【梅雨明け】MR-S本スレpart36【夏本番】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神ID
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  幌が一発で閉まる〜
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
■■前スレ■■
【夏】MR-S本スレpart35【夏】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151753320/

■■関連スレ■■
【AW】TOYOTA MR2 25台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151679167/

■■隔離病棟スレ■■
【歩兵】MR-S vs S2000■16th Wars【F-15】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152028066/


☆★重要★☆
『sage推奨、ageスルー』
隔離病患者の書き込みは華麗にスルーすること、スルーできない奴は同類。
時々、隔離病棟からの脱走者同士で争いが始まりますが止めても無駄なので静観しましょう。
患者は隔離病棟へ速やかにお帰りください。
2(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/29(土) 09:18:05 ID:8Unvlzes0
MR-Sはミッドシップ+オープンの代償行為が出来るのが最大の魅力。

但し各モジュール単体で見れば価値が無いのが問題。
3神ID:2006/07/29(土) 09:18:51 ID:AWskfroS0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:19:28 ID:AWskfroS0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:20:19 ID:AWskfroS0
■■関連サイト等■■
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/
carviewのカタログ&コミュニティサイト 2型試乗レポもあり
ttp://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR-S/latest/overview.asp
MR-Sメーリングリスト
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/
かつての盛況には及ばないが、現在でも10〜20通/月の流量がある
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:21:50 ID:AWskfroS0
■■個人サイト■■
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.htm
MR-S全国OFF(第2回)→最も盛況だったがその後3回目で終了?
ttp://zzw30.hp.infoseek.co.jp/0109AllJapanMrsOff/0109AllJapanTop.htm
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:24:24 ID:AWskfroS0
■■パーツ関連■■
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:25:33 ID:AWskfroS0
テンプレ終了!
まったりいけよ〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:33:49 ID:MUjI+o4z0
ぶひひ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:34:51 ID:xmSktdm/0
>>1乙。
夏の夜のオープンドライブって格別だねぇ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:04:18 ID:T3ciin900
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:57:29 ID:jUMOsm6w0
あれれ?え?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:45:38 ID:od7DHSon0


MR-Sエクステリアのプチ整形にお奨めのアイテムはなにかありますか?
顔の印象を少しキリッとした感じにしたいです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:14:43 ID:rJvOwtDz0
MR-Sはエンジンもっさりし過ぎ
車体は軽いのに、エンジンフィールが重たくて台無し
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:28:19 ID:6EH2wRSh0
2ZZ積んだら、少し重くなっても評価はもう少し良かったのかもね。
どっちみちこのカテゴリーは今、売れないけど。
ただ、エンジンフィールがロードスターもあまり良くない。
エンジンに力入れないのはこの価格帯とのバランスだろう。
突き詰めるとS2000の価格になってしまう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:37:23 ID:rJvOwtDz0
ロードスターの方が回した時の気持ちよさと、サウンドはマシだよ(NBだけど)
NCは乗った事ないから知らん
しかし今思うとビートが一番良いと思う
MR-Sは中途半端。LWSの割にはハンドリングの軽快感が無いし、マッタリ流すには程よいパワーは無いし、しかもエンジンノイズが五月蝿い
キャラをはっきりさせなかったのが失敗の原因だろうね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:53:46 ID:FWI2bvpJ0
NCも似たようなもんだ。
やはり元が元だからさほどよくは感じなかった。

ビートは楽しいが、軽トラみたいな音でよくはなかったがな。

結局、小排気量車でヒラヒラ走るのが楽しいのだ。
この手のクルマは。

楽しさって意味では総合的にNAなんだろうが、俺には苦痛だ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:42:03 ID:nOkPGbS70
MR-Sはヒラヒラ感無いよねぇ。
ハンドル切ってもボディがあとからグニュ〜ってついてくる感覚で気持ち良くない。
MR車ってのはフロントが軽いからこの辺の応答性を出すのが難しいんだが、
MR2ではちゃんと出来ていたのに、MR-Sは全然ダメ。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:57:47 ID:6H4z7FEv0
MR2で培った技術はどこに行ってしまった。
教訓はショートホイールベースじゃあぶないから、ロングにして結果ダルにしただけ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:06:33 ID:PkaX6Ltm0
ヒラヒラ感っていうのがわかんないけど、
剛性の無さは痛感しました。最近慣れたよ。
剛性感無いからヨレヨレの車体が心配だったけど
ヨレヨレながら長持ちするなって感想です。
剛性感は多少無視で軽量化の目標とかあったんだろうし。
オープンにするとグニャグニャ感が高まるけど、中途半端より
グニャグニャも良いと思う。
ガタゴトグニャ・・・それでも最近流行の変なミニバンより楽しいな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:08:58 ID:Gzq9kebk0
ほんと現代版MR2欲しいよねぇ。
真面目に造ってたらポルシェケイマンにガチで勝負出来る車になってたかもしれんのに。
奥田体制になってからコストダウンコストダウンで、本当に低品質でつまらない車ばかりになってしまった。
車は5年持てばいいとか平気で言っちゃう奴がトップだったメーカーの造る車なんて知れてるよ。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:12:32 ID:PbRELcLi0
>>20
俺車高調入れてしばらく走った途端、体感できるくらいボディがヨレてきた。
サイドシルのリアフェンダーとの接合部分の隙間がはっきりわかるくらい間が空いてきた…orz
駐車場とかでハンドル右に切って曲がると、ミシミシって音がするし…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:20:53 ID:hKygmIhP0
仮に一般人に使うのが難しいとしてもある程度の奥の深さってーのは必要やね。

ポルシェとはいかないが、このサイズのミドシップは他にもうないんじゃないかな。
貴重だったのに・・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:24:14 ID:hKygmIhP0
FRや4WDみたいに背骨がない上にオープンで、軽量化追求だからな。
もっとサイド汁高めないといけないんだろうが、お姉ちゃん含めた一般受けねらいだし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:33:44 ID:PkaX6Ltm0
子供の頃、壊れたプラモデルを集めてひとつの作品!?に仕上げるのはしょっちゅうだった。
なんだかMR-Sってトヨタが作ったそういう作品のような気がします。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:36:44 ID:7yAUO0gr0
>23
心配しなくても、これくらいのサイズでミドシップってのは他にも色々あるから大丈夫。
一般人は買わないし、物好きで買ったヤツも町海苔では使わないから公道では全然見ないけどね。
サーキット行くと時々元気に走ってるよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:37:00 ID:hKygmIhP0
でも、寄せ集めだからこそ出来た価格設定で、一応?専用設計のオープンカーがこの値段で乗れるのだから入門用としてはいいのかもしれない。
一方、ボディ少し固めて、エンジングレードを二種類設けても良かったのではとも思う
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:37:48 ID:3+NOgLX70
良くも悪くもMR-Sはコストダウン版スポーツカーって感じだね
ジャンクフードみたいなもん
マズいけど、安いし腹は膨れるんだから文句言うな、みたいなスタンス
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:40:17 ID:hKygmIhP0
>>28

ですね。
コペンのトップモデルと値段変わらないのだから、文句はいえない。とも思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:42:13 ID:hKygmIhP0
ファーストフードだから薄利多売でもっと売れなきゃいけないのに、
トヨタも報われないな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:59:21 ID:MUjI+o4z0
お前ら不人気のことにアイデンティティ(?)もたないの?
ヴィッツやフィットみたいに売れて欲しいの?

俺は今まで不人気車ばっかりだったからうれぴーぜ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:02:03 ID:aO+9FYUM0
不人気だから放置状態なんだよ(不人気でも真面目に改良してる車もあるけど)
ある程度人気出てもらわないと、メーカーも真面目にやってくれない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:08:06 ID:MUjI+o4z0
べつにまじめにやってもらわんでもいいじゃん。
放置されても無問題

そのくらいのスタンスで乗る車ではないのかい?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:08:27 ID:36c2Sefm0
放置プレイ困る
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:10:16 ID:36c2Sefm0
外装パーツほしい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:27:42 ID:PkaX6Ltm0
MR-Sのせめてもの救いは後輪駆動だということ。
まあミッドシップで前輪駆動なんてありえないけど、
過去の本田でなんかやっていたなwwwうさんくさいこと。
ま、いいか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:46:14 ID:aO+9FYUM0
>>33
社外パーツも力入らないし、オーナーとしてもマイナス
手を入れないとまともにならないMR-Sにゃ痛い話
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:55:29 ID:S7taJl9A0
>>36
一瞬、ミドエンジンフロントドライブ、MF?かと思った。

ホンダのFFミドシップってやつやね。
小賢しい屁理屈ってみんなわかってるからメーカーも言わなくなったね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:50:49 ID:bkWxW4nl0
昔のシルビア/180SXみたいにならなかった所がMR-Sの美点だと思うけどね。

これで、筑波でタイムが出るグレード設定したら、DQNの格好の標的だよホント。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:56:19 ID:zOhm2JLD0
オープンカーですから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:56:41 ID:JRhAAhH6O
自分の車は、車高調、前後にタワーバー、フロア下を補強したらハンドリングがかなりクイックになったよ。
軽めに峠を流すくらいなら剛性に不満は無いね。
街乗りはゴツゴツしてるし、ロードノイズも増えたけど、
運転してて楽しいからきにしなーい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:01:32 ID:DmPI20IR0
質問:MR−Sに乗っている方達の車暦ってそんな感じ?

MR2とかNAあたりからの乗り換えが多いのかな・・・?といったのが第一印象ですが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:02:05 ID:ILwsPAc20
>>14に同意
車自体は軽量でクルクル動く感じなのに、
エンジンだけがモサ〜っとしててすごくミスマッチだ。
パワーはこれくらいでも良いから、もっと軽快感が欲しい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:03:00 ID:DmPI20IR0
失礼。

質問:MR−Sに乗っている方達の車暦って、どんな感じですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:16:59 ID:qkyx8yh/0
http://www.barikiya.jp/shousai/shousai00919.htm

↑標準がコレだったらいいのになぁ…250馬力くらいで
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:19:14 ID:X04yzc2D0
E-AA>MR-2>EG6>MR-S
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:22:47 ID:hSpDqQ/90
>>45
そのサイトMR-S多すぎw
ほとんどGT300かVM180TRDばっかりだしw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:04:53 ID:OkiiH88O0
>>43
トルク型エンジンだから軽快に走るんだが。
1ZZの軽量さもバランスに寄与しているし。
不満なら2ZZにでも積み替えりゃいーのに。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:25:19 ID:n7AUQ/xU0
>>48
ロングホイールベースでバランスは無いもんだ。 重量は大して変わらんよ。
要はトヨタにやる気や読む目が無かったって事。 しつこいよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:27:47 ID:PkaX6Ltm0
今のノーマルエンジンからパワーアップを求めるなら、
総合的に負担がかかるから、段々と重いクルマになってしまう。
今のままで良いと思う。俺は速さを求めて買った車じゃないから、そう思うけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:40:46 ID:9p/ZtdGD0
フツーの車よりちょっと速ければよい・・・

トヨタは最初からやる気がなかった。確信犯だよな。
でも、トヨタだからこそ作れる車。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:54:11 ID:hSpDqQ/90
ホンダはとっくの昔に作ってるけどな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:56:09 ID:Gzq9kebk0
>>フツーの車よりちょっと速ければよい・・・

普通の車より遅いから問題なんですけど…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:01:32 ID:OkiiH88O0
>>49
他のスレ行った方が幸せだと思うよん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:07:14 ID:L/jThs450
>>54
2chじゃない他の掲示板言った方が幸せだと思うよん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:16:12 ID:DuAB9BWf0
普通の車より遅いって言ってもパワーウエイトレシオはそれなりにいいじゃん>MR-S
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:47:36 ID:tLmD1dJU0
PWR

クラウンコ:5.2
マークX:5.9
ランクス:6.15
フィールダー:6.2
エスティマ:6.5
MR-S:7.2
MPV:7.3



パワーウェイレシオも普通の車より悪いってギャグかよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:53:02 ID:URdYUQMf0
久々にサーキット行ってきたのでサーキット動画スレにうpしてみました。
まだまだ未熟者ですが良かったら見てやってください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150526588/
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:53:43 ID:bkWxW4nl0
ショートホイールベースでハイパワーな車を作ったらSW20の二の舞じゃんかw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:01:59 ID:a80LO8Of0
>>58
おお!がんばっとりますなぁ^^
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:11:12 ID:PkaX6Ltm0
>>58
オイラには真似できないです。
なんていうか、
んーっ!そうそこでアクセル開けて!そうそうぅわおぉぉぉぉ!!みたいな。
すごいよ>>58
漏れMR-S海苔で良かった。画像up乙!!幸せになれたよ♪
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:19:28 ID:ahoveaGa0
>>58
いいもの見せていただきました。ありがとう
かなり速いけど、加給器付きですよね?
差し支えなかったら、仕様をおしえてください
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:15:31 ID:aTN1r5lZ0
トヨタは大衆車メーカだし、何か勘違いしてないか?
トヨタである以上、大衆向けの万人仕様だし、本格嗜好は満足出来ないよ。

ロングホイールは、直進安定性狙いでしょ。
普通の香具師は、交差点の旋回性能より、高速の疲労軽減のほうが好み。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:38:58 ID:M7f+TdCV0
>>63
思い起こすと高速安定性は、MR-2の方があったような気がする。
ショートの方が修正が楽。ロングは修正するためにハンドルの切角が大きくなる。
コーナーでも一発で切り角を決められるが、MR-Sは修正しがちだな。
MR-2の時は思わぬ所でスピンしかけたけど、アライメントが自由に変えられたので
セッティング次第でどうでもなった。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:47:34 ID:hjjmspSQ0
MR2に詳しい人が「MR-2」なんて書くことはない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:57:06 ID:VEtV40j10
夏休みだねぇ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:19:46 ID:b6ZTrVdM0
ロングホイールベースは、誰にでも乗れるようにしたものだが、
それによりミドシップの特性がだいなし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:11:00 ID:0LA8ud4+0
>>42
1st
SW20(危険なT型)→SW20(安全?な最終)→MR-S
2nd
インプレッサワゴン→フォレスター(知らなかったらスマソ)→レガシィワゴン

2ndはそういう道行くので買いました。メインはMR-Sでつよ。
パワーないので短距離の上り坂でネズミ捕りやってた時は、
非常に助かりましたw
周りはほとんど捕まってたから、停止させる所にいたオマーリに
めっちゃガン飛ばされたけどw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:44:34 ID:LcXsjjtx0
>>58
音が妙に軽快だしタコ変わってるってことは2ZZですか?
ブーストメーターっぽい動きする計器がなさそうだし
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:41:19 ID:sKu6RpSE0
もはゃSWとは違う車ですが、こいつをどう評価してますか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:19:53 ID:orTDUwtu0
PWR

クラウンコ:5.2
マークX:5.9
ランクス:6.15
フィールダー:6.2
エスティマ:6.5
MR-S:7.2
MPV:7.3



パワーウェイレシオも普通の車より悪いってギャグかよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:25:32 ID:2airoYEP0
>>70
西海岸からの使者
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:35:12 ID:mYMSITly0
代々乗り換えた人はどう感じているか興味あったんで。。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:46:46 ID:+/JMfUdS0
>>61
直線番長車との比較は別として、ランクスに大きく水を開けられているのが悲しい。
だが、競技ベースのブーンx4も7.2だから良しとしている。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:56:16 ID:yttFjwLE0
>>71
トルクウエイトレシオを計算して下さい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:59:40 ID:+/JMfUdS0
前から疑問なんだが、トルクウエイトレシオってあまり意味がない気がするけど。
実際の駆動トルク(タイヤ接地点)はギヤ比で変わってしまうが、(タイヤ接地点)パワーはギヤ比に依存しない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:24:42 ID:BKnTAJXL0
ローギヤドなら、トルクは増すだろうが、エンジンの回転数には限界があるわけで
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:13:09 ID:Ly90LS6s0
数字ばかり気にしてもしゃーないで
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:16:55 ID:N2EiCCuY0
トルクウェイトレシオはパワーウェイトレシオがあってはじめて意味あるからなぁ
いくらトルクあろうが、出来る仕事量が少なけりゃ遅いに決まってるからな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:18:30 ID:oJ/4W23y0
クラウンのちょっと前のCMみりゃ、スポーティさ クラウン>>>MR-S ってのがわかるでしょ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:32:51 ID:4tkaq+a80
ただ単に、オープンと後輪駆動の楽しさを安価に味わう車だよ〜ん。
クラウンと比較してどうすんの?

あぁ〜な〜つ、やすみ〜〜♪
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:45:22 ID:iFgdhIrD0
重心位置とか前後バランス、トルク特性とかNA・ターボ、

そしてオープンの心地よさとかいろいろ関係してくるからね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:47:06 ID:X8zKcHpy0
.
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:18:16 ID:SsGeN2zY0
スポーティに走るかどうかなんて乗り手次第やろ。
営業用のカロバンやプロ箱でもスポーティに走る世の中。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:27:30 ID:oJ/4W23y0
俺エアーを楽しみたい時はアメリカンバイクでマッタリ楽しむからなぁ
スポーツカーだけは遅いのは嫌だな
乗り心地や機能性犠牲にしてまで、ファミリーカーより遅くて走りの悪い車乗るなんてアフォとしか思えん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:56:35 ID:feqGos2C0
オープンカーそのものに乗ったことないやつに説明は不可能!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:13:12 ID:TCunyKE70
速く走りたいなら、それこそバイクだと思うぞw

スポーツカー=速ければ偉い。という価値観から卒業したのがMR-S。
開発のチーフがそもそもSW20乗りだったわけで。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:46:23 ID:IDFM0bVtO
俺は逆に速く走りたいときはバイクのR1に乗るな。
MR-Sはゆっくり走っても楽しいし、
屋根を開ければ風も感じられるから満足してる。
速いスポーツカーに乗りたければ、他のを買えばいいんじゃない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:56:31 ID:CvDjvv710
俺のバイク乗りだが、メットがいらないのでオープンは気持ちいい。
二人で乗れるし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:06:45 ID:kiUMIEPI0
速く走る時は車で安全で快適に、が普通の感覚

まぁ>>87>>88は原付にすら乗った事なさそうだがw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:08:05 ID:Ctai8rak0
>>MR-Sはゆっくり走っても楽しいし、


楽しくないから世界からシカトされてんだろうがw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:16:25 ID:i9AEOQMc0
>>87

ほんとにそう信じてるの?

ほんとはMR2の正常進化版が造りたかったんだよ。
上から命令無いのにこんな手抜きの軟弱車を造りたいと思うか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:39:29 ID:TCunyKE70
安全で快適に速く走りたいの?w
それって、短時間にただ移動したいだけだろう。
わざわざスポーツカーを選ぶ理由にはならんな。

>>92
ソース無しの妄想乙
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:41:50 ID:nYImCyPh0
夏休ですなぁ。
まったり
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:20:59 ID:y8fbEalJ0
>>90は原付にしか乗ったことがないようだ。

速く走る場合、車もバイクも危険行為。
車なら安全快適なんてことは無い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:46:00 ID:yb4Gtc+iO
まぁ楽しく走りたければMRSなんて選択肢は有り得ないのは確かだな

なんでこの手の安スポーツ車が世界でS2000の3分の1しか売れないのかが物語ってる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:02:41 ID:TCunyKE70
Zやロドスタに比べれば、どっちもゴミ。
売れてる車が欲しいのか?w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:17:12 ID:yb4Gtc+iO
ゴミはMRSだけです
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:20:24 ID:TCunyKE70
はいはい、わろすわろす
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:36:49 ID:jFhoYGpE0
MR-Sは安かろうマズかろうのジャンクフードなんだから

ロドスタは許せるレベルで人気出たけど、MR-Sは本当にマズかったんだろう(味音痴のアメ公にも不評w)
10158:2006/07/30(日) 19:40:34 ID:OhWmaqo50
レス遅くなって済みません。
昨日はサーキットで、今日は地元でカート大会だったもので…
お察しの通り、2ZZに換装しております。
10258:2006/07/30(日) 20:08:47 ID:OhWmaqo50
続けて済みません。
今日カート大会後、ファミレスのPで当て逃げされました…orz
タイヤまでは接触して無いようですが、ライト近くの右フェンダーが
凹んでます…、バンパーも凹んでましたがこっちは手力で戻りました。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:10:43 ID:jFhoYGpE0
MR-Sは安かろうマズかろうのジャンクフードなんだから

ロドスタは許せるレベルで人気出たけど、MR-Sは本当にマズかったんだろう(味音痴のアメ公にも不評w)

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:20:13 ID:ofOXRdZE0
なんか夏休み全開の書き込みだらけだなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:46:49 ID:0ShEHux10
そもそも万国に好評の料理って無いし。
MRSはトヨタ味だと思うなあ。

ロドスタってそんなにいいか?
非トヨタの時点で漏れには対象外。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:57:32 ID:SVlZ2wof0
NAは似たレベルの美味さ(好き好みあり)
NCは別の味やね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:13:20 ID:jFhoYGpE0
>>105
こういう音痴がトヨタを支えてるんだよな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:26:39 ID:wp5HpXyB0
MR-SからMR-Sに乗り換える俺を笑え
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:29:50 ID:kqyVlq890
>>107
ヒント:ヨタの社員割引
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:39:51 ID:t4zlJQGj0
なんつうか、オイラは味音痴。極端な話、後輪駆動、マニュアル、低価格なら何でも良い。
オープンに惹かれて更に上記の希望を満たしているからMR−Sに乗っている。
絶対的性能を求めるなら、オイラの年収では購入出来ないクルマになってしまったと思う。
速さや絶対的な性能を求めて買ったわけでは無い。楽しさを買ったんだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:47:34 ID:jFhoYGpE0
速さや絶対的な性能を求めてMR-S買ってたら真の音痴だなw



112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:51:23 ID:B3ojyWUZ0
>>111
で君は何に乗ってるんだい?

MIYATA?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:03:06 ID:TCunyKE70
>>110
そういう「自分基準」の買い方が一番賢いと思うyo
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:03:09 ID:1lm0lWET0
ぶっちゃけMR-Sだったらチャリ海苔の方がまだマシだと思う
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:19:52 ID:t4zlJQGj0
なんつうか味音痴のオイラがまた書かせていただきます。
オイラの所有するクルマはMR−S、バイクはジレラ社のサトゥルノ350です。
YSR50の黄色ナンバーもある。
一人旅が好きなんです。クルマもバイクも一人旅です。
で、所有している乗り物は長旅に向かないのですが、
そこが好きですね。
あえてこの乗り物で長旅するという楽しさですね。
以前レガシィに乗っていたけど一人で乗るのになんでドアが4つもあるんだよwww
みたいな。雑談ごめんな・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:20:04 ID:kd89rk080
>>114
俺はチャリ乗り以下でいいよ。
クワハラゴブリンもってるし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:30:12 ID:nD25yFnk0
>>114

はぃはぃ。
そうだね〜ボクw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:33:34 ID:nD25yFnk0
ちなみに俺もバイク乗り。
オフ車だけどw

やはり感性にてますな。皆さん。

考えたらバイクもミドシップ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:35:40 ID:nD25yFnk0
チャリも人間が動力だからミドシップ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:38:06 ID:lIBUqz7l0
死ぬほどダサいMR-S
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:41:46 ID:0c78doMa0
この前、鈴鹿スカイラインを走ったらノーマルでは危ないと書き込んだ者ですけど・・・
パワーはともかくとして、足回りを変えようと思っています。
TRDのSportivoはお勧めですか? スペック見るとバネレートが低いように思えます。
TRDのもう1つのそれより硬いスプリングセットと4段調整のショックアブソーバー
がねらい目だと思ってますが、TRDサイトを見るとリア左だけが生産中止となっていて
このセットは無理ですよね。
以前と違って、たまに峠を気持ちよく走りたいのですが、Sportivoでも楽しいでしょうか?
タイヤはRE-01Rに履き替えたいと思ってます。

今までの車暦は、EG6やMR2で足周りやブレーキは全て交換して全てSタイヤ装着でしたので
MR-Sに乗り換えてからワインディングを走るのに安心感がありません。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:43:43 ID:kd89rk080
>>116
俺はもと某SUZUKIモタード乗り、
今はMR-Sだけだけどね。

バイクっぽい挙動だと感じたからこれにしたんだけどさ
あんたもそのくちかい?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:47:51 ID:ceg5Zfeb0
リアサスくらいはマルチリンクかDWBにすりゃいいのにねぇ
足回りくらいコストダウンせずに真面目に造ってくださいよトヨタさん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:51:03 ID:nD25yFnk0
マルチリンクは値段食いそうだな。
走りとマッタリの2グレード用意すればいいんだよな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:55:34 ID:ceg5Zfeb0
>>124
マッタリ乗るにしても足回りは重要だよ
フロントが不安定で荷重不足のMRだからこそリアサスは大事なんジャマイカ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:59:16 ID:TCunyKE70
"無駄な"コストをかけずに、必要十分。という合理的な考え方も世の中にはある。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:01:42 ID:ceg5Zfeb0
あれを必要十分と感じちゃうところがヨタ海苔が音痴とバカにされる所以だな…
すげー迷惑
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:10:00 ID:JKVU70C40

.       ____
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  < は?MR-S?貧民相手じゃカネにならんだろう!
    /\ヽ         /   | 次期モデルなんぞ当然許可せんよ?
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    | 株主価値の更なる向上のため、今もっとも
                   | 切り捨てるべきは貧民商売のコストなのだよ!
                   \______________________
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:11:17 ID:AdCkd/240
あれが必要十分でないと感じたなら、
MR-Sの狙った顧客層と君はズレているというだけのことだよ。

上を見たらキリが無い。わかんねーかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:13:45 ID:JKVU70C40

.       ____
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  < 富裕層の皆様はレクサスにてお待ち致しております!
    /\ヽ         /   | は?リコール?レクサスでは完全対応いたしますが
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    | トヨタは安いのだから当たり前。
                   | 安かろうは悪かろうなのだよ、それすら知らんのか貧民諸君?
                   \______________________

131124:2006/07/31(月) 00:15:40 ID:kDzBEGCW0

後輪に負荷が大きくかかるから確かにマルチリンクだと別物の動きになるんだろうけど・・・
NCはマルチリンクが入っているね。確かにカチっとしっかりしている。車体剛性も全然違うからなんだろうけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:16:59 ID:KF1oFD3m0
>>129
頼むから音痴は黙っててくれ。スレのレベルも落ちる
133124:2006/07/31(月) 00:17:48 ID:kDzBEGCW0
リヤに粘り気が確かに欲しい。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:19:14 ID:AdCkd/240
>>131
ロドスタは確か初代・二代目とダブルウィッシュボーンだった気がする。
そのわりにはテールハッピーでしたなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:19:15 ID:kJDN5ZGP0
>>129
そもそも必要十分と言う言葉で何でも済まされるなら
MR-Sがミッドシップである必要も、軽量である必要も無いな
普通の人にとっちゃカローラで必要十分なんだからさ
136124:2006/07/31(月) 00:19:48 ID:kDzBEGCW0
>>128-130

あはは。似てるぞ〜w。煽り君よ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:20:16 ID:AdCkd/240
>>135
"MR-Sの狙った顧客層"←ココ飛ばさないで

138124:2006/07/31(月) 00:22:27 ID:kDzBEGCW0
>>134

ロードスターはそういう味付けだから。
だから、NCが旧オーナーに受け入れられないのかもしれない。

でも、ミドだと話は別だからね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:23:01 ID:kJDN5ZGP0
>>137
MR-Sの狙った顧客層ってロードスターの客なんだけどな
足回りにきっちり金かけてるマツダとの差は何なんだろうねw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:23:29 ID:vgMKd5uI0
>>134
あれはテールハッピーとは言わないだろ。横方向に踏ん張らないセッティングにしてる。

テールハッピーと言うなら、AW11とかCR-Xとか初期型DC2Rとか初期型FDとか。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:25:21 ID:U9fOBYMjO
全部奥田が悪い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:27:24 ID:/QJlqe7F0
>>134
君は頭がハッピーでしたねw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:31:06 ID:kJDN5ZGP0
つーか誰も手抜きしてまで200万切ってくれなんて頼んで無いんだよね
10〜20万高くなってもいいから、大事なとこはしっかり造ってくれって話
まともな感覚持ってたら買う側もそう思うだろフツー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:33:06 ID:AdCkd/240
>>139
ロードスターの客が、どいつもこいつも、峠道で頑張って運転するわきゃないでしょ?

>>140
ま、テールハッピーって単語じゃなくてもいいでつ。
要は簡単にケツがでるっつーことで。

そりゃ、(サイバー)CR-Xと比較されちゃ・・・普通の車だけどさw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:35:11 ID:AdCkd/240
>>143
そうだな。
足回りとボディとエンジンと。どれも重要だし手を抜けないよな。
で、全部きっちりやると、どんだけ値段が上がるのか計算頼む。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:41:47 ID:kDzBEGCW0
ストラットでもちゃんとセッティングすれば応答性いけるんじゃないかなぁ。
単純ゆえに頑丈だし。


>>143
ライバル車よりちょっと安くして・・・普通のヤツは、こんなもんで十分だろ。と思ったんでしょうね。


ロードスターも似たようなもんなのだが・・・違うね。
トータルバランスですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:42:27 ID:kJDN5ZGP0
>>145
NCが220万から売ってますけど?w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:46:04 ID:/QJlqe7F0
マツダとは長年培ってきたノウハウが違うからね。
トヨタはMR2で培ったノウハウや技術を切り捨てちゃったから。
しかもコストダウンばかりでまともなテストもしてなきゃそりゃダメ車になるわな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:47:31 ID:AdCkd/240
そうだな、マツダはある意味スポーツFRのスペシャリストだし。
ま、NCが理想的に見えるなら、NCに乗り換えたらどうだろうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:48:00 ID:kDzBEGCW0
それ5速だよね。

でも、NC高くなったと思ったが、高くないかもw。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:49:45 ID:kDzBEGCW0
ちなみに可変ハードトップ車は+20万円(+37kg)ですw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:53:22 ID:kJDN5ZGP0
>>150
高いどころか内容見たら安いでしょ
ビル脚車高調付きのNR-Aが230万なんてバーゲンセール
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:53:49 ID:kDzBEGCW0
でも、NCガッチリしててずっしりでかく感じるんだよな。

ある程度のペナペナ・ユルユル感(安っぽさ)って、ヒラヒラした楽しさに関係しているのかもw

我儘??
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:54:32 ID:AdCkd/240
>>151
マツダもうまいことやるよね。
トランクも使えるって話だし、大したもんだよ。
他のメーカーのエンジニアも、こういう「知恵」を出して欲しいものだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:58:34 ID:kDzBEGCW0
>>154

ただ、あれは逆を言うと他の車みたいに
クーペ状態の時に屋根を収納していたスペースがただの空間になってしまって使えない。
幌車と共通だから勘違いしやすいが、言葉のマジックだ。
MR-Sみたいにシート裏にも押入れ作れないのかな?

確かコペンと同じベバストだっけ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:59:25 ID:kJDN5ZGP0
>>151
MR-Sのハードトップも普通に20kg以上あるから、
あれがボタン一つでいつでも無くなるってのは大きいね
しかもハードトップは一人で着脱は出来ないし
来年それのマツスピバージョン出たら真面目に乗り換え検討する
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:00:37 ID:iTAb0jeJ0
>>153
間違ってないと思う。

衝突安全性やら何やらを満たすには、どうしてもある程度重いフレームにならざるを得ないから、
相対的に上(高速域での走行)でバランスを取ったようなクルマになっちゃうんだろうな。

・・・ある意味、MR-Sが最後の砦であるような気がしてきた。いかんせん完成度が低いけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:00:52 ID:kDzBEGCW0
間違えた。

ただ、あれは逆を言うと他の車と違って、
クーペ状態の時に屋根を収納していたスペースがただの空間になってしまって使えない。

上手くトランクと連通させればいいのに。
保守上いろいろあるんだろうけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:04:17 ID:kJDN5ZGP0
>>157
コペンがある

840kgで、ちょっと弄れば簡単に100psくらい出せるから楽しいよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:05:08 ID:kDzBEGCW0
>>157

軽自動車ですら1tくらいのはざらにありますからね・・・

絶対的な軽さって楽しさに大事。
ビートは巡航苦痛だけど運転楽しかった。
まぁ、あれでも当時の軽に比べたら700kgって重かったんだけど。
当時、軽って500kg台のもあった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:08:33 ID:AdCkd/240
>>158
そこも、メーカー側の割り切りなんだと思うよ。
どうせ、この手の車を買う人達なら、そう大きいトランクは要求されないだろうという。

>>160
カプは600kg台だったっけか。これは普通に快適でした。
F6Aのしか乗ったこと無いけど。これもまた簡単にケツが・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:09:53 ID:kJDN5ZGP0
>>160
さすがに軽で1tくらいのはザラには無いよ
だいたい800kg前後がほとんど

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:11:49 ID:TUjAacFy0
プラトップだろw
MR-Sのフロントフェイスも、オーナーながらブサカワな時あるけど
NCはホントに100%まごうことなき完全ハニワで買う気しない。

エンジンはSエリーゼと一緒だし、NBよりMR-Sの方がエンジンは良いって
カーグラで言ってたし

インプだって4輪ストラットだろ?
何が問題なんだ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:13:25 ID:SvhBE45+0
音痴は黙ってれば?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:16:07 ID:kJDN5ZGP0
>>NBよりMR-Sの方がエンジンは良いって
>>カーグラで言ってたし

どーせならハンドリングは良いって言われてくれよw
エンジンじゃまさに目糞鼻糞を笑う
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:16:33 ID:AdCkd/240
>>163
顔は運転中見えないから、妥協できる範囲内だと思いまつw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:18:48 ID:kDzBEGCW0
>>161

何もつけないヤツは690kgだったかな。
右に左に楽しかったですね。あれも。
ターボなのでカタログ以上のパワーがあって、
Aピラー付け根付近で車体がへし折れそうな感じでした。
軋むあんな屋根ですら付けるとつけないで微妙に変わった気が。
そういえば、あれですらブルウィッシュボーンでしたね・・・

今、昔のカプチーノのシートを座椅子にしてます。そこでパソコン打ってますw




インプみたいにラリーで使うヤツはあのほうが頑丈でよい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:20:11 ID:twrgybFB0
同じ四輪ストラッとでも無向こうはWRCで鍛えた脚で大違い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:21:33 ID:kDzBEGCW0
>>163

エンジンとしては明らかに上なんだけど、フィールが・・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:23:23 ID:kJDN5ZGP0
でも最終型のNBはエンジンパワー上がって、加速もMR-Sを上回ってたけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:26:28 ID:AdCkd/240
>>167
あ〜、ギリギリ600kg台でしたっけか。
あの頃はバブル真っ盛りで、開発費も随分投入されたとか。
軽のNSXなんて言われてましたな。

って、車のシートを座椅子にしてますか!どういう構造だかわかんないけど、
ディスプレイの位置は目の位置より下のほうが、目に優しいらしいですよ。

インプもストラットだけど、GCはケツが出やすくて、GDはケツが出にくかった筈。
要はセッティングなのよね・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:27:03 ID:dxdH+qQ/0
サーキットでツレのNBロードスターよく見るけど、やっぱ良く出来てるなって思うよ。
エンジンルームから内装まで、MRsとあまりに質感が違ってうらやましかった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:28:38 ID:kJDN5ZGP0
カプチーノですら軽なのに四輪ダブルウィッシュボーンという贅沢さw
まぁバブルだったからな
あんな車は二度と出てこないだろう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:35:27 ID:kJDN5ZGP0
>>172
あのエンジン表面の石っぽい質感がいいよな
MR-Sは味気無いプラスチックでショボイ
しかもエンジンルームすぐ錆びるし
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:48:14 ID:kDzBEGCW0
って、車のシートを座椅子にしてますか!どういう構造だかわかんないけど、

そのまま引っ剥がしたヤツです。
ビートの縞馬革より良く出来ているので。

>>ディスプレイの位置は目の位置より下のほうが、目に優しいらしいですよ。

なるほど。ありがとうございます。


>>173
コペンまでが限界でしょうね。
あれは、ヴぁリオルーフだからよく出来てる。
カプチーノは夕立が来たとき屋根閉めるの大変だった。

その点、MR-Sの幌屋根は楽!

ちなみにNCの電動屋根は12秒だそうです。プラスティックで軽いからはやいですね。



MR−Sにはビートにも通じるおもちゃっぽさな楽しさがありますね。
プラモデルっぽいけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:01:40 ID:/gl9vTnT0
国産唯一の本格的クラッチレスMT。これは数少ない他車に誇れる部分か。
ただいかんせんそれを活かすエンジンが・・・or2
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:16:19 ID:2NqT3V0g0
そのクソエンジンだからレギュラー仕様
助かってるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:14:57 ID:xjwwGbgEO
>176
乗った事ないだろ…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:15:43 ID:lvBnWS0f0
>>121

スポルティーボセット→街乗り〜軽く峠
スプリング柔らかい為限界が低い
ただ弱アンダーで非常に安心して責めれるのが利点

サーキットまで考えてるならやめたほうが良い
素直に車高調節買ったほうが後々身のため。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:38:12 ID:U9fOBYMjO
>>178

乗ったらもっとガッカリするよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:53:57 ID:Q31tfyqX0
そもそもサーキット前提でMRSって選択が間違い。
トヨタだとスープラぐらいどうぞ。一応GTマシン。

ロドスタ客とMRS客は違うと思うけどなあ。
ロドスタコンプがあって、ロドスタを買えないからMRSスレに粘着してるのだろうし。
そんなにロドスタがよければロドスタ乗ってればいいのに(w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:51:48 ID:U9fOBYMjO
ロドスタとMRSで迷う奴はいるだろうね
NCになってからは激減しただろうけどw

まぁ普通試乗したら大半はロドスタに行く
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:54:07 ID:2NqT3V0g0
ID:U9fOBYMjO
お前、隔離に逝け
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:12:16 ID:U9fOBYMjO
や〜だね〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:48:32 ID:yijUbGmj0
必死すぎでワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:13:25 ID:RVkDq4xQ0
ID:U9fOBYMjO

典型的な夏厨だな
とりあえず免許とってから来い、な?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:13:52 ID:U9fOBYMjO
ほんとすぐ顔真っ赤になるよなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:26:25 ID:2NqT3V0g0
顔、真っ赤じゃねぇよ。
拳で思わずモニターぶっ潰してしまったじゃねぇか〜
ボケが〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:28:35 ID:xjwwGbgEO
>181
サーキットは横転しやすい車じゃなければ何でもいいよ。オープンカーが適さないのは事実だけど、ロールバーいれればokだし。
混雑するのもヤダけど、過疎って潰れるのは困るんだからそういうサーキットは敷居が高いと勘違いさせる発言はやめてほしいな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:20:56 ID:pH8CRilM0
サーキットを何かすごいものと勘違いしてる人が結構いるよね。
GT選手権みたいな車が大量に走ってるわけないじゃん。

「ちょっとスポーティー」くらいの車がフルノーマルで走ってるよ。
MR-Sならロールバーは必要だけど、足もタイヤもブレーキも
全部ノーマルで特に問題ないよ(もちろん減ったら交換)。

プロに一回乗ってもらって目標タイムを出してもらえば、
そこに追いつくまでは全くいじらずに楽しめる。
他車と競争してるわけじゃないんだしね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:24:41 ID:fnaxpIEi0
GT(300)でも、MR-Sは(やや)たくさん走ってるぞ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:27:40 ID:bM2ROKp40
サーキットで速い遅い言ってる奴はまずサーキット行ってないだろ?
車種、セッティング次第でいくらでもタイム変わるんだから
ほかの奴のタイムなんて興味ない、目標にはするけど
あとは自分のタイムどれだけ詰めて行くかだろ?

サーキット=レースと思ってるなら恥ずかしい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:41:39 ID:Pk9XPJPe0
でもさ、普通陸上やろうと思って健康サンダルで走る奴いねーだろ?
MR-Sでサーキットってのは便所スリッパや健康サンダルで走るようなもんなんだよ
便所スリッパにPUMAってロゴ付けてもスポーティにはならない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:56:21 ID:PPdJarcZ0
>>193
君はどこの国の人?

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:31:59 ID:uphzu7uy0
免許を持ってない夏厨は「sage」られない
という新機能が付きました
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:02:27 ID:wUE1ubxO0
>>193

はいはい。そーだねー。よかったねーwww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:16:51 ID:Pk9XPJPe0
>>194
>>195
>>196

この人達かなり痛いトコ突かれちゃったのかなw

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:17:57 ID:ARdZH7sT0
買う人は貧乏人用なんちゃってボクスターと
割り切って買ってるから貶しても無駄だよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:18:28 ID:NWAb443O0
夏になったんだなぁ・・・・
梅雨も明けたし、夏休みを満喫してるねぇ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:19:20 ID:ARdZH7sT0
でも夏厨にここまでコケにされるって悲しいね
まそういうクルマだから仕方無いけどね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:20:45 ID:Pk9XPJPe0
もうレスついちゃってるよw

よっぽど悔しかったんだろうね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:22:59 ID:Q173J2RE0
基本的に馬鹿にされるのがデフォの車だもん。仕方無いさ。
コンプレックスの塊みたいな車だからね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:28:17 ID:WXxYeBXl0
NCを試乗したけど、MRSの方がいい。でも
CCは魅力。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:35:20 ID:dsfmr3JT0
NC試乗したけどすべてにおいて負けてると思った
やっぱロドスタは偉大
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:08:41 ID:1WhXbAO90
>>204

迷ってるんですが、細かくはどう感じましたか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:09:12 ID:1WhXbAO90
>>203

迷ってるんですが、細かくはどう感じましたか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:10:38 ID:ACi4jsDg0
性能云々他のクルマと比較して上を見たらきりがないしさぁ、走る、曲がる、止まるの要素でいえば
少なくとも曲がると止まるは乗用車よりいいかもって感じで妥協して乗っている。
走りを求めたら他の車を買うと思うよ。インプとかランエボとか。それは、
ま、オレの収入に応じた選択肢なんだけど。
でもさ、他の車に乗り換えたとしても、やっぱりMR−Sにしときゃよかったって思うはず。
MR−Sでの恋人とのドライブは、やはり楽しいよ。オープンは勿論楽しい要素だし。
セダンとかの穏やかな乗り心地や静寂性は無いけどね。つきあってくれる恋人に感謝しています。
まあ好きなら納得出来るならMR−Sもいいんじゃないかい?
反論者がいるほうが楽しくて面白いんだよね、俺としては。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:12:18 ID:hqULMAnA0
どこで迷うの?
SMT以外は特にMR-Sがロドスタより魅力あるところなんて無いけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:16:12 ID:+odNoD5g0
>>208

価格とのバランス。
コストパフォーマンスです。
安く手に入るからね。
あと、レアなところw?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:18:31 ID:460PoZ0k0
なんでもえぇがな、自分の好きな車に乗ったらえぇねん。

スペックぅ?なんたらゆぅ車に負けてるぅ?

(・ .・)y-~~~ そんなんどーでもよろしいわ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:19:47 ID:hqULMAnA0
>>209
内容見るとコストパフォーマンスは相当悪いけど?
四輪ストラットだし、剛性はヴィッツ以下だし…
ハンドリングが素直で運転上手くなりたいならロドスタにした方がいいよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:23:48 ID:iv74Tsm50
軽さは?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:29:16 ID:hqULMAnA0
その80kgの違いが出せる走りが出来るの?

軽さ重視なら200kg軽いコペンにした方がよっぽど体感出来るよ

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:34:27 ID:460PoZ0k0
コペン狭い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:35:40 ID:j73ZGyoT0
MR-S安いっていうけどNCとそんなに値段ちがう?
NCなんてNBのときとお値段据え置きだし。
値段には大差ないとおもうけど・・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:41:07 ID:Y0GfAzekO
コペンはFFだからMRの走りは無理。
軽いだけで選ぶならシニアカーを選ぶと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:46:41 ID:hqULMAnA0
MR-SがMRの走りをしてればの話だけどw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:50:25 ID:X9l0FPdU0
>>215
5MTなら結構安いが、6MTに色気を出すと途端に250万コース。
MR-Sは6MTで208万だから、結構違う。

てか、NCの6MTで安いグレードが無いのが不思議だ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:50:45 ID:91J45uQaO
無難で無味無臭でお買い得で安くてみんなと一緒がいいなら
「オープンカー界のカローラ」ロドスタNCでいいんじゃな〜い?

なめくさった病的な車は、なぜ存在しちゃいけないんですかぁ?
あなたという無用の存在とMR-Sの存在、意義に差はないと思いますよぉ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:51:07 ID:hqULMAnA0
>>218
ヒント:オプション
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:52:45 ID:j73ZGyoT0
>>218
安いってもなにもついてないだけだから、それなりにつけると値段いっしょじゃない?
250も210もそんな差があるともおもわないし
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:53:30 ID:j73ZGyoT0
ああ、トヨタマジックか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:56:46 ID:X9l0FPdU0
>>221
ん〜、昔あったBエディション(170万w)と違って、
今の標準グレードって、結構まともなんよ。
何が足りないか見てみてチョ

あと、たかが42万と見るか、2割以上も高いと見るかは人による。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:57:51 ID:xkyIPPRK0
いや、比較は中古の低走行車MR-S(130〜150万円)
NC新車(値引きで230万くらい)の比較
年式気にしないなら結構、でかいよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:58:14 ID:HZ5lvJef0
MRSは足りないモノ多いからあれこれ付けると結局高い
標準は具の無いラーメンみたいなもん
普通は最低でもSエディ以上を買うし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:59:50 ID:91J45uQaO
NCの方が激盛でOP多いのに、MR-Sで何買うんだい?
全買いしたって50万なんていかないし。。。

マツスピ含め全買いしたら100万近いっしょ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:02:37 ID:WUaHh9Kk0
まぁサスペンションはオプションでWウィッシュボーンには出来ないからなMR-Sはw
ボディ剛性も現行はタワーバーくらいでしか上げられないし
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:04:22 ID:UV47I3l80
コストパフォーマンスはいいと思う、燃費もいいし。
SMTも含めておもちゃ感覚で乗れば充分楽しい車じゃん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:05:29 ID:UL3Pb0GI0
じゃぁ、NC−RHTにします〜。

新車だと総計が軽く300超えそうだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:07:13 ID:lK7rGi+P0
リセールバリュー考えたら決して高くはないよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:09:08 ID:5NWwYpsl0
>>229
いーんじゃね〜の?
金に余裕があって、国産オープンを買うなら、RHTかZロドスタだと思う。

MR-Sはこの手の車の楽しみ方を知ってる人向けだね。
持ってても自慢できないしw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:10:53 ID:WUaHh9Kk0
しかも走りも悪い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:17:46 ID:WUaHh9Kk0
MR-Sは新車213万でも、ダンパー&スプリング、マフラー、タワーバー、ロールバー、は交換取り付け必須アイテム

スポルティーボ15万
マフラー5万
タワーバー前後5万
ロールバー5万

結局+30万
工賃+10万

出来ればエキマニとシフトとフライホイールも交換した方がいいから

さらに+15万、工賃+5万

まともにするには最低でも合計60万がかかる

213万+60万=273万



はい、ロドスタにした方が安上がりです
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:25:44 ID:5NWwYpsl0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:29:32 ID:FWFHbj7p0
カローラエンジンでカローラより軽いのになんでカローラより燃費悪いの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:32:43 ID:WcZYYNaE0
>>233
そゆ事をする人は、最初からロドスタを購入してると思うんだけどなぁ。
MR-Sを買ってから「ロドスタの方が安上がりだったぁ〜!」って人は、単純に
購入前のリサーチ足りなかっただけではないかと。

MR-Sの購入後に金をかけてる人って、買ってから後に「愛車をもっと良くしたい」
と思い始めて金と手間をつぎ込んでるんであって・・・最初からわざわざMR-Sを
ロドスタ並みのスペックに引き上げるのを目的に購入したわけではないでしょう。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:33:15 ID:SdacavMP0
>223
MR-Sはフォグも標準なのね

便器蓋にはエアロ必須と考えると確かにMR-Sのほうが安いね
買うならSMTだけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:35:45 ID:WUaHh9Kk0
>>236
納車段階でする人結構いるよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:37:59 ID:UV47I3l80
ノーマルでまったり走る車だよねえこれは
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:40:39 ID:5NWwYpsl0
>>239
モチのロン
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:41:15 ID:wtS90cjCO
>>233
前期ならまだしも、後期脚とスポルティーボは好みだけだぉ。マツスピみたいなもん
NCだってほとんどマフラー交換してるし
MR-Sにリヤタワーバーは意味ないぉw
NCだってNR-Aかロールバー買わないとJAF規定駄目だぉ
そもそも5万のロールバーってファッシ(ry

TRD定価売りするほどボッタディーラーなんて聞いたことないぉ
仮に全買いしたって工賃なんて2+0.8+0.5+3で6万だぉ

NCもマニとフライホイール換えた方がいいぉ

で、シフトて何?www
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:50:32 ID:WUaHh9Kk0
>>241

PCくらい買ったら?w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:51:20 ID:WcZYYNaE0
>>236
それが購入者の半数占めるってんなら、分らないでもないんだが・・・
「結構いるよ」ってのは、それぞれの受け取り次第だからねぇ。
あなたはMR-Sの納車段階で、それだけやったの?

極端な言い方かもしれんが・・・
『普通のランサーをエボ並みにするには、それ以上の金が必要。だからエボの方がお得』って話と同じでは?

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:52:46 ID:WcZYYNaE0
>>238

アンカ間違い、申し訳ない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:53:43 ID:MEi//eXdO
なんだかんだNCロドスタは街で見掛けるとカコイイ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:56:33 ID:5NWwYpsl0
せっかくの見せ場だったのに・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:01:56 ID:aVD0oDqn0
ロードスターはハンドルを切り出したときの軽く素直な応答性とリニアなフィールが良いね。
本当にバランスが良い旋回感がある。
これは攻め込んだ時だけに感じるものじゃなくて、街海苔でごく普通に感じられる。
もちろん攻めてもきちんと車はついてきてくれるけどね。

それに対してMR-Sは…う〜ん…鼻先は軽いんだけど、ただそれだけ、なんだよね。
ハンドルを切り出す動作を10段階に表すと、1〜3あたりは確かに軽いが、それ以降は
何かグニュっとキレが悪いというか、遅れて車がついてくる感じがする。
その時のロール感も気持ちが良くない。
ハンドリングの楽しさにおいてこの両車は明らかに差がある。
これを試乗でわかるかわからないかが、その人の持ってる差だよね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:08:28 ID:UV47I3l80
外見はロドスタよりMR-Sのほうがかっこええぞ
こればかりは個人の主観だが
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:15:40 ID:MEi//eXdO
見慣れるとロドスタの方がカッコイイな
MR-Sは何か恥ずかしい
偽物って感じがする
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:19:32 ID:UT6nrQu40
そりゃパクry
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:23:14 ID:IGcjDp3Z0
マイチェンぐらいしてくれ〜。
スポーツモデル無くす気か〜。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:28:54 ID:WcZYYNaE0
>>248
>>249

外観ばかりは、個人の主観ですからねぇ。
好みや時代の流れ&流行ってのもあるし・・・

確かにNCを最初に見た時「何コレ?」なんて思ったが、見慣れると精悍に見えてくる。
MR-Sのオモチャチックさも、私は好きなんですけどね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:40:34 ID:pZC+89B80
デザインだけならNBが好きだ。
NCはタイヤが四隅にあって速そうではある。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:41:03 ID:uGzKuHbK0
解説しよう!
NCの埴輪デザインは見る角度で変わるように計算されているのだ!

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:46:57 ID:aVD0oDqn0
MR-Sは前が蛙で、後は仮面ライダー

どっちが前でも不自然じゃありませんw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:50:40 ID:5NWwYpsl0
軽量でSMT付きなオープンがMR-Sしか無いのが問題だ。

マツダやホンダもどんどんパクって欲しいところ。
日産もMID-1出せや(古い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:03:12 ID:aVD0oDqn0
パクッたのはトヨタなんだけどw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:11:49 ID:WcZYYNaE0
>>257
今さら気付いたんですが、IDが・・・すばらしい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:28:40 ID:8kUzM4/t0
>>257
さすがだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:18:40 ID:MrNTwnmK0
ドドキュン?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:31:28 ID:BxaBeq9c0
2.5型標準モデルをどノーマルオーディオレスで乗ってますが何か?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:27:48 ID:Gtum4mvi0
>>255
うはwwwwwwwwwwwwwww
ホントだwwwwwwwwwwwwwwwww

だがそれがいい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:55:17 ID:mJKHZY5n0
本家が路線変更したからなぁ
MR-Sしか選択肢がないNA・NB前期乗りはそこそこいるかもな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:05:21 ID:dylWdcuO0
>>247
現行型のMR-Sには乗ったか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:24:07 ID:MEi//eXdO
現行はもっと動きや加速がもっさりしてるよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:43:20 ID:MrNTwnmK0
剛性上がってる分、シャッキリしてるよ
加速?ちょっと車重増えたけど、それが体感できるなんてプロ以上じゃね?
ガソリン満タンにしてるかどうか以下の差が、まったく同じ条件で較べた訳でも
ないのに解るなんてスゲェよ!


って、ああ、ベスモ厨なんだ……
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:18:45 ID:MEi//eXdO
40kgの重量差とリアタイヤのバネ下重量UPもわからないなんてカワイソス…




あ、音痴は仕方無いかw

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:27:47 ID:wtS90cjCO
だとして17インチの車がバネ下重量で優位な道理がない
頭悪すぎる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:29:55 ID:7iBMWHoG0
NCにシーケンシャルついたら衝動買いしてしまうかも。
それくらいSMTって付加価値があるものだと思うんだけどね。

といよりもスペックオタ、雑誌オタは別館行け。ウザ過ぎる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:30:06 ID:MEi//eXdO
なんの脈略も無いなアフォ過ぎる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:04:59 ID:Gtum4mvi0
>>270
( ^ω^)・・・






(゚ω゚)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:06:20 ID:Gtum4mvi0
>>270
ああごめんこれだけじゃ分からないよねwwwww
日本語ちゃんと勉強しなきゃダメだよゆとりちゃんwwwwwwwwwwwww

さてNGIDにしよっとw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:08:15 ID:1FGJHUOk0
>269
でもああいうのがたったの7万って怪しくね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:11:43 ID:5i0J8WF90
皆さんのMRSの燃費はどの程度でしょうか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:16:02 ID:Gtum4mvi0
>>274
前期MT 吸排気+PFC 10〜11
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:20:05 ID:5i0J8WF90
ガソリン高騰のおり、リッター10以上はありがたいですね。
その上レギュラーなんですよね。
5速、6速ではどうなんでしょう?6速は高速巡行で有利かと
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:58:32 ID:MEi//eXdO
>>272


プw


見事に釣られてやんの(笑)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:45:08 ID:vetv8fVl0
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
わかったか?最下層カーストかまってクン>277
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:56:14 ID:MEi//eXdO
↑こういうのが2chでは一番痛いんだよね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:11:53 ID:hLHdGmo50
↑とりあえずパソコンを自分で稼いだ金で買ってから来い、な?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:11:46 ID:MEi//eXdO
↑昼間からPCカキコの無職乙w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:17:50 ID:DsltSoAd0
ID:MEi//eXdO
コピペにレスって一番恥ずかしくね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:32:48 ID:1FGJHUOk0
いまどき携帯でもフルブラウザからカキコすればID末尾は0になるし
仕事場の個人端末からカキコの香具師もいるし
そこそこ名の知れた会社なら2ちゃんはアクセス禁止になってるから
自前のノートPC+AirH"(Willcom?)で意地でも見てる香具師もいるし
そういう現実を知らない>281て
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:21:03 ID:MEi//eXdO
↑苦しい言い訳乙w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:52:57 ID:1FGJHUOk0
>284
漏れにとってごく日常的なことを
「苦しい言い訳」とか言われてもなぁ

>278の言う「最下層カースト」ってのがなんとなく判るわ。
その悔しさをバネに就職活動がんがってだな、
せめて一人一台の端末がある会社に就職できるといいな。
まぁ頑張れや。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:09:43 ID:GkOyHXVt0
クルマの価値観とか性能云々は所有者になってこそ意味のある発言みないなとこはあるけど、
MR−S海苔じゃないのにMR−Sの批評されても困るな。
MR−Sを所有して彼女乗せて、オープンで新緑のワインディング走ったり
海の見える国道を夕日を背景に走ってみなよ。
絶対MR−Sが良いって。
ウンチクやひきこもっていちゃ、この醍醐味は伝わらないな。
ま、ロードスターでもいいけど、現行のは埴輪だよw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:16:07 ID:GkOyHXVt0
ごめん、ここのアンチはMR−Sも買えないし彼女のいないひきこもりだっけ。
自分の価値観押し付けてごめんな・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:21:51 ID:IE5yQdUA0
>>285

おまえは昼間に2chなんてやってるからMR-Sしか乗れないんだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:26:05 ID:GkOyHXVt0
MR−Sさえ乗れない香具師もいるわけだが・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:27:41 ID:GkOyHXVt0
喋るのはタダだって大阪の知人が言ってた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:27:45 ID:1FGJHUOk0
>288
俺はS2000乗りなんだけどな
ここはちょっと遊びに来ただけなんで
すまんね
暇ならS2000スレでも見にいってこいや
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:29:42 ID:MEi//eXdO
逆走カローラなんて乗りたくないなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:31:04 ID:IE5yQdUA0
>>291

おまえは昼間に2chなんてやってるから中古S2000しか乗れないんだよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:33:46 ID:rSSqdfdx0
子供の相手いちいちするの、よくない〜(^○^)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:35:59 ID:1FGJHUOk0
>293
隔離スレ過去ログをよ〜く漁れば、
475万一括払いの話しが出てるからまぁ探せや
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:36:32 ID:Z1Re7fwH0
MR-S乗りは基本的に幼稚で人間性が未熟な奴が多いからすぐに釣られる
車批判されたからって、人格叩きに入る行動がまさにそれw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:38:26 ID:MEi//eXdO
基本的にアフォだからカローラバックなんて乗ってるんだろ(笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:38:58 ID:1FGJHUOk0
俺はMR-Sもいい車だと思ってるからたまに遊びに来るし
ウザイのが居たら叩くのになぁ
やっぱ金が無い香具師は何かにつけ余裕が無いな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:41:46 ID:m2ztC+JE0
金無いから中古S2000なんて乗ってんのか…カワイソス
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:44:07 ID:GkOyHXVt0
金持ち喧嘩せず。それは正解。
なんだかアンチ的ウンチクとか自転車海苔カキコが楽しいスレですね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:46:28 ID:MEi//eXdO
四輪糞ストラット(笑)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:49:59 ID:GkOyHXVt0
チャリは直結だから路面の衝撃を吸収することが辛いと思う。
最近のチャリはダンパーみたいな機構のようなやつがあったけど、
どうなんだろう?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:51:17 ID:ev0pTXEL0
ワッフルワッフル
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:52:12 ID:MEi//eXdO
ファミリーカー以下の足回りでスポーツ(笑)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:53:58 ID:GkOyHXVt0
チャリでスポーツwwwの人発見!!必死杉乙
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:54:30 ID:1FGJHUOk0
>299
はいはいぱろすぱろす
475万一括なんてチミらには想像できない世界やね
貧乏が移りそうなんで巣に帰るわ
じゃな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:54:33 ID:m2ztC+JE0
ストラットがダメなんじゃないよ。MR-Sのストラットがあまりにも糞なだけだ。
誤解されちゃ困るナ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:54:45 ID:GkOyHXVt0
そろそろスルーしとくわw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:57:28 ID:OdUWF+fQ0
最近MRS乗ってる事が恥ずかしくなってきた
やっぱ評判悪いわマジで
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:59:44 ID:eXcQ5uFd0
俺はMRs乗りじゃないが、ここの連中の軽いノリが好きだ。

Sも欲しい車だけど、なんかオタクっぽぃ。
俺の車もそっち系だからどうこうあまり言えないけど、

車オンチ、マッタリでいいと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:59:50 ID:m2ztC+JE0
走りの評判がすこぶる悪いスポーツカーなんてのはただのゴミ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:02:39 ID:MEi//eXdO
>>309
気付いた君は勝ち組w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:04:10 ID:OdUWF+fQ0
なんか言い訳してる自分に疲れた
この車は言い訳ばっかり
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:10:55 ID:dylWdcuO0
>309
昔から類は友を呼ぶと申しまして、アフォの周囲にはアフォしか
集まらないものなのです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:12:20 ID:Cuovfq/mO
言い訳というか、むしろ開きなおってますオイラは
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:14:10 ID:/IvdPjBg0
自転車海苔よりマシ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:17:35 ID:OdUWF+fQ0
デザインの言い訳
価格の言い訳
内装の言い訳
人気無い言い訳
カローラエンジンの言い訳
FFシャシベースの言い訳
パワーの無い言い訳
ロングホイールベースの言い訳
剛性が低い言い訳
ファンカーゴのブレーキの言い訳
四輪ストラットの言い訳
トランクの無い言い訳


言い訳せずに堂々と誇れるもの無いのかよ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:20:46 ID:MEi//eXdO
あぁだからMR-S乗りって苦しい言い訳ばかりするんだね(笑)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:21:53 ID:qI4zeERK0
自作自演に必死なアンチの目的はわからんが、
がんばれw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:24:39 ID:iR1NNlnG0
脱走子供患者だろw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:26:04 ID:iR1NNlnG0
叩きに必死の理由がわからんよねw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:26:33 ID:GkOyHXVt0
>>319
確かに、なぜアンチになるかわからないんだよね。
でも、その熱意というか情熱というかwww
頑張ってほしいものです。
もっとほかにやることあるんじゃないかい?と思いつつ・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:26:48 ID:keh9Zl120
デザインの言い訳…昔トヨタはポルシェを助けてやったからデザインぐらいパクッても罰あたんねーよ
価格の言い訳…ヴィッツ&カローラパーツテンコ盛なのが安さのヒ・ミ・ツ
内装の言い訳…雨嵐でもオープンにするし汚れるからゴルフボールダサ内装でもOK
人気無い言い訳…こんな遅い、使えない、ダサい車が人気あったら逆におかしいわっ!
カローラエンジンの言い訳…コストダウンです
FFシャシベースの言い訳…コストダウンです
パワーの無い言い訳…パワー上げたらセッティング難しいし誤魔化し利かないだろがっ!
ロングホイールベースの言い訳
剛性が低い言い訳…フニャフニャの方が長持ちするんだよ
ファンカーゴのブレーキの言い訳…軽いからこれで十分止まる
四輪ストラットの言い訳…コストダウンです
トランクの無い言い訳…忘れてました
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:28:36 ID:MEi//eXdO
自作自演とか必死とか言い出すのは痛いとこ突かれた証拠です(笑)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:29:26 ID:yRun9DAz0
その軽いノリが、わらえるッス〜


いいよな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:29:34 ID:OdUWF+fQ0
MRSが嫌になったMRS海苔もいるんだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:31:57 ID:tqacYYtr0
じゃはやく買い替えたら?↑


328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:34:15 ID:vrKftC2x0
324
どんどんついてくれwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:38:20 ID:KzgksEg00
MR-Sのイイトコは、カローラオープンって呼ばれるだけあって、メンテナンスフリーなとこだな
高い車だと大事にして、オイル交換とかメンテとか細かくせなならん
俺は機械音痴だし、面倒臭がりだから、ガラクタのように扱えるMR-Sは最高
俺のなんてオイル交換ほとんどしないから、エンジン焼きついちゃったらしくカラカラ音なってるけど
それでも何もかわらず走ってるしwww
ぶつけても、凹んでもなにも惜しくないしwww

もうなんていうか、雑巾みたいな車だよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:40:09 ID:KzgksEg00
真っ黒ボロ雑巾になるまで脚にする予定だ

今日も元気にアクセルベタ踏みDQN運転してます
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:42:01 ID:GkOyHXVt0
彼女が助手席にいたら、なんにも問題ない
MR-S最高だよね

この言葉に太刀打ちできる口達者なヒッキーはいないだろうな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:43:07 ID:OdUWF+fQ0
俺も音痴のままだったら>>329みたいになれたかもしれんな
走りに興味持っちゃったらダメだな
この車は楽しめない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:45:15 ID:MEi//eXdO
>>331

おまえの彼女は折りたためるからいいよな(笑)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:45:40 ID:jL1ADKcP0
>>331
女なんか横に乗せたって、パワーウエイトレシオ悪くするただの重りに過ぎんな。

べ、別にうらやましいわけじゃないぞ!!俺だってその気になれば彼女の一人や二人・・・。
335331:2006/08/01(火) 20:52:00 ID:GkOyHXVt0
>>333
座布団一枚あげる。まあ好きに語ってくれたほうが楽しいしな。
彼女はあげない。自己責任のもと任意の任務を遂行してくれたまえ!?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:53:24 ID:DsltSoAd0
ID:MEi//eXdOは何に乗ってるんだ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:54:17 ID:0O3lsmk50
アンチ君は単に一人だからさみしかったんだねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:00:33 ID:7+GdBb4/0
ははははは。ワロタ


333のアンチかわいそうになw

ま、元気だせやw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:14:44 ID:r3JavHeT0
まぁMR-Sの現実はプリキュアとダッチワイフが彼女だからなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:16:21 ID:MEi//eXdO
>>335

おまえの使用済みなんて汚くていらねーって(笑)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:21:39 ID:LPl+SNuh0
>>339-340

なんだ。つまんないなw
山田君ざぶとん持っていって〜
342331:2006/08/01(火) 21:21:58 ID:GkOyHXVt0
あのさ、俺は疑問なんだけど、どうしてアンチが粘着しているのかな?
アンチが他のクルマに乗っているなら、そこのスレで決着するじゃないですか?普通さ。
でも粘着するってキモイよね。まぁ、それもネタとして楽しいんだけど。
アンチって、やはりチャリ海苔!?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:24:45 ID:GsbN/Tea0
笑った笑った

必死のアンチ危うし?(笑)

ま、サービスもこのへんでスルー
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:25:24 ID:r/fqvGwr0
>>342
おまえみたいなのが餌やるからだろアフォ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:25:58 ID:hXJ/4/u70
(´−`) ンー なんかS2000 vs MR-Sの構図にしたがってる人がいるのかなぁ。
S2000を現金一括で買うような人が、なんでMR-Sスレに来るんだろう。
『ミッドシップのお手軽オープンカー』 MR-Sにこれ以上のものを求めて、一体どうするのだろうか。
2stカーにはこれで十分だし、単に速さを追求したいのならロドスタもS2000も最初から選択肢には入りはしない。

ってわけで、今度の土曜はいよいよMR-Sのオーナーになるです♪
ガレージの屋根の工事も、本日完了〜 まずは彼女に、帽子を買ってやらねば (⌒-⌒)
来週からの通勤が楽しみー!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:29:06 ID:1FGJHUOk0
>335
えらくスレが伸びているので戻ってきたら
彼女自慢ですか
まぁ隣に彼女乗せてれば軽でも楽しい罠
この時期、屋根開けさせてくれるとは羨ましい限りだよ
つか今新車で買える2座オプソ全部からMR-Sがベストと言ってんのか
他の何かと比較してなのかよくわからんな
MR-Sしか乗ったことなくてMR-S最高なんて
恥ずかしいこと言ってないだろうな

>342
車の話が続かずに人格攻撃に移行するのはたぶんチャリ坊
脳内には雑誌やビデオのデータしかない
隔離スレのハテナなんかもたぶんそうだと思われる
347331:2006/08/01(火) 21:30:52 ID:GkOyHXVt0
>>345
オメです。
彼女とも仲良くやってね。
日常の生活が幸せになるのがMR−Sの不思議です。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:31:22 ID:1FGJHUOk0
>345
俺も乗ってみたいよ2stカー(笑)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:33:34 ID:Wepj7u8K0
ノラに餌あげないでちょ〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:36:34 ID:6Yygt0Sh0
基本的にMR-S海苔って軽やコンパクトからの乗り換えの人ばっかりだから、これが最高ってなるんだろうね
ヨタヲタのためのスポーツカーって感じ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:36:37 ID:Cuovfq/mO
>>346
ID変わってびっくりしたよ!
自演もほどほどにな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:39:35 ID:1FGJHUOk0
>351
だからおまえはS2000本スレで確認してこいって
俺はMR-Sは別に嫌いではないよ
正直かっこわるいし安物だと思うけど
乗ると幸せってのもワカランんでもない
若いコが買える2ドアなんて絶滅寸前だしな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:41:30 ID:WPvNMFyo0
俺はセラからMR-Sに乗り換えたけど、セラのほうが批判が多かったなwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:51:15 ID:hXJ/4/u70
ちなみに現在は、レグナムVR4&トゥディXi(中古)
トゥディは知り合いにドナドナされる予定っす。サーキット用のベースに使うらしい。
実はトヨタに手を出すのは、今回が初めてですね。
今までは仕事の関係で、三菱車が圧倒的に多かったんで。
来年はレグナムも買い替え予定、さらに結婚予定(彼女に逃げられなければ)
貯金がどんどん減っていく・・・orz

>>347
ありがとうっす♪ やっと皆さんに仲間入りっす
>>348
貧乏なんで経費を考えれば、2台体制は頭が痛いのですw
1台で全てを満足できる(実用性も含めて)ような車があれば、それがベストなんですけどねぇ。


355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:52:25 ID:Qn2k5PQ/0
>>352

おっさんしつこいわ 笑
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:54:28 ID:DsltSoAd0
>>354
>>348が乗りたいのは2ndカーではなく2stカー。ちなみに俺も乗ってみたい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:58:13 ID:hXJ/4/u70
2スト・・・今、やっと気付いた・・・orz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:00:12 ID:AjvhFbC20
まだあるだろ、2ストのオープンになる奴(中古だけど)。
10数年前まで乗ってたぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:09:14 ID:1FGJHUOk0
>354
なんか真摯に対応いただき申し訳ない。
一応おじさんが解説をしておくと、
ファーストカー、セカンドカー、サードカー、
それぞれ1st、2nd、3rdと記載しましょう。

一度オープンに乗るともう戻れない人種も居て、
一台で実用性も兼ねたオープンとなるとどうしても
後部座席も居るんで西独製セダンベースのカブリオレとかに
なっちゃうんでしょうねぇ
後部座席あるオープンってなんかムリヤリ感があって
おじさんの趣味には合わないんですが、
BMW330の2ドアのカブリオレってリアシートあったっけ
あれならなんとか許容範囲かなとか
まぁ>345は車と彼女を大切に

じゃもやしみ(´・ω・`)ノシ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:17:24 ID:K5zsVq5y0
>>358
幌ジムニー(SJ20,SJ30)のことかー!!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:33:01 ID:PYrqQ08pO
いま日本一周の旅に出ています
温泉熱すぎwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:38:10 ID:79DnzeRv0
最近シトロエンのC3プルリエルとゆーどっからどー見てもアフォ車に夢中。
SMT派の人もセンソドライブなどとゆー自動変速マニュアルが着いてるので
オススメ。もちろん4座。嫁の次車の第一候補になりますた。

ttp://www.citroen.co.jp/products/pluriel/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:46:10 ID:hXJ/4/u70
>>358
>>360
青白い排気煙と2ストオイルの臭いが懐かしいっすw
(と、必死に恥をごまかす

>>359
丁寧なご説明、感謝いたします。
おやすみなさいまし〜
実は私もオヤジなのですが・・・

>>361
当方、温泉県に住んでます
通勤経路の途中に温泉がありますので、帰宅が遅くなった時は入浴してから帰ってます。
道中、御安全に!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:54:00 ID:WPvNMFyo0
昔国産のRRの軽自動車で峠攻めて、帰宅したらドアの開け閉めが出来なくなっていたことがあった。
昔の車はそんなもんだったんだな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:07:33 ID:YdVs5SLx0
>362
俺はルノーメガーヌグラスルーフカブリオレに夢中w
10年後くらいに乗りたいなぁ…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:10:17 ID:WPvNMFyo0
っていうかそれを平気で直すディーラーはすごいと思った。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:53:29 ID:7AQo5m2X0
なおさんよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:56:56 ID:PIg/7utU0
にぎわっていたのか・・・
出遅れた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:27:31 ID:SZWfRWfj0
彼女って何処で売ってんの?

旧ビスタ店で買ったんだけど、オプ表になかったよ
もしかして若者向けのネッツ店限定のディーラーオプションなの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:03:11 ID:pU6D9TQ00
自演乙
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:03:33 ID:bvgxeAyn0
気になる
>>235

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 04:08:00 ID:68AzNrU00
>>371
カローラ1.8  1100kg 132ps 16.0km/l

MR-S Sエディ 1010kg 140ps 14.8km/l

たぶんエンジンセッティングの差が少々
一番影響していそうなのはタイヤサイズ・銘柄。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 04:47:34 ID:SZWfRWfj0
エンジンセッティングっつーのは、たしか同じ1ZZ−FEでも
ビスタ、セリカ、MR-S、カローラシリーズで全部CPU違うんだよな

個人的には、エンジン位置により給排気部の取りまわしが全然違うせいで、
そのあたりの差かなぁ、とかおもっていたけど、
たしかにタイヤの影響の方がデカそうだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:05:18 ID:ODGgeGDj0
一番大きいのはギア比だと思うんだけど……。


>>353
私も昔、セラ乗ってました。
セラから他の車に乗り換えて、「やっぱり空が見えるのがいい」という結論になり、MR−Sにしました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:05:30 ID:Og4+yYiU0
昨日のID:MEi//eXdOは一日中上げ続けていたな。
あの粘着ぶりは笑1
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:17:29 ID:WKKgc+EnO
↑おまえがさっさとオフ会参加すりゃいいんだよ逃亡ハテナ(笑)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:55:45 ID:Og4+yYiU0
バス並みの食いつき〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:07:50 ID:Og4+yYiU0
オフ会って言っても、住んでる所がなぁ
オレは三重県なんだけど(鈴鹿サーキットのある所ね)
みんなは何処から?
>>376は何処なんですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:34:43 ID:sCZKJWOo0
彼女居ない童貞が多いスレですね。釣れまくり。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:12:41 ID:Pmo53O/o0
妻子持ちの人に質問

1台じゃ流石に無理だと思うから
2台体制だと思うんだけど
2台目はどのくらいのサイズの車使ってる?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:22:00 ID:1eeSTzew0
>>380
家族構成や用途によってサイズは様々だと思うけど?
うちは4人乗れればいいんでコルト。
デカい車は好かんです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:35:12 ID:WKKgc+EnO
↑さすが貧乏人(笑)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:27:30 ID:1eeSTzew0
>>382
なんでそういう発想ができるのか不思議でたまらん。
おとぎの国からでもやってきたのかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:48:07 ID:Og4+yYiU0
>>382
キミの住んでる県名ぐらい、教えてよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:03:49 ID:FhgM889b0
>>383
おとぎの国に失礼(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:06:42 ID:QGO8ajpJ0
>>381
大人数で移動が事前に判ればレンタカーって手もあるから、あえて高い車を所有しなくてもね。
そりゃあ大金があって遊んで暮らせる身分ならともかく、生活に合わせる器でないとね。

リアルで生活を営んでいれば解る事なんだけどね・・・。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:04:42 ID:76kGGKGT0
まだ子供はいないけど嫁さん&荷物有り用に
アコードワゴン(DQN御用達のUSホンダのあれ)乗ってるよ。

最近のワゴンはなんか無駄にスポーツしすぎてて好かん
MR-Sもそうだが、他に乗り換えようと思わないクルマばかり所有してると
経年劣化が一番怖い・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:59:12 ID:vS90dJ9i0
>>380
うちは嫁にワゴンRを与えていて、
家族で出掛ける時はそれで。(子2)

遠出する時は親のステップワゴンを借用です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:30:41 ID:wZWlQjFD0
>>374
MR-Sってやっぱり、セラの後継車なのかなぁ。
なんかS2000やロドスタに比較されてるのって、違和感を感じるんですよねぇ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:20:51 ID:2IZ0z3S50
>>389
両車ともセントラル自動車謹製だしね w
セラ、乗ってみたいよ
あえてこの真夏の時期に
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:08:44 ID:cx2KFygr0
紫外線、赤外線カットガラスが無かった頃のあの手の車は

なんつーか、地獄?
窓もほとんど開かないし
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:14:34 ID:tOHiQJaG0
金魚鉢
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:36:16 ID:NB5K8Wzo0
アルシオーネSVXも夏場はかなりキツそうだよね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 04:04:40 ID:Zwg/heLq0
ロドスタも夏場はキツイよ。
NCになってマシになったようだけどね。
ミッションとセンタートンネルが熱持つから大変だよw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:14:14 ID:9XM4v3Rw0
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018459.html

これ乗り換えにどうすか?重そうだけど…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:23:17 ID:NVt/rhvW0
>>395
壊れやすいのは嫌じゃん。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:29:03 ID:8gmK6bi80
>>395
地元企業だが・・・ATじゃ買う気しないわ、実際。

重量的にはパイプフレームだし、
外装FRPだろうし、軽いんじゃない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 09:58:43 ID:5BwBYpVr0
おまえら、その前に値段考えろ。
多分買えねーぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:07:32 ID:2SwQ75ek0
昨日のID:WKKgc+EnOクン、今日はまだ、おとぎの国からやって来ていないね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:09:33 ID:Cln0K9QfO
ロドスタRHTって240万なんだね
MR-S+ハードトップの値段とほとんど変わらないじゃんw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:36:17 ID:kr8t+gXF0
>>395 これのほうがいいよ。
http://www.riesen.co.jp/YesRoadster/mainJ.htm
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:27:47 ID:UZUO1Met0
高っ。1000万超えかよ。ハードトップだけで100万以上するし。
そんな高そうに見えないのに。
そこまで出すならエリーゼの方がいいっす。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:12:40 ID:bANsnegv0
>>400
ロドスタだとRSが欲しくなると思うから270マソ。
50マソの差でも欲しいけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:22:07 ID:/LRdMYio0
金持ちの趣味はわからん・・・
ところで赤のMR−Sに乗っています。出たばかりの頃のやつです。
最近ボンネットとか後部放熱部の赤い塗装の周辺に白っぽい雪の結晶のようなシミが出来ました。
軽く布でこすったのですが白っぽい汚れみかいなシミは落ちません。
六年以上まともにワックスがけをしなかった罰でしょうか?
いつもワックスがけはガソリンスタンドに依頼していましたが、
ここ一年ほどボディーの保護のこと考えていなかったです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:09:19 ID:rpuKuapF0
>>404
外装交換は容易なのでFRPやカーボンにしなさいってお告げですよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:29:04 ID:/LRdMYio0
FRPやカーボンは夢の世界ですよ〜トホホ
パーツ変更するにも、どこのショップ逝ったら良いかわかんないし。
個人的には変な色のパーツを塗装してもらおうかと目論んでいます。
ワックス塗って白いシミが消えたら嬉しいけど、
寿命っていえば寿命なんですよね。
お金かけずに乗りつぶすのも良いかなと思ってきた今日このごろです。
ショップか・・・金かかるな・・・冬のボーナスまでに考えます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:15:07 ID:5BwBYpVr0
>>401
600s切りで300馬力超…アフォですか?

その軽さなら100馬力程度のほうが面白いと思うんだが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:18:37 ID:xHuZkeTi0
ダサい遅いショボイMR-S
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:55:29 ID:WqFhMZfH0
>407
ま、1000ccクラスの二輪車ならパワーウェイトレシオ1kg/ps切りがステータス
みたいだし、軽量ハイパワーっていうのも好きな人にはアリなんじゃない?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:36:24 ID:ycf+7Pq70
アホか。現実考えなさい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:22:13 ID:NB5K8Wzo0
>>406
つ [全塗で気分一新]
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:09:09 ID:chOL6Bp00
ダッサイオッソイショッボイMR-S
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:36:36 ID:WFj0ph9s0
>>404
エンジンフードとかだったら
事故車から引っ張ってくれば?

>>407
怖くて踏めない

その前に買えないけどw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:55:11 ID:MaIteaBn0
書き込めませんが何か理由があるのですか?
これが書き込めたらごめんなさい。
J53のジープ乗りです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:56:32 ID:WhYBnFIv0
書き込めてますが何か?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:59:42 ID:MaIteaBn0
オイラ404&406ですが、
このスレで発言しても発言できない状況、書き込みできない状態ってあるの?
禁止語句とか?
詳しい人、教えてくださいm(_ _)m
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:26:27 ID:MaIteaBn0
何か問題あるみたいです。
404,406&ジープ海苔です。
オープンは楽しい。これはジープも一緒。でも、ジープの幌をしょっちゅう
付け替える時間は無いのでMR-Sが好きです。
遠くから何か走って来た!!っつ、あ、MR-Sだった♪という感想は
MR-S所有者で良かったと思える瞬間です。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:48:54 ID:LuFjZ7EB0
ダッサイオッソイショボーイハズーイMR-S

みんなの笑いものw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:24:53 ID:Ng6RKWHwO
生産終了直前に台数限定で
ファイナルエディションとかでないかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:31:45 ID:cnkBJy6e0
>>419
それはロドスタのお家芸。
MR-Sのここまでの放置プレイっぷり見てると、まずないとしか思えない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:54:24 ID:LuFjZ7EB0
トヨタ自身も恥ずかしい駄作と認めてるから放置なんだよw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:03:59 ID:MaIteaBn0
オープンで2シーターだよ
乗っていない人には寂しいかもな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:18:48 ID:MaIteaBn0
MR-Sは希少価値があったりする。
まじ楽しいクルマだよね.
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:36:03 ID:/Oy6KNiM0
スポーツカーだと勘違いするから恥ずかしいとか言い出すんだろ?
MR-Sはオープンカーであってスポーツカーじゃないと思えばOK。
コペン乗りのおいらとしては幌なのが減点だが、それでも本気でいいと思った。
買うとき悩んだよ?トヨタ厨だしな。
ということで、200万前後の国産オープンカーは稀少だよ。うん。
そんなに速い車がよければスープラでも買ってろと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:46:25 ID:LuFjZ7EB0
プw
こんな駄作に希少価値なんてあるわけねーだろw

値段の価値すら無いというのにw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:57:10 ID:alTYam0VO
そこが狙い目ですな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:02:52 ID:alTYam0VO
買う人は買うよ、悪いけどな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:05:19 ID:lwoQCdyr0
アルテッツァにSMTあったらそっち買ったかもな
でもMR−Sは見た目が欧州車みたいでかっこいいし気に入ってるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:05:20 ID:O00bdCqt0
やっぱ幌をもうちょっとたたみやすくシテ欲しいんだな。
あとセンターコンソールがちょっと雑だ。
他は別に文句ない。

あ、サイドを紫外線カットガラスにしてくれ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:06:59 ID:alTYam0VO
っていうかさ、MR-Sは乗って面白いよ。
これはマジで!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:29:33 ID:Sv1sxj1U0
>>430
まぁ、オマイの主観まで否定するつもりはないが、
MR-Sがクソ車だというのもまた事実なんだよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:29:50 ID:LuFjZ7EB0
MR-Sしか知らないもんなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:36:33 ID:qYjeTxqg0

431や432のような
叩きは完全スルーでお願いしますw 
同じ話のループだから〜(^o^)/ww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:39:01 ID:cplh7hVo0
幌を取っ払ってハードトップのみにしてる人っています?
オープンがメインの車ですけど、ロードスタークーペみたいに振り分けもありですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:43:08 ID:0N/JpKwq0
幌下にトランクスペースがあるから電動ハードトップが作れそうですね。
作ってくれないだろうけどw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:54:11 ID:LuFjZ7EB0
ダッサイオッソイショッボイMR-S(大笑)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:56:17 ID:YWyZuMKm0
ハードトップすると音がかなりこもりそうやね。ミドやし・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:55:46 ID:v6KLAIom0
MR-S後継はコペン1300だったりして?(MRとFFを比べるなとは思うが、位置づけ的には大差ないだろう)
日本でのコペン1300発売はないのか?との質問にトヨタとかぶるからと言われたらしいし、
MR-Sは来年なくなることが決定済みだしね。
コペンのJB-DETエンジン供給も今年末のムーヴFCで終了しそうなタイミングであるし。
わざわざ新しくアクティブハードトップ車作るより既存のを使うだろうね。もしくはHVSか。
とりあえずこの分野はトヨタ自体は力入れる気なさげなので、子会社のダイハツにがんばっていただくしかないかと。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:39:57 ID:IgooyKkq0
>MR-Sは来年なくなることが決定済みだしね。

そうなの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:09:11 ID:VFrPT3N70
この車って燃費悪いよね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 03:03:34 ID:N4QjZD3T0
ウチのは街乗り11km/l前後くらいだね。
エアコン切ればリッター12超える。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 04:38:32 ID:SH60ZHoI0
リッター10軽〜く超えるのに燃費悪いと言われるとは…
>>440がヘタク(ry
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:39:05 ID:LwnPQQCt0
>>438
>トヨタとかぶるからと言われたらしいし

コペンとMR-Sでカブるのって値段くらいじゃないか
というか今現在でもほとんど値段変わらないけど・・・

ターゲットユーザーが違いすぎるわな、
コペンはライトユーザー、MR-Sはオタクユーザー・・・

それに日本じゃ軽規格がめちゃ優遇されてるから
わざわざ1300cc発売しても660ccの方が売れるだろうから
日本仕様作るコストかけるの無駄だからじゃね?

むしろMR-Sは後継機云々ではなく、
ただ延々と「え?まだ売ってたの!?」と言われるまで
ラインナップの片隅に載せてて欲しい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:40:41 ID:tWkRvAHU0
走りを語る時はハイオク仕様のスポーツカーを持ち出し、
燃費を語る時はパワーの低いコンパクトカーを持ち出す。
それがアンチクオリティ。

ちなみに、一般的にスポーツカーと呼ばれてる車でMR−Sより燃費が良いのはインサイトのみ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:28:29 ID:TvZOqHq20
インサイトはスポーツカーじゃねぇよwwwwwwwwww

まぁ、プリウスにやられたハイブリッドカーが悔しくて
燃費アタックの為だけに出して、あらゆる方面から失笑を買ったが、
ある評論家の「ある意味スポーティ…?」みたいなコメントに気をよくしたホンダ側が
これからはスポーツイメージで売ろう、見たいに錯覚して

で、それ以降、雑誌なんかではインサイトは(ある意味)スポーツカーと
言うように(何故かw)なったわけで

つか、あのタイヤでスポーツカーってなんのギャグよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:31:05 ID:3RXjKR2d0
MR-Sって確かにパワーと車重の割には燃費は悪い
1200〜1300kg前後の200psオーバーの車でさえ燃費良いのは10〜12以上行くよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:54:55 ID:KqwglS7b0
結局、皆はMR-Sが好きなんだなぁ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:01:39 ID:5FpYsgQe0
>>443
コペンはライトユーザーってw
ライトユーザーがコペンを買うわけないでしょ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:18:22 ID:xxHgo/gq0
>>447
S2000やエリーゼの方が100倍好き
買えないからコレ乗ってるだけ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:28:48 ID:YRiMQ+M60
俺もそうだけど正直、車にそこまで金をかけたくないな。
差額分の価値をみいだせない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:44:28 ID:V3F35pfT0
コペン1300が出たら、値段も車重も逆転しそうだ。。。
1000cc程度が良いな。

MR-S軽く安いのにあんまり評判良くないね。
コペンはFFでつまらない、NCが重い・高いっていう人はこっちに乗ればよいと思うんだが。。。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:17:45 ID:pV2SHSiT0
エリーゼならまだしも、S2Kって??
なんかもう何でもどうでもいい人みたいな

FRでもMRでも適当でどうでもいいなら
中古のシルビアでも10万で買えばいいのに。。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:30:19 ID:SqXiDX0M0
私は後輪駆動ならFRでもMRでも良いですね。
あと、一番、大事なのは屋根が開くこと、
300万以内で買えること。

選択肢少ない・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:45:51 ID:5nQiO6/n0
ふと思ったのだが、スバルがインプレッサベースでオープン作ったら面白そうじゃない?
親会社のトヨタから技術を提供して貰って。でもSTIなら400万超えるか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:47:53 ID:v6KLAIom0
>>454
まったくもって面白くなさそう。
屋根あり車を後から屋根カットして成功した車なんて聞いたことがない。
剛性大幅ダウンで走りも期待できんだろう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:53:24 ID:SqXiDX0M0
いくら背骨があるからって、この車、屋根切ったら補強してもパワーに耐えられないよ。

今、インプSTIに乗っているが、つまんないです。
4座のオープンには惹かれる一面もあるが、
4WDのスポーツって安定していて運転がつまらない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:41:03 ID:MtX0bUOL0
MR-Sは運転していて楽しいね。納車されて一ヶ月位はおっかなびっくり走っていた。
2代目MR-2の初期型が危険だったって聞いていたから、こいつももしかして?と思って。
初めてのMR体験だったけど、リヤの車重の慣性とパワーによるリヤの流れを
カウンターあてて制御する楽しみがありますね。
今まで乗っていたFFと違うのは、流れた後でも修正しやすいこと。
と、FFでタックインに失敗して廃車したことのある者の発言でした。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:48:42 ID:MtX0bUOL0
アンダーステアで事故ったりタックインで事故ったりってのと比べて
とりあえずMR-Sは曲がってくれるから好きですね。
もし操作仕切れなくて事故ったら、自己責任みたいな。
事故ったとき納得できるんですよ。
FFで自由自在に操れるならそれでも良いけど、俺には無理。
MRは運転していて楽しいですね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:03:53 ID:d9haIJzl0
曲がりの出足は機敏ですね。
そこから後はアレどけど・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:06:55 ID:qMaXIrV30
MR-SよりシビックRの方がハンドリング良いから驚く
あれはFFって一言で済ますのは無理

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:10:05 ID:RtfZTuEG0
>>452
そりゃS2Kの方がよっぽどMRらしいからな
MR-Sは出来損ないのドアンダーなFRで限界越えたらRRっていうハンドリング
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:10:42 ID:d9haIJzl0
ただ、FFの引っ張られる感覚は好きでない。。。
AWDも引きずり感があるし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:11:59 ID:d9haIJzl0
そうですね。
RRに近い癖があって、無理やりそれを伸ばしてころしてますね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:45:31 ID:MtX0bUOL0
FFはFF、MRはMR。
どんなに駄目なMRでもMRはMR。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:50:37 ID:T4KDfk4O0
MRは癖と動きとしてはほとんどRR

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:54:20 ID:TIAAN+YN0
>460 461
昔誰かが H社のFFは剃刀のように曲がるって言った発言を思い出したw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:09:39 ID:pg7yNp660
確かにトヨタに比べたら剃刀かもしれんなw
トヨタは鈍器のように曲がるw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:13:40 ID:o6maHLAK0
>>453
ボクスタ
>>456
この前マイチェンした1.5Lでw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:46:46 ID:IGbyOnA/0
ボクスターは高いよ。300万じゃあ・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:17:48 ID:78zd3iJ80
>>466
そして限界超えた瞬間に一気にドアンダーになって
そのままガードレールにまっすぐ一直線・・・

>>467
MRは鈍器なセッティングにした方がちょうどイイ
MRで剃刀のようなセッティングって、死ねるよ簡単に(w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:46:45 ID:pg7yNp660
>>そして限界超えた瞬間に一気にドアンダーになって
>>そのままガードレールにまっすぐ一直線・・・

まんまMR-Sだw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:01:50 ID:8r/Qg1Er0
いや、シビックは℃下手が乗ると
ドアンダー出してアクセルオフ→強烈なタックインで内側ガードレールにドカンッ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:10:32 ID:zda/DFqR0
もぅ、なんでもええよ。はぁ。。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:27:58 ID:0fhQWpPA0
>>471
MR-Sでアンダーは経験無いな。オーバーステアで中央分離帯に突っ込みかけた事はあるが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:10:07 ID:8sHHt2ov0
夏厨がいぱーい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:52:52 ID:0Jlc+ocR0
プロが乗ってもドアンダーなMR-S
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:00:03 ID:yC5mu3O+0
>>474

MR-Sでそれはヘタクソな証拠
弱アンダー気味に走るのがこの車の正しい乗り方
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:02:17 ID:PndCXkE40
首都高で渋滞にハマってたら吸気温度が66℃まで行ってました。
その後流れに乗って、4速でアクセル踏んだらカリカリとノック音がしました
なんとかして、Eg冷やしたいッス。
エンジンフードの穴にファン付けて、中の空気を外に出すとか色々考えましたが、
何か対策されたかたいませんかね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:24:53 ID:exQR9iP10
>>477
この車で弱アンダーで乗るのってすごく難しいよ。
フロントの動きが全然信用できないから。フルノーマルはね。
アンダーブレース入れてタワーバー入れて足組み替えたら
まともになったけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:59:12 ID:KZ+7WxeC0
アンダーでもオーバーでもちょっと走って癖掴んで、ちゃんと運転出来るのが優秀なドライバ。
おまいらフィールドバック制御回路無しの単機能マイコン搭載の判断力で運転してるの?

アクセルワーク/ブレーキワークが下手でタイヤの荷重量が制御出来ないと難しいと思う。
基本に忠実に、曲がる時にはブレーキ掛けてフロントに荷重掛けて、速度出す時にはコーナリング終わらせて後ろに荷重掛けてトラクション掛けるような運転が出来ないと遅いよ。
カート乗りの小学生でも出来る基本的な運転技術だから、練習すれば習得出来ると思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:52:06 ID:hupDHRGU0

豆腐屋の息子がなんで急に湧いてきたんだろ?

豆腐屋の漫画をバイブルに運転するのはあぶないで。

気をつけて〜
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:48:12 ID:v6KLAIom0
豆腐屋の息子ワラタ。
タイヤが4つ付いてて走れば車だしな。なら何でも問題ないじゃん!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:01:49 ID:+ivg6r3z0
前の車が曲がれたコーナーだと、自分の車も曲がれるという理論ですからなぁ。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:51:57 ID:HP90D4GC0
>>479
現行はかなりマシだが、1型ノーマルはまさにそういう感じ。
荷重かけてもボディが歪んで抜けて、あとからブワっとくるようなフィーリング。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:53:43 ID:sQRm+cXg0
>>484
あきらかにわざとやってるセッティングだったよね。あれ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:06:43 ID:TTdpbjsP0
でも1型の方がサーキットで速いという現実
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:07:43 ID:EKuA4K6d0
>>478
同じく吸気温度がえらいことになってるので
ショップに相談してみたんだが

バッテリーを移動
    ↓
バッテリーがあった場所にエアクリ移動(当然キノコ型になり、インテークパイプは真横に伸びる)
    ↓
周囲を遮熱板で囲う

というメニューを提示された
これだと外気温=吸気温に近くなるはず
あと、エアクリが丸っきり上から見えなくなるんで雨避け外せるかも(雨避け外しは効果大)
でもちょっとお値段高し


ほかには
オイルクーラー取り付けとか(油温は当然下がるし吸気も10度くらい下がった)
開口部が大きいリアバンパーに交換とか
排熱効率が良いエンジンフードに変えるとか

排熱考えるよりは吸気温度下げたほうがお手軽かなーと思う・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:48:03 ID:ZtDvMVLa0
つーかこの車はリアエンジンにする意味があるのだろうか…
リアエンジン車はそれなりに金かけて造らないとまともな車にはならない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 04:15:00 ID:jOq5/rxt0
>>488
じゃあヨタさんに本格的なロドスタ潰しをお願いしてみる?
お願いするだけならタダだし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 04:17:03 ID:jcqwSHO00
なんでアホに構うの。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:26:39 ID:Clf6L/7l0
確かにリアエンジンである意味無いよね。
リアエンジンのせいで、熱に弱いわ挙動はおかしいわ整備性悪いわトランク無いわ…
メリットよりデメリットの方が多いような気がする。
速さより気持ちよさとか気軽さをウリにしてるならなおさらだ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:36:23 ID:HX/UgcvC0
>490
夏っていうのはそういう事なんだよ、毎年恒例だし。
最初は夏房なんて幻想だと思ってたけど、毎年この時期の様子を見てると信じたくなる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:52:43 ID:ayQjoSdm0
夏とか冬とか言う時はMR-S乗りが痛いところ突かれた証拠w
ほんとわかりやすいw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:50:41 ID:R8fRtWhi0
なんか、左後方でおならが聞こえるんだけど、なんだろ?

吸気の音だろうか?
きになる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:14:23 ID:gF71zRIX0
座席後ろのカーナビの音?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:28:34 ID:HufN+UD10
>>491
1800のオープンカーでフロントにエンジン積んでFRなんて事をトヨタがやるとは思えない。

多分、FFになってコペソ&ロドスタに潰されるのがオチ

個性を強調できるリアエンジンで正しいよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:38:17 ID:HufN+UD10
http://www.uploda.org/uporg471059.jpg

ところでここでよく聞くプリキュアってコレのこと?
趣味悪いなぁ…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:54:05 ID:178iUgAF0
つーかこれでオープンじゃないほうが良かったよ、俺は。
AWから乗り継いでるし。
Tバールーフとかで充分ですよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:06:51 ID:gF71zRIX0
オープンなら言い訳がきくからさ。深く考えずエンジョイ汁!!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:48:47 ID:xqg+eEKu0
オープンカーとしての評価はどんな感じですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:04:23 ID:BSpvKZFj0
オープンの必要性は無いね。もっと軽く出来たはず。
とはいえ、購入層を考えたらオープンでも付けてちょっとでもタウンカーをアピールしないと利益が見込めずに企画が通らないとは思う。

市販車がサーキットで速い必要も無いけどな。
街乗りで問題なければ十分。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:43:20 ID:g5Jt4i+80
軽く造れる駆動方式ってのは
FF>>>MR≒FR>4WDなんだよね
ボディ形状は
クーペ>セダン>ハッチ>1BOX>オープン

つまりFFクーペで造っていれば
同じ重量だったら剛性200%UP、同じ剛性だったら後100kg軽く出来る
しかももっと安くね
オープンにしててもFFだったらMRよりももっと軽く出来る
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:52:11 ID:gF71zRIX0
後輪駆動は譲れない気がする・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:30:51 ID:kKcUpT2H0
FFとFFベースのMRはほぼ同じ重量で作ることができる。
FRは部品数が増えるから重くなるよ。
FF>MR>>FR>>>4WD

軽いノリのオープンカーにしたのはアメリカの保険対策だよ。

で、オープンカーとしての気持ちよさとかはどうなんですかね?
着座位置深く、背中で実用エンジンが吼えているけど。。。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:03:45 ID:HX/UgcvC0
>500
短所はシート低すぎ、まあ座布団敷けばok。
あとはシートが布って事、オープンカーは安革シートが一番だと思うんだが…

長所は、ノーズが低い&短いから平均的なオープンカーよりも車の前方に自分がいる感じがいい、
センタートンネルという邪魔者が無いに等しい。

Z3が対極で、なんか自分自身は凄く後ろに追いやられてて、視界下方にボンネットが広がってるんだよね。
なんかエンジンを走らせて、自分はそれのオマケみたいな感じを受ける。
所有者は「その感じがたまらなく好き」との事。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:04:19 ID:usv1wbEK0
オイル漏れてる・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:24:52 ID:yXooZckR0
>>500
オープンカーとして買いたいなら文句無いと思う。
軽快で気持ちよく、維持費もかからない。玩具としては完璧に近い。
その代わり貧乏臭くすべてを求めようとすると一気に色あせて見える。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:39:32 ID:yADqOuT60
>>505
革シートだと汗でペタペタしそうじゃないか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:53:12 ID:xQ+AvrsS0
>その代わり貧乏臭くすべてを求めようとすると一気に色あせて見える。
LWSってことで、一昔前っぽいデザインを狙ったんだと思う。MCで簡単に修正できるところは修正したんだろうけど。
初期型オプションのリベット止め風オーバーフェンダーなんて今時の車に考えられんもん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:53:59 ID:g5Jt4i+80
>>504
>>FFとFFベースのMRはほぼ同じ重量で作ることができる。

それは大きな間違い

単純にFFを逆さまにしたら言いってもんじゃないよ
FFベースのMRとて後輪駆動なわけ
前輪で操舵、後輪で動力を伝えるから、前後で曲げや捩れの力がFFより強くかかる
よってセンター剛性がFFよりも必要になってくる
センタートンネルがあるFRと違ってMRは何も無いから剛性を確保するのに余計補強が必要になる

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:09:00 ID:38FMFocd0
こういう常識もわかって無い奴がスポーツカーに乗るのはやめて欲しいな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:18:24 ID:gF71zRIX0
俺、思ったんだけど、ノーマルのパワー以上のパワーを出すと危ないと思う。
特にゲーム脳の素人には危険だと思う。
だから剛性高めよう、各部品交換しようとなると、200万円のクルマが
高い買い物となり、重くなり、ライトウェイトの魅力も半減する。
ちょっと足らないな位が丁度良い気がするんだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:19:23 ID:mkre8LBz0
>>510

だから、

>504
FF>MR>>FR>>>4WD

と表記してるんじゃないか?
センター剛性が必要なのに現実はFFベースのMR-Sは何もやっていない。
 FFベースのMRはとにかく安く。
  たいした補強なんてやってない。

    NSXみたいな高いのは別だが、
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:25:10 ID:HX/UgcvC0
>508
たしかにそれは欠点だし、座り心地も布のほうがいいんだけどw

オープンにしてるとシートが凄い汚れるんだ、埃やら排気ガスやらディーゼルのアレでベトベトに。
あげく、開けっ放しにして置いておいたら雨降ってたとか、鳥にシート爆撃されたとか。

で、そんな場合でも安革だと雑巾でゴシゴシすると元通りキレイになるんだけど、布だと…ね。
まあシート交換するほどの事じゃないから布のまま乗ってるけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:27:54 ID:gF71zRIX0
ま、買えるか買えないかの話は別問題だけど・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:32:38 ID:HufN+UD10
皮シートは日本の気候に合わない希ガス
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:37:26 ID:OqpNfzV/0
>>513
何もやってないわけないじゃん
音痴は黙っとけって
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:40:40 ID:gF71zRIX0
布のシートで乗って汚れたりへたったりしたら純正のシート買い換えればいいね。
俺MR-Sに六年乗っているけど、乗り降りの際に触れるシートの縫い目が切れてたり、
最近はお尻の金属部品がポキポキ!?して変な気分。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:47:55 ID:8ZKlpWP20
>>517

でも、異様に軽いよ。
ボディ剛性の犠牲の上に成り立っていると思うな。
実際に弱いしね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:50:02 ID:sQRm+cXg0
エンジンがFFだから、カローラかビッツの屋根でも
ぶった切ったとでも思ってるんだろうか?
屋根ぶった切って補強してない汁張りや芹婚なら言ってる意味がわかるが
専用設計シャシで補強が足りるも足りないもない。
FFベースという単語に、見事に踊らされすぎ。

それにFFだと、車高がMR-SやNSXレベルにならない。
その分シャシは重くなるしシート高は高くなる。
それにFFだと、FFが悪いといってキチガイのように叩くのは目に見えてる。

そもそも叩きたいのはトヨタであって、駆動方式など叩く方法論でしかない
キチガイの相手など無駄の一言。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:51:43 ID:gF71zRIX0
セントラル自動車のセラからMR-Sに乗り換えたけど、
このクルマに剛性感とか求めるのは野暮だろw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:11:32 ID:gF71zRIX0
俺は走るプラモデルみたいな感じ。
ホビーだよ。趣味だよ。楽しいよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:15:22 ID:gF71zRIX0
念のため言っとくけど俺がプラモデルじゃないよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:26:35 ID:vhoZawAb0
話、ずれているで・・・

専用ボディでも剛性は、ないと思うで。でも不足はしてない。
この手のMRが専用シャシでも軽いのは凝ったことしないでエンジンをそのままドンと乗っけているから。
特別な技はない。
それも当然、複雑にすると重くなるから。
実際FFシャシと大差ない重量で作れていると思うが。
軽さ安さ狙いや。

それで2ZZではなく低出力の1ZZなんやろ?
MRだからって、特別な設計はたいしてしていない。

低出力のエンジンと軽さ狙いの安さ狙いボディのバランス。
それでええやん。悪くない。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:32:44 ID:6p7sQPsJ0
MR/RRって後ろにエンジンあって後輪駆動、
FFはフロントにエンジンがあって前輪駆動、
構造上そんなに重量に違いが出るとは思えない。
シャフトが通ってるFRとか4WDは重くなるけどね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:39:55 ID:kOtAS0+C0
FFベースの意味あいがわかってないのは520だょ。
そういう意味で言っているんじゃないんじゃないかぃ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:46:04 ID:Th1fsn8a0
価格的にユーノスロドスタとコレで迷ってる。
自宅の駐車スペースが屋根無しなので幌の耐久性とイタズラが心配。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:51:57 ID:sQRm+cXg0
>>525
MR-Sの着座位置で後ろ向いたら、目線の下半分が全部車内とエンジンルームになる。
まともに運転するには着座位置を高くする必要がある。そうすると屋根があがる。重くなる。
FF構造にすると、当然トランクに色気が出る。重くなる。
そもそも操舵輪にトルクがかかるFFの構造がMRと同等かより単純にならない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:07:50 ID:jvNhmDA80
>528

そこまでの話をしてるんじゃないと思うんだが。

ま、どっちでもいいよ。w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:08:17 ID:l8i+gJa+0
>527
幌の耐久性は平気だけど、ユーノスロードスターはリアのビニールスクリーンの耐久性がね。
気をつかっていても4年目には黄色く変色してるかと。
しかし利点もあって、屋根閉めたままリアスクリーンだけ開けて走るという特技があるんだよ。
これがスゲー気持ちいいんだ、リアガラスの幌も外から見ると開きそうだから期待してたのに開かなくて(´・ω・`)ガッカリ・・・

まあロードスターならビニールの交換は安いらしいから困りはしないと思うが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:15:03 ID:TyAgDuOM0
MR-Sってボンネット高とかあんまり低くないよね。屋根が低いだけで。
駐車場でドノーマルのプレリュードと並んだんだけど、前にエンジンがあるのにもかかわらず
向こうの方がボンネット位置が低く感じた。
やっぱりカローラのFFシャシベースだからかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:21:35 ID:yi0Ft3NV0
>>531

はぃはぃw

暑いね〜w
 
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:46:13 ID:TyAgDuOM0
ん?
なんか気を触った事言ったのかな俺?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:44:17 ID:Qj+HAH000
>527
リトラじゃないロードスターならリアはガラスだから多い日も安心
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:05:30 ID:Y+KkEXKz0
6速セミオートマ最高!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:37:50 ID:/p/UyL5x0
幌って交換するといくらぐらい掛かるの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:39:56 ID:+4r8XACR0
>>536
ハードトップにすれば工賃込みw198,000円だお
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:42:10 ID:3qw8WUYy0
>>531
うん、元プレリュード乗りの俺がここに。

MR-Sはフロント自体が短いから
ロングノースのプレリュードと比べても
パッと見、低く見えないかも。

ちなみに着座点は完全にMR-Sが低くて
実際乗ると明らかにプレリュードとは世界が違って面白い。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:06:24 ID:aCIoIsxV0
ガソリン、値上げ進行中
これで、MR−Sの視界を邪魔するガソリン食いのミニバンが
減ってくれると、幸せになれる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:52:28 ID:ysW1Ksvv0
バカヤロウ、田舎では死活問題なんだぞ

MR−Sを売る必要がでてきた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:23:51 ID:DaYegumSO
カローラの新型エンジン積んで燃費とトルクUPしてくれんかね?
ちょっとは手を入れてくれ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:47:55 ID:XVxa8ERI0
MR-Sのリヤガラスだけをファスナーで開くようにした猛者はいますか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:38:15 ID:Aq+Y2h2r0
今まで、FRしか乗ったことがなかったから初めて運転席に座ったときの
前方視界は衝撃的だった、ヘッドライトのもっこり感がたまらん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:08:50 ID:ELYf1i5d0
FRは後輪に動力伝えるドライブシャフトで車重が重くなる。
MRはセンタートンネルが無いから剛性不足って(w
別にセンタートンネルだけが剛性の方法じゃないよ。FFもRRも剛性無いの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:14:36 ID:DaYegumSO
FFとMRじゃ車体前後にかかる力が違うだろうに…
これだから音痴は困る
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:19:44 ID:DaYegumSO
センタートンネルについては、長方形の紙と、その紙の中心にストローを貼り付けたのと用意して
どっちが強度があるか確かめたらわかるだろ

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:36:38 ID:ikbHk91M0
MR−Sのカタログには140馬力って書いてあるけど実測値はどの程度のパワーなの?
だいたいの車はカタログ値より落ちるよね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:08:05 ID:ysW1Ksvv0
>>547
そりゃ燃費だろう

馬力は上も下もある。
個体差もあるから一概には言えないよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:30:54 ID:mFi3tSE20
>>544-556

???
どこにもそんなこと書いていないから、
一体、誰の何処対して答えているのかわからん。

アンカーくらい打て。
誰と話しているの???
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:46:35 ID:f8H/xAnJ0
ヘッドライトをHIDに換えた。
やっぱり明るくていいわ。オススメ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:09:11 ID:FoBLTerXO
ジャッキアップすると、フロア中心は平べったい訳じゃないんだけどね。
まぁ想像で叩いてりゃそんなもん。

FRがセンタートンネルごときで剛性確保できたらハイXボーン要らないだろw

付箋紙の前に重りのっけて、後ろから押してみそ。
FRだけトラクションでへにゃげるからw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:30:00 ID:DaYegumSO
誰も平べったいなんて言ってないけどw

まぁ追い詰められたらそういう反応返すのも無理ないな(笑)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:34:38 ID:eVSpCAEs0
>>551

誰も、「FRがセンタートンネルごときで剛性確保」なんて書いてないよ?

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:39:21 ID:xJXAoFu30
どうも>>513です。

なんか、昨日から未だに話続いていたみたいね。なので書いてみる。
あのですね。
>>502>>510が書いているFF>>>MR≒FR>4WD ではなくて、
>>504が書いている   FF>MR>>FR>>>4WD の順で合ってんじゃないの?ってことなんだが。

FFベースと言うのは当然、駆動系の話だよ。第一、本当にFFのシャシで前後逆にしたらRRになってしまうだろうよ。何言ってるんだ?FFでは後の骨格にかかる力は少ないが、後部にエンジンと駆動系がくるミドシップは剛性確保のためにFFより重くなるのは当たり前。

だから504のFF>MR>>FR>>>4WD の順番なんじゃないか?ってこと。わかる?
しかし、トヨタのミド(MRシリーズ)は無造作にエンジンが載せられているだけで重量で考えるとRRに近い。そして現実に歴代軽く仕上げられていて、FFとも重量は大きくは変わっていない。
たとえば先代のMR2(SW)なんかも同じエンジンのST系FFセリカと大きくは違わなかったと思う。

特にMR-Sはオープンだから特に重いはずなのに普通の素材でもあるにかかわらず極端に軽い。これは、たいしたことしてなくて、低出力で十分という割り切りがあるから。
気合入れてミドシップを作るとかなり重くなる。しかし、現実のFF流用系は・・・?
俺は軽いのが好きだからMR-Sのこの割り切りでいいと思っているし、別に叩きじゃないんだがね・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:14:03 ID:1dNuaglU0
>>554
2シーターと4シーター比べて重さ変わらないって言ってる時点で
その2シーターはその4シーターよりも補強が余計にされてるって何故わからない…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:22:33 ID:Kn47cp1v0
だから、FFとMRが同じ重量だと。MR車はボディ剛性に関してはこだわっていないってことになるよね。
557っl:2006/08/08(火) 00:30:22 ID:xxXMg9ch0
mr−sって、フロント、リアのパネルが共にネジ止め。
なんでだろー??不思議、、、
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:54:01 ID:MHOExGV/0
>>556
おまえ真性のアフォだな…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:58:37 ID:BCoFR7Ze0
>>557
tp://toyota.jp/mr-s/dynamism/body/index.html

外装で剛性を稼いでないからだよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:51:46 ID:Pj2t9tvD0
>>547
ポルシェ以外はほぼカタログ値でませんね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:03:54 ID:h2sp6Qnw0
この時期エアコンがんがんに効かせてるし
実測値もなにも・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:11:29 ID:VK6Sjd3U0
アニバーサリーモデル・・・でないのかな。。。MR-Sは。。。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:35:52 ID:AlNVRwNR0
アニバーサリって、何年の記念?
それより、ファイナルエディションとか、グランドフィナーレエディションとかの方が出そう。。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:46:13 ID:ivtzOBXd0
>>555


後席シート単体の重量って、ここの程度問題で強調するほど、重いのかな?

それに誰も「ミドシップがFFより剛性がない」、とか、
「ミドシップがFFより軽いか同じ」なんて書いてないと思うけど??

最初から書かれているように、、
"現実はFFより重いが 大きくは 違わない"んじゃないかい?  (←554)

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:13:14 ID:lFqAl1ub0
>542
アー、その気になれば改造可能な気もするねぇ…
しかしレスが付かないって事は誰もやってないって事か…

むしろナゼ純正で開かないのかが疑問だ、確かにガラス製で開くタイプは見たことがない。
あの風が吹き抜けていく感じが大好きなんだけどなぁ。
元々は単にビニールに折り目を付けないための工夫だったんだろうが、オマケ要素があったんだから継承して欲しかったな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:40:03 ID:hm/TtklJ0
>557
すべてボルトオンだから、お気軽に好きな外装にイロイロ換えちゃへー(はぁと)

っつーコンセプトだったが、如何せん量が出なかった為
ほとんど無意味に

いちおうGT300ルックスとか、VS180ザガートだとか、カセルタだとか
やたら高い奴はあったんだがな…

つか、外装換えると大抵車幅も変わる為、車検取りなおしになるし
外装パーツも高いし、つか、パーツ自体無いし、
予想以上にお手軽じゃなかったってのが敗因
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 07:39:45 ID:LZNrAity0
>>565
その感覚は体験したことないから判らないけど、オープンで走るより気持ちいいものなの?
ファスナーでリアガラスだけ開く暇あったら、オープンにしちゃった方が早いよなぁ……。

あー。日差しが強い時にはちょうど良いってことなのかな。


>>566
クリスタニアも忘れないであげてくださいw
ttp://www.shorin-ged.com/
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:17:47 ID:KPZLNgsOO
>>564
MRSの椅子ですら1脚30kg以上もあるんだが
4シーター、遮音材や快適装備満載、ボディが3ナンバーのセリカと
MR2がさほど重量変わらないってのはどーいう事かまだわかんないの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:32:03 ID:+3a7b2r+O
>>566
そうか?
GT300がコンプリートモデルを言ってるなら
別にTRD、バンドウ、バリス、フォーチュン01(だっけ?)、マラネロレプリカ
TOMS、ハーフウェイ
あとなんとかシステムがコンプリート開発中で、ショーエイだかのコンセプトモデル
フェンダー含むコンプリートモデルは
FDほどじゃないにしても、歴史の割に多いほうじゃない?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:39:40 ID:0ZGnrfTY0
>>569
MR-Sのキャラに沿った現実的なコンプリートカーが
TRDくらいだというのが問題だわな

他のはMR2の幻想をまだ追っかけてるっぽい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:04:13 ID:1dYeLcTB0
欧州産のお遊びオープン2シーターなんてもっともっと重くて非力だがなあ。
フィアットスパイダーとかあの辺のやつ。
だが、その辺の車と、たとえばセヴンとかはターゲットがかぶらんだろ。
目的が全然別方向なんだから。
ホンダで言えば、CR-Xとデルソルは全然違う方向だったはずなのだが・・・・・・

妙にMR2のスポーツイメージを流用してしまったのがダメなんじゃないかね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:07:19 ID:+3a7b2r+O
オープンカーとはスポーツカーだ
スポーツカーとはレーシングカーでもドラッグカーでもない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:00:48 ID:Auwrn7ic0
だいたいオープンカーってだけで、S2000を比較対照に持ってくるのが間違い。
S2000はエボやインプと比較するべきクルマでしょう。

お手軽オープンに、一体どこまで要求する気なのだろうか・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:23:43 ID:KPZLNgsOO
四駆ターボセダンとS2000を比較ってアフォですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:27:14 ID:Ug+P3EDR0
またこいつか・・・

ここは、オナーの情報交換と新規購入相談だけでいいよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:45:54 ID:J3/ajgTq0
流れぶった切って(まぁどうでもいい流れか

幌のエンジンフード付近、クローズ時にボディ側の黒い樹脂と
当たる部分に土埃が溜まりまして。
オープンにしないと見えない位置で、恐らくクローズ時は
水が侵入しない部分だと思われ、雨でも洗車でも土埃が
流れず溜まり続けた模様。

軽く屋根持ち上げた状態で洗うしかないんかなー?
(ついでに排水溝も洗うような?)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:09:42 ID:KPZLNgsOO
>>575
オーナーだけど?

痛いとこ突かれたからって荒らし扱いかい?
相変わらずだねw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:25:08 ID:8VtJy1dD0
屋根を半分開けた状態で濡れ雑巾かなんかでガシガシ拭いてみるとか。
リアガラス周辺の幌が2重になってるとこもついでにどうぞ。
ここは力入れすぎると裏地のスポンジがボロボロになるんで注意。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:42:41 ID:H2Me2FF+0
>>577
荒らし扱いが嫌ならsageろよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:49:29 ID:Ug+P3EDR0
>>577
オーナーでも>>574みたいな関係ないアフォレスはここにはいらん

オナーなんてウソつくなとは言わないが毎日同じ時間にお疲れさん。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:02:24 ID:zZ8nSF/k0
荷物のせるスペースはどのくらいありますか><
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:06:22 ID:gIRlM2v10
>>581
単車と同じくらい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:27:30 ID:77TdQJxC0
S2000とMR-Sじゃ値段が違いすぎて比べることが馬鹿みたいだ。ほぼ倍じゃん。
ロドスタでさえ値段がちがうし方向性もちがうんだから比べるなよと思うのに。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:29:27 ID:KPZLNgsOO
>>580
おまえがイラネ

てかおまえ2chに向いてないよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:37:42 ID:gIRlM2v10
とりあえず下げない携帯厨がうざい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:58:29 ID:zn71Zhit0
>>584

一日中、必死に暇だなオマエ。
免許とってからきな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:58:58 ID:Ug+P3EDR0
>>584
論理的反論できない厨がなに言ってんだか。

KPZLNgsOOは以後スルー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:02:44 ID:vxk4cZN00
ですな。

そもそも、584はオカシイ。
いろんな意味でねw 
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:13:33 ID:Ks2+Bovz0
この荒しのヤツって、前から独り言みたいなことを一日中ブツブツ言っていて不気味だったナ.
590576:2006/08/08(火) 13:36:54 ID:8mJqhNNH0
>>578
濡れ雑巾、あまり効果なかったです。
半分開けた状態なら室内に水入りそうもないので、
水流+ブラシでごしごししてみます。

リアガラスの二重部分は、いつも水勢で流すだけにしてますが、
結構汚れてそうですねぇ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:41:47 ID:8mJqhNNH0
>>581
スペアタイア外せば、フロントはスポーツバック3個分、
シート後ろに2個分くらいでしょうか。

バックは1週間分の着替えが入る大きさと思って下さい。

※現行はフロントの荷物入れはオプションです
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:12:59 ID:KPZLNgsOO
>>586

日中PCでカキコしてる奴にいわれても(大笑い)

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:24:16 ID:TAJpGh8n0
>592
>283
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:09:03 ID:KPZLNgsOO
荒らし扱いしてる奴に必死にニート否定されても(笑)

スルーするんじゃなかったのかい?(プw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:41:08 ID:JXVMumrY0
シーケンシャルMTってばアイシン製?
他社乗りだけど、なんで水平展開しなかったんだろ
ランクスとかセリカとか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:54:09 ID:1ok9fdrF0
>>595
ヒント:イマイチらしいECU
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:54:18 ID:9JScdCMs0
MR-Sのシートはそんなに重いの? 30キロって・・・。
MR2(SW20)は18キロ位だったと。 何か間違ってない?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:02:24 ID:+3a7b2r+O
2chでだけ必要とされ
得意なのは2chだけという
悲しい方がいるスレはここですか?

2chに要るとか要らないとか、向いてるとか向いてないとか
不思議な事を考える人だ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:26:08 ID:2GTtao7u0
前スレ>>898の続きが読みたいと思う今日この頃・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:53:09 ID:JXVMumrY0
>>596
制御がいまいちだからMRSを実験に使ったとw
DSGとかと比べたら糞ですか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:00:51 ID:TAJpGh8n0
>595
他車展開しなかったのは許容するパワーが低かったんだろうなと
思っていたらTTEターボにもあるらしいな
だったらアルテやセリカに搭載してもおかしくはないのに・・・
まぁ余程出来が悪かったに違いない w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:18:58 ID:nsJxEU+i0
>SMT
シフトショックの関わり上オートマとしては使えないという判断らしいので
手動変速のみでいける車というとこれしかなかったわけで。
もし総リコールになったとしても台数的にタカが知れてるという計算も
あったのでは。w

もし熟成できていたらスポーツモデルに搭載されていたんだろうけど、
なんせ取り扱いがあのトヨタだからねー。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:20:04 ID:77TdQJxC0
>>600
DSGとは構造が根本的に違う。
DSGの場合、偶奇のギヤでそれぞれトランスミッションユニットとクラッチを別に持っていて(ようは2つ持ってる)変速ラグを超短くできる。
MR-Sのは単にクラッチ操作が自動なだけのセミオートマ。
DSG>MT≧SMT(下手くそMT乗りだとSMT>MTになるがな)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:32:41 ID:JXVMumrY0
友人が前期5速SMT乗りで
最近ファイナル変えた(ローギアード化?)
いうんすけどSMTでもクロス化できんだね
くさってもMTって事なんかな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:35:35 ID:AlNVRwNR0
>>595
Nein。ドイツLuk社製。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:56:32 ID:0a0NeHQR0
sageれない人って、一日中粘着してるようだけど、一体何している人なんやろ?w
コイツの独り言って確かに前からキモかったなぁ。
誰と話してんのか誰につっこんでんのかわからないからな

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:01:42 ID:KPZLNgsOO
誰かがいつかageなきゃDAT落ちなのに(笑)

そもそも俺携帯だからsageとかageとか意識してねーよw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:40:35 ID:NzbeNS9V0
>>607
お前は100年ROMってろ。
システムも判らないでsage・ageなんて用語使うなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:40:39 ID:+cwH3SMu0
なんか独り言が聞こえるから、
必死の粘茶君が一匹釣れてるよ〜ん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:45:55 ID:KPZLNgsOO
釣れ過ぎ(笑)

ほんとMRS乗りはガキだよな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:54:54 ID:TAJpGh8n0
>誰かがいつかageなきゃDAT落ちなのに(笑)

釣りネタじゃなくてたぶん本気で言ってるっぽぃ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:02:37 ID:WpC9jO8m0
ありゃま、毎日毎日丸一日必死になっちゃって
寂しいのかねぇw。
俺はこいつの必死ぶりに正直興味はあるょw。
不思議だ。なにがそこまで必死にさせるんだろうね。
やはり寂しさ?

まぁ
君は大好きな鉛入りのシートで寝てなさいw 
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:03:30 ID:77TdQJxC0
ageなくても書き込みさえあれば落ちねーよバーカ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:10:47 ID:0DGaDFEI0
>>568ID:KPZLNgsOO
シートの重量が何キロだって?

もう一度教えてくれ頼む。



俺が計った時は16sなかったけどな。自称オーナーが笑わせる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:17:53 ID:TAJpGh8n0
夏は、こういう、いじり甲斐のあるヴァカが必死になるから面白い。
ちなみに俺はMR-S乗りじゃないんだけど
ここはヴァカ出現率が高いのでたまに遊びに来る。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:26:01 ID:lFqAl1ub0
>567
うんー、真夏専用ですな。
オープンにするより、窓とリアスクリーンを開けた方が換気性がいいのですよ。
日よけにもなるから涼しい(走ってれば)

助手席足下に置いてあるビニール袋が60km/hで車外に放出される換気力、下手に速度出すと息が…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:11:03 ID:9BO1ZHC30
.
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:23:57 ID:KPZLNgsOO
ギャーハハハ大漁大漁(笑)

簡単に釣れますな(爆笑)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:26:59 ID:KPZLNgsOO
しかもシステムだってよ(笑)

2chが生き甲斐のヲタクはよくご存知で(藁)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:39:34 ID:9ezsRTWK0
今日DQNなS-MXがいたから追いかけてみたんだけど、MR-S加速遅すぎ
低中速域あたりで追いつくかなって思ったけど、高回転まで回さないと追いつかなかった
ちょっと大人気ない事しないとミニバンすら追い越せないってのもなんかなぁ…
パワーの無さを感じた報告でした
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:57:46 ID:28yzQdXr0
>>595
すでに出ている通り、ドイツ製です。

アイシンのはAMTという名前で、欧州のヴィッツに採用されています。
こちらはちゃんと自動変速らしい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:09:39 ID:XAilFWpe0
夏ですな。

>>619
いやーー、しかし、あれだけ「MR-S海苔なんて恥ずかしい」なんて書きながら、
堂々とオーナー宣言しているのには、さすがに呆れたな〜。
ホントの天然なのコイツ?
自分で解かってないんじゃなぃ?知らぬは本人だけ?


>>618
予想通りの醜い反応でつまらんな。
前みたいに座布団もっていかれるでおまえw。
もっと、がんばらないと皆にイジってもらえないゾ。

それから、クルマの重量に必死になってこだわるなら、脳内シートの鉛抜いたら軽量化できるから試してみなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:20:56 ID:breP3t820
↑こういうのが一番恥ずかしいな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:22:17 ID:aXWFB6Du0
同感
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:30:44 ID:gVk0AdzV0
スルー汁
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:41:17 ID:TAJpGh8n0
>621
今からでもAMTをMR-Sに積んで、
パドルシフトも付けたら、
S2000の倍は売れる・・・ かも知れん。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:15:55 ID:OdtLqIqW0
エンジンがカローラな限りそれは無い無い
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:52:18 ID:YaIBNQkz0
MR-Sの購入検討層が、自動変速だと買うかね?

それに、ステアスイッチよりパドルが機構的に優れているといえるポイントが無い。
今時F1だってパドルじゃないのに。イメージとしてすら意味不明。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:10:24 ID:UjDHQsl/0
いや、ある意味ふつうのATの設定が無かったのが災いしたのかもよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:14:53 ID:FcuI8I200
>>620
そのシチュエーション悲しいよなあ。とにかくエンジンパワーが足りない。
追い越しの時は6000回転まで引っ張ってなんとか抜くかんじ。

>>629
日曜日F1中継のオンボード映像見てたらパドルのように見えたぞ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:21:20 ID:UyuMnmvT0
AMTはオートモードと、マニュアルモードがあるそうですよ。
今時のフツーのクラッチレスMTですね。(軽量なのがウリらしい)
きっとDSGと一緒でオートモードしか使わなくなるに違いないw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:25:10 ID:X0Ruxrvx0
>>628
むしろ、走りを追求したような標準セッティングではないので
(本格的に走りを追求したい場合はかなり手を入れる必要ありだし)、
トヨタ的にはまったり走りたい人向けと思っているのだろう。
ならば、普通のATを採用したモデルもあった方が絶対売れたと思うね。
SMTはSMTで魅力的なんだけどね・・・人それぞれというか何というか。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:30:52 ID:qtkBoRk00
>>620
ホンダエンジンでしかも2000だからな。
話にならんだろ。

思うんだがトヨタのツインカムを積むくらいならホンダのシングルカム積んだほうがいいんじゃないか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:31:28 ID:ZbibgTTL0
SMTはMT乗りからすると、シフトアップがヘタクソな余計なギミック、AT乗りからすると面倒なATだからなぁ…
そりゃ見向きもされないって

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:50:27 ID:tvN7Gm8H0
ただ一ついえることは、シフトダウンに関しては俺より遥かに巧い(初期型5MT乗り)

コーナー直前で回転合わなくて泣きそうになったり、
入れるギア間違えてスゴイ音させて、壊れたんじゃ?と泣きそうになったり
青信号発信で、カコつけて二速発進しようとしてエンストして泣きそうになったり…

SMTに乗せてもらう度、「うわっすっげ!」と、何度乗り換えようか?と悩んだか…

まぁ、今は昔だが
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:04:59 ID:FcuI8I200
峠のコーナー直前で3速から2速にいれようとして4速に間違えて
いれたときは冷や汗出た。(エンブレでの減速を計算に入れてかなりスピード出てた)
オレみたいなヘタレはSMT乗っとけってこったorz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:46:08 ID:ZbibgTTL0
>>635
ちょっと練習すればあれくらいのシフトダウンは出来るよ
SMTのあれは速く走るためのシフトダウンじゃない
エンブレも利かないし
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:59:18 ID:3XIDhWHi0
>>633
2000と言ってもATの400kg重いミニバンだよ〜
まぁ回せば追い越せるし、ゼロ発進だったら抜かれるわけないんだけどねぇ
2〜3速辺りで余裕で追いつけるかな〜って思ってただけにやっぱパワー無い…って再認識
中間加速のシチュエーションになると弱いのよねぇこの車
昔YRVターボに置いてかれた事思い出した…orz




あぁターボ化か2ZZにそろそろするかなぁ…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 05:23:43 ID:eqqrdIYM0
>628
価格的にはエントリーモデルだからねぇ。
AT限定、でも常にガシャガシャ操作すんのマンドクサイ、
でもMRオープンのヌポーシカー乗りたいっつうニッチ層は
潜在的にカナーリ居るものと推測。

>ステアスイッチよりパドルが機構的に優れているといえるポイントが無い。

どうせただの電気的スイッチなんだから、
別にパドルでなくても、今、流行りの形態にすりゃいいんよ。
どのみち、FRより機構的に優れているはずのMRで、
あんなふうになっちゃってるんだし。
今更細部に拘ってもしゃーないって。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:24:25 ID:UjDHQsl/0
どうせ「1d切り」の名目を達成するために、あえて普通のAT(重い)ではなく
わざわざあんな中途半端なクラッチレスにしてたんだろ。
今は1dわずかに超えたんだから、普通のAT載せてもいいんじゃないかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:01:38 ID:cPpo2m6qO
MR-Sの息の根をとめるための悪魔の囁きにしか聞こえん
トルコンでマターリなんて排気量で走るNCかS2000で充分
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:02:46 ID:tvN7Gm8H0
s2200になってもトルクで走るカンジはないけど
Z33とか乗ると、大排気量オープン&ATってのもある意味正義だとオモタ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:22:51 ID:U0QsYTxs0
中途半端ってのも変だがなあ…
クラッチペダル自体いらないじゃん。この世から。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 16:53:15 ID:4OJoK0uUO
MRS自体この世からいらないだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 16:54:30 ID:fl2xEbHY0
>>640
>中途半端なクラッチレス
手軽にMTを楽しめるようにだろ?
殆どATのご時世だし
感覚的なだけでMTとSMTで速さに大した差が有るわけじゃないし
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:23:20 ID:0TnkLhki0
時代に逆行してる人間が乗るもんだろ、MR-Sって。
ああ、逆行してて何か悪いか!(w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:59:40 ID:4OJoK0uUO
>>645

公式加速タイムでSMTはMTより1秒以上遅いんだけどw

それで変わらないってどんな感覚してんだオマエ?w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:00:54 ID:WEVZKgam0
俺が少しだけ妄想電波カキコしてみようかテスト。
■MR-Sを批判する人の思考について■
その1・自分はMR-Sに乗りたいが乗れない或いは購入出来ない立場である。
その2・気に入らない知人がMR-Sに乗っているから批判してみたい。
その3・別のクルマに乗っているがMR-Sに未練がある。
その4・下調べもせず純粋なスポーツカーと思い込んでMR-Sを購入してしまった。
その5・とりあえず、このスレは馬鹿なこと書くと反応してくれるのが好き。
意外と俺ってエスパーの要素がある?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:15:26 ID:0JFXmtE50
臭ってきましたね〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:15:34 ID:cPpo2m6qO
・グランツーリスモでMR-Sに負けた
・頭文字D(ry
・バトルギア(ry
・MR-Sスレをもり上げたい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:21:07 ID:b3A87oflO
>628
今どきのF1のシフト方法を教えてくれないか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:32:18 ID:hHUs68rd0
俺はここのアンチの必死ぶりが笑えるから好きだw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:36:56 ID:fl2xEbHY0
>>647
ああSMT自体乗ったこと無いのね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:22:30 ID:WEVZKgam0
どこのスレでもアンチの必死ぶりが楽しい。しかも、スレが伸びます。
俺はMR-S所有者ですけど、仲間内でうんうんそうだよねで
早期にスレが終わるのも寂しいですから。
アンチが存在することは楽しいです(^^)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:35:27 ID:TgGjzFbW0
.
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:44:31 ID:WEVZKgam0
>>648
について、反論ある?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:39:14 ID:vgsIZyPW0
MR-Sって雪道ってどう?
FF車より、やっぱり扱いにくい?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:44:29 ID:pUmsDKqo0
除雪されてる街中で乗るのがいいと思うよ。
雪道用にジムニーでも小パジェロでも買っとくと吉。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:54:30 ID:XHK9kxH10
6MT vs 6SMT、某ビデオで中谷がタイム測定してたけど、殆ど差が無かったな。

ま、タイムが速いと偉いっつーわけじゃないけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:01:03 ID:fl2xEbHY0
>>657
条件と状況次第
FFのほうが楽なのは楽

北海道在住の俺の感想は
スタッドレスの場合の走行性能

新雪○
車高以下の深雪△
圧雪◎
アイスバーン×
凸凹の氷△
シャーベット×
一定速度での登板○
坂道発進×
下り坂△
信号発進×

今時は除雪環境も良いから
そこまで真剣に困ることは滅多に無かったよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう !:2006/08/09(水) 21:16:52 ID:ylpP+IwE0
独楽みたいに回るからなあ。
後輪駆動はどのみち神経使う。

バイクみたいなもんだから、北海道でコレ乗る人は気合入ってますね。
冬はハードトップですか?

MR-Sで夏の北海道とか走ったら楽しいだろうなぁ〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:18:25 ID:Die+qzIr0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:51:39 ID:Q1s0dV7t0
>>659
あれ?ベスモは信用できないんじゃなかったのか?w

都合のイイ奴w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:57:29 ID:XF0H6ptJ0
>>653
無知って怖いね



0-100km 6速マニュアル 8.0 sec
0-100km 6速シーケンシャルマニュアル 9.3 sec

ソース:http://www.luck.co.jp/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:22:09 ID:zcaWCFGk0
いや、だから全開加速の話だよな? それは。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:22:24 ID:VHNLKAEU0
>>664
0発進加速って知ってる?
どうせ、無知で馬鹿な>>664には理解できないだろうが・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:26:55 ID:WEVZKgam0
どーでもいいだろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:29:45 ID:WEVZKgam0
どんぐりの背比べより、
自分の楽しさを書き込むこと。これがなによりの対処法。
なんかあったら
>>648
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:40:17 ID:XF0H6ptJ0
>>665
>>666

負け惜しみ乙

MTでも遅いのに、SMTは更に遅いんだから認めろ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:48:00 ID:3QnCy1uo0
まあおまいら、これでも見て落ち着け

ttp://www.youtube.com/watch?v=hum_SxDMiTA&NR
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:50:42 ID:VHNLKAEU0
>>669
まだ理解できないらしい。
本物の 馬 鹿 だな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:57:02 ID:sx4JwHPo0
>>670
ありがとう。激しく落ち着いた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:12:21 ID:fWufhimU0
叩く人はやたらと重いだ軽いだの、速いの遅いのがすきだなぁ〜w
そんなコダワルほどの差かな?
こだわるならそれにこだわった別の車に乗ったほうがいいょん。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:39:12 ID:TmWXh7es0
そりゃミニバンと同レベルの加速じゃ糞って言われて当然だろうなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:42:05 ID:s3LG/xfb0
SMTはMTと比べてゼロ発進も遅いし、サーキットも遅い

これは真実だから仕方ない

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:49:16 ID:6RM3/l4P0
どーでもいいよ(^○^)そぅいう車でないし〜

でも、いつもなんでそんな必死なの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:55:22 ID:8jC/A+Xz0
>>675
その通りだよ。ほんの僅かだけどね。
詳しくはベスモ参照w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:55:58 ID:PREbYSI90
何でもいいから叩きたい方々が
格好の獲物を見つけた、というのが
実際のところのように見えますです。

叩けば叩くほど味が出るのがMR-S(謎
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:04:07 ID:SyKbxhMhO
これだけ反応するのはよっぽど速さにコンプレックス持ってんだろな(笑)

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:04:53 ID:s3LG/xfb0
>>677
ベスモじゃ筑波1分13秒でNBロドスタより遅いという結果にw(2005年11月号参照)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:08:20 ID:q9rp8l9h0
まぁオーナーは貧乏で運転下手な奴が大半だから、カローラ馬力が身分相応なのだよ。
スポーティさとかより、街中で見かける見かけないを基準にしてる勘違いナルシストヲタばっかりだし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:14:13 ID:8jC/A+Xz0
>>680
ふーん、良かったじゃん。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:40:48 ID:SyKbxhMhO
最新のベスモが最新のMRSの実力だからなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 07:57:21 ID:8hfMtNVA0
まぁ盛り上がるのもいんだけどねw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:01:32 ID:8hfMtNVA0
>>681
まさにそのとおりで俺はそれが気に入っている。
ウマイコト言うねーw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:59:27 ID:TvwGnKFj0
今新車でトヨタのMT車買うとしたらこれしかない?
オープンは興味ないが、10年乗れるMT車欲しいので、
必然的にトヨタ車になると思うんだけど…。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:57:15 ID:Xqpgna3T0
10年くらい国産ならどこでも乗れるんだけど・・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:12:49 ID:cdvcd52g0
ヨタ盲信者オソロシス
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:14:55 ID:aNrMWL/D0
>>687
君はホンダ車とマツダ車に10年乗ってからにしなさい。
エアコン逝ったりドア傾いたり、
”動かなくなる程じゃないトラブル”
は結構出るぞ。

とはいえトヨタ車だから大丈夫とは言い切れないが。
アルテッツァは結構トラブルあるっていうし、
MR-Sもサーキット走行とかするとエンジン逝きやすいし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:19:07 ID:ThgV0giM0
>>689
サーキットの話は余計だろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:23:31 ID:Xqpgna3T0
>>689
それこそホンダもマツダも10年以上乗ってた?
トヨタだって同じように壊れるんだけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:33:30 ID:aNrMWL/D0
>>691
自分でランティスセダン、親がCDアコードセダン、
両方ともエアコン死亡やドアゆがみやらラジエータ液漏れ等。
仕事用のカルディナバンは走行多いけどホントにノートラブル。
あとMR-Sはまだ5年目だから解らんが、ノートラブル。

ただ書いてるやん、トヨタだから大丈夫とは言い切れねぇって。
少なくとも俺はまだ痛い目に遭っていない、それだけ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:00:43 ID:xupTtThM0
オープンにすると外の音が聞こえるじゃないですか。
MR-Sを街中でオープンにして乗っていたら、若い女性グループの中の一人が
私に向かって「カッコイイ〜★」って言われたことあるよ。
ま、勿論俺に対してじゃなくあくまでもMR-Sのオープンがカッコイイと思えたんだろうね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:02:03 ID:xupTtThM0
あとムカつくことがひとつ。仕事の昼休みに銀行逝って帰ってきたとき、
気に入らない上司がフラフラ自販機でジュース買って歩いていたんだ。
MR-Sをオープンで走っていた俺様に上司は独り言呟いていた「っんだよー!!」だって。
悔しかったんだろうな。小声で喋っていたつもりだろうけど聞こえています、はい。
それだけMR-Sのオープンは注目されます。良いのか悪いのか知りませんが・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:04:26 ID:PyUqdRzR0
多分自意識過剰と思う。。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:18:12 ID:xupTtThM0
俺が幼い頃、自動車整備工のおじさんがよく家に遊びに来た。
クルマの話は幼い頃だったから余計にとても楽しかった。
おじさん曰く「ホンダはオイルが漏れはじめると寿命だ」
とか、幼稚園の頃から聞かされていた。
バブルの時代、俺が免許を取った頃はホンダは経年劣化が著しいとクルマの本を読んで知った。
トヨタのお客様に対する意識ってのは、
絶対他のメーカーには真似出来ないと思う。ヨタマンセー♪
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:43:15 ID:cdvcd52g0
ヨタ盲信者オソロシス
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:48:27 ID:Z6PiSAAm0
xupTtThM0さん…もちろん釣りですよね?
いや…そうだと言ってくれ…釣りだと、煽りだと…
じゃないと…MR-Sがあまりにも…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:58:05 ID:xupTtThM0
>>698
俺が悪かった。
仕事から帰宅してビール飲んでいたところだったんだ。
煽りたかったのはあったよ。ごめんな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:02:42 ID:SyKbxhMhO
トヨタは社長が車は5年持てばいい、とか公言しちゃう会社だからな

それからみなさんご存知のように品質低下で凄まじい数のリコールばかり出してる現実

トヨタが壊れないなんてのは今やもう有り得ない話
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:17:11 ID:xupTtThM0
それでも他のメーカーと比べるとトヨタはクレーム対策は穏便に対処してくれていると思うよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:26:32 ID:Xqpgna3T0
>>701
それは悪評が表立たないようにしてるだけ。
まあたしかにそういう意味でのトヨタが客に対する意識は別格だよね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:32:25 ID:xupTtThM0
悪評が表立たないようにする努力の欠片さえ無いメーカーもある。
スレ違いの話だからこの辺で本題に戻りましょうよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:41:10 ID:cdvcd52g0
>703
>悪評が表立たないようにする努力

それをするのが真っ当でしないのがヴァカってことですか
ヨタ盲信者オソロシス
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:02:34 ID:xupTtThM0
悪いけど、MR-S所有していたら女友達増えました。
クルマ乗り換えたら終わる仲かもしれないけど、今が幸せです。
MR-Sサイコー!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:09:09 ID:OvVZ7HAqO
同じ事はNCでもコペンでもZでもZ3でもボクスターでも206CCでもあるんだろうが。
S2000だけは、何故か無いらしいんだよな〜w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:21:16 ID:lh6mejQR0
※撒き餌をされるとスレが荒れます。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:22:04 ID:RB7HVjiv0
ロードスターは見かける台数は多いけどオープンにしてる奴見たことナイナ
S2Kは台数は少ないけどオープンにしてる奴多い


MR-Sは・・・ゼンゼンミカケマセン(ノд`)・゚・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:26:28 ID:3AjPE97+0
MTとSMT
迷ったが、SMTは興味があるだけ、すぐ飽きるとフンで
MTにした。後悔はしていない。
SMTは、そのうちメガ何とかにでも行って試乗してくればいいし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:48:48 ID:vwInT+oL0
>>708
そうか?
たぶん地域差だとは思うけど、こっちではS2000のオープンを全く見ない。
ロードスターはNCならオープン率高い。
MR−Sは旧ロドスタよりオープン率がちょっと高い程度かな。俺はいつもオープンだが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:28:09 ID:aLKiF41l0
引用。

☆★重要★☆
『sage推奨、ageスルー』
隔離病患者の書き込みは華麗にスルーすること、スルーできない奴は同類。
時々、隔離病棟からの脱走者同士で争いが始まりますが止めても無駄なので静観しましょう。
患者は隔離病棟へ速やかにお帰りください。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:31:45 ID:HL9b60LR0
前から思ってたんだが、「隔離病棟に(・∀・)カエレ!」って言われて「ウン(・∀・)ワカッタ!」って思う奴はいるんだろうか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:40:59 ID:MslE8a6L0
MR-Sもうちょっと走りがマシならねぇ…
ポルシェにスポーツセダンの走行テストを委託する余裕あったら、スポーツカーの方も委託して欲しいもんだ



714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:50:26 ID:qorTm0MM0
スルーしろよ。
おもえらの罵り合いはツマランわ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:57:35 ID:eJUkqTHI0
スルーしろよ〜とか言う奴が一番ウザイ件について
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:01:36 ID:CPYyaP9P0
やれやれw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:12:53 ID:snUhtk5Y0
ぶっちゃけ何書き込もうが勝手だよな
嫌なら2chなんかじゃなくて、MR-Sサイトの掲示板でもっと有効的な話題したら?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:53:18 ID:jsqxSGb/0
みんな煽り合いが楽しくてやっているんだろう。
確かに薄い内容で俺は面白くないが、俺が文句を言う筋合いもないからな。

楽しんでいる連中相手に「俺が面白くないからやめろ」なんて言ったってめるわけ無いよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:02:33 ID:d11veEx40
>>718

楽しんでいるようですし、
放置するのが一番ですかな。

低レベルで罵り合って何が楽しいのかしらないがw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:20:58 ID:ZqtQsSIg0
罵り合ってなくても元々低レベルなスレだけどね

だってMR-Sセレクトしてる時点で…w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:37:58 ID:9VmnZbcG0
少し前に後期型Vエディの中古を買ったのだが、
暑さのせいか、革シートが蒸れて妙な臭いがする。
消臭芳香剤でごまかそうとしたら、よけいにひどくなった。
こんなのがデフォなのか?
対策している諸兄、救援求ム!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:38:02 ID:eJyBclpe0
文字で何と書いてあるかではなく書いた人間が一体何を狙ってそこにその文章を書いたのかを考える。
文字自体はほとんど読む必要がない。なぜなら彼の本当の狙いは文字としては書かれていない。
狙いが分かったら後はそれを失敗させる。

「狙い」の典型的なパターン
場の雰囲気を悪化させたい。
誰かのやる気を無くさせたい。
誰かと誰かの関係を悪化させたい。
煽りに反応させることで相手の人望を失わせたい。

それらを為すことで自己顕示したい。


煽る人間はその行為によって伺かが変わって欲しいと考えている。
従って煽る人間からしてみれば反論だろうと罵倒だろうととにかく誰かから何らかの反応を引き出せたら成功であるということに注意しなくてはならない。

最も多くのケースを効果的に解決できる手段は、安易ではあるが、「全員一致での無視」である。
もし不幸にも煽りに対してまともに反応してしまう人間が身内にいるなら、何とかしてその人間を黙らせなくてはならない。
そういった中途半端な味方は煽り本人よりよほど厄介である。

「煽りに反応させることで相手の人望を失わせたい」というのはやや分かりにくい理屈だが、
これが成立するのは、煽りという手法をよく知る人間にとっては煽りに対してまともに反応している人間というのは極めて無様に写るからである。
もしあなたが既に人望を持つような立場の人間であるなら、全ての煽りに対して常に冷静に対処しなくてはならない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:18:37 ID:of8kPrFFO
本物の革は耐えられないくらい臭い物ものだが、トヨタのソレが臭うほどの高級品とは思えないし…
原因はなんだろうな…
考えると恐ろしいな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:26:00 ID:X1JnDa2AO
S2000、ロドスタ、コペンという国産の優秀なオープンカーには逆立ちしても勝てないMRS

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:32:01 ID:Yl7geAsa0
コペンは問題外
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:45:42 ID:2KLLnRQ20
ス(ry
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:01:59 ID:caC4f9NS0
ageてる夏厨にswjn
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:20:49 ID:JgJ4vQw50
>>721
脱臭剤ではなく芳香剤使うってのは釣りか何かか?

とりあえずシート外して陰干ししつつ
革用の手入れキットで拭き上げてみれば?
それでとれなければアレだ、>>723と同じ意見だ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:43:27 ID:eUF070gw0
で、おまいらがミラに乗っていたらウケル
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:51:52 ID:fi81mu7XO
それ以前に、クルマすら所有してない夏厨が異常発生してる気が・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:06:36 ID:X1JnDa2AO
↑そんな奴がいるに違いないと信じるバカ乙

MRSはどっちみち糞車
だから世界に見向きもされないんだよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:47:38 ID:JgJ4vQw50
とりあえず荒らすにはsageずに語尾にwを付けとけばいんんか?
という没個性的な厨にちょっと飽きてきている、
もうちょっとネタを練ってこないと面白くない

実社会で居場所のないオマエラの存在価値は
ここの住人を楽しませる以外に無いんだからさ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:53:52 ID:KE/bE8ts0
汗や体臭が移ってるだけでそ>臭い革
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:10:32 ID:X1JnDa2AO
>>732
そういう返ししか出来ないおまえも相当つまらんな
ま、俺はおまえみたいなヘタレを楽しませる気も無いけどねw

てかMRSってなんでこんなに糞な車なんだ?
それをさっさと説明してくれよw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:16:05 ID:yy+1X/xb0
>>734
いや、それを説明するのが釣り師の仕事ぢゃねーのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:35:40 ID:E178bER10
>>734
あなたにとっての糞的観念を具体的に書いてくれないとレスしようが無いし
書いたところでスルーされるのがオチかと。

>>735
おいおい、自演で荒らしにかかるかもしれないぞ。
でも寒い自演と釣りになる悪寒。

いずれにしても楽しい連休の始まりだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:43:51 ID:uT6FeDXH0
この一方的な攻撃。これは一種の言論封殺なんです。
どのような条件をクリアーしたら真正なものと認められるのか
知恵を出してください

っていってた人を思い出した
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:50:49 ID:E178bER10
>>737
困ったら人権問題を持ち出す朝鮮人を思い出した。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:29:43 ID:X1JnDa2AO
MR-Sが糞車の理由なんてあらゆるメディアや掲示板で散々語られてるが?

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:35:51 ID:X1JnDa2AO
658:08/10(木) 22:11 snUhtk5Y0 MR-Sって逆の意味ですごいよね ダサい、遅い、安っぽい、つまらない、パクリ、耐久性無い、人気無い、売れない…etc 数え役満なんじゃね? 6



さぁ反論どーぞw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:44:57 ID:GR3FCfIc0
釣り師、おまぇ、なんか必死だなぁ。

あしらわれたからって、なにもそんな必死にならんでも。。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:45:27 ID:nG1tOb7X0
>>739 >>740が、どう頑張っても「MR−Sが糞な具体的理由」に見えないのは、
俺の読解力が低いからですか?
教えてX1JnDa2AO以外のヒト。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:46:27 ID:E178bER10
明日の早朝、新潟の柏崎か寺泊に向かう予定。ガールフレンドと一緒に。
ありきたりなコースだけど、大切なガールフレンドが一緒だから
何かしら特別なドライブコースを設けたい。
明日はこのスレに来れないかもしれないけど、みんな楽しんでくらしゃいね♪
出来れば夕日の日本海をバックにオープンで走ってみたい。天候までは思い通りにはいかないね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:53:10 ID:E178bER10
追記・・・ガールフレンドだから夜の泊まりは避けるつもり。
ハードなドライブになりそうだ・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:56:09 ID:YwiJJILB0
夕日をバックにってのがよくワカランなぁ
普通は海岸に車停めるなりドライブしながら夕日を眺めるもんだと思うが。
脳内でもなさそうだし、不思議だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:04:46 ID:E178bER10
脳内じゃないから書いているんですよ。
夕日を眺めるだけならべつにクルマじゃなくとも、
ちょいとしゃれたとこで夕飯食べれば良いだけのこと。
MR-Sのオープン、走って楽しんでってことですよ。
わかるかな?わかんねぇだろうなぁ・・・って台詞(十年以上前)あったよね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:10:11 ID:YwiJJILB0
夕日をバックに、ってんならオープンでなくてもいいと思うが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:10:30 ID:DYHBD4Qi0
それで良い。
立派なスポーツカーですよ。

バイク乗ってた人はわかるでしょ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:18:00 ID:YwiJJILB0
ふ〜んそういうもん?
スポーツカーと夕日は全然関係無いと思うが。
ま、お気をつけて。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:18:10 ID:E178bER10
まあさ、夕日をバックに海岸にクルマを止めることができたとしよう。
俺はガールフレンドとイチャイチャするつもりは無い。
語る必要も無いんだ。夕日を眺める理由も無い。
非常に個人的な意見でごめんなさい。
みなさんも、良い週末とお盆の休日、お楽しみください。
一般人が休日のときがお忙しいお仕事の方には申し訳ない発言かと反省しております。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:23:05 ID:YwiJJILB0
車は夕日に向かって停めろよアホ(笑)
いくらカローラがバックしてるだけの車とはいえ
そんなにバックにこだわらんでも・・・
あ、夜もバック専門ですかそうですか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:31:10 ID:E178bER10
バック=背景かと思っていました。美術学問的なものですが・・・
バック=後ろという直訳は朝鮮人の方ですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:34:07 ID:E178bER10
>>751
>いくらカローラがバックしてるだけの車とはいえ

意味不明・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:41:06 ID:YwiJJILB0
おやおや、いままで丁寧な言葉遣いだったのに
いきなりで人種差別ですか
所詮MR-S乗りですな(笑)
車は遅いけども馬脚を露すの速い速い(禿笑)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:42:56 ID:H5+Eoiuv0
(禿笑) (禿笑) (禿笑) (禿笑) (禿笑) (禿笑)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:51:17 ID:E178bER10
ずぼしだったか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:55:07 ID:E178bER10
>737
の思想がすべてを物語っている。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:59:53 ID:YwiJJILB0
>756
何勝手に結論下してんだよアホ
まあおまえはせいぜい夕日をバックに
ナルシスティックなドライブしてこいや(笑)

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:02:18 ID:E178bER10
これだから救えない・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:04:39 ID:E178bER10
安いクルマに何言ってるんだよ。
俺を恨むな、自らの人生を省みよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:06:19 ID:7skh4s0s0
MR-S海苔ですが
書かれるもの全てが
だいたい図星です。
でも、それでも
MR-Sに乗るやつらが
MR-S海苔なのかなあと
思う今日この頃です。

運転してると楽しいんです^^;;
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:07:42 ID:E178bER10
ファビョりはスルーが楽しいよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:08:56 ID:YwiJJILB0
いちいち分けて書くなよアホ

おまえを恨む気は無いがナルちゃんな文章が
ウザかっただけさ。
まぁあんま気にせず
ナルシスティックなドライブしてこいや(笑)

で>752でいきなり朝鮮人などと言っているのはなんだ
ファビョってんのはおまえじゃねーか(笑)

隔離スレのがお似合いなんじゃねーの
(ま、お互いにな)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:11:34 ID:Sup1eYzu0
疑問があるんだが、ここの煽りや叩きは、
MR-S関係のウェブサイトにある掲示板でも同じことやってるのかな。
個人サイトはかわいそうだから許してあげてるのか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:20:29 ID:E178bER10
>>763
ナルシストっぽい書き込みはごめん。反省してる。
異性の友達はマンドクセwwwつきあいで仕方ない感じだよ。楽しくは無い。暇つぶし。
それとファビョってたのは俺だな!
一緒に隔離スレに逝こうか・・・
なんか、あなたと私はトム&ジェリーで仲良くいきそうだ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:37:10 ID:rB+YL8I60
罵り合いはいつまで続くんかいな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:52:10 ID:MC6x4/M80
>764
以前、それで管理人がキレてリモートホスト公開したんだよ。
以来「神戸港君」と呼ばれるようになった。
その後年月が経つにつれ呼ばれかたが変わったけどね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:01:52 ID:eg4fclTX0
ま、それで楽しんでんなら、
それはそれで良いんだろうな。
なにが楽しいのか良くわからないがね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:05:45 ID:tjYsdKef0
まぁ擁護カキコも煽りカキコも全部MR-S海苔である俺の自作自演なんだけどね(笑)

おまえら釣られすぎwww

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:08:45 ID:X1JnDa2AO
金曜の夜にPCで2chってどんだけむなしい生活してんだよw

俺は今友達と飲み会
このスレ見せたらみんな失笑したぞw

MR-Sは冴えないダサ男が乗ってるイメージだって言ってるw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:20:04 ID:jbsmvuAdO
釣り乙
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:23:30 ID:6rvRnMpx0
金曜の夜にwww

餓鬼か丸出しかよw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:23:37 ID:jbsmvuAdO
まあ釣りでも自演でも、そこで楽しさや共感があれば、
良いかな?と思います。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:25:48 ID:jbsmvuAdO
餓鬼か丸出しだよ、は朝鮮語
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:27:33 ID:tjYsdKef0
ID:jbsmvuAdOは良く釣れるねぇw

2chしか居場所が無いんだろうなぁ…カワイソス
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:29:57 ID:jbsmvuAdO
丸出しかよw
ハンチョン
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:35:24 ID:BI5wliGT0
>>770
それを肴にしている貴方達はここの住人以下の精神ですな。
他人を笑う前に自分達が笑われてる事に気付いて下さいよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:37:06 ID:jbsmvuAdO
人権侵害だ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:40:45 ID:jbsmvuAdO
>>777
激しく同意!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:43:13 ID:H5+Eoiuv0
とりあえずMR-Sの話しようぜ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:08:24 ID:tjYsdKef0
恥ずかしい惨めな人間が乗る車がMR-Sだって事だなw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:21:18 ID:E178bER10
MR-Sはかっこいい。
ビール飲んで庭に停めたMR-Sを見るとそう思う。
バブルの末期というか不景気突入頃に買ったのが幸いだった。
今だったら今後の景気を考えればMR-Sは買えないと思う。
維持費も保険料もそれなりだし。むしろ割安感があるし。
明日の早朝は新潟へ逝く。
かっこつけているわけではないが、女友達乗っけて。
それが楽しいかどうかはわからん。多分疲れるだけ。
でもMR-Sとの出会いは最高であったし、今でも最高だ。
200万円程度で買えるなんて幸せだと思う。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:38:53 ID:zzd78Hpq0
MR-Sの写真写りの悪さは異常だよな
なんであんなにカッコ悪いんだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:45:31 ID:E178bER10
今、酔っ払って庭のライト点灯して眺めたけど、
MR-Sってかっこいいよ、マジで。うらやましい人もいるに違いないよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:50:01 ID:JaeppVyB0
>>783
NCの方がずっと写真写りは悪いと思う
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:51:40 ID:E178bER10
だって車高の低さ馬鹿みたいに低いし、しかもオープンカー!!
酔っ払った勢いで屋根をバンバン叩いたよ。
その叩く位置が低いんだよね。
乗り込む位置も低い。
面白いんだMR-Sって。他のクルマじゃ味わえませんよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:18:39 ID:QTMQwHwj0
ヤレヤレ。。
勝手にやってろって。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:27:08 ID:QTMQwHwj0
双方やりとりが必死だなー。
まぁ、どっちもテキトーに頑張れー。








暇やな〜
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:01:26 ID:7skh4s0s0
暇ですね〜










このスレ見てるとそう思いますです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:04:52 ID:3A5tFgSP0
>>782
バブル末期って・・・・・SW20やん買えるのは。(ぱくっ!)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:30:28 ID:lv2ctAXz0
MR-Sは中身が一番カッコ悪いと思う

人間で言えば中卒で彼女いない歴=年齢っつーくらい恥ずかしい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:32:27 ID:dpg8PI6D0
変な喩えの人キタ―――(゚∀゚)――――!!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 04:46:59 ID:OG4xEpDn0
イタイよな〜。
ヒガミ全開ダナ。
ネタ尽きたんか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 05:23:20 ID:4GQJVRIU0
>>783
確かにNCは写真写り悪いよなぁ。
しかし見慣れてくると、現車は精悍な面構えに見えてくるから不思議。

オープンにしてのドライブは、夜が一番だねぇ。
炎天下だと死にそうになるw
腕時計の日焼け跡が、くっきりついてしまった。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:05:41 ID:ltRyWkaN0
個人的には早朝のほうが景色も良くて最高。
虫もいないし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:24:48 ID:ojrmk1Er0
>>カローラがバックしてる
     ↓
カローラのエンジンを載せたフォークリフトがバックしてる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:26:09 ID:DWWFRvQF0
俺も朝の方がいいな
峠走って頂上パーキングで一服、
暑くなる前に帰ってくる。

同じこと考えてるオープン海苔は多くて
友達増えますよ

夜は高速の環状線なんぞを飛ばすならいい
夜景もそれなりにいいものだ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:47:06 ID:C+8eZ6lL0
所有していない人
なんで、そんなにMRーs
の知識があるの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:36:43 ID:e4q3nL0n0
↑sageられない人よ、なんでそんなに必死なの〜。
前に皆にあしらわれたのが
そんなに腹たったのかな?

すごい陰湿粘着ぶりだな〜
たかが2chにそこまで必死になる意味はー?

今日は暑い〜  
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:38:31 ID:ZoWVuuKgQ
ナルちゃんは女乗せて新潟行ったのかな??
めっちゃ天気悪そう(笑)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:11:36 ID:0gUOysi20
sageられない人は所有もしてないのに確かにMRsに詳しいな。
でも彼は自称オーナーって言ってなかったっけ?脳内だけど

毎日粘着ぶりがスゲーよな。
なんでこんなスレみてるんだろう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:54:06 ID:T1xJ50kS0
やっぱ夏だからでしょうか。暑いし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:21:10 ID:xE4MYQcZ0
いいから相手するなって。
学生時代にやらなかったのか?みんなでシカト。
DQNには効くぜー?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:18:51 ID:Li7ubTMJ0
運転席ドア開けるとエンジンルームから鳴る音って何の音ですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:27:43 ID:0cHHkbPY0
>>804
SMTの油圧ユニット作動音。

SMT関連のFAQとかあってもいいかもね、
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:13:56 ID:8Qi1TPhG0
>>803
煽る奴も擁護する奴も、無免許の厨房同士だからスルーは不可能だと思われw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:59:12 ID:V+oM1Pk6O
おまえら休みも2chか(笑)

ほんとさみしい奴らだよな(笑)


俺は今デート中
あぁ楽しいなぁ〜
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:02:22 ID:rHe/BF/o0
>>807
デート中に2ch書き込みとは。
貴様、ツワモノよのう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:26:21 ID:5vKl5Y0k0
MR-Sを新車で買ったときは吸気音がなにげに好きだった。
発進するときアクセルを開けると吸気音がして楽しかった。
最近は吸気音がしなくなったけど、どこかのフィルターを交換しないといけないのかな?
過去にバイクも同じ現象があったけど、エアクリーナーが問題なのかな?
DQNの俺だからバフプシューみたいな音を取り戻すことは不可能。
なんかあったらディーラーに聞けってことなのかも・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:46:44 ID:VPiaA7gK0
中学でまだ童貞って時点で人生終わってる。
もう女子は大半が非処女なのに。

管理人がリモホ晒すのは、日本国憲法の通信の秘密に違反してるから訴えられたら負けるな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:58:45 ID:h2BTN5ar0
>>810

心配なのかい?w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:28:10 ID:xE4MYQcZ0
マジレスするとTRDのエアクリに替えれ。
マターリ派だけど吸気音好きってんならオススメ。
一週間くらい後に少しだけパワーアップも実感できるはず。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:38:21 ID:wkVlZYJN0
オープンにして信号待ちの間、
13歳くらいの美少女に
じっ と見つめられて
猛烈に落ち着かなくなった事が1回だけあった…

まあそんな経験させてくれただけでも
満足だ…俺の水色MR-S。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:30:53 ID:5vKl5Y0k0
水色のMR-Sって良い趣味ですね。
全塗装ですか?
俺は全塗装で黒に塗り変えたいです。なんとなくですけどイメチェンみたいな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:33:59 ID:5vKl5Y0k0
なんていうか中古車に乗り換えるより、
全塗装して今のMR-Sを乗り続けていきたいのですよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:47:56 ID:5RBYu4fW0
水色は初期設定であるよ。確か。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:00:11 ID:TBvFbv7D0
ああいう、オレンジや水色のメタリックって、昔の塗装じゃ出せなかった色だな。
雲母。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:01:30 ID:gVl7MVLb0
.
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:04:58 ID:aaYmvlE70
このスレ・・・

まるでオナニー劇場w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:13:31 ID:DWWFRvQF0
私の名はメーテル・・・

ここは2ちゃんで最も悲しいスレ、そして恐ろしいスレ・・・
MR-Sオーナーの馴れ合いの場、
傷口の舐め合いの場・・・

下手に一般人が真っ当な意見を述べようものなら
容赦なく「隔離スレに逝け」だの「脳内試乗乙」だのと
罵倒されるスレ・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:19:37 ID:eXRVeqX60
>>820
隔離スレに逝けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:20:33 ID:DWWFRvQF0
私の名はメーテル・・・

ここは宇宙で最も恐ろしいイソターネッツ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:10:25 ID:wkVlZYJN0
まあでもNBとか見るたびに
「あひー、ドアラインが低いよー、いいなー」
と思うのだった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:16:36 ID:4k7jYDK30
NBの方が100倍カッコイイ
MR-Sって遅いしダサいしオワッテル
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:32:16 ID:KhlHdzCC0
アンドロメダまで旅してちょ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:42:56 ID:mzLDA+PQ0
>>813
13歳美少女に蔑みの眼で睨まれるなんて
そんな体験、俺もしてみたい・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:58:07 ID:aaYmvlE70
NBって何だ?
ニュービートルのことか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:03:31 ID:eXRVeqX60
>>827
ニューバランスじゃね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:04:11 ID:1h6VTGud0
NA-NB-NC

釣り?マジボケ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:26:07 ID:5ZIyvnLm0
今夜も熱暴走・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:30:08 ID:I6kjAW0n0

MR-Sに波動エンジンが欲しい。
ところで今思うと、波動エネルギーって何なのょ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:59:40 ID:NHCnTrtU0
モアパワーモアパワー…

ほんとパワーねぇ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:00:48 ID:9z3/l8Ye0
>>829
NCって言うとあれかい?
ホンダの400ccロードスポーツのことだろ。
NC13、NC21、NC24、NC29、NC30、NC31、NC35
どれがお好き?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:09:18 ID:Js4IQc0y0
MR-Sの後継車についての妄想

提携先のスバルの水平対向エンジンを採用
ドライサンプとトランスアクスルで究極の低重心・重量バランスを実現
トヨタのミドシップは4代目で大きく開花する

V10エンジンのクルマなんてどうでもいいから
まず4代目の開発に着手してください
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:11:41 ID:Js4IQc0y0
ロータスの息の根を止めてやってくだされ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:40:10 ID:wAyapPvj0
>>834
スバルのエンジンはウェット産婦だ
ドライはポルシェの対抗だけだww
そんなコスト高、天下のヲタがやるわけない。
なんの流用にもならんし
MRSはハイブリッド化だな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:52:44 ID:yGs/VoQX0
>トランスアクスルで

無粋なツッコミだが、意味分かって書いてる?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 07:14:57 ID:Y5Os3sDW0
1ZZとEJ20のエンジン重量は見つからんのぅ。
マ、参考重量として
2ZZ-GE 190ps 115kg
EJ207 280ps 150kg
ターボ分をさっ引いて考えてもEJ20は重いぞ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 07:52:53 ID:tp7c/CT00
1ZZは100キロ切る軽量エンジンだったよな

以前は、よく排気量だけで考えた厨が4A-Gにすれば軽くなって馬力も〜とか
言ってその度論破されていたけど

まぁ確かにフィーリングはいいよな、4A-Gの方が
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:34:06 ID:76fOc3CjO
エンジン単体重量と換装重量をごっちゃにするバカ

1ZZは4AGより重い
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:31:32 ID:YLXmBkwO0
うそん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:50:18 ID:Y5Os3sDW0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:03:50 ID:f62eCmVO0
SMTでもじゅうぶん攻めの走りができるね。
昨日峠でMTのロドスタとEG6にちゃんと付いていけた。
シフトミスがないから安心してコーナーに突っ込んでいけるし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:16:00 ID:yycStVb80
まぁ、速さどうこういう車じゃないよ。
1.3Lとかで作ると面白い車になるんだろうな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:12:32 ID:6BMEWvXD0
でも俺はMR-Sのターボも欲しいSW乗り
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:14:21 ID:KHPio30PO
すまん・・・MRS厨のみんな、すまん・・・








MRSを現行ロドスタに代替えする事になった〜
冷やかしでディーラーにて、ロドスタの試乗したのが運の尽き。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:17:18 ID:6BMEWvXD0
おい、そんなにいいのか?畜生!俺は絶対試乗なんかしないぞ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:29:18 ID:KHPio30PO
MRSに乗ってて「〇〇が不満・・・」と思う部分を、現行ロドスタはほとんど満たしてる(:_;)
ましてMRSで軽量オープンの魅力を味わった身なら・・・
トドメは小さいながらもトランク付き
さらに幌の開閉の容易さ。この二つに、嫁すら落ちた。

MRSが好きなヤツほど、現行ロドスタは鬼門になるかも・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:30:14 ID:JCuINrzD0
ぶっちゃけ、オープンなら何でも良いよ俺は

ビートを引きずるあまりにMR-Sを選択したんだが、コペでも良かった
なにより税金が痛い
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:51:57 ID:Y5Os3sDW0
NC出たばっかのとき試乗したが、軽快感のなさと
リアの踏ん張りのなさと足下の狭さに閉口したんだが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:03:52 ID:43uAQ1zF0
>>850
??
軽快感のなさは同感だが、リアの踏ん張りは明らかにこっちのほうが感覚的には良いと思ったが、

MR-Sの場合は踏ん張りとはちょっとチガウ・・・

>>846
RHTでっか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:14:53 ID:43uAQ1zF0
リトラクタブルハードトップっぷ〜


h
ttp://www.youtube.com/watch?v=D5qtIynZ9MQ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:39:24 ID:EvtowevI0
>>852
なんかずいぶんデカくなったなぁ。
外人の香具師が乗ってるからなおさらそう思ったがしかし…

JINBA-ITTAIってw
ローマ字にせんでもいいだろ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:59:43 ID:43uAQ1zF0
イギリス用のビデオだから。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:06:01 ID:9liLtcxyO
シフトが重いと感じるのは自分だけですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:25:34 ID:cKvOKM1M0
NCは
前後方向にそれぞれ+2cmずつ
左右方向にそれぞれ+2cmくらい。
小さく見せるために前後を絞り込んでいるし、
ビデオで見てわかる程度の変化ではないが、
ボディがしっかりしているから、乗るとデカくどっしり感じた。
でもやっぱり、1トンくらいってーのが一つの目安というか、どこか境目の気がする。
今後は、1トン程度に収めるにはエリーゼみたいに材料使って高級車にならざろを得ないんだろなー。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:28:16 ID:JGCALQJF0

ちなみに乗っている人間が大きいと、車は相対的に小さく見えるハズだ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:32:13 ID:jgZRYHJT0
>>857
SWとそんなにサイズが変わらないのに、妙に小さく見えるのが不思議と思ってたら
理由はそれだったのね。 背丈けっこうある人はMR-Sが好きなのかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:38:13 ID:JGCALQJF0
対人用にボンネットを厚くしないといけなくなったからね。
それも大きく見える理由。体積比だな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:31:11 ID:knnj/THv0
.
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:43:55 ID:zx/vPn6A0
流れを無視して質問。

今度、MR-Sを中古で買おうかと思ってるんだが、
2.5型と2型の見分け方を教えてください。

できれば、現物を下からのぞき込まなくてもわかる方法を。
たとえば、車体番号○○番以降が2.5型だとか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:15:09 ID:Y5Os3sDW0
>>861
04年2月以降。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:41:53 ID:76fOc3CjO
退屈で我慢ばかりのMR-S

乗ってストレスがたまるスポーツなんて最悪
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:24:49 ID:ZqJfuSLy0
今日MR-Sのエアクリーナー買いに行ったよ。
田舎だからカーショップ三件廻ったけど収穫無し。売っていない。
残るはネット通販だ!がんばるお
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:20:21 ID:g0SBEVpV0
>>864
田舎じゃなくてもMR-Sのパーツなんか店頭に売ってないだろ?w
折れ全部通販かディーラー注文だよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:45:59 ID:NHCnTrtU0
ほんと遅いよねこの車
867861:2006/08/13(日) 21:54:53 ID:ou+abr8L0
>862 ありがとう

でも、中古車探しって初年度登録時期はわかるけど
製造時期はわかんないんだよね。

正直、そんなに売れた車でもないから製造時期から
かなり遅れて登録される車もあったかも。

で、2.5型と2型の差って大きい?
2.5型にこだわって探そうかと思ってたんだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:22:23 ID:e/0aR9KO0
マフラーを勝手に連れがフジツボのマフラーから柿本ってメーカに変えてしまったんだけど
爆音だし心なしか加速が悪くなった気がするんですがこういうことってあるんですか? 全然知識ないから教えてください・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:24:57 ID:NNVDBBah0
そもそも2型と2.5型の違いは?補強だけ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:38:04 ID:Y5Os3sDW0
>>868
サーキットでもねー限りノーマルが一番。
車検対応マフラーはうるさくて低速トルクが細くなるだけの代物。
>>869
補強(ブレース大型化、ガゼット)とサスセッティグの見直し。
2.5は1t超えで重量税うp。Bエディション廃止。あとなんかあったっけ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:48:10 ID:BMXDGyP60
2ZZ積んだ人はいくらくらいつぎ込んだのですか?
872861:2006/08/13(日) 22:52:59 ID:ou+abr8L0
質問ばかりでスマソ。

最近(ここ半年程度)、この車を新車で買った人に質問。
総額はどの程度だったんでしょうか?

タマが少ないのか、中古相場けっこう高い。
さすがに初期型はそれなりだけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:56:21 ID:BMXDGyP60
新車買うならNCだろうなあ。
MR-Sは低走行車が多いから3年落ち2万kmくらいが150万で余裕で手に入るじゃないですか。
高くないよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:02:42 ID:NHCnTrtU0
VM180TRDやGT300エアロの低走行車が200万前後で買えるからな

どっちみち遅いけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:10:52 ID:9z3/l8Ye0
>>872
7月始めに新車で契約しました。
SエディションSMT、オーディオ、LSD付きで220万程
あとは諸手続き(税金、保険、駐車関係)で20〜30万程かと。

社会に出たてのガキが無理したなと後悔しております。
10月にバイクの車検があるのに・・・。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:29:33 ID:cvbYXssd0
>>872
先週買ったよ、SMTのSエディション。
オプションいろいろつけてるし、廃車費用やらなにやらかかってるから
総額は参考にならないと思うけど、まぁ270万くらいだったな(任意保険は別。カーナビなし)。

しかしこの車、座面が低いので乗り込むのが大変ね。
ヨタハチに乗ってるみたい。こりゃ、おもしれーや。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:40:01 ID:NHCnTrtU0
運転したらつまんないけどねw
878861:2006/08/13(日) 23:53:07 ID:ou+abr8L0
ありがとう。
参考になったよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:23:50 ID:eZsvntN10
総額270万かぁ。結構イキますね-。

今考えている中古は2型135万3年落ち2万km屋根付き保管だから、お買い得ですかね?

よろしければMr-sならではの中古選びのポイントを教えてください。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:24:28 ID:s+NZiCqD0
>>876
乗り込むのより、降りるのが大変。特に狭い駐車場では。
そしてフロントピラーが分厚い為、斜め前の視界が悪く
交差点では顔を左右に動かして確認する必要があるよ。
一度自転車を轢きそうになった。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:28:51 ID:pcfLSYI30
・プロドライバーの評価

中谷明彦「走りを語るにはあまりにも完成度が低すぎる」
黒澤元治「トヨタにはちゃんと造れよと言いたい」
清水和夫「サーキットの楽しさはセリカの半分」
服部尚貴「はっきり言ってロードスターの方が楽しいです」
竹内浩典「SMTはシフトアップで失速するし、車はドアンダーだし」
国沢光宏「信号待ちでボクスターに並ばれると恥ずかしい」
萩原秀輝「あまりにもエンジンがつまらなさ過ぎる」
河村康彦「見た目がイマイチ」

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:44:35 ID:wWTHQgXc0
>880
斜め前方は大げさな動作すれば見えるからいいんだけど、斜め後方が問題だなぁ。
どうやっても見えない方向がある。

地元の道路の合流地点で左後方が致命的に見えなくて困るポイントがあるんだよなぁ、
慣れてからはずれて一時停止するようにしたけど、他車からすれば「変な位置で止まってる…」って感じなんだろう。

この手の幌車は何乗っても似たような視界だったし諦めてるけど…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:34:37 ID:/bUGQFZF0
評論家は、しょせん外車かぶれ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:54:24 ID:pcfLSYI30
外車かぶれの評論家の方がむしろMR-Sをマンセーしてるんだけどなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:59:03 ID:FpXGzExO0
徳さんは悪いこと言ってなかった気がする。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:00:56 ID:FpXGzExO0
で、結局何がいいんじゃいおまいら。
好きなクルマ買って堂々と乗ればいいだけのことじゃないのか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:07:14 ID:FpXGzExO0
今時、軽自動車並のお値段でオープンミッドシップ、痛快です。
プリウスなみにお買い得。
んと・・・
恋人と買い物しまくった場合、置き場所無いけど、
今はクール宅急便とかあるから問題無いね。
クルマで引越しするわけじゃないんだからさ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:44:24 ID:bkOrINBwO
↑220万の軽自動車の詳細ヨロ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:50:46 ID:ZKNLo5230
>>887
ミッドシップならまだ三菱iの方がいいやwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:40:42 ID:wVsOMp7a0
>>889
なんで?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:53:04 ID:29T34EM70
軽自動車並と軽自動車・・・。

夏休みだなあ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:29:16 ID:bkOrINBwO
コペンですら157万なのにMR-S並に高い軽自動車って何なんだろねw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:45:48 ID:FpXGzExO0
俺が悪かった。詳細なドングリの背比べしていたのか・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:59:57 ID:YeiHsSAV0
>>892
OPてんこ盛りのコペンじゃないかい?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:14:32 ID:vhePHge90
三菱iの方がなんか良く走りそうだよな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:17:35 ID:WUrHBUQw0
.
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:07:38 ID:f+Rfv38H0
オープンカーは心が豊かになる乗り物だと思ってる。
でもここで煽るような人間を想像すると可哀想になってくる。
夜のドライブにでも行ってこようか・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:09:26 ID:cTs08vfY0
屋根を開けてみえる星空や、
いつも感じる季節感。
体感したことない人には決してわからない世界だよね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:47:18 ID:Zu6aS2ax0
ウィング、ハードトップつけて18インチ履き限界ローダウンで爆音走行してる自分は負け組。
オープンにするのは4,5年に1度あるかないか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 08:40:47 ID:1J7q5MaB0
>>899
爆音だけはすぐにやめれ。
他人に迷惑だ。
901185:2006/08/15(火) 09:30:21 ID:FoNg/11g0
>>899
18インチって履けるの?展示用?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:01:08 ID:KogVFP/g0
>>899
オープンの際、ガラス剥がれなかった?接着面が剥がれていないか?
クレーム未対応の幌かどうかが心配です。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:48:30 ID:/vPNRIDL0
買い物荷物満載用なら軽トラが最強だしなあ。
彼女のガーデニングの趣味で堆肥土10Kgなんてのも余裕で運べる。

ロドスタに堆肥土載せて走ってるアフォなんて見かけないし。
904899:2006/08/15(火) 10:55:43 ID:Zu6aS2ax0
>>900
GT−R、スープラなどの直管に比べればうんと静かでつよ

>>901
フェンダーはたたき出して逆方向に曲げるのと
インナーフェンダーとタイヤハウス内部を加工くらいで履けます

>>902
うちのはT型だし心配ですね。ディーラーにもっていけばわかりますかね
905902:2006/08/15(火) 11:26:18 ID:KogVFP/g0
>>904
後部のガラスの接着面が剥がれていなくて、使用上問題無ければ
ディーラーも黙っていると思う。
接着面において剥がれた形跡と雨漏りの不安があるなら
ディーラーにその旨伝えましょう。
俺は二度目の車検のとき、少しお金出せばクレーム無料になるよみたいなサービスがあった。
問題が無ければ今のままでも問題無いのかもしれない。
906899:2006/08/15(火) 11:28:26 ID:Zu6aS2ax0
>>905
サンクス
あとで確認してみますよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:57:35 ID:dOKSOyue0
心が豊かな奴はMR-Sなんて乗らないだろ

どっちかと言えば犯罪者予備軍の負け犬が大半
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:02:56 ID:tqfUpeplO
sageを覚えてくださった方がいらっしゃいました。
本当にありがとうございました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:11:28 ID:mezwm6Zg0
>>907
MR-S乗りはとんかつ食うときに、メニュー見ないでロース大盛り頼むやつ

ロードスター乗りはひれ頼むやつ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:06:47 ID:KogVFP/g0
MR-S乗りだけど、ロースもヒレもいらないよ。
ご飯とふりかけで満足。
あなたたちが何を喋っているかわからないけど、
NR-Sは楽しい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:08:11 ID:KogVFP/g0
で、突っ込み入れるなぼけ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:47:11 ID:rwYMZ6R10
MRって駆動方式はベースが悪いといくらごまかしても悪さは隠せないんだよね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:11:52 ID:nPeAyTs90
全然ミッドシップじゃないし。
あれはデキの悪いRRだろ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:18:35 ID:R+W9Whgu0
なんだここwwwwwwwwwwwww
安置のがレス多いじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:27:42 ID:KogVFP/g0
トランスアクスルリヤドライブってことか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:30:08 ID:xpH4W95k0
>>912
そうだね。MR-Sは試作一発目からまっすぐ走ったというから
さすがトヨタ、大衆MRのノウハウが蓄積されているよね。
>>913
MR-SがMRだと君は困るみたいやね。どういう理屈かとんと
想像もつきませんが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:30:12 ID:KogVFP/g0
変な走りは癖があって楽しいよ(^^)
サイコー!!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:32:24 ID:KogVFP/g0
楽しく無かったら金出してまで購入しませんよ。
MR-Sサイコー!!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:47:59 ID:KogVFP/g0
対向である右車線に移る際、FFなら舵角や距離が必要。でも、MR-Sなら
大きめにハンドルきって回転数上げてクラッチバーンって繋げて
あとはカウンターあててアクセル開ければOKだね。面白いよ。
馬鹿に思われるから多用しないけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:03:57 ID:xpH4W95k0
>KogVFP/g0
お前は帰れ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:05:42 ID:sL5wKUqr0
MR-Sは買う時点で運転が下手って言われてるよな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:13:15 ID:KogVFP/g0
松屋の唐揚げ飯
サクサクカリカリジュワージュワー!!
あばよ!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:19:28 ID:fCuiEFF+0
.
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:02:19 ID:R2Za3PZqO
明日、MR-Sの代替えでロードスターが納車です
最期はピカピカにしようと、午後からワックスかけましたが・・・
先ほど土砂降りに・・・orz

ギャランVR4に走る楽しみを、MR-Sにオープンの楽しさを教えてもらいました

次のオーナーにも、かわいがってもらうんだよ〜(;_;)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:32:20 ID:ew0E2ox30
乗り換えインプレッションお願いします↑
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:48:28 ID:JS6AK3Xg0
俺もMR-Sに5年乗ってきたけど、ロドスタRHTに乗り換えそうだ
新型MR-Sが出るならもうちょい待つが、どーやらトヨタはやる気が無いみたいだし、
出ても全然方向性が違う車のようだからね
トヨタは真面目に一つの車を造り続けるって事をほんと最近しないのがダメだね
これじゃ客は離れる罠

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:15:34 ID:Rv/kTyRK0
>>922
松屋のから揚げ飯で満足するなんて・・w

漢ならほか弁のから揚げ弁当だろ?

カリッ!はふはふはふ・・・
じゅっわぁ〜♪
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:21:54 ID:suR/CfE70
>>927
ホカ弁は作ってるのが底辺だから、もう食わない。
注文は間違える、私服で行くと愛想悪い→制服で行くとね・・・。「二度と頼まないよ」と言って
仕事場では利用させないよ。

中華屋のから揚げ定食が一番だ。 作ってるのが見えるし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:02:36 ID:9kyjMZ/b0
>>928
ウチの近所のホカ弁は、気の良さそうなオバちゃんとカワイイ女の子が作ってるので
どう考えても俺の勝ちです。本当にありがとうございました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:32:02 ID:1kQDn/wx0
>>929
場所教えて。買いに行きたい(爆

全然MR-Sと関係ないな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:16:21 ID:Zqqkvf2y0
ほんと遅いよねこの車
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:42:27 ID:Z+4LDMl50
MR−Sのカタチが弁当箱に似てるってこと?

2、3度、試乗しただけの俺だけど、
気軽な後輪駆動のオープンカーとしては、いい車だと思いますが。
お値段手頃。
軽けりゃパワーいらネ。
ハイパワー車はガサツで飽きた。

もう少し金使ってNCくらいにするか、お気楽中古MR−Sにするか迷うとこやね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:03:30 ID:V2qVSzk60
.
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:00:08 ID:9YKFjQ4uO
MR-S乗るとパワー無さ過ぎの車はやっぱつまらんなぁと思う
走りに余裕が無くて、必死に回さないとまともに追い越しすらできないからね
しかし最近のミニバン速いねw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:04:57 ID:SIhGmLzB0
>932
ま、NCはNCでバスタブが走ってるよーなもんなんだけどね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:55:03 ID:e3Jq6Yqe0
MR-Sの走りはめちゃくちゃ
はっきり言って語るレベルに無い
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:36:51 ID:6wDVjqT00
おまえさんの頭もめたくちゃ
はっきり言って書き込むレベルに無い
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:37:50 ID:6wDVjqT00
おまえさんの頭もめちゃくちゃ
はっきり言って書き込むレベルに無い


939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:36:58 ID:2AfgcFoU0
つーかトヨタ車全般中身スカスカで走りなんて語るレベルに無いからなぁ
ブッシュで微振動を吸収させてるだけの乗り味
ヘロヘロの足回りで緊急回避性能に欠けるのを、
電子デバイスで帳尻合わせてるだけ。
ゆえ、完全カットできないことになる。
基本性能を高める方向を望みたいところだな。
トヨタ車については全般的にそう思う。
ごまかしデバイス、ごまかし機能に
走る前にやるべきことがあるということ。

MR-Sはそれ以前の問題だがw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:39:53 ID:2AfgcFoU0
トヨタ   ストラット/トションビーム ⇒これじゃ走る下駄だな
      ストラット/ストラット   ⇒高速時の横剛性に難 コスト重視の安物サス

日産    マルチリンク/マルチリンク         ⇒走り重視 熟成を重ねて良好
ホンダ   wウイッシュボン/5リンクWウイッシュボーン ⇒走り重視 事実上のマルチリンク


941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:19:45 ID:Xlv/T3Vo0
>>940
スバルのインプもオールストラットなんすけど
かつマークXはオールダブルウィッシュボーン

DC5やEP3はベースがベースの為コスト重視のダメサス
ショーワ製のいいダンパーなんだが
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:30:51 ID:D3lqncqF0
>>941
ヒント:WRC
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:47:37 ID:B6UWsTEs0
WRCで鍛えたストラットと、カローラ流用ストラットじゃ月とスッポン、山田花子と伊藤美咲くらい違う罠w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:28:51 ID:P3UOfGim0
>>943
多くの一般大衆はカローラの方で満足しますよ。


・・・あぁ、順番からしてインプ(=山田花子)、カローラ(=伊藤美咲)ですか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:41:06 ID:D3lqncqF0
まあそのカローラがWRCに出ていたのを知らないんでしょw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:46:33 ID:68JrxcVJ0
夏だな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:48:00 ID:QpUb7YXI0
あぁ、1勝もしないで、優勝しちゃったインチキ車ね
トヨタのモータースポーツはお金とインチキですべて出来てるからなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:03:27 ID:ZIpAWkiP0
で、お前ら次の車決めてるの?
俺のMR-Sはそろそろ10万行くから乗り換え検討中…
NCのメタルトップにするかがんばってレクサスSCか・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:03:39 ID:u9B7HDZg0
>>945
で、そのカローラの技術はいつ市販車にフィードバックされたのかな?w

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:08:30 ID:Mkn8DCSS0
>>948
ID見る限りAW・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:22:38 ID:n+rgWXMS0
>>948
お前は運がいい。まだMR-Sが新車で買えるじゃねェか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:24:48 ID:ZIpAWkiP0
>>950
おいおい…

それ絶対SCより金掛かるじゃんw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:11:32 ID:8znQH2h10
AWの維持って700万もかかるのか!!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:32:11 ID:fPWqzPZm0
庭にMR-Sが置いてあるんだけど、二束三文で手放すより持っているほうが得だと思った。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:21:28 ID:FZPim80y0
うちにもMR-Sを置いてるんだけど、乗るのは自転車と電車だな。
公共機関が便利でいいよ。たまには遠出したいけど暑いしね。
涼しくなるのを待っている。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:40:29 ID:XVYiMK9M0
MR−Sの走りのレベル低いって言われてるけど
もしレベルが高かったら普通に売れまくったろうね。
そうすると町中MR−Sだらけになってたろうから俺は今の低いレベルのままでいいや。
この車欲しいって人だけ買うので大いに結構。でも生産中止は嫌だな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:43:59 ID:Ix7Q4UUS0
>>956
なんて生かさず殺さずなんだ。
まあ俺もそんなラインだw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:57:43 ID:u9B7HDZg0
ボクスターが増えたらすごい恥ずかしい思いをしないとダメだなw

959名無しさん@そうだドライブへ行こう
ボクスターが増えるということは質の低いボクスターの量産状態と思われ
確かに恥ずかしいw