【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.67【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:36:54 ID:rquZQ1Ew0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:37:20 ID:rquZQ1Ew0
Vol.65 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243527663/
Vol.64 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241909837/
Vol.63 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240655246/
Vol.62 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238593954/
Vol.61 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236346331/
Vol.60 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236346331/
Vol.59 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233155619/
Vol.58 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231242488/
Vol.57 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229490383/
Vol.56 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228225726/
Vol.55 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226505018/
Vol.54 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224425713
Vol.53 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623
Vol.52 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418
Vol.51 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903
Vol.50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259
Vol.49 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285
Vol.48 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670
Vol.47 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370
Vol.46 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832
Vol.45 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461
Vol.44 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329
Vol.43 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358
Vol.42 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378
Vol.41 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248
Vol.40 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172
Vol.39 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013
Vol.38 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876
Vol.37 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867
Vol.36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:37:52 ID:rquZQ1Ew0
Vol.36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418
Vol.35 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426
Vol.34 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751
Vol.33 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662
Vol.32 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833
Vol.31 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313
Vol.30 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081
Vol.29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613
Vol.28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236
Vol.27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698
Vol.24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151299965
Vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147307613
Vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143781008
Vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433
Vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908
Vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131646242
Vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128788803
Vol.15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126975117
Vol.14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125881642
Vol.13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125124457
Vol.12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743254
Vol.11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120771620
Vol.10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118923696
Vol.9  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117456417
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:38:13 ID:rquZQ1Ew0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:38:28 ID:rquZQ1Ew0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:38:42 ID:rquZQ1Ew0
■購入前のあれこれ■

Q とりあえず買えますか?
A 知るかボケェ でございます。

訳:自分でそのくらい計算できない奴は買ってはいけないということ
任意保険代の料率クラスは車両5、対人4、対物5、障害4なので、
ファミリーカーと同じぐらい。
燃費も10Km/Lit.なんで、同じ排気量の車と大して維持費は変わらない。

Qロードスターのってて変な人や怖い人に絡まれることってありますか?

Aそれは街中で自転車乗ってて
変な人や怖い人に絡まれる確立と同じだと思うよ(笑)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:38:56 ID:rquZQ1Ew0
■不具合など■
RHT開閉部が、「バコッ」「ギシアン」と音が鳴るような場合。
サービスマネージャー曰く、馴染むから鳴るらしい。
ロック部分のナットの増し締めで、どうしてもクリップを破壊して開けるみたいだから、部品が届くまでに数日必要。作業自体は2時間弱。


6速MTの2-3速が入りづらい場合、クラッチ・マスター・シリンダーに、
異常(不具合)が出ている場合があります。ディーラーで点検を推奨。

ヘッドライト・テールライト・ハイマウントが、結露の不具合も報告あり。
あくまでも結露であって、洗車の拭き上げときに出てくる水は仕様。

BOSEスピーカーのビビリ音の不具合の報告あり。

ディーラーで症状について相談しましょう。クレーム交換してくれる場合があり。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:39:22 ID:rquZQ1Ew0
NC1のMC前までに改良されたと考えられる点(RHT除く)
(簡単な見分け方は、メータースケール180→200)

サスペンションの設定変更、プッシュアンダーとトリッキーなオーバーステアがなくなったらしい
電スロの改良、レスポンスが向上したらしい
純正タイヤの変更(RS)、タイヤとのマッチングが良くなったらしい
ブレーキパッドの防錆塗装
スピードメーター200kmスケールに変更
タン内装廃止
6MTも微妙に変わってる、歯打ち音の軽減等
タイヤハウス内にカバー装着、ロードノイズ対策

幌の排水ダクトの改良
クラッチの不具合改良
ハイマウントストップランプの水浸入対策
シートベルトガイドの改良
ステアリングコラムの樹脂パネルの変形対策
BOSEスピーカーノイズ対策
冷間時に暖房が効かない対策

上は仕様変更と思われるもので下は不具合対策
NG75R16R0【ローラー】保証交換部品 (RHT中央部の作動ローラー)
NE52R19B1B【ウエッジ,メールセンター】保証交換部品 (RHT開閉後部の固定金具)
NE52R19HX【ケーブル・ケースASSY】保証交換部品 (RHT用収納部配線結束用部品)
NE554192XA【クラッチ・マスター・シリンダー 】保証交換部品 (6速MT用)

RHT開閉部・6速MTの不具合が、未確認ではありますが少数の報告があります。
異常が出た場合、ディーラーに問い合わせましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:39:44 ID:rquZQ1Ew0
■慣らし■
慣らしとは人生そのものだ
           
                    長嶋茂雄
Q.車を購入しましたが、慣らし運転は必要ですか?どんなことに注意すればよいでしょうか?
A.現在では、部品やオイルの品質が向上したことにより、以前に比べると特別に慣らし運転を考える必要はありません。
普通の運転(急発進・急加速・エンジン回転を高回転に保つなどの急・高のつく運転を避けた運転)をしてください。
(要は、流れに乗る運転をしなさいと。マツダのサイトから)

Q.買ったばかりでMTが渋いんだけど
A.エンジン切ってる時にクラッチ切って、一速から順にシフトチェンジしろ。これを一日10セットを気が済むまで


■テンプレ予備■
純正17インチは7.6Kg

テンプレに追加なものは、
レス番号と、テンプレに追加って書いてもらえると助かります。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:40:15 ID:rquZQ1Ew0
以上

2048Bぎりぎりにしようと思ったら失敗した。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:48:51 ID:8VzzflH40
慣らしって何キロまでやるんだ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:52:34 ID:3mdjYvx10
>>1
これは乙じゃなくてなんたらかんたら
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:16:16 ID:2xDzhIhA0
>>12
気が済むまでだろjk

個体差があるから具体的に〜キロまでなんかいえるわけ無い。
個体差が出ないような精密な作りならそもそも慣らしなど不要
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:27:11 ID:8VzzflH40
>>14
ヒント:マツダ車
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:58:17 ID:AEIrE3C9O
もういいって。マツダだって今時の工業製品品質はクリアしてるよ。
精神衛生上オーナーがやりたいと思うならやればいいだけ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:35:56 ID:9K3TB/ucO
あぁ、納車が待ち遠しい・・。
14日から生産するって言われたから、来月頭なのかなぁ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:36:09 ID:+J6+0qRl0
http://blue.ap.teacup.com/tomcat/689.html

NC乗りは高速を運転しながら撮影するんですね

青 猫  w  
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:59:03 ID:CJtYfhsDO
オクで柿本Rマフラー安いんで買おうか迷ってるんだけど音とか走りはどう?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:06:31 ID:2hClDU/p0
知り合いがタダでマツスピマフラー譲ってくれるって言うんだけど音とか走りはどう?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:07:05 ID:6CG7LUId0
20周年記念車仕様

幌6MT:286万
・赤×黒レカロ
・オーナメント
・フォグ+黒ベゼル
・クロス幌
・シートヒーター

RHT 6AT:311万
・赤×黒レカロ
・オーナメント
・フォグ+銀ベゼル
・フロントサスタワーバー
・シートヒーター

OPでBBS、BOSE(ヘッドユニット無し)21万

色はクリスタルホワイトパールマイカのみ
限定100台

今週末あたりからパンフの配本があるとか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:22:00 ID:g15UZqqY0
20周年記念のオフィシャルサイト出来たね
記念車情報もここで出すのかな

http://www.mazda.co.jp/roadster_20th/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:21:13 ID:/MeZcL9C0
20周年
詳しい話でたら情報頂戴とデラに電話しちゃったよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:57:40 ID:u5FjxUn/0
NB10周年車と違って色とOPパーツのみ、みたいだね。
ちょっとがっかり。

取りあえず、もうちょっと詳しい情報が出るまでまってみるか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:05:25 ID:whY8MW72O
自分で交換するけど試し聞いたら、うちのデラ
エアフィルターの交換工賃が5200円
10分も掛からない楽な作業なのにマツダはこんなに高いの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:16:45 ID:x2CL+JPC0
>>25
フロアマットの取り付け(置くだけw)で1200円なんだからそんなもんじゃね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:18:11 ID:ikdZ8oJT0
>>19
ノーマルよりはずぼぼぼって感じでいいと思いますよ。
俺はレガリスですけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:30:19 ID:g15UZqqY0
白RHTが出るのは嬉しいが、ホンダのハイブリッドスポーツも気になる・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:35:41 ID:whY8MW72O
>>26
確かにwルームミラーカバー取付(はめるだけ)も1200円だし
しかしエアフィルター交換工賃5200円はいくらなんでも
ボリ杉だろとオモタよ
DIY知識の無い人はこんな工賃取られても任せちゃうだろうなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:00:53 ID:xwEvPwjH0
商品の手配、配送料に加えて
素人が付けると商品に傷をつけたりするし、作業で汚れるから
技術料としては妥当だと思うけどな。
不具合があっても取り付けた側が責任取る訳だし。

嫌なら金額聞いて納得出来ないなら自分で付ければ良いだけ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:12:58 ID:NjHOkDHD0
俺は大抵工賃サービスしてもらうけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:47:48 ID:Y+lHChwY0
DIYするのもまた楽しみの一つ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:04:11 ID:IEuPVPZO0
>>21
BBSいらないけどレカロ欲しいってヒトなら嬉しいんじゃない?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:58:20 ID:1n1Sj3Vn0
商品の手配、配送料を加えてもなにも、それを加えたのが商品代金であって
工賃ではない。

小学生だってその位知ってるだろうに。
あっ!ゆとりかw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:05:26 ID:qJEv+btM0
弱小メーカーで少々割高なサービス料請求されても
気に入ってる車ならゴチャゴチャ言わずに払う気ならないとは
どんだけセコい奴だ(笑)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:09:06 ID:DHr7403y0
エアクリーナー交換っていっても目の前にあってワンタッチドーンできるのから
奥の方にあって周りの配線とか外して隙間から手入れないと外れないのまで様々だからなぁ
普通は工賃サービスだと思うけどね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:44:56 ID:gVDuNShu0
新車を購入したディーラーなら工賃サービスもやってくれるかもね
でも当然のように期待するのはちょっとカコワルイかもしれん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:05:55 ID:FufZohRM0
>>26
純正フロアマットは置くだけじゃないんだが(笑)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:03:10 ID:LmkN0Vvl0
>>38

あ〜だから1200円取られるんだね!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 05:06:23 ID:akLuCLCx0
白は選べないんですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 05:47:52 ID:27SITxfQO
>>34
チョン語でおk
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:45:21 ID:SqFsvme+0
ポータブルナビ付けようと思ってるんだけど、電源の配線とかどうしてる?

車内にコードが垂れてるのが気になるので、
いい収納方法があれば教えてくれませんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:21:38 ID:EoqbYIYt0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:05:42 ID:jyG0Nzgu0
>>19
柿本Rは安くてカッコいいけど爆音系みたいだよ。
俺は多少高くてもHKSリーガマックスプレミアムを選んだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:18:10 ID:SqFsvme+0
>>43
dクス!メーターフード脇から処理するのか。なるほど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:01:13 ID:EUgxJjAKO
>>43
GJ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:24:19 ID:HLG1m9T20
20周年の赤黒レカロってサイドのみ赤革に変更で、センター部はアルカンタラなのかね?
アルカンタラじゃなくて、黒革だったらいいな。

と言っても、先月黄色RHT納車されちゃったから関係ないんだけどさ。
ほんとは白のRHTが欲しかったんよ。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 16:24:06 ID:KUxpgZwZO
白RHT欲しかったけど契約しちゃったって人は気になるだろうねぇ。
でも限定車だとRHTはATのみなのね。不思議不思議…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:00:20 ID:c4j/Y3JZ0
限定車のATにはFタワーバーが追加されてボディ補強はRS並になってる
ようだけど、フロア補強の内容はRSとVSで差があるんだっけ?

カタログの装備品リストではNC1もNC2もフロア補強に関してはなにも
書いてないようだけど・・・。NC2ではフロアにウレタン充填されてるから
補強はいらないのかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:04:01 ID:c4j/Y3JZ0
リスト見たらAT&RHTのほうにはタワーバーはあるけどビル脚は装備されないんだね・・・
まあノーマル脚でも実用上の不満はないけどな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:35:45 ID:HOonNHWc0
>>22のリンク先の画像を見ておもったのだけど

NC1だけ極端に撮影角度が違うのな。
他の車種と同じ角度だと便器の蓋っぷりが目立つからだろうか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:02:32 ID:KUxpgZwZO
今は亡きマーブルホワイト/タン乗りの俺としては、NC1乗りはむしろ便器っぷりをもっと誇れと言いたい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:34:16 ID:c4j/Y3JZ0
便器カラーはいずれその価値を認められると思うよ♪
スポーツカーらしい良い色だよ♥
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:55:26 ID:kynx2kl/0
便器かつモモヒキとは素晴らしい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:09:58 ID:m6Hf4XNZ0
今日屋根を開けて15分位走っていたら頭がとけそうになった。屋根開きはしばらく朝、夜限定だね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:33:22 ID:Z+//8J6rO
ストブル禿乙
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:00:17 ID:0gIHop3P0
20周年パンフ見せてもらったよん(寺)。
新色のクリスタルーパールクリスタルシャイン?かっこいい。
8月からは通常車でもこの色の設定が追加されるってよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:22:18 ID:m6Hf4XNZ0
>>56
ストブルじゃなくて河童だけどいずれ禿げそう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:25:54 ID:27SITxfQO
河童もてっぺんがツルツルだからな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:36:45 ID:027ryPd50
7500台限定の10周年記念車はエンジンのくみ上げ精度をあげたらしいが
日本向けの500台はさらにその中でも良く出来たものを選んだそうな
おかげで同時期のモデルと比べてもすばらしいエンジンだったらしいが

20周年記念でそういうことはやるのかな
それともCOTY記念車や3rdLimitedと同じくらいのレベルだろうか
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:49:08 ID:2pe24GCQ0
>>47
センター部は革じゃない方が滑らないし蒸れなくていいと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:52:29 ID:54jgXUkb0
>>60
昔は精度を上げたとかでプレミア感が出ただろうが、
今じゃマイナスイメージしか起きないから、そんなことメーカーが口に出せるわけが無い。

ただ単に、100台限定の特別仕様ってことでプレミア感出すつもりだと思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 07:13:18 ID:KuFaecUf0
>>62
レクサス…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 07:17:50 ID:P/3ZKZX30
この不景気に手組で更にそこから選ぶって・・・

どんな都市伝説だよ・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:55:07 ID:KuFaecUf0
昨日代行で帰ったら運転手がノリノリだった。
終始車の話してくるし。こっちは眠いってのにw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:59:04 ID:vqTS+rGP0
>>65
運転を仕事にしてるんだから、車好きなんだろう。
こんな車がまわってきてやっぱうれしかったんじゃね?
眠いのをくみとれないのはサービス業としては難ありだがw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:46:36 ID:JXObYBB+0
単純に寝られたら家が分からなくなるからな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:26:49 ID:MCPAqjlTO
NC1のシートはクッション材で腰の負担は減ったけど
今度は100キロくらいの運転で足のふくらはぎが痛くなってきた…
シート変えるしかないかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:31:37 ID:tTemXfmL0
純正シートからは悪意すら感じられる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:34:46 ID:MCPAqjlTO
>>69
2年間ROMっててシートの評判は聞いてたけど
ここまでひどいとは思わなかった
シートさがしの旅に出ます
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:04:56 ID:027ryPd50
シートでふくらはぎが痛くなるってのははじめて聞いた
NC1はNC2に比べて座面がちょっと狭いからそういうのはあるかもしれんけど
どっちかというとシューズの方を見直してみたらどうか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:27:30 ID:Y0ax7BnCO
試乗したくらいでは分からんのだろうが、そんなに純正シートひどいの?固くて疲れる感じ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:45:17 ID:g8Ep7gXI0
NC1レザーだった俺(167cm/57Kg痩せ型)の感想。

・腰や肩周辺のホールドがルーズなので、お尻一点で体重を支えるような感じ
・座面の前後長が短いので、膝の裏あたりは支持が無く浮き気味に
・座面が地面と平行っぽい角度なので、これまた太もも〜膝が浮き気味に
(もう少しお尻側が低く、膝側が高ければ太ももが支持されて良さそう)

身体の幅がもう少しある人ならそこまで酷く感じないかもしれない。
俺も100Kmも走らず尻や腰が痛くなったので3DネットのRS3に替えた。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:53:40 ID:R6OAsXiZ0
シートに文句をぶーたれてるのはオッサンなのか?
それともメタボか?
ローカル線のボックスシートに良くある、直角背もたれなんか乗った日には即死だな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:04:24 ID:P/3ZKZX30
ロドの前にレガシィBPのスペックBに乗っていた。
その時も「純正のシートは糞」って書き込み多数。

レガシィは深く座れば問題なし。
NCは長距離乗ると腰が痛くなるのでパッド入れたら問題ないけどね。

もう一台欧州車も乗っているがそっちの革張りシートはバシッと固くてこれが
長距離も全く疲れない。

国産のシートは腰がない感じがする。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:05:55 ID:JXObYBB+0
>>74
まあ、まともな椅子に座ったことのない貧乏人には
良い椅子と悪い椅子の差なんて想像もつかないだろうね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:09:43 ID:ncRgGwI7O
大学に入ったらロードスターに乗りたいと思っているんですが
卒業後就職してからの方がいいでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:10:40 ID:g8Ep7gXI0
むしろNAから伝統的に、デブの方が疲れにくく痩せが腰痛になりやすいと言われてるのでは<純正シート
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:10:45 ID:027ryPd50
>>74
メタボの方があのシートにハマって却って良いかもしれんw
腰のサポートが広すぎて日本人体型にはあって無い気がする(´・ω・`)

しかし、正しい座り方をしないとシートの批判は出来んぞ。
お尻をしっかり奥まで突っ込んどかないと、シートは全然性能を発揮できん
背中は当然肩までシートにぴったりとくっつけるのだ。
ちなみにヘッドレストまで俺は頭をくっつけてるけど、これはつけなくても良いっぽい。

お尻の位置を適正にした後、ペダルからの距離も適正にしないと脚が浮いて疲れる
あと、インパネに脚が干渉するようになるから要注意だ
フルブレーキングしても脚がまだ伸びきらないくらいの位置が良い
MTならばクラッチを無理なく切れる位置も考慮しろ

リクライニングはペダルまでの距離を正しく取ってから、ステアリングを適正に操作できるくらいにとる
ステアリングは遠すぎてはだめだ、180度ステアを切って腕が交差したとき、肩が離れるようであれば遠すぎる。
ひじが体に干渉するくらい近くてもよいらしい。

だるいーとか言って、緩く座ってみたりするとファミリーカーと違って途端に腰痛だ、正しく座れ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:23:07 ID:ICUmKKOw0
>>76
パイプ椅子と三角木馬が最高の椅子だと思っているおまえは
NCのシートじゃ不満足だろうよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:00:10 ID:5Hl59drg0
そうか、NC1のレザーシートで全然問題ないのは俺が165cm80kgのメタボだからか…




ilililOrz...
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:02:54 ID:KuFaecUf0
NCのシートの座り心地はパイプ椅子に似てるな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:27:10 ID:wFtH6otm0
>>77
取得費用と維持費と諸経費(保険含む)を大過なく支払えるならば大学生でも遠慮せず
乗ればいいと思うよ

若い人は近年少ないから歓迎するぞ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:37:31 ID:U13EsCEy0
NCのシートはとにかく軽い。革は知らんが蒸れにくいし、適度に硬くて
路面の状況も分りやすいし結構まともだと思うよ。
腰いたくなったりもしないなぁ。身長170体重65の短足ですが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:45:54 ID:48oc2sAi0
>>76
いやはや、金銭的余裕と知性がたった二行のお書き込みから嫌と言うほど滲み出ているので感服いたしました。
さぞかしいいシートのお車を乗り継いで来たとお見受けいたしますが、あなた様の歴代の車を
お教えいただいてもよろしいでしょうか?
なぜ庶民の乗るヘボシートロードスターに行き着いたのですか?誠に不思議でしょうがありません。
最後にもう一つだけ、最高の純正シートを採用しているお車をご教授いただけないでしょうか?
ぜひ試乗してみたいと思いますので、お忙しいでしょうがご回答のほう何卒よろしくお願い申し上げます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:05:44 ID:GW2Ecxj+0
>>64
その理論だと、不景気だからって高級車売っちゃ(作っちゃ)いけないみたいな理論になっていくよな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:06:53 ID:KuFaecUf0
NCに乗るようになってからサングラスを集めてるぜ。
今日も良いものをゲットできた^^
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:14:04 ID:/6YzCyaEO
>>79
>ステアリングは遠すぎてはだめだ、180度ステアを切って腕が交差したとき、肩が離れるようであれば遠すぎる。
ひじが体に干渉するくらい近くてもよいらしい。

これでポジションを合わすとシートを前に出さないと駄目なので
ペダルが近くなりすぎ、ハンドルに膝がつく
どう合わせてもポジションが上手くとれないorz
だからペダル操作を優先してシートを合わせてるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:17:14 ID:027ryPd50
>>88
リクライニング起こせばいいぢゃねぇか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:20:44 ID:mdMKK0bHO
24歳ですがNAと通勤用NC二台体制に入りましたww

しかし、NCは楽だね。気を使えばリッター14出るのが凄い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:23:45 ID:KuFaecUf0
NCのほうが通勤用かよw贅沢だな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:26:21 ID:ZoKUFg2O0
20周年車のカタログもらってきた
カタログは店にもおいてなくて営業に一部だけの配布らしく
もらった以上はんこを押さざるを得ない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:31:17 ID:ncRgGwI7O
>>83
ありがとうございます
大学に入ったら頑張って中古か新車かはわからないですけど買って
大切に乗っていきたいと思います。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:41:07 ID:B0eba9ft0
ディーラーで聞いたけど、はっきりとした回答をもらえなかったのでここで質問。

NC1純正は、フロントタイヤは外側が、リアタイヤは内側がよく減るんだけど、
みんなもそういう傾向ある?

アライメントがおかしいのか、NC1はそういうものなのか、分からないけど、
ディーラーは何だかんだ言って、ごまかそうとしかしなかった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:47:21 ID:/6YzCyaEO
>>89
最大限に起こした状態だよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:51:48 ID:q2ZPsugiO
>>92
ヲメ
昨日、普通に20周年記念車のカタログ貰って来たお。 俺はMTのRHTが欲しいから20周年記念車は駄目だお。
でも、白のMTのRHTを注文したお。納車は早くても8月末みたい。 早くロドに乗りたいお。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:56:17 ID:ZoKUFg2O0
>>96
アリ
20周年車の生産は8月中旬からで
納車ははやくても9月のシルバーウィークに間に合うかどうかといったところみたい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:15:32 ID:iak4JQwLO
俺の場合ペダルかステアリングか、
どっちかの操作を少し犠牲にする(妥協する)しかないからば、
ペダル操作を妥協するかなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:19:41 ID:q2ZPsugiO
>>97
今、白を選んでも生産は8月中旬みたいです。 20周年記念車はもう少し遅く生産が始まるみたいな事をディーラーで言ってましたよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:19:47 ID:iak4JQwLO
しかし少なくとも、>>76を口汚くけなすレベルほどではないとは思う。ロドスタのシートは
まぁ不満あったらレカロかなんかでも積んじゃうからいいけどね

そういう意味ではオーディオレスみたいにシートレスみたいな選択肢あってもいいかもw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:25:02 ID:027ryPd50
>>100
いきなり車検にとおらねぇぢゃねぇかw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:27:55 ID:027ryPd50
>>94
アライメントだろう
フロントトーイン、リアトーアウトの傾向が強いとか
キャンバー角の問題だとかでタイヤの減り方は違ってくる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:13:04 ID:yacM9PN80
>>94
ハンドルこじり過ぎ、リアにちゃんとしたトラクションを掛けられなさ過ぎ。
ディーラーの中の人も運転の下手さをちゃんと指摘できなくて大変だな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:21:09 ID:dGHkEYeD0
納車まだかな

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:01:41 ID:GgDHb2ZP0
>>76
ティーダとかスイフトなんていわねぇよな、まさか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:04:52 ID:iak4JQwLO
いまさら、しかもなんでその車種?
なんかあったのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:22:05 ID:1O8aqlWo0
スルーで
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:22:16 ID:+sLKSlYl0
>>103
車について何も知らないのに、他人にアドバイスしてるのが痛い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:39:56 ID:iak4JQwLO
なにも知らないってのを、よく知ってるね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:56:33 ID:A87cQVW20
仲良くしろクズども
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:01:25 ID:B9ekoVVu0
少なくとも、2ch、NCスレの住人は貧乏人で僻みっぽい奴らばかりと言うことが
解って俺は安堵したよ。

みんな仲間だw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:24:16 ID:y47Uflhh0
こんな楽しい車に乗ってるんだから楽しくやろうぜ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:41:45 ID:ZeycNgnX0
とりあえず助手席に天体望遠鏡つんで
現在、長野方面に爆走中。
そろそろPHSの電波も切れるかな?

天体観測にお勧めのポイントあったら教えれ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:53:27 ID:YS1+IKw10
>>113
栂池
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:57:51 ID:ZeycNgnX0
>>114 すまん、それはなんと読むのですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:07:13 ID:gGjdsTZg0
とりあえず今日納車になったけど、ポジションがどうしてもあわない。
本当にこの車シートが弱点ですね。
ポジションがタイトな分、セダンやミニバンより、はっきりと出てくる。
明日ドライブなんだけど、とりあえずテンピュールの枕をざくざく切りまくって、何とかポジションを作ったけどみんなどうしてるんですか?
前の車が外車で固い革シートだったから、それとの違いにとまどってるだけなのかな?
馴れれば大丈夫ですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:08:43 ID:ZeycNgnX0
>>113 ググってわかったけど、つがいけっていうのね。
ほとんど新潟じゃんか・・・orz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:10:37 ID:ZeycNgnX0
>>113じゃなくて>>114だった。
あぁ、アンテナそろそろやばめ・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:17:59 ID:5RvOzhY80
白便器なのかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:42:09 ID:hf3RZatk0
3000以上ぐらい回せば良い音するんだが、発進直後が
軽自動車みたいな音に感じるのは気のせい?レンタカー
で借りたんだがトランクが小さすぎて荷物はいらなかった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 03:29:17 ID:kE6au2BAP
>>116参考になるか分からんが私の場合
@ラチェット式リフターで座席位置を最高にする。(背が低いから
A尻、腰、背中がしっかりシートに着いた状態(奥まで深く腰掛けた状態)で、
 しっかり各ペダルが踏めるように前後スライドを調整。
B体とハンドルが近すぎると腕が曲がって格好悪いので、
 肩を着けた状態での腕が、伸び過ぎず、曲がり過ぎずな距離を見つけてリクライニングで調整。

完全自己流なのであしからず。

真冬の夜に房総半島を9時間オープンドライブしたけど全然平気だったよ。隣に80スープラ乗りを乗せてたけど
「オープン気持ちいいw」「空が広いw、星が綺麗w」「車内暖かいw、シート暖かいw、冷気が気持ちいいw」
「軽いっていいな〜・・・」「オープン欲しいな〜、セカンドカーでオープン買おうかな〜・・・」
こんな感じで常時テンション上がりっぱなしだった。シートの感想も聞いたけど全然平気だったとさ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 03:49:15 ID:xVgGS6bI0
>>116
俺の周りで合わせられない奴はいなかったな
4人程度の話だけど(身長165〜175)

シート変えたところで変わるのはホールド性でペダルやステアリングまでの距離は汎用品な分むしろ悪化するだろ、着座位置は低くなるかもしれんが。
これくらいで合わせられないとか言っていたらリクライニングできないフルバケ入ると絶対無理だろ

テレスコでもつけばもっと万人に合うようになるだろうがね
スポーツカーのコクピットはある程度無理を強いるようにできてんだと思う
まず緩い座り方をしようと思ったら絶対合わんと思ってよろしい

>>120
主観の問題だが、ノーマルであっても低回転でも他の普通の車と比べたならば重低音だと思うぞ
うちの隣に停まってる金持ちのBMWの方が良い音してるけどな(´・ω・`)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:37:25 ID:kp2t/g000
>>116
納車したてなら「うひょ〜最高!」みたいな
高揚感のあるコメントしてもらいたかったな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:46:43 ID:xVgGS6bI0
ナルディのハンドル欲しいんだけど、エアバッグはずすのに抵抗があってできないんよねー
ハンドルとエアバッグが独立するように作れるようになったらすごいんだけどなー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:56:36 ID:JCkrIybi0
納車まであと二週間、長い…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:20:42 ID:2mJ0kzYk0
もう車9台目だけど、国産のシートなんてどれも似たり寄ったりでダメダメ・・・・
柔らかすぎて疲れる。もうずっとレカロのSR3使い回してる。
ノーマルシートに不満の無いヒトでも、絶対レカロ使ったら目から鱗だと思う。
特にレカロからノーマルに戻した時にひどさを実感する・・・
もの凄いふかふかソファーに座って運転してるみたいな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:58:10 ID:20sZ6Lgs0
>>126
業者乙
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:01:33 ID:KYiau2390
国産車のシートが酷いのは相変わらずか・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:28:18 ID:JCkrIybi0
納車まであと二週間、長い…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:30:23 ID:ZF0bk2Ip0
wkhkして待つんだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:31:42 ID:oI1DisGO0
NC2の革シートは堅くておしりが痛くなるが。ホールド性もまあまあ。
オプションのレカロシートは座った事ないからわからん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:43:46 ID:2mJ0kzYk0
シートはホント、ドイツ車見習ってほしい

>>131
レカロとかドイツ車のシートって、固いけどおしり痛くならないよ。
133120:2009/07/19(日) 11:58:03 ID:hf3RZatk0
>>122
レスくれてありがとう。まあ、確かにそうなのかもしれない。オープンに
しながら回すのは結構気持ちよかったよ。正直6気筒だったらもっと気持ち
良い気もした?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:20:49 ID:+91JDGuv0
NC2の前は伊のスポーティーカーだったけど、
シートが非常に出来が良くて、長距離持っても
腰の負担は少なかった。NC2に乗り換えて
三日目にたまらずレカロに替えた。
それ以外は最高の車だ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:47:23 ID:tuFSWaUA0
NC1革シートだけど、最初はもう腰が痛くなってたまらなかった。
シートを前に出したり下げたり、背もたれを立ててみたり寝かしてみたり、
なんたらジェルとか挟んでみたり、何やってもダメ。
でも通勤で毎日座らなきゃならない。

これはすぐ社外品買わねばと、SABのレカロコーナーとか見たりしてあれこれ検討。
だけど忙しかったりでなかなか踏ん切りつかず、
そしたらなんだか体のほうが少しずつ慣れてきたのか…
1ヶ月くらいしたら平気になってしまった。今では何の支障もありません。
6時間連続でもへっちゃら。フレキシブルな俺の体よ。

でも人に1ヶ月ガマンしろとは言えんわなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:01:53 ID:DJVRYephO
俺はミューレン入れたけどレカロのSR6と迷った。
レカロは肩がタイト過ぎて座ったまま幌を閉じられないのでやめた。今ならSR7もいいかもね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:03:28 ID:tdlXn6M+0
NC1のシートは俺には長距離乗っても腰痛にはならないけど
腰のホールドはてんでダメだな。
下道のレインボーブリッジのカーブで横にズルズルすべる。
そんな理由でレカロに交換したわ。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:17:23 ID:bLqnAr/40
たしかに、ホールドはダメですね。
私も最初は、腰が痛くなったけど、
きちんとしたポジションを取り直したら、全然オッケーになりました。
やれも少ないし、悪くないシートだと思いますよ。
まぁ、新型のレカロは、正直羨ましいけどね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:27:54 ID:vW8vBwr1O
なんで『欧州車』とか『イタリア車』みたいな、歯に物が挟まったような言い方をするのか。
もしかして『ケペタ』にでも乗っているのかw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:41:04 ID:L7U0BWKjO
ホントは乗ったことなんてないから
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:45:36 ID:0MHJlTxkO
>>136
ミューレン、すげー気になっているんだけど
具合はどう?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:03:11 ID:CiijTFMA0
>>139
そういう人たちはきっと
ドイツ車とイタリア車とフランス車とイギリス車の椅子に
素人がわかる様な違いなど無いと判断出来るほどの
超感覚派なんでしょうねw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:11:17 ID:UbCRyZn30
誰も純正BBSを誉めないな。まあ、誉めるとこないんだけどさ。
記念車から外されたのも分かる気がする。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:47:24 ID:55EEgRT10
>>143
約1kg/本も軽いし性能的には価格相応でしょ。デザインもアルピナっぽくて悪くない。
何より16インチと違って17インチは純正リム幅・オフセットの鍛造が他にないことが貴重だ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:05:35 ID:r6YyJG//0
>>139
俺の場合、ベンツのW211に乗っているのだが何故「欧州車」って書くかと言うと
やっかみで絡まれる事多いから。

あと「脳内乙」とか書かれるんだよね。

Eクラスのシートはレカロ製で革がパリっと張っていて第一印象は固い。
でもこの形状、張りの良さが長距離でも全然疲れない。

勿論前後上下、傾斜と細かく設定出来ることも大きいかと思うが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:07:46 ID:3DVa9o3s0
>>141
いいよ。ちゃんとした保安基準適合証も付いてくるし。
装着位置は純正と同じディメンションになるんだけど、座面がたわむからアイポイントは下がる。
俺にはむしろ下がりすぎなくらい。
ペダルが右寄りだから、レカロみたいに右にずれた方が操作しやすかったかもしれない。
街乗りしかしないから、ベルトホールは不要だから風の巻き込み防止でプラ板で塞いじゃった。

俺のは黒一色だけど、最近出たツートンはかっこいいね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:08:27 ID:55EEgRT10
そんなのと比べられるNCも酷だな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:12:56 ID:dXbgMCg00
>>147
そりゃそうだな。
それなりのシートで本体価格を抑えてくれた方がありがたいね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:36:11 ID:0MHJlTxkO
>>146
サンキュー!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:19:00 ID:55EEgRT10
いつの間にかツートン出てたんだ>ミューレン
これいいなぁ。
でもベルトホールのデザインは相変わらずイマイチだな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:19:15 ID:uaZ7OdZMO
この車楽しいね!
峠の走りとか景色最高。
何年も我慢して買って良かった!
ヒトドラが癖になりそうです。
これじゃ結婚は当分無理だな。
どっちにしても隣乗せる人いないのでヒトドラを満喫します。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:19:56 ID:ZbchOzYkO
純正16インチのタイヤとSドラとではグリップ力は
多少なりとも向上するのかな?
乗り比べた事がある人いる?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:36:45 ID:z3Rxvf5t0
しかしおまえらはカタチから入るタイプだな
ハゲてんのにw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:38:41 ID:Ah9o6KR60
>>152
替えた直後は純正の方がグリップすると感じた。
Sドラの方がぐんにゃりしてるしね。でもウエットは良かった。
グリップ向上のためにSドラを選んだらたぶん後悔すると思うよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:43:07 ID:xVgGS6bI0
>>146
あの穴ってそんなに風巻き込むもんなの?

ちなみにミューレンの何をいれたの?やっぱりM1?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:44:05 ID:uaZ7OdZMO
ああ、 2日間これだけ走っても明日も休みだ

自衛隊辞めて転職して良かった
自由が増えて個人行動が取れるのが最高だよ。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:50:43 ID:z3Rxvf5t0
>>156
国としても、国民としても
おまえみたいなのが自衛隊をしてたのは悲劇と言っていいだろう
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:51:01 ID:ZbchOzYkO
>>154
グリップは劣るのか、Sドラは考え直してみるよ
レスありがとう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:52:30 ID:KHZajN9t0
>>153
頭ツルツルよりマシでしょ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:11:11 ID:3DVa9o3s0
>>155
買ってすぐ塞いだから実際どうかは分かんないけど、ちょうど首元だし冬は寒いかなと思って。

入れたのはネグザのM1。
俺は九州なんだけど、デルタツーリングにメールして直接広島に訪問し
M1とM2を自分の車にそれぞれ装着して試乗させてもらった上で決めたよ。

M2は傾斜がきついので、MTだと体格・ポジションにもよるけどクラッチ操作で膝裏が擦れるかもしんないと
メーカーの方もアドバイスしてくれたので素直に従った。

集中してハードに走りたい向きにはM2もいいかもね。
俺はちんたらと長時間長距離走るほうなので、より安楽な方をチョイスしたってわけ。
でも肩周りのサポートは純正シートよりは全然いいよ。腰周り〜大腿部のサイドサポートはややルーズなので乗り降りはラク。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:18:12 ID:GXnQUlf40
ずいぶんシートの評判悪いんだな
S15からの乗り換えだけどシートはNCのほうが快適に感じるわ

オレのRS・RHTも3年近くなるんでタイヤ交換検討してて純正の
プレセダよりウェットグリップがいいタイヤあるかな
出来ればハイグリップタイヤ以外で
ドライグリップは十分満足してるんだけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:24:20 ID:xVgGS6bI0
>>161
ハイグリップだがRE050
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:38:07 ID:GXnQUlf40
>>162
やっぱハイグリップしかないかな
久しぶりにタイヤ調べてるんだけどいい値段するよねえw
2ndクラスでいいのがあればと思ってたけど・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:42:18 ID:LWM3jbxW0
ロードスターを購入したら日本中を車で旅がしたいです。
そこでオーナーの皆様に質問です。
ロードスターには
(1)普通の皮シート (2)ファブリック (3)レカロ
とありますが、長時間乗っていて一番疲れ難いのはどのシートでしょうか。
宜しくお願いいたしまs
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:43:21 ID:55EEgRT10
ハイグリップ?
RE-11と勘違いしてね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:48:39 ID:GXnQUlf40
>>165
まあ人それぞれの解釈なんだろうけど
プレミアムスポーツとでも呼んだほうが良かったかな
一応タイヤスレにあったHP貼っとくわ

http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:53:56 ID:55EEgRT10
>>166
おお、これは参考になるHP

RE050はハイグリップに分類されるわけね。失礼。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:20:12 ID:E8ivAhFv0
>>161
減りもそんな極端じゃないし、ハイグリップと言えどもベタベタ感は少ないRE050.



ミューレンかレカロかで迷うなぁ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:46:40 ID:Ah9o6KR60
17インチの標準タイヤってNC1の初期はプレセダで途中からRE050になったんじゃなかったっけ?
ロードスターによく合うタイヤなのは間違い無いよね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:48:30 ID:GXnQUlf40
>>168
レスサンクス
RE050は幅215履いてるのかな?
足回り結構固いしホイールベース短いせいか純正のプレセダでもスピード
出すと道路の継ぎ目にハンドル取られるんだけどその辺はどうなんだろう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:49:30 ID:deOAaqBU0
デザインをそろそろ、一新してもらいたいね
初代から引き継ぐ爺婆のオープンカーって雰囲気飽きた
足周りは合格
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:06:46 ID:MzCX5t/30
>>169
そうそう、メーターが200キロスケールになったあたりから。

>>170
純正のだから215/45/R17かな?
つなぎ目は目をつぶることにして、わだちは結構拾うと思う。
ダンプなんかの通りが多いところはストレスと思うかも(だがそれもこいつなら楽しい)。
ドライブ程度なら、なんの不安も無くウエット路面を走れるよ。
街乗りリッター10キロ弱、ドライブ12キロちょいの運転の仕方で、1.2万キロで残り7ミリ。

長くなったけど、ちっと高いがRE050なら後悔は無いと思う。
ちなみに、なぜハイグリップが嫌なの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:21:02 ID:STeDOF0q0
>>172
いやじゃないけど高いからw
峠攻めたりサーキット行ったりはもうしないんで通勤仕様でドライでの
ハイグリップは宝の持ち腐れかなと
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:41:44 ID:MzCX5t/30
>>173
たしかに高いよねw
友達でエアトレック乗りがいて、RE050からプレイズPX-Z?だかに変えたけど、妙に気持ち悪い乗り心地だった。
ハイグリップはもったいないなと思うけど、後悔するぐらいなら、最初と同じのでいいかなと思う。
ウエットを無視すればRE-11はプレセダと似た金額。

余談だけど、スポーツ寄りのバイクだと、
1本3万円のタイヤが1万キロちょっとで交換となる。
車重が200Kg無いくせに。

と、考えれば、RE050がかわいく思えるはず。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:02:21 ID:STeDOF0q0
>>174
下調べして自分の中で上限がRE050かなと思ってたんだけどね
マイチェン後の純正装着だってのも知ってたし
ただ純正品と市販品は同じ物じゃないしね
高いからディーラーで純正買うつもりはないし
まあ楽しく悩むとするわwサンクス
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 04:06:21 ID:893SrGmp0
参考までに「RE050A」はディーラーにオーダーかけても実際は
仕入れ業者(タイヤショップ)が卸す値段はその時々ですよ。
よって時と場合によってはカカクコム並みの値段もでますよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 05:20:20 ID:YLET+2LA0
>>170
変わってないよ、もとのまま205/45R17
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 08:01:34 ID:7w62mHVB0
レカロったって、SR−3なら5万円台で買えるじゃん。
車換えても使えるし。
純正レカロ入れるヒトって相当金持ちなんだな。
まぁデザインの統一性はあるかもしれないけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 08:28:22 ID:JMZfqwOt0
>>176
IDがヤクザw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:06:40 ID:2BmxHT3K0
ハイグリップタイヤなど一瞬で溶けてなくなる、金持ち専用贅沢パーツだ
一般人はカチンコチンの安物タイヤで全力アタック!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:15:31 ID:MzCX5t/30
あら、205だったのね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:30:11 ID:pSyrxlD40
空気を読まずに張って見る
http://img.wazamono.jp/car/thumb/1248060385270s.jpg

SP-G3を前の車から引き継いでるけど
干渉もなく良い感じ
ペダルとかハンドル位置は、そんなモンと思えば違和感もないし
踏みにくい回し難いとかもなく

問題はクローズの時に乗り難い この一点
オープンの時は楽なんだけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:34:58 ID:2BmxHT3K0
>>182
何気に新型やなw
俺はNC2はまだ一台しか見たことないぜ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:38:06 ID:GadCfZXQ0
>>156
乙。
エンジョイ、スローライフと行きたいところだが、
趣味がドライブとなると、肝心の軍資金がね。
NCならば気にするほどでもないのかな?

俺は自由時間は増えたが仕事が減ったorz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:14:22 ID:2AB4XkSs0
オープンにして娘を保育園に迎えに行ったら、
娘の友達の若いお母さんが、じっくり見てくるんで
「オープンカーに興味とかあるんですか?」と声をかけたら
「興味があるのは車じゃなくて、あなたかも」と言われた。
ロードスターさいこぉぉぉ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:24:59 ID:JMZfqwOt0
なんか前にも聞いた話だな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:46:07 ID:pvuBMmLh0
それ、何て言う不審者情報?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:58:08 ID:Vf7e7Cdo0
>>185
「あなた は カモ」
近くで何か商売やってるママサンなんじゃまいか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:26:54 ID:Qs8dRr7lO
多分、絵かダイヤモンド買わされるな!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:35:53 ID:hdHUK/XiO
>>184
俺も自由時間は増えたけど稼ぎは減ったよ
減ったなりに仕事そのものはさほど不安定ではないから
ローンを組みつつガソリン貯蓄を確保してあるよ。
しばらく独身を楽しむけど結婚は当分ないな。
もうすぐ30代に突入です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:11:11 ID:RLm/fAQj0

運転席だけバケットってこの上なく貧乏くさいよね
チャイルドシート装着車と同じぐらいダサい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:28:15 ID:l+sGTR3G0
>>191
とは思いつつも、見た目だけの理由で、
高価なシートを2台も買おうとは思わない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:32:20 ID:2AB4XkSs0
>>188
>>189
嫉妬、乙
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:39:14 ID:pSyrxlD40
>>183
自分もNC2は自分の以外じゃ一度しか見たことないです。

>>191
貧乏ってか両側フルバケにすると助手席乗るの大変になるよ。
慣れないと乗り降りしずらいし、スカートなんて履いてると絶望的
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:48:16 ID:Uh67zQzE0
REー11で十分だと思うが、ハイグリップタイヤスレでは酷評されてるな。
AD08は値段の高さで買う気が無くなる。まあ、ハイグリップタイヤ履い
てたら1年でスリップサイン出るし、あんまり攻めたらブレーキがフェード
するし。でも今はカタログ落ちのRE−01Rは良かったな。純正サイズで
十分楽しめた。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:48:53 ID:YLET+2LA0
助手席はセミバケだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:05:00 ID:RLm/fAQj0
今日ヨボヨボの推定85ぐらいのジジィがNC1乗ってた
ただそれだけ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:12:29 ID:2eVh9HZwQ
>>191
そんなこと言うな!
みんながみんなバケットに座りたいわけじゃ
ないだろ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:23:11 ID:YLET+2LA0
>>190
俺も残業少なすぎてヤバイ
欲しいパーツも買わずに我慢してるよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:25:04 ID:JMZfqwOt0
助手席にフルバケとか、彼女いないんだろうなぁ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:35:51 ID:afa8EDpk0
>>197
それは、わしじゃ。 85じゃなくて83な

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:53:04 ID:r3gknMTv0
本日ロードスター注文いたしました。
Rパッケージのレカロシートは欲しいのに、格好悪いBBSはいらないので、シート左右のみで部品代を調べてもらったら

NJ2857100C02 シート(R),フロント  \316,050
N18857150C02 シート(L),フロント  \281,400
消費税込み合計\597,450

Rパッケージはある意味破格なんだと思いました。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:18:49 ID:hdXLI2bzO
テンプレに純正17インチホイールの重量はあるけど
純正16やBBS、マツスピの重量はいくつか分かる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:22:19 ID:fHqFlyyB0
んじゃ、Rパッケージ買ってホイル俺のと換えっこするか?w
205202:2009/07/20(月) 20:33:13 ID:r3gknMTv0
>>204
どんなホイールですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:33:40 ID:YLET+2LA0
>>203
純正16は6.9kgだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:37:06 ID:JMZfqwOt0
BBSは6.8kg
208hogehoge:2009/07/20(月) 21:21:23 ID:hZtK+mr1I
きのう寺でフロントの撥水ガラスやめるって聞いたけどこれってコストダウン??
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:26:43 ID:YLET+2LA0
>>208
すぐ剥げるし不評なんじゃない?
俺は前車でこりてもう次はつけないと心に誓ったのでつけてない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:35:27 ID:JMZfqwOt0
ワイパーが鳴くって話もあったな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:40:43 ID:eYeVF3nZ0
RHTで低速走行時にルーフ後方からカタカタコトコト音がする人いませんか?
今週、ディーラーに預けて点検してもらう予定ですが。
結構激しくて、萎えます。
当然オープン時には音はしませんが・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:48:57 ID:dCdmNiVZ0
帆にしようかどうか迷っているのですが
屋根のない駐車場だと影響ありますか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:53:19 ID:hdXLI2bzO
>>206-207
d
やはり軽いね
これもテンプレに入れといて欲しい
あと>>212
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:59:27 ID:YLET+2LA0
>>212
なんで帆って書くのか判らんが、幌だ、幌、お前はヨットにでも乗るつもりなのかと
幌でも問題なく青空駐車をしている人はたくさんいる、ただ、排水ダクトのつまりには要注意だ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:07:34 ID:4GDbl0360
>>166
PROXES T1Rが良さそうに見えるんだけど、履いてる人いる?
安い割に高品質なのかな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:08:35 ID:B3z5U9UqO
ロドスタ乗るようになって憧れるようになったのが
「諏訪ナンバー」

都心ナンバーや関東近県ナンバーにはない
清らかな感じがいい!

はぁ〜宝くじあたらんかな……。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:18:08 ID:QeSic3Te0
マジレスすると
「那須」のほうが清らかなわけだが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:26:20 ID:B3z5U9UqO
>>217 マジレスOK!
で、オタクなら那須と諏訪のどっち着けたい?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:35:29 ID:8rYEtYM6O
まぁ那須も避暑地的に地味にいいとこだからな
地味にいいとこなのが実に栃木らしくていいぜ

ご当地に住む若者は田舎くさいかなんかであえてすてたい(宇都宮ナンバーにしたい)らしいが、
オレとしては那須のがええやんーと思う
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:46:54 ID:wU1uBBeZO
>>216
諏訪ナンバーで某弾幕STGのキャラの痛車にする訳ですね、わかります。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:47:51 ID:QeSic3Te0
那須は皇族や乃木将軍などとゆかりが深い高原のリゾート地だから、イメージ的に清らかだと思っただけで・・・
自分で付けるならロド乗りと言うことで「広島」かマツダ広報車御用達の「横浜」だね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:50:48 ID:wU1uBBeZO
>>83
オッサン最強説www

まあ、そういった客をきちんと見ないとやってけないしね。
よほどじゃなきゃ特化した仕事のみで生活は無理だし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:51:41 ID:wU1uBBeZO
すまん、誤爆したorz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:54:05 ID:Y1WjQEh90
>>191
貧乏くさいというのはその通りだと思うが、俺の場合連れに猛烈に拒否された。
付けたのはSR7の赤なんで、片側だけ赤が異様な感じがする。
今年の秋にサイドサポート無しのSR7が出るらしいので、半年間の我慢。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:56:13 ID:B3z5U9UqO
横浜なないだろ!!!
偏見炸裂で言わせて貰えば、横浜ナンバーエリアは
なんか勘違いしてる元DQNが集う地域っていうイメージ!!
イメージというか定説!!!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:59:02 ID:zRCyXngmO

流れムシして…
今日が NC2 RS RHT 銀 納車でした記念カキコ!

イヤ〜楽しいぃ(o≧∇≦)o
ヒマだったから300qも走ってもた(汗)
明日からは通勤快足ノシ

此方ではイロイロ御相談に答えていただき

Thank You(^-^)ノ~

ロドスタ乗りの端くれとして…気楽に行きます
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:07:48 ID:KRwKxSe4P
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:34:04 ID:4XsdfrTDO
NC1初期なんだが純正ETC取り付け部付近の内装が押してギシギシ走ってミシミシいうorz
同じような人いる?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:36:58 ID:sB+/s5zh0
エンジン切ったあと、どこからともなく聞こえるラムちゃんばりのピピピピピ…の音が
三菱製ETCの音だとはおもわなんだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:38:16 ID:aBecvlJ80
こんばんは。
今から免許取ろうと思ってます。
♂32です。

金も溜まってきたことだし、スポーツカーに
乗ろうと思って、ロドスタに目を付けてます。

AT限定でとろうと思ったら、「MTじゃないと
馬鹿されるよ」と知り合いに警告されました。

実際、ロドスタのAT(アクティブマチック)に
のっていたら、馬鹿にされますか?

ご指南のほど、よろしくお願いします。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:42:04 ID:SxBgLGy/0
馬鹿にしたい奴にはさせとけ。どうせ詰まらん連中だ。
只個人的に勿体無いなとは思う。MTのダイレクト感と
ATのイージードライブのどっちに重きを置くかによるんだけど、
MTで転がすロードスターの楽しさは格別だからさ。勿論、
ATでまったり派知らせるのもきちんと楽しいけど、ちょっと飽き易くて
物足りなさを憶えるかもしれない。

まあ、好きに決めたら良いよ。外野の声なんか気にしないで良いです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:52:15 ID:7/E/E8/Y0
>>230
自動車学校にもよるが、AT限定とMTで3〜4時間、1〜2万ほどしか違わんから
折角その年齢から挑戦するならMTで取ってみたら?
後でやっぱりMTにしとけば…と思っても限定解除で数万かかっちゃうし
MTで免許取ってみて、向いてないなとか面倒臭いとか思ったらAT買えばいいし、
楽しそうだったらMT、って具合がいいんでない?

とりあえず、実際MTATどっち買うかはおいといて、免許自体はMT勧めとく
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:57:29 ID:b+wmXC1C0
まぁ人の顔色気にするなら頑張ってMT乗ればいいし
人は人、自分は自分と割り切れるタイプならATでいいでしょ。

MTはワインディングこそ楽しいが渋滞はまると地獄だし。
俺も箱根ターンパイクでMT地獄の渋滞くらった時には『ATホスィ・・・』って思ったし。

ATは物足りない感は否めないけど、ロングドライブ時に同乗者を選ばず
運転交代できるメリットもある。

峠やらサーキットやらを考えてないなら、いまはATの方が賢いかもしれんよ。
NCの性格的にも過去のロドよりツーリング志向に振ってきてるしね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:01:03 ID:9coOeOKZ0
>>230
「オープンカー」に乗りたいのならATでもいいと思うけど、
「スポーツカー」に乗りたいのならやっぱりMTだと思う。
自分の手でクルマを走らせているという感覚が強いよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:18:19 ID:On+NBKi3O
>>230
まぁ運転能力のみを単純に比較すると
MT車運転できる人>AT車しか運転できない人
だろうけど、
AT車乗ってる人≠AT車しか運転できない人
嫁や彼女に運転させてあげたいジェントルマンもいる
独身のやつが、AT限定の人と共用してるわけでもないのにAT乗ってたら正直バカにする
ロードスターは積極的にAT選ぶ車じゃない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:38:39 ID:i9Wre2+V0
>>230
MTしか認めなくてAT馬鹿にする馬鹿がいるけど今時スポーツカーのATなんて普通だし、むしろATの比率のほうが
高い車もあるから気にしなくていいと思うよ、どっちでも好きなほうを選ぶといい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 02:15:23 ID:G4QdftjzO
>>226
オメ。
もちろんオープンで通勤だよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 02:28:39 ID:+LLgUUF40
MTで免許とってから、試乗車でMT/AT両方乗ってみて
自分が乗っていてどちらが楽しいかで決めればいいんじゃないかな
MTで免許取っとけば両方乗れるんだし、免許だけはMTをお勧めします

自分の知り合いにMTでミニに乗ってる女の人がいるけど、
素直にかっこいいと思います
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 02:36:14 ID:AiKhQWJy0
俺はMTをわざわざ限定解除して
ATの軽からロドのMTに乗り替えたけど
そこまでしてMTにこだわらなくてよかったなという
後悔をしているよ。
渋滞、たくさんの信号
狭い住宅地などの道路
こういうところが多いので
MTは日本には向いてないよ
楽しいけど、めんどくさい。
それにNCのATはなかなかできが良かったので
自分は末永くロドと付き合って行く過程でたぶんそのうちATに買い替えると思います

ATだからダサい、MTだからかっこいいというのは
一部の車好きたちのあいだでしか通用しない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 04:11:04 ID:V7hwwkfT0
俺NC2のATだけど、このAT中々よく出来てるよ。
今までスポーツカーしか所有したことが無く、全てMTだったけど
NC2の場合キャラ的にATで流すのもありかなっと思ったもんで。
二人で乗ることも多いし、会話に集中しやすいってのもある。

でも今年で生産中止っとなったら、RS(MT)に買い換えると思う。
やっぱり基本はMTの車なのかな。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 05:35:28 ID:l37RNdYv0
昔のロドのATは全然吹けなかったからねー、レスポンス死ぬほど悪かったし
NA、NBでATがほとんどいなかったのは車好きとかそういう問題じゃなく、単に出来が悪すぎたんじゃないかなー
そういう意味ではNCのATはまだ許せるレベルにはなってきたと思う

>>239
こういうの当てはまるの都市圏だけかな、地方にでたら信号はめったにないとかいうところもあるしね
自分の住むところにもよるよね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 05:38:51 ID:ghBppeKzO
しんどいのは渋滞の程度による。東京みたいな常時渋滞なら確かにATもいいなぁ
とは思うかもしれないが、ATの方が良いとはこれっぽっちも思った事ない。

アクセル、ブレーキ、シフトを頻繁にいじるという意味では、高速道路よりも
渋滞の方が遙かに楽しい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 06:54:40 ID:9fd4GE9nO

>>237

頭皮はオープンになりかけ・・・orz

田舎だし何かとウルサイから
行きはクローズ帰りはオープンの予定ノシ

しかし会社へ行ったら貸せとか
値段の話しとか面倒くさそう(+_+)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 06:55:37 ID:AJ2OLDAL0
別にATは馬鹿にしないけど両方乗ってみて「ATはつまらなかった」よ。

あと渋滞とか言う人居るけど軽いクラッチなので渋滞も無問題。

外野の声なんて気にしないで好きな方を乗れば良いよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 07:40:17 ID:zp1/WPU50
>>230
おまいはオレか
オレも明日はんこもってデラいってきます
ロードスターに初心者マークつけてはしっちゃうぜ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 08:48:35 ID:GW1Wckiq0
ATで楽に乗りたいんなら、開放感のある他のオープンカーにした方がいいと思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:32:27 ID:jKAJpui70
AT乗ったけどマニュアルモードの変速がまだまだ遅いな。
これがゲームみたいにスパッと変わるならATでもいい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:46:55 ID:jKAJpui70
>>224
まじで!?
SR7はサイドサポート高すぎと思ってたからなー。
よし、冬のボーナスで2脚同時交換だ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:16:48 ID:aBecvlJ80
皆様、貴重なご意見をありがとうございます!
免許だけはMTでとってみようと思います。

しかし、
○22歳の彼女がAT限定、○居住区が九州の半田舎
○ロドの所有目的が遠出のドライブ(彼女と運転交替制)

ということで、ストブルのS(AT)と育毛剤を買おうと思います。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:36:17 ID:VITcClMU0
>>249

>>200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:25:04 ID:JMZfqwOt0
>助手席にフルバケとか、彼女いないんだろうなぁ

彼女いない歴=年齢の>>200に噛みつかれるぞ
ハゲはストブルを好むという珍現象がまた立証されたわけか
田舎に住みながら30半ばまで免許必要なかったんだから、いまさら免許取る必要ないだろ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:18:16 ID:R0C9BaBb0
MTめんどくさいって言う人は車運転するのも面倒くさいだろ?
バスか電車にでも乗ってろよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:42:14 ID:wByeufyD0
ATがカッコ悪い以前に30歳過ぎてるのに、10代に混じって普通免許を取りに行く方がカッコ悪い
しかもハゲなんて・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:39:24 ID:AJ2OLDAL0
MT面白い。つうか気持ちよい。
俺は競技もしないし峠も行かないしドライブや街乗り専用だけど
シフトスコスコしながらの運転は本当に楽しい。
もう一台ATにも乗っているけど運転中どうしてもシフトレバーを触ってしまう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:52:12 ID:KD+EanFW0
ガチャガチャ操作しながら運転するのは男の夢、永遠のロマンだろ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 14:07:34 ID:jKAJpui70
初めての車を選ぶとき、おとんに絶対MTにしとけと勧められた。
それ以来MTしか買ったことがない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 14:20:02 ID:Klf9RFfyi
しかし、最近はほんとにMT少なくなったよな
交差点でエンストしてる車なんてめっきり見なくなった

それより20リミカタログうぷマダー?
うちの近所のマツダさんは「まだ噂の域ですね」とかぬかしやがったんだがwwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:18:51 ID:KD+EanFW0
>>256
週末に寺でもらったぞw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:45:49 ID:BfJG/L3vi
>>257
まじかwwwwおめーらいばらぎ舐めっなよーwwww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:54:47 ID:v0uPlBtO0
嫁と共用でAT所有してるが、6MTと比べて確実に断言できるのは
高速や郊外でのクルーズ時の燃費(6速時)は優れているね。
あとMモードの時の変速も早いしパドルスイッチも結構使いやすい。

MTの面白さとは別なよさがNCのATにはあると思ってATにしたがウチでは
正解だった。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:18:13 ID:J4p2iyqU0
>>256>>257
とりあえず表紙だけ つttp://007.shanbara.jp/car/data/20th_b.jpg
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:25:47 ID:jKAJpui70
>>260
サンクス!かこいいw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:25:56 ID:pfxROtkw0
>>260
シート・・・柿色!?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:31:42 ID:ne5yKqpj0
NBとNCの初期どっちがいいかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:39:26 ID:4mHtunOii
うは きれいな色 かっこいい!サンクス

後ろに初代が移ってるのもニクイね、いいなぁー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:44:14 ID:KD+EanFW0
>>260
色の組み合わせがンダっぽいから、黒シートのパール白で行こうか悩み中
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:50:59 ID:jKAJpui70
マーブルホワイトに赤シートなら完全ンダ色。
葉巻型フォルムと相まってRA272のイメージ。
うーん、それも良かったかもなぁ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:06:55 ID:lGWOPu5B0
白にはやっぱりオレンジウインカーが映えるな
ダーク系ならクリアもありだが 白には合わない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:07:39 ID:F+tlCCl0O
ところでマフラー変えてパワー変わりますか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:10:40 ID:lQODMRFC0
明るい青のロド海苔だけどとうとうお別れの時が来たようだ。
新しいオーナーに可愛がってもらえよー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:32:28 ID:Q5ngzy5DO
ロドスタなら道間違えても怒られない?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:36:59 ID:WklnDoZ00
ここまで 単発質問コーナーでした

つづいては 永遠のテーマ・慣らしについて考えるです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:45:25 ID:J4p2iyqU0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:07:57 ID:jKAJpui70
>>272
このシートいいなぁ。でも買えんわ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:14:36 ID:LFVz3+H20
RS RHTないのか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:39:16 ID:QtuBw0vO0
>>230
馬鹿にされるからMTにするってのはおかしい。
だからといってATでもいいんじゃないとも言わないし。

日常生活で例えるのって難しいけど、極端な例を言うと、
電子レンジだけで調理できるのがいいか、(AT)
自分で下ごしらえして調理するのがいいかの違いだと思う。(MT)
電子レンジで調理するやつも、最近じゃデパ地下で売っているぐらいだし。
自分で作ったからって、必ず旨い物が出来るとも限らない。
言うまでも無いけど、疲れているときは電子レンジは楽で良いよね。

とりあえず、MTで免許をとって、
あとはじっくり両者を試乗して楽しいと思える方を買えばいいだけ。
ロドスタのATか、MTかで迷うだけなら、何時間試乗しても大丈夫。
もっと還元した話をすれば、教習で車にのってつまらないと思ったら、
ロドスタを買っても後悔すると思う。

まぁ、俺も迷った口なんだけどね。
MTにして正解だったよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:47:00 ID:vOmPEZm40
ここであえて純正BBS賛美をしてみる。
BBS RSの様な古典的なメッシュは見飽きたし、NC1のスポークホイールも前時代的だ。
BBS RG−HはエレガントでNCを一層高級に見せる。
デラOP42万円にはびびったが、一般ウケしなければ盗難の可能性も低くなるので安心だ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:54:35 ID:i9Wre2+V0
後ろに初代がちゃんといるのが好感持てるな、演出なのかもしれないが
しっかし、20年ってすごいよな・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:30:25 ID:Q6gpv8kK0
20周年記念者の特別装備が少なすぎ・・・レカロとオーナメントだけじゃん・・・orz
10周年記念者並の特別装備の数とチューニングをしてほしかったよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:38:50 ID:J4p2iyqU0
>>278
VS−RHT(AT)のほうにはトップブリッジとフロアに発泡ウレタン充填が追加されてるぉ
トップブリッジは後付可だけど、ウレタン充填はポン付けというわけにはいかないから特別装備と
いえるのでわアルマイカ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:40:32 ID:iAft5I1P0
20周年記念「MAZDA」ロゴステッカー
20周年記念カップホルダー
20周年記念ナンバープレートカバー
20周年記念パンク修理キット
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:38:00 ID:zsUeckNIO
DHTを装着している人に質問します
装着3ヶ月位は何の異音もしなかったんですが近頃
車を走らせるとちょとした段差を越えただけで
フロントルーフ左側の結合部からバキッバキッと
プラスチックが割れるような音がするのですが
皆さんはどうですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:03:41 ID:ukto2lmh0
マツダの心意気が感じられないね。記念車を出すってのはすごいけどさ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:28:36 ID:uEUeWAUz0
こんな貨物車ばっかり売ってる時代にロドスタのような車の
20周年記念車を出してくれるだけで感謝したいがなあ

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:30:31 ID:l37RNdYv0
NC2で結構気合いれちゃったからなぁ
「NC2が20周年記念車です」とか言っていたから本当は作るつもりなかったんじゃないかな
でも、やっぱり作りたいーってことになって、お金が無いからたいしたものは出来ませんが記念だからって感じっぽいよね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:45:10 ID:dv5qv7fa0
白が欲しかったけどしぶしぶ他の色を購入したRHT乗り的にはどうなん?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:55:56 ID:AiKhQWJy0
この、にじゅっしゅうねんオーナメントだけ注文して、
リアに張るかな...
ボディー赤いけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:14:53 ID:1QIzS2DGO
>>285 そういう人達にはホントに酷だと思う話だが
マツダが今までRHTから白外してた理由が
この20thモデルの為と言う、まことしやかな噂がある。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:37:51 ID:ae8qxYa80
>>287
あれ?普通のRHTでも白選べるようになるんじゃなかったっけ?
どうせなら専用カラーにして欲しかったなぁ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:42:23 ID:b+wmXC1C0
オマイラ、逆に喜ぶべきだろ
『あれ?20周年記念モデルが、この程度のスペシャル感なの?」ってな

この程度ならDIY好きなやつらなら個人で作れてしまうし、
すでにこんなのより極まったNC何台も見てるぞ

オマイラが手塩にかけたNCの方がよっぽどスペシャルなNCだよ
こりゃ『NANB組みが引っ掛からんかなぁ』程度の販売促進モデルに過ぎん

カタログにサインくれてる貴島氏の頭の中はどうなっているんだろうな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:51:56 ID:dOgL5ZlT0
>>286 恥ずかしいからやめれや(笑)!

軽トラックにBMWのエンブレムとか張り替えてそうな奴だな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:53:36 ID:aYGUkhiI0
サンフラワRHT乗ってるが
購入時に白RHTの選択疑があったら
白購入してたかもしれんなぁ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:55:25 ID:o7M960hJ0
お前らが20thアニバーサリー作るとしたら、どういう機能付けるの?
とりあえず

・6速MT
・シートヒーター5段階調節機能
・レカロフルバケ
・車高ノーマル比3センチ下げ(±3センチ調節機能付き)
・ロールバー設置
・ブルーフォグ
・フォグ周りメタル
・18インチホイール

こんな感じでいいと思うんだけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:55:46 ID:bwjn8bPv0
>>290
RAVE ROADSTERとか言うヤツがもうすでに貼っていて
ブログでご満悦な件
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:58:58 ID:b+wmXC1C0
>>292 節目節目の販売促進モデルとはワケが違う20thアニバーサリーモデルだぜ?
専用設計しました的な後付もままならないような光るワンポイントが欲しいよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:03:07 ID:QUSA+pkgO
せめて幌の色をもう少しスペシャル感漂う色にすればいいのに。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:05:41 ID:bAeHSYhu0
NBで言えばNRリミテッドくらいのトキメキ感が欲しいなぁ。

確かにこれじゃ・・・しょぼい限定車だよ〜。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:10:48 ID:bAeHSYhu0
結局、マツダ上層部がすでにロドスタをウザがっているんだろうな。
世間の波に逆行するクルマにコスト掛けられないよ、こんなのフラッグシップにしないでくれよ、とな。

もはや造ってあげるだけ有難いと思えって存在のクルマなんだろうなぁ・・・。寂しい・・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:49:23 ID:h+Hav1Ad0
>>293
この人のロド見たことあるけど、色々やりすぎてちょっと残念な感じなんだよね
本人はきっと満足なんだからいいんだけど。
オーナーさんもし見てたらごめんm(_ _)m
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:52:57 ID:/7o3uk/d0
告知コピペ

関西のロドスタ乗りのみなさま

7/25(土)夜、名神高速吹田SA上りでオフしませんか?
上りSAは、豊中ICから吹田ICに抜ける側のSAです。
オフと言っても「ロドスタとロドスタ乗りを並べてマターリ語る」だけですので、
何時に来て何時に帰るもお好きにどうぞ…てなユルーイ感じで。
いつもは大体、20時頃からなんとなくチラホラと集まりはじめ、
日付が変わる頃になっても、まだ居残り組がチラホラ…てな感じですw

過去の様子はオフレポをご参照ください。
http://rco2kansai.hp.infoseek.co.jp/

目印はペットボトルが置いてあるロードスターです。
(最初に到着した方、よろしくおねがいします)
周辺住民の方や、他のSA利用者の方の迷惑にならないよう、
最低限のマナーには、各自で気を配るようにしてください。
(ゴミ・タバコのポイ捨て、アイドリング、空ぶかし等々)
その他ご質問等、なにかありましたらお気軽にカキコください。
参加表明も歓迎。突発参加も歓迎。
初参加の方も大歓迎、未来のオーナーさんももちろん歓迎です。
みなさんよろしくお願いします。。。

補足:初めての参加の方は22時以降の方が安心かも(あんまり
早いと誰もいなくて「釣られた!クマー!」となりかねないので)。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:55:39 ID:I30oPhDs0
>>292

・重量合わせしたピストンとコンロッド(軽量化は無くても可)
・組み付けた状態でバランス取りしたフライホイール(軽量化は無くても可)
・上記部品を使った2.3リッターエンジン
・装備はフルチョイスオーダーシステム
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 02:26:31 ID:t4VJH3RcO
他の車はどうなってもいいけど、ロードスターだけは作り続けてほしい。
マツダさん、頑張ってください!!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 05:20:25 ID:Nn5DSdtQ0
>>293
たしかにMAZDASPEED M'z Tune位の装備は欲しい所だなぁ
ちょっと高いけど、あれだけの専用品の山と専用色は20th記念に相応しいな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 05:21:28 ID:Nn5DSdtQ0
おっと、ちょっとアンカミス>>294だった
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 05:22:44 ID:VtEXEnG00
20th記念車とかほざく割りにシートとオーナメントだけかよ・・・
しかもシートの赤色が色褪せたような感じしてるし、もっと濃くて鮮やかな
赤にできなかったのか。
あと、動力部分も専用ECUや段付き加工やバランス取り、研磨などが
されたエンジンでも載ってるなら価値あるんだけど。
限定数設定して売るならこれくらいしてほしかった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 05:53:07 ID:Nn5DSdtQ0
>>290
そういうのと一緒にするなよw
ほぼ同一車種につける単なる記念オーナメントなんだからさw

トヨタ車にレクサスマークとかは見ててコンプレックスでもあるんだろうなぁと思ってしまうけど
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 06:01:55 ID:t4lWpjPui
>>290あ、ばれた?うちのアクティーはホンダの赤エンブレムだよ
と冗談は置いといて
実際オーナメント単位で注文できるのかな?
ディーラーに頼んで見るが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 06:48:30 ID:jXnA1ylH0
250ps直噴ターボエンジン搭載のクーペモデルを期待してたのに・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:08:07 ID:tnk6eyJb0
>>306
絶対に無理だと思う。
少し前の特別仕様車のマツダスピードロゴだけでも注文出来ない仕様だし。
(注文する場合はその仕様車の車検証が必要)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:13:47 ID:EkPgzPlbi
>>308
そうなんだ...けっこうシッカリしてるんですね。
シャレのつもりなんで、ダメなら諦めも付きます
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:48:43 ID:HWJxh6wc0
NC2納車されて、免許とって以来のMTを練習してたのだけど、
2速とか3速、2000回転くらいでしばらく走ってると、
一瞬エンブレかかったみたいにガクッとなるんだけどこんなものなんですか?

アクセル踏んでるか踏んでないかくらいのとこだったりするから、
一瞬エンブレかかったりするんですかね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 09:14:58 ID:TQo7VhgW0
>>310
エアコン、かな?
もしくはフューエルカット、かも?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 09:21:51 ID:HWJxh6wc0
>>311
レス有難う御座います。
エアコンとは思いもしませんでした。

渋滞ぎみでずっと巡航してると何回も発生するんで
何か不具合なのかと思ったりしました。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 09:28:03 ID:YtjKigVU0
>>310
定速走行で?エアコンONでなら>>311の言うようにエアコンのコンプレッサーが動いたとかかな。
OFFでなら異常。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:04:15 ID:HWJxh6wc0
>>313
定速走行な感じだったと思います。
エアコンはONでした。
今週末にでも再度確認してみるつもりです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:09:01 ID:deQnyxEt0
>>285
俺はメーカーのコールセンターや屋根デザイナーや貴島が「白RHT出しません」
「20周年車出しません」とことごとに明言していたので絶望して他の大きな買い物
を優先させてしまった。だから今すぐロドスタは買いたくても買えない orz

俺目には20周年車のこの構成でも標準車を買うのに比べれば充分魅力的に写るが
残念ながら今買うのは自滅行為なので、NB末期の限定車(SG、ターボ)みたいに
売れ行き不振で大幅値引きしてくれることに一縷の期待をかけて待つよ(´・ω・`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:19:00 ID:g3DWywJN0
100台限定だからすぐ売れちゃうよな(´・ω・`)
アルカンターラがあんまり好きじゃないから、赤+黒革なら迷わなくて済んだのにっ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:30:47 ID:QUSA+pkgO
幌なら案外盛大に売れ残ったりして。
RHTもATだし余るかもよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:37:54 ID:/n6by5M00
20周年車、リアのMAZDAエンブレムほんとに無いのな。何で無くしたのかね。
自分がこのモデル買うなら後付けするな。無いのは非常に違和感がある。

あと白は通常モデルにも採用なの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:48:23 ID:g3DWywJN0
>>317
受注生産で、幌・RHT関係無く先着100台じゃまいか?
それならすぐになくなる予感

>>318
新しいカタログに特別色として載ってたよ。3マンちょいup
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:08:59 ID:kedGL+Cd0
信号待ちで天体ショーを見ることができた!
オープンカーの正しい使い方ができたって感じw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:25:04 ID:kedGL+Cd0
花火大会では最後の尺玉が上がる前に会場を去る。帰りが混むから。
しかしこの車なら帰り際でも助手席の彼女にそれを見せることが可能だ。これも粋な使い方。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:12:07 ID:kDdg4PHX0
自分は27の会社員です。
見た目に惚れて、ロードスターを買おうと
思っていますが、「そんなのおっさんの車じゃん」
と馬鹿にされます。

自分もおっさんの年齢に片足突っ込んでいるし、
やっぱりオープンカーはかっこいいなぁと思う私は
異常でしょうか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:16:57 ID:1ckT//LDO
>>322
他人の価値観より自分の価値観で車を選んだほうが幸せになれる。
ただ、他人の目を異様に気にするような性格ならその限りじゃないかも、だが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:32:21 ID:tnk6eyJb0
何故ロドがオッサンの車なんだろう。
ロドがオッサン車ならミニバンはどうなるのだろう。

釣りにしか見えない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:04:15 ID:wxH6c+Eo0
>>324
オッサン乙
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:20:53 ID:deQnyxEt0
ガキや若造には似合わないクルマだと言うことは確かだなw

俺も以前は「にあわね〜」と周りから言われてたけど、今は「似合いすぎる」と
言われるようになった。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:24:11 ID:deQnyxEt0
でも今はレンタカーでしか乗れない悲しい現実・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:29:23 ID:NMchP5Q30
この車に乗り換えてから、煽られても気にしなくなった。
お〜お〜若いモン頑張ってるね〜みたいな

でさっさと譲ってのんびりみたいな

これをオッサン化というならそれで良いと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:31:29 ID:HjsZQkIa0
かっこいいおっさんになろうぜ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:43:49 ID:kZXzglxv0
本来は若者や庶民のための安くて楽しいスポーツカーだったのに
若者の好みが変わったのと価格がチョット高くなっちゃったからな
331322:2009/07/22(水) 15:04:38 ID:kDdg4PHX0
>>330
>本来は若者や庶民のための安くて楽しいスポーツカー

(; ・`д・´)
そうだったんですね!しかし、ロドはハイブリッドにEV車
といったエコカーがもてはやされる時代の波に明らかに
逆行しているし、今の若者はX-trailやらランエボ、Bbみたいな
ごつい車を好みますよね・・・or2
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:13:16 ID:pT3yzxfdi
いまの若者は車内でセクースできればそれでオーケー、みたいな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:21:47 ID:1ckT//LDO
オッサン車ならまだマシだよ。
酷い時はスポーツカーはオタクが乗る、とか言われたりするからな。

ま、そんな了見の狭い奴の話なんざ聞くことはないがな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:38:51 ID:KOziEt8R0
最近24になったけど貨物車やつまらないと有名などこぞの会社のエコ(笑)カーに乗るくらいならマジで死んだほうがマシと思ってる
免許取ったらロドスタに乗るつもり

無駄にでかい車はイラネっていう主義だからロドスタはまさにちょうどいい
それに、今後世界的にダウンサイジング化が進みそうで嬉しいわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:01:25 ID:t4VJH3RcO
ロドはオッサン車とゆーか、乗ってる年齢層がオッサンばっかだな。
俺は今年27才になるが(オッサンに入るか?)
みんカラでロドのページ見ても40、50のオッサンばっか。
オフ会出ても同じことが言える。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:07:07 ID:fPKigPD9O
だって20年前の車だもん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:20:05 ID:cCdZhsbG0
ハードトップのほうがいいかな
壊れて動かなくなったって経験ない?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:40:47 ID:+aAq0t8i0
>>335
こんな楽しい車知らないなんて、むしろ若いヤツがかわいそうだけどな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:22:59 ID:1OXHkRUr0
>>326
禿げ乙
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:33:21 ID:f9WhpxoNO
ストブル以外の色に乗っている人達は禿げてないの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:34:33 ID:kDdg4PHX0
コンパクトで楽しいオープンカーに乗りたい。
コペンは小さすぎるし、フェアレディZみたいな
絶対的なスピードもいらない。
狭い日本でドライブを楽しめるだけの性能を
持った手ごろな価格の車がいい。

よってロドスタ最強
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:03:11 ID:LxxTPuYI0
>>340
かっぱーれっど
フッサフサやで!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:05:25 ID:HjsZQkIa0
たしかに俺も河童赤でフサフサというか、多過ぎるくらいだ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:24:53 ID:46X4DhMz0
河童なら禿げだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:29:25 ID:/UmE8m+2O
DHTの脱着には特別な工具が必要なの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:40:53 ID:bo44RlxO0
オレはATかMTか迷ったけど、嫁に「ドライブ中に、手つなげなくなるのやだな…」
って言われたからATにした。

愛人に「フェラチオしづらいよ」って言われたから、愛人と別れた。

めでたしめでたし
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:04:27 ID:RvKlkUpa0
>>346「ドライブ中に、手つなげなくなるのやだな…」

同じ事言われたわwww
でも結局MT買った。意外と手はつなげるよ。
愛人はいないけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:07:01 ID:wHhYPv2k0
ロドスタにカプールで乗る奴なんかみんな死ねばいいんだ〜・゚・(ノД`)・゚・

という本音を押し殺しつつ・・・一人でカットぶときはMTがいいけど
二人でマターリドライブするならATの圧勝だな マニュアル操作に慣れて
いるドライバーならなおさらATでは超余裕を持ちながらパッセンジャーと
会話が楽しめる♪

俺はそれをいいことにしゃべりすぎて振られたけど・・・ヽ(`Д´)ノ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:10:15 ID:g3DWywJN0
なんだこの流れ。ロドスタは孤高の乗り物だろ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:11:36 ID:NMchP5Q30
慣れればMTでも普通に会話できると思うけど…
あんまり意識しないで体が勝手に動く感じ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:14:27 ID:HkdOCfv50
>>345
手でロックを外すだけ。工具は必要ないよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:24:47 ID:gIMPba+K0
MTだと会話が出来ないって
              アフォ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:37:57 ID:/UmE8m+2O
>>351
d
ロドの購入を考えてて幌車にDHTを着けるつもりなんだけど
画像とかで見るとネジ穴みたいなのがルーフの前側と
ルーフのリア側にもあるけど、これは元々車体にある物?
それとロックは何ヶ所止めですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:54:13 ID:8mKIkhZHO
20周年記念車、専用装備が少ないとか言われてるけど、俺的にはRS-RHTが無いのが一番いたいなぁ。
VS-RHTイラネ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:59:10 ID:atfzIi0h0
>>333
まぁオタク(特定の何かに趣く人)だから、わざわざスポーツカー買うっていうのは別段間違ってないからな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:21:58 ID:kedGL+Cd0
マニアって言ってほしいな。大差ないかw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:24:51 ID:jXnA1ylH0
ロドスタの屋根が開くのは、カップルでドライブインシアターを鑑賞するためである
これは素晴らしいデートカーだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:44:25 ID:S9Wh/haf0
いや、他の車と大差ないだろう・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:44:46 ID:Hlj0VJwv0
オレはオープンカーが欲しくてロドスタ買ったのではない。FRのスポーツカ
ーで、狭い日本で手ごろに扱える値段と性能の車が欲しかった。NAの1600cc
で十分だったが新車が欲しくてNCのRS買った。振り回して公道走れるから
本当に楽しいわ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:58:15 ID:VOjZOGvBO
>>341
激しく同意する。by25歳独身
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:58:04 ID:8pi6Ia8g0
>>334>>341>>359

こんなに賛同できる意見の連続は珍しい。

確かにロド(特にNC)は巷であまり見かけない。
だが、見かけないイコール世の流れに逆行している とは言えないと思う。
日本の大方の公道を走るのに難の無いサイズ、適度なパワー
燃費だって、リッター15キロとはいかずとも乗り方次第で2ケタは維持できる。

世の車のすべてが、シートが3列ありながら実態はいつも空気を運んでるような車や
音も無く近づいてくる車にならなくていいと思うし、熱いものを持つロドの乗り手が
日本のみならず世界中にい続ける以上そうはならないと思う。

たとえ流行りじゃないと言われたとしても、それが世に逆行しているのでなければ
むしろ流行って無いことを誇りに、俺はこれからもロドに付き合って行きたい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:03:45 ID:84Yoz0Af0
test
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:15:21 ID:XMZD8lsh0
NC買ったら彼女が欲しくなった
前まではNC買う事だけ考えて必死に仕事してたけど
女なんておかんと妹しか隣に乗せたことねーよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:29:31 ID:FAwold77O
>>361
欲しいって、女はモノじゃねぇぞw

なんでみんなロドなの?S2000になびかなかった理由を教えてm(__)m
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:38:32 ID:B2GFAz8D0
>>361
ここはNCスレなんだから、賛同者が多くて当たり前だろ。
なんか、キモイ人になっているぞw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:39:32 ID:GZCTx4Kt0
>>364
元々NAに乗っていたから、その流れかな。
S2000は存在をすっかり忘れていたw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:41:14 ID:kedGL+Cd0
>>364
高くて買えなかったっす
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:43:57 ID:S9Wh/haf0
>>364
NC買った後に知った。
これ買うまで車なんか全く興味無くて、動けばいいのさ〜って感じだった。
プリウスかシビックハイブリッドか、ギャランかアテンザを買うつもりで各デラに行ってたら、
気が付いたらロドスタのハンコを押していた。

以来、車が好きになって、パーツとかに100万注ぎ込む基地外になった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:45:21 ID:cjlsydDU0
>>364
絶対的なスピードや性能をクルマに求めなかったから。
運転する楽しさや手軽さから、ロードスターに行き着いたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:48:47 ID:Nn5DSdtQ0
>>364
高いし踏み切れない
素人が乗るにはロドスタの方がいい
使い切れないパワーは空気を積んで走るミニバンの空間のごとく要らない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:55:35 ID:wxH6c+Eo0
>>364
最近のホンダにはポリシーが感じられない
だからS2kは却下した

ZC型エンジンを初めて出した頃のホンダなら違ってたかも
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:16:32 ID:JBw4ZvKpO
単に金がなくて買えなかっただけだろ
素直に答えるのが屈辱なのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:19:38 ID:oc6FFcEE0
>>364
別にあそこまでのスポーツ性が必要なかったから。
と言うのか、逆に踏めない回せないがストレスになりそうで。
600ccのバイクをわずか1年で手放した前歴があるから。
単純に速い遅いの話なら、バイクに乗ればいいだけの話しだし。

・・・・と言うのは表向きで、ロドの方が断然愛嬌がある。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:22:55 ID:cjlsydDU0
S2000は選択肢になかったな〜エイトと迷ったよ俺は。
根っからのマツダ党なものでw楽しさという点でロドはずば抜け過ぎている
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:25:43 ID:E6MFMwqrO
REのロードスターが欲しいと言うと荒れるんだろうなぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:25:58 ID:cjlsydDU0
>>373
同じくw
なぜあんなに可愛いんだとw愛さずにはいられないよ><
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:41:06 ID:iZcLEGSWO
>>375
なら逆にエイトをオープンにw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:43:37 ID:97x6bNYc0
なんかさ、白RHTの後ろ姿に違和感あるんだけど皆さんはどう?
赤のリアコンビランプだけやたら目立つってない?
あとフロントのメッキグリルやメッキピラーが全然目立たない。

自分は5月に納車されたんだけど、
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:50:07 ID:tQZIYJB1O
S2、低速ギアを意欲的に使ってれば、一応回せてはいける
確かにあの吹けはいいな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:26:58 ID:biILJdTOO
なんかS2000の話が出てるので便乗…
今まさにNC後期新車とS2000中古AP2で迷っています。

どちらも試乗はまだしておらず、イメージなのですが、
NC:コーナリングが楽しい パワーがない分町乗りで使い切る楽しさがある
S2000:何はともあれとにかくエンジンが素晴らしい出来 町乗りではパワー使い切れないが、サーキットでは最高
総評すると楽しいと速いの違いというイメージで合ってますか?

ちなみに現在はFDに乗ってるのですが、
音とスタイリングは大好きだけど特性を全然使い切れてないというか宝の持ち腐れをしてる感覚が強いです…
パワーがあって速い車は自分には合わないのかなぁ…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:39:26 ID:D8dY/j+F0
街乗りで使い切れるって良く目にするけど
使い切れるもんじゃねーぞ
軽トラじゃあるまいし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:47:32 ID:5amAJLAxO
どんなに凄いパワーがあっても公道では100kmまでだからな

性能を使い切るなら軽スポーツになるな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:50:32 ID:D8dY/j+F0
サーキット、サーキットって言うけど
普通行かないぞ あんなとこ
イニDとかの見過ぎじゃね?FDもその影響だろw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:23:45 ID:mc2xgOmF0
S2000買えないようなクズは何を言っても説得力が無いなwwwwww

お前ら貧乏負け組にはロドスタとかいうゴミがお似合いw
もうすぐ潰れる会社と運命を共にしなよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:50:07 ID:osUIVv2W0
>>380
少なくともFDでそう思っているのならばエスニでもそう思うんじゃないの?
使い切りたいのであればコペンだろうし。NCは中途半端。
楽しさは人それぞれだからなんとも言えない。

もう答えは出ているように見えるけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:54:08 ID:mc2xgOmF0
S2000はネ申

それ以外はゴミクズ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:54:41 ID:5amAJLAxO
>>384
コペン糊が何か用ですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:30:35 ID:YTuo3ebd0
>>364
俺はS2000生産中止の噂を聞いて試乗に行って結果NC2を買った。
S2000が期待外れだった。
噂ほどでないエンジンとボディの剛性感、重い車体(軽快感なし)・・etc、
その中でもデジタルメーターに代表されるセンスの悪さがどうしても許せなかった。
要するに古臭い!って書くと「だって10年前の車だから」って反論くるんだけど、
マイチェンしただろ!って。
その後急に昔乗ってた(NA6)ロードスターが気になって試乗に行くと、
デザイン、エンジン、ボディ剛性、軽快感・・昔と段違いで感動した。
まさに正常進化していた。
シートに座った時の雰囲気もS2000とは別物だった。
で、結局両車2回ずつ乗ってRSに決めた。

正直言うとデビューした時の輝きが失せていたS2000が残念でならなかった。
昔好きだった女の子に再会したら、昔の面影無くてショックだったみたいな。
逆にこんな楽しい車を大事に育ててくれてたマツダには感動さえ覚えた。
見た目は変わったけど楽しさは何ら変わっていない。
「一生愛し続けることの出来る車なんてそうざらにはない」ってどっかの
漫画家が書いていたけど、この歳になってようやく出会えた。
ほんとにラッキーだと思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:56:48 ID:mc2xgOmF0
>>388
池沼は氏ねばいいと思うよ

正常な頭脳の持ち主なら100%、S2000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.ろどすた
お前はさっさと精神病院に行けよキチガイ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 05:48:50 ID:YTuo3ebd0
>>389
お前みたいな奴が何でこのスレに居るの?
病的に極端な比較表現・・・キミこそそういう病院が相応しいね
そして一生出てきちゃダメだよ、迷惑なんだよ ププ

あっ、そうだ・・病院入る前にS2000の何が勝ってるのか書いてみてよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 05:57:14 ID:i2A2ex3P0
釣りだよ、釣り、反応するなよ
具体的に何も言わずに貶めるのは釣りに決まってるじゃないか、スルー汁
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 06:56:46 ID:kqsbfovJ0
>NC買った後に知った。

おいおい、俺かよ。

俺もS2000って存在はRHTを買った後に知ったよ。
影が薄いよね。S2000。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 06:58:44 ID:kqsbfovJ0
連投ゴメン、ロードスターを知らない人は少ないがS2000を知らない人は多いと思う。

未だに「ユーノスロードスター」って呼ばれることが多いけど気にしない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 07:43:19 ID:MBJaFJiJ0
価格だよ価格
S2000は高いっすよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:33:58 ID:64BEGo9BO
S2000は洒落っけがないのよね。値段も性能もデザインも。
ハズシが下手な人のファッションみたいな。ま、ホンダらしくていいんだけど。

ロドちゃんは尻が可愛すぎる。あとインテリアのセンスも良いしさ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:40:05 ID:I9ZVLqfOO
ホンダスポーツはなんか、頑張ってる雰囲気ない?
速く走らなきゃ、エンジン回さなきゃ、みたいな…

そういうかっこよさとは別に、日常を明るくする要素を持ったカジュアルなクルマがロードスターだと思った。

まぁ、まだ3日しか乗ってないけど…

普段使いは、余裕の2Lでゆったり。
元気が欲しい時は、そこそこ回してスポーツする。

ロードスター最高!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:04:55 ID:nn4YoArg0
s2000はいかにもスポ車って見た目がね。好きな人は好きなんだろうけど。

天気の良い山道をのんびりオープンで流す。
そんな乗り方にはロードスターが最適だとおもうんだよね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:15:21 ID:Uz5Q19WQi
ろどすたを新車で買うとき競合車種が少なくて困りますね。
やっぱりコペン、s2000くらいしかないんだよな〜
三車種とも値段が競合しなすぎ;

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:31:55 ID:CNxda9zpO
お前ら夏厨の釣り針にどんだけ入れ喰いなんだよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:42:15 ID:tjyTqYHD0
それだけS2000にコンプレックスがあるってこと
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:11:34 ID:nn4YoArg0
幌車で青空駐車してる人は猫対策どうしてる?

色々調べてみたけど、効果高いのはハーフカバーかなぁ。
ボディに擦れキズが付きそうで心配。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:24:20 ID:rYfaKtBp0
>>401
なにより、面倒臭く無いか?アレは
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:37:10 ID:nn4YoArg0
>>402
面倒だが、乗るのは週末くらいだしな。

家から50mほど離れたところに駐車場があるから、
平日に放置してる間にネコの巣にされないか心配。

ネコ好きなんだが、アレルギーなんだorz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:41:00 ID:CNxda9zpO
俺ちょうどそのハーフカバー使ってるんだけど
慣れれば2〜3分で着けられるよ

ただ毎日の通勤に使ってたり、雨降ってたりすると億劫だろうな

すり傷は……まぁ漢なら気にすんなW
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:47:12 ID:nn4YoArg0
>>404
おぉ!レスthx

話聞いてると結構良さそうなんだよな。純正ハーフカバー。
擦り傷できるなら白かシルバーにしないとなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:54:31 ID:12pnwA1w0
>>403
その環境だったらハーフではなくフルにしてみたら。
猫だけじゃなく雨風、紫外線も防げるし…
擦り傷は無傷とはいかないけど対策品があるんで安心かと。

確かに掛け外しが面倒だったり、外したカバーが厄介者になるけどさw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:01:42 ID:nn4YoArg0
>>406
フルも考えたんだが、
・裏起毛加工でも砂が侵入し摩擦キズ
・降車後マフラー等熱が冷めるまで出来ない
・駐車場→家が距離あるので、カバーはトランクに突っ込みたい
ってことでハーフにしようと思ったんだ。

ボディに鳥フンとか涙出ちゃうけどな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:37:59 ID:7fhJDEy10
おまいらサーキットとか行くの?
行く人は理由はなんで?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:43:21 ID:CNxda9zpO
>>407
ボディに糞は気にすんな
どうせ週末ドライブ直前に洗車だろ?W

ハーフはクロス幌ならなおさらお勧めします
糞や猫、日焼けからも幌守れるし車内温度も抑えられる
着けるのも簡単だしな

かれこれ3年使ってるが暴風雨で飛ばされたこともないぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 14:07:02 ID:nn4YoArg0
>>409
ピッカピカのロドスタで週末ドライブって夢がもうじきwktk
クロス幌にするつもりなので、ハーフカバーにします。

純正カバーって3年経っても破れたりしない?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:04:34 ID:k7pB6It00
>>378
写真で見ると白いボディにメッキはいまいち映えないけど、実物はイイ感じよ
マブ白+メッキの3Rd限定乗りの俺が保証しますw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:31:50 ID:bnwPU+n5i
すでにやってるひとがいたらしつもん!クラシック赤に純正のメッキのサイドミラーとワイパーは似合いますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 18:58:55 ID:l/IKx9Bp0
質問です。幌車の座席の後ろについてるリアストレージボックスに
248x66x168mmのCDチェンジャーは取り付けられますでしょうか?
ディーラーに聞いたけど実車がないからわからんといわれた・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:17:59 ID:g060uj+U0
>>413
オープンで高速走ったらCDがぶっ飛んでいくんじゃない?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:27:45 ID:l/IKx9Bp0
>>414
ボックスにはふたがついてるから大丈夫ではないかと思うのですが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:05:02 ID:tx/NSXay0
質問
実燃費いくつ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:16:56 ID:CNxda9zpO
>>410 遅くなりました
3年くらいは持つんじゃないかな?
俺は傷みや砂ゴミの付着があると思って
2年毎に新調するつもりだから、確かな事は言えないが
今のところ破れたりはないぞ

後、言い忘れたけどハーフカバーすると
排水弁のゴミ詰まりにも一役買うぜ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:35:52 ID:kwLycAa/0
>>407
いいか。
猫は。
幌だけじゃない。
上る時にボディに爪を立てる。

飛び乗って、ツルツル滑って行く時、爪をキューーーーーって建てながら滑っていた。
あぁ、傷がばっちりついた。

フルお勧め。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:05:23 ID:i2A2ex3P0
>>416
俺んとこはこんな感じ
・滅多に渋滞しない田舎
・通勤片道8km
・たまに遠乗りで100kmくらい走る
・ストレートでは4000rpmとか回して加速しちゃう、場合によってはレブリミットまで

という感じで大体12km/L弱かな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:22:22 ID:cJARkQpg0
>>407

>・裏起毛加工でも砂が侵入し摩擦キズ
まったく付かない事は無いけどほぼ皆無だし、雨ざらしの埃まみれよりは全然ましだよ。
裏起毛に付いた埃や砂を時々払ってあげれば更に安心。
>・降車後マフラー等熱が冷めるまで出来ない
ポリエステル製とかじゃなく不織布製ならテールパイプとかが手で触れる位冷めれば大丈夫だよ。
自分はその冷めるまでの時間を使ってハンディモップ型ダスターで埃とか払ってる。
カバーを掛ける際の引きずり傷防止目的で。
>・駐車場→家が距離あるので、カバーはトランクに突っ込みたい
自分も駐車場から自宅まで一寸離れてるんだけど、外したカバー(フルカバー)はトランクに入れてる。
でトランクはカバーで占領されちゃうんで、トランクスペースが必要なときは
自宅へカバーを降ろしてから出掛けているよ。

何するにもいちいち手間掛かるけど、車へのダメージ考えてフルカバー使ってるよ。

「これもまた楽しきかな、ロードスターライフ」、と思ってるw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:22:43 ID:tx/NSXay0
オイル変えたら燃費が激悪orz
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:29:28 ID:Wm/XnBWgO
おう俺はリアストレージボックスにエコバッグを積んでいる根っからの毒男なのだが、
この前助手席に女子を乗せたんで、勇んでオープンにして走ったら、
ダッシュボードにエコバッグがすっ飛んできて(標準車ゆえリッドなし)、
運転中で気の利いたことも言えず、極上の羞恥プレイを堪能したんだぜ?
みんなもリアストレージボックスと、クルマの生活感に要注意(σ・∀・)σ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:29:58 ID:RkmizfRD0
>>410
いやいや、カバーの端はすぐボロボロになるし、ワイパーで押さえているから
ワイパーゴムもイカれやすい。なによりマジックテープのヒモがちぎれて2年
でダメになったよ。でも、排水弁にゴミ詰まり防止効果は絶大だし、ビニール
幌は紫外線劣化が激しいから、ハーフカバー掛けたらいいよ。まあ、擦りキズ
はコンパウンドで、すぐ消せる程度だからね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:41:08 ID:i2A2ex3P0
>>422
リアストレージボックスの物がすっとぶとはレアな体験だなぁw
RHTだとリアストレージボックス着いて無いから、帽子とかタオルとかの小物はシートバックの隙間に詰め込んでるよ
オープンにしてもその中のものがすっとんだことはないなぁ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:41:35 ID:1uuUN4/j0
>>380>>388

まるで俺を見ているかのようなw

先日S2000の中古(200万程度)を買おうと思って試乗したけど、なんかあまりにも普通の車でエンジンもそれほど感動がなかった<昔のB16Aのほうが刺激的だった。
ほんとS2000は期待はずれだった。雑誌とかみんからとかで前評判調べたのに全然鋭さも何も感じなかったなぁ。

で、NC2新車で買いましたwこっちはスピード出さなくてもスゲー楽しい車でした。スペックだけでは車の楽しさってわからないもんだと思ったw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:56:48 ID:ireOWY/G0
楽しさだけならキャリーのほうが上
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:08:17 ID:J2HlVhAN0
>>423 おろ、そんなにヤワかいな?
俺の1枚目はたまたま持ったのか?
別に意地張って言ってるワケではなくて、俺はあんまり不満はなかったけどな
確かに端の方は切れたりヒビ入ったりしたけど、ワイパーもヘタってないし

あ、でも2年で新調したから気付かないだけで
ベルクロはライフギリギリだったのかもな

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:09:02 ID:i2A2ex3P0
>>425
なんでこんなに楽しいんだろうね、NC1だけどさ
ロードスター自体を全く知らなくて、試乗会で初めて知ったんだけど
そこで鮮烈な感動を受けて思わず買ってしまった口

もう一度乗りたい、欲しいって思わせる車は他には無いね
就職したての奴でもまぁ何とか手が届く価格帯ってのも嬉しい
できればベースグレードは先代みたいに200万以下になってくれれば最高なんだけどねー
車離れを止めるためにももっと若い人が気軽に乗れる車になって欲しい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:24:29 ID:/XSzFgYRO
>>427
純正のハーフカバーのお値段教えて下さい!ぜひとも検討したいので
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:28:51 ID:J2HlVhAN0
>>429  12600円、ポッキリ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:34:17 ID:vCWagJPkO
工賃は3150円だって
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:55:09 ID:/XSzFgYRO
>>430
ありがとうございます。弟の定額給付金で購入したいと考えてます!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:01:01 ID:ireOWY/G0
ロードスター自体まったく知らないって
普段道路でなに見てたんだろうね 不思議だ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:06:44 ID:whlBqF/Si
>>433
おれだって、知らなかった
興味のないものなんてそんなもん。
24歳だが、俺くらいの世代なんて
よっぽど興味がなきゃ
フェアレディさえわからんよ
仕方無いさ
幌の車はみんなオープンするなんて分からなかった
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:27:20 ID:ireOWY/G0
そんな興味なかった人が
悟りを開くかの如く急に車に興味もつもんかね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:38:49 ID:Wx7EHF3o0
持つ事だってあるだろう
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:39:36 ID:djp5KZfy0
興味を持つときなんてそんなもんだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:56:05 ID:SkOXef9+0
自分も車にはまったく興味なかった。
20歳過ぎてからも「セダン」は日産から出てる車種だと思っていた。

それから数年後、ロードスターを乗り回しサス替えしている自分がいる。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:57:09 ID:1NudM/V+0
まるで初めて性を意識した頃のようだなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:58:44 ID:Wx7EHF3o0
車に興味を持つ前は車といえばサニー、パジェロ、ロータスヨーロッパくらいしか知らなかった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:01:40 ID:kwLycAa/0
>>435
持ったよ。
知らなかった分野の領域が、たまたま何かのきっかけで一気に切り開けることってあるじゃん。
ロドスタがそうだったわ。
多分他の車だったら、そこまでならなかったと思う。
何がいいかって聞かれても困るけど、なんかいいんだよなぁ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:06:16 ID:HUNW7aB/0
>>439
ある意味それはうまい例えかもね。
質は違えど快楽を得る、って点は共通しているし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:06:17 ID:x5pxNjOs0
>>435
持つようになったからすげぇんだよ
物がたくさん積めない自動車には存在意義がない…そう思っていた時期が俺にもありました

まさに価値観をひっくり返されたって感じだね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:07:36 ID:6nPaK1rM0
独身です。
今度免許とります。
ファーストカーにロドスタは有りですか?無しですか?
ぶっちゃけ、コペンと迷っています。
子供の頃に映画で見たようなオープンカーに
乗りたいのです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:09:06 ID:5CvU+o4I0
ロドスタ教信者 勧誘メッセージ
終わり?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:10:15 ID:x5pxNjOs0
>>444
俺はファーストカーで使ってるよ!
有りか無しかは自分で考えなさいよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:11:44 ID:Niboo6Au0
彼女にロドスタ買っていいって言われたが
一応結婚資金も含めて貯めてた金なので
本当に買っていいものか迷う
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:20:37 ID:HUNW7aB/0
>>444
免許取って最初に乗る車、って事かね。
そういう意味だったら、最初は安い中古で慣らすってのもアリだと思う。
NC1の幌なら比較的安価な中古もあるからそれがいいかも。

本来の意味のファーストカー、って事なら、独身なら全然問題ないだろう。
好きなの乗れ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:29:15 ID:3upyr6ty0
なんで自分で決めようとしないんだろう?
勧められて買って気に食わなかったから
賠償請求でもするんだろうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:30:49 ID:TkXBwyiP0
>>447
買え。そして彼女が美人なら俺に譲れや
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:41:37 ID:RZDtUHfC0
>>449
脊髄反射乙
あんまりカリカリしてると余計禿げるぞ ストブルメタボハゲオヤジ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:45:37 ID:1wfG8Z4t0
>>444
初めての性体験を思い出すんだ
相手は理想の相手だったのか?
その感想はどうだった?
振り返ったとき、すでに答がでているかもしれない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:47:56 ID:HUNW7aB/0
>>452
待て、その質問は時に傷を深くえぐることとなるw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:53:53 ID:6nPaK1rM0
>>446
ありがとうございます!

>>448
免許取って最初に乗る車です。
車童貞をロド子ちゃんにあげるかどうかを
迷っているのです。
どうせだったら、お互いが初体験の方がいいかなw

>>452
年上のお姉さんでした。理想の相手ではありません。
緊張してなかなか勃ちませんでしたが、優しく指南して
くれました。
まずは中古のロドスタで慣らす、というのが答えですかね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:09:14 ID:XdOaB+K80
気になるコと初ドライブ予定だがドン引きされないか心配だ。RHTならまだしも幌だし。
親のレガシィで行ったほうが無難かなぁ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:12:31 ID:vUUyswDc0
何で行こうがオマエのことを女が気に入らないなら
ドン引きだろ
車のせいじゃない 全てはおまえ次第だ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:23:13 ID:zmJFiwL/O
この車って、最初から付いてる純正のCDオーディオから、後付けで1DINもしくは2DINの社外ナビに付け替え可能?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 06:25:23 ID:DPTKdLrQi
>>457
いけるいける
取り付ける店に問い合わせてみ

いきなり行ってもたぶんセンターパネルはとりよせだからな..
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 06:30:29 ID:DPTKdLrQi
>>455
デートなら動きをゆっくり目にするのを心がけるんだぜ
きっとあんまりスポーチーな動きすると引くぜ
スバルなんて乗って行った方が逆におたくっぽくて引くぜ
あんまり心配ならレンタカーでワゴンR借りて行ったら?やすいし
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 06:38:25 ID:zmJFiwL/O
>>458

ありがとう!ナビまで付けるお金がないから迷ってたんだ。付け替えできるなら後でつけよう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:55:39 ID:PkoEcDca0
>>460
なるほど

俺も最初おなじ悩みをもったよ!形が四角じゃないからハマらないのかな?とか思うよね
パネルが売ってるとは思わなかった
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:50:17 ID:ToVMeaZ70
あのパネル、かなり高いって噂が・・・


ところで、フルカバーはどこのがオヌヌメ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:51:13 ID:0Oe0Stdpi
>>384
おまえバカか? 個人的にはS2000も好きだけどよRHTが好きでロードを購入したよ。 新車購入からオプションを含め軽く400万超えたよ。 S2000でガタガタ言うなおまえバカだね〜 フェラーリやGTRなど数台もってから言えやバカ、
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:19:29 ID:4vbO8DZt0
>>457
二代目のNBロドスタの頃は、BOSEオーディオが搭載されてる場合は
スピーカーの規格が違うから社外のオーディオやナビに交換するときはいろいろ
めんどくさかったらしいが、NCの場合はどうなんだろうね

やはりBOSEの場合はなにか間にかませないとダメなのかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:24:04 ID:4vbO8DZt0
>>455
どんなクルマだろうと関係ない
要はおまいさんがカノジョを大事に思ってるかどうか おまいさんの運転から
そういう気持ちがカノジョに伝わるかどうかが問題だな

車種だけで男選ぶような女なら考えの薄いただのアホ女だからフラレてもキニスルナ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:24:33 ID:x0XDYzvb0
>>463
ロドで400越えだと、オプション全付けしないと行きませんが。
またロードスターの事「ロード」って言う人はじめて見ました。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:30:41 ID:MxO0MpFP0
>>464
NCでも同様。
坊主アンプの入力はRCAライン出力レベルでないとダメ。
ナビでも同出力のヤツがあるのでそちらを勧める
ただ坊主のアンプを稼働させるのにカプラ近辺の配線はいじる必要有りだ

とマジレスしてみる。

20th記念車、最初からオーディオレスwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:33:09 ID:bN+o2j5Ti
>>466
オプション、RHT RS Rパッケージ オーリンズ 、エキマニ、マフラー、ナビ、エアロを新車納車時に交換したよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:32:55 ID:0Q+G7PqTO
いきなりエキマニとは愚の骨頂だよバカが(^Q^)/^

Rパッケージとは何すか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:36:49 ID:DN91pARM0
>>469
NC持ってない貧乏人乙
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:51:28 ID:K8JN+tsS0
20周年のオーディオ、純正の6連装CD入れられないの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 14:28:58 ID:ghcmyEmsi
>>469
バカじゃね〜 アホは相手にならないな!
(爆笑)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:29:20 ID:HY7LkO9VO
>>459
スバル車乗っていって、
スバル車だからオタクだという女がいたら、それのが嫌だ
普通メーカーしらんし、レガシィとかなら時勢的には許容されるしw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:34:55 ID:HY7LkO9VO
>>381
まぁ確かにな
そういうやつは、たまに1、2速でレヴまで回すみたいなこと指すやつも、たまーにいるな
それならMTならなんでもいいじゃんwとは思ったことはある
475459:2009/07/24(金) 16:26:31 ID:ByXOmVoGi
>>473
ちょっとふざけてかきすぎたかな(笑)
気にしてたら、結局どんな車にも乗れないよな

結局、女たちは「もてたいから◯◯に乗る」っていうのをキモく?思っているのかもね
あいつらの考えはよく解らね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:56:52 ID:zmJFiwL/O
20周年の限定車、適当に見積ってもらったら3657950円とか出て来た。さすがに無理だ。

メモリーナビが232500ってすげぇ高いと思うんだが、DOPだとこんなもんなん?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:07:51 ID:ToVMeaZ70
>>475
「モテたいから頑張る」っていうとダメだが、
「好きな子の気を惹きたいから頑張る」ならおkとかな。

つまりまぁ、そういうことだ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:19:42 ID:/zjSdVRL0
>>477
2日前のニウスで「運転でいいところを見せたかった」とぬかし人を跳ね死亡させ、
更に無免許だったキチガイ男が想い浮かんだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:06:44 ID:Df1qru1i0
>>468
DBA-用のマニなんてでてないでしょ。
ツリですか?
でているのなら教えてください。
つけたいです。
>>466
お大尽仕様で見積もりくらいとってみたら。
400くらい普通にいくから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:13:29 ID:Df1qru1i0
>>s2000うんぬん言ってる人へ。
カートップだかベストカーだかの3月号くらいで国産GT&スポーツカー
テストってやってたけどウエットだったが、加速テストはほぼS2000と
同等、車の基本性能を比較できるジムカーナテストではロードスターの
圧勝でしたが。
こんなユルキャラに負けてて、リアルスポーツカーとか自慢せんでほしい。
回さないと駄目なS2000じゃ町乗り加速じゃロードスターにまけるんじゃないの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:39:02 ID:hVJkKsD50
>>455
事前に伝えてあるならロドでおk
そうでないならレガでいけ

スバル云々のくだりは道程の妄想だから気にすることなし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:40:22 ID:+91Z9StDO
みんな仲良く汁。
同じ車好き同士じゃないか。

早く俺のRHT納車にならないかな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:51:32 ID:6juP42Wl0
ロドって下取り安いのね。21年登録、走行700kmのタマでも販売価格260万くらい。
セブンなんか14年登録、走行14000kmで販売価格360万だからな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:14:42 ID:4vbO8DZt0
>>471
限定車の実質レス仕様オンリーは、2DINナビを入れたい人には嬉しいんだろうけど、
ナビなんかPNDで充分と考えるオイラなどにとってはむしろ「わかってねぇなぁ」と感じる

今時値段が高いだけの2DINナビなどうれしがる奴いるのかねぇ?
BOSE+6CDにPNDナビ追加したほうがよっぽどロドスタに似合うと思うんだがなぁ。

昔からマツダはオーディオ/ナビのトレンドが他社より5年くらい遅れてるけど、あいかわらずだ。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:26:17 ID:PkoEcDca0
>>483
そりゃプレミアついた価格だからなあ...
ロドってむしろ下取りマシな方なんじゃ無いかな?趣味車の割に
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:26:47 ID:avxugwKC0
今どき6CDなんて欲しがるシーラカンスいるんだ
時代錯誤もいいとこ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:37:03 ID:htrkp5cQ0
分かってねーな。坊主6CDに+Podアダプターが一番いいだろ。
ナビなんかいらねーよ。地図見れば十分だし、その内Googleマップ搭載した簡易ナビが出る。
今のナビは試作品レベルだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:44:34 ID:htrkp5cQ0
>>479
ああ、取ってみたさ。VS-PRHTにRパッケージ入れて、
その他インテリア関係もほとんど付けたが乗り出し380だったよ。

あー悪い、あなたの大好きな純正ナビは入れなかったよ〜入れたら400超えるねー。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:05:48 ID:+91Z9StDO
俺も最初は2DNのナビなんていらねーと思ってましたが、試乗車に2DNのナビが付いていてナビも有りだなと思い、BOSE+ナビにしたよ。
そうしたらコミコミ390になってびびったけど、営業さんにがんばってもらってお買い得価格で買えたよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:06:46 ID:4vbO8DZt0
NCの6CDはMP3(フォルダ階層OK)対応だから
事実上曲数無限に広がる大宇宙♪
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:08:54 ID:4vbO8DZt0
限定車45万匹なら買ってもいいなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:40:03 ID:+91Z9StDO
>>491
余裕でいけると思いますよヽ(´ー`)ノ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:52:43 ID:HY7LkO9VO
>>480
別にそこまで必死になって否定しなくてもいいような…
それでロドスタの性能がよくなったりドライブが楽しくなるならいいけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:00:30 ID:4vbO8DZt0
>>492
マジデ? ちなみに諭吉何枚まけてもらえましたか?
円で言いにくければドルorユーロ換算でもいいぉw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:20:32 ID:ToSafcY10
20周年記念車を正式契約してるなら話は分かるが、
なんで納車待ちの奴が、正式発表前の車種の値引きを語ってるんだ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:23:07 ID:Ql/rwPDZ0
津島東店が今月末までで来月からは津島店に統合されちゃうんだって
慣れ親しんだデラだったのに残念だ
遠くなるから嫌だなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:31:47 ID:S7d59NP+0
限定車の値引きは通常モデルより更に値引きは低い。
在庫がほぼ皆無な車だから、製造コストもデミオなんかと比較すれば高い。
値引きを期待する車ではない。値引きが必要ならMPVにでもするんだな。
何も言わなくても70くらい引く。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:35:36 ID:S7d59NP+0
津島とか県名も出さずに語られても何が何だかわからないぞ。
津島って愛知のか?すると東海マツダか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:38:45 ID:Sf+1ncUs0
そういえば近所のマツダ店が撤退してたな
クルマ売らずに店売ってどーすんだよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:01:07 ID:BKxndW550
マツダのディーラーは各販社の本社併設店でない限り
賃貸物件だから、建物は別の持ち主。売ったのではなくて退去だ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:12:15 ID:SvM/9JFA0
どーでもいいわそんな話
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:19:38 ID:CTcoswjv0
くだらん言い合いはどうでもいいからオーナーはドライブしてこい!

http://uproda11.2ch-library.com/188585eSC/11188585.jpg
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:43:03 ID:nlbhAHpvO
Dでパーツ取り付け頼んだら、パネルに傷が付いて戻ってきた
傷を付けられたのはショックだが、それよりも装着した奴なら
明らかに傷を付けた事が分かる筈なのに
黙って渡された事が何よりもショックだ
俺がシートを全開にリクライニングしなければ
分からないとでも思ったのかな?
これで2回目だよ…Dなら信頼出来ると思って任せたのに…
流石にもう任せられないね、ガストが近くにある埼玉マツダ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:44:10 ID:SvM/9JFA0
ここで愚痴ってねぇで客相に愚痴れ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:53:25 ID:1wfG8Z4t0
>>502
いいねえ どこだいこれ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:06:07 ID:nlbhAHpvO
男は愚痴りたい時がたまにはあるのさ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:11:06 ID:aYezsY3K0
>>503
俺もディーラー心配して痛い目みたよ
気を落とすなヨ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:12:26 ID:aYezsY3K0
↑×心配
◯信頼
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:44:55 ID:2s30AAfMO
>>502
こんな景色、草津に行くときに見た気がするな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:59:02 ID:LuXUM8gG0
>>509
万座温泉の駐車場に見えるな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:10:48 ID:KxFZZKVY0
いまマツダのHP見て気づいたんだけど、リアバンパー
全塗装に変わってる?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:57:47 ID:oex04aBS0
NCに乗って3年になるけど、乗れば乗るほど好きになるな、この車。
NA、NBは乗った事ないけど、多分「乗るほど好きになる感覚」は
同じかそれ以上なんだろうな

最初はいじらずに乗って、ある程度乗って満足したら乗り換えるつもり
だったけど、できそうに無い。で、結婚を前提に付き合ってる彼女には
「私じゃなくてこの子と結婚したら?」なんて言われてるw
その彼女もなんだかんだ言うけどNCを気に入ってる。
ただ、現実問題として、いずれ手放さないといけない日がくると思うと
なんか悲しくなるんだよな・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:26:48 ID:N45i2COb0
>>512
理解ある彼女なら結婚しても維持していけるよ。
一に家族の理解、二に本人の情熱、三は金銭的な問題かな。。
実際俺年収平均以下だと思うけど、NA→NC2と乗り継いできてるし。
あなたのような人に是非乗り続けてほしいね。 がんばれ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 02:18:23 ID:jquBJ0lr0
理解があっても子ができるまでだな。
お金に余裕(維持していける、改造する+ααくらいのマージン含め)があるならできんこともない。
ただある程度のお金があるか何かしらがないと、常識的には手放すハメになる可能性もある。

ただ、逆に田舎で大人一人に一台もつような感じの習慣があるyo!みたいな事情でもずっと所有はしていけそうだ。
むしろ俺の田舎では、元お姉さんつーような方々がNAでコンビニ着てたりするからw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 03:04:51 ID:PnTfsgWn0
>>479

おい、オタク〜 能書きばかり書くなアホか? S2000だろうがロドでも同じ車じゃねえか? おめえの車ボコボコにしたろうか? 能書きバカ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 05:29:29 ID:1ilp2o9Gi
自分はこのスレでは若い方だと思うけど
今まで乗ってきて女性に不評だった事一度も無いんだ
みんな気にいってくれる
かわいいってな

某ランキングで乗って欲しくない車ナンバーワンだって!?ありえない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 06:52:24 ID:No+07+Hv0
イケメン乙
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 06:52:50 ID:MvMFc6YN0
限定車の値引きの話が出てるが、今回商談してみてテンプレがかなり的を得た
内容なんだなと実感したよ。

台数限定でロドという事もあって、商談した札幌市内の店では
3件とも各手数料とマットとコーティングとパックdeをサービスするのが
限界だった。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:02:34 ID:D7sk7krg0
>>515
犯罪予告乙
器物破損罪でお縄になってこい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:03:40 ID:ME6ZhpEZ0
>>515
こんな書き込みでも、通報したら警察が来るこんな世の中じゃ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:08:09 ID:oxkvPXpe0
>>516
女どもはクルマじゃなくてアナタを気に入ったのです
うらやましす
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:20:39 ID:c5voMTAgi
>>521
そんなことはないですいたって
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:32:34 ID:v4FJryGSi
>>517
>>522そんなことはないです
いたって普通の一重のフツ面です

なんとなく、ビートルとかに通じる愛嬌がありますよねこのクルマ
そこがイイのかも
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:24:42 ID:PI+vlpk30
愛嬌だけのカボチャの馬車と一緒にしていただきたくない
心外
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:29:52 ID:2GeciXqa0
今パンフ見てて気付いたんだが、
新パンフだとリアのMAZDAオーナメント無くなってるな。

中身も細かい変更あったのかも
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:37:42 ID:ZYILVmFz0
マツダスピードのバンパーフルセットで誰か譲ってくれ。
高すぎだおらー
ストブルです
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:45:20 ID:vPaWSrFq0
オク見てみたら?
俺はもらい事故でぶつけられた。

で、割れたマツスピ出したら1000円で落札されたよ。

自分で直せるのならお得だと思うが。

その割れたバンパーもオクで俺が落として自分で直したバンパーだけどね。

今は相手の保険で新品マツスピになったよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:47:04 ID:HUbKdMxD0
>>523モテる人
>>524モテない人
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:51:29 ID:Lh6eyIvb0
>>514
嫁さんが運転できるのであればそんなに難しい事じゃないよ。
大前提で、嫁さん運転できる、ある程度車が好きというのか車に愛着をもっている
結婚前までに、車2台所有して、ローンを無くす。
(2台目の車の条件として、ベビーカーと、チャイルドシートに載せやすい)
保険の等級をある程度進めておく。
車通勤しておく。
子供が生まれるまでにどれだけ貯金できるかがネックだと思う。
この貯金に結構助けられた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:48:12 ID:2GeciXqa0
>>526
nc2ならリアは要らない気がするが・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:34:20 ID:MpucFj2t0
>>528
死相出てる人
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:07:09 ID:PnTfsgWn0
>>519
包茎やろう お子ちゃまは、引っ込んでろ!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:10:19 ID:PnTfsgWn0
>>520
引っ込んでろ包茎、おこちゃま(爆笑)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:04:02 ID:ELr7nNwU0
なんだ、この知性のかけらもない書き込みは(´・ω・`)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:22:43 ID:0STxgltSO
>>524
同意!例えもいい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:56:46 ID:8nOPTTou0
>>535
引っ込んでろ包茎、おこちゃま(爆笑)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:27:36 ID:HaqhGO8SO
>>516 同意だね。シンプルで可愛い、内装も可愛いって言われるよね。
ビートルの例えももっともで、ようはレトロモダンなんだな。ミニとかチンクとかと通ずる路線な訳ですよ。特にNC1は。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:44:22 ID:xiyvTQ3J0
>>537
引っ込んでろ包茎、おこちゃまビートル海苔(爆笑)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:58:02 ID:HaqhGO8SO
↑全て当てはまらないぞ、おいw

結婚したら手離さなきゃと心配する人へ(田舎限定)
俺も28で結婚してすぐ貯金でロードスター買った。もうすぐこども産まれるけど一人一台でもう一台がハッチバックで問題なし。
意外といけるもんです。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:52:48 ID:xiyvTQ3J0
>>539
引っ込んでろ包茎、おこちゃま田舎のビートル海苔(爆笑)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:53:11 ID:5TAzyWIR0
>>537
そもそもデザインはロータスエランのぱくりだったって知ってるよね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:53:51 ID:MJpPH1MKO
中田氏して汚い糞餓鬼を産ませといてガタガタ言うなや
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:03:01 ID:QqiqrW4U0
と汚い糞餓鬼が吠えてます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:38:41 ID:oxkvPXpe0
子供ができたらこれにすれば良いじゃん
ttp://lexus.jp/models/isc/index.html
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:48:23 ID:EI3NFLt50
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:57:33 ID:kaSlK8ba0
スンスン
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:18:35 ID:KGU8QEJR0
夏の風物詩ですね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:25:37 ID:PoYc8mxm0
ロドスタの幌付きはMTしかないのに、
RHTになると急にAT中心になるのはなぜですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:32:49 ID:ELr7nNwU0
ちかごろ似ていればなんでもパクリだという人が増えてきていますね

エランとロードスターの関係については温故知新であるとおもいます
古き良き物を知り新しいものを作ると、ロードスターはまさにそれです
あんな運転が楽しいマシンを現代に復活させようとした
マツダの試みはオープンツーシーターのパイオニアと言えるものです
デザインがエランを彷彿とさせるようになったものも、エランに敬愛の意を表したものであるといえるでしょう。

良いデザインにインスピレーションを受けて、それを取り入れるのは世の芸術家にはよくあることです
たとえば葛飾北斎の絵は印象派の画家たちに大きな印象を与えました、
印象派の著名な画家たちの作品に北斎の絵をモチーフにしたものが多く見受けられるのは周知のごとくです。
ですがこれはパクリとは言いません。

パクリとは劣化コピーです、そのものに敬愛の意を全く抱かずに安易な気持ちでコピーしてしまうことです、そこにはオリジナリティは存在しません。
もし、ロードスターがエランのパクリであったならば、世界の名車として数えられるにはいたらなかったでしょう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:34:36 ID:YcnD3Z340
今日はエンジンオイル、エレメント、ミッション、デフオイルを一気に交換した。
エンジンはスムーズに回るようになったし、ミッションは良く入るようになった。
いままでNCの6速ミッションの入りにくさが嫌だったけど、
今は不満がないレベルまで入るようになってきた。

同じように、シートも最初はフィットしなかったけど、
馴染んできたのか、だんだんシックリくるようになってきた。
交換しようと思ってたけど、このままでいこうと思っている。

でも、柔らかい足回りは、車に慣れるほど違和感がでてきて、
交換しようと思っている。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:46:04 ID:Cz5pY+8u0
>>503
分かる
俺もオーディオ取り付けてもらって、後で気付いたんだが
平均燃費が下がってた
作業中にクーラーガンガンに付けられてたわけだ
ガス代返せやボケえ、またはAC設定くらい気付かれないように最初の
状態に戻しとけやボケ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:22:26 ID:2Jcvqfks0
電装関係弄るのにエンジンを掛けっ放しなんてことは常識で考えられないね。
普通、バッテリーのターミナルを外すよ。

カーナビのテストかなんかじゃないのか?
逆に、取り付け後のテスト時にバッテリーのことを考えれば、エンジンを回すのが
当たり前、で、そのわずかな時間の例えエアコンを使っていたとしても、そのガソリン消費も許せないくらいなら
オーディオ程度、自分で付ければ良いのに。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:24:25 ID:Cz5pY+8u0
>>552
そうなの。
でもリッター0.3くらい下がってたぞ
なんでだろ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:46:30 ID:eZY3KA+o0
ターミナル外してればECUの学習機能がリセットされたからでしょ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:19:20 ID:ELr7nNwU0
>>548
幌の方が走るグレードであると位置づけられているからでしょう
RHTはどっちかというとラグジュアリー的な一面がありますから

もっと言うと、ATはRHTしか売れてなかったのでしょう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:25:05 ID:HUbKdMxD0
幌乗りは変態、変態はMT乗り
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:35:40 ID:eZY3KA+o0
それ、何て言うジェラシー?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:49:20 ID:2GeciXqa0
RHT乗りに、幌にすれば良かったって言われるが、
カバーかける度に、RHTにしておけば良かったと思う。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:54:16 ID:Uly/yfTe0
ストブルRHTちゃんに乗ってるけど
幌のほうがよかったと思うことは一度も無いよ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:56:24 ID:gUVNorfE0
RHT乗りだけど幌なら買わなかったな。
幌は軽量に拘る走り屋向けだろう。

街乗りメイン、オープンを楽しみたいだけの俺はRHTでAT以外あり得なかった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:57:55 ID:Xf6eFOc40
千差万別でいいんじゃない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:04:05 ID:gUVNorfE0
>>559 わかってるって!
幌だと地肌に熱をビンビンに感じるからだろ(笑)!

幌とRHTの不毛な議論は無意味だよな。どうでもいい。
只、RHTは幌より頭皮に優しいのじゃないのか!!!


563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:05:09 ID:2GeciXqa0
どっちも良さがあるよな

まぁ、おれの河童幌が一番かっこ良いんだが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:08:41 ID:Uly/yfTe0
頭髪に関する議論は不毛だ・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:10:52 ID:2GeciXqa0
無毛ってか?
こりゃまた失礼しました
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:36:17 ID:PoYc8mxm0
>>555
なるほど、ありがとうございます。
時代はもうATに流れつつあるから
AT中心なのかと思っていました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:37:51 ID:Fw/V9Ajr0
>>507
定期点検・車検に出せばホイールにレンチキズ付けられる
洗車させればガビガビに汚れた布でゴシゴシされる・・・

マツダディーラーのレベルって実際そんなもんだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:38:43 ID:HaqhGO8SO
>>541 知ってるよ。だからレトロモダンだっつってるじゃん。
たわけだなオマエw

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:59:48 ID:Cz5pY+8u0
発作的にオープンにしたくなる俺には幌しかなかった
12秒が待てん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:17:27 ID:YcnD3Z340
他の車でもATは乗りたくないのに、この車でATは無いな、自分の場合。

そして、幌を選んだのは、RHTの絶壁が嫌いなのと、重量、価格かな。
でも実際買って乗ってみたら、>>569の理由も分かるよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:18:21 ID:C3Fzv/cj0
RHTはロードスターじゃないからマツダ「コンバーチブル」を名乗るといい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:23:16 ID:gAjf7dT10
ただで幌車をRHTに交換してやると言われて喜ぶやつはいっぱいいるだろうけど、
逆はいないだろ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:24:22 ID:Cz5pY+8u0
だがディーラーに展示してある同色のRHTを見たとき、
そのメッキが随所に施された高級感ある外観と、
座席に座ってきっちりしっかり作りこまれた堅い天井を見上げたとき、
ああRHTも良かったかもなあ・・・と思った
俺的にATは無いけど

あと、せめて座席後部に30pでいいからスペースが欲しい・・くどいようだが
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:27:31 ID:gc7st92Z0
好みのほかに、住環境やガレージの有無も関係するよな。

うちの近所は平穏なので幌を安心して買ったが、もう少し治安が悪かったらRHTにしたかな。
俺はのんびりマッタリ派だけどMTで幌だ。
重さは気にならないが、幌の雰囲気が好きなんよね。

しかしNC2高いのな。
俺が買った時はコミコミで280万だったけど、NC2RHTで色々op付けたら100万アップするのかぁ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:32:17 ID:Cz5pY+8u0
俺はコミコミで200万ちょいだったから発作的に買ってしまった。
まあ試乗車上がりで何も付かなかったけども

買ってみて、本当にここの書き込みの人たちの言うことが分かった
確かに面白い。夜のドライブは病み付き
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:37:00 ID:KGU8QEJR0
俺は逆にRHTだからロードスター買った。閉じたときの真横からのスタイルはジネッタG4みたいで格好いいと思ったよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:38:16 ID:YcnD3Z340
雨の時の「パラパラ」という雨宿り感も好きだし、
ドアをバンと閉めた時に幌の天井が「ボォ」と膨れ上がるのも何とも言えん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:40:19 ID:HaqhGO8SO
30センチになに置くのさ。
ただ運転席から助手席リクライニング出来たら便利だなとは思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:43:45 ID:Cz5pY+8u0
NC1後期型のRHT・MTの試乗で惚れてしまった
本当はRHTもかなり好きなんだが、単純に高いから手が出なんだ・・
結婚してるんでセカンドカー確定だから安く済ます必要があった
しかし独身時代に本当に乗っておくべき車ですね
その点後悔
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:44:43 ID:Cz5pY+8u0
>>578
ゆとりのシートポジション
俺ウドだからキツい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:46:47 ID:Cz5pY+8u0
>>577
いいですねえ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:48:36 ID:Cz5pY+8u0
あかん俺ばっかだ
寝よ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:53:46 ID:2GeciXqa0
幌車の非日常感は最高
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:11:36 ID:1JLLTT/w0
そもそも、RHTのSとVSの違いは何ですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:19:52 ID:w9D5SvLai

NCの幌はNANBよりかなり開け閉めしやすくなったよなー!
始めてNC開け閉めしたとき、これだけで買い換えていいと思ったわ
あと、ボディと幌の色の違いが見た目のアクセントにもなっているし。引き締まるというかね。
あああかっこいいよおおおおんおんおん



>>584
内装がちがうんじゃね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:42:04 ID:r4qto7iF0
>>584
装備品の違い。
S  簡易装備
VS 豪華装備
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:56:18 ID:r6eKALHk0
>>585
で、何色なんだ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 07:51:02 ID:6JX5K+Fd0
>>577
「ボォ」いいよなw

俺も雨宿り感好きだから昨日までの豪雨中にわざとドライブ。
音も「ポツポツ」じゃなく、「バチンバチン!」でこの上なく上質な雨宿り感を味わってきた。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 08:06:52 ID:xISFK70ji
>>587
トゥルーレッド+黒ビニール幌だヨ!
でも、他の幌色もチャレンジしてみたいな〜

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 08:19:48 ID:icL+FdIw0
ビニ幌がパッと開くと気持ちいよな。 
10月頃になれば押し込むようになるし、真冬だと何度も開け閉めして馴染ませながら全開にしなきゃいかん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 08:53:21 ID:yOkXCGPEO
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 09:10:05 ID:tGF/9fXYO
>>589
俺もトゥルーレッド+黒ビニール幌だ。
この組み合わせは自分的にかなりカッコ良すぎ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:19:36 ID:bk+fQeCm0
だが銀に黒幌はなんとなく安っぽい感じがする、銀に合うのはやっぱりタンだな
タン幌復活望む
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:39:27 ID:0YqFJPht0
半年で1万km超えてしまいました。
しかしこの車は楽しすぎですね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:49:14 ID:1IP5c6/40
>>594
おまえが自制心を持ち合わせてないからだろ
車のせいにするな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:04:16 ID:bk+fQeCm0
>>595
          _   _                        ._  _
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
                   ポカーン
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:21:14 ID:pZ6cGUlS0
トゥルーレッド+黒ビニール幌はかっこいいなあ
RHTは屋根がボディ同色なのがやだなあ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:49:06 ID:1JLLTT/w0
>>597
でも、RHTは屋根が動く時の「ウィーン」が
トランスフォーマーみたいでかっこいいじゃん!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:00:17 ID:CQluFPhK0
俺のストブルRHTちゃんが実はバンブルビーだったらいいのに。。。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:11:26 ID:M/iYAffq0
>>599 なるほど蜂の背中に乗りたい訳ですね(笑)
かき氷の蜜でも吸ってこいや(笑)!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:15:29 ID:4QFwDl8Ci
>>594
すごいですね!けっこうロングドライブしたんですか?
楽しそうで、いいなあー!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:27:44 ID:1JLLTT/w0
>>594
やっぱりMTですか?
ATじゃ、そんなに楽しめないですかね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:32:19 ID:cfomPntM0
>>591
反るもんだね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:36:10 ID:r6eKALHk0
>>591
座席まで潰れていないのは流石だな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:37:16 ID:M0m+M/Gz0
MT車はよりダイレクトに車を制御できる
車を操る運転が好きなら断然MT車だ
ま、最近のAT車がどんなんか知らんのだけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:02:11 ID:rMjm33Fm0
>>605
おまえのほうがマイノリティーなのがわかってる?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:14:11 ID:tflEwa6C0
>>577
「ボォ」いいかぁ?
間抜けだなぁと思って見てるんだがw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:17:24 ID:r6eKALHk0
MT、ATは用途によるだろうな。
日常使いならATのほうが楽だろうし。

ただ車好きだし、操作してる感を味わいたいからMTにした。
いまどきのMTは趣味の世界だろうな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:30:45 ID:O4+D8HuF0
>>606
物事の大小でしか判断できないなんて恥ずかしいね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:33:50 ID:hLZu6VrpO
勢いよく4速にいれたらシフトパターンが吹っ飛んだ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:36:10 ID:M0m+M/Gz0
>>606は何が言いたいのかわからんやつだな
そういう人間こそマイノリティではないかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:42:27 ID:ZNUa70Je0
ロドのシフトフィールはとてもきもちいい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:45:09 ID:L0pbEAgT0
そもそも車趣味自体がマイノリティなのに
そのなかで他人をマイノリティあつかいするとかw

他人と一緒がよければトヨタでも乗ってろよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:47:41 ID:xCU00TUsO
いいとしコイてガンダムとかトランスなんたらとか恥ずかしくないか?
ロードスターのRHTは実用メカだから良いけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:25:23 ID:h34AwEs60
佐野日大が負けた途端に、おすすめ2chを独占していた栃木県高校野球関連のスレが
1つに減ったということは、このスレに一番貼りついている奴は
NCに乗っている佐野日大のOBか関係者って可能性大だなw

お口の中たかゆきってか!W
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:39:01 ID:X4lsNBGm0
このスレ見てるとオフやらMTGやらでニコニコ仲良くしてるのは表向きって事がよく分かる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:40:01 ID:r6eKALHk0
むしろここにいるような奴はMTG行かないだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:16:51 ID:vsWtXewR0
>577
俺も幌に当たる「パラパラ」という雨音が好きw
しっとり降る雨の日にドライブすると落ち着く
>588
さすがに豪雨の日はまずいでしょw雨漏りとか気にならない?

あと、他の人も言ってるがオープン時での夜のドライブは最高
あーー、今強めの雨降ってんだけど、小雨にならないかなぁ・・
ドライブしたいなぁ・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:04:00 ID:a785hps70
>>609
性器も小さいとそう言う卑屈な考えかたになるのですね、わかります
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:35:28 ID:3o4tofTN0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:04:12 ID:+wuVqyEx0
>>620
NCだったら大丈夫なんじゃね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:14:11 ID:n5xREhbEO
佐野日大って宇工に負けたとこだっけ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:31:45 ID:u9lN3fuP0
佐野日大は口の中た○ゆきで有名な高校
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:11:20 ID:rPnwnB1U0
NAで横転して土手下に転がったけどAピラー頑丈だったよw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:33:36 ID:PxjfuvKx0
>>607
その間抜けさが可愛いなと思う。

話は変わるけど、
RECARO SR-3を入れているRX-7 FDを見たけど、
横から見ても分かるくらいステアリングセンターから右にずれていた。
前から見たら少なくとも2〜3cmはずれている。
フルバケだったらどうか分からないけど、
RECAROのリクライニング(SR-7等)は無いなと思った。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:06:45 ID:KA+niaqk0
>>599
ストブルRHTは、ハンブラビの名の方が似合うぜ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:40:29 ID:2wB+sE6eO
うるせーぞ、ジャマイカンみたいな頭しているくせに
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:12:59 ID:CQluFPhK0
おまえらも自分のストブルRHTちゃんに名前つけちゃったりしてるんだろ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:24:53 ID:1JLLTT/w0
>>628
たとえばあなたは?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:25:36 ID:KA+niaqk0
ストブル乗りではないし、名前も付けてない。
禿てもいないしな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:29:01 ID:PfmNeQ1f0
サンフラワー黄色のRHT=アッシマー
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:29:50 ID:f5EhG66xO
やっぱロドスタ乗りは禿げ散らかしてないとな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:31:42 ID:18opceVr0
カナブンがバシッ!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:43:15 ID:CQluFPhK0
スピード違反で金まで毟り取られました(泣)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:07:30 ID:56QY6keF0
このスレ雰囲気変わったな
街でNCとすれ違うと運転手はオサーンばかりだけど
非オーナー若しくはオーナー予備軍しかいないのかな?ここは
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:20:05 ID:4UUZCDKE0
20代です。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:27:53 ID:CQluFPhK0
>>629
はずかしくていえません><:
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:34:12 ID:GwKtNq2q0
NC2購入してから2ヶ月だけど
今日、音楽聞きながら、普通に公道を運転していたら
急に左ドア(スピーカ部辺り)からのビビリ音がしてきて
急いでディーラー駆け込んで来た。

建付けが悪かったらしく、応急処置でスピーカ部にパットを入れてもらった。
一応音は消えたけど、左にだけパットが入ってる違和感というかなんというか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:54:45 ID:S4qhkHNX0
おっさんが乗っててもいいけど、ハゲはやめてほしい。
この前白のNC1から降りてきたおっさんが、見苦しいハゲ方で汚かった。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:31:34 ID:zgCsb2PO0
だからどうした?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:46:23 ID:pAeyhLdg0
ベース車だけど、来週末に納車されるぜ!
前の車が盗難にあったので、DHTもつきますが。


ベース車オーナーは少ないかな?(´・ω・`)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:56:57 ID:yPo95o6e0
俺、河童赤だけど、
ハゲたら

「ブルースウィルスみたいな髪型にしてください」

って美容室で言うのが夢なんだ・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:09:07 ID:9EfW8jXJ0
>>642
ブルース・ウィリスな
青カビのブルーチーズのような髪型が好みか ド変人だな、こりゃ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:14:23 ID:8KrzU8P40
>>642
既にかなり禿げ上がった俺は、ショーン・コネリーでお願いします、と
言ってる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:17:21 ID:knOd8UMk0
まーカタカナ表記の時点で正しさもないようなもんなんだけどね
つっても、英語表記だとトップもタップもわからないから悲しいが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:32:34 ID:GZVtq7IU0
外山恒一風で
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:41:10 ID:C3n2pQex0
俺は酒を買う時、未だに末成年チェックをされるような
28歳だけど、こんな童顔おっさんの俺でもストブル
RHTに乗っていいですか?

カッパ赤か、ストブルかで未だにぐじぐじ悩み中・・・or2
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:43:50 ID:qCkvQPOa0
今旬のハゲといえば枡添大臣
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:57:37 ID:Acz1ITOlO
>>647
NC2だったら思い切って黄色にしちゃいなYO!
650カブリ俺:2009/07/27(月) 01:58:42 ID:H22MUCKH0
髪が多すぎるのが悩みのストブル乗りだが
いつも帽子を被っているのでいろんな人に禿げだと思われてる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:12:14 ID:C3n2pQex0
>>649
NC2ですが、黄色は目立ちすぎるんですよ〜
ど田舎なんで・・・
「黄色い車」ってだけで、変な解釈されそうだし!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:16:47 ID:yPo95o6e0
>>651
むしろ、田舎こそ黄色がいいと思う
風景の緑や、紅葉の赤にも合うし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:35:13 ID:/5kOiTWWO
まぁしかしたんぼや畑にはあわないかなw
山んなかの色ならわかるが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:48:35 ID:uDpeAMH80
>>653 ランボールギーニに乗るべきだな!!

http://www.cornesag.com/jp/robots/tractor/index.html

カラスとか牛にモテモテだろうな!!


655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 03:32:07 ID:ewrhwUhb0
実際ギー二のトラクターは中々いいぞ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 05:29:55 ID:QHxhPPDgO
そっちが本職
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:32:45 ID:GgxY5zWHO
しかし、週末は酷い天気だったな。
それでもと思って昨日仕事帰りにビーナスラインに行ってみたが、やっぱり霧が出ていてよろしくなかったわ。
車山高原あたりから霧も雨も無くなったからひとまずオープンドライブは楽しめたからよかったけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:43:19 ID:IpS6hrzv0
チラ裏乙
日記帳に書いといてくれる?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:52:48 ID:C3n2pQex0
よし、決めた!
やっぱ、クールなストブルにしよう!
頭は天パでふさふさだが、オープンで髪を風に
なびかせるためにも、ストパーかけようかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:30:40 ID:R+yA86I3O
カッコいい〜(^O^)パチパチ 
どなたかNC2の調節機能付きシートヒーターのインプレお願いします。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:21:24 ID:9e+B9T1j0
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスーン
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:12:17 ID:7CT+NXAP0
ストブルかなり人気だな
名前もカッコいいよね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:15:21 ID:qkXibF3W0
乗ってる人が格好悪いという
通称:禿ブル
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:22:24 ID:7CT+NXAP0
ストブルかなり人気だな
名前もカッコいいよね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:29:39 ID:qkXibF3W0
乗ってる人が格好悪いという
通称:禿ブル
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:34:28 ID:Sn7bThb40
ストブルの青は〜♪
青い地球の青と書く。
それは、それで、置いといて〜♪
とりあえず禿多い!!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:59:47 ID:ATcsAJuG0
RHTホスィ、、、


洗車機突っ込んでも平気っぽいですか?手洗いしないズボラ君なんですが;;
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:17:01 ID:cAkaFZAx0
洗車機の人間版が欲しい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:17:10 ID:fR308jfz0
>>641
ノシ ベース車です

ところで当然BOSEじゃないが、スピーカーが悪いのか
オーディオの音がすごくくぐもった感じ(ダンボールに反射させたような音)
なんだがやっぱ標準スピーカーはこんなものなのかな?
兄貴どうですかその辺
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:19:02 ID:7CT+NXAP0
納車は次の日曜だ、って楽しみにしてたら
一週間延びた…欝だorz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:43:26 ID:rOhU7XOkO
>>667
クロス幌だけど何度も洗車機にぶち込んでるよ。
今のところ雨漏りも無いからRHTも平気じゃない?知らんけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:50:47 ID:grP2ulUr0
>>670
何故のび太の?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:57:46 ID:mfyqR5PjO
試乗してきた。
サイコーだね、この車。

でも一つだけ難点が…
身長178cm(胴長短足)の俺がいわゆる正しい着座姿勢をとったら天井に髪が触れてしまう…

試乗車はVSのレザーパッケージだったんだけど、買うならRパッケージにするつもりです。
レカロ仕様シートもシート高は同じなんですかね?

両方座って比べた人いませんか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:09:03 ID:cAkaFZAx0
184cmだけど正しい着座姿勢でコブシ入るよ余裕で
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:10:14 ID:9e+B9T1j0
>>669
RHTだとけっこうそんな感じ。
オープンにすると良くならないか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:12:09 ID:9e+B9T1j0
>>673
高さ調節した?

買うならストブルにしておけよ。
天井に触れる髪がハラハラと減って・・・

おや、こんな所にだれかry
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:34:47 ID:fR308jfz0
>>675
ならん・・
オーディオもう少し調整してみる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:06:30 ID:o1x0UZfD0
>>667
RHTは洗車機に入れても大丈夫ということになっている
俺もその話を聞いていたのがRHTの購入の一つの理由となった

だけんども、車に愛着が出てくるにつれ手洗いしかしなくなった(゜∀゜)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:10:31 ID:mfyqR5PjO
レスありがとうございます。

>>674
あれ?
俺が正しい着座姿勢だと思ってる座り方がおかしいのかな?
ケツを奥までやって深く座ると天井まで指2〜3本くらいしかないんだよなぁ

>>676
一番下まで調節しましたよー
そうか!禿げればいいのか!
そうすれば…orz

まぁ、もうすでに買う気満々なんで、細かいことは気にしないようにしますわ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:22:53 ID:7bVCZqW80
>>679
単に短足なんだと思うよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:24:23 ID:o1x0UZfD0
>>679
長身で胴長短足ならばリクライニング倒し気味にしてみてもいいかもね
それでも余裕でハンドルに手が届くと思う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:42:00 ID:7bVCZqW80
日本人より遥かにでかいアメ公やドイツ人がスンスンしてるんだから
オランダの平均身長は180らしいしね
683679:2009/07/27(月) 22:01:24 ID:mfyqR5PjO
みなさんレスありがとうございます。
m(_ _)m

シートポジションの取り方をよく考えてみて、それでもダメなら、常にオープンで乗ればいいんだよね。

現在Dと商談中で心の中で買うことはすでに決めているのでポジティブに考えていきます。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:08:40 ID:7bVCZqW80
雨の日はゴーグルするといいよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:20:35 ID:rZbBmqJr0
>>602
昔競技をやっていたこともあって、今までずっとMT車を乗り継いできました。
かなり年を食ってきたこともあって初めてAT(NC1)にしましたが、
街中以外はMT感覚(スポーツモード)で常に乗っています。
もちろんMTのダイレクト感には及びませんが、十分それなりに走ります。
使い方次第です。


686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:51:53 ID:uDpeAMH80
>>684

君の乗ってるロードスターはコレか!?
http://www.rinspeed.com/pages/content/frames_e.htm
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:03:24 ID:pVl8UjTH0
ストブルが人気か…
オープンカーのカッコよさと、ロードスターの可愛らしさを表現する色としてトゥルーレッド選んだんだが
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:04:52 ID:o1x0UZfD0
自分の好きな色が最強伝説
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:10:31 ID:VPMpl+I/0
エンダアアアアアアアアア胃アアアアアアアアアアアウィルオオウェズラアアアビュウウウウウウウウウウ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:28:29 ID:n8A0LXqt0
いや、ストブルRHTが一番カッコいいのはガチだろ
ソースは俺
頭髪の話禁止
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:09:39 ID:lQ1Lf9170
そういや、サングラスをまだ買ってなかったのだけど、
無いとまずいよね?

参考までに、いくらくらいの物使ってるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:13:36 ID:vzb6As+80
ハンブラビ乗りに禿が多いだと?
ソースは、>>690
確実に言える事は、ストブルRHT乗りにキモe〜奴が多いことか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:32:19 ID:CGrFsnlA0
いや、俺のカッパーレッドのほうがかっこ良いな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:42:59 ID:8/10sCKF0
と、カッパ禿が申しております
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 01:33:30 ID:YIQmBsQt0
グリーンが一番かっこいい。
けど、俺のストブルちゃんが一番かわいいんだぜ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 07:35:56 ID:0zzQogqB0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:13:21 ID:TuIaSkuOO
皆のロードスターはカッコいいと思うよ。
順番つけるなら全員1位だ。

まあ俺のラディアントエボニーたんが最強だが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:50:56 ID:8pBcx/XsO
911は9割がAT
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:11:22 ID:Lvuj9LJW0
現行911のATはPDK

(ツインクラッチ式TM)でトルコンではない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:26:38 ID:O1wtxZHt0
付き合う前のデートの仕方 Part.33 [純情恋愛]
【なかなか】合コン後のメール【続かない】 2通目 [純情恋愛]
ロードスター買ったのにモテない [車板]
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:09:58 ID:4TLxf2VYO
>>697 正直ラディアントエボニ−は最強だと俺も思う。羨ましい。
俺はハイランドグリーンにしたけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:42:41 ID:+ETAJoX10
>>697 まったくラディアントエボニ−は最強だと俺も思う。素晴らしい。
俺はマーブルホワイトにしたけどな w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:25:31 ID:VbVpQtel0
最強だとおもってねぇだろw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 14:07:29 ID:7PucfYOD0
マーボーワィ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 14:25:23 ID:2OqP9NRF0
>>700
車よりも、スレの住人の顔と頭をうpした方が盛り上がりそうw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 14:39:54 ID:dHYhiuhFO
>>705
そんな冴えないモンをうpして盛り上がると思うか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:43:38 ID:Ee1OLQ970
>>706
笑いが取れるほど粗チンな>>706が言うと説得力あるな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:07:58 ID:5/16Fpyy0
租賃と未使用の言い争いですか^^
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:38:35 ID:M1HLMN9w0
>>708
つるっパゲおやじ乙
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:16:30 ID:Gc1dd7zG0
ストブルって紺みたいな色だよな。
あのどこが格好良いのか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:18:37 ID:2OqP9NRF0
ロドスタ乗りは孤高でクールなおっさんが多いんだろ?
もっとセンスのある暴言を吐いてくれよ〜

免許取得すら、これからの俺は、街でロドスタ見た
だけで大興奮しちゃうんだからさ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:29:43 ID:T7gNd39H0
NC1のストブルは確かにカッコいい。
でもNC2になるとストブルは微妙に合わなくない?
NC2にはアルミニウムシルバーメタが無難に似合う
シルバー幌を後ろから見るとBMWのようだ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:51:43 ID:fUCMtUge0
BMWがかっこいいなんて一度も思ったことありません
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:27:20 ID:vzb6As+80
ストブルがかっこいいなんて一度も思ったことありません
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:28:20 ID:R8h5XZzR0
しかし最低なスレだ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:32:52 ID:Dsab2w2z0
通勤路が適度なワインディングのある道なんだけど、
さっき帰り道でやけに遅い真っ黒の軽がいたので、直線でパス。
そしたら抜いた途端に早い早い。
普段の1.5倍のスピードを出すも、なぜか着いてくる軽。
そんだけ早く走れるんなら、最初から走れ・・・と。
結局うちの前まで着いてきたんだけど、なんだったんだろう。

以上、俺の日記。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:39:59 ID:YdBGxBp60
>>716
遅い運転のときのドライバーの顔をみてみ?
ボヘーッとした顔をしてるから。
それが答え。

追い越そうとした途端に追い越されまいと頑張り出したりするよな....
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:17:42 ID:6Uc+58hu0
NC2ストブルと昨日すれ違ったけど、確かに不似合いだった。
NC2にはアルミメタかメトロポリタンが似合ってる気がする。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:32:13 ID:AebKLe7D0
ポリバケツブルーとかビビッドグリーンとかがよく似合うと思うんだけどなぁ、ロドスタには

初代のマリナーブルーは綺麗で好き
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:35:20 ID:d+WLleO60
ホントどうでもいい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:05:06 ID:IXDfZ3Eh0
オーロラブルーかベロシティレッドでロドスタが欲しい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:35:01 ID:ZLuS/lqv0
ベロシティレッドとトゥルーレッド、微妙に色合いが違うよね。どちらもステキな色だと思うよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:40:15 ID:4TLxf2VYO
アクセラブルーとかデミオのカエル色とか似合うのになー。どうせ受注生産なんだから全色選ばせてくれればいいのにな。
おたくら、もしマツダカラーラインナップで自由に選べるとしたら何色にする?
俺ならNC1にライラックシルバー×黒幌、内装はサンドベージュ、デコレーションパネルはボディ同色、なんてカッコいいなあ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:43:12 ID:OzW1TEjq0
タラレバやめろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:47:46 ID:XiAVyjzP0
そういやシフトの話になるがこんなの見つけた
ttp://www.joyfast.com/product/oil-cem.html#shift

もともとNA6C等の5速MTの冷間時シフトの渋さを解消するために作られたらしいけどNCの6MTにも入るらしい(1本じゃ足りないらしいが)
NC5MTにも使えるかどうかはまだ判らないってことだったが、シフトが渋くて悩んでいる奴は試してみてはどうか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:50:28 ID:/97gyxvh0
>>723
反則臭いがAZ-ワゴンのミステリアスバイオレットパールとか面白そうだな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:50:45 ID:Lrc38YTS0
>>723
デミオのカナブングリーン
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:08:49 ID:F8aXB7IyO
>>716
なんだそいつ!
踏みつぶされたいのか!軽自動車が!!って怒鳴ってやったことあるぞwコンビニで
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:11:20 ID:5H3e5cJe0
勝青消滅以来、青がラインナップから消えてるからなぁ。
(ストブル?あれは紺ry)

だから新型アクセラのセレスチアルブルーに1票。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:17:05 ID:ZLuS/lqv0
カナブングリーンのロド、是非とも見てみたいw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:29:15 ID:4TLxf2VYO
>>724 妄想楽しいじゃん。


>>725スズキカラーは反則だけど、薄ピンクメタとかもおもしろそうだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:42:00 ID:u4kYvm7m0
>>730

ほらよ!カナブン色のロド
http://www.youtube.com/user/smiddy53
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:02:34 ID:4V422l5U0
面白いとでも思ってるのか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:07:39 ID:CyVLvwI60
いいなぁ夏休み

夏休みにこのスレに常駐するような学生さんは

結局ロドすら買えない人生送るんだろうな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:13:40 ID:mkLbcqRu0
>>716
あーあるある。
パスさせて、ちょいと置いてから走る。
まぁ、追いつくんだけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:25:11 ID:gGRNigys0
ベロシティレッドなら限定車であったな。
最初期型だが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 04:45:19 ID:7PfZxqJ70
>>734
いや、親にロドスタ買ってもらうけども、もてない

そのうち禿げちらかす

のパターンじゃないか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 07:43:58 ID:dgJC5f+A0
>>737
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)  モテる為の車じゃねーだろ(笑)
. O|       /    車に幻想持つのやめれ!
  |  /\ \      車買っても自分自身は変わらないからな。
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:14:14 ID:fRX1ps8L0
ロドスタ買ったらモテると思って買っちゃったよ・・・orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:18:09 ID:w7Z32/a2O
大丈夫、ロド乗っていても何乗っていても普通にモテるぞ。











ただしイケメンに限る
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:12:37 ID:7PfZxqJ70
>>738
確かに。バブル期じゃあるまいし、車で男を見る時代も
とっくの昔に終わっちゃったんだろうな。
売れる車も、ミニバンやらワゴンやらがもてはやされる時代
だしな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:14:52 ID:QhKAuyZW0
それを認めたくないオッサンばかりだから何言っても無理
おまけにMTしか乗れないし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:53:46 ID:YWjIUrzi0
ハゲハゲ書かれているけど、他のオープンカースレでもこんな流れなのか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:00:24 ID:WbV1RoOz0
くっそー
俺も車でもてたり通称ナンパ通りが現役の頃に免許とれる歳だったらなぁ
今のオジサンたちって、相当いい時代を生きていましたね

親に買ってもらう?アドバンテージローンでがんばろうぜ!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:06:45 ID:w7Z32/a2O
>>743
車板のオープンカースレはもっと酷い。
小学生が書き込んでるのか、ってレベル。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:28:38 ID:MW+IYTFm0
>>745
どうりで小学生ライクな書きこみだと思った。
僕、ラジオ体操は行ってきたかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:28:01 ID:ScXEXePF0
>>744
アドバンローンなんて、バブル期のゆとり返済みたいで怖すぎ!
買うなら現金一括だろ。無いなら貯めてから買う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:01:24 ID:7PfZxqJ70
>>747
たとえば、VSをオプなしで買うとしてさ。
頭金を140マソ払って、残りの160マソを
20マソ×8回で分割払いなんてのはどう?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:34:32 ID:WGvyxhOO0
今NC2納車待ちなんだけど、ジーバードっていう
防錆をやろうかどうか悩んでるんだけど、防錆とかやってる人いる?
だいたい8〜9万位かかりそうなんだけど
まぁやったら間違いないのは分かってるんだけど
ちなみに住んでるとこは海に近いです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:28:39 ID:a+CECknD0
限定車にするか中古にするかウダウダ悩んだ末に
中古のストブルRHTにしました。
初心者マーク着いたりしてますが
皆さんよろしくお願いします。

東海地方でおすすめの所等ありましたら
お知らせ下さい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:11:01 ID:ZU388KZ/0
今月号からREVSPEEDでNCの特集組んであるから皆買え
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:21:10 ID:IdlUJrJq0
今の流れで行くと、NCが国産最後のガソリンエンジンのLWSになるかもな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:25:57 ID:E1RD23GA0
NC1とNC2どっち買うか迷っている
値段を気にせずに意見を聞かせてよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:34:33 ID:U5Bxv2Ev0
値気にしないなら2にきまってんじゃん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:37:02 ID:7PfZxqJ70
>>753
その前に、NC1てどこで見れる?
まずはそこから。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:46:40 ID:I6CB8J8Q0
ハゲてるなら1
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:55:15 ID:ZU388KZ/0
>>752
そりゃNC2だろ、MCしてすげー良くなったって言われてるしね
走りは気にしない!デザインがNC1の方が好みなんだーっていうんならNC1を選ぶのを止めはしない
後俺みたいにNC2何回試乗してもそんなに良いと思わない鈍チンさんならNC1でも十分幸せになれる

>>755
中古に決まってんだろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:56:04 ID:P1VtbZnU0
>>753
最新型が良いロードスターって誰かが言ってたな。
そりゃNC2の方が色々見直されてるからいいのかもしれない。
あとはスタイリングが好みか否か。
NC1でも十分満足している。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:59:56 ID:oqvEjjV/O
>>753
俺みたいに、NC1のとぼけたようなカワイイ顔が好きならNC1。
そうじゃなければNC2がいいかと。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:14:02 ID:1oN42tPV0
>>759
キモイ 
ただひたすらキモイ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:20:36 ID:ZU388KZ/0
>>760
鏡見てパニくってんじゃねーよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:21:30 ID:LPfBQpBS0
>>758
むしろ新しくなる度にあれこれ叩かれてきたと思うんだが。
個人的には予算が許すならNC2がいいと思うけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:33:38 ID:P1VtbZnU0
>>762
そりゃそうだろ。
自分で最高って思ってる物の改良版が出れば、
やれ「スタイリングがヤバイ」だの「対して変化ない」とか言われるのは世の常。
あとは単なる感情論でしかない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:39:53 ID:w7Z32/a2O
スタイリングについては、NC1をNC2顔にしたりその逆をやることも出来ることは出来る。
やたら金がかかるからオススメはしないが。

中身はやっぱNC2のがいいかな。
MT選びたいなら特に。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:55:40 ID:q42rtBv70
>>753
単純にどっちが良いとは言えない。車に何を求めるか、によって変わってくる。
あと、今後チューニングしていくか等も。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:59:44 ID:q42rtBv70
>>753
それと実際買うことを考えたら、
NC1なら中古、NC2なら新車というのも大きい判断材料になるな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:16:04 ID:WbV1RoOz0
試乗車近くに無くてワロタっくやしいっ
NC2検討中っ


NC1の利点のひとつ?に、
オートマでソフトトップが選べることがあると思うがどうかな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:20:33 ID:xi1B6+TN0
>>767
NC2でも選べるだろ・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:24:34 ID:IZVOL0NF0
>>768
公式見てこいアホ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:51:04 ID:ZU388KZ/0
まぁなんだ、NC2はベスモでは単独車種で走っただけだったし
NC1の時みたいに新旧モデルやらMR-SやらS2やら8やら混じったレースが見たいな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:01:21 ID:4JE591mE0
>>768
あちゃー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:45:47 ID:hLkaqz8a0
>>761
ツリーマン乙
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 05:33:53 ID:B90omOzi0
>>741
>車で男を見る時代もとっくの昔に終わっちゃったんだろうな。

じゃいたしゃやロドでも退かれないと?w

>>747
金利以上に運用できるならローンのほうが得

というか、原理主義キモい

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 06:04:41 ID:xar0g/wm0
アドバンテージローンは出来るだけ長期間で組んだ方が良い
短期間で組むと残価がえらいことになるし、それを返すためにまたローンを組むことになり
結局は普通のローンの方が金利が安かったということになりかねん

アドバンテージローンの金利の安さを生かすためにはいかにローン期間内に完済してしまえるかが鍵
売却すれば良いやーなんていっても本当にその金額が保証されているとも限らないし、次のの車の下取りにも使えない

ローンは計画的に、支出と収入のバランスを良く考えてってな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 07:24:46 ID:oOtVOOMH0
>>753
外見で選んだらどうだろ?
ただ、どのロードスターに乗っても楽しいよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 08:36:24 ID:3mJ3caLVi
>>774
参考になりますありがとう!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:04:13 ID:PHyOlzo70
そういえば、幌車の納車後ってすぐにオープンにしていいの?

幌張ってからしばらくは慣らしておかないと、
馴染まないから収縮でズレが起きるとか聞いたから
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:28:42 ID:ebLae/TeO
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:30:38 ID:ebLae/TeO
>>777
当たり前じゃね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:56:59 ID:onXdENDrO
>>779
当たり前か?
俺はまったく不要と思うんだがなんか根拠ある?日光にさらすとか?

単純に時間ならだいぶ経ってるよねぇ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:00:59 ID:onXdENDrO
>>777
それは幌張り替えの話じゃないのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 15:35:15 ID:HkyaP97x0
>>777
ライン出てから納車まで何日掛かると思ってやがりますか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:47:03 ID:PHyOlzo70
おまえら優しいな。
製造から1週間は経ってるだろうから大丈夫だよな!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:31:23 ID:O0/lOf+U0
エンジンオイルはマツダのエコオイル0w-20でも大丈夫ですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:34:46 ID:tq6mNPCCP
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:45:23 ID:oEga4gTS0
>>784
前に秋〜冬の間に一回入れてもらったことあるけど、
先日ディーラーのサービスに聞いたら、「夏場はやめといた方が良い」と言われた。
まあ、そのサービスもどこまで知ってて、そう言っているのか分からないけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:49:45 ID:0e/CmoMg0
ロドスタ乗りの皆さまに質問です。
ロドスタを買おうと考えていますが、

新車のSを買って、オプ付けて300万超えして買うのと、
中古のVSを300万以内に抑えて買うのでは
どちらがおすすめでしょうか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:50:21 ID:+n1urVdr0
NCロードスターのホイールとタイヤを替えようと思うんですが、7.5J-17で215のタイヤをはかせようと思った場合、オフセットはどれくらいの物を選べばいいのでしょうか?
フェンダーの爪折りはしない範囲で入れたいと考えています。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:53:29 ID:4JE591mE0
>>787
どっちでもよい

悩むよな、ほんとに
どっちでもいいと思うよ。正しい答えはない。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:55:53 ID:ZOsuGLb50
>>787
新車のVS
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:59:08 ID:oEga4gTS0
>>787
あくまでも個人的な意見だけど、
グレード云々の問題より、中古は中古だからなあ。
「修復暦あり」を「なし」として売っているものも多々あるし、
目に見えない部分でマイナス要素を隠している可能性は大だしな。

それに、ロードスターなんて趣味性の高い車は、欲しい人は欲しいので、
中古でも安くないと思う。
で、極端に安いやつがあれば、それはそれなりの大きい理由があると。

それに比べたら新車だとその心配がないし、アフターケアもしっかりしているからな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:12:27 ID:/WKgP7xH0
>>787
どっちにしても、悩んでないで早く買うのが唯一の正解だと思うよ

まあ、結婚みたいなものですなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:18:13 ID:4JE591mE0
フロアマットさえサービスしてくれないような寺はやめたほうがいいかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:19:14 ID:7V6KnBAKQ
>>786
即答なら分かってると思うけど。
ド素人だったら゛ん?゛て感じになると思うけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:24:09 ID:ebLae/TeO
あのビニールがそんな速く馴染むか?
しばらくはりっぱなしがよくね?
MYストブルは納車から二週張ったんけど
これって気にしすぎ?www
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:29:26 ID:oEga4gTS0
>>794
自分は、その辺の粘度について下調べして知っていたので、
「あれは夏場はやめた方がいいですか?」というように誘導尋問的に聞いたら、
「うーん。まあそうですねー。」と煮え切らない返事だったんだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:42:38 ID:xar0g/wm0
黄帽のオイル適合表でNCロードスターは0W-20ってなっていたから入れちゃってたよ(´・ω・`)
2-5月までの間だったから良かったのかな。5月のDの点検で5W-30が入っていたから「ん?」って思っちゃったけど、やっぱりこっちが正しかったのね

黄帽…恐ろしい子!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:44:22 ID:xar0g/wm0
>>787
中古のVSなら200万強くらいで買えるべ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:47:19 ID:gaYI9x3N0
シビアな走りでなければ0W-20でも問題ないと思うけどね。
ハードに走る人はどうせこまめに交換するだろうし、大丈夫でしょ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:51:44 ID:bsZMYAp3O
オイル交換は全てディーラーに任せているから
0-20を3年間、大体3000qごとに交換
エンジンぶん回しているけど何の問題も無いね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:56:03 ID:9+hpOQo30
高速で5〜6時間100キロで走るって言うのはシビアな走りに入るかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:16:28 ID:oEga4gTS0
季節とか多少の走り方に関わらず、常に0W-20を入れても問題ないと思うけど、
問題あったとしても、急に明らかになる事ではないからなあ。
5W-30の方が無難なことは無難だと思う。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:17:57 ID:wR7rwQMz0
むしろクルマには優しい気がする
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:25:49 ID:oEga4gTS0
Mobilは、0W-20はハイブリッド専用みたいな位置づけになっている。
で、この粘度を使用する場合は、車の推奨する粘度をマニュアルで確認して下さい。
みたいなことが載っている。

NCに0W-20を使用しているチューニングショップもあるけど、
このオイルメーカーのオイルは油膜が強いので・・・
という条件付きで使っている。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:39:52 ID:LBrZRB3b0
NC2納車されたが、シートがどうもあかん。
ちょっと幅が広くて(外人仕様?)、妙に平らだからズリズリ動いて落ち着かない
ここだけでかなり人馬一体感が損なわれてしまってる感じだ・・
そこそこ安くてさり気なくてそこそこホールド性あるシートはどんなんですか?
どなたか教えてください
純正レカロは後から単品で買えないみたいなので・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:46:39 ID:oEga4gTS0
>>805
この問題は自分も感じているけど、
単に「このシートが良い」と言えるような単純なものではない。
社外品のシートに交換することについて、ある程度調べてみて下さい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:56:38 ID:uIcQHjfd0
今週末に納車なんだが、あらためて車に積んでおいたほうが
良いものを教えてください。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:57:39 ID:6bbbrSmL0
>>805
2ヶ月くらい我慢してみなよ。
結構、シートも体に合うようになってくるよ。
はじめはひどいと思ったんだけど良くなってきた。
いい意味でNC2はシートがソフトになったぶんだけ変形量も大きくなってる
気がする。
デモカーと自分のシートのフィット感全然違うもの。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:58:30 ID:fyhHHj/l0
理性と自制心とヘアウィッグ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:03:13 ID:gaYI9x3N0
サングラスと帽子とヘアウィッグ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:06:35 ID:fyhHHj/l0
ヘアウィッグ1とヘアウィッグ2とスペアヘアウィッグ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:15:16 ID:LBrZRB3b0
>>806
ありがとうございます。実物も見て考えて見ます。

>>808
じっくり考えて見ます。ありがとうございます。

新品の純正レカロ欲しい・・。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:30:11 ID:oOtVOOMH0
>>801
4〜6速を行ったり来たりしなければ、一番やさしい状況。
もっというなら、燃費がいい状況がやさしい状況。

サーキットで走るだとか、チョイ乗りだとか、渋滞だとかがシビア。

>>807
タオルと替えのTシャツと長袖のシャツ。
それと4つ目のブレーキ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:55:47 ID:xar0g/wm0
>>807
JAF会員証
815787:2009/07/31(金) 00:10:59 ID:hycMqOtp0
みなさん、貴重なご意見をありがとうございました!
やはり、中古車には中古車なりの理由がありそうですね。

たまたま、自分の友人が中古車の取り扱いをしているので、
その友人経由で、安心なVS中古(新古車)を高額で買って
みようかな、とは思いました。

・・・しかし、300近く出すなら、いっそのことSの新車をオプ抑えて
買った方がいいのかな、とか・・・眠れない夜は続く・・・or2
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:25:58 ID:zGTnalqG0
たかが車で大袈裟だな
一生に一度の買い物じゃあるまいし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:32:12 ID:LKVWLZyc0
Sのソフトトップなら総額250万くらいで買える気がするけど。
俺が買ったRHTのRSでも総支払いで300万は切ってるし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:51:24 ID:hycMqOtp0
>>817
どうしてもRHTがいいんです。
プチトランスフォーマーみたいで気に入ってるのです。

>>俺が買ったRHTのRSでも総支払いで300万は切ってるし。
オプ付けを相当抑えたんとちゃいます?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:59:34 ID:LKVWLZyc0
俺が買った奴はオプションはほとんど何もつけてないねぇ。。。
フロアマットとシガーソケット&灰皿くらい。
オプションカタログの物は後からつけられるし、Rパッケージをどうするか悩んだくらいで。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:11:07 ID:jAihxOF8O
生産日が決まったお
工場の人よろしく頼む
m(__)m
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 07:07:35 ID:vRBIxtJxO
>>820
まかしとけ!(食品工場勤務)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:19:40 ID:WDT89nci0
>>812
SR−3なら5万台で買えるぢゃん
ハッキリ言って純正レカロよりイイと思う。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:30:27 ID:nKYyOd1D0
NC2のバネ換えて車高落とそうと思ってるけど、オヌヌメある?
今の候補は
・RS-R ti2000
・AutoExe ダウンサス
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:30:01 ID:fCQzomxXO
>>822
何気にSR-3はNCには適合してなかったり。
ASMの店員に聞いた話だが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:45:49 ID:eUQpCDifO
>>824
適合と不自由なく使えるかは別
SR3は問題なく使える
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:55:50 ID:9g5lXK9p0
SR3入れてるけど干渉しまくり
座席倒すハンドルは片側外してます
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:39:42 ID:yQ+wN1laO
インプレッサ→レガシィと乗り継いできたので楽しい楽しいと言われるロードスターも、
正直こんなもんか…と思った。でもオープンエアは最高に気持ちいいので契約してきた。中古だけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:40:54 ID:f81/Z8eD0
インプレッサ→レガシィ www
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:48:35 ID:+l2BnOTf0
ボディカラーの情勢ってどうかな?
NC2の公式では黄色とシルバーを押してるから
今のボディにはコレが印象が良いのかな。多数決的に考えて。
走ってるのは紺をよく見る気がする。
初代のイメージは赤だが、NCでは見た事がない。赤と橙系の2色があるのに。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:54:16 ID:7HEiJTArO
ハイブリッド車出してくれよ

カートリッジ式の電気自動車でも構わない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:11:00 ID:aoqha5qx0
公式に限定車来たな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:24:53 ID:QlANsFkai
限定車は手が届かないぜ...
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:12:31 ID:FBMQFOYH0
ホワイトは普通に追加になるんじゃない?盆明け後生産分からの暫定価格表にはホワイトは+いくらって書いてあった気がする
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:23:54 ID:hycMqOtp0
ロドスタ(に限らず車全般)が、一番安くなる月って来月?
上半期決算だよね?

後は、いつですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:24:34 ID:FBMQFOYH0
年末と3月でしょ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:31:06 ID:nKYyOd1D0
デミオ・アクセラ売れてるから、今年買おうと思ってるならいつでも一緒じゃね。
寺と話しててそんな感じだった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:34:28 ID:LjLGwyQK0
>>834
マジレスすると上期決算期の9月より年度末のほうが圧倒的に有利
1月末から年度末にかけてTVでの車のCMが格段に増える
年末はわずか一ヶ月で年式が1年古くなるので下取りとかを買うときに気にする人は年明けのほうがいい
(12月契約の1月登録なら問題なし)

オープンカーは特殊なアイデンティティを持った車だから競合車種が少なくて
値引き引き出すのは苦労するほうだと思う
マツダもロドスタだけはちょっと特別扱いみたい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:36:54 ID:jdVulld50
>>823
中国製とかだとわからんけど、国内で自動車用スプリング作ってる鉄鋼メーカーは
たしか2〜3社しかないから、どのブランドのスプリングでも性能・品質にはほと
んど差がないぉ。 素材、寸法、バネレートが同じならどこの買っても大差ない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:47:17 ID:taLzpqW/0
20周年記念車…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:07:43 ID:cTx3HSuZ0
>>827
また泥臭い群馬の野暮ったい会社の車乗ったらいいじゃないか
ボクサーエンジン ボロボロボロボローン 4駆と比べられてもねぇ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:58:32 ID:rUIb7FTe0
人が乗っている車を貶すような奴に言われたくないと思うよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:03:10 ID:TCvMUL730
標準車でもホワイトあるけど、追加料金無いのな。
あとVSの値段が3万下がったのは何でだ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:10:37 ID:gVh3kJVG0
>>788
+50で丁度いいと思うよ。
ちなみに自分は17in7.5+50に純正RE050Aを引っ張り気味で履いてるけど
若干フェンダーより内側に入ってる感じです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:16:35 ID:ZIJmBL3+0
今のレガシィのエキマニは等長だからボロボロ言わないよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:17:43 ID:eUQpCDifO
>>843
車高の話をせずにオフセットの話しちゃだめよ
50だとノーマルならフロントが危ないね
ホイールによってはリムよりスポークが出てて尚更危険
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:21:29 ID:p5KjrzBf0
スバルもトヨタ傘下だもんな
スバルで評価できるのはサンバーだけ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:26:49 ID:uNUZ+1/g0
『フォルツァ モータースポーツ 3』の発売日が2009年10月22日に決定、
豪華特典満載の限定版も同時リリース
http://www.famitsu.com/game/news/1226310_1124.html
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:38:36 ID:osWKZeMt0
少し前のほうであがってましたが、リア下方(ディフューザー)部分が
車体色と統一されてますが、車体と同じ材質変更?
以前の黒時代って樹脂部品だったんでしょうか?

なぜ変更になったんでしょうか?ってのは「マツダに聞けダボ」でしょうか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:41:57 ID:LKVWLZyc0
>>843>>845
ありがとうございますーースルーされて終わりかと思ってましたw
車高は20〜30mm落とす予定です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:56:29 ID:TCvMUL730
>>848
サイト見ても変更されてないけど?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:00:09 ID:LKVWLZyc0
>>842
今までのホワイトは「マーブルホワイト」
で、最新の価格表には「クリスタルホワイトパールMC塗装については31,500円高になります」って書いてある
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:00:59 ID:gVh3kJVG0
>>845
申し訳ない。
車高はノーマルで、ホイールはCE28Nの場合です。
>>849
車高を落とすと更に内側に入ると思います。
参考までに。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:09:50 ID:TCvMUL730
>>851
てことは、パールホワイト塗装代を差し引いたのかね?
パールなら今までと同じ値段。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:26:27 ID:jTZsDe/R0
NC2なんだけど、アクセル踏み込んだ瞬間小さく「ドン」って聞こえる。。
NC1に乗ってたころはこんな音しなかったのに・・・
スロットルの音がエンハンサーで大きくなってるんだろうか・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:48:13 ID:792llvST0
>>823
走りのこと考えずに、ただ見た目だけが欲しいのなら、
ダウンサスでいいと思うけど・・・
・車高を落とすことによって、さらにロールセンターが下がって、ロールが大きくなる。
(特にNC2はロールセンターを下げたので、ますます下がる)
・バネレートと減衰力のバランスが悪くなる。
等のデメリットがある。

もし、見た目だけを考えているなら上記は無視してくれ。


856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:03:57 ID:MlZIURhf0
>>854
たぶんDSCの音
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:06:08 ID:MlZIURhf0
20周年記念サイト来たね
http://www.mazda.co.jp/roadster_20th/
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:08:35 ID:YOC5wJlk0
>>857
何を今更感満載 
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:13:15 ID:jTZsDe/R0
>>856
レスありがとう
そういや俺のNC1にはDSCついてなかったわ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:37:52 ID:0vGeKAh70
>>859
関係ないとは思うんだけどエアコンかけてるときにデフのほうから
音しない?
うちのはエアコンかけてないときは音しないんだよ。
でも、あきらかにエアコンのマグネットクラッチなんかの音じゃない。
するときは後ろのほうからする気がする。
アクセルオンの瞬間にするし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:42:37 ID:gVh3kJVG0
test
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:43:23 ID:gVh3kJVG0
test
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:58:05 ID:BZg9cr0AO
>>860
アイドリング時に定期的にリアからボコッと嫌な音がする
一体何の音なんだろか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:09:40 ID:0vGeKAh70
>>863
そんな感じ。
みんなそうなんだ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:12:10 ID:BZg9cr0AO
>>864
みんな音がするのか
何の音だか分からんが、とりあえず自分だけでは
ないみたいなので少し安心した
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:12:58 ID:HK/SY6pu0
待ってた。
RHT白

行ってくる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:49:46 ID:YOC5wJlk0
白RHTにMTはないけどな ヒヒヒ
マツダはドSだよなぁ ヒヒヒヒヒ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:56:09 ID:/oO4Xa2qO
便器乙
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:40:57 ID:TCvMUL730
>>867
20周年限定車じゃなければあるだろ。
RS PRHT
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:08:35 ID:MWaPDQDx0
8月生産分から追加になったんでしょ?<クリスタルホワイトパールMC
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:18:30 ID:YnT0LmVB0
間違っても
おれのクリちゃんとか言うなよ










絶対だぞ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:00:32 ID:v9hAzLj/0
春秋冬は圧倒的にロドの季節だが
真夏は自転車(ロード)乗ってる方がいいな

何がいいって、大汗かいたあとのシャワー後のビールが最高

こればっかはロドスタも敵わないwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:44:21 ID:CDA2Bz4p0
クリスタルホワイトパール=限定車だけじゃなく
RHT6MTでも、どのグレードでも普通に選べるんですね。

+31500円だけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:44:19 ID:WeY+jf5A0
そういや今日から20周年ミーティングの受付が始まったぞ!

このスレで行く奴はどのくらいいるんだろう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:39:20 ID:2G9prT/Z0
NClロードスターをレンタカーで借りてます。ソフトトップのATです。(MTは満
車だった)

アクセルを少しずつ閉じていくと、ある点で突然エンジンブレーキがかかる。
DでもMでもRでも起こる。駐車場とかで1速クリープより少し速く動かしたいと
きにギクシャクしてとても乗りにくい。これはATだから?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:08:44 ID:97YiUZpqO
AT足だから
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:25:51 ID:sAThVSpcO
>>875
俺はNC2だけど見に覚えないです。
アクセルを閉じるってのは具体的にどんな行為を言ってるのかな?
アクセルペダルを少しずつ戻すってのはわかるんだけど、
完全にアクセルを踏んでない状態なのか、少し踏んでる状態なのか。
この車は(マツダ車全体?)ATでも低速時アクセル踏まないとあまり進まないんで、
その辺りの意識の違いかなーと思って聞いてみた。

まぁMモードで2速に固定すりゃいいんじゃないかとも思うけど。バックは無理か。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:09:07 ID:1AHRViUjO
やっぱりハードトップの方が安全?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:14:22 ID:DiLH+Ckn0
RHTなんてもうロドスタじゃねえよな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:26:54 ID:Gri8f5sV0
クリちゃん注文してきた。早くこねぇかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:29:43 ID:C85JivaL0
マツダのサイトにロードスター物語ってところがあるんですけど
ロードスター歴代車種の中の2006〜2008年のNCの最大出力が125ps
に下がっててビビッたんですけど、125kWの表記ミスですよね?
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/history/roadster/lineup/
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:00:13 ID:jvrEtn9Q0
125kw=170psだから誤表記じゃね
やっぱり、SI単位系は慣れないな・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:11:03 ID:C85JivaL0
>>882
やっぱ誤表記っすか!
新しい単位(SI単位っていうんですか!)
は慣れないっすね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:55:22 ID:PgHmBkTS0
アメリカ仕様のリアサイドマーカー付きランプに替えてみた。RX8みたいになって視認性抜群!
国内仕様も最初から装備しろよ〜防眩ミラーも無いし簡易装備にしすぎ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:25:36 ID:wfksQHBzO
>>875

NC1は電スロの制御もやや煮詰め不足だから、微開度でのドンつきはあるかもね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:30:19 ID:AdHUnShNO
昔は欲しかったのに高すぎで諦めた。せめてRHTで200万を上限にしろ。
利益優先で作ってんじゃねぇぞゴミが!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:38:25 ID:WeY+jf5A0
ロードスターなんて売っても利益でねぇよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:44:34 ID:AdHUnShNO
ぶっちゃけロードスターの原価なんて二人乗りだし
一台辺り150万ぐらいだろ。
200万ぐらいにすれば買う奴増えるし利益もあがるはず。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:48:02 ID:MZhdEhdFO
幌でいいから200万切るグレードは欲しいな
豪華装備はいらねーよ
コペンとガチンコできる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:03:06 ID:pnb97ofv0
原価150に対して200では各所で利益を出せません。
大まかですが、原価は価格の3割です。
150だと400〜500の車両価格になってしまいます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:19:12 ID:250r6qY6O
開発費で何百億とかかるからな。
それを考えりゃ安いほうだろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:43:42 ID:weGs/EFC0
このくらいの車を買うことも出来ない癖になんでそんな上から物を言うのかな。

買えないのならもっと働け。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:49:11 ID:WeY+jf5A0
最上級グレードを200万上限ってのは難しいが、ベースを200万以内にするのはなんとかできるかもしれん
NCじゃ無理だが、つぎのモデルに期待だな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:15:42 ID:pmgolnjZ0
原価ってどの時点話だ?
原価なんてほざいている時点でニート決定だろ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:21:13 ID:250r6qY6O
オープンカー自体がコストのかかる車だからな。
コペンにしても何気にデミオやフィットより高いんだぜ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:05:57 ID:AdHUnShNO
俺みたいな貧乏人でもロードスターに乗りたい奴は多い。
だからもっと値段下げるべき。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:28:06 ID:mUBt+gwA0
俺みたいな貧乏人でも女とHしたい奴は多い。
だからもっと値段下げるべき。


898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:30:29 ID:g/Sky1N30
オープンカーなんて小金持ちのおむちゃだろ。
無いなら無いで軽にでも乗るんだな。
マツダだって低所得者が買うだろうなんて思ってない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:42:33 ID:pmgolnjZ0
>>898

日本語を覚えてから出直してこい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:43:26 ID:r/iWMmunO
>>886
利益無視で物を売る会社がどこにあるよゴミがw
NAでも買えばいいだろ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:44:21 ID:AdHUnShNO
>>898
それがマツダの本心なのか?つか俺買おうと思えば買えるのに
誠意が見えないから買わないだけだしw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:49:58 ID:HQ37MATg0
>>896
NAロードスターなら20万円くらいで買えるぞ。
非正規雇用者や貧困層にも安心
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:53:27 ID:HQ37MATg0
>>901
それをディーラーで試乗して言ってみろ。
買う意志がある奴がそんな事言うかよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:55:48 ID:AdHUnShNO
ここの住人って『小金』持ちが多そうだね。
本物の金持ちは俺みたいな貧乏人にも優しいのに。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:00:04 ID:WeY+jf5A0
ロードスターは「庶民が手が届く価格」っていうのも魅力の一つだったはずだ
最初は170万位だったしな

>>902
さすがにそれは100万近くかけてリフレッシュしないと安心して乗れんと思うぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:00:10 ID:z/LV3oqQ0
>>886
クルマの利益率程度でキレてたら、衣料品の原価知ったら爆死するぞw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:05:28 ID:Olqfdm1j0
>>904
はいはい、わかったよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:13:23 ID:3KaOFCr20
>>905
もう時代が変わってしまったからね。20年前とは違う。
ただ、NCが高い車だとは思わないけど。現に内装はABC樹脂だらけだしな。
それでもNC1より微量によくなったけど。
高いなんてのはZ4なんかでしょ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:19:26 ID:+LQd1EN20
>>905
NAで170万で買えた標準グレードは
重ステ・手巻き窓・手動ドアミラー・鉄チンホイールで
尚且つ全グレードでエアコンはOP、しかも約20万もした罠。
当然ABSもエアバックもナシ。

装備の条件をNCと同レベルにしたらさほど価格差変わらなくなるよ。
当時でも一通り装備揃えて新車で買ったら結構な金額になったんだからw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:22:32 ID:2iscCire0
どこまで自己中心的なんだ。
いろんなスレでこんなやつ増殖してるけどやっぱり
夏休みなの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:30:43 ID:dohSWUWc0
ABC樹脂というのは、聞いたこと無いな。ABS樹脂ならあるけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:37:56 ID:MZhdEhdFO
>>911
マイケルジャクソン思い出した
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:17:50 ID:WeY+jf5A0
>>909
安全装備は無いといまどきは通らないだろうからなー…

パワステ、エアコンはやっぱり欲しいしなー、難しいね(´・ω・`)

その点今のNCはオプション無しでも十分とも言えるからねぇ…
俺はフロアマット一点しかつけなかったし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:56:25 ID:U6LEfigJO
自分勝手に欲しい物の方に「俺が買える価格設定にしろ」と
難癖をつけ、自分の収入を上げる努力をしないモンスター○○○な人達は
どうやったら日本にいなくなりますか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:09:36 ID:RsW1Up3/0
モンスターな消費者が多いから日本車のコスパは非常に高い。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:27:29 ID:SPS7HF8C0
夏だな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:46:35 ID:SVONDjAn0
>>914
三国人を祖国へ追放すれば可能
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:48:45 ID:SPS7HF8C0
>>917
そろそろ君も祖国に帰ったらどうだ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:44:43 ID:MdFPKZeGO
RHTピラーと屋根の接合部の異音が凄いね
納車数ヶ月は異音なんてしなかったのに今は五月蠅くて嫌になる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:49:51 ID:WeY+jf5A0
>>919
納車からどのくらい経ったの?
うちのは1年と2ヶ月だけどまだ異音はしてないよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:50:48 ID:c88jT+3b0
>>906
あれって2割くらい? 
売り切れないリスクと流通コストを考えればそれでも責めはしないけど。 
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:59:07 ID:AjAMRGYb0
875 です。みなさんありがとう。

>> 877
アクセルを戻していって全閉直前でなる感じです。

6速でも1500rpm巡航中でアクセルをゆっくり離していくとあるところで突然エ
ンジン回転数が1100rpmちょっとくらいになります。


>> 885
なるほど、877さんはNC2だから違うのかな?

まあこのレンタカーも明日には返却です。楽しい一週間でした。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:01:47 ID:MdFPKZeGO
>>920
半年
俺のはハズレなのか……
Dに言ったらオープンカーなので異音は有りますよと
素っ気ない返答、異音は気になりだすとイライラしてくる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:04:15 ID:2GWooQXb0
>>909
NCってベースで230万ぐらだっけ?
と、考えると、ついている装備からして大して金額がかわらんのだな。
むしろ、NCの方がお得に思える。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:32:07 ID:YZ5i4Eir0
>>922
おれはMTだが、アクセル閉時の燃料カット終了が1100rpm以下くらいみたいだから
逆に減速が止まるけどなw

ここから先は予想がかなり入ってるんで話半分でw

1500rpmからアクセルを閉じると1100rpmちょっとくらいになるのは
おそらくATのロックアップ解除。

また、電スロにも完全に閉扱いになっている位置と
最初に踏まれているいると認識するまでの位置には必ず遊びを作ってある。
ワイヤ式スロットルであればワイヤが引っ張られる感触で
「ここで閉じた」が分かったりするんだけど、
電スロの場合は感触に伝わってこないから
開閉ぎりぎりの挙動は人間の感覚にそぐわずに
ぎくしゃくするかも知れないね。
まぁこの車に限った事ではないけれど、慣れである程度解決する。

また、その「アクセルを戻す」ときにロックアップ中であれば
アクセル開閉に対する車の挙動はMTなみにダイレクトになるはずだからなおさら。
ロードスターみたいな車の場合だと、ダイレクト感を重視した味付けにするはずだし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:57:21 ID:ZGDHvMKiQ
>>878
遅レススマン。
アルファリジッドのNC開発見たら分かるが、
RHTは競技によっては閉じていたらクーペ扱い。
DHTはオープン扱いでロールバー要。
ロールバー>RHT>>DHT>幌のみ
みたい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:10:32 ID:F2RYLYem0
>>923
もしかしてロック部分じゃない?
それは多くの人がボルト増し締めで直ったとの報告があったような気がする
それには一回ロックカバーをはずさないといけないけど、壊さないと外れないから交換必須だったような

うろ覚えでごめん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:11:32 ID:8PmS6rKcQ
DHT対応のフロント4点式ロールバーない?
誰か知らない?
リヤ4点式はアルファで扱ってるみたいだけど幌取らないといけないし。
ボディー剛性的にはフロント4点式だとおもうんだ。
DHTのシルエットがとても好き。
なんとかならんか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:16:18 ID:1PMqVJpC0
オクヤマで特注で作ってもらえばok
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:30:17 ID:F2RYLYem0
>>923
RHTの異音について語ってる掲示板みつけてきたよ
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/276/?bd=100&th=2413286&act=th
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:43:58 ID:JTWKRvoJ0
幌なんで参考にならんと思うが、俺の場合は幌前部右前の
ネジ隠しのプラカバーのホックが緩んでビリビリ言ってたな。

ホック押さえてやると「ぷちっ」と音がして収まるんだけど
しばらくすると再発。

あまりに頻発するんで、ホック外してSuperXを薄く塗って
乾燥させてから戻したら収まったよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:05:21 ID:zfX1PAzEO
実用性ないのにやたら高い生意気な車だなw
933923:2009/08/02(日) 09:37:25 ID:Ve2xakeyO
>>927
センターのロック部分ではないみたいなんだ

>>930
掲示板見たけど同じ様な症状が出ている人居るね

>>931
プラスチックが擦れると言うか割れる?様な音がするから
プラカバーも有り得るかも

情報ありがとう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:08:43 ID:F2RYLYem0
>>901
実用性がないからまだこういうトラブルが許せるんだろ?
実用性が肝のクセにトラブルばっかりなのは使えんだけだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:08:55 ID:eB+FSzeS0
>>932
NCの価格が、やたら高く思えるあんたは、
どんだけ低収入なんだよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:15:44 ID:cPClgN490
そういう貧乏人にも買える面白い車を作らないからスポーツカーは廃れちゃったんだよね
937934:2009/08/02(日) 10:16:41 ID:F2RYLYem0
アンカーミスだ(´・ω・`)
>>932だった
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:36:00 ID:a4zBlxzA0
ほんとに欲しいんなら4畳1間のアパートで買えばいいじゃない。
少なくとも収入の少ない時代にはそうしてたよ。身の丈を知れ。
我慢を知れ。
Zだってスープラだって15年まえで500万とかしてたわ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:39:42 ID:hvAlYK+b0
貧乏人にも買えるエチュードでも復活してもらえよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:46:42 ID:Go1MKJsC0
値段そのものは高くないんだが
実用性の低さ考えると高いんだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:47:56 ID:F2RYLYem0
>>938
そういう車は大概中古で手に入れてくるものだったりしてな
新車を買おうとするからいかんのだよ

ロドも中古でそこそこのものがそこそこの値段で出回っているからなー
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:49:51 ID:F2RYLYem0
>>940
その実用性は物や人をたくさん乗せられるってことでしかないな
ロードスターには楽しくドライブできるという究極の実用性があると考えろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:50:13 ID:sVtXav8S0
>>940
とりあえずエリーゼに謝れ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:41:08 ID:vEqgFtmR0
>>940
ロドはエアコン付いてるからセーフだろw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:52:19 ID:3bsU/4JI0
>>942
実用性の意味をはき違えてるぞ、低脳
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:01:26 ID:F2RYLYem0
>>945
はぁ?実用性っていったっていろんな種類があるだろ
サーキットでミニバンは実用性はあるのか?ないだろ!
サーキットでは早く走るようにした車が一番実用性があるんだよ

じゃあ楽しくドライブする上ではどうか
ドライバビリティの薄いミニバンは実用性があるか?ないだろ!
運転が楽しくなるように作られたロードスターが一番実用性があるんだよ!

日本人の大勢が「車は物や人をたくさん積める便利なものだ」と考える節があるから、そういう意味合いにとってしまいがちだ

しかしこの場面では使えるか?ということを考えていけば実用性というのもいろんな意味があるんだというのが自ずとわかろう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:03:03 ID:3bsU/4JI0
こじつけ論&極論乙
おまえ完全に間違ってるぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:12:19 ID:hvAlYK+b0
実用性!実用性!っていうやつはミニバンという貨物車にでも乗ってろや!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:27:22 ID:8PmS6rKcQ
盛り上がってまいりました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:28:47 ID:eB+FSzeS0
サーキットで実用性を語るなら、トランポとかキャリアカーとかだろ。

どんだけ頭悪いんだ?>ID:F2RYLYem0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:32:06 ID:F2RYLYem0
>>950
だからそれは物を載せるでしかないだろ?
「走る」はどうした「走る」は
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:33:29 ID:zfX1PAzEO
>>935
年収は300万ぐらいしかないワープアだよ!!!
それでもロードスターが欲しいんだよ!
小金持ちにはわからない
感情だけどな!・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:33:42 ID:F2RYLYem0
実用性なんてのは「使える」か「使えない」で決まるんだよ
要は何につかってるのか?だろうが
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:33:49 ID:8PmS6rKcQ
スポーツカー乗り(男)は変人が多く、貯蓄少なそう。
ビトンの財布持ってる女性は浪費癖があって金かかりそう。
みたいなもん。該当者は否定する人が多いが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:34:51 ID:FKk1PriT0
まあ、実用性考えたら、オープン廃止して後席新設して4枚ドア化。
ついでにトランク容量大きくしてゴルフバックを4人分くらい楽に積めるようにしないと。
あれ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:35:25 ID:8PmS6rKcQ
>>954
残念だがこれが世の中の常識。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:36:09 ID:zfX1PAzEO
俺みたいな貧乏人でも買えるスポーツカー出せよマジで。
唯一手が届きそうなロードスターでも250万ぐらいってふざけんなよ!

こんな格差社会にした政治家はマジで焼き土下座して欲しいよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:37:00 ID:8PmS6rKcQ
>>955
IS?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:39:00 ID:zfX1PAzEO
女も友人も居ないからロードスター買ってる奴は多いよ。
小金持ちは人の気持ちがわからない奴が多いしw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:39:15 ID:FKk1PriT0
>>954
スポーツカーなんて世の中に必要の無い車種だからな。
それを選んでる時点で浮世離れしてると自覚した方がいいね。
俺もその中の一人だけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:39:33 ID:8PmS6rKcQ
こんな不毛な議論でスレが埋まってしまうのか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:42:36 ID:pvotWaV80
942の考えに一票!! 「実用性」ではなく「機能性」で考えましょう。
ミニバンは家族6人が一緒に乗れるだけが機能だが、ロドは楽しいのが「機能」。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:43:34 ID:eB+FSzeS0
ID:zfX1PAzEO、小金持ちって年収1000万〜2000万位の奴のことだろ?

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:45:49 ID:8PmS6rKcQ
NCの後輪にアースワンはめたらテールハッピーで心もハッピーになりますか?
教えてエロイ人。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:59:32 ID:bfTWCvBQ0
久しぶりに頭がブッ飛んでるの見た
実用性がサーキット走行を含むとは・・・
隼でも乗ってろよって話だ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:01:19 ID:GOCEr/zf0
>>961の考えに一票。もっと役に立つ情報を書き込もうよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:02:30 ID:9wxsvRZa0
RX-7はコスト削った最終型でも
RSにメーカーオプションのBBS付ければ428万だった。
これに比べればNCはだいぶ安く、安全装置もてんこ盛りだ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:04:16 ID:bfTWCvBQ0
実用性 
値引き 
慣らし
NC1 VS NC2 
NC VS S2000 は鉄板だな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:09:06 ID:Os/dJ/G80
ベストカーにモーターショー情報として、マツダ製コンパクトFRの
話題が載ってたが、真偽のほどはいかに?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:10:49 ID:vEqgFtmR0
エアコンとトランクが付いていれば、実用性があると言える
ロードスターには、エアコンとトランクが付いている
よって、ロードスターには実用性がある
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:24:31 ID:vEqgFtmR0
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:31:52 ID:xjHVrt7Q0
ベストカーの情報なんて、真実だった事あるか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:32:25 ID:FKk1PriT0
>>969
ベストカーw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:51:11 ID:s4P2waLS0
みんな大好きベストカー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:07:52 ID:MaAF5rWD0
さあ
夏休みになり荒れて参りました
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:11:56 ID:12vo2Fch0
逆にベストカーの車そのまま出して欲しいわw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:15:06 ID:uyJ4R7Fv0
※ベストカーは妄想でできています
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:27:04 ID:CTLxngFr0
>>976
そしたらベストカー、売れなくなるしw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:02:16 ID:dWRHu+FjO
>>978
wの付け所間違ってる
ベストカーw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:05:08 ID:prwXhz150
ベストカーwはネタをネタとして楽しむ雑誌だ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:30:05 ID:aARYZ9zi0
>>850
えっ?っと思いサイト見てきましたが、
やはり変わってました。
”スタイル&カラー” → ”360度View”
ソフト ハード共に車体後方下部が黒から車体色に統一されてます。

それと、カーナビのラインナップにアルパインが追加されてますね。
Boseと連動するナビが何故かアルパインのみになってました。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:08:37 ID:o27mGLnD0
ベストカーのMCロードスター妄想図
あれで出してくれてたよかったのに・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:16:18 ID:hvAlYK+b0
今日納車だったんだけどガソリンがチョコっとしか入ってなかったので
GSで満タンにしたんだけど表示が53.8L???
NCのタンクって50Lだよね?4Lくらい余分に入るのかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:16:38 ID:Go1MKJsC0
>>942
それは実用性じゃねえですよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:20:23 ID:3/LoL3rc0
>>98
それ、以前から同一色だぞ。
他の写真で色同一な物あるか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:21:09 ID:3/LoL3rc0
>>985>>981
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:21:19 ID:Go1MKJsC0
ロド以上のコンパクトオープン出しても売れねえよ
だから後席30pスペースつけた延長ロド出せば
少しは売れるって
趣味性+実用性をちょとは考えていかんと
これからの時代どん詰まりになってくぞ
207ccとかだとダセーから、その辺はうまく考えて
考えて亜種ロドを出すんだ名前変えてもいいからよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:55:09 ID:eB+FSzeS0
意味わかんねーだけど、ロド以上に大きなコンパクトスポーツって意味か?

NCでさえ、コンパクトとは言えねーのに何言ってんだ?
3ナンバーのコンパクトスポーツってかw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:12:07 ID:vEqgFtmR0
おいおいNCより車内が狭くなったらヤバイだろ・・・
チビが乗るなら良いかもしれんが
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:25:47 ID:1PMqVJpC0
NCより小さいNAは世界中で売れたわけだが。その当時ですら大きすぎるって批判された。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:09:11 ID:O/2NT53j0
飽きたので、シロッコにしようかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:13:03 ID:JTWKRvoJ0
>>987が欲しいのはコンパクト「スポーツ」じゃなくて
コンパクト「オープン」だからな
「207ccをカッコよくしたやつ」が理想なんだから、
そりゃこのスレの住人と意見が合わなくて当然だ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:49:35 ID:Go1MKJsC0
コレ一台で済ませたいんだわ
子どもも乗せたいし
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:55:47 ID:ooll7lQrO
RX8のオープンが出ればいいんじゃないの?
FCはオープンあったよな。
∞の黒かっこ良かったよな。
90年代初期だっけ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:04:38 ID:3/X0bcNBO
みんななかよく汁
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:25:53 ID:ooll7lQrO
いつもヒトドラだよ…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:50:40 ID:eBW8tTkH0
>>961 不毛な書き込みでスレ埋めしてるのはアナタでは…?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:23:37 ID:9l0eP7DW0
コンパクトスポーツと言えばスイスポだな

1000?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:25:35 ID:3knQw/ES0
>>983
計量法で0.5%までブレは許されるから、50リットルなら、52.5リットル。
んで、ガソリンタンクって表示よりは多く入るから51リットルだとしたら・・・。


>>994
エイトのオープンいいねぇ。
出たら、乗り換えるよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:25:51 ID:3knQw/ES0
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.68【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249186590/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'