【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.62【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

前擦れ
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.61【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236346331/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:54:36 ID:rPg02JHM0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:55:33 ID:rPg02JHM0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:56:27 ID:rPg02JHM0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:58:50 ID:rPg02JHM0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:59:42 ID:rPg02JHM0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:00:20 ID:rPg02JHM0
NG75R16R0【ローラー】保証交換部品 (RHT中央部の作動ローラー)
NE52R19B1B【ウエッジ,メールセンター】保証交換部品 (RHT開閉後部の固定金具)
NE52R19HX【ケーブル・ケースASSY】保証交換部品 (RHT用収納部配線結束用部品)
NE554192XA【クラッチ・マスター・シリンダー 】保証交換部品 (6速MT用)

RHT開閉部・6速MTの不具合が、未確認ではありますが少数の報告があります。
異常が出た場合、ディーラーに問い合わせましょう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:01:17 ID:rPg02JHM0
RHT開閉部が、「バコッ」と音が鳴るような場合
不具合が起きている場合があるので、ディーラーで点検を推奨

6速MTの2-3速が入りづらい場合、クラッチ・マスター・シリンダーに
異常(不具合)が出ている場合があります。ディーラーで点検を推奨

ヘッドライト・テールライト・ハイマウントが、結露の不具合も報告があります。
BOSEスピーカーのビビリ音の不具合の報告もあります。
ディーラーで症状について相談しましょう。クレーム交換してくれる場合があります。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:03:03 ID:rPg02JHM0
Q とりあえず買えますか?
A 知るかボケェ でございます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:11:19 ID:y2q32Ho50
お疲れ様です
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 15:24:21 ID:mcw8CjYO0
スレ立て乙
NCもデビューして四年目、もうすぐ五年目になるんだね(´ω`)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:06:58 ID:gOGfRk0+0
NC2 随分釣り目で尖ったデザインになったなあと思ってましたが、

しばら所有してみると、実はそれほど釣り目でもなくて口も笑ってる感じで、

NC1のプレーンで無機質な感じと比べるとかっこかわいいです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:41:04 ID:LldqsELl0
>>前スレ998
俺も違いがそこまでわからんかった´Д`;;;;多少良くなったなぁとは思ったけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:02:41 ID:XWwsvowEO
17×7J+48のホイールを履かせても車体からはみ出ないかな?
ホイール選びは難しい・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:05:43 ID:ccggk1270
じゃあ俺も。

前スレ984、軽トラだってアイドリングでクラッチつなげば走りだすってw
もちろんNAでもNBでもな。

もしもNBでそれが出来なかったのなら、あんたにはATがお似合いってことだw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:42:44 ID:Fn5whrZaO
今日は昼から仕事で、スーツにオープンで通勤だった。
ちょっと日差しが強かったけど、気持ちいいね。
あと、今日は最初に屋根開ける時に運転席座ってロック解除して、
後ろに放り投げるだけで幌が開いた。これもかなり快感だわ。
ビニール幌なんで、寒い時だと開けるの一苦労なんで。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:33:34 ID:53RJUY3V0
NC2はNC1よりはるかに数が少ないから、>15
みたいにNC1乗りに僻まれるけど、がんばろうね!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:44:19 ID:AazZEYSd0
>>13
レッドまで回してみた?
エンジンなんか全然良くなってるよ。
ガサツな部分が取れて綺麗に吹け上がるようになった。
あの変化は正直大きい。
エンジンだけでも換えたい・・・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:39:15 ID:MGgK4D+B0
NC1とNC2でスレ分けてぇぜ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:10:00 ID:SSqDjCYV0
NC1とNC2は、見た目以上に
中身に差があるということですね。
デザインは満足してないが、NC2待って良かった。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:16:23 ID:B8HrYv+x0
どんなによくてもキメラデザインのNC2には乗りたくねーわ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:52:32 ID:21rCA9sz0
妬みですね、わかります。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:55:36 ID:c3etA7FC0
>>18
回したけど…
正直まだ100km程度しか走ってない慣らしの終わってないエンジンだったからか
俺のNC1の方がトップエンドまで軽く吹け上がると感じたよ
俺のNC1も買ったばかりは重々しい感じがあったから
乗っているうちに変わっていくもんだと思うから、何とも言えんなと思った
それなりに走ったNC2に乗ったら印象変わるかもしれん

正直すごいと思ったのは音くらいか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:58:19 ID:c3etA7FC0
とは言えまだ一回試乗させてもらっただけだからなー

良いものは何回も乗って初めてわかる鈍感ちゃんだからっていうのもあるかもしれん
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:04:23 ID:B8HrYv+x0
五角形グリルに違和感を覚えないのが真の鈍感ちゃん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:19:24 ID:c3etA7FC0
NC2のデザインに関しては出た当初は「なにあのザクレロ(´Д`)」
と思っていたが、恐ろしいことにだんだん違和感を感じなくなってきて
終いには可愛いとすら思うようになってきた^−^;慣れって怖いわねぇ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:26:33 ID:CotUUUxF0
>>25の書き込みに違和感を感じる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:37:35 ID:LWTDfA1rO
排尿時に違和感を感じる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:55:27 ID:WeihDu920
淋病か前立腺肥大症か。
早くウロに行け。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:02:31 ID:+b8zeJhF0
>>23
それは正直鈍感かも・・・・
俺もすぐ違いは分かったよ。
NC2のエンジンの方がめっちゃいいよ。特に高回転。
思わずニヤけちまった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:10:52 ID:veEB7DR00
発進時のチョイ踏みのレスポンスがよくなってるとかなんとか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:07:23 ID:X9cOqdu30
>>31
それは初めて聞いた。本当なら良い改良じゃないか。
俺も試乗しに行ってみようかな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:18:32 ID:MNoi/dXD0
つまりNC1持ちの奴には存在意義が無くなったってことですねw

くやしいのう、くやしいのう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:42:07 ID:lDw23TZCO
何かこないだから1と2オーナーを争わせようとしてるのがいるな。
大半の旧型オーナーはマイチェンで良くなることは織り込み済みだろう。不満点がまるで改善されないマイチェンの方がメーカーに対しては不信感を抱く。

むしろどんどん良くしていってほしいな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:51:24 ID:SWFqoUcK0
春だからね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:15:18 ID:B8HrYv+x0
NC2のブサイクさに今頃気付いてきたんじゃないかな。
性能が全然違うとでも思わないとやりきれないんだろ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:30:22 ID:nfoUiJPi0
デザインは好き嫌いがあるから煽りたくはないけど、
顔はまあ好き嫌いの問題だから、置いといて、
NC2は全体的なフォルムの悪いところを修正してきてると思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:35:11 ID:c3etA7FC0
貴島さんは言ってたよ
「どんなに良いロードスターを新しくだしても、ロードスターオーナーは事故で車を無くすとかしない限りは買い換えることをしないでしょう、
ロードスターはそんな思い入れが強くなる車です。新しいものがでたことですぐ手放される、そんな車作りをした覚えは一切ありません」
細かくは忘れたけどまぁこんな感じ^−^;

だから皆自分のロードスターが最高だ!って言いたがる
NC2オーナーもそうだろう、NC1オーナーもそうだ。

だからこういうのもしょうがないのかもしれないけど
お前ら喧嘩するなよ。

お前のロードスターがお前にとって最高のロードスターだ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:52:29 ID:WY0cllw90
>>38
禿同
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:30:57 ID:hFxU9CDt0
ふひひひひ
俺のストブルタン(以下省略
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:57:32 ID:ctkDFvhR0
薄くて明るい色が少ないのが残念だ。
海外仕様のニセコやNBであった薄いブルーとかグリーンとかも似合うと思うんだけどな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:03:48 ID:/+KTOA0l0
そろそろプラグ交換を・・・
と思い調べたら純正かHKSの2択なのね

JetsマフラーとK&N純正交換式エアクリ程度だと純正相当熱価でおk?
ほぼ街乗り使用で3000rpmから5000rpmくらいを常用する乗り方でつ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:39:54 ID:7/TxqzPW0
NC1をNAのライト流用などしてリトラフェイスにしたいんだ!
技術的な課題についてはひとまずおいといて、リトラに改造するのは
違法になっちゃうのかどうかだけ、だれかオイラに教えてくれ(゚Д゚)ノ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:42:38 ID:hFxU9CDt0
なるんじゃね?
カクカクした部分が、人を跳ねた時にダメージを与えるって理由で駄目になった覚えがあるけど、
既存のはいいとして、新規でするのはダメだった気がする。
うろ覚えだけど、何かで読んだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:50:02 ID:XmAtLsks0
NC1を購入した人って、自ら人柱に志願した偉い人達って事ですね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:59:59 ID:hFxU9CDt0
NC1NC2って比較してるけど、
NAやNBとかも好きだし、NC2も良い面もあるしNAに惚れてる面もあるし。
ロドスタ同士の喧嘩って凄く下らないと思うんだ。
ストブルタン(以下省略
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:13:43 ID:IksEbjFEO
>>14
そのサイズならリアは問題無いけど、フロントはどうだろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:17:08 ID:JRW4ycOy0
純正のイモビって効果あるのか?
気休め程度ぐらい?
エンジン切ったあとの ピピピピピぃぃぃ・・・が寂しい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:29:52 ID:RVnMMQSm0
>>48
三菱のETCやのうて?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:35:37 ID:JRW4ycOy0
あのピピピはETCか・・・
そうかそうか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:04:06 ID:2KHy54Eo0
NC2まだまだオーナー少ないわりには報告多いな
このスレになってからNC1を貶すような言い方多いし
感じ悪いね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:20:42 ID:Mkfk7N9L0
>>51
お前が一番感じ悪い
NC1はいいがNC2はもっといいってのは事実
モデルチェンジを認められないと時代に取り残されるよ
中古車相場をこれから見てれば分かるだろうけど当然NC1<NC2になるだろうし、
NC2を買う人はそれだけの価格を払うわけで
ただ、世間的には大差ないんで気にしないのが一番
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:25:20 ID:nVYFiX560
どこか一箇所でもNC2より優れている点があるなら別だが
それが無い点でNC1は既に意味の無い車種
もちろん後生大事にNC1乗ってるオマエラモナーwww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:33:59 ID:2KHy54Eo0
>>53
↑明らかにこういうNC自体乗ってないようなのが煽りカキコしてるだろ
そういうの増えてるなってことだよ
このご時勢に好き好んでNC2を買うような人は
こういう感じでは書かないでしょ
55:2009/04/04(土) 23:34:56 ID:JRW4ycOy0
以上、欠陥人間の主張でした
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:34:56 ID:B8HrYv+x0
いや、だからブサイクNC2には罰ゲームでも乗らんて。
NC2が売れないのも無理がないわ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:47:45 ID:ctkDFvhR0
嘘みたいだろ…全部一人で書き込んでるんだぜ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:52:37 ID:Mkfk7N9L0
NC1乗りはNC2へ対抗意識持ちすぎだ
頭冷やしたまえ
>>54
このご時勢のNC2購入層はNC1の良さを十分認めてるから検討購入するんであって
晒す気なんて全くないけどな。
53は知らんけど

ここはNCロードスタースレなんでお互いの良さを認めよう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:49:08 ID:HNwSbn8H0
昔からロードスターが欲しかったけど
NC1の あの眠そうなマスクが気に入らなくて購入まで至りませんでした
NC2が出て 気に入らないマスクが自分好みになって すぐに買いました
納車までの間 待ち遠しくてたまらず 動画とかを探すのですが
NC2の動画とかが見つからなく しかたなくNC1の動画を見ていました
しだいに 『NC1のマスクも格好がイイなぁ〜』 と思うようになり
今では、どちらも素敵な車だと思ってます
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:50:52 ID:NThDaVrq0
56のようなつまらん書き込みを繰り返すやつのせいで感じ悪い展開になってしまったけど、
今日は気を取り直していこう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:02:54 ID:zNxKJOk10
>>60
お互い様ですよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:41:11 ID:8IRxFDQJ0
NC2>>>>>>>>>NB2>>>>NC1>>>>>>NB1>>>>>>>>>>>>>>NA

っていうのが常識なんだから、それに則った発言をしような
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:44:43 ID:iB6BqYvs0
そうだなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:03:22 ID:6mADk/zJ0
NC試乗して6000回転まで回したら営業マンに「いつもあんなに回してるんですか」と
半分怒られた。新車だからかもしれないが、スポーツカーって回した時のエンジンが
大事じゃないか。それとも俺が悪いのか。。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:26:31 ID:/lYpsolU0
>>64
試乗車ってそんなもんだと思うけど。
(だから何があっても試乗車の中古はヤダ)
ただ、買う気のある車だけ回す。
買う気がなければ6割ぐらいまでまわす。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:32:08 ID:lTUHiEZ50
>>64
あなたは自分で買った車をいきなりレッド付近まで回すのか?
試乗車なんて慣らしも終わってない程の走行距離だろ(行ってても700km)。
回すなら聞いてからやれ非常識
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:34:16 ID:lTUHiEZ50
それでもその後契約したならチャラだが、買う気もない冷やかしならやめとけ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:43:44 ID:0YiO7i690
やめておけと言ったところで…
できることは誰かがやってしまうのが人だからなあ。

ああ、俺はやらんよ。意味無いから。
試乗車のエンジン回して分かるのは、慣らしやってないエンジンのフィール。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:49:52 ID:QdVGASVA0
>>66
>>64ではないが、そもそも慣らしの必要性すらちゃんとした
結論が出てないのに、それを持ってして「非常識」というのはどうよ?
俺も試乗車は回されても文句言えないと思う。

俺はやらないけど。

怒ったのは多分冗談交じりだろうが、本気だったらその営業はダメダメだぞ。
予測・根回し・客対応が出来ていない。そもそもこんなのは、最初に
「あまり高回転まで回さないでください」と言っておかなかった営業のミス。

まあ俺はどうしても回してみたい時は「回して良いですか?」って先に聞くけど。
7064:2009/04/05(日) 04:07:49 ID:6mADk/zJ0
弁解するとATでふつうは右パドルと左パドルでシフトアップダウンが
決まるのだが、それがマツダのは上下でよく分からずシフトレバーも
逆(BMWとは同じ?)ときたもんだ。パドルは変にポルシェの真似は
やめてほしい。エンジンが回るようになったと言われてホイホイ買うのかね。
自信有るなら回されてもいいのでは?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 05:37:33 ID:DvIiPeAB0
>>64
試乗車ぶん回して怒る営業など本当にいるのかw
理由は良く分からんが、怒るくらいなら試乗なんてさせるなよボケがw
7214:2009/04/05(日) 06:33:03 ID:+Z53fEv/O
>>47
リアは大丈夫なんだね、ありがとう
7J+48ではフロントはどやろ?
無意味な言い争いは止めて誰か教えて下さいよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:34:28 ID:b8KmImm50
いまどきの車なら、慣らしが終わってなくても水温が十分暖まった状態ならぶん回してOKだよ(・ω・)

ダメなのはロータリーエンジンくらいなもんだよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:50:08 ID:XxeBJ9Oq0
昨日中古のNC1が納車されロドスタ乗りになりました。
ハザードボタンのの右あたりに10円玉くらいのダイヤルがあるんですけど
これって何なのかわかりますか?
イモビライザーの何かだとは思うんですが、車おりたあともピカピカひかってます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:58:18 ID:b8KmImm50
>>74
オプションでつけられる周辺監視センサーだと思う
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:42:44 ID:TrTq8DZX0
>>74
ドクロマークついてない? ポチッとな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:26:42 ID:ua9o6yPC0
おれがNC1試乗した時、高速の入り口で全開発進した。
ATがマニュアルモードになっていたが、レブリミットに当たると自動
で変速すると思ってずっと踏み込み続けたが変速せず。
営業マンは「ロードスターはマニュアルだとレブに当たっても自動で
シフトしないんですよね」と言っていたが、正直かなり悪いことを
したと思った。でも結局そのときは買わなかったが。
今また、NC2を検討中。やはりMTかなあ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:26:55 ID:5oUwFUZq0
性能的にはNC2>NC1なのは当然だから、待った甲斐はあったろう。
でも、その待ってる間にNC1でスンスンしていた時間は何物にも代え難い。

NC1からNC2に買い換えるのが最強。
でも車に愛着持てないのもなー。
マツダ的にはいいお客さんだからそれもありなのかw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:46:53 ID:2U0Kw+ss0
慣らし慣らし言うのは結構だが、製造工程(テスト)段階ですでに
数回に渡り全開をくれられているのはどう思ってるの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:52:36 ID:2U0Kw+ss0
>>71
エンジンを高回転まで回すのが問題じゃなくて、公道で急加速なんぞするから
嫌味を言われるんだろ。

サーキットなどのクローズの場所ならともかく、公道であかの他人を乗せて
アホかます奴の車にのるなんて、どんな罰ゲームなんだよw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:17:45 ID:b8KmImm50
だれも急加速なんて一言も言ってない件について

余談だが、ホンダでシビックタイプRに試乗したとき
遠慮して5000くらいでやめておいたら
「VTECはまだまだこれからですよっ」と営業マンはノリノリだったw

高回転まで回るのが売りの車に試乗させるのなら営業マンはこのくらいないといかんのかもしれんな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:38:45 ID:Iiy1AZ+f0
>>80
そうそう
デラが怒ったというより、ちょっと何ですかw?的な対応だったんだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:22:21 ID:q2F2DlKg0
>>81
ホンダはまぁそこが売りだから、回してナンボの世界だからw
高速試乗で8000とか回したら、ほぼイキかけて、大抵の奴は帰れない世界に拉致される
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:39:15 ID:KkWRWSBK0
>>81

試乗用のNCを借りる為に、他のディーラーへの移動中のRX-8にて、、
営業マンは、瞬間、法定速度の3倍ほどにいなる加速をされて、エンジンのスムーズさをアピールされました。
まぁ、客へのアピールというより、
単純に、自分が「飛ばしたかった」みたいで、楽しそうでした。
こんな営業マンは、信頼出来きますね。(笑)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:39:57 ID:2U0Kw+ss0
高速で6000回したのならともかく、1速、2速で6000まで回したのなら
必然的に急加速になるだろ。

一般道で、それ以上のギヤで6000まで回したのならそれこそ基地外だ。
まっ。北海道の人里離れた荒野だったなら話は分かるが、そんなところにDなんかないしw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:16:12 ID:b8KmImm50
試乗で高速行ったのかもしれんぞ?

まぁ>>69が一番妥当な意見だと思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:27:04 ID:+Z53fEv/O
理想的な慣らし運転の仕方は?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:32:10 ID:eOII7y87O
九州では快晴の下ちょうど桜が散り始めてて、絶好のスンスン日和だ。

おまいらも1だ2だと些末な比較してないで屋根開けて走ってこい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:56:29 ID:wJ0AoqVv0
NC1のカタログ欲しくてDラーに行ったけど無かった・・・orz
NC1の中古狙ってたけど、NC2の中古が出るまで待つか・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:13:52 ID:aD0f6XCP0
どういう基準で車選ぶんだよw
NC1のカタログで知りたいが情報あれば、ここで聞けばいいじゃん。
それとも、カタログ所有してないと車買えないオリジナルルール?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:19:19 ID:VbaXVwr70
交差点で止まってたらサクラの花びらが車内に落ちてくるんだ。
運転も楽しいが、季節感が感じられていいよなあ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:29:12 ID:0axOSciT0
S2000海苔の俺から言わせれば
NC1だろうが NC2だろうが チンカスにすぎん
『 目くそ鼻くそを笑う 』 だわな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:19:26 ID:65dM2xFl0
>>92
うらやましくなんてないんだからね!!(本心から)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:41:08 ID:RUdwBLVb0
>>92
滅びの美学を全うして頂きたい!w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:46:52 ID:t6GB2Rza0
なんでこのスレの住人て
一々荒らしをカマってやるのかね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:50:34 ID:Iiy1AZ+f0
あの程度荒らしでも何でもないだろ
あまり排除し過ぎると意見がありきたりの詰まらんスレになる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:55:23 ID:XxeBJ9Oq0
>>76
ドッカーーーンww

それはさておきRSの標準オーディオってMP3って再生できないんですね。
できると思って入れてみたら音が出なくて時間のカウンターだけカウントしてた。
オーディオを社外にしようとしたらパネル変えないといけなさそうだけど
何円くらいかかるんですかね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:01:32 ID:My10WfYw0
>>97
パネルまでとっかえて社外オーディオ付けるくらいなら、外部音源入力端子付けて
i−PodとかポータブルCDプレーヤーつなぐとかした方が手っ取り早くないか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:05:44 ID:XxeBJ9Oq0
>>98
外部音源入力端子って簡単に付けれるんですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:19:12 ID:NkF7xZPC0
俺が試乗した時は、せっかく高回転がよくなったのに
回されないお客さんが多いですって言ってたけどなぁ。
営業によるんだろね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:22:45 ID:RRLRRd140
今日はようけNC見たなあ。
珍しくロドスタの中ではNCが一番多かった。それも断トツで @滋賀県
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:05:53 ID:1DKrPDtI0
>>97
社外オーディオ用パネルとステーが合わせて16000円くらい。
ハーネスが2000円くらいでしょ。+オーディオ代と見ればいいよ〜。
ipod持ちなら音出すだけの外部端子より、充電できるヘッドユニットの方がいいんでない。
NCのオーディオ交換は簡単な部類なので、自力でやって工賃節約すればいい。

話違うけどNC2のロールセンター高の変更ってどうしても納得できねー。
他の変更部分はコストの問題とかあったんだろうから諦められるけどさぁ。
ロールセンター高なんて最初の設計段階とかテスト走行とかで気付くようなもんじゃねーのか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:32:13 ID:zNxKJOk10
ノーマルバンパーにMSマフラーを付けた写真が
カタログにもHPにも載ってないとは、全く気が利かないな。
10488:2009/04/05(日) 20:52:32 ID:qJ2+zr9X0
いやぁ、実にいい天気だった。
昼頃は薄曇りだったけど、夕方にはすっきり晴天でオープンを堪能できた。
他のロドスタは見なかったな。
http://img.wazamono.jp/drive/futaba.php?res=1023
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:52:59 ID:QdVGASVA0
>>104
助手席下に荷物を結構置いてるけど、
彼女さんは「足下がせまい!」って文句言わないの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:56:49 ID:HNwSbn8H0
>>72
みんカラパーツレビューによると
フロントはオフセット+45でつらだって書いてるやついる
だけど、保証はしない 
自分で読んで判断しろ

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:00:11 ID:zNxKJOk10
>>72
スペーサ入れて試してみればいいんじゃね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:04:22 ID:qJ2+zr9X0
>>105
最初不満そうだったけど、うっかりしてたみたいで強風が吹いた時に飛んでっちゃったんだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:40:25 ID:My10WfYw0
>>72
NCは7J+48でも車検徹かどうかギリ(検査官のさじ加減次第)になるから、
7J+50以下のオフセットにするときは純正ホイールはとっておいたほうがいいよん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:44:04 ID:+Z53fEv/O
>>106-107
+45でツラなら個体差もあるだろうから、+48は結構ギリな
感じのようだけど、ちょいとみんカラを見てみる
ありがとう
因みにスペンサーは持ってない・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:49:51 ID:+Z53fEv/O
>>109
今まではホイールを替えたら、部屋が狭く置く場所がなかったので
処分してもらってたが、替える場合純正ホイールは狭い部屋に
オブジェとして飾っとくか・・・
レスありがとう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:51:15 ID:U+x3gXAQ0
>>97
普通にできるぞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:16:48 ID:qJ2+zr9X0
標準オーディオは音楽CDだけで、坊主がmp3対応じゃなかったっけ。
んでNC2はwmaにも対応してた希ガス。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:34:18 ID:1DKrPDtI0
>>97
あ〜確かにNC2の純正ヘッドユニットをオクかなんかで安く手に入れて交換しちまうのが
手間&出費で一番ベストかもね。MP3の再生だけが目的だったらね。

未確認だけど恐らく社外オーディオ用パネルあたりはコスト面で共通化してると思われるし、
となればNC1もNC2も純正のコンポーネントの寸法は一緒だろうしな。
ま、要デラ確認ですな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:37:17 ID:1DKrPDtI0
ちなみに俺は対ipod用に社外オーディオ化してるけど、ぶっ壊れた時のために
ヤフオクでBOSEのヘッドユニットをGETしてあるぜwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:41:48 ID:QXzkHFHSO
フォグランプって
つけたほうがいい?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:52:15 ID:0crejXQb0
標準オーディオ車にBOSEのヘッドだけ付けても使えない気が。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:59:52 ID:1DKrPDtI0
>>117 ・・・・・マジで!?
それはスピーカーの兼ね合い??

なんてこった・・・。アドバイスしたつもりが俺が笑い者になっちまったってことか。
今後は社外オーディオで頑張れってことね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:08:22 ID:QgbdIhqZ0
>>118
ヘッドはプリアンプで、運転席の下だったか後ろだったかにパワーアンプが付いてる。
スピーカーもちょっと特殊だから、基本的にヘッド+アンプ+スピーカーの3点セットと配線引き直し
が必要になるはず。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:17:12 ID:P9yDV9S30
>>104
綺麗いに撮れてるな
俺も今日花見行って来たけどいい天気だし満開に近かったし良かった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:27:14 ID:6xMv0tdr0
>>116
そりゃ点けた方がいいだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:30:03 ID:Z1R7BBVV0
初めて自分の運転の後姿を写真でみたんだけどさ・・・
シートバックベゼル(?)よりもだいぶん頭が上に出てるんだよな。
座高が高いことは知ってたけど、これ横転したら確実に大根おろしだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:42:57 ID:FQPnwaSd0
>>111
アシはノーマル??
俺は7.5J+48だけど、左フロントのみ2mmほどはみ出してるわ
・エグゼのローダウンサス
・TEINの吊るし状態

TEINで推奨から10mmほど下げたらツラになった
7Jならいけそうな気がするけど、ホイールのデザインにもよるね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:48:44 ID:hlDiYogp0
NC1の時はベース車が一番売れていたって何かで読んだ覚えが
あるのですが、NC2ではRSが一番売れているの?
RHTが売れていることは間違いないみたいですが。

あの6速MT(Rの位置)がどうも受け付けないのですが、
6速が嫌でベースにした人っていますか?
逆に嫌だったけど6速乗ってみて逆に良かった、って人いたら
感想を教えてもらえないでしょうか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:08:01 ID:LOB36sMj0
最初は自分もRの位置に戸惑ったが、慣れれば違和感は感じない。
ただ押しながら入れるのが少々めんどくさいかな。
でもRから1速に入れる場合は楽だと思う。

最近は他とは違う特殊なパターンがお気に入りだww




126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:14:03 ID:LVqjksJc0
>>124
ベース車が売れていたのはレンタカー用じゃないか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:50:13 ID:diZlEnhN0
ドア開けるときにぶつけて塗装が剥げちまったorz
水曜あたりデラに行って板金塗装かリタッチかするつもりなんだけど、
QBPit使ったことある人いる?

ヘリのとこに5mm程度だからそこまでする必要ないかとも思うんだけど、
出来るだけ綺麗にしてたいんだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:19:32 ID:JJDwq2Z90
NC1のRHTだが迷わずベース車のオーディオレス選んだよ。

6速は別にいらないしホイルも車高調もナビも交換予定だったし。
購入した時は6速の不具合は知らなかったが結果、良かったわ。

NR-AにRHTがあったらそっちを選んでいたな。
勿論鉄ッチンで。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:26:52 ID:623zN1LhO
>>125
アルテッツァも同じパターンだったりするんだよね。
だからシフトノブを変更した時に、アルテッツァ純正のシフトパターンプレートが流用できたりする。
安い割には質感いいからなかなかいい感じ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:25:38 ID:DCOLWP7MO
>>123
脚はノーマルの16インチです
7.5Jで2oはみ出しなら7Jでは収まりそうだけど
ノーマル車高だからどうなるか、まさに微妙な所かも
貴重な意見ありがとう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:16:31 ID:OsX3xVKZ0
>>130
欲しいデザインはフロントギリギリが多いんだよねぇ。
自分は2〜3cm下げて7J+45でフロントがギリギリアウトですた。
ノーマルだと7J+48でもお店によっては取り付け断られるかもしんない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:29:23 ID:qNZqVpzo0
6速のとなりにRがあるのって
昔のアイシンのミッションだけじゃない?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:09:31 ID:tVDKuPco0
NC1NRAで下道19.83km/Lいったどー!
どんだけ燃費ええねん。
一人乗車
平均気温21℃
走行距離222.9km(約112kmの往復)所要時間5時間渋滞無し、給油量11.24L
下道遠出バイパス多用
エアコン未使用、クローズ、ウィンドウ半開け
基本はニュートラル走行
特にバイパスは、やわ〜ぬわわkm/hのニュートラル走行
減速時あるいは坂の下りで加速したくない時などは必ずエンジンブレーキ(燃料カット)を使用
(但しシフトダウン時のブリッピングによる回転合わせは実施。)
給油は正確に測定する為、同じセルフの同じ場所で泡が出なくなるまで車を揺らして
同じレベルまで給油。
ガソリンはハイオクとレギュラー1:1でいつも給油。
タイヤは16インチ純正で空気圧は4輪とも高めの0.22MPa
先読み運転、アクセルをなるべく開けない運転を心掛けて実施(ていうか給油〜給油まで貫徹)
その他改造内容
 オートエクゼのメンバーブレースセット、フロアクロスバー装着 
 クスコ1wayLSD装着  
この燃費にかなうやついる?
NC2の6MT車はトップギヤのギヤ比がNC1よりも高いので幌車で20000km程度走ってなじんだ車なら
20km/L超えると思う。
と て も う ら や ま し い。
なんでお前が機械式LSDを装着してるかって?たまにはテー○ハッピーな走りも・・・。
純正のスーパートルセンはゴミだからみんな機械式LSDにしてみ。楽しさ倍増、ほんと
別の意味でLSDだから(こりゃいくら免許あっても足んねぇ〜な的な)。
ていうかこの純正のスーパートルセンをトルセンと思って走ったら正直危ない。
(普通のトルセンじゃないよ。オープンデフに何かプレートをばねで押しつけてる
だけのちゃっちいデフです。)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:13:39 ID:YwhiyAC40
>>132
ホンダは6の隣だぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:19:15 ID:Bfn5INKV0
三菱も6速の隣
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:00:08 ID:Z5d7Im/P0
NC1NRAで まで読んだ。続きは来年だな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:43:34 ID:DCOLWP7MO
>>131
そうそう、欲しいホイールに限って際どいオフセットw
3pダウン7J+45でフロントがギリアウトか
ノーマル車高で+48はもしかしたら駄目かも・・・
参考にさせてもらいます、ありがとう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:17:24 ID:ZTjei6Jg0
>>133
俺のストブルRHTちゃん見て少し落ち着け
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:38:17 ID:sFDVUuhn0
MH1ミニライトホイールが欲しい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:46:25 ID:6/S+4R6/0

>>133

だからなに?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:20:37 ID:QdaumTUF0
RSのリバースはフッと気を抜いた時にやらかす。急発進しないから動いた瞬間気づくが
6速側なら間違えて6速入っててもエンストするが1速だと動いちゃうからヒヤッとするな。
>>140
読む気もおこらん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:25:04 ID:xtANmwge0
俺、一度だけ信号青になった瞬間にバックしたことがあったな。
後ろに車いなくて良かったけど、
あれ以来、常に2速発進だわ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:25:11 ID:bCHKJkLo0
16インチ7J+48でフロントはほぼツラだけど
リアも爪折らない限りはこれ以上外に出すと厳しいかも
逆に爪折れば+35とか余裕で入りそうだけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:26:29 ID:bCHKJkLo0
NAの頃みたいに深リムの渡辺とか履ければなぁ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:52:37 ID:DCOLWP7MO
>>143
7J+48の人キタ━!
車高はノーマルのまま?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:55:03 ID:p5jDQQa40
1速横のリバースは、面倒でも「引き上げて入れる」あたりが安全だろうね。
上から押し込むのは無意識についやっちゃうこともありそう。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:34:48 ID:aWwhm4A60
>ガソリンはハイオクとレギュラー1:1でいつも給油。

レギュラー15入れて一旦清算、そのあとハイオク15とかやってるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:06:53 ID:FQPnwaSd0
>>147
キチガイからまともな返事があるわけないだろw
触れるな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:24:01 ID:l3g0iRsK0
1速横にR置きたがるのって、作る側には楽なのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:30:04 ID:k6f3Bqfl0
>>149
駐車の時にバックと前進の入れ替えが速いから
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:32:03 ID:1DVGb8ML0
春だからか、
なんか気持ち悪いのが湧いてきたね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:33:43 ID:sFDVUuhn0
春休みはもう終わったはずだが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:53:24 ID:l3g0iRsK0
>>150
そんなどうでも良いことのために、発信時に操作ミスのリスク負うのは嫌だなぁ・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:54:18 ID:bCHKJkLo0
>>145
ノーマルだよ。
車高下げればもう少し行けそう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:58:35 ID:Of4T1gGR0
交差点で2速に入らなくて怖い思いした人いる?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:01:10 ID:Of4T1gGR0
ごめん、右折時の話ね。
俺、一回あってパニくったお
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:05:39 ID:xtANmwge0
>>155
いらない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:09:12 ID:WebKcWr70
>>153
乗った事あるの?
俺は、一度も間違えた事は無いよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:17:03 ID:LFsF5OqU0
せめてバックの時はピーピー鳴らしてほしかった。
信号待ちの2分弱、ずっとバックギアに入っていた自分を想像したら萎える・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:22:26 ID:WebKcWr70
>>159
トヨタとかは鳴るんだよね。
マツダがダメなのはそういうとこなんだよな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:25:43 ID:DNkTYtih0
SUVやミニバンがこんなに普及してしまうと、ロードスターは本当に運転しにくそうだよね。
夜間の高速とかは眩しくて気になるでしょ。
名車だけになんとかいい対策技術を開発して欲しいものです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:27:08 ID:WebKcWr70
自動防眩ミラーをオプションでもいいから付けて欲しいな。
163131:2009/04/07(火) 00:31:33 ID:FqPrsVbL0
>>137
自分の場合出ちゃったのは弓なりになって出っ張ったスポークの部分だから
ホイールの形状によっては丁度ツライチになるかも。

RX-8の純正(8J+50)を入れてるとこも見たけど、タイヤとフェンダーの隙間指1本まで下げて微妙なとこでした。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:40:15 ID:s++TAcNA0
>>159
ピーピってダサッ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:00:06 ID:eWTcd8Ly0
>>162
GENTEX超オヌヌメ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:41:21 ID:f++LE2jg0
>>158
NC1と2に1回ずつ乗ったけど、その時は間違えなかった。

でもこういうのは>>141とかも言ってる通り、気を抜いた時とか忘れた頃にやらかすものだからねぇ。
実際、以前乗ってた車で2年間に数回間違えてたから、NCは迷わずベースグレード買った。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:40:30 ID:phMsgW6s0
やっぱ、基本は左に寄せてから前でしょー!w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:42:30 ID:lfe23jKbO
俺は二年半で間違えたのは一回だけかな。自宅の車庫入れの時。

関係ないが、スタンドで下回り洗浄を頼んだら、スタンドの兄ちゃんが
バックの入れ方がわからなくて立ち往生していたことはあったな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:52:23 ID:Zsl5MsXS0
バックカメラを導入すれば、Rだとナビ画面が
切り替わるので入れ間違いに気づきやすいぞ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:52:30 ID:NfLVTAO20
どうやったら1とR間違うのかわからん
・1に入れたつもりがRに入った
・ボーっとしててRに入れてた
どっち?
前者ならなんで上から押さえてんの?って話しだし後者ならそもそもRがどこにあっても間違えてるだろ
と思うんですが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:58:55 ID:skGr78FL0
>>170

つ 高齢者
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:30:25 ID:B85K/1wO0
>>147,>>148
キチガイより

まずタンクのメモリを読む。
例えば5.0(上から5本目の真上に針がきてたとする)
今までの給油の度に調べた容量から
約16.20L入ることがわかる。
それで、まずハイオクを8.10L入れて清算。
その後レギュラーを給油口の段差まで給油。
そのレギュラー量が8.05とか8.20になるのは
しょうがない。
今回は遠出オンリーだったのと燃費走法に自身があったので
20km/Lぐらいはいくかな(いかねぇかな)と思った
で222.9km÷20で11.1Lと想定。
でハイオクを5.5L入れてその後レギュラー入れたら5.74だったて
こと。(今回はメモリが3.7相当だった。)
メモリの位置とそれまでの走りを総合的に判断して給油してるってわけ。
かなりの末期症状だと本人もわかってる。

ちなみに気が付いている人もいるかもしれないが、
メモリ3付近などは一旦3.4まで減ったのかと思ったら、しばらく走っていると
又メモリ3.0まで戻るので、メモリだけで正確なガソリン使用量を
測るのは難しい側面もある。

どうだNC乗りにしかわからない書き込みだろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:53:50 ID:nZYYUIiMO
今日のキチガイ警報はこのスレですか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:20:30 ID:+AxqB8h+0
春ですなあ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:36:21 ID:Zsl5MsXS0
今までRの位置が違う車に乗っていて、1速に入れる時に
上から押し気味に入れる癖が付いているとしたら、
間違えて入れちゃう可能性があるかもね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:47:18 ID:6Vix7NyI0
7速目に行こうと間違うことは多々あるが
Rは間違わんだろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:48:45 ID:B85K/1wO0
休業中で家にいる時に限って近所のおばさんがくる。
”ここの息子さん仕事してないよ。”
て目が痛い。痛すぎるぅ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:41:04 ID:68SQAMRU0
>>177
生産関係は週休3日ですからなぁ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:27:20 ID:B85K/1wO0
BSジャパン見てて
マツダの株スゲーって思ってたら扉トントンて。
おばはん来やがった。
この半年で株や投資信託1/3になったんだけど
株も競馬もあんまり変わんねぇーなみたいな感じに
なってきた。週末ブエナビスタ賭けたくてうずうずしてる。
100万複勝賭けたいんだけど。どう思う?もう末期?
ああ〜>>172 ×自身○自信
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:39:25 ID:LFsF5OqU0
>>179
いいこと教えてあげる。
その100万円で、ドル円を100枚ショートしろ。
2週間後には800万円〜1000万円くらいにはなる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:50:27 ID:/HDEIuuL0
うわ〜〜っあ 気持ち悪い!!!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:58:57 ID:2zvRJSjS0
マツダの株がどうなったの?
183137:2009/04/07(火) 21:01:32 ID:wEkLLUsxO
>>154
ノーマル車高でも欲しいホイールが履けそう
レスどうもありがとう

>>163
スポーク部分のはみ出しは盲点になるから、気を付けなくては…
8J+50は単純計算で純正16インチより、24o外に出るから
流石に厳しいねw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:41:00 ID:68SQAMRU0
>>183
株価を見れば分かる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:51:05 ID:yVVmstX+0
ツィーターつけようと思うんですが
標準オーディオの扉についている小さいほうのスピーカーって実はツィーターなんですかね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:04:28 ID:fTtaw+dy0
実はそうです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:07:28 ID:pDURejAf0
オレは峠で飛ばすから、燃費は悪いな。法廷速度は遥かに超えてるが、ついつ
いその気になってしまう。ってか、ロドに乗って燃費気にしてるヤツがいる事
に驚いたわ。(リッター11〜12kmぐらい)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:19:04 ID:ne7VhGe30
>>187
基地外が移るかエア相手にするな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:27:40 ID:3LQvnjNH0
>>81

むかーし昔、初代ミラージュサイボーグに試乗したとき、ブースト掛かってからの
あまりのトルクステアの酷さに思わずアクセル緩めたら、助手席の営業マンが、
「レッドゾーンまで全開で行けますからっ!」って言ってきて、「全開でまっすぐ走る
クルマ作ってから言えよ」って思った事があったなw。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:37:08 ID:rxWVMc+i0
…BROMPTONはトランクに入るのかな?
DAHONはムリっぽいけど(開口部が狭い)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:34:13 ID:CqFtA2JB0
>>187
11km/L走れるなら燃費はいいだろ

漏れなんか抑え目に走っても9.5がいいとこ
通勤8:ワインディング2だと8km/Lまで落ちる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:11:16 ID:CCU1bXDg0
>>190
NAで載せてるブログあるけど色々外してるっぽい
一応NC1で795×550×330サイズがサドル抜いて斜めになるけどギリギリ載る
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:07:48 ID:3So12qRV0
>>191

HKSのメタルキャタ+エキマニ入れてから燃費が悪くなったよ

フィーリングとかサウンドとか、踏まずにはいられんわ、アレw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:14:43 ID:MukmyMiz0
>>192
いいなぁ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:16:19 ID:iY5uKaEvO
NA→蛙
NB→蛇
NC→便器
ND→?

次のが楽しみだな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:52:14 ID:Y/TcNx8n0
NA→JK
NB→22〜27歳くらいのクビレ系
NC→40過ぎの中年樽型女性

ND→? 

次のが楽しみだな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:26:26 ID:Ux1Ov50tO
ND→8〜15ぐらいで、ドジッ故だな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:57:05 ID:uhqAIP0fO
ドジっ故ってそれは死んでいないか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:26:47 ID:x+Wh17shO
省エネ補助対象にならないの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:19:52 ID:d0VgZfjW0
高速でオープンにしてると、前に回り込んで窓から唾を吐く奴がいます。
警察に通報してもいいの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:29:49 ID:pq60g8rtO
>>200
相手は社会的にお前より格下なんだから耐えてあげて。

ロドよりいい車乗ってる人らはこっちを嘲笑することはあっても
唾を吐くなんて真似せんだろ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:11:25 ID:UopAlX3n0
>>199
オレも気になる!ロードスターは燃費はともかく排ガスは4つ星なんだから
少しは援助してくれよ!
203180:2009/04/08(水) 19:18:30 ID:5pZT8zOk0
もし仮に昨日の時点で100枚ショートしていたら、一日で100万円儲けている所だな。(今現在のレートで)
チクショー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:19:22 ID:svn7YXwe0
>>199
排ガスはクリアできてるけど、燃費基準をクリアしてない。
よってグリーン税制は適用外。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:23:08 ID:svn7YXwe0
>>202
ロドに税制援助してなんて言うならデミオに乗れば?
こんな趣味車に援助してくれなんてケチな事言うな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:40:51 ID:x+Wh17shO
>>205
お前に人の車を指図する権利はない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:59:56 ID:IviwcUNVO
>>205
同意
燃費を意識して作られたらたまらんわな
RHTがそんなやつを増やしたんだろうけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:05:26 ID:QqB8xzIp0
燃費が悪いより良い方がいいにきまってんだろ。
頭悪そうw


209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:15:02 ID:JKFB/hB40
本当に、春だなぁ〜
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:28:14 ID:9ZyoJCBH0
NC2でガソリンをハイオクからレギュラーにしてみた感想。
全部主観で、気持ちの問題かもしれないが、

全体的にエンジン音が静かになった気がする。
燃費は悪くなってる気がする。
低速でのがたつき(エンジンなのかな?よく原因がわからない)が減った気がする。
パワーは少し落ちてる気がする。
運転はし易くなった気がする。
1速が渋かったのが入りやすくなった気がする。

他の方どうでしょうか?
僕は燃費の悪化して経済的メリットがないので、ハイオクに戻そうと思います。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:31:50 ID:1o4+Ov3a0
>>186
w
その割には高音が出てないような。
ダッシュボードにつけようと思うんですが、もう一組追加しても変わりませんかね

どうも下から音が聞こえてくる感じがして、ツィーターを上につけたらどうだろ
と思ったんです
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:44:06 ID:t1gwYb420
うおおおおおおおおおおん!!!!
俺のストブルRHTちゃんがイオンデポだらけになっちゃったよおおお 。°(°´д`°)°。

どうすりゃいいんだ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:28:36 ID:PQP44nIa0
>>189
ぃよう 俺(=゚ω゚)ノ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:29:55 ID:tHqsUjt30
貧困層が無理してロド買ってるのかなぁ
こういう車買う人が>>202みたいな事言わないよな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:33:45 ID:UUnVF8xR0
ロドスタは貧乏青年向けのクルマだから仕方が無い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:50:33 ID:x+Wh17shO
上に見たり下に見たりする車じゃない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:50:34 ID:AXcnwJ8R0
貧乏向けな割にはVSクーペにRパケ、更にオプションちょっと付ければ
総額は400万を超えるんだが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:53:36 ID:j49WxkbF0
>>207
メーカーが燃費を意識してないわけないだろ、アホ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:54:40 ID:PIryI70H0
ロドでハロワの前を通ったら、すごい混んでたけど何あれ?
去年の11月に土地の構図を取りに行った時は空いてたが、、
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:01:07 ID:9ZyoJCBH0
>>217
幌のSでマットしか付けなければ、総額250以下だけど?
どんな車でもオプションテンコ盛りにすれば高くなるわけで。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:04:51 ID:3Q7ErMp70
250万って高いよなぁ
裕福な人が羨ましいぜw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:16:08 ID:HEXaFIxc0
10・15モードを基準にされるとどうしてもロードスターは燃費悪い車になっちゃうよな

実燃費はそんなことないんだが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:26:03 ID:k5bMYCz0i
250万からっていう価格帯は国産車の中では安い部類ではないよね。
そのぐらい出せば、実質値引きを勘案してアテンザの上級グレードが買えるな。
少なくとも低所得者層ターゲットではない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:29:59 ID:WQrRUQ440
稼ぎがどうこうじゃなくて
ロドに乗る人間てのは
良くも悪くも変わり者ってことだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:52:00 ID:19e0mnIw0
つーかNCは物の割に高い
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:55:54 ID:pq60g8rtO
ロドに乗ってるヤツが変わり者という事より
諸事情で乗れない変わり者のやっかみが問題だ。
この手のヤツラは外車オープン勢にはビビッて攻撃できないが
国産相手には(何故か)上から目線で攻撃してくる。
典型的な日本の底辺庶民だな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:56:41 ID:oT4saWy40
安いよ
作り込みをよくみてみろよ。
実際、持ってなきゃ検証もできんだろうけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:59:07 ID:qaEXJ4bZ0
>>212
http://www.pcs-net.jp/product/4
これ使え
塗装を痛めずに取れるぞ。

まぁ洗車した後必ずすぐに水滴を拭き取ってりゃ
イオンデポジットなんてまず出来ないんだけどね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:59:58 ID:qaEXJ4bZ0
しまった、h抜き忘れたorz
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:05:26 ID:oT4saWy40
アク禁がやっととけた・・・
ということで、納車報告しておきます。
4/3に3月24日生産のVS RHT サンフラワーイエローが
納車されました。
リアルなNC乗りのみなさん、ヨロシクおねがいします。

7年ほど前にNBに乗ってたことあるけど、すごい進歩したね。
悪く言えば乗用車的に、よくいえばこだわりと作り込みのよさ
からくる安定感は最高。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:05:54 ID:j49WxkbF0
グリーン税制適合しろの一言に、ケチだの貧乏だの僻みだの言う奴らのほうがキモい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:08:47 ID:KpvEnthU0
>>228
直リン業者氏ねよ、カス
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:12:00 ID:pq60g8rtO
>>231
お前、キモいで括れば俺の勝ちって思ってるだろ。
思考回路が一昔前の小学生だな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:31:33 ID:qaEXJ4bZ0
>>232
確かに業者と言われてもおかしくない書き込みだったわ。
すまん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:39:28 ID:j49WxkbF0
>>233
じゃあ言い直す。

下品で貧しい思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:40:20 ID:79cWF2seO
>>234
いいってことよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:12:33 ID:qOlJlHaU0
>>231
楽しみのために金払うのは当然じゃないか?
車が好きだからロードスター見てるんだろ?
どういう思考してるのか本当にわからん
メーカーは多様なニーズに答えるためにラインナップしてるじゃん?
なんでロードスターがエコカーになるべきだ言ってんの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:35:22 ID:huzNX9Y+0
>>230
ome!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:44:20 ID:icR8p59E0
メーター回りからヒコヒコときしむ音がする。
なかなか原因が分らなかったが、さっき判明した。
ボンネットを押さえたり離したりすると同じ音がする。
ヒコヒコ音でお悩みの方は一度ご確認あれ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:10:07 ID:ZALcN3o9O
スポーツカーの内装の良し悪しって何を基準にしたらいいかなあ

911とかにしても1300万円の車の内装か〜と思うし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:15:23 ID:CCt3UNS2O
>>237
マツダじゃなくて麻生に文句いってんだろ。
まぁロードスターは中途半端なエコカーだがな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:17:39 ID:HdlA7sXE0
そもそも買換えを支援すべきなんだけど、わかってて今の政府はやってるみたい
楽しみ喜びを取り上げようという感じ

旧いクルマって、実は面白いんだよね
道具としては最低なんだけどさw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:45:10 ID:8R/LIzMW0
>>240
ドアの開閉に合わせてウインドウが開いたり閉まったりするのは、
高級車だと思い込んでいる。

NA・NB→ローバーMINI
だとすると、
NC→BMW MINIになるのだろうか。
ローバーMINIの方が好きだけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:53:14 ID:QuLXaBCN0
アルファの8cカッコいいね
次期ロードスターには是非ともデザインパクって欲しいw
似てても絶対悪口言わないからお願いですwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 05:54:18 ID:F25HNiVu0
>>205
どこをどう取れば指図なんて事になるんだ?
税制援助してくれなんてケチ付けるなら、援助受けられる車にすれば?って言ってるんだけど。
それを指図なんて言うなら税制にケチつけるなっての。
第一、スポーツカーに税制援助なんかしてる国は無い。マツダの主力地区の欧米では逆に税金や保険料は高くなる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 06:06:48 ID:UryLJHFi0
援助してくれるんなら越したことないよな

なんでこんなに頭に血が上る奴が多いんだろう
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:15:14 ID:+p8y5Ylx0
なんでこんな豚車になっちまったんだ・・・・

作りも雑だし・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:16:55 ID:aYhwuEYG0
全世界的に豚車が流行だからね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:32:59 ID:kuePPLT3O
>>246
・税制を変えろ
・車づくりを変えろ

前者なら誰も反対はしない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:28:08 ID:qIYsF/oR0
NANBと比べると「豚車」かもしれんが
NC単体で見るとこんな楽しい豚車は他に無いと思うw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:38:50 ID:L9MbO+hH0
年々厳しくなる安全基準をクリアするためには豚にならざるを得なかったんだよ
ドライバーが肉片になるのを避けるためにロドが肉つけたってこと
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:56:59 ID:WCl5T4eUi
過去のモデルと比べて重いからダメだって主張しても無意味だよ。
同世代の車と比べると圧倒的に軽い部類だろ?
もっと、相対的に物を見ないと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:06:26 ID:iMLZhxEK0
そういえばNAが出たときもエランやカニ目なんかと比べられて
「重い、ライトウエイトじゃない、1tとかアホか」って言われてた
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:18:11 ID:l0bzfE6R0
今の時点で求められる安全性、環境性能、快適装備
300万以下って価格って諸々の条件を満たして
ここまで出来れば十二分と思うけどね・・・

倍の値段していいとか安全性や環境性能クソ食らえだったら
もっと刺激あふれる車は作れるだろうけどさ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:35:16 ID:GqCgKasi0
16インチ7.5J+45に3ミリのスペーサ入れてる。
キャンバーはネガ1.5度位。

これで今まで干渉無いけど、認定持ちデラには入庫御免を言い渡された。(オイル交換位なら見逃してくれてる)
同じく認定取ってるABでも入庫できませんでした。

見た目は良いよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:37:40 ID:HdlA7sXE0
逆にさ、13年以上乗ってるNAのオーナーなんて買換え考えてたらラッキーだよ
本体から30万程度引いてもらって、国から25万支援してもらったら50万以上の値引き
幌の素Sなら180万ぐらいになる
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:36:32 ID:vXXpbzNc0
>>244
はげどう。世界一かっこいい車だと思う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:36:46 ID:DTaNC+f/0
>>210
>>1速が渋かったのが入りやすくなった気がする。
んなこたぁ〜ない。笑

車に優しく、経済的にも優しいガソリンの入れ方をお前らに教えてやる。

結論…はっきり言ってレギュラー100%はお勧め出来ない。

理由…ノッキングが発生する。
   燃費がハイオクとレギュラーの価格差(割合)以上に悪化する。

ハイオクとレギュラーの燃費差について
 レギュラーだと約2300rpmを超えて回すと極端に燃費が悪くなる。2割前後は悪化する。
 2300rpm以下で走行する分にはハイオクとレギュラーの燃費差はあまりない。

ノッキングについて
 冬の寒い日では、始動直後〜10分ぐらいはノッキングは発生しないが、水温が上がり、安定した
 ぐらいになると、1200〜1600rpmの範囲で加速中ノッキングが発生する。
 特に慎重にアクセルワークをしないと高い確率でカリカリかすかに聞こえる。

レギュラーでのその他の特性
 エンジン回転を上昇させて加速するとき、2300rpmを
 超えると途端に軽い過給でも効いたかと思うような非線形の出力アップ(トルク増大)が感じられる。
 回転数2300rpm以上を使う時、トルク、レスポンスはハイオク時と感覚は同じだった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:37:26 ID:DTaNC+f/0
つづき

考えられる制御
 アイドリング〜約2300rpm迄は、レギュラーもハイオクもスロットル及び、燃料噴射量は同等と
 思われる。但し、ノッキングを考慮し、点火時期を遅くしている為、トルク感がなく、加速が鈍い。
 2300rpmを超えると、ノッキングの心配が若干少なくなるのか、流入空気量及び、燃料噴射量を
 ハイオク時よりも増やしていると思われる。が、点火時期は相変わらず遅くしている為、
 アクセルレスポンス、トルクはハイオクと同等であるが、燃焼のさせ方が非効率である為、燃費が
 極端に悪くなる模様。
 ほとんど街乗り通勤で、2300rpmを超えない走りであれば、AT車はほとんど燃費に差が出ない
 可能性がある。
 但し、ハイオクによく謳われる清浄剤効果等が望めない為、スラッジが溜まり易くなったり、
 オイルの劣化が早くなる可能性がある。

つまり、レギュラーガソリンを100%入れ続けるメリットは無いです。(ノッキング覚悟であれば別だが)
2300rpm以上では燃費が極端に悪くなり、燃費の変わらない回転数ではノッキングが発生するんじゃ〜。

俺はハイオクとレギュラーをいろんな比率で入れて調べた結果、ハイオク:レギュラーを4:6に
するとハイオク同等ノッキングが出なくなったので1:1の割合で入れるのをベストと判断した。
燃費も1:1だと2300rpm以上でもハイオクの時と変わらない。(NC2はしらん)
1:1で入れる為には燃料メータの針の位置で使用燃料量がわかる様、給油の度にマメに記録
残しとかないといけない。もちろんセルフで自分の目で見て給油は不可欠。後、
給油口付近にくると、エアーかんでたのがぼこぼこと出てくるので、車をゆすってエアが残らないように
するなど、きめ細かい神経を使わなくては正確な量は測定できない。などなど。
ある時は燃費気にせずテー○ハッピーな走りも出来るし、ある時はカリカリ燃費走法で驚異的な燃費
叩き出すし、色んな運転を許容してくれる車なので、今、大満足。

ということで12日ブエナたのんます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:42:47 ID:5xtJDLSA0
>>259
燃料ゲージがちょうど真ん中で残り何リッターかわかる?
あとは警告等がつくタイミングとメータが最後の一本(真下の)とこに来たとき
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:50:17 ID:JgYJC0wm0
本当に、春まっさかりだね。

レギュラーにも洗浄成分が入っているって事を知っておこう。
ハイオクとレギュラーのエネルギー変換効率は、約2%ぐらい
交差点で、一回でも加速を強く行うと2%なんてスグ
まず、実車で計測するには、テストコースを60kmで400kmぐらい走ってから言ったほうがいい
路上での計測は、不確定要素が多すぎて参考にならん
レギュラーを否定はしないが、エアクリの清掃とか吸気をスムーズにした方が
効果が期待できる。
吸気の抵抗が無いからって、回したら燃費悪化するけどね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:50:42 ID:5DMvqHpv0
またおまえかw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:52:54 ID:5xtJDLSA0
>>261
燃料ゲージがちょうど真ん中で残り何リッターかわかる?
あとは警告等がつくタイミングとメータが最後の一本(真下の)とこに来たとき
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:56:15 ID:DTaNC+f/0
>>260
残りの量なんて知らん。使用量がわかるだけ。
燃料ゲージがちょうど真ん中(メモリ8本目)で27.3L
ランプ点灯は14本目
一番下のメモリ15本目はまだ一回しか入れたことないから
誤差大きいかもしれんが、44.0Lといったところ。
燃料タンクが50L(プラスαあるかもしれんが)入りだから
計算してくれ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:07:00 ID:i72gKPNO0
基地外をかまうなって。

調子こいてきたじゃねーか。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:14:54 ID:moXnlQXLO
カタログを取り寄せてwktkしながら見てるんだけど、
NR-Aの車高調は最大で何p下がるんですか?
カタログには一切記載されてないので。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:05:33 ID:FK/VeEpd0
なんにもネタがなくて文句ばっかり垂れるやつよりは
おれはスキだなぁ〜

他人のウンチクは自分で取捨選択すればこれほど面白いものは
ないよ。 自分以外の常識は非常識ってか?
 
まあ、おれはすきなんで頑張ってくだされ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:11:36 ID:FK/VeEpd0
>>264
今週末、初給油なんで参考になります。

いま残り4分の1を切ってるところで420キロ位なんで
あんまり燃費よくないなぁ。10キロちょっとなのか・・・
走行伸びればよくなるもんなの?

MSアテンザの慣らしのときは最初の給油でリッター10キロ以上
行ってて感動したのは覚えてるが、今回はがっかりしそうだよ・・・

スカイラインクーペでも9キロ以上は楽にでてました。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:15:12 ID:pu6msTu+i
>>266
-2cm下がる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:29:32 ID:UryLJHFi0
>>268
フューエルアラートがついてやっと40Lくらいだな、俺の場合

1/4くらいだったらまだ35L程度だと思う。

燃費計は中間より下になると下がり方が早くなるけど、最後の方はかなり粘る。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:35:06 ID:FK/VeEpd0
>>270
ありがとう!
がっかりしなくてすみそうだ。
とりあえず、うざくても報告します。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:36:16 ID:moXnlQXLO
>>269
2pしか下がらないんですか、見た目はあまり変わりませんよね…
レスありがとうございました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:05:52 ID:XspMVV9p0
>>256

実は今回の政策でまさに買い換えをちらっと考え出したNA乗りだったりするw。
それにしても、値引き30万もあるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:28:16 ID:UDVfcQs00
国の支援見越して値引き閉めてくる悪寒
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:30:25 ID:VQxZK38w0
>>273
決算の時で30万くらいいったよ、DOP約三万円
ちなみに在庫車
東北マツダ

さぁ買い替えだ!

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:36:20 ID:XspMVV9p0
>>274

そう、それが心配なんだよねえ。二次補正のETC助成はまさにそうなって結局もうかったのは
バックスばかり、になったし。

>>275

あーやっぱりそういう好条件が重なった故、の値引きなんですね。
新品Sタイヤ下ろしたばかりだし、もうちょっとがんばるかなあ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:51:21 ID:ZALcN3o9O
決算在庫車はお得なんだね
911スレでは300万円とか400万円だったよ。差額でロドが買える…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:24:04 ID:KSYKulq50
オクタン価 や セタン価 について
もっと勉強しよう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:29:42 ID:WjsozI1X0
NRAの車高調で2cm下げるのと同時にAUTOEXEのバネにとっかえてもっと
車高下げようと思うんだけど、どれくらい下がってくれるだろうか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:34:29 ID:HdlA7sXE0
>>276
条件出して、そのまんまタイヤ換えたばかりだから
すぐ欲しいわけじゃないけどこの金額引くなら考えるって言えばいいよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:43:40 ID:s/oIw3wR0
うちのロドは昼間はリアスピーカーの穴の辺りから激しいビビリ音がするが、夜になると鳴らなくなる。
リアスピーカーは装着していないのだが、同じ症状の人いますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:57:37 ID:cpBSKXlA0
>>281
いない
ハズレ乙
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:01:57 ID:ubH7r+Yv0
>>282
やな奴
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:40:54 ID:vmX5f2Hv0
やな奴はどうでもいいとして、こんなとこであれこれ言ってないでディーラーで点検受けろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:41:24 ID:5b3gn6pw0
>283
コンクリートロード
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:25:39 ID:2ZQJQ6YZ0
好きなくるまが、できました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:37:39 ID:ZEVezImm0
「この夏、あやしいデラが素敵なくるまを届けます」
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 04:34:25 ID:aZeni6yP0
RHT今日生産だそうです
うれしいヽ(´ー`)ノ
納車までどの位待つものなのですか?
2週間?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:44:51 ID:gGyFJrNi0
>>288
おめでとう。俺の時は契約から納車まで3週間くらいだったよ。
納車されたら大事に乗ってやってくれな。

それはそれとして。
昨日仕事帰りにオープンにしてたら前の車からなんか硬いもの投げられた。
バンパーに当たったくらいだったけどホントにああいうクズって居るのな。
単独で事故りやがれ、クズ野郎。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:52:28 ID:/S5aJLuU0
単発ID質問厨急増警報 発令中!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:55:59 ID:vU/l8DKm0
私の場合 生産日から納車まで9日間でした
広島から船で最寄の港まで運ぶので
広島から遠いと多少時間がかかるかも
あと、出航日の関係もあり
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:14:41 ID:ocreh79e0
>>289
なんなんだろな、そういうやつらって。うらやましいのかw
俺も殆どオープン走行だけど、そんなことされたことないなぁ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:17:34 ID:rhfepPzq0
>>289
ナンバーみて通報したらよかったのに
速度によっては殺人未遂で捕まるかもしれないのに
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:24:05 ID:aZeni6yP0
>>289-291
ありがと、待ち遠しいなヽ(´ー`)ノ
単発IDと言われても新人オーナーですので
これからちょくちょくお邪魔します。よろしく。

ナンバー控えて通報してやってもよかったのでは?
路上への物の投げ捨ては明らかに違法行為だし、
運転席に飛び込んで万一事故になったらと思うと…

やっぱりゴミ投げ込まれるんですか?
そのときはどんな対応を?
少し心配…
295298:2009/04/10(金) 10:46:06 ID:yXOwAd500
>>292-294
そうだよな。通報すればよかった。
次に同じようなことがあったら通報する。
もちろん、何も無いのが一番なんだけどさ。

>>294
こちらこそよろしく。
投げられたのはこれが初めてだよ。
つーか、こんなことする低脳はそうそういないと思うから、
安心してオープンでスンスンすると良いさ。
今朝の通勤も開けてたけど、桜吹雪の中を走ったらめちゃ気持ちよかったよ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:00:43 ID:uXLCvAlO0
366 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/04/10(金) 01:03:43 ID:RMndXWMn0
Dラーが逝っていたけど
値引き+奨励金のコンボは無いって言ってた

値引き目的にするか補助金目的にするかどっちしかない

25万なんて鼻くそ程度、50万とかだったら話は変わるけど

こんな小手先で客が捕まると思っていたら大きな間違いだなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:01:08 ID:5b3gn6pw0
俺はかなり車間距離空けるんで相当勢いよく投げないと当たらないなw
こういう時もライブカメラあるといいね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:57:10 ID:jG2rSq7kO
おまいら今夜のカーグラもちろん見るよな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:08:04 ID:AB5FYtUj0
25万引きって定額なのがミソだよな。
古いコンパクトカーとか最高だろう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:50:06 ID:rVq8chXo0
写真で見るマツダ「ロードスター」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090410_110528.html

やっぱりイエローは格好いいねえ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:49:49 ID:EuUAXJDT0
イエロー買った人いる?
やっぱり汚れは目立つのかなぁ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:18:23 ID:ocreh79e0
イエローいいね
NC2エンジンもいいけど・・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:23:18 ID:j5HE+qTA0
黄色い車の汚れ目立ち度合いは白と似たような感じ。
夏の山で有り得ないくらい虫が寄ってくるのが難点。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:38:40 ID:QzcrMv/F0
NC2とすれちがった。
これといって違和感ないね。

ただ、フォグ周りの黒いのどうにかなんないかなぁと思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:50:11 ID:d13Boe0l0
>>304

そのうち社外でフォグ穴埋めるパネルが出マイカと期待
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:55:00 ID:d13Boe0l0
>>301
オイラは黄色いクルマは持ったことないが、黄色いバイクは何台も持ってきた
その経験からいうと、黄色は汚れがとっても目立たない色だとオモウw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:10:05 ID:HCimWNZT0
>>304
金はかかるがボディーと同色に塗れば良い感じ。
みんカラでやってた人がいたから見てみ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:34:49 ID:s5fqO36mO
九州のNC2乗りの人、日曜のおはくまにお披露目に来て〜。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:36:49 ID:zKIfNyCuO
今度買い替えようかと思ってるんですが、運転するときは窮屈な感じですか?
ちなみに今はMPV乗ってます。


あとシートはどれくらい倒れるのか教えてもらえませんか。

近所のマツダにはおいてないんで・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:42:29 ID:rhfepPzq0
>>309
RHTしかしらないけどシートは倒れないよ
たぶん写真とかで出てるのがもっとも倒れた状態だと思う
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:49:57 ID:ztfFBYXTO
普通車からなら「えぇ〜〜」って思うほど狭い。
しかしライトウェイトを乗り継いできた俺達クラスになると
「ナニコレ?ひろっ!」って感じさ。

リクライニングはドラポジ合わせる程度。
しかしライトウェイトを乗り継いできた俺達クラスになると
「ナニコレ?寝れるじゃん!!」って感じさ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:59:57 ID:ZvHbS4Rd0
狭いっちゃ狭いが、過不足無く心地良い空間って印象かな〜。
それよりもNCは運転席の足下(特に左足の辺り)がやたら窮屈になった気がする。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:01:48 ID:zKIfNyCuO
>>310
>>311
ありがとうございます。
狭いだろぅなぁとは思ってはいたんですが、ナニコレ?!ぐらいなら軽よりはマシかな?w

シートは倒れないのかぁ・・・悩むなぁ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:22:58 ID:m28dw/Te0
俺なんか短足だからシートを10cm以上前に出してる。
じゃないとクラッチ踏み切れないのよ…。

おかげで40度はリクライニングできるぜ!(泣
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:27:37 ID:ocreh79e0
>>313
悩む位なら絶対買った方がいい。一度は乗って損は無い。
色々な車、ターボ、4駆、外車と9台乗ったが、こんな楽しい車は無いと思う。
ホント一生乗り続けたいなんて思わせてくれる車にはもう出会わないと思う。
(買える範囲の車でね。)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:35:06 ID:7KPpOdK10
運転席の広さで言えば十分広い
186cmデブの俺が言うんだから間違いない

リクライニングはちょっとなあ
遠出するとどうしても倒したくなるのが困る
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:51:29 ID:zKIfNyCuO
>>314
>>315
>>316

ありがとうございます。
私もかなりの短足なんで悩む解決かもw
前にだせば倒せるんですね・・しかも40度も

とりあえず日曜にでも試乗できるとこ探して行ってきます!

たぶん衝動買いしてると思うw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:54:54 ID:s0HGb68F0
買ってしまったら、何で些細なことで悩んでたんだろうと思う事間違いない
快晴の日にオープンで走ってると、
荷物が積めない、二人しか乗れないとかどうでもよくなるw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:30:51 ID:7KPpOdK10
>>318
そうなんだよな
ドライバーにしか味わえない良さがあるんだよな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:01:14 ID:ubH7r+Yv0
だが三人以上でオープンで出かけたいときもある。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:01:30 ID:s0HGb68F0
>>314
http://www.rakuten.co.jp/shayujin/591081/646542/
こんなのがあるよ。クラッチに付けてる。
俺も短足だからよく分かるw

今週はぽかぽか陽気に何度仕事投げ出して、
オープンで走りに行こうと思ったことか。
明日はやっとスンスンできる。花粉症なんだけどねw

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:10:46 ID:rVq8chXo0
無事に納車されました。NC2 RSソフトトップ、グレーです。
ちなみに去年までMR-S乗ってました。

MR-Sはすごく気に入ってたんで、NC2はあまりに感覚が違いすぎ、
正直、長くつきあえるだろうか……と不安になりましたが、
気がついたら3時間以上走り回ってたw 全然楽しいいいいいい!

>>314
ナカーマ
シートの後ろに荷物が置けるw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:46:47 ID:fvN+BC6+0
>>314
NA乗ってた時はスペアタイヤ納めてトランク容量稼いでたぜ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:52:50 ID:IvdKIOSd0
>>321
ブレーキを踏み切れる位置でも、クラッチを踏み切れないんだよなあ。
俺もクラッチペダルの上に市販のペダルをくくりつけてる。あいだに板かまして。
合わせて+2cmってトコかなあ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:34:54 ID:4a7lfZXV0
オープン刑事 ズルムケ派
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:15:45 ID:15b9WkDm0
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:38:09 ID:jXDNn+6s0
私、毒男の短足だけどロードスター乗るなら絶対に短足の方がイイと思う

それはそうと1000`走った、明日オイル交換したら4000回転まで解禁しようと思う
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:38:15 ID:XdH7Ch7D0
>>301

黄色かったんだけども、汚れはあまり目立たないような気がする。
ただ303さんが言うように虫がよってくると思います。


329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:39:44 ID:ZEVezImm0
>>321
これね、すごい興味あるんだが、俺標準でアルミペダルなのよね…。
アルミがゴムペダルになるのはちょっと悲しいなあ。

スペーサーみたいな使い方(クラッチ本体?とアルミペダルの間に挟む)が
できるなら速攻買うんだけど…無理だよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:45:00 ID:ubH7r+Yv0
オープンカーで虫が寄ってくるのは考え物だな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:17:58 ID:aBZn6tJf0
田舎の高速道路とか、まあ高速じゃなくてもだけど蛾とかトンボがフロントガラスにびしびしぶつかってくるんだよね。
本気でバグガードが欲しいw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:38:23 ID:MMA0ceUC0
黄色は洗車後にワックスかけて一服していると、羽虫まみれになるぜ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:53:03 ID:jnro2mhy0
欧州のイエローは国内のとは微妙に違う色なんだね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:53:13 ID:wjHTuMe6i
おうs
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:55:58 ID:wjHTuMe6i
欧州のとは塗料内のカドミウム規制基準が違うので、色も変わるって聞いたことがある。
とくに昔の欧州車の黄色ってすかっとしてて良いよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:35:20 ID:pLOEWFVa0
>>329
俺はゴム板をDIYショップで買って加工してその上にアルミペダルをネジ止めしたよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:12:05 ID:qHbyayB60
>>335
今カドミウムって使用禁止じゃなかった?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:51:25 ID:AyGk0e/60
まあいないよなあ
http://www.mazda.co.jp/eco-tax/
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:47:17 ID:pMDV6Obi0
>>338
三月末に買った俺としてはなくてほっとしている
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:09:28 ID:Q63LZqC2O
昨日の昼も夜も、今日の昼もフルオープン。
昨日・今日の昼間はちょっと暑いね。
もう少し涼しければオープンには快適なのだが。 @埼玉

そしてこれから仕事ですorz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:16:47 ID:AyGk0e/60
ロードスター車両重量 1,110(S,NR-A)1,160(RHT)で
「4. 車両重量が 1,016kg以上 1,266kg未満 」に該当するので基準値は「16.0」
実際の燃費は13.4(S,NR-A) 11.8(RHT)

全然足らんから>>339は安心しろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:15:59 ID:pMDV6Obi0
>>341
燃費悪いけど安心しろって素直に喜べんw
まあ燃費なんて気にして買った訳じゃないからいいけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:29:58 ID:DzIndl6x0
>>340
俺も埼玉。オープンで20kmほど走行したけどちょっと暑かったね。
走行中はいいんだけど止まるとな…。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:24:35 ID:vBKPRamb0
既婚者でファーストカーで買っている人、嫁さんをどうやって説得しましたか?
嫁さんは何に乗っていますか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:51:15 ID:TQNPzV+P0
>>344
お互い車通勤だからすんなりオケだった。
嫁はヨタのコンパクトに乗ってる。
お小遣いの範囲内でやっていることには文句は言われない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:36:06 ID:VWqH6Nxx0
特に燃費を気にするということはないんだけど、
初給油の結果、420キロで38.7Lだった・・・
10.85キロ/Lという結果に。
  
想像以上に悪いです。
慣らしなんで回してません、負荷かけてません、急加速してません。
何故にこんなにわるいんでしょうか?
気にしないとはいえ、やはり気になります。

能登島の道の駅でイエローとアルミニウムのNC2に出会いました。
2車とも老夫婦でしたが会釈に応じていただけました。
ロードスター乗りに戻れて光栄な感じを味わえたいいひと時でした。。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:49:52 ID:W9/P7mqf0
10走れば十分でしょ
実際どんな走り方したのか知らんが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:00:35 ID:VWqH6Nxx0
>>347
ほとんど同じルートや速度の乗せ方で、3.7Lでも10キロでましたよ。
2.3ターボのMSアテンザとほぼかわりのない燃費でした。

いまとなればATえらんだ私がバカだったのかもしれないですけど。
このAT、ズルズルなんですよね。ロックアップ領域が極端にせまい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:03:22 ID:VWqH6Nxx0
いい点ももちろんあります。パドルシフトの反応がエラクはやい。
さくさくシフトアップ、ダウンをします。
この点は文句のつけようがありません。
もう一台の日産車が悲しくなるほどに。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:19:02 ID:pMDV6Obi0
カタログと1L差ならふつうでは?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:35:35 ID:tAxk2jeQ0
来週VS RHT サンフラワーイエローが納車されます。
15年振りのロードスター、ワクワクします。
納車されたらまたレポートしますね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:13:39 ID:J1D6suiL0
燃費とか…その話題はループしすぎちゃう?
うけるわ。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:43:18 ID:YiZ2ieZ+0
ロードスター買って
燃費10.85で悪いとか言われても・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:52:33 ID:zRnXN19C0
>>351
俺も15年ぶり位で又戻ってきたw
やっぱロド以上に楽しい車なんて無いんだよね。
そしてやっぱり期待を裏切らなかった。
意味無く一日中走り回っちゃうw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:15:34 ID:VWqH6Nxx0
>>353
悪くないんだ!
なら、安心です。
車重と排気量からもう少しいいのかなと勘違いしてたもんで・・・

楽しさにくらべりゃチンケな問題だし。
とりあえず700キロ走ったんであともう少し走ったらオイル交換します。
音がすこし好みと違うのとコールドスタートと低回転でディーゼルみたいな
音がするんで慣らしがすすめばどれだけ変わるのかが楽しみです。

>>351
全く同じ車です。妥協してATにしたんですが、意外とNCはAT比率
高いんですね。でもやっぱり面白いです。パワーがなくてもいい感じです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:46:37 ID:1fYW6tb/0
NCのオプションのレカロに、シートヒーターついてますか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:49:03 ID:HcBoe13c0
加速中1500rpm〜2000rpmの間でエンジン回りからガサガサ音がするんだけど何これ!?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:05:02 ID:Q/DZLP350
>>344
買ってしまえば理由なんていらない。
謝るだけ。

嫁も2人乗りとかじゃなければ、子供いても問題ないっしょ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:19:49 ID:pLOEWFVa0
>>357
ガソリンエンジンなんだからエンジンから音が聞こえるのは普通だと思うが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:33:11 ID:g3leF7nSO
>>357
ちゃんと猿人温めてから走ってるかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:38:58 ID:S8UmaKmH0
あっつかったなぁ〜。
2時くらいからは丁度いい陽気だったけど。

今日走ってきた大菩薩ライン(あってる?)ってなかなかいいルートだった。
そんなに混んでないし、道幅しっかりあるし。時々ボコボコが出てきたけど
全然許容範囲内だったな。


富士山見て走りたいとき→富士スバルライン〜本栖みち
海岸走りたいとき→安くなったアクアライン〜房総一周
何も考えずボケーッとドライブ→青梅街道〜大菩薩ライン

ここに時折ビーナスラインを盛り込んで今年度のローテーションにしよう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:44:14 ID:HcBoe13c0
>>360
1時間ほど走ると鳴り出すんだよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:47:24 ID:63g/QGRc0
>>349
F1見ててパドルシフトかっこいい!な俺としてはポイント高いなw
さすがにF1には敵わないと思うが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:08:00 ID:y1giL0Fm0
>>326
これなに?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:12:16 ID:AyGk0e/60
>>326
俺も気になる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:17:49 ID:Ov7iisCi0
新型アクセラでそ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:17:56 ID:+rp/FSPX0
>>363
試乗汁と気づくがパドルシフトの操作性は買う気を無くさせるくらい悪い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:19:16 ID:E7wh0UNV0
↑新型アクセラセダン
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:11:24 ID:YQs16OD40
>>356

Rパッケージのやつならシートヒーター付いてたよ

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:29:05 ID:VWqH6Nxx0
>>357
配線ちょこっといじって左右のダウンボタンを殺して、ひだりのアップパドルを
ダウンに右のパドルをアップにすれば使いやすいんじゃないか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:29:21 ID:WNF/f/820
NC2はギア比が変わったと聞いていたので燃費も多少よくなるのかとおもったら
あんまりNC1と変わらんのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:41:25 ID:AyGk0e/60
アクセラか、一日レンタカーで運転したけど良かったな。
楽だけど楽しい感じがした

NA海苔
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:42:23 ID:tFhwgz840
燃費がそんなに気になるなら、それ相応の車を買えばいいのに…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:44:52 ID:tFhwgz840
>>371
あんた、何時までも燃費の話に粘着するね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:54:46 ID:RqvQSUS+0
>>371
車重UPの上エンジンが高回転化しているんだから
相殺されてんじゃねーの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:59:36 ID:W2IbKKl80
>>351
納車待ち遠しいよね
いつ購入したの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:07:07 ID:JHMS/u5Y0
記事とかで伝わってくる情報から察した感じだと、レブの引き上げに関して
性能上失ってる要素は無いと思う。
つかえてた部分を改良する事でより回るように改良した感じで、低回転を
犠牲にして高回転に絞ったチューニングじゃない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:08:53 ID:vKJHo7O90
さっき地元のデラ前通ったらイエローのNC2の展示車がキタ。
BBSのホイールはていてカッコ良かったわ。昨年MSアクセラ買ったばかりだけど乗り換えたくなった。

明日見に行って触ってこよ、うhehehe。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:00:55 ID:WjQdQful0
決算時期狙って契約、やっと来週納車だ。
やっぱ広島からの船って、少なくなってるのかなあ〜
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:06:11 ID:ob6t/0j80
ナビを上に置くか中に入れるかで迷う。。。。

オーディオはそのままにしたいので、できれば上に置くタイプにしたいんだけど、
元々狭い視界が更に狭くなりそうな気がするしなー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:44:10 ID:+duH6GeV0
ナビは絶対中がいいよ。NBで上に置いといたけどうっとうしいことこの上なかった
買い換えたNCでは中にして大正解
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:00:30 ID:RqvQSUS+0
>>377
最大出力発生回転数が上がっているにも関わらず
最大出力はどっちも170psだから、少なからず下は細ってるんじゃないかなーと
思ったんだが、最大トルク発生回転数とその最大トルクは一緒だから、
燃費走行している限りでは違いはなさそうだね。

だとするとカタログ燃費が全く変わらないのは単純に車重UPか。

と書いたところで一つ思いだしたんだが、
残りは排ガスのお星様になって消えてしまったような気がする。
(☆☆☆→☆☆☆☆)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:12:55 ID:ZplUHhIB0
子どもが生まれるって言うのにロド買おうとしてる奴がいる
裏山・・いや、ちょっと馬鹿なんじゃないかと思ってしまう
奥さんと子どもがセットになるから、これから完全に一人用の車になる訳だし
おまけにMTだから奴しか乗れんだろう 
メインは軽に乗り、趣味車としてロド、まだ30前半で普通のリーマンなのに
裏山・・・いや、やっぱちょっと馬鹿なんじゃないかと思う
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:19:28 ID:xt+xkmkQ0
今、ロードスターに憧れつつ 初代のアテンザに乗ってます。
よくシートをバタンッと倒して仮眠を取ったりするんだけど、
ロードスターのシートって、どれぐらい倒せますか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:35:29 ID:g47iGBWE0
>>384
>>309辺りからを参照してくれ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:42:57 ID:4mjPXuHu0
>>384
30分程度の仮眠なら、フルパケでも眠れるようになる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:25:31 ID:xt+xkmkQ0
>>385
誘導どうもです、、 基本的には倒せないみたいですね。
倒せても40度までで、シートを前に出した分 足元は余計に狭くなり足は伸ばせないと。
>>386
ロードスターには居住性を割り切っても余る良さが有るって事ですねw

個人的にはオープン自体に興味はなく、スタイリングと軽量のFRって所に惹かれてます。
このご時世、独身の今しか乗れないでしょうし、、ああどうしよう

運転の楽しさでは、ロードスターに比べ アテンザってどうなんでしょうか?
因みにマイアテは NAの6MTです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:10:12 ID:BBr3FnXN0
>>387
試乗したらいいじゃん
もしまだ乗ったことないっていうなら、オープンの爽快さを舐めていたってことに気づくかもしれん

あれは麻薬だ

もちろんFFでは味わえない切っただけ曲がる素直なハンドリングもあるけど
やっぱりこの車はオープンで走ると楽しさが倍増すると思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:31:36 ID:pI9jVCz60
札幌には試乗車はおろか、展示車両さえも入ってこないらしい
さすがに雪国だとFRのオープン2シーターなんてあまり需要がないからなあ
実車見たい・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:36:49 ID:SM1lvqdZ0
>>387
断然ロドの方が楽しいと感じると思う。
余裕をもったドライブ計画であればシートを倒す必要もないし。

ただ、試乗するときは買うと決めてから試乗するんだ。
ほかの車と違って生半可な気持ちで試乗しちゃだめだよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:34:11 ID:FrzGXY3g0
オープンって助手席のほうが楽しいわ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:20:52 ID:MmBIKoyMO
>>344 嫁のクルマ買い換えでロードスター買った。実際はほとんど俺が運転してるけどね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:26:48 ID:BHRShkls0
>>389
先月、決算セールの展示会が、アクセス札幌でやっていて、ストブルRHTの展示車あったよ。
まだ有るかも!アンフィニ系の店で、探してみて。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:28:48 ID:qO5GdhiB0
>>387
ロードスターとアテンザだって?
アテンザもイイ車だが、比べるのが間違ってる。
アテンザ乗ったことあるけど、比べものにならない。
アテンザはイイ車であって、楽しい車ではない。(あくまでもロドと比べて)
ロードスターの楽しさは群を抜いてる。
異論は認めないw
それは乗ればすぐ分かる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:24:07 ID:MRAOAtYP0
俺もアテンザ買うつもりが、記念でNC試乗してしまったばっかりにw

NC試乗した瞬間こう思った「これは買うしかない」と。
で、買ってしまったw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:57:43 ID:/LCiS2ir0
俺もデミスポを見に行ったつもりが試乗後NC買ってた
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:14:28 ID:OpO8lKOM0
ロードスター乗ってるけど、もうちょっと座席が後ろだと

しっくりくると思う。

BMW Z4ぐらいの、座席の位置だといいと思う
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:15:48 ID:OpO8lKOM0
>>384
倒せない

寝ると首と腰が痛くなる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:18:38 ID:OpO8lKOM0
>>397
Z4ってロングノーズだよね

画像
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/user/121702/p1.jpg
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:22:08 ID:OpO8lKOM0
>>397
>>399
Z4はZ3同様、前:後=50:50の理想的な軸重量配分を実現したという
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:42:00 ID:eIH6ib7I0
補足レスなのか自演レスなのかよく分からない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:42:13 ID:FtxU1KQRO
NAより倒れない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:48:45 ID:NjWKnpNL0
でかくて長いエンジン積んでるからな。 
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:49:35 ID:/a1ZT0Wf0
>>226
全く同意だね。2cやる時間があるのならバイトしろっていいたいw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:03:19 ID:UzMM/H/t0
>>397
座席が後ろだろ回転軸のより外側になるから
コーナーリング中に自分が外に膨らむ感じがする

クラシックな乗り味とも言えるけど好みの別れる所
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:29:49 ID:4bU5tvxG0
なんかやばいよ・・・

小さくてパワーのない車がめんどくさくなってきて
どんどんと車選びが肥大化してきてメインカーが
36スカイラインクーペになってしまってたんだけど
ここ数日、ロードスターに乗りまくって、ひさしぶりにV36に乗ってみたんだが、
す・ば・ら・し・く つまらない。加速がいいだけ。

麻薬みたいだね。ロードスターは。見失ってフーガとかクラウンとかに逝って
しまうとこだったよ。
車もインフレ化していくときりがなくなっていく感じだったが
ロードスターは唯一無二といった感じだな。まじ楽しい。
マツダさんGJ! はやく新RX−7頼む。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:40:20 ID:FrzGXY3g0
ロードスターって意外と速いよな。レガターボより速く感じる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:50:38 ID:FrzGXY3g0
今日MSアテンザ見たけどバンパーを貫通するマフラーが超かっこいいな。
クリアランスが小さくてイカス。
ロードスターもああいう処理だとよかったのに。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:05:54 ID:bCVTdN6iO
マツダのディーラー全店舗にロードスターの試乗車置いたら、
売上台数かなり伸びるんじゃなかろうかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:53:48 ID:TBBnfK1J0
ヨーロッパと北米で売れればよいのだよ
日本市場はオマケ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:58:28 ID:7qTOZhBH0
詳しい人教えてください。
ユーノスって初代から現在に至るまで、すべてのモデルで屋根が取り外せるのでしょうか。
外せないモデルもあった?・・とか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:17:20 ID:PxNaFw/i0
クーペがあった
ぐぐれ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:55:22 ID:tTFdW45E0
>>411
ユーノスの「ロードスター」のことを言ってるんだと思うけど
販売店としてのユーノスはセダンなども売ってたからね

お節介だけど、気になったものでスマン
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:20:09 ID:ZTJXU+v0O
NC2海苔だけど平均燃費計がフリーズする症状が何回も出てる
リセットすれば直るけど、忘れた頃にまたフリーズorz
同じ症状が出てる人いますか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:20:40 ID:QnskFaq60
>>354
私もATにしました。
正直MT・RSと迷いましたが、ATの出来の良さと今の自分のスタイルを考えて。
色んな意見があると思うけど、ほんと正常進化してると感じました。
同じ車種・グレード・カラー、それだけで他人とは思えない・・不思議ですね。

>>376
契約から納車まで約1か月でした。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:29:25 ID:tpLBFeGS0
>>415
私もMTかATで迷ってたりします。RHTとサンフラワーイエローは決まりなのですが。

スポーツカーならMTという思い込みがあるんですけど、MTって10年くらい乗ってないので
どうしても躊躇してしまう。。。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:53:53 ID:gbCljtFF0
スポーツカーとしてはトルコンATはあり得ないと思うが

単純にオープンカー(オープンを楽しむ為の車)として使用するならATでも
なんの問題もないだろ。

ボルボも2ペダルMTを発売したのだから、マツダもそれの流用しないかな。
ボルボの2Lってマツダのエンジンだろ?

ごめん>>415ではありません。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:06:12 ID:/rs1bL4+0
ロドはスポーツカーじゃないしな
乗用車の眠たいエンジン積んだ2シーターオープンだ
パワーのない分エンジンぶんまわせるから楽しいけどね

>>416
MTなんざ3日も乗れば慣れる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:30:41 ID:xt+xkmkQ0
387です、皆さんどうも。
オープンは町中だと気疲れしそうですが、やっぱロードスターは楽しそうで良いですね。
因みに、トランクには折り畳んだ車椅子って積めますでしょうか?
積めたとして、そこに+ 中身の入ったスーパーの買い物袋の2つくらいは入りますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:31:42 ID:4bU5tvxG0
>>414
そういう仕様じゃないの?リアルタイムじゃないでしょ。
頻繁にはかわらないよ。うちのも。
今日は11でずっと固定されてた。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:41:37 ID:92v/ZEG40
>>419
車椅子なんか到底無理。どうしても積むなら別の車にするしかない。
それかトランクキャリアを付けて縛り付けるか。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:42:51 ID:eIH6ib7I0
>>419
恐らくこのスレで車いす積んだ事がある人はいないだろうけど、間違いなく無理ぽ。
足腰が悪い人が同乗するのなら、あんまり勧められないかも。
ドア開けて座る時に、意外と低い位置にシートがあるんで、年寄りとかはバランス転倒の可能性も。

あと、ロドスタの楽しさはこのスレ見てれば十分伝わるっしょw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:45:37 ID:4bU5tvxG0
>>416
うちはAT選んじゃったけど、楽しさ追求ならMTだと思う。
でもATでも反応速いし、結構ギアがクロスしてるからそこそこ
楽しめますよ。MTには楽しさでは負けるけど。
奥さんも運転するとか、ATに未練があるのならATでもよいと思います。

うちもVSサンフラワーイエローです。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:48:16 ID:92v/ZEG40
>>409
それで売れるならそうしてるよ。
2シーターなんて家庭持ちの人ならまず敬遠する。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:52:26 ID:FtxU1KQRO
NAのときは車イスの人が乗れるモデルがあったよね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:57:25 ID:693pI823O
>>419

車椅子積むならRX-8
実際に分解して積んでいるヒトが居ます

松葉杖は、縮めれば可
ロフストランドクラッチなら積めます
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:59:12 ID:xt+xkmkQ0
>>421 >>422
どうもです。
腰の悪い年寄りも乗せるもんで、車椅子を積めると有り難かったんですが無理なようで;
ん〜 皆さんが羨ましいっw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:03:49 ID:FtxU1KQRO
リアトランク用キャリアとか?
429415:2009/04/12(日) 20:10:55 ID:tpLBFeGS0
沢山のレスありがとうございます。みなさんいい人だ。。。。

ロドに乗るのは私1人で、欲しいと思った理由は「楽しそう。楽しみたい」なので、
そういう意味ではMTで決まりなのですが、単純に乗れるかどうかという問題で悩んでいたり。
(そもそも、車に乗る機会自体が少なかったので)。
ペーパーの講習でも受けようかと思ったんですけど、AT限定しかないんですよね。

色も家族に猛反対されたのですが、色で人に迷惑をかける事はないだろうと思ったので
サンフラワーイエローに決めました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:13:01 ID:eIH6ib7I0
>>429
俺も18で免許取って10年近くATオンリーだったけど、
問題なくMT操作できたよ。
なんか体に染みついているというか、簡単にエンストしないから楽と言うか。
初日の公道に出る瞬間までは心臓バクバクだったけどねw

3日もすりゃ問題なく操れるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:39:39 ID:4bU5tvxG0
>>429
そうそう、このスレのリアルNC乗りのみなさまは精神的余裕のある方ばかりだから
居心地良いですよ。
ロードスターが精神的癒しを与えてくれるのか・・・
それとも・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:50:24 ID:n9u9e3Gc0
>>431
正直俺は神経質だから疲れる。
洗車とか
でも走り出したら、ああ、いいんだこれでと思える。
フルローン組んだけどね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:57:46 ID:ZTJXU+v0O
>>420
リセットを押さない限りエンジンを切っても数値が
切る前と同じまんまだから変だと思ったので
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:06:31 ID:bSHgBrF20
>>432
オメデトウ。
と言うか羨ましいです。
参考までに車体価格など教えてください。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:09:47 ID:n9u9e3Gc0
>>434
もう半年くらい前の話で…
どうしてもNC1の顔がよくて、試乗したら一発でしたね。
RS RHTで300いかないくらいでしたか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:18:07 ID:4bU5tvxG0
>>432
洗車たのしいよ。。。
以前まで専門店でコートしてメンテナンスしてもらったりしてたけど
正しい洗車方法とメンテナンス法をそこで教わってから、自分でやるように
なっちゃった。正しい洗車法なら傷もつかないし愛着も涌く。
結果的に、そこは客を一人失ったことになるんだけど、感謝しています。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:25:54 ID:bSHgBrF20
>>435
情報Thx
今日ディーラーでNC2 RS SoftTop試乗してきたけど欲しくなった。
免許後役10年目で久しぶりのMT、初オープンだったけど楽しいわ。
オフロードバイク乗りから見たら、ぬわわkm近くでもフルオープンで
まったく風巻き込まない時点で「スゲー」。

冬までに頭金貯めて60回いってみます。
冬季のバイク高速通勤辛いんで。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:34:42 ID:iOeIbTAi0
NC2 5速ですMTですが極たまに発進のときギアがLOWに全く入らない、入りにくいという
ことがあります。NC1で2速に入りにくいという話をここでもしてたと思うんですけど、

僕は信号待ちの時などギアをニュートラルにしてますが、それが関係あるんでしょうかね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:41:16 ID:l/xaT5HO0
シランガナ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:04:20 ID:eIH6ib7I0
最初の頃はギアが入りにくいから、1速から5速、5速から1速に何十回かスコスコやって、
入りやすいように調整した方がいいって、1年くらい前のスレで見た覚えが。
もちろん停車中に。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:13:24 ID:FrzGXY3g0
俺もNC1を新車並のコンディションに維持しているが、疲れる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:24:35 ID:BBr3FnXN0
>>438
NC1の6速でも極稀にあるかな
コンコン、あれ?って感じで

そういうときは焦らずクラッチ切りなおして最初から入れると入る

信号待ちでニュートラルにするのはいたって普通だよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:33:31 ID:UCC004Og0
>>427

車椅子の人が、NAロードスターをハンディキャップ対応(でいいんだっけ?)に改造して
ジムカーナに参加してるって記事を、昔読んだ覚えがあるけど…。

http://minkara.carview.co.jp/userid/353776/blog/10725212/

俺の記憶のはこれかも…、あと、Web Archiveだけど、

http://web.archive.org/web/20010415014240/www2u.biglobe.ne.jp/~roadster/isu2.html

こんなのもあったよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:39:48 ID:rnCVSyC20
>>389

今日見たけど、苗穂の駅前のデラに展示してあったよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:46:27 ID:OiTyv3cZ0
MC後のフロント周りをMC前に戻すのは可能かな?新しいデザインは好きになれんわ
なんで何でも釣り目っぽくするんだろうなマツダは
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:52:32 ID:Bn5JOqby0
既にNC1→NC2のフェイスチェンジしてる人がいる
普通に考えて逆も可能だろうな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:13:33 ID:tpLBFeGS0
>>430
おお、心強いお言葉。ありがとうございます。
MTで頑張ってみることにします。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:12:06 ID:lVYNAUw30
人の意見で左右される奴なんて
こんな車買わんほうが良いぞ
買ってから思ってたのと違うとかほざきやがるし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:13:55 ID:JL26rn5j0
試乗して決めるのが一番。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:15:13 ID:lVYNAUw30
試乗なんかしねぇよ
ここで質問して答えが返ってくれば満足
そういう奴らだ、質問厨は
なんせ、MTすら満足に操れないレヴェルだw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:31:58 ID:Vwyroe9t0
頭金無しフルローンの業物いますか?
経験談と、今後のフルローン君 or さんに助言あればplz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:43:14 ID:KnDMRC7Z0
>>451
俺がそう
しかも今年の夏のボーナス出そうになくてローンはらえないかも
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:46:37 ID:Vwyroe9t0
>>452
即レスSweet!
年度モデル、グレードと価格教えてください。
それと、ローン回数+頭金。

経験談なども
*頭金はやっぱり100万つっこまないと、ヘッドロココが辛すぎるなど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:52:11 ID:KnDMRC7Z0
>>453
19年式でベースグレード
総額230万で60回払い
俺がまだ19の時にローン組んだんで保険とか
支払いがきついだけで
頭金は多い方がいいんじゃないすか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:56:56 ID:Vwyroe9t0
>>454
更にスロットルレスポンスがnice

そうか19才でフルローンか。
ロードスターフリークに認定しときます。
BBなどワンボックス買う奴より勝手に好感触。
マツダデザイナーの喜び7500rpmマーク。
事故に気をつけて快適な開放運転を。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 03:01:40 ID:U/1nb0PH0
>>393>>444
マジで? 別々のディーラーで二人の営業に確認したのに・・・
「札幌には入ってこない」って言ってたのに・・・
なんていい加減なんだ・・・
情報ありがとう 今度の週末にでも見に行ってくる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 06:11:51 ID:3cgy7Y2I0
>412
>413
アリガトス
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:43:25 ID:w+6acEah0
>>438
1速はクラッチの踏みなおしで入らなかったことはないよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:44:32 ID:dFkG1hlN0
>>451
ノシ

25歳のときにアクセラ23SからRS/6MTへ乗り換えて初めての車検通してきました。
残債+ロドで300万超のフルローン中です。

昨年結婚しましたが、嫁実家受けが非常にいいです。
義父もパプリカでジムカーナやっていたようで、子供が出来るまではいいんじゃないかと。
子供出来たらもう1台軽を買うか、FD2あたりに乗り換えようかと貯金中です。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:46:29 ID:0A4JQUq30
>>438
NC2ということは、まだピカピカの新車ですか?
最初のうちはゴリゴリ感があっても、多少力入れてでもシフト操作して慣らしていくしかない
そして、3000〜5000km程度走ったらミッションオイル交換する
それでも改善されなかったらDに相談すると良いと思います
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:30:31 ID:JxlJEYWSO
>>451

私も〜 ノシ。
H17年9月契約
RS ソフトトップ マツスピフルエアロ仕様
総額338万円 ヘッド無しボーナス併用60回払い

今までは何てことなかったけど、今年に入ってから収入が激減してるのでちょっとキツくなってます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:01:13 ID:JWpn4KE80
>>442
>>458
逆に言うと、その症状が出た時はクラッチ切り直さないと
1速に入らないって事?俺もたまにあるから気になる。

これってMTならどのクルマにもあるものなのか、
それともNC特有の症状なのだろうか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:01:52 ID:Zfua2py40
>>462
前乗ってた初代デミオでもあった。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:16:53 ID:w+6acEah0
>>462
そうそう。どの車にもあること。
バイクでも入らないって事があるけど、クラッチを切ったまま数ミリ前進させると入る。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:39:32 ID:lO9G1dZX0
そろそろMT・ATの話もテンプレにいれたほうがいいんジャマイカ
ちなみおいらはMTを選ぶべきだと考えるAT乗りです。

↓たたき台 修正よろしく

MT
・なんと言っても操る楽しさはMTの方が上
・ATに乗ってた人でも1週間も乗れば慣れる
・たまにギアの入りが悪いタマがあるので中古を買うときは注意

AT
・マターリ走るのならATも悪くない
・奥さんが運転する等の事情があればATも検討の価値あり
・走る喜びはMTに一歩譲る
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:50:06 ID:9e5b9AlnO
みんなNC買う前にNBとか試乗しなかった?

即契約したい気もわかるが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:02:14 ID:I3n+hOfJ0
NBNAは全くもって眼中に無かったわ。
元々2リッタークラスのセダンを探してあちこちウロウロしてて、
最後に行ったマツダで、アクセラ試乗させて貰おうと思っていたら、なぜかロドスタのハンコ押してた。
何を言っているか意味が分からないだろうが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:13:37 ID:pPNWPeEb0
>>466
試乗というわけではないけど、NCの出る1年前にレンタカーで
NBに乗った。それが初ロードスターならびに初FR。
テンロクの5MT、グレードはSPだと思うけど、ありふれた道を走るだけなのに
感動すら覚える車が世の中にあったのかと、心が震えた。
同時に、カタログ数値がすべてではないと改めて思った。

それから2回くらいレンタカーで乗って、翌夏にNCがデビュー。
諸事情重なって車の買い替えタイミングにあたり、NBと迷ったものの
新しいロードスターを体験したいと思い、NCオーナーとなった次第です。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:23:12 ID:Zfua2py40
学生時代にNCが登場してそのデザインに一目惚れした。キター!って感じだったね。
社会人になったら絶対買うと決めてた。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:32:29 ID:8RpdaCRD0
>>133,>>172,>>179,>>258,>>259
のつづき
先日NC1NRAで下道19.83km/Lいった者だけど。
今週も完全に同じ道(下道福山〜広島の往復(2号線))を同じ条件で走ったんだが、
気温が24℃で少し高かった程度なんだが。
給油量11.04L(レギュラー:5.51L+ハイオク:5.53L)だった。
これで20km/L超えたと喜んでいたら。
トリップメータが208.4km(前回は222.9km)しか走っていないことに。
208.4÷11.04=18.87km/Lだった。ん〜っ?
ガソリン使用量は200cc”も”少なくて済んだのにぃ〜。
ちなみに今回は禁じ手を使いました。
山から下る時にエンジン切って走りました。15分〜20分間ぐらい。
路面温度が高いと、タイヤの内圧が上がり、タイヤ直径が少し大きくなったのかなぁ?
7%も?などと考えたんだが。あ”〜っ!わかった。エンジン切ってるとトリップが
増えないんだぁ〜。よって
222.9km÷11.04L=20.19km/L
やっぱり20km/Lは超えてたみたいです。
エンジンが温まれば、
大きいシリンダのエンジンの方が熱効率が高い(熱損失率が少ない)所を
利用して走れば、車重の軽いNCなら小排気量4気筒コンパクト車よりも
低燃費走行が可能なことを証明できたと思います(エンジンカット分を
除いても)。しかも内部フリクションの大きいはずのFRでも。
今までの経験から多分高速道路でのニュートラル走法では燃料カットする期間が
ほとんど無い為17.5〜18km/Lぐらいが限界な気がします。
エンジンカットで走って浮かせた燃料分(アイドリング15分分)が200ccと
すれば、先日とほとんど同じ燃料消費で走ったことになり、
我ながらすげーストイックな走りだなぁ〜と感心しました。
でも燃費はこのぐらいが限界なのかなぁ〜。
(注、エンジンカット走法はブレーキの真空倍力が効かなくなるので
真似しないで下さい。たちが悪いのはエンジン切って数回のブレーキは普通に効くが、
その後、同じ感覚でブレーキ踏んでいると突然ブレーキが極端に弱く(効かなく)なり
結構パニックに陥れます(前の車で経験した)。)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:33:13 ID:8RpdaCRD0
>>470のつづき
何しにいったかって?
NCの里帰りではなくてブエナ買いに。ニマー。
もう馬やめます。ほんと中毒になって抜けれなくなる。
続ければ必ず大損するってわかってるのにぃ。
>>179のことほんまにやっちゃった。でも今までの損した分を取り返しただけ。
なんでそこまで省燃費走行してるのにそんな道楽ができるかって?
あの札束が吸い込まれる瞬間はいつも切なくなる。俺何やってんだって。
ここまできて、わざわざ金捨てて帰るかって?
だれかそばに俺を止めてくれる人がいれば、その人に家建ててあげるんだけどなぁ。
広島新球場前では彼女とカープでも観にきた方がよっぽどいいのになぁ〜とか
いろいろ思った。

でも昨日のレースはすごかった。
最後の直線に入ってもまだソコ(最後尾?)?ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
しかも道ふさがれてるし。えっ、そっからさらに大外?。(/Д`)
やばいんちゃうん?えっ?あ〜〜〜。あわわ勝っちゃった。( Д)゚゚
(´;ω;`)ようかけった。
てな感じ。馬に興味無いやつにはわからんかもしれんが。
1分34秒0って今までのレース何だったん?てな感じ。

週末は皐月だがもうやめよう。ロジユニバース複勝130
つきそうだけど。喫煙者の禁煙もこんな感じなのか。
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  
     ヽっ     \   |    /   ノ    /   
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:52:19 ID:QNRiLDKk0
今日、NC2 RS イエロー幌納車されましたヽ(´ー`)ノ

しかし、フューエルリッドオープナーのレバーがあんなトコ
にあるなんて説明されるまでわからんかった(w

オープンで100kmほど山道を桜舞う中スンスンしてきたけど
楽しくて楽しくてしかたねぇっす
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:05:52 ID:o+zHnbiC0
>>472
やったな!

俺はディラーで給油口の空け方聞かなかったから初給油でテンパッたぜw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:55:31 ID:jrBOKwO+0
>>466
俺もNBのレンタカー借りたよ。
初めてのオープンカーに感動。
次の日にNCを契約した。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:13:17 ID:Sy0wsSwn0
>>460
ありがとうございます。ピカピカのピカチュウです。

・・・ストブルだからピカチュウではないですね。

納車後数日は何回かありましたが、ここ1〜2週間はほとんどないので心配はしてません。
ただどういう原因だろうと思って。


ちなみにヘッド無し60払いですが、
IYHスレに行けば、現金を貯めて買うってのが馬鹿げたことだと気づくでしょう。
ほしいと思った時が買い時ですよ。

あと頭金分くらいお金貯まってたとしても多分使ってませんね。
手元に残した方が運用できるでしょ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:18:53 ID:Vwyroe9t0
>>459
>>461
ヲイおまいたち滅茶苦茶羨ましいぞ。
俺シャーマンカーンのヘッドもってるけど、スーパーゼウス+ヘッドロココ2枚だぶりで
タイヤはしっこアマリング知らず位羨ましい。
いや本とボーナスレス+薄給だと手が出ねーよ。
ほんでもSoft Top エクストリーム仕様 頭金無しで行きたいくらい
事故的に試乗したら物欲MAXです。

とにかくSame 事故に気をつけた開放過剰生産な車ライフをゴッドブレスユー
あとレスありがとう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:30:46 ID:eqf+XqX+0
MGコーティングしてる人に質問。
そろそろ1年点検でコーティングもメンテのタイミングになるんだけど
Dがやるメンテのコート剤って最初にこれでケアしてくれって渡された一式を使うの?
それともD側でコート剤を持っていてそれを使うの?

前者だったらあんまりお徳じゃないね。もう無くなりそうだし買わなきゃならん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:10:24 ID:5AZzBEyy0
>>477
バリアスコートなら3000円掛からん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:17:30 ID:DvGapYd50
>>472
意外なところにあるよねw

彼女をはじめて乗っけて給油したときは「え?今何をしたの?」って驚いていたw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:36:34 ID:75RJuWO6O
オメコも初めて見た時は意外なキモさがあったね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:40:26 ID:I3n+hOfJ0
初めての給油はわからなかったわw
「そういやどこだっけ」ってすげぇ焦りながら、
「前乗ってたのはこのへんだったな・・・えい!」でボンネットが開いたのはいい思い出。

>>480
まずは参考画像を頂こうか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:54:45 ID:eqf+XqX+0
>>478 ぐぐってみたけど、概ね高評価なのね。
新車購入時にこれ知ってたらMGコーティングなんて無駄金使わなかったのになぁ。

MGコーティングの上にコイツかましても平気かな?それはわからんか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:09:02 ID:8lTsT6W80
禿同>給油口があんなとこにあるとは思わなかった
初給油の時にわからず、スタンドマンの兄ちゃんも分からず、
「取り説読んできます」って出直した(涙)。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:12:13 ID:IIasuojd0
自分はNA、NB乗り換えだから逆にトランクオープナーの位置が分からなかったw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:13:46 ID:5AZzBEyy0
>>482
うーん、上塗りしても良いかはよく分からんけど。。。

洗車を10年しなかった(店頼み)俺が使用しても、ツヤツヤでピカピカ。ムラも全然無かった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:25:43 ID:eqf+XqX+0
>>485
バリアスきっかけでググって見てたら青空には親水コーティングが良さ気なのね。

とりあえずMG5の期間中はバリアスコートで凌いで
ローン終わったら一発クォーツってヤツを施工してみるか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:37:17 ID:4sXqbH4n0
>>483
給油口は分かるだろw

>>486
どうせクオーツやるなら塗装が良いうちに
やった方がいんじゃね
ディーラーのコーティングなんて
気休め程度だって聞くよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:31:01 ID:qbgHXjSK0
その通りで、ディーラーのコーティングはMGも例外なくたいしたことはない。
専門の業者なんか使わず、営業マンが納車前にチャチャっと施工するだけ。コレ本当。
要は値引の見栄え・サービスの類で、専門業者のコーティングには遠く及ばない。

もしコーティングにある程度の金を出せるなら、
業者にエシュロンなりGTCなりを頼んだ方がいいよ。
プロの手で鉄粉除去、磨き等の下地処理もきちんとやってくれるから、
安物買いの銭失いにならずにすむ。

施行時期は新車に近い方が良いのは言うまでもないね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 04:57:10 ID:NPVFz6GW0
MGコーティングってデラに来る前に施工するって聞いたんだけど、実際どうなんだろ。
営業マンがコーティングするところも在るのか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:50:25 ID:ZJpKUfeNi
コーティングはディーラーで施工してるはずだけど。
うちの買ったところでは、一応サービス部門の人がコーティング塗り塗りしてた。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:16:02 ID:MM4q7BzuO
関東近辺は、ディーラーに納める前に施工
船からおろした後にDOP取り付け時にマロックスで

違った?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:27:59 ID:HvMCX6YQ0
>>491
千葉の港ならその通り
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:52:16 ID:Ehm7X+C90
在庫車とか新古車なら、ディーラーで施工するんじゃないかね。
それ以外なら各地域のPDIセンターみたいなところでやるはず。
地方によって違うかもしれんけど。

そういえば、うちの車はナンバー着く前に
ディーラーに入庫した状態の車をみたけど、ボンネットに白いフィルム見たいのはっていたな。
あれってコーティング後に貼っているのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:25:13 ID:sT+gqGU50
ロードスターRE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6646874
NCにRE版があれば買いたい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:16:04 ID:FpwxrxfUO
サンバイザーに貼ってある警告シールが全然剥がれないので
カッターの先をかまして剥がそうとしたら端っこだけが
汚く剥がれてしまったorz
何であんなに薄くて粘着が強力なシールをはってるんだよ………
シールの端だけが惨めになって汚らしい姿になってる
これ以上剥がそうとすれば余計汚くなりそうなので諦める
失敗したー!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:18:50 ID:NXLmLNSu0
剥がさなければいいじゃんかw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:23:40 ID:z4aMn5930
あれ法規上ないといけなかったような。
まあ、いいか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:39:10 ID:FpwxrxfUO
>>496
剥がしたらスッキリするかなぁと…
簡単に剥がれると思ったのに

>>497
法規上必要なの?
じゃあ剥がせないな…何やってるんだろ、俺……
残ったのは汚く剥がれた警告シール……
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:53:48 ID:ekbnSE0Z0
>>495
屋根と桜を撮ろうとしたな?さては
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:25:53 ID:xs4Vu6tg0
俺、警告シールってなんか好きなんだよな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:56:36 ID:bsO3kmaui
あの警告シールはPL法がらみで販売時に必要なシール。
道路交通法で必要なわけじゃないので剥がしても問題はないはず。

ちなみに自分も警告シールとかあった方が好きだな。
無駄にお金があれば、ムルシエラゴを戦闘機の様なコーション表記でステッカーチューンしたい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:20:23 ID:k3Po+Vwa0
マツダミュージアム行ってきたよ。
ライン見学では丁度NC2嵐青(しかも左ハンドル仕様)が生産されてた。
自分のロドスタもあのラインを通って専用港から出荷されて俺の手元に
来たと思うとちょっと感動。
(ロードスターは本社工場の片側ラインでのみ生産されてるらしい。)
今から帰って自分のロドスタにただいま!するお。

ミュージアムにオドメーター14キロのピカピカ赤NAあったけど
あれは欲しい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:27:13 ID:veHESTSc0
NC1RHT納車しました、H19年式10000km、5MT。
なんというか風切り具合が他のオープンより断然気持ちいい気がします
トランクはあるだけでも幸せです
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:29:45 ID:91qj3/AT0
ここまでチラ裏
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:33:42 ID:0d2kFwoi0
>>503
いくら?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:42:06 ID:veHESTSc0
>>505
オプションはMGコートとETCのみ
知り合いの中古屋に丁度入ったところを見逃さず
価格交渉の末、諸経費込み162万円
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:08:14 ID:ekbnSE0Z0
安い、安いぞぉ
車検がすぐ来ることを考慮しても
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:10:39 ID:phRu7sRY0
1万キロも走ってて超高くね?
去年の年末だったら130マソ弱ぐらいだったのに
30マソ強損してるなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:13:19 ID:s0LJaFDT0
>>508
俺はそんなに安いのは幌車しかみたことない(・ω・)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:19:57 ID:Z1iPbs8y0
>>508
あほか?
ベタな煽りはやめとけ。
130万じゃAAで仕入れもできないよ。消費税抜きの価格でも。
世の中を良く知ってから出直せ。
サンプルがあるんならちゃんと出せよ。
 
>>503
いい買い物したね。おめ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:57:41 ID:9Mcyz15Ai
>>506
それはお得ですね。
たぶん、ディーラーの下取り価格に色付けた値段ではないでしょうか。
下取り上がりなのかな?うらやましい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:01:43 ID:rMDm5xmGO
>>498
養生テープとかの粘着を利用したら綺麗にはがれないか?
粘着面を押し当ててペタペタしてみ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:24:36 ID:1HlAG1d60
ところで低排出ガスのシールは、みなさん剥がしてるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:26:09 ID:x6VKYx6w0
テールランプのカバーだけ割っちゃったんだけどユニットごと交換ですかね?
ブレーキランプもバックランプも無事だったんだけどカバーだけは無理かな

今夜は峠が凄い霧で4〜5m先も見えなくなったので引き返そうとバックしたら
後ろはもっと見えなかった...orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:28:13 ID:gVF5R+t50
>>513
最初から貼らないでくれって頼んどいた
あれは美観を損ね過ぎ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:46:27 ID:6Qe4lY6/0
>>514
某奥に右だけ6K即で出てるぉ〜
左だったらご愁傷様(つд⊂)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:24:15 ID:x6VKYx6w0
>>516
おお、右です!早速さがしてみます、情報ありがとうございます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:29:21 ID:swgYrf0B0
BOSEにipodアダプタをつけた方おしえてください。プレイリストとアルバムの切り替えってどのボタンなの?説明書を読んで触ってみたけど俺の頭ではわからんかった。ミュージックメニューなんてボタンは無いし、SEEKでもなかったし・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:36:25 ID:VFgOFPy20
>>515
あのシールって工場で貼ってるんじゃないの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:48:35 ID:pEWkeA4W0
>>513
>>519
俺も剥がしてもらった。納車後、馴染みのクルマ屋に
ガラスコーティング前に剥がすよう頼んだので、
ディーラーに着いた段階では貼ってあると思う。
デラ→クルマ屋に直で納車してもらったからシール実物は見てないが、
クルマ屋が「ちゃんと剥がしておきました」って言ってたから。

>>515のクルマも、デラ到着時点では貼ってあったのではないかと。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:53:32 ID:38rTPys+i
>>518
iPodの機種は何?
最新世代とiPhoneはプレイリストの切り替えが説明書通りに動かない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:21:51 ID:ZZuyLFlmO
>>495 上から合革でも貼っちゃえばいいじゃん。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:54:56 ID:JsSdnSFp0
>>513

屋根開けてりゃ見えない、
つまり屋根開けれ、って事だ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:59:31 ID:b5uoFtB/0
美しい俺の3rdリミ。傷一つない。ウフフフ…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:06:57 ID:v/BSFUnn0
傷の一つ一つが思い出になるんだよ・・・。

一番最初に付けた傷。
彼女を乗せていた時にできた傷。
喧嘩して石をぶつけられてできた傷・・・

売る時にはいい思い出となって浮かぶ。
前の車がそうだったわ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:23:29 ID:POab3Ccs0
ぜんぜんいい思い出じゃないじゃん。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:37:04 ID:i66ejtCJ0
傷の思い出なんてトラウマになるだけなんだが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:38:17 ID:ImXZ2KOs0
>>513
ああ言うのは、そのままにしておくのが良いんだよ。
数十年後に価値が出るってもんだ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:55:31 ID:gVF5R+t50
何の価値だよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:05:15 ID:9626oFgI0
俺も十数年後にカチンときたなァ・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:06:26 ID:B5aT8aqb0
ロードスター購入決定!
一度じっくりつきあわなければと思っていたのでNC2が出たところで決めました。

106ラリーをキープの買い増しになりますがなんとか頑張ろうと思います。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:44:17 ID:rbpre7eH0
ハンコ押してからがほんとうの地獄だ…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:47:32 ID:HsJqBs9w0
>>532
どういう意味??
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:56:07 ID:3/4y86JZ0
100k巡航時の6MTの回転数を教えてください
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:56:25 ID:WILQ26F00
楽しすぎて休日のたびに走りまくるので、ランニングコストならびに
事故に遭遇する可能性が高くなってしまったかもと思うことはあるな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:02:34 ID:E8DxTieg0
>>525
キズは思い出だなぁw
とりあえずうちのは縁石でサイドステップこすったのが一つorz

>>534
2900〜3000rpm
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:05:18 ID:5O8SeG/v0
>>533
納車されてスンスンする姿を妄想
しかしディーラーから連絡ない
カタログ見ながら妄想
しかし納車日わからない
・・・
悶々としたループ地獄
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:08:16 ID:3/4y86JZ0
>>536
thx
意外と高回転なんだね・・・

仕事がんばってお金に余裕が出てきたから、自分へのご褒美wにオープンカーで旅行にっていう夢をかなえようと思ってロドスタを検討中です
試乗してみてからだけど、やっぱり高速とかでNVHは結構ある方?
今はパサート乗ってます
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:17:48 ID:E8DxTieg0
>>538
閉めるとやっぱり耳につくよ、俺のはNC1RHTだけど
NC2は遮音材が追加されているみたいだけど、一般の車と比べると
やっぱり耳につくと覚悟した方が良いと思う。

でも開けると全然気にならない(´▽`)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:20:18 ID:G9g+IqNH0
>>538
ノイズとか振動はすぐ慣れるよ
人間の体はよく出来ている
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:20:58 ID:v/BSFUnn0
比較できるほど車種乗って無いけど、NC1、ストブルタン幌ちゃん、純正ナビ(サンヨー)の俺が答えてみる。
130巡航の場合。

ノイズは結構あるんじゃね。
ただ、ラジオやテレビ、音楽の音が聞き取りにくいくらいで、音量を上げれば問題ない。
ナビの音声は殆ど聞き取れない(@標準音量)

振動は、路面の良し悪しによる。
殆どの場合、スムーズに行ける。

ハンドル具合は、上に同じ。これ位なら問題ないけど、極たまに路面の環境によってハンドル取るられることがある。
ほぼ問題ない。


100巡航の場合は上に挙げた不具合は格段に減る。
眠くなる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:25:50 ID:DH2hRkvl0
だが、それが良い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:36:29 ID:noduTvn/0
NCに乗って仙台から名古屋まで下道をひとっ走りしようかどうか悩んでる
んだけど15時間以内に着けるだろうか、それ以前に無謀だろうか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:40:31 ID:Y1S/84Nl0
勝手に逝けよカス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:43:22 ID:EQz/1JoO0
オープンカー買っても開けるのは最初の一年ぐらいと思てたが
3年たった今でもDHT着けてる冬期間と雨降り以外はいつもオープン
丁度今時期は雪も溶けてDHT外した直後だから普通に街乗りしてるだけで
ZOOM ZOOM (^ω^)

ほかのオープンカー乗りの人たちはなんで開けないんだろうって思う
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:46:42 ID:CphqDGs+0
>>543
平均50km/h前後で行く見込みなのかな
途中休憩とかが入るから15時間は難しいと思う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:50:36 ID:EQz/1JoO0
純正のスピードメーターって1割近く鯖読んでない?
最近ブリッツのR-VITDS着けたんだけど純正メーターより
結構低い値が表示されてる。どっちが正しいんだろう?
ちなみに回転計は大体同等の値なんだよな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:52:39 ID:E8DxTieg0
>>545
俺から見たらDHTなんてつけずに冬も開けろよって思うよ?

人には人の都合があるからなー、花粉症だとか、風邪ひいたとか、
彼女乗せててうるさいとか、そもそも幌壊れてて開かねぇんだよバーローとか

知っている人で買ってからそもそも開けたことがないとか言う人もいるけどさw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:55:25 ID:E8DxTieg0
>>547
純正は実際より早い速度が表示されていると思うよ、車検で実測より遅く表示すると通らないから
余裕もたせてあると聞いたことがある。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:11:16 ID:swgYrf0B0
>>521
clssicの160Gです。第五世代?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:20:56 ID:noduTvn/0
>>546
前に車がいなければもっとスピード出すけど。東京周辺は渋滞に
巻き込まれそうだし無駄に時間をくいそう。埼玉神奈川間だけ高速
を使ったとしたらかなり時間を短縮できそうなのかな。

高速はつまらないから出来るだけ下道の方が良いんだけどね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:48:31 ID:xiTu337U0
>>548
前にNA6乗ってたときに雪下ろそうとして
幌を破ってしまった苦い経験があるから
NC購入と同時にDHT買ったんだよな。

まああの時は幌が老朽化で硬化してたのと
急いでたせいもあって結構乱暴に雪下ろししてしまったんだけど

RHTが登場してたら確実にRHT買ってたなぁ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:59:13 ID:EmIT15xu0
雪国のエナガモンが背伸びしやがって
大人しくスバルでも乗ってれば良いんだよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:03:51 ID:0/mxRPQd0
>>553
スバルにロードスターは無い!!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:05:02 ID:Lp0n9uGr0
>>534
NC1だとほぼ3000回転だけど、NC2は6速目がハイギヤード化されたので、少し下がるはずです。

NC1の場合、理論値で約2938回転。
NC2の場合、理論値で約2779回転。

NC1乗りですが、純正メーターでだいたい理論値通りになってるようです。
ただし俺の計算式が間違ってなければ、ですけど。
(速度×トップギアの変速比×最終減速比)÷(タイヤの直径×3.14÷100万×60)=回転数
タイヤ直径計算機 ttp://www.jaist.ac.jp/~t-obata/cal/tire.html
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:11:13 ID:ZQwTGQQA0
5MT派 VS 6MT派の
の言い争いが見たいです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:11:15 ID:EK/Czc+n0
>>554
大人だろ?スルーしような。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:17:44 ID:0/mxRPQd0
>>557
すいません、つい・・・

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:25:01 ID:GT/5M9flP
リクライニングがほぼできないって一点のみで購入の決心がつかない。

いわゆる長距離ドライブ等での仮眠など
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:40:52 ID:IxVWXPji0
>>559
全く同じ理由でずっと迷っていたが、
「仮眠」の優先順位を無理矢理下げて、
思い切って買ってしまった。
特に後悔はしていない。
車に合わせた計画を工夫すればよい。多少は不便だが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:20:39 ID:tawJsc4OO
>>551
NAVITIMEで検索してみたら。
高速つまらないっての同意。
俺は下道だったら数時間は大丈夫だけど、高速はダメだな。1時間で眠くなる。


>>559
広々とした所じゃないと絶対眠れないっていうんじゃなければ大丈夫じゃん?
こないだ長距離ドライブ(2日で1000km)した時、
1時間ぐらい仮眠しようと寝たら、3時間過ぎてたってことがあったな。
体中痛かったが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:27:00 ID:JrdvHDsO0
>>538
車の性格なりの音はするけど、100km/hなら至って快適。
110km/hあたりで排気の篭もり音が気になる。
120あたりで篭もり音は消えるけど、公道では・・・
どのみち、一般的な尺度からすると静粛性が高いとは言えない。

>>547
法律的に+誤差15%、-誤差10%が公差で、実際の速度よりメーター数値が低いと
取り締まりの時等トラブルの元になるって事で、純正は大体+10%弱の誤差が一般的。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:12:52 ID:3GJRfOk8O
>>559
逆に考えるんだ。
フルバケに交換しても大して問題はないと。
仮眠は首にまく空気入れて膨らます枕をすれば
リクライニング無くても大丈夫とマジレスしてみる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 04:18:52 ID:e33m1iDp0
トランクで寝るんだ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 04:23:18 ID:+zQ5Ejig0
NBだけど、トランクに厚めの毛布持って行って眠くなったらそれに繭みたいに包まって運転席で寝た
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 04:26:16 ID:oynOCVpQ0
昔貧乏旅行に5人でセダン1台で出かけてあまりに狭くて一人トランクで寝たなあ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:10:55 ID:VWb4nXzU0
>リクライニングがほぼできないって一点のみで購入の決心がつかない。
>いわゆる長距離ドライブ等での仮眠など

以前にも同じような事書いていた人居たね。
俺から見たら「そんなどうでも良いことで決心つかないんだ?」って思うが
結構いるのかね。そう言う人。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:53:20 ID:PNkOym500
逆にリクライニング付きのクルマだと、車内で休憩することがあるけど、
ロドだと、カッコ悪いので、クルマの中に籠らなくなったね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:13:22 ID:RxZOe1JO0
車は寝るとこじゃないよぉ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:18:48 ID:VWb4nXzU0
長距離乗るけど倒したこと無いわ。
ちびなんで座席は結構前にしているので後ろにはかなり余裕があるが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:28:19 ID:8SRnJ82q0
どれくらいの長距離ドライブを考えているんだろう。
俺が本州四端をやったとき最後に八戸から北海道に渡るフェリーでやっと横になったってのはあったな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:30:07 ID:eU67Uku9i
>>562
最近、法律変わってプラス側への誤差は0%になってる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:14:55 ID:Kt4AvP5E0
>>559
それ結構言うヒト多いけど、(俺もそうだった)
意外と休めるし、何よりそんなことで悩んで買わなかったのが
アホらしくなるくらい楽しいよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:17:27 ID:tAg/6sbaO
俺は道の駅に停めて車内で一泊、朝まで熟睡できる。まぁ、あまりオススメはしないが。

リクライニングできないから買えないというのはあまりに勿体無い話だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:37:13 ID:Wyvvkmoy0
つまる話…車で寝なきゃいいじゃない

日帰り温泉とかをコースに入れて、そこで風呂入って仮眠
なまじな車で寝るよりスッキリするよ。
ちゃんと探せば夜結構おそくまで開いてるところもあるし
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:02:33 ID:pJ9kdnTx0
>>567
二人で旅行するときとかは重要だとオモ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:27:49 ID:8SRnJ82q0
カップルなら、ちゃんと宿とれよ。
男同士で交代しながら運転ならリクライニング出来なくていいだろ。

NCの場合、リクライニングできるスペースを得たとしてその代償に失うものが大きすぎないか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:36:25 ID:3r5BIulXO
ちょっと待て。
DHTって、幌をとっぱらって装着するものだとばかり思ってたのだが、
幌を畳んだ状態で装着するのか。嘘だと言って。嘘だと言ってよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:59:35 ID:pJ9kdnTx0
>>577
理解してくれてないみたいだけど、例えば京都から九州観光に行くとして、九州までの道のりを交代で運転したら休みたいだろ?
そういうときにリクライニングがなかったらちょっと辛いなぁ・・・ってわけだ

Do you understand?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:08:37 ID:5L5SuQjjO
ゴタゴタと五月蠅いな、買わなくて良いからさ
プジョーやレクサスのリクライニング出来るオープン買えよカス
581531:2009/04/16(木) 13:28:48 ID:HfbrjmS80
若い頃、出発地と目的地だけ決まってて(東京ー九州)
後は何も決めず、1日行けるところまで走って車内で睡眠。
4・5日かけて(四国へ寄り道したり)実家へ帰った旅とかしました。

その時はプントのオープンだったけどあての無い旅も楽しいもんすよ。
車内で寝泊りしたのも楽しい思い出。

今はロードスターでも寝れる自信有り(w)
今度はロードスターのオープンで旅したいなあ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:29:11 ID:YksRQndn0
>>578
ホントだよ〜
でも重量増を嫌って、幌を撤去しちゃう人もたまに居る。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:55:23 ID:8H8CCgWn0
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x73073534

誰か買ってあげて。

買い取り業者が業者オークションに流さないってことが、相場もかなり安そうだね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:52:09 ID:8SRnJ82q0
>>579
「NCにリクライニングを求めること」が、理解できない。
そういうものなんだから。

おとなしく4座のオープン買うか、キャンピングトレーラーでも牽引するしかないだろ。

ただリクライニングだけでNCが候補から外れるのは本当にもったいない。
あと、高速走行中に助手席倒して寝ると、シートベルト効かなくて危なくね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:12:31 ID:jTT93b0m0
>>584

そうそう、ティアナのCM見て疑問に感じていたのだけど、
オットマンを出して寝ている状態で事故ったらどうするんだ?と。
両足、腰椎複雑骨折、シートベルトで首が飛ばないか?あれ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:34:42 ID:ulqCrq5Y0
>>579
助手席での仮眠ならNCでも十分可能だろ。
席を前に出せばある程度リクライニングだってできる。
それでは疲れが取れない、もっと水平になるまで倒さないとダメ
ってんなら、おとなしくどこかに立ち寄るか、2座なんか諦めて
4座を買えばいい。求めている部分がずれてるんだから。

そもそも、こんな趣味性の高いパッケージングのクルマに
何を求めてるんだろう。なまじNCが2シータ−オープンとしては
かなり快適性が高いから、こういう筋違いの心配事が起こるのかね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:37:06 ID:8H8CCgWn0
俺は、セカンドカーだから構わないが、1台の場合は考えてしまうな。

運転する楽しさを優先するか、楽さを優先するかだ。
街乗りやドライブでオープンを楽しむ程度なら、ロードスターは
不要だよ。

どちらも楽しみたいなら、BMWミニのコンバーチブルなんかがお勧め。

一人で我慢するなら良いけど、例えば彼女をのせての長距離ドライブなんて
相手に苦痛を与えるような物。
早朝に出発して出先で仮眠をとりたい時に、助手席の相手にも無理な姿勢や
ダッシュボードにうつ伏せで寝るのを強要することになる?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:17:19 ID:MiugC3zQO
ごめんねこのクルマ中で休めないから、
ちょっとこういうところで休んでっていい?


スンスンギシアン無問題
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:30:47 ID:pJ9kdnTx0
>>584,586
原理主義者乙

例えばロドスタがMTしかなくて、そのことに不満を言ってもお前は「理解できない。そういうものなんだから。」で済まそうとするんだろうな
「普通」の車にあるはずのものがないことで躊躇したり、それを残念・不満に思う気持ちは誰だってあると思うんだけど
それを「筋違い」だとか言ってるほうが理解できない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:38:04 ID:+zQ5Ejig0
物理的に無理なんだからしょうがないじゃん
仮定の話で切れられてもどうしようもない
ATでRHTも悪くないと思うぜ
ヲレは幌で6MTじゃないとやだけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:43:39 ID:pJ9kdnTx0
俺はMTでRHTだ
SCとか迷ったけどMTでハードトップがよかったからこれにした
後悔はしてない

けどエンジンが2.3とか2.5で高速がもうちょっと楽だったら・・・とは思う
リクライニングは言われたら悔しい気持ちになる
普通のクーペとかを見るとトランクがうらやましくなる

でも好きだ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:45:58 ID:U2e2HHaR0
お猪口に量が入らないって文句言ってるようなもんだな。まともじゃないからあまり関わらない方が良い。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:53:40 ID:Eve1afuw0
2リッターより大きいエンジンの車乗ってる男の人なんて・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:53:47 ID:g+kJtOQR0
二人で交代して長距離運転なんて年に何回あるんだよ
そんときだけレンタカー借りれ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:07:38 ID:ulqCrq5Y0
>>589
お前の言っている事は論点がずれている。

2シーターパッケージではリクライニングは「普通」ほとんどできないだろ?
当たり前だよな、倒せる空間(後席部)がないんだから。
2シーターにそれを求める事は筋違いなのは当たり前。
だからそういうのを求めるなら4座を買えって言ってるんだよ。

MT設定はそもそもがAT専用設計車でない限り「普通」は設定可能だよな?
それをグレード設定しないのはメーカーの戦略(コストと利益のバランス)。

NCのようなパッケージ上のデメリット(リクライニング幅が少ない)と、
MTが設定されない事への不満(販売戦略)は別次元の問題。一緒にすんな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:30:03 ID:pJ9kdnTx0
>>594
それじゃオープンにできる車を買った意味がないじゃないかw

>>595
「普通」あるだろうものがない 事が理由でためらってしまう という点では同じだ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:45:14 ID:8H8CCgWn0
>>594もそうだけど、皆、自分の目線だから何時まで経っても平行線w

毎週のように長距離ドライブに行く人達だっていくらでもいるワナ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:51:02 ID:8SRnJ82q0
自分は幌6MTだから、NCがMTだけなら普通に買った。ATだけなら買わなかった。

エンジンもリクライニングもトランクも、どの要求もロードスターのコンセプトから外れてると思うよ。
これまでのロードスターでもこれからのロードスターでもあなたの希望は叶わないでしょう。エンジン以外は。
LSを買ってMTに載せ替えるのがもっとも幸せだったのかな。(いくらかかるか知りませんが)


リクライニングが出来ない → でも好きだ
エンジンが → でも好きだ
トランク… → でも好きだ

で、いーんじゃない?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:57:49 ID:VWb4nXzU0
くだらない理由で買うのためらっているのなら買わないでいいよ。
ゴチャゴチャ面倒くさい。

マツダの社員じゃないから売れようが売れまいがどっちでもいいし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:59:40 ID:jTT93b0m0
2シーターも好きだけど。
このプラットフォームを使った4シーター/幌/FR/MT/レプシロエンジンがあれば、
非常に欲しい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:03:01 ID:WBKUq0mY0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:20:15 ID:YksRQndn0
>>596
4シーターの普通を2シーターにそのまま当て嵌めるのは、
ちょっとどうかと思うぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:36:59 ID:16mrqSEs0
最近購入したばかりだけど、昼間のオープンはサングラスないと辛くない?

今まで掛けたこと無いから何だか恥かしくて眩しいまま我慢してるんだが
みんなどうしてんの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:41:54 ID:YAT3i2DL0
顔をしかめて鬼のような形相で乗ってるから問題ない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:42:18 ID:HfbrjmS80
>603
いやサングラスかけたほうがいいと思うよ。
サングラスかけて乗ってる人の3割くらいは恥ずかしくても
実利をとってると思うよ。
606531:2009/04/16(木) 18:52:48 ID:HfbrjmS80
購入決定のロードスターはDHTのAT。
DHTの5MT、DHTのAT 幌の6MTに試乗しました。
1番気に入ったのが幌の6MT(w

しかし今持ってる車に似通ってるのも幌の6MT
6MTは積極的にスポーツドライブする傾向が高いんだね。
6速初めてあつかって特に感じた。
タイヤのあり場所もよく感じられるし、リアにLSDを組み込んでる動きが
どんなかもよく解った。

一通り素の車両を楽しんだら、多分ホイールを同インチ、より軽量に
すると思うけど、ホイール選択の数は多い方なんでしょうか?>NC2
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:59:37 ID:VWb4nXzU0
>>603
買うなら偏光サングラスがお勧め。
色が薄くてもまぶしくないしよく見える。

関係ないけど今日は銀座で渋滞中、中国人とおぼしきおばちゃん連中がこちらを
デジカメで撮影していた。
違う日には白人男性が信号待ちでこちらをパチリ。
少々イジっているがオープンカーが珍しいのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:07:55 ID:w1uiQ1FP0
Oh! japanese OTAKU!
って言ってたよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:19:37 ID:kjbJaha4O
俺、ディズニーランドで買ったサングラスして乗ってるし。
英語でミッキーって書いてあるんだぜ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:36:08 ID:gbhH17QRO
助手席撤去で超快適
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:13:51 ID:pJ9kdnTx0
>>597
だな
人間は身勝手な生き物だw

>>598
くまくま

>>602
でも普通は4座席からの買い増しor乗り換えじゃん?
乗ってたら気にならないけど、やっぱり気になるのは仕方ないと思うよ

>>603
日焼け止めとサングラスは必需品です
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:25:48 ID:4u1siXlq0
トランクにスーツケース積みたいと思ってるんだが、積んだ事ある人いる?
あのガラガラ引く奴。

そのまま積むと絶対暴れるよな(´Д`;
なんかで固定具作った方がいいかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:47:27 ID:/+Mmx8+O0
ID:pJ9kdnTx0
うわ、こいつ昼真っからいるじゃん
キメェ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:52:37 ID:oLdmxYZt0
>>612
俺の場合は溝にかます感じで乗せてるわ。
あんまり揺れで気になった事はないなぁ。
高速で急なコーナー回った時くらいかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:53:40 ID:iIljiGk30
>>588の欠点を強みに変える考え方は学びたいと思った。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:57:18 ID:bd1sUrJQ0
>>579
走ってる時にリクライニングして休むのはシートベルトが効力を発揮できなくなって危険なんだぜ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:08:15 ID:pJ9kdnTx0
>>612
ある
そーっと走れば大丈夫



ここのスレの中の人の意見とは反発するだろうけど、そう遠くない将来ロドスタは2.5がつまれるよ
それが地域限定か世界共通になるかはわからないけど
元レーサーの人とか現役の人とかヒョーロンカの先生たちが言ってる事だけど、振り回して遊ぶには2Lじゃパワー不足で
もっとパワーがあるほうが楽しい らしい
俺もそう思う
そしてアメリカで今一番売れてるオープン2シーターのポンティアックソルスティスが2.5で、ロドスタと比較されて
やっぱりエンジンのパワーを比べられる
過去の1.6と1.8の併売みたいに、次のモデルチェンジあたりで2.5が追加されるよ
俺はそうなったら買い換えるけどw

以上チラ裏
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:08:58 ID:bd1sUrJQ0
>>603
眼鏡でサングラスかけられない俺はキャップが必需品
つばで日差しを防がないとなんともかんとも…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:16:49 ID:7tuINDf/0
>>618
眼鏡に掛けるやつで2000円しない安いのあるよ
試しに買ってみたらいい
プラスチックなので形は好きに切り取れたりする
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:19:36 ID:+JmsWFYB0
>>618
オーバーグラスとかクリップオンとかでぐぐってみたら?
俺はこういうの使ってる。もっと安いヤツだけどな。
ttp://www.haruta.com/maekake.htm
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:22:19 ID:7tuINDf/0
>>620
まさにそんなのだわ
そのままだと確実に眼鏡の外観に合わないので
ハサミで切って使ってる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:34:29 ID:OHcMtXx20
コンタクトが嫌なら度入りサングラス作れば?カーブレンズは選べないが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:44:50 ID:bd1sUrJQ0
>>620,621
おお、こんなのあるんだなぁ…、thx
624560:2009/04/16(木) 22:05:21 ID:IxVWXPji0
>仮眠
だからさ、自分なりに優先順位を明確にしてみろって。
「あれもこれも」じゃなくて、「これ」を優先するなら「あれ」はある程度諦めると。
その上で、諦めた点については別の解決策を考える。
頭を使えば何とかなるものだ。

>サングラス
釣具屋へ行くと良い。
俺もクリップ式の安いのを使っているが、
トンネルに入ったら跳ね上げて、出たらまた下ろす。便利。
このタイプはいろいろ出ているし、他のタイプもある。
キャップのつばに取り付けるやつもある。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:27:14 ID:ErbSHlDL0
話ブッタきって申し訳ないが教えておくれ。
NR-Aのショックは他グレードのビルシュタインショックと全然違うものですか?
サス(スプリングレート)は同じなの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:31:24 ID:0581H+FZ0
運転席で7時間の車中泊をしたことがある人間から一言。

RHTを無視した幌だけの設定だったら、かなりリクライニング出来る車になったんじゃないだろうか??
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:04:40 ID:nYEhKtOk0
>>624
幅30pでいい、座席に後部空間あれば明日にでも買うが惜しいわロド。
幅30pでそんな大きく走行性能変わるんかね?
多少タルくなっても有り余るプラスだと思うがなあ
別の車で作れよマツダ売れるからさ
2ドアクーペNGで作った妥協の産物RX8のロド版みたいなの作れよマツダ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:05:21 ID:nYEhKtOk0
あ、別に>>624に言ってるわけじゃなく
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:12:02 ID:vXapLbcC0
幅30pでいい、座席後部にトランクスルーがあれば明日にでも買うが惜しいわロド。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:15:42 ID:EK/Czc+n0
>>627
煽りじゃなく言わしてもらうとだな。

そんな車は売れないよ。
そしてNC2自体も売れんし。
RX-8も・・・まぁ難しいだろう。

んでまたしばらくオープンカー氷河期になると思うよ。(スポーツカーもかな)
ハイブリットみたいなのが極々普通の技術になって極々普通の値段になったときに
「オープンカー復活!」とかいってどこぞのメーカーが出すだろう。

そんでエラン〜ロドスタみたいな時代劇がまた繰り返されると思うわ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:18:01 ID:sxkvt/lK0
個人でストレッチリムジン作ってる会社に頼んで伸ばしてもらえば良い。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:24:36 ID:LNzYmmPh0
リクライニングどうこうで
熱くなれるオマエラっていいな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:35:50 ID:CfDXY/Y60
ロードスターを買いたい34歳です。
今日はじめて試乗に行きました。ディーラーの人に、
「最初の信号に着くまでにこの車の良さがわかると思います」
と断言されたのですが、駐車場から出る前にわかりました。
こりゃあ良い。悔しいけど今乗ってる日産なんざ目じゃない。
嫁は反対してるけど、子供たちが素直に賛成してくれるのが
嬉しい。家族用にミニバンがあるのだから、何とか嫁を説得して、
次はオーナーとして書き込めるよう頑張ります。では。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:38:06 ID:BSOOkq3D0
今日仕事帰りに会社の先輩に俺のNC(MT)を運転させてみた。

先輩はステーションワゴンの車に乗ってる。
(運転好きじゃないとか言いながらMT車)

普段は無口な先輩だけど、今まで見たことないぐらいはしゃいでたww

オープンにも感激したみたいだけど、
それよりも想像以上に運転が楽しいことに驚いたみたい。


今日含めて今まで4人に運転させたけど、
「運転楽しい!」と感激させる率100%だ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:49:58 ID:EK/Czc+n0
あ、なんか上の方でサングラスの話があるなぁ。
丁度最近購入したので書かせてもらうと、

慣れなくて恥ずかしいけど日差しが強いときの視界をなんとかしたいって事なら
いわゆる真っ黒のサングラスがいいんでない?
周りの視線を感じても、なんつーか薄っぺらだけどプライバシーが保てる気がする。

真っ黒サングラスは気取った人みたいで抵抗があるってんならナチュラル系の偏光グラスがいいと思う。
真正面に太陽があると効果無しだけど、強い日差しで全体的に視界が白っぽく見える時なんかは
薄っすらフィルター掛かった感じだが、クッキリシャッキリとコントラストがついてちょっと目が良くなった感じがするよ。
色味の薄いナチュラル系ならメガネの延長っぽく掛けれるし。


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:51:29 ID:pJ9kdnTx0
>>630
氷河期にはならないと思う
カリフォルニアもあるし
ただ、一部のブラモンしか売れなくはなりそうだけど

でもソルスティスは年間3万台近く売れてるし、まだ大丈夫だと思う
それにマツダはロドスタをずっと作ってくれるはずだよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:57:12 ID:OHcMtXx20
ぶっちゃけファーストカーで乗ってるレガシィのほうが
エンジン、シフト、ステアリングフィールのすべてが上。
シートとペダルレイアウトもいい。
ただデザインが悪いし、当然屋根も開かない。
ケツが滑るロドのほうが楽しいな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:59:10 ID:u/5B8jKT0
本日無事納車されましたので記念のカキコです。
VS・RHT・AT サンフラワーイエロー。
初めて実車を見て、思ったより濃いイエローだったので驚きましたが、すぐに慣れました。
自分は少しハンディキャップがあるのでATでのんびりが楽しかったです。
15年以上前に乗っていたNA6の時とはまた違った感動を味わいました。
でも変わらないのは、ほんと楽しい車ですね! 良き相棒になってくれそうです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:08:08 ID:1x6lHJhp0
>>636
>それにマツダはロドスタをずっと作ってくれるはずだよ
そりゃ俺だってそう思いたいけどさ。ロドが売れるはずだったアメリカもこんな状態だし
そんな楽観視できないような・・・・・。
アフターパーツもNANBに比べちゃうと縮小傾向なのは否めないし・・・。

もしNDが出てくれればラッキーくらいの気持ちで今乗ってるNCを大事に乗っていこうと思っちょりますよ。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:12:07 ID:k699lJG80
>>617
2.5か。ショップで積み替えてる2.3とか、下からトルクがあって良いらしいもんね。
今の2Lは満遍なくトルクが足んない。4発で2.5だとトルキーでいいだろうね。
トルクがあれば重ったるいNCも、もっと軽く動くはず。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:04:03 ID:HcUvvNbK0
パワーが欲しかったら最初からロードスターなんて選ぶべきじゃないだろ
個人的には2.5積んでもらっても構わんが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:15:56 ID:RRv1mQck0
>>625
同じだよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:48:12 ID:SHE1qXwr0
>>639
現状で米で年間1.5万台、他とあわせて全世界で年間2万台売れるとして
6年でMCで・・・プラットフォームを2世代使うから12年で24万台
ちゃんと売れれば一応商売にはなるんじゃ?
人的資源とか色々とられちゃうだろうけど、赤じゃないならロドスタの存在に意味があると思うし、きっとなくならないさ

>>640
ですね
俺としては旅行が楽になりそうw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 03:14:34 ID:qgl+qiF80
最近NC2納車された者だけど、
今の仕様でも十分パワーがあると感じてる俺は少数派なんだろうなあ。
MR-S乗ってたせいかな。

でも、NDがあるなら、排気量アップして、もっと重くなるんだろうね。
一番の市場であるアメリカからの要求がそうらしいし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 03:17:01 ID:Yo0q0XsZ0
>>638
おめ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 03:56:07 ID:FJiricvY0
2500cc 250ps 車両重量1250kg 車両本体価格350万〜

こんなのになったらもう目も当てられないな・・・

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:07:23 ID:VHdZdp7O0
>>646
それS2000じゃないか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:15:08 ID:efhHIoyc0
正直2000ccでも持て余すほどのパワーと感じてしまう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:39:58 ID:MbYhZtOc0
>>627
ひさしぶりにでてきたな

〜〜だったら買うって奴は絶対買わないんだよ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 06:31:52 ID:9bsYHPbIO
現行デミオをFRにして二人乗りにすれば…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 07:05:55 ID:E/0TQedR0
>>649
「後ろに30センチ房」」も随分昔から常駐しているけど同一人物かね。
それとも他にもこう言った「無理」を強要して買わない癖に「○○なら買う!」房だろうか。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:08:26 ID:K0pQ2fOaO
NA20aくらいあるよな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:04:56 ID:dkTBxAR90
>>644
現に北米仕様には2200ccがあるしな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:30:44 ID:zzncOtf50
昼オープンにするのはちょっと恥ずかしかったけど
サングラスかければ気にならないよね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:11:36 ID:3ueSkFM00
サングラスしたほうが恥ずかしいような…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:11:05 ID:fQaoLBSF0
グラサンハズカシスw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:45:38 ID:GkgmIRWy0
やっと、RS RHTが納車されました。
MTのブラック、初マイカーがロードスターです。
試乗車がかっこ良かったから黒にしたけど
手入れが大変そう。。。

これからはこいつでスンスンしまくります。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 16:38:59 ID:tY98PnetO
黒かっこいいよね、おめ。
濃色はクロームパーツが似合うぜ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:00:24 ID:1n5QOMNh0
>>657
おめヽ(・∀・)ノ
黒はホコリ被るとすぐに真っ白白助に、雨が降ると水玉模様になるから大変だけど
そのかわり、洗車してワックス描けた直後の輝きはうっとりするから洗車が楽しいぞ

俺も以前は黒いNBに乗ってスンスンしてた
今はホコリに負けてシルバーNCだけどw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:07:56 ID:0BIi4slI0
サングラスもかけこなせないとか、どんだけダサ坊なんだよ。
目立つ車なんだから服にも気を使えよ、キモオタども。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:09:29 ID:E/0TQedR0
>>660
同意だ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:26:19 ID:X90Cak090
ロードスター買ってから服が倍ぐらいに増えたw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:30:46 ID:uQIbEouR0
みんカラのロド仲間の集合写真とかみても
服装に気を遣ってる奴皆無だがな
ホンダ海苔並みにダサい
やたらおっさんと、ハゲ率が高いのがロド乗りの特徴
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:38:46 ID:rw0JOKSP0
サングラスは恥ずかしい恥ずかしくなの問題ではなくて実利として必要でしょ。
真っ黒なのじゃなくても薄い色で紫外線をシャットアウトするものもあるし選択肢は広いよ。
風邪引いたら周りの人がしてなくてもマスクするでしょ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:43:20 ID:n1UaOTrk0
>「かけこなす」「ダサ坊」

ハラ痛てぇw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:51:57 ID:0BIi4slI0
>>665
キモオタ乙。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:32:21 ID:X90Cak090
仕事行く時は作業服で運転してるけど別にいいよね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:47:03 ID:SaeRfkMS0
眩しいからサングラスかけてる私は少数派?


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:47:06 ID:zx4Fco+qO
>>657

おめでとう〜(・∀・)

俺は来月納車だもんで羨ましい。
早くスンスンしたくて毎日カタログ見てるわ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:02:49 ID:Qj6VQiC40
>>625
ちがうよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:23:14 ID:n1UaOTrk0
>>666
そう決め付けないと自我が保てないのですね、わかりますw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:41:29 ID:Rwwgf2j+0
>>666
いや、俺も「かけこなす」はないと思うわw
さすがイケメン様は言葉遣いが違うw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:46:14 ID:VFACCzi70
>>314からの短足ロドスタ乗り談義ワロタw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:50:14 ID:SHE1qXwr0
>>657

ちゃんとまめに洗車して、外見にも気を使って乗ってくれよなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:02:49 ID:E/0TQedR0
何でサングラス位で喧嘩になるかな。

さすがに西部警察の渡みたいなレイバンの真っ黒はちょっと変だけどシャープな
フレームで薄目の色の偏光グラスなら誰でも普通に使うでしょうに。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:11:30 ID:1n5QOMNh0
オイラは調光レンズのメガネでスンスンしてます
暗闇では透明、お日様の下ではかなり濃いサングラスになるので重宝してます♪
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:14:46 ID:nsVe0dKYO
今どき
〜ですね、わかります
を得意げに使っちゃうなんて・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:41:39 ID:VFACCzi70
西武警察の大門みたいなサングラスかけてると
ちょくちょく見る「オープンで走ってたら物投げられた」
みたいなことが減るかもしれんぞ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:41:03 ID:85fCs9ni0
>>671
ップw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:53:58 ID:1x6lHJhp0
最早みんカラとGoogleさえあればわからん事はないって感じだし
こんなしょーもないスレ覗きにくる必要はないな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:03:28 ID:MbYhZtOc0
>>680
わざわざそんなしょーもない事を書き込みに来るなよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:07:36 ID:ddlYEjFF0
サングラスを「かけこなす」という表現は初めて見た。

良く考えると「〜こなす」というのはどこまでの状態のことなんだろ?
車を乗りこなすとか。

おたんこなすは類義語か?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:14:05 ID:DQ9wMrFG0
>>679「ップ」って何だよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:30:15 ID:K0pQ2fOaO
透明の紫外線予防のでもよいね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:43:06 ID:Hhcq/OhM0
ちょっと前にティーポに載ってたサングラスを買った。
ゴーグルっぽくてなかなか良いんだが、夏は暑くてダメだろうな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:00:49 ID:X90Cak090
>>678
ショットガンも積んどけ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:20:49 ID:nTIhWyZB0
オープンカーのサングラス選びは意外に難しい。
普通の車なら適当なデザインで選べば良いけど、オープンだと真上等、四方から
光が射すからレンズ内側の反射が重要。顔の形に沿ったカーブや反射防止コート等の
性能に拘らないとチカチカしちゃって使い物にならない。

通常使用の薄いグレー系、雨用の黄,茶色系、日没時(逆光)用の濃いグレー系が揃ってると
運転がかなり楽になる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:23:23 ID:SLtLdJGz0
>>649
買うのが書き込みの条件なのかね
買うか買わないかウダウダ考えながらみんなの色んな意見を聞くのが
面白いんじゃないか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:25:45 ID:CgZZzyk60
>>667
俺は行き帰りスーツでオープンだよ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:26:09 ID:SLtLdJGz0
30pというか、後部にチャイルドシートが付けられるだけのスペース
でいいから作ってくれたら明日の朝市でハンコ押すんだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:37:36 ID:fcUWUmjJ0
リクライニングとか30cmとか後部にチャイルドシートとか
居住性が必要なら四角い車を買うといい
スポーツカーに居住性は必要ない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:39:16 ID:CdSd9o0U0
>>687
サングラスなくても平気だよ。沖縄?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:42:53 ID:QTGvcgwu0
>>691
いろんな考えの人がいるのは言いと思うけど、そうやって自分と考えの合わない人を貶めていくのはよくないと思うよ
浅間山荘
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:17:07 ID:ZwTfjKdD0
眩しい時はサングラスをかける。
そんだけ

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:34:37 ID:6+llpH3m0
俺もバイクに屋根があれば明日にもハンコ憑く
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:41:13 ID:QTGvcgwu0
>>695
つジャイロキャノピー・ギア・アディバ125/250・FRPゼロ
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228627584/
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:20:54 ID:ZqUF2kJQ0
>>687
俺は今日、タレックスのトゥルービュースポーツ買ってみたぜ。
度付きだから、まだ納品されてないけどね。
まぁ俺の場合は釣りでも使うしバイクでも使うから、
数年前からこれからの時期になると欲しくて、ついに買ったってだけだが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 04:38:18 ID:/yQCA4w90
>>649
最早ロードスターじゃないから、それ
そういう話は207CCスレでも行ってやってくれ
あっちのほうが全然あなたの好みに合うでしょう
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 05:42:04 ID:zIN8H/yVO
俺も、ロドに巨乳のねえちゃんつけてくれれば即ハンコ押すんだぜ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 05:49:06 ID:3zwDS2Ew0
俺はロドに乗るときは、常にモモヒキにラクダシャツだよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:11:22 ID:SgJVihhP0
>>697
ドライブ専用で使ってるけど非常にいいよ。他の非偏光サングラスの
出番がめっきり減った。全部TALEXに入れ替えたい位だ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:04:11 ID:4vHAFMmR0
>>699 フツーの女の子ではだめですか? はいそうですか
http://cargirl.jp/report/13/index.html?tid=mtop_topics
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:20:07 ID:+tHPATPP0
光浦?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:27:25 ID:FAu1v6q10
>>698
俺も207CCを思い出したよ。
あれ、屋根閉めて外から見たら後部座席が有ることにびっくりしたわ。

「後ろに30センチ」なみなさんはレクサスSC、207CC、マイクラC+C辺りを
勧めればよいのかね。
又きっとこの話題はループするだろうからテンプレに加えてくれないかな。

>>690
チャイルドシートって物にも寄るけど意外とデカイから30センチと言うより
普通に4座じゃないと着けられないと思うよ。

つうかもうロードスターの話から全然離れているよね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:23:21 ID:R6I6fBeG0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:53:35 ID:QycX2dDN0
ちょっと納車いってくる(中古だけどな)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:14:08 ID:5uzhEueO0
黒いクロス幌についちゃった花粉や黄砂の水玉模様のシミ取りのいい方法知ってる人いたら教えて〜(>_<)ノシ
普通に洗車しただけじゃ落ちないんだ 

洗浄方法、ケミカル、グッズ、どんな情報でもいいので
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:01:34 ID:UYIYBMi0O
座席の背面ハンガー使える?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:48:19 ID:xDaWChy20
洗車してピカピカにしてきた。
テールランプから滲む水を延々と吸ってたらこの時間になってしまった。
今からスンスンしてくる!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:31:05 ID:HnF7nBIw0
>>709
カピカピのロードスターですね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:18:06 ID:UFjQxVAd0
テールランプのデザインがもうちょっとビシッとした感じになればなあ。
712294:2009/04/18(土) 17:20:20 ID:fPbJc5AT0
納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
RHT S グレーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
うれしいっ!!!
てか何これ楽しいっ!!
最初髪がばたつくのが気になったけど直ぐ慣れたっ!!
最高おおおおおおおおおお
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:42:01 ID:FAu1v6q10
良かったねー
今日は昼間少し出かけたけど丁度良い季候だったよね。

ナビのHDでは古内東子がかかっていたのだがそのアルバムが終わり、次に
かかったのはブランキー。
もう帰宅しなくちゃ行けないのにそのまま逃亡したくなったよ。
ブランキーは上がるわ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:15:59 ID:FxqGoGO50
高速道路でオープンにしてたら変態扱いされるかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:21:16 ID:pTWTPfi30
フツーにオープンで走ってきた

諏訪南IC→豊科の往復w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:50:22 ID:UYIYBMi0O
>>714
どして?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:47:52 ID:0yc4eyPd0
>>714
今更何を言っているのかね?
プンカー乗りなんて最初から変態なんだから問題無いだろ
718714:2009/04/18(土) 20:06:49 ID:FxqGoGO50
ゴメン愚問だったな
あした高速でオープンしてくるよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:18:38 ID:SLtLdJGz0
ロド最高おおおおおおおおおお


とかみんな言ってる割には走行距離少ない中古結構出回ってるよねw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:48:03 ID:QTGvcgwu0
>>712
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:52:46 ID:r6EeUZso0
>>719
本人が最高と思ってても、環境の変化とか周りからの圧力とか
色々ある場合もあるわけよ・・・
あと走行極端に浅いのはディーラーのデモカーだからさ。わかってるとは思うけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:34:31 ID:5uzhEueO0
>>719
毎日乗る人もいるけど、月イチくらいしか乗りたくても乗れないオイラみたいな人も
いるからな オイラも四年目でまだ20000チョイだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:58:00 ID:GzKLqub50
NC1幌、初期型、雨漏り再発しました(泣
またもや運転席が水たまりです。
(正確にはservice bulletin 09-001/07記載の排水口詰まりです)

せっかくなのでレポートを。

去年の春先に一度排水口が詰まって、対策品に替えたのですが、
1年弱で再発です。
春先の茨城県は土埃がひどくて、つまりやすい環境にあるのでしょうが、
対策部品にはあまり期待できそうにない感じです。


一昨日から座席と内装を全部外して乾かしていますが、ABCペダルの奥が
なかなか乾いてくれなくて難儀しております。

# まあ、埃っぽくなっていた内装部品を風呂場で水洗いできたから良しとするか?

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:58:48 ID:vR1A9bAW0
俺は4年目で4千kmだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:59:08 ID:GzKLqub50
>>723の続き

対策品取り付け時に、排水口周辺を掃除をするように説明書を渡されますが、
今回バラして目視した感じでは掃除機で吸えるようなゴミはたまっていませんでした。
前回同様に、下の方にある排水弁に泥が固着したと思われます。

対策品は、
(1) 排水口へゴミが落ちないように網を取り付ける
(2) 排水口の弁の改良(?)
の2点だったと記憶しています。
(1)の方は、今回ゴミが溜まっていなかったのであまり効果なし?
(2)は再発しているので、正直言って改善されたのか微妙?
という感想です。


2回水浸しになった経験から、排水口に土埃をためないのが重要と思われます。
Mazdaの指示では、定期的に排水口周辺を掃除機で吸うように書いてありますが、
奥の方の土埃なんて掃除機では吸えません。
頑張って吸うよりも洗車のついでにバケツ1杯分ぐらいの水を排水口に流して、
泥を一緒に洗い流すのが良いような気がします。
幌と車体の隙間に水をぶっかけるだけなので、簡単にできますし。


ところで、NC2では更なる対策が入っているのでしょうか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:59:29 ID:btPixRsS0
本日RSRHT納車しました。
久々のMT、駐車時に2回エンストしちゃった。バック難しい。。
100km位乗って気づいた点
・屋根はフラットだと思ってたら、縦にラインみたいなの入ってるのね。
・左足の置き場が狭くて、何か斜めっちゃう。その内、慣れる?
・パワーウィンドウ操作するとき、必ず右手でスイッチ探しちゃうw
・メータ部分は全面覆われてるじゃないんだね。ウィンカーチカチカの矢印、直接触れてビックリした。
・噂通り、後続車のヘッドライトは、漏れなく眩しい。
・評判通り、やっぱり楽しい車だった。明日はオープンモードで楽しむぜい!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:02:06 ID:UFjQxVAd0
オープンで走ってると、ゴミとか入ってきて汚れない?
お花見の時期とか、紅葉の時期とか大変じゃね?
>>719
極端に少ないのは、ディーラー試乗車の可能性も。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:06:33 ID:vR1A9bAW0
花びらや落ち葉が入ってくるのも一興かと
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:13:02 ID:Pv8yi7Eo0
>>727
あまり入ってきた記憶はないかな。
葉とか大きい物なら簡単に掃除できるし問題なし(・∀・)

今日オープンで走ってて気づいた。
何かブレーキ踏むごとにギッって金属が歪む様な異音が…
同じような経験した人いないですか?

ちなみにH18式RS乗りです
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:14:36 ID:8cM6MbibO
>>725
幌は大変だな
俺のRHTは大丈夫かなぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:17:10 ID:CdSd9o0U0
>>725
洗車は頻繁にするほうですか?
これを見てると、しょっちゅう水を流して固まる暇を与えない方法しか無いような気がしてきた。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:23:23 ID:5uzhEueO0
来週のCGTVにNC2出るぉヽ(・∀・)ノ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:23:46 ID:XjOjQ5d00
>>725
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最近納車されたばかりのNC2だけど、同じ症状が出たらどうしよう……。

>>729
「キーッ」みたいな音ではなく?
気になるならディーラーなどでチェックしてもらってみては?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:30:11 ID:5uzhEueO0
>>733
新車保証で、三年間はカーペットなど全部新品に交換してもらえる
その後は延長保証プランで合計5年は無償修理可

後遺症ナシで直せることがわかってても室内が田んぼみたいに水たまり
になるのってかなり精神的にクルよね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:37:11 ID:fcUWUmjJ0
>>729
ブレーキパッドの交換合図でそ
合図はパッドの残りが少なくなると
鳴るように出来てる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:37:15 ID:Pv8yi7Eo0
>>733
この間車検でブレーキパッド交換してキーッってのが出たからディラで直してもらったんですが、
次はそれとは違う症状がw

車検後に調子悪いとか勘弁して欲しい。。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:39:55 ID:Pv8yi7Eo0
>>735
タイミングが悪かった。
という訳で車検で交換して間もないんだ…orz
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:10:17 ID:vlCc80130
九州はもう暑い。今日だけで顔がずいぶん日焼けしたよ。
去年の秋にミューレンに換装したが、本当に蒸れないことは今日確認できた。

俺はNC一台しか持ってないので16ヶ月でただいま2万5千Km超。
今日も500Km弱ドライブしてきたお。
ttp://img.wazamono.jp/drive/futaba.php?res=1059
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:42:49 ID:eIlw2bgq0
>>723
大変でしたね。自分もNC1幌5MTだから人事じゃない。
けど去年の車検で交換してもらったけど説明書は渡されなかったなぁ。
明日聞いてみよ。
740725:2009/04/18(土) 23:43:25 ID:GzKLqub50
>>726
納車おめ

>>731
洗車は1〜2回/月程度です。
ただ、幌の上はスポンジで軽く洗うだけだったので、
排水部分はあまり水洗されていなかったと思われます。
冬から春先のシトシト雨で少しずつ泥が溜まっていったのかなと想像してます。

>>733
NC2でも水たまりになったらレポお願いします(違

水没2回目だとあまり気にならなくなってきます。
まあ、カーペット自体は雨の日に乗ればどうせいくらか濡れるわけで、
それなりの防水対策はしてあるだろうし、
車体側の金属部はちゃんと防錆塗装されています。
なので、すぐ乾かせば気分以外は問題無しです。

ただ、カーペット下にある防音シート(?)は、カーペットを剥がさないと
なかなか乾かないので、これに手間がかかります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:46:14 ID:dlWD6p3EO
最初はオープンなんて、普通に走ることすら恥ずかしいよな。
慣れれば30分ぐらいスーパーとかファミレスに
オープンのまま駐車するのが普通になったり、
土日に人がいっぱいいる駅前交差点でオープン状態でエンストしても、
恥ずかしいと思わないようになる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:51:55 ID:vR1A9bAW0
それはどうだろ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:01:51 ID:NiOUp/ZO0
いつでもどこでもオープンの俺だが
駐車時は必ずクローズするわ
コンビニくらいなら閉めないけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:15:25 ID:JW9jpuyg0
乗りたいが結婚してて子どもも居るし
セカンドカー買うゆとりもないし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:22:40 ID:lFjOZFtK0
俺はセカンドカー買ったが、嫁のほうがほしい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:26:52 ID:55+olz+m0
>>726
おめでと!
大事に楽しんで乗ってください!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:28:15 ID:JnOOeKcW0
744と745が交換すればおk





うわゴメンナサイごめんんあうおえcwldwしうぇ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:13:13 ID:EuN45j570
>>741,743
クローズしたほうがいいよ。いたずらされたりする可能性あるし
雨が降る可能性もあるわけだし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:14:08 ID:aJWDZ+FA0
NR-A 納車しました。

今までスンスンしてました!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:25:06 ID:dOmOkvtu0
夜の方がオープンキモチイイよな
751733:2009/04/19(日) 01:29:29 ID:MQubQ7ca0
>>734
へえ、そういうのも保証がきくんですねえ。参考になりました。

>>736
石が挟まってるとか、ローターがゆがんでるとか……。
重大なトラブルでないといいですねえ。

>>740
レポートすることをお約束しますw

水たまりは以前のクルマですでに経験があったり。
さすがにカーペットが濡れちゃうと面倒ですね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:40:10 ID:UCBqbeMr0
>>726
ロドでのバックに慣れると、セダンなんかが入れにくく思うよ。
メーターんとこは俺も最初驚いたと同時に、掃除めんどくせぇなとも思った。
んも、買った以上楽しむしかない車だ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:36:51 ID:fC76RW840
>>725
排水溝ってシートベルト近くのプラスチックの網があるところに
水を流すということですかね?

ロドスタの手入れが写真入でのってあるサイトがあったらわかりやすくていいんですけどね
未だに水のながれがわからん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:01:00 ID:VQfys9OT0
たしかに。
RHTの水の流れってどうなの?
幌とはちがうんだろうけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:29:49 ID:9ci+T7nL0
昨日名阪国道で初めてNC2見ました!
県内のディーラーには展示車すらないんですよねぇ。。。

気づいたときには既に追い越してしまっていたのですが、
針SAで休憩中に入ってくるところを発見!
FDとFCがお友達みたいで集まってましたよ。

フロントグリルの縁取りが目立っていたので黒かと思ったけど、
メトロポリタングレーマイカでした。

結構濃い色なんだな〜
サンフラワーイエローは乗りこなせそうにない気がするので、
アルミニウムかカッパーかメトロポリタンで悩んでんですよね…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:16:53 ID:xxVymTkx0
車、乗りこなすのに色関係ねええええwww
まあ黄色は色々な意味で、
勇気やら覚悟が必要だからな
気持ちは分からんでもない。

俺は、アルメタとカッパで悩んでアルメタにしたよ。
実物見たことなかったんで、納車前は心配したけど
思ったより濃い銀で、気に入った。

今から宮ヶ瀬方面スンスンしてきます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:41:22 ID:d7WIdadH0
黄色は虫が寄ってきやすいといった書き込みが以前あったけど、
デラに置いてある黄色のNC2見たら本当に虫が集ってたw
流石サンフラワーだぜ…。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:41:54 ID:wbI0M4Tt0
さて、臨時の仕事は終えたので自宅へ戻り子供二人と妻とで公園へ行くかな。

屋根開けてドライブには最適だけどさ(泣)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:48:46 ID:HJxK+vKlO
今日も赤のNC1でオープン、窓全開で走りました!まぁ、これから仕事なんですけどねorz

途中の国道でオープンカー見かけたんですが(車種不明。左ハンドルだった)窓は閉めてました。
みなさんはオープンにする時は窓閉めてますか?
俺はオープンにする時は、もれなく窓も全開にしてるのですが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:54:38 ID:tr/I+NDd0
おれNC2買って、隣に彼女乗せて走るのが夢なんだ
NC2は買えそうだけど彼女は…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:02:32 ID:AQSTS98q0
NC2ディーラー以外でみたことねえin福岡
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:08:19 ID:mbBAb3qK0
こないだ飯塚か稲築か、その辺でトゥルーレッドのNC2停まってるの見た。
オープンで走ってるのはまだ見たこと無い。

>>759
寒い時は窓は閉めてるけど、空けてる方がかっこいいとは思う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:25:05 ID:9l7bLMln0
>>761
今日初めて走ってるの見たin熊本(小国)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:34:23 ID:lFjOZFtK0
レザーシートに紫外線を当てたくないから、誰でもいいから助手席に乗ってほしい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:51:33 ID:PuzpFxI70
よし、俺が!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:10:48 ID:tqwhL7CP0
>>764
よかったな、空気嫁や「俺の嫁」より断然いいぞ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:02:36 ID:N33sYfps0
>>764
大事にしてあげろよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:26:10 ID:wkaopBoX0
>>764
おまえの守護霊が座ってるから大丈夫だよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:17:24 ID:nPzQF/f60
守護霊って紫外線カット機能を有してるのか?
便利だな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:35:01 ID:Rikk+6oB0
みなさんはアンテナを付けたままにしてますか?
盗まれたり、折られたりしそうですけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:09:30 ID:wkaopBoX0
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:14:31 ID:8VkuGP2Q0
>>770
盗まれる訳ねー
そんならZも同じだろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:59:30 ID:fARNCixHO
MSアクセラのスレに純正ワイパーは撥水コーティングを剥がすので即交換必要とありましたが
NCでも同様でしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:42:48 ID:30r8pbNVO
純正ホイールって洗いずらいな
今までビックキャリパー対応のホイールだったから
奥の方まで楽に洗えたが、純正ホイールだとローターが
邪魔して奥までスポンジが入らない
表面近くしか綺麗に出来んかった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:31:47 ID:G7miJdaw0
>>774
16インチか?
純正BBSの17インチは普通に手が入る
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:48:59 ID:lFjOZFtK0
キャリパーとホイールとのクリアランスが小さいほど萌える
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:04:49 ID:30r8pbNVO
>>775
16インチ
おとなしくノーマルで乗って行こうと思っていたが
ホイールを買い換えたくなった、奥の方の手が届かない所に
残った汚れが凄く気になるw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:27:51 ID:JW9jpuyg0
どうしてもロド欲しいが嫁と子どものこと考えると葛藤で夜しか眠れぬ日々
何となく買おうと考えてる新型プリウス(200万前半)やめて、
中古の軽(50万)と中古のNC幌(150万位?)で合計200万
・・・これで幸せになれるだろうか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:31:05 ID:z2JXrLr30
>>778
妥協してプリウス買った時点で幸せにはなれないって自分でわかってんじゃん
プリウス買った後、あ〜NCにしときゃ良かったってどうせ思うんだろ
自分の中で答えでてる疑問をいちいち書くなよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:37:29 ID:g64o/vWl0
ところで最近NC2納車された人車体番号はいくつですか?
僕のは一ヶ月前で下3桁600番台なんですが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:45:38 ID:O+LNWYie0
今日、ウィニングブルーメタリックでタン幌のNC1を見ました。
幌のほうを交換したのかなあ。
その組み合わせが設定されなかったのは、
「絶対マッチせんからやめとき」というマツダの親心なんだろうなと思ってたのだけど、
実物見たら・・・なんだよ、えれえカッコイイじゃねえかよ・・・
けっきょくストブル+タン幌にした俺だけど、アレが純正であったら絶対選んでたわ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:50:54 ID:lFjOZFtK0
趣味悪…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:00:48 ID:JW9jpuyg0
>>779
答え出てたら買っとるわボケこの童貞が

今度のプリウス、あの価格帯の車を根こそぎ奪いそうな勢い
恐ろしや
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:05:06 ID:UTDM80k70
>>783
逆ギレするなら最初からくんなよ

>今度のプリウス、あの価格帯の車を根こそぎ奪いそうな勢い
恐ろしや

ロド乗りには何一つ関係ありません
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:09:18 ID:1Pxojw+KO
>>783
ならプリウスにしとけよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:09:20 ID:KFSOOrHQ0
プリウスがロードスターよりも運転が楽しい車だったら、買い換えるわ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:13:41 ID:JW9jpuyg0
>>784
だって冷たいレスだったんだもん・・

まあプリウスは置いといて、ホント独身時代に乗っておくべきじゃったロド
たまたまレンタカーで乗ってからというもの、他の車買おうと思うときに
チラついて仕方ない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:13:41 ID:PuzpFxI70
>>783
マジレスする。
軽+ロドスタでもいいと思うけど、維持費で値を上げそうだな。
子供やら奥さんや、家に色々金掛かるだろ?
軽でも買って、残りや余裕分を将来の為に少しずつ貯めていく方がいいと思うぞ。
プリウスも燃費云々言われてるけど、230万円くらいの車買って、ガソリン代を月3000円くらい浮かすより、
70万円の車買って月3000円余分に払った方がお得じゃね?

差額の160万円÷3000円=533か月。

つまり、44年経って初めてプリウスは軽を追い越すことができる。
軽買って、余裕が月3万円払えるようになったらロードスター買う方がいいと思うぞ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:16:55 ID:JW9jpuyg0
>>788
まあ燃費と車両価格考えるとプリウスってそんなに得じゃないのは分かるが
リセール良さそうだし、はっきりいってロド以外なら大差ないと思えてきて。
プリウスが売れると思うのは、今のほとんどの人って燃費とメーカーの信頼性
意外にそんなに車に差異を見出せないと思うから。しかもあの値段だし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:19:03 ID:PuzpFxI70
>>789
なんかもう、やっすい軽とロド中古で最安なの探せば幸せになれそうだな。
駐車場とか、置けるスペースあんの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:23:17 ID:UTDM80k70
>>789
2ちゃんで温かいレス望むな
みんから()笑でもやってろ

てかお前プリウスの宣伝に来たのか
正直ウザイから消えろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:24:23 ID:JW9jpuyg0
>>790
Pは借りようかと。
でも家族そろって軽で旅行とか寂しいなあ・・とか贅沢なこと考えてしまって
踏み切れない。あなたがが言うように自分だけのことなら
もう軽&ロドで決定してるけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:29:01 ID:JW9jpuyg0
やっぱ童貞か()笑
では消えます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:46:47 ID:mbBAb3qK0
久々に酷いのが来たな。
まぁ、買うことになったらまた報告においでよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:52:49 ID:Kd/0Tlj/0
>>792
家族は大切にしたほうが良いとおもう。
うちは子供ができないからNC買ったけど、やっぱり子供がいれば
違っていただろうと思います。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:58:48 ID:lFjOZFtK0
こんなキチガイには乗ってほしくねーわ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:05:26 ID:dikfren/0
>>780
おととい納車だったけど、1000番ちょっと越えてる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:35:36 ID:NiKOQP9q0
第一子の誕生に合わせてNC買った変人もいるぞ(^^)ノシ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:41:10 ID:AQSTS98q0
>>798
やっぱりロドスタ乗りは馬鹿(いい意味で)じゃないとな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:13:58 ID:CF+xFtfX0
>>789
リセールがいいのは、FMCまでな。
2〜3年で乗り換えるならリセールを考えてもいいと思う。

老後の楽しみにロドは取っておいたら?
ただ、なんでもっと早くに買わなかったのかと後悔するだろうけど。
夫婦で車通勤で使うなら軽+ロドもありかと。
ただ、軽も普通車もそこまで維持費はかわらんし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:00:07 ID:6q4AXuL60
独身サイコー

年収600万で酒タバコはやらない
実家住まい&駐車場タダの環境なもんで
あまり金は使わないから
NCとFit(名義は漏れだが母使用)とV-MAX所有
ただNCとバイクだとオープン率は下がるw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:41:48 ID:NzekvGrw0
ロド買いに行って、
スカクーCPV35買ってきた。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:06:44 ID:PlY7qLMZ0
ところでどうでもよいかもしれないが、
「実物を見たら思ったよりも色が濃かった」
って人、多くないか?

俺もハイランドグリーン納車された時に
「黒?」と思った口で。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:04:06 ID:MQynhIkN0
>>803
曇りの日にストブルが来て「え〜?」って思ったw
カタログだけ見て買うもんじゃないね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:31:21 ID:1Bt7i21b0
ストブルは青じゃなくて紺だからな。
オーロラブルーでさえ夜は紺色っぽく見える。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:05:00 ID:rtx6ma/10
薄いより濃いほうが良い。
黄色は特に。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:19:08 ID:FWJCKO+10
どうせ日焼けして薄くなるから問題ない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:19:12 ID:8N1ABCbvO
頭髪のことかー!!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:28:10 ID:z13A4vmbO
結論としては、俺ちゃんの便器白最強ということでよろしいか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:51:09 ID:rML84nVV0
土地柄、これからの時期洗っても洗っても虫による浸食著しい俺のカッパタンこそが至高。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:11:57 ID:nLlkWfDa0
メトロポリたんグレーマイカも忘れないでやってください…
大人っぽい雰囲気で気に入ってるよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:26:22 ID:gfMthrDi0
NC2のホワイトRHTがリリースされる夢をみたよ
正夢になってくれ( ̄人 ̄)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:38:41 ID:TXEXpmk10
そういえばなんでRHTに白がないんだろうね?

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:52:55 ID:sgnsVzjU0
おいおい今更かい・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:36:00 ID:DGJ8OFih0
>>807
よければ教えてください。
今まで車は足にしか考えられず、無知蒙昧なバイク乗りでした。
車の塗装についてですが、2店訪れたディーラーの市場者が
サンフラワーイエローでした。
ネット上ではアルミナメタリックが気にっていましたが
実際サンフラワーを見たら、これもアリアリアリ。

そんな真情の中、濃い色はあせるようなニュアンスの書き込みを見て
当初のアルミナの方が色持ちで考えるといいのかなー?っと考えています。
鬼ローンを組む予定なので、よければ教えてください。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:24:20 ID:2iSzxmtt0
>>797
やっと日本で1000台程度走ってるって感じかあ。
デミオのピンクの限定車が6000台くらいだったよね。
それさえもほとんど見かけないが・・・

納車後一ヶ月、雪国の我が県ではディーラー以外でまだ一台も見かけない。
このまま売れないでくれればレア車になるな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:44:59 ID:bZpWM2PZ0
布幌を洗うよい洗剤ってありますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:06:06 ID:5MjLHoe00
すみません
ロド乗りの方たちは体型はどのような感じですか?
私はロドが欲しいのですが身長178 体重88
座高100↑の見苦しい体型です
町でみるオープンロド乗りの方たちは
スタイルがよく様になっています
楽しい車が欲しくロドを検討しています
座高が高くてもロドは大丈夫でしょうか?
ちなみに顔は並以下です
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:12:27 ID:RfHtJZha0
>>818
見た目とかではなく座高が高いのはロドには向かないかも
着座位置が高いから視界が悪くなる
ルームミラーがすごい邪魔なくらい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:12:40 ID:bmcOU2wC0
身長174、体重65で、座高は図った事ないや・・・。
基本的に欧米人でも乗れてるし、問題ないんじゃね?
前に185位の人も乗ってるって書き込み見た覚えがあるし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:20:29 ID:qigncSwk0
プwwwwwwwwwwwwww

ロドスタ糊なんてブサメンばっかりだろw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:27:08 ID:5MjLHoe00
>>819
>>820
即レスありがとうございます
やはり座高は問題ですね
そうですね!欧米でも売ってますもんね
参考になります
ありがとうございました!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:34:17 ID:tOLotyvd0
>>818
183
62
座高は95ぐらい

とりあえず体重を70台に入れれば余裕だと思う
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:52:37 ID:tnrW3c0t0
とりあえず座ってみればいいと思う
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:52:54 ID:oNtWZFqk0
身長165、体重56のチビだが、ロードスターにまさにぴったり体型がはまる。
身長175、体重も75超えたあたりから、何かと我慢しながら乗らないといけないのではないだろうかと思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:58:01 ID:CKmP6kZO0
ストブルRHTちゃんにブリスを使ったらどうなるんだろうな
いまから楽しみだ・・・
フフフ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:05:20 ID:5MjLHoe00
>>823
>>824
>>825

ありがとうございます!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:18:46 ID:bmcOU2wC0
>>826
ストブルタン幌ちゃんにブリスX使ってるけど、正直そこまで・・・って感じ。
黒とか単色系ならバシバシ効くかもしれないけどね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:20:48 ID:rD8dboVSO
>>826
オフしない?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:23:44 ID:xwmH6iq9i
ブリスって下手に使うと汚れも一緒にコーティングして取れなくなっちゃうからな。
まあ、それほど強力なのかもしれんけど。
艶は普通かな、耐久力は長いと思うけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:27:29 ID:CbSE6vkz0
ハーフカバーをつけて置くと、案外、雨水が入らないですよ。ビニール幌なら
紫外線劣化も防いでくれます。ただ、カバーについた汚れが雨だれになって目
立ちますが、雨漏りよりはマシでしょう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:30:24 ID:CKmP6kZO0
>>829
なに?もしかして俺のこと・・・?(*/ω\*)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:32:15 ID:bmcOU2wC0
ただ集まってちょろっと走って解散ってのも面白いかもなぁ。
広島まで来れるならいいソバ屋へ案内できるけど。
高速降りて20分くらい行った所。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:37:07 ID:UVNIUV130
>>816
スターダストピンクデミオは当初600台、再販で追加1000台の合計1600台だよ。会社公称台数だが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:59:41 ID:VTcKDMbL0
>>832
おまいのNC(体)だけが目当てだけどな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:06:28 ID:rD8dboVSO
>>>832-833
今週の土曜日10時に羽生PA下りに集合ってのはどう?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:20:11 ID:Y5UGl6qk0
座高が高いと有利だと思う。おでこに正面から、エアーを感じられるからね
僕はシートに深く座って背筋を伸ばせば少しヘアーにウインドを感じられる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:33:41 ID:tnrW3c0t0
ルー大柴かよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:36:01 ID:RvLZAm5x0
ようやく近所に試乗車がやってきた。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:37:11 ID:CKmP6kZO0
>>836
おじさんは遠方だから参加はやめとくよ
ごめんね♥
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:38:32 ID:onXl9B510
OFF応援age
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:41:35 ID:bmcOU2wC0
>>836
遠いなw

でもまぁ、大集合するロードスターを見てみたい気もするなw
各地でどっか集まりやすい場所に集合して解散みたいなのとか。
中国地方、九州地方、関西地方、関東とかw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:49:18 ID:VTcKDMbL0
幕張PA(下)で毎月第三金曜の22時から集まってるよ。先週は11台(内NC3台)来たよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:57:32 ID:rDSYXGDE0

東海3県のミーティングじゃ
NCで30台
NC26台来たよ
来月に期待
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:57:52 ID:291vaxSXO
>>836羽生PAw
かなり近いぜww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:32:37 ID:j7D8vg4CO
NC2が納車されてからこの2ヶ月、毎週末福岡を中心に佐賀、熊本、大分と走り回ってるけど、まだNC2は目撃できない。

そろそろ一台くらいはすれ違ってもいい気はするなぁ
847sage:2009/04/21(火) 08:54:04 ID:Yp8GbKEF0
>>843
近所につき参加希望
詳細お願いします。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:23:35 ID:KPgEeFZA0
はにゅう
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:40:42 ID:FBfJtJ1O0
>>813
白塗装はボディの金属部と、屋根の樹脂部とで色劣化が激しく商品にならなかった。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:01:09 ID:dU7pf+cK0
やはりシルバーが一番楽なのかな

黒は汚れや傷が目立って綺麗な状態保つのは大変
黄色は虫が寄ってくる
白は水垢や色劣化が激しい(?)
赤も色劣化が激しい・・・はずだったような
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:26:32 ID:03fjZc1C0
身長185、座高3桁寸前、体重82だけど問題なく乗れてるよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:10:03 ID:WNb5lnzQ0
>>849
いまどきそんなのがほんとに白を避ける理由になってるのかなぁ(・_・)

三菱のデリカはFフェンダーは樹脂だけどホワイトあるし、マツダのプレマシーも
リアドアがたしか全面樹脂だけどホワイトあるでそ?

NA/NBのDHTだってホワイトあったけど、20年経ってもそんなにボディと
の色ズレ激しかったようには見えなかったし、それ言いだしたら前後バンパーも樹脂
なわけで。

開発中のボディはやっすい缶スプレーかなにかで白く塗ってたから劣化激しかった
んジャマイカ? と推測してみるテストw

マーブルホワイトが無理ならパールやマイカ系でもいいから白だしてほしいな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:13:59 ID:WNb5lnzQ0
>>850
シルバーはホント楽よ。乗りっぱなしにしててもあんまり汚れ気にならないし
テキトーな洗車して洗車キズが増えてもほとんど目立たない♪

そのかわりきれいに洗車してもあんまり綺麗になった気がしないんだけどなw

ゲタ代わりに毎日乗るクルマならシルバー最適。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:12:45 ID:qiqgrVGg0
ロードスターは初代以外カスでしょ?リトラに戻せって感じ。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:28:09 ID:a8MfyS3X0
>>854
Q:ロードスターは初代以外カスでしょ?
A:いいえ、違います
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:49:37 ID:Ow0vdcYk0
>>852
パールやマイカの方が退色激しいよ。

以前乗っていたパール白のレガシィBPは新車から二年でサイドステップが黄色くなったわ。

ステージアはリヤが鉄、樹脂、アルミの構成なので個体によっては三色に変色している。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:52:54 ID:dSTaqlm40
>>849
ていうのは言い訳で、本音はソフトトップを中の人が神聖視してるからじゃあ・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:26:28 ID:69+zcGjt0
ハゲ(貴島)に聞いたしとはおらんのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:54:14 ID:+J79ZZTR0
街中でよく見かけるようになったがオープンで走ってる奴が皆無
あいつら何で買ったんだアホか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:58:07 ID:a8MfyS3X0
>>859
街中でオープンにしても楽しいのは自己顕示欲が強いやつだけだろ
海岸や山道でクローズならわからんでもないが
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:59:00 ID:+J79ZZTR0
自己顕示欲が弱い奴がこれを買ってオープンに出来なくて泣いてるわけか
チキン野郎かよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:04:59 ID:a8MfyS3X0
>>861
おまえはかっこいいなー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:27:55 ID:zgI73KsqO
街中だと信号でとまるのが多いし。
日差しが強い日だと、止まったときが暑いからな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:33:39 ID:6eNpmjrX0
>>849
現状のマイカ色でもフェンダーとバンパーの色が全然違うのに。
よほど酷かったんだろうな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:37:05 ID:6eNpmjrX0
彼女は街中では絶対オープンさせてくれないわ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:42:32 ID:qwu1AwBo0
髪型が崩れるからじゃないの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:03:49 ID:RR4ilpOGi
さらにRHTの樹脂パネルは板厚が薄いのでさらに色合わせがシンドいみたいだな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:04:16 ID:H+iMaOj40
オープンカー海苔=露出狂、変態
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:09:31 ID:uboIfALW0
変態は認める。
バイクは代々スズキだし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:11:21 ID:xmOabs1f0
今のNCはNAと比べれば別物だよね。しかし、快適性、安全性や実用性はかなり向上しているから
時代に合った変化だと思う。クーペも設定してきたし、現代のロードスターとしてよい車だよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:12:12 ID:qMwspDx1O
幌も助手席もオーディオも取った俺がいる。


が、今は、助手席とオーディオだけ付けなおした
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:13:13 ID:TB9Ytimw0
RHTにホワイト設定無いのは継ぎ目が目立って見苦しいからって
話じゃなかったっけ?でもNC2でイエロー追加されたんだし、そのうち
ホワイトも限定車とかで設定されるような気がする。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:14:56 ID:iC2qiRGH0
卑弥呼にはホワイトあるもんな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:27:25 ID:4ZBu/tZ80
>>870
クーペ?
875シノン:2009/04/21(火) 19:27:49 ID:VSD4h8NUO
>>845
詳細希望WWW俺もかなり近いわ。
ってRX-8売って今は旧アルファードやった…。

YZF-R125 フランスから輸入して金ないけど来年はまたクーペ飼うぞおぉぉぉーNDロドかビートまだかあぁー…早く出せぇ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:36:16 ID:6eNpmjrX0
>YZF-R125
変態バイクだな…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:53:07 ID:TIEqha/j0
>>874
日本ではRHTだけど、北米や欧州ではクーペと呼ばれてる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:04:01 ID:uboIfALW0
アンフィニ広島から「新車の頃の輝きをもう一度・・・」みたいなハガキが来てた。
新車新車だと思ってたけど、気が付いたら10ヶ月でもう2万キロ近く走ってんだよなぁ。

凄いしょぼい疑問で申し訳ないけど、オールペンで色を変えたりするのっておいくら万円位かかるもんなの?
30万以内ならちょっと考えてみたい気もする@ストブルタン幌ちゃん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:07:42 ID:Apq/nsXU0
>>878
店と仕上がりによって違う
見えない所も塗るんだったらきつい
50万出せば結構な仕上がりになる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:09:15 ID:uboIfALW0
>>879
サンクス。
50くらいかぁ。
諦める。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:55:21 ID:5BxLA5KF0
>>850
×黄色は虫が寄ってくる
○黄色は人や虫が寄ってくる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:23:41 ID:nwA87OeXO
羽生PAだと高速に乗らないと行けないから地元には辛いな
道の駅羽生なら駐車場も広いしオフするには良い場所だと思う
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:26:04 ID:WNb5lnzQ0
NC1の足回りをNC2のパーツ流用で気持ちいいセッティングに変更するという
ことで要交換パーツや費用調べてる人いる? 
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:15:24 ID:6eNpmjrX0
俺は6MTを5MT化したい…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:19:34 ID:dSuf3wqz0
>>846
第二日曜に阿蘇に見せに来てください。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:43:42 ID:ePvm/bGRO
>>884
俺も!
NRAにすりゃよかったと何度公開したことか…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:08:14 ID:f/mEQxKYO
H17年製 RS RHT乗りです。ハードトップとフロントガラスの境目が
カーブや粗い路面走行時ギシギシ鳴るのですが普通なんですかね? 気になってしまって・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:13:14 ID:yX00jrIk0
>>884,886ホイール径は気になんない?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:14:43 ID:K3fEUjlA0
>887
はて?RHTはH18以降の筈だが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:41:41 ID:j0QcfqlI0
>>882
いまは高速どこのっても1000円じゃないのか?w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:01:56 ID:mg0x0HJk0
>>887
至って普通。対応の良いデラに行くと、対策を打ってもらえる。そしたら無音。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:22:31 ID:htuebA4i0
悔しいので東京でも斬新なOFFしようぜ。
PA・SAなどに集まるんじゃなく首都高C1をひたすらグルグルまわるノンストップOFF。
今週金曜の24時から上がり内回り外回り関係なくグルグル。
流れに乗ってあくまでも安全運転で。
小一時間走ったら(または疲れてきたら)各々解散。

参加条件はオープンな。雨降ってもな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:46:54 ID:PbMe6zzg0
>>892
いいね、ただ今週は予定が入っているんだ。
ただ、もうちょい楽なオフしない?C1をだらだら走るのも結構しんどい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 03:15:27 ID:j0QcfqlI0
PAやSAで毎回ストップして有名なものやうまいもの集めて
駐車場でロードスターをさがして隣に駐車、ただそれだけ。
でも目印にモナーでも印刷しておいておけばいいじゃない!
屋根をくぱぁしたり、クローズしてポロリもあるし自由にやればOFF

って誰がやるねん、そんなことw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 04:10:31 ID:fZmbBvMS0
>>883
ディーラーで聞けばいいじゃんよ。費用は多分4〜50万てとこだろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 06:08:24 ID:f/mEQxKYO
≫889
すみません間違えました。
≫891
ありがとう。
ディーラーに相談してみます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:41:17 ID:A3Qt6/9WO
>>888
ホイールは16にしたよ
純正17はベランダで保存してる
886です
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:42:15 ID:/MVZPKZZ0
>>888
見た目は好みに依るからなんとも言えぬが、
走行性能は
純正BBS<<<<<16インチCE28

タイヤも205 50 16のが安いしね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:43:14 ID:im8GihIV0
606 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/03/23(月) 19:36:34 ID:A3v3NmsY0
排水ドレンが詰まりシート下とトランクに水漏れが・・・。これで3度目です><
一回目が納車から1年半後、対策品に変更。それから1年後に2回目。
その半年後の車検時(去年9月)にドレン清掃てもらったのに今日3回目発見・・・

駐車状況は都市部の青空。 3回ともドレンのつまりを確認してるので
俺の個体に問題があるのか構造的なものなのかメーカーに聞いて調査してくれと
伝えて車預けてきた。このままじゃ中古で俺のNC買った人が可哀そうだ。
まだまだ売る気はないけどさ。

  ↑
前スレで書き込みした者です。結局「対策品以降の報告は無い」という回答でした。
上のレスにも排水ドレンの詰まりで困ってる方がいましたが定期的なドレン清掃しか
手は無いようですね。MCで走りの改善も良いですがコレもきちんと対応してほしいなぁ。
車検迎える人は補償の効くパックde753(19800円)の加入をお勧めします。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:52:54 ID:kYBnQkA60
金が底をついたのでNCを里子に出したオワタ\(^o^)/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:30:21 ID:LAvLq5iS0
やったね負け組!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:08:45 ID:8j3uf0510
俺のNC60回ローンも、残すところあと1年半・・・毎月4万の支払いから解放
されるまでエンヤコ〜ラヽ(・∀・)ノ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:44:37 ID:RF1WYWxn0
>>892
結局どっかのPAで自然集合してしまうに100ペリカ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:28:10 ID:BOQ1OPV8O
>>898
16の方がいいような気がするんだけど
なんで上位モデルは…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:22:25 ID:yaurHLO3O
>>892
関東の中心と言ったら東京か埼玉あたりになるんで、集まりやすいかも、と思いました…
首都高ぐるぐる回ったことないんで行ってみたいですね。

俺、NB乗りですけど…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:48:45 ID:7VQQuYTT0
NAでもNBでもいいじゃん、同じロドスタ中毒患者だw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:07:56 ID:xDded+gc0
>>888
ホイールは気にならなかったが、装飾や装備でRSを選んだ。
今思えばミッションの出来のほうが重要だよなぁ…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:41:48 ID:Vjmx0ytU0
>>907
そんなに、出来悪いのか?
6速にすりゃよかったかなと最近思ったりもする。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:47:57 ID:+Rp3sGfO0
>>908
907じゃないけど5速でもよかったかなと最近思ったりもする。
出来が良いか悪いかはわかりません。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:52:45 ID:+tJpQgEB0
>>908
低回転時にギア鳴りがすることがあるっていうのと、あとはミッションの入りに当たりハズレがある
当たりのミッションを引けばご機嫌なんだが…

ちなみに俺のは当たりの6MT(・∀・)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:08:26 ID:xDded+gc0
俺のは入りも渋いし、ギア鳴りもする。ギア比は不自然。
通勤に使ってる5MTセダンのほうが運転して楽しい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:08:31 ID:tAGcZmT80
6MTの出来は良いよ
ただ5MTはもっと完成されてるってだけ
6MTが悪いわけじゃないんだな
ちなみに俺はストブルRHTRS
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:25:42 ID:GjFRTfKf0
今のエンジンは6速もいらねーだろ。5速で充分。
4速に入れとけば、どんな道でもトコトコ走るし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:37:31 ID:dFufG8Ov0
6速をもっとハイギアにして高速で100kを2000強ぐらいにしてほしい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:39:03 ID:nKKbgJLw0
>>913
つまりはDレンジに入れておけば
どこまでも走ってくれるATサイコーということですね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:41:00 ID:Vjmx0ytU0
へー!そーなんだ。 金無いから5速の中古買ったんだけど
お金の有る人でも、しっくりこない人もいるんだね。

1年以上乗ってるけど、アクセルに慣れない。
すっ飛ばしてる時は、いいんだけど。ゆっくり走りたい時の
一速のクラッチミートがまだ上手く出来ない!
下手で、学習能力が無いのは認めるが。
リンケージを細工してエンジンレスポンスを穏やかにする方法は、
ないもんですかね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:10:38 ID:+tJpQgEB0
NCの6MTにはこんなこだわりがあるというお話
http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM_COLUMN_LEAF/20051110/110591/
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:24:13 ID:xDded+gc0
>>917
いっそギア比も等分割にしてくれや
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:29:29 ID:JcrZ970o0
>>916
いまや、DSCとの協応にも燃費の向上にも電制スロットルは欠かせないよね。
俺もちょっとのつもりで踏んだらブーン!ってなって焦ることが今でもあるよw

スポーティーにキビキビ回してる時の、H&Tでのシフトダウン時のブリッピングは小気味良いんだけどね。
ボサーッと走ってる時はもう少し穏やかでもいいかなと思うこともある。
まぁ、贅沢な悩みではあるよね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:31:17 ID:+tJpQgEB0
>>918
4-5-6はほぼ均等分割だぞぅ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:35:19 ID:oHDCJyvu0
まぁ、NR-Aが5MTってところがミソだな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:37:37 ID:j0QcfqlI0
デュアルクラッチトランスミッションになら・・ないかorz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:39:48 ID:JcrZ970o0
ホンダのVTECならクロスレシオのミッションをシュバババと小刻みに変速して、というのが似合うが
NCのエンジンはワイドレシオの5速の方が合ってる気はするな。
俺は6MTだけど。タンクロス幌が欲しかったんだ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:11:47 ID:T6R0IqW6i
マツダはなんで5速のMT残してるのかね?
RX-8も5速を残してるし。。
コスト的になら一本化した方が良いと思うんだが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:13:13 ID:xDded+gc0
>>920
よく言われてるけど、3-4速が離れすぎ。
そこにはどういう意図があるのか…。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:11:19 ID:QqpKC9Bz0
>>916
PIVOTのスロットルコントローラが
ECO寄りに調整できるらしいので気になってるんだが
是非人柱になってみてくれw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:54:00 ID:zfqBbvNn0
スロットルコントローラーって、ペダルの踏み込み量に対するスロットルの開閉量を補正する
もので、ペダルを踏み込んだ瞬間や離した瞬間の反応が一瞬遅れる違和感の解消
には無意味かな?
ソフトというよりハード(スロットルバルブのモーター)の限界っぽい印象が。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:04:05 ID:oSCeAuSP0
>>917
これは知らなかった。こんなこだわりが……。
以前の車の癖が抜けるまで、入れづらかったのはこのせいだったのか。

まあ、しかし、街乗りには6MTは忙しいね。5MTのほうがラク。
とばし気味に走るときは楽しいけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 02:04:16 ID:QqpKC9Bz0
>>927
間違いなくそれはあるだろうね。
スロットルコントローラはハーフスロットル時の過度特性を変えるだけで
0%と100%踏み込み時のスロットル開度は全く同じだから
スイッチのようにがばっと一瞬で踏み込んだり
足を離した場合に遅れが発生するような場合、
スロットルコントローラではそれ以上の効果は望めないはず。

あとその他にもあまりに急激に回転数を変えると
フィードバック制御が追いつかず排ガスが汚くなってしまうから、
急激な回転数変化が起こらないように
スロットル開度に関わらずECUが制御しているという話もあるね。

ただ、電スロ車の大半は燃費を稼ぐ目的で
ハーフスロットル時のスロットル開度を押さえているので、
そこに起因するレスポンスの悪化に関してはある程度改善できる可能性が高い。

だからスロットルコントローラでは根本的な改善はしないが、
日常使用レベルのケースでは全く効果がないというわけでも
ないんじゃないかと。

これがスロットルコントローラ装着者の評価が分かれてる理由だと思う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:14:10 ID:iNfll4400
出来の悪い車。すべてにおいてツメが甘い
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:16:08 ID:gUkHwxYz0
腹減った
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:30:56 ID:sw037OzTO
前は5MTの車乗っててRSの6MTに乗り換えた。
前より頻繁にシフトチェンジやらなきゃいけないけど、
この車はシフトチェンジが楽しすぎるから特に不満はない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:31:33 ID:wjgGDsUu0
>>917

>「気持ちがええからじゃ」

スゲェな、マツダwwwwww

今後シフトチェンジするごとに思い出すよ、この理由を。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:28:57 ID:TwMReGPc0
NC1初期の6MTだが、入りが悪くてお世辞にも「気持ちいい」とは言えない。
正直、長く乗れそうにないわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:07:12 ID:o9BJw7ET0
だから発売初期はやめとけってw
不具合オンパレードだおwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:27:31 ID:/zvlErEb0
マツダとスバルはモデルチェンジ直前が(゚д゚)ウマー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:34:19 ID:Z7P5LsN20
初期ロット購入者は、偉大な人柱様なんだから崇めろ。跪け。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:11:44 ID:6QHFw22x0
電化製品と車の初期ロットは買うもんじゃねえ
市場での最終テストに参加してるようなもんだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:37:26 ID:nSjf79dm0
俺はとことん納得いくまで5速と6速を試乗しまくった末に
出した結果はNR-Aだった。
なんか後悔してる人がちらほらいるけどみんなは自分が納得いくまで
試乗したりしないのか?高い買い物なんだしさ・・・・・
もし嫌になってもマツダ地獄でロドスタの下取りなんて激安だからやり直し
なんて不可能だし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:12:59 ID:K1R2KyZF0
>>939
NR-Aに決めた理由をよろしければ教えて下さい。
ビルシュタインが良かったとか
LSDが付いてるからとか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:32:28 ID:EkGzSt+n0
>>935
オイラのNC1初期も不具合オンパレード大名行列だったけど、メーカーにいろいろ
ガミガミ言い、オイラ自身も手間暇かけて直してきたので、今はほぼすべて改善できた。

延長保証も切れる5年目の車検の時に乗り換えようとおもってるが、俺のNCを中古で
買うやつは宇宙一幸せ者だぞw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:37:52 ID:TwMReGPc0
まぁ次はマツダはやめとくわ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:37:02 ID:6QHFw22x0
>>942
NC1初期なら
もう長く乗ってることになるんじゃね
嫌なら車検前に乗り換えるって
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:42:30 ID:wlkHotrzO
タイヤハウスの隙間だけは何とかならなかったのか?
ミニバンでもあそこまでの隙間は無いんじゃね
一昔前の車って感じ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:28:34 ID:LALlAq2Y0
>>939
きっと>>934は試乗車が当たりで買った車がハズレだったという
可愛そうな人なのだろう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:31:32 ID:2lKL5aVk0
NC1のリアディスクブレーキのカバーが錆びてんだけど、おれだけ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:50:38 ID:hzBAqn+l0
>>946
NC1前期まで。
NC1後期(200kmメータ、シートリフタ有り)からは防錆塗装。

俺はサビ落として塗装し直したわ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:25:28 ID:4DiZYtc70
>>944
握り拳が縦に入るからね。
オフロード車みたいだ。

俺は車高調を入れて「普通に見える」様になった印象。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:39:32 ID:iV56dJs4i
>>944
車体を薄く見せる為に、ホイールハウスを大きくして誤魔化してるから、あんなに隙間が空く。デザイナーが悪いのか知らんが、この部分だけは主査のこだわりが悪い方向に作用した例だと思う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:59:41 ID:H/Vh7tYfO
17インチだと余計目立つね、隙間。
俺はペタペタよりは好きだが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:14:20 ID:kz3W6Gm70
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【口の中】佐野日大高校について4【たかゆきだぁ】 [お受験]
佐野日大高校について4 [お受験]
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.62【NC】 [車種・メーカー]←※ここみて来たけどお前らも好きだねw※
坊主 part47 [美容]

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:58:21 ID:E73ii3AK0
いいか、今夜はカーグラフィックTVだぞ!
BS朝日で夜11時からだぞ!NCだぞ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:47:40 ID:b1wVMstz0
オープンカーだからって、草なぎみたいにオープンにしちゃだめよwwwwwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:49:43 ID:F4GR6pSI0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:22:29 ID:cvpobok3O
な、なんだかお股がむずむずするんだお
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:35:53 ID:Ats5Gs0W0
おまいら、そんなに隙間が怖いのか?拳が入るとかwww
あのくらいの隙間だったら、いくらでもあるがなwww

そんな格好云々よりも、ぐにゃぐにゃとゴムを捻るような重すぎるステアリング、
ゴリっと重いシフト・軽すぎるABCペダルと、統一感の無い操作系をなんとも思わないのかね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:48:28 ID:zc1wlARTO
そんなの慣れた
あの隙間だけはいつまでも経っても見慣れない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:51:08 ID:rkxiCbyw0
>>956
確かに気になる。ホールドしないシートもな。
軽量化やマスの集中も大事だが、インターフェースを洗練したほうが
運転する楽しさ、しいてはタイムアップに直結すると思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:08:03 ID:BFR/1j8y0
BS朝日にNC2出演中
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:13:25 ID:K2u7cmGn0
とうちゃん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:17:13 ID:/EMRn/540
それで、これから屋根あけて首都高くるくるするヤツは居んのか?
と、昔の話を蒸し返してみる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:20:03 ID:BFR/1j8y0
ひうま・・・川Д`)チラ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:20:44 ID:BFR/1j8y0
>>961
いや、あめふってるし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:28:08 ID:K2u7cmGn0
TVのNC2の車高が明らかに低いんですが・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:54:32 ID:gtoarDId0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:20:32 ID:c2rLVWEG0
>>965 見れば見るほどにRHTのNC2のグリルって
なんか上過ぎて変な感じだな。
もう少し下げるべきじゃなかったのか??

グリルは幌と同じ形で黒い帯の部分をメタルにするべきだったな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 04:40:55 ID:ZZdomrAP0
>>956
特に何とも思わんなぁ…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:24:57 ID:WUNo00il0
CGTVどうだった?見れなかったが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:22:01 ID:kWXqoZRV0
だれか、ようつべかニコ動にupしてくれ。
たのむよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:29:38 ID:DXFmvhQI0
>CGTV
ヴェタ褒めじゃったわ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:42:11 ID:khKmhnuB0
26日12:00〜30再放送するよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:21:38 ID:38NSa8lO0
去年の8月ぐらいのロドスタ乗ってる

現行のかっこよく見えるんだけどなんか違うの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:41:39 ID:WUNo00il0
数週間前にCGTVで20周年記念だかでユーノスも放送されたはず、それも誰か持ってたらうpってくれ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:26:10 ID:wZ0hPea80
NC2のエンジンってS2000に比べてどうかな?
音がNC2になって良くなったって聞くけど、実際どれぐらいなんだろう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:37:49 ID:T+NguL/i0
S2000>>>>>>>>>NC2>NC1
こんな感じ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:48:05 ID:Q3W+Q7sn0
コストのかけ方が違いますから
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:06:35 ID:vYKT5P7i0
コストもそうだけど、考え方が違うよね。S2000の方が崇高だわ。
謳い文句と格好だけ整えてるのがNC。
地味だけど乗り手の感性を考えているのがS2000。
なんちゃってと本物の違いだな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:10:54 ID:Yw4E0GG90
崇高な馬力詐称w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:13:57 ID:Q3W+Q7sn0
実は今回のマイナーチェンジでは「フロントのロールセンター高を26mm下げる」という通常のマイナーチェンジではあり得ない、大がかりな改良が施されている。
そもそもロードスターの前後サスペンション(フロントはダブルウィッシュボーン、リアはマルチリンク)はRX-8譲りだったはずで、
今回の仕様こそロードスターのための最適解ではないか、と想像される。
小型軽量FRスポーツカーの足まわりとしては、まさにお手本のようなフットワークだ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:15:18 ID:T+NguL/i0
クラッチ換えた人いる?
軽すぎるペダルと曖昧なミート感が気に入らないんだが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:20:23 ID:McVBDvOg0
S2000は確かに崇高な思想で作られたんだけど、
オープンの必要はなかったね。
気軽な楽しさもないし。

結果を見ればオープンカーとしてどっちが
バランスが優れているか明らかだけどね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:37:37 ID:wZ0hPea80
書き方悪かったかな。ごめん。
S2000のが高いからいいのは当たり前ってのはわかるんだけど、
NC2になって7500レブになって、音だけに関してどんなもんかなと。
Sは試乗したとき、すげー感動したんだけど、ロドスタはNC1で2年前に試乗したから、どんなもんだったかさっぱり覚えてないもんで。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:41:56 ID:T+NguL/i0
だからS2000>>>>>>>>>NC2>NC1だって
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:59:58 ID:Q3W+Q7sn0
S2000と遜色ないくらい音は良くなってるよ



って言って欲しいんかな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:18:47 ID:ZyMM03Sk0
>>982
音は好みがあるからねぇ。
試乗した感じだとそこまでNC1とNC2で差はないかなと思う。いずれもRS。
オープン+ライトウエイトスポーツの楽しさを追求して作った車だから・・・。


クラッチ交換したいけどまだ1万キロだからもったいないよなぁ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:12:55 ID:u5q7arTy0
NCをチューンすればノーマルS2000には普通に勝てるけどな
もちろんチューンしてもノーマルS2000より安い
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:32:46 ID:GpKRnpWS0
>>986
いや超えるだろ

車高調が30万
タイヤ&ホイールが30万
エンジンチューンが50万〜100万
S/Cなら100万
マフラーが10万
エキマニ25万
ボディー補強が20万
ブレーキに5万〜30万
LSDが10万
強化スタビ6万

とりあえずこのくらいやらないと素S2000には勝てないわけだが・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:45:15 ID:kyTTjqQw0
雨氏ね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:56:33 ID:JCG499+g0
ホイールはノーマルでいいだろ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:06:28 ID:ZZdomrAP0
ロドは勝つための車ではないのでそういうのはS2にお任せでおk
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:08:34 ID:eNcCdxDjO
>>980
ノシ

クラッチは早めに変えて吉だったな、俺の場合。
純正はどうにもクラッチを蹴りにくいんだよなぁ・・・

フィールも何かおかしいし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:41:51 ID:GpKRnpWS0
>>990
禿同

>>989
ホイール換えるとずいぶん変わる
軽量化&ワイドトレッド化に貢献し
ブレーキの大型化も可能となる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:11:17 ID:6jbi2DK40
ソフトトップのNC検討してたんだけど、昨日目の前で横転事故目撃して怖くなってきたw
マークXと軽の事故で、低速での接触なのに軽がひっくり返ってたよ…
やっぱりいざと言うときはRHTのほうがまだマシなのかねー。
てかあそこまで簡単に車がひっくり返るとは思わんかったわ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:28:26 ID:ZZdomrAP0
>>991
クラッチ軽いと渋滞にはまった時なんかはこれで良かったとか思うなw

>>989
純正のホイールってどんなものかね、意外に性能高いから下手に変えないほうが良いって聞いたことがあるけど

>>993
このごろの軽は車高高いの多いしね(´・ω・`)
ロードスターでも山道などは斜面にのりあげると簡単に横転する可能性があるだろう

でも、そんな稀なケースが怖くてオープンカーに乗れるか!ヽ(`Д´)ノ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:33:33 ID:A17ZNfYy0
>>991
どこの?レポよろ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:46:03 ID:u5q7arTy0
>>987
車体 233
足回り 30
排気系 25
吸気系 5
点火系 5
タイヤ 12
これで条件によるが十分勝てる

つかお前のプランでも最安で車体入れて400万くらいだろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:09:13 ID:0hPSBxe/0
>>986
そういうの痛いからマジで止めてくれ・・・・・・
ロドはそういう車じゃないし、そっち系はホンダにまかせとけって。
S2000はエンジンのみならずフロアもNCなんかより抜群に良いが
ハッキリ言って公道じゃ持て余しちゃって結構ストレス溜まる。
その点ロドは公道で性能を使い切れるから超楽しい。
変にパワーが無い方が踏みまくれて公道じゃ楽しいんだな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:16:48 ID:u5q7arTy0
いやロドは普通にドライブを楽しむのに最高の車だってのは分かってるさ
ただロドも弄れば結構速いだろってだけ
遅い、性能悪いとか見るとイライラするんだよな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:19:29 ID:M15lNHg+0
つまりS2000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ろどすた
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:19:31 ID:A17ZNfYy0
パワーやシャシ性能は十分だが、操作系がチープすぎる。
楽しさを求めるならクラッチも拘れよって感じ。
前乗ってたデミオのMTと変わらんw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'