■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 5】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汚ザル観察学会
これは“盗作屋のランディ”こと田口けい子の
この先ヤバイ“作家人生”(藁)についてコッソリ相談するスレッドです。
趣味は温泉とストーキング・特技はコピペとウソ吐きという“ネット巫女”は、
いずこより暴走を重ねてここに至り、この先いずこへ消えるのか……?
 文壇のゴミ話に花を咲かせましょう!
     (アッパー系電波を放出しまくる
      ご本人と版元&狂信者による荒らしヤメレって!)

★ 前スレ「■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」4■ 」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1015070350/l50
★ 元スレ
■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」3■
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/1006454742.html (臨時保存版)
■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」2■
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/999/999265650.html
■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」 ■
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/998/998626450.html
田口ランディのネット以前
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/980/980997867.html

関連スレは >>2-4
産廃物&盗作屋 田口ランディについて
・必見資料集 http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml
・ここが見物だ乱D文庫! http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-b.shtml
2汚ザル観察学会:02/03/25 17:35
【関連スレ・盗作ザルの監視サイト】
ここが沈んでも別板で観察は続いてます↓

■一般書籍板 ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 18★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=982766812
■NIF板 NIFTY出身の田口ランディ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/l50
●インパクを笑え
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/
-----------------------------------------------------------
@2ちゃん過去ログ倉庫
★田口ランディ@創作板
http://cheese.2ch.net/bun/kako/996/996146724.html
★湯河原にお住まいの主婦、田口ランディさんについて@主婦板
http://natto.2ch.net/ms/kako/996/996298580.html
★田口ランディの「コンセント」はどうよ?
http://mentai.2ch.net/book/kako/964/964935101.html
★ランディ田口さん好きです。
http://mentai.2ch.net/live/kako/944/944018027.html
★田口ランディは?
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/969/969821729.html
★世界に通用する日本の小説を (by 朝倉ユキ)
http://mentai.2ch.net/book/kako/988/988206242.html
-----------------------------------------------------------

【関連スレ・盗作ザルとその御同類の伏魔殿サイト】
★田口ランディのイタいメルマガ・バックナンバー
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/index_bn.html
★田口ランディのイタい信者の巣窟
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi (盗作犯罪礼賛BBS)
http://www.din.or.jp/~happy/randy/news.html
http://www.din.or.jp/~happy/randy/data.html
-----------------------------------------------------------
3汚ザル観察学会:02/03/25 17:35
【犯罪告発メルマガ】
★サイバッチ!
■バックナンバー http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?cybazzi
■ホームページ http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/
●大月隆寛、ランディ@バカを叱る!!特集号[06/26]
http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/back_number/01_06/0626.html
●ウルトラスクープ、田口ランディが盗作癖をついに自白!! [08/30]
http://www.emaga.com/bn/?2001080081300455010181.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス リニューアル新創刊号 [02/19/02]18:45
(やったぜ! 稀代の盗癖持ちの万引きババア田口ランディ、ついに公式に「パクリ」を認める!)
http://www.emaga.com/bn/?2002020062601366015355.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 持ってけドロボウのリニューアル後0002号
http://www.emaga.com/bn/?2002020070713141030243.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 緊急特別寄稿だゴルァ! の003号 [03/01/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030000078031031928.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 田口が[殺した]塚原尚人、の004号[03/05/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030011350116031199.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 「シャケ」さんに会った、の005号 [03/24/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030062171770025020.cybazzi
-----------------------------------------------------------

【盗作とウソと下品話のゴミ集積場】
★msnジャーナル - 田口ランディのいろいろ
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=randy&vf=1
★HOT WIRED JAPAN 日刊業界人交換日記1999.5.12〜2000.6.30
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy.html
★田口ランディの日記(ちくま書房) 2000.8.30〜
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html
★Webマガジン幻冬舎[わたしとあなたをつなぐもの]田口ランディ
http://webmagazine.gentosha.co.jp/

★PCWEB COLUMN Square
・ドリーミングの時代を読む http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream.html
・恋愛の寺子屋 http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai.html

★本の雑誌BBS「盗作疑惑??」
http://www.webdokusho.com/cgi-bin/flashbbs/flashbbs.cgi
(↑現在削除され、ログ倉庫のBBSに)

●あぼーんと言えば、幻冬舎のWebマガジンから、
ランディのショートストーリー連載があぼーんされてしまった。
でも大丈夫。過去の作品はここから読めるさ。
http://www.din.or.jp/~happy/randy/data.html
4汚ザル観察学会:02/03/25 17:36
PCWEB COLUMN Square
ドリーミングの時代を読む http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream.html
恋愛の寺子屋 http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai.html

Fe-MAILコンゲツの人
http://www.fe-mail.co.jp/daily/column.cfm?id=2
田口ランディ、初の短編集(コラムやエッセイはノンフィクションだ、と宣言する盗作猿)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/126734/249-0246414-7095538
田口ランディvsデーモン小暮閣下 (小説もエッセイもウソはつきますよ、と開き直る盗作猿)
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/

出産がインターネットで執筆を始めるキッカケ!
人気インターネット作家-田口ランディさん
http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview.html
http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview01.html

アリーテシンドローム・メールインタビュー「繋がれた言葉」
http://www.aretesyndrome.com/special/07/interview.html

田口ランディ(作家)vs 香山リカ(精神科医・作家)
http://www.so-net.ne.jp/stress/kayama/backnumber/027.html から
http://www.so-net.ne.jp/stress/kayama/backnumber/030.html まで

田口ランディvs 鷲田清一 立ち直りたいんなら、やっぱSMでしょ
http://www.shobunsha.co.jp/html/tyosya/tyosya-09-1.html

ファン待望の新刊『アンテナ』について田口ランディさんに伺いました。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3b37de3069b42010672e?aid=&tpl=dir/01/01010000_0003_0000000007.tpl

田口ランディ vs 芹沢俊介 〜『母という暴力』をめぐる対話〜
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3b37de3069b42010672e?aid=01nikkeinet0001&tpl=dir/01/01050000_0075_0000000006.tpl

北の旅人達……メイキング オブ 「マタギの里を旅する」
(盗作ウソでっち上げ、虐待、殺人的脅迫など暴露発言満載)
http://www.interq.or.jp/japan/eco-vil/kita-no-tabibitotachi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●写真館(ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!)
http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/rupo_photo/Photo6.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
(婦人公論授賞式でのピグモン) http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000069.jpg
5汚ザル観察学会:02/03/25 17:38


    スレ立てを終了しました。盗作猿のウォッチャーの皆さん、
    こちらで議論を続けましょう。

6匿名希望さん:02/03/25 17:41
スレたてお疲れ様です。いつもお世話になっております。
7匿名希望さん:02/03/25 17:43
劣化コピーがタイトルに入ったのはうれしい♪
8匿名希望さん:02/03/25 17:54
筑摩日記が更新されてるよ。
ダ・ヴィンチと鳩よの連載終わったと書いてある。
ドマーニはまだ続くのか?

オール読物@山田への営業は成功してるようだね。
直木賞候補作が盗作で絶版になったヤツに原稿書かせるのか?
文春もちょろいね〜。アホかと。
朝日新聞@矢坂も、お猿親衛隊としてがんばってるな。
9吾輩は名無しである:02/03/25 18:00
汚ザル観察学会さま、スレたてお疲れ様です。
いつも感謝しております。
10匿名希望さん:02/03/25 20:13
私は純ブリヌリ系作家の野島茂朗と申します。
もう今日だけど田口ランディの爆乳ウンコが食べたい。金払うし。

http://www80tcup.com/8021/846ater.html
11匿名希望さん:02/03/25 20:26
>>8

ちくまの日記だけど、大月氏もサイバッチで指摘してた半ケツ写真でお馴染みの
尻焼温泉ツアーを振り返って「乳を出すのが好きな下品な女だ」と
得意げに語ってる(3月10日分で)。
が、他の人達ってきちんと水着つけてるんだよね、サイトの写真だと。
なんだか逆セクハラっぽくない?
だってさ、皆水着なのに一人「俺は裸が好きなんだ」とか中年オヤジが
同じことしたら、普通他の参加者は引くだろうに。

ま、猿だから仕方ないか…
12匿名希望さん:02/03/25 21:57
男女混合グループでワイワイやっている集まりには、
あんまりいっしょに参加したくないタイプかな……。
13匿名希望さん:02/03/25 22:56
この婦人公論文芸賞授賞式の怪物写真だって、もうそれだけで
猥褻罪レベルなんだから、
猿が衣装を付けていようがいまいが、あまり関係ないし、
全然興味ないや。

汚猿はオシャレをしてもやっぱり汚猿だった!(写真左)
       ↓
 http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000069.jpg
14匿名希望さん:02/03/25 23:13
マガハは、お猿の「鳩よ」での人生相談を本にしそうじゃない?
ダ・ヴィンチやドマーニも本にするだろうし。
ああ、また資源の無駄遣いのクソ本が出ちゃうのかぁ。鬱。
15平木淳也:02/03/25 23:32
田口ランディさんは露出狂ですか?
ヤシの実ブラはお好きですか?
僕が写真を撮りましょうか?
16匿名希望さん:02/03/25 23:33
 
 こんど田口ランディさんの泥棒アシスタントを務めることに
なりました幻冬舎の菊池ガス子です。もう今日だけど石川誠壱の
ブリヌリウンコ食べたい!

http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000069.jpg
17匿名希望さん:02/03/25 23:49
田口ランディってセクシーだよな。
18匿名希望さん:02/03/26 00:57
通りすがりの者ですが・・・

    ピグモン

笑わせてもらいました。
ついでに遠近感もおかしくなってしまいました。
19匿名希望さん:02/03/26 01:02
サイバッチ、今度はスレタイトルもちゃんと書いてよ。
お猿スレはタイトルに凝ってるんだから。
20匿名希望さん:02/03/26 11:33
本当に驚きです。
コンセントを読破した翌日から、それまで女性にまったく
見向きもされなかった僕がもうモテモテになったのですから。
昨日生まれて初めて勇気をもって歌舞伎町に逝ってみました。
「僕は宇宙の意思を受信できるエリートだ!」
と、思えば怖いものはありません。するとどうでしょう!
茶髪の美しい女性達が、僕とすれ違うたびに
「いっしょに遊ばない?」
と声をかけてくるのではありませんか!それに、フルカラーで印刷された
ラブレターまでくれるのです
田口ランディに感
21匿名希望さん:02/03/26 16:40
>>20
それはよかった。
おめでとう。
きみにぴったりの♀を紹介してあげましょう。
この写真の左側のミニチュアレディです。
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000069.jpg

ミニチュアだけど、侏儒の言葉というよりも、彼女の口から
聞けるのは呪々の言葉です。サイコーにスリリングで24時間
常時ガクガクブルブルできますよ。
22匿名希望さん:02/03/26 21:41
文庫版『もう消費すら……』で
糞猿が、民俗学者の藤森さんというキャラクターを登場させて
火事で植物人間にして虐待している模様。

民俗学者←大月氏
藤森さん←盗作被害者

またもネタパクリのうえに、こんどは殺人の脅迫だ。
23匿名希望さん:02/03/26 23:51
新スレできてるの気づかなかったのか??
前スレにこんな書き込みあったよ。

以下コピペ。

933 :匿名希望さん :02/03/26 10:59
>>869
>>不思議な偶然の一致説や、たまたま似た個人情報の人が同時に
>>ターゲットにされてた説を取れば別だけど。

いまさらって感じのレスですが、
この旅行の同伴者は
別のテクニカルライターさんだと思います。
当時のニフティFBOOKC関係者の中に
似たプロフィールの人がいるんですよ。
ご本人に迷惑がかかるといけないので、
あまり詳しくは書けませんが…

なのでその旅行の話に関してだけは、
Y崎さんの思いすごしなんではないかと。
24匿名希望さん:02/03/26 23:53
ちなみに↑の869は前スレの869のようです。
クリックしてもジャンプしませんので…念のため。

25匿名希望さん:02/03/27 00:50
名前の伏せ方が微妙なのがちょっと……。
仮に似たプロフィールの人が実在していたとして、
偶然の一致でしょうと書いていた彼女の「思いすごし」
ではないのだけど。>>23

で、1998年に発表したコラムの使い回しにもかかわらず、
『根をもつ〜』では旅行相手が2ちゃんねらということに
なっていたけど、それもその似たプロフィールの人に対する
何らかのあてこすり?
2ちゃんねるを批判したいだけだったら、もっと他に
やりようがあったはずなのに。
26匿名希望さん:02/03/27 01:45
>>23
で、何がいいたいの?
藤森+社会学者の件も勘違いだと?(w
すばらしいしらばっくれ方ですね。
ていうか、Yのほうが自己申告で「それは皆さんの勘違い」と言ってるでしょ、
よく読めば。
27匿名希望さん:02/03/27 18:01
ニュー速板で発見したこんなやり取り。最後の人物が
誰なのかについて問い掛けたけれど答えはなく……。
さあ、雑誌板の皆さんで推理しましょう。
田口ランディ基地害化、粛々と進行中。

481 :無名草子さん :02/03/26 03:22
ニュー速にこんな書き込みが。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 02:48 ID:DNLpGpCi
必死だな、猿も。いや、もう狂い始めてるって噂もあるが。


909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 02:58 ID:+E07HJoI
噂だけど、菊地女子がだいぶ精神的にダメージ受けてるって聞いた……。


910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 03:08 ID:4LDYzutx
ゲッ! マジですか?
いや、別所でなんだけど、似たような噂を耳にしましたよ。
それは菊地女史についてではなかったんだけどね。

うーん、最後にババをつかむのは誰なんでしょ、って。ババと馬場を
かけたみたいでちょっと嫌げ。
28ガス子のお願い♪:02/03/27 18:52
こんにちわ。幻冬舎で芝田暁オナ兄さんから盗み癖のあるピグモンを
飼育するように命令された、若手編集者ナンバー1の菊池ガス子です。
もう今日だけど、石原常務のバナナをおしゃぶりしたいよー、えーんえんえん。
金払うし。

http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000229.jpg (写真左が泥棒ピグモン)
29ガス子の嘆きーっ♪:02/03/27 20:26
こんにちわ。幻冬舎のナンバー1編集者なのに、芝田暁オナ兄さんから
万引き珍獣ランディの飼育係にされてしまった、才能を持て余している
菊池ガス子でーっす。

もう今日だけど、あたしも顔が盗作猿に似て来ちゃった。
どーっしよー!!
   ↓
http://dcc.kyodoprinting.co.jp/nonburu/butaiura/novels/10/index1.html
30匿名希望さん:02/03/27 20:29
菊池の顔、田口に似てきてるね(笑)。猿化が進んでる。合掌。
31匿名希望さん:02/03/27 22:24
>菊地朱雅子さん
なんて読むの? これ。
教えて君でスマソ。
32匿名希望さん:02/03/27 22:48
文学板のスレでは、保育園問題が。
旦那は「専業主婦」、娘さんは「保育園」との情報を公開してくれた、
http://www.akiramania.com/diary/0203b.html
AKIRAさんに幸あれ!

-------
290 :吾輩は名無しである :02/03/27 22:03
専業主婦にしろ主夫にしろ、家に子供の世話ができる人がいる場合には
保育園には入園できないはずなんだけどなあ。
保育園ってのは、親が仕事などで面倒を見られない子供を預かる
施設で、さらに言うなら、税金の補助を多大に受けている「福祉施設」なんだよ。
幼稚園とは根本的に違うわけで。

都市部じゃ、定員オーバーで入園できない待機児童がわんさといて、
共働きでもみんな苦労しながら無認可保育園などに高い保育料を
払ってなんとかやりくりしているというのに。

妻は自称作家で「出かける予定のない」在宅コピペライター。
夫は専業主婦。
そんな人がうまいこと保育園に子供をぶち込んで、
子育てにまで税金を使ってると思うと、同じ子持ちとしてムカツクわ。
ダンナの就労証明も偽造してんじゃないの?
33匿名希望さん:02/03/27 23:25
>>31
きくち・すがこ

……だそうです。
34匿名希望さん:02/03/27 23:29
田口夫婦に、保育園入園資格の詐取疑惑急浮上。
亭主が「専業主婦」で、妻も盗作三昧(さらにいえば「ドンペリ三昧」)と、
夫婦そろってぶらぶらしている、林真須美夫婦のような連中が、
どういうわけか子供を(幼稚園でなく)保育園に預けてますた。
保育園って、共働きじゃなきゃ利用できないんじゃ……。


神奈川県湯河原町ホームページ
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/

ランディ関係のチクリは……
[email protected]
35匿名希望さん:02/03/28 00:35
>>23
前スレ今読んだ。
Yさんの勘違いではなく、
前スレの869が勘違い(深読み?)してるんだね。

36告知:02/03/28 01:04
田口ランディ&たつみ夫婦に新疑惑!

虐待している娘を、資格もないのに(おそらくは公文書偽造によって)
保育園に通わせていることが発覚!
生活保護や障害者給付を詐取しているヤクザと同じことをしている
疑いが急浮上してきました。

こちらは新スレ誕生
●ニュー速板で疑惑爆発!
盗作屋田口ランディ公文書偽造で娘を保育園へ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017242846/l50
-----------------------------------------------------------
こちらは続編スレ誕生
●ニュー速+
田口ランディ、解説本から無断使用ー謝罪し書き直し Part2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017242679/l50

今回は、新たにランディ夫婦「保育園入園資格の詐取疑惑」を加えました
37匿名希望さん:02/03/28 13:46
age
38匿名希望さん:02/03/28 22:46
39吾輩は名無しである:02/03/29 12:09
>民俗学者←大月氏
>藤森さん←盗作被害者

…ふつうの神経してたら、人から邪推されかねないことって、避けるよね。
40匿名希望さん:02/03/30 00:18
一般書籍板が、擁護ちゃん抜きで盛り上がっています♪
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1016697923/l50

749 :無名草子さん :02/03/29 23:16
今さらだけど朝日の連載はどちらが待たせているんだか、の謎。
割合単純な話のような気もしてきた。
朝日の人はやんわりと連載依頼を取り消しているのだけど、
ランディが気がついてないor気がついていないフリをしている
という可能性はない?
以下想像↓

 いやぁ、連載のお話をなかったことにするつもりはありません。
 ただ、新聞報道その他で田口先生もいろいろ大変でしょうし、
 こちらとしてはいずれ事態が落ち着いて、先生がベストの状態で
 連載を開始できるようになるまでお待ちしたいと思っております。
41匿名希望さん:02/03/30 05:12
田口さん、ここをご覧になっているのですか。
今回の醜聞は、版元としても大変迷惑しております。
とりわけ、あなたの面倒を押しつけられた若手の編集部員
からは日々、怨嗟の声を聞かされています。
社内には、あなたを即時切るべきだという意見も出ていますが
私どもも、あなたに本当に誠意があるのか、見きわめようと
してきたのですよ。
ランディさん、もうこれ以上、周囲に迷惑をかけるのを
止して頂きたい。 あなたを売り込んだ我々としては
業績や社の名誉にかかわる問題をいつまでも抱えておく
わけには行かないのです。そこのところ、お察し下さい。

あなたも大人なのですから。
42匿名希望さん:02/03/30 05:49
逆上してキモチ悪い文章を書くクセはNIFTYの頃から変わらないね(笑)
43書籍板よりご挨拶:02/03/30 09:48
書籍板の盗作猿監視スレッドが新しくなりました。
          ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 19★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/l50

   途中でエロ婆猿が盗作ポルノAAコピペを60個ばかり仕掛けてきたため
   予想外に冒頭部が長くなってしまいました。
   それにしても、NHK・BSで偽善的な盗作釈明をしていた婆ザルですが、
   テメエの釈明に重ねて思いっきり下品なエロAAを貼り続けた破廉恥
   ぶりには大笑いです。盗作猿がいかに品性下劣かを、自分で宣伝した
   ようなものですからね。

  というわけで、ランディ文庫などは、下記でご覧いただけます。
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-201
  
  なお、今回あらたに追加された【ランディ文庫】は
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/193-201
  をご覧下さい。
44匿名希望さん:02/03/30 15:51
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020310.html
>そうだ。そろそろ屋久島の本にとりかからねば。

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020318.html
> いま、久しぶりに書き下ろしの屋久島の本を書き始めて、やっと20枚書いた。
> もっと降りていきたいと思うのだけれど、まだ恐る恐るだ。

5月発売の予定の本の進行具合としては、いかがなものでしょうか。
急に来た話ではなく、少なくとも昨年夏頃からファンサイトで告知されていた、
ずっと前から決まっていた話のはずなのですが。
コラボレーションとか書いてあったから、普通の写真集よりも文章量は多くなる
予定だと思われますが、実際に発売されるものはどういうものになるやら。
それ以前に、いつ発売にこぎつけられるんだろうという話もありますか。
45匿名希望さん:02/03/30 16:54
今頃アマゾンあたりに発注した屋久島関連の本を
むさぼり読んで、文章を組み合わせていると思われ(藁
46匿名希望さん:02/03/30 17:15
ははは、それありそうありそう>>45
先日物故した屋久島在住某ヒッピー崩れなど狙われるでしょうね。
なにしろ死人に口なしは岡崎京子で思い切りやった手ですから。
47匿名希望さん:02/03/30 17:23
>>45
ランディ先生はそんな面倒なことしませんよ。
都作元を探してくるのは担当編集者のお仕事です!
菊池ガス子女子がとっくに手配してます!
48匿名希望さん:02/03/30 18:01
>>47
いや、それは流石に無理でしょう。
屋久島本はPHPエディターズから出版される予定だそうですから。
そう言えばPHPのランディ担当って誰なんでしょう。
あまり日記に登場していない人?
49ランディは算数ができない:02/03/30 19:07
3時間で800字というのは自慢になるの?
-------------
380 :吾輩は名無しである :02/03/30 17:53
小ネタ。
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020313.html
> 今朝は朝から仕事する。「ダ・ヴィンチ」の締め切り。原稿20枚、800字の
>エッセイを一本。3時間で書く。

そりゃ古い原稿からコピペしている割合がいつも高いダ・ヴィンチのエッセイなら、
20枚を3時間で書けるでしょうという話はおいといて、
ランディさんは1枚40字の原稿用紙でも使っているんでしょうか。

それから、一回の連載につき原稿用紙20枚として、ダ・ヴィンチの連載って一年続いたか
どうかだと思ったけれど、本を出せる分量に届いているのかどうかが微妙な気が。
内容もちくま日記とだいぶかぶっている(文章レベルでの使い回しアリ)ので、
調整がいろいろ大変そうですね♪
50あたしは顔力がすごいのさ:02/03/31 09:29
ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/rupo_photo/Photo6.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif


 →→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (。。)
     ||      ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ____   < あたしの美しさがよくででるな。     ┃
           ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/randy_zero.jpg
  この写真、「ミーは英国王室の親戚でハワイのアメリカ空軍
  でパイロットやってまーす」という嘘が定番の、詐欺師の
  じいさんに騙されて海外旅行してイモ掘りました、という
  どこかの薄らヴァカおばさんの記念写真みたい。
51匿名希望さん:02/03/31 10:51
            _____________
     ∧_∧∩ /
    ( ´∀`)/<  先生!リンク切れまくってます
 _ / /   /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
52匿名希望さん:02/03/31 10:58
>>51
ああ、そう言えば、peace2001.org からはランディの書いたもの自体、
さっくり削除されていましたっけ。追放という感じぃ?

>>50さんの代理で、アップデートバージョンを
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
53匿名希望さん:02/03/31 18:27
>>50
そっくり。それ作った人天才だよね。
54匿名希望さん:02/03/31 18:32
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
こ、これ……。子どもが見たら泣きそうだよ。
55匿名希望さん:02/03/31 19:36
これくらいならなんとか起つな、おれ。
56匿名希望さん:02/03/31 19:40
ふーん、「起つ」のですか。(w
57匿名希望さん:02/03/31 20:50
「勃つ」じゃなくても可
58匿名希望さん:02/03/31 21:25
「萎む」「縮む」「萎える」でないと不可
59匿名希望さん:02/03/31 21:55
>54
性転換した男かとおもたYO
60匿名希望さん:02/03/31 22:09
61匿名希望さん:02/03/31 22:13
>>60
恐ろしいな。
全身パツンパツンではちきれそう・・・。
62匿名希望さん:02/03/31 23:08
当人の品格は顔にあらわれるものです。
63石川誠壱:02/03/31 23:11
田口ランディは人間としての低レベルは相当低いね。 金払ってくで。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
64まだ貼られていない? 転載!!:02/04/01 22:04
132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 20:23 ID:bWoe9iaX
>>129

NHKが報道した模様。

NHKニュース速報

 他人の著作の無断使用が明らかになった作家の田口ランディさんが、ほ
かにもインターネットのホームページに連載された他人の日記の表現を自
作の小説に無断使用していると指摘され、田口さんもオリジナルな表現を
侵害したことを認めたため小説を出版した会社では絶版にした上で出版し
直す方針を固めました。
 この小説は、おととし十月に出版された「アンテナ」という作品です。
 妹の行方不明をきっかけに家族の崩壊を体験した主人公が、風俗店で働
く女性との出会いを通して再生する物語で、多くの読者の人気を集めまし
た。
 出版元の幻冬舎(ゲントウシャ)などによりますと、この中で、主人公
が風俗店で経験するエピソードを記述した部分が、風俗店で働く作家の藤
森直子(フジモリナオコ)さんがホームページに平成十一年から連載を始
めた日記の表現を無断で使用していると読者から指摘がありました。
 これに対して田口さんもオリジナルな表現を侵害したことを認め、藤森
さん側に謝罪したため幻冬舎では、単行本として刊行しているこの小説を
絶版にするとともに、問題となった部分を書き換えて文庫本として出版し
直す方針を固めました。
 これについて田口さんは「『アンテナ』に関しては風俗店で働く女性の
イメージを含め全面的に書き改めた。関係者にご迷惑をおかけしたことを
心からお詫びしたい」と話しています。
 田口さんの作品をめぐっては直木賞の候補作にもなった「モザイク」と
いう作品で、今年二月他人の著作の表現を無断使用していたことが明らか
になりましたが、この作品についても今回藤森さんの日記からの無断使用
が指摘されたことから田口さんはこの部分も訂正したとしています。

[2002-04-01-18:55]
65匿名希望さん:02/04/01 22:08
これも転載! 幻冬舎のウェブサイトにも載っているわよっ。
文面は、ランディがぐちぐち見苦しいこと言っている、気分悪いものだけど。
本人は小さな刺を潜ませたつもりだろうけど、かなりでかい刺がいっぱい。

425 :吾輩は名無しである :02/04/01 20:45
http://www.gentosha.co.jp/news_topics_f.php3?topic=taguchirandy

厳冬舎サイトにも謝罪が↑
66匿名希望さん:02/04/01 22:15
読んだ。ランディ、クズだね。
ぜんぜん謝ってないどころか、藤森さんのほうが
悪いような物のいいよう。
67匿名希望さん:02/04/01 22:28
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/01/grri84000000b9r9.html
NHKのサイトにも!
NHK、偉い。一生受信料を支払い続けようと決心したよ。(藁

>作家の田口ランディさんが他人の日記の表現を小説「アンテナ」に無断使用していると指
>摘され、出版会社では絶版にしたうえで出版し直す方針です。田口さんはほかの作品でも
>他人の著作を無断使用していたことが明らかになっています。
68匿名希望さん:02/04/01 22:29
はげどう!
すばらしき報道魂だ。
69匿名希望さん:02/04/01 22:30
腐れ無能物書きが。
ライター以下の仕事ぶりだな。このバカ女。
70匿名希望さん:02/04/01 22:31
>>66
そうなんだよね、藤森さんのイメージを落とすことに必死な
かんじがしてキモイ>田口の文
71匿名希望さん:02/04/01 22:32
物書きとして今後生きていけない、と書いているが
日本一のコンビニのレジになるんじゃなかったのかよ。ババア。
72匿名希望さん:02/04/01 22:35
>>71
お金を扱う仕事なんかやらせたら、また盗むので駄目です。

とりあえずベンツと豪邸(プール付き)を売却する算段でもすべきですな。
来年度の税金のために<ラソディ
73匿名希望さん:02/04/01 22:35
藤森さんに会いたい、というのは、今までのやり方で
「あなたはちょっとおかしい。精神的に壊れている。
 あたしは貴方の事を心配している。話し合おう」と
懐柔したかったからなんだろうなあ。
74匿名希望さん:02/04/01 22:36
>なんとか、改稿と私からの謝罪で合意していただけないかとお願いしたが、
>大場氏からは「藤森さんは、すごく怒ってしまっているんです」と伝えられた。
>私は藤森さんと直接に一度も話をしていないので、
>謝罪しているにもかかわらずなぜ彼女がそのように怒りを
>強めていくのか理解できなかった。
ここのくだりに無茶苦茶腹が立つんですけど。
75匿名希望さん:02/04/01 22:37
たぶんね>>73
会わなくて正解。
76匿名希望さん:02/04/01 22:44
>>73
うわーん、恐いよー。Yさんの時みたい!
77匿名希望さん:02/04/01 22:46
>>73
恐すぎ。ブルブル。
78匿名希望さん:02/04/01 22:47
>>74
怒るのは当たり前だと思うけど……。
79匿名希望さん:02/04/01 22:56
>>74
まったくもってそう思う。
悪いことをしたと本気で思って謝っている人は、

>私は藤森さんと直接に一度も話をしていないので、
>謝罪しているにもかかわらずなぜ彼女がそのように怒りを
>強めていくのか理解できなかった

なんて絶対書いたりできないよ……。
本気で悪いと思ってないにしても、少し頭があれば、
こんな文章を謝罪文に紛れ込ませるなんてできないはずとも
思うけど。
80匿名希望さん:02/04/01 23:13
幻冬舎の謝罪文、あれ、田口にとって致命傷では?
マスコミの人が読んだら、田口何言ってんだって思うよきっと。
81匿名希望さん:02/04/01 23:15
ホントだよね。仮にも謝罪文、普通はフリだけでも
しおらしくするもんじゃない?ホント品性下劣……。
それに比べてNAOさんの声明には感動した。実はちょっと
NAOさんに偏見持ってしまってたかもしれない自分だって、
あのあくまで感情的にならずランディを責めるでもなく、
自分の主張は毅然と守るという姿勢に、NAOさんの人格が
滲み出ていた。文章に出るんだね、やっぱ。怖いもんだね、
人を映す鏡だ(陳腐なセリフ、スマン)。 
82匿名希望さん:02/04/01 23:18
藤森さんの怒りが一転大きくなった理由

A 元々とても怒っていた
B 誰かが入れ智恵をした
C ランデが他で悪口言いまくっているのを知った
D ゲンから脅されて逆ギレした
E 実はゲンの話題づくりだった
83匿名希望さん:02/04/01 23:19
A〜Dに100ユカワヤずつ!
84匿名希望さん:02/04/01 23:22
>82
漏れはA C D。
85匿名希望さん:02/04/01 23:23
83です。しまった、Bを入れちゃったよ。100ユカワヤは
戻ってこないね。
86匿名希望さん:02/04/01 23:44
まさに汚物だったな。
87匿名希望さん:02/04/02 00:13
日テレ報道あげ!
88藤森さんの報告:02/04/02 00:17
 幻冬舎との話し合いにより決まったことを報告いたします。 
 田口ランディさんの小説「アンテナ」「モザイク」(ともに幻冬
舎)に、私、藤森直子のホームページ「NAO's Blue Film 」の日記
(日記はヒヨコ舎より「Fuckin' Blue Film」という題名で出版)
から一部無断引用があったため、単行本「アンテナ」は絶版、同文
庫版では無断引用部分を削除、「モザイク」文庫版では無断引用部
分を削除することで合意しました。
 
 去年、著作権侵害について謝罪する手紙を田口さんからいただき
ました。手紙の内容は単行本での無断引用についての謝罪と、それ
から、文庫版で、単行本では無断引用となっている部分の引用許可
をもらえないかというお願いでした。引用を許可してくれれば文庫
のあとがきにお礼を書きます、あるいは文庫印税の一部を謝礼とす
ることもできますということでした。
 引用許可をもらえないかという田口さんのお願いには、正直びっ
くりしたし、とてもさみしい気持ちになったし、そんなセンチメン
タルな気持ち以前に、そのお願いをきいたら、単行本での無断引用
はなかったことになるわけですから当然、即断でお断りしました。
 逆に、書き手の責任として、読者に一言、無断引用があったこと
を田口さんが言ってほしい(明らかにしてほしい)と私はお願いし
ました。
89藤森さんの報告:02/04/02 00:18
 無断引用については文庫のあとがきで書いてほしいとお願いしま
したが、「私の一存ではあとがきに書けない」ということで、話し
合いの相手は田口さんから幻冬舎の芝田氏に変わりました。
 芝田氏からは「幻冬舎のホームページに報告を載せるということ
でどうでしょうか」と提案がありました。公の場ならこちらも異存
はないので、では幻冬舎のホームページに報告を載せてくださいと
いうことになりました。
 
 話し合いが長引いたのは、田口さんからの報告文を読ませてもら
ったけれど、私やヒヨコ舎と事実認識が食い違う点があったからで
す。例えば、五月の記述についてですが、私は「それならいい」と
は言っていません。田口さんが無断引用部分については「Fuckin'
Blue Film」を見て書いたと認めたので、「認めたのならそれで
いい、現時点で事を荒立てる気はありません」と言ったのです。
 事を荒立てる気はなかったのですが、十月になって、文庫版で、
単行本で無断引用となっている部分の引用許可をもらえないかとお
願いされ、それで、それはいくらなんでもあんまりではと思い、引
用許可はきっぱり断り、書き換えしてくださいと話し合いをするこ
とになったのです。
90匿名希望さん:02/04/02 00:18
>あるいは文庫印税の一部を謝礼とす
>ることもできますということでした。

なんて卑しい提案をするヤツだ。
91藤森さんの報告:02/04/02 00:19
 報告文に関しての事実認識の食い違いは何度話し合ってもダメで
した。田口さんは何度でも書き直すとおっしゃってましたが、最後
には私やヒヨコ舎が「その報告文で事実関係まちがいないです」と
認めてないのに、幻冬舎のホームページに報告文を載せてしまわれ
ました。田口さんの報告文には事実と違う点が何点かありますが、
これ以上の話し合いはしません。消耗がピークということもありま
すが、何度話し合っても結果は同じだと思うからです。
 
 この件について心配してくださっていた読者のみなさん、本当に
どうもありがとう。
 このところ、なんだかどうもワープロに向かう気がしなくて、
長い原稿はまったく書いていませんでした。
 今は書きたい気持ちが静かに満ちてきているので、もうそろそろ
私は書きはじめるだろうと思います。
 幻冬舎、田口さんとの直接の話し合いはヒヨコ舎社長であり、
「Fuckin' Blue Film」編集者でもある大場さんがしてくださ
いました。
 通常業務と並行で、忙しい中、何度も何度も話し合いに出向
いてくださった大場さんに感謝します。

[藤森さんのサイトより]
92匿名希望さん:02/04/02 00:28
田口、先手を打ったんだな。
心底汚らしい手ばかりを使う女だ。
こんな不愉快なヤツ、マジで見た事ない。

書き手として最低だ。
こいつをここまで引っぱり出して来たヤツら、
全員晒しあげにしたい。
93匿名希望さん:02/04/02 00:35
禿同!>>92
94匿名希望さん:02/04/02 00:37
NHKに盗作が出ちゃう! 言い訳しないとまずい!
って先手を打ったつもりで実は墓穴。
あんなふざけた謝罪文では誰も納得しない。
95匿名希望さん:02/04/02 01:27
ついに、読売にまで!!
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020401i514.htm
96:02/04/02 01:29
474 名前:吾輩は名無しである :02/04/02 01:19
今のところ、URLがあがっているのは、ここらへん?

NHK
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/01/grri84000000b9r9.html
他人の日記を無断使用 絶版に

毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020402k0000m040138000c.html
無断引用: 田口ランディさんが著書「モザイク」で

日本経済新聞社 NIKKEI Net
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020401CIII193101.html
主要ニュース
田口ランディが無断引用、小説「アンテナ」改稿へ

産経Webニュース速報
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
22:56 田口ランディさんまた無断引用。小説「アンテナ」
に。知人のライターがHPで公表する日記の一部
を。単行本絶版に。

共同通信ニュース速報
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNDG
23:22 ランディさんが無断引用 小説「アンテナ」改稿へ

で、幻冬舎 Web サイトの謝罪になっていない謝罪は、
http://www.gentosha.co.jp/news_topics_f.php3?topic=taguchirandy
97文学板からの転載:02/04/02 01:29
上、文学板からの転載、と書いたつもりだったのに、
消えてました。ちんちんがちぎれるほどスマソ。
98匿名希望さん:02/04/02 06:06
ランディで一儲けしようとしていた築地の糞コロガシ(ダサヒ新聞)は珍黙を守ってるな。さすが外信部が海外メディアのニュース記事を
パクっている泥棒ニュース商社だけのことはある。(苦笑
99匿名希望さん:02/04/02 06:17
田口ランディ
100匿名希望さん:02/04/02 07:40
>>94
素直に申し訳なかったとそれだけ言ってれば、田口的にも
まだイメージが落ちなかったと思われ。
101匿名希望さん:02/04/02 07:48
>100
自己弁護してるだけだよ(笑)。
あんな長文で書いて9割は自己弁護だけ。
変な謝罪文。
102匿名希望さん:02/04/02 07:57
>>90
NAOさん、田口が卑しい工作をしてきたからカチンときたんだと思う。
103匿名希望さん:02/04/02 08:49
ナベツネ文学賞を盗って意気盛んだった頃の盗作ゴリラ(写真左)
http://gotonext.gi-ga.net/upbbs/img-box/img20020402082631.jpg

昔の虚栄は二度と戻ってこない……。
104匿名希望さん:02/04/02 09:44
呆れた。
これからはランディの文庫のあとがきを見て
参考文献に上げられたものを買えばいいってことだな。
105匿名希望さん:02/04/02 10:14
藤森さんの怒りが一転大きくなった理由

A 元々とても怒っていた
B 誰かが入れ智恵をした
C ランデが他で悪口言いまくっているのを知った
D ゲンから脅されて逆ギレした
E 実はゲンの話題づくりだった

ということで正解は
F 田口が卑しい工作をしてきたから

でした。
選択肢中に正解がなかったことを謝罪いたします。
メールアドレスしか知らない関係で
でも、いいと言ってくれたので。ウキ
106匿名希望さん:02/04/02 10:46
現在、幻冬舎のニュースサイトに掲示されているランディの釈明文が
アクセスできなくなっている。
この時間帯に、鯖がパンクするほど膨大な人数が幻冬舎に
殺到しているとは考えにくいので、幻冬舎側が、この機会に
アクセスかけてきた人間のIPを盗んでやろうと細工でもして、
それでアクセス障害が出ているのかも知れない。

そういうわけで、幻冬舎サイトに飛ばなくても、下記で
「文責・田口ランディ」の釈明戯れ言が全文読めます。
  ↓
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017242679/276-280
10759:02/04/02 12:00
この場合、読者は作者を訴訟の場に持ち込めるのかな。
ここを見てる弁護士、司法関係者、教えて欲しい。
たとえば、友人にこの本は素晴らしいと薦めて、
実は盗作なので、友人から信用を失ったのでその
精神的被害に対する賠償請求とか。
どーなんでしょう。

米国から集団訴訟に持ちこめれば、
これはとんでもない展開になりますよ。祭りの予感。
108匿名希望さん:02/04/02 12:02
あげる。
109匿名希望さん:02/04/02 12:25
>>107
シロウト考えだけど、無理じゃないかなあ。
御説の理由で訴訟が出来るとすれば、八洋物産でしたっけ、
いま社会問題になっているマルチ商法なんか、親しい人
を勧誘するように薦めてきたわけだから、あれで親戚や
親友との関係に大損害をこうむった奴は多いはず。
そういう事件で、ただちに御説の理由を根拠に訴訟が起きると
思うんだけど。 ただし、ランデイの本を信じて、本に
書いてあるとおりのことを実行して被害をこうむった、
とかいうのであれば、新たな「製造物責任」の追及として
裁判ができるかも……。
110匿名希望さん:02/04/02 12:42
謝罪文の日付がエイプリルフール。
あの猿、やっぱり悪いと思ってねーな。
111匿名希望さん:02/04/02 13:05
あたしの本性はうそつき、エッセイだって平気でウソを書くよ、ウソ書いてどこが悪いの――とデーモン木暮を相手に
開き直り、悪魔をビビらせていた奴だから、釈明文だって
ウソだと見なすのが妥当な態度ではないか、と思えてくる。
112匿名希望さん:02/04/02 13:18
エッセーだって嘘は必要と
たいていの作家が言っています。
でもパクリも必要とは言っていないと思います。
113匿名希望さん:02/04/02 14:52
ウソと創作は違うでしょ。

エッセイであれ何であれ、どうして読者を欺かなくてはならないの?
114匿名希望さん:02/04/02 15:11
脚色なら許容範囲かな……例えばエッセイ中で自分の心象風景を
描写する背景として小雨よりどしゃぶりの雨がふさわしいと思って
現実より大袈裟に書くとか(うう、つまんない例えでごめん)。
ランディのエッセイは電波や底知れぬ悪意が多過ぎて、エッセイ中
の虚構を論ずるレベルには到達してないと思うよ。
115匿名希望さん:02/04/02 18:16
書籍板より――
-----------------------------------------------------------
>今日の日経新聞夕刊の「プロムナード」。
>乱ディでなくて松浦ひさきだったよ。
>「田口ランディ氏のプロムナードは休載しました」という
>コメントがうらがなし。このまま復活しなくていいぞ。

松山千春さま級の、禿ハゲハゲハゲハゲ同ーーー!!!

みなしゃん、日経新聞にランディの連載中止を求めるメールを!
「拝啓、日経新聞様、貴誌はますます重要視されている知的所有権に
ついてどのようにお考えですか? 著作権侵害を重ねて社会問題
となっている田口ランディを貴社連載コラム“プロムナード”
に登用していることを、どのようにお考えですか? 経済報道の
専門紙がそのような破廉恥な編集方針を続けていて恥ずかしく
ないのですか? 田口ランディが累犯的な盗作・著作権侵害を
行なってきたことが判明した以上、貴紙の良心にかけて直ちに
連載を打ち切るべきです。貴紙がこれ以上、盗作犯人の擁護を
行なうのであれば、その誌面作りの実態は世界の笑いものと
なるでしょう。敬白」……といった具合のメールを出しましょう。
-----------------------------------------------------------
1162003年度幻冬舎入社案内から引用:02/04/02 19:50
Q:今回の出版側の対応に、万引きしてもモノを返せばそれでいいと思ってるような、
非常にレベルの低いイメージを持ちました。それって、当該会社の体質ですか?

A:幻冬舎って、春樹がヤバい状態の時に“オトク遺産”、もとい
お得意さんを角川からゴッソリ持ち逃げした見城氏が作った会社でしょ。
厳しい言い方だが、出生の瞬間からドロボー体質があったのかも
知れない。幻冬舎は小林よしのりでシコタマ稼いだけど、これ
だって扶桑社(SPA)と小学館(SAPIO)の成果を横取りした
ようなものだし。今度、小林よしのりを中心に据えた『わしズム』
とかいう雑誌を出すようだけど、これだって松山千春の個人雑誌
のコンセプトをもろパクったものだし……。
幻冬舎って、こういうあざとい商売ばかりしてきたわけで、盗作成果
を猿に書き直させて文庫版売り出して二度オイシイという“居直り
強盗商法”も、幻冬舎は良心の呵責なく実行できるんだろうね。(苦笑
117匿名希望さん:02/04/02 21:22
小さな朗報、こちらにも。ぺたり。
425 :  :02/04/02 21:06 ID:kt755m8Y
小ネタですが、今日ドマーニを立ち読みチェックしました。
田口ランディ先生の連載、最終回でしたー。
やっぱり雑誌連載は今月でゼロですね。
118匿名希望さん:02/04/02 21:23
見城もランディと同罪。誰かあのデブにパイをぶつけてやって
119匿名希望さん:02/04/02 22:04
一般書籍板でいま、エロゴリラがご降臨して
激しくAAを貼って激しく新スレ建ての
妨害を行なっています。みっともなさ無限大!
さあ、みんなでエロゴリを観察しよう。
120匿名希望さん:02/04/02 22:15
こういう盗作女を「作家先生」などと持ち上げているから、出版不況が
起きるのだ。ケンジョーも猛省しろ!
121匿名希望さん:02/04/02 22:17
禿同! こういうゴミを大宣伝して売り出すから本を買った人が
ガカーリして出版不況が起きるの。
122ごあいさつ:02/04/02 23:43
書籍板の新スレが立ちました。
   ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 21★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017756483/l50


(なおPart20は盗作猿の卑劣なエロAA攻撃で、立てている最中に“殺され”ました。)
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 20★ ←―汚猿の卑劣な荒らしぶりの博物館(苦笑
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017747882/
123匿名希望さん:02/04/03 13:02
違うほうがあがっちゃってるのであげておこう♪
124 :02/04/03 14:22
ランディーは私はセックス好きであるというようなことを書いているが
こんな猿女の相手をする男が信じられない。というかナンパ用語で言うと
スト酷である。オエーーーーッ!
125吾輩は名無しである:02/04/03 15:08
無頼気取りのヤリマン女に、いい女なし。
126匿名希望さん:02/04/04 00:01
NAOさんの日記から。気が狂ってるよ、田口。

>『これで終わり』

>なんだか一方的に書かれ放題ですが、まあもう
>いいです。ひとつひとつ指摘したらきりがないし。
>「あなたは自分勝手だ」と田口さんからメールが
>きましたが、もちろん返信もしません。
>これで終わり。
127匿名希望さん:02/04/04 01:06
酷すぎるよ。よく自分勝手なんていえるよ。あいた口が
ふさがらない。
128匿名希望さん:02/04/04 02:13
藤森さんのファンの方からのメールの内容確認のために大場氏に…

これ本当に直木賞候補作家の書いた文???? 「の」が連続5回も…
129匿名希望さん:02/04/04 02:17
お猿は事実を隠蔽したいので、わざと事実関係の部分は
わけわからなく書いているんです。あと、それに加えて
文章もドヘタです。
130匿名希望さん:02/04/04 02:47
>お猿は事実を隠蔽したいので、わざと事実関係の部分は
>わけわからなく書いているんです。

うなずき。「協力」という言い方が姑息ですよ。
「無断引用隠蔽したいから引用許可キボン金払うし」と
具体的に書かずに、「協力」なんて書いてますから。
131匿名希望さん:02/04/04 03:42
前スレを地道に潰そうとしているね。お猿。
132匿名希望さん:02/04/04 04:42
ニュー速+でライブ
133匿名希望さん:02/04/04 10:11
で、講談社への営業はうまくいっているのかな。
営業よりコラムに力入れたほうが、まだ有効だと思うけどね。
ロクなもの書けないからその手もダメだと、まずランディ本人が
見切りをつけていると言えなくもないが。
134匿名希望さん:02/04/04 10:14
コラムも面白くないと思うけど。
西原理恵子のダンナを使ったほうが5000倍マシ。
135匿名希望さん:02/04/04 11:04
>>133
日記読みました?コラムに書くようですよ。
私は書けちゃうんだ、ってまた豪語してました。全然見切りつけてませんよ。
136匿名希望さん:02/04/04 11:13
書くと宣言イコール書く/書けるじゃないからランディの場合。
予告だけで終わった、オウム裁判の内容に触れたメルマガのコラムとかあるし。
137匿名希望さん :02/04/04 11:44
広島を題材にして書くと宣言し
音楽を題材にして書くと言い散らかし
オウム裁判に首突っ込んで自爆し
次はネクストだっけ?
身体の調子が悪くてウツになったり書きたい事で溢れてたり忙しいね(w

著作権法について嫌という程学んだようですからもうパクレないし
今後の活躍(w)が楽しみだわ〜!
138匿名希望さん:02/04/04 12:02
他人の本から万引きした文章をつなぎ合わせて
自作をデッチ上げ、渡辺トリコモナス淳一先生ほかの
脳梅審査員どもをダマしてナベツネ文芸賞を盗った
盗作猿の、今は昔の人生最高の瞬間。
 ↓
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/719.jpg
139匿名希望さん:02/04/04 16:46
婦人公論見た。
布施英利と石川直樹(冒険家だって。チョモランマとか登ったらしい)とお猿のお話会。
サルは、自然とかマタギとか宇宙のリズムとか、
いつものお題目を繰り返す合間に、布施氏と石川さんの会話にお愛想いってるだけ。
超能力自慢もしてます。以下引用。

「(どっかの酒蔵に行ったとき、酵母を発酵される部屋に毛布でくるまれた
塊があるのを見て「赤ちゃんだ」と思って)
聞いたら、中には酵母が入っていて、ちょうど赤ちゃんの体温に保たれていた。
それを、私が気配として感じとったみたいなの。
(中略)
私、目は嘘つきだと思うんです。一番正しい情報は質感というか……気配。」

嘘つきなのは目だけじゃないって……。

あと小ネタもひとつ。
布施 僕がここを選んだ理由の一つは、サルのいる森だということです。

もちろんランディのことじゃないんだけどさ。
140匿名希望さん:02/04/04 16:48
139追加。
布施さんが言ってる「ここ」とは湯河原です。
141匿名希望さん:02/04/04 17:05
ランディの後始末、お前らどーするよ?
このままヘアヌード写真集出すまで放置するか?
142匿名希望さん:02/04/04 17:14
いま気がついたんだけど、婦人公論、田中うーも別企画で出てたよ……。
143匿名希望さん:02/04/04 18:23
>>140
「さん」なんかつけるなよ、どう見ても、こいつも同族、
おサルといっしょにされたくないよ、ボクちん、とか言いそうだが。
144匿名希望さん:02/04/04 18:30
いま、なんとなく『ダ・カーポ』の4月3日号を眺めていたんだが、
特集『文章上達口座』の内容がひどい。
特に36ページからの村山涼一の書いた奴。

見出しに思いっきり 「パクリや引用も有効」
37ページには図入りで『崖っぷち文章の材料』として、
インターネットやBBSネタ、小説からパクる
など指南
哲学者の中村雄三郎と精神科医の香山リカの発言を引用している
と宣言して「模範文例」を掲載。

いくら就職作文の指南とはいえ、こんなもの読んで
真に受けちゃった奴が第二のランディになること確実。

マガジンハウスってなに考えてんだ?
ちなみに著者の村山は早稲田マスコミセミナーで就職指導だと。
こんなこと教わった奴が幻灯社に行くのか?
145匿名希望さん:02/04/04 18:35
>144
それは、あくまで、素人の勉強の為だと思うけど。
まさか、それで作った作品を応募したり、
プロが出版したりするとは思って無いんじゃない?
常識として。
まぁ、やっちゃったのが、田口ランディ。
146144:02/04/04 20:17
>>145
それもそうだな。
しかし、マスコミセミナーの関係者ってのはやっぱりひっかかる。

まあ、ランディはマスコミ志望厨房以下ってことだな。
147匿名希望さん:02/04/04 20:42
>>144
哲学者の名前は中村雄二郎ね。
人名間違いには注意。剽窃猿と同じになってしまう。
148144:02/04/04 21:29
>>147
あちゃ。確かに。
逝ってきます。
149ホットワイアード・メルマガに堂々登場:02/04/04 23:07


WIRED NEWS 2 _______________________________________________________________

P O S T > H o t W i r e d J a p a n
___________________________________ Net + Eco / Love -- the standard for us
<http://www.hotwired.co.jp/>

-= C o n t e n t s =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Thu.2002/04/04
[SEED] 本日の気になったネタ
[INTERVIEW] ナガオカケンメイ インタビュー (3)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

____________________________________________________________________ S E E D

 ┏━ 本日の実態 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

   NPO「楠の木学園」と神奈川県が「引きこもり」を調査

   ──昨年、厚労省が行った調査では「増加傾向」。
     今回の調査では実状を把握した上、対応策を検討する予定。

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ■都市公団「都市公団の賃貸住宅 シティコート」
   都市公団の施設付賃貸住宅――“SOHO住宅”――は、日常に住まう
   「住宅部分」と、仕事専用のスペースとしての「施設部分」からなる、
   新しいタイプの賃貸住宅です。
  <http://www.udc.go.jp/meguro/>

  ■総務省「平成13年度第2次補正予算「地域IT拠点施設の整備
   −自治体ネットワーク施設整備事業(IPv6データセンタ)−」の
   貸付対象事業の決定」
   地域の情報の受発信の中核となる施設の整備を図るため、大阪府が行う
   施設整備事業について、無利子貸付金の貸付を決定。
  <http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020328_4.html>

  ■幻冬舎「「アンテナ」「モザイク」改稿にあたって 田口ランディ」
  <http://www.gentosha.co.jp/top.html>

===AD=======================================================================
150一般書籍板から転載:02/04/05 07:30
ソースは?との質問に答えはなかった(その後でライブも始まってしまったし)けど、
真相やいかに?
------
290 :無名草子さん :02/04/04 20:18
インデプスから
>連載が続々切られたり終了したりでジタバタもしている様子。最近、
> 最も力を入れて営業かけているのは、どうやら講談社方面らしいです(苦笑)。
> さあて、次に猿に騙されるのはどこのバカ編集者かなあ〜、っと♪

「小説現代」と、「オール読物」@山田が騙された模様。
講談社と文春。
幻冬舎から切られそうで、次はもっと格上の出版社を狙うところ
がお猿のすごさ。中央公論も危ないね。
151匿名希望さん:02/04/05 11:16
現代やオール、あと小説新潮なんかは、
年に二回、へたすりゃ三回、性の小説特集とか組むじゃん。
女性作家にエロ書かせて顔写真も掲載の公開オナニー本。
それ要員でしょ。ランディあたり使いやすいんじゃないの?
152匿名希望さん:02/04/05 11:45
顔写真掲載でエロ・・・駄目じゃん!売れないじゃん!
153匿名希望さん:02/04/05 12:37
>>151
だとしたら、今頃ラソディさんはフランス書院あたりの本を買って
コピペしはじめているんでしょうな。
154匿名希望さん:02/04/05 13:05
とすると、塚原さんは二度も被害者にされるのか!
155タムタム:02/04/05 13:06
フランス書院本+レディースコミックでしょう!
156バカワン死ななきゃ直らない〜♪:02/04/05 14:13
本日のbk1エクスプレス(メルマガちらし)は、27kbもある膨大な新刊広告
なんですが、なんとその筆頭が泥棒の宣伝だったんでビクーリ!
参考のため、冒頭部分をそのまま再現しておきますが、バカワンは懲りてないな。(タメイキ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
bk1 Express----------------------ビーケーワン新着情報クリッピングサービス
                          http://www.bk1.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「bk1 Express」は、ビーケーワンの新着書籍情報・書評情報を、あらかじめご登録
いただいた条件で自動的に抽出しお届けする無料メールサービスです。

----PR-----------------------------------------------------------------------
□■□■□■□   スキル&キャリアアップ フェア開催中!   □■□■□■□
〜 今、こんな時代だからこそ 〜
ビジネスパーソンに必要なスキル&キャリアを大特集!
中谷彰宏さんに聞く「ビジネスパーソンのための哲学」ほか、充実のブックガイド。
フェアトップページはこちらから→ http://www.bk1.co.jp/s/clp/biz/
------------------------------------------------------------------------PR---
■人文・社会・ノンフィクション>新刊
----------------------------------------------------------------------
『こころのひみつ』
田口 ランディ著 メディアファクトリー刊 \1,200
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02128699
.....................................................................
『レーニン 上』
ロバート・サーヴィス著 岩波書店刊 \3,800
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02152186
.....................................................................
『カント全集 13 批判期論集』
カント〔著〕 岩波書店刊 \6,000
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02152192
.....................................................................
『辺界の輝き』
五木 寛之著 岩波書店刊 \1,500
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02152215
.....................................................................
『モダニズムの越境 1 越境する想像力』
モダニズム研究会編 人文書院刊 \5,800
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02153662
.....................................................................
『〈完全図解〉大地震で壊れる町、壊れない町(別冊宝島Real 031)』
宝島社刊 \1,200
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02153692
.....................................................................
【以下略】
157匿名希望さん:02/04/05 17:29
真っ昼間からライブです。一般書籍板。
158匿名希望さん:02/04/05 17:30
インデプス最新号がよほどムカついたらしく。
159匿名希望さん:02/04/05 23:52
アタシゃ
             .:   : :  :  :: ::lllllll{{l]]|      /     |     l   < 岡崎京子の
                  : :  : :.::: ::;;iil][       l     /    /   | 生まれ変わりなんだ!
160畜魔の日記・最新号(4/1):02/04/06 13:17
盗作暴露報道・第二弾の直後の「田口ランディの日記」
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020401.html (筑摩書房サイトに連載)
> 4月1日(月)
>*またしても波乱の一日
>   (中略)
> やれやれ、やっと執筆に取りかかるぞ、と思っていた矢先の今日の午後は、またしても
>メガトン級の出来事があった。

> 幻冬舎の芝田さんから電話があり「NHKが『アンテナ』の改稿のことで取材したいと
>言っています」とのこと。
> 「アンテナ」に関しては、すでに改稿も終わって原稿も幻冬舎に渡している。
> 藤森直子さんと著作権の問題で話し合いを進めていたのだけど、最終的に藤森さんと
>一度も話し合いの場が持てず、私は幻冬舎と相談して、これまでの経緯説明と改稿に
>関する謝罪文を幻冬舎のホームページに掲載することを進めており、その文章も先方の
>担当者と詰めている最中だった。
> その後、私のところにもNHKの方から取材の電話が来たので、経緯説明の文章を読んで
>もらったが、結局のところ経緯などよりも「著作権の無断使用かどうか?」という部分を
>何度も繰り返し確認されただけだった。
> メディアの対応は、そうであろうことは予想していたので、関係者各位の納得の上での
>経緯説明を制作していたのだが、予定していたよりも早く、それを発表しなければならな
>くなった。

> 今回は片山さんとの『モザイク』の経緯を含めて、どういうやり取りがあったのか、
>すべて明らかにしてみた。
> 神様ごめんなさい。私も一度だけ、自分を自己弁護したいのです。精一杯のことをした
>のだと表明させてください。そういう感じだった。
> でも、こういう自意識過剰なことをすると、ロクなことはないな、とも思った。
> 謝ったのなら、ぐだぐだ経緯など説明する必要はないはずだ。
> それを書いて説明したいのは、私の弱さだろう。
> でも、いまは弱い私なのだからしょうがない。
> ここで突っ張ると、自分が折れてしまう。情け無いが弁解を書かせていただいた。

> ニュースの放送が終わったらしく、今度は新聞社から続々電話がかかってくる。
>「芝田さん、私って、やっぱりこんなに有名人だったの?」
> と聞いたら、芝田さんも
>「そうみたいですねえ、はあ」
> という返事。すごいなあ。でも、ようやくこれで自分のけじめもついたのでほっとした。
> ある記者の人に「なんでここまで低姿勢になるんですか?」と聞かれた。
> なんでって「自分のためです。これから書いていく気があるから、これからの時分の
>文章のためです」とお答えした。それが正直なところだ。他人のためじゃない。私はエゴ
>イストだから自分のためだ。

>そうだ。メールマガジンを出して、そこにも経緯説明のことを掲載しようと思い、コラムを
>書き始めた。こんな状態で書けるかなあ、と思ったけれど、、信じられないほど早く、
>ちゃんと文章が書けた。大丈夫、私は何があっても書けるんだ。そうだよな、自分のために
>選択したことを生きているんだから、これで書けなくなったら変だ。
> コラム配信の手続きをして、次の単行本の原稿に取りかかる前に、これを書いている。
> 明日になったら日記を書くのがイヤになってしまうかもしれない。
> でも、今日のことは人生のエポックだから書いておかないと。

> ところで、菊池さんがいまニュージーランドに出張中。

> 「芝田さん、人生ってうまく出来てるね、ちゃんとあんたたち二人で引き起こしたことは
>二人で処理しなさい、ってことだよね」と、私が言ったら、芝田さんも頷いていた。
> 「そうですねえ、菊池が帰ってくるのはすべて終わった後ですから」
> この、妙なタイミングというかアレンジメントに、私はやっぱりなんだか運命みたいな
>ものを感じる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
161匿名希望さん:02/04/06 13:24
裏コピペってなに?
162匿名希望さん:02/04/06 16:40
え? 「裏コピペ」なんて、どこにそんな言葉がありました?
163匿名希望さん:02/04/06 19:11
けっこう好き♪
サイバッチの表紙。
http://cloud.prohosting.com/keana/
164匿名希望さん:02/04/06 22:26
ランディが講談社に営業かけているというのが本当なら、
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoop/
FRIDAYのスクープ投稿フォーム
を使ってみるというのは、どう?
最新ネタでは、ヒヨコ舎相手のヒドい対応とか、いろいろあるし。
165匿名希望さん:02/04/06 23:41
作家スキャンダルはフライデーは取り上げないでしょう残念だけど。
166匿名希望さん:02/04/06 23:43
新聞社系週刊誌の方がいいと思う。出版社系と違って作家タブーに
はそんなに怯えてくすむ。週刊朝日、アエラ、週刊読売ってまだあった?
あとサンデー毎日。
167匿名希望さん:02/04/06 23:54
朝日新聞も狙い目。今回、読売と毎日がデカデカと報道したのに
朝日はなぜか報じなかった。幻冬舎と取引でもあるんじゃねえか!
と抗議したら効果あるかも。
168匿名希望さん:02/04/06 23:54
なるほど。アエラあたりに叩いてもらうと面白いな。
一時、バカみたいに持ち上げてたし(w
169匿名希望さん:02/04/06 23:57
朝日新聞本紙、アエラ、週刊朝日。
朝日系が狙い目ということですな。
影響力ということでも毎日や読売より期待できるね。
170匿名希望さん:02/04/06 23:59
日経新聞に、連載中止を求めるメールも忘れないでおきたい。
171匿名希望さん:02/04/07 06:33
謝罪文より、一部抜粋

>   だが、私が藤森さんのオリジナルな表現を侵害したという事実はまぎれもないことで>あり、それは藤森さんと会う会わないという問題でも、ネット上かどうかという問題でもな>く、あきらかに間違った行為であると考えた。
> 少なくとも、私と藤森さんの当時の関係においてなら、私がヒヨコ舎の大場氏を通して、>ゲラを藤森さんに確認してもらえばこの問題は回避できたはずだ。それを怠ったのはひとえ>に当時の私の創作に対する態度に謙虚と落ち着きと慎重さが欠けていたからである。

>以上が「アンテナ」「モザイク」改稿の経緯である。
> 藤森さん、片山氏には、すでに謝罪文を提出している。本当にご迷惑をおかけしてしまっ>た。私自身がその才能を尊敬していたお二人であるので、自分の引き起こした結果が悔やま>れてならない。

日記より抜粋
> ニュースの放送が終わったらしく、今度は新聞社から続々電話がかかってくる。
>「芝田さん、私って、やっぱりこんなに有名人だったの?」
> と聞いたら、芝田さんも
>「そうみたいですねえ、はあ」
> という返事。すごいなあ。でも、ようやくこれで自分のけじめもついたのでほっとした。
> ある記者の人に「なんでここまで低姿勢になるんですか?」と聞かれた。
> なんでって「自分のためです。これから書いていく気があるから、これからの時分の
>文章のためです」とお答えした。それが正直なところだ。他人のためじゃない。私はエゴ
>イストだから自分のためだ。
> 「芝田さん、人生ってうまく出来てるね、ちゃんとあんたたち二人で引き起こしたことは
>二人で処理しなさい、ってことだよね」と、私が言ったら、芝田さんも頷いていた。
> 「そうですねえ、菊池が帰ってくるのはすべて終わった後ですから」
> この、妙なタイミングというかアレンジメントに、私はやっぱりなんだか運命みたいな
>ものを感じる。

>ようやくこれで自分のけじめもついたのでほっとした。

何もけじめがついてないし・・・

>それが正直なところだ。他人のためじゃない。私はエゴ
>イストだから自分のためだ。

盗作した人に対しては、申し訳ないと、やっぱり思ってなかった訳ですな。

書けば、書くほどアラがでる。
172匿名希望さん:02/04/07 17:20
僣越ですが添削します。
田口先生はこう書くべきでした。

ある記者の人に「なんでここまで低姿勢になるんですか?」と聞かれた。
なんでって「片山さんと藤森さんのためです。これから書いていく
気があるから、これからの時分の文章のためです」とお答えした。
それが正直なところだ。自分のためじゃない。私はエゴ
イストではないから被害者二人のためだ。
173匿名希望さん:02/04/07 21:58
NHK・ETVが
ランディ@無断引用作家と
ウー@無断引用ニュース講釈師を
ボツにした模様
http://www.nhk.or.jp/etv21c/month/2002/05.html
174匿名希望さん:02/04/07 22:11
2002年5月1日(月)第1回
苦しみの意味を知る
出演 曾野綾子(作家)
2002年5月2日(火)第2回
危険を ひきうけて生きる
出演 曾野綾子(作家)

両方とも、ランディは食い入るように見れ!というような内容ですな。
175匿名希望さん:02/04/07 22:22
危険って日本財団のこと?
176匿名希望さん:02/04/07 22:28
>>174
どうして一般書籍板で私が書いた奴が勝手にコピペされてるの?
177匿名希望さん:02/04/07 23:17
ランディの番組はボツじゃなくて、
盗作のいいわけ特番として再編集されそうな気がするよ……
気がぬけん。
178匿名希望さん:02/04/07 23:29
ここでもう一押し。
盗作の言い訳特番とならないために、
NHKのフォームからダメ押しになるようなご意見を
いっちょう送っておくか。
179匿名希望さん:02/04/07 23:37
>>130
しかし、見事な要約(笑)

>「無断引用隠蔽したいから引用許可キボン金払うし」
180匿名希望さん:02/04/08 00:01
>>179
まさにすばらしい要約ですね。これ以上でも以下でもない。

「無断引用」と「無断使用」の違い、NHKの報道は意識してたような気が。
引用ならば「無断」ってことはないはずですよねえ、確かに。
181匿名希望さん:02/04/08 00:13
NHKは藤森さんからの盗作について「無断使用」とはっきり報道してた。
しかし幻冬舎の謝罪文では田口は「無断引用」とごまかしてた。
姑息なヤツ。
182匿名希望さん:02/04/08 00:35

  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   新しいスレッドは下記のとおりです。
       ↓
   ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 22★
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018189936/l50

これまでの乱D文庫1〜137番は http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
新しい乱D文庫 〜165番は http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018189936/4-33
183ここでチェック!:02/04/08 03:09
無断使用=無断転載=盗作、剽窃、ぶっちゃけていえばパクリ
引用=批評などの目的のための権利。とうぜん「無断」でオケ。

したがって、外出だが「無断引用」というのはナンセンスです。
184匿名希望さん:02/04/08 03:26
幻冬舎サイトに載ってる謝罪文の「無断引用」は、どっかの媒体が
叩いてほしいね。用語ごまかしてんじゃねえって。
週刊誌動いてください。
185匿名希望さん:02/04/08 04:36
しかし、考えてみると、ニフなどで自分の書き込みが「引用」されるたびに
「切り刻むな!」とキレてた御仁が、自分の「無断使用」のためなら
へーきで切り刻んだあげく相手に「自分勝手だ!」とゴネてるんだから
スゲー話だよな。
186匿名希望さん:02/04/08 04:41
2ちゃんは広いからな。
187匿名希望さん:02/04/08 04:58
「改稿にあたって」の文章中、「絶版」って書いてないんだよなあ。
改稿としか説明してない。すっげえズルイ。
「アンテナ」「モザイク」は絶版にしましたって書けよ。
188匿名希望さん:02/04/08 06:27
コイツのズルさだけは天下一品(w
189匿名希望さん:02/04/08 09:42
田愚ズルンディ。
190匿名希望さん:02/04/08 23:01
>>185
ランディが、掲示板上の議論で「引用」されるのを嫌うのはわかるような気がする。
ここではこう書いていたくせに、ここではこんなことを書いているのはおかしい、とか
引用して並べられたらおかしさが一発でわかる文章を多く書いていただろうから。
インパクで書いていたコラムにも、そういうのがあったような。
191匿名希望さん:02/04/09 17:01
●日本経済新聞 田口ランディ氏のコラム連載を打ち切り
日付:2002/04/09

 【東京9日=揚用太郎】昨年、直木賞候補にもなった若者に人気の田口ランディさん
(42)の日本経済新聞の連載を打ち切る事を、9日同社は紙上で発表した。

田口さんはパソコン通信の頃からネット上で活躍し、数万人の購読数を誇るメール
マガジンも発行している注目の新進作家。著書もベストセラーになるなど、これから
の活躍がますます期待されていた。
 今年に入り、代表作「モザイク」「アンテナ」において、無断で他の作品からの
引用があるなど、いくつかのトラブルが発覚している。

【田口ランディ】1959年生まれ。作家。代表作に「コンセント」「アンテナ」
「モザイク」の三部作がある。2000年には、政府主催のインパクの編集長も務め
た。
192匿名希望さん:02/04/09 17:09
これはどこからの転載?
素晴らしい。
193野島茂朗:02/04/09 17:10
雑誌板ランディ兄弟オフ会をやります。
4月9日、午後5時、集合場所は新宿アルタ横のみずほ銀行の前。

目印は片手に「日経トレンディ」創刊号を持ってること。
特に予約はせず、集まった人だけでみずほ銀行に押し入り連載を打ち切ります。

では今日会いましょう。

*雑誌板の有名固定ハンの方々も多数お見えになる予定です。
194匿名希望さん:02/04/09 17:13
>>193
いっぱい書き込んでるようだけど私怨ですか?
195匿名希望さん:02/04/09 17:31
>>191
こりゃネタだろ。「揚用太郎」なんて記者いるのか?(w

でもまあ、「打ち切り」という毅然とした態度をとったマスコミは初めてだな。
196匿名希望さん:02/04/09 17:36
だまされたー(純粋
変った名前の人もいるもんだと(涙
197匿名希望さん:02/04/09 17:39
ありゃ、騙されたの。
ごめん。遊びで書いてみただけ。
気にせんといて。
198匿名希望さん:02/04/09 17:54
でも、日経新聞夕刊の連載(プロムナード)打ち切りは本当だよ。
本日の夕刊。

「田口ランディ氏の連載は、都合により打ち切りました」

となっている。
199匿名希望さん:02/04/09 18:01
いいの、これはネタに騙された漏れが
アホなのぅ。
200匿名希望さん:02/04/09 18:19
>>198
それ見て書いたから。
さあ、仕事に戻るか。
201匿名希望さん:02/04/09 18:28
>>200
こんどは「揚田義子」記者名義でおながいします。
「揚田茂奈」記者でもいいよん。
202匿名希望さん:02/04/09 22:33
>>184
今はもう、幻冬舎のサイトのどこにも載っていないみたいだけどね。
(みたいだ、というのは、何だか今アクセスできないから。)
203匿名希望さん:02/04/09 23:09
いまごろ日経夕刊を読んでコラム連載打ち切りを知った。
ていうか、ふつう「打ち切りました」って書くか?
せいぜい「都合により終了いたしました」とか書かないか?
コラム担当者に語彙がないのか、制裁の意を込めての打ち切りなのか。
後者だったら何の件についての制裁なのか日経は明らかにしてほしいと思われ。
204匿名希望さん:02/04/09 23:24
日経の連載「打ち切り」……
だっだら、なおのこと絶頂期の虚栄を回顧するのは一興だね。

ナベツネ文学賞を盗ったときの最初で最後、生涯最高の時の写真
http://isweb35.infoseek.co.jp/art/moon-air/cgi-bin/upload/source/up0131.jpg

あたしはダルマさ、転んだってタダじゃ起きないんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
205匿名希望さん:02/04/10 06:08
>204 笑うな〜これ。 ランディが小さいのか川上がでかいのか……・

身長さ40センチはあるよね。これ。
206匿名希望さん:02/04/10 08:59
それはどっちも正解。
ランディは小さいし、川上さんはでっかい。
相乗効果だね。
207匿名希望さん:02/04/10 10:11
ドマーニだかオッジでやってた連載はどうなったのですか?
ダヴィンチでは連載続いていましたが。
208匿名希望さん:02/04/10 10:12
ダヴィンチは来月終了、ドマーニも来月で終了ですよ>>207
どちらも最終ページの下のほうにコソーリと最終回予告が。
209匿名希望さん:02/04/10 12:03
今出ているダヴィンチで最終回でしたよ。
ぁゃιぃ人たちと出雲大社見学レポートでした。
今手元にないので記憶で書いていますが、またヘンなこと書いてあります。

「あらゆる男を受け入れる……(略)お○この神さまみたいなものだな。
あんたに似ているよ」という仲間の言葉のあと、
それって誉めているのか? と書いています……
「あんたに似ている」から「誉めているのか」までたとえ本当であっても、
いらないと思います。
210匿名希望さん:02/04/10 12:36
>>209
小説でも同じパターンだよねえ。
「〜だからおまえみたいだ」
「そうかな(ありがとう 又は そんなことないよ)」
211吾輩は名無しである:02/04/10 13:44
ランディってもしかして男に真剣に愛されたことがないんじゃないかってふと思った。
212匿名希望さん:02/04/10 15:36
逆も言えると思うよ。真剣に男、もしくは人を愛したことがない。
自分以外は手駒だと思っているよ。
213匿名希望さん:02/04/10 15:45
>>212
ひたすら自分が「有名」になりたいだけでここまできた人だから、
人を愛する時間も気持ちも当然なかったと思われ。
214匿名希望さん:02/04/10 17:26
共同通信のコラムも打ち切りなのか?
あれって地方紙に配信してるんだよね?
215匿名希望さん:02/04/10 19:49
文学板の
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1016653706/793-798
で、ランディの脱税疑惑と新興宗教教祖様への転職の可能性が
指摘されてます。
216匿名希望さん:02/04/10 21:38
>>208
ドマーニは、今月号 (4月1日発売) でもう最終回でした。
目次にも最終回と書いてあったし、来月号にはもう載らないはず。
ダ・ヴィンチは、4月中旬に発売される号に最終回が載る予定。
217匿名希望さん:02/04/11 14:38
ダ・ヴィンチの発売日は、毎月6日で、先週の土曜日に出た号が
乱ディ最終回でしたよ。
山岸涼子の「テレプシコーラ」読みたさで毎月購入しているので。
あ、そ〜いえば、山岸涼子先生も乱ディにパクられたんでしたよね。
218匿名希望さん:02/04/11 20:45
私も山岸涼子のファンだけど、
山岸涼子とランディの違いがわからない ダ・ヴィンチにはガッカリ。
ランディの連載が終わってよかったけれど、もう二度と使わないで欲しい。
219216:02/04/11 21:38
う、そうでしたか。曖昧な記憶でいい加減なこと書いてすみませんでした。>>217&All
「テレプシコーラ」よいですよね!
ダ・ヴィンチを買うのは拒否していましたが、あの漫画だけは立ち読みしていました。
220匿名希望さん:02/04/11 21:44
盗作とウソ吐きと心理的虐待だけが特技の
悪魔猿(映画『エクソシスト』の冒頭場面にちょっと登場)
がバリ島の祝祭を汚しに逝ってるおかげで、2ちゃんねるの
妨害カキコがぜんぜん現われません。これもシンクロニシティかな?(藁

悪魔猿のタタリ写真↓

ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
   (食事時には見ないほうがイイですけど。)
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg

ナベツネ文学賞を盗ったときの最初で最後、生涯最高の時の写真
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/1008.jpg

あたしはダルマさ、転んだってタダじゃ起きないんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
221匿名希望さん:02/04/12 02:03
幻冬舎がランディに見切りを付けて“ポスト田口の超大型新人”
山田真美という電波オバサン作家の売り出しを開始したので、
捨てられたランディは、幻冬舎の“本家”である角川書店を
たぶらかして、山田真美のネタをパクってキリスト関係の作品を
書こうと画策しているようです。

ところが角川書店というのも、いろいろと問題があるようで……

ちまたには、こんな噂が……

●角川書店に勤務中の森村誠一ジュニアは親のコネ入社で社内に顰蹙の説
●角川書店の増島みどり担当編集者がストレスのため入院したとの噂
●角川書店の某幹部が日本生命から2度にわたり多額のキックバックの噂

ついでに、『婦人公論』は、昨年ランディにナベツネ文学賞を
与えた勘違い雑誌。その出版社が、ナベツネに買われた中央公論社。

●中央公論『婦人公論』レイプ事件で判決出るも会社ぐるみで被害者に圧力

ナベツネ文学賞を盗ったときの最初で最後、人生最高の瞬間なのに、なぜか
お猿さんは複雑な表情を……。なぜだ?!
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/1008.jpg
222匿名希望さん:02/04/12 22:18
角川書店、ランディ使う気なの? 幻冬舎のおこぼれをもらって?
バカみたいですねぇ。
だいたい、ニフ出身のネットの珍獣に下手にさわるとどうなるか、
三鷹うい先生で学習しなかったんでしょうか。
そりゃ、あれは、ティーンズルビーとかマイナーな文庫のお話だったかも
しれないけど、可哀想な担当編集者がさんざんな目にあったとかは、
社内で有名になっているはずと思っていたのに。
ストーカー体質の作家にヒドい目にあわされる候補の滝澤とかいう編集者って
どんな人なのか、ちと興味が。
223匿名希望さん:02/04/12 23:24
滝澤氏というのは有名な喫茶店チェーンの創業者のムスコ……、
というのは嘘ですが、
有名なキリスト教学者のムスコだと、ランディが筑摩書房
のウェブ日記最新号で吹聴してますた。
224匿名希望さん:02/04/13 00:06
お父様は、『人間イエス』を書いた滝澤武人氏ですか。
田川建三氏ほどではないにしろ、立派なキリスト教学者の方のようですね。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5094/hon1.html

しかしランディ担当は、幻冬舎の芝田氏、ちくまの鶴見氏など、偉い人の二世が
多いのは、なぜ?
芝田氏も鶴見氏も、親御さんは偉い人かもしれないけど……のダメ二世なようですが、
角川の滝澤氏も、そのパターンなんでしょうか。
225匿名希望さん:02/04/13 00:10
二世クンたちはやっぱコネ入社なんですか?
で、使えないから、クズ作家のお守り専門とか?
226匿名希望さん:02/04/13 00:12
その通りだから笑えない>>225
227匿名希望さん:02/04/13 00:36
二世もそうだけど、親の職業が入社で有利になるよ。
親が新聞社社員だったり、電通社員だったり、テレビ局員
だったりするとかなーり有利だね>出版社
ま、マスコミはどこもそうだけど。
228匿名希望さん:02/04/13 01:38
ていうか、>>224のリンク先を読むかぎりでは、『人間イエス』自体が
田川氏の『イエスという男』のパチもん?
それもパクり元の『イエスという男』をあらかじめ読んでいないと
わかりにくい――って、ランディのパクりと似たような感じですな。
さぞかしランディと気が合うことでしょう。
で、その『人間イエス』を、さらにランディが『参考』にして何かを
書いたとしたら、壮絶に意味不明な文章が出力されそうで、ある意味楽しみ。
229匿名希望さん:02/04/13 04:22
>>224 一応、
田川健三氏はクリスチャンではないので、新約聖書学者と呼ぶ方が適切ですね。
滝澤武人氏はよく知りませんが。


>>228
同感。

 田川 『イエスという男』 1980年発行
 滝澤 『人間イエス』   1997年発行

既に、スレッドのタイトルの匂いがプンプン……。

230ご挨拶:02/04/13 05:54
  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 23★
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/l50

●ランディ文庫のNo.138〜203は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/4-69
●それ以前の●乱D文庫1〜137番は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
231匿名希望さん:02/04/13 10:03
>>229
んと、田川氏をクリスチャンと書いている人はいなかったようですけど。
私が『イエスという男』を読んだ印象では、田川氏はクリスチャンでもあり、
自身が信仰をもっている人と思いました。
巻末の著者紹介によると「大阪女子大学英文科教員(宗教学、西洋古典学)」で、
ネットの検索で見つかる文章では、肩書きは「聖書学者」「宗教学者」「新約聖書学者」。

ところで、『イエスという男 逆説的反抗者の生と死』のあとがきには、このようなことが。

>ほぼ一世紀もの間、世界中で、「イエス」は小型新書判という「常識」がまかり通って
>きたのだから、資本の論理が書物の質を規定する力の大きさを改めて感じさせる。
>「イエス」は気軽に読めて、定価が安く、ポケットにはいる程度ならば、商業的に必ず
>成功する。実際、そのようにして世界中に数知れぬほど書かれて売られた同工異曲の
>新書判イエスは、まずはたいてい商業的に成功している。そのせいで、気軽に易しく
>うすっぺらに、という要請にあわせて、安直にうすっぺらなイエス像が提供され続けた。
>もしも本気になってイエスの全容を描いてくれと言われれば躊躇するに違いない数多く
>の著者までも、ほんの半年か一年足らずの期限つきで書き上げる薄っぺらな新書判なら
>何とかやれるというわけで、次から次へと書きなぐられてきた。ドイツ語の書物を
>そのまま訳したり、適当に要約したりしたものを自分の文章であるかの如く見せかけて、
>その間に、行きあたりばったりの思いつきを配置しただけの盗作まがいの新書判などは
>論外だが、名著と呼ばれうるものの多くも新書判程度の大きさにまとめられてしまって
>いるのは残念である。

さて『人間イエス』は、ドイツ語の書物ならぬ『イエスという男』を「適当に要約したり
したものを自分の文章であるかの如く見せかけて、その間に、行きあたりばったりの思い
つきを配置しただけの盗作まがいの新書判」なのかどうかは、滝澤氏の本を読んでみないと
わかりませんが、「適当に要約」「自分の文章であるかの如く見せかけ」「その間に、
行きあたりばったりの思いつきを配置しただけ」というのは、ランディの文章生成方法
そのままじゃんと思ったので、つい引用してしまいました。
232匿名希望さん:02/04/13 10:15
たきざわ・かつみ
という神学者もいましたよね。
233匿名希望さん:02/04/14 03:09
角川書店のスレ、どっかになかったっけ?
234:02/04/14 03:22
●●角川書店について語りましょうPart2●●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/996304874/l50
235匿名希望さん:02/04/14 10:20
をー、ありがと。>>234
ちろっと話題になっていた。
------
893 :匿名希望さん :02/04/11 19:57
ランディ日記で名指しの角川の滝●さんって人、ちょっと気の毒。
なんでランディって編集者の名前を簡単に出すんだろう。
編集者は、ただのサラリーマンなのに……。
236匿名希望さん :02/04/14 17:19
ダ・ヴィンチの聖地巡礼で、富士山に同行してる角川のTって彼のこと?
古い日記をチクマで確認しようとしたら去年のは閲覧できないみたいで…

http://www.mforty.net/davinci/taguchi/index.html
237匿名希望さん:02/04/14 18:16
「滝沢てるお」と「滝沢ふじお」は、別人です。

要注意!!
238匿名希望さん:02/04/14 20:48
一か月もすれば『くねくね日記』が出るそうだから、
それをチェックすれば書いてあるかな?
普通に考えれば人物をイニシャルに置き換えたりしそうだけど、
前回の『ぐるぐる日記』では、編集者は実名のママだったよ。
ネットの日記では「柴田さん」となっていたのが
ちゃんと「芝田さん」になっていたから覚えている。
239匿名希望さん:02/04/15 02:47
滝沢てるお・ふじお

漫才やん!(藁
240匿名希望さん:02/04/15 12:51

 彼女の場合、書くものはもちろん、発言にしても「自分がこう言ったら、結果こうなるかもしれない」
といった想像力がまったく欠如しているように思います。通常の人間以上に、作家と名乗るからには、
そこらへんに意識を張り巡らすのがあたりまえなのに。
 盗作問題にしても、「知らなかった、ごめんなさい」「悪気がなかったから…」
と平気で言えてしまう。
 悪事を働くなら、確信犯であるべきです。何も、盗作が許されるといっているわけ
ではありません。
 最もやっかいでタチが悪いのは、無意識でやっているという点です。
こんな人間って、日常生活のなかにも多々いますが。彼らが問題なのは、
叩かれても批判されても、根本的に何が悪いんだか、自分が何をしでかしてしまったんだか
まったくわからないという点でしょう。
 彼女がやることなすことそんな人間の集大成というかんじがします。
盗作においても、確信犯なら認めるわけはありませんし、引用の点で事前にきちんと処理する
でしょうし、そこまでやって、なおかつ問題が生じた場合、裁判にまでいく覚悟がないというのが信じられない。
だから、問題が生じた場合、出版社をさしおいて、自分で交渉する(今回の件は交渉といえたシロモノではありませんが)
といった暴挙を平気のへいざでやってのけようとするのです。それでダメだと泣きつく。ガキ以下です。
 創作する人間として、腹をくくるということは今までもおそらくこれからもないのでしょう。
無意識になんでもしでかす人間に、悪いことをしたという意識が生じることはありえません。
だから自粛だの反省だのということもない。書く場所があればこれからも垂れ流し続けるでしょうし、「傷ついた」
だの「業」だのと言い散らかして無意識の毒を撒き散らしていくのでしょう。
 こんな人間に、二世のお坊ちゃまやお嬢ちゃまが、たぶらかされるのは当然という気もします。
無意識の人間って、一見ひとあたり良くて、イイ人だし。まずそこで騙され、盗作問題にしても
「イイ人なんだし、反省してるんだから…」とばかりにまんまと騙されて無罪放免にし、
おまけに無意識に言いたい放題書いたり言ったりすることを、すごい人だと勘違いして
しまうのでしょう。二世のお坊ちゃまやお嬢ちゃまは育ちが言い分、あんまり人を疑わないし
(お馬鹿さんってことですが)、家庭環境が悪かったり、トラウマ持ちの人間にはマジで同情的だし。
 編集者の実名垂れ流しに関しては、多少同情してます。
241匿名希望さん:02/04/15 13:51
だけど、実名を垂れ流された編集者たちは、この常習盗作犯
をいまだに擁護して、犯罪幇助を続けてるんだよ。

滝沢さん、鶴見さん、芝田さん……こういう戦後文化人
二世の坊ちゃん嬢ちゃんが、ケダモノのような凶悪犯罪者
のパシリを嬉々として行なってるのは、これもまた狂気と
頽廃の象徴的な情景ですな。
242匿名希望さん:02/04/15 16:14
オウムと一緒。
243名も無き一般人:02/04/15 16:40
作家という職業なので、このように衆目の目に晒される結果となっているが、
学問の世界でも、実業の世界でもこういう人種は沢山おりますな。
実世界は、こいつらよりも遥かに高い知性と見識を持った人達の地道な歩みに
よって支えられているというのに、その人達のささやかな成果を剽窃し、のうのう
と生きていこうとするこういう人種を私は、許せない。
244匿名希望さん:02/04/15 16:44
>>243
禿堂!!
245匿名希望さん:02/04/15 17:21
>>243
>実世界は、こいつらよりも遥かに高い知性と見識を持った人達の地道な歩みに
>よって支えられているというのに、その人達のささやかな成果を剽窃し、のうのう
>と生きていこうとするこういう人種を
この部分、「ふざ専」の石原里紗を思い出しました。彼女にもそっくり
そのままあてはまる。
ネット出身の著述業の人はホント「ささやかな成果」への剽窃に無頓
着ですな。

そういえばランディと石原はNIF上で面識がありましたな。
246匿名希望さん:02/04/15 19:56

       ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  <  クソスレ、ゲットだぜ!
      | |||||||||_    |    \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T



247匿名希望さん:02/04/15 20:22
248匿名希望さん:02/04/15 21:55
>>241
>>243
私も禿同!
249匿名希望さん:02/04/16 20:54
いよいよ田口ランディ明日帰国か!!!
250匿名希望さん:02/04/17 07:57
田口ランディ、バリから返って罵詈雑言の嵐との噂。(嘘……じゃなかったりして)
251匿名希望さん:02/04/17 09:16
バリ探訪から一転
罵詈讒謗……。

オヤジギャグが現実となるか……。(苦笑
252匿名希望さん:02/04/17 09:18
>>251
おやおや、また興奮しちゃって
相手にしてもらいたくて上げ荒らしですか?(w
253吾輩は名無しである:02/04/17 11:57
興奮…?
254匿名希望さん:02/04/17 14:03
一般書籍板では、田口の文体模写日記でもりあがってまぁす。
本人以上に本人っぽいっす。パクリにくるかも?!
255出版社達の屍:02/04/17 14:11
http://www.abr200x.gr.jp/backnamber/furuhon02.htm
私の敵は出版社の編集者。
所詮、奴らは私達の古本屋のために働けばイイのさ。


256匿名希望さん:02/04/17 22:43
>>251
一般書籍板で現実になっているよっ!
昔々、某清純派アイドルが手荷物の中に電動○○○を忍ばせていたのを、
空港で発見されてしまいさあ大変、というヨタ話があったのを思い出した。
それに対する突っ込みは、

一日くらい我慢できないのか?
257匿名希望さん:02/04/17 23:10
煽り耐性が滅茶苦茶低い作家だな。
匿名掲示板に向かって「徹底的にやり返すのよっ!!」と吼えたって
無駄だろそんなもん。
258匿名希望さん:02/04/18 05:34
 →→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)  <「徹底的にやり返すのよっ!!」
     ll
   匚〓〓〓コ 

259匿名希望さん:02/04/18 09:08
汚猿が襲来したときに備えて、撃退用の“お札”を配給しておきます。
仮に本人なら、下記の写真を示してイタいところを突けば、敵はひるむでありましょう。
-----------------------------------------------------------
ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
   (食事時には見ないほうがイイですけど。)
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg

ナベツネ文学賞を盗ったときの最初で最後、生涯最高の時の写真
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/bytest/cgi-bin/source/up0003.jpg

あたしはダルマさ、転んだってタダじゃ起きないんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg

●それから、敵が本人なら、「あせらないでね、お猿ちゃん」という魔法のおまじない
も効くかも知れません。
260ご案内:02/04/18 11:21
書籍板に、これまでとはちょっと違うゲーム趣向のスレが立ちました。

【盗作猿】ランテ?ィの日記を先取り予想だ!【ハ?クルなよ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/l50

【スレの趣旨:冒頭文】
次々と盗作がばれてマスコミに知れ渡り、実の兄や友人を心理的虐待で故殺したり
仕事仲間に心理的虐待とストーキンク?を繰り返して職場から追い出したり、資格詐取
で子供を公立保育園に預けたりと、盗作以外にも犯罪疑惑が続々と噴出している
田口ランディ。 万引き癖が世間に知れて、日本に入れなくなったのか気分一新の
ためか、盗作事件に連座したオタク編集野郎と逃げるようにバリに旅立ったのが盗作発覚
第二弾から十日後のことでした。 「愛」だの「神秘」だのという物々しいキーワート?で
ろくでもない観光印象記を粉飾してきたランディが、バリ遊興をどのようにネタに
するかは、インチキ作家の手口を観察するうえで興味深いものがあります。さてさて
盗作犯罪幇助の悪質版元・畜魔書房から、万引き猿がいったいどんな日記を発表するか
予想のそっくりさん文章を出し合って、ランディの想像力と筆力と観察力の貧困を嗤おう
というのが、このスレの目的。 ランディよ、ここに出てくる予想文をパクルなよ!
ネットの匿名掲示板からパクっても著作権侵害になるという判決が、猿の外遊中に出て
いるので、念のためにそれもニュースソースを貼っておくからな。
261ご挨拶:02/04/19 18:24
  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 24★
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019203913/l50

●ランディ文庫のNo.138〜209は
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019203913/4-75
●それ以前の●乱D文庫1〜137番は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
 
笑えます! ■■【盗作猿】ランディの日記を先取り予想だ!【パクルなよ】■■
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/l50
262s:02/04/20 03:58
田口ランディの書いた物の問題点は大きく分けて2つあるのです。
一つは、他の人が書いたモノの、劣化コピー(質の悪い盗作)であると言うこと。
もう一つは、中途半端に学んだ(独学?)心理学の影響か、精神状態が不安定な人、もしくはオカルト的なモノにハマりやすい人の心のスキマに悪影響を与えやすいということです。
自分の周りで、精神状態がヤバくなって、自殺した人間が何人もいる、と言う人は、そう、多くは無いと思います。
263匿名希望さん:02/04/21 00:25
お話中、失礼します。
文学板に新スレ立てました。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart8
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1019315272/l50

こちらもよろしくお願いします。
264匿名希望さん:02/04/21 17:01
連載もなくなり、日記の更新もなくなると、
こっちのスレは寂しくなってしまうんですね。
265ご挨拶:02/04/22 03:01
ニュー速+板の盗作ザル監視スレッドを継承するかたちで
ネットウォッチ板に新スレが立ちました(↓)

【盗作家】田口ランディが今度はインパク主宰者に恐喝メール!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1019410478/l50
266匿名希望さん:02/04/22 16:59
日記更新されています。
267畜魔の糞日記【部分引用で紹介】:02/04/22 21:44
ランディがノーベル文学賞をとるぞ(笑)とトンデモ宣言を発した
畜魔の糞日記を、部分引用の形で紹介します。
(引用元: http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第一部】
筑摩書房 http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html

田口ランディの日記

4月21日(日)

*雨に
 濡れた新緑
 の朝

 バリ島から帰ってきてから慌ただしい日が続いている。
 木曜日にはしりあがり寿さんの『瀕死のエッセイスト』の打ち上げだった。初めて
デザイナーの祖父江さんとお会いした。めっちゃ面白い人だった。すごいなあ、こんな
子供みたいな人と久しぶりに会った。保育園の子供の話で盛り上がった。「子供と
遊んでいるときが一番おもしろい」って祖父江さんは言う。だからすごいデザインが
できちゃうんだなあ。とても楽しかった。いつか私の本もデザインしてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
268畜魔の糞日記【部分引用で紹介】:02/04/22 21:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第二部】

 金曜日は哲学者の鶴見俊輔先生との対談。
 鶴見先生はあと2ヶ月で80歳になられるという。80歳を越えた方々というのは、もう
人間としてまっさらになっていて、私はお会いすると本当に心から大切にしていただいた
気持になる。
 青森の森のイスキアの佐藤初女さんもそうだったし、神戸の加藤清先生もそうだった。
そして、鶴見俊輔先生も……だ。
 先生は私のエッセイ集を大切な宝物みたいにカバンから取りだして、そしてそこには
何十枚も付箋が張ってあった。話の折々に「いや、実に素晴らしいですよ。本当にあなた
の言葉は野生の言葉だ」と感嘆し、称賛してくださる。
 私はといえば、そういう鶴見先生を目の前にして「ああ、自分は本当に傲慢で高慢ちきな
人間だなあ、なんと他者への尊敬と優しさに欠けていて自意識ばかり強いのだろうか……」
と恥ずかしく、情け無く、打ちのめされるような思いだった。
 鶴見先生の私への称賛はおしげもなく、そこまで褒めていただくと、もう私は生涯、
書き続けさせていただきます、と頭を下げたくなるほどの賛辞であった。
 鶴見先生は「あなたの人間観察力はモンテーニュのようだ」と、モンテーニュまで引っ張り
出して褒めてくれる。「きっと田口さんは後世にはモラリストの思想家として分類され名を
残します」と死後のことまで分析していただいて、いやはやもう、そこまで言われたら、
わかりましたっ! とノーベル文学賞だって目指してしまいますよ、私は。なにかなあ、
人間の生き様というものを見せられた気がする。お会いできて本当によかった。出会いと
いうのは財産だなあ……と、妙に神妙に考えた一日だった。
 私のような下品なバカ女が、こんな高潔な方々にかわいがっていただいて、ありがたい
なあ、生きててよかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
269畜魔の糞日記【部分引用で紹介】:02/04/22 21:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第三部】

 土曜日はタク先生とのトークショーで、池袋西武のリブロへ。満員御礼でたくさんの方に
入場をお断りしたとのこと、タク先生と二人「私たちごときの話でお断りするなんて申し訳
ない。路上ライブでもしようか?」と話しあう。なんか本当に申し訳ない。リブロの方が
いろいろ気を使ってお水を買いに行ってくれる。それも申し訳ない。忙しいなか編集者の方が
来てくれる、それも申し訳ない。なにもかも申し訳ない。そんなにしてくれなくても、私は
書きますから、と言いたくなってしまう。どうやら昨日鶴見先生に会ったことで、私は瞬間
風速的に謙虚になっていたようだ。

 今日は朝から雨。
 これからもう取材も、イベントも、インタビューも何もない。ただもう家で作品を書いて
いればいいのだ。あーーーーーなんって解放感。
 バリで刺激をたくさん受けたので、めっちゃ書きたいことがある。藤本さんにバリを舞台
にした小説を書く約束もしちゃったしな。
 今朝もお布団のなかでいろんな小説のモチーフがくるくる浮かんで、白日夢のようにそれ
をみながら寝ていた。こういうときが一番楽しいなあ。

 新しいマックが届いた。画面が大きくなって見やすくなるので仕事がしやすそうだ。
 本当はキーボードも新しいのに変えたいんだけどな。今のキーボードはパコパコして打ち
にくい。キーボードが変わるともっと早く打てるような気がする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【以上で引用おわり】
270匿名希望さん:02/04/22 22:38
>ノーベル文学賞 
( ´,_ゝ`)プッ
271( ´∀`):02/04/22 22:48
>ノーベル文学賞だって目指してしまいますよ
冗談は顔だけにしてくれ
272匿名希望さん:02/04/22 23:34
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019203913/492-
フリーの編集者、村松氏の知り合い登場?
273匿名希望さん:02/04/22 23:46
コンセント面白い
274匿名希望さん:02/04/23 00:05
そうそう。
最初のページからいきなり、朝起きたら嗚咽が込み上げて……だもんね。
嗚咽って、吐き気って意味じゃないって知ってた?
275匿名希望さん:02/04/23 03:52
田口は朝日新聞の連載はじめればいいのに(笑)
「田口さんがその気になるまで待ってる」って担当者が
言ったんじゃなかったの?
276匿名希望さん:02/04/23 06:10
うぎゃあ、田口の下品なメンタリティが炸裂だにゃ>>267-269
対談相手に胡麻するにしたって、もうちっとやり方を考えろよ。
だいたい相手まんせーするにしたって、
空疎な言葉を並べてるだけでなんも伝わってこないし。
おじいちゃん→アメくれて頭なでてくれたから→いい人。
ガキじゃんか。
鶴見さんは、たとえ社交辞令でも、
モンテーニュなんてひっぱりだしてきて教養をほの見せてるのに。
しょーもな。
田口は最近、あたしマンセーをしてくれる周囲の人間に、
やたら胡麻すりはじめたけど、やり方がダメダメ。
だいたい、作家が、宗教家みたいなほめ方されて。嬉しいか?
心のなかでは、けっ、ってなもんだろう。

「ヨイショの男」でも見てパクレれ。
277匿名希望さん:02/04/23 15:54
>http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html

このURL、真っ白なまんまで何も表示されないんだけど
うちのブラウザが変なだけ?
278匿名希望さん:02/04/23 16:12
うん、へんなだけ。
279匿名希望さん:02/04/23 16:31
>>277
>そのURLにアクセスすると、カレンダーが表示される
はずです。カレンダーのなかに、ランディが日記を書いた
日が示されているので、それを選択して個々の日記を
読む仕掛けになっています。

ただし、筑摩書房はウェブコンテンツの閲覧に、ドットブック
というコピペ不能の特殊なソフトを要求します。
その無料ソフトは下記サイトのリンク先でダウンロード
できます。
http://www.chikumashobo.co.jp/w_chikuma.html

テメエは盗作猿を放し買いにして盗作成果でカネ儲けして
いるくせに、こういうセコいまねをする畜魔は、まさに
鬼畜ですな。(苦笑
280匿名希望さん:02/04/23 17:44
>>276
内心、ボケ老人みたいに書かれて、鶴見氏もむくれてるのでわ?
281匿名希望さん:02/04/23 17:45
ボケ老人というのは事実ですが。
282277:02/04/23 18:16
>>279
なるほど、どうもありがとうございます。
そういえば、正体不明のインストール要求してきたんで
拒否したような記憶が。
283匿名希望さん:02/04/24 00:14
鶴見女史…
自分の親父を対談に引っ張り出して恥の上塗りかい?
284匿名希望さん:02/04/24 00:23
鶴見の娘って、たしかインパクの公金を“用途外使用”して
――俗に言う「横領」(笑)――ランディがベトナム観光旅行
したときに、無料苦力(クーリー)役として“お供”したんじゃ
なかったっけ?

爺さんはベトナム戦争反対で、娘は盗作泥棒とベトナム観光とは……。(溜息

親の因果がこの娘に報い……ってことですか?(藁
285匿名希望さん:02/04/24 07:08
>>284
ワラタよ……って、笑えないわ、こりゃ。
まさか脱走アメリカ兵探しに行ったんじゃないだろうな。
286匿名希望さん:02/04/24 21:30
>>284
カンボジア旅行のときもいっしょだったと思う。
287匿名希望さん:02/04/25 02:28
公共利益にかかわる議論に資するため、先日の日経新聞の記事を全文引用して
紹介いたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本経済新聞 2002年4月22日(月);文化面(36面)

ネット上の著作権問題
作家らに意識変革迫る

   匿名多数
   引用どう表記

[写真キャプション:ネットから誕生した本は急速に広がっている(東京・渋谷)]

 インターネットに発表された著作物の権利をめぐって、出版界が揺れている。ネット上の
文章を小説に転載してトラブルになるケースが表面化、匿名投稿文に著作権を認める初の
司法判断も出た。仮想現実から現実へあふれ出した活字に、編集者、作家とも意識の変革
を迫られている。

  ◇   ◇

「著作物の権利に対して無知だったことを認めざるをえない」――。今月一日、幻冬舎の
ホームページに人気作家、田口ランディによる異例の謝罪文が載った。小説「アンテナ」に、
知人のホームページに掲載された日記を無断引用したことを認める、小説は改稿する、など
の内容だった。
 ネットの渇示板に掲載された匿名の投稿文に、創作性があれば著作権を認めるという判決は
十五日、東京地裁で下った。無断で引用した光文社の文庫版「世界極上ホテル術」は出版・
販売の差し止めを命じられた。相手が匿名であっても、引用の許諾先調査や確認義務を出版社
に課した。
「ネット上の著作権の保護について出版界もネット利用者も読者も認識を改めなければなら
ない」と講談社の宮田昭宏・文芸局長は語る。

 著作権問題を複雑にしているのは、匿名で、不特定多数の人間が執筆に参加できるという
ネット特有の性質だ。昨年末に出版され、ベストセラーになった絵本「世界がもし100人の
村だったら」は典型例だ。オリジナルは一九九〇年にカナダの環境学者が書いた新聞記事と
される。それがネットに転載され、感銘を受けた人々の電子メールにのって世界中を巡るうち
に新たな言葉が加わり、現在の形になった。
 すべての著作権者を特定するのは不可能に近い。版元のマガジンハウスは慎重に議論を重ね、
カナダの学者の遺産を管理する財団に相応の著作権料を支払って出版にこぎつけた。だが
「一〇〇%問題を解決したとは言い難い」と、編集者の刈谷政則も認めている。
 ネットに書き込まれた情報を資料として活用している作家も多い。新潮社の宮辺尚・出版
総務室長は「編集著レベルで調べる努力は必要だが、最後は書き手のモラルに頼るしかない」
と話す。
 作家自身、そのルールを厳しく受け止め始めている。「取材にインターネットは欠かせない」
と言う藤原伊織は、最新作「蚊トンボ白髭(シラヒゲ)の冒険」で、巻末の参考文献リストに
初めて「インターネットサイト」の一喜を入れた。「参考文献リストにサイトのアドレスを
明記することも、今後、必要になれば考える」と藤原は言う。
 三島賞候補に挙がっている阿部和重の「ニッポニアニッポン」は、主人公が読む実在のサイト
の名称を、すべて小説本文中に記載するという方法で問題をクリアしている。阿部は作家の立場
から「著作権保護は太事だが、創作手法としての引用の可能性が封じられるのは困る」と指摘する。
 ネットと出版のあるべき関係を求め、作家、編集著とも、しばらくは手探りが続きそうだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
288ご挨拶:02/04/25 11:38

  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 25★
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019697063/l50


●ランディ文庫のNo.138〜230は
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019697063/4-96
●それ以前の●乱D文庫1〜137番は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
 
笑えます! ■■【盗作猿】ランディの日記を先取り予想だ!【パクルなよ】■■
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/l50
289匿名希望さん:02/04/27 00:44
age
290匿名希望さん:02/04/27 23:41
ネトヲチ板のランディスレではメルマガをめぐる不審点について
議論されています。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1019410478/l50
291匿名希望さん:02/04/27 23:49
ランディ文庫は爆破します。金払うし。
292匿名希望さん:02/04/28 00:02
また今夜もカッパツだな。
脊髄反射の虫が。
293匿名希望さん:02/04/28 21:28
ランディは、どこかの雑誌に営業かけていないの?age
294匿名希望さん:02/04/28 23:07
>>293
してるでしょう当然。
朝日の出版局には矢坂がいるから、週刊朝日とかアエラ、
小説トリッパーあたり狙ってもおかしくない。
朝日はこのあいだの報道、ばっくれてるからね。
295匿名希望さん:02/04/29 09:57
かなり前(と言っても盗作報道後)の擁護ちゃん書き込みに、
ランディの狙っているのは角川だか朝日だか講談社だか、
とにかく(切られそうな)幻冬舎より格上のところだから、
アイツはスゴいぞというのがあったような。
296匿名希望さん:02/04/29 17:48
文体模写スレには、連休明けにちくまのウェブマガジンのコンテンツを
リストラするという話を書き込んだ人がいた。
切られるかなーランディ。
日記はともかく、半年放置のコーリングは流石に消えるかなー。
297匿名希望さん:02/05/01 01:59
298匿名希望さん:02/05/03 08:21
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020502154052
> この先、もしもあの『奇跡の詩人』について、田口が糞コラムで言及するよ
>うなことがあれば、こりゃビンゴ〜♪ ですなあ。それにあの流奈クンの本っ
>て、今度はこれまでの弱小出版社じゃなく、講談社から出るみたいですし。田
>口は最近、講談社界隈に出没して営業かけてる、ってハナシもあるし、講談社
>自体、あの乙武@自走式全自動障害強者、だの、関西系元ヤンキーのオンナ弁
>護士、だののブツを取り扱って、幻冬舎に負けず劣らずのあこぎな「感動」商
>売してたりしますから、どっちにしてもちょっと注目、な一件ではあります。

ランディと流奈クンを同列に扱うと、両方とも激しくイヤがりそうな気もするけど。(w
それはさておき、講談社に激しい営業とな。
見せ物好きな出版社には食い込んでみせるという自信があるのかね、あの珍獣は。
299匿名希望さん:02/05/04 05:56
貴様らバースを馬鹿にするなよ
300匿名希望さん:02/05/05 00:41
業界的には、こういうことってありうるの?
藤本氏は、雑貨屋が開けるほどお土産買いまくり (by ランディ) だったそうで、
仕事で行っているのとは微妙に違う雰囲気だったような。
……だいたいランディって、ちくまからは、大して売れていない日記一冊しか
出してない割には、鶴見女史をインパクのお伴にしたり、やたら人的資源を
食っているようなのも不思議。

127 :吾輩は名無しである :02/05/04 22:51
バリ小説を筑摩から出すなら(編集は藤本由香里)、
旅行費用は筑摩持ちだったかもね。
301匿名希望さん:02/05/05 02:40
藤本は業界的には有名な○○ガイです。これくらいのことは平気です。
業界的に普通にありうるかと尋ねられれば、普通はないとしか言えません。
担当編集が取り巻きになってしまうことは珍しくありませんが、ここまでのはそういません。
302匿名希望さん:02/05/05 12:50
藤本由香里がランディを褒めていた理由って、
同じポルノ監督にはまっていたからじゃなかったっけ。
ファンがカルト集団みたいなのを構成してたっぽいやつ。
303匿名希望さん:02/05/05 13:29
藤本由香里は電波というより幼稚な世間知らずといった印象だが、どうよ?
304匿名希望さん:02/05/05 23:12
幼稚な世間知らずの電波ということでいいと思うが。
305匿名希望さん:02/05/06 19:26
憶測でしかないけど、ランディが講談社だの角川だのに執着する理由の一つに、
弱小出版社だと、自分を守ってくれない (w と思っているというのがあるような
気がする。
一般書籍板でバレバレになっているクレーマー体質、ああいうゴリ押しをするには、
やはり大出版社がバックについていないと、カウンター訴訟とか、逆襲された時に
弱いからね。
ちくまの連載もサボりながら営業に精出す盗作ゴリラ……こわっ。
306匿名希望さん:02/05/06 19:46
うち一人は、デビューはしたものの、その後、鳴かず飛ばずの作家であり、もう二人は、各種文学賞で、ことごと
く落選している作家志望者であることが判明。同業者の仕業だったのかと思うと、残念を通り越して情けない。大物
作家に妬まれるなら本望だが、自分でブレイクの糸口も見つけられないレベルの同業者に、掲示板を荒らされ、応援
してくださる読者の皆さんにご不快をおかけする結果になり、非常に申し訳なく思う。
307匿名希望さん:02/05/06 19:52
またコピペかよ、このキチガイが。
308匿名希望さん:02/05/06 21:28
>>306
ま、頑張って(w
309匿名希望さん:02/05/06 22:09
今日は久しぶりに書籍板にも擁護ちゃんがきた。
310匿名希望さん:02/05/06 22:17
やはり707無名草子さんの告白が効いたのでしょうな〜>擁護チャン登場
どんな事件が起こったのか、マジ気になる。
311匿名希望さん:02/05/06 23:40
>>306は何のコピペ?
312匿名希望さん:02/05/07 00:08
>>298
書籍板の監視スレで、ランディが日木流奈のことを「なまいきな
子供だ」と言ったとかで昨年はじめにナチュラルスピリットとか
いうニューエイジ精薄オトナのBBSでちょっとした論争が起きていた
ことが紹介されている。
盗作猿は、カリスマ扱いされている流奈にヤキモチを焼いて
“へらず田口”を叩いたものと思われ。
313ご案内:02/05/07 05:35

  書籍板の盗作猿監視スレが新しくなりましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 26★
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020709875/l50


なお、関連資料は次のようになっています。
●ランディ文庫のNo.138〜254番は
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020709875/5-122
●それ以前の●乱D文庫1〜133番は
 http://natto.2ch.net/books/kako/1016/10166/1016697923.html
314匿名希望さん:02/05/07 23:30
>>310
猿本人も気になってしょうがないに違いない。(w
心当たりが多すぎて、あれだけだと特定できないんだろうな。
315匿名希望さん:02/05/08 17:03
日夜コピペ荒らしに精を出す40過ぎの新左翼崩れ男に問う。

今日も真っ昼間から仕事の合間にコピペに励んでますね。
開き直ってコピペばかり繰り返しているのは
野島茂朗氏と石川誠壱氏へのここでの攻撃は根拠なしの嫌がらせじゃないのか?という指摘が
図星だったからですか?
316匿名希望さん:02/05/08 19:48
今日も真っ昼間から仕事の合間にコピペに励んでますね。
開き直ってコピペばかり繰り返しているのは
野島茂朗氏と石川誠壱氏へのここでの攻撃は根拠なしの嫌がらせじゃないのか?という指摘が
図星だったからですか?
317匿名希望さん:02/05/08 21:28
なんでこのスレまだあるの?
318匿名希望さん:02/05/08 22:34
確かに田口ランディの雑誌連載はゼロ(ついでに、新聞の連載も
めでたくゼロ)になったけど……いいじゃない、『創』という
雑誌にちゃんと載ったんだから♪
表紙にもちゃんと、「田口ランディ“盗用”騒動」という見出しあり。
319匿名希望さん:02/05/09 01:37
435が野鳥一家惨殺事件の真犯人です
320匿名希望さん:02/05/09 01:38
321匿名希望さん:02/05/09 22:16
で、角川への営業は、どうなったのだろう。
322匿名希望さん:02/05/09 22:29
カドカワは滝●バカ編がランディのお気に入りなので営業不要。

ランディが営業をかけているのは講談社でないの?
ランディは流奈とも繋がりがあるらしいから、講談社は
一粒で二度美味しい……ってか。(苦笑
323匿名希望さん:02/05/09 23:27
ていうか、あの生意気なガキに負けるもんか、
アタシだって講談社から本を出してやるんだ
――なんて鬱々していたりして。
そのため、一般書籍板で流奈ネタによる妨害も
やってみていたりして。
324匿名希望さん:02/05/09 23:31
ランディも凄いけどこの作家も凄いぞ
:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 22:36 ID:???
吉野朔美さんビックリするような盗作にあってしまったようです
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1017233882/l50449
358 「トレトレ」(角川書店・CIELシエル)の中に載ってる
垣之内葉月さんの「感染」という作品は
吉野朔美さんの作品「恋愛的瞬間」2巻収録の第7話「螺旋の中に住む」の
盗作だと思います。

358以下具体的な内容が………
http://blake.prohosting.com/salon2ch/cgi-bin/upload.cgi
ここの 058.jpg から後に
吉野朔美(ぱくられ)垣之内葉月(ぱくり)アップかなりスゴイス
325匿名希望さん:02/05/09 23:33
もうアホか、バカかと(以下略)……角川かよ、やっぱり。
少女マンガネタ元の、DQN女ライターがパクリのパターン、多過ぎ。
326匿名希望さん:02/05/10 22:53
>>322
ということは、書けば (w カドカワから出してもらえるけど、
ランディが何も書けない今日この頃ってこと?
そういえば、メルマガも2週間以上間が空いているし。
327匿名希望さん:02/05/10 22:54
野鳥の切断チンポを電子レンジで加熱
328匿名希望さん:02/05/10 23:34
雑誌の連載がなくなろうと、新聞のコラムを首になろうと、
メルマガの発行を滞り気味にさせるランディさん♪
ある意味、さすがです。
329匿名希望さん:02/05/11 14:19
しかも最近は2ちゃんで忙しいわけでもないのに
330匿名希望さん:02/05/11 15:11
『創』6月号 P.59〜P.60
―――
「今回の件については本当にこちら側の認識不足でした。二度とこういうことの
起きないよう、今後は厳重に対処しますと申し上げるしかありません……」
 つい最近まで田口さんの担当編集者を務めていた幻冬舎の芝田暁さんは、声を
落としながらそう語った。今回のケースがどちらも著作権侵害にあたるという
認識においては、現在では田口さんと見解を違えるものではないそうだ。
―――

「認識不足」の著作権侵害を全面的に認めてしまっていますか。
「二度とこういうことの起きないよう」にするには、田口ランディの本を
二度と自社から出版しないようにするしかないと思いますが。
元担当編集者として、ちょっとくらいランディをかばってみようかという
姿勢がぜんぜん見られないところが面白いです。
331匿名希望さん:02/05/12 16:23
あげ
332匿名希望さん:02/05/12 21:50
今度関係ないスレにコピペしやがったら実行に移すから覚えてやがれ。
333匿名希望さん:02/05/12 21:56
何を実行に移すのだろう……。
334匿名希望さん:02/05/13 00:02
コピペ基地外は他のスレに出てくるな。
335匿名希望さん:02/05/13 01:48
>>327のバカに怒っているの?
それともこのスレの書き込みのどれかが、他のスレにコピペされているの?
されていたとしても、このスレに書き込んでいる者のせいではないのだが、
なんだか脅されているような気分。(藁
336匿名希望さん:02/05/13 04:13
童貞のコピペはイカ臭くて読む気がしねえ
337匿名希望さん:02/05/14 00:08
芝田氏には妻子もいて、童貞ではないよ? (たぶん)
338匿名希望さん:02/05/14 00:25
芝田の切断チンポのことを考えてるだけで、あそこがグッショリ濡れてイッてしまうことも・・・
339匿名希望さん:02/05/14 07:26
  書籍板の盗作猿監視スレが新しくなりましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 26★
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020709875/l50


なお、関連資料は次のようになっています。
●ランディ文庫のNo.138〜254番は
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020709875/5-122
●それ以前の●乱D文庫1〜133番は
 http://natto.2ch.net/books/kako/1016/10166/1016697923.html
340匿名希望さん:02/05/14 07:57
↑あれ、久しぶりのコピペ荒らし? (>>313参照)
341匿名希望さん:02/05/16 05:02
age
342匿名希望さん:02/05/16 06:26
一般書籍板から転載。
だったらいいな♪と思って読んだけど、ちくまの日記は、本当に5月に入ってから
更新なくなっちゃっているし。
切られるんじゃないとしたら、書けないスランプますます悪化か、日記をアップする
担当にサボられている冷や飯状態か。(w
-------
451 :無名草子さん :02/05/14 16:54
日記が更新されないのって、猿が書いていないからじゃなくて
ちくまが手元で止めてるんじゃないかな?
パクリ封じされてちゃ小説は書けないだろうけど、日記ならいくらでも
垂れ流しできるだろうし、必死でアタシマンセー日記かいてそうだもん。
ちくまが猿と縁を切りたくて、今までの分とあわせて熨斗紙(コーリング)
つきでよその出版社に引き継ぐための算段じゃなかろうかと。<非掲載
引き取り手がなければボツってことで。
343匿名希望さん:02/05/16 17:28
筑摩はバリ小説をお猿に発注したんだもん、まだまだ田口と
なかよくやっていこうと考えてるんじゃないの?
344匿名希望さん:02/05/16 23:50
発注……したのかな? あーそういう小説いいですね、読みたいと
編集者が言えば、やっぱり発注したことに? (素人の素朴なギモン)
まあ、発注したものが納期に間に合うのか、そもそも納期というものが
存在する発注なのか、いろいろ疑問は尽きないけど。
345700:02/05/17 00:21
野島氏の肛門に傘を突き刺した犯人がいるスレは
ここですか?
346匿名希望さん:02/05/17 00:24
↑あれ、久しぶりのコピペ荒らし? (>>345参照)
347匿名希望さん:02/05/17 01:45
2ちゃん初心者なのでまだよくわからないんですが、
雑誌板で異様にしつこく見かける野島、石川ってどういう人たち
なんですか? スレ違いなの下げます。
348匿名希望さん:02/05/17 08:28
私も詳しくは知らないけど、自作自演がもとで、あとあとまで名前を
出されている人たち?
田口も同様に、2ちゃんの妖怪と化しそうだ。
349匿名希望さん:02/05/17 13:27
350匿名希望さん:02/05/17 21:28
『くねくね日記』。
なぜかわからないけど、2001年8月の分まで収録していたわ。
当初の予定では、2001年6月までとかいう話だったのに。
次に日記を出せるとしても、このペースじゃ二年くらい後かしら。
351匿名希望さん:02/05/17 22:03
↑くねくね日記も発売されたことだし、ちくまの日記が更新されているかな〜と思って
見にいったけど、まだみたい。
というか、5月に入っていまだに更新ナシというのがスゴい。
まとめてアップされるのかなとも思うけど、日記なのに、一週間遅れ、十日遅れで
アップされるのも情けないような。
352匿名希望さん:02/05/17 22:38
>>351
日記ではなく月記と呼んだ方がよさそうですな。
353匿名希望さん:02/05/17 22:51
野鳥茂朗氏の著書「鎌倉くねくね日記」の盗作ですか?
354匿名希望さん:02/05/18 04:35
藤本由香里の「アンテナ」絶賛書評ハケーン。がいしゅつか?
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol17_20001201/bookreview/bookreview.html
355匿名希望さん:02/05/18 09:05
ランディのネタ元の一つは代々木忠であることを示す文書として
がいしゅつだと思うけど、URLがわからなくなってた。Thanks >>354

>それは代々木忠のいう、自我を超えたスーパー・オーガズムによる癒し、
>「チャネリング・ファック」の世界とまったく重なるように思われ(こ
>の印象は『アンテナ』を読んでも変わらない。ちなみに私は「代々木
>忠を囲む女性たちの集い」に毎月一回、最初から最後まで数年間出席
>していた)、

カルトにはまったことがあるやつが、ランディにもはまった、と。
わかりやすいと言えば、とってもわかりやすい。(w
356匿名希望さん:02/05/18 09:29
YO! どうした猿、
最近、「ひきるな」とかいう知障の餓鬼に負けてるぞ(藁
お前も柱に頭でもぶつけて
にわか知障になって人間こっくりさんでもやんなきゃ
感動したがり馬鹿のニューエイジどもに讃美されねえぞ
新手の詐欺はどんどん出てくるからなあ
猿の賞味期限はもうすぐそこまで(藁
それとも何か?いままでの悪事全部謝罪して
狂言自殺でもやるか?
だーれも同情しないと思うが(藁
357匿名希望さん:02/05/18 09:30
358匿名希望さん:02/05/18 11:21
>354
>(しかも最底あと四回は彼女に関連のある話が続く予定である)。
最底? 最低じゃなくて?
だいたいオレのATOKだと「最底」って一発で変換できない……。
359匿名希望さん:02/05/18 15:57
インデプス
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!

田口ランディ 売春告白!!
一発10万!!
高ぇつうの!!
360匿名希望さん:02/05/18 20:26
書籍板が容量いっぱいで書きません。
ぺんぺんさん、新スレおながいいたします。
ヘッドを短くしたほうがよいかと。
361ご挨拶:02/05/18 23:54

  書籍板の盗作猿監視スレが新しくなりましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランテ?ィ監視スレ Part 27★
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021726112/l50


なお、関連資料は次のようになっています。
●ランディ文庫のNo.138?254番は
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021726112/5-138
●それ以前の●乱D文庫1?133番は
 http://natto.2ch.net/books/kako/1016/10166/1016697923.html

今回はあわてて立てたので、ヘッドがでかくなりますた。
次回はなんとかスマートにしたいと思います。スマソです。
362匿名希望さん:02/05/19 01:48
キチガイが集まってルナ。
くだらない作家とくだらない作家を相手にする連中。
まとめて消えてくれ。
363匿名希望さん:02/05/19 01:48
その通り
顔を見ればわかるよ
364匿名希望さん:02/05/19 01:50
>>359
どーせどこかの援助交際女子厨房の手記をパクッタンだろ。
サイバッチともあろう方々が、いつものトリックにだまされるとは。
365匿名希望さん:02/05/19 01:55
ほうほう、これはパクリだと潔く認めるわけですね。
366匿名希望さん:02/05/19 01:56
しかもサイバッチの蛆虫を「方々」と呼ばれるあなたは……(w
367匿名希望さん:02/05/19 02:19
>>364
バーカ。ランディがニフティ時代に告白したログだよ。
ランディのIDつきだよ(藁
368匿名希望さん:02/05/19 09:46
うーん、どうだろう。< 援助交際女子厨房の手記をパクッタン
ほんとの若者が「啖壷」なんて言い出します?
まあ、筒井か開高の愛読者かもしれないけど。
それに「うんこ」をなすりつけるだの、ランディさんの感性に
ものジャストフィットするような、そんな都合のいい手記が
転がってたんですかねえ。
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020518143251
369匿名希望さん:02/05/19 09:50
370匿名希望さん:02/05/19 22:47
で、5月のうちに、1回くらいはメルマガ出すんでしょうね?
いっそ売春ネタをやってくれれば面白いかも。
371匿名希望さん:02/05/20 17:56

サル自身かバカ擁護ちゃんか知らんが、また書籍板に
ロクでもない擁護スレをたてた模様。

サルの悪行を糾弾する場所としてご利用くだされ。(苦笑
 ↓
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021875175/l50
372文学板からコピペ:02/05/21 22:39
334 :吾輩は名無しである :02/05/21 22:26
対談の担当者は「高橋さん」とのことですが、「三木さん」の方がランディを拾って
しまいそうな気も。和尚ですか、うーん。

http://www.akiramania.com/diary/0204.html
> 講談社の高橋さんと三木さんと浅草で飲んだ。  待ち合わせは神谷バーだ。
《中略》
>  小説現代でランディさんとの対談を担当してくれた高橋さんは、早稲田の冒険部
>出身だ。最初にいった外国がネパールという人も珍しい。昔はロックミュージシャン
>をめざし、ウォーホルの10周期にニューヨークへいってルー・リードとジョン・ケ
>ールのコンサートにいってきたという。
> デジタル事業部の三木さんは15年ほど前からインドにかよいつめ、ラジニーシ
>和尚に師事したサニヤシンである。おまけにサントダイミー教会の儀式にも参加した
>というから驚きだ。
373匿名希望さん:02/05/22 02:05
これは“盗作屋のランディ”こと田口けい子
374匿名希望さん:02/05/22 02:59
盗作発覚後も汚猿の犯罪を幇助し、そのために鶴見俊輔に死ぬほど恥ずかしい真似を
させた筑摩書房の御大将が、昨晩の夕刊でこんなことを抜かしてたぞ。(タメイキ
-----------------------------------------------------------
毎日新聞2002年5月21日夕刊コラム「ダブルクリック」

デジタル時代の著作権
松田哲夫(編集者)

 先日、学生たちに呼ばれて、電子出版の話をした。すると、「著作権の問題
ですね」と口々に言う。だが、「何が問題なの」と聞き返すと、だれもよく判
っていないようだった。
 インターネットが普及する前は、出版界の人間ですら、著作権には、ほとんど
関心をもたなかった。以前は、著作権を扱うのは一部の専門家に限られていた。
ところが、デジタル技術の進歩で、誰もが著作者になり、他人の著作物の利用者
になるという状況が出現した。すなわち、日常的に権利を侵害したりされたりす
る可能性がでてきたのだ。
 急激な変化は、出版界にも、奇妙な過剰反応引き起こした。例えば、「何でも
許諾をとる」というもの。著者が没後五十年過ぎていても、引用でしかないもの
でも、とにかく許諾を得ようとする。
 半面、「権利侵害されたくない」と過剰防衛する動きも。これまで認められなか
った出版社の権利などを公に主張していくのはいい。だが、それ以前に、独自の思い
込みで権利主張しすぎるの問題だ。
 国境や言語の壁、専門家と素人の壁、デジタル文化の普及で、それまでの障壁が
崩れだしている。ボーダーレスの時代だからこそ表現者、発信者が権利に目覚め主張
していくことは大事だ。しかし、それが権利料の嵩[かさ]上げのようなところに帰結
するのなら、出版文化のためにはマイナスだ。
 例えば、デジタル化を積極的に利用する方法もあるだろう。いま出版は組版から
データ化されている。これを有効活用すべきだ。ある本を別の版元が文庫本や電子本
にしたり、音声化する。当然、一定の権利料が発生するが、データ提供で、それが
価格に上乗せされないようにするのだ。
 ボーダーレスの利点を生かして、出版界のぜい肉を落としたい。著者、出版社、
読者、それぞれにとって快適な本の世界を実現するために。
-----------------------------------------------------------
375匿名希望さん:02/05/22 23:14
>>374
> 先日、学生たちに呼ばれて、電子出版の話をした。すると、「著作権の問題
>ですね」と口々に言う。だが、「何が問題なの」と聞き返すと、だれもよく判
>っていないようだった。

電子出版の話をすると、「著作権の問題ですね」ということになるの?
(「著作権が問題ですね」でも「著作権も問題ですね」でもなく?)
この「電子出版」がどいう範囲を指しているのかよくわからないけど、
データの複製が簡単だから問題ということかなぁ。
376匿名希望さん:02/05/23 00:16
単に電子出版って言いたかっただえkだろーが、に1ルピー。
377匿名希望さん:02/05/24 07:25
>>372
一般書籍板のどこかのスレで、この三木とかいう人が
日木流奈くんの担当でもあると書いてあったような。
378匿名希望さん:02/05/24 16:58
>>367
バーカ、ニフティ時代にIDつきで
どっかの話をパクって書いたかもしれないだろ。
それもタンツボなんてものがまだ日常に会った頃の古い奴を。
女子高生か人妻か知らんけど、そんなものは女性誌にゴロゴロしてるよ。

だいたいランディはパクリ以外の体験談を書いたことあんのか?
そもそもあんな奴を買いたい奴なんかいるのか?
俺ならエンコー待ち合わせで、顔見て逃げるぜ。
デリヘルで来たらソッコーでチェンジ。
そんなタイプだよあのメス猿。

あの発言は、
自分の身体には金を出す価値がある、という
錯綜した自慢疑似体験談としか思えない。

よくいるじゃん、
あたしも痴漢されちゃいましたー、とかいって
「おまえだけは男が避けるだろ」って感じのブス。
379匿名希望さん:02/05/25 01:03
>378さん
いやだからモテたらしいのよ。脳内では(w

214/221    RANDY    酔っ払いの旅の記憶 (抜粋)
( 6) 96/03/21 14:58 コメント数:1


 またしても、私は見知らぬ場所で目覚めていた。

 昨日はどうしたっけかな、えっと、まず「FMEDIA」で知り合ったラワンクル
さんのタイ料理の店で友人の送別会をやったんだ。

 ところが、酔っ払ってたもんだから、タクシーの降り場所を間違った。靖国
通りで降りるつもりが新宿通りで降りてしまったんだよね。

 そしたら、声をかけられた。後ろから誰かが追いついてきて「ちょっと待っ
て」って言うのだ。「ネエネエ」じゃなかったから私は立ち止った。振り返る
と男の子が立ってた。男の人……というより子って感じ。背の高い痩せた子
で、黒いダウンのロングジャケットを来てた。その下にチェックのコットンシ
ャツ。下はジーンズ。顔は帽子をかぶっていてよく見えない……というより酔
っ払っている私にはうまく焦点が定まらない。
「どこに行くの?一人で大丈夫」

「飲みに行くの〜」
「どこへ?」
「あっち〜」
「あのさ、よかったらいっしょに飲まない?」
「う〜ん。いいよ」

 その子はちょっとうれしそうにして、
「でも、車なんだよね」
「えー?車じゃあ飲めないじゃん」
「家の近所に置いて飲みに行く」
「家どこ?」
「恵比寿」
「んーしょうがないなあ」
 車ってちょっと怖いよね。知らない人といっしょに乗るの。でも酔っ払って
たし、私は自分の勘を信じてはずしたことないんだもーん。で、車に乗るやい
なや彼はいきなり自己紹介を始めた。
「篠原正紀です」
「あ、どうもタグチケイコです……。あの、学生さん?」
「違うよお、社会人だよ。27歳。あなたは?」
「あ、えーとフリーライターです」
380匿名希望さん:02/05/25 01:04
続き。篠原が篠田になってるけど、気にしない(w

「年、いくつ?」
 うわっ来た。えーと困ったな。
「えー………歳くらい、かな」
 うううっ5歳もさば読んでしまったっ。
「えー見えないね?年下かと思った」
 そりゃココが暗いからですよ、青年。
「フリーライターっておもしろそうな仕事だよね。僕の仕事もちょっと意外だ
と思うけど」
「何やってるの?」
「歯医者」
 確かに歯医者にゃ見えんわー。私は歯医者っていうと「じじい」ってイメー
ジがあるんだけど、最近は違うのね。
「つきあってる人とかいるんですか?」
「えっ?えっ?えっ?い、い、い、ますっ」
 最近ってこういうことまずストレートに聞くもんなんですか?いやー焦っ
た。
「そっかー、いるんだ」
「あなたは?」
「いなーい」
「どうして〜?だってカッコイイし、車持ってるし、お金もちじゃん」
「すっごく仕事忙しくて、出あうきっかけとかないよ。週3日くらい帰りが1
1時過ぎなんだもの」

 で、結局、開いてる店もなくて、私たちはコンビニでビール買って、篠田君
の部屋で飲み直すことになったのだった。
381匿名希望さん:02/05/25 01:04
 で、部屋に入るとMacintoshがあったのだ。
「あ、Macintoshだ。あ、モデムもある。通信するの?」
「うーん、それがさあ、うまくインストールできなくて」
「えー?なんで?私やってあげるよ」

 さて、とにかく朝、目を覚した私はここまで思い出して。
(どーしよー)と思った。

 時計を見ると8時30分だった。
 なんだか酔いが覚めるとちょっとドキドキした。それで、結局、私は、黙っ
て帰ってしまったんだよね、そのまま。「お世話になりました」なんて書き置
き残して。なんだか家出する女房みたいだよね。

 もちろん、後になってすごい後悔したよ。

 それで、いろいろ考えた末に、電話しようと思って電話番号を調べたの。そ
したら
「本人の希望により登録されていません」って言われちゃった。
 うーん、困ったなあ。
 で、仕方なくて、例の「ファックスモデムの再インストール方法」を友人か
ら聞いて、それをメモして、それから「黙って帰ってごめんなさい。気が向い
たら電話して下さいね」という手紙を入れて、仕事がある日に恵比寿まで行っ
て、マンションの郵便受けに入れてきたんだ。
382匿名希望さん:02/05/25 01:05
 そしたら、その次の日に、ほんとにちゃんと電話がかかってきた。
「篠田と申しますが……」
「あーッ!この前はごめんねー。インストールできた?」
「できない……」

「それより、手紙ありがとう。でもね、あの手紙に電話番号がわからなかった
って書いてあったけど、俺さ、あなたの手帳に電話番号書いたよ。携帯も住所
も」
「うっそー!」
「ほんとだって。あなたが酔っ払って忘れてるだけだよ」
「どんな手帳?」
「茶色の大きなシステム手帳」
 ちょっと待っててね、と言ってあわてて手帳を取り出す。住所録の最後の欄
に、確かにありましたよ。しっかり彼の住所と電話番号が。
 ボケは私の方であった。
「ほんとに何も覚えてないんだな〜。悲しいなあ」
「スミマセン」
「いいよ。そのかわり、俺、来週近所のきれいなとこに引越しするから、そし
たらMacintoshのセットアップに来て。モデムもつないで」
「はあ。わかりました」
「やったー、うれしいなパソコンに詳しい友達ができて」
383匿名希望さん:02/05/25 19:56
>>379-382
これってニフログですよね? IDも立派についているし。
幻冬舎のウェブマガのショートストーリー連載に、しっかり使い回ししているのが
ある意味立派といいますか。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol07_20000615/shortstory/shortstory.html
ニフログのほうでは、実体験として発表しているように見えるけど、これも何だか
妄想ドリーミングっぽい気が。
384匿名希望さん:02/05/25 21:59
>383
ありゃ。ゲントーシャのほうは知らなかったが、ほぼまんまですね。
でもって次にこんなこと書いてるから、実在してると思わせたかったんでしょう。


230/234   RANDY   RE^2:酔っ払いの旅の記憶
( 6) 96/03/22 09:46 223へのコメント


ぎゃはははっ、***さん!

おじさまキラーかと思ったら、若い方もいけるんですねえ。
じゃ、今度いっしょにモデムのセッティングに行きましょう。

マジでいい青年ですよ、篠田君。
でも、私が「いい青年だなあ」とか「いい男だなあ」って目をつけると、いつ
もすぐに彼女ができちゃうんだよね。せっかく埋もれた宝石みたいな男を発掘
してきても、あっという間に人のもんになっちゃうの。これっていっつもそう
なんだよなあ。
(引用おわり)

だいたいこいつにモデム(それもパソ通なのかファクスモデムなのかよくわからんが)の
セッティングなどできるはずがなく。

01039/01046    RANDY   【日々の旅の記憶】vol.42
( 6) 96/08/20 09:23 01036へのコメント コメント数:1


「パソコンなんて大嫌いだ」


「サーバアドレスって何だ?ドメイン?なんのこった?送信プロトコル?わか
らん」

 とにかくモデムの取扱説明書とか、通信関係に頻繁に出てくるこれらの用語
は、私にとってはヴェトナム語と同じくらい意味不明であった。
 ううむ。これらの設定はどうやってやったらいいのであろうか?
 一日いじくってみるが、猿が時計を分解してるようなもんである。きっきっ
き。
385匿名希望さん:02/05/25 23:01
>一日いじくってみるが、猿が時計を分解してるようなもんである。きっきっき。

今まで猿が書いた文章の中では抜きん出て優れていますね。
自己を客観的に把握できているし、リズミカルな「きっきっき」も効いている。
386匿名希望さん:02/05/26 00:15
>>384のようなことを平気で書く一方で、
>「あ、Macintoshだ。あ、モデムもある。通信するの?」
>「うーん、それがさあ、うまくインストールできなくて」
>「えー?なんで?私やってあげるよ」
とも書いたりする(>>381)、その神経に脱帽。
友人に聞くというのはいい考えだったかもしれないが、聞いたのは
すでに指摘されている通り「ファックスモデムの再インストール方法」とか
言っているから、何をどう聞いたものかわかったもんじゃない。
387ごあいさつ:02/05/26 01:56
書籍板の盗作猿監視スレが新しくなりました。

★産廃物&盗作屋・田口ランテ?ィ監視スレ Part 28★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1022343093/l50
388匿名希望さん:02/05/27 02:18
389匿名希望さん:02/05/27 02:28
また徹夜で劣化コピーを貼り付けてます。>万引き猿
390匿名希望さん:02/05/27 02:52
て、徹夜でやるだろうという予言ですか? >>389
いや、やりかねないけど。
391匿名希望さん:02/05/28 02:38
文学スレにきてる。「応援団」だって。
相手にしないほうがいい。
392匿名希望さん:02/05/29 00:18
>>391
? 文学板のスレって
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1019315272/l50
のこと?
「応援団」とかは見当たらないようだけど。
393392:02/05/29 00:27
あ、見落としていました。すみませんー。
394匿名希望さん:02/05/29 01:05
>393
見落とされるぐらい相手にされなかった、ということで、
それはそれでよかったのではないかと。
2ちゃんねらーでもいいから遊んでほしい、さびしいお猿さんなのでした(藁
395匿名希望さん:02/05/29 22:46
荒らしすら劣化コピーの段階を経て、
荒らしすらパワーダウンの時代へ本格的に突入か?
……でも、ランディ関係かどうかは定かではないが、
一般書籍板や文学板のage荒らしが気になっていたりもする。
396匿名希望さん:02/05/30 23:05
メルマガ新着age。
差別するのが大好きなのは相変わらずと判明。
397匿名希望さん:02/05/31 20:50
>355
すっかり亀レスになってしまったが、ランディが代々木忠について書いたものです。

02242/02242  RANDY  「愛の学校」
( 6) 97/02/21 11:36


 友人の紹介で、夏目書房という出版社を訪れた。
 その時に、何冊かの本をいただいた。「愛の学校--代々木忠の世界--」もそ
の時の一冊だった。
 編者は山田陽一というルポライターで、代々木忠という人物を追っかけルポ
している。代々木さんは有名なアダルトビデオ監督なのだそうだ
 
(略)
 
 でもね、でもね、この本、家に帰って読んだら、実はすげーーーーーーーお
もしろかったのだった。
 とてつもなくインパクトのある本だったので、ぜひおすすめしたくなったのだ。
398匿名希望さん:02/05/31 20:51
続きです。
「読んでほしい」の羅列はなんとかならなかったのか。
- - - -
 どうもこの「代々木忠」っていうビデオ監督は、持って生まれた「感応力」
みたいなものがあって、それは才能なのだと思う。
 その「感応力」みたいなもので、女性の心理にぐさぐさ入っていける、サイ
コドクターみたいな監督なのだ。
 世に言う、奇才って奴である。
 
 この本は、代々木監督が、女のイカせるまでのやりとりをルポ風にまとめた
奇妙な本なのだけど、その内容はまさに上質の「カウンセリング」なのだった。
 あたしがびっくりたまげたのは、この監督があまりにも女性のことをよくわ
かっていることだ。
 2千人の女を脱がせただけのことはあるなあ……とただただ感服するばか
り。だから、この本は男の人ではなくて、ぜひともぜひとも女性に読んでほし
いと思った。
 それも「セックスしてもイケない女」の人にはぜひ読んでほしい。
 それから「不毛な恋愛を繰り返してしまう」っていう女の人にもぜひ読んで
ほしい。
 「婦人病系の病気にかかりやすい」っていう女性にもぜひ読んでほしい。
 「夫とセックスするとイケない」っていう女性にもぜひ読んでほしい。
 「過去にレイプされた経験がある」っていう女性にもぜひ読んでほしい。
399匿名希望さん:02/05/31 20:52
代々木忠の続き。

 心理カウンセリングっていうのは、セックスの問題を取り扱うのがすごく下手だ。
 でも、正直なところ「心の問題」が体に投影されるとき、そこにはすごく
「エロス」なるものが介在していて影響を与えている。性の問題が心に影響を
与え、そしてそれは体に反映される。わかっていても、この三すくみを解体さ
せる力が「言葉」を武器にするカウンセラーにはない。
 ヨーロッパの方のめちゃ力のある分析家だと、患者との恋愛関係に自ら飛び
込んで、あっけなく病気を治してしまう人がいるらしい。それはもうものすご
い才能と力だと思う。だって恋愛ってのは自分ものっぴきならなくなる危険が
ともなうのだ。
 
 ところが、この代々木監督は「心」と「エロス」と「体」の三すくみに、自
らのセックスを持ち込んで解体させるという離れ技をやらかすのである。
 なにをするかっていうと、アダルトビデオを撮影しながら、女性の心の問題
に感応していき、彼女の閉ざされたエロスの力をバイブレーターと高度テクニ
ックな言葉催眠によって引きだし、オーガニズムを体験させることによって一
気に壊滅させちゃうのである。
 このようなことは、かつて人間がアニミズムを信じていた頃に盛んに儀式と
して行われ、治療に役だっていたけど、現代人でこんな変てこな力を持った人
がいるというのは不思議である。先祖返りってやつかもしれない、なんて思っ
てしまった。
400匿名希望さん:02/05/31 20:53
代々木忠、さらに続き。

 だからこの本は、登場する女の人が、監督としゃべりながらビデオに撮られ
ている。そのうちにだんだんと心を開いていき、バイブで自分でマスターベー
ションを始めて、そのまま彼の誘導のもとに、体験したことのないような性の
快感を獲得する……という、その過程をルポしたものなのだ。登場する女性も
みんなきわめて繊細で、個性的で、素敵な人で、なんとも不思議なルポルター
ジュなのだった。
 
 あたしは、自分の心の飢えを満たし、すべてを包みこんで、融合させるよう
な深い深いエクスタシーの体験は、男が与えてくれるものだと思っていた。ず
いぶん長いこと男性にそれを求めていたような気がする。
 でも、それって違うんだよなあってことに、ある時から気がついた。性の快
楽は自分が追及して、自分から手に入れるものなのだ。自分を開いていかない
限り人から与えられた快楽には限度がある。ところが、求めることができない
んだ。なんだか怖くって、素直になれなくて、自分をさらけ出せなくて。
401匿名希望さん:02/05/31 20:55
代々木忠、これで最後です。
ランディってわかりやすく論旨展開するのが苦手だね。
だから読みにくい。本人も認めているとおり、悪文です。
- - - -
 エロチックな体験というのは、自分の「体」全体のバランスをとる上で、必
要不可欠な要素だと思う。それは、自分の体への深い愛情と思いやりと信頼に
結び付いていくからだ。それゆえ、性に対して自己規制しすぎると、心が不安
定になり、その結果、体が不安定になり、それがまた心に影響を与えていく…
…という悪循環に陥ることがあるのだった。
 自分を自分の快感へと導いてあげる自己力が、たぶん、あたしたちは少しず
つ失われているのだと思う。
 そのことを、この本を読むととても実感するし、自分の「性」というものに
対して違う考え方が見えてくる。
 
 内容は、けっこうエッチ描写が多くて、ムラムラしてこれまた楽しい。
 
 機会があったら、ぜひ読んでみてください、女性のみなさん。
 勇気をもってうんとすけべに生きてもいいかな……って気にさせてくれる一
冊だったりします。
402田口ランディ:02/05/31 21:03
サルでも               (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  立てねーぞ            )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんなスレ       ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ



403匿名希望さん:02/05/31 23:07
>>402のサルの顔は、マジ、ランディ先生にそっくり♪

404匿名希望さん :02/06/01 07:15
>>397-401

このニフログ読んで思ったんだけど、これって「コンセント」に似てない?
もしかして「愛の学校--代々木忠の世界--」からもパクパクしてるのかも…
405匿名希望さん:02/06/01 08:04
>>404
それ、確か前にも話題になりました。
藤木由加里が「コンセント」のベタ褒め書評の中で、
代々木忠を思い出したと長々と引用していたくらいだから
かなり似ているのでしょう。
(私は代々木忠の作品を見た事はなくて、紹介文を読んでも
「性感マッサージ」の方が効きそうとしか思えないから、
判断できないけど)。
ちなみに藤木由加里は、代々木忠カルトの構成員だった過去も
告白していたような。
406匿名希望さん:02/06/01 11:34
ランディにハマる人=カルトにハマる人ってこと?
いまだに支持を表明している人の勇気に、ある意味敬意を表したくもなり。
ずいぶん減ったけどそういう人。
407匿名希望さん:02/06/02 09:06
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1019315272/594-611
藤木由加里ならぬ藤本由香里って、わけわからん。
408匿名希望さん:02/06/02 17:31
乱ディはエロ猿
409匿名希望さん:02/06/04 08:04
ちくま日記によると、飲み歩いて小説を書く暇がない(早くも言い訳 (w)そうだage
410匿名希望さん:02/06/04 14:18
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1022343093/n580
挑発なのはわかってるからこちらに書く。
想像力の貧困さといい、品性の下劣さといい、猿くさくてたまらん。
さすが身内の死を商売のネタにしてるだけのことはある。
411匿名希望さん:02/06/04 21:37
>文章だけ読んでランディのイメージ作り上げて勝手に怒ってるよ、みたいな。

写真だけ見たら、怒りより笑いか気持ち悪さの方が先に立つからなあ。
気持ち悪いのは文章も同じか。
文章を書くことが一番得意、それだけが得意と自己申告していたのに、
できることは人を怒らせたり気味悪がらせる文章を書くことだけとな。
412匿名希望さん:02/06/06 19:52
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1022343093/614
なんてのも、みじめったらしくていいねぇ。

>天然度もランディみたいに突き抜けちゃうと
>もう笑うしかないっていうか、
>それはもう、ひとつの個性として許せてしまうんだよね。

許せてしまうとか、そんな可愛気のあるタイプなわけないじゃん。(藁
若い子ならまだしも、40をとうに過ぎているわけだし。
本人の願望が嘘寒いくらいに剥き出しになっているから、まあ、
「もう笑うしかない」っていうのも、あまりにツラい。
413文学板から転載:02/06/08 07:28
674 名前:吾輩は名無しである :02/06/07 14:14
チクマの書籍ってかつては内容が良かったよね。
この松田って奴、以前はマンガ関係の編集者。チクマが低迷したとき
マンガもどきのヒット本を出し、その後は着々とチクマで地位を築いて、
派閥がわかれ現社長(営業出身)と組んで、かつての思想、学術系の連中を
追い出しにかかったと。心ある以前からの編集者は次々に去った。
結果、力を握った松田と営業畑の社長が、今のチクマのカラー。
この二人なら、内容はど〜でもいい&どんな形であれ売れてりゃ勝ち!と
ばかりに田口本を出し続けるのは当然と思われ。



675 名前:吾輩は名無しである :02/06/07 23:11
なるほどー。松田ノータリンエンジンは、筑摩の軽チャー化を
押し進めた張本人のお馬鹿さんだったってわけか。
そして今、幻冬舎が廃棄した産廃汚物にひざまづき、文壇からも
出版界からも軽蔑されて轟沈……ってか。松田の責任は重いな。
414匿名希望さん:02/06/09 04:01
盗作猿の映画第二弾ってのは、そうなってんだ?

テメエが殺した兄貴の話で“物語”をデッチ上げたランディだが、
この人殺しの泥棒猿の盗作品を使って、馬鹿映画会社が懲りずに
映画を作るのかな?
415匿名希望さん:02/06/09 09:46
試写会のルポでは、「コンセント」の監督は特に乗り気というわけではないのに、
プロデューサーやランディ本人が大はしゃぎという感じだったけど。
416匿名希望さん:02/06/09 14:46
アンテナの映画化が進んでるのかどうかはわからないが、
単行本は絶版だから、映画は文庫版が原作になるよね。
あれ、明日あたりアンテナの文庫が発売じゃないのかな?
どれくらい「大幅に」改稿してるのか見物w
立ち読みでチェックしないとな。
帯には大幅改稿! と書くのかな? 盗作により大幅書き直し
とは書けないだろうけどねw
417匿名希望さん:02/06/09 15:00
映画会社にぜひ抗議のメールを。
418匿名希望さん:02/06/09 23:16
「アンテナ」なんて、「コンセント」の三分の一しか売れなかったんでしょ?
それを映画化したとして、客も三分の一くらいしか入らないのでは?
そんな損したいのかね、映画会社は。
419匿名希望さん:02/06/10 07:29
窃盗の痕跡を、ネコが砂の中にウンコを隠すようなやり方で隠蔽した
文庫版の『アンテナ』は、どう呼べばいいのかな。
「改訂版」とは言わせない。「更正版」? あるいは「隠蔽版」?
420匿名希望さん:02/06/10 07:32
いっそランディを主役にして「日本版ET」とか
「北京原人2」を作ったらどうかと、この写真を見ながら
思うこの頃……。
http://www.asyura.org/up1/source/209.jpg
421匿名希望さん:02/06/10 07:52
マジで面白そうなのが映画版『Fuckin' Blue Firm』。
いつ公開されるんでしょ?
422匿名希望さん:02/06/10 17:11
>>420
やっぱ「模倣犯」は田口を主役にしてほしかったね。
423匿名希望さん:02/06/10 22:16
角川のタッキーが読んでくれていればいいな♪でコピペ。(藁

697 :吾輩は名無しである :02/06/09 23:02
日記予想スレより転載。
瀬名秀明氏から「露骨に」パクっているそうです。<「calling」
まあ相手は角川ホラー大賞受賞の、モノホンのベストセラー作家&インテリだから、
羨ましくてしょうがなくて、つい作品の一部を借りて同一化をはかった?

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/578-579

578 :572 :02/06/09 19:31
そして『コーリング』の第一回目にはこんな記述が。
―――引用開始
急に呼吸が苦しくなってきた。記憶が消えたことに気がつくと、僕はいつもひどい
呼吸困難に陥るのだ。なにかもどかしくて息苦しくて胸をかきむしりたくなる。
そして頭の中でチカチカと白い強烈な光が点滅し、僕の意識はストロボをたかれた
みたいに細切れになってしまう。
 僕は机の抽き出しから、先生がくれる薬を取りだした。そして慌てて飲み込んだ。
本当は二錠なんだけど、怖くていつもたくさん飲んでしまう。癲癇の薬なのだと
先生は言っていた。この薬で死ぬことは絶対にないから安心だと言っていた。
―――引用終了

こりゃ露骨にパクっているなと思ったのですが、どうでしょう?
『BRAIN VALLEY』の最後のほうの、床が溶けたり神様が出現したりして
大騒ぎの場面とかも、かなり有力なパクられ候補だと思っています。

579 :576 :02/06/09 21:14
>>577-578
丁寧な解説ありがとうございます。
なるほど、そういう経緯でしたか。
猿本は読んでいなかったので、衝撃です。
間違いなくパクリ劣化コピーですね。
本当に許せない。
それを踏まえての予想小説ということで、
あらためて>>572さんの職人芸に感服しました。

699 :吾輩は名無しである :02/06/10 07:57
>>697
これ、ヤバいんじゃないの。
角川の大ベストセラー作家さまの本を露骨にパクった盗作ゴリラの本を、
角川からのうのうと出すとな。
滝澤なんてどうせ社内でそんな力がありそうにないし、
瀬名氏が騒ぎ出さないかどうかも予想がつきにくい。
真面目で大人しい性格かと思えば、いきなり火事場に出ていったりするからなあ。
424匿名希望さん:02/06/11 22:03
>>401
> 自分を自分の快感へと導いてあげる自己力が、たぶん、あたしたちは少しず
>つ失われているのだと思う

「自分を自分の」は「自分で自分を」の間違い?
「あたしたちは」を「あたしたちから」にするか、
「自己力が〜失われている」を「自己力を〜失ってきている」にしないと変。

いや、そんなことより、「自己力」って何?と思った。
425匿名希望さん:02/06/12 17:45
田口ラソディさんの御冥福をお祈りします。合掌。
426匿名希望さん:02/06/12 17:58
今夜も田口ラソディ虐殺の模様を実況中継します。
下のurlをクリック!
http://8021.teacup.com/846ater/bbs
427石川誠壱:02/06/13 21:32
もう今日だけど、田口ランディの豚舎前に5トントラックで
乗り付けて、ブリヌリインコをぶちかましたい。金払うし。
428匿名希望さん:02/06/13 21:56
よくコピペでいろいろ書いてあるけどあんなの田口ラソディが全部書いているんでしょ。
429匿名希望さん:02/06/13 23:35
いや、こんなやつがいるから『鳩よ!』も廃刊になるんだ、のマガハの喜入のせいかも。(嘘

856 名前:無名草子さん :02/06/13 21:51
喜入って、
小谷真理で「エヴァンゲリオン」の難解クズ本を作った奴でしょ。
それを正当に評価した山形浩生を小谷真理が訴えて、
何年間も裁判しゴネたあげくに
山形側から300万だっけ、
慰謝料を巻き上げた。
また罪な本を作るのか。

58 名前:無名草子さん :02/06/13 23:30
>>856
あの件が問題になったのは、山形氏の書いた文章は、
小谷自身が本を書いたのではなく夫の巽氏に代筆してもらったかのように
誤解を招く→小谷氏の存在を抹殺するような所業だってことだそうで。

で、巽氏は、あの本は小谷氏が書いたという証拠として、
喜入氏が当時家に入り浸りで、女二人の結束の強さに自分は出る幕がなかった、
エヴァンゲリオン関連の著作権問題もすべて喜入氏の人力でクリアしてもらった
とか書いていたんですわ。

エヴァの著作権は尊重、女性の著作権も尊重、それはいいんだけど、
でも岡崎京子氏の漫画を稚拙にノベライズした田口ランディの担当も平気、と
そのトンデモなさが、クズ編集者中のクズ編集者って感じです。
430石川誠壱 ◆DNQdqELA :02/06/13 23:35
一連のブリヌリネタの人、マジでつまらん。
もうやめてくれ。とっくに枯渇してる。
431匿名希望さん:02/06/15 04:27
903 :無名草子さん :02/06/15 03:19
田口ネタに乗り気でないっぽいというか、もともとあの雑誌が注目していたのは、
藤森氏のほうではなかったかと思う今日この頃。
騒動の初期の頃に取り上げてくれてたし、盗作報道が出た後にも載せていたけど、
あれは藤森氏からみだからかもしれないです。盗作報道のちょっと前には、
一行ネタで、そろそろ藤森氏と和解するカモとか書いていましたし。
文学者としては藤森氏に着目、お笑いネタとしては田口ランディに着目という感じですか。
だから田口ランディを単独で取り上げるときは、「七人のバカ」か高橋春夫氏のコラムに
ご登場ということになってしまう、と。

904 :無名草子さん :02/06/15 03:26
藤森さんの件は確かに早かった>ウワシン
えーっ、もう記事になってるよ! ってびっくりした記憶あり。

でも四月の藤森さんからの盗作報道はウワシン沈黙してない?
だから、お、これはじっくり特集かと思ったのに。

908 :無名草子さん :02/06/15 03:40
ウワシンに「焦らないでね」の女性に対する田口の人権侵害を
チクリメールしたことあるんだけど、すごく興味閉示したよ>ウワシン
みんなも辛抱強く垂れ込みしてみてよ。
432ごあいさつ:02/06/16 07:14
  書籍板の盗作猿監視スレが新しくなりましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 29★
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1024174624/l50

なお、関連資料は次のようになっています。
●ランディ文庫のNo.138〜254番は
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021726112/5-138
●それ以前の●乱D文庫1〜133番は
 http://natto.2ch.net/books/kako/1016/10166/1016697923.html
433a:02/06/17 00:19
一般書籍板で検証
88 名前:だれか 投稿日:02/06/16 23:27
「アンテナ」改訂版を検証する

1
いきなりの変更である。
冒頭の一文目からの変更だ。
この変更に何の意味があるのかは解らない。
意味など無いのかも知れない。
たぶん、ランディの気まぐれだろう。
改訂前の方が読みやすいのは気のせいだろうか?

新潟少女監禁事件をテレビで放送している描写がある。
この手のネタはランディは好きなのだろうが、改訂前と改訂後では本の少し違う。
改訂前
「保護されたの女性は1991年11月、8歳の時、車で…」
改訂後
「保護されたの女性は1990年11月、9歳の時、車で…」
この改訂に何の意味があるのだろうか?

次のやり取り
改訂前
「そんなこと……わからないよ」
なぜか母の視線が僕を非難しているように感じて目を伏せた。
「探してあげなくちゃね、かわいそうに。早く見つけて連れ戻してあげなくちゃね。
 すぐに探しに行かなくちゃ」
改訂後
「そんなこと……わからないよ」
すると母は哀れむように僕を見つめ、そして笑った。
「安心おし、真利江は生きてた。早く見つけて連れ戻してあげなくちゃね。
 そうだ、すぐ探しに行かなくちゃ」

自分の作品で劣化コピーしてどうするのだろう?
改訂前の方が良いじゃん。

改訂前
 しばらくして、奥の部屋から母のあげる般若心経が響いてきた。
改訂後
 しばらくして、奥の部屋から母のあげる般若心経が響いてきた。
 太鼓を叩き、絶叫する母の声が暗い家を支配する。
 眩暈がした。

ちょっとバージョンアップ…

改訂前
 味噌汁のカツオダシの匂いがあたり一面に漂っていた。
改訂後
 味噌汁のダシジャコの匂いがあたり一面に漂っていた。

…もう、どうでもいいような…
この後、改訂前と、改訂後では大きく変わる。
改訂前にあった、シゲ兄ちゃんの描写が切られる。
結構、重要な描写だとは思うのだが、改訂版の後のページで語られるのかも知れないが、
切られている。
印刷工に対する悪いイメージを与えると言う理由で切られたのだろうか?
それは私には解らない
434匿名希望さん:02/06/17 08:31
田口ランディは、一般書籍板のナンシースレで大暴れとの噂。
角川のエッセイのゲラはどうした?
435無名草子さん:02/06/17 21:18
石川誠壱よ、自作自演はやめろ。みっともない。
開き直ってコピペばかり繰り返しているのは
「ナンシー関氏と田ロランディ氏へのここでの攻撃は
 根拠なしの嫌がらせじゃないのか?」という指摘が
図星だったからですか?
436匿名希望さん:02/06/18 11:07
私は、コレスト兄弟の石川誠壱と申します。
もう今日だけど田ロランディのコレストロールが食べたい。金払うし。

http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
437匿名希望さん:02/06/18 15:10


   ィミ,        ,ィミ,               
                彡 ミ        彡 ミ,           
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)     
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ  
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ糞レスに糞がたむろしてる・・・  
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:     ミ               l          ┃
                  ::::::しUUU┘::::ミ:;:     ミ              l          ┃
                  :::::::::::::::::::::::::::└UUUじ                 l          ┃
________________________________,l          ┃
                                               
438匿名希望さん:02/06/19 00:33
309 名前:無名草子さん :02/06/19 00:16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1019315272/769-
文学板スレからの情報:
・最新のコラム (http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000101.html )
 では、「所有権」が「所有件」になっている箇所アリ
・その最新のコラムでは、ランディのお兄さんは、“「労働」ということの一切合切を
 拒否”“もちろん就労しなかった”“横になったまま死んでしまった”となっているが、
 実際にはお兄さんは何度も就職している(最長2年半)、亡くなったのも失踪した先だと
 2000年3月の時点のコラム
 http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=89377
 http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=89378
 には書かれている。

で、あっちでプチライブが始まってしまったかな。
439文学板から(兄の死にざまのネタ転がし)【1】:02/06/19 01:59
776 :吾輩は名無しである :02/06/18 23:54
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000101.html
> 以前から何度も書いているけれども、私にはひきこもり状態の末に、餓死した兄がい
>る。

> なぜ兄が死んだのかについて、いろいろと考えていたのだけれど、とにかく兄は「労
>働」ということの一切合切を拒否したのだ。

> もちろん就労しなかった。でも、それだけじゃない。自分のために食事を作るという
>労働もしなかったし、自分のために風呂に入るという労働もしなくて、ただ、寝ていた。
>寝るということも自分のための労働なのだろうか?労働の概念をどこまで広げられるの
>か私にはわからないが、ただ横になっているのは労働ではないと思える。

> そして横になったまま死んでしまったのである。

「ひきこもり状態の末に、餓死」「横になったまま死んでしまった」とは、
『コンセント』の兄の設定ではなかったでしたっけ。
これだと、ずっと部屋の中でじっとしていて、何も食べないで死んでしまって、
部屋の中で発見されたみたいに読めるけど……以前のコラムでは、失踪して、
それから亡くなられたことになっています。

http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=89378
>ある日、忽然と彼は黙って消えた。そして死体で発見された。その失踪の意味は、
>私にはいまだにわからない。失踪するほどのパワ−を回復していたとも言える。
>それとも、Tは私の心を読み取り、それを満たそうとしたのかもしれない。確かに
>私は心のどこかでTの存在を負担に思い「消えてくれればいいのに」と思ってい
>た。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
777 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:00
あ、それから、

http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000101.html
>とにかく兄は「労働」ということの一切合切を拒否したのだ。

というのも、昔 (2000年3月) のコラムとあわせて読むと、ちょっと変です。

http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=89377
>兄は就職するが、翌年には仕事を辞めて家に戻って来た。それからは、家を出ては
>また舞い戻り……の繰り返しだった。最も長く勤めたところで2年半。短い時は3
>日で辞めてしまう。
>それでも、就職を繰り返していたのは、兄なりのふんばりだったと思う。なんとか
>家の呪縛から離れて自立したかったに違いない。およそ20年の間、兄は家と社会
>を往復していた。

>その後、兄はある日、忽然と家から姿を消す。行方不明になる。母親は慌てて捜索
>願いを出した。だけど私は「せっかく自分から出て行ったのだから、本人が納得す
>るまで探してはいけない」と母親に言った。
>兄の最後の決意にように感じたのだ。
>2年後、警察からひょんなことで兄の消息が解ったとの連絡があった。兄はある工
>場で住み込みで働いていた。

ちなみに、「決意にように感じた」は、原文ママ。
-----------------------------------------------------------
440文学板から(兄の死にざまのネタ転がし)【2】:02/06/19 02:01
778 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:02
>>776
お兄さんの最期のことでも嘘をついてるわけですね……。
田口にとってそれだけが作家としての拠り所なのに。
それしかないのに。
さて本当はどっちだったのか。
引きこもりの末の餓死か、失踪で死体か。
嘘つき猿ですから実はどっちでもなかったということもあるよね。
-----------------------------------------------------------
779 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:05
お兄さんの死を売り物にしてたのに、このウソツキぶり。
お兄さんに関しての嘘はちょっと許されないんじゃない?
小説じゃなくてコラムなんだからさ。
お兄さんに関しての嘘はインデプスで糾弾して!>大月さん
-----------------------------------------------------------
782 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:08
死人にクチナシってやつかもね。
というか兄の存在そのものが嘘ということはないよね?
-----------------------------------------------------------

783 :776 :02/06/19 00:09
私は嘘をついているというより、マジで忘れているというか、
『コンセント』の設定とごっちゃにしているのではないかと思いました。
2000年3月の時点では『コンセント』はまだ書かれていないから、
コラムの内容もその影響を受けていないとか……。
-----------------------------------------------------------
786 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:16
兄に関する記述の矛盾。
引きこもりのすえの餓死と書いてるコラムと、失踪の後死体で発見
と書いてるコラムがある。
労働をいっさいしなかったと書いてるコラムと、労働を少しはしていた
が一つのところで長続きはしなかったと書いてるコラムがある。

上記二つの矛盾は問題だと思う。
こういう話でのウソはダメだと思うけどねぇ。
-----------------------------------------------------------
441文学板から(兄の死にざまのネタ転がし)【3】:02/06/19 02:01
791 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:30
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000101.htmlの中の嘘で
いちばんタチの悪いのは、これかも。

> 私は兄のことをこうしてたくさん書いている。だって、兄の死に様は私に何かを
突き
>つけてくるのだ。私にある作用を及ぼすのだ。兄は「労働を放棄して死んだ」。

実際は、引き出しが少ないランディさんが、何度も何度も使い回しているネタの
ひとつがお兄さんについて、ってだけでしょ。
本当にお兄さんのことを絶えず真剣に考えているのなら、毎回コロコロと言うことが
変わるのはおかしいよ。その変わり方も、すごくご都合主義的。
ろくに校正もしない書き流しコラムにうまくおさまるように、事実関係が変わってる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
792 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:36
>>791
アボーンされた謝罪文を思い出しました。
被害者に誠意を示すべき謝罪文で大嘘つきまくりでしたよね。
病的なウソツキだな>田口ランディ
-----------------------------------------------------------
793 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:45
田口に質問メール送ってみるのはどう?
お兄さんに関して書いてる事が矛盾してること。
[email protected]
-----------------------------------------------------------
795 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:48
>>793
MSの方がいいかもな。
あそこは編集部が受け取って田口に転送するスタイルだから、
読者メールは編集部も読んでる。
コラムで嘘つくのはありなの?って。
-----------------------------------------------------------
801 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:57
>お兄ちゃんは、「労働しない」という働きをしたんだ、と思うようになった。

>私は兄のことをこうしてたくさん書いている。

>でも、死んでしまった後に、なんらかの作用を及ぼしている。少なくとも妹である私
に影響を与えてしまった。

お兄さんは妹に「ネタを残す」っていう労働をしたんだよ。
妹はそれで長者番付にのるぐらい稼いだでしょ。
-----------------------------------------------------------
802 :吾輩は名無しである :02/06/19 00:58
お兄さんは妹を盗作作家にするためにネタを残したわけじゃないのに。
-----------------------------------------------------------
803 :801 :02/06/19 01:03
ごめん。もっと正確に言うよ。
田口が他人(兄)の死を利用したんだよな。
他人の著作物をパクり、人の死を利用するのがランディの労働。
だったら労働しないほうがよっぽどマシ。
-----------------------------------------------------------
804 :吾輩は名無しである :02/06/19 01:08
>>801
>お兄さんは妹に「ネタを残す」っていう労働をしたんだよ。
>妹はそれで長者番付にのるぐらい稼いだでしょ

ランディはあのコラムでそう主張しているんだと、私も思いました。
-----------------------------------------------------------
442匿名希望さん:02/06/19 06:08
石川はオサル信者で、雑誌板の有名コピペ荒らし。
オサルが叩かれているスレを無意味コピペで荒らして、沈没させるのが仕事。本業はパソ雑誌の編集長。
443:02/06/19 21:53
石川誠壱についての記述は単なる冗談でしょ。
石川って、誠実だけどバカ丸出しでこの板を仕事に利用しようとして
ヤケドした。その程度のタマでしょ。
444匿名希望さん:02/06/20 01:03
ていうか、田口ランディ本人が荒らしている説を、
なかったことにしたい猿が無駄なあがきを続けているだけでしょう。
445匿名希望さん:02/06/20 03:45
http://webmagazine.gentosha.co.jp/index.html

田口のオフィシャルサイト、「モザイク」が文庫になるまでは
存続するんだろうか。まったく手をかけてもらえてないんだけどワラ
446匿名希望さん:02/06/20 03:57
高橋源一郎が田口の批判っぽいこと書いてた気がするんだけど、
どこで読んだのか思い出せない。知ってる人いたら教えて。
447匿名希望さん:02/06/20 11:27
「コンセント」公式サイト、久々に見てみて、あらためて脱力。

>「コンセント」はとても強い感応力をもっています。他者と簡単に感応
>してしまいます。感応とは何なのか考えてみました。それは波長の共有
>のように思えます。相手の波長と共振することで自分を変質させてしま
>えるのです。

> でも、いま私たちを支配しようとするのは、とても強いマイナスの感
>情です。それらが蔓延し、常に私たちに侵入して来ようとするので、多
>くの「コンセント」は心にブラインドを下ろして生きています。そして
>そのことで周囲から誤解を受けるのです。
 
世界はマイナスの感情に満ちていて、あたしたちはその攻撃にさらされている、っていう新たな陰謀論なのね。

でもって、あたしマンセーも忘れない、と。
>だが、覚醒した「コンセント」がもつ感能力は、人間のトラウマを瞬時に癒すほど
>の力をもつ。
448匿名希望さん:02/06/20 17:03
>>446
高橋源一郎が朝日新聞の連載小説『官能小説家』の中で
主人公の作家が盗作について語るくだりがあったけど(過去ログにあると思う)。

まだ猿盗作が表メディアに取りざたされず、2ちゃんで岡崎京子やNAOさんからの
パクリが話題になってた初期の頃に、シンクロするかのように(w)連載の中で
作家がパクリをした心中を語るシーンが登場した。
で、文学か書籍かのスレに高橋源一郎の名前が出てきたような…

他で田口批判をしてたなら、これとは別かもしれない。
449匿名希望さん:02/06/20 17:55
>>447
トラウマを瞬時に作り出すほどの破壊力を持つ、の間違いでは?
450匿名希望さん:02/06/21 03:44
整体師からのパクリが報道されたのは「モザイク」だったけど、
ここでの「コンセント」の定義は「モザイク」でパクった内容に似てる。
整体師は「共鳴」という言葉を使っていて、
「モザイク」でもそのまま「共鳴」とやったわけだが、
「コンセント」執筆時点で整体師の本を読んでいて、
こちらでは「他者と感応」とした、という可能性はあるかもね。
451匿名希望さん:02/06/21 04:42
コンセントのサイトでは、自分の小説の主人公と対談とか、
ヲタ丸出しのことをやっていましたね。(藁
マガハから出る予定のエッセイ集でも、喜入のキモ入りで喜々として
架空対談をやってしまったそうですけど。

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020531.html
> 昨日はマガジンハウスの喜入さんに渡す原稿を書いた。エッセイ集のなかに
>「架空対談」を入れることになって、その原稿を書いた。喜入さんの要望は
>30枚だったけど、書き始めたら一気に書けて40枚くらいになっていた。
>こんなふうにつるつる書けると、書いていて本当に楽しい。

月刊誌に一年足らずの連載分だけでは本を出すには分量不足だから、
あれこれ水増ししなければいけない事情はあるんだろうけど、
それにしても「架空対談」ねえ。
452匿名希望さん:02/06/21 04:54
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020531.html
改めて見直したら、本当は4月に出るはずだったPHP屋久島本について、

>屋久島の松本さんに最終校閲をしてもらう。昨日の夜、松本さんから
>電話があって「今年は屋久島に来ないんですか?」と聞かれた。

素人の疑問なんですが、最終校閲って、著者でも出版社の人間でもない人が
やるものなのですか。それとも、最終校閲に関わる人が複数いて、
その一人が屋久島在住のランディのご友人?
453匿名希望さん :02/06/21 09:39
>>451
>それにしても「架空対談」ねえ。
単に対談相手がいなかっただけだったりして(w。
対談を機会に脳内友達にされて架空の言動が蓄魔の日記に載ったら…
編集者が気を回して著書を湯河原へ送ったら「インスパイアされた」と
パクパクされてしまったら…
度胸のある人じゃないと受けられないよ<対談
454匿名希望さん:02/06/21 12:12
>452
「屋久島の松本さん」に話を聞いたか、その人のことを書いたかして、
事実関係の確認をとったのではないかと思うのだが、そうだとしたら、
「校閲」とは言わないな。
校閲は452さんがおっしゃる通り、校正者か編集者がやるものです。
お猿さんは学習能力がないから、業界用語が覚えられないんでしょう。
(「屋久島の松本さん」がフリーの編集者か校正者なら話は別ですが)
455匿名希望さん:02/06/21 12:39
屋久島の松本さんは観光客相手の現地ガイドじゃなかった?
456454:02/06/21 13:11
>455さんサンクスです。
だったら校閲とはいわないです。
校閲ってのは事実確認のほかに固有名詞とか表記統一まで責任を持つこと。
雑誌板で言うまでもないことだが。
457匿名希望さん:02/06/22 00:12
盗作猿が、ナンシー亡きあとの朝日新聞ろ週刊文春に猛烈な
営業をかけているらしいね。

やっぱり猿は「ブラックマジック」でナンシーを呪殺したのかも……。
(((;?Д?))))ガクガクブルブル
458タイプミスごめん:02/06/22 00:14
朝日新聞ろ週刊文春

朝日新聞と週刊文春
459匿名希望さん :02/06/22 00:14
>457
週刊朝日と週刊文春に、だよ。
新聞ではなく。雑誌出版部のほう。
460匿名希望さん:02/06/22 02:44
週刊朝日も貧すれば鈍すだな。廃刊になれ!
ランディが連載を盗ったら、オレは金輪際、週刊朝日は読まないぞ。
461匿名希望さん:02/06/22 03:03
よりにもよってナンシーの後釜か!
まあ本人は「ナンシーよりあたしのほうがずっと才能は上」とか
思ってるだろうがな。

本人だけは。ワラ
462匿名希望さん:02/06/22 06:07
編集者がバカだと“名門週刊誌”もここまで堕ちるという見本誌……。>週刊ダサヒ
463匿名希望さん:02/06/23 20:19
>>457
>やっぱり猿は「ブラックマジック」でナンシーを呪殺したのかも……。

それはないでしょう。
ランディの妄想電波体質を伝染されてどうします?というか。
直接的に嫌がらせ攻撃をやってた――というのならありそうですし、
それだったら、一定の効果をあげることも可能だったでしょうが……。
464匿名希望さん:02/06/23 23:03
まあまだ週刊朝日に連載をもてるとは限らないですし。
もし連載をさせるとしたら、盗作問題を別にしても、
何考えているんだか、ですが。
だって朝日には飯島愛が連載しているのに、
自称元銀座のホステス、ルックスはアレ、本が百万部超なんて夢の夢、
のランディを連載陣に加えても、ランディのショボさが目立つだけかと。
465一般書籍板から転載:02/06/23 23:59
508 :無名草子さん :02/06/22 11:58
編集部へのご意見、情報提供は
[email protected]
って書いてある。
(週刊文春)
テロコラムとか、「ロックさん」とかを送ると効果的かも。

509 :無名草子さん :02/06/22 12:05
週刊朝日、編集部への投稿・情報の提供・提言は
[email protected]
507さんの精神科医恫喝コラムや、前に2ちゃんの心理学スレッドに
書いてくれた精神科医の方の書き込みとかもいいかも。
(ランディファンが自分で勝手に病名をつけるので困っている、という
臨床の現場からの声)
466匿名希望さん:02/06/25 08:08
あげとく?
467匿名希望さん:02/06/25 08:24
田口ラソディのダンナ=石川誠壱
468匿名希望さん:02/06/25 22:14
>>465
文春相手には、船戸氏からのパクりの件は使えないですかね。

船戸氏はちょうどいま、カンボジアを舞台にした小説を連載しています。
(汚物猿が途中で放り投げたネタを立派に作品にしている人も
当然ながらいるもんだな、と)。

なんかさ、自分の作品からちょろちょろパクる盗作猿ランディのことを
表立って非難したり訴訟したりするだけの動機はないにしても、
そのパクり猿を同じ雑誌で連載させるなんてどういうつもりだ?と
編集部に不信感をもたせる可能性も低くないと思うんですよね。

ランディは他に、貴志氏、瀬名氏、桐生氏などからもパクっているし、
連載をもらえたら御の字の大物を無用に遠ざけないためにも、
盗作汚物猿には連載をもたせないほうがいいですよ、とか攻めてみたい気が。
469匿名希望さん:02/06/27 15:43
事情がわからないで動揺されている方がいらっしゃるようだから、説明しておくと、
「石川誠壱」ってのは、今年の始めに(だったと思うが)雑誌板でネタ集めしようと
して名前と勤め先を晒した編集者。で、そのご都合主義が嫌われて徹底的にスレが
荒らされたあげく、こうして彼の名前だけは“荒らし専門の妖怪”と化して、雑誌板
や書籍板で徘徊し続けている。コワ〜い世界なんです。ここは付き合いかたを誤ると。
470446:02/06/28 00:34
>>448
レスどうもです。
けど、それじゃないみたいです。
うーん、どこで読んだんだったかな。
高橋源ちゃん、確かに田口のこと書いてたんだよどこかで。
471匿名希望さん:02/06/28 08:11
ランディって、室井のことも、無駄な対抗意識燃やしてイビっていたりして。
472匿名希望さん:02/06/28 23:48
今宵は書籍板にも文学板にもタチの悪い汚猿が襲来して大変でした。
こっちはこなくてヨカッタよ。
473匿名希望さん:02/06/29 18:11
>470
トリッパー。
474匿名希望さん:02/06/30 00:33
文学板のスレと多重投稿。
「猪瀬直樹さんなど、著名なジャーナリストの方も出席されていた」東大のゼミに
ついての情報求む。

897 :吾輩は名無しである :02/06/30 00:18
公開講座と思ったのだけれど……考えてみれば参加方法などの詳細を
親切に書いてくれるようになったら、もはやそれはランディ先生では
なくなってしまう、と。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000098.html
> つい最近、東大のゼミに参加させていただいた。

> テーマは「生命倫理」で、学部を越えたオープンな講座形式になっており、猪瀬直
>樹さんなど、著名なジャーナリストの方も出席されていた。

> ちなみに、私は東大構内に入ったのは生まれて初めてだった。およそ縁のない場所
>だったのだ。
ちなみに、この回の「情報学の西垣通教授」という人は、ちくまから本を
出していたりします。
そっちつながりでランディがのこのこ参加するようになったんですかね。
http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/IRS/IntroPage_J/intro67630941_j.html
475匿名希望さん:02/06/30 09:04
>>461
>よりにもよってナンシーの後釜か!

本屋にナンシー追悼コーナーができていたから、何冊かまとめ買いした。
そしたら『信仰の現場』あたりの文章と、ある時期のランディの文体が
ちょっと感じが似ているなあと思った。
最近のナンシーの文と今のランディの文は似ていると思わないけど。
PCWEBの連載の頃は、ナンシーになりたがって、真似っこしていた可能性も
あるんじゃないかなあ。ニフログとも文体が多少違っている回については。

で、デビュー後(笑)は、ラジオの収録でユーミンに、「ナンシー関さんに
似ていると言われちゃうけど、自分では可愛いと思っているんです」と
ホザイたり、ナンシー関スレで粘着荒らしをするようになった、と。
さすが、好きも嫌いも未分化のまま汚物をまき散らす物体は違うわ。

476匿名希望さん:02/07/01 00:30
岡崎京子なんかも、うらやましくてしかたなかったから
パクったという感じだったしね。
477匿名希望さん:02/07/01 20:58
>>475
>PCWEBの連載の頃は、ナンシーになりたがって、真似っこしていた可能性も
>あるんじゃないかなあ。ニフログとも文体が多少違っている回については。

なるほど。これは鋭い指摘ですなぁ。調べてみる価値はありそう!
478匿名希望さん:02/07/02 06:46
岡崎京子の『pink』には、ホテトル嬢の主人公 (22才) が、
出会った男の子に嘘ばっかりの身の上話をする場面がある。
矛盾をつつかれると、
>「あら、バレた?」
>「ホントのことばっか/言っても/面白くないじゃん」
>「女のコには/ナイショの話が/多いものなのよ」

ランディこれもパクってないか。
妄想ドリーミングのショートストーリーと実生活の両方で。
479匿名希望さん:02/07/02 08:48
ラソディの夫が「石川誠壱」というハンドルとコピペを駆使して
2ちゃんを荒らしているのは本当ですか?
480匿名希望さん:02/07/02 08:53
石川誠壱がラソディの著作権問題で
2chを訴えるのは本当ですか?
481ごあいさつ:02/07/02 10:36
書籍板のスレが新しくなりましたので、ご案内いたします。

★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 30★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1025573151/l50

なお、これまでの議論は下記の乱D文庫にまとめてあります。
●●乱D文庫1〜337番:http://www.asyura.org/bigup1/source/028.txt
●●乱D文庫338〜391番:http://www.asyura.org/bigup1/source/029.txt 
           (直前スレ Part 29 のハイライトシーンをまとめました)
482匿名希望さん:02/07/02 23:47
ラが裁判準備中。
483匿名希望さん:02/07/03 01:54
裁判のまえに、言論で勝負しろ>猿
484書籍板から転載:02/07/03 02:18
「裁判」って、ランディがついに著作権侵害で提訴されたのかな?(w

松田ノータリンエンジンも伊達に年喰ってるわけじゃないだろうから
ご存じだとは思うが、訴えられれば誣告罪発動で、盗作疑惑そのものが
法廷審理の争点になっていくよ。そして著作権侵害を幇助した
疑いが当然、筑摩書房・晶文社などに向けられます。

出版社としての評判を落とすのは幻冬舎だけではない。
松田クンは出版社の盗作幇助スキャンダルが
他人ごとだと思っていたら大間違いだ。

盗作疑惑だけではないよ。ランディについての言説が争点に
のだから、これまでの動物虐待や売春やストーキングや
兄弟・友人を故殺した疑いについてもきっちり審理することに
なるでしょう。松田は幻冬舎が廃棄した犯罪汚物に縋り付いて
いたことが広く文壇に知れ渡ることになるでしょうな。

……会社と自分自身の名誉を自爆で破壊し、他の版元や
関係者たちにまで予期せぬ被害を広げていくパンドラの箱を
ノータリンエンジンが開けるなら開ければいいさ。(w
485匿名希望さん:02/07/03 02:27
石川誠壱がラソディのコピペ著作権問題で
幻冬舎を訴えるのは本当ですか?
486匿名希望さん:02/07/03 02:29
石川はもう古い。これからは田口が妖怪になる番。
487匿名希望さん:02/07/03 02:31
【スレッドの止め方】

名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
488:02/07/03 19:10
新手のフシアナさんなので要注意。
ひっかかるとIP晒されて丸裸!
489匿名希望さん:02/07/04 17:53
雑誌連載が一つもないのに雑誌板にスレがある
文学でもなんでもないのに文学板にスレがある
490匿名希望さん:02/07/04 19:14
ちくまのWebマガジンを「雑誌」にカウントすると、
雑誌連載が1つあるということに。
メールマガジンのほうは……どうなんでしょう。
491匿名希望さん:02/07/05 00:12
http://www.chikumashobo.co.jp/top.html

筑摩に一日一アクセスおながいします。
2ちゃんで監視されてるってことを思い知らせましょう。
492匿名希望さん:02/07/05 22:14
↑問題はあまり動きがないサイトだということだ。<ちくまウェブ
ランディの日記もコンテンツの一つなのだが、
10日に一回しか更新されないというスゴい日記だから。
ランディの書く量が減ったというのと、更新をサボりぎみなちくまサイドというので
二重苦になっている。
493 :02/07/05 22:27
オイ!お前ら うちで雑誌ばかりみてねーで街へ出ろや
494松田センナ便秘薬:02/07/06 00:20
>>491
いま気づいたけど、畜魔サイトって消しゴム版画の手法をパクってないか?
495石川誠壱 ◆SChfsjs2 :02/07/06 00:46
ランディにブリヌリウンコくわされて
クンニも強要されますた。

どう? 最高でしょ。
496匿名希望さん:02/07/06 18:28
石川誠壱がラソディのコピペ著作権問題で
幻冬舎を訴えるのは本当ですか?
497匿名希望さん:02/07/06 21:38
文学板の新スレ

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1025957643/l50
よろしくお願いします。
498匿名希望さん:02/07/07 01:13
角川のベストセラー作家瀬名秀明さんからパクりまくっているランディさんの本を、
同じ角川から出そうと精力的に働いている角川編集者の滝澤さんは、お元気ですか?
499匿名希望さん:02/07/07 04:42
T沢って、カドカワで内部攪乱を企てている
ハルキ側のSなのか?

 ̄¨ ̄ミー-―r--、
`i ツ ⌒ヽir== y´ヽ
 :|   :  |  : :lー┴-―┬--―〜ー- ..
 :l|   l: ll   ::l     ミ、          __,へ.       , ィ
ニ_i   i: il   ミL -‐'''  ̄ ̄¨ ー--- ッ ' ´ ̄    lrヘヽ.―――vツ
  ヾ、    レ‐''´ "          イ       l L_ィ`′    /{
    ト、 ノ   i:    ソ              l  |      / __|
   イ  フ    l|:    i        ノ      l|  i| 、ィテ、 ソ __イ
  /"'ー } i::   |ト、  i:  i:      i     i  il| i|  ^ー´ ミゝ、.∠}
∠__. -‐┤ {ii::  ||ト、 l:  l:  l:  :  il     i   il| il  ヽrヘ====(ソ
     {  ヾii: ||||i ヘ、li: l: l:  i  il    li:.   ヽ、ゝ、_  ¨ヽ:::i::ノ
     }  ソi:  ||/⌒てヽ、li l: l  l人 、 _. -=三ミ、   /¨ T¨ ̄
 `::..''、::;ソ  lii:  /  '::、)// ーッ、_|l l: ト、l´    ヾ} .∠-‐' ソ
゙'::、 ::、..,,,} l|||||ll/ ::、 : //////   ̄¨''ーf/  ミミ}^L}三彡 /
::.、 ‐=三} l||||||{三ミ、 .〈〈〈///       ゝ/  ( ソ'⌒ ソ
::、 ::、 ミ{ l||||||||}三三三ミヽヽ〈..        ヽlir⌒ソ {=- /
:::::、:、 ミノ l/ il||{三三三ミミ、ヽ ヽ:、::、 :、     }ir⌒}. {、__ {
、 :、 :.、ソ/  l||{三三三三ミハーr‐ヽミ、 ::、  、: 、}レ⌒{. }三 }
 :、::、ム、ニ三__}三三三三三三三三三三三ミムレへ V l l ヽ
:::: 、:: 、:: ::; ::; ̄ ̄''=三三三三三三三三ミ'ー--ヲト ┴┴┘
501匿名希望さん:02/07/07 15:22
>>499
単なる頭のユルいボンボンだと思うけど。

でも、モノホンのベストセラー作家との信頼関係を損なうおそれのあること
(=田口ランディを使うこと)というのは、避けた方が無難なんだけどね。
瀬名氏で大儲けしたであろう角川書店にしても、
直木賞受賞作『柔らかな頬』(桐野夏生)を出した講談社にしても。

彼らは他の一流出版社からも引っ張りだこの売れっ子なわけでしょう?
絶縁してやる〜とまで怒らないにしても、同時進行している他の会社の仕事を
ついつい優先くらいは……。
502匿名希望さん:02/07/07 23:34
かなりマジで、アイツ不愉快だ〜と言っている大物作家もいるしね。
503一般書籍板のスレから転載:02/07/07 23:59
412 :無名草子さん :02/07/07 16:59
ここまで読んできてワラタのはサンマーク出版の推薦文。
オカルトライター呼ばわりされるのが相当イヤだったはずなのに、
去年は「オカルト」ってタイトルの本出して「これで文句ないでしょ」
とダヴィンチのインタビューでひらきなおってた罠。内容はオカルトより
ホラーってかんじだったけど。でも、日記にもメルマガにも僕が知る限り
記述はないが、あのたま出版のコアなオカルト&精神世界雑誌「たま」で
聖地巡礼もどきのオカルト話エッセイ(連載)を見かけた覚えがあるんだけど
(3年ほどまえか)。僕はてっきりオカルトライターかと思ってましたよ、当時は。
ただ、あまりにもオカルトだの精神世界を語るには素人くさいな〜と。
504匿名希望さん:02/07/08 02:49
505匿名希望さん:02/07/08 03:20
↑なんの写真?
506匿名希望さん:02/07/08 07:00
雑誌に載った尾崎豊の死体写真だったよ
507匿名希望さん:02/07/08 08:44
ランディが『たま』誌のライターだったとは……。

そういうのにぶら下がっている筑摩書房は阿呆か!
508匿名希望さん:02/07/08 17:46
幻冬舎のオフィシャルマガジンから、田口の公式サイトがそろそろ
消えるという噂。
509匿名希望さん:02/07/08 21:38
日経が連載切った時みたいに堂々とやってほしい。
510匿名希望さん:02/07/08 21:56
>509
コソーリ、フェードアトらしい。
幻冬舎の周辺の人に聞いたから確実。
511510:02/07/08 21:57
フェードアウトね。
512匿名希望さん:02/07/08 23:29
ゲントーシャはいつ頃ランディを見限ったの?
盗作報道で?
それより前から水面下で動いてたの?
情報よろしく>>510
513匿名希望さん:02/07/08 23:44
>512
四月の報道の時点で完全に見限ってた。
筑摩の日記で幻冬舎批判してただろ?
あれに怒らないほど幻冬舎はお人好しじゃないってこと。
モザイク文庫はしょうがないから出すけどほんとにそれが最後。
晶文社の本の文庫化もずっと続く予定だったけどそれも当然無くなった。
菊地女子と田口はもう連絡とってない。だってとる必要ないから。
514510:02/07/08 23:48
書籍スレでリークしたのに反応が鈍かったな>田口が三発目の花火
を解決したこと。金でというのは漏れの煽りだが、解決したのは事実。
金からんでるかは知らない。からんでるとにらんでるけど。
515匿名希望さん:02/07/08 23:49
>>513
現在の猿山、畜魔はどう思ってるんだろう。
「こいつ、ウンコして後始末もせずに出て行くんじゃないか?」という怖れを
全く持たないほどのお人好しなんだろうか?

…いや、単なるヴァカか…
516510:02/07/08 23:52
筑摩はのんき。田口を抱えてしまったことについて危機意識を
もってる人間もいるが、全体としてはあまりにものんき。
517匿名希望さん:02/07/09 00:05
三発目の花火、詳細きぼんぬ
518匿名希望さん:02/07/09 00:15
>517
言えるならとっくに書いてるよ。
ウワシンも大月さんももっと取材してね。
519匿名希望さん:02/07/09 00:20
じゃあさ、
講談社だの週朝だの文春だのに営業かましてたってのは
どうなったか知ってる?

ナンシーを侮辱するようなことはしてないだろうな。
520匿名希望さん:02/07/09 00:22
>519
この書き込みで最後にするよ。
講談社と文春へのすり寄りはほんと。週朝はわからない。
521匿名希望さん:02/07/09 00:23
>>520
また来てね〜
522匿名希望さん:02/07/09 00:28
ちくま、本当にダメな会社になっちゃったんだね。
漏れにとって真面目な出版社の代名詞だったんだが。
523匿名希望さん:02/07/09 00:30
筑摩はババ(馬場)引いちゃったよね。
524匿名希望さん:02/07/09 00:35
他人に引かせることも
場に捨てることも
出来た筈なのにねぇ
525匿名希望さん:02/07/09 03:51
ダメになっていく会社の典型だね。危機意識がないって。
筑摩の経営状態がどうなってるかは知らないけど、
そのうちだんだんと良くない状態に陥っていくだろうね。
526匿名希望さん:02/07/09 04:13
ご意見ご要望は [email protected] まで
527匿名希望さん:02/07/09 05:31
三発目って、エセカウンセラー行為なんじゃなかったの?
528匿名希望さん:02/07/09 05:46
>>525
>筑摩の経営状態がどうなってるかは知らないけど、
>そのうちだんだんと良くない状態に陥っていくだろうね。

会社の“資産”を食いつぶしながら腐らせるとは……。
松田ノータリン猿人の「病原力」は強烈だな。
529匿名希望さん:02/07/09 08:24
>>518
「金で解決」しなければいけないほどの盗作だったのなら、
後で文章比較でもアップしてくれればうれしいけど。
三発目の花火だったってことは書かなくてもいいから。
当事者はもう騒がないこと決定でも、パクりの実例が一個追加ってことで。
それとも、もう検証サイトに載っている件?
530匿名希望さん:02/07/09 08:30
>529
よっぽどヤバイ事なんじゃない?
情報が漏れて来ないんだよ。
531匿名希望さん:02/07/09 12:05
売春よりもヤバイことなのかなぁ。

あとは人殺しくらいしかないのでは……?(苦笑
532匿名希望さん:02/07/09 12:17
解決したのは盗作。カネは動いてると思うんだけど。
この件が表に出れば作家生命は終わり。
スレからの発掘は無理だよ。片山氏と同じパターンと思っていい。
危ないからこれ以上は書けないし、もう登場しない。ごめん。
533匿名希望さん:02/07/09 14:24
その「盗作」って、4月にNHKで報道されたやつ?
それとも別件ですか?
534匿名希望さん:02/07/09 15:35
>>533
完全に別件でしょ。
一発目が片山氏、二発目が藤森氏。んで、以前からささやかれてる
三発目についてを知ってる人(たぶんマスコミの人)が昨日、
書き込みに来てくれたと。三発目の盗作を猿が押さえ込んだ
(金がからんでるかはわからないとリーク者は言ってる)が、
三発目は田口スレにこれまでにあがってる名前ではない、
つまり片山氏のケースのようにまったくノーマークの人から
の盗作であるとリーク者は言ってる。
おそらく大月さんに、ちゃんと取材してるの?とハッパをかけ
ようという意図だったと思われ。

このところハイテンションで強気な擁護タンが来襲してるから、
猿に何かいいことがあったのかという疑問をもった人も
多いし、リーク者の言う通りだとすれば、三発目の盗作を
押さえ込んだ(報道はしないということで合意したはず)
猿が一気にはしゃぎだしてるのかもしれない。
535匿名希望さん:02/07/09 17:01
>>532
危ない・・・って、呪い殺されるとか?
536匿名希望さん:02/07/09 17:02
>534
なるほど。解説どうもありがとう。
三発目は当事者同士じゃないとぜったいわからないわけか。
どうにか、第三者の手で発掘できないもんかな。
537匿名希望さん:02/07/09 17:30
報道しないということで相手を納得させるには、そうとうのゼニ
が動いてると思うなあ。被害者感情として、片山氏と藤森氏の件が
表沙汰になってるのに、なんで自分だけ闇に葬られるのか!
と納得いかないのは当たり前のことだもの。
ひょっとすると百万単位じゃないかもよ。
いくらなんでも三度目の盗作報道があったら作家生命は終わるし。
538匿名希望さん:02/07/09 17:38
本当は藤森さんも黙らせようとして失敗した過去があるからな。
今回は慎重にいったんじゃない? 土下座して謝罪したとか。
539匿名希望さん:02/07/09 18:29
>>535
呪いもありかもねワラ。
情報を知ってる人がかなり限られてるからだと思うよ。
540匿名希望さん:02/07/09 23:08
スレに名前が上がっているだけでも、よくもまあこんなに大勢から――なのに、
他にもシャレにならない露骨なパクり(ていうか、盗作)をしてたのか。
ある意味、猛烈に感動できるよ。予想を遥かに超えた物件だわ。
541匿名希望さん:02/07/10 10:11
「第三者の手で発掘」しなくても、ここで
えんえんその話題をあげていれば、
猿を使おうなんて気はおきないかもしれないよ。
編集者もけっこういるだろ? ここ。
542匿名希望さん:02/07/10 11:16
いかにハイリスク商品かは、よーーーーーーくわかる。
543匿名希望さん:02/07/10 18:17
気になるね、三発目の花火。
確かに三度も盗作が報道されれば作家生命は終わるだろう。
どうやって被害者を押さえ込んだのか。
金? 金でないとしたらどうやって?
544匿名希望さん:02/07/10 18:19
三発目の花火については推測でいいから延々と話題を
つづけましょう>ALL
この話題が、今の猿にとって一番ヤバイはずだよ。
盗作丸め込みがほんとなら、盗作に加えて丸め込みという
スキャンダル! おいしいねぇ。ふふふ。
545匿名希望さん:02/07/10 18:21
報道しないことの見返りはなんだったのか>三発目
スキャンダルの匂いがする。
546匿名希望さん:02/07/10 18:28
1000万で口封じに10000000ラン
547jijyoutuu:02/07/10 18:29
もうすぐだよ
548匿名希望さん:02/07/10 18:30
>>547
昨日のリーク者? ドキドキ。三発目ってほんとだったんだね!
549匿名希望さん:02/07/10 18:32
いや1000万じゃ足りないと思う。
作家生命かかってるんだよ?
なんとしてももみ消さないとならないんだから。
3000万に1000000タグチ
550匿名希望さん:02/07/10 18:35
いよいよインデプスか!>三発目
551匿名希望さん:02/07/10 18:35
大月タン! 
552匿名希望さん:02/07/10 18:40
大月さんはもうつかんでるんじゃないかな。
昨日のリーク、大月さん?(藁
553匿名希望さん:02/07/10 18:42
三発目の情報、インデプスでもいいんだけど、どこか紙媒体が
書いてくれないの? 新聞やNHKでは報道させないことで丸め込んだ
なら、スクープとして週刊誌とかで書いちゃうしかないぞ。
554匿名希望さん:02/07/10 18:46
スクープ希望。
555書籍板より転載:02/07/10 19:35
697 :無名草子さん :02/07/10 18:52
>>693
>スレ荒れそう……。
>猿が本気で荒らしにくるよ。
>三発目の花火がらみだと……。

今後、三発目の花火だったはずの盗作疑惑について、議論を掻き乱すような
荒らしが襲来すれば「疑惑が本物だったことの証明」になります。
そして荒らしの激しさは「疑惑を隠しておきたいとあせるランディ
の恐慌状態」の目安になります。

さあ、みなさん、ランディがこのスレでの「3発目の疑惑暴露」を
それほど恐れているかが、ナマで見れるかも知れませんよ。
そしてもし、ランディが猛烈な荒らし爆撃を始めたら、またインデプス
の呼び物にできるので(?д?)ウマー ですよー!

******
雑誌板もがんがろう!
556匿名希望さん:02/07/10 20:07
猿が今までに褒めた本のリストアップが必要。
557書籍板から:02/07/10 21:18
728 :無名草子さん :02/07/10 20:49
加藤清は鎌田東二と共著でこういうの出してる。
「霊性の時代 これからの精神のかたち」

出版:春秋社
サイズ:四六判 / 271p
ISBN:4-393-31264-3
発行年月:2001.3

加藤清と鎌田東二は田口と仲いいからくさいかも。
それと精神科医だと渡辺哲夫「知覚の呪縛」(筑摩文庫)もある。
これ、田口が解説書いてるな。くせえ。
558匿名希望さん:02/07/10 22:06
「知覚の呪縛」が第一候補ミターイだよ。
559文学板から転載:02/07/10 22:33
『知覚の呪縛』は筑摩から出ている。
筑摩といえば松田ノータリン猿人が自社著作権擁護を叫びながら
盗作ザルの著作権侵害を幇助しているDQN会社で有名!
そういう背後関係がすでにある以上、筑摩の著作でもみ消しが
あった蓋然性は高いですな。

ただ、アマゾンで『知覚の呪縛』を見たら、これを買ってるお客が
『アヤワスカ!―地上最強のドラッグを求めて』(AKIRA著)という
のも買っていると出ていた。AKIRAって盗作ザルと仲がいいんじゃ
なかったっけ?
560匿名希望さん:02/07/11 07:04
そう言えば、「蟲師」と言う漫画もお気に入りの様な事を書いてたな。
これは、今後の監視用だけどね
561匿名希望さん:02/07/11 10:23
>>560
作者と出版社知ってたら教えれ
562匿名希望さん:02/07/11 10:29
>561
「蟲師」は、講談社アフタヌーンシーズン増刊にて連載中。
ちなみに、単行本も二巻まで発売中。
漆原友紀作
1巻〜2巻 発売中
563匿名希望さん:02/07/11 11:58
ベルセルクもすげえすげえって褒めてた。
564匿名希望さん:02/07/11 14:06
擁護ちゃんも荒らしちゃんもこないね。
旅行中なのか、出版社と会議中なのか、お忙しいのね。
565匿名希望さん:02/07/11 20:35
一般書籍と文芸に来襲してたよ>荒らし
566ごあいさつ:02/07/12 00:55
書籍板の盗作猿監視スレッドが新しくなりました。
                  ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 31★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1026401685/l50

なお、過去の議論の概略は以下に収録しました。
●●乱D文庫1〜337番:http://www.asyura.org/bigup1/source/028.txt
●●乱D文庫338〜401番:http://www.asyura.org/bigup1/source/034.txt 
           (直前スレ Part 29&30 のハイライトシーンをまとめました)
567『出版ニュース』7月上旬号より転載:02/07/13 04:48
-----------------------------------------------------------
●出版・著作権MEMO no.163

 饒舌で謝罪はできない


 今年の著作権事件では、田口ランディの、著作物の無許諾利用が
賑やかな話題である。

 ご当人が、著作権侵害と認めているので、それで沙汰やみかと思ったら、
尾を引いている。著作権講座などでも、Q&Aの時間では、「あれは、どういう
ことですか」という質問が出る。負のイメージが増幅されて伝えられ、四面楚歌
である。

 気の毒だが、表現のプロフェッショナルとしては、世評に堪え、自らの失態
から、正しく学ばなければいけない。「嵐が過ぎりゃ」ということではない。
例によって、苛める方も苛められる方も、なにかアバウトで、どうかなという
感じ。この事件から学びたいことが多い。

 私は、生来、判官贔屓だが、田口さんの場合は、「侵害」が複数に及ぶ上に、
侵害著作物の利用法について重症なので、あまり同情できない。

 著作権侵害事件については、噂や世評に乗って、ものを言ってはいけない。
で、侵害本の一つで、直木賞の候補にもなった「モザイク」と、その源になった
「気ウォッチング」という著作物を、勉強のつもりで比較してみた。
ついでに、メディアの報道や論評の仕方も一瞥した。無断借用を指摘するに
急で焦点を見据えた分析はない。『噂の真相』四月号では常習犯のように
言っている。盗作疑惑が続出・確信犯とも書いていた。『創』2002.6も
手きびしくNOと言う。田口さんの、コトの認識および修辞法は、評者たちの
感情を逆撫でする。

 二月ごろの日付で、ネットで空から飛んできた「田口ランディの日記」も
目にした。田口流の饒舌には反省がない。ナニが問題か、ぜんぜん分かって
いない。ものの見方がフラットである。著作権法を知らなさすぎる。
知らなくてもいいのだが、あまり簡単に考えすぎると、つまり、アバウトで
ありすぎると作家として大成しない。せっかく世に躍り出たクリエーターだ、
もったいないと思う。加害者がアバウトで、それを窘めるはずの批評家も、
著作権という一語で報道している。そういうのは厭なので、メモする。

一、田口側の反応が緩慢。遅い。速やかに、爽やかにという教訓。
二、「著作権法」の二元性、著作者人格権と著作財産権という視点で
コトを見ていない。原作者の心を傷つけ、かつ、原作者の財産を
掠め取ったことに対して、反応が淡い。侵害本の隠然のx%かは、
原作者の失ったカネなのだ。そういう判例もある。それにペナルティだ。
それが田口側の美学で示されなければ、やはり著作権がわかっていないと
言われてしまう。文章を直せばよかろうというものではない。財産権の侵害は
カネでも謝るべきもの。コトバだけでは「やらず・ぶったくり」になる。
昔の子供は言ったものだ。「ゴメンで済むなら警察イーラナイ」。

 こんどのことで検討を要する適法性の吟味。1.法第三二条の解釈。
2.複製権の侵害。3.著作者人格権ことに同一性保持権侵害。
4.翻案権侵害。さらに、加えてよければ、5.当該出版物の発行者の責任。
〈著作権発行の適法性〉。

豊田きいち(評論家)

-----------------------------------------------------------
568つくしてつやれす:02/07/13 06:22
「netbum」と言う、雑誌の企画コーナーP63で、
ネットを使ったプロデビュー法を伝授します!
「正直、プロ作家になりたい…」
と言うコーナーがあるのですが、そこに、
ネットの活動からプロ・メジャーデビューした人達
と言う紹介で、
田口ランディ(作家)
大城三和(グラビアアイドル)
侍魂の健さん(アフロ)
と、紹介文が載せられています。

以下引用。

田口ランディ(作家)
広告代理店、編集プロダクションを経て
90年代半ばより作家として活躍。ニフ
ティーBBS時代からの同人活動やメー
ルマガジンで一躍有名に。数々の文芸賞
受賞の他に直木賞候補にまでなった
凄い人。かと思いきや、ここ最近のうちに続々
と発覚する盗作パクリ疑惑の嵐。実際に
盗作を認めて謝罪したり書き直しをした
作品まで出てきた途端、連載作品がバタ
バタと打ち切りに。著作権の壁の厚さを
肌で感じている、今一番熱い作家。

だそうです。
569匿名希望さん:02/07/13 09:24
>>568
カコイイ!!
570匿名希望さん:02/07/13 14:48
>>570
> ニフティーBBS時代からの同人活動

そうか、あれって同人活動だったのか。
プロ(一応)になっても架空対談が大好きなランディは、
そこで育まれた、と。(知らんけど)。
571匿名希望さん:02/07/13 16:05
「同人活動」時代に、この猿は何人か「殺して」るよね。

だれか『文芸同人サークル殺人事件』でも書いて下され!
572匿名希望さん:02/07/13 16:06
念のためにことわっておきますが、「意図的殺人」だったか
どうかはともかく、結果的に「故殺」だったとは言えるでしょう。
573匿名希望さん:02/07/13 16:28
東京女子医大の手術ミス隠蔽体質が盛んに言われてるけど、
出版業界だって同じじゃん。盗作隠蔽体質なんだから。
574匿名希望さん:02/07/13 16:54
筑摩と幻冬舎が共謀して盗作隠蔽したことが暴かれていくね。
体質的な問題だから。
575匿名希望さん:02/07/13 16:57
>>574
「本の雑誌」で書けないですか?>大月さん
あそこは松田も連載してるしw
576匿名希望さん:02/07/13 22:40
「本の雑誌」の目黒さんにも田口の盗作ぶりを、
くわーしくお話ししてやってくださいね>大月さん
577匿名希望さん:02/07/14 11:56
あの『たま』に発表した文章を、そのまま使い回した『コンセント』
『アンテナ』という問題もありますよ。
幻冬舎もナメられたもんだと感心しますた。

その幻冬舎に切られそうな産業廃棄物を引き取ろうとしている
バカ角川の二世編集者という問題もあるか。
貴志といい、瀬名といい、角川ホラーの大物から物欲しげに
パクった実績アリの猿を引き取っていいんですかー?
578匿名希望さん:02/07/14 15:54
見城は「知覚」の件を実はまだ知らない。
片山氏、藤森氏の時も、見城は報道当日に知った。
芝田は自分だけで処理して闇に葬るつもり(報道させない)だったからね。
二度も大失敗をした芝田に、見城は責任をとらせなかった。
見城は芝田を気に入ってるってことだが三度目が報道されたら、
こんどは何かしら責任とらせるはず。
579匿名希望さん:02/07/14 18:15
ってゆーことは、隠蔽工作そのものが芝田の“オナニー”だったって
ことじゃん。

さすがオナ編! でももうダメぽ。(w
580匿名希望さん:02/07/15 01:51
●畜魔文庫からこんなのが出ていた。畜魔のことだから「剽窃のススメ」なのかな?(苦笑

『ピカソ―剽窃の論理』ちくま学芸文庫
高階 秀爾 (著) 文庫 (1995/01/01) 筑摩書房

●豊田きいち氏は次の2冊が代表作のようです。
ランディが「読んで勉強しる!」と言われて渡されたのは(幻冬舎ウェブサイトに
一瞬アリバイ的に出てすぐに消えたあの盗作「お知らせ」駄文で言及されていた)
著作権の参考書って、ここにある本だろうか?
-----------------------------------------------------------
『編集者の著作権基礎知識』
豊田 きいち (著) 単行本 - 242 p / 第四版
(2002/02/01) 日本エディタースクール出版部 ; ISBN: 4888883203

■レビュー:内容(「MARC」データベースより)
著作者と出版者、表現・情報とその伝達の間に齟齬をきたすことなく、違法性のないよう
に著作物を発行するための最小限の常識について解説。著作権等管理事業法の施 行など
にあわせて内容を補訂した、2000年刊に次ぐ第4版。
-----------------------------------------------------------
『クリエーター・編集者のための引用ハンドブック』ユニ知的所有権ブックス〈NO.3〉
谷井 精之助 (著), 豊田 きいち (著), 北村 行夫 (著), 原田 文夫 (著), 宮田 昇 (著)
単行本 - 227 p (1998/11/01) 太田出版 ; ISBN: 4872334299

■レビュー:内容(「BOOK」データベースより)
「無断引用」「引用の許可をください」という無知ゆえの珍妙な表現が後をたたない。
「引用」とは、要件を適法に満たすことで他人の著作物を無料かつ無断で利用できる
著作権法の規定なのだ。なぜこの法律をもっと活用しないのか?!いまや著作権相談
の大半は「引用」に関連する問題。著作権法第三十二条の「引用」規定をフルに活用
し、トラブルを避け、先人の努力を有効に生かしながらあなたの著作物をより充実した
豊かなものにするためにはいかにすべきか。本書は多数の実用的ヒント、実例ととも
に「引用」の核心を明快に説いた魔法の杖ともいうべき初めての実践的ハンドブックである。

■内容(「MARC」データベースより)
著作権問題の要である適法「引用」の問題を、著作権法第三十二条を軸に様々な視点から
言及した実践的ハンドブック。創作、編集から論文作成まで著作物に関わるすべての人に役立つ。
-----------------------------------------------------------
581匿名希望さん:02/07/16 22:53
>>567
> ご当人が、著作権侵害と認めているので、それで沙汰やみかと思ったら、
>尾を引いている。著作権講座などでも、Q&Aの時間では、「あれは、どういう
>ことですか」という質問が出る。負のイメージが増幅されて伝えられ、四面楚歌
>である。

著作権講座などでもよく質問される事例――盗作はランディの代名詞、ってのが、
もっともっと浸透すればいいな♪
582匿名希望さん:02/07/17 01:32
こちらは幸い暴風雨の圏外ですね。ヨカッタ。
新疑惑の検証が進みだしてから、関連スレはひどい嵐が吹き荒れています。
会話は分断されて続かず、文章比較もままなりません。
ボス猿以外にも検証が進むのを喜ばない面々が多数確認されているので
誰がやっているのかはわかりませんが、猿仲間には違いありません。
追及の手を緩めず、一日も早く悪行を止めさせたいものです。
583匿名希望さん:02/07/17 10:01
『知覚の呪縛』という名前があがってから、猿嵐が
吹き荒れていますからねえ。ビンゴ!な予感です。
三発目の花火となるか。
584匿名希望さん:02/07/17 15:54
ビンゴでしょうな。
三部作ぜーんぶ盗作というオチで田口はアボーン。
585匿名希望さん:02/07/18 00:27
田口ランディ(作家)
広告代理店、編集プロダクションを経て
90年代半ばより作家として活躍。ニフ
ティーBBS時代からの同人活動やメー
ルマガジンで一躍有名に。数々の文芸賞
受賞の他に直木賞候補にまでなった
凄い人。かと思いきや、ここ最近のうちに続々
と発覚する盗作パクリ疑惑の嵐。実際に
盗作を認めて謝罪したり書き直しをした
作品まで出てきた途端、連載作品がバタ
バタと打ち切りに。著作権の壁の厚さを
肌で感じている、今一番熱い作家。
586匿名希望さん:02/07/19 09:04
アクセス制限にビクビクして、エロAAの張り付けを控えることにした模様。
587匿名希望さん:02/07/19 10:34
AA貼り付けが止んだと思ったら、今度は「クソ虫」とか「盗聴」
とか病的なキーワードを繰り返しながら登場してきたぞ。>サル@書籍板
588匿名希望さん:02/07/19 11:58
リーク情報の中に、これはごく限られた人間しかしらないはずなのにーって
やつがあったんでしょうか。
589匿名希望さん:02/07/20 14:02
文学板のスレでは、ランディが小説に書くセックス描写は、
瀬名や赤坂からのパクりらしいという分析が。
ランディ本人が文章投稿道場に書いたものは、頭が悪そうなオヤジの
素人投稿みたいなやつで、それとは違う雰囲気の文章を書こうとすると
他人からのパクりに頼るしかないらしい。
ランディにエロ文章を書かせようとしている編集者がもしいたら、
追い詰められてまた盗作に走る可能性大なのでご用心♪
590一般書籍板より転載:02/07/22 08:16
392 :無名草子さん :02/07/22 01:05
『Underground』の版元がメディアファクトリーというのが気になるけど、
たとえばこういう箇所があります。

『Underground』P.4
> 足元の水も僕の両手両足も、こうもすべてが真っ黒で見えないと、
>それが在るかどうかさえわからなくなる。いまかろうじて僕が「在る」
>と信じることができるものは、こうしてものを想う僕自身の「意識」
>のみということになるのだろうか?
> 僕には光が必要だった。自分の体と空間を取り戻すために。

『モザイク』P.274
> 不思議な気分だった。闇の中にいると、自分の肉体は消されてしまう。
>光があるから物質が見える。光によって物質は存在させらていれる。
>いま、この地下五メートルの深い闇にあって、私はもう私ではないよう
>な気がした。自分の身体が見えないと自分を空間の中に位置づけ、
>イメージすることができなくなる。
591一般書籍板より転載:02/07/22 08:17
393 :無名草子さん :02/07/22 01:13
『Underground』P.7
> 光を当てるとガラスのようにキラキラと光るこのカビは、
>自分がそんな美しい姿をしているということを、知らないままだ。
『モザイク』P.273
>近寄ってみると、そこには奇妙な植物が棲息していた。菌なのだろうか、
>植物なのだろうか。長い茎の先に銀色の細い繊維がたくさん生えている。
※「ガラスのようにキラキラと光るこのカビ」というのは、たぶん
 写真集 P.57 の写真のものと思われ、まさに「銀色の細い繊維がたくさん
 生えている」もの。
394 :無名草子さん :02/07/22 01:22
補足:
>>393のカビについては、『Underground』P.5には
>ガラスを溶かして空中に何度も引き伸ばしたような形のそのカビは、
とも書かれている。

それから、こういうのも↓
『Underground』P.28
>傲慢にも光は母なる闇に闘いを挑み
>地位の来歴を争い、空間の取り合いをやっていますが
>光に勝ち目なしです。
〈略〉
>ゲーテ「ファウスト」 前田富士男訳

『モザイク』P.270
> 光が闇に飲み込まれていく。
> ほんとの闇の中では懐中電灯なんて役に立たないんだ。足下を照らし出す
>のがやっと。なんて弱い光。あっという間に闇に塗りこめられてる。闇の力
>を私は初めて知った。闇は光を食らう怪物みたいだ。
592匿名希望さん:02/07/23 23:40
PHPの写真集では、「水の結晶」の話をしている。
その土地によって水の結晶の形(氷の結晶ではない)が違うという
トンデモ本大賞次点の本の内容を、得意そうに紹介しているんだけど、
その本の正確な題名や出版社などを、参考文献としてちゃんと
書いているかどうかはチェックし忘れた。(w
593匿名希望さん:02/07/24 20:22
PHPとは名ばかりで、「研究所」でなく自費出版部門の「エディターズ」
から出した本だっていうじゃないの!

汚サルさん、いつから「自費出版の女王」になったんだい?(藁
594匿名希望さん:02/07/26 13:59
第三の盗作、『知覚の呪縛』がビンゴなら、
ウワシンでやってくんない?

渡辺氏に突撃インタビューでもして。
595文学板から:02/07/29 10:41
http://netbum.jp/contents.html
下の方を良くみて見よう

ミニスカポリスの下をご覧くださいませ。笑えますよ。
596 :02/07/29 11:00
>>595
うけた。
597匿名希望さん:02/07/29 18:59
>>595

「目指せランディ! コピペでなれるぞ!
ネットを使ったプロ作家デビュー作戦」

ランディ、もう“インターネットの笑いもの”だな。
まさにインパク的な見世物の“オバカ珍獣”になり果てた。(藁
598匿名希望さん:02/07/29 23:52
だれがランディをめざすか!
あほ!
599匿名希望さん:02/07/30 10:37
いや、ここは怒るより笑うのが正しいかと・・・・
600700:02/07/30 13:36
田口ラソディさんのミニスカウンコが食べたい。金払うし。
601匿名希望さん:02/08/01 17:52
また、コピペ猿かね、600よ。
602匿名希望さん:02/08/01 17:56
どんどん壊れていく日記age
603書籍板から:02/08/02 10:51
BK1の書誌情報から。

『ハーモニーの幸せ』
著者: 田口 ランディ著
出版:角川書店
サイズ:B6判 / 369p
ISBN:4-04-873407-5
発行年月:2002.7
本体価格: \1,300
利用対象: 一般 

内容説明   バリ島、おいしい水、テロ、キツネ憑き男、自殺、バランス、
聴くことの時代…。様々な話題を選びながら現代のテーマをストレー
トに表現する、「現代のシャーマン」が贈るエッセイ集。


これ、たぶんメルマガをまとめたものだよね?
ということは晶文社は田口メルマガから手を引いた?
幻冬舎が切った汚物を筑摩が引き受けたように、
晶文社が切った汚物を角川が引き受けるのかあ?

懲りないやつら(出版社)だと思いますた。
604匿名希望さん:02/08/02 12:52
売れる本がホスイ...
605匿名希望さん:02/08/04 04:24
田口ランディ(作家)
広告代理店、編集プロダクションを経て
90年代半ばより作家として活躍。ニフ
ティーBBS時代からの同人活動やメー
ルマガジンで一躍有名に。数々の文芸賞
受賞の他に直木賞候補にまでなった
凄い人。かと思いきや、ここ最近のうちに続々
と発覚する盗作パクリ疑惑の嵐。実際に
盗作を認めて謝罪したり書き直しをした
作品まで出てきた途端、連載作品がバタ
バタと打ち切りに。著作権の壁の厚さを
肌で感じている、今一番熱い作家。
606匿名希望さん:02/08/06 11:13
あげ
607匿名希望さん:02/08/07 22:35
一般書籍板でも話に出たけど、
ランディ先生がよくやる、メルマガ→雑誌連載使い回し→単行本収録って
オッケーなの?
それはオッケーだとして、メルマガ→単行本収録→雑誌連載使い回し→別の
単行本収録ってのまでオッケー?
メルマガ→『ぐるぐる日記』→Domani で三カ月におよぶ使い回し→『ハー
モニーの幸せ』ってのをやらかしているんだけど……。
それでなくても『ハーモニーの幸せ』って、1999年にメルマガに書かれた
やつの収録(晶文社の単行本でボツをくらった残り物の収録)とか、
幻冬舎のウェブマガに連載したけど結局ボツをくらって単行本に載せられ
なかった作品とか、残りかすだらけで構成されているのに。
608匿名希望さん:02/08/08 08:10
>>603
晶文社は、子供向けランディ本の企画を来年あたりに……という話では
なかったっけ。

しかし『オカルト』でお蔵出しは済んだと思ったのに、『ハーモニー〜』で
またお蔵出しですか。お蔵出し本とちゃんと明記しないと、純粋な読者が
気の毒だ。(藁
609匿名希望さん:02/08/08 10:53
メルマガで入力ミスしてたやつも、そのまんまだそうですな。
ぜんぜん校正する気がないなんて、編集者最悪じゃん。

しかし猿は以前、校正する編集者とけんかしまくりとか書いていたし、
そんな気もおきないのかも。
ブックオフで見つけたら、買って校正して出版社に送りつけちゃおうかしら。
610匿名希望さん:02/08/08 10:57
>>608
「いつも晶文社から出してたメルマガ本が角川になった=晶文社に切られた」
つーことで、晶文社から猿の本は二度と出ないのではないかと。
611匿名希望さん:02/08/08 15:26
>>607
各担当者は、田口の使い回しの実態についてはよくわかって
ないんじゃねえの?
田口ファンは、書店で手にとって、ああこれは使い回しが
ひどいと思ったら買わない、という判断すると思われ。
ファンだからって全部の本は買わないよ。
使い回し=最悪って思わずに、できるだけ使い回しの少ない本を
買うあたりが田口ファンだけど(笑)。オツムが弱いのよね。
612匿名希望さん:02/08/08 20:43
「ハーモニーの幸せ」ならぬ「使い回しの幸せ」ってことですな。
613goo国語辞典より:02/08/08 22:30
ハーモニー
[harmony]
(1)音楽で「和声(わせい)」に同じ。
(2)和音。特によく協和する音。「美しい―を奏でる」→和声
(3)調和。「絵に―がある」
わせい 【和声】
音楽で、和音を継続的に連ねたもの。また、その連ね方。
特に、一定の法則(和声法)に基づく和音連結を指していう。ハーモニー。

「和音(ネタ)を(メルマガや雑誌連載で)継続的に連ねた(使い回した)もので
商売出来る幸せ」ってことじゃないだろうな(w
614匿名希望さん:02/08/10 13:43
祝!噂の真相一行記事掲載age
●田口ランディに新たな盗作疑惑が発覚するも原本の著者と密かに手打説
615匿名希望さん:02/08/10 20:20
書籍板でひさしぶりにライブage
616匿名希望さん:02/08/10 20:31
僕ちゃん相手が誰だかわかんないと反論できない
617書籍板からごあいさつ:02/08/11 05:15
書籍板の盗作猿監視スレッドが更新されました。

新スレです
  ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 32★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029009767/l50


なお前スレ(Part 31)
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1026401685/l50
の主なトピックスをまとめた【乱D文庫】402〜416
 http://www.asyura.org/up1/source/353.txt
の概略はつぎの通りです。

【乱D文庫402】 『アンテナ』での瀬名氏からの盗作部分をコッソリ隠蔽削除!
【乱D文庫403】 『知覚の呪縛』からの盗作疑惑を追及する
【乱D文庫404】 メルマガの退行に呆れますた……
【乱D文庫405】 PHPから出した写真集の正体は……(爆笑)
【乱D文庫406】  すっかり泥棒として有名になりますた
【乱D文庫407】  幻吐瀉・芝田“オナ編”伝説
【乱D文庫408】 あいかわらず続く神奈川新聞の愚挙
          【神奈川新聞はランディを使って戦争の傷跡を侮辱させて喜んでいます】
【乱D文庫409】 『Underground』からもこうして盗みますた
【乱D文庫410】  馬鹿フェミどもが盗作猿を擁護して醜態さらしまくり!
【乱D文庫411】 アルタイから帰ってきてますます開き直る盗作猿の醜悪!
【乱D文庫412】  「愛のゾンビ」(娼文社刊『馬鹿な男ほど愛しい』収録)
            にもトンデモない盗作疑惑が発覚!!!
【乱D文庫413】  なな…なんと! 三浦綾子著『氷点』からも盗作の疑惑が発覚!!
【乱D文庫414】  検証本への期待が続々と寄せられています
【乱D文庫415】  最悪の天災……安モノ顕ワルはなぜハシャギ続けるのか??
【乱D文庫416】  寺山修司をめぐるウソ
           【または、……盗作猿またも死人にクチナシでウソ吐き三昧の巻】
            バカのヤスケンがうかつに盗作猿の応援なんぞを叫ぶものだから、
            バレなくてもいい(笑)盗作猿の寺山修司をめぐるウソ三昧が
            次々とバレていったというスリリング(笑)な展開の始まりはじまり〜
618匿名希望さん:02/08/11 15:21
文学板のスレとの二重投稿♪

462 名前:吾輩は名無しである :02/08/11 15:13
中毒症状による情報整理 (w

角川に著作権侵害について連絡しよう。
http://www.kadokawa.co.jp/
[email protected]
瀬名先生にも連絡しよう。
http://www.asahi-net.or.jp/~fx2h-szk/katharine/
[email protected]

連絡する内容
・単行本版『アンテナ』における、瀬名英明『BRAIN VALLEY』からのパクり
 文章比較は、 http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1025957643/8-13
 文庫本『アンテナ』からは、該当箇所が削除されている→盗作ほぼ決定
・ランディはちくまのウェブマガの連載『calling』でも、『BRAIN VALLEY』
 からパクり
 文章比較は、http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1025957643/6-7
・ランディは『コンセント』で、同じく角川の貴志祐介『天使の囀り』からも
 パクっている
 http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml#kishi
・最近角川から出版された『ハーモニーの幸せ』に収録されている
 「台湾『ボディ&ソウル』の旅」は、ドマーニ連載前にメルマガに発表、
 ちくまの『ぐるぐる日記』に載せたものと同じ

角川に垂れ込む内容は、こんなものですか?
あ、ウワシンさんへも? 
[email protected]
619匿名希望さん:02/08/12 20:48
恥ずかしながら、昨日ブックオフで『コンセント』を買いました。
表紙を初めて見たのですが(-_-;)
あのレッドツェッペリンの名盤『聖なる館』のジャケットデザインと
クリソツですな。……はあ、あきれた。

●『コンセント』の表紙
http://images.amazon.com/images/P/4344401808.09.LZZZZZZZ.jpg

▲レッドツェッペリン『聖なる館』のアルバムジャケット
http://images.amazon.com/images/P/B00005HEFT.09.LZZZZZZZ.jpg

ところで他のランディ本なんだけど、下記のカバーデザインと
良く似たレコードジャケットや有名絵画はあるのでしょうか?

●『アンテナ』“盗作発覚まえ版”の表紙
http://images.amazon.com/images/P/4344000358.09.LZZZZZZZ.jpg

●『アンテナ』“盗作発覚部分修正版”(文庫版)の表紙
http://images.amazon.com/images/P/4344402472.09.LZZZZZZZ.jpg

●『モザイク」の表紙
http://images.amazon.com/images/P/4344000781.09.LZZZZZZZ.jpg
620つくしてつやれす:02/08/12 23:32
●『モザイク」の表紙
http://images.amazon.com/images/P/4344000781.09.LZZZZZZZ.jpg

は、庵野秀明のラブ&ポップに似た画像無いかな?
渋谷が舞台だし。
621書籍板から2002夏:02/08/13 20:04
書籍板の日記先取りスレを更新しますた。

【盗作猿】ランディの日記を先取り予想だ!【パクルな】2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029236005/l50

  日記予想の前スレ:http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/l50
  (ここにも保存:http://www.asyura.org/bigup1/source/036.htm )
622f:02/08/13 20:06

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
623匿名希望さん:02/08/14 02:43
『ハーモニー〜』にDomaniの連載が4カ月分入っているということは、
次にマガハから出る本にでも、Domaniの連載が混じったりするんだろうか。
けっこう重複収録候補が多いから、ある意味楽しみ。
624匿名希望さん:02/08/15 00:36
一般書籍板でも、文学板でも、だらだらライブ?age
625匿名希望さん:02/08/15 04:10
検証本が鹿砦社じゃなぁ……。
マスコミに取りあげてもらうのは無理ではないか?
626匿名希望さん:02/08/15 04:17
検証本の版元を確定したくて、盗作ザルがいろいろと観測気球を
上げているようだけど、実態はあっと驚く(以下略)……

猿には教えないよん!(w
627匿名希望さん:02/08/15 04:26
あるていどの版元を期待してます。
せめて中堅出版社クラス。
628匿名希望さん:02/08/15 09:52
ケンジョー、五木寛之の本の広告で「この本を出す為に自分は出版屋になった」
なんてカコイイこと書いてたけどさ。
じゃあ、もう会社たたんでくれ。
629匿名希望さん:02/08/15 15:59
「バトルロワイアル」の文庫化、厳冬車がさらったんだね。
ものすごくいやな気分なんだけどなぜだろう。
630匿名希望さん:02/08/16 15:39
しかし、編集者の力量ってあるもんだね。
寺山修司についての基本的情報のチェックもできなかった
晶文社の安藤って無能?と思ったけど、
やっぱり角川の滝澤には負けるわ。
晶文社から出たエッセイは、ネットにアップされた文章を
少しは改良しようという心構えのもとに加筆修正させているように見えるが、
角川の『ハーモニーの幸せ』のほうは、セルフ劣化コピーのために
加筆させているという恐ろしい単行本。
犠牲についての質問者罵倒とか、昔アパートの隣に住んでいた男と偶然に
再会しましたとか。
特に後者は、他の本とつじつまが合わない加筆部分を平気で載せていること
から考えるに、担当者はランディの他の著作をロクに読んでいないことが
わかる。その気持ちもわからないではないが、せめてタイトルだけでも
チェックしていたたら、『ぐるぐる日記』掲載のコラムをほとんどそのまま
掲載というみっともない事態にはならなかっただろうに。
631匿名希望さん:02/08/16 17:41
『使い回しの幸せ』も検証本でやってほすいね。
どんだけセルフパクリで横着かましてるのか検証してね。
632匿名希望さん:02/08/17 09:59
横着もあるだろうけど、使い回ししないと本を出すのはおろか、
雑誌の連載に大穴を空けてしまうのがオチだったからでしょうね。
本人の速筆自慢とは逆に、書くのがノロい人だから。
インパクの編集長時代にノロさがバレバレになったという罠。
633匿名希望さん:02/08/17 12:42
結局、インパクの編集長になってやったことは
公金横領して旅行したくらいですか?
そういえば、旅行にはどこかの編集者も連れていったんでしょ。
その編集者はどこから旅費を出したのかな?
やっぱり公金横領に一枚噛んだのかな?
634匿名希望さん:02/08/17 18:13
カンボジア旅行とベトナム旅行、どちらもちくまの鶴見編集者が
同行してたんじゃなかったでしたっけ。
635匿名希望さん:02/08/18 01:45
セルフパクりと言えば、『根をもつ〜』の最初の2ページは、
『ひかりのあめふるしま 屋久島』からのコピペだったり。
前者は晶文社、後者はダイヤモンド社(文庫化 幻冬舎)で、
これも出版社が違うんだけど契約とかどうしているんだろうね。
636匿名希望さん:02/08/19 14:10
あげまする。
ウワシン、他のやつの盗作問題ばっかりやってないで、
こっちをやれって。
っつーか、検証本出版と同時に特集! だったらいいんだがな。
637匿名希望さん:02/08/19 23:12
そうだよ。ナンシー関のスレを荒らし回ったランディ(決めつけ)の特集を
ウワシンがやらないでどこがやる!
638匿名希望さん:02/08/21 10:24
ウワシンが田口問題を取り上げるってのはガセなのか?
639匿名希望さん:02/08/21 10:28
ウワシンも取材力がないんだろうね。それがウワシンの真相かも。
640匿名希望さん:02/08/21 21:00
>>638
ガセなのか……藤森さんとかに取材かけらんなくても、
経歴ウソ問題だけでも取り上げてくれればいいのに。
本に書いてあることだけチェックしても、明らかに相互に矛盾している
箇所があるから、タチの悪い嘘つきまたは病気と言っていいくらい
記憶力に問題があるか(またはその両方)であることは確かなんだから。
641匿名希望さん:02/08/22 10:38
なんだかんだいっても、ウワシンはあまたの編集者たちに
けっこう読まれているから、特集してくれると影響が大きいんだけどな。
頼むよ。な? もう購入しないなんて言わんから。
642匿名希望さん:02/08/22 21:52
昔のランディの日記にも、オカルトライターと書かれたときの、
周囲および本人のあわてふためくさまが書いてありましたものね。
おかげで、最初に盗作がすっぱ抜かれたときの何にも言わなかった
(言えなかった?)様子が笑えたの何の。
643匿名希望さん:02/08/22 23:56
メルマガのブランクは一カ月と二週間かな。
週刊で出していた時期もあったのに……。(藁
644匿名希望さん:02/08/23 00:00
なんか、NHK出版から出すらしいよ。
猿の便所紙。
645匿名希望さん:02/08/23 00:33
さるのべんじょがみワラタ
ジブリの映画のタイトルみたいで。

どんどん出版屋が嫌いになるよ。
扱ってる物が食品だったら会社が潰れるぐらいの騒動になるのに、
本だったら知らん振りかよ。
そういう態度がどんどん本を駄目にしてるって判らないのかなあ。
646一般書籍板から転載:02/08/23 01:57
569の反応からすると、[email protected]への苦情メールや、
村上龍つながり(カルトなニューエイジ系?)の詮索が有効かも。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029009767/551-
550 :無名草子さん :02/08/22 22:34
猿日記更新。9日から。
NHK出版から本を出すようだね。NHK何考えてんの? バカ?
受信料絶対はらわないYO。
盗作幇助の会社に受信料なんか払えるかボケ。

558 :無名草子さん :02/08/23 00:18
[email protected]
NHK出版の苦情メールはこちらへ
公共放送の関連会社が盗作猿を擁護
このような愚行がまかり通っていいのか!

562 :無名草子さん :02/08/23 00:33
NHK出版といちばん関連の深い作家は村上龍だ。
その観点から当たってみてくれ。大月さん。
何か出てくるから。

569 :無名草子さん :02/08/23 01:25
田口ランディをめぐって出版業界の裏構造がかなり
見えてくるね。おもしろい。泳がしてみようじゃないか。
臨界点でどうなるかとくと静観してみよう。
それでその軌跡がわかる。
647匿名希望さん:02/08/24 06:39
age
648匿名希望さん:02/08/25 21:37
綿矢りさ叩きの荒らし登場でライブ?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1025957643/826-

833 :吾輩は名無しである :02/08/25 20:44
やれやれ。りさスレで執拗なエロAAコピペとかしている奴って、
ランディ先生の熱狂的なファン?それとも本人?と思いながらも、
決定的な証拠もないし、誰からも相手にされていないからいいかと
思って放っておいたけど、自分から白状しにきたのかねえ。
ランディ先生が欲しくてたまらなくて、でも得られなかった要素
(ルックスの良さ、新人賞受賞、いい大学入学など)をいろいろ
もっている作家さんだからしょうがないのか。

834 :吾輩は名無しである :02/08/25 20:47
マジで河出書房に、心配です、お気をつけてのお便りでも出して
あげた方がよいのかしら。
田口ランディ先生にさんざんパクられた赤坂真理の本も、あそこから
出ていたのですよね。

835 :吾輩は名無しである :02/08/25 20:53
>>833
あれはりさたん崇拝者でしょ? 次回作が見たくて見たくて堪らないんだよ。
>>834
何に気をつけるの?
りさたんの模倣がバレてます、とでも?w

838 :834 :02/08/25 21:02
>>835
若い女性編集者をイビって泣かせた実績もある(本人が日記に
書いていた)ランディさんまたはその熱狂的な信者による
執拗な嫌がらせにご注意ください、ってこと。
何をやるかわからないサイコな作家のターゲットになっているかも?と
わかれば、まあ対処というか、心構えくらいはできるかもだから。
それに、田口ランディ=とことんヤバい物件だということは、もっと
業界に広まったほうがいいと思う。
模倣ですか。まあせいぜい頑張って、田口ランディ先生の豪快なパクりに
匹敵するパクり箇所でも探してあげてみてください。
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml
できるものなら、ね。
649匿名希望さん:02/08/25 22:29
文学板でのライブ長引いております。(藁
6502チャンねるで超有名サイト:02/08/25 22:30
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
651匿名希望さん:02/08/26 08:15
書くのがノロいランディさん、メルマガの更新を一ヶ月と2.5週間サボってます。
652匿名希望さん:02/08/27 01:31
亀はノロい。亀の呪い。
ランディさんもねぇ、自分が呪いにはまっていたら世話ないわ。
653匿名希望さん:02/08/27 08:32
一般書籍板に投稿された謎の宣伝文。
メルマガは7/9以降は発行されていないのに、この文面は?
--------
664 :無名草子さん :02/08/26 23:01

■長い夏休みをとっていました。これから少しずつ夏に旅行した「沖縄」「アルタイ」
「広島」そして「北海道」について書いてみようと思います。みなさんはどんな夏をお
過ごしですか?

■既刊・新刊が出ました

「いつか森で会う日まで」PHPエディターズ
 屋久島のカメラマン山下大明さんとのコラボレーションです。山下さんの写真、とっ
てもすてきです。本屋さんで見かけたら写真だけでもいいからぜひ見てください。

「ハーモニーの幸せ」角川書店
 表紙カバーをはずすと、その下にも妙な表紙があります。音楽や身体にまつわるエッ
セイを中心にまとめてみました。

「田口ランディの人生相談 神様はいますか?」 マガジンハウス
 雑誌「鳩よ!」に連載したエッセイをまとめたものです。タイトルは人生相談とある
けど、人生相談じゃありません。すみません。でもすごく気に入っているエッセイ集で
す。

■もうすぐ発売

「7デイズ・イン・バリ」 筑摩書房
 バリを舞台にした長編小説です。今回は音楽の謎がテーマです。ガムラン、トランス
ダンス、ブラックマジック、バリ島がてんこ盛りです。
 表紙の写真は藤原新也さんの写真集「バリの雫」からお借りしました。



いつもながら大変精力的な活動されてて、感心
どこからこれほどのエネルギーが湧いてくるのだろう?
654匿名希望:02/08/27 21:15
「ハーモニーの幸せ」の装画のイラストはいままでのランディさんの本と違ってステキです。さわやかな透明感のなかにほのぼのとした優しさを感じさせます。
655匿名希望さん:02/08/27 22:20
>>653
そうそう、一般書籍板では、まだ配信されていなかったメルマガの
お知らせ(本の宣伝)をフライング書き込みしたヴァカがいて
なかなか面白いですが、照れ隠しに文学板で暴れるのはやめてほしかった
ですね(はぁと)


文学板に新スレ立てました。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1030452999/l50
656匿名希望さん:02/08/27 22:22
>>654
>いままでのランディさんの本と違ってステキ

いままでのランディさんの本って、そんなヒドい言われ方するほど
トンデモない代物だったんですか?
大御所にやってもらった『オカルト』や、ランディさんが頼んで
挿し絵をやってもらった『転生』を含めて?

本人降臨疑惑(というか決定的?)のタイミングで、
よくまあこんなうかつな物言いを。(藁
657匿名希望さん:02/08/27 23:06
>>653
ウワシンさん、このネタ取り上げてくれないかなあ。
七人のバカとかどこかに。
原稿もロクに書けず、やっと配信されたメルマガは冗談抜きで
小学生の作文以下――その原因は2chでの自作自演?って、
笑えるスキャンダルだと思うよ。
658匿名希望さん:02/08/28 01:12
湯河原猿、暑さのせいかボケてきたの鴨……。

すっかりノロいの亀になっちゃって盗作能力さえも枯渇した
現状を笑いものにしたら、よほど悔しかったのかメルマの
糞メルマガのまだ発行前の自分の原稿をコピペして2ちゃんに
煽りを入れてきた。ババア、アルタイにテメエの“時間”を
置き忘れてきたのか、未発表のものを先に2ちゃんで発表
するんじゃネエよ! (笑

これが証拠↓
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029009767/664-702
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029009767/729-731
659匿名希望さん:02/08/28 04:48
文学板で、異様なテンションの一人ライブ。
壊れてるよ>湯河原方面は
660匿名希望さん:02/08/28 22:47
ウワシンに誰か通報しろよ
661匿名希望さん:02/08/29 19:35
一般書籍板、メールヘッダの解析により疑惑収束の兆しか!?
662匿名希望さん:02/08/30 00:02
メルマガ原稿の貼り付け疑惑で窮地に陥った汚猿が、
久々に文学板で必死の荒らしを続けてるぞ!

数カ月ぶりの狂乱のライブです!
燃え尽きそうなほどムチャクチャに頑張る猿!
必死だな。(・∀・)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1030452999/l50
663匿名希望さん:02/08/30 14:25
ここ以外の猿スレ荒れてるね。
こっちは無視なのかな、それもさみしいことではある。あげるぜ
664書籍板からごあいさつ:02/08/30 17:03

書籍板の盗作猿監視スレが更新されましたので
お知らせいたします。
  ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 33★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030693950/l50


前スレの議論をざっと読むなら【乱D文庫】417〜423
 http://www.asyura.org/up1/source/447.txt
――内容――
【乱D文庫417】 またも故人(寺山修司氏)を喰いものにしてウソ吐きか
【乱D文庫418】 盗作猿犯罪検証本についての要望の声
【乱D文庫419】 脱力ネタ……凋落と投げやり仕事、そして腐った仲間たち
          これらへの批判と嘲笑に、汚猿が執拗な襲撃!

【乱D文庫422】 真性デムパの犬HKがついに盗作猿まわしで商売たくらむ!
【乱D文庫423】  ランディ自身が2ちゃんに自分の広告を貼って反撃か?!
----------------------------------------------------------------
【乱D文庫420】 新たなパクリ疑惑
【乱D文庫421】 山田真美の新しい小説との関係
665匿名希望さん:02/08/31 03:44
昨日はなぜだか書籍板にも文学板にも荒らしがこなかった。
その直前まで狂気のように荒らしを続けていたのに、一体何があったのだろう?
666匿名希望さん:02/08/31 11:56
>>665
朝日カルチのため2ちゃんはお休みしますた
667匿名希望さん:02/08/31 23:13
今日は来ているって言えば来ているけど、
今ひとつ元気がないねー。
ネタ枯れか? (藁
6682ちゃんで超有名:02/08/31 23:13
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
669匿名希望さん:02/09/01 15:01
文学板には、汚物猿っていうより、汚物猿の旦那っぽい
力ないAA貼付けがあっただけ。

去年の今頃、この雑誌板で暴れていた低能荒らしと比べると、
だいぶ勢力が衰えた台風という感じでものの哀れを感じる。

あ、山形浩生スレへのつまらんコピペもちょっとやっていた
みたいだけど、りさたんへの嫌がらせコピペ程ではないね。
670匿名希望さん:02/09/01 17:34
りさスレも山形スレと同じように、コピペ率が異様に高くなっているわ。
ランディ本体と同じで、すぐネタ枯れになっては、ちょっと前の書き込みを
コピペしかできない。
生まれついての能力が絶対的に低い人って悲しいですね。
671匿名希望さん:02/09/01 18:42
今朝の毎日新聞2面に
4分の1頁大ほどの幻冬舎の大きな広告が出ていた。

大々的に宣伝されていたのは山田真美。
ランディに関してはもちろん影も形もなかった。
完全に切られたようです。泥棒をはたらいて版元に多大な迷惑を
かけたんだから当然だろうな。むしろ遅すぎたくらいだ。
672匿名希望さん:02/09/01 21:16
北日本新聞(富山県の地方紙)の書評欄で
藤本由香里という人がコラム書いてた。
この人ってラソディのたいこもちの人だよね?
肩書きがマンガ研究家だった。
673匿名希望さん:02/09/01 21:38
そう、ランディのたいこもち兼ニューエイジオババ<藤本由香里
『コンセント』の解説で、大学のゼミでやったカスカネダのドン・ファンの
教えを知ってたおかげで、ランディの書いたものの読解はバッチリよ♪とか
書いていたやつ。
カスカネダの本なんて今や「精神世界」の分類でしか売られていないのに。
解説の副題の「〈意識の変容(アルタード・ステーツ)〉」というのも
イッたきりで戻ってきていない様子がうかがえてイイ感じです。
674匿名希望さん:02/09/02 00:42
文学板のスレでは、ライブ続行?
675匿名希望さん:02/09/03 00:53
瀬名からのパクりか、予想スレからのパクり予想の
どっちかがとってもしゃくにさわるらしい。<文学板スレの荒らし
676匿名希望さん:02/09/03 10:42
本当は今日あたりメルマガ発行するつもりでなかった?
予想スレで先取りされちゃったとはいえ、カルチセンターとか
一応ネタはあるはずなのに。

書くのがノロい呪いっていうか、本当に書けなくなっちゃっtんだというか。
677一般書籍板からコピペ:02/09/04 15:21
236 :無名草子さん :02/09/04 12:39
おお、サイバッチにこんなこと書いてあったよー。
このムックって検証本のことですよね?

●近日発売のムックで、作家の田口ランディさんにどうしてもコメントしてい
ただきたいことがあるそうです。どなたか、電話番号とか住所とかご存知ない
でしょうか? 住所がわかれば、湯河原まで出向きます。

237 :検証本制作関係者 :02/09/04 12:45
前スレで「制作状況をあまり公表できない」と申し上げていた制作関係者です。
>>236さんがご指摘のムックというのは、ずばり検証本のことです。

なお、私がいま公表できる範囲でいえば、多人数のプロジェクトで進めている
ので、原稿の総量は現時点で優に1000枚超えてます。ですから分厚い
ムックになるでしょう。でも価格はできるだけ抑えていくということで
プロジェクトリーダーと版元との話し合いがまとまった模様。

報告は以上です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いよいよですぞ、みなさん。
678文学板から転載:02/09/04 19:40
角川のタッキーくんだと、やはり力不足だったのね。
まあ、『ぐるぐる日記』に収録されていた台湾のボディ&ソウルの旅
二重収録をチェックできなかった人だから。
-------
728 :吾輩は名無しである :02/09/04 17:59
超今さらネタ
角川書店のホームページの「先月の既刊」に、田口ランディの名前なんて
存在していないのはなぜ? (w
http://www.kadokawa.co.jp/book/oldlist.html
伊島りすとの「飛行少女」や水木しげるの「怪」はあるから、この月のはず
なんだが。
田口ランディでキーワード検索しても、引っ掛かるのはこのページだけ↓
http://www.kadokawa.co.jp/magazine/contents/tabibito20020101/index.html
679匿名希望さん:02/09/04 23:09
>>653
>「7デイズ・イン・バリ」 筑摩書房
> バリを舞台にした長編小説です。今回は音楽の謎がテーマです。ガムラン、トランス
>ダンス、ブラックマジック、バリ島がてんこ盛りです。

これさあ、発売時期からいってパクりとは違うだろうけど、
中上紀の『悪霊』と激しく内容がかぶらないか?
ガムラン、バリの舞踊、祭(ニュピ)の日に、家の外へ出てしまったせいで
悪霊に取り憑かれる娘というのが、『悪霊』の紹介に書いてあるんだけど。

読み比べてみるのも楽しそうではある。
680一般書籍板より転載:02/09/05 00:33
258 :無名草子さん :02/09/04 21:34
本の値段がどれくらいになるか判らないけど、
取り敢えず五千円札を確保しておこう。
製作チームの皆さん、頑張って下さい。
ところで、1000枚の原稿と言ったら、大体どのくらいの厚さの本になるの?
京極夏彦本ぐらい?
教えてチャソなのでsage

259 :無名草子さん :02/09/04 21:40
いえ、2000円で大丈夫なはず。>>258

263 :無名草子さん :02/09/04 22:01
2000円以内ならぜんぜんオーケーですよ。
どこか「共闘」する雑誌はあるのかな?

264 :無名草子さん :02/09/04 22:49
大月さんがサイン入れてくれるなら2册買うよ〜。
>>263
サイゾーかスパあたり?

266 :無名草子さん :02/09/04 23:20
噂の真相、また頑張ってくれないかな。
681匿名希望さん:02/09/05 00:58
わぁお
682匿名希望さん :02/09/05 01:04
>>677
猿の住所って長者番付から判明できないのかな。
神奈川新聞なんかに載らないの?
地元の駅でタクシーの運転手にさり気なくファンを装って聞いてみるとか…
プール付の豪邸(w)なんて何軒もないだろうしね。


683匿名希望さん:02/09/05 01:15
>>679
>「7デイズ・イン・バリ」 筑摩書房

なんともクサい表題なので、"7 days in bali"と"7 days in paris"で
ググル検索かけたら、やっぱり元ネタが出たよ。
(ってゆーか、パリが元ネタで、バリはそのパクリという感じなんだけれども……。)
それだけ手垢の付いた言葉なんだろうね。>「7デイズ・イン・バリ」

で、ケッサクだったのは、http://event.hichannel.hinet.net/2002love_movie/movie_list.htm
に出ている「7 Days in Paris」という映画。(これは筑摩の本よりも
前に作られているので、表題のパクリ疑惑のネタ元だと言われても仕方がない。)
「7 Days in Paris」の中国語表題は「激情?蕾」。……なんだかエッチそうだと
思ったら、やっぱりポルノ映画のようです。(笑)
http://www.hichannel.com.tw/channel/media.asp?media_id=39663

筑摩の新刊は、台湾のポルノ映画から表題をパクった……と言われても仕方ないですな。(笑)
684匿名希望さん:02/09/05 01:38
さらにしらべたら、「7 Days in Paris」は
やっぱり台湾ポルノのようだね。
しかも最近の作品らしい。

ペイテレビで別の名前でも上映されているようです。http://www.itvhk.com/docs/meiahcat3.htm

Program Title:片名
Quick Code:節目編號
Screening Period:映期
On air Language:語言
Class:級別
Price:收費
------------------
7 Days In Paris
少女情懷總是詩
22203
01/01/2002-31/01/2002
CAN
III
0
685匿名希望さん:02/09/05 01:55
「7 Days in Paris」の画像↓
http://hichannel.elta.com.tw/graphic/media/39663.jpg


その表題をパクパクした疑いのある
「7デイズ・イン・バリ」(筑摩書房)の著者の画像↓
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
686匿名希望さん:02/09/06 10:24
検証本、がんがれアゲ
687匿名希望さん:02/09/06 14:34
↑一般書籍板にどなたかが書き込んでいたけど、
最近イケイケの新潮あたり取り上げてくれないでしょうか。<汚物猿盗作。
朝日の矢坂がジタバタ大騒ぎして、文春が皮肉記事にしてくれるのも
楽しそう。
688匿名希望さん:02/09/06 19:31
新潮がやってくれたら最高だな。
689一般書籍板から転載:02/09/07 16:44
309 :無名草子さん :02/09/05 11:51
片山氏の本が筑摩から出てたんですね。時期的には朝日の報道の少し
前に発売されたようです。何か猛烈に匂うのはなぜ?
「知覚」が筑摩から復刊され、片山氏の著書が筑摩から出ている。
筑摩がなぜこうも、猿の盗作とからんでくるのか?
大月さん、調べる価値ありまっせ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480059199/ref=pd_sim_dp_5/249-4505305-8621913
690匿名希望さん:02/09/08 01:05
『ハーモニーの幸せ』の「一日一悪」に書かれている、
著作をダンボールに詰めてお父さんに送ったエピソード(P.192〜P.195)は、
『神様はいますか?』の「人生に文学は必要でしょうか(P.162〜P.166)にも
ほぼ同じ文章で登場。

ちくまの日記に書いていた文章の使い回しでもあるんだけど。

でも、メルマガの「一日一悪」
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000084.html
には書かれていない文章だから、わけがわからない。
どうしてわざわざ、『鳩よ!』の連載に使った文章を、ハーモニ本に加筆して
入れ込んだの??
691匿名希望さん:02/09/08 11:22
>>690
書籍板に書いてあったと思うけど、マジで健忘症との噂があるらしい。
編集者がろくに校正もしないのはいつものことだし。
692一般書籍板から転載:02/09/08 19:28
325 :無名草子さん :02/09/06 02:07
http://pcweb.mycom.co.jp/column/asia.html
中上紀のコラム
お猿がバリ小説脱稿したのっていつだったけ?
このコラムを見れるチャンスが猿にあったのか……。

375 :無名草子さん :02/09/06 16:20
>>325
http://pcweb.mycom.co.jp/column/asia.htmlに載っている
バリ島ナイショ話のシリーズの最初は8月上旬だから、
ランディのバリ本が脱稿されたと日記に書いてあった6月半ばよりは
かなり後のことではあるけど。
ただ、ランディのバリ小説本って9月中旬発売だから、
8月上旬に公開されているテキストの内容を、ゲラ修正のどさくさに紛れて
パクらないともかぎらない。少なくとも物理的には充分可能。
それに中上氏の連載ってPCWEBだし……ランディに情報を流すのがお得意な
古林って編集者がまだうろちょろしていたら、かなり危険。
693匿名希望さん:02/09/09 00:49
見事に消えたね、ランディ。
もう家も建てたから売れるものを
書く意欲がないのかな?
これから書くのはいいけど売れないやつばっかしだと思う。
694匿名希望さん:02/09/09 02:19
小堺一機ににてるよね
695匿名希望さん:02/09/09 04:32
----------------------------------------------------------
http://www.shirous.com/concent/btm.html
What's New !

『アンテナ』映画化 制作進行中:http://www.shirous.com/concent/inf/020619.html
田口ランディさん原作の『アンテナ』が映画化決定。監督は『鬼畜大宴会』
『空の穴』の熊切和嘉。情報はオフィスシロウズの公式サイトにてフォロー
して行く予定です。(2002/08/31)
*************************************************
上記の「オフィスシロウズ」のURL:htttp://www.shirous.com/index.html
どうもつながらないみたい。
 
それに http://www.shirous.com/concent/inf/020619.html のサイトも変だぞ。
どうなってんの?
696匿名希望さん:02/09/09 04:35
697匿名希望さん:02/09/09 05:21
盗作作品『アンテナ』をを映画化するという史上最悪のモラルの無さを実行
することへの疑問、質問は遠慮なくこちらへ。
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
698匿名希望さん:02/09/09 07:53
>>697
ひょっとすると消されるかも知れないので保存コピペ。
---------------------------------------------------------
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
[223] ミルフル [RE] 2002年9月9日(月) 07時43分
[修正]
「アンテナ」の映画化について
「アンテナ」は田口ランディの原作が盗作していたことが判明して絶版になりましたよ ね。それでも制作するのですか?
-------------------------------------------------------
699匿名希望さん:02/09/09 16:38
文学板に新スレ立てました。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart11
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1031556425/l50

あちらのスレもよろしくお願いします。
700ロケット禿:02/09/09 16:44
700!!
701匿名希望さん:02/09/09 19:13
みんなまめにランディ情報をチェックしてるなあ。
好きなんだなあ
702匿名希望さん:02/09/09 19:35
すげえ粉飾写真を見つけますた。
-----------------------------------------------------------
時事通信の写真バンクJ?LoUPE
http://www.jloupe.com/dpscripts/DpSearch.dll?DpSearchInit&L_LANGUAGE=0
「Guest」ボタンをクリックして検索ページが現われたら
キーワード欄に「田口ランディ」と入力して検索開始。
-----------------------------------------------------------
……で出てきたのがこの二つ↓
(盗作猿は2回も直木賞候補になってたっけ?)

●00911661 田口ランディ  20010000
タグチランディ  作家  第125回直木賞候補 
http://www.jloupe.com/thumbnails//000/911/661/s.jpg

●00827590 田口ランディ  00000000
タグチランディ  作家  第124回直木賞候補 
http://www.jloupe.com/thumbnails//000/827/590/s.jpg

……顔つくりすぎだっぺよ。「笑っていいとも」の女装男コーナーみたい。(藁
703匿名希望さん:02/09/09 21:35
>>701
綺麗好きがまめに掃除するのと同じ。
本が好きだから盗作屋を排除するための手間は惜しまない。
704匿名希望さん:02/09/10 17:49
>>690の、お父さんに自分の本をダンボール詰めにして送ったエピソード。
あれ、雑誌発表時に、どなたかが突っ込みを入れていたんですよね。
旅行から帰ってきた日に荷物を送って、翌日にはもう、全部読んだって
お父さんから電話がかかってくるのはおかしい(そんな早く荷物が届く
ものか?バイク便か?)って。

エッセイによれば、お父さんは、娘に書かれるんじゃしょうがないとか、
お兄さんもよろこんでいるだろうとか言っていたという話だけど、
この連載時の不自然な記述と、単にそこいらを削除しただけの単行本収録
から考えるに――これって、願望を書いただけのフィクションじゃないの?
などと思えてならない。
705匿名希望さん:02/09/10 22:27
オフィスシロウズが盗作絶版犯罪物を映画化して
犯罪幇助のカネ儲けをしようとしていることについては、
どんどんマスコミに知っていただきましょう!

●問題のBBS(盗作の映画化に疑問続出)
●マスコミのメアド http://members.tripod.co.jp/anti_2002jwccom/contact/
706匿名希望さん:02/09/10 23:56
↑問題のBBSはこちらですね↓
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi

かなり真面目なオフィスシロウズのファンが書き込んでいる模様。
707匿名希望さん:02/09/12 08:20
一般書籍板に出没する妙な荒らしは、壊れ方に拍車がかかっている……。
マジで何を言いたいのかわからない。
道ばたで意味不明なことを怒鳴り散らす基地外みたいになっちゃった。
708匿名希望さん:02/09/12 21:45
ウワシンは猿からワイロでももらってるのか?
なぜ特集しない?
709書籍板から転載:02/09/12 21:57
838 :無名草子さん :02/09/12 20:43
バリ小説、八重洲ブックセンターには出ていたYO
参考文献は13ぐらいあった。
『蟲師』も参考文献だったYO

『本の雑誌』で大月さんが日木流奈の検証本に続いて、
田口ランディの検証本もネットの名無しさんたちの協力で
企画が進んでいると書いていたYO
検証本が出るのは本当だったんだNE
710岡留:02/09/13 14:43
>>708
モンキーバナナ、トラック一台分もらいますた。
711匿名希望さん:02/09/14 00:38
>インターネットというメディアを使って、
>今まで多くの人たちが「良」と認めた価値観と違う生き方を紹介しつづけたランディさん、
>すべてを可ということは出来ませんが、
>やはり、その存在は必要だったのだろうと思います。

信者掲示板より。この期に及んでまだこんなこと仰いますか。
712匿名希望さん:02/09/14 00:44
>今まで多くの人たちが「良」と認めた価値観と違う生き方を紹介しつづけたランディさん、

ある意味、当たってるよ。
今まで多くの人たちが「良」と認めた価値観、つまり盗作はいけない
という価値観と違う生き方を身をもって紹介紹介しつづけたランディさんだから。
713匿名希望さん:02/09/14 05:13
オフィス・シロウズのBBSから保存コピペ
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
--------------------------------------------------
[231] 雑草。 [RE] 2002年9月14日(土) 02時39分
ご忠告

「アンテナ」映画化を実行すると
もう今後、どんなご立派な作品をつくられても
『あそこはパクリ屋を認めちゃったとこだからさー』と
二度と信用されませんよ。

ただでさえ、今までもちょっと
怪しいのですから。
--------------------------------------------------
714匿名希望さん:02/09/14 09:42
>>711に引用されているのって、信者の発言なんだよね?

>やはり、その存在は必要だったのだろうと思います。

信者にも、「必要だった」と過去形で言われてしまうランディって。(w
715書籍板から〜2002年秋〜:02/09/15 04:10
書籍板の盗作猿監視スレッドが更新されましたので
ご案内申し上げます。

新たなスレッドは
 ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 34★
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1032029351/l50

-----------------------------------------------------------
なお、前スレッド(Part33)の論点・議論の流れ・収獲成果などは下記にまとめました。
 ●●乱D文庫424〜432番
 http://www.asyura.org/up1/source/549.txt
【乱D文庫 424】  新刊『7Days in Bali』に早くも盗作疑惑が続々噴出!
【乱D文庫 425】  “荒らしチャン”のバレバレの行動傾向
【羅D文庫 426】  盗作猿の東大講義参加観察記(つぎは森岡氏からパクリ?)
【乱D文庫 427】  読者はランディの無能をとっくに見抜いている
【乱D文庫 428】  盗作猿ファンクラブや応援団の瞑想……もとい迷走(笑)
【乱D文庫 429】  山田真美著『ブラックアンブレラ』の謎……
【乱D文庫 430】  ランディ盗作犯罪検証本の制作状況
【乱D文庫 431】  ペンの暴力:盗作猿の粗暴人格がもたらす周辺被害
【乱D文庫 432】  盗作物『アンテナ』映画化を狙うオフォス・シロウズの鬼畜たち
716匿名希望さん:02/09/15 14:43
「本の雑誌」に検証本のことが掲載されちゃったから、ウワシンはだめか?
一応スキャンダル雑誌なんだからさ、この物件も取材しなさいよ。
「産業廃棄物田口ランディ」の名前を冠するだけじゃなくさ。
717匿名希望さん:02/09/15 15:26
ウワシンもうダメポ。
718匿名希望さん:02/09/15 15:52
http://www.asyura.org/up1/source/549.txt

乱D文庫、見たいんだけど、いつも固まっちゃうんだよね。
ページが異様に重いんだが。
みなさんはどう?
719匿名希望さん:02/09/15 19:17
>>718
ナローバンドだけど、うちからは大丈夫。
720匿名希望さん:02/09/16 11:22
メルマガお休みも、いよいよ3週目に突入? (藁
宣伝しないうちに、バリ本が店頭からなくなっちゃいそうだけど、いいのかな♪
721乱D文庫編集者:02/09/16 11:29
>>718
スマソです。じつは私もMSのインターネットエクスプローラを使うと、乱D文庫を
ダウンロードして読む際にブラウザが固まってしまい、たまらん思いをしています。
テキストファイルの大きさは400kb弱で、テキストとしてはたしかに大きいほう
ですが、画像ファイルとか動画などに比べれば決して大きいとはいえません。
それにしてもIEブラウザではちょっと頼りないです。(私はナローバンドなので
動画のダウンロードなんて夢のまた夢ですが……。)

私は他にもOperaを使っておりまして、ダウンロードするだけでしたら、Operaだと
順調に読むことが出来ます。(ただしOperaだと2ちゃんに書き込むときに文字化け
したり、半角かなが使えなかったり、AAが潰れて見えないなどの弱点もありますが。)
もしOperaを導入してないのでしたら、この際、無料版をお使いになるとイイかも
しれません。
722:02/09/16 17:21
723匿名希望さん:02/09/16 20:02
>>722
猿スレに貼ってるこれ、なんなの?
よくできてるフラッシュだとは思うけどなんで猿スレに貼るの?
724匿名希望さん:02/09/17 12:45
>>722はただの「1000キター!」アニメだけど1MBを越す作品
なのでパソコンに負担をかける恐れアリ、
725匿名希望さん:02/09/17 16:56
>>721
マスコミの人が重さを気にせず見られるように、
なんとかならないでしょうかね。
726文学板から転載:02/09/19 01:12
715 :吾輩は名無しである :02/09/18 21:31
新堂冬樹の『鬼子』(幻冬舎刊)は極悪編集者が息子の家庭内暴力に悩む作家の
弱みを握って脅し、そのプライバシーを無理やり小説に書かせてベストセラー
をつくりあげる話だった。その極悪編集者のモデルが名前といい、なんか
芝田みたいなんだよな。読んでるときはジョークだろうと思ったが、「血と骨の
女版を」みたいな依頼の仕方を芝田がして、以後、小説を書くということに関して
田口を完全に勘違いさせたってエピソードをこうして思い出してみると、
案外、新堂冬樹も鋭かったんじゃないかと思えてきた。そいつ、作中では
用済みになった作家を自殺させるか殺すかだったと思う。文字どおり
「使い捨て」にしてんの。田口を使い捨てにしたうえで、山田真美を売り出す
材料にした今回の遣り口を見てると、新堂の描いたキャラと似たりよったりの
人でなしかもしれんと思えてきた。新堂たんの小説誇張しすぎ、とヘキエキして
たけど、そこはやはり小説家、人の本質を見抜く目はあるのかもね。
727匿名希望さん:02/09/19 22:16
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
「ナビィの恋」が泣きますぜ。
いまだ回答なし。
728匿名希望さん:02/09/20 04:15
盗作「アンテナ」の映画化を黙々とすすめるオフィス・シロウズ
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi

----------------------------------------------------------
[237] 名無しさん [RE] 2002年9月20日(金) 01時24分
田口ランディは盗作作家
聞いたところによれば、田口さんは
「アンテナ」の盗作元となった藤森氏が金で解決できないと知るや、
「あなたは勝手だ」というメールを送りつけたそうですね。
なんて下品な女なんでしょうか。どういう常識を備えれば
そんなメールが送れるのか不思議でなりません。
田口ランディは汚物です。それを喜んで映画化しようとしている
あなたがたも汚物です。
  *************************************************
[236] 企業倫理 [RE] 2002年9月18日(水) 21時14分
ひどいですね。
このまま
なしくずしに上映するつもりですか?

雪印か日ハムか。
  *************************************************
[235] 企業倫理 [RE] 2002年9月17日(火) 02時22分
田口を虐めているわけでは無いのですよ。
盗作作品を扱うという
その企業姿勢はどのようなものか、
を伺っているのです。
---------------------------------------------------------
729匿名希望さん:02/09/22 02:03
検証本、ゲラが来ましたage
730野島茂朗:02/09/22 02:34
コピペして楽しいか?(w
君は著作権法というのを知らないようだね
ま、そのスジの人に囲まれないように気をつけな。
731匿名希望さん:02/09/22 02:50
そのスジってどこのスジ(w?
732匿名希望さん:02/09/22 05:58
アサピ新聞に新刊広告載ってたけど、別に自粛してたりするわけではないんだね。
733匿名希望さん:02/09/22 12:20
>>730って誤爆じゃないの?
野島茂朗って誰?
734匿名希望さん:02/09/23 01:23
文学板に新スレ立ちました。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart12
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1032710496/l50

しょっぱなからライブ?で楽しいですが、
こちらのスレもよろしくお願いします。
735匿名希望さん:02/09/23 01:28
>>733
ラソディのダンナ
736匿名希望さん:02/09/24 19:17
文学板と書籍板でお猿が頑張っている。
映画板にスレが立ったのが気に入らないのだろうか。
737匿名希望さん:02/09/24 19:51
映画板はここ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032855463/l50

スレタイが力不足だがマターリやりましょ。
738匿名希望さん:02/09/24 20:27
>>737
ほんとスレタイが弱い。
739書籍板から転載:02/09/25 08:38
さすがに盗作猿を唯一擁護していた新聞社だな。(w
-----------------------------------------------------------
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032881015/l50
朝日新聞社の18日付夕刊のコラム「経済気象台」が読売新聞4月7日付朝刊の政治面
コラム「政治を読む」の盗用であることが24日、分かった。
読売新聞社の指摘に対して、朝日新聞社が盗用があったことを認め、同日謝罪した。 25日
付朝刊で、おわびの記事を掲載する。
朝日新聞社広報室によると、盗用があったコラムは「内部告発」という見出しで、筆者 は大手
企業での勤務経験のあるビジネスマンが「伊太郎」というペンネームで書いた。同コラムは
複数の社外の筆者に依頼しているという。
社内調査に対して、筆者は「ここまで酷似していると盗用とされても仕方ない」と答えたという。
同社は筆者との契約を解除したという。
秋山耿太郎・同社東京本社編集局長は「盗用はジャーナリズムのモラルに反することで、許され
るものではありません。読売新聞社、読者の皆様におわびします。
今後は社外筆者の原稿についても一層入念に精査し、再発防止に努めます」と話している。
引用元
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020925k0000m040142000c.html
740匿名希望さん:02/09/25 21:46
掲載元の責任として、朝日自身が謝罪してるわけですよね。
幻冬舎は社としての謝罪してないよねー。
これが納得できないできない最たる部分なのですよ>幻冬舎
741書籍板から…2002年秋:02/09/26 01:32
書籍板の盗作猿監視スレッドが更新されましたので、
お知らせいたします。
  ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 35★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1032970458/l50
742匿名希望さん:02/09/27 02:12
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032855463/l50

映画板に、映画「アンテナ」関係の俳優が降臨?

743匿名希望さん:02/09/27 02:25
ここでも取り上げられたけど、
「ネットバム」ってネット雑誌の第二号の企画に
「正直、プロ作家になりたい……」って企画があって、
その中で「ネットがきっかけでブレイクした人達」というところで
田口乱ディが紹介されていたのよ。
で、その紹介文をランディが名誉毀損ってことで雑誌と大洋図書に
文句をつけてるらしいぞ!!

↓その時の紹介文
以下引用。

田口ランディ(作家)
広告代理店、編集プロダクションを経て
90年代半ばより作家として活躍。ニフ
ティーBBS時代からの同人活動やメー
ルマガジンで一躍有名に。数々の文芸賞
受賞の他に直木賞候補にまでなった
凄い人。かと思いきや、ここ最近のうちに続々
と発覚する盗作パクリ疑惑の嵐。実際に
盗作を認めて謝罪したり書き直しをした
作品まで出てきた途端、連載作品がバタ
バタと打ち切りに。著作権の壁の厚さを
肌で感じている、今一番熱い作家。

これに対して雑誌側は「窃盗者の名誉ってなんですか? 教えてくださいよ」
とかいって反撃してるんだってよ。
相手がエロ本屋だからってランディも舐めてたんじゃないのかと。
これは大祭りのよかーん!
744匿名希望さん:02/09/27 02:30
>>743
詳しい話教えろ〜。
サイバッチに通報したのか〜?
745匿名希望さん:02/09/27 02:34
>>743
内容証明でも送ったのか?
746匿名希望さん:02/09/27 02:39
>窃盗者の名誉ってなんですか?
盗作猿を野放しにしておく出版業界にウンザリしていたところだったのに。
ネットバムは神!
747匿名希望さん:02/09/27 02:40
ネットバム、マンセー!!!
748匿名希望さん:02/09/27 02:52
名誉毀損なんて寝言ぬかしてる間に
頑張って小説でも書けばいいのにねぇ。

そんな殊勝なことが出来るなら、最初から盗作はしないか。
749匿名希望さん:02/09/27 02:52
サイバッチ!
750匿名希望さん:02/09/27 02:56
カメゾー、早く配信しろ。
751匿名希望さん:02/09/27 03:00
大洋図書すごいな。
漏れも猿の脅しに屈した出版社を一つ知ってるけど、名前は書けないスマソ。
二年前のことです。
752匿名希望さん:02/09/27 03:15
恫喝とハッタリだけで世間を渡ってきた女だからなぁ。

客観的にみると、今は、まさに「窮地」に追いつめられ
てるわけだけど、ランディ本人は案外生き生きしてるのかもね。
それこそ「業」と呼ぶにふさわしい性向だと思う。
753匿名希望さん:02/09/27 03:39
>>743
もうすぐ検証本もでるんで、いいタイミングだからネットバムは
それで記事を書いたら話題になって売れるかも。とりあえず
盗作猿から恐喝文書が送られてきたら、記事にするだけでなく、
コピーをネットバムのPRサイトで晒してくれ。
みんな見に行くから「ネットバム」の(・∀・)イイ! 宣伝になるぞ。
恐喝文書がUPされたらニュー速+を中心にスレッド立てて祭りだな。
で、祭りの最中に検証本が出るということになりそうだ。

すげえタイミング!(・∀・)』
754匿名希望さん:02/09/27 03:43
ううう、>>743に引用されている文章の、
どの部分に「名誉毀損」と噛み付いているのか
見当がつかない。
755匿名希望さん:02/09/27 04:34
盗作被害者が名誉うんぬん言うならわかるが、田口が名誉毀損を
訴える? 漏れもマジにわからない。
ネットバムのどの部分が名誉毀損なの?????
756匿名希望さん:02/09/27 04:37
神ネットバムの掲示板
http://www.netbum.jp/cgi-bin/bbs/yybbs.cgi

神ネットバムの公式サイト
http://www.netbum.jp/contents.html
757匿名希望さん:02/09/27 04:47
文句があるなら言論で対抗しろよ>お猿
あんたのメルマガ、ネットバムより部数多いんだろ(藁!
758匿名希望さん:02/09/27 04:53
「盗作」じゃなくて、「無断引用なのよ!」ってことで名誉毀損かも(w
759 :02/09/27 07:20
田口ランディみたいな作家は、イメージとは逆に敏感で
すぐに法的手段を持ち出すという罠・・・
760匿名希望さん:02/09/27 08:59
>>754>>755
日本では少ないですが、訴訟マニアっているんですよ。
彼らにとって訴えの内容はどうでもよくて(つーか、かなり電波ゆんゆんで)、
訴えること自体に意義があるみたいです。
761匿名希望さん:02/09/27 09:38
「インパクを笑え」管理人さんにも訴訟をちらつかせてなかった?
適当にあしらわれてたけど。
訴訟を持ち出せば相手がびびるとでも思ってるのかね。
762匿名希望さん:02/09/27 15:22
>>761
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/pakurandy.html

「私は社会的立場にあります」ってタツシさんを脅してるよ。
763これもタツシさん:02/09/27 15:27
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/fool_or_liar.html
「インターネットの女王」は馬鹿か、それとも嘘吐きか
764匿名希望さん:02/09/27 15:30
ならココもだな
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1032660613/l50
「ランディはジョンソンではなくルパンである」
765匿名希望さん:02/09/27 21:09
ネットバムに電話して確かめたのかよ!
766匿名希望さん:02/09/27 21:19
>>765
君が電話してくれれば助かるんだが。
767匿名希望さん:02/09/27 21:25
>>766
おまえがやれ。アンチの仕事だろ。
768匿名希望さん:02/09/27 21:41
なんかネタ臭いなぁ。

それか、大手版元だとあからさまに攻撃できないけど、
エロ本屋みたいな弱小だったら攻撃しても勝てるとかって
思ったんじゃないのか?

大洋(ミリオン)ってGONとか出してるとこだろ?
田口もケンカ売る相手を間違えたな。
769匿名希望さん:02/09/27 21:47
ネタかも。
770転載さん:02/09/27 22:35
133 名前:無名草子さん :02/09/27 22:28
内容証明キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

★★☆=================================================================
サイバーパパラッチ的編集後記
-----------------------------------------------------------------------
盗作猿こと田口ランディの検証本ですが、今、ゲラのチェックをやっている最
中です。400字詰め原稿用紙で1000枚。猿の悪行がぎっしりと詰まっておりま
す。某ライターが湯河原の盗作御殿まで押しかけたそうですが、その件で、猿
は大月隆寛に内容証明でお手紙を出してくださったとか。弁護士さんと連名で
す。ぷぷぷぷぷ。ますます盛り上がっているようで楽しいですね。
 発売は10月末。お楽しみに。
771匿名希望さん:02/09/27 22:42
ははあ。これからは盗作魔から訴訟魔に転進して
話題づくりで生き延びようという魂胆なのね>お猿
772匿名希望さん:02/09/28 08:02
ネットバム【netbum】ってどうよ?http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1020392384/l50
-----------------------------------------------------------
573 :匿名希望さん :02/09/27 07:27
田口ランディさんに訴えられそうなのはほんとうでしか?
………………………………………………………………………
574 :匿名希望さん :02/09/27 08:06
もし田口ランディから恐喝手紙が送られてきたら、それをバムの
サイトに掲示してさらしものにしてください。
直ちにニュー速で祭りになると思いますから、バムのサイトも
宣伝になっていいと思いますよ。
ランディの検証本がもうすぐ出るんですけど、そういう状況のなかで
盗作ゴリラが後先考えずにあちこちにケンカを吹っかけ始めた模様です。
………………………………………………………………………
575 :ネットバム編集部 :02/09/27 14:34
みなさんこんにちは。ネットバム編集部です。

田口ランディさんからのクレームの件は、現在保留といいますか、調査中の段階ですので
あまり先走った話を広めないようにくれぐれも水面下でネタを出しあってください。

現在担当編集者、ライターと交えて対応策を思案中です。

経過は随時このスレッドで報告していきますので、しばしお待ち下さい。


ネットバム編集部
………………………………………………………………………
576 :匿名希望さん :02/09/27 18:25
名誉毀損で訴えたら、他のマスコミも動き始めるので、脅しだけと言う罠
-----------------------------------------------------------
773匿名希望さん:02/09/28 15:12
インデプスがきたらお猿もきたよ>一般書籍板。
774匿名希望さん:02/09/28 15:24
そんな暇あったら、メルマガでも発行すればいいものを。(藁
775匿名希望さん:02/09/28 16:01
インデプス、猿から内容証明キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! の巻
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B
776匿名希望さん:02/09/28 16:18
阿部・井窪・片山法律事務所
田口ランディ代理人
弁護士 片山英二
弁護士 加藤寛史

通 知 書

前略 当職らは、田口ランディ氏(以下「依頼人」といいます)の代理人とし
て、貴殿に対し、貴殿編著により出版が企画されている「田口ランディ全研究
(仮)」と題する書籍の執筆に伴い、貴殿及び上記書籍の取材担当者(以下
「貴殿ら」といいますが行う取材活動に対し、以下の通り通知いたします。

すなわち、依頼人は、これまで、貴殿らからの取材の申込に対し、これに一切
応じない旨回答して参りました。しかるに、上記回答にもかかわらず、平成
14年9月5日午後16時ころ、上記書籍の出版社を名乗る方が、依頼人の
子供が通園する保育園に対し電話をし、依頼人の居住地及び依頼人の人柄等に
ついて尋ねる取材活動を行いました。当職らは、貴殿らの行う取材活動その
ものを否定するものではありませんが、依頼人の家族殊に子供の周辺に対する
取材活動については、行き過ぎた行為であるものと言わざるを得ません。

ついては、今後、依頼人の家族殊に子供の周辺に対する取材活動は厳に謹んで
いただきますようここに警告いたします。また、平成14年9月11日には、
上記書籍の取材担当者である●●●●氏が、直接依頼人宅を訪れ、依頼人の
許可を得ずに敷地内に立ち入り、依頼人に対し取材への協力を要請されました。
このように依頼人の許可なく依頼人の敷地内に立ち入ることは、取材活動と
して行き過ぎた行為であることは言うまでもありません。依頼人は、今後とも
上記書籍に関する取材に応じる意志は一切ありませんので、今後、依頼人宅へ
直接来訪することを一切謹んでいただきますよう、ここに併せて警告いたします。

草々
-------------------------------------------------------------
777一般書籍板では、プチ祭り発生か?:02/09/28 17:59
354 :どの口が名誉毀損だと? :02/09/28 17:30
インデプスより引用↓
●この内容証明事件について、あたしの周辺ではこんな声もありましたな。

取材の方法もあるのでしょうが、玄関先で取材することが、不法侵入だという
のなら、池田小事件で、居あわせた小学生にインタビューしたマスコミは、
人権侵害になって、有罪になってしまいます。
「縁切り神社」の中の「悲しい夢」(そう言えば、吉本ばななの著作に「悲し
い予感」ってあったなぁ…)で、ランディは新潟の監禁事件をネタにして、
「やっぱり男にヤラれちゃってんのかなあ」と登場人物に言わせたりしている
ので、名誉毀損で死刑です(w

「悲しい夢」はこれ
http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol02_20000401/shortstory/shortstory.html

しかし、小説どころか日記で猿はこんな名誉毀損発言をしていた!
http://hwj-test.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000327.html
 ある国語の先生が、
「新潟の誘拐監禁事件の時、週刊新潮は被害者がレイプされていたかのごとき見出しを
つけて報道した」
という事実を指摘して、
「一般人の興味をそこまで下世話に引きずり降ろしていいものか?」
 と憤慨されていた。「被害者の将来を全く考慮しない報道」とも。

 下世話だろうと何だろうと、私は「容疑者の青年が被害者に性的虐待を加えたか」に
ついてまず考えた。
 考えてしまった。瞬間的に考えた。考えてしまうのは良くないと言われても考えて
しまったものは仕方がない。
 だいたい、私ほど下世話な事に興味がある女もいないのに、この人は何を誤解して
こんなメ−ルをよこしたんだろうと思った。
 メ−ルの内容は「田口ランディさんならわかっていただけますよね」って感じだった。
 どちらかと言えば、私がわかるのは「下世話な側」の人間の気持ちかもしれない。
778匿名希望さん:02/09/28 21:31
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
書き込みを削除している!?

>[246] ミルフル [RE] 2002年9月25日(水) 06時57分 [修正]
> 盗作を踏み台にした「アンテナ」を製作している貴社の魂胆は何?

の後にも、1個か2個書き込みがあったはずだけど。
779匿名希望さん:02/09/28 22:53
246ミルフルさんのあとに247企業倫理さんが書き込むまで
書き込みはなかったと思ったけど。
誰かホローおながいします。
780匿名希望さん:02/09/29 00:57
>>764
おかげさまで…………すごいところから来ましたね、と
褒められました。わーい。
781匿名希望さん:02/09/29 09:29
>>778
書き込み、削除されてるようですよ。

>[247] 雑誌関係のネット掲示板から最新の話題を [RE] 2002年9月27日(金) 10時23分 [修正]
>「アンテナ」原作者の田口ランディが盗作の指摘に切れて大暴れしてますが…

私が知る限りでは、これが削除されてます。
782匿名希望さん:02/09/29 09:40
>>781
削除された書き込みを保存しているなら、ウプおながいします。
783匿名希望さん:02/09/29 10:57
>782
>[247] 雑誌関係のネット掲示板から最新の話題を [RE] 2002年9月27日(金) 10時23分 [修正]
>「アンテナ」原作者の田口ランディが盗作の指摘に切れて大暴れしてますが…
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1017045276/l50
>-----------------------------------------------------------
>743 :匿名希望さん :02/09/27 02:25
>ここでも取り上げられたけど、
>「ネットバム」ってネット雑誌の第二号の企画に
>「正直、プロ作家になりたい……」って企画があって、
>その中で「ネットがきっかけでブレイクした人達」というところで
>田口乱ディが紹介されていたのよ。
>で、その紹介文をランディが名誉毀損ってことで雑誌と大洋図書に
>文句をつけてるらしいぞ!!
>↓その時の紹介文
>以下引用。
>田口ランディ(作家)
>広告代理店、編集プロダクションを経て
>90年代半ばより作家として活躍。ニフ
>ティーBBS時代からの同人活動やメー
>ルマガジンで一躍有名に。数々の文芸賞
>受賞の他に直木賞候補にまでなった
>凄い人。かと思いきや、ここ最近のうちに続々
>と発覚する盗作パクリ疑惑の嵐。実際に
>盗作を認めて謝罪したり書き直しをした
>作品まで出てきた途端、連載作品がバタ
>バタと打ち切りに。著作権の壁の厚さを
>肌で感じている、今一番熱い作家。
>これに対して雑誌側は「窃盗者の名誉ってなんですか? 教えてくださいよ」
>とかいって反撃してるんだってよ。
>相手がエロ本屋だからってランディも舐めてたんじゃないのかと。
>これは大祭りのよかーん!
>-----------------------------------------------------------
784匿名希望さん:02/09/29 13:45
>「新潟の誘拐監禁事件の時、週刊新潮は被害者がレイプされていたかのごとき見出しを
>つけて報道した」

もう時効レベルだろうけどさ、実際にハメ撮りとかしてたんだよね、アイツは。
その写真を近くの現像屋に持ち込んだのをそこのバイトがフジテレビとかマスコミ関係者に
売りつけようとしてそこでストップがかかったけど、新潮レベルのマスコミはみんな知ってるんだよね。

それが乱ディーと何の関係があるのかっていうとね、要するに世の中は
荒んでるってことだよ。
盗みもハメ撮りも犯罪者は全員おでこに「メッ!」って入れ墨をすればいいんだよ。
785匿名希望さん:02/09/29 15:15
なんでネットバム関係は削除したんだ?>オフィスシロウズ
なにげにチェックはしてるんだな(w
書き込み削除はしても、社としての見解は出さないと。
ナメまくってるね。
786匿名希望さん:02/09/29 15:37
こいつも盗作猿。
藤木稟とかいう40女。小物すぎて手塚プロから相手にされないことをいい事に
盗作を認めない。版元も作家を擁護。

【パクリ】手塚治虫「火の鳥」を堂々と盗作!3【トウサク】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1033199146/

藤木稟先生、手塚治虫先生両作品を並べてみるサイト
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/6521/index.html
787匿名希望さん:02/09/29 18:18

大ネタ披露!!

評論社から出てるある絵本をランディはまんまパクってまーす!!
しかも2、3冊ブレンドしてるしー!!

わははは、絵本なら誰もチェックしてないと思ったのかバカめ!!
福音館の知り合いも「俺んとこも調べるわ」って大慌てだよ!!

田口ランディよ、お前のようなミラーワールドの住人はもう誰にも相手にされんよ。
早く仮面ライダー龍騎にぶったおされな。
788匿名希望さん:02/09/29 18:21
>>787
ある絵本と田口の本の名前を書いてちょ。
それがわからないと話ははじまらない(藁
789文学板から転載:02/09/29 19:06
さて、ランディは桐野氏の『OUT』をパクるか? (>>633参照)
そして講談社に喧嘩を売るか?

781 名前:吾輩は名無しである :02/09/29 18:52
>そして講談社に喧嘩を売るか?

講談社はランディを引き取ったならばよろしい

782 名前:吾輩は名無しである :02/09/29 18:53
ランディを引き取るのは、無理でしょう。
ランディを使わないと会議で決まったのって、あれは講談社じゃなかったっけ?

783 名前:吾輩は名無しである :02/09/29 18:55
「小説現代」に営業かけて断られたって噂は聞いたことある。

785 名前:吾輩は名無しである :02/09/29 18:58
>>783
営業かけるときも、私は空虚だから、担当編集者が何か注ぎ込んでくれないと
――なんて、ホザいたんでしょうか。
それとも、何か書き上げた原稿を持ち込んだとか……それはないか。

786 名前:吾輩は名無しである :02/09/29 19:03
文藝春秋にもアタックをかけていたのでは?
いまだに何も掲載されていないようだけど。
790匿名希望さん:02/09/29 20:10
窺知外教祖さまになってしまった副島隆彦が、
英語のトンデモ本を出してもらってる畜魔書房を援護するつもりか、
ランディ擁護を始めた模様。
書籍板で副島の恥部がつぎつぎと暴かれてます。
791匿名希望さん:02/09/29 22:39
>>790
あれはランディ擁護というより、大月に噛み付いたのだと思われ。
副島って狂犬みたいなデムパだから…。
792匿名希望さん:02/09/29 23:22
どうなんでしょう。でも、田口ランディは盗作しているなんて、
オブラートにくるまない言い方しているあたりは、
確かに田口擁護とは言いにくいかも。
793匿名希望さん:02/09/30 00:26
「盗作は許せんが、それを糾弾したのが大月だったのが気に入らん」ってこと?
794匿名希望さん:02/09/30 01:56
ランディは盗作なんかしていないよ。

あれは高純度トレースといって、
795匿名希望さん:02/09/30 06:47
>>794
いくら「高純度トレース」のつもりでも、チンパンジーにやらせると
ああいう劣化コピーになるという見本。

ところで副島はよりによってこういうタイミングでランディ擁護みたいな
事を痴呆症的な駄文で吼えるとは……“死のダイビング”じゃないのか?(苦笑

またも研究社噛みつき事件の恥部が蒸し返されそうだぞ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1032970458/451-483
796匿名希望さん :02/09/30 10:10
>>787
絵本からのパクリが翻訳もので著者が海外の人だったら
著作権の事で祭りにならないか(w
訴訟起こされたりしたら、膨大な賠償金払わされたり…
日本みたいに甘くないと思うが。
797匿名希望さん:02/09/30 12:30
評論社の絵本っ全部海外版権モノばっかだよ。

あ〜あ、ランディってマジで日本のツラ汚しだなぁ。
798匿名希望さん:02/09/30 21:02
★★☆サイバーパパラッチ的インデプス風味の編集後記

●田口「万引き」検証本のタイトルがほぼ決まりました。

 『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』

になりそうです(苦笑)。

http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B
799一般書籍板より:02/09/30 21:32
633 :無名草子さん :02/09/30 20:09
インデプスきたけど、「コーリング」がこんなところに引っ越してたのを発見。
今日の朝日新聞朝刊に出てたダイヤモンド社の広告。

「見つけた! 私らしい仕事・生き方
好きな仕事を手に入れた私の方法」
週刊ダイヤモンド別冊11月号 臨時増刊 680円 ダイヤモンド社
 18時から通えるビジネススクール、資格スクール、大学院
 プチ留学で私をリセットする
 田口ランディ「コーリング」

ちょっと実物ちぇっくしてくるわ。

642 :無名草子さん :02/09/30 20:49
古巣のダイヤモンドに泣きついたのか?
もうどこも相手にしてくれないんだなあ。
800匿名希望さん:02/09/30 21:34
645 :無名草子さん :02/09/30 20:57
ダイヤモンド社版「コーリング」見てきた。
雑誌は「女性の独立・キャリアアップ」みたいなもの。
資格取得の学校とか留学とかのガイドブック。
で、「コーリング」はなんと、ランディのキャリアをふり返るエッセイでした。
4ページ。けっこう長い。
で、なんで「コーリング」かっつーと英語で「天職」の意味があるからだって。
(これは間違ってない。辞書で確かめた)
編集者はヴェトナム本と同じ人。

648 :無名草子さん :02/09/30 21:10
何でわざわざ「コーリング」ってタイトルにしたんだろう。
「天職」でいいじゃん。
筑摩「コーリング」の死亡宣告なのかな?

649 :無名草子さん :02/09/30 21:20
>>645
報告サンクス。それ、本屋で見かけたら買ってみようかしら。
いや、ランディ先生って、結婚して会社を作ったときに、
自分が何歳かわけわかんなくなっているらしく、
25才と書いていたり26才と書いていたりするから、
その雑誌ではどっちかな♪と比較資料にしてみたいので。
妊娠、出産のとき何歳だったかも、同様にわけわかんなくなっているし。

651 :645 :02/09/30 21:27
ダイヤモンド社版コーリング、買ってきた。
書き出しはこう。筑摩のと続けて読むとシュールな気分になれる。

 このエッセイの読者は、たぶんなんらかの仕事に就いていて、
これからも働きたいと思っている女性のみなさんだろうと思う。
できれば自分の才能を活かした仕事に就いて、そしてその仕事を
通して自分の人生を充実させていきたいと考えている若い方達。
801匿名希望さん:02/09/30 22:17
ダイヤモンド社か…。
とうとう、そこしか相手にしてくれなくなったか>猿
802匿名希望さん:02/09/30 22:48
媒体にあわせてか、いくつもの会社でOLをやっていたかのように
経歴を改竄している模様。<ダイヤモンド社でのエッセイ。
みじめだなあ。
803sage:02/10/01 16:20
>>802
どの職場もロクに続かなかった猿のエッセイなど、
社会人の女性に参考にして欲しくないね。
804匿名希望さん:02/10/01 20:59
>>803
反面教師としてはまたとない逸材だぞ。
805匿名希望さん:02/10/01 21:04
>>799
> プチ留学で私をリセットする
> 田口ランディ「コーリング」

これ、一続きの文章かと一瞬勘違いして、
違うだろーと思ってしまった。(w
「バリ旅行で私をリセットする田口ランディ」の
間違いじゃないかとか。

しかし、「プチ留学で私をリセット」というのも、
なんかセンスが……。
806匿名希望さん:02/10/01 21:52
>>805
本気で自分の人生について考えてる人の読むような本じゃない。
だからこそ猿でも書かせてもらえたのだと思われ。

だからと言って猿に書かすな、ヴォケ!
807匿名希望さん:02/10/02 00:56
まあ、ダイアモンド社ですから…。
ちょっと教えてやりたいが、あんなところ知り合いすらいね〜な。
808匿名希望さん:02/10/02 04:13
809匿名希望さん:02/10/02 08:41
>>805
実際にはこんなところか……

> プチバッチであたしをリセットしる
> 田口ランディ「コーリング」
810匿名希望さん:02/10/02 14:15
サルって結婚してるの?
811猟友会:02/10/02 19:38
暴れ猿はこちらですか?
812匿名希望さん:02/10/02 20:59
>>810
会社を辞めて家事やってくれて
子供の世話してくれて
2ちゃん荒らしを手伝ってくれる
優しい旦那がいます。
813書籍板から 2002年秋:02/10/04 02:52
書籍板と文学板の盗作監視スレッドが更新されましたので
お知らせいたします。
    ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 36★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1033666083/l50
●ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13●
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033653961/l50
814匿名希望さん:02/10/05 00:56
ばななとの対談が載るのは、ダ・ヴィンチなんでしょうか。
815匿名希望さん:02/10/05 18:37
816匿名希望さん:02/10/06 00:15
今月号のダ・ヴィンチには、ランディは載っていなかった模様。
(ぱらぱらと立ち読みしただけだから、見落としたかも、だけど)。
817匿名希望さん:02/10/07 05:42
よしもとばなな×田口ランディの対談情報募集age
818匿名希望さん:02/10/07 18:33
昨年、栄えある「第1回」をランディに進呈しちゃった
「婦人公論文芸賞」、今年は岩井志麻子。
というわけで特集は読書だが、ざっと見る限りランディのラの字もなかった。
819匿名希望さん:02/10/07 19:24
>>818
今日、毎日新聞に広告出てたな。
確かに読書の特集なら第一回受賞者である乱Dが出てないのは変。
手のひら返しが早いね。
820匿名希望さん:02/10/07 19:40
>>819
受賞当時はこんな詐欺物件だったとは知られていなかったので、
賞をあげちゃった側を責めるのはちょっと可哀想かも。
今更「返せ」って訳にもいかないだろうし、無視するのが精一杯だろうな。
821匿名希望さん:02/10/07 21:10
今となっても汚猿にしがいみついている筑摩より
はるかにマシなんじゃない?>婦人公論
822匿名希望さん:02/10/07 23:56
「エスクァイア」には布施英利が「いつか森で会う日まで」の書評を書いてる。
恥ずかしいことはやめれって。
823匿名希望さん:02/10/07 23:58
>>822
湯河原仲間か(w
824盗作猿の小説テンプレートの典型だね:02/10/08 06:34
昨日の毎日新聞夕刊「ほんの森」ページのトップ記事「売れてます」に「7 days in BALI」
が紹介されていた。以下はその記事(全文)。
----------------------------------------------------------------
《バリで魔術師にあった女性の不思議な体験》
●あらすじ:失踪した友人ミツコから届いた3枚の絵はがきに誘われてマホはインドネシア
のバリ島に旅立った。そこは宗教と音楽とむせかえるような自然にあふれていた。空港で
待っていた不思議な青年オダは「ニュピ」にはミツコに会えるかもしれないという伝言を
もたらす。魔術師と出会い、この世でない世界に入っていくことでマホはミツコと一体化した。
●読んでみた:初期からインターネット上で執筆活動が多く「メルマガの女王」と異名を
取る筆者が書き下ろした長編小説。〈私〉マホは母親のスパルタ教育で幼女時代からピアノ
の絶対音感を身につけ、音大に進んだが、才能の無さを自覚して音楽を捨てた。マホの数
少ない理解者である友人のミツコは才能あふれるピアニスト。ある時期から疎遠になって
しまったが、バリから届いたミツコの手紙に誘われ、1週間の旅に出ると、そこは絶対音感
を超越した音があふれる原始の世界。ミツコに会おうとしたマホは不良アメリカ人にレイプ
され、魔術師のもとではミツコとの絶縁の原因を幻覚で見てしまう。ミツコがマホの体に
入りこみ――とオカルト的な物語進行で若い女性の心の揺れを描き出す。女性の心理描写が
リアルで、ちょっと現実離れしていておもしろい。
●ひとこと:盗作騒ぎなど何かとお騒がせな著者だが、大胆で奔放な表現はやっぱり刺激的だ。(T)
----------------------------------------------------------------
825匿名希望さん:02/10/08 09:21
>>820
盗作騒動は、ウワシンとかでは報じられていたんですけどね……。
まあ、ランディの恩師(広告代理店UPU入社のコネを作ってあげた
人でもある)の柳田邦夫氏の奥さんが婦人公論社にいたというから、
そっちのコネもあったのでは。

ランディのエッセイ(『根をもつ〜』)には、受賞の際、その奥さんが
電話をかけてきて、「よかったわね」と涙ぐんでいたという話があった。

でも、それより新しい日記だかエッセイだかでは、賞なんてもういい、
もらっても嬉しくないというような意味のことが書いてあったので
「いいのかな?」とは思った。

826匿名希望さん:02/10/08 10:41
>>825
「柳田邦夫の奥さんが電話かけてきた」って、
ランディ本当に書いてたの?
自分の知ってる柳田邦夫氏の奥方だったら、
たぶんそんな事はしないというか、できない。
827匿名希望さん:02/10/08 10:44
たぶん、民族学者の方だな。
霊界から。
ほら、シャーマンだし。
828匿名希望さん:02/10/08 11:42
>>826
去年10月発売の『根をもつこと、翼をもつこと』P.120-121
>『コンセント』は、柳田邦夫先生が亡くなってから一〇年目にして、
>私が書いた初の長編だった。先生、喜んでいるだろうな。
(略)
> さて、私は先日、生まれて初めて「文芸賞」なるものをいただいた。
> 突然、携帯電話に連絡が背離「婦人公論文芸賞を受賞なさいました」
>と言われた。婦人公論は中央公論の雑誌で、亡き柳田先生とも縁のある
>会社だ。先生の奥様はいまもお勤めになっている。
> 受賞の連絡から少しして、柳田先生の奥様、柳田典子さんからもお電話
>をいただいた。
>「ほんとうに、おめでとう、うれしいわ」
> と、典子さんは電話口で繰り返す。私は思わず、
>「先生、喜んでくれるかなあ」
> とつぶやいた。
>「もちろんですよ」
>典子さんは、泣いていた。
829匿名希望さん:02/10/08 21:01
>>824のマホに関する記述を参照……。
この小説、吉本ばななへのサブリミナルな“呪い”だった疑惑が出てきたぞ。
以下、書籍板から引用――
----------------------------------------------------------------
219 名前:無名草子さん :02/10/08 20:57
>>212
>マホってばななの本名だよね。もう既出かな。
ホント!? ってな思いで調べたら、本当にそうでした。
http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data01/honmyo-73.htm
吉本ばなな (よしもと・ばなな) ⇒ 吉本真秀子 (よしもと・まほこ)作家
830匿名希望さん:02/10/09 01:34
一般書籍板のスレから転載。今月号のウワシンの広告から?

254 :鹿砦社広告より :02/10/09 00:46
大月隆寛(編著)10月中旬刊 A5版・約500頁 予価1800円
田口ランディ、
その「盗作=万引き」の研究
田口ランディ全版元直撃!! 戦々恐々の中、
いよいよ完成!! 「田口ランディおっかけマップ」付き
831匿名希望さん:02/10/09 01:45
>田口ランディおっかけマップ
激藁
832匿名希望さん:02/10/09 03:10
ヅカやJと同じで乱Dも満足なんじゃない?(w
>おっかけマップ
833匿名希望さん:02/10/09 10:35
なんか苦情がきそうで心配。
あんなのといっしょにするのかって、宝塚やJの関係者から。
834一般書籍板から転載:02/10/10 11:51
314 :無名草子さん :02/10/10 04:46
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1032530846/l50
ヤスケンって学歴詐称してたの?(藁

315 :無名草子さん :02/10/10 05:42
ヤスケンの最終学歴は「早稲田中退」だが、「早稲田卒」と
詐称していたとの噂。 もし本当なら、早稲田中退で大活躍
した寺山修司とは対照的な、ゴミみたいにチンケな香具師だよ。
こんどから「早稲田中退卒のヤスケン先生」と呼んでやろう!(w

316 :無名草子さん :02/10/10 09:55
この時代に
出身大学にかじりついている奴って駄目だよ、ゴミ。

317 :無名草子さん :02/10/10 11:45
「出身大学にかじりついている」って普通言うかなあ。(藁

大学に合格できなかった腹いせに、妄想キャンバスライフを
エッセイとしてしたためた田口ランディ先生は、「ゴミ」の
一言では片付けられない、産業廃棄物の汚物ってことですね。
同じ学歴詐称のヤスケンさんとは、もちろん仲良し♪
835匿名希望さん:02/10/10 16:22
祝! 田口ランディ先生の、筑摩のウェブ日記 連載終了!

筑摩内部でも、以前からランディを問題視している人たちがいた
――という噂は聞いたことあるけど、そちらが勝った?
836匿名希望さん:02/10/10 17:24
>830
>大月隆寛(編著)10月中旬刊 A5版・約500頁 予価1800円
1800円はちと高いが、500ページってのはすごいな。
837匿名希望さん:02/10/11 18:00
>筑摩内部でも、以前からランディを問題視している人たちがいた
>――という噂は聞いたことあるけど、

ああ、良心は一部は残っていたんだぁ。筑摩、めでたい。
838bloom:02/10/11 18:07
839匿名希望さん:02/10/11 22:06
>>837
筑摩の本はそんなに買っていた方ではなかったけど、
ちくま学芸文庫とかにも良い本がけっこうありますものね……。
中島梓本は、ちとどうかん?と思ったけど。(藁

早いところ、Webちくまのトップページから、「田口ランディ」の
文字が消えないかな、と思う今日この頃。
840匿名希望さん:02/10/13 09:38
一般書籍板から転載
―――
490 :無名草子さん :02/10/13 00:14
ちくま日記打ち切りについて報じてほしいかも。<インデプス
実際、あれと検証本発売との関係はどうなんだろうね。
あと文学板のスレの荒らしとの関係も気になるかな。(藁

491 :無名草子さん :02/10/13 00:17
検証本について猿に発言させないために筑摩が日記を終わらせた。
猿がやばいこと書いたら、筑摩が窮地に陥る。
やばいことはメルマガで書いてね、うちでの揉め事は勘弁してねって
いう筑摩の方向転換です。

492 :無名草子さん :02/10/13 01:14
>>491 なんか、とてもリアルな……。
バリ小説が9月10日に発売されたばかりなのに、どうして?と
思っていたのだけど、そう考えるとつじつまがあいますね……。

494 :491 :02/10/13 02:49
>>492
いろんな版元が絡むから、筑摩もピリピリしてると思うよ。

841匿名希望さん:02/10/13 17:17
盗作報道直後、筑摩日記で幻冬舎の悪口書いたでしょ。
あれで見城が激しく怒ったというウワサあり。
筑摩の耳にもウワサは入ったと思うけどね。
842匿名希望さん:02/10/14 00:47
>>234
>しがない素人(コンピュータ屋)です。(汗)
>でも、検証本には書いていたりします。
>10月25日くらいには書店に並ぶそうなので、青い表紙を見かけたら
> よろしくです。(ページ数は400ページ前後だそうです)。

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
予測スレに
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
843一般書籍板のスレと二重投稿:02/10/14 00:57
追加情報:
ランディが取り次ぎに圧力をかけようとしている?という話が
あったりなかったりで、いまだ予断を許さない状況なんですが、
いざというときは鹿砦社のサイトから直接注文でしょうか。
(サイトに載るのは今週末くらいの予定だそうです)。
844匿名希望さん :02/10/14 20:00
>>843
盗作作家とレッテルを貼られるイワレがないなら
「あの出版社は落合信彦のトンデモ本も出してるし」
と胸をはって余裕かませる筈。
図星だからこそ、妨害工作に走るんでしょ<猿。
845匿名希望さん:02/10/14 23:36
>>841
あの筑摩日記も妙だったですよね。
「見城が激しく怒った」かどうかはおいとくにしても、
よくあんなことを平気で載せるなぁ、筑摩書房って
幻冬舎と喧嘩になってもいいと思っている?と
不思議に思いました。
846メルマガ最新号より:02/10/15 18:58
■出雲から帰って来ました。松尾神社(日本で最初にお酒を作ったという神社)の秋
の例祭に行って特製どぶろくを飲んで来ました。しみじみとしたいいお祭りでした。
宮司さまの仕込んだどぶろくは、とてもおいしかった。秋のからんとした空気がきれ
いだった。川でめのうを拾ったりした。やっぱり旅行っていいな。

■27日から宮古島です。宮古島の情報をくださったみなさん、ありがとうございま
した。

■新刊が出ました「7days in BALI」
「7デイズ・イン・バリ」 筑摩書房

 出雲で、バリ島のテロ事件を新聞で知って、一瞬、夢を見ているのかと思うほど頭
のなかが真っ白になってしまった。足下が崩れていくような変な感じ。私はいまここ
にこうして楽しく旅行しているのに、この世界の別の場所は爆破されている。小説を
書いているときバリと私は心の中で繋がっていたのに、現実にはちっとも近くなくて、
私と世界はものすごく解離してる……って、なんかそんなあやふやな気持になってし
まった。もちろん繋がってるって思っていることの方が幻想なんだろう。実際には私
は私のことしかわからない。私は私。私は私。ここはここ。そこはそこ。何度もそう
言い聞かせないと、不安になってくる。
 今月号の「ちくま」には、バリをめぐっての藤原さんとの対談が掲載されています。

■「死と狂気」が文庫になった
 精神科医渡辺哲夫さんの「死と狂気」がちくま学芸文庫に入った。これは絶対にお
すすめ。「知覚の呪縛」よりもずっと優しい内容だけど、でも死に対する鋭い考察が
すごいです。
847匿名希望さん:02/10/15 23:24
>>846
>■出雲から帰って来ました。松尾神社(日本で最初にお酒を作ったという神社)の秋
>の例祭に行って特製どぶろくを飲んで来ました。しみじみとしたいいお祭りでした。
>宮司さまの仕込んだどぶろくは、とてもおいしかった。秋のからんとした空気がきれ
>いだった。川でめのうを拾ったりした。やっぱり旅行っていいな。

出雲旅行のお話は4行で終わり? 予想スレの書き込みに負けていますよ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029236005/224-226
848匿名希望さん:02/10/15 23:49
予想スレに負けるとは
849匿名希望さん:02/10/16 00:12
予想スレ ってなに??
850匿名希望さん:02/10/16 01:06
>>849 >>847のリンクをクリックして見てみてね。
851匿名希望さん:02/10/16 11:15
盗作検証本発売確定記念にアゲておきましょう。

>>846
相変わらず気持ち悪い文章を垂れ流していますね>茨城のサル
852匿名希望さん:02/10/16 22:48
検証本の詳細は、http://www.rokusaisha.com/thushin021015.html に。

文学板のスレより転載↓
A5判/並製/384ページ
定価1,600円+税
だそうです。で、表紙には、「田口ランディ」の文字がデカデカと。
その左に“その「盗作=万引き」の研究――――大月隆寛編”
帯に書かれているのは、
  前代未聞、抱腹絶倒、
  笑止千万、怒り心頭!
  「インターネットの女王」は、
 「盗作=万引き」の常習犯だった。
853匿名希望さん:02/10/17 01:11
消費すら快楽ではない彼女たちへ……って本でしたっけ?

それにチェーンメールの話が掲載されていましたね。
インターネットのHP上で公開されていたものと
全く同じでした。(多少抜粋されてますけど)
本編は誰かが彼女にメールで、知らせたという設定でしたが、
逆に全く同じというのが、ここでいうコピー&ペーストしちゃったのかも
と思わせます。

ご興味があれば、グーグルで「死のメール」で検索してみてください。
田口さんには恨みとかないけど、ウソくさい感じがしますね。
(いまさらでした??)
854匿名希望さん:02/10/17 02:25
>>853
いや、初耳でした。
855匿名希望さん:02/10/17 02:42
>>853
そのへん出回ってるものと同じ内容のチェンメを田口が作中に
使ったってこと? いまひとつよくわかんないんですが、
もうちょっとわかりやすく説明してください。
856匿名希望さん:02/10/17 06:28
ニュース速報+にスレが立たないので、
ニュース速報にスレ立て依頼をしたら、スレが立ちました。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1034788039/
落ちるが早いので、レスを…
857匿名希望さん:02/10/17 08:17
文学板に新スレ立てました……けど、タイトルを間違えてPart13のままに
してしまったです。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1034808598/l50

すみませんが、よろしくお願いします。
858書籍板から 2002年秋:02/10/17 10:53

★★他の稼働中のランディ観察スレ
・ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13(番号記載ミスでほんとはPart14)
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1034808598/l50
859858 書籍板から 2002年秋:02/10/17 10:59
すいません。>>858では書籍板にも新スレが立ったことをお知らせするつもりが、
別のデータを貼ってしまいました。以下、告知のやり直しです。
----------------------------------------------------------------
書籍板の盗作猿監視スレッドが新しくなりました。
      ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 37★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1034818407/l50

田口ランディの盗作検証本が来週あたりについに発売になります。
内容の概略は、下記のインデプス最新号(19号)に書かれています。
(他にも興味深い号があるので最近のものをリストアップしておきます。)

【サイバッチ!】インデプス 田口ランディ「売春」告白&吉本ばななの悪口まで014号[05/18/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020518143251
【サイバッチ!】インデプス 田口ランディから内容証明もらいますた(笑)017号 [09/28/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020928091847
【サイバッチ!】インデプス(盗作猿追及の件で)副島隆彦センセに叱られますた(泣)018号 [09/30/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020930173815
【サイバッチ!】インデプス 田口「盗作=万引き」検証本情報 続報です 019号 [10/16/02]
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20021016020756
860匿名希望さん:02/10/17 11:14
>>856の続報です。

●ニュー速板(油断してるとすぐdat行きなので応援タノム!)
【2ch戦線発】田口ランディの盗作検証本が出撃!【電波さ〜るを爆撃】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1034788039/l50
861853:02/10/17 13:16
855さん、作中に使用しています。
862857:02/10/17 18:02
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart14
というタイトルで、新スレ立て直しました。

ご迷惑をかけて申し訳ありませんでしたが、重複Part13スレは
なかったことにして、こちらでお話の続きをお願いします。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1034844018/l50
863匿名希望さん:02/10/18 15:36
文学板(>>862参照)に来て暴れています。下記のお尋ね者が。

 →→  ←←
   w  w  
   / | \
    (●●)
     ll
    ____ 

「だぶるだぶる」で仕事して何が悪い?
ネタは使い回すから味が出るのさ。
知らずに同じネタを使ってくれた編集者はみんなバカ。
ネタの使い回しは楽でイイよ。ww ←―【観察者注記:ランディの豚鼻サイン】
864匿名希望さん:02/10/19 02:16
鹿砦社通信(2002年10月15日号)http://www.rokusaisha.com/thushin021015.html
  ネット上で既に話題沸騰!! 遂に発売!! 
  鹿砦社得意の“田口ランディ「万引き御殿」おっかけマップ”巻頭掲載!
  10月25日発売・大月隆寛[編] A5版/並製/384ページ/定価1600円+税
田口ランディ その「盗作=万引き」の研究

  「インターネット作家」田口ランディの真相は?
  「インターネットの女王」は「盗作=万引き」の常習犯だった!?

直木賞候補にまでなった「ベストセラー作家」田口ランディの“盗作”がマスコミを
騒がせると同時に、その多くの作品に「盗作=万引き」疑惑がささやかれてきた。本
書は、十数名の執筆者による、田口ランディの「盗作=万引き」疑惑に対する徹底
検証を行った画期的な試みである。反論の余地なき、A5版、ぎっしり348ページ(400
字詰原稿用紙換算1千数百枚!)の堂々たる出来! その割に安い定価設定にわれ
われの意気込みを見よ! 田口本人を震撼させたアポなし直撃取材、2百本余りに
及んだ田口著作刊行版元への電話取材攻勢、関係者戦々恐々の中、遂に完成!
鹿砦社といえば「おっかけマップ」、巻頭に“田口ランディ「万引き御殿」おっかけマ
ップ”を掲載” 「2ちゃんねる」では既に話題沸騰、マスコミ各媒体も記事化へ!

 この本が田口ランディの作家生命にトドメを刺す! この秋、最大の話題作!!

  田口ランディ狂乱! 編者・大月隆寛に内容証明を送りつける!
865匿名希望さん:02/10/19 04:55
オフィス・シロウズBBSで「アンテナ」盗作問題について議論展開中。

http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
シロウズにとってはヤバイ雰囲気かも。
保存しないと消されるかもよ。
866匿名希望さん:02/10/19 12:46
>>865
ランディのファンって、やっぱ頭悪そうだね。
867匿名希望さん:02/10/19 18:42
ウェブちくまから、田口ランディの日記のページもコーリングも消えました!
http://www.chikumashobo.co.jp/top.html
http://www.chikumashobo.co.jp/w_chikuma.html

トップからのリンクだけでなく、コンテンツがディレクトリごと削除の模様。
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/
http://www.chikumashobo.co.jp/web/calling/
868匿名希望さん:02/10/19 20:28
ふつうはリンク外しても、ディレクトリはしばらく残しておくものだけどね。
何をそんなに焦ってるのか。筑摩さん、焦らないで!
869匿名希望さん:02/10/19 21:17
松田ノータリン猿人は「calling」のパクリ疑惑を
大急ぎで隠してしまいたかったんだね。

1年間も連載中断のまま掲載しつづけるというだらしないことを
続けておきながら、検証本発売の秒読みが始まった途端に「calling」を跡形もなく消したのは、ランディと筑摩書房が
盗作で共犯関係にあったことを示す強力な状況証拠になるね。
870匿名希望さん:02/10/19 23:25
「calling」と「ブレインバレー」の文章比較はこちら↓
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml#bv
871匿名希望さん:02/10/20 09:23
いつのまにか、こんなスレが立ってました。

既婚女性板
★なぜ★田口ランディ嫌われてるの?★教えて★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/l50
872匿名希望さん:02/10/20 22:31
いい匂いのおまんこらしい。
873匿名希望さん:02/10/20 23:05
>>872
あの顔見て、よくそんなネタが思いつくな…。
感心しちゃうよ。
874匿名希望さん:02/10/21 00:39
田口ランディがモデルか?の『ブラック・アンブレラ』のラティは、
腋臭が臭いという設定だったけど、あれって幻冬舎の芝田氏の
リーク情報だったんだろうか。
875匿名希望さん:02/10/21 01:32
>874
そんなことリークしなくても
半径10メートル以内に近づいた人なら
誰でも判る。
876匿名希望さん:02/10/21 14:53
え、腋臭なの?>猿
877匿名希望さん:02/10/21 22:24
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20021021200058
『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』
目次、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
878匿名希望さん:02/10/21 23:58
>>877
結構噂になってる。
879匿名希望さん:02/10/22 01:51
雑誌の話題なのに、なぜかここに貼られていなかったのでペタ。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/90-99
NHK出版「すくすくネットワーク」に掲載されたエッセイの全文。
抗議のメールを送りたくなった方はこちら。
[email protected]
880匿名希望さん:02/10/22 23:44
田口、むかつく
881匿名希望さん:02/10/23 00:55
ウワシンが来月、特集してくれればいいのに。
いいタイミングなんだが。
882匿名希望さん:02/10/23 01:08
なんだってこんな奴(=田口)が
話題になっちまうんだろうな。鬱
883匿名希望さん:02/10/24 02:18
ウワシンは猿より大月の方が嫌いみたいだよ。
884■■■ 警報 ■■■:02/10/24 05:27
汚猿が文学板でブラクラ攻撃を始めています。
下記のレスをご参考にして、それぞれ怪しいリンク先を
踏まないようにくれぐれもご注意下さい。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1034844018/618-627

また、リンク先のURLを貼る場合には、それが何なのか
かならず簡単な説明をそえてください。
885NHK出版、サイテー:02/10/24 09:44
765 :無名草子さん :02/10/24 00:55
「すくすくネットワーク」に苦情メールしたら、返事来たよ。
定型のではなく、責任者個人が書いているようだった。

>田口氏の他の本で持たれた、子育てを放棄しているとおっしゃる
>XX様の印象とはほど遠く、実際にお子さんや、ご主人様ともお会いしまたが、
>家族がひとつになって暖かなご家庭を築いていらっしゃるのがよくわかりま
>した。 

ってな事で、盗作の件も承知して原稿依頼をしたとのこと。また、

>原稿料についてご説明させていただくと、当社、株式会社日本放送出版協会は、
>NHKの関連団体ではありますが、株式会社ですので、NHKの受信料や、税金から
>支払うことは一切ございません。ご了承ください。

だそうです。

766 :無名草子さん :02/10/24 01:00
>>765
ルナタンは奇跡を起こしてるのを漏れは見た!っていうNHKディレクター
みたいですね……。
なるほど盗作作家と知って起用したのですか。
「すくすく」は教育番組と連動したテキストなんだから、受信料と関係
なくても問題あると思うけどねぇ。
886匿名希望さん:02/10/24 22:05
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484630468X/ref%3Dsr%5Faps%5Fb%5F2/250-7565388-2670633

アマゾン売上ランキング19位!
もう一息でベストテン入りなのでまだ買ってない奴はアマゾンで買って下さい、
おながいします!
887匿名希望さん:02/10/24 23:43
NHK出版に苦情を言っても通じなさそうだけど、
NHK本社に文句を言えば、少しは違う反応が返ってくるんだろうか?
888匿名希望さん:02/10/24 23:53
>>887
漏れはNHKの番組ご意見フォームからご意見したが、
何の反応も無いぞ。
889匿名希望さん:02/10/25 00:31
>>888
同じく反応ないですね。

本社にメールだしましょか
890匿名希望さん:02/10/25 00:59
>>886
了解したよ。回りでもすごい事になっている。
891匿名希望さん:02/10/25 01:02
>>887
あの本の編集長は宇野女史だから、
クレームを出版局にメールすれば返事は来るはず。
面白い猿擁護メールもらえるだろうけど、
彼女の一存でどうにでもなるから、
連載打ち切りにはならない。
NHKを通じて「モラル」の路線で責めたらどうかな?
892匿名希望さん:02/10/25 02:19
一般書籍板の新スレ
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 38★

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1035479159/l50

あちらのスレもよろしくです。
で、「スキャンダル大戦争」って「噂の真相」の別冊だったんですか?
893匿名希望さん:02/10/25 02:24
ありがとうございます。
アマゾンで購入いたしました。

潔くない彼女の姿勢は好きになれません。
もちろん最初に彼女の作品を読んだときに
ウソくさい感じはありましたが……
でも、もっと太っ腹なひとかと思っていました。
894匿名希望さん:02/10/25 03:22
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484630468X/ref=sr_aps_b_2/249-0799257-4219547
>Amazon.co.jp 売上ランキング: 11

……マジ?
895匿名希望さん:02/10/25 04:21
Amazon 9位キター!
896匿名希望さん:02/10/25 07:57

  アマゾン売り上げ8位になったよ!
897匿名希望さん:02/10/25 12:55
5位になりましたね>アマゾン
898匿名希望さん:02/10/25 15:57
がんばれがんばれ、ア・マ・ゾ・ン 

っつーか、購入者か。
899匿名希望さん:02/10/25 23:40
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=220156
いっしょに旅行していた占星術研究家のMさんが、私にこんなことを言う。
「だから、作家という仕事についているとも言える。自分の中に入ってきたものは、すべて書いて書いて書いて吐きだしていけばいい。
自分が安定するためには、自分の外側に表現としてアウトプットしていくしかないんだよ。
外に向かって表現しつづけること、それが自分の内側を安定させ、そして巻き込まれないでいる一番の方法だね」
 

あくまで他人が言ったことにしようとするランディさん。
自分勝手な考えを、さらに他人が言った会話にするランディさん。
900匿名希望さん:02/10/26 04:15
>>899
謝罪文もどきでも、他人の口借りまくってますたね。


>正直なところ、一度も会っていない、インターネット上でしか知りえない人物と他者
>を通して交渉し、その要求を受け入れて作品を改稿するということには版元は疑問を提
>示していたし、私自身抵抗もあった。ネット上での著作権の問題はまだはっきりしてい
>ないのにそこまでの必要があるのか、というご意見もいただいた。
901匿名希望さん:02/10/26 05:20
http://webmagazine.gentosha.co.jp/concent/nazo.html
この小説をどうやって書いたのですか? とよく聞かれるのだけれど、めくらめっぽう書いたとしか言いようがない。
何も考えずにとにかく思いついたことを書き始めた。どう展開するのか、誰が出てくるのかも決めず、
ただ書き進んでいったら、いつのまにか勝手に物語が終わっていた。


「めくらめっぽう」という表現にセンス感じる。
902匿名希望さん:02/10/27 05:56

ニュー速スレが削除されましたが、ふたたび立てました。
なるべく頻繁に書き込みおねがいします。サゲ続くと簡単にデリられちゃうんで。

★ニュー速板(ボーンアゲイン![笑])
【2ch戦線発】田口ランディの盗作検証本が出撃!【腐った出版界を爆撃】
   http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035665300/l50
903匿名希望さん:02/10/28 02:28
ここも新スレそろそろ。
904匿名希望さん:02/10/28 07:58
文学板の新スレです。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart15
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1035758760/l50

こちらもよろしくお願いします。
905匿名希望さん:02/10/29 12:47
ネット掲示板ドロボーの村瀬千文&森事務所@ホテルジャンキーズ
がBBSカキコ万引き本の差し止めをくらって今年4月中旬に
地裁判決が出てましたが、万引き犯側がそれを不服として東京高裁に
控訴してました。しかし先ほど、「万引きは万引きだぞ、この万引き野郎!反省シル!」
という高裁判決が出た模様です。(↓ジャンキー盗作監視スレから転載)
----------------------------------------------------------------
892 :無名草子さん :02/10/29 12:05

●ホテルジャンキーズ裁判,高裁判決でも勝利
本日,「ホテルジャンキーズ裁判」の高裁判決が下りました。
控訴していた森拓之事務所および村瀬千文氏の訴えは退けられ,債権者団の権利を
認める地裁での判決が支持されました。

以下に,「世界極上ホテル術債権者団」よりコメントを頂きましたので掲載します

相手の主張が退けられ、我々の権利を認めていただけて嬉しく思います。
高等裁判所でも「インターネットの掲示板の書き込みにも著作権がある」という
判決が示されたことは大きな意義があると思います。
この件に関して、多大なるご支援を下さった、インターネット利用者の皆様にも
感謝申し上げます。ありがとうございました。

※このコメントを報道・論評のために転載するのはOKとのことです。
906匿名希望さん:02/11/01 02:06
ウワシン次号で検証本取り上げる?
907匿名希望さん:02/11/01 02:46
書籍板の盗作猿ランディ監視スレッドが更新されましたので
お知らせいたします。
今夜も汚猿の大暴れです(サイコパス丸出しダヨ《苦笑》)。

★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part39★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036084788/l50
908匿名希望さん:02/11/01 06:19
ランディってどんな顔してんのかなー
この人ってちょっと幼稚な文をかいてるけど女には読みやすいのかも
想像ではすごい美人だと思ってました
909匿名希望さん :02/11/03 22:07
>>908
ブス&コンプレックスの塊。
体で仕事取ってのし上がってきたオバさん。
売れる前プロダクション時代は男をヨイショして
仕事貰ってきた乞食です。
910匿名希望さん:02/11/05 07:30
61:”削除”願い::02/07/07 13:00 ID:zMStBCzL

■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 5】■
,http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1017045276/l50
の削除をお願いいたします。

スレタイトルになっている人物は二類個人に属しますが、

ガイドライン>1.個人の取り扱い>削除対象>誹謗中傷>二類
「公益性が有り板の趣旨に則した事象・直接の関係者や被害者による
 事実関係の記述・等が含まれたものは削除しません。」
には相当しません。

且つ、
ガイドライン「4. 投稿目的による削除対象 >スレッド」において、
「掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。」
には相当しません。
「掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄
するために作られたと判断したものは削除対象になります。」
に相当します。

且つ、
ガイドライン「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 >スレッド」
に相当します。


http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/989587008/61-62より転
911匿名希望さん:02/11/05 20:03
削除依頼でてるの?(w
そろそろ新スレ、どなたかお願いします。
912匿名希望さん :02/11/05 21:26
削除依頼って7月にしてるのに未だ放置プレイ。
盗作は誹謗中層ではなく事実だもんね(w
913匿名希望さん:02/11/05 21:27
912
おっと失礼猿語してしまった
誹謗中層×
誹謗中傷○
914匿名希望さん:02/11/05 21:55
688 :無名草子さん :02/11/05 19:51
既出だったらスマソ
11月1日創刊の光文社STORYで猿インタビュー受けてるの?
昔お金目的で売春した貧乏女がハイソ奥様雑誌とは(以下自粛
雑誌板STORYスレから転載
>51 :匿名希望さん :02/11/02 18:12
>創刊号に田口ランディのインタビューが載ってた。
>STORY逝ってヨシ!
915匿名希望さん:02/11/05 22:12
●●石川誠壱、水無瀬、霜月って実在なの?●●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1026504725/
●●石川誠壱、水無瀬、霜月って実在なの?●●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1026504725/
●●石川誠壱、水無瀬、霜月って実在なの?●●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1026504725/
●●石川誠壱、水無瀬、霜月って実在なの?●●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1026504725/
●●石川誠壱、水無瀬、霜月って実在なの?●●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1026504725/
916猿田彦ちゃん:02/11/06 15:36
盗人猛々しい(ぬすっとたけだけしい)とも言うが、泥棒も焼きが回ると自滅するかもってのは、良くある話ですね。
勿体ない事をしすぎると、目が潰れるって言うじゃん!。ランディ イズ ブラインド!
917匿名希望さん:02/11/06 18:55
ネットバムって本に大月氏のインタビュー載ってた。
白黒だったけど
918匿名希望さん:02/11/06 19:52
>>917
詳細きぼんぬ
919同志社大学主催講演会のお知らせ:02/11/07 08:03
http://www.doshisha.ac.jp/zaigaku/kagai/assembly/yotei.html
*田口ランディさん講演*
講演題 『私というリアリティ』
講 師 田口ランディ(コラムニスト、作家)
日 時 11月13日(水)15時 14時30分 開場
場 所 神学館礼拝堂(今出川校地)
入場無料、どなたでもご自由にご来場くだ さい

〜あなたは、今の<自分>に心から満足していますか?〜

特別悪いことがあるわけではないけれど、特別素敵なことがあるわけでもない。
でも、何か物足りない気がする・・・
そんなそれなり≠フ今からかけがえのない″。へ―
圧倒的なまでのリアリティをもって言葉を綴る田口ランディからの鮮烈メッセージ!

(講師紹介)
東京生まれ。
広告代理店、編集プロダクションなどを経て、'98年から独自のメール
マガジンを発行し、注目される。ネットコラムニストとして絶大な人気を
誇り、 現在11万人を超える読者に配信している。
初の長編小説『コンセント』が話題になりベストセラーに。その後、同書の
続編となる『アンテナ』『モザイク』を三部作として発表。他にも、短編集
『ミッ ドナイトコール』『昨晩お会いしましょう』などや近刊エッセイ
『いつか森で会 う日まで』『ハーモニーの幸せ』『神様はいますか』など著書多数。
昨年、エッセイ集『できればムカつかずに生きたい』で第1回婦人公論文芸賞を受賞。
最新長編小説『7デイズ・イン・バリ』も好評発売中。

アッセンブリーアワー委員会 学生課(今出川):075(251)3270
e-mail [email protected]
920匿名希望さん:02/11/07 14:29
ダビンチで猿賞賛特集。新潮で吉本ばななとのブス対談。
巻き返しをはかっているんでしょうか?>猿
921匿名希望さん:02/11/07 18:14
ネットバムに大月がインタビューで出てたよ。
田口乱ディー本発売のこととか書いてあった。

でさ、そのページに「田口乱ディー大先生って何者?」
ってカコミがあるんだけど、「一般メディアで紹介されてるプロフィール」と、
「実際のプロフィール」の2つ載ってて、実際のプロフィールの方には
以前ネットバムでランディをコケにしてた紹介文と同じような文体で
「”やったもん勝ち”を体で表す今もっとも熱い作家」
って書いてあった。
かなり爆笑したんだけど。
922匿名希望さん:02/11/08 03:32
一般書籍板の新スレ↓

★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part40★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036692730/l50
923匿名希望さん:02/11/08 03:36
そんなにひどい女なのか?
具体的にどういう奴なの?
924匿名希望さん:02/11/08 04:04
925匿名希望さん:02/11/09 10:05
文学板の新スレ

http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/l50
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16

こちらもよろしくお願いします。
926匿名希望さん:02/11/12 12:20
さすが、ラゾディ先生!
このコラム→http://www.melma.com/mag/26/m00001926/の反響スレ続々登場

ハングル板:【ハァ?】田口ランディの北鮮擁護論【泥棒の説教】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1036987493/

極東ニュース:【盗作家】田口ランディ【今度は北朝鮮擁護で商売】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1036987134/
927匿名希望さん:02/11/14 00:28
書籍板の盗作猿監視スレッドが新しくなりました。
              ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part41★
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1037199029/l50

>>919 昨日の盗作家独演会は、実況はなかったけれど、
書籍板の前スレ(上記41番スレから前スレにリンクされています)
に報告が書かれています。嘘泣きで聴衆の同情を引こうとしたらしい。
928匿名希望さん:02/11/14 12:24
ネットバムに大月がインタビューで出てたよ。
田口乱ディー本発売のこととか書いてあった。

でさ、そのページに「田口乱ディー大先生って何者?」
ってカコミがあるんだけど、「一般メディアで紹介されてるプロフィール」と、
「実際のプロフィール」の2つ載ってて、実際のプロフィールの方には
以前ネットバムでランディをコケにしてた紹介文と同じような文体で
「”やったもん勝ち”を体で表す今もっとも熱い作家」
って書いてあった。
かなり爆笑したんだけど。
929匿名希望さん:02/11/15 16:33
先日の同志社大学での鬼畜毒演会以降、書籍板にますます頻繁に
荒らしが来るようになったけど、あきらかにストーカー恫喝に
変貌しています。当初、ランディの夫の元UPU社員田中たつみ
の仕業だと推測されていた特徴的な男根AAが繰り返し貼られているのも注目ですな。

なお、既女板は鯖移転してつながりませんでしたが、本日復旧しました。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/l50
930匿名希望さん:02/11/15 17:45
「田中」たつみって、誰だよ?(笑
931匿名希望さん:02/11/15 17:51
匿名希望さん :02/11/15 07:42
ホームページに椰子の実ブラ一枚でベットで寝てる写真があったけど(平本淳也氏撮影)
田口ランディ さんって露出狂なんですか?
932匿名希望さん:02/11/18 17:05
文学板より転載
NHK出版のすくすくネットワーク連載でも、嘘をつく癖は
直っていないようです。
―――
762 :吾輩は名無しである :02/11/18 14:06
「四回しか」というのは記憶違いだったようです。
しかし、数回しか行かなかったと書いてあるエッセイは発掘。
http://web.archive.org/web/20010810052902/journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=981225randy&vf=1
> その理由について私が食い下がると、先生はこう言った。

> 「あなたね、あなたにお母さん様態の何がわかるって言うんですか。
>いったいあなたはお母さんが入院してから、何回様子を見に来られま
>した?」

> 病院は茨城にあり、神奈川のはずれに住んでいる私は、数えるほど
>しか病院には通っていなかった。問題が違うとはわかっていても、こ
>の言葉にとてもショックを受け、言葉がつまった。

すくすくネットワークでは「通う毎日が始まりました」
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/473
> 私は母の入院している病院に何日か泊まり込み、それからは
>片道4時間かけて、母の病院に自宅から通う毎日が始まりました
933匿名希望さん:02/11/19 03:53
今日やっと、アマゾンから「ランディー研究」を
発送しましたというメールをもらいました。
ちょび、遅い気がするが。
さておき下関マグロさんもHPで絶賛(ああ面白い程度ですが)
してますね。
楽しみだな。
読んだらおくればせながら、感想を寄せますね。

934匿名希望さん:02/11/19 06:02
ニュー速に緊急で新スレたてますた!

【文壇リクルート疑惑】田口ランディ盗作検証本の書評封じ 【ダヴィンチ】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037652674/l50
935 :02/11/19 06:12
叩かれるのは成功者だからなのかな。
936匿名希望さん:02/11/19 06:25
「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」 
937 :02/11/19 10:16
なるほろねえ。
938匿名希望さん:02/11/19 14:36
>>935 ぜんぜん懲りない常習万引き&嘘つきだからさ。

【文壇リクルート疑惑】田口ランディ盗作検証本の書評封じ 【ダヴィンチ】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037652674/l50

盗作家・田口ランディの検証本はリクルート方面ではタブーになっていることが発覚!
幻冬舎あたりがカネをだして口封じでもしているのか……? どこまでも汚い泥棒文壇。
----------------------------------------------------------------
下関マグロ氏の日記↓
http://www.ne.jp/asahi/simonoseki/maguro/page014.html
2002年11月04日
(中略)「ダ・ヴィンチ」の樺山さんからオススメ本のエントリーを早くしてくれ
とのメール。「逝く夏に」と「田口ランディ研究」をメールで送る。(中略)
ダ・ヴィンチより、「田口のランディ研究」を取り上げるのはやめてくれとのメール。
うーむ、そうかぁ。実際読んでみるといい本なんだけどなぁ。だいたい現代の作家で
これほど読み込まれている人はいないかもしれない。単に批判と いうだけではなく
ガイド本にもなっているのだが…。まあ、ここは無理を言っても仕方がないので、
「女たちの荷風」に差し替える。
----------------------------------------------------------------
939古武術家からも盗んだ疑いが発覚 :02/11/20 02:52
文学板の盗作猿監視スレで、甲野善紀氏の古武術に関する術理解説を
ランディが小説「モザイク」で盗用していた疑惑が、あらたに発覚しました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/917-
----------------------------------------------------------------
921 :無名草子さん :02/11/20 01:55
甲野善紀の「武術の新・人間学」内田樹氏による解説より

(1)甲野先生の一知人が田口ランディさんの小説『モザイク』を読んで、
そこに登場する主人公の祖父の武術家が語る古武術についての解説が甲野先生
のものに酷似していることに気付いた。その知らせを受けて、甲野先生も早速
読んでみた。すると、たしかにこれは甲野先生の術理そのものである。

(2)ふと、心当たりを訪ねてみると、ある編集者(実は本書『武術の新・人間学』
の編集者であった大久保龍也さん)が別の本でランディさんの担当者をしていて、
彼女に「これ、面白いですよ」と甲野先生と養老孟子先生の共著『自分の頭と身体
で考える』をお贈りしていたことが分かった。

(3)甲野先生はこれに「ご縁」を感じて、次のような推論をされたのである。
「私とランディさんのあいだには、どうやらある種の『ご縁』がある。もし、この
二人に同時に感心を寄せている人がいたら、その人と私もまたかなり深い『ご縁』
でつながっているということにはならないだろうか。
----------------------------------------------------------------
940匿名希望さん:02/11/21 02:37
文学板の新スレです。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart17
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037812767/l50

こちらもよろしくお願いします。
941匿名希望さん:02/11/22 23:00
MSNジャーナル、北朝鮮擁護の駄文を隠蔽しますた。
http://journal.msn.co.jp/index/column01.htm


ランディは自分のメルマガ(コラムマガジン)に掲載したエッセイを
MSNマガジンにも掲載しています。ランディのメルマガの最近の内容はつぎの通り
でした。この中の「ひめゆりの塔で教わったこと」(11/07)が北朝鮮擁護のお手軽
偽善エッセイでした。

■■■田口ランディのコラムマガジン■■■
・「人生のクルー」10/28
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000107.html
・「ひめゆりの塔で教わったこと」11/07
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000108.html
・「人間アンテナ現象」11/11
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000109.html
----------------------------------------------------------------
ところが、MSNマガジンのランディコラムには問題のエッセイが載っていません。
常習盗作家を使い続けてきたマイクロソフトも、さすがに朝鮮ネタハヤバいと察して
尻尾を巻いて遁走したようですが、その程度の屁たれ雑文であり、そういう読者を
ナメきった偽善ペテン師だったということがこれで明らかになりました。
----------------------------------------------------------------
MSNマガジンの最近の田口ランディのコラム一覧
http://journal.msn.co.jp/index/column01.htm
・人間アンテナ現象
・人生のクルー  (「ひめゆり〜」が抜け落ちている。)
942匿名希望さん:02/11/24 13:30
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000110.html
最新のメルマガは、「筑摩書房の編集者の鶴見さん」に紹介された
アーティスト(?)内藤礼さんについての怪コラム。
作品を褒めているらしい箇所もあるけど、喧嘩を売っているような
箇所もあります。「この小さな島の〜何になるのだ」のくだりでは、
「直島コンテンポラリーアートミュージアム」をつくって
「家プロジェクト」という企画を立てたベネッセにも喧嘩を売っていますね。(w

> だって、この小さな島の、小さな家の、その中に、どんなに心血を注いで「場」を
>作ったところで、いったいそれが何になるのだ……。誰かがやって来て踏み荒らせば、
>それで終わりだ。あなたがそんなに命を削るようにこの世界を創っても、この「場」
>には社会的な力もないし、世界を変える力もないじゃないか。
943匿名希望さん:02/11/24 13:46
今月号のダ・ヴィンチの編集部総出のヨイショ書評(さすがに
評論家には相手にされなくなった)にも見られるとおり、
ランディとタイアップ広告は切っても切れないものかもしれんが、
ランディ自身にタイアップ広告させたってダメだって。
バカだから言ってはいけない顰蹙ものの暴言を平気で書くし、
作品のよさを伝えることができるだけの文章力はないし、
そのくせプライドだけは高くて文章を手直ししようとはしないし。

悲惨な失敗例は、これが最初ではないんだから。
「アメリカン・サイコ」を渡されて児童殺傷事件の犯人擁護と映画のネタばらし↓
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000078.html
ドキュメンタリーでも「映像がばっちい」わけではない?の「チャルノブイリ」コラム↓
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000090.html
「少年犯罪被害当事者手記集」は「不快」「不愉快」と言い掛かりをつけて罵倒↓
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000096.html
「鬼が来た!」がどんな映画かまるでわからないスゴいコラム↓
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000100.html
944匿名希望さん:02/11/24 14:54
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000110.html
には、肝心の写真集の題名も書いていないよー。
筑摩書房から出ている『地上にひとつの場所を』という写真集らしいんだけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448087335X/ref=sr_aps_b_/
http://www.nadiff.com/archives/2002/reinaito/reinaito.html

これ、書名を伏せている理由って、パクり元有力候補だからだったりして。
本の写真は、『モザイク』でさんざんパクった『Underground』の畠山直哉氏。
http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#UnderGround
テキストには『7days in BALI』の参考文献の著者でもある中沢新一氏。
945匿名希望さん:02/11/28 03:30
書籍板の盗作猿監視スレッドが更新されました。
こちらもよろしくおねがいします。
  ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part42★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1038420661/l50
946匿名希望さん:02/12/02 02:05
【リクルート疑惑】盗作検証本書評に圧力【ダヴィンチ】が探し出せません。
残念……。
947匿名希望さん:02/12/03 12:40
>>946さんが気になっているのは、ここら辺のやり取り? 文学板から孫引き↓
167 :ニュー速より転載 :02/11/24 20:41
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037652674/109-
109 :番組の途中ですが名無しです :02/11/24 18:51 ID:SAjbX/L2
文学板のスレにも話が出たけど、ランディが『モザイク』で
豪快にパクった『アンダーグラウンド』(by 畠山直哉)というのも、
メディアファクトリーから出している本じゃない?
自社の本からパクった作家の出している、それも他社(筑摩)の本を
編集部総出でヨイショって、どういう神経なの?
メディアファクトリーって、最低……。

110 :番組の途中ですが名無しです :02/11/24 19:53 ID:LzuR6UWl
>>109
マジレスです。本当にパクっていますか?
でしたらその写真集の編集者、本人と知り合いですので
報告しますよ。彼は本当に年月をかけて、手間暇かけて努力して
あそこにたどり着いたカメラマンです。それを汚す奴は許しません。

111 :番組の途中ですが名無しです :02/11/24 20:37 ID:ntp7mL2o
>>110
「本当にパクって」いるかどうかは、
http://oliinkai.hypermart.net/randay-a.shtml#UnderGround
を見て判断してみてください。
(検証本『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』には、
もう少し詳しく書いてあります)。
948匿名希望さん:02/12/03 12:44
>>947続き。この後のレスがついたかどうかは私も見ていないので知りたい……。

112 :111 :02/11/24 20:50 ID:ntp7mL2o
ちなみに、『田口ランディ その「盗作=万引き」の研究』というのが、
>>1に書かれている、書評封じされた「田口ランディ研究」本なのです
けれどね……。

115 :番組の途中ですが名無しです :02/11/24 21:49 ID:iKPZhHO/
110さん、ぜひお願いします。
畠山氏とは一度だけ、お会いしたことがあります。
とても誠実な方だと思いました。
ご自分のペースで淡々と創作にはげんでいるようなので、
こういうくだらないパクリ事件に巻き込むのは気がひけるのですが、
ああいうリスペクトのない「引用」をされているのは、
見ていてとてもイヤな気持ちです。

949匿名希望さん:02/12/03 12:46
ちなみに、>>948の112で言われている「>>1」は、こういう文章でした。
―――
―――
上の112で言われている>>1とは、こういう文章でした。

1 :番組の途中ですが名無しです :02/11/19 05:51 ID:ZH/dbVvG
田口ランディの盗作検証本はリクルート方面ではタブーになっていることが発覚!
幻冬舎あたりがカネをだして口封じでもしているのか……? どこまでも汚い泥棒文壇。
----------------------------------------------------------------
下関マグロ氏の日記↓
http://www.ne.jp/asahi/simonoseki/maguro/page014.html
2002年11月04日
(中略)「ダ・ヴィンチ」の樺山さんからオススメ本のエントリーを早くしてくれ
とのメール。「逝く夏に」と「田口ランディ研究」をメールで送る。(中略)
ダ・ヴィンチより、「田口のランディ研究」を取り上げるのはやめてくれとのメール。
うーむ、そうかぁ。実際読んでみるといい本なんだけどなぁ。だいたい現代の作家で
これほど読み込まれている人はいないかもしれない。単に批判と いうだけではなく
ガイド本にもなっているのだが…。まあ、ここは無理を言っても仕方がないので、
「女たちの荷風」に差し替える。
----------------------------------------------------------------
●メディアファクトリーはリクルートの100%出資会社
http://www.mediafactory.co.jp/company.html(会社概要)
●ダ・ヴィンチのホームページ http://www.recruit.co.jp/Davinchi/ 
 (最近、新たなURLになったが、リクルートの一部門であることが↑URLで歴然)
950匿名希望さん:02/12/03 12:49
何でかしらないけど、農業新聞のネット版でインタビュー記事が
載ってますよ。田舎暮らしはしてるかもしれないけど、
野菜なんか作ってなさそうだけどね。
951匿名希望さん:02/12/03 22:45
>950
こ、これですか……。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/bookpalette/book_palette1.htm
たく。抗議メール出しちゃおうかなー。
>「小説はほとんど読まないんですよ。意外でしょ」
だって。知ってたよ。あんまり本読んでないってのは。
952匿名希望さん:02/12/03 22:51
あと化粧が濃い。がんばって塗りました、って感じ。
白いテーブルで顔に光を反射させてるから、まだ見られる顔になってる。
ここらへんはカメラマンのテクニック。
953946です:02/12/04 01:17
947さん、ありがとうございました。
いろいろ分からなくて、すみません。
感謝です。

ところで斎藤美奈子さんの
ランデさん書評なんですが、
どなたか読みました?
またどこで読めるのでしょう。
ご存じのかた、いらっしゃっいますか?

954匿名希望さん:02/12/04 02:12
>>953
「SIGHT」(ロッキンオン)
アンテナを酷評。
ネットにウプはされてません。
俺は読んだけど、めためたに酷評されてたよ。
955953です:02/12/05 03:14
読者は踊る……でしたが、なぜか収録されてませんでした。
ランデさんの話。
956匿名希望さん:02/12/05 03:32
以前も書き込みしました。

「もう〜〜すら〜〜でない(だっけ)彼女へ」(すごい、タイトル
忘れた……)でのチェーンメールの話が、ホラーサイトに掲載されてます。

まったく同じです。
何行か削除されていて(編集の編集か?)、逆にウソくさい。
わたしの想像ですが、(盗作検証本を読ませていただき、最初からインチキくさいと
思った)彼女なら(彼女をウランかなの編集なら)誰かからメールで知らされたという
経緯をでっちあげるのでは……と思いました。

サイトはhttp://www2.odn.ne.jp/~cae78410/rei/taiken.htmlです
「死のメール」をお読みください。
事実こちらのほうが心に迫ります。
957匿名希望さん:02/12/05 03:34
すみません。
タイトル「死のチェーンメール」でした。
958匿名希望さん:02/12/05 07:14
>>951で言及されていた記事です。

いま“もっとも存在感のある”常習盗作者の整形疑惑↓

農業新聞のインタビュー(ブックパレット02:田口ランディ 作家)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/bookpalette/book_palette1.htm

 「小説はほとんど読まないんですよ。意外でしょ」と作家・田口ランディさん。
「小学校低学年の頃から読書好き で、自然科学書、科学エッセイや、図鑑を眺める
のが好きです」と語る。(中略)
 最近、人生に役立つような本が少ないと嘆く。書店には没個性的にミリオンセラー
ばかりが並べられ、よい本が埋もれていく。売れている本が必ずしもよい本とは限らない
のに・・・と現代のバランスの悪さには疑問を感じている。
 デビュー以来、一貫して魂や心の問題をテーマに扱ってきた。最新作『7デイズ・
イン・バリ』(筑摩書房)は4月に旅したバリ島の生命力や混沌とした空気にインスピ
レーションを受け、1ヵ月半で350枚の作品にしあげた。
 「幻想文学を目指しました。作品を通じて、自分の体から自分が抜けていってしまう
離脱感や、何かに憑依される神秘 的な感覚などを疑似体験して下さい」
 執筆に集中できる体制を整え、2002年から3年にかけて、新しいテーマに挑戦
したいと意欲的だ。
憧れだった田舎暮らしを始め、農業のいのちをつなぐ側面や、物を育てることに関心
を持つようになった。自給自足について質問が及ぶと、「根気が無いんですよ。育てる
のも下手だし。でも憧れはあります」今、最も存在感のある作家の 素顔がのぞいた。

(ちなみにここに使われている写真で盗作猿に顔面“書き直し”疑惑が……
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/bookpalette/img/taguchi1.jpg
959匿名希望さん:02/12/05 07:16
顔面“書き直し”疑惑については次の写真を比較してみてください。

顔面“書き直し”疑惑……

★生ガオ原稿↓
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
http://www.peace2001.org/mine/cam_report/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.asyura.org/up1/source/209.jpg(左が田口ランディ氏のナマ顔。右が川上弘美氏)

「コンセント」のときのしゃべり場イベントで吠える田口さんのナマ顔↓
http://www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_01.jpg
http://www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_taguchi.jpg
http://www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_02.jpg

ばなな仕込みのサルダンスを踊りながら恐山のイタコができる田口さんのナマ顔↓
http://www.mf-davinci.com/taguchi/img/taguchi_top.jpg

☆書き直しガオか?↓
農業新聞のインタビュー(ブックパレット02:田口ランディ 作家)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/bookpalette/book_palette1.htm
この写真に注目:http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/bookpalette/img/taguchi1.jpg
960匿名希望さん:02/12/05 07:18
既婚女性板での、ランディの顔面“書き直し”疑惑へのコメント
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034848390/l50
-----------------------------------------------------------
540 :可愛い奥様 :02/12/04 21:53 ID:n7hpWkkQ

ぷぷぷ
今度は中村うさぎの真似?
本当に魂腐ってる奴って手に負えねーな。
誰か駆逐してくれ。
-----------------------------------------------------------

……というわけで、もし本当にこの期に及んで顔面を
いじっているとしたら、中村うさぎの商売のやりかたの
模細工だという疑惑が新たに浮上……ってことになるかも。
だけど結果は顔面崩壊マイケルジャクソンの二の舞という罠。
961匿名希望さん:02/12/05 22:15
>>956
をを、確かにほとんど同じですわ。

>事実こちらのほうが心に迫ります。

同意。何をやっても劣化コピーの人なんですねぇ。
962匿名希望さん:02/12/06 03:02
961さん>
なぜ?
みんな分からないのでしょう。
気づかないのでしょう。

963匿名希望さん:02/12/06 08:18

http://www3.ocn.ne.jp/~blue.33/diarii.htm
-----------------------------------------------------------
10/19 晴れ 「不幸の手紙」
(中略)
もらった瞬間涙出るかと怖かったけど。(本当に私、怖がりなんだよーっ!!)
私は、自分がよければ、他人に迷惑かけていいと思えるほど、
面の皮が厚くはないのです。

あーもーとにかくむかつくーーーーーっっ!!

そういえば。
田口ランディさんの「もう消費すら快楽じゃない彼女へ」に載ってた
「達磨」のチェーンメールの話も怖かったよなぁ。

他の話は、気に入ってるので、本を捨てたりはしないですけど。
あの章開くの、まだ怖いんだよね・・・
あーやだなぁ。
-----------------------------------------------------------
964匿名希望さん:02/12/10 02:46
そりゃ、怖いだろうな。
だって他人のもんだもん。
965匿名希望さん:02/12/12 03:48
最近、トーンダウン>楽しみにしてるのにぃ〜。
それとも、ダビンチの圧力か??
966匿名希望さん:02/12/13 01:43
文学板の新スレです。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart18
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039708142/l50

前スレの最後から、なんかつまらない荒れ方をしていますが、
こちらもよろしくお願いします。
967書籍板からごあいさつ:02/12/15 03:24
書籍板の田口ランディ盗作汚言監視スレッドが新しくなりました。
汚サルは最近「尻子玉」ならぬ「木霊」をドキュソ出版社から出そうと
画策しているようです。 
汚物が出たらまたテクスト批評が盛り上がりそうです。
あと、どうも本人は盗作した過去をもみ消そうとしている
ような気配がちらほらと……。
        ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part43★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1039888515/l50
968匿名希望さん:02/12/15 04:52


スレッドが残り僅かで、あたらしい話題を紹介するのに躊躇していました。
新スレを立ち上げましたのでご案内いたします。
     ↓
■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 6】■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1039893901/l50


 あたらしいスレで盗作ヲッチをつづけましょう!
ume
ume ume
ume ume ume
梅 梅
梅 梅 梅
産め
警告に阻まれた
産め 産め
産め 産め 産め
UME
UME UME
UME UME UME
ウメ
ウメ ウメ
ウメ ウメ ウメ
楳 楳
楳 楳 楳
さて次はどうするか
基本に戻ろう
埋め
埋め 埋め 埋め
>>991
はわわ(汗)
実は昔逝ってやした
とか何とか言いつつ995
警告が出ませんように
誰にも気づかれてませんように
このままうまくいくのかな?
ドキドキ
1000占有屋(弟) ◆TAPy3blMsc :02/12/28 21:23
おりゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。