【花粉症】MR−S本スレpart25【桜吹雪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  カユイカユイカユイ--!ヘークショッ!!!
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/

前スレ
【オープンの季節】MR−S本スレpart24【間近!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108782473/

関連スレ(隔離病棟)
【スポーツカー】最速スポーツMR-S徹底議論スレ14【=MRS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112547960/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:09:04 ID:Nfd6GvdZ0
パーツ関連
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/

色々安くで買えるとこ
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html

個人サイト
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:10:38 ID:Nfd6GvdZ0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:11:16 ID:Nfd6GvdZ0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:11:45 ID:Nfd6GvdZ0
間違えた26だったorz
スマン。。。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 03:04:26 ID:DoVUlCFI0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 05:24:51 ID:atDAfZ6E0
>>1
前々スレから、スレナンバー間違い杉w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:03:23 ID:8VtrOlVW0
ナンバー間違いはMR-Sスレの定番だということで。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:30:44 ID:a1Gn+z7I0
即死回避age
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:54:00 ID:LrBruLY/0
クラウンワゴンを超す販売年数希望age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:01:06 ID:bJad1h3i0
見切り早いからなぁ、トヨタは。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:33:40 ID:14MM8OQf0
トヨタで最長は多分センチュリーだろう。前のモデルで30年。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:49:23 ID:29BfDAEe0
あららー。ガソリンリッドが開かなくナチャータヨ。
ねっついかな…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:46:08 ID:O84dGuaa0
そろそろ車検の5SMT乗り。
新鮮さがほしいのでなにかいじってみようかと考え中。
左足ブレーキのためにブレーキペダルを左側に広くなるようにしたいのだけど、
オートバックスとかで売ってるようなAT用後付けブレーキペダルって付くもんかね?
あーゆーのって元のペダルが横幅広いものじゃないと付かない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:36:22 ID:RyVDu5F10
中古のMR−S探してるんですがたまに純正のフロントバンパーに
埋め込み型のフォグを見かけるけどあれってバンパーをくり貫いて
後付けできるんですか?
それともバンパーごと交換とか...まさかねぇ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:01:01 ID:gtyDcYPw0
>>15
前期なら、純正OPでくり貫きだよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:39:26 ID:yW53Zhgy0
opカタログにあるTRDホイールが
インチ、リム幅upしてるが
まぁ大丈夫だと考えてたけど、実際してみると、
予想以上に影響がでるもんだと感じたよ。
俺は今は慣れたけど変えたときの驚きは今でも覚えてる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:45:23 ID:NzoWebR+0
>>17
もうちょい詳しく
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:36:00 ID:aIs923uw0
月初めに契約しました。
GWまでに納車されるかハラハラしながら待っとるとです。
納車されたら、とりあえずマフラー変えようかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:56:57 ID:RXUeMoZqO
最近つくづくパワー無いなと実感

あぁターボ化したい…

でも金が無い…orz


50万以内でノートラブルで組めないかねぇ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:16:47 ID:oz5DaT560
>>19
おめ!
22 ◆ZZW30U26jo :2005/04/17(日) 14:18:50 ID:jINBg01f0
朝から日南海岸を流してきましたぁ〜
すんごい気持ちよかった!
他にもオープンカー何台か見かけました
この時期だけは文句無しにオープンカー最高っす!
紫外線対策ちゃんとしていかなかったのは痛恨事でしたorz

来週も晴れるといいなぁ
2315:2005/04/17(日) 15:48:37 ID:RyVDu5F10
>>16
有り難うございます。
後付可能なんですね、大変参考になりました。
今日も朝からMR-S探しに行ってきました。が、
田舎だからどこにも1台もなかった....orz
仕方ない..オークションで落としてもらうか。
>>22
あ〜俺も早くあの清々しい日南の海岸線を
MR-Sで気持ちよく流したいよぉ〜。
秋は霧島の紅葉ドライブで。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:12:33 ID:vvh/Sn510
今日、富士山の周りを一周してきた。
さすがにオープン率高かったが残念ながらMR-Sは見かけなかった。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:08:40 ID:E4HcqUWA0
>>18
前スレ後半の話題にもあったが、
純正に比べ、轍の影響を受けやすくなり、ハンドルをとられる。
また、上下の跳ねを感じる様になったって事。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:07:22 ID:8U8oSsmZ0
中古だけど、今日契約してきました!
ずっと欲しかった車なのでうれしいです!
2719:2005/04/17(日) 22:19:53 ID:aIs923uw0
>>26
おめ!
しかしなあ、最近MR−Sってきてるのか?近頃近所で一日で4台くらい見かけたんだが。
28書記糊:2005/04/17(日) 22:35:14 ID:JNxPn5M8O
まあカローラのオープンバージョンだからねw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:41:23 ID:BjjJtwN40
>>14
マイナー後の移植したら?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:52:53 ID:ThEeiB6B0
>>28
カローラスパイダーは否定できんが
オープン界のカローラではないというのも事実w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:58:26 ID:3Kskp01/0
ほんとよく釣れるスレだな。
完全スルーでよろ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:08:24 ID:RXUeMoZqO
カローラよりパワー無いんですが…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:20:32 ID:YU0TN/uk0
個人的にゃ「トヨタスポーツ1800」でいいんだけどね


いや、いっそ「ヨタ1600」にして
オープンのまま全高・全長・全幅がさらにコンパクトになれば
なおのこと(ブツブツ・・・
34 ◆ZZW30U26jo :2005/04/17(日) 23:35:19 ID:jINBg01f0
>>23
!?
ひょっとして同県の方?
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)

毎月第一日曜日だったかな?
朝8時ごろ、霧島の道の駅でオープンカー同好者の集いが
あってるそうですよ。
いったことないけど、S2Kに乗ってる義兄から聞きました。

都城市民のMR−S乗りでした。
最近近所でも良く見ます>MR−S
35 ◆ZZW30U26jo :2005/04/17(日) 23:40:01 ID:jINBg01f0
自己レス。
九州オープンカーファンクラブ kofc がその名称のようですが・・・
ttp://www12.u-page.so-net.ne.jp/kd5/miya-ryu/
今サイトどこだか判らないや(汗
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:09:32 ID:3Y1R4s1PO
MR-Sってたいして軽くないし、速くもないよね
なんか中途半端なんだよね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:36:13 ID:mJz9FV3K0
>>36
そういう話ならこっちで嫌ほど相手してくれるぞ。
【スポーツカー】最速スポーツMR-S徹底議論スレ14【=MRS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112547960/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:57:00 ID:3Y1R4s1PO
てかオーナーさんぶっちゃけエンジンに不満あるでしょ?

ツレにMR-S糊いるんだが、いつもパワー無いパワー無いって念仏のように唱えてる

他の車選べよって突っ込んでるけどw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:03:04 ID:AQhr8go20
馬力のあるオープンカーって必要あるか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:11:31 ID:HKwQbmEB0
>>38
そもそも車はパワーだけで選ぶもの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 07:37:46 ID:9cWaWd9V0
どういう走り方してんだろなその人。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 07:49:46 ID:ne8aWo7Z0
3匹も釣れました
本日も大漁です
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:27:19 ID:3Y1R4s1PO
スポーツカー選ぶ時にパワーユニットを気にしない奴の方がめずらしいと思うが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:53:37 ID:TuqqQK/i0
昨日、奥多摩-塩山-雁坂トンネル-秩父 と走ってきたがオープン率高かったよ。
MR-S5台中3台、S2K8台中6台、コペン3台中3台、他にもMG、PEUGEOT、BMWなど。
俺はハードトップつけたままだったんでかなり羨ましかった。
で、恐る恐る窓を開けてみたらとたんにくしゃみ鼻水が止まらなくなっちまった。
花粉症の俺には、まだ当分オープンは無理ぽ・・・orz
4515:2005/04/18(月) 12:22:55 ID:tZWAu2o/0
>>34
申し訳ない!紛らわしかったですね。
当方お隣の鹿児島です。
日南の海岸線が好きで2年に1回程(遠いので(^^;))流しに行きます。
いつか必ずMR−Sで流しに行きます。
日南で鹿児島ナンバーのMR−S見かけたら俺かも?
>>35
それひょっとして「おは霧」関連じゃないですか?
ttp://www.synapse.ne.jp/cafe_racer/ohakiri/
私は参加したことが無いのですが友人(女性)がS2000で時たま参加しています。
オープンに限らず車好きが集まってきます。
エリーゼやヨーロッパなんかも数台集まってくるみたいですよ。
タイトルの右上のフォトグラフから集会の様子がうかがえます。
参加してみては?きっと歓迎してくれると思います。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:11:09 ID:YKAmHVJHO
>>34
>>45
俺も仲間に入れてε=(´∀`)ノ
都城で熊本ナンバーのMR-S見かけたら俺かも?
霧島で…φ(.. )フムフム


>>19も九州っぽいな(と言うよりヒロシっぽいw
47 ◆ZZW30U26jo :2005/04/18(月) 15:39:08 ID:vvLDkOaL0
>>45
あららん。
とゆーても都城は鹿児島文化圏みたいなもんですから。
都城市民はコーモリさんという事でひとつ(ワケワカメ

>それひょっとして「おは霧」関連じゃないですか?
あ、きっとそれです。情報有難う御座います!
次回は・・・5/1ですね。
起きられたら参加しましょうか?

>>46
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
熊本ナンバーのMR−Sですね?了解しました。
目を皿のようにして見ておきます。
ドノーマルの銀のMR−Sで、シートが山吹色なのを見かけたら
私かもです。

ヒロシっぽいですね。
九州かな?
4819:2005/04/18(月) 21:59:19 ID:PLINJXmh0
ヒロシ風にしてるけど、九州じゃなかとです。
神奈川、もっというと湘南ナンバーエリアです。
でも、湘南って言っても、裏技みたいなとこで、正直恥ずかしかとですorz

…って、文法合ってますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:13:13 ID:RBz4HhJq0
>>48
なあ、ベタなこと聞くけどさ
やっぱ幌降ろしてR134の鎌倉高校あたりを走ってると
えずきそうに気持ちいいかい?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:22:10 ID:sZTukrQm0
海より山のが気持ちよく感じるのは、俺が長野県民だからなんだろうな…
山は紫外線強すぎるのが欠点ではあるが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:58:30 ID:9cWaWd9V0
え、山のが強いの。なんでまた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:30:17 ID:AnkwbPxZ0
おぉ、俺も長野県民だ。SWTバーだけど。
高原をマッタリ流すの好き。
5350:2005/04/19(火) 00:33:42 ID:+gEfCljR0
>51
海の紫外線なんてたいしたこと無いんじゃないかな。一時期、静岡の海岸近くに住んでたけど全然焼けなかった。

まあ、俺のお手軽ドライブコースなビーナスラインの海抜2000mと比べちゃいけないのかもしれないが、、、
海だと数日かけて黒くなるが、2000m級だと2hで真っ赤になって腫れる。マジヤバイ、日焼け止め必須

>52
やっぱ山育ちは海より山ですな。
海の方が絵にはなる気はするが、山の方が気持ち( ・∀・)イイ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:16:40 ID:C8SWhbIw0
なるほど。標高の問題かしらね。
あー、今日は4時間くらいはしったもんで、頭痛がするわ…
顔に日焼け止め塗るだけじゃだめか。
5519=48@携帯:2005/04/19(火) 09:41:33 ID:V1iRTcypO
>>49まだ納車されてないんで、なんとも言えないなあ。でも、西湘バイパスとか気持ちいいかも。
山だったら、道志道によくいく。今の車でも、窓開けて走ったらよかったよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:34:10 ID:/2sLVoNe0
高遠へ桜見に行ってきた。
桜吹雪がすごい。車内にたくさん入ってきた。
気持ちよかった。
明日は雨だから散ってしまうな。
5746:2005/04/20(水) 02:01:47 ID:/sk4U6N4O
>>47
銀でシートが山吹色(?)ですね!
了解しました
俺は青雲母2.5型リア羽根付きですヨロ(´∀`)
連休ヒマだったら霧島いきま〜す
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:57:08 ID:dMifdevhO
H11年式のシルバー乗りだがMC前MC後では同じシルバーでもカラーナンバーが違うのか?
MC後のシルバー乗ってる人カラーナンバー教えて。ちなみに俺のは1D0ですた
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:02:01 ID:+xFN9mvD0
2型シルバーに乗ってますが色違いますよ。
現行型のカラーナンバーで良ければトヨタのホームページに載ってます。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:14:37 ID:96tuxin7O
2型シルバーのカラーナンバーは1E7みたいですね。
バンパーこすったんで自家塗装で直そうと思ったんだか純正色の缶スプレー(ホルツ)がないのよ。板金だすほどの傷じゃないんで自分で直したいんだが…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 07:44:13 ID:Jj7+bKry0
デーラーでタッチペン買えるでそ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 07:47:36 ID:PpwEWxrB0
>>43
エンジン以外でもクルマを決める要素が多いってのは
MR-Sに乗って俺も初めて気が付いたよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:53:24 ID:OQsHlXuBO
俺、亀レスで釣られるヤシ初めて見たよ
これぞMR-Sスレクオリティ?(´Д`)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:16:14 ID:zYod14H50
>>60
ディーラーでもタッチペンは売ってるけど、アサヒペンだったかな?
取扱店によってはカラーオーダーが可能で、色番号からその場で
調色してくれるよ。タッチペンもスプレー缶も対応可能だし、
1缶1000円ちょいなので安い。詳しくはググってみて。

以前、濃紺メタリックマイカを調色して貰ったことあるけど、
他人には気付かれないくらい綺麗に色が合ってた。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:49:15 ID:96tuxin7O
サンクス、早速調べてみる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:43:40 ID:paHpzGVQ0
カラー調合なら、カー用品店でもできるんじゃない?
漏れの近くの自動後退すにはコーナーがあるよ。
67 ◆ZZW30U26jo :2005/04/21(木) 15:51:09 ID:NYAzqSvJ0
自動後退すワロタ
オートバックスには確かにありますね。
私も近所のそこで調合してもらいました。
全店舗にあるかどうかまでは判りませんが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:57:59 ID:juQ+Bx7a0
調合者の分量目盛見る技術が
自動後退すクオリティーだったorz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:22:21 ID:RqCH3DN30
去年の4月、小改良されたってのは事実なんすか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:27:50 ID:RqCH3DN30
アゲスマソ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:54:32 ID:MhrWzRfW0
>>69
事実。
このスレで出てる「2.5型」は、その小改良後を指す。

基本的には衝突安全対策と思われる改良が施され、
ボディ剛性は(多分)さらに向上。
それと引き換えに、重量はついに1tを超えてしまっている。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:59:32 ID:juQ+Bx7a0
正確には
・Frセクションのシャシー設計変更(衝突安全性)
・Frロアブレース大型強化による前後重量比の調整と剛性強化
・シャシー全般にガゼット(補強材)溶接の追加
・ダンパーのセッティング調整
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:35:17 ID:RqCH3DN30
>>71
それは去年の2月ですよね?
その二ヵ月後に小さな非公開の改良をしてるそうなんですけど、
あと、雑誌で去年の10月?あたりにもサスあたりの調整をしたそうなんですけど・・・
だれかディーラーで聞いたかたいます?

ちなみに自分は2.5型に乗ってます。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:13:10 ID:nWReHx/s0
>>73
“2004年4月に非公開改良”って聞いたこと無い。
自分は2004年3月に商談、4月下旬に納車されたけど、特に説明が無かったな。
2月の2.5型のことは、旧パンフと新パンフを見せてくれて
「2月からのモデルは、ここに補強が入ったんですよ」
って説明受けたけど、ディーラーによっては知らない営業もいたくらい。

リコールは2004年9月だったし。
(確かセリカやファンカーゴと一緒に。)

もしかして、今年4月の公式発表にある「ナビの新モデル」とかのことかもね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:29:47 ID:skN4iI/b0
小変更はそれなりに改良されてるけど
非公開ってのは排水溝の形状変更とかSMTコントローラのファーム改良とか
バックミラーの金具の変更とか、いわゆるリコールではない変更箇所で
そういうのはいくらでもあるし、おおきな不具合があるでもなければ
いちいち告知などしない。

単にコスト的に納入元が変わったためとかかもしれないし。
で、そういうのはディーラーにきいてもわからない。
固定金具が変わらないように変更されたら、同じ部品番号で来るし
メカにきいてもわからない変更などもある。


76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:19:56 ID:Bfq8QRHU0
2004.4って車両自体ではなく、内税表示対応と
ビスタ店とネッツ店の統合で、カタログや価格表が
変わった事では・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:03:09 ID:gXFaPeke0
はじめて屋根開けたMR-Sを間近でみた。
冗談抜きでスーパーカーみたいだった。かっこいい…

MR-S乗りのみなさん、いいとこ悪いとこ教えてください。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:53:57 ID:MzV1IWbjO
これは前フリと見るべきでしょうな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:42:47 ID:7/H5dpoj0
>>77
詳しくは下記のスレにてよろ。

【スポーツカー】最速スポーツMR-S徹底議論スレ14【=MRS】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112547960/l50

>>78
なんか、悲しいな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:13:30 ID:I5TDfavWO
ま、スーパーカーは言い過ぎだなw
8177:2005/04/22(金) 22:24:50 ID:aQeSDIYR0
いやネタじゃないんよ。
黄色のMR-Sで、すげーかっこよかった。
斜め後ろから見たら日本車には見えないと思ったよ。
俺は家族の事情で今の4ドアを買いかえるわけにはいかないんだけど、
いつかオープンに乗りたいと思ってるのよ。
>>79さんサンクス。覗かせてもらうよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:43:55 ID:b/OqF8mv0
>>81
覗かん方がいいと思うが w
>>79
おまえも・・・ w
メーリングリストでも紹介してやりゃいいものを
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:58:03 ID:1R0rAZP20
水色2.5乗りですが
横から見るとねー、ずーんぐりしてるんですよなんか。
ドアがたかーいのよ。

でも運転しやすいイイ車でっせ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:12:55 ID:yww7TwnN0
>>83
ダウンサスか車高調いれたらさらにええカンジになりまっせ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:48:32 ID:3HX9C0DXO
オーナーだが思った以上にハンドルが軽いから足回り固めると、轍にハンドルとられるもんで高速走行はチョト恐いね。
メンブレいれてるケドあんまり効果ねーし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:43:30 ID:m9J3Ku4b0
>>73
去年の10月頃買ったが
ハンドルボスが対応表と全然違ってまいった
エアバッグ関係のコネクタとかの取り回しなんかが
違って途中までしか入らなかった
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:44:03 ID:8kzbgNV+0
そんなことより水色乗りが本当に存在している事に衝撃を受けた
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:32:10 ID:317AvjSdO
ふと思ったが、水色と雨蛙みたいな緑色どっちのが多いの?
緑のが見た回数は多いんだが近所でいつも見るから同じオーナーさんだと思う。
水色は三回程見たなー場所はバラバラで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:54:15 ID:kKhqLr1D0
>>84
まあ低くしたいとは思うけど
車輪止めとか怖くなるからイイヨ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:57:16 ID:317AvjSdO
ダウンサスにて少し低くしたけどスポイラー付いてるから低くしなくても車輪止めには当たってた。
あとスロープとか急なとこ。
斜めに出てもメーカーオプのスポイラーって角が出っ張ってるから結構する。
お金あれば社外バンパー買うんだけどな。。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:12:47 ID:CqaFIfoUO
>>86
最新の対応表にはMR-S用ボスいくつか書いてあったはずだよ
ちなみに俺は9月末納車
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:52:37 ID:m9J3Ku4b0
>>91
レスありがと
納車後すぐに前の車のハンドル付けるため、オートバックスで買ったのが
付かなくて、いつも行ってる店に相談した。
メーカーに問い合わせてくれて何種類か送ってもらってやっと付いた。
買ったヤツと、送ってもらったヤツはメーカーは違うのだけれど
中のアルミの部分は全く同じものだった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:22:32 ID:KCIQEB1vO
専ら変態色と評判の水色乗りですが、俺は一番いい色だと思います

俺も昨年10月納車で、前の車から付け替えようと準備していた
ステアリングが付かないと知ってガッカリしたクチです
2.5型から変わっちゃったんですかね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:41:30 ID:2uql3pXR0
いや、変態色は雨蛙色なのでは?
と元祖変態色海苔が言ってみる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:26:52 ID:CqaFIfoUO
>>94
雨蛙色、実物は見たことない
GT4で中古に並んでたのを見てア然( ̄□ ̄;)
レア度は高そうだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:49:30 ID:uSAO9bVe0
先月納車されたばかりの水色乗りだが…。

俺の周辺ではわりと評判良いんだけど、変態色なのかOrz

確かに同じ色のMR-S、一度も見たこと無いな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:01:00 ID:KCIQEB1vO
俺はそもそも「他人と色がカブるのは嫌だ」という
不純な動機で水色にしたのだが、予想に反してベストマッチだった
だが実際水色を選択するにはかなりの葛藤があったし
家族を説得するのも大変だったなぁ
ヴィッツとかランクスなら水色でも普通だと感じるんだけど
やはり「MR-Sで」水色を選ぶ人は変り者だと認識されるのかもね

俺が実際見たことのあるMR-Sは白・黒・赤・黄・紺・深緑(Vエディ)。
意外に銀とグレーは見ない。あと当然ながら蛙緑と自分以外の水色も。
蛙緑は1型全売上台数に対して数%しか出回っていないのは確実、
変態の俺が1型当時に買ったなら間違いなく選んだだろう。

と話題がないのでチラシの裏ネタでお茶を濁してみる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:07:39 ID:Q6P+Pe3k0
>>17
誰が決めた?変態色なんて。
個人の好みで俺はいい色と思うがね。
少ないからこそ値打ちがあるんだってば。
フルエアロにハードトップで最高に映える色だけどな水色は。
ちなみに俺はMR-S海苔じゃあないけど。
9997:2005/04/23(土) 19:13:27 ID:Q6P+Pe3k0
間違えた。
>>97>>96に付けたレスね。
だから君が羨ましい。
10098:2005/04/23(土) 19:17:20 ID:Q6P+Pe3k0
うわ!また間違えた。
>>98>>96に付けたレスだった...
今すぐ逝ってくるから許して....
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:22:15 ID:KCIQEB1vO
え?いや僕は水色は「一番いい色」「ベストマッチ」と書いてるし
>>97の「少ないからこそ価値がある」という意見は
俺の「他人と色がカブるのは嫌だ」という心理と同調するものですが
何をしての>>97にレスアンカーを間違わせる程の反感を抱かせたのでしょうか
10298:2005/04/23(土) 19:58:54 ID:Q6P+Pe3k0
>>101
ごめん。
だから間違えたの..>>96に付けたレスです。
>>98>>99>>100は全部俺です。
水色海苔みんなを励ましたかったの...。
絶対にかっこいい色だって。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:19:16 ID:KCIQEB1vO
承知。これにてチラシの裏は

――――――――――――――終了――――――――――――――

(週末は荒れるからageで書かないで欲しかった罠)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:20:51 ID:CqaFIfoUO
>>102
MR-S乗りでもないのに実にキトクな方だ
ぜひ水色MR-Sに乗ってほしい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/23(土) 20:38:50 ID:ChX+byNd0
あの〜12ヶ月点検は受けてますか〜?
1万くらいかかると思うけどその価値あるのでしょうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:51:19 ID:yWhGTlOl0
>105
エンジンルームを年数回しか開けない人間なら価値はある。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:10:30 ID:J7gpWzss0
猫が死んでたりしないでしょうか?
10896:2005/04/23(土) 22:49:14 ID:uSAO9bVe0
>>102
ありがとう

俺も他人とカブるのはあまり好まない方だから、けっこう気に入ってるんだよ。
「少ないからこそ価値がある」ってのは同感。
乗ってて楽しい車だし、動かなくなるまで乗り続けるつもり。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:55:47 ID:VUEYQ3cy0
水色を選んだ理由…?
えーと、黒い色の幌とのマッチングです。

思ったより彩度が高く、飽きないですたい。
あと明るい色は事故が少ないと聞いたので〜
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:14:10 ID:EmZUs2Uk0
⊃黄色
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:13:27 ID:XjpAahNbO
俺のエリアに水色一台いるよ
あれてっきりオールペンだとおもってたけど
純正カラーなんだね。結構いい色だとおもう
彼女が漏れの車あの色にしてとかいいだす始末orz
MR-Sのリアビューは世界的にみても相当かっこいい部類に入る
ガンメタとかすげーいい
次に買い換えの時にまだあるといいなぁ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:12:23 ID:/ybDvQ7b0
雨蛙色はこの前浜松で見た。
変なおっさんが乗ってたよorz
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:40:19 ID:t5/uLlRx0
自分は紺ですが・・・最後の最後で黒と迷ったなぁ。黒かっけぇ〜よ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:53:21 ID:FiyM3Lj9O
紺!?
そんなのあんの??
11519=48=55:2005/04/24(日) 10:14:08 ID:9//upDFk0
>>114
ありますよ。トヨタのホムペ見てみ?

えっと、ディーラーから納車日の目安の連絡が来ますた。来月の20日ごろだそうです。
今月3日に契約して来月20日……orz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:25:21 ID:XjpAahNbO
新車でつか?
受注生産なんですね。試乗車すらないくらいだし…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:04:43 ID:UhT5kf/y0
>>115
値引きはいかほどでした?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:12:10 ID:qXFER6MB0
クラウンのCMに出てくるのは黒だよね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:24:29 ID:FiyM3Lj9O
>>115
PC無いorz
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:27:29 ID:FiyM3Lj9O
>>115
新車!?
あれは紺じゃなくて青…
てっきりS2000みたいな色があるのかとオモタ
121118:2005/04/24(日) 18:39:46 ID:qXFER6MB0
あれ青ですか 先にテレビ買うかなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:44:21 ID:dw6Pz2VO0
クラウンのCMのは黒だよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:17:28 ID:VUEYQ3cy0
ロードスターと乗り比べてみりゃよかったかな。
なんて思うけど、概ね満足してる9ヵ月目の俺とMR−S
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:24:08 ID:aexROJ6W0
今日MR-S(SMT)が納車でビートから乗り換えてきました。

最初の30分くらいは、なんか乗用車っぽくて楽チンだけど、
物足りないなーって思ってたけど、ギアをちゃんと選んで
メリハリ有る運転したらめっちゃ面白いわコレ。

とりあえず100kmほど走ってきた。
SMTの感覚はいまだ掴める気配が無い。
GW中に練習します。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:22:43 ID:XXUq7H1Q0
教えてクンでスマソですが、オーナーさんに質問。
高速通勤のくせにMR-S購入を真剣に考えてますが、120km巡航時の
幌のバタツキ具合ってどうですか?
やっぱ、相当やかましいものですかね・・・
雨なんて降ろうものなら、うるさくて仕方がないですか?

様子を聞かせてくださいまし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:41:30 ID:7pWdOLq70
>>125
私は幌のバタツキや雨音も気になりませんでしたよ。
極端に神経質な人は気になるかもしれないけど。
何の問題もないと個人的におもいます。
127115:2005/04/24(日) 22:15:53 ID:9//upDFk0
>>116
ええ、新車ですよ。
>試乗車すらないくらいだし…
もしかしたらあったかも知れないけど、事情があって急ぎだったもので、試乗する間もなく契約せざるを得なかった。
もしフィーリングとかが自分と合わなかったら、っていうのが心配なんですよね。

>>117
ざっと10万くらい。でも値引き以外のサービスを色々と。
代車合計約三週間無料とか、以前の車に付けていたオーディオの載せ替え工賃無料とか、ローンの金利優遇とか。
うち、ネッツから、今回の分と家族の分を合わせて4台買ってるんですよ。その恩恵かな?

>>119
ええと、訂正。パンフ見たけどブルーマイカ。ちなみに注文したのはグレーマイカメタリック。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:40:19 ID:VUEYQ3cy0
>>124
ビート海苔に褒められるとは…、
なんか自分の事のように嬉しい…これが愛車への情というやつか…。

30まで車が嫌いだったのを突然変えてくれたのがMR-Sだからなあ…。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:42:29 ID:FiyM3Lj9O
今日、超極太のクギの様な物体が、直線走行中に右リヤタイヤにグッサリorz
もよりのスタンドで修理してもらったけど、タイヤ裏側から見てφ7_程の丸い穴が( ̄□ ̄;)
しかも家に帰って見てみると右リヤ鬼キャン状態orz
バランス調整もしてなかったような…
なんてついてないんだorz
明日ディーラー行こうかと思ったら『うちではアライメント調整は外注になるんですよ』ってアンタ…頼りなさすぎるorz
しかもそれで紹介された店はブリジストン、純正タイヤはヨコハマなのに
たまの休みなのに散々だorz
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:43:56 ID:R9mtwy/d0
今日コンビニで見たMRS
内装が青で黒の純正レザーシートがめちゃめちゃカッコ良かった。
あれどこのパーツなんだろ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 09:46:43 ID:4Fs7q/Xe0
ステアリングボスで悩む人が多いみたいだけど、
あの手の電装系コネクタの形状は、年式と言うよりも
ロットでも変わってしまうくらい種類があるらしい。

去年6月納車で納車当日にステア交換したけど、
やはりエアバッグのコネクタの形状が合わなかった。
でも、結線方法はコネクタ形状が違っても同じなので、
コネクタからピンを抜いて、直接続した。

ダミー回路側のコネクタを加工して、絶縁さえしっかりすれば、
機能的には無問題だし、ノーマルに戻すのは簡単だしね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 16:51:07 ID:d5tRLYDPO
キモい自演が多いスレですね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 17:50:15 ID:ta1sDLSxO
一名様ご来店で〜す
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 18:43:12 ID:yYf86FHO0
またmopera?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 18:51:01 ID:d5tRLYDPO
だってオーナーによるベタベタな自演で気持ち悪いんだもんw

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:37:28 ID:ta1sDLSxO
店長、指をくわえてスレ覗いてる非オーナーには自演に見えるそうで〜す
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:42:28 ID:NXcN+Kfq0
カセルタ手放そうと考えているんですけど、
幾ら位で引き取ってくれるんかな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:17:38 ID:u3mqQLI40
>137
130万でどうですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:25:45 ID:EwYQh4800
話の腰を折ってすみませんが、
皆さん、幌の清掃やメンテナンスはどうされてますか?

汚れは弱い水流で水を流しながらブラシをかけて、
アーマオールとかを塗っておくといいんでしょうか。

ちなみに、ボディはゴールドグリッターを使っていますが、
これを幌に塗ってもよいものなのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 21:41:49 ID:REcm0Pvg0
>137
某MLで買いたいヤシがいるらしいが・・・<カセ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:02:25 ID:/hY6MIGJ0
>>139
以前自動後退すで、幌専用シャンプー&メンテスプレーセットを購入したけど、
要するに出の悪いシリコーンスプレーなのだなこれが<メンテスプレー

まあ、「専用」を謳っているだけに悪いものではない(と思う)けれども、
「専用」でなければいけない訳でもないみたいというのが実感。


ただしアーマーオールはボディが雨の後などベトベトになるので要注意かと。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:20:14 ID:t3Bm1uoi0
アナンシェータって言ったって、結局PLC側では
トラブルコードとしてしか、認識できない訳だし、
視覚化させようと思うと、膨大な量のトラブルコードを
一つずつ変換していかなきゃだめな訳よ。

プログラミングレスと言われてたOMRONのNSだって、
結局はトラブルコードだけでしょ?あんな中途半端なのは
どうかと思うわ。

昔GPで、FB使ってメッセをPLC側に持たせて回路組んだ事
有ったけど、NSでやれと言われて今から一から回路組むのも
めんどくさいし。

やる気無い社員はクビっすかね?
143142:2005/04/25(月) 22:23:06 ID:t3Bm1uoi0
うひゃyjwoitgww:@zqw9340333!!!
超誤ば背2t9y9-24うt-dfgjひおが9
g2t082@thy80w2ht08gh480アア32-0g時

誤爆スマソ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:25:00 ID:KM3sBHKX0
>>139
アーマオールは絶対ダメ
溶媒入りのシリコンもダメ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:38:23 ID:nRxh1z0z0
>>144みたいな極端もどうかなと。
激落ち君派とか、ビニール削ってる感じだし。

とりあえずアーマオールはいろいろとオススメしないけど
ビニールやプラスティックの劣化防止剤という意味ではシリコン系で紫外線劣化を
防ぐ奴塗るか、ハーフカバーとか被せとくのが順当

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:01:10 ID:3iY2c1qq0
>>139
モータウンのメンテナンスキットのシャンプーだけ使ってる。
一応、UVカットシャンプーとなってるけど・・・

保護艶出し剤は使わない方が良いと虫の知らせがあったので
使ってない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 11:07:58 ID:zhE/TfRCO
安物車に必死になってんじゃねーよw

誰もてめぇの車の幌なんて見てませんから〜
自意識過剰
148144:2005/04/26(火) 12:32:05 ID:9huZZKFr0
>>145
極端じゃないっす。
実際使ってえらいことになりますた。
冬だったんで、毎朝ウインドがコテコテですた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:14:54 ID:1MauzN2k0
>>148
だからアーマオールがペケってのは定説、常識だが
だからってクソもミソもペケにするなっての。

>>146
虫の知らせ?黄色乗りか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 14:55:30 ID:8PNAICsV0
>>149

黄色には負けますが雨蛙色にもいい感じに寄って来ます。
151129:2005/04/26(火) 17:35:51 ID:Djg7SNIdO
右リヤ鬼キャン状態…かと思ったら左もいい感じにキャンバーついてた
後ろから見ると、ややハの字で少し頭悪い子みたいだw
もともとキャンバーついてるもんなの?
詳しい人おせえて

つか普通〜に、キャンバー測定できても調整は出来ないです言われた
俺って無知だなぁorz
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:01:43 ID:lpC3TNgp0
VエディーのシートとSエディーのシートって材質の違いだけ?
ホールド感とかは一緒?
本皮シートって滑る?
153146:2005/04/26(火) 20:51:38 ID:3iY2c1qq0
>>149
ビンゴ!黄色乗りです。
しかも、今朝はのら猫の足跡が幌に・・・ orz

>>151
ノーマルでもキャンバーは付いているよ。
(リヤは車種によってネガだったり、ポジだったりするけど)
車高落としたりすると更に激しくなるけど、これを調整するには
ピロアッパーマウントにでもしないと無理でしょ。

アライメント調整に関してはノーマル状態で調整出来る幅が少なく、
普通のディーラーではアライメントテスター自体無かったり、
サイドスリップとフロントのトー角くらしか調整出来ないのも普通。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:48:40 ID:8jSV3xS70
そもそも純正足に付けられるピロアッパーが無い以上
車高調一択なんだが、2年2万キロ毎でメンテほぼ8万コースがイヤ
コンフォート街乗り専門なのにピロ化でギコギコうるさい硬い足もイヤ

ということでマジックキャンバーつけてみたい今日この頃。
誰かつけてる人います?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:53:41 ID:Nu5NA0Ec0
1日の岐阜OFFに行く方いますか? 初めてオフに参加してみようかと思うんですが、(´・ω・`)ショボーンな感じだったら
ちょっとショックなんですけど・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:02:43 ID:exr5hBY60
>そもそも純正足に付けられるピロアッパーが無い以上
普通につきます。
ただスペースが足りないためにキャンバー固定式しかラインナップがない。
MR2も同様にスペースが足りないけど
下側に調整部を設けたアッパーマウントなんて商品があった。
157156:2005/04/26(火) 23:05:09 ID:exr5hBY60
>キャンバー固定式しかラインナップがない。
(補正)
リヤ用はキャンバー固定式しかラインナップがない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:10:18 ID:Piru0nyZ0
>>155
俺OFF言ったことないから感想聞かせてくれ!
お前が行って(´・ω・`) だったら俺行かね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:57:59 ID:JL6MImEV0
>>157
元々荷重が後ろだから通常ちょいネガでいいんじゃないの?
むしろリヤの方がトラクション的にネガキャンはどうかな。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:07:30 ID:KyJyCSEq0
>>129は足回りの仕様が不明だけど、パンク修理で鬼キャン?
パンク修理じゃホイールの付け外しくらいしかしないだろうから、
キャンバーまで変わる理由が分からない・・・
実際何度くらい付いてるの?

検索するとダウンサスでの面加減とかの写真をアップしてる
サイトが幾つかあるから、その当たりの写真と比べてみては。
161129:2005/04/27(水) 19:30:11 ID:0+ewM2r7O
レスしてくれた人ありがd
ディーラーの人も『リヤが重いからこんなもんですよ』
と言っていた
予期せぬ初めてのパンクで神経質になってたみたい
ノーマルで大事に乗ってるもんで

…もしあの時、オープンにしてなかったら気付くの遅れてバースト→スピン→クラッシュだったかも
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:41:41 ID:Rj3YZz7i0
>>155
え、岐阜でOFFあんの?
地元だから行ってみたいけど・・・・
詳細キボン
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 17:00:27 ID:UBMOS7QpO
誰も付けてないと思われるエンジンアンダーカバー装着しちゃいました
これでエキパイとか隠れてカッコ良く!…ならねぇorz
かえって見苦しいかも。妙なビビリ音も聞こえるようになったし。
これ写真では薄鋼板なのかと思てたら、実は樹脂で意外と軽くてソフト。
…慣れるまでしばらく後ろから眺めとくか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:21:51 ID:rxOeHlfe0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 11:53:14 ID:bA/Mk20w0
幌交換したひといます?あれは骨ごと交換になるんでしょうか?
それとも皮膚のみ移植可?情報・体験談PLZ!

と、ゆうのも当方青Sエディ乗りなんですが、黒→タン色に交換したいと
おもてます。そいでホイールをTRDなんかのブロンズ色のヤツにしたら
当方の脳内予想図では最強なのですが。

青にタン色はあわないっすかねぇ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 12:48:21 ID:m9cN+4PB0
>165
もちろん骨ごと。
ディーラーだと15万
内装屋だと12万前後
自分でやるなら部品単体では9万ちょっと
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:45:56 ID:nZhQsSwdO
>>165
GT4orエンスージア仕様にでもするつもりかw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 16:48:13 ID:nKzejtix0
質問   MRSほしいなと思っています。持っている方、のっていて不便に感じる所はありますか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 17:27:01 ID:MtS5t9Z/0
>>168
予想以上に不便だと感じるかと。
バイクだと思って買えば後悔しないと思うよ。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 19:33:18 ID:6g/mpYCiO
2シーターだし、荷物スペースが異常に狭い事も
実車を見せてもらって確認し、それらを覚悟の上で購入したけど
それでもやはり不便さに泣くことは多々ある
『バイクだと思って買え』はMR-Sスレで生まれた名言だと思う
まさにそんな感じ
171165:2005/04/29(金) 19:57:02 ID:bA/Mk20w0

>>166
ディーラーだと工賃60kほどかかるってことディスカ( ゚д゚)ポカーン
自分で交換作業できるもんですかね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:02:11 ID:r5LI0lQ5O
でも楽しいからどうしても欲しいなら後悔はしないよ。
バイクよりは実用的だしね。
エアコンも付いてるし。
私は買って約一年。
未だに車に乗りながらワクワクしてる。
飽きない車だぁ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:19:48 ID:nZhQsSwdO
なにも考えずに買い物に行って
『…載らねぇorz』
よくあることですよフハハ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:59:34 ID:bEDfju5G0
ビートよりは載る。
なんでオレとしては満足です。

もともと荷物を載せる車じゃなくてドライバーを乗せるクルマだしね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:39:58 ID:DJK+5y1d0
>>174
俺もビートからMR-Sに最近乗り換えたけど、
運転する楽しさで言えばビートの方が俺は面白かった。

ただ、楽しさ以外は全項目でMR-Sの圧勝だけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:15:27 ID:r5LI0lQ5O
いやいや。ビート勝ってるトコまだありますがな!
税金だの保険だの軽さだの!
軽四はお得さで圧勝ですな。
ところでビート乗ってた方々に質問。
燃費ってどうでした?スポーツ走行なしで。MR-Sじゃなくて失礼。でもおせーてー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:44:59 ID:73wKS49a0
>>176
18〜20km/lくらいだったよ。

ビートはタワーバー入れただけで
驚くほどハンドリングが楽しくなったけど
MR-Sでもそうですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:49:55 ID:Ww2el+Xc0
今日納車されたよ!やっほう!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 08:43:25 ID:5eBubBB60
1型(前期)モデルならロアメンバーブレース入れると
かなりハンドリング良くなるよ

2〜2.5型は標準装備になってるけど
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 09:40:46 ID:hhMKd3T/0
メンブレなし1型のフラフラする挙動もけっこー好きだった w
あれはあれで慣れちゃうと快感だったり
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 12:47:56 ID:4Uz6/9qeO
誰か>>178を祝ってやれよwwwクオリティ低いぞwwww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:03:33 ID:EyEXv+foO
>>181
わかたよ。ところでクオリティ低いってMR-Sのこと?

>>178
納車オメ!インプレどうぞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 17:41:42 ID:s+a5HilK0
>>178

納車おめ!いいタイミングの納車でしたね。
GWは天気がよいようだから、オープン・ドライビングを満喫してください。
病み付きになりますよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 17:48:26 ID:EyEXv+foO
明日雨らしいがorz
霧島どうしよっかなぁ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:23:30 ID:Tvc5BUQb0
今日幌下ろして走ってきたけど、暑いっちゅーねん!
みんな、日射病に気をつけろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:39:21 ID:5ZKendmE0
後期型の純正シートって前期型と同じく評価悪いんですか?
デザインとか座り心地とかべつに普通かと・・・街乗りならホールド感もそれほど問題ないし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 20:30:17 ID:0oX2L3xM0
オープンでも暑いなら我慢せず、エアコンをつけよう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:34:24 ID:TaRNmyAR0
>>186
まぁS2000だって皆座り心地悪いって、レカロとかに替えてる人多いから。

体格だって人によってちがうから気になるなら替えればいいし
レカロなら万人にフィットするってわけでもなく、ブリッツの方がいいとか
スパルコとかモモの方がいいって人もいる。
自分に不満が無く自分が満足すればそれでいいんじゃないの。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 23:04:53 ID:Tvc5BUQb0
ステアリング、シフトノブ、シート
体に触れる部分は自分の好みのモノに取り替えるのがいいよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 23:42:11 ID:R8YP4Qoq0
MR-Sは燃費どれくらいよ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 23:48:00 ID:1FMoRNqq0
街乗り 11
通勤 12
長距離 13〜14
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 23:48:37 ID:1FMoRNqq0
ちなみにレギュラー仕様。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:27:51 ID:Ey0vu7+D0
街乗り10
長距離12
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 04:04:57 ID:yW7TlC3tO
シフトノブ、6MTパターンが無いから換えてないんだが
換えてる人はどうやってんの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 07:58:02 ID:4NvIV8b50
通勤 7
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 11:03:29 ID:h7/TrEwt0
>194
シフトパターンは車検のときだけ手書きのシールを作る予定。w
197 ◆z24Qe9iaKM :2005/05/01(日) 14:30:33 ID:Xc7/2h5p0
おまいら何でそんなに燃費いいんだ?
もしかして全然上まで回してネーノ?

参考までに、どのくらいでシフトしてるか教えてくれないか。
俺は
街中 3,500
幹線道 4,500〜5,000
高速、山道 6,800
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 16:42:13 ID:Yh4slAT30
高速で6800って何キロでてるんだよ。
オレはめったに4000は超えない。他車がいるときくらい。14km/l
199 ◆z24Qe9iaKM :2005/05/01(日) 16:49:47 ID:Xc7/2h5p0
>>198
あ、巡航に入る時はもっと低い回転数でシフトしてたわ。
高速6,800ってのは加速時のことね。

それにしても4,000を滅多に超えないのか・・・みんなそんなもんなの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 17:11:59 ID:Xw/A42t2O
山道で遊んでるときならレブリミットまで回すが
一般道路で4000も回すのはどうかと思うぞ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 17:17:05 ID:yW7TlC3tO
>>197
街中で3500って…
軽じゃねぇんだぞ
そんなに回したら追突してまうわ
さっさとギアあげて巡航モードに入れ
傍迷惑だ
202 ◆z24Qe9iaKM :2005/05/01(日) 18:21:45 ID:Xc7/2h5p0
ありゃ・・・反対意見が続々と。

別に全開加速してる訳じゃないぞ?精々アクセル開度1/4程度。
追突するとか訳分からん。
市街地だから加減速多いし、3,000〜3,500くらいだとアクセルワークだけで流れの加減速に乗れるじゃん。
住宅地とかだったら、もっと抑えるけど。

つーかまあ、俺が他のオーナーより回してるせいで燃費悪いだろうことは想像に難くないな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:32:51 ID:YOM2PgA2O
>>201は3速で走るとかって知らない人なんだよ
巡行は5か6って固定観念で。
ロドスタおなーだけど
3速3千〜3.5千くらいで60キロ程度で走ってるよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:55:51 ID:yW7TlC3tO
>>202
>>203
そんなにシフトチェンジがウザいならAT乗れよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:08:46 ID:9B08N2kx0
ID:yW7TlC3tO
こいつアホだな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:13:02 ID:ToyPfOsg0
カプチーノに乗ってた時は町乗り巡航で3000〜3500キープだったけど、
MR−Sでその回転数だとうるさく感じるので2000〜2500位をキープかな
207 ◆z24Qe9iaKM :2005/05/01(日) 20:30:53 ID:Xc7/2h5p0
>>204
どこをどう読んだらそうなる・・・?池沼?

>>203
だいたいそんな感じかな。
NBだとわかんないけど、NAだとトルク細いからあと500くらい回してもバチ当たらんかもね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:51:25 ID:Yh4slAT30
>>207
まぁ人それぞれってことだね。
ただ、人を乗せて走るとき>>203とかの感じだと怖がられないかい?
峠ならまだしも街中で60kmを3速3000キープするような人にはちと同乗したくない。
209 ◆z24Qe9iaKM :2005/05/01(日) 21:04:40 ID:Xc7/2h5p0
>>208
俺は怖がられたことは今んとこないけれども。
恐怖感ってさ

・絶対速度
・加速度
・操作によるショック

が主な要因だと思うんだけど、どうかな。
回転数は高いけど、加速や速度は周りに合わせてる訳だし。
加減速で首が振られるような無様な真似はしていないし。
スムーズに操作していれば、そんな気にならないと思うのは俺だけか?
同乗者がいれば、なおのこと慎重に操作するし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:22:26 ID:Xw/A42t2O
>>197>>199での微妙な前フリから予想はしてたが
やはり泥沼の展開になってきましたね
まぁ連休中だしこんなもんかな
211203:2005/05/01(日) 21:25:38 ID:YOM2PgA2O
>>208
NAロドのときは結構Eg音とかノイズ的な音が大きくて
フル加速で怖いってやつが一人いたけど
いまNBロドでまるで屋根付きの車並に静かだから
フル加速でも怖いって言うやつは居なくなったよ
そこからいくとMR-Sは怖がられるかもしれない
展示の中古に座っただけだからわからないけど…
あ、開けたら別ね
5速巡行でも風で怖がるやついるから
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:29:05 ID:dYGvyIcpO
ま、燃費気にしないならどんだけ回してもいいんじゃない?
ただうるさい感じで。
因みに自分は2千〜2千半くらいでシフト&巡行。
高速のらないので滅多に6速なんて使いません。。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:34:14 ID:pSOcCK0E0
>>196
今はそれじゃあ車検通らないですよ。
シフトノブに直接書いてないといけません。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 23:10:30 ID:fxnRphsr0
通よ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:09:14 ID:GCU4Ye2x0
交差点で5000もまわすとキュキュッと鳴るので
屋根開けてないと珍走じみてますな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 08:01:28 ID:0b4nJi0q0
街中 5000〜6000
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 10:05:12 ID:VRARUGX1O
213
今年の三月に車検をディーラーでやったが、5MTシールを灰皿につけて無問題だったが?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 11:14:09 ID:A5qm2k26O
どうせクルクル回すだけなら純正品に戻せば楽なのでは?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 12:42:01 ID:WEbtIdOA0
シフトパターンなんて貼って有れば良いんだよ
コラムシフト考えてみなよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:26:10 ID:0X0jL8/t0
>>213
良かったな。
たくさん釣れて。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:32:53 ID:6AK0C+OLO
縁石に乗り上げたorz
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 18:04:24 ID:A5qm2k26O
>>221
んでどうなった?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:01:16 ID:6AK0C+OLO
タイヤとタイヤの間にあるサイド下エアロ?
見えない所だけど,どえらい傷orz
MRSて結構車幅あるのね・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:18:02 ID:IFWEur6N0
>>221
修理に保険使うのか?

そんでもってMR-Sの料率上がるのか orz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:57:42 ID:iMVdOIdZO
>>221
なに?エアロ擦っただけ?
騒ぐなよ大げさだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:00:22 ID:A5qm2k26O
見えない所なら放置もしか保留で?
自分もスポイラー下には傷が数箇所ありまする。
もちろん放置中。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:01:38 ID:SNIlqZ890
俺なんかいつもセブンイレブンの注射上の
車止めにフロントを吸っている
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:03:34 ID:IFWEur6N0
>>225-227
みんなもしかして
>>221 保険使うな使うなつかうな×100」
とか考えてる? w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:22:25 ID:N4A89DXf0
てか、
そんなん保険効かんだろ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:46:04 ID:cS2ZwSOhO
>>229



・・・・・は?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:16:12 ID:0Sl/EaQ60
雨漏りの修理って保険きく?
つーか3年目だから保証きく?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:41:40 ID:IFWEur6N0
>>229
え、え??
もしかして後づけ(かどうか知らんけど)エアロをガリガリしたのを
修理する場合って保険使えないの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:47:53 ID:kxApR+ER0
車両保険ならMR-S程度に免責無しにしないし
補修で5万もかかるか?
仮に使っても、1台ぐらいでそうそうは上がらん。
アホが崖際で珍走で落下しても被疑者死亡でどうってことない。
高速道路で壁にクラッシュしてもまぁ軽く死ぬし。

やっかいなのはサーキットでブローさせてディーラーにクレームで
持ってく馬鹿だがタイヤ見れば結構バレるらしい。

ヘタレが交差点で旋回して自損とか対向車バーンが傍迷惑だな。


234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:50:08 ID:kxApR+ER0
>>232
社外なら領収書無いとNG
純正でもオクとかでGetだとNG
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:00:09 ID:IFWEur6N0
>>233
え〜、でもMR−Sの料率ってぇ〜、年々ageなイメージあるんだけどぉ〜(JK風

>>234
そんな取り決めあるんか!
いずれ社外エアロつけるつもりだけど、領収証とっとかなきゃ
(でもどっかいっちゃうんだよな・・)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:31:33 ID:pRl+NAGY0
安い車に車両保険は不要
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:45:57 ID:1myxEFy60
「この車日本の車〜?」
トヨタ

などという見ず知らずの人との会話が楽しめる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:55:38 ID:B2CsqU690
>>237
ワタクシはそういう質問をされたときは
たわむれに「インドネシア製」とか答えてます
「へぇ〜」とリアクションしてくれるとうれしい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:20:42 ID:pRl+NAGY0
新型のボクターと答えたらドイツ製か〜と
言われ増した
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 03:19:04 ID:EU722rBY0
純正オプションのリアバンパーロアを手に入れたんですけど
これって自分で付け替えるのは楽ですか?
中古購入なので説明書等がなくて。

自分で付け替えた人いる?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 08:12:18 ID:B6xLtajv0
>>235
>え〜、でもMR−Sの料率ってぇ〜、年々ageなイメージあるんだけどぉ〜(JK風

結構街乗りで事故るバカが多いが
S2000とかみたいに過信で全損→気軽に車両で他車種
が少ないのでMR-Sの保険料率はかなりマシ。

>そんな取り決めあるんか!
>いずれ社外エアロつけるつもりだけど、領収証とっとかなきゃ

取り決めも何も、被害額の根拠を証明できなきゃダメ。
ノーマル外装で事故って、200万のフルエアロだって申請できる訳ないだろ?
板金修理なら見積もりが根拠になるけど
交換+塗装は被害額を出せないとダメ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:38:22 ID:mP2OcvD/O
サイド下こすった,へたれです。
デーラーで見積もってもらいます。
パテと塗装で30k位を予想。
今日はオープン日和だから半島一周してくるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:57:58 ID:JgwM5DfV0
>>241
バカとか言うな。
明日はわが身だ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 14:53:44 ID:ZSLkl+XR0
ちょっと話の腰を折るけど、昨日書き込みできなかったので。

昨日は長野・北信地域をドライブしてきた。
天気がよくって、絶好のオープン日和だったね。
こういうとき、オープンドライブは無上の喜びだと
つくづく実感したよ。
傍から見ると、単に変なやつなんだろうけど。

とにかく楽しかった。また時間を作ってドライブに行こう。
今度は知多半島巡りでもしてこようかな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:58:02 ID:zNSVJveh0
車両保険で、いくら掛けるか?迷いますよね?
保険会社が提示してくるのは、大体中古で売られてる価格を言ってきます。
自分は、カーナビやオーディオ、ショックなど純正以外に付けているものが
あったので、+20〜30万程度高く掛けてたんですよ。
余裕をもって掛けていれば、なにかの時に安心だと思ってね。
でも、全く無意味でしたよ。
ダンパーやバネなどはいわゆる消耗品で、交換していようが一般的な修理
価格に置き換えられるし、エアロなどの外装はほとんど考慮されない。
領収書などから、付けて次の日に当てられても、新品とは計算してくれません。

よく保険で儲かったとか聞きますが、なにもしなくて保険会社がお客のことを考えて
振り込んで来るなんてありえません。
ましてや保険で、損失を全てカバー出来ることもありえません。

あくまでも、保険は万が一の時の安心感を得るためのモノなんですよ。・・・・被害者より
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 00:15:29 ID:LE23kvOm0
保険の損害調査の社員が言っていましたが、
今は普通の人が、すぐゴネれば何とかしてくれると思っている!から
性質が悪いらしい。
事故なんだから、双方に言い分があって、
双方の立場からすると、どちらも正しい事を述べている。
そこから、どう折り合いをつけて歩み寄っていくかが大人の解決方法なのに、
子供ぽく自分の主張を恫喝も交えてわめくだけで、一方的に全く曲げない人が増えた。
とにかく、お金に直ぐ換算して、どれだけ取れるか!に目が行っている。
そんな事では、双方の言い分の隔たりが大きくて、北朝鮮問題と同じで、解決までもの
凄く時間が掛かりますよ。
昔は個性的な変わった方が長引かせてたんですが、あんたみたいな人が多いね〜と
暗に、責められましたよ。・・・で、結局長いものに巻かれました。・・・・被害者より
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 00:49:29 ID:zDyZZJwU0
あー、事故たいへんですね…

ところで自動車税、みんないくら?
39500?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 02:07:57 ID:19Irx+Gr0
>>247
今日来た
39.5千円
ボーナス月にきてほすぃー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 08:33:17 ID:BTSQwumy0
自動車税の仕組みってどうなってるんの?
漏れ今は車持ってないにもかかわらず、請求が来た。契約はしたけど納車はまだなんだけどなあ?
250249:2005/05/05(木) 08:36:09 ID:BTSQwumy0
スレ違いですね。逝ってきます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 11:06:01 ID:QXINzVSu0
そういえば、去年の夏に保険更新したときに
保険料率の計算の仕方が変わったとかで逆に保険料が上がってしまいました。
見積もり取ってくれた人も最初は何でだろーって感じで首捻りまくってた。
今年もそろそろ資金繰りなんとかしなきゃいけないけど、期待出来ないね。
252251:2005/05/05(木) 11:09:35 ID:QXINzVSu0
ちなみに私はあいおい損保(旧千代田生命)です。
年間1万キロも走らないし、他の損保探した方が得なのかな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:04:15 ID:sNGffVS20
あい●いは評判悪いよ 金額以前の問題
事故起こしても 起こされても もめるもめる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 15:06:04 ID:85G4V+y40
俺は三井住友
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 16:39:17 ID:LE23kvOm0
>>254
VISAカード
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:56:35 ID:TfzHMf4ZO
GJ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:48:52 ID:YP/PRWbD0
3年前駐車場に止まっていた34の新車の
スカイラインのフェンダーをもいだ時に
アメリカンホームダイレクトが
全て親切に事故処理してくれた。
次の年の料率は下がったが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 07:41:23 ID:bsnnEAKd0
>>252
三井ダイレクトっす。
とにかく安いんで、いざって言う時の対応が心配でしたが、Goodですた。
>>257
アメホってダイレクトのくせに以上に高いですね。
何かいいことあるのかなぁ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:10:27 ID:HnTNiLIS0
保険の話はよそで・・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:43:43 ID:VOGnt/pE0
.
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 15:34:15 ID:Vfuy7yda0
保険はだな、とりあえず保険屋は
「規定ですから」しか言わないロボットだから
とりあえず何があろうとも医者に行っていって行きまくれ。
それでやっとマイナスを補填できる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:16:46 ID:layHg43h0
ちょっと教えてください。

今度転勤で実家に戻るんですが、駐車場が青空駐車場になるんです。

青空駐車の場合に注意すべきことってありますか?
自分のMR-Sは色が赤なので、紫外線による退色と、
雨漏りやエンジンルームへの埃等の新入が心配なのですが。

「自分はこういう対策してる」というのがありましたら、
是非お聞かせください。
263262:2005/05/06(金) 19:19:58 ID:H01rmGoC0
間違えました。
×・・・新入
○・・・侵入
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:07:29 ID:ZDrD5vpm0
>>262
>雨漏りやエンジンルームへの埃等の新入が心配なのですが。
ッテオイオイ・・青空駐車だったら仕方ネェよ。
気にしてたら、屋根のアル駐車場を探せよ。
実家ならガレージ作れとはいわんが、屋根ぐらいつけろ!話はそれからだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:12:46 ID:vsYh0Egk0
>>262
ボディカバーを使っているよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:33:42 ID:6ebhr5giO
えっ…?
MR-Sって青空良くないの?
自分は青空放置で週一位で洗車してまふ。
だめでっか?
幌に紫外線は厳しいかな…?そのうちカリカリになりそう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:57:17 ID:ZDrD5vpm0
>>265
下がアスファルトじゃない場所でボディカバーは止めておけ!
毎日使う車に今時ボディカバーはDQN視されてる。
その視線に耐えられるかい?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:36:11 ID:PBmw+QBe0
>>266
青空で地べたが土むき出しだと幌に砂埃が食い込んでとれなくなる
黒い幌がやがてうっすらとベージュ化
下がアスファルトで洗車を1/週なら、まだましかも
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:19:30 ID:Q8rpOTiI0
駐車場所が舗装されてても黄砂でベージュですが('A`)
中国めっヽ(`Д´)ノムキー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 07:49:55 ID:wfrLnEbq0
部品取り車を2年青空っているけど
幌は結構大丈夫っぽいなぁ
塗装も劣化は感じられない
ステッカー類はすべてダメになっちゃってるけど・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:04:00 ID:NlTiQFdl0
純正タイヤが磨り減ってきました。
夏くらいまでには交換したいのですが、お勧めタイヤはありますか?
乗り方は一般道、高速を半々くらいで、たまにドライブで峠を走っています。
静寂性、パターンデザインははどうでもよく、
純正と同等か純正以上のドライ/ウエット性能を希望してます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:07:59 ID:gcZin1950
毎週洗車するぐらいならボディカバーの方がマシ

ABで買った3000円の安ビニールカバーに恨み持ったり
ABで買った高級感ある安起毛カバーに砂利かませて
耐水ペーパー状態やったアホが必死なだけで、ABとかで買わなければ問題無いよ。

カバーは防犯上もかなり有効だし
洗車しすぎによる塗装面の傷もふせげて幌やゴムの紫外線劣化も防げる。
一番効果的。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:23:55 ID:6sRCkgaH0
>>267
下はセメント。
洗車が面倒なので晴れた日しか乗らない。
雨の日は別の車。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:32:08 ID:mmF1OgJp0
車にカバー・・・いったい何時の時代だ。
(家の近所には)オレが子供の頃にも、既にカバー付ける車は無かったよ。
考えてみろよ、車なんて通勤など毎日使う環境だ。
出かける前に、いちいちカバー外して片付けるのも面倒。
帰ってきても、車が熱いのですぐにはカバーかける気にならない。
雨が降ったとは、ボディーの水気がなくなるか、ふき取らないと掛けられない。
カバー付けてる車なんて、たまにしか乗らないから掛けてるんじゃないの?

近所の借家の駐車場の片隅、アリストがカバー掛けてるけど、
全く乗ってる形跡がない。ある日の犬の散歩、風に煽られたら、ブロックが噛ませあった。
タイヤ4本ともパクラレてるから、動けないんだと知って唖然とした・・・((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル 

カバーが防犯上有効と考えているらしいが、カバーによって毎日車のチェックが遅れる。
何かおかしいなぁ〜と感じるために、防犯上、お薦め出来ないよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:56:04 ID:X7AfkD5o0
>>262
車の使用状況にもよるけど、毎日使う車にカバーは不便かも。

自分の場合、洗車は月に3〜4回だけど幌はUVカットシャンプーで
ナイロンブラシを使って洗って、ボディは月に1〜2回UVカット効果の
あるワックスを掛けてる。
エンジンルームも洗車毎に水拭きはしてるけど、外装プラパーツと共に
月に1回ペースでフクピカしてる。
雨漏りはあまり心配しなくても大丈夫では。

>>271
サイズは?
初期型、M/C後、社外品ホイールでタイヤサイズが違うし、
純正M/C後サイズはタイヤ選択余地が少ない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:55:15 ID:NlTiQFdl0
>>275
いわゆる2.5型です。サイズは、

Fホイール(社外アルミ) 15×7JJ
Fタイヤ(純正サイズ) 185/55 R15

Rホイール 16×7JJ
Rタイヤ 215/45 R16

Fホイールのみ社外品で純正よりリム幅が1JJ広がってます。
ちょっと前までは、POTENZA GVにするかと思っていたのですが、
もう今は無いんですよね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 12:53:55 ID:iEvAoUg10
車両盗難スレでも必死にカバー否定する窃盗犯がいるので
気にしないように

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:25:46 ID:mmF1OgJp0
>>277
だぁ〜?少しは、自分の言葉で書けよな
何が言いたいの〜窃盗犯がいるので気にしないように
なんじゃそれ?(喧嘩うってんのか?)

オレが言いたいのは、車なんか手軽に乗れなきゃ、意味無いだろが
ワザワザ、車にカバー着けるセンスを疑うよ。
必要以上に、丁寧に扱って「こだわり」を持つより、しっかり機械として
扱い、それなりに維持にお金使えよ。
個性的な車に、スマートに乗ってくれ。

※こだわり=意味を調べな!本来は、良い意味じゃないぜ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 15:11:30 ID:QKKaOrlmO
なにやら香ばしくなってまいりました
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:12:25 ID:C/iZCBGW0
>>277
売った喧嘩を、買ってくれたんだから、早くいかんと!!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:55:31 ID:lsMUcwJQO
今日はアツいなあ
ここも俺んちも
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:03:44 ID:Uyzv1Wwy0
助手席側の幌の骨(ちょうどパカッっと内側に開く部品があるところ)から雨漏りしだしたよ。。。
4年目だし保証修理効かないんだろうなorz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:24:47 ID:6sRCkgaH0
278は窃盗犯なのか?
カバーをかける手間はそんなにかからんけどなぁ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:36:37 ID:PBmw+QBe0
>>282
ロードスターだとカラーソフトトップなんてのも売ってるから
気分も新たに取っ替えるというのもアリなんだろうけどね
MR-Sは黒幌からベージュ(またはその逆)くらいしか選択肢がない・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:13:47 ID:g1m4MOKZ0
窃盗犯=カバーかけるな!と言う奴
















ってことか。うん〜(・_・) エ?そんなバカな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:20:56 ID:YkE8fPKI0

            ,.:'゙゙':.,           ,.:'゙゙':.,
           ,.:'゙   ゙':.,        ,.:'゙   ゙':.,          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,.:'゙      ゙':.,     ,.:'゙      ゙':,         .| >>277 窃盗犯か?
        ,.:'゙         ゙':.,......,.:'゙         ゙':.,      . | クククッある意味スゲェよ〜オマエ
       ;:゙                          ゙:;      | 絶対、MR-SのりはDQN、運転テクなし
      ;:゙             ::::       :        ゙:;     .|
     ;:゙´       ○ :::::         :.    ○    ゙:;     ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ;:゙          ::::::            :        :;
   .;:   *         ;;:::            :        :;
   ;:            ( ヽ、_________::     :;  ニヤリ
   :;:                 ヾ + +  +  + + +ノ ゝ    .:;
   ゙:;              ` -------------'       ;:゙
    ゙:;             ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'      ;:゙
      ゙:;              '''''''''''''''''''''''       ;:゙
     ,:"                           .;
    ,:゙                            :;
   ,:゙                  ::::::::          :;

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:48:08 ID:0xXvimWN0
>>278
ここは2chなんで、オマエさんの言うことが
必ずしも正しいわけじゃないんだよ。
つまり、オマエさんの常識はあくまでも
オマエさん基準ってことだ。

だから、そんなに吼えなくてよろしい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 01:50:24 ID:UmQOZiJh0
家から離れた駐車場に停めてる人いる?
目が届きにくい場所だと、幌なんか
イタズラされそうで不安なんだけど
なにか対処法はあるかな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 04:30:58 ID:sO3W5uf20
カバーはね、盗まれにくくなるけど、
反面、ヴァカに火をつけられる可能性がね…

まぁ、治安の良い土地なら無問題なんだけどね
雨の日に、コンビニや本屋で立ち読みしてると、確実に傘パクられるような
土地だと、かなりデンジャー
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 08:41:49 ID:0idp53BE0
>>288
オープンカーに特化したセキュリティとか、あったらいいんだけどね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 12:20:15 ID:w5j6aba+O
発注時に頼んどいたカバー、納車一ヶ月後やっとこさ納品
あまりの遅さに汚れ放題で今更使う気にもなれねぇorz
そんなこんなで早8ヶ月…
どうせカバーかけないならTRDのリア羽根買おうかな〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:09:13 ID:8uvYHXziO
TRDのリアスポ想像以上にいいっすよ。さらに外観が引き締まってカコイイ
ただしリアテールレンズ上のスペースが狭くなるから掃除はしづらい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:46:27 ID:SgDZSaOi0
>>289
今時のカバーで難燃性素材じゃない奴なんてあるのか?
ガソリン撒いて火つけられるような政情不安な地域で何を心配してるんだか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 07:18:04 ID:m2FsEiUX0
278>>
>※こだわり=意味を調べな!本来は、良い意味じゃないぜ。

テレビで見た言葉使えて良かったでちゅね〜
金田一先生ありがとうですね〜(w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:57:35 ID:Pt8Hi2eZ0
>>292
ワイドボディじゃないとかっこ悪くね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:38:12 ID:m+YrSMjK0
>>295
そこでC-ONEですよ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:36:58 ID:PHOW46hvO
俺もCーONEの羽つけてるよ!後方視界は犠牲になったが結構気にいってる。んでもってCーONEフルエアロ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:37:20 ID:xwHBhlOm0
>>295
ワイドボディ無しで付けてるの見たことあるけど、なかなか様になってたよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:41:09 ID:Lvu7giFLO
俺は非ワイドボディでTRDリアスポ付けてるけど、マジで射精するくらいカコイイ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 19:13:14 ID:s5BxWaDhO
皆ヤッパリ自分の車が1番カコイイ。
そんな自分もマイカーが1番カコイイ!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:04:55 ID:IB0gtKH10
幌の雨漏りの件ですが、3年6万キロ一般保証部品ということでした。
現在4年目ですが、保証がつくしプラン
ttp://toyota.jp/carlife/service/introduction/hoshou/
加入しているので、これで保証対象かどうかでもめてます。
保証規定ではウェザーストリップも保証対象ですし、大丈夫とは思うのですけど。。。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:06:48 ID:GaB3w5Ig0
>>301
ホロの雨漏りは、どうなんですかね〜
まぁみて見ますわ−ってな感じで、何回出してもタダでやる分には、
なかなか完璧に治らないもんじゃないの?
センターピラ−ない車や、2枚ドアのク−ぺだと洗車機を掛けた後なんかは、
車内に何故か飛沫や湿った感じがするもんね。ガラスの内側が曇ってたり。
ウェザーストリップ変えても、ピシっと止まらないんだよね。

こっちにもスレあるね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112547960/
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 01:31:23 ID:hxEI0MjC0
車検後の保証がつくしプランってみんな入ってる?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 02:23:01 ID:/n9ytIim0
>>303
SMTに幌なんで入ってる。SMTコン交換自腹なんてなったら恐ろしくてw

幌はストリップを3年保証内で交換したけど、ロック金具のテンション調整って出来るのかな?
最近ロックが軽すぎる気がする。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 05:03:08 ID:HTUst4eq0
>>304
金具を開いた状態で、中にある六角ボルトを回せ。
固定しているプラスチックがあるのでそれを外してからな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 09:45:11 ID:SQFe+CF70
>>305
俺のは納車の時からいっぱいに締まってるから無理ぽ・・・orz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 10:44:31 ID:TEKDtZM00
保証がつくしプランってだいたいいくらなの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 12:11:14 ID:Qh04OOV/0
>>30
販売店の力によるね。
自分とこの収益に響く時には、セールストークが炸裂
(お付き合いですから、ちょっとみて見ます的な感じかなぁ)

くるまってメーカー保証のようなイメージがあるが、実際の作業は販売店の裁量に寄る所が大きい。
それにサービス部門も採算性を言われているので、購入者の顧客サービスの一環で見るのより、
何処を交換とか明確な、やったら即修理代金になる作業をしたいのが本音みたい。

ATのトルコンが壊れた時に、当然無償ですぐ交換してくれると思ったら、
メーカーでOKが出ないと無料にならないんですよ〜と言われてしばらく放置された。
どうも、そんなに壊れるもんでは無いので、使用者の使い方が悪かったのではないか?風な
言葉尻だった。
ワシのショールーム内で「なんで車検もココでやってて、壊れるんだよ!」的なおとなげない発言も・・・
後日、ATのメーカー自体が故障サンプルとして見たいと返事があったらしく、無償になった。
しかし結局原因は不明らしいというか、販売店は興味なさげ。

しかし、壊れた時は信号待ちで止まっていて、道路工事の時のような音がしてビビッタよ。
周りをキョリョキョロ見ちまったし、車が動かないと時が止まったような感覚だったな。
中央の車線から、路肩に押してくれた兄ちゃんアリ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 12:14:44 ID:Qh04OOV/0
>>308
ごめん>>301
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 18:02:55 ID:IZ6s/ye/0
ふわわーん。
夕方、オプーンでいつもの山道を疾走。
しあわせ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:39:58 ID:CsQox1qO0
            ,.:'゙゙':.,           ,.:'゙゙':.,
           ,.:'゙   ゙':.,        ,.:'゙   ゙':.,          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,.:'゙      ゙':.,     ,.:'゙      ゙':,         .| >>302 脳内DQNか?別スレ荒れ放題だぞ
        ,.:'゙         ゙':.,......,.:'゙         ゙':.,      . | クククッある意味スゲェよオマエ。
       ;:゙                          ゙:;      | 絶対真似したくねーけどな( ̄Д ̄;)
      ;:゙             ::::       :        ゙:;     .|
     ;:゙´       ○ :::::         :.    ○    ゙:;     ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ;:゙          ::::::            :        :;
   .;:   *         ;;:::            :        :;
   ;:            ( ヽ、_________::     :;  ニヤリ
   :;:                 ヾ + +  +  + + +ノ ゝ    .:;
   ゙:;              ` -------------'       ;:゙
    ゙:;             ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'      ;:゙
      ゙:;              '''''''''''''''''''''''       ;:゙
     ,:"                           .;
    ,:゙                            :;
   ,:゙                  ::::::::          :;

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 07:15:30 ID:v7hHkFER0
.
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:29:41 ID:RgHWAsk3O
ところでMR−S海苔のオフとかってないですか?
さらに千葉付近だとなおよいのですが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 15:45:31 ID:LshAUfeN0
>313
幹事ドゾー
315313:2005/05/12(木) 16:20:32 ID:RgHWAsk3O
>>314
MR-Sのりではないのです
オフの偶然の通りすがりを装って
MR-Sをまぢまぢと見てやろうといふもくろみですたorz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:24:12 ID:YLNPpctu0
MR-Sって、いつごろまでは生産している予定なんでしょう?
今すぐ買うのは無理なんですけど…できれば新車で欲しいんです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:37:06 ID:Rg0fbadS0
来年の何月か・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:09:40 ID:WXqH2sHK0
>>316
と言ってもほとんど受注生産だしなぁ
オーダーしてから約ひと月で納車ってペースだし
いつ生産終了してもおかしくないよ、この車
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:38:19 ID:xP6cqR0F0
アメリカではセリカと共に今年いっぱいって話ですが
北米仕様も生産は日本国内ですか?
だとしたら年明け早々に無くなっても不思議じゃ無いような
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:35:32 ID:lHOceFnl0
セリカは終了だけどMR−Sはヨーロッパ向けがそこそこあるから
2007年までは少なくとも継続ってのが定説だけど。

まぁオーナーとしちゃ、終了しようがしまいがどうでもいいけどな。
最近近所でロドスタからの乗り換え増えてきて、希少性が薄れてかなわんw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:19:56 ID:Fnj4VusW0
>>313
偶数月の第1土曜だか日曜に箱根の方で・・・・・・
322313:2005/05/13(金) 22:05:07 ID:5NhDBr1zO
>>321
アリ
箱根かあ。どうしようかな、いってみようかな…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:45:48 ID:2329vjYs0
SMT乗ったんですけどSMT乗りの皆さんは
シフトダウンのときアクセル煽ってますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:51:38 ID:f2cq8iuy0
>>323
別に。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:29:27 ID:BXR6MpR/0
自動では煽ってるが自分で煽る意味は無い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 11:14:56 ID:r6k/nT0Y0
低い回転数の時はブリッピングしてくれないからじぶんで煽ってる。
ちなみに初期の5SMT、今のは知らない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 13:33:41 ID:jOztdFFB0
>>313
MR−Sの実車を見るだけなら、池袋かお台場に行った方が早いんでない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:57:38 ID:CWN8EbWh0
SMTってステアリングのダウンスイッチを
連続して押しても受け付けてくれるのですか?
例えば6速時に3回押すと、5〜4〜3って感じに落ちて
飛び越してしまう事は無いんでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:18:11 ID:Q7/wLB+y0
>>328
そんなに早く押すこともないでしょ?
330328:2005/05/14(土) 19:54:50 ID:CWN8EbWh0
>>329
コーナー入口まで減速して押したらどうなるのかと思いまして
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:01:16 ID:fguwpdti0
>>328
リミッターにあたらなければ、ダブルクリックもトリプルクリックも可。
332328:2005/05/14(土) 23:23:09 ID:CWN8EbWh0
ありがとうございます
だんだん欲しくなってきました
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:43:13 ID:Q92eNJ0m0
YSRのレスポンスパイプの同等品を
トラストの汎用パイプで自作してたHPを見失ったのですが、
覚えてる人いませんか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:35:19 ID:bAdU8RzN0
雑誌の売れてない車の今後特集では'07年までって書いてあったね。
あんまり売れてない車の印象あるんだけど、ロードスターより売れてるのよね。
NC発売までそれが続くだろうし。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:09:54 ID:2dLoiwie0
えー、希少性が薄れてるような気が最近してるんだけど
売れるの困るなあ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:15:34 ID:Fc9aK/3L0
今日納車ッす。
考えてみれば、子供が2人いる親父の乗る車ではないよな・・・
もう、究極の贅沢って感じですので、大事に潰れるまで乗ろうと思ってます。

以上、チラシの裏でしたw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:35:01 ID:l1U/gmsXO
>>336
オメ!!
お子さん二人って事はドライブはお一人で?

希少性はもう無い様な…(T_T)
自分の地域では30分も運転してれば一台はすれ違う。
昨日は三台も遭遇。
エリーゼも遭遇w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:40:00 ID:o0kA8RlQ0
>>336
奇遇!俺も今日納車!
家族と同居で、親が家族全員乗れる車持ってるから、別に2シータでもいいかなと。
納期とかの問題で周囲の反対にあい、あやうくビッツRSになりかけた経緯ありww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:48:31 ID:ThUZmaox0
都内ではほとんど見ないな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:56:49 ID:KyEXwyR/0
ただマイナーなだけと希少なのとは違う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:46:57 ID:EmDwI6tK0
都内でオープン乗る意味ってあるの?
今更見せびらかしになんかならないし、空気汚いし
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:08:01 ID:Nv11B2BT0
>>341
・視界が良い
・夜の首都高湾岸はかなり綺麗
・台場近辺も結構気持ちいい
・朝の品川も結構イイ
・都内も山手線円周外れると環境悪くない

よって
視界のために山手線周内で屋根を開け
気持ちいいから山手線周外で屋根を開けるのだよ

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:41:38 ID:Q92eNJ0m0
最近、首都圏から九州に転勤したけど、
こっちのほうがバス・トラックの排気が気になる。
トータルでどれくらいキレイなのかはわからないけど。

石原さんよ、すべてのバイク糊・オプーン糊のために
総理大臣か環境大臣になってくれ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:23:31 ID:Pl7zq+zz0
>>336
納車オメ!
自分も子供が2人居ますが、通勤〜ミニサーキットで
趣味車として楽しんでます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:27:26 ID:oWDKihsXO
>>343
そうそう。
田舎の幹線道路を走ってる時、大貨やバスが前に入るだけでモーレツに鬱になる。
俺、ディーゼル車の後ろに長くいると腹下すんだよorz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:34:16 ID:GVBIvxlR0
>>321
で、6月の4日なのか、5日なのか、どっちなん?
あと具体的な場所キボンヌ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:56:51 ID:EmDwI6tK0
もう左腕が既に土方焼け、顔も焼けて職場で理由を聞かれるよorz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:06:14 ID:EdY3V1uD0
>>346
第1日曜だった
芦ノ湖スカイライン内某P
行った事はないけれど楽しそう
「箱集」でググれば出てくるかも
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:10:33 ID:PbnxKQe+0
なんか紫のMR−Sみちゃったよ。
なんてことしてくれるんだ…orz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:23:09 ID:/qDBQpVQ0
.
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:22:22 ID:B6Rq/Pea0
>>349
ぬっころせ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:06:25 ID:AoTG91UR0
>>348
オーケーブラザー。行ってみよっかな。
ただググって行ったサイトにはオフ会のことは書いてなかったみたいだけど・・・。
まぁ、出たとこ勝負で。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:52:52 ID:EdY3V1uD0
>>352
湘南
カブリオレ
あたりでググっと
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:29:15 ID:l4b+g+CM0
煽りスレがなくなってる訳だが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:01:35 ID:ODSBFOXI0
すみません。
久々にクローズ状態でバックしてたら、リアバンパー右側をヘコませてしまいました。。・゚・(ノД`)・゚・。
税金払った直後で業者持ち込みはツライので、DIYで直したいのですが、
どなたかリアバンパーの外し方を教えて下さいませんか。
宜しくお願いします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:20:53 ID:oVuXi6Bg0
今日、給油したらガンストップで41.5L入った。
有人スタンドの神業注ぎ足しなら43L入っただろう。

本当は何Lタンクなのかとw

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:25:45 ID:hfSNq/8E0
・テールランプを外す。ネジ2本ずつ、計4本。
・テールランプ下にあるネジを外す。2本ずつ、計4本。
・リアタイヤハウス内に上向きについているネジを外す。1本ずつ、計2本。
・リアインナーフェンダーをつないでるネジを外す。2本ずつ、計4本。
・下側を固定しているプラスチックパーツを外す。3本。
 外し方は中心部分をマイナスドライバーとかで引っ張ってから全体を抜く。
・上側を固定しているプラスチックパーツを外す。3or4本。
 下側と同じ部品なんで外し方も同じ。

ここまでは外す順番はどうでもよし。ただ上のプラスチックパーツを残しておいたほうが
落下しないのでいいかもしれづ。

以下はナンバープレートが外せない場合の方法
・ナンバープレートのボルトを片側外す。
・ナンバープレート脇のリアガーニッシュの一部を外す。ネジ1本ずつ、計2本。
 ナンバープレートの裏側に一部はまっているので外しづらいがなんとかガンガレ。

ナンバープレートが外せる場合(ツッコミ禁止w)場合は必要なし。

・ナンバーブレート用照明灯の配線を外す。ソケットになっているのでそこを切り離し。


これで外せるはず。
忘れているところがあれば、フォローヨロ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:29:23 ID:hfSNq/8E0
ちなみに必要工具は、プラスドライバー、マイナスドライバー、ソケット(確か10mm)もしくはスパナ。
ラチェットメガネがあれば作業が楽。

あと、車高を落としていたり、でかいタイヤはいている場合はフェンダー内のプラスネジが
外しづらいと思うので、長めのドライバーか、ソケットのエクステンションを使うヨロシ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:31:03 ID:UhjucYcf0
>>356
45くらいじゃないかなぁ。先日41.5入ったし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:36:09 ID:aF9Dx4J80
>>356

個人記録44.8L
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:36:16 ID:hfSNq/8E0
>>356
俺は普段の給油でそのくらいだが。ランプ点灯で38〜39Lくらいかと思う。
最高記録は44Lくらいだった記憶が……結構ヒヤヒヤもんだがw
エンプティランプは、点灯してから最低50km、普通は100kmくらい走れるように設定するらしいので
MR-Sの燃費を考えれば妥当なところではないかと。

ちなみに、この車のタンクは空気抜けはいいほうだと思う。
下手な設計の車だと、ゴボゴボいってていつまでたっても満タンにならんし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:55:47 ID:PBey4ieKO
カタログには容量48Lと書いてあったような。。
流石に45L以上入れたツワモノはおらぬか?
因みに自分は43ぐらいが最高。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:05:03 ID:WzdvVUsa0
去年の夏、鹿児島旅行に行っていた時。道中ずっとエアコン全開だったので
いつもより燃費悪いだろうと45L以上の記録を作る予定で給油したら43Lしか
入らなかった。。。orz

しかし航続距離は748km行きますた。@初期型
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:37:11 ID:IVPA6Q4h0
最近MR-S増えすぎ!
お前らトヨタが好調だからってなあ!
こんな車、パーツとか増えるわけねーんだよ!


希少性が落ちるからもう買わないでください
おねがい_| ̄|○
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:41:35 ID:0PHJrfEO0
MR-Sなんて安くてしかも未だに新車で買えるクルマ
なんだから希少性に期待するのがおかしいんだよ!

と先月水色MR-Sを買った俺が煽ってみるテスト。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:44:49 ID:IVPA6Q4h0
あああああああああああ!
俺の!俺の水色なのに!!!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:54:19 ID:tOhqhv0xO
大丈夫だ、街にウジャウジャいるロドスタより増えるわけないから
それどころか、個人的にはMR-Sを見る回数<ビート・カプチーノを見る回数

先日、水色メタリックのロドスタが、水色メタリックの俺のMR-Sの隣に停まってた
・・・ちょっと気まずかった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:56:03 ID:IVPA6Q4h0
色はあっちのほうがビビッドだよな。
369355:2005/05/17(火) 01:14:05 ID:DbK//iM40
>>357
>>358
御丁寧にありがとうございます。
明るくなるのを待って早速やってみます。m(_ _)m



370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:25:24 ID:pjoEcckN0
>366
もう、こうなったらオールペンで真ピンクにするしかねぇな…


結構似合うと思うんだが




ま、アレだMR-S乗ってる時点で「かなりヴァカ」と思われてるんで
「行きつくとこまで逝った、究極のヴァカ」を極めようぜ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:27:20 ID:Pd/LN1x+0
まぁブルーマイカは俺だけのための色なので問題ナッシング
青い。。青いよ俺のMR-S。。。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 02:14:15 ID:y8tjmNO30
>>355
ガンガレ。慣れれば15分かからない作業だし(ナンバー外しの場合)
ちなみに、似たようなネジが多いので分別しておきましょう。
まあ適当に戻しても問題はないのだがw、ちょっと不恰好だし。

・書き忘れ
インナーフェンダーとバンパーの接合部はリアタイヤの直後あたり、ボディ下側についてま。
内側のプラスチックの部品に止まっているいて、その部品は外れるのでなくさないように。
俺みたいになくして放置すると、走行中バタバタ音がします・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:41:42 ID:/mP/OA4oO
>>371
何を言っているのだ?
ブルーマイカは私の色だよ。
略してブルマ。
私こそブルマが世界最高似合いまくり!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:40:24 ID:tOhqhv0xO
テラキモスwwwww



と言って欲しいのかね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:10:08 ID:APO5rgx00
ブルマタソ(*´Д`)ハァハァ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:34:22 ID:YVwwBFS7O
最近ロドリゲスではなくmrsにしとけばよかったと…
ブルマイイ!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:40:16 ID:lHzVAyiiO
盛り上がってるなぁw
こういうのイイ(・∀・)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:36:46 ID:YXfw7ADa0
次期MR−Sはちょこっと大きくなってもいいので
レクサスブランドだといいな (釣りではない)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:50:42 ID:nZmMgqv00
MR-Sは孤高(ry
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:31:47 ID:5gQ4xEOr0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。MR-Sは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。MR-S、しかも新車で買ってまだ1ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「MR-Sいいっすねえ」などといわれる。
俺のは水色だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%トヨタ車に乗ってるんだよ。
MR-2やセリカじゃない。その他のトヨタ車な。ヴィッツとかカルディナとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のトヨタ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「MR-Sいいっすねえ」の中には「同じトヨタ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はMR-Sとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

MR-Sと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。MR-Sに乗ってる奴はそんなことは
いわない。ロードスターに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のトヨタ車」に乗ってる奴はそうじゃない。MR-Sやスープラ、そしてトヨタの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のスポーツグレードに乗ってる奴らだよ。
スポーツグレードってだけでMR-Sと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、MR-2には敬意を表してる。MR-2乗りは「その他のトヨタ」乗り
とは違う。MR-Sを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、MR-Sは孤高。
その他のトヨタ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:45:46 ID:tOhqhv0xO
ま、>>380は冗談抜きでキモイわけだが、その気持ちはわかる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:38:24 ID:IVPA6Q4h0
これはコピペですよう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:38:54 ID:1LbRgPvw0
この書き込み以前も見かけたな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:43:08 ID:IvpmOutwO
ゴルフGTIのATより0-100km/h遅いMR-S(笑)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:56:17 ID:35TC4iVg0

ここは本スレですよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:46:24 ID:IvpmOutwO
ゴルフより遅いスポーツカーなんてみんなの笑いモノ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:56:36 ID:LL+eKC580
隔離スレがなくなるとこれだよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 17:29:54 ID:IvpmOutwO
気にするって事はやっぱりコンプレックスあるんだね(笑)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:50:42 ID:14XrVjDdO
誰か早く巣を作り直してあげてください
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:55:38 ID:J5xzboA1O
>>385
>>387
低レベルなアホに構うなよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:04:29 ID:IvpmOutwO
シビックより遅く
ゴルフより遅く
ミニより遅く
ハリアーハイブリッドより遅く
カルディナより遅く
クラウンより遅く


ファミリーカーにボロ負けのMR-S(笑)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:06:51 ID:wT3MSdvq0
屋根が開かない車は車未満
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:12:02 ID:AM0LcHet0
やっぱミニクーパーSオープンやS2000が最強だな。
速いし、ボタンひとつでいつでもオープン。
MR-Sは何もかもがお粗末過ぎる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:17:07 ID:5oCLakUe0
こうして見ると隔離スレってちゃんと機能してたんだな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:26:03 ID:4rhKdA6o0
真っ向から立ち向かえないのがMR-S海苔の悲しいサガだな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:53:29 ID:14XrVjDdO
つくづく世の中には金を掴めず、他人の足を引っ張ることでしか
自己の精神の均衡を保てない人もいるんだなぁと感じてしまう
高級車に10円キズ付けてまわってるタイプの奴がネットやるとこうなる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:57:48 ID:zQmeeIFX0
コチラヘドゾ。

【スポーツカー】最速スポーツMR-S徹底議論スレ15【=MRS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116413762/
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:20:14 ID:IvpmOutwO
MR-S海苔ってほんと可哀相…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:26:42 ID:mxH2V3P40
エアインテークのカバー外したら水抜きの穴が泥で詰まりかかってました。
両方とも外して割り箸で泥掻き出して綺麗にしました。

幌も半開き状態にして掃除機で吸えるだけゴミ吸い取ったらスッキリ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:52:36 ID:tIHXadas0
ハードトップがギシギシアンアンいいますorz
助けてください!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:43:02 ID:/xb68ymvO
魅惑的な屋根だなぁ。
ハードトップじゃないから解らんが私の幌も最近ギシと言うようになってきてチョイビビリ中。
そんなもん?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:45:36 ID:4NQ5MxLJ0
>>401
ロアアームバー付けたらギシギシ言うように
なったよヽ(´ー`)ノ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:49:37 ID:9R9j1/MS0
俺のはドア内側の布張り部分と幌収納部分のトレイが
エンジンの回転数に共振してビリビリ鳴ってるよ orz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:44:38 ID:vrUFTCnwO
ゴルフGTIのDSGはMTよりシフトアップが速いらしい
MR-Sのは出来が悪くてダメだな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:52:04 ID:ypyryPox0
速いらしい?
MRSに誇大な幻想でも抱いてるんですか?( ´,_ゝ`)プッ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:41:30 ID:SAgZGDrF0
DSG以外はフェラーリでもBMWでも一緒だ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:02:16 ID:8u3sSL5L0
なんか凄いみたいだねぇ>DSG

S/MTやセレスピードも悪くないけど、
確かにラグは感じるよね

まぁそれはそれとして、やっぱクラッチ操作が楽しいんだよな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:23:42 ID:efgo7Kin0
>>400
呉556を使えばよろし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 05:37:45 ID:e9p4/0dn0
いやべつに電動じゃなくていいから、
信号待ちでバタンと屋根解放したい。コレはマジで。なんか工夫ないか。
直射日光でそうとう暖まってればべつだけど…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 05:50:56 ID:e5HgMBsV0
>>409
熱線入り幌とか・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 16:26:38 ID:SixqjwIu0
>>407
DSGがラグ平均0.3秒、6速SMTが平均0.5秒だね。
ラグがゼロってのは誇大な表現だね。
最新F1マチックやカンビオコルサより早いのは嘘じゃないけど。

でも自動シフトアップキャンセル不可で
多段シフト最大0.9秒でミッションだったりトルコン並みの重量だったりして
あれならアイシンの最新ATでもいいような気もするな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:36:59 ID:EPdYZVsq0
日本語不自由か
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:38:28 ID:WHkArwYF0
走行距離 15000Km タイヤが減ったせいか新品当時より、フロントが入りにくくなったようだ。
リアキャンバー −側に振ったら よくなるんだろうか?質問っす。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:58:22 ID:60ZkpHNCO
>>409
禿同。
一瞬で開き、3秒で閉まるビートは最高のオープンカーだたよ
MR-S、あまりのめんどくささにほとんど開けなくなっちまったよ
本末転倒だよorz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:20:34 ID:8UR3nLsG0
ん、でもZ幌って増えてきてるよね。新型ロードスターもこの形式だし。
やっぱ閉じたときの見栄えがいいから?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:33:41 ID:Rg9RmLYn0
>>415
幌を収納した際に、トノカバーがいらないってのが、
採用例が増えてる理由じゃないかな。
国によっては、幌の収納時はトノカバー装着を
義務付けているところもあるらしいよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:24:58 ID:0b+lOO+M0
東海以東のMR-S海苔は来月の第一日曜日にヤギP集合な。












って言っといてオレは、い〜〜か〜〜な〜〜い〜〜〜〜

                                    オフ会初めての人、一緒に行こうぜ。。。?                        
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:20:28 ID:x4ZWpQtc0
MR-Sの幌の開け閉めってそんなに面倒なのですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:38:31 ID:+kEKf6D10
>>417
行こうかと思っているんだが、ヤギPって言うのは
北→南 で走っていて左側にあるのか、
南→北 で走っていて左側にあるのか・・・
それともどっちでも入れるのか・・・

芦ノ湖スカイライン走ったことないからわかんないよorz
ttp://www.yunessun.com/skyline/
↑のレストランハウスレイクビューでいいんだろうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:18:23 ID:8rxJF7A90
>>419
レストランのあるパーキングらしいから、そこじゃないかな?
集合場所はレストランとは反対側の駐車場らしいけど。

参照:ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.11.36.974&el=138.59.47.707&la=1&fi=1&sc=5
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 07:14:55 ID:oXSQUuG+O
>>418
手動なだけで面倒ってほどでもないよ。
新車だと硬いから押し込んだりチト面倒かも?あと冬もね。
夏は簡単に開くよ。
閉めるのは信号待ちでも出来る。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 09:00:00 ID:7czRFxvL0
>>418
オープンにするときが面倒なんだわ。
幌が固いと、摩擦でひっかかって畳みきれない。
後ろから折り目を押し込んだりしないといけないから、
結局降りるか、シートにヒザ立ちしないといけない。
マジなんとかならんかの8ヵ月目

クローズにするときは421のいうとおり一瞬。5秒程度。
信号待ちを見計らって出来る。サンバイザーをとっぱらえばさらに簡単。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:39:04 ID:YfS7o7BZO
冬場はリアスクリーンが全然下がろうとせずに大変苦労させられた。
最近は下がるのは下がるんだが、ロックに至るまでにはかなり押し込まんといかん。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:55:57 ID:Ppg/YSsF0
MR-Sの幌とロードスターの幌って作ってるメーカーが一緒なんだよね。
広島の幌専門メーカーが作ってるんだ。
S2000もフェアレディも同一なんだ。
今度のロードスターもある意味MR-Sのコピーみたいなもんだな。

http://toyoseat.co.jp/
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:40:44 ID:MUqHdA9O0
幌のロック機構は、検討の余地ありっていうか、
もう少し簡単な方法で出来なかったのかと思うよね。

僕は、しかたないから、途中で幌を開けたくなったときには、
コンビニを探して、タバコとか缶コーヒーとかの小物を買いがてら、
そこの駐車場で開けてる。
426418:2005/05/22(日) 13:35:59 ID:x4ZWpQtc0
みなさんありがとうございます
冬だと固いんですね〜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:01:25 ID:7czRFxvL0
まあロックはあれでもいいよ。雨漏りないしね。
問題はあけたときに畳めないことだ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:04:06 ID:+5sTmrMe0
夏だけでもワンタッチで開く幌がうらやましいぜ。orz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:13:41 ID:sj9dA0gD0
そんなに開けにくいのか・・・・
買いたいと思っていたのだが一度実車を見てくるよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:46:25 ID:TZqUwvWE0
家出るときに開けて、帰りまで開けてりゃいいと思うのだが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:49:17 ID:76yh9W850
納車から1年半。
いいのかどうかわからんが、勢いつけて開ければ「パタンッ!」とロックまでイッキ。
開閉ともに信号待ちでも楽勝。
ちなみに、「PUSHボタン」が発射された経験なし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:57:22 ID:RlUxpM7g0
納車からもうすぐ4年。
ハードトップ装着しっぱなしでオープン経験なし。
誰かハードトップ買ってくれんか?(シルバー、和洋取説付き)
サイドオープニングカバーもあるぞ。(黒、取説付き)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:03:13 ID:m/fsT1qGO
PUSH?
PULLなら取れる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:52:55 ID:GD7HFGNF0
まぁ、ひとつ言えることは
この車に電動幌なんぞ無用だってことだな
バンザイから数秒で開け閉めできるんだから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:01:00 ID:+5sTmrMe0
真夏でもいったん降りてガラスを丁寧に押し込んでさらに上から押さえつけないと
開けられない漏れの立場は・・・・orz
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:08:35 ID:GD7HFGNF0
>>435
たまにそういう書き込みを目にするんだけど、後期型かい?
俺のは初期型なんだけど、真夏なんてロック解除して
ヒョイッと後方に放り投げてやれば
バタンッ→「PULL」発射→ボトルホルダーにナイスイン!
ってカンジなんだけどなぁ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:09:20 ID:sj9dA0gD0
どうも幌に当たり外れがあるのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:17:23 ID:s+fV37+Q0
PULLのプレートが無くなった。
どこに行ったんだぁ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:25:45 ID:GD7HFGNF0
>>437
なんなんだろうね
初期〜現行で幌の材質が変わったとか?それはないか
俺のは開け閉めしやすい代わりに幌の中を横切る布バンドがウロチョロするよ w

>>438
「犯人はヤス」
ではなくて、シート下を探すと幸せになれるかもしれない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:06:56 ID:+5sTmrMe0
>>436
バリバリの初期型、99年11月登録です。
試乗車は二台ともヒョイっと開いたから安心してたんだけど・・・orz
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:55:09 ID:BUHCVCXs0
スマソ ×PUSH → ○PULL だった・・・orz
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:21:23 ID:m/fsT1qGO
2.5型だけど夏は割とすんなりです。
後ろにほかってからPULLの辺りを上から叩けば一発。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:23:24 ID:zEqDVgpR0
気温が25度以上あって、直射日光でこんがりしてりゃ
シュン→バタン→カチッ

それ以下なら
シュン→ギギ… 降りて→ぐいぐい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:54:00 ID:EN23EcD/0
さっきドライブに行ったときオープンにしたんだけど、すんなり開いたよ。
ビニール幌だから気温の影響が大きいのかな。
住んでる地方によって差があるだろうし。当方中部地方。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 06:11:59 ID:S+TjCdFB0
幌の開閉は気温の影響をかなり受ける。

それ以外にも
・幌のバージョン(細かい違いを含めれば最低4種類、実際にはもっとあると思う)
・組み立て時の調整(実は結構重要)
・折り目のつき具合
によってかなり変化するので、実際には個体差が大きい。

まあ、可能な限り丁寧に折りたたんでやるのが一番だとは思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:18:13 ID:ic80LmD/O
>>435
俺もだよorz
まずリアスクリーンが落ちない。
幌が最後まで収まりにくい。
幌の後方を両手で押さえつつ、PULLボタン付近にヒジを入れてやっとだ。
これから暑くなるから開閉は楽になるかもだが、マジで遠い世界に逝きそうになった過去があるから、夏はオープンにしたくねぇ。

それはいいとして、今、納車8ヶ月目なんだけれども。
納車してしばらくは全然手入れしてなかったから泣くほど水垢が張り付いてたんだけど、
ネッツ店でのコーティングの間隔を2ヶ月にしたら水垢消えたよ(・∀・)
447435:2005/05/24(火) 10:06:59 ID:O5c0UBqy0
福岡在住ですわ・・・さすがに肘鉄は要らないけれども、真夏の炎天下でも
押さえ込まないとダメ・・・orz
新車時からずいぶん丁寧にガラスを押し込んで変なシワやクセがつかないように
気を遣ってたつもりだし、5年半5万5千キロの大部分をオープンで乗ってるのに。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:15:12 ID:4qCc7s7z0
雪国で乗ってらっしゃるかたいらっしゃいますか?
当方北陸ですが、冬場は別に車用意しといたほうが
いいですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:26:02 ID:U6ecqzie0
モノクラフトのエアロキットはどうですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:17:57 ID:tIwJjV2B0
車庫があるんなら、オープン状態で止めておいて、折り癖をつけて
おくといいかもしれない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:43:30 ID:5plHzutpO
自分はMR-S購入後、初めての夏シーズンを迎えるわけだが
5月末の時点で、もうすでに車内の熱のこもり具合が凄いな
こりゃ夏はオープンでは陽射しが地獄、クローズでは温度が地獄か?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:08:16 ID:p+I+YH/P0

>>451
エアコンつkればいいことじゃん
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:45:46 ID:LzGvOqJ40
MR-Sは狭いからエアコンめちゃくちゃよく効くな。
454 ◆z24Qe9iaKM :2005/05/24(火) 19:47:46 ID:LEQaVjI00
俺のは初期型なんだが。
一発で幌をたためない時は、Zの斜め棒部分を軽く2、3回ぽんぽんと
持ち上げて落とすことで骨を馴染ませる。
ぴたっとはまるよ。
AAで説明出来ないのがもどかしい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:02:55 ID:8nzQZ89C0
エアコン付けても、幌からにじみ出る熱気で顔上半分アチー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:48:50 ID:5plHzutpO
(´Д`)ノ
先生!エアコンレスにしてある場合はどうすればいいですか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:56:05 ID:L+gB/orNO
>>456
ヒント:全裸
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:58:39 ID:ic80LmD/O
そういや1型のBエディ?
エアコンレスらしいね
459435:2005/05/24(火) 21:00:27 ID:O5c0UBqy0
>454
ガラスを落とし込みつつその手法をやったあとで、さらに押さえつけないと
ダメなんですわ。

>450
新車のときに、あまりに開かないからそうやっていっときほったらかしてた。
でもダメなんですわ。
持ち上げて閉じるのも試乗車よりずいぶん重いから、途中のフリクションが
やたら大きいのかな?でも金属が擦れ合ってる感じはないけど。

>451
夏は中央のルーバーを天井に向けて、冬は左右のルーバーを足元に向けると
比較的快適。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:12:12 ID:QCVTEW930
日曜日にザガートを購入しました。
80スープラからの乗り換えです。
スープラとくらべりゃもちろん遅いんだが、なんか楽しいぞコノ車。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:22:06 ID:L0Cn7YYV0
なんでマセラティの話題が出てくるのかと1分近く悩んだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:49:26 ID:mXgJ4aR60
きのう ○河湾スカイライン走ってきました、はじめてMR-Sでの初めての峠です。
とっても 楽しかった。ちゃんと曲がるし、ちゃんと加速するし 惚れ直しました。
以前はカルディナFFだったので、なんちゃってスポーツカーでもとっても感動すますた。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:38:38 ID:gxmlrooX0
>>460
ザガート買いましたか!
目立つでしょアレは
464sage:2005/05/25(水) 09:07:03 ID:OCjd8eVN0
マフラー交換したいけど
工賃はどの程度ですか??
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:34:39 ID:08pBr2KvO
ザガート?
ステルビオのデザインしたところ?
そんなのもあるのか…
MR-Sのコンプリート仕様って何種類あるの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:45:16 ID:Rk2fCUn/0
>456
我慢
あるいはもう一台車を用意する
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:09:16 ID:wA1PeADs0
>>464
俺は購入時にディーラーで頼んだので無料だったけど、
リフトアップして下から交換出来るノウハウがあれば、
3,000〜5,000円くらいが相場でないかい。

あと、sageはメル欄に。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:11:15 ID:zLx7doqw0
>>467
リアバンパー外せばリフトアップしなくても交換できるよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:12:32 ID:wA1PeADs0
>>468
それだと工賃が高くなるでしょ。
交換するマフラー形状によるけど、リヤバンパー外さなくても
リフトアップのみで交換出来るから、この方法だと工賃が安いです。
自分は無料だったけど、この方法でやって貰いました。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:29:54 ID:UvEwvY+i0
>>465
モノクラフト
バンドウ
TRD
カセルタ
ザガート
バリス
カモノハシっぽいの(メーカー不明)
フェラーリレプリカ
ネグローニ
ブラックブラック

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:40:16 ID:sJkpvi+I0
>470
カモノハシっぽいのって、VeilSideのFortune01のことか?

言われてみれば、実に言い得て妙だな。(ワラ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:09:40 ID:Nkt/n20+O
>>462
その場所は日曜の昼に行くとMR-Sよく見掛ける。
きっと「おは○か」のせいだろう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:25:26 ID:08pBr2KvO
>>470
d
いっぱいあるんだ〜
全然知らんかった

…自動後退は?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:59:05 ID:B6qo6FB/0
>>473
それは、>>470の一番上でつ。



って、釣られたのか俺?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:38:29 ID:FNYzeENP0
>>463
はい。そりゃもう目立ちますよ。
今日もNSXの人がじーっと見てましたよ。
以前MR-Sに試乗した時よりも印象がスポーティなのは、
吸排気チューンも勿論そうなんだけど、タイヤがかなり効いているみたいだ。
P7000値段もお手頃ですし、かなりオススメ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:41:25 ID:08pBr2KvO
>>474
dw
知らんかったよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:13:46 ID:nUfxIcWX0
TRDのクイックシフト付けたんだけど、付属のシフトノブだと
ブーツとの隙間が気になって・・・ (´・ω・`)
なんか、うまくこの隙間を誤魔化す方法ないかね。

今はノーマルノブを付けてて見た目は無難なんだけど、
ノブが重いし、新鮮みがなくて・・・ orz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:10:53 ID:L2aTFdsO0
TRDのクイックシフトに付いてくるシフトノブ
隙間以前にあのゴムの感触が凄く嫌いで一度付けた瞬間に外した。

ちなみに純正オプションの赤シフトノブはクイックシフトにすると付かなくなって困った。
最終的には無理矢理ねじ込んだわけだが…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:26:41 ID:l0xGhkFQ0
>>477
丸いやつ? それとも少し長いやつ?
丸だったらいい方法あるよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 05:15:44 ID:PosnMcit0
いい方法も何も、シフトブーツばらしてカラーを取っ払うだけだと思うが。

481477:2005/05/27(金) 10:01:13 ID:xXarYRBF0
>>479
丸いやつです。

>>480
カラーってそんなに簡単に取れるもん?
外した口がユルユルになりそうだけど・・・
ブーツの素材が堅いから、ずり落ちないのかな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:56:25 ID:VE44jq+yO
TRDのMR-Sターボ化メニューって今も取り扱ってるんでしたっけ?
もしくは他メーカーのMR-S用ターボ・スーチャーでオススメあれば教えてください
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:47:11 ID:/lV0WDGU0
>>482
>TRDのMR-Sターボ化

そんなの聞いた事無いが。
パワーエンタのポン付け以外だったら全部オススメ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:23:14 ID:VE44jq+yO
あ、TRDのターボ化メニューは、ランクスとかヴィッツの事だったかも
記憶違い失礼しました
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:00:09 ID:7I6P6WGF0
>>482
ターボ自体オススメとは言いがたい(藁
やるんなら100万ぐらいは
用意しておいたほうがよいよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:07:00 ID:38Mmw/CL0
サーキット行くんじゃなきゃNOSでいいと思うんだが。ホスィ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:01:09 ID:krB62VHw0
>>477
完全に下がる訳じゃないが、
1.シフトノブのシフトパターンをはがす
2.ネジ穴を貫通し、シフトレバーに無理やりねじこむ。
 (中身はプラスチックなのでこれでねじ山を切ることになる)
3.シフトレバーのネジ頭が出るぎりぎりでシフトパターンを接着。
 これで個体差もあるが5〜8mmほど下がる。
4.シフトレバーにゴム板などで輪っかを作り、ブーツとノブの間に
 隙間が無くなる位置で止めるストッパーにする。(位置が決まれば接着)

MR2でやってたが、MR-Sだったら4だけでもいいかも。 お試しあれ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:13:14 ID:3+t2uhuO0
そこで、オートサロンで出ていたTTEチューンドのターボモデルですよ!
市販してくれないかなあ・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 05:33:49 ID:k02mXEWx0
>>481
簡単に外れる。針金でとまっているだけだし。
ブーツは根元を折り返してインシュロックで縛れば問題なし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:43:42 ID:Teu+vYYiO
話題が無いようなので、追加メーター付けてるヤシに質問でつ。
水温は前から取れるからいいとして、
後ろに行く油温・油圧の配線はどこ通せばキレイにまとまるのかな?
メーターはセンターの小物入れを潰して設置すると仮定した場合なんだけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:28:27 ID:G+Dl8U8a0
左のゴム穴〜ベルトのある辺の内張りの中〜サイドシル〜グローブボックス裏
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:39:41 ID:fmQXG/CV0
漏れは水温も油温も後ろから。
491とは逆に右のゴム穴〜ベルトのある辺の内張りの中〜サイドシル〜メーター裏
サイドシルの中(つうか、スカッフプレートの中)は純正のハーネスも通っているので、
それに沿わせればよろし。脱着も楽。(まあこの車はどこでもばらしやすいが)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:09:02 ID:CaawCD6P0
>>483
PWのボルトオンターボって何が欠点なん?
TTEのやつもほぼボルトオンって聞いたが
熱対策くらいじゃボルトオンは辞めといたほうがいいのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:33:41 ID:1CE9JxgV0
>>493
・センサー無視
・インジェクターそのまんま
・想定するインマニもエアクリもマフラーも無し
・吸気・排熱等、全ての熱対策一切なし

セッティング無しでターボをつけた場合に起きる
全ての事象・問題が例外無く起きる。
待つのは熱によるパワーダウンとノッキングとブローあるのみ。

TTEのはMR-SのECUで補正効く範囲内でセンサー生かして
インジェクター容量の範囲内でブースト圧かけて熱対策してるから。
ボルトオンといっても、ちゃんとセッティングしてるかどうかで全く違う。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:39:35 ID:fmQXG/CV0
久々に工作魂に火がついたので、レスポンスパイプの同等品を自作しようと思い、
トラストの汎用アルミパイプとシリコンホースをゲットしてきました。
つけたらまた報告します。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:45:01 ID:1qD1qpgE0
ドライサンプ化は難しいか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 02:37:39 ID:j96sGvlB0
難しい、つかミッションの位置からして、あまり意味ない、たぶん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:37:27 ID:01Jjfo1h0
MR-Sってエンジンターボ化より軽量化に振ったほうが楽しいのかな?
クロスミッションだけでも楽しそうだが

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:14:36 ID:EBtypl2c0
>>498
足回りはフルピロ&軽量化がある。
シャシ補記類も軽量化メニューがあるし、外装はドライカーボン軽量化
カーボンフルバケにマグネシウムホイールとか
既存パーツメニューでも900`切れるかもね。

拘ればS2エリーゼのKエンジン的な楽しさには近づくかな?

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:40:28 ID:dbCYJT/K0
>>498
このヘンかね
http://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/close_mission.html

おれのは5MTだから関係ないけど w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:30:47 ID:GbEFVHbU0
後輪の内側だけ変磨耗するんですが簡単に直るもんですか?
以前別のFR車に乗ってたときは直せないといわれていたもので・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:57:53 ID:4wlbAqcN0
バネとかサスとか補強パーツとかつけた?
アライメントとれば治る。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:10:11 ID:pXZlJa4X0
>>502
サンクス。補強はなんにも付けていません。
ホイルのインチアップくらい。アライメント取り直してもらいます。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:11:26 ID:4y8y9l4t0
先日映画館でデンジャラス・ビューティ2見てたらラスベガスのシーンでMR−Sがでてました!
映画で映ってるなんてちょっと嬉しかったです^^
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:38:22 ID:4wlbAqcN0
>>503
キャンバー以外は直せるよ。
トーじゃないかな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:38:10 ID:Hzxo5GR60
>490
遅レスだが
水温、油温、油圧、全部後ろから取ってる

>491や>492と違って
左のECUの太い配線が通ってる穴から車内に引き込んで
その後もECUの配線にあわせて、助手席後ろの内張〜センタートンネル〜オーディオの裏〜 って感じ。
507490:2005/05/31(火) 18:58:19 ID:gwV0CuFsO
>>491>>492>>506
なるほど、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:32:51 ID:3khYxMcz0
聞いてくれ、MR-Sが好きで買おうと決心したんだ。
とある中古車屋さん行ったら予算を30万以上も超えた在庫のMR-S勧めてきた。
予算内の物を探す気配すら見せない(市内しか探さない)
「6年ローンにすれば〜」とか言いやがる。こいつ・・・嫌がらせか?と思った。
「やっぱり値段が〜」というと店頭に並んでる50万くらいの旧式ロードスター
勧めてきやがった。「MR-Sがほしい」って言った筈なんだが・・・・
俺はおまえの店の在庫整理のために買うんじゃねーんだよ!
トヨタディーラーでこんなウザイ奴見たの初めてだった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:16:11 ID:XbADVSg30
MR-Sの在庫がある時点で恵まれていると思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:26:31 ID:vztUKztk0
乗り始めて4年目の自分を棚に放り投げて言うけどさ
「MR-Sに乗りたい。所有したい!」って考える人ってある意味すげえと思うよ
みんな、なんでこの車種にしたのさ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:42:58 ID:zGdsKnEe0
それを言っちゃ・・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:27:09 ID:7dav7i+AO
>>510
ビートだから。
国産ミドシップオープン軽量で非力w
楽しさでやや劣るが
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:59:50 ID:Ht1f1uePO
ヘッドライトのHI・LOが切り替わらなくなっちまったんだが…(´・ω・`)
どこが悪いのかわかる人いる?HIビームのままとまっちまってるんだよぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:27:33 ID:i3M91Nfm0
>512
それそれ。楽しさでやや劣るものの快適性が圧倒的に優れるからイーブンかな。
まあビートの場合は楽しさしか装備してないから余計にいいなと思えるのかも。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 05:38:54 ID:+/koyfzr0
>>510
MR-Sのフロントマスクが俺に微笑んでるからだ。
正直形がすきなんだスペックなんて見る気は無いし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 07:33:35 ID:RTGAq6DSO
>>510
自分の場合、魅惑的なお尻で誘惑してきました。
オープン・ミッドシップ・そこそこ計量で200万。
そりゃ買うさ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:02:54 ID:BCd6eDf40
>>508
中古でもMR-Sは比較的高く、結構すぐ売れるから
飽和してるロドスタとは違って、無理に値下げしてでも売る理由が無いから。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:04:06 ID:PBfqEjaj0
>>510
素材として面白そうだったから。
自分でクルマさわるの好きやし

あとやっぱ>>516の言うとおりオープンミッドで200万円は
懐にも無理しないわな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:23:42 ID:74fO3BjL0
まあケツだけでいうならボクスターのほうが素晴らしいんですがね。
あれはむしゃぶりつきたくなります。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:54:47 ID:0K3nuNcA0
>>508
トヨタの中古車はGazooだっけ?
全国ネットの検索出来たんじゃなかったかな?
MR-Sは玉数が少ないんで中古は割高だよ。
地元でも初期型Vediがディーラー系で150万也。

>>510
ミッドシップ、オープン、200万の魅力もあったけど、
こういう車が自分の生活に入ってくると面白そうって
思えたのが一番かな。
試乗どころか、展示車も見ない(身近に無かっただけ)で
カタログショッピングした。

>>519
ボクスターは丸っこ過ぎて好みじゃないなぁ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:18:05 ID:74fO3BjL0
ブレーキランプの面積が小さくてあれだけは好みだ。
あとミラーくらいだな。
ほかはMR−Sがほうが好き
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:24:38 ID:g8zLe39M0
新ボクスタは曲線取り入れたMR-Sみたいでいいなぁ。
ボクスタ海苔はそういわれると嫌だろうけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:36:45 ID:zxMmW9jx0
>>520
所在地北海道だからね・・・・・
業販オークションで買おうかと思ったが
保証付欲しいからしょうがないんだ。
先々月見積もりだしてもらったネッツトヨタだと
12年式走行5.5万キロで乗り出し141万円だった。
これでいいんだが途中で引っ越したんだ・・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:31:49 ID:rnwDmWbz0
水温計のセンサー取り付けたいんだけど、LLCは抜いてから
作業した方がいいの?
フロントエンジン車だと、大した漏れないから強引にやっちゃうけど、
MR-Sだとだだ漏れしそうで・・・
かといって、LLC交換まで出来るスキルは無いんです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:58:07 ID:DyhZHpC+0
まっ、また紫色のMR-Sみちゃった…

なんか乗っていたのは女?もしくはヒョロい長髪の男?

ゆめじゃ…なかったんだ…orz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:11:53 ID:feoaKm030
喪前の旅は・・・、

ショッキングピンクのMR-Sに出会うまで、続く
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:42:08 ID:rASEA4840
たばこ吸わないんで、ライターはずしたいんだけど
あいた穴をふさぐ道具ないかね。





チンコ以外で答えて。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:10:12 ID:SPLusUbw0
>527
ミニバン系ならキャップみたいなのがあるけど流用できないかな?
そんな漏れはAC100Vのインバーター付けてるよ。
パソコン使ったり携帯充電したりで結構便利。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:47:20 ID:YmVTogCV0
>>524
漏れたときに考えれ(藁
つける場所にもよるが、
漏れる量は変わらんと思う。
530 ◆z24Qe9iaKM :2005/06/03(金) 19:59:46 ID:qlO49jUg0
LLC交換は難しくないぞ。
ただ面倒くさいだけ。特にエア抜きが。
俺はラジエータとサーモスタット交換の時に一緒に付け替えした。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:41:32 ID:0JRPO+lr0
あした、箱根に集合な
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:10:38 ID:jRjdDanM0
>>531
わかってるよ、ブラザー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:26:33 ID:xUTQbvne0
>>524
もうやった?
リアからとるんなら大してもれない。
まったくもれないわけではないので、補充用のLLC(大きいほう)買ってきとけ。
漏れはEgルームにゴミ袋貼り付けてホースはずしたな。
たまった量から必要量推測してゲンチャリで買いにいった。

フロントはわがんね。スマソ。

それよか、さがりすぎてねーか?そろそろageる?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:29:03 ID:J6cT9LUu0
もうちょっと頑張ろう・・・深く潜行中
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 06:16:20 ID:AWu4qbvD0
昨日雷雨とともに雹が降ってきたw
えらい勢いでビシバシ降り注ぐ雹で、幌に穴があくかと思った。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:54:10 ID:Vm29hg+q0
>>531
寝坊したorz
537495:2005/06/05(日) 19:24:54 ID:CKZ2qA470
>>495を実行したんだけど、レポいる?うざい?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:41:45 ID:a0nB0Lfs0
いる。誰かにウザがられても気にせずよろしく
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:15:51 ID:WwR9TCBr0
.
540495:2005/06/05(日) 21:15:04 ID:CKZ2qA470
用意したもの
トラスト汎用アルミパイプ70mm90度曲げ*1
シリコンホース70mm*2(ひとつは振動吸収の膨らみつき)
アルミバンド*2(4つ必要だが2つは純正流用)

作業は30分くらいでした。
純正のパイプをはずして現物あわせで長さを調整し、
(金ノコで十分切断可能)
シリコンホースとアルミバンドでとめるだけ。
一番面倒だったのは、純正のパイプに刺さっているコネクタを抜くこと。
かなり硬いので、怪我しないように。(漏れはぶつけて手の甲すりむいた)

作業時にバッテリをはずしていないので、
ECUの学習は消えていない状態で試験走行。
まず明らかに3000rpmまでのフケがよくなった。
3000〜4000rpmの街中でよく使う加速域は少し厚みが増した感じ。
4500〜6500rpmくらい回すと吸気音大きめ&うるさめ。
吸気音がうるさめなのは、純正のエアクリボックス内部を
少しいじってることが影響あると思うけど。

こんなところです。
駄文スマソ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:15:33 ID:+qGK3p+60
サードっていつまでHPの製品情報更新しない気だろうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:42:48 ID:yvB50x0I0
今日エンジンとミッションのオイル交換しようと下に潜って、フィラーとドレンのボルトを確認したところ
ミッションのボルトサイズが自分の持ってる一番大きい22ミリのソケットでも小さくて断念しました。

24ミリくらいのサイズのように思ったのですが正しく何ミリか知ってる人教えてください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:31:18 ID:4VjWnNjI0
>>541
同意。俺的には、キャタライザーを調べたいのに調べられなくて困ってる。あとエアロもどんなのか気になっているんだが。
自動後退すにでも行ってカタログ見てくるしかないか。
544524:2005/06/06(月) 00:51:54 ID:ryBi6OxV0
>>530、533
レスありがと (´・ω・`)/
リヤからやる予定っす。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:08:27 ID:3flJArzT0
>>542
トヨタのは24oが多いね。SW20は24oだった。
整備書見てもサイズまで判んないから、あっしはノギスを買ったよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:11:57 ID:nsDHlsf60
>540
>トラスト汎用アルミパイプ70mm90度曲げ*1
って純正のゴムパイプと内径同じなんですか?
正確にはどうでもいいんですが、目視で微妙に太いとか細いとか違いありました?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:56:29 ID:oHA1wgDy0
趣味で登山始めてハマリだしてから、やっとMR-Sの良さに気づかされたよ。
日帰りで奥多摩や富士山、八ヶ岳あたりやってたころは
20リットルのザックにペットボトルの水で荷物5kgもなく、TシャツGパン、スニーカーの軽装だった。
で、トレーニングもナシで平均コースタイムの半分ちょっとで登ってたけど、
山小屋泊で南北アルプスの3000m級やミニ縦走やりだすと、着替えや行動食、不意のトラブル対応の
ヘッドランプ、雨合羽、予備の水、本格的登山靴などで荷物どんどん重くなる。

で、春山やテント泊まで手を出し、テントや寝袋、調理器具、防寒滑り止め冬装備一式で
あっという間に20kg超え。

さらにGPSや多機能時計、重登山靴なども欲しくなるこのごろ。
体力と技術両方トレーニングしないととても追いつかん。

軽装で気軽に登れる山=MR-S
重装備に身を固め歯を食いしばって登る山=280馬力軍団

どちらの山もそれぞれ良さがある。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:32:45 ID:YgpW+kBw0
つまり

スニーカー代わりに使えるトレッキングシューズ=MR-S
山登りしなくても、持ってるだけで満足な重登山靴=280ウマ軍団

ってことか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:56:18 ID:K4TKKXXX0
↑おいおい、茶化すなよ

まぁでも間違ってないとは思うが
毎日登山するヤツはそんなにいないだろうしなぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:18:02 ID:rA65k1570
>>542
24ミリだよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:20:28 ID:rA65k1570
言い忘れたけど、ボルトの頭が薄くてナメやすいから気をつけて
552495=540:2005/06/06(月) 18:28:14 ID:iDu605dM0
>546
内径どうしで厳密に言うとアルミパイプは純正パイプよりわずかに細いです。
シリコンホースが純正と同サイズ。でないと、取り付けできません。
(よ〜く考えれるとわかります。)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:39:21 ID:qFoIUW060
>>545
>>550
ありがとっ

サイズ解ったし24ミリ用の紙パッキンも用意しなきゃ。
554546:2005/06/07(火) 23:06:49 ID:TLg1QZuD0
>552
おお、ありがとう。
確かによく考えたらそうですな…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 07:30:18 ID:KYppVCaE0
.
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:17:34 ID:n/vbD1nkO
最近キーレスの反応が鈍い気がするけど、どうしてだろう?
電池のせいってことありますか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:09:57 ID:Nj15xQeq0
輸入車に比べると元々反応が悪いし、距離が飛ばない。
でも電池を入替えると良くなった気がする。ところで
誰かアメリカのセキュリティー装置の様に、リモコンを
押すと「キュイ、キュイ」と鳴る改造方法知りませんか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:13:52 ID:iuE/E0O/O
キーレスが鈍くなるのはトヨタの仕様です
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:14:49 ID:OSpD5TT2O
556>俺のも鈍いね、電池かえようかと思う今日この頃
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:37:08 ID:+kfk55Gp0
テレビのリモコンも(ry
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:54:01 ID:7ZlUaidY0
電池換えても意味なかった二年前の春。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:47:40 ID:E50A1bD80
車誇張入った中古買ったんだけど、低すぎて底擦りまくりなのね
ディーラーで車高上げてもらおうとしたんだけど
調整するとこがサビサビで固着してムリっていうのね
まもなくの車検も通らないそうなんだ
でノーマルサスにするか他の車誇張にするか迷ってるんだけど
ノーマルサスってどんな感じ?
誰か教えてください
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:08:12 ID:mQlUNtzC0
ノーマルはバランスが良い。
町乗りで軽い突き上げあり、だが不快じゃない。
よく踏ん張る。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:14:50 ID:cSbaMIKl0
>ノーマルはバランスが良い。
に同意。
他の車も含めて純正サスってバカにされがちだけど
「捨てたもんじゃないな」ってぐらいには十分遊べるよ。
ただタイヤとフェンダーの間にゲンコツが入るのはいただけない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:43:12 ID:vLB4tH4T0
>>562
まずレストアスレとかDIYスレとかで
固着の取り方とか相談してみれば?

案外なんとかなるかもしれんよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 05:18:31 ID:PQjTgEgR0
>>563-565
dです
カーブでグニャグニャしたらヤダナと心配しましたけどノーマルも悪くないんですね
固着のほうはディーラー任せで実際見た訳じゃないんで(オーナーとしてどーかと思いますが)
一遍タイヤ外してよく確認してみます
それにしても調整変更が前提の車誇張で手の施し様が無いほど固着したりするんでしょうかね
ノーマルに換装でも10万飛ぶんじゃキツイなあ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 06:49:57 ID:Ainl0Ljf0
車弄るようになって十数年、俺の気づいたこと

・・・車高調入れても、調整することは、ほとんど無い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 07:36:34 ID:rIp0JU750
>>566
使用期間1000kmのがあるけど欲しい?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:04:38 ID:DqF/qGSW0
キーがでかくて不便
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:24:54 ID:2rQDv9Hy0
ノーマルはバランスがよいって、1型も含まれてるの?
2型/2.5型は乗ったこと無いけど、1型はいまいちな気がする・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:14:54 ID:4HvW65bH0
>>570
1型はイマイチ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:21:10 ID:DSph7XAD0
現行が2.5型なんですか?
いつまで買えるんだろ、いますぐは予算が足りないし
最終型欲しいです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:45:10 ID:6+6pl+Fs0
2型以降細かいマイナーチェンジはあるけど、
1型でもメンバーブレースを付ければ、ほぼ同等という話。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:00:41 ID:6+6pl+Fs0
あ、サスの話か。すまん。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:22:01 ID:TjfdtsQ00
>>573
そうでもないよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:34:29 ID:tCkqTjFX0
質問させてください。
社会人になって2年目、夏のボーナスでついにMR−Sを
買おうとしているんですが、新車だと予算がちと厳しいので
中古にするつもりなんですが、MR−Sの中古を見るときに
ここだけはチェックしとけってとこありますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:12:02 ID:fdLVKqhc0
ファイナルエディションとか出ないのかな?
このまんまMR−Uみたいに静かに消えて行くのだろうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 02:24:23 ID:smeNODGX0
>>577
元々全交換も容易なボディにスワップも容易で
幌抜きで容易にクーペ化できるトヨタ純正キットカーみたいなもんだから
メーカー頼みを期待する必要は無いと思う。

1台1台、それぞれがファイナルエディション。
オフ会なんて、とても同じ車種の集まりとはw

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:24:18 ID:QJpmwUf90
>>576
よほどでなければ修理歴なしが無難。
ただでさえ直進安定性がいまひとつなんで、フレーム歪んでいると悲しいので。

あとは
・幌のガラス取り付け部分の剥離の程度(初期型のみ)
・Aピラー近辺のウエザーストリップに流水跡がないか(車内に水が入る場合はほとんどここ)
・フロントバンパー下部の塗装状態(ここが傷んでいる場合、車高がそれなりに落ちていた可能性大)

その他は、ほかの車と大差ないかと。
580577:2005/06/10(金) 11:00:04 ID:fdLVKqhc0
>>578
なるほどです
あと半年貯めれば新車買えそうです
白で赤シートを狙ってます
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:18:19 ID:ZYnDnQSi0
ターボ付けてる剛の者いる?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:55:45 ID:CoGkZAPv0
>>575
どう違うかハッキリ書いてくれよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:37:45 ID:E2ZcfB6Y0
>>582
2型で
・フロア剛性強化
・アンダーブレースの固定位置を一部変更
・駆動系のシャフトバランスを調整
・サスダンパーのセッティング調整
・6速(&SMTプログラム変更)
・内装はシート形状、メッキ追加
・フロントボックスがOP化
・SMTはブレーキペダル大型化

2.5型は
・フロントシャシ設計変更
・フロント、Bピラー、ラゲッジ近辺、リヤにガゼット溶接追加
・フロントアンダーブレース大型化で剛性強化+前後重量比調整
・リヤブレース左右の結合
・サスダンパーのセッティング再調整

ブレース標準化や外装変更なんてのは、全体の極々一部だよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:24:07 ID:kSg+Vz5VO
どなたか、車の知識が全然ない自分に
ノーマル、S、Vの違いを簡単に説明していただけないでしょうか?
お願いします!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:30:41 ID:TPOYGyccO
外観は1型が一番好み
ギアも6速など不要
アルミも前後15の社外がいい

2.5型→なんちゃって1型化にはいくらくらいかかるのだろう…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:39:56 ID:kduX8j6D0
1型SMT乗りだけど、低速になると2速に落ちる機能ホスィ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:46:07 ID:DJ+L2hkV0
>>585
前15後16のがいいんじゃないか?
と1型乗りの俺が言ってみる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:40:22 ID:t5iyXe+t0
>>584
ほとんど違いないよ。サイトしらべてそれだけでわかる。
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/equipment/sheet.html

オプション類が多少違うだけ。それも外観系が多い。

Sエディションからはワイヤレスキーロックあり。
かなり便利なのでSがお薦め。

Vエディはメッキアルミホイールとか皮シートとかタン色シートとかがついてるだけ。
緑色が欲しいならVだけにしかない。

逆に黄色水色はVエディにはないので注意ね。
ボクハミズイロMR-S(・∀・)
589576:2005/06/10(金) 22:01:52 ID:VdpYKNdD0
>>579さん
ありがとうございます。
あんまり中古の数がないんで苦戦してますが
そのあたりに特に注意しながら頑張って捜してみます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:40:40 ID:TPOYGyccO
>>587
だって純正16インチのロープロタイヤ、安くても15K円…orz
銘柄もほとんど選べないし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:13:17 ID:CoGkZAPv0
>>583
それで、乗って違いはわかるの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:21:32 ID:+1h36Y/y0
進化の具合は評価されてるよな。
初期型と現行型ではまるで別物とか。
セッティング云々は小手先でいじった
くらいじゃメーカーにかなわないっしょ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:36:00 ID:rJxYJEDsO
確かに純正セッティングの完成度は馬鹿にできないレベルなんだよな
今からMR-S選ぶ人には迷わず2.5型を奨めるね
剛性パーツ後付けすりゃタメはれるって世界じゃないよママン
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:10:22 ID:xK3DHcVH0
中古狙ってるんですが
いつからが2型〜2.5型なんでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:48:13 ID:HI/PRMNP0
〇ロ〇  ・・・一型

〇∀〇  ・・・2型以降

じゃねぇの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:29:49 ID:EwR/BYdq0
>>580
おお、同じだよ。
俺も半年をめどに新車買いたいと思ってるのよ。
白ボディ赤シートで。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:46:42 ID:zwNJueNH0
>>595
なかなかうまいじゃんw
漏れの1型はフォグ無しだけど。

外観上の他の変更点と言えば・・・
・サイドインテークが灰色ゴルフボール模様→ボディー同色コブ3個
・リアコンビランプ上部が角目→丸目
・リアナンバー両脇のグリルが灰色ヒートシンクもどき→ボディ同色額縁付きメッシュ
てなところか。

あ、1型→2型への変更点ね。
2→2.5へは外観上の変更はないと思うが。
598594:2005/06/11(土) 16:02:03 ID:xK3DHcVH0
>>595
顔で判断ですねw

>>597
オーナーじゃ無いとわからない位の細かい違いがあるんですね

みなさんありがとうございます
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:53:18 ID:qdpZPgcQ0
>>592
>>593
だから他人から聞いた話とか、
何かで読んだ話とか、
そういう抽象的な話はいらないって。
乗り比べて判るのか聞いてるのに。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:26:30 ID:st+WGdX40
最近アンチや煽りの底が見えてきたな。
その辺にしておいてあげてください。>>599
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:21:50 ID:zwNJueNH0
>>594
↓ここに並んでるのが、2型以降に変更になったパーツでつ。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14402332
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:07:48 ID:qBnFTHIb0
でも、カタチ的には初期型の方がまとまっている希ガス
603594:2005/06/12(日) 01:08:42 ID:VHKaP3T10
>>601
すすすごい
即変われるわけですな・・・よくわかりますた
ありがとうございます
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:19:23 ID:e2thRq380
>601
ヘッドライトだけ無いな。
そういえば、アレだけはリレーとかで配線作らないと交換できないんだっけ。
605601:2005/06/12(日) 11:38:38 ID:MdCvpFte0
>>604
ヘッドライトは確か左右1灯ずつ増えたとおもふ。<配線変更

個人的には1型のほうがアッサリしていて好みだが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:45:19 ID:bbccT4cm0
>601
現在28500円か。保守部品だとあわせて7万近くするからかなりお得だね。
これって前期の銀と色変わってるの?
違和感無いとか言ってるけどかなり怪しい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:34:55 ID:a311qg2ZO
たぶん色番号は変わってないはずだが、一言ツッコませてもらうと
エアロだけ別途購入して取り付けるような場合、
調色しなけりゃ色がズレて見えるに決まってる
新車購入時に新品のエアロ注文した場合にだって調色が必要なんだぞ
普段乗ってるMR-Sに、詳しい状態が不明のエアロを付けるとなれば
くっきりと色の違う境界線が見えてしまってもなんら不思議ではない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:01:45 ID:bbccT4cm0
>607
色番号変わってます。ちょっと明るくなってるはず。
調色うんぬんは知ってるよ。塗装屋さんは毎回作ってるね。

バンパーだから境界線は見えないし、違和感も少ないと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:03:31 ID:MxRyqt+j0
MR-Sの幌って乗ったまま開け閉め出来ますか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:11:48 ID:5+ZplVwm0
幌が温まってるなら後ろに投げるだけでOK。
冷えてるとちょっと厄介。
611609:2005/06/13(月) 01:18:11 ID:MxRyqt+j0
今の時期なら大丈夫ですね、ありがとうございます
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:30:19 ID:yIoun4nS0
マジで改良してくれないかなあ〜幌〜
買うよ?買い換え需要あるよ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:50:33 ID:1Kyv1osG0
エロイしと教えて
足がスポルティーボなんですが、フロントをキャンバー角つけるには
ピロアッパー付きの車高長に変えないと無理っすか?
教えてくらさい。。。よろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:58:15 ID:7ETKJqka0
昨日J-waveで土屋圭一とピストン西沢が話してたんだが...。
MR-Sとセリカがぼちぼち生産中止らしい。

俺も「たぶんそろそろ」とは思っていたが、普段クルマの話題がそんなに出ないラジオなんかから聴いたりすると結構リアルで鬱だ。
土屋は「トヨタぐらいは庶民的なスポーツカーを作り続けて欲しい」と言っていた。
代わりに1300ccのFFスポーツが出るそうだが、二人共惜しんでたよ。

俺、あんまり雑誌とか前レスとか読まないから無知だったかも知れんが、今頃こんな話題でスマソ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:01:07 ID:MxRyqt+j0
来年まで作るって聞いたんですが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:18:14 ID:fI3jU1Vn0
セリカは中止だけどMR-Sは欧州市場があるからねぇ

ドリチンってトヨタ出入り禁止でしょ?
内部情報なんてもらえない筈だけど。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:45:28 ID:TbTmUFiy0
>>613
ムリ。
アライメント取ったらキャンバーが
ズレたんだけど調整できなかったって
言われたんでしょ?(藁
618614:2005/06/13(月) 12:03:28 ID:7ETKJqka0
>>615
詳しい時期までは言ってませんでした。
少しでも長く作って欲しいですね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:30:07 ID:0Xs3K+FZO
昨日、ランナップなる燃料改質アイテムを買ったんだが。
タンクの口から『おりゃっ!』って押し込んだものの…
不安になって試しにセルフ給油してみたら、かなりゆっくり入れないとたちまち溢れる始末(-д-;)
結局、嫁の車に入れてるけどさ…

MR-Sの給油口→タンクまで、そんなにずっと狭いの?
せっかく買ったんだから自分で使いたいよorz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:31:22 ID:My1pkvTY0
プラシーボ乙。
ずっと狭長いよ。
普通に入れてても圧が高いスタンドだとゴボッてきたりする。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:26:02 ID:0Xs3K+FZO
>>620
dクス
そうなんだ(´・ω・`)
またひとつりこうになったよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:39:30 ID:7p+RB9Xv0
>>621
MR-Sはドライバーを育てる車
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:47:15 ID:eiVjpcYG0
現在Will VS海苔でつが、車検を機にMR-S購入を決定
市場から消える前に何としても欲しくてのう
何ヶ月ぶりかのMR-S希望者ということで
ネッツの営業の方、ひいては店長さんまで喜んでた
選んでヨカタと本気で思ったさ
納車はやはり1ヶ月先…っぽい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:51:54 ID:ClFfbJtGO
たしかにドライバーを育てる車だよね!
てかMR-Sでドリフトしてる人いる?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:31:31 ID:yIoun4nS0
華麗なスピンも決められるぜ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:25:49 ID:rCjq3TeBO
>>624から凄まじい厨房臭が漂ってくる件について
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:29:00 ID:tWnrOfh40
>>623
おめ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:58:19 ID:M2WRIn+F0
SMT納車して1ヶ月目だけど、7000まで回して
シフトアップした時にモタツクんだけど回避策ってあるん?
もっと手前でシフトアップする以外に。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:16:15 ID:0d8VhBNh0
>>628
ねーよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:31:19 ID:02lcYtk10
シフトの直前にアクセル戻すと若干良くない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:32:12 ID:PSIIat1X0
>>630
俺は錯覚だとは思うんだけどな。
結局踏みっぱなしのほうが早そう。ショックが少ないだけで…。

確かにアクセル抜く癖がもうついちゃってるけどさ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:38:40 ID:w6EJW/Fq0
7000まで回してもガソリン食うだけで意味無し
トルクピーク〜6500回転あたりでシフトアップするのが効果的
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:39:38 ID:9HnaYtfX0
フライホイールを軽いのにすると少しは良くなるって聞いたけど?
634630:2005/06/14(火) 02:41:43 ID:02lcYtk10
>>631
今試して気ますた
う〜んやっぱり錯覚かも、アクセルは無意識に戻しちゃうね
この時間幌開けると気持ち良いよ

フライホイール交換高そうだねぇ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 06:25:14 ID:wNams2Wl0
て、言うか7000まで回らないはず
6750でリミッターでしょ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:30:28 ID:CuMNGKTk0
夜中の3時近くにエンジンぶん回したら近所迷惑だどん。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:03:38 ID:Nf7elcPP0
燃料カットの落ち込みをシフトのせいだと思っている悪寒
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:47:03 ID:9v+fTzx60
>>619
地元FMの通販でもやってたな。
2本セットで今なら+1本付いてくるとか・・・
宣伝通りにパワーが15%も上がったら、160ps!
吸排気3点セット装着で180ps!・・・あり得ないだろ orz

>>623
オメ!
俺の買ったディーラーも、1年前に俺が2.5型を買ったのが、
2型M/C以降初の購入者だったそうな・・・
639623:2005/06/14(火) 21:11:27 ID:ruuQsFPy0
>>627 >>638 d
雪国だからといって無理に4WD車乗っていたが
やはり一番乗りたい車にしたいと思ってな
ネッツさんには最初、移動式ラブホ(RAV4)を薦められたくらいさ
無駄にでかい車はもう勘弁さ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:05:08 ID:NkRdDiyU0
>>639
祝:オメ!!

MR-S一台体制なら降雪シーズンに向けて冬タイヤ貯金頑張れ。
2.5型純正サイズは、タイヤのみで8〜10万(BS:REVO1の場合)はするぞ。
しかも早めにサイズを抑えないと買えなくなる罠。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:07:04 ID:QC4GTwpd0
どうやら>>637が正解のような悪寒
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:46:40 ID:EobyRTzjO
>>639オメ〜
好きな車に乗るのは良いことだ。
俺が買ったディーラーでは俺以降9ヶ月、1台もMR-Sは出てないとの事。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:17:50 ID:059TRvV7O
>>613
できるよ。ハブとショックをとめてる2本のネジのうち、上側のネジを今の径より細いヤキ入れのボルトにする。そうすっと穴にガタが出る分だけ寝かしたり起こしたりできるよ。
644613:2005/06/15(水) 17:32:49 ID:dSnBzapy0
>>643
ありがと!!!
やってみます。。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:35:07 ID:dSnBzapy0
sage
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:12:18 ID:IkFKzrkj0
>>644
「補修用ボルト」「キャンバー」で検索したら何件かでたよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:42:47 ID:824JkCqG0
マジックキャンバーを使ってみたいのだが
誰かつけてます?

サーキットは永遠にいかないので、限界走行性能とかは要らんです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:45:22 ID:IFbcEQlT0
5年目です。
助手席幌サイドの骨組みの間(ちょうどパカッと開いてグリスが塗ってある部分)から雨漏りしたんですが、
ディーラーに相談したら保証がつくしプラン対応で修理してもらえました。
その部分のゴムが劣化してひびいってたのが原因みたいでした。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:00:55 ID:j1hxgH/V0
.
650613.644:2005/06/16(木) 07:55:28 ID:pEywZ1q+0
>>646
ありがとです。
助かりました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:50:40 ID:im5rCc2m0
マジック喜屋武場つけてます。
うちはフロントは調節できる足なので、リヤだけ導入。
ある掲示板で「評判悪い」と書いてあったけど(何が悪いのか記載なし)
取り付け簡単、サーキットで20回以上走行して今のところ何も問題なし。
値段に納得できればお勧め。
652647:2005/06/16(木) 13:42:54 ID:SbbzIaym0
>>651
サンクスコ
定期的に点検すれば、全然問題なさそうだね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:52:03 ID:MRfL6rUe0
自分が装着したパーツでこれはお勧めってのある?

個人的にはC'zのクイックシフトが
取付面倒だったけど体感的に面白かった
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:31:28 ID:9GKZstDV0
MR-Sが生産中止になると、AZ-1やカプチーノみたいに
中古にプレミアついたりしますかね?

生産台数は、AZ-1は約4500台、カプチーノは28000台
MR-Sはどれくらいかな?
国内だけだと400台/月平均と見て累計25000台くらい?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:59:28 ID:kEU2sFtC0
>>653
サイトウのアルミラダーバー。
取付面倒だったけど体感的に面白かったw

普通のファッションロールバーはイヤだけど、鳥篭はもっとイヤって偏屈にはオススメ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:01:34 ID:pYpJ0+490
プレミアはどーか知らんが
生産中止されてから名車扱いされるのは間違いない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:38:39 ID:HZj0MaMV0
名車扱いかどうかは怪しいと思う。
珍しいクルマ扱いはされると思う。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:15:03 ID:QFAn6DcF0
SMT車は希少扱いされると思うな。人気云々は抜きにして
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:48:31 ID:9GKZstDV0
ビートみたいな扱いになるんですかね。
名車ではないけど面白い車で
殆ど値下がりなくなるような。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:06:27 ID:C/lC/gb60
>>654
2年前、2型を買う時に毎月の販売量を
見たら170台位だった。それ以後更に
売れている気配は無いのでもっと少ないかも
661ボクモミズイロMR-S(・∀・) :2005/06/16(木) 23:17:56 ID:3WdxK7LH0
>>648
俺は2年めだが既に雨漏りするぞ。
Aピラー運転席側の中ほどにあるゴムが袋状(?)になってる部分からポツポツと。
ちょうど給油口のロックの真上あたり。
今はドアハンドルにタオル巻いてしのいでるが・・・早めに保証で直さなあかん。
662ボクモミズイロMR-S(・∀・) :2005/06/16(木) 23:23:28 ID:3WdxK7LH0
前に乗ってた1型も同じく2年位で同じ箇所から雨漏りし始めたんだが。
他にも雨漏りしてるヤシいるか?対策とかどうしてるよ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:33:42 ID:9GKZstDV0
>661
あそこは3年5万キロ保証対象なんで
早めに直しましょう。
保証がつくしプラン入ってれば大丈夫みたいですな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:40:25 ID:FT36lFDE0
そんなことより
新型幌を早くつくって。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:45:49 ID:i9ccLRscO
つ[ハードトップ]
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:00:50 ID:A78YYmxLO
雨漏りはアパートだけにしてもらいたい今日この頃。貧。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:01:33 ID:2bQziHpU0
幌を止める金具の所のバネ
これを爪ではじくと、まるでギターの響き〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:09:57 ID:sE+MVWx70
ばい〜ん♪w

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:11:56 ID:CijHDImj0
>>663
ウェザーストリップ関係はつくしでは保証がきかんので注意。
ちなみに、幌も対象外。

>>664
幌は地道に改良されてる。初期型からだと数回は変わっているはず。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 02:03:22 ID:XbQMaHBn0
俺のデラーでは、つくしで幌も効くって言われたけど?
ストリップは消耗品かどうか微妙らしいけど、幌は消耗品じゃないって。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:45:53 ID:W9OMZSM40
幌は1型の間だけでも相当変わってるよねぇ

同じく最初期1型乗りとしては
雨漏りが怖い今日この頃。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:04:25 ID:eczLPFKw0
オーナーではないのだけど、エアディフレクターって何か効果あるの?
どうやいう時に使うの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:05:43 ID:HuCsB9uK0
以前幌が開かないぜバカヤローとしつこく書き込んだ最初期型乗りですが、
うちのは雨漏りだけは大丈夫です。ケルヒャーの高圧洗車機直接当てても
数滴しか入りません。ちなみに保管はシャッター付きガレージです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:21:46 ID:/18Nk0VYO
>>673
ブルジョワでつね
ケルヒャーなんか職場でしか見たことねよorz

>>672
風の巻き込みが減ります。
ロンゲでなきゃ不要かも
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:58:06 ID:eczLPFKw0
>>674
なるほど、剛毛で逆毛な俺には不要な装備だな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:13:07 ID:VQGiy7dh0
禿げたおれの頭は整流効果グンバツ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:13:46 ID:TJvBObCd0
つ【彼女】
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:22:36 ID:/18Nk0VYO
女ってオープン嫌いなんじゃ?
排ガス浴びるし髪はベタベタになるし無意味に目立つし太陽光線痛いし暑いしトンネルなんか入った日にゃ…
俺、なんでオープン乗ってんだ
バカだからかorz
でも嫁は嫌がらないなあ
もしかして嫁もバ(ry
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:15:30 ID:UZOjHVbq0
いい嫁じゃないか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:28:19 ID:D/qmtgn+0
ウチのは乗りたがらないな、うん。
良い嫁さんもらったな>>678

まぁ普段使いにランティスあるから問題は無いが。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:13:16 ID:/18Nk0VYO
>>679
>>680
dクス
俺の嫁は良い子なのか
もっと感謝するよ
アリガdd(´∀`)ノシ(´・ω・`)?
考えてみたらMR-S買うのを決めたのは嫁の『買えば?』だったなぁ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:33:39 ID:XLzPdtyQ0
単に何事に対してもどーでもいーわという立ち位置の人かと
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:31:35 ID:kxdsER730
>>682
つまり「良き理解者」という意味でよろしいかw

>>678
いい嫁さんですね。
大事にしてくらさい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:00:52 ID:rwUZD4GY0
>>682
なぜそんな水をさす?
俺も>>678みたいな嫁さん欲しいぞ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:09:55 ID:QWLBpKom0
うちの嫁さんは、早朝と星空が見える夜は
オープンを許してくれる。夏の昼間は絶対
オープンはダメ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:21:24 ID:HFBmCDzd0
おまいらなに言ってんだ、助手席は荷物置くところだろ('A`)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:04:39 ID:EpfY5Vj6O
>>686
(´∀`)人(´∀`)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:21:06 ID:JqGaGBxT0
>>686-687
(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:51:41 ID:DCCbVxPrO
ポケー(´・ω・`)?(´∀`)ノシ(゚д゚;)(゚д゚;)(゚д゚;)
ソンナニホシイノ?カエバ? ウチの嫁です
フニャー(´・ω・`)?(・∀・;)彡
ジョウダンダヨ。 え?何が?
モヘ〜(´・ω・`)?Σ(゚□゚;)
サッキノ「カエバ?」。もう発注したよ!!

じつは実話w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:11:55 ID:+h5GBJJk0
>>689
うむ。実に分かりにきぃ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:12:46 ID:19Kf+fE+0
>>689
上の顔三つはカタログか?
微妙に意味が分からんかった
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:12:18 ID:tje6WH5n0
689の顔三つが子供だったら凄い話だな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:18:44 ID:tL6+o/oH0
喪男三人衆じゃん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:04:52 ID:ybD6eC+V0
>>686-688
(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)人(´∀`) ミンナ ナカヨク
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:21:10 ID:DCCbVxPrO
ありゃ、難解ですたかorz
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:50:08 ID:BrcOMngm0
>>694
('A`)人 ('A`)人 ('A`)人 ('A`)
 ↑
このほうが雰囲気出てる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:58:39 ID:NemrB9/u0
>>696
んなこたーない
(AA略)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:04:24 ID:EpfY5Vj6O
(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:56:45 ID:wfiSEjQS0
今までずっとこのスレ眺めるだけでしたが
ついにうちにも1型が来ました。
別スレでは散々バカにされている車ですが・・・
俺には大満足な車です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:16:09 ID:6IG0ueF40
.
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:28:49 ID:tiO8gJSh0
>>699
ぉめ。
休みの日の助手席には彼女でも載せろよ。
荷物置き場じゃないぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:58:23 ID:fpvZdDex0
オリエント工業の彼女じゃだめですか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:59:29 ID:uMa6adDP0
結婚を機に買い換えようかと
1型SMTをガリバーで査定してもらったら
55万でした。

さようならMRS。7万キロもよく走ってくれたな。
いい人に乗ってもらえよ。。。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:07:11 ID:rWKUN/A00
ガリバーでクルマ売ったら負けだと思う
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:09:15 ID:KywzH0m10
2.5のSMTだといくらくらいだろうかなあ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:27:14 ID:TtdLDNE50
1型なんですけどフロントに195/50/R16いけますかね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:10:20 ID:qMPSXRWJ0
>>699
おめ!と言いたい所だが時期的に微妙だやね。
とりあえず梅雨の間は押入れ用の湿気取り積んどき。吃驚するほど溜まるから。
夏になったら顔で笑って心で泣いて、水分と冷却スプレーもって日中でもオープンだ!
渋滞とか嵌るとバイクよりはましだがそれでも肉体・精神共にかなりヤラられるから。
紫外線と熱中症・日射病対策を準備万端整えて楽しいオープンカーライフを!!

…やっぱ夏は朝と夕方だけで我慢しる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:43:39 ID:EfNAMetS0
でも、たまに真夏の昼間、
カンカン照りの中を幌降ろして帽子も被らずに走ると
頭皮がジリジリ焼けて汗がジワリと滲んだりして
「あー、夏だなぁ」とかって自虐的な気分に浸れて
それはそれでよい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:52:47 ID:plJEVeGk0
禿げるぞ、あっという間に
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:18:52 ID:hbsn0Ps/0
それもコミで・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:19:17 ID:xBqlER3G0
禿げたら禿げたでスキンヘッドにしようと決心してるから
それでいーのだ w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:22:36 ID:7v+iAgiW0
>>701
彼女いないんで荷物置き場になってますw
>>707
湿気取りはいいアイデアですね。

みなさんナビとかつけてます?
こういう車だとナビの優先度はかなり下がりますけど。
他にも買いたいものいっぱいあるし。

この車はあまり走ったことない素人?でも楽しく走れますね。
親父セダンからの乗り換えなんで
スイスイ曲がれる所に感動です。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:36:59 ID:kTIlQZjM0
夏場の渋滞は幌を閉めてても厳しいですね。
幌から降りてくる熱気が頭を直撃する感じ。
とりあえず、エアコンで自分を冷やす前に、
幌を冷やすようにしてましたよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:05:34 ID:2gA0zVwt0
この車のエアコンって送風だけにしててもエアコンの
ダイヤル回すと出てくる風の温度変わるけど、なんで?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:17:47 ID:xBqlER3G0
ん?
送風モードでダイヤルまわしたら温度変わるって?
そうだっけ・・
もしやナイト2000か!?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:34:38 ID:2gA0zVwt0
え、もしかしてMyMR-Sだけなの?
回転数は上がらないからエアコンそのものは作動してないはずなんだけど・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 02:21:35 ID:P/PYd23tO
エアコンオフでも暖房が使えるって事じゃないのか?
それは至極当たり前の事で
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 05:53:32 ID:DpEdVWA80
>>670
俺の行ってるトコでも、営業マンがそのつもりでいたら、
実際交換前になって保証きかないことがわかって、さあ大変・・・だったらしい。

つくしの保証対象部品リスト(かなり分厚い本)があるので、気になるようだったら
チェックしてもらうがよろし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:38:57 ID:Fco/eM/E0
つまり暖房か送風or冷風って事だな
ACボタンONになってなければ水色は外気送風、
ACボタン関係無しに赤色は暖房だぞ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:16:03 ID:nIhcfsb90
冷房をダイヤルで足下だけにしても、
上からも冷風が出るのは俺のだけ?
@2.5型
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:24:29 ID:H7razD3c0
エアコンのダイヤルは、エンジンの熱を車内にどれだけ取り込むか調節するために
あると考えればいい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:55:20 ID:XI0nVcwx0
>>718
おれはデラーで本社に確認してもらったけど?
もしかして「MR-Sの幌なんて忘却の彼方=リストに無い」という放置プレーではorz

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:02:38 ID:3CJPb2o70
>>720
暖房時に足下送風にしても上の両サイドから温風が出てるから、
手が温まって良いんだけど、足下と上の両サイドの送風は
連動じゃないかな。なので、冷房時に足下送風にしても上の
両サイドからは風が出てきてるんじゃないかな。

でも、上の真ん中は暖房時でも冷風が出せるから、
これが本来の上側送風口だと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:37:05 ID:Bqvw4crBO
購入予定してますが、中古の新しい目のやつだと新車と値段あまり変わりませんよね?
って事で新車検討中なんですが、値引きはどれくらいなんでしょうか? 足元みられてシブかったりして・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:10:10 ID:3xYx2AAo0
>>724
元々値引いて売って台数稼ぐとかいう車でもないので、
10万引いてもらえればokの範囲では。
とりあえずディーラー行って話し聞いておいでよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:20:54 ID:2mBvFlh10
決算期で20万前後ってとこじゃないかな。
30万以上引いてもらったという報告もあったけど、そういうのは特別なケースだし、
地域によっても違うからね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:23:26 ID:R0oUAH1nO
値引きはオプション込みで30万はいける
まぁ普通に「もっと引いてくれ」って言うだけじゃ無理だが
新車購入時の交渉慣れしてれば30万でも甘いくらいじゃないか?
俺は去年10月購入で30万で妥結したよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:49:26 ID:U1srZQ6K0
先月、飛び込みの見積で車両本体10%引きからスタートと言われた。
しばらく放って置いたら、DMがじゃんじゃん来て、ETCも500円で付けますって。
オプション込みならかなりイケそうだった。
しかし、隣県のディーラーでは10万引きってことだったから、
地域差がけっこうあるかもね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:45:05 ID:Bqvw4crBO
皆さんありがとうございます。
まあ、とりあえずディーラー行って来ます。ちなみに愛知県です。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:07:18 ID:/q3ECzXLO
>>729
三河地方なら始めにデラーから値引き18万て言われるかな?
そこから交渉してく感じ。
自分は25万くらいだっけかな?
Sエデの2.5型。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:25:30 ID:+iHX1Q2I0
納車が縁の切れ目にならないようにね。 ディラーマンも同じ人間だからね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:34:17 ID:jy7sNMg20
>>731
>納車が縁の切れ目にならないようにね。 ディラーマンも同じ人間だからね。
この考え方は正しい。
しかし「値引き額」と「ディーラーマンの好感度」が反比例すると解釈するのは間違い。
しつこく、ねちねちと何度も商談を繰り返し「この客は、買った後も手がかかりそう・・・」と
判断されたら、値引き額にかかわらず「いやな客」扱いでしょね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:26:33 ID:gNSEJxkJ0
別に全国のトヨタデーラーで修理も点検もできるんだから
デーラー個人と付き合う意味がわかんない。
購入後になんか得する事あるのかね。
俺担当のデーラーなんてとっくに異動していないし
販売後はサービス担当だろ。デーラーなんて次の客と商談中だぜ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:14:35 ID:+iHX1Q2I0
人事異動があろうともデータは生かされるよ。

別に個人的に関わって得しようたってそりゃ無理だ。 でもね、気持ち良く
仕事してもらう事でプラスにならなくともマイナスにはならんでしょ。
まあ頼み方にも拠るが、点検を頼む時「悪い所全部取り替えて。30万超える
様ならtelして」と12年間言ってるから故障はしないね、私の場合は。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:12:53 ID:/q3ECzXLO
>>734
その頼みかたはちょっと…
交換しなくても良いとこまで見積もられそうだね。
少しぐらいは自分で管理したら?
自分は愛車を任せっきりにするのは嫌だな。
736734:2005/06/21(火) 22:56:00 ID:+iHX1Q2I0
書き込みが足らんかな。 自分でやってる事は・・・
ドレンプラグ→オイルコックチェンジャーに変更(ミッションも交換予定)
交換可能なボルト類→チタン・ステンレス製に交換(錆びる所)
          高熱部はステン使っちゃだめ、膨張して強度が落ちる。
一部の計器とウィンカーとヘッドランプ除いて自作LEDに交換。
未使用のハーネス排除と配線加工してオーディオ(デッキ・スピーカー)交換。
ボンネット・エンジンフード(FRP製)取付、ラジエーター部の改造。

まだあるけど、新車説明書・修理書・配線図を取り寄せて可能な所は自分で、
後は整備に出してその時の異常部の交換でtelしてもらってる。
そんなだから消耗品位しか交換された事が無いよ。  
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:14:29 ID:PHlFCwkw0
なんてーか、こういう輩の方が「嫌な奴」だと思う。
直す場所を狙いどおり与えて、その分の工賃ぐらい恵んでおく
ゆとりが無さそう。
738734:2005/06/22(水) 00:42:31 ID:RsUP0Ugz0
え、なんで?

社外パーツの発注や取付もネッツでいつも頼んでるけど業販で頼めるから
正規の値段より安くしてもらっても向こうに利益出るし、まとめ買いするから
工賃も安くしてくれる。 12年落ちの車(MR-Sの前)の整備をしてくれるから
工賃はしっかり取ってと言うんだけどね。 マルチリフレクターを頼んだ時も
自分で付けらば工賃タダですって言う位だし。 サービスやメカの人に聞くと
「頼んだ所だけ整備しろ」と言う人が多く、安く上げるだけの整備が・・・って
話ばかりだしね。 関連する純正の消耗品の交換もきちんと話を通すから
サーモを替えた時も「ウォーターポンプも一緒にどうですか?」というポイントも
教えてくれる。 その上での「30万〜」なんだけどね。

工賃を恵むって発想はちょっと違うんじゃないかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:57:04 ID:uCI2OH+Y0
>>712
一応ナビつけたがあまり使わんね。VICSの渋滞表示させるけだけだ。
あれば便利だけど無くても何とかなるよ。地図見ればいいだけだし。
俺の場合、地図で目的地の大まかな位置調べて好きな道走ってく。目的地近くに行ったら道案内させて到着、と。

オンダッシュのナビを純正ナビカバー使ってつけると夜にフロントガラスに思いっきり映りこんで見難いことこのうえない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:20:45 ID:9VUjBz3r0
>>734
あなたのように知識も技術もあるような人ならそういう頼み方もアリだと思うけど(ディーラーも下手なこと出来ないから)、
一般人がそれやると只のカモな気がする。
ディーラーにとっていいお客さんには違いないが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:26:18 ID:JWfpAZpSO
インダッシュのナビつけるとエアコンのダイヤルが
回せなくなる罠(´・ω・`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:40:03 ID:PSQODqcw0
.
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:07:12 ID:sLziJHw/0
だんだん 暑くなってきて 晴れた日には 幌を後ろ投げで 閉まるようになり、とっても快適なんだけど
いちいち PULLと書いてあるレバーカバーを探すのが 大変ッス。
飛ばさない方法は りゃんめんテープか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:18:53 ID:csFc0zcb0
りゃんめんがいいね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:52:22 ID:uCI2OH+Y0
>>741
俺はそれが嫌だったからオンダッシュにした。そうしたらこの結果だ。
液晶にプライバシーフィルター貼ってガラスへの映りこみは緩和されたがまだ映ってる。
結局、モニターの光センサーの所にLEDのスポットライトつけて明度調整できるようにしたよ。

>>743-744
アロンアルファでガッツリ固定してもすっ飛んでったよ。パテで埋めちまうってのも手だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:46:44 ID:CTpyutpo0
アロンアルファでABS樹脂は接着できただろうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:49:02 ID:uCI2OH+Y0
>>746
え?ABS樹脂にはくっつかないの?だから駄目だったの?
マジで知らなかったよ・・・ orz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:58:59 ID:marBS7STO
俺も樹脂パーツを瞬接で補修しようとして失敗したことある(´・ω・`)
しかも一時的にリアスポの上に瞬接を置いておいたらこぼれてしまい、
リアスポに瞬接の跡が残ってしまった・・・しかも落ちない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:26:48 ID:CELZO4wL0
ETC付けたひとおる?
コードとかどう取り回す…?
ディーラーにやってもらおうかなあ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:23:06 ID:uCI2OH+Y0
ちょっと車高落としたいんでダウンスプリング入れようかな〜とか思ってるんだが何処のがいいだろ?
候補としてはC-ONEかアイバッハなんだが…
誰かこの二つのどっちか入れてるヤシいたらどんなもんか教えてください。
他のでもこれはお奨めだってのでもよいです。  教えてくんだが、すまん。

>>749
俺はディーラーでやってもらったよ。
場所指定しただけだけどちゃんとコードとかも見栄えよく隠せる所は隠して着けてくれたよ。
自分でナビつける時にピラー周りやインパネ外してやったが
もう二度とやりたくないくらい面倒だったから金があるならディーラーに頼むのも手だと思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:14:30 ID:CELZO4wL0
>>750
やー、ありがとう。
手数料とかおいくらかかりました?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:58:59 ID:rrt908MY0
>>748
瞬接はアセdで溶けるよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:02:31 ID:55oDUEcq0
あんまりディーラーを信じるな

トヨタカローラ宮城(仙台市、安藤史郎社長)は21日、宮城県内の店舗でエンジンオイル交換をした
顧客約3万5000人に対し、実際に交換したオイルより多いオイル代金を請求していたと発表した。

実際の交換量より1回当たり最大のケースで1リットル多く請求。オイルの市販価格は現在、1リットル
当たり約400円から700円程度だが、安藤社長は会見で「交換したオイル量の確認がずさんだった」
と陳謝した。顧客には誤請求分の返金やオイル交換優待券を配布する。

■抜粋
引用元:神戸新聞 2005/06/21
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/00013797kd200507211800.shtml
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:10:26 ID:IQmgjfD70
>>749
5250円だったよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:14:56 ID:qnErjqmW0
逆もあるよ。
毎日やらないけど、オイルゲージ見てもどの位入ってるか解からない位
オイルまみれになってるのを不思議がってたら、いつも0.5〜1リットル位
多く入ってたよ・・・。 どうも4リットル缶を全部入れてたみたい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:43:14 ID:fMWob+fW0
>>755
そうそう、うちも同じだった。
それから次のオイル交換の時にフィルター交換しないから3.5だけ入れてと念を押したら、
どこから3.5がでてくるのか逆に聞かれた。
MR-Sは4リットルで決まってますとのことだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:18:45 ID:vw9Dg3Je0
LSD入れてる車と
入れてない車で、違い解りますか?
中古物色中なんですが・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:29:33 ID:dBZIlS4ZO
>>757
乗れば解るんじゃない?
まぁそれ以前に中古ならLSDって表示あると思うけど。
見た目じゃ当然解らん。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:41:46 ID:seOh7UfV0
エンジンルーム左上のプレートで識別可能
2行目か3行目に
「なんちゃら01A」だか「〜01B」とかの表記があって
AがLSDなし
BがLSDつき

だったと思われ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:55:21 ID:h9m1jzJrO
>>757
リアをジャッキアップして片方のタイヤを手で回してみて、もう片方のタイヤが逆に回ればデフなし、同じ方向にまわればデフあり、だとおもうよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:06:06 ID:IITKRchb0
薬物(・A・)イクナイ!!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:11:53 ID:6BEog0aw0
>>706
当方も1型ですが F:205/50R16 サイズで履いてます
ちなみに足はノーマルで、フェンダー側への干渉はありません
もしサイドステップを着けているのならば、削り加工が必要ですかね

将来的に 195/55/R16 にする予定です(車高アップのため)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:30:11 ID:dBZIlS4ZO
>>759
それってオプションのヘリカル付けると変わるの?
知らなんだ。
また一ツお利口になりますた。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:03:45 ID:SnkdzPa00
暑くなってきたので、オイルクーラー付けようと思う。
水冷がいいと思ってるんですが、どっか実績のあるショップを教えてください。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:40:27 ID:7HQd2O3G0
>>761
ワロタヨ。

まあ、MR-S自体に麻薬のような常習性があるのは否めんがw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 03:17:10 ID:i1u/1cBWO
ビートの中毒性に比べたらヌルイもんよ
┐(´ー`)┌
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:55:40 ID:5Tk4IQFk0
に、してはオフ会行くと、
ビート→MR−Sの乗換えがやたら多いわけだが・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 06:55:14 ID:i1u/1cBWO
俺もだよw
だってホンダがやる気出さねぇんだモン(´・ω・`)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:59:06 ID:eSoPBJNm0
MR-Sは長期的にじわじわと侵されていくんだよ
瞬間性は無いが持続的に効く。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:43:25 ID:XhAfNxzU0
そーなんだよな。MRの感覚に馴らされちゃうとなあ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:01:52 ID:4p4z443K0
ビートほど爽快な刺激が少ない分、気が付いたときにはとっくに手遅れ。w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:25:14 ID:7et1NznhO
荒らしはゴキホイスレへ

ビートマンセー厨はビートスレへ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:40:40 ID:6k/QKRuo0
>>764
TRDのセリカ用のを着けている人がいたような・・・?
774706:2005/06/24(金) 22:24:50 ID:fDVmDv+v0
>>762
レスサンクス。安心しました。
リアは後期純正のサイズなんですが、フロントだけ径が大きい場合
どんな感じになるんでしょうか?

明日タイヤ替えた納車なんです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:52:41 ID:Vr711tbf0
前期型海苔です。

C-ONEアンダーブレースとHKSのマフラーをつけてきますた。

ブレースは安定感が増してカーブが安心して曲がれるようになった気がします。
後期型は最初からこんな感じなんだろうな...orz

今までアクセル踏んでもエンジン音しか聞こえなかったのに
廃棄音が聞こえることに感動。
でも触媒の辺りのボルトが固着していて作業中に破損。
部品が届くまで3本中2本だけで止めているので排気が漏れないか心配...orz
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:17:27 ID:lgy6treS0
.
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:04:08 ID:R/wSomEe0
>775
その状態で乗せるショップってひでーな。
3本中2本で支えれば負担過大になるのは明らか。
DIYなら自己責任だけど、金とってやることじゃあねえな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:21:58 ID:5YPvFICk0
いい車だと思うが乗ってるやつって変ややつばっかだな・・・
こいつなんて意味わかんねー。
ttp://www105.sakura.ne.jp/~lavillart/title/title.html
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:35:12 ID:doJQmj5r0
>>777
応急処置的にはアリだろ。
オマエさんも同じ状況ならそうすると思うぞ。
たいしたことじゃないのに騒ぎなさんな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:09:53 ID:hs2yfRQf0
ナビほしいけど、DIYする自信無し 
_| ̄|○

かといって、オートBとかで、
MR-Sにつけれるんかな・・・・。

ディーラー持ち込んだほうがいいのかなあ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:28:07 ID:6YATBRtZ0
>>775
代用のボルトでもあればベスト、無ければワイヤーなりで
固定する方法もあると思うけどね。
排気漏れもそうだけど、振動による各部への影響も心配。

>>780
ABとかの作業が心配ならディーラーが良いと思うよ。
整備書もあるんだし、少なくとも補償面はしっかりしてるから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:53:11 ID:gnCMoQ6l0
>>778
コイツもなwwwww
ttp://oidon35.cool.ne.jp/

マジでキモい。 MR−S海苔の恥晒し者。
誰か荒らして潰してしまえよwwwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:39:33 ID:R/wSomEe0
>779
DIYならありだが、金もらってやることじゃねーな、と。
普通代車ださね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:41:09 ID:5AGuE02l0
>>780
自分でもできるしオートバックスでも付けてくれる。
ただ俺自分でつけたけどカバー外す時割れそうでメッチャびびった。
新車だったんで、、、

オートバックスだと工賃6000円くらいでねーの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:36:28 ID:TV7JbwPv0
>>782
氏ね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:49:02 ID:ZN6HeivUO
(゚∀゚)本人キターーーーー!!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:06:53 ID:J3xEPjzqO
>>782って、アフロの中の人に個人的な怨みでもあるのかねぇ。 どっちにしても恥晒しなのは>>782
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:40:16 ID:2mutE5Jj0
>>785=787
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:20:35 ID:GJr2PIhE0
>>782
何か俺にでも恨みがあるのか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:44:24 ID:2bwQElut0
>>789
その反応により大騒ぎになることくらいわからんか。
スルーしときゃほとんどの人が見ないものを。
多少晒されたくらいで慌てない。
ネットにホムペを公開するってなそういうことだ。
ホムペが荒らされたらリンクの削除依頼をする。
そして転んでも泣かない。2chのお約束。
ルールを逐一説明されるってな恥ずかしいぞ。

そして晒した奴も、やりたいならネトヲ板に逝けや。
このスレ自体が荒れる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:32:35 ID:uoVc4bO60
>>780
大丈夫だ。時間さえかければやってやれないことは無い。ちゃんと説明書よく読んでその通りにやればできる。
車速センサーのコードとかはソニーで調べられるしな。MR-Sへのナビ取り付け例とかもググればみつかる。
自分でやればその分だけ車に愛着わくし焦らずじっくりとガンガレ。

>>784
俺はAピラーのカバー外そうとして幌のロックの部分のトルクスなめちゃったよ・・・
新車だったのに・・・ orz
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:38:48 ID:qQWpH4Ql0
>>789
忘れもしねえ三年前のあの日!
忘れたたあ言わせねえぜ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:06:53 ID:Kpq5V5IG0
4年目の初期型で、さっき見たらフロントがちょっとトーアウト気味だ。
注意してみてなかったので、最初からそうだったのかはわからんが、
おまえらはMR-Sは如何ですか?
俺のはメンバーブレース入れた以外はどノーマルです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:00:56 ID:l0RxMYI10
みなさん、ナビをつけている方、
設置場所は、どこですか?

オンダッシュだと、視界が悪くなっちゃいますよね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:28:01 ID:86Ueiszf0
>>791
初期型と違うのかもしれないけど、幌ホックのところはネジロックついてる。
教科書通りなら半田ゴテで暖めながら回す。しかもねじ山が☆。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:04:52 ID:b9OxSLyx0
>>793
無礼素入れたらアライメントせんと。。

>>794
オンダッシュでも取り付け工夫すれば

>>791
あれはデーラーに外してもらって、プラスネジのボルトに換装すればおけ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:29:19 ID:e3ub8HW10
>>794
オンダッシュ(センタの小物入れの手前)に着けてます
使わないときは、センタの小物入れに収納してます
本体は、座席後ろの物入れの真ん中
H165でフルバケ入れてますが、視界は無問題
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:37:58 ID:C4zIEToP0
>>794
グローブボックスの中。
そんなに使わないのとマジマジと見るものでもないので。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:14:44 ID:FYsvi4HKO
>>798ワラ
合理的な気がする。防犯にもいい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:23:45 ID:uDxcbNnBO
防犯によくても助手席の人はよくない。
女なら「じゃーまー」と言うだろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:13:20 ID:pQCge2t2O
グローブボックスにナビ入れるとナビシートの人が邪魔な理由をおしえてくれ
これいいと思ったがその欠点がわからない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:43:45 ID:p9XhYwGU0
>801
フタはずして中に装備するってことなら問題なし?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:00:55 ID:uDxcbNnBO
>>801
蓋開けてなきゃナビ見えないじゃん?
蓋開けると足元狭苦しくない?
てかどのように付けているかイマイチわからんので何とも言えないが。。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:22:56 ID:Hb0h0x1l0
え〜と
助手席前のスペースのこと言ってんのか
ダッシュボード上中央部のスペースのこと言ってんのか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:52:50 ID:7/QUQ1XN0
MR-Sが今年一杯で生産中止になりそうな勢いだとか。噂なのか事実なのかは良く分からん。
後継があるのかないのかもわからん。
8月に出るロドスタに合わせて対向車を持ってこないんですかね?
ハイブリッドつまないんですかね?トヨタさんよ。完成度の高い2.5型か・・・・・・・・・・。
でロドスタに対抗して2リッターとか2.5リッター化してきたら、んもうバイバイですな。
俺は小型車が欲しい。実力でリッター15km以上は走る、似非スポーツカーが欲しいのよ。
俺は。わかる?自動車が更新される度に排気量が上がらないとイケナイだとか、
走りが進化しないとイケナイだとか、そんな事考えるバカさんとは違うよね?
MR-2をわざわざスペック・ダウンさせたんだから・・・。
頼むぜしかし。そうであろうなら、ほんと、最後の最後でとりあえず現行機種手に入れておきますか・・・・。
いや、うん。ホンキで。
後なんかしらんがHONDAがMRを復活させるらしい。
通称デカビートと呼ばれるもので、インサイトベースの小型ミッドシップだとか。
重量配分がリア側が大きくて、デザインが面白ければMR-Sから乗り換えても良いよね。
50:50はもはやFRでもやってんるからさぁ。
アルミボディらしいぞ?250万円切るのであればロドスタの上位機種より安いやんか。
コペンやMR-Sよりは高そうだけど。重量を900kgまで抑えるのであれば、個人的には1.3のハイカム仕様でOKです。
でもワイドボディーの3ナンバーにする意味があるのかないのか。え?ライバルはエリーゼ?
でっかく出ましたね。MR-Sはアウト・オブ・がんちゅーですか。
まぁ、そのうち待ってりゃ生産中止になるようなモデルにゃ興味なしですか。
そりゃそうだ。とりあえず、HONDA=一番オートマが売れてる自動車メーカー、とか、
=ミニバン・メーカーという汚名を返上して、ここは一つピュアでファンな自動車作って、
F1でも返り咲いて欲しいですね。孤高のS2000とNSXだけだと、庶民にゃキツイべ?俺はそんな格好良い、
すげー自動車乗るほどの人間ではないのでね。





とあるHPから抜粋。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:37:03 ID:R9U+zabS0
今のところMR-Sから乗り換える予定は無いけど、
フルモデルチェンジよりは、マイナーチェンジを繰り返しながら
熟成させていって欲しいね。

MR−Sだってまだまだ、見直す所は多いとおもうけどな。
走り以外にも。

ランエボ・インプみたいになると馬鹿っぽいけど、せめて5型くらいまで
進化させていって欲しい。その時初めてMR-Sは名車になれると思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:16:33 ID:FYsvi4HKO
今、俺が乗ってる2.5型は名車じゃないとでも言うのかよ
( ゚д゚) つ)∀・)←>>806
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:23:39 ID:uDxcbNnBO
>>804
自分はグローブボックス(助手席の足元)。
もしやセンターボックスの事でした?
それかサイドボックス(助手席のエアバックのとこ)?
以外とMR-Sって収納上手。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:28:40 ID:BOxFkIpg0
>>806
理想としては改良を続けて行って欲しいけれど
実際にはスープラ亡き後、セリカとMRSの2車種しか残ってないから
マイチェン後に2・5型まで出したんじゃないかな、トヨタとしては異例だと思う
フラッグシップだった筈のスープラが事実上大きな改良もされずに放置だった事を考えると
最後の砦としての役目は、新型(ハイブリッド?)スポーツが出たら終わると思う
アメリカじゃもう売ってないらしいしねMRS、ガソリンも高騰が続いてるし
安価な(オープン)MRスポーツがこの先出るかどうか?疑問だな

ホンダのヤツはコストが掛かりすぎて事実上赤字のインサイトがベース
って時点でアヤしいカンジだし、フトコロに優しいスポーツカーは今が一番恵まれてた
なんて事が実際起こりそうな気がしてならない、MRSは新車の在庫無さそうだし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:32:12 ID:Hb0h0x1l0
え、え?
ナビの本体を助手席の足下にあるボックスに入れてるってことだよね?
で、ディスプレイはどこに?
なんかよくわからんようになってきた・・ w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:44:44 ID:kk580beJ0
                       .∧_∧
        ∧_∧     ガッ!   ( ´Д`)
        ( ・∀・) \  人    ( つ  つ
 ‐=≡t─‐/ヽ、_つ) __s) <  >  ⊂   ノ←>>810
‐=≡(ニニ(  ) /\\-.\  V      (_ノ
 ‐=≡( (ニ:(/  | (O)T
 ‐=≡ヽ、__,ノ ̄ ̄ヽ、_,ノ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:17:26 ID:R9U+zabS0
>>807
名車じゃないっていうと怒られそうだけど、
今のMR-Sは有名大学に1芸入学って感じ。
MRとオープンってだけで。(充分な芸かもしれないが)

ただ、やっぱり改良して欲しい所はあるし
MR-2からMR-Sにバトンタッチした背景を考えると
2.5型が最終型って言われると、?な感じはする。

コストUPになるのは避けて欲しいけど、幸いトヨタは
クルマを安く作る技術に関してはかなり良い物もってるし、
期待してもよいのでは。

まぁ結局トヨタのMR-Sに対しての思い入れによるわな。
マツダのロードスター、ホンダのNSXほどの思いはなさそうなんだが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:26:42 ID:dHW9HUf90
企業としては薄い気はするが
開発者の思い入れは濃いぞ。
乗っててそう感じる。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:33:16 ID:Hb0h0x1l0
つか「ヨタハチを現代に蘇らせたらどうなるか?」
これに尽きるんじゃないかなぁ
いいコンセプトでしょ

>>811
ハネやがったな、このやろー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:11:27 ID:B03OL815O
こういった議論から遥か遠く離れた所にこそ
トヨタの真意があるような気がしてならない

まぁ俺は今乗ってる2.5型で充分満足しとるから
絶版になろうが新型出ようが興味ないわけだが
何年後かに次の車選びする頃には普通車に乗りたくなってそうだし
816798:2005/06/28(火) 11:28:00 ID:ARtE1anb0
>>810
モニタ一体型のポータルブルタイプのナビを
グローブボックス(その助手席の足下にあるボックス)
に入れてる。使うときはグローブボックスを開けっぱ。

やってみればわかるけど、シートポジション的に
ひざを立てて座ることはないんで、グローブボックスが
開いた状態でも、助手席の奴がよほど大オトコでもない
限り、邪魔にはならないよ。

ただ、助手席の人が座ることが多いんなら、
カーナビ以外のものは入れないほうがいいと思うけどさ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:38:13 ID:iDtZHXT70
==軽量化について==
いろんな方法を、OFF会などで聞きますが
「何をしたら、何`」という情報が欲しいです。
多分、多くの人が正確な情報(何`)を欲しがっているのでは・・・

ってことで
「何をしたら、何`軽量化」・・・と言う情報交換キボン!

因みに私は、リアのラゲージボックスの蓋を外しました。
1枚1`でしたので、2`の軽量化になりました。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:36:45 ID:9WYOnPVl0
ダイエットで10`軽量化・・・orz
逝ってきます
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:47:23 ID:tzFilvrI0
シートをバケットにして軽量化・・・に騙されない様にね。
シートは軽くてもレールが結構重いので、脚当たり2〜3キロも軽くなれば上等だからね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:23:19 ID:zGNt0Eiz0
軽量化!軽量化!とデブ騒ぐ

 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:23:46 ID:esVpyJot0
Gパン脱いでパンツ一丁
これで800gの軽量化
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:53:23 ID:zv8Ff/b20
フロントに積んであるアレを下ろせば軽くはなるが、
お勧めできない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:29:00 ID:fttfogBs0
>>822
ステンマフラーにしてからなら
結構前後バランスいい感じだよ

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:02:09 ID:esVpyJot0
前後ナンバーを紙製の応急モノに
これで500g
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:10:05 ID:AvGYV7Nx0
スキーキャリアを積んだままワインディングに行ったら挙動が激変して驚いた。
リヤが大きく揺れてそのままアウトにダーー。
リヤ周りを軽量化したら劇的に効くんだろ思た。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:04:41 ID:HHGxNovc0
>>825
リヤ周りにヘンな揚力が発生してたんジャマイカ?
827825:2005/06/28(火) 23:54:28 ID:pEGMzjDl0
スキーは積んでなかったし、時速にして30〜60キロだからほとんど無関係と思われ。
帰ってすぐにキャリア降ろしたよ・・・・orz
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:38:24 ID:y5drxUIC0
軽量ステンレスマフラーに交換で約−5kg
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:27:13 ID:Bl/hFFa50
てーばんのテンパー外し、11kgだったかな?
2.5型だからか、思ったほどデメリットは出なかった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:27:18 ID:QNqtZxf80
テンパー外ししててパンクした人居ます?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:52:06 ID:bBJJcGca0
c1からこんなの出てターヨ。
ttp://www.c-one.co.jp/aero-zoom_image/mr-s_muffler_zoom.jpg
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:30:26 ID:ziY3ddP5O
ん〜宣伝乙
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:26:46 ID:rf+gWErCO
>>830
(・∀・)ノシ
いま〜す
834830:2005/06/29(水) 20:31:45 ID:QNqtZxf80
>>833
山の中じゃ無ければ大丈夫ですよね?
早速外そうかな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:41:49 ID:U+enOA4V0
パンク修理材は入れておいたほうがいいよ。
あとその後のホイールの掃除の覚悟と
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:14:11 ID:rf+gWErCO
>>834
え゙っ…
ぉぃぉぃ待て待て。
俺の場合、パンク前の異変に気づいて最徐行してたし、パンク後、スタンドまで1`弱だったから助かったようなもので。
それにパンク修理剤は積んでたけど、とても太刀打ちできないような大穴が開いてたぞ。
テンパー降ろすのは個々の責任に於いてな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:49:30 ID:+n6T+trE0
ディタッチャブルトップを買おうと思うのだけど、
これって年式違うとつけられないってことは無いよね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:59:16 ID:JLjppV+C0
.
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:44:12 ID:XuRsX56m0
イギリスで、もっとも人気の中古車はトヨタ MR2(日本名:MR−S)
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html

イギリスで、もっとも人気の中古車はトヨタ MR2(日本名:MR−S)
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html

イギリスで、もっとも人気の中古車はトヨタ MR2(日本名:MR−S)
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html

イギリスで、もっとも人気の中古車はトヨタ MR2(日本名:MR−S)
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html

イギリスで、もっとも人気の中古車はトヨタ MR2(日本名:MR−S)
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html

イギリスで、もっとも人気の中古車はトヨタ MR2(日本名:MR−S)
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html

イギリスで、もっとも人気の中古車はトヨタ MR2(日本名:MR−S)
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html

イギリスで、もっとも人気の中古車はトヨタ MR2(日本名:MR−S)
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:23:29 ID:+t32OkpH0
マフラーをステン製に変えて-3.6kg(但し、クスコタワーバーで+1.8kg)
サンバイザー2つで-1.0kg、ラゲッジ蓋2枚外しで-2.8kg。
車載工具から牽引フックを1個降ろして-0.5kg。
ステアリング交換で-1.0kg。
テンパー降ろして-11kg(但しTRDタワーバーで+2.8kg)

確かに2.5型だとテンパー外した場合のデメリットは感じないし、
逆に外したのに慣れてしまうと、搭載した時に違和感を感じる。
パンクしたら家族かJAF呼ぶ事で何とかするつもり。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:46:57 ID:BZf1sThh0
>>840
山の中でパンクっていうのは電話がつながらない&人も通らないって
意味だと思うんですが。

それはそーと、サンバイザー外した穴って綺麗に見せる方法ないですかね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:54:38 ID:/vjUGkB80
LEDを埋め込むとか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:01:04 ID:pPooxoKq0
>>840
ステアリングで1`かぁ、けっこう重いんですね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:31:21 ID:+t32OkpH0
>>841
携帯が圏外で、人通りも全くないような山の中でパンクする
確率までは考えてないよ。
そう言う場所に行く時だけテンパー載せるか、修理キットを
持って行けば良いだけだし。

サンバイザー外した跡地は、黒いフェルト調のシートを貼ってる。
結構目立たなくなるよ。

>>843
エアバッグも付いてるし、純正は一体型のボス部分も重いからね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:02:59 ID:pbaeW9aC0
>>844
なるほど黒のシートはるのいいかもね。簡単にはがせるし。サンクス
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:19:13 ID:crrk+lOU0
JAFとか各種カードや保険についてるロードサービスって
タイヤパンクした際テンパータイヤをわざわざ持ってきてくれるの?
ただ単にその場でその車に積んであるのを交換するだけかと思ってました。

まさか、タイヤを買える所まで牽引してもらう気ではないですよね?
そんなの夜中やちょっとした田舎だと牽引料無料の距離なんてすぐに
使い切ってしまうような..

そんな私はサーキット以外ではテンパー(というか別のセットのホイル&タイヤ)
は外しません。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:40:10 ID:5PBSQI3J0
>>846
最近のロードサービスはパンク修理も対応可能でしょ。
もちろん、サイドウォール損傷やバーストしたら無理だけどね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:29:14 ID:FoowvM3j0
中古初期型、納車待ち記念オナニーカキコ。



MR−S

  センターにタコメーターを配する、トヨタ唯一のオープンカー。現在のモデルは2004年に登場し、

重量はついに1tを上回った。MR−Sのデザインは一見ポルシェ風だが、実際目にすると、ボリュ

ーム感あるリアが個性を主張し、よくできたデザインだナ、と思わされる。デザインは初期型のほうが

まとまっており、いかつい顔になった現行型はこの車のキャラクターにはいまいちだ。特に丸くなった

リアテールランプは少々やりすぎだろう。しかし、現行型以降では剛性が大幅にアップしており、

こちらもなかなか捨て難い。

  エンジンは1.8リットル、4気筒、DOHC、140ps/6400rpm、17.4km/4200rpm。これを6速マニュアル

ボックスか、6速シーケンシャルシフトで乗る。私は今回6速シーケンシャルをアムラックスに持ち込んで

試したが、エンジンは低速から実にトルクフルで、40kmで6速にチェンジアップしてもエンストすることは

なかった。これまで不得意としていたシフトアップもスムーズで、箱根を飛ばすくらいでは不満が出る

ことはなかろう。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:30:11 ID:FoowvM3j0
  しかしながら、私のような雪国のユーザーには、より細かなコントロールの利くマニュアルの方が

良いだろう。なんとなれば、シーケンシャルモデルはバックが苦手ときている。コイツは雪国では致命的だ

。スタックした祭の脱出力に大きな差が出てしまう。また、現行型で追加された6速ミッションは、これまで

の5速ミッションに高速走行での燃費目的に1速増やしたもので、5速までのギヤレイシオは変わらない。

そのため、普段街乗り中心の私などは、わざわざシフトミスの多い6速を選ぶこともなかろう。

  惜しむらくはその価格である。お金の無い若者が中古車で買おうとすると、同じ年式のロードスター

よりも1割ほど割高な値付けになっている。トランクも十分ではなく、これ一台では何かと不自由しそうだ。

しかし、近々トヨタはこのMR−Sを廃止し、新たにハイブリッド・ライトウェイトスポーツカーを作ろうと計画

していると聞く。そのためコイツはトヨタ最後の純レシプロスポーツになる可能性も高いので、その手の

ファンは早めに買っておいたほうがよかろう。


850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:38:53 ID:m68gqlEuO
どこからの転載だよそれw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:53:05 ID:X85G73W90
アダムとイブ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:26:49 ID:9UURbVW3O
TRDのロールバーの購入を考えてます。
これって転倒時の強度は、期待できるんですか?
それと取付時は内装の切削加工必要、とありますがどの程度の加工なんですか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:11:13 ID:Xv7Wblh80
>>852
アルミパイプに強度を期待するのが間違い。ファッション性重視&気休め程度に思っておいたほうがいい。
あの固定位置だと、剛性アップもまずなし。

切削はパイプの太さ分の穴をあけるだけだが、自分でやろうとするとちょっと大変かも。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:40:30 ID:9UURbVW3O
>>853
レスどうもです。
見た目だけなんですね。
剛性アップも期待できないとなると、考えちゃいますね。
まだTRDのウイングの方が、転倒時支えてくれたりして。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:13:51 ID:lDJZQSWe0
>>848
40kmで6速にチェンジアップするとクラッチが滑る。
各ギアの最低速度指定が取説に書いてありますよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:29:31 ID:5g8Q0ovR0
半クラもダブクラもこなすという
SMTの構造というか仕様を聞きたいのですが

いわゆる坂道発進時は、角度が急なときはサイド引いてると思いますが
緩いときは足ブレで、ブレーキ離し、すぐアクセルですか?

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:34:37 ID:5g8Q0ovR0
ヤバイ。歌ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:02:58 ID:Vysi7AOfO
>40kmで6速
テラワロスwwwwwwwwwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:26:33 ID:2zIuDwq2O
40kmで6速?
俺、アクセル踏まずに惰性で転がす時に使うけどな
本音を言えば6速イラネ(゚听)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:01:53 ID:U/jweYoW0
パワーほんと無い…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:51:45 ID:fI3YafEE0
>>856
まぁ左足ブレーキがベストかな。
なにしろ後続が覗き込んでくるからwやたらと車間がなくなり気味。

>>860
mocとかこっち来るんじゃねぇよ(゚Д゚)カス
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:51:03 ID:t8hT+2KF0
>>861

mocを荒らしているのは、多分一人で串刺して複数を装ってると思われ。

単独にしろ複数にしろ、粘着質と私念に関してははたから見ていてかなり薄気味悪い。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:55:12 ID:t8hT+2KF0
訂正
×多分一人で
〇多分少数で
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:11:05 ID:zsInfzcd0
mocってちゃねらー多いんだなw

ID:t8hT+2KF0みたいな奴がw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 07:17:39 ID:zvBnhL2c0
>>864
はぁ?じゃ、ここにいるお前は何?
moc行くのも2ch行くのも自分の勝手。
wじゃねえよ。死ねよ。
あーやだやだキモイ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:03:15 ID:fGmC898t0
2chは削除されるだけだが
個人サイト荒らしは名誉毀損、器物損壊でリアルに罰せられるんだが。

ネット弁慶もほどほどになw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:01:10 ID:qGqjNCLF0
某サイとの嵐君、民事ですごい事になってるよ。
mocが通報してなければいいけど、そうでなければ首洗って待っといた方がいいかもね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:07:40 ID:2CU5TXg60
しかしアラシというか、ちょっとした釣りにも
つられちゃうなー。ここの連中は(藁

>>854
アホか。あのロールバーでダメなのに、
FRPの羽で支えられるわけないでしょ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:44:55 ID:IIimLDpl0
税関で空けられてたとかいう事は?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:45:17 ID:IIimLDpl0
スマン、誤爆した
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:50:57 ID:CXdUVjHx0
5年目でそろそろ右ドア周りやエンジンルーム周辺からミシミシ言うようになって来てますが
みなさんどうですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:54:21 ID:ULbR/TB50
リアのベアリングがいかれました。26Kは痛かった
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:57:32 ID:i4BOfXyS0
5年でミシミシって・・・。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:23:17 ID:ARX+Nfti0
6年目。
何もいいません。

足回りのリフレッシュをしたい今日この頃・・・。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:47:25 ID:+4sJGHnm0
MR-S乗ってると同じMR-Sノリだってんで
キモオタがこうなんか声をかけてくる…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:21:28 ID:ExROiuWE0
鉄アレイの事件聞いて購入をためらってる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:13:21 ID:rX8BRC0F0
やたら飛ばすセダンが居た。車種はわからない。
トヨタ臭いつくりだった。アリオンとか、そんな感じの自動車。
やたらなんか煽り気味だし、やたら飛ばすので、2車線で信
号に捕まったときにスタートダッシュ対決してしまった。俺は
あんまり最初からぶっ飛ばす気はなかったんだが、よーわ
からんが相手がめっちゃ飛ばしてきたので2速に繋いだとき
にフロストッロルして対抗してみた。出だしは相手のオート
マ的初速トルコン滑り出し加速と、こちらは様子見で遅れた
(どちらかというと、最初からぶっ飛ばすのも大人気ないと思
って、ね。)のもあって相手方速かったんだが、2速6000rpm
オーバーでようやく追いつき、3速に変えてからの変速ショック
で一気に追い抜いた。一気に、と言ってもぶっちぎりってわけ
でもなし。なんか妙に追いつけないからと言っても、そこまで
するか俺よ。

http://www105.sakura.ne.jp/~lavillart/title/title.html
のDiary2005年3月から抜粋。
変速ショックで車をブチ抜くというスペシャリスト!
その他、ヒール&トゥーが出来ないから左足ブレーキだとか・・・・


MR-Sのオーナーってこんなんばっかなんですか??
ロードスターにしよっと。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:23:33 ID:j/nVFGKL0
アイタタタタ…

同じオーナーとして恥ずかしいな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:29:26 ID:Dq7x9oEA0
1型SMTの最初期乗りで
7万キロ乗ったがこれまで交換したのはオイルとタイヤとバッテリくらい。
もうすぐ3度目の車検だけど、何か交換しといたほうが良い?
SMTも快調。以前のスレだと、SMTだとクラッチ磨耗が激しいから5万キロ交換必須という
カキコあったけどどうなんだろ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:48:39 ID:1JY4pMl50
>>875
同じキモオタ臭を醸し出してたからだブヒ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:29:27 ID:HUnOdp9j0
ブッヒ!豚の乗り物ブヒかあ〜
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:23:40 ID:L89SJnim0
>>879
普通に乗ってたら10万kmは大丈夫
滑りだしたら交換でいい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 06:51:32 ID:Qv0EZy9M0
>>879
油脂類をちゃんと交換しているんであれば、他は必要ないかな。
純正ブレーキパッドは普通に使っていると全然へらねーし。
あとは、エアフィルターくらいかな。

余裕を見るのであれば、Vベルト。そのうちキュルキュル鳴きだします。
俺が交換したときは、Bエディ用(エアコンレスなのでちょっと短い)が届いてて、
メカニックと二人で、苦笑いしたが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:03:34 ID:g0XdXYuU0
カセルタって中古出回ってる?
欲しいんだけど見つからない・・・
まぁ100台も売れてないからしょうがないか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:47:54 ID:UmagjQEH0
>>876
説明キボンヌ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:31:14 ID:hz3nzfqu0
>>884
カセとザガは結構収まるところに収まっちゃってるから
地道にタマ探すしかないかもねぇ

俺もMR-Sからザガートに乗り換えてブルーマイカにオールペンしてぇ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:53:12 ID:0Y34KfI20
>885
歩道橋から3Kgのダンベル投げた厨が走行中のフロントガラスに命中させた事件がつい最近あったのだよ
>876
オープンにしてれば歩道橋にいる不審人物を、セダンより速く捕捉できるので回避可能
一度、小学生のよだれ爆撃をカレーニスルした経験あり
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:27:21 ID:UmagjQEH0
>>887
dクス ノシ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:56:39 ID:3SL+wkPu0
渋滞していたそうだよ。頭を狙われたら・・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:24:49 ID:qDP8oZAwO
C-ONEのスポーツコイルスプリングを、着けてる人いますか?
純正ダンパーに取り付けた場合、異音等の不具合はあるのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:43:19 ID:Dq7x9oEA0
>882
ありがとうございます。10万キロも持つんですね。。。
初物なんで不安でしたがちょっと安心

>883
Vベルトは前回の車検でも言われましたが5000円もったいなくて
保留してました。
エアフィルターはたまにホコリ払って使ってますがそろそろ交換かな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:54:28 ID:OmV6UlM20
前のってたS15は、クルマ屋にヘタってるけど変えとく?言われつつも

その\5000をケチって、数週間後エンジンアボーンで廃車
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:13:22 ID:BSabv3ll0
エンジン亜ボーンすると保証で載せかえてもらえて
ウマー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 05:47:02 ID:ypSRzx/w0
>>891
その距離だと細かいひび割れが結構あるはず。
作業時間もたいしたことないので、かえておくがよろし。

エアクリはさすがに交換時期ダロ。
掃除しても目詰まりが完全に解消するわけでもないし。
普通に使ってても3万キロくらいで交換したほうがいいんじゃなかろーかと。

あと、お財布に余裕があれば、プラグくらいかな。
特に気にしなければ純正、興味があればDENSOのイリジウムタフくらいがいいんではなかろうか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 08:17:19 ID:bgJ68PFD0
Vベルトって何だっけ?
ディーゼルみたいなキュルキュル音するけどそれが原因?
つくしじゃ治せないかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:20:07 ID:BSabv3ll0
プラグって自分で変えてる?
次回の半年点検のときに
持ち込みでお願いしたらタダでやってもらえるのかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:19:39 ID:ypSRzx/w0
>>895
エンジンの右側にあるベルト。
オルタネータとか、コンプレッサとか、いろいろ回ってる。
古くなって硬化すると滑って泣くので、とりあえず泣き防止スプレーで対応。
効果があるようだったら、ベルトが劣化しているので交換するよろし。
直らなかったら知らん。

>>896
俺は自分で交換してる。作業的には全部で20〜30分くらいかな。
タワーバー外したり、カバー外したりで、難しくはないが面倒な作業なので、さすがに無料では厳しいかも。
俺がイリタフ使っているのは、長寿命で交換期間がながくて回数がすくなくてすむからだし。
まあ、やってもらえたらラッキー程度で頼んでみたら?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:27:29 ID:kBCpMEgNO
純正エアロのサイドマッドガードのみ、付けるのってカッコ悪いかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:47:13 ID:jj+gDIKa0
MR-Sを買おうかと思ってるんですけど
1型、2型、2,5型の見分け方って

・フロントのデザインが1型は違う
・1型はタイヤサイズが前後とも15
・2,5型は6速ミッション

でいいのかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:52:19 ID:tEUYDkoU0
2型から6速。
2型と2.5型は外からは見分けが付かないんジャマイカ。
年式が2004年3月以降だったら2.5型。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:33:40 ID:jj+gDIKa0
あれ、じゃあ5速だったら確実に1型なんだ。
2002年8月以降が2型でいいのかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:13:48 ID:rzftOv//O
│д-)ヒソヒソ…
5速のほうがええで…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:57:07 ID:q+Voqhq7O
エンジンから低速域の時にざらついたようなカサカサ音がするんですが何が原因ですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:53:45 ID:HkQL+H6MO
値落しない分下取価格もいいって事ですよね?
ですよね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:25:46 ID:cU26ns0cO
>>902
5速の方が良いってことは
1型の方が良いってこと?
ちょっと前のレスだと2型以降が
良いってレスがあったけどどうなんでしょう?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:45:53 ID:dTLFnMJu0
C-ONEで新しく出た4本出しマフラーいかがでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:06:14 ID:lHCrLjn/O
一本でじゅーぶん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:28:10 ID:U3qPvClj0
>>906
よさげですが、重い悪寒
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:51:47 ID:dTLFnMJu0
1本で五次元のオールステンの軽いヤツ考えていたけど
C-ONE4本だし見た目カッコ良いけど、やっぱ重そうだね。
HP見たけど重量載って無いし・・
誰か付けたらインプレよろしく
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:51:36 ID:07pQOUdv0
>>905
シフトだけで見たら5速のが熟成されていて
軽くかつタッチもいいという話。
でもSMTならタッチなんて変わりないし。
そもそもどのみちシフトタッチだけで
言ったらロドスタより遥かに劣る。
なにより1型より2型、2型より2.5型と
シャシ全体の熟成が進んでいる。
普通に2型以降を勧めます。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:23:21 ID:NMCDeBe10
シフトリンケージは6速のほうが剛性感高いし
高速道路で5速はローギアードすぎるよ。
SMTならシフト速いし完成度全般も高いから

サーキット厨でないかぎり絶対2型以降。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:34:47 ID:r9gUkBrs0
サーキット厨でなくても買えるんなら6束じゃねーか?
5束でも6束でも1〜5速のギア比は同じだし。
ジムカ厨でなければ攻め中に1速に入れることもないだろうから、
りば−す入れ間違いもすくないだろうし。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:52:46 ID:sY4yLEp00
6速は横Gが強く掛かった状態で2-3速間のチェンジミスをし易いけど、
攻めるならフルバケ+4点組んで、練習次第で何とか出来る。
発進時にRへ誤挿入はご愛敬って事で。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:58:06 ID:nVPFD0240
>>913がヘタクソなだけ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:58:38 ID:WWRZdqyEO
おいおい、確かに今から選ぶならあえて1型にする利点は皆無だが、
それをみんなで言ったら1型乗りの>>902がカワイソウだろ(´・ω・`)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:19:55 ID:ubC7QcrI0
俺つい最近1型選んだ。
理由:かっこいいから。
ダメ?

ところでMR-S定番のマフラーってなんでしょうか?
フジツボ率高いのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:33:53 ID:ACCSnIeg0
>>910〜913
いろいろ参考になりました、ありがとう。
サーキットには一生行かないと思うので2型以降を探します。
1型と2型の見分け方って、フロントのデザインと、5速か6速かでいいのかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:52:47 ID:qAI3xuYyO
>>898です。
誰かサイドマッドガードのみ、付けてる人いませんか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:22:48 ID:JSOSpkKE0
>>903
        \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:10:09 ID:SnhAEgnO0
>>917
6速限定で充分

>>918
エアロのサイドのみ?それともマッドガード?どっちのことさ

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:24:42 ID:qAI3xuYyO
>>920
小石の跳ね上げ対策も兼ねて、サイドエアロとリアマッドガードです。
説明不足すみません。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:40:09 ID:lHCrLjn/O
>>921
きっとダサイ。
付けるなら全部逝っとけ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:37:11 ID:USZ3S8Bu0
TTEのサイトが…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:24:27 ID:Nnq/Ga0L0
>>921
どうせなら全部セットで付けた方がいいんじゃない?セット割引あるし。
後から付けたくなったら結局割高になる。
925921:2005/07/08(金) 06:09:05 ID:ZlysdA0vO
>>922
>>924
ありがと。
セット購入にしときます。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:40:13 ID:v/y45kGH0
サイドのエアロとマッドガードって付くの?
MR−Sのカタログ(純正)にはエアロ装着車はマッドガード不可って
なっていたような気がするけども・・・
勘違いだったのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:16:32 ID:xuBnjDAY0
>>926
サイドエアロつけるとフロント側の泥よけが使えなくなるけどリア側はOKなはず。
マッドガードは前後セットで売ってるからそういう表記にしてあるのかも
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:38:59 ID:yaTv7dGDO
>>915
2.5型乗りなんだが。
いざという時、必ず引っかかって2速に入らん。入れきらん。
仕方なく3速で「ボェェェェ…」
禿後悔orz
シーケンシャルにしとけばよかった
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:13:19 ID:9/KAFnBNO
スポーツカーならフルノーマル。いや、せめてマフラー変えでメーター振りきりますよね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:22:00 ID:G1YAv0ij0
>>929
はぁ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:24:52 ID:WsR8bMU00
>>929
日本語しゃべれ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:50:19 ID:AioX8PvHO
なに釣られてんだよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:51:45 ID:pEwcPDHa0
最近遅すぎて眠たくなってくる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:52:23 ID:EIwkd4Xb0
振り切る云々の前にリミッター効くんじゃないか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:17:15 ID:AioX8PvHO
だから何釣られてんだよ
前から言ってるだろ、車種スレで煽る奴は
所詮軽自動車乗り、ゲームでしかスポーツカーに触れたことは無い
だからリミッターなんて考えつかない、軽じゃリミッター当たらないだろ?
親切に相手してやる必要などないのだよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:36:33 ID:Vb48ScI+0
実測120馬力じゃリミッターあっても無くても大して変わらんけどな(笑)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:43:09 ID:DPfbexuU0
煽りはスルーで。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:16:03 ID:Vb48ScI+0
真実だけど(笑)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:01:25 ID:FuyPHNIv0
確かに。
だがすべての道が平坦ではないのだよ、童貞クン。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:25:05 ID:Y/rMS9OI0
MR-Sって180km/hを10分走行しようもんならエンジンブロー起こすくらいヘタレなエンジンなんだがw
アウトバーンもまともに走れませんw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:00:16 ID:U2Y3VwyWO
>>940
180で10分走る状況がないのだが?
MR-Sにスピードを求めたらダメですたい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:47:23 ID:swlaJ9HM0
国産でノーマルで時速180`で走れるクルマって???
リミッタ−って知らないの?

湾岸ミッドナイトのゲームの話だったらごめんね。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:56:44 ID:mVQ0Y3i70
>>935
当たるだろ。140km/で。
>>942
180km/h出すだけなら日本車なら1.5Lもあれば大体出ると思うがね。
>>940
エンジンブローはしないが、
高速巡航したけりゃ他の車買えよマジで。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 07:56:07 ID:8m5QI5P10
そんなことより隔離スレ埋めちゃいましょうよ…。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:35:27 ID:mVQ0Y3i70
新隔離スレ
【リアル】MR-S vs S2000【スポーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120364725/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:30:28 ID:K/YWgi+H0
942は軽乗り確定だな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:33:01 ID:nkryLEEW0
つうか、もまえらいちいちつられすぎ。

それより、次スレ【 】MR−S本スレpart26【 】の
【 】内を考えないか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:51:57 ID:Ql6Xqkjw0
>>947
じゃーね、
【カエル】MR−S本スレpart26【カエル】
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:13:40 ID:pEn2E7to0
【アマガエル】MR−S本スレpart26【ヒキガエル】
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:13:34 ID:swlaJ9HM0
今となっては変態グリーンがないからな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:29:09 ID:EYQwDoOdO
>>943

音痴乙

排気量だけできまると思ってんの?(笑)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:41:33 ID:G3V5g2p50
こーゆーのはどう?
【タトエ炎天下デモ】MR−S本スレpart26【オープン!それが美学】
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:44:24 ID:swlaJ9HM0
【日差し】MR−S本スレpart26【アチー】
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:56:10 ID:mVQ0Y3i70
>>951
1.5L以上の日本車で180km/h出ない車名出してみんかい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:48:07 ID:nrdiGhPC0
中古ですけどMR-S購入しました!
納車が待ち遠しい。( ゚∀゚)ワクワク
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:07:28 ID:pEn2E7to0
変態グリーン無くなってたなんて知らんかった・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:08:20 ID:mVQ0Y3i70
あの色は前期型の顔にしか合わないだろう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:34:33 ID:B7iGy+bM0
>>955
オメ!
夏本番のオープンライフを存分に楽しまれるよろしw

>>957
変態グリーンに2型以降用のフロントバンパーを付けて、フォグをピンクに塗ったら,
「けろけろけろ○ぴ」っぽくなるトリビアw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:27:25 ID:jq6lg5in0
>955
この時期は昼間は暑いが、夜は涼しくて気持ち良いですよ。
良かったですね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:58:23 ID:IMYsHg3kO
今日、模型屋めぐってたら変態グリーンっぽいMR-Sのミニカー見つけた。エブロの。
さすがに買う気にならんかった。
嫁もあまりのセンスに絶句してた。

エブロMR-Sに青は無いんかの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:02:30 ID:Ql6Xqkjw0
>>960
デルソルのグリーンもそんな言われ方したけど、
今見たら変でもないから、そのうち慣れるんじゃない?(藁
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:48:21 ID:p48pr6YH0
イエローや赤も良いな〜と思う今日この頃、ガンメタの赤シートも良い
自分は白乗ってるけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:40:54 ID:TmeT7f860
デザインは2型より1型だな
2型以降ダサくなって残念
ディーラーで新車注文する時に選べればいいのに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:49:23 ID:0DD1pe0x0
>>960
EBBROの青MR-SならDISK KONEブランドで出ているよ。
オープン状態で内装は赤。

あと1/43ではミニチャンプスがMR2 Spyderで商品化してるね。
名前の通りの左ハンドル仕様だけど、こちらの内装は黒。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 04:53:45 ID:taOM/vX+0
もうあの上げ粘着は来ないのか…
だいぶ笑わせてもらったのに
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:11:51 ID:3BFeEOwjO
わざわざ誘致してどうする、どういうつもりだ貴様
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:30:03 ID:q8YoFYCjO
>>964
ミニチャンプスMR2なら持ってる。
左ハンドルなのは許せるが、トヨタエンブレムは許せんw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:07:50 ID:lgod11uC0
MAJORのアメリカ編でMR-Sが出てたな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:28:41 ID:Xx804hsT0
>>967
だから、MR2 Spyderなんだってばw

そういえばAUTOartの1/18 MR2 Spyderは、フロントにトヨタエンブレム、
でもなぜか右ハンドル。
イギリス仕様かとも思ったが、ナンバープレートには「MR-S」の文字w
まるで「レクサス」の「セルシオ」状態・・・。

商品の作りはすばらしいだけに、実に惜しいw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:29:39 ID:g+ihqXf50
>>968
出てた出てた。

そしてなぜか、車の後ろでトランクを閉める動作をしていたなーw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/10(日) 19:21:15 ID:jaSmRJ/D0
ダイソー100円ショップにMR-2 spiderのミニカーあったよ。315円で。
赤だったから塗装はがして白に再塗装しちゃった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:53:26 ID:J/08zqr90
MR-S後継車マダー??
21世紀にふさわしい、ハイブリMRオープンスポーツキボン!
軽くするのは難しいかもだけど、してくれたらすぐハンコ押すよー!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:08:59 ID:p48pr6YH0
2007年末FMCって載ってたが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 09:02:55 ID:fS8oBSF+0
S2000の秒殺幌いいなあ〜
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:20:26 ID:WSiG/nI70
.
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:24:18 ID:jBF/XQBaO
エアロつけようと思うんだが、トライアルのは低すぎ?
ダウンサス入れてるから無理?
つけてる人教えてください。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:22:10 ID:nv/daYr/O
俺はトライアルのエアロ見たことないので知らんのだけど、
そもそもノーマル車高にしか付かないエアロなんてあるか?
むしろ落とすの前提ジャマイカ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:11:43 ID:8VzgODtu0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:34:20 ID:m5Xrh/BSO
おまいらのMR-Sの仕様は、どんな具合だ?
漏れが聞いてやるから、カイテミ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:15:51 ID:RrjdG8OM0
おいらのMR−Sは、レギュラー仕様っちゃ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:33:28 ID:h5iYkl63O
>>797
ミーハー素人に教えてやる事など何もないっちゃ
こういう時、車いじり初心者ほど偉そうに仕様を語ったりするんだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:34:18 ID:h5iYkl63O
>>979だったOTL
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
おいらのMR−Sは、アクセル踏むと走るっちゃ