ひどい駄作で失望したSF小説と映画 宇宙の72ん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無邪気な夜の帝王
「宇宙の7人」
 [原題]Battle Beyond the Stars
 [製作国]アメリカ
 [製作年]1980
 [配給]ワーナー・ブラザース配給

宇宙の平和を守るために悪の星の支配者に立ちむかう7人の勇士たちの
活躍を描くSF映画。
製作総指揮はロジャー・コーマン、製作はエド・カーリン。
監督はこれが第1作のジミー・T・ムラカミ。
黒澤明の「七人の侍」を基にしたジョン・セイルズとアン・ダイアの原案を基に
ジョン・セイルズが脚色。
撮影はジョージ・ドッジ。音楽はジェームズ・ホーナーが各々担当。
出演はリチャード・トーマス、ロバート・ボーン、ジョン・サクソン、ジョージ・ペパード、
ダーレーン・フリューゲル、シビル・ダニングなど。
2名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:09:08
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
3名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:11:39
【 過去スレ一覧(7-1)】

過去ログ:
「にくちゃんねる」は2006年を持ってログの保存を中止し
現在は閉鎖された模様です。

前スレ ひどい駄作で失望したSF小説と映画 71トライダー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1221011130/ 

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 EXPO'70
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1210166268/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 超人69
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1202555136/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 古川68
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1190644225/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 67ルド・レーガン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1180104254/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 オーメン66(6)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1172843586/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 65ロウ動物記
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1163596044/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 64アより愛を(ry
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1157208609/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 63SHI-GUN道-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1152482194/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 【62ん街】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147965300/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 61シャイダー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1145181105/
4名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:12:29
【 過去スレ一覧(7-2)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 60セカンズ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140339870/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 孫59
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1136792776/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 星ぼしの58から
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1132774084/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 57ン・ザ・グレート
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1129295729
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 五郎と56
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1123872036/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 地球の長い55
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1119852115/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 54ックホラー
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1115999074/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 宇宙53大戦争
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1113259057/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ふたりと52ん
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112086221/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 エリア51
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1107295955/
5名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:13:03
【 過去スレ一覧(7-3)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 50ンジャー
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104766332/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アーサー49ラーク
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1101534733/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画勝手に48がれ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099925948/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに47
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099114484/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに46
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1098198615/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 必殺45と人
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097924253/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 44戸錠
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097413481/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43がえり
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097158123/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 42神博士
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1096114132/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 41名誠
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094830989/
6名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:13:39
【 過去スレ一覧(7-4)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ペ・40
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1093123832/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 39や妖怪伝
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1090639493/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ワルサーP38
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086535179/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画37ダヒロユキ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1085513308/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 36・ライミ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083231217/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画直木三十五
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081783541/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 34ならジュピター
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081004919/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 part33
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079539217/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 32ー千葉
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078668999/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 31書房少年小説
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075822655/
7名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:14:12
【 過去スレ一覧(7-5)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おしゃれ30・30
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1073123712/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 B29撃滅大空中戦
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1071502323/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 鉄人28号
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070383915/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 27世紀の発明王
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068652953/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064572634/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
8名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:14:46
【 過去スレ一覧(7-6)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
9名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:15:51
【 過去スレ一覧(7-7)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1052034789/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
  http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
  http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
  http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
  http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
  http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
  http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D
  http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
10名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:24:50
>>1
乙!!
11名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 23:59:14
ん?
12名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 15:36:23
>>1乙。
宇宙の7人といや出目金みたいな宇宙船と巨乳女、そしてロバートボーンだな。
13名無しは無慈悲な夜の女玉:2008/12/28(日) 15:43:42
せめてシュモク鮫といってくれ

それからロブァートヴォーンといってくれ
14名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 17:59:12
全スレの1000!
あたった宝くじでなんかおごれ。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 18:27:34
過去スレへのリンクでスレの10%使うってのはどうよ?
次からはちょっと考えた方がいいんじゃねえ?
16名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 19:25:55
1%。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 20:02:22
まだまだリンク貼らないといけないのかよ…大変だな…
18名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 21:09:08
>>15
大局将棋スレに比べりゃ全然マシ。

つーかアレに関しては全ての事象がSFだな。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 21:10:33
犬神vs椿 

駄リメイク対決か
20名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 21:13:24
ブロブvsスペースインベーダー

なら大興奮ピンコ勃ち!
21名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 21:53:56
>>18
大局将棋スレって始めて見てみたけどスゴいね。

98 :名無し名人 [sage] :2006/11/09(木) 22:13:09 ID:IlWfpJGe
説明完了
さあ指すぞ

10%じゃん!!
22名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 22:06:02
ダウソ板だっけか?スレを板の下のほうにやりたいがために
100レスあまりを延々AAコピペで埋め尽くす所があったな
23名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 22:13:25
    __ 〜.:.:':..:.:':.:.:.:':..:.:':..:
     /   \   .:.:':..:.:':.
   / ▲ ▲ヽ  :.:':..:.:':.
    |   ●  | .:.:':..:.:':.     .:.:':.
   |   ▲  | .:.:':..:.:':..:.:':..:.:':..:.:':..:.:':.
   .|      |
    |     |  こ、これは乙じゃなくて
    l     l  放射能漏れなんだからねっ
    `'ー--‐´  早く避難しなさいよね!
24名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 22:53:17
人生少笑
虚無活啖
本来無一文、

・・・藤田まことに対するあてつけか?
椿三十郎
25名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 22:58:47
椿三十郎ってつぶやきシローのパクリだよな
26名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:15:45
ラストのスローリプレイにはさすがに呆れた
なんだありゃ?
なーんーだーぁーあーりゃーぁーぁーーー?
27名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:20:08
あ、シュパブシュだけどんなのか見ようと思ってたのに忘れちった。
ま、いーよねー。
28名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:24:15
なんかお互い刀を取り合おうとしてじたばたして
結局両方抜いて織田がトヨエツ胴を斬るんだが
なぜかトヨエツは無血動物で血は一滴も出ず
その後分かりにくかった殺陣を延々スローでリプレイ
29名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:27:04
え?シュパブシュないんだ。ふーn。
30名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:27:09
まあでも最後の血飛沫どばっがないのを除けばそこそこ頑張っていたとも・・・
犬神家にくらべたら・・・
31名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:29:17
続きはデブ芸人大集合の正月隠し芸大会「太神家の一族」で…
32名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:33:11
>椿
どうせなら、居合いで首を飛ばすくらいのラストにすればよかったのに。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:34:36
あるいは、終わってみたら室田の身体に椿の頭がついてて
スローで、首が入れ替わった様子が見えるとか。
34名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:35:22
そこはあなた、首がドカンと爆発しないと。首がドカンと。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:37:06
模倣犯かw
36名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:43:49
なんで斬り合いで血がながれないんだー!
37名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/28(日) 23:55:07
『地球が静止する日』を観てきた。
 あれは、どの程度旧版を踏まえたストーリーなんだろう?
 スピやんの『宇宙戦争』程度に踏まえているなら、あの展開は旧版との比較で評する
べきなんだろうな……でも旧版観たことないからよくわからん。
 「地球が、地球が大ピンチ! だから、害なだけで更正の見込みのない人類は消すね(はぁと)」
てのはいっそ清々しいが、ショッキングだったり、メッセージ性を感じるにはいささか古いだろ。
 それと、ゴートに当たる巨大ロボット?はどう見ても、ガンメタのペプシマン・モノアイ付き
にしか見えんw 
38名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 00:00:53
あれはキリスト狂的バックボーンがないとよくわからんと思うよ
キリスト教的な神と天罰が描かれているんだよ
そしてキリストだね重要なのは
というようにとても深いんだけど日本人みたいな偶像崇拝の未開人にはわからんね
39名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 00:21:14
>>38
 それは「そうなんだろうな」程度にはわかるけどね。
 ナノマシンがイナゴの形ってのはやりすぎだろうw

 キリスト教といえば、あの教皇もチラッと出てたな……
40名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 13:55:29
久しぶりに訪問。
宇宙の七人とはこれまた凄いものをw これがロードショー公開されていました
よね。

>>37
旧版は「核ミサイルと抑止力」を、実に見事に予測してました。

>>39
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro08314.jpg
41名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 16:36:49
キャメロンの名前がテンプレにないのがちょっと意外だった。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 20:38:23
カメオみたいなかんじとか?
43 ◆GacHaPR1Us :2008/12/30(火) 01:18:33
僕らの未来へ逆回転
http://www.gyakukaiten.jp/

観てきた。面白かった。
SFマガジンではこの邦題に対して批判的だったようだが、
最後まで観よう。
「嘘」の史実を本当にしよう、今生きる僕らだけが未来も過去も改変可能なんだから、
そうさ、ファッツ・ドミノはボクらの町で生まれたんだ、生まれも育ちもトンチンカンさ、だからどーした!?
こうしてボクらはこの街で今日も明日も生きていくのさ、あの映画を作ったように…。

原題よりも実は的確な邦題なのかもしれない。

ダニーグローバーが健在なのがうれしかった。
リーサルイウェポンであれだけメル・ギブソンのキチガイぶりに付き合ってきたんだ、
きょうびの若いチンピラなんかチョチョイのチョイなのにワクワクしたさ。
44名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 07:21:57
スレ違い
45名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 11:54:58
>>43
 シガニー・ウィーバーも出ているんだな。これ
 ジャック・ブラックって『キングコング』と『トロピック・サンダー』といい、実にこのスレ向きの
俳優だな。贔屓にしたい。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 12:52:54
NHKが年明け早々駄作ドラマを放映する模様
時空の亀裂がどうのこうで過去の生物が人間を襲うだとかなんだとか・・・
なんかすさまじそうw
47名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 13:05:58
>>46
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/primeval/index.html
 これ?
なんか『化石の森』(たがみよしひさ)みたいだな。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 13:17:35
あーそれそれ
さっき宣伝やってたけど、駄作臭ぷんぷんしてたw
49名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 13:24:17
ボーンフリーみたいな感じか?
50名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 14:44:12
ロン・ハワード監督の、アポロ月着陸40年記念でザ・ムーンというドキュメンタリー
映画が公開されるらしいけど、どうしても”あの”エメリッヒ監督の「ムーン44」や、
アポロ月面着陸20年記念作品である「ムーン・トラップ」を連想してしまう。

前者はマイケル・パレとマルコム・マクドゥエル以外、観るべき点のない駄作だった
けど、後者はなかなか観れた。
51名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 14:48:10
朝日新聞で、クラークのことを
映画「2001年宇宙の旅」の原作である同名の小説を著した、
と説明してた
52名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 15:07:54
ググれば分かることすら間違えるとはアホか
53名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 16:49:01
>>47
あ、間違えてた。
『化石の記憶』だわ。
54名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 17:27:36
>>50
貴重な映像を無造作に並べただけの駄作だよ。熟睡できる
ちなみに今のアームストロングは出てこない
55名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 19:41:57
それより、「人類月に立つ」を再放送しろと。
56名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 19:47:33
>>51
 擁護するわけじゃないが、一般人は普通そう思う罠。

 もし、仮に小説がもホントに原作として先に世に出ていたら、どんなカバー・挿絵がついて
いたかなぁ……と、ふと思った。
57名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 14:43:07
>>56
いや、一般人じゃなくて新聞の記事だから、問題ではないかと。
クラークが亡くなったときのどこかの新聞の記事では、「小説を担当した」
だったか、「キューブリックと共同で」とか、そういう説明があったと思う。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 18:22:51
朝日新聞かあ。
塩沢兼人の追悼記事に
「出棺時、同氏の歌う『究極超人あ〜る』の歌がかかった」
というくだりで「そういう時代になったか」と感心したけどなあ。
何の歌かわかるのと、ちゃんとチルダー使ってたことで。
59名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 20:09:15
>>58
あれは偶然だったらしいよ
>出棺時に「あ〜る」のはっぴい・ぱらだいす

ずーっとBGMに塩沢氏が出演したアニメのサントラとか流してたそうだから…
とにかく花を供えにかけつけたファンが多くて、伸ばしに伸ばしたけどもう
時間切れだから、と出棺したところでよりによって、って感じだったとか。
60名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 22:51:40
>37
コンビニによったら「の」の方のDVDが出ててびっくりした。
まあ、よくあることではあるがいい時代になったもんだ。

とりあえず、このスレでは永井豪はNGワードということで...
61名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 22:53:33
>>57 
 まあ、「ちゃんと確認汁」という意味では批判されるべきことだけどね。
 この場合の「一般人」は「SF者でない」という意味が強いから。一般常識・教養というほどの
レベルじゃないでしょ?
62名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 23:20:30
横レスだけど新聞記事だからひっかかってんだと思うぞ


まあゲンダイなら21日に飯島愛の記事を出して
生き死にの確認さえしてないのがあからさまだったんだが
63名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/01(木) 00:20:13
え?今年一発目?
いいの?


あけおめ。
64 【中吉】 【209円】 株価【40】 :2009/01/01(木) 13:40:46
        / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

あけおめ。
ことよろ。
65名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/01(木) 17:15:26
あけましておめでとうございます。
うちの近くの神社、境内の樹木を結構伐採してたが、何か建てるつもりかな?

10年位前にも倉庫を造るとかでばっさいしてたから、もう半分以上なくなったなあ。
66 【大吉】 【1087円】 :2009/01/01(木) 17:43:52
占い
67名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/01(木) 20:47:15
『WALL.E』観てきた。
 うむ、年末年始に観る予定だった映画の中では一番だな。
 ディズニーだし、きっつい展開も何もない、お約束を繋げたストーリー(ちゃんとお
供の小動物もいる)だが、それがキッチリ出来ているだけで十分感動的になるという
いい見本だな。ピクサーの作品というのは。正月映画とはこうあるべきだ。
 ストーリーの根本は「田舎者が都会に出て騒動起こす」のパターンで、『ロボッツ』に
も似ているが、WALL.Eを徹底して一途で純朴な存在にして行動原理をはっきりさせて
いるため、ブレがない。悪役になる船のコンピュータもまたかつて受けた命令に忠実な
だけとして無闇に悪にしてないのもいい。
 
 観ているうちに、WALL.Eがやる夫(いい意味で)に見えてきて、「そうなるとEVEは長
門か翠星石だなぁ」と脳内でヤル夫物に変換していたw 人類はすべてをロボットに
任せて宇宙船の中でニートしているまさにやる夫存在になっているし。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/01(木) 21:39:30
「地球が静止する日」をみてきた。
また糞ガキがわやくちゃにする話か……鬱陶しい。
教授とやらもろくに話を聞き出そうとしないし、来訪者も
ろくに話しないし聞こうともしない。
おまえら何やってんだと。
1000円の価値は絶対にない。レンタル100円以下の時にどうぞ。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 00:02:32
あけおめ〜
生まれて初めて除夜の鐘突いたぞ。
今はイクラと日本酒の出会いについて、
哲学しながら2ちゃんしてる。
なんかしらんが、SFっぽい。
70名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 08:53:36
ちゃぶ台の上でのイクラと日本酒の偶然の出会い
71名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 10:28:02
アルコール付けになった幼児が、蔵前国技館で日本酒について語る講演会 か。
72名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 10:30:37
日本酒が数の子ではなくイクラと正月に出会うとはSFだな
73名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 11:56:35
イクラと日本酒に醤油とみりんが加われば
立派な醤油漬けでござい
74名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 17:55:12
>68
自分はそこまで酷いとは思わなかった。
ブラッカイマーやエメリッヒみたいな馬鹿アクション映画にも、
最近珍しくアメリカ万歳映画にもなってなかったおかげで、点が甘くなったのかもしれないが。
ま、AVPシリーズは2のほうが良い、と思ってるような変人の感想だから
あてにはならないだろうけど。
とりあえず、中古屋で買ってきた未見のオリジナル版のDVDを今晩みよっと。
75名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 18:40:13
K-20見てきた。
見たまんま「女子供向けV・フォー・ヴェンデッタ、ちょっとカリ城風味」
ってな感じで予想以上でも以下でもなく。
正月向け娯楽映画としてはまぁこんなもんでええんでない? と思った。
76!omikuji!dama:2009/01/02(金) 19:01:20
いまだに大掃除をやってるorz
77名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 20:14:25
>>74
いやもう……ハントとダンチェッカーをその場に連れて行きたい気分でした。
延々と一緒にドライブしてながら、情報交換してないし。アホかと。
メッセンジャーが「地球を代表する人たち」と話し合いに来たとか言っておいて、
実は違う人を相手にしてましたとかもうね…。
その他、見てる間中ずーっと頭の中で文句言ってました。
エンドロールでてきたらすぐに退散。
ペプシマンデザインにした奴出てこい

未見だった(おい!)ブレードランナー借りてきたからそれ見る。
アイロボットは大好き。
78名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 22:31:59
>>75
それはB級的にオケと解釈して良いか?
79名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 23:42:52
>>78
俺的にはアリかな。
小うるさくつつく人もいるが、「ああ、Vフォーヴェンデッタとカリ城とラピュタが
やりたかったんだねぇ」で何かたいていのことは許せた。
80名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 04:03:05
>>79
それで「二十面相」物としてありゃありゃになってりゃ世話ないわな。
 いらない要素で物語構築して、本来胆になってなきゃいけない部分をそぎ落とすって
原作物で一番やらかしちゃいかんだろってことやってるからなぁ。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 04:28:03
うん、原作なんて知ったこっちゃないから偉そうな人が怒ってもどうでもいいんだ。
82名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 08:56:23
乱歩の耽美はなさそうだな。それが好き、て奴も少ないないが。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 09:08:39
原作はとくに耽美でもないしね。

なんでこんなへんちくりんなシナリオになっちゃったんだか、よくわからんなぁ。
原作「怪人二十面相・伝」はかなりよくできた話だなんだから、忠実に作りゃいいだけだったと思うんだけどなぁ。
84名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 17:12:32
NHKの恐竜ドラマ見てるんだけどさ、
なんでイギリスのドラマの主役の男ってムカムカするイヤミな奴ばっかりなんだろ
脇役はけっこうナイスガイなのに
85名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 17:57:00
前言撤回
ナイスガイはいない
86名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 17:58:26
英国と恐竜といえば、ジョン・リス・デービスのチャレンジャー教授は
無理がありすぎる。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 18:00:23
しかしまあ期待通りの駄作ではないかっ
88名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 18:03:14
45分の間に何があったんだ>84
89名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 18:06:56
だって!みんなあんまり自分勝手で!
90名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 18:49:42
>77
>ペプシマンデザインにした奴出てこい
旧作と同じデザインじゃないのか?
91名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 19:25:26
旧作しらね
92名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 22:33:54
地球が〜はジェニファーコネリーのおっぱいが小さくなったのがSF
93名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 07:47:40
オリジナル版地球が静止する日、パル版宇宙戦争、宇宙水爆戦、禁断の惑星あたりは
SF者の基礎教養として見ておかないと。

見てない奴は以後SF板立ち入り禁止な。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 08:05:19
じゃ、近所のレンタルDVD屋においてくれよ
95名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 10:28:11
近所の…って根性が気に入らんな。
遠路はるばる大都会に出てレンタルしてネットカフェで観て返却。
ついでに最新映画を梯子して本屋巡りして…
これが当たり前じゃないか。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 10:35:47
んな、SF板で一番ぐだぐだなスレで熱いこと言われても…。
97名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 11:58:30
98名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 13:09:35
>>95
そのために万単位で出費しろと?
99名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 14:26:11
生活困窮者や本屋のある町まで1日がかりの限界集落に住んでいるような人が
無理してまで見るものじゃない。見ないと死ぬわけじゃないし。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 14:29:54
世の中には>>95みたいに休日には外を飛び回って貪欲に新しい楽しみを見つけようとする奴もいれば
本を読んだり映画を見たりするくらいなら鼻からうどんをすすった方がマシって考える奴もいる。
好きにしろや。
101名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 15:26:21
岩手の山奥のドライブインに、地元のおっさんが描いた
「ガンダム」劇場版のレプリカポスターが飾ってあるんだが
「盛岡まで4時間かけて自転車こいで観に行きました。懐かしい思い出です」
というコメントがついてた。

町育ちには想像出来ない熱さだ。
102名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 15:39:19
ガンダムでよかった。ディ○ニーのネズミでも描いてたら億単位の著作権料を請求されてるところだ。
103名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 17:02:36
>>94
通販で買ったら?ロバート・ワイズとニコラス・メイヤーの解説付きで売ってるよ。
104名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 17:25:06
そう言えばレムの「金星応答なし」の映画版「金星ロケット発進す」が廉価版DVDで出てるのナ、
良い時代になったもんだ、あれに出てくる宇宙船コスモクラトゥール号が実に良い形をしてるんだよ。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 17:58:04
ぽすれんとか、郵送のDVDレンタルサービスもありますよ
使ったことないから、どの程度の品揃えか知らんけど
106名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 17:58:32
恐竜ドラマがタイムパラドックス発生の場面で終わってしまい
実況が阿鼻叫喚
107名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 18:17:13
面白い終わり方ですね。

時間ネタでちょっと思い出したのが、
「皆さん、私は時間の流れを逆行させる装置を完成いたしました。いまそのスイッチを
入れましたしまれ入をチッイスのそまい。たしましたい・・・・」
という、確かアシモフのショートショート。一ページなかったと思う。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 20:42:18
F・ブラウンだと思ったが
109名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 23:18:55
フレドリック・ブラウンの「終」だな
110名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/05(月) 06:18:10
広瀬正にもなんかなかったっけ。
時間を逆転させる装置だったかな?
111名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/05(月) 07:50:44
ジョジョにもあったような・・・。
112 ◆GacHaPR1Us :2009/01/05(月) 22:29:36
>>45
ナチョ・リブレも忘れないで欲しい
113名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 13:52:16
時間を逆行させると、脳みその認識も逆行するので
誰もそれに気付かないとかナントカ…w
114名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 15:36:13
というわけで、今日の深夜から日テレで「ギャラクティカ」。

http://www.ntv.co.jp/galactica/
115名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 16:05:21
>>114
そこのアオリ文句読んで
「別にやり直さなくてええやろ・・」とついボソっと呟いてしもた。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 16:26:25
>>115
このテの煽り文句って、時々根本的なところでツッコミ入れたくなるのがあるよねw
117名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 16:33:29
しかし恥ずかしさとかみっともなさでは平成ガメラ3の「私はガメラを許さない」に到底及ぶものではない。
あと30年はこれよりひどいキャッチフレーズは現れないだろう。
118名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 16:53:36
それほどのもんでもないと思うが…

つーか、そんなコピー忘れてた。
雨でずぶぬれのねーちゃんが、服の下に水着着てたのしか
覚えてない。
119名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:01:11
アニメで済まんが
EVAまごころの
『みんな死んでしまえばいいのに』が一番はずさかしいコピーかと思う
120名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:11:24
>>119
アレは別に恥ずかしくないだろう。おれはいつも一人で呟いているぞ。
飯を食っていても、TVを見ていても、音楽を聞いても何もしていなくても、いつもだ。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:15:07
お前の口にメロンパンを突っ込んでやりたい。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:15:29
決して ひとりでは見ないでください---

肉をくれ!もっと若い肉を!

この怨み、晴らさずにおくものか。

あっ!スタローンがスタちゃんになった!!

日本には金太郎がいる。

"2000歳の犬がオレに命令する...。"

125人のジェット・リー "バトル・ロワイアル"が始まる!!

宇宙の海は人類のもの...

紺碧の深海を真紅に染め、人間ロケットが飛ぶ---
スクリーン2倍、アクション3倍、シリーズ第4弾はど胆を抜く新兵器を駆使して最大の面白さ!
123名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:17:58
つかそんなコピーだったっけ?
大人は羞恥プレイじゃないと燃えないからわざとやってるんだよ。
大人って汚らしいよ。厭らしいよ。不潔だよ。
ボクは純真な中学生です。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:20:51
はいはい、おじいちゃんお部屋に帰りましょうね
125名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:38:43
「馬鹿も休み休みYeah!」
    ↑
    最強
126名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:47:35
なんだかんだで
「ドリームキャッチャー」のコピーは
いろんな意味で素晴らしすぎる。
127名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:53:03
「あなたの性器、吸わせてください」
だっけ?
128名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 18:20:02
>>114
中央、二谷英明、復活したのか!(嬉)
129名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 18:28:21
>>115
それ今ならBBSの最初に書き込める
130名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 19:47:44
>>126
「見せてあげよう。見たことを後悔するものを。」ですよw
131名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 19:53:56
マッシブな乳輪のことですか…?
132名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 22:15:50
>>128
「マイアミバイス」のキャステロ主任だよ。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 23:06:25
>>114
水野さんの解説つくかな?
134 ◆GacHaPR1Us :2009/01/06(火) 23:06:33
>>130
http://cat-punch.jugem.jp/?eid=43

腹抱えて笑ってしまった…。
オレ映画館に観にいって、便座シーンで怖くなって逃げ来てた口なんだが、
いまさらのように激しく後悔しつつあるぞ…
135名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 00:23:54
 今日、コンビニで『ターミネーター サラ・コナークロニクル』なんてのをみつけた。
 2の後日譚のTVシリーズらしい……今更にもほどがあるだろ! 
136名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 00:30:54
>>132
ブレードランナーの折り紙の人だよね
だからなのかは知らないけど、ギャラクティカでうどんを食べるシーンがあったね
137名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 00:41:47
そうだ!折り紙の人か!
138名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 00:42:19
北海道は放送ない
クスン
139名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 00:43:58
>>135
悪評の高い「3」を無かったことにして(←公式設定)、「4」に繋げるための布石です。

なんだか最近はインクレディブル・ハルクとか、スーパーマンの映画の次回作とか、
わりと短い期間で前作を無かったことにした新作が出るパターンが多いんだよな。
ミレニアム以降のゴジラかよ、っていう。
140名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 09:03:01
公式サイト見てきたが「T3とは時間軸が異なる」しかも「T1・T2に続く正統な続編」って、
もう完全に開き直ってるな。T3のアレはフラグミスによるバッドエンドだったって事だな。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 10:34:53
そもそもが「歴史改変のために未来からやって来た」って話だからなぁw
ある意味「正当」なんじゃね?
そして「バック トゥー ザ フューチャー」みたいになっていくと…w

ただ、そういう意味では、「正統」なんてあり得ないワケだがw
142名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 10:56:55
そういえばアニメ版鋼の錬金術師の続編も豪快に開き直ってるらしいね
143名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 13:34:55
こうなることが分かっている今なら、3はもっと突出した作品に出来たのに。
パラドックスがパラドックスを呼ぶ、混乱を極めたトリッキーな時間SF。
誰か過去に行ってナイスな脚本を書いてきてよ。
144名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 13:36:26
>>140
まあ、ヤマトの『さらば』と『2』以降みたいなもんか……

145名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 14:02:42
しかし、ジャケ写真というかイメージ映像というか……
思いっきり攻殻をアレしてるな
146名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 14:26:22
俺はボーグクイーンかと思たよ。
147名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 18:01:40
>>136
ガフですね。

>>146
おれもボーグクイーンかと思いました。初めて新聞で広告を見たとき、なぜ今、
ボーグクイーン?って思った。似てるというよりコピー。デザイナーが同じなのかな。
148名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 23:39:15
大阪のUSJではまだ、ターミネーターのアトラクションやってんだろうか。

さらもジョンも、あのコンビが最高なんだがなぁ。
149名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 23:55:08
東京ディズニーランドでキャプテンEO見れますか?
150名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 01:05:09
いかにも日本のSFファンに狙いを定めたような広告だわ。
151名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 13:50:37
>>114
親父が夜遅くまで一人で起きてたから、何やってるんだろうとリビングに
行ったら・・・・wwww
152名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 15:46:03
「ギャラクティカ」ならいいが裏でやってる「マリみて」を見てたら大問題だ。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 16:05:52
父ちゃんのささやかな楽しみなんだから大目に見てやれよw
154名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 16:15:21
息子「オヤジ、それ、マリみて…」
父「知ったな」

翌日の新聞の片隅には「深夜のチャンネル争いか?父親が息子に切りつける」、の記事が…
155名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 18:48:30
おいハイネル死んだんならもっと早く教えてくれよもう!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231334505/
156名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 20:06:00
エバン・オールマイティがケモノバカにはたまらない件について
157名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 21:18:06
市川治さん72歳だったのか。
仮面ライダーシリーズでも怪人の声当ててたが・・・。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 22:01:56
プリンス・ハイネルっつぅより、
シャーキンじゃんか!!

あれ、美形悪役としては、どっちが先だった?

ジェッター君でもあったんだなぁ…。合掌。
159名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 23:27:59
>>158
ライディーンが1975年、ボルテスが1977年

コンバトラーVのガルーダとダイモスのリヒテルとか……
いかん、どうしてもゆうきまさみの絵で連想してしまうな

…合掌。
160名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 05:30:13
ゆうきまさみが「どう見ても美形の概念から外れる」ってネタにしてたのはシャーキンだっけ?
161名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 06:54:12
シャーキンが金髪美形悪役の走りだった…
なにもかもみな懐かしい
162名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 06:55:10
「ハイネルじゃ!みんなハイネルが悪いんじゃ!」しか浮かばない
もうダメだ
163名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 09:23:59
ザンバジル、ザンジバルで逃げる
164名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 10:26:40
>>162
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  | もちつけ !
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ
165名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 18:24:58
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2009010900446

ケンちゃんのパパも・・・
166名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 20:39:29
ああ牟田さん、ご冥福をお祈りします。
167名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 22:56:29
最近訃報が続くな…。

つか、それをめちゃくちゃ悲しがる俺たちは、
けっこうな年ってことだな。
168名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 23:16:29
173 :名無しさん@恐縮です:2009/01/07(水) 23:14:01 ID:xHU1Vw8U0
>>86
ボヤッキー(ブツクサ=ボヤッキー)年齢:25歳出身地: 福島県会津若松市
ドロンジョ(ササッガワ・ヒロッコ)年齢24歳。身長173cm。
トンズラー(スタコラ・トンズラー)年齢30歳。身長138cm。岩手県出身。元プロレスラー
3名とも「サバを読んでいる」ため、ボヤッキーは40代らしい。

ドクロベー(2作目ではドクロベエ)

八奈見乗児  1931(昭和6)年8月30日 生まれ  77歳
小原乃梨子  1935(昭和10)年10月2日 生まれ 73歳
たてかべ和也 1934(昭和9)年7月25日 生まれ 74歳
滝口順平    1931(昭和6)年4月17日 生まれ 77歳
169頭に来て眠れねぇ:2009/01/10(土) 05:54:40
SF小説では、時折「何でこんなのが活字になって印刷され、
あまつさえ翻訳されてわざわざ日本で売られたりするのだろう?」
と思うような、どうしようもない駄文がある。
ナンシー・クレスの「プロバビリティ・ムーン」は、
まだ去年の11月に出たばかりの、ハヤカワ文庫の新刊であり、
ハヤカワHPの「売れています!」とかいうコーナーにも
ご丁寧に紹介されている。
こんな長大な駄文は「バビロニア・ウェーブ」以来である。
しかもこれ、3部作だという。・・・・よしてくれよと。

あらすじは、人類が異星人と戦争している未来、とある星系で、
衛星まるごと一つ古代の超兵器なのが発見される。
それをワームホールを通して持って帰ろうとするが、デカすぎて通らない。
そこを無理矢理通そうとして、案の定ブッ壊れてオシマイ。
一方、星系内の居住可能惑星に降りていた地上班は、
花を育てるのが人生一番の問題というケッタイな現地人と、
とりとめもない話をぐじゃらぐじゃら続けて、最後は現地人が
電波で操られてるのをつきとめて、運良く近くを通りかかった
地球の船に救出されて、オシマイ。
・・・こういう端折り方をすればどんな小説でもつまらなくなるのかもしれないが、
「プロバビリティ・ムーン」には、まさにこれ以上の内容がない。
あとは、この間をくだくだくだくだ500ページも駄文で埋めているだけだ。

どこが一体「確率の月」なのか?
この、ナンシー・クレスたらいう女が目の前にいたら、
発作的にブン殴ってる確率は確かに高いかもしれない。
しかもこれ、冒頭の部分はロリ売春婦の描写(本文とまったく関係ない)で
スケベ読者を釣る仕掛けまでついている。
その辺りがアシモフ誌読者賞とスタージョン記念賞なのだろうか?w
そろそろハヤカワの「賞で釣る商法」も意味をなさなくなりつつあるようだ。
170名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 06:27:34
たしかに長大な駄文だ。
171名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 08:36:49
>>169
ぱっと見、イデオンかとおもた。
172名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 09:28:02
>>171
おれも。。
ロゴ・ダウの遺跡な。

>花を育てるのが一番の問題、つうのは、
銀魂のヘドロ思い出したが。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 11:02:22
花のおかげでほ乳類が進化したんだ!とNHKは言ってました
174名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 15:05:13
>時折「何でこんなのが活字になって印刷され、
>あまつさえ翻訳されてわざわざ日本で売られたりするのだろう?」
>と思うような、どうしようもない駄文がある。
SFに限らず、よくあるなそんなの。
 ちょっと前のセカイ系小説もケータイ文学もボリュームでは劣るが似たようなもんだ。
 
175名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 15:34:44
すんごいつまんない翻訳ホラーを人から貰って呆れたことがある。
なぜ出たのかなぜ訳されたのかなぜ買ったのかなぜくれたのか
自分とは違う世界の通路を見た気持ち(おおげさ)
まあくれたのは、要らない本だからなんだろうけど、その了見も分からん。
変な本を変だと言わないで人にやったら、自分が馬鹿に思われるじゃん。
176名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 15:46:43
>>171-172
超兵器と遺跡以外共通点が無いじゃん。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 15:49:36
>>175
いやいや、
@くれた人は面白いと思いぜひ読んでみろとお前に渡したがお前の知能が足りず面白さが判らなかった。
Aくれた人が読んであまりに馬鹿馬鹿しく下らなくもう捨ててしまおうかと思っていたが、
そう言えば知人に普段から下らない話ばかりする頭の悪い奴がいて、
(お前のことな)そいつにならちょうど合うだろうと呉れてよこした。
かも知れないじゃないか。
178名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 16:32:32
B一見つまらない小説に見えるが、数年後に>>175がなんとなく読み返していると、裏に隠されている暗号文に気が付き、そこに記された古代の秘宝を巡って謎の組織との争奪戦が開始されるための前フリ。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 18:01:21
>>178
巧く纏めたねぇ
180名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 18:15:51
>>177
2が正解だと思う。
だが残念なことに、馬鹿にしてもOKな関係じゃないんだw

だから178の秘宝の鍵を捨ててしまったことを残念に思うことにするありがとう ノシ
181名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 20:09:42
>>176
背景(異星人との戦争、ワームホール)が似てる。まあ、すぐ思いつく話なのかもね。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 20:22:58
>>181
背景全然違うじゃん。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 21:09:29
ワームホールが出てくるのは「ダグラム」だっぺ、勘違いしてね?
184名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 21:50:59
88ミニッツ

すごいくだらない。すごい適当。 いちおうサスペンスホラーぽいので書いとく。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 21:54:41
デススターとかバーサーカーとかイゼルローンとか丸いものを連想してしまう。>衛星丸ごと兵器
186名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 22:59:26
アウトランダーズとか、ガルフォースとか・・・・
187名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 23:12:55
デスドライブはワームホール飛ぶんじゃなかったっけwすまんww
188 ◆GacHaPR1Us :2009/01/10(土) 23:16:50
ガルフォースは懐かしいな。小説版ではたしか男発生説にまで進展するんだよな
189名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 00:31:58
うぉ?「プロバビリティ・サン」を予備知識も何も無しで普通に楽しく読めた俺が通りますが?
三部作の第二部ということもあとがきを読んで知った始末・・・・

>あらすじは、人類が異星人と戦争している未来、とある星系で、
>(中略)
>そこを無理矢理通そうとして、案の定ブッ壊れてオシマイ。

うん、SFなんてワンアイデアだけで一冊の作品にしてしまう場合もあるし、他に複雑な設定を
いれても冗長になるきらいがあるので、そこを責めるのはどうかと。

「〜・サン」の場合も、その惑星系に超兵器を探しに行って、掘り出して、もって帰った。
だけであらすじは終わる品w
まあその過程で、その惑星系のヒューマノイドがその兵器の副次影響から強制的に逃れて
社会的な大変革に巻き込まれるとか、そこに調査に行った科学者がその兵器に関しての
飛躍的な理論を打ち立てるとか、普通に未来SFしてて面白く読めましたよ。
それとナンシー・クレスはこれが初めて読んだ作品だけど、人物描写がまあうまく描ける人
なので、全く登場人物に感情移入できないということはなかったし。

簡単にいえば単に合わなかっただけだろうと言おうとしただけだが、「〜・ムーン」をまだ読んで
ない俺が言うのもしょうがないよなw それに実際「〜・サン」で前作のストーリーは知ってしまって
いるので読まないかもw ただ三部作目の「〜・ワールド」は時間があったら読もうかなと考えてる。
190名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 00:55:46
クレスが合わない人はそこそこ居そうだな
短編しか読んだ事がないが
191名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 03:54:09
>>189
>うん、SFなんてワンアイデアだけで一冊の作品にしてしまう場合もあるし、他に複雑な設定を
>いれても冗長になるきらいがあるので、そこを責めるのはどうかと。

その「ワンアイデア」が面白ければ良いんだが、
「プロバビリティ・ムーン」て、ホントに「穴を通らなくてブッ壊れておしまい」なんだよ。
何だそりゃ?と言いたくなる。

「プロバビリティ・ムーン」ていう語感と、ステファン・マルティネアのすばらしい表紙だけで
ダマされて買う人が多いのではないかw
192名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 07:13:41
指輪物語の始めのほうみたいなもんか>「〜・ムーン」
193名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 07:43:41
いいんだよ、>>189みたいな人が一人でもいてくれれば。
>>175の知人みたいに、なんだか知らないけど買っちゃうやつもいるわけで。
表紙のイラストが気に入ったからとか、邦訳タイトルがカッコよかったとか
そんな理由で。

どうせ翻訳家も、原著の前書きとかに騙されたんだろ。
SFなんてそんなもん。
面白い作品とめぐりあうのは、

数トンの原石からダイヤモンドを見つけるようなもんだって、
みんな知ってるはずだろうが。

だからこそこのスレの存在意義もあるわけで。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 09:57:03
映画の3部作って、一作目が一応単独で完結してるんだよね。
それ単独で面白くなるようになってる。
一作目がコケると残りの2作の制作費が集められなくなってしまうから…。

小説の場合は違うのか…も…。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 10:51:44
>>139
超男再来は話が酷かったからなかったことにしたいのは理解できる。
飛行機受け止めて以降、超能力駆使してストーキング、盗撮、あげく
空に拉致してチュー迫ったり。
さらには旦那がすこぶるいいやつなのに、主人公とヒロインの関係継続
のためだけに実は子どもは超男の息子でしたとか…。こういうのは
いかんだろ。

俺が日本人だからアメリカンの気持が理解できないだけってわけじゃ
ないはず。クモ男2以降の主人公とヒロインも尻の軽さがアホみたいだ。
アメリカンに一途なヒーローヒロインはおらんのか?
196名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 11:11:32
だって作ってんのたいていオッサンだし。
197名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 11:16:53
>>196
ああ、やつらもう薄汚れてんのだな…

でもこのスレの人達はまだまだ純なウブなネンネだよな!
198名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 15:09:36
【映画】キュートなアメリカ人の女の子がひょんなことから日本でラーメン修行!?1/17公開「ラーメンガール」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231626280/

“ラーメンガール”なる奇天烈なタイトルからは想像もつかないほど大真面目に“日本”と向き合っている。
恋に破れたアビーが語学堪能な心優しい日本人ボーイフレンドをゲットするご都合主義や
ラーメン職人が見たら憤慨しそうな修行プロセス、さらには微妙な感情や疑問を抱かせるかもしれないエンディングもご愛嬌。
この物語には、多くのハリウッド映画に見られる夢や理想が観る者を元気づけるために優しく添えられているのだ。

もしかしたら、この映画を観て日本に来たくなる外国人が増えるかも?

http://www.cinemacafe.net/img/template/200812/081203_ramengirl_main.jpg


こんなのを発見・・・。
199名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 15:17:58
>>195
昔のポパイ(雑誌)に、超男とロイスがせっくるすると、超男の精子はロイスの子宮を貫くだろう、って書いてあったw
ずいぶん、丈夫だなロイスw
200名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 15:21:54
ニーブン泣いちゃうな
201名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 15:28:57
>>ニーヴンからの盗作か。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 15:40:05
ポパイって科学雑誌だったんだ。知らなかった。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 16:05:17
>>195
スーパーマンってロイス一筋の割りに緩いからなぁ。
 バットマンはプレイボーイのフリしてるから表向きは派手だけど、実際はストイックだぞ。
その分、養子のロビンがヤリチンだけどなw 女ヴィランに逆レイプされた経験もある。
 女性関係で一番乱れているのはX-MENだな。教授からして昔の女や息子がいるし、サイ
クロップスなんて、当初からの恋人が死んだり生き返ったりって複雑な事情があるにしも、
あっちこっちフラフラしている。ウルヴァリンはNTR属性持ちだしw
 
 アメコミに限らず、長寿作品って主人公の恋愛錬歴派手になりがちだから仕方ないだろ。
昼メロ展開って受けるんだ(月9ドラマや韓流みたいなベタベタなほどな)。日本の場合、少
年誌がメインだから押さえ気味ではあるつーだけで。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 16:06:45
>>199
 『リターンズ』は『2』の続編だから。やった時はクラークは能力失ってたから無問題。
205名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 16:07:10
138 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 18:29:57

2008-12-05 大雨
電車のなかでコギャル同士が話しているのを聞いていた。

コギャルA「あんたって馬鹿そうに見えるよね」
コギャルB「そーそー、見かけで損してるって、ゆうかー」
コギャルA「何か特技あるんだっけ?」
コギャルB「SFとかチョー得意だよ。何でも知ってるって、ゆうかー」
コギャルA「ブラッドベリーの華氏451度はどんな話?」
コギャルB「本を読みやがったから、俺はお前、殺します、みたいなー」
コギャルA「夏への扉は?」
コギャルB「稼いだ財産使われたけど、未来で若い嫁貰ってラッキー、みたいなー」
コギャルA「アシモフの夜来るは?」
コギャルB「暗いの恐いよー、みたいなー」

コギャルにしとくのはもったいないと思った。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 16:14:07
>>204
タイミングがいいな、超男。ねらったのか?w
207名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 17:12:25
夏への扉は、最初、ミチュアル生命保険へ財産を預けていたのを、マニックス財閥
系の保険会社へベル達が移したから、マニックス財閥崩壊とともにその保険会社も
倒産して、起きたら無一文になってたってやつで財産を使われた訳じゃない。
一方、ミチュアル生命保険は恐慌時にも健全な運営と冷静な対処をしたので、21世紀
でも優良企業として生き残った。

と、無粋なつっこみ。

>「暗いの恐いよー、みたいなー」
これ、凄いな。よく理解してらっしゃる。

で、引退した超男がロイスと一緒に暮らしている世界を描いた短編小説で、セックスする
ときに、超男はロイスを抱くことができないとか、壊れちゃうから。たぶん70年代か80年代
はじめの頃の小説。静止に関するコメントはなかったなあw
208名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 17:31:00
あ、今日「X-MEN」の3かあ。
結局全作民放地上派で見るなあ。w
209名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 17:49:09
アメコミ映画の3作目って、大体キャラを増やしすぎたせいで
ドラマがとっ散らかっちゃって失敗するんだよね。
旧蝙蝠男も蜘蛛男も×面も。
原作の人気キャラをいっぱい出せば画面が派手になるしファンも喜ぶし、
確実にヒットする、という魂胆が裏目に出るせいだろう。
新バットマンとヘルボーイは大丈夫だといいが(どっちもかなり先だけど)
210名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:00:06
俺はスパイダーマン3のベノムはOK派だ。
というか、あれがいないとドラマが上滑りすると思う。
俺は「自らの行いに対する反省を持つ時間を与えられた者は幸いである」
って感じに観てベノムの哀れさに涙した。
「ああ、こいつは何も分からないまま死んだんだなぁ…
自分はこうならないと良いなぁ…」なんてさ。
3のこんがらがった感じは凄く好きなんだ。
211名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:32:15
>夜来る
吾妻ひでおの漫画しか知らないな。一斉にせくすをする話だとおもた。
212名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:37:33
旧シリーズのバットマンでは「フォーエバー」が一番好きな俺が通りますよ。
213名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:38:14
夜歩く、は横溝正史だったか。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:46:04
>>209
 バットマンの次は厳しいだろうなぁ。『ダークナイト』が神だったし、ヴィランもジョーカー以上
のはちょっと……。
 つーか、『スーパーマン/バットマン』はどうなったんだ?! 『ジャスティスリーグ』は脚本家スト
の影響で流れたらしいが。
215名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:50:09
バットマンの一作目って日本でえらく宣伝費をかけてたみたいだけど(バットマンTシャツ
を着せたオナノコ達を、新宿を歩かせたり公道デモ?をしたり)、大ハズレだったのが
なつかすぃ。
216名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:51:01
次のバットマンは、色んなバットマンが出てくるのがいいと思います。
ガンダムみたいな感じでやれば、もっと人気が出ます!
217名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:52:55
    The Dark Knights
     今度は戦争だ!
218名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:53:02
>>212
 『フォーエバー』は、ブルース・ウェインがヴァル・キルマーというのがいけない。
 次のジョージ・クルーニーは割とよかった。マイケル・キートンは……悪いが違うだろ
としか言えない。クリスチャン・ベール はちょっと鋭すぎる感じが。
219名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:54:10
ロッキーVsターミネーターというのも。
ターミネーターのチップが日本製で、帰巣本能が働いて日本へ向かい、
ロッキーも野生の勘で日本へ移動し、日本でバトル!
確かとりみきあたりのネタだったかも。
220名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:57:46
ヴァル・キルマーには若いうちにDio様をやってもらいたかったぜ…
すげーデブったな。
221名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 18:59:13
>>215
えらい、長いことやってましたな。まだやってるのかと・・(ちなみに大阪です。)
222名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 19:02:53
>>219
 ロッキーじゃなくてランボーでしょ。あと、とりみきじゃくてゆうきまさみね。
223名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 19:09:21
バットマンカー(名前忘れた)が新宿伊勢丹前に飾ってあったのは、覚えている
224名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 20:40:32
 流れを無視して。

 何年か前に気がついたんだけどさ。自分、「演技している空気」がダメな人間なんだ。舞台
劇とか鳥肌が立って、もうこっ恥ずかしくて観る以前に居た堪れなくなる。コスプレだって情
景としてとか、コスの出来ってレベルで見てると平気なんだけど、ポーズとってたりするのは
恥ずかしくなってくる。
 それがわかった瞬間、(最近の)邦画、ドラマがつまらない以前に観るのも苦痛な理由が
はっきりした。バラエティでバカさらしている連中がシリアス演技やってもちっとも「入れ
ない」わけよ。洋画、洋ドラだとそういう面がないからそういうものとして楽しめる。特撮も
半分は顔見えなくなるし、新人ばかりだからまだガマンできる。アニメ、マンガ、小説なら、
キャラクターに実生活なんてあり得ないから、もっと楽しめる(裏事情とかが透けて見えて
くると、急激に白けるんだけどね)。
  
 
225名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 20:53:30
「守ってみせる!!」って言う台詞、邦画、ゲームで流れてくると、鳥肌が出てくるわ・・・・
226名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 21:01:33
バットマンリターンズはどこからどう切ってもティム・バートン映画で、
バートン作品としては傑作なのだが、いまだにアメコミ側の人がどう評価
しているのかピンとこないなぁ。悪くは言われてないようだが。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 21:01:34
鳥肌は立つものであって出てきちゃ駄目だろ

皮膚を突き破って「鳥肌」と呼ばれる羽毛の無い鳥が大きな目をぎょろぎょろさせながら
長いくちばしを突き出して奇声を発しつつ生え出てくる情景をイメージしてしまったじゃないか
228名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 21:21:17
>>227
>鳥肌は立つものであって出てきちゃ駄目だろ
X-MANのミステイクみたい
229名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 22:00:23
実るものかと思ってた
230名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 22:13:18
笑ってしまったwチキショウ
231名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 22:16:59
素直に一緒に笑える人のほうが好き
232名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 22:52:22
鳥肌は「立つ」だが、サブイボ(関西方言)は「出る」が正解。
233 ◆GacHaPR1Us :2009/01/11(日) 23:44:45
>>198
  56 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/11(日) 07:59:09 ID:EGCtFvkt0

   (・∀・)< 高橋名人のスイカ割りぐらい意味不明な修行を期待!

  459 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/11(日) 23:40:50 ID:/frjR0V40
  >>56
  http://jp.youtube.com/watch?v=A6MoEj_Hs7Y

  Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
234名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 00:15:42
>>224
いい事を教えてやろう。
バラエティもほぼ100%演技だよ。
235名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 00:26:04
台本だってあるし
236上島竜平:2009/01/12(月) 00:29:57
>>234
エー!!??聞いてないよーーー!!
237名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 00:34:23
スポンサーでがんじがらめの民放バラエティで、台本なしはありえない
238 ◆GacHaPR1Us :2009/01/12(月) 00:37:57
まあ台本なしのバラエティで二人もそれも海外のさらには台湾のアイドル殺した番組もあるしな
239名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 00:42:32
バラエティの「日本語による会話劇」の完成度の高さは本当に凄いよな。
演劇でも映画でもドラマでも、あれに等しい質のものはついぞ見たことがない。
240名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 01:21:27
なんか新春の常識クイズ(平成教育委員会のパクリっぽい奴)で
カワイイ系(ゆうこりん風)の娘が「バカな答えをする子」って
キャラ立てで、もうなんつーかな。
構成作家が適当に考えたろ?ってありえない答えを連発(してることにされ)てて・・・

優秀なリアクション芸人なら自分が答えた風に持ってくんだが、
下手な芸人やアイドルとかに振ると「え?私が答えたんですか?」みたいに
なってて恐ろしく萎える。 あれ、視聴者にバレてないと思ってんだろうか。
241名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 02:14:12
「バカな答えをする女の子」キャラはとにかく受けるんだよね。
厨あたりは素の回答だと思って優越感に浸るんだろうな。

「バカな答えをする女の子」キャラを演技する女の子はやっぱ凄い気が
242名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 03:00:39
エゲレス人の、シリアスな顔でギャグかます風合いが好きです
243名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 03:04:01
「バカな答えをする女の子」が紳助(中央出版)の番組企画で勉強し、正しい答えを書けるようになった→バカキャラ脱出
という特番には寒気を覚えたわ
244名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 04:19:17
トンデモをもっともらしく話してる男子に突っ込むとすっごくやな顔するよね
あれどーしたらいいんでしょーねー
やっぱ「バカなふり」して「ヘええ。ホントー!」とか
言ってた方がいいんでしょーか
245名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 04:33:05
>>234
 それくらいわかってるよw
 何年か前から「ネタでやってても、これは厳しいだろ?」ってのが多くなってきて、もう今は
観てないね。中身のないタレントトークメインになった日本のバラエティ観るよか、『怪しい
伝説』とか『TOPGEAR』とかの方がよっぽどか面白い。

 地上波が速報性以外にたいした価値がないとわかったんで、地デジに切り替えずに
ワンセグチューナーで済ませてしまおうかと考えている。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 10:20:50
>>244
特に仲の良い友人でなければ、スルー。
話しを合わせるのもメンドイし、イチイチ突っ込むのもウザイから、その話題自体を放ったらかし。

仲の良い友人なら、「ウソつけ」とか「んなわきゃねーだろ」とかいうツッコミをすると角が立つので
二人だけの時に「オマエ、それ、騙されてるゾ」と他に悪人を作って修正してやる。
「ソイツにウソを教え込んだ人が悪い」という話に持って行けば、ソイツも受け入れやすい。
247名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 10:57:42
>>246
>イチイチ突っ込むのもウザイから、その話題自体を放ったらかし。
イチモツ に見えた。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 11:35:38
そういや妹に「マイナスイオン製品て根拠はないんだよー云々」と何年も前から
何度か繰り返し話していて、あっちは「ヘェそうなの」と答えていたのだが
先日いっしょに行ったスーパー銭湯にて
「マイナスイオンドライヤー!これ欲しいんだよね!マイナスイオンてのが云々…」

どうも、こっちの方が何年も
>イチイチ突っ込むのもウザイから、その話題自体を放ったらかし。
という扱いを受けていたようでしたw
249名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 12:05:41
パナのナノイードライヤーは理屈はともかく実際使ったらツヤツヤサラサラになる
って評判はいいらしいぞ。
250名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 12:05:48
マイナスイオンドライバーと読んだ時点で俺は負けだった
251名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 12:44:19
ハダカデバネズミはツルツルサラサラ?
252名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 12:48:48
>>250
このドライバー、みてください!あっという間に締めたネジがツヤツヤサラサラに!
今ならなんと、マイナスドライバー付き!
さらにお得!もう1セット付いてきちゃうんです!
253名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 12:54:42
うわキモ
254名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 13:20:13
リュウノイワヤ・メクラチビゴミ虫(和名)
255名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 13:43:39
>>249
そんなええドライヤーじゃなかったのよ。いかにも怪しげなトンデモ製品で
>>252のような宣伝文句付き

妹は「マイナスイオン」=体にいい何か魔法の成分って思い込みが
まず頭にあるので「マイナスイオン」がついてりゃ何でもいいと
未だに思い込んでる模様…
256名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 13:52:41
自分の家族の馬鹿さを晒して何が楽しいんだろか
257名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 13:56:23
「イワシの頭も信心から」というように、
そういう人は実際の効果より雰囲気に重きを置くんでしょ。
258名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 14:04:38
>>256
別にその程度の「バカさ」はたいした事ないと思ってるからかなー
「恥」とも思ってないので「さらす」という感覚もないし
259名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 14:20:59
ま、家族そろって馬鹿なんだろうから、しかたなわなぁ。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 15:31:30
会話を楽しむ上で、馬鹿だ馬鹿だと罵る側がいかに無能か
第三者からはよく分かる流れだ
261名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 16:11:52
>>249
それって学会発表レベルじゃなく、論文になってるのかなあ。そういう評判って
主観だけってことがほとんどだから・・・

ウチのグループ企業内のA社とB社、両方とも有名なメーカーなんだけど、A社で
マイナスイオン製品を販売してテレビでも宣伝しだしたとき、マイナスイオンに否定的
(学術的根拠がない)なB社のスタッフが、グループ内ネットというかフォーラムで
A社を批判しまくりw なかなか凄かった。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 17:02:34
単にドライヤーとしての素の性能が優れてるんじゃね?
一時期、どんな優秀な製品を開発しても「マイナスイオン」が付かないとまったく売れないっていう、技術開発員が泣いた時代もあったし。
263名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 17:13:58
パナソニックのナノイー製品の批判記事と価格コムの評判
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
http://review.kakaku.com/review/21851810501/

なんか、ことドライヤーについては体感効果がはっきりあるという話は聞くんだ。
ナノイーのせいかどうかはともかく。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 17:16:21
プラシーボ効果じゃねえの、オバチャンたちとか未開人みたいなもんだし。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 17:47:28
そろそろ有名サイトの捏造もしくは工作も疑う時期にきているかもね
266名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 18:54:21
こういう愚かな人間がハンセン病患者を差別したりするんだよ。
馬鹿じゃ済まないんだよね。
267名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 19:07:47
というかシャンプー使ってペタペタに帯電してる濡れ髪に
空気通しながら+ーに帯電した水吹きかければ勝手に中和して
サラサラになんだろ・・・
268名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 19:17:11
ここ何のスレ?
269名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 19:22:54
今更ながら地球が静止する日見てきたんだが…お前それで良いのか?みたいな終わり方だった(´・ω・`)
270名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 20:16:46
>>268
さあ?ww
271名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 22:51:46
>>264
いつも、どうしてもスパシーボ効果に見えてしまうw
272名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 23:10:53
感謝の気持ちは大事ですからいいことですよ
273名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 23:21:11
>>267
へえ。効果あるんだ。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 01:01:28
>>271
プラシーボ効果なら聞いたことあるけど、スパシーボ効果って何なの?

バカなの?死ぬの?
275名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 01:30:29
>>274
まあ間違いなんだけどねw
一部では(プラシーボ効果とは別の意味合いで)定着してたりもする

「スパシーボ効果」でぐぐってみるといいよ
276名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 08:10:36
ロシア語の正しい発音だとスパシーボじゃなくてスパシーバだから
二重に間違ってんだよな
277名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 12:23:15
充分に発達したスパシーボは、スパシーバと見分けが付かない。

クラーク
278名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 14:17:24
>>276
どうしたって不完全な外国語のカタカナ表記にケチつけてどうするw
279名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 15:05:13
>>276
マシュー・マコノヒーの発音問題とかきりがないぞw

以前
マコナヘー、マコノヒー、マコノヘー、等々、各雑誌によってバラバラ。本人が来日したときに
最も近い発音を確認したところ、マコナヘイだった。以後、しばらくマコナヘイに統一されてい
たが、今はなぜかマコノヒーにまとまってるな。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 15:24:06
あれは人間の器官では発音できないと聞いたが
281名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 15:30:18
いや、あれの正しい発音はエルサレムの神殿を築いた大工の末裔たちに伝承されていると聞いた。
彼らの一部はフリーメイソンとなり、また一部は東方聖堂騎士団から薔薇十字会に至り現代史の
裏面に隠れ潜むと言われている。
その正しい発音が聞かれる日こそあの最後の審判の日だと言うことだ。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 16:27:00
今日から俺は「マコノヒョウ」と呼ぶ事にした。
283名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 16:46:34
なんですかその旧支配者の眷族みたいな名前
284名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 17:25:18
なんというギョエテなスレ
285名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 17:27:09
ガメラ対ギョエテ・大怪獣空中戦近日公開・映画は大映
286名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 17:36:45
次回作は「大決戦! ギョエテ対チョピン」ですね、わかります
287名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 19:21:08
>>282
なんか大相撲のしこ名にありそうな響きだ。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 21:06:51
マコノヒョウ・ギョエテ・チョピン・南海の大決戦!冬休みは東宝チャンピオン祭り!
289名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 21:42:42
マイアヒー、マイアヘー、アオイヒー マライヒー


わけがわからなくなった。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 21:44:19
ヘボンとヘップバーンとかもその類か。
291名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 14:22:12
話飛びますが、ちょっと前にシリーズで、なかったことにしたい話とかってありましたよね。
あれで、ゴッドマジンガーはどうなんでしょう。アニメの再放送をみたことがないですし。
292名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 14:31:11
ライラの冒険は続編が見たいわ。
293名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 17:23:40
>291
T3はちょっとかわいそう。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 19:07:32
ゴッドマジンガーは、オープニングとエンディングの歌は好きだった。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 21:29:19
なぜグレートマジンガーがフランス人のツボにはまったのか
不思議でならない。
296名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 21:40:32
おっぱいボーンで爆笑するんじゃないのけ
297名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 22:01:03
>>295
グレートじゃねぇ。グレンダイザーだ。

故国を滅ぼされた宇宙王子が流浪の末に身を寄せた国の人々に助けられ
恩に報いるために、その国を悪の侵略者の手から守る。

SF宇宙白騎士物語だから。
298名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/14(水) 23:55:39
ライラは北極も白熊もいらない気が。
誰もが動物を引き連れてる世界と
変身するフェレットと街をかけずり回るだけでも面白そうなのに。
299名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 00:41:37
>>297
白騎士物語ってガリアンとかダンバインのパクリ?
300名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 00:48:23
>>298
 それで、しゃべる杖持った魔砲少女に覚醒するんですね。全力全壊でわかります。
301名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 01:12:40
>300
ごめんマジでわかんない。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 01:29:16
303名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 03:49:33
304名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 07:41:06
>>297
フランス人にとって巨大ロボットもののファーストコンタクトがグレンダイザーだったのが大きいかと。

それ以前のロボットプロレスもの(マジンガーZやゲッターロボなど)がなくいきなりグレンだったせいもある。

マジンガーにせよゲッターにせよ、主人公側の基地が火山の近くにあるのがネックで舞台をフランスに変えることができない(注・フランスには火山がない)。
その点グレンダイザーは牧場が主な舞台なおかげで放送に踏みきれたのだとか。

また当時のフランスは3つしかテレビのチャンネルがなく、ぶっちゃけ教育番組、地方ニュース、グレンダイザーの三択だとどれを観る?って話になる。

結果は大ヒット。SFイラストレーターのメビウスがグレンダイザーの放送開始日は全てのフランス人に衝撃を与えた日として記憶に残るなんていってるぐらい反響がすごかったらしい。

これを機に(?)海外展開を狙って東映が作った作品が「円卓の騎手燃えろアーサー」
…どこに出しても恥ずかしい愛すべき駄作だと思う。
305名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 07:51:02
アメリカでゴライオンが名作扱いされてるぐらいだからなあ

だって、ゴライオンだぜ
306名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 09:21:45
>>303
"I am not a number - I am a free man!"
(-人-)合掌
307名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 10:19:39
プリズナー69か。
青池保子先生の漫画でしか知らないや。
308名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 15:58:42
>>303
ああ・・・・1/13ってなってますけど、日本で報道されたかな?ネットでも見かけなかった
気がする。結局、プリズナーの映画は見れないのか.。
309名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 16:22:05
リカルド・モンタルバンまでお亡くなりになってしまったorz
SFとしてはスタートレックのカーン役かな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000003-cnn-int
裸の銃を持つ男の一作目の悪役とか。ジョージ・ケネディとの共演が何本かある。
310名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 16:24:59
こんな見出し
刑事コロンボ出演のマッグーハン氏死去
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090115-450313.html
311名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 19:31:07
>>304
「円卓の騎士」の悪口は許さん!「白馬の王子」は…しょうがないか…
312名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 21:18:16
コロンボに多く出演って
違う役でか? 
おかしいだろ同じ人が何回も出てきたら
313名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 21:31:46
ゆけ〜ゆけ〜ジークフリード、
ゆけ〜ゆけ〜グレンダイザー

だっけ。
314名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 21:32:56
ちがう!

ゆけ〜ゆけ〜ジークフリード
ゆけ〜ゆけ〜タンホイザー

315名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 21:47:54
幼少のおり、記憶喪失というものを初めて知ったのがグレンダイザーだったなあ。
同時にほんのりと官能に近いものを覚えた気がいたします。
316名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 21:47:58
マックグーハンって日本だとあんまりなじみがないのかなあ。
プリズナーの映画化って、06年頃に、バットマンビギンズの監督が担当するって
話を聞いたけど、その後音沙汰ないですね。DVDボックスガ出てるから、見かけ
たら買うかな。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 23:22:39
>>314
さまよえ〜オランダ人
まだ寝てはならぬ〜
318名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 23:50:31
>>310
そういや、ピーター・フォークがアルツハイマーってニュースが年末あったな。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 00:06:32
>>312
もちろん別の役。
けっこう何度も出演してる人多いんだよ、コロンボ

マックグーハンはピーター・フォーク本人とも仲がよかったんだそうな……
今や>>318なのが悲しいなあ
320名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 00:08:02
>>312
 旧シリーズだけで3回犯人やってる人がいるし(ジャック・キャシディ) 、被害者2回やって
いる人がいる(レスリー・ニールセン)。新旧跨いで犯人役って人もいる(ジョージ・ハミルトン、
ウィリアム・シャトナー)。
 パトリック・マクグーハンは、三本監督をやって、内一本の犯人、脇役をやっている。
321名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 00:29:20
>304
「燃えろアーサー」 って駄作なんだw
小さい頃(5〜7歳頃?)普通に楽しんでたw
322名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 01:37:11
ジーン・ハックマンとか今どうしてるんだろ。
323名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 05:28:42
こんな時間、寝てるに決まってるだろ
324名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 06:49:01
よくもジーンを!
325名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 09:55:50
Gene Hackmanか。

実はエイリアンかもしれないなこの名前だと。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 12:06:57
>321

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
327名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 12:16:14
http://www.imagius.com/t28/web/
「鉄人28号」がハリウッドでCGアニメ化だとさ。↑予告。めッちゃ重いので注意。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 12:40:00
うだつのあがらない少年がある日特別な血筋のご先祖の業績により、
超強力なロボットにご主人様認定されて、地球を救うために国家機関に協力し、
全権を任されてヒーローになり、いじめっこ筋肉マンの彼女も奪えてめでたしめでたしというストーリーかな。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 12:43:58
60点。
うだつのあがらない少年がある日特別な血筋のご先祖の業績により、

冴えない青年がネットワークゲームの腕前を認められ、
330名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 15:43:03
>>322
引退しましたよ。日本公開は今夜やる「ニューオーリンズ・トライアル」が最後
その後に元大統領が町長選に出るコメディ映画がラスト
331名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 18:14:50
ジーン・ハックマンは、カナディアンエキスプレス以降、観てないな
332名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/16(金) 19:26:21
>>327
うは!ドンだけ重いんだよw
Vista評価ほぼ満点のパソで、見るまでに5分以上かかった
まだ、コンテンツ揃ってないけど、ちょいと期待かな
333名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 00:49:02
>>329
>冴えない青年がネットワークゲームの腕前を認められ・・・・
・・・・・エイリアンと戦うんですね、わかります。”危険な存在だ!”とかエイリアンに言われて。
334名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 02:15:05
>>327
めっちゃ正しく”鉄人”しててワロタw

そうだよね、鉄人とかあの辺りの黒覆面をした秘密組織って
もともとアメリカンコミックとかパルプ系の地下組織の構成員像が
ベースなんだよね。違和感なさすぎw

このまま最近流行の「現実の中に××がいたら〜」系の流れに飲み込まれずに
「この物語世界の中ではそういうもの」って納得力で押し切る作品になって欲しいな。
335名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 11:04:34
山中峰太郎の「亜細亜の曙」「大東の鉄人」なんかにも覆面をした悪者結社がでてくるから、横山光輝の場合そうした戦前の軍事SFものを参考にしたんじゃないかな?
336名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 12:45:28
>>335
そういう犯罪結社自体が、政治・宗教結社崩れだったりするから根っこは同じなんでない?

ヨーロッパの犯罪組織って、はぐれメーソンの流れを汲むもので上流社会にガッチリ
食い込んでいたり、バチカン自体、どこまでわかってやってるんだかわかんないくらい
黒社会とズブズブらしいね。
337名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 17:04:15
>>335
大東の鉄人が大鉄人17に見えた。
338名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 17:11:57
えーと、"T28"ってサイバーダイン社製なんですか?
339名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 18:19:34
また陰謀論か
340名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 18:39:36
「prisoner No6」は、今サンデーGXってマンガ雑誌で
登場人物全部少女にして漫画化されてるぜ。タイトルは「ぷりぞな6」
341名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 20:27:22
大日本帝国の秘密兵器だった鉄人も、メリケンに動かされるようになっちまったか…w
342名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 21:44:10
>>341
それでも阿部ちゃん主演のヤツよりはマシだろう。それは自信を持って言える。
343名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 22:12:45
鉄人は「行け!鉄人!」だからイインダヨ。
「ゴー!アイアンマン!」とか言われた日にゃ…

あいつら他に弄くるもんがいくらでもあるだろうに、
毛唐の考えることは良くワカラン
344名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 22:15:38
毛唐に何でも喜んで差し出すジャップの考えることは
分かりすぎるほと分かるなw
345名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 22:25:59
 予告観る限り、どっちかと言えば『ジャイアントロボ』がやりたかったって気がするw
 腕時計はないだろ。せめて携帯にして欲しかった。
 『太陽の使者』版のコントローラーだと、現実のUAVのに似ていて、それっぽいよね。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 23:20:55
いかん、
つい期待してしまったのだが。

正太郎がポケモンマスターにみえるのはアレだが。
347名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 00:07:03
てつじん、ゲットだぜ!!
348名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 06:11:21
だが一昨年だかの実写版より、100万倍くらい期待出来そうだぞ。
ブラックオックスもいい感じっぽいし。

ところで名前Gigantorじゃないのね。
349名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 09:38:14
>>342
あれって阿部ちゃんが主演だったの?
ロボットがどつきあうだけの戦闘シーンが清々しかったねw
350名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 14:12:33
ゲームにした方がよさげな感じでしたw
351名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 20:23:01
公開までは結構テレビに出てたけど、封切りと同時に黙殺されてたな。
352名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 22:06:45
鉄人シリーズについては、
「白昼の残月」に続くTVシリーズの、
とってつけたような昭和クササが癖になって。
アレがないともうだめなんだ。
ドライなアメ公にもてあそばれるのは、
トランスフォーマーどまりにしといて欲しいな。
353名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 22:29:19
>>352
逆、逆―つーか、TVシリーズと『白昼の残月』は同じ(ような)キャラが出ていても、直接関係のない
パラレルですよ。
354名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 22:30:37
トランスフォーマーのアニメはまぁもとから海外だし
基本平行宇宙が前提になってるから別にいいんではあれはあれで
355名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 22:31:22
 つーか、アメ公も相当ウェットだと思うが……日本人がいらんところに過剰に感傷的なだけだろ。
356名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 23:04:54
チャンネルNECOでやってる「タクティカル・ロア」つーマンガを観てたんだが第二話で付き合いきれなくなった。
艦長が大勢の乗員の前で感情失禁に陥って泣きわめくってどうよ?

その醜態をなんか美談っぽく語る狂った価値観。
やっぱ日本人って非常に悪い意味でウェットだな。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 23:16:41
見てないからアレだけど…、
単に軍隊とか戦争ってモノに対する理解が、破滅的に浅いだけってことでは…?
もしくは「笑うところ」だったとか…
358名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 23:27:02
アレは色々と間違ってるがフネだけは素晴らしくいいんだよ。
ただ、他が間違い過ぎてる。フネは良いんだ、フネは。
359名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 00:33:44
さっきU局で松本零次のスーパー99(潜水艦漫画)のアニメやってたが
こっちが年とっていらん軍事知識の類が増えたせいか、
ツッコミどころ満載になってたなぁ・・・
360名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:00:20
塩が足りないとかいったエピソードだけで「補給という概念をアニメで初めて云々」
とか今でも言うガノタな人々も居る訳だしな。
戦争物と一応言える物が多い割には、ハリウッド映画より狂った物が多(ry


まあ70年近い昔にも、本職の軍人も補給に関して狂った考え方をしていた訳だが

そう考えると、日本人は戦争とかしない方がいいとマジで思えてきた。
イタリア人を笑うどころじゃないよナー
361名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:03:29
>>360
「日本人には戦争をやる能力がない」と言いたいのか?
362名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:04:36
すまん、途中で送信してしまった。

>>360
「日本人には戦争をやる能力がない」と言いたいのか?
それって人種偏見だろ。
363名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:08:06
人種偏見??
364名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:11:26
>>363
それ以外のなんなんだよw

憲法9条護持の改憲反対運動も一種の人種偏見の発露だよなw
あれって「日本人には法治の能力がないので白人の作った憲法を一切変えてはならない」って
言ってるのと同じだしw
365名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:11:51
経済苦手、とか治安維持苦手、とかいう国があるように
戦争苦手、てのもありでいいんでないの
366名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:15:10
>>365
苦手と言ってりゃ戦争が避けて通ってくれると思ってるのか?w
9条信者の典型的病だねw
367名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:15:56
暴れてる奴が明らかに馬鹿じゃお話にならないっぴょ
368名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:18:43
別に9条信者じゃないけど
なんでも張り合えばいいってもんでもないと思うス
369名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:19:45
>>367
なぜかアカって「(自分以外の)日本人は劣等人種である」って主張する人種差別主義者が多いのなw
370名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:22:24
アカどうこうじゃなくて
ランクづけの話なのか意味の話なのか区別できないと
371名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:28:24
>>370
ランクづけの話って何?
意味の話って何?
372名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:32:31
タクロアっていかにもオタク受け狙った美少女戦争ものだったな。大してヒットしなかったが
373名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:33:15
優秀なら東大医学部に行ってるはずだギャハハハーって話と、
医学に興味ないのに行ってもしかたないだろ、って話みたいな話
374名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:49:00
>>369
とりあえず今の流れでは馬鹿は一人しかいないと思うよ。
他の人はまともだお。
375名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:50:35
>>374
どう馬鹿なのか説明してくれよw
つーか言われる前にそれぐらいやれ。小学生かお前はw
376名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 01:58:44
盛り上がってるね。
377名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 02:02:30
>苦手と言ってりゃ戦争が避けて通ってくれると思ってるのか?w
>9条信者の典型的病だねw
これとか相当やばいよな。全学連レベル。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 02:06:31
まあ、防衛力は必要だと思うけど
手段が目的にならないようにな
379名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 02:57:20
戦争がどっかから来る場合、そんなもん対抗しなきゃならんから戦争になるだろ。
こっちから戦争をしかける場合、日本人は戦争に関する感覚がアマアマで積極的に戦争やるべきじゃないよね。

バカ:「戦争になっても抵抗するなというのか!人種偏見が〜この九条野郎が〜!」

一同:はぁ?


なんつーか昔の「戦争ハンターイ!」って叫んでりゃ、世界は平和になる。って考えてた左翼と
”まったくおなじレベルの脳”で戦争の話をしようとするゆとりネット右翼(笑)がいて
これだったらまだ「戦争ハンターイ!脳」の方がマシだったのかなと思う昨今。
380名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 03:05:03
>>379
「日本人には戦争を遂行する能力がない」という主張が人種偏見だと言ってるんだけど?
お前みたいに読解力のない人間がいることが驚異だわw

きっと学校でも落ちこぼれなんだろうなお前w
381名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 05:36:31
空気を読まずに

>>352
>とってつけたような昭和クササ
今やってるミュージカル鉄人(別名:女立喰師列伝 番外編)がそんな感じらしいな。
382名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 08:17:07
事実に基づいてるのに
偏見も何もあるか(笑)
383名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 08:18:04
昔ハインラインの「宇宙の戦士」が早川で出たとき戦争礼賛の危険な軍事小説!ハインラインは右翼国粋主義とか言って
大騒ぎになったんだよなあ、なんせ後書き依頼された奴が「私はこの小説を否定する!」とかファビョって書いちゃうし、
もう落ち付けと、そのくせハインラインは新作が出ると飛ぶように売れたんだよな、日本人てほんとに昔からダブスタだよな。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 08:25:21
人種偏見?
とつついてみるのも面白いかもしれないが、スレチどころかだし、これでやめとく
385名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 08:29:28
ついでに早川は「宇宙大作戦(スタートレック)」のノベライズの翻訳も出してたけど、
あれではカークは「艦長」じゃなくて「船長」と訳されてるんだよな。
スター・フリートは明らかに米国海軍をモデルにしてるのに訳では軍事色を
出したくなかったんだと。じゃあ何だと言うと訳者は「スターフリートは警察組織の
ようなものと考えています、日本で言う海上保安庁ですね」とかしれっと答えてやんの。
エンタープライズは巡視船かよって、まあ今から考えると笑い話だがな。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 08:37:55
>>383
「私はこの小説を否定する!」は後書きじゃなくてSFMの書評だったと思う。
書きこんだ後に思い出した。スマヌ。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 09:19:03
>>385
いや、それまさに米国海軍の意識そのものだと思うんだが…
388名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 09:50:18
>>386
びっくりしたwwwww矢野さんがそんなことを・・・と思ったよ。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 10:02:06
>>387
航空機搭載型原子力巡視船カールビンソン号とか水中航行型原子力巡視船ラ・ホーヤ号とか?
嫌だよそんなの。
390名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 10:13:38
>>389
航空機搭載型原子力ポンポン船カールビンソン号
391名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 11:26:06
スターフリートは軍事組織。軍事法廷が設けられていて作中でも登場人物が裁かれているシーンからもわかる。

非軍事組織なら通常の裁判で裁かれるはず。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 11:31:23
軍隊が警察もやってる国もあるけどな。
韓国とか。
393名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 12:27:37
「日本人には、戦争を遂行する能力がない」ではなくて。
「日本人には、戦争に勝つ能力がない」ではないのか?
と、混ぜっ返してみるw
394名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 12:29:30
能力が無い、って言い換えたところがまず杜撰なんじゃないかな。
395名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 12:34:20
>>383
一部を全体と同一視するのは頭悪いと思うが?
396名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 12:53:03
>>385
まあ、ロッテンベリーの公式設定でも「軍事組織ではない」とされていたのだがな。といって、海保と
いうわけでもない(企画書には「警察でもない」とあってw)。
 スタトレは、元々ロッテンベリーが「『ホーン・ブロアー』みたいなのやりてー」からはじまった企画で、
スターフリートは海軍とか成立する前のイメージが根本。あくまで本質は大航海時代の「探検隊」なん
よね。スターフリートが軍隊だのという議論はそこんとこをわかってない(微妙だったり、無理臭いのは
わかってる)。
 現在の海軍組織なんて本質的には、帆船時代と変わってないのだし、ロッテンベリーが実際に勤務
していた海軍の組織を参考にするのは、まったく自然なこと(大体、警察だって企業だって縦割り組織
はなんだって基本的には同じだし)。

 蒸し返すわけではないが、
>>361-362
中国戦線や太平洋戦争までの経緯を振り返ると、「勝つ」戦争をやる能力はなかったな。今も
あるような気がしねぇ(特になんちゃって反米で「自主防衛」とか「武装中立」とか囀ってる連中見
てるとな。九条教の連中も)。
397名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 12:59:44
>>378
その防衛力を削ぐような行動を、社会党勢力はとってきたからなあ。

今でも民主党は国益無視、国連中心主義っていってるしトホホ

>>385
>訳者は「スターフリートは警察組織の
ようなものと考えています、日本で言う海上保安庁ですね」とかしれっと答えてやん
の。エンタープライズは巡視船かよって、

それ、そもそもプロデューサーのロッデンベリーが同じことをコメントしてるんですけど。
知らなかった?
398名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 13:09:19
スタートレックついでだけど、一番新しいシリーズの「エンタープライズ」で、
”地球帝国”が成立したパラレルワールドを描いたものがある。それを見ると
主人公のアーチャー船長がクルーの前で演説するシーンが歩けど、なん
というかクサイ。

あの番組では途中から軍事組織が同船するんだけど、はっきりと組織を分
けて描いていたなあ。能力とか考え方も分けていた。
399名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 13:09:40
日本人は基本ダブスタなんだよ。戦争も「勝てるわけねーよ」とみんな思ってても誰かが
「神国日本、大和魂、最後は神風大逆転」とか言われると「ねーよ」と思いつつも反対すると
「あいつ、臆病じゃね?」とか思われるのが嫌で我も我もと賛成しちゃう。
で、初戦で勝ったりすると「あれ、俺ら強くね?」「これ、このままいけるんじゃね?」
とか調子に乗って「これ、東洋の盟主国、アリじゃね?」「亜細亜の曙アリじゃね?」「アリアリ!」
と引き返せないところまで行っちゃう。ダブスタ、付和雷同、調子乗り、面白い民族だよね。
400名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 13:15:01
「スタトレ」の邦題で「宇宙大作戦」の他に「宇宙パトロール」ってのを
見たような気がするんだが…アニメ版のことだっけかな?
401名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 13:20:11
>>399
「ダブスタ」なんてかっこいいもんじゃないな。
単なる「本音と建前」で成り立ってる村社会ってことだろう。
402名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 13:22:39
民族論うぜえ。
「ぼくの考えた日本人」は別のスレでやってくれ。
403名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 13:29:34
>>400
宇宙パトロールはそれまで日テレ(4チャン)でやってた宇宙大作戦がフジに移動したときに変わった邦題。
日テレでは1時間番組だったのを30分番組にして前・後編で分けて放送したんだな、確か日曜早朝だったと思う。
「じゃじゃ馬億万長者」とかを放送していた枠だったような気がするがなにせ昔のことなんで記憶違いかも。
宇宙パトロールの枠でドゥームズデイ・マシーンを見た記憶があるから第2シーズンだったのかも。
404400:2009/01/19(月) 14:46:38
>>403
そーか。
トン
405名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 15:44:07
http://eiga.com/buzz/20090119/10

○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
406名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 15:52:22
>最近はこけおどしのVFXばかりに専念している
>エメリッヒ監督の力量で、アシモフの壮大な原作世界を
>ちゃんと映画化できるのかが心配なところだ。
>カナダの映画サイトTwitchはこのニュースを、
>「ああ、アイザック、あなたが亡くなっていて、この映画を
>見ないで済むことがせめてもの救いです」というタイトルを付け、
>大きな落胆をもって報じている。

みもふたもないな。w
407名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 16:08:58
ファウンデーションを映画化しようとするのも凄いが
よりによってエメリッヒにやらせようとするのはもっと凄い。
さすがハリウッド、マジパネエ。
408名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 16:29:59
これを映画化できるほどの十分な力量のある監督って誰だろう?
409名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 16:42:04
ああ深作欣二監督が御存命であれば…
410名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 16:45:40
成田三樹夫のハリィ・セルダンはちょっと見てみたいな
411名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 17:51:26
「あのローランド・エメリッヒが…
 今度は、銀河を滅ぼす!」

という売り方だったら、観に行ってもいい。
412名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 18:08:40
今、プロデューサーとかどれだけ映画界が
金策に苦労してるかを想像する一片になるニュースのような気がする。
ここ2,3年は酷い事が色々ありそうだね。
そういえば不況なんでナルニアからディズニーが手を引いたってさ。
413名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 18:15:43
あんなにCGとかに金かけるからだ、操演と着ぐるみ、ブルーバック合成でやりゃあいいだろ。
414名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 18:28:38
SFドラマが大流行だっていうし、
よしSFで映画作ろう、なんか有名な奴、っていう適当な企画で
なんか背景黒いような人たちが、そこにツテがある知り合いを通じてエメリッヒを雇った
っつう構図かな。 まあソプラノズなんだけどね。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 18:32:38
ハリ・セルダンは十中八九、モーガン・フリーマン。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 20:05:35
SFX全部、ハリーハウゼン
417名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 20:09:02
>393
対外戦争の勝率高いぜ?
418名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 21:33:49
古代朝鮮と刀伊と蒙古?李氏朝鮮・明軍は結局撤退しちゃったから最終的に勝利したとは言い難いし
あとは近代になってからの日清・日露・第一次大戦くらいだっけ?
419名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 21:53:26
>>399
なんか、
はじめてワールドカップに出場した時の
サポータの反応を思い出す。

結局日本人って経験不足なんよ。
ヨーロッパとかアメリカに比べて、
国際戦争した数、たかが知れてる。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 22:06:00
戦争行きたくないよ〜って声が出せなかった悲しみの経験値が高いんだろう
そういう表現の映画多いしな
そういえば他の国ってそこんとこどうなんだろう
徴兵自体少なかったのかな
421名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 22:56:13
ギリガン君SOSをリメイクしてくれんかなぁ?
422名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 23:02:05
>>386
あの退役軍人以外は参政権を持たない社会って古代ローマの制度をそのまま持ってきただけなんだけどね。
知ってて否定してるのかね?
423名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 23:03:10
>>382
日清戦争も日露戦争も勝ってるしw
馬鹿なのお前?
424名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 23:04:19
>420
イギリス海軍の強制徴募なんかみるとそんなことは言えないぞ。
あれは人攫い。

戦争=悲劇、戦争→反対で作ってるからそーゆーシーンが多いだけ。
425名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 23:09:38
宇宙兵ブルースを100億くらいかけて実写映画化すべし
スターシップトゥルーパーズを超える超絶傑作の誕生じゃい
426名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 23:17:43
>>396
> 中国戦線や太平洋戦争までの経緯を振り返ると、「勝つ」戦争をやる能力はなかったな。今も
> あるような気がしねぇ

だからといって日本人に本性的に戦争を遂行する能力がないという根拠にはならないだろ常識で考えてw
戦争なんか朝鮮人や中国人だって出来るじゃw
427名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 23:19:17
戦争ネタや政治思想ネタは荒れるしSF板じゃ控えよーぜ。
歴史ネタは兎も角。
428名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 23:35:48
まあいい加減スレ違いだな。一言書こうと思ったがやめとくわ
429名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 00:12:19
福田繁雄氏が亡くなったことについて。

真鍋博氏が亡くなったのに次ぐショックだった。
430名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 00:18:46
>>425
まあ、パワードスーツ1台しかでてこないのでW映画のトルーパーズより安くてすむんじゃないの?
431名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 00:44:14
>429
十数年前、作品を刷る印刷会社に居た。
先輩も自分も当時教科書にも載ってる人の作品を
扱うのが誇らしかったのが、懐かしい…

ほとんど話題にならないところを見ると、
最近の美術の教科書に載ってないのかな。

デザインの現場かアイデアあたりには追悼特集されるだろ。
432名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 01:28:31
>>429
長野オリンピックはこの人に活躍してほしかったなあ
433名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 01:57:57
>>420
素晴らしいアセイへの道、万歳!万歳!
素晴らしいアセイへの道、万歳!万歳!
手には杖、目には涙、悲しげな乙女の泣き声が聞こえた
ジョニー、あなたはすっかり変わってしまった。

銃と太鼓、太鼓と銃、万歳!万歳!
銃と太鼓、太鼓と銃、万歳!万歳!
敵に命を奪われかけたあなた、
ああ、愛しいあなた、あなたはいまでは変人のよう
ジョニー、あなたはすっかり変わってしまった。

あの優しい瞳はどこへ行ってしまったの、万歳!万歳!
あの優しい瞳はどこへ行ってしまったの、万歳!万歳!
あの優しい瞳で私を騙して、私と子供を放って行ってしまったの
ジョニー、あなたはすっかり変わってしまった。
(後略)

"Jhonny I Hardly Knew Ye"
http://en.wikipedia.org/wiki/Johnny_I_Hardly_Knew_Ye
19世紀アイルランドの一兵士の帰還を歌った反戦歌。成立も19世紀。
大英帝国の歩兵としてアセイ(セイロンの古い呼び名)へ派遣され、
負傷兵として片輪(びっこ?次の段落は「あの走れた脚はどうしたの」)となって
帰還したジョニーの変わりようを嘆く歌。
曲自体は「プロジェクトAの歌」と言えばわかる人はわかると思う。

南北戦争時に悲しい歌詞ではなく、ジョニーの凱旋を喜ぶ勇ましい歌詞で
一般的になったのでアメリカ一般では勇ましい曲扱い。
434名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 02:33:15
>>429
この人のヒネった視点が大好きだったよ。

安野光雅の不思議絵と通じるものがあった…つーか
根っこは一緒だったんだろうな
435名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 05:52:08
>素晴らしいアセイへの道、万歳!万歳!
の冒頭だけ見て
メタボ万歳!みたいな歌なのかと思ってしまった。
436名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 06:49:49
CSで「ガメラ 小さな勇者たち」を観た。
どうしようもない駄作だった。

やっばり平成ガメラ第一作はただのまぐれだったようだ。
他はことごとく駄作だもんなあ。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 10:12:56
「小さな勇者たち」はガメラじゃなくて珍獣カメゴンだよ。
上映前には平成ガメラアンチの連中がこれこそ俺たちのガメラとか言って持ち上げてたな。
上映後にはガメラスレごと消えてたけど。
438名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 20:07:09
今時、ガキ自身がガキ映像は見ないだろ。
自分もガキの頃は、出てくるガキに反発してたし。
439名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 21:25:09
>>433
スレ違いなんで詳しくは書かないけど、片輪どころの話じゃなくて
足も腕も目も鼻もなくしてるんだよね。「ジョニーは戦場へ行った」って映画の元ネタでもある。
あとアセイじゃなくてアサイじゃないかな?

同じテーマで、母親の視点に立った歌としては
Mrs Mcgrath
http://www.youtube.com/watch?v=wGwUrmNI6wY
というのもあるよ。
つーかさすが英国は近代を通じて戦争に明け暮れてただけあって、この手の歌がいくらでもある。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 22:20:46
び〜り〜どんと び〜 あ ひーろー
カム ばっく とぅ み〜♪

「悲しみのヒーロー」だっけ。
そんな歌もあったよね。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 23:28:12
>>439
「ジョニーは戦場に行った」の直接のネタは第一次世界大戦の時に
そういう負傷兵がいた。って話からですよ。
歌の方の”ジョニー”は「あんなに丈夫だった足はどうしたの」と歌われたり
「手を失い、足を失い、椀を持って物乞いする」と歌われたり
「あなたの全てが帰って来て嬉しい、肉は削げ、骨と皮ばかりだけど」と歌われたり
特定のジョニーではなく帰還兵一般を指す「ひろゆき」みたいな名前なんでしょうね。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 23:30:46
overthere
443名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 23:37:47
>>436
てめえレギオンなめんじゃねぇゾこら
イリスは確かに悪い意味でお宅の妄想前回のダメストーリーだとは思うが
444名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 23:39:48
>>433
>曲自体は「プロジェクトAの歌」と言えばわかる人はわかると思う。

似てるけど、違うだろそれ。
「ダイ・ハード3」のマイケル・ケイメンの編曲は最高。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/20(火) 23:47:14
>>444
ひょっとして、「博士の異常な愛情」でも流れなかった?
446名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 00:02:22
>>445
流れた。
「ダイ・ハード3」はジェレミー・アイアンズの風貌とか、ドイツなまりとか、
あの映画へのオマージュはいろいろ。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 00:05:47
>>441
似たようなテーマだから勘違いしてたわ。wikipedia見たけどなるほど関係ないみたいね。
つーかこの種の間違った思い込みが多すぎるな俺…
448名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 01:36:27
>>444
古いアイルランドバージョンがこれ。
Johnny, I Hardly Knew Ye (Traditional Irish)
http://jp.youtube.com/watch?v=AKxS8ndqyx8

アメリカバージョンのこれが一般的。
When Johnny Comes Marching Home Again
http://jp.youtube.com/watch?v=INPNyNivNWA

曲自体は同じだね。

おまけ。
Johnny I Hardly Knew Ye' ~ Janis Ian
http://jp.youtube.com/watch?v=cKwS32rqTMs

Dropkick Murphys - Johnny, I Hardly Knew Ya
http://jp.youtube.com/watch?v=QKIocZ3WbgE

449名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 04:09:51
最初のリンクのレス先を貼ろうとしたら間違えてたorz>アメリカバージョン
When Johnny Comes Marching Home Again
http://jp.youtube.com/watch?v=6Ro7wt2_eu8
450名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 11:25:05
誰も知らないor覚えてないが、CGアニメの「アンツ」でも
行軍シーンで替え歌がかかる。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 19:23:12
>>420
グレゴリー・チュフライ(シュフライ)
確か休暇をもらって実家に帰ってきて、そのまま戦場に戻らなかった
(誓いの休暇の別バージョン)ってのがありますな。
452名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 19:26:16
やんきーどぅーどぅるどーおぁーだーい♪
453名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 19:26:21
>>418
朝鮮が絡むと、内容がめちゃくちゃになる。
454名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 19:58:21
>>451
休暇とか、帰らないとか、
日本じゃ論外だしねえ。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 19:59:04
>>424
船員とかも町でさらってたよね
456名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 20:23:30
少し前の話だが、ファウンデーションの映画化権って80年代半ばに
トライスターが権利を得ていた記憶がある。あれは時限式だったのかなあ。
当時、火星のプリンセス、宇宙の戦士、ファウンデーション他、有名どこの
小説の映画化権がいろいろと取り沙汰されていてwkwkしてたんだけど、実
際に映像化されたのってごくわずかだよね。

当時、この人には権利を購入して欲しくない、ということで名前が挙がっていたのが
スピルバーグ。彼が映画化権を購入すると、実際に映画化されるまでかなり待たな
ければならないからだとか。
457名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 20:32:30
>>439
美術の教科書って、画家の名前の横に、生誕年-死去年が書いてありますよね。
福田氏に限らず、生存中の方(19○○− )というのを見ると、なんだか嬉しくなっ
て同じ時代を生きてることが誇らしくなってきました、小・中学生くらいのとき。
シャガールとか。
458名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 22:16:46
>>454
まあ、休暇無しで働かせたから、戦闘機のエースのほとんどが過労で墜とされまくって、
しまいにゃ人材不足になっちゃったけどねw
459名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 22:26:07
>>453
日清戦争も朝鮮モロに絡んでるよ? 日露も一応絡んでる。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 23:08:00
大昔に買った作品集まだうちにあるなあ、福田繁男・・・
うちの高校にも来てしゃべってくれたことあったなあ・・・

合掌
461名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 23:20:37
だまし絵とかトリックアートとか、なんか未来っぽい感じする。福田氏
またひとり、SFぽい画家がなくなってしまった。

合掌
462名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 12:30:33
突然ですが、スレタイの”71トライダー”とか"宇宙の72ん"とか、スレたて
する方が考えてらっしゃるんですか?それとも皆さんで?
463名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 12:35:01
>>462
スレの終わりが近づけばわかる。
464名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 13:44:43
>>462
オレ的には、未来っぽい感じはしないが、SOWに通じるワクワクを感じるな。
ご冥福をお祈りします。
465名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 18:00:51
>>454
新聞で記事を見たことがありますが、
監督本人も若いときに最前線で功績を挙げて、休暇をもらって婚約者のところへ
結婚しに帰ったそうな。そしたら彼女は疎開とかでいなかった。ようやく彼女のと
ころにたどり着いたが、そのときには帰還する時間が目の前に迫っていた、という
経験を実際にしたそうです。で、さっさと結婚式を挙げてもらって、初夜で一発
キメて、すぐに前線に戻ったとかw
466名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 07:07:55
誕生日おめでとうサニー
467名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 11:42:51
千葉
468名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 12:21:44
すず
469名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 18:16:53
しろ
470名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 19:16:25
これぞ七草
471名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 21:47:00
トムとジェリーが実写映画化だそうだが
CG使って作るのになあ・・・
472名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 22:33:49
いや、着ぐるみのトムとジェリーが(ry
473名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 00:09:16
3DCGであのキャラをリアル寄りで再現するのか、『キャッツ&ドッグス』みたいにリアル路線で行くのか。
どっちもいやだなー。
 いっそデジタルリマスターでBD-BOX出してくれ。日本向けは旧TV版音声入り―つーか、TV放映パッ
ケージで。それなら、オレBDプレーヤー買うよ。
474名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 00:51:04
まあ最近流行の
粘土人形みたいな3DCGだろうなぁ
475名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 03:51:59
まあ最近流行の粘土人形みたいな3DCG

Planet 51 Movie Trailer
http://jp.youtube.com/watch?v=-ed7aeXwOi0
476名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 10:49:30
素直に動画でリメイクしろよ。
477名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 12:57:05
>>472
いや、ハリーハウゼンで・・・yr)
478名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/24(土) 14:41:58
ティムティム君の新作なんだが
昨今のジェニファー・コネリーの復活はうれしいな。
(トシとってしぼんじゃったのは、ちとサミシイ)
ttp://teaser-trailer.com/2008/12/9-movie-trailer.html
479名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/25(日) 19:49:02
>>477
全編ストップモーションアニメって、ハリーハウゼンを過労死させる気か!!
480名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/25(日) 23:00:36
>>479
1つ目の巨人とかあんな雰囲気で、おねがしまふw
481名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 07:00:54
1000人位、ブラジルから来たハリーハウゼンがいれば可能かもしれない論
482名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 09:09:35
>>481
意味がよく判りません
483名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 09:50:00
ブラジルから来た少年、という かのアイラ・レヴィンの作品があるのだよ

この名前久しぶりに書いたわ
484名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 14:35:41
どう育てれば無垢な少年がハリーハウゼンになるのか…
アドルフの1000倍難しそうだよ><
485名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 14:36:28
九百人のブラジルから来たおばあさん
九百人のチャンピオンの朝食
果てしなきおばあさん
486名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 19:02:43
それはラファテイだっけ。吾妻ひでおだっけ?
487名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 19:21:37
九百人のインド人
488名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 20:06:28
を右へ
489名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 20:37:11
昨日の深夜のBS海外ニュースで、インドの軍事パレードらしきものが流れたんだが、
なぜかボリウッド映画のような大量のダンサーがいたかと思うと
中国雑技団のようなバイクの曲乗り(大勢が乗ってるてっぺんに体を伸ばしたインド人が
ヘリコプターのブレードみたいにくるくる回ってた)がやってきて、
その後から平然と戦車が行進してた。
インドって怖い国だな…
490名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 20:44:32
その力を内外に誇示するのが目的だからな
491名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 21:07:18
インド人だ!インド人だ!
492名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 23:48:07
>>489
レインボーマンが隊列組んで行進して来たら、勝てる気がしねぇw
493名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 00:14:52
インド軍って皆あの、シーク教徒のターバンまいてんの?
グルカ兵ってのは確か、アフガニスタンだっけか。
494名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 10:17:27
ネパール
495名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 16:19:50
ネポンパールトイレ?
496名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 17:34:24
トイレで思い出したが、高橋留美子はネーミングの天才だな。
ピコレット・シャルダンとマダム・サンポールには、名前だけで
30秒も笑わされた。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 17:58:40
それはお前がお便所大好きっ子サンなだけですよ
498名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 18:12:39
お便所大好きで思い出したが、「トレイン・スポッティング」は
「トイレット博士」を実写化したような映画だったな。
タイトルも似てるし。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/29(木) 00:03:16
思い出させるなと言ったはずだろう
500名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/29(木) 00:45:06
no you did not
501名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 18:35:59
なんかもー、世も末感きわまれり…

http://slashdot.jp/articles/09/01/30/008222.shtml
「特攻野郎 A チーム」リドリー・スコット制作でリメイク
502名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 20:03:32
>>501
ねたが切れたのかな。おもしろいんならいいが・・・でも、テレビ版のイメージで観てしまうファンもいるだろうな。
503名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 20:42:45
間も無く「20世紀少年」始まるぞ。
いや、実は原作も読んでないんで期待と不安共に我に在りなんだが・・・。
504名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 23:00:36
>>503
で、どうだった。
いやいや皆まで言わなくともよい。見たし。
あ〜あ。
505名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 23:02:40
>>504
うーん・・・。
だった。・・。
推理小説の「テロリストのパラソル」同様の団塊オナニーというか・・・。
506名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 23:46:04
NHKの手塚治虫特集、よかったぞ。
まさか、冨田勳の棒で「ジャングル大帝」が聞けるとは思わなかった。
507名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 23:53:50
>>503
 終盤をちょっと断片的に観ただけだが……ああ言った少年時代の思い出と言うか友達との連帯
とかに、まーったくリアリティとかシンパシィとかを感じない人生送ってきたので、「ふーん、だから?」
以上には……。
508名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 00:21:34
燃えない駄作か
509名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 01:36:55
>>501
世も末ってこたないだろw
だってリドリー・スコットじゃしょうがないじゃない。
510名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 01:57:33
>>501
ハミルトンスレにあった「特攻野郎フューチャーメン」思い出した。
511名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 02:04:03
>>503
原作の2巻あたりの、ドンキーの手紙が良かったのに、
出て来ないんでやんの…。

原作自体、ソコがクライマックスで、後の22巻は惰性だったしなぁ…
512名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 22:09:03
フジでアルマゲドン。
513名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 22:18:39
何度見ても面白いほどに駄作だな
514名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 22:27:00
爆発シーンで水平方向にガスが拡散するシーンがあるけど、もうオナカイパーイ。
初めて観たのがスタトレ6のオープニング、その後スターゲイトのエンディングの
爆発シーン、スターウォーズもジェダイのデススター爆発、他いろいろ採用されてて
全部一緒に見える。春曲鈍でも使用されてるし。
515名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 22:38:31
宇宙ステーションの爆発シーンで破片が「下」に落ちていくのを見て映画館で
手を叩いて笑いそうになるのを必死にこらえたっけなぁ。
516名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 22:42:58
まあ新ギャラクティカみたいに「淡々と」戦闘シーン流すような作品とは真逆だわな。
517名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 23:05:38
>>516
バトルスター・ギャラクティカといえば。メイキングで「『2001年』とBHDを参考にした」って言ってるん
だけど、「やっぱあちらでもリアルな宇宙シーンの基準は『2001年』なんだな」とちょっと安心した。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 23:26:14
だってあの偏執狂が作ったSF映画なんだしなあ
そうそうないよな
519名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 02:02:21
>>517
個人的にはスターバックを女にしたのは(ry
520名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 02:08:18
>>515
それ以前に、みなさん国際ステーションの中を “走って” ますが…w
521名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 02:09:03
>>519
 誰だ?! 番宣で新旧スターバックがスターバックスで対談なんて、ベタも休み休み言え! みたいな
企画出したのは!!
522名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 02:20:18
仮面ライダーG
日本政府が創設した対テロ特務機関が暴走して改造人間開発に手を染めたとか無駄に設定が熱いw
民間人をちゃんと射殺しまくるのもいい

ギャグの寒さが平成ライダーまんまのノリだったのも笑えた
523名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 14:02:43
>>512
以前も途中から観たのでローバーに機関銃がついてる理由がなんかあるのかも?
と思ってたら、どうもなんの理由もなくそこには機関銃がついてるらしくて愕然。
524名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 16:01:57
>>523
 カットされた宇宙怪獣がでる展開の名残らしいよ。
 まあ、一応軍用車両ってことだしw

 いろいろ展開を便利するために軍用とかって設定使ってるけど、あの状況でなけりゃ「仮想敵は何で、
どう使うつもりだったんだ、米軍?」なもんばっかだよな。腹の開くシャトルとか
525名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 18:03:50
>>524
いっそのこと出してくれればよかったのに>宇宙怪獣

そこまで行けば、
相対速度を同調させないで小惑星に着地するなんて…とか、
微小重力下で車輪付き移動機械が何故必要なんだろうとか、
ペイロードを出来るだけ節約したいのにバルカン砲積んでるのは…とか、
もう、何にも考えなくて済むのにw
526名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 18:05:35
宇宙怪獣出たら出たで「おまえら怪獣出ることまで想定して機関銃積んでたのかよ」って突っ込みの嵐やねw
527名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 18:10:14
ハイジャッカーだったくせに、山狩りのフル装備を持っていた
「クリフハンガー」の強盗団よりマシ…


でもないか。
528名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 18:31:35
もう最近、ハイジャックと聞いたらコレしか思い浮かばない。

http://jp.youtube.com/watch?v=kmluJVLuMns
529名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 21:39:39
ハイ!ジャック!
530名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 22:09:00
初歩的な質問なんだけど、宇宙でああいった銃って発射出来るの?
531名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 22:20:51
火薬は酸素を内包していて真空中でも発火可能なので発射はできる。
532名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 22:37:24
研じゃなくてスーキャットが見たいよ…
533名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 23:02:39
ゴルゴ13が、宇宙で狙撃したこともあったなあ。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 23:13:32
発射された弾は、摩擦も重力もないからどこまでもまっすぐに飛んで行くの?
535名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 23:14:55
宇宙遊泳中の俺のおケツの質量に引き寄せられます。
536名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 23:47:05
フライング・バイ方式で速度を上げてから標的に当てるんだよね。
さすがゴルゴ、無敵です。
ただ、もう少し細身の女子とえちしてください。見ててつらいす。
537名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 23:48:11
細身の女じゃ物理的にゴルゴのブツが入りませんよ。
538名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 23:55:22
>>534
 軌道上で発射したとして……
 感覚的には等速直線運動すると考えていいんじゃないか?
第一宇宙速度を越えない限り、弾道軌道を描いて、いずれ地球に落ちていくと思うが。越えれば衛星に
なるだろう。
 月面で撃ったら、撃った本人が後から撃たれるってネタがあったね。
539名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 00:32:23
初速とか角度とかによる罠
540名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 18:07:04
>>537
五円玉を熱すると熱膨張で真ん中の穴も拡大するが…、
女体が肥満しても、真ん中の穴は拡大しないと思うぞ。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 19:34:59
>>530
ピーター・ハイアムズ監督のアウトランドでは(略)
542名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 19:39:56
>>538
>撃った本人が後から撃たれるってネタ

クラークの短編にありましたね。米ソの基地でお互いに撃ったら、低軌道で
弾丸が周回しだしたとか。で、その軌道を計算するのに米ソともコンピュータ
をフル回転させてなければならず、対立する暇がなくなった。
で、月には平和が・・・とかw
543名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 19:51:37
核弾頭が周回しまくっている冷戦の平和かw
544名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 21:30:08
一方黒豹は宇宙空間でICBMを拳銃で撃墜した。
545名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 22:44:52
黒豹さんと彼のベレッタをなめんな

読んだ事ないけど
546名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/03(火) 09:24:12
あとがきだけ読んだことある。
「何を言われようと、喜んでくれる読者がいる限り書く」
みたいな。w
547名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/03(火) 21:27:54
黒票スペースコンバットか。
今アメリカのビッグ3経営陣が自社専用機で駆けつけて非難浴びてる状況思うと隔世の感があるなぁ。
一公務員で専用ジェット機を持ってたり。

ところで宇宙空間でリコイル撃ったら反動で狙撃者も明後日の彼方に・・・。
548名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/03(火) 22:25:46
>>547
>ところで宇宙空間でリコイル撃ったら反動で狙撃者も明後日の彼方に・・・。
じゃあ、シャアもバズーカ打つたびに、赤い彗星になってしまうですか・・・
549名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/03(火) 22:30:02
未来のスペース技術で問題ないに決まってるだろ。
シャアは普通にバズーカ撃ってた。
つまり普通に撃てるフューチャー技術があるということだ。
550名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/03(火) 23:08:47
月面では推進力を得る、つまり楽して移動するために拳銃を撃つといい、ってのを
なぜか会社の研修でやった
551名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/03(火) 23:42:47
まあなんだ、バズーカを撃った事はないけど、ロケットモーターの
排気はバズーカ砲の後ろから出るよ
反動は元々ほとんど無い

だがあれはバズーカなのか?
552名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/04(水) 01:35:11
アレとは…、
最終回でキシリアさんの首を吹っ飛ばしたアレか?
それともMS-06モビルスーツ・ザクが担いでるアレのことなのか?

最終回の方は自動装弾式の弾倉が付いてるが一応バズーカのように見える。
見かけはドムのジャイアントバズそっくりだが…w
ただ、強化防弾ガラスを貫いて目標に直撃…ってのはバズーカらしからぬ着弾の仕方だw

ザク・バズーカの方は不明。
先端から装弾しているシーンはないが、何故か連射が可能。
だが、弾倉らしきものは付いてない…謎だw

あの筒の中に弾が縦に並んでるのだろうか?
だとすると後方からの排気はムリだから…バズーカではない。
撃つ度に反動でクルクル回っちゃうな。
553名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/04(水) 09:15:51
小説版にははっきり、ビームバズーカってのが
出て来るけどな。
ただの大口径ビーム砲だろうが。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/04(水) 23:00:10
555名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/04(水) 23:02:46
カメバズーカってのは怪人造型の中では屈指のものだと思うな
556名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/04(水) 23:55:58
>>554
>SF古典『宇宙戦争』を読むことで宇宙に対する興味を持ち始めた。

ほほ〜
557名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 00:31:58
>>555
体内に核爆弾持ってるなんて今じゃ設定も不可能だろよ。
558名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 00:48:35
>>557
車に核動力のエンジン積んでるって設定のゲームがあるから大丈夫だろう。
559名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 00:51:59
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ('A`) ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
560名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 01:36:53
      / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!











人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
561名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 13:34:13
エメリッヒの2012ってどうなった?
562名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 14:07:44
>>561
あちらでは今年の11月に公開されるらしい。
563名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 14:39:13
 ググッて公式いって予告観たが、ワケワカラン。ナニコレ?
564名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 15:14:09
エメリッヒの「地球滅亡」シリーズ最新作。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 15:42:21
 どんなネタで滅亡するのかもわからんじゃん。ヒマラヤ越えて大水が押し寄せるってイメージは
すごいが……
566名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 22:46:00
風速1mじゃなくて光速1mにならないかな。
メリット
1・懐中電灯から光の伸びる様子がわかる。
2・ちょっと早く歩くと光速を越えられる。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 23:08:13
>>566
風邪のウィルスが1cmくらいにならないかなぁ。
メリット
1・顕微鏡がなくても観察できる。
2・風邪薬がなくても簡単に退治できるぞ。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 23:10:19
>>567
それでひょい、と指でつまんで、肩の乗せて歩くのか。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 23:14:00
感染したら、身体のあちこちがボコボコ膨らんで大変だぞ。

しかも治療法は、ソレを、一つ一つバチバチ叩いて退治する…なんかヤだなあ。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 23:49:03
>>569
水いぼの治療みたいだなw
571名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 23:51:45
先日、「紀元前1億年」というアメリカ製の映画を
DVDで借りてみた。
ものすごい傑作だった。無きに等しい予算を全編に上手に
配分してある。フィラデルフィア実験、タイムトラベル、
凶暴な恐竜の出現と内容はてんこ盛り。
でも内容に予算が追いつかない。それでもつくりあげる映画人の
誇り。すごい。多くの人に見て貰いたい。
572名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 00:41:01
>>571
 「あれ? エメやんの『紀元前1万年』ってそんな話だったかな?」とググッてみたら、グーグル先生も
「もしかして……」と困っていたw
 そんな紛らわしいもんを出すとは、なかなかやるな。
573名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 01:03:06
本日は俺様の誕生日
だから2月6日は駄作記念日
574名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 02:05:10
「スピーシーズNEO」なんて邦題はスピーシーズがらみなのに
原作はフレッド・ホイルの「アンドロメダのA」。製作は英国が
誇る国営放送BBC。
でも、なぜか日本ではこうなってしまう。
それでひそりレンタルショップに並ぶだけ。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 02:26:34
ひね邦題 ひそりひそりかな
576名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 02:52:46
レンタルで並んでる変なSFとか怪物とかのDVD。
  
借りるとほぼ75%がっかりだけど、アメリカにはこんなへんてこ映画の需要があるのか?
577名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 03:44:41
日本ですら需要↑があるじゃないかw
578名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 03:48:03
あるんじゃないの?
SFマガジンのちょうど中間あたりでそんな映画ばかりを毎月紹介してるコーナーがある。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 05:20:22
しかしはやぶさが不死鳥のように帰還するとかスピルバーグが投資詐欺にあってたとか
このスレ的に話題が続くのは喜ばしい限りだ。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 06:13:36
「紀元前一万年」っていうタイトルが変
「一万二千年前」でいいやん
581名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 06:23:31
1000年後に見る人が「紀元前9000年前のことなのか?半端な年代を」と勘違いしないための配慮
582名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 09:28:19
紀元前1億年の方は2千年くらいどうでもいいな
583名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 09:35:08
「バカだなあ、1000年前の映画だから、紀元前1万年って意味だよ」
「あ、そうか……なら素直に『紀元前1万年』って題名にしろよバカヤロウ」
という1000年後のヲタのくちプロレスの楽しみを奪うイケナイ題名だな。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 13:12:22
デス・スターの建設費用は15,602,022,489,829,821,422,840,226ドル94セント
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233885109/

当該スレに誤爆とか俺馬鹿じゃねーの
みたいな
585名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 14:06:00
>>576
ロジャーコーマンとか、そういうの多いよね。

ブレインスナッチャーという邦題だと、どうしてもボディスナッチャーのパクリ低予算映
画と思ってしまうけど、原作がハインラインの「人形つかい」、映画の方も結構良いらし
い。
バイオインフェルノとか安っぽい邦題だなと思ってたら原題そのままだったとかw
(バイオ関係の研究所から研究中の細菌が漏れ出して・・・・ってやつで、研究所の所長
を、ポリスアカデミーのハリス本部長の俳優が演じている。うまいぜこの人)
586名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 14:54:41
エイリアンもの好きだからつい新作はいると借りてしまう。
最近では「エイリアンライジング」「エイリアンノイド」「エイリアンレイダース」など
ライジングはアメリカの田舎に出現するエイリアン。登場人物5〜6名。
デザインはエイリアンのもろぱくり。CGでじっくりみせると金がかかるのですごく動きが早い。
それが功を奏してスピード感があって面白い。
ノイドはカナダ製のエイリアン陰謀物。いつの間にかエイリアンが地球を侵略中。
お決まりのコース。市長もエイリアンになっていたりする。エマニュエル・ベアールがすぐに死んじゃう
悪いエイリアンとして登場。意外と面白かった。
レイダースは舞台はスーパーマーケットの中限定。人間ドラマ中心。
エイリアンといっても変なメーキャップしたおっさんが登場して暴れるくらい。
メーキングだけみると監督らの思いいれが強烈で超大作の雰囲気。
だけど、VFXの部分はおっさんのメーキャップだけ。それ以外ないし・・
でもどれもがっかりはしなかった。
昔も「ニンジャリアン」とかいろいろあったけどね。やっぱエイリアンものはええわ。
587名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 15:04:17
>>585
「ブレインスナッチャー」観た記憶はある。面白かったはず。
でも変な映画ばかり観てると、忘れてしまう。
ドナルド・サーザーランドが出てるけど、この人
「SFボディスナッチャー」にも主演している。
きっと侵略物には欠かせない役者なんだろうね。
588名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 16:41:17
>>586
>エマニュエル・ベアールがすぐに死んじゃう悪いエイリアン
見たい見たい^^

>レイダースは舞台はスーパーマーケットの中限定。
ゾンビのキャラを変えただけかー
589名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 16:44:15
>>587
ドナルドサザーランドは強烈な顔してるからね。
すごい魅力的だけど。

素人だけど、あの人相手なら見て失神する演技する自信わくわ。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 19:06:16
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8668/a/aliennator.html
エイリアンネーター 1989年イタリア
90年頃にレンタルで出てました。ここのサイトの方がいうほど酷い映画じゃないけどな。

ベニスの環境汚染が進んで人が住めなくなり、その地下研究所でアクシデントが発生、
特殊部隊と女性科学者(リプリーに相当)が、イタリア本土とベニスを結ぶ地下トンネル
を通って研究所に侵入。
そこでいろいろ襲われたり殺されたり、一人生き残っていた研究員の娘(ニュート)と
遭遇したり。
最後のほうではニュートをつれて逃げる際に爆発が発生して、女の子が地下に落ち
てしまい、それを助けにいく、というところとか、エイリアン2とセットまで似ている。
ラストは研究中か非常用のタイムマシンで現代の平和なベニスに逃げる、という
なんか静かなエンディング(勿論女の子も一緒)。
591名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 19:08:43
ペニスの汚染って読んじゃった時点で僕は負けていました
592名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 19:47:16
>>590
特殊部隊というのは駄作映画に欠かせない。
地球侵略を狙うエイリアンの母星に乗り込む精鋭部隊(普通5〜7人ほど)
たいていオープニングだけCGの宇宙船が飛んでいる。
ちょっとだけ期待感が膨らんでくる。
惑星に到着すると宇宙船から降りるシーンなどない。いきなり歩きだしてる。
地球のアメリカの郊外そっくりの森の中なので空気はあるらしい。
少し進むと廃工場らしきものが・・・
あとは、この廃工場でお話は進みます。もうここからは抜け出せません。
この中で隊員がモンスターに襲われたり、反目しあったり、ロボットに襲われたり
します。
地球が舞台でも同じ。しばらく歩くとたいてい廃工場が・・・
第二次大戦が舞台でも同じ。しばらく歩くとたいてい廃工場が・・・
そこでエイリアンやゾンビと戦います。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:04:11
13金のティーンエイジャーに近い役だな。
594名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:04:33
>>1
宇宙の7人
ロバートボーンが宇宙船を操縦してるシーンはフイルムの使いまわしをしていた。
人間の演じるシーンの使いまわしなんて初めて観たぞ。
ギャラクティカ(旧)は特撮シーンの使いまわしがひどかったけどな。
595名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:13:57
>>593
いろいろお約束があるのでしょう。
警察署が舞台の犯罪映画だとたいてい上司が悪だったり。
登場人物が次々死んでもヒーローとヒロイン役は生き延びたり。
ホラーだとヒロイン一人は生き残りますね。
「ヒッチャー」のリメイク。お話はほぼ同じなのに途中殺されるのが
女の子から男の子に変わり、女の子が生き延びます。
あと、米国映画ではベッドシーンはなぜか女性上位。フェミニズムでしょうか?
596名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:26:18
男の尻を映さないで済むからだよ。
あとパイオツが崩れない。
597名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:27:35
あるある。
現実にはありえないから物語として楽しいんだわな。
現実は辛いもんだから。
598名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:33:58
ジャンマイケルビンセント主演の映画で、米国の地下深くの研究施設で
異次元?へ人間を転移させる話もあった。あちらの世界の生物に襲われて
急いで引き返すんだけど、怪物も一緒に来てしまったってやつ。


ビンセントは昔その研究をしていて、その危険さに気がついて研究所を爆破
して政府に軟禁されていたという役。あの映画で最も驚いたことは、彼の声が
低くてがさがさだったこと。それまではエアーフルフの吹き替えの声しか知らなかったw
599名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:41:13
>>598
ジャン・マイケル・ビンセントは「ビッグウェンズディ」を上映館まで
電車を乗り継いで2時間かけて観に行ったのが思い出。ああ、歳がわかる。
とても本人の声に似てないケースは女優の吹き替えに多い。
女の声は高くあるべしという先入観でもあるのだらう。
600名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:43:51
エンディングで変な歌が流れたやつか
601名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:46:58
>>600
おお、ビッグウエンズデ〜♪・・・
歌ってる人まで心霊写真のように映っていた。
さすがにDVDにはあんな歌入ってない。
エンディングだから「さよならジュピター」のピ−ターの歌
ほど恥ずかしくなかったのが救い。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:53:49
大学の図書館に自動警備システムが導入されて、それを知らなかった
学生数人がトイレかどこかに隠れて、閉館後も図書館を利用しようとする。
ところがぶあつい窓ガラスが全てしまり(人力ではあけられない)、さらに
警備ロボットまで登場する(直径30〜40cm、高さ40cmくらいの掃除機み
たいなかんじ)。しかも侵入者撃退用にちょっとした攻撃器具まであるんだ
けど、ぢつは結構殺傷能力が高くて、図書館内で戦いが繰り広げられる。

朝になって図書館の開館時間が来るとガードシステムが停止、それまで
戦い続けるんだけど、男と女、一人ずつしか生き残らないんだよね。
舞台がすっごく地味で、ロケも図書館内だけだから、かなりの低予算で
撮影したんだろうなあ。でも面白かった。
603名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:53:50
>>601
池畑慎之介???
604名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:55:24
>>602
何の映画だよ。
605名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:56:03
バカ女のせいで殺されていったホラー映画に登場する男たちが
殺人集団となって現実世界に現れバカ女を殺しまくるホラー映画

そんな映画を俺が作ったら君らは見てくれるだろうか?
606名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 20:57:50
>>605
で、最後に生き残るのは一人のヒロインなんだろうな。きっと。
607名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:01:19
「首都消失」……小松左京さん原作の映画は作られる度に劣化したけ
ど、これは凄かったねぇ。ワタまぶしたざるを伏せられて音信不通で出
入りも出来なくなった東京。観ながら「大阪が首都になればええ」と
思ってしまった。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:02:39
最後は男たちの飲み会で終わる予定だよ。
609名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:03:11
>>602
なんか「図書館戦争」と名付けなくなる話だな。
610名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:04:24
>>607
途中でフォークシンガーらしき人物が
ギター弾いて歌いだす。
ここにもピーターの呪いが・・・
611名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:10:33
ホラー映画のラストは、まだ実は…みたいなのが多くて嫌だ。

後味が悪い。
612名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:17:41
>>608
飲み会が進むにつれて、ゲイシャガールたちが座敷ホールに入って来る。
皆が酔いつぶれた頃、ゲイシャガールたちがバリバリと男たちを食い始める。
な、なんとこいつらは殺されたはずの女たちではないか。
口を真っ赤に染めて「ほほほほほ」と高笑いをするシガニー・ウィーバーのアップで劇終
613名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:18:04
>>605
出資者は男たちだから話し合えばいいんじゃね
614名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:19:54
>>607
だって首都消失のネタは短編の物体Oだもの。
615名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:21:47
ロジャーコーマンの日本沈没切り張りTSUNAMIが見たいが
放送しないかのう
616名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:24:14
最近、ちゃんとしたSF映画がないな。
617名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:29:42
一応SFドラマはブームらしいが
ちゃんとしたSF映画って何だろう。

高値安定していた某映画の中古サントラをようやくゲットした。
うれぴい。

618名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:32:23
>>615
コーマンの切り張りはホントにただの切り張り。
旧ソ連製の「火を噴く惑星」を切り張りした「原始惑星への旅」を
観たことあるけどそりゃひどいもの。
これは1本の映画から2本の映画をつくったらしい、そのうちの1本。
一粒で二度おいしい。コーマンにとってはグリコみたいな映画。
でも、そこがたまらない駄作のひとつの愛のかたち。
619名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:34:00
昨夜NHKで言ってたなあ
いいなあ
切り張りして作りなおしてみたい映画ってあるわ
620名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 21:38:21
日本でちゃんとしたSF映画といえば
「地球防衛軍」「吸血鬼ゴケミドロ」くらいしか思い浮かばない。
621名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 22:02:40
昔の映画をみていたらオートマチックの拳銃なのに
スライドして排莢しないで火を噴くだけ。
なぜかなあ。
あれって難しいのかなぁ。モデルガンもなかったのかな??
622名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 23:08:30
えー何万年も宇宙さ迷ってたような宇宙人が地球にお嫁さん探しに来たけど
やっつけられました、なんて映画がまともなSFなのかw
623名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 23:13:27
>>604
これも90年頃にレンタルショップにおいてあったんですけど、タイトル忘れました。
80年代半ばか後半に製作されたハリウッドの低予算映画。
624名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 23:19:32
昨日の夜にNHKで放送してたQ.E.D.証明終了 とかいうドラマ、次回は
タイムとラベルモノらしいけど、あれなんなの?昨日は刑事が妙にデカイ拳
銃をへっぴり腰で構えていたけど。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 23:23:43
なんと!スレタイにふさわしい駄作の話題。

結構。結構。コケコッコウ。

確かに50年代60年代の東宝は世界SF映画界をリードしていました。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 23:26:40
>>624
みたよ。はじめてだけど面白かった。
なんだか少年ドラマシリーズのゴールデンタイム版みたいだ。
627名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 01:44:11
>>607
 あれは、セリフ覚えないクセに、出番は長ゼリフ大好きな故丹波哲郎の演説が始まるぞって瞬間に
停電って意地悪が楽しい。
 もっとローカルな感じにして、アメリカの地方都市(タウンズヴィルとかスモールヴィルとか)消失み
たいな話にしちゃうとちょうどいいくらいのスケール感の映画だったな。
628名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 01:50:06
>>627
フランク・ダラボン監督の「ミスト」。
町中が霧に覆われてて、異世界とつながってしまう。

面白い映画だったよ。
629名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 01:52:16
>>621
 なかったの。所詮は映画会社の小道具さんが作ってたから、それほど凝ったものは作れなかっ
たの。赤木一郎主演の映画MGCの協力でブローバックするルガーが出たらしいが未見。
 モデルガンの種類が増えても、ブローバックと両立させるステージガンの本格的な登場は、トビー
門口以外のガンエフェクターがVシネという場を得る90年代まで待たねばならないの。
630名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 02:54:43
 ミステリーチャンネルでやってた『時空刑事1973』
 2007年、捜査中に事故にあった主人公の刑事は、気がつけば1973年の世界にいた。
 夢か異世界かタイムスリップか……見知っているようでまるでわからない「火星のような世界」
に戸惑いつつも、その時代の刑事として任務につく。
 最終回、真相が明らかにされたものの、後半現実世界に戻った主人公がI can fly!して仲間の
危機を救いに1973に戻ってしまうという超展開に( ゚Д゚)ポカーン
 イギリスドラマらしい不条理感と言ってしまえばそうなんだろうけど……。
631名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 04:27:14
関係ないが、イギリスのドラマの役者ってどうしてみんな顔が地味なんだろう?
632名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 04:53:01
>>621
火薬でブローバックして排莢するモデルガンってマルシンかどっかが
1980年ぐらいに初めて造ったんでなかったか。
難しいか。つったらあたりまえだけど「難しい」。
アメリカなんかじゃ実銃に撃ったらすぐ砕ける弾入れてその反動で
ブローバックさせて排莢してるけど、まさか日本で撮影なんぞで
実銃使わせてもらえるわけもなく。排莢できるモデルガンなんぞもなく・・・

そんなんヲタの常識に属する内容なんだけど、もう平成生まれが二十歳越えとかだからな・・・
633名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 05:43:07
>>631
社会主義の伝統があるからです。
634名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 08:47:27
>>631
日本人にそう言われてると知ったら爆笑されるかもしれない
635名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 12:19:07
>>631
SASというドラマを見ることをお勧めする
636名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 12:55:35
>>632
エアガンは知らんが、モデルガンだったら最初のブローバックは
MGCのオートマグだと思う。'75年頃。
小遣いが足りなくて、ブローバックしないスタンダードモデル買った(;;)。
当時はこいつのテレビCMもあって、実写版「ワイルド7」の枠で
見ることができた。
劇中のプロップガンも全部MGCだろう。
全員がトミーガンを持っていると言う、異様なワイルド7だったが。w
637名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 14:06:09
>>607,627,628
ちょうど首都消失が上映された頃だったかもしれないけど、ハヤカワから「消えたサンフ
ランシスコ」というタイトルの小説が発売されてました。
サンフランシスコが雲に覆われて、
外との通信が途絶、街の人間が調査すると、ジェイムズブリッシュになってた、いや、
確かサンフランシスコが宇宙を飛んでたのかなあ。最初のほうで飽きて読むのを
やめてしまった。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 16:24:31
ロシア製のパワードスーツを強奪した日本人の戦争馬鹿と
宇宙から飛来した寄生体に同化され巨大怪獣になった生物との
戦いを描くVシネマだか映画があったな。「D」だったか?
研究員の女が地味に不細工で妙なところがリアルな作品だった
639名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 16:32:59
ドイツ製ドラマのコブラ11というのがすごいよ。
CGなしでものすごいカーチェイス。
アウトバーンがいつも壊れた車で一杯になるので撮影許可が毎回よくおりるな
と思っていたら、撮影用のアウトバーンのオープンセットつくっての撮影だって。
日本でもまた西部警察みたいなドラマつくってくれ。
640名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 18:07:37
CGのせいで映画が面白くない。
まったくローテクだけでものすごい特撮SF映画をつくったら
大ヒット間違いないのにな。
641名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 18:31:15
CGIだと質感がないな。
642名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 19:35:03
ヘルボーイ2はCGシーンよりも着ぐるみ軍団の方が生き生きとした快作
643名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 21:07:10
ものすごい予算がかかりますよ。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 21:18:14
CGで何億とか使ってるけど、人件費以外でそんなに何にかかるんだ?
645名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 21:27:21
>>644
 電気代とか機材代(ソフト代含む)を除けば、大部分はCG屋デジタル屋の人件費だろうな。
 何せ俳優で撮ったフィルムの一コマ一コマにいじったり合成していくんだから、ソフトで自動化し
ても大変だ。
 それでも、同じ映像をミニチュアで撮ろうとしたらもっと手間も時間も掛かる=人件費高騰なのだ
から、出来上がる映像の完成度、自由度からすれば安上がりなんだろうな。アナログだろうが
デジタルだろうが道具が違うだけでやってることはハリーハウゼンの頃から本質的に変わりはな
いんだし(粘土の恐竜がCGIになっただけ)。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 21:48:48
一秒間に32コマだっけ?
647名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 22:44:14
「スターウォーズ EP1」を見て、
「CGは質感がダメだ。特に3POとナブーの戦闘機」という奴の話を聞いて以来
同じことをいうやつは、信じられなくなった。
648名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 22:46:32
CGってもどっかの専門学校のCMでやってる奴は凄い質感だと思うけど。
649名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 22:49:12
予告編しか見てないが、「パイレーツオブカリビアン」のタコ船長が
フルCGとは信じがたい。
絶対、特殊メイク+触手だけCGとかだと思ってた。
650名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 23:25:50
粘液ヌメヌメと金属テカテカは、ね…
651名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 23:28:39
>>647
そんな奴いるか?
ナブ戦は単純に「デザインがださい」だけで。
CGならジャージャーやらハットやらで笑ったけど。
通商連合のオッサンたちは良い感じだったよな。
652名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 23:40:45
>>650
だから、ヌメヌメしてるとこだけかと思ったら違ったと。

「スターウォーズ」も、クローントルーパーの本物が
1体もいないというのは、知らなきゃわからないと思う。
生身の首が出てりゃ、そうは思わんわな。
653名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 00:00:30
タコ船長って服も全部CGなわけ?それはすごい。
トルーパーはそれこそ全身金属じゃん。首なんて見てないし。
俺は最近まで「ベアウルフってCG臭い映画だな」って思ってたよ。
これは間違っちゃいないわけだが。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 00:30:06
てかCGでボバ・フェットだかの質感が
プラスチックっぽくなっていたような希ガス
655名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 00:33:10
CGで撮影後に色々いじる事が出来るようになって、
それがまた人件費が増える事に繋がるとか
656名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 00:36:47
色々弄った絵作りはギャンブル性が無くて興奮できないけど
熟女とセックスするようなだらしないエロスはあるかな。
657名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 01:16:43
>>648
 あーゆーモデリング(ACレベル)ひとつだけで一ヶ月とか二ヶ月とか掛かってしまうわけでね。
 造形の幅がめちゃ広い、自由に動かせる、アングルを自由に設定できる、場所とらないという利
点以外はミニチュア使ってチマチマやってるのと手間的にはあまり変わらないんだよなぁ。CGI
658名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 01:39:58
>>653
ベオウルフだ
熊じゃねえ
659名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 11:02:16
>>651
2の闘技場での処刑シーンだったか、アミダラが一撃をかわした時に、
クリストファー・リーの背後で「惜しい!」ってな感じで拳を回す所とか
芸が細かくて笑った。

80年代前半あたりに”世界初のCGシーンのある映画”といわれていた作品があって
(確かオープニングのビル街のシーンがCGと言われていた)、その後、「実はミニチ
ュアを撮影して解像度を低くしてCGっぽく見えるようにしたもの」だとスタッフがコメント
した作品があったけど、なんでしたっけ?
660名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 11:28:43
>>259
「マックスヘッドルーム」も似たような作り方でやってたらしいな。

「ニューヨーク1997」はワイヤーフレームCGをアナログで作ったんだっけかな?
661名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 11:32:05
>>653
「ああ、将軍。これが必要でしょ?」
と言ってオビ=ワンにライトセーバーを渡す
トルーパーは、たいていの人はコスチュームだと思うと思う。
662名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 11:52:26
『ニューヨーク1997』がここまで忘れられているとはな…
あれはNYの建築模型的な街並みを作り、それをハイコントラストで撮影したんだよ。
建物の縁に描いた白いラインが浮き上がって、ワイヤーフレームCGのように見えるわけ。
あれはCGでは全くないよ。ごく普通の銀塩フィルムによる光学撮影。
663名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 12:11:46
アーネスト・ボーグナインをはじめて知った映画でした。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 14:27:49
え?トルーパーってCGなの?
うちの地方映画館にぞろぞろ来てポーズとってたけど。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 14:31:58
CGの国から書き込みですか。
666名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 14:45:46
あら、そういえばなんか私薄いかも
667名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 16:32:01
>>662
火の鳥2772も確か宇宙船のモデルを元に絵を起こした様な手法じゃなかったっけ?
何か公開当時凄い自慢してたが。

世界初CG映画ってトロンじゃ?
668名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 16:46:44
いや、ゴルゴ13だな
669名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 17:32:15
>>667
それはただのロトスコープだな。
ディズニーは「白雪姫」の大昔から使ってる手法だ。

完全コンピュータ生成の3DCGがはじめて一般公開映画に登場したのは
「スタートレック2」のジェネシス・シミュレーションのシーン。
全編CGとなると、「トイ・ストーリー」までないと思う。
670名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 17:42:52
>>664
ディズニーランドにいきゃ、ウッディもバズもいるでしょ。
同じだお。
671名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 17:42:54
さよならジュピターのが先かと思ったら83年だったか。
劇場ゴルゴ(アニメ)も1983年だなぁ。
(というかあのツヤツヤCGは合ってないから差し替えて完全版作って欲しいなぁ)
672名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 18:31:37
先日やってたテレビ番組ではヒッチコック「めまい」での
ソール・バス作タイトルバックが世界初って言ってた。
雑学クイズ番組の言うことなんで本当かどうかは知らんけど。
673名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 21:49:36
>>669
当時、CG関係のあらゆる書籍(といってもよい)に、ジェネシスシミュレーション
のCGが掲載されていて、よほど驚かれたんだなと思った。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 21:52:21
ザ・ラスト・スターファイター 1984年
675名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 22:07:40
スレチだが、CMだとロバート・エイブルの7up 
というか、ロバート・エイブルって亡くなっていたのか。ショック!
676名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 22:13:39
トロンは?
677名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 23:15:50
>>676
トロン='82年7月公開
ST2 ='82年6月公開

一ヶ月遅かった。
678名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 23:25:15
>>672
うーん、まあそう言えなくもないんだろうけど…
2Dだし、まずコンピュータから直接出力したわけでもなし
たぶんハードコピーを光学処理したものだろうから…

http://www.youtube.com/watch?v=LaOaUGPpkoo
679名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 23:42:21
>>673
ST2もトロンも劇場で見たけれど、ジェネシスのは極短いシーンだったけれど本当に衝撃的だったよ。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 02:17:37
「新・宇宙戦争」C・トーマス・ハウエル監督・主演

火星人襲来から2年後、またまた侵略が始まったというお話でした。
CGだけはけっこう力が入っていました。ところがドラマ部分が超ショボイ。
本当に数人だけで話が進みます。数人で火星人をやっつけます。
主人公たちが火星に着くと、なぜかそこは地球のアメリカのどこかの
小さな町なのです。合理的説明なんていうものは皆無です。
そこで思いました。今、一番安いのはCGなんだなと。
DVDで絶賛レンタル中!!…のはず。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 03:29:56
火星年代記みたい
682名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 05:54:32
>>673
フラクタルによって起伏を自動生成だっけな。
当時のマイコン雑誌にも特集されてた。
683名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 09:26:18
>>680
まあ3人でもここまで出来るからな↓
http://www.youtube.com/watch?v=WRS9cpOMYv0&feature=channel_page
684名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 09:33:28
>>664
トルーパーがいっぱい並んでるシーンは、鏡を使って映している、ってスターログに書いてあった。
|○○
|○○ 
|○○
|○○
|○○
685名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 11:39:10
>>683
すんげぇ!
686名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 11:55:17
>>685
そう思うと、真似したくなるのも人情で。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=vu2Q7zUUHSY
687名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 12:32:14
>>679
トロンも全編CG製みたいに宣伝されていたけど、マジCGと言えるのは、|^|こんなのとバトルする
シーンと、例のサイクルのシーンぐらいだしな。
 ……といろいろ確認のためにググッていたら!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080728_tron2/
688名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 12:32:15
>>685
単になぞるだけでなく+αが欲しかったな。オリジナルのインパクトが強すぎる。
689名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 14:58:06
>>686
すぅんげぇえ!
690名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 19:56:06
>>683
おもしろい!
やりたくなるね
691名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 21:33:07
んで、
Bloody EDOやらBloody SUMIDAとかBloody ISHIKARIとか
Bloody CHIKUGOとかBloody SHIMANTOとかが、
ゾクゾクと登場するわけだ。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 22:42:15
>>683,686
ロケ地にあまりこだわらなくても大丈夫ですね。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 23:50:01
CGを売りにしてたレンズマン映画は1984年か〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1497068
694名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 01:37:00
当時、T.V番のレンズマンはルパンとバッティングしてて、やたらと評判悪かったよ。打ち切りになるし。
695名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 01:39:40
アルフィーのオールナイトで特番をやったな
懐かしい
696名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 02:15:10
レンズマンはアニメージュでCG屋が

「原作は読んでいません。ボクのイメージを大切にしたいので」

とか抜かしていたので、奴の頭からマヨネーズを掛けてやりたかった。
そして、公開されたら「絶対会ったらマヨネーズを掛ける」になったが
25年間出会えないうちに名前も忘れた。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 02:23:11
そのCG屋のイメージを大切にしたかったから本人には会わなかった、と。
698名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 02:58:28
レンズマン映画、子供の頃にSF映画だー、とわくわく期待して観に行ったよ。
CGはすげーと思ったけど、子供ながらに話の馬鹿っぽさには退屈した。
背景説明ほとんどなかったしね。

大人になってから原作一通り読んだけど、書かれた時代もあって
子供の頃に感じた馬鹿っぽさとあまり違いはなかったよ。

今映画観ると、動画の凝りように製作者たちのやりたかった事が
よく分かった今映像屋w
699名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 14:06:31
>>680
近所のレンタル屋にあったよ。
パッケージがすごくかっこよかったよ。
舞台は掘っ立て小屋とボロ倉庫とホームレスの青いシート張りの住まいだけ。
あと敵の宇宙船内部はゴミ袋吊るしてるだけじゃねーかよ〜。
唯一のつくりものは複挫の攻撃機(ボロ)一機、それも墜落して土に半分埋もれてる。
あ〜あ。
700名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 14:10:37
タイムボカンのオープニングはCGではなかったのか?
701名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 15:33:27
>>700
オープニングだけならタツノコはテッカマンでもやってたような。
702名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 15:33:33
>>700
スキャニメートだね。
コンピュータは使ってるけど、デジタル画像じゃないんだよ。
703名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 15:44:35
 もう少し後に普及するビデオエフェクトのはしりでしょ。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 15:50:47
「テッカマン」では、オープニングの飾りでしかなかったけど
「タイムボカン」では時間旅行中の超空間描写でうまく使ってた。
シリーズでは「ボカン」が一番好きだなあ。
705名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 21:22:22
ポケモン事件で有名になった、いわゆるパカパカは、
タツノコの発明らしいな。
ガッチャマンのオープニングの地球は
洗面所に描いたものとか、今思えば、随分泥臭いエフェクトだが、なんかカクイイ。
706名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 22:28:14
707名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 23:26:58
地球防衛軍の冒頭でミステリアンの攻撃を受ける宇宙ステーション。

あれはCGじゃないの。
708名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 23:39:26
タツノコといえば「スピードレーサー」はエンディングに日本語の歌が流れて
嬉しかったな。フルCGの「ガッチャマン」は香港でつくているのがなんとも…
709名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 23:59:43
レンズマンのアニメ
キャラがクールで大人のキャラなのがよかった。
話は憶えてないけど。
710名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:05:01
>>709
おれも観たが覚えていない。CG部分だけうっすら記憶にある。
話は変わるが、「禁断の惑星」の音楽はシンセサイザーだった。
テレビ放送の時、荻昌弘が断言してたぞ。30年も前に。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:12:05
クールなのはウォーゼルくらいじゃなかったか>アニメのレンズマン

主人公のキニスンはアニメ王道の18歳だったし、バスカークも熱血単細胞だったし。
キャラ配置がまるで「レインボー戦隊ロビン」だ、と生暖かい気持ちになった記憶がある
712名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:13:38
>>708
香港と聞いて…

大鷲の健→ジャッキー・チェン、
コンドルのジョー→ブルース・リー、
みみずくの竜→サモ・ハン・キンポー

このイメージから抜け出せなくなった…。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:16:42
>>712
じゃあ、白鳥のジュンはルーシー・リューか。
つばくろのジンペイは、マイケル・ホイか。
714名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:18:41
香港といえばチャウシンチーがグリーンホーネットのカトー役をやるらしいけど
時代が違うからギャグなのかシリアスなのか脚本が昔と比べてどう変わるか
楽しみより心配な気がするのう。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:23:04
>>713
>白鳥のジュンはルーシー・リューか。

コレだけはカンベンしてくれ ('A`)
716名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:24:58
>>708
ニコニコ以外でもヘタレキャラのイメージが強くってwww


2chではそれがデフォ。
717名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:28:50
せめてミシェル・ヨーだよね、、、、ってこのスレはもしも20年前だったらの話をしてるのかい?
718名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:30:43
>>710
禁断の惑星のアレはシンセとしか解説当時は表現のしようがなかったろうが、
いまなら単語が通じる「テルミン」だぞ。
発信器の位相差で音出してるから原始的なアナログシンセでもあるけどな。
719716:2009/02/11(水) 00:33:29
すまん、誤爆。
720名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:35:49
シンセじゃなく「電子音楽」と書きなさい
721名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:40:14
電子音楽と聞くとエレクトロミュージックって感じで喜太郎は連想しないなあ、、、
そういやラジオ頭はテルミンやめちゃったんかね?
722名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 00:49:52
テルミンはドキュメンタリー映画になってるが、すげーぞ。
発明者はアメリカに亡命して、そこでKGBに拉致られてる。
冷戦が終わって、この映画で発見されて、アメリカに帰って来て
大昔の恋人でテルミン奏者のばあさんと再会。
思っても見なかった感動的ラストだった。
723名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 01:19:45
>>722
関口宏の「知ってるつもり」じゃなかったっけ。あの番組は、杉原千畝のこともやっ
てたからあなどれん。テルミンは、結局あの発明者とその女性の生徒以外は、マ
スターできなかった。ヒッチコックの「めまい」に使われていたよね。
冷戦が終わって以前の高名な人物が生存していたという話だと、この人の他に、
ヘルマン・オーベルトもいたけど、オーベルトが生存してたというのも当時、驚愕した。
世界の三人のロケットの父だからね。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 10:53:42
>>723
映画「テルミン」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V2JB/mixi02-22/
↑テレビはこれをネタにしただけ。

杉原の件も別にTBSが発掘したわけじゃ無し。
725名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 11:00:41
テルミンってけっこう話題になったよね。
ぴあかどっかが推してた気がする
726名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 12:56:23
東てるみん?
727名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 13:01:54
>712
ジャッキーとサモハンいるのにユンピョウさん入れないとかどういうアレだ
728名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 16:14:03
250円でDVDが売っていたので「マイノリティ・リポート」みてみた。
思ったより面白かったな。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 16:42:17
マイノリティは、生態識別かわす手段が……

あれ観ると、キャッシュカードの生態識別なんておそろしくてできないよ。
730名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 17:45:27
工場でバトルしたあと、完成した車に乗って脱出していったのには笑ったわw
あれは宣伝の一角としてやってんのかね。
731名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 18:17:14
Yo、Yo、Yo、Yo、
氷山の〜一角、宣伝の〜一環、首尾一貫、
ナナナ〜ナナナ〜紛らわしくてゴメーン
まことにスイマメ〜ン!
732名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 18:18:53
マイノリティ・レポートは何回でも見られる
間違えて特別編2個買っちった
733名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 18:34:22
ハイドナン
4冊買わせてあのオチはない。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 19:19:40
http://www.youtube.com/watch?v=2_HXUhShhmY&eur

なんだか部屋から出ないでも映画が撮れる時代になってきたのかなあ
735名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 20:37:30
>>734
寝相悪すぎ
736名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 22:42:58
ハリーハウゼンなら部屋から一歩も出ないで短編映画の一本や二本(嘘
737名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 23:08:38
>>734
俺の数分を返せ!
738名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 23:11:31
>>734
黒い服の男はいらんな ((#`ω´)ムキ〜
              
739710:2009/02/11(水) 23:14:34
くしの歯を指でツツーッとはじくと、パリパリパリと音がする。
友人と「禁断の惑星」の音楽だと、昔はよく遊んでいた。
>>718ありがとう。テルミンだったのか。
740名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 23:23:36
>>732
マイノリティリポートよりスピルバーグは「AI」にSFマインドを感じた。
あのシックスセンスの子役は今頃何をしてるのだろうか。
「太陽の帝国」の子役は「バットマン」やら「ターミネーター」やら
暗い顔にめげずに頑張ってるな。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 23:30:28
マイノリティ・リポートはタイトルの意味が無くなってるのがなぁ。
設定だけ借りて適当に改変されるのがディック映画の常とはいえ。
742名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 23:40:02
ディック映画を原作に忠実に作る人も大変だな
内面とか心理描写が多いからなあ
743名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 00:09:38
オレ的には、
『AI』は人間が演じてるのに「不気味の谷」を感じさせてくれるという、ものすごい映画。
あの子役、上手すぎw
終始気持ち悪くて全く楽しめなかった。

見てないが、『ウォーリー』の方が楽しめるに違いない。
744名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 00:13:35
何か深夜にディックの伝記映画を観たことがある
ちらっとなので内容はよくわからんが、あれは何だったのか
誰だそんな企画を立てたのは、と思った
745名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 00:47:04
>>744
CIAだかなんだかに、狙われるのか。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 00:49:01
ディックの不思議な冒険、みたいな邦題の映画がなかったか?
多分80年代の。スタログで紹介記事を読んだ?
747名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 01:16:21
スキャナー・ダークリーは原作との忠実度が高い上に、DVDのコメンタリーに
ディックの妹さんが出てきて話してたな。
748名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 03:20:08
というか「AI」はスピルバーグ的には「日本で大ヒット間違いなし!」と
思ってたらしいんだが・・・基本立ち位置が完全にズレてて。

日本人がロボットもので好む(というかズシンと来る)のは
「人間なのに人間扱いされない者の哀しみ」の物語であって、
「人間でないのに人間になろうとするもの」の物語じゃねぇよと。

”ホントはなれないけど神様が出てきて人間になれました”じゃねぇよ!
てめぇ、人工知能ロボット研究者をディスってんのか! あ?
と公開初日のオールナイトに行っちまってブチ切れたっけな。
749名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 03:58:09
>>748
でも、同じ「人間でないのに人間になろうとするもの」の物語でも、
アシモフの「バイセンテニアル・マン」はズシンと来たなあ。

…「アンドリューNDR114」の方は知らんけど。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 13:32:01
話として面白いものが、映像化しても面白かというと
そうでもないのが難しいところだよな。
ディックの小説はややこしいし。
751名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 15:21:19
>>748
じゃあ『ピノキオ』がメジャーなのはなんでだろうなぁ。『樫木モック』なんてパチモン臭ぇもん(原作同じ
らしいけど)まであったのはなぜなんだろうなぁ。
 つか、話ほとんど同じでも、アニメで萌えキャラにされたら、食いつくヤツは多数いたろうw
 
 『A.I』の坊主は、「愛情を求める」だけの存在なのがイラつくんだよな。そういうロボだから仕方ねぇが、
そういう一途さまで「作られたモノ」ってのも……そもそも、あの夫婦からして……物語全体が「身勝手」
とエゴで貫かれているからな(最後の未来ロボットたちですら、人間に関する知識が欲しかっただけ)。
そりゃあ面白くないわ。
 
>>749
『アンドリュー……』は、あのオチいらないと思うなぁ。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 17:10:44
>>728だけど、
みんなのレス読んで「AI」買ってきた。
また、250円だったw
楽しみだ。
753名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 20:06:55
>696
古本屋にあったノベライズ版のあとがきで見たような記憶がある。
書いたのはアニメ版の脚本家でもある藤....なんだっけ。
その人の宇宙王子のアニメもひどかったな。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 20:11:59
ハリウッドで早くも『高慢と偏見とゾンビ』の映画化の動き?
2009/02/10
 ジェーン・オースティンの古典『高慢と偏見』がゾンビ・アクションとなって甦ることが明らかとなった。
作品は4月に刊行予定の『Pride and Prejudice and Zombies』で、パロディ本を手掛ける
Seth Grahame-smith が原文をおよそ85%残しつつゾンビ小説に改変してしまったとのこと。
ハリウッドでは早くも水面下で映画化権の争奪戦が始まっている模様。

【関連商品−Amazon−】
 ・Book Pride and Prejudice and Zombies: The Classic Regency Romance
-- Now With Ultraviolent Zombie Mayhem! (ペーパーバック)
755名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 23:10:21
くだらない
756名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 23:18:02
やっぱ征露丸は偉大だな
757名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 12:25:49
>>749
>「アンドリューNDR114」
ロボットさんが、歳とった女から
それの娘に気が移った時点で
「なんだこりゃ?」て気分になった。

「バンデットQ」の悪魔のような仕掛けがロボットさんの
アタマにあるのは良かった。
758名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 13:13:16
20面相がまたCMをしだしたなあ。満足度95%っていうのがまた・・・・
でもDVDでたら買う。

「芸能界で最も尊敬する人は、志村けんさんですwwwwwwww」
759名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 13:21:40
>>757
>「バンデットQ」
テレビで全くやりませんねぇ・・・♪おらいんなーえ おらいんなぁえ
760名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 13:28:14
>>759
昔TXでやってたけどねー。
761名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 14:58:47
>>759
テリー・ギリアムの映画はどれも傑作。
「12猿」のラストは映画史上に残る名シーン。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 15:31:19
>>754
原文の85%残してゾンビ小説に出来るのなら、何でもできるぞ。
「斜陽と日本沈没」「点と線とタイムトラベル」「羅生門〜スターゲート篇〜」
やはりばかばかしいな。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 15:39:29
>>753
藤川桂介かぁあ〜!!
ソノラマ文庫の「宇宙戦艦ヤマト」のノベライズ。
好き勝手に改変してて、元の話と似ても似つかない
ヘッポコ小説にしていた記憶があるぞ。
764名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 15:43:05
>>759
小人が自主規制に引っ掛かるらしいよ

>>761
『映画史〜』って、いくらなんでも…
所詮はリメイク、ネタだよね?
765名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 15:47:04
高千穂遙は「シナリオライターがヤマトが被弾すると宇宙なのに床が傾くとか
そんなの書いてくるんですよ。”宇宙だからそんなことはない”って言っても
ぜんぜん話が通じなくて・・・」ってインタビューで言ってて。

藤川桂介は「SF屋が科学的にどーとかそんなことを言ってくるんですよ。
”これは科学的におかしい”とか、ドラマっていうのはそういうもんじゃぁない
ってのに・・・」ってこれまた別のインタビューで言ってたのが印象深い。
766763:2009/02/13(金) 15:47:27
すまん。「宇宙戦艦ヤマト」のソノラマ文庫のノベライズは
石津嵐だった。
藤川桂介はサンコミックス版「宇宙戦艦ヤマト」の原作だった。
ちなみに作画はひおあきら。この人は「宇宙からのメッセージ」の
宇宙船のゼザインや「地球へ…」(映画じゃなく原作)の宇宙船のゼザインをしていた。
さて、この人は今はなにをしているのやら。
767名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 16:00:53
ゼザイン星人乙
768名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 16:02:13
>>766
 時期、ネタからすると、原案プロットのひとつじゃないかなと思うが……石津版
769名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 16:05:50
>>766
 15年くらい前までは竹宮惠子のメカアシやっていたのはわかってます。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 16:08:57
 wikiで調べたら、しげの秀一がアシだったとか。
 へー、ひおあきら挟んで石森と繋がるじゃないか。意外な系譜だな
771名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 16:10:40
Wikipedia見ればわかるが、
藤川桂介は宇宙戦艦ヤマト本編のメインシナリオライターだよ。
んで、高千穂遙は宇宙戦艦ヤマトでメカ設定や文芸担当の
スタジオぬえのメインメンバー。
772名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 16:29:03
豊田有恒が宇宙戦艦ヤマトの正真正銘の原作者だとゆう話があるが。
西崎と松本の醜い争いには関わらず、孤高のSF作家魂を貫いた偉い人らしい。
773759:2009/02/13(金) 16:58:12
>>760>>761
日本公開のときに、配給会社が勝手にカットしたんですよねwテレビはどうしたんだろ。
>>764
逆に差別だと思いますよw仕事するなっていってるようなものだよ。ウイローとかね。
774名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 17:05:28
>>761
ブラザーズ・グリムはパッとしなかったけどなぁ。
ドン・キホーテなんかがぽしゃった後がこれでギリアムもうダメかと思ったが、
タイドランドのロリグロぶりに全然大丈夫と見直したw
775名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 17:50:09
月探査機「かぐや」、「星を継ぐもの」を否定!
776名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 17:51:37
一応、話題になってたギリやんの新作公式サイト
はっとくぜ!
ttp://doctorparnassus.com/
な〜んにも動いちゃせんよ。
777777:2009/02/13(金) 23:02:49
今日、パチスロのゴレンジャーで大負け。
でもこのスレで777をゲットしたぞお〜!!!
778名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 23:03:55
>>777
おまい、がちゃだな?
779777おじさん:2009/02/13(金) 23:11:07
ところで最近のパチやスロは頭に来る。
子供の頃に夢中になったキャラに煽られて、金をどんどん注ぎ込んでしまう。
子供向けのゲームじゃないんだからこれわ規制すべきじゃないか。
にっかつロマンポルノシリーズやらでパチやスロをつくって大人でないと
恥ずかしい雰囲気をかもしださないと、若者にに悪影響を与えるぞ。
780777:2009/02/13(金) 23:12:21
>>778
がちゃ?
ガチャピンか?誰それ。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 23:16:41
ウルフ777を名乗るのは100年早い。

ラビットパンダにしとけ。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 23:20:21
>>781
そういえば歴代のこのスレキャラの中にがちゃっていたよなぁ。確か…
ラビットパンダは知らないがパンダは確かにいたような…昔、昔。
783名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 00:20:29
ジョン・カーペンターの時代がやっと、やっと巡って来たぞ。
「遊星からの物体X」の続編、「ゼイリブ」のリメイク。
新作の撮影と目白押しじゃないか。
偉大なる映像作家、Bモノの巨匠、ジョンに乾杯!
784名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 00:22:48
ここで話題にするとは、キサマ・・・・・
785名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 00:23:57
ジョンといわれてもあさりよしとおの描く犬の姿しか浮かんでこない、、、
786名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 00:40:49
話ぶったぎってスマソが、マイコーの鼻がピンチラスィな

あと千葉真一が改名していたw
787名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 00:53:28
ジョンといえばジョン・ウェイン主演のSF映画は
聞いたことないな。
チャールトン・ヘストンは「猿の惑星」「ソイレントグリーン」
とどめは「クライシス2050」(こんな映画に出るとは…)
ション・ウェインのSF映画というのは高倉健主演のSF映画の
ようなものなのかも知れない。
788名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 00:57:28
ラビットパンダ・・・・角の生えた超人に出てきたっけ。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 01:05:21
高倉健が銀色の宇宙服を着て片手に光線銃を持つ姿は笑える。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 02:21:21
「不器用ですから…」
NASAの訓練官:「困るなぁ、宇宙飛行士ってのは器用に色々こなしてもらわないと困るんだよ」
791名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 07:28:11
おっと、銀河任侠伝の悪口はそこまでに(ry
792名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 09:48:03
>>787
>ジョンといえばジョン・ウェイン主演のSF映画は・・・
息子のパトリック・ウェインは、『シンドバット虎の目大冒険』に出てましたね。あの、ハリーハウゼンのやつですw
793名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 10:20:16
宇津井健なら・・
794名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 16:26:51
おまいら似非グルメな似非一流芸人である靴磨き少年だった遊星王子をスルーしてるな?
795名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 16:34:31
>>794
もっこり王子は靴磨き少年だったのか?
796名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 18:44:15
遊星王子って、悪役商会の八名信夫も出演してるけど、wikiで調べたら
俳優転向(元プロ野球選手/投手)のきっかけが、当時東映社長からのセリフで、

「長嶋茂雄や王貞治に打たれるより、高倉健に撃たれろ!」

おお、健さんが登場!不思議なタイミング!
797名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 19:12:35
スーパージャイアンツとまちがいた。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 20:15:15
ナショナルキッドじゃなくて〜七色仮面じゃなくって〜なオレに答えをくれて、ありがとう
799名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 20:21:32
>>761
なんか最近受賞したらすいよ
800名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 21:24:38
>>792
息子といえば先日の「警官の血」佐藤浩市が出てたが
また、この役かよ…似たようなキャラ固定。
でもパトリク・ウェインより立派に役者してるぜ。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 21:33:18
「警官の血」も鳴り物入りのドラマだったけど

なんだかなぁの盛り上がらない展開。

ジャニーズが出てないことだkrは評価する。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 23:51:21
>>遊星王子
なんだ、その遊星仮面と流星少年パピィのバチモンは
803名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 00:05:29
 『フェイクシティ』を観てきた。
 『ダーティハリー2』の処刑警官だけで一本という話かと思ったら、『その男凶暴につき』みたいな話だった。
あれで最後にキアヌが死んで、若い刑事が後釜になってりゃまんま『その男……』になってたろう。
すべてを闇に葬り、ワイルド7みたいな処刑刑事を容認しなければならない、LAPDってヤバイなw
804名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 10:18:56
実際のヤバいLAPDの話は「チェンジリング」でどぞー。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 15:42:05
『チェンジリング』ってそういう話なんだ。
 まあ、実話ベースなんだし、なんかの権力機構が関わってないとあんな事態は起こらんわなぁ。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 15:57:04
『LAコンフィデンシャル』といい、ヤバイ警察話って都市部だとLAPDかNY 市警ばっかだな。
そんだけ、現実の街もカオスってことなんかねぇ(少なくともそうイメージされている)。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 15:58:44
デトロイトを舞台に警官がロボットになっちゃう話なんてどうだろう
808名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 16:21:38
「警官の血」って、「警察署長」をどうしても連想してしまう。
ビリー・ディー・ウィリアムス(ランド・カルリシアン)と、スティーブン・コリンズ
(スタトレ映画一作目のデッカー艦長)の共演
809名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 16:27:18
アレ、ロボットじゃなくてサイボーグ。

この違いが気になって気になって…w
810名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 16:27:27
元シアトル市警刑事が復讐に燃えて、謎の仕置人(ただし対象はマフィア限定)に
変貌する「パニッシャー」 てのもあったけど、街並みはLAやNYよりずっと綺麗な
んだよなあ。
811名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:05:45
ラスト・アクション・ヒーローって結構好きなんだけど
シュワ最後の駄作扱いで悲しい
812名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:06:17
NYもLAも未来には監獄になるそうだ。
813名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:23:16
>>811
ラストアクションヒーロー以後もエンド・オブ・デイズとかシックス・デイとか
あるから大丈夫だよ。

……そういう意味じゃないって?
814名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:28:43
>>811
あれは傑作!
815名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:29:20
まあまて、シュワで駄作ではないものなんて・・・
816名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:30:57
>>814
 人   人   人
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(∩∩)(∩∩)(∩∩)
817名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:31:57
ツインズで初体験した後の演技を見て
シュワは優秀な俳優なのだと分かりました。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:39:35
LAHは俺も好きだよ。
6Dも嫌いじゃない。
俺の心のシュワベスト3は
ドマンコー、ランニングマン、ツインズだな。
819名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:42:38
ドマンww
ひでえwww
820名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 17:48:20
日本人なら胸を張って「バトルランナー」と書かんかい。

「気分スッキリ!」
821名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 18:02:14
バトルランナーのあのスーツ、めちゃ格好いい。
あれなら俺にも完璧に近いコピーが作れそうだ。
822名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 18:17:52
>>821
あの当時でも、一昔前?な作品世界がツボだったな。
823名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 18:29:09
電飾マンが最高!空飛んで自爆する爺マンも最高!
司会者も最高!
824名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 18:37:40
シュワちゃんにはジングル・オール・ザ・ウェイとキンダーガートンコップがある。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 18:49:54
知事辞めたら「ゴリラVSコブラ」を作ってください。
826名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 19:12:22
>>809
 いや、オムニ社的には一部に生体パーツ(由来は気にしない)を使ったロボット(いろいろな意味で)だから。
827名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 19:15:28
>>825
 なに、その「ターミネーターvsランボー」にくらべて、格段しょっぱい対決は?w
 
 まあ、ずっとやりやすい組み合わせではあるが。
828名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 21:03:32
>>823
いや、やっぱり最初にシュワに一票投じたババアが最高だ。
権力構造がつまんないことからほころんでいくという、実に示唆にとんだ
脚本と言える(嘘)。
829名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 21:27:24
スゲー真面目に書いちゃうけど、俺もバトルランナー好きだけど、
一番好きなシーンは、三人がTVのスタジオからシューターで
送り出されるけれど、着いた先がいきなり闘技場じゃなくて
パドックというか、観客がいる中間的な場所で、そこからさらに
追われて(犬もいたよね)ようやくその先に闘技場になる、
というシーンなんだ。
なんかね、あの外されたようなリズムが妙にリアルなんだ。
やばい、猛烈に見たくなってきた。
830名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 21:36:16
そんなこと言われると見たくなるな
あの作品のファンは意外と多いんだな

昔ショックなことがあってビデオ屋さんに
なんかすっきりするのないですかと聞いたらすすめられたんだ
バトルランナー
831名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 21:44:08
>>830
微妙な趣味のビデオ屋だなw
832名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 21:58:12
コマンドーとバトルランナーは文句なしにすっきりするな。
833名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 22:03:18
エイリアン2がいいと思うんだけど
834名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 22:03:54
監督のスタさんは、えらく悲惨な目にあってるけどな。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=3304

ニュースになった時も、ハッチ=デヴィッド・ソウルが
「そんなことになってるとは、ついぞ知らなかった」
とかコメントしてた。
835名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 22:28:03
>>834
スタスキーさんだったのか
これは酷い なんて酷い
836名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 22:45:57
ヴァンダムの『ダブルインパクト』もこの人のか……駄作者は駄作者と引き合うのか?
837名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 22:50:14
どっちも俺の好きな映画だ!
838名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 22:51:00
>>837
ファンレター書いてみれば
839名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 23:03:12
肉弾映画の流れから…ロッキー4は俺ン中でSFカテゴリ。え〜!?て言われるけど。しかも立派すぎる程の駄作!
840名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 23:29:23
>>811
F・エイブラハム・マーレイとかアンソニー・クインとか名優が参戦してるのに、
残念だなあ。あと、パトリック・スチュワートも、ラストのほうの死神役で登場してた
っけ(いや、冗談だけど、たぶん)。

>>812
LAは将来、海面上昇によって水没、LAの近くの高台にエンジェルシティが出来る。
でもやっぱり混沌としてるんだよなあw
トランサーズで(23世紀が舞台)

バトルランナーのラスト(スタッフロールのところ)、あれは結局あれも番組でした!
という可能性を示してるの?それとも関係ない?
841名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 23:32:29
バトルランナーを本気で駄作だと思ってる奴が混じってるな。
このスレ的には”そんな奴はアルマゲドンで感動してりゃいい”扱いだが。
842名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 23:46:46
アルマゲドンは許せない映画。
ああ許せない。存在が許せない。
843名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 23:57:37
どうでもいい映画
844名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 23:59:57
ミッドナイトイーグル見た・・・結局邦画はファミリー映画なんだよな。アルマゲドンもなんか同じ臭いがする。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 00:03:23
>>840
死神はサー・イアン・マッケランだ。
昨日録画したので間違いない。
846名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 00:49:35
アルマゲドンは…イパーン人はアレ見て感動するらしいから、
アレはアレで良い…のかもしれないw
多分、アレ見てシラケるというSF者の感覚はイパーン人には理解されないと思う。

SF者とイパーン人を見分けるリトマス試験紙w
847名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 00:59:27
しらけるのではなく隅々まで全ての細部もそして全体も
倫理的に許し難いのだ。
俺はあれを好きという人間を人間として非難する。
848名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:00:34
シラけてはいないな、見ながら指さして笑ってるから。
849名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:03:46
あれを笑って観るSF者も嫌いだ。
許し難いほどではないにせよ。
850名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:20:19
突き抜けかたが足りないな。
このスレ住人的には宇宙ステーション辺りまでは怒ってるが
その後の怒濤のような矛盾に笑うしかなくなるのだが。
まだ怒るぐらいのとこにいるのか。

このスレは初めてか、力抜けよ。
それよりこれをどう思う? つ【ザ・コア】
851名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:24:27
こういう言葉はあまり書きたくないが俺は君のレスを卑しいと感じる。
矛盾がどうこうといったジャンル的戯言レベルの話をしているんじゃない。
そして他の映画と比較してどうこうという話もしていない。
相対的な問題にすり替えるのは騙しの最たるものだ。
852名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:25:24
>>849
何様のつもりだ?
853名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:25:42
これはホンモノのキチガイが現れた。ってことでFA?
854名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:29:14
>>852
俺様のつもりだけど
>>853
fucking asshole
855名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:50:12
むかしサターンのデススロットル(*)ってゲームがあって、
なんか閉鎖された監獄都市で武装タクシー業を営むんだけど、
取説になんでそんなんなってるか書いてあるんだが、

都市で犯罪が増える
 ↓
どんどんスラム化してまともな奴いなくなる
 ↓
犯罪で生きる人間が住人のほとんどを占める
 ↓
都市の周りに犯罪者を封じこめるために壁を建設
 ↓
ある日、門を閉鎖。以後監獄都市に。

意味わかんねぇ。いまだにw
856名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 01:57:20
意味は分かるぞ?
857名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 03:21:07
まあ、意味はわかるが、実際にはありえんな。
壁を作るほど他がマトモなら中の治安もナントカするだろうし、
そうでなければ…壁を作る意味がないw

はともかく、
誰かが食料を生産するか輸送してこないと、
その中の人たち、人肉食うしかなくなります。
一応監獄だから無料で供給されるのかな?
858名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 09:13:35
>>857
ソイレントグリーンみたいな制度が定められるかもな。
859名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 10:03:34
>>855
NY1997
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF1997

スネークスネークってあちこちで出てくるの、ずいぶん昔の映画なのに人気あるなと
思ってたら、他由来だったと今知ったw
860名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 12:17:17
>>855

「←今ココ」の文字が無いな...。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 14:19:05
>>857
 壁作り出したところで、都市に巣食った犯罪者は逃げ出すだろ。何日かかると思うんだw ベルリン
の壁の比じゃねーぞ。

 「NY1997」以来、そのテの設定の作品がいくつかあるが、大抵は「NY1997」のマンハッタンのように
元々島で遮断しやすい土地か、地震とかで孤立した土地が突然出現したってことになっているわな。
 
862名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 14:51:46
そうそう
最近なんとなく、鎖国するにいたる気持ちが分かるような気がする
863名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 18:51:10
>>859
あの2000年にPS2を買っていなければ、オレもそうなっていただろう。

今では、MGS4の出来に腹を立てるまでの廃人に…
864名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 19:08:25
あんなゲームにはまるようじゃ、最初から
865名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 20:43:43
>>859
こちらスネーク、駄作スレへの潜入に成功した。

しかし今見るとニューヨーク1997も名優てんこ盛りだな。
よくジョン君の作品に出たもんだと。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 21:55:02
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231828990/l50

毎日騒動以来の祭りが準備中!
皆様の携帯を5分だけお貸しください!!

「天魔神紀 リヴァイアサン」でぐぐるもよし!!
ブサヨ発狂!!すべての売日勢力に宣戦布告する魔性の天誅小説!?

867名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 22:08:20
アルマゲドンのテケトーな描写には (´・ω・`)だが、
メタルギアソリッドのトンデモはそれほど気にならない。
なぜだ?
868名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 22:29:53
NHKで20年後の東京をI.Gが製作したのをやってるけど功殻と同じでやんの。
869名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 22:47:57
>>857
バイオレンスジャック
870名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 22:49:06
>>868
あのスペシャルのシリーズのOP、押井とI.Gで作ってるよ。音楽は確か川
井のハズ。シリーズ最終回だから、花持たせて貰ったんでしょ
初回見た時、おぞげが立ったわい
871名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 22:52:57
1985年頃に、約100年後の東京の映像をNHKエンタープライズが製作して(略)
872名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 23:04:12
「NHK」は視聴率を気にしなくていいんだから
まともなSFドラマをつくって欲しい。
「オアシスを求めて」以来、SFらしいドラマがないような。
これもかなり変なドラマだったが。
873名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 23:09:25
>>872
脚本書いて送りつけてみればどうか
874名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 23:11:00
まともじゃないSFドラマはやってるわけか
875名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 23:12:16
ギャラクティカとか観てると、日本のドラマはかなりさびしい。
876名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 23:15:17
いや、日本には世界にも類を見ない、素晴らしいアニメがたくさんある。
それを忘れるところだった。
きっとギャラクティカだって日本のアニメに影響を受けている。
そうに違いない。
877名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 23:28:14
>>870
IGってイゴール?
878名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/16(月) 23:50:36
いや,石川と後藤
879名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 00:42:22
流れ伐るけど。
最初の映画「SW」(EP4になるのか?)と「宇宙からのメッセー
ジ」って同年に日本で公開されているんだ。自分、双方観たんだけど。
「SW」を観た後「宇宙から……」観てもう死にそうとオモタ訳。
でも、一緒に行った奴ら「宇宙から……」マンセーだったのよ。
観た人いる?好みの問題だけど、いや、好みを越えた差だったと記憶が
囁くのよ。
880名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 00:52:14
SWが出てきて当時驚愕している記事を読んだ
それまでは後者が普通のレベルだったのでわ
881名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 01:03:09
>>879
むしろ「惑星大戦争」の方が恥ずかしかった。「スター・ウォーズ」はホントは
「惑星大戦争」の名前で公開されるはずだったんだぜ。
「惑星…」も「宇宙からの…」も、自分の周りではSFがそれほど好きじゃない
人間ほど、「まあまあ楽しめるんじゃないの」って評価だったような記憶があるよ。
882名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 02:09:27
>>879
「宇宙からのメッセージ」はGW公開、SWが公開される約2ヶ月前。
前年の暮れ頃には、それはそれは見事なイラストや設定資料が
「マンガ少年」に載ったりして期待を煽り続けていた。
もちろん観に行きましたよ。
ガバナス戦艦も轟天号のように煙を噴き上げながら宇宙空間を飛んでないし
「惑星大戦争」のように地球の絵に絵の具がもっこり垂れてないし。
当時は実は最高にかっこいい映画でしたよ。ビデオ合成のシーンになると
粒子の粗い映像になるのがイマイチでしたが。
おかげでSWを観に行ったとき、SWの方が二番煎じのようで面白くなかった。
本当にそう思いましたよ。
883882:2009/02/17(火) 02:22:56
「惑星大戦争」も公開当時に観ましたよ。
これはSWよりも「宇宙戦艦ヤマト」に影響を受けた映画でした。
ヤマトをしょぼくしたようなセット。コスチューム。
山口百恵主演の「霧の旗」と二本立ての正月映画ですから、予算も
あまりなかったはずです。
テレビの「スターウルフ」なんて結構すごい特撮みせてくれたのに
同時代の映画とはとても思えない、古き良き時代の特撮映画です。
本当に昭和30年代と同水準の特撮映画ですよ。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 02:42:49
「惑星大戦争」は、事前に糞だと言われてたんで見なかったな
というのは「未知との遭遇」が有ったからだと思う
「宇宙からのメッセージ」もそれなりに楽しめたが、どうしても作り物の感は否めなかった
けど、エメラリーダ号が地球を横切るシーンには、ぐっとくるものがあったな

「SW」は、まさに驚愕のショックで見た覚えがあって、10回以上は見た記憶がある
   ・・・スターウルフは、合成が揺れるのと排気が上に上るのを見てorz
885名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 03:42:15
SWブームでテレビの洋画劇場でもいろいろやってました。当時。
「未来からの挑戦!第四次宇宙戦争」カナダ製でクリストファー・リー
やロバート・ボーンが出てました。
「宇宙大戦艦スターシップSOS」イタリア製のスペオペ。
期待しまくったんですが、両方とも「惑星大戦争」よりひどかった。
カナダは情けないUFOだし、イタリアのやつは宇宙船にプラモの
部品を取った後のランナーをペタペタと貼ってるのがもろわかり。
886名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 04:15:31
日本は特撮先進国だったはず  
ポーラースターだっけ アメリカとのジョイント映画

今はorz
887名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 05:41:06
当時小学生だったオレは、
親に「『スターウォーズ』と『未知との遭遇』どっちがいい?」と聞かれて、未知との遭遇を選んでしまったw
小学生には拷問でしたよ。
「宇宙からのメッセージ」は、存在すら知らなかった。
888名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 10:09:06
>>886
ポーラーボーラのことかい? あれはひどかったねえ(w
889名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 12:23:12
おいらは、週刊マガジンで4回にわたって連載(転載)された
漫画版スターヲーズをスクラップしてた。
それだけページの流れが反対で、雑誌の後ろから読んだんだわ。

同じマガジンで当時連載してたのが手塚の「未来人カオス」
本当の事を言うと、4年生にはこっちの方がまだ面白かったよ。
890名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 12:44:56
>>879
オレは逆だったな。なかなか観にいけなかったんよ。SW
 TV、雑誌でかなりネタバレした状態で観たが、『宇宙からの……』の印象を消し去るには十分な
インパクトはあった。でも、リアベ号今も好きよw 『銀河大戦』も観たし。

 『惑星大戦争』の方は、結局TVで観たな。「なんという豪華キャスト! しょぼい特撮! 特攻オチ!……
観にいかなくてよかった……」と思ったよ。制作期間二ヶ月のやっつけ仕事だったんだなぁ。轟
天の設定もムチャクチャだし。でも、なぜかドイツではヒット。

>>889
『未来人カオス』
あれけっこうよかったなぁ、神の作品で最初から最後まで通して読んだ数少ない作品だ。半分
くらい真剣に第二部開始を待っていたのだがな……。
891名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 13:49:03
>>872
宇宙は2001年、地上はブレードランナーってことで半分終わってる。しかも主演俳優
(中井貴一)のモノローグ付きという点で全て終わったw

科学技術偏重を矯正するとか、あまり表に出す必要はなかった。佐々木すみ江と
橋爪功の”委員会”の存在、主人公のA3という階級、主人公達の宇宙都市研究所
のスタッフ達は、どこかのステーションを宿泊所にしてたが(二人一部屋)、勝利号
に宿泊すればいいのに・・・・

>>879
トンネルの中での戦闘とか、アイデアはいいものもあるんだけどね。宇宙から〜は。
古いSF小説をあさっていたから、あの辺の映画はどれもあんまり代わり映えしない
なと思ってた。SWも同じ。映像は凄いけど。
>>885
テレビ放映時では、スペースウォーズでしたね。灰皿を逆さまにしたUFOが・・・・orz
892名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 14:03:14
>>891
>あの辺の映画はどれもあんまり代わり映えしない なと思ってた。SWも同じ。映像は凄いけど
SWはあえて「古典/原型の物語」を「映像勝負」でやってたけど、他はその便乗で「それが精一杯」だ
からなぁ。そういう意味では『里見八犬伝』下敷きにした『宇宙からの〜』はSWの本質をわかっていたな。
893名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 14:10:25
>>885
>「宇宙大戦艦スターシップSOS」

キャロライン・マンロー主演だっけ?
兵隊をつめこんだカプセルを宇宙船の窓から放り込んで白兵という
展開には、ちょっと燃えた。w

この手のおバカ映画には、たまにあなどれない演出があって面白い。
「親指ウォーズ」で、飛んでる宇宙船の上でルーク(もどき)と
ヴェーダー(もどき)がチャンバラやるんだけど、これ本編でもやればいいのに
と思ってたら、「エピ3」でアナキンとオビ=ワンが溶岩の上を飛ぶはしけみたいな
やつの上でチャンバラやった。
俺は絶対「親指〜」の影響だと思ってる。w
894名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 14:46:04
SWかぁ。77年、78年に、ハミルトン、ブラケット夫妻が相次いで亡くなったことが
悔やまれるなあ。特に旦那の方、かつて自分が文字にした世界が目の前に展開
してるのを見て欲しかった。
でも奥さんが帝国の逆襲の脚本を担当したのが、ファンとしてはせめてもの慰めか。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 14:50:15
>>893
エピ2で、落下するオビ=ワンをアナキンの車で空中キャッチするのは、マクロスの(ry

じゃあないよなあw。
896名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 15:23:50
NHKも、大河で「百億の昼と千億の夜」でもやりゃいいんだ。
897名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 18:11:53
>>896
「ライフ・オブ・ブライアン」並みに某筋から強硬なクレームがつくぞw
898名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 18:12:44
プラネットアース見ちゃうとなー
899名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 18:27:42
アレは、キリストの扱いがアレなので、アレだ。
900名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 23:40:20
>>896
大河にするなら他にあるでしょう。
「消滅の光輪」とか大河向けだと思うよ。
しかし、このあたりすでに古典のはずだが
最近の日本のSF小説は何かいいのあるのかな。
901名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 00:29:21
>>900
雪風は名作だったけど、映像化は全部ダメだったねー。
あれはキャラデザインを失敗したのが始まりな気がするよ。
漫画もグダグダだったし。
後のメイブちゃんだかは観ていないんだが。
902名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 00:35:54
日本コミック史上、最高最大の名作
「野望の王国」を大河にするといいなぁ。
903名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 00:44:38
>>901
頼むからメイヴちゃんを本編といっしょくたにするな。

あれはあれ、これはこれでいいんだが、
一緒にされるとなんか腹立つ。
904名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 01:14:46
>>899
おれ、グレアムのちんちんが映ってるから問題なのか、とおもったよ。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 01:26:22
モンティパイソンで問題の無い部分なんてあるのかい
906名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 01:27:11
大河ドラマなら、「日本の一番ながい一日」を一年かけてやるとか
907名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 01:34:33
『江川卓物語』か。ちょっと現代過ぎね?
908名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 01:44:21
,、'`,、('∀`) '`,、'`
909名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 11:26:12
そろそろ漫画原作の大河が来てもおかしくない。
個人的には「日処出の天子」とか「アドルフに告ぐ」希望。
910名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 12:43:29
>日処出の天子
輪姦、近親相姦、モーホーはまだ早いと思うけど。
911名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 12:47:43
>>909
>「日処出の天子」
ただのホモだけじゃ無くて、王子にとって蝦夷が、自分の心の欠けた部分を補う存在だとか、ちゃんと描いてくれるかなw
912名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 13:25:13
蝦夷は歴史上権勢を誇って殺された人物だから
いい人史観は描かないでしょ
なんか馬と刀で合戦やってたくさん人殺してたら喜んで制作するかもしれないけど
古代なら見ごたえもないし
913名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 14:19:23
 大河は、基本「歴史スケールのホームドラマ」だからな。
 マンガが原作になるなら、ホームドラマ要素のあるものになるだろう。
914名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 15:17:40
荒木 又右衛門
915名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 16:14:28
「古事記」「日本書紀」は後の勢力側が書いたもの。天皇記、国記が焼けてしまったから、創造て書いてもいいんでねw
916名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 16:35:38
>>915
そんなもの、世界中にたくさんあるよw
近隣諸国で最も手に負えないのが
917名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 16:52:36
>>915
武内宿禰が主人公?
918名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 16:57:04
モッくんと緒形拳で「聖徳太子」ならやったよな。BSで。
919名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 18:05:01
いっそのこと大河で「よつばと!」やったろうか!
920名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 18:42:47
>>919
それは朝の連ドラ向きだなw
921名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 19:55:08
だが、成長してしまうと話にならない希ガス。
922名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 20:02:24
ヒントでピント:ベンジャミン・バトン
923名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 20:05:59
大河
天狗倶楽部見たいな
924名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 20:19:59
里見八犬伝が見たいな。
925名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 20:48:54
主演薬師丸ひろ子か
926名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 20:55:25
主演は犬だろうjk
927名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 21:10:45
>>916
宿禰くん!ハイ!360歳
928名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 21:40:58
いっそ大河で、ジャージ姿の聖徳太子とかやってくれ。
929名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 21:47:07
ぜんぜん意味わかんない。 クドカンならまだ分かるが
930名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 22:08:33
もうすぐこのスレも終わりか。楽しみですよ。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
931名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 22:27:18
73か
932名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 22:29:36
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 流れよわが73だ
933名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 22:44:22
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 73(NASA)
934名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 22:49:19
NASA 未来から落ちてきた男?
935名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 23:51:26
センプリニ
936名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 23:54:31
七三太郎
937名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/18(水) 23:57:32
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 第三の73

…アルビン・トフラーっていまなにしてんの?
938名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 00:09:04
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 73けない
939名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 00:17:29
>>928
 『聖☆お兄さん』みたいだなw
940名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 00:36:00
あんたら、そういう役での出演でいいんか?
つーか、そういう名前で出されてキャリア的に問題ないんか?

http://www.apple.com/trailers/weinstein/fanboys/

ちょっと見たいが…
941名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 01:12:46
出来ればコレだけは避けたかった…

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 綾73レイ
942名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 01:23:23
↑厨から、反感買いそうだから やめれ
943名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 03:42:04
むしろ勘違いした厨がやって来て暴れそうだから止めよう
944名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 09:06:07
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 こ73ん、みんばんは
945名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 10:13:32
カンタマがキウイ奴は( ゚∀゚)カエレ
946名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 12:26:01
じつはナンキンにいったのでーす
947名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 12:51:56
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おかしいですよ!カテジ73
948名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 12:59:18
綾波がいいかなぁと思ったけど…
カテ公かw
それは思いつかなかったw
カテに一票w
949名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 13:51:05
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 こおろぎ'73
950名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 14:18:22
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 小73奈夢子

ドマイナーなゲーム黎明期のコミック作
951名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 14:22:38
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 73コワンダーランド
952名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 14:23:17
>>951
こりゃ76だ失敬失敬
953名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 15:19:35
岩73文庫

ってーかもう>>932>>941でいいんじゃね。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 15:36:27
「流れよわが涙、と警官は言った」って、面白くないの?面白くないんだったら
買ってみたい。
955名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 15:46:28
>>954
>>2

・・・てか、ディックほど読者の向き不向きがはっきりする作家もいないんじゃないか?
956名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 16:34:42
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 磯野73平

サザエさんはSFだよ思う。

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 73(NASA)

オーソドックスに。
957名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 16:37:38
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 黄色い73だ

永島慎二だ!漫画家残酷物語だあ!!
958名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 16:53:48
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 オカエリ73イ(<逆)

いや、本編観たこと無いんだけど…
959名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 18:11:20
このスレの伸び、2人位が演出してたら笑えるな
スレ名難しいのう・・・
960名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 19:07:57
さっき「宇宙大怪獣ギララ」という大昔の怪獣映画の
予告を見た。
監修 光瀬竜とあったがあの光瀬龍のことだろうか。
この人の作品はよくわからんが。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 19:10:53
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 牛丼73

貧しくて並しか食えん。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 19:29:32
ねちこまねちこま♪

の方じゃないのな
963名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 20:10:26
そろそろ決めようぜ。
綾73はアレだが住人は増えるかも知れん。
964名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 20:13:29
やめれ
965名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 20:51:06
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 完璧な73だ (神林長平)

でも、>>932に1票かな
966名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 20:52:45
>>963
そんなんいちいち解読する暇人はいねーよw
967名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 21:34:00
>>960
「ギララライス美味いですよ!」っていうシーンがあって、それ以来ずっと、大人になったらギララライス腹いっぱい食べたいモンじゃ、と思ったもんじゃ。
968930:2009/02/19(木) 22:26:27
前スレで、スレタイ決定の経緯を見ることが出来なかったので、今回、
大変楽しませていただきました。皆さんの創意工夫、知識、ウィットなど、
感服いたしました。
私は明日早朝から一週間、出張ですので、またもやスレの最後を見る
ことが出来なくなり残念です。それではおやすみなさい。
(宿泊先のホテルに無料接続サービスがあるんですけど、ここを覗いてる暇がないかなあ)
969名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 22:38:19
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 73川女史

怪獣大戦争知らないとわからんね
970名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 22:52:57
>>968
ケータイで見れるよ。
971名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 22:53:36
ディックの小説は「虚空の眼」以外とんと趣味が合わない俺だが、それでも>>932がいいと思うな。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 23:02:30
正直言って

綾73がいい。

このスレ的にエヴァのヴァカを総括してみよーじゃないかと思ったり
思わなかったり。
973名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 23:10:14
>>960
たった40年前なんて大昔じゃないやい。
「ゴジラ」「ラドン」なんてどうする。
974名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 23:20:38
>>947
カテジ73

知らないんでググって見た。
なにげにすごいな。w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1417738
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1417892
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1433162
975名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 23:48:17
>>932に一票。
「と警官は言った」まで入れると文字数オーバーになるのけ?
976名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 23:57:59
ディックはマイナーな人だからなぁ。
「流れよ我が涙と警官は逝った」
って、太陽にほえろの殉職シーンみたいだなあ。
しかし今回はスレタイが本物の駄作だった。
駄作スレの王道をいく見事なスレタイだった。
はやく「銀河鉄道999」にならないかなぁ。
977名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:08:23
ディックファンだけど、「流れよわが涙」はどんな話だったかよく覚えてないんだよな。
やっぱりディックの長編は途中で主人公が黒髪のヤンデレ美少女に惚れて
本筋とかどうでも良くなってしまうような展開じゃないと。
978名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:35:56
まあ「涙」が作れるならディックでいいだろ

エヴァ厨の総括とか「気持ち悪い」の一言で十分じゃないか
979名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:44:42
やっぱ「エヴァ」だろ。
日本製だしな。エヴァからSFファンになった者も全国で
数えるくらいはいるだろうし。
「流れよ…」はメリケン製のヤンキーご用達ヘッポコSFだ。
「流れよ…」読んで、感動してSFファンになった奴は全国で
一人もいないだろう。
よって綾73レイがよいだろうな。
980名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:46:06
これは釣果を期待している釣り餌だと見た
981名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:47:07
ちょうか。ばれちゃしょうがねぇ。

退散。退散。
982名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:48:40
大田胃酸
983名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:55:00
ところで「ペイチェック 消された記憶」という映画を覚えていますか。
ベン・アフレックとユマ・サーマン競演。
監督はなんとジョン・ウーでした。
さらに原作はフィリップ・K・ディック!!

しかし、ひどい駄作でした。ジョン・ウーはSFなんて関心ないんだと
思いましたよ。
984名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:55:10
Oh!タイソン!
985名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:55:41
NASAの人気なさに失望を禁じ得ない
986名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 00:59:56
作品じゃないからじゃね?

情け深いよ73の人、ならよかったのかな?
987名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:01:11
>>977
ディックに本筋など無い!
988名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:01:16
>>985
失望することないよ。
このスレ的にNASAは格調が高すぎるだけ。
そうだ。「NASAの陰謀。人類は今だ月に到達せず」
ならいいかも。
989名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:01:41
SF好きって、何んでこう駄洒落飛ばすのが多いんだろ。
990名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:05:13
まずいなぁ…いつの間にか1000が目前ですよ。
「磯野73平」に一票!!
何しろ、歳をとらずに永遠に現状維持な人たちだし。
吸血鬼でもないのにSFですよ。確かに。
991名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:05:38
>>974
やっぱ尺茶が一番の悪女だよな、自覚のない犯罪者というか、死神じゃん!
992名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:10:44
2ちゃんねるが住所、氏名、年齢、職業を記入しないと
書き込みが出来なくなりますように。出来たら顔写真付で。
誰かにお願いしよう。
993名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:13:45
そのほうが、おれにとっても好都合なんだよ
994名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:19:42
ディック作品の映画化はブレラン以外、ほぼ駄作じゃないか。

「スクリーマーズ」と「クローン」はかろうじて及第点。
995名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:32:30
>>992
そういう好きなようにモノが言えない支配を受けるってことは、
作品づくりも同じ目にあうってことだよ。
996名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:35:01
だから珍しいディック作品のまともな映画化の「スキャナー・ダークリー」も勘定に
入れてやってくれと。
997名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:36:48
少女73はどうだ!

三条友美はSFですよ
998名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:36:52
あれけっこう好きだな。レビューも書いた。
999名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:38:19
>>995
なるほど。ペンネームなんて許されないわけか。
ゴジラの中の人も首のところに穴をあけて顔を見せてないといけないな。
深いな…
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:42:56
1000スレめは「千年女王」「千年女優」「千と千尋の神隠し」とかで
悩むんだろうな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。