ひどい駄作で失望したSF小説と映画勝手に48がれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
壁際に寝返り打って 背中で聞いている やっぱりお前は出ていくんだな
悪い事ばかりじゃないと 想いでかき集め 鞄に詰め込む気配がしてる
行ったきりなら幸せになるがいい 戻る気になりゃいつでもおいでよ
せめて少しはカッコつけさせてくれ ネタ振りしてる間に出て行ってくれ
2名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/08 23:59:43
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
3名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:00:19
【 過去スレ一覧(4-1)】

過去ログ:
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%D0%82%C7%82%A2%91%CA%8D%EC%82%C5%8E%B8%96%5D%82%B5%82%BD%82r%82e%8F%AC%90%E0%82%C6%89f%89%E6&G=%96%9F%89%E6%81E%8F%AC%90%E0%93%99&sf=2&H=&andor=and
ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに47
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099114484/l50
ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに46
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1098198615/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 必殺45と人
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097924253/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 44戸錠
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097413481/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43がえり
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097158123/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 42神博士
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1096114132/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 41名誠
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094830989/
4名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:00:51
【 過去スレ一覧(4-2)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ペ・40
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1093123832/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 39や妖怪伝
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1090639493/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ワルサーP38
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086535179/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画37ダヒロユキ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1085513308/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 36・ライミ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083231217/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画直木三十五
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081783541/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 34ならジュピター
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081004919/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 part33
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079539217/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 32ー千葉
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078668999/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 31書房少年小説
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075822655/
5名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:01:16
【 過去スレ一覧(4-3)】

 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おしゃれ30・30
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1073123712/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 B29撃滅大空中戦
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1071502323/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 鉄人28号
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070383915/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 27世紀の発明王
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068652953/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064572634/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
m9(^Д^) >>1
7名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:01:49
【 過去スレ一覧(4-4)】

 ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳 
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
8名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:03:55
【 過去スレ一覧(4-5)】
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1052034789/
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D 
http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
 新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.htmll
乙です>>1
そういえば過去スレも増えて
【 過去スレ一覧(4-5)】
といったことになっていたのねん
10名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:10:34
>>1
11ぱんだBB:04/11/09 00:19:28
お久しぶり〜〜!スレも正常になってるみたいだし・・・
もう来ないと言ってたんだけどまた来てもいいかなあ。
なんだかこのスレに来ないと寂しくてね。
ちょうど新スレになってるみたいだしさ。>>1お疲れさん!

SFの中心核はSF小説だ!!
12名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:21:34
1>>乙。
駄作スレ正常化age
正常になってよかったよほんと。
太公望がいないだけでこんなにすっきりするとはね。
もう二度と出てきて欲しくないというかんじだ。
14名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:29:49
そのとおり。
彼の様な民族差別をするような人間はSFを読んで欲しくない。
今まで何をSFから学び取ってきたのだろうと思うと悲しくなってくる。
>>11
いいともさ。お前さんもこのスレの大杉連級の役者だからな。
>>13
朝鮮人がまた騒いでやがるのか。w
いいかげんに48がれ。
このスレに駄作民族が張り付いているのか?
日本人の日本人による日本人の為のスレだ。さっさと出て行け。
またまた民族差別を演出ですか?飽きませんね。
>>11
それでパンダさんは最近何か読みましたか?
私はイーガンの『万物理論』を堪能しました。
朝鮮人がまた騒ぎ始めた…。
正常に戻ったと思ったらすぐこれだよ。
21名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:34:05
差別する奴より自称被差別者の方が圧倒的にウザい。
22非ぱんだ:04/11/09 00:34:53
>>19
漏れはビデオで「宇宙刑事」…(´∀`*)
はげどう。
差別されてると騒ぐサヨが世の中いかに多いこいとか・・・。

敗戦国日本の悲しい宿命だな。
きらきらアフロでも見て笑ってろ
25ぱんだVSOP:04/11/09 00:37:19
みんな楽しくやろうよ。
>>19
それが・・今・・昔、読みそびれてた阿部公房の「密会」読んでる。

あぁSFじゃない気がする。
大体5人に1人の朝鮮人は生活保護を受けてるんだろ?
商売してても税金払ってないんだろ?
どう考えてもおかしいじゃん。何様のつもりだと。差別されるのはあたりまえ。

むしろ積極的に排除すべし。





俺は朝鮮人を見かけるたびに舌打ちしたくなる気持ちを抑えている。
おつ>>1
私が出したスレタイが採用されてうれしいよ

それと
>♪ネタ振りしてるまに〜出て行ってくれぇ〜あああ〜
を付け足してくれた前スレ855に感謝だ
太公望がまた始めてる。わざとだ。嫌な奴。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/7398/zainiti_raireki.htm
ttp://www.bunshun.co.jp/book_db/html/6/60/38/4166603841.shtml
駄作民族どもはここを読め。さっさと目をさませ。



お 前 達 は 差 別 さ れ て 当 然 の 存 在 だ 。
>>25
安部公房はSFですがな。『第四氷河期』とか『方舟さくら丸』
とか…。

駄作の中心は「さよならジュピター」だ!
>>30
第四間氷期
でつね?
安部公房をSFに入れると「拡散と‥‥」が襲って来るぞ
>>28
本当に嫌な奴だな。おそらく自らが朝鮮人なんだろうな。
>>33
いいかげんにしろよお前。
手口は見えてることを延々と繰り返すな。うせろ。
朝鮮人だ駄作民族だ言ってるお前が駄作だ。ニート野郎が。
>>34
太公望消えろ。



文体トリップ君。w
36名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:44:37
一人悶着でつか?そうでつか。
37ぱんだVV:04/11/09 00:45:30
>>30
安部公房は日本SF作家クラブに名を連ねてた気がする。どうだったかな。
安部公房の短編は小学生のころ大好きだったよ。
たぶんみんなもそうだろうけどがきのころは本ばかり読んでた。
>>36
そういう横からレスするように見せかける手口が見え透いてると言ってるんだがな。
なんつーか飽きたよ。気に入らない奴は全て太公望のせいにしたり。
39名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:46:32
朝鮮人の一人悶着
きらきらアフロ面白いのに
スレの流れに関係なく繰り返されるアレなカキコが
一人悶着のしわざだってことは皆わかってる。
ほうっておけばいいのさ
>>37
あんまり気にするなよ。
荒らしは一人だけだしさ。他はまともな住人だ。
43名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:48:06
>>39
どう考えてもそうだよな。w
>>41
そうそう
ばればれの悶着を延々と繰り返すのは、数ヶ月前から同じ手口だ
45名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:49:21
同一人物認定してる奴も荒らしに見えるが?
>>45
レスつけてるお前もな。
45=46
自演乙。



バレバレだ太公望君。レスが早すぎるんだよ。
ところで、11/15からNHK-BS映画で
〜ゴジラ50周年大特集〜
をするのはキシュツですか?

ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/sakidorik.htm

やはり11/16から11/17にかけての
「三大怪獣 地球最大の決戦」と「怪獣総進撃」
の2本立ては狙ってますね
前から思ってたが、一人悶着ってすげーバカな奴なんじゃないのか?
いや粘着の努力は確かにすごい。めったにない粘着度。
ただ「荒らしとしての知力」に欠ける印象が非常にあるわ。
確か太公望はコンピュータ関係の仕事だったよな。
専門家の先生がそんな指摘していた気がする。
そのせいでキーボード操作だけは一流で、一人二役もお手の物なんだな。
>>31
間違えてごめんなちぃ<(_ _)>
ググッたのに…カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

>>32
でも安部公房は世代的にはSF黎明期の人だし……
>>49
言えてるな。
相手を釣って楽しもうという目的すら放棄している。その自信もないのだろうな。
悲しいやつだ。
>>51
イ岐路
54名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:53:14
>>49
その辺が「所詮半島産」なわけで。
49=50=52だろ?
ノーベル文学賞の候補にずっとあがってたね。
安部公房の小説は確かに奇妙に面白かしい。
>>55
文体や行の長さが同じだな。
確かに同一人物の太公望だろうな。
58名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:55:10
52=55=57
>>55
同一人物じゃねーよ。俺は50しかレスしてない。
なんでもかんでも自演乙ですむと思うな荒らし。
さっさと消え失せろ。
太公望のレスは徹底的に無視しよう。
そうしないと馬鹿はすぐに調子に乗る。
49=58
相手が居て楽しそうですねもまいら
58はわざわざageてるところが荒らしだな。

>>63
そういうの上げ荒らしって言うんだよ
>>62
そういう手段は見飽きた。
他人のふり乙。
66名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 00:57:59

  太公望のレスを無視できないとスレがまた荒れ始めるぞ。

  とにかく無視して駄作の話しを続けよう。
自称被差別民族ウザ。この世から消えて無くなればいいのに。
>>53
dクスでつ…よみがえりますた…(´∀`*)

>>56
ユープケッチャは、文学とSFの世界を往復する
駄作生物だと思います…。
>>67
だったらレスつけるなよ。
朝鮮人の自演うざいんだよ駄作民族が。
67=69
>>70
だからレス早すぎだってば。ばればれ。
ほっとけば早々に消えるのに
安部公房は「他人の顔」という駄作映画にもなった小説があるな。
>>71
お前モ名。
>>67
戦争起こしたおまえらが悪いんだろ?
少しでも自分の責任はないのか?
>>75
上に出てたリンク先を読め。
それからレスしてこい。


たっぷり痛めつけてやるよ。w
駄作映画になった駄作小説なのか。
駄作映画になった名作小説なのか。
>>75
太公望の自演。いいかげんうざい。無視。
安部公房の小説を全部読んだわけじゃないが、彼の小説を「駄作」と言いきるのは難しいような希ガス
>>78
いや悪いのは朝鮮人だろ。
まさか本気でお前は朝鮮人に謝罪しる!とか思ってるのか?
安部公房はほとんど駄作だと思う。
プププ
おまえの荒らし方は手垢にまみれすぎ
>>73
勅使河原宏と岸田今日子による「砂の女」は強烈で夢にみますた…。
そして勅使河原の「利休」を見て、
よくわからんなりに感心しますた。
で、宮沢りえの「豪姫」を……_| ̄|○
>>77
「デビルマンて名作だっていうから映画観に行ったのに、どこが名作だよ。
原作読む気もなくしたよ」

こういう現実はたくさんあるのでは。
>>80
だからやめろって言ってんだ。
わざと論争をふっかけてるだろ?
>>82
言えてるw
荒らしてるつもりなんだろうなwww



可哀想な奴。






一人オナニー乙!!!!
>>86
いくらやってもレスしないよ。

そろそろ寝なさい。ニート訓。
>>85
もうやめろって言うのもやめないか。相手にするからつけあがる。
>>87
お前ってニートなの?
>>88
そうだな。
太公望は完全無視でいいだろう。
レスしてスマンカッタ。
一人悶着は無視。これ鉄則。
そして荒らし=太公望の既成事実は作られ、コテ潰しは成功したのであった・・・。





終了。
誰かが荒らしの相手をしているように見えても実際は荒らし(太公望)の自演だ。

騙されないで駄作の話しをしよう。
94太公望 ◆bba6.0YO2g :04/11/09 01:09:06
>>92
いや、そんなことしても俺消えないから。w
>>79
観念的で(・∀・)イイ!文章といえば(・∀・)イイ!文章だけれど
宮部みゆきや山本周五郎を名文とするような意味での
巧拙は、はじめから期待できないからねえ…
>>84
日本映画に多いな。原作は面白いのに映画になると途端に・・
「さよジュピ」も原作のほうが遥かにいい。
97太公望 ◆bba6.0YO2g :04/11/09 01:10:50
>>91
無視しろつーんだったらお前から無視しなきゃな。
ばればれの自演で皆あきれかえってるぞ?
>>97
さっさと消えろ朝鮮人。
>>95
その辺が非俗を崇拝する俗物に好まれる所以か。
100太公望 ◆bba6.0YO2g :04/11/09 01:11:50
>>93
駄作民族はそれでコテを潰したつもりか?
>>100
トリップが違う。
102太公望 ◆bba6.0YO2g :04/11/09 01:12:41
ちょっと俺がフロに入ってるとすぐこれだからな・・・。w
千年毎日同じ手つかってんじゃねーよ。
>>95
その分、嫌な感じを書かせるとケコーウ嫌な文章がw
>>96
小説は忘れ去られても映画は珍しい駄作大作として語り継がれていく。
火の鳥は映画のほうが忘れ去られている。
やはりな…。
俺もトリップが違うと思った。

太公望を陥れようとする何者かの仕業と考えていいだろうね。
おそらく反太公望のレスをしている奴が犯人=荒らしだろう。
>>101
しーっ!本人はうまく化けてると思ってるんだから!
>>104
火の鳥と言えば、永井豪の漫画は最近どれも「デビルマン」に集約されつつある
これを「火の鳥化シンドローム」と名付けよう
つか、稚拙なニセ太公望を装うことで反太公望派を陥れる手段だろ?
>>101
トリップなんていくらでも変更できる。それも奴の手だ。

騙されない。相手にしない。無視はする。荒らし相手の三原則。
(映画)ヴィレッジ_-The Village-村人の自作自演だった。舞台は現代(ネタバレ) イノセンススパイダーマン世界の中心でハウルの動く城ジブリハリーロード.avi
>>107
アシモフなども忘れちゃイヤン
>>109
お前みたいなコテ潰しもウザイんだけどな。俺は。
>>109
そんなこと分かってる。
へんな書き込みは全て太公望の仕業ということでいいだろうね。
>>111
レス読んでも3秒くらいマジ思い出さなかった‥‥orz
>>107
温帯が全部マカスコに集約したみたいに?
>>112
太公望乙。
荒らし=太公望。

これは明白な事実。







この件は終了。文句があるなら荒らせ。太公望=荒らしなら今後反省して荒らすな。

再開
やっとこのスレの住人の気持ちがひとつになった気がする。
駄作スレよ永遠なれ。
119名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 01:20:40
「シンドローム」はなんか80年ぽくてイヤなので、
「アシモフ症」に一票
「ススムちゃん大ショック」や「黒いちゃんちゃんこ」も
デビルマソに集約できたら、神>永井豪
>>99
・゜・゜(つД`)・゜・゜
>>120
もおらいクンやいやはや南友はもっとムズイ
>>119
ハレンチ学園もキッカイ君もオモライくんもデビルマンに集約されてるのか。
永井豪では「手天童子」がなかなかSFだったなあ。これ名作。
>>120は最近コンビニでザラ半紙復刻短編集恐怖編を買ったに500ギルダム賭ける。
>>123
でも、キューティ・ハニーが集約されちゃったからなあ…
あれはビックリ!
昔の漫画家は代表作が多いのにびっくり。

鳥山明なんて「アラレちゃん」と「ドラゴンボール」だけ。
>>127
いや、それだけで大金持ちだし。昔と違って。
>>127
秋本<ry
昔の有名漫画家は月産400枚とかこなしてた。
今の漫画家はとくにジャンプなんかは専属制で他に描けないし。
>>130
それマジ?
>>127
鳥山明については芦田豊雄が
「普通、ブレイクすると、それでブームに飲まれて
枯れるが鳥山さんは『ドラゴンボール』で再ブレイクした、えらい!〈大意〉」
といっていた。
いまはそういう時代なんかもしれん。
(1作もブレイクせずきえていく人は昔からいたわけで)。
133130:04/11/09 01:37:09
>>131
本当だ。人気があるとほとんどの週刊誌、月刊誌に同時連載してる
漫画家も多かったよ。
>>132
「ワンピース」の作者がどうなるかとても気になる。
>>134
奴はすでに枯渇の前兆に満ちてる。
>>133
手塚、石ノ森、藤子F氏の絶頂期なんか無茶苦茶やね。
編集者による缶詰と、そこからさらに逃亡を図る先生たち。
週刊誌、月刊誌に学習誌(「小学〇年生」とかにも書いてたし…・
1作だけで大金持ち。2作目は11週で打ち切り。3作目も同じ。
これで漫画家生命が終わったと思ったら1作目の続編で復活。
こういう人最近よく見かけるね。ゆでたまごとか。
>>136
人気量産漫画家が意外と短命なのもうなずける。
漫画業界が殺してるようなもんだな
さいとうたかおが長生きなのはプロデューサーみたいなもので
自分ではシナリオも絵も描かない社長業だからだ。
本宮ひろしもこの方式と聞く。
米同時テロに関する国家調査委員会が提出した最終報告書で、フセインとアルカイダの間には何の関係もないことが認定され、
ブッシュ政権もしぶしぶそれを受け入れたのですが、ご存じないのですか?
そもそもフセインはイスラム原理主義運動を国内で禁止していたのでアルカイダと敵対していました。
だから、ブッシュがアルカイダとフセインを結びつけた時にみんなびっくりしたのですが。
>>141
オヤジ譲りの根性で湾岸戦争をやりたかっただけなのはみんな知ってるからいいよ
朝鮮人の次はアカの荒らしか。
144名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 03:24:25
>>140
本宮センセは目玉だけは描いているという噂だ。
今回の件で本宮はアカの間でブレイクする予感。
きっとアカは本宮を殉難の聖人に祭り上げるだろう。
>>144
顔はちゃんとペン入れまでしてるよ。
あとはチーフアシ。そいつの年収は2000万円だと本宮自ら言ってた。
それだけもらってりゃバカらしくて売り込み用の自分の作品なんか描けんわな。
昔の漫画と違って、連載が長期なのもあるだろ。あと全体に
作画密度が上がっているし。
そういえば「コータローまかり通る!」の人は、デビュー以来あれ「しか」描いてないんだよなあ。

いや沖田浩之なんて思い出してないよ「伊賀のカバ丸」だって思いd
>>137
 それは、大体が雑誌も少年誌⇒青年誌へ移った上での…という場合がほとんどなの
で、やはり第一作時のファン層を狙った結果、懐かしさや擦り込みで「面白い」と思って
いる⇒ヒットするってことが大きいんじゃないか?

>>139
 『きまぐれオレンジロード』の作者は、精神的に壊れちゃったとかいう噂もあるし(やたら、
愛蔵版とか新装版が出てたのは、その賠償のためとかいう話も…)、『奇面組』の人は
腰痛めて、ドクターストップが出ているにもかかわらず、「アニメがはじまったばかりだか
ら、やめさせられない」と無理やり続けさせた結果、痛めた腰の治療費に稼ぎのほとんど
が消えたとか。
 
 人材を食いつぶしていくしかないってのは、性質的にマニファクチャアから脱せられない
マンガという「産業」の問題点だねぇ。
『きまぐれオレンジロード』の作者は、精神的に壊れちゃったとかいう噂もあるし(やたら、
愛蔵版とか新装版が出てたのは、その賠償のためとかいう話も…)

この「ジャンプの○○はハードスケジュールで精神が壊れた」系の話は多いね。
ほとんど都市伝説が多いが。

忍空の作者もそういう噂があったが、本当なのか?
冨樫という例外がいるのが面白いところだ
H×Hという落書きを楽しんでいるのは内緒だ
>>151
前にも書いたような気がするが、よく他の連載陣が怒りださんよな。
まじめに漫画かくのが、馬鹿らしくなると思うが。
落書きを有難がる読者がいるおかげだな。
精魂込めた興味のない作家より、富樫の落書き。
>>150
忍空の人は最近直ったらしい。コンビニ版のあとがきにコメントを寄せていた。
>>149
レトロフューチャーでスチームな異世界のマンガ産業を妄想
マニュファクチュアでシコシコと働く女工哀史とか
その少女マンガ工がある日辻馬車にはねられそうになり
それを助けた男は実は共和制主義者のテロリスト
当然のように二人は恋に落ち手に手を取り合って同人誌制作をはじめるが(略
>150
>「ジャンプの○○はハードスケジュールで精神が壊れた」系の話

江口寿史が自分でネタにしてたあたりからかなあ。白いワニ。
>152
自分がやっても食えなくなるだけだということを
知っているからだろう。
もしくは自分がやりたいことではないからだ。
>>156
漫画家になろうって人たちなんだから
繊細で(創作を志すのだから感性は豊かだろう)
我慢強く(仕事部屋の机に、ずっと座っていて嫌にならず)
しかし批判精神にはとんでいる
(いいたいことがあって漫画家になったのであろうし)
わけで、いろいろ仕事上の悩み、葛藤はあるんだろうな、と思う。

ただ江口と「What´s マイケル!」の人に関しては、
あんまり同情はしない。
なるべくして、ああなったとしか思えんもの。
159名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 21:07:02
>>153
 メジャー系は、富樫か萩原くらいしか例がないからわからんが、美少女系エロマンガと
なると、コミケ前後にゃ各誌にひとりくらいそーゆーのがいても不思議はないし、下書き・仕
上げなし常連な作家もいる(ペンギンの亜麻木某とかw 最近はデジタルでゴマかしている
が、線まで荒いぞ、ゴラァッ!!)。
 で、そーゆーのが載っちゃったりすると、他の作家から編集へ文句が出ることは、やはり
あるらしい。「なんで、あれでいいんだ?」と。

 富樫は、どうも「全作業を自分でやりたい」という気持ちから「絵の完成度を下げる」という
方向を選択したそうだが、アシ何人も使って、ゴリゴリ描き込む作風のクセに、連載再開
第一回から下書き原稿という萩原は…学習能力ないのかね?
>148

黒崎輝と言いたいのか?
>>140
「さいとうたかおプロ」だからねえ。
もうアニメ製作会社みたいなものだ。

手塚プロや石ノ森プロなんか先生が亡くなっても新しい絵が出てくるからな(w
へたすると再録では無く、新作が書けるくらいだ。
>>159
このまえ、ヨドバシカメラにいったら
もう、そういう「パソでガンガン漫画が描けるソフト」
ってのがでてるみたいやね。
枠線もデジタルで設定して印刷できるし
効果線?のスクリーントーンもパソコン上で切り張りできるらしい。
あと、背景書きには、みんな苦労してるらしいけど
画材屋とかには「新宿」や「渋谷」をイラストにした
版権無料のトーン?
(と呼ぶか、よくわからないが、シール上に描かれた絵を切り取って
キャラの後ろに貼る>
もでてるようだ。
で、こういうの商売になってるんかな?
同人でもいいけど、こういう形の漫画って数でてるんやろうか?
劇画のときみたいに漫画の質を変える
技術になるんやろうか?
>>161
そういえば藤子F先生の映画版ドラの新作版コミカライズが出てたので読んでみた。
(F先生がお亡くなりになったあとでたもの)。
うまいっちゃうまい。
というか、今までのドラ漫画とある意味絵に大差がない。
ただ…漏れの思い入れによる主観かもしれないけど
キャラの目に表情がないように思える。
アシスタントの方々は、かなりガンガっておられるのだろうし
事実、最近のドラのほとんどの絵をお書きになってたのであろうが…
ヤパーリ、ドラは(映画版やアニメ版でブレインとなってる人も多いのであろうが)
F先生のもんだと思ったよ…。
>>158
> ただ江口と「What´s マイケル!」の人に関しては、

えっ、小林まことって精神やんでたんだ……
あり得そうにないんだが
>>162
 今んところ、基本的に同人向けやね。そういうの。
 でも結局もキャラは描かなきゃいけないし、ソフトを使いこなす(それ以前にパソを使いこ
なす)必要があるので、カラーのデシタル化のように、浸透してくるにはまだ時間がかかると
思う。デジタル・モノクロはカラーよりも難しいらしいし。
 背景トーンはプロでも使う人いるけど、メジャーな人はやはり使わない(絵柄とか同じ背景
ばっかになっちゃう問題があるから)。特殊効果トーンも同人向けだったけど、プロでもガン
ガン使われてるね(だからって、それ一枚パースもへったくれもなしに貼りつけて済ますての
はやめましょうよ、松本センセイ)。

>劇画のときみたいに漫画の質を変える
 今んところ、単にスクリーントーンと同じ「新しい道具」にすぎず、概念・考え方の違いでは
ないから、大きな変化はないだろうね。
 むしろ、デシタル化で新しい改革になりそうなのは、デジタル・コミックだろうね。音も動き
も入れられるし、コマという枠もなくなるから、上手く使える天才が現れれば、化ける可能性
はある(今はまだ、多くが電脳神芝居という感じだが)。
166158:04/11/09 23:13:19
>>164
レスdクスでつ<(_ _)>
いや、あの「精神が病んでる」ってことはないのですが
大資本と仕事をし
週刊連載でがんばった結果
江口氏と同質の病、
つまり

「締め切りが来て机に向かっても原稿かきたくない病」

にかかってしてしまい…・゜・゜(つД`)・゜・゜
来週からNHK衛星映画は、ゴジラ特集なんだな。
ヘドラもやるから、これは録らねば。
>>166
それって単なるスランプじゃん。
ちょっと違うが、壊れた漫画家としてはマカロニの鴨川つばめ。
ギャグ漫画家は毒を抜いてある程度の面白さを保つくらいのレベルで行くか
突き詰めていって、壊れるか、書けなくなるかのどっちかだって、誰かが言ってたなー。
>>166
小林まことが仕事したくない病?
うーん、あるかもしれないけど

でも、今でもイブニングで連載してるじゃん
>>169
俺は実は>>158の人は鴨川つばめか吾妻ひでおと勘違いしているのかと思ったりしてた
俺が勘違いしているのかも知れぬが
172158:04/11/09 23:52:18
>>170-171
ごめんなちぃ、実はジジィなので昔の印象で語っており…
(昔は『落としの帝王』だったんで…<小林氏)
今は違うんでつね…ごめんなちぃ<(_ _)>
>>162
昔、写真にスプレーをかけて、
そのスプレーをパースに合わせて原稿にかければ、
あっというまに背景が書けるグッズや、
モブシーン作成用ハンコ、なんて考えた少女漫画家がいたが…


いまやそれもデジタル処理すりゃ簡単か。
ある意味アシスタントの仕事って懐かしいな。
>>172
ぐぐってみたら本当にそうなんだ。ごめんなさい。

江口さんはちょっとフェードアウト気味だけど、小林さんはまだ生き残っているので、
その辺りが違うかなと。
175名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 00:04:38
ゾンビのリメイク「ドーン・オブザ・デッド」を観たが・・・

ロメロのゾンビはゆるゆる歩くが今度のゾンビは車と同じくらいのスピードで走る。

なんでもハリウッドで製作されると走り出す。ゴジラも走ってたし。
ギャグ漫画家は壊れやすいそうだが赤塚は壊れなかった。
なぜかというとギャグはアシスタントを含めてみんなで考えてたからだそうだ。
>>173
あの漫画家も最近は見ないっすなぁ。
書く場がないのか。勿体ない…
178ぱんだKK:04/11/10 00:18:31
>>175
ゾンビ!懐かしいなあ。ゾンビ見たのは高校生だったな。
ゾンビが人間を食うシーンは急にモノクロになる。
最近観たディレクターズカット版はちゃんとカラーだった。
きっと当事、配給会社が自主規制でモノクロにしたんだろうね。
ドーン・オブザ・デッドも観てみたいよ。
SFの中心核はSF小説だ。
>>173
関係ないけど昔「とり・みき」や山田章博が
ビデオ取りした風景を漫画の背景に使う、といった試みをしていた。
これは、利便性よりも絵のタッチを変えてみたいということだったらしいが…
(でも、定着しませんですた…)

>>176
赤塚氏の場合、実質的に原稿書いてたのは
トキワ荘仲間だった長谷邦夫だという説も…
赤塚の場合顔や目を誰が描いても一緒のような気がする。
シリアス過ぎる漫画家からギャグ漫画家に転向したのは山上たつひこ。
ギャグ漫画家からシリアス路線に転向した漫画家っていたかな。
>>181
つのだじろうとか?
「花のぴゅんぴゅん丸」~「恐怖新聞」へ…
183182:04/11/10 00:32:29
「花のぴゅんぴゅん丸」から「うしろの百太郎」、「恐怖新聞」へ…

ですた…_| ̄|○
「ドラゴンボール」とか「キン肉マン」などは
ほのぼのギャグ路線からシリアス方面へ、って感じ
>>182
つまり、ギャグ→シリアス→宗教→デムパか。
フルコースだ。
>>176
赤塚は完全にアルコール依存症。幻覚が見えると自分で言ってる。
トイレのドアを開けると見知らぬ男がいるとか。
あれを壊れていないと言えるのか。

>>179
最初にやったのはエロ劇画の石井隆だというのが定説。
柳沢きみおも最初はギャグ専門だった。
翔んだカップル以降シリアス漫画へ・・
>>184
幽々白書は

ほのぼの→バトル→異常な残酷。ドラゴンボールや筋肉マンよりえぐい。
漫画に限らず、最初は痛快娯楽作品でヒットを飛ばし
そのうち、自称「シリアス」な作品をやりだす←大抵は駄作

という路線は多いような気がする
>>186
アル中として完成しているという言い方も出来る。
ジョージ秋山も最初はパットマンX。
だんだん暗いシリアス路線に入り込み
今では枯れた作風だ。
昔の漫画家はどんな作風もだいたいオールマイティにこなそうと
してたね。
石ノ森も手塚もギャグ漫画も描いてた。ただ、さいとうたかおのギャグ漫画は
読んだことない。きっと描いてないんだろう。読んでみたい気はするが。
あいつがいないと平和でいいや。
高橋留美子もそうか…

>娯楽からシリアスへ

でも、もともとどっちもかける要素を持ってたし、完成したとか
壊れたとかそういう話題とは無縁の人だな…
>>192
ギャグどころか少女漫画まで書いてたもんな。
手塚なんか、ギャグに少女漫画にポルノにノンフィクションにヒーロー物に・・・やってないジャンルが無いぐらいだ。
猿とびエッチャンは石森だっけ?

昔の男性漫画家は、大抵少女漫画も描いてたよな。
>>193
一人悶着を呼び寄せたいのか?
>>195
びっくりした!さいとうたかおが「少女漫画」も書いてたんかと…
(原作版「バロム1」とアエラ十三」はギャグといえなくも(ry
>>196
読んでみると結構シリアスな漫画だよ「サルとびえっちゃん」
もとのタイトルは「おかしなおかしなおかしなあの子」だったような記憶が。
アタイこそ200ゲト〜!!
みなもと太郎もほのぼのギャグ漫画を少女漫画誌に書いてたな。
あまりの絵柄の違いに驚いた。エロ漫画風の絵といい、文章も書けるし
何気に多才な人だ。
マハリークマハーリタヤンバラヤンヤンヤン
>>188
ということは、現在は残酷ものとなっているからもう終わるか
連載という意味では、すでに終わってるともいえるけれど
石森のアニメ「星の子チョビン」ナレーターは天地真理だった。
今日は特にヲヤジ度高くねえ?
赤塚も昔マガジンに「建師ケン作」という牛次郎原作の職業漫画(他に言いようがない)を描いてたよ。
>>203
いや、まだ思い切って独りよがりな脱力ギャグで
ちゃぶ台をひっくり返してないから…
「バラの進さま」のとりみきがシリアス漫画や
「WXV」の脚本書いたりするからねえ。
>>205
平均年齢43歳くらいのような。
モンキー・パンチって実際はほとんど漫画描いてないよな。
>>208
マクロスの河森正治 が宮沢賢治の映画とって
「愛国戦隊大日本」のひとが、「式日」撮っちゃうし……
212名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 01:10:23
日の日出志のギャグ漫画を読んだことあるが残酷なだけで
全然ギャグになってなかった。その点、楳図かずおはうまい。
>>212
銅鑼右衛門?
楳図かずおの亜流っぽい古賀新一はギャグはやってないな。
ムロタニツネ像は「カミナリ坊やピッカリピー」なんか描いてたな。
永島慎二はわけわからん漫画家だったな。最近は漫画かいてなしのかな。
漫画家残酷物語とかフーテンとか絶対売れそうもないが妙に面白かったりする。

虫プロでジャングル大帝の演出を一時やってたことがある。
>>210
モンキーパンチはモグリのレントゲン技師→漫画家という実に珍しい経歴の持ち主。
217名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 01:38:40
>>216
銀行員だった矢口高雄のケースもあるし。
ギャグからシリアスといったら永井豪だな
もっともいまはセルフパロディの寒いギャグしかできていないが
永井豪から始まった漫画話が1周してしまった
じゃあ二周目に挑戦だ
>>214
「エコエコアザラク」は途中からギャグ漫画になったよ。
つまんなかったけどね。
222名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 04:50:57
アタイこそが 222げとー  
>221
途中からギャグ漫画といえば「未来警察ウラシマン」を思い出す。
画の人まで替わったもんな〜。
224名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 10:19:37
>>181
>ギャグ漫画家からシリアス路線
 新田たつおなんても、そのクチだな。
 『怪人アッカーマン』⇒『ビッグマグナム黒岩先生』⇒『静かなるドン』って感じで、シリアス度
が上がっている。シリアス絵はかなり池上遼一風(最初は、これもギャグだと思っていたけど、
段々、自分の絵にしてきた)。今でもギャグは入るが、ぬるいものだし。
 
225名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 11:43:20
やっぱり「秘密戦隊ゴレンジャー」→「秘密戦隊ゴレンジャーゴッコ」でしょう。
なに考えてたんだか・・
『キューティ・ハニー』原作も後半、いきなりギャグ風味になったと記憶しているが。
【映画】「アメリ」の監督が、「ハリポタ5」のオファーを蹴る!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100058481/l50

「デリカテッセン」「エイリアン4」の監督にどんなの撮らせる気だったのやら( ´∀`)
>>227
>「エイリアン4」

その名は出さないでくれ・・・。他はケコーウ(・∀・)イイ!と思うのよ・・・。>>ジャン=ジュネ
次はティム・バートンをキボンヌ>>ハリポタ
史上最悪のリメイク映画はこれ!

 イギリスのDVDレンタル会社スクリーンセレクトが、「史上最悪のリメイク映画は?」というアンケート調査をユーザー2000名に行ったところ、

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000013-eiga-ent


タランティーノ、次回作はカンフー映画?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000004-eiga-ent
「ジャッカルの日」→「ジャッカル」が無いな
ジャッカルは名作。



はっ!夢か…。
それよりも、スタハチはいつの間にリメイクされてたんだ?
全然知らんぞ。
「必死の逃亡者」→「逃亡者」
白黒「キングコング」→ラウレンティス版「キングコング」
もないぞ

これもすごい…

「ハンニバル」シリーズの新作、監督が決定

 “ハンニバル・レクター”シリーズ最新作「ビハインド・ザ・マスク」の監督が、
「真珠の耳飾りの少女」のピーター・ウェーバーに決定した。
プロデューサーのディノ・デ・ラウレンティスによると、
「レッド・ドラゴン」の前章となる本作は、レクター博士がいかにして人食い殺人鬼となっていったか、その経緯を描く復讐ものになるという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000012-eiga-ent
>>232
そのジャッカルじゃねーよw
「ハンニバル/エピソード1」?
237太公望 ◆0F/tRw2fxw :04/11/10 23:38:50
羊たちの沈黙は原作の方がずっと面白いよ。
ハンニバルとカニバルは音の響きが似ているが、
何か関係があるのだろうk。
239名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 00:05:57
ハンニバルって元はカルタゴの武将のなまえじゃなかったっけ。
おれの友人が泣きながら電話して来た。よほど押井を街中で見かけたことが
嬉しかったのだろう。ますます押井信者になってしまっている。
「イノセンスがアカデミー賞の候補に上がってるよ。おれ嬉しいよ(涙声)」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000005-eiga-ent
ハンニバルといえば真っ先にAチームが思い浮かんでしまう訳だが
 うわ、何気に前スレにレス入れたら、1000取っちまった…。
 950踏んで新スレ立てたり、1000踏んだり…もしかして、ツイているのか? それとも不幸
の前兆か?
243名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 00:34:47
>>240
本選ならぬ予選だな。イノセンスが本当の候補になるかどうかはわからない。

しかしさすが押井だ。
>>242
禍福はあざなわれる縄の如し。人生は塞翁が馬。
今日、交通事故で死んだとしても買っていた宝くじは当たるかもしれない。
偉大なる押井に乾杯。押井の顔を思い浮かべて飲むブランデーは最高だ。
不味そうなブランデーだなw
また押井信者か・・・
本年最高の映画として歴史に残るのは次のうちどれかだな。
@イノセンス
Aデビルマン
Bキャシャーン
今年は本当に粒ぞろいだ。
トマス・ハリスはそもそも”ハンニバル・ザ・カニバル”(人喰いハンニバル)
って駄洒落を言いたいが為にレクター博士のファーストネームを
カルタゴの将軍と同名にしたと読んだ記憶が。
そういえばキャシャーンで唐沢のブライキングボス(実際は名前はない)
が研究所から逃亡してたどり着いた山荘になぜあれほどのロボットを造り出す
設備と材料があったのだろう。なぜその設備を動かしてロボットを造る技術が
あったのだろう。そして短期間で(たぶん)あれほどの強力なロボット軍団を
なぜつくれたのだろう。なぜが多すぎる映画だ。
>>248
アップルシードだろう。
おれはここにいる。w
253太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/11 01:13:45
押井はすげー駄作とすげー面白いのと、両極端だからなあ。
>>249
あとリンチ評論家の滝本誠が
「ハンニバル・レクターは
カンニバリズム・レクチャー(人肉嗜食主義の講義)のもじりだ」といってた。
うまいね、山田君、座布団三枚!とオモタYO
>>250
駄作になぜは禁句だぜ。ま、楽しむ分の「なぜ」はOKだ。
本気で疑問視すると永遠に解決はない。
このスレの50枚目はたぶん年内だろう。
50スレ記念特大号!豪華5大付録付!
1、巨大飛行戦車。2、キャシャーン印刷機。3、まぼろしパンティの主題歌レコードプレーヤー。
4、サンダーバード射的ゲーム。5、別冊付録「ハットリくん対ニンジャリアン」
多分本人は面白いと思ってるんだろうね。
>>256
うわぁ。どれも欲しいなぁ。
259名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 02:05:20
>>256
うわぁ。どれもいらないやぁ。
6、アンソニーホプキンスが人のさばき方を延々語る「おーいカニバル・ソノシート」
>>234
ホプキンスの出ないレクターシリーズなど・・・。
コリン・ファレル、『007』には興味なし

>「ボンド役をやることになったら、持ち前のアイリッシュ・アクセントで演じてやる」と

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000003-flix-ent
ショーン・コネリーですらスコティッシュ出さなかったのに。
あれはヤパーリ、ショーン・コネリーの映画だったんかなあ…

>「007」

原作の容貌の描写を読むと、アングロ・サクソンの
美形で抜け目のない顔だから
原作に忠実に考えるとロジャー・ムーアや
ピアース・ブロスナンのほうが近いっちゃ近い。
(とはいえ、フィリップ・マーロウを演じた
ボガートも、原作のマーロウの容貌とは
似ても似つかないので映像化というものは
そういうもんかもしんない…)。
>>261
刑事グラハムをご存じない?。当時はリクター博士と訳されてました
>>265
ああ…「羊たちの沈黙」がヒットしたときに
「レッド・ドラゴン/レクター博士の沈黙」という題名で
ビデオが出たやつね、懐かしいな…
トマス・ハリスのレクター物の中では「レッドドラゴン」が一番
(サスペンス・ミステリーとしては)
できがいい。
もっとも「レッドドラゴン」もホプキンスヴァージョンがでて
グラハムのほうはないことに……
>>265
レッドドラゴンの映画化作品だろ。
あれも原作の方が良い。羊は別格。ホプキンスとジョディ・フォスターの演技を
含めて脇役や演出も見事。
268名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 23:23:02
>>256
気持ちはわかるよ。昔の付録はだいたいそんなもんだ。
レコードプレーヤーは手でソノシートを回してたな。
学研の科学の付録はちゃんとモーターで回転したし、スピード調整までできた。
最近はないのだろうか?学研の付録のソノシートプレーヤ
>>269
最近はCDだったりする。(俺もソノシート世代だが)
271名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 23:28:21
>>269
どうだろうね。

それはそうと付録の天体望遠鏡はちゃんと使えたのにはびっくりした。
>>270
そうなんだ。漏れはあの毒々しい原色で
ぺらぺらのソノシートに
胡散臭さとテクノロジーを同時に感じて
(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
だったんだが…(´・ω・`)
大人の科学というのが出てるが面白いよ。
274太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/11 23:30:57
>>273
あれは面白い。買った事ねーけど、本屋で箱書き見るだけで面白い。
>>271
Σ(゚д゚lll)ガーン見れたんカーーー?!
学研と比べると小学館の付録は
紙製で、ほとんど詐欺のようなもんだとオモタYO…。
>>274
史ね。
277太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/11 23:32:59
>>276
おいおい、今日は火病がキツいなあ?ええ?
>>270
どうやって音を出すのだ?
だいたい付録というものは胡散臭いものだった。学研は別だが。
小学館の学習雑誌にしても少年画報にしても次回の付録の予告ページのリアルな絵は素晴らしかった。
1点1万円はしそうな豪華絢爛な絵だった。
今月騙されてるのにまた次回の付録が欲しくて欲しくて首を長くして発売日を待ってたよ。
付録の天体望遠鏡は星を狙うのが難しかった・・・
>>277
どうでもいいから消えてくれ。
みんな迷惑している。
282太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/11 23:36:26
>>281
荒らしてるのは俺じゃなくてコテ潰しやってる朝鮮人だし。俺に文句言うのは筋違いだろ?
それともお前がコテ潰しの朝鮮人か?
>>281
無視すりゃいいべ。
荒らしに構うレスは自動的に荒らしの自演とみなす。

そういうルールが最近出来ている。
>>280
顕微鏡はまあまあ普通に使えたね。あとカメラも使えた。
学研のいいとこは天体望遠鏡の筒部分以外はちゃんとプラスチックや金属だったことだ。
独自の流通だったからね。
>>284
ごめんごめん。
コテはこのスレではレス禁止だったね。
スマンです。
顕微鏡の接眼レンズはルーペになったし
288名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 23:45:30
学習と科学はほんとうによかったなぁ。
試験管セットなんてのは、ワクワクしたよ。
最近の子どもも、そんな感じ抱くことあるのかなぁ。
>>279
うん……。

>小学館の学習雑誌にしても少年画報にしても次回の付録の予告ページのリアルな絵は素晴らしかった。

あと、写真もすごかった。
ブルジョア風のお母さんと坊ちゃんが
付録で遊んでるんだけど、
その付録は(紙製の癖に)
非常にカコ(・∀・)イク付属ギミックもちゃんと動いている
(ように写っている)。
でも実際のブツは、作れば作るほどよれよれになって…
゜・゜(つД`)・゜・゜
(NHKののっぽさんの「できるかな?」
みたいなもんで…自分で作るととてもあんなふうには…・_| ̄|○)
多分職人が作ってモデルのママンとガキに渡しているのだろうなあ。
>>289
カコイイと言えば昔「小学○年生」の裏表紙に良く載ってたジーンズの広告写真も良かった。
アメリカに対する素直な憧れが残ってた時代だな。(カール・セーガンのコスモスの時代だが)
科学の付録でカブトガニの育成セットなどあったのだが
結局大きくなる事はなかったなあ
セーガンといえばTV番組「COSMOS」も向こうのSFファソには不評だったようだな
漏れはTVに釘付けだったガキであったが

やっぱりあのオサーンが微笑みながら顔を挙げる
(多分ライト浴びまくりで)のがイカンかったのだろうかしら

今再放送でもすればイイのに
>>293
え、そうなんか。なんてかっこいいにーちゃんなんだ、あれで科学者なのかと
子供心に憧れたもんだけど。
>>294
ま、たしかに小松御大やアシモフ先生よりは
ビジュアル系だな…。
日本でやると…大森パパ?
何だろうねえ。今考えるとTV伝道師っぽいの鴨などなどと思い浮かんでしまうが

ある年のSF大会でのヒューゴー賞の選考?で
「COSMOS」にブーイングが出たとかいうのを読んだ記憶が
>>294
あろひろしの「ぶぎうぎアリゲーター」では恍惚中年扱いされていたけどね。
しかしあの人の著作では松尾芭蕉の迷信嫌いに振れていたりとか、科学マンセー
で理想主義な信念は好きだ。
そうだなあ。青少年に読ませるべき本も多数書いた>>セーガン
>>296
なんでだろう?セーガンだから科学描写に
問題はないはずで…
あれかな?例の「想像の宇宙船で…」とか
「宇宙には、さまざまな可能性が…」って言う、あのセリフに啓蒙クサさ
(悪く取れば>>296さんの言うテレビ伝道師的)
を感じたってことかしらん?
(エリスンあたりはぼろくそにいってそう)
まあエリスンはエリスンなのでw
なんででせう
我々には伝わっていない何かがあるのかしら
請願もいいけどロバート・ジャストロウの3部作も面白かった
「もうひとつの宇宙」とか・・
でもまあ一応惑星科学者にしちゃケコーウ風呂敷広げるじゃないかとか

原生動物?から人間にモーフィングするアニメなどでも
「このように人間に向かって一本道のように進化したわけじゃない」と
文句をつけることも可能かもしれない(あのアニメ好きなんだけど)
ジャストロワ。懐かしい。ちゃんと読んでいないけど
304名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 00:19:48
>>250
キャシャーンやっとビデオで観た。
なるほど矛盾だらけのストーリーだが、CGのシーンは意外にすごい。
305怪奇太公望の馬鹿:04/11/12 00:23:32
もうおれがレスしても相手にして貰えないな。
結構なことだ。
>>304
米ドル換算で500万ドルの制作費。どうだメリケンじゃこんな金額ではつくれまい。
>>306
ピュン(ry
アクション監督としての才能はバイオハザード2の監督並みに破滅的にクソなので
そこはプロに任せてそれ以外の絵作りに専念すれば将来大物になれるかもね
>>308
バトルシーンのコンテは樋口が書いている。
>>308
村上龍みたいにアメリカでコーマンに(ry
>>306
ロジャーコーマン製作の恐竜映画なんかは75万ドル〜150万ドルくらいで
立派な映画??をつくる。
コーマンかましてよかですか。
>>312
コーマン…カマす…(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
>312
オニャノコがいないと無理です
>>306
ターミネ−ターの1作目は500万ドルだったな。続編はその20倍。

ヒットすると続編の制作費はあがるが面白くなくなる。
「スピード2」とか。
>>315
続編でおもしろかったのは
「スター・ウォーズ・帝国の逆襲」
「エスケープ・フロム・L.A.」
「クラス・オブ・1999」くらいのものか?
>>313
女と男ではどちらが気持ちいいのか。
ある本に一緒ですと書いていたが、経験できもしないのに書くんじゃねえとオモタ。
>>316
「マッドマックス2」もね。
あと「さらば宇宙戦艦ヤマト」。
いや前作(映画)がねTVのダイジェストであんまりだったし・・
>>318
いや、当時の熱さ(と同時に感じる恥ずかしさ)からはなれた

客観的に見ると(・∀・)イイ!YO、あれ。

>あと「さらば宇宙戦艦ヤマト」。

「筋が臭い」、とか「どんどん殺しやがって!」とか当時は思ったけど
それも方法としてはありやろう。
問題はその後の(ry
320太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/12 00:47:36
>>292
誰も突っ込まないが、それカブトエビだろ。
アレはそんなにでかくならない。
321名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 00:48:26
エヴァンゲリオンの続編。「最終世紀エヴァンゲリオン」製作発表。
2年かけて全26話を製作。制作費はTVアニメ最高の28億円。
ハリウッド実写版の公開に合わせて放送開始。

http://mikifujimoto.jp/
322名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 00:51:34
>>321
なんと監督は庵野と押井と共同なのか。そうなのか。
>>321
もうエヴァはやらないんじゃなかったのか!
トップといい…ヽ(`Д´)ノ
>>319
監督の舛田利雄は2時間40分あったフィルムを短くしましたとか
いってたが実写じゃないんだからアニメーターの苦労がわかってるのか。

・・といたかたった。さらば宇宙戦艦ヤマトは確かに面白かった。
>>321
なんと今度は前作の主人公が老人になって出てくるのか。
326名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 01:00:26
昔、シーモンキーってあったなあ。
あれも広告の絵は人間みたいで子供の時は信じてたよ。
ULTRAMANに期待だ。CGのしょぼさはデビルマンとどっこいどっこいっぽいが
久々に真っ当なボンクラムービーになりそうだ
>>292
> 科学の付録でカブトガニの育成セットなどあったのだが

お約束だな。なら、この俺が突っ込んでやる。

学研の付録はカブトエビだよ。
カブトガニは天然記念物じゃないか。
>>326
>>328
おなじものじゃないのか。
>>327
主役のあいつのデビュー作は(オーディションで見事合格した)
世紀の超大作「クライシス2050」だ。
>>321
期待して見てみました。

・・まあ、期待通りでした。
>>330
あのハムの人が英語ぺらぺらって言うのを聞いて驚いた…。
(だって、ハムの人…)
>>330
あの映画に出てよく今まで生き延びたものだ。
>>317
今は夜中だからちょっと大人の話しをしてもいいだろう。
おれの疑問は潮吹きの液体の正体は何かということだ。
>>334
貴方の真摯な質問に科学哲学的に考え
答えるとヤパーリ


尿


しか考えられないのではないか。
>>335
いや小便の味はしなかった。無味無臭。
337太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/12 01:27:03
>>336
ちょっと待て。お前は小便の味をどこでどうやって知ったんだ?
>>336
じゃあ浸透圧かなんかでリンパ腺か、なんかがにじみ出てるんだろうか?
こわいよー((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
>>338
女の身体には謎が多い。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1100144181/

駄作SFの著者が自殺。おめ
341名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 01:41:13
最近の研究では蟻の頭脳の密度は人間並みだということらしいね。
博士によってアフリカで発見された蟻はメタンガスを燃やして暖をとったり
前の二本の足が4本に分かれていて道具を使ったりできるらしい。 
342名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 01:43:53
>>340
別におめでたくもないが
嘘つきさんが自殺してしまったのか・・
>>341
一瞬本気にしそうになった。
>>341
博士ってだけでなんか凄いんだろうね。
>>340
良心が激しく痛んで自殺したのだろう。
「ヒロシ」って名前かも
「博士です。今日、蟻を発見したとです。」
>>346
九州の方ですか。
348名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 02:15:55
今日はまるで初夏のような気候だった。
いったい地球はどうなるのだろうか。
駄作スレが消えるのが先か。地球滅亡が先か。
一昔前は温暖化→両極の氷が溶ける→ほとんどの都市が水没→人類滅亡
のコンボがほとんどだったけど流石に飽きたんで温暖化による他の滅亡方法なんかない?
温暖化→シベリアが肥沃の大地に→ロシアの国力向上→人類滅亡
>>350
温暖化→菌類の増殖、変異→人類総水虫化→滅亡
温暖化→とにかく暑いのでセックスレス→滅亡
温暖化→海水温上昇→メタンハイドレート大噴出→温暖化加速→砂漠化地域拡大
→穀倉地帯争奪戦争→人口激減→技術衰退→温暖化さらに続く→金星化
→イスカンダルからメッセージ→コスモクリーナー入手→人類再生
コスモクリ−ナ−で何を浄化するんだよ。
君の心を
358非293:04/11/12 09:23:32
>>357
情報dクスでつ(´∀`*)
リンク先見たけど
横内正の「ではー想像の宇宙船でー」がないのか…(´・ω・`)
あとレビューに

>IBMのコマーシャル『一十百千万億兆京…』

とかかれているのをみて
ナツカスィ(゚Д゚ *)と思いますた…<(_ _)>
>>358
サントラも復刻されてるけどアレンジが・・・・orz

一十百千万億兆キョーダインってあったな〜〜当時、読み間違ってるって思ってたけど^^
360名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 10:41:00
>>321
へえ、エヴァの続編をつくるのか。すごいな。
あぁ。本当に駄作な作品と巡り合いたい。
【映画】レオナルド・ディカプリオ、『タイタニック』出演を後悔?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1099982535/l50

余程「ブギー・ナイツ」の方に出たかったのだろうな
最駄作曲はビートルズの「Ob-La-Di, Ob-La-Da」

http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20041112/lauent002.html

その最駄作をパクった、井上順の立場は…
>.>383
まあ…ビートルズ自身が(というか、ジョンが)
はじめから捨て駒として、商業アニメ「イエロー・サブマリン」用に
即興で書き下ろした「ヘイ・ブルドッグ」
をぱくってしまったフォーリーブスに比べれば……

♪にっちもさっちも♪
♪ど〜うにもブルドッグ〜ワォッ!!!

(映画「イエロー・サブマリン」は、商業アニメの傑作といわれているが
当時、主役のビートルズは、
会社(アップル)の経営に全力をそそいでいたため
映画制作自体には協力的ではなかった)。
「スター・ウォーズ」最新作で、ついに無重力戦闘シーン登場か。

http://www.starwars.com/episode-iii/bts/artofrev/2004/09/artofrev20040906.html
アニメ作りがこれほど大変だとはしらなんだ
http://www.parkcity.ne.jp/~s-kon/no14.html
大変というか行き違いというか担当者が無能というか
>>321
ううむ…後味さわやかなだまされ方だ。
うぃ〜お〜り〜ぶぃんあゎいぇろ〜さぶまり〜〜ん♪
いぇろ〜さぶまり〜〜ん♪
いぇろ〜さぶまり〜〜ん♪

(金沢明子の声で)
>>369
そういや昔のアメリカ映画で「ピンクの潜水艦」なんてのがなかったっけ?
美女達を救助したのは良いが、その娘達に潜水艦をピンク色にされて、敵はおろか
味方からも「我が海軍にピンク色の潜水艦なぞ存在せん!」とか言われて攻撃され
酷い目に遭うというストーリーだったと思う・・・。
372名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 23:55:41
おれの友人の話しだ。
この友人は昔、テレクラ全盛期に女の声色を使って男と会話したりしてた。
おれも隣にいて聞いて喜んだことがある。若気の至りだった。
おれ個人はとても反省している。
この友人はそのうち電話の向こうの男たちがなんともいとおしく感じられてきたそうだ。
それで自分の中の女に目覚めたらしい。
今では立派なニューハーフとして働いているとのことだ。
駄作の話しじゃなくてごめんよ。まあ、こういう人生もあるということさ。
>>372
いい話だな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  …そうか?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
アメリカ海軍じゃないだろう。
あいつら、半裸のねぇちゃんのピンナップつけた戦闘機で、
攻撃するんだから。
>>372
なんとも切ない話しだな。
男がホモになるケースとして、ハッテン場になってる映画館とかで
男に痴漢行為を受けたことがきっかけになることが多いという話は聞いたことがある。 
今から「スターシップ・トゥルーパーズ2」を見ます。

羨ましいだろう。
>>376
オメデd♪
見おわったら、ここで感想プリーズ!
正直、真っ先に脱力できる>>376がウラヤマスィ
>>376よ…




見終わったら、よく眠れ…!
海外在住で「エイリアンvsプレデター」を見てしまったオレは、
とにかく駄作スレ住人みんなに見て欲しいのでネタバレしないぞ
>>380
どこの国からだ?
382名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 00:49:19
そういや今夜の「報道ステーション」でXライダー役だった速水亮がナレーターなんぞをやっていたのでビックリした。
(;´Д`)'`ァ'`ァ
>>382
ホントか?
>>382


Xライダー、今日もゆく〜


かめ〜んライダ〜、X、X、えっくす〜!
386名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 02:26:55
新札を手に入れました。とにかく美しいですね。特に左下にある
ホログラムの美しいこと。でも今回のお札はとても駄作な気がします。
>>371
「ペチコート作戦」ですな。
潜水艦を塗装しなきゃならないのに、塗料が
赤と白しかなくて、ダンダラや水玉にもできないし、
つーわけで混ぜて塗ったという…。
>385
昔聞いたMADテープのネタを思い出してしまったよ


Xライダー、今日もゆく〜

かめーんライダー、くろーいチューリップ〜
>>387
>>358 ではないけどサンクス
記憶のスミに引っかかっていて、ずーと気になっていたんです

確か味方に攻撃された時に、撃沈されたふりをする為に油を放出するところで、ブラジャーを放出して、
そのカップの大きさから味方だと認識してもらえたシーンがあったような記憶が有るのですが…
ミスった…
>>358 ではなく >>371 です
>>386
なんかホロが貼ってあるのをみると海賊版防止用の

「 エ ロ ゲ ー 」

を思い出しますな…

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  …いや、だからエロネタは
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  よそうぜ、ここはPINK鯖じゃないんだし
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 元Mac / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
>>389
正解です。

ペンキの件は赤と白の錆止め塗料だったと思います。
一回しか見たことが無いはずなのに、なんか振られると思い出すなあ。
タイトルは忘れてましたTHX。

ここにアラスジが。
ttp://www.boudicca.gr.jp/irish-on-film/data18.html
393389:04/11/13 12:27:25
>>392
言い出しっぺじゃないのに重ね重ねサンクス
ストーリー自体も全然思い出せないのだけど、何故か“面白かった”という記憶があります
なんか無性に観たくなったので、ググッてみたら、DVDにもなっていないし、ビデオもレンタル用
(しかも在庫無し)だけみたいですね

ついでに、日本の駆逐艦に衝突されて真っ二つにされる魚雷艇(?)が出てくる映画について聞こう
と思ったら、リンク先に答えが…
こっちは別にどうでも良いんだけど
394392:04/11/13 13:05:18
>>393
私は387じゃないんで、少なくとも3人はこの映画を覚えていたようんですねw

アメリカではDVD化されているようです。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00005N90X/ref=ed_oe_dvd/104-7282561-9427902
#レビューがやたら長文w

ttp://www.imdb.com/title/tt0053143/
こちらでの評価も高いですね。

駄作じゃなくて佳作のようです。
私も見たくなって来ましたw
こないだ中止になった、字幕「ゼイリブ」。
今夜やるよーん(限、関東)。
396376:04/11/13 19:20:06
「スターシップ・トゥルーパーズ2」を観ました。
ああ、でも駄作じゃなかった。
監督が変わったのと予算が大幅に減ったことがよかったのかもしれません。
ほとんどが前線基地内の出来事で、
B級映画のお約束的展開なんだけど、これを言うと皆さんの期待を裏切る
かもしれないけど面白かったですよ。
397太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/13 19:34:50
>>396
まーフツーによかったじゃん。
>>397
氏ね
>>396
劇場公開されてないよね。
不思議な続編がビデオにはたくさんある。
「ユニバーサルソルジャー」、「クロウ」、
「ダークマン」のシリーズとか
「ミミック」や「DNA」のシリーズなど。
1作目からすごく格落ちしてるのがわかるこのシリーズは
だいたい映画なのか。
400名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 20:46:53
デューンはTVシリーズの方がおもろいわ。
>>400
リンチのくどいグロさが苦手だったが
TV版はなかなかよかった。
制作費は実質半分くらいなんだけどね。
CGの発達で映像もよかったよ。
マイクロソフトのチャットソフトで、コミックチャットというのがあった。
幾つかキャラが設定されていて、
それぞれのキャラに何種類かの動作も準備されている。
それで自分のキャラを選んでチャットに参加すると、
チャットのログがコマ割りマンガとして記録されるというもの。

例えばそういう方式でマンガを描く人って出て来ないかな。
コミック一冊分のログを一日で書き上げるのも難しくないはず。
>>402
とりみきか唐沢なおきがやりそうなネタだ。
404名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 03:10:45
今日はやけに人が少なかったんだな。最近日本のTVでは不況のせいか
>>400
以前のように大金をかけたスペシャルドラマがなかなかつくられなくなった。
アメリカは世界中に売れるからかスケールの大きなドラマも多いな。
405太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/14 03:38:10
俺のせいじゃないよな?
氏ね
同意。市ね
俺も同じだ
氏ね マジ史ね
409太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/14 03:48:53
>>406-408
ワラタ
今朝は早起きしたので「デカレンジャー」を見てみた。
いや、悪くないよ、これ。CG使ってるったって
特撮をわかってる人たちのようで
どこでプロップと差し替えるべきかのよくわかってるし
(変身時のバックがなんか「マトリックス」風だったり、
主役二人の女性が例のアニメ
「二人はプリキュア」風だったり
元ネタが透けて見える部分もなくはないですが)。
女怪人?のヌイグルミのできや、
夢の中に入ってった姉ちゃんが拳固でバスを壊すシーンもグー。
とはいえ、ここの住人に「ぜひみろ!」とすすめられるかと
いうと、アレだが…
(特撮とデザインセンス自体は「恐竜戦隊ジュウレンジャー」
あたりからこなれてきたらしいが、期待せず見たら
とってもよかった…)。では二度寝しまつので…<(_ _)>
>>409
泣きながらワラうなよ。
NHK BSでやった「さらばゴジラ」というドキュメンタリーは
なかなかよかった。
第1作目で大戸島になった三重の漁村で、日銭300円の
エキストラをやったじーちゃん、ばーちゃんたちにはじめて
映画本編を見せるんだが、この50年間だれも1回も観てないというのが
すごい。
その間に、ゴジラはもとより、ウルトラマンがあり、仮面ライダーが
あり、スターウォーズがあり、特撮映画は格段の進歩を遂げたのに
そんな歴史とはまったく関係なく、50年前のふるさとの映像と
そこに映ってる今は亡き人々に歓声をあげるばーちゃんたちの姿。
映画って不思議だ。

初代ゴジラの中の人から、ローランド・エメリッヒにまで話を聞きに行ってる、
まさに総括特集だったが、東宝スタジオ大プールの解体工事シーンには
グっと来る人も多かったんじゃなかろうか。
413371:04/11/14 12:00:36
>>378>>389>>392

アリガd。話を振っといてなんだがレスがあるとは思わなかった。(20年以上前のガキの頃の記憶。)

さて今夜は大駄作「ミッション・インポッシブル」と「地球大進化」のどちらを観るべきか・・・。
>主役二人の女性が例のアニメ
>「二人はプリキュア」風だったり

アニヲタはけーん
415410:04/11/14 12:50:29
>>414
見逃してくれよぉ〜〜・゜・゜(つД`)・゜・゜
>>371

ググってみたら、こんな模型を作ってるヤシもいたぞ。


http://apma.org.au/membersmodels/bill_renfrew/renfrew38.jpg



けっこう人気あるのだろうか。
417名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 13:31:08
>>410
熱意は伝わった。
好きなんだねー。
>>414
おれは娘がいるんだなぁと思ったよ
無理矢理見せられて知ってるのかとw
419410:04/11/14 13:57:58
>>417
実は、ジジィで最近年取って、映画や小説より
ノンフィクションとかの法が面白かったりしてたんで、
久しぶりにお話を見たらとっても楽しかったんです。
(なんか複雑な話が苦手になってたところに王道的
勧善懲悪を見たのがよかったのかも。)
後、最近の戦隊ものは脳内補完しなくていい、
というのが発見でした。
昔なら、爆発シーンは仕掛けが見えていて
脳内でアレをないことにしてたんですけど
今はそういう努力は要らないみたいで…。
後、風俗ですね。ああいうドラマでヒロインがおしゃれする
シーンとかあるんですけど(ディスコに行ったり)
昔の作品は、予算うんぬん以前にセンスがダサくて
みててつらかったです。(特撮自体より補完がいりますです)。
でも、今の特撮陣のセンスは(予算以外は)
トレンディドラマとかの製作者とかわらないようです。

>>418
お恥ずかしい…<(_ _)>
でもそれに近いです。
趣味でよくいく個人サイトがあるんですが
なんかそこで「二人は…」を熱心に勧める人がいて…。
最初は苦痛でしたがそれを越えると…(´∀`*)
でもリアルでは、こういう話する人がいないんで…
付き合いといいますか…
では数字コテと、長文は嫌われるんで、これで失礼します。

        ε―=三( ´Д⊂
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>410
漢字じゃなくてひらがなで『ふたりはプリキュア』って書いてくれ。
おぢさんはこだわるよ。
デカレンジャー隊員の名字はミステリ作家のもじりだってのは有名な話だが、
SF作家の名前で遊んでる特撮やアニメ番組ってあるのかなとちょっと思ったり。
423名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 18:22:11
>>420->>421
さっきしょうもないAAを貼ってると思ったがすぐにあぼーんされている。
すごい早さだ。誰がやってるんだろう。2ちゃんねるの人か?
すごい早さだ。誰がやってるんだろう。2ちゃんねるの人か?


プ
がんばって
>>424
嫌な奴。人の素朴な疑問を笑えるとはさぞかし
偉い(と自分では思ってる)人なんだろう。イエライ・イエライ・・
>>426
いやごめんごめん。あまりにも低脳な発言だったからな。w

あ、コテにもどろうか?
やはり太公望か・・どうりで。後は無視。
このスレで一番低脳なのは当然ただ一人の荒らし。
>422
江戸川乱歩もコナン・ドイルもSF作家だということでどうだろう。
>>429
同意。
太公望さえいなくなればこのスレも平和になるだろう。
ASIMOってのは現実だしなあ。
>>423
紀宮関係のスレでもすごい早さであぼーんされてたよ。
なんだこの早さはと話題になって
かえってもとのレスの内容が残ってしまった結果になってたがw

えらく仕事の速い削除人がいるみたいだね。
434太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/14 19:22:37
>>424>>427も俺じゃねーぞ。
そうだな、たとえ30回に1回くらい本当に別人でも大局的にみると
あんまり変わらないな。
狼少年の例もあるが、狼少年が芯から嘘つきであることには変わりがない。
まあ、どっちにしても荒らしは一人しかいないと、おれは思う。
436太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/14 19:43:56
>>435
荒らしは一人。そしてそれは俺じゃなく、お前だろ?
朝鮮人はマジしつこいね。この情熱を別の事に使えないのが劣等駄作人種である所以だな。
また一人悶着が始まった。うざい。
438太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/14 19:47:23
まー今日はどうせ話題もないようだし、たまには荒れるのもいんじゃねーの?
>>437
相手にしないのがルール。
>>439
ごめんごめんまたやっちゃったよ。
>>438に奴の本音が出てる。
時間をかけてここまで持って来たようだ。
蛇のように嫌な奴だがおれも相手にしないことにする。
441太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/14 19:51:21
また一人悶着してるよ。(笑
さすが劣等駄作人種。
>>440
だから、専ブラ入れろって。
オレのPCにゃコテもアラシもいない。
アラシ耐性はあるほうだが、ゴキブリどもと同じレベルに落ちるのは
いやだからな。
やだからな。

>>430
コナン・ドイルは十分SF作家だし、
江戸川乱歩もそう言っていえなくもない。
>440
謝るくらいなら最初から略

この板的にはコナン・ドイルはロスト・ワールドの人だな
地球大進化、ドーキンス先生キター!
ああ山崎努カッコイイよ山崎努(*´Д`)
大河……またか、またマトリックスなのかっ!
今までの駄作っぷりはタランティーノ的駄作っぷりだったが、今回はブラッカイマー的駄作。処刑執行。
自分は井上源三郎スキーだから許したw
泣き所で笑ったのだが

五稜郭が楽しみ
残念ながら、近藤斬首で終わりです。
449名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/15 01:23:09
土方に近藤の生首抱かせて号泣させたいな…。
「かっちゃ〜ん」。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 
「新撰組」なんだから五稜郭までやらないと・・・
その前に筒井くんが負けちゃうのもヤダー!!
>>422
ずさんでごめんなちぃ<(_ _)>(プリキュアの表記について)。
手塚治虫の「W3」の主人公が星真一、
宇宙刑事シャイダーに神官ポーが出てくるくらいですか

>SF作家の名前で遊んでる特撮やアニメ番組ってあるのかなとちょっと思ったり。
あと「特撮もの」を大きなスパンでとれば
クリストファー・リーブ「ある日どこかで」に
フィニィ教授がでてくるし
「時空戦士スピルバン」はスピルバーグから取ってますね
(作家じゃないですけど)。
じゃあ、オヤミー(-∀-)ノシ
ttp://www.lib.saga-u.ac.jp/100home.html

SFは…ないなぁ。ラノベばっかり
>>453
いや!SFは、こんなに浸透いるぞ!

ttp://www.sf-green.com/methods/goods-sizai.htm
455454:04/11/15 06:44:23
「浸透しているぞ!」ですた…_| ̄|○
最近、打ち間違いばっかり…。
じゃあこれもドゾー(・∀・)つ□

ttp://www.sf-green.com/
>>453
あるじゃないか
2位の「世界の中心で(ry」

。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
ベルサイユのバラの様にオスカル死亡後も
アントワネット処刑までやったようにやらないかな
>453
7位に「蹴りたい田中」が・・・
いや、なんでもないです。
>453
一生懸命目を皿のようにして探したら
54位に「アルジャーノン」が…_| ̄|○
しかし大学に入ってから読む本てラインナップじゃないよな。
高校のうちに読んどけばいいのに。
>457
だってあれはアントワネットが主人公だもの
やはりか!
自分も、そうではないかと思ってたんだよな・・・
>>460
まるで「新潮文庫の100冊」でつね…
今の大学入試は、昔と比べて厳しいから
晴耕雨読で教養を…・
なんてのは大学に入ってから
やることなのかもでつ…(´・ω・`)

ttp://www.shinchosha.co.jp/dokkan/2004/list2004_meisaku.html
昔の高校生ならとうの昔に卒業してるはずのラインナップ。
>>453
>>453
 なんかなぁ。
 手近にあった広告見ながらか、思いつくままに挙げただけじゃねぇのか? というくらいトホホ
なラインナップだな。

1ハリー・ポッター J.K.ローリング
 いきなり「児童文学」かよ(w) 今の高校生は小学生以下ですか?

2 351 世界の中心で、愛をさけぶ 片山恭一
14 57 冬のソナタ キム・ウニ
15 55 いま、会いにゆきます 市川拓司
 流行りの、安ーいラブロマンスかよ! 来年になったら「何ソレ?」なもんだぞ。

 あれか、ブクオフで\100になってから読みますリストか?

 そういや、『いま、会いにゆきます』は、一応SFネタだな。アイディアだけなら、手塚か藤子F
辺りがとっくに描いてそうなくらい(しかも、もっと捻る)くらいお手軽なエスエフだが。
「いま、会いにゆきます」って、先週伊集院のラジオで
アシの女子穴がストーリー説明してたの聞いたけど
あれって、ホラー映画なん?
>>453
>佐賀大学附属図書館では上位100冊を蔵書として備えます。

さすがだ。
もうすでに入っているベストセラーに誘導して
新規購入をまったくしないですむ、予算確保の手段というわけだ。
>467

まて、市立図書館じゃなくて大学の図書館だぞ!
いくらなんでも、ぬる過ぎるだろ!
469名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/15 20:18:31
確かに「大学の付属図書館」にラノベの蔵書コーナーがある、なんてのは・・・。
>>466
 マンガしか知らんが、ゆるゆるの劣化カジシン風SFのはず。
 映画、設定違うのか?
……なんで誰もリアル鬼ごっこや六法全書に突っ込まないんだ?
重ったい本を体力まかせで読めるのは若いうちだけなのになぁ・・・
なんか、もったいないね。
荻島真一氏ナムナム

円谷作品
昭和54年ANB「白い手美しい手呪いの手」
平成6年NTV「ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦」クスハラ博士
ttp://www14.big.or.jp/~hosoya/who/o/ogishima-shinichi.htm
474続き:04/11/15 22:40:38

「ブルームーン探偵社」(ブルース・ウィルスの声) 他
ttp://www.wonderpro.co.jp/profile/shinichi.htm


肝心の死亡記事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000405-yom-soci
デビルマンもあと一作描かれると三部作になるのだが。
三作目は「デビルマンボーイ」となるらしい。
>>474
ああ…隠密剣士はウィリスだったんだ…。
(ウィリスは野沢那智の印象が…
あとは、鬼平の「うさぎ」とか…
土ワイの犯人とか…)

合掌(-人-)
477名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/15 23:52:33
>>475
永井豪はこの30年間絵柄が進歩してないなあ。
>470
いやなんか、
「死んだはずの奥さんが帰ってきて…」
とか言ってるから、てっきり感動ホラー映画だと


って、どんな映画だ感動ホラーとか!
>>475
スーパーマンみたいな三部作やね?
(スーパー)マンの次は
(スーパー)ガール(永井のはレディ)で、その次は(スーパー)ボーイ
(最もスーパーボーイはスーパーマンの少年時代の呼び名だが)
480名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 00:16:13
おまえらがマタ〜リしてる間にこのスレに危機が近づいてるぞ。w
481名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 00:23:32
なあ、新スレってどう勃んだ!?
>>477
 モーニングで連載してやつ、なんかまた『デビルマン』に繋げたい病が出てきたみたいな気
配ですぜ。

>>478
 その「帰ってきた」理由がSF風味でね(というか、マジにSFって言ってあれだったらSF読み
は怒るよというレベルだが)。
 
どんなに風呂敷広げて誇大妄想を書き連ねても、

最後は夢オチ>永井先生
かえってきたはいいけれど、
顔が半分腐ってたなんてのは、ホラーだよな。

火葬しちまう現代日本じゃ、ゾンビ伝説は生まれない。
485名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 01:27:37
『猿の手』
>>483
「手天童子」は傑作だがこれも夢落ちのような気も・・
487太公望 ◆/wu9kItd1M :04/11/16 01:43:33
おれが荒らしてないと伸びが悪いな。w
>>487
氏ね
>>487
伸びが悪くてもいいから二度と現れるな。
>>487
トリップが違う
>>490
またまたでました一人悶着。
相手にしてもらえたからって、そんなに喜ばなくても。
永井豪がみんなデビルマンになるんなら、さいとうたかおはみんな超人バロム1に
なったらいいな。ゴルゴ13の最終話ではデューク東郷が実はバロム1で
彼は国際社会に拡散したドルゲと戦っていたことが判明する。
つまり、里中があぶさんにホームラン打たれるってことだな
ドラえもんは実はQ太郎で、彼は未来からではなく地球が滅びた後に出来た
霊界からやって来たことが判明する。ジャイアンの正体は実はドロンパだった。
>>487
開き直った嫌なやつ。
『猿の軍団』DVD化決定!!
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7737

何するものーぞー!!
>>494
 そういや、『あぶさん』は日本シリーズが終わったけど(ダ×中というありそうでなかった大
チョンボだった上、夢オチ)、『ドカベン』はシリーズどころか'04ーズンが開幕したばかりだで
一巡もしてないな(w)

 甲子園の頃はまだしも、現実とリンクしつつ連載しているのに、これはマズすぎるだろう。
そういえばあぶさんはまだホークスで現役続けるらしいね

四国に球団出来たら親子でそっち移るって言ってたのに
ポリーグ出来るのに
もはや水島自体が駄作と成り果ててるからなあ。
あぶさんってそろそろ還暦とかじゃないの?
>>498
明訓対ライバル達の対決さえ読めれば、「スーパースターズ編」は何も文句はありません。
「東京スーパースターズ」と「四国アイアンドッグス」を作るという発想は、Sence of Wonderの固まりだ。
今みたいに堅苦しい世の中でなければ、
イチローや松井が登場する、メジャーリーグものの
漫画やアニメもあったろうにな。
そういうのも、見てみたいものだ。
>>502
梶原一騎がいてくれたら…

今、スポーツ漫画でググッたらこんなん出てきた…。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E6%BC%AB%E7%94%BB

このなかの「MAJOR」というのは
主人公がアメリカのメジャーリーグに入るまでを
描いた野球漫画だそうだが…。
【特撮】円谷プロ版『猿の惑星』こと『猿の軍団』DVD化!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100540503/l50

>503
パリーグダメだよパリーグ
主人公がDQNだから!
>>501
>明訓対ライバル達の対決
 結局、それしかないんだよな(それしか描けないのか、読者が求めてないのか、はたまた
以前もめた選手の肖像権なんかの件でできなくなったかは知らないが)。
 
>「東京スーパースターズ」と「四国アイアンドッグス」を作るという発想は
 東京メッツとか、架空球団を作るのはお得意ですが?
 ただ、タイミング的に現実の先取りのような形になったね。
>>505
大阪ヤンキースとか出してたら、シャレに
なってなかったな。
507太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 18:17:21
あーあ、とうとう在日チョンコに参政権やるんだとよ。
もう日本も終りだな。
と、恥知らずに場違いな場所でひたすら憎まれ口を叩くという
朝鮮系性癖むき出しの、無自覚な在日代表が申しております。
509太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 18:49:54
>>508
在日チョンコに参政権なんて、まさに駄作SFじゃん?(笑
と、無理無理なへ理屈で瀬戸際外交を続ける恥知らず国家の
やりかたに徹底して殉じた在日北朝鮮人民代表が申しております。
511太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:07:20
>>510
意味不明。そーとー頭悪いんじゃねーの?お前?(笑
>>511
どーでもいいから、とっとと横田めぐみさんを返せ!
この恥知らず!
513太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:12:40
>>512
意味不明。そーとー頭悪いんじゃねーの?お前?(笑
つーか「どーでもいいから」とか書けば一人悶着をやってるように見えるとか思ってんのか?(笑
>>513
いいから、朝鮮人は出てけよ。
>>505
>結局、それしかないんだよな

まあそうだね。それを望んでるか望んでないかで受け取り方は違ってくるかな。
それから、言葉が足りなくて申し訳なかったんだが、

>>「東京スーパースターズ」と「四国アイアンドッグス」を作るという発想は・・・

というのは、『ドカベン』世界においては、って話ね。
俺は、あの高校球児達がプロへ行く時に、明訓の面子が別々のチームに分かれるなんて、
なんともったいない、一緒のチームでやれよ、と思った口なので。
だから、よくやった水島! と思ったものよ。
これで、実在の球団対明訓、ライバルが集まった球団対明訓という夢の対決がみられる、と。

「夢の対決」って好きなんよ。
だから『ゴジラ対ガメラ』だけは、誰が何と言おうと期待してたんだけど……
516太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:18:39
>>514
意味不明。そーとー頭悪いんじゃねーの?お前?(笑
窮すると、同じセリフを繰り返すしかなくなる。
朝鮮人そのもの。w
518太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:24:32
>>517
窮するような事一つも言われてないんだけど?
馬鹿かお前?
そーとー頭悪いんじゃねーの?(笑
朝鮮人の太公望さん、少し静かにしてくださいね。
520太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:28:22
朝鮮人は一人悶着だけで十分。
>>520
自己紹介乙。
>朝鮮人は一人悶着だけで十分。
まさに太公望のことではないかww
523太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:31:33
まーあれだ、こんなリベラルな板でも「朝鮮人」はフツーに悪口として通用してるってのはすごい事だな。(笑
>>522
ナメてはいけない。
太公望は、朝鮮人で一人悶着なだけではない。

おまけにホモだ。
>>523
フツー?
俺はよほど朝鮮人らしくなければ、朝鮮人などと罵倒しない。
お前は、それにふさわしい。
ありがたく思え。
526太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:36:00
そうそう、それもあったっけ。(笑
「ホモの朝鮮人!」は日本人に浴びせる最悪の罵倒じゃね?
527太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:37:04
>>525
はぁ?
お前>>523みたいな簡単な文章も読解できないほど馬鹿なのかよ?呆れたぜ。
ではこれからは太公望を呼ぶときには「ホモで朝鮮人で一人悶着の」と頭につけることにしよう。
「ホモで朝鮮人で一人悶着の」は、太公望の枕詞です。
罵倒ではありません。愛を込めて呼んであげませう。
>>526
日本人は、こんなに粘着して良スレを荒らしたりしない。
>>515
漏れもね、「ないはずのものが現実にある!
それは、有難いんじゃないか?!」とか
昔思ってたけれどね、
「座頭市対用心棒」みちゃったらね…
夢は夢はいいんじゃないかと…・

>「夢の対決」って好きなんよ。
>だから『ゴジラ対ガメラ』だけは、誰が何と言おうと期待してたんだけど……
>>528
ついでに、「日本人のフリが大好きな」も加えていい?
532太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:41:16
>>529
そうそう、それよ。
朝鮮人はあらゆる負の属性を持っているという価値観を、お前を含めたこのスレの全員が共有している殻こそお前の罵倒は罵倒たり得るんじゃん?
日本人の価値観はたったの数年で相当に変化したんだね。
俺はホモで朝鮮人で一人悶着の太公望って、爽やかなやつだと思うぜ。
ホモで朝鮮人で一人悶着の太公望のレスには知性を感じるよ。
>>528こうですか。わかりません。
>>532
ただの嫌がらせを、一般論にすりかえてアイデンティティーの維持に必死。
(w
535太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:44:56
>>534
嫌がらせつーか、雑談してるだけだろ?
おいおい、何をアツくなってんだよ?
>>535
必死過ぎ。w
クラスでひとり浮きまくって、平静を装ってる子供じゃ
ないんだから。
537太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 19:49:58
>>536
まーそうアツくなんなよ。暑苦しい奴だな。

それはともかく、「朝鮮人のような奴」って今やフツーに悪口だよな?
いるよな。
顔面真っ赤にしながら、「何、アツクなってんだよ」
って、口元歪めるやつ。

本人は笑ってるつもりなんだけどな。
539太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:00:54
たったいま「黄泉がえり」観終わった。つまんね。駄作以前の駄作。
540太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:02:01
>>538
おいおい、妄想を顔の見えない相手に投影する性格の奴って匿名掲示板には向かないぞ。(笑

ひょっとして病気?
>>540
まーそうアツくなんなよ。
>>540
おいおい、何をアツくなってんだよ?
543太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:05:45
みんな!アツくならずに楽しく雑談しようぜ!(笑
>>543
朝鮮人に日和られてもなあ。
窮すると、とたんに日和見主義に走る。
朝鮮人そのもの。w
546太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:22:56
>>544
おい、日和るって「日和見をする」って意味だぞ。
馬鹿で無知な癖に知りもしない言葉を使うから誤用するんだよ。(笑
547太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:23:43
>>545
つーか日和見の意味も知らないのかよ。呆れた無知野郎だな。(笑
548太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:25:07
543 太公望 ◆q0InuyAf6E sage New! 04/11/16 20:05:45
みんな!アツくならずに楽しく雑談しようぜ!(笑


544 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 04/11/16 20:19:21
>>543
朝鮮人に日和られてもなあ。


545 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 04/11/16 20:21:56
窮すると、とたんに日和見主義に走る。
朝鮮人そのもの。w


↑はぁ・・・・・無知ってカナシイネ
まーそうアツくなんなよ。
550太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:28:50
>>549
でも無知って悲しいよな?見ていて哀れでならん。(笑
551太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:29:54
543 太公望 ◆q0InuyAf6E sage New! 04/11/16 20:05:45
みんな!アツくならずに楽しく雑談しようぜ!(笑


544 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 04/11/16 20:19:21
>>543
朝鮮人に日和られてもなあ。


545 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 04/11/16 20:21:56
窮すると、とたんに日和見主義に走る。
朝鮮人そのもの。w

無知馬鹿晒しage(笑
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。
553怪奇ゴキブリ太公望の馬鹿:04/11/16 20:37:28
久し振りだ。おれは「ミミック」のファンなのでコテに
実にダークかつしぶとさの代名詞のような「ゴキブリ」という言葉を入れた。
われながらよい名になったと思う。
ところでおれの二番煎じのような「太公望」という名のどうしようもない奴が
また、実に情けない恥知らずなうえに馬鹿なレスを繰り返しているようだな。
実に小物だ。
朝鮮人罵倒に賛同者がいないと、自分への非難を一般論にすりかえようとする。
それも無理と見ると今度は「アツくならずに楽しく雑談しようぜ」と迎合しようとする。
自分が一番アツくなっていることには気がつかない振りをする。
典型的な日和見主義者。哀れ…
555怪奇ゴキブリ太公望の馬鹿:04/11/16 20:41:02
まあ、小物がキャンキャン泣きわめいてもほっとくに限る。
三大怪獣 地球最大の決戦
557太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:44:11
コテハン変えんなよ。いちいちNG登録するのが面倒だからよ。

>>552
随分苦しい屁理屈だねえ?
つーかお前辞書で語義を調べたのにまだ意味が理解出来てないじゃねーか。
本当に、マジ馬鹿なんだな。(笑

「体制に日和る」???
〜に日和るという使い方自体意味を理解していない証拠なんだが?
たぶん「おもねる」と同じ意味だと勘違いしてるんだな。


いやいやいや、本当に、マジで、実力で馬鹿なんだな。
みんな専門家の意見を思い出せ。太公望はコンプレックスの固まりだから
このスレを荒らしているだけだ。太公望の書き込みには何の価値もないぞ。

相手にするだけ大損。
559太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:45:18
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。



↑俺、悲しくて泣きたくなって来たよ。(笑
>>555
同意。憐れみの情を込めて華麗にスルーが良いとおもわれ。
>>556
BS2のやつ?
「初代」の奴は見ることができたけど、それはみれなくて…( ´Д⊂
(今いるところには衛星チューナー内蔵のテレビがなく…_| ̄|○ )
562太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:49:37
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。


↑もー全速で馬鹿。全力で馬鹿。馬鹿の道をフルスロットルでカッ飛んでるね。(笑
負けるな、太公望。
ここで消えたら、お前の負けだぞ。

日和るなよ。
w
564太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 20:56:13
まー辞書読んでも語義が理解できないとなったら、あとはもう首でも吊って無駄な人生に終止符を打つぐらいしかアドバイスがないねえ。

人間って悲しいなあ。馬鹿は特にな。(笑
俺もBS2見てるけど
いつまで経っても三大怪獣が
出てこない
566564:04/11/16 21:01:09
>>565
まだ、でてこないですか?

>三大怪獣

ご苦労様、情報dクスです(´∀`*)
観終わったら、また報告おながいしまつ…<(_ _)>
>>566
この変わり身を「日和見主義」と呼ばずに何とする…
568太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/16 21:09:47
>>566は俺じゃねーぞ。

さーて、今日は実に楽しかった。(笑
またな、諸君。
>>554には反論できなかったようだな(w
どんなに正しいことを言ってても、嫌われ者である
ばかりに、まったく賛同を得られないやつっているな。
声高に叫んでも、まったく受け入れられない理不尽さは
同情にあまりある。

まあ、太公望が日和見主義なのは間違いないが。
w
三大怪獣終わった←このスレのことではない

ほとんど怪獣出てこない
キングギドラは逃亡してしまったし
残されたゴジラとラドンはその後どうするんだぁ

でも、そんなに駄作の感じがしないのは不思議
572太公望 ◆SgYYyuVnxc :04/11/16 21:50:50
怪奇太公望の馬鹿か。頭の悪い奴だ。www
おれが怪奇駄作戦でAA荒らしやってた頃の名前までくっつけてまるでピエロだ。

トリップ。トリップゥ〜。www
>>571
事情は良くわかりませんから
変な事いってるかもですが、視聴ご苦労様でした<(_ _)>
なんじゃかじゃ言っても監督が黒澤明とタメである
本多猪四郎で、円谷英二もまだ現役、
俳優も志村喬に平田昭彦と達者な人ぞろいだから
まだ「映画」になってるんでしょうね。

>でも、そんなに駄作の感じがしないのは不思議

といっても漏れも十年近く見てないので
昔の印象で語ってるわけですが。では…。
>>572
トリップ変えて本音を書いて。またまた「おれじゃねーぞ」か。

もう振り回されるのはやめよう。こんな奴は相手にしない。
575名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 22:07:17
>>574
俺じゃねーって言ってるだろ。
おれが荒らさないとスレ伸びねーくせによ。
このスレの奴らはみんな俺に感謝するべきじゃねーのか。w
以前はここまでイタい香具師じゃなかったのに
最近、どんどん真性の基地外っぽくなってきている。
本当に大丈夫か?
だから、無視しろって。
かまったり、話題にしたりすると相手は喜ぶんだから。
必殺45と人スレでおまえらにも教えてやったのにな。
俺はエネマグラの使い過ぎで頭がボーッとしてんだよ。
ドライオーガズムはいいぞ。w
ま。駄作民族は体の構造も違うらしいからな。wwwwwww
579名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 23:11:15
>>578
気色悪いこと書くな。スレの品性が損なわれる。
>>579
確かに気色悪いな。でも無視無視。
つかループしてるしサム杉。
まあ、アツくなるなよ。
明日は、ヘドラとメカゴジラか。
ヘドラはやっとまともに見られてうれしい。
メカゴジラは、正体を現すところの大仰なジャズと編集が
楽しみだ。
584名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 00:11:59
まあ太公望が寂しいオナニストであることがわかったが確かに寒い。
オナニーつーか、みんなと仲良くしたい。
モテたい。尊敬されたいという願望が垣間見えるところが
一番寒い。
ヒヨッた挙げ句に「みんな」とか書かれると背筋が…
>>578は読んで少し哀れになった。寒いな。今日は特に冷え込んでる。
専門家の指摘は正しいようだな。
専門家の先生はどこでどうしてるやら。
>>587
寝た専門家を起こすなよ
現実社会では無視される存在なのだろうな。

肥大化したナルスズムの持って行き場がここじゃおれたちが迷惑だ。

ナルシストだからオナニーにも貪欲らしいが・・ドライオーガズム・・情な。
590名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 01:07:57
今日みたいなレスが続くとまともな駄作話が出来ない。
荒らしはスルーだと言っててもどこかに隙がある。
もう荒らしと一緒になってのスレの無駄使いはやめよう。
特にあいつは自演者だからうかつに会話の仲間入りはしないでおこうよ。
こちとら肥大化した前立腺が気になる年齢だってのに
592太公望 ◆xVFWzOwBuw :04/11/17 01:23:25
ほうら。俺はこんなに愛されてるよ。愛だな、愛こそすべてだ。w
>>592
トリップ。トリプゥ〜。
>>591
慢性前立腺炎かも知れないぞ
>>592
大好きだよ、太公望。
特に日和見主義丸出しで、さりげないカキコをしている時の
痛々しさが、たまらん。
太公望って紛れもない変態だな。
この点も専門家に分析して欲しい。
コンプレックスが変態的性質にどうつなっがたのか(太公望の場合)解明して欲しい。
>>595
>大好きだよ、太公望。

お前も変態野郎の仲間かあ。
おぇっプ。
598名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 13:10:21
もう一部コテの話題やめないか。こんな状況を蒸し返してどうする。

みんな奴の罠にはまってるぞ。
>>598
いーんじゃないの?
みんな無条件で叩けるサンドバッグとして、ありがたく叩いて
ストレス発散してるみたいだから。
太公望にも、それくらいの存在価値はあるんだろ。
>>599
おいおい、それじゃまともな住人がレスできなくなるよ。

しかし自分が注目されるためならなんでもやる奴だからなあ。
結局叩かれて喜んでまた自演を始めて叩かれて喜んで・・・・
自分のオナニーの実態までばらして叩かれて喜んで・・・・・
自演して・・・

やっぱ相手しないのが賢明だ。
>>578
>ドライオーガズムはいいぞ。w

これ読んで恥ずかしくなった。
しかしここまでアフォとは。
602釣りキチ三平:04/11/17 18:48:16
「太公望」という名前からして、
「釣りですよ」と予め宣言しているのに、
そんな奴に釣られまくって恥ずかしくないのか?
一日幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
一週間幸せになりたかったら結婚しなさい。
一生幸せになりたかったら、釣りをしなさい

なれない
一生過去にしがみついて刹那に生きるならネットに繋ぎなさい…







>>603
開高健でつか?
>>603
誰の言葉?
デス

小松温帯も、アパッチ族の頃が良かったよなあ
アパッチ族つながりで3文オペラも読んだんだが、傑作なのでこのスレ向きじゃないな
>>606
角川春樹事務所 からでている「小松左京マガジン」という
雑誌(同人誌という名目の)を読んでいると
油ギッシュなころの御大の思い出の人たち
(京大人文研の人や米朝師匠、テレビプロデユーサーの
沢田隆治氏など)がでてきて
とっても興味深い話をしてて面白いのでつが、
逆に「今の御大は…」と思うと
時代の流れ、果しなき流れの果を感じ
(´・ω・`)となってしまいまつ…
いまじゃ御大いうても、なんで御大なのかも判れへん
そろそろ、さよならぜ臼の出番なんだろ

あ、603ですが、開高健デス書こ思たのに、デスだけになりました
>>608
万博も遠くなりにけりですねえ…。
日本沈没はついに二部は…もう…
いや、今までの業績を考えると、それは高望みなのかも…
ともおもいますが。
中の島に出来た新しい国立国際美術館で、マルセル・デュシャン展をしておるんじゃが
代表作の一つ、階段を下りる裸婦、っちゅうのは、70年の頃、万博美術館(この間までの国際美術館、太陽の塔の裏にあったヤツ)に、来ておったな、
あの美術館も、寿命ちゅうことで、長いな35年
しかし、アンさん万博は堺屋センセでっせ、愛知万博でも途中までお元気やったンやけど、どうしたはんのかいな?
来年の愛知万博は小松御大が一枚かんでるんだろ
万博の跡地はしょっぱくなってまつよ。
千里二ュータウンはゴーストタウンになってまつし、
セルシーって言う先進的ショッピングモールも
非常にしょっぱく…・゜・゜(つД`)・゜・゜
でもエキスポランドは、まだやってまつし、
この板の住人なら必見の
梅棹 忠夫先生率いる国立民族学博物館も気を吐いておりまつ…(´∀`*)
そうか、御大、堺屋太一が手を引いたあともいっちょ噛み、か
しかし、万博、(つくば博も入れてだが)と来れば岡本太郎でしょ、残念愛知まで、まってくれなんだなあ
モニュメントはだれが造るんじゃろ?

千里ニュータウンがゴーストタウン……、住んでる人、ゴメン、ワロタ
なんで、民パクが板住民必見なん?
>>613
だって、コンテンツがこれでつよ、これ!!

「新着資料展示 ポリネシア文化の誕生と成熟」
ttp://www.minpaku.ac.jp/exhibitions/polynesia/
「アラビアンナイト大博覧会」
ttp://www.minpaku.ac.jp/special/opensesami/

もう、マッドメンで、タイムパトロール・ぼん!
ラブ・フォア・ディスタンス、気分はシュリーマンでつよ…(´∀`*)
なるほど
そう言えば、懐かしい我が友人がもう、10年は前になるかな
民博のオーストラリアを紹介する企画で、
アボリジニの創世伝説や、オーストラリア亜大陸の成り立ちのCGを作ったのじゃが
機材があまりに情けなく、出来た物も、かなりしょぼかった
名誉駄作として我が書架に収めてあるよ
でも、大好きだ
この間エアーズロックに行ってきた、カンドーした
エアーズロック!
横尾忠則先生がオープニングを担当した
久世光彦の「ムー一族」をまず思い出してしまった
漏れは逝ってよしでつか……_| ̄|○
民族博物館のビデオコーナーには、凧で魚を釣ったり、ずうっと小舟に乗ったまま生活をしている
不思議な人たちの(いや、上陸しない、どこにも、昼も夜も…)訳の判らない映像もたくさんある
そういえば「インパク」ってしょぼいのやったのはいつだっけ?
エアーズロックに行った時(正確にはそのお隣のマウントオルガ)
腕時計が磁化したらしく、針が猛烈な勢いで、回り出した
(私の時計は古いブライトリングのダイバーモデルで、初期型のクォーツだ)

しばらく空を見上げて、なんか降りてこんかなと考えて、ぼーっと…
インパクって、なんでしょう?
>>618
平成三十年…・





ではなく
>2000年12月31日から1年間

ということらしいでつ。
ttp://yougo.ascii24.com/gh/77/007776.html
SF板にはソユーズ見に行った奴がイパーイいるんだろうなぁ
>>620
こういうもんらしいでつ…<(_ _)>

ttp://www.shadowcube.net/momoicom/inpaku.html
今回の出し物で発表になってるのはマンモスくらいか
>>622
そういえば「未来警察ウラシマン」なんかで
「月の石を盗む」なんてエピがあるけど、もとは
万博ですな…
>>625
月の石も展示されたねぇ

ちょっと混同してるかもしれないけど、
「スペースシャトル」が展示されて宇宙食が食べられるってのは筑波万博でいいんだっけ?
>>619
なるほど。エアーズロックとかで、神秘体験をしたりする人がいる、
というのにもちゃんと理由があるんですね、ウラマスィ(゚Д゚ *)
>>626
コスモ星丸にくらべると今回のモリゾー&キッコロは激しくつまらん
629名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 21:31:18
>>628
 あのマスコット、協賛企業の商品に印刷されていたりするけど、ある笑っているバージョン
のイラストを逆さに見ると、キッコロが泣いているように見える。

 ま、それはいいが、『ヘドラ』観た〜。
 かーえーせー♪
 うわぁ、こんな歌だったんだ。リアルタイムで観ているはずだが、ゴジラが飛ぶシーンとヘ
ドラしか覚えとらせん(w) 無表情で歌うOPは怖い、マジで。
 しかし、中身は、特に特撮はショボイなぁ。ちょっと金の掛かったウルトラ並じゃないか。ま、
それはこの後やる『メカゴジラ』も似たようなもんだが。岸田森が出るから観よう。
>>623
うわあ(´Д`;)

「明るいイデオン」の古来から、アレなイベントにはアレな音頭が
ついてくるというのはお約束なんだろうか…。
まさに駄作の末路。

(『イデオン』という作品は駄作ではないと思うが、それにまつわるイベントは
駄の香りふんぷんだったよなー…かかわってる連中がシャレでやってるつもり
だったのがますます寒かった)
関係ないが、インパク開催当時、テレビでCMが流れていて
出演していたのがなぜか大原麗子だった。
大昔、「 少し愛して、長〜く愛して」などというセリフで
有名なCMに出ていた彼女は少し松本零士の描く美女に
似ていたがインパクの広告は
「なぜ2001年に大原麗子?」という」
さびしい駄作臭を漂わせていたのを覚えている…・。
>>612
ゴーストタウンって言うなぁー!!ヽ(`Д´)ノウワァァン


まぁ、当たらずといえども遠からずだけど……。千里ニュータウンの
区画設定があまりに割り切りすぎてるので(住宅地域には本当に
住宅*しか*ない)、その後造られたいわゆる「ニュータウン」は、もう
少しごちゃごちゃした感じに設計されるようになったとかいう話を
聞いた事がある。俺は物ごごろついた頃からここに住んでいるので
これが当たり前だと思ってたから、大阪市内にある親の実家に行った
時は、逆に不思議な感じがしたよ、「なんで普通の家の並びに銀行や
お店があるんだ?」ってね。

そういえば、20年ほど前に東京の知り合いが遊びに来た時に「おおっ、
大友克洋の『童夢』みたいな街だ!!」と感激してたのが可笑しかったよ。
>>632
そういや童夢読みながら千里ニュータウンを思い浮かべてたなぁ。懐かしいw
万博はちゃんと行ったのに、並ぶのが大嫌いな親のおかげで
太陽の塔も月の石も見れなかった…カナダ館でスタンプ押してもらったのが唯一の思い出…
>>578
いや・・まあ・・男だから気持ちはわかるよ。
しかしなあ匿名だからと言ってそこまで恥をばら撒かなくてもよさそうなものを。

練炭自殺なんて考えるなよ。
マジレスすると、って
やった事といえば、お馬鹿ですが
舞台だろうと思った、高島平団地をわざわざ見に行ってみた

万博では誰も覚えとらんだろうが、ボヘミアンガラスの巨大なツリーみたいな
チェコスロバキア(この国あらへんがな、いま)館で、はじめてコース料理言うのンを
彼女と食べた、どうやらサービスらしいワインを
(どういうわけか、おことわりするマナーを事前に調べたりしたのだが)
グラスに手を置いておことわりしたり(未成年でした)
なつかしいなあ
636612:04/11/17 23:33:01
>>632
ごめんなちぃ……<(_ _)>
実は、漏れも千里に小学生に上がるまですんでますた。
A4棟という団地ですた。
太陽の塔と万博公園は、よく逝きますた…。
セルシーというショッピングモールでは
当時、人気があった横山プリンとキャシー中島という芸人が
テレビ番組の生放送をしていて、
日曜日は千里は人であふれてますた…。
なつかしい思い出でありまつ…では<(_ _)>
無くなった国…ソ連その他
愛知万博は何カ国?

筒井康隆も、会場に幻のベトナムが作った、ソンミ村の展示やナ○キ○○○館…
関係ないですが、昔、学研かなんかのミステリーのジュブナイル本で
パリ万博に来た親子のうち親が失踪する。
ところが子供が親と一緒に行った店にいき
親の事を聞いても「貴方は一人でしたよ」
といわれて、戦慄するという話があって、
「実話に基づく」とかかれていて
とっても恐かったです。
(なぜ、そんなことになったかの答えはメール欄で)
有名な話。
出来上がったばかりの千葉ニュータウンの近くで
夜まで撮影をしていたことがあるが、あれは怖かったぞ。
完全に灯りの無い、ブラックアウトした巨大マンション街
というのは、ちょっと終末的雰囲気を感じさせるSF的
光景だった…
641632:04/11/18 00:02:56
>>636
いえ、10数年前は本当にゴーストタウンっぽくなってましたから(w
最近は再開発で千里中央も北千里も結構賑やかになってきましたよ。

ローカルネタなのでこの辺で。
642名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 00:06:28
千葉ニュータウン付近は確かに
≪近代的ビル群+過疎的暗黒≫で独特というか
あそこでしか味わえない雰囲気を醸し出している。
643太公望 ◆SzmQSDZ84Q :04/11/18 00:08:50
>>634
てめえ、いい加減にしやがれ。俺になりすました駄作民族の仕業に決まってるだろうが。

ヴォケ!
>>639
(´・ω・`)
>>643
トリップ。トリプゥ〜。w
自演ウザイ。消えろ。
>>643
まあ、そうアツくなんなよ。
648名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 00:16:13
幕張なんておめぇ、
海浜幕張駅周辺はどえりゃ〜混雑しているのに、
ちょいと横丁に入ったら人影がほとんどない。
あの落差はほんと、夢か幻みたいだぜぇ〜。

万博開会中にカンボジアでクーデターが起こって、
シアヌーク殿下(当時)の肖像画がパビリオンからはずされた。
…劇的じゃ。

ぶっといフランクフルトソーセージ、固いフランスパンに肉ステーキはさんで、
ナイフとフォークで切って喰うサンドイッチ、あったかいミルクティー。
みんな万博が初体験だった消防の頃。
幕張やお台場をうろついていると、何ともいえない
居心地の悪さというか、ウソっぽさを感じる。
なぜかというと、街全体が一気に立ち上がっているから
新しさが均一で、どんな街にもある、時間の流れの差異が
ちょっと移動したくらいでは感じられないからだ。
>>578
>ドライオーガズムはいいぞ。w

書き込んだのはいいが後から変態呼ばわりされて
はたと気が付いた太○望であった。
そして他人が自分を騙ったことにしなければと考えた太○望。
>>649
おれ、その嘘っぽさが大好きだ。
芝居の描き割りみたいでさ。
だから、台場が舞台の「踊る大捜査線」もすきだ。

KinkiKidsの主演で幕張ロケした「未満都市」は、
なにやら問題があって再放送されないしDVDも出ていないと聞いたが…
どういう理由があったんだろう。

それにつけても…
初代メカゴジラは、とんでもねぇ駄作だなぁ。
>>650
特撮は悪くないと思うんですが

>初代メカゴジラ

いえ、煽ってるのではなく
(作品としては評価できる)「メカゴジラの逆襲」の
メカゴジラが初代に比べるとむっちゃ不細工なんで…_| ̄|○
653652:04/11/18 00:35:43
リンク間違えますた…
>>651ですた…:y=-( ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚)・∵;; タタタターン
Cokeが売り出されたのを憶えてます
マクドナルドが日本に入ってきた頃も、マズー
ダンキンドーナツは、コーヒーに浸してからでないと食べちゃ駄目、思てた
人は誰でもタ〜イ〜ムトラベラ〜
やー、どうみてもナニワ金融道の取立て屋にしかみえないオサーンに、
ブラックホール第三惑星から来た宇宙人だといわれても…

なんか、鉄道ミステリーもんみたいな雰囲気もあるし…。
メカゴジラ出現シーンの編集と音楽は
好きなんだけどな…

♪ズンドコズンドコズンドコドコド
657太公望 ◆SzmQSDZ84Q :04/11/18 00:44:40
怪奇でゴキブルで変態の大公望でーす。どうだこれで文句あるまい。wwww
>>654
そういえばミスタードーナツやマクドナルドは
いまでこそ照り焼きバーガーだの
タンタンメンだの、日本人向けのメニュー出してるけど
昔は、本場でございって感じで
マスコットもメリケン風で、ちょっと恐い印象がありますた…
(ハロウィーンのお化けたちがバタ臭い絵で描かれていた。)
>>657
「朝鮮人でホモで日和見主義者の」が抜けてるぞ。
>>658
まあ、マクドの社長は「日本人の主食をハンバーガーにする」
っていきまいてた人だからなあ…
661けい:04/11/18 00:50:45
>>651
未満都市見てた人が他にもいたー!!
確かになんか問題あったらしいとは聞いたけど、オレも真相しりたいよ

中身はまぁアレですが、白竜と宝生まいの演技は○
>>660
なんていう傲慢な奴だ。日本人があんなまじいジャンクフードを主食に出来るかよ。
663名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 01:04:15
ドライオーガズムはいいぞ。w

俺は諸君を啓蒙してるんだよ。じゃーな。w
>>663
そんなにいいのか。よし!おれもエネマグラ使ってみっか。

>>659
おめーばかじゃねーのか。太公望が朝鮮人なわけねーだろうが。ヴォケナス!
>>657
そんなこと別に今さら言わなくても、この界隈ではすでに有名な話だし。
>>663
>>664
壊れてんじゃないのか。こいつ大丈夫か。
>>648
ああ、ファントム無頼のフ・ミムラの元ネタはこれだったのか。
初めて知った。そういや廃刊王の新谷かおる氏はまたもや雑誌を潰したそうで。
668けい:04/11/18 03:29:59
>>667
この衣装着た女性は私の妻になるのデース!!


ああ懐かしいw
太公望はエネマグラ愛好=肛門愛好者だとばればれだな。
ホモとの噂も本当のようだ。
>>669
よっぽど淋しいんだろうよ。
死者に鞭打つようなレスはもうやめとけ。
671名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 04:50:15
一人悶着がホモなのは確定だな。
ニコラス・ケイジがフィリップ・K・ディック作品に主演
 ハリソン・フォード(「ブレードランナー」)やアーノルド・シュワルツェネッガー(「トータル・リコール」)、トム・クルーズ(「マイノリティ・リポート」)、ベン・アフレック(「ペイチェック」)、キアヌ・リーブス(「暗闇のスキャナー」)と、ハリウッドの人気
俳優が次々とSF作家フィリップ・K・ディックの原作映画に出演しているが、ニコラス・ケイジもそこに名を連ねることになりそうだ

ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20041117-00000010-eiga-ent
>>672
まあ…ケイジの汚れっぷりは
トム・クルよりはディックに向いてるんじゃないかな……
>>664
「ホモで日和見主義者」を自分の同類と思われる気持ちは察するが、
朝鮮人全部がそうだとは言わん。安心汁。
何か昨夜は懐かしいネタや漏れの生まれる前の(知識としても良く知らん)ネタで盛り上がっていたみたいですね。

それは兎も角、ここでSF小説ネタを振らせていただきたいと思います。
なんとハヤカワ文庫から知る人ぞ知るジョン・クリストファーの「三本足シリーズ」が刊行されますた。
「トリポッド 1 襲来」 620円
しかもディズニーで映画化決定!
消防の頃、学研の翻訳本を読んでファンになった漏れとしては感涙でし。
676名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 16:00:04
>>674
朝鮮人の大半はホモじゃなくてレイピストだし。
677太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/18 17:55:36
おいおい、朝鮮人のホモが荒れてるなあ。(笑
悪意に塗れたしつこさだけが取り柄の駄作ミンジョクだけの事はある。
>>677
>悪意に塗れたしつこさだけ

自己分析乙。
679太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/18 18:19:05
>>678
おい、大恥かいて泣きわめいたようだが、「日和見」の意味が判って良かったなあ?(笑
680太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/18 18:20:10
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。



まーこんな無様な書き込みをして恥を晒してもよ、日本語を一つ覚えたんだから無駄な恥さらしじゃなかったね。(笑
681太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/18 18:22:40
辞書を読んでも語義が理解できないほどの馬鹿は、掲示板で恥をかいて言葉を覚えると。(笑
馬鹿ってのはメクラやツンボと一緒で障害の一種だって事を痛感するよ、お前を見てるとな。
自己分析乙。
さてコナンが始まったか
684太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/18 19:42:07
>>682
「自己分析乙」って、お前それしか知らないのかよ?馬鹿はオウム返ししか出来ないのか?
まー弱いアタマを無駄にヒネッても↓みてーに恥を掻くだけだと学習したのはたいしたもんだ。(笑



552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。




ヒステリックな厨房は嫌ねえ
>>675
逆に。おとサーンにはトライポッドってのが判りません
グぐると、どーも、ジュブナイルのようだね
ラモックス〜〜〜
流石だ。682は俺。
前のとは別人ですよ。

一人相撲乙。
違うよ俺俺
今日も火病ってるなあ。

間違えた。
日和ってるなあ。
ループツマンネ
ディズニー、ピクサー抜きで「トイ・ストーリー3」製作へ

ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200411180020.html
>>691
なに?映画化件はディズニーが持ってんの?
20世紀フォックスが、ルーカス抜きで「SW」作るようなもんだな。
693678:04/11/18 23:45:54
時間をおいて来ると、面白いなあ。
(w
サムッ
695名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/19 00:17:43
>>684
最近お前が出てくるだけで笑えるぞ。

>ドライオーガズムはいいぞ。

このスレ一番の名言だ。わははははははは。 
>692
>20世紀フォックスが、ルーカス抜きで「SW」作るようなもんだな。
それはむしろ「望むところ」だけどね。
>>695
お前はオナニーしたことがないのか。さすが駄作ミンジョク。w
俺は自慢じゃないがエネマグラを使い始めてから一日で4〜5回は射精できるぞ。

世の中で一番つえーのは開き直った奴なんだよ。www
698名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/19 00:57:39
自分のオナニー自慢なんて・・恥ずかしくないのか。

晒しあげ。
キモイ
早く太公望には消えて欲しい。
>>675
> 「トリポッド 1 襲来」 620円
> しかもディズニーで映画化決定!

あの「鋼鉄の巨人」? オレも小・中学校のころ読んでハマったよ。
レジスタンスものというか少年冒険ものといか、子供心に燃える内容
だった。映画化ってホントなのかしら? あのウェルズ的3本足ロボッ
トが、どうヴィジュアル化されるのかがキモだよねぇ。
変態公望め。このスレを汚しやがって。

オナニーレスにオナニー自慢。ハヤクデテケ。
しかたない。
朝鮮人だから。
704太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/19 15:52:24
おやおや、駄作ミンジョクが大暴れだね。(笑
そんなに「日和見」の意味が判らなかったのが悔しかったのかよ?


しかしまあ、マジ、辞書を読んでもまだ語義が理解できないほどの超絶的なウスラ馬鹿は初めて見たぜよ?(爆笑


552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。



↑↑↑↑↑↑
ほほほほほほほほほへほへほへほへほへほへほ!
これがネタでやってないってのがすげーぜ!(笑
キチガイ
なぜここで愛し合うんだ?
しかたない。
朝鮮人のホモだから。
他人の事など気にかけない椰子程、他人に厳しいのかしら。
相手が誰だろうが、いようがいまいが、とりあえず攻撃しとかないと
不安でしかたないんだろう。

朝鮮人の気質として。
いや君も十分サムイしつまらんのだが。
コジラ対デストロイア途中から初見

仮面ライダーの怪人みたいなのがデストロイア?

巨大化するの?
それじゃ戦隊ものジャン
戦隊が出ないとな>>それじゃ戦隊もの

巨大化するだけではただのバカゴジラ映画だ
まあ「必殺!主水死す」って映画もあったし
「これで打ち止め!」って作品は、大体が(ry
714名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/19 23:00:15
>>704
お前、毎日4〜5回も射精してたら大変だなあ。
猿はマスターベーションを教えたら死ぬまでやってるらしいぞ。
それと頼むからここをお前のオナニースレにはするんじゃないぞ。

終わり。

>>711
遅まきながら俺も今日始めてみました。最初の30分位では
「おおっ、凄く面白そう!!」と期待したんだが、デストロイアが
出てきた辺りから○| ̄|_。結局デストロイアって何しに
来たのか良くわからんまま終わってる……。ジュニアも
余計だし。平成ゴジラってビオランテとキングギドラ位しか
見てないんだけど、ボロクソ言われている理由がよく解ったよ。
>>714
あいつはなんだか最近、可哀想だな・・・
一人身でオナニーとこのスレ以外になんの
楽しみもないのだろう。
変態呼ばわりはちよっと可哀想だとオモタヨ。
717太公望 ◆Gt2rba/FIE :04/11/19 23:52:25
>>714
よくそこに気が付いたな。俺様が誉めてやろう。wお前ら猿並みの奴らに
エネマグラを使った気持ちのいいオナニーを教えてやったんだぞ。ちっとは有難がれよ。
ただし使いすぎて最近痔になったみたいだがな。w

日和見やってるやつなんてしょせんがオナニー野郎よ。
ここで他人にオナニー見せるのもどうかと思うが
719名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/19 23:54:28
>>717
トリップ。トリップ〜。www
>>716
やはり太公望は変態だぞ。
同情する必要はないようだ。
なんだか女は居辛いスレになりましたね。
>>721
あんまりだよ。ここは上品なスレだったのに。
品のない奴は相手にしないで駄作話をすすめよう。
コテはNGワードに入ってるから存在しないも同然なんで、
オレにとっては、コテのレスについて話している奴がアラシだな。

>>716とか>>718なんかな。

アラシと一緒にされるのがイヤだったら、いい加減に黙れよ。
モノノケ何回か観ると面白いね
>>724
俺も今日見てて思った。
かめばかむほど、味が出るのか。
何回も見ないとわからない時点で、十分に駄作の資格があると思う。
名作なら、初回はテーマが把握できなくても「アクションすごかった」
「ヒロインかわいかった」ぐらいの感想は抱けるものだ。
終映ということで「アイ、ロボット」を見てきたが、
「『悔い改めよ、汚水信者』とポリスマンは言った」と
というか、汚水信者に言いたいね。
「没脚本の使いまわし」と批判していたけど、上映が
2ヶ月も続いたのは興行成績が良く、それは判り易い話
故のもの。
興行成績を気にしない映画作家のオナニーに出資する
プロデューサーはいないよね。オナニーをしたければ
「自費で作ってください」というところ。汚水は邦画の
没落と同じ過ちを犯したいらしいけど。
汚水って何?
730怪奇太公望の馬鹿:04/11/20 15:24:01
おれはもうこのコテやめたい。
あんな自分のオナニー晒すような奴と名が似てるだけでも嫌だ。
>>727
いや、まさに初回ではそうだったのだが…
とりあえず、映像の力はさすが宮崎だなと。
>>728
 他に、強力な競争相手がいなかった。年末興行までの穴埋めとして長く続けたかった…なんて
理由もあるかも。
 
>興行成績を気にしない映画作家のオナニーに出資する
>プロデューサーはいないよね。
 邦画にはいっぱいいそうな気がする(Pじゃなく会社だが)。
 でなきゃ、『キャシャーン』も『デビルマン』も作られはしなかったろうなぁ。少なくとも、あんなのは。
>>732
つまり、能無しプロデューサーや馬鹿会社こそ駄作人の真の恩人なのか?
>>733
決まっているじゃないか!
今さら何を言っているんだ
ヲナニーだろうが面白ければいいんだがな・・・。
汚水は勘違いした椰子しか面白いといわないし。
736733:04/11/20 20:54:10
>>734
いや、スマソ。
駄作ってのは能無し監督や馬鹿作家の功績だというありがちな錯覚に陥ってたわ。
737名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 21:10:30
で、汚水って何?
汚れた水のことだよ。

まあ「汚水」「アニメ」「2ch」などでぐぐると判るかもしれない。
汚水=押井?
下水道について話しているときは汚れた水のことだろうけど。
>>738
教えて君にご丁寧に感謝。
何となく解った(w
>>735
同意。
特にビューティフルドリーマーは最低だった。
原作の世界観壊しまくり。あれじゃファンは激怒だろ…。
ラムは脇役で活躍しないし、弁天やその他のキャラは登場すらしない。
かなり最低だ。
>>742
あれで怒るのは頭のおかしい一部の原作信者だけだと思う。
つまんない原作糞漫画より圧倒的に面白いし。
宗教談義は以下でもできるじゃない

押井守総合スレ in SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1100176872/l50
こんな閑古鳥の鳴いてる板でも自治厨がいる。
汚水ネタは荒れるからな
つーかもう飽き飽き>>ビューティフルドリーマー云々
>>742
馬鹿?あの漫画のキャラを全部出してたらそれだけで映画終わる罠。
信者ガンガレ
おい、お前らのおもちゃが大変なことになってるぞ!


失笑罵声浴びたシベ超第6弾でついに“終着駅” (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/comedy.html?d=20fuji47169&cat=7&typ=t
751名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 22:51:12
>>750
シベ超もとうとう最後か。まあ、おれは1作目しか観てないが。
1作目から考えると制作費は6倍になってるわけだ。
>>745
閑古鳥が鳴いてるとはなんだ。
いや〜な荒らし1名のせいで書き込む気力の失せた住人が多いのは確かだが、
時が満ちればまた大賑わいになる駄作スレだぞ。
>>751
「スターシップ・トゥルーパーズ」なんて、「2」の予算は
1作目の5%だってよ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041116/buyd154.htm
>>753
確か1作目が8000万ドルだから続編は400万ドルなのか。
400万ドルといえばあの「宇宙の7人」と同額だぞ。
ついでに言うとキャシャーンより1億円くらいは安いぞ。

実はおれはビデオで観たが面白かった。B級ならば上出来!
1作めは、実物大のタンカーバグまで作ってたしなあ…
汚水は勘違いした椰子しか面白いといわない
757太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/20 23:24:48
アニメの宇宙の戦士は全然面白くなかったなあ。
作った奴の顔が見たいって感じだった。
758名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 23:38:49
オナニー公望現る。

キモイ。
さて、寝るか。
みなさん今後「オナ公望」と呼んで下さい。w
761太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/20 23:41:45
厨はシモの話しか出来ないから駄目だね。お里が知れるぜ?
どこの朝鮮部落の出よ?(笑
>>760
オナ公望か・・自分で言うかよ。
本当に開き直ってるんだな。

恥を知らぬ哀れな奴。
763太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/20 23:48:53
で?お次のネタは?
ついこのあいだ「日和見」の意味がやっと判った超が付く薄馬鹿じゃあ下ネタで罵るのが精一杯か?え?(笑
>>757-760
全部奴の自演だろう。相手にしない方が身のため。
765太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/20 23:49:54
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。


↑↑↑↑↑↑
まーこういう素晴らしい頭脳の持ち主じゃ下ネタが精々かもなあ?ええ?(笑
死もネタでスレを貶めてるのは自分のくせに・・
767太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/20 23:52:14
>>766
俺は下ネタ振った事ねーよ?
肛門愛好者の自演レスうざい。
769太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/20 23:54:06
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。


↑↑↑↑↑↑
うーん、素晴らしい。
印刷して額縁に入れて飾っておきたい出来だね。(笑
>ドライオーガズムはいいぞ。

こんなレスか

>ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

こんなレスしかないマヌケ。
今日「ハウルの動く城」さっそく朝から並んで行って来ました。
1時間前に行ったのに観ることが出来たのは2回目の上映でした。
ネタバレしていいのならメール欄に詳細が・・
772太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:10:31
>>771
ナニコレ?どういう意味?
>>771
そうか。すごいな。それならおれも観に行こう。
オレは笑いの大学を観て来た。
傑作中の傑作だから、このスレではカタレないね。
>>773
これはマジレスなのだが。ドライオーガズムとはそんなにいいのか。
776775:04/11/21 00:21:20
×>>773
>>772 太公望へ
777太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:23:55
>>775
ドライオーガズムって何?
778775:04/11/21 00:25:12
>>777
????

明日パチンコに行ってみるか。勝つかも試練。
779太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:29:21
>>778
はぁ?何なんだよお前は。
780名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/21 00:30:38
ビンラーディン名でネットに爆破予告、大学1年生逮捕

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000212-yom-soci

>インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」に、「私はテロリストのウサマ・ビンラーディンだ。
>9月11日、都内の多くの場所で巨大な爆弾を爆発させる。それは東京タワー、霞が関、秋葉原(以下略

ビンラディンが2ちゃんねるにテロリストを名乗って書き込むはずもない。
逮捕されて可哀想な気がする。
781太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:33:22
>>778
http://www2b.biglobe.ne.jp/~kio/onanie/brain.html

↑これの事か?こんな器用な事出来ねーよ、俺は。
>>780
書き込むほうが悪い。
いままでこんなことで何人逮捕者が出たことか。馬鹿としかいいようがない。
>>781
懲りない奴だ。またしてもオナニー談義。
784775:04/11/21 00:36:45
>>779
なんなんだよと言われてもなあ。質問に質問で返されたから・・
785太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:36:47
>>783
俺が始めた話題じゃねーし。
786太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:38:36
>>784
オナニーの事なら俺じゃなくて一人悶着に聞け。
>>717にこれほど書いておきながら。なんて奴だ。
788太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:40:11
>>787
これは俺じゃねーぞ。トリップ見ろ。初心者か?お前?
また「俺じゃねー」が始まった。
いい加減にしろ。
790太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:41:52
あー、そういう事か。一人悶着が俺のコテハン使ってオナニーカキコをしたわけね。(笑
で、一部のトリップの意味も知らない初心者が騙されたわけね。
791太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:42:39
>>789
トリップの意味も判らないなら2ちゃん止めれば?どうせ馬鹿なんだし。
自演者太公望ここに極まれり。
793太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 00:44:19
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。


↑↑↑↑↑↑
こーゆー書き込みをする悲しいほどの馬鹿は下ネタしか振れないんだなあ。やっぱり。
馬鹿って悲しいね。悲哀が籠もってるつーか、悲惨?
何日も前からオナニーレスしてて今初めて気が付いたってのか。

もういいいよわかった。「俺じゃねー」はいはい。「俺じゃねー」わかったよ。

もういいよ。「俺じゃねー」か・・
795名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/21 00:52:12
ドライオーガズムとやらに興味を持ちだしたユリアン
>>794
そんなこと毎度のことだろ。そんな話題じゃなくて駄作話をしろ。
「ボクシングは教養のない者にも議論の楽しみを分け与えてくれるというすばらしさを持つ」
                     アーサー・コナン・ドイル卿

 スポーツが中流やその下の労働者階級にも人気があるのは、知ったかぶり、
独断、記録をとること、人の知らないちょっとした知識、 ふつうは
「決断を下し」たり「管理し」たり「意見を形成する」階級に独占されている類いの
似非学識、を気取ることができるからである。
日本シリーズやワールドカップは、誰にでも博識者ぶる機会、
一時的に立派な学者を演じる機会、 短い期間だけ上位の階級の
まねをして重大演説をしたり、 意見を披瀝する機会を与えてくれるのである。

娯楽映画談義もしかり。

「アカデミズムの手法を用いて大衆文化を分析する」ことと
「庶民がアカデミズムの気分を味わいたいがために大衆文化を語る」
ことは、似て非なるものではあるけれどな(藁
798太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 01:00:56
なんだよ、ここはトリップの意味も判らないアタマの悪い奴が多いな。
だから成り済ましや荒らしが常駐するんじゃねーの?
>>797
おれ教養はないけどコナン・ドイルも相当無教養だ。
>>798
わかってるよ。変えたり元に戻したりはいくらでも出来る。
まあ自演者のツールとも呼べるな。
>>798
自分のことか?
802太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 01:09:13
>>800-801
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。


↑↑↑↑↑↑
( ´,_ゝ`)プッ
803待て!:04/11/21 01:11:42
太公望が嫌いな住人はこのスレには多い、て言うかきっと全員に嫌われてる。

いくらかのレスは太公望以外のものも混じってるんじゃないのか。おれは太公望レスの
文章に違和感を感じたことが数度ある。おれは公平に考えてるだけだ。
>>803
自演もたいがいにしろ。
805803:04/11/21 01:16:15
>>804
おれは太公望じゃないよ。一緒にするな。
806太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 01:17:53
>>803-805
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。


↑↑↑↑↑↑
( ´,_ゝ`)プッ
>>803
やはり太公望の自演だったか。

>>806
こうやってネタばらして喜んでる馬鹿。
808太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 01:20:48
>>807
つーか>>803はお前が書いたんだろ?一人悶着君?(笑
馬鹿のやる事ってたかが知れてるね。
809803:04/11/21 01:20:52
もうどうでもいいや。
810太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 01:22:38
>>809
552 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 04/11/16 20:37:07
ひよりみ‐しゅぎ【日‐和見主義】

------------------------------------------------------------------------

自分に都合のよいほうへつこうと、形勢をうかがう態度をとること。機会主義。オポチュニズム。

「みんな」という体制に日和っているという点では
間違いではないなあ。


↑↑↑↑↑↑
( ´,_ゝ`)プッ
>>808
お前の自演だろ。いいかげんにしろ。
812803:04/11/21 01:26:06
はいはい、おれは存在しないわけね。
わかりました。おやすみ。
813太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 01:27:22
なー、いい加減駄作の話題に戻れや?な?
とにかくオナニー公望は肛門愛好者ということでいいじゃないか。
>>814
同意。駄作の話題に戻ろう。
816太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 01:31:19
なんでもいいから駄作の話しろや?
2chでテロ予告をする馬鹿もすこし考えたらどうだろう。
せめて「これから小学校のトイレにパンツを詰まらせる。
 そして避難する小学生に襲い掛かり鼻毛を抜く」
ぐらいにしておけば、誰も駄作だと思って逮捕もされぬだろうに。

・・・しかし、うちの近所でこの事件が現実に起きたら、やはり俺が
逮捕されるのだろうか。
>>817
マジでメールで通報しますた。
819名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/21 04:08:16
>>815
全然戻ってないじゃん。
>>821
意地っ張りなんだから( ´∀`)σ)∀`)  
823黒十字総統:04/11/21 14:57:14
>>818
う〜む、郵便物の中身を擦りかえることにより
人間を相互不信に陥らせる
空前絶後の大テロリズム計画はしばらく延期せねばなるまい…。
郵政民営化をごり押しする○泉総理は黒十字軍の手先だったんだ!
825白十字総統:04/11/21 15:50:57
ふっふっふ、人間どもめみているがいい。
明朝、我々白十字軍団は、駅前周辺の大規模清掃を
決行する。
お前らの街を、ゴミひとつ落ちていない世界に変えてやる!
犬のフンを始末しない散歩者どもには、口頭で注意をくらわし
恐怖のドン底に突き落としてくれるぞ!
フハハハハハ!
つまんない。もっともっと。
>>826
がんばって
どうでもいいが、825のレスが自治板で通報されてますよ?
ドラえもん声優、大山のぶ代ら5人が交代
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-041121-0021.html
正直、日テレ版からテレ朝版になった時も違和感有ったしな。
水戸黄門なんぞ声優どころかまるで別人でも何とも無いし。(違和感は有るが)
ま、四半世紀も頑張ればしょうがない事だ。
831太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/21 23:36:30
あのドラ声のイメージを変えられるかなあ。
俺はピーター・フォークの声優が変わったのに未だに慣れねーしな。

まー死んだらしいから仕方ねーけど。
さて、寝るか。
>>828
「犬の糞をちゃんと始末しろ!』って注意しまくるのがなぜいけないんだろうか。
さあ?俺に聞かれても。
「言い訳は警察で」ってやつじゃない?
>>829
もしも今のドラえもんの声が完全に定着してしまったら‥‥

遠くない将来には誰の声でも合成できるようになるのだろうから
その手のロボットが完成したあかつきには、それは「大山のぶ代」の声で
しゃべるようになるのだろうか?

通報した方が注意されそうだなw
「ラナー!」

「のびたくーん!」
838名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 01:27:10
閑古鳥が鳴いているね。太公望のせいだね。
839名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 01:58:21
グイン・サーガ、100巻目を脱稿しただと。
これでマスコミに取り上げられたりして
また天狗になるんだろうな。
そしたら、誰か、あんたのメイクは変だと教えてやれ。
>>839
だって、プロのメイクさんに綺麗なお化粧してもらって、周囲の人から誉められたのに、
「私のメイクはこうでなきゃ」って即お直ししちゃう人だし。

webで書いた文章を単行本にしてもらうのに、(爆)を取ったら「私の文じゃなくなっちゃう」
つって、イヤイヤながら顔文字だけは取った、って人だし。

…長年ファンだった人間が駄作化してしまうのはせつないな…(ファンというか、魅力が
イタイ部分を上回っていたというか)。
実はこのスレで百貫の話がでるのは珍しい
温帯の小説は駄作は駄作でも「愛すべき」という成分がないからなあ。
せめて50巻あたりで終わってりゃなあ。
 そういや拉致被害者の件でバカな発言したせいで、以前叩かれていたが、あれは結局どう
終息したんかね? まだ懲りずにバカ言っているの?
スルー
846名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 12:03:40
バッシング時の文春のインタビューを読むと
どうして叩かれたのかわかっていないらしい。
叩かれたというより、ネットの悪意によるイジメと思っておる。
不倫スキャンダルのときマスコミに袋だたきにされたのが、
よっぽどトラウマになってるんだろうなあ。
と、「アドベンチャー'80」文庫版を見ながら思う。
848名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 21:41:00
>>841

なんで百貫なの?
執筆開始時の「グイン100巻で完結」と「百貫デブ」をかけている
850名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 22:58:53
>>849
あの頃のSFは面白かった。「グインサーガ」100巻(予定)
「太陽の世界」80巻(予定)でも太陽の世界は・・・
>>850
だから…温帯にしろ半村師匠にしろ
あのとき本気で何十巻も書くつもりは
なかったんじゃないかな?
願望として「終わりがない(ような)物語」が
かければいいなあ…みたいな感じで
先のことは考えてなかったんじゃないか、という気がする。
で、2004年現在、夢が夢で終わってれば…_| ̄|○
グインサーガは30巻くらいまで読んだけど、
それほどつまらなくもなかったな
>>852
弁護になってないぞw
30巻くらいまではね…そこまでは…。その先が問題なのだよ。
マジで全巻持ってる奴はこのスレにいる?
もう、20年以上も前に1巻だけ読んで、
5、6年前に2巻に手を出し、ようやく辺境編の
終わりまで読んだ。

どうも相性が悪いようだ。
100巻くらい書いてると、どっかで死んだ奴が生き返ってるかもしれないな
>>857
それはよく知らないけど

>どっかで死んだ奴が生き返ってる

「ヤーンの翼の下」を「ヤーンの翼の舌」と誤植したまま
出してしまったという話を聞いたことがあるぽ…
グインは正伝も外伝も全部読んでるよ。
1巻毎がパラレルワールドだと思ってるから、話の齟齬はあまり気にならない。
シリーズものって好きなんだよね。幻魔も全部読んでるし。
さすがにマルペは読んでないけど。
>>859
漏れは幻魔を読もうと思ったが
小説版(アニメ化に先駆け角川から書き下ろしででていた文庫版
通称「無印幻魔」)
と石ノ森の漫画は読んだけど、
他の「新・幻魔」も「真・幻魔」も「幻魔DNA」も
「ハルマゲドン」も読んでない。
で、幻魔はどれだけ出ているかググッたら
なんと!
オフィシャルページなるものがあって
石ノ森版の幻魔大戦のアニメが2002年に企画されて
ビデオで7巻も出てるなんて知らんかった!
(平井ファンには当たり前かも、だけれども…)
これ、このスレでみた人いるの?面白い?
それともみてないのは漏れだけ?

幻魔大戦 オフィシャルホームページ
幻魔大戦-神話前夜の章-
ttp://www.genmataisen.com/
>>849

遅レスだけど、アンガト。
義理堅い正確なんだ、オレ。
 『ゴジラ FINAL WARS』の試写評が流れてきたが…。
 今 回 も 、駄作らしい。北村の駄作監督ぶりが、またひとつ明らかになったね。なんで
イツがもてはやされるか、正直わからん。なんで?

 駄作ぶりは『デビルマン』にも匹敵するらしいので、早いトコ見にいこうかと思っている。
>862
久しぶりに怪獣プロレス復活の予感〜っ!!
>>860
幻魔については心の片隅に封印した人が多いと思うよ。

アニメはテレビでちらっと見たけど、なんていうか、昔負った古傷を見たら治ってるどころか
じゅくじゅくに化膿しててびっくり、という感じだった。
865860:04/11/23 12:17:08
>>864
レス、d♪
そうか…そうだよなあ…
いいものなら、すききらいはさておき
、話題にはなるはずだものなあ…
80年代はSF黄金期…とはいえ、
今にして思えば、封印したい過去も多かったよなあ…
幻魔、温帯、ウルトラマン80、さよジュ(ry
860にある幻魔のサイト見たんだけど
平井の名前はどこにも出てこないんだね。
元々が共著でも、単独で作品描いた場合はクレジットしなくていいもんなのか。
ま、ま、小ネタでつが…
ドゾー(・∀・)つ□

ttp://www.allcinema.net/prog/news.php

>キャメロン監督、「銃夢」実写化をついに明言! 2004/11/22
> これまで様々な噂が飛び交ってきたジェームズ・キャメロン監督の次回作だが、
>どうやら監督自ら現在「Battle Angel」のプレ・プロダクション中で、
>脚本がちょうど完成したところだと明言した模様。これはかねてから
>次回作の有力候補とみられていた木城ゆきと原作のSFアニメ「銃夢 GUNNM」の
>実写映画版のことで、これまでは「Battle Angel Alita」のタイトルで呼ばれていたもの。
俺のガリィを汚すな〜っ!
>>867
そんなもの作ってるヒマがあるなら、「ダークエンジェル」の続きを
なんとかしろよなと。
>866
最初のマンガ(少年マガジン版)〜新幻魔(イラストノベル、SFマガジン版)のあと
平井と石森で話し合い、今後は二人がそれぞれ勝手に「幻魔大戦」の名前を
使って続編を書いていいことにしよう、となったらしい。
それで始まったのが平井の無印(角川版)と石森の「神話前夜の章」(リュウ版)。
しかし角川のアニメ映画は平井の無印が明らかに原作なのに
原作クレジットは連名になっていたりして、いまいちわからんけど。
>870

無印の冒頭(と言うか映画にした部分)はマンガ版とかぶってるからだろう。
展開はマンガ版のほうが近いし。
映画版「幻魔大戦」は、俺の知世が出演してるというだけで許せる。
>>872
映画「ねらわれた学園」は、俺の薬師丸が出ているがヤパーリ許せん!
待て待て待て待て
ちょっと待てこの野郎
ひろ子は俺のだっつーの
ついでに「ねらわれた学園」も許せるっつーの
あのチープさがはまるとかえって気持ちいいっつーの
>>874
あの腹に絵を描いた峰岸徹も?
876874:04/11/23 20:51:19
>>875 あの映画は
一人の女の子が見た悪夢の話だと勝手に解釈しているので
夢の中の現実感を表現したいい演出だと思ったっす
「不思議の国のアリス」みたいなものっす

みんなあの映画を肩肘張って見ちゃだめっす
ああいうもんだって割り切って見るとだんだん気持ちよくなるっす
む、オレの渡辺典子はスルーですか!!
知世に5000チーラ
>>877
ブースカにでとったんやね…

>オレの渡辺典子

ttp://www14.big.or.jp/~hosoya/who/wa/watanabe-noriko.htm
880名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/23 23:09:45
>>877
地味なんだよなぁ。「晴れ、ときどき殺人」とか、TVのサスペンスドラマかと・・・。
当時の角川三姉妹の中では一番スタンダードな顔つきだったが・・・。
復活の日には、俺の草刈正雄と俺のアニキ、サニー千葉がでているが、
孫子の代まで許す気はない!!
>>881
ちょい役の小林捻持アニキも忘れないでくれ
>>882
元七瀬の多岐川祐美姉と「ナポさん」ことロバート・ボーンもなー
884太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/24 00:48:09
>>867
正直、これは楽しみだな。
豪華版DVDBOX買ったのはオレだけじゃなさそうだな
…ナポさん…懐かしい響きや。

アンクルの地下基地は、なんだか知らんが興奮したな。
今でも、ユニクロの更衣室は実は、地下の秘密基地への
エレベータなんだ、
とか思っちまうよ。

タイトスカートの背中ンとこに銃を挟み込んだ、
女性職員もエロかったなぁ…ハァハァ
ゴジラも着々と駄作っぽい情報があがってきてるね(藁
まあ、これはデビルマンより「語りたい駄作」な感じだけど。
とりあえず、「これって宇宙規模のコラボだよね」にワロス。
>>886
アンクルの通信機型のケータイが出たら買ってしまいそうだ.

"Open channel-D"
【映画】エイリアンVSプレデターに前哨戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1101262190/l50

いやどっちが勝つかっておまえらw
>>886
そういえば『謎の円盤UFO』のSHADOWの基地も
イギリスの映画会社の地下深くにあった…。
あのころの基地は地下、それも
民間企業にカモフラージュして…
というのがデフォだったんだろうか?
891890:04/11/24 19:34:07
「S.H.A.D.O.」ですた…_| ̄|○
>>889
それもう見たよ@海外生活板
893名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 21:38:14
気にするな、>>890
アンクルだって、U.N.C.L.Eだ。

スラッシュの略語も覚えてたんだが…もう忘れちまった。
【2代目しずかちゃんは椎名へきるさんに決定】
↓お祭り状態になってます
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1098762575/
声優板は板全体が駄作だな。
むしろ声優オタ自体が駄作。
896ぱんだBVD:04/11/24 23:46:58
>>895
お久〜〜!
おれは声優の写真は見ないことにしてるよ。
子供の頃に見てしまってショック受けて以来だなあ。
アニメも好きで声優も好きだという人はすごいな。
おれはどうしても頭の中でつなげたくないんだよ。
最近はドラエモンの声優たちが一緒に写ってる写真を見て別の意味でショックだった。
こんな歳になっても子供の声で頑張ってたんだなあとね。

SFの中心核はSF小説だ。
897名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 23:50:54
昔のアニメージュの付録に富山敬や水島裕の「水着写真の付録」があったが
子供心にも「誰が喜ぶんだろう」という疑問がぬぐえなかった厨房時代の俺。
声優の地位向上に「宇宙戦艦ヤマト」は欠かせない存在だった。
899890:04/11/24 23:59:19
>>893
d♪
2001年の『ハル9000』とかも
アナグラムでした…。
しゃれっ気を感じます。
(「バイオニック・ジェミー」にその、ハルのぱくりっぽい
『アレックス7000』というのがでてきたのも懐かしい想い出です…。

>>897
堀江美都子のみアリ!ということでひとつ…
少なくとも私は喜びます…(´∀`*)

>「水着写真の付録」
声優ブームの第一弾はヤパーリ
「ナチチャコパック 」であらうか…。
その次が「スラップスティック」?
アタイこそ900ゲト〜!!!

>>899
アタイも堀江美都子は別格だと思うよ。
>>901
7秒差で失敗してますな
>>901
滑ってしまって可哀想だな。
904902:04/11/25 00:09:16
>>903
友と呼ばせてくれ(w
中国で対日調査「親近感なし」53・6%と大幅増

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000112-yom-int

許せん!
906名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 00:56:51
次スレ「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 よろ49哀愁」

だめだなきっと。
ttp://www.cine-tre.com/s/diary/gom.cgi?action=nikki&no=173

予想通り。逆に楽しみだ。
人がいねぇ。
核戦争後の地球のやうだ。
人がいねぇ。
火星人のいなくなった火星のやうだ。
人がいねぇ。
観客のいない「デビルマン」のやうだ。
>>907
・・ゴジラを北村龍平に撮らせるのがそもそもの間違い。
あの監督がなぜあれほど持てはやされるのかさっぱり不明。
日本映画界はそれほど人材難なのか?
思い切って水野晴男に撮らせればよいものを。
910名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 01:25:44
北村龍平はハリウッドで映画を撮るそうだ。
ハリウッドも人材難か。
NHKの「英語でしゃべらナイト」で
「誰も俺を測ることはできない」
と豪語していた>北村カントク

たしかに計れないよなぁorz
46 名前: oZo [sage] 投稿日: 04/09/14 21:06:34 ID:hKPlWKJl
紙食って、TVのリモコンに惚れた事がある。
ボタンを押したときの「コリッ、プニュッ」な触感に、愛を感じて酔いしれる。
裏側の電池蓋の、ガバガバになりながらも電池をカバーする健気さに心を打たれる。
音量▲を押すと音量が上がる、愛しい。
チャンネル6を押すとTBSが映る、愛しい。
プニュプニュとボタンを押すたびに音量上がり下がりチャンネル変わり・・・
なんで、おまえ、こんなにも、俺の望むようにしてくれるんだ・・・

好きだ!好きだ!リモコン大好きだ―――――!!

俺はリモコン抱きしめ転げまわった。
電池蓋が動かないよう、優しく指で押さえて叫ぶ。
「俺がずっと、押さえててやる!」
全てのボタンの触感を肌で感じるため、全裸になって胸に抱き狂おしく想う。
(おまえと、おまえを構成する全てが愛しい・・・)

ハタと我に帰ると俺は裸でリモコン抱きしめ、
頭には何故か、ターバンの様にバスタオルを巻きつけていて・・・
カンカンに勃起したチンコも相まって、キノコ人間のようだった。

もう、訳がわからないフリをしちゃおうと思って、
その姿のまま、ユラユラとワカメのように踊った。

薬ってヤバイなぁ、、って思ったものです。
そういえばスレタイ考えなきゃならんのか。
ここんとこグダグダだったから忘れてた。

「ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4ー9(ジーク)ジオン」
は・・・だめだろうな。

>906
懐メロ特集?
>>906に対抗して懐メロで

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 49ラメンのかほり
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ジュラ49パーク
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アーサー49ラーク
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 くる49ったって
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 49はプレイン・ヨーグルト
>>918
子宮?

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 49カネオクレ
920918:04/11/25 18:11:48
>>919
地球……と呼んでくださりますまいか……<(_ _)>









自分で言ってて
むりぽ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>916
これがいいなあ
>>911
そのセリフ、庵野かキリキリがいってるのなら
まだ、説得力はあるんだが…

>「誰も俺を測ることはできない」
ハウル観てきた、正直とても面白かった
どうしてくれよう!っていうくらい面白かった
だが、このスレでは評判は悪くなりそうだ
宮崎アニメはどんどん変化している、
進化と言ってもいいと思うが、
かっての宮崎アニメを望むものには、
耐えられんかもしれんなぁ
温帯のように退化するよりははるかにマシかと
進化してようがしてまいが、
ババァと若い男の恋愛ゴッコなんざみたくもねぇ。

それがまた倍賞姉とダイコンキムタクじゃなぁ。

ハウルみに行く金とヒマがあったら、
笑いの大学三回ぐらい観にいくよ。
オタク除けのために主人公を老婆にしたり、
アニメオタクがもっとも嫌いそうなキムタク使ったりしたんだよ。
やるなあじいさんw 
927923:04/11/25 23:27:09
>>925
もちろん笑いの大学も見ているさ
漏れは「ハウル」はみていないから
今までの経験と推測で言うんだけれど
ひょっとしてハウルは黒澤明の「影武者」みたいに
なってるのだろうか?
あれもモノクロ時代の黒澤の法則
(ミフネをつかった英雄的な活劇で、
辛らつなときもあるが
たいていは
人間を肯定するメッセージがある)
を捨て、「ある境地」に達したものであったが…
>ダイコンキムタク
俺は役者としてのキムタクはダイコンで興味がなかったが
声優としてはイケル!と思ってしまったよ
930名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 00:02:23
>>929
耳鼻科にいった方がいい。
あんなに篭った声のどこがイケルんだ。

しかも、イメージ全然違う。
関係ないが、作家の小林信彦が
「SMAP×SMAP」をみて
「キムタクには、コメディアンの才能がある。
田村正和の物まねは、とんねるずの石橋よりうまい(大意)」
というので見てみたら
確かに才能があるのは、わかるんだが
どうも、自分はこの「SMAP×SMAP」の脚本家、
および構成作家の考える嗜好や笑いの壷と
相性があわないようで、
全然笑えなかった
(もちろん、コレは漏れの特殊な意見だろうが…)。
932名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 00:09:57
結局、2ちゃんねるでは、正統な批評は読めないとわかるだけ。

わかっているんだが・・・繰り返される無駄スレ・・・
>>930
キミのイメージとやらの方が間違っている可能性もあるよ
>>正統な批評
というのは誰が始祖で誰が受け継いでいるものでしょうか?
935名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 00:24:26
ポーランドのアニメ監督会見。「ハウルの動く城」に盗作疑惑が浮上。

http://jbbs.livedoor.jp/travel/bbs/read.cgi?BBS=2192&KEY=1063212967&LAST=100
>>935
許せんな。宮崎は(好き嫌いはさておき)
オリジナリティにこだわるクリエイターじゃなかったのか?
>>935
これほどそっくりなシーンが連続してるとは・・

「REX恐竜物語」みたいに制作費が回収された時点で打ち切りもありえるな。
「REX恐竜物語」!

このスレでは話題にもならないがこれはもしかして駄作名作じゃないのか。
939太公望 ◆xyAMXvdZVY :04/11/26 00:42:13
ドライオーガズムはホントにいいぞ。w
カットごとに見ればケコーウ似たものはあったりするような希ガス>>宮崎アニメ
パクリつーかオマージュwつーか
>>939
トリップ
またオナニー厨の一人悶着が来てるのか。
943名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 01:26:32
またあいつか。最近見ないので喜んでたのだが。差別コテうざい。
944名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 01:31:11
今年の日本映画のベスト3は「イノセンス」「アップルシード」「キャシャーン」だろうね。

ハリウッド映画にはたいしたものがなかった。
>>944
モマエは「デビ(ry
>>945
「デビ:y=-( ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚)・∵;; タタタターン 」の前には
アシモフ先生に対する冒涜である「アイ,ロボット」も
軽くすっ飛ぶな…。
(とはいえ、「姑獲鳥の夏」、「スカイキャプテン」
「GODZILLA FINAL WARS」と
今年も年末にかけて駄の勢いは止まることを知らないのだが…。
947名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 01:47:55
>>944
お前は、アニメか特撮しか見ないのか。

セカチューとかセカチューとか今あいとかは、
いったいどーなっとんだ。

ところで、予言とか感染とか、いつの間にかヒッソリと終了
していたんだな。
とうとう太公望も潰したか。
朝鮮人を怒らせると怖いな。
>>947
SF板でそんなこと言われても…

今あいはSFと呼べないこともないが、セカチューはどうか?
>944
その3本が、自分が今年映画館で観た映画の全てだ…。
951名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 09:47:50
>>948
怖いのは中国だ。あの国の怖さは日本の子供たちにも徹底的に教育する必要がある。
>>951
子供とも中国とも、縁の薄い人間にありがちな意見。
次スレ、
「ひどい駄作で失望したSFナンバー49の叫び」でどだ?
954太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/26 23:03:15
別に潰れてねーけどな。(笑
朝鮮人は毎日元気だねえ。犬食ってるせいか?
955太公望 ◆q0InuyAf6E :04/11/27 00:12:36
しかし週末になると人がいない板つーのも珍しいな。(笑
>発売元のメーカーにもお客様からのご要望があることをお伝えします。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001M3XH4/mew5-22/ref%3Dnosim/250-5769248-5463445
御託宣賜る方も、まるっとそれに乗る方も、どっちもどっちだな…

ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20041126-00000004-sks-ent

宣伝費用と思えば安いのか…?
>>956
こき下ろしレビュー読んでたら観たくなった