【そろそろ】MR−S本スレpart27【1型ヤレごろ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  梅雨明けたら暑すぎだゴルァ
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――

■■前スレ■■
【花粉症】MR−S本スレpart25【桜吹雪】 ※part25だけど実は26スレ目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113408522/

■■関連スレ■■
【AW】TOYOTA MR2 18台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118890046/l50

■■隔離病棟スレ■■
【梅雨模様】最速スポーツMR-S徹底議論スレ14【ツマンネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118496676/
【リアル】MR-S vs S2000【スポーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120364725/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:09:44 ID:8VzgODtu0
■■過去スレ■■
part25: http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108782473/
part24: http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103969958/
part23: http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1101661200/l50
Part22: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093451299/
Part21: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090678258/
Part20: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087818492/
Part19: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085910899/
Part18: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082379219/
Part17その1: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080044291/
Part16: http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077859873/
Part15: http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075526853/
Part14: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072232354/
Part13: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068822875/
Part12: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063936562/
Part11: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061396564/
Part10: 行方不明
Part9: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053944229/
Part8: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050818027/
Part6だけどホントは7: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047832277/
Part6: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045410252/
Part5: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042735267/
Part4: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040493527/
Part3: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037509668/
Part2: http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033397926/
【LWS】MR-Sの素晴らしさをマターリ語るスレ【MC】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029432980/
マイチェン前の過去スレ
【LWS】copenに負けるなMR-S【7/2受注停止】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1025368555/
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1020959728/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:10:36 ID:8VzgODtu0
■■関連サイト等■■
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/
carviewのカタログ&コミュニティサイト 2型試乗レポもあり
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR-S/latest/overview.asp
MR-Sメーリングリスト
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/
かつての盛況には及ばないが、現在でも10〜20通/月の流量がある

■■個人サイト■■
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.htm
MR-S全国OFF(第2回)→最も盛況だったがその後3回目で終了?
ttp://zzw30.hp.infoseek.co.jp/0109AllJapanMrsOff/0109AllJapanTop.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:10:46 ID:8VzgODtu0
■■パーツ関連■■
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:11:08 ID:8VzgODtu0
テンプレここまで
抜けや補足等あったらよろ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:43:42 ID:jGoWjMI70
>>1


煽りスレの方が混沌としてきてなんだかよくわからんことに w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:33:48 ID:nv/daYr/O
>>1
GJ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 05:24:49 ID:XPDPZVnG0
>>1
乙ぅぅぅう

どうでもいいいいが、過去スレのPart23が変でない?
9mk:2005/07/12(火) 08:27:58 ID:CBce8OlF0
1型乗りにゃ不吉なタイトルだな、おい

ああ、だいぶヤレてきたさ
そろそろエンジンオーバーホールだよ

ところでエンジンパーツの流用とか
教えて君でスマンが情報求む

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:59:52 ID:2xQ9LN7K0
俺は幌と幌周りのゴム部分
あとボディ全体からミシミシ音が。
エンジンは快調
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:13:51 ID:76fYGfg60
2速の入り具合がおかしい。
シンクロがorz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:36:12 ID:ITnYCWdO0
なぜかこのスレ半角英字だと検索にヒットしないんですけど…

それはそうと、1型をお持ちの皆様で2回目の車検が終わってる方って
結構いらっしゃると思うのですが、どうでした?
交換したものとか、かかった費用など教えていただけるとうれしいです。
m(_ _)m
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:43:20 ID:Qi+86J+v0
>12
幌まわりのゴム部品(雨漏りのため)→保証つくしプランで無料
ファンベルト
エアクリーナー
バッテリ
右リアランプ
SMTコンピュータ
ミッションオイル
ついでにイリジウムプラグ
ついでにMP3対応オーディオ CDX-R3000

ネッツで諸費用コミコミ\113,000-
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:56:24 ID:Emn3z9Ba0
>>12
タイヤのみ。
あと、ヘッドライトの光軸調整。

特に問題なしでした。

近所の工場で立会い車検で9万弱。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:46:41 ID:8T/8FDSl0
今日、西松屋で子供の玩具を物色していたらパトカー仕様のMR-Sを発見。
ボタンを押すと4種の音声を出す仕掛け。
でもその音声が「止まりなさい!」とかのあまり聞きたくないものだったし
子供も気に入らなかったので買わなかった。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:59:32 ID:klPNYcr10
MR−Sを購入検討中なのですが、どなたかライトブルーのエレガントエアロ
の画像をお持ちの方いらっしゃいませんか?UP願います。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:37:37 ID:jB1HPpG0O
ライトブルーのエアロスポーツパッケージなら乗ってるが、エレガントは少なそうだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:30:03 ID:47qu1Gbh0
赤で赤シートの方って居ます?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:07:59 ID:YDMZUae80
>>16
あるけど・・・うpの仕方がわからん orz
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:03:22 ID:+YKOhxw00
再度、おねが〜ぃ!!!

機械式LSD入れてる人〜っ!!!
工賃いくらだったか教えて〜
オイル何g入ったか教えて〜
オイル何使ってるか教えて〜
よろ!!!
ちなみに、CUSCOのTypeRS 1.5Way の予定っす
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:38:09 ID:q08KJk0o0
>>20
頭悪いな。
店行って聞いて来い。
それが一番早くて正確だ。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:38:22 ID:TVpCevXD0
>>15
MR-Sパトカー、うちの近くのディスカウントストアでも売ってたよ。
左右のドアのところにボタンのあるヤツでしょ。

子供いないけど、コレクション用に2台買っちゃったよ。orz
2312です:2005/07/14(木) 22:44:30 ID:pd4CM+MY0
>>13-14
ないす情報。
そうかー、さすがに10万円くらいはかかるよね。
実は車検切れのタマを買おうか迷っているのでした。
参考にします、さんくす。

かなり買うつもりなのですが、生産終了前に限定モデルとかないよね…
でるなら借金するよ、TOYOTAさん?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:23:17 ID:z1r1h9NN0
結局いつまで作ってくれるのかな?
雑誌によって07年末、06年末とバラバラ
スープラの時は記念車あったんだよね?
でもハイブリ使った次期モデルへのチェンジだとすると
静かに消えて行くだけかも
2516:2005/07/15(金) 00:31:19 ID:ErC1BUeV0
>>19 漏れもわかりません orz
    
見積もりをだしてもらって、値引きが  本体から16.5万 下取り2万(14年落ち
走行14万キロのCR−X)を提示されてます。オプションはLSD、マット、エレガントエアロ、
フロントラゲージボックスです。
皆さんの値引きはいくらでしたか?
                       
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:56:03 ID:auVbCm9H0
ハイブリッドミドシップオープン2シータなんて、ホントに作るのかな?
でも、車重は良くて1200Kg切れるくらいでしょう…
これじゃあ現行みたいにLWSとは行かないね orz

でも、MR-S後継というよりスポーツプリウスと考えれば悪くはないかも。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:30:48 ID:LuU+i4z60
スポーツプリウスと聞いてインサイトを想像してしまいました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:16:47 ID:F9sqtopH0
>>20

そう、>>21の言うとおり店行って来い
それに値段云々言うよりも
まずその店の腕の方が重要だからな

根本的に藻前の使用用途で機械式が必要かどうかも
含めて店行って相談してこいよ。

一も二もなくローン用紙出してさぁさぁさぁってトコはまずやめとけ、な。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:03:40 ID:K69PNAa7O
>>20
マターリスポーツMR-Sに機械式なんか入れて意味あるんか?
質問の内容からしてサーキット通いするほどの人物とも思えんし。
3020:2005/07/15(金) 12:45:35 ID:BlxHIe+U0
>>28,>>29
サーキットにも行くけど、ジムカーナ始めたんで入れるんです。
28さんのおっしゃるとおり、「店の腕の方が重要」とも思いますし
それ以前に、MR-Sに精通しているショップがないのが苦しいです。(私のエリアでは)

21さんがおっしゃるのも分かるんですが、「店の答え」は「儲かる答え」であり
ユーザーにとってベストな答えではないと考えております。

でも、ここで聞いた私がバカってことですね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:51:32 ID:t6P+cikW0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:42:42 ID:qErwpefG0
>>30
「店の答えは儲かる答え」ってあたりまえじゃないか。
頭悪いな。慈善事業じゃないんだからさ。

工賃ってのは作業に対する対価だ。
ディーラーがやってくれる作業に関しては
ある一定の平均はあるけど、それ以外は
言い値の世界。

だから、店に行って聞けというのは、
交渉しろってことなんだよ。

その調子だとショップに行ったこともないみたいだし、
足回りの交換位から初めて顔なじみの店を作ることから
始めたらどうさ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:23:05 ID:Xw4g4L+30
そうだね。
こんなところで聞いてないで、OFFでも行って「これは」って思った車のオーナーに
いろいろ聞いてみれば一発だ。
得られる情報は、流した汗の量に比例するのさ
3420:2005/07/15(金) 17:42:02 ID:BlxHIe+U0
>>32
そのへんのとこ、全然書いてませんでしたが
ディーラ1店&ショップ3店と交渉し、最安30k(オイル代別)でした。
(因みに最高はディーラの80kでした)
なんで、費用に関しては参考程度に聞きたかったんです。

ただ、おっしゃるとおり安いショップを渡り歩いてるんで
信頼関係は全然構築出来ていませんね。
30kのショップも安いだけがとりえのとこです。

それと、頭悪くないからいいですが、足回りを弄らずに
サーキット&ジムカ行く椰子なんて稀でしょうし、
そんな椰子が機械式入れるなんて考えられんでしょ。

ん〜で、
>ここで聞いた私がバカってことですね
ってことで終わりにしましょ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:54:04 ID:/oBIujiQO
それMR-Sの工賃か?
MR(FF)は三万じゃ儲けなさそ。
あ、別に>>34へのレスじゃないから。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:24:32 ID:ErC1BUeV0
>>31 このアルバムには現在、何も入っていません。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 03:16:23 ID:u+/SIXUD0
一応参考程度に書いときますが、純正デフが入ってる漏れは
整備士の友達が働いてるショップでデフのオイル交換頼んだときは
ワコーズのたしか2Lを入れました。
あそこのは値段がはるけど、かなり信頼性が高いと言ってました。
価格は友人価格で工賃なしの商品割引でやりました。
ま、ほんとに参考程度で。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 03:42:44 ID:oUyTg2gf0
ハイブリッドいつごろ出るんですかねぇ
39ボクモミズイロMR-S(・∀・) :2005/07/16(土) 06:21:11 ID:cJhWaagp0
>>31
ちゃんと見られるが?中古車屋の展示車両の写真みたいだね。ググればでてくるかも知れん。

OFFとか覗いて見させてもらった方がいいんじゃないか?
写真ではいいと思っても実物みたらあれ?って思うのはよくある事だし。
俺もエレガントエアロ付きだったが今は外しちゃったからなぁ・・・。
40ボクモミズイロMR-S(・∀・) :2005/07/16(土) 06:23:08 ID:cJhWaagp0
間違えた。31でなく>>36ね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:13:37 ID:8vQ1pH0w0
俺のMR-Sには純正デブが入っています
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:42:40 ID:yA4b2ZEZ0
ワコーズですかぁ 参考までにドゾ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106837460/l50
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:33:20 ID:QQ2iiFdX0
1年前に中古で買ったMR-Sに
LSDが入っているか、入ってないのかが気になって夜も眠れません。

エンジンルームのプレートの表記が「〜01B」で
雪道にも強かったからLSD入りだと思ってたんですが、

先日、ふとジャッキアップして片方のタイヤを回してみると…
>もう片方のタイヤが逆に回ればデフなし、同じ方向にまわればデフあり、
って、前スレ辺りに書いてあったのに
「片方のタイヤを回してみると、もう片方のタイヤは回らない」
という選択筋に載ってない現象が発生(((( ;゚д゚)))

実際に純正ヘリカルLSD搭載車で試した方居ますか?
上記のような選択筋に無い現象は何を示しているのですか?
わかる方居たら教えていただけるとありがたいです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:16:31 ID:7nCL4jN1O
もっと気合い入れて回せ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:18:45 ID:v66Y1UC30
>>43

車乗っていて、LSDが入っているかいないかが分からない奴は、
LSDが付いているかどうかなんて気にするな。



4643:2005/07/16(土) 19:56:38 ID:QQ2iiFdX0
>45
LSDアリ、LSDナシを乗り比べたことが無いので、
アリとナシでどう違いが出るのか体が知らないのです。

例えば、静止状態からフロントを軸にしてクルッと180度アクセルターンしたりは簡単に出来ます。
コレはLSDアリ、ナシに関わらず簡単に出来ること何でしょうか?
4736:2005/07/17(日) 00:50:54 ID:02AeauL40
>>31 見直したら、見られました。サンクスです。

>>36 いろんなホームページのOFFレポを見て回ったけど、ライトブルーの
    エレガントの画像が見つかりませんでした。ひょっとして水色乗りは
    孤高なのですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:12:47 ID:Bo/HRtS10
その通りかもね、実際ジムカなどの競技
するのなら、2chなんて当てにに出来ない
からね、ほとんど脳内の話ばっかりだから・・・・

所で、ジムカの世界では、MRにはLSD
不要説が有ります、走らし方で、違いが
出ますので、一度LSD入れて診たらいかが
でしょうか。
それと、もし競技に勝ちたいのなら、
1勝てるマシーン
2勝てるサービス
3勝てるドライバー
を手に入れることをオススメします。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:14:56 ID:Bo/HRtS10
>>48
30 へのレスね!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:20:22 ID:Bo/HRtS10
ごめん 34で 終わってたのね

少し酔いながらのレスでした。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:41:32 ID:Kde3+h+o0
.
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:03:16 ID:76CQoV0SO
この前アムラックスでMR-Sを試乗しました。
試乗車はSMTだったけど、ベストなポジションで運転すると、
膝がハンドルに付いてしまう状態でした。
購入は6MTを予定してますが、やっぱり膝が付いちゃいますよね?
ちなみに当方180a。
気になったのはそれ位で、室内も思っていたより広かった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:12:26 ID:MjBgCgYh0
>>52
俺176aだけど膝がつかないなあ。
かなり短足だけど。。

俺もアムラックスで初めて乗ったとき
フロントガラスの上端が視界さえぎって
ウザかったなあ。
自分の車になったとたん全く気にならなくなったけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:45:06 ID:EsxhyI+P0
フルバケにしやしょう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:56:01 ID:f6ws4s0k0
>>52
6MT予定なら小径ステアリングに交換という手もあり
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:14:48 ID:MjBgCgYh0
ハードトップっていくらぐらいで売れるもんですかね。
自分には必要ないんですが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:18:01 ID:3Vyj8v+G0
>>52
同じく小径ステアリングを勧める。俺も同じく180cmだがやっぱり膝がハンドルに当たってた。
んでスパルコのRacer2、33Φにしたら当たらなくなったよ。

たしかボスの部分だかにパドルシフトついてるヤツがなかったっけ?
SMTでもあれにすればステアリング交換できるし気分盛り上がりそうだしいいと思うんだが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:36:23 ID:UKVusCpG0
>52ちゃんとチルトでハンドル位置、合わせたのか?
5952:2005/07/18(月) 05:24:31 ID:W2UAEow1O
皆さんありがとう。
小型ハンドルに交換が、一番の対策ですかね。
ちなみに今の車に入れてる、TRDのセミバケを乗せ交えるつもりです。

>>58
一番上まで上げたけど駄目だった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:37:33 ID:jM8TvWpc0
パドルシフト付きに交換できるの!
それいい!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:21:10 ID:rXpRDYeL0
6259:2005/07/18(月) 15:10:18 ID:W2UAEow1O
ハンドルを調べたら、TRDのエアバック付きが36Фだった。
純正ハンドルは何Фなんですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:57:34 ID:C7ll3JAh0
>>59
セミバケはあまり下がらんぞ、TRDのお値段張るの入れて下がらないと
ショック倍増だよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:19:51 ID:rg+4Vl7I0
>>62
純正は37φくらいじゃない?
とテキトーなこと言ってみる
俺、モモのヴェローチェ35φに換えた時
比べてみたらひと回りくらい大きかった
6559:2005/07/18(月) 20:18:25 ID:W2UAEow1O
>>63
1aしか下がらんみたい。

>>64
36Фだと半回り小さくなるって事ですね。
シートと一緒に交えると、2a位はハンドルと太股の間が空くと言う感じか。
SMTでペダル操作しただけで、ハンドルが太股に食い込んだ。
本当それだけが不安ですね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:17:54 ID:qaKK1MVBO
ちょっとスレ伸びてると思ったらシートポジションの話か(´・ω・`)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:23:29 ID:N3LIAhlJ0
まあまあ、気合入れて乗るんじゃなくてまったりしましょうや。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:26:56 ID:o/gD5ZEW0
>>56
こないだヤフオクで7万くらいの途中経過をみたよ。
つーか黒で普通に使えるものなら出品してちょ、入札するから。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:33:26 ID:G2RWf/C70
チルトがあと1〜2cm上に出来ると良いんだけどね。
今はチルトを一番上にして、膝がハンドルとダッシュの間に入る
位置にシートポジションを取ってる。ハンドルも36Φにしたけど、
スピードメータの左側が隠れて見えない・・・ orz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:21:51 ID:IuP+L5eY0
チルトの範囲増やすくらいならテレスコピック付けてほしい。
安い車だから不可能だろうが、できればペダルの位置調整機能もほすぃ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:12:01 ID:5rKU/Kn20
過去スレにも有るかもしれないけどインプレ。
車は、2型SMTグレーマイカ。
C-ONEのサイドインテークカバー。
給排気系は、フィルタTRD純正型、マフラーC-ONE(1本出し)
費用は4万程度(取り付け費込みで)。
左側の取り付けで隙間が大きく空いちゃって
(ボンネットが軽く傾く程度の事故済み)
両面テープの色も白だったので黒色系のパテで埋め。
走りの”印象”は激変(今のところ町乗りだけ)。
一言で言うとトルクが太くなった感じ。
もともと踏むほうじゃないんだけど、
装着前は、0-20km/h程度はガスが不完全燃焼な感じで
エンジン音がしまらない感じだったんだけど
(これを抜けがよくなったって言うのかな?)、
装着後は、0-20km/h程度でも40km/h〜巡航でも
エンジン音がかわらない感じ。
装着前、30〜40km/hで3速うるさい、4速無理な坂道が
装着後で4速で普通に登れる(加速は・・・)。
デメリットは、エンジンブレーキが利きにくくなった印象。
いまのところはこんな感じ
7271:2005/07/19(火) 20:14:03 ID:5rKU/Kn20
サイドインテークカバーのインプレです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:47:46 ID:Qq6e89cl0
ちょい質問っス。

センターのエアコン噴出し口の中から、
なにやら「カラカラ」音がするようになったんですけど、
なんだろ?

同じ現象の方います?

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:01:11 ID:lnkOuqkH0
死にたくないのでロールバー付けたいんですが、
安全性重視、でも剛性も確保したいって人にオススメはありますか?
MR-Sは軽さがウリでもありますが、安全第一なので重くてもやむなし。。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:04:25 ID:5rKU/Kn20
>>74
サイトーロールゲージ(だったかな?)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:24:30 ID:e/ingmJHO
>>70
テレスコに同意。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:43:01 ID:njUlRnzG0
>>73
俺も俺も
小物がひとつ行方不明なので、そこに入り込んでる気がする・・・。
どうやって取ろうか・・・。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:08:57 ID:Iu4tJ2X30
MR-Sを来年の四月あたりに買おうかと思っているのですが、
12月に販売停止になるという噂を聞きました。
ほんとなら何とか買っておきたいのですが・・・
皆さん何か知っていたら教えてもらえませんか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:21:05 ID:ZiFU5l0c0
誰も知らないし、知っていそうな人が外部に漏らすと
会社から犯人探しされるのでここで聞いても意味はなし
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:28:54 ID:kKExWj850
>>78
買いたいなら早めの決断を。 この手の話はディーラーには入ってこないよ。

と最終型MR2を買いそびれた私が来ましたよ・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:32:13 ID:YFfp67PO0
まぁ、いつ生産終了になってもおかしくはないな、とは思う
むしろ、あのトヨタがいつまでも販売(しかも受注で)を続けてるのが
奇跡のようでもある w
でも、さすがに次はハイブリなんだろうね・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:38:22 ID:d/iWB9xT0
ロールバーってそんなに必要なのかね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:28:58 ID:zT3CbdeS0
>>78
4月に買っても納車は7月以降だぞ。在庫の無い受注生産車だから
1ヶ月やそこらじゃほぼ来ないぞ。幌車は暑くて死ぬるぞ。
12月に契約して3月納車、春を満喫する方が楽しいぞ。

おまえは人生の1年間と、たかだか数万の期末値引きが等価なのか?
おまえの人生の価値はその程度か?
わかったらさっさと契約しろ。金が無いなら中古にしろ。今ならぎりぎり秋に間に合う。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:42:46 ID:fJhu67vy0
未確認だけどアメリカ在住の友人から来年春にはアメリカ撤退らしいと聞いたよ
だから国内で年内終了は無いと思うけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 07:33:06 ID:ttImyyfd0
>>83
去年の夏頃に買ったけど、1ヶ月くらいで納車されたよ。
何も聞いてないから、たまたま在庫があったという可能性は否定できないが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 07:56:36 ID:jsDD315+0
金の都合もつかないのに無茶して買うのはどうか。

保険やらなんやらで車両本体以外にもいろいろかかるからな。
もし生産中止になって新車が無くても
程度のイイ中古はいくらでもあるから
自分が買える時期まで待てば良いじゃないか。

無茶して無駄な苦労して八つ当たり的に
クルマが嫌いになったら元も子もないだろ。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:53:25 ID:rC4N4i590
webCG Impressions

MR-S 総合評価……★★★★★満点 なんちゃってスポーツ

S2000 タイプV 総合評価……★★★★減点1 本格的スポーツ

NSX-R 総合評価……★★★★減点1 超本格的スポーツ

なんちゃってスポーツに負けてる、(超)本格的スポーツ(笑)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:58:18 ID:rC4N4i590
<S2000対MRS>

もし「この2台、あんたならドッチを買うか?」と聞かれたら、MR−S
選んでしまう。なぜかとなれば、MR−S楽しいからだ。
MR−Sならドコでも楽しい。いや、真っ直ぐの道走っても楽しい。なぜか
深く考えてみた。この2車でイチバン違うのはシート着座高でなかろうか、と。
意外なことにMR−Sめっちゃ低い。おそらく歴代の日本車じゃ最低で
なかろうか。座った瞬間「おぅ!」と感動するくらい低かったりして。
そういえばスーパー7とかロータス・エリーゼなんかも低い。
S2000唯一の難点が着座高だと思う。高いのだ。
十分個性を出せているMR−Sの勝ちとしたい。
http://www.kunisawa.net/kuni/product/kunisawa/HvsT.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 11:12:52 ID:PSbpIvqg0
nsxも生産終了だし、mr-sもそうなれば、国産MRは無くなってしまうな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:55:26 ID:wgmDZjcF0
質問しますー 中古でMR-Sを明日見に行くんですけどここらへんはしっかり見ておけって所ありますか??
黄色の 修復暦ありで98万 車検2年付 平成13年のSエディション 走行4万キロ 車高調つき です
中古車でも値切りきくかな・・・・ よかったら意見お願いします
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:10:12 ID:ZjfMZXl80
色々あると思うけど、
どれ程の修復ですか?

あと下回り見て下さい。
よく擦ります。
激しくダメージがあるのは×。
ただでさえ低いので、ロー車は特に注意。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:11:09 ID:fUzOJtx3O
84
北米撤退決定車種はセリカ。
MR-Sは(まだ)未定
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:34:25 ID:ZyhJqi70O
よし、とりあえずsageろ貴様等
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:41:45 ID:FRwnK/th0
>>90
修復暦有りだから、どこをどう直したのかを納得いくまでシッカリ聞いてみよう。
あとは>>91の言うように下回りの傷。

それと、停まってる状態でボンネットとかを押さえてみてサスまわりから異音がしないか
調べるといいよ。
(ヒットした時の衝撃や、硬い車高調で周辺が痛んでる事があるから)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:04:44 ID:d/iWB9xT0
ああー、楽しかった…丹沢湖は人が居なくて静かだなー…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:11:34 ID:ZiFU5l0c0
みんなどれくらい走ってる?
俺は11年後期で9万2000キロ
9778:2005/07/20(水) 19:18:12 ID:Iu4tJ2X30
皆さん、意見ありがとうございます。
今日Dに行き、終了前に連絡をもらえることになりました。
とりあえず、しばらく考えてみようと思います。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:37:45 ID:lcUJV6j00
MR-Sってそんなに着座高低いか?
初めて乗ったときは、セダンかと思った俺は
ビートからの乗り換え組。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:38:39 ID:KGqQccbS0
>>82
車ひっくり返したことない奴はそういうのさ。
街乗りでもひっくり返す要素はあるので、
ないよりはあったほうがいいよ。
10074:2005/07/20(水) 22:15:30 ID:r4PvULtj0
>>75
ttp://www.saito-rollcage.co.jp/sinseihin.html

これのことですね。これはかなり安全そう。情報ありがとう。
でも、幌使えなくなるのかな。
あと溶接って書いてあるから、持ち込みできない関西人には無理か?
いちおう、電話して聞いてみよ。

お手軽なのはTRDのだけど、なんかジムカ不可とか書いてあるから
安全性低そうだし…

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:49:52 ID:pEQe7+Jv0
>99
オープンカーひっくり返したことあるけど、必要と感じないねぇ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:56:17 ID:ZiFU5l0c0
0.001%くらいの確率にそなえて
重量増とただでさえ少ない余裕スペース減らすのは
勘弁
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:21:55 ID:BCRZlXam0
>>nsxも生産終了だし、mr-sもそうなれば、国産MRは無くなってしまうな

バモスとアトレーを忘れるなよ(笑)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:23:34 ID:BCRZlXam0
>>MR-Sってそんなに着座高低いか?
>>初めて乗ったときは、セダンかと思った俺は
>>ビートからの乗り換え組。

旧ミニ海苔の友人からは着座高高いなーって言われるw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:25:22 ID:a6ksYa0U0
なんでロドスタじゃなくてMR−Sにしたの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:29:48 ID:YFfp67PO0
>>98
普段乗ってると何とも思わないけど
セダン乗りの友人を隣に乗せたとき「これ、低いな」と言われた
そいつ、降りる時に妙にアクロバッティブな姿勢をとってたんで笑えた
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:34:23 ID:d/iWB9xT0
ねー、ホント重量はねー。
とりあえずマフラーかえるかあ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:37:23 ID:BCRZlXam0
田舎モノほどマフラー替えたがるよな(笑)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:40:17 ID:I4BLK4/s0
俺もまだまだ販売続けて欲しいよ。
情報元によっては06年までとか07年までだったり・・・
あるいは明日にも終わるかもみたいに書かれてたり。
本当にわからないってことよね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:41:34 ID:FtT4qaVE0
カーボンマフラーは段違いに軽いと思うけど強度的にかなり問題あり?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:47:10 ID:YFfp67PO0
明日、「生産終了」のプレスリリースしてくれても別にいいけどね
MR-Sを叩いてるS2K乗りとかインテR乗りも拍手喝采してくれるはず(笑)
あとはリアルオーナーだけでこの車を楽しむだけだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:13:22 ID:paPTVrQfO
>96
5年で11万km
仲間じゃーん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:32:04 ID:R1gDIsPs0
俺はディーラーの人間に来年末で終了確定&後継車なさげと聞いたんだが・・・。
まぁ別に生産終了になったって構わないが・・・SMTは乗ってみたかったなぁ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:46:31 ID:TdTMXYrx0
>>111
そういう仲間内だけでっていう気持ちもわかるが、
自分はもっと普及して沢山の人に触れてもらって楽しさを知ってもらいたいと思う。
このままで生産終了するのは寂しいな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:12:08 ID:pMgKB+nv0
>>114

バカだね

楽しさってのは人それぞれなの。

知ってもらいたいなんてのは自分の価値観を押し付けてるだけだぞ。寒い奴だ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:10:57 ID:0NUej+Bd0
夕方、近くの小学校前で信号待ちしていたら、男の子の群から
「お、すげークルマだよ」
「かっこえーなぁ」
と言われたので、いい気になって手を振ってやった。

その2分後に次の信号で停車していたら、今度は女の子の群から
「わー、なにあの車、屋根がないよ」
「変!」
と言われたので、カッとなって轢きk(ry


男の子と女の子とでは、見事真逆に反応が違うのねと感心した次第。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:19:59 ID:st6j3pji0
>>105
・NBと乗り比べてMR-Sの方が面白かったから
・トルコンしかなかったからSMTの方が面白かった
・ロドスタは超極盛りといってよいほど路上に溢れてるから
かな。

>>116
コンビニでおねーちゃんが覗き込んで手振ってきたり
じょしこうせいの群れが見とれてカッコイーとかつぶやいてたり
信号待ちで酔ったねーちゃんが乗ってやろーか?とか普通にありますが。
会社帰りで終電ヒッチハイク状態のOLさんをお持ち帰りとか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:26:41 ID:ueCcoSkZ0
>>117
うらやましいな〜。 いいないいな〜。
11990:2005/07/21(木) 06:30:33 ID:oG134Huf0
>>91 >>94
意見ありがとうございますー
どの程度の修復か見て聞いてみないことには分からないのでしっかり聞いてきます
下回りもいわれたやり方でチェックしてみます それから
やっぱり5年ぐらいでもだとルーフから水漏れとかあるのでしょうか?保管のしかたしだいかな?
そこら辺もしっかり見てこよう
今日見てきたらまた報告しますねー 早くオーナーになりたいな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 08:18:17 ID:fdwbQiWi0
それはMR-Sのだからではなく、>>117の顔のせいだと思われ。

ああ、そんな状況なったコト無いさ!
くやしくなんかないさ!ああ、くやしくなんか・・・(T-T)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:15:08 ID:OTeQPtjRO
よし、とりあえずsageろ貴様等
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:43:19 ID:vEOIRNal0
ぐああああああああ!
がああああああああ!
きさまあああああああ!

お、俺もモテたいいいいい!

で、アンタ何色のってんの?>>117
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:55:32 ID:0b2Mjl6b0
>>117
コンビニとじょしこうせいまでは、よくあるけどさすがに
信号待ちと終電ヒッチハイクはないな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:53:11 ID:uhT2qygV0
老人にモテる。

「・・・こ・の車はど・この・国の・・だ?」

とか言われる。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:44:23 ID:fZ86cV180
>>100
俺も関西でサイトウロールゲージ付けたいなと思ってたんで
もし関西のショップで取り付けられて貰えるなら後で店おしえてちょ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:49:45 ID:3atlyuOZ0
F1カーとMR−Sの共通点

セミオートマ
背後にエンジンがある
座面が低い(目線が低い)
オープン
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:02:18 ID:pSTgEXY30
痛い。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:48:18 ID:yiMM84co0
身長185あるけど、ちやんと乗れる?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:30:28 ID:j8E1rmir0
>>128
身長より座高のほうが大事なポイント鴨
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:09:57 ID:49sJ+9F30
アクロバッティブ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:19:32 ID:uL+g/tXCO
アクロバッティブって気になるな。
どんな風だったんだろ。ちょっと見てみたい。
因みにうちの親父は「これ乗るの大変だなー!」と言ってました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:13:36 ID:0TLe9aeBO
初心者ぶって質問してくる奴が必ずageる件について
車種スレの中をウロチョロする前に2chを知れと言いたい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:19:15 ID:eaB87pKZ0
いちいちsageろと言う奴も充分ウザイ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:29:22 ID:0TLe9aeBO
ただでさえMR-Sスレには虫がたかってるんだから
sage推奨とするのが当然ではないのか?
しかもここのスレの住人は煽り耐性が皆無なのだから
そろそろ車ゲー大好き夏厨も顔を出す時期だから要警戒と思うが
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:30:15 ID:6bpjZVsu0
>>132
まあ怒るなって。 ただ、夏休みになって厨は増えるから華麗にスルーしようよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:35:28 ID:UeGhsRNz0
加齢にスルーね

MR-Sスレの連中には無理ジャマイカ
13790:2005/07/22(金) 03:37:17 ID:zQUI61Nr0
自分を含め荒れてるかな・・・失礼しましたm(_ _)m
とりあえず今日見に行って特に不備も見当たらずって感じでした
車庫調の下げによるエアロの傷 事故によるサスのキシミ エアコン ドアロック ルーフ 試乗等々
色々見て見ましたが異常はなかったように思えました 個人的見解だけど・・・
なのでこの際決めてみることにしました 意見をくれた方ありがとうございました
今すごく楽しみです^^
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 04:39:36 ID:Ke0L/udt0
>>116
亀レスだが
おれもとなりにミニバン乗ってる家族連れのガキとかがすげー興味深々にみてくる。
おれは子供得意じゃないからスルーしてるけど、子供好きな友達とか乗せてると話しかけたりして一緒に騒いじゃってるよw

あと、隣人にこれはどこの車だい?って言われたりしたね。
勢いでイスラエル!とか言った気ガス。

中の人のせいか女性にはまったく反応ありません。
ていうか気持ちスルーされぎみ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:06:06 ID:yFC2Wv3W0
>勢いでイスラエル!とか言った気ガス。

ワロタ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:03:39 ID:sB+x/hPH0
>>128
安心しろ。ソフトトップが盛り上がるだけだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:09:17 ID:tYRdi9Lx0
ますますmr−sほしくなった
14274=100:2005/07/22(金) 23:18:36 ID:eOl5qppu0
>>125
あいよー!といってみたものの、付けると溶接だから
下取り事故車扱い?という噂を聞いて
少し萎え気味です。

>>138
オマエのイスラエル発言をイス○ム過激派が
聞いている件についうわなにすんだやめrgyふじこpl
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:18:41 ID:3SxGe3BL0
>>142
こんなに楽しい趣味車を買うのに下取りする時のことなんか気にすんなよ
まったく尻の穴が小さいな・・・やらないかw


漏れはC-ONEのサイドバー付けてるけどこれも要溶接だよ
そんな遠い未来のことなど考えずに今をイキロ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:27:13 ID:zd/Ms5aX0
知り合いのレガシイのB4と走ることになりました。
あまり仲のいい相手じゃないので少なくとも置いてけぼりは避けたいのですが
勝てるステージ、避けたほうが良いステージありますか?
B4って280馬力の4WDだったんですよね、さっき検索して知りました・・・orz
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:34:41 ID:4yo2ZmZtO
寒い奴キター(抑揚のない声で)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:33:46 ID:sq/IXJaF0
>144
秋名の下り
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:11:55 ID:Kpl+QLRx0
>勝てるステージ、避けたほうが良いステージ
よりも
勝てる相手(ドライバー)、避けたほうが良い相手
かを考えた方が良い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 03:03:45 ID:VosNESGXO
ネタじゃないのか?
B4みたいなオヤジ車に、日本を代表するLWS(言い過ぎかw)MR-Sが負けるとは思えない
高速は別として
149 ◆z24Qe9iaKM :2005/07/23(土) 03:31:20 ID:ftJ+nuZy0
>>125
MR-S関連のスレに書くのは久々だ。

ちなみに、そこのロールバーは精度あまりよくないぞ。
と、取り付けてくれた店のおっちゃんが軽くぼやいていた。
でもまあ選択肢ないしな。
店に関しちゃ漏れは関東だから参考にならん。すまんな。

で、下取りのことは忘れてワンオフでサイドバーまでつけた。
給油ん時とか軽く困るが、まあどうでもいい。

>>144
上りの、特にパワーコースは手も足も出ないので覚悟汁。
下りだったら進入でカマ掘らないように注意汁。
まあ、公道は程ほどのペースに抑えるのがいいよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 07:27:57 ID:OK9Up89j0
>>144
リミッターカットして高速行けば、ノーマルの国産車には勝てるぞ。
151144:2005/07/23(土) 09:35:00 ID:zd/Ms5aX0
まぁ半分ネタみたいなものなんですがレスありがとうございます。

>>147
ドライバーのスキルはほとんど同じだと思います。
購入時期は同じくらいお互い待ち乗りしかしてません。
自爆事故起こすような運転もしない方です。

>>149
進入の速度差に注意ですか。280馬力車はFDしか乗ったことがないので・・・
最近の4WD車でも車重の関係で峠の下りあんまり速くないんですね。

事前知識が欲しかっただけなので無理ないように走ります。ありがとうございまいした。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:44:11 ID:AHaINIZI0
>>144
レンタルでいーからカート乗ってこい。
タイヤへの感覚がまるで変わるから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:55:14 ID:3wCL9VhG0
だいたいリミッターカットしただけで何キロ出るの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:54:14 ID:Lf0UjbN50
そもそも、「あまり仲のいい相手じゃない」人と走るのは止めた方が・・・。

万が一事故なんかあった日にゃ余計なトラブル抱えるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:18:44 ID:tdxbzWcL0
>>152
いくらMRといっても乗用車だしカートとは全く違うでしょ。
個人的にはカートの方が断然走りやすい。左足ブレーキにはなかなか慣れないけど・・・
カートって基本的にコーナーでは後輪は常時滑ってる感覚。
前輪でコントロールしている感覚かな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:01:03 ID:Z2BuxMgG0
>>117
なるほど、ありがとー
ロドスタはレンタカーで一日乗ってみたんだが
MR-Sためし乗りする方法ないかなぁ
せめて半日は乗り回してみたい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:32:10 ID:C0CrC2V60
漏れはリミッターカットしてないけど確か6速4〜5千回転で
186kmでてました。(DefiVSDコンセプトに最高速登録されてるのでkmは正確なはず)
カットしたら200kmちょいでるんじゃない?
158157:2005/07/23(土) 14:44:53 ID:C0CrC2V60
すまぬ、5速でした・・。
ボケて2型にバージョンアップしてしまった orz
159153:2005/07/23(土) 14:57:50 ID:3wCL9VhG0
>>157
トン、軽いから出るね〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:36:35 ID:AHaINIZI0
>>155
そりゃ乗り方が違う希ガス。
161 ◆z24Qe9iaKM :2005/07/23(土) 17:03:35 ID:ftJ+nuZy0
>>160
俺もそんな気がする。4輪とも滑らせると思うんだが・・・。
ぺたぺたでも遅いし、リアばかり滑らせても遅いばかりだ。
ただ、俺はいつも滑らせすぎでタイムを落としてるといつも指摘されていた。
絶妙な滑りって加減が難しいんだよなあ。

>>155
細部は異なれど、基本は一緒だよ。
最大の違いは反応速度かな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:11:54 ID:AHaINIZI0
滑らせたらあかんがな(´・ω・`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:13:49 ID:4yo2ZmZtO
スレ違いだがカートに便乗して質問スマソ

俺はサーキット走るついでにカートでも遊んでるんだが
ツインリンクもてぎのレーシングカートが4パツになっちまって
ちっとも楽しくなくなってしまったんですが
みんなカートは自分のマシン買って走ってるのか?
2ハツのレンタルで楽しめるコースあれば場所を教えて欲しい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:45:20 ID:AHaINIZI0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:57:34 ID:36KjO+El0
カラシ酢味噌
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:28:44 ID:tdxbzWcL0
レンタルカートってスターター付きなんだね。
以前やってた時は、ヤマハの90ccダイレクト。
フレーム折れて終わったョ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:41:56 ID:tdxbzWcL0
あっ間違い100ccだった。MR-2(AW11)乗ってた時代です。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:15:30 ID:WFl+3u890
エー、とあるツテで15インチの4穴アルミホイール
 ・7.0JJ オフセット+35 2本
 ・7.0JJ オフセット+28 2本
の計4本が入手可能なのですが、このサイズって前期型MR-Sで
どっちかを前、どっちかを後ろにして装着可能なのでしょうか?
同じサイズの装着経験ある方がいらっしゃったら
教えてください。m(_ _)m

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:24:14 ID:YDmeO8Xy0
>>168
+35は前後とも可、装着経験有り

+28は履かせたことないが・・・多分前後ともハミタイの希ガス
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:19:05 ID:V4yd+El60
>>168
たぶん+28の方はリアならいけるかと。
7.0J+33に5mmのスペーサー入れてもまだはみ出てない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:07:52 ID:o3BeX1Q00
>>169氏、>>170
うほっ、とりあえず試す価値はありそうですね!
憧れのRAYS。。。どうもありがとー。

もしタイヤはみ出ても、車検までならダイジョウブかな…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:17:39 ID:pHhyccPq0
今日ネッツ店に行って来た。

漏れ「MR-Sって今、契約したら納車いつ頃になりますか?」

店員「申し訳ありません。MR-Sの生産は終わりました。」

漏れ「( ゚Д゚)ハァ?  在庫とかは…?」

店員「半分、受注生産になってましたので、在庫も無いと思われ(ry」

(´・ω・`)ショボーン


アルテッツアも先月ぐらいに生産中止で今売ってるのは在庫分だと…
欲しい奴は早く買いなよ(´・ω・`)


とりあえず、今の車の車検が切れるまでに中古車探すよ_| ̄|○
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:25:07 ID:4kPJQpBK0
MR-Sに乗ってるダサい人がお集まりなのはここですか?w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:40:26 ID:/CcqW9dO0
MR-Sって最高速遅いよね
175 ◆z24Qe9iaKM :2005/07/24(日) 00:53:32 ID:KAaF41dV0
>>172
ありゃ、マジかい。
初期型海苔なのでそのうち2.5型に・・・とか思ってたけど無理になったな。
まあその金を今乗ってる初期型に回した方がいいか。

>>162
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
多少滑らせれと言われてたぞ・・・。
カウンター当てっぱみたいのはダメとも言われたが<俺はいつもこれだった
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:54:43 ID:40V61D8v0
>>172
ホント?まだMR-Sのサイト生きてるよ?
だから、、ネタだよね…ちょっと泣き入るよ。

アルテッツァも?まさかセリカもとか言わないよね??

トヨタの最後の良心といわれたMR-S。
国産最後のMRスポーツの灯が…消える?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:00:41 ID:W9CvlS9u0
あ〜夏だな

本当に生産中止になったら公式発表があるだろ普通
華麗にスルーしとけ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:05:04 ID:pHhyccPq0
>>176
俺もネタだと思いたかったけど…(つД`)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:05:36 ID:4kPJQpBK0
MR-Sごときでそんなによく語れるなw
どう考えても他にも安くていい車あるだろうが!w

まあ十分安い車だけどねヽ(´▽`)/へへっ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:05:44 ID:hujhPcvI0
よっしゃあ!希少価値UPするぜ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:07:13 ID:4kPJQpBK0
人気もない車の希少価値が
UPするわけないだろwww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:17:25 ID:VR5LOiKf0
マジ???
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:53:45 ID:/CcqW9dO0
>>180
ランティスの希少価値がUPしたかい?(笑)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 03:43:38 ID:b+7LFKVY0
ほんとうですか!!生産中止?!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 05:35:36 ID:TaQBRQ6DO
大衆車で1兆円企業にはMR車は要らない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 06:21:47 ID:IIEJo1lG0
>>175
そら極限の話。F1をスローで見たら実は滑らせてる、みたいな。
基本はグリップでスパッと曲がるだよ。
「カミソリの上をなぞるような快感」てカペタって漫画で
表現していたけど、いい表現だと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:52:36 ID:YzqGdq0i0
NSXは今年いっぱい生産してるから、
国産最後のMRはNSXだね。

とはいえ、NSXは大衆には手が届かんし。
さみしーよー。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:20:09 ID:PZ1z8Fyr0
本日納車です。まぁ1型のヤレた車両ですがw
因みにビートからの乗換です。

ビートみたいな軽快な動きしてくれたら良いな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:41:39 ID:82nk3QLpO
>>177

生産中止を発表するのは異例の事態。

NSXの時、そう言われてたろ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:36:34 ID:gLid5zUN0
>>187

だからバモスとアトレーを忘れるなって…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:44:21 ID:IIEJo1lG0
>>188
ビートとの違い、インプレよろしくです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:19:43 ID:VR5LOiKf0
もう新車買えないのかよ〜
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:42:57 ID:7B4zye450
>MR-S生産中止の件
今問い合わせた。まだそんな話はないとのこと。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:27:35 ID:IkMTqr6k0
>>193
こちら関西某県ですが、今さっき野暮用でディーラーに
立ち寄ったので質問したら、こっちは生産終了の報が来ていました。
そのお店ではもう在庫も無いとのこと。
メカの人いわく「なんていうか…時代の流れですね…」
アルテッツァもやはりそうらしい。残るはセリカのみ?

実はこないだ中古のMR-S注文して納車待ちな身なのですが、
乗る前からノスタルジーというかセンチメントを感じてしまったさ
(ToT)
我が家に来たら大切に乗ってあげるつもりです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:11:59 ID:PUTg0iFs0
ネッツ販売店のサイトで取扱車ラインナップに乗っている所は
まだあるんじゃないかな?

9月に契約しようと思ってる者なんだけど。
新車しか買わんぞ(`Д´;)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:19:33 ID:pHhyccPq0
>>195
新車が買えるうちに買っとけ(つД`)

もし買えるんなら漏れにも教えてくれ…orz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:34:13 ID:NIJdHpCk0
ロドスタが出たらもう息の根を止められちゃうからなぁ
198tomi:2005/07/24(日) 18:44:04 ID:bk+ZWkzf0
>194
まじですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:49:47 ID:QsVSg3gCO
なんかのオートサロンかモーターショーに出たMR-Sターボはどうなるの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:52:57 ID:mSx7UX0Q0
マジレスすると、まだ生産計画あるから大丈夫ですよ
半年で500弱だったけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:22:17 ID:VR5LOiKf0
半年で500・・・寂しいな、でも良かったデス
ヨタさん採算合わないけど頑張ってくれ
202194ですが:2005/07/24(日) 19:41:42 ID:O+cIVoAF0
>>198
僕が今日聞いた限りでは本当ですよー。
ただ、中の人っぽい>>200さんの説では
場所によってもうちょこっとだけダイジョウブなのかもね。

僕はもう中古で発注してますが、もし新車狙いの人でまだ
ダイジョウブなディーラの近くの人は、ロドスタも一応
試乗したのち、早めに決断すべきなのでしょうね。
MR-S後継は出たとしてもこんなに軽量にはならないでしょう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:58:46 ID:cR/pjecF0
さきほど電話で問い合わせしてみました。
東海地区では、まだ生産終了の話は出てないみたいで
販売されているとの事。

・・・ ま だ 買える。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:36:29 ID:IQUCpYMd0
さっさと買えヴォケ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:54:02 ID:wcZqfk0x0
生産終了ね
まあ来る時がキターーーー!ってカンジか?
こんな変わった車はもうたぶんリリースされないだろうから
精々、大事に乗ろうと思った真夏の夜
206198です。:2005/07/24(日) 20:57:16 ID:n9sCtKib0
>>202
丁寧な返信どうもです。
500台ですか…実際もうちょこっとなのは間違いないみたいですね。
MR-S後継ハイブリットなら絶対この車重は無理だろうし、
最低でもあと2年以上は、待たされることになりそうですもんねー。

新型ロドスタ試乗して早めに決断しますわ。とはいいつつも、もうほぼ決めてんですけどね^^
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:59:12 ID:IQUCpYMd0
206は絶対ロドスタ買うと思う
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:27:14 ID:IIEJo1lG0
んむ、迷うくらいならロドスタのがえーじゃろ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:30:29 ID:uBAMLkRDO
購入二ヶ月目のオイラがきますたよ。
某FFからの乗り換えなんだけど、久々にホームコースに行ったとです。スピンしかけたとです。やっぱりFFと同じように扱ってはいかんとです。
今度はもうちょい馴れてから全力アタックするとです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:32:16 ID:IQUCpYMd0
↑ヘタクソwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:35:27 ID:IIEJo1lG0
>>210
同じメーカー同士の車にだって乗り方の違いはあるだろ。
ましてエンジン搭載位置が違う車なんだから慣れるまで慣れないのは当たり前。
>>209はぶつけなくて何よりじゃよ。
212188:2005/07/24(日) 22:35:18 ID:PZ1z8Fyr0
帰ってきました。以後、チラシの裏ですが・・・

ビートと比べるとボディ剛性はダンチです。ギャップを乗り越える時も
躊躇なくいけます。が、あんまし軽快感は無いです。自分的にはマッタリ
乗る車と感じました。エンジンももっさり回るし。

でもブレーキの効きは素晴らしいと思いました。4輪で路面を掴む感じで
姿勢変化もかなり良い感じで、そこからのターンインも速いっす。

セカンドカーで買ったんですが、良い意味で大人のおもちゃですね。
末永く乗れそうです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:49:30 ID:IIEJo1lG0
>>212
インプレ乙です。ビートの軽さは確かに魅力的ざんす。
エンジンは考え方の違いじゃないかな。
トルク型ってスポーツエンジンとして悪くないと、これ乗ってて思います。
よりトンガってるのがビートってことかな。
214194:2005/07/24(日) 22:53:45 ID:tUhxoppJ0
>>206
僕はロドスタ未試乗、MR-Sもまだ試乗のみな身ですが、
きっとどっちも楽しい良い車だよ!
秋にはお互い、落ち葉舞う林道でオープンカーライフ、楽しみましょう。

>>196さんはロドスタでなくMR-S一本なのかな?
もしそうで、あと同じ関西ですかね?
そうなら、>>>203情報の東海なんてすぐ近くだよ!
このMR-S終了の件もそうだが、人生は明日何があるかなんて分からない。
後悔の無いように、男なら明日電話だ、電話!!

>>212
今日納車、先輩ですね。
同じMRのビートと比べて、MRなコーナリングの感じとかどうですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:57:20 ID:M88CD0J20
買えるうちに新車買っとこうかなと思ってるおいらから質問です

運転席エアバッグ非装着の場合、助手席のインストルメントサイドボックスはただの凹み?
ラゲージリッドつうのは只の蓋で標準仕様でも後買いOKだったりする?
アンテナは連動タイプの方がやっぱり感度良好?連動タイプは社外品に変えれないよね?
ロッドタイプの方が好みなんだが
エンジンスタートスイッチって 物理キー挿入 ONの位置でスタータ廻さない ポチとな エンジンかかる
みたいな感じ?

あと、大阪周辺で試乗車orレンタカーってどっかにないですかね?
シーケンシャルにするかどうかは いっぺん乗って決めたいんだが
展示車すら2台しか見つけられんかったよ。

セキュ考えるならキーレスつきにオプションのオートアラーム付けるのが楽なんかのう
色はブルーマイカか、ダークグリーンがええな などと妄想する毎日でありまつ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:07:20 ID:wNTftUTI0
ミンナ楽しみなよ〜。 この車に乗れるって幸せなんだからさ〜。
217188:2005/07/24(日) 23:20:20 ID:PZ1z8Fyr0
>>213
ビートは確かにとんがってましたね。街乗りでも平気でレッドまで
引っ張ったりしてました。そこまでしないと流れをリード出来なかったけどw

>>214
そこまで頑張ってないから分からないけど、MR-Sのがどっしり感がありますね。
ビートはヒラヒラって感じ。限界超えたらどこ飛んでくか分からなくて恐かったw
でも共通し言えるのは、かなり改造したサーキット仕様FF車より、体感的には
速いかも?と感じました。

また納車後に自分なりのインプレをお願いします。
218198です。:2005/07/24(日) 23:27:40 ID:a2UZI34W0
>>214
こちらはMR-S一本にほぼ決めてる北陸地方人ですよ♪
落ち葉舞う林道…、いい光景ですね〜
やっぱカッコヨイからな…
電話…、まじに考えてみますわ(笑)
219194:2005/07/24(日) 23:29:17 ID:tUhxoppJ0
>>217
なるほど、やっぱりビト海苔はサーキット経験者多いですね。
FFよりはコーナー体感速めかぁ、楽しみやぁー。
お返事ありがとさんです。

僕はFF以外は初なのでうまく表現ができるか難しいですが、
納車したらインプレします。あーまちどおしいな。
220194:2005/07/24(日) 23:43:46 ID:tUhxoppJ0
>>218
おおっ、北陸かぁ。新潟富山なら山越えキツイが、石川の西とか福井なら
なんとか東海でもがんばれるかもw
北陸なら冬はお蔵入りだし、ますます早めの決断がいいね。


>>215
シーケンシャル中古車なら多分試乗可なところあるよ。絶対新車しか買わないなら
びみょうだが、もしタマが良ければそのまま買うのであれば許されるかも?
221198です。:2005/07/24(日) 23:48:51 ID:0mOJ+6Nx0
>>220
福井ですよ 東海だと名古屋が近そうかな。
もうすぐ納車羨ましいです!
電話かけるとか言っときながら、インプレ待ってますね〜^^
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:03:51 ID:kMDAH48A0
基本的にresponse.jpとか経由で広報→メーカー公式→デーラーの順だから
デーラーが勝手に受注中止するのは無理なんだが。

というか日本全国、MR-Sの在庫なんて原則的にある訳ないし
生産拠点も1箇所だから地方から順になんてのもない訳だ。

で、なぜそうなるかというと扱いがウザい上に全く利鞘が少ないから
ディーラーが最大限に扱いたくない車種という訳らしいですな。
近隣の他のネッツはあたってみたのかい?

俺なんて数年前2型MCの遥か前なのに、もうすぐ生産終了
(して欲しいような口ぶり)で値引きは5万。
パンフやるからとっとと帰れといわんばかりの交渉テーブルですた。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:09:57 ID:RCQacgBi0
末期車種とはぞんざいな扱いです。 トヨタは特にそう。 

利益最優先だからしょうがないと諦めよう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:11:13 ID:fKh8sLiy0
生産終了は来年以降です マジです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:56:40 ID:Fgv7KHfA0
わたしはMR-S一本に決めてます。中古か新車か迷ってて。なんか生産中止って聞いて早く決めなきゃって思ってます・・・うまく交渉できれば新車がいいのだが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 08:16:19 ID:Z0XMl+Pw0
なんだ、このヌルい厨房の集団は・・・
こういう釣りなのか、最近は・・・?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:35:51 ID:AuLyiT4V0
>>226
夏休みだしな・・・仕方ないかと
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:33:16 ID:oRhWPT7e0
限定モデルがいつまでたっても完売しない某社社員が焦って
MR-S生産終了とさせ、その分引き込もうという目論見かもね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:33:37 ID:nj1F0WYxO
限定モデル?何の?
230226:2005/07/25(月) 17:52:06 ID:lq1sNPQ/0
そうか、我慢するよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:16:38 ID:0T1a/HTt0
だれかBRASH-BOYのSMT用パワーFCをつけた人いませんか?
いたらそこそこ伸びが良くなるのか、トルクやパワーの谷間がないか、
フィーリングはどんな感じかとか聞きたいんだけど。
サーキット走ってる人だったら、タイムはどの程度伸びたのかとか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:06:48 ID:dAB97uVF0
>>228
MR-Sではないな。
マ○ダ・ロードス○ーでは??

つーか2ZZ搭載限定モデ(ry
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:18:36 ID:ef+Kh8rP0
うわ言のように「2ZZ」云々言ってるヤツはもうあきらめろ
次のハイブリッド搭載・プリウススポーツを刮目して待て
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:27:37 ID:kkeuF34j0
2ZZはヴィッツのモノですからね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:06:48 ID:+nkB9SBs0
>>231
POWER FCのインプレならその辺にいくらでも落ちてるだろ。
それよりラジエータとかオイルクーラとか
冷却も考えとけ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:25:10 ID:CfQV1uKt0
SMT対応がいくらでもあるなら例示してくれ
237195:2005/07/26(火) 02:58:36 ID:5HM1JKPt0
ネタかどうかわかんないけど、確かにいつ終わってもおかしくないので
明日見積もり頼んできます(`・ω・´)
予定より早いわけなので支払い苦労すると思うからエアロだけにしとこうorz
ZZW海苔の方、他にこれは頼んどけみたいなのオプションでありませんかね?

ところで、どっかで聞いたんだけど時期MRはレシプロとハイブリッド両方出るかもらしい。
クルーガーとハリアーみたいにするのかプリウスみたいに1本で行くのか・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:00:14 ID:eUJ1Txwo0
>>237
LSD
239237:2005/07/26(火) 03:06:49 ID:5HM1JKPt0
>>238
ウホッ!忘れてた。d
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:10:11 ID:CfQV1uKt0
>>237
まぁもちつけ
トヨタはほぼ3ヶ月前に余命告知だ
海外出荷分もあるからそう簡単に1日で決定して切れるもんではない。
必ず公式発表が先だから焦らず時期を見て価格交渉しろ

あせって生産終了をわざわざこっちから匂わせて
値引き渋られても損するだけだぞ。中古だってタマはまだある。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:28:14 ID:iFbGu4uY0
ほしくなった時が買いどきだし、いいんじゃないかな。
でも生産終了を匂わせたら駄目だね。上手く交渉しろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 05:23:56 ID:6uVlC6DJ0
値引きどれくらい取れます?
初回の見積もりで16万までだったけどそんなもんですか?
243231:2005/07/26(火) 05:42:23 ID:vm6uRZQL0
>>235
SMT用のパワーFCのインプレがどこに落ちてんだ?
教えてみやがれ!

>>236
165900円
ttp://www.brashboy.net/toyota/index_toyota.html
のMR-SのTUNINGを見てみ。
244231:2005/07/26(火) 05:44:11 ID:vm6uRZQL0
そうそう、一番知りたいのはSMTの動作に異常をきたさないかなんですが。
ブリッピングとか交換前とフィーリングは変わりませんか?
さらにミッションをクロスに変更している人の話を聞けると非常にありがたいです。
245231:2005/07/26(火) 06:02:39 ID:vm6uRZQL0
>>235
冷却系も一応考えてる。ラジエタは予算の都合もあってアルミ2層にしようと思ってる。
ただ、オイルクーラーは右サイドエアインテークにつけても130℃→120℃くらいの
10℃くらいしか下がらないみたいだし、2ZZ用の水冷オイルクーラーをつけるには
冷却水の取り出しのknow Howがいるみたいだし、下面につけるのは実車で確認した事が
無いし、フロントにつけるとオイルの量がえらい増えてメンテ費用が、、、
と悩んでるところ。なにかいい方法はありませんか?
知り合いの車屋さんが、MR−Sのカーボンエンジンフードを作ろうかと言ってるので
その部分の形状を工夫してオイルクーラーを付けられるようにできないかとも
検討中。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 07:13:03 ID:arvQY+F/0
>>242
7月1日新車で納車でしたが値引きは約30万でした
でもディタッチャブルトップ(ハードトップ)&TRDの足回りその他で50万くらいプラスだった
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:10:50 ID:uQRHqyf30
>>240
余命告知ワロタ
248237:2005/07/26(火) 15:57:23 ID:5HM1JKPt0
見積もり行ってきました。(`・ω・´)
6MT Sエディション
LSD・MD/CD4スピ エアスポ ストライプテープ アンダーカバー マフラー エアフィルター TRDクイックシフトレバー
その他込みで298マン(;´Д`)
値引きは25万スタートでした。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:24:49 ID:sB1DOqLzO
ストライプテープ削ればもう少し安くなります。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:41:01 ID:9o9hImCI0
アンダーカバーは放熱上イクナイと研究所で見た気がするな
251237:2005/07/26(火) 18:17:44 ID:5HM1JKPt0
>>250
(;´Д`)そうなんすか

ペイントシーラント・メタルトリートメント入ってるんだけど削るべきかな(´・ω・`)5マン安くなる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:54:03 ID:5Tu7253qO
TRD製品を付けたいなら契約時に同時購入などしないで
安く買えるショップで後で付けたほうがいいだろう
量販店でもトヨタ系列のジェームスなら2割引きにはなる
そもそもTRDのエアクリなんt
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:19:47 ID:DkYCjkm+0
>>248
TRDパーツは通販で購入して、持ち込み工賃を交渉してみては。
マフラーはTRD製に拘らなければ選択肢は色々あるし、価格も安いね。
持ち込みでもJASMA認定品なら作業も車検も問題ないよ。
自分も納車前にレガリスR持ち込みで工賃無料にしてくれた。

アンダーカバーはエアスポ組むなら無くてもよいのでは?
ストライプテープも・・・これで10万くらいは安くなりそう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:27:11 ID:vm6uRZQL0
>>248
リヤアンダースポイラーをつけると、アンダーカバーは見えないよ。
ただ、カタログでは第3触媒を覆う部分が目立つけど、カバーは2分割になってて
それより1mくらい前から付くから、前の部分は下面の整流効果はあるかもしれない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:32:07 ID:yWsGD5yI0
>>251
おいおい、ペイントシーラントなんて糞安いコーティングに5万も出すのか?
んなもん2000円で買えるぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:41:10 ID:2ZjGO9/d0
MR-Sに298万って…
バカじゃないの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:01:07 ID:+nkB9SBs0
>>243
教えてクン必死だね┐(´∀`)┌ヤレヤレ

その店行って試乗でもさせてもらったらいいんじゃないの?
そもそもパワー志向がある奴はSMTなんか
乗っちゃだめだよ。売ってMTに買い換えたらどうだ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:06:38 ID:s+6lnhYy0
SMTそんなにパワー落ちるか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:06:42 ID:4TArqA0H0
298万か・・・
自分が買ったときそんなに高かったかな。

オプションとかって購入時につけるとそこに税金かかってくるからMD、CDとかはあとでつけたほうが安上がりだったような。

工賃負けてくれたら買う、とかにしておいて、後で持ち込むのが一番得かも??
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:08:12 ID:4TArqA0H0
パワーっていうより、フィーリング改善が主目的って感じだけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:33:39 ID:j14rGTtM0
Bエディを街乗りに使ってる宇宙勇者はいるか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:52:03 ID:rg9flwtF0
Bエディで普通に通勤してますが何か?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:34:20 ID:fSdf42uA0
>262
エアコン・オーディオ後付なんてのは無しだぞ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:35:05 ID:A2asJ+PL0
Sエディだがエアコン撤去してる
フツーに乗ってるが、梅雨だけはじっとりしてイヤー( ´∀`)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:58:03 ID:efxIGo9p0
>>264
何`くらい軽くなる?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:31:26 ID:BSeLnsl2O
>>264
あんた漢だぜ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:26:04 ID:JBy7lC97O
MR-Sついにかったぞー 中古だけど・・・ 後は車庫証明が通ればはれてオーナーだー!
1つ質問しますー エアクリーナーキノコ型のにしようかなと思うんだけど雨で濡れるとエンジンがかからないって
聞いたんでちょっと不安
ブリッツのSONIC POWER AIR CLEANER
ttp://www.blitz.co.jp/products/aircleaner/sonicpower.htm
のエアクリでもやっぱり雨降ったらダメっぽいかな?一見カバーっぽいのついてるから
これならいいかもって思ったんだけど つけてる人居たら意見下さいm(_ _)m
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:17:29 ID:2Xth8ZrjO
雨降ってもエアクリは濡れんだろ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:48:15 ID:BALYQaZS0
昨日Dラーで12ヶ月定期点検受けてきたけど、
今まで目一杯引き上げていたサイドブレーキが
1/3程度しか動かなくなったったヨ。

わずか1年でこんなにワイヤーが緩むモンなのね。
これで坂道停車も怖くないド。
270231:2005/07/27(水) 19:08:39 ID:F05oLDqC0
>>257
必死です。高いですからねぇ(笑)

書き方が悪かったけど主目的はギア比の変更に対応させることです。
よく走ってるサーキットでギア比が合わず、ストレスがたまるので。
SMTは速度センサー等々と絡んでてブリッピングなんかも制御してるでしょう
からギア比を変えることによってそのあたりが合わなくなると困ると思いましてね。
まあ、副産物として多少のパワーアップがあるとうれしいけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:34:44 ID:2a2lKQolO
MR−Sに300万ってバカなのか?
俺の見積りでも300は超えるんだが…
純正フルエアロ+ハードトップ+LSD+DVDナビ+内装+TRDバネ+マフリャー等など。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:40:39 ID:dgFIMkmK0
ハードトップって20万くらい?
それを除けば結構安いのでは?
SかVかにもよるけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:55:19 ID:2a2lKQolO
SエディSMTです。
屋根必須です。

赤シートやら赤内装やらアルミなんちゃらカバーやらサイドメッキなんちゃらだとかいらんもんを足していくと意外と値段がつりあがっていきます。

ハイスペック車は今まで散々乗ってきたのでMR−Sにしました。
何より彼女が運転したいらしいのですよ。
S買ってギアをガチャガチャにされるぐらいならMR−Sでいいよね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:06:17 ID:dgFIMkmK0
>>273
良いんじゃないでしょうか。
MR-S、彼女とも、大切にしてあげてください。
31歳毒男より。
orz
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:52:27 ID:kfnp6oLe0
Sエディションとそうでない奴の差がよく分からん…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:14:50 ID:I14mQb5G0
>>275
「Bエディションとそれ以外」
これが正解だ
漢なら迷わずBエディだ


俺には無理だが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:37:12 ID:YSYV+oBc0
いまBってないんだけどね。
無印とSとVの3種類。
エアコンはみんなついちゃてるだろ。

Sはアレだ。キーレスエントリー。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:17:34 ID:F2coRUCA0
買ったらTOM'Sのターボキット載せたいなぁ・・・
扱えないけどorz
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:37:41 ID:Tmp66oVu0
TTEが業務停止している件について
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:57:23 ID:rFbpOQf+0
TTEターボもどうせ出ないんだろ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:03:00 ID:Nele+chhO
パワーが無い無い言ってる人は、ベタ踏み全開にしたことあるんかの?
エンジンはたいして回らんくせに、メーターみたら速度はかなり出てて怖い。
怖くてベタ踏みできん俺ヘタレorz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:08:31 ID:KoO1Yb5/0
f
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:26:35 ID:EEZjJoaWO
>>281
ベタ踏み全開?キミ、公道厨でしょw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:58:05 ID:Nele+chhO
>>283
ターボを欲しがってる方々の全員がサーキットに逝くとでも?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:24:48 ID:Eq5qYYg+O
MR−Sのベタ踏み全開が恐いなんて言ったらランエボ乗ったら死んじゃうよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:27:01 ID:tbOu7rSo0
ランエボは視線がミニバン並みだから全然怖くないよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:33:52 ID:BZOyfwz30
>>281-286
そんな事よりも、今日もホント暑いな
外出るのがイヤになっちゃうよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:11:50 ID:EEZjJoaWO
>>283をどう読んだら>>284の言う「公道オンリーでターボ付けたがるな」
という論旨になるのか誰か教えてください
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:04:30 ID:jEjCYxth0
283=288

>>288
それより>>281読んで>>283の書き込みをする
思考回路が全く理解できません。
そもそも公道厨ってなんだよ(藁
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:57:45 ID:O9ZipJ7M0
1ZZはトルクフルで十分にパワーはあるエンジン。
加速性能は優れている。しかし「加速感」が無い。
このせいでダルイといわれるんだろうな。(直線は)

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:16:11 ID:YSYV+oBc0
つまり体感的な加速度ってのはなんだ
持続的じゃないといけないのかな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:45:08 ID:O9ZipJ7M0
>>291
おそらくそうだろう。基本的に二次曲線的にトルクが上昇すれば
加速感を感じることができる。
1ZZは平坦で盛り上がりのほとんど無いトルク特性。
だが、立ち上がりのターボのような加速感はこのトルク特性ならでは。
これを楽しいと感じるかは人それぞれ。ワインディングでは
このトルク特性のおかげでMR-Sならではの楽しみ方ができるのではないだろうか。





293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:53:51 ID:EEZjJoaWO
>>281は直線で全開で踏んでる時の加速感があるからパワー必要充分
って言いたいんだろ?
そして公道で恐くてベタ踏みできないとの阿呆丸出しの発言
公道厨ってのは迷惑運転ドライバー乙、ってことだよボク?
そもそもパワー不足で改善が必要と感じるのは
立ち上がり時の加速がヘタレだからなのであって
公道でトバしてるだけの迷惑運転馬鹿が言う直線加速の体感度など
どうでもいいわけですよ、つーか軽じゃあるまいし直線は充分出るよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:58:44 ID:U0iKoUQF0
>>だが、立ち上がりのターボのような加速感はこのトルク特性ならでは。


…(笑)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:31:03 ID:QVTYhaO+0
確かに加速感は薄いけど、ミニサ程度までなら必要充分な
加速性能はあると思うけどな。
有り余る加速性能を使いこなしてる奴を相手にガチで勝負とか
ミニサ以上のコースを考えてるなら別だけど。

視線が低いし幌のお陰で風切り音も盛大だから、速度感は
高いんだけど、そもそもベタって踏んでるうちは怖がってた方がいいよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:44:42 ID:23MVTzJX0
8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/28(木) 21:14:50 ID:t94pogj50
ほほぅ、MR-Sもカタログデータ加速はなかなか速いようだな。

しかし実戦の筑波ラップは
S2000 1分10秒台
DC2インテR 1分11秒台
MR-S 1分14秒台
軽四ビビオ 1分14秒台

MR-Sは1800ccの割に結構遅め。



>>295

現実を見ろ。軽と大差ないんだよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:29:27 ID:C1rMuNq00
ニュル

1.Jaguar XJ220 7:30.308
2.Chevrolet コルベット Z06(C5) 7:57.018
3.Honda NSX Type R 7:59.706
4.BMW BMW M3 CSL 7:59.945
5.Subaru インプレッサ セダン WRX STi スペックC (GD Type-U) 8:04.492
6.Mazda RX-7 タイプRZ (FD) 8:07.979
7.Nissan スカイライン GT-R Vスペック U Nur (R34) 8:08.839
8.Mitsubishi ランサーエボリューション VV MR GSR 8:10.839
9.Lotus エリーゼ 111R 8:13.913
10.Toyota スープラRZ 8:14.302
11.Nissan フェアレディZ Version S (Z33) 8:21.219
12.Mazda RX-8 タイプS 8:23.653
13.Subaru レガシィ B4 2.0GT スペックB (4th) 8:25.806
14.Honda S2000 8:27.300
15.Nissan シルビア スペック R エアロ (S15) 8:29.076
16.Alfa Romeo 147 GTA 8:41.864
17.Ford マスタング GT 8:46.078
18.Mercedes-Benz SLK230 コンプレッサー 8:52.250
19.Volvo S60 T5 スポーツ 8:54.599
20.Honda インテグラ TYPE R (DC2) 8:55.257
21.Toyota MR-S V エディション (6MT) 8:56.728
22.Peugeot 206 RC 9:00.455
23.Alfa Romeo 156 2.5 V6 24V 9:08.076
24.Mazda ロードスター 1.8 RS (NB) 9:08.965
25.Honda シビック TYPE R (EK) 9:11.692
26.Renault メガーヌ 2.0 IDE Coupe 9:23.273
27.Fiat バルケッタ ジオヴァンネ ドゥエ 9:39.146
28.Citroen C3 1.6 9:56.656
29.Daihatsu コペン デタッチャブルトップ 10:40.370
30.Suzuki ケイワークス 10:54.652
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:32:11 ID:C1rMuNq00
コースによるな。
不毛な論議乙。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:13:32 ID:DWzZF/vBO
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:00:58 ID:XDD6Ret90
ZZWって1速ベタ踏みで空転する?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:39:28 ID:9Tw49rZA0
>>296
どういう実戦タイムか知らんけど・・・
アマチュアだってノーマル12秒台で走るMR-Sも居る訳だし、
実際の走行会じゃMR-Sでも格上車をパス出来るって事。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:05:25 ID:w+qWSILlO
>>296
軽の中でもヴィヴィオRX系は神。俺の中ではエボインプと同格。
RX-7とカプチも同格。
MR-Sとビ(ry
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:07:32 ID:DWzZF/vBO
>>297
GT4…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:34:31 ID:XDD6Ret90
パワーが無いと言われようとそういう奴に限って
知ったかか知識がないやつだよな。いじって速くする楽しさを知らないというか…

まぁ前2NZ-FE⇒MR-S 1ZZ-FEだから遅いなんて感じないしな俺
パワーいろいろ言ってる奴って前何乗ってて言ってんだろ…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:41:59 ID:VMUH0QAL0
まぁ実際単純な加速感が売りじゃないクルマだってのが
理解できない人が多いんだわな。

しかし実際サーキットでは
コーナー進入のブレーキングで詰めれるし、
そのコーナリングそのものでも明らかにこっちが速いのに
ストレートでグンッと離されたりするのはちと寂しい。
「サーキット専用車」にするのならばもうちっとパワー欲しいかもな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:14:24 ID:scKKzqrk0
それが分かっているなら、直線で速いだけの車になんの価値があるのさ。
加速Gを楽しむたって減速GコーナリングGには適わないんだぜ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:56:37 ID:1AQ3Qc930
>>305
俺はそう言う状況が凄く楽しいんだけどな。
「あ゛〜届かねぇ〜ちくしょ〜!」とか叫びながら
一生懸命ハンドル押したり、伏せてみたり。
面白〜い。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:22:03 ID:GAXmHecUO
てゆうかファミリーカーなら楽々4人乗れる長大なホイールベースだよね?
車内は狭いし物も置けないのは、スポーツカーを演出してるの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:24:07 ID:scKKzqrk0
イミワカンネ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:44:41 ID:ub5Ampux0
てかアルテに筑波で負けるような車じゃ相当ヘタレ相手じゃないと抜けないな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:28:21 ID:9K6DsRqu0
煽るならもうちょっと勉強してこい。つか、隔離スレあるからそっち行け。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:47:14 ID:cEgkwJCl0
あの、初歩的な質問なんですが、
>>308=>>310で、携帯とPC使い分けてる。
という解釈でよろしいですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:00:51 ID:f3EOVeOF0
>>310
だったらお前はアルテに乗ってサーキットでも行ってろ。スレ違いなんだ。

ロードスターやS2000はフロントが長いのに比べてMR-Sのあの前後均一感は好きだ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:33:38 ID:HSSXVmWqO
>>309
ロングホイールベースは当初計画の2+2モデルの名残。GT志向の曲がりが嫌いな設計な訳さ。
これ以上言わせるな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:17:22 ID:8TnmxJxmO
おまいらホントーにくだらん話ばっかりだな。
何かと比べてとか、タイムがどうとか。
単純に自分の車を楽しむことはできねーのか?
ベストカー読んで、カタログと睨めっこして。ゲームやって、うんこして寝れ!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:17:46 ID:PeSUpYP80
>305
安心しろ。
ストレートでグンッと離されている間、財布の軽さもグンッと離されている。
カタギ(車道楽はキリ?)の生活における優先順位は
ラップタイム<<<<<<<<<<<<<<金 だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:12:17 ID:ru6Q+hae0
カーセキュリティーって何かつけてる?
色々あってどれがいいのかな アドバイスおながいします
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:49:57 ID:Llz+XzR1O
今日TRDの羽を付けたMR-Sを見た。
激しくカッコ良かった、俺も付けようかなぁ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:54:04 ID:XIMQjdQb0
GTウイング付けるよりはお勧めじゃない?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:56:43 ID:UHNhNm6i0
今日ハードトップつけたんですが、
熱線の配線をどこから取ってくればいいかわかりません
誰か教えてください( ´・ω・`)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:55:22 ID:qGuuDZ+y0
>>320
ソフトトップの配線を外して接続するのじゃ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:28:42 ID:MJcvEdDZ0
就職したら車買おうと決めてたんだけど、
就職内定してMR-Sいいなとか思って親にカタログ見せたら「こんなの!?」
と嫌な顔されてしまったぞ。
趣味性の高い車だけにいろいろ言われるのは仕方ないと思うけど、
お前らは買うときどんな反応されたよ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:36:09 ID:rI1+HzEH0
>>322
俺:今度車買うんだー
妹:へー、何?
俺:MR-S、トヨタの車だよ。
妹:トヨタで?うーん、どんな奴だっけ?
俺:オープンでミッドシp…
妹:えーヤダヤダオープンなんてやめてよー
  何考えてるの〜!



白い目で見られましたさ orz
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:56:26 ID:YKVWTYMn0
事後報告が最強。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:05:48 ID:YnXdyVKL0
自分が乗る車なのにいちいち人の反応を気にするのか?
アホか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:09:34 ID:Pe2oYnl90
>322
オープン2シーターが家に3台もあるから、これ以上増やさないでくれ って言われた。

オープン病は子に遺伝するらしいorz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:13:22 ID:CPeAWcOZ0
どれかを処分しる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:26:34 ID:MJcvEdDZ0
>>325
>>323>>326のような面白い話を期待しただけ。

>>324
ワロタ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:36:58 ID:w3ZHnhEU0
>>322
自分はまだ買ってないヤシだが

親の友人がカローラ中京勤務のため、
セリカでいいやん、セリカ買えよと言われた上に
「2シーター買うなら覚悟しといたほうがいいぞ?」
と親に釘を刺されています。

MR-S買うけどね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:51:52 ID:GFBjPxDj0
>>322
ヴィッツにしとけとか似合わねぇとか色々言われたけど、この一言で黙らせた。
「俺が稼いだ金を俺が好きなもんを買うのに使って何が悪い?」
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:03:25 ID:nXEthSFt0
MR-Sなんてキモヲタしか乗らないぞ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:15:53 ID:y2dPaqFd0
>>331
煽るポイントがずれてますよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:24:15 ID:hEeBx3Em0
購入決めたとき
オヤジ「そういやお前人乗せることねーよな。」
彼女と別れたしな・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:30:22 ID:nXEthSFt0
MR-Sなんて友達いない奴しか乗らないぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:31:17 ID:y2dPaqFd0
>>334
そうじゃないだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:37:25 ID:J/rOGH+d0
>>334
いても乗せられないからw
何もMR-Sに始まったことじゃないからなぁ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:50:28 ID:y2dPaqFd0
塚。
>>331といい>>334といい。
レベル低すぎ。
夏休みだからかな?
もう寝る。
修行し直せ>ID:nXEthSFt0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:51:12 ID:nXEthSFt0
MR-Sなんて趣味はパソコンみたいな奴しか乗らないぞ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:57:07 ID:nXEthSFt0
>>337

相手しちゃうおまえが一番レベル低いんだけどね(藁)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:00:09 ID:yGNhqPSy0
ハウスにカエレ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:06:16 ID:16N4wkyk0
ここ2年程人乗せた事ないのでMR-Sにしました。
パソコンは乗せた事あるけど・・・
フェアZやMR-2の頃は彼女以外乗せたことが無かったけど・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:37:10 ID:nXEthSFt0
>>341

あなたは素直でよろしい

ぶっちゃけ2シーターをメインで乗る人は友達少ない人が多いよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:47:30 ID:h0SjPtM40
MR-Sの友達いるからキニシナイ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:59:03 ID:nXEthSFt0
OFF会とかやってる奴はガチでキモい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:08:06 ID:5r1f9ZPh0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:08:32 ID:16N4wkyk0
あくまでも2シーターは自分個人用の楽しむ為の乗り物。
もちろんメインだが・・・
家族用は別にあるから困らない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:19:35 ID:nXEthSFt0
車とパソコンしか趣味が無いってのも悲しいなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:44:50 ID:WxM8Yq7H0
はいはいわろすわろす
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:56:07 ID:h0SjPtM40
はいはいわろすわろす
350DEO ◆e2c/c9HHqw :2005/07/31(日) 03:08:30 ID:zGGQJZKN0
でも、本当の事・・・。

2シーターを理解してくれる一般人はとても少ない・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 04:21:39 ID:WxM8Yq7H0
日本人は「車は4人以上乗れるもの」だと思ってるからなぁ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 07:50:44 ID:Wb8iShDr0
ノシ 二台続けてMR-Sを買って周りにキチガイ認定された俺がきましたよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:20:33 ID:vCoW6JH60
>>322
「トヨタだよ、トヨタ」と。
この時ほどトヨタブランドの安心感に感謝した事はない。

ちなみに今では俺も>>352同様2台目のMR-Sに乗っている。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:03:28 ID:SFkg5q390
結構MR−SからMR−Sに買い換える人が多いみたいね。
そういう俺も2台目。ちなみにその前はMR2。
もう2シーターしか乗れませぬ。。。orz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:18:45 ID:uxaRpm67O
友達はみんなミニバンやセダンだから2座でも関係ない
彼女しか乗せない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:42:35 ID:nl2Act2s0
>322

セリカとMR-Sの話しを友人としてた時の話し。

漏れ:「・・・セリカはちょっとやらしいじゃん。・・・だからMR-S・・・」
友人:「MR-Sは変態じゃん。w」


そして、MR-S買ったよwww


  その友人を乗っけると、わーわー喜んでます。w
  多少なりと、興味があるんだろうね。


変態フォ〜〜〜!!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:43:57 ID:XV5c99iX0
彼女以外乗せたくないので2座にこだわったものの、
彼女乗せると愛犬の居場所がない orz

夏の暑い日中に一人留守番させるヒドい飼い主を許しておくれ>犬
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:24:42 ID:AsWX7o1tO
ビート×3からMR-Sに乗り換えた。
究極のなんちゃってスポーツビートと比べると、なんともマターリしたなんちゃって感がもどかしい。
それにしても回らんエンジンだのぉ。
5000超えたら加速しないぞ。
5000から上がメチャクチャおいしいビートと対照的だ。
やっぱエンジンはホンうわなにdrftgyふじこ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:31:23 ID:yGNhqPSy0
マフラーとCPU交換で少しは変わる?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:39:33 ID:bRrvn51G0
>>359
高回転嗜好なら1zzでは焼け石に水ではないかなー。
あまり中途半端にお金使うよりは、半年なり一年なり
お金貯めて2zz換装がいいと思われます。

改造車検…キニシナイ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:54:12 ID:OiiKDIr+0
>>358
ホンダが好きならK20Aでも積めば?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:06:47 ID:fnBdV6Zt0
パワーが無いとかの次元じゃなくて、とにかく1ZZはエンジンがウンコ過ぎ。
スポーツカーに大切なエンジンフィールをまったく無視してる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:29:31 ID:ExaZwU9H0
ATと相性いいエンジンなのになぁ、AT出ないかなぁ。
364359:2005/07/31(日) 13:24:56 ID:yGNhqPSy0
>>360
やっぱり・・・でも欲しいなこの車
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:49:26 ID:SFkg5q390
タコメータの目盛りを書き換えて気分だけレッドゾーンを7500rpmオーバーにすればいいんじゃない?
知らないやつなら案外だまされるかも。w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:41:12 ID:5eXKywdL0
高回転まで引っ張ってキタ━━(゚∀゚)━━!もいいけど、
踏んだ瞬間にグッと加速するのもいいじゃない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:14:35 ID:w2SQLWIw0
>>321
さっきやってみたんだけど、どこを通して幌から外に出せばいいのかわかりませんorz

もしかして延長ケーブルみたいなの使って繋ぐのですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:24:20 ID:ExaZwU9H0
>>367
カッターでそっと切れ込みを入れるんだよ。
切り過ぎないように注意してね。
369264・353:2005/07/31(日) 16:00:02 ID:fS5yaVZ70
>>359
PowerFCポン付けでも結構変わる
さらに現車合わせすれば
相当フィーリング変わるよ

まぁ実際馬力が上がったかどうかはわからんが、
楽しさは俺的に相当上になったよ
370359:2005/07/31(日) 16:44:45 ID:yGNhqPSy0
>>369
トン、やっぱり現車合わせはひつようですね
良いショップを選ばないと
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:18:36 ID:nl2Act2s0
さっき、洗車ついでに
サイドエアインテークの中の(というか幌の中)
排水溝掃除してきたよ。


予想外にきちゃなかったよ。 _| ̄|○

みなさん、どうやって掃除してます?


手突っ込んでかきだして、
水をちょろちょろ流しただけなんですが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:22:35 ID:fRMnbdmf0
このスレにはハードゲイがいるようです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:03:42 ID:QGVfCxhu0
>>371
酷い黄砂&雨の後に泥が詰まってたよ。

サイドエアインテークを外して割り箸でほじりつつ
幌の中(車内)から水を流して掃除しました。
374321:2005/07/31(日) 20:36:09 ID:Ui1m2gWD0
>>367
ハードトップにコードが付いてなかった?
無いなら買うべし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:46:11 ID:yl1Foau/0
軽くて品質の割りに安くてオススメなバケットシートは?
バケ装着してる人はおらんかのー?
376 ◆z24Qe9iaKM :2005/07/31(日) 20:58:06 ID:GZF73b730
>>375
フルバケ?セミバケ?

俺自身はBRIDEのZETAを長年愛用しとります。
身体が一番馴染むんだよねえ・・・。
どのシートでも、一度座ってみることをお勧めするよ。
それぞれフィット感が異なるから。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:38:45 ID:coXfhDN/0
>>376
BRIDEですか…お気に入りができればいいな。
とりあえず座らないで買うことはしないつもりです。
セミでもいいけど、できれば軽さでフルバケかも。

シートって運転席、助手席とか区別ないよね?
だったら、勝負でフルバケ買ってみて、んで長距離
疲れるなら別のセミバケ買ってフルは助手席…とかも考えてます。
運転席セミで助手席フルはオープン時見えたらヘンかもw
378 ◆z24Qe9iaKM :2005/07/31(日) 21:48:26 ID:GZF73b730
>>377
シート自体には区別がなくて、レールが運転席用と助手席用で分かれてるのが一般的。
ところで助手席フルバケって誰も乗せないならいいけど・・・w

慣れちゃえばフルバケで車内睡眠も楽勝になったりする。
けど、これは個人差があると思いますですよ。
個人的にはフルバケが一番落ち着く訳ですが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:45:08 ID:coXfhDN/0
>>378
趣味車なので助手席は緊急用、フルバケでも自分内ではOK!
外からみた人は…やっぱヘンだろーなーw

つーか、いっそのこと助手席外すか…
それもやっぱりご近所は…
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ご近所がいないような田舎ならなー。やりたい放題、スピード出し放題。
カーボンボンネットとかほすぃ。
チタンマフラーもうるさいらしいし音量が年々あがるとかで付けれない。
付けたいっすよー 
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:06:23 ID:iQ983SXLO
ぉぃ、スピード出し放題って・・・ここで違法宣言されても困るぜ

まぁ人それぞれだが、俺はMR-Sをガチでイジってどうするんだと思う派
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:29:29 ID:xDfFswQB0
純正シートだとフロントの窓枠とサンバイザーが丁度目線に入り邪魔
フルバケの人は、高さはどんな感じにセッティングしてるの?
ベタ付け?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:52:11 ID:snQo/mQx0
今度の日曜は箱集だね。
どノーマルだけど、行ってみようかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:09:39 ID:kixwjGo20
>>380
いいじゃない。
ブサキモが短小包茎チンコに真珠埋め込む行為だろうが認めてやるよ俺は。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:35:22 ID:ELVDq9JH0
R32の乗っていた友達からほぼ新品のエンケイホイール4本もらいました
4本とも17の8Jオフセット+45 使いモンにならんですよね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:46:33 ID:GtmoTsWz0
>>375
俺はCOBRAのIMORA2ってフルバケ。
軽いし、肩幅が広い人向けって感じ。

しかしこれで使用4年目だが、
年中オープンなので退色してちとorz。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:49:49 ID:QClulvMI0
>>375
Varisのカーボンシートに興味有り。
人柱ヨロ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:44:02 ID:4O0/EmAW0
>>381
アイポイント(座面)を下げたいなら、底止めタイプに汁。2〜3a下がる
ただし、下がるのは「座面」
サイド止めタイプの場合、座面は殆ど変わらん。ただし後ろを一番下で止めまえを少し上げると
シートが寝てくれるので、少し下がる。

どちらにしろ、フルバケは(座面とバック)の角度が固定されてるので(と〜ぜんですが)
アイポイントは、あまり下がらんと思われ。
レカロとスパルコの(底&サイド)に座っての感想です。
他のメーカーは知らね

OFF会で色々座らせてもらったらいいのでは・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:06:47 ID:XuQnVoAa0
あ゛ー箱根空いてた… つかガスがすごかった つかあちこちの峠に
タイヤの後がすごかった。あーあーあー。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:12:34 ID:m1r815F40
>>379
おれはアミューズのチタンマフラー(サイレンサー付)だが
友人のインプレッサ(GDA)のSTiマフラーやER34のマフラーよか遥かに音小さいぞ。
意外と超爆音を求めるなら柿本とかが良いかも。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:48:04 ID:ie9h8Cjm0
>>389
アミューズは、上品な音でい〜ですね〜、金があったら一番に付けたいマフラですょ
柿本1.0Zは、確かに爆音
漏れのはもっと爆音orz
391375:2005/08/02(火) 23:22:07 ID:FyoN9H010
>>386
カーボンシートなんて買えるわけね…キーターーー!!
でもレカロではないし、腰悪い漏れには厳しいかしら…
腰よりカーボンか。。。

>>389
そーなの?今レガリスRなんだけど、同じくらい?
レガリスの音量が限界です。

ちなみにスピード出し放題とは当然法定速度は超えず、
いかにそこまでの加速を早め(以下略
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:37:47 ID:1ulaJInO0
レガRも装着してしばらくたつと音大きくなってくるぞ
393 ◆z24Qe9iaKM :2005/08/02(火) 23:59:37 ID:DsmoI4M+0
>>391
俺も腰痛持ちだがフルバケでモーマンタイ
でも、乗り込む時はマジデ気をつけれ(´∀`)

箱集に一度顔出してみるかなぁ・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:56:20 ID:3+vBAB5r0
>>384
そもそも5穴だろ?
4穴だとしてもPCDは114だから、無意味だね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 05:38:31 ID:ui5nfyu40
>>394
R32だと、NAは4穴。
でもって、4穴マルチだとMR-Sでも当然使用可能。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:37:32 ID:7HdepU/D0
しかし8JはMR-Sにゃキツイだろう
その幅にはまるタイヤ入れたらモッサリ感が・・・
397384:2005/08/03(水) 22:32:58 ID:bKKz2uHg0
さすがに8Jじゃ無理ですか・・・
みなさんありがとうございます
398389:2005/08/03(水) 23:15:24 ID:xSdY1xt30
>>391
たぶん、同じぐらいの排気量のメジャーなマフラーと同じくらいの音量だと思う。
周りの車の排気量が大きいから、余計音が小さく感じるわ・・。

>>390
何のマフラー?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:27:55 ID:s54uJMc10
>>397
8Jが無理ってことは無いよ。リヤに8Jで225を入れてる人は多いと思うけど。
さすがにフロントは無理だろうけど、、、、、。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:26:19 ID:O3EuqM6+0
新品同様H16グレーメタのSMTタイプV契約しました。
込みこみ140万ウマー!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:28:40 ID:U9FiQDcV0
ちょっと、裏山。
距離は?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:31:36 ID:fOR+Rtxb0
グレーでタンか。
渋い…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:31:44 ID:JbYUhxoO0
>>400
おめでと、楽しんでくだされ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:32:50 ID:O3EuqM6+0
3000Kmちょいです、ホント衝動買い。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:33:57 ID:O3EuqM6+0
「Vエディション」でした^^
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:01:04 ID:9a0Yjrq10
それで140万は99%事故車だね。
でも安くてうらやましい。楽しんでください
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:30:46 ID:4VheTESh0
トヨタ、新たにハイブリッド車10種を開発中
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000785-reu-bus_all

こんなニュースがありますが、この10車種のなかにMR-S後継は
ちゃんと入っているのでせうか…
大衆向けなトヨタミドシップスポーツの灯を絶やさないでホスィ。
あとできる限りライトウェイト希望、かな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:54:03 ID:X7iEia1U0
5速車のひとは6速車がうらやましいって言ってるけど、
時速80kmくらいで5→6で100回転ぐらいしか下がらなかった。
ホントに6速にした意味(実益)ってのはあるのかな?
(6SMT所有)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:59:28 ID:jipemoMZ0
>408
高速乗って5速でしばらく走り続けた後、
思い出したように6に入れてみると5速でのうるささがわかる。

漏れは時々「なんか今日はうるさいなあ」とおもうと、
たいてい6に入れ忘れて5で巡航してたりする。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:06:44 ID:O3EuqM6+0
もちろん周履歴ありですよ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:36:27 ID:4VheTESh0
>>410
修復歴アリ車はダメージを判定できる人間がきちんと理解して
買うならば全くもってお買い得だよ。相手に弱みがあるから
中古でも更に値切りしやすいしw

いい買い物をしたね…たぶんだけどw
配色もイイし、距離もほとんど新車…判定に間違いが無ければ、
うらやますぃに一票。


>>408
僕も5MTなんでソレ気になってます。音はともかく燃費が!
時速100キロ巡航、80巡航、60巡航、街乗り、なんかで
どの程度違うのでしょう?だれか意見ありません??
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:39:16 ID:4VheTESh0
>ホントに6速にした意味(実益)ってのはあるのかな?

あ、よく考えたら、確か6MTって5MTと5速までのギヤレシオが
一緒なんですよね?ってことは誰か実験した人とかいないかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:10:19 ID:XJSE1pRA0
先日EG6から初期型MR-S "Sエディ"に乗り換えたのですが、
車両感覚が掴めない。特に前輪。車止めぎりぎりに止めたつもりが30センチ程空いてた。
ホイールベースが若干は短い為小回りはしやすい。AW11はもっと小回っていたが・・・
エンジンフィールはEG6がスムーズに回転が上がっていくのに対して、MR-Sは最初にぐっと加速して
スピードに乗せる感じ。シフトの感覚はAW11に似ているかも。ブレーキが若干かっくんな為、ヒール&トウが
やりにくい。AW11のノーマル時はスピードをつけて交差点を曲がったらケツが出ていたが、かなりマイルドに
なったような感じ。AW11は前後キャンバーなど調整が可能だったが、MR-Sはトウだけなのが辛い。
エンジンはAW11同様高回転は辛いね。EG6でも高回転は重いけどね。
まあ今まで乗っていた車同様、足回り、ブレーキ、タイヤなどパーツをセットしていくつもりです。
久し振りのMR海苔になったので楽しんで乗っています。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:12:11 ID:M2+JeVer0
5速も6速も待ち乗りの燃費はほとんど変わりません。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:22:07 ID:zFQEXMcm0
>413
乗り換えおめ。

初期型ならとりあえずタワーバー+メンブレを鉄板でオススメ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:27:46 ID:+7m2oajS0
TTEって閉鎖?
マフリャーほしいんだけど納期かかりそうだな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:33:58 ID:+7m2oajS0
だれかいらないって人いない?>TTEマフラー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:42:56 ID:5KMXg3Jd0
>>415
H16年で初期型はないだろ。
ちゃんと嫁。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:54:06 ID:pN5XldspO
>>418
ちゃんと読め
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:57:13 ID:MoHv63O30
>>418
読め
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:08:37 ID:rouLEpr+0
>>413
キャリパーオーバーホールしてみるとずいぶん良くなるよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:13:40 ID:2kQlqy2C0
>>418
(ry
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:29:17 ID:pN5XldspO
>>418は釣りだったりしてorz

ところでフルバケ入れたんですが。
スパルコスピードなんだけど、いざシートベルトしようとしたら、純正の3点ベルトのバックルじゃヒドイ事にorz
詳しい人、どうしたらいいのか教えてください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:28:04 ID:LiQpjgQi0
>>423
スピードって底止めのコンパクトなやつでしたね
どっかに共絞めしてたと・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:29:04 ID:pN5XldspO
>>424
説明不足でしたorz
バックルを固定する為のステーはレールに付随してるんですが、そこにバックルを固定するとシートにめり込み、差すに差せない状態に。
今、どうしようか、思案中です。
安全に関わる部分だから曲げ加工とかは極力避けたいんですが…
とりあえず仕事に備えて寝よう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:41:47 ID:T03ywDCv0
中古で初期型(H11)のSエディを契約してきました。

試乗したときに気になったのは、わだちでハンドルが取られやすい事。
メンバブレースが効くってのは聞いてるので検討してるのですが、
お金がないので安くあがりそうな2型(2.5型?)純正を考えてます。

どなたか2型純正メンブレ(フロント)の部品代をご存じでしたら教えてください。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:53:43 ID:0/VB3LJS0
Dラーで聞け
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:05:58 ID:dZ5pkshb0
.
429高井 桃:2005/08/05(金) 10:18:04 ID:6nYKhJdY0
 FRのほうが 楽しいよ。RRの意味 和姦ねー。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:07:41 ID:4r+rbXks0
>>426
純正後期用は前後どっちかが、前期にはつかないという説明を
どこかでみたような気がする(穴の位置が違う)
しかも純正を共販で取り寄せても、結構いい値段したような(前後1万〜)
クスコとかで30%引きの通販探した方がいいと思うよ。

ちなみにわだちに効くのはタイヤ交換という罠。
アンダーブレースはハンドリングがシャープになる感じ。
サブフレームはフロアのしっかり感に効く。
MR-Sはリヤタワーバーは効かないらしい。フロントのみが吉。

トムスが最強だけど、かなりの重量増なのでダル感が増すから
あれはやっぱターボとセットが前提。

>>429
はいはいわろすわろすよかったよかったいいこいいこ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:53:50 ID:bSv5KmZD0
やっぱ前が軽いのがいいよね。クリっと曲がる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:05:23 ID:IQ6mHkXD0
正確には「ハンドル30度くらいまではクリっと向きを変えるが、
そこからはどうにもモッサリしてくる」だな。
433426:2005/08/05(金) 16:37:04 ID:T03ywDCv0
>>427
ディーラー系じゃない普通の中古車屋で買ったし、つきあいのあるトヨタディーラーがない&
納車待ち中で現車なしっつーことでここで質問させてもらいました。
教えて君でスマンかった

>>430
俺も、後ろ用はつかないってのをどっかで読んだ気がする。
TRDとC-ONEをみて「やっぱ社外品はたけーなー、きっと純正なら半額なんだろうなぁ」と思ってんたんだけど、
クスコは安いっすね。有用な情報ありがとう。検討してみます。
つか、メンブレよりタイヤなのかぁ。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:55:37 ID:K4/gHe6q0
 今回の買い替えで、MR-Sを買おうか悩んでます。
 通勤の50km(うち40km高速)を主に乗る予定ですが、
燃費はどれくらいのものでしょうか?
特にいじるつもりはなく、タイヤだけは変えようと思ってます。

 また、あまりマメに車を可愛がれる性格ではないのですが、
そんな者にはむいてない車でしょうか?
乗る距離が距離なので、整備はマメにするんですが・・・
 ただミッドシップでシーケンシャルマニュアルに乗りたいのですが、
その程度ならヤメトケと言われるんでしょうか?
 あと、ディタッチャブルトップはありだと思いますか?

 教えてチャンになってますが、実際オーナーに話を聞きたくて。
 運転歴は気付くと18年で、カリブに9年のってます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:13:22 ID:pl+9cnoF0
>>434
その距離なら燃費は13〜16km/lくらいいくでしょう。
車を可愛がるって洗車のこと?汚れ目立たない色にシル!
ミッドシップ、SMTもいいけどオープン好きじゃないと勧められないなぁ。
ディタッチャブルトップは見た目的にはあり。
高速よく乗るならあったほうが良いかも。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:20:00 ID:LiQpjgQi0
>>434
燃費 高速:14〜15 街乗り:10〜12
デタチャ メリット:カコイイ、後方視界良 デメ:1人で着脱不可、重い、高い

デメ全般:荷物が載らない、五月蝿い、乗り降りし難い(座面が低い)
上記デメが無問題なら買いです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:51:57 ID:f3n03oPF0
>>434
高速道路が主体ならあまりススメないな。
もっとでかくてパワーがあって静かな車のほうが絶対に快適。
まぁ、休日ワィンディング楽しむためだけに所有してもいいと思うけど・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:55:12 ID:0/VB3LJS0
トヨタ車なんで、同種の車の中では信頼性は高い方と思います。
何かあったときの対応はすばやく、気持ちいいです。

SMT乗ってますが、ブリッフィングが気持ちイイので、
面白がって減速を大体シフトダウンでやってたら(3000回転から6000回転前後へ急激に空ぶかしになる)
3万キロでエンジンがアボーンしたので気をつけてください。
(もちろん保証でエンジン無料交換)

嫁がストリーム乗ってるのでいいのですが、一台だけだとつらすぎです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:14:48 ID:aRiwIigI0
>>432
>「ハンドル30度くらいまではクリっと向きを変えるが、
>そこからはどうにもモッサリしてくる」

つまりアクセルで曲げろ、って事だな
サーキットでプロドライバー同乗走行してもらったんだが、
同じコーナーでもハンドルの切り角が
全然少ないのに綺麗に曲がってく、あれはショックだった。

>>434
高速多いのだとちょっとお勧めしづらい部分もある、
しかしその残りの10kmの楽しさはたまらんよ
まぁしかしどうせなら仕事バチッとキメた後の
帰路のオープンを楽しむのが格好良いと思ったりするのだが、
まぁそれは人それぞれか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:26:11 ID:IQ6mHkXD0
今日、箱根でパドルシフト付きのSMTを見たんだけど、なんだったんだろう。
レクサスISに付いてる物と同じようなもの。どこかでパーツ売ってる?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:26:09 ID:Azu+UlMy0
>>440
これか?一応ガイシュツ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 13:21:10 ID:rXpRDYeL0
>>57
パドルシフター
http://www.night-pager.com/parts/cockpit/long_boss_ps/padorushift.htm
http://www.worksbell.co.jp/wb&np/paddleshifter/

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:34:04 ID:1iHv2ddnO
逆に高速でのメリット

5速3000回転100kmからの加速が、シフトダウン無しでも楽チン
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:07:45 ID:IQ6mHkXD0
>>441
おーこれこれ!
割と純正っぽく収まっていたよ。SMTにはいいなぁ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:56:56 ID:LZ5uhRlP0
渋滞で悪名高いFUCHU街道を毎日通勤しても燃費は
10km/Lを切らないのは何故?6速SMTでシフトUPは
20kmで2速へ、30kmで3速へ・・・とやっています。
445434:2005/08/05(金) 23:17:55 ID:K4/gHe6q0
 レスありがとうございました。
オーナーさん内ではディタッチャブルトップは評判よくないと思ってました。
それに、燃費も想像以上に良いみたいで、安心してMR-S一本に絞って検討できます。

 マメに可愛がれないというのは、毎週マメに手洗いしたり、
エンジンルームまで磨いたりというのはできないなーと思ってるくらいです。
トップも開け閉めしてると手入れが大変そうなのでディタッチャブルも検討しようかと・・・邪道ですかね?

 高速で片道50kmなんですが、地道を走って帰れば信号も少なく峠を2つ越える道があります。
気が向いたら流して帰るのには程よい道があります。
ガツガツ攻める運転はしませんが、気持ちよくアクセルを踏んで、適度にSMTを楽しみたいと思います。

 明日からショップに通って検討してみます。オーナーになれた暁にはまたよろしくお願いします。
446408:2005/08/05(金) 23:54:47 ID:DFwUkgOL0
5速と6速のギア比の差をちょっと調べてみたら、
  MR-S=0.09
  EVO,アルテッツア、Z、NSX=0.15〜0.2
でした。
私自身は、この違いを判断できるほど詳しくないんですが
この違いはどうなんでしょうか?
MR-Sがマターリ嗜好ってことなんでしょうか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:02:58 ID:4NkaKOQC0
差じゃなくて比を求めないと・・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:06:08 ID:pA9DCgzU0
オフィシャルページに載っている、エアロスポーツパッケージに
惹かれているんですが、あのパーツは初期型のMR-Sにも付けれるんだろうか?

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:08:05 ID:hp4VoDIE0
ス漫画だれかTTEについて答えてくれ
誰も知らない?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:47:05 ID:dyckoPiG0
>>445
2.5型なら幌の頑丈さも十分以上だよ
1型でも最初期モデルじゃなければいろいろ改良されてるし
手入れもZ型に開くから汚れもあまりつかないしね

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:56:48 ID:cnhYh0jw0
ダサい遅いかっこ悪い

これがMR-Sクオリティ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:04:37 ID:FdGcICW70
最近煽りに対してまったく反応しなくなっている自分に気づいた。
慣れとは恐ろしいものよ・・・w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:46:44 ID:/gqdpDhx0
なんか、煽り方が最初の頃の幼稚な煽り方に戻ってないか?
もうちょっと、工夫してホスィ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:47:24 ID:YzW3PatWO
>>448
それ、俺も気になるな。
一型には今のオプションバーツは
着けられるのかな?
どなたか教えて貰えませんか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:48:09 ID:/gqdpDhx0
って、ここ本スレじゃないかorz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:54:23 ID:cnhYh0jw0
エアロスポーツパッケージがカッコいいと思える美的感覚は理解できんな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:12:28 ID:5UXBwXEEO
そういやこの頃パンツネタ出ないな
おまいら最近のゲット率はどうなのよ?
俺はこの夏おおむね好調、だが生パン率は低い罠orz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:14:40 ID:lRSUZ/HN0
>>449
何が聞きたいのかワカランが、
TTEの日本代理店があぼんしたのは
確かだよ。

>>456
そんなもんは個人の好みだから
いちいち言うことでもない。
ほっといてやんな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:42:42 ID:rdB4Iq430
>>457
昨日も生ぱんつ3人見たけど、最近は正直もうどうでもいいや。
つーか、かわいい娘に限ってスカートじゃねーし orz

>>458
夏休み中につき、小中学生の非行防止にご協力願いますw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:43:19 ID:sxhrVLfN0
パンツが見えた事がその場でバレた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:03:31 ID:CaPwHEDc0
エアロパッケージより純正のエンジンアンダーカバーが良いぞ。
@車体の下面の整流でリフトを抑える
A路面に反射する安っぽいエンジンノイズも低減。
Bなにしろ安い、自分で装着出来る。
C後ろから見た時、金玉みたいなメカが見えなくなる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:19:42 ID:5UXBwXEEO
後ろから見るったって、相当かがんで覗き込まなきゃ元々見えないべ
それに放熱上問題ありそうでエンジンアンダーカバーはイヤン
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:03:33 ID:kgJgcYDR0
>@車体の下面の整流でリフトを抑える

実際、MR-Sのリヤってリフトするだろうか?
リヤウィングとか見るたびに思ふ
むしろフロントにダウソホースが必要なのではなかろうか
あとフロントのみカーボンボンネットね。先にエンジンフードではなかろうか

とかとか

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:00:39 ID:bPJ9iUQl0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:09:57 ID:OeYh7ftW0
MR2乗りから、やめといた方が良い。

買うならV型以降だよ。 大事にT・U型乗っている人で無いと維持出来ないよ。

タダでさえMR2乗りに逝かれた輩が多くて、この車にチャイルドシートを付けようって
アホが他のBBSに居る位だかんね。 良識を求めるには酷な車だよ・・・。
466IMPREZA:2005/08/07(日) 03:12:27 ID:hQTIhwEH0
MR-Sか・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:59:42 ID:Fa2v7bkd0
ってかオートマだし、13年落ちだし、
ある意味妥当な価格じゃないか?修理費含めて。

>>463
そこでバッテリーフロント移植ですよ
ホームセンターでバッテリーケーブルと
バッテリー端子買えばオッケだし、
何よりかなり効く!オススメです。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:08:37 ID:+El46qic0
>>467

つ[電圧降下]
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:15:59 ID:SKyfc6rB0
.
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:42:06 ID:M7+2xIhp0
S2000

クローズドボディ同等の剛性と衝突安全性を実現するハイXボーンフレーム
リッター125ps、レブ9000rpmの高出力かつ環境にやさしいエンジン
ビハインドアクスルレイアウトによる50:50の前後重量配分
コンパクトで低重心なインホイール型ダブルウィッシュボーンサスペンション
ショートストローク低シフト荷重のISR6速トランスミッション
6秒で閉まる軽量電動トップ


MR-S

GOA非対応のコンニャクボディ
リッター77馬力、レブ7000rpm以下の低出力かつ環境にもたいして優しくないエンジン
FFをひっくり返す事による限りなくRRに近い超リアヘビーの前後重量配分
サスペンションはリアは超手抜き、剛性不足のストラット
ロングストローク高シフト荷重の従来の5速に巡航用ギアを足しただけの6速トランスミッション
閉めるのにコツがいる手動幌

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:48:47 ID:aMkmpZSn0
昼間オープンにして走ってたら、頭がクラクラしてきた。
夏はさすがにオープンにはできんな。
熱中症をもろともしない猛者はおるかね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:49:56 ID:yuUpMfxq0
真夏はオープンのオフシーズンと思われ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:57:13 ID:eKPjzwdx0
真夏の日中って、
幌を抑えてる金具(バックル?)が火傷するほど熱くなってて触る勇気がない(´Д⊂グスン
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:57:38 ID:ihzV2NSVO
日差しの問題以前に暑くてやだな
走行中はともかく、信号待ちで汗だくに
まさかオープンで冷房全開なんてアホなこともできんし
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:17:22 ID:LehgbOmc0
CPU交換したら漏れなくメーカー保証無しですよね・・・当然か
交換しているみなさんどうしてますか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:00:01 ID:03yt4C8FO
最近ナビが欲しくなってきたんだけど
MRーSにつけるのにオススメのナビって
ありますか?
やっぱり純正がいいのかな〜。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:18:19 ID:+El46qic0
>>475
ディーラー入れる前に戻せばええやん
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:41:24 ID:F/B4Lj1o0
オープンにしててもエアコンはつけてますよ。
全開までしなくても結構涼しい。
479475:2005/08/08(月) 00:06:41 ID:LehgbOmc0
>>477
トンヽ(´ー`)ノ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:40:43 ID:jyhbgtvL0
>>471
春夏秋冬、雨雪以外はオープンだが、
まぁ個人の資質・体質の問題もあるから
熱中症になりかかる人は閉めとけ、ってやつだな。

帽子かぶって水分補給してれば
そんなにどうこう言う話じゃないけどなぁ
渋滞の無い地方だからそう思うのかもしれんが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:35:22 ID:X3ahQASz0
今18で初めて車買うんですけど、1台目にMR−Sってどうですか?若い人のってないですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:40:50 ID:ai88OfBQ0
>>481
何買っても良いけど、購入費も維持費も自分で払え。
もし学生だとしたらクルマの前に学費生活費を自分で負担しろ。
対人対物無制限の任意保険をきちんとかけろ。
身内親戚世間様に一切迷惑かけるな。

と前置いた上で、初心者にMR-Sいいよ!
結婚前の若いうちを逃すと、子供が手離れするまで乗れないぞ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:46:20 ID:X3ahQASz0
はい、今年から働いてるんで1年金貯めて買おうと思ってます。親には迷惑かけません。
初心者には十分な性能の車ですか?
484482:2005/08/08(月) 09:04:49 ID:ai88OfBQ0
動力性能は十分過ぎるよ。初心者にも運転しやすい車だと思う。
クルマ好きには何より運転が圧倒的に楽しいと思えるはず。
乗り回してもガソリン代安いし。思いっきり楽しんでくださいねー!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:05:53 ID:X3ahQASz0
アドバイスありがとうございました!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:17:56 ID:KHh4Zj6C0
18でいきなり新車MR-S買うと、任意保険だけで月3万コース、
で5年ローンの支払いが月4万、ガソリン代が月2万くらいで
車に10万近く吸われる計算になるから、あまりオススメしない。

5年落ちの中古ならオススメ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:46:57 ID:PMxTzDHNO
まあ18って言っても収入は人それぞれだから勝手にしろって感じ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:12:52 ID:wEnGBVNu0
そういえば、MR-Sの保険の料率上がってたよ。
東京海上
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:20:47 ID:ai88OfBQ0
実家に住みながら家に一円も入れず、クルマは就職祝いに親に買ってもらい
任意保険にすら加入しないヤツを俺は知っている。正直単独で逝って欲しい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:44:26 ID:V/1SLuAg0
>>488
MR-Sに限らず上がったみたいだよ。
「算定方式が変わった」とか言ってたな。

ちなみにそちらはおいくらでした?
こっちは今月頭に122k払いました。
491488:2005/08/08(月) 10:47:41 ID:wEnGBVNu0
>>490
90Kほど。対人無制限の車両+A。
割り引きがかなり利いてますかね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:58:44 ID:M6WAE5F60
俺は13等級、車両(免責5万)対物無制限で11万ぐらいかな

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:39:39 ID:ai88OfBQ0
35歳、18等級、車両なし、全労済の共済で年間1.5万。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:28:35 ID:HXDHQg8D0
25歳 18等級 車両なし 対人無制限 対物1000万
年間3万
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:47:08 ID:VP8w4cW20
年間17万の漏れがきましたよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:40:06 ID:JYnlGPH50
>>494
漏れより1つ年下なのにその価格はなんだ!

…ドコの保険か教えてくださいm(_ _)m
というかなんでそんなに等級が良いのです??
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:42:06 ID:sOPyNh7e0
ある程度ほかの車を知ってからのがよりわかると思うけどな。
「エンジンのつまらなさ」なんてくだらない理由で手放されちゃ
もったいない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:16:28 ID:vKwJBkSY0
482は偉そうだな。
親に金を出してもらうのは何故駄目なのか?
アホか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:19:04 ID:KHh4Zj6C0
18歳、6等級、対人対物無制限、車両新車価格、免責0の場合
年62万くらい。

免責20万にすると55万。車両外すと21万
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:19:53 ID:Aks7OXvg0
国産車歴35年、外車歴30年の私にとってMR−Sは
値段の割りに良く出来ていると素直に思ふ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:23:04 ID:Cw9srDy10
>>498
甘えるな、コゾーw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:24:07 ID:Cw9srDy10
>>500
見る目が全く育たなかったな、ジジーw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:24:39 ID:bYB4YTsWO
>>482
貧乏人か?
親なんてのは、生きてるうちに利用するためにいるんだよ。
自分が親になった時に、子供に利用されればいいんだから。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:28:42 ID:z57Qbi/O0
ちょっと聞かせて頂きたい
購入時付いてた社外品のサスを、訳有ってノーマルに換装したんだけど
マンホール周りのちょっとした凹凸でもリヤサスがドカンドカンでかい音奏でるし
少し荒れた路面だとやっぱりリヤからスコンスコンてなんかすっぽ抜けるよな音がする
えらく不快なんだけど、ノーマルサスはこれで普通なの?
そのうち走行中にリヤサスが外れそうな気がしてならない
フロントは落ち着いてて全く問題ないんだが・・・
505494:2005/08/08(月) 20:30:25 ID:5/ym6OsZ0
>496
ゴメン、俺のは反則技なんだ…
車は自分の名義のまま、保険は親の名前で入ったんだ(家族限定、最低年齢は自分に合わせる)
そうすると、もちろん親の等級でスタートできる。

で、一定の条件を満たすと等級はそのままに保険の名義を自分に切り替えられるんだ…
まあ、一度も保険使わずに5年経過してるけどね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:34:42 ID:rkUvDeKu0
>>496
保険の裏技で、株分けしたんじゃないかな?

例えば15等級とかの親が「乗る人」として保険を新規申請して、
15等級とか貰った後に利用者を当人に移行すると
若い奴の新規契約でも15等級が貰えるという作戦。

付き合い長い保険屋とかだと便宜図ってくれる。らしい。俺もやった。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:06:19 ID:WOJULJDK0
車くらい自分で買えない奴はこの世から消えな。 

あと、保険も上の様にケチる奴も同様だ。 失せろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:39:44 ID:sOPyNh7e0
>>504
点検してもらえ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:54:06 ID:Cw9srDy10
>>504
異常
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:01:15 ID:z57Qbi/O0
やっぱ異常なの?
ノーマルで乗ってる人リヤから不快な音しない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:26:30 ID:hTXp7WrQ0
しないよ。
見てもらったほうがいいね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:53:24 ID:z57Qbi/O0
ネッツディーラーで付けたのに・・・
販売台数少ないから整備知識の蓄積が足りないのか
・・・ってそんな問題じゃないか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:02:53 ID:pRhN02sn0
>>505-506
なんやてぇぇぇぇっぇぇぇぇじゃ負いjヴぉ位亜jいあjぎおあj
きっさまらぁぁぁlkジョイアj儀じゃpjf燃え尾9pvqmv0あq
そんなの初耳やjらぽちじぇアpg居j歩絵m984*{`

…はぁ、すなおにうらやますぃです。
やっぱり親との仲は大切やね、あはは。。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:07:33 ID:a0u9szec0
>>512
そーだね、そういった問題じゃない希ガス

まずはリヤサス周りの全てのボルト・ナットの緩みチェック
それで問題が無ければ交換したノーマルサスに欠品が無かったかどうか
ディーラーで整備解説書を元にチェックしてもらいなはれ

どのメーカーのディーラーにも凄腕のメカなんてほとんどいないから
盲目的にディーラーメカを信用するのはオススメできないよん
515490:2005/08/08(月) 23:07:36 ID:V/1SLuAg0
同じMR-S海苔でも、皆さん保険料はバラバラのようでw

>>505
俺も同じ手を使ったけど、弟が先にVitsのRSを買ったせいであまり割引が
大きくならなかったよ orz

何でも3台目以降は厳しいらしい。がっくし。

>>507
まあまあ餅つけ。
買ってすぐに脇腹こすった時も、こないだケツぶつけた時も、保険使わず
自腹で直したから許してくれよ。
じゃあ何のために保険掛けてんだよ、俺 orz

>>512
うちから一番近くのネッツは、2型以降でタイヤサイズが変更されたことさえ
知らなかったよw
「へー、そうなんですか」だってさ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:12:33 ID:/YfrwoU30
33歳、8等級、対人対物無制限、車両はフル、二年目、免責0、
ネットやクレカであれこれやりくりしてアメホ
97700円
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:14:46 ID:9/TINPKX0
507はかなりのキチガイぶりだなぁ。
たかだか車くらい誰から金を出してもらってもいいじゃん。
環境は人それぞれ。
507は何をそんなにムキになっているんだ?
車を買ってもらえないことをひがんでいるのか?
507は哀れだなー。頭も悪そう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:22:44 ID:2TLkvuf60
車両は100万切ったら考えるなあ。 頭金位は皆貯めてるでしょ。

>>517
哀れで頭悪そうなのはおまいさんだよ。 
自立してる人と親のスネかじってるのを人それぞれって言う位だかんね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:59:04 ID:k67gZeVTO
親に買ってもらうか自分で買うかなんて人それぞれでしょ。

独り暮らしして自分で車を買うヤツが偉いのか?

そう思うのは古いタイプの人間だよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 03:31:09 ID:G9nZTruL0
私も親に養ってもらっている学生の身で車を所有したいなーと。
MR-Sにもう決めました。
車代と維持費は自分でやってくつもり。それなら自分で学費生活費出せって言われるかもしれませんが
まそれは人それぞれの家庭であっていいんじゃないですか?


初心者だと保険が高いのはほんと悩みものです・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 05:38:15 ID:gjwbWGzS0
>>517-520
まあなんだ・・・とりあえずsageようぜ

俺も来年から働くから車買おうかと考えてるんだが、
生活費+車の維持費を自分で払うと考えると頭が痛いな。
生活費=車の維持費になりそうな悪寒orz
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:49:33 ID:GdBOvSbD0
社会は人の和でできている
社会からあぶれている奴に限って、全部自力でやってるつもりでいる訳だな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:44:14 ID:x9c/wb240
>>522
そろそろ貧乏自慢はやめにしませんかw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:07:28 ID:SAh6HR9IO
俺は頑張ってるって!自己満足したい、オナニストなんでしょ!
まぁなんでもいいけど、みんな7Jの細いアルミなんか履いて満足なの?
サイドウォールよりリムのが飛び出したのを前に履かせたいとは思いませんか?絶対かっこいいと思うけどなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:02:45 ID:qmeFI2yS0
そんなに飛び出したら俺の中ではトラクターだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:29:57 ID:n2sUP6Qg0
>>504
そのショックが既に抜けてる落ちは無いとして、まずスプリングシートと
バネがずれてないか確認汁。
それとアッパー側の1G締め(静荷重での締め付け)をやってみるべし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:15:57 ID:ILY4MZshO
最初の車くらいは、親のスネかじるのも悪くないが、それで買う車が2シーターオープンじゃ親不孝としか言えん…
つまり俺は親不孝者のドラ息子と言う事で。
これでこの話題は終了。


ちなみにMR-Sは6台目の愛車。当然、自腹。
オープンカー買っちゃうと、次もオープン欲しくなるのは何故だろう?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:28:45 ID:y3rhlGh50
18でも頑張れば新車で買えるぞ。
高校時代からMR-Sのためにバイトで資金を貯め、就職しても
車以外にまったく金使わず、昼飯代ジュース代もケチり
残業しまくればの話だが。

俺は、家に生活費入れないという反則技使ったが
それでもなんとか18のうちにコミ270マソで買えた。(保険36万だった)

529528:2005/08/09(火) 15:34:41 ID:y3rhlGh50
スマン、この話題終了だったけ・・。
俺なりに4年間頑張ってきたのでついここでオナってしまった。
今は反省している。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:24:31 ID:/YfrwoU30
ド根性じゃなあ。
俺は32で買ったよ…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:10:45 ID:N4JXv5w50
話題転換に・・・

灯火類のUS仕様って、フロントはサイドマーカーが追加になり、
サイドウインカーがなくなるけど、リアってどうなってんの?
USのカタログみてもリアサイドマーカーの点灯状態がようわからん。
知ってる人、おる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:59:46 ID:RvqbuYGO0
>>471
ちょい亀レスだけど

週末遠出(200kmくらい)を友達とずーっとオープンで走ってたら
海行ったのか、って言われるくらい日焼けしたわ。
クリームとか塗らなかったせいでかなり痛いし・・。
汗もすごいかいて、シャツ何回も変えたりしたわw
夜のオープンはめちゃくちゃ快適だったけどね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:04:04 ID:P9MMdEQtO
皆は夜にオープンで走るのか?
前に知り合いが夜にオープンで走る奴アホだよな!
と言っていたが。
それからというもの夜にオープンは控えるようになってしまった。。
夜にオープンはアホっぽいのか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:07:25 ID:/YfrwoU30
えー?アホだっつー理由はなんなのか。

町中はどっちにしろアホっぽいかもしれんけどなあ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:22:46 ID:2LOldMbP0
>>533
乗ったこと無い奴ならそう言うかもね。
人の視線なんか気にしてたらオープンなんか買わないほうが良いよ。
あれは自己満足の世界だと思う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:24:54 ID:5fIQOIdBO
434さんへ
私は市街地、峠半々で毎日60キロ通勤に5SMTを使ってますが、リッター13キロです。
場所によっては、120キロ前後までフル加速を数回したり荒っぽいんですが、燃費はイイですよ。
ただ高速でも燃費が全く変わりません。140キロ以上で巡航するとダメですね。100キロ前後でなら、リッター15キロは走りますが…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:36:17 ID:nKqophcn0
まぁ2シーターオープン選んでる時点でアホではあるわけだが
夜に幌降ろして走るのはマジで気持ちいいわな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:52:54 ID:x9c/wb240
オープンカーをやめたら、あらゆることに鈍感になった希ガス。
またMR-S星井っす。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:22:52 ID:jx8LGNsq0
同乗者の評判も悪いことだし、まったり大排気量な高級車っぽいのにでも乗り換えようかとも思うのだけど、
はたしてその生活に耐えられるのか、という部分がかなり心配。
セカンドカーとしてMR−Sを残しておけるだけの甲斐性はないしなぁ・・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:36:50 ID:XiUF7ub00
本当の金持ちは、2台以上持っている。
MR−Sは週末のエリーゼの代わりの毎日のアシ車。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:02:11 ID:HRqDkaPX0
エリーゼあるのにMR-Sかわんでしょう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:02:52 ID:BOjSn4g+0
ウソツキ
エリーゼ買えるならアシはビーエムだろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:41:52 ID:nKqophcn0
足車:クラウンコンフォート(コラム4MT)
週末:エリ

いい生活だと思う
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:46:59 ID:P9MMdEQtO
皆さんドーモでした。
これからは堂々と夜中にオープンで徘徊します。
>>542
ビーエムのが高くね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:57:51 ID:o6GL6Ncd0
足車:ランクスorフィールダー
週末:エリ

猿人統一ということで。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:48:31 ID:3p6EcW9e0
>>543
コラム4MTってのがイケてない。
クラウンでマニュアルだったらタクシーみたいじゃん。
なんでMTにするかな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:13:01 ID:XxDYDUge0
夜のオープンはやっぱいいよね。
MR−Sの弱点は長距離走ると姿勢がつらいことかな?
もうちょっとゆったりしてて座りやすければいいのに。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 04:45:25 ID:9v1ywmV/O
>>546
つーかコンフォートは事実上クラウンじゃねーから
もともとタクシー用だし

しかしコラム4MTって…いつの時代の車だよw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:29:38 ID:BjvV4yEj0
>>543
コンフォートを所有するって意味ではなくて
日常の足は全てタクシーっていうリッチな意味なのでは?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:36:34 ID:9v1ywmV/O
>>549
なるほどそっか!おまい頭いいな!






俺がバカなだけかorz
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:03:20 ID:7Hn26xu20
フツーにコンフォートのMTって渋くてイイな、
ちょっと欲しいかも、と思った俺は駄目人間ですか?

俺の足車はランティスセダンV6のMTを。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:20:13 ID:xKHNZV0v0
格安の事故車買ったら、右と左で曲がり方違うっす orz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:38:24 ID:l+bwCOuE0
それを乗りこなしてこそ真のドライバー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:21:55 ID:CXdkdPB30
>>552
単にアライメント狂ってるだけならいいネ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:17:54 ID:UWN+LdwO0
MR-Sの窓ガラスって紫外線カット?
1型だけど昼窓閉めてても結構焼ける。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:14:54 ID:vl9Tv8Y60
自動車用ガラスなら普通のやつでも9割方はカットするらすい。
まぁオープンカーにUVカットガラスが着いてるわけない罠。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:17:43 ID:Zd1w7DJf0
>>555
フロントガラスのみUVカット
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:41:30 ID:CcXeFtnY0
>>552
なんかそれって、もともとらしいよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:04:20 ID:v8vHVPEO0
>>552
運転席だけに乗ると右に曲がり、助手席に人を
乗せると直進すます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:18:27 ID:rKICqhZ10
サイドカーみたくパッセンジャーの役割が大きいんだな w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:44:59 ID:avHDaFmv0
>>559
え!新車でも?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:09:43 ID:+HV17Q2m0
修理書が欲しいんだがヤフオクに出てるCD-ROMのやつってどうなの?
ディーラーでもCD-ROMで売ってくれるのか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:45:39 ID:QHk+pdEU0
俺は必要なページをサービスにコピーして貰ってるので
個人所有する必要性は感じない

自宅にリフトがあってしょっちゅう整備するならいるかもしれんが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:52:07 ID:1CDAGpDe0
紫外線カット率のスリーサイズは前から
100%-79%-85%
だとさ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:54:32 ID:1CDAGpDe0
俺も前からサイドウィンドウやらリアウィンドウには
透明なUVカットフィルム貼りたいと思ってるんだが
店に頼むといくらくらいかよくわからなんだもー。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:05:03 ID:L4Sk6/wZ0
そういえばこの前、某自動車用品屋で
「俺のクルマは純正で紫外線75%カットだから、25%カットのフィルム貼れや!」
ってわめいているDQNがいたっけなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:10:23 ID:/YN9vbrDO
足しても100%にはならんって教えてやらにゃw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:09:02 ID:j5tY45Wy0
残り25%を25%カットだから、6%更にカットされて81%カットか。。。


可視光線100%カットしてやりゃいいのにwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:50:28 ID:0+WJFRbd0
現行カタログ見たらUVカット機能付熱線吸収ウインドシールドガラスって載ってんぞ。
熱線も吸収してんのか・・・。あんま分からんが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:53:54 ID:K4PyXmsh0
MR-Sって前期型と後期型でマフラー形状変わってるんでしたっけ??
前期型に後期型純正マフラー付けたいんですけど…誰か知りません??
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:39:48 ID:rKICqhZ10
いっそ社外品選んだ方がいいんではなかろうか・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:50:47 ID:bIQ6mTB30
うん、チタンマフラーに一票。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:40:11 ID:uxn/bbK00
あー、チタンで静かなマフラーほしい。

ないか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:51:24 ID:bWrVdQIY0
あったらとっくに漏れが買ってるYo!

あー軽くしたい軽くしたい。
最近自分の軽量化もだいぶ進んで来てるし…
金あんま無いから次どうしよう?w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:08:01 ID:uxn/bbK00
>>574
俺も54kgだからこれ以上自分は軽量かしにくい。
チタンマフラーで-10kg希望。ただし、静かなやつだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:10:48 ID:5gFDrquo0
最近は静かなマフラーを求める人が多いけど何故なんだろう?
577574:2005/08/12(金) 01:23:27 ID:bWrVdQIY0
>>575
体重54Kg…漏れもまだ7Kgも逝けるということですか orz

>>576
時と場合によるんじゃマイカ?
漏れ珍走キライだから反動かなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:28:40 ID:ZeMzL/D10
静かで速ければ間違いなくそれが最強
ボボボボ岩瀬店のは頭悪そう
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:29:25 ID:5gFDrquo0
軽くする=運動性能を上げる
を求めているんだよね
んで運動性能を上げるって事は抜けが良い=音の大きいマフラー
と同義なんだよね
これはもう自然の摂理なわけ

最近そこら辺をわかっていない人が増えてる希ガス
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:35:37 ID:ZeMzL/D10
いや、わかってると思う
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:38:41 ID:uxn/bbK00
ていうかNAでマフラー替えるのって
そんな効果あるのかい?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:42:08 ID:5gFDrquo0
>>580
そうかな?
だったら「静かで速ければ」なんて言葉は出ないんじゃないかなぁ
相反する要素を両立するそんな都合の良いマフラーは無いよ

最高の性能のマフラー=やかましい
そこそこの性能のマフラー=音もそこそこ
性能の低いマフラー=音は静か
この中からその人なりの妥協点を見つけるだけの話でしょ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:11:16 ID:arunCTgF0
基本的な軽量化ってまず何ですか?
スペアタイヤ下ろし・マフラー交換・・・
過去スレ読んだけど他にはホイール?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:18:26 ID:ZeMzL/D10
>>582
抜けが良ければ抵抗少なくエンジン性能引き出せるって話は皆わかってるでしょ
実際は高回転域にパワー出れば速いってわけじゃないけど
ただ爆音撒き散らすDQN臭プンプンのマフラはみっともないと思う常識人が願望を述べてるわけさ
まあ結局大排気量ハイパワーの車をノーマルで乗ればいいんだけどさ
そんな車買う金無いし、ちょっとは夢見させてくれよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:32:38 ID:5gFDrquo0
>>584
そっか、別に夢を潰しているわけじゃないんだけどさ
気に障ったらゴメンな

でも普段の運転のマナーを良くして
意味も無くやたら派手な外観にせずに
乗っている人の見た目も突拍子の無い格好じゃなければ
大抵のマフラーではDQN扱いは受けないよ
触媒取らなければだけどね

>>583
おまいさんが何を目的にどこまで求めているかと置かれている環境によるんじゃないの
屋根付き駐車場有りで雨の日は乗らないorHT持っていてそれを脱着する手間を厭わないのなら幌関係の部品を一式外せば軽量化効果は大きい
リーンホースを外して代わりの軽量パイプ等を作るor購入するってのもある
後は快適装備や便利装備を削る方向だろうね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 03:34:52 ID:KgnBS7cJO
>>579
>軽くする=運動性能を上げる
>を求めているんだよね
>んで運動性能を上げるって事は抜けが良い=音の大きいマフラー


前半は正解だが、後半はおかしい。
動力性能を上げる事が、抜けが良い
だよ。
ようするにマフラーの性能は純正並でも、軽ければヨシと。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 05:35:18 ID:oldUaBVJ0
某スーパースポーツバイクの社外マフラーはほぼ100%純正に負けていたという
愕然たる事実もあったり。軽さでは100%勝ってたらしいけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 06:36:26 ID:R/etk/WC0
.
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:23:08 ID:JZoTMo4u0
やっぱり作る人間の技術次第なのかな。
うるさいばかりで前に進まない下痢マフラーもあるし、静かにパワーが出てる
軽量マフラーも作ろうと思えば作れると。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:31:06 ID:uxn/bbK00
まあ、マフラーより
ボンネットをカーボンにしたりしたほうが軽くなりそうだけど。
でもアレかっちょわりい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:05:57 ID:ylrSmzi30
マフラーの目的は消音なんだから、
性能が良いマフラー=音が小さいってことなんだけどな。

592583:2005/08/12(金) 10:20:10 ID:arunCTgF0
>>585
トン、そうか幌の骨組みまで気が付きませんでした。
重心も上にある物だから効果大ですね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:28:26 ID:uxn/bbK00
>>591
せいかい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:47:21 ID:Z3eyC5+P0
>>591
そうだよな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:07:34 ID:w/LpI6Ai0
>>583
ホイールはタイヤも含めて考えないと軽量化の効果が薄れるよ。
あとはボンネット&エンジンフードはセットで考えた方がいいね。
シートも2脚ともカーボンフルバケにする。
細かいところでは、サンバイザー、ラゲッジの蓋、車載工具、
ドライバッテリー、などなど・・・
596583:2005/08/12(金) 11:54:22 ID:arunCTgF0
>>595
ありがとうです、奥が深いですね〜
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:17:54 ID:+vsq4+tr0
そこまでしなくてはいけないとなると
株主の孫娘の名前を冠したクルマを
買った方がCP良さそうだな
598585:2005/08/12(金) 12:37:51 ID:ix/bFFOMO
>>591
ナイス突っ込みトンです
書いてから気づいたけどその突っ込みはくる気がしてたw

>>596
漏れは1型Bエディなんだけど
補強と軽量化をセットで考えて最終的にノーマルより少し軽くなれば良いかなぐらいの考えで車を作った
シートやホイールなんかは前の車からの流用だけど50〜60マソくらいで一通り遊べる仕様になったよ
軽量化も本気でやると結構金がかかるから無理せず気長にやるのが良いよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:15:00 ID:rBABpw8o0
MR-Sみたいなダメ車を必死でチューンしてるアフォばっかりですねw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:46:47 ID:uNnbzURE0
TTEのMR-Sターボ発売決定?したみたいだな
これでMR-Sにも一つ幅が広がるな
問題はSMTでも発売してくれるかだけどね
SMTでもでればボルトオンターボ系も結構安心?していける。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:51:00 ID:KgnBS7cJO
>>597
そっちはそっちでAMG(ry
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:12:57 ID:3Hkf0yDZO
ターボと言えば、ヤフオクにもターボ化したMR-Sがでてたな。
誰か入札しないのかな?結構金かけてあるみたいだぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:33:24 ID:vKUebK+o0
>>597
エリーゼの由来、初めて知りました…

>>590
少し同意です。私も買うなら塗装するなー。
(無塗装より重量1キロくらい増えそうorz)

>>596
参考までにやった軽量化など教えていただけると…
費用対効果など含め軽く教えてくれたらもう最高m(_ _)m

ちなみに私はステンマフラーでー3Kg、スペアタイヤ降ろし、
鍛造ホイールくらいです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:34:05 ID:HSg8nlnv0
状態ワルソ・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:01:01 ID:KgnBS7cJO
>>602
エンジンルームばっか見せられてもねえ…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:06:25 ID:kDOOWJja0
ヒント:もっと下
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:08:07 ID:GtZ5iXNY0
>>600
何処で販売されるの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 04:40:05 ID:2yK7yBgw0
幌ちゃんと開いてないし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 06:57:19 ID:msRN0rzd0
.
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 07:18:16 ID:9zsU+7m00
>>600
マジ?ソースってどこ?
詳細キボン
611610:2005/08/13(土) 08:01:03 ID:9zsU+7m00
うはwwwww発見!

TTEターボ発売秒読み開始!?
ttp://www.luck.co.jp/main/tte_08.htm
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:53:08 ID:ldm8Ffsf0
>>611
これ組むお金でS2000買えちゃうんですがw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:20:24 ID:sOiIr3jL0
TTEってTRDの仲間かな?っていうかライバル?
TRDみたいな品質とお値段なんかな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:39:11 ID:qqzvc8T30
TTEがチームトヨタヨーロッパでTRDがトヨタテクノクラフト
って言うくらいだからトヨタ仲間なんじゃないの?

>>612
値段とかが問題じゃないしょ?
トヨタさんがターボで出すってことは
圧縮比、ブースト圧、熱対策、レイアウト、ECUとか
その他色々な膨大なデータが手に入るわけでしょ
ボルトオンつけるにしても手探りじゃなくて
前例を作ってくれるわけだからそれに習って”安心”して作れる訳でしょ
でも俺は中古3年保証があるからNAしか道は無いんだがな・・・

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:51:08 ID:B7+Ou09J0
>>614
甘いな。
ヴィッツのTRDターボだって普通に乗ってて壊れてんだよ。

もともとターボを考えてないエンジンに強引にタービン
つけるわけだから、どうやったってチューニングカーなわけで、
ノーマルと同じようにズボラな扱いでもでも壊れませんって
わけにはいかない。

エンジン内のパーツから手をつけてりゃ別だけど、そこまでは
やってないだろうしね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:57:18 ID:onqSME/q0
>>615
また無茶なこと言い出し始めてませんかい。
ヴィッツターボが壊れたて話はレギュラー入れてたからだと思ったが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:37:45 ID:ldm8Ffsf0
>>616
トヨタの情報操作にまんまとハマってますなぁwww
オマエ市販車の開発にどれだけの金と人と時間がかかるか想像してみろ。
小さなチームに市販レベルのものが造れるはずがないだろ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:35:50 ID:onqSME/q0
はずがない、では話にもなんにもなりまへんがな。
そもそもヴィッツターボが普通に使ってて壊れるって話の裏付けが出てねーし。
一般に売られている車でも普通に使っていて壊れることもあるが
それに比べて大きな割合を示さないことにはただの誹謗中傷でっせ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:50:41 ID:NbgFrN6F0
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=2&pgcs=1000&th=597761&act=th

つまりはこういう事例の事を言いたいのだろうが、
まあ、何事も自己責任ってこった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:53:06 ID:ldm8Ffsf0
>>618
ヒント:保証条件
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:08:43 ID:3aQS9LZYO
まぁどうせ直系ワークスのターボだろうがショップ任せのターボ化だろうが
トラブル要因が増えることに違いはないんだ、ガタガタ言うな
もしそのTTEターボに後付けプランがあるのなら
壊れてナンボの気持ちで俺が人柱になってやろうじゃないか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:17:37 ID:ldm8Ffsf0
>>621
口座晒せば少し寄付するぞ、レポートと交換条件で。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:10:59 ID:Z1Qzu+Au0
.
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:23:31 ID:dTSXHdaJO
ビッツターボ壊したのはヘタだからでしょう
サーキットで異様に速い、パッと見ノーマルのビッツがいたけど、ピットでエンジンルーム見たらTRDのインタークーラー付きだったよ
サーキットガンガン走れるくらいの耐久性があるみたいだから、普通に使ってりゃ壊れないっしょ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:31:25 ID:Y/Nd8Fhq0
>>624
>>619でリンクされている阿呆は
エアクリ換えたのに
燃調も取らずに
保証が効かない
と喚いているド阿呆だから下手云々以前の問題。
626 :2005/08/14(日) 21:41:21 ID:BqsmXcgp0
>>625
「素人なんだから」を連発しててワロス
だったら余計なとこに手を入れんなと。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:20:15 ID:q/j5/V/u0
>>626
それで仕事しているヤツ以外はみんな”素人”なんだからなぁ
しかしそれとて改造はオウンリスクだと何故解らないのか・・・

それにその運転者の技術も解らないのに
それを養護する連中の気持ちもわからん。
阿呆を甘やかすなよな・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:40:06 ID:h1dfjo7k0
正直毒キノコは百害あって一利なしだと思うのだが

車高調とキノコとシメジが必須という
オフ会全般の空気はなんとかならんもんか

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:56:42 ID:3qURZA2J0
ていうかこの車改造してどうすんだろうか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:03:51 ID:tHF8nYjC0
>>629
流れヨメテナーイ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:17:24 ID:elU5fO4j0
>>628
同意。あとさ、雑誌とかに投稿する時も、やたらと改造度が高くないとし辛くない?珍走じゃないから、俺的には給排気とホイールとエアロくらいで充分なんだけど(´・ω・`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:54:50 ID:E9dOm2bi0
GT300に出てるMR−Sのエンジンって3S?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:58:45 ID:KuUUMz2P0
>>632
そうだね。
1ZZじゃ勝てないよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:03:02 ID:+GsAsySC0
3SGTEだよ。
でも今そうなのかは知らん?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:04:27 ID:cbw6Nanr0
>>629

同意

こんな遅く作られてる車を改造するんだったら他の車にしろよって感じ

軽自動車をVIP仕様にしてるDQNと同レベル
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:05:10 ID:dT8+AT0+0
オフ会参加とか雑誌投稿を考えた時点でオマイラ香ばしいぞ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:59:11 ID:SYKUVLShO
>>621
男だね。掘れ走
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:40:06 ID:SuitIA5FO
(・∀・)ハードゲイハケーン!フォ〜!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:44:40 ID:q1Yh35or0
購入約3年目だが、
カーナビ(ディーラオプション)がぶっ壊れた。
TILTがうごかねー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:33:25 ID:1nrTGoxd0
.
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:00:24 ID:+JG7jp3tO
MR-Sの限定車でカセルタバージョンってあるじゃないですか?
あれって全然中古車が無いんですけど
そんなにレアな車なんですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:50:14 ID:FqXUP7cZ0
>>641
ある意味ザガートよりレア中のレア
外装がカーボンだから、事故るとバンパー交換で100万から請求書来るらしい。


643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:51:21 ID:g/s35UMd0
>>641
カセルタはモデリスタが限定150台で発売したけど、
結局100台も売れなかったとかいう噂も・・・。
価格は確か350マソ〜だったっけ?

ちなみにうちの近くにザガート海苔がいるが、夜すれ違ったら何の車かわからんw
カセルタはあそこまでアクが強くないからいいね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:57:44 ID:uiQPD27g0
前期のフォグランプって最強にダサくないか?

ヤフオクのMR-Sターボ見て改めて思った
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:32:44 ID:PCj11NST0
>>641
買うとき高かったのにチョッと乗って手放そうと思ったら、
イエローブック上普通のMR-Sの査定表が適用されて二束三文にしかならない
とわかり車庫の奥で値上がりするまで放置プレイですw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:38:19 ID:7ysy8zK20
>>644
確かにリップスポイラーと組み合わせると、ものすごくダサいが
エアロなし前期でフォグなしだと、あの部分がのっぺりしすぎて
それはそれでダサい。


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:48:35 ID:whlEo7dB0
カセルタは、タイヤとタイヤハウスの隙間が不自然に
広く変な感じだが、ヨーロッパのクラブマンレースの
旧車みたいで悪くない。でも高杉。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:59:10 ID:WzsjXqIo0
高いし、熱効率がわるそう!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:21:11 ID:g46gXP4xO
上のギア抜けたorz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:15:51 ID:mUKIZnnRO
おまいら、何でMR-Sを選んだのですか?
乗ってて楽しく。オープンミッドスポーツなら。ビートの方が楽しいし、足やエンジンフィールも気もちいけど。トルクはあるけど、上が吹けないエンジンはスポーティーじゃないような・・・
意見聞かせて
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:00:38 ID:6Xuhsl450
>>650

そこにMR-Sがあるからさ。


以上。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:22:58 ID:HOF/1SDZ0
音痴だからだろうね

所詮車を知らない人が買う車だから
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:30:24 ID:RmU3nKLIO
>>652
 
なっとく
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:31:23 ID:Sx8vHVzV0
>>650
軽は買う気しなかったから。
エンジンうんぬんをいったらきりがないものだし。
確かエリーゼだって実用車のエンジンだべ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:43:20 ID:RmU3nKLIO
エリーゼを例にあげる時点でやっぱり音痴なんだなと、実感した。ヨタとロータス比べる方が難扇子。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:49:30 ID:HNWC6sYe0
厨房らしい質問だねぇ
夏だなぁ・・・宿題終わったか?

>>651

追記させてくれ。



そしてそこに俺という変態がいたからさ


以上。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:16:34 ID:RmU3nKLIO
すいません。夏休みで暇なもんで‥‥
カムでも入れて上が吹けたら気もちいと思うんだけど。出だしはいいけど、回したときのダルさが‥‥
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:47:30 ID:EL4mKa8ZO
>>657
カムいれるだけで上吹けるようになるの?
やってみようかな、mr-sじゃないけどwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:10:04 ID:vxitEhK50
.
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:11:59 ID:kGFewP/20
>>655
エリーゼは2ZZ-GEなんだが・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:13:36 ID:QU35n1Cg0
ビートが新車で買える状態なら検討したと思う。
その場合でも、デザインが気に入ってるのでMR−Sを選択したと思う。

運転は楽しいね。今まで乗ってきたのが普通の乗用車ばかりだったからかもしれない。
楽しすぎて、もっと楽しい車がないか、と探すようになってしまった。
いつかは(おじいちゃんになったころ?)スーパーセブンとかアリエルアトムとか、そういった変態車に乗るのも良いかも。

まぁ要するに言いたいことは、車マニアが100点を求めて買う車ではないんじゃないか、ということ。
色々考えて80点あたりを考えたとき、ちょうどよいポジションにMR−Sがあると思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:39:26 ID:O7rKEoMd0
昨日ネッツに行って見積もりしてもらいました
Sエディションシーケンシャルシフト+エアロセットで
一発目から15万の値引きでした
妥当なところでしょうか?
下取り車は有りです TOYOTA bB煌バージョン H14 87万でした
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:48:00 ID:RmU3nKLIO
>>660
セブンに2TG
エリーゼに2ZZ

だからなに?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:17:18 ID:F4OirNPb0
>>661

80点もあるわけないじゃん

良くて60点の車

所詮60点くらいの奴が買う車なんだよ。現実を見ろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:26:21 ID:ByJLgTseO
もうそのへんにしとけ

続きはゴキスレでどうぞ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:30:11 ID:F4OirNPb0
↑核心つかれちゃったみたいねw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:35:20 ID:QU35n1Cg0
人によって点数が違うのはあたりまえかも。
何を100点の理想の車とするかで変わってくるから。
60点だと思う人にとっては60点なんだろう。

それでいいと思うし、60点だと思う人にとっては検討する価値も無い車だと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:04:57 ID:RmU3nKLIO
どいつもこいつも。
なんで、『MR-Sが、かっこいいからほしいと思った』
って言わないのかねぇ。
やっぱ見た目1でしょ! そう思ってる変態は俺だけか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:26:05 ID:25WfARG2O
ビートが新車で買えるなら、間違いなくビートを選んだろうな俺
ポンコツでサビがオーバーヒー(ry
要するにボロ車に疲れたんだよ
どーせ負け組よ俺ぁorz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:47:28 ID:S1ZFuRy+0
デカビートが出たらMR-Sって正直用済みかもね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:10:16 ID:ByJLgTseO
>>668
俺もMR-Sを買った理由は、「見た目が気に入ったから」に尽きるな
ライトブルーのボディと黒の幌のコントラストが超映える
さらにガンメタのホイール入れたらこれがまたヨダレ出るほどマッチしてる

俺はサーキットユーズと公道用でそれぞれ別の車に乗ってるから
MR-Sのスポーツ議論には全く興味がないんだが、
ドノーマル状態からMR-Sを仕上げてモータースポーツに使おうとは思わんな
今のトヨタの販売車種はセリカもMR-Sもヴィッツも、共通して言えることだが
ちゃんと仕上げるまでにトータルでかかる金額が多すぎるからな
最終的に仕上げた状態で他車と比較して速い遅い言うのは別の話だが
草レースで費用を安く抑えててっとり早く勝つならホンダだわな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:10:34 ID:+Rc22CIN0
>>650
街中だけならビートでいいけど、峠の登りや高速巡航が厳しいからねぇ…ビートは。
東名じゃ大型トラックの風圧に吸い込まれそうになるし、自分の頭より高いところをでっかいタイヤが回ってるのを見てしまうと、
ちょっと怖いよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:14:26 ID:9+RfLh1N0
デカビートが出たらS2000の方が用済みになるんじゃないか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:15:18 ID:+Rc22CIN0
>>642
外装はFRP
カーボンなんか使ってないよ。
でも、ハンドレイアップで1枚ずつ手作りで仕上げてるし
左右フェンダーが一体だったりするからぶつけると修理100万はありえる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:31:31 ID:dXiNVJQb0
>>671
youハmeデスカー?

(・∀・)ボクラハミズイロMR-S!!

でもガンメタのホイールはビミョウ。
写真UPして。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:45:14 ID:klvntAbQO
>>650
いっぱい釣れてよかったなw
677671:2005/08/17(水) 16:49:12 ID:ByJLgTseO
>>675
ttp://n.pic.to/mbdm
ほれ。携帯カメラだから写りは激しく悪いが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:01:34 ID:OnUQX5+i0
>>677
カコイイじゃん。
で、リアはやっぱ 8J?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:12:37 ID:RmU3nKLIO
どーしても前に8Jを押し込みたい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:16:30 ID:aUqlortc0
>>677

典型的なDQN仕様ですねw

さっさと逝ってください
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:55:24 ID:Aa0KQEno0
>>680
はぁ?ぜんぜんOKじゃね?

>>677
イケテルよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:13:51 ID:01KTm7Up0
隔離スレってどこにある?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:14:09 ID:aUqlortc0
>>681

羽なんて付けてたらDQNだろ

おまえはもっと現実を見ろよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:38:10 ID:xvFTLLOm0
羽ねって言ってもTRDだからな〜GTウイングじゃあるまいし
純正オプションでも羽あるくらいなんだから何が問題なのよ?
羽=DQNって単純回路過ぎ。インプもエボも全部DQNになるよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:47:47 ID:ByJLgTseO
結局何を書き込んでも、構ってほしくて煽ってくる荒らし君

でも俺の貼った画像を素直にクリックして見ているその姿を想像したら
悲しくなってちょっと涙が出た・・・

ちょっと優しくなれたような気がした、そんな今日の俺
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:00:48 ID:RmU3nKLIO
水色も以外とカッコイイことに気付いた。
今日の俺。
しかし夏休みって暇だね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:11:23 ID:xvFTLLOm0
夏休みか・・・・盆休み土日挟んで4日あったから大分走ったよ。
てっ夏休みって何よ???
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:42:25 ID:chihBI9O0
>>656

変態フォ〜〜!ww

>>650

シーケンシャルにいじってみたくて、
それ、お目当てに買ったんだけど、

走ってるうちに、オープンカーもいいなと感じた^^

ビートもいい車だし、ロドスタ、S2000もOKだし

自分の車って、特別な感情入るもんでないすかね?
650さんも、自分の車、きにいってるっしょ?^^

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:04:01 ID:bteXDzyk0
>>羽=DQNって単純回路過ぎ。インプもエボも全部DQNになるよ

あれも十分DQN

おまえほんっと周りが見えてないな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:37:07 ID:w8Kccm8P0
DQNなシメジもあるけど
それ全部否定する奴は、相当なアレだな

まぁ完成されたスタイルの羽でも、素性を知らない
世間様には4ドアセダンにデカイ羽付けて頭悪いな
…と思われるのも事実

http://www.datasystem.co.jp/catalog/aero/toyota/mrs.html
http://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/mrs.html
これらなんて素敵やん、と思う奴の意見だけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:41:58 ID:c7BCU03J0
思えば俺は買うときMT探してたのに見に行ったら
ネッツの勘違いでSMTだったんだよなぁ・・・・
でも試乗してSMT買っちゃったんだから不思議
SMTとAT一緒に考えてたからなぁ
今ではSMT気に入ってるけどね
誰でも自分の車が一番さ。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:34:18 ID:KkJWOMCX0
SMTって、操作感どんな感じ?
マジレスきぼん。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:01:50 ID:d70rpwtc0
オープンカーとして、公道を元気良く乗るなら最高だと思う。

たまに不具合でコンピュータ総交換になるけど(無償)
定期的にMTオイル交換とSMTをリセットすれば大丈夫。

マフラーちょっと交換すると
無性に空ぶかししたくなるから、燃費が良いのかは謎w

あとはとにかく試乗してみろとしかいえん。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:03:03 ID:TjmdXZam0
ttp://www.webcg.net/WEBCG/qa/000014943.html

これで乗った気になってくれ 応用編その2
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:55:24 ID:h7m0A2CI0
>>688
うんうん、やっぱ自分の車が最高だね。
たとえ周りの人間にプゲラ!と笑われても正直なんも思わないわ。
たぶん、ここで荒らしてる人間が思ってる以上に、MR-S乗りの愛情は深いと思う。
だから遅いとかそんなもんじゃへこたれないさ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:57:04 ID:EKiRgv6NO
>>695
MR-S海苔に限らず、車バカは自分の車への愛情は深いのでは?
車に限らず、バイク好きや犬好きも同じだけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:51:32 ID:gRQ8aHH80
ぼくはー、やっぱり水色で
シルバーのままがいいなー。
シメジいらないなー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:39:42 ID:UjKV6Z4X0
>>693
MTオイル交換、どんなタイミングでしてまつか?
699693:2005/08/18(木) 10:41:48 ID:vxCyo3J20
>>698
2万キロ毎推奨とデラに言われたが、オイル交換2回に1回(1万キロ毎/1年毎)
やるといい感じ。

よって
1回目:オイル+フィルター
2回目:オイル+MTオイル
というローテーション
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:41:17 ID:EKiRgv6NO
MTオイル、エンジンオイル交換3回に1回は換えるよ。距離走ってなくても気になったらかえるようにしてる。エンジンオイルは3000キロまたは、サーキット3回に1回。走行会なら毎回交換。エレメントは、オイル交換の時に毎回。
てか自分で換える時期きめちゃえばいいよ!たくさん換えても害はないから。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:43:17 ID:6gOaAgGw0
>>600

オートサロンの時の写真うpしてみまた。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/72413.jpg

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/72413.jpg
702701:2005/08/18(木) 21:44:19 ID:6gOaAgGw0
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/72415.jpg

すまんまちがえた・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:17:14 ID:/R8ykZ8e0
何が害が無いだ。クソ野郎。
資源は有限だ。
お前みたいな低能はチャリでもこいでろ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:20:52 ID:86SKWiex0
>>703
オイルを交換することによる環境負荷は
オイルを交換しないことによる
エンジンが早く壊れる
排気ガスが汚くなる
燃費が悪くなる
等のデメリットを補って余りあるという訳ですなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:23:22 ID:PBnhtvO20
MTオイル2万`、ENGオイルとフィルター4千`毎交換
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:16:11 ID:95r+oG4A0
>>703
今更何ぬかす、このダニは。 人間が居るだけで環境破壊だ。
環境の事を語るよりこの世からお前が消えれば少しは環境にも良いだろう。

失せろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 04:20:19 ID:z93BepZm0
ttp://211.10.2.99/200508/f43_r.asx

この動画見てたらMR-Sに乗ってみたくなったよ。
でも、アレルギーのせいかすぐに目が痛くなったり痒くなったりしちゃうから
自分にはオープンカーは無理そう(´Д⊂
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:31:27 ID:7UHgKu9PO
>>703 害はないってのは、車には害がないってことね。
書き方悪かったですね。スイマセン。
そんなに環境を考えてる方がいるとは、関心しました。万博いきました?
愛地球博なんて、やらない方が一番環境に配慮してますよね。笑
MR-Sとだいぶ離れまして、スイマセン‥‥
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:48:27 ID:TYjO2kK00
(´-`).。oO(単純にコイツは頭が弱いんだろうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 07:13:02 ID:6GM+CzSk0
(´-`).。oO(いや、俺もお前もコイツもココに書き込んでる時点でクズだ)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 07:20:18 ID:CLQfkVWK0
>>706
資源が有限であることに、今更も何もないんだが。
何故、それほど過剰に反応する?
かなりキチガイっぽいんだが、頭は大丈夫か?低能クン。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 07:57:31 ID:DTOZ02zC0
|x`).oO○(スレも有限ですよ)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:16:56 ID:hrgNhAf+0
2座のオープンでエアコンガンガンつけてるからキニシナイ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:11:24 ID:jvKMR7jV0
.
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:35:24 ID:f/Iakd1N0
>>705
サーキットとか走らないならオイルなんて1万キロはもつだろ。
フィルターも頻繁に取り替えるとよくないぞ。
あれは適当に目詰まりしたほうが細かい不純物を濾過できるようになってる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:55:54 ID:NffHsun10
相変わらずおまえらカローラエンジンという自覚が無いな

スポーツエンジンじゃねーのに何頻繁にオイル交換とかしてんだよヴォケ

無駄以外の何モノでもないわ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:48:47 ID:HcuoB6WJ0
つまりオヤジセダンレジェンドエンジンのNSXは
オイル交換は車検毎でおけでつか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:56:53 ID:rE9H7UWDO
街乗り&出張でマターリ高速で、3ヶ月5,000km毎にオイル交換してるけど、頻度高いと思う?
好きにしろ!って問題だけど、他の人はどんなもんなのかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:59:22 ID:W1NzxUj/0
資源は有限だからこそ、今のうちにパーッっと使っちまった方がいいだろ。
後の世代のこと?知るか。その前に地球が破滅するから無問題。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:52:48 ID:45dnhb0x0
>>716
ロータスエリーゼもカローラエンジン

スポーツ仕様だけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:02:31 ID:8P8zOUHT0
交換周期はオイルへの負荷次第だぁね。ターボはさすがに3000〜5000で
交換したほうがいいと思うけど、MR-Sなら1万キロで桶と思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:31:07 ID:NffHsun10
>>718

ただのバカ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:44:10 ID:lcGlQjyg0
>>718
バイクじゃないんだから
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:46:15 ID:kuUG62Bu0
ごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、マジレスお願いします。
幌のオープンカーって、洗車機に入れちゃって大丈夫でしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:11:35 ID:AyHU5CVI0
なんかいきなり幌に小さい穴(2mmくらい)開いてるんだけど
保証で修理してくれるかなぁ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:21:47 ID:JaftPDj40
5,000km毎・・・普通だろ?!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:56:38 ID:EBrAOFhc0
>>726
そんな風に思っていた時期が、ぼくにもありました。

そんな自分も今ではオイル交換には無頓着です。一年に一回(12000km程度毎)かえるくらいかな。
GS店員やカー雑誌を鵜呑みにしちゃいかんね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:07:32 ID:GdP3ynPr0
ヤフオクでバンパー探してて気づいたんですが、
後期フロントバンパーのナンバープレートの横にあるくぼみは何か、
知ってる方いますか?
それと、その部分だけディーラーなどで買うことって出来そうですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:18:32 ID:6MeXu8SW0
>>728
牽引フックの穴。
買える。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:26:55 ID:6MeXu8SW0
>>727
何も考えず、ディーラーの言いなりに点検毎でいいじゃん。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:34:03 ID:GdP3ynPr0
>>729
牽引フックの穴でしたか。もっと真ん中についてるもんだと思ってました…
穴を埋めるパーツも買えるとの事なので、良さげなのあったら買おうかと思います。
ありがとうございました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:37:01 ID:sXHUNWyb0
別に喧嘩売る訳じゃないけど この車ほど日本に適さない車って無いよねw 国産車なのにww

まずオープンカー 閉じても良いけど意地でもオープンにしたい!それがオープンカーオーナー
でも 6月梅雨 7〜8月猛暑 11〜2月冬 で 何か損した気分になる

次いでエンジンがシャシー真ん中。座席の真下。 超うるさいがな

極めつけはMT限定仕様w MT限定ってwww 人選びすぎww

この3重苦が絶妙のハーモニーを奏でる名車 それがMRシリーズ そりゃ日本じゃ売れないよ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:38:58 ID:6MeXu8SW0
>>732
日本で売るために開発したんじゃないからねw
以上。
734724:2005/08/19(金) 19:41:47 ID:sWR77oU20
うわ、スルーですか・・・
ひでえ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:44:42 ID:sXHUNWyb0
>>733
マジで?知らんかった
余談だけどダイハツの軽でコペンなるオープンカーが売れてるね
MR-SもAT仕様作れば良かったのに・・
S2000みたいなAT仕様をね そうすればもっと売れると思うよ 
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:51:11 ID:KqXMwXXa0
>>734
超既出だからだろ
それくらい自分で検索するかディーラーで聞け

2ちゃんねらが無責任にテキトウに「洗車機バンバン入れても大丈夫」って答えたら信用して洗車機入れるのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:55:17 ID:+u19Hvg20
座席の真下?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:17:59 ID:6MeXu8SW0
>>737
シーっw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:34:19 ID:TYjO2kK00
MT限定も( ´,_ゝ`)プッ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:39:29 ID:JcuulO9Y0
>>732

何を言うか。

日本の道の良いところは、曲がりくねった道が多いこと。

その道にこれほどぴったりな車は他にはなかなか無い。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:52:04 ID:6MeXu8SW0
>>732
2匹だけつれたな
>737と>739はアホ未満w
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:53:04 ID:6MeXu8SW0
>>740
ヨーロッパ行ってみろ、イギリスとかチェコとかスペインとか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 04:11:14 ID:fgVZL7gS0
行った事ないくせに
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:57:59 ID:wF3iojdt0
>>743
ないよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:56:09 ID:uL6F0bc40
中途半端にバナビっぽくすれば
釣れるという証明だな

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:44:00 ID:o4b3yUDD0
.
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:51:40 ID:CrveWVIy0
>>732
そもそも売れてる売れてないなんて
消費者にはどうでもいいことなんだけど、
その辺を語りたがる奴が多いね(藁

日本に適さないんじゃなくて、
2座オープン自体が消費者ニーズに
合わないと言うのが正しいのだよ。

それでいいんだって。
どうせ変態しか乗らない車なんだから(藁
748718:2005/08/20(土) 15:32:57 ID:oaQ8LwZdO
ガーソ orz
10万km過ぎるまで、ずっと5000km毎に交換してた…

10万kmスレでは「それまでのオイル管理の良し悪しが10万km以降に出る」みたいな事書いてあったから、それを信じよう…
次の20万kmまでは、どうすっかなぁ…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:52:02 ID:IlpPexzk0

つ3000km毎。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:58:27 ID:wF3iojdt0
>>747
日本じゃセカンドカーより先に駐車場心配しなきゃならないしね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:41:01 ID:Y40uail/0
>>750
それはお前だけ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:03:06 ID:wF3iojdt0
>>751
決してそのようなことはないと思いますが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:26:49 ID:CFUKKDLIO
俺のMR-Sに念願のショートアンテナが付いた。
(・∀・)コレイイ!
付けたまではいいんだが、盗難や悪戯の心配が増えたよorz




ちなみにラジオは聞かない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:05:35 ID:/Rcl9KAG0
>>748
10万`以上乗る気なら、1ZZを程度のいい奴にスワップするか
エンジンオーバーホールに出した方がいい気もする。

10万`スレは鉄ブロックで話してるし
オールアルミブロックを同列に語るのもどうかなという気もするし

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:18:22 ID:NbHMjukn0
アルミエンジンってそんなに信頼性劣るんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:20:31 ID:CFUKKDLIO
1ZZってアルミだったんか!?
俺、今まで何も知らずに…orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:29:21 ID:6xBW6Fd5O
754
アルミエンジンって鉄エンジンに比べると、そんなに磨耗するものなの?
758 :2005/08/20(土) 23:20:30 ID:53Wlsv3L0
普通、鋳鉄ライナー入れるだろ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:25:47 ID:YtSbCC3S0
ええっ
MR−Sって、10万キロごときでエンジン載せ代えなきゃいけないほど
ヘボいの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:54:59 ID:0AMimEqE0
微妙にオイルっぽい話題になってるんで聞いてみますが、
みなさんオイルは何入れてますか?

俺はelfのエボリューションSXR0w30で
交換はサーキット走行時間合計5時間or5000km(冬はサーキット行かないから1万)
って感じなんですが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:05:27 ID:t/ez2Yt50
>760
銘柄(同じ)
交換時期(気が向いたら。多分同じくらいだと思う)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:57:27 ID:2cHkx61a0
スープラとかGTRとか昔の鉄はブーストかなりイケるけど
燃費とか軽量化とかもあって、アルミブロックはカリカリに削ってるから現実に弱いんじゃないかなぁ
Q車はアルミじゃないから経年の実績無いし、どうだか。

>>759
オイルの交換回数だけ気を使ってもたいして変わらんし、
10万`ならカーボンとかの方がよほど気になるけど
オーバーホールするくらいなら交換した方が安いでしょってこと。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:26:25 ID:1Cdgi0WYO
趣味遠乗り用にMR−S、通勤町乗り下駄車のつもりでルノーセニック買いましたが、MR−Sの高速走行中の喧しさとシートの造りの悪さで、とてもじゃないですが遠乗りなんか我慢できず、通勤用の下駄車にしました。
セニックのがやはり高速の遠乗りは楽ちんでした
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:36:26 ID:2cHkx61a0
クロスミッションのローギヤードで視点が低く、馬力の割に軽くて路面に気を使うMR-Sが
遠乗りしやすい訳がないと思ふ。

どう考えても、逆(ゲタ=MRS、遠乗り背肉)が最適だろう。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:55:06 ID:hAYQx28r0
イメージで買って失敗した例だな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:02:44 ID:GXKdJjMt0
下道500キロ走ってもへーきなオレはイケテル
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:29:21 ID:HJe8Rj1q0
純正のヘリカル式LSDを後付けしたいんですが、
品番や価格が分かる方おられませんか?

ググっても、出てこなかったので知ってる方がおられたらお願いします。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:04:01 ID:GzqtBn420
>767
後付すると部品代6.8万+工賃2.5万で10万近くかかる。
だから3万でつく新車のときにつけておけとあれほど・・・って中古で買ったのか。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:21:48 ID:Sg1q4mZt0
中古の純正ヘリカルがオクにでてないか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:51:31 ID:oVBFbTwz0
後付するなら純正ヘリカルはやめたほうが、、、、、
私もつけてますが、ほとんど効果は無さそうです。
コーナーでは内輪が平気で空転するし。
771767:2005/08/21(日) 11:04:57 ID:HJe8Rj1q0
>>768
情報、ありがとうございます。
指摘のとおり中古での購入ですが、既に機械式のLSDが入ってるので
メンテが面倒だな・・・と。

だれか、ヘリカル式のデフ入りのミッションと丸ごと交換してくれないかな。。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:03:50 ID:Sg1q4mZt0
>>771
ミッション・・・そっちの方がめんどくさいと思うが。
機械式から純正ヘリカルだと「LSD入ってるのか??」って思うかもね。
特性上ヘリカル効いてるときにアクセル抜いて踏み込んでも
効くまでにちょっとタイムラグがあるからね。
しかも機械式と比べてもそんなに効きが強いわけじゃない。
ハードじゃ無い限りマイルドに乗りたいならヘリカルのほう勧めるけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:18:02 ID:sxOpc556O
>>763
仏車のシートは格別らしいお
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:07:47 ID:7Tilp2OO0
MR−Sってエアコン付いてますか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:32:39 ID:sxOpc556O
>>774
Bエディ以外は標準装備
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:17:51 ID:ZvEk3e4CO
>>768
工賃25000円は、ありえなくないか?
そんな安いところがあれば、教えてほしい。
25000円はFR車の相場だが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:08:18 ID:zeZv+qBiO
確か前にDラで持ち込み8マンって書き込み見たような…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:59:44 ID:JdCs3oKy0
アーシングって、してる人います?
ヤフオクで売ってるのみて、安いからなんかやってみたいような…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:29:39 ID:/w8TpTp50
アーシングは無意味。
効果あるという馬鹿がいるが全く無意味だから。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:54:05 ID:GzqtBn420
まぁインドの秘石ネックレスと同じと思っておけば大丈夫。
本人が効果出たと思い込めれば幸せ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:57:16 ID:A71ACu7i0
>>778
安いっていくら?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:19:55 ID:/gpxk3cf0
糞車に乗ってます。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:37:33 ID:KTwOz1Zd0
>>782
そりゃご苦労様
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:12:51 ID:WxCpyGWk0
>>781
「MR-S」「アーシング」でヤフオク検索して2,380 円と3200円があるっぽいですが、
後者のが良いかな、と思ってます。普通に買ったら倍以上するし…

つーか、インドの秘法ネックレスとかそんなレベルなんすか??
あの、ジャンプとかの裏表紙のドル風呂ウホッ男と同類???
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:26:47 ID:KTwOz1Zd0
フェラーリ専用設計のSEVとかあるんだよね。
数十万だと、もしかしてABとかYHに売ってるのはパチモンだけど
これならなんか効果あるのかなとかうっかり思っちゃうが

プチ水晶ネックレスの宇宙エネルギーと
数十万の水晶球の宇宙エネルギーの差でしかないのですよ

スパシーボ効果って奴?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:27:04 ID:A71ACu7i0
>>784
お金持ちの方なら、別だけど自分で線材と端子買ってきたら
300円もしないよ。それで取り付け前と取り付け後の電流値とか
測ったりして勉強するなら300円の価値はあるな。

ちなみに2380円も払う価値は無い。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:58:34 ID:bZM3aT0e0
MR-Sの購入時期と、深刻な腰痛に悩まされ始めた時期が重なるんだが・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:16:18 ID:M+cQERJs0
病院逝け、きっとダイエットを勧められるぞ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:29:44 ID:pFS/TSJx0
腰痛をMR-Sのせいにしてはいけない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:44:58 ID:5KF0Ne790
つプラシーボ (Placebo)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:57:35 ID:iv2HiOwX0
>>784
そんなものは興味がなくなった時点で気のせいだったと気づくよ
良い音出したいならデッドニング。
ライト明るくしたいならバルブ交換。
パワー出したいなら給排気見直し。

まぁやるならやっていいよ。仲間も沢山だ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 05:41:10 ID:lXCyDAmFO
ビートはアーシングでたまげるほど激変したんだが…
古い車だと効果大なのかね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:02:45 ID:7Hpk7woy0
古くなってアース不良に陥っている車ほど激変です。
特にMR-Sを含む新しい車はダイレクトイグニッションになっているので
アーシングを施したところで電流の経路に変化が無く効果もありません。

ただしアーシングによってヘッドライト等は明るくなります。
それでも14sqのような重い配線はまったく必要なく、2sqもあれば十分です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:08:24 ID:tut+u5a40
>ただしアーシングによってヘッドライト等は明るくなります。
>それでも14sqのような重い配線はまったく必要なく、2sqもあれば十分です。

そんな方法で明るくしても、結局ハロゲンバルブ自体の性質は
変わらないので寿命が短くなるだけじゃないの。
イエローバルブに交換した方が手っ取り早いような。
HIDなら、いよいよもって関係ないし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:43:41 ID:7Hpk7woy0
イエローバルブが明るさに寄与するというのが???ですが、寿命は確かに
短くなりますね。しかし一般的に明るいバルブほどフィラメントが細く
寿命も短いので、トータルでは変わりませんね。

あくまでも、今あるライト類を明るくできるというだけのことです。
また、アースのしっかりした車両等では、アース側を強化するより
プラス配線側を強化する方が効果的な場合もあります。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:31:41 ID:gW0nlJLZO
そんな明るくしてどうする?まぁ勝手だからいいけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:39:48 ID:HrCmOAb70
とりあえずやってみて
レーポト上げてみ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:02:18 ID:tqJYEDPX0
対向車線の車が、すごい迷惑する。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:06:10 ID:7Hpk7woy0
「アーシングで明るくはなりますよ」というだけのことです。
要は「出力には無関係ですよ」「どうしても明るくしたいならもっと
効果的な方法がありますよ」と言うことです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:34:19 ID:gW0nlJLZO
電気屋か!
俺様がおまいらにアーシングの一番の効果を教えてやるよ。
見た目がカラフルでレーシーになる。
わかったか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:58:59 ID:x0dXgBw70
>>778
俺がマジレス、アーシングってのはボデー劣化してロクにボデーアースせんくなった車にするもんさ
新車にやったって、元からアース性能いいんだから効果は余り出んのよ、逆にボロ車では劇的に出る
シャシ自体の電気抵抗が増えるからね 簡単に人の血液で例えると新車の血管(電気回路)は正常だけど
古くなったシャシの血管は成人病みたいに狭くなって血の巡り(電気の通りだな)が悪くなるんよ
アーシングってのはその細くなった血管に新たに人工血管作って血の巡り良くして、血が流れやすくして
人体の(電装部品)の健康を取り戻してやるようなシステムなんだよ
ここが効果出たって奴と、あんま出んって言う奴の差が多い原因なのな、ショップもちゃんと教えてやりゃ良いのにさw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:18:26 ID:iHFflVqS0
>シャシ自体の電気抵抗が増えるからね 

金属表面しか酸化しないと思うんだが。
むしろ接点の腐食をリフレッシュしないかぎり、どうにもならないのに
経路の途中からだけ、バッテリーのマイナスに短絡したって。。。

コンデンサ挟むなら、電気回路的に説明つくけどさぁ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:16:27 ID:277JFbjB0
いーじゃん、アーシングでもトルマリンでもsevでも
好きなもんやらせときゃw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:30:24 ID:277JFbjB0
そういえばチョッと前に、ヤフオクで車種別アーシングキットを
売りまくって家建てたヤツいたっけなw
当時1セット15,000円で「3000セット販売記念セール」とかやってたから
売り上げ5千万近くあったんだな。ちなみに原価数百円らしい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:57:05 ID:K7ONqOeh0
>>768
ヘリカルあまってるょ
ヤフオク出す予定だけど、いる?

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:34:24 ID:277JFbjB0
>>805
そんなもんイラネ!
捨てちまえ!!
807768:2005/08/22(月) 20:19:09 ID:aQDHlbLF0
>>805
かなーり興味あるんですが、おいくら位でしょうか?

FF車でサーキット逝ってるから機械式の良さは分かるんですが、
街乗りオンリーじゃ正直オーバースペックだと。。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:36:44 ID:277JFbjB0
>>807
んな付いてるか付いてないかもわからんモンに
数万円の工賃を投入するのはアホだw

新車時に3マンで付けるなら納得。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:30:40 ID:gW0nlJLZO
>>805
わざわざ後付けで、ヘリカルなんぞ付ける人はいません!よね?
えっ?
いるの???
まちのりならリミテッドスリップじたいいらね。スリップさせてなんぼ。。だろーが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:32:37 ID:r7WTGxU/0
GTA3のStingerを見てMR-Sを買ったわけだが
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:42:02 ID:J46djPyl0
>>807
定常円の練習をしっかりな。
おつり貰ってガードレールに突っ込むのは恥ずかしいぞ〜www

812805:2005/08/23(火) 07:18:10 ID:EOUpP78j0
>>807
以前ヤフオクで、2マソちょいだったんで、その半値で1マソでえ〜ょ〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:19:07 ID:+H8FrbvXO
たけー!ゴミに金だすな!タダならもらえ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:55:46 ID:j9ghE7+C0
.
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:44:24 ID:jFlrseae0
>>810
検索してみたら確かに似てるね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:52:36 ID:gVaQzeVZ0
流れを嫁ないオレがカキコ

オマエラ!
日中はまだまだ猛暑が続いているが、逢魔ヶ時は実にオープンドライブに
ふさわしい時期が来ましたぜ。
走ってるか?全裸で
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:53:57 ID:l+0lL7b00
俺はもっぱら温泉までドライブ。全裸で。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 06:41:01 ID:ekJbjK1A0
ヨタの友達から情報もらった。MR-S最後のM/Cが12月に行われる。
新保安基準法規対応、内外装共大きな変更なし、エンジン据え置き、
プログラム変更+軽量フライホイール採用によるSMTシフトアップ速度改善、
SMTシフトスイッチをパドルに変更、サスペンション取り付け部剛性アップ、
不人気色の廃止と新色追加、内装質感向上。
819768:2005/08/24(水) 07:46:35 ID:1W7q+FmZ0
ヘリカルが何だかえらい言われよう。。。

>>805さん
折角ですが、今回は辞めておきます。すいませんでした。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:26:08 ID:Ky5BZB2T0
>内装質感向上

ホントだったら1型オーナーとして一番イタい・・・
2型のメーター(目盛りが細かい)のですら羨ましいのに・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:15:45 ID:Q3NAY48t0
俺は2型のエアコン噴出し口のツマミが羨ましいな。部品代1万だけど
工賃が2〜3万っていわれて諦めorz
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:06:56 ID:5OGkWaru0
2型になって、サイドエアインテーク以外はダサイ方に進化した。
と感じている俺は少数派かねぇw

程度の良い初期型中古が、どう考えても新車で買った方が良いほど高くて泣いた…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:24:07 ID:HjhIRsJA0
>>818
最後までパットしないねぇ・・・ヨタのスポーティーカーって大抵最後は大判振る舞い
なのにさ・・・まさか噂のアルテッツァベースの3ドアクーペの為にMR-Sの熟成打ち切り
しまうんかな?何かのインタビューであったんだけどMR2て本当はSWで終わるつもり
だったらしいが、ZZWも出て3部作になったらしい もし>>818が本当ならMRの終焉だな。。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:38:10 ID:04BQkWD00
2.5型乗りだが
>>818が本当なら正直うらやますぃ。
サスペンション取り付け剛性うpとか特に。
MR-Sはいじってナンボとか聞くけど
とんでもないと思うな。
味付けのバランスが凄くいい。
更にそれが良くなるとすれば羨ましい限り。
重くなるとしたら勘弁だが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:09:06 ID:/cjs4g380
また1d切ってくれるなら初期型から買い替えるよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:52:47 ID:InwwcMEJO
不人気色の廃止ってことは水色が消えるのかな?
そして1型の雨蛙色復活・・・だとしたら2.5型から買い替え検討
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:54:46 ID:YWfVpXgX0
ウソをつけウソを
願望をかくな願望を
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:37:33 ID:ekJbjK1A0
パドルシフトの画像は、下請けがネットに流しちゃって大騒ぎになったね。
その後のもみ消しの速いこと速いことw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:55:56 ID:r4LKd+A10
ダメな車はMCしてもダメ

基本がなってないからこれで限界なんだろうね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:55:59 ID:2BfW5SVk0
生産中止になると
ビートやカプチーノばりに高値安定しますか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:06:40 ID:TwFoCPI40
>>830
ぶっちゃけデルソルばりに安値安定
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:59:53 ID:WjYHbh+a0
>>818

軽量フラホ
パドル
LSD
エアロ

うーん、買い換えたいなw

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:22:59 ID:eYO83nrG0
アレだよ。
幌のオートクローザーみたいなのがついてたら
即買い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:40:38 ID:XJsNRTdz0
NCの幌のサポートスプリングってのは採用して欲しいよね。
ロドスタと同じメーカーの幌使ってるらしいんだからさ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 03:07:13 ID:RkEP+Pi+0
買って半年くらいだけど、正直次もこの車以外浮かんでない漏れがいる・・
そういう意味ではこのマイチェンは気になるなあ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:54:18 ID:AnxRwIc40
>そして1型の雨蛙色復活・・・だとしたら2.5型から買い替え検討]]

大丈夫、それは絶対あり得ない、
と言おうと思ったがヴィッツにあるんだよな、緑。

しかし2.5型で緑だと複眼っぽくてちと怖いぞ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:00:27 ID:tPflOozs0
>>835

あ、漏れもw

まあ、まだ、確定したわけでないし・・・。
貯金がんばるよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:24:40 ID:eYO83nrG0
>>834
サポートスプリングってなに?
詳細おせえて
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:21:06 ID:QS3t36Ow0
俺としてはディスチャージと普通のオートマが欲しかったな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:49:06 ID:QS3t36Ow0
>>818が正確な情報かどうかは知らないけど、保安基準が欧州規格相当に
引き上げられるから、なんらかの変更が入るのは確実だけどね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:40:23 ID:5VdRo0pw0
>>818の通り、omakedaSMTはMR-Sの強みの大部分を占めてきたから
トルコンが欲しいならMR-Sなんて選択肢からはずした方がいいと思うよ。
どう冷静に考えても。
クラッチのスポーティモードスイッチは欲しいけどね。

これで年内生産終了はなんとか回避、か。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:38:07 ID:un3bBIEA0
818の通りだったら買いかえる!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:24:17 ID:QS3t36Ow0
んじゃ冷静に818の内容を妄想w

1.新保安基準法規対応:具体的には衝突安全関係?
2.内外装共大きな変更なし、エンジン据え置き:コストかけない方針か
3.プログラム変更+軽量フライホイール採用によるSMTシフトアップ速度改善
:これはケチョンケチョンに言われてたんで、全力で改善してくることだろう
4.SMTシフトスイッチをパドルに変更:ロドスタに追従して商品性確保
5.サスペンション取り付け部剛性アップ:どうせ板圧0.2mmUPとかだろw
6.不人気色の廃止と新色追加:水色廃止、シルバー系追加?
7.内装質感向上:メッキをアルミ調にくらいの変更だろう

結論:SMT買うならM/C待て
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:34:17 ID:QS3t36Ow0
ちなみに流出してたパドルシフトの写真だと、
右手がUPで左手がDOWNの、レクサスISと同じ方式だったね。
指先でチョンと引くタイプのやつ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:19:33 ID:1eFhdRmC0
>>843

やヴぁい。わくわくしてきたよ。。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:50:10 ID:sWBmaMCd0
黒の革いいかげんに出せよなこら
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:55:21 ID:e40IMmFD0
Vエディのタンの幌ってあんまり綺麗じゃないよね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:57:23 ID:xvBwK/Z20
>>843
>1.新保安基準法規対応:具体的には衝突安全関係?

「保安基準」なら、灯火・反射板類じゃないかな。

>4.SMTシフトスイッチをパドルに変更:ロドスタに追従して商品性確保

追随っていうか、元々要望は大きいけどMR-S専用に開発する気はさらさらなかったが
レクサス関連で手持ちの選択肢がふえたおかげ、かな。

>5.サスペンション取り付け部剛性アップ:どうせ板圧0.2mmUPとかだろw

リヤタワーバーが強化、かな?フロントはさすがに無理か。

>7.内装質感向上:メッキをアルミ調にくらいの変更だろう

TTE MR-Sターボの内装の一部が、標準になったり?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:38:56 ID:TpElgx/o0
>>848
>リヤタワーバーが強化、かな?フロントはさすがに無理か。

リア剛性は充分と聞かされているが、そうではないのか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:43:32 ID:9mc+9R1N0
>5.サスペンション取り付け部剛性アップ:どうせ板圧0.2mmUPとかだろw

ってか0.2mmアップって下手な見え見え補強よりも
全然効果デカいって。
"w"ですますトコじゃないぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:13:37 ID:CsaBTiGH0
>>847
タンって、あの喉の奥から出てくる、膿みたいなネバい物質?
ありゃ綺麗じゃないどころかキモイね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:22:24 ID:5PIgn8dg0
質問なんだけどこのくるまって雪が20〜30センチ降るところでも大丈夫?
幌がつぶれたりしない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:32:31 ID:epvXZL0X0
そのくらいならつぶれ無いけど、えらく幌が痛むよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:33:19 ID:FroiWVIh0
>>852
普通にハードトップを買うべし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:02:09 ID:lVycAVcy0
>>852
冬はファーストカーに乗ればいいじゃない?
856>>852:2005/08/26(金) 17:35:09 ID:5PIgn8dg0
>>853-854
ありがとうございます。ハードトップという物を付ければ良さそうですね
>>855
通勤にも使うんでちょっとそれは無理ですね、
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:03:05 ID:lVycAVcy0
>>855
通勤用にRAV4でも買えばいいじゃない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:23:52 ID:HPkcHgAkO
そこで通勤用にNCですよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:31:20 ID:8DnaHIkr0
>>852
MR-sがどうしてもいいなら冬だけFRPの付ければいいじゃん、このスレにも出てる
それかちゃんとしたガレージ買うとかさ それ嫌だったらSWのGの5型辺りなんか勧める
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:57:26 ID:iJRKPDjo0
雪国、青空駐車、ソフトトップのみだで5年くらいになるが全く問題ないよ
豪雪地帯じゃない限りそんなに神経質になる必要は無い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:55:00 ID:q0H5bUnT0
>>860
出来れば都道府県だけでも教えてもらえませんか?
長野県長野市でも大丈夫だと思います?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:14:21 ID:iJRKPDjo0
>>861
北側の隣県だよ
長野なら無問題だろ

寒い時に無理して幌は開けないように
863 :2005/08/27(土) 00:27:38 ID:rFpHMdyt0
>>859
バカヤロウ
そんな希少車勧めるんじゃねえ。
マジタマ数少ないわ・・・V型SW・・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:30:23 ID:gO84HxSG0
真実の行方 ネッツ事件を思い出すw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:08:39 ID:PNsPjEH00
まぁなんだ、AWがドラクエ1でSWはドラクエ2
MR-S?すでに伝説。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:21:26 ID:uG5ZMajs0
MR-Sは強いて言えばトルネコの冒険だな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:34:31 ID:vlCW7Q+p0
AWやSWをドラクエ本編にしてしまうと
MR-Sは番外編になってしまうな

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:06:33 ID:+ZXiuFoJ0
>>818
最後のMCってどういう意味?
2型の最後って意味か、それともMR−S自体が廃止ってこと?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:32:44 ID:ZhkSzTOr0
>>868
MR-Sは既に米国で廃止されて終了している企画なので。。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:58:19 ID:+ZXiuFoJ0
>>869
ありがとう。
じゃあ、車種自体がなくなってしまうって意味だね?
でも、米国で廃止されても日本だけで続けるって車もあるよね?
MR−Sは今度のMCを最後に無くなる事が決まってるというのは周知の事実なの?
ウワサとかそういうレベルじゃなくて確定事項なのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:38:44 ID:gO84HxSG0
>>870
確定、たぶん来年いっぱい位で生産中止
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:22:33 ID:+ZXiuFoJ0
>>871
そっか、どうも親切にありがとう。
よし、MCしたら絶対買うことにする。
でも今年の12月が車検なんだよな・・・
それまでに間に合うかなあ。
最後の限定バージョンとかでたりしないのかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:07:59 ID:vlCW7Q+p0
ヴィッツみたいにあと付けターボを付けたのが出てきたりして
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:20:01 ID:GPxtQi6e0
車の事は全然詳しくないのですが・・・
MCをして直ぐに生産中止なんて事は当たり前の事なのですか??
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:33:03 ID:u2tXRdIx0
最後に一花咲かして散るんですよ

特定カテゴリのクルマは
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:50:21 ID:WgWQ4+/MO
NC見てきた。
質感と内装そしてエンジン関係で(外装以外すべてか!?)ボロ負け。
でもMR−Sが欲しい!
早くマイチェンしないかなぁ…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:53:01 ID:KpQMzXiW0
直ぐに生産中止と言っても1年以上はあるでしょう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:47:19 ID:hw0uEDzc0
MCしてたった1年ってことはないんじゃないの?
2年くらいで終了かな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:25:42 ID:w0plOF/T0
SMTにタウンドライブモード追加
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:45:37 ID:65AZez250
中止になっても中古で常時200台以上あるんだから別にどうでもいいだろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:47:47 ID:w0plOF/T0
>>880
なぜかヘンなエアロが付いている。
なぜかヘンなサスキットが入っている。
なぜかフロントバンパーとボンネットのチリが合ってないw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:09:55 ID:65AZez250
弄る奴には関係ない話だw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:14:09 ID:w0plOF/T0
>>882
いや、突っ込みどころは「なぜかフロントから刺さるMR」ってとこねw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:24:25 ID:AVBSfv0N0
>>883
車詳しくないので難しいのはよくわからんですが、
基本的にMRがフロントから刺さるのは不自然なのですか?

あと、「SMTにタウンドライブモード」ってシフトアップまで
自動化してくれるモードを付けるってことだよね。
それはイイね。マニュアル車だけど最後に新車買い換えるかも。
ヨタサンオネガイ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:30:38 ID:w0plOF/T0
>>884
2週間ほど前にネットに流出したステアリングの写真には
レクサスISと同じようなパドルシフターと「MODE」と書かれたボタンがある。
パドルは右手がUPで左手がDOWN、モードは「SPORT」と「TOWN」の2種類。
誰か写真ウプしてください。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:32:55 ID:w0plOF/T0
頭から刺さるMRはアンダーパワーの証拠。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:35:22 ID:eaa8M3+q0
んなもん事故の状況一つでどーにでも変わるがな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:37:09 ID:w0plOF/T0
>>887
MR-2のターボモデルは殆ど全てケツから刺さって廃車という事実
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:47:25 ID:eaa8M3+q0
>>888
データキボン
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:53:41 ID:w0plOF/T0
>>889
トヨタに入社すれば見られるよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:06:33 ID:eaa8M3+q0
(´-`).。oO(示せないデータはないのと同じ。。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:07:17 ID:w0plOF/T0
>>891
じゃそれでいいよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>884
TOWNモードって、自動で変速してくれるモードじゃなくって、
シフトショックが大きくなる代わりにシフトアップのスピードが早くなるSPORTモードとは反対に、
シフトショックは少ないけどシフトアップの早さはそれなりのモードの事じゃない?