【煽】MR-S11【ZZW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:24 ID:EWNbiMCD
あ前スレ貼り付ける位置間違った。
一番下が前スレです。
>1乙

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 

スレタイ手抜きすぎじゃ有りませんこと
軽量化なんですってよ

|ニつ
| /
|Д゚) <ダレモイナイ キノコスルナライマノウチ
||つ
||


     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"

     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
即死防止あげ
5名無しさん@オメガトライブを聴こう:03/08/21 12:22 ID:uXr1w2hK
>>1

スレ立て乙です〜。検索専用のスレタイ??
カーグラTVでTOM'SのMR−Sがでてた。
ターボ搭載で190馬力、トルク25.6キロというもの。
車両価格プラス238万円だってさ。

MR-Sのユルさは解消されていないけど、車として悪くはない。
小さなボクスターを目指してるのではないか。
タイトコーナーが続くようなコースだと楽しめそう。

なんてこと言ってた。素のMR−Sが出て欲しいところ。
TVRも出てたが、カーブでケツ振ってた。やっぱあれは危ない車だな・・・
http://www.topsecretjpn.com/turbos/turbo.html

MR−Sを300馬力にするタービンもあるようだけど、エンジンすぐダメになりそう・・・
TOM'Sのは、ブースト低いけれどかなり冷却には気を使っていそうだった。
エンジンフードから空気をとりいれるダクトが伸びてて、あんまカッコはよくなかったが。

ターボつけて全体のバランスとってると、価格的にもボクスターに届きそうだな。
GT300のMR-Sって3S-GTE?
>8
ん?市販車の事か?それともマジモンのGTマシンか?
前者なら至って普通の1ZZorボルトオンターボ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:46 ID:YPGtJqDK
>>1 乙
このスレタイって・・・
煽りスレか(w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:21 ID:ONHARQpr
MR-S・・・それはヲタが作った安物ミッドシップでつ。パワートレーンとサスは
旧型セリカから。さすがに車体は新設計せねばならず、売れもしないだろう車に金
はかけれないので車丸ごと外注。横置きFF流用ミッドのため重量物は激しく後輪車軸
に近く、限界付近は結構シビア。なんとかなってんのは軽量、ローパワーだから。
さらに最悪なのはエクステリアでつ。某独逸車をパクったかのよう。所詮、インチキ安物
車なんだから外見もインチキ臭くハッタリかませば良かったのに前後の
オーバーハング切り詰めまちた。出来上がったのは見るもブサイク・・・(哀
まともに荷物も積めず、GT選手権に出れば前後オーバーハングが足りず
必要な空力を得るのに一苦労。・・・造りも安く、見た目はブサイク、
わずかな実用性を犠牲にしてるがリアルなスポーツカーでもない。一体どんなコンセプト
で作ったんだ??安?くてオープンでミッドなら買うだろ??いえいえ
消費者は騙されませんでちた。極一部をのぞいて・・・。ヲタスポーツ、
それはすべて幻想なのか・・・(哀
>>10
「MR-Sで他車を煽りまくれ」
よ〜し、パパMR-Sでがんがん煽っちゃうぞ〜♪



     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            §     
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:59 ID:Ao9LKksM
>>11
・・・スレタイに正しい書き込みだな・・・。確かに横置きミッドで歴史的
に大成した車は皆無だからな。GTのNSXなんて無理矢理食う力で押さえつけてる
感じだもんな。?RRとしてかんがえれば911なんかより重量物が中心?・・
・あれは猿人、すげえ低いとこ積んでるからね。横置きは重心高いんだもん・・
そうなると初代天才卵は凄かった。ま、モデルチェンジでただの安物になったけど。
ま、とにかくMRーSは軽いのが利点やね。それに尽きるってかそれしかない!
間違っても馬増やそうとかしない方がいいんだろーな。屋根なくてヘナヘナだし。
あ、一台だけあるね。横置きミッドで成功した車。しかしアレは運転者の技量がみんな
違いすぎるんだろうな。販売的には失敗だったのかも。成層圏。
>>9
いや、GT300apexARTA MR-S
へんなスレタイ〜
突発スレみたい
素晴らしさを語るって響きは好きだった
>15
フツーに化け物3SGT
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:06 ID:nHz/Lxmb
>>15
爺爺猿人に決まってるだろっ!!3Sなんて危なくて積めねえっってんだよ!
>>18
それってマジレス?GTは3SGTだじょー。
嘘はイカンザキ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:51 ID:pk45HLWP
>>18
脳内
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:05 ID:SB8oH5uq
着座位置なんてそれほど気にしちゃいなかったけど、買って乗って解った
「着座位置が低いことそれ自体が楽しい事もある」
家のミニヴァン乗ったすぐ後で同じ道走るとこれが愉快なんだな
>>18
GT300レプリカの話じゃないんですけど(藁
239=15:03/08/22 00:58 ID:rhhcp6Fr
>18
ちょっと前のレスすら読めん2ch初心者は最低半年はROMな。
追加。
俺が悪いのもあるな。
素直に「ググレ!! 低脳」と突っ込んでおけば良かったかもしれん・・。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:15 ID:RfZDs2vd
さすがMR-Sスレ。アフォばっかりだな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:36 ID:xFXEc6Dz
良い感じに煽りが増えてきました
煽られる内が華だからな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:12 ID:d0yhXqWh
>>27
スレタイからして・・・だからな。しかし、11,14辺りに対しての反応
は無いみたいだな・・・確かに正論っぽいんだが。
むきょきょ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 09:12 ID:xdX1XPyq
MRワゴン
昔、なんかの雑誌で(どの雑誌だったかは失念)
MC時にクローズドが出るとか載ってたけど
あれはやっぱり妄想ネタだったのかな?
それともマツダのRSクーペの反応見てからって事かな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 10:30 ID:yePhoADX
>>31
ええ、妄想でしょうね。

だいたい逆はアリでもオープン->クローズドへの変更は双方の悪いとこ取りみたいな
ものができあがってしまいそう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 10:40 ID:didv8riA
>27
みんな、MR−Sが好きなんだね。
で、持ってる人がうらやましくてしょうがないんだな
34 :03/08/22 12:30 ID:nRkUlrd+
 そんなにかっこわりーかなー。
 昨日、急に雨が降って、カミさんに迎え来て
もらったけど、リアなんか相当かっこいいと思
うんですけど。フロントもボクスターのつぶれた(?)
目よりはええがな。911もそうだけど、あの目
やめてくんねーかな。みんな結構そう思ってない?
先代の方が全然いいでしょ、あれは。じいさんが世田谷で
板金屋やってて、結構入ってくるけど、あの目はなんか
気に入らない。まあ、こういう事書くと、MR−S乗っ
てる奴がデザインについて語るななんて輩が出てくるんだ
ろうけどな。でも、あの目はかっこわりーよ。みんな、
ホントはそう思ってるはず。でも、カレラGTの目はいいな。
うん、あれはいい。長文すまん。
>>32
RSクーペ次第説を即座に否定できるお前は関係者か? 大体ロドスタにクーペが出る
ってのもチョット前までは妄想の話だったぞ。売れるようなら当然ヨタも検討するだろ。
少ない投資で別の客層が取り込めるなら美味しいからな。

それと、「逆はアリでも云々」は、よく分からん。 オープン設計車に屋根付けて剛性うp
させるのと、屋根を取ったため、補強剤でやっと屋根アリと同剛性(車重大幅うp)になる
車のどちらが悪いトコ取りなんだか。「俺はオープンマンセー厨だから」と言うなら判るがw

オープンマンセー野郎でも数あるオープンの中からMRSを選んだんだろ?俺は他社
オープンよりMRSが好きだし、屋根が付いても他車より全然好きだぞ。LWSとして。
俺の女友達のN子がMR-S乗ってます!
以下は俺の感じた乗り味インプレッションです

顔は美人とは言えないまでも、学生時代に体操で鍛えたN子の身体は完璧なまでの8頭身で
驚く程シャキッとしまっており、無駄なぜい肉は一切剥ぎ落とされている
すでに27歳になる彼女の身体からは、年令からくる衰えは一切感じられない
また、その過敏なまでのアソコのレスポンスは最高で
普段はお嬢様系で清純なイメージも、コチラが本気で攻め込むと
瞬時に反応して身体全体で乱れて応えてくれる。
彼女は目に見えないところのドレスアップにも常に気を使っていて
乗る度に色んな下着で目を楽しませてくれる
そして極め付けは、彼女が生まれもって持ち合わせた
男が離れられなくなる陰部の美しさ(パイパン)
最初は遊び気分で乗ってみたのだが
今ではもう彼女を手放せそうにない・・・・・

以上、実話です(ウラヤマシイダロ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 18:06 ID:mPUVlj28
>>34-36は読み飛ばしますた
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:09 ID:q6URVghC
それにしても、こいつはいいケツしてるよな。
おれのものをぶち込みたくなるぜ!ハァハァ
>36
>すでに27歳になる彼女の身体からは、年令からくる衰えは一切感じられない

ばばあじゃん・・・
>>11>>14が正論過ぎて反論できましぇんが、俺自身は格好が気に入ってるのでよし

>>34
現行ポルノ眼は即、廃止していただきたい、空力気にする輩はメーカーオプションで
>>39
体は張りがなくなる年齢ですが、中は熟れごろですよ?
すれ違いなんだけど、俺も現行ポルの眼は好きじゃないなぁ
少し前の出っ張ってないのが良いんだが
>>36
どうでもいいのでpinkbbsでやってくれよ。
な、坊主。
43 :03/08/23 02:32 ID:nC9M0auz
>>40,41
やっぱ、そう思うでしょー。
>>36
早く宿題やれよ。
>>36は某外車スレのコピペなんだが
数匹釣れた模様(w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:21 ID:RHQ7TiZ6
>>36

無駄なぜい肉は一切剥ぎ落とされている ー> 1tを切る車重

また、その過敏なまでのアソコのレスポンスは最高で
〜瞬時に反応して身体全体で乱れて応えてくれる。
 ー> クイックなハンドリング

彼女は目に見えないところのドレスアップにも常に気を使っていて
乗る度に色んな下着で目を楽しませてくれる
 ー>選べる内装色

そして極め付けは、彼女が生まれもって持ち合わせた
男が離れられなくなる陰部の美しさ(パイパン)
 ー>ピカピカのマフラーカッター

最初は遊び気分で乗ってみたのだが
今ではもう彼女を手放せそうにない・・・・・
 ー>試乗して虜になり、もう手放せそうにない・・・

すごく遠回しにMR-Sを賞賛している文章だったんだね(w
46 :03/08/23 12:29 ID:nC9M0auz
SMTってターボいけるんだっけ?
>>45
>顔は美人とは言えないまでも

なるほど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:01 ID:VV/caJy2
>>44
ヨカッタネ。
49itsumi:03/08/24 00:42 ID:RwKM7xug
>>46
MTだろうがターボなんてつけるもんじゃないですよ。
つけた人は皆後悔してるようですし。
ターボ付けるやつは、これ買わなかった方がいいよな
全開走行でオーバーヒートするような車でスポーツ走行はできん
>全開走行でオーバーヒートするような車でスポーツ走行はできん

突っ込み所満載だな。
>>52
あえてスルーするのが大人ってもんよ・・・
ピークパワーを求めていじって、全開走行する度に入院してみりゃわかるよ

ノーマルの、耐久性の有難味が
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:18 ID:jdn6rZaA
>>54
ま、車の使途次第だな。
長時間走り続けられなくても瞬間的なパワーが欲しくなることもある。

ただ、純正ターボ車と同じ安定性を期待して入れると間違いなく後悔するだろうな。

    / ̄ ̄\
    /xxx (,,゚Д゚) < >>itsumiネタはやメロン
    lxxx (ノ   l)
    ヾxx   xメ
       U"U
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:29 ID:qtQt62+M
>>54
それはいじる時に、冷却系を無視してる厨房改造が原因ではないかと
アルミレース用ラジエータ入れてる?
前置き空冷か、水冷のオイルクーラー付けてる?
冷却系さえ強化しとけば無問題だなんてオメデタイな
せいぜい業者を儲けさせてやってくれ
59 :03/08/24 15:12 ID:L0K+WWkW
>>58
宿題やって下さい。
>>57
MR−Sは銅で十分だと思ふけど
つーか市販車で冷却系いじらんでサーキット周回し続けられる
車なんて日本車には一台も無いんだけど・・・・
ホンダ車だって油音が上がりやすいのは常識だし、ヨタ車は云々
なんて言ってる香具師はサーキット逝った事無い厨房。
カモは一生カモ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:21 ID:s6ocsYc+
ミニバンに煽られた1日であった。
追い越し車線空いてんだから使えよな
オデとアルファー海苔のストレス発散方法か?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:40 ID:4h9yvgwq
・・・ここは>>11をスレタイにした方がいいと思われ
(・・・誰も反論出来んか??)
64 :03/08/24 17:59 ID:L0K+WWkW
>>63
もう、さんざん話されたことで今更なんだよ。
分かんない奴は分かんなくていいんだよ。
>>62
そこでオマンはチギらなかったのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:27 ID:GxUZHpHa
>>57>>60
ラジエターは銅のほうが冷えるんだ銅〜
67 :03/08/24 22:47 ID:Q9Prbeev
ワイルドスピード2見てきた。MR−Sは
メインの車じゃない割にそこそこ映ってた。
映画終わって駐車場行ったら、それっぽい
車ばっかりだった。(笑)
>>57
でも確かに油音厳しいのは事実ですにゃ。

俺も、そんなに段数は多くないけどオイルクーラーつけてますが、
ちょっと走りこむとすぐに115度とかいってまうしなぁ。
まあ、いえることは油温計だけつけるのは精神衛生上よくないってことかなw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 02:15 ID:MbEM5DH4
>>68
そそ。「知らぬが仏」か「転ばぬ先の杖」のどっちかじゃないと走れたもんじゃないね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 08:07 ID:amz5qp1B
>>63
200万じゃ他に選択肢ないだろ。
エリーゼが半額なら別だが・・・
>>63
>パワートレーンとサスは旧型セリカから。さすがに車体は
>新設計せねばならず
これは間違い。もっかいググっといで
>限界付近は結構シビア
後期型だとこれも間違い。つかMR−Sでシビアとか言ってたら
スポーツカーなんて乗れないよ。あんたw
>>63
スレタイの意味わかってるののか?
>>57
そういう意味ではなく、ノーマルのマージンを削る以上、
絶対にノーマルでのバランス、耐久性等は損なわれるという
意味なんだろうさ。

そんなもんクーリング対策でどうかなるもんじゃないでしょ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 17:32 ID:FlgOPQSv
>>63
釣りにしても質が低すぎる。
ああ、イキのいい餌はお前の脳では生産不可能か、悪かった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:35 ID:PTSlPa3K
その必死な反応でスレ埋めちゃうのがかなりの数になってしまってる。
これでも無反応になってきたほうだよ‥。
昔はもっと酷かったんだから‥。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:59 ID:n5K3fSLr
>>70
やっぱ届かないまでも気になるよな、エリーゼ。
良識のある大人だったら眉をひそめるような話をいつまでしているんですか?
MR-Sはレーシングカーでもスポーツカーでもありません。
勘違いしないように。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:35 ID:zokwYIk5
>>78
おひおひMR-Sがスポーツカー以外見えるのかと小一時(ry
つーか、そのネタ飽きた(w
     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
       | Hit!!
       |
       |
   ぱくっ|
      /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽこんな下らない釣りばっかぢゃツマランな
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 削除依頼だすか?
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:58 ID:LgK+NHis
a
>>79
オーナーが言うのがアレだが、どちらかと言うとスポーティーカーだと思うw

ところで、>>11のクルマ丸ごと外注って何処?ヤマハ??
8279:03/08/26 00:45 ID:qT+ijxs7
>>81
ああ、オイラもオーナーな(w
MR-Sはライトウェイトスポーツだっつーの
まあ言葉の綾だからスポーティーカーでもイインジャナイの、車はドライバー次第だしね

しかし、そりゃまた散々ガイシュツな質問なのね
 セントラル自動車 でぐぐってみ
つーかオーナーだったらまず自分で調べれYO!

煽りスレ的には
過去スレ嫁、ヴォケがぁ!!
でFA
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:47 ID:SjrRsxQj
マガXに来年マイナーするって書いて有ったぞ!
コードネーム084L!
内容は不明!・・・・・
MC後の中古ほとんどないね。
SエディとVエディでオーディオが違うけどSでも4スピーカー化できます?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:11 ID:C0IGoiSH
ツイーターのこと?
メーカー純正のオーディオとセットでついてくるけど、ツイーターだけ付けたいなら
パーツリストに載ってる部品で注文して自分でつけた方がいいよ。
穴あけは内装はがすとしるしが付いてるからそれを目安に開ければ簡単。
配線もカプラー挿すだけ。
でも社外品のヘッドユニット付けるつもりならツイーターも社外品の方がいいと
思うよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:20 ID:SGnqylgF
俺は普通のMR-SとSエディションの違いがわからない。
誰か教えて〜
87エージェント:03/08/26 17:21 ID:w31T0fXc
>>86
カタログ見たけど微妙に装備が違う
>>86
ちょっと豪華
やっぱりMR−Sでオーディオに金かけてもあんま意味ないのかな。
えらく音漏れそうだし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:13 ID:sf3v4N7A
基が良いか悪いかだったら多少違うんで内科医?
停まってるときとか。もともと悪いと思うか車がオープンだから聞こえないと思うのか。
気分が。。
91エージェント:03/08/26 18:16 ID:w31T0fXc
MR−Sは速いの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:19 ID:sf3v4N7A
おせーない。
93エージェント:03/08/26 18:20 ID:w31T0fXc
MR−Sのシーケンシャルはけっこうショボいらしいね
やっぱマニュアル
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:23 ID:SjrRsxQj
歩くより速い
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:25 ID:SjrRsxQj
エージェントのチンコよりショボくない
96エージェント:03/08/26 18:27 ID:w31T0fXc
そうとう速い
ZZWの煽りスレはここでつか?
幌閉めてても音漏れるの?
MR-Sに乗ってはや3年とすこし、いろいろ不満もあるけど
車で仮眠を取りずらい以外は全て許せる。以上
100100:03/08/26 21:05 ID:Kz8r7kVr
ずさっ
タイヤについててすが〜
純正の185/55から195/55or195/50にしようと思っているのですが、
50と55じゃ、走りに違いはあるでしょうか?銘柄は決めてません。
ま、今後トヨタがこんな幌車造ることは
二度とないだろうから
オーナー諸氏は大事に乗りなさいと
>>98
某街宣車もびっくり。
幌がコーン紙代わりになって巨大スピーカーになります。
>>102
いや、トヨタはたまにワケのわからんことをやる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:44 ID:0qgDC77T
SR-III入れたんだけど、だめぽ。
太ももの辺りが非常に疲れるし腰もいまいち。
深く腰かけてるしポジションも悪くないと思うのだが。。
こんなもんなんかなぁ、
MR-Sてアクセル/ブレーキに対してクラッチが遠すぎるよね。ポジション決めにくい、、
それとも折れの体型がいかんのんかい?(極めて普通体型なんだが)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:45 ID:bzTFTl0q
乗り方が悪いか、無思考状態でとりあえずレカロ入れちゃったのが悪い
レカロ入れる時は、正規販売店で色々相談しながら決めるのがベストだよ。
座り比べもできるし。
俺はSP-JJという高級品に逝ってしまった。
ジェットセットのカモがキターヽ( ・∀・)ノ
>>105
シートをほんのちょっと前に出してみては‥。

あとね、多分シートの取り付けに問題アリかな。
後ろ側が下がりすぎだと思う。
>クラッチ遠すぎ
俺も、クラッチをしっかりと踏める位置にあわせると
アクセル、ブレーキ、ステアリングが近すぎる・・・

この車に乗るたび”短足”という現実を思い知らされる(´・ω・`)
111名無しさん@そうだドライブ行こう:03/08/27 01:31 ID:Kyabalu0
ねーぽん
112105:03/08/27 01:39 ID:Mm1QlgQP
皆さんサンクス!

購入取付けは超自動後退S某店
店頭で座ったときは太腿が若干窮屈だったけど「ホールド感コレダ」と思ったのですが。。

>>109の言うようにシートを前に出すと>>110状態になるんすよね。
アクセル位置に合わせるとイイ感じな気もしますが、そうなるとクラッチ目一杯踏めないし。
着座位置がもう少々高ければ楽になる気もしますが、調整出来るんですかね?


113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 06:18 ID:NQHe4w4n
>>105
クラッチペダルにコレつけて良くなったよ。
http://home2.highway.ne.jp/rigid/index.html/PagePedal.htm
PT001ってやつ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 07:02 ID:anuWYFmz
>>107
SP-JJ入った?
JSじゃなきゃ駄目かとおもってた。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 07:20 ID:eqSmER41
>>105
>>113の言うとおり、社外ペダルかなにかで対応するがベスト。
あくまでノーマルは全体の平均値から作られているから
個人差があるのは当然。

自分に合うようにイジれ。
イジりやすいのもMR-Sの美点じゃ
116105:03/08/27 10:40 ID:Mm1QlgQP
サンクスコ!!
PT001、早速注文しますた。
セルフで給油した帰り、ペダルが滑って焦った。
床にオイル(?)撒くなやボケッ!
>>115
どういう基準なんだろうね。
海外のMR−Sも同じ作りなんだろうか。
119105:03/08/27 16:30 ID:F4GDQ/52
どーもやっぱちょい浅めで座ると足が楽になるんですね。
腰に付属のパッド入れて調整するか、後の位置を上げるかして調整してみます。
後の位置上げって、レールのねじにスペーサー入れればいいんでしょうか?
色々やってみますわ。
>>114
スマソ、SP-JJは前の車の話です…。
貧乏なので、今はまだノーマル椅子。
乗り心地が悪くなるだけ。
>>101
正直カワンネーorワカンネーと思う。
それよりもよっぽど銘柄の方が影響デカイでしょ、普通。

ちなみに、俺はフロントに純正リアサイズはかせているけど、
劇的に変わったのって、ローダウンでインナー擦るようになったくらいw
いや、確かにグリップは上がってるけど、劇的ってほどじゃないし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 06:16 ID:GazNYf/D
北米のMR-S(MR-2)には黒の革シートの設定がある。
次期MCで導入だろうか?
夏は暑いだろうが、正直羨ましい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 06:17 ID:hwA/DUhk
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:15 ID:6PRXEXTd
>>101
純正の185/55R15はレアなサイズなので、銘柄によって高かったりなかったりしますよね。
ホイールを交換しないなら、195/50R15に交換するのが無難だと思います。
このサイズなら理論上の外径は同じですから、アライメント等への影響が少ないと思います。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:17 ID:bCB1b5s1
>>122
おまいニブッ(w
扁平率の違いは体感でハッキリ分かるだろ、普通。

>>101
195/55-15より195/50-15の方が横方向のグリップは間違いなく高い、体感でも分かる。
攻めた時の特にタイトコーナーではハッキリ分かる、でも普通のマターリ走行では分からないかも。
195にするならホイールの変更も考えた方がイインデナイノ?
50or55扁平にしてもリム幅狭くちゃ効果半減だよん、6.5jか7jがイイと思う。
>>126
カモナw
ただ、同時に同銘柄の新品タイヤで比較でもせんかぎり、普通はワカンネーと思う。
タイヤが変わったことに対する感覚の変化の方が大きいと思うな。
わかる奴は素直に尊敬するよ。

しかし、何故ホイール変更? 195のメーカ推奨は6Jなはずだが。
それ以前にホイール交換まで考えるなら、純正サイズ近辺にこだわる理由はあまりないと思うのだが。
(走りを考えた上で純正サイズ近辺がイイ、ってんなら間違った選択ではないと思うが)
>>127
6jは標準リム幅だよ、7jでもOKで約1cmトレッド面が広くなるからタイヤの性能をさらに引き出せる。
>>101は50と55の性能の違いを聞いているくらいだからリム幅の違いも重要だよと書いてみたさ。

仰るとおり性能的には15インチがベストと思われる、だから15インチなんじゃない。
多分>>101はそこら辺は分かっているからあの書き方なのでは?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:09 ID:2aFM2xa4
現在漏れ前後共205/40-17。
見た目重視で履いたが、正直お勧めしない。
純正サイズか1インチアップがベストだったと思われ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:13 ID:6PRXEXTd
>>129
少なくともリヤは215の方がいいね。
131129:03/08/28 16:26 ID:2aFM2xa4
>>130
そうスね。
今回前後同サイズはローテーション対策ス。
後ばっか減るんだもん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:33 ID:6PRXEXTd
>>131
前後215/45R16の人も見たことがあるよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:24 ID:mmWG/40b
215/45R16ってサイズあんまりないんだよね
134101:03/08/28 20:47 ID:dl/f6zqK
皆さん、どもありがとう!

上の方々の意見を参考にさせてもらうと、195/50-15が
よろしいようですね。
ただ、購入候補がアゼニスRT215なんですよ、となると195/50-15って設定
サイズがなくて、195/55-15しかないんです・・・
ここはひとつ、奮発してRE-01にしようかな・・・
前後同銘柄で、F195/50-15、R205/50-15、の設定があるのが、RE-01しか
ないのは、つらいッス。
はやくNEW NEOVAの設定増えてほしいものですね・・・
>>134
195/55R15のほうが185/55R15との外周差が少ない。
195/50R15だと185〜より結構外周が小さくなる(汗
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:26 ID:r00JrK4p
ハイグリップよりそこそこのタイヤのほうが楽しめる。
ハイグリップ履いて鼻高々している知り合いがいるけど
完璧にタイヤに載せられている。ワンランク下のタイヤのほうが
いいと思う。 まぁ、ハイグリップ=安全マージンってなら否定は
しないけどね。

137105:03/08/28 23:54 ID:0o90I1S3
PT001装着!
ポジションは良くなりますた!サンクス!
しかしやっぱSR-IIIだめぽ。。
腰が痛い。
調べてみると、このシート、座ると尻のところがすごく沈むんですね。
それで腰に隙間が生じているためと思われ。
試しにウレタンか何か詰めてみよう。
しかし。。レカロとはいえ、所詮安物という事か。
>>136
ハイグリップタイヤ履いてるのに
(ブロックごとに)段差がつかずにフラットに磨耗
しているのは(ry
>>137
シートは乗り手にあわせて調整するものであって、高くてもオールマイティ万人に合う訳じゃないよ
MR-Sはただでさえ着座が特殊だから
アンコ詰めたり抜いたりして自分に合うように調整するしか
PT001イラネ〜。
あれ、よっぽど足が短い奴用じゃないの?
ペダルは手前よりむしろノーマルより奥にすべきだろ。
膝がハンドルにぶつかってしょーがないっつうの。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 05:54 ID:kQeS2mjv
俺はクラッチにPT001とアクセルにペダルカバーつけてちょうど良くなった。
確かに足が短いのかもしれんが、ずっとホンダのMT乗り継いできたからか
すごい違和感があった。
クラッチが遠すぎる(深すぎる)って感じで・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 07:44 ID:B3d6618g
>>141
ブレーキペダルが手前すぎるんだよな。
でも、アルミプレートがついてるのに敢えてゴムに替えるのもなー。
漏れは腕が普通より短いからハンドルが遠く感じるけど
社外ハンドル+ボスにしたくないんだけど
調整する方法って無い?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 09:53 ID:Fm0TDO4y
>>143
いや、普通の体型でもも少し手前に欲しいよね。
あれこれ考えたけど、結局スペーサー入れたよ。
でも、ステアリングが手前に来ると乗り降りが大変になるね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:10 ID:okQ0KLQS
左フロントのハブベアリングがいかれました
ジャッキアップしてホイールを揺らしてみるとカタカタいいます
当方は45000km走行、車高調、強化ブッシュ、各種補強
という状態です
こんなに早くベアリングが逝ってしまうのでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:23 ID:Fm0TDO4y
>>145
足回りいじってれば文句は言えませんな。
もともとVits用だからマージン少なそうだし。
漏れも覚悟しておかなきゃ。
>>145
FFにくらべりゃマシぐらいに考えた方が吉。
徐々にガタが生じてきている場合はブレーキ抜けを起こしたり
何らかの前兆が出るんで、完全にガタガタになる前に修理に踏み切る
はずなんだけど縁石にでもヒットしたの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:36 ID:okQ0KLQS
フロアに若干の振動を感じ
サスのボルトでも緩んだかな?っと思い
ジャッキアップして確認したのですが
そのときには解らなくて
いつもお世話になっているショップにて
ピロアッパー等を確認しても異常が無く
ハブが怪しいかもとジャッキアップして
タイヤを揺らしてみたら上下に0.5mmほどのガタがありました
9月に車検なので左右同時に交換予定です
149105:03/08/29 15:16 ID:PRAAcG+a
>>139
サンクスコ
家にあった5mm厚くらいのカーペットを切ってアンコ代わりに尻下に入れ、
三枚重ねたあたりで楽になった。
&付属のランバーサポを腰の一番下にいれて、かなり楽になった。
MR-SてSR-III入れるとケツだけやたら低くなるね。今回の詰め物でやっと尻〜腿のシート圧が均一になったようだす。
これで多分腰はクリア。
PT001で足の違和感もクリア。。
あとはハンドルの遠さがなぁ。ん〜〜。
MR-Sて、なんだかんだいって可愛い香具師。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 19:41 ID:zmjYF8BO
んー、可愛いよな、こいつ。
特にケツのプリプリ感がたまらん。ハァハァ。

今夜は俺のものを後ろからぶち込んでやるZE!
すぐエンジソだから火傷にだけは注意しろよ。
エンジンに届いたら相当長い
マフラーがださいのでマイチェンで2本出しにしてくれ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:42 ID:9pC28C1a
2本だしダサイ
軽量化にこだわってるんだからシングルでいいじゃん
寒い時、2本出しなのに片側からしか水蒸気が出ていないのを見ると(ry
じゃあセンター出し
マン 中出し、イイ!
バンパーの中から出てたりしたらカコイイと思う。
あんまりそういう人いないか・・・
げははははははは
>>158
いるよ〜
クリオ V6Sportみたいなの良いよな
オペルスピードスターの「真ん中二本出し、それも縦」を見たときには
最初笑ったけど、でもカコイイ。
(コピペなんで過剰な反応を示さないでね)
まぁおれらはMR-Sですからいいのですが、なかには軽四のコペン
なんて代物に乗ってお買い物にくる馬鹿もいますよね。いったいなに
を考えているのでしょう。いかにもお金がないので軽四のコペンにせざるを
えなかったという貧乏臭さが臭ってきます。しかも迷惑なんですよね、
軽四のコペンって。駐車場でも軽四のコペンなんて香具師の隣りには停め
ないようにしています。でもどういうわけか軽四のコペンの隣りばかり空いてい
ることが多いんですよ。皆さんも考えることは同じということでしょうか。

軽四のコペンに3人以上乗っているのを見ることもたまにあ
ります。よほどの緊急事態が起きたんだなと、他人事ながら心配にな
っていつも車内を覗き込んでしまいます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:26 ID:Ma6xrv4N
インダッシュのTVモニターつけてる方います?
シフト1、3、5のときに開くと当たるし、モニタの角度もつけられないって
聞いたんですが、実際使い勝手とかどんな感じですか?
パガーニ・ゾンダの真ん中4本出し
それも「田」の字型はカコイイと思う。
ttp://www.fantasycars.com/derek/cars/images/pagani/zondac12s73_6.jpg
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:39 ID:25E999vC
>>164
車がカコ(・∀・)イイ!!
>>162
コペンが迷惑っていう理由はないんだな(笑
社外マフラーでセンター出しない?
168名無しさん@オメガトライブを聴こう:03/08/30 14:53 ID:pvK+wwD6
>>167

ダンガンレーシングくらいしか思いつかん、すまそ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:54 ID:JtXJNWJn
リコー
リアだけタイヤ換えますた。
>>170
バランス悪くなったりしませんか?
漏れもそろそろリアだけ交換が必要。
リア換えるとき、フロントってどれくらいのこてっるもんなの?

マターリ、あまり荷重移動させずに乗っているのと、ハードなブレーキングで
イパーイフロントタイヤに仕事させるのとでは、結構違うかなと思ってるんだけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:59 ID:aKx4VCOS
>>172

自分の場合ではリヤがやばくなったときのフロントは
3〜4分山残という感じ。前後一緒に換えるかどうするか悩ましい残り方を
してくれてました。バランス考えて4つとも換えたけど。
ちなみに街乗り8割ジムカとサーキットで残りという乗り方。
ブレーキで前もきっちり使おうと意識してこの結果でした。

もっと極端にリヤばっかり減るというのもよく聞くけど、
それは乗り方かアライメントの問題ではないかと思う。
リヤをトーイン少な目またはトーアウトにして意図的に
テールスライドばっかさせてるとやばいよね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:48 ID:IxAVuw3l
ある程度コントロールできるようになって気づく
スライドさせるためのセッティングなど鼻くそ程も必要なかった事に
そしてグリップ走行の奥深さに目覚めるのであった

といった感じの初心者です。
ヨロシク。
俺は二本だしが好きだけど。
153と同意
177おっさん ◆7ZYlV5Cfu. :03/08/31 09:53 ID:rIluykAs
>>163
SMTなので参考になるかわかりませんが、
開いてバックに入れても5cm位スペースがあるので当たりません。
モニタの角度は3段階につけられます。
使い勝手は・・・ 特に不満は無いです。
昨日事故りそうになった。
追い越し車線走ってたら、すぐ手前の左車線のトラックが突如車線変更&減速。

急ブレーキでなんとか追突免れたけど、お尻が左右に振った・・・。
ブレーキの踏み方によってはブレーキだけでスピンしそう??

追いぬくときは注意しましょう・・・。。
>>177
ありがとうございます。
インダッシュを買う方向で検討していきます。
180170:03/08/31 12:19 ID:XkeDvmsw
>>171
どーでしょう。またーりとしか走ってませんので。
・・・バランス良いとは言えないかも知れませんね。
タイヤそのものが変わったんでそっちの変化もありますしね。

ちなみに、前がRE-01でリアはDIREZZA DZ101です。
サイズはフロントのみ195/50R15に変えてますが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 15:49 ID:hxB6JOyy
前後タイヤの銘柄のミックスは難しいでしょ

自分も昔やったことあるけど、不意な限界挙動時に
前後で異なる運動性を示すので恐かったす
普通に走る分にはそれほど問題はなかったけども

銘柄毎の特性を見極められるだけの知識と経験がないひとは
やめたほうがブナンだす
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:17 ID:9ui9KOTb
>>181
前後では荷重も役割も違うから、銘柄が同じかどうかだけが特に重要というのは間違い。
「前後で異なる運動性能を示すので恐い」のも単なる思いこみ。

銘柄・サイズ・状態などの組み合わせによって挙動はそれぞれ違うので、ちゃんと体で
把握しながら走ることが重要だ。
本当にMCがあるとすれば、一体何が変わるんだろう。
前みたいに6MTとか16インチとか分かりやすい変更点は残ってなさそうだよなぁ。
水冷オイルクーラー、軽量エンジンフードが付いてボンネットに穴があいて
ダウンフォース等空力UPとエンジンルーム内の熱対策とか
最終型は2ZZになると予想して、その前にマージン作り的な煮詰めが来るとか無責任に予想してみる
エクステリア大幅変更とか。
ヴィッツターボのエンジン載せたら面白そうだけどね。
どんくらいのパワーだったっけ?
186sage:03/09/01 16:58 ID:vHOIyONU
ディスチャージヘッドランプと電動格納ドアミラー。
付いてほしいな。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 19:02 ID:YofypDbQ
電動格納ミラーは欲しい!
前回のMCと同じく、なにかしら走りの部分で進化が必要だろう。
車重900kg切りましたとかいいナ。

MR−Sへのテコ入れとしては、2ZZ搭載が一番だろうけど・・・
トルクには大差ないから、馬力のインパクトほど補強もいらないんじゃないかな?
ほんとしつこいなぁ。セリカかS2000買えよ
・レギュラー入れると即死
・まわすと油温で即死
・オイル偏りで即死
レース専用車両じゃないんだよ馬鹿
ポン付けでとりあえず車検までエンジン生きてりゃいいなんて車を市販できるか
>>189
セリカとS2000はレース専用車両とでも言いたいのか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:41 ID:4ptQF77S
初歩的な質問なんですが。

MR-SのシーケンシャルMTって、ハンドルに付いてるボタンでシフトチェンジ
しないといけないんでしょうか?
普通のATみたいにそういう操作無しで運転できるんでしょうか?
>>190
どうもそのようだ
>>191
できない。シフトアップは自分でしなければならない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:45 ID:I1LrGcuP
2ZZ糊たきゃってことだろ馬鹿。
S2000はアレだ馬鹿。荒れるから書かないけど。
>>189
夢ぐらい見せてやれよ‥。
普通の4AT版追加すれば
若いお姉ちゃんユーザーが増えそう。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 03:25 ID:t66ugZP9
>>196
無理だろ・・んな事しても。積載性が激しくなさすぎる。
2爺爺搭載も無いだろ。ヨタもあの車体にハイパワーは無理と考えてるだろーし。
大体大して売れてもいない社外品にんな金はかけん罠。大体馬力出したらあの
車体じゃ危ない罠。SWでこりたろ。横置きミッドでスポーツが成立すんのは
軽量&ローぱわーのみ。屋根無くして車体もヘナヘナなんだし。足もFF流用
もんだからな(藁
ポン付けできないから改良して搭載する余地もないってか?
メーカーを馬鹿にし過ぎじゃね?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 04:58 ID:PAg+x6BZ
>>198
馬鹿にする気は無いけどね。改良して・・・基本がダメポだからなー。それに
MR-S自体ヨタ製じゃなく外注だかんな。最新、最良の技術が盛り込まれてる
とは考え難い。2ZZなんかが載れば魅力は上がる気もするが操縦性はチト疑問。
そうじゃなくてもミッドつーか出来損ない(失礼)のRRみたいなバランスなのに
さらに重心高くなりそうだし。大体ダメなんだよ・・横置きミッドなんて・・
それをなんの工夫もなくFFと同一の搭載方法。サスアームも長く出来んし。ま、
ヨタもそれがわかってっからSWなんかと方向変えて屋根なし、軽量、ローパワー
な車にしたんだろーし。・・乗り味まで軽いつーか薄っぺらいけどな・・・。
そりゃ、ヨタ全てのスポーツ冠する車に共通する話かもだが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 05:15 ID:kyok/Z8X
つーかショップレベルで2ZZ載せた例ってのはないんかい??
>>199
つーより、市販車ってのはどんなアフォが買うか分からんからな。ドラテク
ある奴が買うとは限らないし。だから無闇な馬鹿力猿人は載せない、と。
それを載せて安全性を確保する改良を施すまで売れてない。んで改良する予算
もない、と。・・・いつもの悪循環だな(藁 自分達の企画が失敗だった事は
棚にあげて。ま、速さ求める香具師は勝手にイジリなってことか??シーケンシャル
追加されたりタイヤサイズ変わったりしただけでも大したもんさ。
>>199
はいはい。総括信者は死んでください
薄っぺらい評価だな
>>200
つーか調べた事ないんかい?
MR-Sってハイオク?レギュラー?
>>202
車自体薄っぺらいから仕方無いかと
>>203
漏れも見た事ないが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:32 ID:ALa7V3cn
なんで、2ZZ搭載って話になると、ムキになって反対するやつがこんなに出るんだろ?
要するに1ZZと2ZZ、2種類のエンジンをラインナップすればイイだけの話だろ?
ロードスターが1600と1800の2種類用意してるのと同じ様にさ。
そうすりゃ2ZZが嫌いなアナタ達は、1ZZの方を買えばイイだけヂャン。

大体バランスだのどうだのってサーキット性能オタクみたいなヤツは、少数派だよ。
ちょっとスポーツカーっぽい格好の車を買ってきて、1速でクヮーっと加速して、
あぁ〜気持ちイイなァ〜ってので満足するヤツが多数派だろ?
そういう多数派むけに2ZZ、少数派向けに1ZZ。
理想的なラインナップだな。

トヨタにしても、どっちみち儲かってない車を、意地で作ってるだけなんだから、
その位のことしてもイイだろうに。
4A-GEがあればな・・・
ちょうどいいのだが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 11:29 ID:0/KMhhP8
>>206
否定派の多くはメーカーの人から聞いた話をベースにしてる。
発売されていないのには理由があるわけだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:11 ID:9POd7Jch
販売戦略がらみでラインナップされないとすると、ちょっと寂しい。
50馬力差程度のバランスなんてトヨタにかかればどうにでもなるだろ。

遅いわけがないのでサーキット派こそ2ZZを選ぶ。
>>206
あの〜大勘違いしてるみたいだけど
低速トルクは1ZZが上だし2ZZは上まで回るだけだから
街中で楽しいのは1ZZなんですけどね
2ZZは高速域レブリミット近辺にしか旨みないよ

2ZZだって、エキマニ交換しないといい音出す訳じゃないし
街乗りオンリーが、あえて交換するメリットなんて
本当にスペオタの気分が満足する程度

>>207
MRSは冷却系がとてつもなく悪いので
4AGの乗せるのはもっと無理
>>208
情報漏洩キター

と。
>>210
単に回したいだけでしょ。なんかスポーツしてる気になる。
ホンダ車も同じじゃん。

ランクスに載ってるエンジンなんだから、ウンヌン言うことじゃない。
ようはカタログでインパクトがあるかどうか。
廃止もささやかれた車をテコ入れするには、何が必要かってことだ。
213通りすがり:03/09/02 12:40 ID:kzSn1vNz
2ZZ載ってないMR-Sはクズ!って書く荒らしが過去にいたから、住人は2ZZネタに敏感になっている。と想像してみる(w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:17 ID:sRH7ihKu
>>206
別に漏れはメーカー(プ なんかに話等聞いてないが。MR-Sの車体の成立ち
考えてあんま馬鹿力の猿人は危険だと。タイヤに依存しまくるのはスポーツ車
としてどうかな?と。軽くて馬も程々だから基本バランスが悪くともなんとか
成立してるんだろ、と。
>>209
ヨタに技術力があるかどうか。・・・あったとしても売れない車に馬鹿力猿人
載せてヨタ基準の要求を満たす車にする為の改良を金かけてせんだろ?ってか
ヨタ製の車ならともかく今の販売実績じゃ認めてもらえんだろーし。逆に2ZZ
なんか載せねーのはヨタの良心なんじゃなかろーか?
>サーキット派?・・は?ま、そういう香具師だけが買うとはかぎんねーからな。
市販車ってのは。1ZZでも充分速い?し。
>ってかさ、所詮格好(悪いが)だけのなんちゃってスポーツ車なんだし
出来損ないミッドシップなんだからマタ〜リいけばよろしいかと。
馬力馬力って、180キロでリミッターは全部同じはずだが。
大体、2ZZと1ZZでそんなに違わんよ。

トルクは1キロしか変わらず、その発生回転数が高いだけ。
馬力は回転数×トルクに比例するから、馬力が大きくなるのは当然。

理論上最高速は伸びるかもしらんが、実用域での使い勝手は逆に悪いだろう。
しかし、人はそれをスポーティと呼ぶ。カタログを見てワクワクする。

低いギアでアクセルをガーっと踏んでタコが6000を超え「おおお〜加速してるで〜」って
いうのを味わうためのエンジン。実際の加速は1ZZと大差ない。
高回転域前に谷を作ってやって、「おおお〜カムが切り替わったぜ!」
「ここから本領発揮だ!」とか言いながらギアを忙しく動かすのを楽しむエンジン。
横には涼しい顔の1ZZがついてくる。
変形ロボとか好きな男の宿命みたいなもんだ。

べつに2ZZだからどこか飛んでくなんてことはない。
>>214
ぴんと来ないから、ちと教えてくれ。
「タイヤに依存しまくる」のってどういう状態なんだろ?
そしてMR-Sはなぜ「タイヤに依存しまく」らなきゃいけなかったの?
>>217
脳内に聞いても仕方あるまい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 15:59 ID:ALa7V3cn
>>206
だから?
1ZZの方が性能がよかったとして、どうだってんだ?
多くの自動車で、2種類以上のエンジンがラインアップされてるワナ。
つまり、性能が悪い方のグレードってのが存在するワケだ。
って事は、性能の悪いグレードが有ってもイイって事だろう?
なら、2ZZ搭載で、バランスが崩れて、トータルとして、
速く走るという性能が低くなったグレードが『存在』してもイイわけだ。
で、なんで、それが『存在』する事そのものに反対するんだ?

>>210
だからな、そう思う性能ヲタは1ZZ版を買えばイイだけの話だろ。
低速トルクが細くて、高回転でもりあがるのを楽しいと感じるヤツが大勢居るってんだよ。
あぁ〜俺はスポーツカーに乗ってるなぁ〜って気分になるんだよ。
そういうヤツが2ZZ版を買えばイイんだろ。
でも、カタログに色添えるくらいのことはあってもいいような・・

ディスチャージヘッドライト
2ZZエンジンで190ps
ボディ新色を追加

程度ならそんなにお金もかからないし。
それで爆発的に売れるかというとNoだろうけど
どうせカタログ販売になってるわけで。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:07 ID:0/KMhhP8
>>220
> 程度ならそんなにお金もかからないし。

いくらぐらいかかると想定してこういうこと言ってんだか。
222sage:03/09/02 17:00 ID:7xEkgZga
2ZZ仕様が出ればDQN達はそちらに流れるわけで、1ZZ糊は保険が下がり(゚д゚)ウマー!
という考え方もありだと思うのだが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:08 ID:R8YiL4VD
もし2ZZ版が出たら、1ZZで意地でも負けないように走ると思う
そのほうがカタルシスはある
まあそれぞれで速く走れる:得意とする場所というのがあるだろうけどさ

2ZZ搭載モデルは、もし出すとしたらトヨタじゃなくてその周辺から
(TRDとかディーラーカスタマイズモデル的に)
リリースされる気がしないでもない

個人的には1ZZ+小型のロープレッシャーターボで20〜30馬力アドオン
してくれたくらいのモデルがあると面白いかなと思う
熱の問題はどこでどう走らせるか次第
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:18 ID:xtk30lgs
すぽーつかーは単一グレードのほうがこだわってるっぽくてよい。
後期型も放熱がきついのかな?
素人の考え方だがMR2も放熱しにくいとか…。
やけにスレが伸びてると思えばまた2ZZの話題か
今までの話題と違うのは、誰も2ZZが必要だとは思っていない点

商品価値を計算に入れて、将来的にトヨタが積むかどうかという話
MC版への希望

HIDライト標準化
ドアミラーの自動防眩化、鏡面の親水コート追加
レカロの浅いシートをOP化(LX-VFかカルディナにOPのもの)
VSCをOP装着可に
↑それをマイナーチェンジと言うのかどうか・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:50 ID:HLnEU8vI
>>217
多分、MR-Sは重量バランスが激しく後輪車軸に偏ってるから言ってんだろ。
んで、猿人横置きで重心もそれなりに高い、と。そんなんで馬力のある猿人
なんか載せるとRタイヤにかかる負担はでかくなるんじゃ?大体、2ZZなんか
載せりゃ猿人の工場原価なんか変わらんでも車両価格は間違いなく上がる罠?
んで増えた馬を吸収すっためにRタイヤ拡大やらへタレ車体の補強やらで更に
値段高騰、車重増加。本気で走りゃ あって間にRタイヤはツルツル・・・
んな車、買うか??高くて格好もバランスも悪くて積載性もなく、そのくせ
元々別段走りを追求した車でもない。・・2ZZなんか載せるとそんな車にしか
ならん気がする。
>>228
HIDは納得、かなりほしい
ドアミラーの自動防眩ってルームミラーと勘違い?
それでも自動は無理でしょあの価格じゃ・・・
ついてるのってセル塩やクラウンなどの上のクラスだし。
社外も結構値段してるしねぇ。
せめてドアミラーを標準で青くしてほしいね。
電動格納ミラーも既出だけどほしぃ。



232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:45 ID:/qb9b989
>>231
でも、特別まぶしい車種なので防眩にしてくれるとうれしいなぁ。
各2万円ずつで6万円UPぐらい?
ターボモデルの方がほしいな。
>>214
ベスモじゃSWを散々叩いていた黒沢元治や中谷明彦も
MR−Sの素性の良さは認めてたがね。
ちなみにトムスのコンプリートMR−SがHVに出てたけど
唐突な挙動が一切無くて非常に良くバランスが取られていたぞ
 ttp://www.tomsracing.co.jp/arcive/02_19.htm
↑だけど。190ps、25.6s・mで結構馬鹿力猿人になってるがw
>>216
2ZZと1ZZじゃ全然違うらしいよ。テクノ某のBBSにあったんだけど
2ZZ載せ替えで筑波3秒台逝けるらしい。ノーマルが10秒あたり
だから別モンやね。2ZZはVVTの切り替え以下は1ZZと同じくらいで
トルクが細いという事は無いそうです。
HID標準って・・・
あれって雪国では使えないんじゃないの?見えなくて。
貼りつけて防眩にするミラーなら売ってる。
HIDはオプションでいいから設定してホスィな。
(´-`).。oO(結局、2ZZ搭載版を出しても出さなくてもヨタは叩かれる運命だな・・・)
リヤウイング(ブーメランみたいなの)を標準装備すればいい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:46 ID:W6Clb9tW
>>234
・・ベスモネタいらねっ!ってか他人の言う事なんかねぇ・・どこのどいつが
何と言おうと物理的なバランスの悪さは変わらん罠。タイヤは擦り減るしダンパー
は抜ける。んで残るはターボ化で更にリアヘビーかつ馬鹿力で車体ヘナヘナの
車??それがあなたの理想の車ってんなら好きにしてください。
>>240
物理的なバランスならNSXの方が悪いだろ。
糞重い3.2リッターの上ヘッドの重いVTECを横置きミッドに積んでるんだからな。
それに比べりゃMR−Sなんてむちゃくちゃ低い罠。なんでことさらMR−Sだけを
貶し続けるのか理解できん。ま、あれだテメーで乗って弄ってもいない香具師が
騒いだ所でなんの信憑性も無い罠。まだお前よか評論家やスピリッツの言葉の方が
重みがあるぞ。もういい加減脳内ネタは満腹気味っス
>>234
さも乗ったことあるような言い草だな‥。
オマケに「らしい」「だそうだ」ばっかりだしさ。
他人の言葉をマンマ受け売りして楽しいか?

テクノ某BBSに乗ってた比較の話は、同じボディに
エンジンだけ載せ換えってデータじゃないだろ?

脚やら補強やら入った1ZZのZZWで7秒台出す奴
居るんだし。

まぁ、免許取ってから出直してください。
>>242
え〜と何処を縦読みして2ZZ仕様に乗ったことがあると読み取ったのやら・・・
引用先も明記して前置きしてるのにねぇ。人を煽る前に読解力の学習を
義務教育からやり直してみる事を強く勧める
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:31 ID:LuGra7S0
>>241
それは単にここがMR-Sスレだからだろ。スレタイも 煽 だしな(藁
>NSX・・車体寸法違うからな。どっちもバランスは悪いのは一緒だろ。
重心だけでいやMR-Sの法が低いかも。屋根無いからな。それに240は
たんにMR-Sにハイパワー猿人は要らないって言ってるだけ。漏れも同感。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:40 ID:DUXzIsEn
>>214
速いんだっての。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:06 ID:aFculiUw
>>245
よかったでつね
この車の成り立ちを考えると
トヨタが2ZZを搭載したとき
この車の存在価値は無くなると思う。
トヨタもMR2のある意味での失敗を繰り返したくは無いだろ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:14 ID:K4dnzeTz
>>247
どうして??
>>249
腕も無いスペオタ知障の願い通りに改良したSWは無駄スペオタパワーで
棺桶自殺マシンになり売れないために生産中止
MR−Sをスペオタマシンにするとスペオタがドンドン死んで生産中止
>>249
パワーアップ>パワーに対応するため補強
>重量増>重量増に対応するためパワーアップ・・・

というループから抜け出すことを目指して
MR-Sは企画された。
だから徹底的に軽量化にこだわり、
エンジンも必要十分な性能しか持たされていない。

なのに、2ZZという(一応)ハイパワーなエンジンを
トヨタ自身が採用してしまったら、
その時点でこの車には何の価値も無い。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:54 ID:k/ZteHrO
>>250,251
なんだ、結局230あたりと同じよーな見解か。
>>251
つーても2ZZ搭載でSWGリミと同程度の位置付けになるだけだから
悪しきGT系の二の舞にはならないとは思うけどな。別にどっちかを
否定する事も無いと思うが。それに2ZZ程度なら補強は特に必要ないだろ
圧倒的にトルクが増える訳でもないんだから
ま、2ZZ搭載→アボーン率うp→保険料うpのサイクルは厳しいと思うが
>2ZZ程度なら補強は特に必要ない
この根拠がわからないんだが、俺には・・・

というか、2ZZ載せろ!って言ってるやつはみんな
この車に乗ったことが無いような気がしてきたよ。
パワー上げれば上がるんだろうけど、ガタイ的に無理かな。
これのスペックを拡張するにはボディーの潜在力が低すぎなんじゃないか?
良く言って限界までコストと利便性と性能、3つのバランスを取ったって事か。
拡張するための余裕まで削っちまったようなイメージを持ってます。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 03:15 ID:fG+No4x+
>>254
>つーても2ZZ搭載でSWGリミと同程度の位置付けになるだけだから
・・・なわけねーだろ!
>それに2ZZ程度なら補強は特に必要ないだろ
・・とことんアフォだな。逝ってよし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 03:29 ID:Uzmg3N4W
>>256
いえ、勘違いして利便性も削っちまいまつた。
・・・たいしたスポーツ車でもねーのに前後オーバーハング無くして
トランクも無いでつ。おまけにブサイク。これがさ、居住性犠牲にした
猿人ミッション縦置きかつクローズドのミッドシップってんなら少しは
理解出来なくもないが。企画の段階である意味失敗。ま、貴重な存在
である事は認めるが。・・コストと商品性(ミッドかつオープン)の
バランスとっただけ。車重の軽さだけが取り柄でつね。
近所のスーパーで“俺の塩”などを物色しておりましたら、「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。

ああ、夏だな。

ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなと“塩カルビ味やきそば”を凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやら幼女がおっさんに寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうな“バニラコーク500ml”を握り締めていると、おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 04:44 ID:f1ImYqoF
>>259
逝ってよし
カタログスペックで見えない、乗って運転してこそ始めて味合う感覚に感動したのだよ
人馬一体マンセー!!


でも買ったのはビートですが(w
SWGリミと同程度にしたらアボーンマシンだって
わかってないのかな。。。。。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 07:58 ID:Ky1yJvld
一番のポイントはMR-Sを買ったor買おうと思う奴は
壱爺爺で十分だと思っている。
もとよりハイパワーエンジンが載っていようとも買う気がない奴ほど
弐爺爺必要と言っている。

メーカーとして採算合うほう選ぶわな、そりゃ。
実際弐爺爺あってもいいとは思うけど、
それによりMR-Sの生産寿命縮めそうでイヤ。

ってか140馬力を使いこなせる奴などどれくらい居るのか?
大馬力車オーナーは直線厨房ばっかりじゃないか・・・
「馬力が足りない」という台詞は
サーキットのMR-Sレコード持ってる奴だけにしてほしい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 10:36 ID:Q5n6mLZn
ここの住人はスルーできないアフォばっかだな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:04 ID:PiylViGL
1ZZっていう、回してもクソ面白くもない、実用エンジンを搭載したスポーツカーが有る。
出力に不満が無ければ、フィールなんかどうでもイイって主張するヤツには、イイエンジンなんだろうな。
だけど、回せば回すほど力がでまっせ〜ってなエンジンが好きなヤツが大勢いるんだワ。

つまりな、性能ってのは、食い物に例えるとは、栄養価の話だ。
2ZZを望んでるヤツが話題にしてるのは、味の話だ。
で、味ってのは、まさに好みの問題だ。
全く次元が違うんだよ。その事が理解出来ないんだろうな。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:07 ID:PiylViGL
>>263
>一番のポイントはMR-Sを買ったor買おうと思う奴は
>壱爺爺で十分だと思っている。
逆に言うと、1ZZのフィールがイヤなヤツは、MR-Sを買わないんだよ。
>メーカーとして採算合うほう選ぶわな、そりゃ。
出すべき車を出さずに潰れるメーカーも有れば、出してはならん車を出して潰れるメーカーも有るだろう。
それを判断するのは、メーカーの経営者であって、我々部外者には無関係の話だ。
ユーザーは、要望を無責任に主張すればイイんだよ。そうすれば責任を取るベキ人たちが自分の責任で判断する。
>ってか140馬力を使いこなせる奴などどれくらい居るのか?
サーキット通いをするヤツなんか殆ど居ないし、公道をサーキットと勘違いして限界走行する阿呆も、そう多くは無い。
自分が乗ってる自動車の限界性能を使いこなしてる人は、免許人口の何%いると思ってるんだ?
0.01%も無いだろう。そんなもんなんだよ。
>「馬力が足りない」という台詞は
『2ZZを望むヤツ=馬力が足りないヤツ』
という変な誤解をしてるみたいだな。
『1ZZがイヤなヤツ=カローラみたいなフィールのエンジンをスポーツカーに搭載して欲しくないヤツ』
と理解してくれるかい?
MR-Sのボディに乗った1ZZがカローラみたいなフィールというのは、乗ったことない香具師の発言だな
正統派ブリティッシュスポーツ作ればクソ面白くもない実用エンジン載せるのは
別に何の問題もないんだけどね
オペルスピードスターも「クソ面白くもない実用エンジン」ですがどうですか?
MR-Sは、海外ではそれなりに成功してる安車なんですがどうですか?

高回転型マンセーが大勢なんて日本限定。
世界のスポーツの主流は高トルク低回転が主流で、レブ7000前後の
車なんてざらだぞ。どこの大勢だよ

ポン中はポンダ車乗ればいいじゃん。
ぶっちゃけ高回転重量級のS2000を買う金が無い貧乏人だから
無いものねだりを低回転軽量級のMR-Sに求めてるんだろ?
S2000スレでクーペにして200万にしろとか寝言言って総スカンくらった厨か?

金のある人間はとっくに2ZZスワップしてるし、メーカー保証とか気にしないし
自分の腕と好みに合わせてMR−Sを調整してる
金も無く腕もないし買う気も無い人間にグダグダ言われる筋合いは無いね
2ZZにしてMR−Sの売上げが上がって欲しいなんて、それこそ余計なお世話
>>266
2ZZもカローラなんですが
どちらにせよ、MCでMR−Sにどういうテコ入れをするのかという話だったと思うんだが。
もう選択肢がないじゃん。インパクトのあるMCの。
ここの住人は”議論が成立しない相手”にも反応する
ヒマ人ばっかだな。
なんかヨタ社員っぽいのがちらほら…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:18 ID:Zn4H0i6E
MCはやはりトヨタらしく

テールランプLED化

は確定だろうな。
そういや、一番身近なのが残ってた。ATモデルの追加。
SMTにATモード追加でもいいけど。

あと逆に、1500ccの1NZ-FEモデルってのもアリかもしれない。
160万くらいで。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:14 ID:A53ik7KO
>>274
1.5g版が追加されたら、タボー化がショップで流行るだろうなー。
LEDはかなりアリエール感じ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 18:23 ID:aGZQU+s5
MCdeハイブリッド

基本的には前ガラガラだし。モータ+バッテリの重量増との差し引きで
どこまで走るかわからんが、スポーツできる初の(?)ハイブリッド、ということで
歴史に名を残して散ってみては。
スポーツカーなんだから、そのうちマイナーで馬力増えるだろ
シルビアもランエボもロードスターもRX7もMR2(NA)も増えたんだし

なんで現行モデルにマージン無いからとか
必死に長文書いてるのかよーわからん

改良モデルでどうなるかの話ですよ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:21 ID:Fd5huoeq
>>277
1ZZなら145〜150psくらいですかね。エンジンそのものに
さしてマージン無いんじゃなかったかな?レブはどうでしょう。
2ZZは・・・出ないんじゃないかな〜。出てもさして売れないだろうし。
新規より買い替え組の方が多かったりして。

MCでLED・HIDあたりの方がどっちかっていうと現実的ですよね。
正規にオプションとしてラインナップにとどまるかもしれないけど。
他はギア比見直しに足回りの小変更・細かい内外装の小変更とかですかねぇ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:35 ID:xt33vhAM
>>277
わからんのは藻前がアフォだから
スポーツカー乗って数十年のMitsui氏に裁定してもらうしかないでしょう。

ではどうぞ

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:21 ID:vBz9EseK
ぬるぽ
ガッ>>281

>>277
国産車の馬力競争にうんざりした人間の最後のオアシスがMR−S
馬力を上げたらMR−Sも諦めて外車LWSに逃げるしかなくなるから
つーか、2ZZはいらないからターボにして!
馬力あるならあるでいいけど、カローラみたいなクルマを根つめて
乗ったことがある人間なら、いわゆるスポーティーなエンジンじゃないクルマでも
十分味を感じられるよね。
でも>>265の話はわかりやすい良い解説だな
何度同じことを書いたか判らん。
むしろ1ZZでもいいからフライホイール軽量なの使うとか
スロットル・レスポンスを鋭くするとかさ。
そういうほうが重要。
なんでこのスレの住人は、2ZZがラインナップされると1ZZが無くなると思っているのだろう。
>>275
もちろん、びつたぼ流用でモデリスタから出る事を想定の上(笑
しかし、トルク20kgは2ZZより暴れる車かも・・・

>>276
プリウスのモーターって、40キロなんてアホみたいなトルクがあるんだよね。
MR−Sなら離陸できそうだな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:19 ID:VaRmjBoi
リリク (・∀・)イイ!!
MR-Sでアクセル踏んだらいつでも離陸、楽しすぎだよオッカサン♪ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
スーチャ搭載、よろ>ヨタの人々
こんどのプリウスは結構楽しそうですな。
金の使い道に困ったら買ってみるかのぉ。

2ZZはたしかに結構ワクワクするものがあるかもね。
実際に出たら乗りかえるかというと微妙だけど。
馬力欲しかったら違う車に行くかなぁ。TVRとか?
>>285
禿同。

まー、1ZZで足りないんなら、2ZZでもターボでも載せればいいよ。
キットもあるんだし。

純正でそれを望むっていうヘタレが騒いでるんだろうさ。

トヨタはSWの失敗を繰り返したくないので、ZZWでハイパワーを
売りにするようなことは有り得ないのだ。
しかもいっぱい売りたい車ではないので、尚更スペック厨に対して
アピールできるような改良はしない。
う〜む、TVRもイイけど・・・FRだスゥィー
MRでオープンってのがイインデナイの?

でも2ZZならクロスミッションは絶対条件だなー
ああ、楽しそー
標準で等長ステンレス製エキマニ+軽量フライホイール
電動ドアミラー、水冷オイルクーラー、インテリア完全変更
Z4みたいなロールバーを追加で安全性を図る、シートヒーター追加
ハンドルにテレスコピック追加、SMTをパドルシフトにする

純正アラコAARシート、2本マフリャー、キャタライザー、HIDがOP化
イモビ標準化、ハードトップをカーボン製に変更

2ZZになどしなくても、MCで改良できる場所はいくらでもあるし
味を良くする、熟成させる気が本当にあるならやるべき事はいくらでもある

コペンの馬力を上げろという馬鹿も一部にいるし
濁った神経の奴を根絶するってのも結構難しいもんですな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:21 ID:CBGk1HkY
MR-Sは今のままで十分だよ。
オープンで星の光を頭上に感じながら走れる喜びと、街乗りで快適な運動性能があればそれでいい。
ミッドシップというのも気分を盛り上げる演出。
死に向かう加速を誘惑するような下品なスポーツカーにならないで欲しい。
血眼になって必死こいてハンドル握るより
マターリと外の景色を直に感じながらマターリドライブぜよ、みたいな?

まあ、街中でもそれなりの加速が出ますので
つい前の車をくぐり抜けながら疾走してまうが

>>293
製造メーカー、ましてやトヨタあまつさえ上位クラスの車種でもないにそこまで力を出さなそう
でもなぁ。やっぱ惚れ込んだ車でこそ全ての面で満足したいって
欲求はある訳で。軽量ミッドで尚且つカムに乗ったような感じが
得られる車であったならぁ・・・・と
正直パワーは2ZZほどイラネ。とは思うが高回転の伸びは生唾
モンな訳で。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 02:49 ID:kQCIEq7Y
理想を吐き出すのも、現状を素直に受け止めるのも悪い事ではない。
どっちに比重を置いてるてるかの違いだけなので、無理に理由を探す必要はないよ

明日は早めに起きてオープンで通勤してみなよ
途中でコーヒーでも飲んで、それから一日がんばりな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 07:40 ID:pyit093/
S/MTパドルシフト、イイ!!
147とかより出来がいい世界一の格安シーケンシャルなのだから
もっと格好に走ってもイイと思う。

あとエキゾーストサウンドの高音質化。
大音量化じゃなく、高音質化ね。

個人的には「F1入賞記念車」とか限定車で出して・・・
・・・最近イイ感じだけど入賞はまだ先かなぁ・・・

2ZZいらないからガルウィング!
いや、引き戸だね
>>296
バイク乗ればいいじゃん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 12:08 ID:pUrfQG1i
>>277
そのハナシはMR−Sが出たときからなんだ繰り返されたことか…
開発主査曰く「シャシやパワートレーンが専用設計だからパワーアップはしたくてもできない」
改良モデルと言うかロドスタみたいに全部作り直しすればパワーアップは可能でしょう。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:45 ID:sRBlVfS+
今のままで10年は生産してほしい。
自分のが旧モデルになるのはやだー。
MR−Sはローパワーで楽しい走りを実現させる事が
コンセプトのひとつなのに、何でパワーアップさせるんだよ
そんなん求める香具師は他の車に乗ってろ。
ハイパワーモデルを否定してるやつは、単なるヒガミに見えてきた・・・
俺はトヨタみたいな主張も何なんだろうな。

はいはい僻みだね。
僻みで良いから新ZでもRX8でもどうぞ御購入ください。
いますぐ馬力あっていいですよ

別段MR−Sの次期MCを待たなくても
明日からでも200psオーバー、何かまずいんですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 15:15 ID:uUSe7xFa
>>306

そうだよね。カネさえあればなんでもできる。
素敵な世の中です。

だいたいMR−Sで、ってーのに拘りすぎなんだよ。
こんなもん、たかがクルマじゃない。ときどき一生これに乗るみたいな
こと言ってるのいるけど、そんなの絶対ありえない。
気に入らない部分があるのなら、それを備えたクルマに乗り換えた方が
無駄が無くていいよ。

とか言ってるオレは当分MR−Sに乗り続けるしかない
貧乏人だけどさー。身分相応でいいや。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:26 ID:sRBlVfS+
MR-Sの次に乗るなら、僕スターだろ。車体550マソから買えるお手頃だよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 19:33 ID:byVecwGH
次に乗りたいクルマがないんです。
MR-Sは、ドライバーを育てる車だからな!
それってよく聞くけど実際どうなんだろうね?
知り合いなんか三回くらい事故ってる。
まっすぐ育てばいいけどねぇ…。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:30 ID:7lVaxk9N
来週末から、MR-Sで日本一周してきまっす。
なるべく車中泊で・・・。
帰ってきたとのレスが無い場合はどこかで野たれ死んだと思ってくれい。
いい車だとは思うがドライバーを育てる車ではない気がする。。
就職したら買うぞー。おー。。
>>306
重いです
まあこれで2ZZ阻止組の了解も得られたので、あとは待つのみ・・・
MR-Sで車中泊キビシーだろ。
テントと寝袋持っていったほうがいいんじゃないか。
日本一周ぜったいむり。
欲しい車が無いよねぇ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:38 ID:21b/twSI
>>313

なにはともあれ乗ってから言おう

このクルマをちゃんと走らせることができるようになれば
大概のクルマは乗りこなせるはずだ。
MR−Sおせーとかまがらねーとかすぐスピンするとか
言ってるうちはだめ。全然だめ。

てか、こいつ乗りこなせるようになると、他のクルマがつまらなく思えてくるのが
難点なんだが。

>>317

まったく
>>318
本当に乗ってんの?
そんなスピンするか??
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:05 ID:SKZIYNfQ
>299
IMOCの掲示板からリンクだとって、ガルウィング化希望って書きこめ!
キットが出る可能性あるぞ。

321320:03/09/04 22:12 ID:SKZIYNfQ
まちがった。FAQだった。
面倒だからリンク張るよ。
ttp://www.kazamaauto.co.jp/
強度が許すなら、引き戸にしてくれるとうれしい。
枠が狭い駐車場で、隣に車が止まっている状態で出ようとすると、腰がつりそうになる。
323320:03/09/04 22:51 ID:SKZIYNfQ
>>322
ガルだとだめ?
多少楽になるとおもうけど。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:55 ID:rOsoFJWX
>>319

事故起こしてネットで自慢してるやつがいるんだよ。
まともに乗ってりゃスピンなんかするか。
>>323
その方がカッコイイけど、構造的に重くなるかなと思って。
326320:03/09/04 23:05 ID:SKZIYNfQ
>>325
たしかに若干重くなりそうです。でも前側にちょこっとつくのでむしろバランスは
良いほうに傾いたりとかないですかね?
何はともあれ、選択肢は多いほうが良いので、賛同者なら是非協力を〜。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:22 ID:Q4cKXwzT
まあ無茶な運転すればどんな車でもスピンするわな。

この前住宅街(片道1車線)で路駐を追い越そうとした車(シルビア?)
がちょうどその時やってきた対向車を急ハンドルでよけてスピン。
180°回転したところで縁石に真横からぶつかり横転しルーフから
道端の家の塀に激突。幸い自力で脱出できたため軽症で済んでいた。
コンクリート塀は大破だったけど。

もしこの車がMR-Sだったら横転していないかもしれないが…
もし横転していたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

というわけでロールバー購入をちょっと考え中。
つけてるヤシってどれくらい居ますかね?
一番大事なところ忘れてる・・・
スポーツカーはルックス命

引き戸にするなら、逆に開く(支点が後ろ)のほうがいいんでない?
スバル360みたいに。
乗り降りするときスピーカー付近を蹴らなくて済む。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:23 ID:fosrQ50K
男ならドア要らないだろ。
スピダーみたいなので十分。

女はパンツ見えるからだめだな。
見たいが。
330313:03/09/05 00:38 ID:mxwlwozY
>>318
オレ、MR-Sを所有してない人の中では、かなりMR-Sに乗ってる時間は長い方だと思いまつ。
>>330
かなり長いってどれくらい? 2万キロくらい?

ハイグリップ入れてるとワカランかも知れんけど、
G3、DNA GP、DZ101あたりのセカンドクラス入れると
結構難しい車になるよ。
>>327
シルビアだからこそのスピンだな。
パワー有る車じゃなきゃこうはいかない。
>>331
この前ちょっと試して実感しますた。
漏れ313じゃないですけど。

走り方を変えないと。ハイグリップと同じような感じで乗ると
やばー。もちろんまたーり走行なら無問題。
>男ならドア要らないだろ。
>スピダーみたいなので十分。

いいね〜無造作に跨いで入れるとかこいい
ドアをあと10cm低く湾曲させ、フロントからテールにかけての直線的なデザインに、
昔風の ラインを持たせると肘を楽に出せるし、ステアリングをもっとチルトさせる様にして、
ドアを開けずに跨いで乗り降り

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 11:15 ID:3HSZslx1
助手席をヘッドレストが外せるシートに取り替えたい。
ヘッドレスト外せばリクライニングして寝られそうな感じ
車中泊できそう??
首を固定する枕があるから、それをつけて座った姿勢で寝る
ほうがはやいよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 12:49 ID:CHWACnsf
そりゃー無理無理。
車外泊を考えた方がよい。
テント&寝袋とかでね。
338312:03/09/05 12:59 ID:C9UQBZlE
坂道+車用枕でいけますぞ。
どっちかというと暑さ対策が厳しいかも。オープンで寝るか??
まぁ寝袋も持っていきますが・・・。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:44 ID:7EJfQrNu
ショーモデルだけど、ハイブリッドのミッドシップオープンカー
どうよ。

http://autoascii.jp/issue/2003/0901/article53346_1.html
>>339
フェンダーラインがダサイ
スポーツカーを分かってないCADの得意な製図屋がデザインしたって感じ

色もアレ
ホンダのTypeRみたい

でもベースがMR-Sなのは明白っぽい
エンジンの排気量が減ってるのは後部の熱対策にもなるだろうし
フロントタイヤの逆転をモーターで抑えればスピン対策にもなって
前が軽くてモーターの低回転トルクは活かせないだろうけどいい事尽くめ

あと、オープンを止めてクーペにすれば
幌スペースを活用して4人乗りにできるとも読める
給排気系ノーマルで乗ってる奴以外の2ZZ反対意見は理解できない
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:49 ID:f4AA1UDM
2ZZネタはもう終わったつーの、空気嫁!
>>341
ムリに理解する必要はないのでは。
みんな、店に買い物しに行く時とかって駐車場に止めてる時屋根開けたまんま?
今の時期は開けてたらやけそうやけど、ちょっと日が照ってない日とか。
映画とかで開けっ放しのオープンカーとか見て、豪快に屋根開けっ放しで
買い物に行くのに憧れてます。

俺バイク乗ってるけどこーいう車欲しいなぁ、乗ってるだけで楽しい車。
まちBBSが見れなくなったんだけどなぜ・・・sage
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:55 ID:f4AA1UDM
普通に見れるけど
>>344
戻ってくると、猫が子供を生んでいます
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:05 ID:djvHtVaP
>>344

基本はあけっぱ。人通りの少ないところに停めるときは
閉めるかな。それでいまんとこいたずらとかされたことはない。
運がいいわあ?

バイク乗りならこのクルマほどうってつけなのないよー
オレもバイク乗りだったけど、非常に近しい間柄だと思う
近くて遠い
>>345
なんか不具合が起こっているらしい。
普通に見れるやつは見れるけど、見れないやつは見れない。
ただし見れないやつも、裏技的にアクセスできるようだ。

【鯖】まちBBSが見れないヨ〜〜〜【落ち?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1062468676/
>>350
そうだったんですか、ありがとうです。
352青MR-S海苔:03/09/06 09:07 ID:815+PBwO
今日の朝、某秋名山に逝ってきますた。
そしたらJAFのレッカーとスレちがったんだけど
なんと運ばれてるのは白いフルエアロのMR-S
でした。フロント中破ってとこですかねー。

ふかーつするようにお祈りしときました。ナムナム・・・。
白とシルバーがかっこいいな。
でも見るのは青か赤
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 13:04 ID:pg9xTs4p
白とシルバーなんて保守的
やっぱオープンカーは赤が(・∀・)イイ!!
355放置プレイ車だと:03/09/06 13:08 ID:nxCwqhWd
長い目で見ると赤は、色あせツートンカラーになりませう
ただの赤じゃなくて、ワインレッドとか大人の赤が(・∀・)イイ!!
ワインレッドいいねー
ワインレッドいいね。
嫁は黒乗ってるけど。
俺、黄色狙い
赤でもいいけど幌とのツートンがいや。
赤と黒って・・・黄色と黒もアレだな、警戒色って言うか。
緑とタンカラー幌もいいね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:05 ID:08aefAqB
ヴェイルサイドからガルウィングが出るみたいだが・・・。
http://www.veilsidejpn.com/info/gullwing.html

大人の赤、いいね。俺も赤購入予定なんだけど、MR−Sの赤って
色あせひどい?
ちなみに新車で購入して5年間乗る予定。
Z33の場合、最強に出にくそうだなw

風間の工賃込みの値段が魅力的なので実現希望だな
>>360
色がワインレッドだ

しかし、ガルウィングなんてマトモにできるんだろうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:38 ID:Pv2NTzMz
MRーS
僕はこの車を買って非常に満足しています。
2ちゃんでは酷評されてるけど、そんな事は気にしません。
良い物こそ世間からは避難されるのが、世の常だからね。
しかもトヨタはこの車を「10年作り続ける」と言ってるしね。
これが僕をMR−S購入に走らせた理由でもあるんです。
次期モデルの発売予定のことは知ってたけど、スタイリングは現時点で完成されていると思うし、
世界的に見てもMR−S以上の車は少ないと思いましたよ。
値段とスタイルを比較すると、これ以上の車は過去にも未来にも存在はしないでしょうね。
馬力が少ないとかいう人もいるけど、車重を考えればMS−Sの馬力は驚異的なものだし、
実際運転してみると非常にスムーズかつクルクルと走れる車です。
友人からは「なぜこの時期にMR−Sなの?」とか散々言われたけど、僕はこんな時代だからこそMR−Sなんだと思ってます。
10年前のスポーツカー、スペシャリティーカー全盛の時代ならMR−Sは生まれなかったと思うし、仮に誕生してたとしても別の路線にいってたと思います。
1.6Lで160馬力の車が存在してた時代なら、MR−Sなんて見向きもされなかったと思いますし。
ディーラーマンも「ミニバンが売れまくってますから、スペック的には平凡ですけど誰も気づきませんよ。マフラーでも変えたら街中でも注目度NO1ですよ」
と言ってましたが、その通りでしたね。
オープン車に乗る以上は、多かれ少なかれ他人から注目を受けたい訳だから、僕はMR−S、非常に気に入ってます。

特殊読みは苦手なので答え教えてください
どこのコピペ?
次期モデルの発売予定なんかあるの?
こういうそばぼうろみたいな「昔ながらの」車は
ずっと造り続けて欲しいものですな。
368344:03/09/06 20:36 ID:Q9dnW5O6
>>347
マジで?w
>>348
普段は開けっ放しなんですか今まで駐車場で屋根あけたMR-S見たことなかったんで
なんか嬉しい、やっぱ人通りの少ない所は閉めますよね。

この車乗った時に、屋根ないのは気持ちええし地面とお友達になれそうな
感じがバイクみたいでいいなーっておもてました。
風呂の桶に入ってる感じも良いw
>>144
遅レスですまんですが、そういうスペーサーって汎用のがあるんですか?
社外ハンドル用スペーサーってのは、よく見るんですがこれが使えるのかな

最近ノーマルシートでも腰が疲れない座り方はわかってきたけど
そうすると肩が伸びっぱなしで痛い。。。。
今、スレNo.500過ぎてるよ

今日、程よく悪い天気だったのでオープンで流してきましたが
心地よい風というのは60〜80km/h位でそれを越すと落ち着いて運転できませんな

ところで自分が所持しているのはMC後の奴ですが
ハイパーレブ63号の記事はそれなりに役に立ちますでしょうか?
俺のMC前のMR-S、やたらアライメントがくるう。
半年前、測定したとき、フロントがトーアウトになってんで、トーインに調整してもらった。
んで、またトーアウトになってるっぽい。
こんなもんなのかなー。対策方法ありますか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 02:02 ID:xCFMI5Zz
下手なダウンサス入れるとなかなかなじまず
どんどんトーアウト気味になることはあるよ。
軽くて色んな意味で無駄のない車という感じで次期ベース車にしようと思ってます。
とりあえず車高長とかブレーキとか一通り見直してタービン組もうと考えてるのですが、
何かお勧めないでしょうか?
とりあえずエンジン内まで手入れて350馬力くらい欲しいのですが?
               |\
               |  \ (´д` ) ←>>373
               |    \ノノ )
               |    <<■
               |   | ̄ ̄ ̄ ̄
               |   |
〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 | 〜 〜 〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いやいやマジメにですよ。
素直にTVRでも買ったらどうかね?
外車ってのはメンテやらパーツ交換にやたら金とか手間が掛かる訳で
以前乗ってたんですが国内でメジャーな車種でもカスタマイズ性が低いに落ちます。
んで、俺にとってはMRSでなきゃ駄目なんす。
何というか走る素質あります。で、速くなる可能性大きいです。
今までFRで走ってきてベースは市販車という枠の中での改造に憤りを感じていたのですが、
この車だけは普通の市販車にないフォーミュラーなスタンスがあると思ったのです。
ただターボ化するにあたってインタークーラーのレイアウトだけは困り物かなと思いましたが、
その他の点は走る為の造りが成されている事に気が付きますた。
軽量ハイパワーでリアにトラクションのよく掛かる車。
これは勝利する為の可能性を大いに秘めた車ですよ。
いや、>>373にはぜひチャレンジして頂きたい。
3Sに載せ変えて500馬力とか。
>>373
ターボ化でパワーを上げてフルパワーを発揮すると
元々厳しい放熱が間に合わずあぼーんする可能性が高く
全開で走れてこそのスポーツカーなので
ターボ化(・A・)イクナイというのがこのスレの定説

現実的にはパワーを上げるには耐久性を考慮しないと
ベンチマーク上はパワーがあっても実際に発揮すると故障する不良品が出来上がって
ダイレクトに財布に響いたり目的地に辿り付けないという損失が発生する訳で

変造車ではなく、改造車、改良車と呼べるターボ化はなかなか厳しいのではないかと思う次第
とにかく熱対策
2JZで1000ウマー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:38 ID:obKSra2p
>エンジン内まで手入れて350馬力

まともに走らないと思うけれど。

>メンテやらパーツ交換にやたら金とか手間が掛かる

同じことだと思うけれど。

>勝利する為の可能性

何に勝つのだろうか。
>>379
ガタイがデカくてパワーもあるけど
実は脚に爆弾を抱えている外人関取みたいなもんだね。
あの軽さを考えると本当は300馬力程度で丁度良いんだけど350位あった方が面白そうです。
多分普通に走れますよ。寧ろパワーある方が楽ですし。
周りは400馬力以上だらけだし今まで乗ってたのもその位ですから、、、
一度綺麗に造り込めればパーツは手に入り安いし工賃とか何とか外車に比べると経費は楽です。
勝つといってもドリフトだけど、たまにタイムアタックとか何とかで幅広く勝つのも狙いです。
>>379
熱対策は基本ですよね。
地元が南国で凄く水温油温が厳しいコースがあるんですが
その御蔭でその辺のノウハウは上手く応用できそうです。
で、一番気になるのは腰下の耐久性なんですが鍛造ピストンとか出てないですかね?
junでワンオフしてもらうのも考えてるんですけど売ってる品があるなら買いたいです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:01 ID:Gh81L3o3
>>384
既製品のピストンは無い。
知り合いがガスケットをワンオフしたらしい。
圧縮比を上手に落とせれば350psイケるかもナー
どこかのショップから300馬力仕様のターボキットが出てたと思う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:30 ID:9I6JE+yl
>>383
>一度綺麗に造り込めれば

完成したら是非レポートください
まじでやったらカッケーと思う。
2ZZがどうの熱対策がこうのとかいうレベルじゃないね。
そんなミミッチぃことどうでもいいって感じ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:48 ID:fd0EcZDF
>>388
アフォか。ミミッチイとかいう次元の話じゃねーよ。
ノーマル以上にパワーを上げた上で、極普通に乗りたいんなら、
その辺をきっちりやるのは必須。
あなた達、マジレスですか(・∀・)?

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:58 ID:2k+RZhPB
>>383
普通に載れる根拠がFRと同じ感覚で言ってるなら、
是非一度ミッドシップ車に試乗してみると良いと思う。
初期型SW-20 GTとか、AZ-1でもいいから。

そもそもエンジンパーツをワンオフで考えるなら、
エリーゼ買ってもメンテ費は大差ないのでは?
>>391
昔AW11でかなり走り込んでますよ。
それが今回MRSを選ぼうと思った要因かもです。
ピストンやそこらのワンオフって大した額にはならんです。
やっぱベースの安さや消耗品を考えると、、、
元々エリーゼなんて眼中無いですし。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:29 ID:BFqKVYkF
>>383

なんにしてもやってから報告してくれるとありがたいです。

>>391

たぶん383はミッドシップに乗ったことがないと僕も思います。

MR−Sで350馬力とかやるならクルマそのものを作り替えないと
無理だと思います。車格が小さすぎます。
GT300のMR−Sでさえあれだけスピンしやすいクルマになってる
くらいですし。
その辺りの世界に疎いもんで、いまいち判らんのだが、
『ドリフトで勝つ』って、どうなれば『勝ち』になるんだ?
採点競技≒有名人有利
金を云々言わないなら、2ZZより3S積んだ方が馬UPしやすいし
冷却は強化ラジエーター+水冷オイルクーラーなら充分。
MRの水量を生かして、いっそインタークーラーも水冷の方が良いかも試練。
ターボかスーチャーで400ps弱はいくでしょう。
んで外装はフルドライカーボン+ワンオフでドライカーボンDHTを作る。
目標800kgアンダー。幌も外してトムスのシャシー強化部品で固める。

ぜひやってみて下さいな。そこまでやりきるなら2ZZ厨相手の何倍か楽しい
MR2でやったほうがイインデナイノ?
どうせそこまでやったら公道は走れそうにないし
キャロッセにカウル違い(インプ→MR−S)のD車を
造ってもらえば?
399388:03/09/09 13:22 ID:mAz6VsPf
俺は373じゃないが。

「ごく普通に乗りたいなら」とか
放熱まにあわずあぼーんとか
ピーキーなミドシップでスピン必致とか

373の気持ちからするとそんなんどうでもいいんだよ!
そういう一般論しか述べないのがミミッチぃって言ってんの。
誰もが知ってることじゃん。
あえて素のTVRとかじゃなくて
MR-Sベースに怪物作ろうってんだからやっぱ漢だろ。

たぶんほかに誰もやろうとなんて考えないだろ。応援したいゼ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 13:46 ID:7ektlzV5
>>399

373の心意気は買う。

確かにハイパワー化の話を聞く度にどこかひっかかる部分が
ある自分に気付くが、それがなんなのかよくわからない。
「お前らの乗ってるクルマはローパワーのクソグルマだ」と
言われている気がするからか?

MR−Sパワーフリークのためのスレとか作ってみて欲しい。

ちなみになんだが、さっき2ZZ換装のための公認車検に
別途30マソかかるときいてびっくりした。

そういうことから、パワー=お金持ちのクルマということで、
「お前ら貧乏人が」と言われている気がするのがひっかかる点
なのかもな。
もう一台買うくらいの金、俺には出せんわな。
それなら最初からエリーゼを・・・とか思ってしまう。

そういや、内外装をフルカスタマイズで1千万くらいのMR−Sなかったっけか。
金持ちの考えることはワカラン。
>>400
漏れがひっかかるのは、彼女に
「俺はお前が好きだ、イイ体してるしな。だから整形手術しろ」
って言うのと似た矛盾があるからだと思う
>>400
ぶっちゃけ、換える事自体は構わない。

「エンジンだけポンと換えればいいだけじゃん、なんで今すぐやらないんだトヨタのクズ!」
という馬鹿厨発言を諌めたり
「ライトウェイトなんて存在はくだらない、馬力こそ全て、全ては馬力」という
視野の狭い人間を諭したり
「オープンじゃなけりゃ150マンで作れた筈」という淋しい奴を慰めたりしてるだけなんですが

別段2ZZモデルもあってもいいと思うけど
MR−Sの設計思想である安く軽く楽しいという路線を全否定するから、反発されるんじゃないの?

インプやエボに疲れたオーナーも多いし
そういう奴から見たら、やっとたどり着いた安息のオアシスに泥を投げ込まれてる気分なのでは
枯れ落ちた老人に鞭打つな、ほっといてくれって感じか
大金のかかった車は良い意味でも悪い意味でも目立ってしまう。
何事でも金銭が絡むと妬みの対象になりやすいもんだ。

明らかにヘタクソなくせしてウン百馬力という車を所有して
イイ気になっている香具師も中にはいるわけで・・・。
「世の中は金」という殺伐とした現実に対する嫌悪感が
「アンチパワー」思想につながっているのかもな。
直接MR-Sの話ではないけど。
TVRはハンドメイドで800万。
トヨタ式でFRPボディ作ったらかなり安くなるんじゃない?
車重軽くなって燃費も良くなるし。
まぁ軽くぶつけただけでも終わりだが。
>388さんありがとうです。
俺を含め俺の周りの連中は車と走りの為に1000万以上注ぎ込んでる奴居るけど
特に金持ちでもないし手取り20満たない程度のサラリーとかばっかりです。
勿論ローンとは常に縁が切れないし、一瞬で全てがパーになった奴だって居ます。
だけど、そのリスクを背負った上で尚走ることを愛しているだけで、
いい気になってるのは一部の人間だと思いますよ。
傍からバカと思われようが幸せだから仕方ない。そんな物なんです。
仮に俺がMRSを350馬力にしてバカと言われても構わない訳ですよ。
それに馬力なんてサーキット逝ってるとそんなに意識しなくなりますよ。
白煙、エンドスピード、飛距離が変わる程度と思ってる人が居る位ですから、、、
だけどアレです。エンジンは1ZZベースに手を入れたボルトオンターボで逝く心算です。
描くのはボディサイズはノーマルです。バンパー、ボンネット、羽程度のドレスアップカーみたいなMRSです。
ノーマルの可能性を広げた程度で逝くからこそ俺はMRSが好きといえると思うんです。

んで、今週オークションに行くことになりますた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:59 ID:a27shoey
質問させてください。

サイド引いての話ですが、右に回るときはコントロールしやすいのですが、
左に回るときは踏ん張って(引っかかり)ドオーバーってなってしまうのですが
アライメントの調整で左右どちらも同じように回れるでしょうか。
それか、根本的にリヤの重量の偏りによるものなのでしょうか。
まじめに悩んでます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:20 ID:0i4pqgaD
漏れなんか走りやサーキットとかあんまし興味ないんで。
オープン2シータのミッドシップで安いしカッコイイし乗ってるだけ。
どうせなら外観やナビなどの快適装備にカネかけてるよ。
一番待望なのはガルウィングだね。


という、漏れみたいな香具師はおらんのか?
>>407
左右のブレーキの効きに差があるのかもね。
きちんとサイドの調整してごらん。

自分が苦手なだけじゃないのかと思ったりする
ホントに車が悪いのか色々やってみたんかな?
>>407
体重を20%減らす
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:55 ID:6KvAqlp7
別に人それぞれでいいんじゃない?
実際フルサーキットだと1ZZなんてクソだしRやエボを打倒ならもう
最低100馬力くら欲しいね。馬力がお腹一杯って言うやつは本当にサーキット
走ったことあるのか?Sタイヤ履いあとことあるか?と吊ってみる
3Sに関しては他の車は4AGから3SGTに載せ換え結構あるからいいんじゃない?
実際MR-SミッションはAE101の4AGのMTと一緒だし。
そう言えば昔カローラベースのTRD2000っといって4AGのカローラをTRDが
3S乗っけて販売したのあったし。
俺ならどうせ改車検にするなら2ZZなんてちんけなことしないで3SGT乗せるね。
>>403
路線もなにも、今の140馬力モデルも残ればいいだけの話だろう?
というか、無くなるわけもない。

やっぱ自分の持ってるやつが下位グレードになるという嫉妬じゃ?
なんだかんだで、エリーゼも120馬力をベースに、160馬力モデルまで出てきたからね。
>>402
そういう例え方ができるお前は凄いと思う。
愛着じゃなくて愛情が芽生えているのか。一生添い遂げるのだろうか。
>>407
サイドの調整ナットを完全に緩めた後、数回サイドを引いて
手応えがスカスカになっているのを確認。(これをしとかないと後々大変なことに)
その後、エンジンをかけブレーキを2、3回踏みピストンの基準点を出す。
これをしとかないと左右の効きに差が生じることがあるよ。
>>404
ヘタクソとか殺伐とか、結局嫉妬なんだって。
>>416
だからちゃんと
>妬みの対象
って書いてるじゃん。
>>417
だったら後の4行いらないじゃない。
>>418
後の4行からは妬みの感情を感じないとでも言いたいの?
>>419
無理に言い訳してるようにしか見えない。
421320:03/09/09 21:55 ID:gCPDzgYs
ベイルサイドのガルは、問い合わせたら、ワンオフで、50万っていわれた。
風間に期待するしかない。
>>420
ちゃんと国語の勉強しろよボウズ
結局逆ギレか。
424奈保子:03/09/09 23:05 ID:BAHoa6ak
おねがい。私の為にケンカはやめて。
お前らキモイ
426奈保子:03/09/09 23:30 ID:BAHoa6ak
トヨタもMR-Sを作りっぱなしにしないで、大改良して車を変えていかないと
俺様から見放されてまた、生産中止に追い込まれるよ! と忠告する。
特に奥田に言いたい。

そろそろ、エンジンをX8に転換してほしいいね。気筒数、排気量は
多いにこしたことはない。低燃費ファミリーカーじゃないんだから。
登場して3年が過ぎたのだから、MR-S愛好家に殆ど行き渡ったと思うから、
これからは、MR-S愛好家でないドキュン代表の俺様が購買するのだから、
俺独自の不満箇所を直さないと駄目でしょ。

ターボ搭載するか、V8を積んでバカパワーが欲しいところ。
如何せん、ベースエンジンが貧弱なので買ってもいないのに俺様の脳の中では
最近ストレスを感じる事が多くなってきた。
これからがトヨタとMR-Sではなく、俺様の正念場だね。大人になるかドキュンに
なるかの。俺の親は、俺様を作りっぱなしをしないで、俺を成長させてくれよ。
日本車のダメなところはすぐ改造されるとこだろ。
MR-Sの350ps仕様だと車重は1100kgくらい?
SW-20のタービン交換仕様+軽量化でも同じくらいになるね。
実現の可能性から言ったら、SWの方が断然だね。

ガルウィングがワンオフで50万なら安いんじゃない?
それくらいの価値は感じちゃうけどな。
429320:03/09/09 23:45 ID:gCPDzgYs
>>428
そうだけどさ、簡単に出る金額じゃないっしょ?
風間は98000円で出すらしいから期待したいと。
>>427
ヘタレな改造車で評価されるのは日本車の痛い所だね

「GTRでさえ150km/hで真っ直ぐ走らない」

とかいうレスを見た事がある
もうね(ry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:57 ID:0yVq7qnO
エリーゼに2ZZ採用という話を聞いた。
嫁がこの車いらなくなったら乗るつもり。
で、ボルトオンターボ。
街中ではそこそこだけど、絶対的なパワーは足りないじゃん。
でも、マフラー換えただけでも楽しいよねこの車って。
>>428
はいはい。現実的ですね。
ハンドルのトヨタマークをMRマークにしたいんだけど、シールとかどこかで売ってないっすかねぇ。
グロ−バルゲート・弾丸レーシング
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:31 ID:KKoR2RSt
>>421
ガルウィング50万なら、まずまず安いよね。
外から見て判らない部分に何十万もかけるより価値あると思うよ。
問題は風間がいつかってことだね。
風間があまり遅ければ50万出してもやってもらうかな。
風間の、約10万円で品質はどうかって問題もあるしなぁ。
>>434
ホイールのオーナメント買え。いいかげん覚えろ


パワー欲しいならSWを中古で買って手前でいじればばいいだろ。
MRでハイパワーで望みどおりだろうが。
それが末期は死ぬほどおよそ全く完璧に売れないから生産中止になったのに
何でいまさらMR2モドキを再来させなきゃいけないんだよ
間違いなく売れなくなる仕様にMCするメーカーなんてどこにもない
壊滅的事実を経験してるのに、厨の仮想理論につきあう義務もない

貧乏でそもそも買う気もないクズの妄想魂論に付き合ったクルマは必ず売れない
S2000で全メーカーはいいかげん悟ったと思うよ
だから出ません。残念でした。
もちつけ、煽られるなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 01:19 ID:h0/U5O7G
>>437
で、MR−Sってのは、大量に売れてるんですかぁ〜〜〜?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 01:28 ID:KKoR2RSt
売れてはいない罠。

しかしトヨタは延命のため、さらなる改良に着手しているって話だしね。
今はミニバン&コンパクトが中心なので、当分この売れない二席MRの新機種を開発するつもりはないんだろうけど。
内装&エクステリアの高質感化で十分だとおもうけどなー。
あとガルウィング化(W
まぁ屋根付きの2000cc版とか出せば自殺志願者が喜ぶかもね。
>>437
ようするに現在のスカイラインと同じ運命をたどったわけだわな。
>>437
ガキ共に夢ぐらい見せてやれ。
俺ならこうするっていう夢を語ってるだけだ(藁


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 夢は見れたかよ!?
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬     ノ    ノ  ┐
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ  ・〜        ヽヽ   ┴
   |    )●(   |       /     ,イ . ゙i         ──┐ |  |
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞      /  |  |
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)           ノ     ノ  ┐
         ̄ ̄|  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
444299:03/09/10 08:35 ID:MN/katXA
ガルあげ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 10:05 ID:8cWhwiSK
ベストカー誌、スポーツカー選手権企画で結果ビリでした・・・・
1位RX8、以下レガシー、ランエボ、インテ、Z、コペン、スイフト
ビリMR−Sで・・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 14:42 ID:dp1R3/Kp
折れの脳内誌、スポーツカー選手権企画で結果一位でした・・・・
1位MR−S、以下コペン、レガシー、ランエボ、インテ、Z、スイフト
ビリRX8で・・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 15:17 ID:8cWhwiSK
今回ゼロヨン15.52秒となんか遅いし、
ハンドリングはあまりスポーツ走行に向かないとかなんとか・・
久しぶりに雑誌にでたらこの調子〜凹む・・・
そう言えばテリー伊藤もMR−S売っちゃうって書いてあったよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 15:39 ID:AHKrA2ZG
下手くそが乗ってたんじゃないの?w

まあMR−Sだって出た当初はそれなりのインパクトで
他社のスポーツカーこきおろして良い思いしたんだから、
新型が上位に行くのはある程度はしかたないよ。
8やコペンに比べたら妥協があると思う。
俺はengine誌のランキング以外は鼻糞だと思ってる
>>450
engineは外国の人気や評価を見て仕方なく入れたって気がする。
ま、良いんでないの?ヒョ-ロンカなんて所詮スペック厨ばっかなんだから
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:22 ID:pVITGWwe
>>445

あの項目に
「メンテナンス性」=自分でいじれる楽しさ
が加わっていればダントツ1位だったろうなぁ

MR-Sの楽しさはポン乗りでは解らない所にある

でも正直凹むな、あの結果
輸入車が出てくる雑誌だと
○レガ、MR-S
×8,Z
なんだよナ〜

要するに特大痔評価なんだが
>>442
夢なんて書いてるけど君が世間知らずなだけじゃないのw

言い掛かりをつけることしかできん香具師はアフォ
図星かw
つーか餓鬼の夢だなんてまるっきり言い掛かりじゃん
今時86でも400psなんて珍しくないぜ
V8なんてネタに反応してる方がまるっきり餓鬼だしな
知らぬが仏だ無理すんなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:04 ID:AHKrA2ZG
原子力エンジンとかあるといいのにね。
>>456
図星か
って誰に向かってレスしてんだ?
>>442じゃねーし。
ヲマエも>>442も含めて「言い掛かり」だよ。
オコチャマの空回り
みっともね〜(w
自分で用意した言葉を書いてみろ坊主(プ
>>451
engine誌では、MR-Sは元々レガやインテやS2000よりポイント高かったし
M3を値段ほどの価値は無いと断じたりして外車マンセーでもないし
必ずしも不当な扱いは受けてないぞ。

ベストカーのハイパワー高回転高価格重量級売り線製品マンセー記事にMR-Sを
担ぎ出す時点で最下位は確実だろう。
各メーカーがスポーツタイプフラグシップを持ち出すなら
本来トヨタはソアラの筈だし、完全に出来レース記事。
タイムも相当ヘタクソで論ずる価値無し。
最初の車種選びで、トヨタはカナーリしぶってたっぽいね。
うちはスポーツのラインナップが弱いので・・・とか。

出走は190馬力のセリカの方がよかったんじゃないか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:54 ID:KKoR2RSt
MR-Sに乗りはじめてから特大痔信者になった。
いいクルマなんだから、みんなもっと褒めてよぉ。
>>454
やっぱ「ガキ」ってコトバに反応する奴多数だな(藁

86で400PSなんて珍しくないとか吠えてる奴もいるけど、
一般論なんてどうでもいい。
オマエが乗ってるのか?ってことよ。

しかし、2chで「言い掛かり」って単語を見ることができるとは
大笑いだ(藁
>>464
おれは550ps程度の30ソアラ。
で?
>>465
なんでMR-Sスレにいるの?
居たら悪いのか?
強いていうと妹が乗ってるから
俺は妹に乗りたい
469モロ(夜間出のほう):03/09/10 23:48 ID:bAz1OCVj
本音にクルマ選びは本当だったみたいだな。(ゲラゲラ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:02 ID:vqkBJSb8
>>465
という事は他所のシャシダイに載せたら250psくらいですね。
一瞬、30コアラに見えた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 11:50 ID:1GUY4xSi
ハイパワーより車重800キロ台希望
473妹を二人乗りしようぜ:03/09/11 11:59 ID:RZkrYsqz
ハイパワーよりナイスベディーを希望
MRーJきぼんぬ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 15:32 ID:1GUY4xSi
MR−Jは4人乗りだったっけ?
MR−Sもハードトップ着けて、折り畳み屋根を取っ払ったら
子供程度が乗れるスペースができそうに見えるけどどうかな?
>>472
エリーゼもしくはミラ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:14 ID:owwtDA2L
ほいじゃあさ、軽くするならどこまで軽くできるか、
夢、見てみない?
現実的制限なしとなったら、なにができるのかな。
フレームカーボンとか、総アルミ化とか?

前の話だと車重1100kgで350馬力ならp/wで3.1。
ノーマル140馬力を基準とすると、同数値を達成するには
車重を440kgにすればいいわけだ。
MC後の車重はMTで980kgだから、540kgの軽量化。
・・・できるのか?w

こうして考えると、クルマの運動性をp/wだけで判断するなら、
パワーアップと軽量化、どちらが簡単かと考えるとさらにニガwだけども。

もっとも、現実的につまらなく考えると、タイヤの問題から
おのずと限界点というのはどちらにしてもあるかもしれんが。

どうだろう?
過剰なハイパワーなんかイラネ。
wもイラネ。(恥ずかしいよ

自分でゴソゴソ弄ったMR-S、それで俺は満足だ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:13 ID:RqcEmxRs
セヴンより軽くてセヴンよりワイドトレッドでセヴンよりロングホイールベースでつか。
数字だけ妄想してみてもどんな車になるのか全く想像つかない

火星開拓を待ったほうがいいかもナー
MR-Qきぼんぬ
>>477
それこそエリーゼが答えなんでネーノ?
まあ、妥協してないって言うとウソになるのかな?あれも。
あと、各種安全装置も重いね。
昔の車は軽かった。
昔の車は軽いだけで剛性低いから、ハイグリップタイヤ活かせないと思われ
>>481
あれは。。。
だって、イスに座れるだけありがたいと思えって感じだし(w
カートに屋根ついただけじゃん

やっぱ400ps怪しいな。
シャフトとか全然耐えられないだろ。ブレーキだって効かないだろうし
メインフレーム以外全とっかえだよな。

トラクション確保する電子デバイスも無いのに
タスカン並みの重量と馬力の変造車なんてまともに走るんだろうか?
アクセル回したら一瞬で壁に吹き飛んで丸ごとコナゴナになりそうな悪寒
>>484
>カートに屋根ついただけじゃん

軽量化ってそういうことじゃん。
>>485
それはいくらなんでも括りが乱暴すぎじゃん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:00 ID:goifLPZa
オレはそういうの好きだけどな。
住めば都と。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 10:04 ID:mV08PSOL
ハイパワー化にしろ軽量化にしろ、度を超せばそれはMR−Sじゃなくなる
ということでしょ。クルマですらなくなる場合もあると。
489消防@休み時間:03/09/12 10:10 ID:G5AxDq6m
穴あけりゃいいじゃん。


?((゚д゚三゚д゚))?
じゃんじゃんじゃじゃんじゃんじゃんじゃん そうじゃん神奈川じゃん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 11:34 ID:hmQl432q
隣に嫁さん乗せると重量差感じるよ(50キロ)
80kgが2人乗ったMR−Sは1140kg
50kgが1人乗ったカローラ(同じエンジン)は1140kg
トミーカイラのZZでも買えよ。
スパルタンだぞ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:21 ID:hmQl432q
次期エリーゼ、トヨタのエンジン、2Z乗せるらしいぞ?
なんかたまにその話出てくるが、どこから出たウワサなん?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:32 ID:dQFXzDG8
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:58 ID:Ea8Lq24p
よかったね。これでエリーゼ買えば2ZZ積んだスポーツカーが
手にはいるわけだ。

ライトウェイトでハイパワー欲しいとか言ってたひとは、どっちも
みんなこれを買うと。

MR−Sもこれで安泰だ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:25 ID:dQFXzDG8
どうせならVTECとか言い出すに決まってる。
あんな街乗りで激死ぬほどつまらんエンジンのせる意味無いだろ?
バイクとクルマがごちゃごちゃな日本人特有の馬鹿さ加減の集大成でしょ
今時回転数重視なんて知障ですよ?
>>499
押し付けがましい人だ‥。
ンナモン個人の好みダヨ‥。
>>499
回転数重視じゃなくて吹け上がりの気持ちよさ重視。
あの脈動感つーか、そーゆうのが好きな人種も居るんだわ。
良いやんか好き好きでさ。他人の価値観にケチ付けて楽しいか?
>>501
>>499には「個人の好み」と書いてあるんだが…
別にケチをつけてるわけじゃないだろ、落ち着け

しかし、なんでそこまでMR-Sにこだわる?
高い金払ってコンセプトを破壊するくらいなら別の車買う方が早いだろ
503502:03/09/13 10:01 ID:EZXHYATm
レス先を見間違えた
落ち着いてないのは俺の方だった、吊ってくる
当方田舎なもんでディーラー試乗車に2ZZ積んだ車種がないんですが
そんなに良いフィーリングなんですか?
>502
車を弄っていくとコンセプトは壊れるかもしれないけど、
その車が持つ乗り味というかどうしても変わらない特性というのは生きるもんですよ。
メンバー交換したりエンジンの位置を変更したりするのは話が変わるけど、
コーナーに入る瞬間の挙動みたいなもんだとか立ち上がりとか本質が生きていると感じる。
固定された車種に拘って金を掛けて走り続ける人はその本質が好きなんだろうと思われます。
きっとMRSにはどんなに弄っても変わらない独特の何かが在りますよ。
>>504
煽ってんのか?天然ヴォケか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 11:10 ID:mVgjGl9O
くーっ!しびれる!この官能的な1ZZサウンド!

とはならないけど、2ZZだって普通に走らせてるぶんには
そうそう官能的な領域には達しないよね。
だいたい街乗りで官能されても周りが迷惑。
どこでどうやって走らせるかの問題だよ。

あと固定車種にカネをかけ続けなければならないのは、
そうしないと飽きてしまうからだと思われ。
カネかけるのがそのクルマに対する愛情だというのは
格好付けすぎ。
だってみんな乗り換えるときは結構あっさり乗り換えるよ。
MR−Sは歴史が浅いからまだわからないけど、オレは
このクルマが好きだっつーて単一車種に一生乗り続けた人、
見たことない。乗らないで保管しちゃうひとはいるが。
>>507
俺の友人のオヤジは230セドリックを新車で買って今だに乗りまわしている。
>>506
2ZZのMR−Sとは言ってないぞ。もちつけ。
>>496
こんなんベストカーとかと一緒じゃないの?

まあどちらにせよ、2ZZは期待されるだけのエンジンであるということではあるが。
まあ排気量かわらずに大幅馬力アップするんだから当たり前だろうけど。

エリーゼファンも、MR−Sファンと同じ事考えてるってことだな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 15:25 ID:nRAplGzc
FMCの計画が出ているみたいですね。

1.8 Bエディション 6MT 940kg 145ps/6600rpm 17.3kgm/4500rpm 175.0万
1.8 Nエディション 6MT 960kg 145ps/6600rpm 17.3kgm/4500rpm 198.0万
1.8 Nエディション 6SMT 970kg 145ps/6600rpm 17.3kgm/4500rpm 205.5万
1.8 Lエディション 6MT 890kg 145ps/6600rpm 17.3kgm/4500rpm -
1.8 Sエディション 6MT 960kg 190ps/7600rpm 18.4kgm/6800rpm 220.0万
1.8 Sエディション 6SMT 970kg 190ps/7600rpm 18.4kgm/6800rpm 227.5万
1.8 Rエディション 6MT 930kg 210ps/8000rpm 18.6kgm/6900rpm 248.5万
1.8 Rエディション 6SMT 940kg 210ps/8000rpm 18.6kgm/6900rpm 256.0万
2.0 Gエディション 6MT 1090kg 250ps/6000rpm 32.0kgm/4000rpm 255.0万
2.0 Gエディション 6SMT 1100kg 250ps/6000rpm 32.0kgm/4000rpm 262.5万
3.0 Vエディション 6AT 1180kg 220ps/5800rpm 31.0kgm/4400rpm -
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 17:08 ID:81zewRsC
4.0 Xエディション 6AT 1280kg 250ps/5800rpm 31.0kgm/4400rpm -1050万
6.0 MMエディション 5AT 2880kg 550ps/4500rpm 96.0kgm/3300rpm -4200万
どっから拾ってきた情報なのか?
事実ならFMCでシャーシからなにから新設計なんだろうな。
3lエンジンはないだろうな。それも6速ATの。それならソアラがあるし。
トヨタに2lで250ps出せるエンジンは3S-GTE位だろうけど。
それだとMR-2の二の舞。
LエディはLightってことか?軽量化にコストがかかるから値段が出てないのか?
1ZZと2ZZ、それとハイチューン版2ZZ搭載か?
トヨタは今のMR-Sのコンセプトだけでなく本気のスポーツカーも作りたいのかもしれない。
でもそれなら同じ車種で作らないだろうな、トヨタは。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 17:35 ID:3PhY8cju
1.5ASエディション 6MT 790kg 130ps/8200rpm 15.3kgm/6500rpm 160.0万
1.5ABエディション 6MT 770kg 130ps/8200rpm 15.3kgm/6500rpm 149.0万
>>514
なんでマジレスしてんの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:13 ID:/B6xaeDE
>>516
バカだからじゃない
>>514
見事な乗り釣りだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:45 ID:i6v1JhdQ
次はMR-W
前進後退各6速、運転席が180度回転してFFにもMRにもなる仕様。
テールランプ/ヘッドライト兼用のハイブリッドコンビネーションランプを前後に装備。
デザインは前後完全シンメトリーを目指して開発中。
ハリアーとかのV6が載ってるMR−Sってなかったっけ?
垂直離着陸できるのか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:28 ID:Y+6+lePY
今度はフルカーボンでガルウィングのMRXになるよ。
某V社のガルウィングにしたいのだが、正直耐久性が心配だ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:57 ID:Y+6+lePY
漏れは某V社より某K社のほうが心配だがなー。
付けなきゃ良いだけ

俺は予算の都合上、K社に賭ける
>>524
そんなこと考えちゃイケナイ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 02:13 ID:EMUmkomm
オープンカーでガルウイングのメリット?考えちゃイケナイ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 03:52 ID:Y+6+lePY
某K社、折れがMR-Sに乗ってる間にキット出来るの? 
て、そんなこと考えちゃイケナイ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:27 ID:1XMEtt4j
某K社、ガルFD作った時点で
「やっぱり割に合わないのでやめます。MR-S? ワンオフ77万ならやります」
のヨカーン。

て、そんなこと考えちゃイケナイ。
今時ガルウイングなんか・・・
長くて低いドアのほうがかっこいいよ。
TVRのサーブラウみたいな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:42 ID:p46U292d
MR−Sってすごいなんちゃってスポーツカーなんだねw
ベストカーでその酷さが明らかになっちゃったねw
MR?軽量?ハンドリング?(笑)FFのインテRにすらハンドリングで
負けちゃってるじゃんかよw。ドライバーの酷評もすごかったねw
ほんとMR−Sってどーしょーもない車ってことがわかったよw
さすがなんちゃってスポーツのトヨタが作った車だよw
みんななんでこんな車乗ってるの?やっぱお金無いから?腕が無いから?
でもいくらお金や腕が無くてもこんなのに乗ってちゃはずかしいし、やばいでしょ?
コペンがライバルなんてほんとベストカー見て笑わせてもらったよw
まあ君たちにはお似合いの車なのかもねw
まーせいぜい大事に乗ってくださいなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:58 ID:p46U292d
あと2ZZ乗せようが遅いのはいっしょ。
基本設計がダメダメな車に何しようがドン亀マシンには変わりなし。
まあ性能は軽並だからしかたないね。
乗ったことあるけどほんとあんな酷いエンジンないね。
楽しさもロドスタの方が断然上。見た目もかっこ悪すぎだから
いいとこほんとない。そりゃ売れるわけないよねw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:05 ID:p46U292d
最後にごめんね。
君たちの大好きな車に向かってこんなこと言って。
でも俺の言うことは正論だし、君たちにはもっと広い視野を
もってほしいんだよ。こんな失敗作の車で満足してちゃダメだよ。
まあこれは全部トヨタの責任だよ。君たちは悪くない。
運悪くこんな車しか選択肢がなかったかわいそうな奴等だよ。
君たちは被害者だ。
>>533
えと、2ZZ仕様はホットバージョンで何度か出てるから見てみたら?
スプーンの内装剥ぎ仕様のEG6やDC2Rより速かったからさ。
基本設計が悪いってのはDC5みたいな車の事言うんだけど。
ZZTセリカにも劣るってのはどーもな。良いのはエンジンだけって・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:12 ID:1XMEtt4j
>>532-534
このスレで




そんなこと考えちゃイケナイ。
まさにその通り
買い換えようかな









これで満足か?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:16 ID:u/uU/aVP
トヨタ社INですこんばんは。
ウチのMR-Sが酷評されて皆様にご迷惑をおかけしているようで。
でもね、これだけは言っておきたいんですけど、
あの車って初期設計段階では200psあったんですよ。
それでまぁいろいろテストとかするじゃないですか
テストドライバがテストした際に「ピーキーだね」っていうことだったんで
そんなことないだろ?って統括マネと開発責任者が御大自ら乗ってテストしたら
スピンしまくって爆ぜちゃってねw
で安易に馬力落としたんだけど、どうも上手くいかない。
当たり前だって話だよねwでも開発終了納期は迫って。
悩んでた時にビスタの開発責任者がひょっこりやってきて
それでビスタと同じエンジン積むことになったんですよ。
でも足が硬いのと重量配分が後ろに寄り過ぎてて乗り味最悪でw
苦肉の策でサス柔らかいのにして重量も真ん中よりにしたってわけ。
まぁ一般もとい素人が乗っても安全な車に仕上がったわけです。
粗悪な燃料だな。ID変えて言いたい放題言うだけみたいだから
スルーするしかないか。まぁ、こういう嘘はいけないと思ふな
>乗ったことあるけど
ってのはさ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:35 ID:p46U292d
>539
ID変えて?俺はここにいるよw

乗ったことあるのは事実だよ。俺はいろんな車に乗ってきたから
ほんとにそう感じたんだよ。ベストカーで言っている事は事実だと思った。
俺が乗ったときゼロ発進ではないがYRVターボに加速でついていけなかったよ。
なさけないと思った。まあ全部エンジンが悪いんだがね。


>535
そのビデオ持ってるよ。スピリッツのだろ?知ってないわけがない。
二回目で魔王86破ったのはオメデトw。でも相手は古い車だけどねw
しかしあのMR−Sはあくまで別物。それにサーキットならインテの方が速い。
まあどっちも低い次元の話だけどなw

とにかくMR−Sなんて糞だよw
>>540
スピリッツMR-SはスプーンDC2より速かったのはスルーですか。そうですか
ま、土屋のハチロクより遅いインテだからしょーもないっちゃしょーもない罠
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:42 ID:p46U292d
まあ仮にMR−Sがいい車だとしたらなぜサーキットや走り屋のなかで
ほとんどMR−Sがないのかね?

しかしエンジンスワップしないとまともに走れない車なんて聞いたことが無いなw
カローラやヴォルツにさえ2ZZはあるというのになw
2ZZもたいしたエンジンじゃないけど…

しかしMR−Sが軽量なんて詐欺もいいとこだよ。
ふにゃボディで駆動系の単純なミッドシップで小さくてちゃちくて
1トン少し切りました!って何がすごいの?って感じw
そんなのどこでも出来るよw

もう一度言うがとにかくMR−Sなんて糞。
さっさと乗り換えろ。もっと楽しい車なんて山ほどある。
おまえらのために言ってるんだぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:45 ID:p46U292d
>>541

おまえ馬鹿だなw
誤差レベルのタイムで何言ってんだかw
運転しているのは人間というのも忘れるなよw
プロドライバーといえどもあんなにごちゃごちゃいっぱい車に
乗って最大限性能だせると思ってんの?おめでたい奴だw
>>543
そう?タイムを出せるからプロなんだけどな。
ちなみに、その論理だとインテの方が乗りなれてる分
インテの方が良いタイムが出て当然なんだが?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:54 ID:p46U292d
俺はトヨタの社員に知り合いもいるけどトヨタの社員すらあの車の評価は
低いって言ってたぐらいだからなw
トヨタがスポーツが弱いってのは自覚してる事なんだよ。

まあいい車だったら売れてなくてももっと車雑誌やチューニング雑誌等に
出てるハズなんだがな。それがどーしょーもない車ってのを表してるよw

まあおまえらは自己満足だから仕方ないか。もっと視野を広げると今までの
自分に嫌気がさすと思うがなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:58 ID:p46U292d
>>544

ほんとにどーしようもない馬鹿だなw
そんな単純なもんじゃねーんだよ!素人のくせにごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。
あのインテが峠仕様だと思ってんのか?よくビデオ見てみろヴォケが。
まあどっちも目糞鼻糞だがなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:00 ID:p46U292d
しかしベストカーのはほんとに酷い評価過ぎだよなw
トヨタに気兼ねなくあんな事書けるって事はこれが真実なんだろう。
まあそれは乗ってる俺がわかってることだがねw

もう一度言う…MR−Sは失敗作だ。
買う奴は馬鹿
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) <ちょっと荒れてるところしつれいします。
  |    /    金曜日にMR-Sを手放しました。MP3オーディオ、機械式LSD、ファッションロールバーが
  | /| |      ついています。ご縁のあった方、大事にしてあげて下さいね。では。
  // | |
 U  .U                                                   
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:09 ID:p46U292d
もう誰も反論してこないのがおもしろいなw
へこんでるのかな?w

まあ買ってる奴もそれに気づいて548のように手放す奴が多くなるだろう。

ベストカーのせいで車好きの間ではMR−Sは糞だと知らしめてしまったなw
かわいそうに…w
              __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i   ID:p46U292dが正しい
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゛{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゛i弋;ゝ
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヽ゛ヽ
             ゛、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゛ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゛‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ
        /::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/
         〈 ィ'´_;;;〉::::::r':::/::::::::::::::::::::::::::::K
        i::::ィ::;;゛ヽ;::::{::〈○:::::::::::::::::::::::::::ノノ
        V::::::::::;ン'{:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::ノ:ヽ
         ヽ:::::ノ:::ゝ::ゝヾ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
2ZZのモデル出たらみんな1ZZなんて買わないだろ?
みんな正直になれよ。
>>546
しょーがないからDVDで見直してみたよ。
したら、スプーン自身が減衰のほうも仕込んで峠に合わせて来たって
言ってたんだが、まぁ素人がごちゃごちゃ言うもんじゃねーなぁ
つかあれ、EP82にも負けてたからな。ダサすぎ
あからさまな精神障害者は暖かく見守ってあげましょう。
あんな車じゃ劣等感凄まじくなるわなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:45 ID:p46U292d
まあたぶんMR−S買う層なんて速い車に乗ったことない奴ばかりだと
思うし、サーキット行ったり峠行ったりもしないからこれで満足なんだろうなw
あれが楽しい、気持ちいい、速いなんて言ってるのは井の中の蛙状態だろうなw
世間知らずもいいとこだねw
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゛         ミミ彡(((
   ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  <  ID:p46U292dの心の叫びに感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
>>555
分かった分かった。
 ttp://www.tp-spirit.co.jp/
ここに井の中の蛙がいっぱいいるから貴方の自慢の愛車で
タイムアタックを挑んどいで。ホームは日光みたいだけど
筑波とかでもOKだと思うよ。ガンガってなー♪
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:57 ID:p46U292d
なんか俺を荒らし扱いしてない?
事実を言う事が荒らしなのかい?
あくまで俺はスポーツカーという視点で語ってるんだがね。
あの車がスポーツ性がダメなら何が残るっていうの?俺が聞きたい。
正直MR−Sって安いってイメージあるけどあんな失敗作が200万って
高すぎると思う。ぼったくりだねw
S2000の350万が破格に見えてきた。
俺はほんとトヨタのやり方が気に入らないんだよ。あんな中途半端な物作りが
許せないんだよね。こう感じている奴は俺だけじゃないと思うが?
いいものをいい、悪いものを悪いと正直に言える心がお前たちにはあるのか?
なぜあのような失敗作が世に出てしまい、お前たちのような被害者が生まれたのか…
俺はくやしくてたまらないんだよ。お前たちのために俺は言ってるんだ。
これは決して荒らし行為なんかではないんだよ。そこをわかってくれ。
>>555
最初の威勢はどこへいったのやらw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:59 ID:p46U292d
>>557

おまえはあいかわらずとことん馬鹿だなwもうあきれたよ。
論点がずれすぎ。MR−Sオーナーってのはこんな馬鹿ばっかりなのか?
それでこんな車で満足してるわけか。納得したよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 19:01 ID:p46U292d
>>559

威勢?おまえも馬鹿決定だなw
くやしかったら納得できる言葉で反論してみろよ。
MR−Sが失敗作でないという事実をな。
ソアラも安いよね。
>>558
そーだねボってるね。でも、MR-Sより遅くて高いロードスターの方が
ボってると思われ。
 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063294709/
こっち行った方が良いんでない?
p46U292d
ってなんか偉いよな。
自分の価値観を論じることにココまでがんばれるんだもん。
MR-S乗りが井の中の蛙かどうか以前に、
他人の価値観の理解も出来ない香具師の方が余程井の中の・・・

まぁ、いいんだけどね。ここまでがんばってるんだから、
あんたはそれだけでエライわ。
>>558
スポーツカーじゃなくて、ベストカーの視点で語ってるんだろ?
ベストカー様のおっしゃる通りだからウザく聞こえるのさ

ターボは速いけど
コーナリングの繊細なアクセルワークでは加給しないからコントロールの役にたたない癖に
直線でタイムを稼ぐ。上り坂で回転数を変えずに加給圧を上げてそのまま登る

漏れに言わせればあんなのは楽にタイムを出す快適装備

そしてリア駆動のコーナリング姿勢の懐の深さはFFじゃ駄目だと思う訳
パワーも多すぎると快適装備になるから、こんなもんでいいんじゃないかと思う
快適な車が欲しいというのは否定しないが

それに、トヨタならではの風の巻き込みと幌の配慮も(・∀・)イイ!

まぁ、漏れはMR-S廃車にしたから、このまま不人気車で安くなってくれると大喜びな訳だが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 19:15 ID:p46U292d
>>563
おまえいったいどれだけ馬鹿をさらけだせば気が済むんだ?ウザくなってきた。
現行ロードスターはMR−Sより遅いって言われているがあれはタイヤのせい。
現行に旧型の15インチタイヤを履かせたらMR−Sより速かったという事実を
おまえは知っているのか?
ロードスターは操る楽しさ、人馬一体感、質感は断然MR−Sより上。
脳内で語るな馬鹿がw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 19:24 ID:p46U292d
>>564
一応ほめてもらってるのか?w
頑張っているのではなくわかって欲しいんだ。
MR−Sのたいしたことない動力性能、なんちゃってで十分だという奴が
いるならそれでかまわない。何も言うことはない。
しかし一部でMR−Sは速いとか楽しいとか言っている奴が気に入らないんだよ。
それは間違ってる。狭い視野で考えるのならそれは間違いではないのかもしれない。
しかしほんとに良い物を知っていたり、乗ったりしている程それが間違いだという
のに気づくのだ。それは価値観とか好みとかの問題じゃないんだ。
それを俺はわかって欲しい。ベストカーのことを馬鹿にしたり批判したりしている
奴もいるが、あれは間違いでもなんでもない事実なんだという事を受け止めて欲しい。
誰でも自分の愛車が批判、酷評されれば気持ち良いわけがない。
それは俺もわかってる。しかしあえて俺はお前たちに言いたいのだ。

MR−Sは失敗作と
>>566
それは、あれだ、p46U292dの評価だよな。563の評価は別もんだよな。
563の受けたフィーリングを脳内で語るな馬鹿がwとなるんだがな。
まぁ藻前も煽る香具師も問題があると思うが、
ちょっと独りよがりだよ、発言が。

それより、ロードスターとMR-Sって乗るとオープン以外に
共通性がないと思うのはオレだけなんかな?
>>566
タイヤで語るなら両車共に同サイズのワンメイクで
やらないとダメなんだよ。
つーかね。純正で語るなら旧型のでも使用したらダメなのよ
だからその後の筑波バトルではタイヤ戻してただろ?
でブッチギられてたじゃないか。ここ3、4年のベスモは
全部もっとるでな。てきとーに誤魔化そうとしてもダメよ

てか肝心な事忘れてたんだけど、p46U292d氏の御眼鏡に
適った愛車をお聞きして宜しいかな?きっとMR-Sなど
及びもつかないような素晴らしい加速性能とコーナリング
パフォーマンスを兼ね備え類稀なコントロール性を誇る
名車なんでしょうが・・・・・そんなの全て兼ね備えた日本車って
あったっけ?
>>567
うむ。藻前のいうMR-Sはカリカリのスポーツではないってのは同意。
また、MR2ではないが、速さこそスポーツカーの価値と思うのも、
それはありっちゃありだし、いいんではないか?

だがな、それ以外にも楽しみ方ってあるわけよ。別にMR-Sに限らず。
失敗作かどうかは、なにをもって言うのか、って話だわな。
まだ若いから、知ってるクルマ雑誌ってOPとOP2とYBだけなんじゃないかな。
NAVIとかengineとか老人向け雑誌を知らないんだろうな。

もうちょっと広い視野を持ちなさいね。
とりあえず荒らしではないようなので、生暖かく見守っててあげるからね
×:YB
○:YV
ですた
たった数時間の間ですが誰かがぶっちゃけてくれたようですね(ほめ言葉w)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 20:07 ID:/dd71x8X
あいかわらずこのスレはすぐ釣られるアフォが多いな。
575MIC&MOC:03/09/14 20:19 ID:WdNhHmSS
はじめ!ごめんなさいMR−Sです。

これって、スポーツカー?ファミリーカーじゃない?
 発表前とっても期待していた分、がっくりしました。
  G系エンジンではない!F(ファミリー)系だよ。
   レイアウトとしてはいいのに・・・。
>>574
まったくだよ。
今まで綺麗にスルーできてたのに、途中から熱くなる奴が一人
出ちゃったもんだから、煽る側も必死になっちゃってさ(藁

失敗作? 遅い? ナンチャッテ? 買う奴はバカ?

言わせとけ。ソイツはそれで気が済むんだろう?(藁


                                     _ノ だ そ そ
         し!、._             ,.ィ , - 、._      )  っ う  う
  遅 何    /      ̄ ̄`ヽ!__      ,イ/ l/       ̄ ̄` ヽ た い か
  す も    L_            `ヽ.  ト/ |' {            i の う  ・
  ぎ か    /                 N│ ヽ. `           く か こ. ・
  た も    /         ,       N.ヽ.ヽ、            ,  厶,  と  ・
  ん ・     l      ,.ィイハ      ヽヽ.\         ,.ィイハ   ヽ
  だ ・    i _ -=_彡ソノ u_\ヽ、  ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、レ、⌒Y
  ・ ・    l モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=    ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ
  ・     _ゝ リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./  l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./
  ・     「- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'   ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'
        ヽ  `___,.、       _人__人ノ_l   `___,.、      ./│
-┐  |   ,√.  }z‐r--|     /「      L_.  }z‐r--|     /  ト,
  レ'⌒ヽ/ !  >、`ー-- '  ./  ノ  考 と  了、`ー-- '  ./  / |ヽ
人_,、ノL_,iノ! | ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ )  え ん   | ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、
      /            く   違 で   >
で オ  {             !  い  も   (
き レ  ヽ            ノ  を  な   >
な 達    >          フ     い  /
か は   /
っ 何   {
た も
578MR-S好き:03/09/14 20:41 ID:nHE7k4mF
今日はオープンの人にイパーイ会ったよ(・∀・)
579MIC&MOC:03/09/14 20:45 ID:WdNhHmSS
乗った人いる?MR−Sって早いよ。
 ただ、ドキドキ感がない。
  リスクを負わない加速感が問題かも。
   全体的にマイルドなの。
その点、MR2のほうがいいな。
 早く走らせるコツがあるから。
  考えずに走ると危ない車だけどね。 
じゃあリスキーな走りをしろボケがッ!
よし、580で解決。
次の話題どうぞ。
582 :03/09/14 21:38 ID:501eAz68
ロドスタが15インチにして勝ったのは、
半蔵がミスったからだべ。
TRDメーターフードほっすい!
もう少し早く出てくれればナビカバー改造して作らなくてすんだのに。
584 :03/09/14 21:40 ID:501eAz68
ま、MR-Sにあおられまくったんだろうな。
かわいそうに、ステップワゴン大事にし
ろよ。
585 :03/09/14 21:50 ID:501eAz68
反論してみろよって、お前が書いてる
こと自体受け売りばっかりだろが・・・。
世の中、色んな人いるね。まあ、ウチ
のは基本的に嫁の車だが。
24時間ぶりに来てみた。
驚いた。すごいスレの流れになっている。
ID:p46U292dが燃料投下していた。







結論:
で?
結論:優良釣堀
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:43 ID:Y+6+lePY
オープンでミッドシップでポルシェぽいので安く買えるのはMR-Sだけだよ。
誰と競うわけでもないし、折れは上記三点で大変満足してる。
サーキットのタイムやらどうでもいいよ。
確かに小ペンはライバルかもしれんな。
589 :03/09/15 00:20 ID:GenIneWI
MR−Sって、今GT300でトップなのね・・・。レース
自体もセリカが1位だったし、ヨタ車早いじゃん。ウェイト
ハンデとかについては知ってるんで、ツッコミなしね。んで、
GT見てて思った素朴な疑問。セリカとかMR−Sよか、
S2000とかのほうが明らかにベースいいと思われるのに
使われてないのなんで?まあ、ガワだけで中身は別もんだけど、
なんでだろか?インプも一台だけいるけど、もっとランエボと
かも参戦してもよさそうだけど・・・。スポンサーとか、そう
いう事?それともレギュレーションクリア困難とか?無知&
スレ違いすまん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:31 ID:2I7eC6Xm
すいません。ID:p46U292dの友達です。実は彼はつい先日彼女をとられたのです。
その相手というのは、MR-Sに乗っていたイケメンだっため、やり場の
ない怒りをこのスレにぶつけているのです。
あとで良く言い聞かせておくのでなにとぞ、この場は許してやってください。
さらに、真に身勝手ですが、本人が免許をとった暁には、ここのスレで
挨拶するようにさせますので、その時は暖かいまなざしで見守ってくださるように
私からお願いいたします。
重ね重ね申し上げますが、誠に申し訳ありませんでした。
漏れはロドスタからMRーSへの乗り換え組。
確かに純なライトウェイトスポーツとして優れてるのはロドスタだと思う。
けど、MR−Sがロドスタに絶対的に勝ってる部分はボディ剛性。
あれだけしかない車重(と価格)で、現行ロドスタよりビシッとしてる。
MR−Sがフニャボディだって言う>542はロドスタに乗ってみれ?笑うぞ??

ただ、MR−Sのボディ剛性がロドスタよりあるとは言っても…
カローラ同型エンジン&ヴィッツ足周り流用って時点で夢見んな。
ノーマルの駄目さ加減を実感しつつ
その辺のイジリガイを残してくれた与太に感謝ですよ!マジで

EG乗せ替えは個人的にやり過ぎと思うが、NA給排気系&CPUチューン・ターボ化
足回りいじってやれば、かなりマンセー出来ますよ

あと、ガワのイジリ具合も他に無いくらい魅力的だとは思う
結局ID:p46U292d氏がお勧めする車って何?

ベストカーのMRSの扱いはまぁ順当としても
RX8が一位ってのがマジで笑えるよね RX8が一位か・・・
ロータリー積んだファミリアが一位か・・・
>>589
S2000は確かに良いんだけど、なんか全部取りしようとして
不思議と全体でバランスが崩れてる感じだった。
ハイパワーで高剛性でオープンで電動でFRでダブルウィッシュボーンで2シーターで
コンパクトでそれぞれの個が1級品、、、と要望を全部のんでみたら
なぜか2〜3流になっちゃったみたいな。
とにかくセダン並に重いのが、全ての美点をスポイルしちゃってるのは明白なんだが。

MR−Sは全てを捨て去ってギリギリ必要な部分を残して
バランスを作ってるのが、極めてトヨタらしからぬ高評価を
生んでいるんだと思う。

MR2 spyderは海外ではミアータに続いて人気があるし、評価が高い。
日本人だけが、こんな良車を評価できない事こそ反省してしかるべきだろう。

ところで関係無いけど、サンデーのMAJORでMR−S出てたね。
MR-Sってあらゆる面でヨタ車っぽくないよな。
いい意味でも悪い意味でも。
ヴィッツ足回り流用、
ってこのスレでたまに見かけるけど、本当?
共用部分があるということでは無く?

足回りはMR2(SW)の改良版と思ってたのだが・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:31 ID:nbpGD8gg
昨日青山高原多種のオープンで一杯でした。
ベスモでロードスターを速くする規格があったよ。
ライトチューンだけで。

ブラックダイヤモンド見てたらボクスターが出てきたんだけど
最初MR-Sかとおもぅたよ。
既出だったらスマンが
V6.3000ccエンジソ積んだMR-Sって
海外のショーモデルか何かでなかったたっけ?
どっかで写真みたんだよなぁ・・確か
色はワインレッドだったよ。
>>593
卑屈過ぎ。ヲタっぽいぞ。
結局は他人の評価なのに、それにケチつけんのは
昨晩のp46U292dと同等だな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 13:27 ID:Ds7bEgC+
今日、RE01&サスメンバーブレース注文してきた。

楽しみ!!
車なんて、自己満足のかたまりだからね〜
見栄で高い車かって人の車馬鹿にする奴は
「最低」
だよね〜
>>589
やっぱ軽さが武器なんじゃないの?
馬力はどれもそう変わらないんだし。
>>603
ウェイトハンデは?
GT選手権のレギュレーションなんて知らんが、あるんじゃないのか?
>>596
フロントのロワアームとブレーキが
ヴィッツと共用。リヤのブレーキは先代MRと共用。
ラジエーターは最近では珍しいクロスフロー式だけど
何の流用なんだろう?
606 :03/09/15 14:31 ID:cJZOQ13B
>>606
いや、ウェイトハンデは優勝とかすると増える
ってものだから、それはまた別の話。でも、
どうなのかね?最低重量とかあんのかな?
軽さっていっても、300馬力に対応したら
それなりに重くなると思うが・・・。エンジン
も3Sだしね。
607 :03/09/15 14:33 ID:cJZOQ13B
606→604でした。すんません。
そりゃ最低重量はあるだろ。
609 :03/09/15 14:38 ID:cJZOQ13B
>>608
まあ、そりゃそうか。剛性低くても、軽いものから
補強する方が、剛性高くて重いのを軽量化するよりも
コストとかかかんないのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:48 ID:hx/nMQtt
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>610
やったーおとく!
最低重量は(エンジンにもよるが)1050キロだそうだ。
しかし、MR車は+25kgのハンデがある・・・FRとRRはゼロ。FFは−25kg。

インプとか元々クソ重いから、軽量化の努力はすさまじいようで、ヘッドランプカバーを数グラム
軽い物に交換したりしているなんてページもあった。
>>609
コストなんて度外視じゃないの?
しかし、スポーツカーを作れないトヨタなんて揶揄されていながら、レースでは優勝争いしてるんだから
皮肉なものだ。

ポルシェやマクラーレンは勝てないみたいね。
大排気量は不利なんだろうか。スープラもなぜか2000ccだし(なのに500馬力は凄いが)。
>>614
スープラの2000ccは以前の話しで、ターボだからじゃないかな。
今はNAで5000ccオーバーだと思う。
直6はノーズが重いからな。
あとは最低重量も変わるしな。

結局、レギュレーションの一番おいしいところを見極めた者が勝つ。
走行中にダッシュボードのあたりからカタカタ異音が発生するんですが。
ダッシュボード開けたままだと異音はしません。
同じような症状の人いませんか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:22 ID:jz9Gl2NB
グローブロックを溶着してみれ
>>617
後期海苔ですが同じ症状出てます。
グローブボックスのカギの部分?の横のオープナーあるでしょ。
異音出たときあそこのオープナーボタンを押さえてみて。
たぶん音消えるから。

細かいところでコストダウンしてますね。
セルシオじゃ考えられないような作りだ。
620617:03/09/15 20:57 ID:KiQ6Oq7Q
>>619
やっぱり鍵のポッチの所でしたか。
どうにかなりませんかね?
隙間にクッション入れても効果ないし。ダッシュボード開けっ放しは嫌だし。
そこに油温・水温系の2連メータを追加しる!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:22 ID:vJstsRhy
MR-Sなんてカローラやヴィッツのパーツやコンポーネントをかき集めて「はいできました!」
っていうお手軽車だぜ?速いだの何を期待しているのか。そもそも他のスポーツカーと同じ土俵
に立とうなんて無理があるよ。
ここでいわれてる速いMR-Sなんてエンジンスワップとかワイドボディとか元の原型が無いの
ばっかじゃん。1ZZのままで速いMR-Sなんて聞いたことがない。これがなんちゃってとか失敗作
とか言われる理由なんじゃないの?
スポーツカー好きや走り屋に人気がないのもわかるよ。まあそういうやつらをターゲットに
してるわけじゃないけどな。スポーツカーのカローラだな。MR−Sって。
釣られんなよ、おまいら。
ここでまたーりしてる連中はあんまり速さ求めてないと思うけど。
オープンで気持ちよく流せればいいし。

むしろ、走り屋なんかに好まれるのはメーワクなわけで。
普通に人気が出てあっちこっちで見かけるのもな〜。
ロドスタはいい車だけど、俺的にはそれが少々ネックだなぁ。
625 :03/09/15 21:30 ID:GenIneWI
>>622
お前は、ライトウェイトスポーツって
もんを知らないガキなだけ。
スポーツカー=速い車
って考えがお馬鹿すぎ。童貞は臭いか
ら来るなよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:31 ID:vJstsRhy
>>623

なぜおまえはこういう意見がでるとすぐ釣りとか言うの?
現実から目をそむけるなよ
>>626
現実を良く知ることも大事だぞ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:34 ID:vJstsRhy
>>625

ライトウェイトスポーツの中でも中途半端だけどなw
629 :03/09/15 21:40 ID:GenIneWI
>>628
分かったような口きいてんじゃねえよ、
スペオタが。セクースのお勉強も雑誌で
一生懸命にしてね。
>>628
じゃ、釣りじゃないと仮定して答えてやるか・・・。

>MR-Sなんてカローラやヴィッツのパーツやコンポーネントをかき集めて「はいできました!」
>っていうお手軽車だぜ?速いだの何を期待しているのか。そもそも他のスポーツカーと同じ土俵
>に立とうなんて無理があるよ。
ロータスという会社を知ってるかい?
ファミリーカーのコンポーネンツ寄せ集めの車ばっかりだね。
あれはスポーツカーと思っていないわけね。

もっと現実を知れ。
ライトウェイトでも軽自動車じゃ話しにならんだろ。
レベルの低い釣りにいちいち反応するなって。
個人的見解でジメトリとかモーメントぐらい言える煽りならまだしも、
どっかできいたような素人の低レベルな煽りはスルー。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:58 ID:TWSIb8ZP
ライトウェイトでもMR-Sじゃお話にならんだろw
      | Hit!!
      |
     |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
釣られる奴多すぎ。釣りじゃないと仮定して答えてやる奴も同じ。
堪らなくレスする奴がみたくて釣ってるんだからな。
釣り師の方がよほど頭いいかもしれんな。

藻前ら低脳さらしてるみたいだぞ?
スレタイが煽り・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:04 ID:TWSIb8ZP
>>630

ロータスとトヨタと比べんなよw
スポーツカーに込めてる情熱なんてトヨタの比にならねーよ。
作ったのがトヨタだからなんだろうな。
ヨーロッパのどっかの会社が全く同じ車作ってたら、反対のこと
言うんだろうな。
>ライトウェイトでもMR-Sじゃお話にならんだろw
ってことは、MR-Sで勝てば腕で勝ったてことか!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:09 ID:TWSIb8ZP
楽しさでロドスタにかなうわけもなく…
軽さでエリーゼにかなうわけもなく…
内装ででMGFにかなうわけもなく…
スタイリングでバルケッタにかなうわけもなく…
価格でコペンにかなうわけもなく…
ブランドでボクスターにかなうわけもなく…

いったいMR-Sって何を狙ってるの?
>いったいMR-Sって何を狙ってるの?
スペオタ以外のオープン好きなひとと違いますかね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:15 ID:TWSIb8ZP
フォルクスワーゲンは700キロ台のライトウェイトスポーツカーを
300万以内で開発しているらしい。
欧州のトヨタもこれくらい徹底している。
トヨタはほんと中途半端。
もぅ釣られ上手な魚を狙った車に見えてきました(´д`)
>>643
良い車でしょう〜(笑
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:23 ID:TWSIb8ZP
中途半端な車つくりは今に始まったことじゃないがな。
トヨタが一部に嫌われる理由はこういう体質だからだよ。
話は変わるがトヨタは日本で売れてると思うが利益率で
言えば日産や本田におよばないのを知ってるか?
株価も安い。
株なんて、どうでも良いです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:29 ID:leYZU/RM
相変わらずクルマの定義の押し付け合いやってるんだな。
そういうのって自分が自分の人生に求めるドラマを
クルマに代演させようとしてるだけなんだぞ。
MR-Sのいいところも悪いところも全部含めて
この車が好きだ

いいかげんうざいので他所行けyo

昔はマッタリ語るスレでよかったなぁ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:40 ID:TWSIb8ZP
実は俺はMR-Sオーナーだったことがある。
しかし乗って不満だらけだった。
パワーが無いのはわかってたけど、2〜3リッターミニバンや
1.3ターボ系に中間加速で置いていかれるのはどうかと思った。
内装もゴルフボール模様で安っぽい、必ずどこかの振動音がしてるのも
いただけなかった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:43 ID:TWSIb8ZP
>>648

それはおまえがそれしか知らないからだ。

なぜうざいと思うのだ?当たってて反論もできないからか?
>なぜうざいと思うのだ?当たってて反論もできないからか?
この辺が、ウザイのでは?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:06 ID:TWSIb8ZP
気に入らない事があったらウザイですべてを片付けるのはどうか。
おまえらはまともな言葉として返せないのか?
なんだかんだで書き込まないだけでチェックはしてんだな、チミ達

ところで、俺はvJstsRhyの

"スポーツカーのカローラだな。MR−Sって"

は頭に記憶した
654モロ(夜間出のほう):03/09/15 23:09 ID:8SmvFelr
糞車特有の症状はどこにでも出るもんだな。(ゲラゲラ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:10 ID:lzHwyUwC
インプレとかで「楽しい」とか言われたって信用できん。
特にスポーツカーってやつは思い入れ強い人多いし。
あと試乗も信用しない、一年くらい借り出せるならまだしも。

オープンでなるべく軽くてサラリーマンの給料で無理なく維持できる事。
それ考えてMR−Sにしますた。満足してます。
クルマに意味を与えるのは雑誌や2ちゃんじゃないですよ。
誰って?自分に決まってるでしょーが。
>>649
なんだ、やっぱり劣等感からくる反発憎悪か。
おまえはぜいぜい高級ブランドカーにでも乗って、己の脆い自尊心を包んでろ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:19 ID:DWpW54JM
べつにミニバンに負けようが、たいしたことじゃないよ。
それにあまり売れて欲しくないし人気も出て欲しくないね。この車は。
折れの価値基準にハマったから乗ってるのであって、
下品な走り屋や、車好きでもないその他大勢に乗ってほしくはないなぁ。
しかし不人気車にしては11年式で走行かなりいってるモノでも未だに中古で100マソ切らないし、需要はあるんだろな。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:25 ID:TWSIb8ZP
お手軽で身近でスニーカー感覚で乗れる車がMR-Sだと俺は思う。
俺は一応一年以上は乗っていたからな。それで満足できてる人は
それでいいと思う。
しかしスポーツと考えると話は別。
MR-Sって今ひとつ何かが足りないんだよ。
ロドスタやバルケッタ、エリーゼ、ボクスターはそれぞれその車
にしかない何かを持ち合わせている。
しかしMR-Sはどうか?今ひとつ何を持っているのか見えないんだよ。
色んなものに手を出そうとして結局中途半端で終わってしまってる
んだよ。
そういう車作りが俺は大嫌いなんだ。トヨタという企業ならやれば
もっといい車に仕上げれたと思うんだ。俺はそれが実に惜しいんだよ。

持っている。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:34 ID:TWSIb8ZP
俺はMR-Sが妥協の産物にしか見えないんだよ…
>しかしスポーツと考えると話は別。
と言ってるのに、バルケッタやロドスタがでてくるのは
おかしいだろ。

ぜいぜいボクスターとかZ4とか言っとけよ。
>>658

本当は、トヨタ好きだったのですね。
昨日の香具師と同一人物?

コイツ、実は釣りじゃなくて、他人の価値観がわからないだけで、
わりと本気で必死に訴えかけてるのかもしれんな。

ただいつまで経っても価値観の違いは平行線である事を、
コイツとコイツに関わってる香具師がわからんから、
毎日同じことが繰り返されるのか?と勝手に予想してみた。
>>645
率はそうでも利益そのもの、新車開発に使える金の桁が違う
利益率を下げる要因としては、無償交換とかサポートに使ってる金も違いそう

>>649
シフトダウンしてパワーバンドで加速しないで置いてかれるのも
相手の方が相対速度が速くて追いつかれてから慌てて加速して引き離せないのも
車のせいじゃない

喪前様が下手なだけ。どうせ追い抜かれそうになってハッとして
2000rpmでアクセルベタ踏みして加速しねーとか言ってんだろ?
漏れなんかはDQNだからそもそも追いつかれないが

振動は同意

>>653
その認識が広まって、MR-Sに負けるのが
カローラに負けるのと同程度にショッキングな事になったら面白いなぁ
>>662
禿同

















そんなことより阪神の優勝を祝おう!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:46 ID:TWSIb8ZP
>>663

おまえが追いつかれないのは向こうが追いつく気がないからだ。
おまえは2〜3リッタークラスのミニバンを甘く見ているだろ?
俺は知り合いの車(オデッセイ、エスティマ等)で色々試した
事があるんだ。中間加速からMR-Sに着いていくのはたやすくできた。
俺や俺の周りは一応サーキットや峠出身の奴が多いんだ。たやすく
下手など言わないでくれるか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:51 ID:TWSIb8ZP
>>660

何がおかしい?
ロドスタのワインディングでの楽しさやコントロールのしやすさは
誰もが認めるものだぞ。
バルケッタはスポーツ性ではMR-Sより低いが、あの独特のスタイリング
や内装の良さは独特の雰囲気を持っている。MR-Sにはそれがあるか?
独特な何かがあればいいんかい?
SMTは十分独特だとおもうが。たとえ唯一じゃなくてもね。

それにしてもこのスレは煽りがないと書き込みすくねーな。
勝手にサイレントマジョリティを設定しないように。
今日学校だろ?早く寝ろよ

で、MR-Sは0→100の加速が国産全排気量でもトップクラスなんだが
中間域で追いつかない?
トルクバンドって知らないんでしょ

来週の週末まで「トルクバンド」って1万回書き取りしとけよ
そしたら少し話聞いてやるからな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:08 ID:nPIlKZPN
>>667

だから俺が盛り上げてあげてるんだろが。しかも煽りじゃねーんだよ。
SMT?それを言ったらMTに乗ってる奴はいったい何なんだ?
>>665
>俺や俺の周りは一応サーキットや峠出身の奴が多いんだ。たやすく
>下手など言わないでくれるか?

そんなもんピンキリだよ(w
「二輪出身」「ジムカーナ出身」等も同様。
ただ「やってる(た)だけ」でほとんど何も学んでこなかった
香具師って多いしな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:11 ID:nPIlKZPN
>>669

おいおい0→100加速が7.9秒でトップクラスなのか?
おまえがもっとよく調べておけよ。低レベルだなw
トルクバンド?そんなもん知らん奴がいるのか?w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:16 ID:nPIlKZPN
>>671

へえ〜、ただやってるだけの奴がレースで結果残せるんだなw
俺の知り合いはほんとすげーよ。
少なくとも言える事は

「おまえよりマシだよw」
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:20 ID:nPIlKZPN
しかしこんなにもMR-Sに妄想膨らませてる奴が多いとは思わなかった。
ちょっと速い車に乗った奴がGT-Rやランエボより速いと本気で
思い込むのもわかるよw
2ちゃんで自分の経歴自慢してないで、
662とかの冷静な突っ込みレスをみたら?
それともお前らグルになってネタで罵り合いしてるのか?
それなら大したもんだ!
>>673
はいはいわかったオメデトウ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:29 ID:nPIlKZPN
>>675

662?だから何なんだ?
平行線だと何がまずいんだ?
こういう議論は平行線だからおもしろいんだろが!
男なら自分の意見や信念を曲げるなよ!
MR-Sの素晴らしさを投げかける奴はどんどんぶつかって来ればいい。
それが議論だろ?答えを見つけるのがそんなに大事か?答えがみつから
なければ意味がないのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:32 ID:nPIlKZPN
>>676

おまえみたいなのが一番うざい。見てる側もつまらない。
消えろ。自分の持っている内容のある意見を言ってみろ。
カローラのエンジンを搭載しているミッドシップスポーツカーということで
逆に漏れはそこに誇りを持っているけどな。
こんなスポーツカー世界唯一だろ。
で、持ってる意見の唯一の拠り所がベストカーですか
ベストカーへの絶対の自信は揺ぎ無いようですな


>>678

おれはおまえみたいなのが一番うざい。見てる側もつまらない。
消えろ。自分の持っている内容のある意見を言ってみろ。
>>678
だ・か・ら
まともにレスくれてる香具師以外には
「まともに話するほどの価値もない天然」だと
思われていることに早く気付いたら(w
平行線ってつまりこういう事だろ?
信念とかってカッコイイ言葉にしたとこで、
2ちゃんで下世話な言葉で罵り合ってるだけなんだよ。
下らんと思わないか?

思うならもう止めてるよな。聞いてすまん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:43 ID:nPIlKZPN
>>682

自分の好きな車をコケにされてるのが嫌で、反論もできないから
無視するしかないって思ってるのに早く気づいたら?
682と684がお互いの否に気づけば大方片付きそうな予感。
>>685
アンタみたいなこと言う香具師には
















謝っとく。スマソ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:52 ID:nPIlKZPN
>>686

無駄な空白あけんじゃねーよ!
おもしくねーんだよ。
2chってほんとこういう奴が多いから駄目なんだよ。
くだらん事を言い合っておまえらおもしろいのか?
もっと内容のある話はできんのか?
おまえみたいな奴ならまだウンチク語る無免許ヲタの方が
よっぽどマシだ。
688モロ(夜間出のほう):03/09/16 00:54 ID:hfpAPKwJ
モロが顔出しするのはお客がついたからだよな。(ゲラゲラ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:55 ID:nPIlKZPN
あと0−100加速が国産トップクラスとか言ってた奴は
どこ行ったんだ?
恥さらしたから逃げたのか?出て来いよ
690モロ(夜間出のほう):03/09/16 01:00 ID:hfpAPKwJ
馬鹿どもは糞車をモットモットつかんで日本を支えてくれよ。(ゲラゲラ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 01:15 ID:TCwb/IZm
>>しかしスポーツと考えると話は別。
>と言ってるのに、バルケッタやロドスタがでてくるのは
>おかしいだろ。

>ぜいぜいボクスターとかZ4とか言っとけよ。


>バルケッタはスポーツ性ではMR-Sより低いが、あの独特のスタイリング
>や内装の良さは独特の雰囲気を持っている。MR-Sにはそれがあるか?
>>687
茨城ですか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 07:21 ID:10v63P4k
ここ見てるとやっぱMR-Sってなんちゃってなんだね。
そんな車絶対買わないし、回りでほしいとか言ってる
奴いたらやめろって言っておくYo
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 07:45 ID:8qmOkbdx
国産最速クラス
GT-R、ランエボ、NSX、RX-7、インプレッサ

国産結構速いクラス
スープラ、S2000、インテR、シビックR、シルビア、レガB4、RX-8

国産まあまあクラス(トヨタばっかり笑)
アルテ、セリカ、ヴィッツターボ、ロドスタ

国産ドン亀クラス
*** M R − S ***
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 07:56 ID:qlb2PolM
今ひとつなハンドリング
たいした事のない動力性能
かっこ悪いエクステリア
ちゃちい内装…etc

大改造しないとまともに走れないようなこんな車は誰も買わんだろw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 08:10 ID:fDjBqRxs
お〜〜連休の間に進んでるねぇ
スレタイどおりでイイんじゃないの?

厨房諸君、相手してやれなくて悪い悪い、
連休ずっと昼夜ともにメチャイイオープン日和だったので
連れと一緒にMR-Sでいろんな所に行ってましたよ。

そんな連休にパソコンの前にいる人は相当寂しい人なんだね・・・
みんな、温かい目で見てあげなきゃ・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 08:23 ID:mrpj9DTC
>>696
暑くなかったですか??
日中は結構きました(笑)。

朝方・夕方・夜は気持ちよかったですね〜。
もう少しすれば、1日中オープンでもよくなりますなぁ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 08:27 ID:fDjBqRxs
>>697
暑さもまたオープンの醍醐味だよ〜
走ってる分にはそんなに感じないし・・・

信号待ちは地獄。

連れに高ぁい日焼け止め買わさせられました(w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 09:50 ID:Ts7uVhwx
マツダの中古車センターにシルバーのMR−Sが売ってました。
RX−8に乗り換えかな〜??
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 09:55 ID:RE1HEoLa
おっと、それは...
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 10:22 ID:Ts7uVhwx
>>700乗り換えですか?IDがREだし。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 10:38 ID:L+o6Ev9M
>>687
だったら2ch来るなよ!
おめーみたいな厨房は氏ね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:30 ID:NfwvkUkq
649は単なるシフト下手が原因。MR−Sがなんちゃってだったとしても、649は無いと断言。
704 :03/09/16 12:31 ID:6asJJgJh
この連休は、俺もオープンでマターリ楽しみました。
途中、カリカリに飛ばして前の車に追突しそうにな
って、急ブレーキを踏んだあげく、エンストして後
ろのトラックに大音量クラクションならされてた、
赤いエンブレムの車がいますたが、かなり笑わせて
もらいました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:36 ID:L6X+Bg9o
タイプ尺?
706 :03/09/16 12:38 ID:6asJJgJh
>>703
気合いだけで、シフトめちゃめちゃ下手な
奴とかいますね。そういう奴に限って高回
転エンジンがどーのこーのとか言ってる。
閉口ですな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:42 ID:6asJJgJh
>>705
まあ、そうともいう。ちなみに、前の車は
スマートだったよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:04 ID:NfwvkUkq
なんちゃってでイーじゃん。オレはその雰囲気が気に入って買ったんだけど。速さなんて自分の力量の範囲内。峠でランエボに道譲らせた事は何度でもあるし、シビRに譲った事もあるし。
ノーマルでは明らかに、速さを競う車じゃなくて雰囲気を楽しむ車だろう。
まあ、やろうと思えばGT300みたいなこともできるっていうだけで。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:33 ID:rquVm7Mr
単なるデートカーでしょMR-Sは・・・。あんな物はスポーツカーじゃない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 14:07 ID:NfwvkUkq
リアルスポーツじゃないけど、コーナーをひらひら楽しめる車。よって、なんちゃってスポーツ。
ザ・マイカーでMR-S評価高かった。
売れないけど保護する価値のある車だと

ところで上半期はS2000どころかロードスターよりも出荷台数多かったのな
日本人も結構捨てたもんじゃない(つД`)

>>710
スピードスケートはスケートだけどフィギュアスケートはスケートじゃないって人?

MR-Sの S は・・・
スピリッツの略、つまりMR魂。馬力ではなく根性で走る車

>>712
多分、スポーツカーをレーシングカーと混同してる人
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 17:24 ID:EFzNwlGO
>>711
扱う技術が無いからリアルスポーツじゃなくてイイや、俺。
ドラテクも無いのにスポーツカーに乗る方が痛いしな。
道具を買うのは金があればできるが、
魂までは買えはしないからな。

なにせMR魂だし。

>>712
S2000はともかくロドスタよりも?それは嘘だろ?
まあ、ある意味スレタイ通りで正しかったわけだが、まったりいい感じに
戻ってきたね。
こんなスレタイにした>>1を打ち首獄門にして、手打ちにしようよ。
ハンドル切ったときの手応えがNAロドスタより格段に気持ちいい。
それだけでも個人的には大満足です。
MR-Sの外見かっこいいじゃん。俺は外見に惚れて買った。
国産ではこれよりかっこいいのが見当たらなかったから。
あんまり車しらないじーちゃんばーちゃんとかには大人気。
「この車かっこいいねぇ、なんていう車?」って聞いてくる人多いよ。
720712:03/09/16 20:20 ID:KfuSNS/D
>>715
1〜7月の販売台数
S2000:500台ちょっと
ロドスタ:1005台
MR−S:1165台

NBは余りに車自体の完成度が時代遅れ過ぎるし、MPSやRSクーペ
そしてFMC待ちで今購入する要素が無さ過ぎるという点はある。
あとマツダ内でRX8に市場を食われているのもある。

そして各雑誌での評価は圧倒的にMR−S。
最近ロドスタは信者記者以外には評価が低い。
歴史と伝統、時代を築いた先達としてのヒストリへの評価であり
最近は人馬一体、ファントゥドライブと言ったらMR−Sを示す事が多い。

しかしロドスタもFMCによって反転攻勢を狙っているだろうから
トヨタには更なる改良を期待したい。
去年のMCはとても良かったから、ああいう煮詰めはドンドンやって欲しい。
>>720
マターリ同意。
煽っていらっしゃる方々はさぞレースなどでブイブイ言わせてるのかもしれませんが、
気軽にスポーツを味わえるMR-Sはだいすきです。

スポーツカーだからって皆が皆、
目を三角にして運転するわけではない。
でも、MCの内容ってライトチューンと変わらないよな。
もう少しメーカーレベルじゃないと難しいような内容のチェンジもほすぃ・・・
>>719
見た目だけは好きになれないな
オッサンに「かっこいいね」って言われた事はあるけど

MRXのフロントマスクに変更できるキットが欲しい
ttp://www.mr2.org.nz/mrx1.jpg
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:04 ID:YszVLNxO
ロードスターはFMCでライトウエイト路線からはずれるんじゃなかったっけ?
今日はじめて、ブレーキングでケツが出ました〜!
これって、上手くなったのかな?へたっぴなのかな?
>>719 723
俺もロドスタ海苔のオッサンに「この車なに?」って聞かれたことアリ。
どういう意図で操作したかによって、その判断は違ってしまいますよ

>>724
重くデカく馬力上がるね
とうとうMR-Sは孤高の国産LWSになります(・∀・)
デミオベースの新型が出るというウワサも
コペンはLWSじゃないんですか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:05 ID:yAN0WoJL
ここのスレの人って遅いだの安っぽいだの言われるのなんで過敏に反応するのだろ?
俺はMR-Sオーナーだがこの車知らない人に「すごい速いんですよね?」とか
聞かれたら、「いやいや1.8だし動力性能もたいした事ないし別に速くないですよ」
って素直に答えてるけどなあ。
なんかここの人達ってMR-Sをかなり美化させようとしてるよーな気がする。
カローラ乗ってて「乗り心地や静かさはクラウンにも負けないんです!」って必死
こいてるようでなんか哀れに見えるんだよな。
いーじゃん別に遅いとか中途半端とか言われようが。俺はこれが気に入って買った
んだし、別にエボやタイプRとかに勝負挑んだってぶっちぎられるだけなんだし、
マイペースに乗ってりゃいいんじゃないの?
その割りに2ZZっていうと過剰に反対するんだしな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:23 ID:bnQ/dHU2
 俺は正直言うとRX-7やエボ、タイプRなどカリカリにして乗ってる奴が少し
うらやましいとこがある。MR-S乗りでそいつらのことを否定したり馬鹿にする奴
いるけど、そいつらは金がある奴はともかく色んなリスクを背負って乗ってるわけだ。
例えば高い維持費、高い保険、周囲の目、乗りこなしの難しさ…など。
 MR-S乗りってどっちかといえばこれらのリスクが低く、色々な妥協の末これにした
って人も少なくないはず。あるとすれば2人乗りで不便って事くらい。
だからああいうリスクの高い車ってほんと車好きな奴が乗ってるんやなって思うわけ。
だからそういう奴が俺たちを馬鹿にしたように言ってくる時もあるけど、一理あると
思うわけ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:28 ID:bnQ/dHU2
>>731
俺はグレードのひとつに2ZZあってもいいと思うな。
反対はしない。しかし1ZZで十分だと思う。
速さよりもうちょい燃費良くして超低排出ガスにして欲しいな
>>732
他人の優越感のダシになるのを厭う権利ぐらいあると思うが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:43 ID:bnQ/dHU2
>>734

だからそういう奴らは俺らより高いリスクを背負ってるわけで、別にこういう掲示板で優越感くらい
浸らせてやってもいいじゃん?
なんでもっと広い心をもてないのかが不思議。
おまえが負けず嫌いなのはわかるけどしゃーないやん。
だっておまえはリスクの高い車を買うのは無理だろ?
>735
勝手にリスク背負ってるだけだろ。アイツらは。
お前の価値観がそういうヤツらと同系統なだけ。
>>735

ほら、それはさ、中には好きでMR-S選んだ!って奴がいるわけじゃん。
多数のそう思い込みたい奴も含めて。
もっともコレはMR-Sだけの話ではないがな。
そういう奴にとっては当てはまらない理論なわけじゃん?
逆に高級車やスポーツカーだろうと、
かかる費用をリスクと捕らえない奴もいるわけだし。
ちなみに友人のセブン乗りは、リスクなんて何も感じてないぞ?
むしろコルベットに乗れない妥協の買い物だった。
こんな一例を挙げても仕方ないんだがな。

ただ、どっちにしても広い心を持って、
違う価値観に目を三角にする必要はないと思う。
MR-Sは糞車だ!と言う奴の価値観を見つめてみたら、
自分の好きな車に新たな価値を見出すかも知れんぞ?
だって、そいつにとってのマイナスが、
必ずしも自分にとってのマイナスではないだろ?
よくそんなことに熱くなれるな、お前ら。
>>738
もっともだ!
740MIC&MOC:03/09/16 23:10 ID:Swt/EHBx
なんか、難しい話になってるね。

ちょっと、聞いていい?
 何が悪くて、ど・う・し・た・らいいの?
  悪い!と言ってるだけじゃ、話が始まらん。
どうだろう?
MR-Sが悪いので販売中止にしてはどうだろう?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:11 ID:bnQ/dHU2
>>740

別に悪いとこなんて特にないだろ
743モロ(夜間出のほう):03/09/16 23:13 ID:i9Gytvx+
不安の塊なのは間違いないようだな。(ゲラゲラ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:18 ID:Yu1/V9Jp
正直俺はベストカーのあのランキングとか見てすごい嫌な気分だった。
なぜか重いVエディションを出してきたトヨタの広報も少しむかついた。
MR−Sを知らない人があんな記事見てどう思う?興味持つわけがないよね?
捕らえ方によっちゃMR−S=駄目な車って事にもなる。
俺はMR−Sは街乗りでも楽しくサーキットでもタイムが出せる車だと思ってる。
決してなんちゃってではないと思う。
>>744
ハァ??
俺はむしろ「MR-Sこんなに速いわけねえ〜」と思うくらいだったよ。
大体あの記事でMR-Sは単なる当て馬なんだから誰も注目しちゃいないよ。
月販千台程度の車に何を期待してんだおまいは。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:40 ID:Yu1/V9Jp
>>745
月に千台も売れるわけないだろ!冗談は顔だけにしておけよw
しかしよくあの手の車に売れてない売れてないとか言う奴がいるけど
あの手の車は月に300くらい売れれば売れてるって言えるんじゃないのか?
あんな車が月に千台も二千台も売れてたら世の中変だろ
>>746
すまん、半年で千台だった。
確かに変だ罠w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:44 ID:Yu1/V9Jp
>>745

ゼロヨン15秒前半、たまに15秒切る実力があるのに15秒後半だぜ?
あれで速いと思えるわけ?
自慢のはずのハンドリングも駄目出しくらってるし…
エンジンの評価は1って…マイナス要因の方があきらかに多すぎる。
ドライバーのコメントも馬鹿にしすぎ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:49 ID:Yu1/V9Jp
やっぱ俺はMR−Sが好きなんだよな…
だから悪く言われるのはどーしてもくやしいんだ。
おまえらはこいつアホか?と思うかもしれんが俺はそれほど
この車が気に入ってんだ。そりゃツメが甘いところがたくさん
あるけどそれをチューンで改善していく楽しみもあるだろ!
車好きならぜひとも勧めたい車だと思う
751MIC&MOC:03/09/16 23:53 ID:Swt/EHBx
1000台ってなんとなくわかるなあ〜。

最近アパート事情からも解かるとおり、
 一家に2台がふつうになってきてるからね。
  ミニバンに疲れたお父さんが、2台目はスポーツカー!
   ”ダブル・トヨタ”って感じじゃない?
50代で、セルシオ(クラウン)+ヴィッツって結構いるけど、
 イプサム+MR−Sみたいな?
つうかサーキット走行したことあるのか?
比較されてる他の7台や、その他のいわゆるスポーツカーに
何か乗ったことあるか?
自分の中の絶対的な価値観だけに閉ざされてちゃあいけないよ。
エンジンあの中では一番下の評価でもおかしくないと思うぞ?
全てに差を付けると一番下は1になるしな。
その他の記事も読み返したがそれほど酷いとは思わなかった。

逆に、RX-8の意味不明なボーナスポイント付加の逆転優勝や
レガの異常な好成績にむかついたよ。
やらせだやらせ。
>>744
ナンチャッテだよ。
ホンモノを知らないからそんなことが言える。
ノーマルだとあちこち欠点だらけだよ。

まー、それに目をつぶれる程、楽しかったから
自分はMR-S買ったんだけどさぁ(藁
あの中途半端さがいいのよ。カリカリにスポーツカーって
疲れるだけだし。

つーか、MR-Sなんて判る人が判ってくれればいいので、
否定的な記事が出ようがなんとも思わないけどな〜。
755 :03/09/17 00:08 ID:tY8ve/gY
え?MR−Sが糞なんていうヤツは、
免許とってこのかたコーナー曲がった
ことが無い人たちですよね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:08 ID:iu07JLB6
>>749
夢見すぎw

>>750
真性馬鹿w
757 :03/09/17 00:11 ID:tY8ve/gY
>>754
まあ、俺もなんだかんだで嫁の車なのに
いじっちゃってるからな。NAロドスタ
出たころみたいで、それも楽しいがねー。
最近のコ達にはそれがわからんかねー。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:14 ID:iu07JLB6
つーかMR−S乗りウザイ。
いつも通勤途中に調子にのってとばしてる馬鹿がいる。
俺はFD乗りだが、はじめは無視してたけど、うざくなったんで
この前ぶち抜いてバックミラーの点にしてやった。
しょせんFDに比べたら亀みたいなもん。
あれから俺の前を抜こうとしなくなったw現実を知ったわけだなw
>>758
直線番長ご苦労。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:17 ID:tY8ve/gY
>>758
レベル的には同じだと思うがw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:20 ID:tY8ve/gY
>>758
誤解を招くかもしれないから言っとくけど、
馬鹿にしてるわけじゃなくて、そんな馬鹿
相手にすんなよって事だ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:27 ID:tm9PE7Ll
正直車の速さって普通に見せ付けるには直線くらいしかないんだよな…
その点でMR−Sは弱いんだよな
せめて2ZZなら買いたくなるんだが…
連れの持ってる初期型を結構な距離運転させてもらったけど
まったりドライブするには良い車だと思うよ。

ただ、SMTは変にこだわらずDモードを付けるべきだと思う。
言い古されてるけれど、確かにシフトアップがたるいし、
全体的に、どんなときも手動でやることを楽しめるほどの完成度じゃない。
後期型は量産車最高レベルの完成度だそうだが<SMT

最近どっかのメーカーから、ほぼセミオートマでなかったっけ?
TTロドスタだっけ?
135速と246速の2軸が並んでて、瞬時に変速が終わる奴。
ああいうのいいねぇ

765MIC&MOC:03/09/17 00:48 ID:7eJL3N7E
確かにSMTに違和感がありすぎ。

クラッチがつながりきるまでの時間が長いわりに、
 半クラしているわけでもない。
タイミング前に早め早めの操作が必要と感じた。
 MTのほうがなじみやすいな。
  D・2・1の方が、いいような感じ。
外見ウンヌンよりも、
 スポーツカーがスポーツエンジンを搭載していないのが問題。
  ボディにしろ足にしろ、チューニングすればいいが、
   エンジンは心臓だしね。できればスワップしたくない。
いまだにMR2.NSXは高いしな・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:56 ID:u5lk8Dnu
●よく聞かれることと、答え

「ハイオク満タンすね?」→「レギュラー。」
「これなんつー車すか?」→「なんちゃってポルシェ」
「これ何キロくらいでるの?」→「時速100km以上は恐くて無理」
「いまどき手動幌かぁ」→「安物だからね」
「早そうすね!」→「最初の50mくらいまではね」

とにかく良く色々聞かれたり言われたりするなぁ。
何度このような応答をしたことか。
>>765
あんたしつこいね
エリーゼもエランもオペルスピードスターもスポーツエンジンではないぞ

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 01:14 ID:zfDHm0hT
>>766
脳内丸出し。100キロが怖い?よっぽどのヘタレだなw
MR−Sで100キロなんてすぐ出るし、意外と安定してる。
俺は雨の日にリミッターまで出したこともあるが怖くなかった。

>>767

エリーゼはハイチューン版はあるけどな。
スピードスターも日本ではまだだがターボが出たし、恐ろしく速いらしい。


140辺りまで出すと、フロントの接地感がなくて俺は怖い。
じゃあ、このまえ高速でメーター読みでふわわ以上出してしまった漏れは逝ってよしですか?
771MIC&MOC:03/09/17 01:24 ID:7eJL3N7E
>>767
わるいね。価値観は人それぞれ。
 エリーゼもエランも・・・興味がない。
  スポーツカーはエンジンっしょ!
   他はゆるす!
>>767
残念だが、お前を含めたこのスレに住人のほとんどがしつこい。
>771
あなたはホンダ車を買ったほうがよろしいかと。
ホンダ車でもシビックなんかはエンジンスワップって非常にメジャーな
チューニングメニューだったりするんだけどなぁ。
安いんだからそんなもんじゃないか?
775MIC&MOC:03/09/17 02:20 ID:7eJL3N7E
最近、ホンダ=エンジンという感じがしないなあ・・・。
 VTECHのせいか、あまりドキドキ感が感じない。
  慣れなのかな?ホンダエンジンに魅力を感じない・・・。
   好みの問題なんだけど・・・。
セリカで乗り比べたけれど、2ZZにはそれを感じる。
 MCで6MTより先に、2ZZを換装して欲しかった。
最近、MR2の車検が切れた。
 これを機会に買い換えを考えているが、
  手頃な値段のMRはMR−S。
ということで、ついつい愚痴ってしまう。
 2ZZがのっていれば!と・・・。
MR-Sの2ZZ化を何故否定するのかと言えば
直線番長になって欲しくないんだよな

今のMR-Sはコーナリングの速い香具師だけが速い車だから
下手な香具師が乗れば遅い
上手い香具師ならすげえ速い
つーのが居心地(・∀・)イイ!と思う訳

下手な香具師でも速いってのはなんか幻滅
あいつ速ぇって素直に感激できない感じがする

商品力向上でそのうち2ZZ積むのかも知れないけどな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 04:13 ID:u5lk8Dnu
>>768
やっぱり100キロも出せば恐いよ。
何かの拍子に横転したりすること考えれば。
ヘタレよばわりされようが、速度の為に死にたくはないよ。
自分で制御できる感じがするのはせいぜい90キロくらいかなぁ。
感じがするだけで、実際制御できないかもしれないけどね。
早く走って商売にするレーサーじゃないんだから、早く走る必要もないし。
わしゃこの車で屋根空けて気分良く流せれば最高とおもとる。
エンジンも背中でかっこいいしね。
もしも次期MRーSがG系エンジン、FD並のダブルウィッシュボーンを採用したとしたら
「良い車」だとは思うけど(俺的に)「好きな車」ではなくなるんだろうな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 07:40 ID:xx6c3ySS
おもくならなければダブルウィッシュボーンは大歓迎
MR-Sの最大の素晴らしさは、開発者の予想どおり
>>775みたいなクソ虫が寄り付かない事にある

寄り付くような車になった瞬間に、この車は
一気に全く売れなくなってラインナップから消滅するだろうな



781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 07:53 ID:lClh5o3b
>>779
メンテがちょっと面倒になるが同意。

>>776
かなり同意。

そういやどっかの雑誌で熊倉さんが
MR-Sを褒めてたなぁ
たしかにMR-S(ノーマル)でハイスピード怖い。
ふらふらする。離陸しそう。
あとやけにハンドルとられるのは気のせい?

ま、マターリ乗りに買ったからいいんだけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:31 ID:F3UujA7L
確かにノーマル時高速で飛ばすとチョイ怖かった。
ハンドルもわだちにとられるし。
半年後ローダウンすると、高速は安定感が増し普通に飛ばせるようになる。
1年半後、リアのタイヤがすり減りリアのみ交換
リア新品、フロント5分山、異種タイヤ、この組み合わせは最悪でした。
高速では、超フラフラ〜80キロ以上出せない〜お陰で超安全運転〜
リアがなじむ?頃にはちょっとましになった程度でした。
半年後フロントをやっと交換、そうすると高速安定性回復、わだちにも
ぜんぜんハンドルを取られません。
お陰で高速で記念撮影していただきました。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:39 ID:Puz9uWFY
確かに高速ではハンドル軽いね。くねくね道の方が合ってる感じ。エンジンが話題になってるけど、加速自体には特に不満ないな。それより上がもう少し伸びて欲しい…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:47 ID:Puz9uWFY
ローダウンか。参考にしときます。今週末、サスメンバーとRE01を装着予定。楽しみ(笑)さあ仕事しないと…
>776
>今のMR-Sはコーナリングの速い香具師だけが速い車だから

MR-Sでコーナリングを早くするこつを教えてください
この車アクセルあけるタイミングがわかりません
>>779
車幅の狭いクルマに無理してDWBつけると、アームの長さが短すぎて、
理想とかけ離れた動きになります。
>>784
それが2ZZなんだが。

>>775
タイプRのK20Aよりいいってこと?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 12:28 ID:J6XR7Xsc
>>786
コーナー入口で減速後右足はアクセルの上に
コーナー旋回中からじわじわアクセルを踏んでいき
コーナー出口が見える頃には全開となるように踏め!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:09 ID:Puz9uWFY
2ZZ版あったら、そっちを買ったかも(笑)でもそれならクローズドも必要かな?まあ今ので十分楽しめるのも事実。乗り方は特に気にする事は無いと思う。変なクセは無いし。FR乗れたら無問題。
別に攻めた走りなんかしないが、乗り込んだ時、タコメーターのレッドゾーンが8000からというのを
見ただけでニンマリ、というのもやっぱこういう車には必要なんじゃないだろうか。
それでトロトロ走ったっていいじゃん。元々実用なんて考えない車なんだから。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:19 ID:GI0dPo82
>>790
そりゃこういう車だからそういうチョイスがあったら半分以上の人が2ZZにするでしょう。
「あったら買うか」ってのと「あるべきか」「あって欲しい」ってのは必ずしも一致しない。
半数以上が選ぶなら、潜在的に「あるべき」で「あって欲しい」んじゃないの?
設定があればいいに越したことは無い。
このスレ住民は変にマターソ車だからいらないとか言って、
単に1ZZで十分と自分に言い聞かせてるだけなのでは?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:37 ID:GI0dPo82
>>793
だからそうじゃないんだな。

2ZZを多くが選ぶのは「下位グレード」なんか買いたくない、みたいな「どうせならこっち」っていう発想。
日本人に「クルマ観」が邪魔をして、仮に実際に理にかなってるのが1ZZだとしても、しかもそれに
気付いていたとしても買えない。

MR-Sの中の分布は2ZZよりになるだろうけど、2ZZモデルのスペック・価格などで評価した場合は、
他車に流れる割合が多くなる。

メーカーから見てもユーザーから見ても「あってしかるべき」とは言い難い。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:43 ID:Puz9uWFY
結論。あって欲しい。但し書き。無くても充分。そんな所か?
ヴィッツは1l/1.3/1.5/turboがあるが必ずしも上位グレードが売れてるとも限らない。
RSに1.3があるのは1.5より安いからでは?
買う人がいるからでは?
マークUで一番売れてるのは2lモデルだったはず。
クラウンも3lより2lやら2.5が売れてるはず。
そんな法則通用しない。ヘタな言い訳するな。
>>788
ホンダのエンジンはスムーズに高回転を使え過ぎて
荒々しさ、頑張ってるパワー感が足りないのかも知れず

>>795
なるほど
下位グレードの1ZZ仕様は売れなくなって
上位グレードは高いからユーザーが他車へ流れて売れなくなる
MR-S的には安くて上級グレードでないと意味がない可能性もある訳ですな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:04 ID:Puz9uWFY
あと1000回転欲しい!っと思った直後には、もうブレーキングだもんね。峠なら(笑)だからなんちゃってな今のエンジンでも充分。サーキットなら2ZZが不可欠かもね。オレは逝かないからイイや。オレはそんな感覚。分かってもらえたかな?
吹けあがりのいいエンジンならそんなこともないだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:14 ID:GI0dPo82
>>797
それは>>792で書いた「こういう車」じゃないからだよ。

それにしても「言い訳」ってなんだろ?
俺が何かを隠して理論武装する必要があるように見えるのかな。

言い方を変えてみると、

俺は2ZZ版があったら少なくとも1ZZ版は買わない。
2ZZのMR-Sにするかもしれないが、デメリット加減によっては他車にする可能性も高い。

この状態を「あって欲しい」とは普通言わないでしょ。
じゃあなんでセリカには1ZZと2ZZがあるのか?
同じことでは?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:40 ID:GI0dPo82
>>802
(俺に言ってるんじゃないかもしれないけど)

セリカを買おうと思ったことはこれまではないけど、もし買うとすれば

1ZZ版は少なくとも買わない。
でもパワーを求め始めるとインテとかインプも気になるな。

って感じ。
セリカの魅力をどこに見いだすかによるだろうけど、たぶん同じだと思うよ。

ところで、セリカって売れてんの?
んで、1ZZと2ZZどっちが売れてんの?
セリカSSTとUの差額およそ30万。
しかしミッションも違う。
仮にMR-Sに2ZZが搭載されたとしよう。1ZZ搭載も併売。
2ZZの売上が6割としよう。
だからってどうってことないじゃん。トヨタにリスクはない。
1ZZが売れなくなってもMR-S専用エンジンではないから売れなくても
害は無いし。
仮にZZ2エンジン25万としよう。
1.8Sエディションに載せたとして228万。
1.8VエディションSMT仕様225.5万。
VエディSMTベースに乗せたら高くなるがそれでも250万。
ZZ2載せるとしてもデチューンするだろうし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 16:11 ID:0ImgNMN4
売ってくれー頼むーと言い続けていれば
トヨタも動くかな?2ZZ版MR−S。
そこまで軽い会社だとは思いたくないけど、売るかな。
1ZZでもスポーティな味付けにすればいいんだよ。
フライホイール軽量化、ファイナルギア変更とか。
そういうことすれば2ZZ載せなくても納得できるし。
ファイナルはオプションでもいいし。
MR-Sは1ZZの140ps向けぎりぎりでブレーキ、冷却水、油温、排熱、ミッションを
設計している事ぐらいちょっとまともに乗ればわかると思うんだが
どこをどう検討したらエンジン単価の差額で販売価格が決定できると
信じれるのかが全く理解できません。

貴様の根拠全てにおいて、MR-Sの設計が本来2ZZ向けと思ってる時点でお話しにならない。
たった140psの1ZZドノーマルですら、冷却系が負けてシリンダーが熱で歪んで
あぼーんする車にどうやったら排熱が弱い2ZZをポン付けできるのか。

上級モデルは、想定価格が少なくとも+60万前後。
ブレーキパッド高性能化、タイヤインチアップ、ラジエータ強化、
強制排熱ファン追加、2ZZは専用オイルパンを設定。
場合によってはミッションも強化。前タワーバー標準化、後タワーバー強化。
重量増により転倒時の安全対策でAピラーを強化。オープン時剛性維持の為サイドシル強化。

燃費はリッター1桁でハイオク専用、MR2同様に車両保険拒否。
そういうラインナップ自体はあってもいいし、買って乗るのは買う奴の勝手だろう。

NBは馬力のあるテンハチより馬力の無いテンロクの方が評価高いけどな
そういう細かいとこは考えてなかったな。
>>807
>どこをどう検討したらエンジン単価の差額で販売価格が決定できると
>信じれるのかが全く理解できません。

まー、その辺は「フツーのクルマ好き」ぐらいなら知らないのは無理もないと思うよ。
「2ZZがあればなー」と思うヤツがいるってのも理解はできる。

でも、出すのは意外と難しいし、出たとしても幸せになれるとは限らないよね
っていう話。
細かい事考えるのはトヨタの仕事だしな。
ところで、MR2も最初は1500ccで83ps、960kg、144.7万円であった車なんだね。
今のヴィッツ1.3並の馬力。上位モデルは1600ccスーパーチャージャーで145ps。

ここからフルモデルチェンジして2000ccのエンジンを積み、馬力が上がっていった。
自然吸気が165psから最終的に200psまで、ターボが245psまで。

MR−SとMR2が併売されていればいいのかもしれない・・・
MR2すごく欲しかったんだよな〜。スタイルが好きだった。
Yahooの中古車でものすごいMR2をみつけた。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=06DVP01-M0309171000M036004771&type=detail

2200ccにボアアップして769馬力だと・・・
MR2でも満足できないやつは満足できないんだな。
それにしても、どんな走り方するんだろう・・・

139万円とお手ごろだから、誰か買ってみる?(笑
>>812
ステッカーべた張り、フロントに大径リーガマスター(しかもメタリック仕様)、
エアロ、ボンピン、T88・・・
典型的なショップのカモ車だな。
まともに走るのかどうかも怪しい。
そうなん?(´・ω・`) ショボ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:13 ID:Puz9uWFY
2ZZ版があると1ZZ版の価格も上がるって事かな?それは困る(笑)無くて良かったかも。所詮オープンだし、リアルスポーツがお好きなら他にも一杯選択肢有る訳だし。2台所有のオレとしては、今以上の価格上昇はキツいな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:44 ID:ygD81pV1
このテは普通二台目だよね。
二台目にするには価格も手頃で良いしね。
でもセカンドカーのつもりが、いつのまにかメインカーになってしまってる。。。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:01 ID:wAnqQxYg
1台所有だとキツイだろ…

実際居たら必ず尊敬します。
>>817
そんなの、うようよ居ますが...
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:07 ID:wAnqQxYg
親兄弟の車があったりするんでは?
一人暮らしor配偶者持ちなら尊敬に訂正します。
>>817
独身ならたくさんいるでしょうね〜。
結婚してるとどうかな。
俺は独り暮らしだけど…
元々電車通勤で車がなくても生活できる環境だから問題なし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:35 ID:cw64h23g
一番買いにくいのが、核家族だと思う。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:51 ID:wAnqQxYg
核家族で1台保有は不可能だろ。
仮にあったとして、尊敬して良いのかどうか…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:07 ID:i/+nOwWK
コペンとオプティそっくり ( ゚Д゚)ドルァ!!
てか、スポーツカーの定義スレ(今あるのか知らんが)で熱く議論したら?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:38 ID:u5lk8Dnu
一台めもMR-Sなら、素直に尊敬します。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:01 ID:o/amUlkN
少なくとも車高は落とした方がイイです、きっと。
ノーマルだとリヤのロール使い切った後が
恐いです。そんなに飛ばしてるつもりもなかったけど
高速道路の下りスロープで何度かリヤが出ました。

ヘタレですまんだが、ノーマル車高だとどうも後ろ側の重心の高さが
気になる場面が多いように思われ。

適正なレートのローダウンサスなら塩梅良いと思います。
ちなみにオレはローダウン〜車高調と来たが、ローダウン時代の方が
なにかと走りは気持ちよかった。
車高調はいちいちセッティング考えるのが面倒で入れてから嫌になった。
>>826
ワロタ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:31 ID:xx6c3ySS
>>787
カプチーノのことか。
漏れに言わせればトヨタなら何も考えないで
パワーのあるエンジン積みそうなもんだ。

今まで2ZZを乗せないことの方が驚き。

パーツを細かく替えてくるのは、バランスとるためじゃなくて
コストダウンするためだけでしょ。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:04 ID:0+qpGT6e
>>830

はあ?おまえ馬鹿だろ?
トヨタほどマージンを考えてるとこはないぞ。
エンジンパワーももっと出るはずのものも抑えてあるし
漏れに言わせれば>>830なら何も考えないで
トヨタのアンチスレで暴れそうなもんだ。

今まで総括を乗せないことの方が驚き。

IDを細かく替えてくるのは、ダイアルアップしてるためじゃなくて
1人で多数派演技するためだけでしょ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:27 ID:eorJg2GA
 第1章 「最強高速移動体」

 トヨタMR−S。俺はこいつを手に入れて公道の覇者となっていた…
エンジンパワーは140馬力。非力だと感じるかもしれないがそれはちがう。
なぜならこいつの車重は1トン以下。しかもF1でも使われているミッドシップ
レイアウト。加速は強烈、俺をシートに押し付けるほどだ。道路上の車はすべて
俺の車に抜かれていく。マジ速い。正直国産最速レベルと感じる程だ。
 

 第2章「予感」
 
 ある時俺の前に一台のスポーツカーが走っていた。俺はいつものようにマシンガン
シフトチェンジで前の車を瞬時に抜き去った。
「すぐにバックミラーの点にしてやるぜっ!」
抜いた後も俺はアクセルベタ踏み、スピードメーターはとうに100キロを超えていた。
…しかしバックミラーを見るといつまでたっても後ろの車との距離がひらかない…
むしろ近づいてきている…「なぜだ!?この俺についてこれる車があるのか!?」
前方の信号は赤。片側二車線の道路の先頭で俺は信号待ちとなる。そしてさっきの
車が俺の横についた…「…俺と勝負を挑もうというのか?ふっ…おもしろい!」
信号待ちで俺の真横につけるという事は俺への挑戦を意味する。信号が青に変わった
瞬間俺の真横につけたドライバーは後悔することになろう。「やってやるぜ…」
 
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:32 ID:eorJg2GA
 第3章「激闘」

 そろそろ信号が青になる頃、俺はロケットスタートを決めるためにエンジンを
3000回転付近に合わせた…「すぐに俺の横から消してやるぜ…」
信号が青になる。俺はすぐにクラッチをつなぐ…「キュキュキュ〜」すごい音と共に
俺はロケットスタートを決め、急発進。「どうだ。思い知ったか!」俺は勝ち誇った
かのようにすでにいなくなっているであろう窓の外に視線を送る…
「何!?」…俺は夢でも見ているのであろうか?横にはぴったり車がついていた。
「けっ!1ZZエンジンの伸びはこれからだぜっ!」…しかし横の車の加速はさらに
すごい。ジェット機の離陸のようなすさまじい勢いで俺の車を抜き去っていった…
「…俺は悪夢でも見ているのか…」何秒くらいたったであろうか。あの車は前方で
米粒ほどの大きさに見え、しまいには俺の視界から消えていった…


 第4章「敗北の末に…」

 「な、なんだったんだ…あの車は…」俺はあの車が気になり本屋へ向かった。
車雑誌を見てみると見覚えのある車がのっていた。「マツダ…RX−7?」
名前を確かめた後俺はすぐにエンジンパワーを探した。「に、にひゃくはちじゅうばりき〜!?」
俺は愕然とした…なぜなら俺の車の2倍のパワーの車だったからだ。
「俺は…俺は井の中の蛙だったのか!?」
俺より速い車が存在するそのショックはとてつもなく大きかった…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:49 ID:Yy/2xi0h
まだRX-8がエボルブって言われてた時期にあったレスだね。
NAロータリーなんて全然駄目だなんて言われてさ。
なつかしいなぁ。
貴方の車を誉めますスレッドとか、また読みたくなったなぁ。
ベンツCクラスはカローラ以下なんてスレッドも盛り上がってたね。
スカトロンのアルテは・・・・これはもっと昔だったか。
なつかしいなぁ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:52 ID:eorJg2GA
 第5章「移りゆく季節の中で…」

 トヨタMR−S、Sエディション、中古で153万円…ローン36回払いで残り
あと30回。俺はあまりに大きいショックを受けこの車を乗る気が無くなってしまった。
「俺はどうすればいいんだ…」
後でわかった事なんだがこの車の1ZZというエンジンはカローラやビスタ、その他普通車
に載せられている全くスポーツカーとしてはつまらない普通のエンジンだという事がわかった。
「なんてことだ…」
しかもモータースポーツのビデオではいつもビリの方を走っている始末。
「ライバルがコペンかよ〜(泣)俺はこんな車で公道最速のつもりでいたのか…」
俺はあまりの自分の馬鹿さに嫌気がさした。公道の覇者だと思っていたのも、誰も俺を相手に
していなかっただけということも今更わかった。

3年後…
ある中古車売り場に一台のスポーツカーが置いてあった。価格は80万…
その車の名は…

ト ヨ タ M R − S 国 産 最 強 な ん ち ゃ っ て ス ポ ー ツ カ ー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 02:02 ID:GxT1liSa
そんなに馬力のあるクルマに乗りたかったら
バスとかダンプに乗るといいよ。公道なら無敵だ。
おっと、じゃまたね。
これじゃ「ちょっと通りますよ」だな。
839MIC&MOC:03/09/18 02:16 ID:ZJuy+hbS
>>830
ぼくも驚き!
 2ZZ+6MTと思いきや、1ZZ+6MT?
  期待した分、落胆が強い。
>>831
過去の例で言うと、トヨタは確かにマージンが大きい。
 近頃の新型エンジンに対して言えば、
  あまり他社と変わらない。
設計時よりターボ仕様は考えておらず、IN/EXはNA設定。
 アルミエンジンで耐久性がほどほど。
  過給器をつけると、効率が悪く、耐久性が低い。
JGTCで使われない理由は、ここにあります。
 ハイパワーでは、エンジンが持たない。
  このため頑丈な3Sをいまだに使っている訳で、
   直4で世界一の頑丈さと重さがあるそうですよ。
といっても、そこまでハイパワーはいらない。
 ただ、2ZZのあの感じに比べると、1ZZがなんと落ち着いていることかと。
「若いころスポーツカーに乗れず、夢を見ていたが、子供が免許を取り、
 2台目を欲している現代のお父さん」をターゲットにしているそうで、
  若者向け商品ではないそうです。
   Dさんから聞きました。
カリカリ系からマターリ系になっているそうです。(注:MR2→MRS
 納得するけど・・・2ZZ欲しいなあ・・・。
何処の国の話ですか?『若者=カリカリ系』なんて(w
>>835
>>ベンツCクラスはカローラ以下
うぉー!思い出したら与作に会いたくなってきた!!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:44 ID:Jkd0/SBK
燃費、最高15、普段12、街中10その上レギュラー
セカンドカーで買ったけど今はファーストカーになっている。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:58 ID:ZZcLMBZ6
>>839
アルミエンジンで耐久性ないっていうけど
F1でアルミエンジン使ってるくらいだから
設計しだいで鋳鉄同様の強度は出せるはず
トヨタだから鋳鉄同様の強度を持った
アルミエンジンにしてあるだろう。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:59 ID:ZZcLMBZ6
>>836
そんなに高出力じゃなくたって、軽い車体なので加速はいいよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:24 ID:KwwgiXQc
オレも乗ってるけど、なんちゃってスポーツには同意だな。後は使い方次第。サーキット逝かなけりゃ充分。昔のワンダー的な楽しさ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:27 ID:LyPehrx9
>「若いころスポーツカーに乗れず、2台目を欲している現代のお父さん」

わしまさにそれだなー。
見事にヨタの戦略にハマったなー。
なので、ピーキーな車よりマターリのほうがいい。
「おみやげは 無事故でいいの お父さん」
と家族が言っとるからな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:30 ID:jSqFahEV
こんななんちゃってスポーツカーに勝てないスポーツカーがあるのは事実だし、
それはどちらかというと乗り手の問題の方が大きいのではないかと。
全部クルマのせいというのはどうなんだろうと。

しかしクルマってなんでもかんでも勝った負けた速い遅いの話にしかならないんですかね。

速いクルマってそんなに偉くてすごいんですか?遅い車は失敗作?何と比べて?

なんてな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:39 ID:ZZcLMBZ6
高出力エンジンを載せると、全体の強度を上げなくてはならないので、重量増になる。
MR−Sはライトウェイトなコーナリングマシンを狙ったので、
重量増はいただけない。
だから今のエンジンが一番いい。
直線スピードを楽しむならセリカにすればいい。
2ZZ版が出たら1ZZ版も重くなるだろうね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:14 ID:Jkd0/SBK
軽量フライホイール、チタンマフラー、カーボンボンネット、エンジンフード
付きの車を初めから売ってくれ、物置が一杯なんだよ。
アルミは好みが有るから鉄チンで良い
後スペアと工具は下ろして、最後は体重減量
だからMR2を復活させればいい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:23 ID:oDYioAGi
MR−Sはサーキットでもそんなに馬鹿みたいに遅くないですよ。
鈴鹿やFISCOクラスの大きな所ではだめですが、ミニサーキットなら
そこそこいけます。それこそ腕次第で。

遅くないというのは馬力の割に、ということ。
スペックだけ見て舐めてかかってくるような相手に
一泡噴かすくらいのことはできます。

このクルマでこの星の一等賞になるのは無理だけどね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:46 ID:KwwgiXQc
バカにして乗ってみたら速かったというのが本音。だから煽る奴の気持ちも分かる(笑)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:33 ID:xBhVU91K
>>735
カリカリチューンドカーをきっちり走らせてるヤツはこんなところで罵倒展開してないってww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:47 ID:xBhVU91K
>>839
いままでの5速プラス高速クルーズ用の6速なので、クルマの性格にぴったりだしょ。
低中回転重視のフラットトルクファミリーカーエンジンにクロスレシオ入れたって何の意味もありゃしませんわww

いいかい?MR−Sは「スポーツカーのカローラ」なんだぜ。
基本のコンセプトにがっちり忠実だよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:56 ID:Jkd0/SBK
カローラレビン
カローラトレノ
カローラMRーS
良いじゃん〜
レビン/トレノは4AGだったんだけどね。
レビトレどころか4AGごと消えたもんな。
1.6載せてたらもう少し軽く仕上がっただろうね。
>>855
そういう観点では、NSXはセダンのエンジンを改良しただけなのに、
何倍もの値段で1千万円で売るボッタクリだな。
MR−Sはカローラとあまり変わらない価格で超良心的。
1千万円で売ってるセンチュリーは、ただ1車種だけのために新設計エンジンを
開発した。
しかもそれが12気筒だっていうからオドロキ。
きっと赤字だろうな。

1千万円で売ってるNSXは、セダンのエンジンを改良して搭載した。
ホンダの最大6気筒の壁は1千万円の販売価格でも崩れることはなかった。
きっと黒字だろうな。
NSXよりS2000の方が流用少なそうだな。
手作りという意味ではコペンもそうだし。
一体何に金かかってるんだろう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 14:40 ID:6jWIaJwJ
NSXはアルミのボディ作るために
専用の工場作ったって言うよ。それの元取るためにも
台数売れなくても作り続けてるって。
S2000もその工場共用で動かすために複雑なアルミ溶接で
わざわざ作ってるって話。脱線ですまんが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 15:02 ID:WEKb1s9I
>>861

ふむ。勉強になったよ。
ありがとう。
>841
与作!俺も会いて〜!
実は結構ファンだったのよ〜
さんざんっぱら叩かれてたけどね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:30 ID:quVVTLSY
>>824
それは当然です。オプティのデザインを進化させたものがコペン
>>857
1ZZは4A-Gより軽…
>>865
生暖かく見守ってあげましょう(藁
しかし妄想逞しい奴ばっかりだな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:20 ID:h9owPw3B
カローラMR−S欲しいなあ。
お金ないし腕もないからなんちゃってでい〜や。
カローラMR-Sっつーよりも
芹香MR-Sだよな

つかカローラがMR-Sセダン?
いや、ビスタMR-…

もうどーでもいいや
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:47 ID:h9owPw3B
ここにかっこいいMR−Sあるな。
性能たいしたことないけどかっこだけで欲すい〜っす

ttp://www.barikiya.co.jp/zaiko%20ichiran.htm
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:53 ID:LyPehrx9
TRD VM180とモノクラフトか。
確かに目立つが、派手派手しいのとFRP割れるのが恐いので、手が出ないんだよね。
しかしザカートは欲しかったな。あそこまでいくと正体不明だし。
>>870
出たばっかの頃は…
カセルタ > モノGT300 > VM180
つー印象だったけど、さいきんはVM180の方が評判イイみたいだね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:01 ID:9bBVx0RB
毎朝通勤途中でザガートを見かける。
そいつめちゃくちゃとばしていく奴なんやけど中身はMR−Sやと思うと…
しかもMR−Sより重いし…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:06 ID:jqbN1EzG
VM180のケツかっこえーよなぁ。
あーなんていいケツしてんだ…ハァハァ
>>869
どっちも初期型か。ケッ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:06 ID:d8H91Lvs
なんて車高だw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:20 ID:smkd5HMP
>>855
「スポーツカーのカローラ」は褒めすぎだろ。
そりゃそうだったら嬉しいけど…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:26 ID:/A9jr+k3
MR-Sってサーキットじゃ激遅だぜ?
やっぱ馬力ない車は遅いよ。中途半端な軽さじゃ遅い。
やっぱスポーツカーはパワーがないと。
じゃじゃ馬を腕で乗りこなしてこそ男。
ロバじゃスポーツできねえよw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:32 ID:DfqIKiAF
>>877

それは乗ってる香具師が遅い

このクルマ走らせて遅いやつは、何乗っても遅い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:33 ID:aQW0hqz7
その昔、スポーツカーの定義スレで
サーキットタイムを重視したのはスポーツではないと言った者がいた。
スポーツとは数字ではなく乗った本人が楽しいかどうかだと・・・。
速さやタイムはレーシングカーのやることだと言った。

コイツが正しい!なんて思っちゃいないが間違ってもいないだろ。
MR-Sがどうこう以前に、お前らのスポーツカーの定義の
ズレから語ってみたらどうだ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:36 ID:nESlAlpd
なんか俺もうMR−Sじゃ物足りなくなってきたよ。
ストレートの遅さにもうイラついてきた。
そろそろ280馬力に行こうかな。
つーことでもう乗り換えたいと思いま〜す!
MR−Sは年とったおやじがまったり乗るのが似合ってるよ。
やっぱ若い時にこそ280馬力やね。
さあ何にしようかな…GT−Rかセブン、ランエボあたりかな。
オープンのライトウェイトスポーツなんだから、
馬力はそこそこでいいとは思う。

でも、正直売れてない。
さらには漏れの住んでいる県下のディーラーには
試乗車はおろか展示車すらない。
シャディじゃないんだからカタログ販売は勘弁してほしい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:40 ID:nESlAlpd
>>878

おいおい…いくら腕があっても絶対的な速さがあるわけで…
MR−Sワンメイクレースに出るわけじゃないんだよ…
あの動力性能でエボやFDとどう戦えってんだよ…ったく
今後のMCではトヨタの力なくしてありえないと言われるほど
軽さを追求して欲しいということか。
MR−Sに足りないのは実は軽さではなかろうか。

今の装備を一切省かず、800キロを切れないものだろうか。
一気にやれとは言わんが、まず900`をきってほしい
上級モデル限定でもいいからぜひやってほしい。
パワーウェイトレシオが5をきったら、1ZZのままでかなり激しい車になるのでは
なかろうか

馬力うぷは駄目だな。頭悪すぎて全くつまらん車にしかならん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:42 ID:5q04uKBw
>>880
一般道の場合
最もよくある速度超過に関する罰金の相場としては、初犯と仮定すると
30〜35kmで60000円、35〜40kmで70000円、40km〜55kmで80000円、
55km〜で90000円、60km〜80kmで100000円
80km以上で公判請求による起訴対象と考えられます。
更に過去同様に速度超過の違反実績がある場合はこれらに平均10000円プラス
(60km以上超過はMAX10万円は変わらず)すると推測されます。
※80km以上の速度超過の場合は 略式命令ではなく公判請求される場合があります。
※未成年者の場合は家庭裁判所に出頭し、そこで採決がくだされます。
速度超過(30km以上50km未満)6点
速度超過(50km以上)12点
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:49 ID:dV/oUA9w
>>879
それって…

レーシングカー = 優等生で生徒会会長
なんちゃってスポーツカー = 成績は悪いがトリビアな知識だけはある奴

…とすると
成績が良いからって頭がいいとは限らないぞっ!とかぬかしてる奴といっしょ。
一般的に見れば頭がいいのは優等生の方。

優等生 = 頭がいい人
という定義が成り立つなら
レーシングカー = スポーツカー
となるのが普通だと思うが?
>>885
その一般的って尺度が合ってないから、
お前ら延々と話がかみ合わんのだろ?
一般的にMR-Sはどうなのか?スポーツなのか?違うのか?
成功か?失敗か?全然噛み合ってないだろ?

それに「一般的」なんてな、簡単に言葉にすんじゃねーっつの。
しかもここまで罵り合ってる香具師に言われても説得力なさ過ぎ。
>>882
そもそも車種選択&自分の実力を間違ってるとしか思えんが、なぜMR−Sを買ったんだろう
試乗すらしないで買うトンチキか。
とにかく価格安いから、と言うなら全く弁護する余地が無い。
エボやFDの車両価格並みにMR−Sに金かけてから、同じ発言をどうぞ。
2ZZでもなんでもやりゃいいだろ

貧乏人がむざむざ投入金額で勝利の決まるパワーゲームに出張って
金はかけずに1位は頂きたいが腕も無いなんて知障かよ
下衆は負けるとたいてい道具のせいにするから始末に負えんな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:59 ID:vz33AYRV
>>883
エリーゼかエクシージでも買えよって感じ。
そんな簡単にできるんだったら苦労しないよ。
軽くするのが一番金かかるんだぞ。
400万のMR−Sなんて誰も買わねーってw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:06 ID:vz33AYRV
>>886
見た目はスポーツ。中身はファミリーカーw
成功か失敗か言われたら失敗だろ。
マーケティング的にも性能的にも。
エンスー達をわくわくさせるカリスマ性もないし人気もない。
見た目もボクスターのパクリと言われ、かっこいいかは賛否両論。
まあトヨタの部品の寄せ集めで作った勘違いミッドシップカーに
誰も期待はしてないけどな
>>885
スポーツとは本人が楽しむべきものであって
目的が個人結果だろうが公式結果だろうが本人の勝手
公式結果が残せないなら駄目と言う人もいれば
自分が楽しめればいいという人もいる

どっちが正しい訳でもないし、どっちが間違ってる訳でもない
片方のみが正しくなることはありえないから議論したって無駄
>>889みたいな事言ってるのは
自称エンスーな極めて一部の人だけであって
最近MR−Sは、罠ではないかと疑いたくなるほど手放しで絶賛されてます

アンチコピペもアナログ記憶だとコピー劣化が酷くなるという典型例ですな


892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:16 ID:IqUsetp+
>>887

うわーパワーのある車に乗ったことないってのが丸出しw
みなさ〜ん!ハイパワーの車に乗れば誰でもレースに勝てるらしいですよ?
漏れ的には

誰が乗っても速い=圧倒的パワー=スーパーカー=金のある人向け
いいタイムが出せる=高速安定性=レーシングカー=タイム出したい人向け
腕に応えてくれる=コントロール性=スポーツカー=走りを楽しみたい人向け

って感じかな
>>誰も期待はしてないけどな
でも>>891は違うわけだ。

どうでもいいが、自分の尺度が最大公約数だと一般的だとか、
ましてや正しいなんて思うなよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:19 ID:IqUsetp+
>>891

それは低次元のレベルでな。
絶賛してる奴に限ってこの車は買わないし乗らないだろなw
おまえもMR−Sで何夢見てるのかねw
>>894
( ´,_ゝ`)ふーん
じゃあどこの誰エンスーな方が批判してるの?
過去アンチ曰く「俺の周囲では」とか「俺はサーキットで云々」以外見たこと
ないんですが。

マーケティングもロードスターやS2000を下してるし、どこがどう問題だと?
89732才のお兄さん:03/09/19 01:25 ID:MJ+qXiKF
MR-Sはおっさん率が実はすごく高い。
たぶんここのスレの常連も大部分がおっさんと思われ。
>>893
どこまでいっても自分的にはなんだよな。
890の言うとおり、この定義の議論は意味がない。
もっと言えばMR-Sが成功だとかスポーツとかの議論も意味がない。
それを訴える886に自分の定義を一般的だと勘違いし、
ナチュラルに失敗と言える889。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:26 ID:WYmo3wVS

なんか書き込み見てるとMR−S乗りってやっぱあんまり車の経験ない奴多いんだなって思った。
まあ最初に乗った車が一番とか思う気持ちはわかるけどあまりにも他を知らなすぎ。
正しいとか正しくないとかじゃなくって車には動力性能ってのがあるわけで…
>>896
894は889へのレスでは?
アンチの「誰も期待はしてない」発言に、
891はそうじゃないじゃん、と言ってる様にみえるが?
>>899
車には動力性能だけでもないわけで
90232才のお兄さん:03/09/19 01:35 ID:MJ+qXiKF
>>899
で、あなたは何台の車に乗ってたのかね。
ちなみに漏れはEG-6(中古)>EK-6R(中古)>インプ(新車>全損)>MR-S
なわけだが。
だからそう思うなら、スペック車をありがたがって買えばいいじゃん
誰がそれを止めたんだよ
何馬力からスポーツで何馬力以下はスポーツで無いと思っているのか
はっきり言えばいいだろ。動力性能だけで話をしたいなら。

MR-S買って素でサーキット行って、チューンまでしてるGTRやFDに負けました。
こういう知障がMR-Sに何を期待していたのかが全く理解できない
相手はレース車両、こっちはLWSのオープンカーですよ?
ロードスターならGTRやFDに勝てたとでも言うのか?
>>898
だね。漏れは安くて走りを楽しめればそれでいいけど
金を積んでタイムを出したい人もいるだろう

>>899
車なんて動力性能で言えば、飛行機にも新幹線にも勝てない訳ですよ
結局どこで妥協するかって言うのがあって

同じ速さが欲しい場合、腕の無い人の方がハイパワーが必要な訳で
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:42 ID:YaVcR+fc
スポーツ定義なんてどうでもいいよ。
問題なのはMR−Sはいい車(性能がいいか)かどうかだろ。
よくMR−Sは楽しいとか言う奴は多いがはたしてそうか?
これも言い出したら自分的とかになりそうだが、ターボラグの
きついハイパワーの車に乗るのが最高に楽しいと思う奴もいれば
ミニバンの運転が楽しいと思う奴もいるわけだ。
MR−S乗りの悪いくせだが
MR−S = 楽しい
ハイパワーな車 = 楽しくない
っていう定義をつくってるのはおまえらなんじゃないの?
動力性能が良い車をいい車とすると間違いなくMR−Sは低レベルだろ?
動力性能は絶対的なものだから個人の主観ではあまり変わらないはずだ。
そりゃ200万の車と300万以上の車とを比べるのはおかしいかもしれんがね

走行会で自分の車格と外れてるとこにエントリーするってのは
よほど実力があるか只の勘違い馬鹿しかありえないって理解できないなら
周囲に迷惑かけてる事も理解できてないんじゃないの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:45 ID:H9Gug/Cv
正しいドライビングがラップタイムとして反映されるのが
スポーツカーだと思っている。筑波で何秒とかそういう低次元の
話ではなく。

まあ実際MR−Sはストレートはどうしようもないくらい
遅いのは事実。とあるミニコースでラップで2秒くらいこっちに分がある
前走車でも、短めのストレートで抜くのは至難の業だった。
コーナーでも遅い車につっかえて回転落ちたら立ち上がりで
失速して、まず前のクルマは抜けないし。余剰馬力のなさがこういうところで
はっきりと出る。
そういう面では競り合いに向かないクルマだと思う。単独で走っている分には
そこそこ速くて気持ちいいんだけどね。

>>899
前の人がバスとかダンプに乗るといいって言ってるよ。
>>905
それは個人の好み価値感主観であって、わざわざMR−Sスレに来て
オーナーに同意を求めて何をしたいのか理解できません
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:52 ID:MJ+qXiKF
>>903
まあ、あんまり熱くなるなって。
動力性能だけで話をしたいらしいし、スレ違いの所きてスレ違いの話題を
してることに気づいてないヤシに、むきになることも無い。
>>905
ハイパワーターボがつまらないなどとは言っていないがね。
ただ、いままで漏れの車に乗った友人は必ず同じリアクションをするんだ。大抵は大笑いする。
なんかそういうてテンションの上がり方になる車っていうの確かにある。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:52 ID:YaVcR+fc
>>904
動力性能って何も走るだけじゃないんだが…

>>同じ速さが欲しい場合、腕の無い人の方がハイパワーが必要な訳で

それは違うな。低レベルな話でならそうでもないが。
おまえはハイパワーな車に乗ったことある?
ターボラグを考えて走った事ある?コーナー曲がった事ある?
難しさはローパワーなMR−Sの比じゃないよ。
下手な奴だったらよっぽどローパワーな車の方が速いよ。
あ、ただ道路をまっすぐ走る話をしてるんじゃないよ?わかってる?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:55 ID:7tb08Pza
うんわかった。ハイパワー偉い。
で動力性能さんの言う動力性能とは馬力値ですか?トルクウェイトレシオですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:58 ID:85T1onP3
なんだかフォアグラ食ったことある?
あの味はお前らにはわからねえだろみたいな感じがしてきたよ

毎日食ってたらなんでも飽きるよ
91432歳妻有り子無し:03/09/19 01:58 ID:+r/ShYQH
自虐とマンセーレスがこのスレの流れかと思ったが
ここ最近の流れは、なんか違いますなぁ

で、所持してない煽り屋はほっといて、チミ達はコレをどういう理由で買ったん?
自分はそこそこ安いオープンカー、でちょいカッコいいと思って買ったんだが
遅いとかパワー無いとかいう御仁は、他の車種に選択肢があったんでは??

ところで、ワイルドスピードX2見に行った
青とヴェイルサイド仕様のMRスパイダーを発見
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:00 ID:3og7IMkF
なんかスレ見てて思った。
MR−Sは他と比べて乗るなって事ですな。
他と比べてしまうとそりゃ遅い。
でも自分ひとりでまったり乗るにはいい車って事でしょ?
自分は自分、他人は他人的な車ってわけですな
MR−Sって楽しい車なんかじゃなくて
楽しいような気分にさせてくれる車なんじゃないか?
>>910
どうぞロードスタースレでもコペンスレでも行って同じ事吠えて来て下さい
あと、まず発言の趣旨を説明してから自分の意見を言ってください

パワー自慢がしたいのか、トヨタ車を爆撃にきたのか、MR−Sを叩きにきたのか
MR−Sを勘違いして買っちゃった自分の60回ローンを慰めたいのか
GTRやFDに負けた自分の腕を正当化したいのか
>>915
そうゆーことだな。
趣味で車乗る以上はそう思ってるけどなー

>>916
藻前にとってはそうかもしれない。
もしかしたら多くのMR-S乗りもそうかもしれない。
しかし、その真実はわかるかい?

「スポーツカー好き」って抽象的な言葉好きな割には
なにかと定義したがるよな。
91932才のお兄さん:03/09/19 02:05 ID:MJ+qXiKF
>>914
漏れはインプレッサに飽きたから(全損しといてこう言うのもなんだが・・)
あとはあまり見ない車種というのもあるし、値段もある。もともとライトウエイトが好きだったというのもある。

ただ買う前はこれほど面白い車だとは思ってなかったかな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:05 ID:N+tJ9ZTl
>>914

俺は2年前中古車店に展示してあるのを見て一目惚れ
はっきりいって馬力とか速さとかそういうのは一切気にしてなかった
正直MR−Sと出会うまであんまりスポーツカーに興味なかったなぁ
動力性能はFDやGT-Rに敵うべくもない。スペック的に平凡だ。
でも、大排気量の車に乗っていて、代車で軽くてキビキビした車に乗り換えた時、楽しいと感じたことは無いかい?
この車の良さはそういう感覚的なところにあると思う。

圧倒的な加速で飛ばすのは快感だが、それをおいそれといつでもどこでも試すわけにはいかない。公道ではもってのほか。
俺は一年の大半300日の日常的な運転を楽しいものにするために、MR-Sを買ったよ。
>>910
人の意見にごちゃごちゃ言うだけ言う、歩み寄ることも出来ない。
自分が社会的にどういう風に思われているのとか冷静に考えてもらいたい。
自分は、こういう人間は嫌いです。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:11 ID:vRMEBqVA
>>915
どうしてもスポーツカーに乗ってる奴ってのは負けず嫌いが多いんだよ。
特にハイパワー車乗りはそうだと思う。
自分がどうとかというより他人の評価が気になるんだよ。
その点MR−Sオーナーのみなさんは違いますねw
92432才のお兄さん:03/09/19 02:13 ID:MJ+qXiKF
>>916
言ってることは多分あってる。
ただ漏れには楽しい車と楽しい気分にさせてくれる車の差は
それほど明瞭なものではないと思うのだが、とりあえず漏れにはその差の違いは無いし。
>>921
街乗りのほうが逆に楽しかったりもする品。>MR-S
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:13 ID:zw5a++pf
>>923
同じだろw

このスレの廃れ具合を見れば一目瞭然
>>925
核心を突いたな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:16 ID:5qjp9yc1
MR-Sの他人の評価や、楽しさうんぬんよりも、
オレは毎晩このスレに来ているアンチの日常生活の方が
よほど気になって仕方ないんだけど、そんな人いる?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:16 ID:Wo9eyLsT
ゲームに例えるなら…

ハイパワー車 = テレビの前にどっしり座ってPS2の大作RPGをする感覚

MR−S   = ベットの上でゴロゴロしながら気軽にGBのテトリスをしている感覚

違うかな? 
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:18 ID:5qjp9yc1
>>928
まぁな、そうかもしれないが、そうじゃない奴もいることも忘れるな。
くどいかもしれんがな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:21 ID:XQEKwp3m
ほんとはアンチも気になって気になってしょうがないんじゃないの?

おいアンチ!

本 当 は 乗 っ て み た い ん だ ろ ?
>>927
>アンチの日常生活
>>922でガイシュツ
932ハニー:03/09/19 02:22 ID:8wyD15wi
なんだこりゃ。夜中にえらい盛り上がってたんだな。

MR-Sはほかのスポーツに比べて絶対的には速くない。
これはいいよな。今更論じる価値もなし。
が、速くなくても乗ってて楽しいか?結局そこでしょ?
・エンジンフィール→しょぼいがまぁこんなもん
・内装→しょぼいがまぁこんなもん
・ハンドリング→楽しい
・オープン→キモチイイ
・値段→安い
・おまけにいじり甲斐がある(つまりは不完全なのだが)

んでトータルで値段相応に楽しいと思えるんでしょ?>オーナーさん達
漏れは乗ってるヤシが少ない国産低価格OLWS、これだけでも
買う価値あると思ってるよん。(2nd買うほど余裕ないけどw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 08:09 ID:JEFvv4Jh
>>930
もしくは知人友人のMR-Sに乗ってみて
MR-Sのコンセプト「安く軽く楽しく」を嫌というほど実感し、
自分のハイパワー車の高額ローンが哀しくなってきて
ウサばらししているとかな。

今売ればちょうどMR-Sの新車一台分だよ、そこのアンタ!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 08:12 ID:yFr8Zl9G
サーキット好きランエボ糊の2台目とかにピッタリな車だと思うけどな。力抜いて走りたい時あるよね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 08:57 ID:KLIgnvTc
後期の内装安っぽいか?
俺は現行のスポーツ車のなかでいい方だと思うんだけどなあ。
>>936
インパネ&アームレストのシボ模様とドアの取っ手のゴムは、
正直あまりにあんまりとは思う。
まぁ革とかアルカンタラとか駆使して大幅に手を入れたので
今はほとんど気にならんが。
国産ならあんなもんじゃないの。
海外仕様は黒レザーシートが設定にあるのがムカつくな実際

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:24 ID:soFkcOEz
乗用車もスピードリミッター義務付けになったら
MR−Sも注目になる??
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:29 ID:6q9vBLZb
ローパワーなクルマ乗ってると、負けたときの言い訳が自然と用意されてるから
いいよね。勝てばダイレクトに腕の差自慢になるし。
ハイパワーなクルマで負けると言い訳できないでしょ。
「オレのクルマパワーありすぎて走らないんだ」とか言ってみる?

腕に自信があるならローパワーというのはあるかもしれないよ。

あと一方で、MR−Sでコーナリングを極めた上で、
ストレートの遅さにじれるようになったら、
ある意味このクルマは卒業だ。おめでとう。
S2000でもなんでも、キミが思う上級車種にすぐに乗り換えてくれ。
ただ、頼むからそれをしないでクルマについて文句を言い続けるのは
やめてくれ。キミがこのクルマは遅いと言い続けているのは
単なる現実の描写でしかない。そこまで速さにこだわるなら、
自分にできることをしろ。このクルマが好きなら、黙ってその良さを
噛みしめて乗り続けろ。それだけのことだ。
>>all
アンチの破綻した人格を攻撃したい気持は分かりますが
あまりしつこいと己の品位をおとしめることになりますよ。
苦言失礼しました。
つうか、
MR-Sってスピードや勝ち負けを他人と競う車なのかね、、
なんか漏れの持ってるイメージとちゃうんだが、、

メーカの意図は ”安く軽く楽しく”
ユーザが欲しいのは ”安く軽く速く”
このへんの意識のギャップが不幸なんだよな。。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:57 ID:aP2I8oBW
ちょっと早いけど次スレ立てといたよ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063936562/
94322歳:03/09/19 11:32 ID:hnQyKk3U
厨房でスマソソ
スタイリングやスペックやコンセプトやバリュー
MR-Sの微妙なバランスにグっときますた。気に入ってます。

ってMR2から乗り換えたんですけど
自分、おっさん臭いかな〜
やべー重複立てちゃった
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063938859/
ボクスタも、あんなのポルシェじゃないとか、遅いとか、スポーツじゃないとか言われてるんだろうか。
中古が無い、元値の割に高い。
MC後はほぼ皆無、社外エアロ装備車が多い。
新車買ったほうがいいかも。Sエディ200万だもんな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:51 ID:bNTOml6i
ボクスター、欧米では人気車種だが日本では911より売れてない・・・・
>>947
欧米では金持ってる香具師と、そうでもない香具師の差がでか過ぎるから

金持ってる欧米人
ボクスタ面白い車だから飼っとくか

ふつーの欧米人
買えない…

金持ってる日本人
やっぱぽるせは911だろ

ふつーの日本人
ボクスタ買うなら無理してでも中古でも本物(wのぽるせを…

つー感じデナイノ?
なにせ外車乗りは、ブランドと見栄が重要だから
世界的にもボクスターより911が売れてるんじゃなかった?
遺憾ながらボクスタの地位は他のポルシェと比較すると低いですね

まあ、俺は中古の911も朴星も買えないけどな(・∀・)!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:56 ID:JAvCRkZb
ボクスターは他のポルシェに比べて値段が安いって
みんな知ってるからね。乗ってればどうしても値踏みされちゃうね。
MR−Sはなおのことー。

最初はMR−Sとボクスターなんてどこが似てるんだよ
と思ってたんだけど、ホントに夜、見間違えたよ。
視力は両目1.5なんだがボクスターどころか911やZすらMR-Sに見間違える
まあどれも格好悪い事に変わりはないんだが

フロントマスクだけでも何とかしたいがいいエアロが無いな
>>933
全くその通り。
数字に表れないところに良さがある。
つまり乗ってみないと何も判らないのだ。
つーか、パワーだけを求めるならスープラかGT-R以外選択肢から
外れるだろ。2Jなんて吸排気を替えてブーストうpするだけで400PSだぞ
まさかノーマルだけで話してんじゃねーよな。サーキットとか言ってんのにさ
パワーが欲しいやつは素直にGT-R買えよって。しょっぱい赤バッチなんかで
満足しないでさ。そんなもん買うからMR-Sなんて気になるんだよな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:26 ID:mD8vA25d
気になって飼っちゃえばいいんだよね
>>954
走ったことのない奴特有のレス見本だな(ワラ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:01 ID:kyjs9ReP
エンジンリアにあって屋根が開くだけでMR−Sは価値あり。俺に言わせれば
スープラ、GT−Rは所詮エンジン前でクローズのパワーがあるだけの普通の車なり。
>>956
お馬鹿ちゃんだね。走った事無いパワー主義者に
言ってあげてんのよ。走った事ありゃ1200キロクラスでも
車重による動きのタメっつーか待ちが気になるから、
LWSの価値が理解できるハズだからナー
>>958
オイオイ無能晒す前にプレステでもやってろw
この車でハイパワー車と競おうとして買った人間がいるっていうのが信じられんなぁ。
特に「直線でどうやっても勝てん」とか言ってる奴。
買うまえに算数もできんかったのかと・・・。

まぁチューンなり修行なりでいつかは抜こうってな心意気なら漢だねぇ、って感心もするが、
負けてから「やっぱこの車じゃ勝てない」って文句たれてるんじゃ、
そりゃ最初からわかってることだろ、としか言えん。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:58 ID:qEwju8gd
MR-S乗りの典型例

腕が下手→ハイパワー車で遅いと言い訳できない→MR−Sなら馬力ないから!って言い訳可能

よってMR−S乗りはたんなるヘタレということがわかりましたw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:09 ID:fQ28Fu72
ハイパワー車って真っ直ぐだけでしょ。下手も上手いも無いでしょw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:09 ID:5k1xTcTD
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:15 ID:CylwZIxd
>>961

うん、そうだね。その通りだね。

・・・なんだかなあ、MR−S乗りにいたずらでもされたの?

280馬力は140馬力よりもハイパワーだ。280馬力は140馬力より速い。
そんな当たり前のことを何度も繰り返されても
返す言葉がないよ。その通りだよ。これ以上何を認めろっての。
だからなんだっての。わけわかんねえな。
全員が全員、車にスピードやパワーを求めてると思う奴がまだいんだな
帰れば?
>>964
マテマテ。>>961は280馬力とは一切言っていない。
ハイパワーとは何馬力からの事なんだろうねぇ。
まさか、赤バ・・・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:20 ID:2XSdVSEA
自分の腕が素直に出やすいのがLWSだとおもうよ。
そもそもオープンカーってわかってるのかいな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:26 ID:qEwju8gd
>>964
たんなるヘタレがLWSとかほざいてるのがムカつくだけだよ。
ヘタレは何乗っても同じ。おまえのことだよ。わかってる?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:29 ID:qEwju8gd
さっさとファミリーカーって認めりゃいーんだよ。
スポーツとかいう言葉出すなよ。こんな車はスポーツじゃねーしw

これがスポーツならなんでもスポーツできるよw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:31 ID:qEwju8gd
どれだけおまえらが否定しようがパワーコンプレックスは丸出しだなw

ムカツクとかじゃどうしようもないね。
むかつかないように見ないようにするのが一番だよ。
それとも自分がムカツクから他の人間を矯正したいのかね?
>>970
なんでもスポーツできるだろ?
君は特定の条件をクリアした車でないとスポーツできないのかい?
国産最高のスポーツカーといったら軽トラしかありえないわけだが
>>974
ほんとかよ。
軽トラ万能過ぎですな。

qEwju8gdが続き書いてくれるか楽しみにしてたのに来ないなぁ。
もう寝るか。
なんか事情がわかってきたなぁ

自分がスポーツだと思って買ったタイプRで早速サーキット行ってみたら
MR−Sにボロ負けして、「あんなの馬力が無いからスポーツじゃない」と
思っていた自分定説が潰れて、自分的にはプライドがあったもんで
MR−Sを叩いて存在を否定する事で自分のヘタな腕を弁護したいんだろう

まぁがんばれ。こんなとこ来てる暇あったら腕を磨けよ

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:56 ID:qEwju8gd
陸上に例えるなら下駄でも走ろうと思えば速く走れるかもしれない。
しかしスパイクにはかなうわけない。
足が速かったら下駄よりスパイク履いて走った方がもっと速いだろ?
車も同じ。
腕があったらなんちゃってじゃないスポーツカー乗った方がもっと速いだろ?

MR−Sはつまり下駄なんだよw
どうしてベクトルが速さにしか行かないのか不思議だ。
>>978
ヘタレパワー厨の典型パターンだしな
今日の煽りは程度が低いね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:09 ID:qEwju8gd
MR-S乗りの悪い癖。
否定されるとヘタレ厨房扱い。
一番のヘタレはおまえらということも知らずになw

知らないって怖いねw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:12 ID:ZXtidemc

遅いスポーツカーなんてイラね。
俺はスポーツカーなんて見栄で買うもんだから。
カローラと同じエンジンなんてばれたら馬鹿にされちまうよw
ぅお!マジ真性か!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((

さて寝るか
スレタイを
【真性と】MR−S11【遊ぼう】
にしとけばよかったのにな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:21 ID:o/jG5cyH
ローパワーの車なんて誰でも乗りこなせるっちゅーの。
MR−Sに一年弱乗ってたことあるがすぐに飽きた。
だって遅いし、ハンドリングもイマイチだったし。
それにロドスタの方が楽しいしな。
今はトミーカイラZZ220psに乗り換えたYo!
トミカの間違えだろ
>>985
MR-Sが遅い、ロドスタの方が楽しいって時点で乗りこなせていたのかどうか疑わしい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 07:46 ID:W4yDyze2
>>976
うわ〜〜〜・・・
それ当たってたら悲惨だなぁ・・・
ラップタイムじゃ勝てないけど
キーボード打つスピードと
暇な時間の量じゃ負けないってか・・・

哀れみカマしてよかですか?

自分勝手なスポーツの定義を設定せずに!
自分の心の中にスポーツを作れ!

>>985
怪裸のインプレよろ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 07:56 ID:zRKa+GD8
いや、>>985は漏れ的に神認定だね。

限界速度からフルブレーキでフロントがフニャっと逝って、接地を失いドアンダー。
んでもってそれでも無理矢理切り込んでアクセル開けると、
今度はリアが飛んでドオバーからスピンモード突入するMR-Sを100%完璧に乗りこなせるとは・・。

へたれな漏れには無理だな。世の中スゲーヤシがいるものだ。
残り10レスなので新スレ立ててきました

今日から4連休、幌開けて某高原地帯に行ってきます
なんか台風来てるみたいだけど(`・ω・´)

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064016204/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:12 ID:UtaAhvDR
ドライバー見てたら、MR−Sハイブリットテストしていたみたい。
フロントにあれだけスペースがあればバッテリー前に積めるし
前後バランス良くなる。大夫と重くはなりそうですが?
前輪モーター駆動ならMRー4?リッター20はいける?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:19 ID:8gpPehyD
突っ込みすぎればF1でもアンダー出るけどな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:51 ID:h/y2Ed8X
ホントゴメン。こんな140馬力しかないなんちゃってオープンカーを
スポーツカーとして楽しく乗りこなしてしまって。反省してる。
これからハイパワースポーツカーが後ろについたら黙って道を譲るよ。
そして後ろからそのパワー感溢れる走りをいつまでも見守ることにする。
そう、いつまでも。
いつまでもずっとキミのバックミラーに背後霊のように写り続けるよ。
うっとおしいくらい。

・・・嫌なクルマだと思われるのはたぶんこういうことか。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:57 ID:8gpPehyD
直線加速は遅いから譲る。
前の車はグングン離れる。
その後、また追い付かれるヤツは恥だな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:06 ID:xyyrtjjP
>>989

乱暴に扱ったらだめよ。もっとやさしく。壊れちゃう。

このクルマを乗りこなすには、正しい我慢の仕方を覚えないと
だめだよね。つっこみどーん、アクセルガーンみたいな走らせ方だと
クルマがとっちらかるばかりで、なんだこのクソグルマはという話になる。
それは事実だ。

アクセルもブレーキもデリケートに操作する。

感覚を研ぎ澄ます。限界を探る。4つのタイヤのどこにどれだけの
荷重がかかっているのか全身の神経を張りつめて察知する。
コーナリングのとき、それができないと、このクルマの本当の良さ、凄さは分からないかも
しれない。
なんたって直線では遅いんだ。クルマの持つアドバンテージで勝負となったら
コーナリングしかない。

そして余計な一言を加えておくと、ローパワーなミッドシップスポーツカー乗りには、
ハイパワー車乗りには出来ない芸当が求められている。
30年前から見たら、立派なハイパワースポーツ。
当時の人間が見たら驚くだろうな。
>>995
無知にも程があるな。
ハイパワーの車ほど集中して丁寧に操らないと駄目なんだよ。
妄想でレスするのは程々にしとけ(w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:22 ID:UtaAhvDR
ハイパワーにも色々あるからね。
ヘタクソが乗ってれば遊べるし
上手い人だと遊ばれるか相手にされないし・・
ボクは相手にされないようにデカイ翼は着けてません〜
>>982
NSXはレジェンドと同じエンジンだけどな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:27 ID:UtaAhvDR
終わり〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。