NHK杯将棋トーナメント Part129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
毎週日曜日 NHK教育10:20〜12:00 司会:中倉宏美(女流初段)
第56回NHK杯テレビ将棋トーナメントのスレッドです。

実況して盛り上がりたい人は番組ch(教育)へ。
http://live22x.2ch.net/liveetv/

なお、将棋講座については↓のスレッドをご利用ください。
【NHK講座】中井広恵ママの駒は自然に動かしましょう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1159582500/l50

↓関連リンク
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
日本将棋連盟−NHK杯
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html

↓前スレ
NHK杯将棋トーナメント Part128
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1163298060/
2名無し名人:2006/12/03(日) 10:29:17 ID:n/WsJeuV
>>1
3名無し名人:2006/12/03(日) 10:29:27 ID:93474a2v
3
4名無し名人:2006/12/03(日) 10:29:40 ID:+1mYWwD4
5名無し名人:2006/12/03(日) 10:29:55 ID:FIPdXmXu
7?
6名無し名人:2006/12/03(日) 10:30:17 ID:30W7mBEq
7名無し名人:2006/12/03(日) 10:30:31 ID:XI2a9iJ7
タンの石田わくわく
8名無し名人:2006/12/03(日) 10:30:38 ID:MZ9g5LG0
将棋界のスーパーヒーロー羽生三冠w
9名無し名人:2006/12/03(日) 10:30:43 ID:93474a2v
>>4
プギャー
10名無し名人:2006/12/03(日) 10:30:50 ID:30W7mBEq
11じゃま?:2006/12/03(日) 10:31:18 ID:30W7mBEq
12名無し名人:2006/12/03(日) 10:31:36 ID:30W7mBEq
13名無し名人:2006/12/03(日) 10:31:49 ID:U/Bw3XrT
解説
「先手の羽生さんは居飛車」→速攻で振り飛車
ワロタw
14名無し名人:2006/12/03(日) 10:31:50 ID:Bpo8bJHS
こっちでOK?
15名無し名人:2006/12/03(日) 10:31:56 ID:30W7mBEq
16名無し名人:2006/12/03(日) 10:32:00 ID:+1mYWwD4
過去ログ邪魔だって。ウザいよ。
17名無し名人:2006/12/03(日) 10:32:18 ID:30W7mBEq
18名無し名人:2006/12/03(日) 10:32:30 ID:QNVy26of
このスレはネタバレなしでよろしく。
19名無し名人:2006/12/03(日) 10:32:39 ID:30W7mBEq
20名無し名人:2006/12/03(日) 10:32:54 ID:93474a2v
モーホーはなにがしたいんだ
21名無し名人:2006/12/03(日) 10:33:01 ID:SmcivNjC
将棋界のスーパースターって誰が考えたんだその紹介文w

あまりのベタベタさに中倉一瞬止まってたじゃん。
22名無し名人:2006/12/03(日) 10:33:14 ID:+1mYWwD4
過去ログ邪魔だって。ウザいよ。
23名無し名人:2006/12/03(日) 10:34:03 ID:xynJ6jel
いいかげんに解説しろ!!
と思ったら始まった。
24名無し名人:2006/12/03(日) 10:34:25 ID:exj70QTk
OPの棋士紹介の時の、カンペをめくるスケッチブックの音がうるさかった。
25名無し名人:2006/12/03(日) 10:34:41 ID:kMbJQFqv
宏美三間飛車だからえらく嬉しそうだな
26名無し名人:2006/12/03(日) 10:35:25 ID:oVQIVBFB
羽生の手つきが美しい…
27名無し名人:2006/12/03(日) 10:36:25 ID:NO3RmiJt
鈴虫最近どう?
28名無し名人:2006/12/03(日) 10:37:33 ID:LKbTSQdM
紹介文は中倉さんが自分で考えてるんだよ
29名無し名人:2006/12/03(日) 10:38:11 ID:dSJVg2OI
>>22
阿呆は黙ってな
30名無し名人:2006/12/03(日) 10:38:44 ID:kMbJQFqv
16年までモーホーがブーハーに勝ち越しかよ
31名無し名人:2006/12/03(日) 10:41:03 ID:VdgthIJ6
羽生劣勢
32名無し名人:2006/12/03(日) 10:41:21 ID:n/WsJeuV
今日の解説いいな
33名無し名人:2006/12/03(日) 10:43:37 ID:NO3RmiJt
解説の人強そうだな。
34名無し名人:2006/12/03(日) 10:44:13 ID:XI2a9iJ7
石田本組は遊び駒になり易い左桂を使えるのがメリットだけど、狙いがはっきりしすぎてる。
玉頭の戦いにされるのと攻撃部隊がおいてきぼりになりやすい。
35名無し名人:2006/12/03(日) 10:44:17 ID:N7X10J4s
ケンカか?
36名無し名人:2006/12/03(日) 10:45:05 ID:SmcivNjC
>>32
なんかいかにも中川らしい実戦肌の解説だな。
37名無し名人:2006/12/03(日) 10:46:43 ID:NO3RmiJt
宏美笑っておる。
38名無し名人:2006/12/03(日) 10:46:54 ID:JXvznSS6
羽生が負けることがわかっていても、やはり見てしまうよね。
TVで羽生がもっと見たい。
39名無し名人:2006/12/03(日) 10:48:03 ID:n/WsJeuV
羽生たん負けちゃうの?
40名無し名人:2006/12/03(日) 10:48:14 ID:liEKas4c
中川が、羽生勝ちの先入観にとらわれず
きちんと形勢判断できるかどうかが見所。
41名無し名人:2006/12/03(日) 10:49:39 ID:wVXmd0z8
またB2に戻りそうなんだよなぁ・・・
42名無し名人:2006/12/03(日) 10:50:49 ID:hPz8XbaG
中川田 伊助の解説はわかりやすいな
43名無し名人:2006/12/03(日) 10:50:51 ID:SmcivNjC
しかし今日はかなりの名局になりそうだな・・

これは厳しい。
44名無し名人:2006/12/03(日) 10:53:11 ID:3ocbrZKC
35歩同歩55銀はどうするの?
45名無し名人:2006/12/03(日) 10:53:35 ID:EZzuyhnO
いつもの踊るハブとは違うな
46名無し名人:2006/12/03(日) 10:54:47 ID:aQVnVXhq
記録係残り時間の札変ぇ忘れてるにゃりょ(@_@;)<残り10分なぃし
47名無し名人:2006/12/03(日) 10:55:01 ID:LKbTSQdM
けんか好きが
目の前でけんかが始まりそうになって
静かに興奮してる感じ
48名無し名人:2006/12/03(日) 10:55:02 ID:XI2a9iJ7
深浦の2六角は歩で取られない限り働いてる
49名無し名人:2006/12/03(日) 10:58:06 ID:wVXmd0z8
戦法封印って雷電じゃあるまいしw
50名無し名人:2006/12/03(日) 10:59:28 ID:Cr0OrtK6
中川さんの喋り方好きだなー
51名無し名人:2006/12/03(日) 11:01:40 ID:RQW1F35t
中側めちゃ落ち着いてるなぁ
52名無し名人:2006/12/03(日) 11:04:56 ID:gCqV3AmR
羽生ぴんち
53名無し名人:2006/12/03(日) 11:05:10 ID:JKVx2hf3
解説上手いなぁ
54名無し名人:2006/12/03(日) 11:05:23 ID:XI2a9iJ7
中終盤の圧倒的強さと全棋士のわずかな癖を見切る力で第一人者になった羽生だが
序盤でこの差では
55名無し名人:2006/12/03(日) 11:05:39 ID:d+W8gHO7
分かりやすいね、プロの感覚がそのまま伝わってくるよ
56名無し名人:2006/12/03(日) 11:05:45 ID:wvqQZXIe
弾力をうしなうんですよ
57名無し名人:2006/12/03(日) 11:06:04 ID:3+3Vbu7G
解説いいな
58名無し名人:2006/12/03(日) 11:06:48 ID:Q07xAf7B
しかし羽生のことよく褒めるなぁw
59名無し名人:2006/12/03(日) 11:07:24 ID:gCqV3AmR
面白さでは藤井さんだが
わかりやすさではこの人か
60名無し名人:2006/12/03(日) 11:08:08 ID:ubA1E2E0
羽生、髪が白くなったような。。。
61名無し名人:2006/12/03(日) 11:09:09 ID:wVXmd0z8
>>58
深浦は強いんだけど地味だから褒めにくいんでしょうな
62名無し名人:2006/12/03(日) 11:09:53 ID:ppiRa9yV
おはよう。さっき起きた。いま見てる。
みんなの言うとおり、中川の解説は上手だね。
素人が聞いてても理解できるし。
63名無し名人:2006/12/03(日) 11:10:45 ID:wvqQZXIe
いくら122手で深浦が勝つからと言って
>>38のようにバラすのはいかがなものか。
64名無し名人:2006/12/03(日) 11:11:25 ID:SmcivNjC
>>53
本当に巧いね。対局者の呼吸までぴったり。

まぁその通りに指す羽生も凄いが・・
65名無し名人:2006/12/03(日) 11:11:58 ID:3+3Vbu7G
プロって何処まで読んで指してんだよ
66名無し名人:2006/12/03(日) 11:12:50 ID:JKVx2hf3
解説してる中川大輔七段みたいな人をこれから応援していこうかな
67名無し名人:2006/12/03(日) 11:13:09 ID:XI2a9iJ7
羽生の86角が88にいたら互角っぽい、端角の構想が?
68名無し名人:2006/12/03(日) 11:13:16 ID:3+3Vbu7G
63氏ね
69名無し名人:2006/12/03(日) 11:14:10 ID:wVXmd0z8
※が師匠で先ちゃんと同門とは思えないな
70名無し名人:2006/12/03(日) 11:14:58 ID:Cr0OrtK6
中川解説すばらしいじゃまいか
知らなかった俺がモグリなだけか
71名無し名人:2006/12/03(日) 11:15:32 ID:MZ9g5LG0
さんざん言われてるから非常にナンだけど、ホントに大輔の解説いいね。
72名無し名人:2006/12/03(日) 11:15:39 ID:SmcivNjC
なんかプロの臨場感が伝わってくるねこの解説は。

映画を見ている感覚。
73名無し名人:2006/12/03(日) 11:16:07 ID:wVXmd0z8
いつの間にか消費時間が逆転しとる
74名無し名人:2006/12/03(日) 11:16:43 ID:gw3wjN63
お前らべた褒めだなw
75名無し名人:2006/12/03(日) 11:17:19 ID:urH7YtBj
面白い将棋やな
76名無し名人:2006/12/03(日) 11:17:27 ID:gCqV3AmR
解説者をな
77名無し名人:2006/12/03(日) 11:18:11 ID:NO3RmiJt
羽生の頭がゆれてる。
78名無し名人:2006/12/03(日) 11:18:59 ID:wVXmd0z8
前後に揺れる癖を持ってる棋士は結構多いよな
79名無し名人:2006/12/03(日) 11:19:01 ID:MZ9g5LG0
深浦暴発ぎみだが?
80名無し名人:2006/12/03(日) 11:19:49 ID:Cr0OrtK6
歩切れになるからこういう手はなかなか考え付かないな
81名無し名人:2006/12/03(日) 11:19:59 ID:gCqV3AmR
頭が盤にかかって中継のじゃまする素人もいるけどな
82名無し名人:2006/12/03(日) 11:20:47 ID:MZ9g5LG0
中川w やや減点だな。
83名無し名人:2006/12/03(日) 11:20:47 ID:d+W8gHO7
中川見破れなかったかwww
84名無し名人:2006/12/03(日) 11:20:49 ID:XI2a9iJ7
飛車きりがあったかな?
85名無し名人:2006/12/03(日) 11:20:52 ID:liEKas4c
おいおい中川・・
86名無し名人:2006/12/03(日) 11:21:03 ID:NO3RmiJt
27歩に何があったか教えてくれ?
87名無し名人:2006/12/03(日) 11:21:05 ID:JKVx2hf3
「何か」があることまで見破るなんてさすがだねぇ中川七段
88名無し名人:2006/12/03(日) 11:21:08 ID:wvqQZXIe
減点パパ
89名無し名人:2006/12/03(日) 11:21:10 ID:M84N5BU8
27歩取ったら何があったの?
90名無し名人:2006/12/03(日) 11:21:11 ID:/H4rWdm1
わからんことは、わからんとはっきりいうのも珍しいな。
91名無し名人:2006/12/03(日) 11:21:14 ID:wVXmd0z8
自陣に敵の歩が二つも垂れてるなんて詰将棋の盤面みたいだな
92名無し名人:2006/12/03(日) 11:21:31 ID:d+W8gHO7
>>87
なるほど。逆に考えたなw
93名無し名人:2006/12/03(日) 11:22:14 ID:VdgthIJ6
>>89
21手後に詰めろがかかる
94名無し名人:2006/12/03(日) 11:22:23 ID:MZ9g5LG0
飛車切って王手飛車だな。
95名無し名人:2006/12/03(日) 11:22:33 ID:fMO2WvVw
>>79
羽生相手の早指しで無難で消極的な手を指しているようでは勝てないから。
今のところ、深浦ペースだわな。
96名無し名人:2006/12/03(日) 11:22:41 ID:T238HLS5
深浦あせって、お茶こぼさなかったか?
97名無し名人:2006/12/03(日) 11:22:51 ID:3+3Vbu7G
羽生の持ち駒すごいことになってきたな
98名無し名人:2006/12/03(日) 11:23:15 ID:8KY9Bh99
深浦は羽生には妙に自信持って指してるよな
99名無し名人:2006/12/03(日) 11:23:41 ID:3P9G7lIf
...(ノ_ _)ノ ⌒□_~~ バチャッ!!
100名無し名人:2006/12/03(日) 11:23:49 ID:fMO2WvVw
しかし、こういう戦形で後手が主導権を握る将棋というのも、珍しいね。
101名無し名人:2006/12/03(日) 11:23:55 ID:wVXmd0z8
30分前まで羽生側が動き辛そうに見えたのにいつの間にか・・・
102名無し名人:2006/12/03(日) 11:24:08 ID:QIxb4i+v
中川貫禄あるが羽生と歳あんまかわらんのか
103名無し名人:2006/12/03(日) 11:24:24 ID:JKVx2hf3
歩を独占し始めたね羽生さん
104名無し名人:2006/12/03(日) 11:25:13 ID:FIPdXmXu
「何か」に何があったのか気になる。おれも見破れねぇ。
105名無し名人:2006/12/03(日) 11:25:28 ID:Cr0OrtK6
ものすごく凝った手順だな
106名無し名人:2006/12/03(日) 11:25:48 ID:wVXmd0z8
>>102
羽生より少し年上
107名無し名人:2006/12/03(日) 11:25:58 ID:d+W8gHO7
こうなると2七歩を打った意味も取らなかった意味もますますわからん。
108名無し名人:2006/12/03(日) 11:26:21 ID:NO3RmiJt
>>104
案外羽生がピヨったとか?
109名無し名人:2006/12/03(日) 11:26:33 ID:XI2a9iJ7
27歩残しちゃデカすぎる
110名無し名人:2006/12/03(日) 11:26:38 ID:SmcivNjC
>>100
そりゃ石田流に主導権握られたら勝ち目ないからだろ。
研究済みなんだろうな。
111名無し名人:2006/12/03(日) 11:26:51 ID:O3OYp/5L
歩の取り合いだけなのに凄いな
112名無し名人:2006/12/03(日) 11:27:10 ID:fMO2WvVw
>>98
A級順位戦の最終日で負けて降級したときとか、番勝負で負けたりとか
肝心なところでは負けているんだけど、あとはよく勝つし、相性いいよね。
羽生相手だと序盤で作戦勝ちしてリードできる将棋が多い気がする。
113名無し名人:2006/12/03(日) 11:27:49 ID:JKVx2hf3
こんな将棋を秒読みで指し続けるなんて酷な話しだ
114名無し名人:2006/12/03(日) 11:27:51 ID:3P9G7lIf
羽生さんの手のふるえ くるうううううううううう
115名無し名人:2006/12/03(日) 11:27:53 ID:d+W8gHO7
深浦、ピンマイクの位置をなおす余裕ぷり
116名無し名人:2006/12/03(日) 11:27:57 ID:IFPmwziD
深浦マイク触る
117名無し名人:2006/12/03(日) 11:28:47 ID:ZuOTsR4Q
▲24歩は悪手(激指5)
118名無し名人:2006/12/03(日) 11:29:14 ID:wVXmd0z8
持ち駒打ちまくりだな
119名無し名人:2006/12/03(日) 11:29:20 ID:XI2a9iJ7
急所だけどよびこんでもいる
120名無し名人:2006/12/03(日) 11:30:10 ID:5WjIsSkt
たった今テレビをつけたんだけど、今どっちの手番なの?
121名無し名人:2006/12/03(日) 11:30:26 ID:fMO2WvVw
>>102
髭はやして、日焼けすると、貫禄がつく。
スカパーで4〜5年前の中川の映像がよく出てくるんだけど色白ですごく
ひ弱な感じがして現在とはえらく対照的。
122名無し名人:2006/12/03(日) 11:30:33 ID:JKVx2hf3
羽生さん震えてる・・・?( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)
123名無し名人:2006/12/03(日) 11:31:15 ID:VdgthIJ6
羽生は二歩だけ気をつけろよ
124名無し名人:2006/12/03(日) 11:31:30 ID:u+7slVUw
>>122

ハルクアップ
125名無し名人:2006/12/03(日) 11:31:55 ID:fMO2WvVw
>>123
手が震えるのは昔から
126名無し名人:2006/12/03(日) 11:32:17 ID:wVXmd0z8
深浦はじわじわ攻められてるな
127名無し名人:2006/12/03(日) 11:32:45 ID:XI2a9iJ7
棒金の頃はまだ多かったが
玉頭へ殺到してくる逆藤井システムみたいなのやられだして、石田はへった
128名無し名人:2006/12/03(日) 11:32:59 ID:KsKBSvRG
深浦さん、いつの間に4歩も取ったんだろ
129名無し名人:2006/12/03(日) 11:33:26 ID:J5YSuVtO
ハイレベルだなーーー
130名無し名人:2006/12/03(日) 11:33:37 ID:JKVx2hf3
うほっ△5六歩も当たった!
プロの感覚はすげーな
131名無し名人:2006/12/03(日) 11:34:05 ID:exj70QTk
なんか今日の対局、妙に緊張感あるな。
132名無し名人:2006/12/03(日) 11:34:54 ID:fMO2WvVw
>>127
やはり、石田流は先手としては、あまり得な戦法ではないんだね
133名無し名人:2006/12/03(日) 11:35:06 ID:wVXmd0z8
両者の大駒が冷戦状態のまま終わりそうだな
134名無し名人:2006/12/03(日) 11:35:12 ID:MpvsYhY8
ハブの逆転勝ち?
135名無し名人:2006/12/03(日) 11:35:12 ID:SmcivNjC
なんか深浦優勢ではっきりしてきたね
136名無し名人:2006/12/03(日) 11:35:57 ID:3P9G7lIf
羽生さんのアッチョンブリケ^^
137名無し名人:2006/12/03(日) 11:36:06 ID:UnevuYon
7一飛成がないのがな…
138名無し名人:2006/12/03(日) 11:36:09 ID:Cr0OrtK6
>>133
冷戦ってなんかうまいなw
だが先に殴る権利は後手にありそうなのがどうも
139名無し名人:2006/12/03(日) 11:36:13 ID:MpvsYhY8
飛車と角が泣いている。
140名無し名人:2006/12/03(日) 11:36:29 ID:wvqQZXIe
必死だな
141名無し名人:2006/12/03(日) 11:36:32 ID:wVXmd0z8
・・・後手はギリギリ詰まないなぁ
142名無し名人:2006/12/03(日) 11:37:16 ID:MpvsYhY8
自爆羽生キタこれ
143名無し名人:2006/12/03(日) 11:37:35 ID:ZuOTsR4Q
深浦優勢(+800)
144名無し名人:2006/12/03(日) 11:38:04 ID:fMO2WvVw
詰みがあるなら、もう少し持ち時間があれば、先手が勝つんだろうけど
秒読みだから大変だ。
本当に詰みがあるのだろうか、という疑問もあるな。
145名無し名人:2006/12/03(日) 11:38:47 ID:XI2a9iJ7
羽生の終盤、すごい追い上げ、借金なければ
146名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:02 ID:JKVx2hf3
この表情は羽生さん詰まないって分かってるんだね
147名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:17 ID:fMO2WvVw
詰まないことが確定した時点で羽生が投了だね
148名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:30 ID:UnevuYon
先手駒足りなさそう
149名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:35 ID:VdgthIJ6
詰まない
150名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:38 ID:wVXmd0z8
42でも41でも桂馬で核を取りつつ王手かけられるから1筋に逃げたのか
151名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:44 ID:3ocbrZKC
羽生、とどかない…
152名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:51 ID:3P9G7lIf
ぎゃあああああああああ
153名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:56 ID:93474a2v
58金
154名無し名人:2006/12/03(日) 11:39:57 ID:fMO2WvVw
>>146
そうだね
155名無し名人:2006/12/03(日) 11:40:03 ID:SmcivNjC
あぁこれで深浦ギリギリ残ったな。

決まったねぇ。
156名無し名人:2006/12/03(日) 11:40:06 ID:qDbDyrzh
オタワ?
157名無し名人:2006/12/03(日) 11:40:08 ID:0T9FuQfN
羽生負けか?
158名無し名人:2006/12/03(日) 11:40:23 ID:MZ9g5LG0
首を差し出す▲5八金
159名無し名人:2006/12/03(日) 11:40:50 ID:wVXmd0z8
羽生慌てすぎw
160名無し名人:2006/12/03(日) 11:40:52 ID:3P9G7lIf
あぶねえええええええええ
161名無し名人:2006/12/03(日) 11:41:01 ID:Cr0OrtK6
秒に追われる羽生タン萌え
162名無し名人:2006/12/03(日) 11:41:01 ID:liEKas4c
羽生がこんなにぎりぎりまで考えるとは。
163名無し名人:2006/12/03(日) 11:41:20 ID:T238HLS5
羽生が9秒まで読まれた
164名無し名人:2006/12/03(日) 11:41:25 ID:MpvsYhY8
諦めが肝心
165名無し名人:2006/12/03(日) 11:41:38 ID:fMO2WvVw
深浦勝ちは確定だよ
166名無し名人:2006/12/03(日) 11:41:44 ID:liEKas4c
今、29.8秒くらいまで読まれてたなw
167名無し名人:2006/12/03(日) 11:41:53 ID:3P9G7lIf
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
168名無し名人:2006/12/03(日) 11:41:59 ID:wVXmd0z8
オワタ
169名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:01 ID:js2HU1k1
そうだね、プロテインだよね。
170名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:06 ID:kMbJQFqv
どうみても深浦勝ちなのに解説も大変だな
171名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:28 ID:ZuOTsR4Q
先手玉詰み(激指5)
172名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:29 ID:93474a2v
あ、負けました。
173名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:32 ID:VdgthIJ6
やっぱ羽生キラーだな
174名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:45 ID:vmd5WKGe
面白い将棋だね。
175名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:47 ID:fMO2WvVw
深浦の快勝譜だったね
176名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:51 ID:h3sNAJY4
あ、負けました
177名無し名人:2006/12/03(日) 11:42:59 ID:JKVx2hf3
ああああああああああああああああいい勝負だった
178名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:00 ID:93474a2v
スリジャヤワルダナプラコッテ
179名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:04 ID:gCqV3AmR
羽生が負けたし、つまんね
180名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:05 ID:Cr0OrtK6
漏れでもわかるところまで指したね
181名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:06 ID:wVXmd0z8
これで先ちゃんはやる気が出るかな
182名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:07 ID:urH7YtBj
深浦うまいなあ
183名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:09 ID:vwZWxZ5k
先手で負けか。珍しい。
184名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:16 ID:fPvmjZ41
つえー深浦
185名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:21 ID:h3sNAJY4
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、負けました
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
186名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:30 ID:qIUtLI5s
        第56回NHK杯テレビ将棋トーナメント
●三浦  弘行八段─┐              ┏━渡辺  明  竜王○
●泉    正樹七段┏┷┐          ┌┛┯松尾  歩  六段●
○先崎  学  八段┛  │          │  └青野  照市九段●
●塚田  泰明九段┐  ├┐      ┌┤  ┏山本  真也五段○
●山ア  隆之七段┷┏┘│      │└┓┛宮田  敦史五段●
○藤井  猛  九段━┛  │      │  ┗┯野月  浩貴七段○
●久保  利明八段─┐  ├┐  ┌┤    └森    雞二九段●
●伊藤  博文六段┏┷┐││  ││  ┌─中原誠永世十段●
○行方  尚史七段┛  ├┘│  ││┌┷┯島    朗  八段○
●屋敷  伸之九段┐  │  │優│└┤  └福崎  文吾九段●
●堀口一史座七段┷┏┘  │  │  │  ┏中川  大輔七段●
○森内  俊之名人━┛    │勝│  └┓┛平藤  眞吾六段●
●森下  卓  九段─┐    ├┴┤    ┗━鈴木  大介八段○
●阿久津主税五段┏┷┐  │  │    ┏━佐藤  康光棋聖○
○石川  陽生六段┛  │  │  │  ┌┛┓村田  智弘四段●
●高橋  道雄九段┐  ├┐│  │  │  ┗日浦  市郎七段●
○南    芳一九段┷┯┘││  │┌┤  ┌阿部  隆  八段●
●郷田  真隆九段─┘  ││  ││└┓┷広瀬  章人四段●
●井上  慶太八段┐    ├┘  └┤  ┗━谷川  浩司九段○
●勝又  清和五段┷┐  │      │  ┏━深浦  康市八段○
●千葉  涼子女流┏┷┐│      │┏┛┯片上  大輔四段●
○中田  功  七段┛  ├┘      └┛  └西尾  明  四段●
●北浜  健介七段┏┓│          │  ┌木村  一基七段●
○窪田  義行五段┛┗┘          └┓┷田村  康介六段●
●丸山  忠久NHK─┘              ┗━羽生  善治三冠●
187名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:35 ID:1U4HEF6+
深浦つえーーー
188名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:38 ID:4DA9j74y
>>63 うそつき
189名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:46 ID:O3OYp/5L
玉頭戦面白かった。
190名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:55 ID:wXEg2erL
中川の羽生贔屓にはまいった。
191名無し名人:2006/12/03(日) 11:43:57 ID:h2KDIdmL
キョさん、座布団WWW
192名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:19 ID:SmcivNjC
しかしこれは凄い戦いでしたな・・・
193名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:20 ID:/H4rWdm1
飛車角がうごかないうちに終わっちゃったよ
194名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:22 ID:gCqV3AmR
トーナメントで羽生がいなくなると一気に盛り下がるぜ
195名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:24 ID:UnevuYon
振り飛車側が左辺に手を掛けすぎ。
196名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:30 ID:qIUtLI5s
<今後の対局予定>

 3回戦                        解説者
12月10日  藤井  猛  対  先崎  学   高橋道雄
12月17日  森内俊之  対  行方尚史   屋敷伸之
12月24日  南  芳一  対  石川陽生   小林健二
12月31日  放送はお休みです
197名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:31 ID:liEKas4c
△2七歩を対局者に聞いてくれ
198名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:44 ID:4DA9j74y
敗着は3手目だな
199名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:47 ID:wVXmd0z8
羽生はこれで順位戦に集中できるな
200名無し名人:2006/12/03(日) 11:44:58 ID:YGOzqqTR
康市よくやった、今夜は褒美に俺にモノをたっぷりしゃぶらせてやるからな。
康市よくやった、今夜は褒美に俺にモノをたっぷりしゃぶらせてやるからな。
康市よくやった、今夜は褒美に俺にモノをたっぷりしゃぶらせてやるからな。
康市よくやった、今夜は褒美に俺にモノをたっぷりしゃぶらせてやるからな。
康市よくやった、今夜は褒美に俺にモノをたっぷりしゃぶらせてやるからな。
康市よくやった、今夜は褒美に俺にモノをたっぷりしゃぶらせてやるからな。
201名無し名人:2006/12/03(日) 11:45:13 ID:fMO2WvVw
結局、深浦が序盤主導権を握り、うまく逃げ切った。
早ざしの羽生相手だと普通は逃げ切れずに逆転されるのだが、よく頑張った。
今日は深浦を褒めるべきだね。
202名無し名人:2006/12/03(日) 11:45:13 ID:d+W8gHO7
深浦強すぎワロタ
203名無し名人:2006/12/03(日) 11:45:34 ID:93474a2v
モーホー>>>>>>>>>>>>>>>インポ
204名無し名人:2006/12/03(日) 11:45:46 ID:qIUtLI5s
棋譜マダァ?>(’ー’*川っ/Π⌒☆チンチン
205名無し名人:2006/12/03(日) 11:45:53 ID:OOARNE7k
深浦は何でこんなに羽生につおいの?
206名無し名人:2006/12/03(日) 11:46:00 ID:MZ9g5LG0
さて早明ラグビー見に行くか。
207名無し名人:2006/12/03(日) 11:46:04 ID:ucGT+As8
棋王戦でも負けてるから連敗はないなと思っていたら・・
208名無し名人:2006/12/03(日) 11:46:28 ID:5+LRNiXl
録画しとけばよかった
209名無し名人:2006/12/03(日) 11:46:55 ID:fMO2WvVw
深浦は序盤上手なのだが、中終盤もしっかりしているねえ。
羽生相手に善戦しているのも、こういう理由からなんだろう。
210名無し名人:2006/12/03(日) 11:47:18 ID:Cr0OrtK6
石田流が思いっ切り空振りしてしまったんだな
これでは羽生も腕力を発揮しづらかったか
211名無し名人:2006/12/03(日) 11:47:25 ID:tF53oG1I
日曜の気分台無し
212名無し名人:2006/12/03(日) 11:48:03 ID:fJPpg+ym
シーシー スースー うるさいよw 
213名無し名人:2006/12/03(日) 11:48:06 ID:QgR9lGms
羽生の角飛の形が悪すぎたな
あれでは勝てない
214名無し名人:2006/12/03(日) 11:48:07 ID:JKVx2hf3
>>196
わーい屋敷が解説だぁ
215名無し名人:2006/12/03(日) 11:48:12 ID:OOARNE7k
深浦はこんなに羽生につおいのに、何でタイトル取れないの?
216名無し名人:2006/12/03(日) 11:48:34 ID:WYhqi0I/
だな
217名無し名人:2006/12/03(日) 11:49:11 ID:d+W8gHO7
なるほどねー、1七銀までで中川が冴えないといってたけど
そこから4五銀がうるさいのか
218名無し名人:2006/12/03(日) 11:49:14 ID:liEKas4c
そんな深浦もA級では陥落候補
219名無し名人:2006/12/03(日) 11:49:20 ID:5WjIsSkt
今週の棋譜係はどなたですか?
最近の棋譜係はよく貼ってくれると思っていたのに、今回の香具師ときたら…。
せっかくいい流れが出来上がったのに、その流れをブチ壊さないでください。

またこのような催促カキコをしなければならないなんて、大変残念です。
速やかに自分の仕事をまっとうしてください。
220名無し名人:2006/12/03(日) 11:49:24 ID:5+LRNiXl
△2七歩の解説北コレ
221名無し名人:2006/12/03(日) 11:49:25 ID:B//ypIjq
nhk杯で感動したのは初めてだ
222名無し名人:2006/12/03(日) 11:49:35 ID:idNz9nQh
実績、総合面では羽生が最強だが、今回はマグレ
223名無し名人:2006/12/03(日) 11:49:55 ID:cJd5Tiwc
歯糞ほじった手で63歩成りを指す羽生
224名無し名人:2006/12/03(日) 11:50:04 ID:OOARNE7k
>>218
だからなんで?
225名無し名人:2006/12/03(日) 11:50:04 ID:e67YP0tX
だんだん羽生の声が軽くなってきたけど
終局時はなんもしゃべらなかったな。
羽生タンNHK杯でも全力だぁ
226名無し名人:2006/12/03(日) 11:50:12 ID:O9rtdV79
スースー言い過ぎw
227名無し名人:2006/12/03(日) 11:50:21 ID:5+LRNiXl
>>215
棋王戦のホモ対決を制して初タイトルの予定
228名無し名人:2006/12/03(日) 11:50:37 ID:cJd5Tiwc
すぅぅぅぅぅ〜
229名無し名人:2006/12/03(日) 11:51:19 ID:JKVx2hf3
少しズレてたら大駒切り合ってた可能性あるのか
本譜は全く動かなかったけどw
230名無し名人:2006/12/03(日) 11:51:30 ID:fMO2WvVw
>>215
強いけどタイトルをどんどん取れるほどじゃないね。
だって、羽生のほかに、佐藤、森内、谷川、丸山、藤井とずらずらと
いるじゃん。それらを破って挑戦権を得るのだって大変なことで
さらに番勝負で勝ちきるのは至難のわざだよ。
231名無し名人:2006/12/03(日) 11:51:37 ID:93474a2v
>>219


先手:羽生三冠
後手:深浦八段
棋戦:NHK杯
手合割:平手

▲5八金右 △3四歩  ▲6八金寄 △3五歩  ▲5八金上 △3二飛  
▲4八金  △6二玉  ▲7八銀  △7二玉  ▲6九銀  △8二玉  
▲5八銀  △5二金左 ▲6九金  △7二銀  ▲4九銀  △9四歩  
▲3八銀左 △4二銀  ▲4九金  △1四歩  ▲4八銀  △6四歩  
▲5八玉  △6三金  ▲5九銀  △7四歩  ▲6八銀  △7三桂  
▲7九銀  △8四歩  ▲5九玉  △8三銀  ▲4八金  △7二金  
▲4九銀  △3三銀  ▲3八金  △9五歩  ▲4八銀  △4四銀  
▲3九銀  △4五銀  ▲4八金  △3六歩  ▲4九金  △3七歩成 
▲同 桂  △同飛成  ▲3八飛  △同 竜  ▲同 銀  △5五角  
▲3七歩  △3六歩  ▲同 歩  △1九角成 ▲3一飛  △3七香  
▲2一飛成 △3八香成 ▲同 金  △2九飛  ▲6八玉  △3七銀  
▲5五桂  △6二金引 ▲7八玉  △3八銀不成▲4三桂成 △4七銀成 
▲5九香  △2八飛成 ▲6八銀  △4六銀  ▲1一竜  △4八歩  
▲5一竜  △6一金打 ▲4一竜  △4九歩成 ▲5三成桂 △同 金  
▲6一竜  △7一桂  ▲6二金  △5九と  ▲同 金  △5七銀成 
▲6九香  △5六桂  ▲7九角  △6八桂成 ▲同 香  △同成銀  
▲同 金  △5九銀  ▲9四桂  △同 香  ▲7二金  △同 銀  
▲9一銀  △9三玉  ▲9二金  △同 玉  ▲7二竜  
 まで、107手で先手勝ち
232名無し名人:2006/12/03(日) 11:52:00 ID:SmcivNjC
難解な局面はなんでもない手を指してわざと相手に手を渡すか・・

もう発想が違うよ・・
233名無し名人:2006/12/03(日) 11:52:24 ID:O9rtdV79
数年前のNHK杯でまもこのカードで
「スーパーハブコンの故障」
234名無し名人:2006/12/03(日) 11:52:33 ID:PLZoCeVc
>>215
電話で奨励会員に訊け。
235名無し名人:2006/12/03(日) 11:52:33 ID:vpFstPHC
27歩同玉25歩の筋に何かあったの?
236名無し名人:2006/12/03(日) 11:52:39 ID:cJd5Tiwc
>>231
237名無し名人:2006/12/03(日) 11:52:56 ID:5WjIsSkt
>>231
荒らしはやめてください。
あなた、もういいです。クビですから。
238名無し名人:2006/12/03(日) 11:53:07 ID:qW6Ox7CM
>>231
なんの棋譜?
239名無し名人:2006/12/03(日) 11:53:19 ID:93474a2v
今のすぅ〜 すごかったなw
ワラタ
240名無し名人:2006/12/03(日) 11:53:32 ID:NO3RmiJt
>>231
棋譜ありがとう。
ご苦労様です。
241名無し名人:2006/12/03(日) 11:53:41 ID:OOARNE7k
先手で羽生が負けるとは・・・
思えば、数年前、決勝での不敗神話が破れてから、将棋の神が見放したのかもしれん。
242名無し名人:2006/12/03(日) 11:54:31 ID:fPvmjZ41
深浦強すぎワラタ
243名無し名人:2006/12/03(日) 11:54:31 ID:ACiKTXdA
棋譜おね
244名無し名人:2006/12/03(日) 11:54:39 ID:hbuWDt+8
いまきた。
この人たち助っ人呼んで相談しながら指してるじゃん。
しかも待ったもしてる。何で反則とられないの?
245名無し名人:2006/12/03(日) 11:55:06 ID:qW6Ox7CM
>>244
クソつまらねぇ
246名無し名人:2006/12/03(日) 11:55:21 ID:JKVx2hf3
お前ら すーすーすーすー 釣られるなw
247名無し名人:2006/12/03(日) 11:55:44 ID:dSJVg2OI
対局日:2006/12/03(日)
棋戦:第56回NHK杯 三回戦第1局
戦型:三間飛車
先手:羽生善治三冠
後手:深浦康市八段

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △8四歩
▲7八飛 △6二銀 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △8五歩
▲7六飛 △6四歩 ▲5八金左 △6三銀 ▲2八玉 △3三角
▲3八銀 △2二玉 ▲9六歩 △3二銀 ▲7七桂 △1四歩
▲1六歩 △2四歩 ▲6八銀 △5二金右 ▲6七銀 △2三銀
▲5六銀 △3二金 ▲4六歩 △9四歩 ▲3六歩 △5四歩
▲2六歩 △5五歩 ▲4七銀引 △4四角 ▲4五歩 △2六角
▲4六銀 △5四銀 ▲6五歩 △3三桂 ▲7四歩 △同 歩
▲9七角 △8六歩 ▲同 角 △1五歩 ▲同 歩 △1七歩
▲2七銀 △2五歩 ▲6四歩 △5三角 ▲3五歩 △7五歩
▲同 飛 △5六歩 ▲7六飛 △2六歩 ▲同 銀 △2七歩
▲3八玉 △5七歩成 ▲同 金 △7五歩 ▲同 飛 △4五銀
▲2四歩 △同 銀 ▲2三歩 △同 金 ▲2五歩 △2八歩成
▲同 玉 △1五銀 ▲同 銀 △同 香 ▲2四銀 △1八歩成
▲3八玉 △5六歩 ▲4五銀 △5七歩成 ▲2三銀成 △同 玉
▲3四銀 △3二玉 ▲3三銀成 △同 玉 ▲4五桂 △2三玉
▲2四銀 △1二玉 ▲5八金 △4六銀 ▲1三歩 △2一玉
▲2七玉 △1六金 ▲3六玉 △4七銀打

まで106手で後手の勝ち
248名無し名人:2006/12/03(日) 11:55:57 ID:fMO2WvVw
>>241
内容見ればわかるように先手は羽生であっても、主導権を常に握っていたのは
後手の深浦なんだから、先手・後手はこの場合関係ないでしょう。
そういう戦形が選ばれたのだから仕方がない。でも面白い将棋だったよ。
249名無し名人:2006/12/03(日) 11:56:20 ID:ACiKTXdA
>>247
thx
250名無し名人:2006/12/03(日) 11:56:37 ID:KsKBSvRG
>>219
よくこんなことが書き込める。
何様だよ?
251名無し名人:2006/12/03(日) 11:56:58 ID:OOARNE7k
羽生は脳細胞が活発に働いてるから、酸素が足らんのでは?
シースー
252名無し名人:2006/12/03(日) 11:57:20 ID:O9rtdV79
深浦にNHK杯で角換わりで数年前も負けてたよな
253名無し名人:2006/12/03(日) 11:57:41 ID:XI2a9iJ7
先手が38金と上がる局面で「これを指すと柔らかさが無くなる」と解説したのがすごい収穫
254名無し名人:2006/12/03(日) 11:57:41 ID:NO3RmiJt
>>250
棋譜催促係りなんじゃない?
255名無し名人:2006/12/03(日) 11:59:17 ID:ZCdws8b+
羽生タンが年を越せないなんて
256名無し名人:2006/12/03(日) 11:59:19 ID:3ocbrZKC
さてと、鰻でもくうか
257名無し名人:2006/12/03(日) 11:59:23 ID:SmcivNjC
>>253
「呼吸が合わない」もな。
258名無し名人:2006/12/03(日) 11:59:37 ID:oYd/ijah
うわー来週すげえ楽しみ
感想戦が
259名無し名人:2006/12/03(日) 11:59:41 ID:kMbJQFqv
なんで結果報告だけアフレコなんだよw
260名無し名人:2006/12/03(日) 11:59:46 ID:liEKas4c
羽生、深浦、佐藤、谷川の山は鬼だな
261名無し名人:2006/12/03(日) 11:59:54 ID:JKVx2hf3
藤井の写真どう見てもペテン師です、ありがとうございました。
262名無し名人:2006/12/03(日) 11:59:56 ID:+tatHTc7
>>219
てか、何様だよ?
263名無し名人:2006/12/03(日) 12:00:01 ID:Evc1mqel
>>247
棋譜ありがとう。
264名無し名人:2006/12/03(日) 12:00:01 ID:93474a2v
さてと、首でも吊るか
265名無し名人:2006/12/03(日) 12:00:10 ID:qfK+EAr5
ハブがシースー言っているのは実はいつも酸素ボンベ使っているからだな
266名無し名人:2006/12/03(日) 12:00:29 ID:vpFstPHC
羽生と深浦ってあんま仲良くないんだろうな
267名無し名人:2006/12/03(日) 12:00:30 ID:Cr0OrtK6
石田流にはとにかく玉頭にイチャモンつければいいってことだな。

しかし今期番狂わせ起こりすぎだろ常識的に考えて
268名無し名人:2006/12/03(日) 12:00:50 ID:JKVx2hf3
さて、揚げ出し豆腐でも食うか
269名無し名人:2006/12/03(日) 12:00:51 ID:fMO2WvVw
>>255
そういう年もあるよ。
トーナメントで毎年のように決勝までいっているのが奇跡に近いんだから。
270名無し名人:2006/12/03(日) 12:01:21 ID:0uAiE/pe
これだけ不明瞭な羽生と深浦始めて見たwwww

いつもはもうちょっと言い切ってくれるのになあ。
271名無し名人:2006/12/03(日) 12:01:59 ID:cJd5Tiwc
さてとケツでも出すか
272名無し名人:2006/12/03(日) 12:02:51 ID:WXLAS4bb
>>250
わざとそういう事を言って
棋譜貼りをやめさせようというねらいでしょ。
某スレでも500円厨が嫌がらせでよくやってる。
273名無し名人:2006/12/03(日) 12:03:37 ID:vwZWxZ5k
>>219
催促係の怠慢で遅くなったんだろうが。
274名無し名人:2006/12/03(日) 12:03:46 ID:fMO2WvVw
>>270
たしかに難解ではあったけどね。
275名無し名人:2006/12/03(日) 12:04:20 ID:K1CP9Gxi
>>255
来年の順位戦に向けて取捨選択
276名無し名人:2006/12/03(日) 12:05:50 ID:fMO2WvVw
>>267
だよね。結局、石田流がすたれた原因が克服できなかったということだね。
このあたりをすごく熟知している深浦相手だからこそ、あえて石田流にしたんだろうけど。
277名無し名人:2006/12/03(日) 12:06:07 ID:SMvdCSZV
>>262
きっと精神が病んでいるだろ
構うな構うな
278名無し名人:2006/12/03(日) 12:06:55 ID:pLWoDiXU
>>271

便所の住人乙
279名無し名人:2006/12/03(日) 12:07:29 ID:0GKVydrb
>>1-1000
半年ロムってろ!
280名無し名人:2006/12/03(日) 12:09:22 ID:gCqV3AmR
はい
281名無し名人:2006/12/03(日) 12:10:33 ID:qW6Ox7CM
お断わる!
282名無し名人:2006/12/03(日) 12:11:43 ID:gJ8S9ioC
完璧に見逃したorz
羽生の敗因はどこ?
こう指せばよかったとか、感想戦で言ってたら教えて。
283名無し名人:2006/12/03(日) 12:13:10 ID:MF71C940
羽生の振り飛車は居飛車感覚の振り飛車だね
振り飛車感覚なら端を謝っても何をしても左辺の攻め駒を捌くことを考えるだろう
捌けないと今日の将棋みたいに左辺の飛車角が哀れなことになるからね
284名無し名人:2006/12/03(日) 12:14:13 ID:fMO2WvVw
>>282
敗因といえば序盤で深浦ペースにしてしまったことなんだけど
一歩間違えば羽生が逆転しそうな将棋でもあった。
普通の棋士だったら羽生が勝ってしまっただろうけど、
深浦がしっかりと指してうまく逃げ切ったので、深浦を褒めるべきよ。
285名無し名人:2006/12/03(日) 12:16:03 ID:fMO2WvVw
>>283
なるほど。解説が振り飛車スペシャリストだったら、よかったのにね。
286名無し名人:2006/12/03(日) 12:17:38 ID:WXLAS4bb
>>283
というかそれ以前に
手のかけた左辺を相手せず玉頭戦に持ち込むのが
今回の深浦の作戦だから。
序盤で勝負あったという感じだね。
287名無し名人:2006/12/03(日) 12:18:08 ID:c9olylU8
俺石田使いだから羽生さんに勝って欲しかったな〜
でも深浦すごいの指しまわしにも感動したし、面白かった。
44角が機敏だったね。先手は26歩突かない方が良かったかもわからんね
288名無し名人:2006/12/03(日) 12:18:35 ID:gJ8S9ioC
>>284
26歩が小ミスで37桂の方がよかった?44角が機敏でそれ以降深浦ペースってこと?
27銀には72飛が怖いから歩は取らせるしかないってことなのかな・・・
289名無し名人:2006/12/03(日) 12:22:20 ID:SmcivNjC
>>282
▲1五同銀に中川が何かダメ出し臭い事言ってたが、
まぁ敗因って言う程の決定打ではなさそうだし
結局、▲4四角から一連の深浦の作戦勝ちってとこじゃないか?

羽生に悪手はないが、深浦の好手が光ったと。
290名無し名人:2006/12/03(日) 12:22:26 ID:MF71C940
うん、だから26歩とか36歩もつかずに6五歩から早めに動く感じじゃなきゃまずかったんだろうね
個人的には後手の端攻めに挨拶せざるを得なくなったところでちょっと先手が苦しく感じた
291名無し名人:2006/12/03(日) 12:22:36 ID:xDmzk8I8
終盤、後手46銀打ちに先手58金としましたが、同飛だと詰みなんですか?
292名無し名人:2006/12/03(日) 12:23:53 ID:zRky9+Fp
角くれるって言うんだからもらっとけばよかったんじゃね?
いかにも研究手ぽいから短時間の将棋では指しきれなかった
んだろうけど。
293名無し名人:2006/12/03(日) 12:25:16 ID:RkUbJB8I
終盤先手3三銀成のところで1八香と、と金を取る手は?
294名無し名人:2006/12/03(日) 12:25:51 ID:MF71C940
>>291
飛車は75なのでとれません
295名無し名人:2006/12/03(日) 12:26:11 ID:gJ8S9ioC
>>289
悪手がないんなら負けるのはおかしいじゃん。
石田使う俺は同じ局面にされたときにどう指せばいいんだよorz
>>290
鈴木先生は26歩でなく37桂を推奨してるから、やっぱここかなぁ。
296名無し名人:2006/12/03(日) 12:27:43 ID:sOedq2AI
あああああああ見逃したああああああああ

囲碁将棋交流戦で羽生対張翔が見てみたい
297名無し名人:2006/12/03(日) 12:27:45 ID:Cq3hE8xm
治勲の優勢
298名無し名人:2006/12/03(日) 12:27:47 ID:0uAiE/pe
いや、敗着は7筋の歩の交換のタイミングだろ?
あれが早すぎたせいで歩を渡し、端攻めを含め後手に色々な選択肢を与えてしまった。
その後に手番を渡す展開になるのなら、あそこで歩の交換を急ぐのは説明が付かない。

とは言え、だからってどう指せば良かったかなんて俺には分からんw
299名無し名人:2006/12/03(日) 12:27:52 ID:XI2a9iJ7
角取ったら(角銀交換)先手の玉頭に歩が伸びて、飛角両取りもある
300名無し名人:2006/12/03(日) 12:28:37 ID:nYj+nWcW
この対局以後、石田流は絶滅した
301名無し名人:2006/12/03(日) 12:29:44 ID:RPKxkBI9
>>254
あれって棋譜催促係っていうのか。
俺はてっきり「フリーザ係」というのかと思ってたぜ
302名無し名人:2006/12/03(日) 12:31:40 ID:wczafoLK
すげー。竜馬なしの将棋なんて初めて見た!
303名無し名人:2006/12/03(日) 12:36:20 ID:XI2a9iJ7
居飛車側一昔前の本組み対策はいかに重く飛車先を攻めるかだったが、今はいかに軽く・・だな
304名無し名人:2006/12/03(日) 12:38:44 ID:zRky9+Fp
>>299
飛車角両取りはない(桂が利いている)
玉頭のい歩はいやみだが、銀1枚ではすぐには手がない。
ただ形勢判断は分からないけど。
305名無し名人:2006/12/03(日) 12:41:07 ID:SmcivNjC
>>295
いやだから、深浦が羽生を上回る好手を連発したら
羽生にいかに悪手と言えるほどの手がなくても
結果負けるじゃん。

つーか作戦勝ちって言う言い方しか説明つかんw
306名無し名人:2006/12/03(日) 12:43:36 ID:vpFstPHC
敗着は45歩だと
307名無し名人:2006/12/03(日) 12:44:45 ID:gJ8S9ioC
好手=その局面における最善手でしょ?
お互い最善手を続けて先手が負けるなら、元の局面が悪い、つまり作戦負けってことなのかなやっぱり。
俺は鈴木先生を信じて26歩じゃなくて37桂って指すことにしよう。
308名無し名人:2006/12/03(日) 12:44:51 ID:4Wk4sFGt
後手が8六歩の時、先手同飛と取る手はなかったか?
309名無し名人:2006/12/03(日) 12:46:34 ID:NO3RmiJt
>>301
チンチンやって催促するチンチン係りもいるよ。
前は三人くらいいたけど今は違う係りになったのかな?
310名無し名人:2006/12/03(日) 12:49:57 ID:WXLAS4bb
>>295
26歩は間違いなく後手の玉頭戦の攻めを呼び込んだ手で
ずっとその後後手ペースだったので
あれが作戦負けの原因だろうね。
鈴木奨励の37桂馬が正解と思われ。
311名無し名人:2006/12/03(日) 12:57:10 ID:SmcivNjC
まぁ中川も「優勢ではないが深浦さんの望んでいた展開」とか
なんか微妙な言い回ししてたしなぁ。

結局まだ研究段階で、今日はたまたま深浦が冴えたが「石田流には玉頭戦」って完全な結論づけは出来てないんだろ。
312名無し名人:2006/12/03(日) 13:04:23 ID:5WjIsSkt
てすと
313名無し名人:2006/12/03(日) 13:07:13 ID:gJ8S9ioC
玉頭戦は嫌だよねぇ。88角も76飛も使えてない。しかも桂馬渡すと84桂で即死。
しかも今回の場合だと美濃対角付き銀冠だから手厚さは居飛車の方に利があるし。
314名無し名人:2006/12/03(日) 13:11:52 ID:hPz8XbaG
勝ちのご褒美に深浦高一→深浦高二への改名を認めてやる
佐藤>深浦>羽生>佐藤>森内>羽生
やっぱ忠犬が現代最強か?
それにしてもタソはあまり悔しそうじゃないね。
どっちでもいい棋戦なのかな。
315名無し名人:2006/12/03(日) 13:12:29 ID:sOedq2AI
なんで深浦に苦手なのかわかれば漏れももっと羽生に勝てるんだが…わからん…

あと石田にはガチガチイビアナ組んで捌きにいくほうが勝ちやすいと思う
早指しなら
316名無し名人:2006/12/03(日) 13:18:26 ID:d/OVoDLo
好取り組み、好局、好解説すべてが揃った。こんなのは珍しい。
特に中川の解説は内容も声も明解でとてもいい。
いつもは将棋の内容以前に解説がダルくて寝てしまうことが
ほとんどなのだが、今日はそんなこともなかった。
BSでタイトル戦の解説をやってほしいね。
317名無し名人:2006/12/03(日) 13:23:02 ID:5yV/9YdR
>>315

>なんで深浦に苦手なのかわかれば漏れももっと羽生に勝てるんだが…わからん
佐藤さんですか?
318名無し名人:2006/12/03(日) 13:26:22 ID:cS3tscwP
今録画を見終わった。中川の解説すばらしいな。
毎週だと飽きるだろうが専属解説として月に1度ぐらい出てきてほしいところだ。
319名無し名人:2006/12/03(日) 13:29:48 ID:Cr0OrtK6
しかし今日株を上げた二人が揃って順位戦がヤヴァイというのはこれいかに
320名無し名人:2006/12/03(日) 13:31:20 ID:a8zTgw87
中川解らないところを解らないってはっきり言って、
感想戦できっちり聞いてたのも好印象。
321名無し名人:2006/12/03(日) 13:34:01 ID:SmcivNjC
中川の解説は、変に素人向けに
噛み砕かなくていい所を噛み砕いたりしないのが良かったな。

喋り口調もボソボソ何言ってんのか聞き取れない事もないし
加藤みたいにうんざりくるぐらい一人でベラベラまくしたてる事もなく
丁度いいね。
322名無し名人:2006/12/03(日) 13:37:17 ID:sOedq2AI
>>317
いや
佐藤じゃなくて砂糖でつ
砂糖蜂蜜

つまりまだまだ甘いってことですわ
323名無し名人:2006/12/03(日) 13:38:33 ID:ucGT+As8
中川が感想戦で座った時、懐から盃だしそうな雰囲気だったな
324名無し名人:2006/12/03(日) 13:39:45 ID:WXLAS4bb
うん。今日は解説も対局者も将棋内容も高度で良かった。
最近酷いのが続いていただけによけいそう思う。
325名無し名人:2006/12/03(日) 13:40:56 ID:BwxyPIpR
>>315
イビアナは、さんざん研究され尽くされたから、
新しい事をやりたくなったのでは。
「消えた戦法の謎」みたいに、劇的な新手が現れて指されなくなる事もあるけど、
実際には”飽き”が原因で指されなくなることも、プロの世界では結構あるみたいだし。
326名無し名人:2006/12/03(日) 13:42:25 ID:R3W2TpJB
>>311
だろうね。しかし、後手が主導権握るんだったら、先手として、わざわざ
石田流にする必要はないわな。
それでもやるっていうことは、いわゆる「棋理」の追求ってやつですか?
それとも、ファンサービス?
327名無し名人:2006/12/03(日) 13:43:18 ID:sOedq2AI
>>325
深浦は対振りにイビアナは少ないほう

漏れみたいに銀冠好きやしな
328名無し名人:2006/12/03(日) 13:51:08 ID:Q07xAf7B
ところで深浦の玉頭は大丈夫なん?
329名無し名人:2006/12/03(日) 13:53:51 ID:q9AINX3q
羽生は万能とゆうより振り飛車も指せる居飛車党だな。
終盤攻めて切れ負けなんて羽生らしくなかった。少し衰えたかな?
330名無し名人:2006/12/03(日) 13:54:53 ID:liEKas4c
羽生が時間切れになりそうなのも初めてみた。
331名無し名人:2006/12/03(日) 14:01:01 ID:muE/CNdI
>>323
ワロス
332名無し名人:2006/12/03(日) 14:06:16 ID:ksrn3Odf
>>233
7年前のことです。2回戦で、同じ深浦康市八段に負けました。
2005年3月4日のA級順位戦、8月17日のA級順位戦では勝ちましたが、
8月27日の将棋日本シリーズでも深浦康市八段に80手で完敗しました。
NHK杯といった早指し棋戦では、深浦康市八段に相性が悪いのでしょうか…。
333名無し名人:2006/12/03(日) 14:07:15 ID:QpeyJgic
>>329
というか、あれはもう負けを覚悟していた攻めだから仕方がないね。
勝つと思い込みながら自爆したわけじゃないから。
羽生の問題は序盤で作戦負けしたことにつきる。それでも深浦が少しでも
ミスしていれば羽生が逆転していたと思うから、やはり対局者にとっては
羽生は脅威だよ。
334名無し名人:2006/12/03(日) 14:07:46 ID:Po5FlHUn
>>332
深浦がデビューしたてのころ
早指し新鋭戦、選手権と立て続けに優勝したとき
決勝の相手がやっぱり羽生だった
これは相性なんだろうな
335名無し名人:2006/12/03(日) 14:09:21 ID:QpeyJgic
>>332
深浦は早指しでも終盤なかなかミスしないよね。
よく言われるような序盤研究だけの棋士ではない。
336名無し名人:2006/12/03(日) 14:12:51 ID:QpeyJgic
>>333-334
まあ、それでも、結局は羽生が勝ちこしているんだから、「よく善戦している」
というべきなのだろうが。
今日は後手だったが、先手の時は羽生に対してよく勝つという印象だね。
序盤確実にリードして、そのままうまく逃げ切れる棋士が羽生に対して善戦できるということやね。
337名無し名人:2006/12/03(日) 14:15:47 ID:DOdXE8KW
俺も振り党なのだが、石田流三間で本譜のように飛車角そのままで、
膠着させられたまんな負けということが結構あって、
そうなってしまったとき、終局後、凄く悔いが残る。
天下の羽生三冠でも、同じようなことがあるのかぁ〜、

今日は、深浦が上手かったね。先手は、封鎖指しをやられてしまった。
ちょっと、羽生は、王様の囲い方に凝りすぎたかな?
深浦の「熊に見せて銀冠作戦」にしてやられたのかもしれない。仕方なし。
338名無し名人:2006/12/03(日) 14:17:49 ID:WXLAS4bb
>>332
今日のように劣勢気味で難しい局面が続くと時間があればあるほど
考える時間がある分だけ羽生裕利になるんだろうね。
でも早差しでは考えてる時間がないので深浦にも勝機はあると。
339名無し名人:2006/12/03(日) 14:21:46 ID:juZPugxL
>>338
相手が弱い場合は時間があった方がいいだろうが、通常、逆転勝ちが
おきやすいのは早指しの方だよ。
ファンが直接観戦する日本シリーズやNHKでは、戦形の選択で、ちょっと
ファンサービス気味になることも関係しているかも。
340名無し名人:2006/12/03(日) 14:43:43 ID:K88Y+8MR
まじで今日の勝敗をばらした奴を殺したいくらい良い内容だった。
勝敗が分からなければもっと楽しめたのに。
341名無し名人:2006/12/03(日) 14:59:54 ID:q57sjoI8
ここで当然のツッコミ
342名無し名人:2006/12/03(日) 15:00:12 ID:NpbqhbI8
羽生としては、よくあるパターンの将棋やね

作戦負けで相手が序盤リード

差を広げられないようにぴったりとつく

終盤の勝負手で逆転

深浦がうまく指して逆転をゆるさなかったってことや
343名無し名人:2006/12/03(日) 15:13:09 ID:YoS/nsIc
決勝くらいはホールを借りて公開生放送してほしいけど。
そんなに難しいことではないだろう。
今の連盟だったら要望を出せば検討してくれそうじゃない?
まあおれは地方なので行けないけど。
344名無し名人:2006/12/03(日) 15:23:46 ID:F9FsU6I8
ちゃんと受信料払ってるか?
紅白みたいに払ってる人だけってことになるなw
345名無し名人:2006/12/03(日) 15:24:24 ID:YGOzqqTR
康市よく来たな、ごくろうさん。

早くドアを閉めろ、ふふふ、よく見ろ、もうこんなになってるぜ、早くしゃぶりたいか。

(中略)

うまくなったな、将棋もこれも。・・・そうだ、玉も揉むんだ。

おまえのも固くなってるな、さすって欲しいか? よしよし、ズボン脱げ。
・・・うほほっ、びんびんでもう先っぽが濡れてるぞ。
俺は先に一回出しとくからな、ちゃんと飲めよ、そうだそうだ、そうだそうだ、・・・・

(後略)
346名無し名人:2006/12/03(日) 15:24:45 ID:CsR2CleK
NHKが税金使ってやるかもね

国民にたたかれそうだなW

「そんな誰も見ない番組に金つかってんじゃねーよ」ってW
347名無し名人:2006/12/03(日) 15:25:25 ID:CsBfsKcZ
勝敗ばらすヤツって、ひけらかしたいか、あるいは
他人をがっかりさせて面白がっているんだろうけど、
なんかしらけちゃうよな。つまんねー。。
俺はもう、だいぶ前から、放送終わるまでこのスレ
見ないことにしている。
本人はバレてねーつもりだろうが、いずれ訴えられ
っぞ。覚悟しとけよ。
348名無し名人:2006/12/03(日) 15:26:51 ID:1P6mi16c
ワッフルワッフル
349名無し名人:2006/12/03(日) 15:26:55 ID:TvQcYEH8
羽生にA級陥落フラグがたったな
350名無し名人:2006/12/03(日) 15:29:02 ID:1P6mi16c
>>347
どこを縦読みするのかヒントください
351名無し名人:2006/12/03(日) 15:30:14 ID:vnHoFO5Y
http://popbrog.web.fc2.com/
ここにリアルの女いるか誰かやってくれないか?(*´Д`)
352名無し名人:2006/12/03(日) 15:34:55 ID:JKVx2hf3
>>350


             つまんねー。。



353名無し名人:2006/12/03(日) 15:36:45 ID:Gi7PB6Rb
飛車角が一度も敵陣(三段目)に入らない将棋は見た記憶ないなあ
354名無し名人:2006/12/03(日) 15:45:06 ID:yu11lrpK
で、来週はどっちが勝つんだ?
355名無し名人:2006/12/03(日) 15:45:15 ID:9mPdwlBT
石田流の終焉
356名無し名人:2006/12/03(日) 15:52:38 ID:SmcivNjC
しかし対局者、解説者共いいものを見せてもらいましたな。
最近プロらしくない大味の将棋が続いていたから余計に。
357名無し名人:2006/12/03(日) 16:01:26 ID:K2AJEKaz
勝敗ばれって内部関係者の犯行なのか?

勝敗なんて一部の関係者しか知り得ないはずだし。
358名無し名人:2006/12/03(日) 16:03:49 ID:RtvTtsUR
宏美は中川に惚れている。
359名無し名人:2006/12/03(日) 16:16:04 ID:9lZ/9+7y
97角の意味がわからん。88にいたほうが敵玉を射程にしているし
そもそも短時間のNHKであの玉の薄さは非常識
羽生よ、もっと将棋に集中しろ
360名無し名人:2006/12/03(日) 16:18:29 ID:9e2dOnYl
ところで、NHKって、なんで「王様」って言っちゃいけないの?

今日も宏美が「王様が、・・・あ、いえ、玉が」って言い直してたし、
先日も誰か(棋士)が「王様と言って怒られた」とか言ってた。
361名無し名人:2006/12/03(日) 16:22:51 ID:zRky9+Fp
>>360
うん。「王手」を「玉手」というか統一してほしいね。
362名無し名人:2006/12/03(日) 16:28:53 ID:CsR2CleK
玉様と統一するのか

つまらんな。王でいいじゃないか
363名無し名人:2006/12/03(日) 16:29:41 ID:bbMCzfEQ
秒読みで慌てる羽生タンは見たくなかった><
364名無し名人:2006/12/03(日) 16:34:24 ID:AzgcwDs1
山七段はいない。○九段はいない。ブーハー三冠もいない。
でも、陽生六段がいる。僕田五段もいる。
・・・不思議だ。
365名無し名人:2006/12/03(日) 16:39:35 ID:jHZ0Q3LL
飛車振らなきゃ勝ってたのにね
ほんと不利飛車だわ
366名無し名人:2006/12/03(日) 16:39:40 ID:sOedq2AI
淡路風に「王さん」でええやろ

神吉の淡路のモノマネは最初は激しくワロタ
367名無し名人:2006/12/03(日) 16:40:04 ID:LqZej8Xk
今日は、あ、負けましたの「あ」が無かったけどなんでだろ?
368名無し名人:2006/12/03(日) 16:43:01 ID:sOedq2AI
囲碁の山下ケーゴって丸山みたいに人気無いのは何故?
高尾とかも大概やけど
369名無し名人:2006/12/03(日) 16:46:29 ID:CsR2CleK
華がないから
普通の人と変わらないから。
でもこれからはそういう人が増えると思う
それはそれでいい
370名無し名人:2006/12/03(日) 17:41:45 ID:UYzs0H2w
NHK「将棋講座」7月号P.62で、記者が苦言を書いている。
「NHK杯戦を見ていていつも遺憾に思うのは、
解説の棋士諸侯が「王様」とのたまうことだ。
縁台将棋ならともかく、公共放送ではふさわしくない。
第一「王様」なる駒はどこを探してもないではないか」
371名無し名人:2006/12/03(日) 17:50:28 ID:G8KnidXc
録画して今見終わった
深浦強すぎワラタ
372名無し名人:2006/12/03(日) 17:57:33 ID:MZ9g5LG0
>>370
その記者があほやろ。
「山手線」は正式には「やまてせん」とこだわる
奴みたい。
373名無し名人:2006/12/03(日) 18:02:27 ID:F9FsU6I8
ハブタン、来期のOPに登場できるの?
374名無し名人:2006/12/03(日) 18:46:47 ID:f/CBl0Aa
あげ
375名無し名人:2006/12/03(日) 18:50:32 ID:tPiU3gIG
石田流は居飛車側から藤井システム(左美濃)みたいな玉頭戦やられるようになってから
厳しくなったんだよな。
376名無し名人:2006/12/03(日) 19:01:11 ID:O5uvpsXU
>>343
要望出そうぜ
よく考えたら普通やってておかしくないよな
あとデジタル教育3でやってる往年の名勝負をアナログチャンネルでもやってもらいたい
じゃ、俺はひとまず先に凸行って来る
377名無し名人:2006/12/03(日) 19:05:06 ID:RQW1F35t
>>368
羽生のこと?
ちゃんと「あ、負けました」って言ったよ

>>370
372の言うようにその記者おかしいな。
正式名称で言う必要があるのは公式な場のみ。
確かにNHKは公共放送ではあるが、解説はそこまで公式的なものにする必要があるとは思えない。
冗談言って笑わせてくれる解説もいるし、その方がいい。

ちなみに香の羽生深浦戦では中倉初段が「王様・・・あ、玉が」と言い直してた。
378名無し名人:2006/12/03(日) 19:06:01 ID:O5uvpsXU
>>358
甲斐タンも惚れている
この前対局者として出てきたとき、いつもより化粧が濃かったし、常に中川を見ていた

ちなみにウチの母親も惚れている
379名無し名人:2006/12/03(日) 19:09:02 ID:nFhUtYsi

テレビ将棋なので羽生は面白い将棋を指そうとした。
けれども深浦は乗ってこないで1人シビアな将棋を指した。
負けても羽生の余裕と器のでかさを感じた。
深浦はしょせん格下からきっちり星を拾って
「良い勝率を維持する棋士」程度の器。
380名無し名人:2006/12/03(日) 19:14:15 ID:PuxdOQj+
来週は羽生のホームゲームか
381名無し名人:2006/12/03(日) 19:18:23 ID:jOTOi+xS
深浦、羽生相手に3連勝か
すごい
382名無し名人:2006/12/03(日) 19:22:23 ID:cvyzWnRs
深く頭を下げ負けましたと聞き取れるように告げる・・羽生の投げ方は良いね
手をチョンっと置くだけで直ぐに仏頂面で首捻ってる若手連中見習え!
383名無し名人:2006/12/03(日) 19:23:45 ID:MZ9g5LG0
>>377
ちなみに内藤センセは解説でたまに香車のこと
「ヤリ」っていうけど、全然違和感ないよ。
384名無し名人:2006/12/03(日) 19:38:01 ID:u2MNTvaD
俺のじいちゃんは歩のこと「ヒョコ」っていうけど、
これはプロの人がいうの聞いたことない。
385名無し名人:2006/12/03(日) 19:38:39 ID:UYzs0H2w
放送見逃したので今並べてみたけど、、、
26歩をあっさり角で取らせたのには驚いた。
27銀や37銀と受けたらまずいのか??
386名無し名人:2006/12/03(日) 19:38:54 ID:eM82R9Ic
深浦って序盤どんな手で来られても大丈夫なように
対策をしっかり用意していそうだな。
387名無し名人:2006/12/03(日) 20:01:36 ID:JKVx2hf3
>>377
たぶん戦争想起の問題じゃないかな
「王様を守る」とかって言ったら戦前の人とかは嫌なんじゃない?
388名無し名人:2006/12/03(日) 20:16:10 ID:O5uvpsXU
>>387
じゃあ軍人将棋大会なんか放送できねえなwww
389名無し名人:2006/12/03(日) 20:21:24 ID:ZfW0fbkV
>>387
王様じゃなくて玉様だからじゃないか
390名無し名人:2006/12/03(日) 20:22:18 ID:WXLAS4bb
>>385
感想戦で羽生タンが27銀のバラバラな瞬間が危険だとのこと。
391名無し名人:2006/12/03(日) 20:31:50 ID:cVOa7HPC
駒は先手が王で後手が玉なの?
392名無し名人:2006/12/03(日) 20:49:03 ID:wbNmBGfI
「玉(王)将」の由来は宝石の「玉」なので、「王様」なんて駒はもともと存在しない
というのは、正論ではあるのだが。
393名無し名人:2006/12/03(日) 20:54:50 ID:WXLAS4bb
>>392
それ以前にも勝又とかの話で話題に出てたけど
その玉=宝石説は有力であってもあくまでもある将棋研究家の一説に過ぎず
完全に断定的に定着した説というわけではないので
それを根拠には出来ない。
394名無し名人:2006/12/03(日) 21:15:56 ID:O5uvpsXU
そういや将棋世界で将棋の起源がどうとかについて謝罪広告出してたな
395名無し名人:2006/12/03(日) 21:22:17 ID:4RdXr8e7
チェスがキング?だから混ざったか?
396名無し名人:2006/12/03(日) 21:28:34 ID:m7U3UBvY
>>391
格上の棋士が「王」で、格下の棋士が「玉」と決められているらしい。
397名無し名人:2006/12/03(日) 21:29:05 ID:Wkuq917y
王様=玉将の俗称
でええやん
398名無し名人:2006/12/03(日) 21:29:23 ID:Np6/LMV7
つか将棋の駒は片方が玉将で片方が王将じゃん
399名無し名人:2006/12/03(日) 21:43:17 ID:7fUr/pvr
短時間の棋戦としては名局だったと思う。
羽生の石田流も嬉しかった。
大介が本書いたから
ファン向けに意識して採用したのではないかと思った。
ところで、1三香と取る変化を感想戦で聞いて欲しかった。
中川が攻めを引きつけて指すのも有力なんですよと言っていた
解説が聞きそびれたり、忘れたりした場合は
中倉が聞かなきゃ。時間もあったし、ちゃんとしてもらいたい
弱いからって恥と思うな わからなかったらきいてほしい
視聴者のためにも解説の変化は聞かなきゃダメ
時間無いときもあるんだから
今回は聞けたのに
400名無し名人:2006/12/03(日) 21:52:54 ID:r2WMfIir
羽生、佐藤康、森内、谷川ははっきり負けましたと言って投了するね。強い人は潔いし、見苦しくない。
401名無し名人:2006/12/03(日) 22:00:03 ID:LGUKJAOi
もては潔いのか?
402名無し名人:2006/12/03(日) 22:00:50 ID:CQIhdgbH
俺なんか土下座して「参りやしたあぁぁ」って潔く投了するぞ
403名無し名人:2006/12/03(日) 22:03:52 ID:SDWLIVmE
じゃあ、王手じゃなくて玉手って言えよ
404名無し名人:2006/12/03(日) 22:09:47 ID:cVOa7HPC
>>400
最近の若い人は、ひでぶっ!とかあべしっ!とか言って投了してるの?
405名無し名人:2006/12/03(日) 22:18:05 ID:9NrJXr8p
1239段は駒を吹っ飛ばして投了
406名無し名人:2006/12/03(日) 22:18:23 ID:xA0KRUOD
ど素人の考えでスマソだが45の銀を34銀って出た時に
24銀と頭を押さえて(45の銀を残して)33銀成〜34歩って上を開ければどうだった?
駒渡しすぎて駄目か?
407名無し名人:2006/12/03(日) 22:20:01 ID:Sp2mveIc
羽生の石田流に驚いたがワクワクした。勝って欲しかったなあ。
俺としては将棋初の名誉NHK杯を取って欲しいのだが、きついかな。
深浦はたしかに作戦勝ちという印象だが相手が羽生だからいつかちぐはぐな
手を指して自滅するかもしれないとも思っていた。
しかし羽生を恐れず手を渡されても怯まなかった。さすが羽生キラー。
408名無し名人:2006/12/03(日) 22:20:54 ID:LGUKJAOi
>>406
角がうまく聞いてるよ
409385:2006/12/03(日) 22:28:45 ID:UYzs0H2w
>>390
ありがとう。しかしその後端を攻められてるし、
結局27銀と上がって、49金がブラになるんだが。。。
ま結局、羽生先生の大局観はヘボにはよく分かんということか。
410名無し名人:2006/12/03(日) 22:30:10 ID:VwBg5xrC
>>399
> 中川が攻めを引きつけて指すのも有力なんですよと言っていた

そういえば、言ってたね。
411名無し名人:2006/12/03(日) 22:32:26 ID:SDWLIVmE
終盤は先手が勝ちの場面もあった
412名無し名人:2006/12/03(日) 22:33:25 ID:avxzO1gD


>>皆様

の言うことは、大体実感できます。

私はいわいる「羽生ヲタ」ですが、矢張是非主張して
おきたいのが、深浦は本当の本筋が見えていない、ということ。
だから、羽生先生に五分の星を残せる。
いわば、ど田舎の天才ということ。

羽生先生を戸惑わせるだけのゴミ。
413名無し名人:2006/12/03(日) 22:36:23 ID:VwBg5xrC
>>411
詳しく
414名無し名人:2006/12/03(日) 22:45:30 ID:uYjpKOm3
>>400-405の流れに糞ワロタw
415名無し名人:2006/12/03(日) 22:50:33 ID:xIAUY/lk
ダンディ中川
416名無し名人:2006/12/03(日) 22:56:43 ID:/7bHimjr
>>379

序列7位の王将戦なので森内は全国1千万人の振り飛車党のために
全7局振り飛車を指そうとした。
けれども羽生は乗ってこないで1人シビアな将棋を指した。
負けても森内の余裕と器のでかさを感じた。
羽生はしょせん格下の序列4位以下のタイトルをきっちり拾って
「たくさんタイトルを取る棋士」程度の器。
「ここ一番の名人戦で勝つ森内」とは器が違う。

序列 羽生 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06     契約金  
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ 3億3400万円
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ 3億4150万円
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ 1億4650万円

四位 王位 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ 1億2380万円
五位 王座 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 1億 960万円
六位 棋王 ○ ○ ○ ○ ○ ● ■ ○ ● ? 1億 351万円
七位 王将 ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ☆    7800万円
417名無し名人:2006/12/03(日) 23:02:55 ID:8CNMLJ1A
中川の解説は良かったが、形勢判断はオツカレサンタと同じだ。
418名無し名人:2006/12/03(日) 23:21:22 ID:QMdM7Huk
ひさしぶりにNHK杯見たけど、途轍もない勝負でしたね。
感動しましたよ。
419名無し名人:2006/12/03(日) 23:26:40 ID:4WY6rl4H
羽生はよくあそこまで盛り返した
負けたとはいえ納得してる面もあるんじゃないか
420名無し名人:2006/12/03(日) 23:47:18 ID:9lZ/9+7y
羽生はもっと大山流の受身の棋風にしたほうがいいのでは?
今日みたいに自分で囲いを崩す手法は確実性に乏しい
事実、羽生の穴熊は勝率が高い
あの手を渡すやり方を徹底したら、相手は消耗するだろう
421名無し名人:2006/12/03(日) 23:50:12 ID:pQz+cgr1
>>404
最近の若い人は、ひでぶっ、とか、あべしっ、とか、知らないのではないでしょうか。
422名無し名人:2006/12/04(月) 00:13:36 ID:yiDD7rpJ
>>420
そんな必要は全くないと思うね。その理由は
(1)羽生さんの勝率が低いのならともかく(同年齢の)大山先生よりもはるかに勝率は高い。
(2)内藤先生などが再三指摘されてきたように、羽生さん、佐藤さん、谷川さんなどは、
受け将棋をよしとする従来の風潮をやぶり積極的な攻めの将棋で
現代将棋のスタイルを築き、またそれによりファンを魅了してきたのであり、
受け将棋にすれば本来持っている特徴や魅力を失ってしまう。
現代棋士が全て森内さんや丸山さんのようになったら寂しいよ。

423名無し名人:2006/12/04(月) 00:15:13 ID:u/JOxlBQ
許イイ
424名無し名人:2006/12/04(月) 00:33:01 ID:Tks/dD/a
>受け将棋をよしとする従来の風潮をやぶり積極的な攻めの将棋で
>現代将棋のスタイルを築き、

これどの時代のことを指してんだ?
又労みたいにすぐ熊って固めるのが最近の風潮じゃないの?
425名無し名人:2006/12/04(月) 00:38:26 ID:Le6HEHo3
ビデオで観たけど面白かった。。。

と、2年前の優勝のネタばらしで将棋板を去って以来、
久々のカキコ。

というか、まだあるんですね、ネタばらし。
リアル中学生の仕業ですか?
426名無し名人:2006/12/04(月) 00:49:19 ID:KhrlfRHF
>>425
可哀相な大人が犯人です。
427名無し名人:2006/12/04(月) 00:50:07 ID:8a8dc0v6
中川って言う文字を見てずっとひげの生えたおっさんのほうを思い浮かべていたよ
中川と鈴木で今日は男2人で解説しているとおもってた
428名無し名人:2006/12/04(月) 00:50:08 ID:EmK/qILv
>>424
攻め重視と堅さ重視はワンセットですよ。
「堅い・攻めてる・切れない」が優勢の標語になるくらいだし。
429名無し名人:2006/12/04(月) 00:50:10 ID:Nryh6Ykg
トーナメントの山、southとかいるとこ俺でも勝ち抜けそう(^o^)v
430名無し名人:2006/12/04(月) 00:50:57 ID:Id5qoIyT
ネタばらしは今でもあるよ。

将棋連盟の記録のページが、毎日更新になったから、
以前より、NHK杯の結果がわかりやすくなってるし。
431名無し名人:2006/12/04(月) 01:01:28 ID:hb94rVy7
>>428
それはどうかな。場合によるんじゃないのか?
玉の薄さを気にせずに攻める将棋もよくあるので、見ている方がヒヤヒヤさせられる。
終盤にいかに攻めをつないでいくのか、というのが「羽生の終盤術」という最近の
著作の趣旨だと聞くけどね。
432名無し名人:2006/12/04(月) 01:12:29 ID:f0uofpdW
石田流に玉頭戦を挑む構想なんて始めて知ったよ。
プロでも棒金が普通じゃないのか?
433名無し名人:2006/12/04(月) 01:17:50 ID:pLjuMzFi
ハブも深浦も弱いな
434名無し名人:2006/12/04(月) 01:19:58 ID:oPI1hY/w
>>432
過去ログを読めば? そのあたりのことが書かれているよ。
435名無し名人:2006/12/04(月) 01:21:53 ID:/+HBIfW3
理想の攻撃布陣も完全無視されると駄目なんだな
436名無し名人:2006/12/04(月) 01:40:36 ID:aaFuLTT0
深浦強すぎワロタ
437名無し名人:2006/12/04(月) 01:50:19 ID:kjiEHcgl
まあ深浦が羽生に強いわりに総合的にはトップに届かないのは
何か他に決定的な弱点があるんだろう
そこさえ克服すればタイトル争いの常連者になれそうな気もするが
438名無し名人:2006/12/04(月) 01:56:43 ID:b+P2x6tV
>>437
対A級棋士の通算成績が82勝92敗と負け越している。
439名無し名人:2006/12/04(月) 01:57:50 ID:0HWCT9fx
それ藤井に4-16なのが効いてるよな。
440名無し名人:2006/12/04(月) 01:59:49 ID:b+P2x6tV
>>439
それ除いても互角だからね。つまり羽生に善戦しても他のA級棋士と五分では
タイトル戦にからむのはなかなか難しい。
441名無し名人:2006/12/04(月) 02:05:36 ID:kjiEHcgl
棋風の癖が他のA級とは合わないんだろうな
研究熱心で根性の塊らしいから、
そこら辺の原因を解明してもらいたいもんだね
442名無し名人:2006/12/04(月) 02:17:03 ID:1vm3IG7n
羽生さん、前回準決勝で丸山に負けた後は締めのお楽しみに、のあと礼してたけど
今回はしなかったな
443名無し名人:2006/12/04(月) 04:47:08 ID:h+IPVgLH
感想戦の途中ですがお時間になりましたありがとうございました
の後みんな一斉にお辞儀してたからいいのでは?
444名無し名人:2006/12/04(月) 05:39:26 ID:qiyaQ4LY
玉頭戦なんかに乗らなきゃ良かったのにね
26歩もつかずに端来たら謝っちゃたりしてさ
大山は端攻めに対して大人しく取り込ませて謝ることが多かったけど
もともと石田流に組むに手数かかり過ぎなのに玉頭戦も制しようなんてのが欲張りなわけで
445名無し名人:2006/12/04(月) 06:47:06 ID:r1i1bpLv
>>444
NHK杯というどうでもいい舞台で
対深浦という研究には最適の条件で
26歩以降の展開の棋理の追及してみたかったんでないの?
「26歩ついてもそれなりの将棋になるか」ということを。

446名無し名人:2006/12/04(月) 06:50:36 ID:GbcTZNS/
他の棋士に負ける棋士になら、
多少負けてもタイトル取られる心配ないし、
ようするに勝ちに徹してないって事か。
447名無し名人:2006/12/04(月) 07:21:06 ID:4NCzRKVG
羽生オタってやっぱ見苦しいわw
448名無し名人:2006/12/04(月) 08:22:46 ID:rWlmPiY+
>>444
それでも深浦には勝てるとふんだんだろうな羽生は。
まぁ今日は負けてもこれは完全に作戦勝ちだから
次の対局には生きてこないだろうけどね。

格下相手に試験的に不利だと言われている戦形を試すのはよくあるよ…
449名無し名人:2006/12/04(月) 08:40:54 ID:OWPxfw+U
>>448
やっぱり深浦は格下扱いなのか?
450名無し名人:2006/12/04(月) 08:44:32 ID:DRYqJwKf
>>422
「 (1)羽生さんの勝率が低いのならともかく(同年齢の)大山先生よりもはるかに勝率は高い。 」?
大山36歳:1959年勝率=0.722、通算勝率=0.703、3冠中の名人・王将・九段全冠(翌年は初代王位奪取)+王座戦優勝
羽生36歳:2006年勝率=0.676、通算勝率=0.730、7冠中の王将・王位・王座+朝日OP+銀河戦優勝(12/2現在)
「はるかに勝率は高い」とは言い過ぎ。
1956-1958年は升田全盛期で神がかり的な強さだったので、大山の勝率は下がった。
451名無し名人:2006/12/04(月) 08:48:28 ID:rWlmPiY+
>>449
モルモット扱いだろうねぇ・・
そりゃ真面目、研究家の深浦ならいい題材にはもってこいだから。

この対局である程度見極めたんじゃないの?
452名無し名人:2006/12/04(月) 08:50:37 ID:ten+mPQ+
見極めてた結果、棋王戦でも負けたのかw
453名無し名人:2006/12/04(月) 09:10:26 ID:Yr1mtv+6
実験的な手を指すには格下深浦あたりが丁度良いんだろうな
454名無し名人:2006/12/04(月) 09:14:41 ID:rWlmPiY+
>>452
そうそうそれでも羽生の中では格下なんだよ永遠に。
ライバル扱いならこういう試験的な指し方をしないだろ?お前等だって。

わざわざ自分が普段やらない戦形選ばず勝ちにいく指し方するだろ?

そういう事。
455名無し名人:2006/12/04(月) 09:30:50 ID:zE5cOlch
羽生が実験的な手を指すのは、強敵と見定めた相手と対局した時だよ。
どうでもいい格下相手には、ありふれた戦法でサクサクと勝ってる。
456名無し名人:2006/12/04(月) 10:19:21 ID:IbU2gPnt
>>455
モテが実験的な戦型を試す相手は圧倒的に羽生が多いって話が
将棋世界に載ってたね。
最も両者の総対局数に占めるモテ−羽生戦の比率が他に比べて
高いだけ、って説もあるけどw
457名無し名人:2006/12/04(月) 10:37:03 ID:VW8IDyCo
どっかで見た気がするんだが
佐藤さんが羽生さんなら正しく受けてくれるとか言ってたな
だから、やる気が出るとか何とか
勘違いだったらすまん
458名無し名人:2006/12/04(月) 10:53:30 ID:GEf3Ik/J
HABUはちゃんと踏み込んで来てくれるから
実験になるんだろうな。
459名無し名人:2006/12/04(月) 11:33:04 ID:et028Hci
まあ、真っ直ぐ行って勝てる確率がそんなないなら実験的なほうが
こっちは読んでるけど、あっちは手将棋ってこともあるしな
460名無し名人:2006/12/04(月) 12:26:29 ID:Iuluojot
63銀型で早めに54歩つくと銀が動きづらくなるから、筋悪いなあと思ってみてた。
しかし、実は「歩越し銀には歩で対抗」の格言通りのいい手だったなあ、とちと感動した。
461名無し名人:2006/12/04(月) 12:28:16 ID:66N/JvAT
結局有効な戦法には玉頭戦を試してみれば良いという事かな。じゃあ、対穴熊にも玉頭戦?
462名無し名人:2006/12/04(月) 12:33:10 ID:66N/JvAT
↑は玉が向かい合ってる場合
463名無し名人:2006/12/04(月) 12:55:27 ID:U/zst09M
単なる角で攻めるんじゃいまいち迫力感じない。
そんな油断が先手に有ったのかも。
でも後手は東海村にピンポイントでテポドン落すぐらい気合入っていたんだろうな。
464名無し名人:2006/12/04(月) 13:33:59 ID:rWlmPiY+
>>461
相手の戦型に手数がかかる場合はね。
石田流は確かに振り飛車の理想形だけど、
その分組むのに手数がかかる訳で、
そこを突いたのが玉頭戦だろう。
今まで石田流の破壊力を警戒して、飛車筋付近に駒を集めて対抗していたのが、
逆にそこは手抜きして速さで対抗しようと。

そりゃ玉側の反対側から破りにくる石田より
玉頭直に攻めたほうが速さで勝るよ。
465名無し名人:2006/12/04(月) 13:39:14 ID:4NCzRKVG
羽生もNHK杯の優勝は30才が最後なんだよな。
466名無し名人:2006/12/04(月) 13:58:09 ID:Q2Va8p8Z
>>465
しかし、この数年、毎回決勝かその近くまでいっているので、相変わらず
勝率は高いよね。年内に負けてしまうのは久しぶりでないかな。
467名無し名人:2006/12/04(月) 14:08:38 ID:7hYjDDyz
>>450
調べたら、大山の36才までの通算は
466勝193敗で勝率.707
これは、今でいえば深浦の成績に近いね。
(537勝237敗、勝率.6938)
深浦は、今後頑張れば、第二の大山になれるかもしれない。

ちなみに羽生の通算成績は
961勝356敗で勝率.7297
468名無し名人:2006/12/04(月) 14:31:04 ID:pSgqV6wQ
羽生オタ集会はこの辺でお開きに
469名無し名人:2006/12/04(月) 14:34:31 ID:F0srvu4i
まとめますと、深浦に負けたのは
本気じゃなかったからということで。
470名無し名人:2006/12/04(月) 14:41:41 ID:epwvWYmr
>>469
深浦との対戦成績はもともと拮抗しているけどね。
羽生はいつも真剣勝負してるよ。しかし同時にファンサービスも考える。
そのバランスが難しい、ということだな。
471名無し名人:2006/12/04(月) 14:44:32 ID:U/zst09M
そうまとめると俺が羽生オタだというケツ論になってしまうが。

馬鹿らしくて反論する気になれん。
472名無し名人:2006/12/04(月) 14:48:54 ID:NuSPwTWU
羽生は勝つことがファンサービス
どう見ても本気
473名無し名人:2006/12/04(月) 14:50:44 ID:epwvWYmr
羽生ヲタだけだったら、羽生が負けた将棋で、対局後にこんなにレスがつかないよな。
やはり、今回の将棋はすごく面白かった、ということじゃない?
474名無し名人:2006/12/04(月) 14:53:45 ID:gWwNNSpo
>>473はどう見ても羽生ヲタです
本当にありがとうございました
475名無し名人:2006/12/04(月) 14:56:48 ID:epwvWYmr
>>474
なんで、そういう僻んだような屈折した書き込みするんだい?
476名無し名人:2006/12/04(月) 14:56:53 ID:Iuluojot
深浦も羽生みたいにはきはき話すからNHK杯残ってもいいや。
丸山、三浦、郷田といったぼそぼそ系は何言ってるかわからず、腹立つからNHK杯で活躍しないでほしい。
477名無し名人:2006/12/04(月) 14:59:19 ID:IbU2gPnt
>>473
A級順位戦の結果で深浦株下落基調のところへきて、今回の勝利
(棋王戦に続いての羽生タタキ)だったもんで深浦株再度急カーブ
で上昇となったことが大きかったと思われ。
478名無し名人:2006/12/04(月) 14:59:59 ID:epwvWYmr
>>476
郷田はそんなにひどくはないと思うけどな。解説も真面目にしてくれるし。
一番ひどいのは三浦だと思うけど。
479名無し名人:2006/12/04(月) 15:03:30 ID:eDc2J837
羽生が居ないNHK杯なんて
視聴率ガタ落ちですよ
飛車振ったのが敗因なんだよ
不利飛車なんてやるからだ
480名無し名人:2006/12/04(月) 15:04:47 ID:/FOF5DGH
ただ、深浦は負けた直後は、しばらく黙り込むんだよね。
アレはいまいち地味な康市のセールスポイントなので是非このまま続けて欲しい。

三浦ー深浦戦で、凍りついたように双方無言のまま放送終了した時は
放送事故みたいでスリリングだったw
481名無し名人:2006/12/04(月) 15:07:51 ID:wsRwBl1M
感想戦は編集して放送したらどうかね。
大盤の前に対局者よんでさ。
今のオナニーみたいなものを放送する必要なし。
482名無し名人:2006/12/04(月) 15:08:30 ID:X6qmnmec
>>479
関係ねえよ。
羽生の振り飛車勝率は非常に高い。
ただ、これで石田流やるプロはますます減っちゃうよな。
483名無し名人:2006/12/04(月) 15:30:51 ID:WRqaH6qS
各下深浦
484名無し名人:2006/12/04(月) 15:41:52 ID:8ZRWPxpc
一二三がしっかりしてくれたらなぁ
485名無し名人:2006/12/04(月) 15:50:01 ID:U/zst09M
実況で羽生が本気出してないと書いたのは俺だ。
しかし俺は羽生ヲタじゃない。
自分の目で局面を見ていただけだ。
低級だけどな。
読みがどんなに外れてもニヒルに笑ってる中川のスタンスもキモかった。
彼の師匠の米長哲学を延長すればどんな時でも全力を尽すべきだろう。
今週の放映は最低だ。
486名無し名人:2006/12/04(月) 16:24:10 ID:dB84OTGo
深浦強すぎワロタ
487名無し名人:2006/12/04(月) 16:59:32 ID:MQvUDM4y
>>485
さすが低級の意見だ
488名無し名人:2006/12/04(月) 17:06:39 ID:zy7iRlBI
本気出した棋王戦では先手居飛穴で完敗
489名無し名人:2006/12/04(月) 17:24:03 ID:F1NeKtTG
>>485
低級者が何をぼけたこと言ってるんねん
490名無し名人:2006/12/04(月) 17:27:02 ID:rWlmPiY+
まぁ見応えのあった対局だったのは間違いない。

羽生もさすがだったがそれを押し切った深浦もさすが。
あんな難解な中盤戦はどちらも持ちたくない。
491名無し名人:2006/12/04(月) 17:40:56 ID:D5BIkf2c
羽生さんの強さを引き出した将棋だったと思う。
その羽生さんを倒した深浦さんは、途轍もない強さだと思う。
タイトルもってないのが不思議に感じた。
492名無し名人:2006/12/04(月) 17:56:18 ID:rWlmPiY+
つか結局あの2七歩の意味は何だったんだろうな。

あの歩で深浦歩切れなのに同歩で必至かける手順があるのか?

その一点が気になる。
493名無し名人:2006/12/04(月) 18:01:06 ID:4s8CPF2m
石田流は先手番最強戦法とも
呼ばれてるわけだし、
簡単にプロ間での採用は減らないよ。
494名無し名人:2006/12/04(月) 18:03:30 ID:MQvUDM4y
27歩は羽生も読みきれてなかっただろうな
とりあえずなんかあるんだろうと警戒して逃げたが、
もし普通に取ってたらどうなったか見てみたかった
495名無し名人:2006/12/04(月) 18:06:30 ID:v7FE6rL9
>>493
実際には激減している。
496名無し名人:2006/12/04(月) 18:17:11 ID:rWlmPiY+
>>494
俺はあれは苦し紛れの一手だとふんでるんだけどねぇ・・
ああいう歩は警戒して避けてくれたら助かるじゃん?
誰かに解明して欲しいけどねぇ。
497名無し名人:2006/12/04(月) 18:29:29 ID:eiDNuvUb
羽生さんもっと見たかったよ
498名無し名人:2006/12/04(月) 18:29:53 ID:mBC1lTdb
最近三間尾車が勝ったとこみたことないな
499名無し名人:2006/12/04(月) 18:29:54 ID:dCcJBF5G
中川が感想戦で聞いてみましょうとか言ってなかった?
感想戦見て無いからわからんけど、どうだったの?
500名無し名人:2006/12/04(月) 18:36:59 ID:0M+eFpGH
NHKはかっこつけずに熊っとけばいい
苦し紛れの王手に消耗せずにすむ
相手に攻めさせて、時間を使わせるべき
多少の優勢など、一手30秒の嵐ではなきに等しい
501名無し名人:2006/12/04(月) 18:42:14 ID:QTuyDpxc
他棋戦でもそうだが、一発が入って羽生が早めに消えると
トーナメント頂点付近の羽生対強者という好カードが減ってつまらなくなる。
今年の竜王戦挑決トーナメントもそうだった。

別に羽生が優勝する必要はないが、羽生がいると強者と相対してコンスタントに
好勝負を繰り広げてくれるのがありがたいが、深浦では将棋内容の平均値がイマイチ。

502名無し名人:2006/12/04(月) 18:47:28 ID:9Y1T+z6Q
>>500
渡辺竜王本人ですか?
乙です
503名無し名人:2006/12/04(月) 20:06:21 ID:IbU2gPnt
>>493
いつの時代の話やねん。
「先手必勝法があるとすればひねり飛車」とか言われてた
頃の話か?
504名無し名人:2006/12/04(月) 20:20:29 ID:hOq1++o+
竜王戦はかっこつけずに熊っとけばいい
苦し紛れの王手に消耗せずにすむ
相手に攻めさせて、時間を使わせるべき
多少の優勢など、一手1分の嵐ではなきに等しい
505名無し名人:2006/12/04(月) 20:51:55 ID:S3PerNLP
深浦なんてチンカス
受信料払ってまで見たい棋士じゃない
506名無し名人:2006/12/04(月) 21:48:23 ID:738+d7ih
羽生負けたんだから、今後の解説は全部羽生に任せてやってくれ
507名無し名人:2006/12/04(月) 21:53:34 ID:kJK2CFE6
おまえら死ね
508名無し名人:2006/12/04(月) 22:56:58 ID:LiYjfjyC
ここ数年は対局過多ということで、NHK杯敗退の
心の整理をつけていた羽生オタが、今年はそれも出来ず、
もがき苦しんでいるようですね
509名無し名人:2006/12/04(月) 23:52:57 ID:OkRwH9Sj
27歩は聞いてたよ中川。
取っても、すごい技がかかるわけじゃないけど、
数手後の局面を羽生は不利と判断して、かわしたみたい。
510名無し名人:2006/12/05(火) 00:26:15 ID:GPzpsp/s
羽生オタよ、そう深浦にアタるなよ!
511名無し名人:2006/12/05(火) 00:36:21 ID:XPujexoT
基地外なハブヲタは前に深浦に負けたとき、
八百長だと騒いでいたな。
512名無し名人:2006/12/05(火) 00:38:54 ID:wvE2HUhS
羽生オタなら羽生にあたるんじゃないのか
513名無し名人:2006/12/05(火) 01:23:40 ID:iPFqzQu/
深浦だって生まれた時代が違えばタイトル10期以上はとってるだろう実力者なんだから。
514名無し名人:2006/12/05(火) 01:36:05 ID:wvfcGWVK
それはない。
515名無し名人:2006/12/05(火) 01:38:33 ID:CVC0/Dhp
>>509
不利ってだけでもっと怖い手順がある訳でもなかったのか・・
でも結果取らずに余計に追い込まれてたよね。

要するに決め手だったのか・・
516名無し名人:2006/12/05(火) 02:08:19 ID:4bbXD9/d
>>515
それは今のところわからない。ここらあたりは完全に読みきることは不可能な
世界だし、ましてや我々素人にわかるはずもなし。
プロの感覚を信じるしかないでしょうね。
517名無し名人:2006/12/05(火) 02:46:30 ID:svGirVt/
>>512
それが羽生ヲタクオリティ
518名無し名人:2006/12/05(火) 03:39:03 ID:Ee7DbLTg
27歩を取ると、53歩成同金25歩17銀45銀←これが近いので
同銀同桂←金あたり
角質だし危ないようだ 
519名無し名人:2006/12/05(火) 03:43:09 ID:Ee7DbLTg
53歩成→57歩成スマヌ
520名無し名人:2006/12/05(火) 05:41:26 ID:QCfKUp9r
▽2七歩を▲同玉取ると、次に▽2五歩▲1七銀(又は▲3七銀)の形になって
玉頭を制圧される。
それまでの流れ、今後の攻めの筋という観点から、その形にされると
▲勝ち味がなくなる。高度な戦略眼。
羽生も深浦も同じように読んでいて感想戦では淀みがなかった。
ただ蓋然性は捨てきれていなかったとは羽生も言っていた。
521名無し名人:2006/12/05(火) 05:54:07 ID:QCfKUp9r
ところで「王様」という言葉狩りがNHKで行われているって?

実にくだらん。不愉快だ。
522名無し名人:2006/12/05(火) 12:28:07 ID:JVIz2wrX
>>481
俺もそう思う。
できればコメントを画面下にテロップで流してほしい。
(コメントが明瞭に聞き取れない棋士が多いので)
面白いことを言ったときは繰り返して映像を流してほしい。
523名無し名人:2006/12/05(火) 12:41:39 ID:CVC0/Dhp
>>522
羽生「あ、負けますた」

「あ、負けますた」
「あ、負けますた」
「あ、負けますた」・・・
とかテロップつきで何回もリプレイか?w     
たまにスローでやったりしてなw
524名無し名人:2006/12/05(火) 12:41:43 ID:gK+uPQGP
>>521
だよね。

王様がダメなら、「王手」も「王冠」もダメなのか?って言いたくなるよね。

「王手」→「ぎょくとり」って、宦官ぢゃないんだし、
「王冠」→「ぎょくかん(むり)」??なんか、頭の上に金玉乗っけて「ちょんまげ」とか言ってるヤツみたいww
525名無し名人:2006/12/05(火) 13:25:05 ID:GwPmhNYu
解説と中倉が使ってる大盤に対局者呼んで、
この手がこうだったらどうなったか?とか、
ここはミスをしてしまった、とかふりかえさせるのがいいよな
確かに今の形式はボソボソゴチャゴチャしてるだけで視聴者が置いてけぼりになってる
526名無し名人:2006/12/05(火) 14:04:09 ID:MVAVNQLX
>>516
こういうところはbonaや激指の方が頼りになるってこと?
527名無し名人:2006/12/05(火) 14:19:41 ID:Z2WKzOOj
それはないだろw
528名無し名人:2006/12/05(火) 14:39:13 ID:gTCUsv1U
>>525
対局後、緊張と神経の集中から解放された棋士はしばらく呆然としている。
熱戦のあとの余韻というものがあるからさ、すぐに普通の顔に戻った対局者による
冷静な解説が始まるのでは、見ている方も違和感を感じちゃうよ。
529名無し名人:2006/12/05(火) 14:55:08 ID:dxFphWTz
生放送じゃないんだから、落ち着いてから解説会すればいいじゃん
530名無し名人:2006/12/05(火) 15:04:49 ID:sx609cZq
>>529
時間があればね。でも、たいていはぎりぎりで残り5分ぐらいじゃん。
それを本気でやるためには放送時間を15分ぐらいのばすか、持ち時間を
減らすかのどちらかをしないと。
531名無し名人:2006/12/05(火) 17:10:40 ID:MVAVNQLX
>>527
すれ違いでスマソなんだが、漏れは半ばマジで書いてた。
大体が「詰み」の発見については既にPCは人間を凌駕している
わけで、だとすれば「次に詰み、の状態を作る」いわゆる
「寄せ形を作る」ところまでそれが進んでくるのも時間の問題
じゃない?
事実、ソフトと対戦した棋士は一様に「序盤は弱いのに終盤急に
手が伸びてきて驚いた」という感想を残しているし。
532名無し名人:2006/12/05(火) 17:16:44 ID:3RsxPCo0
>>531
まさにスレ違いだな。
最終盤での形勢判断までいい加減な現状では、何か革命的な変化でもない限り
進歩が頭打ち気味。
序盤も実は、人間がつくりあげた定跡の集積に頼っているわけで、純粋の機械の
力とはいいにくいしな。力戦になると辛いだろう。
533名無し名人:2006/12/05(火) 20:09:26 ID:Ud0oSASs
>>522
NHK杯って気合入れて編集したらもっと面白くなるよな。
現在どっちの手番か、差し手に何秒かけたかを表示したり、
セリフにテロップ入れる要領で解説者が話している手順を
CGで盤面表示したり。
534名無し名人:2006/12/06(水) 08:46:08 ID:7Y/71Sm6
>>524
王将・王位・王座、全部禁止ですから、
羽生3冠は「羽生 禁止用語」と呼ばれることになります。
535名無し名人:2006/12/06(水) 09:39:19 ID:iBOBZwLt
「羽生 ピー」がいいんじゃね?
536名無し名人:2006/12/06(水) 16:54:48 ID:7UQQjJDO
>>525
棋士にピンマイクつけるより、そのほうがいいな。
537名無し名人:2006/12/06(水) 17:19:47 ID:/Nq2fSML
>>533
同意。
序盤は昔の12chの早指し戦みたく指し終わった手順を並べるとかで
時間短縮してもいいし、感想戦は最低10分は欲しい。

出来れば両対局者が大盤に来てあれこれ言い合ったりすれば楽しくなる。

序盤の持ち時間を使ってる時間は勿体無い。いつも俺は録画して早送りしてる。
538名無し名人:2006/12/06(水) 17:33:51 ID:idZS6z/I
>>537
12chの早指し戦は40手の局面で封じ手があったからそゆことが
できたわけだよね。
個人的には賛成だけど何か問題はあるかな?

さらにスピードアップをはかるなら、例の1分単位の計10分の
考慮時間も廃止してしまえばもっと早くなるぞ。
539名無し名人:2006/12/06(水) 17:37:16 ID:/Nq2fSML
>>538
そうそう。今の放送は時間の使い方が勿体無い気がする。
序盤で長い時間局面が止まってる癖に、熱戦になると局後の感想戦がなくなっちゃう。
魔太郎×山崎のときとか、感想戦の時間が少なくて本当ムカついたから。

やっぱ対局後に去年の竜王戦みたく大盤に来てもらってさ、
泣きが入ったりするのを見たいじゃない。「あぁ、これが酷い手でした!」とかさ。

他にも手順も見たいし、犬HKはもっと上手く編集しろと言いたい。
540名無し名人:2006/12/06(水) 17:47:54 ID:idZS6z/I
>>539
>>538への自己レスなんだが、強いて(40手省略の)デメリットを
探すなら、ゴキゲンの超急戦形とか少し前の藤井システムみたいに
序盤から華々しい戦いが起こった場合、そこも含めて早送りみたい
に無機質に淡々と指し手だけを進められると興ざめな気はしますね。
541名無し名人:2006/12/06(水) 18:18:10 ID:GBu//VPx
>>533
そうなる為にまず受信料払ってやれ
542名無し名人:2006/12/06(水) 19:34:28 ID:RE2w4lqZ
>>539
囲碁と平均手数が2倍違うのに
放送時間を同じにしようとするから
無理があるのでは?(囲碁は大体終盤は早送り状態)
543名無し名人:2006/12/07(木) 15:39:29 ID:5xcI5EQB
羽生さん、NHKで何年か前富岡に負けてたなあ。
544名無し名人:2006/12/07(木) 16:03:11 ID:3NBtxcL0
羽生が深浦戦で先に桂馬打ってれば詰みだったのを逃がして負けたのって
何年前だっけ?
545小野寺 達:2006/12/07(木) 21:46:12 ID:nz7DxQFz
>>543 それは今から4年前です。三浦が優勝した回です。
>>544 それは今から7年前のことです。この回は、その深浦に準々決勝で
勝った鈴木八段が優勝しています。
過去10年のNHK杯で羽生に勝った人の経緯(左から相手、場所、結果)
第55回(平成17年度) 丸山 準決勝 優勝
第54回(平成16年度) 山崎 決勝  優勝
第53回(平成15年度) 久保 決勝  優勝
第52回(平成14年度) 富岡 3回戦 ベスト8で負ける※1
第51回(平成13年度) 森内 準決勝 優勝
第50回(平成12年度) 居ない 羽生が優勝 最終相手 久保
第49回(平成11年度) 深浦 2回戦 ベスト8で負ける※2
第48回(平成10年度) 居ない 羽生が優勝 最終相手 堀口(一)
第47回(平成9年度)  居ない 羽生が優勝 最終相手 村山
第46回(平成8年度)  佐藤(康)2回戦  ベスト8で負ける※3
※1→羽生を破った富岡に先崎が勝ち、その先崎は準優勝
※2→羽生を破った深浦に勝った、鈴木が優勝
※3→羽生を破った佐藤康に屋敷が勝ち、準優勝。
過去10年の結果を見た結論
1.羽生に勝った棋士は優勝確率が高い
2.羽生に勝った棋士に勝った棋士は、優勝か準優勝する。
最終結論→今期のNHK杯は、深浦か深浦に勝った棋士が優勝する。
546名無し名人:2006/12/07(木) 22:25:51 ID:JZ07COvN
羽生がいない時点で、このトーナメントは糞。雑魚の集まり。
547名無し名人:2006/12/07(木) 22:28:46 ID:gY7hrg9w
もう消化試合ですか
548名無し名人:2006/12/07(木) 23:19:48 ID:ACsO63cc
ときめもヲタの銀英センセが残ってるお
549名無し名人:2006/12/07(木) 23:29:55 ID:JnnsAaSS
羽生ヲタuzeeeeeeeeeeeeee
550名無し名人:2006/12/08(金) 03:19:34 ID:N4ha2kIa
>>545
なんつーアホっぽいデータ。お前いくつだよ。
551名無し名人:2006/12/08(金) 18:23:08 ID:TZ3+OSTl
すみません、ちょっと質問
手番で盤上の駒を一度持って置いて、また持ったら反則ですよね
持ち駒の場合はどうなのでしょうか?持って置いて持って置いて(駒台に)
とか、いいんでしょうか?? 
552名無し名人:2006/12/08(金) 18:46:29 ID:PxudxPGX
>>551
駒の位置が変わってなければ反則じゃないと思うけど
「失礼しました」くらいは言うべき
553名無し名人:2006/12/08(金) 22:01:35 ID:0oWWNLX4
それにしても中川の解説は良かったな。
将棋指しの変なヲタクっぽさゼロで男が見ても許せるダンディズムがあった。
また、個人的に親しいらしい宏美がしつこく深浦の話題を振ってひやひやした。
中川は恐らく彼としては前期順位戦最終局の忌まわしい思い出があったはずだが、
何事も無かったように爽やかに凌ぎきったあたりも立派だった。
ヲタク研究者棋士が多い昨今貴重だな。
554名無し名人:2006/12/08(金) 23:30:09 ID:GiEUO1PU
もう羽生優勝でいいよ
555名無し名人:2006/12/08(金) 23:33:51 ID:ideVdTuV
敗者復活戦導入したほうがいいな。
556名無し名人:2006/12/09(土) 00:15:39 ID:5i9tuNig
>>553
そんな中川も昔はオタクそのものだったんだが
気が付いたらあんなことになっていた。

米長もこの件についての詳細は口を濁す。
557名無し名人:2006/12/09(土) 00:16:15 ID:lJLcU3nB
掘ったのか?
558名無し名人:2006/12/09(土) 04:52:43 ID:yrCv+lDE
>>553
俺の記憶にある中川は10年前、羽生にNHK杯決勝で負けた頃の
白くてヒョロヒョロした印象。今とのギャップは大きい。

生まれ変わってよかったんじゃないかな。元々ああなりたかったんだろうな
559名無し名人:2006/12/09(土) 08:04:56 ID:1Q2pS3je
ほったいもいじったな
(What time is it now?)
560名無し名人:2006/12/09(土) 08:07:12 ID:GdqRXeka
>>558
中川がヒゲをはやして色黒に変身したのはたかだか数年前だよ。
スカパーでは数年前の中川による将棋講座がいまだに放映されているので
白くてひよわな変身前の中川を見ることが出来る。
561名無し名人:2006/12/09(土) 08:57:01 ID:CR7lahws
>>559
漏れは「ほったいもいじるな」と教わった。
562名無し名人:2006/12/09(土) 09:53:04 ID:3HF9NgJl
まあでもはっきり喋ってて中川は良かったよ
ひろゆきとか塚田はもう勘弁して欲しい
ぶつぶつと何いってるかワカランw
563名無し名人:2006/12/09(土) 09:55:45 ID:bMncLDVj
>>559
漏れは「ほったいもいじくるな」と教わった。
564名無し名人:2006/12/09(土) 11:10:52 ID:2lKCE5pY
>>563
そんな名前のアイスクリームがあった。
20年以上前。
サツマイモの味がするやつw
565名無し名人:2006/12/09(土) 16:21:38 ID:Mk3UaEXG
正確には「ワッツァイムィズィッナーウォ」だけどね。
566名無し名人:2006/12/09(土) 18:33:44 ID:ZpfW1GLu
中川ていどの目立たない二流棋士だと、簡単に変身できるんだな。
たとえば、羽生が突然ヒゲはやして色黒になってしまったら、大変な騒ぎになる。
567名無し名人:2006/12/09(土) 18:41:44 ID:trnfoR+Z
中原・中川はわが宮城の出
見た目はキッチリしてるが本性は謎
568名無し名人:2006/12/09(土) 19:20:58 ID:oF+o6MBp
クマーも当然宮城県
569名無し名人:2006/12/09(土) 20:04:29 ID:WkGdbGqZ
色白 羽生 佐藤 森内 郷田 鈴木 山崎

色黒 渡辺 糸谷 中川 屋敷 高橋 田丸

黄色 谷川
570名無し名人:2006/12/09(土) 20:18:50 ID:nyvP/GjM
厚化粧 清水
571名無し名人:2006/12/09(土) 20:49:25 ID:JbjbBUDv
>545
すごいことに気づいた
羽生に勝った棋士がいない回は羽生が優勝
最終結論→今期のNHK杯は、羽生は優勝しない
572名無し名人:2006/12/09(土) 21:42:29 ID:V5o0nfs8
阿保か
573名無し名人:2006/12/09(土) 22:02:06 ID:z+duK6Im
第19期 将棋竜王戦 第6局
〜山形県・天童市〜

渡辺 明 竜王 VS 挑戦者 佐藤 康光 棋聖
解 説:野月 浩貴 七段
きき手:清水 市代 女流王位
司 会:斉藤 洋一郎 アナウンサー

衛星第2テレビ
12月13日 午前9時00分〜10時00分/午後5時00分〜6時00分
12月14日 午前9時00分〜10時00分/午後4時00分〜6時00分
※ダイジェスト 12月15日 午前0時50分〜1時05分
574名無し名人:2006/12/09(土) 22:48:05 ID:W/Q/h38B
>>565
正確にはって、どこで覚えてきたのよ、おまいw
近頃、奇妙な米語もどきを得意げに喋ってる頭悪い日本人が多いけど、聞いてる方が恥ずかしくなるから、程々にね。
575名無し名人:2006/12/09(土) 23:44:45 ID:X1cSFqt5
>>574
よくわからんが、多分あなたは自分が嫌ってる「頭悪い日本人」
の典型的な一人だと思う
576名無し名人:2006/12/10(日) 00:37:33 ID:G9MSSdl0

釣られる阿保w
577名無し名人:2006/12/10(日) 01:18:27 ID:qRh7QPWI
ここは冗談が通じないインターネッツですね
578名無し名人:2006/12/10(日) 02:08:02 ID:RMoLu3FW

12月10日  藤井猛 対 先崎学  解説:高橋道雄

あんだよ、明日は面白そうじゃん。
解説は何とかしてほしかったなー。
579名無し名人:2006/12/10(日) 02:27:05 ID:eT2g9I7K
普通、解説は対局者を考慮して決めるもんだけどね
580名無し名人:2006/12/10(日) 02:39:35 ID:0JsxTx38
佐藤か郷田あたりにやってほしかった
581名無し名人:2006/12/10(日) 03:17:04 ID:jOByryVu
名前だけ見ると振り飛車対居飛穴かな
582名無し名人:2006/12/10(日) 03:54:31 ID:CB9CsDtX
道雄って確か小さな声でネチネチとしゃべるタイプだよな・・

なんとかならんのかね
583名無し名人:2006/12/10(日) 07:16:55 ID:Mwkp9zab
>571
お前、頭いいな。それで俺も過去のデータを全部調べてみたんだが、なんと
羽生が出場していない回は羽生が優勝しない、らしいことがわかった。

これはまだ、仮説の段階なんだが、今後研究が進めば新たな発見となるかもしれない。
584名無し名人:2006/12/10(日) 07:19:03 ID:Mwkp9zab
>566
木村一基くらいになったらどうだろう?たとえば、妙に髪が増えたとか。
585名無し名人:2006/12/10(日) 07:42:52 ID:7WAw3vOq
みっちーって昔は強くて、
本格派のイメージあったけど、
実際はどうなの?
586名無し名人:2006/12/10(日) 08:39:32 ID:zTEpSV4a
道雄は離婚して少しは元気になったのか。
きっと家族をほったらかしにして英会話に夢中になってしまったんだよな。
587名無し名人:2006/12/10(日) 09:13:31 ID:LLNLBo22
戦型は、さて、どうなりますかな。
相振り飛車になりませんかな?
588名無し名人:2006/12/10(日) 09:24:13 ID:o4YBl06R
>>566
見たい!
589名無し名人:2006/12/10(日) 09:28:58 ID:hehoQXkG
藤井勝ってくれー
590名無し名人:2006/12/10(日) 09:58:35 ID:0qTuBAL9
よく中学生の時、パシリとか弱かった奴が高校でヤンキーに
成るのを「高校生デビュー」とか揶揄してたが
中川の場合、空手デビュー?って言えばいいのか?
591名無し名人:2006/12/10(日) 10:04:57 ID:CB9CsDtX
藤井も先崎もファンが多いから2ch的にも盛り上がるだろうな
592名無し名人:2006/12/10(日) 10:05:30 ID:7WAw3vOq
先崎応援する人いる?
593名無し名人:2006/12/10(日) 10:07:48 ID:whU6evuX
藤井vs.先崎学か。
12/24の対局を思えば超ゴールデンカードだな。
解説が大介だったらもっと良かった。
594名無し名人:2006/12/10(日) 10:13:04 ID:YMWB3TgA
先崎2度目のNHK杯が見えてきた!
595名無し名人:2006/12/10(日) 10:18:42 ID:8sl/F1CC
>>592

596名無し名人:2006/12/10(日) 10:21:56 ID:fKtiDzQ2
なんで将棋板住民は実況chに移動しないの?
597名無し名人:2006/12/10(日) 10:22:15 ID:1hbkbtVs
何でこんなに偏ってるんだよ、このトーナメント
598名無し名人:2006/12/10(日) 10:22:38 ID:nZ+YUEjU
移動するほど人がいない…とか
599名無し名人:2006/12/10(日) 10:23:27 ID:Ks6rQVQi
今日は先週と違ってネタバレ厨がいなくてよかった
600名無し名人:2006/12/10(日) 10:23:37 ID:M+M5HCcO
エラいたくさん紹介してもらったな
601名無し名人:2006/12/10(日) 10:24:10 ID:Uj5VGp2S
>>596

それほど人がいないからW
602名無し名人:2006/12/10(日) 10:24:38 ID:9hAOEz78
このトーナメントは森内が恵まれすぎだなw
603名無し名人:2006/12/10(日) 10:25:58 ID:7WAw3vOq
誘導されて実況に行くのは、
なんか負けた気分になるの。
604名無し名人:2006/12/10(日) 10:26:10 ID:G9MSSdl0
高道の声だけ聞いてると中日落合監督に聞こえた。
605名無し名人:2006/12/10(日) 10:26:29 ID:nUqUqlrs
まあそんなことはないだろうけど、先崎が勝ったらお赤飯炊いて喜ぼう。
606名無し名人:2006/12/10(日) 10:27:05 ID:zBLlmhfw
実況は実況板で
607名無し名人:2006/12/10(日) 10:27:14 ID:pXwqSrWF
>>602
森内は今日の勝者とだろ。
一番恵まれてるのは一番右の4番目のブロックだな w
608名無し名人:2006/12/10(日) 10:27:23 ID:9Ry2WDTW
NHK教育を見て16419倍賢く豚vs鰻屋1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1165707072/
609名無し名人:2006/12/10(日) 10:28:12 ID:7WAw3vOq
四間飛車になるとは意外だなぁw
610名無し名人:2006/12/10(日) 10:29:42 ID:nUqUqlrs
>606
「実況」を厳密に定義せよ。
611名無し名人:2006/12/10(日) 10:31:07 ID:G9MSSdl0
32銀手震わしてたね。
612名無し名人:2006/12/10(日) 10:31:37 ID:I0TiXsC1
へんな音が聞こえるな
ンニャーとか小さい音で
613名無し名人:2006/12/10(日) 10:32:03 ID:ZeLh+qFi
後手はアル中?
614名無し名人:2006/12/10(日) 10:32:11 ID:WXpLTv2D
思いっきり後手作戦負けしそうな出だしなんだが
大丈夫なんかな
615名無し名人:2006/12/10(日) 10:32:52 ID:uXyuhPBM
「俺の四間飛車を見とけ」と。
616名無し名人:2006/12/10(日) 10:32:56 ID:0+IldIqS
いまNHKでやってる先崎VS森内戦は生放送なの?
617名無し名人:2006/12/10(日) 10:33:02 ID:ozOeqfy6
こんなカストーナメントより先崎には18世名人に向かって進んで欲しい
618名無し名人:2006/12/10(日) 10:33:07 ID:eg7+Tz88
いま22角成ったらどうすんだ?
619名無し名人:2006/12/10(日) 10:33:33 ID:7WAw3vOq
先崎は定跡は指さない。




なぜなら先崎だから。
620名無し名人:2006/12/10(日) 10:33:33 ID:G4QKTvuh
許さん寝るな
621名無し名人:2006/12/10(日) 10:33:48 ID:BCE754kQ
なんか雰囲気が変だ
622名無し名人:2006/12/10(日) 10:34:10 ID:MyCeqE5k
先崎って目立ちたがりだから
こういうテレビ将棋で研究手ぶつけてきたりするのかな。

早指しだと32銀以降の展開を研究しておくと、
かなり時間の節約になって有利になりやすい。
623名無し名人:2006/12/10(日) 10:34:22 ID:rVn16LaQ
32銀は挑発か?
624名無し名人:2006/12/10(日) 10:34:54 ID:GHqCy7p7
なんか今日はマイクの感度がいいな
625名無し名人:2006/12/10(日) 10:35:43 ID:7WAw3vOq
ごくごく。はぁーー。
626名無し名人:2006/12/10(日) 10:35:54 ID:MyCeqE5k
これ、実は32銀より54歩ついてないことのが大きいんだけどね。
いつでも45歩がある。
627名無し名人:2006/12/10(日) 10:35:55 ID:rVn16LaQ
>>618
反則負け
628名無し名人:2006/12/10(日) 10:36:31 ID:608pSfOv
この解説まじできもい。
629名無し名人:2006/12/10(日) 10:36:55 ID:wOC1e/oS
コンビニいってくる。
15分仕掛け待っててね。
630名無し名人:2006/12/10(日) 10:37:02 ID:MyCeqE5k
>>626訂正
これ、実は32銀より54歩ついてないことのが大きいんだけどね。
53銀が無いから、いつでも65歩からの6筋の歩交換あって怖い。
631名無し名人:2006/12/10(日) 10:38:39 ID:7WAw3vOq
宏美って素直だな。
632名無し名人:2006/12/10(日) 10:38:43 ID:DNEQVbrw
143 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 20:57:15 ID:S1WxgVKr
>>142
先崎がソープに連れて行ったのは、羽生
いやがる羽生を無理やり連れて行ったのだが、羽生はお金を払って店に入ったにもかかわらず
服を脱がずに、ソープ嬢とお話だけして帰って行ったそうだ

羽生といえば、竜王になったとき、どっかの社長だか新聞社の偉い人に銀座の高級店に連れて行ってもらったところ
運悪く、その店に中原誠が来ていて
「おい羽生っ! おまえはこんな店に来るのは10年早いっ!」
と怒鳴られて、とぼとぼと帰って行ったこともあるとか
633名無し名人:2006/12/10(日) 10:38:54 ID:G9MSSdl0
>>629
俺にアンパン勝ってきてくれ。あとサンスポも。
634名無し名人:2006/12/10(日) 10:40:23 ID:kJFA9T+G
 32銀、31玉ってbonanzaみたい。
635名無し名人:2006/12/10(日) 10:41:25 ID:G9MSSdl0
後手、勝率ゼロとはw
636名無し名人:2006/12/10(日) 10:42:20 ID:E+vFhC6/
なんか藤井さん
激やせしてない???

心配。
637名無し名人:2006/12/10(日) 10:42:25 ID:MyCeqE5k
>>635
多分、四間飛車に対し、急戦でしか勝ててない。
638名無し名人:2006/12/10(日) 10:42:27 ID:M1ZiS1cH
あ、そうか高道は藤井と仲がいいから出てるのか
639名無し名人:2006/12/10(日) 10:43:39 ID:MyCeqE5k
56銀から45銀を見せて、44歩を突かせるのかな。
640名無し名人:2006/12/10(日) 10:43:50 ID:7WAw3vOq
>>637
その心は?
641名無し名人:2006/12/10(日) 10:44:06 ID:CB9CsDtX
もう16年も経ったのかよ・・
642名無し名人:2006/12/10(日) 10:44:20 ID:whU6evuX
>>606
1回の放送で毎回だいたいここに300〜500のカキコがある。
適度な量なのでいいんじゃない?
俺、放送見たあとこのスレ見るの楽しみにしてる。
643名無し名人:2006/12/10(日) 10:44:22 ID:608pSfOv
644名無し名人:2006/12/10(日) 10:44:50 ID:MyCeqE5k
ここで46はなんとも・・・。
645名無し名人:2006/12/10(日) 10:45:37 ID:7WAw3vOq
>>642
実況だとなんか違うんだよね。
落ち着かない気がする。
646名無し名人:2006/12/10(日) 10:45:48 ID:CB9CsDtX
4六歩から4七銀でシステムクルー?
647名無し名人:2006/12/10(日) 10:45:50 ID:MyCeqE5k
>>640
1.藤井に対し、先手番握らないと勝てない
2.先崎は攻めるの好き
だから。
648名無し名人:2006/12/10(日) 10:47:18 ID:M1ZiS1cH
>>643
高橋によると藤井は相当な毒舌家で公共の場はかなり控えめに話してるそうだ
あれで控えめなんだからプライベートは推して知るべしという感じ
649名無し名人:2006/12/10(日) 10:47:25 ID:MyCeqE5k
なるほ、44歩突かなくても23銀で34守れるのね。

しかし、48玉のまま我慢って精神衛生上あんまよくないなw
650名無し名人:2006/12/10(日) 10:47:50 ID:hZu+l1b0
こういう形の将棋は、良くあるんですか?
651名無し名人:2006/12/10(日) 10:48:04 ID:MyCeqE5k
>>648
NHK杯の解説でも、皮肉たっぷりだったよw
652名無し名人:2006/12/10(日) 10:48:21 ID:JtueXu0z
NHK教育を見て16420倍賢く高道ラリホータイム
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1165709526/
653名無し名人:2006/12/10(日) 10:48:58 ID:WXpLTv2D
思った通り玉の処遇が難しく作戦負けの気配
ぷんぷんしてるのだがw
後手大丈夫かいな
654名無し名人:2006/12/10(日) 10:49:27 ID:MyCeqE5k
>>650
「こういう形」が何を指してるか分からんが、
対四間で左美濃や左銀冠は良くある。

この手順で組むことは相当ない。
相当強いか相当弱くないとこの手順では組めない。
655名無し名人:2006/12/10(日) 10:49:44 ID:BCE754kQ
先崎が97手で勝ち
656名無し名人:2006/12/10(日) 10:49:59 ID:OOZX+8Z6
余所見をするのは許さん!!!
657名無し名人:2006/12/10(日) 10:50:52 ID:608pSfOv
>>648
>>651
今日の感想戦にも期待。
658名無し名人:2006/12/10(日) 10:51:07 ID:7WAw3vOq
>>650
俺もこの形やった事あるけど負けた。
とても難しいよ。
659名無し名人:2006/12/10(日) 10:52:03 ID:I0TiXsC1
>>655
後手なのに奇数か
藤井が反則してってことだな
660名無し名人:2006/12/10(日) 10:52:25 ID:608pSfOv
ネクタイ萌え
661名無し名人:2006/12/10(日) 10:52:30 ID:S8LsEkSM
>>655
反則??
662名無し名人:2006/12/10(日) 10:52:36 ID:MyCeqE5k
今の盤面見て何が違和感あるかって、54歩突いてないことだな。
663名無し名人:2006/12/10(日) 10:53:43 ID:MyCeqE5k
54突いたし、案外普通の左美濃になりそうだ。
664名無し名人:2006/12/10(日) 10:53:52 ID:9hAOEz78
665名無し名人:2006/12/10(日) 10:54:47 ID:608pSfOv
>>664
誰?かわいいね
666名無し名人:2006/12/10(日) 10:55:37 ID:Zn08XQ7Z
>>664
紹介してください><
667名無し名人:2006/12/10(日) 10:56:05 ID:MyCeqE5k
あああああああああ
誰だよ、解説にこんな純粋居飛車党、しかも矢倉しか指せないような奴呼んだ奴はあああああ

こんな面白い序盤なのに、全然解説になってない。
668名無し名人:2006/12/10(日) 10:56:19 ID:nZ+YUEjU
>>659
先崎考慮中に藤井投了という手もあり
669名無し名人:2006/12/10(日) 10:56:35 ID:0+IldIqS
>>664

誰これ?
670名無し名人:2006/12/10(日) 10:56:40 ID:NwA6rwLc
考えたら、羽生世代でまだ8段なのって
先崎ぐらいか?
8段で落ちこぼれ扱いじゃ可哀想だな。
671名無し名人:2006/12/10(日) 10:57:40 ID:DNEQVbrw
藤井の嫁
672名無し名人:2006/12/10(日) 10:58:33 ID:S8LsEkSM
>>668
相手の手番のときに、投了ってできるんだっけ。
673名無し名人:2006/12/10(日) 10:58:41 ID:zqd5kEbY
ふ〜ん、実況板でやればいいのにね
674名無し名人:2006/12/10(日) 10:59:12 ID:hZu+l1b0
桂頭が弱点とならないのか?
675名無し名人:2006/12/10(日) 10:59:20 ID:CB9CsDtX
>>670
中座とかも羽生世代なんだが
676名無し名人:2006/12/10(日) 10:59:45 ID:adm/TXmK
こりゃ先崎作戦負けだな
677名無し名人:2006/12/10(日) 10:59:52 ID:OOZX+8Z6
実況板になど用は無い
678名無し名人:2006/12/10(日) 10:59:59 ID:roNGTDfs
A級までいった棋士に落ちこぼれとは、、、
679名無し名人:2006/12/10(日) 11:00:06 ID:MyCeqE5k
うひゃw
ここで96
680名無し名人:2006/12/10(日) 11:00:37 ID:nZ+YUEjU
>>670
8段は先崎だけかもしれないが、5段ぐらいにも何人かいるな
681名無し名人:2006/12/10(日) 11:01:10 ID:tphS88YW
>>675 それを言っちゃあ
羽生と同い年でフリークラスの四段の人だって
682名無し名人:2006/12/10(日) 11:01:34 ID:Z58/O8kS
微妙言い過ぎ
683名無し名人:2006/12/10(日) 11:02:15 ID:MyCeqE5k
うぉ
行くのね。

さてさて。
684名無し名人:2006/12/10(日) 11:02:24 ID:NwA6rwLc
先崎の横顔って、なぜか
中崎タツヤの漫画に出てくるキャラの横顔に似てるような。
どうでもいいけど。
685名無し名人:2006/12/10(日) 11:03:17 ID:MyCeqE5k
次の65銀が怖くないかな。
686名無し名人:2006/12/10(日) 11:03:29 ID:I0TiXsC1
先崎が勝ったらこの後床屋にいく
藤井が勝ったら鰻食いに行く
687名無し名人:2006/12/10(日) 11:04:06 ID:8sl/F1CC
先崎必勝age
688名無し名人:2006/12/10(日) 11:05:37 ID:jO+mVCq4
藤井、分け目がヤバイ
689名無し名人:2006/12/10(日) 11:05:43 ID:MyCeqE5k
高橋さん、3手の読みじゃなく、もう少し先まで解説してくらさい・・・。
690名無し名人:2006/12/10(日) 11:07:08 ID:uPCcAYM8
藤井かっこいいですけど。
691名無し名人:2006/12/10(日) 11:08:18 ID:rVn16LaQ
>>690
確かにw
カメラ意識してるのかな?
692名無し名人:2006/12/10(日) 11:08:37 ID:tbFEv0rp

見栄晴 VS キャイーン天野
693名無し名人:2006/12/10(日) 11:08:43 ID:MyCeqE5k
95から64が本命かな
694名無し名人:2006/12/10(日) 11:09:32 ID:rVn16LaQ
ぐりぐり
695名無し名人:2006/12/10(日) 11:09:37 ID:CB9CsDtX
グリグリきたこれ
696名無し名人:2006/12/10(日) 11:09:51 ID:MyCeqE5k
で、どうすんの
697名無し名人:2006/12/10(日) 11:09:55 ID:v/q1jv0J
ぐりぐり、キタ━(゚∀゚)━!!
698名無し名人:2006/12/10(日) 11:10:15 ID:G9MSSdl0
後手まずまずか?
699名無し名人:2006/12/10(日) 11:11:16 ID:MyCeqE5k
45桂くらいじゃダメだし。。。
700名無し名人:2006/12/10(日) 11:11:29 ID:zqd5kEbY
この局面で既に先手を持つ気がしない
しかしだからこそ藤井に魅力を感じる
701名無し名人:2006/12/10(日) 11:11:29 ID:adm/TXmK
藤井の96歩〜97角がやり過ぎで
普通に組めば良かっただろ
702名無し名人:2006/12/10(日) 11:12:52 ID:JUpOIpUz
さすがに時間使いすぎだって!
703名無し名人:2006/12/10(日) 11:12:56 ID:v/q1jv0J
大丈夫か、藤井。
序中盤でポイント稼がないと
終盤は先崎の方が強そうだからヤバソ…
704名無し名人:2006/12/10(日) 11:13:07 ID:FrTKr9Rn
高橋、「(宏美は)ペチャパイ」発言!!!!
705名無し名人:2006/12/10(日) 11:13:40 ID:Ks6rQVQi
どうしてこんなに眠たいのはなぜ??
706名無し名人:2006/12/10(日) 11:13:45 ID:MyCeqE5k
いやいやいや、藤井があそこであえて97歩でこの変化に誘導したんだから、間違いないはず。

まあ、この将棋はどっちも持ちたくないけどね。
先手は局地戦が嫌だが、後手は玉の形が嫌だ・・・。
707名無し名人:2006/12/10(日) 11:16:29 ID:Ks6rQVQi
左の糞女はハイで話切るのやめろ
708名無し名人:2006/12/10(日) 11:16:39 ID:MyCeqE5k
中盤になってやっと、高橋が解説してくれだした。
709名無し名人:2006/12/10(日) 11:16:39 ID:v/q1jv0J
>>664
マジ? これ藤井の嫁ーー?
うちの嫁と比べると目まいしてくる…
てか、もう藤井応援すんのやめた。
710名無し名人:2006/12/10(日) 11:16:43 ID:cDr7JYi1
先崎、普通に手が震えてるな。飲みすぎか?
711名無し名人:2006/12/10(日) 11:17:00 ID:7WAw3vOq
64歩を読んでなかったのでは?
712名無し名人:2006/12/10(日) 11:17:26 ID:Z8pJ74r+
おまいら、実況板のほうが、ちゃんと将棋の話をしてるぞ。
713名無し名人:2006/12/10(日) 11:17:50 ID:ypk57CrD
藤井はこれだけつっぱった指し方してるんだから
先崎にすべて面倒みられて大差になったら
はずかしすぎるな
714名無し名人:2006/12/10(日) 11:17:54 ID:l5uXKClB
こりゃあクマーの勝ちだな
715名無し名人:2006/12/10(日) 11:18:01 ID:OOZX+8Z6
これで先崎が勝つなら
左美濃をまじめに勉強しよう
716名無し名人:2006/12/10(日) 11:18:20 ID:7WAw3vOq
何で無理やり実況に誘導するんだ。
717名無し名人:2006/12/10(日) 11:19:21 ID:JUpOIpUz
先崎玉は角が動けば堅くなるだろう
718名無し名人:2006/12/10(日) 11:19:28 ID:uXyuhPBM
>>705
今日は解説にメリハリがないから。

前回の中田が良すぎただけにね・・
719名無し名人:2006/12/10(日) 11:19:51 ID:rVn16LaQ
実況は流れが早すぎるから、疲れるよ


ここで、のんびりやらせてくれ
720名無し名人:2006/12/10(日) 11:20:05 ID:MyCeqE5k
歩得が大きいか、手得が大きいか、そんな将棋だね。
先手は97角から79角の動きと、その後の角の展開のための手だけで、かなり手損してる。
721名無し名人:2006/12/10(日) 11:20:06 ID:Ks6rQVQi
右のオッサンはもうちょいおもろい話してくれ
722名無し名人:2006/12/10(日) 11:20:46 ID:CB9CsDtX
723名無し名人:2006/12/10(日) 11:21:24 ID:GCt1RyVD
>>721
地道さんだからね。
724名無し名人:2006/12/10(日) 11:21:28 ID:I0TiXsC1
飛車の磁力が弱いのかw
725名無し名人:2006/12/10(日) 11:21:41 ID:8sl/F1CC
サンジャポに早芝が・・・
726名無し名人:2006/12/10(日) 11:22:20 ID:OOZX+8Z6
苦悩する藤井
727名無し名人:2006/12/10(日) 11:22:23 ID:G9MSSdl0
頭抱えてるーーーーーーーー
728名無し名人:2006/12/10(日) 11:22:48 ID:uPCcAYM8
頼むよ藤井
729名無し名人:2006/12/10(日) 11:22:52 ID:DC96WbmD
ほんとフサフサだな
730名無し名人:2006/12/10(日) 11:22:52 ID:MyCeqE5k
対局中も頭皮マッサージは欠かしません
731名無し名人:2006/12/10(日) 11:23:42 ID:I0TiXsC1
NHK杯でもおやつとか出してやれよ
732名無し名人:2006/12/10(日) 11:23:54 ID:Ks6rQVQi
>>722
中川
733名無し名人:2006/12/10(日) 11:24:39 ID:GCt1RyVD
藤井が頭をかきむしれば金田一耕介
734名無し名人:2006/12/10(日) 11:24:52 ID:OOZX+8Z6
>>731
300円以内で持ち込み可
バナナはおや(ry
735名無し名人:2006/12/10(日) 11:25:24 ID:tbFEv0rp

もし、将棋界が100人の村だったら、、、、、
2人のヅラ愛用者がいます。そのうち一人は島先生です。
736名無し名人:2006/12/10(日) 11:25:36 ID:nkSUnC11
藤井の優勢だな!
737名無し名人:2006/12/10(日) 11:26:24 ID:S8LsEkSM
しかし、意外とつまらん展開になったな。
738名無し名人:2006/12/10(日) 11:26:39 ID:Ks6rQVQi
>>734
対局中にバナナ食うやつおるん?
739名無し名人:2006/12/10(日) 11:27:08 ID:Zn08XQ7Z
△76飛がまずかったか
740名無し名人:2006/12/10(日) 11:27:08 ID:xBl1DOC5
ニート金 戦法すげーな。
741名無し名人:2006/12/10(日) 11:27:18 ID:MyCeqE5k
6筋突かせない展開のまま、74歩突いて桂馬跳ねれる展開のが良かったような。
後手のが指したい手が多い。
742名無し名人:2006/12/10(日) 11:27:25 ID:v/q1jv0J
先崎、酒が抜けてないな・・・
743名無し名人:2006/12/10(日) 11:27:38 ID:l5uXKClB
もう時間ないのかよフサフサ
744名無し名人:2006/12/10(日) 11:27:52 ID:v6/fKxVH
藤井九段の キセル って何なの?
誰か詳しい解説キボン
745名無し名人:2006/12/10(日) 11:28:02 ID:MyCeqE5k
>>739
相当まずかったみたい。
746名無し名人:2006/12/10(日) 11:28:24 ID:ygnUSMbM
きたあ
747名無し名人:2006/12/10(日) 11:28:37 ID:cDr7JYi1
順位船の、号だvs窪のことがあるから、
今日の秒読みはいつもより早く10読みそうだな。
748名無し名人:2006/12/10(日) 11:29:22 ID:MyCeqE5k
こういう展開になると、金が一段目に居るほうが強いんだ罠
749名無し名人:2006/12/10(日) 11:29:33 ID:OOZX+8Z6
後手の手が俺の予想とほぼ同じということは
かなりやばいか
がんばれ先崎
750名無し名人:2006/12/10(日) 11:29:42 ID:uPCcAYM8
先ちゃんは対局の前日は飲まなかったはず。
751名無し名人:2006/12/10(日) 11:29:47 ID:S8LsEkSM
これは終わってしまった・・・
752名無し名人:2006/12/10(日) 11:30:34 ID:DNEQVbrw
900 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 11:29:07.14 ID:E/5JZ2Wz
100円を渡されて120円のパンを買いに行かされるのが
俺のシステム。
753名無し名人:2006/12/10(日) 11:30:42 ID:Gwg80vvL
先崎「エッ」
ワロタ
754名無し名人:2006/12/10(日) 11:30:51 ID:Ik8GZ+Ps

キャイーン、オーバーリアクション
755名無し名人:2006/12/10(日) 11:30:59 ID:Il+kQlrz
あ〜これ大丈夫かなあ
756名無し名人:2006/12/10(日) 11:31:14 ID:12c8rbnb
52角がある?
757名無し名人:2006/12/10(日) 11:31:28 ID:rVn16LaQ
急に派手な展開
758名無し名人:2006/12/10(日) 11:31:33 ID:7WAw3vOq
藤井の飛車が取られた(><)
759名無し名人:2006/12/10(日) 11:31:39 ID:MyCeqE5k
キャイーンはリアクション芸人なの?
760名無し名人:2006/12/10(日) 11:31:56 ID:G9MSSdl0
先崎郵政。
761名無し名人:2006/12/10(日) 11:32:53 ID:8YbESKkk
後手餅
762名無し名人:2006/12/10(日) 11:32:55 ID:nkSUnC11
先崎は昨日ビール大5本ウイスキーストレート10杯飲んでるらしい
763名無し名人:2006/12/10(日) 11:34:02 ID:v/q1jv0J
だんだん面白い手将棋になってきた。
自力が強い方が勝つのだろうけど
それでもやや先崎か。
764名無し名人:2006/12/10(日) 11:34:05 ID:JUpOIpUz
先崎野生味あふれまくり…
765名無し名人:2006/12/10(日) 11:34:06 ID:608pSfOv
「9」力入れて読みすぎ許さん
766名無し名人:2006/12/10(日) 11:34:18 ID:yWAkPlmQ
▲8六歩のところ▲5二角はないのか?
767名無し名人:2006/12/10(日) 11:34:29 ID:S8LsEkSM
9筋の香車がぶつかってるのをみんな忘れているだろ
768名無し名人:2006/12/10(日) 11:34:38 ID:MyCeqE5k
今の64金は怪しくない??
普通に64銀のが良かったような。
769名無し名人:2006/12/10(日) 11:34:53 ID:JUpOIpUz
9!の秒読みが力強い
770名無し名人:2006/12/10(日) 11:35:06 ID:S8LsEkSM
>>766
△6二飛車
771名無し名人:2006/12/10(日) 11:35:12 ID:608pSfOv
>>664てまじで藤井先生の相方なの?
772名無し名人:2006/12/10(日) 11:35:41 ID:ypk57CrD
テカワクな展開でつね
773名無し名人:2006/12/10(日) 11:37:01 ID:ypk57CrD
藤井完敗だなこりゃ
序盤から調子にのった指し方してるから
こうなるんだよ
24でよくいる即効厨房みたいなことやってんな
ざまみろ
774名無し名人:2006/12/10(日) 11:37:07 ID:xBl1DOC5
やっちゃったよ。ファンタジスタ
775名無し名人:2006/12/10(日) 11:37:07 ID:8YbESKkk
先手これで秒読みって辛い
776名無し名人:2006/12/10(日) 11:37:22 ID:MyCeqE5k
今のとこ、45銀じゃなく普通に55銀じゃダメだったのかな。
777名無し名人:2006/12/10(日) 11:37:23 ID:G9MSSdl0
ぎゃーーー藤井ジリ貧だー
778名無し名人:2006/12/10(日) 11:38:16 ID:Il+kQlrz
先崎の手つきが落ち着いてきた
779名無し名人:2006/12/10(日) 11:38:24 ID:hEn6nYrv
▲8六歩のところ、同飛は駄目だったのですか?
780名無し名人:2006/12/10(日) 11:38:44 ID:8YbESKkk
金一枚でどうすんの?
781名無し名人:2006/12/10(日) 11:38:54 ID:MyCeqE5k
>>779
44銀の瞬間75角で王手飛車
782名無し名人:2006/12/10(日) 11:39:05 ID:ygnUSMbM
先手おわた
783名無し名人:2006/12/10(日) 11:39:08 ID:l5uXKClB
学勝ち
784名無し名人:2006/12/10(日) 11:39:21 ID:kJFA9T+G
 こりゃ投了もやむなしですか。
785名無し名人:2006/12/10(日) 11:39:31 ID:JUpOIpUz
駒割は角と金銀の交換か
786名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:00 ID:Zn08XQ7Z
オワタ
787名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:01 ID:I0TiXsC1
あらw
788名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:04 ID:rVn16LaQ
投げた!
789名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:05 ID:608pSfOv
オタワ
790名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:09 ID:cDr7JYi1
オタワ
791名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:11 ID:k0dZWP0e
オタワ
792名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:11 ID:Ik8GZ+Ps

エエエエエエェェェェェェェ
793名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:13 ID:S8LsEkSM
先手はちょっと、人に見てもらう将棋としては、酷いのじゃないですか?
794名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:15 ID:vIiz8QVp
いさぎよいw
795名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:23 ID:MyCeqE5k
さあ 藤井の皮肉たっぷりな自嘲笑いを聞きましょう
796名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:24 ID:crCdpja1
カタワ
797名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:24 ID:G4QKTvuh
おいwww
798名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:27 ID:XwtdvyPk
最後まで指せよ
799名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:29 ID:v/q1jv0J
ボロ負けじゃんw
800名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:29 ID:CB9CsDtX
久々の藤井劇場
801名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:31 ID:JUpOIpUz
ああー投了っすか
802名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:40 ID:4s6gepLu
投げたよw
803名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:43 ID:hEn6nYrv
中押しで投了か
804名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:49 ID:OOZX+8Z6
敗着は97角か
805名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:50 ID:cDr7JYi1
ここからなら、どっち持っても俺が負ける。
806名無し名人:2006/12/10(日) 11:40:52 ID:8YbESKkk
感想戦が長めなのは良し
807ぉっちゃん ◆4n5oOMCTUc :2006/12/10(日) 11:41:08 ID:Uj5VGp2S
A級棋士がどんどん負けていく
俺の毛もぬけていく・・
808名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:13 ID:A3OHWs/x
藤井(笑)
809名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:24 ID:608pSfOv
アジスアベバ
810名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:28 ID:QKdSG/ZU
こりゃ酷いw
振り飛車の無理攻め不発ほどむなしいものはないなw
811名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:30 ID:rVn16LaQ
△95歩でダメになるんなら、なんで97に角でたんだ?
812名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:37 ID:Ik8GZ+Ps

職場放棄かよ!
813名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:41 ID:8YbESKkk
竜王の価値がまた下がった
814名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:44 ID:I0TiXsC1
ちっ床屋か
鰻の気分だったのに
815名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:55 ID:s7yP+PEO
        第56回NHK杯テレビ将棋トーナメント
●三浦  弘行八段─┐              ┏━渡辺  明  竜王○
●泉    正樹七段┏┷┓          ┌┛┯松尾  歩  六段●
○先崎  学  八段┛  ┃          │  └青野  照市九段●
●塚田  泰明九段┐  ┗┐      ┌┤  ┏山本  真也五段○
●山ア  隆之七段┷┏┘│      │└┓┛宮田  敦史五段●
●藤井  猛  九段━┛  │      │  ┗┯野月  浩貴七段○
●久保  利明八段─┐  ├┐  ┌┤    └森    雞二九段●
●伊藤  博文六段┏┷┐││  ││  ┌─中原誠永世十段●
○行方  尚史七段┛  ├┘│  ││┌┷┯島    朗  八段○
●屋敷  伸之九段┐  │  │優│└┤  └福崎  文吾九段●
●堀口一史座七段┷┏┘  │  │  │  ┏中川  大輔七段●
○森内  俊之名人━┛    │勝│  └┓┛平藤  眞吾六段●
●森下  卓  九段─┐    ├┴┤    ┗━鈴木  大介八段○
●阿久津主税五段┏┷┐  │  │    ┏━佐藤  康光棋聖○
○石川  陽生六段┛  │  │  │  ┌┛┓村田  智弘四段●
●高橋  道雄九段┐  ├┐│  │  │  ┗日浦  市郎七段●
○南    芳一九段┷┯┘││  │┌┤  ┌阿部  隆  八段●
●郷田  真隆九段─┘  ││  ││└┓┷広瀬  章人四段●
●井上  慶太八段┐    ├┘  └┤  ┗━谷川  浩司九段○
●勝又  清和五段┷┐  │      │  ┏━深浦  康市八段○
●千葉  涼子女流┏┷┐│      │┏┛┯片上  大輔四段●
○中田  功  七段┛  ├┘      └┛  └西尾  明  四段●
●北浜  健介七段┏┓│          │  ┌木村  一基七段●
○窪田  義行五段┛┗┘          └┓┷田村  康介六段●
●丸山  忠久NHK─┘              ┗━羽生  善治三冠●
816名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:56 ID:byn8+k8V
ひどい将棋でした
817名無し名人:2006/12/10(日) 11:41:56 ID:7WAw3vOq
64歩を読んでなかった。
818名無し名人:2006/12/10(日) 11:42:02 ID:G39u/wqA
ヘボイ
819名無し名人:2006/12/10(日) 11:42:06 ID:nZ+YUEjU
これで次に森内が負けたら…右の山からA級棋士消滅
820名無し名人:2006/12/10(日) 11:42:16 ID:AQ1Xk1iZ
藤自慰弱えええええええええええええええええ
821名無し名人:2006/12/10(日) 11:42:41 ID:FrTKr9Rn
高橋「すぐイっちゃう」
宏美「イっちゃう・・・」
822名無し名人:2006/12/10(日) 11:42:43 ID:hEn6nYrv
解説のおっちゃんはいったい何を言ってるんだw
823名無し名人:2006/12/10(日) 11:42:45 ID:s7yP+PEO
<今後の対局予定>

 3回戦                        解説者
12月17日  森内俊之  対  行方尚史   屋敷伸之
12月24日  南  芳一  対  石川陽生   小林健二
12月31日  放送はお休みです
824名無し名人:2006/12/10(日) 11:42:53 ID:rVn16LaQ
>>814
安心しろ


鰻は俺が食ってやる
825名無し名人:2006/12/10(日) 11:42:59 ID:ypk57CrD
うわ〜藤井ww
無理攻めして失敗したら即投了。
yahho将棋ですか?wwww
826名無し名人:2006/12/10(日) 11:43:05 ID:Gwg80vvL
羽生といい、とことんA級脱落だな
827名無し名人:2006/12/10(日) 11:43:05 ID:8sl/F1CC
これで来年も先ちゃんがNHKで見れる。

B1にあがってくれたらほうがいいのだが。
828名無し名人:2006/12/10(日) 11:43:20 ID:G9MSSdl0
藤井かわいいなーーー
829名無し名人:2006/12/10(日) 11:43:28 ID:7UZ+IqhP
NHK杯は一般視聴者への影響大きいんだから、
こんなわかりにくい局面で投了すんなよ > 藤井

普及への影響とかちょっとは考えろ。
830名無し名人:2006/12/10(日) 11:43:46 ID:l5uXKClB
831名無し名人:2006/12/10(日) 11:43:55 ID:Gwg80vvL
感想戦はちょっと楽しみ
832名無し名人:2006/12/10(日) 11:44:20 ID:Z8pJ74r+
>>814
実況で裸で町内走らされてるのがいたから、安心しろ。
833名無し名人:2006/12/10(日) 11:44:37 ID:ygnUSMbM
先手の無理筋が目立つ将棋だた
834名無し名人:2006/12/10(日) 11:45:10 ID:UMTtWJiZ
先崎手順覚えてねえw
835名無し名人:2006/12/10(日) 11:45:21 ID:m0Bc9x7i
「ハイハイ攻めました、手がなくなりました、負けました、もういいでしょ」的な感じだった
836名無し名人:2006/12/10(日) 11:45:28 ID:op06Duem
しかしこの両者って感情がもろに表情に出るからおもろかったなw
837名無し名人:2006/12/10(日) 11:46:08 ID:7WAw3vOq
ごしごしと音がしたよ。
838名無し名人:2006/12/10(日) 11:46:32 ID:9hAOEz78
解説が高道じゃなければ、もっと面白かったのに
839名無し名人:2006/12/10(日) 11:46:34 ID:op06Duem
>>836
それが新藤井システムw
照れながら半笑いで投了のシーンはファンには垂涎ものだったわけだよ
840名無し名人:2006/12/10(日) 11:46:39 ID:Gwg80vvL
先崎うれしそう
841名無し名人:2006/12/10(日) 11:46:39 ID:G4QKTvuh
ま、妥協の産物かこりゃあ!
842名無し名人:2006/12/10(日) 11:47:24 ID:8YbESKkk
投了即去りだな
藤井
843名無し名人:2006/12/10(日) 11:47:26 ID:hEn6nYrv
後手が上手いというより、先手がヘタレすぎたよね?
844名無し名人:2006/12/10(日) 11:47:28 ID:CB9CsDtX
先週はずい分ハイレベルだったんだな・・

秒読みだとこういうことはよくあるよね
845名無し名人:2006/12/10(日) 11:47:39 ID:hR6MUmsM
今日の放送だけ見てると高橋はすごく温厚ないい人そうに見えるな
846名無し名人:2006/12/10(日) 11:48:10 ID:OOZX+8Z6
だんだんサモハンキンポーに見えてきた
847名無し名人:2006/12/10(日) 11:48:37 ID:Zn08XQ7Z
先ちゃんはまだ昨日の酒が抜けてません
848名無し名人:2006/12/10(日) 11:48:41 ID:FrTKr9Rn
>>829
おまえの発言が低レベル過ぎ

詰みまで指さないと「普及に影響」かよ、バーカ
849名無し名人:2006/12/10(日) 11:48:54 ID:hEn6nYrv
やっぱ2筋の歩突きはいらなかったか
850名無し名人:2006/12/10(日) 11:49:03 ID:op06Duem
でも手作りで進んだ序盤中盤は流石この二人って感じだったと思うがな
9七角はワロタ
多分藤井自信も「これはやばいかなあ。ええい面白そうだ。指しちゃえ」って指したんだと思うがw
851名無し名人:2006/12/10(日) 11:49:20 ID:s7yP+PEO
棋譜マダァ?>(’ー’*川っ/Π⌒☆チンチン
852名無し名人:2006/12/10(日) 11:49:29 ID:86PKd19h
先崎が安田大サーカスの団長に見えるのは俺だけ?
853名無し名人:2006/12/10(日) 11:50:14 ID:hR6MUmsM
848だが「バーカ」は言い過ぎだった、ごめんね829の人
854名無し名人:2006/12/10(日) 11:50:32 ID:EiHtkWjl
棋譜マダァ?>(’ー’*川っ/Π⌒☆チンチン
855名無し名人:2006/12/10(日) 11:50:32 ID:m0Bc9x7i
>>852
俺はネゴシックスというレスに納得した

ハッシーにも似てる気がする
856名無し名人:2006/12/10(日) 11:50:35 ID:4s6gepLu
決勝は深浦−先崎か
857名無し名人:2006/12/10(日) 11:51:04 ID:WXpLTv2D
後になって冷静に見ればあり得ない攻めと思っても
実戦では指してしまうのが将棋の恐ろしいところだな。
序盤巧者の藤井ですら早差しではこんなもんか。
858名無し名人:2006/12/10(日) 11:51:10 ID:G4QKTvuh
>>848
高橋、「(宏美は)ペチャパイ」発言!!!!
高橋「すぐイっちゃう」
宏美「イっちゃう・・・」
859名無し名人:2006/12/10(日) 11:51:18 ID:OOZX+8Z6
いつもの催促が無いので
ちょっと貼りづらい感じなんだが
860名無し名人:2006/12/10(日) 11:51:27 ID:y4qGCiaN
先ちゃん、次課長の河本にみえるなあ
861名無し名人:2006/12/10(日) 11:51:45 ID:JUpOIpUz
>>836
そのためかずっと顔が映ってたなw

来週は屋敷先生が解説か(゜∀゜)
862名無し名人:2006/12/10(日) 11:51:50 ID:v6pWGrWf
棋譜係は早くしろ
863名無し名人:2006/12/10(日) 11:52:05 ID:7WAw3vOq
>>859
今日は貼らなくて良いよ。
864名無し名人:2006/12/10(日) 11:52:11 ID:ypk57CrD
先崎さんはテーブルが追い出されました。
865名無し名人:2006/12/10(日) 11:52:14 ID:qRh7QPWI
糞将棋の糞棋譜なぞいらん
866名無し名人:2006/12/10(日) 11:52:21 ID:Z8pJ74r+
>>859
ドMなのか?
867名無し名人:2006/12/10(日) 11:52:25 ID:cDr7JYi1
今日の棋譜係はナンタラカンタラ
868名無し名人:2006/12/10(日) 11:52:42 ID:8YbESKkk
今日の棋譜は目の毒
869名無し名人:2006/12/10(日) 11:52:50 ID:crCdpja1
>>861
屋敷ラードまみれ先生楽しみだね
870名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:01 ID:cxOGua2V
つまんねぇ将棋だったな!
871名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:14 ID:op06Duem
屋敷先生は日曜日は競艇があるんじゃないの?
872名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:19 ID:bWaFhn7Z
藤井随分自虐的だな。。

気持がわかるが…
873名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:21 ID:qRh7QPWI
こんな将棋並べたら将棋が弱くなるわ!
874名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:28 ID:ypk57CrD
藤井はいい加減固めてから将棋したほうがいいよ。


875名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:30 ID:86PKd19h
藤井が赤井英和に見えるのは俺だけ?
876名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:31 ID:Uj5VGp2S
貼ってよー
877名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:32 ID:WFGu4xSC
省略 9七角 省略
878名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:54 ID:v6pWGrWf
能書きはいいから、棋譜貼れ
879名無し名人:2006/12/10(日) 11:53:58 ID:eH7uZzUe
藤井腐りすぎ、へぼに負けて情無いのわかるが、テレビ写ってるんだから、まじめにやれ
880名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:02 ID:7WAw3vOq
貼るな。
881名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:06 ID:EiHtkWjl
見れなかったので,誰かこれ詳しく解説していただけませんか
高橋「すぐイっちゃう」
宏美「イっちゃう・・・」
882名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:26 ID:OOZX+8Z6
対局日:2006/12/10(日)
棋戦:第56回NHK杯 三回戦第2局
戦型:四間飛車
先手:藤井猛九段
後手:先崎学八段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △3二銀 ▲4八玉 △3一玉
▲7八銀 △5二金右 ▲6七銀 △8四歩 ▲4六歩 △2四歩
▲3六歩 △2三銀 ▲3七桂 △3二金 ▲2六歩 △5四歩
▲5六銀 △5三銀 ▲9六歩 △8五歩 ▲9七角 △9四歩
▲3九玉 △9五歩 ▲同 歩 △6四歩 ▲7九角 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8八飛 △8七歩 ▲6八飛 △7六飛
▲7七歩 △8六飛 ▲6五歩 △8四飛 ▲6四歩 △6六歩
▲9七角 △9五香 ▲7五角 △8五飛 ▲6三歩成 △同 金
▲6六飛 △同 角 ▲同 角 △5五歩 ▲8六歩 △8二飛
▲6四歩 △同 金 ▲7一角 △5二飛 ▲6五歩 △5四金
▲4五銀 △6五金 ▲5三角成 △同 飛 ▲5四銀打 △5二飛
▲6五銀 △6七飛 ▲7五角 △2二玉

まで76手で後手の勝ち
883名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:35 ID:m0Bc9x7i
じゃあ俺も貼るなといっておく
どうでもいいけど
884名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:39 ID:qRh7QPWI
>>881
タカミチがヒロミの乳を(略
885名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:42 ID:DuSDmkbE
こんなもん見るぐらいなら寝てた方がよかった
先週とは雲泥の差だな
886名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:44 ID:cDr7JYi1
>>882
(ぷ
887名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:51 ID:608pSfOv
888名無し名人:2006/12/10(日) 11:55:33 ID:7WAw3vOq
貼らなければみんな騒ぐから面白いのに。
889名無し名人:2006/12/10(日) 11:55:37 ID:crCdpja1
感想戦の面白さは藤井先生の勝利
890名無し名人:2006/12/10(日) 11:55:39 ID:m0Bc9x7i
空気嫁
891名無し名人:2006/12/10(日) 11:55:51 ID:ygnUSMbM
先ちゃんうれしそ
892名無し名人:2006/12/10(日) 11:55:57 ID:uXyuhPBM
>>829
詰みまで指す人程視聴者ナメてると思われ。

投了=勝ちがない訳なんだから
それぐらいの事は視聴者でもわかる。
893名無し名人:2006/12/10(日) 11:56:30 ID:qRh7QPWI
NHK杯なぞ見るんじゃなかった
時間を無駄にしたわ
894名無し名人:2006/12/10(日) 11:56:48 ID:bWaFhn7Z
先崎うれしそうだな

見てるこっちまで嬉しくなってくるよ(^o^)丿
895名無し名人:2006/12/10(日) 11:57:05 ID:7WAw3vOq
>>893
ラオウ乙
896ぉっちゃん ◆4n5oOMCTUc :2006/12/10(日) 11:57:14 ID:Uj5VGp2S
>>882

サンクス

空気よめないのは俺か・・・
897名無し名人:2006/12/10(日) 11:57:33 ID:/3RT41pM
棋譜貼りスレッドといい、ここといい、おまえらが正しい棋譜を貼りたくないという気持ちだけはよくわかった。
898名無し名人:2006/12/10(日) 11:59:07 ID:op06Duem
>>879
藤井はいつもこんな感じなわけだが
899名無し名人:2006/12/10(日) 11:59:25 ID:CB9CsDtX
この似顔絵書いてる人いつも似杉
900名無し名人:2006/12/10(日) 11:59:37 ID:608pSfOv
青森対決きぼん
901名無し名人:2006/12/10(日) 11:59:54 ID:op06Duem
次週は巻き毛対決か
902名無し名人:2006/12/10(日) 12:00:06 ID:JUpOIpUz
>>858
ワロタ
903名無し名人:2006/12/10(日) 12:00:24 ID:G9MSSdl0
今日の面白度
対局者 A
内容  C
解説者 D
感想戦 B

総合  C
904名無し名人:2006/12/10(日) 12:01:00 ID:1T9c0mV1
先崎面白いな
ぜんぜん強がらないの
905名無し名人:2006/12/10(日) 12:01:06 ID:G39u/wqA
藤井の良さが分からないよ
906名無し名人:2006/12/10(日) 12:01:23 ID:m0Bc9x7i
今日の面白度
対局者 B
内容   E 
解説者 C
感想戦 見てない

総合  D

907名無し名人:2006/12/10(日) 12:01:46 ID:YxIG0Kay
藤井「何で普通にやれないんだろ…?」
908名無し名人:2006/12/10(日) 12:01:54 ID:608pSfOv
今日の気になるレス
>>664
909名無し名人:2006/12/10(日) 12:02:01 ID:7WAw3vOq
>>905
藤井の良さが分からない人は振らない人です。
910名無し名人:2006/12/10(日) 12:02:10 ID:MyCeqE5k
藤井の自嘲笑いな感想戦面白かった。

でも、66角なら藤井勝ってたんだな。
97角が酷いからって、腐って真面目に指さないからだ。
911名無し名人:2006/12/10(日) 12:02:49 ID:adm/TXmK
しかし、先崎は佐藤康光みたいに
真っ向から穴熊を組みに行かず
研究しなくても指せる形に逃げたからA復帰はないな
912名無し名人:2006/12/10(日) 12:06:54 ID:j6BctgKU
右ブロックがゆるゆる
行方戦に勝てば、森内がやすやすと決勝にすすめる
913名無し名人:2006/12/10(日) 12:08:51 ID:UhctZHEf
感想 見せ場無し
   テレビ対局なので負けると分かってももう少しやるように
914名無し名人:2006/12/10(日) 12:09:34 ID:MyCeqE5k
う〜ん、俺的には相当面白い将棋だったんだが、
四間飛車対抗形というみんなの好きな将棋だったんだが、
もしかするとこの書きこみの少なさは、解説がクソでみんなあんま理解できてない?
915名無し名人:2006/12/10(日) 12:10:19 ID:NQiRqhu1
何だよこりゃあ
さっさと出かけるんだった

で、こっちのブロックは森内かな
916名無し名人:2006/12/10(日) 12:12:06 ID:hR6MUmsM
今期はアレか、10年に一度あるという異端のNHK杯が誕生する年か?
917名無し名人:2006/12/10(日) 12:12:09 ID:7WAw3vOq
>>914
みんな実況に連れて行かれたよ。
918名無し名人:2006/12/10(日) 12:16:32 ID:zwubFa6u
藤井大悪手→先崎大悪手→藤井またまた大悪手→先崎あとは普通に指す→藤井投了
919名無し名人:2006/12/10(日) 12:17:09 ID:ovuipG/b
解説がキモかったなw
将棋やってるやつってあんなのばかりか
920名無し名人:2006/12/10(日) 12:17:52 ID:M1ZiS1cH
行方が森内に勝って行方vs先崎→灰皿事件再現キボン
921名無し名人:2006/12/10(日) 12:20:31 ID:S9BqebSc
眠くて眠くてうつらうつらしてたら夢の中で駒が捌けて藤井が攻めたてられる局面まで行ってしまい、
起きたらそのはるか手前で藤井が投了してて混乱した。
922名無し名人:2006/12/10(日) 12:21:28 ID:SOdphOaS
宏美のミニスカには誰も触れないんだな
923名無し名人:2006/12/10(日) 12:22:45 ID:jOByryVu
▲9七角と▲6六角が直線的な悪手だとは思うけど、
後手の悪手が△7六飛だとしたら一体他にどんな手があったんだろう。
924名無し名人:2006/12/10(日) 12:24:13 ID:vxrKhMIm
>>919
初心者? 
55年組が変なのばかりなのは、普通の将棋ファンならよく知っているだろ。
925名無し名人:2006/12/10(日) 12:24:16 ID:jOByryVu
間違えた。▲6六飛車ね。スレ汚しごめん。
926名無し名人:2006/12/10(日) 12:24:48 ID:zwubFa6u
>>923
感想戦で4四角で投了してたと藤井が言っていた
927名無し名人:2006/12/10(日) 12:27:14 ID:SmmEjz86
>>924
謝れ!俺の修に謝れ!
928名無し名人:2006/12/10(日) 12:28:34 ID:Uj5VGp2S
俺の泰明にも謝れ!
929名無し名人:2006/12/10(日) 12:29:25 ID:hR6MUmsM
俺の朗にも謝れ!
930名無し名人:2006/12/10(日) 12:29:46 ID:zwubFa6u
来年は糸谷が出てくるぞ、おまいら心の準備をしておけよ
931名無し名人:2006/12/10(日) 12:31:38 ID:GQY3yPaf
カズダンス来るか
932名無し名人:2006/12/10(日) 12:32:36 ID:CB9CsDtX
泰明は明らかに変だけどな
933名無し名人:2006/12/10(日) 12:32:36 ID:608pSfOv
ミニスカだったっけ
934名無し名人:2006/12/10(日) 12:34:34 ID:SmmEjz86
ミニスカだった
935名無し名人:2006/12/10(日) 12:35:00 ID:jOByryVu
△4四角なら▲4五桂から3八の銀をどこかに動かして2筋に飛車を回す狙いで
先手負けるだろうけど藤井らしい将棋になったかもしれない。
感想戦の言葉は信じない。
936名無し名人:2006/12/10(日) 12:35:36 ID:GQY3yPaf
感想戦の時、タオルをひざに掛けてた
937名無し名人:2006/12/10(日) 12:36:52 ID:vxrKhMIm
>>935
感想戦で本音を語る人と藤井のように嘘だけらの人と二手に分かれるね
938名無し名人:2006/12/10(日) 12:55:23 ID:FrTKr9Rn
881 :名無し名人:2006/12/10(日) 11:54:06 ID:EiHtkWjl
見れなかったので,誰かこれ詳しく解説していただけませんか
高橋「すぐイっちゃう」
宏美「イっちゃう・・・」

俺の書き込みなので責任上書きます。
(たぶん)局後の講評の中で、早い投了の理由として、
金銀両取りの際、竜を作られる形で銀を取られれば先手の指しきり、
銀を逃げて攻めに使って1列目の金を取られると、この金を5八に打たれるなどして
「(先手は)すぐイっちゃう」と高橋が説明したのに対して、
宏美が「イっちゃう・・・」と思わず小声で追随してしまったのでした。
939名無し名人:2006/12/10(日) 13:03:02 ID:mMcmakcz
HAHAHAHAて先崎なの?
940名無し名人:2006/12/10(日) 13:05:06 ID:jOByryVu
母母。
先崎がマザコンとは知らなかった。
941名無し名人:2006/12/10(日) 13:18:22 ID:M1ZiS1cH
HAHAHAHAHAvsCHAGEASU
942名無し名人:2006/12/10(日) 13:31:27 ID:+ZLhayv9
谷川−佐藤康の対戦があるからどちらかが必ず負けることになるし
来週森内がナメに負けるようなことがあるとベスト8にA級以上が
2人しか残らないことになるな…。
久々に大荒れのトーナメントだ
943名無し名人:2006/12/10(日) 13:32:29 ID:jOByryVu
内弟子時代に毎晩姉弟子に襲われてそうなったのかな。
944名無し名人:2006/12/10(日) 13:33:35 ID:9hAOEz78
内弟子時代の林葉になら、むしろ願ったり適ったりだろ
945名無し名人:2006/12/10(日) 13:33:45 ID:zK285Pnv
こういうシードがころころ負けたときだけ頑張るのが森内なんだよな。
だから勝ってもいまいち人気が出ないんだ。
946名無し名人:2006/12/10(日) 13:43:41 ID:8S4KMMYH
>>921
わかるわかる。俺も昔F1観てて同じような経験した。
947名無し名人:2006/12/10(日) 14:08:25 ID:zwubFa6u
>>935
スマン。6六角の間違いだ。先崎はこの手は見えないと言ってたが。
この後、8八歩成りで手になるらしい。
948名無し名人:2006/12/10(日) 17:01:50 ID:GEiGxSNh
949名無し名人:2006/12/10(日) 18:00:50 ID:mMcmakcz
>>948
ワロタ
950名無し名人:2006/12/10(日) 18:12:44 ID:Q1PgR/Yu
96歩を突いた以上97角はもう乗りかかった船ってとこだったんだろうな
俺もよくこういう変な意地張って負けるよ
951名無し名人:2006/12/10(日) 18:44:31 ID:/jrpX0Xw
第53回(決勝) 羽生名人 対 久保八段の勝者の久保八段が優勝
第54回(決勝) 羽生四冠 対 山崎六段の勝者の山ア六段が優勝
第55回(準決勝)羽生三冠 対 丸山九段の勝者の丸山九段が優勝なので

第56回(3回戦)羽生三冠 対 深浦八段の勝者の深浦八段が優勝?
952名無し名人:2006/12/10(日) 18:52:10 ID:NQiRqhu1
よくあることらしいが藤井がいきなり序盤から長考


おかげで許さんが初っ端から寝てしまった
953名無し名人:2006/12/10(日) 18:57:29 ID:a932aXBU
敗者が優勝するとこ見てみたい
954名無し名人:2006/12/10(日) 19:19:52 ID:3Ie8bd2f
955名無し名人:2006/12/10(日) 19:22:13 ID:QIng48Cb
てか、藤井が飛車角交換に出た後の先崎の指し手(6六角に対して同飛と取った時)って秒読み30秒超えてなかったか?
持ち時間を使い切った後は一手30秒ってルールなんだから、先崎の負けじゃね?

おかしいよ絶対。ちょっと将棋連盟に抗議してみりゅ。
956名無し名人:2006/12/10(日) 19:26:10 ID:DrEhC+4f
越えてねえ世馬鹿
957名無し名人:2006/12/10(日) 19:47:50 ID:9CTC4gnG
>>955
「9」の時点でちゃんと指が離れている。その後は駒を直した動き。
何かを批判したり抗議したりすることで自分の無知さをひけらかす行為を恥と知るべき。
958名無し名人:2006/12/10(日) 19:51:12 ID:1/dq/yQU
>>952
あれは終盤の秒読みが多くなることを悟って
気合いを入れてたんだよ。
959名無し名人:2006/12/10(日) 19:53:49 ID:DoXKp1q2
>>953
亀田3兄弟のボクシング
960名無し名人:2006/12/10(日) 19:58:47 ID:Gwg80vvL
>>955
久保を皮肉ったんじゃないの
961名無し名人:2006/12/10(日) 19:59:37 ID:Mu3319v8
天野っちが藤井に平手で勝ったってホントですか?
962名無し名人:2006/12/10(日) 20:05:36 ID:fUbpVamN
おいおい羽生に続いて藤井も敗退かよ
もうつまんねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
963名無し名人:2006/12/10(日) 20:58:03 ID:QIng48Cb
>>960
んだ


[
「久保乙」ってレスを首を長くして待っていたんだがな orz
964名無し名人:2006/12/10(日) 21:22:12 ID:NQiRqhu1
>>944
まったくだw
965名無し名人:2006/12/10(日) 21:22:15 ID:p2QKXSvL
ひょっとして石川6段が優勝しちゃうとか
966名無し名人:2006/12/10(日) 21:42:09 ID:Ep4rxoQS
   ∩___∩
   | ノ  学   ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  優勝は頂クマー
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
967名無し名人:2006/12/10(日) 21:47:19 ID:EkV4aXmq
   ∩___∩
   | ノ _  ._  ヽ
  /  .´・ .〈・  | 
  |     r、_) ミ  クマーもわしが育てた
 彡、  `ニニ'  、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
968名無し名人:2006/12/10(日) 22:54:36 ID:DyKqsFn6
馬鹿いえ!
優勝はエカやんで鉄板。
969名無し名人:2006/12/10(日) 22:59:33 ID:AcLp/pb5
窪田先生がいいな
970名無し名人:2006/12/10(日) 23:33:55 ID:NQiRqhu1
エカでもいいよ。勝又戦のあの詰みに惚れた。
971名無し名人:2006/12/10(日) 23:36:18 ID:+A3iilYL
えか、一つぐらい勲章あってもいいよな。
972名無し名人:2006/12/10(日) 23:37:44 ID:nxMzCYq5
中倉に感想戦で4五桂はどうですかと聞いて欲しかった。
解説では高橋が有力だったと言っていた。
973名無し名人:2006/12/11(月) 00:37:33 ID:uF5bkFBX
>>971
つパチスロ大賞
974名無し名人
感想戦の藤井の頭がおかしいって言ったの面白かった