[諜報・防諜]インテリジェンス総合19[情報機関]
1 :
名無し三等兵 :
2010/11/24(水) 06:51:03 ID:??? 軍事諜報板時代からの伝統を引き継ぐ軍事板の諜報スレ(情報総合スレ)です。
このスレの注意:2ch外のURL先頭のhは抜く。例(
ttp://www. ) 900踏んだ人は1000までに次スレ立てる。
プロパガンダ(宣伝・心理戦)、間接侵略、テロ、スパイ・諜報、工作・不正規戦(特殊部隊)、暗殺・XPD(不審死)、
情報セキュリティ全般、秘密警察、革命、騒擾、防諜、憲兵、捕虜尋問、偵察衛星・偵察機、写真画像解析、
情報分析手法、情報サイクル、通信傍受、レーダー波の傍受と解析、ナンバーステーションの暗号解読、古代中国の諜報、
古代スパルタ人の暗号、日本の戦国時代における忍者から江戸幕府の情報組織、戦時下や平時での情報戦、
政治経済分野での各種工作、世界各国の諜報・情報機関と外交にも絡んだ情報史、戦中の特務機関、内調、
PSIA(公安調査庁)や公安警察、海上保安庁や外務省の情報組織、防衛省・自衛隊の各種情報組織だけでなく、
政府外組織の、山口組弘道会の十仁会、創価学会の創価班や牙城会、日本共産党の第二事務、オウム真理教、
日本赤軍、中核派、革マル派、革労協、部落解放同盟、イスラム原理主義、総連、民団、日中友好協会、
環境テロリスト、極左労組専従、プロ市民団体など、その他のアレな組織・人々も含めた、
情報に関係するのなら、分野も、時代も問わず、国外・国内だろうが関係なしの、軍事板の情報総合スレです。
以下、大雑把な分類
ヒューミント(HUMINT:人的諜報)
イミント(IMINT:偵察衛星からの情報)シギント(SIGINT:電子信号による情報収集)
マジント(MASINT:一部SIGINTも含む計測情報)
テキント(TECHINT:外国軍の装備等から得られる情報)
オシント(OSINT:一般的なメディアが公開している情報)
カウンター・インテリジェンス(CI:対情報または防諜、保安、情報保全)
前スレ [諜報・防諜]インテリジェンス総合18[情報機関]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289116532/
2 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 06:52:12 ID:???
スレのテンプレ1
軍事情報
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/ (軍事百科事典から転載)
軍隊における情報業務では、まず【情報】(インテリジェンス)と【情報資料】(インフォメーション)を区別して考えます。
一般的に「情報」と使われている言葉は、情報業務の世界では「情報資料」に過ぎず、司令部などで評価判定(分析検討に
よる資料価値の判断)されて「情報」として扱われます。
軍事情報業務の過程は「収集努力の指向」「情報資料の収集」「情報資料の処理」「情報の使用」の4つに分けられる。
まず情報部門は指揮官の意図に基づき情報要求(知りたいこと)から情報計画を決定します。この情報計画に基づき収集機関
(情報専門部隊)に情報任務(命令)を与え、関係組織(上級隣接各部隊)に情報要求が出されます。
収集機関は情報計画に基づき、公然資料(書籍や刊行物、放送受信など)の利用を行うが、要求内容によっては非公然な
収集活動を行う必要にせまられます。
得られた情報資料は情報部門によって「記録」と「評価判定」作業が行われ、情報の作成を行う。情報判定作業には秘話
通信コード・略号・暗号などの解読も含まれますが、解読後も情報の評価判定して信憑性、信頼性のチェックが併せて行わ
れます。
情報部門は作成した情報は、情報使用者である指揮官や関係組織に配布される。情報使用者は、その情報内容と麾下部隊
に与えられた任務と部隊の状況、戦況の変化から判断してあらたな情報要求が生まれます。この循環する4段階の過程を
【情報サイクル】などと呼ぶことがある。
3 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 06:53:32 ID:???
スレのテンプレ2 情報業務において、一般的に情報の種類によって以下に分類。 政治情報 経済情報 社会情報 科学技術情報 環境情報 軍事情報 戦略情報 作戦情報 技術情報 ただし、1970年代頃から情報の収集手段によっても情報を分類することもあります。 画像情報(IMINT) 信号情報(SIGINT) 通信情報(COMINT) 電子情報(ERINT) レーダ情報(RADENT) レーザ情報(LASINT) 遠隔探知情報(TERINT) 人的情報(HUMINT) 現在、アメリカ軍ではRMAの一環として、4万平方マイルの戦場情報資料の独占を目指しているともいわれています。
4 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 06:53:47 ID:???
スレのテンプレ3 補足1:情報の信憑性と情報の信頼性について。例えば、友人のAが結婚したとします。この情報を友人Bから聞いたのと、 友人A自身から聞いたのでは、同じ情報でも信頼性と信憑性に差が出てくるわけです。一般的にはすべての情報は、 情報源の信頼性から数段階、得られた情報の信憑性から同じ段階に分類されます。情報の信頼性は、同じニュースがあっても、 信頼性は「大手新聞社」→「ネット上の掲示板」といった具合に下がってきます。ただし「大手新聞社」の報道であっても 100%確かとは言えないように、人間が仕事をする以上は必ずミスや隠された意図などがあります。一番信頼性が高いのは 自分自身で入手した情報となるわけです。しかし、自分自身で入手した情報であっても、信憑性は確かかどうかはわかりません。 自分自身の見間違いという可能性もあるからです。そこで、複数の情報源からの情報を照らし合わせる作業を行います。 複数の「大手新聞社」が同じ内容の記事を載せ、複数の「テレビ放送局」や「ラジオ局」が生放送で 同じニュースを流していれば、情報の信憑性は極めて高くなるわけです。 補足2:武田信玄はある情報を入手しても、それを盲信せずに、 別の修験者なり密偵なりを用いて情報を裏付けしていたそうです。 軍事百科事典からの転載おわり
5 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 06:54:42 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 06:55:29 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 06:56:58 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 06:58:50 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 07:22:54 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 13:24:52 ID:/8O99vco
>>1 乙!
フッ… l! ∠. ̄~\/
|l| i|li , __ _ / 【】【】【】
l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ 三 l`・ω・l≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三 ̄ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
// /
// ̄/>; / ; ;
; 【】【】【】ヽ / ヒュンッ
l`・ω・´l|/
/ ξ/ i/ こ、これは乙の軌道じゃなくて忍びと諜報の修行なんだからね!
// /´
: /
/ /;
/~ ̄~>≡
ニ【】【】【】ヽ~≡
l`・ω・´l| ニ≡ ; .: ダッ
キ ̄ ̄ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
11 :
名無し三等兵 :2010/11/24(水) 14:46:53 ID:???
12 :
名無し三等兵 :2010/11/25(木) 01:38:34 ID:ws0IAQQF
869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:29:20 ID:YyJ+LvkW 日俄戦争和日中戦争 听説、当時日本跟外国借銭発動戦争。
13 :
名無し三等兵 :2010/11/25(木) 05:54:23 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2010/11/25(木) 09:52:57 ID:???
>>12 日露戦争と日中戦争
聞いたところによると、当時日本は外国からカネを借りて戦争を発動したそうだ。
日露戦争:戦時国債
日中戦争:満州への外資
か。
15 :
名無し三等兵 :2010/11/26(金) 08:28:23 ID:???
諸君、時は来た。 我々の為すべきを為し、記録すべきを記録しようではないか。
16 :
名無し三等兵 :2010/11/26(金) 22:12:15 ID:???
840 :名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 13:31:31 ID:aXBeyf6u
日本は読みが浅かった言えるかもしれないが、浅かった故にアメリカと積極的に戦争する意図なんてなかった。
一方で、アメリカは自分たちが課す制裁によって、戦争状態が起きる危険性を十分に知っていた。
戦争をやる気を満々だった、アメリカの政策に乗ってしまったのが日米戦争の顛末です。
927 :名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 17:11:29 ID:D0cWr3Xc
>>840 ハリー・デクスター・ホワイト
米国財務省首席補佐官。
ハル・ノートの内容に関与。
IMF協定、国際復興開発銀行(世界銀行)協定の内容に関与。
ところが、ソ連内務人民委員会(NKVD)、国家警察(MVD)、国家保安委員会(KGB)の通信を傍受、
解読した「ベノナ」プロジェクトにより、ハリー・デクスター・ホワイトがソ連スパイであったことが判明する。
(参考 春名幹男 秘密のファイル 上巻 p.114)
17 :
名無し三等兵 :2010/11/26(金) 22:14:53 ID:???
933 :名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 17:43:10 ID:051JP5/v
>>927 ベノナ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%8A ベノナないしベノナ計画(英: Venona project、ただし一部機関では、VENONA と大文字表記する)は、
1943年から1980年までの長期にわたって、アメリカ合衆国とイギリスの情報機関が協力して極秘裏に行ったプロジェクトである。
主要任務は当時のソ連が第二次世界大戦後半に発信した暗号文を解読することであった。
アメリカ合衆国とイギリスがこの作業に用いたコードネームは少なくとも13あったことが知られている。
「ベノナ」はその最後のものである。「ベノナ」の意味は現在も不明。先立っては「JADE」、「BRIDE」、「DRUG」という名が使用されいた[1]。
極めて高度の機密とされていたが、1995年7月に原爆研究やマンハッタン計画へのソビエトのスパイに関する文書が公開され、
さらなる公開で約3000に上る解読文書が公開された[2]。
948 :名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 22:00:42 ID:Aey5H8Lp
>>927 Venona Chronology - NSA-CSS
http://www.nsa.gov/public_info/declass/venona/chronology.shtml 1948-1951
Exploitation of VENONA exposes major KGB espionage agents such as Klaus Fuchs,Harry Gold,
David Greenglass, Theodore Hall, William Perl, the Rosenbergs, Guy Burgess, DonaldMaclean, Kim Philby,
and Harry D. White.
18 :
名無し三等兵 :2010/11/26(金) 22:17:29 ID:???
>ハリー・デクスター・ホワイト
日本経済を殲滅せよ
http://www.shinchosha.co.jp/book/528402/ エドワード・ミラー/著 金子宣子/訳 新潮社 発売日 : 2010/07/23
真珠湾攻撃の半年前、日本は「金融攻撃」という、激烈な制裁を受けていた。
1941年7月、在米日本資産が凍結された。
その時点で日本の金融資産は無価値となり、世界から経済的に孤立し、日本は実質的に「破産」した。
そして日本は、アメリカが描いたシナリオの一つ、開戦を決断する……。
近年の機密文書公開によって初めて明らかになった、アメリカによる対日包囲戦略の一部始終。
19 :
名無し三等兵 :2010/11/26(金) 22:31:02 ID:???
親ソで反米な人達は、日本の戦争は軍部の独走だの帝国主義だのという話を、今後も続けるのかな。
20 :
名無し三等兵 :2010/11/26(金) 23:51:36 ID:???
971 :名無し三等兵:2010/11/26(金) 10:56:14 ID:??? 情報活動は一般人に実害が無い範囲では有り無しは何とも言えないが わざと戦争に導く情報活動ってあるらしいからな。そこは問題だわな。
21 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 01:53:16 ID:+1+eBR5z
1966.11.11付 ZEIT紙(ドイツ2位の週刊誌) 第二次大戦中ヒトラー総統司令部にてソ連のスパイとして活躍した人物を特定した。 ウイルヘルムシャイト(Wilhelm Scheidt)中将及び高級副官ウォルターシャーフ少将 (walter scherff)の2人並びに彼らが雇れた通信本部の大尉(名前不明)である。 彼らはスイスに本部を置くルドルフレスラー(ルーシー)に繋がっていた。 ウイルヘルムシャイトは大学を卒業したのちゲーテのウェルテルについての論文により 博士号を取得。それにより有名な暗号名ウェルテルが誕生した。 ウイルヘルムシャイト(1912年より1958年死亡)。ウォルーターシャーフは1944年7月 ヒトラー暗殺未遂事件により負傷(軽傷)1945年ドイツ敗北時に自殺。 ウイルヘルムシャイトは1946年ニュンルンベルク裁判に検察側の証人として出席、その 証言によりヨードルを死刑に追い込む。 その後戦後最初のドイツ首相アデナウアー氏の元で宣伝広報を担当。その時手に入れた 情報(政治、経済、文化、軍事等)などすべてルドルフレスラーを通じてソ連へ情報を 提供。 1967.1.12付デアシュピーゲル紙(ドイツ最大 週刊誌)に追加記事がが発表された。 ドイツ語版WIKIPEDIAにも記事有り。ツアイト並びにシュピーゲルについてはオンライン版 を参照。
22 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 03:48:23 ID:???
革命を擁護せよ。帝国主義戦争を内乱へ転換せしめよ リヒャルト・ゾルゲ
23 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 03:50:56 ID:???
いまの日本共産党って何なの? 国内の共産党信者を穏健な方向に誘導し束ねて自由な行動をさせないことで封じ込めているという点で 結果的に公安やCIAの工作機関って感じに見えるんだが。
24 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 04:05:38 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 07:59:50 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 11:06:40 ID:???
851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:18:01 ID:PYZmzoDl
国立国会図書館情報
明石元二郎 あかし もとじろう
元治元年8月1日~大正8年10月26日(1864~1919)
http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/221.html 福岡生まれ。陸軍軍人。父は福岡藩士。陸軍士官学校、陸軍大学校卒業。明治27年(1894)ドイツ留学。
28年(1895)日清戦争に従軍、近衛師団参謀として台湾占領に参加。フランス公使館・ロシア公使館付武官などを経て、
日露戦争中はストックホルムでロシア国内攪乱を狙った諜報活動を展開した。
その後、韓国併合の過程で韓国駐箚軍参謀長、韓国駐箚憲兵隊司令官などを歴任。
大正7年(1918)台湾総督に任ぜられ、大将に昇進。8年(1919)台湾軍司令官を兼任するが、在職中に病死した。
別資料 アジア歴史資料センター
http://www.jacar.go.jp/nichiro/cloud_akashi.htm 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:23:24 ID:HAO4kI3z
>>851 大変な史実だと思うよ。
誰がソ連を作ったんだ?という話に直接かかってくるから。
27 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 11:12:38 ID:???
>別資料 アジア歴史資料センター
>
http://www.jacar.go.jp/nichiro/cloud_akashi.htm 日露戦争時のロシアに対する諜報活動(明石工作)で著名な陸軍軍人です。
明治34年(1901年)にフランス公使館付き武官となり、翌年ロシア公使館付きに転じ、
日露戦争が勃発すると中立国スウェーデンに移ります。
以後、この地を拠点として、ロシアの革命党と連絡をとり、資金を提供して彼らの活動を支援しました。
大正8年(1919年)に没。享年55歳。
明石元二郎に関する資料は、当アジア歴史資料センターに多数収録されています。
具体的に資料を探しだす方法は、以下のとおりです。
28 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 11:20:45 ID:???
田母神さんの言ったことはだいたい合ってるんだよ。
まさか出版する奴がいるとは予想してなかった。第三書館ってアングラ情報
ばかりだな。例のサイトは何回も通報しているんだがまだ公開しているし。
全く・・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101127-OYT1T00342.htm 流出の警視庁データ?出版、実名・住所を掲載
警視庁外事3課の内部資料とみられる国際テロに関する文書がインターネッ
ト上に流出した問題で、国内在住のイスラム系外国人の個人情報などがその
まま掲載された本が出版されたことがわかった。
出版した第三書館(東京都新宿区)の北川明社長は「警察の情報管理の甘
さを問題提起したかった」と説明しているが、実名や住所が掲載された外国
人は「今すぐ書店から本を回収してほしい」と訴えている。警視庁が流出を
公式に認めないことで、出版差し止めなどの措置が取れず被害が拡大してい
る形だ。
本は「流出『公安テロ情報』全データ」(469ページ、税抜き2000
円)と題するもので、今月25日に出版。一部の書店ではすでに販売されて
いる。出版物取次店では取り扱っていない会社もある。
ネット上に流出した警視庁の内部資料とみられる文書がそのままの形で掲
載され、捜査対象とされたイスラム系外国人の実名や顔写真などのほか、捜
査協力者の氏名、国際テロ捜査に携わる警察官の顔写真や住所なども載って
いる。(2010年11月27日11時44分 読売新聞)
30 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 14:50:00 ID:???
>>29 スゲーーーヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 16:16:16 ID:???
>>28 砕氷船理論とか、志井の祖父がロシアのスパイでシベリア抑留の手引きをしたとか、ヨタ話じゃなかったのか・・・
32 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 16:28:14 ID:???
中国、韓国、北朝鮮の工作員の浸透を認めないくせに、CIAの工作員の浸透を声高に批判する・・・そういう連中は何なんだ?
33 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 16:35:05 ID:???
一番日本に浸透していて一番深刻な被害をもたらしているのは北朝鮮の工作機関なのにねえ。 過去の極左爆弾テロも彼らが関与しているのは明白なのにねえ。 新聞社やTV局にも浸透しているのにその事は語られないね。
34 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 17:16:58 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 17:23:05 ID:???
前スレより転載
998 名無し三等兵 2010/11/27(土) 06:23:26 ID:???
>>996 過去スレで概出だが
北朝鮮から日本に潜伏している工作管理官宛のナンバーステーションだけで
600系統を超えている
36 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 17:25:07 ID:???
前スレより転載 999 名無し三等兵 2010/11/27(土) 06:48:46 ID:??? 工作管理官の数からスパイグループの数は最低600サークル以上 うち、半分は戦時中も諜報に従事 半分が軍事的破壊活動に従事 軍出身の破壊活動専門の工作担当者が別にいて 海外旅行等で北朝鮮やキューバ・中東などで短期軍事訓練をうけた日本生まれで日本国籍を有するアセットが3人いるグループと見積もれば 軍事的な破壊活動に従事するのは日本国内で1500人ぐらいか
それにしても情報流出犯人捕まらないな こればかりは祈るしかない。
38 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 17:40:27 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 18:17:11 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 18:20:14 ID:???
>>29 ほんとに、この国の個人情報保護法とかなんなんだよ?てな感じだなw
警視庁公安部の内部資料とみられる国際テロの捜査情報が流出した問題で、第三書館(東京都)が27日までに、
「流出『公安テロ情報』全データ」と題し、在日外国人と捜査員の実名や顔写真、住所などの個人情報をそのまま載せ、出版した。
同社によると、全469ページにわたり、流出資料114件すべてを掲載。約2000部が25日に出版された。
同社の北川明社長は「ジャーナリストとして捜査の違法性を問題提起した」と意義を強調し、
「イスラム教徒だという理由で外国人が差別されかねず、国際問題になるのではないか」と話した。
流出資料に事実誤認があるとする在日外国人もいる中、個人情報を掲載したことについて、
「インターネット上に出ており、秘密性はない。いろいろな検証は当然やっている。名前が出た外国人に知らせる目的もあった」と述べた。
一方、個人情報をさらされた都内の在日外国人は「出版社からは何の取材も受けていない。生活に影響もあり、許せない。第2の被害だ」と訴えた。
《時事通信社電》
41 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 18:31:18 ID:???
42 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 18:48:39 ID:???
43 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 19:00:48 ID:???
44 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 19:01:54 ID:???
http://web.archive.org/web/20060218015554/ http://www.asahi.com/international/update/0217/002.html - 記事つづき -
国防総省は「確認できない」としているが、告発者側は、テロ後に責任を問おうとしたところ、口封じの圧力をかけられたとも非難した。
同委副委員長のウェルドン議員(共和党)が告発側の言い分を認め、隠蔽(いんぺい)工作についても調査を継続する意向を示しており、問題はまだくすぶりそうだ。
軍事委の戦略・テロ等小委員会で証言したのは、陸軍元情報将校で、国防情報局(DIA)職員=休職中=のアンソニー・シェーファー予備役中佐ら3人。
質疑応答の大半は機密保持上の理由から非公開だった。
シェーファー氏によると、米軍は99年秋から00年末まで、特殊作戦軍などが中心となり、機密情報と公開情報を統合したデータベースの解析作業によって
国際テロ組織アルカイダの動向を追う機密作戦「エイブル・デンジャー(巧みな危機)」を実施していた。同氏はDIA内の担当班の責任者だった。
この作業で、00年1月に、同時多発テロ実行犯のリーダー格とされるモハメド・アタ容疑者について、
93年の世界貿易センタービル爆破事件への関与が指摘されるイスラム過激派指導者オマル・アブドルラーマン師と関係ある人物として、
名前と写真入りで登場する相関図が作成されていたという。契約企業から派遣されたアナリスト、ジェームズ・スミス氏は、自分が図を作ったと証言した。
だが、作戦が「上層部からの指示」で中止された後、こうした情報はすべて破棄されてしまったという。
シェーファー氏は、「我々が把握していた情報が共有されていれば、テロを防げた可能性は高い」と断言した。
同氏は、同時テロ独立調査委員会に対してこの情報の存在を明かした直後から、経費を不正使用したなどと根拠のない疑いをかけられ、
機密データにアクセスする権限を奪われた結果、現役継続断念に追い込まれたとも訴えた。
これに対し、国防総省側はケンボーン国防次官(情報担当)が証言に立ち、「調査したが、そのような図やデータがあったという証拠は確認できなかった」と述べ、内部告発者らの言い分はいっさい認めなかった。
45 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 19:07:38 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 19:12:26 ID:???
971 :名無し三等兵:2010/11/26(金) 10:56:14 ID:??? 情報活動は一般人に実害が無い範囲では有り無しは何とも言えないが わざと戦争に導く情報活動ってあるらしいからな。そこは問題だわな。
47 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 19:15:59 ID:???
>>40 > 同社の北川明社長は「ジャーナリストとして捜査の違法性を問題提起した」と意義を強調し、
> 「イスラム教徒だという理由で外国人が差別されかねず、国際問題になるのではないか」と話した。
なにこの、一人マッチポンプ
そういや○○差別でも、○○差別を忘れないようにと地名入りの冊子を、○○差別反対運動をしている人達が作ってるんだよなー。
48 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 19:18:07 ID:???
>>44 上層部・・・テログループを泳がせたい人がいたんだな。
49 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 20:56:05 ID:???
>>40 >同社の北川明社長は「ジャーナリストとして捜査の違法性を問題提起した」と意義を強調し、
>「イスラム教徒だという理由で外国人が差別されかねず、国際問題になるのではないか」と話した。
本を出したら国際問題のリスクを高めるだろw
こいつワザとやってるだろw
50 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 21:45:42 ID:???
>>49 火に油を注ぐことで、火を消せという圧力を高めようとしてるのかもね。
>>29 案外、そもそもの流出元の段階で繋がっていたりして?
バックを考えると全く「損」が無い。
52 :
名無し三等兵 :2010/11/27(土) 22:47:08 ID:???
53 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 00:33:37 ID:???
54 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 00:48:42 ID:???
韓国には、北朝鮮と戦争をする理由がないと思うが。 ただ、韓国政府が、経済の行き詰まりの責任を問われるのを嫌って、 ちゃぶ台反し的に戦争やって、戦争や北朝鮮のせいにする算段も考えられる。 んでもって、日本から、北朝鮮への賠償金という名目で1000兆円くらい貰おう、と。
55 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 01:34:46 ID:???
米も日も特需狙えるし 中も軍備拡大中でいい実験の場になりうるし 北は北で体制維持になるし 半島に米中の緩衝地帯を維持するためにも中は援護するのか それを見越して北は強気に出ているのか それとも国際世論を気にして中は参加しないのか 確実なのは一番損をするのが南ってことぐらいか
56 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 02:30:00 ID:???
>>55 有事のドル買いで円安に振れるなら、日本もそれほど損はないか。むしろ願ったりか?
半島の南側の産業はどうせ日本とかぶってるもんばっかりだろうし、世界的影響もなんとかなる範囲。
海でのドンパチならなんとかなるが陸でやられると少々やっかい。
57 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 02:43:00 ID:???
中国が国際世論なんて気にするわけがないだろう、気にしなくていいほどの力を持っているのだから。 第二次朝鮮戦争が勃発しても、特需などない。現有戦力をぶつけあって、それでオシマイだろ。
58 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 07:56:15 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 12:13:46 ID:???
情報流出、公式に認めず対策も出来ず…警視庁(2010年11月28日08時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101128-OYT1T00048.htm 警視庁公安部で国際テロ対策を担当する捜査員や捜査協力者の個人情報などが
インターネット上に流出したことを、警視庁が民間の通信関連企業からの通報で
把握したのは先月29日夜。
以降、資料の一部に米連邦捜査局(FBI)からの協力要請を記載した文書などが
含まれているため「本物と認めると、他国との信頼関係が損なわれる」(同庁幹部)
として、対外的には「内部文書かどうか確認中」という説明を続けている。
一方で同庁は、公安部のほか、職員の不祥事を調べる警務部、さらには情報管理を
担当する総務部など庁をあげての体制で、流出させた人物が何者なのか内部調査を
進めている。「紛れもなく公安部の内部資料」(同庁公安部の元幹部)で、機密文書も
多数含まれているからだ。
だが、資料は、ルクセンブルクのサーバー経由でネット上に流されるなど、流出元が
判明しにくい操作がされている。同庁では、同国のサーバー運営会社に協力を求めたが、
現段階では通信記録の提供を受けられていない。
流出を公式に認めていないことから、同庁は今回の出版についても差し止めを求める
といった対策を講じることはできないとしている。警察内部では「最後まで認めることは
できない」との強硬論がある反面、「一部でも本物と認め、早急に対策を講じるべきだ」
との声も強まっている。
60 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 12:29:35 ID:???
>>38 愛国心について
7分30秒~
”つまり天皇を道具として使ってちゃいけないということなんですね?”
”そうですね、ところがねそこも深い問題があって、戦前のファシズムを駆動した人たちの枢要な人間たちってのは
日蓮主義者だったよね。つまり天皇への絶対的な帰依を道具として使って世界革命を遂行しようという計画だったし、
そもそもは明治維新のね、立役者、岩倉使節団系の中に天皇主義者はひとりもいなかったですよね。
国民を国民にするために、日本人を国民にするために、ね、天皇陛下を使ったんですよね。”
”…で矛盾はたしかに僕だけじゃなくてね、あのいろいろな人が実はね、指摘していることではあるんです。”
61 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 16:13:07 ID:???
戦前と戦後、あまり大差ないと思う。 どちらも選挙制度があり、どちらも民意を反映しない政治を行う。 戦後も民主主義を実現できていないことを隠したい連中が、 あたかも戦前は民主主義ではなかったかのように思わせたくて、 いろいろと印象操作するのに都合がいいのだろう、天皇がらみは。
62 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 18:56:17 ID:???
63 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 19:40:07 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/1127/TKY201011270295.html 私物パソコンを内規に反し使用か 警視庁テロ情報流出 2010年11月28日20時34分
警視庁公安部外事3課などの内部資料とみられる国際テロ関係の情報がイン
ターネット上に流出した問題で、同課では規定に反し、私物のパソコンやUS
Bメモリーなどの外部記憶媒体が使われていた疑いの強いことが関係者への取
材でわかった。通常の公用パソコン以外に、サーバーにつながっていない独立
型のパソコンでも文書を作成、保存していたという。
情報流出から28日で1カ月。情報管理のずさんさを背景に、秘匿性の高い
情報が内部から漏れた疑いがあり、警視庁は課員らから私物のパソコンや記憶
媒体を提出させるなどして、流出経路を調べている。
複数の関係者によると、警視庁では文書の作成には原則として、通常の公用
パソコンを使い、専用サーバーのフォルダーに保存することになっている。フ
ォルダーにアクセスできるのは直接の担当者と幹部に限られ、流出した114
件の文書すべてを閲覧できたのは外事3課の課長とそれに次ぐ理事官だけとい
う。
通常の公用パソコンは、記憶媒体にデータを移すと暗号がかかり、公用パソ
コン以外のパソコンで読み込んでもデータは開けない。また、公用パソコンに
私物の記憶媒体を入れると管理部署に通報されるため、公用パソコンからのデ
ータ持ち出しはほぼ不可能という。 (1/2)つづく
しかし、外事3課には、専用サーバーに接続されていない独立型パソコンも あり、文書の作成や保存に使われていた。これらのパソコンでは、記憶媒体に データを移しても暗号はかからないという。 警視庁では、2005年7月から私物のパソコンや記憶媒体の職場への持ち 込みが原則禁止された。しかし、関係者によると、外事3課では少なくとも、 北沢署員によるファイル交換ソフトを通じた情報流出が起きた07年ごろまで 私物が使われていた疑いがある。同庁は、独立型パソコンから記憶媒体を通じ てデータが持ち出されたか、私物パソコンで作成するなどした文書が流出した 可能性があるとみている。 一方、流出文書は10月28日~今月25日、日本を含め22の国・地域で 1万286人のパソコンに取り込まれたことが情報セキュリティー会社「ネッ トエージェント」(東京都墨田区)の分析でわかった。今月21日には、何者 かがファイル交換ソフトの文書の圧縮ファイル名に人気アニメ「けいおん!」 にちなんだ名前をつけて公開し、拡散が加速。25日までに千数百人がこのフ ァイルを取得したという。 25日には、流出情報をそのまま掲載した本が出版された。警視庁は流出情 報が内部資料かどうか「調査中」としており、同庁幹部は「抗議や出版差し止 めなどの対応は難しい」と話す。 (2/2)おわり
66 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 21:22:26 ID:???
沖縄の県知事選挙、いまのところ共産党の候補が得票No.1なのだが・・・・大丈夫か? 沖縄の中国への割譲が近いのか?
67 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 21:59:00 ID:???
あれ? 21:15現在の5千票前後のときは伊波候補のほうが多かったが、 21:45現在の7万票前後のいまは、仲井真候補のほうが多いな。 しかし何だな、たとえ仲井真候補が勝っても微妙だよなー。 かといって、金城候補はアレだし。 もっと日米安保堅持・沖縄の基地は存続って明確な方針の知事が勝たないと・・・
68 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 22:13:45 ID:???
沖縄の人たちの民意が反映されればそれでいいんじゃないの 中国じゃないんだし
69 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 22:16:52 ID:???
そりゃそうなんだが、沖縄の人達が冷静な判断をしているとは思えないんだよ。 そもそも普天間の問題、普通なら問題になんか、なりやしないんだよ。 もともと、普天間の周辺には民家はほとんど、なかったんだから。 そこに、後から引っ越してきた人達が、もとからある基地に出てけって言ってるのよ。 そんな筋の通らない主張を支持する沖縄県の人達って、ヤバいと思う。
70 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 22:30:47 ID:???
当確でましたな。
71 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 22:43:55 ID:???
>>67 >あれ? 21:15現在の5千票前後のときは伊波候補のほうが多かったが、
>21:45現在の7万票前後のいまは、仲井真候補のほうが多いな。
単純に開票した地域とかの問題なんだろ。地盤とかもあるし、それに
今回は沖縄県内でも基地に近いか否かで色々と複雑に利害が絡み
あっている。
72 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 23:00:42 ID:???
選管が買収して欲しい(自分たちが金が欲しい)から最初は劣勢という数字を出すんじゃね? そしたらアメリカ方面から選管の買収資金を引き出すことができたりするんじゃね? ま、妄想だが。 選挙で「実弾」という隠語で億単位の現金が使われるというが、 それが一体どこに使われるのか不思議でならないが、 選管の買収に使うのが一番確実だよな。
73 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 23:06:05 ID:???
そりゃもちろん実弾という言葉は昔からある永田町用語だけど、 さすがに億単位からということは無いよ。せいぜい数百万くらいから。 昔は派閥政治の根回し工作多数派工作とかで、そういう金が裏で あれこれまわっていたりはした。政治資金規正法とかで金の流れが かなり公開されるようになって、不透明な金の流れは最近は だいぶマシにはなってきているけれども。
74 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 23:08:15 ID:???
おっと、誤解してるかもしれないけれども、永田町で言う実弾は あくまでも国会の中で多数派工作をする場合の議員同士の金の 流れね。 さすがに選挙の時に自分が当選するためにそういう金を不正に 有権者にまわすとか、そういうのは昔から普通に公職選挙法違反。
75 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 23:26:25 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2010/11/28(日) 23:50:36 ID:???
八百長一切ナシのオールガチンコじゃ とても維持できないものね 相撲然り
77 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 02:07:55 ID:???
>北沢署員によるファイル交換ソフトを通じた情報流出が起きた07年ごろまで こんな事情通風な表現だけで通用するとは知らなかった
78 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 03:46:46 ID:???
約4万票差か 知事選を狙っての住民票の移動 & 代理人による期日前投票 でひっくり返るくらいの差だな。 期日前が10万人超だから、まぁ、そういうこったな。
以後、コテハンを極東板で使用している「ゲル首相・ヒゲ防相を見たいyo」に変更します。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101129/t10015507161000.html 国際テロ文書 流出から1か月 NHKニュース 11月29日 4時11分
警視庁のものとみられる国際テロに関する内部文書がインターネットに流出し
たのが発覚して、29日で1か月になりますが、文書がどうやって流出したの
か、まだ特定されていません。流出した文書の中には、電子データではなく、
紙の状態で保管されていたものも含まれていることから、警視庁は、何者かが
流出させる目的で意図的に文書を集めた疑いがあるとみて調べています。
この問題は、警視庁で国際テロの捜査を担当する外事3課のものとみられ、
捜査の協力者などの個人情報が記された内部文書114点が、ファイル交換ソ
フトを通じてインターネットに流出したものです。先月29日に流出が発覚し
てから1か月になりますが、警視庁は「文書が警視庁で作成されたものかどう
かも含めて調査中だ」としていて、文書がどうやって流出したのかは、まだ特
定されていません。 (1/2)続く
(続き) これまでの調べで、流出した文書の中には、警視庁が電子 データではなく紙の状態だけで保管していた文書も含まれていることがわかり ました。また、外事3課には私物のUSBメモリーが使えるパソコンがあった こともわかり、警視庁は、何者かが流出させる目的でパソコン内の電子データ や紙の文書のコピーを集め、外部に持ち出した疑いがあるとみています。 一方、ファイル交換ソフトの実態を監視している情報セキュリティー会社によ りますと、流出した文書は、今月25日までに、日本を含む22か国の1万 286台のパソコンでダウンロードされているということです。流出した文書 には、日本に住む外国人を中心に、捜査に協力した人などの本人や家族の個人 情報が多く記載されていて、こうした人たちは自分や家族に影響があるかもし れないという不安な思いを募らせています。日本に30年以上滞在していて警 視庁の捜査にも協力してきたイラン人の男性は、流出した文書に住所や経歴な どの個人情報が記載されていました。男性は、取材に対して、「どこよりも情 報を守るはずの警察から、簡単に情報が漏れて一般の人の手に渡ることはほん とうに残念で、家族も許せないと憤っている。今後は同じようなことが起きな いよう、固く約束してもらいたい」と話しています。また、イスラム教の信者 たちの間で、警視庁に慰謝料などを求めて裁判を起こすことを検討していると いうことです。 (2/2)おわり
81 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 06:32:52 ID:???
82 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 09:59:58 ID:???
「情報は漏洩させても大した罪にならない」と言う前例を作ってしまったから、 今後も漏洩事件は多発するだろうな。
83 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 10:48:15 ID:???
801 :名無し三等兵:2010/11/22(月) 23:00:03 ID:??? 日中韓が対立している中でアメリカは全員にいい顔しなきゃならないのな。 くだらねぇ話だけどな。
84 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 10:50:43 ID:ue+47z2q
wikileaksの情報公開相当ヤバいんじゃねえの? 流れが外事情報流出と繋がってたら怖すぎ。
85 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 10:57:02 ID:???
米政府当局もwikileaksの存在自体は黙認はする構えの雰囲気はあるみたい。 ただ個人情報に相当する部分は流さないでくれっていう話。話の性質上、 情報提供者の生命に関わる可能性があるし、それに今後の情報収集の 協力者の獲得にも支障が出て情報活動ができなくなるという部分もあるだろうし。 ただそういう部分を除外すれば、wikileaksをきつく締め付けるということ自体は やるつもりはないみたい。そもそもアメリカ政府としても活動内容そのものに ついて一般に説明できないような後ろ暗いことをやる気はないという部分も あるだろうし、また末端組織で不祥事を起こしてもそれを中間で情報を握り つぶしてしまって上部に情報が届いていない部分もあるだろうから、そういう ところで問題を何か起こしていないのかという把握の部分でwikileaksの情報が かえってありがたいというところもあるだろうし。
86 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 14:31:37 ID:???
87 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 15:30:54 ID:???
最近は機密文書にもウィットが求められるのか
88 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 15:45:43 ID:???
別に報告を受け取る側はそんな罵詈雑言を聞いても意味はないけど、 それでもそういう主張をどうしても入れたいっつーのなら、それにふさわしい 能力は見せる必要があるんじゃない? 聞く側を唸らせることもできないなら、 それこそ悪口を報告書に書いたところで意味はないんだし。
89 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 15:47:39 ID:???
>>85 wikileaksは世論操作目的のアメリカの政府機関の手先の可能性もあるぜ。
90 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 15:55:25 ID:???
世論操作は世論操作として、それが何を生み出すかということだよ。 たとえば公共広告機構がテレビCMでみんな仲良く助け合いましょうと 広告を流すのだって世論操作の一つの手段であるわけだし。
91 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 16:07:24 ID:???
個人的な感想を言うなら「肉のたるんだ老人」は見た目の印象を そのまま語ったもので、結果的に酷評ではあってもそこに評者の 個人感情だの悪口が交じっているようには感じないなあ。 プロパガンダではカリスマや勇姿を強調するけど実態は…って話だろ。
92 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 17:06:33 ID:???
93 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 17:08:25 ID:???
ハゲ
94 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 17:34:21 ID:???
沖縄の話といえば気になる事があるんだが 基地問題でたまに出てくる“沖縄差別”という言葉の意味が分からん あの地域に基地が必要だから置いてるんだから差別とか関係ないだろ
95 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 17:37:10 ID:???
一億玉砕のさきがけにされた経験とかのトラウマが絡んだ感情論とかもあるから、 なかなかそのあたりは簡単に理屈で割り切れない部分もあるとは思うよ。もちろん そういうトラウマが絡んだ感情論が、次の新たなトラウマを作る原因になるという ことも人間にはしばしば起こるものではあるんだけれども。
96 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 17:40:31 ID:???
>>94 当選した現職のコメントに「ヤマト」という言葉があったように、
沖縄には、大和民族と琉球民族は別の民族であり、
沖縄は日本の植民地として搾取されているという被害者意識があるのだろう。
左翼による分断工作の結果かどうかはワカランが。
しかし、沖縄の知事が、
北海道から九州までを一纏めに「ヤマト」と呼んだのは、ちょっと問題だろう。
だいぶ同化が進んだとはいえ、まだアイヌ民族がいるし、朝鮮民族だっているのに。
97 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 17:47:44 ID:???
独自の言葉や文化を持つのは、沖縄・アイヌ・朝鮮だけではなく、 日本各地の方言は、相互に通じないほど、独自の言葉であり文化も同様。 それを理解しようとしないか、意図的に無視してる。 四国の学校で標準語で授業をするのと、 沖縄の学校で標準語で授業をするのは、 同じことなんだけど、 後者は同化政策だの沖縄の文化を消すだのと反発を受ける。
98 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 17:51:08 ID:???
「差別」という言葉に包めば何でも要求が通ると思ってるんだろ。卑しさが滲み出てるよな。 そもそも安全保障の問題だったのに、差別の問題に擦り返ようとする連中の算段に、マスコミも政治家も載りすぎなんだよ。 「沖縄には米軍基地は必要。自衛隊だけでは抑止力の維持は無理。あの地域が防衛上の重要拠点」とハッキリと言えばいいものを。 そもそも軍事基地をどうするかなんて国策の問題で、県や市のレベルで決める事じゃないでしょ。 それを「(移転受け入れは)不可能」「極めて厳しい」と言い出す某市長は何処まで傲慢なんだろうな。 「無理」という言葉は本来こいつらの立場で言える事じゃない。「努力します」でもギリギリアウトなぐらい。 周辺国とのパワーバランスをどうするかとか、市長レベルの頭でも考えないような奴は政治家になる資格もなければ、政治に口出しする資格など無い。 感情的に嫌だから受け入れないなんて言い出す連中の言葉に耳を傾ける必要などない。
99 :
名無し三等兵 :2010/11/29(月) 18:07:31 ID:???
普天間がとくに危険な基地だってのが、良くわからない。 基地の周囲を住宅地が取り囲んでいるのは、なにも普天間だけでなく、日本ではよく見られる状況だ。 普天間はすぐそばに海がある分だけ、安全な基地だと思うんだどなー。 どこに墜落しても民家に被害が出そうな基地は、沖縄よりも本州にあるぜ。
まあそれはその通りなんだけど(自衛隊の航空基地とかもそうだし)、そういうのは 一つ一つ問題を片付けていくっていうことだろ? 交通事故対策だって「危険な道路なんていくらでもあるんだから事故対策をするのは 無駄」と言ってたらいつまでたっても問題は片付かない。とりあえず余裕があるうちに 事故対策の施設をひとつひとつ設置していくことを繰り返してどうにかするしかないわけで あって。
安全に対して本土の人間よりずっと拘りがある沖縄県の人は、 P-3Cより安全性が高くて騒音も比較的小さいP-1の那覇基地配備は当然賛成だよな
>wikileaks 1966年からの米外交文書が含まれているとされているがどうなってんだこれ
てか北の麻薬も中国経由だし、中国で麻薬の密輸は死刑だから、 ルートの確保が困難になってきてアフリカを主要ルートに変更 したんだろ。
農地と言って借りてる土地が実際何に使われてるか分かりゃしない。 中国じゃ環境汚染がすすんで作物が育たなくなってるらしいしな。
>>107 最初はアフガン経由で粉流してたのが、海上間接封鎖と
ソマリアの海賊対処の所為で海上ルートが使い難くなった、
と言う話は聞いたことが有る。
沖縄の新知事もやっぱり人間のクズだったな。 さっきTV見たら「北海道とか土地が余ってるから、そこに移せばいい」とか言ってた(笑)。 こいつ頭大丈夫か? 北海道に米軍基地移設したら台湾や尖閣等での有事の際の展開にどれだけ時間が掛かると思ってるんだ、この馬鹿は。 それで抑止力が維持できると思ってるの? 地政学って知ってる? よくもまあ、こんな頭の悪い間抜けが、よく沖縄県知事に選ばれたよな。 まあ、基地反対を馬鹿の一つ覚えの様に唱えていれば、当選する辺り住人も殆ど頭に蛆が沸いたクズばかりなのだろう。 尖閣は日本領でもなければ沖縄県に帰属しないとでも言いたいんでしょうかねえ。 こういう人間を当選させないように、そろそろ政府は腰を上げるべき。
>>112 立候補した3人の顔ぶれを見てから言えよ。
それはそうと、「北海道とか土地が余ってるから、そこに移せばいい」という、アイヌに配慮しない発言の真意はなんだろ。
本当に沖縄がヤマトから差別されてるというのなら、アイヌへの配慮くらい自然と出てくると思うんだが。
だから「差別」なんて勝手な主張を押し通すための方便なんだって 差別がしたいから沖縄に基地があるなんて本気で考えてるなら遺伝子レベルの基地外でしょ (アメリカの国家戦略&日本の防衛上)必要だからそこにあるって事実を意図的に無視してる
>>114 で、それを利用しようとするゴロツキもいる、と。
中国とか朝鮮とかね。
そもそも与党がなぜ沖縄なのか説明しないで逃げ回るから付けあがるんだわな
民主党が去年の12月までに辺野古移転を決めていれば こんな事にはなっていない。 沖縄の知事も去年の12月が辺野古への移転期限だと何度も何度も言っていたのに 鳩山が無視したからなあ。
「極東アジアの軍事バランス維持の為には在日米軍基地が必要です。沖縄に位置することが重要です」 何故この短い言葉を明確に言えないのか。
そもそも民主党が選挙のときに沖縄の基地問題に言及しなけりゃよかった。 いったい、どんな勝算があっての発言だったのか、鳩山クビでウヤムヤにしちまったよなー。
だんだん沖縄が朝鮮半島と同じに見えてきたわ。 日本が沖縄を併合したのは明治に入ってからなのだから、 東南アジア諸国のように、日本の敗戦を機に独立戦争やればよかったじゃん。 すでにアメリカ軍が上陸しているとはいえ、沖縄の人間のほうが桁違いに多いのだから、 硫黄島なみに徹底抗戦を続ければ、アメリカは流血に耐え切れずに撤退したかもよ。 ま、島民の人口が1桁くらいは減るし、原爆の1つや2つは覚悟しなきゃいけないだろうが。
本当に沖縄の事を考えるなら在日米軍基地撤去なんて発想は在り得ないんだけどな 資源の輸送ルート確保はどうするんだ?
日米から中国に鞍替えしたいんじゃね? まるで朝鮮人みたいな思考だが。
無理でしょ というより日本みたいな資源の乏しい海洋国家なら海軍力絶大な アメリカと同盟組んだ方が明らかにメリット大きいでしょ 中国とは交易だけの関係を続ければいいのでは・・・
日本の左翼ってほとんどが北朝鮮絡みと中国絡みだから。 親中国で工作するのが当たり前でしょ。
沖縄で左翼系の組織が活動しているソースってある?
えっ
漠然と左翼系の組織とか言うからだ
(´・ω・`)駐中国大使館の人は左翼かお?
>>44 Flynt Leverett
Anthony Shaffer
Bradley Manning
チョソン レンミグン チュンジャ オ・サン・チョル!!とかな。 あと「シルミド」か。
テロ情報掲載本出版差し止め仮処分決定@日経
ダニ本は止めようとしなかったのかね?
ウォーターゲートのケーブルゲート。
>>140 個人的に興味はありありなんだが、あそこの本を個人情報
を晒さなくてはならないところでは買いたくないんだ…。
真っ赤っかだしねぇ、わかるw でもカッとなって発注してしまった、今ではちょっと後悔している…w
>>140 左翼過激派が公安のお友達になってる現状から考えると、警察が意図的に
流したとも考えられる。
アメリカのウィキリークス公開もありそうな話ばかりでつまらない。 菅や民主党に対する評価とか、今すぐに知りたいことが出てくればよかったのに。
同盟国だからって警戒ゼロって・・・
>>148 やってない方がおかしいだろ。いままでないというなら米政府は無能かw
逆もしっかりやってればいいんだけど、そこは疑わしいところが切ない。
むしろ日米離間工作に見える 今の日本じゃどこのスパイも入り放題だろうになぜ米国だけ取り上げて記事になるのか
スレタイ見た限りだと、暗黙の常識の範囲内じゃないの? 情報管理体制の厳格化は必要とは思うが。>ウィキリークス
いい加減スパイ防止法成立させろよ
>>156 日本赤軍支援団体、とPSIA流出資料には記載があります。
日本赤軍って、現在リアルで活動してるの?
>>148 不思議じゃないぞ。
アメリカの息のかかった議員や、その子息が議員になるだけでなく、総理大臣にもなってるんだから、この国は。
いまアメリカの息のかかった人間を排除しようというのは、中国からの指令じゃないか?
そういや、中国のスパイに対してはどうするつもりなんだろう。
>>155 諸刃の剣だから無理。
特定の国のスパイだけを取り締まる法律なら・・・
>>158 一応組織としては解散したような事を言ってた気がする
が、シンパはバリバリ活動してるし、残党が確保された
って話も出てる訳じゃないだろ?
そういう事だと思っておいた方がいい。
>>152 むしろ反米工作だろうな。
米国だけをターゲットにしすぎだしな。
日本が、米中の綱引きの結び目の1つである、ってことだな。 日本はアメリカの属国から中国の属国へと大きく舵を切ろうとしている。
204 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/30(火) 19:16:25 ID:c91oCB6Z0 トミ子が安庁のセキュリティーIDカードを無造作に配っているのは有名な話。 見たことも無い連中が勝手に入って来て、そこらじゅうの秘密資料を持ち出されているって、酷いことになっていると内部のものが危惧している。 丸秘資料がじゃじゃ漏れ状態だそうだ。 総理官邸に入るにも官邸のセキュリティーIDカードがあれば官邸に誰でも自由に出入りできる。 韓国民団なんかも官邸に出入り自由だし、管直人は民間人にもセキュリティーIDカードを配っている始末で、官邸のセキュリティーなんか無いに等しい。 自民党政権では考えられない状態。 特に外交情報は筒抜け。 官邸に入る外交機密を民間人や北朝鮮の関係者が見放題だから。 現状はこういう事だから。
オカルトと情報って難しいな
岡崎トミ子があの立場って絶対有り得ない・・・ どんな手段を用いても阻止すべきだったのでは・・・?
アメリカもいいが、中国や北朝鮮への防諜対策はどうなってるんだ? 少しは進展してるの?
それ以前に民主党が与党ってのが問題だろう
全然善い方向に進まないな! 嬉しいニュースが全然ない! スパイ防止法成立とか、日本版CIAとNSAの創設とか、その類の良いニュースを見せてほしいんだが
イニシエーションの時期だからな 最低3年はどうしようもない
3年あれば十分日本崩壊させられるかもしれんね 誰も止めないのか? あんな情報ダダ漏れならアメリカだって黙ってないだろ? こんな事になるぐらいならCIAの要員に始末して欲しいぐらいだ
>こんな事になるぐらいならCIAの要員に始末して欲しいぐらいだ 国内問題を海外の諜報機関に好き勝勝手やらせるとかどこの売国奴だ?w
>>169 中国に乗っ取られてアメリカを追い出すフェーズに入ったってことだろう
>>173 もう手遅れ
いまからスパイ防止法とかやっても、それは中国による日本の支配を強固にするための道具になるよ
>>175 ナチスが国を崩壊させたのは3年と3ヶ月ぐらいだったような。
みなさん、おはやうございます。
>>181 今のご時世、山口二矢みたいな右翼活動家いるんかいな。。。
んー、でもなんかテロリズムはやはり賛同できぬな。
やっぱりどう考えても、Wikileaksの公電流出の件は仕込みが
あるような気がしてならん。現段階で特に気になるのはこの三つ。
・中国の北朝鮮に対する評価
・北朝鮮がイランにミサイル提供
・アラブの王様がイランつぶし希望
結果的に、北朝鮮とイランの危険性を世界に対して露呈させている
ような気がする。Wikileaksのトップはなんか自分の世界に入り込んでて
いかれてんじゃないか(つまり、情報共有以外に政治的意図はない)と
個人的には判断している。が、それだからこそ、印象拡散の道具としては
うってつけという気がするのね。逮捕しる、だの大慌てだけど、誰が意図
したのか分からんが、当局の一部にとっては織り込み済みなんじゃないかな。
共和党じゃないか、という話もあるけど、どうかな。今、戦争けしかけたい
のは米民主党じゃないかと思うから、自作自演の可能性も捨てきれない。
と、朝から妄想爆発すまんね。だが、どうにも気になってね。
まあ、まだまだこれから出てくるんだろうから、判断は時期尚早かもね。
しばらくは落ち着いて見守るしかないかな。
184 :
名無し三等兵 :2010/12/01(水) 07:43:03 ID:RWAfTzOn
防衛省の電波傍受施設だけど情報本部のと空自のとは、どう違うんだ? 情報本部の通信所 ・東千歳通信所(北海道千歳市、東千歳駐屯地内、稚内・根室に分遣班を分派) ・小舟渡通信所(新潟県新発田市) ・大井通信所(埼玉県ふじみ野市) ・美保通信所(鳥取県境港市) ・太刀洗通信所(福岡県筑前町) ・喜界島通信所(鹿児島県喜界町) 空自の電波傍受施設 ・稚内 第18警戒隊 ・根室 第26警戒隊 ・奥尻島 第29警戒隊 ・脊振山 第43警戒群 ・宮古島 第53警戒隊 ・福江島 第15警戒隊(新設予定)
>140 俺も犯人逮捕まで見届ける
と言うか公的な資料と認めていないから捜査にも着手できないし(そもそも令状取れない)、 初動捜査とかもできないから証拠とかもうかなり散逸してるんじゃない? デジタルデータの 証拠は残りやすいとは言っても防犯カメラの映像とかなかなかそうはいかないし。
>>184 同じ空自SSの中で働いていても
そこのSS内の指揮命令系統から外れて
ただ無線を日々傍受しているだけの
所属が違う隊員がいるということ
自分でナンバーステーション受信をしてみると、所属が違う理由もすぐわかるかと
>>187 ということは情報本部から指揮命令されてるということか。
そうなると内閣官房の情報調査室との関係はどうなるんだろうか。
190 :
名無し三等兵 :2010/12/01(水) 08:57:56 ID:RWAfTzOn
電波情報は完全に防衛省の組織なのに、衛星情報だけ内閣官房の組織っておかしくない? どうせどちらも多省庁にまたがって運用してるのに。確かに衛星のほうが関係省庁の幅が大きいけど。 内閣情報調査室 内閣情報官(出向した警視監級) ↓傘下 内閣衛星情報センター 衛星センター長(退職した将級) ↑ ↑天上がり 防衛省情報本部 情報本部長(将級)
んがしかし、 971 :名無し三等兵:2010/11/26(金) 10:56:14 ID:??? 情報活動は一般人に実害が無い範囲では有り無しは何とも言えないが わざと戦争に導く情報活動ってあるらしいからな。そこは問題だわな。
どう考えても仲良しクラブが一般人を巻き込んで戦争やってるっていうしくみだろ 仲良しクラブの正体は不明だがいろいろ噂は立ってる
194 :
名無し三等兵 :2010/12/01(水) 10:47:18 ID:eNaIwqSl
仮に岡崎とみ子が機密をもらしまくっているとしよう。 ではとみ子が情報をもらしているという情報はだれが流してるわけ?
そりゃトミ子の敵だろう 内外に多くいそうだ
196 :
名無し三等兵 :2010/12/01(水) 11:08:50 ID:eNaIwqSl
しかし部外者からみれば、とみ子が情報を漏らしているという情報が 虚偽であるという可能性も否定しきれない。そのあたりを見分ける方法は?
>>196 トミ子の敵からすればトミ子潰せりゃそれで良いわけで
ダニ本の旦那はウィキリークスが公開したアメリカの機密外交公電は出版してくれないの? 怖いから無理ニカ?w
・ウィキリークス代表、レイプ容疑でICPOに手配 ・ダニ本、仮処分申請した二人の個人情報を 除いて再出版 @NHK
しかし、何でこう民主党政権になっただけでここまで悪化するかねえ。 マトモな議員もいるんだろ? アメリカが共和党から民主党に、民主党から共和党に代わった所で、ここまで酷くならないだろ。
>>201 思想を別にして、議員としての能力がまともなのは自民党
と共産党、それと公明党の一部しかいない、と言うのが現実
だって事でしょ。
民主党は今まで政策立案能力を重視してこなかったし、それ
を国民も是としてきたんだから、或る意味今ある混乱は当然
予想された事の筈だよ。
政権交代が当たり前のようにおこり、 軍や役所は政党ではなく国家に忠誠を誓う物としっかり認識されていて、 議会政治が理解されてるアメリカと、 政権交代が事実上想定外で、役人も役所も一政党に忠誠誓ってた「政党の私兵」状態だった日本を比べるなよ。 会社で言うなら、アメリカは社長がころころ替わるので、 社員も慣れていて、上層部も社長が替わった時の対処や仕事の引き継ぎも完ぺきで、 会社の運営に問題が出ない。 日本は一族経営のワンマン社長が半世紀続いていた状態。 突然社長が倒れたので外部から社長を呼んだが、上層部は外部の社長の命令を聞かないし、 前社長は仕事の引き継ぎをしないまま倒れたので全く会社の運営が出来ない。
>>203 例えが変なんだけど。
アメリカの場合は政権交代すれば、役所の上級職まで根こそぎ
変わる。これは民間会社で言えば、部長職レベルくらいまで一気
に交代させてるのと同じなんだが(しかも、当然政治家が連れて
来た連中を嵌め込む)。
また、これに備えてそういった人材をプールしたり探したりする
システムも整備されている。
我が国の場合、中二病的自己認識の政治家が「全部自分で取り
仕切る!!!!」と言ったは良いが、実は何をどのように取り仕切る
のかすら理解出来てない連中が今上に居る状態。
しかも野党時代にそういうスタディを行った形跡も無いし、今から
そういう人材を集める能力も意欲も無い。
共和党が始めた戦争を民主党が継続してんだろ?
大統領制と議院内閣制の違い 行政の役割、政府の役割、議会の役割、司法の役割 それぞれに対する国民の理解はめちゃくちゃ
>>196 あなたには、真実を知ることはできない、という前提が欠落している。
自分にとって納得のいく組み合わせの情報を与えられたとき、
それを真実だと思い込むのは、非常に危険ですよ。
>>201 小沢さんがハメられて外されてるからなー
でも大使館とか国外の機関に対する情報活動も重要だろ?
>>144 「日本の首相官邸が政府内に潜り込んだ米スパイ警戒」 中国メディアが報道
2010.11.30 14:50
このニュースのトピックス:外交
中国の通信社、中国新聞社は30日、民間の内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」に
日本関連の文書が流出したことを日本メディアを引用して報じ、
日本が政府内に米国のスパイがいることを警戒し、文書の調査を進めようとしていると伝えた。
中国新聞社電は「日本の首相官邸は政府内に米国の情報員が潜んでいることを疑っている」とし、
「日本政府は現在、“危険分子”をあぶり出すため、流出した文書の分析を行い、米国が
日本の情報員に送らせた文書を見つけ出そうとしている」と伝えた。(共同)
自民党はほぼ自由に日本国内で米スパイを活動させてたらしいね
212 :
名無し三等兵 :2010/12/01(水) 17:54:31 ID:RWAfTzOn
防衛省の電波傍受施設だけど情報本部のと空自のとは、どう違うんだ? 実質両方とも「情報本部電波部」で同じと認識してよいか 情報本部の通信所 ・東千歳通信所(北海道千歳市、東千歳駐屯地内、稚内・根室に分遣班を分派) ・小舟渡通信所(新潟県新発田市) ・大井通信所(埼玉県ふじみ野市) ・美保通信所(鳥取県境港市) ・太刀洗通信所(福岡県筑前町) ・喜界島通信所(鹿児島県喜界町) 空自の電波傍受施設 ・稚内 第18警戒隊 ・根室 第26警戒隊 ・奥尻島 第29警戒隊 ・脊振山 第43警戒群 ・宮古島 第53警戒隊 ・福江島 第15警戒隊(新設予定)
>>209 それが中国を利するためのものなら、やらないほうがマシ
>>211 そりゃ冷戦あったし、ソ連・中国・北朝鮮のスパイが跋扈してたんだから、それに対する対抗策だろ。
>>29 実際に販売するのは第二版。第二版は、訴えてる人、一名分の個人情報を削除して出版するらしいよ。
>>211 自民のスパイ防止法を潰したのは小沢民主党だろ。
自民にはいくらでもチャンスはあった
>>219 しかも、民主側の提案を丸のみしたら、丸のみした法案に
反対するって面白くないギャグまで付いていた。
>>218 削除って、マジックで黒く塗るとか、白いテープを貼るとか・・・だったりしてね。
>>221 最善策を野党が提案して封じるなんてのは、共産党が長年やってきたことだろ。
そういう手法を民主党も使うってことだ。
スパイ天国日本
>>224 封じずに自民党は部分的に受け入れる方が多かったが。
赤旗に「共産党の主張を受け入れさせて~」と載ってたのは一再では
ないんだが。
>>228 まあ民主党はもともと半分くらいは自民党にいるのが我慢できずに飛び出してきた連中なので、
そのあたり我慢と忍耐の交渉ができるのがあんまりいないというのはそうかもしれない。
人材を探すとなると新人からにはなるだろう。そういう部分も含めて層の薄さということなのかも
しれない。
兎追いし サルコジ
中国大使館にゴルフ代を立て替えさせた4人の民主党代議士 tp://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20101202.jpg
ウィキリークスは、中露欧米南北鮮、の国家機密を暴露して、 ハルマゲドンを起こすんだ! ―――――――――――――――――――――――――― 旧ソ連が崩壊した時、 資本圏と共産圏双方による、 半世紀にわたる、 日本へのスパイ工作が詳細に掲載された 莫大な資料が、 旧ソ連から、アメリカCIAに持ち去られた。 「もしこれらがすべて公開されたら、日本は、国家機能が持たない」 と言わしめるほどの資料。 さあ、ウィキリ―クスは、やるんだ! ウィキリ―クスから、 過去半世紀にわたる、シナ、南北チョンの日本への スパイ行為の機密 (日本人への殺人拷問動画含む)が大暴露されて、 即日、日本で、ルワンダやボスニアみたいな、凄惨な民族紛争が始まる
日本で“民主”と言う場合、 「民を主とする」英国由来の民主と 「民の主として」君臨する半島由来の民主がある。 我が党とラ党がそれぞれどちらの“民主”を 信奉しているかは、それぞれのお里を知ってれば 火を見るより明らか。 …大陸の“共和”も似たり寄ったりだぬ。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:09:55 ID:voOAH+VF そういえば最近まで日本にあるメーソンロッジの会員名簿だだ漏れだったよ 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:13:41 ID:Rgh/XztN メーソンも上層部しか実態は知らされないんだよ ほとんどのメンバーは手下として使われている
>>234 > ワシントンのNASA本部で、宇宙生物学上の発見に関する会見を
> 2日午後2時(日本時間3日午前4時)に開くと発表した。
明日の朝起きたら、世界は変わっているのだろうか
管の返しとその結果が楽しみではある
>「県内移設はあきらめた方がいい」 何この上から目線? お前ごときが決められる立場じゃないんだよゴミ 知事の分際で国策、それも安全保障を知らない奴が口出しするな
お前こそその愚策を諦めろと言いたいわ 鳩山が下手に出て以来、明らかなに沖縄のアホどもが調子に乗ってるな
この国は、いちおう、民主主義国だ。 沖縄県の人達が、 中国の脅威 と 米軍基地 を天秤にかけて、中国の脅威のほうがリスクが小さいと判断したんだろうから、それを尊重しようぜ。
お前らさあ、さんざん沖縄の事務当事者の立場を引っ掻き回してきて 色々と相手の立場を危うくしたりしてきて、それでやっぱり気が変わって 急に沖縄に基地を移設することにしたから同意してください同意しない 奴はアホとか言うのはやめない?
沖縄の事、経済の事を考えれば無条件で基地撤去という発想自体が間違ってますから 資源供給には海上の輸送ルートをどうしても利用しなくてはならない その輸送ルートに抑止力が及ばなくなるような事を本気で考えるようなら、その人は政治に向いていない
>>38 愛国心について
7分30秒~
”つまり天皇を道具として使ってちゃいけないということなんですね?”
”そうですね、ところがねそこも深い問題があって、戦前のファシズムを駆動した人たちの枢要な人間たちってのは
日蓮主義者だったよね。つまり天皇への絶対的な帰依を道具として使って世界革命を遂行しようという計画だったし、
そもそもは明治維新のね、立役者、岩倉使節団系の中に天皇主義者はひとりもいなかったですよね。
国民を国民にするために、日本人を国民にするために、ね、天皇陛下を使ったんですよね。”
”…で矛盾はたしかに僕だけじゃなくてね、あのいろいろな人が実はね、指摘していることではあるんです。
石原莞爾なんかがそうだが、 これ外国の人知ってんのかね?
インテリジェンス関連でいい新刊はない?
wikileaksが公表を予告する・・・これは、為替や株価に対する操作の可能性はないか? 特定の大企業のスキャンダルを公表すれば株価は大きく変動する恐れがあるが、予告でも値動きがあるだろう。
バンカメの株価見てみな。
ここみてるやつなら、青山繁晴さん大好きだよな
青山さんの正体や目的を知ってるのか? おまえは。
>>261 すげー下がってるな。
空売り → 噂 → ウマーか
ポンジー・スキーム
>>267 すげー、業務妨害かよ。
これからは警察に手間かけたら「業務妨害」が罪状に加わるんだな・・・おそろしい。
警察に手間かけなきゃいいじゃんw
捜査するのが警察の仕事なんじゃ・・・ この考えって~手当てに共通するところがあるよね それが本業なのにっていう
中国マフィアのための地均し
日本も中国や韓国のイメージを下げる活動をやってほしい
韓国はほっといても自分のイメージがどんどん下がっていくことをやっていくよ。 中国は内政次第。統制令と言論規制でそれは達成できないというかどんどん 悪い方向に向かっていくとは思うけどね。 いずれにしても他人が悪いことをやってるかどうかよりも自分がきちんとした おこないをしてるかどうかの方が重要だよ。
日本の良いイメージを発信するのも必要だとおもう。 海外の子供に日本のアニメをどんどん見せよう。
>>280 要するに自分は良いことをやる気はないけど良いイメージを広めようってこと?
それはだますって言うんだよ。
>>287 その出版社の言うことは、つまり、目的のためには手段は正当化される、ってことだよな。
こえーよ。
>>285 つまり、こうしろということだな。
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>287 差し止めは良いんだが、この流れだと話がずれていってしまいそうで個人的には微妙
最も追求したいのは情報流出そのものだからなぁ
288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:38:18 ID:q1GiP+bu
ニュースの裏166平成22年12月3日
<ニュースの裏>「ウィキリークスについて」
春名幹男 国際言語文化研究科特任教授
名古屋大学 スタジオチャンネル
http://www.media.nagoya-u.ac.jp/sc/ 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:49:48 ID:lNsxCFzX
>>288 08分26秒~
”アメリカは情報漏れ大国”
ちっぽけな野次馬には良い時代だね~ 米国もその他諸々もさ 「ウィキリークスとかwあれ捏造ですからww暴露者は糖質ですよwwwww」 って立ち位置とかで全うしちゃえば良かったのに、出発点を間違えたから 情報に信憑性を与えちゃったね~ 国際指名手配とかサーバー攻撃とかも「偶然」かもしれんがw 何もせず完全放置しときゃ、まだ何とかなっただろうに 少なくとも米国は各国への言い訳で証明に協力しちまってるのがw
どの時代でも帝国って内部から崩壊するって言うけど、米帝もそろそろなのか? ウィキリークスのバックはどこなんだろ?ロスチャイルド?モサド?
陰謀オナニーなら足りています。
305だが、バックも無しで米政府から機密情報大量に入手できる組織にまで大きくできるものなのか? 普通、ここまでなるまでにその組織内に間諜とか入れられて潰されると思うんだけど。
内部告発者は曝されていますしググレ(英文)で
305で粘着してしまっているが勘弁。 日本の外事参加ふくめ、米関連のネットワークがこんな短期間でズタボロにされていること、関係ないと感覚的に思えないんだよ。 アフガニスタンの7人CIA職員の件以降、いろいろと風向きが変わってきているんじゃないか。
315 :
名無し三等兵 :2010/12/07(火) 10:49:12 ID:bEgzHcX4
>>305 11時のNHKニュース
ウィキリ―クス、
アメリカ政府国務省が、
地球各地のアメリカ大使館に要請した
世界各地にある、
通信施設、発電施設など
インフラ重要施設の、調査内容を暴露。
日本では、太平洋を結ぶ海底ケーブルが地上に上がるところの地名など詳細
横浜港などの名前があがっていた
>>316 ウィキリークスが、地球規模で重要施設の詳細暴露、ハルマゲドンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
各国の重要施設リストも流出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101207/t10015686601000.html 12月7日 11時0分
テロや自然災害で被害を受けた場合、アメリカに重大な影響をもたらす
可能性のある各国の施設や設備を記した、
アメリカ国務省作成のリストがウィキリークスを通じて流出しました。
国務省は「テロの標的にされかねない」と強く批判しています。
ウィキリークスがインターネット上に公表した文書は、アメリカ国務省が、去年2月、
各国のアメリカ大使館宛に送ったもので、
各国にあるインフラ設備や企業の施設などで、
テロや自然災害による被害を受けた場合、
アメリカの経済や安全保障に重大な影響をもたらすものについて調査するよう指示しています。
また、この文書には、
参考として、おととし作成されたリストが添付され、
各国のパイプラインや通信網の所在地、
それに医薬品関連の企業名など、
数百か所が挙げられていました。
このうち、日本関係では、愛知県や沖縄県などにある海底ケーブルが陸に上がる場所や、
神戸や横浜など、
4か所の港の名前も記されていました。これについて、
アメリカ国務省は、これらのリストが、流出したものであることを認めたうえで、
クローリー次官補がコメントを発表し、
「国際テロ組織アルカイダなどの標的にされかねず、無責任な行為だ」と強く批判しました。
>>314 社民党の議席数が問題なんじゃないよ。社民党が加われば、衆院で3分の2の議席を
取れるということが重要なわけ。
もちろんその重要なファクターをどううまく使うかというのが、次の選挙の議席改選後の
社民党の命運を決めるというのは事実だけれども。村山社会党の時は、そういう自分の
議席の影響力を自民連立に使って、その後ひどいことになっていったのは改めて言うまでも
ないことではある。とは言え経済二の次防衛政策第一(武器輸出三原則固持でも何でも
それが防衛政策の枠組みのあり方ということから逃れられるわけではない)という政策が、
国民に広く許容されるかどうかという点でも疑問は残る。
>「国際テロ組織アルカイダなどの標的にされかねず、無責任な行為だ」と強く批判しました。 そのうちビン・ラディンの居場所も流出したりして
>>317 なんだよ、黒塗りすべきところをスルーして公開するのは、wikileaksへの締めつけへの当てつけか?
>>307 wikileaksって、自分で情報を入手してるわけじゃなくて、
内部の人間などから提供された情報を公開してるだけだぞ。
【メモ】 日本のこの閉塞感は何だろうかと、つきつめて考えていくと、 自己完結していて国際分業に積極的に参加できていないことに思い当たった。 政治は税収という内向きの財源から成り立つものであり、自己完結モデルがグローバル化により機能しなくなれば、 当然低迷するので、ある意味「政治の貧困」は必然であった。 となると、政治主導で国際分業を促進し国際舞台での役割を確保するのは、構造的に困難が伴う。 となると、日本の情報機関は、財源を外向きな国際分業に関連させた、政治的には(科学と同様)ニュートラルなものであるべきだろう。 そうでなければ時局を見誤るリスクが高まる。 なお、第二次世界大戦中の誤りも、自己完結不可能なところへ自己完結モデルを前提としたことに一因がある。
特に日本は需要の面での国際分業が極めて貧弱だよね。このあたりに大きな問題があると思う。
日本のダメな所の一つだな
ウィキリークスのアサンジさん、 強姦罪で、 パクられたようだが、もう無駄だ。 アサンジが法廷に引き出されることはない。 なぜなら、もうすぐ、 いま、大国といわれてる国が、 すべて同時多発大暴動と、大恐慌で、存在しなくなるのだから。。
NHKのニュースまで海老蔵ネタがトップとは 世界は激動の最中というに
ウィキリークスの話題とか見てると、sengoku38のせこさ、しょぼさが引き立つな。 やる事がせこければ覚悟もない。 逮捕する方も暴露する方も気合入ってるのがアメリカ。 罪を問う方も暴露する方もショボいのが日本。
>>331 アサンジはオーストラリア人の筈だが。中国系って説も
あるが、それの真偽は不明。
>>331 そら流出した情報がショボけりゃ、ショボい事件にしかならん罠
>>330 ただの芸能人が酔っぱらって喧嘩して怪我した、っていう単純な話じゃないからね。
ただの芸能人ではなく、日本の伝統文化を担う、血統とともに代々受け継がれてきた特別な芸能だし、
ただの喧嘩での怪我ではなく、日本の裏社会の事情とも絡んでくる事件だから。
折しも、日本の公安と仲良くしてる超大手の暴力団の幹部が逮捕されるのと重なって、いろいろヤバい。
日本の公安と戦後から仲良くしてた勢力が次々に法的に封じられていく一方で、
外国の工作期間の現地工作集団としての勢力がどんどん拡大していってるのよ。
経済と政治だけでなく裏社会までもが、中国の属国になりつつある。その中での暴力事件よ。
阪神大震災のときに、中国人や朝鮮人が日本人家族を殺して家屋敷財産さらには戸籍をも乗っ取りまくった なんていう噂話を2chで(おいおい)見たんだが、本当なの? 多少はあると思うが、大量に行われたの?
>折しも、日本の公安と仲良くしてる超大手の暴力団の幹部が逮捕されるのと重なって、いろいろヤバい。 >日本の公安と戦後から仲良くしてた勢力が次々に法的に封じられていく一方で、 ぶっちゃけ公安が腐り果ててるだけじゃないの? 正直な話。
山口組自体がチョンに乗っ取られてか民主支援したり反体制ぽいじゃん
公安は、暴力団と情報交換する代わりに、暴力団を取り締まらない そういう点で、警察とは対立する立場も併せ持っている 公安と仲がいいのは旧来のヤクザ 警察と仲がいいのは朝鮮人系やB系の新興のヤクザ 警察は公安と仲がよい旧来のヤクザを潰すことで、仲がいい新興のヤクザに加担している構図になっている
>>339 現在進行形
不法入国⇒水商売⇒ひとり身の日本人と結婚⇒旦那入れ替え⇒多数の養子縁組
時々途中で失敗してニュースになってる。
>>345 出生時のDNA登録と、年次の本人確認が必要だなー
>>342 >>344 >>338 公安の取り締まり対象は政治団体か宗教団体だから右翼系か宗教化した暴力団は取り締まりの対象になる。
暴対法逃れのために政治結社化して通常の警察からの取り締まり対象外に逃れるケースが多い。
>>348 アホ? 暴対法は政治結社だろうが何だろうが国が団体に指定したら
それで適用対象だよ。そんな法律の基礎すら知らないで何を語ってるの?
>>349 現実にそう言う流れだから。
あとフロント企業化もそのひとつだな。
芸能事務所とかもフロント企業は多いだろ。
海老蔵を見てもわかるけど実際に取り締まり対象になってねえし。
民主党政権になってから幹部が続々と逮捕されてるような気がするのは気のせいか?
自民党時代から逮捕されてるよ
>>351 今回の矢継ぎ早の逮捕は、中国マフィアのために民主党が警察に指示をだしたくさい
>>334-
>>336 2chで知った2chはソース(キリッ
ある意味凄い奴だねw
>>361 おいおい、報道内容をコピペしてのスレだぜ
携帯の人とかはニュースページのurlだと表示に時間がかかりすぎてイヤだから 2chのニューススレがあるならそちらを貼った方がいいんだよね。 俺はいつもニュースページのURLを直接貼ってるが。すまんね。
いわゆる「ネット水軍」記事のリンクに対する嫌味
元のソースが英語だからというのもあるんだろうが、スレのほとんどが結局ネタで 埋め尽くされるあたりがさすが2chだな。
原文で日本語以外でもいいよ、携帯を気にする時点で馬鹿丸出しなんですけどもw ウィクリークスにも直では逝かない厨房が書き込むスレじゃねーし
2ちゃんねるが中立的な立場でどちらから攻撃されても良いように 情報戦に対する危機管理ができてる事に対する評価。 使われ方はどうでもよい WikiLeaksも検閲も情報の精査もせずに全て公開されてたならば リークした方の規範や倫理が問われるだけで創設者逮捕は無かったであろうと思う。 TVなど許可事業はしがらみから公正な報道ができない閉塞感を 打ち破る流れに世界の注目があるのであって砂漠にダイヤ原石が 紛れてても知る人が見ればわかる限り価値のある場となる
必死な馬鹿が邪魔、2chのスレを張るな馬鹿は死ね
内部の人間が持ち出した情報を受けとって、中身をチェックして恣意的に選んだものを公開 この行為、 マスコミが行えば、報道の自由 ネットで個人が行えば、テロ すげーな
いちいち説明はウザイし、そんなことは小学生レベルな馬鹿が論ずるよ自覚しろ。
ウィキリークスへのサイバー攻撃に ウィキリークス支持者からのサイバー攻撃wwwww 面白くなってまいりました
いまでも一部の暴力団はCIAや公安からの頼まれ仕事をしてるだろうし、 外国系の組織への対抗策の1つでもあるのに・・・いいのか弱体化させて。 もしかして、 暴力団としては扱われないが、非合法なことをやる外国系の団体の 勢力拡大に加担してるのか? 警察は。
内乱・公安関連話題
自国の軍に対して、軍事的合理性を欠いた無茶な削減を通すのだから、民主党は当然、最悪の事態として陸自によるクーも考慮してますよね?
公安警察も公安調査庁も海保も体を張って民主党政権をクーから守るようには思えないのですが・・・。一応民主党内で対策は出来てるのかな。
陸上自衛隊の戦車数を現大綱の「約600両」から200両削減し、「約400両」とする方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101209-OYT1T00608.htm ちなみに防衛計画の大綱の策定には安全保障会議を経て閣議決定というプロセスが必要になりますが、その安全保障会議のメンバーは烏賊の通り
議長:菅直人(内閣総理大臣)
議員:片山善博(総務大臣)
前原誠司(外務大臣)
野田佳彦(財務大臣)
大畠章宏(経済産業大臣)
馬渕澄夫(国土交通大臣)
北澤俊美(防衛大臣)
仙谷由人(内閣官房長官)
岡崎トミ子(国家公安委員会委員長)
>>377 あの界隈も今じゃ様変わり
昔のイメージとは別物もはや外国系とどこが違うんだ?状態かと
>>378 いま自衛隊は全体的に、装備に対して人員が不足して、定員割れをおこしてる。
というのも、自民党時代に毎年、社員・契約社員を削減し続けたから。
人が少ないと、1人あたりの負担が増すので、慢性的に過労・疲弊してしまう。
さすがに戦車は定員割れでは動かせないので、戦車の数を減らそうってことだろう。
もともと自民党時代から、
冷戦時代のソ連対策として北海道に偏重していた戦車を減らして、本州の戦車を増やす
ってな話はあった。
北海道の減らす予定だったものは、予定通り減らし、
本州で増やす予定だった新型をキャンセルしたのだろう。
いまの高性能かつスマートになった火器に対して、戦車の優位性はなくなってきているしね。
>>380 すれ違いだけど
戦車の優位性は、むしろイラクやアフガニスタンでも証明されてますけど
陸自はむしろ定員も戦車定数も増やさないといけない国際状況下ですけど
対戦車火器は投射火力発揮の一要素でしかなく、地域を確保し続ける戦車を中心として地上部隊は
投射火力があるからとして代替はできません。
うぜぇ
>>382-384 関連ニュース貼りは認められているけど
行間は空けるな。l50は外せ。見にくくウザくなるから注意してね。
つーか何処が与党であろうが、財務省官僚が防衛費削減にやる気満々なんだからどうにもならん。
情報スレで2chがソースwギャグですかw
>>377 存在してるから利用するのと利用するために存在させるのじゃ
本末転倒じゃないか?
>>386 l50の件は、了解なんですが、
>>374 ,376
さんも、行間空けをしています。この辺は個人個人の主観によって変わるのでは?
>>388 ヒント:2chスレの1は大概ソース元リンク付き
>>381 現状では、上陸されたら諦める、だろう。
>>389 戦後から「利用するために存在させる」だと思いますが
自演中
>>390 >2chスレの1は大概ソース元リンク付き
そっちを貼ってくれないかなぁ
2chだと興味を持ってクリックすると落ちてたりする事が多い。
数日おきに観る人間には
>>390 既出のものがいくつかあるんじゃないの?
俺は2chURLの方がありがたいかな こっちは専ブラなら見られるけど、元ソースの方は記事が削除されて見られん時がある
火力発電所の故障で東芝の半導体工場がダメージ受けた件、韓国の工作員による妨害工作っていう可能性ない?
何か証拠でもあるのかね?
誰が得をするのか、ということで考えれば、可能性は考えられはする。
戦車200両削減…その予算で南西諸島防衛強化
読売新聞 12月9日(木)14時31分配信
防衛省は9日、今後10年程度の防衛力整備の基本となる新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」で、陸上自衛隊の
戦車数を現大綱(2004年策定)の「約600両」から200両削減し、「約400両」とする目標を、主要装備の目標数
などを盛り込む「別表」に明記する方針を固めた。
厳しい財政状況の中、南西諸島の防衛強化に予算や人員、装備を振り向ける狙いがある。
「約400両」の目標が実現すれば、戦車本体だけで1000億円以上の歳出削減効果があるとみられている。戦車の
目標数は、1995年策定の大綱に記された「約900両」からはおよそ半減となる。現状の戦車数は約790両で、政府
内には、来週中の閣議決定を目指す新大綱で、一層の削減明記を求める声もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000608-yom-pol さすが民主党・・・といいたいところだが
自民時代からクラスター爆弾や対人地雷の条約にサインしたり
この国の政治家は国防の価値はマジで政治パフォーマンス以下でしかないんだな
Posted by 名無しT72神信者 at 2010年12月09日 20:59:18
戦車400両で大丈夫なの?
数の問題よりも調達数の減少がヤバい。 この国のマスコミはトボけてて指摘しないが、単価が高いからといって調達数を減らせば、さらに単価が高くなる。 (極端な話、新型を1機しか調達しないとなれば、その開発費は1機の価格に全部はいっちゃうわけだ。) 自分で調達数を減らして単価を押し上げておきながら、単価が高いからといって、さらに調達数を減らす。 調達数を減らすほうが税金の無駄づかいだと思うんだけどね~。 90式戦車は341両で調達が終わったばかりで、 最新型の10式戦車(74式戦車の後継機)は来年度から導入されるが、 90式と10式あわせて600両なら、10式は239両だが、400両なら39両となってしまう。 さすがに39両はないだろうから、90式の古いものを100両くらい処分するのかな。
>>404 アパッチとかまるまる安く叩いて削減したじゃん、富士重工に損をかぶせて
しかし、何で単年度調達に拘るんだろうな
根本的には憲法に書いてるから。 あと、戦前にたとえば戦艦大和とか、国会の承認を経ない秘密予算を 数年かけてちょろまかしたりとかして建造されていて、そのあたりで 民需圧迫なども合わせて不透明な部分が多かったりしたから、そういう 部分の警戒というのもあるとは思う。 実際問題として現在でも単年度調達だと困るというのを一番よく聞くのは 防衛関係だけのような気はする。まあ恒常的に一つの発注単価が メチャクチャ高いと言う事情もあるだろうけど。
>>406 あれはヒドイ話だったな。
>>407 政治家と官僚が責任を負いたくないから、だろう。
口約束だけで書類上は単年度、そして、いざとなれば知らんぷりで次年度以降の発注をしない、ってのは楽だもん。
かつて、とあるメーカーが、防衛庁向けの仕事で、作業時間の水増し請求がマスコミに叩かれたことがある。
実際がどうだったのかは知らないが、おそらくは防衛庁側の手抜き、だっただろうな。
おそらく、作業内容にあわせて作業時間あたりの単価を柔軟に設定するのが面倒な防衛庁サイドが、
単価を変える代わりに作業時間に係数を掛けて請求するようにメーカー側に言ってたのだろう。
とにかく役所がらみの仕事は、役所側が自分たちの手間を省くために出入りの業者に不正させる、なんてのが常識化しちゃってる。
戦力化する総数は減らすけど、調達数はこれまでと同等若しくは引き上げられないの?
>>408 いかにも日本的だよねー
国会で承認するので単年度のみ
↓
複数年度に跨がったプロジェクトを何とかする裏技が横行
↓
国会で承認することの意味がなくなる
ちっとも過去の事例を反省してない。
そもそも戦車400両に削減する事について、軍板的にはどうなのよ?
>>413 チャールズ皇太子は不人気なので、いいガス抜き。
向うの玉子を投げつける文化のように、
相手に危害を与えるつもりはなくて、
非難の意思表示なのだと思うよ。
報道された写真を見る限り、
ちっとも危険な感じではなかった。
あそこで、チャールズ皇太子が車から降りて、
デモ隊のリーダーを呼べと胸をはったら、
さぞ人気が上がっただろうに・・・
ますます女王とは違ってチキンだって思われる
2ch軍事板 ┌─────┐ | | 軍事板としては、 | ∧_∧ | 民主党の政策に反対である。 | (__・∀・) | |/´~ V:V~ヽ.| └─────┘ ∧_∧ ∧ ∧ ( ・∀・) (゚Д゚,,) i^i ̄(iノ '^:^') /~: ~ヽ ∧_∧\ ∧_∧| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(∀`∧_∧ /( ・∀) / \:(∀` __)\ ∧_∧V:)./ \: ∧_∧ /( ・∀) / \(∀` __)\ ∧_∧ V:/ \: ∧_∧ /( ・∀)/ \(∀` __)\ i^i( V:/ \: ) i^i | |( ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| )|| | | ̄(__|. |_) ̄| |
>>412 軍事予算という小さくなっていくパイのシェア争い
クウェートイラク戦争で言うならクウェートが日本でさくっと負けて
多国籍軍で大国を潰すのがアメリカのやり方
結局戦いは数だという事は過去の戦争を反省して学ばなかったの?
>>425 松崎が死んでも何も変らんよ。
むしろ人々が忘れるだけ悪い。
>>430 補足
塩は1997年に塩専売法廃止、2002年に販売が完全自由化、民間備蓄も可能
戦時では水と食塩の確保が最優先だからな。効果的に政権中枢が反日工作を行っているようにしか見えない。 国が備蓄を減らす分、民間に補助や税控除で備蓄を促すのなら話は別だが、そんな気も無いわけで。 民主党酷すぎだな。 政権中枢が外国政府機関のアセットばかりなのではと、疑いたくなるわ。
米の備蓄も減らすって話もあったよね 備蓄量は据え置きで保管を手抜きして予算を減らすという話だったが、 保管を手抜きしたら食えない米になっちゃうので備蓄を大幅に減らすのと一緒 仕分人は、有事の際には米の品質だのと言ってられないので我慢すればいい、なんて言ってたけれども、 政府の備蓄米は、一定期間保管したら、食用に放出されるわけで、品質が悪かったら捨てるしかない。 ・・・ まぁ日本は斜陽の国なわけで、現状維持もできない状況になってきた、ということだろうね。 江戸時代から続いてきた治水工事も、数百年に一度の大洪水に備えるのは無駄とかいう話になってきたし。 (んなこと言ったら、大地震対策の耐震工事とかも、百年に一度の大地震に備えるのは無駄ってことになるが・・・) 税金の無駄づかいというのも、何をもってして無駄と判断するのかが不明瞭なまま、とにかく予算カットだし。 とくに、基金を取り崩して財源とか、かなりヒドイ話しなんだけどなぁ。 そりゃ、こんな超低金利だと基金の運用益なんて出ないどころか、 役所の資金運用が下手でマイナスになったりするくらいなら・・・という話もあるが・・・。 国有地の売却なんかも取り返しが付かない体の切り売りなわけで・・・
>>432 仙谷とかトミ子とか
もろにアセットだろ。
>>430-432 輸入に頼ってる日本でしかも現代に食塩にまで困る様な状況になったらそれ敗戦フラグだから
そんなのよりレアアースとか中国に頼ってる資源の備蓄の方が優先されるべきだろ
優先順位がおかしい
食糧備蓄は価格安定化の意味が大きい、戦時で暴騰しようもんなら社会不安に繋がる 工業資源の備蓄と比較するもんじゃない
>>436 価格安定のための食料備蓄と
食塩の備蓄の話しをすり替えるなよ
価格安定のために食料を備蓄するなら食塩単体で備蓄しても意味が無い
生死の前段階で食塩でも同じことは言えるだろ
>>435 アホか。
優先順位は生存に直結するものからだよ。
水と塩がなければ、もう目前には死しかない。
消費カロリー分の食料がなければ、近日中に餓死
レアメタルや火薬などの物資がなければ、長期的には敗戦が見えてくる。
だから優先順位は
水・塩>食料>その他の物資
となる
工業塩と食塩の違いもついていない馬鹿もいそうだから 優先順位は正確に 水・食塩>食料>その他の物資(工業塩含) の方がわかりやすいかと
スレ違いの話題になってきているな 食塩備蓄については、防衛政策スレか政治総合スレへ 政府中枢が敵性国家のアセットかどうかは、今後もこのスレで検証・ヲチ対象ということで。
>>439-440 >>439 あのさ、食塩が輸入出来なくなる状況まで来たら明らかに敗戦だから
日本は敗戦になる様な戦争をする予定があるの?
それ上陸されたら負けだから陸上戦力不要論と似てるな
大まかなに言っただけが修正するか、重戦力不要論でいいかね
脱字がひどい、これでやめよう
重戦力は既に縮小傾向だし
スレ違いだが、根本的な勘違いがあるようなので
>>442 食塩が確保できないならもう負け、だから備蓄は入らないというのは
陸自不要論と同じだよ
それに、テロ的な国籍不明潜水艦による一時的な通商破壊だってありうる。数ヶ月の備蓄があれば
そんなことを試す国は出てこないけど、3週間の備蓄しかなければ、試す国も将来出てくるかもしれない。
備蓄は、そうした可能性を未然の防ぐ意味もある。
>>444 本質はその国の最高の陸上武力組織
敵の着上陸後、国家として最低限の抵抗をしないと、いくら日米同盟があっても見捨てられるよ。
対ゲリラも行うが、本質は敵地上軍侵攻に対する対処
どうしてこうも塩備蓄にこだわる人がいるのだろう?優先すべきは他にあるのに 食料安保の問題なら別時限の話しなのに なぜ塩にだけこだわる?
安い岩塩製の塩の輸入は確かにしてるけど、 海水から塩を作ることもやってるので輸入途絶即塩不足とはならない。 少なくとも食塩は。(工業用の塩はやばいけどな)
>>451 負けを認められずに竹槍使ってまで突っ込んでいくんですね
わかります
戦争になったら国内での破壊活動や攻撃で一時的に塩の製造ラインが止まることも考えられるから 数ヶ月程度の食塩備蓄は必要だろう。 食塩がなくなったら国民の生命に即座に影響するからな。食料ならまだ多少のデッドラインは先になる。 だから、古今東西の戦史でも食料以上に、水や食塩の確保が優先されてきた。 数ヶ月の備蓄で逃れられる危機にすら、逃れられずに降伏しか選択肢がなくなるし 降伏後も占領軍から塩の配給がなければ、多くの日本人は死滅確定だ 特に日本国内には多くの破壊工作員が潜伏しているから 塩の備蓄が減れば、食塩製造ラインが破壊工作の対象になりやすくなる。 最低限の備蓄には、こうした攻撃を未然に防止する意味もある。
日本国内に潜伏している破壊工作員についての考察
過去レス参照
>>35-36
カップラーメンより塩の方がお好きなようで
国内政治関連情報
12日投開票の茨城県議選に向けて、民主党が狂ったような選挙戦を展開している。
TVで顔と名前が売れている国会議員を連日のように大量投入し、与野党大激突の県知事選のような
様相なのだ。
これまで現地入りした主な国会議員は鳩山由紀夫前首相、枝野幸男幹事長代理、海江田万里経財相、
江田五月前参院議長、馬淵澄夫国交相、蓮舫行政刷新相、岡田克也幹事長、松原仁衆院議員、石井一
参院議員など。
加えて、10日には鳩山が2度目の茨城入りをするし、鹿野道彦農相も駆けつける。11日は
長妻昭副幹事長、谷亮子参院議員が現地入りする。
さながらオールスターキャストなのだが、滑稽なのは、それでも民主党には勝ち目がないことだ。
茨城県議は定数65だが、民主党は24人しか立てていない。全員当選でも過半数に届かないのだ。
確かに茨城県は保守王国だが、先の衆院選で民主党は大躍進。全選挙区で民主党の国会議員が誕生した。
本来ならば、県議会でも躍進が見込めるのだが、候補者が集まらなかった。
そのうえ、この逆風だから、「よくて8~10議席、ヘタすりゃ3、4議席程度にとどまるかもしれ
ない」(選対関係者)なんて言われているのだ。
そんな結果になれば、松戸市議選、和歌山県知事選、金沢市長選の敗北に続いて連敗記録更新になる。
小沢元代表が言うように「動揺は全国に広がることになる」
茨城県議選 民主党国会議員 大量投入のアホらしさ 2010年12月10日 掲載
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/127868
>>450 いつのニュースだい、それは
しかし、何で日本人の癖に日本が不利になる事ばかりやるのかね
発想が理解出来ないわ
どうせ流すならソ連軍の蛮行を放送すればいいのに 日本軍のはもうやらなくていい
>>435 レアアースの備蓄に、いったい、どんな意味が?
>>453 それをやらなかったから、沖縄は米軍基地だらけなのだが・・・。
先日の、朝鮮半島の砲撃事件、その裏にはアメリカがいると思われる。 過去、日米安保に対して日本側が揺らいだとき、そのタイミングで、 日米安保の必要性を感じさせるような事件が起きてきた。 日米安保が揺らいだから、その隙を突いて行動を起した・・・などという説明をする者がいるがペテンだ。 普通に考えて、ちょっと揺らいだときに攻勢に出れば揺らぎはぶり返すので、攻勢に出るべきタイミングは 今後の議論で揺らいだときではなく、議論の段階から実際に油断が高じて防備が薄くなったときだろう。
>>454 食塩製造ラインに破壊工作が及ぶならば、食塩備蓄倉庫にも破壊工作が及ぶと考えるのが普通だろ?
安全を考えれば、破壊された後に速やかに食塩を供給できるように準備をしておくこと、
それも破壊工作が追い付かないようなタイプの準備をしておくべきだろう。
たとえば、身近にある道具で海水から食塩を得る方法を国民に広く教育しておく、とかね。
過去の日米安保の必要性が薄れた時期って、例えばどの時期?
>>461 > このため、警視庁は同日から数日間に絞り、
> ウィニー上でファイルにアクセスしたり、
> ウェブ上に掲載したりした人物について、
> 大手プロバイダーなど数十社に接続記録や契約者情報などの任意提出を要請していた。
Winnyでダウンロードした可能性のある人に総当たりで、削除のお願いをして回るのか?
>>466 さっきまでNHKでやってた番組の再放送をみてくれ。
日本がアメリカとの同盟関係ベッタリをやめて、各国と協力関係を築こうとしたら、朝鮮半島で事件が発生したそうな
>>468 下らない陰謀論は「インテリジェンス」とは言わないよw
力の裏付けのない御花畑妄想を振り回した所為で、バランスが
崩れて朝鮮半島の事案が出たって判断が出てない時点で
インテリジェンススレには向かない。
>>467 というより犯人を特定しようとしてるんでしょ。
電子化されていない、紙の状態で保管されていた書類も持っていかれたっていうし。
警視庁の部屋に入れる人物なのか?とか想像を絶する話
>>465 食塩備蓄施設は全国に分散されているし
量が多いから破壊や汚濁工作の対象にはなりにくい
内閣の誰かにセキュリティパスを貰った人が堂々と持ち出した・・・だったりしてな。 誰が持ち出したのか分かっているけど、内閣の誰かの免状を持っているので追及できず、 それ以外の人が持ち出した形跡がないか、必死に探しているフリをしてたりして。
>>471 日本全国の印刷所には○○の人間が配置されていて、
○○にとって都合の悪い出版物を印刷の段階で発見する
なんていうシステムがあるんですが、
備蓄施設にも、そういう人間が配置されている可能性は十分にあるよ?
>>144 「日本の首相官邸が政府内に潜り込んだ米スパイ警戒」 中国メディアが報道
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101130/amr1011301451008-n1.htm 2010.11.30 14:50
このニュースのトピックス:日中関係
中国の通信社、中国新聞社は30日、民間の内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」に
日本関連の文書が流出したことを日本メディアを引用して報じ、
日本が政府内に米国のスパイがいることを警戒し、文書の調査を進めようとしていると伝えた。
中国新聞社電は「日本の首相官邸は政府内に米国の情報員が潜んでいることを疑っている」とし、
「日本政府は現在、“危険分子”をあぶり出すため、流出した文書の分析を行い、
米国が日本の情報員に送らせた文書を見つけ出そうとしている」と伝えた。(共同)
365 :名無し三等兵:2010/12/09(木) 13:02:31 ID:???
>>144 >>210 これwikileaksjapanのことだろうな
>>478 ,480
今までのスキャンダルはなんだかんだで自浄作用発揮しましたねちゃんちゃんで終わりだったけど
今度のはしゃれにならない規模で米経済への信頼がおかしくなりはじめたような
軍事力に影響するのは数十年先だろうけど
“武器輸出三原則見直し”ですって インテリジェンス的には大丈夫なの?
三原則見直しは与党が唐突に社民党におもねってポシャったような
自民党やみんなの党にに阿って恩を売らせようとはしないのね
てか武器輸出三原則の見直し自体、アパッチ調達の件で国内各メーカーが 兵器生産に及び腰になってもう生産に協力してくれそうにないから破れかぶれで 兵器メーカーのご機嫌取りで打ち出しただけの思いつき政策っぽい感じだし。 もう純粋輸入でいいじゃん。色々な意味でライセンス生産する必然性が理解 できなくなった。
普通に国際共同開発出来ればそれでいいんじゃ・・・?
>>486 飛行艇を輸出したいって話じゃなかったっけ?
飛行艇を輸出するのはヤバい 飛行艇を輸出 ↓ 中国が購入 ↓ 尖閣諸島などへの攻撃に便利
沖縄を中国に献上・・・だと・・・?
米空軍が大量購入したプレイステーションも武器なの?
東京都青少年育成条例の改正案、総務委員会で可決 だってさ
>>492 アメリカなら武器扱でもおかしくないんじゃないの?
古いマックでも軍事機密とか宣伝していたし。
もう武器輸出規制とかあんまり意味無いな 軽装甲機動車とかなら普通に輸出していいんじゃないか?
>>497 当時から忍者の実態な任務の特性から残された一次資料は少ない。
貴重な一次資料なので、研究が進み
論文発表や内容の出版などに期待したいね。
差別されていると思い込んでいれば、何もかもが差別に見えてきて、悲しくなる
日本人に対する差別は無頓着だよな 捕鯨反対派の団体なんて、今どきあんな露骨な差別をしてる連中はいないぞ・・・
【メモ】 「情報機関は箱モノだけ先に作ってもだめだ」という意見もあるが、 やはりソフト(=人など)先行ではうまく立ち上がっていかない可能性がある。 というのは、ソフトとしての人が情報関連職務を遂行するにあたり、 それに関連する個人内の要素を最大限に生かすことのできるトポス(日本語でどう訳せばよいかわからない)が必要だからだ。 また、トポスがあって初めて日本の情報機関独自のエートスが醸成しはじめることができるからだ。
ネットをただよう不思議情報 ジョセフ・ナイ 「対日超党派報告書」 1. 東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、 . その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。 . 米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。 2. そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は . 台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊も . その戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、 . 自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、 . 本格的な日中戦争が開始される。 3. 米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と . 中国軍との戦争が中心となるように誘導する。 4. 日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海での . PKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。 5. 東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域 . での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が . 出来る。
アーミテージとナイの共著の新刊が文春新書から出るね。
これまで、日本国内での論議は文字通り混乱していた。 日本経済が好調な時、「戦後の日米関係はサクセス(成功)だった」という見方が支配的になった。 反対に、二十世紀の末、日本が構造的な不況に陥って大手金融機関が破綻し、同盟関係が揺れ動いた時、 「日本 第二の敗戦」(江藤淳「文藝春秋」一九九八年一月号)と言われ、夕刊紙の一面を「山一倒産は米陰謀」 (同月七日「夕刊フジ」)の大見出しが踊り、『同盟漂流』(船橋洋一、岩波書店)と懸念された。 日米関係はまさに、日本人の意識の中で「サクセス」と「陰謀」の間を「漂流」してきた。 日本は、結局は見えざるアメリカの巨大な力に動かされているだけではないのか─と苛立つ日本人さえ少なくなかった。 このようなもつれた糸を解きほぐす作業は、「インテリジェンス(情報)」の側面から日米関係の深層を抉り出し、 漂流の原因と理由を突きとめて、初めて可能になるのではないか。 (略) 労働界、学術界、文化、芸能、市民運動に至るまで、米秘密工作の跡をたどった。 日本国民の対米観を改善し、「親米」「反共」の心理を醸成する心理作戦を展開していたことも分かった。 アメリカは日本人の意識改造に成功したと言っても過言ではない。 秘密のファイル 文庫版へのあとがき
議員・選挙板 第46回衆議院総選挙総合スレ 窓爺 ◆45xZXHpXn 盗聴盗撮システムにアクセスできる特権階級 集団ストーカーの黒幕の一人
>>515 彼ら、それぞれ日本でのシンポジウムのとき、
米国の日本専門家が米国本国でもっと評価されればいいのに、という主旨のことをつぶやいていた。
日本×米国の日本専門家×中国の組み合わせで、「三方良し」の施策があれば、
米国も単純な「日本をつぶそう」路線とは違ったパラダイムにシフトできるような気もする。
522 :
名無し三等兵 :2010/12/15(水) 20:30:10 ID:NxnTVrtE
【日本の問題ある支出】 - 公務員人件費:60兆円(10兆円は削れるだろ) - 地方議員報酬:4000億円(何とアメリカの4倍弱) - 男女共同参画:10兆円(使途不明が莫大) - 在日コリアン生活保護:1兆5000億円(完全なる無駄) - CO2排出権:毎年1兆円(日本のGDP当たりの効率は世界一。最高の優等生だけが大量の罰金を払う) 【民主党政権が行った無駄遣い】 - 子供手当:5兆5000億円(子供たち自身が将来払う大借金) - チャイナの黄砂対策:1兆7500億円(何で日本が払う) - 途上国の温暖化対策:8000億円(何で日本が払う) - タリバンの教育:5000億円(開いた口がふさがらない) - マスゴミへのワイロ:推定で千億円単位(マスゴミの民主びいきの原因。絶対報道せず) - チャイナ化学兵器遺棄事業:最悪50兆円の可能性(麻生首相が終結させたはずなのに再燃) <民間部門> - パチンコ:27兆円(日本のみが合法、トヨタの売り上げを超える) 【民主党の節約】 - はやぶさ2の予算要求17億円に対して仕分けで3000万円の予算。枝野「工夫を求めた」 - 宮崎の口蹄疫復興で選挙前「1000億円規模の支援検討」。選挙後の枝野「300億円も難しい」 結局1000億円が出たものの、これは「宮崎県の借金」となる - 大水害の復興支援削減
化学兵器遺棄って、日本がやる必要ないことなんだろ? というか、まだ継続してたのか?
> 在日コリアン生活保護:1兆5000億円(完全なる無駄) それやらないと、奴らは泥棒で生計を立てる=治安が悪くなる恐れがある。
>>79 >>365 古くはこういう例があるってよ
…英国は外交を知っている。表面的には、中立であり全方位外交だとあざむきながら、
あらゆるところから情報を入手していく。もしかりに英国が反幕一色の看板だったら、
幕臣、勝は出入りできない。パークスが幕府を上手くとりなし、親幕を装っているから
勝海舟がちょこちょこと行き来しても許されるのである。
英国のエージェントとして動く勝海舟。表と裏、虚々実々の駆け引き。工作員を放ち、
隅々の情報に手を伸ばすためにも、表向き中立という姿勢は崩さない。
表面中立。これは英米の伝統的な方法であって、現代でも一般に取られている。
この時の、英国の諜報能力はそうとうなもので、たとえば肥後藩主が将軍にあてた重要密書
なども入手している。この事実一つをとっても、かなりの上層部に潜り込んでいることが
分かるはずだ。幕府の敵は内側にいるのである。
幕府は英国の術中にはまった。
薩長を訪問してはいるものの、パークスは幕府に友好的に振る舞っている。半信半疑だが、
ぎりぎりまで進んでゆく。そして限界点がくる。そこで英国は倒幕色を鮮明にするのである。
気が付いたときには後の祭り、すでに手遅れになっているのだ。(306ページ)
龍馬の黒幕 / 明治維新と英国謀報部、そしてフリーメーソン
http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396335069
>>530 むしろこの程度のことはやっていて当たり前のような・・・
キューバ逆上陸失敗とか、インドシナドミノ理論とか・・・
逆に旧東側の工作もあり、社会党には旧ソ連の金が入っていた訳だし
中国漁船、韓国警備艦に突っ込み沈没…1人死亡
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101218-OYT1T00607.htm 韓国海洋警察庁によると、18日、黄海にある韓国・於青島(オチョンド)
沖の排他的経済水域(EEZ)で、同庁警備艦の海洋警察官4人が中国漁船
に停船命令を出し、小型ボートで漁船に乗り込もうとしたところ、漁船員
から突然、鉄パイプで殴られるなどの暴行を受け負傷した。
漁船は警備艦に突っ込んだ後、沈没した。
警備艦などが漁船員10人のうち8人を救助したが、1人が死亡、1人が
行方不明となっている。同庁の警備艦やヘリコプターなどが捜索を行っている。
>>544 ウソくさいな
韓国の沿岸警備は、そんな紳士じゃない
日本の漁船の拿捕だって、そりゃぁヒドイものらしいし。
まあ、海洋警察はそれでも警察を名乗ってるが 中国側は漁師という名の軍人だからなw このくらいの損害比だと韓国の判定勝ちと言えるか
神奈川県の一部地域に黒い砂が降った件、 富士山の爆発が原因だが、情報統制によって爆発が伏せられている って本当? 初期段階で報道された時の学者のコメントで、 その物質の分析結果から、富士山からの飛来を否定していたが、 時間とともにサンプルが多くの人の手に渡るうちに、 富士山からの飛来だという話になってきている。 強風で砂が飛ぶのと、 火山性の爆発によって砂が飛ぶのとでは、 かなり大違いだよね。
>>547 竜巻で細かい砂が巻き上げられて東京近郊に降り注いだ。
動画でも富士の裾野で大量の砂が巨大な竜巻に巻き上げられているのが撮られている。
実際に爆発によるものじゃないんだからそりゃ爆発なんて 書かないだろう。
火山灰とははっきり書いている。ただそれが爆発によるものだとは限らない。 そのあたりで話が錯綜してるんじゃない?
時節柄にさらに加えて、賛美歌13番のリクエストが増えそうな状況
>>547 自分の目で確かめに行けばいい
新宿から最寄り駅通る特急がでてるぞ
レポート期待してるよ
>>554 ゴルゴ「ターゲットが多すぎて、年末進行キツイぜ…」
>>557 そんなの当たり前過ぎてコメントできんw
>>557 中国の方も負けてないじゃんかw
クリントンに故人献金したりしている癖にw
鳩山の故人献金も中国だと思うけどねえ。
日本の民間企業とかも口をそろえて中国では賄賂が必要とか言っていた気はする。
>>560 中国では賄賂次第で裁判も決まるから。
日本企業が楽に勝てると思っていた
民事訴訟で公然と裁判長から賄賂を要求されたが
100%勝てると踏んでキッパリ断ったら・・・・・負けたw
あと学校の成績も賄賂次第。
>>559 鳩山さんの、お母さまからの内緒の小遣いも、公にできないところからの献金だったと思うよ。
某テロ情報本到着したわ、ざっと見た感じでしかないが 個人情報は当然ヤバイ情報だけど、それ以外の情報はそこまででもないな どうも本当にクリティカルな部分は流出元が回避したくさい?
ウィキリークス見ても分かるだろ。陰謀厨が期待するほどの秘密は世の中には存在しないってこと。 少なくとも大きな秘密というのはもうその表の部分が世の中に出てしまっている。非合法組織にしても なんにしてもね。
ほんとうの秘密は、秘密を知らない者にとっては、それを解釈する能力がないがゆえに、秘密だと知られない。 たとえば 日本の政治家の某が、いつぞに、どこそこの誰々と電話で話をした そういう断片的な情報がリークしたところで、それの意味を理解できる人は限られている。
>>571 言いたいことは分かるけれど、それって公開情報の段階で始まってる勝負じゃん。
事業仕分けしても埋蔵金なんてありませんとか、内部では必死に隠していても
外部に出てる情報だけで分かる奴は薄々気がついてます、みたいな。
日本人が「財団」を理解していないがゆえのインチキかもよ 財団ってのは資金を運用して得た運用益でもって活動をするわけで、 莫大な資金を抱えているのは当たり前だし、それを切り崩してはいけない。 しかし、それを埋蔵金だとかいって取りあえげて「財源」などと言うのは、どうかと。
ただし、資金運用が下手で赤字を出してるとか、不正な運用モドキによって資金を横流ししてるとか、そういうのは別の話だが。
>>574 まあ不正流用とかの調査もインテリジェンスの一環ではあるけれども。
ただ何年も調査を塩漬けにするというよりは、一度調べて埃が出始めたら後は
一気っていうところもあるんじゃない? よっぽどの後ろ盾とかがあるなら
最初から捜査に着手はしないだろうし。
日本の銀行と日経に入り込んでいる中国のスパイ、どーにかならないの?
【メモ】 日本で新たに情報機関を創設するにあたって、話題にのぼる問題の1つは、 「関係各部署が自分のところのエースは手放さないから、新設の機関にいい人材が集まらないのではないか?」 という問題である。しかし実は、これはそれほど困った問題ではない。 なぜならば、既存関係各部署のエースというのは、もちろん優秀だが、 現在の国際社会で相対的に順位低下中の日本における極めて特殊で閉鎖的な価値観の中での「エース」であり、 日本の外で積極的に情報収集活動するという視点からみると、既存の日本の価値観でエース認定されていない人材のほうが、 良いパフォーマンスを発揮する可能性が極めて高いからだ。
それは情報機関に限らずあらゆる全ての分野の産業に当てはまるとは思うが。 ただ新規に事業を興したくても、国内需要が低くて起業が難しいんだこれがまた。
だってまあ、金持ちのボンボンを甘やかす一方で貧乏人の子供は飢えて死ねという政策を ずっと続けてきているから、そりゃまともな技術を育てられる若手が国内には残っては いないだろうね。日本の企業も国内がダメになったら留学生が優秀だからとか言って 留学生の採用を増やしたりしているし。日本経済を食い荒らすだけ食い荒らして日本が 疲弊した後は、日本がダメなら世界があるんだよと言って平気で乗り換える、まさにハゲタカ。
587 :
名無し三等兵 :2010/12/22(水) 13:31:30 ID:KkFELrEG
>>583 確かに誤作動とか頻繁だし、たまにメールが使えないことがある。
取急ぎペーパーアプリは削除した。
嫌な感じだ。
外交文書を焼却って終わってるな日本
日本人が、 ウィキリークス暴露イラン核問題での、IAEA日本人総長の動き 警視庁公安部外事三課の、対イスラム監視要綱データ―流出 日本政府が、米帝の犬だとしって、地球中のムジャヒディン、マジキレてるだろうなあwwwwwwwwwww。 201X年、12月XX日午後6時ごろ、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡、 の、ターミナル駅前、高級ホテル前で、 相次いで、自動車爆弾がさく裂し、死者300人以上 同時多発大爆発直後に、「アジア・イスラム聖戦機構」を名乗るテロ組織が、 「(警視庁公安部のイスラム対策データー流出事件で、明らかになった)アメリカの犬と化し、 イスラム同胞を敵視する、肥えた醜悪な豚である、ひきょう者の日本人に、聖戦の鉄槌を下した!」と犯行声明 とかいう、最悪のニュースをが流れるのを期待するわけだが。 「アジア・イスラム聖戦機構」を名乗るテロ組織が、 「(警視庁公安部のイスラム対策データー流出事件で、明らかになった)アメリカの犬と化し、 イスラム同胞を敵視する、肥えた醜悪な豚である、ひきょう者の日本人に、聖戦の鉄槌を下した!」と犯行声明 とかいう、最悪のニュースをが流れるのを期待するわけだが。
ムジャヒディンとアルカイダの区別も付かない可哀想な奴
>>608 これはロシアのスパイだったって事でFA?
北方四島を事実上売っちゃったわけだし
お金もらってるのかただの池沼なのか
中東関連は beautiful misunderstanding (美しい誤解)と、伊勢崎賢治とかいう人が国会で証言したよ。 じつは日本人の対米観も beautiful misunderstanding だけどな。
>>612 その伊勢崎自身もタリバンについて"beautiful misunderstanding"してたけどなw
>>614 日米政府もタリバンを"beautiful misunderstanding"してるって聞いたことあるぞ?
ロシア軍がフランスの強襲揚陸艦を購入した件について お前らはどう考えてるの?
>>620 別に、特にはどうとも。ただロシアも自国兵器開発はそろそろ限界で、
軍備増強のために兵器の輸入が今後増えるのかなあという感じで。
>>621 何だかすごくイヤなインテリジェンスだな……。
千島列島防衛に回すということで危機感持ってると思ってた>ミストラル
フランスは死の商人。
EUは基本的に外交的に海千山千だもの。 そこでロシアに兵器輸出とはまたものすごい技を仕掛けてきたなあとは驚いたけど。
2chニュース・Twitter bot・RSSサイト 2chニュースは時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。 難しそうではあるが気になるニュースタイトルに飛んでみると記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。 おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、ツイッターの2chニュースbotのお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。 もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。 このbotを知るまでツイッターには今ひとつ魅力を感じなかったがフォローし始めてからツイッターが生活のメインになってしまった。 2ちゃんねる掲示板サイトを巡回してニューススレッドを見るのも悪くないが、能動的にならざるを得なく手間暇がかなりかかる。 一方Twitterでは絶え間なく立てられる新着スレが次々と勝手にタイムラインに届く。 受動的にいても情報が手に入るのはまさにツイッターならではの便利さ。 2ch、2ちゃんねる、news、ニュース、まとめ、bot、などの単語の組合せで検索すれば多数の2ch botの検索が可能だが、1タップで2chに飛べる下に紹介する顔文字botが特に使いやすくオススメ。 (Twitterに於いては各デバイス対応専用クライアントアプリ・ソフト使用が理想。公式サイトはそのまま利用するには使い勝手に多少難有り) また、ここではTwitterを使用しない人のために最新ニュース速報を次々と配信してくれるサイト2NN、2ちゃんねるニュースナビゲーターも紹介する。 ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。 サイトを覗くだけでも良いがRSSリーダーで情報収集する人ならばこちらがオススメ。 俺はRSSとTwitterの両方を試したが、RSSで延々と2chだけが続くのを見るのはちょっと疲れるような気がする。 どちらかと言えばTwitterの方が2chばかりでないホッとする人のつぶやきも適度にタイムラインに載せられてくるのが心地よく感じる。 またRSSとTwitterを行き来する手間も無くて楽なので、どちらかと言えば俺としてはTwitterにbotを入れる事をオススメしたい。(続く)
>>621 笑った。
いまどきはSMサイトなんて誰でも覗くだろw
632 :
名無し三等兵 :2010/12/26(日) 17:23:21 ID:j9DBczVJ
ここに来て指定暴力団の取り締まりが強化されたのは、何だろう。 中国マフィアからの依頼で土着暴力団を排除すべく警察が動いてるの?
情報出さなくなって、地下に潜ろうとしているから。
記事つづき 国防総省は「確認できない」としているが、告発者側は、テロ後に責任を問おうとしたところ、口封じの圧力をかけられたとも非難した。 同委副委員長のウェルドン議員(共和党)が告発側の言い分を認め、隠蔽(いんぺい)工作についても調査を継続する意向を示しており、問題はまだくすぶりそうだ。 軍事委の戦略・テロ等小委員会で証言したのは、陸軍元情報将校で、国防情報局(DIA)職員=休職中=のアンソニー・シェーファー予備役中佐ら3人。 質疑応答の大半は機密保持上の理由から非公開だった。 シェーファー氏によると、米軍は99年秋から00年末まで、特殊作戦軍などが中心となり、機密情報と公開情報を統合したデータベースの解析作業によって 国際テロ組織アルカイダの動向を追う機密作戦「エイブル・デンジャー(巧みな危機)」を実施していた。同氏はDIA内の担当班の責任者だった。 この作業で、00年1月に、同時多発テロ実行犯のリーダー格とされるモハメド・アタ容疑者について、 93年の世界貿易センタービル爆破事件への関与が指摘されるイスラム過激派指導者オマル・アブドルラーマン師と関係ある人物として、 名前と写真入りで登場する相関図が作成されていたという。契約企業から派遣されたアナリスト、ジェームズ・スミス氏は、自分が図を作ったと証言した。 だが、作戦が「上層部からの指示」で中止された後、こうした情報はすべて破棄されてしまったという。 シェーファー氏は、「我々が把握していた情報が共有されていれば、テロを防げた可能性は高い」と断言した。 同氏は、同時テロ独立調査委員会に対してこの情報の存在を明かした直後から、経費を不正使用したなどと根拠のない疑いをかけられ、 機密データにアクセスする権限を奪われた結果、現役継続断念に追い込まれたとも訴えた。 これに対し、国防総省側はケンボーン国防次官(情報担当)が証言に立ち、「調査したが、そのような図やデータがあったという証拠は確認できなかった」と述べ、内部告発者らの言い分はいっさい認めなかった。
>>638 しかしあの当時は米国政府は米国本土への攻撃は想定していなくて
世界各地のどこかの米軍基地への攻撃を想定して対策していたからな。
どこかに攻撃はあると言う情報事態は米軍や情報部は持っていて警戒していた。
でもそれもおかしいけどね 米政府は情報将校が上げた情報を握りつぶしたわけだから
モハメド・アタがテロ前にニューヨークのブルックリンに住んでいたという情報だよな
644 :
641 :2010/12/27(月) 10:40:21 ID:???
米軍基地のどこかが襲われるから警戒していると言う話は俺にも伝わっていたぞ。
まさか米本土がテロの標的になるなんて思いもしなかったが。
>>642 米国政府が握りつぶしていたのなら
日本政府に米軍基地がテロの対象になっているなんて情報を回して
情報収集の依頼をしないだろ。
米国政府が握り潰していた というよりは 米国政府内の一部の勢力が握り潰していた という可能性のほうが、ありがちだと思う。 アメリカを支配している連中は冷酷だから、 肉を切らせて骨を断つ的なことをする、 たとえば、 太平洋戦争の真珠湾攻撃を予知しておきながら、わざと被害甚大にして戦意高揚した件とか
太平洋戦争は、中国大陸から日本を追い出すためにアメリカが行った戦争、なんだよね。 中国は親米国だし、アメリカは親中国なんだよ、昔から。
次から気をつければいいさ
てことは日本に米軍基地必要ないね。
まさか情報活動という形で素人に手出ししてるなんて想像すらしてなかった。
明石元二郎の対露諜報活動なんてほとんど誰も知らねーよな 困ったもんだ
able danger able danger program
>>662 軍板で知らない奴はいないだろ
むしろ、ここのスレなら最低でも
福島安正、石光真清、花田仲之助らや
またポーツマス講和会議とオクラナと大北電信会社について
誰でも小一時間語れるぞ。
ハードルをあげるなぁ とりあえず初心者にもわかりやすいサイトヨロ
nyで回線占有しまくりな奴対策だろ。 ネトゲとかはどうするのか知らないが、まずは通信量を減らす工夫を凝らしてだな……。
>>669 別にハードル高くないだろ。スレテンプレの軍事百科事典のサイトにさえ
>>668 の各逸話は
日本語で掲載されているわな。ググれば普通にヒットする話だ。
>>672 いまでは、P2Pファイル交換の占める割合は低いらしい。
20時から2時までの混雑時間帯を生じさせてるのは、それ以外のトラヒックらしい。
以前に比べて減ってるというだけで依然として帯域としては大きいだろ
問題は誰がantinnyを作ったのか、だよな。
>>670 これらの技術が支那チョンにパクられないように対策講じないとな
それにしても、あれだけの材料がありながら今年中に管内閣を倒閣できない野党のヘタレさときたら
諜報と関係あんのかそれ?
世論・マスコミ報道関連
【論調観測】民主党政権「来年度予算」…読売「お寒い内容」毎日、朝日、産経「異常」日経「強い懸念」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293353785/ 民主党をこれまでヨイショしてきた朝日・毎日もあきらかに民主党叩きに転換したな。
普通はイデオロギーの観点から、一紙ぐらいは政権をヨイショするものだが、右・左関係なく
すべてから叩かれているのは、ようやくイデオロギー以前に、この政党は無能過ぎるというのが
広く認識されたということだろうな。
マスコミに強いPSIAは民主党を毛嫌いしているから、そこからの情報も期待できない。
公安警察はハマグリとトミ子委員長で完全に民主党を敵と見ている。
防衛省・自衛隊の情報組織も北沢大臣就任以来敵視しているし、
外務省の情報組織も民主党による外務省外しの外交が続いたことで、外務省全体が民主党に非協力的な状態になっているから期待薄。
米国政界も対中強硬派が勢いを増しているから、親中反米色と見られやすい日本の民主党政権は米国からのアシストも得られない。
むしろ、中国・極東ロシアの軍拡に対して、軍縮路線を続けている民主党政権に対して米国国防総省は不安視していることだろう。
日本の民主党政権そのものが、軍事的真空により東アジアに戦争を誘発しかねない危険因子となっている。
新年早々に米国からの圧力や出所不明なスキャンダル続出で解散にまで追い込まれるかもしれないね。
まぁ、民主党政権が一日でも長く続くと、日本の国益も失われるので、民主党政権が崩壊してくれたら
日本国民にとっても喜ばしいことだが。
厚顔無恥で開き直った総理というのは、なかなか退陣しないからな。2011年はどうなることやら。
>>679 マスコミの支援が大きいな
与党自民、野党民主、でねじれ国会だった時は、
直近の選挙での得票の多かった民主に譲歩しない自民はケシカランという世論工作
それが逆転して、
与党民主、野党自民、でねじれ国会のいまは、
直近の選挙での得票の多かった自民が民主に協力的ではないのはケシカランという世論工作
が行われているからね。
まぁ、自民も民主もダメだったという結果が出た状況という違いはあるけれどもね。
>>677 昔の感覚で話をしちゃいかん。
P2Pファイル交換は、プロバイダ各社がパケット監視して制限したり、
単純に転送量で帯域制限するなどして、トラヒックを抑え込んでる。
一方、P2Pファイル交換以外のトラヒックは、どんどん伸び続けてる。
YouTubeやGyaoなどの動画サイトが問題になるだけでなく、
普通のWebサイトが全体的に底上げ的に転送量が増加している。
西側諸国で政治が無力となった今、台頭するのはアナーキズムではないか? 世界は再び赤く染まるのだ。
>>685 共産主義 = アナーキズム というのは西側のプロパガンダです
西側の資本主義経済ってのは、キリスト教の見えざる手に頼って、自由奔放に経済活動しても上手く回るという考え方
東側の社会主義あるいは共産主義を目指した経済ってのは、国家が統制しなければ経済はうまく回らないという考え方
どちらが混沌かといえば、西側のほうだよ。
アナーキズムを一番恐れてるのは赤い国だからw
なんでこの人たちこういうことしたいんだろう すげーはた迷惑
>>666 マドフ容疑者の逮捕を受け、SEC(米証券取引委員会)の検査官10人以上が週末を
返上して、バーナード・マドフ証券の調査を実施。SECに登録している
証券・投資顧問業務以外に、マドフ容疑者が未登録の資金運用業務に携わっていたことを突き止めた。
マドフ容疑者は、会社が登録した投資顧問業務や証券の仲介業務などの
本来業務とは別に、個人の“サイドビジネス”として、こうしたねずみ講まがいの資金集めを行っていた。
マドフ証券の入居するビルの16、18階を同社の本業のオフィスに充てていたが、
17階には、社員も立ち入りを禁止され、「フランク」と名乗る見知らぬ人物だけが出入り
していたという。しかし、投資家からどれだけの資金の運用を委託されていたかや、
事件に関与した人物などは明らかではなく、当局は実態解明を急いでいる。
なんかリアルで攻殻機動隊とか人狼な… それともその逆なのか
【政治】民主党の調査委託費 特定の企業に巨額の支出、9億円 原資は政党助成金
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293764765/ とくに目立つのは「プライムライン」(横浜市、資本金500万円)という会社です。
調査委託費の8割以上の約2億1700万円を受注しています。
同社の登記簿上の本店は横浜中華街東口近くの25階建て高級マンションの一室。登記簿の目的欄に「政治、経済、文化、
生活その他各種情報の収集、処理、販売」「各種マーケティングリサーチの請負業」のほか、
「日用雑貨品の輸出入及び販売」とあるように、雑貨店も経営しています。
明治の開国 戦後の開国 平成の開国 中国とロシアにも開国しましょう。
朝鮮人はさっさと国へ帰れ! 売国奴はさっさと日本を出て行け!
こんな日本語が理解できないのがいるのか 原爆を落とされてまで開国を強要されたんだよバカw
あれだろ坂井米夫の一派。
テレビで、石破長官がジミー大西と対談してた。 菅直人をカンチョクトと呼び、そのうえ、仮面夫婦だとバラすジミー大西に対して、 石破長官は慌てて暴露をストップさせた・・・やべえよ。
>>713 麻生さんをクビにするための決議案を読み上げた議員(輿石さんだったかな)が、
その原稿の漢字を読むときに、言いよどんでた。でも、報道されないんだよね。
漢字がスラスラ読めないのは、当時の野党側だって一緒なのに。
173 :名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 08:55:12 ID:SXqiSP72
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:35:34 ID:oJg3XUiY
日本の国政は有権者の6割の半分の、さらに半分くらいの意思だろ?日本民主党政権
少数の人間で決定するシステムなんだから民主主義は帝国主義と変わんないじゃん
178 :名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:19:59 ID:sOJiQavU
>>173 というか敗戦後の日本の制度に大多数が賛成していない。
そんな投票さえしてないから。
アレキサンドル・イワノフ
慶應大学の金子 勝先生はとてもためになる話してくれるよな おれあの先生のブログ好きだ
>>79-80 警視庁流出、内部犯行…捜査員に2日前メール 2011年1月1日03時18分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101231-OYT1T00689.htm 国際テロ対策に関する警視庁公安部の内部資料がインターネット上に流出した事件で、流出の2日前、
全く同じ文書がネット上の特定のサイトに掲示されたうえ、このサイトの接続先を示す電子メールが
同庁の捜査員ら約20人に一斉に送られていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
メールは「秘密資料」などと題され、アドレスには警察庁長官の名前が使われていた。
文書そのものが添付された別のメールが埼玉県警幹部に送られていたことも判明。
警視庁は、捜査員らのメールアドレスを知っていることから内部犯行とほぼ断定、流出元の特定に全力を挙げている。
諜報スレ16より
901 名前:1 ◆tVomVu6aICMr 投稿日:2010/11/02(火) 11:18:10 ID:ljy2RBOf
>>881 >>883 CIAは関係ないと思う。
今回の機密情報流出事件は、日本国内のムスリムを監視していた外三のアセット網を壊滅させたわけで、
CIAにはメリットがまったくないどころか、むしろ打撃だよ。ある意味で外三を下請けにつかっていたわけだから。
902 名前:1 ◆tVomVu6aICMr 投稿日:2010/11/02(火) 11:22:37 ID:ljy2RBOf
ファイルの中身を見たけど、こりゃ酷すぎるわ。アセットの命に関わるよ。これは。
この機密情報流出事件で、外一や外二だけでなく、刑事・組対も、部署を問わず警察はアセットを確保するのは困難になったね。
いつ、どこで、突然nyで実名・顔写真・住所などを放流されたらと思うと、誰も警察には協力はしないから。
公安・刑事など関係なく、日本全国すべての警察で今回の事件の悪影響がすぐに出るだろう。
そして、この悪影響は数十年と長く続く。
この情報漏えい事件と比べれば、外務省の各種工作を巡る不祥事、自衛隊の各種漏洩・スパイ事件や公安調査庁の職員名簿流失事件も
どれも世界的に見て恥ずかしい事件だが、最低限アセット網の秘密は死守されてきた。
ところが、今回は絶対に死守しなければいけないアセットの安全が、一斉に脅かされ、アセット網を破壊されたわけで、
もはや情報機関・公安警察部門・司法機関としては論外の不祥事としか言いようが無い。
戦前の警察はむろん、江戸時代の町奉行所や火盗だって、アセットの秘密は守るのは常識だった。
大和朝廷から含めて、日本の歴史上、過去最悪の情報漏えい・スパイ事件と断言できる。
海外なら意図的に情報漏えいさせた人物は死刑にしかならない重罪だわな。
903 名前:1 ◆tVomVu6aICMr 投稿日:2010/11/02(火) 11:29:10 ID:ljy2RBOf 今回の機密情報流失事件が、外国諜報機関に操られた内部に隠れたモグラによる犯行にしろ、 外国諜報機関と関係ない内部の不満分子の嫌がらせ目的による犯行にしろ、 悪意ある人物がいれば、こういった情報流失が可能である情報管理体制そのものが問題。 この悪意ある内部の人が、警察上層部の大物幹部か、公安部中の人か、システム保守管理者かは知らないが、誰であれ 情報漏えいを人の善意に頼らず、物理的に不可能な状態(ネットの閲覧ログやPC操作ログ監視、USBメモリやCDRなど焼き出し禁止など)を構築する必要がある。 電子媒体での情報持ち出しが物理的に不可能な体制、やむを得ず持ち出す場合には2重3重の監視、 紙媒体でも出力時にはID管理と、プリンターから実際に出力されるときにもプリンター近くの読み取り機でIDカード接触を必須、 そして機密情報をコピー不可能な形で特殊処理されて紙に出力したら、書類の自宅持ち帰り禁止チェックも含め、 最後は、その出力された紙が、すべてが使用後にシュレッダーなどで安全に処分されるまでも2重3重のチェック体制など、 こんなのはシステム開発会社なら珍しくも無い対策 大手民間のシステム開発会社程度には全国の警察の情報セキュリティを早急に、まさに今すぐ対応する必要がある。 そして現場の必要性とか、大物警察幹部の我侭、システム保守管理者の言い分など、 あらゆる言い訳を許さない厳格な情報保護ルールの厳格な運用が必要です。 (自衛隊は、ルールはあったが元陸将とかの大物OBが自由に我侭に出入りしていた状態で、過去に痛い失敗が・・・。) これは全国の警察だけでなく、内調、外務省、防衛省・自衛隊、海保、税関、麻取、電監、国税、水産庁漁取、総務省行監、会計検査院、PSIAなど すべての司法機関、調査部門、情報収集部門で同様の情報セキュリティ対策の水準まで今すぐ向上させる必要がある。 また膨大な個人情報を預かる、年金や住基ネットなどの各種情報集約部門も同様に、同じ基準の情報セキュリティ対策が必要です。
904 名前:1 ◆tVomVu6aICMr 投稿日:2010/11/02(火) 11:38:53 ID:ljy2RBOf このような悪質な情報漏えいを防ぐために法整備も必要だな。 悪質な情報を漏洩させる悪意ある人物に対して、性善説では情報漏えいは防げない。 機密保護法・スパイ防止法などの法的整備を行い、死刑を含む重罪と規定するべきだわな。 今の法体系では、悪意ある情報漏洩者(スパイ)を重罪に罰することができないからね。 議員立法の穴だらけ法案で失敗した前回の轍はさけるべきなので、警察・自衛隊・公安調査庁・外務省・内調などと連携して、 官僚間で調整のうえで議員立法ではない、【政府提出法案】して機密保護(スパイ防止)法を出すべきだろうね。 この法案は民主党政権下でないと成立は無理だろう。民主党が野党時代では反対は目に見えているが、 まともな内容の法案を政府提出法案として民主党政権が提出したときに、おそらく自民党は谷垣氏あたりは微妙だが 多くの議員は賛成するはず。 日本の歴史上最悪の事件であり、今後は警察だけでなく、内調も外務省も自衛隊もPSIAもアセットを獲得できなくなり、 外国の情報機関からの情報提供も無くなる恐れが出てくるほどの国益に関わる重大な事件であると、国会議員全員も認識すべき。 そして、政治信条から離れて、政権与党として民主党には責任ある対応を早急に取って欲しいところ。 極めて期待薄だが、この情報保護の法整備の点だけは民主党政権に期待したいな。
>>719 間違いなく、今回の外3情報漏えい事件の犯人だな
>同庁の捜査員ら約20人に一斉に送られていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
>メールは「秘密資料」などと題され、アドレスには警察庁長官の名前が使われていた。
>文書そのものが添付された別のメールが埼玉県警幹部に送られていたことも判明。
もしかしたら、警視庁公安部内部からの漏洩事件ではなく、
警察庁警備局内部・国家公安委員会事務局内部からの情報漏洩事件かもしれない。
過去レスで指摘があるとおり、日本の歴史上最悪の情報関連事件なので
早急な犯人逮捕と背後組織への追求捜査が必要ですね。
そういうアレでしょ、素人目線からは 情報機関とか米軍基地に出入りする日本人ていらっしゃるんですね て話。もちろん他の外国の情報機関もそうなんだろうけど。 どこでそのような話を振られるか聞かされるかはだいたい思い当たるフシがある人はいると思うけど そうなっちゃってんだよキモいよ日本 あ、これからの若い連中はそこらへん気をつけたほうがいいよ
>>725 日本に帰化した朝鮮人や総連・民団に所属する朝鮮人の対日有害活動に悩まされている日本からすると、今更の話だけどね
ホーム・グロウン・テロリスト
新世代のテロリストを指す言葉で、その国内で生まれ育った移民2世以降で、かつ国内で生活基盤を持つな
かで、国内で移民元の国外文化圏からの過激思想の影響を受けてテロリストまたはテロ支援者になった者を
指す言葉。狭義には、イスラム世界から欧米に移民して、欧米で生まれ育った2世以降の世代から、欧米内で
生活基盤を持つもののなかで過激化してイスラム原理主義テロリストやテロ支援者になった者を指す。
欧州諸国全体では、過去の安易な移民受入や不法入国により約1000万人のイスラム人口を抱えており、
その多くは地元社会に対して文化的拒絶を示し、イスラム限定の閉鎖的なコミュニティを形成している。この
ため地元社会との摩擦が生じ、地元社会とイスラム・コミュニティとの間で、互いに差別や不満などが高まり、
深刻な治安問題となっている。
米国当局は、2006年4月の上院外交委員会公聴会にて、西欧ムスリムの1~2%がテログループの活動に何ら
かの形で関わっている疑いを指摘している。また、2006年7月英タイムズ紙が発表した在英ムスリムを対象に
行った世論調査結果では、回答者の13%がロンドン同時テロ犯を「殉教者とみなすべき」と回答。2007年1月
に英シンクタンクが発表した世論調査結果では、在英ムスリムの若者の13%が、アルカイダのような西側と
戦う、もしくはその用意のあるグループに対して、「賞賛する」と回答している。この傾向は欧州諸国全域
でも同様であると考えられており、欧州在住のムスリムの若者の間で、テロ翼賛のイスラム原理主義系の
危険思想が広まっていると警戒されている。
ホーム・グロウン・テロリストが関与した主なテロ事件及びテロ計画としては、2004年3月スペインの
マドリード列車爆破事件、2004年11月オランダの映画監督殺害事件、2005年7月英ロンドンの同時多発テロ事件、
2006年6月カナダでの大規模テロ計画、2006年8月英国の旅客機爆破テロ計画などがある。
2009/9/27更新
軍事百科事典ハ行
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/
>>719 googledocsがホスティングしていたことをスルーしてるな
スルーするよな日本てそうなってるから
>>719 「オンラインストレージサービス」=googledocsだろ
倉庫内だからミラー変換機とかぐぐって見るしかないね
・リークされたアセットの情報が囮である可能性は? ・リークによって利益を得るのは? 俺には警察にたくさん浸透している朝鮮半島系のスパイによる牽制の可能性を調べるべきだと思うね。
>>723 犯人を特定したら逮捕せずに
友愛すべきだな
>>730 URLの最後の &hl=en というパラメータ気になるといえば気になるね
googledocs側がどういう条件でこのパラメータを付加するかだよな
コミケがテロの標的にならないのは、なぜ? 意味がないから? それとも、不審者が目立つから?
跳ねっ返りの一人や二人がなんかするのは置くとして 何らかの勢力が公式に声明をだしても世界中から批判が殺到するだけで理解や同意を得られる要素が何一つないからな
偶像崇拝を許さない宗教なかったっけ?
あれ? Googleアカウントって取得時にアクティベート用の電話番号入力するよな? Google社内部に重要データあるだろ?
自宗教内で許さないだけで、外も許さず害を及ぼすようならただの犯罪集団だろ
>>744 許す・許さないの強度はともかく、仏教、キリスト教、イスラム教いずれも(本来は)
偶像崇拝は認めていない。
581 名前:名無しさん@十一周年 :2011/01/01(土) 22:16:11 ID:KdzvWSf50
なんか最近、+にも五毛がわいてるね
>ネット書き込みで報酬 世論誘導に「五毛党」雇用の政策=中国
>--------------------------------------------------------------------------------
> 【大紀元日本1月28日】「インターネットにコメントを書き込めば、お金がもらえる」。中国には、そんなおいしい話があるらしい。
>一回のレスとコメントにつき、五毛(0・5元)の報酬が得られるシステムで、主にネットの電子掲示板で政府を称賛したり、
>政府のミスをかばったりするのが仕事で、巷で「五毛党」と揶揄されるネットコメンテーターの存在。中国甘粛省当局が先日の政府会議で、
>専属の「五毛党」を雇用する方針を打ち出したことで、これまで噂されていた同職業の存在があらためて明確となった。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/01/html/d60429.html
>>747 初期仏教もわざわざ足跡で表現したりしてたしね
さっさと形骸化したけど
アメリカはUAVオペレータにも正月休みナシかよ・・・たまんねーな。
2007年の北朝鮮のミサイル発射騒ぎのとき 自衛隊が展開したペトリオットはドンガラ 発射機の中にミサイルは入っていなかった。 予算の都合で、 発射機のみ購入でミサイルは買ってなかった
アンソニー・シェーファーとウェルドン議員の説明によると、
まずアンソニー・シェーファーがこの911委員会スタッフに作戦の存在を報告し、
Philip D. Zelikow, Executive Director/Chair
その後ウェルドン議員がこの911委員会委員を特定したということだな。
Jamie Gorelick - Democrat, former Deputy Attorney General in the Clinton Administration
9/11 Commission
http://en.wikipedia.org/wiki/911_commission
フリーメーソン仲良しクラブだろ? 朝鮮併合後、李王朝の末裔は日本に住んでいてメーソンリーだっていうし。
>>759 続き
大手通信会社のフリーメールで、他の受信者のアドレスが表示されない「BCC」
(ブラインド・カーボン・コピー)が使われ、送信者のアドレスには安藤隆春警察庁長官の
名前が使われていた。メールの件名は、公安警察とイスラム社会の対決を意味するような
もので、「秘密資料」との記載もあったという。
2日後の同月28日夜になり、ファイル交換ソフト・ウィニーのネットワーク上に文書が
公開され、ネット上で急速に広まった。
この直後の同日深夜、イスラム研究の日本人学者らに、同じ文書が添付されたメールが
送られた。翌29日未明には、埼玉県警幹部のキャリア警察官にも同様のメールが送信
された。いずれも送信者名は「ヤマダイチロウ」で、添付文書の題名は、大使館などに
送られたメールの件名と同じだったという。
メールを受け取った警察官らは迷惑メールを疑ったことなどから、サイトに接続していな
かった。このため、警視庁が流出に気づいたのは、外部から指摘を受けた29日夜になって
からだった。
>>723 >もしかしたら、警視庁公安部内部からの漏洩事件ではなく、
>警察庁警備局内部・国家公安委員会事務局内部からの情報漏洩事件かもしれない。
もしかしたらではなく、
ほぼ警察庁・国家公安委員会事務局・内調いずれか内部からの流出の線が濃厚だな。
やはり裏切り者がいるのか。
トミ子の指示で公安の活動を妨害するためにやってんじゃないの?
普通に、半島南北からの浸透を受けてるだろうから、半島系スパイ対策への牽制だと思うぞ。
>>763 そんな大臣一人に何ができる。
誰がトミ子を大臣の椅子に座らせたのか、
なぜ国会でトミ子は常にニヤニヤしっぱなしなのか、
単純な話ではないと思うぞ。
尖閣諸島の地主さん、中国の工作機関に脅されている可能性は?
【米公電流出】ドイツがスパイ衛星計画か 民間事業装う 20110104
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/110104/erp1101041119005-n1.htm AP通信などによると、ノルウェー紙アフテンポステンは3日、内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交文書に基づき、
ドイツが米国の協力を得て高解像度の画像を撮影できるスパイ衛星の打ち上げを計画していたと報じた。
実際にはドイツ政府機関によって運用されるにもかかわらず、周辺国との摩擦を懸念して民間事業を装おうとしていたという。
ドイツの航空宇宙当局の報道官は過去2年間、こうした衛星の打ち上げが議論されてきたことを認めた上で「スパイ衛星でもなければ、
極秘プロジェクトでもない」と報道内容を否定。計画は自然災害の際の危機対応や科学研究が目的だと主張した。
2009年と10年に在ベルリンの米大使館から送られた公電によると、衛星打ち上げは13年に実施される予定だったというが、財源が確保できるか不透明だったという。(共同)
ここはいつも何かと戦っているな
DCマダムとかふと思い出すよな
779 :
名無し三等兵 :2011/01/04(火) 13:37:43 ID:LC1fVeGY
60~70年代、その後も存続する左翼組織について質問です。 これらの左翼組織はソ連や中国など共産側のコントロール下にあったのでしょうか? 共産側から軍事訓練や武器支援を受けていたのでしょうか? 共産主義への防波堤である、日本。ベトナム戦争の後方基地である日本。 その日本で共産革命や左翼政権を樹立させ、アメリカを取り除くのは共産側にとって共通の利益になると考えます。
ハザール人とか明治期の日本人スパイから見ればソ連の体制自体はヤラセだろ? ヤラセなのに猛烈な人殺しが伴ったらしいが。 映画でもあったよ「Soviet power is myth.」とかなんとか。拷問シーンで。 ああいう映画は40~50パーくらい事実だろうよ
>>779 ベ平連(ベトナムに平和を! 市民連合)がソ連KGBから資金援助を受けていた。
それ以外の組織のことは知らない。
「軍事訓練や武器支援」は無かったね。 そんなもんがあるなら、ちゃんとした兵器、AKやRPGを使ってテロを起こしただろう。 しかし、玩具みたいな手作り武器しか使えなかった。 連合赤軍ですら、銃刀店から強奪した銃を使っている。
>>782 つか、確かあまりにアレすぎて、ソビエト側が「軍事支援」や
「武器支援」に二の足を踏んだって話が有ったような…。
>>782 それは「しなかった」のですか? それとも「出来なかった」のですか?
たとえば左翼学生をソ連へ留学させたり、中立国経由でソ連へこさせたり、在京ソ連大使館へ亡命させたり・・・
さまざまな手段で集め、革命戦士にして日本へ浸透させるなどの工作は行われなかったのでしょうか?
>>784 ・左翼学生の留学→既に共産党子弟枠が有るから無理。ソビエトにも「都合」ってものもある。
・中立国経由でのソ連訪問→そんなまどろっこしい事をしなくても日本から直接行けるから
必要が無い。
・在京ソ連大使館経由での亡命→「政治的迫害」が何処に存在するのか聞かれたら、
何よりソ連が一番困る。
実はべ平連経由での亡命希望者を一番持て余した理由が
それ。当時或る亡命希望者を担当したと称するレフチェンコ
は「ソ連社会の現実をそのまま伝えても良いから亡命者を
翻意させよ」と言われたそうな。
ちなみにその後、べ平連ルートはソ連がつぶしたそうな。
786 :
名無し三等兵 :2011/01/04(火) 15:26:50 ID:/ag6Qym2
西側だって、亡命者は基本的にはお断りだけどね。 軍人や要人、科学者、芸術家のようなその人間に価値があるか 宣伝に使える場合じゃなければ、同じように「資本主義社会はしんどいよ~。 アンタ、どうやって食っていくの? 安アパートの家賃を知ってる?」と やんわり拒絶。
787 :
名無し三等兵 :2011/01/04(火) 15:26:55 ID:OqBn8XYE
海保の動画流出で痛い目を見たもので、以前は知る権利の侵害だと騒いでいた 仙谷が、真っ先に情報保全を叫び出したのは笑ってしまったな。 ある意味、政権交代の最大のメリットがこれだったかも知れない アホなことをやっていれば、政権交代したときには、自分に帰ってくるってのが、さすがの民主も思い知っただろう
>>787 野党に転落したら、例によって「知る権利の侵害」って言うと思うよ、
民主党だし。
そんな位で思い知るなんて民主党に対する認識が正直甘いと思う。
>>788 野党ってのは基本的に無責任なもんなんだよ。
自民だって野党に転落したとたん、
自分も同じことをやっていたのをぜんぶ棚に上げて、中国に媚びてるだの、債務を増やすなだの言い出した。
卑怯者の集まり。
ジミンガー
>>789 いや、国民の望んだとおりの振る舞いをしてるだけじゃんw
与党としての振る舞いが気に入らないから自民党を野党に
落としたんでしょ、もっと喜ばないとw
792 :
名無し三等兵 :2011/01/04(火) 15:55:26 ID:LC1fVeGY
自民は財政規律型の財政政策にシフトしてるから、単純に 同じことやっていたってな構図でも無いがね。 菅も最初は財政規律路線で自民連携をもくろんだけど、選挙で大敗して 収めちゃったから。 野党は与党を批判するのが仕事ではあるけど、単に攻守所を変えたから 同じ批判をやってるというほど、政治は単純でもない。
>>792 ちょっと違う。
ソ連にすり寄る団体は数多あったけど、「軍事支援」やら言ってくる
のは文字通り「逝っちゃってる」レベルのアレな連中ばかりなんで、
正直支援を行うにはあらゆる意味でリスクが高すぎたってのが本当
(単純に「捕まる」だけがリスクじゃない。捕まらなくてもペラペラしゃべる
「オツムの軽い」アレな連中が多かったって事)。
ソ連も共産党や社会党への援助は早くから行っている(つまり、シフトした
訳じゃなくて、伝統的手法だったというべき)。
で、労働団体やら市民団体やらを経由させて或る種の「マネーロンダリング」
による資金注入を行っている訳だ。
なるほど、疑問が解決しました。ありがとうございます。 同時に日本の危機的状況が垣間見えました・・・
>>786 その点、西ドイツは偉いね。東ドイツからの亡命者を受け入れてたんだから。
>>802 分断国家は正統性を争ってるわけで、相手国からの亡命を受け入れるのが世界に存在理由を
示す機会だから、「宣伝」に類するから。
韓国はもう無条件の受け入れを止めたし、西ドイツもソ連の軟化で中立国経由で
大量に流入しはじめたら、あわてて押しとどめようとしてる。
もう既に空軍力では中国軍に負けてるわけだが、お前らどういう見解をお持ちだ?
俺の脳内情報機関が、今回の漁船衝突事件の「海保職員が銛で突かれた事件」の真相を究明した。 伝言ゲーム 石原「側聞ですがね、海保職員が銛で突かれたらしいんですよ」 ↑ 石原の部下「海保職員が銛で突かれたらしい」 ↑ 海保関係者「海保の乗員がお守りで疲れたらしい」 ↑ 巡視船搭乗員「お守りで疲れた」 ↑ 漁船衝突事故発生。船長酔っ払って大暴れ、海保職員が一生懸命になだめる。
はじめてこのスレで役に立つ情報を聞いたような気がするw つうかそれだよ
>>766 郵便局だと定期的にロッカーのチェックと交代があったけど「無断」では無かったな。
>>815 本州と淡路島は紀淡海峡、
四国と九州は豊予海峡をトンネルか橋で渡る案があるな。
今ν速系は危険だから注意
>>823 2011.1.6 モペキチアタックまとめ修正v3
・東日本が削除人の作業時のログを見つける。
http://be.2ch.net/test/sss/hoop.dat ・これは誰がいつ削除したかがわかる程度だが、/test/sss/以下の全ファイルリストがApache設定ミスで閲覧できた。
・しかもbe鯖のsss/以下にはなぜかcgiが拡張子なしで置かれてた。つまりソースが見れる。ファイル名からして2005年から放置。
・それを見つけたモペキチは元の現在動いてるcgiスクリプトを探し出し、それに対してソースを元にコマンド実行。
・そのcgiも糞で、パスワードなしで2chの全キャップが入手でき、他にもパスなしで板移転やファイル一覧取得も可能だった。
・いろんな人がそれを実行した。板移転もやりたい放題、キャップも全部ばれたのでお止めも自由。
・しかもファイル一覧取得にもバグがあり、そこからOSのコマンドを叩くことも可能。全部のcgiソースを入手可能。
・つまりcgiの権限であればウイルス設置からファイル削除も可能。最悪この前のbeみたいに鯖が真っ白になりかけた。
・もちろんこのバグは全鯖共通で持ってるので過去の鯖でも実行可能。どこまでやられたかは不明。
・FOX ★「わしゃ何も困っていないけど?」ってことで訴える気ゼロで帰った。
・ただしPINK運営は訴える方向というか訴える気満々らしい。訴える可能性は高いとのこと。
・復旧するにはbbs.cgiから全部書き換えることが決定。とりあえず明日以降作り直すことを決めて運営陣解散
結果的にやられたことは
・ダウン板、大規模MMO板、ニュー速、勝手に板移転。板移転のメッセージを変え放題だったので、そこにグルーポンへ飛ばすコードやらXSSやらウイルスとか突っ込まれた。現在は鯖ごと停止。
・ニュー速+、東亜ニュース+では、キャップが漏れまくりなので書き込みし放題。現在はキャップは全部停止。
・cgiリストが見れた上キャップパスも出たので削除や芋ほり(ログ開示)もし放題。これも現在読み書き以外のcgi全部停止。
・全鯖に削除や何かするプログラムを置かれた可能性もありうる。導入する時間は十分あったが、変なの入ってないことを祈るだけ。
・今回の犯人はいつものモペキチと東日本、他ROMの人多数。ただPINKのみだが訴える気
すげーな。 ま、このスレ的には、 マヌケを装って意図的に脆弱性を作り込み、それを特定の誰かにこっそり使わせてた ってあたりを考えたほうがよさそうだな。 NetBSDっていうOSでは、 アメリカの政府機関から金貰ったスタッフが、バグを装ってバックドアを仕込んだ なんていうスキャンダルもあったくらいだ。 オープンソースで大勢が閲覧してるソースコードにもかかわらず、 バグってのは誰もが見落とすような分かりにくい落とし穴なわけで、 わざと仕込まれたバグは発見されにくい。
>>829 プw
ヨーロッパの自動車業界ってスパイ事件が頻繁に起きてるって知らないだろ。
さすが嫌韓厨w 無知だ。
ニダねw
>>830 は真性のアホだなw
嫌嫌韓厨ほど無知な奴はいないな
日米外相、共通戦略目標の見直し合意 中国台頭など念頭
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY201101070173.html え? 未だに基地問題って決着着かないの?w
地元の合意なんて必要ない。基地が必要なら住民を退去させるぐらいの覚悟は必要なんだよ。
この時期に「県外移転」「無条件撤去」とか言い出す無知蒙昧、人間のクズは罪に問える法案を作ったほうがいいんじゃないのか?
中国の日米分断政策に直接的に関与しているのが事実なのだから、危険人物の集団じゃないかw
基地と安保の重要性が理解出来ない周辺住民は強制退去でおk
分からないなら、今後何十年も書けて移転賛成派のサクラ住人を沖縄に移住させる必要があるね。
どうよ?
反民主主義的だって?
民主主義を守るのはいつだって軍事組織やCIAなどの諜報機関など、
反民主主義的な組織の力と金という事実を歴史は証明しています。
>>835 >民主主義を守るのはいつだって軍事組織やCIAなどの諜報機関など、
>反民主主義的な組織の力と金という事実を歴史は証明しています。
もちろん場合によってはそういう力によっても民主主義が支えられているのは
一面の事実ではあるが、何もそういう力だけで民主主義が守られているわけでは
ない。民主主義のシステムを維持しているのは大部分が民主主義的恩恵の
下にあることだよ。
>>835 沖縄の普天間基地の移転を求めているのは、
中国の走狗と、それに踊らされている人達だよ。
普天間基地の周辺は今も次々にマンションが作られて住人が増えている。
本当に危険なら、人が寄りつかないはずだが、どんどん増えている。
ま、普天間が返還されたら跡地の開発で儲かる人達もいるし、
普天間の周辺に土地建物を所有する人は、その価値が上がるかもしれないので、
中国とか関係なく、普天間返還を求めている金の亡者はたくさんいるかもな。
>普天間基地の周辺は今も次々にマンションが作られて住人が増えている。 mjd? 自分から騒音被害に遭いに行くって馬鹿じゃないの?
>>839 裁判所は、
沖縄は居住可能な土地が少ないため、やむをえず基地の近くに引っ越して来た
という理屈で、後からやってきた住人の騒音訴訟を認めてるらしい。
普通は、後からやってきた住人は、その手の訴訟に参加できない。
なるほど。 基地を撤去させる為にわざと騒音被害に遭いに行こうとしてるのか。 沖縄人はセコい連中ばかりだな。薄汚い腐れ外道ばかりだ。 これはもう住人を強制移住させて、住居の建設を禁止させる法律を執行させるしかないな。 時間を掛けて教育界や裁判所にもこの手の輩が入り込まないようにするしかないのでは。
「必要」だから基地があるのに、それを「差別」にすり替え。 安全保障の問題を差別の問題にすり替え、県外移設が当たり前だとほざく。 たかが市長や県知事の分際で「(県内移設)は不可能」と断言。 お前ら如きが決められる事ではないんだよ、不逞の輩が。国策は政府が決める事。 まして、お前らみたいな安全保障の観点を持たない低脳が口を挟むな。 「不可能」? 死ねよ。お前らの身分なら最低でも「(県内移設実現に向けて)努力致します」と答えろ。 経済振興云々を語るなら、日米安保が重要だって事は分かるよね? 抑止力が維持できない海上輸送ルートが使えると思ってるの? 資源を運搬する船の何割が台湾海峡を通っているか知ってる? それが理解出来ないなら政治に口を挟むな。 日本を危険に晒す事ばかり全力を尽くす沖縄人の民度は最低。死ねばいいのに。 むしろ、基地撤去&県外移設を主張するバカ共を何処かに移設すべき。 政府はあらゆる手を尽くして日米関係の修復に手を尽くさなくてはならない。
今って、2chに直にアクセスするのって危険なの?
変なウヨっぽいのが居着いてるな。 軍板も終わりか。
>>844 これをウヨの一言で終わらせる貴方が末期です
>>845 IEでこの板にアクセスしたり、書き込みしたらウィルス送られたり、誰かに見られたりするの?
すみません、技術的な事今どき何もしらないので・・・。
2chブラウザ使っててもIEコンポーネント使用のIE版は危険とか何とか
漏洩した2ch運営及び記者★キャプのパスの一部 newsplus/vabagu7 ☆ばぐ太☆φ newsplus/vneoirngoiewr67 バャLヤンφ ★ newsplus/wasabi315 刺身大好きφ newsplus/zzzkinsi 削ジェンヌ▲★ ninjama46 伊賀誌φ ninusocnnejp 代行記者☆
rootたんのも漏れてたぞ
834 名前:(-_-) ◆1NItiRenhw [] 投稿日:2011/01/08(土) 13:22:03 ID:SxMTLu1+
大手町のビルで白煙、260人避難=警備員らのどの痛み訴え―東京
>8日午前10時10分ごろ、東京都千代田区大手町の
>「日本ビルヂング」(地下4階、地上11階建て)で、
>「化学臭がする」と警備員から119番があった。
>東京消防庁によると、地下1階を中心に白煙が充満しており、
>ビルの関係者ら260人が避難した。
>警備員の男性ら4人がのどの痛みを訴えているという。
>同庁によると、白煙からはシアン化水素と亜硫酸ガスの成分が検出された。
>同庁や警視庁が原因を調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000054-jij-soci シアン化なんちゃらとかって、こわいのう・・・
836 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k [] 投稿日:2011/01/08(土) 13:28:00 ID:IvZTX11O [18/20]
>834
日光のどこぞの工場で盗まれたばかりだろそれ。
まさか・・・
>>845 IEは危険だからとFirefoxを使っていたら、
いつのまにか、
FirefoxがIEよりも危険なブラウザになってた
結局、どのブラウザでもJavaScriptをoffにすべき。
画像一枚だけでヤられるような脆弱性もIEにはあったけどね。
>>855 規制と●売りがマッチポンプなのは、以前から言われてたことだよ。
金曜日や連休直前に集中的に規制発動するとか不自然だったもの。
>>856 ちょ・・・ショボい機械を使ってるんだな。
まっとうな機械は、そういう誤接続を検出して遮断する機能が付いてるぜ。
アナログな世界で動いているとデジタルな世界が理解できないんでしょう、多分。
>>860 遮断機能がついてないルーターを意図して狙った可能性があるな。
he said, catastrophic intelligence failure was coming. とか何とか
>>862 ルーター?
以前はパソコンが接続されていたとあるので、スイッチングハブじゃないか?
納入時には不要なコネクタは両方ともを物理的に塞いどけよという感じはする
>>856 ぐるぐるか。結構見かける失敗だったな。
ウィキリークス:米公電暴露 ペンタゴン・ペーパーズ事件のエルズバーグ氏が擁護
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110108ddm007030027000c.html ◇ウィキリークス暴露は米国益のため オバマ政権、透明性高まっていない
【ロサンゼルス吉富裕倫】内部告発サイト「ウィキリークス」問題をきっかけに、先例として注目を集める
「ペンタゴン・ペーパーズ事件」のダニエル・エルズバーグ氏(79)、マイケル・キャロピー氏撮影=が
毎日新聞の電話取材に応じ、ウィキリークスによる米外交公電暴露について
「動機は米市民が気づくべきうそや犯罪を暴露し、政策が改善されるよう影響を与えるためで、
米国の国益のために行った私と同じ」と擁護した。
肌で国防の概念を感じられる環境にいるのに理解しない沖縄や東京って救い難いよな こんな愚かな国なんて捨てて、さっさとオーストラリアに行こうぜ ここならアメリカの影響力もあるし、安全だろう
何でそんなふうにいきなりオーストラリアの工作員がわくほど経済的ピンチが訪れているんだ、 オーストラリアは。資源関係にかけていた税を撤廃したのは数ヶ月前で、通貨高のなり方なんて まだまだ序の口だぜ? これからどんどん通貨が高くなっていって、どんどん資源以外の 輸出経済は壊滅していく。昔のForeign Affairsにも、資源が豊富で輸出が栄えている国は何故か 国が貧しくなる傾向があるということは記述されていたのに……。
>>872 いってらっしゃ~い。別に帰って来なくてもいいよ。
白豪主義の揺り戻しが君に来ても誰の責任でもないから。
>>873 輸出産業も農業も国内産業も通貨高で壊滅して一般国民の収入が減るか仕事が無くなって
鉱物を掘り尽くしたら国が終わるからなあ。
とは言っても鉱物を掘りつくした時の国民の生活状況とか産業の稼働状況によるから、 死亡確定とは言わないけれども放置しておくとハードルの高さがどんどんあがっていくのは 事実だとは思う。
>>877 いまのところオーストラリアは資本収支の赤字で通貨安に向かう可能性があるけどな。
あと外国人不動産買収規制も中国人の投資が減るから効きそうだ。
>>876 輸入関税とかの輸入障壁がないと国内産業も農業も潰れてそうなるだろ。
鉱物を掘り尽くして国内産業も無くて潰れた小国は多い。
>>879 バランスが変化する変わり目って感じだな。
Flynt Leverett Anthony Shaffer Bradley Manning Daniel Ellsberg
>>880 そうなんだけど、悪い方向に進むぞ、悪い方向に進むぞとまわりを脅して
代価をせしめるのは南北朝鮮とかの得意技なんで、そういうのを
オーストラリアが真似するようになるとしたらとても複雑な気持ち。
日本はどっちかと言うと自分にとって良いことしてくれないなら速攻悪いこと
起こすみたいな感じで手順的には逆だけど、まあ諸外国から見れば
それほど大した違いは無いかも。
だんだんあれでしょ、 2chは日本語でビシバシ書き込みされるけど 日本人に役立つ情報がほぼまったくない、ということに気付いた人出てきたかもね 新聞通信社報道をざっと見ておけば用は足りる。
つーか本来は掲示板というのは娯楽で接するものであって、 重要なニュースソースとしての捉え方は何か違うような気はする。 もちろん今の2chで、特に各種ニュース関連のスレなんかは、 単純にそういう娯楽の範疇におさまるようなものではないと いうことは理解はしているつもりだけど。
ソースは2chといっても殆どが普通の新聞社や報道機関の引用なんだけどな
ソースは2chというのは、ソースも貼らずに好き勝手なことを書いているような レスのことを言ってるんじゃないのか?
ソースは俺様。
>>883 単純にあんたらやりすぎたよ
もはやネット見ない層でも何かがおかしいと思うレベル
未だに2chへのアクセスって危険な状況?
>>891 元々ウイルスとかで危険だから普段と変わらないだろ。
警視庁:テロ捜査資料流出 内部文書、私的メモ混入か 流出元へ手がかり 毎日新聞 2010年12月25日 東京朝刊 tp://mainichi.jp/select/jiken/news/20101225ddm041040133000c.html
>>883 2ちゃんって、もう情報のメインストリームから外れて久しいよ。
2~3年前にはすでに、利用者の主流は30代以上の職があるミドル階層と
言われてたんだから。
>>895 効率的な情報収集の巡回路って、結局は通信社→外国報道ってことになるのかね。
>>896 日本の新聞を丹念に読んでるだけでもかなり変わるよ。
海外の通信社やメディアのサイトを見るのも良いけど
基礎的なことも押さえておかないと海外のメディアを見ても
見誤ったり、よくわからんことも多い。
>>897 > 日本の新聞
バイアスがかかっているにしても、複数のソースを検討すれば、より実相が把握できるということか。
結局は、基本どおりですね。
新聞よりもニコニコ動画の一次情報だろw
バイアスって言うか、しょせん新聞はベタ記事が8割なわけで ストレートニュースとして収集してれば良いかと。 ベタ記事でも末尾についてる評論や評価のくだりは、 各個人のリテラシーでふるい分けすると。 1紙だけでもいいんだよ。欧米みたいに旗幟鮮明じゃないんだし、 何を重要な記事として扱ってるかとか。2~4面は政治と関係するアドバルーンの 要素もある記事が多いから、そこから読み解くとか。 まあ、慣れてくるといろいろと読み方が出てくるんで楽しくはなる。
そして新聞やNHKよりも一次情報の国会のネット中継だろ。
手間隙っつーものもあるわけで、とりあえず適当に要約してくれる機関があるのが ありがたいわけであって。まあそれがメディアなわけだけど。 国会中継っていうのも、まあもちろんそれはそれで大事なことなんだけども、 見ていても実際問題としてほとんど言い合っていることは男女の痴話喧嘩と それほど違いはないぞ。
国会中継を見るのは時間がかかるから、議事録を読んだほうがいいと思う。
ただし、議事録には書かれないことや、後で修正されることもあるんだよね・・・。
>>898 いや、それは罠だ。
むかし、各紙で共通の内容は真実だ、なんて言う人がいたけど、んなわけがない。
誰も「各紙で共通の内容は真実だ」なんて言ってないし、 そんなの中学生でも嘘と判るだろw
ある次元に到達すると 情報の出現と時期を予測する事が出来る これ豆な。
ある次元に到達すると 情報の出現と時期をコントロールする事が出来る これ豆な。
>>903 フジサンケイすらもはや信用できないのははっきりしたしね
信じたお前がバカwww と笑われないようにするしかないよ。 明治維新以降そういうふうになってると思うよ世の中的には。
韓国軍と物品提供協定を協議ですって あの国の好き嫌いはともかく、これは日本にとってメリットはあるのかないのか
>>910 米国からの頼みでしょ。
でも交換条件も無く引き受けていそうだな。
むしろ物品程度で済めばいいんだけどね
普天間の移転の件で日本側は約束を反故にしたので、アメリカ軍に大きな借りがある。 gdgdと時間を浪費することの代償で色々とやらされても何の不思議も無い。
東アジアの安全保障で日本の果たすべき役割を増やして、 米軍の負担の一部を日本に任せようとしてるんだろう。 最終的にはアメリカの肝いりで日韓軍事同盟を結ばせるつもりだ。
むしろ、韓国の側からしたら、困る話なんじゃないのか? 日本の防諜体制じゃ北に情報ダダ漏れで・・・
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:58:39 ID:+Go4G2f3
2,619 CIA Sources The Crowley Files
http://cryptome.org/cia-2619.htm Funabashi, Yoichi Ashai Shimbun, Washington, DC
思い出したんで見てきたけど、
やっぱり船橋洋一さんて変なリストに載ってるんだよね
つまんないくだらない話ばっかだよマジで
>>891 >>893 2chハッキングされた(されてる?)らしいね
サーバのソースコード抜かれたとか抜かれてないとか。
巻き込まれてる感あるけど来なきゃいいだけだし
>>921 あー大変な妄想してしまった
運営?という人たち専用の、内部の人たちが見るIPログファイル抜かれてるかもw
トミ子に比べりゃどんなのでもマシに見えてくる という効果狙いのような気がしないでもないがw
インテリジェンス関連で、副島氏の講演についてコメント。 副島氏は、新聞やテレビから取材依頼がないことが多少残念のように語っていたが、 全然気にすることないと思う。 なぜなら、副島氏の主宰する研究所は、いわば日本の高度なインディペンデンス系シンクタンクなわけで、 そういう高度なシンクタンクは通常マスメディアに露出せず、一般国民からはちょっと隠れた存在だから。 逆に、露出するとシンクタンクとしての機能が危うくなる。それよりも意思決定者への提案権を確保するのが第一。 もうこのままいくところまで行って、アメリカのCSISみたいに政策決定者に耳打ち提案できるところまで行けばいいと思う。
934 :
名無し三等兵 :2011/01/15(土) 03:13:22 ID:jFbk0xbQ
第88回関西支部定例研究会の御案内 下記により、軍事史学会関西支部定例研究会を、開催致しますので、御案内申し上げます。 記 1.期日:平成23年1月22日(土) 14:00~17:00 2.場所:名城大学名駅サテライト(MSAT) (JR東海「名古屋」駅から、ユニモール地下街4番出口を出てすぐ 名古屋市中村区名駅3-26-8 名古屋駅前SIAビル13階TEL 052-551-1666) 3.講師:松村正義(外交史家) 寺村安道(立命館大学ポストドクトラルフェロー) 4.演題:(松村氏)「日露戦争と日本在外公館の外国新聞操縦」 :(寺村氏)「日露戦役と戦利・捕獲『洋琴』」 5.会費:500円 6.例会への参加:会員または会員の紹介者 連絡先:大阪府吹田市岸部南2-36-1 大阪学院大学 広野好彦、山口 悟 (℡06-6381-8434)
与謝野の裏切り者が。
公安情報流出で想像される犯人像は日米同盟にとってヤバいんですか?
キリスト教原理主義とユダヤ錬金術師の最悪のコンビw
【書籍(洋書)】 John H. Dower "Embracing defeat: Japan in the wake of world war II" Norton: New York. *You can find the very fact of post-war era in Japan. A plenty of photographs help you to grasp the nature of the era.
REVISED: John W. Dower (not H. Dower...I'm sorry) "Embracing defeat: Japan in the wake of world war II" Norton: New York. *You can find the very fact of post-war era in Japan. A plenty of photographs help you to grasp the nature of the era.
【メモ】 北朝鮮と日本の利害共通項は、 1)中国の軍事的膨張に対しどう牽制するか 2)極東地域の経済発展 この2点だろう。 東南アジア諸国も、上記2点について北朝鮮と共通の利害を持つだろう。 日本が今後、北朝鮮と二者会議することがあるならば、 事前に東南アジア諸国への現地聞きこみなどで、それぞれの国が、 北朝鮮に対しどうアプローチしていてどんな印象を抱いているのか把握すると有効だろう。
>>959 >2)極東地域の経済発展
まず北朝鮮は極東地域の経済のことよりも自分の国の経済のことを心配しろ。
よその心配などしていらん。
>>960 1000兆円の借金抱えている国にもそのまま帰ってくるぞ、その言葉
まあそれはそうかもしれないけど、その場合だと北朝鮮は自国の利益、 日本も自国の利益で利害が一致するというわけではないだろ。そもそも 北朝鮮の国民が何人餓死しようとも偉大なる金正日が健在なら問題なしと 言う考え方ももう一つよく理解できないし。 まあ日本も立ち上がれ日本あたりは先日そういう、国民何人が餓死しようとも 俺らだけ生き残れば無問題という本音をポロリと吐いたりしてたけど。
時系列で分かりやすい
NHKの7時のニュースで、日本の中央官庁の杜撰すぎる電子メール事情を暴露してた。 バックドアによる情報流出はないとか言ってたけどさ、 トロイの木馬入りのメールに本物の内部メールが使われているわけで、 すでにバックドアが存在しており、そこが傍受したメールを使って発信した可能性もあるだろ。 だいたい特定ターゲットを標的にした攻撃なんだから、バックドアをゲットしたら使わない手はないぜ。
>>960 氏へ
>>959 の「極東地域の経済発展」というのは、
現在開拓されつつある「極東経済圏に絡んで金を儲けること」を指す。
この経済圏にはサハリンのガス田などもある。ウラジオストク辺りも含まれてくる。
もちろん、韓国や日本、モンゴルも入ってくる。
>>965 むしろ混乱している中国経済の状況から、為替レートの高低とは関係なく世界に通じる生産体制を
作りたいレノボの思惑と、漠然と海外進出で利益を上げることができればと想像するNECの
取っ掛かりがよく分からなくてとりあえず入り口として一番手近なところから手をつけてみましたという
思惑とが合致した提携のような感じがする。
>>967 それは北朝鮮は韓国や中国との提携が先なんじゃない? 何でそこでわざわざ日本。
>>900 が
>>1 の注意書きを守らず
次スレ立てる気配が無いから
誰か次スレと次スレへの誘導たのむ
おいらは次スレ弾かれた。
>>668 >福島安正、石光真清、花田仲之助らや
>またポーツマス講和会議とオクラナと大北電信会社について
これって、どの本読めばよいかね?
諜報関係の本読み始めて100冊は軽く越えたが、ここら辺はまだカバーできていない。
黒竜会のことは、下の二つのうちのどちらかに出ていた。上のはいい本だった。
日本の情報機関 経済大国・日本の秘密 リチャード・ディーコン 時事通信社 1983
日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか 小谷賢 講談社選書メチエ 2007
>>968 >>967 について、中国は東北3省の産業特区などを通じて絡んでいる。
韓国もそれなりの取引はあるし、日本が一番出遅れている。
>>971 >またポーツマス講和会議とオクラナと大北電信会社について
旧軍関係で定番の本だけど、番町書房より刊行された「陸軍中野学校」全6巻の
どこかに記載されていた話だと思う。押入れから引っ張り出して、何巻の何ページまではちょっと勘弁。
>福島安正、石光真清、花田仲之助らや
これは、日露戦争ネタで有名どころの逸話なので割愛。
>>935 >4.演題:(松村氏)「日露戦争と日本在外公館の外国新聞操縦」
興味あるけど、いけない。
参加した人の感想を聞きたいところ。
978 :
971 :2011/01/22(土) 16:03:56 ID:???
>>976 ベリー・サンクスコ
近くの公立図書館にもあることが判明、そのうち読んで勉強させていただきます。
向こう側については『ロシア秘密警察の歴史 イワン雷帝からゴルバチョフへ』
リチャード・ディーコン 心交社 1989 が結構おもしろかった。個人的には二重丸。
今読んでいるのは『亡国のインテリジェンス』仮野忠男 日本文芸社 2010
日本にどういう対外諜報機関を作るかという意見を集めた本なのだが、
中西輝政一派ばかりでつまらん。つか、もう議論のときは終わっていると思う。
981 :
名無し三等兵 :2011/01/23(日) 01:28:36 ID:xuqdfxhc
日本の暗号が解読されていたのは周知の事実だが、 昭和19年2月17-18日のトラック大空襲など 日本の油断を狙うなど実にタイミングがよい。 南方視察行の陸軍参謀本部と海軍軍令部の次長一行が 帰路トラックに立寄って、現地で16日晩に宴会を催して 首脳部が酔ぱらった翌朝に来襲してる。 こうした日本側のスケジュールも筒抜けで、 油断を見越して来襲したのだろうか?
>>981 別に酔っ払ったのを確認してハワイを出撃して翌日トラック空襲をしてるわけではないんだが。
お前は文意というのをもうちょっときちんと読め……
911だの対米観だの、おかしな手段で維持しようとすればさすがに「実はこうなっていました。」 と米国内部から新聞なり何なりで情報が出てくるもんだよ。
日本の場合は、実はこうなってますというのが一次情報で漏れる傾向はあるかな……。 情報の重要性が理解できていないから情報を公開しなければならないという気持ちに 欠けている面もあるし、またどのような情報を隠匿しなくてはならないかという認識も 甘いから、本人達は隠しているつもりだけれども、漏れてる漏れてるよみたいなことは 割とある。
なんだかんだでアメリカはまだ情報は公開するもの、共有するものという 文化があるから、即座ではなくとも期限を切って公開されるし隠そうとする 動きに批判的で場合によっては強硬姿勢ででも公開させる。 翻って日本は墓まで持っていくという秘密主義ガ基本なので情報の 軽重を計るノウハウの蓄積が少ない。そのことでかえって情報管理の手法も 発達が鈍く不測の事態に右往左往する。
>>987 確かに日本は秘密主義かもねー。これを読んで連想したのだが、
中国では主流派の意に沿わない意見を発表すると国家に反逆したかどで責められるけど、
日本では主流派の意に沿わない意見を発表すると別件で逮捕され身柄を拘束されるというか・・・。
その点、日本より中国のほうが、正面からダメ出しするぶんわかりやすいというか、
日本のやり方だと批判理由そのものを隠して批判対象を排除する、という方法が好きだから、わかりにくい。
わかりにくいっていうか、怖いんだよ。 見せしめの場合は、それと分かるようなタイミングで交通事故で死ぬが、 そうではなく単に排除するだけなら、裏に何か意図があるとは思えないような死に方をする。
のこり9レスでは、恒例の1000まで埋め立てついでの感想戦は無理だな。
>>954 文献感想:(ア○ゾンのレビューで書いたら審議でupを却下されそうなものはここで書くと吉)
この本は、占領期のジャパン・ハンドラーズの内的世界を追体験できたような本だった。
世代で言うと、今の働き盛り世代のお祖父ちゃんたちが見た日本、という感じ。
昔の満州における日本の施政者たちが満州を見つめるノスタルジーに近い何かが感じられる本だった。
当時のジャパン・ハンドラーズの内的世界を追体験することによって、我々は、
現在の自身の立場を問わず、当時の占領者の状況を疑似体験できる。
特に、日本に暮らす者がその疑似体験をすることは、ものすごく有益な発見があるだろう。
本書の冒頭のほうで、(ほとんど全てを網羅したような)本書において欠けているのは、
日本で暮らすという「経験」だ、と著者は述べている。
>>992 続き:
現在、旧満州には、日本統治時代の面影はほとんど無い。
年配の日本人観光客が面影を期待して現地に行くのだが、たいてい、若干の期待外れをおこす。
意図的に日本統治時代の面影から脱して、新しい時代へ、中国オリジナルな雰囲気へ脱却したい、
という中国の意思みたいなものを、町並みの一つ一つから感じることができる。
ただ、年配の世代の見た面影自体は、孫の世代に語り継がれてゆく。
年配アメリカ人ジャパンハンドラーズについても、同様のことが言えるかもしれない。
現在のアメリカで語り継がれている物語のひとつとして本書をとらえると興味深い。
では、物語と現実とに、どのような共通点と食い違いがあるのか?
それは、現地に行って直接見聞しなければわからない。
C○A関連のアナリストたちが、肩入れを防ぐため従来は原則として分析対象国の土を踏まない掟だったものが、
最近ちらほら日本旅行に訪れているのもこのためだろう。
>>992 さらに続き:
現在の旧満州地域を見ていて思うのは、やはり日本(とくにシニア世代)と中国との意識のスレである。
このズレが貫きとおされるところでは軋轢や摩擦が起き、
双方向からズレが修正されたところでは経済合弁が成功している。
日本地域におけるアメリカと日本との関係についても、同様のことが言えるかもしれない。
この場合、意識のズレは、日本にとっては「万能的庇護者アメリカ」の面影であり、
アメリカにとっては「庇護・操作対象日本」の面影である。
先述のことに照らすと、アメリカからみて現在日本が「反抗するようになった」と見える事柄は、
旧満州における独自色を出した中国の未来的建設志向のような、前向きな「ズレの修正」の実践かもしれない。
そうした意味では、現在のアメリカのジャパン・ハンドラーズには、
北京だけでなくぜひ旧満州の大都市(大連とか瀋陽とか)も実際に行ってみて、
その産業の発展ぶりと前へ前へと進む勢いと気概の発露のような雰囲気を直接体感してみてほしい。
>>994 補足:
旧満州地域に行けばわかる。
どのようなところを日本から取り入れて意図的に残し、どのようなところを意図的に風化させ、
どのようなベクトルで目標へ進もうとしているかが。
それは日本を複眼的に見る上で、非常に役に立つはずだ。
9.11の前と後で世界は変わり、後戻りすることはない、という意見があった記憶があるけど 知識の面でもそう思う。知識の内容が変わった。 2000年頃からそうなったように思う。
うめ
うめ
梅
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。