【ZZW30】TOYOTA MR-S 40台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
荒らすくせにスレをすぐに立てないとは何なの!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:06:09 ID:DriTTotv0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:33:43 ID:ywOFSkTU0
■前スレ:【ZZW30】TOYOTA MR-S 38台目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270526525/

■過去スレ:
【千の】TOYOTA MR-S 37台目【風になって】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251717499/
【ZZW30】TOYOTA MR-S 35台目・・・実質36
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246540459/
【梅雨明け】TOYOTA MR-S 35台目【間近】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246611299/
【雨上がりの】TOYOTA MR-S 34台目【夜空に】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242511618/
TOYOTA MR-S 33台目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234270126/
〜〜なんやかんや有りまして〜〜〜
【ウンコ】MR-S本スレpart55【ビンボ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218369498/
【キンカクシ?】MR-S本スレpart54【走るオマル?】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212844970/
【キチガイは】MR-S本スレpart54【放置で】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211636110/

■先祖:【AW】TOYOTA MR2 54台目【SW】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265977415/
■兄弟:ZZTセリカを語ろうPart33
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270049022/
■遠縁:【トヨタ】FT-86 Concept【スバル】14
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269421607/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:36:44 ID:ywOFSkTU0
■前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S 39台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270526525/

■MR-Sスレの歴史 その1(part54から転載)
part53:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207669209/
part52:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200810889/
part51:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197297156/
part50:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189322921/
part49:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186701733/
part48:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185022027/
part47:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183465738/
part46:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180744809/
part45:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176989915/
part44:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175223476/
part43:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172572719/
part42:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169977414/
part41:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167149113/
part40: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164810617/
part39: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161268503/
part38: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158288219/
part37: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155917495/
part36: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154132214/
part35: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151753320/
part34: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149407580/
part33: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144050270/
part32: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138529511/
part31: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133951251/
part30: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130767067/
part29: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127574649/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:37:31 ID:ywOFSkTU0
part28: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125401220/
part27: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121083760/
part26: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113408522/
part25: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108782473/
part24: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103969958/
part23: ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1101661200/l50
Part22: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093451299/
Part21: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090678258/
Part20: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087818492/
Part19: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085910899/
Part18: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082379219/
Part17その1: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080044291/
Part16: ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077859873/
Part15: ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075526853/
Part14: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072232354/
Part13: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068822875/
Part12: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063936562/
Part11: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061396564/
Part10: 行方不明
Part9: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053944229/
Part8: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050818027/
Part6だけどホントは7: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047832277/
Part6: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045410252/
Part5: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042735267/
Part4: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040493527/
Part3: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037509668/
Part2: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033397926/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:48:31 ID:ywOFSkTU0
【荒らしについて】
残念ながらMR−Sスレは良く荒らされるスレッドです。
どういった人が荒らしているのでしょう?
興味がある方、「必死チェッカー ttp://hissi.org/」を使ってみましょう。
これを使って、前スレで荒らしていた方の足取りを追ってみました

@フェラーリスレ 「しょせんランボ買えない奴が乗っている」
Aポルシェスレ  「フェラーリ買えない奴が乗ってるビンボー車」
Bロータススレ  「フェラーリ買えない奴が乗ってるスリッパ」
CMR−Sスレ  「金隠し スリッパ ボクスターんひ並ばれたら〜」
Dロドスタスレ  「MRSにすら勝てないガラクタ」
EIQスレ    「欠陥品 不恰好〜」
FCR−Zスレ  「こんなの買う奴は馬鹿 インサイト以下〜」
GVWスレ    「ガラクタに金を使う奴は〜」
HワゴンRスレ  「新しいダッシュボードマット買ったVIP仕様かっけえ」

ふーん って感じでした。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:23:21 ID:zzA3jrIs0
有名プロドライバー&評論家のMR-Sの評価


中谷明彦「走りを語るにはあまりにも完成度が低すぎる」
黒澤元治「トヨタにはちゃんと造れよと言いたい」
清水和夫「サーキットの楽しさはセリカの半分」
服部尚貴「はっきり言ってロードスターの方が楽しいです」
竹内浩典「SMTはシフトアップで失速するし、車はドアンダーだし」
国沢光宏「信号待ちでボクスターに並ばれると恥ずかしい」
萩原秀輝「あまりにもエンジンがつまらなさ過ぎる」
河村康彦「見た目がイマイチ」
土屋圭一「トランクくらい無いとダメだよ」
市嶋 樹「コレ大丈夫なの?って思うくらいパワー無いよね」
テリー伊藤「シートが最悪」
ハテナ「姉歯ボディ」
厨房「常識的に何か?」
MR-S海苔「上級者の車」
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:24:13 ID:zzA3jrIs0
【MR-S総括】

登場時はロドスタに対抗意識剥き出しで、広報が放った言葉は「この車のウリはとにかくロードスターより運転して楽しい事です」
…その後、あらゆるプロドライバーや評論家から「ロードスターの方が全然楽しい」と言われる結末w
数少ないMR-Sを褒めた人物は、徳大寺、テリー伊藤、国沢。
しかし徳大寺は、某TV番組でお勧めのスポーツカーは?の質問に「マツダロードスターです」と答えるw
某著ではS2000もベタ褒めで、評価点数も高く、結局MR-Sは特別視しているわけではなかった現実w
テリー伊藤は購入するもすぐ売却、「シートが最悪だった」と言い残し、
国沢には「信号待ちでボクスターに並ばれると恥ずかしい」と言われる始末w
色々な雑誌のオープンカー特集やスポーツカー特集ではS2000やロドスタは常連だが、MR-Sは毎回いつもスルーされ、
某ビデオでは初登場時にあからさまな広報チューンで登場、次号ではいきなり3秒落ちw
あげくの果てには、トヨタのワークスドライバーからボロボロに叩かれる始末w
各社開発ドライバーが選ぶイイ車特集では、S2000やロードスター、RX-8、Z等が選ばれる中、MR-Sはまたもスルーw
購入系雑誌にすら購入対象から外されるという始末ww
某ユーザー参加型レビューサイトでは、ロドスタvsMR-S、S2000vsMR-S、どれもボロボロw
トヨタ社員ですら糞車と認めているMR-S
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:24:51 ID:zzA3jrIs0
レーシングドライバー服部尚貴のワインディングインプレッション

MR-S
ステアフィールが軽すぎる
フロントが浮き上がったような感じがしてグリップ感が無い
コーナーリング時に荷重がサイドに移るにつれてアンダーが出る
ブレーキングでも荷重がリアに残りやすく、終始アンダーステア


NBロドスタ
ステアフィールにしっかり感がある
(MR-Sでアンダーが出る状況で)パワーオンでアンダーが消えてくれる
乗ってて楽しい
自分がコントロールしてるって気分になれる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:25:34 ID:zzA3jrIs0
ロドスタ、S2000、MR-S

一番安いのに一番累計販売台数が少ないのはMR-S
一番後に出たのに一番最初に北米撤退したのはMR-S
一番後に登場したのに一番先に生産中止になるのはMR-S
一番軽いのに一番遅いのはMR-S
一番取り扱いディーラー数が多いのに一番売れてないのはMR-S
一番維持費安いのに、一番早く手放したくなるのはMR-S
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:26:21 ID:zzA3jrIs0
いくらなんでもMR−Sの事馬鹿にし過ぎだろ。
良かった部分だってある筈だよ!

オープンじゃなきゃ良かった
スポーツカーじゃなきゃ良かった
トヨタじゃなきゃ良かった
真似しなきゃ良かった
買わなきゃ良かった

良かったがこんなにいっぱい・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:27:03 ID:zzA3jrIs0
カー&ドライバー誌300万以下スポーツ特集でスルー
カー&ドライバー誌オープンカー特集でスルー
ザッカー誌シーケンシャルMT特集でスルー
カートップ誌メーカードライバーが選ぶ良い車でスルー
ベストカー誌読者が選ぶ好きな車特集でスルー
Yahoo!自動車、国産オープンカー比較特集でスルー
ベストモータリング2003-2004最新最強走りの車選びでスルー


何でいつもスルーされちゃうんですか〜?


そ れ は 糞 車 だ か ら 


だよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:27:48 ID:zzA3jrIs0
音痴への返答

>>⇒ホイルベースが長いほどタイヤ横力による重心回りのヨーイングモーメントが大きくなるので操舵応答に有利です
それはコーナリングフォースが大きい場合の話
そもそもコーナリングフォースを生み出す力はどこから来るのか考えるといかにコレが的ハズレかがわかる

>>⇒オーバーハングが減るのでヨーイング慣性モーメントが小さくなるので操舵応答に有利です
その前にほとんどRRなエンジンレイアウトをどうにかするのが先だろ
以前にそこまで割り切る価値のある車かと。
スポーツとは程遠いエンジンや足回りにしておいて笑わせる

>>⇒現象を確認したいので走行パターンと着目点を教えて
モッサリの感覚もわからんバカに何を言っても無駄

>>⇒ボディ剛性の測定法およびMR−Sの数値を教えて
数値を公表してる車があったらこっちが教えてくれw

>>⇒現象を確認したいので走行パターンと着目点を教えて
ガチガチ補強のMR-SとノーマルMR-Sで、ワインディング、ジムカ(スラローム、定常円等)、サーキットでテスト
どっちがより意のままに操れ、狙ったラインを走れ、ブレーキングやコーナーでの挙動が安定してるか

>>⇒脳内インプレ乙
誰が乗ってもわかるがw

>>⇒重い・軽いは好みの問題
ステアリングインフォメーションの問題

>>⇒ 意のままに操れますので、「ボデー剛性が低く感じる」現象は確認できません
ご冗談をw ならジムカでロドスタに2秒差つけられる理由ヨロw

>>MR-Sは全然ミッドシップの動きじゃないらしい >>MR-Sは悪いRRな挙動する
フロントの接地感が薄く、ドアンダー、挙動がつかみにくく、限界超えたら唐突に破綻するのは出来の悪いRRそのもの
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:30:15 ID:zzA3jrIs0
ロードスター
3代続く老舗の定食屋。代が替わっても先代の味をしっかり受け継ぎ、変わらぬ人気を博す。
有り合わせの食材でも絶妙な味付けで美味い。

S2000
食材や味付けに強いこだわりを持つマイナーなレストラン。
オリジナリティ溢れる料理はコアなファンを持ち、その味は有名店にも引けをとらない。

MR-S
オーナーが代わり方針転換したファミレス。老舗定食屋の隣に出店。
徹底したコストダウンで低価格を売りにするも、同時に味も落ちたとそれまでの客からはそっぽを向かれる。
頑なにその姿勢を貫くも、新規客を得られずに昨年廃業。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:31:40 ID:zzA3jrIs0
国沢/片岡/森 座談会
ベストカー プラス 1月3日増刊号 94ページより

国:「MR-Sって… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。」
国:「MR-Sに乗っていてボクスターに並ばれたら、もう穴があったら入りたいよね。」
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 05:53:26 ID:o+EkvnLsO
どうした?>>6で核心突かれて慌てちゃったのカナ?
残念ながら今後>>6はテンプレ入り決定だよ荒らし君
もっとマシな生き方しろよ。荒らしなんて不毛な事を続けてても
今のお前の生活水準は良くならないぜ?全て身から出たサビだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:41:13 ID:QPQ0MLWN0
14と15は荒らしですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:39:01 ID:D8TB/2co0
>>16
荒らしだと思うなら構うな
構うから付け上がるんだろ、見てて不毛だ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:41:04 ID:D8TB/2co0
おっと忘れてた
>>1
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:44:33 ID:h6yl1zNx0
最近立て続けに事故で横転している車を見るのだが
mr-sが横転するとやばいですか?やっぱロールバー入れていたほうがいいかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:32:05 ID:e/nw2VfW0
お前らバカだな、スレを保守する為のツンデレ行為だとなぜ気が付かないんだ

>>20
Aピラーは結構頑丈に出来てるらしいけど、ロールバーあった方が安全だろうね
かといってファッションロールバーじゃ意味無いから、ちゃんとした6点物とか買っとけばいいと思うよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:51:20 ID:o+EkvnLsO
6点以上は狭苦しいと思うから4点でいいだろ
サイトウロールケージの4点あたりがオススメ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:31:35 ID:m7lgt8EO0
>>16
事実を言ってるだけだから荒しも糞も無い

荒しというのはある事ない事言い掛かりをつける行為だよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:34:01 ID:u2KyXtnj0
ボクスターに並ばれたら急いで、穴を掘って隠れましょう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:52:47 ID:aFb0WokN0
掘るのは「墓穴」だ。
MR-Sは「自分で自分の墓穴を掘る」情けない車。wwwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:59:11 ID:trrg9ei80
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:25:08 ID:HCs3PKu00
稀少高級車ボクスターと絶滅車種MR-Sが信号で並ぶ確率は・・

10年か20年に1回あるかないか
そんなことを心配していたら、剥げるよw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:07:26 ID:JLXxvV++0
早速、「必死チェッカー」を使って荒らし君の足取りを追ってみた

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:40:25 ID:zzA3jrIs0
>>433
他の評論家も仕事減るから提灯記事書いてるだけ
生の声聞くと結構シビア
だってVWなんて誰も乗ってないでしょ?
そんな良い車だったら真っ先に買うハズ


436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:33:28 ID:T9Wlm5Hy0
>>435
真っ先に買えないでしょ
貧困のおまえさんみたいなのには。

>>6 にあったVWスレで書き込んでた
ここでも叩かれてるな。
何がしたいんだ?こいつ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:13:16 ID:JLXxvV++0
そーいや前スレで
>ワゴンR乗り乙
とか書いていた人がいたけど、これ見て書いてたのね・・・納得したわ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:55:03 ID:tXXHwzc80
>>20
まず何故横転するような事故になるかを考えよう
その後、必要だと思うのなら入れればいい
もし入れるならカバーつけとけよ
カバーつけずに走ってて、事故起こしてロールバーに頭打って死んだヤツも過去に居るんだし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:10:50 ID:HCs3PKu00
まぁ横転するヤツもまさか自分がひっくり変えるとは夢にも思ってなかっただろうよw
安全運転はもちろんだけど、まさかに備えるのも安全。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:20:58 ID:0j8IMlCK0
後期の中古を検討してます。
純正のエアロってまだ買えますかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:48:17 ID:Wsxs2P670
>>32
エレガントスポーツパッケージなら買えた
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:53:51 ID:FuxhQNkZO
ランボのムルシェ風ボディキットとか無いかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:36:50 ID:JLXxvV++0
リトラ換装キットとかあったら20万までなら出す。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:43:34 ID:0j8IMlCK0
>>33
ありがとうございます。
買ったらネッツに問い合わせてみます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:08:23 ID:Wsxs2P670
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:37:01 ID:iPNytPiD0
>>27
5年間に3回もあるぞ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:46:19 ID:fU8F7FQk0
>>37
そこは手元に商品がなくて、カタログをそのまま載せて売ってるところだから廃盤になってるか分かんないんだよ
で、購入後メーカーに問い合わせたらありませんって言われてガッカリするの
4032:2010/10/08(金) 20:51:38 ID:0j8IMlCK0
>>37
重ね重ねありがとうございます。
近々契約する予定なので、よろしくお願いします。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:56:28 ID:r9WLet120
>>38
心配ないよ、こっちは意識していても向うは見向きもしてこないから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:18:54 ID:iPNytPiD0
元MR−S乗りだけど、やっぱMR−S見ると見下してしまうね。

こいつビンボーなんだなってちょっと小バカにしてしまう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:28:13 ID:Dfhp9aYk0
貧乏でセンスが無くて、知性とか品位とかまるで無い。
そんな人が得意顔で乗っているのがMR-S。ダサ〜い。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:02:52 ID:00/P5qJW0
>>27
都内だけどボクスターは結構たくさん走ってるよ。
MR-Sはほとんど見ないけど・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:11:58 ID:MAInP7Zw0
都内はボクスターとの遭遇率は高いよね。
ヤパーリボクスターと会うと何か敗北感のような「穴があったら入りたい」
気分になるよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:15:06 ID:BBb0Fmyg0
横に並んだらドライバー睨み付けて空ぶかしが鉄則。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:04:10 ID:MAInP7Zw0
ボクスターが絶対に居ないような、超ド田舎の農道で乗るからいいや。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:34:01 ID:6a2b3uc/0
貧乏って、MR-Sをメインカーってヤツはいないよな?
普段ワンボックスにのってるけど、MR-Sは1人での足代わりには最高なおもちゃだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:42:41 ID:3zaLUCgE0
メインですが?
不便なことといえばちょっと大きな荷物運べないくらいだけど、大きいもの買うのなんか
一年に一回あるかないか位だし特に問題は感じない

昔はセカンドカー所有したこともあったけど、今は必要と思わないね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:35:02 ID:WABdjodU0
>>48

実際、チャチで安っぽいから、おもちゃだよね〜。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:37:27 ID:gk8A3/Iz0
みんカラ見るとホント下品な改造したMR−Sが増えてきたな…

センスのカケラも無いしかなり迷惑

同類に思われたくないしそろそろ降りる時が来たな…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:26:38 ID:AZmr0UzW0
知性とか教養とかからもっとも距離のある車だからね。
下品で貧乏な低学歴DQN専用車だよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:45:56 ID:ztgJysc1O
本日もご苦労様さまです
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:29:32 ID:3qssKVqY0
みんカラ見て無いからなんとも言えんが……
>>51にとってはどういうのが下品じゃなくて、センスあるのかが気になるな

>>52
下品で貧乏で低学歴DQN専用車と言うと、
無意味なインチアップ&バカみたいにローダウンした軽が筆頭だと思うの
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:36:41 ID:6a2b3uc/0
なんでMR-SがワゴンRから敵対視されるの?

つかDQNがわざわざオープン2シーターを選ばんよw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:03:12 ID:t76iwNNM0
今年ワゴンRからMR-Sに乗り換えたよ
高速走るのが楽になったな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:22:27 ID:i6Yf+iRT0
幼稚で子供っぽくて安っぽいのがMR-S。
DQN路線とはチト異なる。ダサいところは共通。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:25:41 ID:6a2b3uc/0
安っぽいって、もともと安いんだからその通り、反論しようがない

誰も高級オープンスポーツカーに乗っている気など、さらさらないからw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:36:35 ID:0ogbOXBK0
気が付いたんだけど、ラゲッジにかけ布団積んでおろしたら一部ほんのり暖かいから、
やっぱり熱が伝わりやすいんだな

荷室に静穏計画のマット引いたら少しは静かになるかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:55:44 ID:Q5QGlS/v0
やっぱりそれは考えるよなw
ゴルフバッグつめても静かになるから
静穏計画が機能する製品なら効果あるんじゃないかな?
レビューよろ
6159:2010/10/09(土) 19:33:15 ID:0ogbOXBK0
>>60
人柱でレビューしてみる
時間かかるけどいいかい?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:20:11 ID:zlJ+Jdec0
52 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/10/09(土) 11:26:38 ID:AZmr0UzW0
知性とか教養とかからもっとも距離のある車だからね。
下品で貧乏な低学歴DQN専用車だよね。
53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/10/09(土) 12:45:56 ID:ztgJysc1O
本日もご苦労様さまです

ワロタ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:32:38 ID:Zosei+8b0
楽しみにしてます。
俺も悩んだけどコスト対効果悪そうだなと思って踏み切れなかった。
多分布団の方が効果あるよ。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:34:03 ID:B2MKAzus0
後ろからエンジン音がするのが良いんじゃないかなとか思う。
音も低音系だから疲れはしないでしょ。
人乗せると「うるさい」と言われるけど、そういう車なんだし仕方ない。
静かな車が良いならV6積んだセダンとか乗れば良いんだし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:46:15 ID:grdYGK690

ふと思ったんだけど、オープン2シーター、MR、1t切りの条件を新車価格200万で乗りたいとして、選択肢って他にあるのか?
そこがすごいと思うんだけどな。MR-Sは。トヨタ随一のトランクすら無いガンガン乗り回せる完全な趣味車を出せた。
そういう意味でトヨタは良くやったと
思うけど。
普通はそんな条件では乗れないと思うけど。他のメーカーでこんな条件でクルマ
作れるのかと。
百歩譲ってエリーゼの中古としても、どんな事故車買ってくるんだよ・・
維持費と直し代で無理だろ。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:50:52 ID:ztgJysc1O
黄色ナンバーに乗ってる荒らし君は、それが羨ましいから粘着してるんです
色々と可哀相な子なのでそっとしておいてあげてくださいね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:04:29 ID:xa0CvLMv0
>>65
でも見た目はカッコ悪いわ、走りはダメだわで、不人気で生産中止後継無し



ちなみにその条件だとホンダがとっくの昔にやってる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:06:10 ID:xa0CvLMv0
>>66
こんな不細工なウンコ車乗ってるなんてリアルで可哀想になってくる…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:07:23 ID:THr40zKA0
>>27
先週、自宅マンションの駐車場で
俺のMR-Sの隣の来客用スペースにポクスターが止まっていた。

穴掘って隠れろとかいう奴がいるが、
今までずっと、荒らしだと思っていたが、
実際に何時間も並んでいると、複雑な気分になった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:14:01 ID:1cOV9aKLO
何て言うか…正直さ、MR-Sもボクスター(てかポルシェ全般w)
フロントは格好悪いよな。リアビューは良い感じだけど…

つまり、ムルシェ最高!!!!!!!ってこったww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:23:35 ID:Y3fcyW7X0
ぶっちぎりでMR-Sの方がカッコ悪い

これは世界の共通
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:24:05 ID:z1wHhq4D0
>>67
まさかビートとは言わないよね?
車格違うでしょ。軽自動車だよ?比べる対象が違う。
アホがボクスターと比べるみたいに。

ボクスターかエリーゼを新車200万で売ってくれよ。
それなら俺は維持費高くてもそっち買うわw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:28:47 ID:188Yz9Cf0
>>72
この手の車は軽さが命なんじゃねーの?w

オマエ矛盾してる事に気付けよw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:33:37 ID:188Yz9Cf0
>>ボクスターかエリーゼを新車200万で売ってくれよ。

MR-Sみたいなブカッコウで低性能な車にしたらブランドイメージが崩れる
しかもビンボー人相手に商売してないw



しかしビンボー人の発想ってホント幼稚だよな…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:39:16 ID:lYxO1I0W0
人が好きで乗ってんだからなんでもいいだろ
18以上しかいないはずなのに、なんでこんなにアホが多いんだ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:57:41 ID:188Yz9Cf0
頼むからそんなみっともないブカッコウな車でオフ会とかするのやめてくれw

見てるこっちが恥ずかしくなるw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:59:58 ID:lqIWkQwW0
曰く。彼の行動を妨げてはならない。彼の行動を理解しようとしてはならない。

反応すると喜ぶから荒らしはスルーしようぜ。
てゆーかいい加減荒らし君はコテハン付けて欲しいな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:06:48 ID:188Yz9Cf0
そりゃ全部図星だからスルー出来ないよなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:08:18 ID:z1wHhq4D0
>>73
そのレスだと車種は当たりか。

ビート出てくるのを分かっててわざとやってんだけど、まさかこんなに早く釣れるとは。

しかしココまで酷いと最早給料貰ってやってるとしか・・
時給幾ら?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:10:34 ID:z1wHhq4D0
ゴメン、以後スルーするわ。
アンチ書込みが調子に乗ってて良い加減
イラっと来た。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:11:27 ID:188Yz9Cf0
>>79
やっぱりビート出されたら都合が悪かったんだねw

MR-Sより更に軽くて安いもんねぇwこりゃすごいやぁw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:13:07 ID:188Yz9Cf0
>>80
おまえにゃ勝ち目無いんだからスルーしておけよw

MR-Sの擁護なんて俺でも無理w

光浦靖子は絶世の美女だ!と主張するくらい無理w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:18:42 ID:3qssKVqY0
>>77
激しく同意
荒らし君も大概幼稚だが、それに反応しちゃうヤツも大人げないぜ
MR-Sは世間様から見たら大体荒らし君が提示するような評価なんだし一々反応するなと

好きで乗ってる
それで良いだろ、ホント
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:26:02 ID:DWXF+noN0

アニメ好き秋葉系ヲタクがキモイと言われて
必死に…「俺キモクないもん!」って顔真っ赤にしてるようなもんだよなw



世間様から見たらキモイんだよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:34:20 ID:8nXhoaLd0
どうでもいいけど、どっか他所でやってくれよ

俺以外皆脳内オーナーなんだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:46:44 ID:JhNQ9jHc0
ここにも居るぞー

ところで聞きたいことがあるのだ
ウチのMR-S、買った時からボディのサイド、ドアのところにバーが入ってたんだ
ただのボルト締めなんだが、補強効果ってあるのだろうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:03:46 ID:7b6IKEAE0
MR−Sの特徴

・パクリ丸出しのデザイン
・シナ製エンジン
・軽自動車と同サイズのブレーキ
・剛性を無視した屋根ぶった切りオープン
・子供のラジコンと同レベルの足回り
・加齢臭が漂ってくるエアコン

他なんかあるか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:06:35 ID:u3nDjK040
な〜んもないねwwww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:23:13 ID:7b6IKEAE0
マツダのロードスターとMR−S
サーキットで乗り比べたけど
同じ銘柄のタイヤで3.5秒も遅かったのには驚いた。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:03:32 ID:H0pkH+qC0
>>77

【ZZW30】TOYOTA MR-S 40台目
68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/09(土) 22:06:10 ID:xa0CvLMv0
>>66
こんな不細工なウンコ車乗ってるなんてリアルで可哀想になってくる…

【LOTUS】エリーゼ&エクシージPart29【K専用】
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/09(土) 20:33:50 ID:xa0CvLMv0
セブンってカッコ悪いからタダでもイラネ

【検証】なぜCR-Zは大失敗したのか★12【特番】
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/09(土) 20:35:45 ID:xa0CvLMv0
ホンダのハイブリッドって電動アシスト自転車みたいなもんでしょ?

こういう低レベルの荒らしをされているのは、何もMR−Sスレだけじゃない。
粘着しているスレ見れば「乗っている人間が羨ましいから荒らしてる」というのが一目瞭然。
過去スレも調べてみ?『荒らし君』が荒らしてるスレと、ノリノリのスレがあるから。
かと言って『荒らし君』のノリノリのスレ行って「お前とこの荒らし君引き取ってくれ」とは書かないけどな。
ソフバンの切り替えとか簡単に足付くのにそれすら知らない素人さんも来てるみたいだけどな・・・
ま、無視するのが一番だろうさ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:05:15 ID:AMitywev0
>>89
ロードスターって糞だね!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:23:41 ID:H0pkH+qC0
>>89

中古の初期SMT車とNCロドスタの6MTなら3.5秒差も仕方ないんじゃね?
上記以外の条件以外でなら、ありえないと思いますけどね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:49:02 ID:JWP5OsfM0
>>86
クスコのピラーサイド補強バーかな?
理論上はあるよ鎹だから
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:02:15 ID:114lItGs0
>>92
MR-SはMC毎に遅くなってんだけどw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:46:37 ID:4Bmcney30
ラゲッジスペースに浸水してきたから
排水溝掃除したいんだけど
サイドインテーク外すの怖い
注意することってある?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:46:37 ID:Dxep4jzo0
NCどころか、NBにすら負けてたからなぁMR−Sはw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:05:12 ID:xVC9DF8E0
MT探してるんだけど、前期・後期ともに中古の半分以上はSMTだな
低走行の後期は100以上して値段が全く落ちていないし。MTほすい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:07:56 ID:2sFUG6a60
自分の奴は後期1.3万キロ18年式で120万だったぜ
低走行はやっぱり高いね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:27:00 ID:H0pkH+qC0
>>96

【LOTUS】エリーゼ&エクシージPart29【K専用】
985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/10(日) 10:08:56 ID:Dxep4jzo0
セブンって車の魅力ゼロだもん
遊園地のゴーカートに車としての魅力があるか?
それと同じだ

【ZZW30】TOYOTA MR-S 40台目
96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/10(日) 10:46:37 ID:Dxep4jzo0
NCどころか、NBにすら負けてたからなぁMR−Sはw

【LOTUS】エリーゼ&エクシージPart29【K専用】
988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/10(日) 11:58:14 ID:Dxep4jzo0
思想とかどーでもいいのよ
セブンはカッコ悪い
それだけだ

お前必死杉
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:07:46 ID:l3uka5dV0
>>99

で?



それくらいしかもう対抗できなくなっちゃったのかい?w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:33:23 ID:oH1u3Q570
>>100
お前が車板の嫌われ者と言う事がハッキリ
したと言うことだ。

アク禁かKick出来ないかな。マジで。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:55:20 ID:q2zYKTo30
MR-S自体が嫌われ者だけどw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:58:02 ID:MzH1QPPg0
必死に検索して「したり顔」で貼り付けたんだろうけど、
それで?って感じだよねぇ…
いくら車の話題で反論出来なくなったからって情けないよねぇ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:30:07 ID:5odiyL2Y0
わざわざ批判してるカスは
そんな暇ならてめえの車でも洗車してろよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:15:07 ID:4hFnIEjR0
もしかして自作自演なんかじゃないかと思い始めた

>>95
外さなくても上から針金の先を丸めて突けば出来るよ
太めの針金でちょっと硬い方がやりやすい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:14:52 ID:xVC9DF8E0
>>105
中古を探していたらそこのラゲッジスペースに浸水ありの車両があった。
内装評価が低くなるから価格も抑えれそうだけど、そこってコンピューターがあるんですよね
浸水してもエンジンかかれば問題はないものでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:16:43 ID:H0pkH+qC0
>>100

【LOTUS】エリーゼ&エクシージPart29【K専用】
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/10(日) 12:00:25 ID:l3uka5dV0
セブン乗るくらいだったらバイク乗るなぁ
加速もバイクの方が速いし、セブンって所詮はイロモノなんだよね
エリーゼ見て「いいなぁ、欲しいなぁ」と思うことはあっても、セブンは無いからね

【検証】なぜCR-Zは大失敗したのか★12【特番】
165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/10(日) 12:23:10 ID:l3uka5dV0
確かに150万の価値の車に250万は出せないなw

いくら金あってもバカじゃないから買えないわw

【ZZW30】TOYOTA MR-S 40台目
100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/10(日) 13:07:46 ID:l3uka5dV0
>>99

で?
それくらいしかもう対抗できなくなっちゃったのかい?w

こいつの正体は >>6参照
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:30:49 ID:H0pkH+qC0
>>100
>で?
>それくらいしかもう対抗できなくなっちゃったのかい?w

んーたぶん何を言っても無駄な気がしてきたので、
とりあえずアク禁依頼してきた。
この板だけの話じゃない事も書いてきた。
あとは運営が判断する事だけどね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:47:05 ID:S4VjbDCS0
>>108
残念だけどそんな事でアク禁なんてならないよ情弱くんw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:44:31 ID:MnhNDKHN0
>>106

コンピューターの発熱を水冷していると考えれば良い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:48:40 ID:mIkZMx2kO
ワゴンR君がどれだけ荒らしても無駄
そんなことで君よりいい暮らしをしている人達が落ちぶれるわけじゃないし
ましてや車種叩きをしても乗り換える気になるわけじゃない
しかしそんなことは百も承知で君は荒らしを続けるのだろう
ホントに生きる価値のないクズっているんだね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:54:13 ID:xVC9DF8E0
>>110
なるほど、パソコンでも水冷ありますもんねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:33:40 ID:y5Jj2ql/0
>>108
MR-Sスレが迷惑してるんじゃ無くて
車板広範囲に迷惑掛けてる事実を提示すればアク禁も考えてくれるんじゃない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:37:07 ID:y5Jj2ql/0
>>108
あ、ゴメン、広範囲の事書いてあった。
スレ汚し失礼。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:46:13 ID:S4VjbDCS0
スルーしてればいいのにバカだねぇ…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:35:59 ID:92FxPITo0
>>93
>クスコのピラーサイド補強バーかな?
>理論上はあるよ鎹だから

多分それかな、なんか青いし
一応理屈の上では補強効果あるんだな、ボルト締めでも
1回外して体感出来るレベルだったら残しておこうかな・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:15:28 ID:3fzIsLn90
結果教えてね
俺は効果ないと思う
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:43:11 ID:z/Ion8KzO
信号待ちで隣りに並んだMRSに載ったキモデブがジロジロ見てくるから睨み返したらアッサリ目を逸した挙げ句に急発進していったw
追いかけてビタ付けしてやったら脇道に急に曲がっていくしw
この車に乗ってるヤツはあんなチキンばっかなの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:44:45 ID:jZbMML670
そうですね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:52:57 ID:dNUk1u0x0
>>118
ホモ野郎と思ったんじゃね?
つーか、こんな所で陰湿な書き込みせずに本人に言えよ。

こんな所で陰湿な書き込みしてる事考えたら、睨まれて逃げたのは>>118の方だろ、きめぇ。
それすら妄想かも知れないがな。

てかさ、そんなジロジロ見られる車って何よ?痛車か?作り話にしても前提に無理がありすぎだね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:42:38 ID:yeIcFsb30
>>追いかけてビタ付けしてやったら脇道に急に曲がっていくしw
>>この車に乗ってるヤツはあんなチキンばっかなの?

やってることがまさに同種同類w
見つめあって通じるものがあったんだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:10:18 ID:epACcjL50
アンチまでに叩かれてる>>118さんパネェっす!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:54:34 ID:ZDMvZY7N0
SMTからMTへの換装したら工賃込みいくらかかりますか><
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:10:45 ID:Xl6ASAYm0
>>123
換装するのではなく、乗換が宜しいのではないか??
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:20:06 ID:ZDMvZY7N0
Σ(゚д゚lll)ガーン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:53:41 ID:Xl6ASAYm0
>>125
ゴメンなさい。悪意ありません。

程度の良いSMTを探しているのですが、なかなか見つからず、MTのほうが玉数が多くて値段も手頃だなあと悩んでいたところでした。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:29:24 ID:jZAZxRwq0
後期6速SMT 以前1800〜2000rpm時にグロォ〜と異音がする
と書き込みした者です。
今日ディーラーにて原因究明できました。
結局Vベルトの緩みが原因。
同じような症状の方もいらっしゃったみたいなのでそこらへんを
疑ってみるのもありかもしれません。

走行8万突破まだまだ乗りますwww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:59:22 ID:/Uo0othZ0
>>127
続報ありがとうございます。
自分もそこら辺見てみます。

姉から貰った車だけど最近になって色々調子が悪くなった…
O2センサ、助手席側窓スイッチ、低回転時の異音、
エンジンかけてない時にアクセル踏むと半分のところで運転席下?からカチャカチャ音がするし。
現在36,000q。日ごろの行いが悪いのか?w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:23:15 ID:qAXyNopx0
>>126
MT乗りたいのに最初はSMT?
まだ持ってないならSMT買わずに最初からMTにしたら?もし免許の都合だったら先にそのお金使って限定解除した方が絶対幸せだと思うけど。
130129:2010/10/13(水) 02:42:25 ID:qAXyNopx0
あ、ID見たらそういうレスだったのね、失礼。
箱変えについては、余程思い入れが無い限り賛成。
素人の俺が思いつくだけでも、
・シフター手に入れる為にミッションを手に入れる。
・シフトその物が変わるのでマウント及びシフトケーブルを手に入れて引き直す。
・もともと無いクラッチペダルを付けてクラッチライン引き直す。
・ECUも違うんだっけ?それも交換。
パッと思いついただけでもこれだけ思いつく。
因みに、シフトケーブル交換は普通のやり方すると燃料タンク降ろさないと駄目だから、(裏技はあるけど ・・)それだけで頼むと軽く工賃だけで10万超える。部品代のシフトケーブル単体で4万超える。
そう考えたら箱替えの方が圧倒的に安い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:21:34 ID:9NPQwbA80
SMTはウンコ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:55:33 ID:hm2Qr4in0
124と126を書き込んだ者です。

SMTは、やはり問題アリで、MTの方が面白いのでしょうか。MTでもいいので、何年式位までのモノを探すと良いのでしょうか?

皆さま、アドバイスお願いします。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:02:50 ID:NW4JQmRRO
壊れたら治せばいい。保証がつくしプランは切らすな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:22:10 ID:bx7mTYza0
>>132
サーキットに持ち込むとかで無ければ、SMTも良いと思うよ。
ちゃんと煽って繋いでくれるし、シフトもかっこいい。
ただMTよりも機構は複雑な分、故障の心配はあるね。
買うなら後期SMTの方がいいのかも。
燃費はMTもSMTもあまり差は無いみたいね。
ここ見るのも良いけど、みんからとかも見てみても良いと思うよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:56:11 ID:ZZsmhO8X0
>>132
数ヶ月前に知り合い用の中古を一緒に探したんだけど、↓な感じだったけどな
・MT
玉数は多いが、安いのは走り込んだり、弄り倒したりでヤレてたりが圧倒的多数
程度の良いヤツはやはり探す必要ありだし、値段もそれなりにするって印象
・SMT
たしかに玉数は少ないが綺麗に乗ってるのが多く、程度の良玉率は高し
敬遠するヤツが多いからか程度の割りには安めなのは多い感じ
・ファイナル
あまり乗らずに車検で売ったのか、MT/SMTともに極上モンがゴロゴロしてた ただし、すこぶる高い

>SMTは、やはり問題アリで、MTの方が面白いのでしょうか
面白さのベクトルが別方向っつーか・・・、アレだけは実際乗らんとワカランと思うわ
普通にMTは運転出来るけど楽チンそうだからSMTってなら絶対期待しない方が良いとだけは言えるw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:09:44 ID:ZZsmhO8X0
つづき
>何年式位までのモノを探すと良いのでしょうか?
細かく分類すると4タイプ、車体で3タイプ(1型、2型、2.5&2.6型)に大別出来る
中古屋なんかでは大雑把に外観で前期(1型)と後期(2型/2.5型/2.6型)な分類が多い
-----------------------------------------------------------------
・1型(99/10〜02/7)
いわゆる前期型

・2型(02/8〜03/12)
外観変化、ミッション6速化、リアタイヤサイズ変更、ボディ補強

・2.5型(04/1〜05/11)
外観は2型と変わらず、フロント部大幅補強、1トン超えた ついでにBエディション廃止

・2.6型(05/12〜07/7 含むファイナル)
車体は2.5型と同じで、フォグのスイッチがON/OFFで光るようになったのと
リアランプ発光の仕方がちょっぴり違うという小変更のみ
------------------------------------------------------------------

とりあえず1型は避けておk
新車時でも「コレは補強した方が良いんじゃね?」って感じだったし
エンジンガラガラ(ブロー)の持病アリ、さらに10年選手というのが追い討ちをかけるw

オススメは2.5型、2.6型
補強されて豚になってるが、乗り味は1型とは別モンなくらい良い感じ
中古屋は前期、後期な区別なので値段も2型とほとんど変わらんかったりするし
(ファイナルだけは強気な値段つけてたりすっけど)
SMTもかなり熟成が進んでトラブル出にくくなってるって話だな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:23:12 ID:tPp6P9ER0
>>130
どうも
う〜ん、ツアラーとかシルビアのMT換装で30〜40万強だったから全然いけると思ったんですがね・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:23:48 ID:NW4JQmRRO
部品代40万、工賃30万くらい。普通は乗り換えたほうが安い。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:05:48 ID:xtpDvPBq0
>>136
チューンベース前提なら前期もありだけどな

5MTを選べるのが前期しか無いっていうのもポイント
実はミッションの耐久性は5MTの方が高い
後期でサーキットやジムカーナやってる人はわざわざ5MTにする人もいるくらい

あと2型との剛性の差はTRDメンバーブレースと前後タワーバー装着で問題無し
それ以降の剛性強化はどっちかというと安全面の改良で、速さに繋がるものでは無い
逆に重量増で軽快な走りがスポイルされている
2型以降からバネ下重量が増えてるのも問題(これは軽量ホイールで解決できるが…)


ちなみにノーマル比較での最速は間違いなく前期型
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:07:54 ID:xtpDvPBq0
>>オススメは2.5型、2.6型


俺から言わせると一番おススメできない
それらはMR-Sの良さがすべて台無し
40〜50kg増の影響はかなりあるね

そもそも乗用車的乗り味を求めるなら別の車した方が幸せ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:14:44 ID:xtpDvPBq0
・30万で前期
・80万で2型
・140万で2.5型〜

30万の前期では、2.5型との差額で以下のメニューが組める

2ZZ換装 50万
パワーFC+セッティング 20万
車高調 10万
軽量ホイール 10万
ブレース+タワーバー 5万
機械式LSD+工賃 15万


これでかなり楽しいマシンに出来上がるよ
俺的には前期がおススメ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:26:59 ID:KL+CZaUI0
>2ZZ換装 50万
無理だろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:31:38 ID:bx7mTYza0
>>141
1ZZのままのライトチューンでも面白い車になるかもよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6578039
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:41:17 ID:dg3jZoOFO
RX8からMR-Sに乗り換えたい…

オープンカー羨ましいぜ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:51:34 ID:fKrngsJe0
>>141
2ZZ換装するのに車高調に10万しか金掛けねえってのは無いだろw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:59:13 ID:xMbrhjmS0
2ZZ換装するのに70〜90万掛かるってのをどっかで見たような

>>144
いいねーRX8
俺はMR-SにするかロードスターにするかRX8にするかで悩んだわ
NAロータリースゲー気になるし今でも欲しいんだけど、屋根がw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:00:10 ID:xMbrhjmS0
あ、コンピューター入れれば70万か。そんなもんかもね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:00:29 ID:QzEv4WnB0
>>141
50万で2ZZはあまり現実的じゃないと思うぜ・・・
2ZZ換装で有名な某所でも70万〜って謳ってるし

それにギア比違うから、エンジンだけ積み替えても大して旨みないと思うんだ
ギアまで手入れたら確実に50万じゃ収まらんだろ?

個人的にはある程度街乗りでの実用性をキープできる1ZZの1.9?化が面白そうだと思う
今なら256°→264°に出来るハイカムもあるしさ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:00:32 ID:tPp6P9ER0
>>141
2ZZ換装はもう20くらいのっかる予感
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:01:45 ID:tPp6P9ER0
なんだこの書き込みラッシュは
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:05:38 ID:dg3jZoOFO
>>146

俺も全く同じ悩みをしてたwwww今はMR-Sにすりゃよかったなと

ロードスター新しいの出るんじゃなかったっけ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:32:49 ID:NW4JQmRRO
中古が100万で買えるトヨタのオープンMR。二度と来ないな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:39:07 ID:xtpDvPBq0
>>142
>>148
俺はそれくらいでやったよ

エンジン自体が5万キロで12万くらい
専用エキマニが10万ちょっと
工賃その他で15万
あとラジエーターで7〜8万

スピリッツのはセッティングとか全部コミコミの料金でしょ
俺は分けて書いてあるから
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:42:45 ID:xtpDvPBq0
たぶんエンジンをどこで手に入れるかで10〜20万前後差が出るとは思う
リビルドとか低走行エンジンなら30万くらいするだろうしね
俺はヤフオクで見つけた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:33:30 ID:yrHNbtNX0
うへ、5MT、5万キロを50万で買ってしまったぜ。
とりあえず純正風のハーフエアロとリアスポイラー付けたいけど、塗装が激しく面倒くさそう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:49:03 ID:hm2Qr4in0
132です。アクセス規制中で、皆様に御礼遅くなりました。

詳細なアドバイスありがとうございます。スレの伸びに、皆のMR-Sへの想いが感じられます。弄り具合でも趣きが変ることが、よく分かりました。

近所のディーラーに集まってくるMR-S乗りの人達にも協力を仰ぎながら、焦らずに探してみます。ネットで見ていても、それほど中古車屋の在庫の回転率は高く無いようですので。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:11:27 ID:xMbrhjmS0
>>151
隣のぶどうはきっとすっぱいに違いないってw
乗り換えたら内装のチープさに涙するぞw

ロードスターは今度1.3Lになるとか、軽量コンパクトなFRなら面白そうだよね

>>155
購入オメ
塗装は作業出来る場所があるならコンプレッサー買って、塗料屋さんで塗料作ってもらって塗るのがいいよ
最初は難しく感じるけど、慣れてくるとそれなりの仕上がりに出来る
一回板金屋に塗装出したと思って、その金額で道具揃えて塗料作ってもらったほうが安いぞ
オールペンする時だって塗料代3万くらいだしw

缶スプレーは吹き付け範囲が狭いからどうしてもムラになるし、大量に買うと意外と高いよね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:34:49 ID:bx7mTYza0
>ロードスターは今度1.3Lになるとか、軽量コンパクトなFRなら面白そうだよね

NDロドスタは1.3路線か!すっげぇ面白そうだな。
軽量化に定評のあるマツダさんなら700〜800kg位に抑えて来そうな感じですな。
NCも良い車とは思うけど、ロドスタ独特のヒラヒラ感が無くなってドッシリしちゃったもんな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:33:50 ID:bx7mTYza0
ところで話は変わるが

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:47:05 ID:S4VjbDCS0
>>108
残念だけどそんな事でアク禁なんてならないよ情弱くんw


こいつアク禁食らったみたいだな。静かで良いけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:40:46 ID:29YPF+oF0
事故か心臓発作かなんかで死んだのかもよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:59:49 ID:5U/8TFak0
>>159
そんなの食らうわけねーじゃんw

ほんとバカだねw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:49:26 ID:M0llkBVq0
>>143
この音すげーカッコいいね。
本当に1ZZか?w
こんなにヒラヒラ走れるようになるには、どれくらい走り込めばいいだろうか(´・ω・`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:54:11 ID:/8sHmz/i0
1ZZのマフラーいい音してる系の音だね
2ZZはハイカムになるともっと凄まじい音するから違うとわかる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:48:05 ID:PGc0AtyU0
>>158
流石に700〜800kg台は無いと思うぜ、安全面を考慮すると
つーか700〜800kgって完全に軽自動車のレベルだぜ・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:31:05 ID:ik+8f+NJ0
>>164
となるとMR-S前期型と同じ900kg台でまとめて来るのかな。
どっちにしても、ライトウェイトの新型は楽しみだなぁ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:03:09 ID:Q+j6XG9e0
軽自動車といい勝負だと思う
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:12:56 ID:4K4JTwAK0
>>165
ゴメン1.3Lじゃなくて1.5Lで150PS位らしい。
で車重は1トン切りを目指すと
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:30:21 ID:FIeMbFe8O
今の保安基準で本当にそれを実現できるとしたらマツダに乗り換える
ちょうど次の乗り換え候補探してるけどとりあえず様子見だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:12:21 ID:HLEpvZAlO
保安基準だけなら簡単だが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:43:11 ID:Q+j6XG9e0
>>167
嘘付けバカ
SKY-G積むんだよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:08:35 ID:4K4JTwAK0
>>170
俺も1.3LのSKY-G積むって思い込んでいたんだけど、調べて見たら1.5Lって書いてるところあるしどっちが本当なの?
まだ正式な発表とかもないし、どっちでもウソってことも無いと思うんだけど・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:17:26 ID:R2wbPd/i0
話をMR-Sに戻してもよかですか?
HKSリーガルやフジツボレガリスRといった、比較的静かな社外マフラーを
検討しています。同じシリーズのマフラーでも、シルビアとかせりカで
聞く音に比べてMR-Sはかなり大きな音に聞こえるのですが、そんなもんでしょうか?
MRだから太鼓もメイン1つだけですよね?その差なのかな。
使っている人、うるさいと感じるシーンはありますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:43:50 ID:4K4JTwAK0
>>172
柿本改のカキモトR使ってるけど、比較的静かだったよ
高速に乗ってもうるさいとは感じない程度でした

エキマニ変えたらうるさくなったけどw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:54:22 ID:PGc0AtyU0
>>172
HKSリーガル使ってる
>>172がどういうシーンで音が大きく聞こえるかは分らないが、俺はそう感じたことは無いな
流石に車内に居れば他車種よりは大きく聞こえるが・・・それがMRだと言ってしまえばそれまでだしな
まぁエキマニやら変えなきゃそこまでうるさく感じないんじゃないか?

そして最近C-ONEのテール4本出しが欲しくなってきた
テールエンド直径100は個人的にデカすぎる・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:10:32 ID:R2wbPd/i0
ありがとうございます。うるさいと感じるときは、
・アクセルオフで惰性で走っているとき、ボボボーと重低音
・2000とか3000くらいで緩い上りを加速しながら登るとき、こもり音?
アイドリングとか、空ぶかしの音は純正並みに静かなんですけどね。
あと思いっきり回しているときもうるさくは感じません。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:44:09 ID:R2wbPd/i0
ちなみにオーナー曰く「これで煩いなら、純正以外やめたほうがいいよ」とか。
低周波音さえなければいいんですけどねぇ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:51:23 ID:Tg6W0g6y0
そのちょっとのウザさがいいんじゃないの?
低音も高音も全く純正と同じなら替える必要はないよね。どうせパワーアップなんてしないんだし
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:22:55 ID:HLEpvZAlO
コモリ音が嫌なんでしょ?フォーンと軽いバイクみたいな音は出ないよ。サクラムは別格だけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:02:08 ID:Q+j6XG9e0
サクラムの4気筒はこれに負けている
http://www.youtube.com/watch?v=y9mzOolGuJM
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:02:15 ID:R2wbPd/i0
>>178
そうです、純正並みの音量で軽めのスポーティな音が欲しいんです。
サクラムのHP見ましたけどMR-S用は無いみたいです。爆音系みたいでしたが・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:04:26 ID:R2wbPd/i0
>>179
カッコイイですね!もうちょっとシットリしているとなおいいです。
ここもMR-S用は無い?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:22:27 ID:R2wbPd/i0
ああ、フルオーダーか。
好みのものができなかった場合、代金払わなくてもいい・・・わきゃないよな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:16:12 ID:ik+8f+NJ0
前に上がってた2本出しのやつだけど、国内ではこれは買えないのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=LccpN9BOURU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lNh5AFe00Kc&feature=related
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:18:50 ID:M7iUcotS0
スバルみたいな音だな
純正エキマニは酷いんだな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:22:56 ID:fTz2iFlA0
>>183
eBayとかで海外通販するしかないんじゃないかな?
輸入代行屋使うと、ちょっと高くなるし時間は掛かるけど楽だよ

>>184
そりゃ半分触媒ですから
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:29:42 ID:nlXpdLoY0
>>182
とりあえずようつべに上がってるの聞き比べしてみた
俺の耳ではコレが比較的>>182の好みに近いんじゃないかと思うんだが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zFqTYKqs0WY&feature=related

steel headerてコトだからエキマニはノーマルっぽい
エキマニも変えれば理想に近くはなるんじゃないのか? 音量はアレだが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:51:16 ID:t70JLLE3O
スレチかも&流れを切ってすまんが聞かせてくれ

セカンドカーとしてそこそこの状態のMR-Sを探してるが

この物件はどうだろうか?http://m.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700903042920101013001.html?uid=NULLGWDOCOMO
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:33:07 ID:Kx8Byo2j0
いいんじゃん
走行少ないけど、メーター改ざんないって言ってるし。

ただググったらこんなこと言ってる輩もいたので・・いちおう用心を。。
ttp://mimizun.com/log/2ch/usedcar/1131178666/418-419
ttp://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/usedcar/1214291370/73
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:12:32 ID:JlK72dmx0
>>186
エキマニは等長の音がしているから社外だね。
no cat. て書いてあるから触媒レス。
つまり、音の決め手はエキマニと触媒。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:14:16 ID:M7iUcotS0
俺ならやめるよw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:07:06 ID:D0iF580l0
軽量フライホイール
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:21:32 ID:M7iUcotS0
>>189
そうか?
俺にはアクセルオフの音が純正っぽいけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:58:52 ID:fGW/mhQsO
煩いのがダメなら純正しかない。静かな社外マフラーなんて需要の薄いものを作る訳がない。
メーカーのいう静音ってのはあくまでも当社比。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:52:42 ID:jicIzeD50
前後16インチにしようと思っているのだが、4本同サイズが良いのかな?
ノーマルの様にサイズ変えた方が良いのかな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:37:09 ID:dX6FSFzbO
前後同サイズだとフロントが太すぎて、ステアリングの初期応答が鈍くなるよ。

205と215どっちも試したけど、フロントは純正サイズもしくは195までが良いんじゃないかな。


ホイルも同サイズにしてリヤをスペーサーで調整したらローテーションできるのは代えがたい魅力だが………

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:00:46 ID:JlK72dmx0
純正のジオメトリは優秀だから、スペーサーかましてスクラブ径変えたりすると
走りにくいつまらない車になるよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:43:08 ID:M7iUcotS0
スクラブ値ってどれぐらいなの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:54:28 ID:fGW/mhQsO
ゼロだよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:06:51 ID:mKo8K315O
205は全体的に鈍い
他の車乗ったあとは違和感がある
メリットはローテーション位だから何とも

ノーマルの乗り味が好きなら同サイズはやめた方がいいよ

異径でもうまく乗れば同時交換は可能だし
後ろばっかり減るのは仕方ない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:43:18 ID:622A+5RG0
でも前後サイズ違うとどうしても値段が高くならないですか?
タイヤショップで展示品みていて「お、これカッコもいいし値段も安いな」っていうのはホイールもタイヤも同サイズ。(当たり前)
そりゃカタログで全部バラバラで注文すればいいんだけど、値引きもあまりないしね。あとオクで中古4本狙えるのもありだし。
ケチくさくてすいません。まぁもともとS2000欲しくて中古の値段にビックリしてMR-Sにしたんだけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:14:03 ID:mKo8K315O
好き好きだけど
安いそういうホイールは乗り味悪くするよ
加速は悪くなるわ燃費も悪くなるわでいいことない
メリットがデメリットでつぶされるし

サイズ違いで高いけど走りの活きるのが俺はすきだよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:20:37 ID:TJ2xHwbo0
前後同サイズだと、飛ぶ瞬間まで分かり難い&いきなし飛ぶから止めた方が良いよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:24:49 ID:GFT2w7AU0
飛ぶってアンダーとオーバーどっちの話?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:41:14 ID:9TLiIzphP
そうそう、ローテーション出来ないんだよなー
意気揚々とホイールと高めのスタッドレス買ったはいいものの、回転方向指定に気付いて愕然とした購入当初のあの頃


まあスタッドレスだからローテーション出来なくて困った事はそれほどないけれど
走れそうな積雪の日だけ乗ってると冬が終わる。パターンが全然削れやしねぇw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:35:45 ID:tSRwX6OC0
>>202
あなたは一般道でタイヤの限界ギリギリまで攻めるのですか?
しかもこの車の車重とパワーで205や215なんてオーバースペックでしょ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:07:01 ID:56w/52ACO
構うなバカ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:14:20 ID:pMDOXJvs0
純正アルミは、純正品としては軽量だしデザインもスッキリしているので
交換しようとは思わない。超軽量の鍛造ホイールは走行時の「コアー」って
ノイズがちょっとうるさい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:44:51 ID:B0+ZD/iQ0

さすがにタイヤとホイールが異様に小さくて古臭〜い感じだわな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:55:38 ID:y5wEh0yKO
今時コンパクトカーでも純正で足元はカッコ良く決めてるのに、
MRSはフェンダーに楽々拳が入る隙間と凹み過ぎのホイールはかなりカッコ悪い
少しはコペンを見習えよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:35:58 ID:3PrGy3ZLO
>>209
ホイールとブレーキの隙間を見るとMR-Sの方が1.4142倍マシw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:35:48 ID:PZtr5Ufq0
貧乏人にはローテーション出来ない事が悩みである
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:22:53 ID:HRpLs3tX0
前後同サイズで合うタイヤってある?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:05:34 ID:ibIiZcdK0
MRで前後同サイズとか危なすぎるだろ。
何でMR車の後輪が太くなっているか知らない奴多すぎに逆に驚いたわ。
車のパーツで一番の重量物って何?エンジンでしょ?
MR車は後ろに車で一番の重量物があるから、リヤが先に滑り出す基本特性があるわけ。
MR車はバランスが大事だから、後輪を強くする(補強する事)のが大事なわけ。
旋回時は特に後輪にもっとも重量がかかる為、超オーバーでスピンしやすくなるのね。
>>202
前後同サイズだと、飛ぶ瞬間まで分かり難い&いきなし飛ぶから止めた方が良いよ。

正にこれが全て。見事に特性と結論を簡潔に述べている。
これに噛み付いている奴、ネタなのかマジなのか迷ったけど、マジみたいだから一応分かりやすく書いた。
基本的にメーカーが旋回時のバランスを考えて後輪を強くしている以上、前輪に合わせても、後輪に合わせても
どちらにしても後輪が弱くなってしまう。バランス命のMRで、んな事やったらどうなるか・・・

あ、そうそう「前輪=後輪」のMR車あったわ。「旧MR2の初期型」これが前後同サイズだったな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:23:29 ID:/hRrbY760
>>209
今売ってない車に見習えとかずいぶんと面白い事言うね〜
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:58:58 ID:y5wEh0yKO
>>214
売ってないから何?
見習わなきゃならんのはトヨタで、今後スポーツカー造る上で見習えと言う事の何が面白いんだ?




あ、ただのお馬鹿さんでしたかw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:25:06 ID:tSRwX6OC0
>>213
机の上の理論ではその通りかもしれないけど
そんなタイヤの限界を超えて走るシーンってどこよ?一般道じゃなくクローズトコースでしょ
普通に交差点で左折したらリアからすべるのか?逆に前からだと安全なの、そりゃカウンターあてればいいもんね。公道で
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:46:00 ID:56w/52ACO
構うなと言ってるのが読めないのかよ

荒らしに釣られすぎ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:55:29 ID:cz5aTS5a0
続きはサーキットでどうぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:32:31 ID:/hRrbY760
>見習わなきゃならんのはトヨタで、今後スポーツカー造る上で見習えと言う事の何が面白いんだ?
>>209にそんなこと一言も書いてないじゃないっすかw
MRSってしか書いてないのになに後付でしてやったり顔なのwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:48:56 ID:ibIiZcdK0
>>216
ネタかと思ってたけど、>>205>>216マジレスかよ・・・
ちょっと頭働かせればわかるレベルの話なんだがなぁ・・・

例えば「雨天等の低μ路」と言えば、何が言いたいか分かるよな?

これでピンと来なければ一から説明しなきゃならんが・・・

もう一個ヒントやるよ。「前輪の応答性や接地感は普通だ」

これで言ってる意味が分からなきゃ教習所もっかい行って来るしか無いな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:00:36 ID:ibIiZcdK0
>>216
ついでに言っておくと「机の上の理論」って何?「机上(きじょう)の理論」の事?
MRの前後同サイズが危ないと言うのは、別に机上の理論でも何でも無く普通に事実だが?
世界中のメーカーでMR車調べてみたら?机上の理論で後輪強くしてるのか?
旧MR2初期が何で前後同サイズだったかと言うと、当時の日本の法律に因る所だ。
俺はタイヤ代の差額けちって、車壊すような行為は危ないと言ってるだけだ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:04:10 ID:y5wEh0yKO
>>219
やっぱただのおバカのようだ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:11:56 ID:PZtr5Ufq0
只今、知ったかぶり選手権開催中!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:28:02 ID:K4jLV/I/0
っていうか飛ぶって前輪なのか後輪なのか
どういう状況でどういう具合に飛ぶか説明
してくれないの。青葉マークの人じゃしょうがないけどさあ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:17:57 ID:pMDOXJvs0
>「旧MR2の初期型」これが前後同サイズだったな。

当時の保安基準で前後異系は不可だったと思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:45:40 ID:X1k/7zTQ0
ミシュランに選ばれた和食の プロが選ぶ ご飯に最も合うスナック菓子 は 「コイケヤポテトチップス ガーリック」
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:18:13 ID:9i8KZt8J0
先月手放しちゃったけど、ディーラー下取りで40万。ガリバーで55万。
で、結局JACで61万で売却したら、、、
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0006071103/index.html?TRCD=200002
で116万で売られてた。

もっと高く売れたじゃん。ちくしょ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:09:29 ID:pMDOXJvs0
買取直販だったとしても、消費税6万、展示用清掃消毒3万、保証修理引当20万で利益26万。
買取と販売が違う店なら中間マージン10万で販売店利益16万。
まあ、適正だと思うけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:09:31 ID:56w/52ACO
脳内オーナーども
荒らすならどっか行けよ
いい加減迷惑この上ない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:15:33 ID:jboy3Fub0
>>227
こんなダセー色の車によく乗ってたな
恥を知れ、恥を。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:08:02 ID:JqrGT5560
ライトブルーって純正色だったんだね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:52:42 ID:bp2MCSOe0
保証修理引当20万円は、取りすぎでは?

2005年式の6万キロ超えにしては、結構な価格だから、前のオーナー227さんは、大事に乗っていたのかもね。ぜひ聞いてみたいな。

でも、55万円もの価格差があると、程度の良いMR-Sを探しているんだけど、中古車の売買って萎えるね。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:16:44 ID:dKfFY7Xh0
古物とかあればオクの方が良いかもね。
買取店の値段提示は結構安いのが多いからね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:39:48 ID:qOZkaA2f0
JACw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:16:04 ID:BA0VQTwJ0
JACってまだあんの?
ライブドアオート>カーチスになったんだっけ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:03:42 ID:EDdRU0jf0
すいません、ちょっと前に前後同じサイズのタイヤ履くなと注意されていたようなのですが
知り合いから205/45R16、16×7JJ、4H、PCD100、オフセット35を4本もらえることになりまして
自分のMR-Sの純正タイヤがそろそろやばくなってきたので、せっかくなので使わせてもらおうと思います。
用途は町乗りなのでそんな攻めるようなことはないです。

いろいろ調べたらフロントはツライチっぽいのですが、リアはツライチにしようと思ったらワイドスペーサーいくらを
入れればいいのでしょうか?前は2.25cm外側にでてツライチなら、リアは1.5cmぐらいのハブ付のスペーサーを入れたら
外側に2.5cmぐらいでると思うので、前後ちょうどいいいぐらい。この計算であってるでしょうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:04:40 ID:EDdRU0jf0
前期です。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:47:58 ID:mxD7q92gO
別に入れなくても干渉はしないよ。

引っ込んでカッコ悪いだけ。

タイヤと車高にもよるけど15mmいけるんじゃない?

俺は入れてた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:48:46 ID:WVBdkSJGO
普通に街乗りならそのサイズでも大丈夫だけど、ストロークするとフロントはフェンダーライナーに擦るよ。
ツライチは店で測ってもらって買った方がいい。15mm以上出すならスペーサーじゃダメだぞ。ワイトレ高いよ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:43:01 ID:ruLw5g2DO
35はカッコ悪いな
5ミリ入れれば丁度いい

別にアグレッシブに攻めなければ同サイズでも問題ないよ
あまり話題にするとまた絡んでくるからやめとくけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:19:46 ID:dKfFY7Xh0
ま、死にたい奴は勝手に死ねば良いと思うけど、単独で頼むな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:19:48 ID:mxD7q92gO
スマンな。
前後同サイズだがまだ生きてるよ。


ステージとセッティングによっては同サイズが有利になる場合もあるからな。
243236:2010/10/17(日) 22:37:38 ID:EDdRU0jf0
ありがとうございます。15mmでいけそうですね。
ワイトレ高いのですね・・、とりあえずそのままはめて何mm出すか決めてみます。

>>241
まぁ今のタイヤがスリップサインでていて終っているので、それよりかはマシかなと思って。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:04:14 ID:kts/rI0R0
http://www.koganet.ne.jp/~korai/wheel_spacer.htm

ホイールスペーサーなら8mmまで。ハブリング付、スタッドボルト打ち代えで15mmまで。
20mmも出すならボルト付のワイトレ必須。ちゃんとしてものを買わないと高速で死ぬよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:12:17 ID:dpNMgbYTO
スペーサー ハブ折れ でググッてからでも遅くない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:33:54 ID:iDeIkE9P0
15mm出すといってるんだからワイトレだろ
さすがに5mmのスペーサーを3枚とかしないだろ、よほどのアフォじゃないかぎり
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:41:23 ID:kYJGCvFX0
ギクッ( ̄◇ ̄;
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:09:58 ID:dpNMgbYTO
余程のアホが多いんだよ、みんカラ観てみな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:24:10 ID:iDeIkE9P0
いないだろうと思ったんで書いたんですけど・・、スマンカッタ

車体側のハブボルトを長いのに変えないとホイール締めれないんじゃないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:19:15 ID:dpNMgbYTO
二山掛かればokとかいうアホがいる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:35:58 ID:0xo2Tv0t0
素直に純正ツケトケ。スピンして人撥ねたら最悪だぞ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:41:34 ID:dpNMgbYTO
ツラ合わせならホイールでやんな。車で人を殺すのは簡単なことなんだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:05:16 ID:pIQcZ4khO
サーキット用にチューン前提で買おうと思ってるんだが、1型2型2.5型どれが良いんだろうか
2.5以降が良いって言う人もいるし1型に補強が一番良いって人もいるし悩むな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:31:37 ID:BDpCSkjf0
弄るのが前提なら1型、軽いし、安い。サーキットで6速は無意味。
どうせ劣化してる部品はリプレイスするし、補強も自分の好みで自分でやれる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:13:58 ID:Bk4HwxcB0
俺は2,5型でターボ化して、さらに補強してやったze
1型でもいろいろ補強したけど、やっぱ2.5型にはなれない感じだったわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:34:25 ID:pIQcZ4khO
254-255
ありがとう
大学生でバイト代で維持しないといけないから、1型買って消耗品全交換とかはちょっときつい
経年劣化の少ない2か2.5型を買って弄るのが良いのかな
いずれは2zzに換装したいな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:55:48 ID:BDpCSkjf0
消耗品ってよか、サーキット行くんでしょ?
タイヤ、ダンパー、バネ、サス周りのゴムブッシュ、ブレーキパッドは、
好みのものに交換しちゃうでしょ?って意味。弄るって意味。
あとはロールケージが必要だね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:00:57 ID:pIQcZ4khO
>>257
金無いんで、最初はロールゲージ、タイヤだけ入れて後は追々交換って感じで考えてます。
1型だと7、8年以上経ってるはずだからブッシュ類や他の整備に余計にお金かかりそうかなと
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:01:16 ID:BDpCSkjf0
ついでに言うなら「速い車に乗りたい」のか「クルマで速く走りたい」のか、
どっちにするか先に決めたほうがいいよ。2zz換装とかやる前に、腕磨くほうが楽しいよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:04:52 ID:pIQcZ4khO
>>259
速くなりたいです。
始めは1zzで腕磨いて、いつか2zzに載せ替えて筑波とか行きたいなあ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:08:26 ID:BDpCSkjf0
おう、がんばれ!fswでまってるぞ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:10:33 ID:pIQcZ4khO
fswなら近いのでいつか行けると思います。
ぜひ一緒に走りたいですね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 06:40:34 ID:chY6IcvSO
>>259の言ってる通りMRS買う意図が分からない
ただ速く走りたいなら速いヤツ買った方がいい

最終的に2ZZ載せる頃には違う車が欲しくなってるはずだよ

速い車と思って買うと後悔するよ
友達誰も居ないわけじゃなかろうに
荷物も人も載らないぜ

弄るのミニ四駆みたいに簡単に考えてる風な毛があるけど、そんな簡単じゃないし金掛かる
車は高い買い物なんだから良く考えようぜ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:14:13 ID:pBDWHt/VO
おまえら夢見る学生君に対して夢も希望も無いこと言ってやるなよw
おまえらだって若い頃は漫画やゲームで車に夢見たクチだろ?
ただ俺から一言贈らせてもらうとすれば、エンジン換装に夢見過ぎ
単純に2ZZ載せただけじゃギア比からして違うから使えない
ミッション関係から総取り替えするのに一体いくら必要だと思う?
ましてや目がくらむほどの金かけて2ZZなんて積んだとしても
伸びるタイムなんて雀の涙だが、貧乏大学生には夢のまた夢の話では?
あ、あとサーキットで腕を磨くってんならMR-Sはやめとけ
サーキット入門用ならもっと相応しくて安い車種が他にあるだろう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:55:37 ID:fwC20fksO
>>263-264
MR-Sが速い車だなんて全く思ってないですよ。
高校時代にカートにはまって、免許も取れたしバイト代もある程度溜まったので
実車を買うかレーシングカートを買うか真剣に悩みました。
走るのに必要ない機能ばっかりついてる実車よりレーシングカートに傾いてたんですが、
下手な中古車より高い出費やコースまでトランポが必要なことなど現実的でないことがわかったので
最良の妥協策として“カートみたいな”実車を買おうと思いました。
軽量、後輪駆動、乗り出し150万以内で探したら、僕にはMR-Sかロードスターしか見つかりませんでした。
他にオススメの車があったら紹介願いたいです。
2zz換装は夢みたいなもんです。
いつか出来たら良いなぁ程度の。

友達はいますけど足になるつもりはないので2人乗り、トランク無しでも全然問題ないです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:34:38 ID:afxg81gmO
261だけど、思いきって自分の好きなことやるのがいい。若い頃の失敗は後で必ず活きる。
MR-Sはツルシでも十分速い車だよ。職業レーサーじゃないんだから、自分のタイムがライバル。
他の人や車と競うわけじゃない。サーキットで走るのは大正解。車を仕上げる力がつく。
一度ミニサーキットでも覗いてみればいい。20年落ちのシティが劇速だったり、みんな古いオンボロで楽しんでる。

レーシングカートは別世界だよ。小学生がお父さんにビシビシ英才教育されて、血豆作って泣きながらタイム削っている。凄まじい光景。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:51:06 ID:pBDWHt/VO
個人的には、カートはレンタルで遊びでやるモノだと思う
自分のカート持ってる友達いるけどみんなガレージで埃かぶってる
カートをちょっとかじった程度の経験なら、別にFRやMRじゃなくて
ボロいシビックとかの中古をベースにした方がいいんじゃない?
ま、自分自身で選択したんなら他人があれこれ言う必要もないか
とりあえず若いんだから頑張ってくれ(主に収入面で)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:39:56 ID:39MtfVBV0
そもそも一般道とサーキットを1台で済ませようというのが無理なんじゃないか?
サーキットで壊れたら家に帰れないやんw
壊したらいけないと思うと、チビチビな走行しかできんし。

俺も古いシビック買ってサーキットのレンタルガレージ借りるほうがいいと思うなぁ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:00:04 ID:afxg81gmO
サーキットで不動になると誰かが駅まで送ってくれるよ、皆さん同類には優しいから。その代わり、ぶつけられても自分のクルマは自分の持ち。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:32:07 ID:fwC20fksO
>>267-268
そうですね。
シビックとかインテをサーキット専用にするのも手だと思いますが
サーキットでしか乗らないんだったらレーシングカートの方が魅力的に感じます。
一応街乗りも出来るって事で実車に決めたので・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:15:09 ID:JwPtYJ9Z0
中古で超ボロのハイエースバン買って本格的にカートってのもアリだな
大学の時、カートやってた連中は皆そんな感じだったわ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:43:16 ID:fwC20fksO
>>271
僕の選択肢は、それかMR-Sを買うかなんですよね。
でもカートはなかなか一緒にやってくれる人いないし、閉鎖的なイメージがあって・・・
MR-Sを買って、たまにレンタルでレースするのが一番バランス取れてるかなと。

スレ違いなんでこの辺にしておきます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:22:02 ID:4RlT0QdO0
俺もドンガラシビックで街乗りがいいとおもうけどなぁ
そのほうが弄る必要も無くとにかく速くて軽いし
カートやりたいのに金無くて妥協したナンバー車で全部まかなうんでしょ?
駆動方式より車重を重視したほうが絶対いい
そのほうが気持ちいい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:23:27 ID:4RlT0QdO0
街乗り「兼用」ね言葉抜けてたわ
これが抜けちゃ公道でやるみたくなってしまうw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:27:05 ID:4RlT0QdO0
あ、結局レンタルするのか、じゃあなんでもいいね
でもMR-S買ってそれでサーキットも結局行く結果になるならやっぱり買うべきでない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:49:25 ID:chY6IcvSO
俺も>>273に賛成だな

低年式激安車は補助金のせいで駆逐されたけど
乗るならMRSよりいい
中古流通が多いのは壊れても安いパーツ探しやすいし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:03:21 ID:6P/ldyuQ0
馬鹿だな。FFじゃ面白くない奴もいるだろうに。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:47:20 ID:HTeibx/20
俺はトゥデイで練習したもんだよ、MTRECの
十分楽しかったけどなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:06:53 ID:fwC20fksO
FF乗るならDC5辺りが良いです。
ドンガラシビックはちょっと・・・友達に見せられない感じが。
なんか1台目の車がFFって走り方に変な癖着きそうな気がするんですよね。
もちろんまともに実車乗った事ないので勝手な想像ですが。
シビックとかインテが絶賛されてるのは分かってるので、S2000とならんでいつか乗ってみたい車ではあります。


あ、レンタルでレースってカートのことです。
MR-Sはサーキット行くの前提で買うつもりです。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:22:13 ID:HTeibx/20
DC5なんか乗ったら、それこそ運転が下手になる。
クルマが良過ぎてハンドル切れば勝手に曲がる。
で、突然事故して大破コース。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:47:49 ID:4RlT0QdO0
まあ保険の料率は安いけどさ・・・>MR-S
DC5は・・・
バイト代”ある程度”貯まったってことは18,19の学生か専門生、フリーターでしょ
失礼なこと言うけど、小奇麗なのを乗りたい、サーキットにも行くというのが前提なら、
150万以内で乗り出しで探してる人が高望みではないの?
ハズレひいてぼこぼこ壊れだしたらどうする、というか100万オーバーでローン通るの?
資金の割振(維持費・車両費・修理費)を変更して、もうちょっと車種の範囲広げて探したほうがいいと思うよ
たとえばシルビアでも充分軽くない?程度悪いのばかりで探すのは苦労するだろうし、車両保険は入れたもんじゃないが
これで重いなら確かにないよ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 05:42:09 ID:Mf5x5MSJO
バカタレ!
夢ばかりで何も無いじゃないか

駆動方式やサスペンションで楽しくないって思い込みは馬鹿だよ
乗り癖なんかは付くがそりゃあたりまえ
速い奴は何乗っても速い

公道でのドンガラの意味勘違いしてるようだけど、商用車みたいな内装だぞ
何もないと保安満たさないから通らない

もう旧フィットMTか軽バンでも買っとけよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:29:17 ID:QBDNpvDJO
俺も免許とる前は、こんな妄想したっけなあ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:37:56 ID:6Bbz+TFsO
現実的な話、金の無い学生がサーキット通いするなんて無理じゃね?
継続的に頻繁に発生する支出としてタイヤ代すら足りないんじゃないか
金欠で車自体は弄らないとしてもタイヤだけは無視できないだろう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:22:17 ID:QBDNpvDJO
工学部なら自動車部があるから、そこで乗らせてもらうくらいかな、現実は。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:51:00 ID:r5hBIBIMO
>>280-281
あくまで“乗るなら”の話なので・・・

>>282
その話を聞いて、後輪駆動に乗るつもりだったのが揺らいで来ました。
DC2とかシビックにした方が幸せになれるのかな。。
>>285
車部も当初は考えましたが、2年になるまで乗れないらしいので諦めました。
しかも体育会は常時学ランなので。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:05:15 ID:xUg2hPTr0
欲しいと思った車を買え
車が手元に来るまで2ちゃんは見るな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:26:50 ID:eLQ/eawL0
FFなんていつでも乗れるんだから、リア駆動に的を絞っているのは良い事だと思うぜ。
ただMR-SよりもNBロードスターを購入した方が運転技術を磨く上では良いと思う。
安さにつられてNAに手を出すと余計に手間と金がかかるから注意な。

で、ロドスタの良いところは前後15インチ、サイズ的には195/55R15が履けるから
ハイグリ買っても前後異型のMR-Sより安上がりになる。
改造もロールバー、ショック、ブレーキローター、LSDぐらいで十分、そして中古パーツが
腐る程出回ってるから安上がりだ。

サーキット通いって言ってもカートやってるんだったらミニサーキット程度だよな?
毎月筑波富士走るってんなら学生にゃ厳しいだろうが、会員枠で走れるトコならバイト代で
十分楽しめるだろ。

学生なのに「FD買ってサーキット行くんです><」ってヤツなら俺も必死で止めるが、
ライトウェイトの車両でサーキット行きたいなんていうこのご時世貴重な若者なんで
俺は応援してるぜ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:27:32 ID:eLQ/eawL0
ブレーキローターって何だよ……orz
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:39:33 ID:m8gXdJDs0
>>286
>>253>>265みたら今にも買うようにしか見えないけど・・・
DC5のところだけ拾ってない?
おすすめ聞いてるけど結局はもう固まってるみたいだし、
背中押されたいだけなら早く買えよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:46:08 ID:r5hBIBIMO
>>288
NBも良いですよね。 一番維持費安く済ませそうです。

>>290
150万で厳しいって言うのはDC5に限った話だと勘違いしてました。
いや、むしろ揺らぎまくって全然決められてないです。
MR-SかNBかインテRか・・・
買うのは年明けくらいになると思うので、それまで悩むことにします。
スレ汚し失礼しました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:25:39 ID:Mf5x5MSJO
まあ、何だ
買う前にココ来るのが間違いだったそんだけ

今時レアな若者だが

意見聞いて気分が揺らぐ時点でお前さんはどんなに欲しくともすぐ手放すよ
買わずに親の車借りて距離乗って見ろって
妄想じゃない車の姿が判るはず

それと買うこと親に言ったか?言ってなんか言われたか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:51:55 ID:UEoe2VA20
すれ違いだから、そろそろやめないか?
このスレにいるってことは、MR-S欲しいんだろ?
まず買えよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:30:28 ID:bhMgUmB40
ヤフオクにヴェイルサイドワイドボディキット組んだの出品されてるんだ
一から作るよりはかなり安いと思うんだけど
みんなはあれどう思う?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:56:10 ID:w+I+aIWC0
MR2でTRD2000GTみて一瞬おっと思ったことがあるからなんとなく気持ちは分かる
でも俺だったら買わない
年式も古いし、ヤフオクで買っていいのはトラブルがでてもやっちまった!
で納得できるものだけだよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:58:36 ID:09iTg7G/0
いや高いだろ。ヴェイルサイドフルエアロとはいえ、11年前の初期物に120万とか
その横に売ってるトムスフルエアロなんかもっと高い気がするけどなw

俺ならちょっと割高になるけど、80万くらいの後期買ってエアロ組むね
ヴェイルのフルエアロはボンネット合わせて50万ちょっとだったと思うし、好きな色+ホイールに出来るし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:50:18 ID:Mw3g6H5r0
別に安いって程ではないと思う
ただあの色、あのホイールで良い&前期が欲しいってのならアリだとは思う
時間とか手間とかそーゆーの考えると
逆に言うとアレから弄るなら割高だとも言える

スゲー個人的な話だが、アレは内装が赤過ぎるから俺的にはNGだw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:59:34 ID:w+I+aIWC0
ワイドボディキットって言うから結構高いのかと思ったら、、
これただのフルエアロじゃないのか
ワイドになってるのかこれ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:08:27 ID:Mw3g6H5r0
>>298
ドアパネルとフェンダーをよく見比べるんだ
あと、一応全幅1800mmらしいぜ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:14:26 ID:w+I+aIWC0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:30:14 ID:qWpEqYqaO
こんだけトレッド拡げたら、ゆっくり流すくらいしかできなくなる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:25:59 ID:9KmuWY9t0
レゲエ聴きながらね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:12:51 ID:ZlecVi6t0
同じフルボディキットならアブフラッグのがカッコいいね
あれならダサいと言われたMR-Sもカッコよくなる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:37:18 ID:r2TF2owjO
同じフルボディキットならSHORINのがカッコいいね
あれならダサいと言われたMR-Sに見えなくなる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:56:45 ID:ZlecVi6t0
SHORINのってライト低いけど車検通るのかな
デイライトのとこ普通にヘッドライトにすればいいのにね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:57:44 ID:zCBQGse40
前期の白なんだけど、ホイールは社外(ガンメタ)で
今度3点ハーフエアロを買って自分で塗装しようと思うのですが、
そのままエアロをボディーと同色に塗るのも芸がないと思って(白は飛び石で傷や汚れが目立ちそうなのもあって)
色をホイールと合わせてガンメタに塗るのはありだと思いますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:36:37 ID:72uVLgji0
白ゲルなら白塗装の方が傷目立たないと思うが。
エアロの色分けるとか80年代の香りがするけど、そゆのが好きならイイんじゃね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:37:23 ID:I8NJVeqsO
自家塗装はそれなりの機材と腕がないとオススメ出来ない
すぐ剥がれるし
高くてもやってもらった方がいい
その方が長持ちするし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:00:30 ID:VXlpX4kr0
>>307
そんなに古臭いですか?自分としてはスイフトやコルトのスポーツ系のエアロの配色をイメージしています。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070389120101019007.html
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060212120101019001.html

>>308
そこなんですね、問題は。オクにでているセットで3万ぐらいのを買う予定なんですけど、
業者に出したら3点もので10万以上はかかりそうなので・・さすがに
足つけ、プラサフ、塗装、ウレタンクリアまでやれば簡単には剥がれないかなと思ってるんですが。甘いですかね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:12:18 ID:I8NJVeqsO
あまり深く言うとスレ違いだから板金スレか板金やのHP見てくれ

やったことあるけど思ってるほど簡単に上手く行かないよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:37:40 ID:qWpEqYqaO
塗装だけはプロに出した方が最終的に安くなる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:02:05 ID:09iTg7G/0
>>309
コンプレッサーとガン買って、塗料屋にいって塗料作ってもらうといいよ
10万もしないし、これから先色々とつかえるぞw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:09:22 ID:lRdINoOx0
安物のエアロ組んで昭和の香り漂うカラーなんぞ中途半端なことやめとけ。
そっち路線でいくなら竹やり出っ歯の方がウケがいいぞ。
パンチパーマは俺の店に来たらタダでやってやるよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:31:03 ID:sHq7+YMv0
>塗装だけはプロに出した方が最終的に安くなる

俺もそう思うわ。
塗装上手い所をディラーの人に教えてもらって直接頼んで安くやってもらってるわ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:33:41 ID:Nvq3RSUz0
流れ切って悪いけど新パーツ情報持ってきた。
既に知っている人はいると思うけどこのスレではまだ話題出てなかったから・・
15インチで頑張っている人に朗報。
Z1☆の205-50-15が発売解禁になったよ。
在庫は薄いらしいけど・・・やっとこのサイズ出たよ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:00:12 ID:oJYzMjgB0
>>エアロの塗装
好きにやらせたらいいじゃん、別に塗装に不具合でたからって事故るわけじゃないし。
いろいろ自分で悩んでするのが楽しいんだよ、分かる。

>>315
なんでそこまで205/50R15にこだわるの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:36:46 ID:pcNZ2wKMO
純正のジオメトリなめんな!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:17:17 ID:fe57U1k50
安物のボロッチイ車体と微妙にバランスが取れているんだから、それが崩れると悲惨。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:55:55 ID:pcNZ2wKMO
バランスが大事だね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:00:48 ID:oJYzMjgB0
ジオメトリねぇ〜、外径がかわらないようにインチアップすれば影響はないでしょ
それでも厳密に言えば数mm狂うかもしれんが、そんなもの
運転者の体重やタイヤ空気圧、サスの状態によって変わるでしょ。
321129:2010/10/22(金) 12:14:17 ID:3GOrLoca0
>>316
簡潔に言うと
フロントに195履いてる状態でリヤ強くしたかった。今まで前後195だったからね。
かといってこの非力なクルマで16インチ以上は履きたくないからね・・・
バランスが大事って言うけどその通りだよね。純正論議には乗るつもり無いけど。
ボロとか言ってる人間の屑はムダにインチUPしたブリブリワゴンRに轢かれて来い。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:23:45 ID:aCeFKYVZO
生産中止になったような時代の車に乗る人なら、
ボロという単語は誉め言葉か、誉め言葉だと思わなくても、ボロで当たり前じゃないか。
くらいの面持ちを持てないと、少なくとも将来的には精神上危うくなるぞ
変態は誉め言葉、みたいなノリみたいなさ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:35:32 ID:3GOrLoca0
まぁね。昔はもっとボロいの乗ってたしその辺は分かるよ。でもそこの屑の言ってるボロは明らかに悪意から来てる内容だからね・・好きなら尚更だよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:49:51 ID:pcNZ2wKMO
バカがいる。外力による変化を正しく制御するためのジオメトリだろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:35:11 ID:oJYzMjgB0
外力の変化って、車重の影響は無視ですか?
俺みたいなバカじゃなく、絶えずジオメトリの事を考えている賢い人は、燃料も満タンにはしないとかw
ていうかここは一般道を普通に走るケースでの話をしているんだよね?誰かおせーて
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:11:24 ID:pcNZ2wKMO
バカのだめ押しか。少しはググれよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:49:25 ID:oJYzMjgB0
別にググって得た知識なんてどうでもいいわ
みんカラ見ていてもそうだけど、サスのこと異様に詳しく書いているけど
取り付けはお店で・・とか、タイヤのことグダグダ書いているけど
タイヤ交換なんて今までしたことないとか。頭でっかち君が多すぎるんだよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:49:27 ID:fe7aP62p0
>>325
タイヤってじょうげにうごくよね
そのときアームもいっしょにうごくよね
ちゃんとけいさんされている、かくどとか
おーけー?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:04:01 ID:fe7aP62p0
>>327
ぼくもタイヤこうかんはやったことないよ
おみせにまかせているよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:00:57 ID:nZN66HSl0
すいませんが子供のレスにはスルーでよろしくお願いしますね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:46:07 ID:pcNZ2wKMO
話題変えて悪いが、純正形状のショックってKYBとTRD(KYBのOEM)しかない?せめてショーワだったら良かったのに。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:37:05 ID:4xj0Q2si0
>>331
一応KONIという選択肢を加えておこう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:53:07 ID:fe7aP62p0
KONIですか・・・加工にいくら掛かるんだろうか。
自分じゃケース加工なんてできないっす。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:27:59 ID:4KiEiXwr0
二束三文のボロ車にさらにカネをつぎ込むのが酔狂ってモンです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:55:47 ID:5G2XjG3Z0
ケース加工自体はサンダーあればラクチンだけど、物自体が高い。
国内で買うと10万超えちゃう。輸入すれば6万ぐらい。
33659:2010/10/23(土) 18:14:21 ID:3qqkziVI0
>>60
いまさらだけど、静音計画貼り付けてみた。
エンジンルーム用のアルミのやつ
貼った場所はラゲッジ裏の鉄板、トレイの裏、リッドの蓋に貼った。

止まってる時、走ってるときも、エンジン音が若干篭り気味になったけど、貼る前と音の大きさは大差ない。

トランク裏(エンジン側)は防音材で手が入りにくくて、貼り付ける大きさが小さかったからかもしれんけど
費用的に見たら微妙だった。

エンジンよりもロードノイズがすごいから制振プレートも人柱で入れてみる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:16:39 ID:2TNAyVCv0
>>336
屋根付けるのが最も効果的かと。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:17:52 ID:3qqkziVI0
>>337
そんなんしたらオープン買った意味ないじゃん
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:44:34 ID:2TNAyVCv0
なに?オープン状態での静音化なのか?
それは失礼した。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:20:32 ID:Je31glx9O
オープン状態で静音?イミフ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:24:13 ID:3qqkziVI0
え?
オープン=最強のエンジン静音化なんだけど

閉めると音が響くからその対策のつもりだった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:50:57 ID:2TNAyVCv0
>>341
だから、ハードトップ付ければ解決じゃん。
オープンで走りたいときは屋根置いていけよ。
かまってチャンかw?
343341:2010/10/23(土) 20:58:31 ID:EMW93QF90
構ってちゃんと思われてもいい

静音化のためだけに安易にハードトップ着装などMR−Sいやオープン糊として邪道
いつでもどこでも手軽に開けれる幌こそオープンカーである意味がある
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:05:36 ID:xwp23Uni0
>>343
オイルパンの下に耐熱テープを巻いてみてはどうだろう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:23:47 ID:CAkT93HR0
車に乗ろうとしたらリアブレーキあたりから「ギコギコ」と音が
恐らくサイドブレーキの効きが悪いから、乗ろうとしたときに車体が若干動いて
それをブレーキが抑えられないんだろうけど
こんなもんですか?

それと今日ライトを後期化したんだけど、hiインジケーターを点灯するように
抵抗をかましたら、煙を噴いてハジケ飛んじゃいましたorz
とりあえずバルブ類はすべてつくようになったのですが、今度インジケーターの配線のところは5wのウェッジ球で
やってみる予定です。あと光軸調整は上側のネジは上下調整で、下側のネジは左右調整でいいですよね?

長文すいません。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:40:52 ID:7tOSOLOF0
>>336
ホントにレビューしてくれてありがとうと思ってほっこりしてたら
何故かたたかれててワロタw
closedでもopenでも吸排気音は良いけど籠り音はヤだよね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:10:35 ID:EMW93QF90
>>345
引きが甘いだけ
いっぱい引けば坂道でも動かないよ

>>346
書き方悪かったが篭るといっても施工前後で明確に分かるわけではないよ
気休め程度で、静音化になったとはいいがたいレベルだし

4000円払ってラゲッジのトレイ外して静音計画を貼り付けるのはあまりよくない
リフト上げして、車外のエンジン側に貼ったほうが、効果ありそうな感じがある

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:33:36 ID:7tOSOLOF0
>>347
ちゃんと通じてるよと書こうとしたら
確かに噛み合ってなかったかも。
俺は今のマフラーの吸排気音はむしろ気持ちいいんだけど、
減速したときの籠り音「と」長旅での高速巡航時のエンジン音が気になるから
その解消になるかなと思って気になってたんだよね。

部品代くらいは痛くないけど、
ご指摘のとおりラゲッジ内じゃ今一だしエンジンルームの施工だと量販店じゃ難しいのかなと思って二の足踏んでます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:38:56 ID:2PoOhxWm0
昔軽自動車に数万円掛けて静音化試した俺がいうのもなんだが、何やっても大して変わらんよw
まず幌って時点でムリ

上でも言ってるがハードトップ付けるのが一番手っ取り早い。かなり静かになるぞ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:11:50 ID:+HArfGtm0
そもそも、この手の車は静音化するのはどうかと思うが・・・

という考え方は俺くらいなのか・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:37:23 ID:rzQOrxKq0
タイヤを替えたほうが効果あるんじゃないかと思うんだけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:50:30 ID:8h6fbmWv0
静かなのがいいならセルシオとか乗れよ。キャバクラ行ってお嬢様を指名するようなもんだw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:01:02 ID:lXWrFdxq0
全ての騒音を打ち破るくらいの爆音マフラーつければ解決!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:24:45 ID:w6Keva+w0
>>350
トヨタ車だからな。いろんな乗り手がいるんだろうよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:54:26 ID:r4T+P9qG0
>>351
そうだな、扁平タイヤは設置面積が大きくノイズも大きいから
ダンロップのルマンでカローラ並みの前後175/70/R14とか履くといいかもなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:35:26 ID:G6nZv9tfO
中古で買ったがまっすぐ走らない。轍に敏感過ぎない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:40:46 ID:Gy0//J28O
>>356
轍が気になるなら前後145履けば問題解決 

騒音も燃費も軽快感もハイドロ対策にもなる 

扁平次第では乗り心地も良くなるよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:03:59 ID:aJ/H+QkF0
>>356
TRDの補強三点セット入れればおk
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:35:52 ID:tzRY3l+z0
アライメント調整すればおk
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:52:22 ID:fTXi/3zC0
前サス上部ゴムカバー外してグリス大量投入汁
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:02:08 ID:3rfEi7iEP
思い切ってタイヤをアジア製とかの安いやつに換えるのもひとつの手
いいタイヤだと路面のちょっとした傾斜や段差も綺麗に捉えてしまってハンドル取られるけど、
安いのにするとその辺がいい感じにアバウトになる。オススメ

その代わりスピード出すのが怖くなるが、街乗りで法定速度で走る分には問題ないよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:43:57 ID:86j/E0W6O
アジアンタイヤなんてよく履けるな
品質上がってるとは言え安さだけで履きたくないわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:42:16 ID:fTXi/3zC0
>>356
そもそも185/55/15履いてるのか?

前205とかになってて「轍にタイヤを取られる」とかないよな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:58:24 ID:GxG3kWTr0
普段レガシィクラスのそこそこ重い四駆乗ってて、たまにMR-S乗ると>>356みたいに思うことはある
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:58:00 ID:VTUf45x4O
356です。前輪の空気圧が160しかありませんでした。190に上げたらだいぶ改善しました。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:22:32 ID:LTIRF6Wn0
まさかの想定外w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:34:35 ID:ZM1s7W/90
空気くらい入れとけw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:20:47 ID:EgdXR3i00
>>356
空気嫁www
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:02:37 ID:P5nrlbM9O
>>356がどの車種からの乗り換えで言ってるのか非常に気になる
答えによっちゃ殴るぞw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:17:49 ID:VTUf45x4O
初マイカーです。他の車は教習車のアクセラと父のプレミオしか知りません。アドバイスありがとうございました。

あともうひとついいでしょうか?ドアを開けるとゼンマイの音がしますが、なんでしょう?鳴らないときと鳴る時があって時間も様々。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:21:43 ID:ZM1s7W/90
>>370
初でMR-Sとは、見上げた若者だ。
その音はシーケンシャルの加圧ポンプの音だよ、買ったのSMTでしょ?
ゼンマイ巻いて走るわけじゃないよwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:22:46 ID:F9FTUpFGO
ゼンマイワロタ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:17:10 ID:iQDUpfo10
サイドエアインテーク外して白いクリップ力任せに外そうとしたら3つともコナゴナにorz
砕けたクリップみて構造が分かった。裏からつまむと普通に抜けるのねw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:01:09 ID:aNE0xWDOO
俺はクリップの取付部を破壊して、ガーニッシュ本体を注文したよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:38:45 ID:+e1AByta0
サイドインテークは貧相なので交換したい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:41:31 ID:H4h9zTCg0
オレも初マイカーがMRSだったけど、かわいいヤツだったよ。
三年乗って手放したけど・・・



いつかはデザインが似てるボクスターにのるぜ!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:03:02 ID:JdhAI56m0
ボクスターと言えば、何でまだソフトトップなんだろうな?
RHT採用してケイマンと統合させた方がラインも一本で済むのにな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:04:11 ID:JdhAI56m0
HTで思い出したけど、生産中止になっているHTってまだ受注生産受付しているって聞いたけど、ホントの話なん?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:49:29 ID:7WWV10G40
なんでMR-Sユーザーはボクスターにあこがれるのかワカラン
カローラユーザーが同じ4ドアだからといってメルセデスやレクサスの最上級車を考えるか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:52:13 ID:7WWV10G40
ジムニーユーザーが次はハマーH1とかもあまり考えないよな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:06:44 ID:aNE0xWDOO
ハードトップは普通にディーラーで注文出来るけど?ヤフオクの高値がイミフ。
あとRHTは貧乏臭くて嫌だ、便利なオープンカーなんて要らん。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:32:25 ID:JdhAI56m0
MR−Sユーザーがボクスターに憧れているのは初耳だ。
車格も排気量も全然違うし。ぶっちゃけ外見も言われるほど似てない。
MR−Sユーザーが憧れる?とすれば、ロータスヨーロッパとかじゃね?どっちかって言うと。
ボクスターは正直いらんわ。RHTになるなら欲しいかも知れないけどな。

ボクスターで興味があるとすれば、ボクスタースパイダー位か?
幌がヤバ過ぎるので、こちらも欲しいとは思わないけどな。
TGで特集あったな、そういや。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11309766
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:32:52 ID:DqsT93Wc0
>>381
マジ?
生産中止じゃないの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:53:30 ID:nGqe1Ao/0
生産終了じゃない「中止」だ。
まだ品番が残っているし、コンピュータにオーダー入力できる。
バックオーダー生産になってるだけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:09:22 ID:DqsT93Wc0
>>384
おお!
早速行ってみる。サンクス
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:18:55 ID:nGqe1Ao/0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:01:02 ID:n3bQDJyL0
ただ問題のバックオーダーが何年後になるかわからんとゆーのがなぁ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:11:52 ID:nGqe1Ao/0
ちょっと前だけど、前期の黄緑色と後期の水色は在庫があったな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:22:10 ID:IBhvPtlY0
本当はボクスタアが欲しいよう・・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:40:48 ID:nGqe1Ao/0
>>389
ボクスタ欲しかったらボクスタ買えよ。
MR-Sじゃボクスタの代用にはならないよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:53:33 ID:pxQQC6hiO
プアマンズボクスターなのは現実だけどね

ボクスター風エアロも数社から出てるしね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:11:30 ID:nGqe1Ao/0
ボクスタねたはいつも荒れるね、相手してスマン。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 06:18:20 ID:3SXqlm0s0
貧乏だからボクスタアが買えないんだよう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:22:19 ID:aNNMqoYxO
買えないなら諦めなさい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:32:46 ID:RJ8icFgu0
ボクスタアがあと400kg軽ければ買ってやっても良い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:19:18 ID:bY4Zw0O30
>>382
幌がやばいというか、あれは基本幌を閉めて走るものじゃないと思われ。
車庫だって屋根つきシャッターつきの駐車場にポンと入れて、天気のいい休みにちょっとドライブみたいな。

MR-Sしか買えないヤツが無理して60回ローンで買うようなシロモノではない。
つかMR-Sと比較するならロドスタかコペンとかだろ、ただ単にライトが似ているだけで
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:28:13 ID:aNNMqoYxO
MR-Sも基本屋根開けて使うもんだろ。普段は屋根付きの方が遥かに快適。
398382:2010/10/28(木) 09:46:49 ID:Kr6LNzPL0
急な雨の時の話な。
勿論60km/h以上で走っていれば雨は入ってこないけど、前走車で詰まってきて
停止してしまった時なんか、MR−Sなら2〜3秒で閉めれるでしょ。
そういう話な。
ま、正直なところ600万円台の中途半端高級車買っても微妙だし、いらないけどな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:54:18 ID:aNNMqoYxO
ポルシェは別格すぎて比較にもならん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:56:32 ID:bY4Zw0O30
MR-S・・・通勤、足代わり、買い物、ドライブ、青空駐車
ボクスタ・・・金持ちのセカンド、サードカー、天気の良い日しか乗らない、シャッターガレージ

用途がまったく違うわな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:02:03 ID:aNNMqoYxO
価格も維持費も三倍違うから
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:12:13 ID:gvO98ecu0
より軽量で同じエンジンのエリーゼか、2ZZのエキシージならいつか欲しいけどボクスターは無いわ

ボクスターは違うだろ、重いし排気量でかいしMRって所くらいしか似てないじゃないか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:54:16 ID:Kr6LNzPL0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:43:08 ID:jzmN7w4p0
ロードスター乗ったことないんだけど
ドア高さ低いから、乗ってる人の肩見えるよね。
開放感とか、風とか、結構違うのかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:01:31 ID:eR7qtxR70
以前皆さんに購入のアドバイスもらった者です。後期のSMTをやっと購入。ドノーマルなので、どこから弄ろうかと悩んでいることが、結構楽しいです。

引き続きアドバイスお願いします。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:09:03 ID:zOPQ6wcO0
購入おめでとう!

俺はフライホイールに一票。
余裕が有れば泣き所のエキマニ。
でも本当は脚とアライメント。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:14:09 ID:zOPQ6wcO0
パワー求めて直線番長やるクルマじゃ無いと思う。
でもフライホイールはマジで重い。
タルいと言うのはここやってないんじゃ無いかとマジで思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:32:58 ID:aNNMqoYxO
借金してでもフラホ替えた方がいい。シーケンシャルが別モノに化けるよ。工賃込み8万位。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:34:20 ID:RJ8icFgu0
>>405
ノーマルの足回りはやたらと懐が深いから、雨天でも安心。
慣れるまでは安易に交換しちゃ駄目だぜ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:36:49 ID:9JOEaIkq0
>>405
オメ
俺はブレーキパッドだったなぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:10:54 ID:AJRRel710
>>408
シーケンシャルはシフトアップ時アクセル離した方が速いとか思っちゃってるタイプだねw

フライホイールも軽けりゃいいと?w

だからおまえは車音痴とバカにされるんだよw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:55:42 ID:8JKmY/t80
>>411
バカか?それともアタマが音痴か?
程々ってモンが有るだろ?
このクルマにあのフライホイールが
「重過ぎる」ってコトだろ?
極論好きだな。
無免の中二か免許取り立てのガキか?
見通しのよい直線道路でハンドル操作を誤って死んで来いw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:24:55 ID:spAShQNf0
>>412
そもそもフライホイールの意味知らないでしょ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:37:41 ID:Ik5hM9ha0
「程々」と言ってるよね?
誰が失速したりアイドリングがマトモに出来なくなる位やれと言ってるんだよ。
重過ぎるせいで変速時の回転合わせが遅かったりモッサリするんだよ。
曲がりなりにもスポーツカーと言いたければその辺はバランス悪いぞと言ってるだけじゃん。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:42:11 ID:Ik5hM9ha0
まぁ、ストロークの長いあのエンジンには多少はバラ付きを抑える為に重さは必要だけどと言う事も付け加えとくけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:52:13 ID:spAShQNf0
もっさりエンジンに何やろうが無駄

コレ買うのは車音痴のバカしかいないけど、純正で乗っておくやつは一番まともかと
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:59:43 ID:261xv4gA0
フライホイールの軽量化はメリット・デメリットがあるね。
MR−Sはメリットの方が多いけど、慣性モーメントの低下のデメリットもあるのは覚えておいた方が良い。
つまりアクセル戻すと直ぐに思った以上に減速する。
低速トルクが体感上減る(多分実際減っている)
その代わり吹き上がりは良くなるな。
俺がMR−S買って最初にやったのは「スタビ」「メンバーブレース」の2点。
これでかなり車の性格変わる。オススメ。「タワーバー」については「どこまでやるのか?」だね。
正直、突き上げ感は増す分、コーナーで踏ん張れる。街乗り中心なら正直デメリットの方が多いと思う。
でも「スタビ」と「メンバーブレース」はオススメ出来る。地味だけどなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:12:32 ID:261xv4gA0
地味ついでに、C−ONEのクランクプーリーは地味に良い。
あと面白いのはベルのパドルシフト
http://www.worksbell.co.jp/products/boss/paddle_neo.html
俺のはMTだから付けれないけど、SMT乗りなら一考の品。まー趣味だけどなw
あ、そうそうSMTの「シフトと同時にアクセルを少し戻すとラグが減る」というのは嘘な。
実際は、そのまま踏み続けている状態でシフトする方がラグは少ない。
アクセル戻すというのはSMTに対する負担軽減はあるかも知れないけどな?ないかも?
この辺りはSMT乗りじゃないと分からない領域だな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:18:35 ID:261xv4gA0
あとフライホイールの軽量化のデメリットは高速燃費が多少悪化する点もあるな。
ま、元々燃費は良い車だから、そんなに気にするレベルでは無いけどな。
あとエキマニ交換するならTRDオススメ。他のは取り付け後がメンドクサイ。
俺も詳しくは無いから、こんなところかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:43:41 ID:H8/z4m5i0
>>417
スタビはノーマル足でも相当気持ちよくなるね
俺はTTEのやつ、糞高かったが、3段調整で遊べておもろい
廃盤が惜しまれるぜ

405氏のは後期らしいから、メンバーよりタワーバーかな
事故った時に衝撃貫通しちゃうデメリットあるけど、俺的には良かったよ
タワーバー付けるよりも外した方が効果は体感出来た


>実際は、そのまま踏み続けている状態でシフトする方がラグは少ない。
俺もSMTはたまに運転させてもらう身なんでアレだが
運転ガクガクになっから、普通はアクセル抜いた方が良い気はしたな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:21:25 ID:lmE4aCHh0
SMTでアクセル抜くと「違和感が減る」って話だな。
実際にはcp制御に任せて踏みっぱで問題ないし、楽だし、無駄が無い。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:01:03 ID:5LB+GKQ50
TRDはSMT車は軽量フライホイール交換したほうがいいと言っているんだよな。
単に物売りたいだけかも知れないけどw

俺はMT車にTRDの軽量フライホイール入れたけど、エンジンのモッサリ感が大分解消された。
昔の車と違ってアイドリング不安定になったりしないし、低速トルクも多少犠牲になってるけど全然問題無い
デメリットは燃費が多少悪くなる程度で、メリットのほうが大きいと思ったよ

エキマニ交換も効果大きいね
TRDだと取り付け簡単だし、遮熱板も純正そのまま使えるから見た目ノーマルっぽくすることも出来る
他メーカーだとO2センサー延長加工しなきゃなかったりして面倒臭い
その苦労分TRD製より吹け良くなったり、音が格好良くなったりする物もあるんだけどさ

と、>>419さんとほぼ同意見だw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:59:22 ID:s3Vt9/1LO
ヤレた純正脚に強化スタビだけとか、危ないからやめれ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:20:32 ID:XY9QSzCg0
だから〜ウンコエンジンに何しようが無駄だっつーの
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:21:41 ID:lmE4aCHh0
>>424
お前みたいなのが釣れるから無駄じゃないwww
はやく免許取れ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:44:54 ID:XY9QSzCg0
>>425
確かに免許持ってたらこんなウンコ車買わないw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:18:16 ID:Ik5hM9ha0
>>426
>確かに免許持ってたらこんなウンコ車買わないw

免許マジで持ってなかったのか、坊やw
2chなんかやってないで、宿題して早く寝ろ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:14:41 ID:XY9QSzCg0
>>427
免許持ってないのはおまえでしょw

免許持ってたらどんなバカでもMR-Sがウンコとわかるw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:25:03 ID:Zm+N/sPq0
【検証】なぜCR-Zは大失敗したのか★12【特番】
692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/29(金) 18:11:27 ID:XY9QSzCg0
>>686
CVTはフィットより30kg重いぞ

燃費の時はCVT、0-100km/hの時はMTと都合よくコロコロ変えんなよw


いつものワゴンR君w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:34:53 ID:XY9QSzCg0
>>429
そろそろ来ると思ったw





で?

必死の抵抗乙(プw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:53:57 ID:Zm+N/sPq0
ワゴンRのエンジンは最高!!!
MR-Sはウンコです
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:55:32 ID:XY9QSzCg0
>>431
そうなんだぁ〜

ワゴンRなんて乗った事ないからわからんなぁw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:56:40 ID:s3Vt9/1LO
七年目の車検で「保証がつくし」加入できる?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:24:29 ID:Ik5hM9ha0
クソ車と言うモンだから、
じゃあどんな凄いの乗ってるんだと聞こうとしたら、
何だ、いつものアレか。つまんね。

今日MR-Sにビッグスロットルの取り付け手伝ってたけど、良く考えられてるよね。
吸気を均等に入れるためにあんな網一枚で
解決してるとは。人の車だから乗り比べてインプレ出来ないけど、面白そうだからやってみたいな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:39:56 ID:WrnRctcp0
まぁ、いつもの通り後は放置で。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:56:35 ID:XY9QSzCg0
いつも図星だから放置できないんだよねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:01:12 ID:261xv4gA0
またワゴンR君かよ。
人の車羨ましいのは分かるが、バイトでもして金を貯めて買った方が建設的だぞ。
人生200年もあれば、そんな無駄な事も良いかも知れないけど、精々あと50年位でしょ?
自分自身が可哀想にならんのかね?
ま、死ねばゼロだという考え方もあるから、君の生き方を否定する訳ではないけどな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:12:58 ID:iFBhnLMQ0
>>437
この流れでそれだけ力一杯つられるお前に乾杯。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:16:09 ID:XY9QSzCg0
>>437
ねーねー、ワゴンR乗りだと思い込んでる相手がまさか自分の車の何倍も高い車を所有してるって現実ってどんな感じ?

そのままゴリ押しでワゴンR乗りにしたてあげたくなる感じかな?

ねーねー教えてよw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:21:13 ID:Ik5hM9ha0
>>439
本当の金持ちはこう言う程度低い事しないし。 もし所有してたとしてもこんな事してる人間の屑にはなりたく無いね。
そんな人間になる位なら貧乏で結構。
だから消えろ。 屑が。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:31:32 ID:hfMu4QyQ0
かまってちゃんは無視してたら消えるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:52:25 ID:p2SXm5GoO
自分より格下の車種スレなら荒らす気にはならない
おまえらもコンパクトカースレや軽自動車スレには興味ないだろ?
つまり・・・そういうことだ。察してやれ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:00:13 ID:J3dRVQ7C0
405です。

皆さん、たくさんのアドバイスありがとう。

先ずはフライホイールから着手しようと思います。その次は、LSD、サスペンション、エキマニ、スタビ、、、どれにしようか、財布と相談しながら悩むことにします。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:59:43 ID:Sc9dg+y20
LSD無し設定だったのか。
新設なら機械式の方がいいね。要定期OHだけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:07:33 ID:N1tiwQvN0
デフロックの方が安くて手っ取り早いぞ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:09:26 ID:VYIoxzL00
お前横置きミッショッン降ろした事ないだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:35:40 ID:NrJe/GWn0
>>442
バカにする気にはなるけどねw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:36:30 ID:NrJe/GWn0
>>おまえらもコンパクトカースレや軽自動車スレには興味ないだろ?

それらはMR-Sと大差無いw

つまり底辺なおまえらが見下すような車は無いんだよw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:01:55 ID:KGlbyTTv0
フライホイールが欲しくなってきましたがメーカーで差は無いですかね。
TRDとかJUNとか戸田レーシングとかありますけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:14:03 ID:KJCynKxq0
品質は知らんが、重さはメーカーによってまちまちじゃね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:26:26 ID:nG+O+KGI0
TRDなら万が一のトラブルでもディーラーが見てくれるから
お金があれば一番いい選択かも。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:52:40 ID:Z8ywskcm0
ウンコ車に何をやっても金の無駄
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:04:20 ID:nG+O+KGI0
>>452
お前みたいなワゴンR乗りが定期的に釣れるから無駄じゃないw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:20:32 ID:VQ+vTnK00
今更だが、買って最初に油温計⇒オイルクーラーのオイラは異端?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:38:25 ID:+gAVQYFAO
知らない方が幸せな事もあるという典型。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:14:55 ID:U0+QA83v0
>>454
油の温度に異様に執着するんだな

あなたは料理でとんかつやてんぷらを作るの上手とみたw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:58:56 ID:WDMMwyxs0
>>454

MR-Sを所有している時点で異端。変人。無分別。変態。貧乏。池沼。おバカ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:01:33 ID:U0+QA83v0
【TOYOTA】 iQ part 18 【コンパクト】
175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/10/30(土) 09:04:58 ID:WDMMwyxs0
iQの排気音が情けない。実際聞くと萎える。軽の方がよい。

やっぱワゴンRなんだねww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:02:51 ID:YukjUY/x0
DQNが中古ベンツやセルシオ乗ってるのと同じで、
池沼低学歴貧乏人がMR-S乗ってるから至極わかりやすい
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:15:42 ID:U0+QA83v0
じゃぁワゴンR乗ってる人はどうなの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:24:48 ID:LWkX/mnGO
必死チェッカー使う奴が必死な法則って本当だよね〜
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:39:45 ID:Sc9dg+y20
全部バレている公開処刑モードで、まだグダグダ言っている君の方が必死に見えるけど?
MR−Sスレだけでなく他のスレも荒らすなよ。
不満があるならバイトでもして、お金貯めて車買えよ。
いつまでも無職だとかっこもつかんだろ。仕舞いに母親に切れられるぞ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:44:37 ID:YukjUY/x0
>>461
そんなの言ってやるなよw

みんなあえて言ってないんだからw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:46:02 ID:YukjUY/x0
>>462
MR-S乗りって妄想癖もあるんだなぁw

危ないから車乗るなマジで
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:15:13 ID:5NVbmMwYO
スルーできないバカはどっか行けよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:22:38 ID:JVTCSnkZ0
>>465
おまえもだw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:32:07 ID:pANXnFoa0
久しぶりに来たけどまだ粘着してるんだ・・・w
ほんと暇なんだな。自宅警備のひと?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:42:15 ID:pANXnFoa0
最近カムコン入れたんだけどイイね。
思ってた以上の効果。
ただハーネス付が廃盤になってたんでコネクター自作したけど・・・
本体自体も今年中に生産終了するらしい。
コネクターは→ttp://www.field-net.co.jp/lineup/onetouch/cn12.html
燃費もほとんど変化なし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:18:00 ID:bPA2VLja0
>>467
MR2スレとかタイプR、直6時代のスカイライン(これらは同一人物)
煽りなんてのもいるよ
この人は不自然なスペースとDIY発言が特徴
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:43:10 ID:5NVbmMwYO
>>468
よく判らんけど
カムコントローラってこと?
どんな感じになるの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:50:34 ID:7eVhpBZ20
国沢/片岡/森 座談会
ベストカー プラス 1月3日増刊号 94ページより

国:「MR-Sって… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。」
国:「MR-Sに乗っていてボクスターに並ばれたら、もう穴があったら入りたいよね。」


472ジュラ10:2010/10/30(土) 17:53:55 ID:wY8d0qJ90
そんな車が分からん評論家にまかせるから日本が悪くなるんじゃ!!

MR−Sがベストだった。

エンジンが後ろにあるんやで?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:04:09 ID:VYIoxzL00
こうも耐性が無いのは週末だからか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:32:00 ID:LyTlKEEl0
30万のボロMR-Sユーザー乙
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:08:32 ID:R1xvYqh20
>>474
30万じゃねーよ!





35万だよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:18:24 ID:+gAVQYFAO
マツダのロードスターが小さくなれば、唯一の乗り換え検討かな。NCはいい車過ぎてつまらないし鼻の重さはいかんともしがたい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:22:27 ID:U0+QA83v0
勝った、初期型45万w
オートオークションなんで程度は良かったけど。

けど今日幌の開け閉めしていたら、リアガラスの上が15cmぐらい剥がれやがったぜ
こういうときは靴底の補修ゴムしかない、みんから見てるとボンドや接着剤使ってる人多いけど
伸縮性がないから、あれは割れるか避けるよね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:23:23 ID:bPA2VLja0
一応ダウンサイジングという予想が多いようで>ND
妄想スレだけれど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:24:19 ID:HsYRpKeT0
スルーできないバカは死ね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:44:55 ID:+gAVQYFAO
初期型ホロの剥がれは接着剤だと一度開閉したらアウトだな。黒ガムテープでしのぐのが一番かも。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:20:04 ID:0TCIgR9b0

ウウッ‥‥ ボロっちいのう…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:58:33 ID:Fy7rq5i30
MR-Sのアイデンチチイは「みすぼらしさ」なので、
ガムテープ補修がお似合い。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:02:37 ID:LiQGwoek0
>>443
本当に純正LSDナシか確認してから買えよ

まあ、いろいろ考えて結局ホイール交換で終わってしまう
俺のことだが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:58:28 ID:uTQth3lv0
ボロボロのサビサビのテッちんホイールが一番しっくりくる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:38:09 ID:v4+unoi00
オーナーでも無いのに、貴重な日曜日に貼り付いて粘着とは・・・あわれな人生だな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:44:23 ID:Afqm5W0U0
ティンコがニョキニョキ生えてくる夢を見ますた・・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:40:38 ID:dbpEho210
驚いてるドラえもんのAAが浮かんだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:20:47 ID:jxqQHCOw0
>>485
MR-Sなんてウンコ車を恥ずかしげも無く乗ってる方があわれな人生だな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:53:26 ID:8VBFSE+I0
>>485
MR-S、CR-Z、S2000、ロードスター、
2シータースポーツは俺に言わせると全部糞
レクサスだってウンコ車さ

だってワゴンRしか乗ったことないんだものw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:06:53 ID:NS0ge4ow0
さすがにMR-Sは恥ずかしいよね・・・ 子供っぽくて、安っぽくて。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:16:32 ID:8VBFSE+I0
そうだよね、ワゴンRのほうが大人っぽくて、高級感があるよね・・w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:48:14 ID:GWJGhBo10
ワゴンRは便利だぞ。一台で生活の用はだいたい足せる。
軽自動車の形に革命をもたらしたのもワゴンR。
間違いなく名車だね、オーナーも誇り高いでしょう。

さて、MR-Sで夜のオープンドライブ行って来よう。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:11:34 ID:md68ldXM0
ボディを傷つけることなくハードトップの脱着を1人でできるようになりたいのだけど、これなら大丈夫という方法がネットでも見つからない。

友達や同居家族を作れ等のツッコミなしで、エロい人、教えて下さい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:04:16 ID:Vm/X6N620
ロックを外した後、前後左右方向にタイダウンベルトをかける。100均ので良い。
クロスしている所に指を突っ込み、無理矢理持ち上げる。以上。
ベルトのかけ方や方向は自分で試行錯誤してくれ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:25:13 ID:y4jAfHpV0
>>493
ハードトップ リフトをお勧めする。

http://item.rakuten.co.jp/individual/bmw-ec-82719404400-04/
>ハードトップの脱着を1人で安全に行うことができる、革新的なリフト。
>ボディに損傷を与えることなく、簡単確実な操作ができます。
>ケーブルウインチにはオートマチックロードブレーキが備えられ、
>任意の高さに確実に保持することができます。また車庫の天井に
>ハードトップを吊り下げて格納すれば、車庫のスペース節約になります
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:27:28 ID:jxqQHCOw0
>>493
ヒント:サザエさんOPのラストのタマ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:45:17 ID:md68ldXM0
493です。

早速のアドバイス、ありがとう。試してみます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 03:03:44 ID:nRpKizKL0
俺のHTは、シャッター式の車庫に滑車通して紐で吊ってる。
下はネット通している。
説明下手で申し訳ないけど、なんとなくイメージ出来そう?

HT外している時は、車庫の天井からぶら下がってる感じ。
下はネットで受けて、滑車とロープで天井に吊ってるのね。
上手く説明できない俺が情けないな・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 06:38:56 ID:x1UWk42mO
>>496
流石に外せても純正で移動は無理だろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 06:42:41 ID:0jp1R6AF0
>>498
自分勝手に想像してみます。
私の駐車場はマンションの敷地内にあって、左右はもちろん、天井から何かをぶら下げるのは不可能なのです。
498氏のガレージが羨ましいです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:11:50 ID:ODL/co/70
筋力うp
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:10:55 ID:oSCoVOx+0
>>500
そもそも、そんな状況でハードトップを付け外ししようというのが間違いじゃないのか
頻繁に開け閉めするならソフトトップがあるんだし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:22:12 ID:0jp1R6AF0
>>502

MR-Sを常にオープンで走らせつつ車内や帆にイタズラされないようにハードトップを頻繁に脱着したいのです。

私にとって間違っているかどうかの問題ではなく、賢明ではないかもしれませんが、1人で好きな時に脱着できる方法について皆さんの工夫や知恵をお聞きしたいのです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:56:43 ID:ZlcB25Vn0
俺はいつでも好きな時に1人で脱着してるよ。中肉中背で30後半スポーツ歴無し。
下ろす時にガツーンといかないよう古新聞か古雑誌をおくだけ。まあ持ち上げてる
最中は全身プルプルしちゃうけどな。それさえできない貧弱な奴は>>501を実践しろ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:43:27 ID:wQzGqcni0
>>500

ガレージを確保すればいいだけの話だろ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:56:20 ID:rvZdHFh00
>>503
駐車中、幌に火のついたタバコを置かれたことがある。
キモチはわかるよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:02:56 ID:jEV0ImYPO
イタズラされるとか周りであるなら、おとなしくずっと付けておく
オープンだから気にするが杞憂に終わる場合もある
新車だからイタズラされるのと同じ心理だ

まあ車にイタズラするバカは正当的にフルボッコしてやるがな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:22:48 ID:Y0IjZuXh0
>>503
1人で無事にハードトップ外せたとして、それを賃貸ガレージに置いてでかけるの?
10万以上もする物でヘタすりゃカーナビよりも高価なものを?
それともそれを担いでマンションの自室まで運ぶ?

ちょっと前の吊り下げる方法だって戸建てガレージじゃないと難しいし、方法なんて無いよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:22:39 ID:nA61MPIW0
初期型MR-Sと十年以上お付き合いさせていただいております。
燃料について教えていただきたいことがあります。
今まで真面目にレギュラーを使用し、平均リッター9Kmでした。
最近、ハイオクを使用したところ、平均リッター11Kmとなり、驚きました。
ということは、ハイオクを入れたほうがお得になりますよね。
その原因としては燃料調整の電子制御の恩恵もあるのでしょうか?
涼しくなったからエアコン使わないしっていうのは有り得ないです。
レギュラーでリッター11Kmなんて過去10年経験したこと無かったですし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:35:26 ID:zvdGi+VQ0
>>509
初期型を新車で買って8年目くらいだが、ずっとレギュラーで平均12くらい。
乗りかたも荒いし吸排気いじってるけど10はきったことないけどなぁ。

どっか悪いんじゃない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:40:34 ID:Y0IjZuXh0
自分のMR-Sは普段の町のりでも12〜13km/Lはいく、当然レギュラー入れてる。
昔GSでアルバイトしていました。その時に受けた教育では、ハイオクのほうが熱価が数%大きいのと
添加剤が入ってるということでした。その熱価の数%を燃費に直しても、金額的にメリットがでる数字ではありません。
燃費は車体の状態や走り方、エアコンの使用に大きく影響されますし、あと燃料の入れ方でも数リットル違いがでます。
(ノズルが自動で止まって給油を終るか、その後給油口までいっぱい入れるのかで3〜4リッターは違いますよ)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:45:31 ID:Y0IjZuXh0
思い出したけど、以前自分のも燃費が10ぐらいに落ちたとき
PCVバルブとエアフロを掃除したら燃費は元にもどったよ。
初期型だとこのへんが汚れているんじゃないかな、白煙はいたりしないですか?





513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:14:57 ID:zQWnPg2T0
自分のも初期型だけど、夏場のエアコン全開時期でもリッター14は切らないなあ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:01:55 ID:u0HINLBI0
>>509
MR-SのノーマルECUで同じレギュラーでも、GSによって結構違いはあったよ
あんまり良く無い所の入れると低回転でトルク無くなって、ベーって変な音しやすくなって
踏み込み量が増え、燃費悪くなった事はある
そういうGSのガソリンだと、ハイオクの方が調子良いのかも知れんなぁ

弄りまくりのハイオク仕様な車だと、ガソリンの相性はすげえ出た
糞スタンドでハイオク入れたらアイドリングが超不安定になって、勝手にエンストしおったw
515509:2010/11/02(火) 19:01:19 ID:nA61MPIW0
皆さんのお返事を感謝しています。皆さんの燃費を知って驚きました。
利用しているGSはエネオスが多かったです。今は農協・・・あそこは何系なんだろ?
新車購入して数ヶ月おきにインジェクターだか何かが壊れて三気筒になったり、
あげくのはて触媒だかが詰まりパワー激減。保障期間内でしたので交換。
そんなにカリカリ走っているわけではなく、ドノーマルで普通に走っているのにですよ。
皆さん、燃費、すごく良いですね。うらやましいっす^^
516509:2010/11/02(火) 19:19:44 ID:nA61MPIW0
>>510
私のは超初期型でしたので、不具合もあるのかも。
>>511
実は私はスタンドマンです。燃料を入れるときは自分で口元まで入れ計測しています。
>>512
調べてみますね^^ありがとうございます^^
>>513
リッター14って、私にとってはエコカーに感じます^^
>>514
私の勤務先のGSの燃料の質が悪いのかも。
混ぜ物をするほど暇ではないので真面目な商売やっています。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:42:18 ID:DzG1vVz30
4%ほど灯油混ぜていいんだっけたしか
(黙って意図的に)出荷段階で混ぜられてて、間に入ったとことか小売がやって・・・
なんてことがあれば軽く超えてそうだけどw
うちの近所のGSは明らかに質が悪くてバイクカブりまくりだったけど店つぶれたよ
末期はレシートに単価表示なしだった・・・
518509:2010/11/02(火) 20:47:40 ID:nA61MPIW0
>>517
基本的に例えば千円分とかの場合、フルサービスでは単価は表示されないと思います。
これは、大体どこのフルサービスのスタンドも同じ。と思います。
むしろ、セルフのほうが機械的にやってくれます。
悪質なスタンドは回避しましょう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:34:12 ID:DzG1vVz30
いや、基本的にといわれてもそれこそ店によると思うけど・・・
俺が利用してる範囲ではフルでもセルフでも出てるよリッターあたりの価格
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:42:35 ID:DzG1vVz30
もちろん内税で
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:28:10 ID:waqnG0vd0
自分の車の調子が悪いのをガソリンのせいにするのは何という病気?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:30:05 ID:waqnG0vd0
ロクにメンテはしないのに(できないのに)、燃料がどうたらこうたらって・・


怖いよう、僕はこんな病気にかかりたくないよう。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:39:50 ID:vcrMT9a00
(^O^☆♪きよつけてね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 04:30:23 ID:1TUt9os80
たまにこういう天然なのか釣りなのか判断がつきかねる
ものすごいやつが出てくるな・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 06:41:59 ID:bzcNFfLfO
また叩かれにきた静音厨だが

今度はノイズ制振プレート入れてみた
シートよりこっちの方が静かになった

ノイズは「ゴー」から「コー」に。ちょうどタイヤをコンフォート系に履き替えた感じ
流石に荒れた路面は五月蝿いけど、費用対比を見ればこっち入れる方がいい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:15:50 ID:f8SIIqOuO
そのうちオカルトグッズに手を出しそうだな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:59:57 ID:MzadIsx70
霊能壺とかが効くと思う。>>525
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:55:20 ID:Laz8nOH/0
>>527
kwsk
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:40:49 ID:NaWLZXqC0
耳栓最強
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:04:03 ID:baMEBPvo0
壺を頭からスッポリ被れ ってことかと・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:00:32 ID:bzcNFfLfO
出さないよ
これ以上はやっても無駄だし
静音は現状で満足してる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:11:30 ID:ecd8LYTt0
相変わらず叩かれてるなw
デッドニングなんかよりはよっぽ効果ありそうなのにw
昔は専用の静穏スレがあってわりと盛況だった。
俺も出入りしてたから興味ある。
車変えりゃあ一番効果あるなんてナンセンスにも程があるw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:51:47 ID:S2OaOyep0
平成11年式 110000キロ 修復歴なし 白 5MT 
ほぼノーマル

査定に出したらいくらくらい値がつくかな?
ほとんどゴミ扱いかなぁ?
もうちょっと広いクルマに乗り換えたくなった浮気者のおっさんです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:11:58 ID:Fh1Kwcgq0
10万、頑張って20万ぐらいは値段付くんじゃないかなぁ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:07:54 ID:jJeddl3r0
車オークション代行のほうが高くない?
おれはそれと同じくらいの条件で45くらいで落とした。
走行距離は同じ位、ボディの程度は極上だったけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 06:30:12 ID:GL1Rn5jKO
>>532
脳内オーナーか無免許クンしか反応してくれないから寂しい
乗ってたら五月蝿いとか判るのに

車をうpしろと言ったら何人上げてくれるか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:47:27 ID:7SSZNsy90
>>536
脳内じゃないオーナーだが、元々そういう車だと割り切ってるから気にならんしなぁ
気にならん=興味ないからレスもつけ難い、ということで一つ

まぁ俺がエグゾーストやらエンジン音やらが好きだからってのもあるけど、
何を欠点とするのも利点とするものオーナー次第だしな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:53:45 ID:C+8vB14m0
>>536
いや、この車に対して求めるものが違うんでしょ
俺は吸排気音なんかがうるさいの自体は平気、っていうかすき。
スポーツカーで静粛を求めるなってのもわかる。
でも、社外マフラーの減速時のこもり音がすきってやつはいないだろ?
この車のエンジン音が官能的だってやつはいないだろ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:43:06 ID:72fE5ZJX0
クーペとかちゃんと屋根がある車で静音化ならともかく、幌車じゃなぁ・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:32:31 ID:hsMZTsiz0
そうだよな、隣にトラックが走っていて「あっ助手席の窓開けたまま忘れていたわ・・」
と思って窓を確認したらきちんと閉まってるやん、ってMR-S乗っていてよくある。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:33:48 ID:VAN0zCt00
静穏厨はテスラ・ロードスターでも買えばいいと思うよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:04:30 ID:/S4qGhRQ0
テスラwwwwwwwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:44:18 ID:BZnWBS+F0
RX-7スレやGT-Rスレで「燃費良く走りたい、せめて普通の車並みにならないか」とか質問するとこんな感じか・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:11:58 ID:ceLh3w1c0
いやワゴンRで加速をセルシオ並みにしたいってことじゃない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:56:26 ID:3fDD5K1K0
mixiの某国産スポーツカーコミュで
「ノーマルなのにブレーキダストが大量に出て汚いです。パッド交換で治りますか?」
みたいな凄いネタを披露したヤツがいたぞ。

ブレンボ(’A`)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:27:16 ID:EwAVB+KGO
>>538
まあそうだな
俺が静かにしたいのは静かを求めてる訳じゃないのよ
言いにくいけどあえて言うなら雰囲気
ノイズ以外の車が走るね
純粋に言えば走行ノイズ全てがそうなんだけど、うるささとは違う音
それが欲しかった
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:37:57 ID:VRDZbqkU0
お聞きしたいんですが、新品の幌っていくらするんでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:50:14 ID:0MBedfn90
>>547
ディーラーで純正を買うと25万(工賃別)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:24:40 ID:VRDZbqkU0
>>548
ありがとうございます。
って事は、純正のハードトップとほとんど同じくらいになっちゃうんですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:21:51 ID:UqCvL72L0
>>549
幌がどうしたのか?

無理してハードトップを着けるなよ。ハードトップ付のMR-Sなんて、コンドームをつけたセクロスと同じで、気持ち良くない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 02:34:22 ID:2jWOma7P0
TRDのウイングをほしいのですが、どこで買えますか? ネットさがしてもないんです
。  中古でいいんですが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 06:01:28 ID:1aHbvHjc0
2004年式、SMT 75000キロ 完全ノーマル乗りです。
オープンにして、山道を安全マージンたっぷりとって、気持ちよい速度で走る程度の使い方で、おいら程度の腕では、パワーにも何の不満もなく大変満足しており、これからも長く乗り続けたいと思っています。

さて、来年の車検で SMT 及びミッションのメンテナンスを計画しています。

SMT については

http://www.zzw30labo.info/smt.htm

によると、壊れない限り「SMT 用のシーケンシャルオイル」交換くらいしかやることは無さそうですが、
他に SMT のメンテがありましたらご教示ください。

ミッションは今まで2年に一回位のペースでミッションオイル交換をしてきました。
クラッチ滑りは特に感じず、好調と思うのですが、年相応にへたっているかもしれません。
近いうちにディーラーで相談しようと思うのですが、ミッション・クラッチ関係のメンテでお勧めを
同じくご教示ください。
なお、今まで整備はすべてディーラーでやってもらっています。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:30:20 ID:kSJdUBf30
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:07:33 ID:r/Q0c9fM0
>>550
ハードトップ付きの方が格好がいいと思うぜ。
コンドームをつけたセクロスの方が長持ちして気持がいいぜ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:05:27 ID:KlEUuf+40
>>552
2.5型乗りです。
ディーラーでミッションオイル交換@1年毎してまして、16万km過ぎたあたりであぼんしますた。

あぶく銭とTS3カードのポイントがあったのでSMT一式交換しました。
約30万ちょっとほどだったでしょうか。
Rに入れて数日駐車してたら、Nに戻らずエンジンがかからなくなりました。
結局、整備士さんを呼んで、どうにかNに入れてもらい、エンジンがかかりました。
そのまま自走して入庫です。
整備士さんにいろいろとテスターをあてていただいたのですが、故障原因は特定できずでした。
(今思うと、運転席のドアの開閉で「フオーン」音がそーいやしなかった?小さかった?ような気がしないでもありません。)

一式交換後は、普通に乗れています。
クラッチは交換してませんね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:22:09 ID:5YwRtVy60
>>548
そんなにするのか?ソフトトップは工賃入れて15万ぐらいでしょ

つかヤフオクは異常だね、ボロボロのソフトトップが6万で落札されたり
使い古したハードトップでも13万や15万って
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:16:59 ID:I/aP2BRn0
>>553 
アップガレージのはフード付きで取れなくなってしまってるらしいので、それ以外で知りませんか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 06:32:55 ID:9k5cuCYb0
>555 さん、情報ありがとうございます。

16万キロは、私の倍以上ですが、SMT が壊れたときは30万円ちょっと掛かると心構えしておきます。
来年の車検まで延長保証が効くので、壊れるならそれまでに壊れてくれないかなぁ:-)

あと、16万キロ以上でも、クラッチ交換は無しですか。
SMT じゃない、マニュアルの方も、クラッチ交換はあまりされていないのかなぁ?

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:02:26 ID:xM96JWXE0
>>558
使いようによっては20万とかもあるから一概には何キロで交換推奨なんてことは言えない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:03:48 ID:xoMKa16L0
>>557
どうせ塗りなおすんだからトランクごと交換すればいいのに。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:09:54 ID:15FfQOPu0
外したフードが邪魔になる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:39:05 ID:EBn+2jQV0
>>557
おめーありがとうの一言もないのか?なんなんだよその態度
外せるかどうかなんてしらねーよ。少なくても外せないなんて書いてねぇだろうがボケ
ネジで止まってるんだから回せば取れるだろ

羽だけ売ってることころ知ってるけど、もう教える気にもならん。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:57:00 ID:eXOzWNVK0
ああ、俺もそう思っていたw
平成生まれってこんな感じなのか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:18:30 ID:Q4HhJWlh0
あたし昭和生まれだけどその発言はどうかと思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:47:37 ID:TY7ty+D80
まぁ、ご多分にもれず釣りな訳で・・・。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:25:39 ID:4dK5l5ir0
>>563 私は昭和生まれです。 
>>562 失礼なことしました。申し訳ありませんでした。 教えていただきありがとうございました。
もしよければ、お手数ですが羽だけ売ってるところ教えてもらえませんか? 
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:49:10 ID:2SDvO9sR0
羽といえばc-oneのウイング買った
自分で塗装したけど、ウレタンクリア使えばプロ並みの仕上がりだぜ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:45:17 ID:GF0csNoZ0
この車 ペダルのレイアウトとシフトのタッチが良ければ神車だね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:20:26 ID:037d2Knk0
サイドの位置もな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:35:25 ID:73QEgZ8V0
エンジンの位置もな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:45:47 ID:g0wFzZVD0
もうコラムシフトと足でサイド引くワンボックスにでも乗れや
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:23:16 ID:NTGPgpC30
シフトタッチはゴムのマウントをアルミに変えるだけで大分良くなるよ
出来ればTRDのクイックシフトに変更すれば不満解消されるんじゃかな?
他メーカーのクイックシフトは知らんが。安物は位置がおかしいようだし

サイドの位置はおかしいよな。なんであんな引きづらいところに
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:24:32 ID:QenbfqPd0
俺のはワイヤーが伸びてて一番上まで引いてもまだ引ける
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:55:18 ID:VWWShN7X0
MR-Sはリアは油圧のディスクなのに、サイドブレーキはワイヤーで引っ張っているだけだから
利きが悪いとどこかに書いてたね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:07:54 ID:9oaRWw+40
>>574
リアブレーキの構造調べてから書き込め。
目玉が飛び出すかと思ったぞ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:54:23 ID:VRXHYNdT0
ここの最後を読んだんですが、正しくはワイヤーの力でディスクブレーキの油圧を上げているでいいのかな
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/faq/faq_4.html
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:12:59 ID:9oaRWw+40
リアブレーキのピストンの中にネジが仕込まれていて、そのネジをワイヤーで無理矢理回してピストンを押し出す構造です。
リア油圧ディスク式の車はS2000やFD3Sも含めてほとんど同じ構造だから、そう悲観する物でも無いかと。
このクラスでインドラム式サイド装備してるのはインプレッサぐらいしか思いつかないし。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:28:34 ID:11FR9JRL0
常用で困ることはないけどな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:18:50 ID:0Qz5rrfp0
1速から2速にシフトアップする際のアクセルオフでうっすら白煙が吹くようになりましたorz
オイ下がりの初期症状だと思いますが、6万キロでオイル下がり起こるものでしょうか?12年式です
ブローバイはつまりはありません、PCVバルブも息を吹いたらワンウェイバルブにはなっていました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:21:50 ID:0Qz5rrfp0
ただブローバイホース外したときに中に茶色いオイルが付いていたので
いくらか吸気側に流れ込んでいるとは思います。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:28:18 ID:Ell8RsbpO
この車って金かけてチューニングすれば走れるようになりますか?
結構真面目に買い変え考えてるのですが・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:56:58 ID:M7oI19xO0
>>581
質問が漠然とし過ぎだろ
一言で走るっつっても種目はサーキットもあればラリーやジムカーナ、ドラッグレースだってある
イジるにしたって車両込みでいくらまでカネかけれるかによって変わってくる

まあ個人的にはMR-Sイジるくらいなら他の買う方がベターだと思うが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:28:22 ID:Ell8RsbpO
>>582
分かり難くて申し訳ありません
出来ればサーキットで走れれば嬉しいです
予算は車体改造費込みで250万円ほどと考えております
S2000も考えたのですが・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:56:11 ID:W1JmoGmPO
>>579
整備場へ行った方がいい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:45:06 ID:jzoKMrG20
>>583
予算250あるなら間違いなくS2000買った方が楽だと思うけれど。
全長1000m以下のサーキットなら致命的な差はないから、MR-Sでも遊べるよ。
この条件ならノーマルS2000=足と駆動系いじったMR-Sが成り立つ。
安いMR-S買ってタイヤと走行費用に充てるって手も有りだとは思う。

ただS2000はノーマルのまま走れてもMR-Sはロールバー必須のサーキットがあるから注意。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:19:10 ID:VtDtdgY50
サーキットならターボ4駆勢が良くないか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:38:15 ID:TU4nvCZE0
MR−Sはトヨタが遊びで作った車
S2000はホンダが本気で作った車
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:37:27 ID:co4I84De0
>>586
あいつらはどこでも速いよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 02:03:31 ID:155Z+5z+0
>MR−Sはトヨタが遊びで作った車

正にな。あの「糞真面目」なトヨタが、良くもこんな何も役に立たない車を世に出してくれたと思うよ。
感謝している。

>S2000はホンダが本気で作った車

これはそうか?と思うな。本気にしては大コケしすぎだろ。
@果たして250馬力のエンジンが必要だったのか?
 ライトウェイト路線は?
A大出力エンジン積んだとして、何でオープンなの?
 早い車!として売り出すなら、クローズボディで売れば?
 剛性上げるために1.2t以上とか何これ?この車重じゃ普通車並みでしょ。
Bそこまでして何で2L?(AP2は2.2)
 本来ライバルになるはずだったBMW Z4は3.0〜3.2

日本市場を考えれば1.5〜1.8の実用V-TECを組み合わせたライトウエイト。
海外市場を考えれば3.0以上のV-TECで280〜350馬力を狙う。
こうじゃない?
2.0V-TECとかなら、日本で多少売れて、あと海外で売れるとすれば同じ島国の英国位か?
実に中途半端。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 02:45:38 ID:Nupxqn2n0
>>583
他の人も言ってるけど、どうしてもMR-Sじゃなきゃ嫌だ、と言うのでなければS2kなりAWDのターボ車買うのが無難だと思う。
ただここはMR-Sのスレなので購入することを前提としてレスを付けさせてもらう。
ただし当方は周辺にあったサーキットが4点以上のロールバー必須と言われて断念したクチなので参考程度に留めて欲しい。

実際にMR-Sを購入する際、1型、2型、2.5型と3種類ある訳だが、
>>583氏がどの程度車をいじるのかが不明なのと予算との兼ね合いで2型を推しておく。価格としては50万〜100万前後で購入できるはず。
2型を選んだ理由は1型は安さとMR-S中最軽量と言う魅力があるが、
乗り比べた際に当方の社外補強パーツを組んだ1型よりノーマルの2型の方がしっかりしているように感じられたから。
この辺りは走行距離なんかも影響してくるのでハッキリとは言えないが、
1型より2型の方が新しい以上、殆どの場合2型の方が走行距離は少ないのでこの点でも2型の方がベターだと思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 02:47:22 ID:Nupxqn2n0
続いていじる方について。とは言え足回りや駆動系はそれほど詳しくない&個人の好みがあるので省かせてもらう。
まず氏が候補として挙げたS2kと比較した際、ノーマルのMR-Sは軽いが非力なのは否めない。
その為加給機を組むなりしてパワーを上げたくなるのだが……個人的にはそれよりも先に軽量化をお勧めしたい。
軽量化と言うと敷居が高いように感じられるかも知れないが、MR-Sの純正部品は以外と重いものも多いのでそこから変えていけばそれほどでもない。

まずはマフラー。これが純正だと約13kg近くあるので社外品のステンマフラーに交換するだけでも2〜3kg前後の軽量化が見込める。
チタンなら更に軽くなるのは言うまでもないと思う。勿論モノによるのでそこ等辺はご自分でしっかり確認をしてもらいたい。
次にホイール。生憎手元には1型の純正アルミの重量データしかないのだが、その1型純正アルミ1本分でF6.5kg前後、R6.8kg前後。
なので大半の社外ホイールなら純正アルミよりは軽くなる。
この2点だけでも10kg前後は軽量化出来るし、ドレスアップと言う観点からも悪い選択ではないと思う。
予算が許すのであればボンネットやエンジンフードをFRPやカーボン製の物にするのもアリだし、
他の排気系や、FRP製のエアロ導入も十分軽量化に繋がる。
今回除外した足回りや駆動系も純正よりも軽い物はあるので、この辺りの部品の重量も頭の片隅にでも置いておくと良いかも知れない。
こんな感じでコツコツと軽量化していけば補強分を考慮しても-20kgは十分に可能な範囲だし、突き詰めていけばそれ以上の軽量化も可能。
ただしマフラーを始めとした排気系に関しては加給機チューンを行うのであればキャパが足りなくなる可能性もある事を留意して欲しい。

なんだか終始軽量化についてしか書いていないような気もするが、疲れたのでここまで。
こんなので参考になるかは分らないが、氏の参考になる事を願う。
最後になるが、長々と自論を書いてしまって本当に済まない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 02:58:05 ID:155Z+5z+0
サーキットで走る&補強もきちんとするという条件なら1型もアリ。
これは何故かと言うと、ズバリ「5MT」が選べるから。
実は純正の「6MT」はサーキット走行不向きなのだ。
この「6MT」は横Gや斜めからのGが大きいと、ギアが入らない(入りづらい)という欠点がある。
2.5型乗りでわざわざ「5MT」に乗せ換えする人がいるほど、この欠点は深刻。
ただし、2ZZに乗せ換えて、ギアもクロスのに変えるという事であれば、何も問題ない。
1ZZは良いエンジン(軽量・小型・低重心)なので、正直乗せ換えると「車としての面白さ」をスポイルしてしまう可能性はあるので注意。
2ZZ乗せ変えてから「やっぱ1ZZよりは早いけど、1ZZの方が面白かったなぁ」と思う人も多いみたいよ。
その辺りは注意かな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:20:34 ID:W6Vce0Ue0
純正6速はマジで入らない時があるから困る。
町乗りや峠ぐらいだったら平気なんだけれど、テクニカルな所走ってるとギアの入りが悪くて
タイムアタック中はわざわざゆっくりシフトしなくちゃいけないし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:34:55 ID:11aXzMA20
>>593
つ SMT
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:45:26 ID:Gfb2LRC4O
テリー伊藤がベストカーのチョイ乗り試乗で惚れ込んで買ったけど、
すぐにイヤになって売った石けん箱はこの車です
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:05:02 ID:229QGaTt0
お前はテリー伊藤の犬かw
自分が何の車に乗ったらいいか、テリー伊藤に聞いてこい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:40:48 ID:x5LQ4/3h0
S2000は湾岸ミッドナイトに出てくるほどの名車。
戦闘機に例えるならメッサーシュミット。
MR−Sはポルシェに似せた只のハリボテ。
洗濯機に例えるならハイアール。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:05:47 ID:eVb3FPcY0
湾岸ミッドナイトに出ると名車だと言うのは初めて聞いたぞw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:06:44 ID:155Z+5z+0
>湾岸ミッドナイトに出てくるほどの名車
突っ込んだら負けなゲームですか、これ・・・

戦闘機の例えなら、S2000は「雷電」MR−Sは「隼」の方がしっくり来るけどな。

あ、そうそうテリー伊藤の大好きなトヨタ車は「セラ」です。
>>595
セラ乗れよw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:44:44 ID:CJlVdfwmO
免許持ってないんだから虐めてやるなよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:02:53 ID:x5LQ4/3h0
少しは湾岸ミッドナイト読んで車のこと勉強しろよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:09:19 ID:155Z+5z+0
>少しは湾岸ミッドナイト読んで車のこと勉強しろよ。

ネタ引っ張りすぎは面白くないので、別のネタ提供よろしく。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:10:36 ID:fpNG01St0
悪魔のミゼット
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:14:08 ID:ffoUDLY/O
MRSはカローラバックさせただけの糞車だからなぁ…
これだけ乗ってて馬鹿にされる車も無いぞ

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:20:04 ID:fpNG01St0
ペッティングの富永
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:24:53 ID:155Z+5z+0
>ペッティングの富永

意味不明なレスだなぁ・・・
君は空気嫁セッティングの鬼か?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:36:03 ID:fpNG01St0
すみませんでした。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:47:16 ID:cWEShBJrO
まあMR-Sが厨房御用達マンガのイニDに出ちゃった時点で
オーナーとして恥ずかしくなったのは事実だな
しかも俺はマンガに出てきたのと見た目が同じC-ONE仕様だったしw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:14:36 ID:zHJ8d3y50
>>608
そーいやC-ONEの2本出しって爆音?
高音質のマフラー探しているんだが。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:51:44 ID:r8AuGnLYO
コペンよりエンジン音ヘボイよねこの車
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 04:35:45 ID:zHJ8d3y50
>>610
ポフポフポフポフ〜と跳ねるかと思ったけど、跳ねなかったんですよねえ‥‥

あ、そうそうC−ONEの2本出しを聞いているのは、TTEの2本出しの音が、
ちょっと好みの音では無かったので。
低音も良いんですけどね。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:15:11 ID:WmoqFtI90
>>608

それは実に恥ずかしい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:45:42 ID:o+mxLt1t0
二本出しは重そうで嫌だな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:49:31 ID:KsGsSZZd0
>>608
イニD読んでるお前が一番恥ずかしいよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:07:48 ID:FqrX/7O20
マフラーネタに便乗して書き込み。
柿本Rの安さに惹かれて買おうか迷ってるんだけど、爆音ですか?
ジェントルな低音が好みです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:55:40 ID:3QPWr/Nb0
柿本は爆音と聞いた事がある。
無難なのはやはりレガリスみたいよ。
レガリスは当たり前過ぎて何かいやなんだけどな。

C−ONEの2本出しホスィ・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 06:01:40 ID:SNiAjLuC0
ロッソモデロのマフラー試しに付けてみたけど、結構いいよ。
音量も純正より少し大きい程度だし、それなりに軽い。
あとなにより安いのは大きい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:30:58 ID:ViFJFeQ20
でも耐久性が一番心配だなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:25:03 ID:Xr49mAgi0
>>615
それ程五月蠅くないよ
ヂェントルと言えるか判らんけどw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:27:15 ID:gHhwuxNx0
>>589
あんた何言ってんだ?
10年続いたクルマが大コケ?
好きな人以外買ってくれなくて結構というクルマだぞ?それはMR-Sも同じだろが。
速いクルマとして売り出すもなにも、サーキットでは普通にタイプRの方が速いんですけど…?
つまり本気のクローズのFR2シーターを出すならNSXを継続してるってw

2Lなのは高回転エンジンを載せるため。
3Lで9000も回せるかっての。本気でそれを実現したらとんでもないクルマになるぞ?(あんた本当にバカだな)。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:05:01 ID:a5s4yd590
MR-Sは販売成績が不振だったから生産打ち切り、後継車無なんだぞ。
10年間も不振車をカタログ落ちさせなかっただけで、商品としては
大コケだよ。(10年続いたというよりも惰性で続いてしまった)
大コケの原因は性能的なことよりも外観が【カッコわるかった】ため。
もともとサーキット走行とかは想定していない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:26:22 ID:HG0Xuk/SO
MRSデザインした奴にまぢで問い詰めたい


これでホントにカッコイイと思ったの?売れると思ったの?ってね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:22:16 ID:A1wl8LQrO
買ったばかりなのにエンジンフード開かなくなった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:29:01 ID:/PAU96oE0
>>623
開いてないように見えて開いてるんだよ。
俺のはリアスポ持って上げると開くよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:20:07 ID:3QPWr/Nb0
>>620
MR-SスレであんまS2000の事言うのもアレなんだが・・・
じゃあ、あの本田総一郎が、あのオヤジが「S2000、よくやった」と言うと思うか?
俺はそうは思わない。「バカヤロウ」と一喝すると思うな。

「ロードスター・MR-S・MG-F・バルケッタ」などのエラン流ライトウェイトオープン。
「Z4・ボクスター・SLK」などの3.2L以上の300馬力オーバーのハイパワーオープン。
ライトウェイトと言うには重く、ハイパワーでない非力なS2000
しかも高回転で馬力を発生するため低回転は2000ccと思えないくらいカスカス
MR-Sとか平気で1100回転で6速とか出来るけど、S2000でそんな事やればエンスト間違いなし。
200ccも排気量大きいのにな。
それと3000ccで9000回転回す必要がどこにある?9000回転は必須なのか?じゃAP2はダメマシンか?君の中では?
俺はAP2こそS2000の完成型だと思っているのだが?低速域の弱点をある程度克服しているし、トリッキー過ぎるハンドリングも随分マイルドに仕上がっているしな。
ホンダの「S」は大衆に愛されてこその「S]だと思っている。
S600にしかり、S800にしかり。
S2000みたいな一部のマニアにしか受けない「S」に対して「オヤジ」は「バカヤロウ」と言うと思う。
>>620
はオヤジがこのS2000どう思っていると思うんだ?俺は「バカヤロウ」と言うと思うから「大コケ」と言ったんだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:41:35 ID:HG0Xuk/SO
>>625
S2000乗った事ないのがバレバレ

知らない物を無理矢理叩いてもボロが出るから無理すんな


バカヤロウはMR-Sだけで十分
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:43:20 ID:3QPWr/Nb0
>>626
S2000乗りなら言っている意味分かると思うけどな。
君こそ乗った事あるの?
実家が中古自動車屋だから、AP1もAP2も何台かあるよ。
その経験で言っているけどな?
V-TECと一括りで言っても、AP1のは「ターボ車の様なトルクの谷」があるのは知ってるよな?
んで君はAP1乗りかAP2乗りかは知らないけど、どっち?何台乗った事あるの?
バカヤロウは君だけで十分。

俺はS2000は「悪い車」とは一言も言ってない。
「オヤジ」が万人向けの「S」を出さなかった事に「バカヤロウ」と言うと言っただけだ。
文面良く見ろ、文盲が。
その上で「マニア向け」にするなら「3000以上300馬力以上にすべきだと言っているんだ。
マニア向けに出すなら「ホンダSSM」で良かったと思う。
「S」シリーズにするなら万人向けのを作れと言っている。
S2000は良い車だが、「S」では無いと言っているだけ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:47:30 ID:3QPWr/Nb0
現在反省中

ここはMR-Sスレだったな。
荒らしに釣られてしまった。申し訳ない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:10:59 ID:eQ/pDfen0
>>623
あぁそうなると2人いるよ、誰かにレバーを上げてもらって、もう一人がフードを持ち上げる。
開いたらヒンジの部分いCRC振ってたほうがいい。

俺のはよく給油口が開かなくなるw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:13:16 ID:HG0Xuk/SO
>>627
S2000乗った事ないのがバレバレ

知らない物を無理矢理叩いてもボロが出るから無理すんな


バカヤロウはMR-Sだけで十分
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:36:55 ID:9XerX2zd0
週末になるたびに繰り返してるけど、「スルー」って言葉を手のひらに10回書いて飲み込め。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:40:34 ID:8WTam8XR0
>>627
>実家が中古自動車屋だから

S2000乗った事ないのがバレバレとまでは行かなくても
そのクルマについて語れるレベルでは無いわな。

所有もしてないチョイ乗り野郎が分かった気になって
本田総一郎の名を出されると迷惑。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:45:41 ID:3QPWr/Nb0
>>632
いや、AP2なら1年位俺名義で乗ってたよ。
AP1との乗り比べとか出来たので、その時の経験で言ってる。
AP1でも後期はタイヤ変わったから良かったけどな。(エンジンは相変わらず下スカスカだったが)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:01:06 ID:HG0Xuk/SO
S2000の低速トルクがスカスカとか言ってる奴は絶対に乗ってない法則
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:04:56 ID:8WTam8XR0
>>633
いやいや、十分チョイ乗り野郎ですよ。

そもそもS2000なんかAT限定じゃなけりゃ
そこら辺の女子でも乗れる。十分万人向けだ。

S800、S600乗ったことあんの?
転がすだけでも気使うけどな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:05:11 ID:morYHeF+O
>>624
俺のと同じだw
気付かず開けたまま走ってると段差でガコって上がって段差で閉まる

今年は暑かったからよくフード上げて走った
熱が逃げやすくなるのかエアコンがさらに効いたよw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:17:55 ID:eQ/pDfen0
そういや今日2車線の信号待ちで
S2000とビートが並んでいた。そのうしろに俺のMR-Sがついて
なんかうれしかった。

でもよく考えたら日本だけじゃないか、これだけ国産オープンカーが走ってるの。
100万ちょっとから、200万でかえるのや、400万かかるのと選べるのはいいことだよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:22:18 ID:3QPWr/Nb0
>>635
>いやいや、十分チョイ乗り野郎ですよ
少なくとも単純計算で延べ4万kmは乗ったけど、君は何キロ乗ったの?
俺にチョイ乗りと言ったんだから100万km位?
俺のは実家が特殊なので、1月で3000kmとかザラだけど。
君が1日10km仮に走ったとして、月300kmか?
年間3600km?
100万km走るのに何年掛かるんだろうね?

で、何km走ったの?100万km?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:30:54 ID:3QPWr/Nb0
補足すると年間の「延べ」な。
そもそも>>635氏はS2000オーナーなのか?という質問が先だった気もするが、まあいい。
少なくとも、AP1とAP2を相当乗り込んでないと

>いやいや、十分チョイ乗り野郎ですよ

これは出てこないだろうからね。

それぞれ何年乗っていたかも教えてもらえると嬉しいですね。
よろしく。

逃げんなよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:34:30 ID:8WTam8XR0
>>638
>MR-Sとか平気で1100回転で6速とか出来るけど、S2000でそんな事やればエンスト間違いなし。
しないからwもうこの時点で脳内確定。

脳内で年4万Kmも走れば、頭もおかしくなるわなw
それともゲームの話かな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:37:08 ID:3QPWr/Nb0
>>640
話をそらすな。
逃げんなよと言っている。

まさかマジでオーナーでも無いのに偉そうに講釈垂れてたのか?
バッカじゃないの?www
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:41:39 ID:3QPWr/Nb0
>>640
で、あんたのS2000は何年乗って何万km走ったの?
言ってみなさい、怒らないから。

>いやいや、十分チョイ乗り野郎ですよ

ここまで言ったんだから責任取れよ、逃げんなよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:42:39 ID:3QPWr/Nb0
>>640
はやくしろよ。
お前みたいなヒマ人じゃねぇんだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:47:07 ID:3QPWr/Nb0
>>640
マジ逃亡かよ・・・
あほくさ・・・もう飽きた。

次から勝てる相手に喧嘩売れよな。

>脳内で年4万Kmも走れば、頭もおかしくなるわなw
>それともゲームの話かな?
これ、そのまま返すわ、ボケが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:26:05 ID:HG0Xuk/SO
必死になってるとこ見ると図星だったようだな(笑)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:37:36 ID:tjsW6hzP0
何年続けるの?

いい加減、カスに構うなって。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:58:48 ID:HG0Xuk/SO
カスはカスらしくしておけ(笑)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:58:05 ID:odqHD56B0
どうやら俺はスレを間違えたようだな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:28:41 ID:JgRBrbX50
>>648
いやあなたは間違ってはないですよ、
今は私と一緒にスルーして耐えるのですよ。
650583:2010/11/15(月) 14:01:19 ID:J7CQn86lO
返信遅くなって申し訳ありません、MR-Sについて詳しく教えて頂いてありがとうございます
S2000を買った方がいいのは分かっているのですが散々ダメと言われたのを頑張った方が楽しいのかなと個人的に思っただけです
頑張ったらなんとかなりそうなのは分かりましたがMR-Sと言うだけで馬鹿にされるのは頑張りじゃどうしようもないんですね・・・
みんな車好きなら仲良くすればいいのに
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:06:48 ID:Sd8JcGgM0
>>650
>MR-Sと言うだけで馬鹿にされるのは頑張りじゃどうしようもないんですね・・・
まぁそこ等辺は個人の価値観の問題だからどうしようもないと思われる

あと蛇足になるが、MR-Sは速く走らせることも出来る車だけど、
基本的には楽しく走らせる車だと思う
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:42:13 ID:2fx3sAWhO
サーキットで腕を磨きたいんだけど、MR-Sとかロドスタは最適かな?
FFはあれだし、シルビアとかS2はパワーありすぎてビビって踏めなそう
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:51:08 ID:a7AcN4Q70
容赦なくアクセル踏み込めるって意味ではMR-Sロドスタは最高の車だよ。

あと地味にS14,15のNAがそれなりに速くて面白い。
見た目重視で17インチ以上履いちゃうとクソ走らない車になっちゃうけどね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:09:19 ID:Gf0cMpM60
某キングが言ってたけどハイパワーの車は扱いが簡単らしい。
かえって非力な車ほど扱いが難しいそうです。
なんである程度パワーのある車から始めたらどうでしょう?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:25:28 ID:0gHGKPdu0
>>654
手ごろなお車はどんなのがあるでしょう?
予算は100万円くらいですが・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:21:43 ID:y8B9Gf9b0
>>654
初心者は軽量な車で始めるのが普通でしょ
ブレーキングにしてもコーナリングにしても軽いほうが圧倒的に扱いやすいし。
非力な車でハイパワー並のスピード出そうと思うから難しいだけでしょ。

>>655
このスレで答える以上MR-Sとしかいえない。シビックをすすめたらスレ違いだわな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:12:51 ID:uZg+kpI60
>>656
MR-Sってパワーあるんですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:27:23 ID:y8B9Gf9b0
>>657
実際にサーキットに見にいくべきだよ
こんなところで数字上の大小を語っても無意味なのが分かるから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:52:53 ID:xPhOdbskO
>>657
実馬力は100ps以下になる事も…

ほんっと悲しいくらいパワー無い
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:43:38 ID:/zKpe5EM0
ゴミに金注ぎ込んでもゴミはゴミでしかない。
ゴミに乗っても上達はしない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:52:56 ID:kS5zNgc8O
>>623です

2人がかりですか
週末に手伝って貰おう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:05:01 ID:y8B9Gf9b0
>>660
こんなところにいないで早くワゴンRを解体屋に持っていけよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 03:29:27 ID:lkOdzVfUO
黄色ナンバーのただの動く箱に乗ってる低所得には
趣味車の世界での支出なんて理解できないんだからほっとけ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 06:57:46 ID:NcNvPNCqO
何年経ってもスルーを覚えない

だから荒らしが常駐する
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:16:34 ID:GXf9+bmB0
荒らしにご丁寧にレス付けてる人は最近MR-Sを買った人なのかな?
過去スレいくつか見てくるといいよ。反応してる今の自分が馬鹿らしく思えてくるから。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:31:36 ID:ycmQgQCr0
スルー出来ねー糞野郎はMR−S解体に出してワゴンRに乗ってろ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:55:11 ID:/TDYkO1a0
ガーガーうるさいだけで、全く力のない猿人。
見るも情けないチープな内装。
ヘニャヘニャな根ジョ無しなボディ。
出目金みたいな不釣り合いな大きく、ヘンな格好で大笑いのヘッドランプ。
MRとはいえ異様な胴長と不釣り合いに小せいタイヤ。それを強調する貧相なエアインテーク。

楽しい車じゃないか。wwwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:00:09 ID:ycmQgQCr0
>>667
20点
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:08:39 ID:LamVRQ0YO
>>667
的確過ぎて反論する気にならない…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:55:02 ID:wHGwUchU0
>>667
年収7〜800万のサラリーマンのセカンドカーにはその位がちょうどいい。
2ペダルMTもあるので、奥さんがAT限定でもokというのも有難いね。

ちなみに、常用域トルクウェイトレシオで言うと、AP1よりMR-Sのが優秀なんだよね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:49:20 ID:BPoXeEfK0
確かに純正ホイールの大きさは微妙、鉄ホイール+ホイールキャップほどカッコわるくはないが
さりとて純正のままずっと替えずにいけるかといえば、外装をちょっとでもいじると極端に小さくみえてカッコわるくなる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:54:11 ID:hqCirDH/O
>>670
MRSはファミリーカーのエンジンですから(笑)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:31:57 ID:8CNk7xC+0
ここ見てる人はホイール交換率高いのかな
家の近所で見るMR-Sは8割方ノーマルホイールのような気がする
俺は前後SSR 16-7Jだが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:08:38 ID:9IhRXaRfO
交換してる
両方グラムライツの16x7J

ノーマルもいいけどホイール換えた方がいいな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:46:14 ID:bSDdIkBU0
グラムライツってRAYSですよね、俺はカンピオナトー、同じく16×7J
MR-SにはこのRAYSの細めのスポークでゴールドかガンメタが最高にイカスと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:52:45 ID:hqCirDH/O
MRS自体失敗作だけど、ホイール4穴にしたのも失敗だったな
選択肢すくねーし

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:09:36 ID:btRzukNc0
ENKEIの・・・忘れた。前15X6J後15X6.5J。

冬場は純正ホイールにスタッドレス。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:25:13 ID:OESy61Er0
4ケツホイールって軽自動車みたいですね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:40:57 ID:9IhRXaRfO
>>675
どっちかというと色より形がセンスを問う

でも細いスポークタイプだとブレーキダストがよくボディに付くから弱点だな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:10:15 ID:jWkn8y6l0
俺はボディと同色のヴァルカーノ。
白いからブレーキダストが凄い・・・
足元変えるとイメージ変わるよね。
純正も良いけどイメチェンとしてオススメ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:18:04 ID:JhiGEPD/0
MR−S乗りに多くある艶消し黒塗装のホイールって
あれ自分で塗ってるの?ショップにやって貰ってる?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 09:57:39 ID:pYNLX0/q0
自分で塗るのは恥ずかしいな、他のmr-s乗りが見たら塗ったのバレバレだし。

後期のリアガーニッシュとサイドエアインテーク注文したいんだけど
誰か品番わかる人いませんか?会社のすぐ近くにトヨタ部品共販あるんだけど
パーツリストは置いていなくて、車検証か部品Noがないと注文できないって言われた。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:37:55 ID:0LVIvT8vO
今携帯だから判らんけど
ロシア語の純正パーツリスト検索サイトがある
海外のトヨタサイトだから変なとこには飛ばない
北米向けで選んだら出てくる
絵で探せるから読めなくても大丈夫
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:03:14 ID:pYNLX0/q0
>>683
サンクス!

知らなかった人のために張っておきます。(リンクの3番目で日本語)
http://www.akadia.ru/_pages/toyota/#
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:14:56 ID:zb/yVhqJ0
なんとゆう良スレ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 16:04:50 ID:N0CV9iyGO
自分ヨコハマのモデルT7のクローム?17×7.5だったかなぁ

タイヤ高いし16インチのが車的に似合うよね…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:41:23 ID:kMD4jbDeO
17は見た目だけ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:42:23 ID:HORf7KpwO
17インチ見た目だけでもいいじゃない
みつを
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 17:08:14 ID:Clsh+N/20
17インチだと40になっちゃうな。
OPで40付けたら、縁石で余裕で逝けるな。

純正は15だけど(後期は後ろ16)やっぱ16で揃えた方が良いのかね。
そういや1型は基本オーバー気味だけど、2型以降はアンダー気味だな。
後ろはともかく、前輪太くすると轍に足取られ易くなるから、195/45/16
これくらいがベストなのかな。
そうなると後輪は215/45/16か。
前期基準だと205/50/15だから215/40/16になるけどな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:50:48 ID:QhqlLsS+0
ホイール&タイヤを換えても、間延びしただらしない感じのサイドビューは
どうしようもないな。今の車と比べると異様に【ホイールアーチ】が小さいん
だよね。ホント時代を感じるよ。いかにも古臭〜イ車だなあ・・・ って。
(フロントビューもマヌケな顔で情けないけどね)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:12:59 ID:O0SF1AO+0
>>672
この手の車には、実用トルク重視のファミリーカーエンジンが最適だからね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:31:44 ID:+V8PlxeBO
>>691
最適じゃなかったから誰にも見向きもされなかったんでしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:33:44 ID:LC1XXRLeO
>>689
まさに俺がそれ(前195/45/16・後215/45/16)だわ
ただこのサイズだと前輪用のスポーツタイヤが以外と無いんだよね
ネオバはあるけど、BSはRE11もSタイヤも適合サイズ無いハズ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 04:52:56 ID:Tu/a4zec0
今は売ってしまったんだけど、いいクルマだったと今でも想う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 07:27:21 ID:6nS5Ggz50
手放して正解だったとも思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:22:32 ID:AdUDSEJ70
ダッシュボード/インパネが平面的なうえ、閑散としていてさびしい。
最近寒くなってきたので、余計寒々と感じる。
ゴルフボールのようなテンテンもイヤだなあ・・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:23:17 ID:+V8PlxeBO
ボディキットはたくさんあるのに、内装キットみたいなのは一切無いのは不思議…
MRSは1番需要あると思うんだが…

いくら外装が変わっても内装があれでは萎えるし、運転してて1番見るのは内装なのにね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:27:58 ID:lXsvbru60
内装は軽自動車並に酷いよなwその分軽く出来てるんだろうけど
とくにあのセンターコンソール周り、なんなんだよ・・・

内装キット的なものはアブフラッグのコンソールくらいか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:48:01 ID:yYNLwmMM0
横からしみじみ見ると確かにタイヤが小さく小さく見えて不釣り合いだな。
プレスのフレアの部分まで開口して欲しいなあ。
そうすればデカホイール/デカタイヤ履いて少しはカッコよくなるんだけど。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:28:27 ID:LT0IJXPJO
車持ったこと無い奴はわからないだろうが、内装が豪華すぎると飽きるよ
デザインは仕方ないにせよ程よいシンプルさが丁度よい感じ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:50:26 ID:lXsvbru60
>>700
シンプルが良いのはわかるんだが、肝心のデザインがどうしようもないと思うんだ
ダッシュボードとセンターコンソールが離れてるのっていくらなんでも格好悪くない?昔の軽自動車みたいでさ
せっかくの3連独立メーターもカバーがのっぺりしてて微妙だし

せめて同時期のNBロードスター並のクオリティがあれば、と思うよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:47:59 ID:6ufImXtX0
「豪華」ってのは成金ジジイ趣味のこと?
MR-Sには意外に合うかもな。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:33:30 ID:Sqjs0JSm0
成金がMR−Sなんて買うかよw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:10:58 ID:3dAmR5dw0
成金は育ちが悪いのでモノの価値がわからない。
知性とか教養とか良識とか分別もないから
MR-Sぐらい買うだろう。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:33:08 ID:2/dZX+Ui0
と、成金にもなれない期間満了派遣工が申しております。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:09:26 ID:a9zn8yjs0
>>705
ひでぇw

ま、この車の維持費の安さはすばらしいと思うけどな・・・タイヤ代以外は。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:18:25 ID:IdEoMdx10
ダッシュボードにムートン敷くとかなり見栄えが良くなるぞ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:41:19 ID:KK4QZH0W0
オレはずっと前からゴールドのムートン。スゲー高級感だぜ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:12:17 ID:H1HYgpz80
ハンドルカバーはもちろん豹柄だよな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 06:32:55 ID:YnNea4MY0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:20:39 ID:9JgpeOme0
>707-710
ワゴンR用乙。

MR−S乗りにムートン敷くという発想自体ありえないから。
もう少し捻れ。

>710
リンク見る間でもなく「トラックショップ」って書いてあるな。
バレバレのリンク貼るならトラックスレにでも貼ったら?
レベル低いなぁ、最近の馬鹿は。
712kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/11/21(日) 11:30:43 ID:9CDmOGEe0
>>697

運転席に普段からいそうもない発言やのう
運転するときに一番よく見るのは、前方でしょうが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:27:30 ID:Jj3SD1/NO
↑そんなつまらん事をドヤ顔で言われても…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:16:26 ID:YnNea4MY0
ゴテゴテ飾り立てたインテリアはおバカだけど、
MR-Sのあまりにも子供っぽくてチャチなインテリアには萎える。

で、エクステリアが良いか?と問われれば…
さらに、このカテゴリの車としての性能が良いか? と問われれば…

…言うまでもないだろう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 14:03:49 ID:t4JaNbQE0
MR-S乗り始めて初の冬です。
幌の開きが悪いのでグイグイやってたら、裂け目ができてしまった・・orz
幌開けてから出発することが多いんだけど、冬場にすぐオープンにするのは無謀でしょうか?
何かコツとかありますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 14:06:40 ID:2VrHwqCJ0
>>715
つ [ 説明書 ]
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:00:04 ID:FvhN9plC0
MR-Sにムートンwww

それとこいつは何がいいたいの?→YnNea4MY0←(アフォ)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:37:29 ID:kJdI44mS0
>>715
裂けるとかちょっと考えれば分かるようなもんだが・・・

ヒーター効かせて幌を温めて、柔らかくしてから開ければいいよ
閉めるときにさめちゃって裂けるかもしれないけどな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:38:58 ID:9JgpeOme0
>MR-Sにムートン

ワゴンR君に分かりやすく言うと

「ワゴンRにメンバーとタワーバー入れる」くらいありえない話なんだ。
自分の車基準にしても「馬鹿じゃね?こいつ」くらいの反応しか貰えないよ、ここじゃ。
もう少しキワいネタ持ってきてくれたまえ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:44:11 ID:9JgpeOme0
>>715
幌はガラス繊維入っていても、基本布+樹脂コーティングなので、メンテは必要。
特に冬場は割れやすい。
アーマーオイルとか有名だけど、べたつく。
幌用で過去スレに確か出てた様な記憶がある。
>>718氏の意見でもあったけど、「暖めてから」だと割れにくい。
メンテさえしっかりやれば、少々の補修で問題ない。
俺のは10年でも問題なく乗れてる。
でもまぁ幌は消耗品なので、酷いようなら張替えても良いと思うよ。
721kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/11/21(日) 22:12:59 ID:zNyJnEpz0
>>713

697乙なw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:36:08 ID:u6SEsbVX0
平面的でノペーとした疎らな感じのインパネ 哀れ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:59:41 ID:7oPlddpw0
ネタにマジレスで返されると困るよね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:56:55 ID:pSX8OJtE0
>>716,718,720
どうもです
暖めると柔らかくなるんですね・・なるほど!
今のところオープン状態が嬉しくてたまらないので、雨じゃないかぎり幌開けてます。
自分みたいに開閉が多いと、もしかすると幌の寿命は短くなるかもしれないですね。
メンテも調べてみます
725kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/11/22(月) 07:48:15 ID:8xJg8rQP0
ネタにマジレスせんでええよw

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:23:11 ID:uyOw6GeP0
>>724
その気持ち、良く分かるぞw
でも幌交換結構高いから、出来るだけ優しくして寿命延ばしたほうがいいよ
ついでに幌の補修用品は、マツダ純正のロードスター用補修キットがいいらしいぞ

俺は冬に備えてハードトップ付けたよ・・・
せめてタルガトップになるハードトップなら良かったのに、と思う。カプチーノみたいに
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:32:18 ID:CPl1tDpB0
6年目になるけど
幌開けて走ったのは3回しかないw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:36:05 ID:tjhevTur0
おいらもめったにホロ開けないけど、外観はホロのほうが好きだな。
ハードトップはいかにも付けました感がですぎで、ハゲた人がものすごくカッコのいいカツラをつけているように映ってしまう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:52:41 ID:GZQ7FWxb0
>>720
俺はアーマーオールだわ
塗りすぎのベタつきはタオルを軽く絞って拭いてる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:27:44 ID:be8FEBCh0
幌の手入れにはモータウンのソフトトップメンテナンスキットを使ってる

冬でも晴れた日は幌を開けて走ってるんだが、日光と暖房で暖まってから
開けるようにしてるせいか破れや割れそうな雰囲気はないなぁ

でも、幌の内側を走ってるベルトを左右から引っ張ってるゴムベルトがヨレてきた
どうしよう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 07:40:47 ID:o46vdX7u0
幌はしょせん消耗品だからね、いくら丁寧に使っていても劣化はしていくよ。
ていいながら俺の初期型も10年、ファイナル用の赤い幌っていくらするんだろ、15万ぐらい?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:10:31 ID:V0E/UlTj0
パワステポンプが故障して12万っていわれたんだが・・・
これを期に重ステ化したいんですが、誰かやった人いますか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:11:04 ID:nrHUd0D5O
ハードトップ付けたら剛性上がると思ってる馬鹿ってまだいるんだね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:56:20 ID:o46vdX7u0
>>732
エンジン切ってステアリングを左右に目一杯切ってみれば
重ステは体感できるけど、実用的じゃないね。
純正パワステポンプが高いならリビルド品とか廉価な非純正品とか探したらありそうだけど。

>>733
そんな人どこにいるの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:08:16 ID:MyelZYOoP
俺も以前パワステ壊れたな。CPUだったかで10万ほどかかった
試しにそのまま何ヶ月か街中で乗り回してみたな
フロント軽いから舵を切るのが辛いって事は無い。慣れれば余裕
そのまま運転し続けられない事は無かったが、やはり面倒で疲れるから直しちゃったよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:21:04 ID:V0E/UlTj0
>>733
>>735
重ステキットみたいな物もないし、やはり修理するのがいいのか・・・
痛い出費だ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:27:41 ID:RhubC3Fd0
Bエディション(だったっけ?)のパーツを使えばパワステ無しにできるんじゃない?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:37:13 ID:MyelZYOoP
>>736
自分は腕力無いから直しちゃったけど、人によっては気にならないと思うよ
試しに故障したまま乗り回してみればいいんじゃないかな。そういうのもいい経験だと思う
事故とか咄嗟の時の事を考えて慎重に運転しないといけないと思うけどね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:40:15 ID:b362LnJV0
Bエディはエアコンレスなだけで、パワステはついていたんじゃなかったか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:55:26 ID:nrHUd0D5O
>>734
その一人乙
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:01:53 ID:RhubC3Fd0
>739
カタログ引っ張り出して確認した、確かにパワステは全車標準装備だった。
勘違いして申し訳ない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:55:41 ID:7On3RQ150
この人誰と戦ってるの?→nrHUd0D5O
見えない敵でもいるのかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:15:33 ID:Uj4vf4eg0
今はどの病院も精神科が患者でいっぱいらしいよ。その一人でしょ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:24:57 ID:h0CaohYk0
逆にパワステ無しで乗りたい。
なにか重ステにする方法ないかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:05:22 ID:jPtWe2YmO
>>742
図星だったんだねw
746732 :2010/11/24(水) 18:32:11 ID:qyzvpE9S0
>>738
少し峠走っただけで、背筋が筋肉痛。
事故はたしかに怖い

>>744
今知り合いの車屋さんにTRD Vitzのパワステレスステアリングラックを流用できないか聞いてる。
無理だと思うけど、なんとなく行けそうな気がするんだよなぁ

それがダメなら修理決定
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:33:18 ID:sctqouPIP
峠まで行って乗り回してきたのか…(;´Д`)お疲れさん
背中はお大事にな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:36:47 ID:1yIf3Ein0
パワステのない車って、運転したことないなー
漢の乗り物って印象w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:38:26 ID:BiWcdQxF0
中古車でMR−Sを探しています。
いま50万の中古車と3年後に150万の中古。
どっちがメリット多いんですかね?
前期後期の違いはわかっているつもりですが、
二つの価格帯が余りにも離れすぎていて、
相場がわかりません。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:31:44 ID:1yIf3Ein0
>>749
問題報告の多い前期中期のSMTだけ省いて、あとは好きな個体選んでいいと思うよ
MR-Sの中古って、なぜか両極なんだよね。
個人的には、程度の良い前期型はかなりお買い得だと思う
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 01:02:38 ID:U1sD7q+q0
8年作ってたからなぁ・・・マーク2だとフルモデルチェンジ3回とかな年月だから
まあ価格差があっても当然かと、それにしてもファイナルは高いがw

前期逝くならエキマニ破壊のエンジンブローに要注意な
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 07:32:44 ID:alsRXCYE0
>エキマニ破壊のエンジンブロー

それ凄く危険なんだけど、前期で定番?の不具合ですか?
753734:2010/11/25(木) 08:55:23 ID:fuf8sLtQ0
>>745
だからその図星というのが分からない。
俺はハードトップなんて持ってないし、町乗りなんで「剛性ってなに?サーキットでも走るの?」って感じだし
あなたの敵はどこにいるのよw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:57:23 ID:bP2DSQxe0
>>749
間をとって6MTが乗ってすぐあたりの中期?はどうだろうか
前期ほどヤワくない、6MTがのってるので高速が多少マシに、980キロなので重量税が安い(最終型は1t超え)、値段もそこそこ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:32:52 ID:PL/TOXt50
純正だと7千円ぐらいで買えるのに、これってなんかプレミアあるの?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m76006612
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:10:46 ID:bP2DSQxe0
なにも知らないバカに高く売りつけてるだけだよ
コイツ気持ち悪いんだよな、わざとババァと一緒に写したりやることが本当に気持ち悪い
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:59:43 ID:y8+UyGbW0
>>755
こいつひでぇな、1,800円のエンブレムが5,800円ってボッタクリすぎだろ
足を写真に入れるだけでよw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:04:02 ID:t4cxUDLR0
TRD偽物エキパイLosからの発送来たわぁ
ガスケット注文しなきゃ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:45:46 ID:FNu3feXe0
スタッドボルトとナットも買っておいたほうがいいぞ。エキマニの付属品はゴミだw
ガスケットとか全部買っても3千円しなかったと思うし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 07:52:25 ID:B9wYwtw10
>なにも知らないバカに高く売りつけてる

MR-Sのオーナーってバカ率が高いから、ヨイ商売になるオ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 12:31:49 ID:M/s+dbCmO
5000円以下で買える海外のパチモンエキマニを3万で買ってくれるバカいてずいぶん儲かったよw

762758:2010/11/27(土) 13:34:17 ID:2W0PF9vX0
1次決済の状態で$51.22だからそんな物か
円高だから安くて良いな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 14:52:20 ID:1w4IkDMB0
マツダの中古屋で買ったんですが、
車検やら12カ月点検は買ったお店にお願いしたほうがいいんでしょうか?
それとも販売してたネッツのほうがいいんでしょうか?
車買ったの初めてなもんで
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:36:04 ID:MulRmjQD0
今日ウオポンとベルト交換した
途中指がなんどもつりそうになったよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:31:47 ID:HelxSNCp0
>>763
ひょっとして俺が売ったやつじゃね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:08:44 ID:/oKL4w0JP
好きなところで見てもらうのがいいんじゃね
そんな複雑な構造ではないし、ノウハウの無い店ではどうこうって事は無いと思う
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:01:57 ID:d+uFioW90
>>763
そのマツダがどの程度MR−Sについて知っているかが問題。
俺も全く同じパターンで、付き合いの長い(4台買ってる)ツダの営業マンから
MR−Sをオクで落としてもらって、ツダの方で整備とかOHバッチリ状態で回してもらった。
ちょいと昔の話だが、追加したオプションとか込みでトータル250万。
ま、ちょいちょい足すより、最初から全補強入れたほうが良いと判断したからだ。

しかし、ツダのメカマンが勉強不足なのか、雑なのかは分からないけどトラブル続き。
最終的に車ぶっ壊れて、再OH必要状態になった。

俺からアドバイス。
まずツダのメカマンがどの程度分かっているか確認。
もしくはネッツにまかせろ。
車検は確かにどこでやっても同じ様なものだが、何か壊れた、何か追加したいとなった時
知識あるか無いかは大きい。大体付き合いでそのまま行ってしまうから、
たかが車検といっても大事よ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:03:31 ID:AEMm0jhr0
>>765
ライトブルーのドノーマルで6MTならそれかもw

>>765
ありがとう、助かります
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:14:26 ID:AEMm0jhr0
>>767
なるへそ
ネッツのほうが無難そうですね
レスどうもです
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:51:08 ID:DvBEFouM0
>>しかし、ツダのメカマンが勉強不足なのか、雑なのかは分からないけどトラブル続き。
>>最終的に車ぶっ壊れて、再OH必要状態になった。

乗り方と管理が悪かっただけで、あまりおどかす必要もなかろうよ
ミッドシップというだけで、中身は普通の国産の車なんだから
マツダの中古車でもカローラやウィッシュぐらい整備したことあるだろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:07:04 ID:PgfrqWHU0
整備といっても部品まるごと交換する整備士は嫌だけどな

ただの部品交換で素人でも時間かければ出来る仕事さ
でも、整備士が減ってきているって言うのも事実だ

ネッツでもMRSを買った顧客が何人かいればいいが居ないと意味ない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:43:03 ID:xjCXbWRC0
>>768
ライトブルーだったけど、マフラーがTRDで6SMTだ。
カーナビが富士通で、前後POTENZAで前が01R、後ろが01の奴。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 09:21:26 ID:18SMI9eb0
>>771
修理部品がいつでも手が届くような場所にあるなら再利用でもいいだろうけど
エンジンやミッション内部で部品までアクセスするのに何時間もかかるようなもので
1個数百円のような部品でも再利用するんですか?もしかしてマゾな方ですか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:51:34 ID:AX4ijnxX0
昨日インテークパイプをアルミ蛇腹75πに変えた
全く違いがわからんかった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:49:22 ID:Zcnl2FdM0
インテークパイプといえばTRDのあのボッタクリ商品って効果あるの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:36:42 ID:pmJj2QqM0
あるある探検隊
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:04:26 ID:RP+L2h3BO
来年春に購入予定なんだけど、6MT,5MT,シーケンシャルのどれがオススメ?

シーケンシャルは評判悪いから止めといたほうがよいかな

個人的な感想でもよいので教えてくだされ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:01:37 ID:NtYPAogZ0
>>777
シーケンシャル云々より
MR−Sそのものが評判悪いから止めといたほうが良いよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:23:03 ID:5uSmAecN0
新パーツwktk
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:37:04 ID:RP+L2h3BO
>>778
例えばどの辺が?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:07:40 ID:q46Twbk50
>>777
もしシーケンシャル買うなら、出来るだけ高年式のほうがいいんじゃないかな
まぁ年式新しくてもトラブルはあるみたいだけど。
知り合いで16年式SMTに乗ってる人は、
・液晶のシフト位置の表示が消えてた時期があった(今は大丈夫)
・たまに3速が入らない場合がある
・エンジン掛けてすぐギアが入らない(これは仕様だったか?)
って言ってた

買うなら後期のMTでもSMTでも6速のほうがいいよ
お金無くてどうしても安く済ませたいなら前期もありだと思うけど・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:34:05 ID:cZU/yB0q0
16年式SMT乗ってる。通勤、峠、ミニサーキットで6万キロだがトラブルはまったくない。
問題は完全に飽きてしまったということだけだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:26:10 ID:YA9m6IKC0
ミッションのことに限っていえば5MTが一番なような気がする
ヨコGがかかっているとシフト出来ない6MTなんてこわすぎ

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 03:32:14 ID:Bh1eL0cC0
昔ね 用事があって山越えしてたんです
そしたらね いかにも「走り屋です」って感じのレガシーとインプレッサが
煽ってきたんですよ

彼らはきっと
「MR-Sなんざ楽勝だぜ!」
「ちょっとからかってやれ!!うっしっし・・・」って感じだったんでしょうね

でも僕のは外見ノーマルなんですけど
ターボ車なんです

実に愉快な出来事でした。

遅い車をこっそり速くしておく
これがおもしろい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:52:50 ID:uSkupBNM0
まぁもともとターボ前提として設計した車と後付けでポンッとターボ乗っけたのでは結果はみえてるけどな。
馬鹿らしくて煽るのをやめた公算が高いだろう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:14:13 ID:Bh1eL0cC0
>>785
理屈っぽいね あなた・・・(笑)

車は凄くても
怖くて踏めない人が大勢いるんですよ。

しかしアレだ・・・レスありがとう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:00:51 ID:QjRsSqXD0
俺ならフルノーマルでも・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:43:25 ID:uSkupBNM0
>>785
俺なら直線ではあえて抑え目に走ってコーナリング速度を上げるな
MR-Sはそういう車でしょ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:44:49 ID:uSkupBNM0
>>784>>786へだった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:21:27 ID:eGSGafOZ0
煽られて相手するとかよくできるな・・
俺なんか、ちょっとでも車間近づけられると、相手が軽だろうとハザード出して先に行ってもらうよ。

どんなおかしい人が乗ってるかわからんし。。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:36:09 ID:03qMrBbwO
>>784
>>786
淳二さん…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 04:31:23 ID:ZF8sQKln0
>>788
それだと「MR-Sは軽いからな・・・・」と
相手が言い訳できちゃうからね。

相手がむきになって、直線でぶち抜こうとしたら
直線でも追いつけない・・・・

相手にしてみれば
これほどはずかしいことはないでしょう

(相手がむきになったかどうかは
スピード的にわかります)

大抵の人はUターンするか
わき道に消えて
二度とあうことはありません
「はずかしい・・・・」と自覚した(であろう)相手の行動パターンです

僕は
6速50キロぐらいでゆっくりのんびりドライブするのが好きです
そのペースを故意に妨害されると
相手に恥をかかせたい衝動ににかられます

アホな走り屋小僧は大嫌いです

>>791
淳二さんって・・・?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 15:00:55 ID:tD3QBjfi0
エンジン掛けたままでフロントボンネットを開けると左側から「ウィーン」とモーターが回るような音がして
非常にきになるのですが、これは電動パワステのモーターか何かが回っている音でしょうか?
よくSMTも音がなると聞いたことあるのですが、5MTなんでパワステぐらいしか思いつきません。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:33:21 ID:GAw47Dvi0
>これは電動パワステのモーターか何かが回っている音でしょうか?
うん
厳密には電動パワステじゃなく、モーターでパワステ用電動油圧ポンプを回してる音だと思われ

>よくSMTも音がなると聞いたことあるのですが
SMTも同じように電動油圧ポンプだっけか?あっちはドア開けると後ろ側からやね
795758:2010/12/02(木) 18:38:20 ID:1azTny7P0
TRD偽物エキパイ到着した
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1291280774985.jpg
合計金額 7779円だった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:22:20 ID:N9whBxpm0
そんなに安くであるの?もしよろしければサイト名をこの私にお恵みくだせぇ・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:25:54 ID:PAr1pPqw0
>>792
挑発にのせられて、自分の好きなペースを守れなかった、というのだけが客観的な事実だわなw
798758:2010/12/02(木) 22:31:15 ID:1azTny7P0
>>796
業物タンの掲載先を見てね
てかセカイモンだし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 10:17:49 ID:rXIfEdr50
去年だったら99セントのエキマニあったんだよな、セカイモンw
エキマニ本体100円もしないのwもしかして騙されてるんじゃないかと思ったぜ・・・ちゃんときたけどさ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 11:58:22 ID:H607+Wxf0
>>799
今3本位出てるだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:48:19 ID:kSWLnIzfO
うわぁぁぁぁ
今朝の突風でカーカバー飛ばされたorz
マフラーに引っ掛かってたけど昨夜の大雨でビショビショのままだしどーしよ…
日曜に洗車したばかりだったのになぁ…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:24:31 ID:zZ3VrB150
>>801
また洗車できるな!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:56:17 ID:g2FoVfEX0
>>800
また出てるんだ。ちょっと前まで高いのしか見なかったからさ

値段の割りにいい仕事するよね、このエキマニ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:49:55 ID:J4pJjuDA0
>>773
ごめん
ASSY部品の話。

単品で部品出て、ばらして交換して組みなおせば使えるのに
丸ごとASSY部品でしか交換できないのが多いから書いたつもりだったんだが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:29:42 ID:Q3SNLSlU0
社外エキマニは触媒がないと思うけど車検は通るの?
マフラーに触媒がついていればそれでいいのかな



806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:02:25 ID:LVj+/3Su0
TRDのエキマニは車検対応、ってことでメインの触媒があれば問題無しですよ
社外エキマニ組んでディーラーで点検してもらったけど、何も言われんかったし
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:24:18 ID:Q3SNLSlU0
よく考えるとそうですね、TRDのコピーで車検通らなかったらおかしいですもんね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:40:59 ID:5dnGMXW50
MT、SMTで走れる距離に差がありますかね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:55:00 ID:G/89EE0e0
言っている意味が分かんない

例えば、燃費に差があるのか
クラッチの耐久性で総走行距離の差があるのか

等々、何を聞きたいのか詳しく書けクソボケが
人に伝わるように書けって学校で教わっただろ?
ここは短文で全てがわかるエスパーが集うスレじゃねぇんだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:30:15 ID:kwCgdKD50
どう見ても燃費の質問でしょ

何が気に入らないのか知らんが 809 は感じ悪いよ

質問の解答:オレにはわからん(すまん)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:40:01 ID:G/89EE0e0
感じ悪くて結構だよ

自分が何を聞きたいのか、どう教えて欲しいのか、それを他人に伝わるように書くのが当たり前だろ?
こうゆうヤツはな、答えを貰っても礼も言わず、さらに思っていたことと違う答えを貰うと「そんな事は聞いてない」とかいうバカが多いんだよ
だったら最初から何が聞きたいか詳しく書けってもんだろ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 00:02:10 ID:LQ+J1+Sq0
>>811
確かにそうかもしれんね

ま〜楽しくいこうぜブラザー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 08:07:55 ID:3r3jVRkHO
>>811
テメーは今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:47:17 ID:8CFSuYoW0
2ちゃんらしく殺伐としてきたナ(笑
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:04:26 ID:+FhGlzeIO
サーキット用として買うなら、ミッションが5速で軽い前期を買って、フレーム補強がベストだよな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:33:56 ID:O1nMxLO/0
そう。Bエディションね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:12:09 ID:0QuNGqXr0
Bエディションか・・キーレスもないんで足として使うと悲しくなってくるよ。
アンテナだって、インパネまわりにスイッチ探したよ、無かったんでアンテナを回したら外れたけどw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 15:32:24 ID:469seCSS0
>>817
Bエジソンを足として使う
あなたが間違てると思うお
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 18:39:41 ID:A1x+/38j0
サーキット用の車両を求めてるじゃんかよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 18:42:04 ID:A1x+/38j0
標準車にキーレスあったっけ?
821815:2010/12/10(金) 20:34:47 ID:weVuiRgdO
ありがとう
前期は安くて良いね
Bエディはなかなか見つからないわ
パワステはなくても良いけどキーレスは欲しい。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:21:46 ID:qSabwgb0O
MR-S欲しいなぁ
(;´д`)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:56:21 ID:hDNkb9w30
>>822
お客さん、だいぶん安くなってますよ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:25:25 ID:540ocvI40
ライトブルーってかっこ悪いかな
会社の上司や先輩たちから不評なんだけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:04:57 ID:dAW8KjQ1O
ロードスターと迷ってるんだ

やっぱ試乗しなきゃかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:40:18 ID:1PChblEwO
MR-Sって白が一番生産されたのかな?
青、黒、灰が欲しいけどタマ数少ないね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:20:57 ID:K1sJM/ij0
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1058.wmv.html

面白い動画見つけた
意外と速いんだなw 
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:58:13 ID:XR2CUn2M0
グリーンとライトブルーのカラー設定だけはトヨタのセンスを疑ったよ・・
後期の濃いグレーはかっこいいね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:19:53 ID:duBDPtoG0
>>827
こういうタイトなコーナーが続くところは速いよ
このドライバーみたくメリハリつけて走れない

メリハリが付いた運転は安心できるし、速いんだよね
俺はこんな運転できないけどなww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:33:34 ID:dAW8KjQ1O
みなさん任意保険は年間おいくらぐらい?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 03:50:03 ID:HQ532O7p0
18万円位だな。
月割りにしてもらってる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 04:07:22 ID:9MV7KPj/O
マジで!? 内容や年数にもよるんだろうけどやっぱ高い部類に入るんだなぁ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 05:09:53 ID:+YQ13J0a0
後ろ向きに走るFF車ですね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 06:46:16 ID:RlvCaa6Z0
俺も月割りにして15万
車両は自爆付けてない

当て逃げされたら涙目だけどね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 11:42:33 ID:lLrBk9st0
サーキットを走らない前提で、入れると乗り心地が良くなり、街乗りメインの走りが楽しくなる車高調は、何処のモノがオススメですか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 12:58:35 ID:RlvCaa6Z0
>>835
ハイドロでも入れておけよ異次元の乗り心地。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:12:04 ID:FuF4tePA0
初めてこのスレ見るんだけど、>>7-15を見て安心したわ
なるほど、MR-Sはやっぱりいい車だったのか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:31:53 ID:g1orovqo0
>831Σ(・ε・;) 高ッ
悪戯とかで傷ついても
保険おりるタイプ?

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 07:09:10 ID:/qW5c0oK0
国沢/片岡/森 座談会
ベストカー プラス 1月3日増刊号 94ページより

国:「MR-Sって… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。」
国:「MR-Sに乗っていてボクスターに並ばれたら、もう穴があったら入りたいよね。」

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:28:19 ID:OD8Pji7B0
300kgも重いボクスターはどうでも良いが
エリーゼ2に並ばれると動揺してしまう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:47:44 ID:re6UmwLO0
ボクスターは正直ダサい(実物見た人には分かるが丸すぎる)
さらに鈍重と来てるから、正直どうでもいい。
>>840
エリーゼもいいけど、並ばれても動揺しないけどな。
見た感じMR−Sより遥かに狭そうだし。
横に並ばれて「おお、すげー」とか思うのは、旧ロータスヨーロッパとかだな。
俺はMR−S気に入ってるから、何に並ばれても動揺とかしないけどな。
燃費もこの間遠乗りしたら18km/Lだった。言う事なし。
まぁ調子に乗りすぎて切符切られたけどなorz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 09:11:54 ID:SlbVoSlD0
ていうかなんで外車と比べるのかわからんわ。

オープンで比較するなら、ロドスタ、コペン
ライトスポーツ&価格帯なら、ビッツやフィットのスポーツタイプぐらいでしょ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 16:49:03 ID:P+Tm3NOe0
ていうかおまいら
なんど釣られれば(ry
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 17:44:35 ID:yXpwmdti0
今前期のmr-sに乗ってて11万キロ乗ってます。
来年4月に車検なんですけど買い換えようか車検通すか迷ってます。
みなさんならどうしますか?
まあ自分で決めろって言われたらそうなんだけどそういう冷たい答えは控えてくれたら嬉しいです^-^
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 18:39:48 ID:jDSLUxsX0
自分で決めろや、ヴぉけ!!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:16:39 ID:GN4d75WE0
部品取り用にくれ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:24:47 ID:Cq3RHsO90
>>844
買い替え候補何?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:02:50 ID:yXpwmdti0
>>845
期待してましたありがとうw
>>847
mr-sの後期に乗りたいけど2シートってとこがなーって感じで北米トヨタのカムリソラーラもいいなーって思ったり。
もしくはバイクにも乗ってるんでトランポ用にハイエース。まあほぼ買う気ないですけど。
ちなみに超貧乏です^−^
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:42:19 ID:n2o667SS0
2ビートなら知ってる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:23:45 ID:W6D2avvy0
>>844

サンバ-を勧める。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:00:27 ID:z+Cj1b7A0
>>844
ザガートかカセルタ
中古で出回ってるか知らないけど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:14:13 ID:jT+9M+O60
>>844
SMTの場合、
保証がつくしプランがあれば、
継続費用を支払って保証更新し、乗りつぶしがおすすめ。

つくしプランがない、または7年目突入で加入できないのであれば、買い替えおすすめ。

SMT故障は突然やってきてしかも高いよ。
10万円程度からですよ。

MTの場合、
車の状態と財布と相談しながらですかね。
SMTと比べれば、予兆なく故障して出費となることはあまりないと思う。

SMT、MTいずれにしても
O2、エアフロの両センサーの故障がまだであれば、覚悟しといたほうがよいよ。


853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:55:41 ID:yXpwmdti0
>852
ごめんなさい、車についてもう少し詳しく書くべきでした。
2002年式の前期型5速MTで9万5千キロ走ったのを去年買って今11万キロです。
買ってから今までは何の問題もないです。
まあ車買ったとこに相談してみます。ありがとうございました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 05:29:57 ID:0hNTqsMz0
去年買って、現在乗り換えを考える程度なら乗り換えをお勧めする。
恐らく、【実用性>楽しさ】だったのだと思う。
実用性の高い車にした方が、後悔しなさそうですね。
ハイエースで良いのでは?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 16:45:29 ID:FA499lvM0
セカンドカーには最高だけど
これ1台で生活するとなるとかなり厳しいよな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:39:37 ID:l4yKpJjT0
自分一人だと別に厳しくないけど他人を乗せると結構面倒だね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:15:25 ID:0hNTqsMz0
ある意味バイク的な使い方しか出来ない事を頭に入れておいた方が良い。
2人乗って米買ったら、ナビシートに座っている人の足の上に米を乗せるしかない。
全く実用性に乏しい馬鹿が乗る車だ。
でも俺は愛してる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:58:42 ID:4/dF8QMp0
車検通すことにします。
ちなみに【実用性<楽しさ】派です。ホントはランエボ欲しいんですけど車<バイク派なんで叶いそうにない夢です。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 12:24:48 ID:ZOUg6EGw0
>>827
いや、周りが遅いんだろう
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:01:41 ID:I1hgk6KU0
走っている車見たらファンライドみたいな感じだからな
でもMR-Sはノーズが軽いから強引にインに入ってもコーナーを難なく曲がれるところがいいね
と勝手な想像をしてみる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:28:24 ID:5VdMM9E60
だが立ち上がりの直線が遅いんだよな。俺はもうそれ以上の速さをあきらめたがw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 19:34:23 ID:YopcziZN0
例のエキマニ付けようと思うんだけど注意点ってガスケットだけでいいのかな
後期だけど不具合とかあったりする?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:55:45 ID:0D7+02/v0
ガスケットはなんで付属のを使わないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:37:29 ID:YopcziZN0
>>863
すごい精度?が悪いらしい
まぁコピー品だから仕方ないのかもしれないけど
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:01:44 ID:dB1yRsx70
>>862
スタッドボルトとナット類も全部純正使ったほうがいい
付属の物はすぐ錆びそうな鉄製だからね
後期に装着したけど、特に問題なかったよ

>>864
ガスケットはひん曲がったのが入っていたよw
すぐ抜けそうな粗悪品だった
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:33:26 ID:uF6U9bKk0
>>862
O2センサーの穴がズレててセンサー壊した。
入れる前に要チェック。
リューターで削って穴広げた。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:16:57 ID:0KPWRgtg0
問題だらけじゃねーかw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:41:03 ID:lIwqOflC0
>>866
あーそうだった俺も片方ずれてて入らなかったわw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:44:17 ID:zLPeusRI0
>>865
純正品とかはディーラーで注文するのかな
全部でいくら程度かかる?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:22:39 ID:lIwqOflC0
>>869
うん、ディーラーでいいよ。
トヨタ共販近い場所にあるならそっちのほうが早いかもしれない

ガスケット(エンジン側と触媒側2個)、スタッドボルト3本、ナット8個(エンジン側と触媒側)で3千円しなかったと思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:39:10 ID:zLPeusRI0
>>870
なるほど、ありがとう
給料入ったらセカイモンで落として付けてみるよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 08:18:36 ID:Vo4HbRaK0
余計な出費と手間をかけて、粗悪品に変えるのはなぜ?
Mですか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:39:04 ID:IKdb7hIL0
じゃぁ価格が10倍近いTRDを買ってください。


874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:25:06 ID:NLEp7+5U0
横レスですまんが、価格が1/10でも、安心して踏めないなら意味あるのか?
エンジンぶっ壊れても、保障もないだろうし、そもそも天秤に架けるべきは、TRDエキマニではなく、
相手は車両価格だろう。
俺は少々高くても、保証書が付いて来るTRDエキマニの方が良いと思うけどな。
TRD高けりゃ他社のエキマニ付ければ良いだけだし。
得体の知れないCOPY商品付けて車壊れた方が泣ける気がするが?精神的に。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:02:34 ID:k+mL8Po30
そこでどちらを取るか悩むのもまた楽しいものでござろう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:32:52 ID:sfTzBTWa0
>>874
エキマニ交換で車両側が壊れるとしたらどこら辺?
エキマニ本体自体はステーなんか適当だし壊れそうだけどw

あとTRDのエキマニって、エキマニ交換してエンジンが壊れた場合の保証書付いてくるの?
ディーラーで交換した際の保障とかじゃなく?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:17:22 ID:0dCe2FeB0
素人が自分でつけて保証なんてつかんでしょ
エキマニ自体の破損とかなら現物持っていけば
交換してくれるかもしれんが。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 08:10:36 ID:OFmGyB9O0
怪しげなコピー品は頼まれても使いたくない。
分野は違うけど、プリンターに対して
例え50円であっても出所不明のインクは使いたくない。

命に関わる車ではさらに重要。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:06:09 ID:U0ntsPma0
>>878
結局は価値観の問題で>>875の言うとおりだと思う。
しかしエキマニなんて所詮といったらなんだけど排気の部品だからね
それが悪くてエンジンが壊れることなんて、普通は可能性は低くいと思う(純正は除いて・・)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:40:28 ID:0dCe2FeB0
>>878
じゃ一生純正品を使いつづけて改造なんてしちゃいかんよ
インクだってずっとプリンタ本体の価格を上乗せされた純正インクだけ使えばいいだけ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:09:27 ID:BEv7/2oK0
>>880
車の話は社外品でも素性の分かる(メーカー品)という事じゃないのかね?
インクの話は良く分からないけど、「まぁ壊れてもいいや」程度なら良いんじゃね?

車の場合「まぁ壊れても良いや」と思う人は少ないとは思うけどな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:45:17 ID:y016KaU20
>>881
壊さないよう、壊れてもクレームが付けられるようフルノーマル無改造って事でしょ
素性が分かるような社外品でも、つけた瞬間保証なくなるものだってあるし(TRDはそこんとこどうなんだろ?)
壊れてもなにも言えないんじゃないかな?乗り方ひとつでノーマルの車だって壊すことあるんだし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 05:44:20 ID:4A3t5wZz0
>>882
TRDは保証書付いて来たはず。
他の社外品は知らないけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:05:36 ID:oxUju1CD0
TRDは高い純正品だよ。ディーラーで扱っているし
当然保証もある。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:00:48 ID:t/Zncnee0
いくらTRDで保証があっても、マフラー交換なんて
スタッドボルトがポッキリとか錆びで固執したボルトやナットの問題が大きいわけで
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:11:59 ID:t/Zncnee0
と、保証つきのウォーターポンプを買って安心してつけようとはしたんだけど
ボルト一本ねじ切ってしまったこの俺が言ってみる。(何とか水漏れはしてないけど)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:49:16 ID:o3hByNgtP
車検直後、スタッドレスタイヤで、ガソリン満タンから警告灯点灯まで約440km
1型MTですが燃費悪いですかね…やっぱ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:13:25 ID:4A3t5wZz0
>>887
ひょっとしてガンガン踏んでの燃費の話なのかな?
俺のも1型だけど、長距離だと40Lで800km走るよ。
街乗り半分、田舎道半分みたいな使い方で40Lで600km位か?
個体差や使用条件もあるんだろうけど、440kmはちょっと悪い方なんじゃなかろうか?
2型以降の6速だともっと良くなるのかも知れないけどな。

クラッチ滑ってたり、オイルの問題なのかも知れないけどな。ホイルが重過ぎるとか?
440kmだと、満タン40Lとして11km/Lか・・・やっぱ悪い気がするな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:58:17 ID:tGDH91BR0
うちの6MTは11L、丁寧に走れば13Lだわ、ほとんど通勤で
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:01:04 ID:o3hByNgtP
>>888
やっぱ悪い方ですかね…(´・ω・`)
心持ち余裕を持って多めに踏んでる感覚はありますが、それでも3000〜4000回転くらいで
普段直線を走る時は2000回転前後って感じです。そこまで踏んでないつもりなんですが
この時期なんでヒーターつけっぱですが、それもあるのかなと思ってたんですが

ホイールは…、純正のホイールよりかは軽いものだと思うので、そこまで影響ないと思います


しかし長距離で800kmはすごいなー…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:06:12 ID:53bTnGA80
まさかタイヤの外径が違うとかってオチはないよな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:44:38 ID:xdJAccmr0
外径が違うっても数%でしょ、燃費じゃ誤差の範囲だす
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:56:19 ID:lDFrKlrB0
>>890
自分の場合2000回転前後とか使わず
3日で1ℓオイルが減るような走りをしても
スタッドレスでもリッター12kmくらい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:09:44 ID:xdJAccmr0
>>3日で1ℓオイルが減るような走りをしても
どんな走り方ですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:17:57 ID:Ntm1jUlg0
>>3日で1ℓオイルが減るような走りをしても

ロータリーでもへらないかと。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:20:36 ID:TPGGSbq6O
常全快でリッター9,10です。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:13:21 ID:Z93/bNzv0
>常全快でリッター9,10です。

そう考えると、この種の車にしては異様に燃費の良い車だよな。
ガソリンはレギュラーだし。

下手な軽やリッターカーより、長距離燃費は安いんじゃないだろうか?
タイヤだけは・・・ものすごく減るけどな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:35:09 ID:0L/LK7+f0
カローラエンジンだからね、おまけに車体は1トンないし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:01:33 ID:Od1rmB6j0
>常全快でリッター9,10です。

すげーな。
サーキット行くと5/Lとかだぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:33:05 ID:eRZ79mHy0
>>899
でもMR−Sはオイルが無くなる。
カローラのエンジンだから高回転で走り続けるように
設計されていないんだろうな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:25:58 ID:qPdtOzF00
1ZZにカローラのイメージってあんま無いな
カルディナとかプレミオ/アリオンのイメージ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:40:36 ID:aNH2Issn0
>>900
あまり減るようだとどっかおかしいんじゃない?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:30:59 ID:t0YH2Tu70
俺のMR−S、1型だけどオイル減りとか無いな。
燃費は平均18km/Lと、まぁまぁ。

セコのデミオが燃費平均11km/L・・・ゑ?
MR−Sで11km/L出そうと思えば、どんなけヒャッハー!!しなけりゃならんのだろうか?
その前に事故って死にそうだがな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:55:30 ID:iW0yiB340
>>887
もしかしてバックスとかのホイル付きスタッド?
だったらそれぐらいになる。

軽量履いてたら、>>903のとおりだよ

後考えられる原因は、エアクリ
こいつが詰まってると、11キロしか走らない。
消耗品交換しないとろくなことにならないよ

>>903
なにその異次元燃費
おれも1型なんだがどう頑張ってもカタログ燃費にしか行かない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:11:57 ID:DDmO0SbOO
>>897>>899
ちょっと言い過ぎたかも(笑)

混んでるときは大人しく走ります。
空いてるときはあれやけどね。


けどオイルなくなって、エンジンめげてもたよ。
原因わからず無料で交換になったけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:33:58 ID:B3pyZAoM0
>>904
昨日バックスでホイールとスタッドレスを買った俺がいます
そんな燃費落ちるのか、ちょっと残念
まぁ道路が凍結する間だけだから我慢するか…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:36:16 ID:iW0yiB340
>>906
燃費が悪くなっても、事故らなければどうってことない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:39:58 ID:WCAo4Z740
セルフチェックと、
定期検診を心がけましょう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:53:05 ID:pG0+fdkpO
これまではMR-Sをいじり倒してサーキット走るのが趣味だったけど、
自転車始めようと思って奮発して高いロードバイク買ったら
自分自身ビックリするほど完全にハマってしまった
今では通勤も休日もロードバイクしか使わなくなってしまったよ
この間、遠出する用事があって20日ぶりくらいにエンジンかけたら
余裕でバッテリーあがってしまっててJAF呼ぶはめになったw
車にかけてた金額に比べたら自転車なんて高いっていってもたかが知れてる
正直MR-Sから乗り換えも考えてたが今では乗り潰そうと思ってる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:24:13 ID:yJ9Db43J0
いきなりですが、程度のよい前期型っていくらぐらいで買えますか?
町のりメイン、できればジムカーナ(お遊びレベル)をしたいと思っています。

ばくぜんとした質問ですが、ばくぜんとした答えでいいので意見ください。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:16:16 ID:vwlKdYKe0
業オクで取引されてるのは
40〜60ぐらい
中古車屋だと50〜70ぐらいじゃないかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:22:51 ID:yJ9Db43J0
>>911
もちろん前期ですよね?
50万位のMR-Sだとどういうところにガタがきていますか?
中古車ネットで調べたら約10年物がおおいようです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:41:57 ID:vV2sxZ6a0
10年経ってればどんな車でも、いつどこが壊れてもおかしくない程度だと思うが
前期はエンジンが弱いらしい、ボディ剛性が低いので程度良いのをよく探したほうがいい
と思うが、50万程度なら程度悪くても泣くなよ。
その50万が車両代のみなのかコミコミなのかでまた変わってくると思うけどさ

ちなみに前探したとき最初期型9万キロ車検なし、車両29万、コミコミ48万っていうのがあったけど
物凄く程度悪かったw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:52:16 ID:yJ9Db43J0
>>913
コミコミで70万位までで探しています。
エンジンが弱いというのは初めて聞きました。
ちなみにMT探しています。
もちろんある程度のガタは覚悟をしていますw
50万と20万の改修費か最初からいいの買うかどうしようと思いまして・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:16:42 ID:vwlKdYKe0
エンジンは初期型と後期型で違いは無いはず、弱いのは前期のSMTじゃないかな
剛性は社外品でいくらでも補強できるんだし問題はない。



916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:56:58 ID:nb4+UK2SO
まあ高くて込み100だからな

ノーマルで低走行はセカンドの可能性高し

買うならそういうやつ探した方がいい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:44:04 ID:VhCMMgKf0
リンク先のエアロ、どこのか分かりますか
MR-Sに乗り換え検討中です

http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?article_id=U000000CU0144942367
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 06:04:36 ID:M4zGyhoS0
国沢/片岡/森 座談会
ベストカー プラス 1月3日増刊号 94ページより

国:「MR-Sって… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。」
国:「MR-Sに乗っていてボクスターに並ばれたら、もう穴があったら入りたいよね。」


919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:21:03 ID:w6p5n/NG0
MRSのSMTの反応は遅くないですよ。
当時、大半の評論家は、「アベレージドライバーならMTより早い」という言い方をしていましたが、それはMT以外を認めない硬派の人たちに配慮していただけで、実際は誰がやってもSMTのほうが早いと思います。
人間というものは、クラッチ操作ひとつとっても、頭で考えてから生体が反応するまで、0.3秒くらいかかりますからね。
特にシフトダウンは、中吹かしして、クラッチを繋ごうとして、まだ回転差があると、一旦クラッチを切って、もう一度中吹かしをします。
それを、ドライバーは関係なく、エンジンとミッションが勝手にやります。
4000回転超でも、ドライバーの特殊な技術なしに、がんがんシフトダウンできます。
絶品です。

車重は、今、古いカタログを引っ張り出してきたのですが、+10キロですね。
大体、軽量なATと同じくらいの重量増でしょうか。
それでもトータルで、1トン未満です。

シフトスピードのことなどは、一度でもMRSのSMTを運転した人は、誰でも知っています。
乗りもしないで、3流の評論家が書き散らかしたような文章を鵜呑みにして、こうしたところで知ったかぶりするのは、いかがなものかと思いますね。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:28:53 ID:K4R8MAXh0
>>917
ダンガンレーシング
http://www.dangunracing.com/bodykit5.html
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:54:16 ID:Nb/lJuas0
ダンガンレーシングってセンス悪いね
MR-SがなんかVIPカーみたいな感じw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:32:55 ID:oapqVC7BO
>>919
いやいや、MR-SのSMTは擁護しきれないだろ
MTなら、ヒールトゥひとつとってもアクセルあおってギア入れる一連動作に
自分の意思が反映されるから自然に乗れるけど
SMTの、入力からワンテンポ遅れてのシフトにはすごい違和感がある
俺は友達のSMT運転させてもらったが楽しくなくてMTに即決した
高速走行時のつなぎのスピードだけならSMTの方が一瞬早いかもしれんが
MTならできるのにSMTじゃできない乗り方も多いしね
個人的意見だがMT経験者はSMTを選ぶと確実に後悔すると思う
それにコンピュータトラブル→全交換の費用を考えたら
とてもじゃないがSMTで攻めた走り方をしようとは思えない
実際俺の行くレース屋にいるSMT乗りは全員トラブルに泣いて手放したし
街乗り用ならSMTも楽でいいかもしれんが・・・AT免許でもOKだしね
ただ街乗り用ならなぜMR-Sを選ぶのかという話になっちゃうか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:47:57 ID:mGtdCFl00
>>920

ありがとう(^^)
バルケッタから乗り換え検討中っす

ライトカバーはいらないかな。。


924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:58:03 ID:/O/tTUWD0
>>920
腫れぼったいクチビルみたいでカッコワルイ。って言うか薄気味悪い。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:01:55 ID:AH7JV8RR0
俺もMTしか乗ったことないんだけど、そもそもSMTってどんな位置付けなのでしょうか?
・MT乗りたいけどクラッチ操作、半クラがめんどくさい人向け
・オートマ限定免許だけどギアチェンジしたい
・ゲームのような感覚で運転したい

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:26:58 ID:Rqx+89xi0
SMTという言い方だから分かりにくいと思う。
SMTとは一般に『パドルシフト』と呼ばれている物だと思う。
(MR−Sの場合、スイッチだが⇒このスレにパドルシフトに交換できるキットのリンクがあったな)

こういうシステムを採用している車は高価な車が多いし、オプション設定のパドルも異様に高い。
ある意味、安価で体験できるMR−SのSMTは魅力的だと思う。
オレはMT乗りだが、SMTも悪くないと思うぜ。
ただし、SMT乗るならパドルシフトに交換するだろうけどな
実際レースで使うなら、スイッチは微妙だろう・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:25:30 ID:w6p5n/NG0


MT馬鹿見てると思い出すのだが、昔マックでバイトしていた頃、店に無い注文を
して「じゃいいや」って言ってニヤニヤしながら帰っていく変質者がいた。
MT馬鹿もきっと何か楽しいんだろうなぁ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:52:23 ID:lhbVR/Bi0
二重人格
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:18:43 ID:B58LLpYb0
以前ヤフオクによく出ていたMR-Sのフロントパイプ(TPS等のコピー?)もう売ってないのかな・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:10:39 ID:e70+0kkd0
>>927
オートマ限定免許の限定解除したほうがいいよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:10:54 ID:KbhsL8X70
バカヤロウ!!
北関東の「悪魔のMR-S SMT使い」を甘く見るんじゃねえ!

奴の走りは本物よ、この印旛沼最強のNB MT乗りの俺様が、苦もなく捻られちまったんだからな…。

マシンの性能はほぼ互角、技量も極端に差はねえ、何で負けたのか理解出来なかった俺は奴に喰って掛かった、

「テメエと俺の差は一体何だ!こんなにチギられるはずがねえ、納得いかねえ!」

奴はニヤリと笑って言いやがった。

「人力3ペダルミッションじゃ永久に俺には勝てねえよ」

「2ペダルミッション、それが答えだ」

そう言い残すと奴は、呆然と立ち尽くす俺を残し、信じられないほど軽い吹け上がりのエンジン音を響かせながら去って行った。

奴が本物のMR-S SMT使いだと知ったのは、それからずっと後の話よ…。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:49:36 ID:e70+0kkd0
サーキットでの速い遅いはクラッチの操作だけの問題じゃないような気がするなぁ
SMTで速い人はMTでも早いだろうし、MTで速い人はSMTでも速いだろう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:58:58 ID:OpS+4iD60
>>931

ペダルカーの自慢大会のようですが、
ペダルカーだったら↓コレがヨイです。
http://porsche.shop-pro.jp/?pid=22209666

MR-Sよりカッコいいですし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:38:56 ID:5MmDeqeC0
>>927
あんたは例え話が好きでよく使うんだろうけど
たいてい周りは意味分からずポカーンとしているでしょ?

俺もいまポカーンとしている。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:54:36 ID:kRUPP8taO
MT乗りがSMTに乗り換えても必ずしも後悔はしないと思うよ。

俺はAW→SW→MR-Sで初めて2ペダルだけど、もう9年乗ってる。別に金が無いわけじゃない。むしろ400万以上チューニングにかけてる。

ちなみにSMTはたまにしか乗らないとポンプとかアクチュエーターの固着に繋がりやすいから、あんまり乗らないなら何日かおきにエンジンかけてギアを動かしてやるとトラブル回避になるよ。それでも壊れるときは壊れるけど……
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:55:27 ID:a+5a/e/i0
チューニング費用だけで400万ねぇ
維持費じゃなくてチューニング費用で・・・へぇ凄いねぇ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:34:53 ID:FRudb3zc0
400万というと、VTECスワップとレーシングキットと足回りとあと何だろう?
ウラヤマシス。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:43:17 ID:IBzbDc4mO
俺も結構派手にやってる方だが、なにをどうすれば400万かかるのかな
400万の内訳が気になるので良ければ教えて欲しい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:11:12 ID:BODrc0dS0
全損事故を2回くらいやって買い替えず元通りに直せばそんぐらい?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:17:33 ID:Gbg0cR/dO
MR-Sって派手に事故ってもキッチリ直る?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:08:25 ID:YZYubd0s0
派手に事故ればどんな車だってきっちり直らんだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:37:53 ID:X0TRMli30
400万あれば部品すべて交換しても2台は作れるじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:14:10 ID:wwmxivz70
ランニングコストも含めて言ってるんじゃないか。タイヤからパッドまで。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:08:05 ID:YZYubd0s0
それは”維持費”であって”チューニング費用”じゃねーよなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:35:46 ID:ZC3BGubIO
皆はパーツは一回買うと二度と買わないのか?
車高調やらクラッチ・ブレーキ系やら・・・

俺だったら400万あったら外装をムルシェにしry
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:39:14 ID:3kN/gMWn0
AWベースのフェラーリとかあったね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:24:55 ID:+tkMC9Nx0
お金あったらVTEC換装は一度やってみたい
ザガードにも乗ってみたい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:00:43 ID:IF4BT//H0
ガスでも溜まってるの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:58:35 ID:vQyr1W+wO
遅レスでスマンね。
400万の内訳はターボ化に60万、その後で今は亡きブラッシュボーイで新品エンジンをベースにローコンプピストン、コンロッド、バルブ、バルブスプリング、オイルポンプを組み込んでセッティング込み180万。

いろいろあってセッティングは他所でやりなおりたけど…

その他、インタークーラーとオイルクーラー、足廻りが3セット マフラーも3つ(2つはワンオフ)、ボディ補強がワンオフ品を含めて各部。内装やら外装もやってるから少なく見積もっても400万は確実に掛かってるよ。

細かいとこの内訳はあんまり覚えてない。

ショップ勤務だからエンジンとワンオフ品以外は基本的に工賃なし。ぜんぶ自分でやった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:07:02 ID:/GfGI6ggO
書き忘れたけど、SMTの修理に全部で40万くらい掛かってるけどこれは含んでない。

考えてみればSMTはコンピューター、ポジションセンサー、ポンプとアクチュエーター全部取り替えてるからミッション本体以外はほとんど変わってるんだな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:00:48 ID:o5LUjX2a0
危なかった・・・・
朝から派手にカマ掘る所だった。
ブレーキ踏んでも止まり切れない所から
隣車線が幸い空いてたのでクランクに飛び込むような感じで回避出来て事なきを得れたけど、改めてこのクルマの運動性能の高さとチューニングの仕上がりに感動したわ・・・
正直危ないと言う感情より感動の方が凄かった。
限界状況でもクルマが行きたい所に的確に入ってくのはマジで凄かった。
命を預けられるクルマを作る事の出来るチューナーとチューニングってこう言う事
なんだな・・・と身を以て実感したよ。

だけどよそ見してたのは自分だから、
そこは反省しないとね・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:02:31 ID:ipGkfgW40
重い車なら、そのままドカンだな。
MR−Sは良い車だと思う。

雨さえ降らなければな・・・

雪なんてもってのほk(ry
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:08:04 ID:P9+xl9x40
なにこれ気持ち悪い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:11:55 ID:4bEI0QDD0
雪の上もいいぞ
軽いからよく止まる曲がる
FRと違って坂もよく上るし
スキー場まで簡単に行けるよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:32:39 ID:iDxw6NJ1P
雪の積もった時の坂はただ登りっぱなしなら良いけどな…
ちょっと角度のある上り坂で一時停止でもしようもんならマジで死ねる
後輪が空転するか、下手すればケツから下まで真っ逆様だ
日本海側で乗ってるが、冬場これだけ坂の怖い車もそうないんじゃないかと思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:28:14 ID:wYDBfw/r0
そういう話を聞くと、やっぱりCR-X デルソルとか206CCにしようかな、と思ってしまう。
日本海側の超豪雪地域の住人としてはね、やっぱり冬の事を考えるとなぁ…。
MR-Sはロードスターより気に入ってるんだけどね、太平洋側住人が羨ましい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:17:31 ID:VVUYM2oB0
どういう装備か分からんが、駆動方式の過信は禁物
どんな車でも滑るときは滑るんだから
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:00:43 ID:tc62yOq80
雪用に別車持ってるだろ、普通
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:23:03 ID:7HIdE85s0
昔、スキー場(もちろん雪道)にいったときに、AW・SWがいて驚いたんだが、
自分でMR-Sで雪道走ってなんとなく分かった気がした。

スキー場は中国地方でたかが知れてるし、
AW・SW・ZZWを単純比較することは出来ないとは思うのだが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:24:58 ID:tnDFmjy50
そんな大げさなものかね
豪雪地帯でも普通にチェーン巻いた郵便のカブとか走ってるしw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:53:51 ID:tMpvD//e0
非降雪地の人間は、滑ることに異様な恐怖心が有りますから。
氷雪路を舐めちゃいけないが、雪道や凍結路なら多少は滑って当然。

後輪駆動なら滑った後の対処も判り易くて良いと思います。
FWDのクルマだと、滑ったらアクセル踏むんですよね?俺は怖くて無理。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:12:19 ID:tMpvD//e0
>>959
中国地方の雪道は、全国有数の険しさと思いますよ。

中越・信州のスキー場に行ったことあるが、アクセス道路の道幅、除雪レベルの凄さに感動しましたね。
中国地方は、道が狭い、除雪はいい加減、チェーンのクルマが深いわだちを作る、気温が高い昼間に溶けて夜間に凍結、と悪条件満載。
豪雪地帯のように毎日降るわけじゃなく、しかも機材も人手も低レベルだから、今回のドカ雪みたいなのがきたらイチコロ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:54:29 ID:ySKLsb0T0
>>962
道が狭いところがあるんだよな。ガードレールなしで即谷に落ちるような。
軽自動車でも木の枝にバキバキ当たるような場所とか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:46:16 ID:59SkLuzN0
まじかよ。俺の住んでる北関東はそれに比べたら都会だっぺ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:25:06 ID:dzFF58Xe0
TRDのタワーバーを前後入れようと思うんだけど後期でも結構意味あるかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:31:57 ID:7a5oJZ/b0
財布が軽くなるし重量が増えるね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:34:50 ID:dzFF58Xe0
>>966
本当にそんなLvなら考えちゃうなぁ
どうしようか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:10:00 ID:7a5oJZ/b0
何を聞きたいか書かないからそんな答え書いてやったんだよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:48:45 ID:DsiwB+7K0
>>967
金かければどんな部品だってプラシーボ効果抜群!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 03:12:17 ID:lG0f61uu0
前期ってそんなに剛性ないの?
普通乗りでも実感できるレベル?
逆に後期は街乗りでも実感できるかたさもってるの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 09:07:33 ID:I+g26oYm0
町のりでふにゃふにゃしなるフレームの車をトヨタがナンバーつけて売り出すとは思えん。



972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:43:50 ID:7pwSeemi0
>>970
どうせ雑誌の受け売りだろ

実際サーキットで車体がしなるぐらい横Gうけて
走行に支障がでるからタワーバー入れました。
って人なんてごく僅かだと思われ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:14:58 ID:3zAaFhBZ0
上の方でパワステの話が出てたので。
フロントが軽いので重ステでも普通に乗れますよ。
ただプラグ抜くだけではだめで、パワステの装置ごと撤去してやるとイイ感じになります。

パワステ撤去後のパイピングはこんな感じで直結してやればゴミも入らないかと。すぐに戻せますし。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuK2pAww.jpg
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 07:12:04 ID:O3m7niE80
パワステを直した者だが
それやると少し軽くなる?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:46:30 ID:0qjlZ2G+0
コレ手頃でいいな、と思っているんですけど、
買い?それとも×(修復アリ)ですか?

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u33129217#enlargeimg
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:48:35 ID:72yxHkt8P
この車買おうか考え中なんだけど
低年式、過走行車はやっぱやめといた方がいいかな?
トヨタ車は頑丈ってイメージあるから大丈夫かな、と思ったんだけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:16:10 ID:9kjVlCcn0
MR−SとCR−X Sirってどっちが楽しい?
子供がするジャンクロードヴァンダムとスタローンどっちが強いかレベルでいい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:23:45 ID:EJt2A3On0
>>975
実物確認できなければやめたほうがいい
ヤフオクで現車見ないで買うなら、どんな状態でも笑っていられる位の度量が無いとダメだ
業者の言う「軽微」ってのがわかんないからね。特に中古業者って怪しいの多いし
俺もヤフオク通して買ったけど、いいお店だったし車も問題なく今までほぼトラブル無しの当たりだった

>>977
CR-X乗ったこと無くてEG6との比較だけど、MR-Sの方が面白いと思う
狭いのだけが難点だけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:13:29 ID:yBbhcTrg0
>>975
フロントインサイドパネルの歪みは修復暦ありになる。
なしで58なら安いけど、ありなら30〜40が妥当じゃないかな
でもきちんと説明しているのは良心的
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:17:26 ID:nAtB0R2J0
順番はどっちでもいい。両方乗るんだよ。
A子さんB子さんどっちが気持がいいかってレベル。
乗りたい方から乗れってこった。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:34:26 ID:9kjVlCcn0
>978
できれば理由もききたいす
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:42:57 ID:RpadcWpR0
>>974
パワステユニット外すと、プラグ抜いただけよりも全然軽くなりますよ。ステアフィーリングもパワステより良くなるような気がします。直すといくらかかるかわかりませんが、壊れたならいっそ撤去するのも手かと。

>>977
一ヶ月くらい前にEF8からこの車に乗り換えた者です。だんだんメンテが厳しくなって乗り換えてしまいました。
エンジンはCR-Xの方が全然良いです。パワーもレスポンスも違いすぎます。ハンドリングも素直です。
程度の良い個体ならEF8の方が楽しめると思います。
MR-Sの良いところは年式が比較的新しいこと、オープンであること、ABSとエアバックが付いててわりと 安全ってことくらいですかね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:04:45 ID:4cKMZDZ/0
>982
FFとMRのちがいって大きくかわりましたか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:12:40 ID:4cKMZDZ/0
連投サーセン。
MR−Sって保険料高めですか?
MR2は事故った人が多いから高いってのは聞いたことがあるのですが・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:25:04 ID:4FL5gJJK0
http://sonpo.codiego.com/2008/12/post-43.html

SW20よかまし
ニッサン、ホンダのスポーツカーよりはまし

あとはあなたの年齢しだいやね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:56:33 ID:OiwAKJ8B0
>>982
マジカ・・・
試してみればよかった。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:24:11 ID:E0EP12GW0
今MR-S昔EF8。
CR-Xは踏んで回して楽しいクルマ。
レブリミットを8500までズラしたのを乗ってたけど、初期VTECのあの快感は他には無い。どこまでも回したくなる。
デフをゴリゴリ効かせながら曲がるコーナーも楽しい。ABS無かったクルマだからロックギリギリまでブレーキが使える。あとエンジン丈夫。少々乱暴に乗っても大丈夫。ここ大事。
あとコンビ二に停めてるとよく話し掛けられる。

MR-Sは曲って楽しいクルマ。
お金掛かるけど、脚がキチンと作ってあれば相当な速さでもアクセルコントロールで踏みながら曲がれる。コーナーで視界から消すという芸当が出来るクルマ。
直線はシフトをキチンと出来れば元々軽いから遅いとは余り感じない。
ABSが早くから効き始めるから最初は怖い。あれ?まだタイヤ余裕じゃんとおもっても効き始めて制動距離が延びる。
EFが回転で走るとしたらZZWはトルクで走る感じかな・・・
エンジンは乱暴に扱うとすぐお亡くなりになる。MT、メタルクラッチでシフトロックさせたら、ブローコース。
とにかく基本を忠実に扱う事を要求される
クルマ。でも出来るなら本当にしっくりくる。
乗るなら乗れなくなって来るEF先に乗ってその後まだ乗るチャンスのあるZZWに乗り換えると良いかなと思う。

結論 両方乗るべし。どっちも楽しいぞ!
エコなんぞクソ喰らえ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:29:37 ID:z+GseoBB0
やばい・・・話聞いてたらどっちも楽しそうだ・・・・
エコなんてくそくらえ!っつても両方燃費いいほうですよね・・・w

近くに乗ってなさそうなCR−X(型わからん)がとめてある・・・どノーマル。
譲ってもらえないかな・・・

買うならMR−Sのがよさそうですね・・・(維持費的にも)

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:38:44 ID:x2hv5/d/0
次スレ立てられなかった。誰かこのスレタイで立ててくれ。
行方不明の過去スレのアドレスを見つけたからスレが建ったら貼っておく。

【スレタイ】
▼TOYOTA▼ トヨタ MR-S No.64▼ZZW30▼

【本文】

【前スレ】
実質No.63 【ZZW30】TOYOTA MR-S 40台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286366572/l50

【過去スレ】
実質No.62 【ZZW30】TOYOTA MR-S 38台目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270526525/
実質No.61 【千の】TOYOTA MR-S 37台目【風になって】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251717499/
実質No.60 【ZZW30】TOYOTA MR-S 35台目・・・実質36
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246540459/
実質No.59 【梅雨明け】TOYOTA MR-S 35台目【間近】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246611299/
実質No.58 【雨上がりの】TOYOTA MR-S 34台目【夜空に】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242511618/
実質No.57 TOYOTA MR-S 33台目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234270126/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:03:34 ID:p+S0Y/7d0
純正オプションでエアコンパネルと噴出し口(左、中、右)のシルバーのカバーはばらばらで買えるのでしょうか?
エアコンパネルのとこだけほしのですが、セットだと15,000円ぐらいするみたいなんで
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:49:30 ID:FFX1iglq0
>>990
あれ付けるのやめとけ
まだウッドの方がまし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:50:15 ID:zl/huHgp0
次スレ
▼TOYOTA▼ トヨタ MR-S No.64▼ZZW30▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294559250/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 10:31:24 ID:OO/yuiCn0
宝くじが当たったら、MR-S買ってVTECスワップするんだ、、、。
埋め。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:29:54 ID:VQv+wsEO0
宝くじが当たったら、MR−Sのボディを総ケプラーにして500Kg切らせる。
埋め。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:45:21 ID:eFCLxzcC0
宝くじが当たったらロータスを買うんだ埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:38:33 ID:VQv+wsEO0
>>990
俺は赤の内装付けた。
初見ガッカリだったが、今では気に入っている。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:22:24 ID:IWkLIsfu0
宝くじが当たったらNSX-R買うんだ埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:39:51 ID:VQv+wsEO0
NSX-R買う位なら、NSX-T買ったほうが良くないか?
埋め。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:42:42 ID:VQv+wsEO0
MR−Sは、やはり面白い車だ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:43:46 ID:VQv+wsEO0
1000なら、今年中にMR−Sで諏訪市にもう一度行く。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'