【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.64【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

前擦れ
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.63【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240655246/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:02:46 ID:0KiDF/YRO
にだにだ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:20:56 ID:n9+HuoTz0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:49:44 ID:71YetetM0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:50:27 ID:71YetetM0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:51:37 ID:71YetetM0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:52:52 ID:71YetetM0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:54:15 ID:71YetetM0
NG75R16R0【ローラー】保証交換部品 (RHT中央部の作動ローラー)
NE52R19B1B【ウエッジ,メールセンター】保証交換部品 (RHT開閉後部の固定金具)
NE52R19HX【ケーブル・ケースASSY】保証交換部品 (RHT用収納部配線結束用部品)
NE554192XA【クラッチ・マスター・シリンダー 】保証交換部品 (6速MT用)

RHT開閉部・6速MTの不具合が、未確認ではありますが少数の報告があります。
異常が出た場合、ディーラーに問い合わせましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:55:16 ID:71YetetM0
RHT開閉部が、「バコッ」と音が鳴るような場合
不具合が起きている場合があるので、ディーラーで点検を推奨

6速MTの2-3速が入りづらい場合、クラッチ・マスター・シリンダーに
異常(不具合)が出ている場合があります。ディーラーで点検を推奨

ヘッドライト・テールライト・ハイマウントが、結露の不具合も報告があります。
BOSEスピーカーのビビリ音の不具合の報告もあります。
ディーラーで症状について相談しましょう。クレーム交換してくれる場合があります。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:56:46 ID:71YetetM0
Q とりあえず買えますか?
A 知るかボケェ でございます。

訳:自分でそのくらい計算できない奴は買ってはいけないということ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:58:37 ID:71YetetM0
NC1のMC前までに改良されたと考えられる点(RHT除く)

サスペンションの設定変更、プッシュアンダーとトリッキーなオーバーステアがなくなったらしい
電スロの改良、レスポンスが向上したらしい
純正タイヤの変更(RS)、タイヤとのマッチングが良くなったらしい
ブレーキパッドの防錆塗装
スピードメーター200kmスケールに変更
タン内装廃止
6MTも微妙に変わってる、歯打ち音の軽減等
タイヤハウス内にカバー装着、ロードノイズ対策

幌の排水ダクトの改良
クラッチの不具合改良
ハイマウントストップランプの水浸入対策
シートベルトガイドの改良
ステアリングコラムの樹脂パネルの変形対策
BOSEスピーカーノイズ対策
冷間時に暖房が効かない対策

上は仕様変更と思われるもので下は不具合対策
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:16:18 ID:IaXRQxyg0
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:26:21 ID:3uaexEvR0
ISEがオプションで追加されたみたいだけど、後付した人いる?
22000円でした。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:38:07 ID:8Ns9gFhM0
前の雨で車内超雨漏り・トランク・テールレンズ全部雨漏りした・・・
まさかこんな早くなるとは・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:30:14 ID:kjTb0k0D0
(ノ∀`)アチャー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:35:59 ID:1EcVcKtj0
16ならMCで英国緑とかの渋い色が大量追加
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:58:33 ID:fyS0BJUT0
BOSEのヘッドユニット、漢字表記できればいいのに。
ナビはあまり好きじゃないんだよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:22:29 ID:Y1loIYPx0
ロードスターのリアテールも、フロントみたいに
ひし形の一つの対角が丸いような感じにならないかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:42:06 ID:Y1loIYPx0
あと車内静音化のために、ISEのダーティサイドはずして、
あいた空間にニードルフェルトを詰め込めば静かになるかな???
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:25:53 ID:OBHEjMvo0
坊主の音悪くはないけどさ、パイオニアやソニーでもよくないか?
やっぱ欧米人には坊主の方が名が通るのかね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:35:05 ID:rDb2WMFo0
>>18
そうするとボンネットもシャープな形状にしたくなる。
S2000のできあがりだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:41:37 ID:0RQGplUe0
>>13 ISE ってもしかして
インポ 早漏 エンハンサーの略か?








23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:09:57 ID:rDb2WMFo0
クラッチのミートポイントって調整できないの?
浅すぎて使いにくいんだけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:27:01 ID:Rbq4uy640
さっきデラに出してきたら、なんか凄い吹き抜けが良くなって、
一速二速がスコスコ入りやすくなってた。
なんかまた楽しいロドスタ復活って感じだ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:35:59 ID:VcGrcLd20
>>24
何を直してもらったの?
それはNC1orNC2?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:42:37 ID:Rbq4uy640
>>25
NC1。
一年点検でエンジンオイルの交換とかワイパーの交換とか。
明細みたいなの見たけど、特別何かしてる訳じゃないっぽい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:45:15 ID:vTopnBFt0
オイル交換すると加速はかなりよくなるよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:06:48 ID:71YetetM0
消耗品はまめに交換してやったほうがいいよね、
その方がクルマが長持ちするし、なにより気持ちよさが違う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:55:52 ID:256Xoecc0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000026-maiall-bus_all.view-000
新型フェラーリ見ててNC2のにっこり顔思い出したw
これNC2もちょっといじればフェラっぽくなるんじゃ・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:04:52 ID:BuVYDIpA0
>>29
口の格好だけじゃない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:05:29 ID:MXhGX88p0
ロードスターはロードスターらしくでいいよ、別に何かっぽくなる必要ないでしょ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:14:58 ID:rDb2WMFo0
>>29
幸せな奴だなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:25:35 ID:VcGrcLd20
NC2になってマツダ顔になったのは残念。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:25:56 ID:256Xoecc0
アストンルックだとかロドやってるのみたからフェラも需要があるかと。
でもロードスターはロードスターだよな。確かにそうだ!失礼した!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:46:42 ID:BuVYDIpA0
>>33
うん同感。フロントよりリアを変えてほしかったよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:52:55 ID:WyBj3tRD0
>>33.35
リアをもう少しシャープにして欲しかったな。
好みでは、テールライトの下の脹らみがいらない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:54:37 ID:rDb2WMFo0
>>34
赤のRHTにタン内装を選べなくなったのが残念だな。

俺はNC1のおとぼけ顔をXKコンバーチブル似だと思うことにするよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:08:13 ID:kUN+926N0
NC1はウーパールーパーっぽくてそれはそれでかわいいと思う。

NC2はちょっとだけ凛々しくなったウーパールーパー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:12:34 ID:Zfvw8f+z0
>>29
歴代フェラーリで一番ダサイな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:17:59 ID:yNv7wJY+0
前からオープンに憧れてて、資金もやっとこさ貯まったから現行型買おうとしてます。
ネット見てると、帆を裂かれる、煽られ&イタズラされまくり、ヤクザに目つけられるとか書いてたのだが
実際そんなことされます? 住んでるのは三重の片田舎です。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:20:14 ID:BuVYDIpA0
>>40 ヤクザに目つけられる
これは心配無用
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:33:39 ID:Rbq4uy640
>>40 煽られ&イタズラされまくり
これも心配はそんなにない。
ただ、ロードスターが珍しい地域をオープンで走っていると、後ろに他のNCがビッタリ後をついてくる事がある。
お互いオープンだと、どっちかが折れるまで一緒。

今まで3回ほどあった・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:38:27 ID:Hy1F/GAU0
>>42
どこの地域だか知らないけど、そんな事も稀でしょ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:58:37 ID:yNv7wJY+0
>>41-43
ありがとう。
近所にTTクーペ買ったオッチャンがいるのだが、買って二週間くらいにドライブ途中のコンビニで
ボンネットにくぼみ(踵落とし?)&十円パンチやられたそうなんですわ…

心配になったので聞いてみました。オッチャンの運が悪かったようですね…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:09:09 ID:k+N+m9SP0
燃料の警告ランプがついた時点で何リットル消費してることになるのカニ?
教えてクリリン
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:18:18 ID:VVNyecGx0
>>45
ランプがついたら残り5gじゃなかったっけ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:29:21 ID:rDb2WMFo0
>>44
その場にNCを停めてたら標的になってたかもな…
俺はあまり車から離れないようにしてる。
旅行に行っても車が心配で落ち着いて観光できないw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:29:28 ID:lcYVQCkf0
でもいたずらにしろ盗難にしろ、まぁその他の何かしらにしろ、
お国柄つーか、あんまり使いたくないが民度というか、
そういうので多少上下しそうではあるなぁ。
スポーツカーや何かへの理解度もあるかもしれない。
(数がそれなりにあれば)少なくとも嫉妬とかそういう方向のマイナス方面のいたずらはガクっと減るだろうし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:34:10 ID:a+64G1BW0
ヤクザは悪戯とかしないだろ
しょうもないことしてんのはガキだよ
実際によくそういうことやってる馬鹿の話を耳にする
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:34:34 ID:fyS0BJUT0
>>45-46
10Lじゃまいか?
燃料警告灯が点ってからだいたい100kmは余裕。
120km位になるとちょっとドキドキする。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:40:50 ID:iZTe5xIJ0
ロードスター含めて、オープンスポーツカーを10年近く乗ってるけど、
イタズラされたのは、なぜか缶コーヒーをぶっかけられていたことがあったぐらい。

それより、当て逃げされた回数の方が多い orz
駐車場に止めるときは、位置をよく考えましょう……
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:52:07 ID:lcYVQCkf0
まぁ悪戯ってやったってなんのメリットもない(しいていうなら一時的な恣意を満たすだけだ)し、
そういうことするのは自分を律していない人とか人間としてのステージレベルが低い人間だろうから、
そういう人が沸く可能性やそういう人と出会いとしてぶつかる可能性が少なければ、
個人個人の目線でいえば、被害にあう確率は結果的には低いかもね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:00:33 ID:rDb2WMFo0
パチ屋は危険だぞ。ムシャクシャしてるDQNがわんさかいるしな。
知人も何人かそこで被害に遭ってる。俺は絶対に行かない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:14:17 ID:hvC8r8IZ0
>>49
意外と子供もいるようないい歳したおっさんが犯人だったりもするよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:53:46 ID:PLN0QkL90
ロードスターに憧れて、NC1のベースの幌を中古を買ったんですが、車いじりはまだ初心者で良くわからないので、教えてください?

たまたま縁があって、RHTのRSモデルに付いていたという純正のビルシュタインとスプリングを、入手したのですがアッパーマウント?(銀色のタンブラーを逆さまにしたようなパーツ)が無い状態でした。
これってディーラーに持って行ったら付けてもらえるんでしょうか?

不足してるパーツは今付いてるノーマルのサスに付いてるヤツを流用可能ですか?
RHT用ってスプリングレートが違うとどこかで読んだのですが、だとしたら、今のノーマルスプリングにビルシュタインのダンパーだけ組み込んだ方が良いのでしょうか?

街乗り、旅行などがメインで、攻める乗り方はしないのですが、RSのビルシュタインだとマンホールなんかの段差を越える時のガタガタが柔らかくなると聞きました。
RSをお乗りの方、乗り心地はどうでしょうか?

よろしくお願いします。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:55:18 ID:UQTtJR1j0
デラに電話で聞いてみ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:00:23 ID:+n4PaiRO0
>>44
コンビになら駐車場の方に向いてる防犯カメラもあるんでない?その場で警察呼んで調べてもらえば・・・いまさらか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:03:31 ID:oBrQOhkR0
車に踵落としとかリュウか薬中としか考えれられん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:10:55 ID:clZjEGJ80
>>39
マラネロよりはカコイイだろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:15:19 ID:IBYHluTj0
>>55
アッパーマウントはフロントもリアも流用可能
ディーラーでつけてくれるかは、ディーラーとの付き合い次第じゃないかな
面倒くさがるところもあるだろうし
スプリングレートはあなたの言うようにRHTと幌では違う(ダンパーは同じなのかは知らん)
俺ならノーマルのスプリングで組むかな
俺は車高が気になるから、RHTスプリング使うくらいならダウンサスにする
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:19:59 ID:yC24I3On0
こういう車は車高云々より乗り心地や操作関係で考えるほうがいいと思うけどなぁ
せっかくのスポーツカーだし。スンスンするために良いほうの足だったら、
車高低くならないとしてもそっちを選ぶかも。
まぁ低くなってスンスンできるのが一番いいが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:22:09 ID:esqg6t6V0
・サスのストロークはあった方がいい(見た目は別に腰高でも気にならない)
・タイヤはむしろ細い方がいい俺は異端。
6355:2009/05/11(月) 00:23:56 ID:wEetIe/90
>>60

ありがとうございます。
やはり、組むならノーマルスプリングにビルシュタインが良さそうですね。

>>56,60
ディーラーで相談してみます。

乗り心地は、やってみないとわからない感じでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:37:29 ID:IBYHluTj0
俺もストロークは重視してるよ
わざわざ意味も無くRHT用でレートあげるくらいなら
ダウンサスだとレートが上がるのと引き換えに車高が下がるよ、って言ってるだけ
コストが気にならないなら、NOPROさんの溝切とストロークアップアッパーマウント
(もちろん車高下げたくないなら無用)

乗り心地は>>55の感覚しだいだから明言できない
車になんの興味も無い、いつも高級車に乗っているような人からすると
ビル足でも固い
攻める人にはものたりない
俺みたいにツーリング、旅行、街乗りな人にはちょうどいいんじゃないかな
助手席が不愉快なレベルではない
GWに免許無し彼女と1850km走った俺が言うから間違いない

大阪ならレンタルガレージで換装ぐらいしますよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:19:16 ID:7webizl70
>>58
スポーツ車やクーペやオープンや外車など、いい車に嫉妬するやつ多いんだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:32:57 ID:ycvTkDLU0
>>40>>44
で書き込んだ者です。
明日朝一でデラ行って買います! せっかく髪も短髪にしたんだしw

名張周辺でZOOM-ZOOMしてるしてる短髪眼鏡がいたら多分私なのでヨロシュウww
女でMTのオープンなんて乗ってるから喪女なんだろうなw

P.S 変に期待なさらぬように。私は森山中の黒沢そっくりさんですw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:37:46 ID:zhqLFzLw0
>>66
勘違い女、キモイ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:40:18 ID:H9Z4dX9C0
>>66
誰も期待せんって
独り言はチラシの裏にでも書いとけ
6955:2009/05/11(月) 01:40:44 ID:wEetIe/90
>>64
またまた、ありがとうございます。

当方の乗り方が似ている(乗り味の好みは別として)方の意見が聞けて良かったです。
とりあえずノーマルの黒足では硬いと思ったことはないですが、ノーマル黒足に比べるとビルシュタインはやはり多少固くなるのですよね?

>>62,24
ストローク云々よりも当方雪が降る地方で、ローダウンするとラッセル車になってしまうので、車高は維持の方向で考えています。

中高速時に段差や不良路面を走ったときにハンドルが暴れるのが少し軽減できれば嬉しいなと思っています。

ロードスターに乗るようになって以来、実家のミニバンに乗るとやたら直立姿勢でフワフワした乗り心地なのでマイクロバスを運転している気がします(苦笑)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:52:13 ID:IBYHluTj0
>中高速時に段差や不良路面を走ったときにハンドルが暴れるのが少し軽減できれば嬉しいなと思っています。

これは変わらないような気がします・・・
もしアシ替えても不満だったらタイヤをプレミアム志向にしたらいいと思う
俺の場合はTOYO T1Rに替えたらだいぶ好みの乗り心地になりました(純正はプレセダです)
プレセダに限らず、溝減ってきたら轍に弱くなる気がします
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 02:22:25 ID:7webizl70
ロードスター向けタイヤ難しいね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 02:39:38 ID:Z+sjBEdYO
>>67
>>68
おまいらヒドスw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 02:53:48 ID:hrhSRy/6O
ホイールの知識が全くないので聞きたいんですが、オートエグゼのチューニングキットNC-03Bの黒いデモカーが履いてるホイールのメーカー&型番を教えて下さい。
よろしくお願いします。
7455:2009/05/11(月) 02:58:41 ID:wEetIe/90
>>70

なるほど、タイヤですか。

>>70,71

今は純正セットで16インチアルミにアドバンが付いてます。
ロードスターとの組み合わせだとヨコハマのS-Driveが評判が良いみたいなので、いずれ17インチ+ヨコハマS-Driveにしようかと思っています。

ただ、まだ溝が半分程度残っているので、、、、。
とりあえず、せっかくのビルシュタインなので、組み込んでみて様子を見てみます。
75sage:2009/05/11(月) 03:54:58 ID:OJuR2Spo0
>>73

NC−03B 
ボルクレーシングVR.G7
18×7.0J +42 (215/40R18)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 04:14:25 ID:7webizl70
>>73
本家ちゃんと探そうよw
ttp://www.autoexe.co.jp/service/faq/faq.html#Anchor-30955
あと法律が変わってタイヤやホイールのサイズを変更すると
車検通らなくなる場合があるので、純正装着サイズがいいかも?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 04:20:05 ID:7webizl70
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 05:41:13 ID:hrhSRy/6O
>>75-77
ありがとうございます。参考にします。ここの人たちは皆さん親切で助かりました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 06:02:50 ID:csoi0dU40
>>45
燃料までレギュレーションにはいってるメディア対抗レースに参加した人のブログ読むと
8Lでアラームがつくことになってるらしいぞ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:07:09 ID:+MyOwskY0
>>62
ここにも居るぞー(・ω・)ノシ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:19:03 ID:HYOYcwAGO
>>51
缶コーヒーかけられてた経験俺もあります。
なんか汚れてるなぁと思って匂い嗅いだら、コーヒーの匂いでしたorz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:17:07 ID:ycvTkDLU0
デラに行ってきた。SOFTTOPのSに十万弱くらいのOPつけて20万の値引き。田舎だし上々だとおもた。
でもベテラン風のデラの人に「ねえちゃんが乗るのか?こんなん乗ってたら男付かんぞ。もうすぐ30なんやしこんなんどうや(ベリーサを指差す)」って言われたorz
憧れてて…wって言ったら「女は容姿に気をつかわなダメ。こんなイカツイ車乗ってたら…」みたいな話をされたorz
ヘタレな私は父親ほどの年齢のオジサンに口を挟めなかった。(´;ω;`)ウッ…

取りあえずハンコは押せたけど、今日はもう外に出る気がないorz 10日ぶりの休みだから買い物行こうとしてたのに…
今日も2ch日和やね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:23:54 ID:9frOrfDX0
いいか、一言だけ言っておく。
勝手にしろ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:31:14 ID:XRtcrZWs0
>>82
エボとか乗ってたらちょっと引くけど、ロドならいいんじゃない?
オバはんでも黒沢でも女性のスポ車ってカッコイイと思うけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:35:58 ID:w3VVxHtOO
なんでおばさんとか黒沢とか言ったんだ
嘘でも14歳の女子中学生とか言っておけば、
皆血眼で親切にしてくれたのに
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:50:05 ID:QgrDbyxrO
中学生じゃ車買えないだろw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:39:51 ID:fdVv63qQ0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:54:07 ID:DbGj17FXO
>>79
アラームつくておかしいべ。警告灯の間違えだべ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:17:13 ID:a1rwi8Rc0
>>86
いや、いまどきホンモノの女子中学生と関わると||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||されちゃうから
ニセモノのほうがむしろ安心かもwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:58:51 ID:l0X43khb0
>>82
そのデラのオッサンの言うこと当たってる
こういうクルマはモテない男の慰めみたいなもんだから
中古で安いので乗りつぶすとかならともかく新車で買うべきじゃないでしょ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:17:26 ID:NjpNAD+e0
素朴な疑問なんだが,ノーマルの黒足とRSのビルシュタインのスプリングレートって違うの?ショックが違うだけ?

てかノーマル車のスプリングレートってみんなどこで調べるの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:17:40 ID:lyxoIPJfO
おれ実は女だけど結構前からこのスレにいるよ。
特にクルマの板は排他的だから。いつもおれは男みたいな文体で書き込みしてる。

ロードスターは女性にも似合うと思うよ。海外では女性オーナー多いし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:08:12 ID:EHvDXU/RO
屋根開けて走った後のアイスの美味さは、男も女も同じっしょ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:27:49 ID:uhaI/eoCO
ロードスター、S2000、Zロードスターと女性が乗ってるのを見たことあるけど
どれもそう違和感無かったよ
大人しい色だったからかもしれんが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:29:25 ID:nwJt9eYGO
俺も今まで頭髪の薄いオッサンを装っていたけど本当は女。
しかもマン毛ボーボー。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:33:50 ID:clZjEGJ80
>>82
あとは犬とマンションを買えば完璧だな。

RX-8の女性オーナーはよく見る。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:41:52 ID:a1rwi8Rc0
にわかにネカマ仲間スレになりますた
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:43:07 ID:VEjbhq/a0
とりあえず>>82はオヤジィの言葉にもめげずに買ったんだろ。
憧れて買ったんだからいいじゃん。
自分の思うように生きるのは素敵なことだ。
>>90がおっかない。そんな閉塞的な考え方を他人に押し付けるなよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:52:13 ID:clZjEGJ80
ドア下のキャラクターラインってNC1のときからあったんだな。
NC2が出るまで気付かなかったわ。デザイン的に意味あんのかこれw
10091:2009/05/11(月) 18:07:53 ID:NjpNAD+e0
幾つかのショップのスプリングのカタログを見て,純正比とかの項目をみてると,NCどうも黒足もビルシュタインもスプリングは同じものだと推測するんだが,誰か知ってる人いる?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:24:24 ID:clZjEGJ80
あちこち異音がうるさいから、マフラーの音量を上げてかき消すかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:29:02 ID:tVn68a4cO
>>90
よくもそんな酷い事を…











彼女にフラれて毎日寂しかったんだよ!
悪いかあ!

(PД`q。)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:30:38 ID:tVn68a4cO
てか黒沢なら森三中の中でも一番いい女じゃね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:42:39 ID:oWu574550
>>103
男は女の事を性欲というフィルターに掛けてしか見ない(見れない)
いい女=性欲を掻き立てる女ってだけだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:54:07 ID:uXl35p4tO
>>101
俺も同じ事考えてる
とにかく1ヶ月もしない内にミシミシと音がなりだし
異音場所が特定して直してすぐ鳴りだすの繰り返し
しまいにはあちこちミシミシ鳴り出すから、運転中イライラしてくるw
マフラー音でミシミシ音をかき消すという結論に達したよ
今EXEのマフラー着けてるけど、それより音が大きいのって
どのマフラーなんだろ?
もちろん車検対応品で
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:02:07 ID:H+FcDH/M0
爪折りなしで、社外ホイール17インチ8Jは入らないのかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:32:13 ID:1G9zt00q0
>>105
最初の頃はしらみつぶしにしていたけど、
結論としてオープンで走れば気にならないに達した。
雨のときは雨音であんまり気にならないし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:37:25 ID:I6TTcVWaO
>>101
>>105
何という分かりやすすぎる自演w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:39:36 ID:uZJrLYIv0
NC2用に18インチホイールが出てるけど、
ローダウンするよりこっちの18インチタイヤの方がいいのかどうか悩み中。
見た目がどうなるのかがすげぇ気になる。
どこにも装着画像ないし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:41:24 ID:Fobi/5lU0
>>106
7.5入れてるけど、車高とオフセットによっては8なら入る
7.5ならスペーサー入れれるくらいだしね

>>90はともかく>>82は文体がきもいんだろ
彼氏もいない独身女オーナーはちょっとなぁ
生き物レベルで考えても金と時間の使い方間違ってる
現実逃避じゃないならいいんだけどね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:42:08 ID:uXl35p4tO
>>101って俺のドッペンベルガーが書き込んでるのかな?
疑い深い人だな、何というか人を信じられない人なのかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:43:25 ID:uZJrLYIv0
男でも女でもどうでもいいんだけど、
「私女だけど」って感じの書き方はちょっといや。
男だったらいいとかじゃなく、無機質な感じでたまに見える人間性がネット掲示板の面白い所じゃね?


って、うちのストブルタン幌ちゃんが言ってる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:45:08 ID:DCzZamnTO
一切話に出ないから俺だけっぽいけど、エアコンいれてるとたまにどこからともなくカラカラ音が聞こえてくる人いる?

ギアみたいな形状のものが、回転しながら何かに一瞬だけ擦れてるような感じなんだけど、音自体はそんなに激しくないんだよね。
様子をみてると、クーラー入れてる時のアイドリング回転数がわずかに上下する瞬間に聞こえることが多い感じ。
車はNC2幌RS。

近いうちにデラに持って行こうと思うので、いりそうなら結果報告します。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:45:22 ID:H9Z4dX9C0
>>82
いいかげんウザイよ。
いちいち報告しなくて結構。
だれも関心ないから
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:47:14 ID:lVZgWHnB0
>>114
キモッwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:03:13 ID:BnLvXUIEO
俺、両生類だけど、
キモ、とかしか書かない中身がないレスしちゃうのも同類と思うばい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:09:47 ID:oWu574550
>>114
一番関心を持ってるのはオマイだろ。
すっかり>>82の思惑に翻弄されてるスレッドになった。
今後も逐次、報告を忘れんなさんなよ>>82
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:10:25 ID:8Az9utXZ0
私女だけど
関心無いならレス付けるなや
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:14:13 ID:ycvTkDLU0
荒れすぎwワロス( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ロードスター+黒沢=見苦しい道化だろうなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:20:34 ID:Fobi/5lU0
>>117
翻弄www
俺にはフルボッコにされてるようにしか見えないんだがw

あえて言っておこう
自演乙www
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:34:31 ID:H9Z4dX9C0
>>119
キモッwww

って自演おつかれさまです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:46:27 ID:OE+502Hp0
あどうでもいいけど、俺のギャラグレNC1たんが一番間抜けっぽい顔してる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:51:46 ID:lVZgWHnB0
ID:H9Z4dX9C0
もう寝なちゃいww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:00:15 ID:ycvTkDLU0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もうハンコ押したから一ヶ月くらいしたら私はオーナーですわw キモイ?喪女なんだから知ってますよwそれくらいww
同僚の視線が痛いだろうが関係ないさw五年もしたらみんな寿退社だろうしwww

ロドスタ乗りが職場にきたら白衣の黒沢がサービスしますでw 相手してくれてありがとなw(゚Д゚)ノシ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:01:59 ID:clZjEGJ80
NC2の16インチって何気にカコイイな。
NC1の17インチからインチダウンしようかな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:06:09 ID:uZJrLYIv0
>>124
「(@u@ .:;)ノシ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:09:10 ID:clZjEGJ80
>>105
俺は現状純正だからマツスピのを入れようと思う。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:42:07 ID:nJ3Whfdj0
>>113
単にエアコンのコンプレッサーが
回り始める or 止まる時の音じゃないの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:49:45 ID:8Az9utXZ0
コンプレッサからの脈動音だな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:50:06 ID:csoi0dU40
もっと生暖かい目で見守る心意気が欲しいね、過剰反応しすぎだよ、最近このスレ

>>82
GT−Rとか言うならいざ知らず、ロドなんて小さくて可愛いのにな
RX-8と対比しても可愛く見える。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:55:47 ID:clZjEGJ80
とにかく何でも共振するのがマツダクオリティ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:00:11 ID:Do5R8Te30
>>130
GT-Rなんか乗ってたら「イカツイ」と思うより先に、「金持ってんなー」て思う。

ロードスターだと「イカツイ」と思うより、「車好きなんだな」と思う。

まあバリバリチューニングされたFD乗ってたら、さすがに「イカツイ」と思うけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:14:30 ID:LRKbg4XV0
あえて空気を読まずに言ってみる。
>>124
契約オメ。
男だろうが女だろうが黒沢だろうがなんだろうが、乗りたい車乗りゃいいんだよ。
しかし、その営業オヤジも大したもんだな、売る気あんのか?
フツーにそんなこと言われたら、「テメーからは絶対買わん!」ってなるだろw。
よく我慢してハンコ押したね、エライ。
楽しいロドライフを。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:28:09 ID:Nu1IsIf20
国産で絞ると、こういう序列だね。オープンカーで。
コペン
マイクラC+C
ロードスター
S2000
レクサスIS
光岡ヒミコ
光岡ガリューコンバーチブル
レクサスSC
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:33:46 ID:DmAM+Fex0
通勤にストブルRHTちゃんを使える俺はシアワセ者♪
毎日ストブルちゃん♪
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:36:27 ID:bST1UycP0
エアコンの効き悪くね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:36:29 ID:HYOYcwAGO
男だろうと女だろうと周りがどう言おうと、
後悔しないよう好きな車買うのが一番ですよ。

さて、明日休みだけどどこ行くかな。
真赤のNCたんが「どっか連れてって〜」ってカワイイ顔で言うから困ります。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:41:55 ID:uZJrLYIv0
>>136
3つある内の右側の所、ちゃんとオレンジ色の光が光ってるか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:44:49 ID:N1Zrefb40
はぁはぁ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:53:34 ID:clZjEGJ80
>>134
光岡なんかいいから、Zロードスターを忘れるな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:15:34 ID:HBd3rb2m0
Zのロードスターって横とか斜め前から見ると結構イイんだけど
尻がでかすぎだよな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:28:52 ID:clZjEGJ80
確かに新型のケツのでかさは異常…。
http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_4963/pid_4.html
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:37:42 ID:2wQiOWy40
>>142
ハードトップでもないのにね。無理にトランク容量を確保したりしているのかしらん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:47:26 ID:uvA6NErc0
>>133
デラにやる気が見られないのはマツダクオリティだ
14555:2009/05/11(月) 23:49:57 ID:wEetIe/90
55だけど、とりあえず、ディーラに今付いてるスプリングでビルシュタイン組んでとお願いしたら、あっさり引き受けてくれた。来週予約してきた。
とりあえず、感想はレポする。


>>100
100さんの仰るとおりだとすると、今付いてるスプリングにビルシュタインのショックを組めば、純正ビルシュタイン足の完成でめでたしめでたしだと思うんですが、、、。
みんカラみるとバネレートは諸説あるとか書かれてますが、RSもベースモデルもF=1.9kgf/mm R=1.5kgf/mm程度で、少なくとも純正を社外品のスポーツスプリングなんかに変えた時の変化非に比べれば、全然変わらない程度かっぽいですね。

ディーラーに聞いてみるのが早いですかね?
聞くの忘れてた。。orz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:15:41 ID:9JMIpOkp0
>>145
60だけど品番書いとく

リヤー コイル スプリング
N131-28-011 幌
N165-28-011 RHT

フロントは品番同じっぽいがAT16インチだけが何故か違う
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:35:36 ID:xQx0gw2IO
>>141
全然よかない。真横からのカットみてこいや
吐くぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:07:02 ID:1Yb4fBQe0
見てこいやって言われても・・・ウチのNCの横にお隣さんのZ停まってるんだが・・・・・
まぁ一度も吐いた事はないよ

お互い週末に洗車してると「貸せ」って言い合ってる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:10:56 ID:prYDOG4t0
>>148
なんかそういうのちょっと羨ましい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:20:58 ID:c2cX290m0
>>148
んで、実際に乗り比べてみたのか?
インプレは?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 05:29:18 ID:/989ZBOV0
まー今回は見た目の話しかしてないじゃないか
そこにいきなりインプレし始めたら絶対誰も聞いてねぇっていう扱いするよな
まぁ誰か聞いた後にいうのなら筋は通っているからいいけどw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 06:12:48 ID:DSobOjpp0
いえてる
まあ、ここは>>147みたいに
無駄にかみつくキモイの常駐だからなあ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:51:17 ID:b9dJPWec0
>>142
ぶ、ぶさいく
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:59:03 ID:zz0NTk4D0
>>124
黒沢はピザ名だけで美人
155113:2009/05/12(火) 08:29:42 ID:MAnrs6GwO
コンプレッサ音と言われればそんな気もするけど、前の車じゃそんな音しなかったからちょっと心配だったんだ。

てことは、そんな気にしなくてもokなんかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:18:21 ID:nw0LkuNL0
>>142
「尻」というより、リュックかなにか背負ってる感じだな・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:14:05 ID:lh1237Fh0
んー。たまにNC1見かけると平べったいケツに見える
NC2の方が立体的で個人的に好き。


・・・と思ったら新型Zロドの話だったのね。すまん。

>>124
で、同じ幌のS乗りとして歓迎するから、どこでオフする?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:30:22 ID:JCznAgp70
IS250Cは美しい。宝石みたいだ。
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/lexus_is250c/82/17/
1.7dもあるのに燃費はNCのATとほとんど変わらないってどんだけ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:30:19 ID:j5V9ZtN30
>>158
⊃トヨタスペック
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:42:31 ID:E2W4kARJO
>>159
私、女だけど貴方が惨めに見えます(>_<)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:01:48 ID:5qajRJ5d0
>>158
パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオはNA8Cあたりと同等か。
走らないことはないね。
正直こういうクルマはキライじゃないが、4人乗りのオープンは意外に難しいのだ。
なぜなら後席と前席の風の当たり具合がまるで違うので、開けて走る場面は意外に限られるのである。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:29:47 ID:nw0LkuNL0
>>158
ヨタがプッシュすれば東名も二本に増えるし、高速も1000円になるし、
税金も免除されるし、13年経過のクルマをスクラップするだけで25万円
もらえるようにもなる。

運輸省への燃費データの申告数字を入力する担当者の指先がチョチョッと狂う
電波を飛ばすくらい朝飯前のコンコンチキ  ・・・と想像してみるテストw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:35:09 ID:HB1kQnQx0
>>158
なんでこういう車って、グリルの周りをメッキにして、その中にエンブレム貼るんだろう。
下品。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:42:46 ID:CjUsZvm50
ところで路面が凍結するような真冬では幌は厳しいというような話
を別スレで見たんだが、凍結に幌は耐えれないってのはホント?



165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:06:54 ID:cfLqKoLBO
>>164
幌に凍結は致命的です。
ただ水分が少なければ全く問題ないよーー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:08:28 ID:trj1T82/0
>>162
運輸省とか言ってる時点でまじk ry
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:38:26 ID:zz0NTk4D0
>>158
いいな

ただ、うわさにあったMTと3.5がないのが残念
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:47:09 ID:CjUsZvm50
>>165
じゃあ例えば水っぽい雪が降った後にそれがカピカピ
に凍るって地域だと最悪なんだよね?

やっぱDHT買わないとな。あれ結構高いんだよなOTL
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:48:38 ID:rM5W25FR0
RHTだと駄目な理由でもあるのか?
オープンにするならどっちでも楽しさ変わらんぞ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:59:39 ID:H6S4BOVDO
>>158
なんかバスタブみたいw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:00:20 ID:5oI88Ms/0
>>163
NC2 RHTはグリルのまわりのメッキは標準だったり……。
エンブレムの位置は違うけど。
メッキも使い方によるね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:12:06 ID:CjUsZvm50
>>169
いやもう幌買っちゃったんだよ。
後悔はしてない。幌のがかっこいいし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:13:28 ID:7brROImj0
NCにもDHTがあるんですね。
RHTがあるから、てっきり無いもんだと勝手に思ってました。

僕はクローズ時は幌がカッコイイと思ってるんで、
>>168さんもきっとそうなのでは?

でもDHT25万円は高いですね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:28:53 ID:cfLqKoLBO
>>172
やっぱり雪国の方でしたか(TT)
もう買ったんなら気をつけてメンテすればいいんじゃないかい?
DHT高過ぎだよねー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:33:11 ID:DYMZ5uFJ0
先日のオアシスで純正ハンドルスポークのシルバーがつや消しにしてる仕様があったけど
あれはシルバー部分だけポロっと取れるんでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:56:13 ID:zG0L+D4T0
>>158 ヒュンダイとか買って高級塗装かけて、内装弄った方が君は幸せになれる気がするぞ(笑)!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:05:29 ID:U3ZslQHC0
オレ的には、すだれ禿が帽子も被らずにオープンで走ってる姿は絵面が悪いと…
白髪の髭面なら、まだ、絵になるがw。
女性がサングラスして髪なびかせてるオープンは、顔の出来、不出来にかかわら
ずステキだと思うが。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:09:50 ID:HSOC6XrA0
>>177
むしろハゲはハゲで帽子を被らない方がかっこいいと思うが。
綺麗なハゲはいいけど、散かった禿は微妙だが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:10:59 ID:JCznAgp70
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:18:42 ID:hgkr3Q6g0
幌のがカッコいいって?
RHT[のほうが断然カッコいいじゃん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:31:30 ID:FUsAmCGd0
>>180
シー、思っても黙っておくのがエチケットだよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:31:34 ID:sP0MMTweO
>>180
幌乗りは幌がカッコいいと思ってる
RHT乗りの中には幌がカッコいいと思ってる人がいる

わかる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:33:43 ID:1Yb4fBQe0
幌もRHTも開けてりゃ一緒。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:37:52 ID:AdXoZ0D50
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:48:58 ID:HSOC6XrA0
オープン状態はRHTの方がかっこいいけど、
普段は幌圧勝。

何あの絶壁。
俺の後頭部なの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:53:20 ID:hgkr3Q6g0
幌派はまあ頑張ってね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:58:41 ID:1Yb4fBQe0
>>186 変なネオン管とかつけて走っちゃだめよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:19:25 ID:FUsAmCGd0
デザインに関してはRHTの方がよろしいと思うね。
個人的な意見としてはRHTがなければNCは買わなかったし。
ゴルフカブリオレの様な幌質だったら考えんでもないな。
ちょっと骨組みの形が見え隠れする幌なのにデザイン云々と講釈を垂れられて
もなって感じ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:28:29 ID:JCznAgp70
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:40:48 ID:zG0L+D4T0
>>189 新型Z4はなかなか獅子舞面が今のシリーズでは一番まともだし
デザインもいいよな。

上のヒュンダイカーはお断りだ(笑)!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:41:01 ID:T7/z96rT0
幌は布だと3秒で開くからな。
RHTのギミックも大好きです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:43:49 ID:tR9tbNua0
話を纏めると電動で3秒で開閉可能なRH(リトラクタブル幌)があればいいんだな?


RHT乗ってるけど、斜め後ろから見たスタイルは幌車の方が好きだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:46:49 ID:FUsAmCGd0
3秒か12秒かはあんまり関係無し。信号待ちで開閉可能だからね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:49:59 ID:HSOC6XrA0
RHTのお前が一回オープンにしている間に、
幌の俺は開けて閉めて開けて閉めて開けて が出来る。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:53:01 ID:JCznAgp70
20秒かかってもいいからクローズ時の美しいシルエットを作ってください。
トランクも埋めちゃっていいっす。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:55:52 ID:FUsAmCGd0
>>194
まあ、必死に腕を上げ下げするの嫌だしな。RHTはやはり楽でイイよ。
RHT発売前に幌を買った人の心境は複雑だとは思うね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:57:51 ID:HSOC6XrA0
>>196
別に開け閉めに必死になるほどでも無いが・・・
ほい、ほいでできるぞ。
つか、ゆっくりゆっくり稼働するのは見ててかっこいいけど、実用向きじゃないよな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:58:28 ID:mMrceYbi0
>>175
> 先日のオアシスで純正ハンドルスポークのシルバーがつや消しにしてる仕様があったけど
> あれはシルバー部分だけポロっと取れるんでしょうか?

NC2 RHT RSのオーディオレス仕様だとそれでした。
なんかしょぼく見えるので、なんらかの対策がしたいt思っています。
因みに見た感じ、あの部分はポロっと取れそうにありません・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:59:10 ID:FUsAmCGd0
>>195
美しいシルエットが欲しければ違う車をどうぞ。
クーペなら406クーペとかね。それこそレクサスのSCでもいいんじゃないの。
どうぞどうぞ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:02:17 ID:FUsAmCGd0
>>197
実用向き
実用向き
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:03:07 ID:4kcSlSZf0
>>200
ん?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:05:33 ID:yMZP2BMU0
NCのRHTは実用性重視で、デザインを語る代物じゃないよな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:07:01 ID:EaPOF0WV0
RHTと幌が小競り合いしたところで
DHTの美しさには遠く及ばないぜ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:08:21 ID:Y7CA1xHj0
>>201
197を見てみろ、実用向きって書いてあるぞ。こんな車で実用向きって何の事だろうね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:09:15 ID:4kcSlSZf0
>>204
100キロババァが襲ってきた時の対策とか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:13:58 ID:Y7CA1xHj0
>>205
信号待ちで停車中に近くで棟上げ式を行っていて、NC方向にお菓子が降って
来た場合にすぐ開けられた方が便利かも。
20755:2009/05/13(水) 00:22:59 ID:wf+3PBFO0
>>146

品番は違うんだ。
ちなみに16インチATだから、フロントも違うのね。
車重が50キロ違うから、その辺でちょっと固くなってるとかかな。
じゃあ今付いてる純正にビルサスが一番しっくりくるのかもね。

情報ありがとう!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:28:12 ID:EaPOF0WV0
どっかでセンタースピーカーのメッシュの蓋とリプレースする黒いアクリルの蓋作ってくれんかな

非BOSE車だとあそこのスペースにETCやらナビやらレーダーのアンテナ仕込めて便利だと思うんだが
あのメッシュ蓋が感度悪くしそうな気がする
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:29:52 ID:MXhsUCBi0
>>203
どっかにNC2にDHT付けてる写真無いかな?
NC1なら少数ながらあるけど・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:30:28 ID:aTuP+z4z0
>>208
ETCとかGPSのデンパならプラは透過するからそのままいける
VICSの光ビーコンはそのままじゃ駄目だった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:37:18 ID:/JNHSJBN0
>>208
被ってるけど実例として。うちはGPSとETCのアンテナをダッシュ下に隠してるけど、
まったく問題無いよ。厳密に数値で測れば少しは減衰してるかもしれないけど、
ETCは反応しなかった事無いし、ナビも山奥だろうが都心だろうが位置ヅレ無し。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:38:22 ID:EaPOF0WV0
>>210 
あのままで普通に使えるのか〜

今週にでもホームセンターで何かベースになるものを見繕ってみよう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:39:19 ID:EaPOF0WV0
>>211も情報サンクス
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:36:22 ID:2df7QQCw0
指定
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:38:57 ID:2df7QQCw0
指定速度40kmの片側一車線を60kmで走ってたんだが、大型のコンテナ積載車に煽られたあげく抜かれた。
あぶねーよ!!ってかこの車だとやたら煽られるな・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:40:22 ID:lUWqZkVY0
>>215
思いっきり引き離したらええやん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:44:31 ID:GsbgCCgw0
2Lなのに引き離せるの?w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:48:58 ID:2df7QQCw0
>>216
ピークトルクの5000回転まで回せば引き離せる思う。自分はいつも2500しか回さないんよ。
でもこれやったら危ないし、検挙されたらたまったものじゃない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:53:26 ID:MDDt8FHnO
>>215
40制限でも色々だけどな。
道路環境と時間と気分によっては俺も煽るわ、遅いんなら素直にハザード出して先行かせろよ
その方が双方幸せだろ
「60も出してるのに」って発想がおかしいだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:24:17 ID:bg21LQZTO
>>219に同意

>>215
2500しか回さないってトラックに限らず軽自動車にも頻繁に後ろから煽られるだろ

車種で煽られるんじゃなく空気読めないノロマが煽られてるだけ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:36:24 ID:1CLyDsao0
お前ら「ROUTE SIXTEEN」についてどう思う?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:59:01 ID:luyTRAxu0
>>221
みんからの話題を2ちゃんに持ち込まないほうがいいと思う
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 03:16:00 ID:cJe5f+gW0
>>194
何かワロタw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:04:44 ID:xyI48OaU0
>>194
第三者が見たら194は馬鹿みたいだぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:42:08 ID:tyFynrT80
>>193
ごく低速でも開けられる/閉められるが抜けている。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:15:01 ID:2w/8inEG0
>>220
おまいらは指定速度の何倍で走ってるんだ?
人を跳ねてからじゃ手遅れだぞ。
確かに煽られたら譲った方が安全だから、言われる通りだけどざ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:06:46 ID:b67hgoYfO
>>219 勝手に抜いていけよ。煽るな。
何でお前みたいなバカに付き合ってハザードたいて避けてやらんとならないわけ?
40のとこ60で走ってんだろ?充分じゃねーか。それ以上出したいなら勝手にしろよ、人に頼んなバ〜カ。
>>220 おまえもだ。 免許返上しろやカス。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:28:11 ID:vxYYZexE0
>>227
スレ違い
よそでやれやカス
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:01:45 ID:9GBbOeYM0
>>226-227
禿しく同意
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:02:49 ID:G5ACnCqyO
>>227
頑張れ!抜くやつが悪いぞ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:27:02 ID:KhYWbo6Y0
譲ればいいだけなのに。バカみたい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:34:44 ID:xyI48OaU0
変な意地張っても事故起こす可能性が上がるだけ。
自分が損するだけなのに。

そんな簡単な事も理解せずにカリカリするのは子供だなと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:42:48 ID:87lYFfda0
スピードがいくつだろうと煽られてるなら譲ればいいのに
それくらいの心の余裕を持とうぜ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:13:36 ID:bg21LQZTO
>>226
だから道路状況による

いつ人が飛び出すか判らないような死角が多いような場所では制限速度に関係なく速度も落とす

制限速度なんて安全速度とは関係ないよ
警察が適当に決めてるだけだし

大型トラックが飛ばす道路なら40制限でも見通しが良いと思われるが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:19:58 ID:bg21LQZTO
>>227
オカマ掘られて後悔しなよ

相手が無保険車の頭イカレたやつだったら楽しいだろうなあ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:25:03 ID:iaj88R6wO
ロドスタ乗りはお調子者が多いって事だ
特にNCはね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:15:19 ID:b67hgoYfO
227だけど俺はね、別に意地悪くブロックしたりはしないよ。
なんならちょっと見通しの良い所で左に少しよったりして抜いていけよ的なジェスチャーもするけど。
積極的に譲れよ、みたいな事言ってる自己中心的な身の程知らずがムカつくのよね。
甘えんなっつーの。
なにが譲った方が安全、だ。そんな虫けら並の脳の持ち主が交通社会に出ている事自体危険なんですよ。

最後に。ロードスター最高に楽しいんだから仲良くしよーぜ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:54:14 ID:G5ACnCqyO
>>237
頑張れ(^O^)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:14:11 ID:QFeY5kR6O
>>237譲った方が楽だよ
いちいち相手にしても仕方ないからね〜
もう少し歳とれば出来るようになるよ
昔はおれもそうだったよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:24:59 ID:v6Pz2bgQO
おまいらそろそろ↓のスレへ池

煽り運転について15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240883330/

空気読めない奴は安全運転なんて無理だぞ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:53:15 ID:vxYYZexE0
TOYOのDRBに興味があるんだけど履いてる人いる?
ちなみにプレセダ→S.DriveときてDRB考えてます。
あ、セカンドタイヤスレは見てますよ。

>>240
ナイスプレイ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:06:16 ID:NvkW158W0
>>237
>左に少しよったりして抜いていけよ的なジェスチャーも

それは積極的に譲っている状況だ。

そもそも「自分よりも後ろのクルマが速い」と認識できているドライバーは
交通の邪魔になる事はない。

そうじゃない全く周りが見えていないクルマだからこそ
普通に走るにも邪魔だし”後ろについて走るのも危険”なんだよ。

まぁ君子危うきに、だからそういうクルマ抜くのにリスクがある状況なら
自分が道を変えるのがベタだとは思うがね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:11:05 ID:NbWgGKNy0
オープン状態は同等のかっこよさだけど、
クローズはRHTの圧勝だな。
ホント今のNC2RHTは買い時
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:35:00 ID:b67hgoYfO
>>240 もうやめときます。スレ汚しごめんなさい。

MH1だっけオートバックスで出してた丸目ロードスターにオプションであったミニライトのホイール、かっこいいけど
今では入手困難なのかな。NC2になって販売終了らしいし。
ミニライトとかワタナベ系のホイールってほかにある?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:24:05 ID:vxYYZexE0
>>244
お前潔いな、見直したわ
その心意気に応えて教えよう

パナスポーツ
ttp://www.panasport.jp/
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:07:51 ID:luyTRAxu0
>>241
車板にトーヨータイヤスレがあったような希ガス。
静かめ、やわらかめ、ステアリングの反応少しにぶい、
方向性タイヤなのでローテーション前後のみ、
どちらかといえば少しまったり系だと思う。タイヤに何を望むかで決めたら?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:24:04 ID:jvYBIDQe0
見た目はどう考えても幌だろ
黒い幌と車体の色との違いが良い
車体が黒なら一緒だけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:42:11 ID:z8l9yEyJ0
>>225
幌もちゃんと停まって開閉すべきだと思うね。
バックするときドアを開けて後ろを振り返りながらバックって運転方法と同
じで、前回うまくいったからといって、毎回安全だとは限らない。
少しでも安全な方が良いよ。

>>247
幌乗りって必死なんだな。デザインだとか、開閉の秒数だとか。
返信し続けるRHT乗りも同様に必死なんだけどな。

NC開発当初からRHT 計画があったんだからデザイン的にはほぼ同等でしょ。
確かに屋根の色だけ違う方がカッコいい感じがするけど見慣れれば何でもない。
幌に見慣れると違和感があるだけでしょ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:13:16 ID:WndCeU1k0
ごめん
布の屋根は無理だわ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:24:32 ID:NVC58uX60
ビニールの屋根ならいいんだろ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:40:07 ID:WndCeU1k0
ロードスター、ブルースポーツ、ソルティス、デーモン、スカイ

このなかからどれでも好きなものを買えるような日が来ればいいのに・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:45:04 ID:LS63f+7M0
>>248
そういう言い方するくらいなら素直に幌の方がかっこいいけど、
RHTのが便利だから良いって主張すればいいと思う。

「かっこいい感じがする」ってかっこいいって認めてるようなもんじゃん。

どちらにも良さがあるんだから、この話題はやめにした方が・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:46:27 ID:vWBdOeeOO
>>241
Sドラに凄く興味があるんだけど、ロドとの相性はどう?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:54:59 ID:QotFYHdZ0
俺、去年幌からRHTに乗り換えたけど、幌のほうがスタイルはいいと思う
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:56:28 ID:jVD3H1qZO
駐車場で正面にマツスピエアロのロド見つけて、めちゃめちゃカッコいいなと思ってゆっくり歩いて近づいたら
自分のギャラグレRHTちゃんだった…って事よくあるよな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:00:38 ID:wCd2gglp0
↑ネタにしてもキモ過ぎるバカ発見!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:01:42 ID:5YrN/VgdO
自分の知らない間にエアロ組まれてたらな

自分が意図してエアロ付けてたら、まず自分のだと認識するさ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:02:10 ID:eWeVmoAU0
俺はメカ好きなんでRHT買ったけど見た目は幌のが好きかも
どっから見てもオープンカーって感じがするからなー

ところでよく聞くRHTの絶壁ってのが理解できないんだが
リアウィンドウってそんなに酷いか?
DHTとか比べても大した差は無いように見えるんだが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:04:22 ID:EK0/7E7WO
駐車場でやたらカッコいい車が停まってるなと思ったら
それがストブルRHTちゃんだったことはある
しかも何度も
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:09:39 ID:Vuci8Ewz0
NOPROのセンターパイプ加工したサウンドとRSアイザワのエキマニ装着サウンドを聞いてみたいんだが、
どこかに動画Upされてないかご存知?
ショップに気軽にいける距離じゃないしYoutubeも漁って見たんだが見当たらず・・


261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:12:12 ID:Q7Bg9u8x0
NC2でタン幌が消えたのが残念でならない、やっぱりタン幌は上品でいいよね
RHT乗りなんだが、黒幌はなんとなく好きじゃないなぁ

>>258
絶壁っていうのはリアウィンドウとか言う話じゃなくて、屋根の後ろが車体に対して急角度であることを意味するのですよ
幌はゆるやかーに立ってるからライン的には綺麗というわけです。

RHTの絶壁も嫌いじゃないですけどね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:12:21 ID:yMZP2BMU0
>>258
RHTもどっから見てもオープンカーだよ。
SCやZ4、SLKならクーペと見紛う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:15:58 ID:Q7Bg9u8x0
>>259
部署とか全く関係ないけどうちの会社の偉い人がストブルRHT乗りなんよ
この前食堂で同じテーブルに座ってしまった時は「ロードスターの調子はどうですか?」って聞きそうだったが
俺にはそんな勇気がなかった…orz
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:18:35 ID:yMZP2BMU0
>>263
確かにそれは上司に言う言葉ではないな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:21:06 ID:Kfi/7UJ80
短髪ってスポーツ刈り?>黒沢似
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:31:18 ID:YA3psu7G0
>>263
人脈広げるチャンスじゃん
ただでさえ少ないロドスタ乗りなんだから
上司も仲間を求めているはずだ
目指せハマちゃんとスーさんの関係
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:33:05 ID:4ZjLs5VR0
何が、ストブルRHTちゃんだ、恥ずかし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:36:00 ID:8lgqJbi90
>>198
ありがとうございます。仕様だったんですねー。
シルバーより目障りじゃなくていいとおもいますよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:09:47 ID:LS63f+7M0
その通り。色+ちゃん付けが許されるのは
ストブル幌ちゃんのみ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:13:44 ID:yMZP2BMU0
ホワイト赤マンみたいだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:14:07 ID:sV2z0IMM0
そうそう、俺のはタン幌タン。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:23:47 ID:4kcSlSZf0
>>269
タンが抜けてるぞ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:28:34 ID:sV2z0IMM0
しかしストブル+タン幌ってカタログでしか見た事ないなぁ。
RHTはストブルばっかだけど。

俺はマーブルホワイト+タンだけど、自分と同じ色も見た事ない。
ごくたま〜に、マーブルホワイト+黒幌は見るんだけどね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:00:07 ID:SsXQWE9RO
RHTはリヤウインドウ周りのスタイルが変。宇宙人みたい。斜め前からみれば問題なし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:10:34 ID:b67hgoYfO
>>245 ありがと。ページ見てみた。かっこえぇ〜。でもNCに装着してる画像が見てみたい!
詳しくないからわからんけどNCはサイズが厳しいのかな、平べったいホイールが多い気がする。
こういう立体的なのが好きなんだよなー。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:15:01 ID:yMZP2BMU0
NC2の16インチは立体的でカコイイ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:39:22 ID:LS63f+7M0
雪国で幌にDHT付けるか悩んでた者ですが、
ロドスタに限らず結構幌のまま冬をすごしてる人いるみたいですね。

取説にも低温下で幌の開閉はするなと書いてありますが、乗るなとは書いてないですし、
そのまま行こうと思います。

凍結で幌が壊れたら報告します。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:44:48 ID:G5ACnCqyO
>>275
お前なー。今日ぼくが2回も応援したんによ
(`´)もう嫌いだ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:05:15 ID:QXyygavp0
NC1RS17インチ標準ホイール
205/45R17以外に装着出来るタイヤありますか?
215/40R17とか。
装着出来る場合、何か問題点ありますか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:14:39 ID:qfq1QXA30
スマンが教えてくれ。
俗に言う貧乏ランプってガソリン残量いくらになったら点きますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:15:46 ID:7fKXsLGB0
今純正だから新しいホイール買いたいなぁ。


第一候補は超ありきたりだけどTE37・・・。

上の方でタイヤ館でのSSR特売みたいなのがあったみたいだけど、
皆は新品だとどこで買ったりしてるの??

全然関係ないけどBOSEにAUX追加できたよ。ワーイ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:29:56 ID:EdCOktCdO
>>278 いやいや、申し訳ない。言いたいこと言ってスッキリしたもんで。解ってくれてありがとう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:34:41 ID:Q+Pt+ENYO
>>253
Sドラはなかなか良かったよ
純正プレセダと比べると、まず目立つのは柔らかさ。色んなところで言われてるサイドウォールだね。
歩道の段差への乗り上げとかがかなりマイルド。個人的には腰砕け感はなかった。
あとウェットの安心感は非常に高い。これは純正プレセダより俺は感じた。

俺にとっては何の不満もないしいいタイヤ
ちなみに俺はSドラよりもうちょいコンフォート志向。

安いのであればもうちょいコンフォートでもいい、て理由でDRBが気になってる。
あと設計の新しさ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:40:55 ID:8u4ScPq40
VOLKで純正サイズのラインアップがあるのはRE30だけか…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:41:05 ID:Q+Pt+ENYO
>>275
サイズ的には深リムはきついね
だけど立体的なだけならいけるはず

みんからにNCにつけてるひといたと思う
直リンは避けたいから探してみてくれ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:45:09 ID:Q+Pt+ENYO
>>279
接地面は確実に増えるから燃費が悪化する“かもしれない”
あと、スペーサーかましたりしてるならはみ出す“かもしれない”

タイヤそのものはおおむね安くなるね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:46:26 ID:Q+Pt+ENYO
>>280
約10
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:18:17 ID:Q+Pt+ENYO
>>286を訂正

215/45と見間違えた。。
・タイヤの値段が高くなる
・乗り心地悪くなる
・燃費悪くなる“かも”
・タイヤがフェンダーギリギリならはみ出す“かも”

個人的には215/45をすすめますね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:17:50 ID:a6ysrYFNi
天気が良いので熊本のやまなみラインをスンスン中。さすがに気持ちいいので、オープンしてる車は2台見かけたけど、まだロドはナシ。もし見つけたら手を振るよ〜!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:24:26 ID:EdCOktCdO
木のトンネルみたいになってるとこが気持ち良いよね。木漏れ日キラキラでさ。

みんな、今まで一番気持ち良かったオープンのシチュエーションはどんなときだった?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:05:06 ID:RLUYQ8CUO
>>290
石川県の渚ドライブウェイが一番かな。
ロド乗りなら行って後悔はしないと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:06:41 ID:cndW3/AT0
>>291
下回り塩害食らってめっちゃ後悔しそうな悪寒w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:35:26 ID:1/nalsV00
>>281
nc1 boseだけど
aux追加できますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:39:42 ID:qfq1QXA30
>>287
トンクス
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:40:14 ID:+DCjc82b0
>>290
車庫入れ中にエンストして、勢いで柵にガリガリぶつかって、
見事な傷と凹みができた時かな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:45:44 ID:8cf/dTNqO
>>283
ありがとう、来月にでもタイヤ交換予定だったので
Sドライブにしてみるよ
ウェットでのグリップ力が良いという事に惹かれた
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:47:44 ID:tt4brL0r0
高くても050だな俺は
ウェットのグリップなんて最高に良いよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:53:04 ID:FpDjwj7B0
俺は16インチのVSだけど、次は17インチに標準のRE050にしようかな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:54:06 ID:7fKXsLGB0
>>293
NC型でしたらMAZ/PC-ALPとかどうでしょうかね〜
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:56:58 ID:e6kcToZv0
>>288
返信ありがとうございます。
DUNLOP DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC
の溝のパターンが格好良く交換するならこれかなと
考えておりました。
私にはオーバースペックかつ摩耗も早そうですが
215/45のサイズもあるようなので検討してみます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:10:11 ID:URF2g59N0
215では車検通りません
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:13:54 ID:e6kcToZv0
まぢで・・・?? orz
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:22:17 ID:OrWpZxh90
登録年度によるんだっけ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:29:23 ID:toL3G7rR0
平成19年1月1日以降のものやね。
俺の18年式カッパーレッドタン幌タソは215/45R17でも車検通るけど、19年式以降は無理。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:45:06 ID:OrWpZxh90
オレの3GLも205/50R17で通るな。

ちなみに、ハンディGPSの速度計によると、メータ読み100km/hでGPS98km/hて感じに、
ほんのちょっとだけ低い速度を示していた。どこまで信用できるのかわからんが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 02:59:54 ID:S9SJD0X10
なんで時期で通る通らないがあるんだろう
マフラーみたいなやつで、そういう規制というか決まりができた?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:02:54 ID:RF7uOUPx0
>>306
厳密に言えばメーターの速度規制が厳しくなっただけ
詳しくはググるかタイヤ屋にでも聞いてくれ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:04:45 ID:16iIGY+O0
以前にも出てきたけど、多分通るよ
基準が変わってスピードメーターが実測よりも少しでも速く表示されてはいけないということで
外径が大きくなってはいけないんだけど、もともと純正では-5%ほど遅く表示されてる
205/45R17から215/45R17では+1.44%の誤差が生じるけど、多分もともとの分と相殺できるはず

保障はしないが(´A`)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:55:12 ID:BOTcvnlhO
>>308
???
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:52:15 ID:uCspjW920
逆だろ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:43:29 ID:hlcg13HTO
215/45R17装着しても問題ないだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:00:42 ID:cYVJt3l20
どのみち、テスターで測る時のボタン押すタイミングでどうにでもなるんじゃないw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:19:56 ID:fkQQ7ieZ0
>>301
理由は?
あと扁平率とインチも明記しとけ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:16:40 ID:VynqSkEJ0
今のNC2の車体番号はいくつ位だろう?1400位かな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:42:04 ID:WV+ByhRg0
MC2のRS-RHT買いたいんだが、見積もり取りに行ったら300超えた。
RX-8 RSの新古車がコミコミ270で買えるからすげー悩むわ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:43:33 ID:WV+ByhRg0
MC2 ×
NC2 ○
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:56:27 ID:U1ElOrIw0
悩む必要なんて無い
車体プラットフォームは共通なんだから
オープン2シーターが欲しいならNC
観音開きの4ドアおにぎりエンジンが欲しいなら8
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:00:34 ID:SoT+WKBS0
ヲレは300超えなら買わなかった
ロドはそこまで出す車ぢゃない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:12:36 ID:dpP9UrGe0
みんなRHT買ってるみたいですけど、
俺みたいに楽しく走る為のおもちゃ感覚でNR-A買うのは馬鹿ですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:41:46 ID:4icBWUXdO
てかなんでみんなRHT選ぶんだ?
青空駐車場、都会で防犯的意味合い、メカ好き、理由としてはこれくらい?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:45:15 ID:U1ElOrIw0
理想よりほど遠いとは言え幌よりはクーペに近い
とか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:42:39 ID:KeBQ7jrx0
防犯ってどうなん?
近所のアストンや911も幌、10年NA乗ってる俺も問題ない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:37:34 ID:W8/QPHog0
さすがに300マソ出すのはちょっと・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:13:56 ID:uN0OL4Nd0
>>320
NA6、ビートとずっと幌だったからなんとなくRHT
人生短いんだから色々乗りたいじゃない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:15:21 ID:O8OsSczK0
RHTはクーペじゃないでしょ。何でクーペとして定義され、理想だとかなん
とか言われなければならんのかが不明。プジョーのccとはデザインが全く違
うでしょ。Aピラーの傾斜からして違う。あっちがクーペだと思うぜ。
防犯性については解らんけど、僕はマツダの気合いを感じたんでかったんですけどね。
絶壁もダックテールも幌と比較すれば10倍は良いと思ってますんであしからず。
幌乗りは真逆に思ってるんだろうな。きっとそうなんだろうな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:25:50 ID:p7x1v8qrO
>>325
難しいことはよくわからんけど、定義はクーペなんじゃないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:35:17 ID:7355/bsN0
ロードスターRHTて名前からして矛盾してるんだから定義もクソもないだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:51:13 ID:O8OsSczK0
>>327
ロードスターRHTて矛盾してますかな。良く解らん。
そもそも、ロードスターってのはぁ〜幌で〜などと講釈が始まっちゃうのか。
始まっちゃうようならもう寝る。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:00:03 ID:4icBWUXdO
>>324 目新しいからって感じか、何となく納得。
>>325 つまり絶壁でダックテールなスタイルが好き、と。
幌乗りとしては確かに真逆に思ってるけど、トランク潰さずデザインしたことには気合いを感じるね。

でもデザイナーはもうちょっとなだらかにラインを降ろしたかっただろうね。
クーペ的スタイルならDHTが理想的バランスだもんね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:03:21 ID:W8/QPHog0
クーペモデル復活はまだかね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:26:22 ID:7355/bsN0
ツートンでDHTを付けてる人いる?
緑のボディに白のDHTとか似合うだろうな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:41:34 ID:L9AN9wEGO
>>331
似合うか?w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:52:01 ID:eOjRMrn+0
「ロードスターはやっぱ幌でしょ」って口だったのだが
先日、代車でRHT一日乗ったら、あれはあれで楽でいいね。
その後、自分ので乗り降りするのが面倒になったよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:53:48 ID:uN6ZfGRqO
NBクーペからNC幌に乗り換えたんだけど、もしかして幌の方が
子守音がないし、車内音静か?大雨時のポタポタ音以外は全く快適に感じる。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:14:04 ID:16iIGY+O0
>>317
プラットフォームが似たようなもんでも味付けが全然違うだろ(´A`)

ロドのあとに8に乗ると重ったるく感じるぞ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:15:35 ID:TUEIAIWh0
幌の方が見た目が好きなので幌にしました。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:33:11 ID:dNHYw62KO
何か異義を言ったら講釈になるのか
それはそれですごいな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:34:22 ID:p7x1v8qrO
僕はロードスターを買いました
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:44:02 ID:cjKbmyDy0
>>330
欧州じゃRHTはクーペなんだが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:48:41 ID:O8OsSczK0
>>339
ココは日本だろ。欧州?別に関係無し。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:57:47 ID:f+PmbyY00
俺は幌が欲しかったのにガレージを持ってなかったので防犯を考えRHTにした
けど後からガレージ建てちゃったんで幌買っときゃ良かったと後悔してる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:02:08 ID:A6/hlIwC0
NC1 VS NC2

幌  VS RHT

同じNCロードスターなんだから仲良くしようぜ。










・・・まあ俺のNC2幌が最強なのは譲れないが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:11:21 ID:L9AN9wEGO
幌交換をメーカー保障で無料でやってくれれば!無理だよねーヽ(´ー`)ノダヨネー
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:31:15 ID:xLLFH9590
初こすりをやってしまった・・・
ゆび3本分くらいの面積が白いスジだらけにOTL
こういう傷っていくらぐらいで直してもらえるの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:31:20 ID:yI3PMZDv0
トゥルーレッドにタン幌はセンスを疑われますか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:33:55 ID:7355/bsN0
>>344
2〜3万てとこだね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:33:56 ID:34asQIx60
今ルーテシアRSに乗ってるんだけど最近妙にこのクルマが気になる。。。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:41:48 ID:xLLFH9590
>>346
ありがと><
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:59:19 ID:S9SJD0X10
>>340
関係ないのか?
世間一般的には〜という意味で欧州を出してきただけと思うが、それでもそんな否定することじゃないと思うな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:00:00 ID:1esEkIuP0
幌の良いところってなんだろう?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:04:41 ID:PAJrZcfvO
BOSEサウンド+純正BOSECDチェンジャー設定のNC2なんだけど、これに純正オプションのBOSE対応インダッシュナビを後付けって出来ますかね?
それかやった人いる?

ディーラーの営業の人に聞いてもよくわかってないようだったので。。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:13:10 ID:ysND/x3k0
>>350
絶壁じゃないからカッコイイところ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:21:55 ID:yVM81nOj0
>>350
「幌がある」って事だろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:21:58 ID:mdSq7MT80
>>333
幌を開け閉めするのに、わざわざクルマから降りてるってこと?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:38:03 ID:vaE1+PAqO
幌の良いところってか?そりゃあおめぇ、
スタイルが良い、ボディカラーとツートーンでお洒落
一目でオープンカーとわかる
非日常的感覚、特別感
開閉が速い、軽い、安い
雨の日傘の中にいるみたいで風情がある
低速なら動きながら開閉可能

良いところだらけだもんね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:38:53 ID:S22W1a/M0
>>344
マジレス。
研磨剤入りの洗剤でごしごししてみろ。
綺麗になる。
俺もこれで3回はきれいに下。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:39:20 ID:RpBHOqH90
>>351
自分はBOSE+汎用社外ナビ仕様だから若干違うけど、その感じから言うと、
オーディオレス車用のパネルと取り付けキット(キットは通常のレス仕様+ナビでも必要な部品)
があればポン付け出来ると思う。が、多分CDチェンジャーは無くなる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:40:13 ID:vaE1+PAqO
↑籠り音が少ないってのも追加ね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:52:38 ID:wzwAuNXm0
幌のメリット…そりゃ俺の愛車のマーブルホワイトが選べることだろう。


つうか、幌とRHTとどちらも選べるってのは物凄く贅沢なことであって
別に双方で争うこっちゃないだろw
その上、付属装備に目をつぶれば6ATと6MTと5MTと揃ってるんだぜ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:09:15 ID:HluQ5mDNO
>>328
昔、無蓋の幌馬車のことをRoadster(道行くもの)と呼んでいたそうな。
現在は、簡易な幌を備える無蓋の車をRoadsterと呼んでるみたいだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:22:18 ID:VckrNP870
ようみんな、NC2契約したじょ、生産開始から納車まで、日数どのくらいだった?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:42:26 ID:52/3uUAw0
>>350
ロードスターなところ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:51:56 ID:S22W1a/M0
>>350
比べたらわかるよ。
RHTの方は、コーナリングに若干不安定。
重量が少し違うせいだろうね。
ほんの何キロの世界だけど、比べたら違う。
幌の方が快適。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:56:20 ID:WnmriTIw0
重心は下へ、中へ。
この原則に背くからじゃないだろうか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:10:56 ID:52/3uUAw0
>>363
RHT乗りにそれを求めるのは間違ってる
違おうが違うまいが関係が無い要素

お互いロードスターを楽しもうじゃないか
それでいいだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:33:22 ID:vlprpH9Y0
RHTの方が50:50に近いのになw

>>363
ほんの何キロの違いがわかるなんてプロのテストドライバーさんですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:20:06 ID:aezgANpc0






              結論:S2000こそ真のオープンスポーツ










 
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:29:23 ID:DDGjpJ0W0
もう売ってないけどね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:33:59 ID:hbeJ2kuSO
RHTのそれ自体は解らないが、数キロ何かちがうだけレベルにおいても、差は素人でもわかると思うよ素人ドライバーさん
同じ素人ドライバーの俺がいうんだから間違いない!

まぁ俺がわかったのはMR2のフロントに重り積んだ時だったから、より顕著だったんかもしれないがw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 04:11:07 ID:ZWQEWgmf0
切りがないから、もう東京、神奈川はRHT、
田舎者は幌。
変態はDHTでいい

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 06:56:16 ID:PAJrZcfvO
>>357
ありがとう
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 06:57:40 ID:Bzh+KDKlO
ほんの何キロの世界のことなら、搭乗者の体重で変わっくるだろ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:00:07 ID:k6TlcKJS0
>>363
同じ車で車体構成が違うのだから確かに印象は違うだろう。
ただし、どちらが快適かはアンタの単なる意見であり感想だよな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:12:58 ID:6IINe0s+0
>>360
その定義だと4座のオープンカーもroadsterになってしまうからダメ。
今ではそういうクルマはカブリオレと呼ぶことが多いけど、
古典的にはcabrioletとroadsterの区分も巻き上げ窓の有無で決まっていた。
古典的なroadsterは一回絶滅したわけだけど、
それをMX-5が復活させたわけだから、今ではMX-5のようなクルマがroadsterと呼ばれる。
つまり現代のroadsterの定義は「スポーツタイプのオープンツーシーター」だと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:54:22 ID:jt4EtMH30
NC2納車後1ヶ月で5000km突破!!
自重しないと・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:04:22 ID:qVywqklf0
>>375
NC2仲間よ。
俺もなかなか走ったけど1ヶ月と10日で3500kmだよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:05:32 ID:ZyPLMnSi0
>>375
1日166km
1ヶ月のガソリン消費量500リッター

どう見てもネタです
本当にありがとうございました
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:07:47 ID:UvsW5xCB0
>>377
ムダに走りまくれば余裕でそのくらいいくけど?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:32:16 ID:X4tNNUNvO
>>361
僕の場合は2月終わりにハンコ押して、4/6に来たよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:41:33 ID:k6TlcKJS0
>>361
僕の場合は2月終わりにハンコ押して、5/30に来たよ。
あ、2年前だった。あの頃はRHT人気でなかなか納車されなかったもんじゃよ。(遠い目)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:59:32 ID:p/AIuoLa0
>>377
オイラは去年の北海道旅行で二週間で4000キロはしったぉ
それをおもえば一ヶ月で5000キロは余裕w

でも当時ガソリン代ハイオク190円くらいしてたから・・・
旅費の半分がガス代というチビシー現実 orz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:14:44 ID:FeP6+qRc0
>>377
俺も納車半月で現在2700kmだからネタじゃないとおもうよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:18:54 ID:vaE1+PAqO
>>377 多いけど不自然じゃないだろ。1日160qなんて通勤で走って休みに旅行でも行ったらすぐ。
ましてや買ったばかりてなったら仕事終わってからでも無駄に走りに行ったりするだろうし。
なんせ走ることが目的になり得るクルマなんだからさw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:20:34 ID:jt4EtMH30
375です。

5000kmのうち、3500kmくらいは高速道路です。
1000円なので遠出しました。
1000kmはロドスタ仲間とのツーリング。田舎道をひたすら走って下道だけで
一日500km走ったりしました。
残りの500kmは近場をぶらぶら。
高速道路走るのはロドといえど本当につまらないのでもったいないことをしたと勝手に反省中。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:38:50 ID:UvsW5xCB0
>>384
でも慣らし運転時期は終わったねぇ、ロードスターがどんどん調子だして面白くなっていくよ

やってるかどうかわからないけど、時々はエンジンをレブリミットまで回すと良いよ
回してないと重ったるいエンジンになるけど、時々回してると本当に軽く吹け上がるエンジンになる。
NC1のエンジンだって回していればレブリミットまでフラットに回ってくれるようになるから
NC2のエンジンはさらにすばらしい感じになるんだろうなぁー、うらやましいw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:41:26 ID:ZB1+vVcm0
5月6日GWフェア狙いで契約して、6月1日生産だって。オレのマブ白幌。
さて売却するNA8の最後の洗車でもするか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:07:24 ID:ybyWDi1A0
幌:ガレージ保管のセカンドカー
RHT:青空駐車のファーストカー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:30:47 ID:GAXKpqqf0
ロードスターのルーツ知るために、程度のいいNA、NBの中古購入するか、NC2の新車購入するか、どちらが
いいのかなぁ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:37:22 ID:sdiUwOEy0
>>388
なんかロマンだな。それならNANBを探してみては。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:41:17 ID:vaE1+PAqO
マツダのこれからのクルマのために是非とも新車を買ってやって下さい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:13:13 ID:k6TlcKJS0
>>385
確かオートメカニック誌の企画で全く同型の車を探し出し、片や高回転まで
回すオーナーの車と普通に運転するオーナーの車のパワーチェックをして比
較した記事が載っていたんだ。
確かに高回転まで回してる方が上の方まできれいに回るけどパワーカーブを
見ると単に中低速が痩せているからそう感じられるだけって結論だったと思
う。トータルパワーも大して差がなかった。
走行距離自体が全く違う車同士のの比較だったと記憶しているのでなんもと
言えんが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:47:54 ID:p/AIuoLa0
>>388
自分が欲しいのを真っ先に買うのがいちばんいいとおもうよヽ(・∀・)ノ

ちなみにオイラはNBからはじまって、次にNA、今NC乗り。
どれもこれもそれぞれに個性はあるけど、基本的な楽しさは同じ。だから、そのとき
自分が一番気に入ってるのを買うのが◎。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:13:58 ID:yVM81nOj0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:19:21 ID:kGooBdpIO
やっぱロドスタに乗ると過走行気味になるよな。ちょっと安心したw
ちなみに自分は2年で6万弱。
初車検時に10万キロ突破の猛者がザラにいそうだな、ロドスタ乗りには。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:43:39 ID:UvsW5xCB0
>>391
やっぱり上まで回るってのは気持ち良いものだよ、パワー出てなくてもw
なんか使い切ったぞーって感じするじゃん?

>>393
ボトルのデザインは置いといて、においつきってw
ボンネット内が桃の香りになるんだろうかw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:02:05 ID:ybyWDi1A0
俺は月イチくらいしか乗らないから超低走行だわ。
この前乗ろうと思ったらバッテリーがあがってた。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:09:58 ID:J8fp+FWcO
みんな結構走ってるんですね。
俺埼玉住で、石川県とか富士山近くとかいろいろ行ってるけど、
それでも年間2万kmペースですよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:18:23 ID:ybyWDi1A0
マイナーな県名が挙がってうれしい。
奥能登はいい道がたくさんあるよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:03:33 ID:vaE1+PAqO
北陸良いよね。海岸沿いとか。
福井の三方五湖のあたりも気持ちいい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:03:01 ID:3Y1RzZtz0
ちょwwwお前らそんな走りたくなる道を挙げるんじゃないw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:04:08 ID:VckrNP870
>>379>>380
ありがと、結構かかるんだね、気長にマツダよ。どうせ足から何から変えちゃうんで幌5速にしました。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:32:36 ID:zrltldDUO
ドライブAGOGOのコース走る
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:34:38 ID:xQ3rOOYa0
>>401
LSDも自分で好みのやつ入れるの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:46:35 ID:Hl8h0T1y0
NC2は重いし、マツダ顔だからな。
まあ、どノーマルまま乗っているのに我慢できる人は、
NC2の方が完成されてると思うけどね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:14:38 ID:EZv1bNFQ0
>>402
いいねそれ
次からチェックしよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:09:12 ID:pB7KG95t0
NC1の時はそんなに食指が伸びなかったのだが、
NC2になって種々の改良点を知る毎に物欲に負けそうになる毎日。
契約しちゃえば良いじゃないかって話だが、
ただロド生誕20周年にあたるのが今年ってのが引っかかる。

秋ぐらいに20周年記念限定車なんて出たりするのかしら?
それを待たずして今契約してしまうと、アフターフェスティバルで大後悔時代になりそうで怖い。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:34:57 ID:jZBPsHER0
スペシャルモデルは出ないと思うけどね
つかNC2が20周年記念だろ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:39:17 ID:ybyWDi1A0
>>406
今までの限定車だって色が違う程度だったし、気にすることもないと思うけど。
出たとしても、スバルみたいにキャリパーが違うとかメカ的な差はないでしょうね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:50:54 ID:W7B/MUXHO
>>406

特別パーツが奢られた記念車が出たらアフターザフェスティバルで
大後悔時代なオーナー達の意見を鵜呑みにするのはどうかとw

Roadstar RS 20thアニバーサリー
ビル足、特別ホイール&タイヤ、レカロシート、専用外装小パーツ、専用オーナメント、クロス地幌。

みたいなw
かなりくやしくなるなwww


410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:51:47 ID:yVM81nOj0
>>402
その番組最近見てないんだけどあいかわらず温泉とか食い物メイン? 
車窓からの映像やドライブシーンがほとんどないんだよなぁ・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:59:13 ID:ybyWDi1A0
と言いつつ俺のロドとレガシィは両方限定車だがな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:07:29 ID:pC+iO1E30
アホほど限定好きだからね
スイーツ脳ともいうが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:15:24 ID:hbeJ2kuSO
君の体も誰かに限定されなく、
常にみんなのものさ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:22:54 ID:EZv1bNFQ0
たしかに、なんらかの特別車は出そうだな
急いでないなら様子見しとけば
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:52:22 ID:pB7KG95t0
>>409
それならカナリ欲しくなりそう・・・

今回ドロップになった内外装が結構多くて気がかりなんだよね。
タンカラー幌やRSの茶系内装やRHTの白とか。濃緑色の外装色もかな?
類別整理で効率化と理解してるが限定車メニューとして留保しているんじゃないかと邪推してしまう。

うーん、もう数ヶ月まってみますかな。
そういやエイトのロータリー40周年記念車なんかも人気だったからなあ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:12:44 ID:UvsW5xCB0
貧乏人は素グレードをオプションなしで買うに限る…
いかなる限定車がでようとも関係なくすごせるぞ!(´A`)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:27:50 ID:ZB1+vVcm0
俺も20周年記念車を狙っていたが、ディーラーは出ないと言っていたし、ハゲもNC2が記念車だと言っていたから、契約したんだが・・・
まあどうでもいいや早く来い!
俺のマブ白幌RS-Rパケ (*゚∀゚)=3
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:45:19 ID:JuJB74BP0
>>363
40`の違いがほんの何キロってどんな感性よ…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:52:04 ID:UnQ4Cebk0
40キロの違いを気にするデブだったら笑うけどな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:52:05 ID:S22W1a/M0
一々レス付けるのも邪推かと思ってしなかったけど、
>>418
全体の重量じゃなくてさぁ・・・

これだけ書きたかった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:54:34 ID:FeP6+qRc0
0-400mで一番速いのがRHTの閉めだったりするし
走りで幌とRHTでこだわる意味はないと思うよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:08:38 ID:7XNT7Ao70
幌ってなんか貧乏臭い

RHTでブゥ〜〜ってきてガキュンガキュンっていうのが
Zガンダムみたいでカッコイイ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:10:13 ID:V5wdywGC0
トヨタの新スポーツカーの出来次第によっては
ロドスタはいちばん影響を受けるような気がするんだけど気のせいかな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:21:49 ID:NQPYEDJ80
インダクションサウンドエンハンサーって、いつ出るかな・・・まだ未定らしいが。
NC2NR−A乗りなんで、後付け出来るんだったら付けたいけどな。
あ、「貧乏幌乗り」って軽蔑しないでくれよw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:43:13 ID:6IINe0s+0
>>423
それはありうるね。
オープンでなくていい、という層はトヨスバに流れる可能性あるね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:45:32 ID:k/Y7Y9fp0
もうオプションで追加されてるじゃんよ<エンハンサー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:48:10 ID:SXe7SaNjO
>>424

サウンドなんたら、もうあるよ
二万二千円だったかな?
マツダのサイト行ってみ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:16:11 ID:coyZ79mu0
>>422
仕事でガンダムちっくな機械の修理してる俺からすれば
RHTの機構ごときはガキのオモチャにしか見えないぜ(あぁ、そうさ俺は幌乗りだよ!!)


でもトランクを犠牲にせず収められるデザインには素直に拍手したいね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:38:44 ID:yBqLdYsN0
RHTってガレージを持たない貧乏人が買うものだろ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:49:42 ID:coyZ79mu0
>>429 俺も貧乏だぞ。不況のこの御時世にイヤってほど仕事はあるけど貧乏だぞ。

スレチだけど、「いいものが欲しい!でも他より安くなきゃダメだ!」って風潮は何とかならんかね。
いいものが欲しけりゃ金は惜しみなくつぎ込めよ。
んで金の回りを良くしないと、自分の懐に入ってくる金がしょぼくなってくだけなんだから。

と、したり顔で書いて見る。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:51:57 ID:Z/DFiFOT0
RHTだから青空駐車ってどんなステロタイプだよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:09:42 ID:n7QWNSDG0
RHTのほうがカッコいいのに・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:27:55 ID:uBsmlwCn0
>>425
スバヨタFRはお蔵入りじゃね? IQベースの6MT「すぽーつかー」を来年出すんだし・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:36:05 ID:GUjTSpLd0
自分もギターぎゅんぎゅんのほうが好みだから本当に最近のさんほらは琴線に触れない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:37:11 ID:GUjTSpLd0
ごばく。すまん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:42:03 ID:ReKKUcw00
ぜったいにゆるさない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:54:45 ID:pGxPnl1A0
>>432
俺はRHT乗りだが、たしかに幌の方がカッコイイと思う。

俺も幌が欲しかったのだ。だが嫁が最大の障害になった。
嫁はトヨタのノアが欲しいとか言い出すような女。
ノアなんてこの身が引き裂かれようが乗りたくない車だろ。

「俺の希望が通らんならもう別れる。車だけじゃなくて、
この先上手くやっていける自信が無くなった…」
「……もうロードスターでもいいから…でもせめて屋根がある方にして!」
「ほんとは幌良かったけど……まあいいかマニュアルなら楽しいし」
「マニュアル?ミッションのこと?私オートマ限定なんだけど…」
「いや、俺の車だから関係ないじゃん…」
「なんでオートマにしないの?
ミッションなんて友達からスポーツカーって思われちゃうよ…」
「ロードスターはスポーツカーだっての。そもそもスポーツカーが駄目なのかよ」
「だってスポーツカーは変な人しか乗らないんだよ!
カッコイイ人は大きい車だよ。ノアとかエスティマとか。」
「無駄にでかい車は嫌いなんだ…」
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:01:56 ID:FgI+nkVm0
>>437
んで続きは?


40キロも重くなるなら幌にしようかなと嫁に言ったら痩せるからって。
買って2年たつけど1キロも痩せない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:12:00 ID:+d7ekb7N0
>>423
影響を受けるほどロドスタ売れてない
440437:2009/05/17(日) 03:16:21 ID:pGxPnl1A0
「ロードスターって2人しか乗れないじゃん!子供が出来たらどうするの?」
「………」
「ノアならたくさん乗れるでしょ?ちゃんと走るんだし」
「………」
「ノアにする気になったでしょ?」
「別れよう…」
「ちょっと何言ってるの?」
「嫌だ嫌だ!こんなでかい車吐き気がする!こんな奇怪な顔見ていられん!
ロードスターが好きな彼女作る…」
「………もう勝手にしてよ!!!!」
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:47:40 ID:vLjxYbicO
>>440
続きが気になる。

まぁ、普通の女はこういう考えだよな。
俺20代半ば独身だけど、今しか乗れないと思って
レッド黒幌ちゃんを思う存分可愛がっております。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:01:57 ID:xmhq5xFT0
>>418
そうだよな! 
グラム単位で軽量化して、+40kgは無いよな。
443437:2009/05/17(日) 07:16:26 ID:pGxPnl1A0
今までのは俺がロードスター買うときに、こんなふうになるかな…
と想像してたものなんだ。
でも実際はこうだった。

「RHTと幌だと、幌の方がカッコイイなぁ。どっちがいいと思う?」
「そうだね〜。どっちかっていうと屋根がある方が安心かな…」
「じゃあRHTの方がいいか。」
「うん。ごめんね…」
「いや謝らなくていいよ。よく見たらRHTも十分カッコイイしwww」

つまりロードスターに対しては全然否定的ではなかったんだ。
俺は嫁とロードスターを一生手放さないだろう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:24:44 ID:O1Op89pSO
>>350
こいつの書き込み時間すげぇぞ!みんなどう思う?

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:30:59 ID:4Q5jrKym0
ビンボーなロドスタ乗りは大変だな、クルマ1台しか持てなくてw
都内で3台所有(エスティマハイブリッド・ゼロクラ・S2000)の俺は勝ち組
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:34:17 ID:HezOD+w5O
市販車なんだから評価軸は一つではない
+40kgと引き換えに余りあるメリットがあるわけだからそれは認めないとな
デメリットだけ書いて騒ぐなんてただの偏向報道だろ
デザインは、
RHT乗りが幌>RHTと言うことはあっても、幌乗りがRHT>幌と言うことはない
こんだけの話だろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:49:15 ID:Qc53G6zv0
>>443
はぁ?
>>437>>440は妄想ってことか?
バカじゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:13:32 ID:vEAPusp70
>>441
同じ事考えて十年以上前にNA買って、未だに2シーターオープンで
何の問題もなくNCに乗り換えようかと思ってる。彼女いるなら大事にな。
俺のようになっちゃ駄目だぜ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:21:11 ID:nneYzSPD0
ロドスタとエスティマ持ってるけど、専らロドスタだけしかノって無いや。
エスティマはでかいし曲がらないし。
荷物ある時と人を乗せる時しか使わないけど、正直軽で良かったんじゃないかって思える。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:22:07 ID:GMDrR5np0
まあ、ノアを買ってみれば分るがあんなに広大な室内スペースは必要ない。
しかもサードシートは到底、人が長時間座っていられる様なものではない。
であるからして、実質4〜5人乗りな訳でフィットなどのコンパクトカーの
方がよっぽど使い勝手が良いぜ。コンパクト+ロードスターが最強。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:48:58 ID:lLLqNdmP0
女と付き合ったり結婚しなければいいじゃん
自分の好きなようにできるし最高じゃないか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:53:52 ID:UnpD+SJ30
逆に、家族居るのにスーパー7とロードスター保有してる自分は異端か。
晴れの日は7で雨の日はロードスター。うーんw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:48:01 ID:enI85ZeF0
>>441
そうやって40を軽々と超えていくから安心しろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:27:47 ID:yBqLdYsN0
>>450
ロドスタのシートの座り心地は、ミニバンのサードシート並なんだが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:35:12 ID:Z/DFiFOT0
>>454
はあ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:43:43 ID:97tesJ8o0
>>455
きっとかわいそうな体型の人なんだよ・・・そっとしといてあげようよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:02:41 ID:6Rg4uTbbO
NAとNB1シートはダメだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:06:21 ID:FgI+nkVm0
>>443
おお、よかったじゃんか。
ところで、4人乗りは持っているの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:17:26 ID:R3QFrgIM0
RX-8からNCに乗り換えた人っている?
乗員数や日常の使い勝手、オープンになるか否かの違いは
決定的なキャラの違いとして比較する気は毛頭ないのだが
いわゆる動力性能やら走行性能って言われる部分の感覚的(カタログスペックではない)な
ところで非力さや剛性感に不満を感じたりするものなのかな?

俺は試乗だと車重も軽いこともあってそこまで感じなかったのだけど
都内街乗りのシーンでしか比較できなかったので
日常使いで両者を使っていたことのある買い替え組がいれば意見を是非聞いてみたいんだ。


460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:22:42 ID:yBqLdYsN0
次のボーナスでオプションのレカロでもいれてみようかな。
今の革シートは汚れにも気を使うから疲れるぜ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:41:27 ID:p3imtpyMO
ミニバンの3rdシートは知らんが、NCのシートが酷い出来なのは同意。

NC2で若干変わったらしいが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:42:54 ID:Z/DFiFOT0
俺は純正皮シートで600km走っても何ともないが?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:45:42 ID:+d7ekb7N0
>>450
買うならストリームだよなJK

>>452
ロドスタもS7もバイクみたいなもんだからおk
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:58:46 ID:jn8RZE2S0
NCのシートは腰付近のサポートが弱すぎるというか
「外人」サイズ仕様だからなぁ…

細い体型の人はちょっと辛いかもしれんね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:03:40 ID:OJDWhrJH0
>>462
俺もまったくなんともない
アメリカ人からアメリカ人に間違われるような国際規格の体だからかな?w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:05:24 ID:jn8RZE2S0
あとシートの性能は正しい座り方をしないと満足に発揮できない、当たり前だが

俺の場合、それまでファミリカー乗ってて適当に座っていたっていうのがあったんだけど
HSRの講習会行ってシートポジションを適正に取れるようになってから
「あ、これってこんなにホールドしてくれるシートだったのか」って思うようになった。

比較対象がS2とかじゃなくて申し訳ないが、コンパクトカーよりは断然良いシートだよ(当たり前か)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:17:42 ID:yBqLdYsN0
そうかなぁ?アシに使ってるベリーサのほうが座り心地いいんだけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:00:36 ID:enHPgDDZ0
NC1の革シートを使ってるけど、「ランバーサポートクッション」なる
3kyenくらいのやつを購入し、腰というか尻の上辺りとシートの間に挟んだら
長時間運転しても疲れにくくなったよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:33:54 ID:32Ffv4NE0
あのイスで腰が痛いとか言う奴は座り方が悪いか
腹筋と背筋が緩み杉
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:41:15 ID:jGX0Kgyo0
>>459
ノシ
RX-8(TypeS) → NC1(RHTスタンダード)海苔だよー。日ごろからガンガンオープン派です。
シートが減ったのはやっぱり不便・・・。ただその不便の回数が年間どのくらいあるかで我慢できないこともないよ。
鹿児島から東京までの長距離移動もよくこなすんだけど、GT的乗り心地はRX-8に軍配があがる。
長距離でロードスターはステアインフォが多すぎる。でも一般道での運転はロードスターのほうが楽しい。
ボディーサイズも小さいから取り回しもきくしね。都内ならロードスターの方が俺はいいなー。
あと静寂性がロードスターはないよね・・・。あのロードノイズはなんとかしてほしいな・・・。
車内のおしゃべりも声が響くよね・・・。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:20:08 ID:LSgXAgvB0
>>459
オレは8乗りだが去年NC1を試乗した時の感想。
絶対速度は8とロドでは街乗り程度なら変わらん。
むしろトルクがあってロドの方が乗りやすいと感じた。
しかしエモーショナル的に部分が薄かった。
9000回転まで淀みなく回るREのフィーリングを体感すると
正直ロドでは物足りないと思う。4発エンジンでは、どうしても
ガサツでフィーリングは酷かった。
結局のところ
オープンエアを取るかエンジンフィールを取るかだな。
あと維持費もロドの方が安い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:38:18 ID:YWGUBcYn0
ただ、ロータリーはレシプロに比べて躍動感が無い…
それが滑らかなフィールに繋がってるんだけどね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:43:16 ID:+d7ekb7N0
>>467
バケットシートとソファーを比べても意味がないだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:04:35 ID:4rofa6Ax0
それにしても、今日のMay Stormは萎える。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:46:32 ID:R3QFrgIM0
>>470-471
ありがとう。
おおよそ私が感じた印象と同じ意見で安心したよ。
RX-8はホイールベースが長いせいか高速で1○○`でもちっとも怖くないからね。
気がついたらおっとっと速度になってることがあるほど安定してるよね。
ロドでは高速試乗はできなかったのだがやはり想像通りの意見でなるほどと思った。
一方街中運転ではRX-8に初めて乗った際の意のままにクルマが回頭する感激を
RX-8ユーザーが改めて感じることができたほどロドのハンドリングは良かった。

一方静粛性についてはオーディオもTVもつけないで走る派なので気にはしないけど
やはりREのフィーリングは捨てがたいということか。
試乗時にはアクセルを盛大に踏み込むことをせずジェントル運転に終始したので
フィーリングの違いはそこまで感じられなかったけど
でも例えば高速合流とかでREを2速で引っ張って乗る時のあの感覚は変えられないものなんですな。

まさに
>>オープンエアを取るかエンジンフィールを取るかだな。
この一言に尽きるか・・・うーむ、もう少し悩んでみるよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:05:28 ID:q45Y9HhF0
>>459

NB8C.RSからRX-8素へ乗換。先代との比較になってしまうけど・・・。

鼻先は8の方が軽く感じる。ただ、NBと違ってNCは前輪軸にエンジンが
殆ど掛かってないから、体感は大分良くなってるんじゃないかな?
発進時や中回転以上の印象は471、472と同じ。
三角定規の先端みたいな角を、ロードスターなら一発で曲がれていたのに、
8はホイールベースが長くて内輪差がw その代わり高速での巡航は楽。

ロードスターはショートボディで最小回転半径も小さいから、酷道も
何のその。軽いから郊外を流す程度の走りならパッドもローターも減らないし、
街乗り燃費(大阪)は10km/l。エンジンオイルは量販店の鉱物油でOK。
ついでにオープン時の視界はめちゃくちゃ良好。
禿げてきたので降りました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:48:58 ID:0q2Yqx9N0
最後の行が納得いかんな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:04:54 ID:JjVunHwv0
うぬ。
いつも余計な一言を言って墓穴を掘る、どこかの宰相みたい。
自分の発言内容に知恵が回らない感じ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:05:52 ID:D3ulV8rZi
最近ロードスターが気になって仕方がないんだけど
ソフトトップSの値引きってどのぐらい期待できるかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:53:53 ID:8R2gcpHa0
今日は残念ながら雨だったけど、千葉周辺を200kmほどドライブしてきた。
初代ノーマルグレートRHTです。シート(椅子)をレカロにしてます。
途中、どうにも眠くて寝たんですが、レカロシートでも割と眠れるもんですね。
シート(椅子)に深く座って胎児のような格好すれば余裕。
これから録画したタモリクラブ見ます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:54:39 ID:TiBpsl6s0
俺もあまり速度出さないでゆっくり走ってばかりなので、タイヤやパッドが全然減らない。
2万8千Kmくらい走ってるけどタイヤの山がかなり残ってるし、燃費もいいし
何気にランニングコストは買う前の予想よりかなり安く収まってる気がする。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:57:22 ID:Qc53G6zv0
>>480
なんでいちいちカッコ書きつけるの?
それならレカロシートにもつけてよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:30:18 ID:jn8RZE2S0
>>479
あんたの買おうとしている地域と、あんたの交渉術次第
あとはテンプレみれ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:53:50 ID:D3ulV8rZi
>>483
失礼しました
そしてありがとう

あと一つ聞きたいことあるんだけど
5MTと6MTの足回りの違いってどんな感じなのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:07:27 ID:jn8RZE2S0
>>484
ビル足で17インチでフロントサスタワーバーと効き目の弱いLSD、装備ではこんな感じ
6MTの方が剛性感の高いハンドリングが期待できるだろう
ただタイヤのマッチングは5MTの16インチが良いとか言われているね
新型は乗り比べてないから何とも言えん

NC2になってから試乗車が激減したので、乗り比べれば良いじゃんと言いづらいのが辛いところ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:09:03 ID:jn8RZE2S0
あ、5MTだとNR-AはRSの足回り+車高調だから
6MTにこだわらないんだったらNR-Aがいいんじゃない?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:13:21 ID:5BDTBAUX0
>426,427
424だけど、もうサウンドエンハンサー出てたねww
早速明日にでも注文する。教えてくれてありがとう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:18:48 ID:CjzSKk9p0
RS乗ってるんだが最初からビルシュタイン入ってるけど
RS−Rのバネサス買おうか迷ってる
純正ビルシュタインの方が固さ、スペックは上?
教えてください
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:22:27 ID:Z/DFiFOT0
純正はとっても柔らかいです
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:28:49 ID:3mkCi/blO
>>489
ダウン量はどうだろう?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:38:32 ID:yBqLdYsN0
>>490
フロント:-20〜-25
リア:-10〜-15
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:39:40 ID:yBqLdYsN0
あ、単位はもちろんmmね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:58:19 ID:yBqLdYsN0
>>488
バネレート(N/mm)
フロント:30.2(19.4)
リア:21.8(15.7)
( )は標準車
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:16:49 ID:5BDTBAUX0
純正ビル足用のバネでダウン量は1〜2cm程度でいいから
レートが高いスプリングって無いもんかな。
F/5kg R/4kg以上のレートがあればいいんだけど・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:21:38 ID:n7QWNSDG0
橋のところって継ぎ目に鉄の部分あるじゃん?
あそこに雨の日に右折とかでかかると、お尻がトゥルッっていっちゃうんだけど
みんなはそんなことない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:22:50 ID:ZTQiXQyFO
>>461
>NC2で若干変わったらしいが。

どう変わったの?kwsk
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:02:39 ID:Il1Rro9K0
>>495
そんな橋の継ぎ目じゃなくても、雨じゃなくても、
トゥルッっていっちゃうことがあるよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:07:26 ID:TiBpsl6s0
>>496
詳しくは知らない。サポート性を向上させたとはどこかで読んだ気がする。
純正シートで腰痛にならず、サポートも問題無い人も当然いるでしょうね。
体格や座り方も人それぞれだから、合う合わないはあるよね。
確かに俺は痩せ型だから、ちょっと合わなかったのかも(NC1レザーシート)。

ミューレンのRS3ネグザに交換して、腰痛はまるっきり無くなったけどそれでもまだベストじゃない。
座面が下がりすぎたので、同じくミューレンのドライブクッションを敷いてちょうどいいくらい。
ABCペダルに合わせて「ちょっと右、ちょっと上になるブラケット作ってくれ」とミューレンに打診したら
特注ブラケットの製作は今はやってないと返事があったよ。残念。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:13:37 ID:n7QWNSDG0
>>497
そっかー
自分の運転がヘタクソなのかなとおもったけど
意外とトゥルッって行っちゃうもんなんだね

ちなみにらせん状のスロープみたいなの(高速のランプにあるやつ)に段差があっても
トゥルッて行くよね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:18:48 ID:rF8KRbFJ0
>>499
まあ、試す奴が出たりするとアレだからもう書くなよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:20:09 ID:Il1Rro9K0
>>499
継ぎ目のあるランプを走ったことはないな。
継ぎ目でなくても、
コーナーでタイヤに対する力が横いっぱいの時に、
さらにアクセルを踏むと、いわゆる「ケツが出る」状態になる。
サイドウェイとかテールスライドっていうやつね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:33:17 ID:nneYzSPD0
>>499
さっきそれ経験したわ。
ちょっと身の回りでいい事があって、リカーショップにワイン買いに行ってきたんだけど、
このスレの上の方でエンジンを高回転まで回した方が云々あったのを思い出して、
ちょい試しに2速で7千回転まで回してみたの。
そしたらマンホールの蓋の上で超絶不安定になって真っ直ぐ進めない状態になりましたよ。

もう絶対にやらない・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:54:21 ID:wq5HqPyZ0
RS RHTを検討しているのですが、
メーカーオプションのレザーパッケージやR-パッケージは
付けた方がいいのでしょうか?
皆さん付けてます?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:01:08 ID:JTtkH65q0
オプションはアルミペダルとシフトアップインジゲーターしかつけてないです。
オプションなんて何もないシンプルなのが一番いいです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:18:00 ID:CNrBUjxx0
>>503
シートとホイールは後で交換したくなる可能性の高い部分だしね。
レカロとBBSが気に入ればRパケはかなりお得だと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:20:08 ID:sQK1uM+m0
>>403
機械式でも入れようとはおもてる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:26:24 ID:Xjwo0s0V0
>>505
レカロは実物を見たことがないんですけど、どうなんでしょう?

あと、シートヒーター欲しい場合はどちらかのパッケージを
選択しないとダメなんですよね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:29:28 ID:OGPwuuiT0
>>499
どんな車でも雨の日に大きい横G掛かってたり、加速状態で
鉄製のつなぎ目のると滑るから安心しる。

それを見越して運転するのがうまい人。
雨の日の首都高は飛ばしてると恐ろしいぜ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:45:40 ID:yGh1sHGR0
>>506
すっかりスルーされてんのかとオモタw

よく知らないけど、機械式って効き目は強いけどメンテナンスとか面倒なイメージなんだけど・・・
メンテナンスってデフオイルの交換ぐらいなのかな?
あえて機械式を選ぶのは走りにこだわりがあるとか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:48:12 ID:rTmfJKi10
RS-RHTはどちらか選ばないとシートヒーターなしですね。

私もシートヒーター欲しさにレザーパケ選んでしまいました
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 02:12:52 ID:k8cWUZxP0
>>489
俺はまだ所有すらしてないからわからないが、純正のビルシュタでも柔らかい?(すぎる?)
2代目のMR2の時純正のビルシュタ体感したが、適度に踏ん張ってくれるストローク加減で、かつただ硬いだけのクソ足ってこともなく、
非常にタイヤの感覚も含めわかりやすくて丁度良くて面白い、さすがビルシュタイン
とか思ったけども(つっても後付のビルシュタ知ってるかといえば知らないけど)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 02:18:41 ID:CexjQ8FM0
>>511
RSといっても、純正・街乗り用です。
一般道を走るにはちょうどいいかな。
荒れた路面でも、ガツガツ言わない程度にやわらかい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:32:40 ID:XLJ3SkA90
ぶん回したりするのは晴れて道路がよく乾いている時にしろよ!
カーブの時に変なパワーかけたりするとやばい事になるのは後輪駆動の宿命だし
ウェットの時にはFFとは違ってより慎重な運転が求められる
プロはどこでやるとやばいのか?っていうのを知ってるからぶん回しても大丈夫だけど
わからない素人がやると死ぬぞ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 06:45:14 ID:hlGILiMzO
雨上がりは4000以上回す気にはなれない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:24:06 ID:bBVC8lA/0
4000も回さなくても滑りますので安心して下さい
後輪駆動車はアクセル加減で上手に横滑りさせながら死なないようにコーナーを抜けてください
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:26:43 ID:CNrBUjxx0
雨の日走ったことないや。車が濡れるといやだからね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:27:20 ID:VLqBbHGu0
NCのDSCってそんなにサボり屋さんなの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:50:36 ID:671GzF0F0
マツダのDSCは他所と比べると多少すべってから動作する感覚
日産やトヨタのすべる事をまったく許容しない設定とはちょっと違う

それでも一定超えると、減速感と共に横滑りが収まってるんだから凄いモンだね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:08:55 ID:bBVC8lA/0
DSCはオプションだったような希ガス
わざわざ付けてる人はあまりいないんじゃないか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:02:52 ID:991+g/Ol0
DSCが動作してるってランプは、割と簡単に点きますね。
本当に効いているかどうかはわからんけど。
ただ、タイミングが悪いと、
アクセル開けたい時に、一瞬オフ状態になるみたいで、アレが怖い。
なので、出来るだけ動作させない運転を心がけています。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:16:03 ID:F7MPYIpo0
DSCなんて付けてない
普通のドライブしかしないし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:16:28 ID:/zWmhHb7O
パッソセッテ+ロードスターの組み合わせがいいな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:04:10 ID:Xlj2/kUa0
初期型NC1RSだが、DSCは雪道以外は不要に思う。峠には雨でも行くが
純正のLSDは効きが弱く(なんちゃってLSDだからしかたない)腕に覚え
があれば、後輪の横滑りは、わりと簡単にコントロールできる。リアはちょっ
と踏ん張りすぎて、フロントとのバランスが悪い。ハイグリップタイヤに交換
すれば、横滑りは改善されるよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:04:28 ID:N3NyYx0o0
DSCつける人って北国に多そう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:05:12 ID:xI+WUiHx0
>>522
おれだったら
MSアクセラ+ロードスター
スイスポ+ロードスター
ジムニー+ロードスター
のどれか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:09:13 ID:0sp48X/e0
>>522
パッセにするぐらいならフリードだろJK
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:19:51 ID:0Vb1Wuv50
日本はDSC(というかESC)後進国だよな。
乗員を守る安全装置で一番死亡事故を防ぐ役割を果たしてるのが
エアバッグではなく横滑り防止装置だってレポートは上がってるんだけどね。
ttp://www.bosch.co.jp/jp/press/group-0903-02.asp
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070726/136801/

国内メーカーは本体価格の上昇を嫌って全車装備義務付けには消極的だしな。
これから車を購入するのであれば是非Opt装着を検討して欲しいね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:19:52 ID:xI+WUiHx0
JKって女子高生の略なん?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:40:35 ID:EILyUCh50
>>523
NC1はリアがしっかりしているよね。
トラクションは良いけど、フロントに荷重がかかりにくいように思う。
ややリア荷重にセッティングされているように思う。
しっかりブレーキを残してターンインしないとアンダーステアになりそうな感じだね。

その点NC2はターンインのフロントの食いつきが良くなったらしい。
しかしあるインプレッションで、今度は逆にフロントの食いつきにリアが耐えられず、
リアのグリップがもうちょっと欲しいというような記事があった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:41:27 ID:F/RGC4V5O
携帯厨の俺が一言

ググれカス
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:42:01 ID:/hYEhjRA0
>>527
ヨーロッパと日本じゃ平均車速が数十キロ違う。
それにボッシュは、ESCを売りたいだけだろ。
って、いつからESPからESCに変ったんだ?

スポーツカーの醍醐味はダイレクト感だろ?
坊やは、電子デバイスと言う名の足枷が欲しいのかい?

532テンプル騎士団:2009/05/18(月) 21:42:47 ID:h8FYDZ6T0
オープンカーは飛まつ感染するからやめとけ。おめーら
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:42:55 ID:PAyVPRyb0
JKって「ジャイアン怖い」の略だったと思うよ。

ところで、NC2からNR-A以外標準になったシートリフターで、
よっぽどのことが無い限り、腰痛の起こらないポジションに合わせれると思う。

実際俺はシート位置一番下では腰痛が起こったけど、少しシート上げると嘘のように納まった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:46:11 ID:XLJ3SkA90
なんかこのごろ俺のNC1の乗り味が変わった気がする、コーナーリングで変にリアが逃げていく感じがする…つるつるって滑る感じ、やたらオーバー
この前ホイールを縁石にぶつけたんだけど、やっぱりアライメントでも狂ったのかな…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:47:27 ID:0sp48X/e0
>>531
スピンして死ぬ時は他の人を巻き込まないでくださいね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:58:56 ID:0Vb1Wuv50
>>531
高度に整備された高速網が発達している欧州と日本の平均速度と比べちゃねえ・・・
日本のせまーい高速道路を走行しているクルマたちの平均速度の方がよっぽど脅威だな。

余程ヘタクソで危険な運転をしないかぎり
スポーツカーの醍醐味を失わせるような装置の介入は無いね。
ESCは万が一のための装備。ミスをしないドライバーはいないからな。
より安全で持続可能な車社会のためには必要な装備だな。

スポーツ走行したい人はサーキットでやればよい。
完全OFF機能が備わっている車種もスポーツ系には多いしな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:02:15 ID:CNrBUjxx0
マツスピとEXEのローダウンスプリングを比較すると、EXEのほうがリアのバネレートが高い。
アンダーステア気味のNC1にはEXEのほうが合っているのだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:14:27 ID:xI+WUiHx0
>>530
ググれカスってお菓子?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:37:16 ID:EILyUCh50
>>537
ローダウンスプリングは
EXE  フロント33.9 リア29.4 N/mm 前後比 約 53.5:46.5
MS   フロント31.8 リア24.5 N/mm 前後比 約 56.5:43.5
純正  フロント19.4 リア15.7 N/mm 前後比 約 55.3:44.7

スプリングレートだけでアンダー/オーバーを解消するのが、
良いのか悪いのかは置いておくことにして、
上記の三つの中で、MSが最もフロントに対してリアが柔らかめで、
EXEが最も固めであると分かるので、MSよりEXEの方が良いと言うことになる。

しかし、僕自身スプリングだけを変えようとは思わないし(減衰力とレートのバランスが悪くなるため)
アンダーステアを解消する方法はもっと様々にあり、最適な方法は専門ショップの人にでも、
聞いてみてください。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:39:55 ID:F/RGC4V5O
ジョー樋口とコーマン
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:53:46 ID:bPpykWzm0
>>539
exeにせよマツスピせよノーマルよりかなりバネレート高いようだが
純正ダンパーと組み合わせても問題ないのかな?

素人目にはかなり減衰力不足にみえるが
アンダー・オーバーの解消は別としても乗り心地はどうなんだろうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:06:25 ID:EILyUCh50
>>541
ノーマルより少なからず減衰力不足になるだろうね。
それが走りにどう影響するかは分からないけど。

乗り心地に関しては、いわゆるチョッピーな乗り味が好きな人もいるので、
良いか悪いかは、それこそ人それぞれになるんじゃないかな。
まあ一般的に言う、柔らかい=乗り心地が良い、硬い=悪いなら、悪くなるね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:09:52 ID:F7MPYIpo0
リア MS
フロント EXE
が良いと思う
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:35:20 ID:CTUqbUiz0
ロドに乗り換え検討中です。

薄くなってきているのですが、
みなさんどうしてますか?
いつも帽子?

キャップって、大人がかぶるには
いまいちな感じだし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:36:13 ID:wokQHFem0
男は黙ってニット帽
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:36:15 ID:KU2rm72R0
そこでハンチングですよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:51:12 ID:pcWhC1XC0
自分ハンチングこないだ買ったわ。
やや蒸れるのが欠点かな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:51:53 ID:CTUqbUiz0
実際、帽子なしでのることありますか?

通勤(スーツ)の時、どうします?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:52:02 ID:9cQ/rHns0
植毛なんていう選択肢とかは・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:54:53 ID:CTUqbUiz0
なし!

真剣な回答もとむ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:55:13 ID:lof5nscq0
坊主にすりゃいいじゃん。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:55:36 ID:+QH9iYed0
俺は自前がボーボーなのもあり、滅多に帽子は被らないな。
さすがにこれからの季節、暑さと日差し対策で被った方がいいんだろうけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:31:10 ID:WFOJAbIa0
ttp://img.47news.jp/PN/200905/PN2009050701001129.-.-.CI0003.jpg

こんな感じでいいんじゃないか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:33:01 ID:YJHSLAWg0
>>509
競技やるわけじゃないからそこそこ効けば良い、メンテを考えると純正のトルセンの方が
気を使わないね、オイル交換のサイクルが機械式より長いだけですが・・・
機械式はトルセンより短い期間でオイル交換や効きが悪くなってきたらオーバーホール
とか必要。世間では走り系の人は機械式を選択するみたいですね、自分もNA時代は
純正トルセンから機械式に変えました、あるサーキットの1コーナーで内輪が空転した
からです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 02:33:35 ID:oybflJmnO
NCとNBはどちらが運転が楽しいですか?

ATの出来はNCが圧倒する様ですが…。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 06:05:51 ID:YjePL6S00
>>555
聞く前にこの質問に答えてみな。

ハワイとグアムはどちらが旅行が楽しいですか?

グアムの方が成田からの近さは圧倒するようですが…。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:08:27 ID:KBryBtP6O
>>555NC! 多分
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:09:46 ID:KBryBtP6O
↑?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:57:29 ID:Tslq4Q7m0
>>555
マジレスしてやると、どっちも運転は楽しい。
そこそこパワーも欲しいヒトならNC。
パワーより軽快感命なヒトならNB。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:17:06 ID:tHcYW22k0
>>555
感覚的な比較なんだから新車や中古車を試乗して自分で判断するヨロシ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:32:17 ID:oybflJmnO
大差は無いと言う事ですね。ありがとうございます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:50:11 ID:076Ll39gO
しかしNC1と2ではかなり違うみたいだからな
NBとCでも大分違うだろう

あんまりNB体験できるとこはないかもしれないが
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:53:57 ID:uZ/jVVr50
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:57:10 ID:4gRYM4cE0
>>563
オープンカースレに貼ると幸せになれる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:58:21 ID:X0j/todl0
ストブルRHTのほうがカッコいい・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:59:39 ID:SqlRVxor0
トランクスルーだけうらやましい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:08:57 ID:sQ7JV7YU0
>>563
4座という点でロドスタとはキャラ違いだけど、なかなかいいですね。
A3カブよりこっちの方が国内販売に近いんでしたっけ?
でも、今の車市場じゃ比較的高価で市場が狭いオープンを日本で
発売するには二の足を踏むかもしれませんね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:13:12 ID:yProl2jY0
いいねえ。あと20年NCに乗ったら買い換えよう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:22:58 ID:RFenLQRY0
正直4シーターってカッコ悪くね?
いや、何が悪いかって言われても具体的に「こことこことここ」とは言えないけど、
見た感じで「無理してオープンにしなくてもw」って思ってしまう。
見た目でかっこいいオープンカーって、Z4かロドスタかS2kの3択だと思う。
そんな中でミドルクラスのお前らはロドスタを選んだんだろ?

何言ってるか分からないだろうけど、送別会でべろんべろんになった俺はもっとよく分からない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:30:03 ID:iElB8E480
>>569
4座オープンは格好良いとか格好良くないとかじゃないだろ
みんなでワイワイする感じ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:33:25 ID:7moH5NVA0
今年からEU内で販売する乗用車には全て横滑り防止装置義務化になったね〜
向こうさんは違うね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:36:02 ID:RFenLQRY0
>>570
だったらミニバンでよくね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:39:31 ID:iElB8E480
>>572
違うよ全然違うよ
アメリカ西海岸のあたりを男女2人ずつで爽やかにワイワイする感じだよ
さ  わ  や  か  に  だ  よ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:45:29 ID:5WWb2msJ0
>>569
ジープのウイリスMBとか、ポルシェのキューベルワーゲンはかっこいい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:46:15 ID:RFenLQRY0
>>573
マジレスするとうちにもう一台、ちょい昔の4座オープンカーもあるんだけど、
60巡航以上だと全然会話が聞こえないよ。
お互いが叫びあって、「え!?なに? マジで?ガハハ」 こんな感じだよ。

和気あいあいとは若干違う。
それよりも、ミニバンの方が和気あいあいだと思うが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:46:29 ID:RFenLQRY0
>>574
それは認める。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:59:50 ID:5WWb2msJ0
認めるのかよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:09:02 ID:RFenLQRY0

良いものは良いんだよw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:57:41 ID:tWM87hBy0
プリウスのオープン出すようならちょっとはトヨタ見直すんだけどなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:08:58 ID:Ngnbx2qp0
>>575
え、なに?ガハハも充分和気藹々な気がするw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:17:11 ID:810UDHna0
オープンにして走れればいい方なので最終的に
NCかラングラーアンリミが残った
運転が楽しそうなことと経済的理由でNCにした
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:27:31 ID:P6Qz6Xhu0
ファミレス行くと全然他が空いてるのに、わざわざ俺のNC2の隣に停めてる車が多い。
同じ系統の2シーターオープンなら気持ち分かるが、チェイサーだとかマークUみたいな全然カテゴリの違う車。
なにこれ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:29:18 ID:P6Qz6Xhu0
ドアパンチ喰らってないか調べたりするから、停めてて気が気じゃないw
ホモ弁とか買って車内で食べるかな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:57:15 ID:Ngnbx2qp0
ホモ弁ってかなり無理やりな略じゃね?
ホッカホカ?弁当を略してホカ弁なら、
ホットモットはホト弁じゃね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:17:17 ID:pReWFdBe0
からアッーげ弁当ください。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:18:23 ID:DHcg76M40
でかいオープン4シーターまでいちゃっても、
それはそれでカコイイな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 06:57:08 ID:iqMAivwF0
>正直4シーターってカッコ悪くね?

同意。
どうしても「人生ゲームのコマ」みたいな印象。

あと構造上仕方ないが後ろ座席が実用に耐えられるサイズが無い。
50年代のアメ車みたいに巨大なのは別だけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:33:18 ID:3iSRBNjTO
名古屋でソアラにギャル男2人、ギャルの女子高生2人乗せてオープンにしてた奴をみたが…

やはり、2シーターで充分。人生ゲームみたいなイメージになるな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:07:34 ID:j0z6H3xC0
2シーターを見慣れていると、
ドア以降〜リアホイールハウス〜トランクまでが
間延びしているように見えるんだよなぁ

その点BMW MINIのカブリオは格好良いな。
買うときさんざん迷ったよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:22:13 ID:Sr07QgRh0
>589

いいね、MINIのカブリオ。
オーナーは残念な感じだけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:38:58 ID:94hT6TwaO
4シーターオープンは乗り手が
かっこよくないと様にならない感じ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:03:08 ID:3ayutq9T0
ロードスターに乗って人生ゲームから脱落ましたが何か\(^o^)/
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:55:41 ID:0awT4xdU0
>>592
人生ゲームのコマはオープンカーだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:05:13 ID:XTsz7CfR0
>>592

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  人 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  世 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:47:40 ID:a13rlo+J0
>>592
結婚したら負けかなと思ってる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:11:42 ID:iqMAivwF0
息子の保育園の送り迎えにRHTで行っているよ。
園児達にもウケが良い。
あと一時間位したら今日も迎えに行く。

大変な面もあるけどそれ以上に楽しいよ。結婚も子供も。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:16:29 ID:sRGBX2b30
よだれが付いた手で窓やらシートやらベタベタさわるのか?

いやだ〜
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:29:42 ID:Ig9u/LTl0
そらもうめっちゃ汚れる。半端無く汚れる。
服は泥だらけ良くて埃まみれ、靴も同様で
手もべたべたでそこらじゅう触りまくりだからなwww

洗えばいいんよ、何回でも。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:21:11 ID:HBWbMWfYO
ミッションオイルととデフオイルはどの位の周期で交換
するものなのかな?
因みに新車から10000q走ったがまだ無交換でふ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:07:10 ID:zpdGhENn0
独身だが、>>598の境遇に憧れる
子持ちになってもロドスタ維持したいなぁ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:13:30 ID:KfErEtAO0
>>599
少なくともその条件ならもう交換したほうがいいんじゃないかなと思う。
新車から変えてないなら、精神衛生的にも。

どうもこの車、ミッションオイルもデフオイルも劣化が早いような気が・・・。
あ、自分はトルセンLSD車なんで、オープンデフ車の場合はそんなでもないかも。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:00:23 ID:zpdGhENn0
>>599
ハードに走っているならまだしも、普通に走っているだけだったらまだいいでしょ
ミッションオイルはギアの入りが悪くなってきたら交換、2.3年は少なくとも持つよ
デフオイルも同じく、そんなに劣化するものじゃないよ、もったいない。

サーキットでガンガン走って1万キロですなら変えたほうが良いと思うけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:03:36 ID:HBWbMWfYO
>>601
d
すぐにでも交換するよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:13:02 ID:HBWbMWfYO
>>602
サーキットは全く走らない、普通にスンスンしているだけだと
そんなもんなのかぁ
ギアは昔から2速に入りづらいが続いてるから
ギアオイルだけにしとこうかな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:22:14 ID:evpeHDdW0
>>604
そこいらのお店でやっすいのてけとーに入れると、めっさよけいに入りづらくなるから注意しれ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:27:31 ID:HBWbMWfYO
>>605
デラ推奨オイルにしとくよ
サンキュ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:39:10 ID:+fZQRPyp0
早く交換しても悪いことはないから気になるならすればいいでしょ。

気にならないなら数万キロ放置してても問題ない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:33:15 ID:FRykOQbaO
この車って、初めてのMT車にするには敷居高い?

運転が楽しい車がいいんだけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:03:19 ID:aAi5Zls+0
>>608
車両が少し高価になっちゃたけど運転も維持もしやすい部類だと思うよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:53:57 ID:ZQ63RWAK0
>>608
はじめてのMTなら、この車以上のは無いんじゃないかな。
普段MT嫌いな友達もロドだけは運転したがるw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:32:02 ID:x9KOK8Wi0
最初のMTという事なら個人的には機械式スロットルのNBをお薦めする。
が、逆になんの先入観も無いから電子スロットルのNCも違和感無く乗れるって言い方も出来るかなぁ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:13:17 ID:4+SJyPYz0
今後は電スロばっかりになるだろうから、
むしろ機械式を進めるのもちょっとどうかと思うが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:32:30 ID:x9KOK8Wi0
>>612
勿論今後を考えると電子スロットルに慣れちゃうのが一番効率が良いし、知らないほうが幸せな要素かもしれないけど、
打てば響くレスポンスの気持ち良さを一度くらい堪能しないと勿体ないんじゃないか。という意味。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:18:40 ID:12MAUm360
スロットの差で旧形勧めるかなー
615608:2009/05/21(木) 18:45:57 ID:FRykOQbaO
ありがとう。

NBとNCの差までは知らないので、ちょっといろいろ調べることにします。

とりあえずは中古でも新車でも行けるくらいの頭金をもう少し貯めよう…。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:41:16 ID:SaXWtuOn0
生誕20周年なんで記念車が気になるが夏に車検なんでとうとう契約してしまったw

で、最近購入した人はどの位で納車された?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:45:10 ID:hVY/KQmMO
>>616
人に聞く前にまずはおまいが契約内容を教えな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:49:24 ID:TMyn5PSe0
>>608
ロドのMTはMT車の中でもクセのあるほうだから気を付けたほうがいい。
(入りの渋さ、歯打ち音、変則的なギア比、浅いクラッチミートポイント等)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:28:43 ID:9x7lhnt+0
>>608
F40でもないんだから気にすることナシ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:40:16 ID:Z9TAqtCK0
6MTだがそんなにクセあるか?

ギア比についてはサーキットか高速道路だと気になるかもしれんね、素人でも100km/h巡航で3000rpm近いのはびびるかもしれん
でもS2000等でもあまり変わらんからこの手の車はこんなものだと思って乗るべし。
んでも40-60のマッタリ田舎道巡航だと意外に使いやすいギア比だと思うが。

入りの渋さについては本当にそんなものあるのか?って思うくらいだけどね、よく言われるのは冷間時に2速が入らない症状
ちなみに俺のはそのような症状は全く無い。個体差があるみたいだから気をつけろ!

クラッチのミートポイントなんざ車種によって個体差あるんだからすぐ慣れるっつの、ちょっと浅いからおかしいっつーのは変だ
軽いのが嫌なら強化クラッチでもいれておけ。

歯打ち音はオープンにしてれば全く気にならん、クローズだと聞こえる、気にする人は相当気にするみたいだな
でも初期型にくらべれば今のは大分マシになってるんじゃないかな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:48:33 ID:BXRngtM80
>>620
普通のMT車に乗ってて、50〜60ぐらいの速度域で5速に入れたら(5速車な)
なんか物足りなさを感じて、4速で走っちゃう俺にはあってるかもってことでおk?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:52:07 ID:XgrbZnno0
ビートの頃は100Km/h=5000rpmだったからな…
NCでの100Km/h巡航は俺にとっては快適な域だ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:03:16 ID:aYhley8p0
>>616
40日くらい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:40:17 ID:TMyn5PSe0
>>621
普通のMT車が1,2,3,4,5,6速だとしたら、
NC1は1,2,2,4,4,5、NC2だと1,2,2,4,4,6、といった感じ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:47:46 ID:hpVPf0Es0
ID:TMyn5PSe0aはNC乗ったことないんだろうな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:54:58 ID:TMyn5PSe0
NCオーナーだけど?
>>625はNCしかMT車を知らないのかな?w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:01:55 ID:radHzEmO0
>>620

オープンにしても気になるよ>歯打ち音。
音が誤魔化せるにしても、フィールは残る。
2でクランク弄ったのも、これの改善でしょ。
今までのマツダをみてると、
ファーストモデルの不具合を、マイチェンで直している感じでしょ。
途中で不具合が発覚しても知らんぷり。
この手のクルマで歯打ち音を放置するなんて、他のメーカーじゃありえんでしょ。
生産設備が古い事が原因する歩留まりの悪さがもろに出てますね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:09:04 ID:hpVPf0Es0
まぁ何とでも言えるわな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:12:16 ID:1N++jhNP0
>>626
うpおね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:32:00 ID:TMyn5PSe0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:36:15 ID:aEEOgDq80
NC1の6MT海苔だが、歯打ち音ってのがどんなものかさっぱりわからない俺。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:45:09 ID:1N++jhNP0
今どきインフォバーってw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:46:22 ID:TMyn5PSe0
まさかNCをうpしろとはな。ポルシェやベンツじゃあるまいし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:47:37 ID:XgrbZnno0
W51SAから機種変できない俺に謝れ。

俺も歯打ち音がよく分からぬ。
ペラシャかデフあたりからのジャラララって音は分かるけど、それのことなのかな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:08:51 ID:PCHwmpzhO
東大・京大・国公立医学科合格率  広島県  09年

−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|  
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|  
=======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心.._|-174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ..|-190|---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎暁の星女子|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 02:07:12 ID:jnkaTdGg0
NC2オーナーになったよ。
NA、NBと乗り継いで来て、NCはまだ数十キロしか
走行してないけど、第一印象としては、
「(NA、NBそれぞれ良さがあるけど)これはこれでいいな」
という感じです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 05:05:46 ID:rb2HzARs0
>>627
クランク…だと?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 05:11:10 ID:ay/TuvJ50
そもそも回転が全然合ってないから歯打ちするわけで、
「シフトうまくなろうね」ってクルマに言われてるようなもんだがな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 05:29:17 ID:rb2HzARs0
>>630
音が鳴るのは主に低速ギアで低回転域に入れたときで
高回転でぶいぶい言わせたあとに「でてるかな?」って感じだ
はじめの辺りは出ないから、回転が合う、合わないという話じゃない気がするぉ

にしても>>627は神経質すぎんじゃないのかな?
ロードスターは多少の不具合を許す寛容さがないと乗れんと思うんだよ
「あー、なんかでてるな、ま、ロドだからいっか」みたいな

それこそ細かいところ気にするんだったらトヨタでも乗ってろって感じよね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:02:15 ID:vT0OjtNe0
そんな特別なクルマじゃないだろ。
どこまで優しいんだよ。
まぁ、途中であれこで仕様変更しているみたいだし、
NC2はしっかり改善されているはずだから、新しめは問題ないだろうけどね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:13:21 ID:ZdVwfDJz0
NC2RHTのナンバープレートってちょっと下にずらせないかな。
幌のやつみたいに。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:01:13 ID:NU4nx6FT0
>>641
北米のは幌と同じ位置だからできそうだけど、
RHTのはあの位置用にバンパー穴開けしてあるから、バンパーごと交換が必要。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:56:46 ID:XrLZeBDw0
>>636
お〜凄い車歴だw
俺も今NBまで来て(かなり回り道もしたけど)そのうちNC2に行こうかなと。
色々ランエボとかも乗って見たけど、ロド以上に楽しい車は無かった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:11:16 ID:JfXW3SZ50
ロードスターが買える国に生まれて良かったなぁ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:35:17 ID:dHgTKz/y0
不具合を否定するのと許すのを履き違えた、痘痕も靨な奴が多くて困る。
不具合情報もロクに交換できないスレなんて意味ないしな。
646471:2009/05/22(金) 18:48:45 ID:avsT52lm0
今日、納車になりました。
サンフラワーイエロー、RS。

雨が降っていたのでオープンには出来ませんでしたがチョロっと走ってみました。

着座位置が低いですねー。最近はワンボックスに乗っていたので50センチ以上視点が低くなりました。

今までの車歴はスタタボ、アルテ、エボ6TM、エボ9MRなどですが楽しめそうです。

アクセルのレスポンスもまずまず。アルテみたいにトルクの谷もなし。

加速感はエボには劣りますが、体感的にはいい感じです。

来週は嫁さんとオープンで楽しできます。

以後よろしくお願いします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:05:47 ID:d2CwSNHe0
おめでとさん

着座位置低いと感じるのはミニバンなんかに乗ってると感じるかも。
自分はアテンザから乗り換えたけど、視点が移動した感じ全くないな。
セブンに乗るとかなり視点低く感じるけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:27:42 ID:YHXGe3A60
ロドスタに乗用車から乗り換えても視線が低くなった感じがあまりしないよね。
スポーツカーならその辺の配慮も欲しい。試乗したデラの人は「そんなに(7000)
回さないでください!」って言ってたけどスバルでもレクサスでもそんな発言は
聞いたこと無いよ。まあ新車だからと言う気持ちは判るけどスポーツカーは
回したときの感じが大事だと私は思います。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:53:42 ID:WtFlAjwT0
速度超過してたとかじゃないの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:01:33 ID:7yxF1A2+0
ロドのシート硬すぎない?連続二時間運転したら腰イタス
純正レカロはもっと硬そうだな。。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:31:29 ID:gh4nANFQO
>>650
お前さんの背と腹がユル過ぎるんだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:11:51 ID:479iA32tO
一般道で7000回転以上エンジンを回そうとしたら、
1速のままじゃないと無理だな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:27:22 ID:ZzNDS7Ch0
>>645
情報は欲しいな。
このスレのおかげでとりあえず今のところ雨漏り被害にはあわずにすんでいる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:35:07 ID:hqnCENyd0
情報と言っても
もう大した不具合と言える不具合は無いよ
発売から何年目だと思ってるの
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:39:27 ID:rb2HzARs0
>>645
そこまで気にならない不具合をとんでもない不具合のように吹聴して回るのもどうかとね

>>650
腰周りのクッション入れるといいよ、エクスジェルとか

>>652
2速で80km/h程度だから、高速に乗れば可能。3速でも120km/hなので、すぐ減速すればなんとか
しかしデラに高速に試乗車で行けんかね?と聞いたら
「昔は良かったけど、今はコストの問題でダメっていわれてるんです」とか言ってたよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:40:35 ID:3NETBZpk0
ガソリン代、高速代自腹切るって言ってもダメかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:28:39 ID:nrWHOpfY0
>>656
結構、寛大な営業さんで、いってらっしゃーいだったよ。
さすがにガソリン満タンで返したけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:03:33 ID:Znt9+LGq0
うちも半日くらい借りようと思えば借りれたけど、あえてご近所1周だけにした。
それで何も「くる」もんが無い車だったら乗り換えは無しって考えで。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:05:15 ID:1l1HzMz90
俺が試乗したときは先ず助手席に乗せられて
ちょっとしたワインディングに連れてかれて
営業のおっさんが結構なスピードでケツ滑らせながら
「楽しいでしょ?このくるま」とか言ってたわ
俺は助手席で恐怖を覚えながら、笑うしかなかった。
でも、楽しかったよ。こんな試乗もアリだなと
それなりに運転できる人が運転すれば助手席でも楽しいかと思います。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:35:08 ID:6qn5HObq0
NCの一番楽しい速度域がいまだにわからない。
必要以上に安定志向だし、やけにセダンライク。
所謂人馬一体なら仕事で使ってるスズキ・キャリーのほうが数段上。
人馬一体、zoom-zoom、ヒラヒラ感など漠然としたイメージ先行でしすぎでは?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:43:08 ID:3X4pvRMZ0
>>660
イメージにだまされて買っちゃったとか言いたいの?
車は別に悪くなくて、お前が馬鹿なんだとおもう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:52:34 ID:mPXD7AcYO
あの車高にあの開発責任者だからな
鈍いやつにはちょうどいい湯加減なんだよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:13:23 ID:xoYgFSZL0
馬も人を選ぶということか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 04:02:36 ID:xhAOyepm0
NCが豚なのは一見すれば分かるだろ
間違えちゃ駄目
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 04:59:40 ID:8AXIuvIM0
純正レカロ付けたひといる?
どんな感じか教えて欲しい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 06:29:03 ID:unV8Xn0A0
>>660
僕も仕事でスズキ・キャリーに乗って、軽快で楽しいなと思ったことがある。
あの軽快さはNCにはない。
667666:2009/05/23(土) 06:36:02 ID:unV8Xn0A0
言葉足らずになって誤解を招いたら悪いので言っておくけど、
キャリーで楽しいのは、街中しかも路地みたいな所。
ワインディングへ行ったらNCの方が楽しい。さすがにキャリーじゃ遅い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:11:32 ID:qZXd+Nvn0
俺はそこらへんは全く分からんが、
スポ車の割には安かったので買った
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:32:11 ID:Gq00YHps0
>>650
純正レカロはサイドサポートが大きいから標準よりはラクだと思う。
標準は乗降性を重視したんだろうが、サポートが小さい割にクッションが固くてバランスが悪い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:16:18 ID:PAs2/0+D0
NR-Aの車高調整機能って一番下にセットした場合何センチ下がるのかな。
実際一番下にセットした人スタイリング的に満足できてる?
それとももうちょっと下げたくて結局車高調導入したり溝きりしちゃったなんて人いる?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:36:17 ID:372SvKgs0
>>665
まぁまぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:23:51 ID:Gq00YHps0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:52:15 ID:5jiscyh60
純正レカロって、デザインがださくない?デザイン的にはNC2純正最高なんだが。
あと車高は20mm下げたいな。車庫の傾斜がきついから、底擦るのが心配だけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:58:25 ID:tcK4ouo3O
>>670
一番下に下げたのと同時にEXEバネに変えたが、フロントが25mmくらいしか
下がらなかったから満足してない。リアは35mm〜40mm下がったけど
フロントとのバランスが悪い。

今度は、アイバッハのバネを装着してリアのCリングだけ10mm上げて
みようと思う。


あ〜、俺のパソコンいつになったら規制解除されるんだ?もうかれこれ
1月たったような気がする。携帯で入力するのめんどくせー。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:00:59 ID:PAs2/0+D0
>>670
ありがtons of thanks for you!
写真でイメージがつかめたよ。
NR-Aビル足とローダウンスプリングの組合せは正直盲点だった。
検討してみようっと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:06:26 ID:qvm425iW0
パソコンが規制されてるんじゃなくて、ホスト規制
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:16:08 ID:tcK4ouo3O
>>676
うん、それは分かってるw
連帯責任負わされてるんだろ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:04:06 ID:Gq00YHps0
>>11
>タイヤハウス内にカバー装着、ロードノイズ対策

インナーフェンダーなら初期のNC1にもフロントだけ付いてるけど、
リアにも追加されたってこと?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:20:26 ID:X/fhlz9f0
今月の28日にsoft topのSが納車なんだが買っとくべきカー用品とかある?
オープンカー特有の必要なものとかあったら教えてください。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:37:11 ID:ghrnJeaj0
帽子
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:47:17 ID:t/8Dmi4o0
猫避けスプレー
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:55:32 ID:wHU5ni4BO
>>679
ゴキブリほいほい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:06:04 ID:ReCjl4GK0
日焼け止め
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:12:24 ID:YHo6Oo9bO
カー用品じゃないけどストールがあると便利かな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:50:58 ID:ve/Mp4TO0
>>679
日焼け止めはあったほうがいいよ
ウェットティッシュ式のが簡単だし、そのわりに日焼けどめ効果もいいのでオヌヌメ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:52:33 ID:qZXd+Nvn0
>>679
オープン状態が基本という心構え
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:10:53 ID:aE7ChvBZ0
>>679
マジレスすると座席横に置けるようなスリムタイプのゴミ箱。

リアのNP付近に貼り付ける猫の足跡のステッカー。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:21:54 ID:6MI50nnO0
なんだ、キャリーのほうが楽しいのか!だめじゃん
エグゾーストもキャリーのほうが甲高くていいしね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:31:17 ID:unV8Xn0A0
>>688
いわゆる「ヒラヒラ感」というものは、
間違いなくキャリーの方が、というより軽の方があると思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:01:51 ID:Gq00YHps0
>>679
洋服用ブラシ。それで布幌の埃を取るのはけっこう楽しい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:00:11 ID:hgIi7p8G0
本日D系中古車販売店で試乗してきました。

まず座ってポジションを確認した時点で感じた妙な囲まれ感。
その後足元の異常に右側にオフセットされたペダルに驚愕。

発進後、直ぐに感じるハンドルの切り始めの異様な軽さ。
トヨタ車でさえあり得ないくらいのブレーキの効き始めの強さ。
なんか、NAのイメージを求めたって聞いていたから、以前に載っていた
NA8に近いのかな?なんて淡い期待を持っていたけど、とてもがっかりした。

人造的な感触が変なたとえだけど、容姿だけ昔付き合っていた女に似た人形って感じ。
全てが機械的で、人馬一体ってなに?て感じだ。
取りあえず、NC1は止めたけど、NC2はその辺改良されているのかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:00:17 ID:qaiwlu/n0
じゃあつまりこういうことだね。NCは他の日本車より楽しいと思うから
軽トラ最強の楽しさを誇るサンバーを加えると、

ヴィヴィオ>サンバー>キャリー他軽トラ>NC>その他日本車大半
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:15:05 ID:1M4fZRvs0
キャリーどえーす
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:15:12 ID:unV8Xn0A0
>>691
NC1とNC2で、
シート&ペダルポジションの左右は同じ。
ハンドルの軽さはNC2になって、さらに軽くなったという記事をどこかで読んだ気がする。
ブレーキに関しては分からないけど、変更されたという記事を見たことも聞いたこともない。

やっぱり型が進むにつれて、人馬一体やヒラヒラ感は落ちているのかな。
僕も軽からNCに乗り換えたので、意外と「手足のように扱える軽快さ」はないなと感じている。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:20:34 ID:Gq00YHps0
確かにペダルの位置と軽さは気になるけど、
>トヨタ車でさえあり得ないくらいのブレーキの効き始めの強さ。
これは無いだろ。ヴィッツのカックンブレーキは半端じゃないぞ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:56:36 ID:hgIi7p8G0
ハンドルの軽さと言うか、NAってハンドルの切り始めが軽いとかではなくて
車全体が軽いが故のヒラヒラ感って感じで、NC1はセッティングで無理やり軽快感
を出そうとしているって感じ。
で、生身にたいして人形って表現した。

何れにしろ、NC2を購入するにはもうちょっと金を貯めなくてはいけないので
その時までNC2の試乗を楽しみにしているよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:01:40 ID:hgIi7p8G0
ブレーキの比較は妹の乗っているシエンタとか会社のプロボックスとフィルダーの比較。
もしかして、NAと比較して乗っていたので余計にそう感じてしまっていたのかも。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:13:10 ID:uTNYjUkx0
>>693
分ってしまった・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:29:25 ID:+dQWyKSJO
>>693
オイラにも分かっちやった。
テラナツカシス
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:51:50 ID:9IS4oc0z0
>>697
トヨタ車に乗り馴れてるなら素直にトヨタ車買えば問題ねぇっ
ぺよ。
レンタカー借りて峠にでも行ってみ。せこせこ中古車屋で試乗
なんてせずにさ!
オープンの気持ち良さの前では形容詞なんて吹き飛ぶっぺよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:57:01 ID:R5N5ADmj0
NANA五月蠅いんだよ
同じなのは車名だけだ
覚えときな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:30:44 ID:i6Sbk+ib0
>>700
元々、NAに乗ってたツー位だからオープンの楽しさはわかってるんじゃねーのか?

>>701
NAの新車なんか買えるわけないのだから、四の五の言わずに諦めてNCを買えば
良いんだよな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:33:03 ID:Q4vBDgaV0
>>701
それは違うな。



サイドウィンカーマーカーだけは共通部品だw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:48:18 ID:rNpLg85F0
最近いろいろなオープンカーの試乗しているんだけど、
ロードスターで良かったとつくづく思う。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:23:27 ID:duxkJlgD0
フランジ部が純正と同形状のショートアンテナをどこか作ってっくれないかな。
S2000タイプは段差ができていやだ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:32:00 ID:rNjsR8fD0
NAとNC両方所有すりゃいいんだよ、これで解決
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:09:36 ID:J8yeluVA0
NCと軽トラが良いな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:25:02 ID:albopBCs0
中古車で
RHTか幌かで悩んでる・・・・・・・

価格が安くなるから幌もええけど20万円そこらでRHTが買えるなら・・・・・・・

どうしたらええ??
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:28:17 ID:P8GtU/lk0
「どうしても幌じゃなきゃ嫌」でないなら、
RHTの方が何かと無難。但し今後の故障頻度は
未だ未知数だ。幌ならその寿命まではほぼ故障は
皆無だろうけどね。まあ、しっかり悩みんさい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:31:52 ID:rK8Ty2QYO
まぁせっかくのライトウェイトスポーツ(少なくとも銘柄的にも?)なんだし、
幌でおkみたいな安直さ、かっこよくいえばそんな漢らしさがある決め方でもいいかもw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 05:55:18 ID:oVIdKGnX0
初めてのオープンカーなら幌のが良いかなあ
既に幌経験ありなら新しいRHTで
あとは独身のファーストカーつかこれ1台で行くならRHTのが無難だよね
最終的にはカタログとネットで写真漁って見比べて見た目で決めるのがいいだろう
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:36:55 ID:2sGYTPy60
>>691
NC1のハンドル重すぎるんだよ!っていう香具師もいたのに、
感じ方は人それぞれなんやなぁと思った

あなたには残念なことだが、NC2のハンドルはさらに軽いぞ
ブレーキはとても効くと言われているので、初期制動さえ慣れてしまえば
とてもよいブレーキなんじゃないかな?って思うけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:39:08 ID:2sGYTPy60
あとハンドルは軽いか重いか、が重要なんじゃなくて
切り始めてすぐに反応してくれるか?っていうのが問題じゃないかな?

NC1の初期はその反応がとても鈍かったので不評だったけども(´・ω・`)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:44:46 ID:2sGYTPy60
>>708
ビニ幌は3年で破けちゃったっていう報告を結構聞くぞ
幌選ぶんならクロス幌でおk

中古幌買ったときは、幌交換前提で買えっていうのを聞いたことあるけど。
まぁ、10万円くらいでていくものって思っておけばいいんじゃないかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:49:40 ID:kLsJ+3vG0
ステアきっても反応が鈍い→足回り交換
初期制動強杉→パッド交換

お買い上げあざーす♪
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:06:57 ID:wfKj5r4b0
>>715
オフセットし過ぎなペダルレイアウト→ATに交換

俺はNCのAT乗ったことないのだけど、ATなら気にならないんじゃないか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:13:49 ID:2sGYTPy60
ATならそんなに気にならないかもしれないが、MT乗りたい人にとってはありえない選択肢やねぇww

先代から比べてエンジンの配置がさらにコクピットに食い込んじゃったから、ABCペダルにしわ寄せきてるよね
ちなみに北米や欧州等が主体で左ハンドル仕様な感じだから、右ハンドルだと運転席狭いんよね、助手席が妙に広大(´・ω・`)

ストイックな車は車のレイアウト優先だから、どうしてもドライバーに我慢を強いるレイアウトになりがちなんだよなぁ(´Д`;
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:19:14 ID:t0pzgM+P0
右側に寄りすぎって、FD乗ったことないのか?
全然右に寄ってると思わないが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:20:56 ID:LyCmbBi80
Z4買った俺は勝ち組

ロードスター(笑)なんて買ってるお前らは底辺DQN
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:23:54 ID:IIGsaXgZQ
突然スマン。
NC1 NRA(脚周りドノーマル)乗りなんだが、
NC2のフロントナックルに交換した人いる?
ディーラーに聞いてるんだが、回答がまだない
のでディーラー的に無理っぽいんだが。
外品車高調にかえないとだめ?
ただ単に交換しただけだと6mmアップするって
どっかでみたんだが。純正リヤ15mmダウン
フロント20mmダウンで帳尻あわんかな。
そこら辺教えてエロイ人。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:35:42 ID:XwCq1g7p0
>>720
女医へ

多分Fが5mmアップかと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:54:23 ID:b8TXzrlb0
純正BBSホイールの効率のいい掃除方法って何だろ?手間がかかりすぎる・・・
やっぱり歯ブラシがベストなのかな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:17:30 ID:cVkOmFl40
>>718
FDって、NBより前に生産中止になった昔の車だろ。

FDもNCもフォード様の力が最強だったころの設計された車だから
左ハンドル優先の設計でも仕方有るまい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:38:05 ID:qsqkm3870
若い女はこういう車嫌いなんだと思ってたけど、そうでもないっぽいぞw
換気のために車庫開け放してチャリで買い物行ってたんだが、その間に妹が友達連れてきたらしい。
そしたらやたらとウケたらしいwニンマリの顔がかわいいらしいw 隣に親父のニュービートルがあるにも関わらずww
それまで「スポーツカーとかキモイ」、「そんな車買うんだったらセレナ買えよ」とかブチブチ言ってた妹がやたらと乗りたがるw(家から駅ま遠いので飲み会のときなどよく送ってます)

マツダフェイスはカワイイらしいw女ってわからねw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:00:53 ID:duxkJlgD0
俺も妹の友達にはウケがよかったけど、妹は全然乗りたがらない…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:02:09 ID:ZTYhgT8h0
>717
同意。
フロアマットは純正しか入らないのかな?

>722
同意。
ホントとなんかいい方法ないもんかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:10:44 ID:rNjsR8fD0
>>724
あれか、ないないと言ってたのに誰かありだよなって言ったら急に態度変えるアレか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:24:57 ID:DZpj17580
純正BBSってダサ過ぎないか?
FD最終型やスピリットRに採用してたやつがよかった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:00:07 ID:b8TXzrlb0
>>728
正直、あまり好きではない。
でも、純正レカロとクロス幌とフォグと革内装がほしかったからやむなくRパケを選択。
純正ホイール+数万で誰かと交換してほしいとも思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:01:36 ID:duxkJlgD0
>>729
交換しようぜ^^
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:08:11 ID:kGkCOHLyO
リアのサスペンションがやたらミシミシと音を起てるけど
これは仕様なの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:21:22 ID:EBbtjqI+0
スペック書けや、仕様なの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:53:55 ID:kGkCOHLyO
>>732
NC2、NR-A、車高はノーマルのまま
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:15:02 ID:tZ3UJ+9Q0
そーこー距離は?
納車して何日?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:16:47 ID:kGkCOHLyO
>>734
納車2ヶ月、走行距離1500q
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:28:28 ID:iUMtXmTg0
>>729
純正ホイールと純正BBS(どちらも17インチ)の交換なら喜んで受ける人いるから+数万なんかいらないぞ。
ただし、自分のももちろんだけど無傷(出来れば納車2ヶ月以内)に限定して探した方がいい。
じゃないと>>730みたいなハイエナが湧いてくるから。

ロドのコミュニティで声掛ければ、条件に合う人見つかると思う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:32:16 ID:duxkJlgD0
>>736
数万払うのはどっちだと思ってるの?阿呆w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:43:58 ID:D9UlwbHB0
>>737
純正BBSに数万払うだけの価値はないだろ。純正のホイールはNC2になって鮮麗された。
お互い交換したいって思う同士が交換するだけ。誰もお前の小汚い傷だらけNC1ホイールなんかいらねーよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:49:23 ID:2DcoBMgW0
>>691
NBも試乗して感想聞かせて
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:58:10 ID:duxkJlgD0
>>738
いや、だから無傷だろうがNC2だろうが
>>729は数万欲しいって言ってるんだよ。よく読め。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:12:15 ID:gTAgCwt90
所詮、純正BBSは糞って事で
あんな掃除が面倒そうなのいらねー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:50:41 ID:2sGYTPy60
皆そんなに純正BBSのホイール嫌いかw

ちなみにみんなはどんな感じのホイールがお好み?
最近は俺はマツスピのホイールみたいなツインスポークの奴がいいなーって思ってるけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:04:30 ID:BHMxPMYX0
>>661
ロドスタってイメージ信じて買ってしまったのかい?w何十回ローン?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:22:29 ID:k0A/+aLl0
先日RSのRHTを一括で買ったが普通に面白い車だと思うぞ。
500万以下でこれより面白い車なんて無いだろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:46:30 ID:AxWNyrOw0
幌がZに折れる部分を引き込む紐みたいなのが付いてるところが裂け易い
ってみんからで見て、自分のも見てみたらちょっぴり裂けてた。
まだ一年しか経ってないのにちょっと心配。
NCで幌すでに交換してる人は結構多いんで無いかと思ったね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:06:10 ID:2sGYTPy60
>>727
女にかかわらず日本人にはこの手が多い気がする
「皆が言ってるから…」で物が載る車に乗りたがる
空気しか乗せて無いにも関わらずw

日本人の良くも悪くもあるところだなぁ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:17:34 ID:f4amzzoQ0
>>744
面白いの定義が何なのか分からないけど。人それぞれ違うからな。
また具体的に、
こういう使い方をすれば面白いけど、こういう走りをすると不満点があるとかね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:45:16 ID:kGkCOHLyO
で、サスのミシミシ音は仕様って事なんだね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:06:31 ID:BHMxPMYX0
>>724
なんでスポーツカーがキモイの?ナルシストっぽいってこと?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:11:16 ID:U8T2CSEoO
ロードスター欲しいよぉ・・・・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:17:54 ID:2sGYTPy60
>>749
あえていうと「流行じゃないから」だろ
その後他の人の意見でコロッと変わってるから
流されやすいってことだよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:23:05 ID:BHMxPMYX0
単なる世間体かw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:29:32 ID:PctQkPvo0
スポーツカーって、不良とかDQNとかが乗ってそうなイメージがあるのかね・・・

フルエアロ・爆音マフラーの180とかならいざ知らず・・・外観ほぼノーマルのロドスタなら
その辺のミニバンとかよりもよっぽど上品で知性的な感じがするんだがなあ・・・

乗ってる人間が本当に上品で知性的かどうかは知らんが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:32:59 ID:2sGYTPy60
実際に女の子はそれほどスポ車に抵抗無いんだと思うよ
いつぞやのアンケートみたいに毛嫌いしてるのは流行主義な子だと思う

ことNCロードスターは乗り心地がスポ車にしてはかなり良いほうだから
女の子乗せても「あ、結構気持ち良いー♪」って大概喜んでくれるよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:45:27 ID:cVkOmFl40
車内が狭く、車高が低いので視界もせまく、煩くいような車の人気が有るわけないじゃん。

それでも、好き彼氏の車なら我慢もするかもしれないが、好んで乗りはしないだろ。

それと、今のご時世でスポーツカーに乗るような奴はオタって思われているからな。
車が趣味なんて信じられないだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:52:04 ID:BHMxPMYX0
NCって、そんなに車高低くないんじゃ?ミニバンとの比較か?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:55:48 ID:BdL2t/fN0
>それと、今のご時世でスポーツカーに乗るような奴はオタって思われているからな。
車が趣味なんて信じられないだろ。

うわぁ
女友達いないのバレバレ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:01:02 ID:2sGYTPy60
スポ車にもいろいろあるからな
弄りまくって乗り心地ガタガタなRX-7とかに乗せたらそりゃードン引きされるかもしれんがね

ノーマルなNCロードスターは全然良いほう、足回りは柔らかすぎず硬すぎず(おかげでサーキットに物足りないといわれているが…)

俺の彼女はオープンでフル加速しても「うわぁーぃ」と楽しげにしてくれているよ
かといって、「運転してみる?」とか言うと
「6速とかありえん」とか言われて拒絶されるわけですがorz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:04:10 ID:BHMxPMYX0
個人的には2シーターオープンよりランエボとかインプ系のが女は引くと思うけどね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:05:25 ID:BHMxPMYX0
あと、現行シビックRとか・・・4ドアでウイングみたいなのが付いてるの
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:07:15 ID:duxkJlgD0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:09:50 ID:duxkJlgD0
クーペや羽付きはアリでもオープンだけはNGって人も少なくないけどな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:25:54 ID:26h+U0GU0
>>703
残念ながらNC2からクリアが標準になったのでもう完全な共通部品はないw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:26:03 ID:60cqZH0F0
>>753
スポーツカー=不良・DQNって言うのは20年前くらいの事だろう。
今の不良・DQNはミニバン・クロカン・VIPセダン・ムーヴ・ワゴンRのいずれかw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:44:15 ID:f4amzzoQ0
NC1の挙動はピーキーだよな。
基本的にアンダーなんだけど、オーバーが出る時は一気に出る。

NBは振り回してもマイルドで良いらしいが、NC2はどうなんだろ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:49:08 ID:2sGYTPy60
>>765
NC1後期からすでに足回りの性格変わってるよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:04:26 ID:f4amzzoQ0
>>766
いや、自分のは去年の今頃買ったんで、すでに後期型になっている。

おそらくNCの開発意図として、大きいボディと2リッタのエンジンになっても、
NAのようなヒラヒラ感のあるハンドリングを実現しようした。
そのために、ややリア加重な足回りにしてあるんだと思う。
リアはしっかりしていて、フロントが軽快に回頭するようなイメージを出したかったんじゃないかと。

しかし、それでは限界まで攻めたときの挙動が変になったので、NC2で改善した。
すなわち、NC2ではヒラヒラ感は諦めて、車としてのバランスを取ったと。

自分としても、このスレの上の方にあるようにヒラヒラ感は軽トラにでも譲って、
NCではアクセルで自在に向きを変えられるような(シルビアS15のような)マイルドなリアの挙動になるように
チューニングしていきたいと思っている。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:34:13 ID:kGkCOHLyO
りおんのアナルからウンコ直食いしたい
769:2009/05/24(日) 22:36:07 ID:kGkCOHLyO
スマン
誤爆したorz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:42:41 ID:2sGYTPy60
考えられる限り最悪な誤爆だなwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:43:53 ID:BdL2t/fN0
731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:08:11 ID:kGkCOHLyO
リアのサスペンションがやたらミシミシと音を起てるけど
これは仕様なの?

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:53:55 ID:kGkCOHLyO
>>732
NC2、NR-A、車高はノーマルのまま

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:16:47 ID:kGkCOHLyO
>>734
納車2ヶ月、走行距離1500q

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:45:16 ID:kGkCOHLyO
で、サスのミシミシ音は仕様って事なんだね?

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:34:13 ID:kGkCOHLyO
りおんのアナルからウンコ直食いしたい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:45:49 ID:qsqkm3870
>>724
この話には続きがあるんだわw
「カワイイ〜」の件からしばらくして、妹の迎えで駅じゃなくて居酒屋まで行ったことがあった。
俺はまた女子大学生のカワイイが聞けると期待して居酒屋に行った。
居酒屋の駐車場にとめて妹を呼びに店内に入ったが妹はいない。
すれ違ったかな?とか思いながら駐車場に戻ると、ブルーに輝くアルファードの周りで騒ぐ集団の中で妹を見つけた。
どうやらアルファードは飲み仲間の一人の彼氏のもので、彼氏による「ブルーイルミについて」の講義中だったようだ。
妹に近づき手を引くと妹は笑顔で皆と別れたが、車内では俺を睨みつけていた。
理由は概ね見当が付いたが、いちようオカンに聞いてみた。
妹の不満点…アルファードは大きいのにロドスタは小さい。
      アルファードのシートはモコモコなのにロドスタのはフツー
      アルファードは目線が高いから爽快なのにロドスタは目線が低いから面白くない
      彼氏の人は一括で買ったのに俺はローンで買ったから貧乏。(家のリフォーム考えてるから貯金してるんじゃボケ)
こんな感じだ。
それ以来妹はリウマチでろくに歩けないオカンに運転させて、飲み会に行っている。

俺なりの結論。オープンはやはり女に理解されない。

みんな楽しいロドスタライフを送れよw 嫁さんとかに負けるなよw
乱文ですまない。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:49:24 ID:VOC5l4Fw0
まじめに767よんでてその直後に768だったからあまりのギャップに不意を突かれたww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:51:53 ID:Xj25uJ1p0
糞ふいたwwwwwwwwwwwwwwwアナルからウンコ直食いなだけにwwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:18:24 ID:l+cLWxjoO
>>708
俺も昨年秋に中古で買う時に迷った。
(独身、ファーストカー、これ1台、初オープンカー)
ホントはRHTにしたかったけど、予算の関係で幌に。

最初の頃はちょっと後悔してたけど、
幌を被った姿がだんだん可愛く思えてきて、
後から自分と同じ色のRHT見たら、なんか違和感を感じて、
今ではRHTにしなくて良かったと思ってるwww

でも、スタイリングとかより利便性を考えるなら
多少高くてもRHTの方がいいんじゃないかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:25:20 ID:f4amzzoQ0
>>772
772はおそらく20代だと思うけど、リフォームのために貯金しているなんて立派だね。
それより、リウマチの母親に運転させてる妹は、わがままというか子供と言うか・・・
そんな人の印象が、ロードスターに対する全ての女の印象とは思わない方がいいかもね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:27:07 ID:Nmkyf/FS0
>>775
俺も幌の方がスタイリングはいいなあと思いRパケでクロスにしてやろうと検討中なんだが
クローズ時の視界だけが気がかり
RHTの方が視界が良いらしいのでね
幌車の視界(特に左後方)って大丈夫?慣れるもんかい?
試乗車はRHTしかなくてわかんねー

>>768
それウチの犬の名前
宜しければ好きなだけどうぞ
俺も助かるさ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:38:26 ID:r6YItNPa0

772の妹とやら
話聞けば聞くほどむかつくわー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:52:20 ID:2sGYTPy60
>>772
ころっころ変わる妹だなぁw
アルファード談義を受けたら速攻で宗旨替えかいwwww

ロド乗りのイケメンでもつれてくるしかないな、こりゃw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:59:19 ID:P8GtU/lk0
>>777
慣れるけど慣れすぎたら危ない。殆ど穴ぐらから
後ろを除きこむような感覚。死角に2トン車くらいはかるーく
隠れるので、左への車線変更はいつまでも(他の車より)気を使う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:25:33 ID:qx4xEhj70
乗せてもらうならアルファードのほうがいいでしょ。
俺だってロドの助手席よりアルファードの2列目のほうがラクチンでいいもん。
ただ自分ではあまり運転したくないw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:24:13 ID:ZExyG8iH0
レカロ標準搭載の豪華車なのになぁ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:24:23 ID:fYTZFsR70
ワンボックスの2列目は間違いなく快適だね、でも自分で持ちたいと思わん。たくさん乗せる人が居ない寂しい奴です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:28:27 ID:Uoh9OKHI0
空席が多いほど寂しい。ロードスターが1シーターだったらいいのに…。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:36:11 ID:Ca+odvO/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6580481
この回おもしろいな。07:36〜からのNC2は楽しそうに見える。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:07:33 ID:xf2a2TCd0
>>772
貯金するならなおのこと一括で買ったほうがいいじゃん?
余計な金利もったいないだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 04:55:24 ID:e04ny4Sg0
>>768
まあ、あれだ。糞食って赤痢になーれ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 06:25:09 ID:q/rfSj210
>>785
これみると、走りもRHT>幌なんだな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:40:43 ID:T3CaWMA60
伊達にRHTが最初から想定されてた訳じゃ無いな。
自分のRHTが見慣れると幌なんて無いわと思う。
マツダのセールスはうまくその辺を使い分けるんだろうな。
790785:2009/05/25(月) 14:10:19 ID:Ca+odvO/0
>>788
俺は走りに関してはRHT=幌なんだな、とおもったけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:41:12 ID:rj59B6190
RHTの方が車体重量は重くなっても後ろが重くなる分
バランスが幌より良いとか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:44:54 ID:1Lqdhkld0
このクルマのブレーキだけはどうしても慣れないな
毎回ある一点を過ぎると急に制動力が立ち上がってコントロールがむずい
パッド変えたほうがいいのでしょうか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:58:22 ID:dF//KO9ZO
おいおい。。 
NC2で登場したレカロはホームページのどこにも載ってないが、一脚いくらだぁ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:24:46 ID:7W5WeDCqO
>>793

たしか単品で取ろうとすると一脚40万くらいだったはず。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:00:37 ID:Uoh9OKHI0
たけー!
15万くらいなら考えたのになぁ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:40:07 ID:aK7QUEgC0
15万ってどこから出た予想価格なの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:47:11 ID:CtMwFh3U0
>>796
貯金残高です
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:53:32 ID:zEpRvIoE0
>>795
コペンのレカロシートとか座れば分るけどあくまでもレカロの
名前のついた
シートと考えるべきで単品で売っているレカロシートとは別物

まあ、ロードスター用にシートベルトホルダーが着いているな
どのメリット
はあるかも知れないけど後付けレカロとは別物。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:15:20 ID:Uoh9OKHI0
>>798
座り心地はそれなりだとしても、
干渉の心配や着座位置の変化がないのは魅力だよな。
SP-JCがオフセットなく取り付けられたらなぁ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:48:38 ID:TgWO5BMzO
>>768
お前の男気に惚れたから答えてやる
新品のサスは大概、鳴くモノだから心配はない
5000q程度経っても鳴くようならDに相談してみ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:02:04 ID:0rnUgG/G0
みゅーれんでおk
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:06:32 ID:1LFIy04u0
ミューレンは純正と同じ位置に付けられるんだよね。
で、座面がネットなのでその分沈み込んで着座位置は低くなる。
リプレースシートは座面が上がったり左右位置がずれることが多いけど
>>498で書いたとおり、俺はむしろレカロみたく右にオフセットしてほしかったんだけどね…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:08:15 ID:enYVd2mU0
俺のストブルRHTちゃんもロールセンター高をNC2みたいに出来ますか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:15:23 ID:mtBFw2iOO
あと数年は待たなくちゃいけないかもしれないと思うが、
解体屋や、処分されるようなとこに流れ着いた車体からもらってくるのもありだな<高いシート
年式が進めば普通にヤフオクにも流れるだろうし
まぁヘタリが少ないのを探すのには苦労するが
シートに限らず少しでも長生きするパーツは増やしたいね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:49:25 ID:W9mbd4LK0
>>793
細かい金額を忘れたけど、SP-JCとトントンか高いかぐらいだったかな?
運転席のほうが若干高い。
工賃やらを考えると、40万弱でしょうねーって話だった。

シートのために500円玉貯金を始めて早一年。
やっとこ30万円貯金箱の半分は溜まった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:13:47 ID:yRjRNCFs0
>>792
確かに、ブレーキは日常の速度域での制動力と誰(ヘタレ)が運転してても
キチんと止まるようなブレーキパッドが付いてる。…が、ブレーキペダル
をちょこっと踏んでも急激に制動が立ち上がるから、とても扱いづらい。
ペダル踏力に応じて制動が立ち上がるパッドに交換するといいね。オレは
峠メインなんでENDLESSのMX72に変えた。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:21:43 ID:1LFIy04u0
ブレーキのカッチリしたタッチ、踏力に応じて立ち上がる制動力はビートが素晴らしかった。
(フロントだけ異常に早くロックする傾向だったけど)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:36:04 ID:3VK6D+jI0
乗り味というか操作感というか、乗ってとっても楽しい車だという
ことは一も二もなく同意だが、年数が経ってくると古さが味にならず、
ポンコツ感(失礼)が目立つのはなぜ? 色にもよるんだろうが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:37:56 ID:bIrQcEHG0
>>807
残念なことに、そういうブレーキにすると「効かないブレーキ」という
評価をする人が多いみたいだね。ABSの進歩もあるんだろうけど、
この手の車は踏んだ分だけじわーっと効くタイプにしておいて欲しいね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:50:39 ID:zsmCjGJa0
>>808
乗り手の愛情次第じゃないの?
大事に乗られた車は古くなっても「大切にされているなぁ」って感じが出るけど
大事にされていないのはどんな名車でもやっぱり…だと思うね

キズはできるものだけど、その一つ一つが綺麗に補修されたあとがある車ってのは
見ていて「良いものだなぁ」と思うよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:01:10 ID:WNpnhzBh0
>>808
センスの悪いカスタマイズをするからだよ。
素人がいじり倒した車なんて、小学生のプラモレベルだ。

本人は良いと思っているんだろうけど
他人のマスターベーション見せられているみたいで苦笑してしまうw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:13:09 ID:3VK6D+jI0
>>810
愛情は分かるんだけど、それはどの車にも言えることでしょ?
例えば、古いポルシェやMGに感じるような心地よいレトロ感とか、言葉で
言うのは難しいけど、何かそんな感じはない気がする。10年所有したく
なる雰囲気はまだないかな。個人的にはそう言った印象を与えている
最大の理由は、ヘッドライトのデザインという気がしてる。

>>811
カスタマイズというか、いろいろ後付けされたりしている者は論外だろうね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:19:27 ID:Uoh9OKHI0
言わんとすることは分かる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:30:30 ID:3VK6D+jI0
>>813
俺の言っていることに対してだと勝手に解釈させてもらって、ありがと。

だからといって、運転してナンボのこの車の楽しさはいささかも損なわれ
ないと思う。ただ、いずれ、長く所有する喜びも与えてくれる車になってほしいな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:39:26 ID:zsmCjGJa0
主観的問題が大きすぎてなんとも言えない気がするw

ようするに凡庸なデザインだって言いたいわけだね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:07:27 ID:0EKPjRKt0
たとえばNAがボロくてもいい感じに見えるのは、単にそれが20年前のデザインだからでは?
NAが最新型だった89年当時の人がボロいNAを見ても、それに趣を感じなかったと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:24:17 ID:JPBDzA3ZO
俺はノーマルのまんま十年たいせつに乗るつもり。
NC1は結構普遍的なデザインで経年に耐えうる雰囲気だと思うけどなあ。あ、幌で16インチのやつの話ね。
コンセプトにブレがないモデルは時代が変わっても存在意義を持ち続ける事が出来る。

ヘッドライトに関してはプロジェクターが目立ち過ぎだとは思う。
どうしても目玉にみえてしまい、表情が固定されて見える。すると飽きやすいとは言えるかな。
81855:2009/05/26(火) 02:05:34 ID:xEJpp2vo0
55だけど、ベースグレード6ATにRS用ビルシュタインにノーマルスプリング(もともとの黒足に付いてたヤツ)で組んでもらってきた。

週末にさくっと100キロばかり走ってきた感想としては道路との間に薄いゴムシートが挟まったような感じ?になった。

路面に吸い付くような接地感。そして段差を越える時の突き上げ感が軽減した。
ガタン→タタンッ
固くなったような気もするけど、衝撃のカドが取れたので、乗り心地はかえって良くなったと思う。
アライメントも調整したから(2ヶ月弱前に車検通したのでアライメントが狂ってはいなかったと思うんだけど)全部が全部ビルシュタインの恩恵かはわからないけど、結果的には大満足。
次は(そのうち)16インチのノーマルアルミ+アドバンを17インチアルミ+Sドラにしようと貯金します。
相談に乗ってくれた人たちアリガト!!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:28:15 ID:UNKTFvQi0
>>818
足回りばらすとアライメントは確実に狂うから、調整は必須だよ

17インチの205/45-17は貧乏人の俺にとって高杉、在庫もないし
もうインチダウンしようかと画策中orz
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:41:20 ID:UNKTFvQi0
17インチの205/45-17って…
なんか頭痛が痛いみたいな言い回ししてもうたorz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:09:54 ID:fdFmYTPbi
>>818
交換費用どのくらい掛かりました?
差し支えなければ教えて欲しい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:05:36 ID:0EKPjRKt0
>>819
俺次はDZ101の215/45R17にするつもり
82355:2009/05/26(火) 18:50:33 ID:K1rPOrGW0
>>819
あ,いや取付前の黒足の時にアライメントが狂っていた事も無いと思う意味です.
足ばらしたら調整が必要なのは認識してます,てかディーラーにも言われました.

>>821
ビルシュタインはオクゲットで2万円.

整備費は
黒足を外してばらす.
スプリング付きのビルシュタインをばらす.
黒足のスプリングをビルシュタインと組み合わせて取付.
アライメント調整
これで約53,000円だった.
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:50:44 ID:0EKPjRKt0
近所の子供に「この車かっこいい!」って言われた。嬉しい^^
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:26:53 ID:zw8xP3cc0
新グリーン税制に対応してないのな…
これクリアすれば、買う人間も増えそうなもんだが?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:34:39 ID:GLySpin10
>>821
交換費用が交通費用に見えた
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:56:39 ID:xn1suY1E0
何、その素直な感想。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:58:48 ID:HRxwA8t80
この車に乗ってからやたら煽られるんだけど、何でだ?そういう事ない?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:02:10 ID:DtZs3nuA0
RHTを外車と間違われたことが2回ある
1回目は屋根を閉じてる時に20代後半の女に
2回目は屋根を開けてる時に20代半ばの男に
外車に間違われてポカーンとなったが、悪い気はしなかった^^
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:24:46 ID:n4f8pc2u0
外車に間違われる事よりも、もんの凄く速い車だと思われてる事のほうが困る。
洗車してたらご近所のおっちゃんたちが「これ、何キロくらい出るの?」とか尋ねてくるんだ。
その時の彼らの瞳は、もれなく少年のそれのようにきらきら輝いているんだw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:30:36 ID:MikmVVYb0
外車に間違われるって、具体的にどういうシチュエーションなんだ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:31:09 ID:XEpTy5xZ0
>>828
そんなに無いぞ?
たまに勘違いしたカスタム軽かおばちゃん軽が車間狭めて来るくらいだ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:32:46 ID:09604N8h0
俺はデリヘル呼んだときに言われた
マツダの車って言ったら驚いてた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:34:55 ID:XEpTy5xZ0
>>831
庭で洗車してる時に近所のおばちゃんに言われたわ。
「車替えたの?外車?凄いわねぇ」って。

その人の旦那、マツダ勤務なのにw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:36:21 ID:Vlhggs5O0
>>834
マジでww
やっぱロードスターは知名度が低いのかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:38:37 ID:7UAaspH00
「外車?」って聞かれたことあるわ。
俺はマツスピバンパーでカモメマーク外しているせいかと思ったけどそうでもないのだね。

>>824
子供受けは良いね。
裏通りで狭いとこをゆっくり走っていると小五位の少年達がチャリで追っかけて
併走しながら「かっけー」と言われた事あるよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:39:47 ID:iU3fYz+X0
>>828
俺がロードスターに全く無縁だったら
軽がトロトロ走っていたら煽らずに抜くが
ロードスターでトロトロ走られたら煽りたくなるかも。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:42:49 ID:r+/f3mc70
>>836
俺も近所のおじいいさんに「これ外車?」って聞かれたことあるわw
正直マツダって気付いてほしかったです・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:02:01 ID:UNKTFvQi0
俺も親戚のうちに行ったら「外車買ったのか!」って言われた

「いや、マツダだし」って言ったら驚いていた、どうも昔の安かろう悪かろうのイメージしかなかったらしい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:06:03 ID:Vlhggs5O0
>>839
うちの親戚もそう
「マツダは絶対やめたほうがいい」とか言われる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:08:31 ID:LX2KgvHt0
>>832>>837
トロトロ走ってはいないんだけどなぁ。前方20mくらい車間開けて走るけど。
その状況で後ろピッタリみたいな。前詰まってるじゃんよ〜とか思いながら、
追突されたらたまんないから端に寄せてハザード炊いて抜かせてる。
煽るのは軽トラかミニバン。セダンには煽られた事がない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:12:14 ID:LX2KgvHt0
あとFDと8にも煽られた。。

対向車にNCが見えた時は手を振るんだけど、振り返してくれる事多いw
今のところNC2とは2回すれ違った。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:19:55 ID:DtZs3nuA0
>>831
829だけど、
1回目の時はドライブに行く時に車に乗り込んできて第一声
2回目の時はオープンにして店に行って服を見てたら店員が話しかけてきて言われた
ちなみに俺のRHTはドノーマルです
つか、結構皆さんも外車と間違われてるのなw知名度低すぎるww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:20:31 ID:j+GGR7XhO
まー実際昔はそんなよくはなかったからなぁ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:20:35 ID:RaFimh0E0
>>842
あなたのはNC1orNC2?

軽トラとかミニバンに煽られるのは、珍しい車が走っているので、
近寄って見たかったんじゃない。

FDや8に煽られたのは、挑戦状か。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:21:15 ID:UooeX7/90
マァツダァ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:21:22 ID:iU3fYz+X0
なんか釣られているようだけどマジレス。
>前方20mくらい車間開けて走るけど。

一般道なら煽られて当たり前、都市高速でも煽られる。

もしかして、北海道?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:23:31 ID:UbDl3Q6g0
ねたまれるから煽られる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:24:26 ID:Vlhggs5O0
軽トラとかミニバンってボンネットが無いし、
割と視点が高いから無意識に車間がつまるのかも

俺の実家にも軽トラとミニバンがあるから時々運転するんだけど、
やっぱり車間が無意識につまることがある・・・
今後気をつけようとは思う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:24:54 ID:xPGTR2ns0
車間は空けた方がいいが、信号通過時とか、
曲がるときは後続のこと考えてちゃんと事前に詰めておかないとあかんよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:25:37 ID:LX2KgvHt0
外車に間違われるという事は、デザインがよいという証拠。
一応、世界一売れてるスポーツカーだけど、その殆どが北米での成績だからね。
FDと同じく、国内での知名度はいまいちか。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:28:01 ID:5InAl+iJ0
エンブレム付いてるのに間違える人って
トヨタか日産しか買わなそう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:28:17 ID:UNKTFvQi0
>>847
知ってるか?車間20mって意外に狭いんだぜ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:30:50 ID:0EKPjRKt0
俺も先日、スティングレー(ワゴンR)に煽られて怖かった。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:33:18 ID:iU3fYz+X0
都心なら、乗用車2台分車間を空けていれば、割り込まれ放題だけどね。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:34:19 ID:iU3fYz+X0
地域性もあるのだから、こんな話は無駄だね。
俺は終わりにする。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:35:00 ID:hq3NLm8d0
上から中がのぞき込めるからじゃね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:36:16 ID:LX2KgvHt0
>>845
NC2です。珍しいんですかね。危ないからやめて欲しいです。
>>847
普通に都内でつ。釣りじゃないですよ!昔からこの車間開けて走ってますけど、
今まで夜間以外は殆ど煽られた事ないです。ちなみに前車はアクセラです。
>>848
妬むなよー。高級車じゃないんだから。。
>>850
それは気を付けます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:38:30 ID:laUXwOIK0
>>852
大多数が国産だとトヨタホンダ日産しか買わないだろうからな、車に興味なきゃそんなもんなんじゃないだろうか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:38:34 ID:0EKPjRKt0
>>812
R8が将来のクラシックカー候補だって。
http://response.jp/issue/2009/0424/article123781_1.html

NCも有力だと思うけどね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:39:34 ID:DhCmOF2M0
俺は大体どんな道でも制限速度近辺で走ってるから
煽りまっせ!って奴が来てもそのうち諦めて勝手に抜いていく(片側2車線では)。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:47:17 ID:KZZXZXp50
車間20mも空けないってことは、どんだけ速くても速度40km/h以下か?
そんな混みまくりの道路ばかり走ってたら、クルマにも人にも良くないね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:06:01 ID:5InAl+iJ0
>>862
地方のバイパスで酷い場合は
国道で100近くで流れてて車間なんて1台分あるかないかって時もあったりする
正直恐ろしい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:15:36 ID:vJFGHyb1O
16インチのADVANのタイヤってSドラよりグリップは劣るの?
050高杉だから16インチ標準タイヤより良ければ
Sドラにでも履こうと思うんだけど
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:21:54 ID:BQLP9swq0
都内で車間距離20m!w
八丈島とかの離れ島の話だなw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:24:01 ID:r1/4IJCX0
>>864
Sドラはいいよね。俺のクルマ、アクセルもステアリングも軽くなった。エコタイヤの凄さを知った。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:46:20 ID:RaFimh0E0
NC1の最大の失敗は、無理やりNAのような軽快感やヒラヒラ感を実現しようとしたこと。
それによってターンインからのロールが不自然になったり、限界付近の挙動がピーキーになった。
例えば「フロントに荷重がかかりにくい」「前後の足が別々の動きをする」
「ステアリングを切った時のフロントのロールが大きい」等の意見がある。

そこで、NC2ではヒラヒラ感は諦めて、バランスを取った。
例えば「ターンインからのロールが自然になった」
「フロントのグリップと応答性が良くなった」等の意見がある。

大きいボディと2リッタのエンジンで重くなってしまうのを嫌って、
セッティングによって、何とか軽快感やヒラヒラ感を実現しようとしたんだろう。

しかし実際、NA乗りがNCを試乗してみて、無理やり作り出したような軽快感に違和感を感じた人もいる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:00:15 ID:RaFimh0E0
自分の印象は、
ターンインのフロント荷重からスムーズにリアに移していこうとして、
徐々にアクセルを開けていっても、予想より早く(すぐにと言っても良いくらい)リアに荷重が移る。

ターンインでよっぽどブレーキを残してフロントに荷重をかけ続けないと、
すぐにリア荷重になってしまう。

だから、加速しながら曲がっていくようなコーナーではアンダーしか出ないよ。
それを消そうとしてさらにアクセルを開けたら、ドンと急にリアが出る。
ここらへんがピーキーなんだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:02:42 ID:UbDl3Q6g0

>>866 Sドライブって静粛性はどんな感じ? 新品状態と5部山状態。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:04:00 ID:r1/4IJCX0
>>869
ほとんど気にならない。履いて1ヶ月経つけど。ハッキリ言って静かで柔らか。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:08:54 ID:kfdXxL4g0
ロードスターはロードスター(≒NA)たるべしという呪縛に捕らわれていたのかもしれないな。
NC2では割り切って現代におけるロードスターの再定義を行ったのかもしれない。
それはそれで正解だと思うけどな。
正直乗員安全性やら歩行者保護とやらでNAのようなライトウェイトは国産量産車では無理だろうし。

NC1の初期車の筑波ではレインコンディションとはいえドリキンもタコ踊りのあげくコースアウトしてたしな。
普通のFRのつもりで乗ったらとんでもなく不自然な挙動をするってとこだったんだろう。
・・・まあナレーションは当然ながらクルマのせいにはできないのでドリキン大乱調ってコメントだったけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:12:31 ID:xPGTR2ns0
> クルマのせいにはできないので
服部さんもダメ出ししてたやん。
他の号では木下隆之も「どっち行くか分からない」って言ってたよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:14:08 ID:JNdfRCpv0
そんなにとばさねーかいいや
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:16:19 ID:RaFimh0E0
>>871
その土屋さんのインプレで、同じ車をジムカーナ場で振り回した結果、
NBは「最高(8点か9点)」、NCは「3点、危険なのでドリフトは止めて下さい」だった。

服部さんもNC1はロールの仕方が自分のイメージと違うと言っているしな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:19:06 ID:5InAl+iJ0
思い描くFRの挙動と違うだけで乗ってりゃ慣れる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:21:07 ID:kfdXxL4g0
まあレーサーのコメントはある程度辛口でも許容されるよ。
よっぽどの提灯記事前提での契約で無い限り。
そこをまるきしウソつかせたらベスモの存在価値がなくなるし
メーカーもそこは割り切っている部分がある。

でもさすがに幾らでも編集の利くナレーションで商品けなしたら。。。
・・メーカー広報部からどやされて出禁くらいは食らうかもしれん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:22:38 ID:UNKTFvQi0
その後あんまりでなくなったNC1は、その後の改良されたらしいが
どんなに変わったのか評価されてない可哀想な子になってしまったよなw
幌とRHTの競争もNC2になってからようやく行われたし、意図的に無視されていた感がある^−^;
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:26:18 ID:5InAl+iJ0
マツダがやってるメディア対抗4時間耐久レースでは皆スゲー楽しそうに走ってるけどな
土屋はドリフト出来るかどうかしか頭に無いアホだよ色んな意味で
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:26:38 ID:RaFimh0E0
無理やり作り出した中途半端なヒラヒラ感だったら無くてもいい。
どうせミッドシップの軽トラサンバーのヒラヒラ感には勝てない。

それだったら、アクセルで自在に振り回せるような車の方がよっぽど楽しい。
現行でS15があったら、S15を買っていたよ。

ただ、NC1であることに後悔しているばかりではない。
これからコントローラブルなFRになるようにチューニングしていくのが楽しみだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:30:23 ID:RaFimh0E0
>>878
速さを競うレースで、サイドを使うような人ですから。
(ベスモのレースでサイド引いていたよ)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:34:51 ID:0EKPjRKt0
>>878
「フロントのロールセンタが高い」とか指摘するわけでもなく
「危険だ」としか言えないようじゃそのへんの珍と変わらんよな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:36:03 ID:j+GGR7XhO
まぁ土屋を否定するほど俺たちゃ速くもないし、理論構築(と信憑性)はできないかなぁ

少なからずはっちゃん等とかも言ってたわけだしなぁ、NC1について
少なくとも今回の件については的外れでもないかなというとこが落とし所かいな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:36:40 ID:7nUdB1Mx0
別の車と間違えられたNC海苔は数居れど、
コスモスポーツに間違えられたのは俺くらいだろうなw

駐車場の誘導しているおっちゃんがにやにやしながら近づいてきて
「これ新型コスモ?俺も若い頃乗ってたんだよwww
学生でお金なかったから灯油入れてばく白煙まき散らしながら高速走ってたなぁwww」
ツッコミどころ満載すぐるwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:44:01 ID:UNKTFvQi0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5504815

しかし、これ見るとベスモでもNC1をその後、ドリフト教習車としてつかってるよなぁ…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:44:09 ID:4UAHAigW0
色んな人が「なんか変」と言い、開発者自らが「反省点」と言い切るくらいだから褒められた部分じゃないのは
間違いないかもしれない。しかしどのモデルでも屋根開けて無心に走りゃイキそうなくらいキモチイイんだから
細かい事はどうでも良い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:44:15 ID:RaFimh0E0
まあ、最後は実際に乗っている名々の印象が重要だと思うので、
問題なしと思えばそれで良いだろうし、もっと違った問題点を気づいている人もいるかもしれないし、
解決の方法も含めて自分で感じて考えた通りにやればいいと思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:46:46 ID:r1/4IJCX0
リコール出てるわけじゃないんだから気にすんな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:49:06 ID:j+GGR7XhO
まー気にならないならそれでいいんでしょうね。確かに
気になるレベル(慣れ?)に達したときにでも考えれば
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:51:42 ID:UNKTFvQi0
少なくともハンドルじゃなくてアクセルで曲がるっていうことくらいはわかって無いと評価は無理だろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:59:28 ID:UNKTFvQi0
>>881
そんないきなりどこを変えればいいって判るわけ無いだろwwww
そんなことできるんだったらメーカー苦労して無いってwww

それに一番最初のレースで「タイヤかなぁ?」くらいは言ってたぞ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:01:20 ID:bPvLWuLg0
>>879
> 土屋はドリフト出来るかどうかしか頭に無いアホだよ色んな意味で
以前は俺もそう思っていたけどな。
実際いろいろクルマちゃんと走らせてみると意外に土屋も服部さんもインプレが的確だと思うようになった。
ま、俺にとってはだが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:01:23 ID:KVpdZGrZ0
>>858
着座位置が後輪に非常に近いので、後続に詰めてるつもりが無くても、
車間が近くに感じられる傾向はある。まあ流れに乗れてる限りは、
あんまり気にせんこった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:03:17 ID:5InAl+iJ0
土屋はそこら中で言ってることに一貫性が無い
乗る度に評価違う
全く当てにならない野郎だ
別にNC1の挙動がちょっとてのは否定しないけどな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:03:45 ID:8iTJ/Sxv0
オープンにしてまったり走ってるのも楽しいけど、
NCの性能的にぶん回して高速走行がやっぱり楽しい。

だけど速くなりすぎてそんな走りをできる場所が街中にはない。

ということでNDでは1.5を積むことを前提にロドスタを設計してほしい。
ついでに無理だろうけど、ボディーは安全性、剛性確保よりも軽さを
最優先にしてほしい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:05:09 ID:5InAl+iJ0
>>891
そんなに見当違いのこと言ってることは思わないが
なーんか適当なんだよなあw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:09:56 ID:gyLYRTxA0
1,6でクロスレシオ6速MT、ソフトトップで16インチタイヤ、ステアリング、シフトノブがちっちゃいやつで
タイトなコクピットのレカロシート、サスや衝突安全機能はNCと同じやつで、もちろん1t未満のライトウエイト
・・・MAZDAさん、お願いしますw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:11:28 ID:gyLYRTxA0
あと、エンジンはロドスタ用の新開発のやつ。オプションでREも選択可とかw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:14:19 ID:nK84kn0lO
最廉価グレードで298万くらいならいけるでしょう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:14:50 ID:es9SxzxZ0
折角熟成されてきたのに、またFMCしたら
バランス滅茶苦茶、不具合大量の振り出しにもどるじゃないか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:15:39 ID:3rX3l5AV0
>>895
あの人は、ただ感じたことをそのまま言っているだけで、
「なぜそうなのか」とか「具体的にどういうことか」っていうのが無いことがある。

「ドリフトは危険なので止めて下さい。」だけじゃ分からない。
「リアがピーキーだからコントロールが難しい。それはリア荷重な足のセッティングが原因だ」
とかっていう所まで言ってくれたら、分かりやすいんだけどな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:16:52 ID:gyLYRTxA0
違う名前でもいいから・・ロードウマーとか、アテウマとか・・w人馬一体感が欲しいw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:17:24 ID:bPvLWuLg0
>>900
ガン爺さんより10倍マシだと思うんだけどねぇ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:18:23 ID:nK84kn0lO
リアがピーキーだとか足回りに問題がありそうだとか、
そういうことは結構インプレってると思うよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:20:48 ID:sAncUrOoO
つかさ、土屋服部の領域まで感じれる人はインプレ参考にすりゃいいし、
そこまでじゃないなら、NC1でもNC2でも幸せになれるんだよ。
日本人特有のスペック優先の考え方から脱却できれば
隣で誰がなんと言おうと、幸せなNCライフが待ってるんだよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:21:34 ID:3rX3l5AV0
>>902
あの人のインプレはあまり知らないけど、
ベスモとかのレースで、空気を読まずに真剣勝負しているよなw
時に他のドライバーから「危ねー!」って叫ばれながらw

ただ、あの人のドラテクの本を読んだけど、理論的で凄く分かりやすかったよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:22:17 ID:es9SxzxZ0
鈴木利男に乗ってもらったほうがよさそうだ。無理だろうが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:27:57 ID:nK84kn0lO
ガン爺はとっさにどう的確に表現したらいいのか迷うのか、パッと言えないけど、
時間枠もらった時とかは結構細かく言ってくれる
タイヤ周りと剛性が主軸のインプレかな

ゆっくり整理して推敲できる本媒体なら(読んだことないが)確かにいろんなこと書いてくれてそうだ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:41:53 ID:hshz1z/80
>>895
ヒント;オブラート
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:46:30 ID:3rX3l5AV0
NC2は、どうせヒラヒラ感を諦めるんだった、
重量増になっても装備を充実させようということだと思う。
(フロントに伸びたバンパー、サウンドエンハンサー、内装充実・・・etc)

しかし、FRのオープンカーとしては完成していても、
FRのスポーツカーとしては、まだ手付かずの部分があるだろうな。

まあ、ヒラヒラ感もスポーツカーとしても中途半端なNC1にはかなわないが・・・

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:47:57 ID:3rX3l5AV0
>>909
× 諦めるんだった
○ 諦めるんだったら
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:56:06 ID:es9SxzxZ0
サウンドエンハンサーはいらね。ただでさえ煩いのに。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:31:56 ID:+KEGiGQ/0
人間性とか生活水準を基準に来るコロニーへの移民権が決まるとしたら

ミニバン乗ってるDQNよりNC乗ってるヤツが選ばれると思うさ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:05:35 ID:LVh10ZUb0
>>824
子供とご年輩の方々には好評だよな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:22:52 ID:5pAR1IWn0
隣の家のおばちゃんに
「こんな車乗ってるなんて、もてるでしょ」
と言われた。
(´;ω;`)ウッ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 03:01:14 ID:hshz1z/80
>>914
泣くな

まずは美容院に行ってBeamsで服を買って、ロドのセカンドカーに水戸・・・は無理にしても現行のデミを買って爽やかな人になるんだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 03:22:56 ID:xJVMVt970
それじゃあただのmazda関係者
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 07:00:11 ID:1mgFvC530
NC1=WindowsMe
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 07:07:51 ID:3rX3l5AV0
NC1=Windows98
NC2=Windows98 Second Edition
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:26:22 ID:GU6AFbMNO
…うーむ
おまえらって
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:03:40 ID:KsxMF+0l0
沖縄の視閲式ってNC大活躍なんだね

http://www.police.pref.okinawa.jp/kouan/katudo/h19.011.JPG
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:31:39 ID:MEP3uoc60
>>907
ガンさんはRE01を設計した時のドライバーだから

01R以降は土屋じゃなかったかな
食うけどバランス悪〜みたいな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:44:04 ID:JXTd36x00
>>920
笑ったww

沖縄って、ロードスターのレンタカー登録が多いらしいけど、
これ全部レンタカーなのかな?
まさか購入するわけはないだろうし
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:46:35 ID:INoW1T0K0
>>920
これはコラ??
オッサンがやけに不自然に見える・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:11:45 ID:es9SxzxZ0
フロアに補強ブレースを付けてる人いる?
効くのかなぁ。見た感じエクゼのがクオリティ高いけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:41:03 ID:OIJc5ezE0
>>879

おっさん、いつからサンバーがミッドシップになったんだ?
冗談は顔だけにしろよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:15:49 ID:YLMQEj6iO
>>925

あれ?サンバーはMRじゃないの?
まさかRRって言うの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:36:56 ID:p0osO9RS0
サンバーはどこをどう見てもRRだろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:43:46 ID:5VbCgym00
農道のポルシェだな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:49:39 ID:HS96LGlH0
>>830
なぜかタクシーの運ちゃんに話しかけられることが多いんだけど、
みんなそんな事を言う。
とりあえず、格好だけ速そうで、実際はとても楽しい車ですって答えているよ。
お子さんが大きくなったら、夫婦でオープンドライブいかがですか?って。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:49:37 ID:4zLoaHMc0
>>920
なんか危なっかしいなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:53:08 ID:6YXCa2P+0
>>920
全員シートの上に立ってるのかw
このロドはATかな?MTでゆっくりした速度をずーっと維持してるのは大変そうw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:54:12 ID:zU/tJXvk0
>>926
死ねばいいと思うよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:16:25 ID:R3uqIcyeO
俺の幌も破けてるよ・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:19:26 ID:td2snLjl0
人をやっつけたんじゃないなら事故車でも欲しいぜ(´・ω・`)ロドスタ…
ミリオンドリームあたらねえかな(´・ω・`)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:57:53 ID:wCAt8GP+0
>>922
レンタカー。
漏れが借りたのもマーブル白、幌、ATだた。
ってか「わ」ナンバーでしょ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:22:53 ID:Q/iC3C3+0
>>935
>「わ」ナンバー
ごめん、俺にはそこまで判別できなかった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:40:49 ID:q9kUYAxZ0
>>936
あやまるこたぁねえよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:31:28 ID:xNj2J5jaO
ところで誰か日曜に軽井沢行く奴いる?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:05:18 ID:pO8yPnhY0
>>924
効くには効くけど…体感できるかは別

元々の剛性高いから、足固めてハイグリップタイヤ履いて
攻めないってならいらないんじゃね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:26:27 ID:0vhchBDi0
昨日慣らしが終わったので、道路も空いてたし見通しのよい指定速度50kmの道を
3000回転まで引っ張って加速してたら(速度は70km)、信号で隣に止まっていた
ワーゲンの現行ビートルが、凄い勢いで後ろから追い上げてきて抜かしていったよ。

必死すぎー。だれも競争したくて加速してた訳じゃないのに。。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:32:22 ID:emmt73Sc0
>>938
ごめん、土曜日から行くよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:25:49 ID:XTB9GvQRO
多分、別段ビートルも競争したくてそうしたわけじゃないんじゃない?
ミニバンでも軽でコンパクトやオッサンセダンでも、ドイツなどの外車でも、
何か急いでいるのか、やたら飛んでいってしまう人は多い(県民性かもしれんが)
車の合間合間を縫ってくようなやつも多いからさ…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:39:01 ID:RhXVc9oL0
3000回転まで引っ張って←この言葉に違和感を覚える。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:43:53 ID:fsEvcFaH0
>>943
俺もw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:28:51 ID:iyejN5IJ0
シフトチェンジは大体3500〜4000くらいでしてるけど、
おまいらは大体どんなもん?

>>940見てて、ふと疑問に思った。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:29:53 ID:iyejN5IJ0
ちなみに6MTです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:49:48 ID:suYwUDhe0
3000〜3500回転でシフトアップするのは普通の運転の時。
燃費に気を使う時は2500〜3000。
4000〜5000まで回すと引っ張ったなって思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:58:05 ID:VzEO1S2Y0
いつもレブリミットまで回す。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:59:26 ID:a1dMBBND0
>>943
佐藤隆太か!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:34:45 ID:fsEvcFaH0
このホイール欲しい!ボディカラーもかっこええ…
http://www.netcarshow.com/mazda/2008-mx-5_niseko/1280x960/wallpaper_02.htm
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:40:43 ID:a1dMBBND0
ニュルブルクリンクブルーか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:47:22 ID:1EPoPNSW0
ニセコ良いよなあ
なんで日本ではニセコ無いんだよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:05:27 ID:hFtM9WcW0
>>950
3rdのホイールのがええと思うで
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:12:41 ID:fsEvcFaH0
>>953
3rdのやつならもう履いてるよ♪
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:20:05 ID:hFtM9WcW0
>>954
じゃあ買え。そして余った3rd俺にクレw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:36:18 ID:QYlbuVXe0
ノーマルマフラーだと3000も回さずポンポンとシフトアップしてたけど、
マフラー替えてからは音を聞きたくて4000くらい回してシフトアップするように
なった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:38:01 ID:p4o8VcuJ0
>>945
普通の時は2000-3000
ちょっとアクティブに走るときは3000-4000
料金所ダッシュはレブリミットまでひっぱる(2-3速のみ)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:38:53 ID:LujbRxNS0
>>945
俺も同じくらい。そのくらいの回転域じゃないとトルクが細すぎて駆動力で車を動かせない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:42:53 ID:cdUqFna80
仕事でデミオ1.3 4ATに乗る俺的には2500rpmもまわせばトルク十分…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:47:50 ID:VzEO1S2Y0
ロードスターみたいな車はエンジンを使い切らないと、
縦にホイルスピンしないような車は。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:50:45 ID:LujbRxNS0
>>959
ATはトルクコンバーターでトルクを増幅しているんだよ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:52:48 ID:hFieBW5y0
>>949
くやしいのう、くやしいのう、あんちゃん
…隆太違いですね、わかります。

1、2速を少し少し回したら、後は2000、3000前後でいけない?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:57:58 ID:yyOlYgdL0
普段の通勤とかは2000でシフトアップ。

高速の合流とかは2・3速レブリミットまで。
下道じゃすぐ止まらないといけないからあまり回さないけど、
高速乗ると加速が楽しいね。
やっぱりなんだかんだでも一応スポーツカーだな。

ちなみにどうでもいいが親父は8乗ってるんだけどATでD固定とはいえ下道でレッドゾーン近くまでまで回してた。
それで「わははは!!どうだ200馬力だぞ!!!羨ましいだろ!!!!」とか言ってた。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:59:30 ID:cdUqFna80
>>959
しってるけどデミオ1.3 4AT乗ってみ?かったるくて涙目になるから。
もちろん踏めばそれなりに加速するけど、トルクに頼った走り方みたいなのはできない。
上司乗せてるときはエンジンまわしたくないんだよね。。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:00:39 ID:cdUqFna80
>>963
「どうだ 2 0 0 馬力だぞ!!!羨ましいだろ!!!!」に全俺が泣いた赤鬼
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:17:31 ID:N6lVD3gl0
Q1. なんで、白色だけハードトップが無いの?

Q2. 赤や黄色のロードスターで葬式に行くのはダメか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:27:12 ID:iyejN5IJ0
A1.繋ぎ目の色が目立つから、販売されていないだけです。
A2.そんなの関係ねぇ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:33:59 ID:6ITtK47r0
A2 色は問題ないんでは?
 屋根を開けてると頭が弱いのかな?と思うが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:36:22 ID:p4o8VcuJ0
直接会場にのりつけたりしなければ何に乗っていっても大丈夫だろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:41:50 ID:xgicGt8YO
マツスピホイール1本5万円かよ、高杉だろ
社外ホイールを買った方が良いな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:53:08 ID:2jE+t4gWO
6速モデルの100キロでの回転数はどのくらいですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:53:30 ID:MveEoIJw0
>>966

A2. 銀NAだが、参列者としてなら行って別に文句出なかったが、実の親父の葬式の
喪主をやった時は、自粛した。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:18:27 ID:1EPoPNSW0
>>967
コペンには白あるのにね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:29:16 ID:bU1jcOCZO
>>671
NC1なら3000
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:30:10 ID:FjwCt7oc0
>>971
概ね3000くらい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:24:29 ID:sz2tAfl/0
子供 「美味しい!これ本当にペヤングなの!?」
母親 「まぁ、この子が自分からペヤングを食べるなんて…」
山岡 「これが本来のペヤングの味なんです」
谷村 「いつも食べているペヤングの味とは雲泥の差だ」
三谷 「ソースが鶏ガラの香りと混ざって、とっても香ばしいわぁ!」
荒川 「インスタント焼きそば特有の嫌味な匂いがちっとも無いのよ!」
栗子 「キャベツがシャッキリポン(ry」
中松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは市販のペヤングとは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」
山岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。
    商品に入っている即席麺は使わず、無農薬栽培の安全な国産小麦粉を使って麺を打ち直しました。
    更に、ソースも付属の粉末ソースは使わず、野菜や香辛料を独自に調合した、本物のソースを使っています」
富井 「ひええ、たかがペヤングに、そんなにお金と手間をかけるとは…!」
大原 「いやはや、何と贅沢な…」
山岡 「ペヤングは、手間隙と金を惜しまなければ、本当に美味くなるものなんだ。
    だけど、殆どの人はその手間と金を惜しんで水道水を沸かしたお湯だけで食べている。
    だから本当の美味さを知らないんだ。嘆かわしい事だよ」
小泉 「ふむ…確かに、即席麺や粉末スープは、人口のまがい物といった感じがするからなぁ」
山岡 「油で揚げた即席麺は(中略)というくらい危険なんだ。
    例えば、この成分表示表を見て欲しい。(中略)これらは全て、1日1トン摂取すると死に至ると言われている」
三谷 「何ですって!そんな危ないものがペヤングに入っているの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、1日にプール一杯分摂取すれば確実に死ぬね」
富井 「こんな危険なものを、どうして売る事ができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、厚生労働省の怠慢が原因なんですよ。(中略)この国の政治家はどうかしているとしか思えない」
栗子 「私達は、知らず知らずのうちに、猛毒と同じ様なものを食べさせられていたのね…」
母親 「でも、このペヤングなら、安心して家族に食べさせる事ができますわ」
子供 「うん、僕、このペヤングなら毎日でも平気だよ!」
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:26:05 ID:pF9rrsFh0
美味しい!これ本当にペ・ヨンジュンなの!?までヨンだ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:13:16 ID:eu4QTHnc0
(中略)っていうところが、本当は中略じゃなくて知識がないから書けないみたいでワロタ
まぁなんでここに貼るのかはわからんが(真面目に見ても面白い改変コピペはもっとあると思うぞ、美味しんぼなら)

それはともかく、まぁその後(葬式などのその後)の流れによるが、一切誰にも自分の車が見られることがないならば、
赤でも金でもいいと思うけど、目に付くようなら少なくとも赤はやめるべきw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:19:59 ID:EHgoujrH0
1〜2で3000rpm
あとは2500rpmぐらい。
ガラガラなら、+500rpmぐらいまわす。
巡航は1800rpm前後。

次スレたててくるよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:26:54 ID:EHgoujrH0
立てたよ。
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.65【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243527663/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 02:47:19 ID:FDqcsM2l0
>>938
ノシ
土曜に軽プリ泊で。

>>941
第1駐車場は確保出来たか?
漏れは大丈夫だったが、鯖がダウンしたのにはワロタw

>>924
EXEじゃねーけど、かなり効いた。
因みに車高ベタだと確実に擦るから注意だorz
982938:2009/05/29(金) 09:37:50 ID:i2pI+bG3O
亀スマソ。

>>941
泊まり参加なのね。
俺は家近いのと前日に用事あるから日曜だけ。

>>981
俺もなんとか第一駐車場確保できたよ。
河童赤のタン幌で・・・ってこの組み合わせ多そうだなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:59:21 ID:aK/hSmF50
皆、納得ずくで参加しているのだからなんの問題が無いのは分かっているが、
一人5000円として2000人で一千万。あの食い物が1000円するとは思えないし
シーズンオフで普段は休日でも使っていない駐車場を借りきってもいくらも掛るまい。

でもって、参加店舗からはもちろん料金を多少なりとも徴収してるどろうし、
人件費のほとんどは無償ボランティア。

少なくても数百万?のあがりは出ると思うのだけど、収支報告みたいのは
どこかね出てないんかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:35:43 ID:PZeplSDg0
その計算は拙い
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:47:00 ID:aK/hSmF50
単純計算で別に深くつっ込んでいるわけでもないから、拙いと言われても構わないけど。

なにか、大きな出費て有るの?
そう言えば、この場合の消費税なんてのも絡んでくるのかな?
消費税のことに関わらず分かる人がいたら教えてください。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:54:05 ID:i2pI+bG3O
参加費用は最低で3000円だよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:56:30 ID:PZeplSDg0
俺は軽井沢なんて行かないし行く気もないんだけど
ただ参加人数も2000人は居ないし
参加費用も5000円より安い
今回は事前申し込み3000円だろ
これだけでかなり差が出ちゃうじゃん
大雑把すぎだろっていう…それだけです
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:01:10 ID:+FhvCN6EO
自分の電卓の弾きかたがお粗末なのは華麗にスルーで
大きな収益があると決め付けてかかるアナタって素敵。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:15:00 ID:aK/hSmF50
事前申し込みについては考慮しなかった。
前回は大人のみで2000人を超えたとの公式HPで発表が有った記憶がある。

まあ、以前から語られていたことなんだけど、自分も以前はほとんど気にして
いなかったのだけど、数回参加して疑問に思うようになった。

初期の頃に主催者側にいた人の中にも疑問に思って手を引いた人もいるそうだし
収支報告についても以前から言われているのに表には出てこない。
営利目的では無ければ、参加者に内訳を開示する必要が有るのではないかな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:16:51 ID:aK/hSmF50
ごめん、スレ違いだね。
すまん。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:26:42 ID:PZeplSDg0
いやー計算が拙いとは言ったけども
俺もその疑問自体は理解できるよ
参加費を見る限りでは多少なりとも利益が出ていると思う
大体「主催側もボランティアです。皆で楽しみましょう。」
と言っておきながら収支決算をHPに載せてないのはおかしい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:05:41 ID:PbYlsNoA0
それに疑問を思ったなら参加しなければ良いし
楽しい時間をすごす為の場所代と割り切れるなら
参加すればいいと思うし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:42:13 ID:Y7OqNauz0
イベントが生まれた当初はそうであり、なおかつそうであるべし、と、主催者側も
つとめていたとしても、あれだけの規模になってしまうとどうしたって片手間では
まとめきれない状況になるよ。最低でも数名の常勤スタッフが必要。

だから、いっそのこと法人つくってそれの主催にして、運営協力でボランティアを
募るという、現実にそくした運営形態にするのがいちばんいいとおもう。

会社にするといろいろ事務やら経理やらお役所がらみでめんどくなるから逃げてる
のかもしれんけどね〜。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:49:32 ID:Y1wYHC1w0
収支報告がそんなに難しいのかな?
それとも何か出せない理由でもあるの?w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:14:50 ID:JdfiPxIA0
収支報告気にするヒトって参加するの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:10:44 ID:DBHqG/R90
メタリックカッパーレッドで葬式いったよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:26:00 ID:v71/AoLj0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:46:09 ID:Y1wYHC1w0
>>996
色の名前は正しく言いなさい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:51:08 ID:i2pI+bG3O
カッパーレッドマイコー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:51:36 ID:NNIhSA8l0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'