【花粉打ち止め】MR-S本スレpart33【梅雨にはマケナイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  マターリノンビリ走ろうぜ〜
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
■■前スレ■■
【花粉飛散?】MR-S本スレpart32【キニスンナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138529511/

■■関連スレ■■
【AW】TOYOTA MR2 23台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142171623/

■■隔離病棟スレ■■
【負】MR-S vs S2000★10th Shock!!【勝】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142081828/

☆★重要★☆
『sage推奨、ageスルー』
荒らし、ageてる奴らは華麗にスルーすること。スルーできない奴は同類。
患者は隔離病棟へ速やかにお帰りください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:45:00 ID:k0lvV7JN0
■■過去スレ■■
part31: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133951251/
part30: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130767067/
part29: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127574649/
part28: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125401220/
part27: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121083760/
part26: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113408522/
part25: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108782473/
part24: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103969958/
part23: ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1101661200/l50
Part22: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093451299/
Part21: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090678258/
Part20: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087818492/
Part19: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085910899/
Part18: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082379219/
Part17その1: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080044291/
Part16: ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077859873/
Part15: ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075526853/
Part14: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072232354/
Part13: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068822875/
Part12: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063936562/
Part11: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061396564/
Part10: 行方不明
Part9: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053944229/
Part8: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050818027/
Part6だけどホントは7: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047832277/
Part6: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045410252/
Part5: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042735267/
Part4: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040493527/
Part3: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037509668/
Part2: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033397926/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:46:00 ID:k0lvV7JN0
■■関連サイト等■■
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/
carviewのカタログ&コミュニティサイト 2型試乗レポもあり
ttp://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR-S/latest/overview.asp
MR-Sメーリングリスト
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/
かつての盛況には及ばないが、現在でも10〜20通/月の流量がある
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:47:00 ID:k0lvV7JN0
■■個人サイト■■
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.htm
MR-S全国OFF(第2回)→最も盛況だったがその後3回目で終了?
ttp://zzw30.hp.infoseek.co.jp/0109AllJapanMrsOff/0109AllJapanTop.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:48:00 ID:k0lvV7JN0
■■パーツ関連■■
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html
61:2006/04/03(月) 16:50:24 ID:k0lvV7JN0
テンプレ終了!
間違って3で一回ageちまった。ごめん。
前スレでAAの要望があったから入れといたよん。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:25:07 ID:v7iEUPaJ0
                _,.- -‐----、
 !´  ̄ ̄ ` ‐ 、     / Z__    _, \
 l   、      ` ー- 、l _/ ``ヽ  ̄ ̄ |  ヽ  >>1
 ヽ   ` 、_       /ー=、ヽ   _\ |   ヽ
  ヽ     /⌒「 ̄ `ヽ/   r'.   ク,ヽヽ/   l  GJ
   \   |  │   ll   、    ヽ'l /  / |
    \  !  !ヽ、 ノ∧  ` ヽ    // l  l
     _L_|  ヽ  く  ハ、    // / ││
    /   ` ーヽ   `>-`ー=∠、< ̄ヽ ノ l
    ,L_____   l‐ィ′      |`TT| l  |
   l         l_」    -、  | | j|/  |
   |ー-- 、 _   /r´!     ,__ィフフ´  │
   ト、       | |/   _,.イ   ` !    |
    l ` ー、   イ/  ̄ ´ `ゝ-、_ ノ    l l
    ヽ ____,/ヘ ____,ノ-- ─イ     ! l
        ヽr′         │    │ l
         l  ヽ         |     トl !
         ヽ   ヽ        ト     ! | l
          ヽ          ヽ` 、____| | l
           ヽ、          `ー 、__,`ニ=‐ 、
            ヽ       _,. -‐‐ ̄       `ヽ、
             |    _/´              ヽヽ
             ヽ  / , -‐‐─ ‐- 、          ヽヽ
              ヽ /         \     │  | |
                |            \    |  / !
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:54:35 ID:7lLigEkk0
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこ〜ぴゅっぴゅっ〜♪
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:11:10 ID:FDzxtgCk0
MR-Sの成分解析結果 :

MR-Sの71%は根性で出来ています。
MR-Sの9%は怨念で出来ています。
MR-Sの7%は気の迷いで出来ています。
MR-Sの4%は鍛錬で出来ています。
MR-Sの4%は電波で出来ています。
MR-Sの3%は理論で出来ています。
MR-Sの1%は厳しさで出来ています。
MR-Sの1%は玉露で出来ています。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:25:26 ID:DhP+txZG0
>1 乙

ヒマだから純正OPのレビューでもしないか?

早速だが。
●ウッド調パネル4点セット(17325円)
値段の割に安っぽい。
内装の安っぽさを払拭しようと購入したのに、ハリボテ感丸出し。
エアコン噴出しの開閉のシール(←これもダサい)が斜めに付いていた。
トヨタよ、舐めるな!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 05:33:48 ID:6r9KjSad0
>>10
ネッツ店の仕事ぶりはムラがある気がする。

先日、スタッドレスタイヤを交換しようとしたら、無茶苦茶にネジが絞められてた。
12月頃にネッツでブレーキパッドとブレーキフルードを交換したときだと思うけど、
インパクトレンチで締めたとしか考えられない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:02:02 ID:56yl8fNqO
>>11
ディーラーなんて修理屋だ、そんなもんだろ。
トルクレンチ使ってほしいなら、チューニング屋さんで整備たのみな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:27:44 ID:32o2MdcPO
トヨタディーラーは車好き少ないから整備の腕もイマイチだし頼りにならない

ホンダや日産、マツダと比べると一目瞭然だよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:15:29 ID:axWEp+ZT0
>>12
>チューニング屋さんで整備たのみな。

今、チューニング店は存在するの? ドレスアップ店しか無いのでは?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:22:29 ID:YXL2wHYrO
俺の経験上では整備はマツダが突出して酷かった。
腕以前の問題、面倒だと思うと連絡すらよこさなくなる。
売れたらよし、あとはシラネってスタイル
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:42:19 ID:BymlrT9t0
そんなの店によるだろ…。
一体日本中にどれだけのディーラーとショップがあると思ってんだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:14:55 ID:56yl8fNqO
>>14
あるよ。おまいのまわりにはいいかげんな、チューニング屋もどきのパーツを取り付けて金を取るだけのカスタム屋しか、無いのかい?かわいそうに。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:47:36 ID:0EQ9HMqG0
>>17
そうだよ、あやしい店しか無いからディーラーとDIYで済ましてるよ。

そもそもMR-Sを本気で触ってくれるショップはおかしいよ・・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:08:15 ID:mJrs6cHd0
かわいそうに。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:15:53 ID:gM2R1H2h0
ところで、やっぱり、生産中止になったら
エアロ買えなくなるよね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:16:12 ID:Fo8KiQk60
ウチのまわりもアヤシイ店ばかりだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:31:40 ID:3PsbOWpO0
>>20
純正のエアロ?
それならしばらくは修理用補修として買えると思うよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 00:47:53 ID:IwQXhzGt0
過去にシルビアS13K's1800に乗ってた人いる?
走りを比べるとどうですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:03:06 ID:hMm4GKqxO
>>1オッツ!

>>10
・エンジンアンダーカバー…
タイコとかが隠れて見た目はスッキリしたが、2000回転以下くらいで加速しようとした時に『ビョロビョロ』と妙な音が聞こえるようになった。
ダサくて気になるorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:25:21 ID:AE7/mJ1lO
CAのシルビア乗ってました。
TD06の19C仕様だけど。。
なにを比べればいいのでしょうか?走りはすべてシルビアの方がいいです。
気持ち良さはMR-S(屋根を開ければ)です。
はじめから、MR-Sに走りなんて求めてないから、気持ち良ければいいんです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 01:28:55 ID:IwQXhzGt0
>>25
ありがとう
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 05:24:37 ID:oViCgTQl0
ノーマルのCAのシルビアは友達のを何度も乗った事があって、
MR-Sは5〜6回で通算3時間くらいしか乗ってない俺がきますたよ。

MR-Sも正直最近の車らしからぬ部分はあるけど、10年以上前の車と比べるのは
いくらなんでも可哀想だと思うです。
今の車に乗ってる人がCAエンジンのシルビアに乗ったら衝撃的くらい悪く感じると思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:59:38 ID:/JnS31ye0
・エンジンアンダーカバー
オイルフィルターを交換する時に外さなければならない変な純正部品
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:21:19 ID:GVZ7oO0q0
そろそろタイヤ&ホイール変えようと思ってるのだけど・・・
前16の後17か前後ともに17インチでちょっと迷ってるんだけど、
前後でサイズ変えるのって・・・どんなもん??
(車詳しくないですし、走りなどには拘らないのですが)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/06(木) 00:01:52 ID:vPzjkS+v0
>>27
ありがとう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:11:54 ID:3zDrWSzl0
>>29
純正でも前後異径だし別に問題ないでしょ
おれは前期型を前15後16に変更してるけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:34:50 ID:Tn28rJUJ0
一昨日からアイドリング時の回転数が減り(500〜800位)、ノッキング風味の不快なアイドリングに。
その後、加速が鈍った感があり、なんとなく軽快感に欠けるようになった。
気のせいかと思い、そのまま乗っていたら、ワーニングのエンジンのランプが点灯した。
該当しそうな症状がわかる方いましたら、是非教えて下さい!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 05:45:45 ID:OlhVRRIzO
オイル交換!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 05:46:33 ID:YWiLTVMY0
>>29
走りにこだわらないなら、タイヤ&ホイールサイズは見た目だけで選んで大丈夫。
おれ個人としてはFR共16が好きだけど、どうしても17を入れたいならF16、R17に一票。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:19:03 ID:7rgjHUF90
>>32
悪いことは言わん、すぐディーラーに行くんだ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:38:19 ID:z5hh2Fq00
17インチのアルミはいて、タイヤ215/45R17つけるのは無理ですかね。
215/40R17のタイヤは割高なもんで・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:40:36 ID:HBSzmrpG0
悪いことは言わん、すぐS2000を買うんだ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:49:12 ID:SPaMG0gI0
↓これってどう?パワーエンタのってインタークーラー付いてたっけ?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37582278
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:03:40 ID:BZ/B4qgH0
I/Cはついてなかったはず
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:19:55 ID:P+zwNkLK0
TTEターボみたいなボッタ栗ターボ買うより、パワーエンタでちゃんとセッティングした方がよっぽど良いな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:33:13 ID:+jFL1JVLO
>>32
にた症状でディラーに持ってったら、
エアフロセンサーとインジェクターの交換ってコトになって、
(テスター上で燃料が薄いとでてたらしい)
順番に交換した結果、自分のはインジェクターが逝ってたことがわかった。


とりあえずもってくべし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:15:48 ID:oGu+gp6F0
新車のS2000なんか買うぐらいなら、中古のS2のKエンジン買った方が俺は幸せだな。
中古のS2000買うぐらいならMGTF買った方が俺は幸せ。

>>38
キットだけだと吸気温度が最悪だよ。フルコン程度じゃ救い様が無い。

>>40
yournetは隔離スレへカエレ!!(・∀・)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:54:33 ID:E42rIXI60
32ですが、皆さんありがとう、ディーラーにて入院中です。

>>41
工賃入れてどの程度の出費になりました?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:16:23 ID:oGu+gp6F0
>>43
俺は保証内で、エアフロセンサー無料だったなぁ
4541:2006/04/07(金) 23:35:59 ID:G52VwGaCO
自分も保証内ですみました。
エンジン周りだし?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:38:09 ID:wUuWSB9z0

トヨタ 対 ニッサン どっちが上だ?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144420110/



何か情報があれば、お願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:59:08 ID:qJrIT3NT0
>>23
K’sと比べてどうする、MR−Sと比べるならQ’sと、だろ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:27:39 ID:BsHVh5h50
>>41さんはやっぱりエアフロ?
トヨタのエアフロってトラブル話多いような…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:28:45 ID:BsHVh5h50
ちがう、>>43だたorz

もう寝る…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:46:38 ID:4yTZMv6T0
すいません。ちょっとエンジントラブル?が起きまして、似たような症状になった方や知ってる方いたら教えてください。

症状とはエンジンルームから「カラカラ」という音がするのです。
その音がする条件や症状は以下の通りです。

・3000〜4000回転付近で音が鳴る
・アイドリングでも走行中でも音が鳴る
・高回転では音は鳴らない
・エンジンが冷えてる時(始動直後)は音が鳴らない
・特にパワーダウンしてるという感覚は無い
・いきなり音が鳴り出したのでは無く、以前から気にならない程度の兆候があった。(だんだん音が大きくなった)
・フロントパイプを交換しても直らなかった


真っ先にディーラーに持って行ったのですが、「エンジンをバラさ無いとわからない」と言われまして、
保証は去年切れてしまいましてバラすのには十数万かかるそうです。
原因がエンジンをバラす程でも無い症状だと困るので、まずみなさんに意見を聞きたいと思いました。
どうかご協力お願いします。


51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:57:16 ID:qSXuudnv0
>>48
エアフロトラブルというと三菱、ってイメージだな。


TRDサスキットforサーキット、一年で結構錆びるね。
純正はほぼ同じ使用条件でもあまり錆びず、塗装が黒々してたが。
6−66かRust Proofしとけばよかった。

OTL
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:02:56 ID:p5Gc9vlf0
>>50
タイミングチェーン?だかその辺をグリスアップすると治るかもしれない。
トラックみたいなガラガラ音は、それでおさまった事がある。

じゃなきゃ気筒逝く寸前。保証が切れると言う事は初期型?つくし入んなかったの?
でもエンジンは重要走行部品で10万キロ保証のはずだよ。

5350:2006/04/08(土) 07:00:37 ID:kFJCLAwE0
>>52
カラカラ音はトラックというか、高音系の音です。
初期型でつくし保証は入ってたんですが、そのつくし保証自体の有効期限が切れてしまったんです。
やっぱり気筒が逝っちゃっうんですかねぇ…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:02:55 ID:/SVtVFQP0
レゾネーターを外して
風呂栓取り替えチューンの効果はどうですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:19:18 ID:OPv7r5Q50
体感できますよ。数百円だし簡単だしお勧めです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:30:47 ID:fBTMczEHO
気筒が逝く!!?
ワロタ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:03:37 ID:ORthWkUn0
>>54
レゾネータ、調べてみた。
風呂栓って型番とかあるのかな?試してみたいので、
あれば誰か使っているものの型番とか教えてくださいm(_ _)m
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:09:20 ID:/SVtVFQP0
>>55
そうですか!やってみようかな。
エンジンルームのぞいたら、
ホースバンドのネジ部分が見えない裏側に・・・
バッテリー外したほうが良さそうですね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:47:19 ID:/SVtVFQP0
>>57
43ファイ?の大きさの風呂栓らしいですよ。
他には、机の脚のフタ?が有るようです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:35:25 ID:5KZe8/+TO
レゾネーターに蓋をするとどんな効果がえられますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:04:40 ID:8KRhpnpp0
>>57
塩ビ管のキャップがジャストフィット
60円で買えるし丈夫いからマジオススメ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/09(日) 22:19:27 ID:flrltSIa0
ところでイス倒した画像うpまだですか?
おながいします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:46:57 ID:+34GD9GA0
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1144593935812.jpg
仕事に使ってるので汚いのはご了承
写真は一番角度が付く状態ね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:59:59 ID:CCUM7+LE0
>>48
インジェクターが一本壊れていたとのことでした。
費用は購入して間もないためサービスになり、ホッとしました。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:22:54 ID:YhOCF8UoO
NAエンジンのレゾネーター外しは、中低速トルクが逆に細くなってしまうんじゃないか?
MR-Sのレゾネーターはインテイクチャンバーの役割を兼ねてないのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:48:29 ID:S3cydRo00
吸気管側のレゾネーターは吸気音量の低減が目的ですよ。
むしろトルクは上がるが、伸びが落ちるらしい。


67名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 01:01:38 ID:2a+NkSYU0
>>63
ありがとうございます。
これはハードトップにして幌の収納スペースを外した状態ですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:47:03 ID:/yS3PErg0
幌外してハードトップに
ラゲッジの底蓋だけ残してる状態だよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:08:28 ID:YhOCF8UoO
>>66
日本語わかるか?兼ねるの意味わからなかったか?
吸気抵抗が下がってるのに上が吹けなくなるのはおかしいけどな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:55:14 ID:7drvfVKf0
ムキになんじゃねーよ大人げねーな

ガキは(・∀・)カエレ!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:19:13 ID:xFaR9MAI0
>>70
おまいもなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 21:47:21 ID:EcZEfHCN0
>>68
ありがとうございます。
この角度が限界ですか。。。
↓この構造を見るともっとシートを倒せそうなのですが
ttp://toyota.jp/mr-s/safety/passive/index.html

それからハードトップのリアガラスはスモークガラスになってますか?
まだ実物をじっくり見た事がないので質問ばかりですみません。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:16:52 ID:GwKzx0yz0
>>72
ハードトップのリヤガラスはスモークじゃないですよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:07:34 ID:bvXrnkaA0
>>72
結局それはボディーのみの状態な訳だけど
シートベルト穴と幌のフレーム一体になった
パイプが背もたれ後ろに存在するのであの角度が限界。
パイプ外してもシートベルトの折り返しの位置がシートに当たるから無理

サイトの写真の状態にしたいのであれば
シートベルト穴をどうにかして移設&新規で作ること
幌をフレームごと撤去する事が必要。
車検通らないんじゃね?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:30:24 ID:KXKQHh1D0
ハードトップの”際”のモールが左右、後すべて
外れかけているんだけど・・・何かイイ手ありませんかねぇ。
(ドア側のところは直ぐに外れるようになり両面テープを噛ませて
みたんですが・・・上手くいかないもので。。。)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:02:52 ID:3LOoroh10
ヤフオクにターボ&NOSで武装したVW180TRDが188万で出てる

これならS2000に勝てる?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:18:52 ID:7wU6zeNk0
速さでは勝てるかもしれないが、耐久力ではぼろ負け。
永く生き残ってこそ、名車だ。
ライバル車が、廃車になっても名車と呼ばれた車たちは、
けっこう永く生き残ってた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:25:23 ID:ZRMQy9sR0
NOSって時点でイラネw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 00:29:14 ID:erP/1KT00
>>73
>>74
ありがとうございました。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:53:50 ID:3LOoroh10
>>77
やっぱりそうですね
見た感じ、オイルクーラーもインタークーラーも付いて無い上にパワーエンタのターボキットだしね
すぐにエンジン壊れそう…


だから安いのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:33:29 ID:A6Bq8suG0
CAR&DRIVERのオープソカー特集でMR-Sが久々に紙面に登場だ。
「このクルマはわかる人だけわかる」的だけど、結構ベタ褒めでウレシイ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:15:19 ID:mSfI0eHn0
勝つ負けるという判断をしている時点で
MR-Sには向かないと思われ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:39:16 ID:cvLeR1vS0
NOSはコンロッドを曲げちゃいます。 それも簡単に。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:15:24 ID:7n3Y8LLS0
おおう、納車3日目にしてフロントバンパーを道路の段差で擦ってしもた。
よくみたら、飛び石で小さな凹みも・・・・orz
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:26:28 ID:GVCQpvPYO
つ【車高Up】
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:07:34 ID:fk9+Y5yn0
>>75
俺のも外れた・・・
モールを指でつぶして填め直すと外れなくなったよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:17:45 ID:9FZDqtpj0
>>75
黒色のゴム系接着剤または黒のシリコン
コーキングを使うとよろし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:33:22 ID:5UM9E0iV0
MR-Sがノーマルで遅いのは許せるが、弄っても遅いってのが許せん…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:40:58 ID:eh+clrA50
>>88
予算がいくらなのか分からないけど、多少弄った程度で体感出来るほど
速くなるなんてターボ車ぐらいじゃないの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:04:06 ID:xYSVaa1J0
もうちょっとエンジンが丈夫で、熱に強かったらなぁ
渋滞でも油温100度以上とかだぜ?
サーキットなんて走ろうもんならストレート短いとこだと140度とか壊れる寸前まで逝く
ターボなんて組んだら間違いなくエンジン壊れるし
あぁMR2はいい車だったよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:36:18 ID:5KOh0o8n0
MR-Sで速さに拘るな。

速いのがいいならインテRでも買え。

知ってるか?ホンダが言うにはインテグラの競合車種はRX-8とインプレッサなんだぞ。
インプレッサに勝つつもりかよww
身の程知らずとはまさにこの事。

君らもMR-SでS2000のケツに喰らい付こうとするのはやめろ。
性能で速さを追求しても面白くないぞ。

遅い車で一生懸命走るのが面白いんだ。
ビートが神認定されてるのを見ればわかるだろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 05:32:23 ID:eh+clrA50
遂にセリカが消える事になったね。
スポーツ・スペシャリティのカテゴリはMR-Sだけになってしまった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 06:42:04 ID:hKynnzHk0
いやっほーーー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:50:56 ID:0e9ldEM40
>>88
速さをどうこう言う車じゃないんだからしょうがないさ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:48:08 ID:nCyFoklm0
MR-Sが先かと思っていた byMR-S海苔

でも、採算取れないクルマどちらかを外せと言われれば、
やっぱ今のセリカか。
ラリー強かったときのイメージがあったら違ってたと思うんだけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:01:10 ID:/yvdHrFX0
>>95
同じく、セリカが先に逝くとは想像もしてなかった
セントラル自動車、頑張ってるよなぁ w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:12:39 ID:SPIyK57E0
セリカもMR-Sも客観的に見ると単純にカッコ悪いからな。そりゃ生産中止になるわ。
見た目で一般ユーザーから敬遠され、性能でもスペヲタにも見向きもされないんだから仕方ないだろ。
今時スポーツカーなんてのはRX-8やZみたいに見た目や使い勝手でアピールするか、エボインプやタイプRみたいに性能でアピールするしか生き残る道は無いだろ。
どっちも中途半端なセリカやMR-Sが生き残れないのは当然とも言える。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:18:14 ID:vo+4BRzk0
>>95
俺は同時逝きかなと。
北米市場からの撤退宣言が2004年の夏くらいに同時に出たからなぁ。
サイオンでがんばりますって。

悲しいのは後継の正式な話が特に無くセリカが終了したことかな。
"MR-S"ももうすぐかもね。。。
トヨタの2ドア、どーすんのかね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:43:53 ID:ScvrUUxd0
セリカはまだ世間に名の知れた車だからニュースにもなるが、MR-Sの場合人知れず生産中止してそうだな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:48:10 ID:/yvdHrFX0
ホントどうするんだろうね
MR-Sがここまで延命できてること自体、奇跡みたいなものだと思ってるけど
トヨタのスポーツ(w を一人で支えるようなキャラでもないし
MR-Sの終結告知も近いんだろうか・・
トヨタがスポーツ路線を一気にレクサスに移行させようとしてるのなら
「その時」はそろそろ・・か?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:09:22 ID:DyCz1d2B0
安楽死には本人または家族の同意が必要です。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:19:38 ID:YUU17tKd0
>>100
スポーツがスペック絶対主義だと言ってる連中も
ヲタスポーツが1000万のLF-Aだけになったら、安価なモデルを待望とか
寝言が始まるんだろ。


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:25:48 ID:lwkXPBxh0
おまえらMR-Sがスポーツとでも思ってんのか?

セリカが終わった時点でトヨタからスポーツはもう無くなるんだよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:29:33 ID:yRznUy/dO
なんか盛り上がってるけど、生産中止になることが、そんな大変なことなの?
なんか困るの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:41:03 ID:ycQbzavvO
オーナーにとっては弊害は無いが、寂しいジョマイカ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:35:50 ID:qDnEv32Z0
まぁとりあえずあれだな、クルマのスペック云々言う前に、
自分のスペックがどうか考えてから語ろう。

クルマが役不足なのか、クルマから見て役者不足なのか、
それが大事だな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:06:47 ID:/PT9gdkH0
>>102
新車で買える安価なスポーツカーの待望感はあると思うよ。
新車価格が200万円未満のクーペってほぼ絶滅したわけだしね。
(インテのタイプSくらいしかない。)
まして安価で新車で買えるFRでスポーツドライビング入門車なんてのは無い状態。
近年、ハッチバックに流れすぎてる。

>>105
>>104
オーナーとしては、パーツの供給が不安定になるのが困る。
アフターメーカーもののパーツもほとんど期待できない車種であるしさ。
SMTの調整等も下手すると一部店舗のみって具合になって、
不便になるかもしれないし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:24:07 ID:F+ZnjHbf0
助手席側の排水口(パイプ)が詰まってラゲッジ内に水が浸入orz マタカヨ…

サイドインテーク外して汚れかき出しはしたけど奥のほうまでは届かないし、
運転席側もヤバゲな状態なので、いっそ新品パイプに換えてしまいたい。
が、なんか高くつきそうで思いとどまっております。どうしよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:27:09 ID:87dItLYqO
サーキット入門ならNCのNR-Aが車高調付であるし、
本気ならタイプRやエボインプがあるし問題無し
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:11:54 ID:OM6rzn7W0
だから誰がサーキット走るためにMR-S買うんだよ馬鹿。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:34:28 ID:87dItLYqO
↑サーキット以外でスポーツドライビングなんてしないでね

ましてやMR-Sなんかで
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:31:37 ID:6ioGcJW2O
てか、どんな車も公道でスポーツはダメだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:14:25 ID:gMVOAtmK0
「スポーツ」の意味合いは人によって全然違うと思うぞ。
つーか、スポーツカーって言うとアクセル全開でタイヤ鳴らして走らせないと
いけないと思ってる人って、かなりナニだと思う俺。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:37:52 ID:YWBdbaxW0
MR-Sとかセリカがなくなってこまるのは、
スポーツっぽい車に乗りたいけど、
トヨタ車しか買えないんですって人だな。社員とか。

>>103
セリカだってスポーツとは言えんがな(藁

>>107
勘ぐりすぎ。一度売った車なんだから、面倒は見てくれます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:46:00 ID:KTQh+jTs0
スポーツっていうか
2ドアクーペがなくなるってことが問題だよな。
選択肢がまったくなくなるじゃん。
4ドア5ドアなんてかっこ悪くて買うきしないし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:36:28 ID:yRznUy/dO
てか、新車にこだわらないならいくらでもあるし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:49:16 ID:w9Ff2nmV0
あの「セリカ」が無くなること自体に感傷を覚えるよ。
ちょっとセンチです。

つーかレクソスはまじイラン!悪の枢軸!庶民の敵!マジムカツク。
カイゼンのサイクルを繰り返すうちに、トヨタ車からは「夢」とか「情熱」とか
自動車メーカーにとって大切な何かが失われたと思う。
本当にタダの金儲け主義しか残っていない。
奥田はデイトレに苦言とか拝金主義とか言ってるけど、
テメーの会社はじゃあ何なんだヴォケ、って感じ。ばかじゃねーの?

MR-Sは好きだけど、もうMR-Sの次に今のトヨタグループから
遊び車を買おうとは思わないし、まちがってもレクサスは買いません。
次はS2KかNCかなー。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:22:07 ID:k+g/HkCX0
次なんだろうな・・・
2型のMR-S試乗してみたいが
他に興味あるの80スープラか丸目インプとかかなぁ
ソアラの現行はかなりデザイン好きなんだが手が届く訳もなく
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:22:48 ID:y4u/QnzV0
>>86
>>87
カメレスになってしまいましたが・・・感謝です!
明日、洗車の後接着してみようと思います。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:58:12 ID:sYbQy6Dw0
>>116
新車に拘らずに広がる選択肢は・・・



・・・ポンコツばかりですがな・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:06:55 ID:WqVAQ2EN0
ポンコツって言ってもMR-Sより耐久性高い車ばっかりだからなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:13:41 ID:jBGy1MLf0
10万キロ超えそうなんで、そろそろ次を考え出してます。
ディーラーはやたらとSCを進めてくるんだが、650万は無理だし、
SC買うなら、もうちょい我慢すればボクスターが見えてくるし。

S2000、Z、Z4あたりになるのかな、それとも雑誌ででてたレクサスの
ハイブリッドMRとやらか?

次の車は何にする予定ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:29:51 ID:Khnp6AxA0
次はステップUPしてS2000かもしくは頑張ってエリーゼにしようかと思う。

でも全然違う路線なんだけどミニクーパーSのオープンも気になるんだよな〜



124sage:2006/04/14(金) 02:07:53 ID:+I7ppxAr0
>>122さん
初期型、8万キロでもうすぐ車検なんで、在庫あるうちに最終型買うか
最後まで乗りつぶすか悩み中。
10万キロ乗った感じで、あと何万キロくらい持ちそうですか?
よろしく。ぺこり。

次の車(お手軽な遊び車)の選択肢がない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:53:20 ID:XKGSkK8s0
なんつーか、変な話で、

たまたま同じ国産FFスポーツにインテRがあるから目立ってないけど
世界的に見てもセリカよりすげぇFFスポーツなんてほとんど無いし
国内ラリーなんかでも、結構走ってるのに

「セリカってカッコがクーペなだけでスポーツカーじゃ無い」と言うのが、
雑誌&ヲタ共に結論になってる


そのくせゴルフ(GTiですらない無印)なんかをマンセーしまくるわけだ…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:45:11 ID:ndjZCSFb0
日本人は舶来モノまんせーだからね。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:47:02 ID:Ag5Qxjmt0
http://www.youtube.com/watch?v=zdnkzyoVzaQ
タイトルにツインターボって書いてあるけれど・・・本当ですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:15:59 ID:jxIDysO60
>>122
中古のボクスターじゃ駄目なのかい?
300マソ出せば、十分手に届くと思うが…。
漏れは水平懲りてるのでSLKに流れそう。
ええ中古ですよ、>>120の言うとおりポンコツ
でしゅよ…orz
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:37:34 ID:gbEwwKya0
>>125
F1もそうだけど、トヨタってそういうアピール下手なとこあるよね。
車好きじゃない人だと、ホンダのF1はわかっても、トヨタF1やってんの??って人多そう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:31:35 ID:Crw2H/JR0
>>108

遅レスな元MR-S糊ですが、
俺が乗っていた時も丁度この時期に排水口がつまったので、
参考になれば。

助手席後ろ(ラゲッジの上あたり)に車内の水を外に出す口があります。
そこから水を少しずつ流しながら、外側(サイドエアインテークを外したところ)に
流れてくるゴミを楊枝なんかで穿ります。

車内から流す水はペットボトルとかに入れて使うのがいいかも。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:36:23 ID:hpbkkrGv0
>>125
トヨタ自体がスポーツカーと認めていない。。
スポーティカーもしくはスペシャリティカーというのがメーカー見解。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:40:13 ID:8hRJv9jm0
スポーツカーはアリストとアルテとセリカだけだっけ?
専用のメーカーホームページあったよね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:39:39 ID:+NYB8oZ/0
俺は次の車はランエボ+スーパーセブンで考えてる。
MR−Sの楽しさをより極めようとするとスーパーセブンぐらいまでいかないとダメそう。
ランエボは実用的なのと、感触が気に入ったので。

それまでにMR−Sの後継機が出たら別。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:00:25 ID:WBOAQR6W0
>>133
アリエル・アトムは選択肢にならない?

でもSW20のターボが一番安上がりかも。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:17:51 ID:8YqF1jl+0
>>134
いいね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:32:48 ID:pVPh34/j0
>>130
レスどもです。
以前ちょこちょこっと掃除はしたのですが、どうも甘かったみたいですね。
本気出してがんばってみます。
このまま梅雨に突入したら即死の予感

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:55:53 ID:uiCLzeCJ0
>>136

排水パイプの先端の網の部分外してみ。
ごっそりでてくるよw

あれ接着してある(?)みたいだけど、
すぽんとはずれたよ。
138122:2006/04/15(土) 11:54:35 ID:KdBsVnmw0
>>124
自分の感覚では、12万キロくらいまでならいけそうな感じです。
ただ結構ガタがきてるところが多いので、修理費を考慮すると
維持費は上がりそうです。

>>128
まったく意味のないこだわりなんですが、ボクスターのような高級車(私にとって)を
買うなら、新車でかって中古価格が付かなくなるくらい長く、大事に乗りたい、と
考えてるんですよ。
この車は自分以外のオーナーがいなかった、という感じで。
なんか貧乏くさいですが。

SLKもカッコいいとおもうんですが、フロントのエンブレムをもう少し
小さくしてほしいです、なんか威圧感がありすぎて。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:26:50 ID:KLhX5tXs0
最近の車ってみんなエンブレムが馬鹿でかいね。
なんとかならんかね。かっこわるい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:44:40 ID:h8Sqliz5O
それをなぜここに書くのか
141124:2006/04/15(土) 14:07:30 ID:Dcpwo0LX0
>>122さん
ありがd。商用車に比べると弱いね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:20:41 ID:s8domHN/0
昨日走ってたら、駐車場から飛び出してきた爺の乗った軽トラに突っ込まれて
左後方、リアタイヤの上のフェンダーがグチャグチャになった
現在見積もり中… フレームとアライメントが問題なけりゃいいんだけどなぁ
とりあえず長期間入院予定なんで、ついでにフライホイールかエキマニをTRDに
変えてしまおうかと(w
みなさんどっちがええと思いますでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:00:02 ID:0izKHh360
>>142
どっちもやるが吉。

フラホかえると、回転数の上がり、下がりがすむーず。

エキマニはレーシングちっくな音に。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:45:46 ID:WiFoNCHz0
フライホイールなんて変えてもトルクが細くなって遅くなるだけだぞ

H&T出来ないヘタクソならなおさら遅くなる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:13:52 ID:suCQf89gO
フライホイールだけかえるのか?よく考えろ!
フライホイールかえるだけでもミッションおろすんだぞ!
普通はクラッチ交換のついでにやるもんだ。
146142:2006/04/16(日) 16:26:59 ID:W/I5VKBF0
>>145
勢いで行動しそうになりました…ちょっと考えてみました
どう考えてもエキマニだけ変えるべきですよね、危なかったです

TRDのエキマニでも入れてみようかと…マフラーはあとで考えるです
エキマニとマフラーはメーカーを揃えた方がいいんでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:37:48 ID:G1MwXvfH0
質問なんですが、エンジン載せ換えっていくらくらいで出来ます?(2ZZでは無い)
エンジンの調子がめちゃくちゃ悪くて、直すか載せ換えるか迷ってます。
直すにしてもエンジンバラすので、ウン十万はかかると思います。
新品エンジンだった場合と、中古エンジンだった場合、それぞれいくらくらいで出来ますか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:39:18 ID:SUF3Mdip0
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:22:47 ID:W0RoCXV50
>>147
TPSでいろいろと聞いてみたけど

1ZZ(状態 並)で10万〜
1ZZ(状態 上モノ)で15万〜
工賃が10万くらい

新品の1ZZだとディーラーで40万くらいだったかと。
工賃は知らん。
150147:2006/04/16(日) 17:41:22 ID:G1MwXvfH0
>>149
レスありがとうございます!!

TPSだとだいたい20万ちょっとで載せ換えできるんですね。
隣の県だから行けない事も無いので考えてみます!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:49:41 ID:W0RoCXV50
>>147
ちなみにそのときに適当に話していた内容だから、あまり信じ込まないように。
本気で考えているならちゃんと見積とったほうがいいよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:16:16 ID:VLX0D8hS0
コンフォート系のタイヤに変えたよ。

いいじゃん、コンフォート系。ブッシュが生き返った感じ。
雨でも山でも急に滑る事もなく、「ザーーーー」って滑り出すんで焦らない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:14:32 ID:PpvQgh140
スポーツ系じゃないタイヤなら、
吸音スポンジのやつが興味あるな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:12:00 ID:TU66evwX0
もうすぐ7万キロで2回目、保証利く最後の車検。
バッテリとタイミングベルトは交換しておこうと思ってて、
幌もだいぶくたびれて穴が開いてきたのでどうしようか思案中。

他に気をつけたり交換しておいたほうがいいものってありますか?

SMTですけど、クラッチ滑ったりとか全くないなぁ。10万キロは余裕で行けそう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:03:43 ID:lm9nCZpE0
丈夫なのは取り柄だな。2型?1型?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:19:46 ID:Y7nmRQ860
>>154
MR-Sにタイベルはない。1ZZはタイミングチェーンだし。
Vベルトは交換しておいたほうがいいと思う。
俺は交換頼んだら営業マンが注文間違えてBエディ用取り寄せてて、再注文とかいう笑い話になったけど。
(Bエディはエアコンレスのため、ベルトが短い)

幌は保証交換できるようなら交換することをおすすめ。
細かな改良は進んでて初期型から比べるとかなり出来が違うし。

でも、一番のおすすめは・・・つくし保証はいっておこう。
機能部品のみだけど2年の追加保証がつくので、パワステポンプとかハブベアリングとか一回交換しただけで簡単に元がとれるし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:31:58 ID:xgyJS/+zO
彼女の話ですが、横浜の始球式(パフィーが出たやつね)で、リリーフカーがMR-Sやったん!?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:05:59 ID:tVpcu3w30
結構前からじゃね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:59:14 ID:5l/EU/mZ0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:06:25 ID:svXV/BQg0
今度車検なんだがそれとは別にリサイクル料やらなんやらで6〜8万用意してくれってディーラーに言われた。
なんか高くない?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:25:27 ID:m9CFNkxD0
2月末にネッツで車検通したが
車検、リサイクル料とか入れて総額12万だったよ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:25:28 ID:ihgw+vu80
昨日、今年初めてオープン。
アーヒャヒャヒャヒャ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:43:24 ID:97K/j+du0
今年1月2日にオープンで高速走って
凍え死にそうになった私が来ましたよorz

まあ、刺激的でしたが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:03:15 ID:/0QsWU1H0
オープンに最高の季節になりましたね
ところで
フロントラゲッジボックスつけている人いますか?
少しでも荷物スペースほしいんでディーラーで
頼もうかと思ってるんですけど、感想とかあったら聞かせてください
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:38:10 ID:55HOruRS0
>>156
幌の保証交換ってありえるの?
つくしで交換できるのだろうか。ゴム伸びてるし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:05:31 ID:ZGXWBtGT0
>>165
最初の3年間なら確実に保証きく。俺は交換した。
次の2年間は微妙できく場合もあるらしい。

正確なところはディーラーかトヨタのお客様相談室にでも聞いてみるがよろし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 03:26:58 ID:ZucdxQmg0
164
スペアタイヤを外せば結構な容量になりますが、
タイヤを付けたままなら、スペアタイヤ+α程度です。

タイヤ有り→ハンドバッグ、靴など
タイヤ外し→中くらいのボストンバッグなど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 03:46:28 ID:ZucdxQmg0
オクに気になるホイールがあるのですが、
F 8JJ +35 205/45/16
R 9JJ +30 205/50/16
コレ、タイヤがはみ出ちゃいますかね?
なるべくホイール幅が太くて、ギリギリのオフセットをご存知であれば教えて下さい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 04:04:16 ID:ZGXWBtGT0
>>168
それ以前に9JJに205って無理じゃねぇ?
205だと標準リム幅って7.5JJまでだから、引っ張るにしても9JJはありえんだろ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:10:59 ID:5psWexRwO
へんぺい結構あるからはまるんじゃないかな!?
ちなみにオレはハミタイ…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:19:42 ID:lnrTF6BEO
9Jに195/50くらいなら、ゴムのリングつかえば、普通にはまるよ。
てか、ドリやVIPならそんなん普通だけどな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:32:47 ID:7OQkr3uF0
>>171
一般人でない底辺の方達と比べる意味は?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:21:19 ID:uEEQy6F10
>>168
全然無理。
そもそもPCD100でそんなサイズあるのかな。

>>172
171がDQNだからかまっちゃダメだ(藁
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:55:08 ID:lnrTF6BEO
比べる?なにか比べたか?どちらも一般人だとおもうけど。。
ただ、はまるはまらないの話だったから、普通に、はまりますよと教えてみただけなんだけど。
 
と、釣られてみる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:08:25 ID:NjS/bpAU0
>>159
リリーフカーはSMTみたいだな。
画像拡大するとシルバーの細身のシフトレバーが直立していてボールが頭についている

http://www.toyota-ttc.co.jp/bguphtml/tokusou/g_s0014_3.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:11:24 ID:NjS/bpAU0
連書きスマン

wikipediaに、SMTは軽量フライホイールに変えると、シフトアップ時のタイムラグが軽減される
とあるんだけど、やってる人いる?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:30:50 ID:SaUrEo6Z0
>>164
漏れは軽量化を兼ねてわざわざ取り外してるけど、
あれ欲しい人って居るんだ…

案外、ヤフオクに売ったら売れるのか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:48:30 ID:DRWIeDv30
>>164
工具とかが入りっぱなしになってます。
座席の後ろのラゲッジもトビラをとっぱらって
中も空っぽにしてますんで
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:31:15 ID:YgevFW4O0
俺もフロントラゲッジとスペアタイヤ取っ払ってるから
地面が丸見えなんだけど、せめてフロアにカバーがあれば
空力的に多少効果有るんじゃないかと思う。
自作してみようかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:49:52 ID:QOP/xGFg0
座席裏の扉要らないね、カーゴネットみたいな方が使い勝手いいよね。
どっかで売ってないかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:47:58 ID:OAYNAsg30
>>180
ロールバー付けたら
あの「蓋」付かなくなった
しかし、あの「蓋」の重いこと
2枚で結構な軽量化になるのではないだろうか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:09:06 ID:DRWIeDv30
まさかでも
あのラゲッジリッドないと、車検に通らないとか
そんなこと…ないよなあ…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:13:41 ID:2xUAFA0C0
>>182
ついていないグレードもあるからそれはあり得ない話。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:08:57 ID:YgevFW4O0
>>181
2枚で2.4kgです。
蓋がない方が使い勝手は良いね。
滑り止めのマットだけで、特にネットなども付けてないけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:39:39 ID:D4QUbOTJ0
セカンドカーにコペン(AT)かMR-S(SMT)を考えているんですけど、
どんなもんなんでしょうかねぇ?
(一応狙いは中古で考えておりますが・・・)
186177:2006/04/20(木) 00:01:07 ID:3esY7aBC0
あ、漏れシート後ろのフタも取り外してるよー!
重さもちゃんと量ってる。やっぱり同じこと考える人もいるねー。

ホイールもレイズに換えて、マフラーも多少軽いやつにした。
ただボンネットまでやると目立ってやなのでもはや見た目を
換えないままですぐに思いつく軽量化のネタがないw
次はタイヤかなー。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:07:13 ID:LpN5ax0w0
漏れはMR−S1台のみ所有で、
通勤で重い荷物を助手席に乗せることも多いのですが、
その度にパッセンジャーランプが点滅して閉口しています。

アレを点灯させなくする方法ってありますか(常時点灯は勘弁)?
また、エアバックやシートベルトと連動しているのでしょうか?
→シートベルトをカチッと締めた状態で、初めてエアバックが作動状態に入る等‥
188164:2006/04/20(木) 00:36:28 ID:/Lc21LYj0
ありがとうございます。
シート裏のふたはずすのやってみたいと思います。
エンジン音多少うるさくなったりはしょうがないですね

>>177
オークションで出てないかしばらく探してたんですがなかったんで、
もし出品されたら考えて見ますよ。
ラゲッジスペース確保にはほしいアイテムなんで
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:00:43 ID:aurzDWiZ0
>187
シートからコードが延びているからコネクタを外せば消えるよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 06:52:03 ID:taeKLyR80
>>185
何がどんなもんなのか書かないと
誰も答えてくれないよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 06:56:15 ID:04zQ13rb0
>>185
MR-S乗りなおにーさんが「MR−Sに惚れた!」って人以外には
無難なコペンをお勧めするお。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:36:49 ID:irqYtS5S0
>>185
正直街乗り程度であればFFもMRも危険性は変わりない
リスクでMRだからという考えは必要ないと思う

んでこっからはチラシの裏だが、
世間一般でDQNと言われる部類に>>185が該当しているのであれば
コペンをオススメする。そういうパーツも多いし、見栄えもする。
MR-Sは良い意味でも悪い意味でもオタクのクルマだから。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:40:10 ID:hcElgA7yO
マフラーとエアクリを換えようとおもんだが、マフラーは柿本改に。
エアクリはむき出しのHkSレーシングサクシヨンレボに
エアクリむき出しのやってるかた何か熱対策とかしてます?
194185:2006/04/20(木) 10:01:02 ID:IpqsJODz0
“オープンエア”を楽しむのと“自転車代わり”として考えてて、
“走り”がどうこうはまったく頭にないです(DQN値も皆無)。
ですので、小回り性とSMTの出来が知りたいです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:03:08 ID:kjN5YaZw0
自転車代わりなら、尚更軽のコペンだな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:17:59 ID:Il2JbHTV0
>>194
手軽さを重視してるみたいだからコペンのATでいいんじゃない?小さいし、幌自動だし。
MR-Sは最小回転半径が意外に大きい(5m)から、狭い街路などでの取り回しは悪い。
普通に走ってコーナリングする分には小気味良いけど。
SMTもなまじ便利なだけに、いちいち手動で変速するのが面倒に感じる人がいるかもしれない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:33:26 ID:irqYtS5S0
でも時々思うんだが、
フツーのATを積んでるコペンとS/MTをわざわざ積んだMR-Sと、
そこからして大きな違いがあるのになぁ

つまりはママチャリとマウンテンバイクのどっちが好きかだな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:50:06 ID:zAERoYxP0
>>196
>SMTもなまじ便利なだけに、いちいち手動で変速するのが面倒に感じる人がいるかもしれない。

SMT選んでて、こう感じる人って実際きいたことないんだけど。
想像だけの人ほど「Dが無いのが面倒」とか言ってる傾向が高い。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:10:21 ID:kClPMhFtO
そりゃそうかもな
俺は『どうせ手動ならMT』って事で迷いもしなかったし。
もしもSMTに『D』があったら大いに悩んだと思う
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:24:58 ID:nom68Hjl0
俺も『どうせ手動ならMT』って事で迷いもしなかったよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:22:08 ID:fQhdRmF00
SMTは高いからMTにしたぉ
202185:2006/04/20(木) 22:10:15 ID:IpqsJODz0
ぬぁ〜るほど。
確かに「D」が無けりゃ、左足を使わなくともいちいちギアチェンジしなきゃいかんから面倒な時はイマイチだわね。
自分は新しモノなんでSMTもイイかな、と思ってたけど、メインの911がMTだし、小回りが利く、ってことで、コペンの
ATにしようか、と。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:39:15 ID:04zQ13rb0
>>202
そうしなせえ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:26:49 ID:qUXd4IUr0
「D」がホスィ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:40:19 ID:b/mC9nej0
俺は前々からクラッチペダルがイヤだったので
SMTでこの車選びました。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:07:58 ID:M5ZciZ6i0
SMT、クラウン辺りにつけてくんないかねトヨタさん。
まさかスバルのATといっしょで耐久力不足とかじゃ
ないよね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:29:13 ID:q8ilSGCL0
それなりにメンテに気を使うであろうクルマオタ向け、
そして車重が1トン前後、
そういう特殊な条件下じゃなけりゃ”耐久力不足”になるんじゃね?


208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:14:19 ID:kWzhrh1V0
最近、SMTトラブルってあんまり聞かないけど、ある人にはあるの?

俺の2.5型SMTは現在、2年目、40000キロで特に問題なし。
乗り方は、シフトアップ時のアクセル戻し、速度域にあったシフトチェンジしてます。
たまに高速で(ry
主に通勤使用だけど、早出して遅く帰るから渋滞がない。燃費が14〜15な乗り方。
メンテは、約10000キロ毎にディーラーでMTオイル交換くらい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:56:29 ID:I91jKPVB0
>>206
SMTで耐久不足ならMTでも耐久不足ということになるが?

Dが欲しいと言うがSMTの構造上あんま嬉しくないと思うよ
変速時にクラッチ切って駆動が途切れる訳だから
任意の位置で変速できたほうが良い
ハンドルシフトで変速指一本なんだからめんどくさくないだろ?

DつけるならSMTじゃなく普通のATのほうがいいわ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:46:54 ID:b/mC9nej0
あー、MTオイル替えてるんだ。
俺も15000になるからかえよかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:46:26 ID:xPdF6vsT0
>>208
H13年式SMT(距離28000で中古購入)乗り

最近ってか、1年位前なんだが32000キロの時に、
ギアが1速にしか入らなくなるトラブルになったよ。
1速のまま泣きそうになりながらディーラーに駆け込んだよ。
メカ音痴&1年前の事なんで部品名は忘れたが、
変速時に油圧を高める装置に小さな穴が開いてて、
それが原因で圧が高められず変速出来なかったらしい。

週末街乗りドライバー(前オーナーの事は知らね)なんだが、
トラブルある人はあるっつーことで、、、。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:58:12 ID:9tW6n5JE0
>>209
アフォ、SMTはクラッチ操作が肝なんだよ
このクラッチの自動制御がなってないと、クラッチが持たない
MR-Sはローパワーだから問題無いが、大パワー車だと問題あるんだよ

てかSMTの出来がDSG並に良かったらとっくに色んな車種に載せてるっつーの
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:59:48 ID:oQ4NYyeE0
>>212
クラッチペダルの変わりに油圧ユニットがあるだけなんだが
たとえ大パワーだろうと強化クラッチだろうと、貴様の踏力は安定して油圧に勝てるのかい?

というかトルコンみたいに重くてデカい上に渋滞でギクシャクするDSGの

何 が あ り が た い の?

自動でシフトアップするわ、クリープするわ、多段変速がSMTどころじゃないほど遅いわで
「これならむしろアイシンのトルコンでもいいや」ってシロモノだし。
SMTの方がよほどおもしろいね。

てかDSGがSMT並に8万で供給できるもんならやってみろって感じ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:26:13 ID:E9onRIU90
初期型SMT乗りだが坂道発進だけ不満。

半クラやクリープが無いから、発進時に一寸下がっちゃうんで、下手ッピみたいに見える。

進化系の6速SMTはセンサー積んで、坂道発進時状態の1速+アイドリング+ブレーキOFFで半クラに成るように成ってるのかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:57:28 ID:U8NtGhLV0
>>214
免許AT限定?ネタ?
6速SMTだけど、下がるよ。

それは本当にお前さんが「下手ッピ」だよ。
サイドブレーキを活用しなさい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 05:22:07 ID:hEyhDIQ40
左足ブレーキしてる人って少ないのかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 05:33:49 ID:AH6uYNmd0
>>216
それ!!!
坂道発進時は左足ブレーキ+右足アクセルで問題なし。
おれはそうしてる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:43:00 ID:acoWA9K+0
>>216-217
それもやるけど、H&Tみたく右足だけでやってる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:20:37 ID:2gXAhZRj0
>>213
トラブル多いわ、シフトUPで失速するわ、エンブレ効かないわ、サーキットでは使い物にならんわ、のSMTよりマシかと

あんなもんに8万出す価値も無い
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:40:54 ID:uTCOJBs10
シフトアップで失速してエンジンブレーキが効かないそうですよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:53:12 ID:Btw+Y4560
ふ〜ん だから なんなの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:23:04 ID:K2EbgJGs0
所詮「AT限定免許」向けの機構だからね
完成度を語るレベルじゃないよ
確かにあれだったらスポーツATの方がマシだ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:40:41 ID:FHOyUu250
ハイハイMTマンセーマンセー
SMTの良さもわからねーよーならスポーツATでも乗ってろ馬鹿。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:43:59 ID:tBMnsujIO
仕事でイスズのトラックに乗ってるんだけど、デュアルモードMTなんてのが付いてて、クラッチペダルで普通のMTみたく運転もできるし、ボタンひとつでSMTみたくクラッチペダルをさわらなくても、発進や変速できるし、シフトレバーににスイッチが付いてるからヒールトゥみたくできるよ。
しかも坂道発進アシストもついてて、ブレーキが解除されるレスポンスも調節できたりする。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:23:52 ID:K2EbgJGs0
>>223
SMTが良いと思ってるような音痴は黙っとけ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/22(土) 14:28:03 ID:hZxTntUj0
>>224
トラックってすげー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:43:46 ID:YOADo3Ad0
さ あ 〜 荒 れ て ま い り ま し た
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:59:44 ID:TM9voLk5O
いすゞのトラックってラジオCM聞いてて、その機構気になっていたんだが、
なかなか良さげだね。

♪クラッチ無い分、苦労が無い
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:09:25 ID:/wLxr0q+0
もうすぐ連休だし戦車しないとなぁ
かれこれ半年洗ってないなw
連休明けにエアロ買うし洗ってやるか!
230214:2006/04/22(土) 16:30:40 ID:E9onRIU90
>>215
>サイドブレーキを活用しなさい。
無理です、俺らの年代では坂道サイドブレーキは恥ずかしい事の頂点です。因みにオッサンです。

>>216
>>217
左足ブレーキって止まってから踏み変えるの?だとしたら面倒だし、もぞもぞするのカッコ悪いぜ。
止まる時に左足なんて怖くて出来ません。更にそんなことやってたらMT乗れなくなるぞ。金持ちになってファラーリ買える様になってもMT買わないのか?

オッサン的にはSMTはそれはそれで面白い、SMTにサボりモード用にDが付けば街ではDを使うと思う、シフトダウンの時に勝手にエンジンが吹ケルのは不要。

で俺しか乗らない車ならMTを買う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:33:04 ID:Lpql4gcmO
アミューズのチタンマフラーって純正エアロに付けられる?
知ってる人いたら教えて
232216:2006/04/22(土) 17:38:46 ID:HAawT5g50
>>230
私もオサーンと呼ばれる世代ですよ。
レガシィ(MT)とMR-S(SMT)乗ってます。
左足ブレーキはもちろんMR-S乗ってる時のみ、止まる時も普通に踏んでます。
昔AT車乗ってた時から左足ブレーキだったので慣れが必要ですが、
MT車を乗れなくなる事はないですよ。
ま、基本は右足ブレーキなのでオススメはしませんが。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:12:39 ID:2703z7aw0
私もMR-S MT海苔ですが、クラッチ操作しないときはブレーキを左足で踏みます。
ちなみに私もオサーンです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:15:18 ID:3WB0pbS80
>>230
私はオッサンですが、左足ブレーキは
アメリカでは、皆やっています。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:16:00 ID:9G89FAa/0
>>230
有効な手段であるサイドブレーキはかっこ悪いから使わない。
2ペダルだからこその左足ブレーキは怖いから出来ない。

ただのわがままじゃないのか…。

好きでMT乗ってるヤツなら、3ペダル車と2ペダル車の乗り分けぐらい
どうって事ないだろう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:38:34 ID:tBMnsujIO
どっちの足でブレーキ踏もうが、どーでもいいわ。
好きにしたらいいやん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:38:00 ID:ZaLfAstp0
ようかん持ってくるか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:44:11 ID:af9pMoT10
グラッチェ麦太郎。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:08:08 ID:WbPikMsb0
オッサンだからというよりDQNだからというほうが正しいな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:42:54 ID:4V5U7GMMO
>>230
坂道でサイド引いてスムーズに発信する事と、足元バタバタした上に後ろに下がる事では、どっちが恥ずかしい事か考えろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:49:46 ID:+QKufqkb0
今度は下がる下がらないで泥沼の論争になるからサイドの話はこれにて終了
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:53:52 ID:9m3mIei9O
>>230
エンツォはMTモデル無いし、今時のすーぱーかーは、ほとんどがクラッチレスMTだから安心して左足ブレーキしてくださいw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:33:04 ID:xX9+PnQ40
ぽっくんがSMTにした理由
@珍しい
AMR2の時、長い渋滞の中クラッチ操作で疲れた思い出
B彼女も運転できますし。(その後別れた。)

Dモードあればもっと楽かなとも思うけれど
SMTで十分ATチック。クラッチ無ければほとんどAT感覚。
ぽっくん的にSMTはかなりATに近い。
Rに入れるとブザーがピーピーていうし。

てなわけで!!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:27:32 ID:pdqnX0fL0
個人的にゃ自分の5MTの方が好きだけど
SMTもMR-Sとともに消えそうなギミックだから
搭載車乗ってるヤツは大事にしてやんな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:33:31 ID:Mw8lt0EUO
ヨーロッパ版の旧ヴィッツにSMTついてなかったっけ!?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:36:31 ID:hN4laZf80
>>245
どっかでも書いたけど
ヤリスのはトヨタ製、MR-Sのは外製だお。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:04:35 ID:FrjszAGq0
アイシンだべ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:06:00 ID:i2fVGG2B0
今日、丸一日乗ってたけど、見掛けたのは一台だけだった。
少ないねぇーMR-Sは。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:36:48 ID:1MNzgeZi0
だからいいんじゃねーか。
人と同じ車に乗りたいのか?
俺は嫌だね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:55:44 ID:5mo3G0sr0
人と同じとかそういう基準で選んでるから車の本質がわかってないんだよなMR-S海苔って
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:14:21 ID:H/NvYV0C0
>>250
本質の分かる貴方の愛車は何ですか?
ぽるちぇ?ふぇらーり?らんぼりゅでちゅか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:33:27 ID:1MNzgeZi0
車の本質ってなんだ?
そんなもの100%理解して車を買う人間なんていないでしょ。
253250:2006/04/24(月) 01:34:18 ID:eja7emIB0
            ☆  
  /\___/\ /
./、-―' ゙、ー- ::\ カチーン
| (●), 、(●)、:::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::|
|    ,゛-=-'、   .:::::|
\   '´`.:::  .::::/
/`ー‐--‐‐―´´\
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:47:17 ID:cA3M5+sm0
本質だとか、本物だとか言うと

なんか「俺って解ってるぅ〜♪」って気分になるよねwwwwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:54:07 ID:5mo3G0sr0
走りで選んでる奴と、街で見かけるのが少ないからって選んでる奴

後者がわかってないって言われても不思議じゃねーな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 06:43:07 ID:CubzER8k0
昨日草ジムカーナ行ってきた
結果クラス15台中4位で終了
しかもSMTだから周りから
「MTじゃないんだ?SMTってどうなの」
見たいな声を毎回聞くがそりゃ珍しいわな
でスポルティーボセット大会の前日に入れたんだが
純正オプションだからと少し馬鹿にしてたが
ノーマルに比べ出来の良さに驚いた反面
正直トヨタってセコイ商売してるなって思った。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:03:22 ID:L5pJaVyy0
スポルティーボって、乗り心地どう?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:11:59 ID:CubzER8k0
>>257
乗り心地自体はノーマルと殆ど変わらないで快適だよ
むしろコーナーだとスポルティーボのほうが良いくらい





259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:26:39 ID:dO1VX1jW0
>258
どの位車高下がんの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:45:04 ID:9CyJ1dVIO
>>250
車の本質をわかってる人ってどんな人ですか?
公道でスペック使いきるような走りをするDQNの事ですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:15:30 ID:L5pJaVyy0
>>258
レスサンクス。参考になるよ。

純正の足がへたったら、スポルティーボに替えようかと思ってるけど、ボディのほうが先にへたりそう・・・。
というか、サスがへたってるかどうかなんて、自分にはわからんかも。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:05:42 ID:Qf0kBcJ60
ノーマル乗り心地が悪いと思っている漏れはいったいどうしたら・・・


買い替えろと言われそうだけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:42:50 ID:UAZysLbV0
>>262
買い替えろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:08:04 ID:Qf0kBcJ60
THX
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:23:35 ID:YPbSGkEI0
>>262
ノシ

もう少しソフトだと思ってたよ・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:27:40 ID:3Ysq7KoI0
スポルティーボ、純正採用してほしい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:28:30 ID:L5pJaVyy0
ノーマルの乗り心地は、型によって違うからなあ。
ちなみに俺は1型だけど、ギリギリ許容できてる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:35:46 ID:csObDJ5o0
>>258
上でレスくれてる人とは別人だけど
下がるのは2,3cm程度(ミリで言えって?)。

タイヤのところの隙間は狭まってるのが確実に分かる。
こぶし入ってたのが入らなくなった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:10:21 ID:csObDJ5o0
アンカ間違ってた
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:32:55 ID:6e7w10JH0
>>251
俺は先代レガシィです。それなりのパワーとそれなりの剛性感とそれなりのアレ。
内装のチープさはスレタイ車とどっこいだが、図体から想像する以上に底重心な感じ
はすれたい車に通じるものがあるのかないのか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:01:16 ID:FHh0+LN+0
待ち乗りだけなら足はノーマルのままのほうがいいと思うけど。
硬い足にするとボディー剛性足りないのがわかる。
サイドバーつけたら気にならなくなるだろうか。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:04:07 ID:y592sjWH0
遅レスですみませんが…
6速SMTで27000kくらい走ってるんですが、
乗り始めエンジンがあったまってないときに
1→2速に入れると2速でクリープ現象みたいのが起こります。
同症状の人います?
アクセル離しても前進するんでヒヤッとすることが。
ブレーキ踏んで止まると戻るし、エンジンが冷えてるときだけなん
ですけど。
来月車検で見てもらう予定です

それ以外はSMT好調で満足。運転がうまくなった気分を味わえるし

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:14:00 ID:kNdXvw1CO
それは、エンジンかけはじめは回転数高いからちゃうかな!?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:37:25 ID:vrPCARGD0
>>272
どっかで聞いたような症状だな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:20:27 ID:YISBluDl0
>>272
MTオイル、エンジンオイルを交換&SMTリセットしてもらい。
MTオイルは事前に取り寄せて確保ね。
ほいでゆっくり慣らせばよいかと。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:16:31 ID:1RqMAqu00
>>272
エアフロの汚れ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:17:46 ID:n38HcmW70
赤ちゃん生まれた。

いつか君をMR-Sに乗せてドライブする日が来るといいな

経済的にキビシスorz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/26(水) 00:36:18 ID:Ibhf6OeY0
>>277
オメデトウ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:26:54 ID:dvn1fnzYO
今日、C点のシートベルト買いました。
フルバケの人はみんなどこにベルトのポイントつけてらっしゃる??
脳内では腰のポイントはシートレールの後ろのボルトにつけようと思うのだけどショルダーのポイントをどこにつけようかテラ悩んでます。ちなみにシート後ろの内装は全部とっぱらってます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:24:23 ID:AXv/TkT30
>277
フロントのグローブボックスからスペアタイヤを下ろ…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:18:50 ID:kFER3RT40
SMTでエンブレが効かないわけねーだろ…。
1速での10km/h以下ならクラッチ切ってるみたいだからわかるけどよ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:54:42 ID:RW2x2eYK0
>>277

オメデトウ

家のカギ小6はMR-S乗る時は実は結構オシャレする。
普段、奴は無頓着を装ってるので、なにげにオカシイでも可愛い。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:51:12 ID:kFER3RT40
>>282
うううおおおおいいなあ〜
彼女におしゃれされるよりいいなあああ〜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:54:54 ID:dIVQ3zsW0
>>277
オメ
うちも9ヶ月の娘がいるが
いつかとなりに乗せてドライブに行きたいぜ


それまで嫁が維持させてくれるか分からないが・・・(・ω・`)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:05:17 ID:Z5bQC9OG0
>>281
だよな〜。構造的にMTベースなんだから。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:30:17 ID:cvrkdXb10
>>277
いつぞのお医者さん?オメデトー!!

>>282
そ、それはかわいいーー!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:59:55 ID:PQrdo6uY0
意外と妻子餅多いんだね。
ウチのチビ♂もまだ1歳数ヶ月だけど膝に乗せて
敷地内でのドライブを楽しんでます。
エンジン切ってる時にMTシフトやウインカーレバー、ドアレバーなどを
カチャカチャするのも大好き。
降ろそうとしてもハンドルにしがいみついてなかなか離れてくれません。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:04:11 ID:8fd+b9Zk0
敷地内でドライブって・・・山持ち?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:54:40 ID:xAOTOF5aO
カートップみた奴いる?
MR-S載ってたね。
セクシー度高くて嬉しくなっちまった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:15:47 ID:smjkHaju0
>>289
昨日(4/26)出た物? 明日買う予定。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:16:58 ID:qTc1RQnO0
>>287
子供のころ運転させてもらってた。
もちろん足は届かないからハンドル操作だけだったけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:12:56 ID:3KFD45xA0
今月のカートップ読んだ。
取材協力アムラックス東京と書いてあったので
タイムサービスで使われていたやつなのかも。
293277:2006/04/27(木) 02:14:13 ID:dbOwLt0fO
ありがとう、皆。

>>286
研修医さんとは違うよ、
けどウチも当初は5月末の予定だった。

息子用に奮発してレカロのベビーシートを買った。
ファーストカーに装備する予定なので、MR-Sはしばらくお預けです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:11:14 ID:7/d8jnao0
フロントのスピーカーを購入計画中なのですが、
何cmのものか、ご存知の方、教えて下さい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 05:22:18 ID:mCtokMUl0
>>294
純正は16cmだけど、17cmでも入ります。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:46:20 ID:e/dATHij0
>>280
ちょw

>>294
>>295に補足して、ケンウッドの18cmも入るよ。


誰か、オーディオレス仕様車のラジオ配線がどこに来てるか知ってる人いますか?
この前デッキ取り付けたんだけど見つからなかったorz
今はCD・MDだけで使ってるけど、モード選択でチューナーになると
アンテナだけにょきにょき伸びるのが悲しい・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:31:14 ID:rLpFnAeQ0
純正オーディオなんだけど、走行中は幌閉めてても外部の騒音がうるさくて低音がほとんど聞こえない。
やっぱりオープンカーだからオーディオは期待するなってことかな〜
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:25:37 ID:6z0dxsFo0
純正のスピーカーでもデッドニングするだけで相当違うよ。
自分で適当にやってもはっきり効果が出るのでスピーカー交換の前にお試しあれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:54:54 ID:ZXT6CaNz0
>>297
デッドニングでドアばらすのめんどうだったら、黄帽とかでもやってるぞ。
値段が値段だけに本格的なものではないと思うけどね
でも、効果は大きいよ。
音量上げたときのドアのビビリも無くなったし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:49:22 ID:7/d8jnao0
294ですが、皆さんありがとう。
漏れはラゲッジのフタにスピーカーを付けてますが、オススメですよ。
前後のバランスを、クローズ時には前気味に、
オープン時でも後ろ気味にすれば、(すぐ後ろから鳴るから)よく聞こえます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:40:32 ID:3CXFM1vT0
SW20のW型GTS乗りなんだけど、10年近く乗ってるのでそろそろ買い替えも
考えているわけだけど、その筆頭候補にMR-SをもってきてるんだがSWから乗り
換えた人の感想はどんな感じでしょう? 正直大幅なパワーダウンとオープン
という余計な要素に懸念があるんだけど、トヨタ派でMR好きなのでこれしかな
い。SW20を買った時のようなドキワク感はMR-Sでも味わえるでしょか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:34:00 ID:c0FDhFVn0
そのままSW乗っとけ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:36:27 ID:mCtokMUl0
あー。
オープンを「余計な要素」って思うなら、やめておいた方がいいと思うよ。
程度の良いV型の中古を探した方が良いのでわ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:45:02 ID:o02bT+h70
トヨタエンジンでMRといえばエリーゼ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:48:16 ID:DcigL7e50
>>303
激しく尿意
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:02:37 ID:lp5SBOV0O
下関市のMR−S人口が増えた気が…
下関市民、挙手を。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:24:03 ID:4Vq43PVJ0
>>301
去年、5年乗ったSW20U型TバーNAから乗り換えた私の感想ですが、

全然違う車ですよ
またーり軽快オープンですよ

私はエンジンパワーを望んでいないので、
かなり楽しめています。
308307:2006/04/27(木) 21:25:59 ID:4Vq43PVJ0
追加です。
旋回半径でっかいです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:34:52 ID:3CXFM1vT0
>303
うーんW型からX型に買い換えるってのは激しく意味の無い行為なので
それなら今のままでよいんですよ。
そうですか、オープンが余計だと思ってるとダメですか。ハードトップ
買ってオープンにはしない気満々だったのですが。
>307
またーり軽快オープンかぁ・・・やっぱりイジらないとダメなのかな。
ノーマルでガンガン走れるのを期待してるとマズイかな。とりあえず試乗
できるところ探してみるか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:40:37 ID:dbOwLt0fO
>>296
あれ?コネクタと一緒に隠れてなかった?
一年半前にやったけど、記憶違いかなあ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:05:08 ID:EksXnHQ10
>>309
スポーツカーと思って買うと後悔するよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:16:28 ID:IyFFOdB70
>>309
俺は買ったときはあんまりオープンにする気なくて
ハードトップ乗せっぱなしだったけど
たまたま外す機会があってオープンで走ってみたらはまったクチ

もしサーキットとかでガンガン走るなら補強はしといたほうがいいと思った
つーかロールバーないと走らせてくれないサーキット多いしね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:24:11 ID:puULukL/0
みなさん、お久しぶりです。研修医です。

購入後まもなく半年、まだ3000キロくらいしか走ってやっていません。
洗車やオイル交換なんかはきちんとやってかわいがっていますよ。
確かにスポーツ性はバリバリ高いってわけじゃないけど、お洒落なオープンカー
として満足して乗っています。

妻はもうすぐ36週になります。いよいよって感じですね。
他にも小さいお子さんがいらっしゃる住人がいらっしゃるみたいで、安心しました。
お互い、周囲からの冷たい視線に耐えながらこの車を維持していきましょう。
ジュニアシートつけている方はいるのかな?

以前に書き込んだか忘れてしまいましたが、現在産婦人科で研修中です。
僕の研修している産婦人科で出産予定なんです。つまり、僕が取り上げる予定になっています。
この職業じゃなきゃできない特権ですね。

スレと関係なくてすみません。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:35:17 ID:4Vq43PVJ0
もの凄い特権だ。。。

とにかく無事な出産をお祈りします。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:05:36 ID:6lhCbiMjO
>>309
皆様ご存じの通り、屋根が開かなきゃただのカローラでございます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:20:20 ID:s3BSXe9v0
先生!
僕のカローラ、ボンネット開けてもエンジンがありません!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:54:05 ID:x+8j8bma0
>>315
それがいいんじゃあないか。公一君。
スポーツ化するなんてとんでもない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:19:08 ID:xgfBCOfo0
ガチャピンより事務化ヘタクソな連中がスポーツカーを語るなど
おこがましいとはおもわんかね。


319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:43:27 ID:jM/JmBtt0
ネ申生物ガチャピン様に勝てるワケないだろうが!

中のひtpjdふぉうbはうbう゛ぁうyrbぃ
320296:2006/04/28(金) 09:07:23 ID:jtoP1TSP0
>>310
ありがとう、夜に作業してたんで見落としたかも。
もう一度探してみます。


MR−S自体は「エンジン以外は」結構スポーツカーしてると思う。
まあガチャピンには勝てないので多くは語れないけどw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:42:46 ID:ECVGOm5c0
速いとか遅いとか言う人は買わないほうがいいですよ。
ふいんきを楽しむ車ですから。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:51:36 ID:voRioyVDO
>309
改造してまでガンガン走りたいならMR-Sは買うな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:11:21 ID:khIxAxAE0
いや、改造するのは個人の自由だと思うが、値段に見合った分の効果が得られるかは微妙。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:13:50 ID:DOgsDkOU0
ずっと4駆乗りでしたが、この度MR-Sを
購入しました。以前乗ってたランクルは
でかいので小回り利かなかったので、ここの
スレを見ててどないしよう、小回り利かねって
書いてあったんで大丈夫かなと思ってたんです
が、
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:34:21 ID:u/M2XmRa0
が?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:29:54 ID:DOgsDkOU0
失礼。
あたりまえですが4WDの曲がらなさに慣れた体には、
MR-Sのホイールベースは何の問題もなかったです。
交差点も勝手にフロントが曲がっていってくれる気が
します。次に乗る車は考えないようにしますw

オープン満喫しています。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:10:57 ID:YebMOIBS0
>>323
むしろ改造の効果が極端に出るクルマだと思うが。

シートとかサスとか・・・交換出来る部分の手抜きは凄まじいな、MR-S。
ミッドレイアウトとかオープンとか簡単にできない所は
いちお〜押さえててくれるから俺的には十分以上だ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:53:26 ID:jtoP1TSP0
>>327
もとから良い素材使ってたとしても、
この手の車を選ぶ人は交換しちゃう率が高いから
その辺まで想定してたのかもね。
ギリギリ最低限だけはやっておくから後はお好きにどうぞ、みたいな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:43:20 ID:P51SUfaP0
なんつーか、実物大のおもちゃ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:54:09 ID:3d0VKb0sO
車いじりなんて小さい頃やってたミニ四駆の延長さ。。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:25:06 ID:KsDTX6GS0
>>301
U型GTから2.5型SMTに乗り換えた。

「正直大幅なパワーダウンとオープンという余計な要素に懸念」
↑これは俺もあった。

パワーダウン…いざ所有してみると気にならなくなった。十分走れる。
オープン…ハードトップ付けた。

俺的にはSWより早く走れる。良くも悪くもMR-Sは安定してる。
とりあえず試乗してみな。試乗して欲しくなったら買えばよろし。
俺は試乗したらとっても欲しくなったぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:42:42 ID:AfmXtNao0
ミニ四駆と言えばシティだよね!ね?ね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:24:14 ID:sDNdW+kE0
>>301
俺は元初期型GT乗りですが、確かにパワーの差は仕方ない。
しかも、SWは時代背景的にバブリーな内装だったけど、
MR-Sの内装はプラスチック剥き出しで、チープに感じるかも。

でも、初期型のSWと比べるのもあれだけど、MR-Sは凄く安定してる。
SWの時に踏めなかった状況でも踏んでいけるくらい。

オープンは抵抗あると厳しいかもね。ハードトップでごまかすか
思い切って満喫しちゃえばドキワク感の幅も広がるかも。
悩んでるうちは買っちゃいけない車だとは思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:52:07 ID:EUuC4iS70
MR-Sに5年乗ってるが、内装の劣化が酷すぎ
全体的に白っぽくなって、所々糸状にほつれてる
どんだけ安いプラスチック使ってんだよ!!
それに保証切れてからの故障や不具合が多すぎ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:01:33 ID:ZIAdbMORO
幌の調子がオカシイ…
閉めようにも、右側がロックまで届かず、閉まらない。

右後ろの紐のテンションが、左後ろに比べて弱い事って
関係あります?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:10:31 ID:uCvt2YtR0
>331&333
情報サンクスです
けっこうSWから乗り換え組の人もいるんですね
ターボからNAなのである程度のパワーダウンは仕方ないとも思ってます
たぶん買うとしたらハードトップ付けるだろうから、置き場所ないのでほぼ
オープンにしないでしょう。
しかしそんなに内装チープなんですか?カタログは発売時のものを持ってる
んだけど、そんなにチープには見えなかったんだけど・・・
SWと比較すると、そんなにプラスチッキーな構成なのか・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:14:11 ID:frl1KjmG0
>>336
プラスチッキーってよく貶す言葉に使われるけどさ。
プラスチックを使った内装がプラスチッキーで何が悪いのかと。
皮だの木だのを使った内装がプラスチッキーだったらそら問題だが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:31:03 ID:O80u3aOi0
>>334
プラが糸状に・・・・???
想像もできないオイラはアホたれさん?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:39:16 ID:D5Q3Wqip0
>>313
先生、久しぶり!
もうすぐパパさんだねぇ
おめでとう!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:44:49 ID:Wn1NB6Db0
みんなせっかくのオープンなんだから、幌開けようぜ。
俺なんかちょち禿げてても、隙あらば全開さ。
走ってる時はブルース・ウィリスやクリント・イーストウッドみたいなカッコイイおっさんになった気分だよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:50:08 ID:xQJNGo8M0
俺も5年乗っているが・・・
プラが糸状というのはちと解らん・・・

ちなみに年中オープンにしているからフルバケは色あせ&ボロボロ
ノーマルシートはさすがにほとんど色落ちしてないがな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:39:12 ID:/KVWLd9P0
>>341
バリがよじれて糸状になってるのかも。
内装がアレなのはしかたないと思われ。 どうしても純正で維持するならば
サノバガン・アーマーオールなどの保護剤を塗りたくるしか・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:33:32 ID:DlPBQqXc0
タワーバーつけてみたが、
なんか、ハンドリング変わった。

もっさりしたというか、前のほうがクイックだった希ガス。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:04:52 ID:2NUILHoGO
普通は、その逆になるかと思うが。。。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:11:44 ID:u2aNRjSyO
後期?なんですが、
C−ONEのタワーバー(Fr)付けて一ヵ月。
ボンネットと干渉してんですが、コレ普通?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:26:53 ID:uTyyjomM0
>>344
下回りを固めてからタワーバーつけると、自分もそういう印象になったよ。

>>345
自分のも干渉する。前期型。
ぶつかる所に0.5cm厚位のゴム板張って様子見たら凹んでたΣ(゚Д゚;
ノーマルだとストラットタワーの上にC型のリングが付いてるけど、
これを生かしたままつけるとぶつかるみたいよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:37:33 ID:slJ1ZhcPO
346
THx
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:10:50 ID:VbjDMzWR0
車高調付けてもらいにいったんだが、3cm下げようと思ってたら
下げたら最低地上高9cmギリギリで、できないって言われた
でも3cmくらい下げないとフェンダーとタイヤの隙間が空きすぎてんだよね
MR-Sで3cm以上下げてる人達って、違反してるの?




349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:18:42 ID:9J95eNaA0
あ た り ま え だ ろ w

そもそもミドシップでストローク抑える意味がわからない。
マフラーのタイコを、出口付近にわざわざぶらさげてる奴もだ。

MJブロンディ風で言うところの「ウルトラスーパーバカ」だ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:35:45 ID:hDCNI8aq0
>>349
ストロークとフェンダーとタイヤの隙間は別だろアフォ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:41:50 ID:BelWkd9p0
ブラが糸状・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:58:24 ID:hDCNI8aq0
車高調にしたら、ほんとこの車剛性ねーなって思った
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:06:03 ID:pKSmAQZm0
あんた ばーかぁ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:16:04 ID:rV0+GhtN0
今日頑張って洗車したのに
黄砂交じりのにわか雨で台無し…orz

今年がちと寒めなのて黄砂のせい?
黄砂が地球を覆うと寒冷化するのかしら。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:51:35 ID:TkQenX1M0
>>354
隕石が地表に衝突→巻き上げられた粉塵で日光が遮られる→寒冷化
なんだとすれば、黄砂でも似たような事になるかもね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:41:32 ID:p1h6rvoX0
峠をオープンで流してきた。
やっぱいいわー。

もうすぐ5年選手だけど、このままどうしようもなくなるまで付き合う勢いだ。

ところで最近足回りに妙な遊び感が出てる。
コーナーでちょっと「ぐにゅ」っとした感触があるのだけど、
経験から「これが劣化してる」とかわかる人いたら教えて。

なんとなくブッシュかタイヤかな、と思ってるんだけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:51:43 ID:/yRaTg8A0
車高調入れたら格好は良くなったが、段差や路面が粗いとうるせーのなんの
オーディオ付けてないとかなり不快な音して我慢ならん
音が全然しない静かな車高調ってねーのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:57:56 ID:fsusGn8e0
>>356
SMTをリセットしたらなぜかサスペンションの動きまで落ち着いた。
マ、それはそれとして普通はブッシュが劣化したとか思うでしょう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:18:19 ID:p1h6rvoX0
>>357
詳しい仕様はしらないですけど、
オーリンズの車高長のやつに乗ってみたら、かなり良い感じでした。
それまで舶来信仰とバカにしてたので正直びっくりでした。
あとは車体の音が出るところを徹底的に探して、ウレタンはさむとかすると劇的に変わったりします。

>>358
どうも。やっぱブッシュですかねー。
6万5千Km走ってるのでそろそろ交換時期かな・・・。
タイヤは今週新しいのに変える予定。出費が・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:36:56 ID:N6v+oSPy0
ただ・・・純正のリンクの組み方に無理があって、ブッシュを交換しても
おいしい時期が短いと。 いっそパイプアーム化した方が良く動くかもね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:45:23 ID:HhegyjKUO
テインのスーパーストリートは街乗り楽チンでっせ!安い跳ねない静か車高はそこそこ良しの4点満点☆
でも見方を変えるとSタイヤではホント使えない車高ベタベタにできない。。。などなどの不満もでてくるかな。しょうがないんだけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:54:32 ID:RMy16dEMO
Sタイヤも車高ベタベタも関係ない車種だから問題無しネー。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:09:25 ID:7KYb4hQL0
車高ベタベタって何?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:20:27 ID:k/S8DtUs0
てか純正の時点でタイヤの隙間をどーにかしてくれてたら車高調なんて買わんのに
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:43:34 ID:Tm6gjS9u0
>>364
釣りか知らんけど何と比較して隙間がおかしいと言っとるのか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:56:48 ID:k/S8DtUs0
>>365
スポーツカーであの隙間はカコワルイだろ。
あるMR-Sユーザー曰く、「MR-Sのフェンダーとタイヤの隙間は犯罪」らしいですw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:06:43 ID:wfyYKsGD0
おいおい、またスポーツカー云々のお約束ループ発生か?

ところで気になっているんだが>>334
どんな状況かもうちょっと詳しく教えてくれぬか?
プラスチックが糸状というのが気になって仕方ないぞ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:44:28 ID:Tm6gjS9u0
>>366
何度も言ってれば共通認識になるとでも思っているのかしら。
普通だろて。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:07:21 ID:mzHHBnz+0
うん、普通だと思う。
さっき本屋の駐車場でNCロードスターを見かけたんだけど、
フェンダーとタイヤの隙間はMR−Sと同じくらいに見えました。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:14:04 ID:DNZ/iye+0
たかが隙間でなにをいってんだか・・・
アフォ?
371通りすがり:2006/05/01(月) 15:01:31 ID:Vd+4tCqp0
いや、あの隙間が耐えられないって価値観の人もいるんだよ。
どれだけマトモに走らなくなろうが、どれだけ乗り心地を犠牲にしようが
隙間を無くしたいと思う人はいる。

こればっかりは価値観の問題だから、どうしようもないと思う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:06:08 ID:QT3ksp6b0
運転してると見えないのに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:17:07 ID:7QJKE8Vw0
>>371
だったら言わなけりゃいいだろ。
お前の価値観聞いてどうしろと?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:38:56 ID:YSCK+KkL0
カタログの写真は重りを載せたりして車高を落として撮影している。
つまりメーカーも車高を落とす方が見た目にかっこいいというのは
把握している。
納車された車高が高い実車を見て、「なんか違うぞ」と思う椰子がいても
仕方ないな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:49:48 ID:D2OgMfFB0
隙間なら、TRD Sportivo がお薦め。
高すぎず、低すぎず。街乗りの乗り心地も快適です。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:34:30 ID:TbsiSttv0
車高落としてる車に乗ってる人間をみると
だいたい
「私はばかです」って感じな人間がほとんどだな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:36:43 ID:Tm6gjS9u0
>>375
MR-Sはノーマルでも最低地上高低いんだよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:22:49 ID:bmgmUCbR0
>>375

>街乗りの乗り心地も快適です。

以前、某社外足回りに変えて乗り心地がものすごく悪化したんだけど(ノーマルに戻したw)、
Sportivoはそこまで悪化はしないの?一応走りはよくなってたから、もし乗り心地と両立できる
ものなら検討したい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:19:49 ID:GTkZ00CS0
>>378
俺もスポルティーボ勧めるかな?
ノーマルの乗り心地にコーナーワークもちゃんとやる感じ。

スプリング自体は柔らかめに設定されていて
直進時などはノーマルと余り変わらないが
スタビライザーの強化による
コーナーリング性能の向上がかなりあると思うよ。

簡単にいえばノーマルサスでロールを消した感じだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:20:31 ID:SHKc/qoL0
車高調にしてから腰痛が酷くなった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:32:52 ID:evwJ2p5B0
女子校生のパンツが見たいとなぜ素直に言えのだ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:32:58 ID:bmgmUCbR0
>>379

>簡単にいえばノーマルサスでロールを消した感じだよ。

そ、それだーーー!それそれ!その感じを求めていたんだよー!
乗り心地最悪でもロール消えた感の良さ楽しさは分かるから
一応某社外も取っておいたけど、これは乗り換えて大丈夫そうな予感がする。

でもノーマルサスもまだ35000キロだから、
せめて4万キロ越えてからじゃないともったいないかなw
>>375>>379イイ情報さんくす。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:45:20 ID:EOp7aZak0
>>359
6万5千キロも走ってるなら、ショックがヘタって来た可能性もある。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:50:44 ID:q2WswdTz0
スポルティーボ、ノーマルよりは確実に乗り心地悪化するけど・・・。
スタビライザーだけ変えるのがいいんじゃない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:08:53 ID:GiotiV/60
乗り心地良くてスポーツもばっちりなのねーの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:13:02 ID:DsXvwJpy0
S2000が乗り心地よかったらかなりいいかと。
乗ったこと無いんで知りませんがorz
情報求む
387通りすがり:2006/05/01(月) 23:25:07 ID:EUJAi4f70
>>373
そんな事俺に言われても困るんだが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:34:23 ID:aRv9n2sz0
車高が落ちず乗り心地はノーマルより良くしっかり路面をトレースするような
サスは売ってないもんかねえ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:40:48 ID:ZIaT7gmQ0
>>388
ありません。 アーム類をマナティのアームに替えて(ピロ化)バネ・ダンパーは
純正のままとか自分に合ったのを試行錯誤しないとね。

自分はこれとスタビブッシュをウレタン削って自作したのを付けてるよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/01(月) 23:48:00 ID:Z02M/Frz0
ストラットサスって時点で無理
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:01:37 ID:J21Ufn0+0
>>388
望みに近いのは、
1. スタビを強化する 2.車高一定でばね定数を下げる(自由長が伸びる) 3.アブソーバー 微低速の減衰を上げ、高速を下げる
の方向でしょう。
でも実際に売っているのは1.の強化スタビだけかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:22:51 ID:6gcXzfpO0
スタビ強化の前にスタビブッシュの強化を試した方が良いよ。

スタビその物を強化してブッシュがそのままか少し強化だとスタビの捩れに
ブッシュが耐えられずにワンテンポ遅れてロールするから何時まで経っても
足が決まらない・・・。 
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:00:00 ID:dnm7LOJX0
TRDブッシュへ交換って、デーラーで工賃どれぐらい目安なの?
必要最小限でいいでう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:27:01 ID:ERzgvc3Y0
MR-Sの他に車持ってるから他のスレにも寄るんだが、
他のスレに比べて、ここの住人の多くは
オタっぽくて排他的で閉鎖的な感じがするんだが、
気のせいか?w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 04:33:03 ID:6/UK7Qyr0
MR-Sはいろんなスレで叩かれる為
本スレのここはその分、団結力wと密度、その他諸々が無駄に高い

たぶん、そのせいでそう感じるのだろう
そしてその感覚は正しい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:02:24 ID:sv41vT/L0
趣味性の強い車のスレはだいたいそんなもんに見えるけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:54:07 ID:vd+SQfYS0
>>393
TPSでだけど、モノ込みで50k程度だったかな(リアサスアッパー除く
ちなみに4時間ほどかかる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:14:36 ID:uLaJkvA00
で、リアの構造のせいで新品に交換しても直ぐにダメになるか効き目が薄いか
どちらかになると・・・。 困った物だ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:15:08 ID:1/sJSCjw0
結局四輪WウィッシュボーンのロドスタかS2000買った方が最終的に安いという現実

MR-Sダメポ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:23:15 ID:CbqdfnHv0
若干趣向を変えた叩き厨がきたのかな。
あなたに適切なスレは既に立っていますよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:00:23 ID:lfm2koIA0
MR-Sがストラットなことにおいて
お前がいったいどんな影響を受けるのかが知りたいがな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:05:40 ID:NFSwR+tY0
>>401
スレ違いでっせ
【鼠】MR-S vs S2000■11th Blood【虎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144940525/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:30:10 ID:MBR+RO/m0
足回りの最悪なスポーツカーってのはエンジン以前の問題だと思う
MR-Sはもうそこから駄目だな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:38:10 ID:y9NDQ0qa0
ほらほら、患者は隔離病棟へ帰った帰った。
以下、患者らしき発言はスルーの方向で。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:50:03 ID:DVX7mELzO
Netzにバッテリー移設(座席の後ろんとこね)の事 で工賃の相談したら、
「配線がめんどーですよ」ってだけでマトモ答えんかったです。
だいたいナンボかかるか教えてーや。
ビックスロットルからアルミパイプで真っすぐ伸ばして、バッテリーがある場所にエアクリがくる様にしたいのでつが(・・?)ムリポ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:58:08 ID:lA/EduBE0
>>404

そんなに耳が痛いのか?
過剰反応し過ぎ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:50:48 ID:IZXiHtb7O
ストラットは作業性が良いから好きだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:50:56 ID:97L7Rau80
>>405
俺もマフラー交換したりしたいけど、
そう言うのってディーラーに相談する事なのかなぁ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:37:20 ID:E8N7qX2P0
うーん、マフラはともかく、バッテリー移設は
デラではやってくれない類のことだと思う。
だってトラブルあったら絶対ゴネられそうだもんw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:55:52 ID:GMuBmsid0
お客様へ

お願いですから変な改造とかやめてください
心からのお願いです

ネッツ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:02:39 ID:MHeONAQb0
車格相応のDQN臭
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:11:03 ID:2gFvWZPl0
>>405

バッテリ移設は、ディーラーで頼むなよ

下手すっと陸運局に届出出さなきゃ駄目ですよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:40:11 ID:XqurilEk0
>>408
マフラー交換はリヤバンパー外すだけでジャッキはいらんぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 03:16:27 ID:+E5yJqXaO
>>405
普通のバッテリーを車内にとりこむならバッテリーを立ててしっかり固定&保護?とプラス端子を隠すカバーが必要だったと思う。ドライバッテリーだったら横置きにしてもいいんだけどね。
まぁ、よくわかんないけどやるならホムセンで材料買って自分でやった方が早いかな。そんなことを考えつくほどの車作りしてるひとならさ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:27:57 ID:E3UzOeHg0
どんどん幌が畳みにくくなっていく…ううう
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:32:42 ID:6lVfe59+0
車高落とすのは誰にも迷惑かけないだろうからやりたい奴はやればいいが
マフラー交換して爆音撒き散らすのだけはゆるさんぞ!
うるさいんだよ ヴぉけ!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:58:48 ID:Q2dE+dCr0
>>416
はげど。スポーツカーがうるさくなきゃならんなんて固定観念もいいところ。
サーキットでブン回した音ならともかく、町中ではただウルセー公害車だろって。
トルクも細くなるから乗りづらくなるだけの代物。

車高落とすのも理解できんな。ストロークはでかい方がいいつってんのに
わっざわざ小さくして乗り心地悪くしてどーすんだって。
見た目もわからんナ。
ホイールアーチが丸いのに車高落としたら上だけ狭くなるやんけ。

でかいホイールもわからん。バネ下重くしてどーすんだ。
タイヤのよじれでどーこーなるような運転技術もねーくせに
わざわざ乗り心地悪くしてご苦労さんデスネと見るたび思いまス。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:11:56 ID:mXg1ttIbO
>> 409 412
そうなんですか、とぅみませんでした
やめとしますわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/03(水) 13:16:12 ID:zktofQgE0
>>416
>>417
同じく
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:36:38 ID:FgsOc26i0
わりとこの車に乗ってる人でも常識のある人がいるんですねw
マフラー交換みたいなばかげたことは他の車の馬鹿オーナーにまかせて
MR-Sはスマートに純正のまま乗ろうじゃありませんかW
改造は他人に迷惑がかからんようにお願いしますね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:52:30 ID:uzKNB2BN0
…僕も昔はマフラ交換なんてDQNと思っていました。
でも、車検対応のちゃんとしたヤツなら言うほどうるさくありませんよ。
僕のはレガリスRですが、音は普段は押さえ気味でいて回すと力強い低音、トルクも増す。
とはいえ、街中で深夜に回したりとかは僕もやりません。
それはマフラがDQNというより乗り手がDQNですからね。

市販の車検対応品と、レーシング用の直管みたいなのを十把一絡げに語るのもいかがなものかと…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:06:07 ID:fJtqgn910
俺のファーストカーは大径マフラー、ダウンサス、極太アルミだよ。
マフラーのサイレンサはセンターに1つとリアに社外タイコが付く作りなんで、驚くほど静か。
サスだけ固めてフラフラだった乗り味もショックを純正トップグレードの物に変えて、かなり固めだけど良くなった。
ノーマルでは鳴きまくりだったタイヤもオン・ザ・レール状態になりますた。
最高速は落ちたけどかえって安全だろう。
『おばちゃんの買い物車』もシブいスポーツ風に化けるもんだ。

MR-Sは、ほぼノーマルのままだけど。
不満を感じないんでイジりたいとも思わない。
要は、車のスペックが自分に付いてこないと感じたらイジればよいって事で。
車のスペックが周りより劣っているからイジりたい、ってのはやめれ。
まず『自分のスペック』を重視しろ。

余談だが、未完成な状態で売られてる車あるよな。
これ、明らかにタイヤ小さすぎるだろ?とかさ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:10:35 ID:Q2dE+dCr0
>>421
レガRくらいならまー好きずきじゃね?とは言えるが。
これらは純正比でフケが良くなって低速トルクが細るシロモン。
2L以上のターボ車ならともかく、NA車や軽じゃ乗りづらくなるだけだで。
で、そんなにうるさくない、と言い訳しながら乗ってるわけだろ。
どーなのよって。

アフターで付ける意味があるマフラーたら純正よか軽くて静かなマフラーだな。
ねーけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:38:20 ID:sBj7j7tr0
車高は低く、ホイールはデカくってのが格好良く見えるのは仕方ないだろ

モーターショーやカタログじゃそういう風に見えるようにしてんだからさ

MR-Sの純正足回りは誰が見てもカッコ悪いと思うけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:39:02 ID:Qi6zygvQ0
ほぼ同意してもいい感じなんだけど、なんか微妙にツッコミどころがあるのが歯がゆい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:47:51 ID:Q2dE+dCr0
>>424
車高が低い方がカッコいいってのは同意。
車高が高い車をわざわざ低くする徒労がカッコ悪いつーとるだけだて。
でかいホイールがかっこいい? 車高にも言える事だが
性能の悪さを誇示する事にカッコ良さを感じるならマ、お好きに。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:26:07 ID:AhiOBYd10
すいません、タイヤハウスの隙間恐怖症なんです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:28:06 ID:Qi6zygvQ0
車高を低くする人が格好悪く見えるのも、
今の車高だとちょっと格好悪く見えちゃうのも、
それぞれ人の趣味じゃん。
なんでこういちいち人にケンカ売るようなレスが付いてるんだ?


‥‥2ちゃんだから当然っちゃ当然なのかもだが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:13:44 ID:FcW/Ehk6O
まずはお財布と相談しよう。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:20:40 ID:IaADU3f+0
車高低くしようがステアリングに白いもん巻こうが好きにすればいいんだよ。
他の人間には迷惑かけないんだから。他人の服装にいちゃもんつけるようなもんだしな。
しかしマフラーは純正よりも1dbでも音が大きいものはつけて欲しくないね。
「力強い低音」とか言ってる馬鹿にはそれが迷惑だと気がつかないんだろうな。
車検対応してるからとか問題じゃないんだよ。モラルってものがないのかねえ。
それじゃあ法律に違反していないからって反論する河川敷の迷惑馬鹿ゴルファーと
いっしょじゃねえかよ。
431 ◆1tq9Tdj.rA :2006/05/03(水) 18:31:13 ID:+E5yJqXaO
ある程度の音量のマフラーは聞いてて気持ちいいもんだけどなぁ。この車はエンジン自体の音が良くないからマフラーでごまかしたくなるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:00:59 ID:l7lq47Oi0
>>430
それも程度の問題じゃねーの?
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、多分ノーマルでMR-Sより
大きい音音を出す車もあるだろうし、小さい車もあるでしょ。
モラルを言うなら制限速度を1キロもオーバーするなって言ってるのと同じだよ。


ここまで書いといてなんだが、予想されるレスが2通りくらいあってちょっと鬱だったり。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:17:30 ID:xOmkjJgr0
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、
俺MR-Sは乗ってないから音量しらねーけど、
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:22:31 ID:ipsNmvTB0
線引きは難しいけれど
常識的に悪趣味なモノや人は他人に不快感という迷惑をかける。
まあそれをスルーできるのが本当の大人なんだろうけれど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:33:53 ID:V1jcScMF0
MR-S買おうと思うんだけど評判悪いね。
外観は気に入っているので問題無し。
若干気になるのがエンジンのレスポンスですね。
citroenのsaxo(車重960kgに125psのエンジンで高回転まで回りました)
て車のってて楽しかったんだけど、
同じような乗り味を期待しちゃ駄目ですかね?試乗してみますが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:42:50 ID:Q2dE+dCr0
>>435
好きにしる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:06:40 ID:coHKcGGY0
出先の駐車場で隣の車(ワゴン)から子供が降りてきたとたん
「この車かっこいい!すげえすげえ!」って大声で前のほうにまわったり
おおはしゃぎで、そのこの両親は苦笑い。おじいちゃんらしき人は
「ほんとにかっこいいねえ」って・・・。
なんかとても恥ずかしかったとです。ちなみに改造はしてません。どノーマルです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:41:22 ID:x7yx2qyc0
>>435
この車は「安い」ってだけがウリの車だから、
味とか楽しさとか気持ちよさとか期待するとダメ
あくまでMR-Sはバックで走るカローラ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:02:51 ID:V1jcScMF0
カローラ、プリウスは運転したことあるのですが、想像するに
低速トルク重視の実用性型のエンジンですかね。
なんにせよ明日試乗するので楽しみです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:10:12 ID:kyF2PXOo0
>>435
ホットハッチと同じイメージでMR-Sに乗り換えるんならがっかりすると思う
この車はマターリ基本でオープンドライブがおすすめ
あとは上に出てるようにマフラーだの足まわりだのをちょいちょいと手を入れて
自分好みに仕上げてく、ある意味プラモデル(でも楽しい) w
エンジンにこだわるならS2000を選ぶのが正解かな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:52:42 ID:EmGF1mlmO
>>421
レガRしばらく乗ってから、純正に戻したらクラッチのミートポイントが
素晴らしくはっきり感じられて運転しやすくなったお。
意のまま感50%UPってかんじ。

>>437
駐車場で知らぬ親父に、これ外車?って話しかけられた。
ポルシェではないですよ〜!
赤のノーマル仕様。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:13:11 ID:101qkQxB0
>>441
以前、同じようにどこぞのオッサンから「外車?」って聞かれたとき
「インドネシアの車なんですよ、珍しいでしょう?」
って適当に答えたら信じてもらえた
いいことをしたと思う
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:23:56 ID:wTsnI0kQ0
これは酷惨車のバクスター。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:29:14 ID:lfsh74cX0
親父やガキに、すげーハッタリ効くんだよなww

厨房的には、?かアウトオブ眼中扱い

同価格帯珍奇デザイン賞は、MR-S外装替え2車種>バルケッタ>スマトロドスタ>MR-S??
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:17:38 ID:rEf15nl10
ブッシュ交換っていくらくらいします?
6万キロ乗った中古購入考えてるんだけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:30:24 ID:TXsnbyU00
>>445

>>397
だそうで。


ただ、6万キロの中古はコストパフォーマンス悪いような・・・。
チョイ上乗せで3万キロとか有るのでは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:51:55 ID:rEf15nl10
>446
THXっていうかTRDブッシュじゃなくてノーマルで十分だが
いくらくらいかな。
もう5万出して幌交換の方がいいのかね。
ちなみに5年もので幌の穴補修の後ありでかなりヤレ気味
448397:2006/05/04(木) 09:53:45 ID:17Ni2NSb0
>>447
ノーマルブッシュの方が高いよ。
フロントロアアームとかアームごとでないと購入できないし。

ロアアーム片側15kで両方で30kだぁ?
普通に全部強化ブッシュが買えるっつーに。

ここいらへんは、なんともトヨタだねぇ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:30:05 ID:FToTe4Xf0
SMT、通常のMT、どちらの方がよいでしょうか?
現在貯金中、今年末に購入予定です。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:00:32 ID:6JRVFY+d0
ロスの大きいヘタクソなシフトチェンジでいいならSMT
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:18:13 ID:pAa/q+hsO
MT買って後悔って話しはまず聞かないよね〜

SMT試乗した時もおもしろかったけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:51:50 ID:TXsnbyU00
後々にエンジン周りまでいじるつもりならSMTは無しかな。
453435:2006/05/04(木) 21:01:56 ID:U7UJOboc0
参考になるかわかりませんが試乗した感想です。
15分間、中低速、旧型での運転でですのであしからず。
一番気になったのが、ミッションです。マニュアルシフトとクラッチに
エンジンの鼓動があまり伝わってこないんです。
ゲームセンターの車でギアチェンジしているような感覚に近かったです。
ハンドルへの路面状況の情報の伝わり方もいまいちでした。
剛性感、安定性、回頭性なんかは良かったです。
良く言えば癖がない、悪く言えばモッサリしている車。が私の感想です
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:15:53 ID:7VEfzNh40
>>453
>ミッション
そうかもね。
>路面状況
フロント加重が少ないからあたりまえやね。
>癖がない
癖がないMRてしゅごぉぉぉいと思うのだがいかがか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:35:18 ID:s8ohbBCQO
NCロドスタのシフト&クラッチなんてMR-Sの比じゃないくらいゲーセンチックだよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:11:28 ID:wTsnI0kQ0
>>449
真剣に走るならMT、マタリするならSMT。
MTの方がシフトUPは速い。シフトダウンは
SMTの方が上手と思うが
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:51:48 ID:FIFR22f90
幌を外そうと思ってあれこれやってみたが、ちょっとわからないっつーか
目処が立たなくなって断念しますた…
どこまでやれば幌の取り外しまでたどり着けるの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:16:15 ID:7hBCWghY0
>>457
どこまでやったのさ?
とりあえず幌丸ごと取れる床まで行かないと・・・
459457:2006/05/04(木) 23:32:07 ID:FIFR22f90
>>458
背もたれの部分の鉄パイプを覆っているカバーを外して
シートベルトから下に伸びているプラスチックのカバーをとろうとしたら
バキッ…って音がして(涙
シートバックのスペースでも先に外そうかと思ったら何か複雑で
ダメ人間です
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:40:45 ID:101qkQxB0
>>459
>バキッ

ワロス w
がんがってなんとか連休中にカタをつけれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:39:35 ID:KPwwdOCL0
>>459
まずはラゲッジ周り外して内装はがす
次に幌とめてる外周のナットを片っ端に外していく
パイプ止めてるボルト、シートベルトも外して幌ごと取る
幌の骨組みの溶接を剥がす(本軸左右と骨組み左右の合計4箇所)
ドリルと-の貫通無いと時間かかるが工具合っても結構力技
幌取ったらパイプだけ元に戻して完了。

462449:2006/05/05(金) 02:09:57 ID:+WSY+Weg0
>>450、451、452、456各氏
レス有り難うございます。
マターリと乗りたいのですが一つ心配事が。
Wikiに出ていたSMTのコンピュータのトラブル。

恥ずかしながら中古車での購入を考えています。
この場合はMTの方がよいでしょうか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:46:19 ID:NZUXfqGa0
中古ならMTのほうが間違いないのはどんな車も一緒だと思う。
けど、SMTはMR-Sの売りのひとつだからいいんじゃない?
なんかあったらディーラーに電話すりゃいいんだしさ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:05:14 ID:DR/QrQ1B0
>>462
与太で買って延長保証をつければいいよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:13:37 ID:h0TGpEJH0
SMTのトラブルはよく聞くね
壊れる場合は何回も壊れるみたい

当たり外れがあるってことかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:32:46 ID:N9BkX70F0
コンピュータはBOSCH製て書いてあるけど、あのBOSCH?
工具のイメージしかないんですけど…。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:18:38 ID:ZJwo8XVLO
オレはライトのバルブのイメージ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:53:05 ID:rZlIm52l0
おまえら、それは偏見ってやつだ
ボッシュといえばバッテリーだろう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:47:53 ID:QZwMFrybO
ホーンとワイパーだろう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:54:59 ID:CxVTXNfd0
BOSCHは燃料噴射装置からコンピュータまで
作っている総合企業、三菱電機よりも大きい〜〜
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:55:25 ID:mRCJLT+80
横滑り防止装置とかコモンレールディーゼルだろう

MR-Sは結局、カエル顔から変わらなかったね。
少し期待していたんだけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:11:09 ID:5AzpwWQs0
.
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:12:43 ID:QuZgCluS0
夕方ドライブ最高ざんす。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:37:13 ID:t55BOwos0
夕方なんて帰宅ラッシュじゃん。
深夜ドライブ最高〜!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:51:58 ID:yvhyJdxw0
MR-SのSMTって乾式クラッチだろ?
なんでAT並みとか言うヤツがいるんだよw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:45:25 ID:cTqKhFzL0
今の車で乾クラって有るの??
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:14:06 ID:zvSYLYNh0
475は激烈馬鹿。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:03:00 ID:0N6TQHLr0
>>471
いや最近じゃその変わらなさ具合が却って潔いなと思うようになってきた
もうカエル顔のままでモデル終了していただきたい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:22:12 ID:YY6vcuFg0
結構今の顔好きだけどね
エアロパッケージ位今以上にもうちょっと変えたらいいのに
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:11:23 ID:4kEt+891O
クラッチの話だけど、
車のMTは全部乾式だろ。バイクは湿式が多い。
車のATは、トルコンなら湿式がほとんど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:46:08 ID:yvhyJdxw0
だからSMTは乾式だべ。
ちゃうのか。うそん。
482ジュラ10:2006/05/06(土) 15:10:02 ID:2uAz7lnp0
プリキュア萌え〜
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:13:05 ID:le/JFssT0
MR-S海苔のプリキュア好きさは異常
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:34:31 ID:2Kh63C5I0
5年乗って思ったんだが、灰皿とカップホルダーのとこ外せば、
更に2DINのオーディオが入るんじゃないかと・・・

更にダッシュボード中央も加えれば、計6DINになるのではw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:05:58 ID:rGaLr9Ws0
ほぼ100%が乾式なのにわざわざ乾式と表現するということは乾式=MT、
湿式=ATと呼ぶのがツウだと勘違いしていると思われても仕方有るまいて。

てゆーか、湿式MTの四輪って知らんねぇ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:50:21 ID:cd6zEwpE0
>>483
じゃあ俺、村八分されちゃうかも
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:56:03 ID:d6fQkppf0
>>484
そんなん何に使うの?
俺は純正ナビカバーと1DINで充分だが。

>>486
俺もああいうのは、何が面白いのかわからんが。
アニオタ好きが車オフ会全般に蔓延ってるのは、良くあるらしいが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:10:43 ID:yx4uO1280
.
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:22:43 ID:NsBFKVIo0
ついカッとなって幌にソフト99の「タイヤにぬりぬりブラックマジック」を塗ったら今は大変満足している。
雨降っても垂れないし落ちないし、幌がマックロになる。艶消しの黒になるからテカテカさせるのが好きな人はダメだと思うけど。
液自体が黒いからビビッタけど、数分で乾いてからは触っても手に付いたりしないし、幌開けてもリアガラスが黒くなったりはしない。

同じメーカーのタイヤブラックワックスってのも良いかもしれない

長期的に見て、幌にどんな害があるかはシラネ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:08:44 ID:Cb83tbe70
>>489
おー、似たようなこと考えてた。
ペンキ塗ろうかと思ってたけど、乾いたらパリパリはがれそうで止めた。

漏れもやってみようかな…幌たたむとはがれたりしない?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:26:09 ID:TW33B/Ts0
>>487 パ−ソナル無線とカセットデッキとナビとイコライザーとMDとアンプ
昔、使ったやつを未だに持ってる。

灰皿はタバコ吸わんし、カップホルダーはサイドブレーキの後方にもあるし、
シガライターも使ってない。無くなっても困らない。



まぁ、「そんなのイラネーだろ」と、一蹴されるレスが返ってくると思うがw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:00:04 ID:yueS1UcL0
>491
灰皿の所は奥行きが足りないような気がする。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:16:09 ID:KFFLBQuc0
>>470
Bf109のエンジンDB600シリーズの燃料噴射装置つくってたとこだから技術力あるお
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:04:57 ID:SGksUw8nO
>>492はみ出してこそ漢だろ。
495489:2006/05/07(日) 13:44:01 ID:NsBFKVIo0
>490
剥がれたりバリバリになったりヒビヒビになったりガチガチになったりベトベトになったりはしないみたい。
雨や洗車してるうちにいつの間にか効果がなくなった。2ヶ月くらいかなぁ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:42:48 ID:h5UlBg7e0
土砂降りの中を走ったんだけど、やっぱりフロントの安定性が微妙な気がする
まだタイヤもホイールも純正なんで、とりあえずフロントを195か205に変更しようかと
思っておりますが、みなさんホイールとかサイズはいかがなされてますか?

頑張ってTE37入れようかと…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:05:32 ID:Uhdsh2g60
MRはバランスが大事だって言われんのになんでタイヤサイズ変えようとするかな。
MCでリアを強くしてよりアンダー傾向を強くしたにもかかわらずフロントを強く
し直したいと?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:11:32 ID:pr8tr2dA0
土砂降りで安定しないのは仕方ないかと。
499496:2006/05/07(日) 18:45:26 ID:h5UlBg7e0
>>497
勝手にバランス崩すのはよくないですね、わかりました
サイズはそのままホイールだけ変えようと思います

>>498
しょうがない事ですね…我慢します

TRDから出ているMR-S用ホイールのサイズがいまいち
わからんです…
純正ホイールと同じサイズなんでしょうか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:10:17 ID:Et/DqMp30
TRDのはレイズのOEMじゃなかったか?
きっと普通に社外品買ったほうが安いよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:26:12 ID:ylCntqW10
>>496
F 205/45-16 CE28N 16 7JJ OFF42
R 225/45-16 CE28N 16 8JJ OFF42
にしてるけど、いい具合だよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:13:31 ID:MZRT3J8/0
.
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:55:38 ID:QfD21DgF0
純正バランスも目的がはっきりしてるなら崩しちゃえ。
所詮安い車。好きなように遊んでしまおう。
504496:2006/05/07(日) 23:11:12 ID:hqN5DiRoO
>>500
ちょっと調べてみたんですがおっしゃる通りでした
ありがとうございました。

>>501
わざわざありがとうございます。
参考にさせていただきます。っつーかマネします♪

>>503
そうですね、色々楽しんでみようと思います。

みなさんご親切にありがとうございます。助かりました
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:04:13 ID:kUzTp88z0
あんた流されすぎw

もっと確固たる意思を持ってから、行動しろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 04:13:32 ID:brYpJWcv0
MR2みたいに長く作ってくれればあるいは…なんだが。
その気全くなさそうですもんねぇ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:09:36 ID:kZKD6Get0
>>496
F 15-6.5 +35 185/55-15
R 16-7.0 +35 215/45-16

タイヤサイズは敢えて純正サイズになるようにしてます。
足回りを少し変えてるので、操縦性は参考にならないかも。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:24:14 ID:QbofERSGO
1型6年目、今更ながらTRDスポルティーボ付けます。
ディラーに依頼したから出来るのが火曜日、早く時間よ過ぎれ!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:29:51 ID:YgV9Ptsu0
>>496
純正足回りで、
F純正タイヤ 185/55R15 を
6.5JJや7JJのホイールに履かせることはできるけど、
引っ張り気味になるから、タイヤハウスがさらに大きくなるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:51:11 ID:sDJsRYs90
軽量化のためリアエンジンフードをFRPやカーボンにしたいけど、
GTウィングが付かなくなってしまう…
なんとかどこかにつかないものですかね?両方とも付けたいよ〜
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:23:43 ID:Q0QW737b0
ハードトップの上
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:15:00 ID:saf9bGjF0
おまえ頭いいなwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:43:41 ID:3BQowitK0
>>510

普通に補強入れりゃいいじゃん。
純正エンジンフードでも、それなりに走るなら補強が必要でそ?
まともなGTウィングが発生するダウンフォースって結構すごいよ。

純正フードで補強無しで平気だったのなら、FRPorCFRPなら小補強でいけるんじゃね?
でも、その程度のGTウィングなら取っ払ってもたいして性能に差は出ない。

見た目重視で飾りのGTウィングが付けたいなら、ダウンフォースがなるべくかからないような
バッタもんGTウィングを、なるべく羽を寝かせて付ければ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:02:37 ID:8Zfoc7sx0
見た目重視の奴が軽量化?
笑わせるなよw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:29:00 ID:9p+HOfFwO
Sエディ購入検討中なんですが、お勧めのOPありますか?
まったり乗るつもりですが、お願いします。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:32:59 ID:ixvWhPhr0
>>515
LSD。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:49:21 ID:U3ggSCSW0
>>489
>>ついカッとなって

ワロス
俺もカッとなってみよかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:09:31 ID:6YYNnKN40
ドライブスルー洗車に突っ込んだ勇者はいないのか?

洗車が面倒臭くなって来た。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:50:06 ID:BQ9VojY70
>>508
最近良く聞くね。
もしかして1型はそろそろショック交換の適齢期?

今年はホント黄砂ひどいよな。
こないだなんて、洗った日の午後にはもう黄砂まみれ orz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:16:49 ID:OesaH24G0
.
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:07:15 ID:dBbVyMeH0
>>518
ドライブスルー洗車って使ったことないけど勇気いるの?
月イチのペースでふつうにGSの洗車機にぶち込みつづけてもう4年目だけど
何の問題もない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:14:25 ID:xgbAJ8gr0
>>519
H12式だけどショック交換したよ
でも5万キロ位だったからかちゃんと減衰効いてたよ
ただ峠攻めたらオイル滲みまくったけど・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:38:39 ID:Ymq+7d3/0
アメリカのトヨタのサイトを見てきました。
アメリカでは発売中止ですね。2005年までしかありません。
そろそろ日本で買えるのも最後かと。
ちなみにグレーマイカには、赤屋根が選べたようです。
日本で見た人いますか?交換している人とか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 04:16:07 ID:Kq5cjX1A0
>>518
待ち合わせ時間まであと数分って時に
要洗車状態まで汚れてたからカッとなって突っ込んでみた。
布ブラシを選んだ訳だが水漏れもなく無事に終了。
ただ、精神衛生上あまりよろしくなかったw
525524:2006/05/09(火) 04:16:50 ID:Kq5cjX1A0
うはorz
スマソageちまった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:20:30 ID:Cp/xqTVpO
>>516
LSDぐらいですか
他にこれは良かったとか無いでしょうか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:24:45 ID:Kq5cjX1A0
>>526
LSD以外はほぼファッションアイテム、
好みでつければいいんぢょまいか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:45:29 ID:7tIAmvyS0
後期のプロ眼をHID化してる人、教えてください。

それなりに効果が見込めるならHID化しようかと考えてますが、
効果の程はいかがでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:51:31 ID:oPYHrfK+O
>>526
助手席エアバッグレス
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:43:04 ID:Kq5cjX1A0
>>528
人それぞれだが自分の主観で書くと、
相当明るくなった。
ただ光の明暗がくっきりする分暗い部分が見えづらい。

いい所もあれば悪い所もあるって事だな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:20:06 ID:7tIAmvyS0
>>530
THX
ご様子から察すると、かなりハッキリと効果が体感できそうですね。
差し支えなかったら、どこの製品か教えていただけますか。
ちなみに僕は88HOUSEにしようかと思っています。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:02:05 ID:eGuXTZZ70
その感じじゃデメリットのほうは耳に入ってなさそうだな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:48:33 ID:+XU9n2qf0
>>532
デメリットを教えてください

ボンネットとか変えようと思ってたけど流れを読んでわからなくなったので
アンダーパネル買おうかな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:18:41 ID:eGuXTZZ70
>暗い部分が見えづらい。
とはっきり書いてある。要は見える部分はもっとよく見えるようになるが
見えにくい(が見えないとならない)部分はさらに見えなくなるってことだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:14:09 ID:pcU7+juF0
エンジンルームの廃熱を何とかしたいんだけど・・・

ミニサーキットでも周回重ねると油温も吸気温も上がっちゃって
結局2週くらいしかおいしいところが使えない

大出費せずにそれなりに効果ありそうな知恵なんかないですかね?(´・ω・`)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:39:21 ID:/G/PhY1FO
MR-Sでサーキット行く事自体が間違ってるのに気付け
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:48:43 ID:7dMwlU+K0
.
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:38:27 ID:maj8iEyB0
>>535
自分はサーキット行かないけど、エンジンルームの熱は気になるな
今考えているのは、8インチくらいのファンをウマイ具合にエンジンルームに
設置するとか、エンジンフードにダクトをつけるとか…
うまくいきそうな気もするけど、時間かかりそう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:41:25 ID:qWM5+FAK0
>>535
追加メーターを取っ払う。
油温も吸気温も見れなければ気にならない・・・

コースイン前は油温とか気にはしてても、
コース上じゃすっかり忘れて走り続けちゃうからな。
追加メーター付けようか迷うところ orz
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:42:35 ID:6lVEKqdFO
マフラーのタイコのでっかい遮熱板をとっぱらってリヤバンパーのダクトの穴からおもいっきり温風をはきだしてやれ









これだいぶちがうぜ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:26:19 ID:pcU7+juF0
>>538
TTEターボの付属品単品で売ってくれんかなーと考えたwwwww
とりあえず8インチの汎用品はタワーバーとか邪魔でムリッポス

>>539
見る見ないの前にタイムが明らかに落ちるので(´・ω・`)
実際油温130℃にワーニング設定してランプ光るようにしてるだけで
その経過は全然気にしてない。光ったらクーリング

>>540
毒キノコが付いてるがやってみる


つーかVARISとかのでっかい排熱口付きのエンジンフードて効くんかね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:56:13 ID:+vHHLYyE0
油温が気になるならにオイルクーラー付ければいいじゃない(byマリー


トラストの12段付けただけでミニサーキットで気温32℃の中でも120℃以上には上がらなくなったよ。

吸気温度は今の時期なら30℃いかない、なにしろノーマルだから。
停車してアイドリングしてると流石に上がるけど、それでも40℃とかにはならないよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:23:03 ID:qWM5+FAK0
>>541
タイムが落ちる程と言うのは毒キノコのせいジャマイカ?
タイヤの熱ダレと合わせ技が効いてそう・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:25:00 ID:uk/OqPUs0
>>535
・エンジンフードの遮熱板は走行時外してる?
・キノコはサイドインテークから導風して遮熱してる?

ちなみにマフラー手前の遮熱板は抜かない方がいいです。
MR-Sはエンジン下方から遮熱板で空気巻き上げてフードの穴から抜いて冷却してるので
遮熱板抜くと、下からマフラーだけ冷やして後ろに抜けちゃいます。

比較的手軽なのはオイルクーラーかカロリーアップラジエーター
本気なら水冷オイルクーラー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:51:13 ID:VA+foX1L0
>>544
カロリーアップラジエーターが効果あるのか知りたい。
街乗りで長い登板走ってると油温ガンガンあがっていくんだ。
だが水温は90℃以下でキープされてるんだ。

これはもうオイルクーラーしかないかもわからんね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:37:29 ID:tGIAZdwr0
業者乙とか言われるのアレだから具体的には書かないが、
オクとかに出ている安い大容量ラジエータ、結構効くよ
もちろん真夏は例外として、ミニサーキットでも
走ってる間は100℃以下でいける

ただし逆に冬はオーバークールになるんで
段ボールでラジエータに風当たらないようにしないと
ヒーターが効かなくなる

オイルクーラーとか高価なものは後回しにして
安いラジエータがオススメだな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:13:49 ID:AW56fMns0
ここの人は公道で飛ばすのでなくちゃんとサーキットで走ってるんですね。
感心しました。頑張ってドライヴィングテクニックを磨いてください。
548542:2006/05/10(水) 12:17:39 ID:XaGHnFuuO
>546の内容が信じられない。ミニサーキットで油温100℃以下って相当な冷却効率だぞ
ノーマルのラジエターでもサーモの制御で水温87℃(アッパーホースだと92℃)で安定したまま走れるのだから、
ラジエターのカロリー上げてもサーモ交換しない限り水温はほとんど下がらないでしょ。

本当にラジエターのカロリー上げただけで普通に油温140℃いくMR-Sの油温が100℃到達しなくなったの?
その時の水温はいったい何度なの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:46:39 ID:lEI00HuG0
>>548
ちょっともちつけ

そしてもう一度>>546をよく読むんだ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:39:44 ID:O/2sOE+T0
車メーカーとゲームメーカーのコラボって
有り得ないですかねぇ…?
例えばMR-Sのシャーシに、
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060428/rr702.htm
みたいなボディとかだめなんでしょうか?
車の中身の事とか全然知らないど素人の質問で申し訳ないのですが…。
与太さんで他に該当しそうな車種ないし、ここに書き込んでみました。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:18:05 ID:XaGHnFuuO
残念なことに安いと売れないんだよな。トヨタもセラで懲りてるだろうし…
いすゞの奇抜なクロカンも酷い結果だったし…

高くてもいいならサリーンS7がデザイン的には近い
552551:2006/05/10(水) 15:26:36 ID:XaGHnFuuO
安いと売れない
ってのは間違いか

安く作ると売れない
が正確か
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:03:29 ID:sf+zT1Av0
>>548はショップに騙されて高いパーツを付けまくったのか?
とりあえず文章良く読め、それから書け。
自分の文章を読み返して、意味解るか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:32:51 ID:AdZgbL7a0
MR-SやMR2でオーバークールはサーモが逝かれた時だけだよ、注意しようね。
サーモが規定温度以下だと水流止めてエンジン内だけを巡回してるから。

MR車のラジエーターを生かして油温下げるなら、水冷式のオイルクーラーにした方が良いよ。
555542:2006/05/10(水) 18:40:51 ID:X8EvQ/NR0
>549
3回読んでみました。

(´・ω・`)ヒントください
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:04:14 ID:mHFaUGUs0
>542
546は水温を書いてるだけじゃないの?
仮にサーモスタットを交換したとしてもラジエター交換だけでミニサーキットを走って油温100℃以下はありえないと思う。
557542:2006/05/10(水) 22:49:00 ID:X8EvQ/NR0
>556
もしも、もしもですよ
546の温度が水温だったとしたら、純正より冷却効率が落ちてる事になるんですよ。
まだオイルクーラー付けてなかった状態で、
真夏に油温130℃でピットに入って停車したって100℃は到達しませんでしたよ。

もちろん温度センサーの誤差や、水温測ってる位置でかなり違いますが

>もちろん真夏は例外として、ミニサーキットでも
>走ってる間は100℃以下でいける

こんな100℃ギリギリの危険な数字は出ませんよ。
しかも冬になるとラジエター塞がないとオーバークールになるらしいんですよ…?


もし水温なら一般的には>554
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:05:36 ID:Z1eMswRs0
フルノーマルMR-Sで高速での遠出を考えてるのですが、大丈夫ですか?
時速100km位の巡航で10時間程の。途中でちょっとは休憩するけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:10:58 ID:AXVlFMUm0
>558
トヨタがそんなヤバイ車を売るわけが無いので
安心してください。
ガソリン入れる時に休憩すれば大丈夫でしょう
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:15:17 ID:JeapshuJO
>>558
ついこの前俺もそれぐらいの時間走ったけど、全く問題なかった
っつか国産だし、その程度では問題出ないと思うんだが…

みなさんに質問なんですけど、エキマニとマフラー、先に変えるとしたらどちらが
オススメでしょうか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:19:54 ID:IQC8rU+W0
質問なんですが。
MR-SのATは、普通のATみたいにDレンジにぶっこみだけでいいですか?
それともクラッチレスってだけで、いちいちギア変更が必要ですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:39:55 ID:VA+foX1L0
>>561
今更こんな質問が出る事に驚きだが答えてみよう
いちいちギア変更が必要です
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:52:45 ID:IQC8rU+W0
>>562
ありがとうございます。済まん事です。
今まで普通のATにしか乗った事ないので気になってました。
ロードスターは馬鹿みたいによく見るし、コペンは小さいかなあと考えてまして。
変速操作ってすぐ慣れるものですか?それからクリープありますか?坂道発進がオソロシイ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:55:59 ID:OEOokk0C0
>>560
同時交換がお勧め。
でも、どうしてもどちらかを先にってんならマフラー
何故なら、エキマニ結局変えなかったってのもアリだから。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:28:05 ID:h6l/14su0
>563
WikipediaやGoogleでMR-Sの検索かけると詳しい情報が出てるんで、
わからないことだけここで質問してください。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:51:39 ID:Ip0WO1aN0
>>563
関東在住なら池袋アムラックスでレンタルできますよ。
実際乗ってみた方が分かる事も多いかと。
私は試乗した結果、MTにしましたけど。。
クリープどうだったかなあ、無かったんじゃないかな。
もう忘れました。すんません。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:49:51 ID:8/b4o7aI0
坂道発進が怖いヤツは、SMTでも怖い思いをするハメになる。
SMTはオートマ限定免許でも乗れる車だとはいえ、実際にはMT経験者じゃないと
苦しいと正直思うよ。

>>563
悪いことは言わないから、AT車でほかのいい車を探した方がいい。
いくらでも選択肢はあるんだから。
俺はMT車以外は運転したくない主義なんで、素直にMR−Sを選べたけどね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:16:02 ID:rYuZCGYy0
>>550
ttp://car.msn.co.jp/motorshow/TokyoAutoSalon2006/maker/car-shorin00.htm
こんなのの事か。
これのベースがMR-Sだなんていまだに信じられん。
もし市販されてもあんまり嬉しくない。
あんまりゾロゾロいたら嫌だ。
まあザガートぐらいの遭遇率なら許せるかな。

それにしてもナムコは相変わらず良いセンスしとるのー!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:21:52 ID:vFMI2PEP0
>>563
ギアチェンジをいちいちと言う時点で
正直MR-Sには向かないのではないかと思われ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:01:02 ID:ZnhEh2UQ0
普通の坂道程度だったらサイドブレーキ使わんけど、
急な坂道の場合、サイドブレーキの調整が甘いと下がるので怖いw
そのときは左足フットブレーキ併用でシノいだけど。
MR−Sはサイドブレーキ調整が少しだけ特殊だとか聞いた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:26:16 ID:TqX/sAkYO
エンジンアンダーカバーはかっこだけ?
整流とか冷却には効果無いんでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:33:04 ID:OtqxXDYUO
間違いなくカッコだけ。
俺はタイコが見えるのがイヤだから付けてるけど。
付けてからの副作用として低回転での加速時、『ビョロロロ…』変なビビリ音が聞こえるようになった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:42:33 ID:60Gix2eM0
男でAT限定!?とかいう奴といずれケンカするのを夢見て
限定免許を取って
SMTを買った俺が来ましたよ。
トルコンレス+ペダルレス のWレスですよ。うっしっし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:25:16 ID:MX1WrgtH0
Dレンジぶちこみでお気軽で乗れるわけじゃないんだね。
モータ無しプリウスみたいなのをイメージしてた。

漏れはMT免許だけど、坂道発進とか渋滞は面倒だ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:05:25 ID:6gDk6TWc0
「めんどうくさい」が人間をダメにする。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:17:53 ID:qVyu4AaI0
>>575
「楽したい」が進化を促す。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:21:35 ID:rYuZCGYy0
たのしたい?
たのしろいなら俺語で使うけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:48:07 ID:aKj3HvxX0
>>577
わざとだよね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:31:25 ID:Ymg+Sj7G0
.
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:36:22 ID:1vVXLlsD0
>>574
シトロエンのセンソドライブやアルファのセレスピードとは
違う。バイクのシフトに近い感覚で、めんどうくさくない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:19:35 ID:zgKyNHG50
OPのLSDってヘリカルだよね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:24:54 ID:U4md6uSa0
MR−Sはライトウエイトとしては相当良い車だよな、とかつくづく思う。
ライトウエイトスポーツをそれらしく使う場合、安さって重要なんだよな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:13:12 ID:ULmQQa0IO
GWに実家に帰省したが、片道800km9時間の移動も問題なし。
ただし、エンジンオイルやらタイヤの空気圧やら、きちんと確認してからの方いいよ。
高速でタイヤがバーストした車見たときはガクブルダタヨ(((゜д゜;)))
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:24:45 ID:UNae2lVn0
>>573がテクニックレスでない事を祈る

>>576「楽したい」は機械の進歩は促すが、人間は堕落する
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:02:33 ID:vBqh29zA0
ま、自動車なんぞに乗って移動しようと考える時点で(ry
586535:2006/05/12(金) 13:10:22 ID:N6AhDe/C0
>>535だが

事故ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

運転席側の真横からぶちかまされてドアぐちゃぐちゃでサイドシル曲がって
窓ガラス割れてまあ色々アレだが車も俺も生きてます

なぜかその状態でもドアの開閉が余裕でOKな件について
屋根付き車みたいにハコで強度持たせるような設計じゃないから
全体的に歪みがこないのかなーと思った

とりあえずしばらく入院wwwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:04:09 ID:FmdMw+mq0
>>586
うへー、どんな状況だったのかしら。
余裕ができたらレポートしてみてください。
お大事に。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:57:12 ID:DPN8yvGZ0
>>586
死ななくて良かったじゃない

お大事にー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:57:26 ID:CUYSUv1I0
ドアだけ直撃?
退院できたら、ブログに小遣い稼ぎのアフェでも付けて曝してくれるとオーナとして参考に成ってありがたい。

ライトウエイトスポーツ+安さってイメージすると軽とかなんちゃってなイメージが有る。
そもそもスポーツ指向の車は数が売れないから、開発費回収のために高額になりやすいし、希少性が所有価値を高めると思うけどなあ。

シフト操作を楽しめるかだよな。
漏れはハンドル操作と、アクセルブレーキ操作だけで十分で、シフト操作はお任せでいいと思うが。
人間がシフト操作考えるより、64ビットCPUでも積んで演算させたほうが完璧なシフト操作してくれそうだと思う。
ATより優れたシフト操作できないと、MTに乗ってる意味が無いと思う。
大衆性とスポーツ性って相反すると思う。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:11:14 ID:wWWQ8CN30
.
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:26:50 ID:vBqh29zA0
その瞬間に最高出力を引き出すためのギアを選ぶ、とかならCPUのほうが賢いけど
車の状況判断のレベルは人間のそれには遠く及ばないので、現状じゃ人間の方が
遥かに高度な変速をしてるはず。技術的に慣れが必要だけど。
そういう意味では人間の技術的欠陥を補ってくれるSMTはいいシステムだね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:25:56 ID:k5I2Wpk80
純正OPでリアスピーカーがあると聞いたんだけど本当ですか?
F.Rともにスピーカーサイズ分かる人いればお願いします。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:06:19 ID:RQVo7/oV0
>>589
正しいかどうかよりも、自分の意思と感覚に合った変速が出来る分でMT乗る意味がある。
そのほうがドライビングの楽しさがある。

いくら性能が良くても自分の意思と感覚に変速が合わないATはいくら優れていても気持ち悪い。
ドライビングの楽しさよりも、移動の楽さを選ぶならありかと。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:01:18 ID:FmdMw+mq0
路面とか障害物とかカーブとか、
ギアの選択に予想が必要だってのが重要だよな。
ただ、ペダルワークは特別いらないだろ。

SMTはこれ以上改良されないのかな。
この世からクラッチペダルをなくす勢いで頑張って欲しいんだが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:21:28 ID:PNoL8P1U0
>>594
改良していって欲しいのは同意だがクラッチペダル無くなるのは個人的にイヤダwwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:36:12 ID:WnTyJrQO0
MR-S Crystalia クリスタリア ってめっちゃよくね??キットで発売するんでしょ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:53:22 ID:JaXVj7Yp0
ttp://www.shorin-ged.com/

これか

かっこいいけどFULL KITでいくらするのかなー
ま、オレには関係ないよorz
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:28:03 ID:NQW2sdgd0
>>589
無知な人は、利口そうな振りしない方が良いですよ。
みっともない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:18:02 ID:XQdjDzp10
速く走るためにMT乗ってるわけじゃないんだけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:17:16 ID:Koq2qrxh0
>>597
ちょっと前のオプション2に載っていて、80〜100万円で市販化予定と書いてありました。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:39:53 ID:uZQc2bkd0
でもさ。正味、キットで付けるんなら、素直にGTOの後期型のATでも買ったほうがよさげに思うのは俺だけか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:25:10 ID:EzhyLMGM0
いっそオリジナルデザインで、イタリアンスーパーカーみたいな
インパネのコンプリートキットも出して欲しい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:43:28 ID:sR1PYtZ70
おひさしぶりです、研修医です。

本日男児無事に産まれました!
母子ともに元気で、ほっとしています。

結局職権乱用で取り上げるのはやめました。
普通のパパさんと同じくママの手を握って励ましてって感じで…

子供との3人生活してみてMR-Sでやっていけるかどうかのチャレンジですね。
だめなら泣く泣く買い替えか…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:53:26 ID:mnNLi8FK0
もう一台ファミリーカを買えばいいかと。
研修医ならそのうち独立するだろうし、それまでがんばりな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:07:37 ID:Q6dpVS3S0
>>604
そのためには寝ないでバイトだな。
某漫画原作のドラマみたいにw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:13:12 ID:JaXVj7Yp0
>>600
ああやっぱそんなもんだよね

普通に買えないわ (´▽`*)アハハ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:06:38 ID:gHkA57eF0
ボディキットとかより、頼むからどっかカッコイイテールランプ出してくれよ…
ユーロテールすら未だ無いって理不尽過ぎだろ…orz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:57:34 ID:GXopvLJm0
>>603
おめで父さん!!ネット越しでもうれしいニュースだね!
頑張って軽とMR-Sの2台体制を維持しよう。
キミの息子だ、もちろんオープンドライヴMR-Sの助手席を気に入るハズ。
(3歳ごろにでもデビューできるよう、今からチャイルドシート見繕っとけww)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:53:56 ID:+NOfJP4o0
.
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:28:04 ID:1nB4SPju0
>>ダディおめでとう!上手くやっていけることを祈ってるよ。


ウチのMR-S君、かれこれ3週間ほど洗車できなくて大変なことになってる。
日曜は久しぶりに雨が上がりそうだ・・・
これはもう洗うしかないかもわからんね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:49:44 ID:P1n7hB0s0
そうか・・・ウチのMR-S君は先週一年ぶりに洗車したよ・・・・
可愛がられてるんだな・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:06:51 ID:mnNLi8FK0
おまいらMR-Sが何も言わないからって酷い扱いしてるんだな。
せめて二ヶ月に一回ぐらいは洗ってやれよ。
洗車前に、雨の日ドライブも無いの?
613610:2006/05/13(土) 21:26:22 ID:1nB4SPju0
レス番付け忘れた
>>610>>603です。

今回はちょうど休日に雨降りが続いたんだよ。
ちなみに通勤仕様、雨が降ろうがヤリが降ろうが運転してるよ。
洗車が、したいです
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:17:48 ID:J4qcfb6N0
どなたかツーイーターの感想おしえてください。

オプションでつけなかったのでどんなもんなんでしょ?
だいぶちがいますか?

そして、ディーラーで漬けてくれるもんなんでしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:04:29 ID:f9CPFk0JO
オプでツイーター付けましたよ、でもツイーター無しがわからないから。
比較できず。。

面目ない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:53:27 ID:P1n7hB0s0
MR-Sは雨の日通勤専用車だな。普段はバイクなんで。
でも洗車後は一度雨に降られるまでは晴れの日ドライブ専用になる。w

てゆーかそれよりも、洗車で色が変わったのに驚いた。
こんな色だったのかって。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:59:18 ID:g7wn6bnmO
昨日、14万`突破した。(丸6年)

ブレーキパッド、クラッチともにノー交換。
結構、持つもんだね。
来年の車検まで、持つかなぁ…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:51:00 ID:jSLKG5tt0
>>617
クラッチはともかく、信号停止は全てエンブレ&
サイドでキュッ!!ですか?w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:25:54 ID:yFiD+67M0
高速道路多用とか信号の非常に少ない平地でブレーキあまり使わなくても済む環境とかで
距離稼いでるんとちゃうか?
市街地や山道など、それなりにブレーキ使う環境じゃそんなにブレーキパッドもたない。
6〜7万キロくらいかな、純正で。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:24:57 ID:zgCDPa4W0
山道ばっか走ってるけど、エンブレ多用してるからか一向に減る気配が無い。
漏れも15万キロパッド無交換の予定。w

>618
MR-Sのサイドブレーキはリヤのパッドを使うよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:28:47 ID:C3DV83D6O
最近は3速までしか落としてないよ。
ブリッピングそんなに上手く無いから、2速まで落とすと、逆にクラッチ減りそうで(w
早い段階で4速→3速⇒ポンピングで意思表示⇒信号手前でブレーキって感じ。

仕事で毎日100`、都内在住、高速は週1回100`ぐらい?
VICS情報で、確かに渋滞は回避してる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:00:29 ID:9PKEfFPt0
>>619
それがもつんだMR-Sの純正パッドって。
減ったら変えようと思い続けて数年、結局なくならなかったので交換した orz
乗り方は街乗り中心+たまに箱根とかだったが、6年8万キロ強で交換して、フロント7mm、リア8mmくらい残っていたよ。

俺はクラッチも8万キロ前後で交換。
実感できるほど滑ってはいなかったけど、保険のつもりでちと早めに交換した。
新品と使用済みを比較して2〜3分山ってところだっただろうか。
それでも交換後は加速がよくなって「あー、滑っていたんだなぁ」と実感してみたり。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:54:30 ID:G/Kr+AGX0
仕事で毎日100ってどんな仕事?
超遠距離通勤?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:26:07 ID:ukrjnu3/0
SMTたっのちい〜!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:31:15 ID:C3DV83D6O
>622

8万`で2〜3部山なら、乗り方は違うかもしれないけど、
こっちのは(´Д⊂ モウダメポ!?

気付かない内に、動力ロスってる訳ね…

>623
片道45`の職場通いを中心に、都内の各事業所を回ったり…
時々、関東一円に日帰り出張等々
小売業の本部系でございます。

加えて、休みの日に遠出したりしてね。
基本的に、毎日走ってる。

エンジンこなれてきたのか、以前は燃費12`/gぐらいだったのが、
いつの間にか13〜14`/gだす。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:47:10 ID:7p3eTNtd0
質問です。
TRDのHIDセットを取り付けようと思うのですが、使っている方の評価を聞かせてくださいませ。
車は後期です。
よろしくです!先輩方!
627AT限定 ◆JzX110sMBc :2006/05/14(日) 20:06:32 ID:EGfrfhCu0
本日、注文しました。
受注生産とのこと、納期は7/1予定です。
わくわく!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:17:01 ID:9PKEfFPt0
>>625
どんなに丁寧に乗っても15万キロもいったらさすがに寿命だと思う>クラッチ
純正品(ディスク、カバー、レリーズベアリング)使って6.5万くらいだった記憶があるので、交換したほうがええんではないかと。
クラッチカバーの圧着力も徐々に落ちてくるから、俺の場合それが原因かもしれんけどね。
まあ、ほんとに滑り出すとあっという間な上に面倒だし早め(?)の交換をオススメするよ(遠出しているときだと目も当てられん)

パッドは残量があるなら問題なし。使い方によっては20万キロ無交換でいけるかもしれん。
まあ、車検前に残量だけみてもらって、必要なら車検時に交換ってのがいいかと。
車検整備にキャリパー分解清掃が入っているので交換工賃浮くし(ディーラー車検ならな)。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:17:42 ID:+xVkm0Xk0
.
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:20:58 ID:G/Kr+AGX0
片道45凄ス(w
たっぷり片道3時間通勤コース?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:50:06 ID:tU3UDJFQO
みなさんタバコ吸う時どうされてます?
ハードトップなんですが、窓空けると風が何かブワーって
入ってくるから車内灰だらけ+灰皿の位置微妙…
あさって追加メーターを買おうかと悩んでます

あとこの車でオススメのパーツを教えていただけないでし
しょうか?
>>626
上の方にHIDの話が出てた気がするから検索してみては?
TRDじゃなくてベロフとかでもいい気がする…
値段に変わりがあるかはわからないけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:01:38 ID:AfCn6ysJ0
>>631

お勧めパーツ
2ZZまたは3SGT
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:04:01 ID:C3DV83D6O
>628

そう言われると、心配になってきた(ノ∀`)
御忠告、痛み入ります。
遠出が多いから、確かに出先で滑り出したらガクブルだ。

>630
VICSで渋滞避けつつ、2時間ちょっとかな?
この時期、仕事帰りのオープンは最高だね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:13:44 ID:lcLJUPfi0
ついに左ラゲッジに雨漏りが。。。

訳あってサイドインテークが外せないので、幌あけて隙間から雑巾で水全部吸い取る。
ラゲッジ分解して、幌内側の隙間から排水管発見。
柔らかめの棒で排水管をコンコンついて、黄砂が張り付いた出口の弁をあけたら復活(゜∀゜)

こういうのガッツリ綺麗にする方法ないだろうか。
機会があったら、風呂釜洗いのジャバの薬品流し込んでお湯でも注いでみたいのだが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:17:52 ID:JMO9IFHC0
>>614
自分はそれ注文しなかったけど
ドアの上の方に埋め込み式のツイーターがついてるから
耳の位置に近い状態で中高域が鳴ると思うんで、声とか大分聞こえやすいと思う。

メーカーオプションだから付かんのじゃないか、社外品なら別やけど。

4月頭に注文してワクテカしてるんですがホント1ヵ月掛かりますね
GW重なったからかもしれんけど、ホンダのVTRってバイクのカラーオーダした時は
1ヵ月って聞いてて2週間位できたんで、MR-Sもそれ位かなと思ってたらちょっと長いねw

あ、それと前にキーリングの照明って無いって言ってて、ヴィッツのオプションにあるの付くってゆってた人いたけど
今の型のヴィッツのオプションにあるイグニッションキー照明(ブルー)ってほんとに付くんかな?
ディーラーの整備に聞いたら、見てみんと分からんって言ってたんで付けようかと思ってるんでちょっと気になる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 04:22:02 ID:cXnYmraf0
そういえばインテグラタイプRのエンジン載っけた
カスタム屋さん、3S-GE(GT選手権のはGTE?)とか
考えなかったんだろか?
ワークスから情報を出してもらう………
事なんてできるわけないかw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:44:07 ID:6wWav75J0
>>615
リアルな感想ワロス
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:01:04 ID:AtAF7orT0
           ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :. 
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     <ここどこですかぁ?何で私貼られてるんですかぁ?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.  
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:27:01 ID:om+JqVPs0
知るか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:26:21 ID:RIZk+dkSO
こないだ購入しました。グリーンのVエデです。
本革シートにしたんですが、やはり手入れは面倒ですかね?
あと20日で納車です。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:28:26 ID:8vOraENR0
純正と同じ位置に社外(KENWOOD)のツイーター取り付けたけど、いい感じだよ。
内装のドア部分に穴あけが必要だったけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:11:36 ID:gQzP7hDF0
>>635
純正ツイーターは後でも付けられるみたいよ。値引きのいっかんでディラーオ
プションのオーディオを付けたんだけど(音にこだわり無し)、その時にディ
ラーの人言ってたよ。1万いくらかと言ってたなぁ。値段忘れた。
でも、どうしても付けたかったら社外品の方がいいような気がする。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:18:27 ID:VeblGmof0
.
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:39:24 ID:iXzwnVbG0
Vエディションって、非常に珍しい気がします^^;;;
私のは無印です
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:18:11 ID:PnlkD3k80
>>644
無印ってあったかいな?
V・S・Bの三エディションだった気がするんだが・・・
646644:2006/05/16(火) 00:40:14 ID:bPf6SX7w0
ありますようっ
V>S>無印>Bの順で。
ラジオのアンテナはねじ止めで
リモートキーもラゲージリッドも無いけど
エアコンはあります。
走るのにはこれで十分です。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:54:04 ID:IaxO+qiy0
ていうかBエディってまだ売ってたのか!?
あの宇宙勇者の乗り物・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:55:53 ID:bPf6SX7w0
確か2型に変わったときに
Bエディションは無くなりました。
ディーラーに聞いたら、
需要が全然なかったそうです。。。
(エアコンレスは厳しいかと)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:06:36 ID:lxNEhs0G0
>648
3型からだよ。
2型で一律10万円アップさせるためか
Bエディもアルミが標準装備になってしまった。
1段追加しただけの6MTにも興味がなかったため
1型オーダーストップ直前にB発注しました。
650649:2006/05/16(火) 01:09:35 ID:lxNEhs0G0
2.5型はどうなのか覚えていません。すみません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:28:02 ID:8bo1e3BL0
漏れは中古で緑タンVエディ欲しかったが高くて買えず。
オプションメッキオールつけまくり仕様でやたらカッコよかった。
あのピカピカメッキホイールは未だに欲しい。

もし次もMR-S乗るなら今度こそ緑探します。
でも水色もいいなぁー。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:39:36 ID:fYJ8TvaF0
スレ違い スマソ
ときどき出てくる >>643みたいな 点だけってなんですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:08:32 ID:BylyhNdK0
>>639
冷たいw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:30:47 ID:IaxO+qiy0
>>652
いつでもこのスレとMR-Sを見守っているよという
豊田佐吉氏からのサイン
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:57:44 ID:PnlkD3k80
>>651
今も残ってるか知らんけどフロントガラス外周もメッキつけれたよな。
あれ付けた個体まだ見たことないや。
ダクトのメッキももうちょっと光沢あってほしかったなぁ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:15:16 ID:GgUerCUE0
メッキはなんか
バカっぽい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:35:43 ID:eB+fqWz6O
禿同

光輝くのはエンブレムだけで充分
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:43:26 ID:922ogV9D0
昔のメルセデスのメッキ処理なんかは好きだったけどなぁ。
でも「食い合わせ」ってこともあるし、それを間違えると
禿げしく幼稚になるね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:08:10 ID:i4Q0KTebO
ところで、今、新車買うとタイヤなにがついてくるん?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:54:13 ID:aK1D5ufT0
TTEターボのレポが未だに無いってどーいう事?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:07:40 ID:1at+NO1j0
>>659
ノシ 3月納車だったけど、ヨコハマの、えーと、何かヨコハマタイヤのやつ…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:17:28 ID:qm+zukj10
.
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:37:41 ID:Waotr5qa0
>>659

あれ、ポテ040じゃないの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:45:35 ID:Waotr5qa0
連投スマソ。

業物タンにMR-Sサーキットオンボードがアッタッス。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:54:10 ID:Hrj5J/Gi0
Vエディ乗ってるんだけど幌が黒ずんできてる。
汚れを落として本来の色に戻すのにお薦めのケミカルあったら教えてください<(_ _)>
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:11:20 ID:LOAQHT0k0
>>665
漏れはロードスターのVSに乗ってました。
タンの黒ずみ汚れは普通の洗剤では絶対に落ちない。
タン幌はシンプルグリーンを薄めずに使うのが最も効果的且つ経済的でした。
ホームセンターで2000円以下で売ってます。
今のMR−Sの黒幌がボロくなったら、タン幌に変えるつもりなので、
もし購入したら、レポ宜しくお願いです。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:14:18 ID:xXx6LImw0
>>661

ヨコハマのアドバンA-043とかいうやつじゃないか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:52:54 ID:qP1BrajF0
>>665
そこで、「激落ち君」ですよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:57:23 ID:cYB7RPxb0
ところで、1.5型を安く購入できたのでF、R共トムスのアンダーブレースの
購入を思案中。でも、安い通販でも下回りのみフルセット5点で11万を越えて
しまいます。TRDとかと比べてどれだけの差があるのか誰かインプレできる
ひといませんか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:31:33 ID:fYJ8TvaF0
>>667 外出かもしれんけど、ヨコハマのアドバンA-043はわだちにハンドルを
すぐ取られふらつくタイヤです。
安くてもいいから、中古で売ってポテンザRE01Rを付けよう。
直進性はすごく良くなる。でもうるさい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:46:14 ID:G4C7Btna0
>>669
おまえMR-Sでスペヲタって根本的に間違ってるぞ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:14:28 ID:ocuXYdFH0
生産最後のBに乗ってますが何か?
サーキット専用車として買ったので、エアコンなんて・・・無くても・・・辛く・・・ないぞ・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:25:19 ID:r8SnJMn50
>>669
1.5型ってなんだっけ?1→2→2.5→2.51しか知らんぞ。

クスコの前後+フロアアンダーパネルで全然充分。
10万も出すなら、残金でスタビ交換+一部強化ブッシュの方がマシでしょう。

剛性感演出したいなら、ラダーバーとかハードトップ。
あるいは内装の隙間にクッションゴムだけでいいですw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:39:07 ID:gyYbvz4K0
Dラーに聞いた話では
1型末期は触媒兼エキマニの品番が2型と共通らしい。
あと標準グレードから緑が無くなった。
それを1.5型と呼んでいいかどうかはワカラン。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 03:32:23 ID:i/+Za1s50
>>673
間違い。 TOM`SやTRDを使ってやっとまともな車になるの。
強化ブッシュはリアの動きを阻害するだけ。 構造を知れば解る事なのにね。

スペック厨はオナニーでもして寝てなさい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:12:51 ID:oxXIkiriO
TRDとCUSCOで何の違い?
同じ構造パーツがラベルで性能変わるわけないだろう
TYPE-Rドリンクホルダーで馬力アップしちゃう人?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:39:16 ID:MUD2nktw0
>675
お前人と話すのヘタだろ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:48:48 ID:2XdFX6AbO
>>675禿ウザス
誰がいつどこからどのようにどうやって観ても、スペック厨はお前だ。
大体、乗ってもいないのにまともな車になるだのならないだの…

お子ちゃまはスペック厨御用達車S2000でも買いな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:18:02 ID:lc0++ogl0
SMT最高だと俺もおもうんぞん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:32:35 ID:lUokNUyCO
>>642
メーカーオブションじゃないし、ドアにへばりついてた様なんでダメかと思ってた。
あ、それとこの車ってまだランプ類ってLEDになってないよな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:35:21 ID:76dWTlQn0
リアブッシュについてだが、素人考えで理論的反論?をしてみる

ttp://www.poweraxel.com/trd/news/news2002/trd260.html

そもそもリアのブッシュ交換場所(ストラットロッド?)って、
サスペンションが沈んだときにトーインを保つのが目的なのでは?
荷重がかかったときにトーを安定方向にする、いわばトーコンのような
役割を持っているものだと思っているのだが。
(間違っていたらスマソ。この先は上記が前提なので読み飛ばしてくれ)

で、そのロッドのブッシュが硬くなるということは、荷重がかかっても
ノーマルほどトーイン側への変化がすくなくなるため、挙動がリニアになる。
反面、安定方向に変化していたトーが変化しづらくなったため(上限はあがる
ものの)リアがブレイクしやすくなる。
ただし、ブッシュ交換するまでにサス、タイヤが変わっている場合が
多いため、トータルで考えるとデメリットがさほど目立たなくなる。


えー、嘘八百書いてそうなんで、ツッコミよろしく。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:59:18 ID:XDDp11dq0
SMTだとフットブレーキの使用頻度が激減するな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:17:25 ID:aq/Tem1Z0
最近机上の空論厨が沸いてるな。
684681:2006/05/17(水) 18:21:15 ID:76dWTlQn0
>>683
空論厨でスマソ。

強化ブッシュ入れてみて、フロントは実感できたのだが(メリット・デメリット共に)
リアが今一つ分からんかったので、いろいろと考えてみたところなのですよ。
(ここいらへんが既に空論だが)

リアブッシュ強化がトーコンキャンセル的な動作の抑制以外にどういう効果を
持っているのか、誰か教えて欲しいなりよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:56:06 ID:5r+YmA780
>684
ん?私も詳しい事は解りませんが、ではなぜ純正でトーコンが付いてる
車のほとんど(RX-7とかスカイラインとか)がキャンセルさせるんですか?
自分的にはトーが自分の意思とは関係なく動くのが嫌だからキャンセル
すると思ってるんですが、それなら別段MR-Sでリヤブッシュ強化しても
良いのでは?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:22:30 ID:62MG26yF0
>>675
下回り補強バーとしては、TRD製とCUSCO製は形状、固定位置は
まったく同じですが?
687681:2006/05/17(水) 19:50:46 ID:76dWTlQn0
>>685
いや、別にいいんですが・・・ってかそれ狙って既に強化ブッシュ入れているんだし。

リアブッシュを入れるとトーコンキャンセラ的に動くのかな?
   ↓
強化ブッシュ入れてみた
   ↓
フロントの効果が分かりやすいぶん、リアがの実感が今一つ
   ↓
もしかして俺の目論見間違ってる?
   ↓
教えてエライ人

ってことで。


なんか、いい加減自分でもウザくなってきた(笑
688675:2006/05/17(水) 19:54:57 ID:5r+YmA780
なるほど、了解です。そうですね、エロイ人が出てくるまで待ちましょうw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:37:24 ID:fma6ABfJ0
>>675
お前がオープンカー乗ってても、友達になってやんないもん!

ぷ〜ん、つーん。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:03:01 ID:0r+RoBp+0
>>689
べっ別にあんたか友達になってくれなくても・・・いっ・・いいんだもん

ぶェェェ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:11:27 ID:Fz6N2eAm0
>>689
>>690
ちょっと職員室まできなさい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:37:22 ID:KXLnn22p0
エンジン警告灯点灯キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:01:36 ID:Oya3GzIW0
やはりMR-S乗りはキモいな・・・。

リアサスがストラットなのに何故あんなリンクのさせ方するんだろうな。
スタビリンクも前の系統と同じで長さが変だし。
SWにあった擬似Aアーム化をしないとすんなり動かすのは無理なんだが・・・。

所詮は脳内乗りばかりか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:05:55 ID:4Jnv5T030
>>595
操作性に関係なくペダルだけ付けるとか。
あとは誤操作(助手席乗ってる人のいたずら操作防止)のために、
踏み込んだときにギアチェンジ操作を有効にするとか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:56:36 ID:Ixj0CkAL0
>681
俺も概ね同じ考え方だよ。
追加として
トーコンキャンセラー的にすると
望まない減速を防げるとともにトラクションが向上する。
微々たるもんだけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:16:50 ID:fma6ABfJ0
>>691
wロス
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:33:09 ID:pnglaVvN0
>>693
トヨタに言え。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:48:41 ID:A5axI/cQ0
>>595
でもクラッチペダル無くなる方向だよね。
WRCも、F1もスタート時以外は使わんし。


SMTのギアチェンジ言われるほど遅いかな?
多分先読みしながら操作しているからだと思うがイライラすることはないぞ。
スマートロードスター試乗したら、スマートのは遅く感じた。
これも慣れなのかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:46:17 ID:8leKo+Wa0
構造を知ろうとしない選択眼の無い輩が集うスレですか?

あちこちでMR-Sは恥ずかしいと言われるが、とても良く理解できました。
継ぎ接ぎはコスト削減では役に立ってもセンスはかけ離れますね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:55:43 ID:XHfruBvnO
華麗に
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:42:28 ID:3dTGzzbO0
久しぶりに見たな、F1ではクラッチペダル云々言う奴。

ってかフツーにMT乗れる人間からしたら
S/MTのちょっとしたラグって気になるもんだよ
良い悪いは別にして、MTとは違うものだ、あれは。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:23:20 ID:tMElnmp60
久しぶりに見たな、
「久しぶりに見たな、F1ではクラッチペダル云々言う奴。」って言う奴。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:56:26 ID:GCLl8oyJO
>>699
で、おまいはどんな車乗って、その車のどこの構造を理解しとるんだ?話しはそれからだ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:41:59 ID:F4KgRYIY0
>>1
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:53:03 ID:XHfruBvnO
お前等、『華麗に』の後は『スルー』だろが!
できないヤツはMR-S愛好家でも来なくて良し。

車も買えないガキに踊らされすぎ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:17:04 ID:GWyMRXPH0
>>698
F1やWRCは信号や渋滞に引っかかったりするのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:35:57 ID:XHfruBvnO
ラリーにはある

何の話だ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:52:52 ID:+fteaqML0
MT様が偉いんだぞ、ってありがたいお話

らしい…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:04:57 ID:k+LAM+WZ0
.
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:47:50 ID:KXsOnm+n0
>>701
気になる奴はMTに乗ればいいだけじゃないか。
8万アップであれだけできてりゃ上出来だとは
思わないのか?少なくともシフトダウンは完璧だぞ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:43:40 ID:uarzicZh0
直ぐにスペック厨だとかで罵るクズがここは多いが、何で反応するんだ?

中途半端な車に乗って(興味有りも含む)他車を羨むなよ、情けない。
少しでも上乗せしてボクスターでもS2000でも買えれば良いが、出来ないなら黙って乗ってろや。

負け犬は大人しくしてろ。 私はSW20乗りだが、お前等みたいにグレードを下げる真似はせん。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:50:59 ID:ur6DrH9A0
>>711
はいはい、君みたいな○○ガイ(タフガイ)のためのスレだよ
【ビリ】MR-S vs S2000●13th Race【トップ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147882380/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:51:27 ID:g8lQE1tY0
プっ! SW20乗り wwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:04:28 ID:CeIZpoNa0
>>711が最もウザス

こんな状況になったのは>>669のせいだが。


そろそろアフォどもは放っといてマターリいこうぜ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:09:56 ID:XM+JAj+Y0
レクサスのスレを見ても感じることなんだけど、
擁護している立場の香具師って下品な発言を繰り返す
ことでレクサスに恥の上塗りをさせるのが目的の
エセ工作員なんじゃないかと・・・。
当人はそういうつもりじゃなくても結果的にそうなっている。
「沈黙は金 雄弁は銀」
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:11:49 ID:9aFRRdjL0
亀レスですが
>>625
エンジンがこなれてくると
燃費上がりますか。
購入後1年、約6000kmで
11`/gくらいなので、
今後に期待大。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:22:18 ID:hAyBLLNO0
>>711
アンタみたいなやつがいちばんウザイ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:51:29 ID:hohq5mPT0
相変わらず殺伐としたスレだな

もう先のない車なんだからマターリ汁
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 05:30:50 ID:y9/KRbjI0
おまいらなんでMT乗ってるだけで、F1に乗ってるかの様な物言いするの?
おまいらF-1運転してるの見た事無いよ。ライセンス取り消された井出もトヨタ車乗ってるのか?
720625:2006/05/19(金) 12:27:48 ID:PF8UKPs3O
>716
保証はしないが、自分はそうなった。
乗り方は、今も昔も仕事に使ってるから、大きな変化無し。

ただ…1年前ぐらいに光ビーコン付けたから、そのせいかも知れない希ガス。

いずれにしても、貴殿も10万`乗って、確かめてみて下され。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:36:01 ID:VRUXJOx+O
MT=F1とかwww
ここはMR-Sでマターリな人の為のスレですよ。





井出ってライセンス取り消されたん?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:34:53 ID:DwV6dARq0
おまいら釣られるなよ。 ホンモノのMR2乗りは車の差を解ってるから変な煽りはしないんだが。
だんだん手口が巧妙になってくるなあ・・・。

知ってるSW乗りは「SMT」が欲しいって言ってるくらいだからなあ。
この前の妙なスペック厨もそうだか、車を運転した事あるんだろかね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:37:03 ID:Rv7u3Az20
AE乗りですがSMTが欲しいです…

というか4A+SMTのMR-Sが欲しいです。
ええ妄想です。金がありません。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:38:09 ID:gM+Fbt7o0
MT=F1ってなんだよwww

F1はセミオートマ。
というかトルコンないから、今で言えばシーケンシャルだろ。
クラッチペダルもついていて、普通にクラッチ操作もできるけど、
スタート時以外はほぼ使わない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:28:20 ID:7c7IZaq30
シーケンシャル‥‥
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:09:31 ID:M1ud53930
>721
井出はスーパーライセンスをFIAに取り消された。
再取得が禁止されたわけではないけど、もうF1に戻ってくることは無理かと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:50:01 ID:CeIZpoNa0
井出、何かしたの?

起きた事を悔やんでも仕方ない、次からはアグリが走れ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:31:15 ID:VRUXJOx+O
>>726クス!
テレビ見ててドライバー交代したのは知ってたけど、
ライセンス取り消されたのは知らかった。

じゃあもう井出は出ないのか、、、

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:58:55 ID:9mOY03d60
.
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:58:05 ID:Bet5YdNz0
井出は、まぁ、しかたないわな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:48:48 ID:HxiR7AKL0
らっきょう!?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:07:23 ID:nPIFBYXF0
>>731
ナースだよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:10:55 ID:hWoaDTvw0
みなさんはシート交換されてますか?
純正品があまりよくないというか、ヒール&トウするときにハンドルに膝が
あたるので、すこしシートを下げたくて交換を考えています。
M2販売のシートが非常に安くて若干惹かれてるんですが、安かろう…かな
やっぱりフルバケですかね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:03:59 ID:eYDqiY2a0
膝がハンドルの向こうに行くまでシート位置を前にやってみそ。
735733:2006/05/20(土) 15:54:04 ID:hWoaDTvw0
>>734
どうもです。挑戦してみましたが、やっぱりハンドルが膝にあたります
膝というか何かもう、モモ全体がハンドルにぶつかって、著しく運転しにくいですorz…
今はモモのレース350φとクラッチペダル交換(25mm厚)をしております。
ローポジのシート入れんとダメっぽいです。とりあえずM2安いから買ってみようかな
ちなみに自分は太ってないです
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:25:48 ID:Ke+NgmwC0
http://www.barikiya.jp/zaiko%20ichiran.htm

↑ここにレアなMR-Sが大量発生中
新車買うならコレ買った方がよくね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:26:29 ID:mJDtmYvp0
ただのデv…違ったか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:16:29 ID:uHAUunfG0
VM180TRDを標準車にして販売して欲しいよなぁ
そしたら今8万キロのMR-S手放す
中古は保証無いしアカン
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:18:14 ID:QYZ/G/Cr0
>733
テンピュールを好むような人であれば
他社のをお勧めします。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:51:53 ID:vmcjtlIHO
ロドスタやカプチーノ用のエスケレートバケットをMR-Sに取り付けるシートレールアダプタとかってあるのでしょうか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:35:34 ID:JxrwVREpO
スパルコスピードじゃダメなのかい?

リーズナブルだしお尻に優しいし
乗り降りはシンドイなあorz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:45:38 ID:WPbg/KyP0
.
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:03:18 ID:JAisU1IB0
時期的にタイヤを替えようと思ってるんですけど、

お勧めありますか?
現在、純正RE-040
地域柄、雨が多いので、雨に強いのがいいんですけど・・・。
雨コワス・・。

RE-01R?
RE-050?




744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:05:47 ID:8ZKnrWWY0
ちょっと調べてみると
コンフォートなら
playzがいいとか言われてるらしいね。

185/55R15 81V playzならPSR01235
215/45R16 86W playzならPSR00677
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:17:37 ID:+UdfFCH40
ミシェランのエナジー3はどう?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:45:46 ID:VGXRku2/0
雨に強いのがいいなら、01Rはアリエナイ
050が買えるならそれでいいんじゃ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:45:13 ID:enLLnMUH0
>>744-746
レス、ありがと^^

調べてみたところ、050高いんだね^^;

嫁も運転するので、安全にいきたい。。。


748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:11:52 ID:dH8EwnFT0
DZ101には、満足してる。
同時にアライメントとったので、どちらが効いてるのか分からないけど。
対わだちの直進性や、コーナーでのふんばりや、静粛性など、
特に不満はない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:45:39 ID:Qh9dMykf0
アライメントといえば、
先日やってもらたところ前輪が見た目でわかるくらい左右違うんだけど
(フェンダーから内側への引っ込み具合が左右で1cmくらい違う)
これはとり方失敗してんのかな?直んないもんですかね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:31:20 ID:bU1CTaTb0
>>749
アライメント取って貰った店に聞いてみな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:07:01 ID:MX/BBp2q0
アライメントって、左右対称ではないのかもしれないですね。
(詳しい方よろです。)

今日晴れたので、調子に乗って一日中
箱根とか走り回ってたら
オープンカー焼けしました
腕がかゆい。。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:08:14 ID:9ov7yDn7O
今日自分が買った店に点検とオイル交換しにいった。そしたら、メカニックがオイルキャップを締め忘れたらしくエンジンルームがオイル塗れになってた。
自宅に着いたら後部から白煙が出てたからびっくりしたよ。エキマニのバンテージにオイルがついて焦げ付いてたみたい。
これは「ごるぁ!」してもいいよね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:11:35 ID:4+IhNz0MO
駄目。
メカニック任せにしたおまえの責任。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:20:09 ID:MX/BBp2q0
AWに乗ってたときに同じようなことありました。
オイルキャップ締め忘れではなく、オイル交換作業中に
かかったオイルが焦げ付いたものでしたが。
白煙上がったら、確かにドキリとしますよねorz
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:41:39 ID:+L4JYTcy0
>>752
御愁傷様。言ったら修理してくれると思うからそれで許したり。

>>753
深いですな。わたしゃ続けていい加減な整備されたときに
「ごるぁ!」しましたが確かに自分にスキルと時間がありゃ
いいだけの話とも。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:50:06 ID:AaQptbWV0
ムダなマジレスすんなよ…
このケースならクレーム入れていいに決まってんじゃん。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:56:52 ID:VsE5PTMx0
.
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:00:02 ID:4/43OvoJO
一歩間違えば車両火災じゃないか

そのような状態なのに、許すような人間がいたらアフォとしか思えん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:12:54 ID:4jAnGkl+0
>>752
そりゃひどいですね。ちなみにディーラーですか???

>>716
燃費 
最近よくなってきて15kでます!ちょうど3万キロ走りました
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:43:11 ID:t4yMWclN0
>749
やってもらったのはアライメント測定&調整ではなく
サイドスリップの測定&調整ではないかい?
サイドスリップってのは結果として真っ直ぐ走るトーに調整するだけのもの。
極端な話片側のトーが0、反対側が-6mmなんて数値であっても
測定機の結果が許容範囲になれば作業完了となる。
761749:2006/05/21(日) 23:30:57 ID:Qh9dMykf0
>>760
4輪トータルアライメントってやつでした。
コンピューター使ってやるやつで調整した値の印刷残ってます。

上に頼んだショップに聞いてみて、って人がいたけど
アライメントとったらこうなったっていわれたんだよね。
他の店で取り直すにも2万もかけて変わりなしじゃもったいないから聞いてみました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:34:41 ID:w+u8mkqn0
どっちみちトーしかイジれないだろ。

調整する人にはステアリングのセンターがズレてようがどうでもいいことなので、片側のみでトーを合わせ(ry

ってことじゃないですか?
763ジュラ10:2006/05/22(月) 00:14:02 ID:uocv9EvM0
トーしかいじれない・・・・

だから普通乗用車は駄目だっつーんだよ。

お前らのような車音痴は言う事を聞いておけ。

お前らがやりたい事をやるには結局、俺が言っていることを
実行するしか無いんだよ。
764ジュラ10:2006/05/22(月) 00:16:04 ID:uocv9EvM0
ほれ、トーもキャンバーもキャスターも自由自在。

http://www.ginetta.co.jp/

これが本当の車だよ。
765ジュラ10:2006/05/22(月) 00:32:54 ID:uocv9EvM0
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:56:07 ID:reWB/B0/0
俺、足回り補強時のサービスのアライメント調整で
トーとキャスターとキングピンは調整して貰いましたが。。。

キャンバーはマジックキャンバーなるもので、ノーマルサスでも出来るそうだけど
俺はやらんかったけど。

わざわざageで嘘を書く意味がわからない。

>>764
なんぼなんでもMR-Sスレでジネッタはいいから。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:39:36 ID:oiJ65orc0
場違い発言はイイからageんな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:37:32 ID:Skvb8EfI0
つかズラは隔離スレに帰れ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:48:33 ID:ucvJ2Uky0
ひげ剃りか?
   ・・・・ジネッタ  ねた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:24:05 ID:ZRFoFjuG0
.
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:01:02 ID:zRUzHA9s0
>>764
買えば。

今度、エンジンスワップします!
ファーストカーの。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:23:11 ID:E5UQDILQ0
 エーと,片輪だけ落ち葉を踏んだ状態で,ブレーキかけたら,
ABSが作動したんですけど,その時,ブレーキの鳴きみたいな
ひどい異音がして,違和感がすごかったのですが,仕様でしょうか?
 ちなみに,メーカーOPのLSD付いていることとは,関係ある
のでしょうか?
 
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:25:51 ID:QXIXMdMF0
>772
ABSのモーター音
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:15:09 ID:O9uUN2KN0
.
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:27:06 ID:pjd8g4yA0
>>771
くわしく聞こうか。
特に公認車検と車両保険をどうするか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:36:53 ID:9pbZU/JK0
>>753
そんなこと言ったら金払ってやってもらってる意味がないだろが。
馬鹿ですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:14:19 ID:YYBsx5910
>>772
ABSが作動すると「カキン!ヴヴヴヴヴ・・・」と鳴って
ペダルが振動がするお。LSDは関係ないっす。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:25:53 ID:fJkRxiTw0
>>772
ブレーキかけた状態で、片輪だけ凍結状態のところを踏んだら
同じような状態になりました。
たぶん仕様かと。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:11:06 ID:+4Yt2Yj80
カローラのABSを体験したとき、ドコドコ音が鳴るのにビックリした。

>>772
人気の無い道で、もう一度急ブレーキを試せば良いじゃないか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:17:18 ID:8SrsMw0F0
ケイマンが欲しい...
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:40:38 ID:KEmXlUZQ0
>>780
ボクスターじゃなくて?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:08:46 ID:8SrsMw0F0
うん。
MR-S買うときに、ハードトップがあるのを知って、買う気になった。
本当はMR-S Coupe がよかった。
少数派?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:13:14 ID:DKH6S81y0
>>780
俺もオープンいらねってハードトップ付けました。
なんでクーペ無いのかなって思ってた。
でも、せっかくだからオープンも試すかとオープンにしたら病み付きになりました。
ハードトップは母の実家の物置で埃かぶってます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:03:04 ID:vHdBwyghO
>>775
詳しく聞いてどうする。
型式は同じエンジンだから問題ないよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:29:01 ID:AI28Gs7a0
ビミョーにサイドブレーキが弱くなってるような気がする
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:55:07 ID:KHpUnaXO0
ちょっと質問させて下さい。
エンジンをかけて発進する際に、「ガキッ、バイ〜ン」ってな音がします…
以前デミオに乗っていた際にも同じような音がしたことがあるのですが、
何の音かわかる方はいらっしゃいますでしょうか

>>785
ブレーキ踏みながらサイド引いて対処ですかね
787772:2006/05/24(水) 13:29:03 ID:HEerPopi0
たくさんのレス,ありがとうございました。
ウエット状態のアスファルトでABSが作動する時より
明らかにひどい異音がしたので,気になってしまいました。
 もう少し,様子を見てみます。
 
 昨年12月に納車されたのですが,毎日の通勤を楽しん
でます。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:36:06 ID:+HLmq99T0
>786
パッドとローターが固着してるんだよ
789786:2006/05/24(水) 13:41:02 ID:KHpUnaXO0
>>788
いや、発進して4,5秒後に音が鳴っているので固着ではない気がするのです…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:01:49 ID:1bsio5/b0
>>789
弦を弾いたような音?たぶんABSの始動音だから無問題。
791789:2006/05/24(水) 15:03:27 ID:KHpUnaXO0
>>790
おおっ!ありがとうございました!
ABSの始動音なんですね、わかりました
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:44:32 ID:vHdBwyghO
頼むから取説を読んでくれ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:06:00 ID:uKSg9Xwi0
久々の晴れだったから帰りは屋根あけた。
風がちょっと強めだったけど
寒さは感じずにとても気持ちよかった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:24:55 ID:+QLGVC0T0
.
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:54:34 ID:qWFonfiq0
>786
うちのMR−Sも新車の時から、バビーンと鳴ります。
後退でもエンジンを掛けて初めての発進で同じ音が出る。
但し、スタートしてから超微速で動いている内は
音が出ず、人の歩く速度位で初めて鳴るのは仕様?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:26:52 ID:gjv7hHdi0
マターリムードな時に水を差すようだが、この話題もいい加減ウザス

ABSテストの件については>>792も言うとおりマニュアルに書いてある。
愛車のマニュアルくらい嫁
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:10:18 ID:vOpjqd+b0
お勧めエアロおしえて。
純正ファンスポーツとか良いな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:27:00 ID:fLbUusgw0
>>785
サイドブレーキの調整は定期点検出すときに言って
定期的にやってもらうといいよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:58:42 ID:cu/veuk40
うちが行ってるDラーは、何も言わないけど、
調整しておいてくれる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:03:34 ID:5ogSlFi40
.
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:36:13 ID:IMBrLQDZ0
左右出しのマフラーの購入を検討しているのですが、
TTE、ZEES以外にあれば教えて下さい。
2本出し、4本出しのどちらでも構いません。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:04:28 ID:F6nVjeEr0
>>801
つワンオフ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:44:13 ID:i0ZDpOH+0
つC-ONE4本出し
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:58:18 ID:UkmMOLD70
.
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:21:50 ID:VAITdbJGO
>>804のIDがうんこ漏るどに見えたwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:04:16 ID:pi3Fwwc40
どうにもこうにも 腕が悪いのでアンダーでまくり・・・
なので安易にフロントにネオバ履かせてリアにSドライブを履かせようと
思ってるんだけど どうなんでしょ?

挙動がおかしくなってスピンしやすくなってしまうんだろうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:09:58 ID:W5Qym8H00
>>806
レンタでいーからカート行け。
帰りのMR-Sの挙動が変わる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:50:24 ID:WJYT9nvF0
もしも減衰力調整機能付きのショックに換えているのなら
後ろ側だけ極端に下げてごらん。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:52:42 ID:rFkuwEhf0
自分の操作の何が原因でフロントのグリップが不足するのか理解できない人は何やっても上手くならない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:56:30 ID:Hdvm5Mca0
まぁ上手い人が乗ってもMR-Sはアンダーが強いって言うけどな
そりゃ元々ドアンダーセッティングなんだから当たり前だけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:54:11 ID:2XUWj3em0
まあ単純に
荷重移動が出来ない=運転が下手
なんだけどね。

MRでバランスがいいだけにより腕が求められる。でもFRやFFとかに比べて素直だからいいと思うよ。
4WDは馬鹿でも乗れるけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:36:54 ID:zObSPlSc0
たしかにドライバーの操作が挙動に現れやすい。
だからそのぶん楽しい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:38:23 ID:ZFp6Xl9C0
MRでバランスがいいだけにより腕が求められる。でもFRやFFとかに比べて素直だからいいと思うよ。
MRでバランスがいいだけにより腕が求められる。でもFRやFFとかに比べて素直だからいいと思うよ。
MRでバランスがいいだけにより腕が求められる。でもFRやFFとかに比べて素直だからいいと思うよ。
MRでバランスがいいだけにより腕が求められる。でもFRやFFとかに比べて素直だからいいと思うよ。
MRでバランスがいいだけにより腕が求められる。でもFRやFFとかに比べて素直だからいいと思うよ。





↑こういう事平気で書くからMR-S海苔は馬鹿にされる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:52:09 ID:oRF1qV/g0
>>8113
お前、ワンパターンだなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:58:32 ID:n4Bkm5Ds0
素体そのもののバランスはいいよ、ただサスとか超安定志向で
ノーマルで乗ると笑える挙動するけど

曲がり始め→フロントから逃げるアンダー
立ちあがり→リアから崩れるオーバー
連続するコーナーだとフラフラクネクネと、どこ行くか解らない走り

SWで死人出しまくった反省なんだろうけど、無茶できないように限界物凄く低くしてある

タワーバー入れてサス交換するだけで、MRとしては理想的な動きに変わるよ
すごく解りやすい挙動になる、むしろ安定したFRっぽい動き

サーキットレベルだと別の不満が出てくるけど、もともとオープンカーなんて
そういう車じゃないし、まぁアレだ、不満あるなら自己責任で、な
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:40:08 ID:ZFp6Xl9C0
それほど素の剛性はめちゃくちゃ低いと言う事実
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:34:16 ID:btxb4Yac0
足回り交換したいんだけど、この車の軽さをスポイルしないとなると
車高調よりスポルティーボですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:06:40 ID:B+HSF1YE0
そもそもFR乗りやFF乗りの感想なんてあてにならない訳で。
FRやFFの独特のハンドリングでの運転方法が通用しないからって酷評するのは大人げない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:35:25 ID:7gqESudU0
>>818
お前、頭悪くないか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:34:16 ID:rOUnAZgv0
オレの周りのクルマ好きでは「FFしか乗ってない」「FRしか乗ってない」
なんてのは見当たらないなあ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:40:10 ID:izDojnvl0
 MRSって,オープンで,燃費よくて,5ナンバーで,国産
というだけで,存在価値あると思うんですけど。っていうか,
自分にとって価値あるんで,人の評価はどうでもいいです。
 私の一番の不満は,後方視界の悪さ
 後方視界がよくなるハードトップとか作ってくれると最高だけど,
まぁー,絶対無理でしょうね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:27:25 ID:LLa1Spgx0
MR-Sは3ナンバーの方がいい
ライトの大きさに対して車幅が足りないからバランスが破綻して変なフロントマスクになってしまってる
エリーゼみたいに適度なボリューム感が無いとカッコ悪い

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:23:40 ID:UQQB5Qji0
>>821
???
純正のハードトップでも充分に視界が良いと思うけど?

ちなみに、現行国産オープンの中ではMR−Sが一番ソフトトップのリアガラス面積が大きかったはず。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:37:17 ID:UX5c6CFe0
いや 斜め後ろの視界が相当悪い
シートが低いからなおさら・・・

正直 路地から国道に右左折で出るときシンドイ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:43:37 ID:eBlrt8Lx0
>822
エリーゼって所有者の趣味で3ナンバーなんだよ
実は5ナンバー。

実際に5ナンバー付けてる人もいる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:07:14 ID:Xilc9n7+0
↑ツマンネ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:08:02 ID:bj5TjLGT0
.
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:07:53 ID:w0dffRgU0
>>823
え、MR−Sが一番ガラス面積あるの?
NCだと思ってた…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:03:11 ID:HceOvPUc0
ちょっと前に色で散々迷った挙句白にした人なんですが
昨日やっとこさ登録終わって乗って帰ってきました。
何の偶然か知らんけど、
納車の日と同時に気になる娘に彼氏が居て告白するまもなく振られてしまいました…うは
その日は雨だったけど夜中走り回ってたw
まぁ次の日ちゃんと告白めいた事は言いましたけど。そんな事は置いといて…

いやーMR-Sが出た時に試乗車乗った以来だったけど、すんごい乗りやすい
ロードスターも一応S2000も乗ってみたけどバランス的に1番良い。
そんなに回さなくても走るってのは好感触、2ZZ載ったセリカよりかずっと乗り易い。
オープンにしても風の巻き込みとかは三つの中で1番気持ち良い。
後頂けないのは、100キロ位走ったけどすげー腰痛い。前乗ってたヴィッツでは腰痛くなることなんて無かったのにね。
みんなの言ってた事はほんまやったんすか、これってやっぱシートが悪いの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:03:48 ID:pfcVfinU0
斜め後方なんて必要ない。
窓開けて首回したら?

1boxとかバンとかトラック運転したらドアミラーしか後方見る手段無いよ。

3ナンバーにしたら余計に売れなくなると思う。価格的にね。
セリカが生産終了に追い込まれ、インテグラが生産停止に追い込まれつつ有るスポーツ車。
スポーツ性を落としても売れる車が作れないと生産停止に追い込まれるよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:13:51 ID:3iqJJYIuO
>>829
おまいは俺か)w
色も状況も同じだ
MR-S買うとフられるのか…orz
>>830
以前トラック乗ってたけどMR-Sは後ろ見えない
っつか乗ってたトラックはリアにカメラ付だった
MR-Sにもカメラ付けるかな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:15:02 ID:2Ljxno+i0
MR-Sは安くても売れない、Zや8は高くても売れる
よって価格はあんまり関係ない
やっぱりデザインとスペックのバランスが悪いからだろうね
所有する喜びもMR-Sは弱い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:50:32 ID:C53NMTAX0
>>832
でもお前みたいな人間とは縁が切れるって効果はありそうだ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 05:26:16 ID:hj5J/hC+0
>>824
斜め後ろの視界が良いソフトトップなんて聞かないから、それはもう諦めるしかないのでわ?
てか、なるべくオープンで走れ。

>>828
あー。
昔、雑誌で見た情報だから、今はNCかもね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:56:56 ID:3d949iJa0
>>833
そうお前みたいな音痴にはピッタリ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:19:31 ID:mNAYqgAL0
MRSに限らず、女放っといて何かに夢中になってたら振られるのは当然。
女ってのは自分が一番に扱われてないと気が済まない、手がかかるものなんだよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:39:29 ID:oe7zAHfOO
アフォ。
魅力ないからフラれるんじゃ。
キモヲタさんっ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:28:40 ID:m3v0U7DpO
車に興味がある彼女探せば?
そんな理由ではフラれる事は無くなる…かも。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:08:43 ID:TFhD/SPm0
>>832
Zも8も売れてないよ。。

あれで売れてると言えるなら・・・大抵の車が大ヒット作になるがな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:38:26 ID:NBp+w+ts0
>>839
負け惜しみ乙
MR-Sよりよっぽど売れてる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:24:48 ID:4PYI06Do0
車に興味が有る女は興味がわかない。
全然かわいい格好しないしな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:43:37 ID:0nYtctNF0
女は着るもの着させたら結構変わるじゃん。
普段の格好はほどほどであればそれほど気にならない。
逆に着飾ってたかるだけの能無し女とは付き合いたくない。

つかむしろ顔はどうしようも(ry
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:49:56 ID:F/vOfd3i0
.
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:50:06 ID:t0DQ/ru30
車は見た目主体で選べ

女は中身主体に考えれ

パンツの中身じゃないぞ、体の相性が良いに越したことはないが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:36:41 ID:4PYI06Do0
相性を試す前に拒否って場合も有る。
おまいらだって非スポーツカーの時点で試乗する気にもならないだろ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:19:15 ID:C8wafOke0
近所の金持ちの末っ子が赤MR-Sを買って来た
親父ベンツ・兄貴ジャガーなのに…

真のスペックを知らないで見た目で判断したのだろうか?
さっそく、前ナンバープレートを黒カバーで覆ってましたが
そんな法外なスピードは出ませんから!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:53:13 ID:2cAXBIBx0
SMTたのしいなー。これがNCにもあったらなあ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:58:45 ID:WTXWQfzq0
↑あんな出来損ないが楽しいなんて相当音痴ですね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:39:21 ID:e6WEG1wf0
まあATに比べれば楽しいでしょ。
漏れはシフト操作ぐらい自動化してくれたほうが運転に集中できるのでAT選んだけど。
もうアクセルもハンドル操作も自動化してくれてもいい時代だとは思うが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:21:50 ID:/ic098MnO
土曜にMLMの走行会に参加してた、ブルーマイカの人!
マイスターかなんかのアルミ。フロントのオフセットを書き込むのだ!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:28:26 ID:/ic098MnO
>>841
向こうにも選ぶ権利はあるから、心配するな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:44:10 ID:D5q4WjMIO
>>849
そんな車に乗りたいか?

だとしたらお前はこのスレに…いや、このカテには場違いだ
去ね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:33:07 ID:xprKEt9o0
‥‥確かにこのスレって変な人が若干混じってるね。多分1人くらい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:05:49 ID:kwoFnAAz0
さっき俺の前に初心者マーク付き赤MR-Sの女性ドライバーがいたが・・・
発進するときに超フカしてんの。あれじゃすぐクラッチ死ぬな
おまけにウインカーも使わず曲がっていった。迷惑
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:35:15 ID:dthypG5k0
女は運転するな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:10:27 ID:sykYH0Ws0
へたくそな人を馬鹿にするスレですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:15:56 ID:5put+vU10
.
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:35:03 ID:gGa5I6Bq0
>>854
クラッチがすべりまくって半クラが判らないような教習車に乗ると・・・。
そうしないとスグにエンストするんだよな。。
初めの頃はよくやるんだ、フカして発進。
俺も若葉マークの頃はよくやったよ、3000回転以上まで回して半クラつなぐの。

まぁ、その女性が通った教習所の車がそんなのだったんだろうな。

>>840
月販売台数が1000台に達成しないような車は売れてるとは言わない。
低レベルな比較で勝ち誇って楽しいか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:36:55 ID:S9Qsvh/g0
>>854
お前、初心者マーク見えてたんじゃねーの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:02:19 ID:ve5krMqV0
>>853
いや、2〜4人。
煽る奴と釣られる奴。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:11:49 ID:Ybic2YJZ0
だからageてる奴は相手すんなって
いまどきこれほどわかりやすく荒らしてくれるのも珍しいんだから
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:33:44 ID:bOcUltsd0
隔離スレがリア厨しかいなくなった為、アンチまで本スレのほうに移動中らしい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:41:43 ID:p0sFbKB+0
この車欲しいんだけど、ちょっと古臭い感じがするんだよな・・
モデルチェンジする予定とかないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:57:25 ID:hhpBsMhh0
>>863
モデルチェンジどころかいつ生産終了してもおかしくない状況ですよ
オーナーにしてみればさっさと終わってほしいと思うばかりですが
こんな面白い車、もう二度と出ないだろうし
まぁスペック厨には永遠に理解できない車ではあるでしょう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:16:54 ID:W9jjfIqp0
壊れないなら10年乗ろうと思う。
こういった車はズーっと乗り続けていても貧乏扱いされずに「好きなんだねぇ」で片付けてもらえるだろうし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:20:04 ID:nKCkpIuJ0
864>>
部品の供給が止まるから、生産終了は困る。
与太の人が見たら気分悪くして、生産中止ケテーイとなるかも)ry
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:49:14 ID:Pp1i8KzY0
単にブレーキと間違えてアクセル踏んで空ぶかしとかじゃねえの?
エンストが怖くて空ぶかしってのも十分あり得そうだけど。

まあクラッチ痛めようがどう乗ろうと個人の勝手。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:23:11 ID:zK79LN2e0
↑へたくそ女性ドライバー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:07:18 ID:orhkuYVdO
↑へたくそ男性ドライバー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:26:55 ID:eaj9mGxRO
吹かしてからクラッチミートなんて普通にやってるけどなあ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:48:03 ID:2TufwJzg0
誰でも初心者マークの頃があったわけだし‥‥なんて常識的な話をしても誰もレスしてくれないのは理解しているぜ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:55:27 ID:Fg7PlgQg0
.
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:16:31 ID:tm5UCXAA0
>>ウインカーも使わず曲がっていった

初心者や女はやってもいいのか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:21:00 ID:uUAEM1XJ0
↑空気嫁。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:37:23 ID:In/5JBeFO
もまいら今日中古のMRS契約してきたぞ!
納車にはまたまだ時間がかかりそうだ(´・д・`)
納車されてMRSオナになったらヨロシク頼む(・∀・)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:47:57 ID:OPjbz3TD0
>>864

単におまえが面白い車を知らないだけだ
MR-Sレベルで面白いとか言ってたらバカにされるだけだぞw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:19:50 ID:8T7f6ziO0
いい加減age柿子はスルーしろと以下省略
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:52:54 ID:eaj9mGxRO
おもしろさを究極まで追求したビートを知ってる
速い車じゃ絶対味わえない神の領域

スペック厨には永久にわかんねぇだろな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:03:50 ID:rq+pSzb5O
通勤用にMR-S。
休日用にRX-8。
やっぱり、町中では小回りきくし、燃費もいいから乗りやすいけど、高速道路を1日数百キロ走るような時はエンジンがウルサくて疲れてダメなんで、ローンですがRX-8買った。
エンジン音も乗り心地も良くて、60万円高いだけのことはあると感心しました。
次期MR-SがでるならばV6のエンジン載せて6MTにして欲しい。やっぱり大衆車用4気筒のエンジン音じゃ、乗っててミジメな気分になる
880854:2006/05/30(火) 23:07:08 ID:tCdwA9Mw0
後ろに並んでた俺にエンジン音が聞こえたんだから3000以上はフカしてたと思われ。
初心者だからこそ丁寧な運転をしてもらいたいものだ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:38:01 ID:QG7FiD330
ウインカー操作しなかったってことは、よほど必死だったんだな。
いつかバイクを巻き込むだろう。

>>880が手取り足取り教えてやれよ。
踏むべき時と所をよ。

>>879
普通、逆だろ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:14:19 ID:b4avd3iS0
>>881
燃費考えたらMR−Sが通勤用で良いんじゃないか?
俺が>>879の立場でもそうするな、ロータリーの燃費考えたら通勤には使いたくない。

まぁ、俺なら高速道路数百キロの移動なんかをこなすために買うならもう少しまったり楽チン車選ぶが。
スポーツスペシャリティのカテゴリーの車ばかり2台も要らない。
ティアナやマークXで良いし、MTに拘るならレガシィやアテンザという選択肢もある。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:04:09 ID:5Twsk2id0
>>879
6MTのMR-S買って遮音材貼りまくって300キロの劣化ウランでも積んで
車高を10cmあげればRX−8ぐらい快適になるでしょうw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:38:13 ID:fsVW9WD7O
オンラインマニュアルみて気付いた。。

前期型から後期型に変えたSMT乗りの人に聞きたいんだけど、
唯一の自動変速である停止速度付近の→1速が
2速に切り替わるパターンも増えてるよね
これってどう?
停止しそうだったけど信号がかわって加速するパターンで楽にスムースに運転できそうな感じもするけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:07:24 ID:1P3XbV0j0
>>884
楽です。
ほんと最低限必要なところだけ自動で、あとは手動の判断とかでね、という
SMT最高ハアハア
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:21:37 ID:sJvJSHDk0
>884
初期型SMT海苔だけど、
パソコンみたいにソフトウェアアップデートで
2速自動落としパターン追加にならんかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:52:38 ID:grJ0vwoQ0
.
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:50:29 ID:zwKZn77p0
オーバーレブ防止もちゃんとしてるのがイイよな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:04:05 ID:c8MjnuNF0
>>885
あーやっぱそうなんだ。
SMT乗り始めた頃に感じた
ただひとつの不満だったとこなんだよ。流石に改良してくるか。
まぁ、慣れてくれば2速まで自分でシフト操作して、加速が必要な状況にかわったときは
アクセルワークでスムースにうつれるコツが掴めるとはいえ、
ここは2速に自動変速してくれるにこしたことはないな。

>>886
変速段数が一緒だったら可能性もあると思うんだけど
6速になってるからなぁ。
トヨタに一応聞いてみるかw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:17:46 ID:tj8h8/q30
突然済みません。

なんだか急にMR-Sが気になってしまいました。
でよく調べもせず質問なんですが、荷室はあるんでしょうか?流石にゴルフバックは載りませんよね?
あと新車だと多分受注生産に近いと思うんですが、値引きとかって期待できるのでしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:14:27 ID:J2yLt2uE0
890さん、値引きを期待するなら松田へ行ったら?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:20:43 ID:tj8h8/q30
>>891
いえ、マツダみたいな意味での値引きじゃなくて、ちょっとはまけてくれるって意味です。
レクサスみたいな状態なのかなと思ったもので。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:24:45 ID:O5qBDnm90
>>890
ゴルフバックは助手席にしか乗らないと思う。
荷物を置けるスペースはいくつかありますが、
大きいBBQコンロは乗らないので七輪をよく使ってます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:34:59 ID:XJ/AMjpN0
>>890
ゴルフバックは>>893の言う通りですね

自分は今年初めに購入したけど、納期は約1ヶ月で
値引きはなんだかんだいって10ちょい引いてくれたッス
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:07:12 ID:VTtXuAXv0
>>893
七輪運ぶ時は助手席に乗せてるの?
車外からのぞいた人が通報しそうだなw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:49:14 ID:jWHAGYI+0
ラゲージリッド(座席後ろの荷室のフタ)が無ければゴルフバッグ一つくらいは大丈夫かと。
ベースグレードならラゲージリッド無しだけど、SエディVエディの場合は後で外せばOK。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:31:33 ID:t55dyuZw0
>>890
下取りがあれば10〜20万ぐらいは
引いてくれるようだよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:49:46 ID:tj8h8/q30
レスサンクスです!

ゴルフバックは助手席に入れてオープンにするとバックの頭がでそうですね。
というよりシートベルトで固定しないと飛んでいってしまいますね。


ますます欲しくなってしまいました。
あとは自分がでかいんで、それだけが心配です・・・。
来年くらいまで生産してくれれば、手が届きそうです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:01:49 ID:zwKZn77p0
幌のヨゴレに、まず激落ち君を試してみた…
うーん、微妙な凹凸をわざわざ付けてるから、
凹んだところがまだ薄茶色い…

やっぱたわし類じゃないとダメかなー。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:04:37 ID:maXNU46n0
>>898
体に合うかは試乗するしかないね。
ヘッドクリアランスはあったけど膝がハンドルにあたったな。
ステアリング交換して今は無問題です。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:19:18 ID:E8HGbmOP0
.
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:18:06 ID:6aiJlC2k0
とゆうかちょっとマテ
確かシート裏のラゲッジにゴルフバッグ入るんぢゃなかったか?
いや、ゴルフしないから入れた事ないんだがどっかで聞いた覚えあるぞ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:22:58 ID:cAyOknCB0
素で入るぞ
『MR-Sのすべて』に載ってた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:34:43 ID:BXHO95RW0
MR-Sで4本出し(左右各2本)マフラーってあるの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:05:58 ID:jMVJN32YO
TTEとC-ONEにあったかな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:03:15 ID:+8KDZEn60
TTEのは左右各1本の2本出しかと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:09:48 ID:Ccy0iIE90
>890
俺の県のトヨタ(全般)は名古屋から遠く離れているのに値引きは激シブ。
より人口が少ないはずの近県よりもシブい。
多分、トヨタオヤジが多いため足元見られているんだと思う。
ワンプライスの頃は「値引きの密告システムがスムーズに機能しすぎ」と
業者の人も嘆いてた。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:03:07 ID:Gbial3aJ0
>>904 漏れの感想
TTE(左右2本出し)‥デザインが何かダサい
C-ONE(左右4本出し)‥細い
ZEES(左右4本出し)‥検討中。購入者の方、感想を聞かせて下さい。
           純正リアアンダースポを付けていない場合、クリアランスは広がりすぎないかが気掛かり。

3ヶ月程前、浜松インター付近で左右2本出しの銀MR-Sを見た。
TTEのように妙に長く楕円でもなく、径も太く、リアバンパーすれすれのフィッティング‥。
あれはワンオフなのか、もう少し色々探してみたい。
ちなみに漏れはTRDのを付けていて、飽きたという以外には特に不満はない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:35:29 ID:iXrZi1HI0
クルマで一番重たいものは何?
そうですエンジンです。
重心位置が高いFF用横置きエンジンでミドシップ造ると、
低重心な縦置き直列エンジンや、水平対向エンジンには、
その資質の段階で足元にも及ばないね。
トヨタもそのコトよーくわかっているから、
エンジン搭載位置をギリギリ限界まで、
下げる苦心をしているよね。大変ご苦労なこった。
ちなみに、ホンダもNSXではノーマル横置きFF用V6だけど、
ルマンに持ち込んだクルマは、縦置きに改められていたね。

MR-Sが、縦置き用3Sでも積んでいたら、もっとイイクルマの資質があったかも。
まあ、ミドシップを簡単に作るにはFF用エンジンの流用が手抜き出来て、
コストかかんないからメーカーには最高に都合がいいコトなんだろうけどね。…。
ミドシップてコトバに反応して、スポーツ性高いと勘違いするヤシがあまりにも多いから、
メーカーもやめられないのかもね。

FF用エンジンでミドシップを造ることを全否定しているわけではないよ。誤解しないでね。
エンジン搭載位置(今度は前後方向のハナシ)をギリギリ前に寄せて、
ショートホイールベース化するのには有利だからね。
ランチアストラトスみたいな好例もあるし。
だけど、MR-Sみたいな小さな出力のミドシップがロングホイールベースなのは運動性をハナから捨てている証拠。
よって、MR-Sの運動性は、物理的には褒められたものではないというのが、オレの自論です。

それにしても、安定度で低重心云々とは、ワロスなww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:02:07 ID:ig2axZqU0
>>909
スレを間違えてまっせ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:10:15 ID:UPiJiF3g0
>>909
長文乙

持論を語ってる暇があったら免許取って車買え
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:35:36 ID:rZmh/Ksl0
核心を突かれるとファビョルMR-S海苔w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:46:57 ID:u1ityqyy0
正直、初代エスティマの様にエンジン傾けて搭載してくれたら良かったとは思いますよ。

トヨタは変な所で手を抜くから困る。 未だに見えない所の内装を厚紙とホチキス留めは止めて欲しい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:47:24 ID:fmro2RlA0
>>909
FF用エンジンとFR用エンジンは何が違うの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:12:37 ID:ilygqpPr0
つか、MR-Sのロングホイールベース化がマイナスに
働いてるなんて信じてる
ショートホイールベース信者なんて、まだ居たんだ…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:21:14 ID:ilygqpPr0
>914
漏れ、例の長文クンじゃないけど

縦置きと横置きだと、振動なんかで対策法がまるで違うらしい

で、長文クンマンセーの3Sだけど、もともと横置き専用設計だったのを
アルテでなんとか縦置きにしたわけだけど、必死の振動対策したのに
最後まで振動とエンジン自体のメカニカルノイズの問題は解決できなかったワケよ

ちなみに、あの最終型3Sは、市販化できる3Sエンジンとしては、内部も、
使ってあるパーツも、もうギリギリまで弄ってあって、
かなりステキな具合なんだけど、ムリヤリ縦置き設計だから、
横置き車種に流用できなくて、3S載せ換えしたいFF車ユーザーは、
イヤな涙を流してるらしい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:21:22 ID:EROW0I2zO
>>909
コストって知ってますか?
てめえが言うような車作りじゃ極々一部の金持ちしか買えなくなるんだよアホが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:24:02 ID:FzNRWwwh0

他社は安くてもトヨタよりスポーティなんですけど…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:00:27 ID:iwgmatfK0
だからスレ違いだとゆーに
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:34:37 ID:Hva0DMGY0
ランチアの話が出てくる時点で脳内だってのがすぐ解るなぁ
MR-Sは実際ハイパワー車とか乗ってきて、その良さが解るクルマ
免許取って2台ほど乗り継いでからもう一度来てね

んで今ってなんかの休みだったっけ?夏休みにゃ早いし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:41:13 ID:S9R2BrKD0
ニートは毎日日曜日だからな。

こういうオレは会社からだがorz
もうちっとしたら朝礼だ
ダリー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:45:11 ID:1c85bwkr0
この前、かなりの土砂降りの後リアウインドが曇っていたのでシート裏のラゲッジ
を見たらトレイのくぼみに水が溜まっていた・・・
これって例のドレインが詰まっているのですか?
これから梅雨の季節だというのに・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:48:54 ID:WIba3iEx0
>>920
確かに腕も無い音痴がハイパワー車乗ってて、直線飛ばすしか能が無くて、
スピード違反で免停になって、反省してMR-Sって言うってパターンが多いなw

基本的に違いのわからないバカが選ぶ車がMR-S
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:25:50 ID:TQ8vuW9CO
920の言うとおりだ。
スープラ、FD、M3と乗ってきたがMR-Sは気に入っている。面白い車だ。ニートの連中は働いて免許とってから来な。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:53:53 ID:mFAayUos0
>>923
別に「MR-Sってサイコーの車だぜー!」とかって言ってる奴も
いないのに、なんでそんなに必死なんだろ。
どの車を基準にその考えなのか、それも知りたいな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:30:58 ID:Hm+KTqX40
MR-S選ぶ奴ってよっぽどまともな車歴が無いか、ただ音痴かの2択だろうな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:32:14 ID:eLRNAbU30
まあカタログスペックオタ(これがまた非常に多い)から見たら、なんなの?って位
馬力もトルクも無ければびっくりするような機能もない。

でも、乗って楽しいと思えるかは、実際に乗って見ないと解らないんだよな。
漏れは某ラリーベース車に乗っていたので、もうその手のハイパフォーマンスは卒業。
日本なら、普通に走れて、オープンの開放感が味わえるだけで満足なんだけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:47:53 ID:Hm+KTqX40
カタログ見た感じじゃスポーティって感じするけど?
1t弱でF1と同じミッドシップで、ハンドリングも加速も良いよって記されてるから

でも実際乗ると「なんじゃこりゃ?」って感じ
ハンドリングはダルで、加速もモッサリ、エンジン音は騒音…
一気に萎える
カタログでは良い車なんだけどねw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:08:52 ID:eLRNAbU30
>>928

とりあえず免許取ってクルマ乗れるようになってからここに来な。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:39:36 ID:Hm+KTqX40
あらあら、何も返せなくなって最後に出た言葉が「免許取れ」かw

便利な言葉だねぇw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:53:50 ID:eJDtqsog0
>>920
現存するランチアでオリジナルでまともな状態のに乗れたというのが
事実ならそれはうらやましい限りだ。

この意味、解るな?w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:54:58 ID:eJDtqsog0
誤爆
×>>920
>>909

吊ってくる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:05:14 ID:KbqSibtO0
他の車知ってたらわかるけど確かにMR-Sは「良い車」では無い。
設計やセッティング等ツメがかなり甘く、全く走りが洗練されていない。

ただ軽量なミッドシップオープンというニッチな分野なので、珍しいと言うだけか。
ミッドシップで造ったと言うだけが唯一の救いの車だと思う。



934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:18:14 ID:i+hVw0/v0
俺オーナーだけど良い車だとは思ってないよ。
確かにロドスタの方がハンドリングも気持ちよさも上でしょう。
ただ当時のNBは運転席が俺の体格に合わないのと、あんまり走ってないって理由で選んだ。
あと1〜2年で乗り換えるつもりだが、次は2シーターは買わないだろうなぁ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:58:56 ID:jH8sxNGB0
 なんでMRSごとき、執拗に否定したがるかな?
どうしても、特定の車種、メーカーを否定する書き込みを毎日しなけ
ればならないという義務を課されたら、俺なら、フェラーリにするかな。
 いい車だといわれてるけど、ぼったくり価格で、高くて買えないし、
燃えたり壊れたりするらしいし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:25:03 ID:DBe92Ssa0
俺はミッドシップとかどうでもいいな。ビートの後継として気持ちいい
オープン2シーターが欲しかったから買っただけ。性能悪いのわかってるしw
加速の悪さは腕でカバーできるしノープロブレム。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:28:15 ID:oZE79yvR0
オープンで風を感じながらのんびり走りましょ〜って車に
縦置きがどうの横置きがどうのバカじゃねえの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:32:55 ID:eLRNAbU30
>>935
アイシスのスレみれば判るよ。
あんなオヤジクルマにずっと粘着している。
それが2ちゃんていえばそれまでだが、そんな暇あったら走りにでもいけばいいのにとは思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:52:34 ID:mSXU1heb0
>>938
GKみたいなもんなのかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:04:39 ID:d7g345L30
しょーも無い車なのに井の中の蛙のように良い車良い車連呼してるのが気に入らないんだよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:05:35 ID:iwgmatfK0
>>940
【逃亡】MR-S vs S2000★14th Chance【追跡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148643246/
はいはい、こっち来ましょうね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:18:54 ID:HQ8VbUHS0
たま〜に、業物タンに登場する、
2ZZ換装してサーキット動画うpしてる方、

カメラの取り付けの状況とかおせーて。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:48:54 ID:d7g345L30
2ZZ換装しないとまともに走れないMR-Sってw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:18:24 ID:JP4V9xMw0
2ZZに換装すると、まともに走れるのか??
オーバーパワーでまともに走らん気がする。。
(補強しとかないと)
カローラでも2ZZのバージョンがラインナップされてんのになあ(T_T)
自分は1ZZで十分なヘタレですが。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:34:34 ID:wM6o6stv0
車自体たいしたレベルじゃないが
煽りをスルーできないスレ住人のレベルは間違いなく低いw

相手するだけムダだって。まともにレスする気無い奴らなんだからwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:34:51 ID:n//8hFVL0
>942
クスコのクロモリロールケージの追加バーでシート裏に平行に付いてる
バーにヤフオクに出てるロールケージ取り付け用ステーで固定してます。
ロールケージ嫌な人は吸盤タイプのステーでリヤガラスにくっつけるしかないかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:14:50 ID:d7g345L30
>>944
190ps程度でオーバーパワーってどんなヘタレだよw
しかもトルクに大差ねーしw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:44:56 ID:jGlkX+W/0
.
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:22:45 ID:n0RK1RSn0
>>947
MR-Sにはオーバーパワーって意味ぢゃないの?
馬力マンセーなキャラクターぢゃないのがまだわからんのか

つーか必死で叩いてる奴らって140馬力程度のMR-Sなら意のままに操れるんでしょうね
俺にはムリだわ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:34:50 ID:d7g345L30
>>949

馬力マンセーじゃないけど、MR-Sはあまりにも馬力無さ杉
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:50:05 ID:IGj9+GKP0
そうそう、そうだよみんな!

グランツーリスモならボクらお金持ちだし、ガレージもいらないし
周りに車も警察もいないからスピード出し放題だし、
もっといい車いっぱい買えるもんね!
MR-S買ってずっと乗り続けるなんてヴァカもいいとこでしょw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:08:32 ID:aTThBhuR0
あれ、隔離スレ機能停止?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:12:47 ID:qT8e0LgX0
馬力厨じゃなくても140馬力には萎える
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:59:26 ID:DlowYks/0
いいんじゃね?
ほしい人だけ買えば。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:33:17 ID:KNQ+OlBG0
ノーマルのままでも楽しく走れるが、ここぞというときのエクストラパワーが欲しいのも正直なところ。
スーパーチャージャーなんかをTRDが出してくれればいいんだけど。
ディーラーの人にターボ付けようかな、といったらイヤーな顔された。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:35:39 ID:0V9YeDmN0
140馬力は必要十二分だが、エンジン回らないのはストレスだぬ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:59:01 ID:Hchni+n50
レギュラー仕様のまま燃費が悪くならないなら、もっとパワーあってもいいけどね。
燃費悪くなるなら、これ以上のパワーなんてイラネ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:59:25 ID:qT8e0LgX0
アフターパーツがもうちょっとあればねぇ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:00:35 ID:i+hVw0/v0
>>957
燃費気にするならカローラ乗ってろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:01:41 ID:RV4+T7Xb0
>>959
そりゃ、極論だろ。
どうせなら、燃費がいいほうが嬉しいもの。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:05:28 ID:U8EVHwnP0
>>960

燃費は良いの越した事は無いが、スポーツカー乗ってんなら

スポーティさ>>燃費

だろ。燃費最優先ならカローラ乗ってろってこった
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:08:10 ID:nQzvEWby0
MR-Sに2ZZバージョンあって、燃費は1ZZよりも1〜2km/L悪くなりますって言っても俺は2ZZを選ぶな
てかある程度パワーあってもMR-Sなら燃費は10切る事は無いと思う。
10以上あれば燃費は必要十分だ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:15:21 ID:RV4+T7Xb0
>>961
燃費最優先なら、カローラよりももっといい車あるじゃん。

ユーザーの判断基準なんて、人それぞれなんで、
グレードも車種のいっぱいある。
そんなことでいちいち突っかかりなさんな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:21:01 ID:PpMp5dRI0
>961
そこまで言うならなんでMR-Sなんか乗ってるんだよ。
スポーティーさ優先ならポルシェかフェラーリにでも乗れよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:31:04 ID:nQzvEWby0
>>964
それこそ極論だと思うが
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:40:17 ID:XwazJoVL0
>>965
言ってるこたあ同じ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:43:41 ID:PpMp5dRI0
燃費のいいスポーツカーを求めているユーザーもいるってこと。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:53:14 ID:/5W6iWhO0
>>961
燃費最優先って訳じゃなく、燃費とパワーのバランスね。

>>962
10切らなくても、2ZZってハイオク仕様だし……。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:30:13 ID:VrjchP100
叩いてる側の理屈じゃランサーとプリウス以外の車種はいらないと言える。

それ以外は全部中途半端だしな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:37:28 ID:6VPuVDKr0
つか、>>909が湿気で脳に虫が湧いたのが始まりなんだろ
スルーしようぜ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:43:12 ID:9/hoNNP80
しかし音痴って言葉がすごい飛び交っているwなんだここw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:04:39 ID:qT9LJN6l0
>971
「沈黙は金、雄弁は銀」という言葉を理解できない香具師の見本市
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:15:54 ID:HDRTMNuz0
おまえら真性包茎って恥ずかしくないか?

MR-Sってまさにそれ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:58:26 ID:lvhz1pEm0
MR-Sを買う気満々だったのですがこのスレを見て買う気が失せました
本当にありがとうございました
あとひとつ言わせて頂きますが
MR-Sを叩く人間はどうでもいいですが
MR-S乗りがここまで恥ずかしい人たちばかりとは
自分の乗ってる車がちょっと叩かれただけで過剰に反応するのはどうかと思いますよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:13:26 ID:8Skybq8R0
このスレで買うか買わないか決めるのかお前はw
そんなんじゃ買わなくて正解だっただろうな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:47:30 ID:VrjchP100
もともと買う気無いくせにw
いい車買えばいいよ。
さよならw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:11:36 ID:5FcV5GA50
>>909
なぁ・・・今ふと思ったんだが・・・
車で一番重いのってシャシーじゃないのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:15:14 ID:z5H1zKHI0
MR2スレ覗いて、ついでにMR-Sスレってどんなんだろう?と覗いて
みたんだけど・・・。何これ?どこの最悪板?車板じゃないでしょこれ。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:23:37 ID:x/fkPGaD0
スポーツでもNAが良いし、燃費はいいほうがいい。
もうターボでガソリン喰いが評価されていた時代は終わってるしねえ。

ハイブリッドミッドシップリアエンジンってのもありだと思うよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
そこでダイハツ100周年記念車のHVSですよね?
前輪フロントモーター・後輪リアエンジン駆動する世界初のハイブリッドオープン(スポーツ?)。

ttp://response.jp/issue/2005/0919/article74446_1.html

25km/Lと燃費よくオープンでオイシイ空気を味わえて、自車の大気汚染は最小限。
4駆だから加速や安定性もいいだろう。見た目もわりかしカワイイから女性にもウケる??

ただこのサイズにしてはバカ重になるだろうからな…スポーツになるかはワカラン。
CVTのみはツマラナイからMT設定も欲しい。ダイハツがいい足回り出せるのかもワカラン。
まあ足は基礎をちゃんと作りこんでくれれば社外品でなんとかなる。