【冬だから】MR−S本スレpart24【オープン!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  マターリ乗るモナー
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/

前スレ
【冬でも】MR−S本スレpart24【オープン!】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1101661200/l50

関連スレ(隔離病棟)
【プアマンズ】最速スポーツMR-S議論スレ10【ポルシェ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101837567/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:19:38 ID:Ly0/3dY8
    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <ずざーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (゚Д゚,, )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;⊂)::|l:::ミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:19:57 ID:bt5CRdRl
パーツ関連
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/

色々安くで買えるとこ
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html

個人サイト
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:21:36 ID:bt5CRdRl
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:22:46 ID:bt5CRdRl
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:11:05 ID:SuVVYcmt
実際はPart25ですな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:17:01 ID:Y9w5ujWz
イギリスのホームページの壁紙見ると黒のハードトップ付きもカコイイとおもた。
http://www.toyota.co.uk/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:34:46 ID:gd2f7SUM

MR-Sでカーセークスしようとして腰痛めたよ・・・_ト ̄|○



9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:40:46 ID:XPt8CJqI
>>7
そこのムービーにあるみたいに、5000〜7000の間ってあんなにスムーズに回らんよなぁ・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:16:48 ID:xa1lu4AY
プロドライバーによるCM上の演出です。真似しないでください。
11名無しさん@そうだドライブに行こう:04/12/25 22:39:39 ID:Qg/jP/2Y
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:50:12 ID:h5y7qMCm
>>11
何しろボディが3ドアクーペだ。
ワクワクするのも無理はない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:40:21 ID:SmLkp+qy
>>1

part25だろ(´・ω・`)ショボーン
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:40:49 ID:sE72CoiN
町乗りでいつもパワーバンドに入れて走っていたら、
リッター4キロ代になってしまった。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:12:29 ID:I5x2esDi
>>11
フル・・て 妄想がひろがりんg
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:17:59 ID:jhI+mR6l
>1
なぜ前スレがAA板の一行だけの顔文字になってるんだ?

表題の一件といい、もう少し慎重にやってくれ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:18:42 ID:CCj7TX4F
ボーナス無事に出たので車高調かっちゃおうかな。
45000k走って純正もへたり気味だし。

街乗りメインでたまに峠、という感じだとどんなのがいいかね。
峠ではロールが気になるけど、町乗りではあまり足硬いとつらいので
ストリート用の車高調にスタビライザーといった感じか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:23:05 ID:FVzDztR8

TOYOTA S1300開発

あのTOYOTA S800の再来だ

表紙の下のほうのシルバーの車
http://response.jp/issue/2004/1222/article66595_1.images/78083.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:29:22 ID:oPEQxrcV


MR-S乗ってると貧乏で変人ってことがばれて恥ずかしい・・・ orz

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:37:50 ID:DM2YhqaW
変人とは言われないが貧乏で変態とは言われる・・・orz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:44:36 ID:NWXVTylU
知らない人にはわからんよ。

知ってる人は変人だ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:53:27 ID:/9l1a5rf
ハンドル大きく切るとキシミ音がするので
ディーラー持って行ったら、前輪のサスペンション上部のブッシュとベアリング一体となった部品
(名前わからん)を左右交換になった。保証で無料。

なんで壊れたかなぁ。轢いてしまった猫2匹の怨念か。。。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:57:21 ID:aIRB/8pg
貧乏で変人ですが何か?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:18:59 ID:NWXVTylU
上の人、エアバッグぽい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:24:20 ID:G4q4NU6a
>17
純正+αで考えるのであればカヤバのNewSRかSuper Special For Street に
好みのダウンサスってのがいいかも。
スタビについては、TTEの3段可変がオススメだが高いのであればクスコあたりかな。
2617:04/12/28 00:42:15 ID:Z+2YWfaP
>>25
なんとなくその組み合わせでイメージどおりになりそう。
安く済むからついでにタワーバーなんかも入れようかな。
ありがとう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:07:46 ID:Q2rQwHHW
前期のテールランプ、後期型に変えた人います?
値段と交換の手間はいかほどでしたか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 16:06:05 ID:cl7cl+kJ
俺は後期型を前期型に替えたい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:36:28 ID:FDl4DVio
27と28で交換しる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:23:19 ID:/9rXOeRL
>27
値段は正確には覚えていないが40k行かないくらいじゃなかろうか。
交換は、ネジ2本。カプラーはそのままなんで、ドライバー1本あれば10分の作業なり。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:13:09 ID:nzzWzmGT
>>17
それならスポルティーボがいいかもね。
車高はあまり下がらんけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:49:20 ID:Yml/cIFw
スポルティーボは車高調じゃないジャマイカ
3325:04/12/28 23:25:12 ID:/9rXOeRL
>32
それをいったらカヤバも車高調ぢゃないし。
要は、>>17の用途だったら車高調な必要はないんじゃなかろうかと。
ドレスアップ目的の車高調入れるくらいなら、純正形状ダンパー+ダウンサス
のほうが異音なんかに悩まされずにいいかもしれん。

17インチでローダウンしたいとかなら、間違いなく車高調勧めるが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:55:51 ID:2oQNxpdU
便乗ぽいけど
TRDスポルティーボのショック&バネと、
TRDショック&ローハイトスプリングって カナリ違うモノ?

○スポルティーボ
F 823/559N K=15.6N/mm
R 1254/490N K=33.6N/mm

○ショック&ローハイトスプリング
F 713/727N K=23.4N/mm
R 2340/630N K=46.2N/mm

バネはなんか硬そうなのは解るけど
減衰力はイマイチよくわかりません
乗り比べた人いたらインプレきぼ
3525:04/12/29 02:59:34 ID:UclsvO+5
バネ
フロント15.6N/mm23.4N/mm150.0%
リア33.6N/mm46.2N/mm137.5%
ショック
フロント823/559N713/727N 86.6% / 130.0%
リア1254/490N2340/630N186.6& / 128.5%

ショックは4段中2段目の値だから、当然減衰あげれば比率は上記以上になる。
この比率から見てもはっきりわかるレベルで硬くなることは確実。
スポルティーボのバネがノーマル比120%くらい(だったはず)なので、それから考えると
バネだけでも180%くらいの硬さになっているはず。

実際にはスポルティーボしか乗ったことがないが、「これがノーマルです」と言われて
ぎりぎり納得できるくらいの硬さじゃなかろうかと思う(主観なので細かいツッコミはなしでw
それから考えると150%のバネ+130%のショックは明らかに硬く感じるはず。
特に減衰上がっているせいで街中の小さな段差とかは数値以上に気になるかと。

まあ、TRDもスポーツ走行を対象にして売っていて、注意書きに乗り心地悪くなるって
書いてあるくらいだから、そもそも求めるものが違っている気がするが。
3625:04/12/29 03:03:18 ID:UclsvO+5
うわ、数字が見づらいな。スマン。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:18:52 ID:vb807IPg
私はコイルだけテインのソフトタイプに変えました
ローダウンのカッコ良さ、ノーマルより乗り心地良くなり
ヘタレの私には十分です。昔はガチガチにしてたけど、
今はオッサンで腰が・・・・

GT4買ってきました。
MR−S、Vエディションで幌が茶色だよ・・・・
黒にしてほしかったよ
車重980なんで、現行じゃないね。
今回は一部オープンで走ってる。
メット被っているんで、頭がデカくて車が余計に小さく見える
今回もエアロ無し、ただしウイングだけは付きます。
初期型は中古で偶に出てきます。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:37:15 ID:hwAnHttX
>私はコイルだけテインのソフトタイプに変えました

詳細(商品名、価格等)を教えてもらえますか?
ダンパーは純正のままですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:49:32 ID:vb807IPg
>>38
ここです。
 ttp://www.tein.co.jp/stech2t.html
ダンパーそのままです。
あくまで、まったり走行ですから。
工賃は知り合いの所でしてもらって格安でしたので
一般的にはわかりません。
4034:04/12/29 10:07:51 ID:2oQNxpdU
ぶっちゃけ自分、ショック&ローハイトを発注してしまったので
装着後にスポルティーボの人と乗り比べるのも可能とは思うんだけど
高速4 街乗5 山1 な自分に果たして良い選択だったのか・・・

1度スポルティーボに乗せて貰ってから判断すればヨカタ・・

とりあえず届いたら一方的なインプレしてみます。
4125:04/12/29 13:16:31 ID:UclsvO+5
>>40
発注済デスカ。
確かにノーマル比だとかなり硬くなるとは思うが、減衰調整が可能なんで
街乗りは減衰落として乗るのがいいかと。
それでも硬いようならバネ交換しかないですが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:40:10 ID:Ocivu5Pq
GT4…ダメダメぢゃん
だれもVエディみたいなオヤジグルマ待ってねーんだよ
ソニーCE許すまじ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:04:33 ID:vb807IPg
じじいのラクダのももひきの様な幌見てガックリ・・・
リプレイ見る気がおきない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:51:24 ID:P3N7FpwW
MR-Sターボ東京モーターショー2005出品
ttp://toyota.jp/Showroom/spc/custom-event2005/main.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:30:01 ID:Ocivu5Pq
SCEは「高いのが最上級」だと勘違いしてるようだ。
言っておくがMR-Sにはグレードなんか無い!
カタログにも「“V EDITION"“S EDITION"はグレード名称ではありません」と謳ってある!
どれも同じだ!だから全色選べるようにしろクソボケソニー!
4638:04/12/29 17:48:41 ID:hwAnHttX
>>39
早速の回答ありがとうございます。
他社製品も含め、しばらく迷いまくります。
ダンパーまで交換すると予算的にちょっと・・・なので、かなり魅力的です。

>>44
300万くらいで市販されたら速攻買います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:10:50 ID:F0bWw7y6
てゆーかモデリングが変。<GT4
70スープラもなんか違う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:03:31 ID:Z5uDFykq
>>43
なんでこんなベチョッとした茶色なんだろうね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:32:41 ID:XOfh0ewr
MR-Sをちゃんとモデリングした3Dデータほしいなー。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:06:16 ID:tV9SBfTs
今日は地元でかなり雪積もった・・・
月極駐車場にとめっぱなしで泊まりの仕事してるんだが、
明日帰ってみて幌が陥没してないか不安だ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:08:15 ID:6d6zh8io
ターボ?
MR−Sはこのまま消滅して
1.3ハイブリッドのFF(w)コンパクト2座スポーツが
出るんじゃないのかい?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:17:52 ID:Fr/TwyP0
GT4やった

・・・V‐ediだと黄色無いのね、ショックです
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:37:55 ID:FsHhPLnW
>52
中古屋にもないの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:58:00 ID:uFnEhSCN
GT4、取りあえずやってみた。
タイムアタックでノーマル仕様@tsukuba、1分8秒833。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:13:05 ID:olhwE+Ok
MR-Sって、イチバンかこいいの黄色だよね?そうだよね?ねっ?ねーっ?・・・orz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:06:06 ID:V/8tqbjT
>>55
艶消しの肌色よりはマシだろう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:13:36 ID:sGMoLtzF
>54
つまりMR-Sは、速い!?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:44:26 ID:Dcv1jeHC
>ターボ
去年も同じもの展示してたような。
モデリスタでもなんでもいーからとっとと出せっての。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:09:59 ID:VVJM75iL
GT4、新車にセリカないぞ!
ヒデェ…orz
MR-Sはあるだけマシかと。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:15:14 ID:eLtOkm3w
>>55
黄色乗りとしてはGT4に黄色が無いのは無念・・・orz

>>57
ノーマルでも1分7秒台後半は出そうだけど、
他の車種と比べると遅いのかも・・・
まだMR-Sのタイムアタックしかしてないし、
他のMR-S乗りのタイムとしか比べる気もない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:20:24 ID:hNI4aSOw
>>58
よく言うよ。どーせ買えないだろ?
TOMSのターボコンプリートだって出てたんだし、
買う気があるなら買ってるだろうさ。
6255:04/12/30 18:31:19 ID:qBGKrhNA
>>60
いやね、俺、まぁだオーナーじゃないんだけどさ、
色が決まらなくて年内発注できなかったんだ。
嫁が水色がいいって言うのさ。黄色なんて恥ずかしくて乗れないとのたまう。
でも俺としては絶対譲れないわけよ。あ〜ぁなんとかなんねぇかな・・・orz
6360:04/12/30 18:49:07 ID:eLtOkm3w
>>62
うちは黄色+赤内装買うって言っても嫁の反対無かったな。
派手というより、明るくて綺麗だし、永く乗っても飽きない色とか、
風水的には金運が良くなる色とか、ポジティブな部分を推してみるべし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:02:33 ID:IiaSC4Ep
>>62
むしろ嫁を黄色く塗れ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:39:25 ID:2xY5P6Pm
>>50
こっちも雪降ったよ…。
今走って帰ってきたけど道路が凍結して滑りまくり。
MR-Sに乗っての初冬、冬タイヤでなんとか乗り切れると思ったが…。
こええええええ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:29:32 ID:FsHhPLnW
>55
1型ならSエディの黄色あるね
2型は・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:42:48 ID:FsHhPLnW
>62
個人的色の目立ち度
白≦銀<黒<緑<ガンメタ<青≦赤<<水色≦黄色
どっちも激しく目立つと思うよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:07:33 ID:dPmj7Kvu
流れをさえぎってわるいんだが、K&Nの純正交換にしてみた。
ブリッツの純正交換よりフケが良くなった気がするが、
汚れもあるので一概にはわからない。
さらにいうと、エアクリボックス内の形態をいじったのでよけいにわからんぽ。
アクセルを開けたときの「ヒュゴッ」音は小さくなったなあ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:11:02 ID:p1WwPihl
>>66
黄色が無いのはSエディじゃなくてVエディだよ
7066:04/12/31 04:18:17 ID:JG/cPa72
>69
そりゃあリアルで無いんだからゲームでも無いだろう


って俺がゲームの話と間違えたんだねw
ごめんよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:35:35 ID:0tNoFTk4
来年こそMRーS買おうと思ってるんだけどモデルチェンジが近いと
いう情報聞くとなかなか決断できないよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:45:07 ID:aaCN5ASc
>71
どこの情報だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:58:20 ID:xC7J7p55
MR−S ターボ チューンド バイ TTE
http://toyota.jp/Showroom/spc/custom-event2005/main.html
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:13:38 ID:dPKWRnqs
>>72
もしかしてハイブリッド4駆のこと言ってるんじゃないか?
あんなの5年後でもできるかどうかって感じだ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:14:29 ID:VOObtSL5
>>71
アンタみたいな人は、MR-Sなんて買わないほうがいいよ。
いつ買っても後悔すると思うからさ。
ちなみに生産中止の可能性はあるけど、
後継モデルの可能性はまったくないと思って
いいと思うよ。出しても売れる車じゃないしさ。
76sage:04/12/31 17:20:19 ID:mF8hNSBA
MR-S消滅、車名変更でNETZ扱いの新車種として肺鰤MR登場ってシナリオじゃねーか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:09:09 ID:DiLIQLJ3
>>74
技術的なハナシのことだったら出来るよ
販売可能・採算取れるか?というハナシだったら微妙だけど
まぁ使いまわしユニットだからゆるいかな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:37:52 ID:JG/cPa72
>77
ハイブリMR-Sってフロントにモーター積んで前輪回すって感じだったっけ?
なんの車に積んであるユニット使い回すの?

構造的にはマーチのe-4WDってのに近いのかな・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:12:47 ID:I69bFCC9
>>44
「胸のすく加減」って何だよ(w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:55:46 ID:p1WwPihl
「腹のすく加減」ならわかるw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:51:18 ID:LPNEQ+jE
まあ、出すなら出して欲しいね。現行は、長野のドリフト親父からも、随分こき下ろされてるじゃんか。ターボが付けば良くなるんじゃないか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:02:59 ID:dPKWRnqs
ドリフト親父ってこき下ろしてんの?
平成のハチロクみたいなこと言ってた記憶が…
まぁ雑誌なんて編集社の意向でどうにでもなるわけだから鵜呑みにするなってことかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:25:06 ID:Xp7asE6v
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もMR-Sを愛でていきましょう。

くれぐれも事故にはお気を付けください。

>>82
>ドリフト親父ってこき下ろしてんの?
ちょっと前のXacarの試乗記事では、褒めてたよ@2.5型
84sage:05/01/01 00:38:21 ID:pS346qLQ
>78
次期ハリアーのユニットを流用するとか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:11:06 ID:l4rtgUaw
>>83
褒めてるのかなあ…。なんとなく行間にwが入ってる様な。考え過ぎか?
褒められると「何か裏がある」と考える癖がついてるもので。
こんな自分に誰がしたorz
スレ違いスマソ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:03:06 ID:l6pyNyZc
あけおめ〜
納車後、初めての正月だ
今年の初IDはどんなのだ〜?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 03:14:02 ID:dvGr5mSW
ドリフト親父はターボMr-Sを
ノーマルでも悪くないと思っていたがターボになって見違えた!

…と言ってました
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 03:29:02 ID:WcWx98FR
>>83
MR-Sはアンダーブレースの有り無しで
挙動が天地ほど違うので、2.5型になって
褒めてもおかしくはない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:27:59 ID:Tt72liVi
結局MR-Sモデルチェンジないのかよ・・・_| ̄|○
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:43:36 ID:qcmHvC1c
頼みの綱の海外でも売れないんじゃ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:54:45 ID:WcWx98FR
そもそも2人しか乗れなくて
オープン、さらに荷物が載らない
車なんてそもそも売れないわけで・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:26:28 ID:EKB/jviF
昨日ノーマルタイヤで積雪の峠に行ったらひどいめにあいました。
途中からラッセル車になるし、最後は路肩でスタック。
最後はなんとか自力脱出できました。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:01:25 ID:X0/cT99W
大掛かりな販売テコ入れなんか効果ないし、地味な改良を
重ねて欲しいんだけど・・・。

無理かなぁ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:21:03 ID:IBptJ565
でも俺は正直、現行で1型〜2型〜2.5型と熟成してくれただけでも
良くやってくれた方だと思うよ?これだけ販売不振にも関わらず。
MR2の奇跡の進化歴史には遠く及ばないわけだが、時代も違うしな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 08:49:57 ID:qsvlQSuC
2.5糊だけど、一番大きなヘッドランプってハイビーム専用ですよね?
ノーマルだとプロジェクターのみで。
なんか変じゃないっすか?
ハイビームのためだけにあんなに大きなライトはいらないと思うんだけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:35:11 ID:4o6R9Cp8
>>94

現行って軽快感や速さが低くなってるのに熟成したと言えるのだろうか?

あのパワーには必要の無い無駄な剛性UPとGOA対応のために重量増になっただけじゃん

スポーツカー的には完全に退化してるな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:46:27 ID:qsvlQSuC
>>96
(改良に伴う)ハンドリングの向上は確実ですよ。
乗り換え or 乗り比べすると一目瞭然。
加速は悪くなったけど、1型のぶるぶる豆腐ボディだと、
怖くてアクセル踏めません・・・
これで馬力が180くらいあるといいんだけどなあ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:47:55 ID:2BHKypmA
実際に乗り比べて>96のような言葉が出てくるとしたらアフ(ry
脳内なら姉妹スレでやってくれ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:58:56 ID:43sQ7rht
1型の豆腐ボディが楽しい俺ってorz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:10:50 ID:4o6R9Cp8
>>97
そんなの初期型にメンバーブレース付ければ事足りる
付けなくてもあれが恐いなんて言ってるようじゃおまえのレベルが知れる
あと恐くなくなった=ハンドリング向上じゃないから
てか40kg重くなった時点ですべて台無し
現行はあくまで乗用車的な進化でしかない



>>98

バカは単純でいいよなw

剛性と剛性感の区別もつかないんだろな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:23:20 ID:iu08syK0

なんでMR-S乗ってる奴って低脳な馬鹿ばっかなんだ?

トヨタもこんな貧乏人が乗るDQNカーはやく販売やめろよ!!


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 14:29:31 ID:HXG2apI2
GT4ネタで申し訳ないけど
1型のVエディのダークグリーンって、中古ででる?フォトドライブ用に欲しいんだけど。
1型のSエディのブルーならあったんだけど・・・。情報求む。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:31:51 ID:bHYpKokr
MR-Sめちゃくちゃ欲しいぜよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:33:55 ID:gnQEcsrg
>>103
買え
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:53:26 ID:G+YbDrko
>>100
脳内オーナー乙。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:57:26 ID:eh0u43n/
やっと1000kmイッタニダ
1カ月もかかってしまったニダ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:26:30 ID:gnQEcsrg
>>106
ニダニダニダニダうるさいニダ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:27:53 ID:MS5ek4Ti
>>106-107
藻舞らにはチョンダイクーペがお似合いニダ!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:32:11 ID:oPX23TSS
俺は2ヵ月もかかってやっと1000`逝ったニダ
ドライブにも行かず通勤と買い物にしか使ってないMR-Sが泣いてるニダ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:59:31 ID:4o6R9Cp8
>>103

スポーツ性能に興味無いならいいけど、興味があるならやめておけ

あまりのダメさにガッカリするから
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:16:36 ID:7qGkLOUO
スポーツ性能がどうとかよりも、とにかくロービーム暗くて。
プロジェクターの指向性が高すぎるんじゃねぇの?
30bくらいしか見えん。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:34:21 ID:eh0u43n/
フォグが明るいから
ロービームで走りっ放してたよ。
漏れだけか
(´・ω・`)ショボーン
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:52:49 ID:eHO5NoaC
>111
ヘッドランプスレでNo1評価のホワイトブラスターにバルブ変えたら
かなり良くなりました。
もうちょっと白くても良いので、次はメタルサンダーにするかなぁ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:03:29 ID:7qGkLOUO
フォグは鼻の下まわりしか照らさないでしょ?
つか霧が出てない時に付けるのもどうかと。
遠くが見えない…前走車と50b離れただけで間に暗闇がorz
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:19:30 ID:ELuDfUBK
街乗りでハンドリング向上とか言われてもorz
街乗り程度なら1型でも全く無問題
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:01:14 ID:oPX23TSS
嫌だねぇ、正月から粘着レスするなんてさ
どれだけ薄い人生なんですかね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:08:13 ID:Q/tsapOD
MR−Sはカート感覚を味わえるドライビングポジション
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:30:57 ID:4o6R9Cp8
MR-Sは、スポーツカーがウンコで何が悪い!的な車

そりゃ売れるわけがない…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:52:55 ID:eh0u43n/
それが分かってて買うから別にインジャネ
ウンモ結構 走りそうな雰囲気だけでいいのよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:59:06 ID:4o6R9Cp8
ノーマルはどう見ても格好悪い上に速そうに見えない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:04:33 ID:E2I2xx+5
>>117
しかしドアラインが高くて、包まれ感覚の方が味が強く…

>>111
暗いよな暗いよ暗い。
88ハウスでいいから早くHID付けちゃおうかな。
プロジェクターだと効果薄いかな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:39:58 ID:7lO5o2fY
いやぁ〜
待望のターボモデルの登場ですね。
あとは足まわりと剛性アップとブーストアップで晴れて
スポーツカーとしてデビューですな。
前のモデルのみんなは乗りかえようぜっ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:40:03 ID:T1SuluOD
>>120
速そうに見えなきゃダメなのかい?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:40:10 ID:lTUyzKSl
ロービームは前方40メートル以内しか照らしちゃいけないんだよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:43:00 ID:8t62na2y
>>120
実車は速そうでカッコイイよ
カタログオーナーから早く脱却しようね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:47:38 ID:8t62na2y
>>122
ハイオク専用で燃費8`とかの鈍重大馬力MR-Sなんて買うぐらいなら
まともな神経してたら新Z買うな。
基本的にターボは馬鹿の証。アメ吉が大好きだから間違いない。

実際出てもモデルチェンジじゃなくてTTE限定モデルらしいし
本気でパワー欲しい奴は2ZZとかターボ換装済みだから全然売れないだろうな。
100台限定でも全然売れ残ると思う。
30〜50台限定ぐらいじゃないの。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:57:42 ID:4o6R9Cp8
>>125

思いっきりおまえの主観


>>126

ターボで重いレガシィでさえもカタログ燃費は13`なんだけどねぇ

MR-Sのはよっぽど出来の悪いターボなんだねw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:02:29 ID:M72k8yhC
>>126

ロドスタターボですら350台売れたんだから、MR-Sも普通に売れるだろ

あと本気でパワー欲しい奴はMR-Sなんかに興味ない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:11:04 ID:0sq0KtbY
>127
カコワルイ、なんてもの思い切りお前の主観じゃねーかよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:30:31 ID:UJSX8BrT
MR-S、カコイイ(・∀・)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:33:50 ID:M72k8yhC
>>129

山田花子は一般的にはブサイクだよな?

でも一部にはカワイイと言う奴もいるだろう

で、おまえはその一部



わかった?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:52:37 ID:x7IglDLb
例えを変えてるだけじゃねえか、まったく説得出来てないよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:00:31 ID:gRLGchyL
MR−S好きって言ってるんだから
黙って乗らせてあげればいいじゃん。

山田花子はどうでもいいけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:02:15 ID:XCQOKC7h
ほんとにこのスレは煽り耐性低いなぁ。

ゴキブリ共は「完全放置」で願います。
確信犯なので、ホイホイスレへ誘導する必要もありません。

1時間もほっておけば疲れて枯死します。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 03:44:33 ID:3CX4uV8W
プレステのGT4のスレでMR-Sの名前が出ると、必死で叩きまくってたヤツ居たけど…

ID:4o6R9Cp8、喪前か?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 04:48:03 ID:s3gVhZ2Y
新型Zは海苔だし400だよ。
海苔だし300の車と比べらんないっしょ!?
それにMR−Sが欲しいヤツはZなんて買わない。
買うならエリーゼ。
エンジン乾燥とターボキットは不具合多発のモロゾフの刃。
そんなのはごく一部の方達です。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:49:17 ID:/0Qkoj4L

なんでMR-S乗ってる奴って低脳な馬鹿ばっかなんだ?


トヨタもこんな貧乏人が乗るDQNカーはやく販売やめろよ!!




138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:13:11 ID:w98/IC5e
山田花子はどうでもいいが、
だいたひかるイイ!(・∀・)

そんな俺、やっぱ変わり者なのかorz

2シーターオープン4台乗り継いでるくらいだからな〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:20:36 ID:nkp0Cy9F
>>138
同士よ!!!俺もだいたひかる大好きだ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:06:27 ID:M1cUziSc
お前らみんな車売って、別の車に乗り換えろよ!





俺だけMR-Sを乗り続けるからさ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:10:23 ID:NbfNyryD
川村ひかるが30歳超えてるって本当?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:29:40 ID:TKg+KBbT
漏れは青木さやか?がいい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:03:15 ID:B8NoX3W5
>>127
> ターボで重いレガシィでさえもカタログ燃費は13`なんだけどねぇ

とりあえず、免許取って車乗ってみれ。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:50:06 ID:M72k8yhC
>>143

おまえはとりあえず他の車に乗ってみれ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:52:16 ID:4P0dxjK7
何が言いたいんだか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:32:38 ID:zi8BUGFh
こんなシビアなポン付けターボを待望するのは
いかがなものかと。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=2&pgc=1&th=597761&act=th#list

トヨタ本家では絶対発売は無理、TRDでもモデリスタでもサポートしきれないから
TTEコンプリートなんだろ。
こんなのC-ONEとかの取り扱い並じゃん。

悪い事言わないから、トムスコンプリートにしとけって。
しかもTTEだとクソ高いぞ。MR-S+1万j(為替変動あり)ぐらいじゃね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:20:11 ID:83hfM6/J
ヴィッツになぜターボを付けるのかがよくわからん
代車で普通のヴィッツ乗ったけど街乗りなら全然苦にならんレベルだったけどねー
そんなに公道で飛ばしたいのかYO
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:32:46 ID:/4vFZNrX
やっぱスタタボがあったから、それなりに要望は多かったんじゃないの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:18:52 ID:IOlv1NCj
そんなことより幌を折り癖関係なく畳めるようにしてちょ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:30:21 ID:fg/a8Q3w
ホットハッチっつーのは、
「バランス崩すくらいの過剰な馬力」が存在意義だから・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:37:56 ID:hYXXwLW5
MR−Sは男のロマンだー!
俺は後20年乗りつづけてみせる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 03:11:03 ID:sRgdbNZt
>>151
がんがれー

俺のMR-S、最近リア側の突き上げがキツイんですけど。
舗装が荒れてる道路がつらい。
やっぱボディがヘタってきてるのかな・・・(´・ω・`)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 08:26:06 ID:kJyzOfFS
3万オーバーなら、サスダンパー廻りとかブッシュ交換じゃないの?

シャシ本体なんて10万キロでもそうそう歪まないよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:50:10 ID:rKDX6kjN
>109
4年半で10マソkm…エンジンの保証期間が終わりました orz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:56:43 ID:IOlv1NCj
冬になってから急に走行ペースが落ちたっちゃ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:25:09 ID:iIZjGof6
GSで洗車したあとクリアが剥がれていますよと店員に言われたのだが
mr-sの白ってソリッドだと思ってたのだがソリッドでないの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:49:04 ID:Rpb1UTuq
むしろ全部マイカにしろって幹事
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:58:51 ID:eYXZsXFR
ソリッドでもクリアはあるだろおい
じゃなかったらなんてあんなテカテカなんだYO
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:59:22 ID:a4O/ik+e
GSの店員の言うことなんてあてにならないぞ。
だいぶ前のことだが嫌な思いをしたことがある。「水抜き剤がからっぽですね。」と言われた。当然水抜き剤は給油口から入れてガソリンと混ざるわけで、からっぽなんて誰にも言えないわけで。「薄い」とかならともかく。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:42:22 ID:Rpb1UTuq
GSクソアマ店員にオイル点検しますね〜って言われて
エンジンフード開けたら予想通りプッて笑いやがって
ムカついてフロント開けたらエンジンが無い!って大騒ぎしやがった訳だが


161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:57:39 ID:IOlv1NCj
>>160
そこで絡むっちゃ。
出来ればセクハラ方面で。
俺は前と後ろを間違えたりはしない〜ぜ〜 とか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:07:30 ID:gz+i22g9
今年はいい正月だった。やっとバイク(BMW)が売れたんで、
いよいよMR-S買えそうです。超ウレシー\(^o^)/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:45:48 ID:OINqUjrO
>>159
大雨の日に洗車勧めてきたりするしな。
所詮ロボットだよ。

>>162
オメ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:01:18 ID:G6/3mjGR
純正からDNA GP(同サイズ)に換えたらフニャフニャするんですけど・・・
そんなもん?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:10:49 ID:uq+0XCJ2
>>153
そうか、ブッシュが駄目になってる可能性もありますね。
ちなみに現在34000キロ。

>>164
そんなもんでした。
もっといいタイヤ買えばよかった・・・(´・ω・`)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:05:36 ID:HsqNtn5O
>>160
Dr.スランプでそんな話がありましたね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:59:58 ID:27RpFdnz
>>164
DNA GPは空気圧高めにすればいいかも。
168164:05/01/05 06:35:13 ID:aiEJifEs
>>165,167
レスサンクス。
そんなもんなんですね。
頑張ってNeova入れればよかった・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:29:08 ID:N52WoeUt
純正足にグリップ高いの履いてもバランス崩れるだけじゃ?
Neovaなんて履いたら余計に悪くなるかもね
フニャフニャっていうのがどういう状況かわからんけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:43:29 ID:mHNQ+Nkl
RE01でもそんなに問題ないし
ノーマルにS履いてもどうってことない

むしろ純正でサスだけ奢る方がよほどバランス崩れる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:24:58 ID:N52WoeUt
普通に転がすぶんには何履いても問題ないだろうねぇ
ただタイムは出ないと思うよ
いくらグリップ力あっても接地性が薄けりゃ意味ない罠
メーカーだってバカじゃないんだからバランス合ったタイヤを選んでるわけだし
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:05:00 ID:79/F1OMS
>ただタイムは出ないと思うよ

そんなもん要らん

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:28:59 ID:EGepMBTp
とりあえずタイヤいいのにするとMR-S的な気持ちよさがUPするのは確か。
(もちろんロードノイズとか乗り心地とかは悪化するけど)

ところで、MR-Sの気持ちよさを削いでいる部分として、内装などのミシミシパキパキ音があると思う。
今日は暇なのでそれらの解消に挑戦中。

気になる順に
・後ろのトノカバーあたりから出ているカタカタ音
・グローブボックスから出ているカタカタ音
・幌とフロントウインドウとの継ぎ目から出ているミシミシ音
といったものがある。これらを全部解消できると、気持ちいい度はかなりアップすると思われる。

グローブボックスについてはとりあえず内装と接するところに、緩衝材を貼り付けてみた。いったん様子見。
幌とフロントウインドウの継ぎ目は、一番難しいだろうな、と思っていたけど、実はサンバイザーが幌のロックとこすれあって出している音、ということが判明。
そこにゴムを貼ってみたところ、音が出なくなった。ここが気になっている人、お試しあれ。

トノカバーは昼飯食べたら調査開始。

以上、長文失礼。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:37:50 ID:K96PeGx1
幌止めの「PULL」のプラスチック部品が
カタカタ言わないか。もう接着しちゃおうかしらあれ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:08:46 ID:rSSKWSQg
タワーバーやメンバーブレース等の補強入れるとミシミシガタガタが増えるよな…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:20:35 ID:/rpkPDhL
なんか面白そうなので音の発生元
・グローブボックスの鍵のトコ(カチャカチャ音)
 →鍵のトコ分解しないとダメポ未解決

・右Aピラーのカバー →ダッシュボードと両面で固定で解決。

・ダッシュボード助手席側ヒューズBOXの蓋 →ショック吸収テープで解決

・幌のストッパーから擦過音
 →自分のは金属ポイので幌の調整してもらうコトに

・ウィンドディフレクタからのカタカタ音
 →閉じた際に内装と接触している模様

賑やか過ぎますw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:51:23 ID:PiP1zVP1
174
PULL部品おもっきし幌しめたらとんじゃった。。
カタカタどころか欠陥だぎゃ!!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:19:45 ID:SCvRB/Xw
>>174
両面テープで留めると吉

鍵は知らんかった。
グローブ内で物がカタカタいうのでコルク貼ったけど
グローブ外周もショック吸収してみるか

ディフレクタはバラしてレジェトレックスとか張り込んだら
かなり音が消えたとですよ

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:18:04 ID:u/RUycH9
>>169
>>171
実践してからそういうことを言ってごらんよ。
180173:05/01/05 18:53:12 ID:EGepMBTp
とりあえず色々やってみた。

グローブボックスは音が収まらない。>>176のように鍵かも。それだと素人では無理め。
ツメでとめてあるだけのプラスチック内装は全部引っぺがして裏に親のカタキのように緩衝材を張ってみた。よい感じ。

自分のも右Aピラーから何か音がする。後日はがしてみよう。
トノカバーは三つに分かれているところに緩衝材張って、紐と板の接点も同様の処理をしたけど音が収まらない・・・。

色々バラした感じでは、素の状態でも接点にはフェルトなど張ってあるのだけど、
その作業が粗いのか全然違うところにズレてたりして効果が出ていない。
自分のMR−Sは不器用かやる気の無い人に組み立てられたっぽ・・・。

また次の機会に挑戦しよう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:34:49 ID:jU19QWzm
ルームランプがつかなくなっちゃったんですが、ルームランプのヒューズは助手席?ボンネット?エンジンルーム?どこでしょうか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:55:41 ID:eV91x9SY
>181
助手席、一番右の列の上から2番目
10Aのやつ

というか説明書にちゃんと書いてるよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:00:18 ID:N52WoeUt
>>179
あ、ゴメン
実践した上での意見でし

純正足+純正タイヤからRE-01に履き替えたらタイム激落ちしますた
タイヤの減り見ても外側しか減らなかったことから察するにコーナーで接地してないことは容易に想像できた
ヘタすりゃブリヂストンって彫ってあるとこまで削れそうな感じ

ヴィッツRSは文字のとこまで減るらしい
純正足じゃつっぱりすぎなんでしょう
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:00:30 ID:eV91x9SY
GT4で撮影してみたぜ!

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/32601.jpg
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:11:08 ID:/vGGPO+H
まぁ純正足だからってRE-01履いちゃいけないわけでもないし…
今のチューニングパーツなんて9割は自己満だろうし
実際スポーツ走行して活かしてる奴なんてそうはいない
それが現実
要は高い金払って満足して終了が今時の買い方

>>184
角張ってるなー


186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:20:34 ID:eV91x9SY
>183
タイヤスレだかで読んだが、「走らせ方」があるらしい、ソレを知らないと逆に遅くなるんだとか
レース用は知らんが、ストリート用程度の車高調でもハイグリップタイヤの走らせ方を知らないと遅くなるらしい
FFでサイドウォールぼろぼろになるのはハンドル回しすぎの証拠らしい

本当かしらんw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:38:09 ID:abx6J0D4
うーん…
グリップが上がるってことはそれだけタイヤが頑張るからやっぱ純正足じゃロールがすごいことになるような気がする
そうするとそれだけ片減りするんだろうけど…
そうならないようにするには無理に曲げずにきっちり減速して向き変えてから踏めばいいんかな?
どちらにしても足硬めにすれば簡単にタイヤのキャパ使い切れる悪寒

話は変わるけどラジエターコア交換って工賃いくらぐらい?大体でよいです。
188164:05/01/05 21:30:19 ID:aiEJifEs
>>173さんが仰っている、
>とりあえずタイヤいいのにするとMR-S的な気持ちよさがUPするのは確か。
>(もちろんロードノイズとか乗り心地とかは悪化するけど)
と逆の状態になってしまったんです。
つまり、
ロードノイズが減り乗り心地も良くなったが、MR-S的なハンドリングやコーナーリングの気持ちよさがDOWNした。
です。
MR-Sの良い所を殺すようなタイヤを選んだ俺のバカタレー!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:50:46 ID:ZTbVaAdM
さて、就職が近い(?)事だし
ぼちぼちタマを探しに行こうかと思うのだが
中古車店で選ぶときにどの辺に
注意したほうがいいのか教えて、エロイ使途!

因みに前期MTのSエディの方向で固めてます。

#それより、ブルーMのVエディのオーナーの友人が
#「車を買ったら(仕事)に気合が入るよ」と抜かしてましたが
#本当に気合が入るのかな、俺。f(^^;

>>184
モデリングしなおしたとは言え
やはりまだまだ角張っているなー

190181:05/01/05 22:40:58 ID:nNA3SC9a
>>182
とてもありがとうございます!
しかもヒューズ切れてませんでした!
他の原因探します(^^;)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:46:26 ID:eV91x9SY
>190
電球切れてるだけなんてオチはないよな?w
電球って見ても切れてるかどうか見分け付かないことあるよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:36:11 ID:U8wRAQEl
グランツーリスモ4で乗ったら割りと良かった。

実車もこんなもん?

193181:05/01/05 23:49:56 ID:nNA3SC9a
>>191
十分あり得ます!
いやあ、電球見てもよく分からんかったもんでとりあえず分かりやすいヒューズ見てみようかと。
まだ2週間なんで、さっそく電球切れられても困るんですが…。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:31:51 ID:P6T/dftJ
http://www.toyota.co.jp/netz/3dview/sp21/index.html
これテンプレにあったっけ?

一応ネットで見れる
MR-Sの3D画像だけど。まあネッツなわけだが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:08:18 ID:mhWtV5oj
>>160
俺は給油口を開けようとしたらエンジンフードあけてしまって、ぷっと笑われますたorz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 11:01:30 ID:ZqblRwR6
>>195
同志よ!漏れもだ。
他には、セルフスタンドで
車から降り、リモコンキーロック>給油完了>あ!財布車内だ。
>助手席のドアをキー回して開ける>数秒後>アボーン!

恥ずかしかった!客たちの魚とした視線が痛い。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 11:09:25 ID:cH4MHLXg
>>195
俺もそれ一度やった。
おにゃの子の店員さんに「後ろは閉めますか?」と聞かれた orz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:06:39 ID:kXT51dv7
>>196の意味がわからん!アホにもわかるように教えてくれ・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:22:41 ID:DYtbzz54
純正セキュ発動ではないかと思われる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:22:57 ID:DfC6R/nu
俺も>>196意味わからん
201196:05/01/06 15:11:43 ID:lHZWgu7i
リモコンで施錠したあと,キーを挿してドアを開ける。
(リモコンで解錠しないと)
数秒の後,クラクションがビービー鳴る。
説明書にちゃんと書いてありました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:39:31 ID:XaYQxDBE
わからんって言ってるのは>>196>>195にレスつけてるってことだろ?
給油口と間違えてエンジンフード開けるのと
セキュでクラクション鳴らすのは全然違う話ではないか

共通してるのは場所ぐらい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:53:31 ID:lHZWgu7i
>同志よ!漏れもだ。 他には、

書き方悪くて正直スマンかった。

↓別な話題で。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:56:20 ID:hS3zM38O
ぬ、ぬるぽ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:15:34 ID:gt+4HUmR
鍵といえば、、給油口レバー・ボンネットレバーんとこに付いてる鍵って使うこと在るんだろうか・・・・。
買ったばかりの初々しき頃に1度だけかけたことあったが、、
最近は鍵があること自体をわすれてt。

やっぱ気分的なモノ、オープンカーのオーナーであることを・・・そんなトコか〜
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:16:34 ID:vqog6b+E
ガッ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:25:08 ID:P6T/dftJ
あー、でも俺あれはいつもロックしっぱなしですよ。
ガソリン入れるときにエンジン止めてキーを外すいい機会になるし。

んでパコっと開けたらすぐまたロックしちゃいます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:01:02 ID:swaQaTWQ
そーいやそんな鍵もあったな。
今度かぎかけてみるか。

鍵かけたこと忘れてガソリンスタンドで右往左往しそうだが・・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:38:02 ID:iAz5QWyZ
てーかセルフ使ってるけどね俺。
安いし、店員は寄ってこないし。最高。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:45:58 ID:kuzbnW+X
あの鍵は安上がりな盗難予防の効果もあったりする。ちと手間が必要だが。
やり方は簡単。エンジンルームで何かしないとエンジンがかからないようにするだけ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:50:04 ID:HCwrGOwf
エンジンフードと給油口はいいんだが
ボンネットのオープナーがグローブボックスに入ってるのが欠点だな。
それが原因でCD-Rしか入ってないグローブボックスにカギを掛けないといけない

信号待ちでCD入れ替えるときエンジン止めてグローブボックスのカギ開けてるよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 04:44:27 ID:IZhr6FA+
>信号待ちでCD入れ替えるときエンジン止めてグローブボックスのカギ開けてるよ
一瞬何でエンジン止めるのかとと思ったけど、
キー抜いてそれでグローブボックス開けてるんだよなw
凄い忙しそう。
213脳内オーナー:05/01/07 08:28:39 ID:1ty434Rl
予備の鍵じゃだめなん?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:47:17 ID:NduRBbyH
信号待ちでそれやってたら相当変な人だな・・・。

確か予備では開かないハズ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 09:14:24 ID:unNxJYws
>信号待ちでCD入れ替えるときエンジン止めてグローブボックスのカギ開けてるよ

乗ってるときにどうして鍵かけるの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:17:50 ID:a+617RZb
>215
違うよ、乗ってるときにカギを閉めるんじゃなくて
乗ったときにカギを開けるのが面倒なんだよ
ちなみに一度開けたら降りるまでは閉めないよ。

最近になって助手席の下にCD置くようになってきたけどw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:54:49 ID:jcOclpzm
オープンで駐車するわけでもないしグローブボックスなんて普通開けっぱでしょ
そんな苦労してまでするようなことじゃないような

そもそも給油口やら後ろの荷物入れやらに鍵ついてるのはオープン時で放置する時のためじゃ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:01:50 ID:a+617RZb
いや、オープンで放置するからカギ閉めてあるんだよw
オープンで駐車場入ってから全部の鍵閉めるのも面倒だから常にかけっぱなしなわけで

まあ、最近は寒いから日中しかオープンにしないけどね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:39:48 ID:1SqFm/BX
ボックスの鍵はスペアで開きますと納車時に説明うけたが。。
一番しょぼいのはドアとエンジンかけるしかできんらしいが。
予備含めて3個もらわんかったけ?
因みに2.5型す。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:48:23 ID:/VAcewGY
キーレス付いてる鍵
黒いプラスチックみたいなのがついてる鍵(キーレス無い車のメインみたいなの)
家の鍵みたいなしょぼい鍵

の3つ?
俺は中古でかったら一番しょぼいのが2つあって計4つ来たけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:30:52 ID:9aXebBiD
そうその3つ。
なんでしょぼいのが二つも付いてくるんかね。
前オーナーが合鍵作ったんかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 03:50:42 ID:pMnVhOd4
MR-Sの純正キーは
1.メインキーリモコン付き
2.メインキー
3.スペアキー
4.サブキー
の4種類がありまして、
たしかキーレス装着車は1、2、4、
非装着車は2、3、4の鍵が付いてたような。
サブキーだけはグローブBOX&ラゲッジ&フューエルリッド&トランクの鍵を回せません。
ホテルの前までクルマで乗り付け、ボウイに回してもらう際に渡すための鍵です。
そんな機会は無いような気がするがw

これならバンパー裏とかに貼り付ける隠しスペアキーとしても最適かも?
クルマは盗まれても荷物は無事…でもないかw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 05:50:50 ID:BTEAzpsL
ロードスター、その他日本のオープンカーから乗り換えた人います?
以前乗っていたロードスターが廃車になって暫く経つので、次もオープンカーしか考えられないのですが、MR-S乗りの意見も聞きたくて
主に待ち乗りです
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:23:09 ID:M1Lh+bQ6
また車輌保険が上がりマスタ。何とかして下さい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:37:55 ID:4DIgpBHG
車両保険に入ってないから関係無いれす
危険な地域に住んでる人って大変だなぁ
1年目から親名義で4〜5万/年だから低コストネー

自分で事故ることなんてそう無いだろうし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:35:39 ID:FDAChAwU
突き上げがキツイのは、タイヤの磨耗のせいっぽい。
よく見りゃあんまり溝がない。馬鹿だ俺。

というわけでタイヤを換えなきゃいけないわけですが、イイの知りませんか?
今のDNA GPじゃちょっと不満、ネオバクラスじゃさすがにハイグリップ過ぎる。
純正足で、街乗り中心なんですけど、やっぱ純正タイヤ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:52:13 ID:rmShKHvk
>>226
DZ101。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:24:38 ID:rves7mHM
純正タイヤって特注で無駄に高いんじゃなかったっけ?
純正足ならGVでもバランス崩れずいいかも
街乗りならDNA GPでも全然問題ないような
何が不満なのかよくわからんが
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:28:32 ID:+Xa9nKro
>226
俺もDZ101おすすめする
特に後期型だと純正サイズのタイヤある銘柄少ないし
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:40:15 ID:PkgqybZn
G3は、おすすめできない
轍にハンドルをとられることはなくなるけど、ドライバーの操作にも反応が鈍くなる諸刃の剣・・・
タイムとか、グリップ力とかの問題じゃない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:45:12 ID:56LU/VHV
もう出てからずいぶん経つ気がするけど
Vimode もノーマルの足には良かったですよ
前期型の純正サイズもあります。(DZ101もありますね)
前期型も銘柄あんまりなかったんだよね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:32:32 ID:9LNGNHDn
>>230
ゆったりオープンで流すならGVもいいよ

近所にかけ流しの良い温泉があるから、土日は毎週オープンで
風呂入りに行くのが日課。
ニット帽子かぶってれば寒くな〜い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:01:28 ID:hlVcWKiU
ゆったりオープンならG3より絶対Vimodeオススメ
G3も悪くはないんだが、値段なりの価値があるとは思えない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:18:15 ID:du8UpGdr
セカンドクラスなら俺もDZ101とVimodeだな
両者比較ではほんの少しVimodeが安く、持ち悪く、雨に弱く、滑らせると楽しい
と感じた
235226:05/01/09 00:36:55 ID:iqs7+ZbR
おお、みんなありがとう〜

DZ101、タイヤスレ見たり、ググったりして自分でも調べてみたんですけど、
結構評判いいですね。安いらしいし。
Vimodeはちょっと古いので、残念ながら今回はパスかな・・・。
すぐに新しいモデルが出たら悔しいですし。

DNA GPは純正に比べて、グリップ低い、感触があいまいになったのが
俺でも露骨に感じられたのが・・・。
乗り心地はよかったけど、そういうのはあまり重視してないです。
逆に、>>230みたいな評判はすごく気になります。あと挙動の分かりやすさとか。
いかん、だんだん贅沢になってきた・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:42:25 ID:UK7tZLWE
>223
僕は以前NA8Cに乗ってて、今は2型MR-S(SMT)に乗っております。
まぁ色々と言われているように欠点もありますけども(そもそも完璧な車などあり得ないんですが)、MR-Sは街乗り主体のスポーツカー(レーシングカーではありません)としては異色のできだと思います(SMTは特に)
本当にこのまま生産中止になるのだとしたら現オーナーはある意味幸せかも知れません。
ただあなたが街乗りでは出せもしない性能を重視する、あるいはMR-Sをファーストカーとして使用するのならMR-Sはむいていないかも知れません。
MR-Sは最高の2ndカーとはなり得ますが、最高の1stカーとなるのは難しいと思います。
ちなみに僕はもう一V35スカイラインを持ってますが、8割型MR-Sを使っています。どっちが1stカーか判らない状況ですなぁ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:54:22 ID:0+xIFDlD
ミシュラン・プレセダはどうかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:59:13 ID:9uDkfjBE
>>236
なんか英文を日本語訳したような文だな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 04:19:14 ID:hlVcWKiU
俺のMR-S、ABS使ってる間ヘッドライトが結構暗くなるんだよね
みんなのもなる? ちなみに1型
バッテリーヤバイのかなぁ・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:08:44 ID:iqs7+ZbR
>>237
後輪のサイズが無い・・・。
初期型ですが、マイナー後のタイヤサイズにしてるので。
ミシュランは一度履いてみたいと思ってるんですけどね。

>>239
そんなふうになった記憶は無いですね。バッテリーやばいかも?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:40:57 ID:6NLnTDSw
そもそもABS効かせる状況なんてよっぽどのことじゃないか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:05:48 ID:7KhJRWJD
タイヤの話題が出ていたので便乗〜。
俺は前期5MTでノーマルの足回りなんだが、そろそろタイヤ+ホイールの交換を検討中です。
将来予定ではTRDスポルティーボセットに変更するかも。
変更した後でもフェンダーと干渉しないようなものを選ぶ方向で。
でもノーマルの足回りでも車高が落ちて見える(またはバランスよくかっこいい)
ようなものを探してます。

確実に行くならTRDカタログに載っているような
F:16×7.0JJ+35 205/45R16
R:16×7.0JJ+25 215/45R16
なんだろうけど、16インチじゃノーマルとあんまり変わら(ry

皆さんは何を履いてます?あとお勧めがあれば教えてください。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:58:02 ID:LNOuC+zd
>>242
見た目重視なら何でもいい。
走り重視なら、リヤは後期純正サイズ
のほうがバランスはいい。
アンダーブレースは入ってる?
まずそこからだよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:00:14 ID:0nkZRr2z
そのサイズなら純正と比べたら結構印象変わると思われ
フロントも偏平45にするみたいだし
17インチだと偏平によってはフェンダーHitに気を使うことになりかねんからそれぐらいが無難
まぁちょっとこするぐらいならパンクとかの心配はないけど
245242:05/01/09 18:41:26 ID:7KhJRWJD
レスサンクス
>>243
メンバーブレースは今度入れる予定。

>>244
やっぱり17インチはビミョーか・・・

皆さんの履いている具体的なサイズとその感想キボンヌ
246sage:05/01/09 19:27:54 ID:XouKgXnR
走る気なら前後16インチだね。
見た目で行くなら17インチでもいいかもしれないけど、走りのバランスは悪化するし、乗り心地悪くなるだけでイイコト無いよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:51:14 ID:mHOr9Vei
むしろ15インチにするとどうなるかな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:04:53 ID:0nkZRr2z
俺はフロント15インチリア16インチだなー
リアのタイヤをそのままフロントに使えるし
リアは225履くために16インチにした
15→16インチというだけで結構タイヤ高くなるから必要最低限って感じで
見た目はあんまり考えてなかったもんで…

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:43:41 ID:hlVcWKiU
>410
ぬぅ、普通はならないのか・・・
やっぱバッテリーの寿命が近いんだろうか・・・

>241
いや、つまり地面がスケート場のように見事にw
ABS使わなくても止まれるけど、せっかく付いてるんだし下手に加減するより使った方が安全かなとw

上がったら面倒だから交換しちゃおうかなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:48:52 ID:cvhz/4d/
な゛〜大きな買い物ってさー
「いかに自分の人生の選択が正しかったか」
を肯定するのに躍起になるからさー、しょうがないんだけどさー

それって宗教と同じですよ。
車種のケンカださいからやめよって。宗教ぽい。くさい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:49:37 ID:cvhz/4d/
お布施を数百マン単位ではらっちゃったから
もう精神的に後戻りできないから
勧誘・お布施・信仰のスパイラルぜよ。な。そろそろやめ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:53:37 ID:crNoa2jX
誤爆か?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:00:29 ID:VBdkKrym
何卒、何卒!命だけはお救いください
>250-251には懸絶した誤爆の「才」があります
私はそれが真に開花する様を見たい!!
何卒!!!何卒、手折られることなきよう・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 03:14:05 ID:FddJAevw
MR-S乗りの先輩達に質問があるんですが

春にMR-Sを買おうかと思ってるんですが、
大体中古で後期型、MTの予定で一緒にエアロつけちゃおうかと思ってます。
で、エアロがどういうのがあるかわからないんですよね・・。
雑誌も滅多に乗ってないし、持ってるハイパーレブのMR-Sは前期しか載ってなくて・・。
テンプレ以外のメーカーで後期対応のエアロ作ってるメーカー教えてもらえますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:05:46 ID:3vGHTHmy
>>254

後期専用のエアロなんてリップスポイラー系(純正とかC−ONEとか)しかないんじゃないの?
あとは前期用で後期に対応できると思う。

エアロ付の中古買っちゃうのが手っ取り早いかもしれないけどね・・・がんがれ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:55:44 ID:/8dD6807
MR-Sの椅子ってどのくらい倒れます?
椅子倒して車中で寝たり出来ますかね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:27:26 ID:3Cj1aFvd
>>256
全然倒れない。普通は寝れないと思う。
だが俺は首に巻く旅行用の枕を使って車中3泊したことがある。
熟睡できないし、体中痛くなったけど。

エコノミークラス症候群のことを考えると無謀だったな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:36:53 ID:YGPvlfBW
俺は運転席フルバケだから助手席で寝てたなぁ
足をグローブボックス上にのっけて丸まって寝てた
でも1時間置きぐらいで体痛くて起きた
寝るのは無謀
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:46:53 ID:r1GkHWV5
SMT乗ってる人に質問。
停車する時のシフトチェンジってどうしてますか?
取説には各ギアの最低速度とシフトチェンジは
1速ずつって書いてあるんで、
俺は45Km→4速、35→3、25→2と
下げて行ってるんですが…これ正解?
なかなかメンドクサイけど、やっぱ5速のまま停まったら
クラッチ痛みますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:54:55 ID:HYrRAwCR
以前にロドスタスレで、運転席・助手席のシートを一杯まで前に倒して
ラゲッジとシートの隙間にクッション詰めて横に寝る。フラット(゚д゚)ウマー
というようなカキコ見た事あるんだけど、どう?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:02:47 ID:u5Mura+k
助手席をヘッドレスト取り外し式のシートに
取り替え、ラゲッジのフタを外したら
リクライニングできる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:40:43 ID:8LwcApsg
冬眠するヤマネかよ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:25:55 ID:vShXLhFL
>>260
一人旅なら最初から助手席を外して出かけて、
そこにクッション引いて寝る、というのなら見たことが
ある。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:50:26 ID:/8dD6807
椅子倒れないのか(´・ω・`)ショボーン
カーセークス無理でつね・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:44:21 ID:sATEMl6K
>>259
自分の場合、適当w
停車する時は、落としてくれるのを待つ。
だってマンドクサイ

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:46:09 ID:3vGHTHmy
>>259

速度落ちれば何もしなくても勝手に→2速→1速と落ちてくれるよ。
前期は→1速のみ。

>>263

それいいね! マジで採用しようかな。
・・・と思ったがナビの本体が邪魔か OTZ


267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:50:04 ID:g1mBk7as
>>264
ラブホ行け!クルマが臭くなる!!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:19:39 ID:IDG1P9lI
コンピューター任せで停止してると誤学習しやすいって話があったね。
現行型では直ってるんかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:52:04 ID:r1GkHWV5
レスどうもです。
前期なんで1速に落ちてくれますが、
5速→1速までの間って確か半クラ状態ですよね。
クラッチの寿命縮むのやだなぁなんて…
書いてて貧乏臭く思えてきたorz
>>268 あいつ学習してるんですか!?知らなかった…
270242:05/01/10 23:00:00 ID:3Cj1aFvd
>>248
ということは、
変更前
F:185/55R15(15×6.0JJ)
R:205/50R15(15×6.5JJ)

変更後
F:205/50R15(15×6.5JJ)
R:225/45R16(16×7.0JJ)←(後期純正ホイールを使用したと仮定。純正は215/45R16)

ということかなぁ?
これなら割と費用もかからずグレードアップが可能かも・・・

271248:05/01/10 23:04:41 ID:0HeUNe0Y
タイヤのサイズはあってるけどホイールは奮発して買っちゃったヨ
7Jと8Jネー
足さえ決まってればコーナーすごい速いよ
とりあえず上ランクでもコーナーだけなら勝負できるかと
ストレートは微妙に遅くなるからコーナー立ち上がりカバーしないとトップスピードが…
272242:05/01/10 23:17:00 ID:3Cj1aFvd
>>248
即レスサンクス
行きつけのショップに相談してみる♪
・・・貧乏だから後期純正ホイール(後輪)を買ってお茶を濁すか・・・w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:22:21 ID:0HeUNe0Y
フロントはオフセットに気をつけないとフェンダーヒットの恐れが・・・
かなり外に出てると危険だけど車高10〜20mm↓ぐらいなら大丈夫かも
まあどちらにしても純正ホイールなら問題ないと思われ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:05:04 ID:BhoReiVL
>>269
学習機能はタムリンレーザー並に馬鹿です
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:18:32 ID:9TrghWh0
みんな最近、エンジンのかかりが悪いことないか?
寒さのせいかなぁ、どーもセルの回りが気持ち悪い
もうすぐ最初の車検だし、バッテリーが消耗してるのかもしれんが
でもバッテリーの警告は点灯してないんだよなぁ
取っ替えたほうが吉かな
276254:05/01/11 00:35:52 ID:LNu1N6RY
>>255
なるほど。
バンパータイプなら大丈夫そうですね。
ほんとはオートバックスのGT300か、TRDのVM180がベストなんですけど
中古だとなかなか見つからないですね・・。

今はSARDのエアロにしようかと考えています。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:36:30 ID:LRuHKVQ+
>275
バッテリの警告灯って?
バッテリに付いてるインジケーターの事ならあんまりあてにならないんじゃないかな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:53:44 ID:9TrghWh0
>>277
いや、警告灯は3連メーター右端内に表示されるやつのこと
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:16:51 ID:LRuHKVQ+
>278
説明書をよく読みなさいw
確かにバッテリの形をしているがバッテリの警告灯ではないのですよ。

40B19Lなバッテリなら2000円からあるからさっさと交換しちゃいましょー
寒冷地仕様はサイズ違うから気をつけてネ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:55:54 ID:MKVEclkz
>>276
GT300はともかく、VM180は限定車だからそうそう無いよ。
VM180のボディキット、バラで買えるけど高いしねえ・・・。

というかマイナー後のモデルの中古なんてあるのかな・・・?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:20:39 ID:YKEBgZD1
>>280
カーセンサー見てみたけど、全体の一割ぐらいか >2型以降
2.5型に至っては・・・
オレが買った時より相場が上がってるな。シーズンオフなのに。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:47:04 ID:6eUYG3Cr
やっぱ本スレにカキコするべきだよね
このまえここカキコできなっかたんだよ、
でMR-Sターボだけどフロント17リア18インチなら今のでも入るんかな?
ttp://toyota.jp/Showroom/spc/custom-event2005/main.html
それともショウだけのモデルなんですかな
出たらホントマジで買う気なんだけど、あっちで見た人は御免なさい
あと、あちらでレスしてくれた人さんクス
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 03:24:06 ID:LRuHKVQ+
>282
写真見る限りだと、激しくフェンダーと接触しそうに見える罠

まあ、トヨタからちゃんとターボVerが出たら買うのもイイと思うが
TRDとかTTEとかからの発売品買うぐらいなら
>146も書いてるがトムスコンプのが絶対イイと思うよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 04:03:29 ID:6eUYG3Cr
>>283
レスさんくす
雑誌を信用して無いけど熱対策できたんで
185PSでヨーロッパ仕様は発売予定だとあったんだけど
やっぱり信用できませんかねー
ターボがでなくても買う予定なんですが。(出るなら待とうかと
ろどすたに対抗して夏に出ないかなーと(少し期待(笑)
ターボ無くても魅力的な車なんですよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:47:03 ID:3DS0VHCS
ちょっと質問。
誰か、コペンのロールバー?付けたヒトいませんか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:32:47 ID:zhYqujgP
まえまえって人の個人HPで付けてる写真あったな
ちょっと不自然
珍しいという意味では使えるかも
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:28:54 ID:3DS0VHCS
>>286
ありがd、早速見てきました。
おっしゃるとおりで、イメージしてたのとちょっとちょっと違いました・・・orz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 14:29:41 ID:jNL4ppdP
MR-Sのボリュームだとコペン用じゃ小さすぎるんだよね
謎の出っ張りにしかならない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:54:18 ID:xVvyk58u
今は屋根付き駐車場なんですが、転勤で青空駐車になる予定です。
ボディカバーを買おうと思うのですが、お勧めありますか?
当然(?)起毛生地の傷が付かないやつにしようと思っています。
アドバイス、よろ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:54:39 ID:jhWaxznQ
>>280
VM180のボディキットもう廃盤になってるぞ、リア羽しか買えない
中古屋が勝手にVM180を量産するから、もう売らないんだろう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:50:40 ID:uQikf4H6
>>289
普通にオー○バックスとかで売っている裏起毛のヤツで大丈夫だけど、
下手にたたむと汚れや砂・ほこりが内側について、カバーかけているときに
風にあおられればボディと擦れて悲惨なことに・・・
俺は2年ほど家の駐車場で使ってたけど、雨降ったらカバーはずせないし、
汚れて帰ってきたら、洗車してからじゃないとカバーかけられないし。
えらい手間ひまかかった。結局今ではそのまま駐車。まめに洗車はするけどw

通勤で使うのなら、カバーかけない方が車にも良いだろうし、何より楽。
確かに太陽光線による幌と塗装の劣化はまぬがれないけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:04:03 ID:zhYqujgP
カバーランドってとこの使ってる
1万円でおけけ生えてるのは安いと思うんだけどどうよ?
平日電車通勤で使わないって人にはオススメだよ
逆に毎日使う人は面倒になる可能性あるかも
雨振られても汚れないのはイイネー
洗車の回数がグッと減るから楽だし
赤や黄の人は色褪せも防止できる

ただ風の強い日や台風の日は毛生えてるとはいえさすがに外したほうが吉
293254:05/01/11 22:10:07 ID:LNu1N6RY
>>280
数はかなり少ないですね。
春までに買う予定なのでマターリ探す予定です

>>281
2,5型なんてあったんですね。
2とどう違うんですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:32:54 ID:0LddRCVU
GTウイングのMR-Sはかなり恥ずかしい存在ながら妙にカッコイイ件について
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:45:43 ID:XDdEXNg9
3D形状がいいけど高いorz
何か安くてイイのないかなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:15:40 ID:MKqaB1gp
超亀でスマソ。
>>282はSMTでは出ないのですか?
普通に後付ターボでも良いのですが、機構的に上手く作動するか知らないので、メーカー純正で出してくれるなら大変有難いのですけどね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:24:35 ID:hHK4cvdR
大々的にTTEコンプリートと謳ってるし
ヴィッツターボもTRDがサポート。

現時点でしつこく書いてる以上、トヨタがメーカー保証をする可能性は無い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:08:44 ID:BlAsMva5
TRD/トムスならともかく、TTEのサポートなんかアテになるのだろうか・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:12:45 ID:BlAsMva5
>2,5型なんてあったんですね。
>2とどう違うんですか?

去年二月にボディ補強中心に一部改良。
外見/内装/装備等は2型から一切変更無しなので、通称「2.5型」と呼ばれる。
ハンドリング/安定感/剛性感はかなり向上したと言われるが、ついに1tを超えた重量増を嘆く声もある。
300254:05/01/12 02:34:10 ID:mySmC4EM
>>299
レスどうもっす!

まったくわからなかったですね。
正直ボディ補強なら気にならないのでどちらでもいいですね。
でもなんとかして6速はゲットしたいっすね!
とりあえずカタログもらってきて2,5型の違いを見てニヤニヤしとくかなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:44:34 ID:hkWXiqm2
車持っていないMR-Sに興味のある者ですが、素朴な質問いいですか?

MR-Sの泣き所として、物が乗らない事があると思うのですが
前のスペアタイア外せば、ロードスターとか他のオープンカー
なみに空くんでしょうか?(ロードスターも狭いですが)
街乗りならスペアタイアが必要になる機会はほとんど無いと
思いますし、バランスを気にするほどスポーツする必要も
無いのなら、外す選択もありなのではと考えてしまいます。
マツダのRX-8とかも、タイヤ修理キット付ける事でスペアは
省いていますよね。

実際に乗っている人はどうしているのかなと思い
書いてみました。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:02:39 ID:hHK4cvdR
元々NAのトランクよりMR-Sのラゲッジの方が広いです。
テンパータイヤはずしてNBぐらいかなぁ?
303289:05/01/12 08:13:32 ID:o4InpNRv
>>291>>292
レスサンクスです。
そっかあ、雨の日大変なことに気が付いてなかった。
雨の中かささしながらたたむのはちょっとやだなあ。
通勤は電車なんで、週末と夜のドライブくらいですかね、乗る機会は。
あと、やっぱり多少なりとも傷はついてしまうんですね。
ああ・・・転勤のばかぁ〜〜

>>292 安いですね。ちなみに、げげってみてもサイトが見つからないのですが、
もしご存じだったら教えてもらえますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:18:29 ID:o4InpNRv
>>301
フロントはテンパーをはずせば意外と容量ありますよ。
あと、シート後ろのラゲッジスペースにも小型ボストン二個はいるし、
屋根を開けないなら、シート後ろの幌を格納するスペースにも
小型ボストン二個おけます(ただし重いのはだめ。多分)。
旅行の移動や買い物のときに屋根を開けるのを我慢すれば
二人2.3泊くらいの荷物は十分詰めます。
お土産は宅急便になるかもしれませんけど。

俺は一人もんなんで、ラゲッジスペースに困ったことはないです。
助手席にもたんまり積めますし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:15:27 ID:ezc2ktym
去年衝突され廃車になりまたMR−S買った者です。
狭い山道で対向のためバックすると左後輪が枯葉に乗って空転
空回りでバックがななか出来ない??
交差点で右折時、前の車ならタイヤも鳴かないのにスピードなのに
タイヤが鳴く、ケツが流れやすい・・・
何故だ?と、調べるとこの車LSD付いてない!ガックリ・・・
新車時5分山5年経過タイヤ?LSD無し?が原因??
来月とりあえずアルミ、タイヤ変えます。

ラゲッジ 前車は標準車、中古はSエディション
今の車ラゲッジのフタがじゃまで外したよ。
たくさん入るし、便利。見えは悪いけど。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:43:45 ID:Id1EU4TI
フロントラゲッジは2.5型のSエディションではオプション扱い。
しかも、ちょっといい値段だったので、フロントラゲッジを
装備してない車も多そう。中古購入時は要確認。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:35:06 ID:oeaor+j8
ロドスタやS2Kには在ったかどうかわからないけど、(見る限りなかった)
車内から直接アクセスできる
MR-Sのシート後ろのラゲッジは
雨の日なんかは使い勝手いいと思う。
絶対量は少ないのは認めるけどね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:30:05 ID:o4InpNRv
>>305
まあ、自分の好きなLSDを選べると思えば・・・と考えよう。

フロントラゲッジの蓋はなくても雨漏りとかしない?
コイン洗車の後ボンネット開けても蓋は濡れてないから
大丈夫だとは思うんだけど。
あと、小物が飛び出したりとかは?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:23:36 ID:eoO8z89b
5年経過のタイヤで冬の道ならそうとう滑りやすいとは思うが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:51:47 ID:WfzHnBEu
後ろのラゲッジの蓋を外しておけば厚みのあるものでも結構入る。
ちょっとうるさくなるけど。
普段から車に物を積まない人ならそう困ることないと思うけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:30:17 ID:2w8UndWU
足回りがノーマルで腕もいたってフツーな俺としては
LSDは純正オプションのヤツでいいと思うのだが。

中古で買ったからついてなかったよ・・・LSD。
純正のヤツをつけるにも、部品代55000円込みで14万ぐらいかかると言われた。
どーなんだろう?ノーマルの足回り+腕に社外のLSDというのは?
この間の雪で心底LSDが欲しいと思ったんだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:02:01 ID:FM6AHhcS
普通はLSD無理してまでいらないでしょ
悪路ばっか走るならいるかもしれんが

機械式なんてもってのほか
街乗りじゃ無用の長物
313301:05/01/12 23:55:55 ID:hkWXiqm2
皆さん、フロントラゲッジについて詳しく説明して頂いて、
どうも有り難うございます。
どの記事を読んでも、あまりにも物が乗らないと
書かれていた為心配していましたが、少し安心しました。

小旅行ぐらいなら出来そうですね。
日常の足として使うなら問題ないように思えました。
そうなるとMR-Sは確かに魅力的ですね。
皆さんの思い入れがわかった気がします。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:18:05 ID:SSTNi6ku
ゴルフバックも乗るど
俺もトランク無いから全然物載らないと思って買ったら意外と載ってびっくり
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:52:15 ID:q2pFdRKH
でも2人で買い物行ってトイレットペーパー買うと・・・怒られますた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:15:19 ID:9unY79ve
>>313
ラゲッジの蓋外して、フロントボックスは必須。
テンパータイヤ外してパンク修理剤積んで、パンクしたら原則JAFを呼ぼう。
と割り切れば嫁と4泊旅行できますた。特に荷物は切り詰めてません。
シート背後も薄いものなら積めるよ。男一人旅なら、1週間も結構余裕だと思う。

トランクのあるビートよりラゲッジしかないMR-Sの方が積載性能は抜群。
国産オープンとしてMR-Sのマイナス要素はトランクと内装しかないのでw
言葉のマジックに騙されないように、実車は購入前に必ず確認しませう。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:19:04 ID:32+bmrFf
ほんと、あのラゲッジの蓋はなんのためにあるんだろうか…。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:36:07 ID:LO2mB6Kc
>>317

遮音・・・突き詰めて言えば遮熱もあるかな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 11:26:44 ID:By9/vASO
>317
蓋は車上荒しに対して荷物が見えないようにするため
蓋の鍵はオープンで放置する時のため

オープン放置しない人は、蓋の代わりに黒い布でも貼っておけば良いかと
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:32:11 ID:xJl7QI7k
オープン時のためだろーがYO
だからわざわざ給油口とかも鍵付いてるですよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:23:36 ID:iJeiS1Ju
>>319
カーテンでもつけようか、それとも暖簾がいいかな〜(笑)
温泉マークのついたやつ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:33:00 ID:32+bmrFf
俺もラゲッジリッドは取っちゃってるんだけど
ボルトじゃなくてなんか簡易にガチャっとはめられたら楽なのだがなと。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:31:57 ID:lJ6hpIuE
フロントのテンパータイヤ入ってるボックスの蓋はそんな感じだけどなぁ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:49:48 ID:0C7Yx/aV
>>321
マジで蓋とっぱらってカーテン付けようかな。
上に巻き上げるシェードタイプのやつでも。

ラゲッジの蓋取っ払うとどのくらいうるさくなる?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:58:05 ID:6p9Rkwb/
ボルト6本外すだけだから自分でやってみれ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:10:32 ID:0C7Yx/aV
>>325
スマソ。やってみる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 07:28:07 ID:RnJiKNBE
>>321
暖簾、良いな
温泉マークの似合いそうだねぇ
俺も蓋取ってるから何か考えてみようかな

>>324
常時オープン馬鹿な俺には
外してもその差が解りませんでした
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:26:54 ID:oY5ckCOV
コルトの1.5ターボエンジン
最高出力  147 ps / 6000 rpm     MR−S 140 ps / 6400 rpm
最大トルク 18.3 kg・m / 2500 rpm       17.4 kg・m / 4400 rpm
程度の1.5ターボをMR−Sに載せると
軽い?税金安い、
ブスートアップ可(マフラー変えただけでも160は行ける??)
と面白いと思うけどな〜
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:53:50 ID:oY5ckCOV
ブーストアップでした。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:21:04 ID:AQjDMXSv
>>328
どの辺がどう面白いのかさっぱり。

もともと1ZZは軽いし、補記類考えたら
重量的にはそんなに変わらん。
低中回転域が盛り上がるフィーリングが
楽しいならそうかもしれないけど、
総合的に何も変わらんと思うね。

あと、税金とかショボいこと言ってんなよ‥。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:11:34 ID:BParGdEi
>>328
最大トルク発生回転数ってホントに2500なの?
性能曲線図見てみたいな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:54:55 ID:HbKq160J
単にタービンの開始が2500rpmだからでは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:56:27 ID:H2RvfVhA
>>332
なにそれ、もしかしてアイドリングでタービン回ってないと思ってる?
てかターボって「ターボボタン」で使うと思ってるだろ?w

トヨタ系スレはレベル低いのうヽ(´ー`)ノ 
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:18:28 ID:/G7KD1iI
ターボボタン押すとジャンプするんだろ
馬鹿じゃね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:05:11 ID:omfguqMR
時速200kmで曲がる時は早送りすればいいんだよな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:01:35 ID:392NpUov
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:15:12 ID:3VYEoZeN
ラゲッジのフタ要らないなら俺にちょうだい
標準エディション買ったからどんなモンなのか知らない…

つーかさ、標準仕様キーレス無しなのに、なんで集中ロックあんの?
勝手に助手席ロック解くんじゃねーよウゼェ
俺は手動でキー回してロック解除する感触が好きなのに、あの機械的な音と感触のせいで台無し。
集中ロックなんぞ要らんから電動でドアミラー格納できるようにしろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:30:46 ID:kLSvWaa9
なんつーか、色んなところで怒る人がいるんだねえ。
メーカーも大変だ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:58:24 ID:sq+gKIYD
電動ドアミラー格納は
深刻に必要だわな。マジで社外だろうがなんだろうが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:25:32 ID:slTzrwnW
深刻に必要・・・か?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:35:04 ID:/MCWP+bs
2シーター+オープンカーという不便なものに乗っていながら
電動ドアミラー格納が必要なのか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:52:45 ID:sq+gKIYD
ああ必要だね。
バックギアにいれたら自動で下向きになってほしいね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:57:19 ID:s87Gd4lJ
>バックギアにいれたら自動で下向き

それは電動ドアミラーでしょ。
話題になってるのは電動格納の事よ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:34:44 ID:iznriSWP
バックぐらいそんなもん使わずに普通に出来るだろが
そうやってどんどん不要装備が増えていくんだよな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:09:59 ID:uxIzjKwl
電動ドアミラー格納ってアレか?
駐車場とかでぶつけられないように、勝手にミラーがパタンと倒れるヤツか?

実家のセダンも古いヤツだし、営業車も旧式だし
よく駐車場で畳んでいるのを見かけるが、アレの何が重要なのか、
まったく理解できないんだが…
畳んでも畳まなくても、大して違わないんじゃないか?

あるとそんなに便利なの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:43:29 ID:CI2WFIyV
俺は前MR2に乗ってて駐車するときは格納するのが普通だった
MR-Sは当然付いてるもんだと思ってスイッチ一生懸命探したもんだ…
でも慣れれば気にならんくなったな
そんなもんじゃない?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:19:38 ID:jL55GQX+
パワステイラネ

と思っていたら、この前パワステ警告ランプが点灯してオモステに変身。
やっぱパワステあったほうがいいわ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:22:32 ID:TkZhR3f7
電動ドアミラー格納っていらない。
ついでにパワーウインドウもいらない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:25:30 ID:3TdfRmce
パワーウインドウってアンタ…
手でキコキコ回して開けるのが好きだってか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:09:06 ID:o0wBp0ul
昔スターレットに乗ってたとき、うおりゃーッグルグルグル!ってやるの好きだったなぁ。
いかに早く窓全開にできるか一人で盛り上がってた。
MR-Sは屋根開閉するときにウインドウ上げ下げすることが多いから、
パワーウインドウ無いと不便だろうな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:19:43 ID:+nQoWx1g
手で回すほうがエンジン切ってるときとかでも
窓を開閉できるから意外と便利なんだよね。
運転席側だけでも追加で付けてくれないかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:21:35 ID:3TdfRmce
エンジン切っててもキー回せば開くじゃんよ
運転席側ならなおさらいらん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:09:21 ID:Qt1YQ+Ab
>>352
エンジンかけてないとバッテリー減るイメージがあるから
いやん。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:16:20 ID:rOuyo3AE
バッテリの充放電収支を知らない無知な人間の発言だな
一日中エンジン切って窓開け閉めやってりゃそりゃ問題だが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:52:45 ID:iBFEYFfg
オープンにする時とかにパワーウィンドウは便利だなぁ

Bエディはどうなってたんだろ?
356351:05/01/15 16:47:43 ID:1NDyRUFa
>352
バッテリーが減りそうな気がするのと、短時間の電源ON・OFFでHDDナビとかに
影響がありそうな気がするんですよ。実際は壊れたりすることは無いんだろうけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:55:34 ID:K54siiQ7
誰だよバッテリーが減るなんて言ってる素人は
1000回ぐらい開け閉めするんかい
358 ◆ZZW30U26jo :05/01/15 17:06:49 ID:aaGL4XZb
久々に暖かい日だったので、オープンドライブを楽しんできました。
ヘタレな自分は窓クローズの状態で。

全裸も良いが、半裸もいいな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:10:02 ID:L/nEagYX
エンジン切ってキー抜いてからも30秒程度は
パワーウインド動かせる様にしてほしい。
無駄なアイドリング減らせるぞ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:27:53 ID:K54siiQ7
だからエンジンかけてなくても開けれるって…
阿呆ですか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:34:14 ID:1NDyRUFa
幌のロックを外すと自動的に窓が2cmくらい下がるようになってると便利かも。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:38:01 ID:iIZI6Z40
パワールームミラーにして欲しい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:51:13 ID:g13QvaVh
あんま意味の無い装備だorz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:58:43 ID:L/nEagYX
>>360
キーを抜いてからって言うのが重要なんです。
もう一台の車がキーを抜いてからパワーウインドが作動するのが
とても便利なんですよ。
解りましたか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:12:02 ID:o0wBp0ul
キーをONの位置にすれば車の電装関係は使えます。
エンジン切ったままで電気つかってバッテリーが一時的に減っても
走ればその分補充して元に戻るので心配なし。
一度に電力使い切ってバッテリー空にするならともかく。

>>364
>無駄なアイドリング減らせるぞ。
これが余計な一言だったな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:12:50 ID:e3HJ3KeW
じゃあそれを最初から説明しれば争いごとにはならない
よく話を端折るなって怒られるタイプでしょ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:14:17 ID:e3HJ3KeW
>>364へのレスね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:15:17 ID:GsJwKZl5
2.5型をHID化した方いますか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:32:13 ID:XTdW1RiH
3月にMRーS購入します。これで俺も変人の仲間入り・・・orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:56:59 ID:1/X1o8WO
最近パンツが見えねえよおー。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:08:07 ID:sq+gKIYD
い、いや
冬だししょうがないし。
パンツ車は冬は封印しる…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:22:37 ID:OefAd72Y
でも最近は、なかにスパッツとかジャージをはいてる子ばっかりだよ。
パンツ見えないまでも、見えそうで見えない感じがいいのに
太ももあたりにジャージが見えた瞬間、興ざめですよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:48:01 ID:sq+gKIYD
なにか先制攻撃うけた感じになるんだよね。
「見てやんのバーカ」的な。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:11:02 ID:qQ6OSEeH
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105450401/

板の流れが早いトコなんで、ノットファウンドだったらゴメンなさい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:28:07 ID:aAniYOIT
グレネーダ見まつ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 04:50:25 ID:adptWAC8
>>357
1000回開け閉めしてバッテリーが上がるようじゃ
交換した方がいいな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 06:25:57 ID:yOlupRJ0
正直車のバッテリってどれくらい強い?
ノートパソコンのバッテリ(4000mAh)100本分とか
単3アルカリ乾電池1000本くらい?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:57:00 ID:fIzo5hZ0
そんなん知るかよ
ただずっと12Vってわけじゃないから正常に動かせるのはそんなに長くないと思うぞ
あくまでバッテリ単体での話だけど

満充電すれば13〜14Vぐらいになったような
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:33:54 ID:RbS7cLLN
アンペア換算じゃないの
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:44:48 ID:eKywLamX
ノーパソのバッテリー100本分だったからといってどーなるわけでもなし
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:53:08 ID:0HC0OZNf
>>368

最近換装しましたが?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:45:56 ID:zKRfJogr
それだけかい!
383368:05/01/16 19:31:08 ID:utcItlfR
>>381
レスどうもです。
差し支えなかったら、どちらのメーカーのものか教えていただけますか?
使用感なども聞かせていただけると助かります。
あと、自分で取付可能でしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:47:56 ID:I4eDjKTo
>>364
キー抜いてから「しまった、窓閉めなきゃ」
とかいうことがよくある、うっかりさんのぼくには
凄く便利なんです。

って事ね。ハハハ。ヽ(´ー`)ノ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:19:41 ID:0HC0OZNf
>>382
それだけです(笑

>>383
了解しました。
メーカーは金なかったのでLOUD(88ハウス)の奴をオークションにてゲット
バルブは当然H7です。バラストユニットは一体型の奴でした。

作業時間は4時間ぐらい。ヘッドライトユニットを外して取り付けしたので
バンパーも外してしまいました。個人的には後ろのスペースが限られているので
ヘッドライトユニットを外してしまった方がやりやすいと思います。

ちなみに配線はリレーを使わずにそのままつなぎました。
一応大丈夫とメーカーHPに書いてあったので、、、

カーオーディオが自分で付けられる技能があれば可能かと思います。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:22:49 ID:JOAGK4YU
それだけって言うわりにはちゃんと答えてるじゃんよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:56:20 ID:6WJz1ihs
MR-Sに標準搭載されているバッテリーは34B19L。こいつの容量は27Ah。
同じ大きさでも42B19Lになると30〜32Ahになる。
寒冷地仕様の46B24Lは36Ah。
参考 ttp://www.kyorin1.co.jp/4b-gokanhyou.htm
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:18:00 ID:KR9ciJUv†
いきなりで申し訳無いのですか
タイヤ交換を検討しています、皆さんのおすすめのタイヤはなんですか?
当方純正足で街乗り中心、たまに峠をながす程度です。
今のところDZ101が有力候補です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:23:57 ID:p0YktVmT
後期と前期でタイヤサイズ違うから書いた方がイイヨ
銘柄によってサイズがあったりなかったりする
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 07:14:41 ID:KR9ciJUv†
失礼。1型です
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:19:58 ID:9A005jLY
ラゲッジのフタ外した。
2枚で2s弱軽量化、防音変わりなし
荷物の出し入れちょ〜便利です。

タイヤ自動後退で変える予定
16インチホーイルとのセットがDZ101
G3を考えていたけど終了みたいで・・
392383:05/01/17 09:20:05 ID:WhhSLmvh
>>385
ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。がんばってトライしてみます。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:22:34 ID:19umcjgy0
すれ違いだったらスマソ。

PIAAのHIDを買ったんだけど、
バッテリーに配線しなきゃならないっす。

プラス電源伸ばすのってあんまりよくないんだよね。
それだけが心配。

だれかつけてる人いますか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:47:30 ID:ztB9H4nS0
>393
ショップに頼めば?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:02:58 ID:p0YktVmT0
>393
ヤバイのは「純正の+配線に手を加えること(強化とか延長)」だから
+の配線自体を引くことはたいしてやばくない

ただしヒューズとか圧着とか必要最低限の事はしっかりやること
運悪ければ出火するからな、自信ないならやっぱやめとけw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:04:36 ID:PlHIdE++O
プラス電源のばすのよくないってどーゆー意味?
既に至る所にのびてる気がするけど

それとも下手にのばしてボディとショートする可能性があるみたいなことを言ってるん?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:15:50 ID:FAe72CML0
HIDってバッテリーに配線しなきゃならないの?
俺、自作でHIDの電源を直接電球の配線に直結させているんだけどヒューズ
つけないとやばいかな・・
もう2年になるけど今のところなんの問題もないけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:34:59 ID:p0YktVmT0
>396
伸ばすとヤバイってのはバッテリに繋がってる太いヤツね。
アレは伸ばさない方がイイヨ
一応、ヤフオクとかで出てる+配線強化云々ってのがヤバイってのと同じ理由だけどね

>397
車種によっては純正の配線が焼き切れるらしいね。
点灯時にはハロゲンより電気食うらしいから、ハロゲン用の配線だと容量不足で次第に劣化するんだとさ
2chの後付HIDスレに書いてあることだから本当かどうかはシラネ

まあ、なんにせよ年間500台とかが電気で出火してるんだから、その一台になるなってこった
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:01:35 ID:qU/Nvpnc0
そこでバラストスターターなのかな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:00:00 ID:fXQ5FYjI0
そこで消化器ですよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:25:12 ID:mC64zxKM0
初期型みたいなH4のHIDの場合、Lo/Hi切り替えの
コントローラーも必要だし、バーナーも大きい(長い?)から
バッテリーからの+線増設が必要になるんじゃないかな。

2型以降のH7だと+線追加が不要なタイプが多いと思う。

どっちにしろ、安定性に拘れば、バッ直で配線する方が
良いだろうけどね。

+線増設は、配線の取り回しと皮膜保護に気を付けないと危険だよ。
皮膜が破れて金属部に触れないように。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:53:00 ID:rDX7FhRa0
ageてしんぜよう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:35:27 ID:dNhCtU6f0
リアルオーナーが出てこなきゃいけなくなると
急に書き込みが減るのがこのスレの特長
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:16:24 ID:8kc/AobM0
>>400
血となり肉となるのですか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:34:34 ID:1TLClbXF0
スーパーレッドのボディにタンカラーの本革シートが似合うと思って、
Vエディを発注しようと思ってたんだが・・・ ↓見てたら

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=70100110003#3791020

>MR-Sの本皮シートは安っぽくてまるでダンボールのようです。
>ホールドも悪く長距離では腰も痛くなります。

っていう書き込みがあってちょっと迷ってる。
リアルVエディ海苔のヒト、本音を聞かせてくれ m(__)m
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:38:56 ID:NLIIPliAO
帆はやっぱ黒でしょ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:44:50 ID:mNUbReOa0
上げるなよ。sage進行で
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:26:23 ID:XPKfC1go0
>>405
安い車の純正シートなんてそんなもの。

そこに書いてあるけど、
>Sにして浮いたお金でシート交換するのがお勧めです。
というのが正解ですな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:05:42 ID:WjsMR9x50
確かにシート交換したMR-Sとノーマルとで総額コストパフォーマンス比較したら
交換したほうがいいと思えるのだけども、今Sエディに乗っててシート交換の
費用が捻出できるかというとなかなか決断にまでは至らないワケで。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:45:58 ID:8hPaWRIC0
しかし、
SエディとVエディの差額程度じゃ安物の革シートしか買えない気がするんだがどうなんだろう

オープンカーのシートは汚れるから、かまわず雑巾でゴシゴシできる安物のほうが良いという考え方もアリ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:24:53 ID:6UG7vcKj0
そもそも国産車でナッパレザーとかお高い革を
使ってるクルマがあるかいな
シートはレカロマニアなら、SR3に本革カバーとかあるからそれにすれば?

まぁMR-Sの「本革」とか「革調」は総じて一番ダメだがw
幌もビニールタンなんて質感的に全然意味ない。
車体色に合わせて布幌に張り替えた方がマシ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:07:59 ID:rDX7FhRa0
>>411
MR-Sの布幌作った事ある所なんてあるのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:05:21 ID:iGcPeK0W0
まともな布幌見たことあれば判るはずだが、MR-Sの幌骨の構造じゃ布幌は不可能だよ。
もちろん構造自体を変えるとか、内張ナシの「布なら何でもイイ」って激安仕様ならその限りではないが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 07:29:56 ID:MgLRv75V0
>>410
同意。
内装猫かわいがりしてちゃ
MR-Sを味わい尽くせない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 07:32:26 ID:MgLRv75V0
連続スマソ

俺のシートは社外に交換3年目だが、
見事に日焼けして色落ちした。
それに対して助手席の純正は全く変化無し
ガンガン使う事考えたらやはり純正は考えられてると思った
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:35:41 ID:UzbId6260
俺の純正はサイドサポートがボロボロにほつれてきたorz

ところで純正OPの触媒隠しを
うまく加工してディフューザつけたいんだが無理かのう?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:58:30 ID:meGffZWi0


MR-S乗ってる人って自意識過剰な変人ばっかりですね・・・orz


418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:39:21 ID:NyUqTE+h0
いやぁそんなに誉められたら照れるなぁ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:43:41 ID:n4QboTTvO
俺、自意識過剰が服を着たような人間だからさー
ごめんごめん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:54:34 ID:xb/9opdlO
まだそんなミエミエの釣られ自演やってんの?そのネタ飽きたよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:59:22 ID:meGffZWi0
自作自演イクナイ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:24:33 ID:C/I6eMtt0
リアに16インチ7J205/45/16
入れたいのですが問題はオフセット
+35か+33を考えています。
2pローダウンしていますが、はみ出す事は無いでしょうか??
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:29:31 ID:0S96njbJO
自意識過剰トハ?
まぁ自分に自信有るから国産の安物オープンでも堂々と走れるワケですよ。
まぁー無理して高価なモンに乗るのはダサいしー。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:51:10 ID:xb/9opdlO
>>422
問題ない。

ただし不安なら電話でメーカーに問い合わせるくらいしような
自分で調べても5分で解決できるような簡単な疑問なのに
2chでチャッチャと質問して済ませようという姿勢は叩かれるぜ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:50:54 ID:kFhsckvt0

安物のダサい車の癖にうるさいマフラー付けて走り回ってる
デブ禿げの○木氏ねよ!

お前自分でかっこいいと勘違いしてないか?
周りの奴から影で笑われてるぞ!プゲラ


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:22:30 ID:V9hs8v0H0
>>425
○木さんとやらがここ見てるといいですね。
星に( ´-`)†あーみん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:28:44 ID:MvAy6U/O0
MRSのどっか改造ショップあったよな?
トムス?だっけ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 07:56:50 ID:fwv9n608O
改造ショップなんて至る所にあるだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:00:39 ID:rh/znN050
>>422
RAYSのWebサイトのマッチング見るとリヤは7Jで+33。
TE37は205/45-16、CE28は215/45-16なので、推奨サイズだよ。
ちなみに後期モデルは7J-16 +45で215/45-16なので、
215幅を履けば後期モデルより+12mm外に出る程度。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:57:23 ID:pu2CfxD70
>>422
TE37の16-8J OFF+38に、5oのスペーサかまして、225/45履かせてます。
で、丁度いい感じです。
リア(3pダウン)です。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:50:21 ID:wqYjPo/l0
リアのタイヤサイズ  205 215 225
加速はタイヤ径の小さい方が有利?
それともグリップが大きくなる太い方が有利?
燃費は細いほうが良さそうだし
コーナリング速度も太い方が有利かな??
やはり真ん中の純正サイズが一番なのか?
価格が安いのは205だろうし・・
見た目は太い方が良いし・・
悩じゃう〜
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:29:18 ID:fmAi3+VP0
>>431
何が重要か決めなよ。
決められないんなら純正サイズで問題なし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:04:37 ID:7T/S4k090
3センチ下げたい下げたい
でも格好だけで他がダメになるという罠…?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:40:08 ID:dmh0EJ5w0
ココとか見ると2ZZ-GEに換装するのはものすごく簡単そうだが、そんなに
簡単ならもっと流行っても良さそうなのに、車検はそんなに高い壁なのか?
流石に400km走ってないエンジンを換装する気にはならんが。

ttp://www.toysport.com/New%20Products/Celica%20or%20MR2%20Spyder.htm
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:16:22 ID:e+cD7kvi0
>434
簡単コース→50万〜60万→チューン幅少ない→トラブルリスク巨大、公認改造とりやすい
ショップにとことんやってもらうコース→120万〜→チューン幅巨大→トラブルリスク小、サーキット専用

いくらベース200万の車とは言え、割り切れる人間はそうはいないかと。
ぜひ君がチャレンジしてみて。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:30:39 ID:dmh0EJ5w0
>>435
いずれは換装すると思うが、すぐにはしないだろう。それより、やったこともないのに

>トラブルリスク巨大、公認改造とりやすい
>トラブルリスク小、サーキット専用

この違いが判る理由を教えてくれ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:44:39 ID:eKGb6ngh0
あと2ZZ-FEに換えると下取り付かなくなるとかあるからかな?
まぁサーキット走ってる時点で下取りほとんど付かない仕様になってる可能性高いけど

俺は走ってるだけあってできるなら今すぐしたいわ
宝くじ当たらんかなー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:55:04 ID:r+KYNc470
>>437
初耳なのだが、2ZZ-FEとは1ZZ-FE後継環境配慮型エンジンか?環境に配慮して
出力低下するならオレはいらんな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:03:01 ID:e+cD7kvi0
>436
簡単コース(エンジンポン付け、とにかく安く)だと中古エンジンだけで45万、あとコンピュータ、給排気周辺しか手を入れない場合。
当然足回り含めノーマル部分が多いので改造認定は当然通りやすいし、マージンほとんど取らないのでバランスが崩れ、
トラブルリスクも巨大。そして自分でちょっとづついじって行くうちに。。。あとはお分かりかと。

たとえばポン付けターボとはいえメーカーチューン扱いのTRDヴィッツターボでさえ、
エアクリ変えて燃調とらないといとも簡単にエンジンブローしたりする。
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=2&pgcs=1000&th=597761&act=th
まぁ2ZZではターボ化のようなことは起こらないと思うが。

とことんコースはもはや別の車になるので当然車検は通せない。
費用に余裕があり、サーキット専用という割り切り&マージン考慮した改造ができるのでトラブル起きにくい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:47:51 ID:Aa0dEmJ70
>>438
ごめん2ZZ-GEね
ヤマハ様万歳
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:57:30 ID:Aa0dEmJ70
とことんコースで公道走れなくするよりも、
簡単コース+オイルキャッチタンク+オイルクーラー等で十分じゃないか?

足回りはノーマルとも限らんし…
補強もちょっと走ってる人ならタワーバー&メンブレぐらい入れてるだろうから無問題
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:10:36 ID:rFdQ20OU0
>>439
>マージンほとんど取らないのでバランスが崩れ、 トラブルリスクも巨大。
だからやったこともないのにどうしてわかるのかと・・・ 

>とことんコースはもはや別の車になるので当然車検は通せない。
これも判らない。車検を通せるように改造すればいいだけでは? まあいいや。

ついでに、ターボなんて聞いてもいないこともありがとう。

>>441
同意。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:12:31 ID:0yyLBTod0
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/20 22:50:54 ID:kFhsckvt0

安物のダサい車の癖にうるさいマフラー付けて走り回ってる
デブ禿げの○木氏ねよ!

お前自分でかっこいいと勘違いしてないか?
周りの奴から影で笑われてるぞ!プゲラ




444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:28:07 ID:KpyxLGsT0
>442
MR-Sはエンジンルームが狭い&冷却回りに弱点がある。そこに15cm高い高回転型エンジンを押し込む。
でリスクはノーマルのトラブル率にくらべ巨大って事さ。
もちろん改造後5万キロ走ってもトラブルフリーな可能性はあるよ。そんな人は聞いたこと無いけど。
そりゃ俺はやったこと無いけど、箱集とかおはみかのOFFに行って2ZZ人に実際にいろいろトラブル聞いてるし。
君もOFF行って話聞いてみれば。

とことんコースで中心となってくるサイズ系の変更はエンジンや給排気系の交換のみの場合に比べて
はるかに車検通しづらくなる。
車高、車幅、光軸、トレッドなどタイヤ関係etc
車検非対応マフラーだけじゃないんだよボク。

つーか無知で質問してるくせに親切で答えてくれる人に対して逆切れでかい態度が笑える。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:29:51 ID:7M7RVVCq0
みんなエンジン換装簡単に考えてるが
変えるエンジンの費用&どこから手に入れるか?
なども費用に入ってる??
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:53:52 ID:Aa0dEmJ70
>車高、車幅、光軸、トレッドなどタイヤ関係etc
どれも2ZZ換装においてやらなくても問題無い項目なかりのような…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:49:35 ID:dinSRx+60
むしろ2ZZ換装で問題になるのは
2ZZ-GEのオイルパンをそのままMR-Sに積むとオイル上がり起こすから
加工が必要(1ZZのを持ってきて組むんだっけ?)とか
FCONかセリカのECUも要るとか(結局ECUチューン済が前提)
廃熱能力が決定的に劣るからオイルクーラー費用も要るとか
エキマニは専用品が要るとか、そういう部分だろ。

2ZZで街載りするならタイヤも車高調もノーマルでもいいかもしれんが
街載りオンリーで6300rpm以上まわすシチュエーションがないなら
パワーも変わらず低速トルクが劣るNA高回転型エンジンなんて
オフ会自慢専用チューンじゃないのかと。

だったらMR-S用ボアアップキットとかライトセッティングしたターボの方が
よほど安定させやすく日常でもメリットが大きい気がする。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:46:35 ID:X9XExcb30
何でいきなり街乗り?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:46:56 ID:N48Qcmn80
通勤で毎日使うんでハードカバー付けたんだけど、予想以上
に高かったんでオーディオレスにしてもうた。
そろそろ買おうと思い色々見ているうちに1つ疑問。
スピーカー、フロントドアの他はどこに付けてる?。
特にリアのスピーカー。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 04:15:51 ID:eAKiEaN10
耳って前に向いて付いてるから、フロントだけいいのつけたほうがいいってのが
店が言ってた俺の持論。
まぁこの車もダッシュボードに付いてたら聞きやすいのにな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:59:01 ID:ZV6Uj4ya0
>>444
自分で実践してもいないことを
えらそうに語るほうがどうかしてるね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:24:37 ID:uVd6Hthk0
いきなりスマンが皆はボディーコートなどしてるかい?
来月納車なのだが赤色なもんで、退色が不安なのね。
もしお薦めなどあれば情報下され。
スレ違い板違い判ってるが同車種の情報が知りたいので・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:09:54 ID:p9nRu/340
自分はペイントシーラントとかいうのを納車時にやった。(結構高かった)
赤で3年目だけど退色はない感じ。車庫保管だからかも?
ただ、ペイントシーラントは効果5年保証、とかいいつつかなり適当らしくて問題になっているとか・・・。
ちょっと値段高いので、1年保証とかで安めなやつを業者に頼むのがよいのでわ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:32:09 ID:0yyLBTod0
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/20 22:50:54 ID:kFhsckvt0

安物のダサい車の癖にうるさいマフラー付けて走り回ってる
デブ禿げの○木氏ねよ!

お前自分でかっこいいと勘違いしてないか?
周りの奴から影で笑われてるぞ!プゲラ






455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:48:13 ID:5q1cPQ1E0
5年経過赤コーティング無し
車庫が東向きで日差しが朝方フロントにガンガン当たる。
前バンパー若干退色してる感じ
オプションのフロントスポはクリアが無く 要塗装状態。
日の当たらない部分は結構大丈夫。
紫外線のほうが問題??
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:00:01 ID:kRtuEyzk0
赤だけど平日カバーかけてるからダイジョーV
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:44:31 ID:EA2naNCT0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31269629

イマサラだが、、確かにそうかもしれん・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:40:08 ID:R4ewRJxO0
>452
コーティングなんかで退色が抑制されるわけないだろう
余計な事しないでこまめに洗った方がいいよ

もちろん洗車嫌いならコーティングしたほうが汚れにくいとは思うがね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:46:13 ID:cbRtHIXa0
>457
フロントに車名入れてるクルマはさすがに見たことないな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:27:27 ID:0yyLBTod0


安物のダサい車の癖にうるさいマフラー付けて走り回ってる
デブ禿げの○木氏ねよ!

お前自分でかっこいいと勘違いしてないか?
周りの奴から影で笑われてるぞ!プゲラ








461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:00:50 ID:+J6ulvkMO
テフロンコートなら退色を多少抑えると聞いたが、怪しいもんだな
俺は水色メタリックだからまだマシだが、赤や黄のオーナーは大変だろう
まぁ水色メタリックも光沢が消えると激しくカコワルそうだよな・・・
よし、明日洗車しようw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:00:57 ID:i59CCplbO
いろいろ見て思ったんだけど、エンジンはノーマルじゃないと弊害が多いみたいね。

それなら軽量化がいい?
カーボンエンジンフードとかないのかな?
洗車する時なんかに開けるんだけど、マジでクソ重くて…(´・ω・`)
あれが羽根のように軽くなれば走りも変わるんじゃない??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:01:17 ID:meKjNp9J0
>>462
え、どうだろ・・・
エンジンフードやったら、フロントもやりたくなるのが人情だと思うし、
事故で正面から衝突したときに曲がって衝撃を吸収するものがカーボンじゃ;;
CFRPは悲しいほど衝撃吸収性能がありません。

エンジンはノーマル(からライトチューンぐらいまで)+軽量化という
意見には賛成。人それぞれで、サーキットに行く人たちは別の意見だと思うけど。
でもタワーバー+メンブレで重くなる分相殺の恐れがw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:45:47 ID:71pdnB150
モノコック構造でシャシー以外が衝撃吸収なんかしてくれるのか?
ボンネットだって薄鉄板そのものより骨が重要だから
純正骨使うタイプなら問題ないと思うが。

>>463
アルカーボンタワーバーとかチタンマフラーとかマグネシウムホイールとか。
カーボンバケットシートx2とか。
ホースメントや遮熱板はアレだけど。

ところで、バリスのドライカーボンフルエアロ発注した剛の者はいたのかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:53:22 ID:On4nvqIp0
55万も払ってアレ買う奴おるんかいな…
GTウイングは欲しいかも
でもあのデカさは競技専用だろうな…
車検毎に外せば何とかなるかもしれんが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:54:24 ID:On4nvqIp0
55万はFRFバージョンだったYO

カーボンは85万かよorz
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:56:00 ID:On4nvqIp0
FRPをFRFって書いちまったorz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:36:18 ID:KO1Sclp50


MR-S乗ってると貧乏で変人ってことがばれて恥ずかしい・・・ orz



469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:05:16 ID:3cjs5xkU0
MR-S乗りは敢えて茨の道を突き進む漢
470452:05/01/23 18:25:14 ID:5oHmlRLH0
皆さんありがとう。
自宅は屋根有りだけど職場は・・・
日中はほとんど屋根無し状態です。

マメに洗車することに致します。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:32:54 ID:P+pWCZXW0
洗車するのと色褪せるのはあんま関係ないような…
いくら洗ってても紫外線あたってりゃ色褪せるでしょ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:52:10 ID:4gT19Y280
まあ、色あせ自体は防げないだろうが、
不思議なもんで綺麗にあらってる車の方が塗装は長持ちするよね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:08:18 ID:j1jqx2tw0
退色の原因が紫外線だけではないってことダロ。
たとえば、酸性なモノが塗装面に長時間付着しているのとしてないのでは
塗料に対するダメージも当然ちがってくるだろうし。

まあ、その場合は塗料の上のクリア部分が最初にダメージを受けてそうだが、
クリアの有無によって紫外線の影響も変わってくるんではなかろうか、と。

素人考えなんで、誰か詳しい人解説キボンヌ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:24:16 ID:i59CCplbO
>>466
85万!高ぇ…んな金あったらビート2台買うよ
重いんだよなぁエンジンフード
コペソのボンネットがうらやますぃorz
1d超えたとは言っても、軽量がウリなんだからアルミ使ってよ〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:36:41 ID:zUsh9kvr0
そんなことしたら苦労して200万円まで削った苦労が水の泡だぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:37:58 ID:zUsh9kvr0
何か変な日本語になったorz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:08:56 ID:pXSrao4z0
>>474
2台どころか1台も買えないぞ。
程度が良いのだと100万オーバーもザラ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:14:35 ID:xU6AiYNL0
>>473
俺も詳しくないけど樹脂部分などは塗装劣化しやすいよ
後ずけのウイングなどはあっとゆうまにつや消し(MR-Sじゃなかったけど)
ふつうの金属部分なら手入れしてればかなりもつし磨けばある程度なら戻る
塗装の種類(熱処理)が違うのかな?
同じ色でもメタが入ってれば少しはもつのかな〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:15:32 ID:CogGszMt0
アルミ外装は軽いけどデリケートでやだな
コペンなんてトランクをバン!って閉められたら交換コースだし
板金も難しいし、高くて気軽に交換できんよ。

デリケートだといつも気にしちゃうからコペンの掲示板なんて
そんな話題が大量にあって
ガサツな俺にはあんなクルマ扱ってられないな。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:14:03 ID:NcbN69V2O
>>477
買えるよ?
ビート3台乗り継いだ俺よりビートに詳しいんでございますか?w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:48:50 ID:xQRGZ54q0
まぁまぁ。

解説しますと、軽スポABCで高いのはAとCだけでして
(ちなみにcはコペンじゃありません)
Bは本当にスクラップ代の方が高いので、持っていってくれって感じなんですわ。
まじホント誰も要らないんで。安いけどねw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:04:27 ID:MC3s/0NQ0
1型の中古契約しましたので、カーナビ自分でつけようと思ってるんですが、
インパネのはずし方ってどっかに転がってませんかね?
SONYDRIVEのサイトで配線図だけは手に入れたんだけど。
前はロードスター乗ってので、この手の情報はすぐ入手できたんですが、
MR-Sはまだまだ情報少ないです(×o×)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 03:33:46 ID:K5S8CYbR0
直リンで申し訳ないが
http://www.mr-s-info.com/mr-s/caraudio1.html
これでどう?

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 06:58:20 ID:Su0pOIeu0
>>482
こちらも参考にどうぞー
http://earth.oc.to/mr-s/
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:13:46 ID:/Xx2euSBO
幌が…幌が破れてどうして良いか分からないんだよぅ。
開閉時に2本あるバーに引っ掛かってるみたいで、
頭の後ろら辺。左右。
補修するのに何か良い物教えてくれよぅ…タスケテorz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:24:31 ID:Uj0S9qlK0
経年劣化系のトラブル出てきたビートは確かに安い
それをちゃんと整備して乗れる解ってるビート乗りには
それはビートが安く買えるって事で、
フツーのオーナーがポン乗りできるビートは
やっぱイイ値段してると思うぞ

ちなみにMR-S黄オーナーだが
黄色って色落ち激しいの?
あまり気にしていなかった
orz
487482:05/01/24 19:58:20 ID:MC3s/0NQ0
アドバイスどうもです。
あそこの情報はいくつか私も探せたのですが、純正のように
ダッシュボード上につけたいんです。
あそこだとどうしても視線が下に行ってしまうので。。。
すいません。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:58:21 ID:Y35CV+aU0
>>485
んー、ディーラーでクレーム修理にならんのかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:18:29 ID:kdU/nKOkO
ならんだろー
穴が開いたわけじゃなくてガラスがちょっと剥がれた状態じゃ?
それは仕様だしなー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:44:50 ID:avnV5pep0
1型乗りでバルブをレークリかHID-Rに交換してるヤシいる?
いたらノーマル比でどんな感じか教えて
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:34:59 ID:S170XCeY0
HID-R良かったよ。1年半で切れたけど。
最近は近所のホームセンターの\800が一番良いという結論。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:04:12 ID:6z7WE6p30
>>491
レスありがと!
ん〜、1年半。
微妙だぁ・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:55:57 ID:zLoktJbs0
私はバルブスレでNo1評価のホワイトブラスター。
3600kの程よい白さで明るさかなりUp。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:27:23 ID:48qJPLDx0
ちなみにPIAA、サンダー、HID-Rと使ったけど、どれも1年前後。
3〜4千円のサンダーやHID-RならまだしもPIAAの8千円は
本当に無駄だと思った。
とりあえず色温度4000以上は無価値。
そんな無駄金投資するぐらいなら、バルブ交換後にきっちり
照射角の調整する方がいい。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:41:29 ID:+i8cdmIhO
角度調節って工賃どれぐらいよ?
496494:05/01/25 13:18:47 ID:u2rTG40F0
俺は\2000ちょいだった。
そのものの工賃は無いそうなので、バルブ交換の工賃だたーよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:21:31 ID:+i8cdmIhO
でも調節のみでも多少かかるだろうなー
一応専用の設備使うだろーし

まーバルブ交換時に無料になる程度ならたいしたことはなさそうかな
センクス
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:39:51 ID:BnqodSYf0
>>486
俺も黄色乗りだけど、赤よりは色の抜け加減が分かり難いと思う。
コーティング類は一切してないけど、メンテナンスはUVカット効果のある
ワックスを切らさないように定期的に塗ってる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:02:40 ID:mPUC1Gck0
黄色は虫が寄ってくるだけ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:50:00 ID:rB4BPHyF0
>>487
ダッシュボードはずさなくても小物入れにはつけれるよん。
純正OPのフード買えば型紙ついてくる。
配線はメーター裏から下ろせるのでお好きなところへ引き回し。
がんがれ。わからんかったらまた質問汁
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:31:46 ID:qmraJZf10
ロードスターRSとMS-Sシーケンシャルと迷ってるんですが、
両者のここが好きみたいなとこあれば教えてください。

どっちがイイとかワルイとかじゃないです。
好みの領域だと。。。。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:39:59 ID:zLoktJbs0
>501
値引き前の価格が40万円くらいちがいます。
値引き後でも35万円くらいちがいます。
差額でカーナビつけて、お釣りでタイかサイパンに3回くらい行ける。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:40:39 ID:E80gGIjd0
試乗してピンときた方買え
少なくともMR-Sを無邪気にオススメはしない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:53:57 ID:6dm7yIdl0
まー改造パーツはロードスターの方がおおいさ。
しかしシーケンシャル乗りの自分としては
これは是非毎日味わってもらいたい世界だと思う。

なにもめんどくさくないのにトルコンが無い世界ですよ。
TVゲームみたいですよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:33:27 ID:WGTrPLjI0
トルコンが無いとなんでゲームみたいなんだYO
俺あんま違いがわからんから…
タイムラグが少ないってこと?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:41:16 ID:b3hXGuaK0

なんでMR-S乗ってる奴って低脳な馬鹿ばっかなんだ?

トヨタもこんな貧乏人が乗るDQNカーはやく販売やめろよ!!




507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:49:09 ID:GHSvJPkq0
犯罪者予備軍は帰ってください!
お願いします!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:59:58 ID:lQaa1SA60
レバー操作のことでしょ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:57:37 ID:Aqocb4Gh0
トヨタと名前が付くものには噛み付かずにはいられない

まるで、日本と付くものに噛み付かずにはいられない半島人の如く
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:15:51 ID:xwq7aXvj0
>>501
俺もスゲー悩んでる
ロドスタ買うより差額でいじろうかと
買うならやっぱ黄色だな

ロドスタは変に女性にこびてるみたいで好きくない所もあるし
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:48:38 ID:I+g/NRBc0
MR-Sはある意味子供に媚びてる。
なんか信号待ちでノロノロ動いてたら
男子児童が付いてきたことが数度あった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:20:19 ID:kluni/mN0
子供はオプションとかチンポとか読まないから先入観ないし
トヨタ叩きして悦に入ったりしないので。

子供とジジイに人気なMR-Sは、本能に訴えかけるカッコよさ。
評論家にワイロ積んで媚びたりは一切無し。だから評論化に嫌われる。これ最強。


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:30:15 ID:HST+LSN3O
俺もオープンで走行中に、工房のガキンチョによく冷やかされる

総じてMR-Sは子供と中年層からは注目されるが、若者には引かれる。
特に女の子には嫌われる。俺の女友達はマジでほぼ全員ドン引き。
見た目で明らかにスポーツカーと主張している車の助手席には
死んでも乗りたくないらしい。まだ軽自動車のほうがいいとさ。
まぁMR-Sのような趣味車での生活は当然自分の為だけにあるんだが。
購入検討者はそのへんも考慮に入れたほうがいいよ、一応。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:36:53 ID:I+g/NRBc0
目立つ方だとは思うけど
そん〜なに気障なデザインですかねえ。
色によってもかなり印象が変わる車だとおもっとるんですがね…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:01:26 ID:Yiqyqzvd0
>>504
ATならシーケンシャルでキマリなんですが(トルコン苦手)
マニュアルも慣れてるので不便感じないのです。(渋滞除く)

ロードスターはどこか”高級っぽい見栄え”を狙ってる感じがして引いてしまう。
ソリッドカラーが赤と白しかないとか・・・
MR-Sの黄色はキレイですねえ
気になっているのは、着座位置が前よりなので普通の車(セダンなど)っぽくないかなということと、横置きエンジンの重心高なくらいです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:54:59 ID:bVjl9C6w0
>気になっているのは、着座位置が前よりなので
>普通の車(セダンなど)っぽくないかなということと、
>横置きエンジンの重心高なくらいです。

それを補って余りあるほどMR-Sは面白い
しかし>>503の言うとおり、無邪気にお勧めはしない
やはり時折顔を出すミッドシップの挙動は
慣れてないとシビアに感じるだろうし・・・
ハマると俺みたいに抜けられなくなるしな

個人的な意見だがS/MTよりもフツーのMTが好きかな〜
アルファとかのS/MTよりは格段に凄いけど
やっぱ自分で制御できる感はフツーのMTの方が良いと思う

しかし贅沢だよな、S/MTかMTかで悩めるのって。

あと黄色は最高。
俺は純正アンスポを黒にしてツートンタイガースカラーで乗ってるが
変態の俺にはもうたまらん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:19:04 ID:eMcbkeBe0
>>513
俺の周りの女友達には好評だぞ。
屋根も開けて開けて〜って。
夜走ると、きゃ〜星が見える〜、って。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:48:03 ID:3XvCn8Q00
>>517
それは車が好評なんじゃなく、
貴方の魅力が好評なんではないかい?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:37:03 ID:krz37Rh+0
結局乗っている人間次第だよ('A`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:05:27 ID:IoiwbadF0
俺の場合、母親以外の女性には大好評なわけだが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:44:24 ID:sIcBOAlvO
俺は母親にも好評だな
つまり文句言う奴は特にいない
522517:05/01/26 13:50:15 ID:eMcbkeBe0
>>518
慰めなんか釣りなのか微妙だけど、とりあえずサンクス。
が、俺に魅力はないです。実際ただの女「友達」だしなあ。
純粋に車の魅力ですわ。

母は、買い物に行ったときに荷物を積むスペースがあまりないんで不評。
前の車がシーマで、これは母はかなり気に入ってた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:00:18 ID:53ruK3/dO
女うけは知らんが友達受けは微妙だった。
二人で遊び行って買い物したりすると辛いし。三人だともう無理だし。車持ってない友達多いと大変です。

ところでABSってどうやって切ればいいの?ヒューズボックスのなかのアレを引っこ抜けばいいだけですか?
知ってる人おしえて!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:53:27 ID:U6XtqVGy0
フロントタイヤ径を大きくすればオーバーステアギミになりますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:24:38 ID:R4SuTzeM0
車に乗ってない友達なんて居ないな…
まあ、ココは田舎だからなぁ
ちなみに俺以外は全員が4人ゆったりorそれ以上乗れる車だから困らない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:54:50 ID:sIcBOAlvO
むしろ4人で遊んだりすることが多いから足に使われなくて済む
そのかわり2人の時は問答無用でMR-S出動だけど(泣
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:59:20 ID:53ruK3/dO
ここも田舎だw
けどなんせまともな学歴の友達がいないんで皆グダグダなんです。因みに女だし。。
んまーだから車変えてからは二人遊びしかしてないかなー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:03:26 ID:9XEn2cRN0
>>527
1行目、2行目、そして3行目
全面的にコメントしづらいぞ w
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:17:39 ID:fDx5dUsP0

なんでMR-S乗ってる奴って低脳な馬鹿ばっかなんだ?

トヨタもこんな貧乏人が乗るDQNカーはやく販売やめろよ!!






530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:25:06 ID:LgDuYZ+b0
定期コピペなんて廃人みたいなことやめてください!
ていうか氏んでください!
お願いします!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:26:56 ID:9XEn2cRN0
まぁ、リアルでオーナーにしてみれば
「とっとと生産中止にしてくれ」と思ってる部分が
少なからずあるんだけどな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:30:01 ID:JD8U4WHo0
>>524
前後同サイズで、既にそうなりますな。
ノーマルよりフロントの反応が良くなるけど、
最終的にオーバーステアに転じるですな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:30:37 ID:E22iDx+j0
生産中止→中古価格高騰→(゚Д゚)ウマー

そんなにうまく逝くかなあ。リアルオーナーだが半信半疑。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:35:30 ID:9XEn2cRN0
>>533
いや、中古価格高騰を狙って、なんてことじゃなく
単に「他のヤツらに乗ってほしくない」という
心の狭い了見からだよ w
実際に乗ってるヤツしかこの面白さってわかんないし
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:36:48 ID:I+g/NRBc0
そうそう。もうどうせパーツなんか出ないんだし、さっさと中止で。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:39:45 ID:LgDuYZ+b0
パーツありすぎて買い切れないYO
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:04:10 ID:F0RmnTXa0
むしろ何が足りないのか不明。

フルコンプリートエアロだって多すぎ。
筋金君なんて純正でついてるし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:00:12 ID:lgu8QHrq0
>534
マイチェンで、ちょっとづつ良くなっていくのを見てると、
ムキーッ!!って気分になることはある

そういう時は、前期型はココが○○だから良いんだ!とか、自分を慰める
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:14:52 ID:0BtrjDtI0
気持ちは分かるが、そういうテコ入れが無いと良くなっていかないし。
改良されない→魅力が無いからますます売れない→売れないから放置の悪循環。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:16:25 ID:V1eYjoRq0
>>538
いま前期型乗ってるヤツって結構、長いことMR−Sとお友達じゃない?
手を入れまくっても、なんつーか「惜しくない」感が高まってるだろうから
アフターパーツ探しまくって、自分好みの一台に仕上げてしまうのが大吉かと
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:55:31 ID:9dGJhFha0
もう5年、4月で6年目に突入だよ。

マイチェンでいいなってのはあんまないかも。しいて言えば
高速道路走行時に6速が欲しいくらいかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:27:25 ID:qRu6Iue80
去年衝突され廃車、前期型からまた前期型に乗り換えた者です。
中古価格は150万程、ほとんどノーマル走行2万5千キロ
整備簿見ると、新車で岐阜で登録、3年で売却(走行7千キロ!)
次ぎの人が名古屋で2年で売却、そして家にやって来ました。
今の所、前オーナーさんと趣味の合わない部品を取り外し
(Sエディを標準車って感じに。オートアンテナ外したい〜)
純正エレガントエアロ付けて、ローダウンしました。
今週中にアルミ、タイヤは16インチに変更予定。
来月はマフラー、メンバーブレイス装着予定。
新車ノーマル買える感じです・・・




543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:55:48 ID:AwNUqgP10
そういえば、前期を6速に換装してくれる所があったと思うんだけどやった人は居るのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:07:57 ID:lqUMNoat0
素直に買い換えた方がいい希ガス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:39:21 ID:L8TEG0d70
>>539
もともと売れ線ジャンルの車じゃないから、
その発想は全く当てはまらないよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:00:28 ID:uXsT87WaO
ネッツ群馬でやってなかったか?
でも6速はコーナリングのようなGがかかった状態でギアが入らないことがあるとか
しかもギア比変わらないしなー
5速に一つ付け足す感じ?
全体的にずれると思ってたからガカーリ

サーキット行ってる人は6速→5速にする人もいるとか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:49:49 ID:GpG56TAo0
そもそも高速巡航用ギアをGかかった状態で入れる
シチュエーションが思いつかないんだがどうか。

>サーキット行ってる人は6速→5速にする人もいるとか

そんな途方も無い無駄金出せるなら
C-ONEのセリカ用6速クロスミッション組んだ方がい良いのでは
なかろうか

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:02:52 ID:95X9qphY0
6速は高速道路専用ですよ。5速までギア比一緒だし。
高速に乗るときはかなり有り難い。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:11:43 ID:nYDCGZai0
ねえ、検索とかでよく引っかかる値引き25万エンってトータル(つまり手数料オプション含め270万くらいになる価格)から値引いた金額ですよね?

自分のとこでは14万がやっとですよ・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:20:35 ID:e7fKBwStO
それはおまいが交渉下手だから、としか言いようがないが・・・
俺は新車購入時に非公式っぽいが30万引けたぞ
ディーラーの言う限界値引きなど鵜呑みにしてはいけない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:16:38 ID:2Bfp+SM+0
>>549
交渉している地域はどこ?
田舎だと2.5型になってから渋いらしいから、そんなものかも。

俺は、去年だけど、
1月下旬(田舎)車両:端数切りの数万、おp:10%OFFでスタート
2月中旬(田舎)車両:10万、おp:20%OFF
ここで田舎は限界と言われました。(頑張ればおpはもう少し引けたかも。。。)
競合させたロドスタもこんな感じ。
ほいで田舎はあきらめて転勤先の都市部で買う事に。
2月下旬(転勤先)車両10万、おp:10%OFFでスタート
3月上旬(転勤先の都市部)車両20万、おp:20%OFF この時点でハンコ

もし時間に余裕があるのなら、
今回の交渉は打ち切って3月登録を狙って交渉するとよいかもね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:38:33 ID:nYDCGZai0
れすさんくす

オプションって何万くらいですか?
自分は一式26万
あと車検までの点検7万
本体価格213万
諸費用30万
消費税11万

で、計274万弱
値引きして260万
でした

良く何%オフとか言われますが、合計310万での10%オフで30万引きと、210万5%おffで10万引きでは比べようがなく、、、
出来れば詳細なうちわけも聞いてみたいです。

ちなみに群馬の山腹です。
多分買わない方向になりそう・・・
せっかく家族説得して同行までしてもらったのに・・・orz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:03:03 ID:uXsT87WaO
>>547
6速だけじゃなく全部に当てはまることだぞ
ちょっと言い方がマズかったかもしれんが
オイルが片寄るらしい

5速仕様でそうならんのは構造上の違いだけかな?

高速あんま使わなくてスポーツ走行してる人は5速に換えたくもなるだろうよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:56:39 ID:WI4dPvQE0
そもそも燃費対策のために作られた6速仕様だからなー
スポーツ走行する人間には百害あって一利なし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:24:09 ID:A07v7aLS0
>>554
×スポーツ走行する人間には
○スポーツ走行だけする人間には
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:39:06 ID:v9bqO5R80

なんでMR-S乗ってる奴って低脳な馬鹿ばっかなんだ?

トヨタもこんな貧乏人が乗るDQNカーはやく販売やめろよ!!








557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:42:21 ID:0BtrjDtI0
そうか、もうすぐ決算期か。
MR-S沢山売れるといいな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:13:03 ID:X/0agBnu0
通勤にしか使わない俺が来ましたよ。
燃費のための六速ならもっと離して欲しかった。
五から六に上げても全然回転数変わんないでしょ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:37:07 ID:jnRo+eb3O
6速これ以上離したら踏んでも加速しないのでは?
それにしても…6速いらんな。
6速のおかげでRの位置がおかしい。
1、2、Rが使いにくい。
6速ならSMTじゃなきゃダメくさい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:22:40 ID:1+mnj7Jk0
確かにRは6速の横にして欲しかったな。
1速の横じゃ使いにくくて仕方ない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:25:25 ID:gmRIdric0
MR-S持ってないけど五速のほうが良いな。
やっぱRとかが硬くてやりにくい、マニュアルのバックの位置はあれで慣れてしまってる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 05:11:12 ID:beXDA4t80
ミッドシップオープンが欲しくなってきたのですが、私の住む宮城県では、
ディーラーで市場できるのが、社外?(TRDかどっか)のオプション糞付け車両だけなのだそうです。
(ディーラー営業氏談)

ノーマルのシーケンシャル、標準車を体験するいい方法ありませんか?

近県なら遠征してでもいいです。もう乗りたくて・・・^^
(はまってしまったのだろうか)
563山形県民:05/01/28 06:14:45 ID:DQCQVCwk0
(´・ω・`)ノ
ドノーマルSMTでつ
564 :05/01/28 06:24:06 ID:DQCQVCwk0
>552
受注生産なんで一般車と同じように値引きを期待しちゃいけません。
自分の場合は、当時ビスタで本体から20万引きまで提示させましたが
感じのいいネッツの方(15万引き)で購入しました。
この車に惚れると他の車で代替が効かないから値段じゃなくどう気持ちよく付き合えるか、だなと。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:38:41 ID:DsNxL0OTO
値引きはたしか25万でした。(ネッツ)
2.5型Sエディです。六月購入。やっぱ地域によって差がでるんですかね?もう少しねばればよかったー。。
買う気満々で行ったのがまずかったかや?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:48:54 ID:bsAYb04l0
む。
>>562>>563に会いにいくスレになるかな?(ワクワク
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:57:14 ID:2olOwrTb0
>>562
中古車屋行って試乗させてもらえば?
良心的な所なら試乗させてくれるし、
もしそれが良いタマであればそれに決めるのもよし。

>>566の期待を裏切るレスを。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:29:17 ID:iFdPKZB70
>>562
オレも中古車屋で試乗した。(SMT)
色は、他車種の同色を見に行った。
値引きは420k(TS3のキャッシュバック込みで)・・・商談2回(合計30分×2)
旧ビスタの方が値引きは良いみたい。3月契約4月納車でした。
旧ビスタとネッツで競らすのが吉かも?
(ちなみにOPはエレスポのみ)

営業マンの立場になって考えてみると、
値引きで利益あがらない客に、何度も時間を割きたくない。
逆に「利益があがらなくても、手間が掛からない客」と判断すると
台数稼ぎで即決するでしょネ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:18:36 ID:zmNwuSLW0
去年の4月購入。
一日目の提示が20マソ引き。
二回目で具体的にオプションを言って、総額から31マソ引き。
競合車も出さないまま、二回目ではんこつきますた。
あと、その後も何かとサービスいいです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:23:02 ID:zmNwuSLW0
>>558
街乗りで6速使うシチュってないでしょ?
せいぜい4速まででは?
俺は3速までしか使わないけど。
それでも4000キープくらいで法定速度に・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:02:51 ID:gw73tdBn0
街乗りですぐに6速入るねえ。7速から8速が欲しいくらい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:20:58 ID:0KNCj6wxO
>>570

そんな乗り方してたら燃費悪くないか?
50〜60km/hでも常に5速で巡航してる
信号ダッシュとかよくしても燃費13とかだからすごい
高速は何故か町乗りとあんまり変わらないんだよなぁ…
この前実験で常に100km/hのスピードで500kmの道のりを走ったんだけど、120〜130km/hで走った時と
あまり燃費は変わらなかったんだよね。
やっぱり効率の良い速度域ってのがあるのかな?
573570:05/01/28 12:06:02 ID:zmNwuSLW0
>>572
平均6キロくらいかな。悪いときでリッター4キロ。
あまり燃費は気にしないんで。
ちなみに、高速だとリッター16〜18キロくらいはいきます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:44:05 ID:ml/iRzc8O
逆に回転数低すぎても燃費悪いだろ
ちょっとした坂で失速するぞ

俺は街乗りでも3000回転キープぐらい
それでも燃費11km/l行く
アクセル踏んでレスポンス悪いの嫌って街乗り版パワーバンドキープしてま
街乗りで6速とかアリエネーorz
んでもって6速のまま加速してたらもっとアリエネー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:49:07 ID:yyJpRQEo0
上げるなよ・・・sageでいきましょう。
576543:05/01/28 13:13:21 ID:J07Yye390
5速→6速に関して色々とご意見ありがとうございました。
高速をまったり走ってる時、100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
高速滅多に使わないので今のままで十分ですね。
色があまがえるグリーンなので6速のあまがえるグリーンというさらなる変態仕様を狙いたかったというのもあります。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:34:40 ID:ml/iRzc8O
うるさいのが嫌ならMR−Sを買うという選択が間違い

強化エンジンマウント入れれば騒音箱になるぞ
代車から乗り換えたらびっくりした
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:24:43 ID:t/j3L9Ln0

なんでMR-S乗ってる奴って低脳な馬鹿ばっかなんだ?

トヨタもこんな貧乏人が乗るDQNカーはやく販売やめろよ!!











579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:40:50 ID:yyJpRQEo0
>>577
sageでいけよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:41:29 ID:DQCQVCwk0
1ZZってATだと1500回転くらいで巡航するよな。
アイシス(最新1ZZ搭載車)で燃費計読み16km/l行ったとか聞くとうらやましくて。
MT(SMT)だと適正回転数も変わるんだろか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:54:56 ID:78mS+ciV0
SMT初期型乗りだけど、6速もほしいけど、
それより低速時に自動で2速に落ちる機能が激しくほしい。
踏切とかメンドクサ。。。
コンピュータ調教だけでなんとかならないかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:23:21 ID:WVW5+A3+0
>>580
同じように走らせれはいいじゃん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:59:04 ID:tjDCNp430
>>580
セリカ・MR-Sの1ZZは同じ1ZZでもセッティングが違うからね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:52:07 ID:AAZeQojVO
>>577
エンジンマウントやブッシュ類強化するサーキット派は騒音関係は当然無視だろ?
フルフェイスかぶってんだからそもそも音なんてあんま聞こえねーし
サーキット仕様にしてりゃ街乗りに無理があるのは音以前の問題だしな

・・・えっ?あぁいや、今気付きました。これは失礼しました
あなた公道しか走らないのにエンジンマウント強化したんですね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:32:45 ID:ml/iRzc8O
なんか意味履き違えてんなー

要約するとMR−S乗ってるのにエンジン音かやかましいとか文句言うなってことよ
わかった?

エンジンマウントの話は特に意味はない
あと公道オンリーでマウント変える奴はなかなかいない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:38:51 ID:h45OWPo30
>>565
俺も全く同じ条件(去年の7月だけど)で25マソ引き。
ただ、カード作らされてその還元ポイント込みの値引きだから
ちょっと騙されたなあ。ろくろくオプション付いてないけどね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:22:58 ID:R8sWiLc60

なんでMR-S乗ってる奴って低脳な馬鹿ばっかなんだ?

トヨタもこんな貧乏人が乗るDQNカーはやく販売やめろよ!!













588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:25:58 ID:QhN1DaKA0
ageるたびに↑書き込んでるのね…
大変だなー書き込む人も

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:27:59 ID:bsAYb04l0
DQNカーってのは当たってないよな
どっちかっつーとMR−Sは“草食系”なカンジがする
590584:05/01/28 22:13:38 ID:AAZeQojVO
>>577
残念ながら>>577付近では誰も『MR-Sはエンジンうるさい』という
内容の話題は出していないのですが?ageながら何言ってんの?
自分が強化エンジンマウントを付けたことを自慢したいだけでしょうが?
厨っぽさ全開で展開崩すようなことすんなや。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:14:54 ID:llyueNB40
6 名前:543 投稿日:05/01/28 13:13:21 ID:J07Yye390
5速→6速に関して色々とご意見ありがとうございました。
高速をまったり走ってる時、100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
高速滅多に使わないので今のままで十分ですね。
色があまがえるグリーンなので6速のあまがえるグリーンというさらなる変態仕様を狙いたかったというのもあります。

100km/hでも結構うるさいんで
100km/hでも結構うるさいんで
100km/hでも結構うるさいんで
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:16:24 ID:oNKTq/3R0
576 名前:543 投稿日:05/01/28 13:13:21 ID:J07Yye390
5速→6速に関して色々とご意見ありがとうございました。
高速をまったり走ってる時、100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
高速滅多に使わないので今のままで十分ですね。
色があまがえるグリーンなので6速のあまがえるグリーンというさらなる変態仕様を狙いたかったというのもあります。

100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:19:48 ID:HQpTCQbx0
音量はMR-S < MR2だけど
エンジンがオッチャンエンジンだから実質MR-Sのほうが耳障りなんだよな

エキマニ&マフラー変えてエンジンマウント付ければ逆に心地良いわ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:28:45 ID:5oe42ZZQ0
たまにsage進行に異常にこだわる人いるよなー

>>590
どっちも痛いからちょっと黙っててくれ、な?
595543:05/01/28 22:37:04 ID:c40D9+I50
なんか、自分の書き込みで荒れてしまって申し訳ないです。
MR-Sのエンジンが常にうるさいと思っているわけではなく、高速をまったり走っている時6速欲しいなぁと感じることがあると言いたかったのです。
高速を走っている時はカーステレオの音量を少し大きくしていうのでうるさいという表現をしてしまいました。
私自身、サーキットに行く訳でもなく普段の足として利用しているのでこんなことが気になってしまいます。
577さんの言うことももっともだと思いますのでこの話題はこの辺でおしまいにして下さい。
すみませんでした。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:43:01 ID:++YG4gR80
いやいや・・・アンタが謝る必要は全く無いと思うんだが

ミッドシップなんてうるさくて当たり前ですから
音や定員を犠牲にしてこそ成り立つのがミッドシップだしね
うるさい2人乗りを誇りに思え
むしろうるさいのが良くて買う人のほうが多い気がしたが気のせいか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:02:08 ID:bsAYb04l0
運転時はいつも音楽流してるから
五月蝿さはあまり気にならんのが
正直なところだったりするけどな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:06:59 ID:R8sWiLc60
576 名前:543 投稿日:05/01/28 13:13:21 ID:J07Yye390
5速→6速に関して色々とご意見ありがとうございました。
高速をまったり走ってる時、100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
高速滅多に使わないので今のままで十分ですね。
色があまがえるグリーンなので6速のあまがえるグリーンというさらなる変態仕様を狙いたかったというのもあります。

100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
100km/hでも結構うるさいんで6速が欲しいなと思ってたもので。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:36:51 ID:BlwFhjQh0
MR-S購入予定ですが。
ある意味修行僧みたいですねMR-S乗りって(良い意味で)
漏れにあってるかも
コペンも候補なんですがなんか乗ってる人必死なのが多くて退いちゃいますw
特に赤いとこ(笑)あらし無視できないんですかね〜〜〜(すれ違いスマソ)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:44:29 ID:bsAYb04l0
>>599
修行僧?
いやいや、破戒僧ですよ w
ビバ!生臭
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:33:20 ID:AZvUYwbZ0
MR-Sにベストマッチのナビは
























純正
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:34:47 ID:LOLp0qnJ0
>>600

破戒僧ですかWWW
MR−Sの人はここでも遊び方を知ってるみたいですね。
(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイです
やっぱり年齢僧が高いのでしょうかねー??
私は虚無僧なんで。w(赤必死でなんかやだ)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:23:06 ID:XeDohjB50
>>602
虚無僧ですかw
いいですねぇ、感銘します。
ちなみに私は影法師です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:10:56 ID:hjxbJTvgO
純正ナビの使い勝手はどうですか?
MR-Sの購入を考えているのだが、後付けナビより見栄えがいい感じだし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:29:43 ID:4M6B02uy0
あの赤の広場は確かに痛い。
が、そういう人たちと交わらなければ良いだけでもある。

まぁ確かにコペンオーナーとMR-Sオーナーでは色が全く違うわな。
あっちは商人、こっちは破戒僧ってな感じか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:41:55 ID:j8C5x72BO
ナビいらないしっ!
地図あるしっ!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:48:25 ID:eNwi6hVG0
赤の広場って何だYO
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:39:01 ID:triUmFlY0
>>604
ナビモニタカバーに埋め込んでもらった方がマシ。
なんぼなんでも、あの値段でCDナビはないだろう
609542:05/01/29 10:59:40 ID:Jrqe6OpF0
純正から16インチアップタイヤ(DIREZZA DZ101)に変えた。
やっぱり、轍にハンドル取られまくりが、ウソの様におさまった。
前の車の時も純正からG3に変えたら轍にハンドル取られなくなった経験有り。
今の車は中古で、走行距離が少なく新車時の純正タイヤが5年たった今でも
5分山程、でもゴムが硬くなり、グリップしない、乗り心地悪かった。
やっぱり新品のタイヤは良い〜。インチアップしても乗り心地良いし〜。

マフラー取り付け工賃聞いたら、1万円だってさ
こんなもんかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:01:32 ID:eNwi6hVG0
宣伝かよ

マフラー取り付けなんざ5000円ぐらいだろ
ぼったくられてますから!残念!
611542:05/01/29 11:11:18 ID:Jrqe6OpF0
宣伝じゃね〜よ。

ガーン〜やっぱね。5〜6千円考えていたから。
店変えるよ。
マフラーは2割引きなんだけどね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:15:37 ID:J4+YBcM10
確かに純正ナビは見栄えが良いが、値段が高くない?

僕は、市販のオンダッシュHDDナビ18万ぐらいのを購入して、
差額でエレガントスポーツのエアロを装着したよ。
車自体の見栄えがすごくよくなってたんで、とても満足してる。

難点は、盗難にあいやすいことかな。
ま、取り外しが出来るので、やばそうなところでは
ナビ本体を取り外して持ち歩けばいいから、問題ないと思ってるよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:21:44 ID:bzQ8WYWm0
>>611
ショップだったら持込でも5000円ぐらいでやってくれるんじゃないか?
某通販で3〜4割引で買い→持込で逝け
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:02:00 ID:ecrtuk+q0
マフラーはそれぐらいが相場でしょーね
ところでエキマニ交換の工賃の相場ってどんなもんでしょか?

本体がめちゃ高だから工賃も気になる…
某通販で3割引きでも高いYO
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:11:22 ID:ubwlg2DR0
>>614
エキマニはディーラーで\8000だった。
結構ノリで値段が変わる場合があるようなので、
ディーラー何軒か回って聞いてみたら。

マフラー交換は自分でやったけど、
エキマニはめんどくさかったからな‥。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:12:08 ID:v3kAUARH0
エキマニ、値段分の価値ありますか?
どうしようか迷ってるもんで。。ちなみにTRDを考えてますが・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:40:06 ID:hjxbJTvgO
>>608
>>612
確かに高いよね。
盗難が心配だが市販ナビにして、差額で何か買った方がいいみたいだなぁ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:46:07 ID:N1rYWzdS0
でも、いくら遅い、遅いって言ったって
NAロドスタよか遅くないでしょ?
パーツは少ないだろうけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:47:02 ID:hSuct/Wi0
>>604
見栄え第一に選んだ方がいいと思う。
使い勝手は・・・ しょっちゅういじるもんでもないし、使っているうちに慣れるよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:01:05 ID:N1rYWzdS0
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d030821.htm
MRSまけるかな?_
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:46:00 ID:R7dhCsP8O
勝つとか負けるとか、他車種と速さを単純比較する厨くさい話題は
煽りが食い付き、荒れる原因となりますので隔離スレでお願いします
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:53:07 ID:N1rYWzdS0
いや、性能的じゃなくてさ
なんかこう悔しくないか?
6MTシーケンシャルてあるからきになってスマソ
623614:05/01/29 20:15:52 ID:ecrtuk+q0
>>615
8000円かー結構安いね
サンクス
本体プラス8000円だったら購入に踏み込める希ガス

>>616
値段分の価値は無いと思われ
1馬力1万円と言われるパワーアップに望みの薄いNAだし…
音を気持ちイイのにしたいってことと、そろそろ変える部分が無くなってきたので変えようとオモタ
あんまりオススメできるパーツじゃないかも
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:21:09 ID:drwyMby40
軽量フライホイールとかアルミクランクプーリーの方が体感レベルで
幸せになれる気がする。

>>622
スマートロドスタやMGTFのセミATシーケンシャルも、CVTじゃなければね。
みたいな結末の悪寒。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:47:21 ID:rsZaV5Vj0
フライホイール&プーリー両方変えたらすごいレスポンス重視車になりそうだな…
坂道かなり失速しそうだ

体感できるという点だけなら確かにいいかもしれん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:57:21 ID:Fjfa1/oa0
>>625

別に軽量フライホイールにしたからといって坂道で失速はしないぞ。
「坂道発進」は失速しやすくなるかもしれんが。カッコワル
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:02:11 ID:r9ZuzQ2n0
慣性モーメントを減らせば減らすほど坂道では失速しやすくなりますよ
惰性の勢いを殺すわけですから
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:07:05 ID:Fjfa1/oa0
慣性モーメントが減るとエンジン出力も下がる理由をいってみな。
坂道登るのに必要なのはあくまでもエンジンだからな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:07:29 ID:b1p73V+G0
>>627
そりゃ、理屈の上ではな。
しかし、そんなに軽量過ぎるフライホイールは売っていない。
ある程度回していれば、まったく体感出来ない程の違いでしかない。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:08:08 ID:OqAWnTdw0
市販のはそこまで顕著に症状現れないけどね
フケは確かに若干良くなるが、慣れたら変えたことを忘れるほど

かといって明らかに体感するこどの軽いフライホイール装着したら坂道で失速しそうだな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:09:39 ID:OqAWnTdw0
>>629
かぶったよ…ゴメンよ

>>628
エンジン出力は落ちないよ…当然だけど
ただ惰性とエンジン出力は別のモーメントですから!残念!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:17:22 ID:sVaD5c550
>>628
軽量フライホイールのメリットとデメリットを勉強してくらさい!
メリットだけじゃないぞ、フライホイール軽量化は
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:17:23 ID:nLRB1LbnO
>>628

エンジンの出力を伝えるのがフライホイールやミッションなんだが…

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:20:41 ID:Fjfa1/oa0
OK、冷静に考えろ。

まっすぐな坂道時速50kmで登ってるとする。加速はしない。
このときのフライホイールの慣性の効果とは何か?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:20:43 ID:sVaD5c550
↑お前隔離スレで荒らしてる奴だろ(苦笑
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:21:53 ID:sVaD5c550
あ、間違えた
>>633
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:22:52 ID:gwnMkS/P0
>>634
お前さぁ…
物理勉強してこいよw

冷静に考えろw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:23:56 ID:bK4SUveW0
>>634
重い玉と軽い玉を同じ速度で坂道転がしてみろ
それが答え

それでもわからんならもう知らん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:25:23 ID:fAZOLWAF0
ちょい便乗質問
街乗りメイン、たまに山を走るくらいで
1.TRDから軽量フライホイール出てるけど
 アレは単品だけでも効果ある?
2.あわせてクラッチを交換すると効果大ってのはホント?
 (スポーツフェーシングのほうで)
3.そうすることで、発進時(とくに坂道)のクラッチ操作がシビアになっちまう?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:31:16 ID:1jRpQl0x0
>>634
乗用車のクルマはフライホイールわざと重くしてるんだよ?
フライホイールの惰性をもう少し考えよう

>>639
1.単品でも効果ある
 ただ上記にもある通りスカスカな奴でもない限り慣れれば軽くしたことすら忘れる
2.フケが良くなるわけじゃない
 ただシフトチェンジはカッチリ繋がる分速くなるから間接的にに加速性アップってことじゃない?
3.どちらもノーマルから比べればエンストはしやすくなる
 ただこれも慣れれば無問題
641639:05/01/29 23:37:37 ID:fAZOLWAF0
>>640
レス、サンクス
参考になりますた!
そうか、やっぱ“慣れ”だよなぁ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:49:56 ID:b1p73V+G0
>>639
一般的に、強化クラッチのカバー、ディスクは、純正品よりも軽く作られているので、
フライホイールと合わせて、軽量化になる。

フライホイール交換後は、アクセルに対してのレスポンスが良くなるので、
シフトダウン時、エンジン回転数の合わせが楽になる。

しかし、エンブレの効き大きくなり、回転の落ちも早くなるので、
特に、低回転域では、
シフトアップ時にダブルアクセルを入れたくなる場合もある。

高回転域においては、許容範囲。

ミッション開ける事になるので、工賃が変わらないから、LSDまで一緒にやった方が良いのでは?

交換後は、間違い無く、燃費は悪くなるでしょう。


643639:05/01/30 00:07:38 ID:kWfN3Gez0
>>642
う〜ん
長所・短所のバランス具合が微妙ですねぇ
燃費については悪化しても「まぁ、いいか」とは思ってるんですけどね
(ホントはよくないけど・泣)
LSDは最初からオプション設定のを入れてるんだけど
そのまま使ってもいいんだろうか・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:28:10 ID:IRdZnBmbO
フライホイール軽量化は多少はフィール向上するし、安いからやってもいいが
強化クラッチで街乗りはマジ辛いよ?俺は前の車で懲りたから今はノーマル
発進時に低回転でつなげないからどうしてもアクセルふかすことになるし
街乗りの回転域ではとにかく使いづらい。渋滞での疲労も倍増。
クラッチの重みも次第にウザくなる。街乗り派ならクラッチはやめとけ
確かに加速は有利になる、というかサーキット派はノーマルクラッチじゃ無理だが
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:28:13 ID:oCgwXj4nO
なんで走りは二の次の車にそこまでする必要があるんだろう…


別の車買った方がいいんじゃないの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:32:09 ID:t7Vkq6q40
そう言ってる暇があったら働いて車買う金にしたほうがいいんじゃないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:33:10 ID:S6KwZ8Ke0
カーグラTVに出なかったら……残念!

二の次車だからこそ弄りたくてしょうがない人もいる
648642:05/01/30 00:35:45 ID:YSKSY6M/0
>>639
燃費は、アクセルのツキが楽しいので、相殺出来ると思います。

費用対効果を考えると、良いパーツだと思いますが、
工賃が高いのがネックですね。

やっぱり、クラッチ交換時期に遣るのが妥当かと思います。

デフは、ヘリカルで十分でしょう。

機械式の場合、デフ本体だけでなく、その後のメンテナンスに金が掛かります。



649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:36:47 ID:oCgwXj4nO
だから素直に走り重視の車買った方が幸せになれるのに

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:43:11 ID:Qv3R8SrH0
お前はそろそろチャリンコから乗り換えたほうが幸せだぞ

加えて働け
親のスネかじってないで
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:44:43 ID:KUt6LW7E0
oCgwXj4nOはっさと隔離スレに帰ってください

汚らわしい・・・臭い・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:52:34 ID:oCgwXj4nO
きっと走りを期待してMR-Sを買ってしまったんだね…


かわいそうに…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:09:18 ID:nwHE5cTs0
>638
喪前…ロビンマスクだろ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:40:57 ID:hZx9jyeC0
フライホイール交換するっていうと
すかさず機械式LSDと強化クラッチをすすめる輩は無視して下さい。
ほどほどってものを知らないだけです。

交換スパンと要メンテ部品が増えるだけで、街乗りでは百害あって一利なし。
なんでもかんでも一緒にやればお徳になるってもんではありません。
655642:05/01/30 01:51:54 ID:YSKSY6M/0
>>654
そういう考えの人は、軽量フライホイールなんて当然必要ないだろ????

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:54:56 ID:hZx9jyeC0
>>655
フライホイール交換してもメンテ不要。フィーリング向上には充分。
100以外は全部0なんて改造厨の口車に乗る必要は無い。
657642:05/01/30 01:58:58 ID:YSKSY6M/0
>>656
ダウンサスで十分ってか??
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:05:04 ID:hZx9jyeC0
>>657
充分な人には充分
充分じゃない人だけダンパーも交換すればいい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:16:22 ID:cmPGri1e0
強化クラッチや機械式LSDは、それが必要ない使い方の人にとっては害の方が大きいでしょ。
フライホイール交換ついでにつけられて工賃浮くからって、安易に勧めるものじゃない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:23:37 ID:xDvdNfDL0
ピストンやコンロッドのバランス取り、吸排気ポートの平滑化なんてのは効果ありますか?
コストかかりすぎ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:24:06 ID:YSKSY6M/0
判断出来ないような人は、そもそもパーツの交換の必要性が無いんだよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:28:03 ID:qox7sArF0
>>661

あ、チャリンコマンだ〜w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:33:25 ID:YSKSY6M/0
俺はチャリンコ乗りじゃない。

チャリンコは、>>ID:oCgwXj4nO
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:35:55 ID:qox7sArF0
>>663

いつもチャリンコチャリンコ言ってるからチャリンコマンだよ〜

チャリンコほんと好きなんだねぇw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:39:19 ID:qox7sArF0
たしかにチャリンコはミッドシップだもんね〜w
チャリンコマンさんはチャリンコ最速なんですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:43:47 ID:hZx9jyeC0
エキマニやマフラー交換するぐらいなら
直管触媒レスまでやらないと、チマチマした給排気交換は
すべて意味が無いと言い切りながら、燃調について一切触れないぐらい
機械式LSDと強化クラッチを手放しですすめるのは無茶。

お徳になった工賃など軽く吹き飛ぶぐらい、無駄なメンテ工賃が増えるだけ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:50:37 ID:oCgwXj4nO
だから他の車買えって…

MR-Sに200万注ぎ込もうが、S2000のノーマルにすら及ばん
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:05:28 ID:hZx9jyeC0
>>667
そんな金あったら、普通ボクスタの中古かKエンジンのS2エリーゼ買う。
S2000なんてンダオタ以外の冷静な人間は買わないし、MR-Sと全く接点が無い。


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:18:42 ID:oCgwXj4nO
>>668

んな事言ってもどうせまたエンジンフィールに不満が出て改造するだけだぞ

S2000買った方がよっぽど速いし、幸せだし、経済的
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:20:11 ID:exdK+KVJ0
こっちで質問しようとおもったら・・・・ここも変な奴いるし。
S2000・・・オタは痛いな・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 04:52:56 ID:BJUtMtAQ0
ホントにこのスレって煽り耐性低いよね。
MR-Sユーザーは偏差値低いんじゃねー?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:41:55 ID:4PZmUNni0
荒らしはスルーしる!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:43:33 ID:XF6z9WBQ0
>>642
流れを遮って申し訳ないですが、
ダブルアクセルとはどういう踏み方なんですか?
フィギュアスケートの技だと思ってました。
67435才のオヤジ:05/01/30 10:45:46 ID:ZSSOAONR0
速さを求めてもなぁ。
ミッドシップとオープンを楽しむ車だしな。

S2000もいいけど、そんな高回転型エンジンがコンセプトに合ってない気が・・・
だからMR-Sといい勝負な売れ行きなんだろうが。

でMR-Sの黒ってどう?
モデル消滅前に新車で買おうかと思ってるんですが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:51:38 ID:c95WmDOV0
黒シブくていいんじゃね?
MC前の銀はオッサン臭かったよなー

でもMC後ガンメタになってOKて感じ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:51:44 ID:4PZmUNni0
>674
クラウンのCMで走ってたね。
悪くないと思われ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:58:20 ID:c95WmDOV0
>>673
ダブルクラッチなら知ってるが…
回転落ちが激しいからシフトアップ時でもアクセル煽るってことじゃないの?
でも普通なシフトアップで回転落ちすぎたりすることないからいらんと思われ

荒らしも4時就寝して消えたからここから仕切り直しで行こうか
ここから荒らしはスルーね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:03:44 ID:1z5VixUnO
黒はカコ(・∀・)イイ!
けど、手入れが大変だと思われ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:15:20 ID:9+diTBE50
黒は査定が高いらしいよ。
白と銀が続き
あとは普通
68035才のオヤジ:05/01/30 11:46:12 ID:ZSSOAONR0
>>675>>676>>678>>679
サンクス。

確かにガンメタもかなりイイなぁ。
カタログもらったけど、黒はカラーバリエーションのとこにしか乗ってないね・・・。

確かに新車で黒なら手入れ大変だろうなぁ。

クラウン?のCMのMR-Sについてトヨタ担当者のコメントがベストカーって雑誌に載ってるね。

新車買ったら乗り潰すつもり。何せ年間4万キロは走るんで・・・。
でも査定高いというのは気分いいね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:51:09 ID:rVsruDqR0
クラシックキャリアとやらがものすごくホスィ・・・
けど英語力が皆無で買い方がわからん。
「オレはアホだが無事クラシックキャリア買えたぜ」っていう勇者いる?
どっか買い方指南してくれるHPとかないかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:13:37 ID:Tr/iqnwt0
乗り潰したら査定の差があっても僅かな差じゃないか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:14:40 ID:Tr/iqnwt0
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:25:51 ID:9+diTBE50
>>680
toyotaヨーロッパになら…
http://www.toyota-europe.com/showroom/mr2/gallery.html
黒ある。
http://www.toyota-europe.com/media/global/images/showroom/mr2/gallery/mr0010a_800.jpg
まあ当然フォトショなどで修正しまくりのツヤとかなんでしょうけどねえ…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:41:41 ID:TULRtLvr0
MR-Sよりクラウンの方がスポーティなんだよなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:43:33 ID:FKBMUsZO0
やっぱあーゆーのって修正済みなのか…
でも黒実際見てもイイ感じだったと思われ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:28:38 ID:mSG6DqBOO
さっきガンメタ見たけど乗ってたのオヤジでした。でも渋い感じで良かった。
シートはやっぱし赤?黒は会社に二台あるのを目撃しているがまー良い感じ。でもオヤジで内装が赤いってどうよ?よくわからん。。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:38:19 ID:aZXgH/OF0
ttp://www.toyota.com/toyota/vehicles/2005/mr2spyder/ebrochure.jsp
ここのカタログにある Red Leather Trim Package ってやつなら・・・
オサーンが乗っても似合いそうな希ガス
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:21:26 ID:IRdZnBmbO
4時就寝の12時起床か
いかにも終わってるな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:57:51 ID:gMOK/gYRO
本スレでそーゆーのはやめような

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:27:49 ID:6Orn78EP0
ダブルアクセルだの、シフトアップでアクセル煽るだの面白すぎ。
ダブルクラッチ位すぐわかるから検索しろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:30:53 ID:qNJ6H7JB0
ダブルクラッチがわからんなんて誰も言ってない罠
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:46:34 ID:xDvdNfDL0
日本人ならトリプルアクセルでしょう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:49:19 ID:2gqbzMeQ0
いや目指せ4回転
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:41:46 ID:S6KwZ8Ke0
それが出来た暁には、僕は筑波のレコードを更新します
69635才のオヤジ:05/01/30 19:34:52 ID:1elGh+aj0
>>684
サンクス。

黒でしかもデタッチャブル!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:00:14 ID:61x95eXb0
>>669
普通の感性だったら、ボクスタよりS2000を選ぶなんてありえないんだけど。
あんなの買うのは盲目的なンダ儲とンダ社員だけでしょ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:14:13 ID:IRdZnBmbO
確かにS2000信者のホンダヲタの釣りはウザイが
全員が『S2000よりボクスタを選ぶことが普通の感性』と
思っているわけでもないだろう?少し餅つけ

昨日も似たような事を言ったが、
他車種との比較の話題になると煽り合戦が始まってしまい
釣り師がよろこんで参加して荒れるだけだから
やりたい奴は隔離スレに行ってから存分にハッスルしてくれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:38:20 ID:XNcW0za50
デタッチャブル付けて軽量化の為に帆を取っ払うことできるのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:39:43 ID:p6LyFcnT0
できる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:58:17 ID:+rXmO9UZ0
>>697

ボクスタとS2000じゃ値段が倍違うんですけど…
俺なら迷わずS2000にします
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:07:41 ID:dqjRkzSf0
>>701
なんでFRが好きなのにMR-S乗ってるの?
MR-Sと接点無いだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:44:11 ID:KkKy965J0
ロードスターかMR-Sどっち買うか迷ってるんだけど
両方スペックでは良さのわからん車だろうし
とりあえず買う前にどっちも乗ってみないことには話にならん

でもMR-Sの試乗車って全然ないんだよね・・・

名古屋近郊でレンタカーで置いてあるところないだろうか?(´・ω・`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:53:37 ID:QloDhVwG0
ディーラーに問い合わせれば取り寄せてくれます

その後の攻勢は、自分でどうにかするんだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 06:48:59 ID:rs6q2tFuO
>>703
おれは迷って老い先短いロドスタ買った。
こいつが逝ったら次はMR-Sと決めている
さぁ存分に悩んでくれ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:41:57 ID:XimGyv6B0
>>703
2chより、ここに書いたら一発だと思われ。
ttp://www.imoc.jp/cgi-bin/tbs/treebbspro.cgi
名古屋は、MR-S海苔多いから。
絶対、誰かが乗せてくれる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:42:56 ID:XimGyv6B0
上げちゃいました。
スマソ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:55:57 ID:J5nDoI8B0
>>703
そうそう、この2車は実際自分に合うかどうかが問題。
雑誌鵜呑みにして乗った事もないのに
ロードスターがMR-Sよりイイとか言ってる厨房見るけど、
根本的にこの2車の差は”個人の好み”レベル。

中古車屋で試乗させてくれる所を探すも手。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:49:47 ID:ipeJJR4X0
老い先短いのはMR−S
ロドスタは老い先短くても新型出るし・・
新型の評価待ち
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:53:22 ID:bquX5hIT0
ちょっと教えてくれ!
2型SMTの中古を商談中なんだが、
2.5型で向上したと言われているハンドリングや剛性感というのは、
一般人の俺でも体感できるほどの違いなんだろうか?
ちなみにサーキットに行く予定ナシ、ツーリングを中心に使用っス
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:12:57 ID:FJUAaAab0
>710
別にどっち選んでも幸せになれますが
新しいものほど良いのは基本です。お金に余裕あれば2.5型。
2型選んでも気にしなければ問題なし。

MR-Sがもし絶版になったら、カプチーノみたいに値落ち止まりますかね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:38:53 ID:qgM3vvnPO
1型でもいいんじゃないの?
古いってほどでもないし
今かなり値落ちしてお買い得でっせ
余った金を別のことに使うのもグッド

要するに普通に乗る人ならどれでもよし!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:44:49 ID:bN6gUR6cO
>>710
SMTの場合は1型と2型以降の差が激しいのだが
2型を買っておけばまぁ間違いはない。
2型と2.5型については、両方乗り比べたりしなければ
性能差を実感するもクソもないのだから無視してOK
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:59:44 ID:HLl+pWOTO
2.5型乗り始めて4ヶ月たった今、
6速不要で黒目が欲しい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:01:04 ID:+JnP213a0
5年落ちと半年落ちのMR-Sを試乗したが、乗り心地がかなり良くなり
エンジン音も少し小さくなり、シフトもスコスコ入った。
パワー感は同じだった。
値段の差は40万円弱だった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:06:36 ID:zw4g2Lf70
>>710
2.5型はドン亀MR−Sで、最近のベスモで生き恥を晒した駄車(筑波初期型から3秒落ち)
スポーティな走りと関係ない部分の改良して太ってしまったどーしようも無い車だよ
しかも重量税UP


絶対2型にしとけ

717703:05/01/31 19:07:24 ID:KkKy965J0
>>704-708
サンクス!!
参考になりました!!

俺サーキットも行くので
試乗で気兼ねなくブン回してみたいってのもあるけどね

いままでハイパワー4WDターボ乗ってたけど
お金はかかるし サーキットでもパワーがやや手に余るし
そんなときに友人のロードスター乗らせてもらって
ライトウェイトスポーツいいなーって思い始めた

使い切る楽しさってのも大いにありだと思う

ちなみに今は過給機付きの軽 これはこれで楽しいw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:08:09 ID:zw4g2Lf70
>>714

黒目ライト余ってるぞ
俺MC後に変えた
片方は難有りだけど

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:24:51 ID:HLl+pWOTO
>>718
難有り?水難?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:53:30 ID:zw4g2Lf70
>>719

片方のライトの黒いところにヒビ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:23:13 ID:pKlBNM/g0
3分間170km/hで走るとエンジンブローするクルマのスレはここですか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:29:10 ID:Zy0UB4zz0
違います
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:07:26 ID:wRwwh7zu0
>>716
おまいはアフォか。
広報車チューンバリバリのベスモのタイム
なんか基準になるわけないだろ(藁
そもそもサーキットのタイムなんかどうでもいいんだよ。
コンディション次第で2秒でも3秒でもズレるんだし。

2.5型で問題なし。重量税だって月割りで考えれば
ギャーギャー騒ぐほどのことでもない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:13:32 ID:zw4g2Lf70
>>723

広報チューンしてあのタイムかよ…orz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:26:33 ID:OiW3cdT60
>724
周りは広報チューン、MR-Sはレンタカーだ。
ナビ付きSMTでラップタイムの比較になるかぃ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:35:42 ID:zw4g2Lf70
>>725
都合良く考えすぎ

被害妄想の激しい奴だ…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:57:04 ID:XNcW0za50
やっぱりMR-S海苔って低収入の貧乏人なの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:20:26 ID:zw4g2Lf70
>>727

当たり前だろ。ターゲットがそうだから。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:54:19 ID:Zy0UB4zz0
うんこ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:08:44 ID:f6EAODSC0
>>727
加えて、彼女無し率が高め、というのもヨロシク
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:35:31 ID:zxbgQq+Y0
おれは彼女いるぞ。
超美人でEカップ。どうだ。
MR-Sには文句たれまくりだがな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:39:55 ID:5I/G1QVA0
つまりなんだ。
時間の問題。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:46:35 ID:PowWSJVz0
>731
ずっとMR-S気になっていた、でも買う気なんて全くなかった
当時、二型が出て、さらに評判が良くなっていた




彼女に振られた

今はMR-S乗り
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:25:30 ID:ltC6ThYZO
かのじょって何?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:30:18 ID:IUHRHEvHO
モテる奴はクルマ持ってなくてもモテる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:43:36 ID:sSsrQNgX0
喜んで乗りたがるけどなぁ>オープンカー

でも夏場あたりだと二度と乗りたがらないから
その日のうちに釣り上げろ!!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:52:08 ID:PMruozLRO
昨日パチ屋の駐車場に駐車した直後に
ヤ○ザが隣に駐車してきて、『面白いモノあるから見ていけよ』って
何が入ってるかわからん紙袋を出してきたから速攻で逃げた
あの中身は何だったのだろう?クスリか?強姦ビデオか?
MR-Sのように、若い奴が乗ってそうな車を狙って声をかけてるのかも
久しぶりにアウトローな体験をした・・・みんなも気を付けよう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:01:22 ID:9OujbGOR0
今はやりのマッサージ機に2スロット
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:57:57 ID:ziFSmB240
>>737
はつかネズミのつがい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:13:57 ID:7ICiNIMH0
>>737
はつかネズミのしがい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:23:09 ID:IUHRHEvHO
ナンバー控えられてるから本当の恐怖はこれから
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:04:07 ID:Y8NZ7UEb0
やっぱりMRーS乗ってる奴って童貞率高いのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:36:43 ID:5I/G1QVA0
2型以降だとHID付けるとき
ロービームとハイビームの色が違ってまうような気がするので
ハロゲンも色を変えるべき…だよな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:05:53 ID:tMAiw4RT0
>>742
妻子持ちのおっさんが多いよ。

童貞率高いのはレガオタとンダオタ。
オフ会も男汁100%純生絞りだから見てみそ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:16:22 ID:iY+qLiw7O
トライアルのエアロを取りつけようと考えてますがとりつけている方の感想聞きたいです
車高は純正と比べてどの位落ちますか?
材質はなんですか?風切り音はうるさいですか?
なんでも良いのですが情報ください
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:38:15 ID:JCF02kaEO
あれヤフオクで出てて初めて知ったよ
まぁまぁカコイイね

機能性はあんま考えてなさそうだけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:48:16 ID:TavycQPa0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:34:02 ID:rBqYJ0dQO
カレンから乗り換えたんですが、カレンより燃費が悪いんです。
カレンは1800のMTで14Km位
MR-SはSMTで12Km位です。
カレンより遥かに軽いのになぜでしょう?
後輪駆動だと燃費悪いんでしょうか?それともSMTだから?
漏れアホな事聞いてます?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:25:37 ID:IiRL+RjTO
SMTだからだよ
アホな事聞くな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:09:13 ID:VHxOOHyz0
アホなカレシを乗り換えるのが吉かと
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:00:20 ID:uqyjoFwqO
追加メーター付けてるヤシ、どこのメーカー使ってる?
個人的には以前使ってた大森のカラー調節できるやつが好きなのだが
取り付け位置はステアリング右隣のフラットになってる所がいいのだろうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:56:09 ID:Uou5NtOa0
ステンのマフラーで一番軽いのは?
やっぱ、見た目シンプルなのが軽いのかな?
爆音じゃ無いのを探してます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:06:53 ID:VclCvs7e0
>>751
電子式ならそこが順当

>>752
TPSにしとけば?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:46:22 ID:VdQdRHz40
高速道路を180キロで飛ばしてたらエンジンから煙が・・・orz
水温管理に気をつけろよ!!!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:54:21 ID:uT3H164m0
そんな事だからエンジン壊すんだよ
MR-Sは高速走行だと水温93℃で油温130℃になる車…

水温だけ見てると間違い無く壊す
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:31:04 ID:Evv/vDcS0
>>754
速度管理に気をつけろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:19:19 ID:vR2Pls650
そんな日本の車で180キロでエンジンから煙とか出んの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:10:41 ID:0aGZtL88O
何rpm回してたかの方が知りたいカモ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:00:29 ID:x3w+ExW1O
そりゃ180kmで走り続けりゃMR-Sじゃなくても壊れるだろ
エンジンに関してはサーキットよか負荷かかるぞ
まぁオーバルなら同じくらいかもしれんが

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:21:34 ID:MUfjL9lQ0
俺もrpmの問題だと思うんだけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:02:02 ID:vR2Pls650
180でもまだ回転に余裕ある?俺持ってないから分らんけど
大概メーター振り切る前でも上のギア入れてたらレッドまで回らんよな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:14:58 ID:l44r0t4wO
180km/hで6速5速→6000rpm前後
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:53:16 ID:BZPi4ZVy0
6000じゃレッドにかなり近いよなー
1ZZ-FEでなくともそんな高負荷な状態続けてりゃ油温ガンガン上がるでしかし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:13:57 ID:Um8YAqQ10
m9(^Д^)プギャーーーッ
180キロで悲鳴あげるなんてさすが安物だね!!
安物の癖に俺のGTR煽るとはいい度胸してるよ!当然ぶっちぎってやったけどね!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:10:05 ID:ztIAzPec0
m9(^Д^)プギャーーーッ

…を使う奴は家族持ちなのにコレを買う俺並には低脳
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:03:30 ID:sIVIOxaD0
風邪でヘロヘロにもかかわらず今日中古を買いに行きました。
2型フルノーマルの黄色。

試乗して少し流した直後に、
発売当初の学生の頃、某所の「有料試乗センター」で
30分\600で借りて湾岸を流した時のあの不思議な感覚がよみがえって
ちょっと感動。
「アタマが軽い〜、食いつきがそれまでのクルマと違う〜、音が後ろから来る〜!」
助手席の営業を脳内で抹殺して一人ではしゃいできました。

帰りの軽トラ(親に借りた)のなんと鈍重な事・・・いや、アレはアレで面白いが。
エアロ組む気はないけど大人しめのリアスポ位は欲しいかな。
後2週間以内にオープン走行に耐えられるまで体力戻さんとな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:11:49 ID:EVyhuFZWO
試乗センターなんてあるのか…
ええなぁ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:00:37 ID:mXHTsbAd0
>>764

型遅れのオンボロセリカGTRで威張っているヤツハケーン!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:32:40 ID:Rar9dF1o0
>>761
ttp://www.testarossa.jp/utility/gear.html

ここでデータ入れて調べてみれ。

>>766
オメ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:46:26 ID:OzxKNTHm0
えっと・・・いま仕事中なんですけどぉ、
MR-Sの情報検索してたらココにたどり着きました。
2ちゃんねるって見るのもカキコも初めてなのでドッキドキです。
で、皆さんにちょっとお聞きしたいんですけど、
ダークグリーンのVエディションていうのがスッゴク欲しいんですけど、
女が乗ってると生意気だって嫌がらせされないか心配なんです。
やっぱり赤とか水色みたいな色のほうが無難でしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:56:12 ID:mXHTsbAd0
釣り・・・?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:00:20 ID:pmuRI5wC0
ファンスポーツカーなんだから
好きな色乗ってれ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:17:18 ID:78Fw9QlD0
ダークグリーンはロドスタでたくさん走ってるからそんなに生意気には見えない。
赤や黄色、黒で綺麗にしてるほうがターゲットにされやすいよ。
774766:05/02/04 12:57:05 ID:sIVIOxaD0
>>767
隠すのもアレですね。
「ライドネッツ」でぐぐればそれなりにヒットするです。
昔は6MT仕様のアリストなんかにも乗れたんですが今はどうかなぁ?
営業が同乗しない試乗はかなり気持ちいいですよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:19:25 ID:cWPUJGnuO
2zz載せ換えは簡単にできないのですか?
mrsに乗ってみたい…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:30:00 ID:OpGB2smU0
>>775
簡単。ちょっと80万ほど札束積めばいい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:01:46 ID:QdQGNEfq0
>775
ttp://www.tp-spirit.co.jp/mrs/index.html
ここに金出して頼めば良い
換装自体お勧めはしないが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:11:49 ID:PKu/uM2W0
>770
いろんな色のいろんな車に乗った女ですけど、
生意気だって嫌がらせされたことないよ。
オドオドしてないで、颯爽と乗りこなして下さい。
そういう女性を見かけるのが好きだし、そうでありたい。ガンバレ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:14:32 ID:cWPUJGnuO
換装は両刃の剣ということですか
mrsの良いとってどんなところですか?
ふとスポーツ走行を楽しみたくなったとき楽しめますか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:27:08 ID:yy3Pz1+A0
乗ってもいないうちから換装とか考えるなよ・・・
エンジンでものを考えるなら他を当たった方がいい、マジで。
利点は街中での低速域でも楽しめること。低速域で「こそ」と言ったほうがいいか。
ワインディングや峠でも十分通用。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:32:59 ID:jThWKpK/0
・ガス代を気にしないでいつでも珍走できる
・安いしプラスティッキーなんでドリルもジグソーも抵抗感ない
・屋根開けると望外に気分いい
・おっさんとガキにモテモテ
・ローダウンするとじょしこうせいのおパンチュが見える(個体差あり)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:39:19 ID:EVyhuFZWO
確かにおやぢ&じじいにたまに声かけられるな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:03:37 ID:UV1mxRUm0
スカッフプレートとかメータリング付けてみたんだが
なんかやっぱあるとホッとするというか。
無いと不安になるというか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:35:55 ID:Rar9dF1o0
>>779
まず誌乗してみれ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:49:15 ID:UV1mxRUm0
換装したヤツに乗ってみたい気もする。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:16:06 ID:wVMYLSBZ0
↓imocに左ヘッドランプユニット出品したんでよろしく!!

http://www.imoc.jp/
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:16:17 ID:Hi4N2z4C0
セカンドカーでグランディス買いました。

売れ筋ラージミニバンクラスなのにMR-Sとタメ張る300台/月しか売れてないのが気に入った。
話題の三菱車だけどまぁいいか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 05:48:18 ID:5fd/lCmk0
>>782
あと、ガイジンにもウケいいぞ。
この間、スーパーの駐車場で
「アナタノクルマスキデスヨー」
とかいわれたw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:47:49 ID:hhqG98vO0
>788
すかさず「ボクモアナタガスキデスヨー」と返すのが正義
ウホッ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:28:40 ID:M+cXFSQT0
ヒロシです
車買い替え考えとるとです

去年2度目の車検受けたし
頭も薄くなってきたし
気が付いたら37歳だし

でも、MR-Sに代わる車が無いとです。
10年選手目指します。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:37:18 ID:U6GDFE8H0
アメ車のコンバーチブルなんて次候補にならないんでしょうか?
マスタングのコンバーチブルからこっちに乗り換えますた。
マターリ感はかなり似てると思います。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:01:37 ID:M+cXFSQT0
いえいえアメ者とか以前に貧乏なもんで、チラッと維持費の安い軽の乗用車とか考えてたとです。
まあコンパクトでパワーもそこそこで乗って楽しい車なので、結局買い替え出来ないなって話なんです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:20:38 ID:DHG9cyJx0
「PULL」発見!!!
今朝、シートを交換してたら出てきました。
納車1〜2週間で消えちゃったんで、どんな物かもよく覚えてなかった。
10ヶ月ぶりです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:53:42 ID:LmIcnnOqO
やっぱし「PULL」って取れやすいんですね。発見オメです。
自分はすぐ探してまたはめときましたが。
おもきし幌しめる時は気をつけましょう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:30:19 ID:dfqwra4J0
ブチルゴムで固定するといいですよ。
接着剤とかだと、外したいときに外せなくなるので。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:36:53 ID:BdiHbKwu0
みなさんのMR-Sの純正シートとシートレールの相性は大丈夫ですか?
私の2.5型は乗り込み、腰を落として前後の位置調整を終えた後、
軽く前後に揺すらないと「カチッ」ってはまりません。
助手席もこんな感じです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:14:40 ID:27EYaWix0
そんなもんじゃないの
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:26:41 ID:wnlv8SUx0
>790
オリは10年選手じゃなく20万km選手目指してます。
4年半で既に10万km…最近、仕事で毎日100km弱走ってるから、
距離延びまくりです。
ある意味、安い車で良かった…これで400万とかする車だと泣いてたな。

ところで、10万km走ったら、メンテナンスはどの辺気を付ければ
良いですかね?
タイミングベルトとクラッチ交換?

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:31:43 ID:3gDYmjbf0
MR-Sはタイミングベルトは交換不要だろ
800798:05/02/05 21:45:33 ID:wnlv8SUx0
え、そーなの?
結構、費用かかりそうで、ちょっと鬱だったんだが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:53:23 ID:Hi4N2z4C0
イエローハットでソニーの激安MP3対応デッキCDX-R3300を買って取り付けてもらったのですが、
2DINno左右の2本柱と操作パネルの間にすきまが開いてしまいます。
そういう仕様なんでしょうがないとイエローハットの店員に言われたのですが、
あきらめないといけないでしょうか。
MR-Sにきっちり合う取り付け枠ってありませんか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:18:47 ID:wnlv8SUx0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:42:17 ID:mHxSHkmA0
MR-Sってシフトダウンの時回転数は勝手に合わせてくれるんですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:10:42 ID:/o9BnkZ40
>>803
SMTのことなら、そう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:14:17 ID:hRqvMEJX0
そろそろ車検や。
新車で買っても一年以上同じ車に乗ってたこと無かったので、ついに人生初の車検。

一応なにか良いものがあれば買い替えも検討するが、いまのところ見つからず。
新MR-Sはいつ出るのだろうか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:40:08 ID:ak/5PoUCO
>>798
MR-Sはタイミングチェーンだから、タイミングずれが起きない限りは交換不要かと。
チェーンはね。

>>801
旧ヴィッツ用のクラスターパネル&スペーサを共販店で買って、
りゃんめんてーぷでぺたぺた
807798:05/02/06 08:52:34 ID:ej1diEvN0
>806
あ、そーなんすか。
ちなみにタイミングチェーンの交換目安距離数って、タイミングチェーンより長いん
でしょうか?
乗り方は、2000〜3000回転常用です。

あと、タイミングずれって体感できるものですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:55:12 ID:uB4FZ6Lg0
だから基本的に交換不要だってば
レス読んでないのか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:23:14 ID:/o9BnkZ40
なんでも交換したがる香具師だからほっとけ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:09:28 ID:/T0tv7ZC0
タイミングチェーンを定期的に新品交換することによって、
バルブ開閉タイミングが精密に同調しますので、
痛快な吹け上がりを体験していただけると思います。
乗り続けているとタイミングのバラツキは体感は難しいですが、
交換するとこんなに変わるモノかと感じて頂けると思います。


なんてDラーで言われたりするのかなあ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:08:51 ID:b3wrj6EXO
確かに微妙に伸びたりするみたいだけど体感できるほどでもなかたよ
別の部位を保証で直してもらったついでに勝手に変えてくれたんだけど、
全くワカンネ
812798:05/02/07 05:33:24 ID:BXytVni9O
>808
タイミングチェーン「だから」って書いてあったから、ベルトとは別物って
解釈して、好奇心で聞いてしまったよ。
やっぱチェーンっていうぐらいだから、ベルトより寿命長いんかなぁって。
余計な事書いてスマソ

レス頂いた方、dクス
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:28:28 ID:97v33C5fO
レスが伸びないねぇ…
MR-Sも寿命かw

乗り出して半年足らずでやっとギアがスコスコ入るようになってきた。

関係ないけど昨日、○城で同色ブルーマイカMR-Sと擦れ違った。
パッシングとかの挨拶をした方がいいんだろか?
変な奴とか思われそうだなぁ…
MR-Sを選んでる時点で、変人なのかもしれんがw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:01:02 ID:6e6FrhY50
>813
パッシングはされたらヤだなぁ。
軽く会釈とか、好意的な視線でアイコンタクトってのをしてますがw
どう思われてるんだか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:10:29 ID:fTbKoRTtO
○城とはA県の○城市ですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:30:52 ID:RRHZTy380
>>813
MTorSMT?
おいらはSMT海苔ですが、
シフトチェンジに重さというか、かったるさを感じるようになってから
ミッションオイル交換をしたらスコスコになりました。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:03:27 ID:GciyTAVNO
A県の○城市ってS城市のことか?
M河はMR-S多いからなぁ
A県自体めちゃおるが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:22:58 ID:Ft8nAZWU0
S岡県K市のM沢工業団地は俺含めMR-S海苔多すぎ。 変態ぞろいですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:24:30 ID:/r4R8Kal0
俺もA県でつ。
黄色赤内装の変態仕様。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:29:49 ID:fTbKoRTtO
A県のM河にはA城市もある。結構見掛けます。てか多い。
黄色は変態っぽい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:39:36 ID:aRuQZaC40
以前、屋根開けて走ってるとき
信号待ちでルームミラーに目をやったら
真後ろについたビート乗り(やはり屋根開け)が
両手で「おーい!」って万歳してた w
笑いながら手を振りかえした
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:21:07 ID:/ddn+LA70
>>816

俺もSMT海苔だが最近ミッションオイル交換したら
めちゃめちゃフィーリング良くなったよ。
変速ショックもほとんどなくなった。
エンジンオイルの次は絶対ミッションオイル交換だと思ったね。

一緒に変えたイリジウムプラグは、ノーマルとの違いがあまり
分からなくて (´・ω・`)ショボーン
結構高かったのに・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:30:37 ID:oQfEDRAW0
>>822
何`くらいで交換すた?
おいくらすた?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:08:51 ID:bQfsLGDHO
確か2.5型は純正のプラグも結構いいモノ使ってあるハズ
ってかエンジンに手を加えないならプラグの番手なんか気にならない罠
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:53:55 ID:NzXId2zg0
>>823
量販店ならミッションオイル3gと工賃\1000ぐらい。
メーカーは原則無交換、最低でも2万キロ持つって言ってるけど
エンジンオイル交換2回に1回はやっとくと良い感じです。
SMTコンのリセットはデラーでやってもらいましょう。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:55:04 ID:nntsWOJgO
この車の良い(好きな)ところ・悪い(嫌いな)ところを教えてください!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:36:44 ID:rQVwwxnO0
MR-Sのブレーキって初動が弱くないですか?
ぬるぽっいというか、ちょっと強め(深く)で踏込まないと効きが鈍いっていうか。
代車でイストに乗りましたが、こちらの方が
最初から、がっとしっかり効いた感じがしました。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:45:23 ID:fCXWLFHw0
そんなのブレーキパッドで幾らでも‥。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:54:17 ID:5vNRsSlL0
ガッ(AA略

じゃなくて、イストとかヴィッツは典型的なヨタブレーキですな
よく女ユーザーが「トヨタのブレーキはよく効く」って発言するのはそういう理由
俺は操作しにくいからキライだけど、車に興味が薄い人にはヨタブレーキはウケが良いらしい
まあ、いざというときはABSにまかせれば良いんだし、好みの問題だーね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 02:08:33 ID:TdkZbSof0
奥の方で効いた方がHTはやりやすい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 02:19:10 ID:3gSr0WD10
えーとMR−S2型(2.5型)のライトのバルブの種類って…

ハイ:HB3?
ロー:H7?
スモール:?
フォグ:?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 07:45:54 ID:lWNN53PD0
>>821
なんだか微笑ましい光景だw

>>827
踏んだ量に応じて効いてくれるブレーキが好き。
前に代車で借りたカローラセダンも>>829の言うような効き方だった。
会社のフィットはそれよかマシだけど停止直前で急に制動力が強くなるクセ?があって不快だった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 08:26:40 ID:5Vbt/OI30
>>821,832
MR-Sを見つけたら必ず手を上げます。
それ以外では「ありがとう」のハザードの変わりに手を上げます。
変かな?

プロμのHC、いい感じです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:31:11 ID:8d0XumF/0
中には「何の用だ、ゴルァ」な人もいるのでお気をつけて(実話)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:44:05 ID:Daa9yroP0
会釈やアイコンタクトだと、余程しっかり意思の疎通が出来無いと勘違いするかも。
でも、MR-Sにパッシングされたら、お返しはするけどな。
ピースを出しまくってた世代の元バイク乗りだし。

MR-Sの場合、ブレーキは初期制動が強いタイプは向かない気がする。
じっくりフロント過重を作ってから制動力上げないと、フロントが
簡単にロックするからね。だから奥でしっかり効くタイプが向いていると思う。
自分の好み的にもリニアに効いて、奥でコントロール性が良い方が好き。
そう言えば、初期型と2型以降でFブレーキパッドの型番が違うね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:27:27 ID:X4HpNxgxO
>>817
山本正之の出身地=A県A城市じゃなくて、M県M城市っす。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:34:36 ID:rQVwwxnO0
ちなみに社外のブレーキパッド、何使ってる?

わたしはTRDの黒。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:50:36 ID:FGofryur0
MR-SのABSは普通のABS?スポーツABSでは無いの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:16:21 ID:1NJr9NVGO
TRDのストリート用ブレーキパットはダストの量が多く、嫌になってやめた
プロμのサーキット用上位モデルは値段は高いがそれなりに気に入った
ただし今はサーキット引退したので純正パットで充分満足している
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:39:57 ID:nntsWOJgO
MR-Sは街乗りメインの人にとって『ィィ車』と言えますか?乗り心地・視界の良さ等…
教えてください。お願いしますm(__)m
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:52:06 ID:3gSr0WD10
視界はどうかなあー。ドアラインが高いもんだから
後方視界は最悪だーな。
でもデカイ車ではないので、悪くもないが…

荷物は諦めましょう。
夕飯の買い物とかに困ることはないけど
ソファとか買っても載せられません。

オープンにすれば長いものは大丈夫だろうけどな…植木とか…。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:15:07 ID:lWNN53PD0
まあ、ソファとかでかい荷物運ぶなら買った店で
レンタルトラック借りれば済むしね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:37:46 ID:U7KTVTxt0
巨大な組み立て家具は積めました。植木も実績あり。
ソファなんか軽トラ無いと運べないよ。
やっぱフロントボックス+テンパー外しが最強。一気に実用性が上がる。
ナマモノは助手席足元じゃないとラゲッジもフロントボックスも煮える。

少なくとも突き上げは悪いねぇ。軽いから横っ飛びするし。
風切りの遮音性は幌車にしては悪くないが
そもそもMRだから背中のエンジン音はうるさい。

視界は諦めろ。
低いから見通し悪いし、幌車だから左右背後も真後ろも見えない。
ただ慣れると周囲の車両の進行速度と車間距離から、制空権を掌握できるw

でも楽しいから。街乗り。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:45:14 ID:lK/Qi8s60
後方視界悪いね(斜め後方も
乗り心地はかなり硬い
けど楽しいぞ、この車
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:34:55 ID:nntsWOJgO
>841>842>843>844さん
ありがとうございます!雨天はかなり要注意…ということになりますね。
小回りは利きますか??
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:54:15 ID:3gSr0WD10
>>845
回転半径だと5.0あるんでもう一つ。
だが「回頭感」はかなりある。
前が軽いってだけじゃなく、ステアリング比もあいまって
キュルッ→ズワッ! 正直左折とか右折楽しいです。

あと幌は見た目が安っぽいだけあって
実用性はあります。雨漏りなんかしませんよ。
ただ雨の日にトビラを開けると…シートにシズクがぽたぽた…qあwせdrftgyふじこl
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:03:37 ID:nntsWOJgO
>846さん
雨よけなんてやはりついてないんですね…(泣)
回転半径5ですか!コペンが4.6なんで、なかなかですね!
正直、コストパフォーマンス考えてコペンに浮気しそうなんですよ。でも収納が…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:07:43 ID:iyiP4YB30
視界(眺め)は、イイだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:24:26 ID:1NJr9NVGO
昨日はスルーしてたのに今日はage厨にレスする流れなのですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:29:45 ID:U0aMi4itO
視界は悪いだろ
特に後方
斜め後ろの死角は大きいから周りの状況把握しとくとか死角に入らないようにするとか工夫が必要
前も背の高い人はつらい
低い人の視界は悪い部類には入らないと思うけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:43:49 ID:fCXWLFHw0
848は屋根空けてることを前提に話してて、
850は屋根閉めてることを前提に話してるね(藁
852848:05/02/08 22:04:00 ID:iyiP4YB30
違うわい。パンツはよく見える(眺めはいい)って意味だよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:37:17 ID:amhVi5FK0
最近、アイドリング中にライトつけると、回転数が上がるようになった。
これってバッテリーがヤバイ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:31:41 ID:1ywn+c1h0
◆【ニュルブルクリンク ラップタイム市販車】
1.Jaguar XJ220 7:30.308
2.Chevrolet コルベット Z06(C5) 7:57.018
3.Honda NSX Type R 7:59.706
4.BMW BMW M3 CSL 7:59.945
5.Subaru インプレッサ セダン WRX STi スペックC (GD Type-U) 8:04.492
6.Mazda RX-7 タイプRZ (FD) 8:07.979
7.Nissan スカイライン GT-R Vスペック U Nur (R34) 8:08.839
8.Mitsubishi ランサーエボリューション VV MR GSR 8:10.839
9.Lotus エリーゼ 111R 8:13.913
10.Toyota スープラRZ 8:14.302
11.Nissan フェアレディZ Version S (Z33) 8:21.219
12.Mazda RX-8 タイプS 8:23.653
13.Subaru レガシィ B4 2.0GT スペックB (4th) 8:25.806
14.Honda S2000 8:27.300
15.Nissan シルビア スペック R エアロ (S15) 8:29.076
16.Alfa Romeo 147 GTA 8:41.864
17.Ford マスタング GT 8:46.078
18.Mercedes-Benz SLK230 コンプレッサー 8:52.250
19.Volvo S60 T5 スポーツ 8:54.599
20.Honda インテグラ TYPE R (DC2) 8:55.257
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:33:08 ID:1ywn+c1h0
21.Toyota MR-S V エディション (6MT) 8:56.728
22.Peugeot 206 RC 9:00.455
23.Alfa Romeo 156 2.5 V6 24V 9:08.076
24.Mazda ロードスター 1.8 RS (NB) 9:08.965
25.Honda シビック TYPE R (EK) 9:11.692
26.Renault メガーヌ 2.0 IDE Coupe 9:23.273
27.Fiat バルケッタ ジオヴァンネ ドゥエ 9:39.146
28.Citroen C3 1.6 9:56.656
29.Daihatsu コペン デタッチャブルトップ 10:40.370
30.Suzuki ケイワークス 10:54.652

以外にMRSって速いんだなwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:42:06 ID:kiLEVW3f0
屋根をつけると後方視界がひらけるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 02:54:22 ID:PIYbJfLA0
>>853
いや、ライトがやばい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:12:29 ID:bqlL6SnqO
ライトが純正ならバッテリじゃ?
バッテリ電圧モニターしてるだろうから負荷かかってあまりに下がるようなら
アイドル回転数上げに行く予感
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:52:30 ID:G3o1PV8y0
ライトは純正だからバッテリーっすね。
去年の夏に換えたばかりなんだけどな・・・・。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 20:51:17 ID:bqlL6SnqO
ライトつけてからセル回してみ
できるだけ負荷かけてセル回してかかりにくいようならバッテリ

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:53:45 ID:khI0s27K0
しかし昨夏に換えたバッテリーがもうぬるぽになったってのは、ちと解せんですな
ハズレのブツを引いたとか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:58:52 ID:/JzD+8cI0
電装系が多いか、土日のみ使用で短距離オンリーかのどっちかでは
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:02:50 ID:487/Z3DJ0
>>847
どちらも実用性低い趣味車で極端に値段違わないんだから
乗り味が自分の好きな方で決めればいいじゃない?

まぁそういう俺はMR-Sにハマってエンジンは前という
常識人の世界に帰ってこれなくなった変態さんなので・・・

でも街中の流れに乗る速度域でも面白いよ、MR-Sは。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:01:24 ID:OU9vJnP80
ビートは渋滞中もワクワク出来たりする。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:05:41 ID:LUxU8LgE0
>>864
それは自意識過剰のレベル次第だな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:14:30 ID:sIgJsYH/0
>>864
ヒヤヒヤとかハラハラではなく?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:42:37 ID:A5tPumvj0
>>864
それはいつエンジントラブルかのドキドキだろうに
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:32:55 ID:5gUweHRP0
フロントラゲッジボックス付けてるんだが
HIDのバラストどこに付けよう…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:09:16 ID:G/VuxrjH0
このスレ読んでて一つ気付いたが、あほばっかですね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:58:00 ID:edmLUwzsO
はい、他車種の名が挙がるとアホが喰い付いていつも荒れます
みんな迷惑してます
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:17:13 ID:bIQ6dR0S0
>>853
別にやばくないと思うけど。
その状態で何年も使ってるけど、
バッテリーは元気よ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:44:06 ID:TPHGOOh70
負荷が一定以上になるとアイドルアップ信号出すんじゃ?
エアコン付けるとアイドルアップするのと同じ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:03:41 ID:i1zyYfNDO
始動直後、ギアをリバースに入れる時、とにかく硬くてなかなかゲートに入らない(´・ω・`)ショボン
いつかヒジを壊すのではないかと心配
やっぱ5速がいいなぁ…と思いつつ、本当に5速だったら『6速がいいなぁ』と思っただろう
常に後悔、オバカな俺orz



ついでに。
最近、ビートで一生懸命ローに押し込んでバックしようとしてしまうorz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:35:23 ID:j//xVH4x0
>>868
俺の場合、
助手席側は運転席側のウォッシャータンクにあたる部分に
スペースがあったのでそこに付けた。
運転席側はウォッシャータンクに貼り付けてやろうかと思ったが、
剥がれそうなのでヘッドライトユニット横の平べったいところに
一部配線をどかして貼り付けた。
ラゲッジボックス横にねじ止めという案もあったが
俺の買ったのだと配線距離が足らなかった....orz
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:55:46 ID:klbhEXDz0
Y○Rのレスポンスパイプ付けました。
名前の通り良い感じです。
Egルームの見た目も良いし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:26:34 ID:ndGYRgte0
>>875

おめ!
DIYでつけたの?
エアクリボックスは一回外すの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:41:39 ID:klbhEXDz0
ドライバーと8mmボックス(最悪無くても可)があれば
DIYで十分できます。
エアクリBOXもタワーバーも外す必要ないですよー
30分もあれば出来ます。
ちなみに、パワーパイプも付けてます。
878876:05/02/11 14:06:13 ID:ndGYRgte0
>>877

dクス。パワーパイプは漏れもつけてるので、レスポンスの方もつけようかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:06:58 ID:M8LvYnri0
今日は2台もみちゃったよ。両方とも1型だと思うが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:58:56 ID:Ba8FS0RDO
パワーパイプはしぼってあるパイプを均一の径にして吸入量↑で10ps↑だそうです
レスポンスパイプは空気の流れをスムーズにしてレスポンス↑だそうです
レゾネーターがレスポンス悪くしてたのかな?
レゾネーター無くすと確かに吸気の音が聞こえるけどエンジン音のほうが遥かにデカいから無問題です
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:38:17 ID:Myhzvngc0
レスポンスPはかなりレスポンスが上がりますね。
軽フラ、アルミプーリー、タコ足とやっているから
余計にそう思えるのかもしれないけど。
空気は、管の内側周面にそって流れるって聞いた
ことがあるので、純正配管はレゾネータや蛇腹が
空気の流れに影響しているのかもしれませんね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:28:41 ID:vQVcVH9o0
レゾネーター殺すと車検とおらないんじゃなかったっけ?
違ったらスマソ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:07:53 ID:Myhzvngc0
>>882
まじで?
ま、車検時に戻せば良いだけだから良いけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:56:31 ID:Ba8FS0RDO
パワー&レスポンスは基本的に車検対応らしい
つまり必ず通るとは限らない
地域によって違うかも
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:04:58 ID:u2zJk6wF0
これって、ホンマに保安基準適合品?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21872440
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:47:04 ID:LKw51Dqb0
>885
音量が大きすぎなければ問題ないかと
まあ、準拠語ってるんだから音量も大丈夫だろうが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:48:41 ID:xKm2BCdm0
VVT-iって簡単にカットできるんですか?
ECUとのカラミとかもあるんかな…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:02:59 ID:QI8keLAp0
全域でトルクアップという謳い文句なのに無くしたら全域でトルクダウン?
よくわからんけど
889BIP:05/02/12 23:31:28 ID:BdkuEFc/0
スポーツカー=(スーパーカー、あるいはランサーやインテグラの様な)高性能な車という見方をする人には
MR−Sの価値は見出せないかもしれません。
雑誌の記事を基準に品定めをしてしまい、その先入観を振り払えない人や、同様の見方で他人から見られることに
抵抗を感じる人ような自己の価値観に自信を持てないにも向かないでしょう。
実際、乗ったこともないのにこの車を悪く批評する人は少なくないようです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:49:35 ID:Mm/YHlcU0
MRSはスポーツカーなんかではありません!
オープンカーです!
風を受けながらマターリ運転できればいいんではないかいな。
目を三角にしてエンジンぶん回して走る人には用のない車だと思います。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:32:15 ID:vpGS4MjZ0
>>887
カットする意味は?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:15:50 ID:M3a4KqNR0
マーチ・カブリオレもオープンカーですか?

やっぱ路線は違うよなぁ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:59:59 ID:ZM2XAz/70
USAのオーナーのMRスパイダー
ttp://www.spyderchat.com/pics/w3driverlarge.jpg
このリヤスポ日本では無いかなぁ。
サイドステップもダクトが付いてて良い感じだし。
ロールバーも私の理想だな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:32:19 ID:j1UuT+8t0
正直言うと、
リアスポ自作っぽくてダサい
サイドステップの穴フォトショップでいじったみたいで怪しい…穴に見えない
ロールバーもコペンみたいでorz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:50:18 ID:ZM2XAz/70
オクヤマのファッションバーの付けてるけど、ホントは、
コペン見たいな分割されたロールバー好きなんだけどなぁ。
アブフラッグのツインブレイスも良いですね。廃盤になったけど。
高くて買えなかった。。。
そういえばリヤスポもコペンのに似てますね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:58:42 ID:g2DVTBnk0
高級2座オープンには大体ロールバーが標準で付いてるもんね。
こういうところで安オープンだなあと思う。
まあ、ラゲッジが潰れるから付けられんとか、Aピラーが頑丈だから大丈夫?とか
いろいろ理由があるのかもしれんが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:19:50 ID:1lb2SlYe0
ロールバー、付いてるとゴチャゴチャした感じになるから大嫌い
もしMR=Sが標準でロールバー強制だったら絶対買わなかったと思う

皆はロールバーあった方が格好良く見えるのかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:12:57 ID:+GjKrfdKO
個人的にオープンカーのロールバーなんて
4点・6点式シートベルトの取り付け用くらいにしか思わん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:27:55 ID:M3a4KqNR0
黒のMR-S見たー。
カッコイイといえばカッコイイ。
変といえば変(笑)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:37:09 ID:+GjKrfdKO
ハイハイ、お前の日記はチラシの裏にでも書いていてくれ
こないだも一日にMR-S2台見たとか書いてたリア厨だろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:23:31 ID:M3a4KqNR0
チラシの裏にここのURLあったもんで(爆)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:32:17 ID:vpGS4MjZ0
>>897
カッコの問題じゃなくて、
横転の可能性を考えると、
ロールバーがないと怖い。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:24:07 ID:kBlBSEzg0
MTにするかSMTにするかで迷ってなかなか購入出来ん・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:43:32 ID:6G9f1yL50
アルテに信号ダッシュで負けるような車はいらない

もうちょっと速くなってからスポーツを名乗れ

カルディナの方がまだマシだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:48:24 ID:M3a4KqNR0
>信号ダッシュ
MR2の下級突きが早いっしょ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:56:46 ID:j1UuT+8t0
俺のMR-Sは最強
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:19:42 ID:6G9f1yL50
こんな大失敗するならはじめからMR2を造っときゃよかったのにな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:28:33 ID:gO6RENcTO
そんなにMR2がいいなら海外からMR2ロドスタを逆輸入すれば?
左ハンドル&ダサトヨタエンブレムが付いてますが
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:34:31 ID:3PIsBOxM0
そんなにMR2がいいなら中古で購入すれば?
前オーナーの手垢や体液も付いてますが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:52:20 ID:6G9f1yL50
MR2路線だったらMR2の280馬力バージョン出てたと思うとムカつくな!!
MR-Sみたいな貧弱な車はコペンと同類


911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:55:18 ID:g2DVTBnk0
>>908
左ハンドルだとおパンツに大きく近づけるぞ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:56:03 ID:dl0s9U/o0
>>883
ガセだからだいじょうぶ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:28:41 ID:LbRvUIH+0
>>897
まぁ世の中
脂身肉食いながらダイエットコーラ飲んで
ダディクールな方もいらっしゃるので
一概に否定はできないですな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:45:09 ID:7BjULFPGO
ロールバーか。少なくとも公道で走ってる分には必要ないだろう
でも、実際ロールバーとかを装着してるヤシって
金をかけてあれもこれもとパーツ付けること自体にハァハァしている
自己満足のミーハー系チューナーが大多数のような悪寒
ま、趣味車なんだし自分自身の好きなようにするのがいいんじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:23:40 ID:EaFzJRR20
最近




自分の車がとにかくかっこよく思えるようになってきた。




ろ、ローダウンしてええ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 07:26:46 ID:x5xTT3tSO
ローダウンすると更に最強度が増す
チャリンコ海苔共の言葉には耳を傾けるな!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:05:38 ID:mBZEUo/80
>>914
だからさ、狭い見識しか持ち合わせてないくせに
すべてを理解しているかのような言い方をするなって。
安全対策で考えれば、公道でも間単に横転はする。
ファッションロールバー以外は公道でも意味は
あるものなんだよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:20:32 ID:CljNbKpyO
ロールバーの話をみてると
もし横転したら頭引っ込めた方がいいのか?
何て思ってしまうんだが、
ロールバー無しで横転したヤシはいないのか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:47:20 ID:2ly6nRRe0
>>918
横転したらそんなことやってられないってばw

仮にロールバーなしで横転すると
フロントウィンドウが潰れる
座席も潰れる

車高1mを切るセンベイ車になるかも
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:03:35 ID:7BjULFPGO
>>917
たいへん失礼しました。車との付き合い方は人それぞれですからね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:11:21 ID:3b3MN92k0
>919
Aピラーは鬼強度らしいのでおそらく潰れない。
MR-Sやビートでの無傷生還報告がけっこうあるので大抵の場合大丈夫と思われ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:13:45 ID:cZ3TfoB40
そういや助手席乗っててアホな運転されて転倒して頭の皮ズル剥けたって
のをどっかのページで呼んだ記憶あるよ

>>914
じゃあもう国土交通省にでも鳥篭なきゃ車検通らないように直訴するか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:14:34 ID:aZO4pm7f0
>>921
生還できなかった奴は報告できないし・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:26:04 ID:7BjULFPGO
>>922
たいへん失礼しました。車との付き合い方は人それぞれですからね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:43:29 ID:C6B2f6wX0
メール欄にメッセージ入れるなよキチガイ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:37:18 ID:GYibifQP0
ファッションでも桶なサーキット行ってるから
ファションロールバ付けてます。

横転を考えるとサイトウの4点がよさげだが重い!
ファッションもないよりましでしょ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:14:54 ID:x5xTT3tSO
つかオープンじゃなくても横転したら潰れるクルマ結構あるぞ
928赤のおーぷん:05/02/14 20:18:22 ID:3+kXFCQi0
2年前に峠で川に転落→横転しましたが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:29:22 ID:IVD6e4Ts0
ロールバーあっても上から岩や鉄骨が落ちてきたら無力。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:08:19 ID:EaFzJRR20
まあ鉄骨振ってきたらメタル屋根があっても無くても死ぬし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:09:58 ID:x5xTT3tSO
死ぬときゃ何やっても死ぬ
降ってこれるもんなら降ってきやがれぐらい思っとくのが正しいオープン海苔の在り方
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:12:36 ID:ZqsMXe/U0
そういや昔、広島だったかで
橋梁の鉄骨が降ってきたことあったよな・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:18:38 ID:/iR3qv/c0
車が数10センチの煎餅になったやつですな。
漏れの中では、嫌な死に方ベスト10に入るよ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 07:34:08 ID:4sQYmpKJ0
>>928
今も病院のベッドの上からカキコです、というオチではないだろうな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:58:51 ID:P9evd/xn0
あの時、ロールバー入った86が巻き込まれてなかった?
ロールバーがフロア突き破ったらしいが・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:06:40 ID:KNwmTqm20
3年前、買ったばっかりのMR−Sで電気屋に乗り付けて
ソニーのVAIOを17インチCRT付をカードで購入、
店員に、持ち帰りますからと駐車場まで運ばせたのも
今となっては笑い話だ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:26:14 ID:+4490u5d0
先日、同じような光景を見たぞ!
MG Fのオーナー、店員にでかいタワーが入った段ボールを運ばせてきたが
駐車場で二人で立ち往生。
オープンにして無理矢理助手席に置いたが、サイドブレーキに当たってる。
それを見て見ぬ振りして立ち去る店員。
とりあえずサイドブレーキを下ろして走り去っていったが、MTだったと思う。
坂道発進なしで帰れたのかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:35:01 ID:belE8bwK0
 |     ∧_∧
 |    (゚∀゚  )  ウヒョー あぶねー
 |    /  つ_つ
 |   人   Y
 |   し'ー(_)
 |   
 J
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:43:36 ID:uZZOLh980
正直どの辺が釣りなのか分からないがツッコミを入れたいところが一箇所うわdrftgyふじこlp;
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:00:29 ID:InbY6/HS0
MG-Fはトランクがあるだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:02:15 ID:GqTcVKNA0
サイド使わなくても坂道発進できるだろ?
ってことでは?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:17:54 ID:3ZodVN9rO
サイド使う坂道発進なんて教習所内だけの技だと思ってました
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:53:45 ID:4mdN8Kha0
ここにもMTスレの波が
944赤のおーぷん:05/02/15 22:58:34 ID:Zk0+/IMX0
>>934
今もこりずにMR-Sに乗ってます
オープンで事故ったのだがシートベルトをしていたのと落ちた場所がよかったので命があった
右耳を16針ほど縫った怪我だけでした
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:03:09 ID:DUt7KvD20
>>944
あんたはユーコン・エリックか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:34:47 ID:4w3zPwYw0
SMTの坂道発進ってAT感覚なの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:30:10 ID:eJ07xJpk0
クラッチないけどMT感覚。
クリープないんだってば。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 07:04:55 ID:gLAWRcgRO
クラッチペダルが無いだけでクラッチはあるぞ
949936:05/02/16 17:55:10 ID:w3l3b3HC0
俺のはネタじゃないよ。実話。
MR−Sで来たこと忘れてた・・・
顔から火が出る程の恥ずかしさに耐えながら、
固まってる店員に、「なんとかしますから。」と
お引き取り願って、速攻連れを呼び出した。
その連れも爆笑で、知り合いにさんざん言いふらされた
暗い過去
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:33:05 ID:Huv5mAXt0
俺もSW20時代にデスクトップPCとCRTのセットを買いに行ったっけ。
CRTはトランクにも入らず、箱から出して助手席へ乗せ、
箱は畳んでトランクへ。MR-Sじゃどうにもならんかったな。

今は大物は別車で買いに行くけど、MR-Sでも350ml缶4箱は積めるから、
普段の買い物で困ることは無いけどね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:15:13 ID:IYvDLu2D0
屋根開けて

助手席一番前にスライドして

2m以上あるゴムの木の鉢植えを運んだ



パトカーに尾行された
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:34:51 ID:5mKzK5vr0
>>952

ワロタ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:35:36 ID:MxEFUddtO
マフラー、タワーバー、スタビ、メンブレを箱の状態で全て立てて運んだ
もちろん周りは見えない
K札が張ってて焦ったけどなぜか素通りできた
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:35:37 ID:IYvDLu2D0
確かに
955774RR:05/02/16 22:34:41 ID:pjMUxbc00
>>952
見事な無限ループだ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:53:32 ID:m9FGY/X/0
>>956
ワロタ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:55:17 ID:TVJMOCJ90
ここは実験的なスレですね w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:25:58 ID:qcn9TEfR0
>959
ワロテ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:48:23 ID:ey0RFhfl0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:08:31 ID:O4qghyJ00
MR-S買おうと思ってるんですが、オプションのLSDを付けるか迷っています。
サーキット走行しない俺には必要ないですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:11:08 ID:zrJmoTWO0
なんとも…損したとは思ってないが、役に立ったともあまりおもわん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:57:12 ID:piF+7Ac90
>>960
安いんだから、付けといたら

俺も買うときはサーキットなんか行かんと思てた。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:58:34 ID:piF+7Ac90
スマソsage
964960:05/02/17 16:01:30 ID:O4qghyJ00
>>961-963
dクス。逆に、腕がない(俺)のに付けてたら危ないなんてことはありませんか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:23:17 ID:piF+7Ac90
無問題!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:27:24 ID:6L+kZx/U0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:43:28 ID:iWcRzLGlO
無問題
ヘリカルなんて通常走行ならあってもなくても似たようなもん
スポーツ走行でも機械式と比べると入ってないと錯覚するレベル

まぁ悪路走行には少し貢献してるのかな?
無いよりはマシみたいな
オプションなら安いし付けてもいいんでない?
後付けは激しくオススメしない
968960:05/02/17 17:16:18 ID:O4qghyJ00
たびたびスマソ。
自分にはあまり必要ないような気もしてきましたが、
雪道走行に効果があるでしょうか?
あるようなら付けてみたいと思います。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:23:00 ID:vb1VUBYF0
エンジンフード裏の鉄板、断熱材
すべて外したら、やばい??
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:34:38 ID:bgMndycH0
断熱材はフードの色落ち、
鉄板は雨よけなのでちと微妙、ってところか。

サーキット走る時は外しているが
普段は付けといた方が良いんじゃない?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:16:03 ID:2BZdmAQR0
>>960
すこしはあるよ。片輪スタックしても抜けれるときがある。
972774RR:05/02/17 21:31:15 ID:mPGeaaxl0
LSDが作動してるのを実感できないのは作動する領域に達してないだけ。
方輪浮くくらい横Gがかかってるときにアクセルワーク間違うとスピンするぞ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:29:41 ID:YZpH73rW0
980あたりで次スレ立てておくれ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:11:35 ID:FnTuqX+JO
雪道は知らんがアイスバーンでは効果有り。
おしりフリフリしながらも緩い傾斜を登ることができた。

つかLSDに頼る前にチェーン着けるべきだなorz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 05:39:01 ID:8emCcoa20
スタッドレス履け
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:08:39 ID:2s2Z8KYG0
ヘリカルLSDってトルク感応型なんでしょ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:42:59 ID:QDF2zDeN0
次スレは
【花粉に負けずに】MR−S本スレpart25【オープン!】
とかか?

しかし花粉症の皆様、今年は大変そうですね
頑張ってください
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:59:31 ID:No0QFiXXO
ヘリカルは横Gが結構かからんと効かないとかそうゆうレベルの話はしてない

サーキット走れば片輪浮くほどの横Gなんていくらでもかかります
979960:05/02/18 09:57:55 ID:AEhXisLM0
みんな、ありがd
LSD付けることにしました(^o^)丿
で、現在見積もり進行中なんですが、車両本体値引きは 21マソ
これからDOPの交渉に入ります。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:13:09 ID:VSPhTbIz0
>>979
決算月の納車だから、値引き目標35マソ&OPの値引きで
ガンガレ!!!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:38:34 ID:qCv+VPfK0
今日本体+OPで20万チョイの値引きで契約しちまったよ・・orz
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:10:26 ID:hgxu6zRr0
35は凄いと思うが。
25で御の字。20だとなんだその。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:32:34 ID:HPGPX6R20
雑誌に書いてある値引きを鵜呑みにしてはいかんぞ

まぁフツーに25万は引くみたいだけど。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:02:58 ID:Vrly266a0
売り気十分みたいね、Dラーいってみるかなー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:14:19 ID:VSPhTbIz0
去年の3月に契約(4月納車)した。
 3月納車も3月契約(4月納車)も条件的には同じらしい。
VISTA(現ネッツ)の値引限度額が25マソだった(セールスに見せてもらった)
で、25スタートで商談30分・・・30マソ回答
後日、即決押印を前振りし、2回目商談30分・・・39マソ+T's3カードのキャッシュバック等々で
42〜43マソだった。
OPは、エレスポ,LSD,ラゲッジBOX

だから、
>まぁフツーに25万は引くみたいだけど。
は、正しいと思われ。

商談中の人、ガンガレ!!!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:21:02 ID:GizdLnJf0
そこまでやると嫌われそうで矢だ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:28:34 ID:FfO28IX10
アフターサービスで手を抜かれるという話を聞いたことがある。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:36:15 ID:eMWWVMxaO
確かに値引きで粘りすぎるとアフターサービスが冷たくなるな
俺は同じネッツでMR-Sとヴィッツを買ったんだが
ヴィッツを買ったのは出たばかりの頃でワンプライスで即決、
次にMR-Sを同じ店員から買った時は粘って30万以上引かせた
ヴィッツの時は定期点検等、毎月のように案内の葉書が届いたが
MR-Sは買ってから1ヵ月点検以降何の音沙汰も無い。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:05:04 ID:Sg23TNML0
>>986,987,988
1台売るのも商売
アフターで小銭稼ぐも商売
セールスも馬鹿じゃない、逆に985をおろそかにはしない。
985のような客で玉数稼ぎ、あんたらで利益上げる。
あんたらは、セールスの手のひらの上・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:08:19 ID:Vrly266a0
値引き額覚えてねちねちいやがらせするんかなぁ。
営業がアポで忘れてるだけなんでは?
交換部品も不必要に増えてるならトヨタQC万歳ってとこだな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:18:46 ID:GizdLnJf0
セールスと客。
完全に割り切るなら>>989が正しいとは思うけどね。
やっぱり人と人。
感情があるからね。
おれは人並みの値引きで言いや。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:59:54 ID:46tU4E8O0
定価で買った俺が来ましたよ。
まあ、知人絡みで仕方なかったんだが
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:14:31 ID:Fg6moboJ0
200万の買い物に対して5万の違いに血眼になるって恥ずかしいと思う。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:08:56 ID:CrltFBrx0
これだけ不人気だというのに、中古であんまし安くならないね。
インサイトとMR-Sで迷ってるんだがな・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 07:51:23 ID:Di1nuMQe0
インサイトとMR-Sの共通点って
MTなのと2シーターなコトぐらいか?

環境はプリウスの中の人にまかせて
快楽を選んでおけ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:56:27 ID:ZFBHBsC/0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:16:30 ID:rr95QqECO
次スレはいつ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:27:13 ID:7Su2V8sr0
  1 0 0 0 G E T ! ! ・・・嘘!
       ハ,,,ハ
       ミ゚0゚,,ミ
      o'uuoミ、
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:30:59 ID:UtXhJIBQ0




                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                 |  テンプレは   |
                 |977で良くない? |
                 | 次で立てて!  |   ,. . _
                 |_______| --' 、   ̄ ̄ヽー- 、
                      | |  ヽ ̄7 , , \  、   「 ̄ 7
                      | |  ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./
                      | |    i il/   ヽl  \ヽ. V
                     ,. -{-、 __ .| ii i!  o   o  | il |
                      {   Y/  l il |、   Д   | li |
                     `t-く   ヽN `  --- <リiレ'
                      | | `ー-- 、  / ギ子.ヽ  `丶、
                      | |       ̄ヽ    ノ >-'   !
                      | |      ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、
                      | |   ,  '"  //  !'~`V-─ 、 )
                      | | < _,/ / /  /i   \ (_ノ
                      i_j    /ヽ '  /  / !    ,>
                           /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「
                         :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:32:35 ID:W82FUTNV0
999get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。