【梅雨突入?】MR-S本スレpart34【幌ドレン注意!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  雨に負けるなぁ〜
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
■■前スレ■■
【花粉打ち止め】MR-S本スレpart33【梅雨にはマケナイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144050270/

■■関連スレ■■
【AW】TOYOTA MR2 24台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147102358/

■■隔離病棟スレ■■
【逃亡】MR-S vs S2000★14th Chance【追跡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148643246/

☆★重要★☆
『sage推奨、ageスルー』
荒らし、ageてる奴らは華麗にスルーすること。スルーできない奴は同類。
患者は隔離病棟へ速やかにお帰りください。
感染被疑者が発見された場合は早急に病棟へ搬送しましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:54:00 ID:GanZo0wf0
■■過去スレ■■
part32: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138529511/
part31: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133951251/
part30: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130767067/
part29: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127574649/
part28: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125401220/
part27: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121083760/
part26: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113408522/
part25: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108782473/
part24: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103969958/
part23: ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1101661200/l50
Part22: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093451299/
Part21: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090678258/
Part20: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087818492/
Part19: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085910899/
Part18: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082379219/
Part17その1: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080044291/
Part16: ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077859873/
Part15: ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075526853/
Part14: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072232354/
Part13: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068822875/
Part12: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063936562/
Part11: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061396564/
Part10: 行方不明
Part9: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053944229/
Part8: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050818027/
Part6だけどホントは7: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047832277/
Part6: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045410252/
Part5: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042735267/
Part4: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040493527/
Part3: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037509668/
Part2: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033397926/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:54:30 ID:GanZo0wf0
■■関連サイト等■■
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/
carviewのカタログ&コミュニティサイト 2型試乗レポもあり
ttp://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR-S/latest/overview.asp
MR-Sメーリングリスト
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/
かつての盛況には及ばないが、現在でも10〜20通/月の流量がある
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:55:00 ID:GanZo0wf0
■■個人サイト■■
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.htm
MR-S全国OFF(第2回)→最も盛況だったがその後3回目で終了?
ttp://zzw30.hp.infoseek.co.jp/0109AllJapanMrsOff/0109AllJapanTop.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:55:30 ID:GanZo0wf0
■■パーツ関連■■
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html
61:2006/06/04(日) 16:56:30 ID:GanZo0wf0
テンプレ終了!
まったりまったり^^
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:13:51 ID:UU9QQ00nO
通りすがりの部外者だけど、乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:35:29 ID:GWq6YG2t0
72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/27(土) 00:17:19 ID:AgDiR4gi0
S2000で出来ること:サーキットで速く走れる、ジムカーナで速く走れる、ワインディングで楽しく走れる、マッタリ走れる
ロドスタで出来ること:サーキットで楽しく走れる、ジムカーナで楽しく走れる、ワインディングで楽しく走れる、マッタリ走れる
MR-Sで出来ること:あらゆるステージでモッサリ走れる

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:43:09 ID:ksFpje3s0
帆のドレン詰まり、ハードトップつけてれば大丈夫?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:11:58 ID:j5o8HbkX0
>>1
モツ煮込みカレー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:40:15 ID:Rn3yS0mY0
そのうち釣れるさ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:49:52 ID:gDjn7Y2l0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:59:38 ID:tEsCitQy0
漏れの初期型は換気ノブを内気にしても、外気が少々入ってくる気がする。
排ガストラックの後ろはかなりツラい。
前にエンジンが無く、遮蔽物が少ないので仕方ないと思っていたが‥。
皆さんのはどうですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:21:08 ID:GWq6YG2t0
ダサい遅い安っぽいMR-S(笑)

いつもみんなの笑いものw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:53:40 ID:hJ8n3kNZ0
これ隔離病棟スレ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:23:31 ID:dYAdYrhw0
ちょうど1年乗って思ったこと。

M → ミッドシップ
R → ランナバウト
S → スポーツ× セーフティ○

orz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:17:57 ID:GWq6YG2t0
ショボイのSだよw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:18:13 ID:K0L0cNj00
マフラー換えたいのでちょいと調べてみたらamuseのR1エキストラがよさげだった
が、あっちこっちで割れたってな話を聞くので、やめた方がええですか?
どなたか体験者いらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。

藤壺とかHKSのを買うのがベターなんですかね?
チタンには憧れているんですけど…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:20:44 ID:UEK+i4lF0
>>12
もっと楽な方法があるよ。
街中にある広告旗に使われてるポール(伸縮式)が良いよ。 直ぐに壊れる代物なので
パチンコ屋や郵便局に言えばくれるよ、人によってはだけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:11:09 ID:MavgYqeJ0
なんとなくMR-Sが展示してあったので見積もりもらった人です。

いきなり20万円引かれて金利も3%落ちましたが、こんなに値引いてくれるんですねーと。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:19:43 ID:lPjJWXrd0
MR-S海苔が言うのもナンだが、
いまどきアレが展示してあるなんてネタとしか思えんw
(悪気は無いよ、念のため)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:25:11 ID:8aifeyPn0
カタログ貰いに行ったが、展示車、試乗車は無理と言われたな。
たまたま納車前の車があれば見せてくれるだろうから>>20のはそういうケースかもしれん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:38:16 ID:YOIwVuAD0
この車、ロールバー無いけど大丈夫か?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:54:07 ID:ST/knJ7b0
ロールバー必要なほど走る車じゃないよ。スポーツ風味が味わえれば十分。

大都市とか需要がそこそこ有れば展示有るかもね。普通は無いけど。

車汚れるから、普通はトラックの後ろなんて避ける。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:57:21 ID:IUtaV9bn0
>>23
転倒したら即死なんで大丈夫じゃないっす。

S2000やロドスタみたいに転倒試験PASSしてません
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:07:30 ID:P9E2Q2ia0
梅雨入り前だな。
幌あけるなら今のうちだぜだぜ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:27:24 ID:YOIwVuAD0
>>24
何点式じゃなくてシートの頭部の後ろにくっつく太いアーチの事
>>25
やっぱり大丈夫じゃないのか。
買うのやめたわ。死にたくはない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:30:09 ID:IUtaV9bn0
>>27
ハードトップ付ければ大丈夫かと。
あとファッション系のロールバーはほとんど効果無しです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:30:43 ID:IUtaV9bn0
>>27
ハードトップ付ければ大丈夫かと。
あとファッション系のロールバーはほとんど効果無しです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:34:08 ID:YOIwVuAD0
転倒試験パスしてないなんて恐ろしくて乗ってられんわ
すまんな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:28:21 ID:x9S+d9BB0
安全運転してれば問題ない。
普通車でも転倒時には屋根が潰れるから即死。事故車よく見とけ。
カースタントのやつはちゃんとスタントマン死なせない様にロールバー入れてるから潰れないだけ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:43:58 ID:Dgyjihof0
あれ、ロードスターって転倒時の安全性をメーカーが保証してるんだ?
完全ノーマル状態でサーキット走れるオープンカーにロードスターも仲間入りか…
富士スピードウェイの社外品ロールバー無しで走れるオープンカーリストにロードスター無いけど情報が遅れてるのかな。

どうも後付のゴツイロールバーはキライなんだよなぁ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:05:13 ID:DekdN2ht0
車の保険か月に2000円もあがってたよ!
どーなってんだよこの車!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:18:49 ID:R2Gl/nCT0
>>28
ハードトップつけてもダメ。あれは単なるカバーだからさ。
ロールバー入れないとダメだよ。

あと、即死するのは、ロールバーないのに
4点シートベルトつけてたりする場合であって、
実際には助手席に伏せたりするから
ひっくり返ったからってそんなに死ぬわけじゃない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:43:12 ID:wDGSz4lQ0
まあひっくり返るような下手な運転する香具師は、他人の命奪う前にこの世から消えて欲しい所。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:44:42 ID:wjkNrtCF0
そういや知り合いがひっくり返った時はかすり傷で
済んでたな…。気失ってたけどw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:58:26 ID:MYZY/fZT0
>>35
サーキットでの話だろ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:08:29 ID:qfDpUqsp0
前スレの車載カメラの位置だけど、俺は幌仕様なので
リヤのトレイの上に三脚を固定した板を貼って撮影したよ。
軽量なカメラなら充分耐えられる。
映像的にはワイコン欲しいと思った。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:08:47 ID:W6ztpXDO0
漏れの初期型は換気ノブを内気にしても、外気が少々入ってくる気がする。
排ガストラックの後ろはかなりツラい。
前にエンジンが無く、遮蔽物が少ないので仕方ないと思っていたが‥。
皆さんのはどうですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:43:18 ID:Dgyjihof0
>39
「くるまのしくみ」という事に関して、
知っていると思いこむ前にちゃんと調べた方が良いとおもう。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:36:02 ID:mo4K3pwb0
>>39
とりあえず、吹き出し口を足下のみにすればマシになるかと。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:40:52 ID:JjWxSVRr0
ファンOFFは?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:04:42 ID:jZIWsiyF0
MRSの購入を考えています。
中古も視野に入れているのですが、マイチェンによる仕様変更
がわかるサイトってありますか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:00:52 ID:cisdjnHi0
トラックの後ろに並ばなければ問題ない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:01:52 ID:aI/UNBFo0
事故ってるMR-S見つけたんだが…正直不安になったw
さあ皆、コレみて安全性を漏れに語ってくれ!
ttp://www.wreckedexotics.com/mr2/mr2_052702_01.shtml

バンパー傷ないから、やっぱコレ横転?それとも歩行者跳ね上げ?
いずれにしろAピラー寝すぎてるからドライバー逝ったのでわ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:39:33 ID:Dgyjihof0
なんか知らないみたいだから書くけど、鉄屋根車もひっくり返ると潰れるんだよ。
箱形は平気だけどセダン系のデザインのは結構潰れる。

転がってる最中は平気なんだけど、ひっくり返った状態で停止するとグチャっとね

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:45:18 ID:GvrkADxA0
まあ、転がったらオープンカーに限らず危険と言うことで。
MR-Sで転がっても大丈夫なロールバー付けたら、
オープンにできなくなるな。むう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:50:35 ID:Dgyjihof0
コレなんか良い例かな。
スバル車って聞いたことあるけど俺はよくわからん

ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5355.wmv.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:07:59 ID:LLAj3jhg0
俺の書いた横転の事でまだ論争が続いてましたか。
そりゃ屋根がある車でもつぶれるだろうけど、
つぶれてクビチョンパな車と比べてはまずいでしょう。
世界のトヨタがこんな危険な車を平気で売っているなんてにわかには信じがたいですね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:12:53 ID:jBSxsEdx0
マフラーの質問させて下さい
HKSのリーガルと、BLITZのリアライズTTRで迷っております
どなたかインプレとかしていただけないでしょうか?
っつか、それはやめとけみたなのがあったらお願いです
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:18:26 ID:G7T8YOIo0
>>50
取り替えるのをやめとけ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:27:09 ID:J4+1dTKj0
そもそも安全運転してれば横転するのはまれ。雷直撃より確率は少ないよ。

カースタントで平気なのは、安全対策でスタントマン死なせない様にロールバー入れてある悪寒。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:01:40 ID:6Ql8OeJK0
実際S2000とかロドスタとかZ3とかの
人間の頭の位置と同じ程度の高さのロールオーバーバーって
転倒した時にどうなるんだろか?

なんぼプリテンシートベルトでもひっくり返った時に
体持ち上げるってモノじゃないし、
頭摺り下ろしにならんのかな?

まぁとりあえずMR-Sに乗ったら土手から転げ落ちるような事は
やめておけ、という事だ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:11:03 ID:kMyFubXZO
Z3のやつはオモチャなはず
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:29:02 ID:25nzE2D40
MR-Sにターボ付けるとどんな感じ?
シグナルグランプリなら速い?街中で扱い易くなる?

それからMR-S乗りはマナーが良いのか飛ばしてる人は殆ど居ないね。
軽量でパワーはそこそこあるからそこそこ楽しめるかと思ってたんだけど違うの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:41:09 ID:+5BLOK6l0
限りなく釣り臭い
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:32:02 ID:kMyFubXZO
最近、隔離スレの住み心地が気に入らないみたいだよね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:38:43 ID:DOzser+F0
あー、まあでも高速道路とかさ
路肩が土手みたいに斜めに切られてるところあるじゃん。
あそこで事故れば、西部警察状態になるよねw

ていうかスポーツカーが横転する事故ってそんなにあるのかなあー。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:46:30 ID:4TPrz5tY0
そもそもドッカンパワーが欲しい香具師向けの車じゃないしねえ。
その手のパワーが欲しければFRのほうがスペース的に有利だし。

あえてMRでFRともFFとも違う運転を日常的に楽しみたいだけでしょ。


ベンツのオープンのやつはちゃんと転倒時にロールバーが出て来て乗員の保護をしてくれたはず。車番忘れた。
アウトバーンの国だしな。100km制限の国の車とは設計思想が違う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:05:19 ID:5vIOWszw0
速い車が欲しけりゃ、もっと金出せ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:18:42 ID:juuWq9iO0
.
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:21:46 ID:HJSVQOOo0
>>50
リーガルは結構つけてる人居たし、聞いたこともあるけど、
まぁ、無難だね。音量もちょっと上がるぐらいだし、車検もokだし。
blitzは見たことないからよくわかんない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:50:14 ID:/5rrmI3W0
>>50
リアライズTTRは知らないがリアライズTTが販売した当初に買ってずっと付けてる。
静音系マフラーが流行りだした頃やったかな?

アイドリング音量はほとんど純正と変わらないが音質が少し太くなった。
回転あげると純正とは違う太い音質になるが音量はかなり抑えられてる。
エキマニ純正ならNA独特の乾いた音は望めないと思う。

ちなみに3年以上も使うとさすがに初期より五月蠅い。
やっぱマフラーもナマモノなんやねorz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:54:52 ID:wlqhb8P80
利益重視のメーカーの車なんてつまらなくて乗ってられん
6550:2006/06/06(火) 22:09:09 ID:lT3fOEQoO
>>62-63
わざわざありがとうございます。
どちらもうるさすぎない音量みたいで、激しく悩みます
NAの乾いた音が好みなので、エキマニを入れる余裕を残
すため、安い方を選ぶか、重量を調べて軽い方にします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:37:57 ID:ma4sNhmd0
だからさ、マフラーなんてかえるなよ。
うるさくて迷惑だから。
何度言ったらわかるんだ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:40:13 ID:FnpIizeaO
>>64
ではトヨタより一台あたり利益が100$多い日産や、100$しか少なくない本田
トヨタより利益率の高いフェラ、ポル、BMは除外ですか。

オススメはローバー、利益低くて誰も買収すらしてくれなくて潰れたよ。無敵。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:07:21 ID:4TPrz5tY0
いくら魅力的な車でも売れなきゃ意味ないからねえ。
スーパーカーの凄い所は魅力的で高額でもちゃんと売れて会社が潰れない所。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:07:25 ID:OcB74Enp0
>67
簡単に釣られすぎ
みっともない
7055:2006/06/06(火) 23:07:52 ID:25nzE2D40
釣りじゃないんだけどなあ…
以前レクリス(←知ってる?前にGT300に出てた)で
中古のターボ付き売ってた時から気になってたんだけど、
なんか今度限定で出るでしょ?ターボ付き。
あれを買おうかどうか迷ってるんですよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:13:23 ID:9091phsn0
お前…TTEターボならとっくに発売してるぞ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:14:19 ID:wlqhb8P80
>>67
その挙げたメーカーの中でトヨタが断トツでつまらない車造ってる現実
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:17:28 ID:OcB74Enp0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ



74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:36:59 ID:wlqhb8P80
MR-S:120万のボッタ栗ターボ

アクセラ、ロドスタ:標準車から30万高程度の良心的ターボ(しかも補強や専用パーツ有り)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:47:05 ID:OcB74Enp0
1型SMT6年目7万キロ、
雨漏りしてきたのでデラーにクレーム入れたら、
つくし保証でピラー周り&幌周囲のラバー総換えしてくれた。
ついでに幌も張替え(実費のみ8万)してもらってウマー

これであと5年は戦うぞ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:06:18 ID:j6Ja6vdL0
MSアクセラいいよなぁ…

トヨタはほんと魅力的でワクワクするような車が無い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:48:31 ID:bRmXbjro0
ターボ100万円オーバーは、

MR-Sにターボなんか付けるんじゃねえ!
そんなもの付けたらまともに走らんぞ!
そんなことでトヨタの汚名が増えるのはごめんだ!
どーしてもやりたいんなら、これだけ金払え!

というトヨタの意思表示なのかもしれないと
思う今日この頃。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:12:33 ID:j6Ja6vdL0
単にLUCKが中間マージン取ってるからでしょう
トヨタのやる気の無さに脱帽
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:16:41 ID:o+4eX0oe0
>>77
>そんなもの付けたらまともに走らんぞ!

そんな事はありませんでしたが。
別にMR-Sのシャシは、2ZZの馬力ターボのトルクも問題にしませんよ。
他社のターボキットでも、全然問題無い。

でもオペルスピスタ同様に、襟の亜種としては面白いけど襟が純正でこれだと
微妙だなぁという立ち位置。

まぁメーカー純正保証が欲しい馬力アホが、カスみたいなショップで安クソターボで
毎週工賃払って調整するぐらいなら、これでいいんじゃないというキットなんで。
根本的に、サーキット走行にメーカー保証なんて無いのにね。頭悪いよね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:04:08 ID:WjgL3/hm0
>>76
値段も安いし良いよね。
でもマツダ地獄が始まると思うと…。

スレ違いスマソ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:35:44 ID:WGzajb200
先週、ついカッとなってスピーカー交換&デッドニングした。
今は満足している。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:54:32 ID:uBoIV9xy0
純正のスピーカー、しょぼすぎるよな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:06:11 ID:0LXE9oXb0
>>75
6万キロ、3年以内に漏れたら新車保障でタダになったのに。
(Dラーしだいらしいが)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:23:46 ID:MKrCul4t0
ハードトップ装着車で幌を外されてる方っていらっしゃいますか?
ディーラーでは幌の取り外しは違法改造になるためできないと
言われてしまったのですが、実際は外しても車検は問題なしですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:04:18 ID:8pWqHzts0
通らないよ。
…と、言いたいところだが、ディーラー以外の車検整備するところに出して、幌車だと知らない検査員が検査した場合、通る可能性あり。
8684:2006/06/07(水) 16:48:08 ID:5+OYIGPm0
>>85
マジですか…幌なしでハードトップしか考えていなかったので、幌は軽量化のための
ごみとしてしか思ってなかったので、車検通らないとなると泣きそうです…
構造変更でなんとかならないか、もしくは幌みたいなものが付いていれば
ごまかせるかな…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:28:48 ID:+l1xoigV0
>>84
通ると思うけどなぁ。いや、実際俺のが通ってるし。
幌なんてすっぱりさっぱりないよ。
Dラーで車検出さずになじみの車屋で通してもらったんだが、
車屋いわく、オープンカーというのをむりくり漢字に当てると幌車らしい・・・。
>>85
の可能性もあるけどな。

実際車検証見たことないけど、スーパー7とかはどーなんだろ?
幌付いてるの見たことあるけど、大半は付いてないしなぁ。
車検のときだけ付けるのかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:16:05 ID:pBm9WhkeO
車検通るよ
今年二月にディーラーで幌無しハードトップの状態で通したディーラーの人も幌無いの知ってるし
しかもロールケージとか幌撤退前提な奴もあるのに

幌外して区分かわらんだろ
ハードトップも取り外し出来るんだから区分は幌のままだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:06:24 ID:/hj24vt+0
.
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:33:20 ID:NFWjAluj0
もし幌ないとダメだというなら、コペンの電動メタルトップじゃない
ハードトップモデルの方も車検に通らないんじゃね?純正なのにw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:41:32 ID:61KBpxM70
幌のフレームにシートベルトのネジ穴がついてるから
幌を外すとシートベルトが付かなくなる。
別にネジ穴くらい自作ステーで作れるがこれは保安基準適合しなくなる。

なのでフレームの溶接部分を切断すればシートベルトのネジ穴がそのまま
車両に付けれるからそれなら車検通るだろう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:41:13 ID:neCdDTWS0
無難な車を出す所がトヨタのいい所。
漏れが国産日本車に求めてるのはそれだし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:31:24 ID:Nm63DsIG0
S2エリーゼとかフロントガラス外れたり、サーキットで縁石乗ると足回り折れるらしいしなw


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:37:45 ID:BbyCYazM0
メードインジャパンの信頼性と海外も絶賛するスポーツ性









やっぱホンダかマツダが最高って事だな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:40:22 ID:lWYF+tpf0
>>93
はずれ…って …マジなのか…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:29:19 ID:uDF41B1z0
初代の初期ロットは
構造上の問題でフロントガラスに亀裂が入るだとか
足回りの特定の部分が歪んだりボルトが取れたり

いつの間にか対策されてるけど、対策前の型の人は自分で金出して交換してもらわないといけないんだよな
まあ、平民がイギリス車を買う場合はブラッシュアップが多少済んでからじゃないとね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:57:56 ID:kzGNHVAo0
外車ってそう言うものだし。
日本車が特異なんだよ。三菱品質が世界標準。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:35:53 ID:6l06etNsO
俺がモデルチェンジ直前を好んで買うのもそういう理由からだ。
ところでMR-Sはいつ終わる?
終わり間際を狙ったつもりが既に20ヶ月も経っている…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:15:35 ID:cxUTchel0
>>74
MR-Sのターボは所詮街のチューン屋が作ったものだしな。
メーカーが工場生産したものを比べるなって前にも言ったよな。

学習しろよ。ぼうず。

さらに、マツダの場合、他車種用に作った部品を使いまわしてる
だけだから、殆ど新規部品がないからあの値段差なんだよ。

コストの概念知らない奴がコスト語るなってことさ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:40:19 ID:58n7YbRb0
MR-Sテラオモシロソス
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/3100/mr-s.html
趣味でカートやってた従兄弟が先日MR-S(新車)を買ったのでここ覗いてみましたノシ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:28:12 ID:8QWhaxxK0
.
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:50:56 ID:ehRP0wS40
>>98
いや、もう買っちまえよ w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:11:54 ID:K4mGi/UN0
>>99

ブレーキやサスやエンジンはすべて使いまわしなのにねw

ターボだけは使いまわせるモノがなかったんだねw

トヨタらしいやw
104ID:+I3FyYDV0:2006/06/08(木) 21:13:02 ID:AfiAB2OM0
MR−Sはその内容に比較して、ものすごく定価が安い。

安すぎる。

ヨタの「庶民への社会貢献」の表れの一つ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:16:55 ID:/pzlLfDN0
>>さぁて・・レガシィと勝負です!
>>いつもの加速テスト
>>2速からふんずける!!!!!
>>ボロオロロロロロロロ!シャラララ!ボロロロロロ!
>>余裕で勝てました(笑)
>>簡単にスピードが出てしまう・・


レガシィが本気出してないだけかと…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:32:37 ID:6l06etNsO
>>102
もう買ってるんだよ
買って20ヶ月…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:18:58 ID:3xdlDy9S0
以外に女受けいいなこの車w

特に女子高生
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:39:55 ID:NUQlt6RH0
>>106
テール・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:25:57 ID:0qLrG1u70
>>108
みなまで言うな。
106もわかってるさ。
20月前つーと北米で終わった頃だよぬ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:57:56 ID:JZC2OUMq0
レガシイなんて重いじゃん。
富士重工は戦車作ってるくらいだし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:03:12 ID:/pzlLfDN0
重くても結局パワーあるし四駆だからMR-Sよりは断然速いぞ
一回誰かに乗せてもらってアクセル思い切り踏んでもらえばわかる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:16:21 ID:8mxOdHM00
4ドアセダン(ワゴン)なんて、どーでもいいよ

つか、GTなんだから高速で長距離走るのが楽じゃなきゃ意味ねーだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:19:33 ID:cRS/ZTBf0
>>111
レガシーの助手席乗せてもらったが確かに速いのな。
安心感もあるしマターリ乗れる楽しい車だとは思う。

でもライトウェイト厨な漏れは欲しいとは思わん車だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:14:15 ID:IxjvJvXE0
>>113
なら軽でも乗ってれば?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 04:34:42 ID:kjjvrtJW0
>>113
自称280psターボ車の中じゃ一番遅いんだけどな。
まぁ速さを求めてたらキリがない。350psでも慣れちゃうとパワー不足を感じる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:12:11 ID:5E/0jiK20
レグナムから乗り換えたオレが来ましたよ

加速感はMR-Sなんか話にならん
馬力の割にはよく走るとは思ったけどナ

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:13:09 ID:smYLK8yg0
まっ
良いじゃないか
両車ともトヨタの下請け製品
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:17:34 ID:c6sdcoMB0
>>117
スバオタ寄せる撒き餌するんじゃねぇ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:57:46 ID:FPmS2IYf0
戦車だってフルパワー前進なら凄い加速感だろうしなあ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:06:23 ID:FUrTSs7EO
ブレーキも凄いらしい
そして乗り心地もいいらしい
まあ、酷く揺れたら走行間連続射撃できないもんね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:23:20 ID:HFmdXAFM0
日本の戦車は揺れてもほぼ正確に当てられたと思う。
全速後退しながら退却行動でも正確に射撃できるみたいよ。

戦車でエアサスとかだったりして(w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:12:07 ID:2zAR3rUv0
.
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:56:13 ID:YlFEMoxb0
MR-Sは遅すぎる

ミニバンの方がよっぽど鋭い加速するよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:39:49 ID:xmxeuzX50
それはお前がヘタク(ry
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:39:53 ID:juVf1R9E0
以後100レス毎に貼り付けよろしくな! 

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:07:26 ID:oYKkSWaC0
確かに今時のミニバンはターボやら280馬力やらで速いからなぁ

ちなみにMR-Sはオデッセイより遅いですw(両車所有)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:35:33 ID:R7Rgulj30
>>126
FFのが安心して踏めるつーだけの話しかと。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:41:31 ID:tgX+C0ur0
それはお前がヘタク(ry
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:55:54 ID:chrnXvlT0
>>127
いや、エンジンの伸びが違う
オデッセイの方がエンジンが気持ちいい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:04:52 ID:A6UUkNWt0
根本的に、MR-Sで
スピードを求めるのが
間違いだと思いますです。

オープンにすると
低スピードで高速感を味わえるので
お得。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:09:56 ID:TZYjQT/k0
>>129
当たり前だろ
ホンダなんだから
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:25:32 ID:NJTEN97i0
>>129
その気にさせるチューニングは巧いわナ。
マ、とりあえず君もこっちの住人のようじゃ。
【逃亡】MR-S vs S2000★14th Chance【追跡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148643246/
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:07:10 ID:d2tT46rE0
ミニバンがハイパワーなのは、人を沢山乗せて重くなるから。
ミニバンの方が速いって言ってる人は、ミニバンに一人で乗るような寂しい人。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:24:43 ID:kNzDCpD0O
今、133がいい事言った。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:54:46 ID:g273QiPJ0
>>133
急にせつなくなった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:59:56 ID:GwR1sqZJ0
ちがうだろ。原チャで速く感じるのと同じだよ。
安全性が犠牲になるほど、体感速度が高まるんだよ。
高速で疲れてへとへとになるけどな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:38:38 ID:5lixQ0RR0
MR-Sは体感速度そんな高くないだろ
ファミリーカーで同じ速度の方がよっぽど速く感じるけど
てかMR-Sってエンジンにパンチが無さ杉でつまらない

最近乗り換えたくなってきた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:17:34 ID:Pb2+HGM+0
>>137
こんなとこでグチグチ言ってないでさっさと乗り換えろよ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:40:39 ID:JF7lky9HO
あれ?
みんな加速を求めてMR−Sを買ったの?

どう考えても下り専用マシンだろ!?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:25:31 ID:kv93dWOK0
140馬力(笑)





ミニバンやコンパクトカーですら200馬力オーバーの時代ですよw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:07:24 ID:b59ZR8DxO
体重100キロのプロレスラーと話題のプライドな格闘家のどっちが俊敏てことですよね


いいなぁ重いのに速くて


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:23:48 ID:6F01ijfS0
.
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:10:38 ID:qmQAObwM0
結局MR-S程度の軽さはそれほどアドバンテージにならないんだよね

100kg重くても剛性や足回りがしっかりしてて、適度なパワーがあった方が速いと
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:29:21 ID:c6CrARFZ0
速さより燃費。
無駄なパワーは必要なしと思うが、足回りだけはしっかりしてほしいな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:42:13 ID:qmQAObwM0
MR-Sはお世辞にも燃費良いとも言えないけどね

カローラエンジンなのにカローラよりだいぶ燃費悪いし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:19:55 ID:aEnL35J90
>>143
パワーのある車の多くは100kgどころか、300〜500kg重くなるよ。
昔に比べて車はどんどん重くなる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:39:05 ID:qmQAObwM0
>>146
MR-Sのパワーや剛性を上げたら300kgも重くなるんだw

すごいなw

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:40:25 ID:C3LF4bFr0
というかこんな車買っといて最初から必要以上の加速性やパワーがほしい云々言うやつは頭おかしいんじゃないの?
スタイリングが気に入ってるとか、安価でミッドシップ(ほぼRR)が楽しめるとか、
屋根が開くのがよくて買ったんじゃないの?

そんでもって買ってもいないし、乗ってもいないし、好きでも嫌いでもないのに批判してるやつは完全にキチガイじゃないの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:47:03 ID:qmQAObwM0
こんな車だからこそ走りに期待すんだろ普通はw

一般人にも車好きにもスルーされてる現状見ろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:50:32 ID:1oflOvO10
>>149
ロードスターは遅くてもいいの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:53:16 ID:qmQAObwM0
>>150
ロードスターは走りは良いし、MR-Sより動力性能高い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:56:21 ID:TZYjQT/k0
今日、S2000を体感してみた。
なによりもまず、狭すぎる。
ジュースホルダはどこだ?無いのか?
…もしかしてシフトノブ手前のコレか?ジャマだ。
ドアの開角度も狭いな。
使い勝手が悪すぎるぞ。
シフトは素晴らしい。コキコキ入る。
屋根も素晴らしい!電動ってこんなにいいものなのか!手動派の俺も満足。
でもコクピットの締め付けがキツすぎて、開放感はあんまり…MR-Sのほうがリラックスできていいぞ。
エンジンはやはりと言うか、公道で使いきれるシロモノじゃねーな。
つーか、こりゃ売れねーよ。
凄いけど欲しくはならない。
あまりにもストイックすぎる。
遊びがないとな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:59:42 ID:C3LF4bFr0
>>149
なぜ?
変人好みの車でいいじゃん。こんな車が一般人に好まれるわけ無いし。
たまに「わー、かっこいい車ですね!オープンカーですか?」って女の子に言われたり
子供:「あー、この車カッコイイ!」
父親:「ほんとだね、なんて車かな? (リアのエンブレムみて) エムアールエス?だってさ。」とか
親子連れに会話されたりして、ちょっといい気分に浸れるだけでもいいじゃん。
車好き(というかスピード狂かキチガイな飾り物好き)に何を言われようが関係ないし。

MRで軽量なんだから走りを極めたいとかこのご時世の安価なオープンカー捕まえて無茶苦茶なこといってんじゃないよ。
さっきも味わったばっかりだけど、
深夜にハイウェイをオープンにしてお気に入りの音楽かけてそれなりに軽快に走れるだけで個人的には大満足ですが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:01:52 ID:++yr7Ub20
ここまでくると、どこまでが自演で、どこからが吊られたヤツかわからんな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:03:58 ID:c6CrARFZ0
あのカエルっぽい顔と屋根が開く事が気に入ったので買ったよ。
VTECシビックからの乗換えだけど満足している。その前はMR-2だったけどね。
ごめん、ロードスターなんて最初から候補になかった。
友人の初期のロードスターを峠で試乗したけど気に入らなかったので・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:08:34 ID:C3LF4bFr0
>>151
NB乗ったけど公道で走らせてる分にはMR-Sと比べてそんなに大差があるとは思えなかった。
ロドスタのほうが走りがいいってのは疑問だな。誰が乗ってもそう感じるの?

あと、ロドスタは歴史が・・・ロドスタは誰もが認める・・・人馬一体・・・とか言うやつは正直うざいよ。
オレはスタイリングとかSMTの気楽さ&コキコキ感とかもろもろ含めてMR-Sのほうが好きだし、圧倒的に。
パクリとか、中途半端とか難癖付けられても関係ないけどね。オレにとってはいい車だし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:12:17 ID:qmQAObwM0
>>156
ハンドリングの自然な応答性やリニア感とか普通わかると思うが
まぁそれを感じる事が出来たらの話だがw

MR-Sはお世辞にもバランスが良いとは言えない出来
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:14:46 ID:1oflOvO10
>>157
ロードスターって動力性能高い?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:15:05 ID:aEnL35J90
この車の加速性やパワーに不満を感じる人ってどういう使い方してるんだろう?
一般公道では十分だと思うが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:17:47 ID:AsmI+ywv0
十分で良いなら何で親父セダンやミニバンをハイパワーにする必要あるんだろうな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:18:18 ID:qmQAObwM0
>>158
低い
でもMR-Sより高いし回して気持ちが良い

>>159

なら軽乗っておけ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:20:19 ID:1oflOvO10
>>161
こういう車なら、絶対的パワーを期待する。
ロードスターはMR-Sよりちょっぴり動力性能がいい。
だから、ロードスターは良い。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:22:14 ID:qmQAObwM0
S2000もMR-Sもデザインはイマイチ
ロードスターもお世辞にもカッコイイとは言えない
でもS2000には次元の高い走りがあるし、ロドスタには人馬一体の走りがある

しかしMR-Sには何も無い…
ブオーンと4000回転で悲鳴を上げる情けないエンジンしか無い

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:23:01 ID:1oflOvO10
ってかんじ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:24:33 ID:c6CrARFZ0
まぁ2人しか乗れないのと、荷物も積めないしそれに見合うだけの
パワーは最低限あると思う。More PowerがほしければS2000買ったら
と思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:24:37 ID:qmQAObwM0
>>162
走りを期待するのであって、絶対的パワーを期待なんてしてない
パワーは適度で良いが、140馬力はあまりにも寂しい
数字以外の内容も(フィーリング等)もお粗末

1672000海苔:2006/06/10(土) 23:26:47 ID:Y56wgf8F0
つーか 借りて突然乗ってみても
コノ手のクルマはクセがあるので「全然」乗りこなせねーだろねえ

とコメントw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:28:31 ID:ZdiijXDj0
おまえら強がらなくてもいいじゃん
140馬力はスポーツとしてはあまりにもさみしいだろ
コルトRより低いってのはなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:30:16 ID:C3LF4bFr0
車の事がよく分かってるという人が動力性能の良さでロドスタが勝っているとしても
ロドスタとMR-Sでは比べるまでも無くMR-Sがいいし、好き。
結局はモノの好き嫌いかの問題なんだから、性能が云々言われてもなぁ。

あと、素人のオレにはハンドリングの自然な応答性やリニア感なんてロドスタから感じ取れなったし。
ロドスタが好きな人はロドスタのハンドリングの自然な応答性やリニア感に満足なんでしょう。
でも好きでも無い人は違う車でロドスタ以上のハンドリングの自然な応答性やリニア感を感じると思うよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:32:43 ID:qmQAObwM0
ビートは非力でもMR-Sよりよっぽど運転してて楽しい
それはエンジンが気持ち良いから
140馬力でも1.6リッター以下を高回転で搾り出すタイプだったらまだ評価されたかもね
1.8もあって、出力特性はまんまカローラってのはいただけない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:34:17 ID:Sj5Exuxr0
>>169
音痴っていいよなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:35:25 ID:C3LF4bFr0
>>168
馬力が大きければいいってもんでも無いと思うけど。
言い出したらキリがなくなるからこのエンジンにしたような気もするが・・・不満がないわけでもないよね。
でも商業主義的に無理なんじゃないの?不人気で採算の合わないような車なんだし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:36:17 ID:8+2a06LD0
今日始めてMR−Sに乗りました。

新型ロードスターより軽いから、軽快で一体感のある走りを期待していたんだが
なんだかシンクロできず。コペンは最高だったのに。

一体感を感じる車の要素ってなんなんだろう?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:40:03 ID:qmQAObwM0
>>173
数字上の軽さなんてのはカタログ上の馬力の次くらいあんまり意味が無い
軽快って感じる要素はハンドリングの応答性、旋回性が良く、シャシやサスの追従性が良い事
軽自動車がいくら軽くてもロードスターより軽快感が劣るのと同じ
MR-Sはロングホイールベースとアンダーの強いセッティングの安定志向だから
軽快感はそれほどでもない(そりゃ普通のファミリーカーよりは断然高いが)

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:54:32 ID:aEnL35J90
オタの評価なんぞはっきり言ってどうでもいい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:57:27 ID:qmQAObwM0
音痴の偏見評価はもっとどうでもいい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:01:17 ID:Kolqx2Nx0
このスレに来る他車海苔はどうでもいい。
脳内なんてプレステでもやっていてほしい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:02:58 ID:GjRjx6Pt0
>>173
フロントエンジンの車に慣れてっからじゃね。
カート乗ってこい。走らせ方もわかんで。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:04:25 ID:teg2guZv0
みんな、1を読み返そうぜ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:06:51 ID:vPrdjbNp0
MR-Sとカートが同じと思ってる音痴発見w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:11:34 ID:WEMvPqPv0
脳内プレステやってる奴が買いそうな車だよなMR-Sって

普通乗ったらわかるだろw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:12:03 ID:2j4K2EQV0
>179
隔離スレを初代の雰囲気で建てた方がいいかもな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:12:21 ID:2iVrH6dp0
>>173
その通りだとは思うが、一体感を生み出すのはそれだけではない気がするんだよ。

例えばロードスターにロータリーを積んだらエンジンが主張しすぎて一体感は
生まれないと思う。エンジンだけじゃなくその他にも、刺激は強くないが、不満
に感じないっていう微妙なバランスがある気がする。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:14:06 ID:spWR786M0
今から明日の午前0時までアホ以外レス禁止。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:14:10 ID:qbe0UFiI0
>>181
MRSは試乗車ほとんど無いんですよ。
だから気付いてももう遅いんです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:16:32 ID:WEMvPqPv0
四輪Wウィッシュボーンの車と四輪糞ストラットの車比べて
どっちが走りが良いかなんて誰でもわかるなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:16:41 ID:PODpZU1y0
>>181
プレステやってるやつがこんな車買うかよwこじ付けてんじゃねえよ、カスw
ゲームや漫画見てるヤツはランエボ、インプ、RX-7、R32買って満足してるだろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:19:33 ID:WEMvPqPv0
>>187
ヒント:資金力
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:22:14 ID:2RFKlTRN0
MR-S乗りって結構スペヲタ 多いからね

軽量にこだわったり、F1と同じ駆動方式だと悦に入ったり
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:22:46 ID:U4IzZCyi0
>>186
どうせストラットとウィッシュボーンのちがいなんて、
お前にはわからんって。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:23:56 ID:WEMvPqPv0
MR-S海苔って自分は違いがわかる奴だと思い込んでそうw
悟りを開いた気分に浸ってる勘違いナルシストで痛いwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:24:47 ID:U4IzZCyi0
>>189
軽量は大切かと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:25:37 ID:PODpZU1y0
>>188
ハァ?金が無いならなおさらにMR-Sなんて買うわけねえだろ。中古でシルビア、インテRあたり買って大満足してるわ。
真性のこじ付け厨ですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:25:52 ID:U4IzZCyi0
四輪Wウィッシュボーンの車と四輪糞ストラットの車比べて
どっちが走りが良いかなんて誰でもわかるなw

自分は違いがわかる奴だと思い込んでそうw
悟りを開いた気分に浸ってる勘違いナルシストで痛いwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:26:23 ID:2RFKlTRN0
MR-Sってコストダウンのイメージしかないんだよね
安かろう悪かろうの車

その点ロドスタはしっかり造ってあるから安心できる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:26:57 ID:WEMvPqPv0
>>193
ヒント:維持費
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:29:00 ID:2RFKlTRN0
>>192
大事なモノを犠牲にした軽量なんてのは意味無いよ
数字しか見てないからそうなる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:30:03 ID:U4IzZCyi0
>>195
販売台数の少ない車を、MRなんて希少な駆動方式で、あの値段で作ったんだから、
コストダウンの塊とまではいかないと思うけどね。

それがユーザーに受け入れられたかは、別の議論だが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:30:42 ID:WEMvPqPv0
所詮MR-Sは姉歯設計なんだよね
補強外して、安全性削って軽くしてるだけだしw

実際走らせると遅いのなんのw


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:31:40 ID:U4IzZCyi0
>>199

194には答えてくれないの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:33:58 ID:2RFKlTRN0
>>198
販売台数が少ないのは結果論だし、MRで造ったのはトヨタの都合。
新規プラットフォームはコストがかかるから結局コストダウンが理由だね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:35:08 ID:WEMvPqPv0
>>200

そもそも質問になってないしw
相当アフォだろコイツwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:36:28 ID:U4IzZCyi0
>>201
結果論じゃないだろ。企画台数がそもそも少ないんだから。
MRはトヨタの都合って、、、それをそんなふうに言い出したら、議論にならんな。
そもそもどんな都合?

最後の分は全く意味不明。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:37:10 ID:WEMvPqPv0
カローラのエンジンにヴィッツのサスにファンカーゴのブレーキwww

怖くてスポーツなんて出来ませんw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:37:14 ID:7nkozO9n0
そもそもトヨタって無難な車しか売らない会社。だからGMに次ぐ所まで来てる訳だが。
トヨタ車に走りに期待する時点でアフォでしょ。
馬鹿でも乗れて大事故起こさない様に限界性能落としておかなきゃ、利益ギリギリでも採算取れずに生産終了に追い込まれるよ。

走り重視で一般人に受け入れられないような車作る所なんていくらでもあるんだから、そう言う所を狙えばいいのに。
大衆車売るようなメーカの車に走りを期待しても無駄。

実用性も低いから、完全に趣味(走りは含まない)で乗る車でしょ。


140馬力を連呼してる香具師はスペック廚なの?
カタログに修正液使って280馬力って書いときゃいいじゃん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:39:09 ID:U4IzZCyi0
>>202
じゃあ、質問。

君は、186で、「どっちが良いかなんて誰でもわかる」と。
で、191で、違いがわかると思い込んでるやつは、ナルシストだ、と。

自分で自分のことをナルシストだと言ってるわけだよね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:40:51 ID:2iVrH6dp0
コストダウンは重要だよ。それは技術者の努力であって妥協と思ってはいけない。

S2000はいい車だが専用設計が多く高価。そしてストイックすぎる。

手軽な性能、手軽な価格。軽量スポーツとしてMR−Sはもっと評価されても
いいと思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:40:53 ID:dYBhBUKa0
>>203
新規プラットフォームでゼロから造るよりMR2の遺産を流用した方がコストがかからない
それだけの理由だよ
馬鹿でもわかる
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:42:43 ID:U4IzZCyi0
>>208
それをコストダウンとはいわない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:42:45 ID:WEMvPqPv0
>>206

アフォ乙

前者は誰でもわかる事

後者はMR-S海苔が自分だけがわかると思い込んでる事


日本語ダイジョブ?www
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:44:03 ID:dYBhBUKa0
>>208
じゃあなんで新規でやらないんだい?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:44:33 ID:dYBhBUKa0
>>209
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:45:53 ID:WEMvPqPv0
>>207
コストダウンはある程度必要だが、トヨタの場合コストダウンしてはいけないところもコストダウンしてるからな

リコールが急増してる理由わかってる?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:48:31 ID:U4IzZCyi0
>>212
売れないから。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:49:18 ID:U4IzZCyi0
>>213
部品の共用化を進めてきたからだろ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:50:10 ID:dYBhBUKa0
>>214
売れなかったら何で新規でやらないの?
そもそも売れないとわかってるのになんで造るんだ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:51:23 ID:WEMvPqPv0
>>214

アフォだコイツwww

答えになってないし、そもそも売れないものは最初から造らないwww

ロドスタの客を奪おうと思って造ったのになww




売れなかったのは結果論www
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:52:35 ID:WEMvPqPv0
>>215

コストダウンのために共用化してんだよアフォ


てかおまえレベル低すぎwww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:53:08 ID:U4IzZCyi0
>>216
売れない車に、開発費をかけたくないから。
新規に開発しても、開発費を価格に上乗せしたら、車両価格が高くなりすぎるから。
既存のもので、十分使えると判断したから。

売れなくても、ラインナップを広げておきたいから。
そもそも、スポーツカーが売れると思って作ってるメーカーなんて無い。
ホンダでさえインテRやめただろ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:53:33 ID:WEMvPqPv0
ID:U4IzZCyi0はボロ出すぎw

名誉のためあんまり恥にならない程度で書き込む事をお勧めするよw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:53:48 ID:2iVrH6dp0
>>213
リコールの急増はリコール台数の増加であって、リコールの件数じゃないはずだよ。

リコール台数の増加は部品の共通化によるものだよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:53:55 ID:U4IzZCyi0
>>218
おまえベストカー読みすぎ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:54:38 ID:U4IzZCyi0
>>220
3日後くらいに読み返すと、どっちが恥ずかしいか分かると思うよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:55:26 ID:WEMvPqPv0
>>222

部品の共用化はコストダウンが目的だっつーのwww

アフォかお・ま・え?w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:56:52 ID:dYBhBUKa0
>>219

開発費=コスト



結局コストダウンのためなんだね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:58:53 ID:k7U08XMhO
>>223

すでに恥ずかしい人乙
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:59:33 ID:U4IzZCyi0
>>224
部品共用化=コストダウン なんてことは自明。

じゃあ、お前の言うコストダウンしちゃいけないところ=部品共用化してはいけないところ ってことか?

だからリコール急増なのか?

リコール事例を見てても、そうはいえないと思うので、異論があるなら
説明してくれ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:00:03 ID:WEMvPqPv0
>>売れない車に、開発費をかけたくないから。
>>新規に開発しても、開発費を価格に上乗せしたら、車両価格が高くなりすぎるから。
>>既存のもので、十分使えると判断したから。



それをコストダウンと言うwww

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:00:24 ID:U4IzZCyi0
>>226
野次馬乙
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:01:17 ID:U4IzZCyi0
>>228

わからんやつだな。

お前肉体労働者だろ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:01:29 ID:WEMvPqPv0
>>227

スポーツカーの重要箇所に下位クラスのコンパクトカーの部品共用するのが正しいのかwww





ここまで音痴だと救いようが無いなwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:02:04 ID:2iVrH6dp0
部品の共通化は今や常識です。

例えばフォードグループ(フォード、ボルボ、ジャガー、マツダなど)ではプラット
ホームやエンジンなど世界規模で共通化されている部品がありますよ。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:03:14 ID:U4IzZCyi0
>>231
お前、話の要点が飛びすぎ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:04:50 ID:dYBhBUKa0
共用化が悪いんじゃなくて、共用してくるものを選べよって話

セルシオにクラウンの部品共用するのはわかるが、カローラの部品共用するのは違うでしょと
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:05:43 ID:WEMvPqPv0
>>233

お前理解度低杉レベル低杉w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:06:38 ID:YCtQxS+10
>>227
部品共通化はコストダウンにつながるが、コストダウンの方法は部品共通化だけではない(と思う)
部品を改良したりとか、コストダウンの方法は他にもあると思う。
で、その改良(改悪かな?)の内容がリコールモノで、その部品が共通化してる部品だとすればリコールの車種は増える、と。

リコール対象の台数が多いのはトヨタ売れてるからだよね。対象車種が増えるのは部品共通化の所為。

>>231
カローラのショボいエンジンならヴィッツのショボいサスにファンカーゴのショボいブレーキで十分なんじゃね?軽いし。
そもそもスポーツするようなクルマじゃないし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:06:57 ID:k7U08XMhO
便所下駄でスポーツなんて無理無理

そんなのヨタヲタ以外はみんなわかってる事
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:07:21 ID:U4IzZCyi0
>>234
ロードスターだって、最初はファミリアだったじゃん。
今はしらんが。

それとはどう違う?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:08:33 ID:U4IzZCyi0
>>235
自分の言葉足らずの責任を相手に転嫁かw

あぼーんいき。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:09:22 ID:WEMvPqPv0
>>カローラのショボいエンジンならヴィッツのショボいサスにファンカーゴのショボいブレーキで十分なんじゃね?軽いし。
>>そもそもスポーツするようなクルマじゃないし。


そういやバックするカローラって事忘れてましたw

すまんすまんwww


241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:10:28 ID:WEMvPqPv0
>>239

音痴につける薬無し
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:12:46 ID:dYBhBUKa0
>>238
ロドスタはファミリアと同じプラットフォームじゃない
サス形式も違う
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:14:22 ID:Q9RJiJal0
ところでローバーK亡き後浮いてた、エリーゼSのエンジンが正式に1ZZに決まったな。
シーケンシャルは出ないみたいだが。
なんとかエンジン出荷も増やして、MR-Sも延命かね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:16:07 ID:U4IzZCyi0
>>242
今見てみたら、MR-Sとカローラのサス違うじゃん。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:18:06 ID:2iVrH6dp0
ロードスターのプラットホームは、元は次期RX-7のために開発されたもの。
RX-8と次期RX-7と共通化することで開発費のコストダウンを図っている。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:19:14 ID:WEMvPqPv0
>>243

エリーゼ海苔からすると現在のヤマハエンジンってだけで評判悪いのに
1ZZってたぶん発狂すると思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:20:52 ID:dYBhBUKa0
>>245
スポーツカー用のプラットフォームとカローラのプラットフォーム比べますかそうですか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:21:34 ID:WEMvPqPv0
>>245
MR-Sとははじめから次元が違いますなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:23:35 ID:U4IzZCyi0
>>247
じゃあ、プラットフォームで何がきまる?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:26:00 ID:dYBhBUKa0
>>249
ベースが決まる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:26:30 ID:8wpDcFCT0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:27:54 ID:WEMvPqPv0
MR-S見てたらなんかNCロドスタがバーゲンセールのように思えてきた

造りこみの次元が違いすぎる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:28:31 ID:U4IzZCyi0
>>250
ベースってなによ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:30:33 ID:WEMvPqPv0
音痴の相手はキリが無いからやめとけ

1から10まで言わないと理解できないアフォだから疲れるよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:34:54 ID:8wpDcFCT0
>>252
でもデカくなり過ぎな気も。 初代は超えてないよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:38:02 ID:W9TDDUU+0
まあ、おまいらもちつけ。

今一度、免許を取って、
はじめて買った車に乗った時のことをおもいだせ。

車種それぞれに良い部分があるでよ〜。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:38:03 ID:2iVrH6dp0
お前らカローラのプラットホームを舐めすぎです。
トヨタで一番売れてる車だぞ(反則だが)。
開発には相当金がかかってる。
金のかかったよくできたものだから、流用が可能なんだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:38:28 ID:WEMvPqPv0
>>255

昔の安全基準と今の安全基準を比べても意味は無い
昔の車はどれも軽いんだよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:40:09 ID:U4IzZCyi0
>>257
トヨタの中では、カムリより出てるくらいだからね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:43:06 ID:WEMvPqPv0
カローラって聞くだけで萎える
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:45:18 ID:6lGwYecG0
そりゃつまらない車の代名詞みたいなもんだからな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:46:45 ID:2j4K2EQV0
隔離スレがなくなって神戸港君の行き場が無くなったわけか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:47:50 ID:WEMvPqPv0
…と話逸らしに励むMR-S海苔↑
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:49:15 ID:2j4K2EQV0
本物なのか…w
何年隔離スレやってたの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:50:20 ID:WEMvPqPv0
…と話逸らしに励むヘタレMR-S海苔↑
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:53:05 ID:6lGwYecG0

ヨタヲタが
話逸らしだ
必死杉
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:55:16 ID:2j4K2EQV0
オウム君と呼ばれていた時期もあったよね。
隔離スレの勢いについて行けなくて1年くらい見てなかったけど元気してかい?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:00:16 ID:2iVrH6dp0
俺だれかと勘違いされてる?
俺はMR-S海苔じゃないです。ロータリー海苔です。
どちらかと言うとヨタオタじゃなくてツダオタです。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:03:50 ID:WEMvPqPv0
なんか幻覚でも見えてんじゃないの?w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:04:45 ID:2j4K2EQV0
初代隔離スレ16までログに残ってるけど、もうどれが自分の書き込みかわからんorz

初代隔離スレ4は04/07/19に立ってるね、初代隔離スレの1って何時スタートしたのかな
なぜかログが残ってない…

あの頃からずーと粘着しつづけるなんて流石は神戸港君ですよ、まあ俺もMR-Sに居続けたわけだけどさ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:10:15 ID:+ULs6OKS0
ツダヲタは引っ込んでろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:12:33 ID:2j4K2EQV0
隔離スレが出来た時の事は良く覚えてるよ。
荒らしと釣られるヤツの書き込みが多すぎて読むのが面倒になってさ
いっそ俺も荒らしてやるかと思って色々書き込んだのよ。

そしたら誰かがキレて隔離スレ建てたんだよねw

初代は「MR-Sをスポーツカーとして議論するスレッド 」ってスレタイだったんだよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:13:00 ID:WEMvPqPv0
>>270

一回精神科行ってきた方がいいぞw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:20:11 ID:xtnhQ0R10
なんや、えらいスレ伸びてる思たら、変態が来てキレタ祭り開催してるんか。





暇人。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 06:25:13 ID:zafplzQX0
つーか釣られるヤツが大杉なのもMR-Sスレの伝統だよ・・
スルーしときゃいいのに
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 08:30:52 ID:Ve7NwyWC0
これだけスレが伸びる現実を考えると、

MR-Sって、大人気なんですね。
(否定的な意味を含め)

ミッドシップで、
オープンで、
カローラクラスエンジンの車なんて
普通ありえないですもの。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:47:52 ID:7nkozO9n0
スポーツカーはポルシェですよ。
全体はトヨタですけどね。だからポルシェじゃなくてMR2を選ぶ価値が有る。

ttp://www.fnn-news.com/
米調査会社JDパワーの新車品質調査 トヨタ自動車が19部門のうち11部門でトップに
米調査会社JDパワーが実施した新車品質調査では、スポーツカーの代表格ポルシェが、最も苦情の少ない自動車として総合評価No.1に輝いた。
ランキング全体を支配したのはトヨタ自動車で、米調査会社JDパワーのパワー氏は「トヨタは昔から顧客の要望を聞き、改善し続けることに注力してきた。組織として、より高い品質を追求している」と述べた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:41:37 ID:Q9RJiJal0
>>276
はぁ?
ローバーの大衆エンジンのエリーゼとか
大衆ディーゼルのオペルスピスタとか
1ZZ以上にハナクソエンジンのスマートロドスタとか、普通ですが。
MGTFのエンジンとか、わかってるの?

キミ世間が狭すぎるよ。
ベスモとペストカーとザッカは、自動車雑誌における「ムー」みたいなもんだから、信じない方がいいよ。


279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:48:40 ID:Bvmo0lJe0
>>ローバーの大衆エンジンのエリーゼとか
>>大衆ディーゼルのオペルスピスタとか

車重が違う。速さも違う。

>>1ZZ以上にハナクソエンジンのスマートロドスタとか

クラスが違う

>>MGTFのエンジン

車のキャラクターが違う


>>ベスモとペストカーとザッカは、自動車雑誌における「ムー」みたいなもんだから、信じない方がいいよ。

それ以外でもボロボロですが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:53:09 ID:g4UrlhO70
MR-Sスレが煽りに弱いとか、音痴だとかいうので、
ためしに、S2000とロドスタのNANBとNCスレみてきたけど、

確かにこっちの方がケンカ腰なヤシ多いな。
ただ、向こうに煽るヤシが少ないのもたしか。

オナーだったらカローラ・オープンなのもわかってるわけだし、
煽る方も、いまさらプラットフォームやら部品共通議論されてもねぇ・・・。

プラ、部品共通スレ立てて、そっちでやっとくれ。

さて、雨もあがったので、開けて走ってくるか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:54:02 ID:U4IzZCyi0
>>279
苦しいね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:58:46 ID:kT8FxkwZ0
確かにベスモのMR-S初登場バトルはおかしかったよな
筑波10秒台とかゼロヨン14秒台とか、有り得ないタイム出してたし

あきらかに広報車だよね

トヨタってベスモにいくら払ったんだろうね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:27:19 ID:IgaK0Qej0
すんません、ちょっと質問させて下さい。
純正品のペダルがゴムなので、純正のアルミペダルを買おうと思っているのですが、
純正アルミはどのように取り付けられているのでしょうか?
今、クラッチペダルとアクセルペダルの位置がいまいちなので、手前に出せるように
社外品を探していたのですが、純正アルミで位置調整できるようなら注文しようか
と思っております。
どなたか教えていただけないでしょうか、お願いいたします
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:29:41 ID:ecakFTD/0
>>283
ディーラーで聞けボケ

二度と来るなカス
285283:2006/06/11(日) 12:38:04 ID:IgaK0Qej0
(´・ω・`)
(´・ω:;.:...
(´:;....::;.:. :::;.. .....
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:08:28 ID:z8hnOObO0
なにこのレスの伸びww 火に油注いでいい??これ、エリスレからの拝借だけどごらんになって。

>180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/05/20(土) 18:34:57 xm9gAhfR0
>国産対エリ inつくば
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5128.avi

どうみても、MR-Sとロードスターってドングリ背丈ってとこじゃない??
どっちもまったりオープン気取る車なんだから速い遅い競ってもこの程度。
僕は軽くて燃費よくて屋根が開いてくれればどっちでもいい。スタイルの好みでどうぞ。

逆に、庶民が峠で走り屋気取るならシビックRはやっぱりお買い得に見える。
シルビアより速いって本当に誇れるよね。でもまぁ、ストイックすぎて僕には選べない、と。ただそれだけ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:10:59 ID:nqBSr0wG0
MR-Sってロードスターより遅くはないよね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:21:03 ID:39aPConc0
>>287
NB後期(160ps)以降はロドスタの方が速い
それ以前もジムカじゃロドスタの方が圧倒的に速い
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:21:12 ID:z8hnOObO0
>>287
まあ、かといって速いとも言えないですケドね。
その2台なら実際はコンディションやらドライバーの腕次第でしょ。


僕らの「現在新車で買える」選択肢としては、屋根が開くことを必要条件として…

  高くてもいいから速いオープンスポーツ車がほしいならS2000、エリ。
  お金かけずにまったりオープンを楽しみたいならロドスタ、MR-S。

それだけの話じゃね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:23:56 ID:39aPConc0
同じサイズのホイール履くと0-200mすらロドスタに負ける

MRのトラクションと60kg軽量のアドバンテージは、たった20馬力差でもろくも崩れ去る
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:28:20 ID:O90JDADp0
スペヲタじゃないけど140馬力はやっぱり物足りないよ。
ロドスタに運動性でかなわないんだから、ロドスタより多少馬力無いと競争力が全く無いじゃん。
ロドスタより運動性低くて動力性能も低い、おまけに内装も酷い…誰が買うんじゃ、って感じ。
2ZZ載せておきゃねぇ…
多少デチューンして170〜180ps程度で使いやすく気持ちよくしておけば名車になれたかもしれないのに。


292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:30:42 ID:Q9RJiJal0
あれ?
テンハチNBをインチダウンして、やっとこMR-Sの2型に勝ったんじゃなかったっけ。
MR-Sをインチダウンするのは駄目なんだ。変なルール。

型落ち限定で売ってない上に売れ残ったロドスタターボはアリで
現行だけど売れてないだけのTTEターボは駄目だとか。
デーラーで売ってないTRDビッツターボに負けたからビッツに負けたとか
誇張した嘘が大好きならvsスレに帰った方がいいよ。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:36:29 ID:1/DboFCX0
>>292
1型ね。
初期型NBの15インチ履かせただけでしょ。

あとそもそもTTEターボはトヨタと関係無いじゃん
LUCKって会社が販売してるだけだからなぁ

あんまり音痴曝け出すんだったらハテナみたいなキャラに変えた方がいいんじゃないの?w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:39:42 ID:qbe0UFiI0
>>292
ロドスタターボは完売したよ。
ツレがやっと全国のディーラー探してもらって最後の1台手にいれてたから。
あれは正直バーゲンセールだよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:40:54 ID:z8hnOObO0
あー相手するのめんどくせー。

>>288
圧倒的っていうほどの根拠ある?しかも所詮はロドスタ・MR-Sのレベル。
ジムカ勝ちたいだけならそもそもこの2車種買うなよ…

>>290
モノは言い様だな。この車重クラスの出力レンジ(200馬力以下)で
20馬力って、ハンパじゃないぞ?出力一割増し以上だぞ?20馬力を過小申告しすぎ。

 MRのトラクションと60Kg軽量のアドバンテージは、
 出力を20馬力も上げないと釣り合いが取れないほどだ。

こういう言い方もできる。あ、もしかして馬力上げる分ホイールのワイド化も必要?
でもさー、チューンしだしたら元がドングリなだけにどっちでも変わらんよ。金と腕で決まる。
つかS2000買えよ。

>>291
パソコンの前でガタガタわめく前に金稼いでS2000買え。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:42:48 ID:1/DboFCX0
ロドスタターボ

タービン付けて、I/C付けて、サス変更して、17インチホイール付けて、補強して、S2000と同じデフにして…
ここまでして価格はベース車の40万高程度


ポン付けターボのみで120万ボッタ来るMR-Sとは大違い(笑)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:42:58 ID:z8hnOObO0
あーもう、隔離スレどうなっちゃったのよ??
ここは楽しいカーライフを語る場であって、
ジムカとかサーキットの速さを語る場所じゃねーんだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:47:17 ID:1/DboFCX0
>>圧倒的っていうほどの根拠ある?

某ビデオのジムカテストじゃ2秒差つけたれてたね。
あと素人のジムカタイムでMR-Sがロドスタより速いソースがほとんど無い。


>>モノは言い様だな。この車重クラスの出力レンジ(200馬力以下)で
>>20馬力って、ハンパじゃないぞ?出力一割増し以上だぞ?20馬力を過小申告しすぎ。

そもそもNBは実馬力140ps程度
トルクはMR-Sよりも低い。
短距離ダッシュで必要なのはトラクションとトルクと軽量さだよ。
それで一見有利なMR-Sが負けるってのは、相当車のレベルが低い証拠。


>>パソコンの前でガタガタわめく前に金稼いでS2000買え。

なんか都合が悪くなって突然暴れだすガキみたいだなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:50:24 ID:qbe0UFiI0
>>297
そんなの誰が決めたんだ?

くだらんオープン報告とか馴れ合いは気持ち悪いからやめてほしいな
そんなの2chでやる意味あんの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:55:20 ID:1/DboFCX0
中谷明彦ジムカテスト
MR-Sがロドスタより遅い理由

・サイドターンすら出来ない
・パイロンスラロームでフロントの入りが悪い
・左右でコーナーリングバランスが異なる
・コーナーリング中リアサスの動きがおかしい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:35:54 ID:g4UrlhO70
>>283に、ついカッとなって、
ペダルの写真を撮ってしまったんだけど、
適当なうpロダあるかい?

SMTなので、クラッチないけど、
アクセルペダルの写真見てみると、調整できるようなものでは
無い感じだよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:58:29 ID:2j4K2EQV0
四輪や二輪関係は業物さんで良いとおもうよ
ttp://www.wazamono.jp/
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:40:07 ID:clqNv0c80
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

他車比較はこちらの比較スレでやってます。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148643246/

この本スレはMR-Sオーナーと予備軍がマターリ情報交換を楽しむスレッドです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:27:22 ID:hBRUquOl0
足回りの味付けが気に入らないなら弄ればいいじゃん。
車高調、調整式アッパーマウント、各アーム類、タイヤホイールサイズ、
各種補強、その他、で好きな味付けに出来るでしょ。

エンジンパワーも気に入らなければ、弄ればいい。
1ZZじゃ限界も知れているだろうから、2ZZなと3SGTなと積み替えればいいじゃん。

スタイリングとMRレイアウトに惚れて買ったんだったら、そうすればいい。
何でもいいから走りが良い車が良いのなら、いくらでも他にあるでしょ。

トヨタ車ってチューン前提じゃないと「走り」に期待なんか出来ないよ。
逆に言うとチューンベースとして考えると結構良い車が多かった(過去形)気がする。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:47:23 ID:Cl+A5oSL0
>>304

隔離スレいけよ ボケ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:50:39 ID:iFpV8n8o0
>>304
MR-Sはチューンベースとしてもイマイチ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:00:22 ID:ZqsFnEnc0
ドリキン土屋はチューンベースとしてならいいって言ってたお
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:38:02 ID:iFpV8n8o0
エンジン交換しないとまともに走らない時点でイマイチ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:59:29 ID:U4IzZCyi0
>>308
ロードスターより速かったじゃん。
310AT限定 ◆JzX110sMBc :2006/06/11(日) 21:06:07 ID:dLkZN9Rw0
Netzからやっと連絡があった。
注文後ほぼ1月待ちましたが、予定通りの7/1納車で良かった。
ドノーマルだけど、よろしく。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:09:08 ID:iFpV8n8o0
>>309

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/11(日) 00:53:55 ID:U4IzZCyi0
>>218
おまえベストカー読みすぎ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:18:03 ID:U4IzZCyi0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:59:06 ID:DeV21ApX0
>>312
すげー。20時間以上2ちゃんに張り付いたままかよ。

たまにはPCの電源を落として、走りに出ろよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:33:59 ID:F8+RZbv70
免許持ってないから無理だろうよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:43:26 ID:+Ck6l2t90
.
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:47:17 ID:+4nitWOt0
ここのアンチは実車のMR-Sに乗ったことないってのが良くわかる。
ケチつけてる内容の具体性が何もない。ベスモとか雑誌の受け売り。

だから免許持ってないとか言われるんだが(w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:04:38 ID:spWR786M0
>>243
それは、1ZZ用のロータスロゴ入りヘッドカバーが作られるって事でok?
ホシス
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:27:02 ID:emSAXT8G0
>>317
なるほど、その考えがあったか!
いあでも多分高いってw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:29:40 ID:Q9RJiJal0
>>317
tp://www.grouplotus.com/car/car_product.php?id=1&mid=23

無いよw

気になるのはミッションが5速。
というか重量がスタンダードのエアコンレスなのに860キロ。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:55:17 ID:41p5RFMR0
キチガイに目をつけられて酷いスレになってるな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:58:16 ID:Z81cw9470
>>320
なにを今更



煽りをスルーできない住人も相変わらずだなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:59:55 ID:F8+RZbv70
やはりMR-Sに集る奴らは煽り耐性が低(r
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:01:56 ID:Z81cw9470
>>322
年配が多いからなw

2chでむきになって討論始めちゃうからwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:03:02 ID:zafplzQX0
カレラちゃりんこ乗りがいた頃と全く同じスレの流れだな w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:09:05 ID:6F0cU5xr0
隔離スレで相手にしないとやっぱりこうなっちゃうのな。
MR-Sが生んだ最強だけどか弱い子供なのかもな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:27:52 ID:n7jG2S2C0
>>325
意味分かりませんが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:33:05 ID:bziMS9Tx0
いつも思うんだけど
煽りをスルー出来なかったからって 何なの?
何か困るのかい?
ぶっちゃけこっちの方が面白いんだけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:42:41 ID:/DJm3JIC0
>>327
荒れてるだろwww

おまえはこのスレには不要だwwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:44:53 ID:/DJm3JIC0
>>327
ほらよ
おまえはこっち

つ【逃亡】MR-S vs S2000★14th Chance【追跡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148643246/l50
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 03:32:34 ID:Lmdl0Byw0
( ´-`)。oO(煽り耐性が無いっつーより、普通に親切なんだろうなぁ…解ってないみたいだから教えてやらねば、みたいな…)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:01:32 ID:yWf+ZyP40
>>327
ループ話題が面白いか?
とりあえず過去スレ全部読んでから来いや。

釣るヤツももうちょっと新しい釣り方考えて書け。
あと引きこもってないで女でも誘ってドライブ行けよ、お前ら。
オープンカーは誘うには最高に良いネタだぞ、
効果は最初の一回だけだが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:28:29 ID:KfXIe8ay0
ループさいこー!
アンチスレが機能してないから、つまんないんだよね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:52:29 ID:rHIpf7H/O
ループ話題と言っても、日ごろの中身の無い話題よりマシかと

別におまえのオープン報告や納車報告なんて聞きたくねーんだよ、と思う
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:34:01 ID:uwQAdKs2O
実際問題、話題がループするのはそれなりの数の住人が望んでループさせてるんだからな。
極少数だったらああはならない。

荒れるのが嫌いなのにループ参加してる奴が居るとしたら、それはただのバカだ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:47:11 ID:FAbS7l+C0
140馬力ってそんなに不満かねえ。スペック廚?
280馬力の車にでも乗れよ(w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:49:21 ID:PeYEXJno0
>>319
差額でMR-S軽量化したら大してかわんねーんじゃ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:59:23 ID:hxTPlXDv0
>>331
・・・女っつっても昔女くらいなら若かりし頃の映画の影響で良いネタだろうが・・・。
今若い女には評判悪いぞ、こんな日焼け車。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:03:29 ID:uwQAdKs2O
ロータスはモデルチェンジ毎に太るのが定説だから欲しいモデルがあるタイミングで買わないとね。

まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
一部の人にとってはエンジンの改造手段が無くなるのが痛いかもね
本当に速く走りたいならS1エキシージらしいから問題は無いだろうけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:47:03 ID:y+si+ZT20
.
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:19:25 ID:keCw9ZUK0
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。
まあ18Kに比べたら1zzの方がかなりパワーあるし、なによりギア比がマシだからS2STDよりは速いでしょ。





…。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:25:38 ID:yzIxbdyr0
18kのエリーゼスタンダードと1zzのエリーゼを比較してる事を見抜く前に書き込んだ340は恥ずかしいなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:45:49 ID:YPKsVvf10
隔離スレの笑1が本スレで暴れ回ってる(失笑1)
隔離スレから逃亡して本スレを荒らしまくる逃亡笑1(w笑1)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:56:43 ID:fr9HpTv00
18K
118ps/5500rpm
16.8kgm/3000rpm

1ZZ
136ps/6200rpm
17.5kgm/4200rpm
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:51:54 ID:XBMBy+5w0
ヒント:重量
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:37:57 ID:lc7xbvnu0
モデルチェンジ毎に太るのはロータスの癖だから許してやれ。
初代をマニアに売って印象づけた後で、それなりに快適じゃないと買ってくれない層に大量に売り込む寸法なのさ。

ロータスにしては重量が増えなかった方だ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:40:21 ID:82b9kX6oO
残念ながら1ZZ-FEは補器類含めほぼ100キロジャスト
今テンハチでこんな軽いエンジンはほとんどない。
エリーゼの18Kの代替なら充分以上
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:09:25 ID:GP8cL0sp0
( ´-`)。oO(自己主張が強くて平行線じゃ納得いかないんだろうなぁ。聞き下手は女にもモテないよ。)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:23:40 ID:/6kbQXE2O
幌も荷室もあまり犠牲にならないロールバーないですか?
荷室の蓋撤去する必要がある悲惨なヤツしか見つからない…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:30:00 ID:R5Tr/61F0
蓋はそもそも要らないと思うお。

といっても、犠牲にするのは蓋ってよりスペースでしょ。ロールバー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:35:51 ID:CSy5HuW20
ロールバーの意味ないロールバーなんて付ける意味あるの?
とりあえずロールバー付いてるって自慢したいだけ?
エンビパイプで自作すれば?
351348:2006/06/13(火) 17:20:22 ID:/6kbQXE2O
>349
うーん、可能なら蓋すら取りたくないorz
他車種の綺麗に付いてるロールバーに比べると、なんかMR-Sのはイビツというか邪魔というか無理があるというか…
いちいち主催者やサーキットに電話して確認するのもいい加減面倒で、なんとか綺麗に付くロールバーがあればいいなと…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:38:01 ID:dRs16ZCz0
.
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:45:46 ID:SXoHK60x0
この車、80km以上出すとエアコン吹き出し口から外気が漏れね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:47:18 ID:pVPzkyJ60
>>353
ふつうじゃね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:01:54 ID:SXoHK60x0
>>354
ふつうじゃねえ、ダダ漏れだべ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:07:59 ID:ZmM1MKWn0
ワイパー根元のところ前面側の格子、あれ全部吸気口だからねぇ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:08:36 ID:zSb5LINI0
>>353
室内循環にすると止まるべ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:20:10 ID:q5vftG6z0
>>351
実用的な強度のロールバーだと、後方からの支えも必要だから、
MR-Sの場合はラゲッジスペースが潰れるのは仕方ないね。
シート裏のスペースが元々少ない訳だし。

俺はミニサの走行会程度なんで、2点式+幌閉めで取り敢えず
OKなんだけど、ラゲッジの蓋は違う意味で外してるけどね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:13:40 ID:wmWaAyNe0
TRDのロールバー付けとりますが、
幌もそのまま開閉可能です。
荷室も犠牲になりません。
ただし、ロールバーとしての機能は
無いらしいです。
これで走行会出れるかどうかは、
確認したこと無いです。
どなたかご存じですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:51:01 ID:SXoHK60x0
>>357
室内循環にしてるっぺ!!
おいどんのベコは壊れとりもすのかのう〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:24:34 ID:82b9kX6oO
たまたま販売がトヨタなだけのオープンカーだからな。
エアコンフィルターすら不可だし、品質もトヨタとしてはありえん。たいがいの細かい事は気にすんな。
英車か痛車みたいなもんだと思えば無問題。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:42:58 ID:PSlPlXpJ0
今日は隔離スレの笑1が不在なので静かだなw
ここの住人の中で福島近郊に住んでる香具師は居ないかね?
隔離スレを立てて粘着し続けてる笑1がエビスでオフ会を開いてくれるってさw

生で粘着馬鹿に遭遇出来るチャンスだぞ!(笑)
隔離スレの動向を見逃すな!!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:44:09 ID:zSWkHmHJ0
>>362

また逃亡しちゃったのハテナ君?w
364348:2006/06/14(水) 10:45:53 ID:XjINwpf9O
>358
俺もそんな感じだから今は平気といえば平気なんだけど、いつか飽きて大きい所走りたくなった時に備えようかと考えていたんだ。
しかし、綺麗にとりつける方法があるならとっくに発売してるだろうから、やっぱり無理なんだろうなぁorz
365358:2006/06/14(水) 12:08:45 ID:IrnC6NDJ0
>>359
俺もTRD製ロールバー装備でミニサの走行会に参加してますが、
ミニサや走行会主催者の規定によるので、確認は必要です。
自分がこれまで参加した走行会では屋根閉めていれば問題なく、
ロールバーは「推奨」という規定でした。

走行会参加時の悩みは、牽引フックかな。
前後共に社外品の折りたたみ式でも付けようかと思うけど、
リヤはガーニッシュ外すの面倒だから、穴開けちゃおうかな。
実践されている方、情報ありますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:45:11 ID:P0F3l9eU0
.
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:33:23 ID:gC+uzKaHO
今日の夕方、納車です。三年ローン頑張りまつ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:05:15 ID:Lg42um3s0
↑シーケンシャル??
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:19:04 ID:cBPDgOPp0
現行型に初代のフロントって移植可能なんでしょうか?
個人的にあのにっこりとし過ぎたた顔がイマイチなので…。


370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:24:34 ID:flpHzSht0
>>369
フロントがバンパーだけかライト含むかわからんが可能
ライトもなら多少の配線加工が必要だが半田付けできるレベルなら問題ないかと
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:30:42 ID:H+KrBjJL0
>>367
おめでとう。
同じMR-S乗りとして一つだけ、アドバイスを。



ご年配のオジ様の食いつきは想像以上だぜ・・・!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:02:19 ID:gC+uzKaHO
367です。

368 SMTですよ。

ATに慣れすぎたせいで慣れるまで時間かかりそう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:45:26 ID:s7e7HzZh0
.
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:18:19 ID:8RGlATtr0
>>372
SMTもATも似たようなもんじゃね?
375369:2006/06/15(木) 22:46:50 ID:cBPDgOPp0
>>370

ライトってフォグの事ですよね?
自分はフォグ無しのを移植しようと思っているので大丈夫です。
ご返答、ありがとうございました。



余談ですが、移植後は全長が現行型よりも10mm短くなるようです。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:27:43 ID:8RGlATtr0
>>375
ヘッドライトのことじゃない?

やりたいのはバンパーのみの交換みたいだから
関係ないけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:51:25 ID:fmrkXfN/O
マナティレーシングだかのロールバーってホントに事故に対応出来るのかね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:59:20 ID:vUAx1Lzf0
過信は禁物。
命が惜しいなら無茶するな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:32:44 ID:5v52ObtS0
>>371
そうだよな、何故かオッサンの食いつき、良いんだよな
ホンダvsトヨタ世代なのだろうか?
トヨタに前にもこういうのあったよね、ってのがヨタハチだというパターン。

MR-2スパイダーは無かった事になってるんですかの
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:49:59 ID:pi7wfXQj0
こんにちわ。ちょっとお邪魔します。
隔離スレのハテナくんの名前が変わりましたので広報に来ますた。

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/06/16(金) 10:21:22 ID:pi7wfXQj0
>1もすっかり飽きちゃったみたいだし
ハテナも反論のネタが尽きちゃったみたいで閑散としてるねぇ
元々ネタスレなんだし、リアルオーナーが出てきちゃいけない場だったんだな。w

-----隔離14thより---------------------------------
983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/06/14(水) 23:25:21 ID:XHLPMCUB0
(一部略)
>>で、ハテナくんは何に乗ってるのかな〜?
>>写真はどうしたのかな〜?(禿藁)
お前なんか勘違いしてないか?
お前は自らS糊を装いたくて借り物のSの写真をアップしただけだろ?w
お前の愛車晒しを条件に俺が写真をアップする等と何時言った?w
----------------------------------------------

俺が画像うpをほのめかした時点でオマエ早速逃げてたし、
たとえ約束したところで、>35で述べたように
オマエが画像うpするわきゃないんだけどさ、
ここで逃げちゃ男がすたるとか考えないのか?
それともリアルでウホッ?ウホハテナ?

皆さん今後は「ウホハテナ」でヨロ。

一見さんには全然判らない世界になっていくが w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:08:33 ID:SjFf+ZpS0
>>380
ほんと邪魔だから消えて
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:39:55 ID:pi7wfXQj0
>381
荒らす気は無いし、>380の話題は
MR-Sを貶してる話ではないから悪く思わないでくれ。
隔離スレにも書いてるが、黒のHT付きMR-Sはいいと思うぞ。
じゃ、アディオス!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:57:19 ID:niGNviZf0
MR-Sを買ったときにディーラーオプションの
アルミパネルを付けたんですけど塗装が剥げる。
ガンプラの塗装剤で塗ったけどそこだけ目立ってしかたねぇや(PД`q)

外したいよorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:17:57 ID:PBpnr+2xO
383

アルミメッキってフロントガラス周りやミラーとかに付いてるヤツ?

付けようとしたけど、禿げそうだからやめといた。

メーターリングは付けたけど良い感じですよ。Vエデには合うね、これ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:31:09 ID:niGNviZf0
>>384
▲ハザードランプの周りとか、冷房を調節するダイアルの外周りに付く奴。
あんなに剥げるならウッド調or付けない方がマシ!
メーターリングはカッコイイ〜

アルミパネルくりそつの塗装剤を探す旅に出ますw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:38:00 ID:PBpnr+2xO
384です。

え?冷房周りのリングも?俺のVエデだから付いてる…。禿げんだ、あれ。嫌だなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:03:01 ID:Uvxx1YkR0
ウッド調付けてまつが、色・質感、全てが安っぽい‥
まだその辺に売ってるウッド調シールを貼った方がウッドっぽくなる。
それでも何も付けないとプラスチッキーでorz
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:05:29 ID:7yP9GjId0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:06:14 ID:Uvxx1YkR0
よく、ヤフオクに売ってる25000円位のパネルセットはどうかな?
確かウッド調、メタル調色々あった気がする。
購入者レポよろしく!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:08:42 ID:FlGXPTpzO
ヤスリがけ→プライマ→アルミ粉体塗装→軽くポリッシュ→ウレタンクリア

安くて簡単なのは、ハンズでアルミ調カッティングシート買ってくる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:10:02 ID:ZFqkd/I80
そろそろ新車で付いてきたタイヤが寿命なのでちょっとおたずね。
PROXES T1R か Vomode 使っとる人おったらインプレ希望。
ロングツー+峠主体でサーキットは走りまへん。
ほかにお勧め銘柄もあったらヨロピク(^o^)丿
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:11:20 ID:niGNviZf0
>>384
大丈夫A引っ掻かなければ簡単には削れません。
家は犬がね・・・爪

>>387
アルミも塗装がしょぼいから安心してw
手軽に外せる仕様にして欲しいよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:13:55 ID:FlGXPTpzO
>>389
脱脂したのに、二週間でめくれたorz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:14:03 ID:niGNviZf0
>>388
それそれw

>>390
サンクス
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:23:39 ID:PBpnr+2xO
388
あ、それか…勘違い。冷房ダイアルのリングかと思ってたw
            メーターも冷房もリングはかっくいい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:53:29 ID:Uvxx1YkR0
>>393
精度は満足できるレベル?

純正は短命美形なアルミ調か、長寿ブサなウッド調かってとこか‥orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:36:51 ID:5v52ObtS0
>>391
ミシュランのPP2がオクで安いし、オススメかな
静かだし、乗り味ゴツゴツしないし、マターリには向いていると思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:44:49 ID:5v52ObtS0
↑あ、パイロットプレセダPP2ってやつね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:14:39 ID:omSti7cl0
PP2にするなら値段がほぼ同じのT1Rのほうがずいぶんと評判はいいみたい。
どちらも実際に履かせてないから参考程度によろ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:44:35 ID:g34sX80V0
>>389
それ貼り付けるやつやったよな。
メーターカバーの部分って全面しかなさそうなんだがw

>>391
純正サイズではないがVimodeはいてまふ。
サーキット行かないなら充分なスペックはあると思われ。
T1Rと比べるとかなーり安くなるからハイグリップ厨ぢゃないならVimodeでいいんぢゃね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:02:04 ID:ysrdmKS30
>>397
>>399
ありがとうございます
>>400
>>T1Rと比べるとかなーり安くなるから
そーなんですよね♪
frontは15インチで純正サイズにするとして、
Rearは16インチだと205か225ですが、どちらをお使いですか?
402400:2006/06/16(金) 21:51:36 ID:g34sX80V0
>>401
純正ホイールに履かすなら205で充分だと思うが・・・
自分は先も言った通り純正サイズでない。
インチアップで205/40-17はいてまふ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:10:37 ID:IPjNseo30
Vimodeは五月蠅いと聞くよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:37:24 ID:Nu2WEsW50
>>391
丁度T1R注文したよ。日曜日に組み替える予定。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:12:07 ID:Gmh9F31C0
交換前後レポよろ。
406391:2006/06/17(土) 11:51:51 ID:FPBZbPxS0
>>404
おぉ!ナイスタイミングですね。レポよろしくです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:21:34 ID:h3StNqE3O
取説にシフトチェンジのタイミング速度について書いてるけど、あんなもん?
あと、シフトノブとステアスイッチでつなぎ方とか微妙にちがくないですか?気のせいかなぁ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:56:01 ID:4MT6YzguO
聞く前に自分で考えていろいろ試したらどうだ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:48:14 ID:XpFtZt5A0
いろいろ試す前にいろいろ他人の意見を聞いてみたらどうだ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:08:35 ID:7940iEA00
なにこの変な自作自演。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:32:39 ID:m8/MCETwO
IDが 4MT
412 ◆So4BdmaycI :2006/06/17(土) 22:35:44 ID:4n6AwS+bO
今のご時世4MTはしょぼいな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:37:50 ID:+WJ5t7ix0
シフトノブとステアスイッチは電気スイッチなので
つなぎ方とか微妙にちがくないです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:49:33 ID:L6W19Hgf0
もし違ってたらどちらかのスイッチが仕事サボってるんだ。 バブル後の車は
電装系がいきなり逝くからねえ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:43:28 ID:4MT6YzguO
>>411-412
俺かよorz

確かに俺は~11年式の4MT車に乗ってた。
それを下取りに出して6MTのMR-Sを買った。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:32:05 ID:oXF7XyYp0
>>415
kwsk

セブンと予想するが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:39:18 ID:JkbqXPL20
>>415
kwsk

ローバーミニと見た。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:14:19 ID:7yqkjrxa0
>>415
kwsk

ロータス・ヨーロッパ ?


419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:05:24 ID:nxKMuWeK0
.
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:25:30 ID:f1WnyNdP0
逆に扁平率の低いタイヤって選択肢は有り?
乗り心地重視で旧車風の外観にしてみたいのだが…

当方吸排気系以外ドノーマルのMC前VエディSMTです。
あっ…飾りのロールバーも入ってました(TTE製)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:29:12 ID:1HJN6Ci+0
あんまり5速入れることも無いけどな。
3速ぐらいで十分。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:09:57 ID:vu3Benw70
>420
15インチの純正サイズがバランスとしては限界じゃない?
バルケッタやロードスターなら似合いそうだけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:52:47 ID:epobRecc0
>>416-418
K100C後期でつ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:10:22 ID:x88gttty0
.
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:04:35 ID:59akYE/M0
T1Rを組んできましたよ〜。
タワーバー&アンダーブレース前後、TRDスポルティーボが入った
極々一般的な前期型車両。タイヤは、FM901、ネオバAD07、DZ101、
ネオバAD07と使ってきて、ネオバの街乗りがつらいので、バランスが
とてもよかったDZ101と悩んで今回前後T1R。

・乗り心地は確かにいい。
・音は確かに小さくなった。
・轍に振られる事なくまっすぐ走る(物凄く楽になった)。
・横グリップの発生が穏やかなので、フラフラしたりしない。
・ステアリングの初期反応がちょっと緩慢になった。
(街乗り速度だと交差点等で如実にステアリングを切る量が増えた)
・ある程度以上の速度であればリニアに横グリップが発生するようになる。
・グリップ自体はぼちぼち。DZ101と同じぐらいかもう少し上かな?
・あのパターンだから、多分雨はokかと。

街乗りメインで、たまに峠をちょっとペース上げて走るぐらいなら全然ok。
純正からリプレースするには結構ベストな選択‥かな?
使用経過でまた書き込みするかも。
426391:2006/06/19(月) 11:39:49 ID:nsMbLXGc0
>>425
早速のレポありがとうございます。

なかなか良さそうな感触ですね、T1R。
自分の使用状況にはピッタリかもしれません。
まだスリップサインまでは猶予があるのですが、
もうかなり轍にとられまくり、雨の日はつるりんこになってきてます。
早めに交換したくなりましたよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:44:55 ID:7KaSpE+Y0
追加メーターを色々付けようと考えてたんだけど、結局BLITZのR-VIT i-color買ってみた
今付けてみたんだけどいい感じ♪
ただ、ディスプレイ自体を何処に置こうか激しく悩む、ダッシュの上(中央)は後から3連入れる
予定なんで空けておきたいし、タコの前だとタコ見えなくなるし…
とりあえず、灰皿とかシガーライター付いてるパネルを外して、オーディオを下に移してみた
んで、オーディオの上に鎮座させてみた(w

ちょっと走ってみますわ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:52:57 ID:qlpnAye10
てすつてすつ
429427:2006/06/19(月) 14:46:28 ID:wbkndoMmO
ダメだ…昼間は超見にくい…orz
結局ダッシュ上に置いてみた
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:11:57 ID:U1ydlG+m0
今日、シートを前期→後期に交換したら、
助手席側のシートベルト未装着時の警告ランプが点灯しないことに気付いた。
シート下の配線に変更があったのか調べたが、わからなかった(カプラーはそのまま装着可)。
配線に異常がある考えた場合、
万が一の事故のとき、助手席側のエアバックは作動してくれるのでしょうか?
コンピュータが助手席に人がいない(ランプ未点灯のため)と判断して、
運転席側しか作動しない、なんてことを考えると恐い・・・orz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:55:40 ID:SVlwsmfx0
>>430
助手席空席で事故った際SRSエアバックががっつり開いていらぬ出費がかかりましたがなにか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:41:07 ID:73Kop4teO
初期型7年目にして助手席のパワーウィンドウが壊れた。
ヒューズは切れてない。
リレーは動いている。
ということは、ヤッパリモーターが逝かれたかな?
明日ディラーに行こうと思うが、同じ症状になった人いる?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:50:47 ID:lUolsRmS0
>>430
ランプ未点灯ならコンピュータが助手席に人がいると判断する・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:52:25 ID:Ff9xmdh30
.
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:51:33 ID:FWWhQwczO
窓の開閉ロックを、いつの間にかロックにしてない?

漏れは、それで故障とオモタよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:02:19 ID:73Kop4teO
それは真っ先に確認したけど、問題なし。
ディラーに行こうとして、店の前で月曜日が休みだと気付いたマヌケな俺orz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:36:56 ID:BQ4+1AnT0
MR-Sの窓ってワイヤーで引っぱってるタイプだから普通の車より寿命短いんだけど、
モーターがサッパリ回らないってのは別の問題そうだね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:49:55 ID:iuyer8OX0
>>396
カッティングシートで満足できるなら満足できる程度
カッティングシートだと不満が出るならアレも不満になる。

>>425
どのタイヤはいても、同じインプレが出てくる謎

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:16:57 ID:kYsV7CTJ0
中古で5速のSエディションが欲しいんだけど、ディチャッタブルトップって
幌を外して付けるって事可能?
やっぱ最初からディチャッタブルトップの車両を買わないとダメ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:29:18 ID:RPkmLcm/O
デタッチャブルじゃないのか?
自信なくなってきたorz

少なくともMR-Sにはメーカーで装着してる車両なんか無いぞ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:05:29 ID:XKHI+Jaq0
>>439
???
MR-Sはオープンカーですよ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:37:04 ID:YoyXRHg20
ディチャッタブルってなんだよw

幌はずしてもつけたままでもディタッチャブルトップはつけられますよ。
というか、ディタッチャブルはオプションなんで
MR-Sのラインナップにはありません。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:13:28 ID:UPmYDK720
>>439
装着には何点が部品を取り付ける必用がありますが後付け出来るはずです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:51:54 ID:RIOxGEpG0
MR-Sは439みたいな人が買う車だったの・・・?
ちょっとショック。。。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:58:37 ID:QsyiX+hV0
人が車に求めるものを自分がとやかく言う資格も必要も無い
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:03:49 ID:VlUL2sVF0
チョト質問。
オイルブロックから油温・油圧を拾って、ステアリングコラムに
電子式メーターを設置するとしたら、ハーネスは何m必要かな?
標準のハーネスじゃ届かないので、延長ハーネスが必要だけど、
何m追加すれば良いのか・・・
そもそも、電子式メーターのハーネス延長は自作でも問題ないのかな。

オイルブロックから助手席側バルクヘッドの穴を通して車内に引き込み、
リヤラゲッジ→センタートンネル→オーディオ裏→コラムに取り回す予定。
センタートンネル通すより、サイドシル側を通した方がシンプルかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:30:21 ID:mopoWZO00
.
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:40:15 ID:uXupN+lEO
助手席側の窓が開かなくなった者だが、今日ディラーに行ってきた。
原因はイマイチ解明出来なくて、結局ウィンドウレギュレーターとやらを交換する事に。
しめて24kナリ・・・
イタイORZ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:44:08 ID:c5ENwpt60
>>446
自作で無問題だよ。 気になるなら延長したコードの両端にテプラなどで詳細を記録しとけば良い。
たまにノイズが入って精度が落ちるなんて事もあるけど、取り回しの変更などで対応出来るよ。
温度などのセンサーは抵抗値が肝なので余程酷いコードでなければOK。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:47:46 ID:YEiSTLzo0
ロドスタにメタルルーフが出てMR-S完全脂肪
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:57:34 ID:GrVj9SGq0
移植できねーかな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:59:00 ID:uXupN+lEO
便乗質問
オイルブロックを自分で取り付けようと思うのだが、 エレメント外した際オイルって零れるものなのか?
零れた場合はどの位零れるものなの?オイルは補充したほうがいいのか?
出来ればソース希望

教えて君and素人質問でスマソ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:30:40 ID:U+o864ll0
>>450
コペンとS2000食うだけだろ。
MR-Sは全くカテゴリ違い。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 05:23:45 ID:yCEydovb0
>>452
エレメント交換、自分でしたことねーダロ。
一度でもオイル・エレメント交換したことあれば分からないわけがない。

ということで、その程度の作業もしたことがないヤシの作業はオススメしない。
作業ミスって公道にオイル撒き散らされてもこまる。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:50:00 ID:ZbTLziE90
>>450
メタルルーフになったらより興味減るな
ただでさえクラウンみたいなクルマなんだから>現行ロドスタ
先代のNR-Aみたいなのはもう出ないんだろうな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:53:35 ID:ZbTLziE90
>>454
同意。
サーキットで大白煙+オイルぶちまけやらかしたシビRを見たが、
公道でやったら事故誘発で死人出るぞ、ありゃ。
簡単に考えない方がいい>>452
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:11:00 ID:r3KjEY2q0
素人のハーネス延長も危険だと思う。
だいたい適当なケーブル通して必要な距離も測れない香具師が取り付け出来る訳ないじゃん(w

ロドスタ程度で満足できる香具師が、わざわざMR-S買うとは思えないねえ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:17:52 ID:5SW+MlKH0
>>455
そのクラウンみたいな現行型も、荷重移動しっかりやれば
折れ曲がるように回頭するよ。

何もしなくてもある程度キビキビ曲がるけど、頑張っても
アンダーで逃げていくMR-Sか、普段はクラウンでもいざとなると
スポーツカーに化けるロドスタか。まあ6年分の進化の差かな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:30:59 ID:BT9drE37O
メタルトップのロドスタ出たら乗り換えるかも
やっぱ電動は気軽にオープンにできるしいいね
ロドスタだからハンドリングもMR-Sよりイイし楽しみ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:07:04 ID:fBEkl0INO
トランク辺りが後ろに上がってから2つ折り開始だから20秒前後コースだね
信号待ちも厳しいから全然手軽じゃない
手動の方がいいな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:24:19 ID:z7mu7oIb0
>>452
当然漏れるぞ。ダダモレってことはないけど、
ある程度は漏れる。たいした量じゃない。
だから、何かで受けるようにしておいたほうがいい。
あるいは、せっかくだからオイル交換しちゃうとかさ(藁

なんかいろいろ言われてるけど、やらないと経験に
ならんからね。オイルブロックつけたあとは、毎日
オイル漏れしてないか確認すること。
これは業者にやらせても同じことだからな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:35:09 ID:7ThB/jqkO
初期型ノーマルのフロントが逃げる特性、TRDスポルティーボセットで多少改善されますかね?
クリッピングまでは減速でそこそこ曲がるのですが、その後ダラダラとフロントが逃げる体勢になり踏めない時間が長く悩んでいます。

スペアタイヤ積むと多少改善されるのですが、悪影響のほうが多くタイムは悪くなってしまいます。
誰かと競っているわけではないので絶対的な性能は不要で、操作の幅がもうちょっと欲しいのですが…

ホイールやタイヤサイズはノーマルのままです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:44:16 ID:BT9drE37O
>>460

20秒以下らしいから全然手軽ですね
わざわざ車から降りて幌を畳む(しかもコツがいる)って動作はやっぱり面倒

それに手動は貧乏臭いですしね(笑)
464454:2006/06/21(水) 12:02:52 ID:yCEydovb0
>>461
別に作業するなとは言ってないし、無知が悪いとも言ってない。
そりゃ最初は誰もが初心者だしな。

が、サンドイッチブロックを自分で取り付けしようと思っているなら、
一度くらいは自分でオイルやエレメントの交換して、最低限の知識と
経験くらい身に着けてからやれと言いたいだけ。
オイル交換の経験もなしにブロック取付作業をするのは順番が違うだろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:04:03 ID:UpHH8g560
>>462
MR-Sに求めすぎ。 TTEバージョンにしないと恐らく満足しないと思われ。
466446:2006/06/21(水) 12:05:02 ID:UNyGjQ2Q0
>>449
ありがとう。
一本だけ延長ハーネス購入して中間を自作で延長してみます。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:25:53 ID:AYXuGv68O
462>>車高調入れてフロントにキャンバーつけてやったら大分よくなったよ〜
468455:2006/06/21(水) 14:59:34 ID:ZbTLziE90
>>458
うん、現行ロドスタは良くできているとは思うんだけど、
それこそクラウンとかのそれに近くて、上品で高級。
あのNR-AとかMR-Sにあるヒラヒラ感っていうかペラペラ感が
いかにもライトウェイトオープンっぽくて。
まぁこりゃ個人の好みだわな、スレ汚し失礼。

>>462
もしタイヤサイズは一緒でハイグリップタイヤorSタイヤに
換えているのならリアタイヤサイズ下げて
アクセルで向き変えやすくするのも良いかも。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:16:20 ID:BT9drE37O
クラウンもロドスタも乗った事が無いような意見ですね(笑)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:39:03 ID:nqaM0X9s0
クラウンと言ってもピンキリだしな。
クラウンコンフォートの事じゃないのw

>>461
禿同。
オイル交換の大変さも知らんアフォがヌルイ事言ってんじゃねーよ、と。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:43:11 ID:r3KjEY2q0
タイムどうこう言ってる時点でこの車は不向きだと思う。
ロドスタとかのほうが同じ嗜好の香具師が多い分遊べるのでは?
472462:2006/06/21(水) 19:55:21 ID:8pLxJ/HQ0
>467
やっぱり調整のきく社外品が必要ですかねorz
TRDスポルティーボなら調整要素が少ないから悩む必要が無く楽で良いかと思ったのが甘過ぎか…
(乗り心地も良さそうだし…)

>468
いや、2ndグレードなDZ101なんです…
ブレーキ踏みながら旋回するのが原因でブロックがバシバシ飛んでいきます(足変えた方がタイヤに優しいと聞きましたが本当ですかね?)

>471
そもそも自分の運転の下手さがイヤになって通い始めたので、他人に興味ないんです。
たかが140PSのトヨタ車をまともに操れない自分がむかつくんです。
そして、今のままより操りやすい特性にしたほうが上達が早くなるのではないかと考えています。
あと、一線を越えると唐突に収集がつかなるなる純正が怖いというのもあります。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:25:30 ID:j326bsDE0
>>462
スポルティーボ、全く別物の車になる。
コストだってそんなにかわらないんだろうし、
最初からこのセッティングで出せって位の話。

タワーバーとアンダーブレスは必須だよ。

タイヤとかアライメントとか変えても
根本的な解決にはならないっす。

だまされたと思って買ってください。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:34:18 ID:vjDjKhGd0
>>462
スタビ変えただけで限界での挙動はかなりかわったよ。
ふわふわ感抑えるためにそのあと車高長いれちゃったんで
結局スポルティーボと値段かわらなかったというオチが付いたけど・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:44:04 ID:yxXROGQU0
.
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:17:41 ID:7Mat5/qu0
すぽるちーぼって、そんなにいいの?

ステアリングの初期応答性はどんなもんでしょ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:20:49 ID:tzJz6Smj0
下手なのを純正の特性にされてもなあ。
下手にも優しい様に、普通の運転程度では挙動が問題ない様に限界点を高くしてある訳で、それを限界点超える無茶な運転して収拾がつかなくなるのは下手な証拠。

そういう無茶な走りで遊びたいって要求にこの車は向いてない。
あくまでスポーツ風が味わえればいいんだよ。助手席に女載せてデートする程度の(w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:44:50 ID:VZjHXHta0
>472
スポルティーボに社外ピロアッパーマウント(R側は強化マウント)って
組み合わせにすればいいんじゃない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:47:54 ID:OLCxKmDA0
ふーん、ここにくればロードスターはクラウン扱いか。
向こうでは安っぽいまんまプラスチックな内装とか、オマルみたいなエクステリアとか
さんざんな事を言われて糞車扱いなんだが。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:50:15 ID:R7gdALQ40
>>477

MR-Sってかなり限界低いんだけど、それがわからないってのは下手な証拠?
481462:2006/06/21(水) 22:53:43 ID:8pLxJ/HQ0
>473
>478
了解です、タワーバーとアンダーブレスは同時に入れることにします。
スポルティーボに社外せいのピロアッパー付くのは勉強不足で知りませんでした、組み合わせとか調べてみます。

急ぐ物でもないし、ゆったり調べながらどの程度の物にしようか考えてみます。
こういうの、実際に自分で動かしてみないとわからないから判断難しいですよねぇ

>474
元々MGF乗ってたせいで純正でもガチガチに感じるんですけどw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:54:17 ID:gzsEJT37O
まったり乗ろうさ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:58:01 ID:Z/USelvF0
マッタリ乗るならなおさらロドスタの方が良いと思う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:16:59 ID:BFNVxJc90
>>478
一応足回り底まで詳しくないなら
スポルティーボとロアアーム、ストラットセットで良いと思う。
スポルティーボは後ろのアッパー強化品だし
ただ低中速以上行こうと言うならスプリングなりショックなり変えないと
ぬわわkm超えのコーナーとかは不満が出てくる
バンプ拾うと特に怖いし場所によってはフェンダー擦り続ける
俺はスポルティーボ入れたがTRDのローハイトスプリング欲しい
いやTRDのショックかえばよかったかな?
そこそこやるつもりならTRDショックとローハイト組み合わせて
スタビくました方があとあと良いかと思うが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:58:09 ID:kUoY272B0
やっぱタワーバー要るかな、要るよな
メンブレは入れてるんだけどもう一歩、俊敏な動きにしたいんだよ
夏ボでタワーバーと軽量フラホを装着したい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:04:05 ID:RHNcQtEj0
>484
誤爆 >462では?

TRDショックとローハイトスプリングは結構コストパフォーマンス高いと思う。
アタリのセッティングが出ると面白いように曲がるようになる。
減衰力を前>後傾向にするのがコツ。
4段しかないから組み合わせは限られるけれど、組み合せによっては
非常に曲がりにくくもなるし前後の動きがチグハグな危険な車にもなる。
ただ使用するタイヤや本人の乗り方もあるのであえて強くはオススメしない。
それに街乗りまで考えるならやっぱスポルティーボかな。
減衰力を最弱にしてもバネに比べてショックが弱いだけの
足になるので快適な街乗りというわけにもいかないし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:08:17 ID:eqnuLL5g0
>>減衰力を前>後傾向にするのがコツ。

普通逆だろw

前固くしたら超ドアンダー車になるぞ
488486:2006/06/22(木) 00:20:10 ID:M37jg2ac0
>487
君がそう考えているんならそれでいいよ。
別に押し付けるつもりはないし。
書いているように組み合わせや仕様によっては糞足になるし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:29:40 ID:27Pr1rH10
おまいら素人思考で、設計者が考えた味付けを台無しにしてる悪寒。
恥ずかしい事故を起こす前に他の車にでも乗ってろよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:41:39 ID:eChCLWvK0
たとえ事故を起こしたとしても経験値になるなら無駄とはいえないと、理想は。

MR-Sの設計者がその後を考えてはいないでしょう。 手探り状態が今でも続いていると考えた方が身の為と。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:44:53 ID:2QGbNm4M0
>>487
違う。
なんでもいいから競技やってみなよ
その後に身についた知識が本物
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:10:40 ID:eqnuLL5g0
>>491

どう違うのか説明ヨロ

出来なければ逃げたと見なす
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:46:20 ID:ScIQqxGF0
ただMR車はFスプリングレートがリアより大分低いから
減衰で対応するとF側強めるほか無いってことじゃないの?
俺はスプリング少し固めで減衰少し柔らかめの方が好きだけど。

>>489
その味付けはあくまでも日常の一般道での話だから
あくまでもおれはスポルティーボがスタンダードと思ってる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:23:11 ID:9+lJTd/oO
>>491
禿同
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:22:18 ID:z2EBkHBc0
>>492
491ではないが、それってフロント堅め、リア車高落とし気味の
ブレーキング時のコントロール重視セッティング
って意味じゃないのか?
荷重移動ちゃんと出来れば曲がるセッティングだろ、それ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:25:14 ID:ZVAOERth0
だいたい競技向けの車じゃないし。
おまいらが競技に使ってタイムが出ないからって、一般人向けの一般道向けの出荷時の設計には関係ない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:55:54 ID:KVbCJH7EO
>496
後付けの設定の話してるのに、なんで唐突にそんな関係のないレスが付くのか理解できない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:28:46 ID:2Nufgd+P0
>>496
開発者はそうは思って無かったんだけどな
ワンメイクレースやって欲しくて
Bエディションも造ったんだからさ
競技者向けじゃ無いと言うのはお前の勝手な願望だし
出荷時の状態で競技する奴も居ないだろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:12:16 ID:KVbCJH7EO
あとは純正かTRDで収まりの良いロールバー作ってくれれば最高だったのにな…
社外品でいいのがねぇorz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:02:30 ID:8615b1/O0
.
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:22:11 ID:9srFcRaJ0
MR-S完成度低すぎ

S2000とロドスタがバーゲンセールに見えてくる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:44:07 ID:QBu3kWwg0
コイツは、バーゲンセールじゃなく、ハナから安いからな

費用対効果なんて(゚ε゚)キニシナイ!!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:50:58 ID:SvROXNp00
ふだんはsage進行でたまにあからさまなageの釣り

わかりやすいなぁ ww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:52:27 ID:1PnIJPJO0
MR-Sは女子高生にモテモテって昨日わかりました。
ありがとうMR-S・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:54:37 ID:E3NjRfSr0
215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/18(日) 21:48:42 ID:s/Pyit9+0
昔のベスモ見てたらすごい広報車チューン見つけた。
トヨタMR-Sが1分10秒前半のタイムを出してた。インプレッサWRXやインテR並みの
タイムでびびった。いくらデビューバトルとはいえやりすぎ。
後のバトルで1分13秒ぐらいに落ちついたから、3秒も速かったことになる。
筑波で3秒も速くなるってどんなチューンしてたんだろう?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:57:34 ID:E3NjRfSr0
222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/20(火) 07:09:10 ID:2WobwqnK0
>>220
インテRのタイムは市販車でも出てるみたいだから
特にチューンはしてないと思う。

あと、ベスモキャスターのレベルで3秒もタイムがズレるほどの人はいないでしょ。
同じ車で全員アタックしても0.5秒差とか、そんな程度。

MR−Sは登場最初だけ10秒台で、
その後数回バトルしたときは全て12〜13秒しか出てないので
最初だけチューンだった可能性が高い。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:06:19 ID:YiER4Xr20
>496
変なヤツ友達いねーだろ

ロードスターは新しいしすごくイイと思うけどs2000は古くてダサい
中古で買っていじるにはいいけど新車買うならZ4とかzのほうがいいなあ
MR-Sは異質なかっこよさがあってやっぱ古くてもいいなあと思う反面、
内装で我に返るな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:31:47 ID:INN3Nnpq0
>505
時計をイジった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:23:47 ID:/Vk4X5QZ0
コピペにレスしても。
つーか、タイヤだけでも1〜2秒は楽勝に違うと思うんだが。
0-400タイムとかサーキットのタイムとかって、数値で出てるからネタにしやすいんだろうねえ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:13:49 ID:ki6CW/gN0
ttp://www.denso.co.jp/ja/ad/cm/index.html

DENSOのCMにMR-S出てるよ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:21:42 ID:IJx1KZ4I0
君、遅いよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:42:59 ID:n2rIjThy0
>>509
次の号で3秒落ちってのがあからさまにおかしいだろって話
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:38:15 ID:E3y6b7KJ0
つまりベスモは信用できないという結論
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:28:46 ID:GVDa8/Kj0
新車タイムアタックは2〜3秒鯖読みと見てればよい。
雑誌の新車インプレも大抵いい事しか書かないが遠慮がちに
ダメなところを書いてる。そこは相当ダメってこと。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:03:14 ID:pHiQeK+h0
でもMR-S以外は素人タイムでそれに近いタイムが出ちゃってる現実

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:37:17 ID:5WE52NMQ0
>>504
釣られてやろう、kwsk
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:10:49 ID:s6qqHZGs0
確かに女の子によく見られます。
特に12〜14歳くらいの女子に。
あれが珍奇なものを見る目じゃないことを祈る。

男児は年齢関係なく指さされるけど。
あとオジイサンもよく見る。

クルマ知らないと、どう見ても外車なんだろうな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:40:26 ID:/7SFGc6F0
.
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:09:08 ID:nMDsd4180
>>517
トヨタのマークがないんだっけ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:29:27 ID:gzNnyVgr0
>>516
いや、普通におしゃれな車だと思うし
まぁ俺はルックスいいほうだからってのもあるけどさ。

てゆーかこの車でタイムタイムって行ってるやつってなんなのさ?
あと>>517は自意識過剰、12〜14の女の子が見てるのを見てるって変態じゃないの?
俺はMG-F→206CCからの乗り換えだけど普通にMTで楽しめるし走りの天井低いから素人でも楽しめるいい車だと
思う。



俺どのくらい釣られたんだ?

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:09:26 ID:AF8tgl6h0
自意識過剰かぁ。そうじゃないと思うけどなぁ。
小学生のボクと中高生のオナゴは振り返って見てくれるけどなぁ。
ついでに中高生のスカート(ry
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:13:39 ID:qEzLOqvpO
俺なんか妻のある身で近所の幼女にモテモテで
将来のナビシート奪い合いで喧嘩しちゃうわ泣いちゃうわで
大変だったぞorz
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:49:17 ID:MoPB4JgX0
くまくま
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:20:41 ID:s6szEdipO
ディーラーで、クラッチ板とレリーズシリンダ(?)交換の見積もり頼んだら、値引き無しだと約7万円

こんなもん?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:10:29 ID:Moz+OP0R0
ロリコンのレース廚の巣窟だな。
スープラでも買えよ(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:10:59 ID:VAKK2ShP0
>>524
クラッチ、クラッチカバー、レリーズベアリング、の駆動系3点セットで65k(値引き後)くらいだったので
まあ、そんなもんジャマイカ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:59:16 ID:8JC/4x860
>>524

SMTだが。
ディスク8500、レリーズ3700、カバー10000、SMT液3500
で工賃3.5万ぐらいで、6万切るぐらいだった。

で、ついカッっとなって、TRDいれたので、8万超えた。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:50:28 ID:iSDdFu4+0
>>492
491じゃねーけど。
リヤを柔らかくした方がオーバー傾向が強くなるのは競技やっているやつの常識。
ストラット式のサスペンションはストロークするとアライメント変化が発生する。
タイヤの接地角が変化してCPが低下することになる。
基準値よりリアの減衰力を弱めると車をロールさせていったときにリアのCPの方が
先に低下するから、結果、オーバーステア傾向が強くなる。

リヤを柔らかくするとアンダーになるというのは車の限界もタイヤの限界も
使い切れていないやつの発言。使い切っているのはフロントタイヤだけ。
車じゃなくて人間がアンダーステア。

リアを硬くしたほうがリアステアを使えるというのであれば、スラストが強く、
ストロークしない棒みたいな足なんだな。振動をそのままタイヤに伝えてしまい、
タイヤに瞬間的に過大な力が加わってグリップの低いところで飽和してしまって
いるぞ。フロントを硬くしてブレイクしやすくなるというのも同じね。

>>491
反論したんだったら、ちゃんと説明しろよ。
何を言っても無駄というのもわかるけどよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:00:08 ID:mOlgYMN3O
>>582
能書きたれるヤツほど…。
とりあえず、乙。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:03:59 ID:mOlgYMN3O
×582
〇528
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:54:53 ID:rOyy3Soe0
>>528
煽り口調がアレだが、納得した
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:27:15 ID:LXzsOWO+0
5年経過して、リフレッシュした方がいい
ブッシュってあるんだろうか。
一部TRDブッシュにしてみたい気もするが、純正で全然オッケーだろうか。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:42:44 ID:iSDdFu4+0
>>529-531
煽り口調になって、すまん。
あまりに古いガセネタが今でもまかり通っていることにあきれてしまって。
ただ、ノーマルの足かしっかりと作りこまれた30万以上の足しか信用しない、
偏屈主義者かも知れないけどね。
(高ければ良いって物でもないけど。現に悪いものもあるし)

どこかの雑誌がまだ書いているの? PDをたまに読むぐらいだから、
ほかの車雑誌はよく知らないんだ。こんな話、10年以上も昔にかたが
ついていると思っていたよ。

>>532
2速から3速へのシフトアップに憤りを感じるんだったら、
エンジンマウントを強化してもいいかもね。
全開で攻めていると一息ためないと入らないでしょう?
憤りを感じていないんだったら、ノーマルをお勧めします。
私は、2速から1速へのシフトにストレスを感じていないので、
ノーマルブッシュ、マウントのままです。ここがダメだったら、
変えていただろうと思います。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:47:54 ID:DbZhTMa60
>>532
シャキッとさせたいだけなら純正で充分
飽き防止のためにリフレッシュなら足回り込みでTRDに換装
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:57:08 ID:amCUV6+q0
>532
>533も書いているけれど(ブッシュに限らず何かを非純正品に交換する時は)
まずは不満点や目的を考えてからにすべきだよ。
言い方は悪いけれど
物欲のままにイジるのはチューニング(調律)ではなくドーピング。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:06:03 ID:28idLDb10
弄るにしてもバランスは重要。
適当に弄るとバランスが崩れて悪くなるのがヲチ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:50:26 ID:CKXSkiw90
この夏、車検のSMTです。
6万キロ近く乗りましたが、
このタイミングで交換しておくとよい部品ってあります?
永く乗りたいと考えています。。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:01:55 ID:UKYt7lRe0
>>537
最近H12年式を買った者なんだが…、
ちとこの車ライト暗くないか?
車高低いからそう見えるのは仕方ないのかも
しれんが、HIDでもいれてみたらいかが?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:48:48 ID:pAJRImXc0
HIDは眩しいからやめてくれ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:16:38 ID:O2odZgKu0
>>537
ショック
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:08:47 ID:fy67YOGH0
.
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:02:37 ID:fs9QGR/A0
>>537
ブレーキパッド
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:53:26 ID:l4IGffCd0
>537
彼女
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:58:00 ID:f9p6nAjH0
>>539
ゴメン。俺入れてる。

でも、この車は車高が低いから、
他の車よりも迷惑にはならないと思ってるんだが……。
545524:2006/06/25(日) 18:56:42 ID:cZaAqF5OO
レスdくす

クラッチのO/H、やっぱそんなもんですか…
14万`走ってるんだけど、交換して残りどのくらい乗るかと思うと、
ちょっと迷うな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:09:21 ID:zE0wRWkpO
あのちょっと聞きたいんですけど、納車してから一ヵ月位乗ってますが
最初乗った時エンジン音が大分おっきかったのはびっくりした。
2ZZのセリカの方がよっぽど静かだった、これってやっぱエンジン後ろだからエキパイの取り回しの関係?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:54:17 ID:bDapUgrr0
主に遮音材の量の違いかな、エンジンの位置は関係ない。MR-Sほど遮音に興味ない車は珍しい。
しかし確かにセリカは静かだよね。並の乗用車よりかなり静か。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:06:55 ID:fy67YOGH0
.
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:41:19 ID:4Uf4TGyS0
オープンに遮音性求めるのがそもそも間違い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:46:30 ID:S24LWoN/O
MRSもマニから出口まで薄いステンレスで作ってやると意外にいい音するね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:55:50 ID:rq43SnHt0
五月蝿いって言う香具師と、エンジン音が聞こえないって騒ぐアフォが居るからな。
女は五月蝿い車は嫌われる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:56:53 ID:5RjxjYyq0
じゃ、俺はアフォだな

orz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:20:24 ID:HEjuJnyz0
先日アムラックスにてMR-Sに試乗してきた。セミオートマのやつだった。
普段FF、V6のMTに乗っているが、MR-S、よかったよ。ハンドリング、シフトアップ/ダウン、
後ろから聞こえる荒々しい4気筒の音、思わず口元か綻んでしまった。
何だがんだ言っても、貴重な存在だよな、ああいうの。
ハンドリング限界は必ずしも高くはないと思う。ただ切りはじめの
あのクックッとの尋常でないレスポンスの良さは、さすがはミドエンジンだけの
事はある。そしてシフトダウン時のアクセルバイワイヤによる電制ブリッピング!一度
試乗してみなされ、分かる人には分かると思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:43:24 ID:zyK31gvaO
>>547>>550
へーなるほどなー遮音材の量かー。
まったく同じではないけど、1800のエンジンでこんなに違うんかと最初思ったな。
しかしカローラエンジンとか聞いてたんでどんなかと思ってたけど、そんな言う程でもないなと思った。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:11:08 ID:LrXBmwp90
>>550
俺も音が悪いのはエンジンのせいじゃなくて
排気系についてる触媒のせいだと思う今日この頃
確かに高回転エンジンみたいな音にはならんけど

ところで土曜にミニサーキット行ってきたら
気温31度で油温が135度まで上がってしまったんで対策を考えてるんだけど

http://www.trdparts.jp/parts_oil-cooler.html
↑これが流用可能ってのを小耳に挟んだんですが誰か使ってる人いませんかね?
空冷式はリアにつけるとエンジンルーム内に熱がこもりそうだし
フロントにつけるとなると結構な費用になるんで・・・と
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:37:56 ID:ntuydOvY0
>>555
水冷のは5℃位は下がるけど温度の安定に貢献するパーツだからね。
これプラスに先ずはラジエーターの強化が相乗効果もあって良いね。

空冷は最後にね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:50:12 ID:mC7WrTjq0
この水冷付けて5℃しか下がらなかったなんて店が取付失敗してる、やり直してもらえ
ラジエターも変えないで平気、水温が100℃超えるようなら取付失敗されて冷却水の循環に問題が発生していると思われる。
エンジン改造してあるなら知らないけどね。

他車種用のパーツを付けてもらうときは真面目に取り組んでくれるお店にしましょう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:35:36 ID:MHsmgzBc0
この車でサーキットなんて行くなよアフォ…
真夏のサーキットで15周もしたらエンジンブローする車なのに

サーキット行くなら真夏で40周してもノートラブルのS2000やロドスタにしておけ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:53:22 ID:NxWdyXou0
元々サーキット用じゃなくて街乗り前提なのにな。
GTでMR-S無いし。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:14:51 ID:UoeP0eFSO
チンピラは本スレ帰れ(・∀・)

24時間MR-S叩いてないと精神保てないなんて、ほんとウジ虫野郎だな
しかも雑誌かコピペばっかり
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:29:06 ID:AHK7UdB20
紫外線に強い生地使ったフルバケってある?
極力オープンなんで純正は赤いままなのに
フルバケは生地はボロボロ、色はピンクに・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:33:32 ID:fdXfolxk0
単に手入れ悪いだけじゃね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:34:01 ID:ucAE8wtDO
張り変えれば?
564561:2006/06/26(月) 17:19:57 ID:IRj5cByK0
日が強く当たる所が紫外線で色落ちしてるんよ・・・
まぁ5年使ったから仕方ないっちゃぁ仕方ないんだが。

張り替えか、考えてなかったな、サンクス
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:23:34 ID:zcZ+GLoP0
ソフトトップが白くなってきた。
メンテナンス法でおすすめありますか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:46:11 ID:b46TkUWD0
ソフト99の、タイヤにぬりぬり「ブラックマジック」
塗る部分が大雑把だから端まで塗るのに小筆が別途必要
まあ、自己責任でね。液体自体が黒いから黒幌以外はダメだよ。

だれか同メーカーの「タイヤブラックワックス」っての試してくれないか?
俺のブラックマジックは1年は無くなりそうにないから、まだ買いたくない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:26:39 ID:86J+rNmQ0
新車からそろそろ8万キロの所だが、ブレーキパッドがまだまだ余裕
足回りも新車の頃よりクイック感が減ってきてるかなとは思うがよくわからん
ショックがへたるとどんな感じになるんスか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:26:18 ID:zcZ+GLoP0
>>566
それ奥の手じゃんw

もっとケミカルでなんとかなるってのない?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:48:16 ID:fq07ESQHO
とりあえず、激落ち君(だっけ?)で磨いてから考えよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:22:50 ID:6rKm9C0l0
げきおち君、試してみたけど
やっぱエンボス状に加工されてるから
凹みのところのヨゴレはとりきらん。

あと、カスが出まくるから
掃除機必須だと思うぞ。

たわしで擦ってみるか〜
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:18:09 ID:ciEkoSlg0
.
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:20:48 ID:qnufak5Z0
某雑誌の受け売りになりますが、
ロドスタで電動メタルトップ付が外国ででるみたいすね。


MR-Sも電動メタルトップで生き延びないかなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:47:06 ID:0rWLOB0n0
15年式Vエディ海苔だが、革シートが臭って仕方ない。
なんとか対処法はないものか、教えてたもれ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:54:16 ID:ayOyhGSSO
誤解されてるようですが
「電動プラスチックトップ」です

電動ならなんでもいいならコペンがあるし
重くなってもどうでもいいなら、いくらでも選択肢はあります

重くてハイパワーででかくて高価なメタルトップMR-Sなら、レクサスSCで充分じゃないですか。
そこには生き場はないですよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:07:33 ID:CuQWq4qR0
マッタリ乗る車だからこそ電動の方がいいよな

手動だと面倒で閉めてばっかりになる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:12:29 ID:1o3e/35R0

すみません、MR−Sの購入を考慮中。

気にしたところで仕方がないのはわかっているのですが、
少しでもと積載性が気になります。つい考えてしまう。

フロントのスペアタイヤを外して、軽い荷物に積み替えると、
フロントの接地感はかなり変わってしまいますか?
変わったかなって程度?危険と思うレベル?ですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:31:00 ID:1o3e/35R0
ロードスターのリトラクタブルルーフはなかなか惹かれますが、閉じた時が昔のコスモみたい。
プジョーあたりみたいに上手くまとめてくれるとうれしいのですが、30kgの超軽量とトランクが残存することを考えるとどうしようもないところですかね。
プラスチックってことは結構やわいから傷だらけになるのかな。??

フロント&シート裏のスペースで何リットル相当になるのでしょう?
そんなこと気にするなといわれそうだが、最低限のスペースは欲しい。ところデス。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:31:50 ID:1o3e/35R0
ロードスターのリトラクタブルルーフはなかなか惹かれますが、閉じた時が昔のコスモみたい。
プジョーあたりみたいに上手くまとめてくれるとうれしいのですが、30kgの超軽量とトランクが残存することを考えるとどうしようもないところですかね。
プラスチックってことは結構やわいから傷だらけになるのかな。??

MRSのフロント&シート裏のスペースで何リットル相当になるのでしょう?
そんなこと気にするなといわれそうだが、最低限のスペースは欲しい。ところデス。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:35:11 ID:ayOyhGSSO
コペンを見てもわかる通り
あけない言い訳を考える奴は、電動でも年中あけない。
年中開けてる奴は、手動でも雨以外閉めない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:46:07 ID:jBP8gYFQ0
電動ルーフ、要らんけどなぁ・・
手動でも夏場なら5秒、冬でも10秒もあれば開けれるし
まぁ人それぞれか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:51:49 ID:CuQWq4qR0
>>579
コペン空けてる人多いやん

てかボタン1つで空けれて、座ったままボタン1つで閉めれたらオープンにする機会は多そうだ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:56:21 ID:ywnbVTiu0
MR-Sの幌って畳むときにコツいるから結構面倒だよね。
ちゃんと折り目をしっかりつけて中に入れないとロック出来ないし。
閉めるときも2箇所ロックがあって、気をつけないと隙間が空いてしまう。
これが自動ってのは結構大きいね。
電動でも30万高くらいらしいから魅力だよね。


583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:03:41 ID:HAbimiga0
ハードトップ付けちゃうとオープンにする機会なんてほとんど無いだろうし、
電動屋根はハードトップつけるような人にはお勧めだよね〜
幌はやっぱメンテナンスが面倒だし、穴空いたり、いたずらされたりするからリスクが大きい
しかしロドスタのはトランクを犠牲にしないってのがイイ

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:06:54 ID:zcZ+GLoP0
ミッドシップってだけでええやん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:11:15 ID:xIPG8wgn0
経験から言えば、
オープン慣れしてない女 → 電動
慣れてる女 → 手動
を好んでいる感があるよ。

マスタングが手動だったときはキツかったけどMR-Sは手動でちょうどいい気がする。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:14:24 ID:9wzKaTlq0
もう少し傾けるなりして、他車のようにミッドのエンジン重心を下げてくれたらなぁ。
FF前後逆にしてそのまんま走っているように見えます
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:25:34 ID:SFkPmPk70
>>584

なら軽トラがバモスでも乗っててくださいな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:28:14 ID:yZ+LfgzF0
>>586
前から見ても後ろから見ても
同じように見えるのは、激しく同意します。

だからGTウイングなんか付けちゃったんだようっ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:31:43 ID:qsnwRKSf0
>>582
コペンにもMR-Sと同じロックが2(ry
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:37:06 ID:O2IqOoUP0
確かにこの車は運転席が前後引っくり返ってもいいかもなw


そんな車モーターショーにあったっけw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:45:18 ID:4JpFHrYo0
MR-Sに電動ハードトップは無理だろ。
大体、トランクねーし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:56:12 ID:nCaidhp+0
電動の分重いし壊れやすくなるから漏れもイラネ。
そもそも面倒と思うほどのオープン要求しか無いと思う。

メルセデスの500slだかのオープン機能ぐらいなら文句無しだけど。
ロールバーも自動で起動するほどの徹底ぶりだし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:05:20 ID:vf7Txjrf0
てかMR-Sにオープン自体がイラネ

風呂桶で気持ちよくねーし、ボディはフニャフニャだし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:10:13 ID:t5+yqeOM0
安いだけが唯一のウリなのに、電動なんかにしたら高くなって見向きもされなくなるって。
中身で勝負しても他車に勝てるわけもないのに。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:40:19 ID:PhYozgye0
じゃぁ、電動でなくてゼンマイにしたらどうですかね。からくり人形みたいに。
屋根もトラバントみたいにいっそのこと紙で。折り紙。障子窓。軽い。
純、和風だ。

ビニールハウスみたいにナイロンでも良いし(燃えそう)。
安くできるかも。

私は昔カプチのってましたが、
カプチの屋根は組み立てるのがめんどくさいので、雨が降っても止むの期待して
少々は開けっ放しでした。

今はインプレッサに乗っていますが、パワー志向安定志向密室なのでつまらないです。
で、再び屋根空きMR−Sが欲しいです。なんたって安い。

昔のクルマに比べるとMR−SのZ折幌は超楽チンです。普通の幌のように上に荷物置けないのが難点ですが。

荷物の関係でスペアタイヤ外したら、ハンドリングどんななるか教えてくださ〜い。
すみません(どうしても二人乗りで最小限の荷物を携行する時がありまして・・・)
気にすることないですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:50:48 ID:PhYozgye0
>>590

FRよりFFそのままMRに使うのが安上がりで楽チンだったんでしょうか。。。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:21:16 ID:8DIHM4jL0
>>595
純正マフラーだと高速道路でフロントリフトしてる気がしてヒヤヒヤしたけど
ステンにしてから気にならなくなった。
その後、タイヤとブレース装着したら横っ飛びが全く無くなって
リヤ軽量化のお陰かは全くわからない、がテンパー積むと確かにフロント重ったるい。
結論としては事故ら無い限り、パンクしない限り不都合は無い。
責任は一切とらんけど勝手にどうぞ。一応パンク修理剤は積んでるけどね。

そもそもサイドバーストするような状況やって、パンク以外無問題で
テンパーさえあれば自走で帰れたのに、なんてシチュエーションになる可能性より
全損か自走不能になる可能性のほうが高い。

ちなみに夫婦で2泊旅行分のバック+御土産ぐらい積めます。
太陽と空と月と星だけなら、いくらでも積めます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 05:45:20 ID:WWkElKNW0
ttp://night-pager.com/parts/cockpit/page_paddle.html

これってどうなんですかねえ?誰か試された方居ます?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:36:02 ID:NuHF1CCa0
>>597
>太陽と空と月と星だけなら、いくらでも積めます。

なんかいいな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:38:56 ID:IO8gVJ670
>>579
同意。
開けるヤツはなんでも開けるし、開けないヤツは電動だろうと開けない
少なくとも夏場は電動よりも手間かからないだろ
コペンとかS2000の屋根閉まるの見てると遅くて我慢できないぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:50:17 ID:0VY1NHI60
>>595

スマン、スペアタイヤ外したことないからわからない。
今度やってみるよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:00:39 ID:MDcddtS20
でも信号待ちで開けられるよ。電動だと。
いまは降りるか、シートベルト外さないと開けてロックできない。

しめるのは瞬殺だけどさ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:00:37 ID:TNAT3D6fO
バイザー倒してロック解除して、10cmほど半開きしたら体捻りながら後ろにバン! で10秒かからないし。閉めるのなんか5秒だろ。

ちなみにロック含めてフル電動ってほとんど無いんだよね。
さらに走行中開閉できるか、動作10秒切らないと現実には信号待ちでは無理。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:39:26 ID:8e41dSy60
いや、普通にほしいだろ?
メタルトップなら最高ジャン。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 12:16:57 ID:z7S/z7OZ0
トヨタ、ハイブリッドコンパクトスポーツカーを開発中?
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000018310.html
これまで、トヨタ製のハイブリッドスポーツカーの可能性はいくつか噂にのぼっている。
そのひとつが「MR-S」(米国では最終モデルも「MR-2」と呼ばれている)の後継車。
昨2005年、ドイツ・ニュルブルクリンクでMR-Sベースのハイブリッドテスト車両が目撃され、
日本の自動車専門誌にその走行シーンがスクープされている。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:21:50 ID:AFmpjsCM0
手動幌よりも軽くて安いのならばメタルトップでも良いが、
無理ならイラネ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:34:53 ID:MDcddtS20
>体捻りながら後ろにバン!
だめ。うまくたためんの。引っかかるの。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:16:07 ID:OSF7WHfeO
>>603

おまえんとこの信号短すぎ(笑)

てか必死に畳む姿がさぞ滑稽だろうなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:39:07 ID:T4z+jWccO
金属屋根の方がいいなら最初から幌車なんか買うなよw
幌がかっこいいんじゃないか。まあ、布じゃないのは妥協だったけど、安物の布幌よりは良いとわかった。

電動だったら鍵から操作できるようにしてもらいたいね。車から離れてからキーレスぽちっとで屋根からドアロックまで全自動がいい
乗ったまま閉まるの待つ必要があるなら手動と変わらないよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:56:13 ID:aV9KHb9D0
で、次乗る時閉める際に滑り込んだ、
助手席に乗ってるストーカーとご対面とw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:28:58 ID:oefvHYh/0
>>610
石原勇次郎並の動きが必要なワケだな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:32:19 ID:dOK+9rRhO
MS-R契約記念カキコ
新車楽しみ〜!しかし納車が八月って…そんなもんなの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:42:27 ID:OfJPkAcs0
>>612
大体一ヶ月だし、タイミングによっちゃそんなモンじゃね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:10:51 ID:GHJDSXfE0
>>605
何年か前のショーに出品されてたヒーリースプライトmk-1っぽいスタイルのやつのことかなぁ
あれは4駆の電気自動車だったか・・?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:36:11 ID:x6dAHKzh0
>>612
おめでとー(MR-Sじゃなくて、MS-Rね)。うちもこの前契約したけど、やっぱ8月だって。
しかも下手すると、お盆休み明けになるかもとか、言われた。
受注生産だから、ほかのより時間かかるらしいね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:01:45 ID:tsJDwooI0
中古車GOO見てたけど
結構ターボチューン中古車おおいのな〜
結構手ごろだとは思うが。

オートバックスのGT300レプリカ中古車凄いカッコイイ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:51:44 ID:80oM6VhI0
ヒント:エンジンの耐久性
618612:2006/06/28(水) 21:54:26 ID:dOK+9rRhO
>>613
やっぱりそうですか。待ち遠しいですが、待ってるときが一番楽しいかもですね。
>>615
うれしさのあまり初歩的なミスをorz
予定では8月22日らしいんですが、それより早くなるだろうっていわれました。ほんとかな?あ、いくらぐらい値引きしてもらえました?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:18:07 ID:etPKICm60
597、〜603さん、ありがとさんです。

MR-Sオーナーさん達はクルマと同じでまったりしてて良いな〜。
ますます欲しくなりました。どうもでした。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:34:53 ID:Z89Vtw1L0
新車で購入から2年と半年、やっと幌が簡単に畳めるようにクセがついたよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:53:52 ID:aeCAwo7V0
.
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:59:10 ID:GHJDSXfE0
>>619
>MR-Sオーナーさん達はクルマと同じでまったりしてて良いな〜。

いやいや w
いやいやいやいや wwwwwwwww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:20:33 ID:8e41dSy60
>>619
おめでとう。
みんなで天然のホワイトバンド(時計跡)をつけようぜ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:17:07 ID:qMxJuFSR0
キーレスイラネ。
非接触でスキミングしてくれと言ってるようなものだぞ。
625615:2006/06/29(木) 00:30:30 ID:AJnuJ1CF0
>>618
ああっ、自分も間違えてる(>>615) orz

うちはあんまり引いてもらってないですよ。20万くらいかな?
下取りやら手数料やらオプションやらで、いろいろ相殺されているので、よくわからん。
値段引くよりも、なるべく早くしてくれ、って言ったし。
それでも一ヶ月以上もかかるのは、いまから作ってるんでしょうね。
オプションの赤い皮巻きステアリングとかも付けたから、
今頃、牛の皮をはいでるんじゃないでしょうかww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:40:47 ID:0nmr+wWk0
>620
次の冬越える辺りが寿命っぽくね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:16:11 ID:rGdzEtOe0
新車契約した奴ら、フロアマットは『ラグジュアリー』指定したか?
安い物はトヨタマーク入りでダサいぞ。
せっかくステアリング交換してトヨタマークとオサラバできたのに、足元見たらあるしorz

つーか安マットが『デラックス』ってどーよ?
スタンダードは無いのかよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:57:41 ID:Mlcv4aQC0
>>624
kwsk
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 04:18:05 ID:Z3j8y+yR0
624ではないが

ttp://www.repair-navi.com/hatena/?cn=11&ca=1

こういうこっちゃね?
どっちが安心かってのは一概に言えないかも。
オレは鍵つっこんで回す派
630612:2006/06/29(木) 07:27:28 ID:nafzfKAUO
>>625
二十くらいっすか。僕は三十くらいだと。オプション五十ちょい付けたんで(笑)
>>627
当然ラグジュアリーですよ(笑)でもステアリングは純正なんでトヨタマークとさよならできてませんが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:19:54 ID:FGNnngqIO
マジレスするとキーレス破りは辞書引きで1〜3分だから利用しない事は自衛にならない
しかも実際には、物理的な鍵のこじ開けの方が速いし目立たないのであまり利用されない。
友人が5分くらいの間にやられたけど、見事な鍵穴だった
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:52:36 ID:4JzfhB9G0
貧弱オープンカー(笑)
トヨタ(笑)
633sage:2006/06/29(木) 12:19:20 ID:O39MYdRV0
感知式の信号の最前列に停車すると、センサーに感知されない時って
ありませんか?
自分の場合2割位の確立で感知されません。
車高のせいなんでしょうか?
そんなときは後続の人に申し訳なくて・・・。

シートベルトはずしてシートをスライドさせて、車を降りてボタン押して・・・。
雨の日は最悪です・・・・orz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:47:58 ID:bmC3F70oO
センサーの向きが狂ってんだろ。
俺なんかいつもは通らない迂回路に誘導されて、自分1台だけで停止線に合わせて停まってたのに10分ぐらい経っても変わらんかった

ほかにも100bほど手前に1基、10b手前にもう1基センサー設置してある信号もあって、いつもはちょうど青になって素通りできて便利なんだが、タイミング悪い時はバックして感知させる必要があるアホ信号もある。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:50:33 ID:FGNnngqIO
俺だけじゃなかったのかw
屋根閉めてると時々感知してもらえないorz

前に乗った車はそんな事なかったのになぁ、幌の素材の違いだろうか…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:41:32 ID:/Ls0X8g30
普通の車でも有り得ますし、10cmくらい前に動くだけで感知してくれる事もある。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:27:58 ID:MNG2b1+m0
仕事用のカロバンでもそういう時あるわ、
なんてぇか感知器の気分じゃね?

あとsageはメール欄にな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:15:16 ID:+rZOkjD20
華麗にスルーしようとしたものの
脊髄反射で慌てたんだろうw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:46:25 ID:P0+DLajK0
初期型中古赤を買っちまったよ〜。

実は1年だけ新車で買ったのを乗ってたんだけど、あんまり乗らなかったんで売っちまったんだが、
結局楽しさが忘れられずにまた買っちまった。今回もセカンドカー。ファーストカーは外車大型セダン。
前回はシルバーを選んだんだけど、今回は赤にした。この車のいい意味でのおもちゃ的な感じには
赤とか黄色が似合ってるね。本当は黄色にしたかったんだけどタマ数少なくて。赤でも結構いい感じ。

それと前回はSMTだったけど今回は思い切ってMTを選んだ。
それこそ10年ぶりのMTで都内納車だったんで死ぬ思いで千葉まで帰ってきた。
エンストも5回ぐらいした。左肩に猛烈な疲労感が・・・

ただ中古らしくいくつか難点も。

1.タイヤがツルツル。すぐに近所のAB行って格安だったVimode純正サイズを発注日曜日装着予定。
2.前スレ50のような音がする。土日にディーラーに持っていってみるよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:35:29 ID:KjbsLdhp0
皆さんはじめまして。
MR-SのSMTを購入しようと検討しています。
しかし、SMTは不具合が多いから6MTのほうがいいと
販売店が言っていたのですが、具体的にどういった不具合ですか?
また、頻繁に起こったり、発生時の対処法はありますか?
SMTオーナーのみなさん教えてください。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:00:42 ID:R7mnqPzj0
>>639
ツルツルのタイヤで売ってしまう店ってどうなの?
自分は一回しかディーラーで買ったことないから分からんのだが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:03:15 ID:fVpepSyS0
私は2型(2002年9月)の6SMTに乗っています。走行55千キロ程度ですが、
17千キロで半クラが効かなくなりコンピュータを交換しました。ギアをNからD側へ
入れるとエンストしてしまう状況でした。仕方ないので発進時には少し吹かしてギヤを入れ、
停止時には完全停止前にNにしてディーラーまで持って行きました。
後にも先にも不具合はそれだけです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:45:55 ID:wUVqc+rw0
.
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:25:43 ID:dVCtb6Yj0
はじめまして。

現時点においてMR-Sを購入された方にお伺いしたいのですが、
おそらくNCロードスターと比較されたかと思います。

最終的にMR-Sを選択された理由は?なんですか?
・駆動方式の違い?
・ウェイト差?
・価格差

また、実際に所有していかがでしょうか?
(ここの現オーナーさん達の声を聞く限り自虐的にいいながらも楽しんでいる様子がうかがえ

私自身は中古MR-Sか新車のNC-RHTで葛藤中なもので。
せひ、お聞かせください。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:38:44 ID:w3DHWWMl0
ロドスタと比較して買った人って
多いんでしょうか。

他車と比較するくらいなら、この車は
買わないほうがいいと思うんです。
それくらい実用にならないし、走りも
それなりだと思います。

私は、廉価なミッドシップだから買った、
なので、比較対象が皆無でした。


646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:44:01 ID:5MlVVsoz0
>>644
やっぱり安いってとこですね。
最小限の金額で最大限楽しめるし
MG-Fより楽しいミッドシップなんてMRシリーズくらいしかないですから、
あと個人的な意見ですが女の子には評判いいですよ。


ただ中古MR-Sか新車のNCで悩んでるならNCにしといたほうがいいですよ。
この車は比較なしに買う方が多いと思いますし、自分もそうでした。


こんな意見ですが参考までに…



はぁ、久しぶりに2chで敬語つかったよ。
口直しに、
うんこちんこまんこうんこ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:44:20 ID:om3BoqZOO
MG-F検討したら悪評が凄すぎてorz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:46:23 ID:5MlVVsoz0
>>647
MG-F叩くやつのほとんどが乗ってないやつ
649NC検討中:2006/06/29(木) 22:46:46 ID:dVCtb6Yj0
645さんありがとうございます。
駆動方式が決めてですか。

私はロードスターもMR-Sも所有したことがありませんが、試乗ではどちらも面白い。
価格以上の喜びを提供してくれそう。

ミドって今や貴重ですよね。

ビート(MR)に乗っていたことがありましたが、とても楽しかったです。
カプチ(FR)に乗っていたときも、とても楽しかったです。
今乗っているインプレッサは、メーターの針がクルクル回転するだけで、
おもしろくもなんともないです。

所詮、好みで決めれば、良いのですがどちらも好みなんです。
悩むのも楽しいのでしばらく悩み続けます。
ありがとうございました。
650NC検討中:2006/06/29(木) 22:51:54 ID:dVCtb6Yj0
646さん
ロードスターの方が万人受けするってことですかね。
ありがとうございました。

すんません、2ch初心者なもので。
ここにオーナーの方が多くいらっしゃったのでお邪魔しました。

え〜と、
うんこ、ブリブリ〜笑

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:54:41 ID:5MlVVsoz0
本当に好きな車にすればいいさ。
きっと>>650はここに戻ってくるはずw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:02:16 ID:Nf4hkv5P0
>646
女にはMGFの方が明らかにウケが良かった、というかMR-Sが悪い。
理由は乗ればわかる。

というかMG-FじゃなくてMGFだ、間違えないでくれorz

>648
禿同w
最初に日本車しか知らない連中に沢山売れたのがマズかったかね。
まあ、おかげで中古安くて助かったけど。300万の車が3年落ちで80万とかだったもんな。複数台飼おうかと思ったくらいだ…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:10:52 ID:5MlVVsoz0
>>652
両方とも俺のレスじゃんw
MGFだったのか…

ちょい前まで紫のMGF乗ってたよ。
おかげでウインカーとワイパー間違えまくりw

まぁ女受けはMR-Sのほうが俺は受けたよ。
654NC検討中:2006/06/29(木) 23:14:56 ID:dVCtb6Yj0
646さんどうも。

なるほどMGやバルケッタという選択肢もなくはないですね。しかし、
なぜだかわからないですが、トラブルが多いという固定概念が焼きついてしまっているのですが・・・。

女性には全部同じクルマに見えるかもしれません。
少なくとも俺の彼女はそんな感じです。
色とか屋根のあるなし程度で見分けている様子。
655640:2006/06/29(木) 23:28:15 ID:KjbsLdhp0
>>642
レスありがとうございます。
自走不能というわけでもなさそうですね。
SMTでいってみます。

あとは、V、S、無印どれにしようか悩むだけです・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:28:21 ID:AJnuJ1CF0
8月納車予定のものですが、
比較検討対象は、スマートロードスター(クーペ)でした。
が、あっちは一足先に販売が終了するようだし、
ヤナセ営業のやる気のなさ(というか、スマート嫌われてる?)に
嫌気がさしてMR-Sにしました。前に乗ってたのは軽だから、小さいのが欲しかったし。
それに、ロードスターやS2000はそこらじゅうで見かけるので、ちょっといや。
やっぱりマイナーがイィ! マイナーといっても、トヨタなので、
(純正の)部品供給や整備なんかは(ほぼ)問題ないしね。
657NC検討中:2006/06/29(木) 23:37:30 ID:dVCtb6Yj0
MR-Sの孤高のマイナー魂、良いですよね。
売れない方が良いですよね。

スマートロードスターちょうど良い大きさですね。もっと安かったら。。。

そういえば、私はNCロードスターが普通に走っているのを見たことありません。

ひょっとしたら、もしやMR-Sの方が売れているのでは?ないですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:57:36 ID:rGdzEtOe0
俺が比較した車はコペン。

ビートから乗り換えだから軽が良かったのは当然なんだけど…
コペの試乗車がATだったのが最大の敗因だと思う。
自慢じゃないが、ATの乗り方がよくわからんのだワハハorz

ついでに言うとMR-Sは試乗してない、カタログ見ただけ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:08:57 ID:kZHp65yC0
コペンは見た目がかわいすぎるから俺は好きじゃないな。
女の子が乗るってイメージがあって・・・

ロードスター乗ってる知り合いがコペンを買おうとしてたけど
FFって事に気がついて買うのをやめた
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:16:53 ID:olcSehfp0
コペンはドラムブレーキw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:56:25 ID:nBWzTjl/0
荒らしじゃないが・・・
ロードスターのほうがぶっちゃけ楽しめるよ
走りについてはコペンといい勝負だわ
お金あるならS2000
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:10:09 ID:kOa1Evmw0
こんなこと書くやつはS2000なんか乗ったこと無いんだろうなあ。
コペンも乗ったこと無いんじゃまいか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:13:55 ID:x1gAz/Ey0
>>662
それをここで言う事を「野暮」って言うんだよ。

貴方はリアルワールドをうまく生きて行けない香具師みたいだから忠告しとくよ。
ちなみに遺伝子の洗浄はこの時代では不可だからね、「三つ子の魂百まで」って実証検分が証明してるし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:19:39 ID:U3bubvaf0
俺はお前じゃないから
お前と俺の楽しみが同じはずがない


665639:2006/06/30(金) 01:37:44 ID:yUY+3j9p0
>>641
オークション代行業者。だから現状ままだった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:46:25 ID:rSJwQ9Pl0
SMTが選んだ理由。
NCにこれがあったらそっち買うわ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:32:57 ID:MWhY5mk2O
S2000に乗った事がある俺から一言
運転席は思ってたより低くてかなり窮屈
はっきり言って、『オープンカー』を求めてる人には薦められない代物
速いけど、楽しいかどうかは微妙

ロードスターは万人にオススメ
MR-Sは変態にオススメ
S2000はキ●ガイにオススメ

以上
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:38:52 ID:s1LoE9b/O
コペンとMR-Sって走り変わらないの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 06:08:59 ID:dI9tItZsO
>>640のタイミングが悪すぎた件について。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:32:20 ID:P3LT+Csq0
>>640

おりの不具合は、NからRにいれても、
反応しなくて警告音。

3回続いたとおもったら、Rに入りっぱなしになって、
エンスト状態。避難モードでエンジンかからなくなって自走不能。

コンピュータ交換した。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:45:23 ID:FXpb4GOw0
>>667
まぁあのエンジンだけで買いという人にはオススメだわな>S2000
オープンだけど使い勝手も無いとイヤという人にはロドスタ、
俺は変態マゾヒストだぜって人にはMR-S。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:12:09 ID:jmVijKom0
>>663
遺伝子の優れたエリート様でつか?あなた様の遺伝子はいっぺんたりとも
この世に遺すことのなきようどうかくれぐれもおながいしまつ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:25:33 ID:qjE+flO60
ロドスタは立派になりすぎた、っつー気がするけどな

MR-Sは良くも悪くも安物、チープさが売り
軽くて気持ちよく走れて、そのわりに燃費もよくて、多少無茶な使い方しても惜しくないし
細かい不満があっても、ライトウェイトスポーツだから、まぁこんなモンでいいんじゃね?
っつー開き直りが出来る人には最適だけど、車に多くを求めちゃうと不満ばかりが目立つ

単純に値段で見たらNCもそれほど高くないけど、
NAやMR-Sはヴィッツやカローラの安いヤツくらいの感覚で、
NCあたりになると、もうコロナとかカムリくらいの車格
S2000とかになると、まだ係長クラスなのに、無理してBMWの安いヤツ買っちゃいました〜とか

もう、そんなイメージ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:57:20 ID:fh9RmIcU0
女は、
外車>>>普通車>>>軽
ぐらいしか区別できてない。後は買い物とかドライブに釣れ回されるから荷物の積めないMRは不利。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:53:12 ID:PQTsnuIA0
MR-S糊て変態でマゾなんだよな
そうでなきゃやっていけないけど

いいところなしMR-S
が、そこがまたいい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:52:15 ID:O9oXwLvy0
傍から見てもマトモなのは居ないのがMR-S糊というものか・・・。
劣化パクリに金を出せるから変だと。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:28:14 ID:wvp87Y9v0
以前カタログに載っていた純正ナビって無くなったんですか…?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:18:01 ID:Y7TJG/XO0
俺は変態マゾヒストだぜ

ふむ、口に出して言ってみるとしっくりくるな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:19:07 ID:kZHp65yC0
>>674
MR-Sの見た目は外車っぽいからやったじゃん
680640:2006/06/30(金) 20:33:16 ID:315caJ8C0
>>670
自走不能ですか、踏切とか右折待ちだったら死亡確定・・・。
やはり面白そうだからとSMTを選ぶのはキケンな香りがしますね。

それでも買うつもりですがw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:07:19 ID:JQw+6ADa0
>>680
心配すんなよ、踏切とか右折待ちでRに入れる事はないだろ。

俺は6MT乗りだから関係ないけど。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:10:14 ID:oF1mnVyB0
.
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:28:05 ID:Uz/slT7D0
>>680

回顧録だけど、Rで動いてて、
後ろよく確認してなくて、車止めに跳ね返って前進しちゃって
警告なって、エンジン切ってしまった。

それがだめみたい。
警告なったときはエンジンきっちゃだめって説明書に書いてあった。。。

あとは、まあ、D→Rとかすばやくやりすぎないで、
ゆっくりしっかりやると、だいじょうぶ。

恥さらしですが、参考になれば・・・。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:35:38 ID:nSWtqPjp0
>>683
リアル糊の貴方は恥さらしではありませんよ。 ここに常駐するダニ共と比べられません。
ありがたい情報に感謝です。 

スペック厨は失せろね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:36:37 ID:e6SRs+cb0
研究所なくなっちゃった・・・?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:54:04 ID:315caJ8C0
>>681
( ゚д゚)

( ゚д゚ )ソレダ!


>>683
恥さらしなんてとんでもない、とても参考になります。
説明書の注意を守って丁寧に乗っていれば問題なしってことですね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:12:02 ID:O5nqv4rWO
初期型乗りですが、俺はNBロドスタ、コペンが比較対象だった。

ロドスタはあまりに街で見かけすぎるし、デザインも好きではなかった。
コペンはあまりに狭すぎて、ちょっと勘弁。あれじゃデートもできん。
MR-Sは実は一目惚れだったんだが、荷室の容量にかなり悩んだ。
(実際はスペアタイヤ外したら日常で困ることは皆無だったけど)
彼女も乗せるので、室内が一番広いのもよかった。

買ってからNCロドスタにも試乗したけど、正直MR-Sのが楽しかった。
ロドスタはハンドル軽すぎアクセル軽すぎ、シフト軽すぎ、足元狭すぎで萎えた…。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:30:03 ID:XxVCcv1i0
長い赤信号待ちでエンジン切ってて、
さてもうすぐ信号変わるからエンジンかけてNからSにシフト・・・って時に
ギアがなかなか入らないときはかなり焦る。
慌てながら何回もコキコキしてギアが入るのを待つ姿は助手席で見られたくないな・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:33:36 ID:rSJwQ9Pl0
>>688
D?
SMTはクリープないんだからNにしとく必要ないべ…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:34:30 ID:rSJwQ9Pl0
あー、エンジン切っちゃうのか。

んー…ブレーキとか踏んだりすればギアは入りやすくなるよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:37:49 ID:XxVCcv1i0
>>690
最近、燃費向上のためにアイドリングストップをするようにしてるんよ。
ブレーキ踏みながらシフトすればいいのかぁ。なるほどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:55:14 ID:qWb8BNtm0
俺はSMT、MT両方試乗して、MTにした。
SMTなんかうんこじゃん。

てゆーかシフト操作くらい人間でやれ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:57:01 ID:GIjPn6wT0
>>577
確かフロント約30、シート裏約90で、合計では121リットルだったと思う。
ただし、スペアタイヤ外してない状態で。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:59:28 ID:dm1gFXdy0
>>692
ATと混同してるヤシ発見!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:18:23 ID:qWb8BNtm0
いや、ちゃんと読めよw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:36:45 ID:fh9RmIcU0
AT乗ってる漏れは勝ち組。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:41:01 ID:nefPEI4S0
>>691
スターターの寿命に響くから
むやみにエンジン切って掛けるとか
やらないほうがいいよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:17:16 ID:aTqIUS4t0
>697
無交換のまま100万キロ乗るつもりなら寿命も考慮して停めないほうが良い。
699NC〜MRs検討中:2006/07/01(土) 00:53:48 ID:W79TxCaE0
>>644です。

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。たいへん参考になりました。

意外とロードスターと天秤された方は少ないのですねー。
コペンは車重とファニーさ、Sは全然値段が違うので私の場合は比較対照になりませんでした。


皆さん共通しているのは、

 ・コストパフォーマンス
 ・ミッドシップという個性

 のようですね(スタイルや動力性能を言われるかたは少ないようですネ)。

トヨタならではの妥協が各所に見られますが、トヨタならではのクオリティもある?ようですし、
「とにかく安く、そこそこの商品力(MR)を持ったものを提供する」というのは成功している気がしました。

このヘンテコぶりでこの価格は確かにお買い得。
中古だとほとんど走ってない車が150万で手に入る・・・。
良いですねMrs。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:58:01 ID:2jHJ0t+K0
プジョー206CCとガチで天秤にかけた俺は異質ですか?そうですかorz
701NC〜MRs検討中:2006/07/01(土) 00:58:10 ID:W79TxCaE0
_

644です。

>>673 
673さんの意見は、非常に的を得ている気がしました。

確かにMR-Sは、おもちゃっぽさが売りですよね。
NCロードスターはNBとの重量差を10kgに抑えたと必死に訴えていますが、
肥大化した車体を排気量アップで打ち消す考えは、もはやライトウェイトではないかもしれませんね。
色んな制約上仕方がないと言ってもNCロードスター立派に太りすぎたかも。贅肉ではないのですが・・・。

Mrs平面的で貧乳で色気も何も無い車体だけど、肩肘はって乗りたくはないし、
おもちゃっぽいMR-Sの方が魅力的かも。
なにより1トンの車重は貴重ですね。

>>693
とするとスペアタイヤ外すと、分割されるとは言え、150LのNCとほとんど同じっぽいですね。
ユーティリティでも互角!?キャリアも海外製品が一応あるようですし。

レアカーMR−S良いな。

702NC〜MRs検討中:2006/07/01(土) 01:03:34 ID:W79TxCaE0
>>700さん

私も206ccは見に行きました。
次の207ccは巨大化しそうですし。

206ccの魅力は実用性ですよね。
犬猫用とはいえ?リアに+2のスペース、クローズ時400Lのトランク、そしてメタルトップ。

そこそこ楽しそうに思いました。あれはあれで個性的ですし。

でも、なんか運転席やペダルとかいろいろ、特異というか会わないんですよね。
おフランス車って、あんな感じなのですかね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 04:33:31 ID:lyVdDq260
今、MR-SはポストNAロードスター。
国産唯一の軽量オープンなり。
買うのも運転も軽いノリで。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:21:32 ID:67QvMDN40
カタログ上では軽量に見えても、運動性は重い車に負けてる現実

そんなにカタログ上の軽さが大事なら軽自動車乗っておけばいいのに
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:32:21 ID:06frlitE0
>>704
運動性の価値観が違う、隔離スレへ帰りなさい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:47:39 ID:1KA1QvA60
>>704
妄想乙
はやく朝練行け
先生に怒られるぞ
707693:2006/07/01(土) 08:23:43 ID:Mv0HPq/O0
>>701
贔屓的な意見になっちゃうかもだけど、
意外とカタログでは見えないところでMR−Sの方がロドスタより収納が多いと思った。
シートの後がほとんど無いロドスタに対し、MR−Sは元々室内が広めなので
シート裏(ラゲッジとシートの隙間)に結構いろいろ置ける。
普段の手荷物なんかは大抵ここで事足りる。
ダッシュボード中央の収納スペースも結構入る。
それとあまり知られてないこと?だが、リアラゲッジは左右の樹脂パーツを外すことで
もうちょっと長物がつめるようになる(説明書にある/初期型)
たしかそれするとゴルフバッグギリギリ収納できるんだったと思う。

おれもそんなことで比較したりしたときもあったけど、
今は希少変態車種選んでよかったと思ってるよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:06:27 ID:Aoox2+Lf0
確かにパッと手の届く所の収納はMR-Sの方が上かも。

ただリアラゲッジは左側にビニールかぶってるとはいえECUあるから
配線引っかけないように注意しないと、まで書かないと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:25:48 ID:nAs1ra+J0
>>689 ごめね、DじゃなくてSだったね。^^;

クリープ現象はないんだけど、Sのままサイド引いて
ブレーキ放してると、30秒ぐらいで、
「ブレーキ踏んでください警告」がなるんです。

そんなわけで、サイド引いて、Nにいれるんです。

エンジンかけるときも、N+ブレーキしないと
かかりませんです。



710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:14:28 ID:KvPVfxdD0
今更MR-S買う奴ってアフォとしか言いようが無い。
てかヨタ車しか買えないトヨタ関係者?カワイソス
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:17:04 ID:9Ok2k/Vt0
>>710
いいとおもうけどね、MR-S。
で、君は何にのってるの?
712NC〜MRs検討中:2006/07/01(土) 12:31:17 ID:8wePGFBG0
707さん、708さん、ご丁寧に細部まで情報ありがとうございます。
合計150Lあれば、収納は知恵と工夫でどうにかなりそうです。
バイク乗りでもありますので、そういう工夫は楽しみです。
ただ、バイクではいつも気にならないのに、オープンのキャリアって
いつも荷物が落ちていないか気になってしまいます(笑

>>今は希少変態車種選んでよかったと思ってるよ。
街中走っていたらいやですもんね。これって、重要ですよね。
ビートやカプに乗ってた頃もありました、PAなんかで「この車何ですか?」なんて聞かれると、
寂しいけど嬉しかったりなんかして。自己満足優越感とでもいいますか?

ありがとうございました。


713NC〜MRs検討中:2006/07/01(土) 12:36:20 ID:8wePGFBG0
>>712

×街中→◎街中中
714NC〜MRs検討中:2006/07/01(土) 12:43:59 ID:8wePGFBG0
>>704さん
>カタログ上では軽量に見えても、運動性は重い車に負けてる現実

1.1トン:170psのNCと1.0トン:140psの比較。

このへん↑は実際に乗っている方々でしかわからないので、ぜひお伺いしたいところです。
重心が高いってことですか?ヒラヒラ感が見た目ほどないってことですかね?
(確かにリヤにはエンジンが普通に水平にペターッとマウントされてただけなので重心が高そう)

>そんなにカタログ上の軽さが大事なら軽自動車乗っておけばいいのに
元々カプチやビートに乗っていたのでコペンには発売前から非常に興味があったのですが、
デザインや重くなった車重、駆動方式が好みに合いませんでした。
いずれも、装備を考慮すれば小さな差なのですが、比べると気になってしまいました。

今までマニュアル車しか所有したことない私ですが、
せっかくあるだからSMTにしてみたいところです。
このエンジンにはSMTの方があっている気がします。
試乗してみたいのですが、なかなか店には見かけませんね。

シフトアップ時に癖があるようですが、そのうち慣れる程度のものなのでしょうか?

なんだか、質問してばかりだな〜。すみません。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:45:05 ID:KvPVfxdD0
手抜きだらけの車を今更買うってほんとバカ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:47:17 ID:j9d2kuSt0
>>715

200万で手抜きだらけなんだから問題無しだろ。
350万で手抜きだらけの車は一体どうなるんだ。

お前オープンデッキのエンジンって意味分ってるの?

ブロックをくりぬいてな、シリンダーの部分に筒を入れるわけ。
こういうエンジンではターボを装着して数百馬力だすような
事は出来ない・・・それが安物エンジンの証明となる。

シトロエンBXの直4エンジンですら、ターボ化で1000馬力
出せるようにすらなる。S2000のエンジンではそれは不可能だ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:52:00 ID:KvPVfxdD0
スポーティ車であからさまな手抜きしてる車ってMR-Sくらいしかないな

ヒュンダイクーペの方がまだマシ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:52:07 ID:myxm+RNB0
>>716
MR-Sもオープンデッキなんだが・・・。

日本ではロードスター以外のオープンは売れて無いからね。 ほぼ失敗作と。
しいて言えばZのオープン(コンバーチブル)がまともだった位かなぁ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:54:50 ID:KvPVfxdD0
S2000もZもロドスタも北米でそこそこ売れてるからな

MR-Sは中止だっけ?もうオワッテルな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:59:32 ID:dPXh6hSq0
MRSって手抜き以前の問題でしょ
完全に基本設計から間違えてる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:02:40 ID:KvPVfxdD0
基本設計も何もバックするカローラですから

カローラの方がイイエンジン積んでますけどw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:05:40 ID:j9d2kuSt0
>>718
つまり200万でMR-Sを購入し、残った150万を
ゴミ箱に捨てるのと同じことですな(笑)

>>200万で手抜きだらけなんだから問題無しだろ。
>>350万で手抜きだらけの車は一体どうなるんだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:06:34 ID:KvPVfxdD0
たしかに+150万でTTEチューンとか言うゴミもあったなw

あれだけ金かけてもインテR以下と言うw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:07:07 ID:j9d2kuSt0
工作員が幾ら言っても無駄だよ。

S2000は手抜きだらけの、ボッタクリ車。

これは>>718も認めた真実なのだから。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:08:58 ID:dPXh6hSq0
200万で粗大ゴミを買うか、350万でスポーツカーを買うか
確かに前者を選ぶ奴ってある意味セレブかもな(笑)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:12:50 ID:KvPVfxdD0
カローラバックさせて200万ボッタ栗するか、

技術と専用パーツテンコ盛りの生粋のスポーツカーを350万のバーゲンセールで売るかの違いか
727トヨのペット:2006/07/01(土) 13:15:10 ID:8qVF7c840
そうだ!そうだ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:17:09 ID:MwHOmUQkO
200万だったら手抜きが許されるってどーゆー解釈してんだ?
値段が近いロドスタはあんなに力入れて作られてんのに
729NC〜MRs検討中:2006/07/01(土) 13:19:15 ID:8wePGFBG0
>完全に基本設計から間違えてる

リアヘビーでロングホイルベースで安定志向なあたりですか?ね
安く軽いお気軽ミドシップを作ろうという考えですからね。
どういう乗り方をするか、何を求めているかで評価は変わってくる気もしますね。
この値段とのバランス、希少性は私には大変魅力的〜。デザインがちょっとアレですが(笑

でも、新しく出る可変屋根ロードスターも気になる。
S2000は良い車ですね。でも、乗ってる間、常に戦ってないといけない感じなので疲れました。
ホンダは乗り継いできましたが飽きました。

今はインプですが、実用性あって、安定してて、やたらめったら早いのですが、しんどく楽しくないです。
次は最初に戻って、ヒラヒラ走れて彼女とまったり走れる車が欲しい〜のです、寄せ集めでも軽く安く作れて燃費良いならなお良し!


730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:19:58 ID:j9d2kuSt0
S2000は350万の粗大ゴミ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:21:58 ID:58SM0BZu0
MR-S海苔の俺が言うのも何だけど、確かに今更新車でMR-S買うってのはどーかと思う。
俺が今新車で買うならロドスタNR-Aだな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:23:33 ID:KvPVfxdD0
まぁS2000のエンジンはBMWが対抗しようにも造れなくて悔しがったというエンジンだからな

カローラバックさせて適当に造った粗悪な車を200万で売るほうがよっぽど悪徳商法
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:25:05 ID:j9d2kuSt0
*S2000*インチキだらけのホンダスポーツ*NSX*

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151727035/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:27:00 ID:j9d2kuSt0
シビックをバックさせて適当に作った粗悪な車を350万で売るのは

ほとんと詐欺商法・・・本当に刑事事件が成立する可能性すらもある。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:27:30 ID:MwHOmUQkO
>>729

最後の行を満たす車はMR-Sではないな。
インプ以上に疲れるよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:28:25 ID:j9d2kuSt0
まぁS2000のエンジンはBMWに成りたかったが造れなくて悔しがったという安物量産エンジンだからな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:29:44 ID:58SM0BZu0
>>734
おまえはその辺にしとけ。

ファビョる気持ちはわかるが既に荒しより荒しっぽくなってるぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:31:10 ID:KvPVfxdD0
捏造しないと精神が保てなくなってしまった>ID:j9d2kuSt0

スマン、そこまでおまえを追い込んでいたとは…

本当の事書いただけなんだけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:35:35 ID:IywgvZHK0
ハテナは本スレにもカキコしてんだ
相変わらずレベル低
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:36:22 ID:j9d2kuSt0
*S2000*インチキだらけのホンダスポーツ*NSX*

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151727035/

環境破壊や脱税事件、社員欝病、社員自殺については別スレで語ろう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:38:03 ID:KvPVfxdD0
犯罪の数はトヨタにはかないませんがなw

そういや社長のセクハラ事件はどーなったの?

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:38:43 ID:j9d2kuSt0
「新古車販売」は別スレだといっておろうが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:39:13 ID:MwHOmUQkO
トヨタの犯罪スレは群を抜いて多いよなぁ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:39:28 ID:j9d2kuSt0
定価が1/3のディアマンテにすらも負けてるエンジンの癖に。

NSXってものすごい低トルクなエンジン・・・

ディアマンテ(350万)→270hp/7000rpm,30.7kg・m/4500rpm
NSX(1000万)→280hp/7300rpm,30.5kg・m/5400rpm


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:41:41 ID:BatJ+OPy0
コルトに負けてるMRSのエンジンよりマシなんじゃ(笑)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:42:12 ID:j9d2kuSt0
ID:MwHOmUQkO←この工作員は実に恐ろしい奴です。

トヨタが犯罪をやっているから、ホンダが犯罪をやるのは
当然だと言っています。

警察はID:MwHOmUQkOのような犯罪予備軍を逮捕すべき。

他人が殺人や放火をしているから、俺もやるという理論の持ち主。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:43:07 ID:KvPVfxdD0
カタログ数字だけ並べて語ってるのがヨタヲタらしいなw

たしかにMR-Sは実車よりカタログの方がスポーティだからなぁw

カタログ読んでる方がスポーツになるんじゃないのか?w

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:44:07 ID:egyfZRRA0
>>735
インプからMR-Sに乗り換えると、見た目と裏腹の快適さに驚く。
つーか、インプが酷いだけだが。

ただ、彼女とお出かけするなら、インプのが色々便利だと思う。
つーか、MR-Sが不便すぎるだけだが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:48:05 ID:KvPVfxdD0
StiのスペックCじゃなけりゃそれほど乗り心地は変わらんだろ
快適性求めるならエボにしておけ
あれは速いくせに本当に快適

見た目はどっちもヲタ臭いんだから同じだろ?w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:48:14 ID:j9d2kuSt0
これがホンダ工作員の発想。

「トヨタに負けない程度であれば犯罪をどんどんやって良い」そうだ。

>>犯罪の数はトヨタにはかないませんがな

普通のメーカーはそもそも犯罪など許されず、社会的に抹殺されるものだが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:50:57 ID:BatJ+OPy0
まぁ結論は今更新車でMRS は無い


って事で
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:51:58 ID:KvPVfxdD0
リセールバリューCの手抜き粗悪車に200万出せるお金持ちならいいんじゃね?w

ある意味尊敬するよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:52:32 ID:j9d2kuSt0
リセールバリューCの手抜き粗悪車に350万出せるお金持ちならいいんじゃね?w

ある意味尊敬するよw


754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:53:44 ID:j9d2kuSt0
しかも25万値引きしてくれたら175万・・・半額だもんなあ。

ンダのディーラーにいってS2000ってMR-Sの2台分ですよね、
とかいって半額まで下げるかどうか交渉してみようかなあ。

半額っつーか、50万でもいらんから買わないけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:54:24 ID:KvPVfxdD0
スマン、S2000はロドスタと同じリセールバリューAマイナスなんだわw

悔しい気持ちはわかるが捏造はよくないなw

しかし市場は正直だねw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:55:46 ID:j9d2kuSt0
175万×2=350万。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:56:09 ID:QqkTMZtX0
なんか一人惨めな見苦しいヨタヲタがいるな(笑)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:57:13 ID:j9d2kuSt0
>>755
ID:KvPVfxdD0

お前はもう工作員だと分ってるからどうでもいいよ。
1レス1円で雇われてるだけだろ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:58:31 ID:MwHOmUQkO
あからさまな恥晒しだよな
嘘付かないと精神が保てないって
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:58:37 ID:j9d2kuSt0
>>757
今回はヨタヲタですかな?
あるときは菱ヲタ、あるときはスバヲタ、あるときは輸入車乗り。

私もいろいろな顔があって困りますな。

正解は「公平な自動車評論家」というだけだがね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:59:15 ID:j9d2kuSt0
>>759 お前も工作員だと分っているからどうでもいいよ。

ID:MwHOmUQkO
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:59:18 ID:KvPVfxdD0
俺が工作員だろうが何だろうが、S2000のリセールバリューやMR-Sが手抜きな事には変わりは無いがw

ヨタヲタって頭悪w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:00:01 ID:j9d2kuSt0
俺がヨタヲタだろうが何だろうが、MR-SのリセールバリューやS2000が手抜きな事には変わりは無いがw

工作員って頭悪w

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:01:45 ID:QqkTMZtX0
てかMRSが駄作なんて車好きなら誰もが知ってる事だもんな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:03:34 ID:j9d2kuSt0
一体誰が買うの?

ランサーRS+100万円=S2000

インプレッサWRX+100万円=S2000

ロードスター+100万円=S2000

MR-S+150万円=S2000
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:03:59 ID:KvPVfxdD0
メジャーどころのスポーティ車を一度でもちゃんと乗ってる奴なら誰でもわかる。

いかにMR-Sが手抜きでつまらない車かがね。

カローラバックさせただけという比喩はほんとに的を射る意見だと思う。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:04:38 ID:PYRpHZZC0
MR-S(笑)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:04:40 ID:j9d2kuSt0
一体誰が買うの?

ランサーRS+100万円=S2000

インプレッサWRX+100万円=S2000

ロードスター+100万円=S2000

MR-S+150万円=S2000
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:06:38 ID:MwHOmUQkO
確かにヨタ車に名車と呼べるスポーツは無いに等しいもんね
販売台数なら負けないのに、イイ車となると途端に話題に挙がらなくなる

やっぱりトヨタ=つまらない手抜き車のイメージは根が深いんだろうね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:07:31 ID:j9d2kuSt0
一体誰が買うの?

世界を代表するWRCカー、ランサーRS+100万円=S2000 レース出場無しorz

世界を代表するWRCカー、インプレッサWRX+100万円=S2000 レース出場無しorz

世界を代表するオープン2シーター、ロードスター+100万円=S2000 そのマネをしたorz

日本唯一の量産ミッドシップ、MR-S+150万円=S2000 エンジンは前ですorz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:08:10 ID:KvPVfxdD0
餅は餅屋
便所下駄屋は便所下駄

便所下駄屋でスパイク買う奴はバカ

便所下駄だけ買っておけ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:08:36 ID:egyfZRRA0
>>749
そうでもない(実体験)

で、エボはエボで凄いよw
乗り心地もそうだけど、ギアノイズ?みたいな機械音が室内にバンバン入ってくる。
街乗りでも容赦なし。(それも魅力的なんだろうけどね)
車外の音に対する遮音性はMR-Sの比じゃないんだろうけど、
自身の発する音で十分うるさいという…。

ま、ヒラヒラで快適ならNCの方が良いかもね。
ただ、ATを選ぶとなるとNCはトルコンだからちょっとアレだな。
なんだかんだで、MR-Sよりは高いし。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:09:29 ID:QqkTMZtX0
便所下駄風スポーツと言う新しいジャンルを切り開いたMRS(笑)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:11:18 ID:j9d2kuSt0
さあ、S2000を擁護できる奴は誰かいないか?(笑)

世界を代表するWRCカー、ランサーRS+100万円=S2000 レース出場無しorz

世界を代表するWRCカー、インプレッサWRX+100万円=S2000 レース出場無しorz

世界を代表するオープン2シーター、ロードスター+100万円=S2000 そのマネをしたorz

日本唯一の量産ミッドシップ、MR-S+150万円=S2000 エンジンは前ですorz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:12:47 ID:KvPVfxdD0
>>772
MR-Sもガサツなエンジンノイズがうるさいし、ボディや幌の軋みが酷い
不快度はMR-Sのが上だな

MR-Sの出来の悪いSMTだったらトルコンの方がマシだなぁ
しかもSMTってエンジンストップしたりと不具合多いしね
高いと言っても10万程度の差
車の完成度を見ると圧倒的にロドスタの方が安いな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:15:09 ID:j9d2kuSt0
系譜

ギャラン→ギャランVR-4→ランサーRS・・・三菱WRC30年の伝統

レオーネ→レガシイ→インプレッサ・・・スバルWRC30年の伝統

ロードスター→ロードスター→ロードスター・・世界市場を開いた

MR-U(AW)→MR-U(SW)→MR-S・・・・・・日本を代表する独創ミッドシップ

S2000・・・・・後だしジャンケンで大負けしただけの高額車
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:15:41 ID:MwHOmUQkO
NCはちょっとミッションの入りが悪いんだよな。
まぁMR-Sの最悪なフィールのミッションよりマシだけど。
総合的に見るとイイ車
あれを220万で出せるのはすごい事
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:16:25 ID:egyfZRRA0
>>775
ま、インプやエボに乗ってみれば分かるよ。
ちょっと飛ばすと、高速道路で助手席と会話する気にならねーもんw

SMTよりトルコンの方が好きか嫌いかは趣味の問題。
本人がSMTに興味あるなら、経験しておいて損は無いと思うがね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:18:43 ID:KvPVfxdD0
>>777
NBに慣れてた奴はよくそれ言うよな。まぁ慣れの問題だろう
ロドスタNR-Aのお買い得度はすごいと思う。
ビルシュタイン車庫調付いて230万だからな。

MR-Sなんて脚が糞過ぎるから、交換前提で考えると結局割高。
あれはディアゴスティーニ商法みたいなもんで、トータルで考えると全然安くは無い。

ただの粗悪車
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:19:21 ID:j9d2kuSt0
>>777-778

S2000には良い所が一つも無いという意見で一致したようですな。

それで良いのです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:20:09 ID:egyfZRRA0
S2000の話はしてない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:20:53 ID:j9d2kuSt0
さあ、良い所が一つも無いS2000だが、それでも擁護できる人間はおらんか?

世界を代表するWRCカー、ランサーRS+100万円=S2000 レース出場無しorz

世界を代表するWRCカー、インプレッサWRX+100万円=S2000 レース出場無しorz

世界を代表するオープン2シーター、ロードスター+100万円=S2000 そのマネをしたorz

日本唯一の量産ミッドシップ、MR-S+150万円=S2000 エンジンは前ですorz
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:21:48 ID:KvPVfxdD0
>>778
MR-Sに乗ってみたらわかるがちょっと高速で飛ばすとうるさくて助手席と会話する気にならない
ちょっとした凹凸で振動くるし

DSG体験した俺にとっちゃSMTなんてただのクズ
あれだったら最近のスポーツATの方がよっぽどいいな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:23:30 ID:j9d2kuSt0
世界の著名なレースフィールドで活躍できず、
マツダのマネをした後出しジャンケンで大負けし、エンジンが前

そんな糞同然のS2000を擁護できる奴はおらんのか?

MR-Sのような「国内唯一」の「独創」の「量産ミッドシップエンジン」
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:24:58 ID:j9d2kuSt0
>>783
普通のMTでいいだろ、MR-Sはミッドシップエンジン
なのに新車200万で買えるんだから。

コロナやイプサムよりも遥かに安い。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:25:10 ID:MwHOmUQkO
MR-SもBエディションの値段だったらまだ価値はあるが、
200万超えちゃった時点で他に選択肢が色々あるからね
ロドスタに対抗するには厳し過ぎる
てかはじめからロドスタをライバルにするのが無理だった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:25:43 ID:egyfZRRA0
>>783
MR-Sも静かじゃないけど、インプやエボよりはマシだって話なんだけどね。

ま、普通のトルコンが好きな人もいるだろうね。
DSG?凄いことは凄いけど、3->2のシフトダウンを不満に思わなかった?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:26:56 ID:j9d2kuSt0
世界を代表するWRCカー、ランサーRS:258万円

世界を代表するWRCカー、インプレッサWRX:254万円

世界を代表するオープン2シーター、ロードスター:220万円

日本唯一の量産ミッドシップ、MR-S:200万円

なんすかこれは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マツダのマネをした後出しジャンケンで大負けしたS2000:350万円
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:28:31 ID:KvPVfxdD0
>>786

MR-Sが今のままで他車を圧倒するには、「安さ」しか無いのよね

その「安さ」が薄れてしまった今、MR-Sに魅力などはほとんど無いに等しい

MSアクセラはライバルのゴルフGTIに対してかなりのお買い得感があるが、
ああいうのが無いと本家には太刀打ちできない

ロドスタ220万に対して、MR-Sは210万です

それじゃ弱すぎる

168万です、ならわかる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:29:34 ID:j9d2kuSt0
安い順序で並べて見た。MR-Sの貢献度の高さが分るな。

一番金がかかる筈の量産ミッドシップが一番安い、
「世界に冠たる大トヨタの企業努力の賜物」だよ。

日本唯一の量産ミッドシップ、MR-S:200万円

世界を代表するオープン2シーター、ロードスター:220万円

世界を代表するWRCカー、インプレッサWRX:254万円

世界を代表するWRCカー、ランサーRS:258万円

なんすかこれは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マツダのマネをした後出しジャンケンで大負けしたS2000:350万円
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:30:30 ID:QqkTMZtX0
まだのモノマネパクり車はいくら安くても魅力ないな

しかも中身はカローラって(笑)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:32:08 ID:KvPVfxdD0
>>787

俺はMR-Sの方が耐えられない。あんなヘボイエンジン音を聞かれるのがたまらん

音楽ガンガンかけてかき消すしかない

DSGは特に不満は感じなかったよ。ただ耐久性はどーなのかってのが問題だな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:32:27 ID:j9d2kuSt0
>>しかも中身はカローラ

世界市場で1000万台を売り上げた世界に冠たる名車の品質と
同等の評価を受けるとは至上の名誉になりますな。

さすが、日本唯一、独創のミッドシップカーだけのことはある。

MR-S:200万円
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:33:44 ID:KvPVfxdD0
>>791
性能が追いついてるならパクリでもかまわないって人はいると思う。

しかしMR-Sはパクリな上、性能は到底追いついてないからダメダメなんだよ。

もう手が付けられない駄作。恥ずかしい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:35:31 ID:MwHOmUQkO
カローラと言っても速さがカローラ並ってだけで、品質は全然カローラじゃない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:35:44 ID:j9d2kuSt0
世界市場を見ても、これだけの高品質のミッドシップカー、

しかもオープンカーを!

たった200万円で、販売できているメーカーは世界の大トヨタをおいて

ほかには無い。いかに素晴らしいかが良く分る。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:37:56 ID:KvPVfxdD0
>>795

まるで良いところが無いなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:38:00 ID:j9d2kuSt0
S2000はロードスターのパクリなわけですが、

オープン2シーターFRは世界市場でどこでもあるのに対して、

ミッドシップオープンカーは現在、日本唯一であり、
ドイツ車のメルセデスSLKやSL、BMWのZ4,Z8などすらも実現できていない。

あとは今は亡き、MGローバーだけでしょうな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:38:54 ID:j9d2kuSt0
良い所がまるで無い、S2000を擁護できる猛者はおらんかや〜。

マツダのマネをした後出しジャンケンで大負けしたS2000:350万円
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:39:06 ID:egyfZRRA0
>>792
そうか、じゃ、きっと俺が乗ったエボやDSG(GTI?)と違うものなんだな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:40:48 ID:MwHOmUQkO
>>798
おまえはちょっと黙っとけあまりにもスレ違い的外れな意見でスレの無駄


あとS800の方がロドスタよりだいぶ古いから
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:40:55 ID:j9d2kuSt0
S2000の良い所を誰か教えて〜

ひょっとして不当に値段が高い所かな?(大笑い)

世の中は広いから、製品よりも値段が高い方が好きな人がいるかも知れない。

毎日、ゴミ箱にお金を捨てるのが趣味な人とか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:42:11 ID:j9d2kuSt0
>>801
当時の日本車は全て外国車のマネなんですが(大笑い)
ンダもヨタも・・・S800、S600、2000GT
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:42:47 ID:KvPVfxdD0
>>800

エボってGSRだよな?

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:43:44 ID:KvPVfxdD0
>>801

スルーしとけ

ただのかまって君だから。

ジュラ10ってコテハンはやめたみたいだがw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:44:47 ID:j9d2kuSt0
S2000の良い所を誰か教えて〜

毎日、ゴミ箱にお金を捨てるのが趣味な人とかいませんか〜?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:45:08 ID:QqkTMZtX0
MRSの良いところが値段しか出てきてない時点でたかが知れてるな(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:46:34 ID:KvPVfxdD0
走りが、フィーリングが、エンジンが、足回りが、じゃなくて


値段が、ってのがいかにもヨタヲタらしいw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:47:56 ID:MwHOmUQkO
だってMRSってチープ過ぎてほとんど語るとこないじゃん

このスレ見てたらわかるでしょ

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:48:09 ID:nAs1ra+J0
S2000もロドスタもいい車だとおもうべな。

ただ、ここはMR-Sのスレっすよ〜。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:49:17 ID:KvPVfxdD0
確かにカローラエンジン、ファンカーゴのブレーキ、ヴィッツのサス、コルトに負けるサーキットタイム

これでは走りを語る気にもならんよな

仕方ないなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:49:41 ID:j9d2kuSt0
MR-Sのようなミッドシップオープンカーは現在、日本唯一であり、
ドイツ車のメルセデスSLKやSL、BMWのZ4,Z8などすらも実現できていない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:51:34 ID:MwHOmUQkO
北米でソッポ向かれるのも仕方ないね

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:52:03 ID:j9d2kuSt0

・FRオープン2シーター

王者マツダロードスター
メルセデスSL、SLK
BMW Z8、Z4

・ミッドシップオープン2シーター
トヨタMR-S
ポルシェボクスター

・・・・でS2000はどこの会社の真似をしたのかな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:53:06 ID:j9d2kuSt0
ロードスターのライバルがメルセデスとBMW、

MRーSのライバルがポルシェ。

・・S2000のライバルはAZ-1かビートってことで良いのかな?
どっちも生産中止だけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:54:08 ID:7BPTg6hs0
ミッドシップなんてスーパーカーでも無い限り人気無いからな
しかもカローラ逆さまにしただけのインチキミッドシップなんて誰が興味持つかw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:55:12 ID:j9d2kuSt0
ンダがまたまたトヨタのマネを企んで、MR-Sのマネである、

「デカビート」を計画しているという・・・

どこまでも他社の物真似なのか?

さすがはホンダである・・・本物の田というよりは、真似の田

そういうことだろうな。真似では日本人の魂である、

「米」は手に入らんよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:56:05 ID:j9d2kuSt0
MR-Sのマネして「デカビート」だってさ。

「ホンダMR-S」の間違いだろ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:57:37 ID:KvPVfxdD0
>>816
FRの方がドライビングプレジャーは上だから仕方ない。
本物のミッドシップならともかく、バランス最悪のFF逆さまミッドシップなんてもってのほか。
これで中身はカローラです、なんて言われたら、俺なら三菱i買うわwww

MR-Sってとにかくあらゆる面において恥ずかしい車だと思う。
デザインやコンセプトはパクリ、性能はカローラ、なんかネタ車としか思えないw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:57:50 ID:j9d2kuSt0
確かにシビックエンジン、モビリオのブレーキ、フィットのサス、ビートに負けるサーキットタイム

これではS2000も走りを語る気にもならんよな

仕方ないなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:59:09 ID:j9d2kuSt0
>>819

でホンダ製の「MR-S」が出たら、どうなるのかな?

今度はミッドシップは最高って言うのかな?

RAV4をパクッたCR-Vを出した時のようにね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:59:49 ID:MwHOmUQkO
ビートのマネして「MR-S」だってさ。

「トヨタビート」の間違いだろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:00:21 ID:j9d2kuSt0
トヨタMR-Sがうらやましいホンダ・・・

本当に恥ずかしいですな。

MR-Sのマネして「デカビート」だってさ、「ホンダMR-S」の間違いだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:01:53 ID:7BPTg6hs0
>>820

ねぇねぇ

自分で言っててむなしくならない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:02:14 ID:v2+x2HxR0
夏の風物詩・・・か。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:02:18 ID:j9d2kuSt0
ンダスポーツパクリの歴史、本当に盗みまくりでびっくり。

NSX・・・・日産MID4のパクリ
S2000・・・マツダロードスターのパクリ
デカビート・トヨタMR-Sのパクリ
ビート・・・マツダAZ-1のパクリ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:02:27 ID:MwHOmUQkO
ビートのマネして「MR-S」だってさ。

「トヨタビート」の間違いだろ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:03:19 ID:j9d2kuSt0
しかもこれが冗談やネタなら良いのだが、全て本当なのだ。

NSX・・・・日産MID4のパクリ
S2000・・・マツダロードスターのパクリ
デカビート・トヨタMR-Sのパクリ
ビート・・・マツダAZ-1のパクリ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:03:46 ID:KvPVfxdD0
まぁID:j9d2kuSt0もMR-Sの値段以外で良いところをひとつも語ってないのが現実だw

パクリで手抜きで恥ずかしいって言う現実は必死にスルーしてるw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:04:23 ID:MwHOmUQkO
ビートのマネして「MR-S」だってさ。

「トヨタビート」の間違いだろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:05:27 ID:j9d2kuSt0
>>829 現実を見つめろ。これは冗談では無く、本当のことだ。

NSX・・・・日産MID4のパクリ
S2000・・・マツダロードスターのパクリ
デカビート・トヨタMR-Sのパクリ
ビート・・・マツダAZ-1のパクリ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:06:29 ID:KvPVfxdD0
>>831

パクリの数はトヨタが世界No1だから安心しろw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:07:34 ID:7BPTg6hs0
パクりネタなんてボケツ掘るだけなのにヨタヲタはアフォだな(笑)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:08:13 ID:j9d2kuSt0
>>832
トヨタがマネをしているからホンダがマネをして良いのか?

しかもそのトヨタのマネをしている時点で終わってる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:09:24 ID:foK5EY27O
MR-Sは手抜き出来損ないのヴィッツにも劣る駄車で、
こんなもん買う俺はド変態のドMってことでおkだから
おまいらとっとと巣に戻れ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:09:29 ID:j9d2kuSt0
>>833

ホンダはトヨタのマネをしている時点で終わってる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:09:37 ID:KvPVfxdD0
数年前に3サイズが全く同じで、もちろんデザインやコンセプトも丸パクリのミニバンがトヨタから発売されましたとさw

さてそれは何と言う車でしょう?w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:11:10 ID:j9d2kuSt0
ンダヲタの特徴。

・トヨタが犯罪をしているから、ホンダは犯罪をしても良い。
・トヨタがマネをしているから、ホンダはトヨタのマネをしても良い。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:12:04 ID:MwHOmUQkO
白を黒と言い続けたところで誰も賛同しないし無意味なのに何考えてるんだろね

ファビョり過ぎて精神状態がおかしくなってるとしか言いようが無い
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:13:41 ID:j9d2kuSt0
ホンダ工作員の二人が何を言ってんだかw>>839

ID:MwHOmUQkO

ID:KvPVfxdD0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:14:00 ID:KvPVfxdD0
まぁ犯罪もパクリも世界一の盗用多が他社についてとやかく言われる筋合いは無いって事だなw

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:14:37 ID:j9d2kuSt0
ホンダ工作員の特徴

ID:MwHOmUQkO
→トヨタが犯罪をしているから、ホンダは犯罪をしても良い。

ID:KvPVfxdD0
→トヨタがマネをしているから、ホンダはトヨタのマネをしても良い。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:15:09 ID:7BPTg6hs0
MRSが糞車である事実は何も変わってないな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:15:29 ID:j9d2kuSt0
しかもこれが冗談やネタなら良いのだが、全て本当なのだ。

NSX・・・・日産MID4のパクリ
S2000・・・マツダロードスターのパクリ
デカビート・トヨタMR-Sのパクリ
ビート・・・マツダAZ-1のパクリ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:16:38 ID:KvPVfxdD0
MR-Sの話題から必死に摩り替えようとしてるのがミエミエだけど、無駄


MR-Sはパクリで恥ずかしい駄作。超粗悪車。

売れない、人気ない、走らない、ダッサイ、記憶にない、失笑される車
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:17:30 ID:KvPVfxdD0
世界が認める結論




トヨタ…存在自体がパクリ


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:17:41 ID:j9d2kuSt0
ホンダ工作員の特徴、

ID:7BPTg6hs0
→世界を代表するミッドシップカー(しかも20年以上継続している)
でもっとも安い200万円の車を

糞と言い切り、白を黒といっている、そこには何の根拠も無い。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:18:42 ID:MwHOmUQkO
ホンダのイメージが欲しくて必死にパクるトヨタ(笑)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:19:04 ID:j9d2kuSt0
S2000が同業他社と比較してボッタクリである事実は何も変わっていない。

私は証拠も提示している。

しかも三菱、スバル、トヨタ、マツダと4社も比較した上で、

一番高いのである。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:19:06 ID:KvPVfxdD0
世界が認める結論




トヨタ…存在自体がパクリ





851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:19:50 ID:7BPTg6hs0
MRSが糞車である事実は何も変わってないな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:20:01 ID:j9d2kuSt0
S2000が同業他社と比較してボッタクリである事実は何も変わっていない。

私は証拠も提示している。

しかも三菱、スバル、トヨタ、マツダと4社も比較した上で、

一番高いのである。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:20:24 ID:KvPVfxdD0
世界が認める結論




トヨタ…存在自体がパクリ





854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:20:34 ID:j9d2kuSt0
S2000は糞。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:21:00 ID:KvPVfxdD0
世界が認める結論




トヨタ…存在自体が駄作量産メーカー





856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:21:35 ID:KvPVfxdD0
世界が認める結論




トヨタ…リコールもNo1





857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:21:44 ID:j9d2kuSt0
NSXは鼻糞
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:22:25 ID:KvPVfxdD0
1、参戦にあたって自社ではなくヤマハのエンジン技術者を動員、さらにチャンピオンチーム(フェラーリ)の
  副エンジンデザイナーまで引き抜いてようやくF1エンジンを完成。独自技術でエンジン作る気まるでなし。
2、資金難にあえぐミナルディから、なけなしのチーフデザイナー(G・ブルナー)を大金で強引に引き抜き、
  全F1チームから顰蹙を買う。
3、フェラーリから持ち出したエアロダイナミクスのデータを盗用、フェラーリにそっくりなマシンを作り上げ、
  F1ファンの失笑を買う。警察当局から異例の捜査を受け、ついに当時のチーム代表オベ=アンダーソン
  およびチーフデザイナー(よりにもよって↑当のブルナー)とフェラーリから移籍した技術者が起訴される。
  現在公判中、有罪なら最高禁固3年。
4、マシンの戦闘力がないのを棚に上げ、不調の原因を二人のドライバー(ミカ・サロ、アラン・マクニッシュ)に
  押し付けて電撃解雇。いずれもF1ドライバーとしての命脈を絶たれた。(後にC・ダマッタも同じ運命をたどる)
5、2003年末、これまた大金を積んでルノーからマイク=ガスコインと麾下のスタッフを引き抜き。
  その甲斐あってか昨2005年は大きな飛躍を遂げるも、今年は開幕ダッシュに失敗。無残なスタートを切る。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:22:53 ID:j9d2kuSt0
一体誰が買うの?

ランサーRS+100万円=S2000

インプレッサWRX+100万円=S2000

ロードスター+100万円=S2000

MR-S+150万円=S2000

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:23:10 ID:KvPVfxdD0
スバルが東京電力と共同で、実用化前提の電気自動車運用システムを近未来に発売と発表
└→業績の悪化したGMから富士重工の株を譲り受け傘下に収める
    └→クリティカルな電池技術などを使い古したハイブリッドシステムと無理矢理交換
        └→首根っこを掴んだ状態でスバルの高度な技術を自社製品に反映させる(←今ここ)
             └→今後軍事産業にも手を出すかは不明だが、必要なくなればポイするホリエモン流なのは明白

各自動車メーカーが細々とスポーツカーを作り続け人気を得ていたが、トヨタは車を作れず
└→国交省に働きかけ、排気ガス規制を急激に推し進める(この時点でハイブリッドはそれほど人気は無い)
    └→最初にホンダが、次にニッサンが、ミツビシが次々にスポーツカーを奪われる
        └→スープラ以後スポーツカーを作れなかったトヨタは一人勝ち(スープラも酷い車だったが)

スープラは前後重量比50:50を実現するために燃料タンクをリヤバンパー内に置いたアホ車
追突されるなどして破損しやすくなり、安全上の理由から好ましくない

2004年、北海道で旧式のマークUが走行中に突如炎上した「事故」があったが、原因はタバコ。
しかしドライバーの男性はタバコを吸わない人物とのこと
最も激しく燃えていたのは運転席の前方
これは燃料パイプとトランスミッションの横の配電ボックス付近とのこと
 
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:23:42 ID:j9d2kuSt0
ンダ汚多は無限に叩ける。

本当にネタに困らんよ。

しかも全て事実だし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:24:23 ID:KvPVfxdD0
 トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)
 http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html

マイク・ローレンス
「わたしは個人的に、トヨタにはF1から出て行ってほしい。スポーツにトヨタの居場所はない。
トヨタはスポーツの何たるかを理解していない」
「トヨタは市場では不正をしないが、スポーツになるといんちきをする」





「トヨタは市場では不正をしないが、スポーツになるといんちきをする」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここはウソだろ。

レースでも市場でもスポーツでもカタログでも衝突試験でもインチキだらけ。(笑)


863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:24:31 ID:FGRJXPQT0
おまいら必死杉w
水掛けっこはあっちのスレでやれよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:25:35 ID:j9d2kuSt0
>>863
水掛け論は対等な場合ですよ。この場合は私の圧勝ですからな(笑)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:26:42 ID:j9d2kuSt0
現実を見つめろ。これは冗談では無く、本当のことだ。

CR-V・・・トヨタRAV-4のパクリ
NSX・・・・日産MID4のパクリ
S2000・・・マツダロードスターのパクリ
デカビート・トヨタMR-Sのパクリ
ビート・・・マツダAZ-1のパクリ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:26:47 ID:MwHOmUQkO
ヨタは永久に叩ける。

本当にネタに困らんよ。

犯罪、リコール、パクり、セクハラ、インチキ、ヌポーシ、

芸能並(笑)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:27:27 ID:KvPVfxdD0
>>864

捏造しか出来ない時点で既にボロ負けwww

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:28:05 ID:j9d2kuSt0
徳大寺すらもホンダはトヨタの真似ばかりと

「間違いだらけの車選び」で何度も書いているのだ。

歴史的な事実だからしょうが無いよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:28:35 ID:KvPVfxdD0
カルディナ登場時のラップタイム詐欺の件

打倒レガシィを合言葉にスポーツ路線できた新型カルディナ。
GT-FOURのニュルブルクリンクオールドコースのラップタイムが8分6秒37と
販売マニュアルにものせて、当然それがクルマ雑誌にも漏れたわけだ。
(意図的なリークだとの指摘もあるが、ここでは敢えて言及しない。)
現行のNSX−Rに対しても10秒しか遅れをとらない(=スープラより大幅に速い)とは、
「本当なのか?」「あり得ないのでは?」と真偽を問う声も出てきた。

でもね、ホントは8分56秒37だったんだよね。なんと50秒もの間違い。
「スポーツカーが嫉妬する!Newカルディナ」とか宣伝では言っているが、
先の件(ニュルラップ)のサバ読みって詐欺レベルじゃねえのか?という声もある。

一応、トヨタ側は販売マニュアルのミスプリントと弁明している。
ただ、たとえ純粋にミスだったとしてもこんな豪快なミスに気付かなかった
メーカーもディーラーもマヌケだよなぁ。しかし、どこか確信犯的な臭いもあり。
ミスでも何でも、注目を集めることには成功したわけだからね。
あえて警告するが、もし確信犯だったとしたら詐欺だ。だいたい数字の扱いに
関してもっと慎重になるべきだね。トヨタ馬力も同じこと。トヨタの悪い癖。

某誌にまとめられた各車のニュルオールドコースのベストラップ
R32GT−R  =8分20秒
R33GT−R  =7分59秒
80スープラ   =8分58秒(プライベート計測)
初期型NSX   =8分17秒
旧NSX−R   =8分03秒
新NSX−R   =7分56秒
旧インプWRX  =8分28秒
新インプSTI  =8分06秒
ランエボ8    =8分02秒
カルディナGT4 =8分56秒
旧レガシィS401 =8分41秒(4人乗車・プライベート計測)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:28:51 ID:hRgQER9t0
あのさぁ〜レス速すぎて釣れないだろw
つーか、コピペ用意してるんだな。乙
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:29:42 ID:j9d2kuSt0
歴史的な事実で、こちらは何度も証拠をあげているのに、

のらりくらりとハゲラかすあなたは北チョソの工作員ですかな?

ID:KvPVfxdD0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:30:23 ID:7BPTg6hs0
確かにパクりでトヨタに勝てるメーカーなんて中国にもないな(笑)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:30:44 ID:NBobUf2s0
橋龍亡くなって流れが早いのかと思ったらダニ2匹紛れ込んでるのか。
早くいなくならんカナ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:30:58 ID:j9d2kuSt0
北チョソの工作員ですかな?

ID:7BPTg6hs0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:31:11 ID:KvPVfxdD0
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、
川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず
「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。
【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー
ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。
代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産
も荷担)。そしてカテゴリー消滅。
【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー
ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい
わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。
【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走
行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し
てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ
チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:31:35 ID:j9d2kuSt0
現実を見つめろ。これは冗談では無く、本当のことだ。

CR-V・・・トヨタRAV-4のパクリ
NSX・・・・日産MID4のパクリ
S2000・・・マツダロードスターのパクリ
デカビート・トヨタMR-Sのパクリ
ビート・・・マツダAZ-1のパクリ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:31:50 ID:rz0n2Bum0
このスレみるとロードスター買わなくてよかったと実感できる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:32:18 ID:KvPVfxdD0

第2回2006年ワールド・カー・オフ・ザ・イヤー賞(通称WCOTY)の授賞式が、

4月13日、ニューヨーク・オートショー会場で行われ、投票の結果、

B M W 3 シ リ ー ズ が 受 賞 し た 。

WCOTYは、世界22か国の自動車ジャーナリスト46名によって構成され、運営、実施されている組織で

どのカーメーカーや媒体とも提携しない非営利団体。

なお、

2位にはマツダMX-5(ロードスター)、

3位にはポルシェ・ケイマンSが選ばれた。また、

特別賞World Green Car(環境車賞)をホンダ・シビック・ハイブリッドが獲得し、

World Car Design賞には、シトロエンC4が、World Performance Car賞にはポルシェ・ケイマンSがそれぞれ選ばれた

http://www.carview.co.jp/news/2/12524/

トヨタやレクサスは、まぁ、当然のことですが一台も選ばれることはありませんでした。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:32:22 ID:j9d2kuSt0
一体誰が買うの?

ランサーRS+100万円=S2000

インプレッサWRX+100万円=S2000

ロードスター+100万円=S2000

MR-S+150万円=S2000
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:32:49 ID:KvPVfxdD0
マクラーレンとトヨタ、F1規則の投票権失う
1カ国1チーム制に

マクラーレンとトヨタが2008年のF1を討議する、いわゆるF1委員会での投票権を失う模様だ。

アメリカのケーブル局『スピードTV』が報じたもので、多数決によってFIAにルール変更を進言する際、
これまで全チームに与えられていた票が、今後は1カ国につき1チームに減らされるとのこと。

したがって、イギリス系チームのうち、新規参入のプロドライブはもちろん、
マクラーレンも、ウィリアムズより格下とみなされ、日系チームではトヨタとSUPER AGURIよりも、
Hondaのほうが格上とみなされたようだ。
ttp://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060531143023.shtml

格下のトヨタワロスw

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <世界的に格下だってよ  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:33:16 ID:j9d2kuSt0
2位にはマツダMX-5(ロードスター)、

S2000はどこですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:34:01 ID:KvPVfxdD0
ワークスの最下位争いにしか加われない、底辺のチームが「格下のトヨタ」

エンツォの弔いレースといわれたイタリアGPの一敗以外は、全て全勝したホンダとは
天と地ほどに違うだろ。

ルマンも勝ち星無し。
デイトナも勝ち星無し。
F1も勝ち星無し。
WRCはイカサマで、出入禁止。名誉もポイントも剥脱。
もう、全く信用無し。
F1も、パクリ問題で提訴されて現在抗争中。

「FIAのただの金蔓でしかない、世界でも、日本で最も“格下のトヨタ”」
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:34:13 ID:j9d2kuSt0
しかもこれが冗談やネタなら良いのだが、全て本当なのだ。

NSX・・・・日産MID4のパクリ
S2000・・・マツダロードスターのパクリ
デカビート・トヨタMR-Sのパクリ
ビート・・・マツダAZ-1のパクリ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:34:20 ID:MwHOmUQkO
ヨタは永久に叩ける。

本当にネタに困らんよ。

犯罪、リコール、パクり、セクハラ、インチキ、ヌポーシ、

芸能並(笑)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:34:49 ID:j9d2kuSt0
一体誰が買うの?

ランサーRS+100万円=S2000

インプレッサWRX+100万円=S2000

ロードスター+100万円=S2000

MR-S+150万円=S2000
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:35:05 ID:KvPVfxdD0
盗用多(笑)のマークはち○こマーク
http://www.youtube.com/watch?v=lba9qKhs_3E

世界共通の認識らしい。

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`


887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:35:36 ID:j9d2kuSt0
S2000が超ボッタクリの事実。

ランサーRS+100万円=S2000

インプレッサWRX+100万円=S2000

ロードスター+100万円=S2000

MR-S+150万円=S2000
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:35:36 ID:7BPTg6hs0
確かにパクりでトヨタに勝てるメーカーなんて中国にもないな(笑)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:35:54 ID:KvPVfxdD0
僅か1本300円のダンパー使っているメーカーは?

〜揺れ続ける歓び〜

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139459602/199-202

 //// 盗用多車の手抜きの現実 ////

まだ、あなたは、リジッドのトーションビームサスの盗用多車に乗るつもりですか? 


890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:36:25 ID:j9d2kuSt0
パクリでトヨタに勝てないから、トヨタをパクルホンダ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:37:15 ID:j9d2kuSt0
ホンダは永久に叩ける。

本当にネタに困らんよ。

犯罪、リコール、パクり、インチキ、ヌポーシ、

スポーツ新聞並(笑)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:37:23 ID:MwHOmUQkO
>>887

S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:37:26 ID:KvPVfxdD0
三菱とトヨタの類似点

北米でセクハラで提訴される
大量リコールとリコール隠しの低品質
強度不足に起因する脱輪事故が多数
哀恥嫌に大規模な工場
近年販売の低迷
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:37:56 ID:j9d2kuSt0
S2000が超ボッタクリの事実。

ランサーRS+100万円=S2000

インプレッサWRX+100万円=S2000

ロードスター+100万円=S2000

MR-S+150万円=S2000

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:38:37 ID:KvPVfxdD0
なんかはじめから圧勝だったなw

ID:j9d2kuSt0は存在自体が負け犬だし、カキコも捏造だしwww

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:38:46 ID:j9d2kuSt0
ホンダS2000が超ボッタクリの事実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:38:50 ID:9Ok2k/Vt0
>>886
で、君は何に乗ってるのか聞いてるでしょ?
おしえてよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:39:09 ID:MwHOmUQkO
>>894

S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:39:51 ID:KvPVfxdD0
なんかはじめから圧勝だったなw

ID:j9d2kuSt0は存在自体が負け犬だし、カキコも捏造だしwww


900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:39:52 ID:9Ok2k/Vt0
今年はトヨタよりホンダの方がリコール台数多いでしょ。
そこは、どう言い訳する?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:40:01 ID:NBobUf2s0
すげー早いな、ということで900?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:40:19 ID:j9d2kuSt0
ホンダS2000が超ボッタクリの事実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:40:27 ID:7BPTg6hs0
確かにパクりでトヨタに勝てるメーカーなんて中国にもないな(笑)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:40:43 ID:FGRJXPQT0
ンダヲタ(・∀・)カエレ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:40:50 ID:j9d2kuSt0
ホンダS2000が超ボッタクリの事実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:41:05 ID:9Ok2k/Vt0
>>905
お前もウザイな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:41:14 ID:MwHOmUQkO
>>902

S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:41:57 ID:MwHOmUQkO
>>905
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:42:06 ID:9Ok2k/Vt0
>>907
IDがモーホーウンコにみえるw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:42:37 ID:KvPVfxdD0
なんかはじめから圧勝だったなw

ID:j9d2kuSt0は存在自体が負け犬だし、カキコも捏造だしwww

もうちょっと手ごたえねーのか?www


911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:43:03 ID:9Ok2k/Vt0
>>910
だから、きみは何に乗ってるの?
トゥデイ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:43:34 ID:NBobUf2s0
        ここは 乂1000クマ獲り合戦場乂 となりました。
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  クマども!
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  1000取り合戦いくクマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  クマ――――――――――ッ??  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:44:00 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:44:28 ID:MwHOmUQkO
>>913
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:44:36 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:44:49 ID:KvPVfxdD0
なんかはじめから圧勝だったなw

ID:j9d2kuSt0は存在自体が負け犬だし、カキコも捏造だしwww

もうちょっと手ごたえねーのか?www


917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:44:53 ID:7BPTg6hs0
確かにパクりでトヨタに勝てるメーカーなんて中国にもないな(笑)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:45:23 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:45:41 ID:MwHOmUQkO
>>915
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:45:54 ID:KvPVfxdD0
 
盗用多車って・・・・・

直線では、フラフラと彷徨うようなコーナリング、
カーブでは、矢の様な直進性、
段差では、ユラユラと収束しない単振動を繰り返し、

ブレーキは、オイルが漏れたり、腑抜けで止まれない、
ハンドルは、強度不足で操舵が不能になったり、
タイヤは、ハブの強度不足で脱輪し、
シートベルトは、ネジ締め忘れたり、巻き戻らず、
ドライブシャフトも、強度不足で折れたり、
コンロッドも洗浄不足で折れたり、
脆弱なボディ故に、屋根が凸凹になり、
エアコンからは、雑巾のような異臭がし、
タイヤの空気圧センサーも異常な動作をする

そんな 欠陥だらけの、盗用多(笑)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:45:55 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:45:57 ID:9Ok2k/Vt0
>>917
お前もレスに中身がないな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:46:26 ID:MwHOmUQkO
>>921
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:46:41 ID:KvPVfxdD0
モータースポーツ・ファンがトヨタを嫌うのは今に始まったことではないが
昨今は一般消費者がトヨタに悪徳企業のイメージを持ち始めている
ネット普及の影響らしい
トヨタの上層部は今このことに頭を痛め真剣に対応策を練っているところらしい
あと富士へのF1誘致を画策した一派に幹部の一部が大変ご立腹で近々処分も決まるという
企業イメージを高めるためにしたはずのことが逆にイメージダウンにつながってるというのがその理由
富士のこと何も知らない奴が「鈴鹿に対抗できる唯一のサーキット」ってことで話をどんどん進めたことに批判が集中しているのだという
自社でサーキットをひとつ建設するべきだったという意見も出てるらしくて、そう怒鳴り散らした幹部もいると言うよ
全部その筋に詳しいマスコミ関係の知人に聞いたことなんだけど
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:47:05 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:47:26 ID:7BPTg6hs0
確かにパクりでトヨタに勝てるメーカーなんて中国にもないな(笑)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:47:43 ID:9Ok2k/Vt0
お前らアク禁される前に止めとけよ。
IDからばれるんだから、IP。
ほれ↓
http://hp-sv.facty.net/index.php
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:47:56 ID:MwHOmUQkO
>>925
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:48:15 ID:j9d2kuSt0
新古車販売、脱税、環境破壊じゃ無理もねーだろ。

>>モータースポーツ・ファンがホンダを嫌うのは今に始まったことではないが
>>昨今は一般消費者がホンダに悪徳企業のイメージを持ち始めている
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:48:15 ID:KvPVfxdD0
ランキングは、ワークス最下位って・・・・・
移動するシケインみたいに参加だけしてんじゃねーよ!
「格下のトヨタ」

ルノー 106
フェラーリ 75
マクラーレン 59
ホンダ 29
BMW 17
ウィリアムズ 10
レッドブル 8
格下のトヨタ 8 ヨタダッセエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエーwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:50:10 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:50:29 ID:KvPVfxdD0
ID:j9d2kuSt0


タイーホ決定らしいよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:50:34 ID:g0wwY+Ld0
F1は最近のレースだとホンダの方が深刻に調子悪いよ。
ホンダもトヨタもがんばって欲しいんだが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:50:53 ID:MwHOmUQkO
>>931
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:51:23 ID:7BPTg6hs0
痛いヨタヲタ通報しておいたよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:52:07 ID:KvPVfxdD0
ID:j9d2kuSt0は来週あたり独房の中かw


カワイソス
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:53:08 ID:KvPVfxdD0
 
スポーツカーが、嫉妬する。(笑)

 優れたスポーツカーがメカニズムを革新するように。(笑)
そして、 斬新なフォルムを追い求めるように。(笑)
カルディナが生まれ変わった。(笑)
ボディ剛性の大幅な強化やトーコントロールリンク付リヤダブル
ウィッシュボーンサスの採用は、ドライバーをツーリングの至福
へと誘う、類まれな高速安定性をもたらした。(笑)
操舵に対して リニアに応答する新開発ショックアブソーバーは、シャープで
俊敏なドライビング・フィールを実現。(笑)
そして、すべてのパフォーマンスを象徴する砲弾型のスタイル。(笑)

ザ・ツーリングマシン、カルディナ。(笑)

鮮烈なそのデビューに、グランドツーリングを標榜する車たち、
いや、名だたるスポーツカーでさえ、心穏やかではいられないはず。(笑)

The Touring Machine CALDINA debut. (笑)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:53:23 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+100万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:54:45 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。
あれ?ランサーRSが290万円に値上がりしてんな?
それでも超ボッタクリのS2000(大笑い)

三菱ランサーRS+50万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:54:51 ID:KvPVfxdD0
カルディナ登場時のラップタイム詐欺の件

打倒レガシィを合言葉にスポーツ路線できた新型カルディナ。
GT-FOURのニュルブルクリンクオールドコースのラップタイムが8分6秒37と
販売マニュアルにものせて、当然それがクルマ雑誌にも漏れたわけだ。
(意図的なリークだとの指摘もあるが、ここでは敢えて言及しない。)
現行のNSX−Rに対しても10秒しか遅れをとらない(=スープラより大幅に速い)とは、
「本当なのか?」「あり得ないのでは?」と真偽を問う声も出てきた。

でもね、ホントは8分56秒37だったんだよね。なんと50秒もの間違い。
「スポーツカーが嫉妬する!Newカルディナ」とか宣伝では言っているが、
先の件(ニュルラップ)のサバ読みって詐欺レベルじゃねえのか?という声もある。

一応、トヨタ側は販売マニュアルのミスプリントと弁明している。
ただ、たとえ純粋にミスだったとしてもこんな豪快なミスに気付かなかった
メーカーもディーラーもマヌケだよなぁ。しかし、どこか確信犯的な臭いもあり。
ミスでも何でも、注目を集めることには成功したわけだからね。
あえて警告するが、もし確信犯だったとしたら詐欺だ。だいたい数字の扱いに
関してもっと慎重になるべきだね。トヨタ馬力も同じこと。トヨタの悪い癖。

某誌にまとめられた各車のニュルオールドコースのベストラップ
R32GT−R  =8分20秒
R33GT−R  =7分59秒
80スープラ   =8分58秒(プライベート計測)
初期型NSX   =8分17秒
旧NSX−R   =8分03秒
新NSX−R   =7分56秒
旧インプWRX  =8分28秒
新インプSTI  =8分06秒
ランエボ8    =8分02秒
カルディナGT4 =8分56秒
旧レガシィS401 =8分41秒(4人乗車・プライベート計測)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:55:22 ID:MwHOmUQkO
>>939
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:55:23 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+50万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:56:01 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。

三菱ランサーRS+50万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:56:10 ID:hRgQER9t0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:56:32 ID:KvPVfxdD0
世界の共通認識





カローラ逆さまにしただけのボッタ栗車=MR-S


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:56:34 ID:MwHOmUQkO
>>942
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:57:56 ID:KvPVfxdD0
世界の車好きの共通認識





車音痴が選ぶなんちゃってヌポーシ=MR-S(笑)


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:58:37 ID:j9d2kuSt0
以下の工作員は威力業務妨害と恐喝で逮捕されますな。

事実無根なので。

ID:KvPVfxdD0 ID:MwHOmUQkO ID:7BPTg6hs0

こちらはメーカーが発表しているHPカタログ値を並べてるだけだから(笑)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:59:23 ID:j9d2kuSt0
S2000は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS+50万円=S2000

スバルインプレッサWRX+100万円=S2000

マツダロードスター+100万円=S2000

トヨタMR-S+150万円=S2000
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:59:38 ID:KvPVfxdD0
ID:j9d2kuSt0はタイーホ決定


ご愁傷サマですw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:00:35 ID:j9d2kuSt0
ID:KvPVfxdD0はタイーホ決定


ご愁傷サマですw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:00:59 ID:7BPTg6hs0
痛いヨタヲタ通報しておいたよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:01:15 ID:MwHOmUQkO
>>949
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:01:57 ID:hRgQER9t0
全国指名手配だな
ID:KvPVfxdD0 ID:MwHOmUQkO ID:7BPTg6hs0  ID:j9d2kuSt0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:02:32 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)

トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:02:49 ID:KvPVfxdD0
ID:j9d2kuSt0は捏造しちゃったのが不味かったなw

あぁ犯罪歴付いちゃったねw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:03:13 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)

トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:03:42 ID:KvPVfxdD0
1、参戦にあたって自社ではなくヤマハのエンジン技術者を動員、さらにチャンピオンチーム(フェラーリ)の
  副エンジンデザイナーまで引き抜いてようやくF1エンジンを完成。独自技術でエンジン作る気まるでなし。
2、資金難にあえぐミナルディから、なけなしのチーフデザイナー(G・ブルナー)を大金で強引に引き抜き、
  全F1チームから顰蹙を買う。
3、フェラーリから持ち出したエアロダイナミクスのデータを盗用、フェラーリにそっくりなマシンを作り上げ、
  F1ファンの失笑を買う。警察当局から異例の捜査を受け、ついに当時のチーム代表オベ=アンダーソン
  およびチーフデザイナー(よりにもよって↑当のブルナー)とフェラーリから移籍した技術者が起訴される。
  現在公判中、有罪なら最高禁固3年。
4、マシンの戦闘力がないのを棚に上げ、不調の原因を二人のドライバー(ミカ・サロ、アラン・マクニッシュ)に
  押し付けて電撃解雇。いずれもF1ドライバーとしての命脈を絶たれた。(後にC・ダマッタも同じ運命をたどる)
5、2003年末、これまた大金を積んでルノーからマイク=ガスコインと麾下のスタッフを引き抜き。
  その甲斐あってか昨2005年は大きな飛躍を遂げるも、今年は開幕ダッシュに失敗。無残なスタートを切る。



959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:03:52 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)

トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:04:17 ID:MwHOmUQkO
>>957
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:04:58 ID:KvPVfxdD0
>>トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)


MR-Sに150万かけてもインテR未満な現実www

自らS2000はお買い得と言ってるID:j9d2kuSt0(大爆笑ww)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:09:35 ID:j9d2kuSt0
>>自動車評論家の徳大寺有恒氏によると「トヨタほど人の忠告に耳を傾けるところはない」
>>とのことです。
>>トヨタで講演したりすると、必ずトヨタの悪い点や足らない点を指摘してくれと頼まれるそうです。
>>ところがゴーン以前の日産やホンダは素晴らしいと褒めると喜んで聞くが、
>>悪い点や不足している点を指摘するとなにがいけないんだと怒り出すそうです。
>>徳大寺氏はトヨタのクルマが嫌いだから批判するのではなく、意見を聞いてもらえるから
>>指摘するというのが本当のようです。少なからず意見が反映されたものがあるのでしょう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:10:11 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)

トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:11:58 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:13:23 ID:KvPVfxdD0
>>トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)


MR-Sに150万かけてもインテR未満な現実www

自らS2000はお買い得と言ってるID:j9d2kuSt0(超大爆笑ww)

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:14:27 ID:7BPTg6hs0
パクりなのもボッタクリなのも全部MRSな現実
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:16:07 ID:j9d2kuSt0
しかもこれが冗談やネタなら良いのだが、全て本当なのだ。

CR-V・・・・トヨタRAV-4のパクリ
NSX・・・・日産MID4のパクリ
S2000・・・マツダロードスターのパクリ
デカビート・トヨタMR-Sのパクリ
ビート・・・マツダAZ-1のパクリ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:16:24 ID:KvPVfxdD0
120万かけてターボ付けてもEK9以下の馬力w

2ZZにのせかえしてもインテR以下の馬力w

これだけやってもホンダのエントリースポーツ未満のMR-S(笑)





何をやってもダメダメMR-S(笑)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:18:22 ID:7BPTg6hs0
ALL車パクりなトヨタ(笑)

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:19:44 ID:wKNqjUg70
パクりでトヨタに勝つには中国メーカーに頑張ってもらわないと(笑)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:19:44 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)

トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:20:12 ID:KvPVfxdD0
>>トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)




MR-Sに150万かけてもインテR未満な現実www





自らS2000はお買い得と言ってるID:j9d2kuSt0(超大爆笑ww)


973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:20:36 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)

トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:21:34 ID:KvPVfxdD0
>>トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)




MR-Sに150万かけてもインテR未満な現実www





自らS2000はお買い得と言ってるID:j9d2kuSt0(超大爆笑ww)


975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:22:02 ID:MwHOmUQkO
>>973
S2000って安いね

MRSに150万かけてもインテR以下だからなぁ(笑)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:22:27 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:23:48 ID:wKNqjUg70
結論




S2000はお買得
MRSはボッタクリ

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:24:19 ID:KvPVfxdD0
>>トヨタMR-S(200万円)+150万円=S2000 (350万円)




MR-Sに150万かけてもインテR未満な現実www





自らS2000はお買い得と言ってるID:j9d2kuSt0(超大爆笑ww)





979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:24:37 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:25:06 ID:KvPVfxdD0
120万かけてターボ付けてもEK9以下の馬力w

2ZZにのせかえしてもインテR以下の馬力w

これだけやってもホンダのエントリースポーツ未満のMR-S(笑)





何をやってもダメダメMR-S(笑)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:25:23 ID:wKNqjUg70
結論




S2000はお買得
MRSはボッタクリ

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:26:56 ID:KvPVfxdD0
120万かけて タ ー ボ 付けても テ ン ロ ク EK9以下の馬力w

2 Z Z にのせかえしても イ ン テ R 以下の馬力w

これだけやってもホンダの エ ン ト リ ー ス ポ ー ツ 未 満 のMR-S(笑)







何をやってもダメダメ惨めなMR-S(笑)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:28:06 ID:jLFdTy5+0
j9d2kuSt0 あげ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:28:46 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:29:02 ID:KvPVfxdD0
MR-S=存在自体が恥ずかしい車







m9(^Д^)プギャーーーッ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:29:46 ID:wKNqjUg70
結論




S2000はお買得
MRSはボッタクリ

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:30:36 ID:j9d2kuSt0
結論




S2000はボッタクリ
MRSはお買得
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:30:42 ID:KvPVfxdD0
120万かけて タ ー ボ 付けても テ ン ロ ク EK9以下の馬力w

2 Z Z にのせかえしても イ ン テ R 以下の馬力w

これだけやってもホンダの エ ン ト リ ー ス ポ ー ツ 未 満 のMR-S(笑)







何をやってもダメダメ惨めなMR-S(笑)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:32:27 ID:j9d2kuSt0
S2000はボッタクリ
MRSはお買得
これだけやってもトヨタの独創ス ポ ー ツ 未 満 のS2000(笑)







何をやってもダメダメ惨めなS2000(笑)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:33:23 ID:j9d2kuSt0
S2000=存在自体が恥ずかしい車







m9(^Д^)プギャーーーッ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:34:04 ID:KvPVfxdD0
↑出た〜ヨタお得意のパクリレスwwww


これが真実↓


120万かけて タ ー ボ 付けても テ ン ロ ク EK9以下の馬力w

2 Z Z にのせかえしても イ ン テ R 以下の馬力w

これだけやってもホンダの エ ン ト リ ー ス ポ ー ツ 未 満 のMR-S(笑)







何をやってもダメダメ惨めなMR-S(笑)



992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:34:29 ID:wKNqjUg70
結論




S2000はお買得
MRSはボッタクリ

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:34:41 ID:j9d2kuSt0
↑出た〜ホンダお得意のパクリレスwwww


S2000はボッタクリ
MRSはお買得
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:35:19 ID:KvPVfxdD0
車もパクリならレスもパクリ

さすがヨタヲタwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:35:43 ID:j9d2kuSt0
S2000(350万円)は超ボッタクリの真実。
(メーカーが発表しているHPカタログ値参照)

三菱ランサーRS(290万円)+50万円=S2000(350万円)

スバルインプレッサWRX(258万円)+100万円=S2000 (350万円)

マツダロードスター(220万円)+100万円=S2000 (350万円)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:36:25 ID:wKNqjUg70
結論




MRSは世界一の糞車
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:36:36 ID:j9d2kuSt0
ヨタをパクルのがホンダw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:37:00 ID:wKNqjUg70
結論




MRSは世界一の糞車
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:37:04 ID:KvPVfxdD0
MR-S=存在自体が恥ずかしい車







m9(^Д^)プギャーーーッ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:37:04 ID:FGRJXPQT0
まとめ
ID:KvPVfxdD0
  ↑
この人が>>710>>715>>717>>719あたりに登場、粘着な煽りを始める
MR-Sが気になるんダネー
その後は納豆の糸みたいな風呂場の陰毛みたいなンダヲタ
(・∀・)アヒャ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'