【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.57【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【公式サイト】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/

【Mazda Web Tune Factory】
ttp://www.w-tune.com/

【日本版Zoom-zoom】
ttp://zoom-zoom.mazda.jp/

【海外版Zoom-zoom】
ttp://www.mazda.com/mazdaspirit/zoom-zoom/

【特別仕様車PrestigeEdition】
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/prestige_edition/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:07:11 ID:ymrNrQhU0
【2スレ目】
【過去スレッド】
Vol.55 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226505018/l50
Vol.54 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224425713
Vol.53 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222941623
Vol.52 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221309418
Vol.51 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220488903
Vol.50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218255259
Vol.49 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215694285
Vol.48 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021670
Vol.47 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210471370
Vol.46 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207960832
Vol.45 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205044461
Vol.44 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202912329
Vol.43 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200914358
Vol.42 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198683378
Vol.41 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195743248
Vol.40 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192738172
Vol.39 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189756013
Vol.38 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186540876
Vol.37 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867
Vol.36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418
Vol.35 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180233426
Vol.34 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177864751
Vol.33 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662
Vol.32 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173701833
Vol.31 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170854313
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:07:51 ID:ymrNrQhU0
【3レス目】
Vol.30 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166878081
Vol.29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613
Vol.28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161346236
Vol.27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384893
Vol.25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156341698
Vol.24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154626250
Vol.22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151299965
Vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147307613
Vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143781008
Vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140870433
Vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136039908
Vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131646242
Vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128788803
Vol.15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126975117
Vol.14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125881642
Vol.13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125124457
Vol.12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743254
Vol.11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120771620
Vol.10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118923696
Vol.9  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117456417
Vol.8  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113579271
Vol.7  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111319397
Vol.6  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110400657
Vol.5  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109917931
Vol.4  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109608600
Vol.3  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109144072
Vol.2  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107213128
Vol.1  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102087578
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:08:36 ID:ymrNrQhU0
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.56【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228225726/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:09:11 ID:ymrNrQhU0
■値引きについて■
賛否両論ですが、基本的に値引きの話題がでるとスレの雰囲気が悪化し荒れる事があります。
値引き額が気になる人は安易な質問せず、まずは過去ログ参照か下記を参考のこと。

▲過去ログから見る参考例▲
・値引き額の大きさは、幌>RHT
・車両本体からの値引き額は1桁台から35万ほど
・発表直後の新規グレード、限定車、特別仕様車は従来グレードよりも値引き額は低い
・販社、店舗、商談時期、担当者により提示額はかなり異なる
・決算時期は好条件が出易いという例もあるが、元々が少数薄利の趣味車なので微妙
・広島の販社は値引き額が低め、北海道の販社は大きめの傾向など地域により金額差がある
・値引きが低くても各種オプションのサービスや値引き、下取り車の査定UPでの好条件もある
・マット、バイザー、コーティング類はサービスされやすく、また値引き額として計上され易い
・ディーラーオプションの割引率は2割から3割弱程度
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:09:43 ID:ymrNrQhU0
☆お勧めの商談方法☆
総見積もり額の見栄えをよくする為に下取り車査定やディーラーオプション
などで数字を引いたように見せてくることがあるので、まず最初は単純な見積もりを
依頼し商談していくと解り易いです。

車両のみの見積もり依頼→値引き額交渉→下取り車がある場合は告げる
→下取り金額の交渉→ディーラーオプション類を告げる→割引やサービスの可否について交渉

一見すると面倒そうですが、変なごまかしもされ難く、各項目でどの程度
頑張ってくれたかが解り易く、車両だけの値引きを追求するよりも
最終的には良い結果を得られることもあります。


あると幸せになれるオプション

コーティング→洗車が楽
マッドフラップ→泥水が車体にあまりつかなくなる
アドバンストキーレス→鍵をポケットに入れておけばいいだけ、トランクの開閉も楽チン
フォグランプ→雨の日、雪の日、霧の日の見易さは大分良い
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:10:20 ID:ymrNrQhU0
※冬季に降雪地域や寒冷地で乗る場合※

東北、北海道などの寒冷地や降雪地で冬季間も乗る人は安全の為にも
DSC、LSD(選択できれば)の選択する事を強くお勧めします。

スタッドレスタイヤも、ケチらずグリップ性能の優れた品を選びましょう。
高額ですが、性能は現在はBS製が性能でも装着率でもトップとなっています。


■冬道走行時の注意事項■

DSC、LSDはあくまでも補助装置であり、安全のためにも発進時やカーブでは
特に丁寧かつ慎重な運転を心がけましょう。

NCロードスターは従来のFRスポーツ車と比較して軽量のため、路面に対する
トラクションがかかり難いので冬道でFRの経験がある人も油断は禁物です。

RHTの冷間時の開閉は機械に負担をかけ故障の原因となる場合があります。
車両マニュアルにも記述がありますが、冷間時の開閉は行わないでください。

気温が5C以下になるような地域ではEGオイルは粘度0w-20くらいの柔らかめの
エコオイルがお勧めです。
冷間時のエンジンに対する負荷が軽減され、燃費もよくなります。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:12:20 ID:ymrNrQhU0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:56:48 ID:xIYLRj2g0
>>1
スレ立て乙。
ちょっと埋もれていたので調べたぉ
ハケーンされるようにageますわ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:37:03 ID:Q3t/1p8q0
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:45:55 ID:C273ZFko0


これは1乙じゃなくて幌を畳んだだけだからね!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:47:39 ID:xIYLRj2g0
ツンデレが多いスレはここでつかw

で本題。
NC2のシートバックバーベゼル(メッキ)、注文したら速攻で来てビクーリw

おまいらも無くならないうちにドゾー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:39:38 ID:OAUqaILi0
スタッドレス履き替えてきた。
20万ちょいかかった・・・orz
けど、愛車と命の為には金はおしまん。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:42:57 ID:Zi3vRWiT0
>>13
ロドスタのサイズで四本20万とはずいぶん高い気がするが どこの何を履いたんだ?
ホイールもいっしょに買ったのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:44:14 ID:r8FcOcOa0
ロータリー載っけた4代目まだあああああああああああああ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:45:24 ID:xIYLRj2g0
>>13
正解。タイヤをケチると絶対ダメっす。
チビったタイヤで走って事故った椰子は数知れず。

んでも、17インチか?良いホイールでも奢ったか?計20マソなんて。

漏れはNC純正16インチで計7マソだった。
外したタイヤは知り合いに売却でちょっと浮き。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:47:53 ID:OAUqaILi0
>>14
レボ2ってやつ。ホイールごと。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:53:08 ID:OAUqaILi0
>>16
16インチっす。
耐久性はいいみたいなんで、年割すれば割安ですむかなぁと。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:14:48 ID:lXzAvPTx0
レボ2はホイール付きで10万で売ってたよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:45:37 ID:K1K4YZiT0
>>15 畑を走りまわれる水素ロータリーのロードスターがそのうち誕生するぞ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:51:41 ID:K1K4YZiT0
>>15 しかも1シーター!
食糧増産に今こそ立ち上がるときがきた?!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:54:51 ID:nD23l2Ap0
>>8
公式サイトの方が高画質じゃね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:18:27 ID:OAUqaILi0
>>19
・・・あれ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:27:02 ID:X8AexQZX0
NC2のパワステ移植したいけど難しいのかなー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:39:11 ID:eNimS8Jp0
俺はNC1の最近の車にしては重すぎるパワステが好き
たまに他の車に乗るとステアリング軽すぎて恐い
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:04:32 ID:0PEUA2wM0
999 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2008/12/17(水) 09:52:15 ID: 2nPVwM1O0
999
ならいよいよ来年ロードスターを購入


おめ!!!
こんなにいい車ほかにないよ!(・∀・)
27前スレ951:2008/12/17(水) 22:26:44 ID:7kOGQMq4O
>>前スレ960
Response.のNC2の記事に貼ってあったんだけど、公式サイトの動画と同じものだったのか………(´・ω・`)にょろ〜ん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:07:50 ID:GipcbhooO
まったく話題にならないNC2のディタッチャブルハードトップのスタイルが格好良すぎなんだが…
収納スペースも増えるしいいなぁ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:14:57 ID:4fjOvPMQ0
白RHTないし、こうなったら白DHTで誤魔化すか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:32:29 ID:7LM2sMJY0
>>15
NDは1.4ターボです
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:32:57 ID:lXzAvPTx0
DHT買う金で全塗出来るんじゃないか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:33:57 ID:Xg+CzlfT0
>>12 自分で交換した?俺もつけたい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:47:14 ID:4fjOvPMQ0
>>31
だけど、幌にDHT付けても、RHTと同じ値段なんだよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:54:37 ID:K1K4YZiT0
>>30

小型トルクフルでMazda zoom zoom球場を畑にして耕しまくるには必要だな。
ヤンマーとランボルギーニを超える日も近いな!

世界大恐慌で日本に食糧が入ってこなくなるからな。

やるな!Mazda! 先見の明があるな!
3512:2008/12/17(水) 23:54:48 ID:5ADrjzQn0
>>32
あまりにも速攻で来たもんだから今週末回収予定
取り付けはものの10分もあれば完了するぉ
3612:2008/12/17(水) 23:57:07 ID:5ADrjzQn0
>>28
保管場所が有ればDHTが〜と思ったが、
RHT安いしいーじゃん、で購入ケテーイ

DHTは一人で付け外し面倒なんよ。NAで苦労したわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:11:41 ID:nervL2kYO
試乗しに行ったら、2シーターにセールスレディーと
二人っきりになって、ハァハァしそうなんですが
大丈夫でしょうか?
3812:2008/12/18(木) 00:29:49 ID:0e4FzCet0
>>37
大丈夫だ、センタートンネル以外とデカいからせいぜい胸を触れる程度だからな
押し倒すのはかなりしんどいw

彼女とディープキスしてたら体制が苦しい、横っ腹つるぉorz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:20:36 ID:pSw6zijr0
>>38
胸を触った時点でアウトだろw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:23:04 ID:OGuLdHCz0
「しゃぶってくれたら今日契約する」とか言っちゃ駄目だぞ




セールスマンに
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:25:37 ID:Gbq85u440
いくらロードスターが速いからっつっても
俺の新型GT-Rに勝てるかな?ふふふ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 03:35:33 ID:QcActN+fO
GTR?俺様の新型NSXの敵ではないぜ!ふふん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 06:59:37 ID:ZG0leWfc0
それは次期NSXが開発中止になった事を踏まえた高度なギャグですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:15:57 ID:E3uVmxwX0
つまり945kgで1.4リットルロータリーターボな俺の次期ロードスターが最強ということですね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:16:12 ID:O54j2ll30
>セールスマンに

噴いた(w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:52:57 ID:8zhir0TJ0
>>19
そこまで安いのはたぶん2シーズン前のの在庫処分だとおもわれ
レボ2は去年の在庫分が四本でだいたい11万くらいだからね

まあ、店の保管がまともなら品質にはそれほど大きな劣化はないけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:55:43 ID:8zhir0TJ0
>>29
諦める前にメーカーお客様電話相談に白RHT出せゴルァ!しよう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:59:04 ID:8zhir0TJ0
>>36

せめてRHTのように天板とピラーガラスの2分割くらいになってれば一人で脱着
も容易なんだろうが、水密性やら異音対策やらいろいろあるのかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:00:23 ID:8zhir0TJ0
>>42
脳内勝利乙
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:58:09 ID:NdfAaZpv0
限定注文生産でいいから便器色RHT出してくれないかなぁ。
キャンセルなしで注文受けてやれば損はないしさ。
隙間なんて気にならないよ。
そうだろ、みんな。だってこれはオープンカーなんだからさ!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:36:38 ID:8zhir0TJ0
>>50
署名しようぜ
俺も白くしたCG見せてもらって、継ぎ目がどうの視覚バランスがこうのとデザイナーが
いつぞやのMTGで言っていたほど悪くないとおもうどころか、むしろカコイイとすら思ったよ

いますぐは無理だとするならば、次の年度でのカラーリング入れ換えのときにはぜひとも
白を加えて欲しい。もちろんパールとかじゃなくマーブルホワイトで。

インテリアカラーの自由選択もふくめ、せめてウェブチュで選択可能にしてもらいたい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:47:10 ID:8noRJLLr0
>>50 海外で需要が少ない売れない→作らないでFA

シルバーでも買って上から白フィルムでも貼っとけ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:54:02 ID:9Ajd160Y0
以前カッティングシートを貼って全塗装の代わりにする方法をテレビで見たんだけど
今でもあるのかなぁ
確か10年以上前だったけど当時の価格で30万くらいだったと記憶してる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:57:09 ID:NdfAaZpv0
>>52
はいはいw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:03:55 ID:F0bwFcOF0
白が欲しい人は全塗装すりゃいいじゃん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:18:25 ID:OmpMiKri0
以前カーメイトからビックリペイントとかいう剥がせる塗料が出てたけど
今は絶版らしいね。ちょっと試してみたかったけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:24:33 ID:8zhir0TJ0
>>52>>55
そういうことならいっそのこと白ゲルコートだけに絞って、買った後でお好きな色に塗ってください
って売り方にしたら全てのユーザーに対して公平でいいやネw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:23:59 ID:e9tAyiSZ0
卑弥呼のMC待てば?
光岡はカラーオーダー可能なんだし
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:24:37 ID:XuKGWWVF0
>>44
954kgだろ。
あくまで目標値だが。
980kgくらいにはなりそうな気がする。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:47:56 ID:MJ7Mgx9Y0
NR-Aほしいなああああああ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:08:13 ID:is1YPfPo0
シートバックバーのクローム注文してきた
上の方で急げって書いてあったけど
まだ在庫だいぶあるみたいね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:04:02 ID:3+UwNuArO
白RHTを20周年記念車で出せば良い。ですよね、貴島さん?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:05:24 ID:taKoPPY30
メーカー塗装のことしらねえヤシらだな
損しないなんて…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:22:38 ID:Inem1cBt0
>>58
卑弥呼買うなら全塗装が何回出来るか
つか卑弥呼なんて買う人は馬鹿だろ
悪い意味で
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:47:58 ID:2aBI+L1o0
2012年まで待てない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:08:20 ID:xMi3KhB70
今日、初めて実車を見た。
赤(というか朱色)のRHTだったが
写真で見ていたより酷い出来に思わず
開いた口が塞がらなかったよ。
あんな奇形の怪物が世の中に出てきたことが信じられないよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:09:50 ID:ujPbY+Av0
NDは1.3Lリショルム付きミラーサイクルがいいな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:32:28 ID:8zhir0TJ0
>>62
清●に来た貴島氏は二十周年記念車は出す予定ナシと言ってた
今回のマイチェンが20周年を記念したものだってよ

まあ、市場からの強い要望でもあれば何か考えるんだろうけど
昨今の冷え込みからして無理っぽいな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:40:21 ID:bVyzWaHN0
ザクレロが20周年記念のデザインかよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:43:54 ID:uz9c09+c0
>>68
マジかよ、限定車出ないのかぁ。
不況だから仕方ないか。ホンダF1撤退、スバルWRC撤退に続き
NSXも開発中止。なんだか今月に入って悲惨なニュースばかりだな。
マツダは結構頑張ってると思うよ。
こんなクルマをMCまでさせて発売するくらいだし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:02:33 ID:qf6yQVmu0
そろそろ冬至なのでスーパーで柚子買って帰った。
柚子の鮮やかな黄色を見て新色思い出した。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:34:38 ID:e9tAyiSZ0
>>66
卑弥呼?
NC2?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:38:32 ID:E3uVmxwX0
>>71
新色の黄色は柚子とかそういうレベルの黄色じゃない。ぜんぜん濃い。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:56:48 ID:qf6yQVmu0
>>73
サクラマット水彩で言えば「やまぶきいろ」?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:17:56 ID:Xj0iTnm40
DICで言えば166?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:23:30 ID:I11VaMQ10
NC2用のフロントバンパーを開発予定のメーカーってあるのかな?
ダサイ純正しか選択肢がないなら、買う気がしない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:29:32 ID:E3uVmxwX0
>>75
CMYKでいえばY100%+M30%ってかんじ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:49:35 ID:x26bB58X0
>>75
165かな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:53:11 ID:HBepwc3O0
ソフトトップのフロントグリルをRHTに付けることって可能だと思いますか?
RHTのグリルがダサダサなんで、是非とも交換したい
ナンバープレートの位置とか違うから無理なのかなあ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:57:52 ID:2aBI+L1o0
はずした後自分でリベット縫えばいいじゃん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:43:48 ID:HQqv6YfO0
グリルは帆のを全グレードに採用して、RHTのみメッキグリルのオプションがあればいいのに。
ホイールも選べない(選んでもタイヤも買わないといけない)なんて設定考えた奴馬鹿か嫌がらせだろ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:47:03 ID:HQqv6YfO0
サンフラワーイエロー見たけど、デミオにあった黄色とほぼ同じ。
退色するのと傷の事考えると、青・白・銀しか選択肢がない。
何で赤系を2色も設定してるんだか・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:53:27 ID:ujNIJLgb0
NC2、まだカービューのフォトインプレしかないの?
どっかのサイトでインプレない?
なんにしても座面が上がったのはいただけない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 01:59:24 ID:npZCiHFY0
サンフラワーイエローが激しくかっこいい。

マジで購入検討中。

NC2になってから顔つきもましになったよね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 05:05:55 ID:BqIOJe8gO
緑がない
皮シートで幌が選べない
16inchでLSDの設定がない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:28:06 ID:6ov/ukDf0
相変わらず純正LSDの出来はウンコ同然なのかね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:27:12 ID:32qy/pTj0
>>84
>NC2になってから顔つきもましになったよね。


NC2の顔がNC1よりましだと?
あり得ないw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:56:32 ID:wbh+XKOF0
>>87 NC1に乗ってるけど MC後もそれなりに良いと思うよ。
幌のノーマルフェイスとイエローが一番見た目は良いよな。
激しく目立つから乗る人を選ぶだろうけど(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 10:41:57 ID:Zqkaz9P80
>>86
サイトの写真見る限りウンコのまま。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:13:38 ID:zRrlcYZOO
NC2が既に納車されたという猛者はまださすがにいないか?

俺の黄幌は1月下旬に来るらしい。楽しみすぎて氏ぬ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:46:50 ID:IX5gKxUQ0
>>87
まあ好みは人それぞれだからなぁ NAマンセーな人にはNC2はナシだろうけど
NB後期マンセーな人にはNC2はアリに見えるであろう

俺はどっちもマンセーだからこれはこれでアリとおもちょるが、今持ってるNC1
を手放してまで欲しいとは思わない 事故で顔が潰れたりするようなことがあれば
保険金でNC2顔にスワップしてみようとおもってるけどw

>>85
ハバナブラウンでなければ選べるけどね(黒レザーorレカロハーフレザー)
俺も白ボディのRHT+6MT+ハバナレザーシートが欲しいんだけど・・・
マツダのアホめが ちゃんとマーケティング調査してんのかよ? orz
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 13:59:43 ID:w9ZWpYSa0
>>82
ちょっとまった。デミオの黄色ってくすんだ感じの黄色だぞ?
これまでの情報と全然違うが本当に見たのか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 14:26:27 ID:+3YYGmye0
まぁ俺だったら特別仕様車でエボニーが出るまで待ち続けるな
3年ぐらい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 14:37:06 ID:l7OLIl5q0
>>91
白のRHTが出ないのは色味の問題なんだろうから
マーケティングは直接関係ないのでは?

せっかくの需要があっても退色で不評を買ったら元も子もないと思ってるんでしょ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:09:37 ID:rciLR87I0
だったら再塗装のリフレッシュプランとかやればいいのに
どうせ金かけるような人しか買わない車なんだし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:12:10 ID:THIhp5Sh0
白色系は樹脂パネルと金属部の経年劣化による色の差異が大きくなりやすいから
やめたのかもね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:55:53 ID:dwINOst50
そんな事言ったら他の車も白出せないじゃん。
バンパーとか樹脂パーツ使っているのだから。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:16:30 ID:tAakN5ZG0
デミオの黄色ならいいんじゃない?
あの色はシックで良いよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:22:44 ID:8Cjs10pN0
>>92
デミオっても二代目のライトが大きくなった最終モデルの黄色だよ。
二代目初期の黄色とは違うぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:56:11 ID:THIhp5Sh0
>>97
バンパーとかはまだいいんだよ。
そうじゃなくて、屋根が樹脂って言うのが難しいということ。
環境条件がバンパーやサイドスカート等よりも、ずっと厳しいし。
白系は最新のクルマでもバンパーですら、一年もすれば色差が素人目で分かる位に出るよ。


101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:59:30 ID:ujNIJLgb0
>>100
そうか。
黄色もやめとこうかな…。
黒か濃銀か…。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:06:14 ID:iLqBmss10
青が一番退色に強い。紫外線と類似した色だからね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:21:39 ID:hjJ6KY1X0
>>102
青は、頭の方が後退していきそうで怖い。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:42:08 ID:wYTtVlXb0
>>91
そもそも日本向けに作っている車種じゃないし
今回のデザインも日本向けではなくEU向けにデザインされたものです。

EU向けなので、奇形顔なんです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:44:30 ID:wYTtVlXb0
>>91
マーケティング調査を行っているのが、EUって意味ね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:53:15 ID:WEXUfZDX0
ギャラクシーグレーよりメトロポリタングレーのほうが黒に近くてカッコいいね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:29:20 ID:7j7ga6jj0
>>102
FD買って八年になるけど、いまだにどこも退色してないぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:42:46 ID:mtuRAFXTO
>>107
全体が同じように退色してるから気付いてないだけ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:13:02 ID:rCz/kcy40
102 は頭髪を気にしてないか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:01:14 ID:kI2A/tz80
>>107
青買ったの?102は青が一番退色に強いと書いてあるから
退色してないなら矛盾してないぞー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:05:15 ID:VpFfsquj0
一番退職に近いのは無職
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:05:15 ID:lmdBicQP0
>>90

いつハンコ押した?
俺、6日の時点で仮予約で生産スケジュールに入れますって言われて、13日にハンコおしたけど
納車日、全然分からない状態。

第1週が展示車生産。第2週が試乗車生産っでその後になるとは聞いてるけどさ

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:07:30 ID:kI2A/tz80
>>82
赤や黄色はスポーツカーの色、スポーツカーはこれが似合わなければいけない
きっと売れないけど、イメージカラーだからね、と偉い人が言っておった

退色しやすいけど、わざわざ赤だけで2色も設定されているのはそういう理由からも来てるんだろう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:22:49 ID:QA84gelK0
>>111
無職じゃ退職しようがないじゃん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:05:06 ID:ueqRn/ko0
>>114
誰が上手いことを(ry
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:31:19 ID:uQgk/O7Y0
>>114
自宅取締役を退職
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:10:33 ID:9tVOLPEm0
退色の問題で白RHTが無いのは許すとして
何で普通の青がねえんだよ
どんな車だって大抵あるだろがぁ
青はカッコイイんだよちくしょー
11891:2008/12/20(土) 00:15:32 ID:NI6Nj24L0
ポルシェのタルガみたいにサイド(雨樋から窓枠までの部分)だけ白色にして、
屋根のセンターを黒くすれば退色などたいして気にならなくなるとおもう

退色すれば塗り替えれば済むことだしな ボディ全体を白く塗ることに比べれば
屋根の部分だけ塗るくらいなんでもない 
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:31:36 ID:I4xGb5Le0
>>100
そもそも樹脂とボディじゃ塗料がもともと違いますから
無知乙
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:49:52 ID:4vtf9Iwf0
ブレイズエボニーを買った俺様が結局正解だったということでよろしいですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:25:14 ID:6iYS5YoD0
よろしい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 03:22:46 ID:m8dmgj3M0
ポルシェで思い出したが最近964の911黄色みたけどああいう感じに退色した黄色もかっこよかったから黄色でも退色気にする必要ないような気がするけどなあ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 03:27:54 ID:6iYS5YoD0
心強いこと言ってくれるじゃん。
黄色に対する購買意欲復活。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 05:37:11 ID:YLc9OlVOO
>>86>>89
やっぱりマツダスピードのLSDでないとダメ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 06:38:52 ID:PibutVJM0
>117
ストブルは「青」じゃなくてあくまで「紺」だし、普通の青が欲しけりゃ
真の「青」・ウィニングブルーの後継的な位置付けのオーロラブルーを待つしかないかな。

アクセラもRX-8もMC後にウィニングブルーに代わりオーロラブルーが設定されたが、
NC2は果たしてどうだろうね・・・結構似合いそうな希ガス。


因みに俺はウィニングブルーRSに乗って2年半経過したが、退色の傾向すら見られず。
相変わらず晴れた日は眩しいくらい鮮やかなコバルトブルーが美しい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:33:41 ID:DcaFDQQf0
>>104
なにが、EU向デザインだよw

一番売れているのがアメリカで、なおかつアメリカの自動車メーカーの子会社
の車をEU向けのデザインにするかっつーの。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:51:16 ID:odn7MNVpO
>>120 大正解ですな。上品な設定だったなあ。
ちょっと高かったのと、20代で乗るには渋すぎるかなあと思って買わなかったけど、いま思えば…。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:02:35 ID:I6yLkKp10
>>120
NC2を買ったやつは負け組でしょ。
こんな奇形デザインの車によく乗るよなw
ミーティングなんかに顔出すなよ。
ばかにされっからw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:17:02 ID:KnuTtQn20
ってNA乗りもNCに対して思ってたんだろうなぁと考えると怖い
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:30:55 ID:Hk63TnWp0
NA自体、ロータスエランを真似た恥かしい車だけどなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:42:36 ID:NM7w6wqk0
最近NC1買ったけど、雨水の巻き上げがひどいな。特にフロント。
ホイールハウス周りの空力デザインに問題ありだろ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:56:39 ID:0qgP/Ejk0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:58:10 ID:2GfynYyiO
>>120
RHTならブレイズエボニー
幌なら3rdジェネか白にタン布&革シート

がベストマッチングだったかもな>NC1

ま、禿げてない俺のストブルRHTタンシートが
普段使いには一番だけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:59:49 ID:ApXdnMD80
>>133
禿げてないのはお前さん自身なのか、それともタンシートの方なのか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:11:45 ID:q7hbtSnM0
NA・NBとは名前とオープン2シーターと言うところが共通なだけで
共通部品も皆無に近い車だから、ミーティングなんかだ話が合わないで
邪魔者扱いされるのは仕方ないとしても、MCを受けたからって同じ車なんだから
せめて、NC同士は仲良くしようよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:22:55 ID:2GfynYyiO
>>134
両方禿げてねーしw
確かにMTGでRHT海苔の禿げ率多いのよ
が、革シートが禿げた例はまだ見ない
人間完敗
ま 年式が古い人多いからな>NC海苔
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:11:50 ID:NI6Nj24L0
>>135
>>128みたいなヤシは脳内奇形児だからスルー汁
ロド乗りにそんなに心根の狭い奴はいない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:56:46 ID:8Adg6Rt+0
買う予定で貯めてた300万円、使わないことにした。
二回り年下の娘と結婚したいから。
おれ46歳、彼女18歳と2ヶ月。

ありがとう、幸せになります。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:00:06 ID:IAylj91u0
>>138
無茶しやがって…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:14:58 ID:vELpwVe90
>>138
娘と結婚と聞いて飛んできました
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:40:28 ID:5b4iucVQ0
>>138
そんな夢を見た・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:08:46 ID:2GfynYyiO
46で貯金300万なら人生最後の花道か。
子供とか作るなよ〜。

ロドの方が裏切らないし、長く楽しめると思うけどな〜。

と、貯金あるくせに嫁でもない女にストブルRHT
買ってもらった俺様がネタにマジレス。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:16:18 ID:NI6Nj24L0
>>138
マジな話しだとすれば今後なにかとガンガレ このロリコン野郎めw

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:26:08 ID:1fZvVMbe0
なんだよ、19歳と3ヶ月じゃねーのかよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:26:37 ID:NI6Nj24L0
カリオストロ伯爵?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:38:34 ID:Q4Z+yApa0
クロームメッキのシートバックバーを頼んだ人がいるみたいだけど
NC1につくの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:06:32 ID:Q/JcWjUSO
三ヶ月の間違いじゃね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:26:13 ID:BOVlaInZ0
つか、46にもなって貯金が300万しかない点は
誰も突っ込まないのかと、おれもネタに全力でマジレス。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:00:35 ID:2sxJBzoYO
>>148
ロドスタ用に別口に貯めたカネと思ってた俺、参上。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:06:26 ID:vELpwVe90
別口に貯めてたんなら結婚してもロドスタ買っても良いじゃん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:27:00 ID:KnuTtQn20
っつーか貯金なんてそんなに貯まるもんかね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:32:16 ID:/ZpXD0gu0
40代の平均貯金額は1200万くらいらしい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:48:54 ID:NI6Nj24L0
>>151
貯める気になれば貯まる、貯める気がなければたまらん。それが貯蓄というモノさね。
貯める気になってると、自然と節約心もわいてくるしな。

俺も齢42、この先1〜2年でロドスタやらなにやら様々なローンがほとんど終わるから
その後は毎月6万くらいずつ貯蓄しようかとおもっちょる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:52:59 ID:hxyXt/jD0
>>130
ばかじゃねえのか、貴様は。
NAはエランへのオマージュだろ。
オマージュとパクリは違う。
そんなこともわからないおまえは
たぶん小学生なんだなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:06:07 ID:N4NSpbEJO
NC2、RHTにしかオートマ設定無いのな…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:08:35 ID:TQ+wLS4c0
んー。俺俺
ロドスタほしいけどMT運転する自信なし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:10:03 ID:1fZvVMbe0
ATなら中古認定のZ4買うわ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:35:37 ID:dd8eZenr0
>>156
免許もってるならできるさ!
俺もMT免許は持っていたが、この車になるまでずーっとATだったんだけど
2,3回で普通に運転できるようになったよ。

ショートストロークでカチッときまる気持ちの良いミッションだから、
食わず嫌いせずに買うとよろし( ̄▽ ̄)

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:55:41 ID:aOGVMkp90
40代で300万って、最低でも夏冬ボーナスでたまるんじゃねーの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:02:45 ID:6iYS5YoD0
>>138
幸せになれよ。まじで。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:03:17 ID:dd8eZenr0
>>159
夢から醒めろ、そんなの一握りだ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:41:36 ID:OAZIeQhnO
>>146

問題なし
尚且前より安く買える
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:42:01 ID:lS5XkBBI0
46で300万しか貯められてないような奴だから46まで独身ってことじゃないのか?
おめでとうつうか羨ましい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:45:14 ID:Q4Z+yApa0
>>162
ありがと
安心して注文できる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:47:04 ID:wmK8yQyiO
>>154
「パクリやない!!パロディや!!オマージュや!!」

って昔、俺の嫁が言ってた
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:54:16 ID:NM7w6wqk0
新型Z4、かっこよすぎる…パーフェクトだわ。
NCのトランクを埋めないハードトップは便利だけど
俺は閉じたときの美しさを重視してほしいぜ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:08:00 ID:rNHLeGgG0
日本人が言うオマージュって都合よく使ってるだけ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:36:52 ID:MNN5eAEK0
>>167
日本人の中でも出来損ないのおまえが言うなよw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:12:38 ID:DFAkGKSU0
NC1「誰がおまんじゅうやねん」
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:13:21 ID:EjqHY0SG0
いいえ、便器です
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:19:43 ID:OS90IPgs0
NC2「俺は、ザクレロ!!」
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:29:42 ID:DFAkGKSU0
白のRHTがでたらお正月はてっぺんにミカンのせて走る
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:13:27 ID:OS90IPgs0
濃い黄色のRHTだと、アラレちゃんが棒の先に付けているアレか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 06:52:31 ID:2p0dRU+W0
>>165
懐かしいなおい

そうなぁ…パクリとオマージュの区別は何かといわれると明確なものはないけど
オマージュっていうのが>>167みたいなことにしてしまうと

ゴッホは葛飾北斎をパクりまくってるよな、つーことになるな

…スレ違いになりそうだからこれ以上はやめとくか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 06:55:07 ID:mXEMv9yj0
もうオマージュ=パクリでいいよw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:03:13 ID:aWVBADW80
この流れをみると、NC乗りってNAに対して劣等感というか引け目と言うかを
相当持っているんだね。

NC1自体が、NAのパク…いや、オマージュやんw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:11:12 ID:3NNdSOSq0
そう言えばさあ、NC2はあの勝手に開くドアは変わってないんだろうか?
全閉・1・2・全開、でしか止めておけないようになってるよね。
これってなんでだろう。全閉する時は自動ドアっぽくていいかもしれんが・・・

1段目だと狭すぎて乗り降りしにくいけど、
かと言って2段目まで開けると隣の車にドアパンチ、という状況が多い。
中間で止めておけないんだよなー。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:26:17 ID:qvzUAZxU0
>>177
もうちょっと段がほしいよね確かに
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:33:57 ID:YfYF9/e60
スバヨタFR発売延期キタ――(゚∀゚)――!!  こりゃぁ当分NCしか選択肢ねぇな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:40:38 ID:Es1zlB9L0
MR-Sに水平対向を積めば、完全なボクスターのオマージュができるのに
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:08:15 ID:8wDCTaxP0
NC乗りとして率直な思いを言うと、NA乗りは怖いわけよ。

昨日も、別々の所でNA2台が突っ掛かって来たけど…
妙に敵対心があるというか「最新型には負けないぞっ」みたいな。
まだS2000とかMR-Sあたりは、フレンドリーなんだけどさ。

また、その2台とも派手な改造している割には、ヨレっとして小汚いんだよね。
あんまり洗ってない穴の開いたボロ靴の様で、大切にされてない感じが醸し出されてて。
総じて貧乏くさいって言うか。

なんだか紳士的じゃないんで、御近づきになりたくないんだよねw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:10:58 ID:cvePDt0VO
現行車種をパクるのはオマージュとは言わないぜ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:44:46 ID:iqXeQwyb0
良く手入れされたピカピカのNAは本気で羨ましいけどな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:45:18 ID:A3HIyaSZ0
>>176
>NC1自体が、NAのパク…いや、オマージュやんw

これはまぎれもない事実。
NC1糊は自信を持って乗るがいい。
ただしNC2はだめだ。
あれは単なる奇形。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:46:27 ID:NjQtzYnSO
2年目NC1の冬なんだけど、6MTの2速「だけ」寒さで入りにくいってあるかな?

納車直後MT初心者でよく解らなかった去年。
MT初心者だからこの一年無茶にシフトダウンして、
壊した心配してるんだけど。なんか最近アップもダウンも
やたら2速に入りづらい。冷間時。しばらくして暖まるとまともになる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:59:20 ID:YfYF9/e60
>>185
NCで4回目の冬迎えるけど1→2は渋いよ。15分くらい乗ってると暖まってきてふつーに入る
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:02:51 ID:KFDohsvtO
新型ってケツから見たらNAみたいだ
明らかに原点回帰だ
いかにNAが偉大な車だったかは猿でも分かる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:14:30 ID:HINpByu80
>>187
NC買えないからって僻むなよ、貧乏人
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:33:09 ID:NjQtzYnSO
>>186
ありがとう。渋いってレベルじゃなくて「入らない」
時あるよね?クラッチ2、3回切り直すと入ったりするけど。

1→2だから頻繁に使うし、暖まる前に仕事場つくので、
最近朝一発目からちょっとしたストレス
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:49:14 ID:ovwkkK5t0
>>188
NAが偉大な車であることは紛れもない事実で
あなたはその事実は認めた方がいいですよw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:58:17 ID:5x/As/RH0
>>190
NAは偉大だよ。でも、NB、NCも偉大だな。
NCマイチェン後は顔はウォーズマンになったが、開発陣のコメント
からは、(顔はともかく)走りも真摯に見つめなおして、ロードスター
のどういった点が評価されてきたのかをきちんと考えたんだなあ、と。
ホンダのフィットやトヨタのバカどもにマツダ開発陣のウンコの切れ端
を煎じて飲ませてやりたい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:01:55 ID:WfyacXpEO
暖まる前に到着して止めちゃうのは、エンジンにとって過酷なので気持ち早めのオイル交換をオススメする。
特に冬場はなおさら。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:10:10 ID:oa9rN35uO
15,0000キロ走ってもまだ2速は入りづらい。

ミッションオイルも3回交換しても症状が変わらないから、次はディーラーじゃなくて
オートバックスとかでお高いオイルに変えてみようかと思ってる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:13:31 ID:KFDohsvtO
とりあえず新型見掛けたらバトルするけど全勝中だ
新型で速いヤツは見たことないね
MAこそ最強だ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:54:00 ID:F/Oi7kSg0
>>194
釣りにしたって「MA」ねーだえだろ、「MA」はw

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:55:47 ID:NjQtzYnSO
>>193
ミッションオイル交換
効果あったら報告お願いします
5速が入りづらいとかなら全然OKだけど2速はなぁ…
でも暖かかったり、しばらくすると動き良くなるのが
リコールとまでは言えないんだろうけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:05:15 ID:KFDohsvtO
>>195
お前バカ?
携帯だとMはNと同じボタンだからフツーにありえるミスですけどモニカ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:09:02 ID:mXEMv9yj0
NA乗ってる奴ってまだいるの?
NBはNCよりよく見かけるけど、NAは一度も見たことがない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:09:14 ID:F/Oi7kSg0
なんだ、携帯廚じゃねーかw

相手にするだけ無駄だなw

早く職見つかるといいなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:20:46 ID:KKVKzgKR0
ミスを誇らしげに主張するところは
なんというか、知能が低いか
無職な人が考えることですよね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:23:27 ID:2p0dRU+W0
>>195
そうだな、ビグ・ザムは最強だ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:25:07 ID:NjQtzYnSO
こういうのがいるからオープン乗りが世間から変な目で見られたり、
女にモテなかったりするのもうなづけるんだよな〜
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:30:09 ID:8e75CXut0
恥ずかしくて速攻でデタッチャブル着けちゃいますた
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:35:49 ID:MVPEgWaN0
>>203
ディタッチャって納車した後でも買える?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:39:41 ID:8e75CXut0
た、多分
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:53:22 ID:KFDohsvtO
だいたい新型は旧車チックなカスタム不可能だから引き出しが少ない
そのてんNAは旧車チックにもスポコン仕様にもどっちにも対応してる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:36:21 ID:Es1zlB9L0
NAはカスタムしなくても旧車そのものだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:40:39 ID:KFDohsvtO
バカかお前
最低でもシャコタンにしてハヤシかワタナベの13インチぶちこんでシートをコブラにしてズームのコンソール入れて純正リップ付けてセンター出しマフラーにしないと
旧車チックにならない。全部中古でまとめても20万は掛かる
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:44:03 ID:2aWJHL2o0
ミッションオイルを新しくしても1→2へのシフトの渋さは改善しないよ、むしろ粘度が落ちてくるまで
そのままどうぞ。 デフの方を交換したほうがイイ、こちらは負担が掛かっているのでかなり汚れる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:44:11 ID:Es1zlB9L0
そうか。俺は、
NC…旧車チック
NA…旧車
だと思ってた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:47:57 ID:KFDohsvtO
あとタイヤ引っ張ったり角度付けてツライチにしたり細かいとこも拘り出したら金はいくらあっても足りない
俺の50万で買ったMAなんて既になんやかんやで200万以上使ってる
新型の標準車余裕で買える額だ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:58:34 ID:2p0dRU+W0
はいはい、お前さんのビグ・ザムがすごいのはわかったから
NANBスレにでも行っとくれ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:00:55 ID:KFDohsvtO
なにがビクザムだよ
どっちかつうと旧ザク意識してる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:03:59 ID:Es1zlB9L0
NAは今見てもかっこいいと思うけど
旧車と付き合うほどマゾではない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:04:57 ID:kR5hT93x0
KFDohsvtOは釣り師と言うより凱旋右翼みたいだな
NA乗りのイメージを貶めるためにやってるとしか思えないw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:05:25 ID:KFDohsvtO
バカかお前
NAのファミリアのエンジンは恐ろしくタフだ
未だにエンジントラブルはない
ほんとタフだ
つまりメンテナンスフリーさ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:09:02 ID:NjQtzYnSO
>>209
なんだかよく解らなくなってきた。
冷間時2速が堅いのは何が原因なんだっけ。
どこかログにあった気もするけど、まさか自分が
こんなに気になりだすとは思わなかったので。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:12:05 ID:KFDohsvtO
だって新型やNB乗ってるヤツらって真面目坊のダサ坊ばっかだろ
でもNA乗りはとがったヤツらが多い
俺はNA乗りとして当たり前の主張をしてるに過ぎない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:26:07 ID:2p0dRU+W0
やられはせんぞ!
やられはせんぞ!新型ごときに!
やられはせん!

まさにビグ・ザム
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:28:18 ID:2aWJHL2o0
>>217
シンクロの問題でしょう。 特に冷間時はオイル硬いのが影響してて・・・
ミッションオイル交換時期は、充分あったまってる時のフィールで判断してますが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:33:12 ID:KFDohsvtO
確かに新型がカッコイイのは認める。俺のウェーバー仕様の旧ザクと交換してやるって言われたら喜んで交換する。
でも現実にはそんな話は転がってないし俺はNAで戦い続ける所存だ。
ただ一つ確かなのはNBは死ぬほどダサい
タダでもいらね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:35:42 ID:NjQtzYnSO
NC1と2の区別もなく新型って、、
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:47:31 ID:h+YImdcV0
>>217
正確には分かってなかったんじゃないかな。

初期のNCではクラッチレリーズシリンダーの不具合で
めいっぱい踏んでもクラッチがきちんと切れない
っていう症状が起こってたみたいだけど
それを直しても冷間時渋いのは直らない。
距離走って慣らしていくしかないね。

俺のNC1も購入後15000kmくらいまでは2−3速が本当に渋くて
冬の冷間時はダブクラしないと入らなくてムカついてたけど、
今では何とか許容範囲(冷間時時々引っかかる程度)にまでは改善してるな。

素人考えだけど、個人的には設計が暖機時にぎりぎりになるような
寸法で作ってしまった(暖気後のフィーリングを求めるあまり
クリアランスを減らしてしまったのか、単に設計ミス)んじゃないかと思ってる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:56:18 ID:RNL0uLgx0
NBの話で申し訳ないんだが、あれの時は開発時、
「小田シフトに合わせる」ことを命題にして開発、調整したらしい。
この小田シフトっつーのは、当時の開発ドライバーの
シフトチェンジがやたらと速くて、なんかすっとシンクロ鳴りしてたのを、
何とか鳴らないようにしたってことらしい。実際俺のNB6C初期型は、
素早くシフトすっと鳴らないけど、のったりシフトすると鳴りやすい。
さて、NCはどうなんざんしょ?スレ違い失礼さんでした。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:45:26 ID:NjQtzYnSO
>>220>>223
ども。設計の問題なら仕方ないですね。
どうにも日常の足に使ってるんで、朝一番で2速に入らないときにはなんかイラっとくる日が続いてます。
早く春にならないかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:01:52 ID:2p0dRU+W0
冷間時渋いって問題は解決されたのかね?
今年6月納車された俺のはそんなことなくいつでもすこすこなんだが
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:24:10 ID:hnAalm5X0
言われてみれば確かに素早くシフトした方が入りが良いわ。
何となく昔からの癖で街乗りではギアをいたわるように
ニュートラで一旦止めてゲートに当てて待つように
シフトしてたんだけど乗り方間違ってたのかもね。

サーキットでは思いっきりスコスコ入ってたから
油温の問題だと思ってたら違うのかも。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 17:42:44 ID:5i3wSWd30
1→2は四千回転以上でつなぐと入りやすい



・・・気がする。
そもそも冷寒時にそんなに回していいかどうか:(;゙゚'ω゚'):
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:11:23 ID:WzYz4NIN0
NCよりNAを選ぶ最大の理由。
あの絶妙な軽快感をNCでは味わえない。
そこに尽きる。

安全基準のせいで重厚長大にになったNCでは、
いくらエンジンパワーを上げても初代NAのハンドリングを
再現出来ないのは仕方ないだろう。むしろよく頑張っているよ。

ライトウェイト・スポーツの根元にある「軽さ」を追求すると、
安全基準が劣っても初代NAに歩があるのは紛れもない事実だ。

機会があればNCオーナーには偏見を捨てて、ぜひ程度の良いNAに
乗ってもらいたい。ルーツを知れば自分の車をより理解できると思うよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:15:44 ID:3NNdSOSq0
1速から2速へは、シフトレバーをまっすぐ降ろさずに
一度ニュートラルを経由させてやると入れやすい。俺の個体は。
ダブルクラッチまでやらなくてもそれでいける。

クセで、会社のトラックでもついそういう入れ方をしてしまったり・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:19:00 ID:Es1zlB9L0
足として使ってるレガシィターボは1.5トンもあるが重さを感じさせない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:30:24 ID:ovwkkK5t0
>>191
いやいや走りの改良はいいのよ。
いつもながら商売になりそうにないところに
金かけて改良してくれるのはほんとうにありがたい。
許し難いのはあの糞マツダファミリーフェイスを2度までも
マイチェンで許してしまったこと。
NB1→NB2のときも5角形エアインテークを押しつけれら
そして今回も気持ち悪い流れデザインを押しつけられた。
マイチェンで押しつけられるならもう最初っから受け入れておけよw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:48:35 ID:M1MYIQy60
>229
いつまでバブル期の幻想を引き摺ってるの?
スレチだからNANBスレへ帰れよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:52:49 ID:9AhObBaU0
さっきNC黄色試乗してきた
楽しかった。でも納車するのに300万は高い。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:01:42 ID:2p0dRU+W0
>>229
言ってることはわかるが、前半が喧嘩売ってると取られても仕方のない文章かもなー

NAは確かに乗ってみたい、これだけ年数が経っても数多くのオーナーがいるという名車には
今度イベントとかで乗せてもらえるように頼んでみようかなー(´Д`*
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:25:53 ID:Ml7wDT7l0
>>230
俺もそうやってる。
または1→3に変速だな。
温まるとスッコスコ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:57:47 ID:AtBTrZ2G0
急な坂以外、常に二速発進だから、全く気にならない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:58:58 ID:F/Oi7kSg0
NA,NAって騒いでるけど、単純にNC1乗りがNC2の顔を遠回しに
否定しているだけじゃねーか。

なんだかんだ言いつつ、少しずつNC2顔の否定が入ってる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:16:17 ID:2p0dRU+W0
>>238
もちつけよ

新しいものが受け入れられるまでは少し時間がかかるから
どーんと構えておけ(´Д`)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:20:09 ID:mLCbxKmz0
俺は初代と2台目を乗り継いだけど
やっぱり今の最新の奴は良いと思うよ。
もってないけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:37:46 ID:eKQvpj8tO
マイチェン後の写真みて、あ〜あ、と思ったけど、

RHT閉めた時のプロポーションは良いね。

というか、幌車じゃなくなったということか…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:40:54 ID:mLCbxKmz0
幌は幌なりに大変なデメリットがあったからなあ。
水漏れもそうだけど、アクリルがすれて見ずらくなるし
高速で走ると騒音が酷いし、ほんと剛性が悪かった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:45:55 ID:z03E91++0
>アクリルがすれて見ずらくなるし
NB、NCはガラスだよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:52:50 ID:8e75CXut0
RHTを見慣れてくると、幌が試作車か何かに見えてくるねえ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:56:10 ID:Ml7wDT7l0
みんカラのドライブ依存症の人が車検でタイミングベルト交換したって書いてるけど
ベルトじゃなくてチェーンだよな…?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:21:00 ID:Es1zlB9L0
>>191
先代フィットのMCは俺の中では上位に入る成功例なんだがな。
NB、NCのMCは糞。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:35:01 ID:F/Oi7kSg0
>>243

>>240は初代と二代目を乗り継いでいるといいつつ、
アクリルなんてほざいているところをみると、どちらにも
所有したことが無いみたいだなw
ちなみに、NA乗りはりやウインドウをアクリルなんて呼ばないで
ビニールと呼ぶし、NBはガラスだ。


結局、MCしたNCを遠回しに否定しているだけだなw


なんでわざわざ、旧型乗り振りをしてNC2を叩くのかね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:38:02 ID:9AhObBaU0
>>247
落ち着けよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:46:14 ID:iqXeQwyb0
JZX100チェイサーは数少ないMC成功例だな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:47:38 ID:Ml7wDT7l0
NC1幌だけど、リアガラスってわりと薄いよね。
ガラスだからと雑に拭きあげてたら、筋が入ってきたような気がする。
もちろんビニール窓ほど酷くはないんだけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:54:20 ID:RyZSw2NC0
>>247
どこにNC2のことが書いてあるんだ
まずは落ち着け
ただあのデザインが改悪なのは俺の中では確かだがなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:08:04 ID:NjQtzYnSO
>>241
そんな人もいるんだ。オープン時のNC2を正面斜めから見たら
NC1より断然かっこいいと思うんだが(実車みた感想)、
クローズ時のNC2は「NC1に乗ってると」、整形顔
バレバレで光岡に通じる気味悪さを感じざるを得ない。

たぶんRHTの絶壁やRHT収納蓋部分のラウンド、
ハイマウントストップランプの楕円やボンネット
の便座マークが、マツダフェイスと決定的に折り
合わなくて全体チグハグだから。

ただまあ、「NC1乗ってない人」にはどうでも良い
ことだしオープン時がかっこいいNC2が売れてNDにつなげて欲しい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:15:27 ID:1Ow+xu3+0
>>50
便器色・・・・ピンクをご希望ですね。わかります。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:18:23 ID:NQQZb1H00
>>245
品番LFG115909B 6,090円、取替え工賃3,150円。

固有名詞は出さないでくれ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:49:26 ID:QtNxyGXS0
2chでだけ、RHT絶壁って言われてるけど、実写みたら全然絶壁じゃなかった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:55:32 ID:iqXeQwyb0
むしろmh-1の方が自然
http://www.roadster194.com/mh1-7.jpg
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:38:36 ID:4cgLLNS00
ストブルRHTちゃんが一番カッコいい・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:43:03 ID:9AhObBaU0
試乗して思ったんだが、NCって2000ccも必要ないだろ
パワーありすぎる
もっと車体小さくして、低排気量にしてほしい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:43:35 ID:3AJHHrpU0
NC2は史上希に見る糞デザインってことでFA?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:47:48 ID:9AhObBaU0
>>259
とまでは言わないけど
NC2試乗してる時、さらに帰りにNC1見かけたけど
別にMCしなくてもいいだろってデザイン。

ファミリーフェイスにしたかっただけと違うんかって感じ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:03:20 ID:9AhObBaU0
goo-netで中古のNC見てるんだが
ワイン系の色で
ワイン、カッパーレッド、マルーンと3種類くらいあるんだけど
ワイン系ってそんなに種類あったの?
誰か教えて
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:11:01 ID:+GDR9suI0
>>254
そりゃ伝票にもあるとおり、オルタネータのVベルトだよ。
タイミングベルトとは全くの別モンだし、タイミングベルトの
交換周期は通常10万キロだ。あとNCのエンジンはタイミングベルト
じゃなくて、>>245も言ってる通りタイミングチェーンだぞ。
これは交換指定なし。基本的にエンジンが終わるまで調整だけで
ずうっと使える。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:13:28 ID:oCODn4Eb0
>>261
写真写りじゃない?
赤系はトゥルーレッドとカッパーレッドマイカの二色だよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:16:34 ID:Szq3dETs0
現在、NA6に乗っていますが、人車共に大分疲れが出てきまて、NAと比べれば
数百倍安楽なRHT購入を考えています。

自分の周りのNA乗りや、NA乗りな人のブログでもNC1と比べてNC2は概ね内外装共に比較的好評ですよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:23:43 ID:9IcAVt4+0
NAのようなきびきび感がなくなってしまったね。
NA美少女。NB20代の良い女。NC40台のぶよぶよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:34:21 ID:9odR+QlD0
今の車は、もう昔の様にはいかないんだよ。
懐古厨は巣に帰れ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:38:06 ID:YVKN5O2M0
NA6・10代→NA8・20代前半→NB1・20代後半→NB2・30前半
NC1・30代後半→NC2・40代前半

こんな感じか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:41:14 ID:oCODn4Eb0
初代NA6はもうすぐ二十歳になるわけかw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:41:47 ID:ywS89+tW0
おれはNCのマイナーチェンジは成功だと思う。
「初代をイメージ」してないのがいい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:59:11 ID:YVKN5O2M0
なるほど、「初代をイメージ」してないから
多数のロドスタファンに嫌われているのか、可愛そうなNC2。
痘痕も笑窪って言うからNC2も好かれるといいんだけどね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:05:11 ID:gZnGLdg1O
>>262
ただの勘違いだろうね。
NCのベルトってクソ長い一本ものだから。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:58:22 ID:cm58WjFYO
カッコいいかカッコ悪いかなんて好みだよ。
ただ、デザインとしてはNC1の方が正しい。全体のスタイルとディテールの統一感、バランス。
NC2をおかしいと思わないひとは、失礼かもしれんがデザイン音痴と言わざるを得ない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:46:52 ID:+nOk2E500
デザインとして正しい、というならそりゃNC1の幌だわな。
ただ車のカッコよさって、正しさが全てじゃないとも言えるし。
少しの変には目をつぶってもNC2みたいのがかっこいい、というのはアリで。

そもそもNC1のデザインコンセプトそのものが失敗だった・・・
とマツダは判断したんだろうね。
だったら少々全体のまとまりを崩してでも整形する、と。
案外うまくいくんじゃないかな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:18:38 ID:udNF4Gv+0
>>229
お説もっともなんだけど、俺はNAとNC両方持てるならもちろん両方持ちたいけど
どっちか一台に限定されるとすれば、NCを持つ。NAだけってチョイスはありえない。

なぜなら、保険(車両)には古すぎて入れないし、事故ったときの安全性も低いし、
軽快性は高くてきもちいいけど、NAのブレーキ性能は(ノーマルでは)ひどいから。

NAはほんとに気持ちのいい乗り物だけど、実用性など含めた「クルマ」というくくり
で見ると、足らないぶぶんもいろいろある。NCはその点よくできたクルマだとおもう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:20:15 ID:cm58WjFYO
うん。正しい=カッコいいじゃない。
変なのはわかってるけど好みってことはままある。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:06:17 ID:jUrpczzC0
>>274
NAっていうのがNA6を指してるなら、NA8からはいちおうブレーキ性能は改善されてるけどね。
おいらはNAのブレーキは特に不満なかったな。NAに不満なのは剛性がやや低いことくらいか。
反対にNCで不満なのは、幌を閉じたときの荷物スペースがないこと、ステアフィール(センター)
が人工的なことくらいかな。>>229の言うことも完全同意なんだけど、NANBとNCは方向性が
違う車だと思っている。NC2はNCのまま発展すればいいと思う。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:13:38 ID:ptbDJC4D0
NAに乗らないのは古すぎるから。良さがわからないわけではない。
NA世代に生まれてたら確実に乗ってた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:27:04 ID:zC/YIsNw0
ND1はまた丸っこいデザインに戻るから大丈夫。
もっとウェストくびれたコークボトルシェイプにして丸目ヘッドランプ採用して欲しい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:02:41 ID:ednQO+Dd0
>>272
しょうもないうんこディレクターとかが
コンペに負けて言いそうな台詞だな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:06:00 ID:gTi3Q8bx0
俺もNAの新車があれば迷わず買ったと思うけど、10年は乗りたいのでNC買った。
ただ今思えば中古のNA買って1〜2年でNCに乗り換えても良かったかなとも思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:29:12 ID:0FIYveGw0
NCとかの特殊なレカロはライセンスだけ
貸して貰って、マツダで内製するのかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:39:08 ID:ptbDJC4D0
>>279
デザイン音痴乙
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:54:01 ID:G3a98hZ80
>>269
マイチェンは大失敗だろw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:04:03 ID:JuEfsMVCO
流れぶった切って悪いんだけど、
スノボの板二枚のせれるようなキャリアってないかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:19:08 ID:ptbDJC4D0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:31:02 ID:6SYjn9C+0
>>281
カタログに「マツダ製のフレームをベースにRECARO社が乗り心地性能を担当」と書いてある。
シート表皮とスポンジだけレカロ社側が用意したもの使ってますって事でしょうかね。
デザインがノーマルのものとあまり変わらないのもそのせいかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:53:14 ID:ec6D9um/0
デザインは悪いとは思わないけど、リアテールランプのデザインだけは納得いかないな。
実物見てないから何とも言えないがNC1の物に変更する予定。
間違いなく2010年に変更されるだろう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:08:19 ID:P61uFQr10
>>286
レカロシートの何時間座っていても面圧分布が変化せず、
運転姿勢が崩れないのは、独特のモノコック構造の背もたれと
ゴム支持の座面によるところが大きいのに
マツダ製のフレームを使ったんではダメだろうな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:17:18 ID:JL1G2ZjI0
>>287
NC1のテールも出た当時クリアテールなんてガキくさいって
酷評する人も結構いたんだけどね。好みはそれぞれってことで。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:05:20 ID:e+q4CKIr0
そろそろNC1の展示車が安く出回ってくる頃かな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:08:38 ID:S1+y5wtf0
そんなクリスマスの残り物漁るみたいな真似やめたら?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:31:50 ID:DKDClmuA0
レカロの出来は気になるなあ。
10万のレザーパッケージか、36万でBBS+レカロかの選択だし。

クロス幌のみの設定があれば悩む事も無いんだけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:32:51 ID:GN78tUHV0
NC1の中古でいいんじゃない?
この不況の中古車価格帯は、お買い得価格です。
変顔のNC2買うなら、NC1の方が良い様な?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:52:06 ID:v8yws+4p0
>>292
近くのデラで先日みてきた。
パッと見輪郭はNCのシートなんですが、いちおーレカロしてますw
作り込みについては、ちょっとルートが有るのでOKが出れば調べて貰います。
BBSと合計価格としては特価なんだけどね…

クロス幌は同意。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:54:47 ID:ZvJWLpr50
レカロ座りづらそう。Rパッケージからレカロのみ無し(通常のレザーシート)ってできないものか。
デラで相談だな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:05:59 ID:ptbDJC4D0
>>290
俺の周りでは展示車はもうとっくに売れてる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:17:54 ID:CpczoTwO0
>>294
俺からもお願いしたい。
作りと単体価格が気になる。

社外品のシートはどうしても乗り降りがなぁ〜
駐車場の関係でドアを全開に出来ないので尚更。
角を擦る様に乗り降りしています。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:21:37 ID:dFrPoAor0
シート表皮/スポンジだけとなると、滋賀にあるレカロジャパンが
製造しているのかな。。
本国のRECAROとは関係無さそうだ。。。

TYPE Rとかの純正レカロはRECARO社製のフレームに
ホンダが用意した表皮を被せているタイプなのにね。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:38:33 ID:/NOChkgMO
レカロ入れちゃった側から言わせれば純正レカロはかなり羨ましかったが、そんな出来なら諦めがつくwww
8のスポーツスターみたいなヤツだったらと夜も眠れんかった^p^


まぁそれでもNC2にはジェラシー感じまくりなんだが…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:02:20 ID:oOfGDFtZO
>>295
俺はレカロよりBBSをなしにできないもんかと思う
好みの問題だがあのデザインが好かん
それに洗車の時めんどくさそう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:12:18 ID:ptbDJC4D0
確かに、あのホイールはアフターパーツっぽいよな。
ロードスター専用にデザインしてくれよ、BBSさん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:13:41 ID:vLOG+Dnc0
>>300
セブンに着いてたBBSならいいんだけどな。

ノーマルで着いてるタイヤの銘柄は何だろう?
トーヨータイヤとかだったら・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:52:26 ID:yjpgf8Oq0
NC2のレカロは、パッと見がノーマルっぽいのが逆に粋ではあると思う。
あと、ヒーター内蔵なのも良い。
ただ、肝心のシートとしての出来がどうかってなると、購入者のレポ待ちだわな。

俺は純正レザー→ミューレンに換えて腰痛はさっぱり無くなったが、やはりヒーターあると快適だったなと思うこともある。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:08:56 ID:oCODn4Eb0
4点式付けれるシートじゃないから冷静で居られる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:22:32 ID:ptbDJC4D0
標準の17inchはかっこいいな。これがRX-8みたいにRAYS鍛造だとよかったのに。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:23:15 ID:DKDClmuA0
Rパッケージのお徳感を考えてみる。

BBSは、オプションカタログによると42万の設定になってる。
純正17inchが18万だから、差額24万。
本皮系装飾はひっくるめて4万ぐらいだろ。これで20万。
クロス幌はどっかで11万ぐらいって見た。で、9万。
レカロはレール含めて一脚10万と考えると、Rパケのお買い得は
SR-6一脚分ぐらいって事だろか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:30:33 ID:DKDClmuA0
ああ、おれバカだ。
引いてどうする足さなきゃ。
ホイール差額 : 24万
レザー装飾 : 4万
クロス幌 : 11万
レカロ : 15万(安く見積もった)
合計54万でパケ代36万と比べて18万のお徳。

こんな上手い話ある訳ない。レカロは純正と同じぐらいの原価なんじゃね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:36:56 ID:835CIV/q0
>>299
8のは市販のスポーツスターとはちょっと形違うだろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:40:46 ID:CIoB8/2+0
>>307
なんだか物凄くありがたいな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:50:24 ID:FpDe6Vk50
手元にオプカタないからうろ覚えだけど、BBSホイールってタイヤ込みの値段じゃなかった?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:51:00 ID:PSdiKQPK0
土曜に試乗した
新人の女性の営業の人が担当してくれて、わずかな試乗の時間中一緒にドライブした。
車もそうだが、その人にも夢中になったw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:56:40 ID:aNf5rCHb0
マツダのシートというとデルタ工業のイメージが強いけど
NCレカロもデルタ工業製じゃないの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:00:42 ID:yjpgf8Oq0
NCはデルタじゃなくて東洋シートだったと思う。
8やアテンザはデルタ工業だったかな。
ミューレン買う時にデルタツーリングの人から聞いた。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:27:04 ID:HVK7CYpG0
>>311
デート付きで契約するしかないな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:27:21 ID:oCODn4Eb0
>>311
決算前にオプションてんこ盛り、
パックdeメンテ、パックde753付けて契約したら
営業の女性にも試乗出切るかも
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:30:12 ID:Wwr0Uswc0
NC2でシートヒーターに温度調節機能が付いたのは喜ばしいことだ。
でもアレ、NC1のは温度が安定しないように思うんだけど。
ふつうに流してるだけだと、ほんのり暖かいだけだな〜程度。
で、景気よく回転上げて走り回ってから、ふと停車して休んでると、急激に熱くなってこない?
なんか水温と連動してるような気が・・・
ただ電気で暖めてるだけと違うんだろうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:37:31 ID:hqUoeDcD0
駆け抜ける脳内物質のせいじゃね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:49:13 ID:AFsaENUjO
BBSのホイルは写真写り悪いと思うよ〜。
実物見たら高級感あって、純正って言っていいぐらい
意外とロドにマッチングしてた(NC1ブレイズの話)

ただ、NC2の17インチもデザインかっこいいので、
レカロパッケージで安くならなければわざわざ
変えるまではないな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:34:18 ID:IqFnpEFc0
>>298
NCみたいにタイトな車内だと、既製品を合わせるのはなかなか難しいだろうね。
タイプRはそういう点は最初から設計に入っていただろうけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:37:24 ID:IqFnpEFc0
ああ、それと。
現行の日本仕様レカロは全てレカロジャパンが作っていたはず。
並行輸入物は除く。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 03:03:10 ID:sXyEGQI70
今日猫を避けてガードレールにつっこみました。スピードの出しすぎが原因です・・・。
右前が大破し、エアバックが作動。今日は一睡もできそうにありません・・・自分の不注意でこんな事になってしまって、NCに申し訳ない気持ちでいっぱいです。自走はできるので明日の朝、修理にもっていきます。
寝るにも寝れず、書き込みしても解決するはずもないのですが・・・すいません、何が言いたいかわかりませんね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 03:32:09 ID:sXGrZcpH0
そんなの引いちゃえば良かったのにご愁傷様です
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 03:41:29 ID:YjmsPFn30
>>321
まぁ定番の、、、

保険料上げるなカス

だけは言わせてくれ
ぬこひかなくてよかったな
右前なのに命あってよかったな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:02:45 ID:FUMtkKLI0
>>321
車対車契約であることを祈っておくよw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:56:39 ID:NSz3r79Q0
>>321
自走しちゃって大丈夫なの?
エンジンは大丈夫なのかね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:06:36 ID:WMS01YW40
ねこもおまいも生きてて良かったな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:16:29 ID:P30sid9y0
>>316
シートヒーター付いてなくても回すとシートが熱くなるよ。
おしゃれな機能だ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:42:49 ID:FEqS8eZK0
NC2のフェイスに変えられる良いきっかけとポジティブに考えるべし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:49:33 ID:AKbYM1zXO
猫くらい避けずに迷わず轢いちまえよ。ガードレールに突っ込むよりゃマシだろ。
状況こそ違えど俺も飛び込んできた野良猫ひいたことあるが、
車が無事で良かったと安堵こそすれ猫を轢いた事への罪悪感なんざこれっぽっちも無かったぞ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:21:16 ID:ll+8ugTW0
自動車学校では動物は轢け!って教わるよね^−^;

俺も茂みから飛び出してきた犬轢いた事あるよ、
小さな犬みたいだったけど、さすがに車が無傷という訳にはいかんね
ナンバープレートがひん曲がったよ

さすがに轢いた後、後ろを振り返る勇気はなかった(´Д`;;;

>>321
俺が大破させたときは再起不能だったかんねorz
直るだけまだマシだとお思いなされ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:45:49 ID:FEqS8eZK0
>>329
>>330
言っている事は正論だと思う。動物避けて人轢いたり自分が怪我なんてしたら
目も当てられないしネ。

でも猫好きの人ってヒステリックに擁護する人居るからこの後、荒れないか心配。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:13:25 ID:3s6Rm0dAO
避けれるなら避けようや。それか止まれや。後輪でひいたり、サイドに突っ込まれるならともかく。
状況によるだろうが、ひき殺せとか習った覚えないからなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:27:07 ID:FmZAXIua0
鳥が当たってフロントガラスに血が付いたことならある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:48:36 ID:JviaLaX00
つーか、飛び出されると反射的によけちゃわね?
轢くのが正しいと思うけど自信ないな・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:53:49 ID:tYEIXd0S0
低脳なローダウン車なんて最悪だぜ、猫の引きずり事件
フロントバンパーの突起で引っかかり摩り下ろし状態に・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:58:28 ID:Of6cK1R70
>>323>>326
同意
>>329
これっぽちも無いもんなの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:00:37 ID:KASf4fID0
>>334
ブレーキは踏むが避けはしないなあ。
下手に進路を変えるとその後が怖いし。

単なるパニックブレーキですね、有難う御座います。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:03:49 ID:i3FUPQm80
>>318
新型のホイールはカコイイね
ただ、あの塗装の安っぽさはなんとかならんのか orz

光輝(スパッタリング)塗装とまではいわないが、せめてハイパーシルバー
くらいの質感はかぶせて欲しいよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:07:05 ID:uR+7j6U60
フロントリップスポイラー付けてる奴って、猫対策どころじゃないよな。
メーカーによって猫引いた時、挟まってたり。
路上からすくいあげる、路上猫回収装置だったら笑える。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:07:06 ID:FmZAXIua0
今回は高輝度塗装ホイールが無いのはどうしてなんだぜ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:29:29 ID:628I+p7V0
Rパッケージのシートだけ部品で注文できないか?って聞いてみたら、
まだ、価格が出てこないらしい。
P/Lを眺める分には、ベースはベースでノーマルと一緒で、側だけ違うみたい。
まだ、よくわからんから、ちょっと時間をくれと言われた。

込み込みで30overなら、あきらめる。
342284:2008/12/23(火) 11:17:51 ID:inPfCaA60
>>285
遅レスだけど、ありがとー。検討してみるよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:25:12 ID:/D2NFtrF0
>>340
オプションで用意されてるじゃん
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:41:04 ID:/D2NFtrF0
今の自動車産業を見ればセブンイレブンの新型はない。
マツダ唯一のスポーツカーだから大切に乗りたい。
しかしなぜロータリー積んだモデルを出さんのだ?
昔から多方面の方々が言ってるし、実際8を思案中に
ロータリー載せたNAがあったよね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:45:19 ID:ciOTsQv90
>>341
部品でレカロだけ取り寄せは可能だろう。
しかしとんでもなく高いぞ。多分一脚20万円以上する。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:51:10 ID:628I+p7V0
>>345
だろうなー。
SP-JCを入れたいと思っていたから、
干渉しないけど、レカロベントがないを考慮して30万と。

そういや、なんちゃらハイエンサーはDOPで近日発売みたいだね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:14:39 ID:ll+8ugTW0
>>332
そりゃ簡単に回避できるんなら回避するに越したことはないんだよ
でも急ブレーキや急回避は緊急の時しかやってはいけないことになってるのさ
すなわち、人間を轢く危険性とか、自らに危険が迫っているとき等ということだな。
動物が急にでてきても急ブレーキを踏むには値しないってね、
だから「動物は轢け!」ってことらしいぜ。非情な話だけれどね

ただ、小さな犬猫ならあれだけど、猪とかでてくると車もヤヴァイだろうなぁw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:23:08 ID:FmZAXIua0
人でも後遺症を残すくらいなら殺せって習った。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:41:01 ID:0EZ3EIGUO
胸くそ悪いスレだ。
おまえら子供が飛び出してきても躊躇わすひき殺しそうだな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:42:21 ID:FmZAXIua0
冗談だよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:47:56 ID:28AEbSWw0
通報した
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:10:04 ID:uR+7j6U60
純正車高なら猫ぐらい潜るんじゃないか?
13〜10ぐらいなら伏せている猫ならOK

ローダウン車は、ズリズリ・ガコガコって音がするってどっかのブログで呼んだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:10:35 ID:P30sid9y0
>>349
そういう場合は「す」→「ず」に変えたほうが自然ですね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:30:59 ID:KrJR1K660
飼い主が放し飼いしている犬猫は、
飼い主の下から離れた時点で物として扱われるので
非情な話だが、轢いても大丈夫。
道路上の犬猫は、法律上でも落し物等と同じ扱いなので危険性がある場合は
轢かなければならないって事らしい。
ただ、行為的にひき殺した場合は、罪に囚われる事になるので・・・

猫や犬がひき殺されるのは、逃がした飼い主が悪いと俺は思ってハンドル握ってる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:46:06 ID:dbYESUG7O
スピード出し過ぎってよく言うけど、
実際どんなもんなの?
一般道なら、法定+30キロで走ってても出し過ぎだと俺は思う。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:53:56 ID:3s6Rm0dAO
>>354
「俺は犬猫やれるぜ、やってやるぜ!飼い主ざまあww」
まで読んだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:16:11 ID:FEqS8eZK0
NC2を見てきた。
フェイスは好みじゃないが(今入れているマツスピバンパーが気に入っている)
が内装の質感はかなりUPしているね。
細かいとこだとイグニッションの樹脂リング。あれNC1だとチープなランプなんだよね。
羨ましい。

しかし帰りに自分のNCを走らせると楽しくて内装の質感は忘れてしまう。

運転する楽しさには直結してないのでまぁ良いか。
気が向いたらDIYで革張りとかやってみたいけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:16:29 ID:Of6cK1R70
>>356そういうふうにとれる。

法律的によければ、理屈が通ればなんでもいいのかと感じる。
まず感覚的に轢いていいわけがないと思う。
轢いてしまった場合に、
法律的にいいからOK♪だと思うのだろうか?
飛び出してきたお前が悪い!と思うのだろうか?
まず可哀想なことしたなと思うのではないのか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:20:25 ID:FEqS8eZK0
連投スマン、
当たり前だけどサウンドエンハンサー、MX-5だとちゃんと運転席に向かっているのだね。
足下も出っ張りは無いだろうし悲しいけど左ハンドルを標準として作られている
のを今更ながら自覚した。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:24:07 ID:IqFnpEFc0
>>354
感情論は抜きにして。

ペットを放し飼いにしてた場合、もしそれを轢くことによって車が破損したり
人的被害が発生した場合は、飼い主が加害者になることがあるって聞いたことあるな。

ただし動物を避けようとして事故を起こした場合は、その責任はドライバーに降りかかる。
避けられるような状況なら避ければいいが、もしそれによって事故を起こしてしまって
自分の人生を終わらせるような事になってしまっては元も子もない、ってことだな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:50:54 ID:KrJR1K660
猫を放し飼いにしている無責任な人に批判されそうだけど・・・

日本国内では、動物愛護法とかあるけど・・・
動物を轢き殺しても物損あつかいなんだよね。
動物を避けて、事故を引き起こしてしまったら、最悪の場合交通刑務所行きです。

自動車学校でも、轢けとおしえている訳なんです。
「轢き殺した方がリスクが少ない」とね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:52:14 ID:NaOlJB8u0
動物を避けようとして歩行者にぶつけたり、対向車線に飛び出して大事故起こしたり
急ブレーキで玉突き事故を起こすぐらいなら、轢いたほうがマシ、というレベルでは受け入れてる。
轢くのを正当化するつもりはないな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:01:14 ID:KrJR1K660
避けれるなら避けた方が良いと思っているよ。
それが、他の事故のトリガーにならない場面ならね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:41:28 ID:lupx+xv/0
いやいや、猫は轢くべき
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:45:55 ID:GXsw4Asd0
>>364

あたしゃあんたに引くよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:32:35 ID:sXyEGQI70
ガードレールにつっこんだものです。
回避能力にすぐれていて、注意して運転してればこんな結果にはならなかったと思います。
右前が派手に壊れ、エアバックが作動してくれたおかげで、自分は助かりました、NCが自分の身代わりになったのだと思います。
反射的に、ハンドル>ブレーキとやってしまった自分の未熟さがNCに申し訳ないです。まずブレーキ、頭ではわかっていたのに、結果できなかった自分が不甲斐ないです。
不幸中の幸いでほかの車両や人を巻き込まずに良かったと思います。これは自分の実力を過信した結果です、NCに助けられたと思っていますので、何十万かかろうと直してやりたいです。
NCは本当にいい車です。これからは、調子にのらず、NCにふさわしいドライバーになれるよう努力します。
長文失礼しました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:37:18 ID:IqFnpEFc0
まあ、猫くらいならまだ車は無事かもしれんが

http://jp.youtube.com/watch?v=F5d1AVL9Rf8&feature=related
鹿がぶつかるとこんな状態になる。グロ注意。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:47:50 ID:jbpymTTd0
NB乗りだが、ディーラーに用事があったついでに、NC マイチェン後があったので見てきたり乗ってきた。

カッパーレッドマイカだったんだけど、印刷物で見る色と実車は全然違うね。
すごいいい色。
過去スレでも出ているが、MC マイチェン後の車そのものが印刷物と実車で結構イメージが違う。

RS/Softtop/6MT で、コミコミ300万で提示されたので、ちょっとぐらっとしてしまった。

レカロは、思ったより革っぽくなく、シートのセンター部分(サイドの盛り上がっているところ、以外のところ)は裏生地のような感覚。
ただ結構座り心地は堅かったな。

ついでに RX-8 RS も試乗した。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:39:05 ID:KeegHPe70
>>368
レポありがと。
RS/6MTのレカロ付きでコミ300って、乗り出しじゃ無くて車両本体だよね?
値引きは殆ど期待できないっぽいな。

年式またぎになる展示車が狙い目か。
370368:2008/12/23(火) 17:48:18 ID:jbpymTTd0
>>369
ごめん、こっちの書き方が悪かったのだが、300万というのは、RSだけどレカロじゃないグレードです。
(アルカンターラではなく、ただの本革)

あと乗り出しという意味がわかりませんが、ただの本革での見積もりなので、 >>369 の言う乗り出し価格だと思います。

mazda のサイトのグレードの表はわかりにくいな。ディーラーでもらった価格表の方がわかりやすい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:20:15 ID:KeegHPe70
乗り出し価格は、取得税とか重量税とか諸々の諸経費込みの値段ってこと。
レカロじゃ無い本革なら、300万ぐらいで納得です。

受注状況とかその手の話はした?
372368:2008/12/23(火) 18:27:54 ID:jbpymTTd0
こちらは都内23区のディーラーだが、
受注状況は、今注文しても、NC2、RX-8 ともに1ヶ月ぐらい納車待ちになる、と言われた記憶が。
# 試乗中で運転に集中していたので、すぐに納車できるわけではないということで、
# 1ヶ月という具体的な数字はまり鵜呑みにしないでほしいのだが、たしかそんな感じだった。

あまり大きな値引きはできないらしいが(スポーツカーなので、ディーラーにありがちな「初売り」の対象車でもないし)
そこはがんばるので、ぜひ、という感じ押しは強かった(営業なら当たり前か)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:23:41 ID:gU1r6w55O
俺なら飛び込んできた瞬間

車体を横にして猫をくぐらせそのまま何事も無かったの如く走り去るがな


ま、漫画の世界でしかできないなww
とりあえず猫が無事で良かったな
轢いた事あるけどあの感触は3年経った今でも忘れられん
車は直るんだから気を落とすな


通りすがりのS2000より
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:40:17 ID:FmZAXIua0
猫はもういいんじゃ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:46:34 ID:PfXwK17w0
頭髪とねこたんの話はやめろ・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:53:38 ID:o8ggHF8yO
>>321
あなたが猫の命を守った
NCがあなたの命を守った


NCを修理して乗り続けてあなたがNCの命を守って下さい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:54:28 ID:oqPdcTIN0
>>366
先ずは命が無事で良かったな
他人を巻き込まずに済んだのも幸いだった
だがそもそもの原因はスピードの出し過ぎなんだろ?
これからは普段から注意しような

NCも早く直るといいな
やっぱ車好きは壊れると凹むからな・・・

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:22:03 ID:wafA7crZ0
明日の夕方、仕事を終えた>>321が家に帰ると
玄関前には見慣れない女の子が…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:26:18 ID:b52LG9zq0
NC2の顔の方がいいなぁ。
やたら否定している奴は、カッコいいのが出ちゃって
ひがんでるだけなんじゃねぇか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:28:14 ID:PfXwK17w0
ストブルRHTちゃんのぽってり顔にかてるロードスターってあるの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:29:48 ID:MJ85B2Ne0
>>379
タダでも要らない
あの顔だけは駄目だ、他は良いんだが
382311:2008/12/23(火) 20:34:27 ID:KiFMCeM40
>>314.315タソ
営業の女性の方、自宅までオプションカタログとどけてくれよ
ぜひこの方にも試乗してみたいなw
って自分よりも10歳くらい年下だろうけど。
ってここまで書くと本人、関係者見てたらばれるよw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:44:37 ID:AKbYM1zXO
冷たい言い方だが、動物が飛び出して来たらブレーキ踏め。
結果間にあわず轢いても仕方がない。所詮人ではない障害物だ。

別にスピードの出し過ぎでもないのに猫除けた弾みで路肩に乗り上げ、
たまたまそこにいた母子を跳ねて子供に重い障害を負わせ
多額の賠償を背負った奴を知っているからな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:44:56 ID:UItItAhv0
営業のお姉さんも密かに>>311に思いを寄せてるわけだが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:45:46 ID:9SN+zy1B0
NC2の顔はずいぶん見慣れてきたけど、opや色の組み合わせの不自由さはやはり嫌だな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:05:42 ID:b94nYhRz0
NC2顔について初参戦・・
この顔は、アテンザやRX8のような抑揚のあるボディだと似合う。

NCのようなすっきりしたボディには、
もっとアッサリした顔のほうが合うと思う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:43:12 ID:K18TOQb+0
>>380
ストハゲちゃん意外なら、なんでもカッコイイよ♪
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:00:41 ID:uYtxjxSK0
NC2はハッキリ言って
イエロー幌のためだけに存在する気がするぞ(笑)

中身は正常進化で納得のMCだな。

NC1から乗り換えるほどの魅力も銭もないけどネガるほど酷くない。
数少ないマツダのMC成功例の一つだよな。

デミオから始まった昆虫系zoomzoomちょっとキモイわ(笑)
デミオはあれでいいんだけど後ろから見るとなんかカマキリに見える。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:03:07 ID:PfXwK17w0
ほろほろ幌っておまえらゴエモン1かよw
やっぱ男ならRHTのクーペすたいるっしょ!

あと頭髪の話はやめとけ・・・
390311:2008/12/23(火) 22:19:50 ID:KiFMCeM40
>>384
なーんてことあったらいいよね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:19:51 ID:K18TOQb+0
ストハゲRHTは、猫好きの幌嫌いらしいな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:08:08 ID:7T8vLxsc0
おれもねこひいたー

かわいそうだけどそんな野良を放置した奴が悪い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:16:25 ID:E114YASyO
飛び出てきて、ひきそうになったので止まれる
スピードで徐行したら、くるっと回って後戻りしたのでアクセルON
そしたら何でまた戻って突っ込んでくるかなあ、、
あの右リアタイヤの感覚は忘れられない
394お約束:2008/12/23(火) 23:18:35 ID:8QFjREZ40
>男ならRHTのクーペすたいるっしょ

確かにあの絶壁角刈りスタイルのRHTには漢を感じるな。
特にストブル葬式カラーRHTとか、もう仁義無き戦いだよなw


俺?そんな硬派な世界は遠慮しとく。
マツダを代表する「青」ウィニングブルー幌とマターリ暮らすさ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:24:47 ID:qmK1q2rEO
マツスピのシフトノブとサイドブレーキレバー使ってる人、あれどうですか?
1、2年でヤレたり、ほつれたり、ボロボロになったりしない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:33:07 ID:wBezIUGa0
RHT、クローズドスタイルって
板にカプセル乗せただけって感じでキャビンがすごく小さく感じる
デタッチャブルだと本当完璧なスタイルだよなロドって
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:36:13 ID:8QFjREZ40
>.396
同意。

唯一にして最大の難点「屋根が開かない」ことを容認出来れば、の話だがな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:47:10 ID:uYtxjxSK0
>>389 NC2はバンパーが幌の方がしっくりくるんじゃないか?RHTなんかイマイチだよ。

そんな俺は ギャラクシーマリオグレてるんじゃあるマイカRHT乗りなんだぜ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:52:27 ID:b94nYhRz0
NAの黄色に、白のDHTが個人的に一番良かった。

NCで、RHTだけ白の組み合わせが欲しい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:02:06 ID:VOw5IKS10
その2重の無い物ねだりは何だw

それはそれとしてRHTのナンバー取り付け位置は低くならないもんかねぇ
カタログの比較の画像見るたびに思ってしまう
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:18:33 ID:M+MP67kS0
>>396
トランク埋めてもいいからDHTのスタイルを実現してほしいぜ>RHT
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:40:47 ID:CLGDFUDd0
バンパーのメッキリング外せないか?帆の物と交換できるでしょ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:07:13 ID:NcCJqNOv0
俺がたまに通る峠道だと鹿がものすごい頻度でいるんだけどあいつら引いたら大人引いたのと変わらん位の衝撃があるだろうなー
と思う
犬猫くらいならまだしもイノシシやら鹿やら引いたときの車のダメージはすごそうだ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:13:25 ID:W1Fk2V+00
田舎の国道で、前のクルマともそんなに距離なかったのに、
割り込むように急に鹿が入ってきてちょっとビビったことがある。
奴らあんまりクルマのことを気にしてないらしい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:18:04 ID:6YufAZ2s0
猫なら引いても問題ない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:20:06 ID:lIJHwjVP0
>>403
そいや、去年のコトだ…5月くらいだったかな?
夜間、中国道を山口方面へ走行中の出来事。

夜中なので殆ど車は居ない状態。
で、たまたま前車を追い越した後、追い越し車線に居たのよ。

ぼちぼち走行車線に戻るか〜、と思っていた次の瞬間。
ふと、何か前方にある?と思って、ハイビームしたら…

「走行車線に牛が横たわってました」!!!!!
多分死んでいたと思われ。

そのまま追い越し車線でスルー出来たから良かったけど、あれは流石にビビったΣ(・∀・;)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:25:55 ID:1vOIMFug0
もー
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:36:44 ID:TkcG0aWg0
>>406
それこそ前の車が轢いたんだろうね
肉になったのかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:39:12 ID:i0DKKftM0
>>408
牛クラスになると「轢く」じゃなくて「衝突事故」だろうな。
普通のクルマが上を乗り上げて通過できるとは思わんし、
撥ね飛ばすくらいの勢いだったらクルマの方も無事では済むまい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 03:49:16 ID:lx9dwza/0
いい加減轢く話はよさないか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 03:57:13 ID:lx9dwza/0
>>321
お地蔵さん(えん魔様)がちゃんと見てたよ。
猫を助けたんだから、死んだ後にいいことあるかもよ。
誰も怪我しなかったから良かったじゃにゃい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 07:29:59 ID:yHMkvNta0
寒いとです
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 07:52:18 ID:9HeWFHBiO
猫を助けたとか・・・単に運が良かっただけだろ。
もし周囲に人がいて、巻き込んでたらどうするつもりだったんだ?
安直な動物愛護論を語る奴も居るみたいだが、もう少し周囲を見ろと言いたいね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:37:23 ID:pEJeZjap0
おいおい試乗車の検索したら愛知県でもゼロぢゃん・・・
ていうか東京都でやっと1台・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:16:14 ID:2kH69HXp0
埼玉も0だったよ。
常設の試乗車や展示車はおかずに
聞いたら数台を地区でグルグルまわしてるとの事

ロードスターやRX-8買う客はほとんど指名客だから
ふらっと来て見て買うケースはほぼ0らしい

馴染みのディーラーに試乗したいんだけど
って言えば用意してくれると思われ

NC2の試乗車上がりの中古は台数的に期待できないね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:20:36 ID:Ff2/0MHW0
俺が買ったときも試乗車は全然無くてお願いして用意してもらったな。
この車は乗ってみて初めてその良さが解る車だからロドこそ試乗車を置いておく
車だと思うけどね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:25:54 ID:pEJeZjap0
>>416
全く同感
強引に試乗させてしまえばもうロドの虜にw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:44:53 ID:LPg0dEA00
>>399
お客様相談に電話して白RHT発売要望の清き一票を投じてくれ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:52:43 ID:53URm7uHO
ボクスターですが、10月にイノシシとぶつかってフロントバンパーべっこりへこんで、バンパー交換になったよ(T_T)
あいつら急に飛び出してくる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:11:31 ID:z0FvDX7v0
違うんだよ。
元々イノシシの通り道だったところに、真っ平らな道が出来て、
ボクスターが突っ込んで来たのよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:24:53 ID:lx9dwza/0
>>419
なぜNCスレに?
みんなに”ざまぁ〜”って思われるだけだろ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:28:29 ID:M+MP67kS0
>>421
お前しか思わねーよ、ネクラ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:29:49 ID:6c4Hcic50
一時期流行ったDQN4WD乗り御用達アイテムカンガルーバンパー
でもこれって道東の方では実用品w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:39:12 ID:wcaVO7u+0
こないだの土曜の時点で、愛知県かどうかはしらんが、
東海マツダが6台試乗車を買ったそうな。

んで、オレはRHTのRS6MTに試乗した。
NC1発売時の幌RS、RHTのATにつづいて三回目の試乗だったけど
確かに静粛性も改善されてるし、直進走行安定性も改善されてると思った。
でも素のNR-Aで値引きなしで総額280万は高いな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:45:36 ID:n+vLxIVKO
聞いたところ岡山は試乗車無しみたいだ
どこまで変わってるか確かめたいぜー!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:28:24 ID:9HeWFHBiO
関東マツダってNC2何台入ったか誰か知ってる?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:36:40 ID:J1amNhQ60
ここで聞いてどうする。関マツ本社か営業店に聞く内容。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:55:23 ID:qS9aCNx80
しかしこのスレ見てたらストーミーブルーRHTには乗りたくなくなった。
イエローかブラックにしよう。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:59:50 ID:Ff2/0MHW0
わざわざ報告しないでいいよ
チラシの裏でOK
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:06:45 ID:JpgdTM3n0
俺の知り合いは、アメリカ留学中にアルマジロをはねた
いきなり国際電話で
「やべー!やべーよ!チョーやベー!なんかスゲーのはねた!」
「なんか鎧着てる小さいエイリアンみたいのが死んでる!」 ツーツーツー…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:13:16 ID:gfeHhJHb0
>>428
わかる気がする、変なオーナが一生懸命に主張しているから
ここでのストーミーブルーRHTイメージ
・一番カッコイイと思ってる。
・自分のヘアースタイルに問題を抱えている?
・他車のエムブレムを車につけている?
・猫好き?

個性的です。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:34:42 ID:t6nu8AXu0
紺と灰は乗ってる人多すぎですでにつまらん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:49:05 ID:QL690EC/0
>>430
>「なんか鎧着てる小さいエイリアンみたいのが死んでる!」 ツーツーツー…

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5a/fd/kaiserspecial/folder/1046522/img_1046522_39959465_0?1207325602
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:56:29 ID:GseV8Hkt0
メトロポリタングレー見た。黒めのグレーで中々よかった。ちなみにメタリック塗装。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:14:31 ID:PxeYV82P0
>>433
血が出るなら殺せるはずだ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:56:09 ID:tvLFHD/W0
>>433
それ深海生物だろうがw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:37:32 ID:YLQqzXvo0
埼玉マツダにあるよ。黄色のMTが。
結構目立ってると思うんだけどなー。
試乗も出来るって。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:48:00 ID:5LkQF2+m0
>>428
お前さんがイエローかブラックに乗った途端に

ブラックかわいいよかわいいよブラック

とか

イエローサイコー!

とかしつこく言う奴が出てきたらどうするつもりだ?

人のことを気にしすぎるとオープンカーなんぞ乗れんぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:56:19 ID:1vOIMFug0
矢部〜YO!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:26:15 ID:UzQYEqlJ0
違う車のエンブレムって何で着けるの?
トヨタにレクサスつけるのと同じ感じのストブルオーナーっているの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:39:31 ID:Ij6bpJ/80
先週末に契約してきたよ
RHT RSの非レカロの革シート

待ちきれなかったから実車を見ることなくハンコ押しちゃったわ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:42:23 ID:1pJbZ5uV0
NC1で昨年の話だけど、俺も実物も見ずに契約したよ。
前の車もオープンだったからロードスター幌で指名買い。

こちらから金額を提示して、その金額なら買うけど無理なら諦めて
今の車の車検を継続しますって言って、後日営業マンから返事が来たから契約した。

快適で冬でも膝掛けさえしておけば全然寒さ感じないし、不満の無い車だ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:04:24 ID:a68mAK+i0
シートリフターでどれくらい座面下がるのか。レカロは低いのか。
俺の唯一最大の関心事。
見たか乗ったかした人、どうだった?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:12:44 ID:Ba2JN0Wx0
>>442
不満が無いって・・
傘はどこにしまうんじゃ?
座席後方に、もう30p空間があれば飛躍的に快適性は高まるのにのう
その30pでスポイルされる性能・イメージでの販売減を上回る
客を開拓できると思うんだがのう・・・残念じゃ
アリオンでも買うわ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:18:13 ID:5LkQF2+m0
>>444
シートバックにでも挿しとけ

あと早くアリオンでも買えよ、いつから粘着してんだオメーはよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:20:30 ID:3HBvKAog0
>444
傘なんざトランクにでも放り込んどけこの貧乏人!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:34:40 ID:6jUyQMW40
>>443
シートリフターは座面をあげるものだよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:44:32 ID:a68mAK+i0
>>447
見てきたの?MC前より低くなるのかどうかを知りたい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:44:04 ID:FOPuhdMA0
そんなことより靖国神社のホームページを見てくれ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:50:27 ID:4c8Bszk+0
うわマジかこれ>靖国神社のHP
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:51:37 ID:4c8Bszk+0
Googleのキャッシュからコンテンツには行けるが、
Topページは完全に乗っ取られてるな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:06:59 ID:XGysJbPJ0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:56:47 ID:kNHgvcJd0
どうでもいいっす。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:11:35 ID:RK0eGh1D0
アリオンってカローラかと思って調べたらカリーナの後継か?現行のアリオンはトヲタ車にしては
チンコマークでボンネットモッコリしてないしホンダ車のようなすっきりしたデザインだけどダサくないな。

でもアリオンとか候補に挙げる人がNC本当の候補になるとは到底思えない罠(笑)


   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:23:21 ID:PP9u/sa80
>>440
みんカラにMR2のエンブレム着けているストブルRHTオーナーがいるよ。
理由は単に「カッコイイから」だったかな・・・?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:30:32 ID:eSg/SAsUO
>>455
それは恥ずかしい。
MX5のエンブレムで得意がってる奴も恥ずかしいが、その100倍は恥ずかしい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:15:24 ID:JohQ6Cld0
今まで見た中で一番強烈だったのは
ダットサンのピックアップ(車名は分からない)の
フロントグリルにaudiのバッチ、中央にハリヤーのエンブレム
リヤにACURAとGTS25のバッチ付けてる車見たこと有るけど
自分の美意識に正直な人だなとは思った
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:44:08 ID:PP9u/sa80
俺が見たのはピカピカノーマルの白GTOで上品なおじさんが乗っていた。
前後のエンブレムはBMWだった。
謎だ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:28:52 ID:QHgOD9bg0
エブリィにベンツのエンブレム付けてる私めはどうーですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:33:59 ID:PLgeuLWI0
エラン風に塗装してロータスのエンブレム貼ったNAなら見たことある
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:35:40 ID:6Wf6Zi0OO
FDにプリウスのHYBRIDってエンブレムを貼ってあるのなら見たことがある
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:50:51 ID:nZMO1sue0
>>461
NCにMR-SとかGTOにBMWとかはどうでも良いとして、
FDにハイブリッドだけはオーナーに問いただしたいw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:18:57 ID:G5wizmdH0
ヶがハイブリット!!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:42:21 ID:tkZBfFuL0
>>448
MC前の小変更からシートリフター装備できたでしょ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:52:23 ID:1TuOzAVe0
NR-A以外の幌は全部6速とLSD積んでくれたら良かったのに…
プレミアムカーなのに皮のハンドルやシフトレバーを
標準設定にしないのはありえないだろ…アレルギー対策なのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:01:12 ID:5KPnxa+k0
初代のステップワゴンにレクサスのエンブレムを見たことがある。
レクサスとホンダの品位を一度に落とす、非常にいい手段だと思ったww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:16:49 ID:9RjwbVWaO
ロードスターがプレミアムカーとは…時代はかわったな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:25:29 ID:dHUCjA0a0
>>464
関心があるのは「いま」どうなっているのかで、
MC前に一部に設定された仕様のそれではない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:43:22 ID:tCjMBvnA0
俺はセルシオ乗ってるぜ。
もちろんレクサスエンブレムに替えている。
プレニアムだぜ。プレニアム。わかる?
車はレクサスだろ普通。
マツダ?は?高級車?センティアぐらいじゃね?
なんにしてもやっぱセルシオは最初期型がいちばんだな。
AYU流しながらプレニアムドライブだぜ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:48:15 ID:9wEUGw0iO
本当のDQNはそんな文章書かない
やり直し
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:09:33 ID:jmigS8qS0
>>468
自分で見に行けよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:30:09 ID:H/DzSqzp0
>>469
DQN自慢ならまずエルグラ2.5を買え
話はそれからだ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:22:56 ID:NLF0IcTY0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:31:37 ID:PrLhtDM70
シフトノブ前の物置きと、仕切りを外せるカップホルダーと、ソフトタッチのそのフタが羨ましいので
センターコンソールだけ移植してみるかな…ポン付けでいけるよな、あそこは。

メッシュポケットの付いたドア内張りも良さそうだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:35:46 ID:FSX4U7ON0
>>468
MC前と後で仕様が変更になったなんてどこかに書いてあったのか?
標準装備になっただけで同じだろ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:40:13 ID:/m9Etkze0
>>471
車がわりと広範囲なこの地域の店に来ないし、その予定も当面ないと言われた。
サイトやカタログでわかる程度のことは可能な範囲で既に調べた。
その上で「『見たか乗ったかした人』に」、>>443で尋ねてる。

現時点で俺が疑問の解決にできることはこれくらいしかないんだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:46:09 ID:/m9Etkze0
>>475
仕様変更の全部が全部を書くわけじゃない。
同じかどうかはそれこそ知らん。
シート自体とその調整シロが同じなのかも含めてな。
それも含め体感的にどうなのかを知りたいんだが。

悪いけど座ってないならいい。座った人に感想を聞きたい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:48:55 ID:FSX4U7ON0
ここはお前の質問に答えてあげるスレではないからなあw
どうしても知りたかったらマツダに電話でもすれば教えてくれると思うが
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:00:29 ID:/m9Etkze0
>>478
既に見たり乗ったりした人がここにいるようだから
そういう人たちの「感想を」聞きたいと何度書けば。

おまえ見ても乗ってもいないなら構わないでくれね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:08:47 ID:PP9u/sa80
何かカリカリしているなぁ〜
暖房全開で夜空でも見に行って頭冷やしなよ。






おっと膝掛けは忘れちゃ駄目だぞ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:11:37 ID:OBDmmoln0
ええやん。
シートかえれ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:25:37 ID:FSX4U7ON0
>>479
人の感想聞いてどうすんの?
そんなに知りたきゃ自分で遠くまで行って試乗してこいよ
大体マツダに電話すりゃすぐ済むのになあ
ぼくにできることはやりました。わからないのでおしえてって馬鹿かw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:09:09 ID:H/DzSqzp0
>>482
ごもごもごもごもごもっとも
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:12:22 ID:GcO7pSU0O
こんなところで聞いてるやつも、答えられないで煽っているだけのやつも、もてなさそうだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:09:50 ID:w7awUqcg0
ここの住人はNCがファーストカーなの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:17:19 ID:PrLhtDM70
NCしか所有してないよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:17:22 ID:FWDhA2fW0
>>485
ノシ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:25:59 ID:ZM1p6Moh0
>>485
俺もNCだけ。
家には親父のマークXもあるけどほとんど乗ったことない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:28:50 ID:3ZQ8s5l60
>>485
NCがファースト。
余暇とかで人を乗せる時はエスティマ。
一人の時はバイク。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:47:12 ID:sFXKgL7R0
>>485
セカンドのつもりでかったら、ファーストになってたよ。


上のほうでシートの値段をごちゃごちゃ書いてた者だけど、
NC1にNC2のRパケのシートをつけるにゃ、部品だけで、
運転席30万強、助手席30万弱かかるらしい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:50:27 ID:C+wNdysbO
RHTは重い分、幌よりサスのセッティングにこだわってあるとか
苦労したみたいな記事を読んだんだけど、車高調付けたら
かなり乗り味が変わるというか、バランスおかしくなりやすいのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:55:36 ID:C+wNdysbO
ちなみにこだわってあるというのはRHTの方が幌より足が良いという意味じゃなくて、
セッティングが細かいとかそういう意味ね。
重さによる悪影響をサスで調整したみたいなことを貴島さんが雑誌で言ってたから。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:26:55 ID:/veIx8HD0
>>490
普通に市販の本革スポーツスター付けたほうがいいよ。
好みあるだろうけど、座って比較したらこっちのが適度なホールドと快適性
が共存してたし、見た目も質感も上だった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:32:34 ID:/veIx8HD0
>>491
そりゃ重心下げてバネレートや減衰が変われば乗り味は大きく変わるだろう。
車高調とはノーマルでは気に入らない何かがあるとか、
手間を惜しまず自分好みに乗り味などを更に煮詰めて追求したい人が替える
もんだし。

なので好みの乗り味(バランス)が悪化するかどうかはオーナー次第。
不安だったり、特に不満無いならノーマルでいいんじゃないかね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 02:22:14 ID:kEeK9zoL0
>>224
遅レスだけど、試しててやっと身に付いたので。ひたすら感謝。
紹介ありがとう。納車2年目にして新たなロドを開拓できた感じ。
レースに出て、MT慣れしてる人には当たり前の話なんだろうが。

俺レースとか出るわけじゃなく、ロドが初めてのMT車だったんだが、
ショートストロークの6MTをスコスコ素早く切り替えるのって、
なんか脳天かち割れるほど楽しいんだね。

これまで俺初心者でのったりのったりとしか切り替えてなかったんだけど、
この6MTって「スコッ、スコッ、スココッッ」って表現が合うと思うんだけど、
温まるとどんなに早くシフトしても追従してくるんだね。あなたのヒントが
なかったらあと何年、同じようにのったりのったりとシフトしてたんだか。

MTど素人が語る解説としては、以前まではダンゴにぎりというか、すっぽり
手のひら全体でシフト握ってた感じだが、それを手のひらは軽めに支える
ぐらいで、親人中の指3本で操作する感じで、ゲーム機のコントローラーの
ように軽くシフトチェンジすると、ついてくるんだ、この6MTが。5MTは知らんが。

ATも出来がいいとかいう話があるが、スコッ、スコッ、スココッ、って素早い切り
替えにアクセルワーク、ブレーキワークを絡めるのが楽しいのなんのって。
ATかMTか迷ったら、この車のショートストロークのMTなら絶対MTだ!、、、、
とやっと思った2年目。

実はMT自信なかったのでATにしようとしたんが、MTにしてよかったよほんと。
問題は楽しすぎで、街中でも素早いシフトチェンジやってしまいがちで、
ぬこどころか人轢きそうになることだが。俺自重。冷間時硬いのは相変わ
らずだが、、、んなことどうでもよくなった。ありがとう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 05:33:39 ID:t7NQidezO
NCって自分のタイヤ4本積めますかね?

NC一台にしたいんだが、雪国でタイヤ運ぶこと多いからな〜。
もちろんホイール買って、スタッドレス履かせるけど、組み込みは自分でできないから。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:38:55 ID:NMkGURwY0
>>495
この車はシフトを操作しながらの運転が楽しいよね。
当方5MTなので固さもなくこの季節も快適に運転しています。
ATも出来が良いそうなので否定はしないが。


>>496
四本は無理だと思います。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:01:09 ID:OGCkiaNSO
Sで6速とLSDが標準装備、レザーパッケージがオプションなら欲しい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:41:49 ID:E/ZFVa3dO
>>496
積もうと思えば積めると思う
どこかでみたけどS2000に積んでる動画があった
確か助手席に2本、トランクの上に2本(うろ覚え)

キャリアー無しで上手いこと外装を傷付けずに乗せてたなw
S2000に出来るならNCにもできるんじゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:28:56 ID:Nsb3rb1d0
何?今日寒過ぎだろ
こんなのまで街中に出没してるしよ(´・ω・`)
http://www.uploda.org/uporg1885011.jpg.html
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:29:47 ID:elyfsqWl0
年末は大晦日まで忙しくて乗れない
ストレスがたまるぜ・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:46:43 ID:4/5st2JI0
そごう広島店で、ロードスター福袋きたよ。
ttps://www2.sogo-gogo.com/wsc/514/N000024405/0/info_d
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:12:51 ID:fSMg4Rqh0
>>496 に質問
タイヤ交換を自分でしないってこと?
なぜ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:47:27 ID:FrpxGlVq0
>>503
通販でタイヤだけ買って持ち込む人なんじゃないの?

>>組み込みは自分でできないから。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:01:45 ID:rq+/ffxS0
通勤用とは別に土日車にロードスターを考えているのですが、
NC1とNC2で車としての外観ではなく中身の違いってどういう物ですかね?
とにかく運転して楽しい車が欲しいんです
普段乗りの四駆車は速くて楽だけど頼もしすぎてつまらないw
>>347
猪と鹿は車の方もやられます、軽や軽い車は普通に大破します
牛なんかメスでも500キロからありますから普通に車に衝突するのと同じです
>>440
今朝大きなメルセデスバッジのHIJETに出会いましたw
>>495
6速は運転が大変だと思って5速にしようかと考えていたのですが、
そういう話を聞くとグラッときますねw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:33:08 ID:KuL81v020
>>503
雪が積もっている自宅から雪なしのサーキットまで
クローズド用のタイヤ持って行くってことじゃないかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:28:51 ID:lPcAOvhj0
>>505 ほらよ!
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/tractor/eg200/index.html
NC1,NC2の違いなんて腐るほど情報溢れてるだろ!
そんなお前にはこれがいいだろう!たのしいぞ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:34:15 ID:2jjSmPOiO
今日発売のroad&ster、付録が付いてて立ち読みできねえ。
買った人、NC2情報どのくらい載ってる?
中身見ないで1700円は買う気ならんかった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:04:27 ID:85sUT3tG0
>>462
FDのハイブリットって、ガソリンとエンジンオイルのハイブリッドだったり。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:53:07 ID:Q2IQczHp0
>>505
どっちを選んでも楽しい事に間違いはない。
雪が降る地方ならDSC付きのRS6MT、スタッドレス無用なら5MTで十分!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:40:47 ID:jAJgTWSL0
>>505
2つ車をもっていて、そっちは5速で、下道だとめったに5速にいれることはない。
ロドの6MTだと、下道で5速まで使えるからシフトチェンジの楽しみが増える。
だって、普通に走るだけで、左下→右上の動作が倍になるんだぜ。
試乗してみればわかるけど、腕を動かさないで、手首だけでシフトチェンジができる。
だから、思っているほど大変ではないと思う。
さー、試乗しにいくんだ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:15:57 ID:OV3QAl+S0
質問!
NCってフォグランプの後付って出来るの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:28:46 ID:tR6Ypspb0
>>512
出来る。元々配線も来ているしな。
デラOpならフォグ(フォグ用スイッチ付き)とベゼルが必要
マツスピバンパーなら専用ステーが必要
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:35:08 ID:OV3QAl+S0
>513
早速の回答thx
年明けにでもデラに持っていって付けてもらおっと。
(NC1の方だけど大丈夫だよね?)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:47:54 ID:tR6Ypspb0
>>514
とりあえず明日デラに電話して部品を確認してもらえ
上手くいけば年明け初荷で取り付けられるぞ

NC1用Opは早くしないと終息しちゃう鴨?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:35:26 ID:429yLE1G0
この車のどこが楽しいのか、よく解らない。

ステアリングの重い割には、感触が良くない。補陀してる所から微少に動かした時の反応が曖昧で大味だ。

6MTも、よく言われる冷えてる時の入り難い現象が2速の他に、温まっている時でも3とか4で出る。
ゆっくり入れるとバシっと弾かれる。タイミングを見てスパッと入れないと入らない。しかも重めだ。
フェラーリやらBMWはもっと軽い。ガラスのミッションと言われたスバルの方が、もっと素直だ。

それらに相反してクラッチは、ぺなぺなに軽いし何処で繋がるのか、解り難い。
アクセルも軽い。しかも、踏み始めのレスポンスが曖昧で、そこを超えるとドバっと開く。
結果、そっと発進しようとすると神経を使う。ずぼらに運転すると、室内が焦げ臭い。

リア周りは、荷重とか入力に応じてアンダー・オーバーとコロコロ変り安定していない。
これは速度域を問わない。

なんて言うか、総じて車の動きに信頼が置けないんだよな。
入力に対する、反応が一定じゃないって言うか。
各操作系統の感触もバラバラなのも、その辺に拍車を掛けている気もする。

結果、ゆる〜く乗れない車になっちゃている。
ズバッ、ズバッと動かした時は、そこそこ一定なんだけど、そんな運転ばかりじゃ疲れちゃう。
開発陣は、なに考えてこんな車に仕上ちゃったんだろうね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:49:43 ID:5TgBHpod0
>>516
そんな貴方には、重ステ、5速ミッションのNB6標準車がマジでお勧めですよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:06:51 ID:KhtjpCnm0
>>516
勝手にフェラーリでもなんでも乗ってればいいだろ

あえて限界を落して「操る楽しみ」を実現した、それがロードスターの本質だろう。
それで気に入らなければ、自分なりにどうとでもカスタマイズできる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:17:39 ID:5iluidoP0
>>516
煽り抜きでそこまで車の事を感じ取れるのが凄い。
仕事は車のライターとか?

俺はドライブがメインなので何も考えずに?楽しく運転しているよ。
バイクに乗っていたときは何年もレースに参加していたし遅いバイクには
興味無かったけど。

NCは速い遅いじゃなくて屋根開けて好きな音楽聞きながら空と風や空気を
感じるとストレスが溶けていく。

早朝の横横を三浦方面へ走らせると笑う位気持ちいい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:27:11 ID:MGkbGemc0
>ずぼらに運転すると、室内が焦げ臭い。
こんな人居るの??w
ATに乗った方が良いんじゃないwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:29:38 ID:PoK/RqJf0
うん、俺もロドスタよりフェラーリのほうがいい車だと思うw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:33:27 ID:ZyHw8Kai0
うん、俺もロドスタよりフェラーリカリフォルニアの方が幸せになれそうな気がする。銭があればな!(笑)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:56:26 ID:5/jOwbfr0
>>516
同意。
なぜならテストは街中走行でなく、コースでテストするから
通常域でのフィーリングは、完成していない。
コース1周何秒とか、雑誌の悪影響

>>518
おまいは勘違いしてるぞ!
限界が低いと言っているのでなく、普段乗りのセッティングがなっていない
>>516は言っているのでは?

>>520
これは俺も知らん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:30:45 ID:iJphNpDY0
確かにクラッチの繋がる時の足裏の感覚が乏しいよねマツダ車のMTは。
無用にストロークも大きいし。
そこらへんは同意。

慣れるまでしばらくかかった。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:31:03 ID:wqoPv90I0
>>516
言ってることは全部おれも少しは感じる。
ただ、だから楽しくないとは全く思わない。
タイヤをハイグリップに替えれば印象はもっとよくなると思うよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:39:43 ID:8jl0fBuPO
ハンドリングに関してはNC2で変更が入って随分と軽くなったらしいね。
前にこのスレで見たような気がするけど。

クラッチやアクセルはもう少し重くてもいいかな、とは思う。

ま、それでもゆるく楽しめない、なんて事はないかな。
俺自身は随分とゆるく楽しんでいるからな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:54:13 ID:EncTodim0
>>516
アクセルレスポンス関係は同意。
発進〜微速域は入力に対して線形な挙動じゃないよな。。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:59:31 ID:G64hP837O
まだS2000の方が人馬一体だよな
NB以降は人馬一体が薄れてきたね、ただの乗用車だ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:18:58 ID:ZyHw8Kai0
>>528 うん、ただの乗用車だと思って乗ってるよ。
スポーツカーって思ったことないし。

 街乗りの30〜40キロだとモッサリしてて最初は何じゃこりゃ!って思ったけど
60キロ前後になると豹変。操る楽しさ、軽快感、余裕の走りを感じる。

 ゴチャゴチャ言わずに晴れた日にオープンして走ってこいや!(夏は夕方&夜限定)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:53:12 ID:v+5s+j9aO
レスポンスは電制スロットルの調教次第だろうね。
燃費性能や環境性能、DSCと協応した動作などすべて電制スロットル無くしてあり得ないから。
要求される性能を満たしつつ人の求めるフィーリングに近いレスポンスを得るための煮詰めは進められてると思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:22:21 ID:u4ZihRY30
>516
ガラスのミッションとシフトフィールの良否は
イコールで意味が繋がらないと思うのだが。

そもそもシフトってのは回転数ピッタリ合わて操作するのが
当たり前なんだが・・・
世間一般では回転数ズレててもシフトぶち込むものなのか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:39:03 ID:2i4keveR0
シンクロとうものがあってだな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:47:33 ID:YwaJJ8Nj0
>>512
仕事昼で終わって寺に逝ったけど空いてるわけなかったよw
基本的に性能重視じゃなくて楽しいかどうか楽しめるかどうかなんですよね
速いだけなら今乗ってる車の方がはるかに速いですしw
たまに通勤用、基本土日とサーキット目的です
だったらNC1でいいような気がするんです、見た目的にNC1の方が好みですし
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:03:05 ID:cjVv+4Ra0
NCのミッション(6MT)はNC発売当初はマツダがずいぶん良い良いと自慢してたけど
あけてみればひどいもんだった あれを良いと豪語するマツダのセンスを疑うね

たしかにカッチリした剛性感みたいなものはNBに比べるとアップしたと感じるけど、マツダ
が言うような気持ちよいフィールのシフトができるとは全然思えない

スポーツカーなんだから固くて渋いのはあたりまえという説もあるけど、足回りやエンジンや
ステアリングについて他のスポーツカーと比べられてあれこれ言われると「ロードスターは
そういうキャラじゃないから」と言うくせに、ミッションのフィーリングについて言われると
「スポーツカーとはそういうものだ」などと言うのはちぐはぐ 苦しいいいわけだよな

NC2では6MTはギア比が変わって、シンクロにカーボンコーティングしたりしてフィー
リング向上を図ったらしいけど、試乗した人の話ではあんまり変わってないらしいな。

NC2の試乗車が欠乏してて実際に乗り比べるチャンスがないのがもどかしい。
良くなっているならもちろん歓迎なんだが、根本的に「デチューンしてNAロドスタのフィール
に近づけるようがんばった」クルマだから、やっぱ煮詰めが足りないところがいろいろあるん
だろうな。

まあ、それでも充分楽しいクルマではあるんだが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:25:59 ID:hnFvXaUr0
>>516
あんたの「好きな仕上がり」な車は、操る楽しさの無いつまらない車なのはわかった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:52:42 ID:G64hP837O
感性が違うんでしょ
運転が楽しいと言っても様々なわけで・・・
NAやNB的な直感的な楽しさ
NCみたいなちぐはぐな楽しさ
S2000みたいなエンジンフィールとその動力性能が一体化した楽しさ
コペンみたいな悪エンジンにイライラする楽しさ


全部違うでしょ?NCもいい車だが人馬一体を謳うならまだまだ出来損ないと言いたいんじゃね?
俺はこのちぐはぐさも味があっていいと思うけどね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:05:24 ID:zMkHu47c0
コペンのエンジンってそんなに悪いの?ターボでしょ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:24:00 ID:u4ZihRY30
ところでHKSとかアイザワのメタルキャタライザー&エキマニって
なかなかに良い値段しているが、
ここの住人で装着した人っている?


539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:38:10 ID:vDIDr96s0
ミッションの節度は本体以外に装着法にもよるでしょうね。
PFF以外にもマウントでどこかにフローティングマウントすれば
高負荷時の入りもまた変わると思うけど。

現状はどうだっけ。ミッションに特にマウントは設けられてないんだっけ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:39:20 ID:Nv3xUHBr0
>>537
レスポンスが信じられないくらい悪いらしい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:44:35 ID:inOFgY5B0
今日札幌で走ってたら結構腹摺ってしまった(´・ω・`)
雪道用にミニ四駆欲しい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:44:43 ID:ijXpd5sQ0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:11:01 ID:rW+8XxOO0
>>540
自分は軽ターボとしてはふつーのレスポンスに感じたが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:11:37 ID:vDIDr96s0
間違えた
PFFじゃなくてPPFね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:30:10 ID:SQKvF2VHO
オーバーがでる
シフトチェンジが渋い
クラッチのつながる場所がわかりずらい

そうゆうのはロドに乗りながら、自分がどう運転していけばいいのかを見つければ気にならなくなる

だいたい4000rpm以上エンジン回わして素早くシフトチェンジすると入りやすいとか。
3000rpm以上だとクラッチが浅くなるとか
車によって色々あるけど
車のクセを理解することで初めて人馬一体を体感できるんじゃないかと思う
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:21:20 ID:XCnb/pr60
多分ねえ、
飛び抜けて良いところがあれば、悪いところは目をつぶるんじゃない?

それと、マツダは、ホンダなんかに較べるとエンジンなんかの加工精度は劣るよね。
お金がなかった時代から、設備の更新に厳しかったので、出来上がる製品の歩留まりが悪いんだよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:36:30 ID:g089tSVp0
踏み始めのアクセルの反応がおかしいのは否定できない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:45:38 ID:zZwBhq2i0
なにが人馬一体だか。
ロードスターに人馬一体なんて感覚はないよ。

人馬一体なんて感覚は相手にも意思があるから成り立つ物だよ
バイクとの一体感も人馬一体とは違う。

ロードスターの人馬一体って
NAの時に馬に乗ったことのない開発者の想像上の人馬一体なんだろうね。


ちなみに
昔、国体に出た程度の馬乗りの意見です。
もちろん、ロドも所有してる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:51:34 ID:8jl0fBuPO
馬と比べるなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:55:41 ID:G64hP837O
馬と機械を比べるなよww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:57:10 ID:ZyHw8Kai0
>>548
コンセプトとしての人馬一体にきまってるだろ(笑)!
アテンザに突っ込んでこいや!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:10:46 ID:5/jOwbfr0
感性豊かな比喩表現は、日本人の特徴。

>>548
君は、日本人か?
君は、ことわざも文面通り読むのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:59:31 ID:1Z9qHRLk0
程度がいい中古NC1ベースグレードを見に行ったが、
気づいたら書類に印鑑押していた。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:04:00 ID:zZwBhq2i0
コンセプトとしても人馬一体は変だと思ったんだけどね。
バイクは鉄の馬と呼ぶ人もいるから、もしかして人馬一体と例えることも
有るかもしれないけど

人馬一体は流鏑馬とか競馬などのまさに人と馬がにたいする言葉だよ。


すれ違いも甚だしいからこれで終わり。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:08:32 ID:CKLlTvXr0
突然訳のわからない主張を始めて
反論されたらすれ違いだから終わりって

頭悪すぎるなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:09:42 ID:dhOz/aWi0
冬休みでしょ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:12:59 ID:MYej7JZ/O
>>503
そっか…
タイヤ履いて行って、やってもらえば良いんだ。
問題は最初にスタッドレス&ホイール買うときぐらいか。
最近夏タイヤに交換する時にクギ刺さってるのに気づいて、トランクに積み込んでタイヤ買いに行って組んで貰ったからさ。
なんか積み込めないといけないって思い込んでた。

あ〜NC買っちゃおうかな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:28:58 ID:9UiVW8DU0
積むのは2本にして往復すればOK
どうだい、良いアイデアだろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:31:07 ID:bZFkp0mM0
牽引フックにワイヤーつけて引きずればいい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:43:47 ID:MYej7JZ/O
まだ新卒社員だし新古でも狙いますわ。

けん引き持ってるし、後ろにトレーラーでも引っ張ろうかしら。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:46:18 ID:yL0c+L4l0
ディラで聞いたら代車貸すって言われたよ。
それでも3往復する必要があるが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:50:12 ID:QG0krjCz0
…うーん

>>516はシフト操作がへたくそということでFA?

2-3、5-4はあわててやるとはじかれるよ、どんな車でも一緒だけどね
もしかしてNCがはじめてのMT車?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:55:18 ID:QG0krjCz0
…いやさ、あわててじゃなかったな

シフトノブを握りこんで力入れてやると弾かれるんだ

シフトノブは優しく持つもんだ
Nの位置に戻すために2や5からはずした後はレバーが戻るに任せるんだ
一息入れると絶対に弾かれない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:57:14 ID:oM17sf5z0
クセの有る車ほど、自在に操れた時の感動が大きい。万人受けする車なんて、
ぜんぜん面白く無いな。そういう意味で言うとノーマルNCは面白くない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:08:43 ID:cS3uLV0d0
>>564
どのような改良をNCにしてるの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:39:40 ID:JogKYjjlO
>>529
同意。日常安全運転の50kmまでは全然おもしろくない。
特にここ最近の朝方、MTが寒くて機嫌悪いときとか、
乗用車としてこの上なく最低。2速入らないって何。

でも季節いいときの、山道でオープンした60km以上は格別。
まあ、車だけどそんな機嫌があることを馬としよう。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:04:42 ID:Jdn+PjHX0
>>563
早く入れるのと慌てて操作は違うのだろうけど
>>495の書き込みでゆっくりニュートラルに入れる操作だと渋くて
早く入れるようにしたら普通に入ったみたいなのがあったけど

実際はどうなの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:08:29 ID:5/jOwbfr0
>>566
同意

60km以下で楽しいNAが懐かしい・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:21:33 ID:JogKYjjlO
>>567
>>495だけど、渋いのは寒いときで、そゆ時は
ゆっくり入れようが、スパッと入れようが、N経由
で入れようが、何しても2速入らない。少なくとも
19年秋納車の俺の個体は。

10分ほど走ってMT暖まって?くると不思議と2速スコスコ入る。
そこからはのったりシフトもスパッとシフトもお好みで。

ただこのMTは暖まってるとゲームコントローラーみたいに
スパッスパッとどんなに素早く扱っても追従することに、
ヒントくれた人のおかげで気づいた。ってこと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:28:38 ID:1Z9qHRLk0
>>566
NAもNBも乗ってたけど、温まるまで2速入りにくいものと捉えているぞ。
引っかかるときは、Nに戻して少しアクセルを煽ってやってから入れるとかしてる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:31:35 ID:Jdn+PjHX0
>>569
なるほど寒冷時始動直後の2速はやはり苦手なのね
ということはその時は1-3速なの
でもダブルクラッチだと大丈夫みたいな書き込みも有ったか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:38:04 ID:JogKYjjlO
>>570
すいません。若造で初MT車なんで、歴史しらなくて。
ファーストカーなんで朝一の、こちらもテンション
低くてあれこれする元気ないときに2速が入らず、
イライラするのさえなければ、最高の馬なんですが。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:41:55 ID:1Z9qHRLk0
>>571
1-3はやらないなぁ。
ウチの個体(NAだけど)1での回転数を500ぐらい高めに上げてから、2に入れるとスムーズなときもあるな。
アクセルの踏み込み量は一定で。
クラッチはスパッっと切っても良いけれど、アクセルを戻すのが荒っぽいと、2速に入りにくい時もある。
言葉で上手く説明できないけれど、いろんな方の乗り方を参考にしながら乗っていると、体で覚えるよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:58:52 ID:JogKYjjlO
>>571
連投すいません。仕事場が町中で10分以内なので、
基本1-3-4のみです。

少し長い直線は2に押し当てたまま気長にシフトダウン待ち。
ダブルクラッチとか微妙にアクセルあおってあわす
とかすれば確かにロドの気が向いたとき?入り
ますが、なにせ朝でこちらのテンションも上がって
ないのがつらいところで、めんどくさくて結局
1-3-4で惰性到着の毎日。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:09:11 ID:735Kgfmi0
ロドの気が向いたとき?じゃなくて、たまたま偶然に回転が合った時だね。

朝のテンションがなんて低血圧の女みたいな言い訳してないで
ダブルクラッチの練習でもしてなさい

つーか、オートマにでも乗り替えた方が良いよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:18:03 ID:z9JRUGLkO
>>575
あー すいません
MTはじめてで素人だって断ってるじゃんwカリカリすんなよ

でもそうとうシビアと思うよ〜。冷間時2速のつなぎは。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:30:57 ID:HvX11nMJ0
朝に5分早く起きて、あらかじめエンジンを温めておくのも良いと思うぜ。
マンションだったら厳しいけどな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:36:48 ID:735Kgfmi0
ただの機械を最高の馬だとか、素人を強調して開き直ったり気持ち悪いな。
素人だろうが、オタだろうが下手にはかわりねーじゃねーか。

MTなんざ、回転さえ合わせられれば冷えてようがなんだろうが入るんだよ。
なにがシビアなんだかw
昔のノンシンクロのMTなら分からなくもないけど、21世紀の車だぞシビアでもなんでもねーよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:44:24 ID:QTuTXXBv0
油入ってるんだから冷えてる時は硬いの当然だろ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:46:02 ID:PmoiDQy50
1速で5000まで回して4速打ち込めばズボラ運転の完成
通勤はこれでOK
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:07:29 ID:z9JRUGLkO
>>578
ん〜 まあ そこまでいうなら
朝からちょっと頑張ってみるわ

暖まったら下手でもスコスコ、寒いときは入らないって、
ギャップが激しすぎだから、余計ストレスになるの解れよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:14:05 ID:g/tB77m40
>>578の言うとおりだと思うが。
暖まったときと寒いときの差がはげしいと感じるのは、正に回転が合ってないから。
ストレスになってるのはクルマの方。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:20:03 ID:z9JRUGLkO
>>582
ごめん よくわからない
じゃあ冷間時はアクセルを気持ち余計に踏めば
入りにくい2速に、暖かいときと同じようにはいるの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:33:21 ID:F8VelyfX0
よほど半クラッチが下手でなければ、2nd発進したらドデスカ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:43:10 ID:Rzd8mZkY0
つか、冷えてるとシフトチェンジしにくいって
別にロドじゃなくたってあるじゃない。
免許取りたてで買ったシビックもその後に買った初代インテRも入り悪かったぞ。

と元ホンダ乗りだが愛想尽かしてNCを買った俺が言って見る。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:43:20 ID:/avpZaqB0
帰ったとき2速に入れて止めておけば、朝は2速発進でOKでは?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:16:32 ID:3JEad6wu0
俺の以前乗ってたS2000も2→3のシフトが渋かったなあ
おまけにシフトノブをチタンにしちゃったらすべりまくり
それに比べてプレリュードは最高におもろいシフトフィーリングだった
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 04:56:03 ID:wKGVQeHJ0
問題は、多くの個体が、シフトが渋くて、
でも、渋くない個体もあるっていうこと。
カッチリしたシフトフィール実現の為に渋くなったってーのは、情けない言い分けでしょ。
ちなみに、私のは、渋さないです。
だけど、「シャー音」が出るのは、萎える。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:11:25 ID:ROQFZVu00
NC1 RS(19年式)だけど、今の時期はエンジン掛けてすぐは2速入りづらいけど、
ちょっと走れば普通に入るよ。マツダ内製は個体差が多きいようだね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:51:59 ID:S5b2KHJo0
入らないことはないだろう
シンクロ頼みで思いっきり捻じ込んでやれば普通は入る
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:01:07 ID:ROQFZVu00
NC1 RS(19年式)だけど、今の時期はエンジン掛けてすぐは2速入りづらいけど、
ちょっと走れば普通に入るよ。マツダ内製は個体差が多きいようだね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:02:19 ID:S5b2KHJo0
マツダにトヨタ並みの品質管理を求めるのは無理があるだろうw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:26:16 ID://+ifEzb0
オプション何つけてる? NC2純正エアロは格好わるいね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:27:21 ID:oBvgvXdx0
>>516だけど…
なんだか、シフト操作の話題の元凶になっているようで申し訳ない。
当方、MTは結構な車を乗ってきているが、ここまで運転のリズムを造りにくい車は初めてなんだ。
スバルの車も冷間時は2速が全然入らなかった。
でも、温まればエンジンのレスポンスやらクラッチ踏力の反力具合で2-3-4の快適なシフトのリズムがつかめた。
まあ、温まっても2→1はダブルクラッチ使わないと、よほど低速まで入らなかったけどね( ´,_ゝ`)

僕の場合、2→3は一旦Nで待ち、2→Nは素早く、N→3も3に当ててシンクロが合った時に素早くって、感じで。
どのギアへの変速も同様だけど、N→○速をゆっくりしようとした時に弾かれることが多い。
個人的な印象としては、シフトレバーの縦方向の操作ストロークが横方向のストロークに比べて長すぎる感じがする。
あと、N→○速で吸い込まれる感じが皆無。手ごたえなく「スルッ」と入る感じで気持ち悪い。

ステアリングもアクセルもクラッチもそうなんだけど、ゆっくり走っている時に肝心な所で
入力に対するレスポンスが曖昧で、操作の実感が無いのは気持ち悪い。
とは言え、上でぐだぐだいったことも、飛ばしたときは殆ど気に成らないんだけどね…
まったり流したいときは、低速のジャー音と共に気持ちを萎えさせるられるんだ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:47:59 ID:z9JRUGLkO
>>578>>582
2速入らない件で昨日から騒いでる若造ですが、
今朝通勤中(しがない自営で今も昨夜中も仕事で
さぼり中だw)に試してみた。実験にはいまいち
暖かい朝だったけど。

で、すいません。あなたたちのいう通りかも。
暖かいと1500-2000あたりで難なくシフトダウン
出来るのが、冷間時は固まって出来ない、、で
騒いでたけど、ダウン時4000付近まで無理にあおる
とスコンッて入るポイントがなんかあったお
(´・ω・`)すまんこ〜

4000まで減速時であおると不自然な感じなので、
ちょっと明日以降回転あわせ調整してみる。勉強
になった。寒くても2速入るんなら朝の憂鬱も
治りそうだから試してみる。ありがと。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:49:25 ID:RFS9pH+F0
寒いとクラッチ切ってる間にミッションの回転がいつもより落ちるから入りにくいんだろ?
ミッションの気持ちをもっと考えてダブルクラッチでもやってりゃいいじゃん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:56:51 ID:ROQFZVu00
ステアリングはタイヤ(RE050A)が原因の様な気がするけどね、純正装着のタイヤなんで
グリップ力、静粛性、乗り心地なんかをバランスさせないとだめし、限界付近の挙動は掴み易すいけど、
大してグリップするタイヤじゃないよね。アクセルは電スロのプログラムがそうなってるので
スロットルコントローラーつければ解決すると思う。クラッチはエンジン音や振動の変化で解るから、
個人的には問題ない。でもほんと、ぺこぺこだよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:55:08 ID:+RC9i+Th0
NCって国産の中では趣味性の高い車なんだから、シフトフィールに拘って
多少は運転する側のスキルを要求されたっていいんじゃねーの。
開発者側もMTを選定するようなオーナーはそれを求めているのを前提で
作っていると思うのだが。

MTを操る楽しさなんかに拘らず、気楽にオープンを楽しみたい層には
ATのRHTを用意しているのだからそちらを選べば良い。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:25:26 ID:z9JRUGLkO
>>596
うん それっぽい
冷間時、クラッチ踏んでる隙に回転が急激に落ちる
のが、ミッションの中の歯車?なのかエンジンなのか
はよくわからないが。

でさらに、急激な回転数落ちからくるミッション
つながらない症状が、他の段では出なくて2速だけ
に集中するのか謎だし。

ただ、足のアクセル開度の調整だけで2速に安定して入れ
られそうなのはありがたい。まあ俺が下手だった
というか無知だったというか、普通町中で4000とか
まであげないから気づかなかったというか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:30:22 ID:QlD9/qdk0
世の中には、自分から聞いておきながら
納得できないと怒ったり否定したりする愚者が少なくなく
人に説明を求めれば解答が常に得られると思っている蒙昧な者が多い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:31:05 ID:Ja5IFJgz0
試乗して、あまりにも楽しかったのでAT VS RHTを検討してます。値引きってあるのでしょうか?見積もりしてもらったら、乗り出しで330位なんですが、一割くらい予算オーバーなんですが〜
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:56:22 ID:nXQiQqIqO
>>601
希望予算なら絶対買うって言ってみれば?
ま、MCして間もないし初売りとかで値引きしてもらってもOP無しで30万引きは難しいだろうね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:14:39 ID:JvK1gQCf0
>>601
俺の場合はRS RHTで値引き8万+諸経費カットが限界(下取無し・OP一切無し)って言われた。
予算オーバーだったので、NC1のデモカー上がりを買うことにしました。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:17:24 ID:eB2X+zvk0
いちおう復習のために書いておくね

冷機時に1〜2速に入らない、抜けない、ギアをギャリッと咬むこともあるなどの
症状がひどい場合(10分程度暖機しても症状があまり改善しない等)が出ている
固体は、クラッチ油圧トラブルに陥ってる場合がある。この病気はクラッチ操作の
やりかたでどうにかなるものじゃない。修理しないと一生不幸。

原因は部品(レリーズシリンダー)の組み付け不具合でフルードに異物混入したため。
対策品出てるから交換すると、最初の十数分暖機すればわりとスコスコはいるようになる。

新車時から真冬の冷機時でもスコスコはいるMTに当たった人はほんとラッキー。
一生手放さないことをすすめるよw

>>588
うるさいシャア少佐には死んで欲しいよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:38:30 ID:Ja5IFJgz0
そうですね、初売りで310万で頑張ってみます。減税導入も気になりますが。ロードスターは対象外ですか〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:58:09 ID:sgEnznNw0
>>516
全く同意!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:43:56 ID:+RC9i+Th0
たぶん、>>516=606

だから、MTとATの性格付けを変えたんだろうね。
まったり乗りたければATに乗りなさいってこと。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:08:42 ID:l0WJbQnO0
>>599
あのね、一回ギア比を覚えるですよ。
手元に資料ないからNC2の5MTを例に取るけど、
2vs3=1.42
4vs5=1.23
になるでしょ。ということは2000rpmから
3->2にする場合は2840rpmまで上げないといけないし、
5->4にする場合は2460rpmでいい。
回転のズレはシンクロとかどっかの遊びが吸収してくれるわけだけど、
その許容範囲からはみ出るとシブくなったり入らなくなったりするわけ。
一回速度をキープしたまま、完全に正しい回転で入れる練習をするといいよ。
回転が合ってればスパっと入れてもショックもシブさも感じないと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:25:01 ID:z9JRUGLkO
>>608
599だけどなるほど、ありがとう。
普段エンジン音だけ聞いて感覚でやってて困って
なかったが、十分暖まってるときはシンクロがいい
かげんなシフトチェンジを吸収してくれてるのね。

冷間時はそれが利かないから厳密な回転合わせに
アクセルあおって調整必要、、って理屈が解った
だけでもストレスなくなった。あとは練習するよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:28:22 ID:cO/IW4eX0
>>605
こんだけ車売れてないんだぜ。
絶対粘れば値引きしてくれるはず。ガンバレ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:33:17 ID:z9JRUGLkO
だね〜
こんなに休業ニュース多いと、工場が稼働して、
車作れるだけでもメーカーにはいいことなんだろし
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:41:15 ID:ZQPbsLYY0
昨日忘年会の時にたまたまテレビで俺にぴったりの話題が出た。

「モテようと思って、オープンカーを買った男がいるんですよ〜」
「な〜にぃ〜! やっちまったなぁ!」

この瞬間、周りがどっかーんって大爆笑。
一瞬で俺が主役に持ち上げられたw
まぁ、モテようと思って買った訳じゃないんだが。
ここまで俺の日記。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:19:31 ID:QTuTXXBv0
>>612

男は黙って耕運機
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:32:36 ID:kIzc1hHo0
回転合わせなんかいらねーよ。のろのろギア入れない限り異音などの妙な感じないから。
回転合おうが合いまいがのろのろやれば異音する。クラッチ切ったら素早くギア変えるべし!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:46:54 ID:UOrYHL6R0
>>612
オープンカーなんて狭くて危なくて寒い代物買う時点でクルマオタだというのになw
まぁ、よっぽど下手クソがデザインしなきゃ絵になるタイプの車ではあるがね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:54:26 ID:ZiQ1o6M70
>>615 よし、よし おじちゃんが高い高いしてあげよ〜

ほーら、高い、高〜い!

             ⊂ \       /⊃
               \\/⌒ヽ//
             ((   \( ^ω^)    ))
                 /|    ヘ
               //( ヽノ \\
             ⊂/   ノ>ノ    \⊃
                   レレ  スイスーイ

             彡

            にヽ
          __ \\
    _    〈::::ヽ__ノ }    よーし 高い高いー ほら頑張れ! もうちょっとであの世だ!!
 ┌┘L___,ゝ'´   〈
  `¨` ー―- 、   |
           ヽ.    |
          〉 "´ ヽ
           {.    |
           \.  |
                〉  |ヽ
              /  丿|
              / /||
         く 〈   | L__
          \_>   `ー‐┘
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:03:30 ID:z9JRUGLkO
>>614
アップはそれでよし
ダウンは2速が無理
無理したら明らかに壊すよ
俺の個体はH19式だが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:06:04 ID:09b1v3yy0
ブレーキ踏んで減速してからギア変えようよ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:10:37 ID:z9JRUGLkO

減速すんのにブレーキ使うなんて、もったいない
ことしないし。同様に2速発進も。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:17:25 ID:09b1v3yy0
勿体無いの意味がわからん。マニュアルはアクセル離すだけで減速する。
エンブレの効きが悪いと言われるロータリーですら十分減速できるが。
一体どこを走ってるんだ?サーキットか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:42:04 ID:z9JRUGLkO
単純にブレーキ踏むから
パッドも減るしガソリン無駄
アクセル離すならOK
エンブレならガソリン減らないのでさらにOK
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:55:10 ID:QOwkaLET0
昨日ようやくNC2の展示車を少し離れたデラで発見したがすでに年末休みだったw
そばトヨタや日産は今日の日曜までやってたので、さすがマツダと思った。

シートは少しは身体に優しくなったかな。
俺は耐えられずに交換したが、ABCペダルの配置のせいで、右脚が常に再度サポートに圧着して長距離だと気になる。
シート自体のデキは素晴らしいので、いずれはシートそのものを右側に数cmオフセットするブラケットを特注しようと思案中。
NC2のレカロはどんなもんだろうねぇ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:00:09 ID:STcvJlnC0
>>621
パッド減るっからて、、。どれだけ強いブレーキなんだか。
ガソリンもったいないし、もう走らない方がいいんじゃ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:10:16 ID:nXQiQqIqO
>>617
2速に落とすときはヒールトゥで回転合わせないとどんな車でも難しいよ。
MT不慣れみたいだから頑張って練習して
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:12:29 ID:HwzaCSm70
>>624
街中でヒール&トゥまではいらないと思うけど、二速に落とす時は回転合わさなきゃ
どの車でもギクシャクしちまうな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:10:40 ID:kDeqdc1e0
工場の遅れでNC2は2月の納車だってさ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:12:51 ID:Rzd8mZkY0
>>623
走り方は自由だよ。変な定義を押し付けるのは痛いからヤメレ。


628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:48:50 ID:z9JRUGLkO
>>624-625
ロドの6MTじゃなくても街中で2速シフトダウン
難しいと聞いて安心しました。練習します。
暖かいと難なく入るんですが。

ヒール&トゥもまだ出来ないので、これを機会に
技術磨こう。せっかく6MTにしたから。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:32:03 ID:wssM9kgm0
回転合わせのコツは、ジャストで回転に合わせるんじゃなくて、下がってくる回転に合わせること。
バンとアクセルを踏んで、すっと下がってくるところに合わせてクラッチを離せば楽に合う。
それに高回転じゃなくて、2000〜3000で合わせれば楽。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:50:20 ID:PmoiDQy50
>>621
> パッドも減るしガソリン無駄
> エンブレならガソリン減らないのでさらにOK
これって例えば50km/hから停止する時も2速に落として極力エンブレで止まってるってこと?
それだとエンブレによるエンジン負担の方がパッド減るより問題だと思う
あとブレーキ踏んでる間もエンブレはかかってるので燃料はカットされてる
つか街乗りでの話だと思うんだけど、ホントにブレーキは使ってないのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:09:38 ID:lLURMsEw0
>>630
もうソイツは相手しない方がいい
時間のムダ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:10:22 ID:3Q1PJZC10
納車待ってる間にカーナビでも探そうと調べてたんだが
今はメモリーナビってのが安くていいみたいだな。
次世代機っぽいのにHDDナビより10万くらい安いし・・・

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:52:53 ID:XWCseMAW0
>>632
パイオニアの楽ナビライトがいいぞ。
友人の触ってみたけど動作軽くて青葉やワンセグ、ipodも付けられて
メディアもワラワラ対応してて7万程度だし。
俺の時にあれがあったら間違いなく買ってたorz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:16:29 ID:nqbPMkoFO
>>632
既にNC1乗りだけど俺もナビで迷ってる。
メモリナビに10万プラスしてHDDにすべきか…

>>633
それだけ機能ついて7万ならオトクだね。
ちょっと調べてみるかな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:22:28 ID:4NLhlmVpO
>>629
なるほど。なんとなくわかった(気がする)。
毎朝の冷間時が逆に楽しみになった。ありがと。

>>630
はい。
常に止まるときは、2速まで順に落としていって、
エンブレ音聞くのが楽しくなってるんですが、
エンジンってそんなすぐ壊れるんですか?

エンブレ時は燃料カットってどこかで聞いてから
燃費のためと、エンブレの音が妙に好きなのとが
相俟って、心地よくて、ブレーキ使うのは緊急時
以外はほぼ、2速から止まるときのみですが。。。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:24:53 ID:+85EtDpF0
しかしメモリーナビは車速繋げられないのがほとんどなんだよな
機能や地図データはコレぐらいで十分だから何とかしてほしい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:38:12 ID:XWCseMAW0
車速なんか取らなくても昔と違って精度がかなり良いので
マップマッチングで困る事はないよ。
ましてパイオニアだし、そもそもサイバーやパナFシリーズですら
立体交差や上下で並走するような道路ではズレる事あるし。
これからNC買う奴は高性能で低価格ナビの選択肢が多くていいな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:44:31 ID:KjpBPRU40
たまにブレーキパッドを大切にしてトランスミッションやエンジンの寿命を縮めてる奴いるよなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:58:58 ID:I9rpjP6U0
マフラーを覗くと内部に白い点々模様がいっぱいこびり付いてるんですが、
これっても触媒不調の前兆だったりするのでしょうか?
みなさんのマフラーは綺麗ですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 02:31:42 ID:roC7gsdZ0
ナビは割り切るって考えもあるんでない?
ガーミンなんかの小型のやつだと、メーターコーソールの右側に付けられるくらいに設置が自由でいいよ。
取り外しもお手軽だから、出発前や休憩中にルートの計画を練れる。
音楽なら、2万ほどのiPod対応オーディオのほうが、遥かに使い勝手良いし、
ロドに乗っててワンセグなんかまず見ないしね。
最初に頑張って付けたHDナビは、いらなかったなー。
PNDで十分だった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:21:09 ID:X14Zs4PI0
>>635
>ヒール&トゥもまだ出来ないので、これを機会に
>技術磨こう。せっかく6MTにしたから。

ヒール&トゥも減速にブレーキ踏む動作な件
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:54:09 ID:WYwMgGP/0
>>639
ふつーに乗ってますが、点々はつきますよ〜
完全に触媒がアウトになると、真っ白→真っ黒w になるらしいよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:17:35 ID:IS38mSWiO
>>548
なんだこいつww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:45:49 ID:cZON8exg0
しかし、人馬一体だの、ロードスターを俺の馬だの
オタと言うか、濃い人達でつねw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:42:26 ID:MQnVwcgZ0
初めて乗る車がNC2ロドスタ5MT
俺って幸せ者だなぁ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:13:06 ID:sxTGo5u10
俺は何台も回り道してロドスタ。
多分だが、>>645 × 回り道した台数分
幸せを感じてるぞ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:36:46 ID:MQnVwcgZ0
>>646
そうですね。回り道しても自分に合った車を見つけられれば幸せですね。
自分は大切にして12年くらい乗るつもりでいます。

既出だがRHTってナンバープレートの位置が高すぎでは?
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20081227023101.jpg
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:53:37 ID:GphT7BJq0
>>638
オーバーレブでなけりゃエンジンなんてそうそう傷まないでしょ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:49:13 ID:4NLhlmVpO
>>638
クラッチはそのうちOHする気で乗ってます。
初めてのMT車でシフトミスしまくったし、結構荒く
扱ってるんで、寿命長くないかも〜。

で街中で2速まで落とすのって大して燃費良くならないんですねorz


必死で調べたら、まずアクセルあけないこと
→アクセル離す(→自然エンブレ、、と勝手に命名)
→自然エンブレ利かなくなったらシフトダウン
→アクセル離す(自然エンブレ)、、の繰り返しで最後ブレーキ
が最省燃費なんですね。おかげさまで勉強になるな〜。

まあただ、エンブレ音ときびきび走れるのが楽しくて
やってるシフトダウンで燃費は+αなんでやめないけど。
エンジンが痛む?とか1段ずつ落としてる限り
んなことないでしょ。アクセル離したって自然エンブレなんだし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:02:42 ID:tm9mElnm0
なんだよ、ブレーキの代わりって言うから一気に2速に落としてるのかと思ってたんだがw
一段ずつ落とすならそりゃエンジン負担が云々なんて考えなくていいけどさ
でも一段ずつなんて制動力がブレーキとは比べるまでもなく弱いから後続車に迷惑だな
つかもういい加減スレ違いなんだがw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:16:42 ID:S3BU5WYSO
H&Tできないのかな?

俺は他の車と同じタイミングでブレーキ踏んで、そのままH&Tで5432と落としてくけど。
楽しいんだもんw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:17:12 ID:X14Zs4PI0
>>649
自然とか余計な修飾語付けなくて良いから
それがエンブレだし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:18:07 ID:X14Zs4PI0
>>651
車速が速い内にブレーキ踏みたくないらしい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:31:47 ID:W8fIJEit0
普通に減速するならブレーキをきっちり踏むほうが絶対いい。
ていうかマジで後続車に迷惑だぞ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:32:40 ID:4NLhlmVpO
>>651
今はH&Tできないし、ブレーキ踏むと燃費にわるい
からH&Tしない、、とか思ってたんですが、燃費
にはもっといい方法があったのを昨夜知りorz、
もはや中途半端な燃費思考
は捨て、あなたを見習って街中H&Tの方向でいこう
とあなたのレスで決めましたw 問題は革靴勤務だ〜

>>652
すいません。アクセル離すと勝手にエンブレに
なってるってことすら、昨日深夜ネット調べて
解ったので、静的というか無作為的エンブレの意味
でつかいました。

でもきっと僕とおなじぐらいのレベルの、RHTに
惚れてロド乗りになったはじめてMT車の素人NC乗り
も多いと思うんすけど。。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:40:26 ID:nBq62TEE0
>>655
革靴でも長靴でも慣れればH&Tは出来ますよ
練習あるのみです
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:23:08 ID:eRa/DAhi0
札幌ですが大雪の日はゴム長靴で通勤しますた。
当然ヒール&トゥもしますよ。町中雪ドリ会場ですし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:49:51 ID:I9rpjP6U0
>>642
安心しました。真っ黒じゃなくてよかった。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:27:04 ID:waBbO5Qr0
ヒール&トゥで5→4→3→2って・・・ 減速時間&距離永杉でしょw

エンジンブレーキを使うのは(必要な理由は)下り坂が続き、ブレーキがフェードしないように。 てなだけで
サーキット等でのスポーツ走ではむしろ邪魔、てかオマケ程度。 フットブレーキのように微妙なコントロールが
できないからねぇ。 

あと、エンジンブレーキはエンジンへ負担かける行為ですよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:34:49 ID:S3BU5WYSO
ブレーキ踏むタイミングは多車と同じ。

だからブォン〜ブォンブォンブォンブォン〜停止
クラッチ繋いだら即クラッチ踏むみたいな感じかな。


楽しいんだもんw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:48:28 ID:waBbO5Qr0
まあイイんだけどね、俺も練習のためにしてたからw   (スンゲー遠い目)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:11:48 ID:S3BU5WYSO
気持ちは分かる。

ごめん、俺ロードスターじゃないんだ。NC2に惚れた予備軍。

悪い。では引っ込む。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:00:05 ID:pMJLDt2W0
>>644
匿名の掲示板でくらいいいじゃないか。
さすがに専門誌の表紙が「人生変わりました!!」なのは恥ずかしいと思うけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:30:09 ID:CMb/asfn0
いいから素直にブレーキ踏めよw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:15:46 ID:YbhWGQ5W0
ヒール&トゥというのはブレーキングのテクニックです。ブレーキングによっ
て車速と車体の姿勢をコントロールするのが基本。シフトダウンは次の加速の
ための準備なわけで、回転合わせについては多少合わなくてもシンクロまかせ
でOKです。ただし、あまりにかけ離れてるとクラッチ繋いだ際に姿勢を乱す
から、そこは練習しないとアカンでしょうね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:20:54 ID:RGJPA2n80
>>552
どこの国の国体か、彼は明言していないのがポイントだな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:29:20 ID:pMJLDt2W0
>>516のアクセルレスポンス(踏みはじめは曖昧で、あるところからドバッと)に関して
NCデビュー直後の雑誌記事を発見。

「低回転域でレスポンスがよすぎてギクシャク感が出るのを嫌って、わざとシャープさを抑えているのではないだろうか」とある。
俺もそう思う。

サーキットを走る人たちからは、あまりレスポンスが鈍くて、という話は聞かないし
ピックアップの良いエンジンを作り、電制スロットルのセッティングで意図的に
低回転域はダルな感じにしてるのかね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:39:26 ID:2ppcuCfkO
幌かRHTで悩んでるんですが、幌だと盗難とかどうなんでしょうか?
また取り外し式のハードトップの密閉性などはしっかりしてるんでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:33:37 ID:1quKW4hM0
信号での減速とかエンブレとブリッピングだけでよくない?
H&Tまでしないけどなあ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:11:32 ID:/6ELpin2O
>>669
信号の減速時、後ろに車いない時はほぼ毎回ブリッピングで最低3速まで落とします。
はい、自己満です。だって楽しいんだもん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:13:34 ID:l8OBSSKK0
好きにしなさい
もうこの話は終わりにしなさい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:23:24 ID:+GvGnaq00
NC乗りって初心者ばかりなんだな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:29:50 ID:y/dOqa1J0
いいから素直にブレーキ踏めよwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:36:38 ID:/G26HYtC0
さっき俺の前を走ってた黒のRHT上手かったな
交差点を直進しようとしたら対向右折車がこちらを無視していきなり右折開始
一瞬、ぶつかると思ったけど黒RHTが右に振って逆振りして何事もなく回避
俺もあれくらい出来るようになりたいもんだね。
ちなみに場所は札幌市白石区某所、俺は赤幌RSですが
黒RHTさんここの住民じゃないですよねw?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:14:10 ID:Sb5yn0HD0
>>674
私、ここのの住人です。
右折車避けたとき後ろにいた赤幌さんですね?
あなたもうまいじゃないですか。
あれだけの距離を片輪走行したりジャンプしたりするのは
よほどのテクが必要ですよ。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:56:30 ID:ytW3h04m0
思いもよらぬ再開
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 02:02:09 ID:l4bIPGn80
>あれだけの距離を片輪走行したりジャンプしたりするのは
ナイトライダーかよっw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 02:25:44 ID:oPQiAvA50
新春隠し芸大会にゃまだ早いぜ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 03:32:15 ID:ISmz5gYG0
>>674−675
私、あなた達の運転を見ていた紺RHTですが、
なかなかお上手でしたよ。
やはり、日頃から練習しないと駄目ですよね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 08:35:48 ID:XCnQSXqW0
ベストモータリングとかホットバージョンにNCが出てくるたびに
2速から3速にシフトアップするとき誰かがミスするんだよね。
シビアなのかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:23:54 ID:+gDTn0jwO
レッドゾーン近くまで回した時はミッション自体もかなりブレてるはずだからね。
街乗りとは異なるフィーリングになってもおかしくないな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:38:02 ID:Q1V8sBnc0
>>632
nv-u3を使っているけど、まぁ満足。
HDDナビをほかの車につかっているけど、それに比べると検索が遅い。
不満なところは、国道何号、都道何号を経由してって表示されないところかな。
ジャイロが付いているからトンネルだらけの首都高でも案内してくれるし。
そこそこの速度が出ていないと、どっちにいったのか迷うことがある。
(たぶん、これらはどのメモリーナビにも言えると思う)

ただ頻繁にナビを使うなら、HDDナビを入れてもいいかもね。
俺がナビを使うのはつきに一回程度。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:52:44 ID:DzzkCYVY0
ハードトップ付けてるんだが、マックでドライブスルーに入って注文した後かなり長めの屁をした。
臭いが大便臭そのもの。商品受け取る際、店員の女の子から渡された時にしかめ面されて少し身を引かれた。
井の頭通り沿いの店舗。12月30日時刻14時35分。ちょっと傷心した年の瀬。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:06:14 ID:f1iXA22K0
ハードトップさえつけてなければ
オープンにしてすばやく拡散できたのにな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:22:03 ID:K1LXFLyJ0
>>683
お前は俺か!!!!

とおもったら、ちょっと時間ずれてるな
青RHTだし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:46:23 ID:ZSekD7I90
>>683
そりゃお前が悪いわwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:32:26 ID:16mf0idgO
室内が激狭いので
利点→冷暖房効率とオニャノコ乗せたらいい匂いする
欠点→>>683

揚げ物とか買うと翌日まで車内が匂うし。
このスレで、かなり昔夏の車内は酸っぱい匂いがする
とかの書きこみあったが、それおまえの体臭だろwと
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:14:38 ID:Sb5yn0HD0
マックポテトの匂いと大便臭の強烈コラボレート。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:14:33 ID:cdWv6chi0
確かに女の子のセルと2、3日芳香剤要らず、って別に普段使ってないけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:34:17 ID:xabr6IH60
香水キツい女とか乗せれんな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 02:07:25 ID:QvHuwRnF0
家庭用の置き型ファブリーズをシートの後にでも放り投げておくといいぞ。
車用の芳香剤より遙かに脱臭効果がある。
そこら辺のスーパーで買えるし、値段も安いしね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 03:29:13 ID:nBBRdETP0
幌orRHT対応でリア4点式のロールケージってありますか?
手軽なオープン性をスポイルせず走行会等で遊べるようにできるならNC欲しいな…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 05:15:00 ID:+S4sb/EU0
いつもは買わないんだがRoad&Sterの付録「LEDライト」に釣られて購入。
箱はでかいのに中身は単四電池ほどの大きさのライト本体・・・まぁこんなもんか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:28:08 ID:4t5I6i870
>>687
オニャノコって言い方気持ち悪いからやめようよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:02:55 ID:C/xyWT1W0
イエローとシルバーとブルーで迷い中
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:20:53 ID:5FXQe7oa0
>>693
ネットで情報集めてから買えよw
写真付きで紹介とかされてるだろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:56:02 ID:KqfZT1KF0
>>696
俺は確認せずに買ったぞw

まあ、たまたまオーディオ外す機会があったから役には立ったけど。
なんであんな位置にボルトが入ってるんだよw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:33:44 ID:+BeMNkyH0
>>697
ああ、あのボルトね〜
いちおー盗難防止の為みたいだね。

それよりもオーディオ後方スペースが極小なのがorz

俺もR&S誌を買ってきて今年は終了かな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:45:11 ID:vDuLNsSz0
>>695
なら俺の好みで決めてやるよ。

シルバー
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:08:05 ID:VRN+6djt0
>>695 イケ面でイエロー候補なら 間違いなくイエローだろ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:10:44 ID:v+2fGqGQ0
キモメンでイエロー候補なら、間違いなくイエローだろw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:16:39 ID:TAxiJu//0
スポーツカー(NCがスポーツカーかどうかは置いといてください)
は原色と思うけど、歳重ねてくると無難が好みにになってくるよね。
服とかでも昔は原色ばっかだったのに
今は茶、灰、黒、白、紺色とかになってしまった。
703695:2008/12/31(水) 15:47:25 ID:5wzG+IWC0
>>699
てめえの好みなんて聞いてねえんだよ

カス
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:12:57 ID:5FXQe7oa0
別人が何言ってんだかw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:19:19 ID:HzDKxw6kO
色はホントに悩むよなぁ
イエロー、格好いいけど個人的には幌専用色だと思う
RHTのプレミアムとかいう訳の分からない理由で装着されるメッキパーツには合わないんじゃないかな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:33:16 ID:VRN+6djt0
オプション見てると幌にはRHTのバンパーがあるんだけど
RHTには幌用のバンパーがないんだよね。
RHT用には幌のあの太い黒い部分をメッキにする方がよかったんじゃないのかな。

NC2のRHTのナンバープレート上に出てるって言われてるけど、
NC1も上に少し出てるよ。NC2の幌が下についてるだけで。

メッキパーツって複雑な形より、シンプルな曲線とか形にマッチするような気がするね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:14:10 ID:JGWuVTM9O
この車、限界低いよな。試した訳じゃないけど、きっと低いはず。我慢我慢。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:18:09 ID:VRN+6djt0
>>707 当たり前の事を書いちゃいかんな(笑)
普通のFR車を軽くしただけですから。

そんなあなたにはアストンマーチンとかフェラリー、ポルシェお勧め!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:39:08 ID:LY+QAI9C0
>>707
おまいさんは電子デバイスてんこ盛りのクルマに乗ればいいとおもうよ。

でも、そういうくるまってデバイスをOFFにしたとたんにダメダメになるんだよな。
ずっとONのまま乗ればいいわけだけど、ヤク中のスポーツ選手みたいでなんか卑怯者っ
ぽいw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:51:06 ID:KqfZT1KF0
>>698
あれ盗難防止用だったんだw
止めるだけなら左右のスクリューと本体の爪で十分じゃないかなと思ったけど
そういう理由があったのね。
また付けるの厄介そうだから外したままにしとこう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:39:41 ID:Xfcbwr7M0
なんの限界だかが問題だなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:48:57 ID:5FXQe7oa0
ガス代を節約しようとする理性に訴えかける限界
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:10:47 ID:glsFx9gD0
おまいらNC欲しいけど我慢してる>>707に対して冷たすぎw
714 【ぴょん吉】 【1513円】 :2009/01/01(木) 00:46:47 ID:c0iZRA9u0
今年もスンスンスーン
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:49:41 ID:G13aYleX0
今年もお前らが無事故でスンスンできますように・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:50:25 ID:0E8oF8/o0
明けてしまった。おめでとう。去年のガソリン価格は笑わせてくれたな!
結局、あの福ちゃんってガソリン税戻しただけかよ!

速いもんだ。来年早々にはRHTの車検だ。
世界経済が麻痺するほど、マネーをプールしてる奴って今戦争始めてる奴なのか?!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:01:07 ID:WbzzDWR00
早い人はもう新型の納車がされたみたいだね
ヤフオクに新車はずしのパーツがもう出てたよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:02:19 ID:WbzzDWR00
初日の出&初詣行くやついるかい?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:27:11 ID:0YqJMspF0
初日の出暴走行こうぜ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:57:04 ID:iiEw1bb/0
牛の格好して走ってくるわ
721 【大吉】 :2009/01/01(木) 02:31:10 ID:KMamwdxkO
俺のnc2もはやくこないかな…
722 【中吉】 【269円】 :2009/01/01(木) 03:11:18 ID:pFIIqLTd0
あけおめ。
去年は金をケチってタイヤ交換失敗したなあ。
この車にs-driveは合わないと思うよーーーーーーorz
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 04:15:38 ID:MbuYKGN40
あけおめっことよろっ

この時間帯は浮かれて変な運転したり、
飲酒運転する外道が増えると思われるので
初日の出ドライブ行く奴は注意してでかけろよー
724omikuji:2009/01/01(木) 06:42:29 ID:I1CYykaN0
今帰宅したけど、今朝はけっこー冷え込んでいたので、凍結しているトコロもあるかも。
気をつけましょう〜
725 【大吉】 :2009/01/01(木) 06:44:48 ID:I1CYykaN0
しまた、ちょっと間違えたorz

>>722
Sドラ、そう減らないけど、そう喰わないからなぁ…
車重のせい?!
726 【吉】 :2009/01/01(木) 07:02:44 ID:I1CYykaN0
>>717
む、ヤフオク…
ちょ、N○PR○さん早速出品ですかっ!
確かにもぉホイールは変えてたけどね(;´∀`)

NC2のホイールはけっこー好きだなぁ〜
NC1でもそうだったけど、ホイールスペーサーの逃げがちょっと欲しい。
16インチは全然逃げが有るんだけどね。
727omikujidama:2009/01/01(木) 08:21:52 ID:YdBaWKey0

今年中に購入予定ですが

通りすがりに運試しっ・・・
728 【ぴょん吉】 【920円】 :2009/01/01(木) 09:11:37 ID:P9oD49yM0
雪山でドリドリしてくる
729 【中吉】 【1972円】 :2009/01/01(木) 09:52:59 ID:MbuYKGN40
>>722
残念だったのぅ(´ω`)
730 【大吉】 【416円】 :2009/01/01(木) 09:55:43 ID:kxfDzIU70
あけおめ!

年末年始は飲酒運転が多いから、
もらい事故が怖くてNCに乗れないヘタレな俺…orz
731 【吉】 【695円】 :2009/01/01(木) 10:03:05 ID:GZtzZ3o80
あけおめ!

おまいらも投稿すれ
http://www.roadster.mazda.co.jp/voice/
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 10:17:35 ID:0E8oF8/o0
>>730 年末年始は危ないから車間距離は速度に見合った距離を適度に空けて
安全運転を普段よりも心がける。

無駄なトラブルに時間取られる事を考えたら安全運転に限るよね。

それにしても進路変更や右左折でウィンカー出さない車多いな〜 at 関西
軽自動車なのに膨らんで曲がるわ、右に曲がるのに道路の右に寄らないし
もう、年末年始、週末イヤ〜〜ン
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:05:42 ID:YmN1XjeA0
>>722
オイラはSドラを検討しているが、ダメなところと
オススメなタイヤを教えてください
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:59:37 ID:+WcqE99tO
自分もSドラに変えようと思ってた〜
少々うるさくてもいいから楽しくて、
雨でも安全な17インチ205/45を誰か教えてください
735 【大吉】 【1043円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 12:17:07 ID:19epZVtc0
俺もタイヤ換えなきゃ、ブレーキングで踊るようになってきた
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:17:21 ID:G13aYleX0
俺のはコサックくらい踊れるぞ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:27:34 ID:24FUB6+9O
738 【大凶】 :2009/01/01(木) 13:29:29 ID:24FUB6+9O
ロドスタ冬眠中…早く乗りたいぜ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:36:52 ID:iiEw1bb/0
正月は御神酒一杯くらいなら運転したって許されるんだよ
って言う人は結構いる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:32:40 ID:Sq8BJi4KO
本日、早々と元旦オープンしてきましたよ。
仕事だから通勤中にだけどorz

でも、仕事の行き帰りに屋根開けての20分運転が至福の時です。
741 【凶】 【1474円】 :2009/01/01(木) 15:06:59 ID:HcJ4RUSz0
おめでとう。
俺も元日と2日はおとなしく過ごすわ。

周囲の流れが読めなくて怖い。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:20:24 ID:pFIIqLTd0
722(=707)
>>733
悪い所はハンドルを切ったときの反応の遅れと設置感の薄さかな。
純正のpotenzaと比べて反応が一瞬遅れてグリップし出すから
ハンドル操作が不安定(アンダーと見せかけといてオーバーw)になって、
カーブでの楽しさが半減した。
タイヤ一本当たり1万以上高くなるかもしれないが、純正のre050にしといた方がいいと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:26:16 ID:HcJ4RUSz0
16インチのVSだけど、俺も交換時にRE050にしてみようかな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:28:10 ID:MbuYKGN40
>>739
一口二口だけなら本当はあんまり影響ないんだろうけどね

怖いのはその少しを許して歯止めが効かなくなる時だな
だから少しでもだめなんだよなー<飲酒
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:34:48 ID:+WcqE99tO
>>742
>>733じゃないけど情報ありがとう
205/45は履けるタイヤあんまりないな〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:22:42 ID:tEV3pKfn0
俺は次はRE11にしとこうかな。
RE050も考えたんだけど、なんであんなに高いんだろう。。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:30:06 ID:6kT7RPee0
050はウェット性能が抜群に良いし、グリップと静粛性が高次元でバランス取れてる
まあとにかく欲張りすぎなので高いんじゃないかな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:09:20 ID:f75RO4uP0
純正ミシュランPP>Sドラ>ミシュランPP2>Sドラ、と来て
一度くらいハイグリップラジアルなるものを履いてみるかと
RE-11を買ってみたんだが・・・

いやー、タイヤでこんな違うのね。まるで滑らん。
俺レベルが峠道でスンスンするくらいではもう何も起こらないという感じ。

ハンドル切った瞬間の反応という意味では純正ミシュランPPがいちばんクイックだった気がする。
もう記憶曖昧だから間違ってるかもしれんけど。
>>742読むと、今の純正のRE050もそういう傾向なのかな?
749 【だん吉】 【600円】 :2009/01/01(木) 22:01:11 ID:ItS5D9oZ0
rhtの耐久性どうなんでしょうか?
みなさんは屋根つきの車庫を持っててロードスターをセカンドカーにしてるイメージがあります。
ドシャ降りだと雨水が漏れてきたりしそうで心配です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:06:19 ID:5j53pUVu0
3年程度ではまだまだ分からないでしょ
これから青空と屋根有りで変化の度合いが広がるだろうけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:44:35 ID:0E8oF8/o0
>>749
RHT乗りで、買ってからノンブラシ高圧洗車機にしか突っ込んだ事ないけど2年経った今
全然問題なしだ。以上
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:52:42 ID:4n4dp1O/0
水漏れするようじゃ国産車の品質として見た場合リコールものだよ。
通常の使用では問題ない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:08:08 ID:WbzzDWR00
名前がおみくじになってる人いるけど何なの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:15:49 ID:5j53pUVu0
755 【末吉】 【1934円】 :2009/01/01(木) 23:17:13 ID:iiEw1bb/0
こうか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:35:14 ID:shLYlTbiO
買いました、よろしう。
ところで、パンク修理キットの中にエアコンプレッサーがあるけど、
これでタイヤの空気圧を日常的に調整したりしてる人います?
無理があるだろうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:38:47 ID:+tnDAIQq0
パンク修理キットのチャックを開いて見たことすらない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:44:23 ID:yhfaVlKB0
こいつをどう思う?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:48:32 ID:x5NNDM2B0
俺は、サスペンションの交換ぐらいまでなら自分でおこなうけど。
ショップに丸投げの奴は、パンク修理キットなんて見ないんじゃない?
760756:2009/01/02(金) 00:53:06 ID:shLYlTbiO
>>758
すごく…チャチで安っぽくて『緊急用』って感じです…
761!omikuji!dama:2009/01/02(金) 00:53:12 ID:7FxBh9Qz0
トゥルーレッドって退色しやすいんですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:16:45 ID:xXIhfXq10
>>759
そんなこと聞いてないけどw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:32:53 ID:V2eEDDvw0
>>756
あんまお勧めはしないけど。

メーカーにもよりけりだと思うけど、
この手のパンク時の緊急用コンプレッサーって、
あくまでも緊急用なので、緊急が何回あるのかで、耐久性を決めている。
だからといって、すぐに壊れる作り方はしていない。
あくまでも緊急用。

と、もっと遠まわしにコンプレッサーメーカーの人から聞いた。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 07:10:01 ID:THv7cu8A0
>>762
きっと

>俺は、サスペンションの交換ぐらいまでなら自分でおこなうけど。

ってのを自慢したかったのだと思う。
しかし行うも漢字変換出来ないところを見るとあまり頭は良くなさそう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:10:25 ID:UKWHkHyy0
>>756
カーショップで売ってる足踏みポンプ&エアゲージのほうが何倍も作業が簡単で
しかも早いと来ている。

だいたい標準装備の電動ポンプはタイヤ外さないと使えないし(電源ケーブルと
エアパイプが短いから、タイヤ外さないとバルブまで届かない)し、エアを注入
するのにかかる時間もえらく長くかかる。足腰健康な人ならフットポンプと市販
のエアゲージやパンク修理キット使う方がいいよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:31:38 ID:cnBkNuL80
わざわざ買うよりセルフスタンド行った方が早いような気もする
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:03:45 ID:B5n/621y0
>>765
えぇ!?それって本当?
以前いざってときのために一輪だけ試して問題なかったけど、
右前とか届かなかったりするのかよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:37:43 ID:O9PTz8CPO
ロードスター良いなぁ。
道路で走ってるのを見て、その後このスレ見たら無性に欲しくなってきた。
オープンカー乗った事ないから解らないんだけど、やっぱオープンって最高?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:38:20 ID:KfDU2dmz0
最高。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:08:27 ID:+pwDlTqx0
>>768
NCは真冬でも開けれるから特に楽しいぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:08:36 ID:oWS7Se1G0
>>768
真夏の昼間以外最高。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:25:39 ID:c03V/SNV0
>>756
家に自転車用空気入れがあるなら、それでOK。
新しく買うなら、>>765氏のように足踏みポンプが
楽でいいよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:41:34 ID:i+Z7ykUI0
>>770
NCはって、俺はNBだけど真冬でもオープンで走ってるぞw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:21:25 ID:GdEg5XZV0
>>768
レンタカー等で体験してみることをお勧めする。

北海道に旅行した時、シャレのつもりでNBをレンタルし
虜になってしまった。そして今はNC乗り。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:42:36 ID:O9PTz8CPO
そうか〜。どうりで道ですれ違うオープン状態のロドスタ乗りを見ると楽しそうなんだよな〜。
いつになるか解らないけど今度はロドスタ乗りとして、このスレに参加したいな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:33:23 ID:B5n/621y0
NC幌に乗ってはじめての雪そしてアラレ。
屋根に当たる音がめちゃめちゃうるさくてびびった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:22:36 ID:EVW301pqO
オープンが最高なんじゃなくて、
オープンスポーツFRMT2シーター
と五つそろえると最高になります。
でもこのスレにはATの4つで最高という
人もいますのでお気をつけて。

中には6つめのRHTが決め手になって五つの魅力
を発見した俺みたいなヘタレもいるけど、いずれ
にせよ、マイクラccやビートルカブリオレとかの
「オープンにしただけ」の車には死んでも乗らないだろう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:28:16 ID:oWS7Se1G0
さっき買いものがてらオープンでスンスンしてきたぜ。
HDDナビの整理・大掃除もついでにやったけど、
やっぱいいな、ロドスタ。
多分、今のが壊れても乗り続けると思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:30:28 ID:N5J9P7z40
オープン2シーターを購入するときの盲点。
2人乗りなのは当たり前だけど、長距離を走ったり
深夜、早朝出発で車中で仮眠を取りたい時にリクライニングがほとんど
効かない為、熟睡できない。

20代の頃はそれでも良かったが、30代半ばの今、それが理由でNAからの
乗り換えを躊躇している。

子供もカミサンももう一台のミニバン系が有るからツーシーターでも
良いんだけど、、、

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:32:26 ID:JCZ2P0HQ0
こないだ凍結路面でおもいっきりスピンしてしまった。
幸いにしてどこもぶつけなかったけど。

それににしてもこの車、乗れば乗るほど楽しくなる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:35:15 ID:gsCIUAC40
>>773
RHTだと非常に寒いときでも屋根の開閉に支障が無くていいのかも。
幌の場合は少しあっためてからで無いと痛むとかなんとか。
NAだとリアスクリーンがぱっくり行く場合もあるそうな。

>>779
NAでセンターコンソールレスにして横に寝る方向で試験中。
今の所助手席に厚さ3cmの低反発クッションを6枚程積んで
横に寝るとそこそこは寝られそうであるがまだ改善が必要
だわ。センターコンソール無くすと結構行けそうな予感。

てか、今の所クッション多数積み込むのでトランクが一杯に
なる難点が!これでは遠出ができん...orz
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:44:24 ID:FsT23M/+0
>>779
>>781
俺だけじゃ無かったんだ〜
リクライニングできない事に、困っていた人は。

オープンよりも
2シーターよりも
リクライニングできない事がネック。
ドライブに行って、道の駅や、SAで横になちたいyo〜
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:48:19 ID:kyMmT4EN0
ミニバンに乗り換えればおk
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:50:46 ID:gsCIUAC40
ミニバンではそもそもドライブに行く気が...
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:50:46 ID:oWS7Se1G0
ホテルで休めばおk
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:04:08 ID:Kd2Qtoyq0
>>781
RHTは寒冷時開閉するなと
但し書きがあるはず
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:06:32 ID:1/JuT7jA0
横にならなきゃ寝られないという発想を変えるんだ。
高校時代、授業中はどうやって寝てたか思い出せ。

おれはハンドル抱えたまま2、3時間ほど熟睡できるけど
うっかりするとクラクションが鳴るから初心者にはおすすめできない。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:18:06 ID:ty/WfUg10
思い切ってフルバケにしてみるといい。
スッポリ感が程良くて、意外とぐっすり眠れるぞ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:38:57 ID:Hiv28B350
久し振りに乗った
バックミラーに何か線みたいなのが映るから、?って思って振り向いたら
蜘蛛の巣だった

マジべっくらこいた
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:06:03 ID:MYM4IAvSO
>>774 俺もNC買う前に北海道旅行でロードスター借りようとしたけど料金が高くて断念した。
北海道で乗ったらきもちいいだろなあ。

>>777 それ俺。ATで満足。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:22:25 ID:FS1iK3GQ0
>>777って何か気持ち悪いです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:38:03 ID:2t9gWsLb0
NCのステアリングホイールって
剛性があるし上等な革を使っていて素晴らしいよな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:39:52 ID:tzsrrbnC0
今日はNC3台に出合った。2年間で初めてだ。at 三重
レッドのRHT、黒幌、紺RHT
紺RHTの人イヤリングしてクローズなのにサングラス....なんかゲイっぽかった(笑)
俺はギャラクシーマリオグレてるんぢゃマイカ!!

オープンで走ってると対向車の反応が面白いわ!病みつきになりそうだ(笑)
車から降りると寒い寒い。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:45:29 ID:pEvDPWuG0
対向車何か反応するかい?
気になったことないわ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:47:31 ID:5M0gCZ4Z0
頭涼しそうだなぁおい!って反応があるんじゃないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:50:15 ID:VNg7ctYC0
レンタカーマジやばい

秋だったんだが、NBのレンタカー(AT)を借りたことがあるんだけど、
昼間は暑いわ、髪はばさばさするわ、エンジンふけねーわで「ダメだわ、これ」とか言ってたんだけど
夜になると評価が360℃変わる
「あはははははははははははー」って笑いが止まらないくらい楽しくなって
絶対傍から見たらやばい奴だったぜ俺

で、いまNC乗り

MT買ったけど、ATでもすげー楽しい車だと思う。

なんか、言葉では説明しづらい楽しさがあるな、この車は
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:10:30 ID:tzsrrbnC0
>>794
顔をしかめて、こんなに寒いのにバカじゃねーのっていう失笑(笑)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:15:18 ID:KfDU2dmz0
その失笑すら気持ちいい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:41:31 ID:Kd2Qtoyq0
>>796
明らかな突っ込み所があるとコピペを疑ってしまう
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:56:25 ID:4U1Y4pZn0
>>799 素で>>796はバカなんだから相手にしちゃダメだよ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:24:16 ID:OhBbhtfL0
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター エロ同人誌  伊達巻  くつした
ビル足ダンパー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:46:37 ID:H1fVvFYZ0
冬だってオープンだろ!
笑いたいヤツは笑わしとけばいいんす。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11146250.jpg

もう帰省始まってるの?帰りが激渋滞だった・・・・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:48:45 ID:oWS7Se1G0
>>802
いいなぁ。
RSで、幌は黒クロス?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:15:51 ID:H1fVvFYZ0
>>803 個人的にカッパーレッドには黒の方が締まってイイと思ったので
WebTuneであえて黒にしました。もちろんクロスです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:21:38 ID:H1fVvFYZ0
あ、帰省じゃなくUターンの渋滞だった。
806修理キット使用経験者:2009/01/02(金) 21:34:50 ID:6BgybWRg0
使い勝手はともかくとして、コードが届かなくてタイヤを外さないと使えない、なんてことは無い。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1230898678.jpg
左フロントの映像だけどリアでも問題無く届きます。

因みに、この時はサイドウォールが破れていたのでポンプ作動と同時に修理剤はほとんど裂け目からダダ漏れでしたw。
携帯圏外の山奥だったので時速10km/hで2時間ぐらい走りましたが、ホイールは無傷で済みましたよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:41:18 ID:WAPhOpSs0
クロス幌とビニル幌ってどうちがうの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:41:21 ID:PHm+IB8P0
>>789
NCでじゃないけど
ある朝、運転席に座ってスピードメーター見ると
スピードメーターの放射状のラインに合わせて
手前に綺麗に蜘蛛が巣造ってたときは感動した。
暫く斜めからとか色んな角度でその造形に見入っていたw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:45:56 ID:FS1iK3GQ0
>>807
高級感
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:29:54 ID:VNg7ctYC0
>>807
クロス幌の方が寒いときに固くなりにくいとかいう話を聞いたよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:35:13 ID:5M0gCZ4Z0
>>806
こんなとこに突っ込んで申し訳ないが
半ズボン、スリッパでMT乗るのはいかがかと思うよん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:43:13 ID:vJlJpWIu0
>>807

正直俺も高級感だけだと思っていたんだけど、
俺みたいな年中オープン馬鹿ならクロス幌は素晴らしくよかった。
ビニールみたく固くならないから寒い日でもスパッと開けられる。

この時期シートヒーター入れてヒーターオープンモードにしてれば
露天温泉気分で最高に楽しい。
クロス幌はホント、オススメ。






813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:55:13 ID:UKWHkHyy0
>>806
それ何年式?
オレの初期型のはコードが短くて届かないんだけど・・・(´・ω・`)ショボーン
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:55:31 ID:pEvDPWuG0
明日はマツダの初売りらしいのでNC2見てくるぜ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:57:15 ID:UKWHkHyy0
>>802
いいね〜オイラもどっか行きたくなってきたよ 本栖湖?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:07:49 ID:F/46w/XN0
>>802
なんか見覚えのある景色・・富士五湖?
まさにその場所で休憩した覚えあり。
その時はバイクだったけど。

通勤&セカンドカーにロドスタ欲しい今日この頃
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:08:23 ID:Z4mx8T5v0
半ズボンスリッパで思い出したけど夏缶コーヒー飲んで
缶を足元の袋に入れてたんだけど、走ってるうちに飛び出て
ブレーキペダルの下にもぐりこんで死に掛けたw
足元に引っかかるような物とか小物の恐ろしさを味わったわww
818修理キット使用経験者:2009/01/02(金) 23:17:24 ID:6BgybWRg0
>>811
スマン。ファッションには一切気を配らない人間なので、6月から10月頭ぐらいまではいつもこんな格好なのだww。

>>813
絶版色のウィニングブルーだから2005年式です。
コードが短くて届かないなんてマジ?
ホントにそうならクレーム入れて換えてもらったら。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:47:13 ID:Gqtuk37r0
>>818

今時、バカボンのパパの真似か?
くだらん
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:48:04 ID:DtYomGiP0
>>811
何処にそんなもん写ってんだよ???
って思ったらボディに写り込んでるwwwww

その洞察力に感動した
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:51:06 ID:B5n/621y0
>>802
これノーマル車高じゃないよね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:54:08 ID:FS1iK3GQ0
俺はこの車を買って服への投資がエスカレートしたわ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:55:09 ID:WrrPJAhA0
>>802
勝手に壁紙にした

ありがとう
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:46:24 ID:SLUNIMi10
アラレや雪が降るー5℃の気候では、オープンに出来ない…
825802:2009/01/03(土) 00:59:47 ID:cmf+iH7Q0
見ただけで場所わかるってすげぇww

>>821 ご指摘通りノーマルじゃないです。バネだけ替えてるハンパもんです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:55:44 ID:LhjbSpVO0
ちょっと前に寒冷時2速にシフトダウンできないでグダグダ
言ってたMT初心者だけど、練習の成果もあって、H&Tで
回転合わせできるようになったヨー( ・∀・)アリガトー
それどころか1速までスコッっと落とせるようになって、一旦
停車で立ち上がり素早くなって助かる助かる。

ブゥォン、ヴォンヴォンヴォンって、4速あたりからブレーキにつま先
ひっかけて、かかとの右横?あたりでアクセル調整を、革靴
で出来るようになりました。結論的に、寒冷時2速に入らないのは、
回転あわせできない自分がヘタレなだけでした、、、、。
疑ってごめんよ>俺のロド ヒントありがと>ここのみんな

で、前から楽しかったロドがさらに楽しくなりました。なんだこの車。
中古NBでも何でもいいから、男なら早目に乗っとけって思った。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:27:23 ID:8XlVpotlO
嫁を説得中ですが皆さんはコペンと迷ったことないですか? 走る楽しさ、オープンにする楽しさはコペンでも変わらないのかなぁ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:28:24 ID:xeOPVag90
NC1ベースグレードを買ったよ。
前のNAは駐車場借りて保管するよ。
下取り価格1000円だった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:29:12 ID:xeOPVag90
>>827
俺がNCで、嫁がうるさいからコペン買わせたよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:31:53 ID:reld3UPtO
RX-8と比べ、どちらが運転が楽しいですか?
また、 いくらロードスターでもATだと楽しさ半減といった所でしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:55:26 ID:auo8/zmc0
ロドの故郷広島より、都内まで食事給油以外ノンストップで
一般道19時間走り続け今到着した・・・

途中ケツの痛さと腰の痛さに何度か休もうと思ったが、耐え切ったぜ
高速ぶっ飛ばすより山道スンスンがやっぱ楽しいな、こいつは。



やっぱ、シート替えよう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 04:36:43 ID:c3heSsYi0
>>831
NC2レカロ付きを購入すれば解決さ!

さぁ、印鑑もってレッツゴー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 05:07:34 ID:2ag/dJeh0
>>830
ロータリーが好きならエイトもありだと思う。
エンジン単体の振動も極めて少ない。

運転の楽しさも人それぞれだから、色々な車があるんだと思う。
ここの人間にどっちが楽しいか?という質問をしたところで、
ロドの方が楽しいよって答えるんじゃないかな。

ATと、MTだけども、どっちも楽しい。
先に戻るけど、何をもって楽しいと感じるかは人それぞれ。
MTなんぞ、慣れればハンドルを操るように無意識のうちにシフトチェンジができる。
慣れてしまうと、ATに乗ると、なんか暇だなと思う。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:01:57 ID:CpIRZjS+0
>>827
俺も最初はコペン考えてたけど、試乗したらその考えはすぐ変わる。
室内は屋根がずっとガタガタ五月蠅いし、なによりあのレスポンスの
悪さは異常・・・・
俺は乗り込んで、アクセル空吹かし一発でこりゃないわと思ったw
あの車で回転合わせられるやついるのか・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:39:35 ID:k33UuDvb0
この車で高速道路を走ると、腕の筋力の持久力の無さに気づくことができる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:40:56 ID:V2eFIQ5+0
力みすぎだ(´ー`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:47:15 ID:kf2wUOTx0
>>835 高速ほど、ハンドル軽い筈だが.................

信号前で減速して路面が荒れてる方がハンドル取られる訳だがな。


           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:11:28 ID:2Xw+ksHq0
マツダの新聞広告にFFって書いてあった
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:57:31 ID:iubKWjkJ0
>>826
ブレーキ踏まないから速度が出すぎで
しかも速度に見合った回転にも上げないから
ギアが入らないのが分かったでしょ

結局は仕組み理解しろと
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:16:43 ID:2cqIDB/CO
>>839
携帯だけど>>836です。そのとおりだな〜。
減速にブレーキは要るw

ってかシンクロが優秀すぎて、難なくド素人でも
常にシフトダウンできちゃうから、たまに出来ない
2速が渋いって話になるんだと思った。しっかり
回転あったときにシンクロ使わなくてスッシフト
入る快感を知らない人も多いのでわ。

だからって乗用車として考えると、やっぱMT比率
は下がるよね〜、と思った。素人に敷居高いし
その楽しさがエコでもないし。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:21:04 ID:2cqIDB/CO
あ俺>>826だった。
街中H&T+ダブルクラッチ練習中
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:57:30 ID:uCeSxNZi0
>>827
NC1乗ってるけどコペンも欲しい。かわいいし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:59:40 ID:PO6rGFxu0
NCのシートってシートバック寝かせた方が収まりが良いな

兄貴が最近買ったレカロTS-Gに座ってみたら意外と具合がいいから
自分のNCのシートをちょっと寝かせてみたんだけどこれが実に良い。

昔からシートバックは立ってた方が良いって固定観念あったけど
今の状態で雪道をほぼノンストップで300km走って来たけど腰痛にもならないし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:32:05 ID:ek2GY5ni0
オイル交換したら福袋もらえた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/l/4881958765/Img_30815.jpg
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:51:08 ID:f4+HND9K0
>>827
オイラも一応比較した。
コペンのほうがコンパクトで、フロントピラーの高さも低いから空とお友達な感じはより強い。
FFだし軽自動車だから運動性やハンドリング云々ではNCとは比較にならんけど、オープン
カーとしての素性は悪くないと思った。

NCを選んだ決め手になったのは、やっぱりトランク容量だな。コペンは屋根開けちゃうともう
ほとんど荷物積めないからね〜。北海道から九州までいろんなところへ1〜2週間単位で出かけ
ようと思ってたから、荷物が積めないのは×となった。

同様の理由で当時まだ新車が買えたMR−Sも却下となった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:56:42 ID:f4+HND9K0
新型、赤レザーシート仕様が出たら買い替えても良いな シートだけw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:00:06 ID:9B1tER4eO
NC2見てきた。カタログで見るよりマジでカッコイイと思った。嫁に、次の車何にする?って聞いたら『ロードスター』て即答だったわ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:02:46 ID:pugSSp5p0
昔na今z3乗りだけど今日RHTnc2見てきた。
ドアとかトランクの閉まる音がミニみたいに良くてびっくりした。
ホイールは16inchの方が意外にかっこいいしレザーのVSが欲しいけどMTないんですねorz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:35:24 ID:Ox/FRWoE0
俺もRSのRHT実車見てきたぜ。テールランプはそんなに気にならないね。
顔つきは俺はまだ少し違和感があるかな。
タン幌乗りとしては、幌が黒だけってのは寂しいな。

俺はシートをミューレンM1に交換して、もうノーマルシートの感覚を忘れちゃったけど
少し座面高上がったかな?って気がした。

あと、ノーズのマツダエンブレムでかすぎわろた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:56:48 ID:x/AkbHwp0
リフターを仕込んだ分、上がるのは当然かもね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:13:37 ID:l9dkwHRb0
>>832
あのレカロはフレームが純正と一緒だからどの程度違いがあるのかわからんよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:18:27 ID:1SIlOw0Q0
今日、主要国道トータル500kmばかり走ったんだが
対向車の人や、隣の車線の人に5回ばかり指を差された
決まってみんな”ロードスターだ”といっている口の動きが読み取れた
良くも悪くも注目されてるっつうことか・・・
同じ速度でしばらく併走して、いきなりスピードアップして抜きにかかる輩は何なんだろうか
軽ターボ海苔に多く見られる傾向だ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:31:28 ID:iubKWjkJ0
よそ見すんな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:32:16 ID:V2eFIQ5+0
>>852
お、面白い車が走ってる、どんな奴が乗ってるのかな?
ふむふむ…じゃ行くか

みたいなノリじゃね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:32:45 ID:8DFphGiAO
買うなら何色?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:55:12 ID:Lu7WhtHd0
パープル
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:55:13 ID:uCeSxNZi0
>>852
自意識過剰です
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:07:58 ID:s5pxIRcJO
>>852
めっちゃ悩んでる
NC1のノルグリが欲しかったんだけどなぁ…
今は赤か黄を検討してるけど、月極青空駐車なんで退色が心配…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:14:36 ID:Fk0VV53m0
もう退色の話はよせ。それは退職してからにしろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:43:49 ID:s5pxIRcJO
アンカーミスった
>>855だったスマソ
退色の話しないほうがいい?
最近、河童もいいなと思いはじめてる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:50:14 ID:1SIlOw0Q0
ハゲが多いストーミーブルーマイカがオヌヌメ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:54:34 ID:ong8be2Y0
呼んだ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:28:01 ID:awi2W9ur0
                 /::  . . . . . . .::\
                /::   .. . . . . . . . .    ::::ヽ
               /::.:       :. .     ::::丶
               /::.:               ::::ヽ
              /|:: . ....    `´    ...   .::|| 
              |||: . ''__::::::::::...   ...:::::::__'''  |||
              ||||: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>- |||
              ._||||: .  " _,_:::::/::  :. . .._,_`  ::||||_
              / 〈:ヽーー(__.,)/^⌒^ヽ(__.,)ーー:| ヽ
             |( |:::::::   ::( ._-.、,.-, )     ノ )|    >>861
             .\:::::::::::: :/::::;::;:::リ:::::::::::\  :::|/ 
               |:::::::::;;;/ ;;》》》》》v巛巛《;;;ヽ:::::::|       和製ブルース・ウィルスに喧嘩売ってんのか?
               |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::::::::|   
                \::::::::: :::: 丶――´ ::::::::::::ノ|   
                 ヽ::::::::ヾ::::::: ⌒::::ヽ:::::::::/  "-.  
                _,,, -ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/     `''- ,,_ 
           _,,,-'''´     \::::::::::::::::::::ノ         '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:29:41 ID:ew1NH9MX0
いやいや今の時代にMTでも回転あわせが必要な車なんて商品としてダメだってw
200万のクルマだろ?w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:31:15 ID:fNsDM4nd0
俺にとってはNAは初々しいスレンダーな少女。NBはちょっとグラマーな20代。
NC試乗したらがばがばの40代だったよ。無断広いし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:33:36 ID:WaqQkqRL0
>>864
おいおい
釣り針でかすぎるぜ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:36:41 ID:GnTqKY0i0
>>865
NAは、無知で危ない学生の10代
NBは、ズル賢いキャバ嬢の20代
NCは、若さがない分、技で攻めてくるOLの30代
私は、こんな感じだな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 02:02:08 ID:snC9DjV50
いちいち擬人化するとか、オタ臭いんだよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 02:16:19 ID:oQeEKM+pO
オタなんだからしょうがないだろ
なんだこいつ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 04:00:29 ID:b4MLEpemO
いちいち擬人化するなに一票
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 04:16:53 ID:HiGnUV08O
女性の年齢で表現されても、ぼきはダッチワイフしか知らないから分かんないよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 06:43:19 ID:w/88VuZ20
>>827
もちろん各部の作りのよさはさすがに値段の分だけNCの方が上手だと思うけど、
一番大事な「オープンの楽しさ」はコペンも真剣に考えて作られた車だと思う。
サンバイザーを反対側に裏返して頭の風除けに出来るアイディアは
NCにも欲しいと思うくらい。

走りに関してもあなたの要求が「乗用車として気持ちよく走れる」
というレベルであればコペンで十分満足できると思うよ。

そんな俺がコペンでなくNCを買った最大の理由は
「コペン買う気満々で試乗しに行ったら天井に頭がつかえてしまったから」
なのは秘密だw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 07:53:32 ID:p2ZuKD7o0
軽自動車みたいな税金安いだけの貧乏人御用達車の話はもういいから。
23区内走れば軽なんか見掛けない。芋虫みたいなデザインめ最悪。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:19:31 ID:9erVrAMI0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>873
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

貧乏人ほど他人を悪く言うんだが............
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:27:58 ID:up1+Nqah0
今、日比谷派遣村で炊き出しを頂いたところですが、こんな私でもロードスターを買えますか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:32:54 ID:ZgYOOvVi0
>>802
前回の富士山を壁紙にしていました。
今回、それに換えました。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:37:36 ID:tG+aJwBm0
>>875
(´Д`)。o ○(この手の釣りが定期的にくるなぁ…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:43:39 ID:x3bEQbaw0
>>875
現金を持っていけば買えます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:51:01 ID:JJB9hqrp0
セカンドカーだったら、これかジムニーかな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:06:28 ID:Qop5Kyn80
ヒラヒラ感を満喫しようかと思って買ったら
ヒラヒラのかけらもなくてもう飽きた
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:25:18 ID:ZgYOOvVi0
あっそう
日記の裏に書いてね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:31:04 ID:Qop5Kyn80
>>881
日記の裏じゃ流行語無理ヤロw
チラ裏乙w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:45:11 ID:JJB9hqrp0
なんだ、ひらひら感が希薄なのか?

じゃ、や〜めたっと。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:50:06 ID:xUZ06yff0
ひらひら感=限界が低い、安定性が悪い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:55:33 ID:90aQ0+D7O
突き指して正月からシフトチェンジ
がろくにできねぇし(*´Д`)鬱
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:03:25 ID:dopaGUug0
今年、初めてオープンにした。
意外とヒーターで暖かかったが、頭皮が痛いぐらい冷えた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:22:30 ID:tG+aJwBm0
>>883
(´Д`)。o ○(絶対こいつヒラヒラ感というのがなにかわかってないな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:29:09 ID:dQ9n6kK40
          ( 'A`)              ('A`) ほれ、お年玉だ
          (〜 ) 〜  [お年玉]三二=- 〜〜)
          ノ ノ               ノノ
                             ↑
          ( 'A`)             親戚のオッチャン
          (〜 ) [お年玉]
          ノ ノ


          ('A` )
        [お年玉])
          ノ ノ


( '∀`)       ('A` ) NCおくれ
(〜[お年玉]  〜( 〜)
ノノ        ノ ノ

マツダ


    |          
    |       
    |  ( '∀`) ヒラヒラ感〜
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄
  /
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:40:32 ID:v1oX3Pz30
外歩くとめっちゃ寒いけど、オープンで走っても
それほど寒くない。
でも周りにはあいつアホだと思われてんだろなぁw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:45:46 ID:m+G4f00E0
うん
自意識過剰すぎてキモいよね

車番組に出てる勘違い評論家気取りにみえる

たいがいそれすらニも慣れてない貧相な顔とかっこだが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:27:07 ID:XNOjo8SS0

                  r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か .本 琢  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ 田 磨  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  が が  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  終 寄  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  っ  生  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た  し  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .続   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. け   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な た  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い せ   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で  い   /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す で   /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:48:36 ID:6MtvV21k0
 松任谷さん、NBも        ,-======,-、
良い感じじゃないですか?>/   ∧∧   //゙i|   ∧ ∧  < 僕はこっちの方が好きだなぁ
                 /    (゚Д゚,,) //  ||,--、(*゚ー゚)  ,,__
      _,. -─----‐ ゙ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄¨ ー‐-,//---dF~´-∪∪=,゙゙゙´    `゙l
   _,・゙´           ,,,,、、  ゙´     |       ∈! ヽ  , --、  l!、
  /゙ノ      , -‐ ゙゙゙゙゙゙)    , -‐-、  ━ |          | / ,,-,、`i |
  ト,──-,   ゙ー─‐‐゙   /,・ lTヽ, ヽ,  |         ノ l l、j レ,1.|,/
  | L__|--、     ゙゙゙゙゙ //.,__ル゙∧ |   |__,,,,,,,........./  |  !>,、(,ノ l
  ヾ、‐- ..,_丿 (○    / |`゙> (,゙ | |  ___,,,,,,,,,,,,,,,,,.........イ,   `゙‐´ノ
     `゙゙゙゙ ─────‐t´  ゙V/^ヾ,ノ丿´             `゙゙゙゙ ~~´
                ゙丶、,,,,,` ̄´・゙
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:53:06 ID:k3Rn44+d0
さっきオープンでスンスンしてきた。
対向車線をコペン、Z3、赤ロドスタがオープンで通り過ぎてた。
更に俺の前にZが、後ろに黒ロドスタがオープンで入ってきて、「みんなオープン馬鹿だなぁw」って思って一人で笑ってたわw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:37:35 ID:GXYf18xA0
トンネル内を走行する際オープンにしたままでも大丈夫ですか?
何か空気汚いって言われがちですが・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:37:38 ID:9PHd/x5g0
花粉症の俺は春とかより
今の時期のオープンの方が気持ち良くて好きだなぁ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:39:57 ID:9PHd/x5g0
>>894
トンネルはいる前に思いっきり息吸い込んで
息止めてるw
息が続かない時は膝掛けで口を塞ぐ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:59:07 ID:uSczTf640
>>838
俺も見た。
新型はいつからFFになったんだと小一時間
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:29:29 ID:62IGlJGq0
俺が展示車両を見に行ったディーラーではRSを「5速マニュアル」と書いてあった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:46:40 ID:zn82/V0R0
俺は納車の時の取り扱いレクチャーで、
「チェーンを付ける時は前に付けてくださ
い」と言われた。

知らない間にFFに変ったのか?そんなも
ん買っちまったのかと焦った。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:09:47 ID:6MtvV21k0
防塵マスクしてればトンネルもオープンでOKじゃね?
恥ずかしければフルフェイスのメットで隠せば良い
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:56:10 ID:KWkg6bn90
不審者かよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:18:58 ID:jeeV4s4Q0
今日船橋のディーラーにRX-8の点検で伺った時に黄色のロードスター置いてあってみたんだが
いいなあこれ
思いっきり新車だったのか幌が閉じれないぐらい固かったけど
またロードスター乗りたくなったわ。
6MTだが前乗ってたNBとか今乗ってる8のアイシン製の6MTと比べると
ずいぶん横方向のストロークが短いのね。ちょっと試乗してみたかった。
相変わらず3ペダルのスペースが狭いけどエンジンこれだけ後ろに詰め込んでるんだからしょうがないよな。
幌がちょっと高級車っぽい(ビニール製じゃない?)材質になってたけど、
これカビたりしないのだろうか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:44:24 ID:tG+aJwBm0
>>898
去年の車雑誌にはRSをCVTと書いてあった(´Д`;;アリエンヤロ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:46:47 ID:T6R3FmsJ0
NCロードスターに乗ってる皆さんに質問です。

ちょっと前までウィンウロードに乗っていたのですが
今度スポーツカーを買おうと思いまして、初めて乗るスポーツカーとしては
NCはどうなんでしょうか。

正直、免許取ってからATしか運転していない私なんかが乗っても
猫に小判なのかなぁと・・・

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:52:47 ID:tG+aJwBm0
>>904
性能がとんがってないロードスターはゆっくり走っても楽しい
初心者が乗ってもとても楽しいスポーツカーだから安心しても乗りなさい(´Д`)

ATもMTもあるから安心して買うがよろし

でも、FRだからカーブの立ち上がりとかで無理に踏んではいけないぞ、約束だ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:14:22 ID:62IGlJGq0
DSCがほぼ標準装備だから大丈夫。

俺は付けたかったが俺が買った時はVSのMTには装着できなんだわ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:18:16 ID:oMg4X7U/0
>>841
それ憶えると、ただの街中の交差点の直角カーブでも、楽しくなるぞ

H&Tで減速しつつ、左後方チェックで巻き込み&横断者を確認、最低限の減速で直角カーブをクリア

立ち上がりの直線で、バックミラーに映る後続車が遅いこと遅いことw







まあ、直線で追いつかれるけどな('A`)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:31:06 ID:MCKFT3Tj0
ウィングロード時代にアウトドアとか楽しんでたりしてたならロドは辛いんじゃなかろーか。
初めて乗るスポーツとしては非常にお勧めできるんだけど、慎重に考えた方がいいと思うな。


それはそうと、ゴムの保護用にKURE版アーマオール買ってきて、ついでだから内装の
プラスチック部に塗ってフキフキしてみたんだけど、黒光りしてなかなかいい感じだ。
プラスチッキーな感じがちょっと薄れてお勧め。
まぁ1ヶ月もすれば元通りなんだろうけど・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:59:24 ID:ObezsPkA0
>>899
どこのアンポンタンだ? FR車に前チェーン薦める店員はwww

そいついままでにFF車しか納車したことないんちゃうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:00:36 ID:M0VGZ0iS0

この車から「ヒラヒラ感」をとったら何も残らんよなwww

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:10:41 ID:xUZ06yff0
オープン2シーターという最大の要素が残るがな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:36:56 ID:tG+aJwBm0
(´Д`)。o ○(ひらひら感はそろそろNGワード登録するか…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:08:57 ID:k3Rn44+d0
「ひらひら」が「ビラビラ」に見えてしかたない。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:21:00 ID:62IGlJGq0
シフトノブ前の小物置き場はなかなか便利そうだったな。
あと仕切りが外せるドリンクホルダーとか。
NC1に移植したいぜ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:34:48 ID:9Hs+d2Kj0
>>907
ども。MT若葉っす。住宅街を抜けての通勤なんで、人を轢かない
ように最大限注意を払いつつ、、4速からつま先ブレーキ(ゆるめ)
を調節しながら、

ボンッ、グー、ボンッ、グー、ボンッ、グー、、、、ボ。 ←グーはエンブレ

で、一速までH&Tで落とした状態で一旦停車、直角カーブは
中央線はみ出さないように2速で抜けて、いかに早く3速に入れるか。
短いストレートで4速まで入れられるかどうかでその日の運勢
占ってますw

たった5分の通勤時間でも楽しませてくれるロドは偉いw
帰りは15分ぐらい無駄に寄り道〜。早く夜オープンできる春に
ならないかな〜。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:44:45 ID:mB6/vCFj0
車にあまり関心がない若いデラマンだけじゃなく最近はデラ自体も今一信用し切れないよなぁ。

中古車物件一つとってもつい昨日マツダHP掲載物件で
「19年式 VS RHT 6MT 緑・ナビ付き・走行1800km・修復歴無しで180万」
なんていう掘り出し物を見付けて態々見に行ったら結局「修復有り」だったし。

広島のアンフィニ○洲店の責任者、直ぐにHPの情報修正しる!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:53:17 ID:/h2DMakm0
オープンカー暦は
インパラコンパーチブル→ビートときましたが
NC2に乗ってシアワセになれますか?


NC2が奇妙だと言うけど、あのフォグランプの部分さえ上手くカバーできればカッコイイんじゃねーか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:24:42 ID:xtJYZ79u0
>>909
もしかしたら、>>899のロドスタはFFのワンオフ特別仕様を店員が発注したのかもしれないw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:48:29 ID:Gkcrgc0P0
>>918
あんた鋭いな。
きっとそうに違いないよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:26:56 ID:qgQUH2C30
>>917
ビートからNCかぁ
ビートも強烈に楽しそうな車だからなぁ。
安定感、剛性、トルク感は確実に上だろうけど、
エンジンの吹け、軽快感は確実に下っぽいからなぁ。
試乗して決めた方がいいかと。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:59:25 ID:kgkzUSUQ0
>インパラコンパーチブル→ビートときましたが

ずいぶん巨大なのから極小へ移行したのだね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:36:14 ID:mB6/vCFj0
>909
代々オッサン向けFRセダンを扱ってるトヨタや日産ならいざ知らず
今のホンダやマツダでFR車を売ったことがある若手のデラマン自体が
少ないのもそんな勘違いを生む原因なんだろうね。

まぁアレだ、8やロドみたいなスキモノの車はベテランのデラマンから
買いなさいってことだな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:57:41 ID:9rXEFIp50
俺の買ったデラではNCは年一台しか売れてないそうだ
だからってFFとFRの違いくらい分かるデラだったぞ当たり前だが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:03:06 ID:mB6/vCFj0
>923
そう、当たり前の筈なんだけどね。
現実に分からないヤツが居るから>899みたいな笑えない事例があるワケで。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:09:01 ID:1ONzGGYI0
これを貼れと言われた気がした
http://img.wazamono.jp/drive/src/1230845301921.jpg
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:31:55 ID:Bf7gWHgQO
やっぱしH&Tできるようになると運転楽しくなるのかぁ。
今は、直線で3or4速で走行中に交差点入る時は
ブレーキでちょっと減速→ブレーキ離してアクセルふかして2速へ(ブリッピング)
ってなカンジでやってる。

どうしてもブレーキとアクセル同時ができないんだよなぁ(´・ω・`)
今でも運転チョー楽しいけどさ。

赤幌RS乗り@今日も元気にオープンドライブ中
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:46:10 ID:re0w6SEUO
>>915
すんごく楽しそうですね。AT限定なんだけど、解除しに行こうかなぁ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:11:45 ID:970Sz9b90
>>926
俺もシフトダウンの回転合わせだけだよ。
H&Tは車速落ち続けてる中での回転合わせになるから
ハッキリ言って、ピタっと回転が合うわきゃないから
クラッチ痛めそうでやらない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:17:37 ID:RsSNNJYcO
流石に交差点で1速には落とさなくていいんじゃなかろうか…?ミッションの負担大きそう。
しかも始動直後でしょ。停止間際くらいじゃないと1速には入りづらいと思うんだけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:47:09 ID:YzR6cWR10
>>926
ブレーキ踏みながらアクセルあおるのは、停止状態で練習するといいよ
同時に踏む感覚を養うのだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:42:22 ID:5TtEDUx+0
>>926
俺もH&Tできねー。
ブレーキの踏力を一定に踵を動かせなくて、余計ぎこちなくなる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:02:17 ID:VIhB4+ve0
とりあえず、ブレーキをしっかと踏んだ状態で、右足の右側面でアクセルに届くか
やってみるといい。踵なんか使わないことが多いんだし、ブレーキ踏んだときに
ちょうどアクセルが側にある状態になるから、意外と届くよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:52:37 ID:hfZfBuie0
このクルマでH&Tやるとなると、かなり奥までブレーキを踏むことになるので、
一般道の走行では使うシチュエーションはまずありません
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:18:08 ID:YzR6cWR10
言い訳乙

普通できるっつーの
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:19:48 ID:YzR6cWR10
普通できる×
普通にできる○

さすがに練習しないとできません(´Д`;;
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:20:23 ID:HeWmq4Uz0
H&Tって、つま先ブレーキ、かかとアクセルだよね?
同僚と話してて、なんかかみ合わなかった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:27:53 ID:P9Jkg7pJO
>>929
MT若葉っす。シフトダウンは2速までは減速目的
ですが、1速まで落とすとエンブレではすごい音
でますので、1速はエンブレ目的じゃないっす。

1速は「一旦停車の、停止線がある」時だけ、
早めの安全確認と次の加速が出来るように停止線
手前5〜10mぐらいで入れます。

回転あわせ出来る前は、ほんとに「停止線で
止まってから」じゃないと1速に入らなかったのが、
H&T練習しだしてからは「停止線で止まる時にはすでに」
1速に入ってる状態が完成してますので、この差は
微妙なように見えて、心理的に街のりの軽快感が
だいぶ違ってきてます。まあ警官によっては停車
してないと見なされそうなぐらいw再発進が早くなりました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:37:10 ID:hiiKSSRD0
H&Tしようと思ったらある程度スピード出してなきゃ出来ないなあ(カックンプレーキ)。
またその気になったら練習しようと思うけど、今はブリッピングだけでいいや。

っつうか、思いっきり話変わるし全然ロードスターと関係ない話だけど、
一度「穴」って言葉をググってみれ。とんでもないのがトップに来るから。
ただし、コーヒー飲みながら見るのは厳禁な。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:39:47 ID:c0xyq5Xg0
俺も市街地じゃH&Tぎこちなくなるんで使わない。シフトダウンの合わせだけ。
>>931>>933の言うとおりで、ある程度ガツンと踏んだところで踵回さないと
ガクガクなっちゃう。
あと電子スロットルの開度も曲モンで、市街地走行中の低回転域って
ブリッピングしても自分の狙ったように回転上がってくれない。
ワインディングで中高回転使ってるとピタッと合ってくれるんだけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:11:45 ID:RozIPfkn0
H&T使うってことはフットブレーキ+エンブレで止まるってことだから
比較的素早く減速する必要がある時にしか使わないなぁ。

普段は燃費の事も考えて燃料カット時間ができるだけ長くなるように
早くからエンブレのみで減速し、最後の停止でフットブレーキ使うだけだな。

ただエンブレでちまちま節約したガソリンも
シフトダウン時のブリッピング一発で帳消しになっている気がしなくもないけどw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:04:45 ID:QWfjECkA0
俺は
ttp://www.ky-promotor.com/product/rs_01.html
のアクセルペダルに交換したらかなりH&Tやりやすくなった。
わりと高価だけど、上から被せるタイプはずれそうで怖かったので交換式のこいつにした。
ベースとの間にスペーサーをかませて少し嵩上げできるので>>933の言ってることも
ある程度は緩和できるよ。

>>917
俺もビートからの乗り換え。
ビートと比較するとNCは「よくできた乗用車」って感じだよ。
ビートは「車みたいな別の何か」なので、あそこまで突き抜けたバカっぽい楽しさは無いかと。
でもチャック開けたりビニール窓畳んだりしなくていいので、オープンにしてる時間は格段に増えた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:09:52 ID:P9Jkg7pJO
>比較的素早く減速する
かどうかは、つま先(というか自分の場合親指の付け根)
と、踵(自分の場合踵の右横)の、
シーソーみたいなバランスで決めますけど、、、。
なんか自分がおかしいのかな。

今回の「街中での」エンブレ目的の時は、つま先は
支点としてひっかける程度でほとんど押さずに
(つま先でブレーキを「押す」って表現が正しい
と思うけど、、)、踵での回転あわせ中心でエンブレ長め。

サーキットには行かないですが、ワインディング
や安全な場所で気分乗ってるときは、親指付け根
しっかりブレーキング、かかと右横も素早くあけるから、
結果的につま先と踵のシーソーごとガツッて全体おして、
ブッブッってブリッピング分だけアクセル離すというか、、
まあ表現力ないし練習一週間めの戯言ですが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:28:53 ID:FLqglyLK0
痛風が発作してH&Tどころじゃなくなった><
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:32:10 ID:d8l+zQgT0
H&Tをシフトダウンのテクニックだとか、エンブレがどうのこうのと言ってる
連中には、真のH&Tは出来ないだろうな…。サーキットとかジムカ以外では必要
無い。シロウト乙w。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:36:15 ID:RozIPfkn0
>>942
俺も素人だが要するに通常時ブレーキをどれだけ踏むか、というだけの違いで
言いたいことは分かるし特に間違ってないと思うよ。

ただ俺の場合は普段は

>つま先(というか自分の場合親指の付け根)
>と、踵(自分の場合踵の右横)の、
>シーソーみたいなバランス

を 踵100%にしている訳だw
そうすると「じゃあ最初からブレーキ踏む気がないなら
わざわざ足をH&Tの形にしなくてもアクセルだけ踏めばいいんじゃないの?」
という当然の疑問が湧くから、その通りに手を抜いてるだけの話w

つま先に1でも力をかけたいときやその可能性がある時は、
はちゃんとバランス取りながらH&Tするよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:37:11 ID:7ssLx2Me0
親指シフトが出来なければ真のタッチタイピングじゃない
みたいなもん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:47:04 ID:1wWPySh90
俺も素人なんだが...
H&Tでエンブレ?
エンブレかからなくするために、ブレーキで減速しつつ同時に回転を合わせるんだと思っていた。
俺間違ってる?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:07:19 ID:RozIPfkn0
>>944
まぁ素人だしなw

そういや本来はコーナリングの立ち上がりで失速しないために
ブレーキング中もパワーバンドを維持するためのテクニックだったね。
なかなか公道で実践するわけにもいかんからすっかり忘れてたわ。

てか練習中の奴もたくさんいるんだから
間違ってたらもったいぶらずに正しい知識を広めてくれよw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:11:53 ID:d8l+zQgT0
おっと、サーキットとジムカ以外にラリーで良く使うが、最近は2ペダルだか
らWRCのTVなんか見てもH&Tなんてやってないorz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:13:17 ID:VIhB4+ve0
俺はシンクロのヤツがさぼるために、HTさせてるんだと思う。
ゴリッとシフトを押し込むつっかえ感が嫌なんだよね。。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:29:38 ID:youNxZNk0
回転が合えば気持ちよくヌポッと入るんだよな

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:01:08 ID:YzR6cWR10
>>945
ブレーキを使わない回転合わせは、シングルクラッチというらしいぞ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:29:02 ID:dZB2xGF00
>>947
ただ通勤時間に楽しみたいだけの素人だから、間違ってたらごめん。
減速する時、MTだと、「エンブレ+ペダルブレーキのダブルブレーキ」
で素早く減速出来る。、、、、、にもかかわらず、あえてATと同じ、片方の
ペダルブレーキだけで減速するのはもったいない(と俺は考える)。

同じ片方でも、「エンブレだけ」ってのは燃費を稼ぐ意味があるだろう。
だからその向きの人はなるべくエンブレの時間と距離を稼ごうとする。
これは理解できる。ちょっと前までの自分の方向。この方向の正解肢は、
アクセル戻す→エンブレ効かなくなるまでひっぱる→シフトダウン→以後繰り返し。
で、最後最小限ペダルブレーキ。

でもここのヒントのおかげでH&T練習してる今の自分みたいに、「少しでも早く
勤務先までつきたい、かつ、それを楽しみにしている」ときには、両方使う。
これは直角コーナー後の立ち上がりや、一旦停車線の前後の停車発進をいかに
素早く行うか、がポイントなので、直角コーナーのクリップでは2速、一旦停車
で停車した瞬間、には1速、にシフトが完全に入りきってる所がポイント。
そのためにはH&Tが必要。

また、それをスムーズに、かつシンクロショックを受けないでやりたい人には、
プラスしてH&T+ダブルクラッチが必要。との理解だけど。間違ってたら先達の
みなさま教えてください。とっととサーキット行け、というのはなしの方向で。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:13:42 ID:lnzRa+4d0
長いな…
955904:2009/01/06(火) 00:26:39 ID:fvtgVwUf0
>>905
>>908

返信ありがとうございます。

前にウイングロードに乗っていたときは特にアウトドアなどの用途で
使っていたことはないです。

自分が散歩などがとても好きでして、季節ごとの匂いの違いが分かるので
オープンカーで走ったら面白いんだろうなぁと妄想しておりました。

スピードを出せるほど腕の自信はありませんが、運転を楽しむためにMTを
購入しようと思います。

どうもありがとうございました。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:54:50 ID:mHerm95L0
>>952
ダブルクラッチでねーの?
と素でつっこんでみる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:35:37 ID:HiMlQMhg0
ひらひら感の人、コテ付けてくれ
あぼーんしたいから
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:48:56 ID:2B3NN6+w0
とりあえず街中でブンブン吹かしまわったりとか、H&Tの真似事なんてすんな。
あんなモン普通に走る分には基本的に必要ないぞ。慣れん事を公道でやって、
そっちに気をとられて他人に本格的な迷惑掛ける前にやめれ。
んでもって悪い事言わんからサーキットで練習すれ。街中でおっかなびっくり
やってるより全然習得度が違うから。

このスレ読んでると、なんか張り倒したくなる書き手が多いんだよな・・・
昔のケツの真っ青な自分みたいでイライラするw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:24:03 ID:ohhpp5hn0
>>958
その辺走ってればそんな輩は腐るほどいるから遠慮なく張り倒してくりゃいーじゃん。

まさかロド糊はジェントルに・・・・とか言うのですか?
言ってることは解からなくもないけど、あまりに上からすぎやしませんか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:38:22 ID:eGfhOZyO0
男なら直管。もちろん触媒レス。
交差点の度に白煙だしながらドリフトしろ。
ネオンで地面を照らせ。
のんびり走っている車がいたらリバーブ付きのホーンで脅せ。
白いハンドルカバーは個性だ。
そして高級感のあるドリンクホルダーはステイタス。
チームを組め。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:54:39 ID:2B3NN6+w0
読み返してみりゃ確かに傲慢な物言いになっちまった。
気ぃ悪くしたなら謝る。ごめんよ。。

酒入ってるせいでいらん事書いてるけど、その辺は華麗にスルーして
4行目と5行目でこっちの真意を汲んでくれると有り難い。
実際サーキットって車のあれこれを学ぶのにとてもいい場所だし、
初心者向けの走行会も結構な数開催されてるから、安全装備だけしっかり準備すりゃ
そんなに敷居の高い場所じゃないとおぢさんは思うんだ。

ジェントル云々は個々の乗り手の個性だから別にどうこう言うつもりはないよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 05:38:42 ID:ltJT+09v0
HTってニュートラルでいったんクラッチ繋ぐの?
ダブルクラッチをスポーツ走行で使うメリットがわかんなくてやってない

あと、四速から二速に落としたいときに4-3(クラッチ繋ぐ)-2って落とすって聴いたけどそんな時間ない・・・

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 06:06:50 ID:Y9GC3iN20
>>956
ダブルクラッチ…クラッチ切る、シフト抜く、クラッチつなぐ、アクセルあおる、クラッチ切る、シフト入れる、クラッチつなぐ
シングルクラッチ…クラッチ切る、シフト抜く、アクセルあおる、シフト入れる、クラッチつなぐ

という違い
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 07:42:21 ID:5KNUca2Y0
>>958

解る解るww

俺もサーキット絶対主義ではないけど、
とりあえず運転そのものに興味があるヤツは
クローズドコースを一度走ってみる事をオススメ。
公道では”やったつもりでいる”だけ・・・というのがイヤでも解る。

あとヒールトウの練習は足元カメラがあるレースのビデオをみるのが
一番理解できるかも。
ベスモとかレース結果は胡散臭いけど、
足元カメラ見るには最適。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 10:34:21 ID:5jAGH2+20
新車インプレッションなんかだと、プロは
はじめて乗る車をH&Tしてるけど、フライホイールの重さ
レスポンスが分からないのに、よく出来るよな。

ひょっとしてアクセルを蹴るというより、ジワっと踏み込んでいってる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:38:46 ID:fST9qOgiO
なんでH&Tなんてするの?
コーナーなり交差点の手前で減速したい→シフトダウン(減速できる、
回転数あがる、適正なギアになる)→華麗にコーナーを抜ける、
という運転を自然に身につけてたんだけど。パンがないならお菓子を食べればいいのに。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:01:06 ID:5jAGH2+20
>>966
MT乗りの憧れだからさ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:08:17 ID:vSiMYObA0
>>966
一回でもタイムアタック・イベントに参加すればわかると思いますが、
タイムアップの基本はどれだけアクセルを空けている時間を長くとれるです
そのためには、減速時間を短くすれば良いわけで、必然的にレイトブレーキに
なります
レイトブレーキを掛けつつ、次の加速に備えてブリッピングしながシフトダウン
するのがH&Tの基本でブレーキが最優先のテクニックですよ
H&Tという言い方が有名ですが、操作的にはToe Heel が正しいのですよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:48:44 ID:Nxru1Tq90
漫画などではH&Tって、つま先でブレーキ、カカトでアクセルって踏み方してるよね

つま先はブレーキペダルに固定で、足首クリッとひねって靴底のカドっこでアクセル
ペダルひっかける感じでチョン踏みするって操作イメージでいいのかな?

それともカカトでドカッと踏み込むようなしっかりした踏み方じゃないと×?

オレ、膝がわるくて内股できないんでいままでH&Tやったことないんだども(´Д`)ゞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:51:04 ID:VpkyYxsfO
>>966
それでいいと思いますよ。僕もそれでしたが、
(初め)寒冷時に2速入らないぞゴルァ
→おまえが回転合わせできないからだヴォケ
→ブレーキふめ
→H&Tまで出来ると楽しい

の流れで、H&T練習やってるうちに1速までスッと
シフトダウン出来るようになって、今調子扱いて
るだけだから。

街中でシンクロ使わず、スッとシフトダウンできて、
曲がってるとき安定してキビキビ加速して楽しければ
それでいいよ。で、その楽しさは「当社比」だから、
サーキットとかで客観的に速く走りたい訳じゃないとこがミソ。
だからS2とかじゃなくてロドって面もあるし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:26:55 ID:6JM6Tk9F0
おい1速まで普通落とさないぞ。
そんなことやってたらミッションなんてすぐいかれちゃう

ロドの中古は買えないなこれじゃ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:36:40 ID:+xA3B5CM0
スコスコ入ってるなら壊れんやろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:55:28 ID:LQM/jvSw0
>>970
おまえ、ここ行けよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230350085/

あと、練習ならサーキット行ってやれよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 15:31:39 ID:8rArg/+Z0
>>961
否定するつもりはないけど、考え方が根本からして違う
別に速く走るためにやってるんじゃないんだよ。

一分一秒でも速く走りたいなら、ダブルクラッチなんかせずに、
耐久性とか考えず、シンクロ任せでぶち込んだ方が早いでしょ。

俺が、H&Tしたりダブルクラッチするのは、壊さず長く乗りたいから。

あと、事故るヤツは何やってても事故るので、
こういう事してるかしてないかはあまり関係ないと思うよ。
アニメゲーム好きは犯罪起こすって理論と、大して変わらん。

なんにせよ、こういう乗り方の出来る車は今では貴重なんだから、
大事にしないと。車も乗り手も。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:26:10 ID:5KNUca2Y0
>>966

操作を速く済ます事が出来ればそれだけ他の事(周囲の状況等)に
より注意を回す事が出来るようになる。

コーナー手前>シフトダウン>ブレーキ>ステアリング操作
よりも
コーナー手前>ヒールトウ>ステアリング操作
の方が「ちゃんと操作できていれば」所用時間は少ない。

というかヒールトウせずにコーナー手前でシフトダウンて、
ブレーキングの後にシフトダウンしているのか?
それともブレーキングの前にアクセルアオってるのか?



976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:34:09 ID:WYe/cev6O
まだまだ盛り上がりそうなので、そろそろ次スレ頼む。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:46:49 ID:vSiMYObA0
>>975
Heel & Toe は慣用句になってしまっているから使いますが
Heel Toe って言い方はしませんよ
あくまでもブレーキ操作が優先ですからToe Heel が正しい言い方ですよ
978961:2009/01/06(火) 17:03:14 ID:2B3NN6+w0
>>974
>>964はいい感じに俺の考えを分かってくれてるみたいだ。
別にサーキット走る目的はタイムだけじゃないぜ。
速く走るために・・・!なんてどこにも書いてないだろ、俺は。
こんな操作をすれば車はこんな風に動く、こんな入力をすれば車はこう答える。
こちらに対する応力のキャパが大きいのがクローズドコースのいいところ。
ミスっても即クラッシュとかにはならんし。(一部ミニサ覗く。中山とかw)

ロードスターって車は運転そのものに興味を持たせてくれるいい素材なんだから、
それをより高い段階で感じることの出来る場所でいっぺん走ってみってこった。
走行枠選べばタイムなんて気にならんから。

あと別に煽りじゃなく純粋に疑問なんだが、
ダブル切るのはともかくH&Tはマシンの保護になるのか・・・?
交差点手前はブレーキのみで車速を殺して2速程度の速度まで落とし、
回転あわせてクラッチを繋ぎ、交差点へ進入。これで充分な気が。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:38:17 ID:VIvXNX4u0
ぶっちゃけHTやらダブルは
カッコつけのテクでもあるわけですよ。
必要、不必要関係ないんです。
減速時には何となくダブルで減速。
カーブが迫れば踏まんでもいいHTを踏む。
20年前はみんな意味もなくやってただろう?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:22:28 ID:vSiMYObA0
>>979
20年前はガチでシンクロの弱い旧車(S30)に乗っていたので、
ダブル踏まないとマジにシフトダウンできなかった
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:39:53 ID:lCw8+/VY0
このスレって本当にハゲてる年齢の奴多そうだな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:42:26 ID:rGEbyaMf0
H&Tはできんでも全く問題ないけど、ダブルクラッチはできんとマズイやろ(笑)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:54:07 ID:D1ozYK+T0
頭髪とエッチアンドテーの話はやめろ・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:09:18 ID:oUTX9PlI0
ストハゲって、平八のヘアースタイルなの?
嵐のゲーハースタイル?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:11:18 ID:d2fbmFZD0
あのな、4→3→2って時間かけて順番に落とすならH&Tは不要。 (練習したいなら自由にドゾ)

コーナー手前フルブレーキング
ブレーキコントロールしながらアプローチ
クリップ手前で、コーナー脱出に必要なギアをH&Tつかって「1回で」シフトダウン終了

こんな状況で必要な操作。     ・・・エンジンブレーキ? なんすかソレ、ドリフトのきっかけにするんでしょ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:35:37 ID:Z5PnC8NZ0
いい加減H&Tの話題止めないか?
ドラテクのスレでやってくれよ、そういう話題はよ〜
ここ数日スレの流れに乗れなくて寂しいんだよ(`;ω;´)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:36:15 ID:8rArg/+Z0
>>978
まあ、言いたいことは分かるよ。
もともとの書き込みの、1〜3、7〜8行目に釣られただけだよ。
酒入ってるってのは免罪符にならんしね。

H&Tが、機械の保護に繋がるか?ってのは、手違い。
ダブルクラッチと同じ文脈で書いてしまっただけ。

それと、煽りではなく、褒め言葉的に思うんだけど、
あなたのケツもまだまだ青くね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:25:36 ID:PpQZQX1S0
街乗りでH&Tとか自己満でしかない
お前らは交差点を曲がるときに40も出してないし、立ち上がりでアクセル全開にもしないだろ・・・
サーキットで思いっ切りブレーキ踏み込むときの回転合わせでしか使わなくてよろしい
交差点なんか2-6速どれでもいいからアクセルパーシャルで素直に曲がっとけよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:28:26 ID:utdNF7je0
NC2のFロールセンター変更って、ナックル側が変更になっただけでしょうか?
NC1に流用できないかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:30:38 ID:ks8lLIhrO
今週末ってオートサロンだったっけ?
NC2も並ぶのかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:37:02 ID:PpQZQX1S0
>>989
俺も流用したいけど簡単には出来ないみたいよ
普通にやっても無理って聞いた
真相は知らないので誰か人柱になっておくれ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:39:05 ID:PLL79qMQ0
>>988
この車を自己満以外の目的で買う奴がどんだけいると思ってんだよ。
分かっていながら言ってるだろお前w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:51:46 ID:k2MUO5/60
次スレ

【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.58【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231242488/


ロドに無関係のH&T談義はこのスレで終わりな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:24:59 ID:gMtjVlvA0
新スレ乙。

ま、そこそこ楽しくもあったがいい加減うざいし、更に追求したいヤツはドラテクの専用スレでいいかな。
ぶっちゃけ究極は「各々好きにやればおk」だしなw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:31:02 ID:5KchnIGA0
俺もこのスレで終わりにするけど、今やH&Tを語れる
希少車種なんだよね。長く続いて欲しいな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:17:26 ID:ckGZRpQS0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:20:31 ID:5KchnIGA0
まつ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:23:03 ID:oUTX9PlI0
ハゲ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:23:51 ID:OJ5n34Qr0
埋めちゃえ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:25:37 ID:5cWWPOfgO
うめうめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'