ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
594吾輩は名無しである
>>591
>ユダに気をつけろよ。それが男か女か、あるいは両方かは知らんが。ケケケケケ。
って、ユダが存在するには、まず仲間が居なきゃいけないんだけど。
いまの乱Dにはいなさそ。
595吾輩は名無しである:02/06/02 00:23
ユダ候補……藤木氏あたりが有力かな。
『Funckin' Blue Firm』を誉めた書評を書いていたし、
バリ小説をぜひ!とかおだてておいて、後は……とか。

滝澤氏は、意図しないでユダになる可能性あり。
理由:天然ボケだから。
596吾輩は名無しである:02/06/02 00:26
>>595
藤本由香里は盲目信者だと思うよ。
597吾輩は名無しである:02/06/02 00:30
どうかなぁ。他のカルトにハマれば、田口のことなんか
かまわなくなるんじゃないの?<藤本
最近、なんか田口の書いたもの褒めている?
日記に一方的に書かれていることは除外して。
598595:02/06/02 00:42
藤木じゃなくて藤本だったわ。スマソ。
うーん、信者なのかな。
http://web.archive.org/web/20010624075354/www.isize.com/book/column/fujimoto/chapter02/love2-3.html
宮台も好き、代々木忠も好き、と。
でもどっかで、斉藤美奈子のことも誉めていたような。
599吾輩は名無しである:02/06/02 00:44
バリ小説、発注したのは藤本だから、やっぱり盲目信者という気がする。
盗作報道以後はじめての長編小説になるわけでしょバリ小説が。
600吾輩は名無しである:02/06/02 00:51
藤本が発注したからといって本になるとは限らないのでは。
筑摩の編集者として言うのなら、『コーリング』をさっさと
書き上げさせると思うのだけれど。
601吾輩は名無しである:02/06/02 00:53
>>600
そんなまともな組織ならあんなにメチャクチャになってないよ>筑摩。
藤本みたいなのに好き放題やらせてる時点で終わってるし。
602吾輩は名無しである:02/06/02 00:56
ちゅーか、藤本って何者?
筑摩の社員なのか?
けっこう好き勝手に連載したり本出してるよね。

「鳩よ」の田口特集号で、田口絶賛文を書いてたしなこの人。
603吾輩は名無しである:02/06/02 01:01
社員だけど、上野千鶴子にべったりでフェミに洗脳されたまんま。
少女マンガ批評なんかやってるけど、話にならないレベルだし。
でも、朝日新聞とかにシンパみたいなのがいるみたいよ。くだらないけど。
604吾輩は名無しである:02/06/02 01:06
ネクストは当初は幻冬舎から出す予定だったんだろ。
しかし、菊池にダメ出しされたからか、幻冬舎とは関係が切れた
からか、バリ小説が先になったと。
ネクストは流浪の身になってしまった。
田口、ネクストの版元を探してる最中なんじゃないか?
小説現代の高橋の線で講談社、滝澤の線で角川、このあたりを
ねらってると思われ。
605吾輩は名無しである:02/06/02 01:08
>>604
そんなもんでしょう。状況証拠からしても。
筑摩は藤本の背後にマツダのノータリンエンジンがいますからねえ。
最後まで切れなくてババ引くのはここではないかと。
606吾輩は名無しである:02/06/02 01:11
>605
講談社が一番狙い、角川が次の線、最後の最後に筑摩と猿は
考えてるだろうね。筑摩はコーリングでさんざんナメられてる
のに、それでも田口のことが大好きなバカ出版社だから。
607吾輩は名無しである:02/06/02 01:12
どこでもいいから、さっさと書かせて出せばいいのに。
初版10万部とかで(笑)。
608吾輩は名無しである:02/06/02 01:19
ワラタ>>607
でも、そんな真似しそうなのはまず幻冬舎だったんだけどねえ。
609吾輩は名無しである:02/06/02 01:21
晶文社と切れて、メルマガエッセイは角川になったのかなあ。
晶文社からもしばらく出てない。
610吾輩は名無しである:02/06/02 01:24
さすがに切れたんじゃないでしょうか。安藤氏もバカじゃないし。
611吾輩は名無しである:02/06/02 01:28
>>608
幻冬舎こすっからいので、あまり大きなリスクは背負わないでしょう。
どうせなら講談社あたりでいいのではないかと思います。
それで本格的な出版不況でも起こって、業界再編なんて話にでもなれば
万々歳です。