【オープンタイム】MR-S本スレpart37【夜から昼へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  < まだ暑いけどね
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
■■前スレ■■
【梅雨明け】MR-S本スレpart36【夏本番】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154132214/

■■関連スレ■■
【AW】TOYOTA MR2 25台目【SW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151679167/

■■隔離病棟スレ■■
【歩兵】MR-S vs S2000■16th Wars【F-15】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152028066/


☆★重要★☆
『sage推奨、ageスルー』
隔離病患者の書き込みは華麗にスルーすること、スルーできない奴は同類。
時々、隔離病棟からの脱走者同士で争いが始まりますが止めても無駄なので静観しましょう。
患者は隔離病棟へ速やかにお帰りください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:11:57 ID:eQt5Ilbw0
MR-Sはミッドシップ+オープンの代償行為が出来るのが最大の魅力。

但し各モジュール単体で見れば価値が無いのが問題。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:12:19 ID:eQt5Ilbw0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:12:38 ID:eQt5Ilbw0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:12:49 ID:eQt5Ilbw0
■■関連サイト等■■
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/
carviewのカタログ&コミュニティサイト 2型試乗レポもあり
ttp://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR-S/latest/overview.asp
MR-Sメーリングリスト
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/
かつての盛況には及ばないが、現在でも10〜20通/月の流量がある
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:12:57 ID:eQt5Ilbw0
■■個人サイト■■
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.htm
MR-S全国OFF(第2回)→最も盛況だったがその後3回目で終了?
ttp://zzw30.hp.infoseek.co.jp/0109AllJapanMrsOff/0109AllJapanTop.htm
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:13:08 ID:eQt5Ilbw0
■■パーツ関連■■
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:13:51 ID:eQt5Ilbw0
ミスったり重複してなきゃいいけど。

珍オープン?逆さカローラ?
それって最高じゃんwwwwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:42:58 ID:mkaBq8lD0
>1 MR-乙

中古で買ったときから天井から長いヒモがプラプラしてたのです。
よくわからんので適当なスキマにしまっておいたんだけど、
昨日、このヒモの本来あるべき位置を見つけて通してみた。

ちゃんとホロ畳んだときに><てなるようになったよ。
ちょっとだけ感動したね。
半年も気づかなかった俺アホス
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:44:11 ID:FHLjDVAX0
>>1
モツ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:06:17 ID:Gik+grL20
6速MTでレギュラー仕様 燃費もいいし税金も安い 2シーターオープン
こんな車がトヨタにあったんだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:07:31 ID:eQt5Ilbw0
あ、>>2ってテンプレじゃないのかな?
ごめん貼っちゃいましたひひひ。次のヒト外してね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:40:07 ID:9qD89+/q0
トヨタはMR-Sの後継車考えてるの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:44:47 ID:PF1OxBf00
中身が全く無いダメスポーツの代名詞MR-S

あまりにもすべてが糞過ぎて世界からシカトされるという現状…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:04:17 ID:HZ+RVMDe0
世界からシカトされているクソ車のスレで今か今かとレスを待っている
14のことを可哀相と思う人は誰か相手してやってください。

そんなクソ車のクソオーナーである俺は今から深夜ドライブだけどね。
台風が去った後は空気が澄んでてサイコー。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:19:28 ID:7uYWFf0I0
同じマンソン住人のおじさんがダークグリーンのハードトップ付きMR-S乗ってるが以外と似合ってる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:28:39 ID:EZQhmDGd0
MR−Sみたいな車ほしいんだけど
さすがにもう古臭く感じるなー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:29:24 ID:Gik+grL20
みたいなって・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:58:00 ID:MbrU00K70
リコールだらけの設計で、おまけに運動音痴のトヨタが造るスポーツなんて古臭い以前の問題
基本がまったくなってない車だから、ロングホイールベースとローパワーでごまかしてるのさ
ごまかしきれなくて、みんなにダメ車扱いされてるけども
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:38:58 ID:/QhSSxbM0
>>17
あんまりないんだよねえ…どんどん重くなる…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:54:18 ID:7Nr7fmZbO
通勤途中に見かける赤のMR-Sに乗ってる女の子が可愛いッス(´Д`)ハァハァ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:01:22 ID:gA/yB/srO
ビーナスラインを80〜100キロあたりでマッタリと走ると、こんな楽しいクルマは無いなと、思わされてしまったのは、やっぱり腕前も感性も似非クルマ好きだったってことか…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:08:05 ID:7Nr7fmZbO
新北九州空港迄の道路が良し
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:15:09 ID:svjrfos00
もう150`軽くなってくれたらもっと面白いのになあ。
しかしトヨタでは無理か。衝突安全性のない車を売るわけにはいかんだろうし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:42:26 ID:kDtOjR2I0
>>21
ヒント:気のせい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:56:48 ID:q/JKb3Q8O
中古でSMTのMRーS買おうと思うんですが何か忠告等あれば教えて下さい
よろしくお願いします。
車歴はFF FR 4WD MRのMT経験してます。
ハード使用はしない予定です。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:18:02 ID:ysb64kX+0
>>26
SMTとMTと両方知ってるけど、私はMTの方が楽しい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:19:58 ID:q/JKb3Q8O
嫁さんがAT限定でして、SMTしか選択肢が無いのですよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:35:40 ID:zemTXZcD0
しっかしMR-Sの走りの質の低さと遅さはほんとに驚かされる
今時こんな低レベルな車があるもんなんだなと
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:02:58 ID:kDtOjR2I0
>>28
SMTは当り外れがあって
外れるといくら直してもまた壊れるそうだ

選択肢がないなら車選びは慎重に
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:33:07 ID:q/JKb3Q8O
>>30
有難う御座います。
しかしなんでアンチ多いんですかね?
良い車だと思うんですが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:55:48 ID:SIZAtQEr0
>>31
気にスンナ

昨日、2ヶ月ぶりにオープンで走った。
忘れてたものを思い出したような気がした。

やっぱMR-Sは開けてナンボやのー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:56:33 ID:SIZAtQEr0
sage忘れたorz
スマソ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:00:32 ID:lJ92nmPp0
>22
意外な場所を人が歩いてるからあんまりスピード出さないでくれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:06:52 ID:Bs6quzLM0
.
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:18:07 ID:wSpdzriDO
>>22
自分を信用出来ないなんて惨めな事だよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:07:21 ID:OEdBxu430
DSG>SMT>F1マチック>セレスピード>センソドライブ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:37:04 ID:4F3sGYRt0
ステアリングの左裏側のボタンがダウンシフトボタンならさらに扱いやすかったはず。
なんで表が左右ともダウンシフトで裏側が左右ともアップだったんだろう・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:08:25 ID:x35c9XgS0
F井市バイパス付近で前期型赤のMR-S発見。そのときは家族の車を運転中だったので心置きなく視姦。
信号で追い抜いて運転手を見たら欧米系のご老人夫妻。なんてしっくり来る組み合わせなんだ。。。
それに比べて猿のような日本人で成人になってそこそこのオレ。この車は似合ってない気がする。
人種的なコンプレックスを抱いてしまった。。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:34:51 ID:vFAFpbsU0
ある中古屋でSMT車を試乗してきました。
シフトアップのタイムラグが予想よりもかなり酷かったです。
一瞬失速するようなフィーリングが気になりました。
以前FTOのスポーツATに乗ってましたが、正直失速感はMR-Sの方があるように思います。
やっぱりMR-SはMTで乗るのがベストですね。


41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:48:12 ID:wzjTgcLz0
6速もあるんだもん
42AT限定 ◆JzX110sMBc :2006/08/21(月) 07:28:42 ID:PylBL7pv0
>>38
シフト操作と合わせてある。
押してダウン、引いてアップ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:35:58 ID:UgW519xM0
最近SMT買いました。
これって、(MTみたいに)エンジンブレーキ効かせられないの?
アクセル緩めと回転が下がるみたいだけど、完全に離してしまうと、
同じ速度でしばらくずーっと走ってるような気がする。
これって、わざわざこうしてあるんだよね? ちょっと違和感が。

 で、シフトアップ時にちょっとアクセル緩めるといい、といわれてますが、
緩めるよりも、完全に離してしまってからシフトアップし、その後踏み直す方が
なんかスムーズにつながるような気がしますが、気のせい?
(ただし、2000〜3000回転でまったり流しているときの話。まだ慣らし中なので、
全開加速時はどうなるか知りません)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:35:26 ID:KlpCQGva0
>>40
ステアシフトは初代ファンカーゴと同じ。
どちらかの手でハンドルを持っていれば、シフト操作が出来るから、
通勤通学しながら朝飯食うには便利でいいと思うよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:05:47 ID:nFBLkamFO
>>43

トヨタドライバーの竹内選手がエンジンブレーキは効かないし、シフトアップでは失速するし
全然ダメと酷評してますよ(笑)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:04:50 ID:u0b2WSGS0
>>43
特に4速以上で、アクセル抜いた時に
エンジンブレーキ効かない、というかクラッチが
切れてるように感じる時がありますねー
1〜3速だとちゃんと減速感があるんですけどね。
1000rpm以下くらいのエンストしそうな時に
クラッチ切られるのとは、また違うんですよね。

シフトアップは、確かにアップ操作の後に
アクセルをガッと踏み付けた方がすぐに繋がる感じ。
逆にあんまり踏まないと、いつまでも半クラ感がありますね。

以上、SMT乗り8カ月の感想ですた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:42:56 ID:bcbZ7yd/0
>>45
トヨタ解雇ドライバーの恨み節なw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:57:23 ID:nFBLkamFO
世のマスコミやメディアじゃ言いたい事も言えないからね
そんな中、竹内選手は良く言ったと評価したい


トヨタは金でリコールネタや犯罪ネタを口止めしてるからね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:02:21 ID:bcbZ7yd/0
ホンダは大不振すぎて、リコール回収しても社会に何の影響も無いしなw
販売前から故障してるから大抵故障にならないしww

あとホンダの方が犯罪は多いけどね〜www
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:13:49 ID:nFBLkamFO
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
news.livedoor.com
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
www.mynewsjapan.com
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:05:07 ID:xgpNHoiM0
.
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:33:55 ID:enEW9fIe0
4速でもあることはある…けどMTほどじゃないのはなんでだろうか。
6速ミッションだからかい?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:07:44 ID:OCne7jLL0
トヨタは、なんと3年連続で欠陥車率が100%を超える勢いだ !
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/topics_detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん

http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
【新聞ウォッチ】パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_fa15.html
本当は痛いテレビ番組 ココログ支店
テレビを見ていて気になったところを検証します。
トヨタのリコール、三菱のリコール

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:11:27 ID:OCne7jLL0
◇1社だけケタが違う広告宣伝費
最近、数十万部の発行部数を誇る、大手週刊誌の編集者と、企画の話をした。
−−過去最悪ペースだから、「リコールの王者・トヨタ」でもやったらどうですか?やはり通らない?

「そもそも、そんな企画、言い出す人もいない。最初から通らないの、分かってますから…」

トヨタに対する気の遣い方は尋常ではない

これとは別の大手週刊誌で、2年ほど前、提供した情報のうち、表の一覧表から、
トヨタ自動車の部分だけが、ざっくりと削除されたことがあった。
トヨタの評価点が低かったためである。一応、編集者に聞いた。

−−最初の打合せでは、特に問題ないはずって、言っていたじゃないですか。

「ゲラまでいって、最後の編集長判断で消されました。どうも毎月、億単位で広告が入ってるらしいんですよ…」
結局、表に載った自動車メーカーは日産だけ、日本を代表するトヨタがリストから外れる、という、いかにも不自然な状態になったのだが、
それほどにトヨタは別格なのだった。気分を害されたら、広告費を削られ、編集長は更迭されかねない。
こうして、トヨタのネガティブ情報は遮断され、マスコミを通して読者に伝わらない仕組みになっている。

−−トヨタの広告って、要するに、口止め料なんですね。

「ほかに、ウチみたいな雑誌に、あんなに広告出す理由なんか、ないじゃないですか・・・」
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:33:50 ID:SGlamJsG0
↑長い〜。ウザイ〜。煽りたいならシンプルにまとめてちょ。

ところで、トヨタだからとこの車を買ったヤツはほとんどいないと思うのだが。
どうなんでしょう。
トヨタ部品を使っていても全然トヨタらしくねーし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:03:46 ID:bcbZ7yd/0
>結局、表に載った自動車メーカーは日産だけ

つまりそれが本当なら、ホンダもインチキやったと。
各誌に広告載せまくりだもんね〜


けっきょく、負け犬の遠吠えだよね♪
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:13:53 ID:luKhE19y0
ホンダの車は基本的に走りがイイから評価が高い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:20:09 ID:3XW77zwy0
ホンダのスポーツカー>>>ホンダのミニバン>>>超えられない壁>>>トヨタのスポーツカー




やっぱりトヨタにスポーツなんてのは無理
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:28:53 ID:fDX3Pfzd0
ここの荒らしやアホアンチのおかげであまり期待せずに買ったけど
めちゃいい車なのでびっくり。この値段でこれだけ楽しけりゃじゅうぶん満足。
燃費もいいしスープラから乗り換えて正解だった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:31:46 ID:jSY+bS+P0
ホンダは寿命短くないか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:44:49 ID:3XW77zwy0
>>59

燃費がイイのがイイ車の条件ならプリウス乗ればいいじゃないか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:50:12 ID:xy7uuxdI0
>>60
ヨタ車が寿命長いとも思えないけどね
フニャ脚でボディには優しいフリしてるだけ
MR-Sの足回り変えて、ボディ補強してしばらく乗ると、驚くほどすぐにボディがヨレます
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:51:55 ID:JwuIx3OR0
あ〜もう、よそでやれやお前ら!
別室隔離部屋があるだろ〜ん。ほーーん。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:18:26 ID:zMXd8yeW0
別にいいじゃん
他にたいして語る話題も無いんだし…




つーかMR-Sってとことん中身のある話題に乏しい車だよな
実用エンジンの中身カローラなスポーツカーじゃ無理ないか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:22:36 ID:fRr6PIn60
なるほど、結果的に荒らしが逆(?)プラセボと。

良かったな、オマエラのような実社会での役立たずも
こんな所で人の役に立てたぞ(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:33:50 ID:zpgRlu/30
>>62
NAとかはよれないの?

>>64
MR-Sがスポーツカーですか・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:25:56 ID:kpQnCxSfO
なんかの雑誌で、エリーゼS出たとたんにMR-Sが高評価に化けたなw
150`差があるとはいえ、あっちはエアコンレス+ツーリングパック必須だし

何の手間もかけず市場も食われずにエンジン供給で
マイナーチェンジ並の効果を得るって作戦か?
オロチもパワートレイン供給するし。

なぜか1ZZがスポーツエンジン扱いで、MR-Sがかっこよく見えてくるのが笑える
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:05:02 ID:fRr6PIn60
>>67
比較対象に乗ってみたら
「案外まったりミッドシップもいいんじゃね?」
とか思ったとかな。

MR-Sって実際乗らないとその良さが解らないクルマだし。
アルテッツァもそうだけど、乗った事無いのに評価したがる
阿呆が多いんだよな、MR-S。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:31:40 ID:YK01vOdi0
アルテェツァはちょっと・・・
6気筒のヤツはまぁありかな?とも思うが重いし、見た目ファミリーカーそのものだし。。。

MR-Sが売れなかった理由は、この手の市場が氷河期にあることが一番の理由はんだろうけど、
 やっぱり、貨物スペースが分散していて小さすぎることだろう。
 →たとえば、エンジンをもう少し中央部に傾斜させて、後端にトランクを設けるとか・・・
  名前だけミドシップで重量配分が悪いよ。
 あとデザインだな。MR2の時代から、何かに似ていてオリジナルデザインがない。
 →本社案とかでなくて、アメリカ支社の方のデザインのほうが良かった。
 あと、エンジンだ。
 →安くあげるためなんだろうが、ボディが重くなっても2ZZでろーどすたーと真っ向勝負したほうが良かったと思う。

 お手軽な値段でお手軽オープンカー、ミドシップとしては軽くてとてもいい車だけど、
 もう2割くらい高くなったグレードを用意して欲しかったな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:54:01 ID:MPRwKlzH0
確かにエンジンはあまり良くないよね。エキマニ交換でだいぶマシになるけど。
きっと純正のエキマニについてる触媒のせいで音が悪くなってるんじゃないかな。
MR-S乗る人はみんなエキマニ交換必須です。

エキマニ交換推奨!!
というより、強制ですね


見た目も私はかっこいいと思うよ。かなり。マイナーなだけに、
レアな感じもして、街中でもかぶらなくていいんじゃないかな?
その辺私としては嬉しい点です。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:04:34 ID:XREiJuiz0

見た目に関しては、ボクスターを横目でみつつ、昔のオープンカーのデザインも少し取り入れたって感じですね。
少し年齢高めの人も購買層に考えたのだろうが、この内装では厳しい。
安いなりに巧みに手を抜いているよね。このへんはNA(初代ロードスター)も同じだけど、
なんつーんだろ、手の抜きどころが間違っているように思う。
そのへんはボディやエンジンにも現れている気がする。
手を抜くところは抜いて、力入れるところは入れるって感じのメリハリが感じられない。
「とにかく軽く」ってところは頑張ったんだろうけど・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:32:05 ID:5zGRTmBh0
>>シックスナイン
ちなみにMR2のデザインて何のパクり?
主観でいいので若輩者に教えてくんろ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:54:38 ID:kpQnCxSfO
AWがX1/9でSWがヘラーリじゃねーの
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:13:53 ID:DqkWWJjsO
エリーゼの1ZZはロータス海苔からかなり不評なんだが。
パンチ力やフィーリングでKに負けてるってね。

まぁ元々燃費とエコしか取り柄の無い実用エンジンだから仕方ないけどね。
ロータスとしてもスポーティさよりも、コストや耐久性を優先した結果か。ほんとつまらない方向性だ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:27:32 ID:GKkt88T10
>>72

ちなみにSWは、海外でプアマンズ・フェラーリと呼ばれていた。

MR-Sはプアマンズ・ボクスターなのだろうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:33:20 ID:GKkt88T10
エリーゼって2ZZじゃなくて1ZZなんだ。そりゃ、不満がでるわな。あんな高いのに・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:39:34 ID:kpQnCxSfO
あれは非オーナーで病的儲でしょw
S1乗りはそもそもS2嫌ってるし、KのS2乗りが検討するには111R並な装備だし
111R乗りが下位グレードのSを検討する意味がない。
Kみたいな完全レスモデルならパンチもあるが、いかんせん111R同等に近くて重い。
それはエンジンの問題じゃないよ。トルク曲線がよりフラット化したし、最大トルクも向上したんだから。

あえて叩くなら、メーカーそのものしか要素がない。
つまり儲の所業ですwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:30:21 ID:DqkWWJjsO
軽いKエンジンの方がスポーティな面ではバランスがイイしな
フラットトルクなんてのもつまらない原因のひとつで、
メリハリが曖昧でスポーティさに欠ける原因
ファミリーカーなら正解だけど。
まぁ最大トルクとカタログ上の曲線見てるだけの音痴にはわかんないかw

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:50:42 ID:QqM/DaG40
>>75
>MR-Sはプアマンズ・ボクスターなのだろうか?
いや、ブルジョワズ X-90 ww

 MR-Sというと、みんなエアロパーツ付けたり、車高下げたりしてるけど、
個人的には上げたいくらいだ。そういうの変?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:20:07 ID:tga6hsDDO
>74
嫌ってるのは日本製が嫌いな日本人だけかとw
そもそもS2シリーズで18kエンジン物が突出して人気があったのが日本なんだそうだ。
18kに対する1ZZのデメリットは改造できない事なんだけど、2zzがあるのにわざわざ18k買って改造するなんて日本だけだよ。

18kVVCは普通のエンジンではありえない妙なメカニカルノイズが楽しいエンジンだったけど、18kはフツウ。
特性としてはかなりフラットトルクで扱いやすいエンジン。メリハリがないから1ZZよりフラットに感じると思うよ。
18kに慣れると1ZZはアクセルに敏感に反応して疲れるくらい。

あと、なぜか2000rpm以下の低速域のトルクが妙に細い、発進は問題ないんだけど(MGFみたいに重い車だとエンストさせる人がいる)
減速トルクが更に細くてエンジンブレーキが全然効かないのよね、中速域まで回すと普通に効くんだけど…
で、エアコン動作させるとサブスロットルが開きっぱなしになって更に減速トルクがw
下り坂だと減速しないどころか加速するぜ!

あとギア比がかなりワイドでね、MGFは高速静かで良かったけどエリーゼはストレス…
5速100km/hで2700rpmくらいだったような。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:27:56 ID:DqkWWJjsO
>>嫌ってるのは日本製が嫌いな日本人だけかとw

日本製と言うよりトヨタ製ってのがほとんど。
これがホンダ製となるときっと賞賛の嵐になるからw
トヨタ=車がつまらない、非スポーツ

ってイメージが強いからだろうが、1ZZはそのイメージ通り
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:29:15 ID:tga6hsDDO
>79
MR-Sはあんなに硬派じゃないぞw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:29:49 ID:RW1STkgS0
知り合いのいるンダ系ディーラーに遊びに行ってきました。
MR-Sで颯爽と。

やっぱ、この価格で買えるってのは羨ましいみたいだね。
S2000は買いたくても高すぎるし、かといって他メーカー車をわざわざセカンドで買う余裕も無いってさ。
ホンダがS2000やめて、この価格帯で買えるオープン出せば、ロドスタよりはるかに売れると思うんだがどーよ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:09:29 ID:DqkWWJjsO
S2000にシビックのエンジン載せて、サスはストラット、補強やめて、ブレーキやミッションも流用

そうすりゃいくらでも安くできるさ。MR-Sみたいにな。


だがそれで出来上がる車なんてのはレベルが知れてるし、誰も満足しない。
MR-Sの二の舞だよ

安かろう悪かろうな車はいらないんだよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:31:28 ID:8qSgtIDP0
やあ、それはでっかいビートですねw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:58:43 ID:kpQnCxSfO
MR-Sの売れない理由のほとんどが
トランク、MR2のマイナスイメージ
MR-Sを検討する理由のほとんどが
SMT、オープン、ミドシップ、廉価

売れない理由に触れず、検討理由をひたすら潰そうとするのは
対抗する営利組織で間違いない。

売れない理由を不満にするのは、自然な要望であり荒らしとは言えない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 19:20:17 ID:z13+hXcF0
見に晩ばかりのこの時代
こんな車が月に50台でも売れれば
すごいことなんじゃないか?
と思う。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:41:56 ID:DqkWWJjsO
それですごいと言ってたらロドスタは神を超えた存在だなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:49:18 ID:IEIKKEqS0
俺もよく売れてると思うけどなぁ・・・
(俺としては早く生産中止してくれても良いとおもってけど・・・)
ロドスタは本当に神を超えた存在だと思うよ。。。
まぁ、よく出来て良い車なのは確かだしね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:00:47 ID:lLaBG9SI0
MR-Sって

エンジンが良ければ…
もっとパワーがあったら…
サスペンションが良ければ…
もっと剛性があったら…
内装が良ければ…
SMTの出来が良ければ…


なんかネガティブな部分ばっかり見えてくるんだよね

ここが良い、ここがすごいって部分が、ネガティブな部分にすべて潰されてしまってる
だからイメージが悪くて売れないんだと思うよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:08:22 ID:SazVzgAt0
そういうのを一般的に貧乏性と言います。
正直MR-Sのような車を買うのには向いてないと思います。
所詮おもちゃはおもちゃと割り切れない人は、もっと高級で完璧な
素晴らしい車を無理してでも買いましょう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:13:38 ID:lLaBG9SI0
ネガティブ要素を払拭するような強い特長や快感が無いのが原因だと思う
ロドスタには人馬一体のハンドリングと気持ちよさをもってるから

エンジンが良ければ…
もっとパワーがあったら…

とは思う奴は少数いても、MR-Sのように決定的な欠点にはならない
MR-Sはすべてにおいて微妙なバランスで成り立ってるから、貧乏性になっちゃうのかなw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:21:49 ID:Tr1mU8NN0
普通以上でイイんだよ。普通以上なら大半は満足する。
ロドスタはすべてが普通以上で出来てる。
MR-Sの場合普通未満が多いからダメなんだよ。
せめてサスペンションくらいはまともなのを使って欲しいものだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:25:18 ID:BCIjoXPs0
.
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:29:46 ID:DqkWWJjsO
MR車でリアサスがストラットなんて時点でまともな車が出来るわけがない
96(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/22(火) 21:32:21 ID:EJ1m2/tO0
せめて初期〜中期までの911のように

リアをセミトレにしてりゃ良かったのかも知れんぞ。

ストラットよりセミトレの方がエッジングが少ないから。
97(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/22(火) 21:34:35 ID:EJ1m2/tO0
ただなあ、ホンダのボッタクリ軽自動車の

ビートってポンコツがあったけども、

ビートと比較すりゃ一億倍は良いぞ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:40:14 ID:Tr1mU8NN0
ビートは名車だよ。
まぁS800も知らなかった無知にわかるわけないけどw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:25:07 ID:BpHOe8ft0
>>97

俺もビート乗ってたけど、疲れるが常に楽しい車だった。
当時では、重いし非力だったけど、とても凝った設計で濃厚なクルマだったよ。
あぁいうミドシップに仕上げて欲しい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:32:46 ID:Tr1mU8NN0
ヨタ車は味が無いのがダメなんだよ。
1ZZはKよりトルクあるとか、パワーあるとか言ってた香具師いたが、そういう問題じゃないんだよ。
回した時のフィーリングやサウンドが大事なんだよ。
1ZZはお世辞にも気持ち良いと思わせる要素が無い。
そりゃカローラからウィッシュまでさまざまなファミリーカーに使われてるエンジンだから味があるわけないわな。
そういう表現の対極にあるようなエンジンだから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:33:56 ID:bV++VS4I0
18Kに味があるとかもうね。アホかと。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:44:13 ID:BpHOe8ft0
ビートは軽トラみたいなエンジンだが楽しかった。
たとえ実用エンジンでも回してエンジン使い切る感覚が良いんだと思う。
ロードスターも同じだ。

ようはセッティングかと。
実用エンジンがダメなわけワケじゃない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:45:27 ID:9ZC5tEOe0
ビートからの乗換多いのかな?自分もビートから乗り換えました。

MR-S選んだ理由は、屋根が開く、フェリーを頻繁に利用する為4m未満で
ある、通勤が楽である事の三点だけw
所詮セカンドカー扱いだから、味とかそんなのどうでも良い。
屋根開けて楽しくドライブ出来たらOK。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:49:46 ID:BpHOe8ft0
屋根が開くこれ重要ですね。
それだけで自動車じゃなくなるw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:59:25 ID:RW1STkgS0
俺もビート乗り換え組。

ありゃ名車っつーか、神だ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:01:34 ID:pYVV+tu50
俺は屋根はどーでもいいな。
そもそもエアを楽しみたい時はバイク乗るし。
ボディ剛性の犠牲と車重UPにしかならんからクーペにして欲しいくらいだ。
サスを煮詰めて2ZZエンジン載せて、クーペにしてくれたらトヨタは神
売れないけど名車になるのは確実


107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:11:52 ID:LmaljccH0
>>106
つ「セリカ」
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:24:41 ID:76Nh0LeO0
バイクもビートも乗る俺。

バイクも気持ちいいがメットがあるんで。
一人の時はバイク。
彼女と旅するときはオープンカー。
どれもこれも楽しい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:25:30 ID:76Nh0LeO0
>107

FFだろ?4WDならまだしも
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:27:18 ID:O/c/emTZ0
>>107
セリカって足回りはMR-Sより良いの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:28:34 ID:mAhg922U0
軽量スポーツクーペって確かにほとんど無いな

エクシージくらいしか思いつかない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:31:01 ID:O/c/emTZ0
あと他に2ZZ乗ってるカローラとかWillVSとかボルツとかって実際足回り良いもんなの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:22:52 ID:ga1fKgzW0
リッターバイクだと飛ばしすぎて風と戦ってる感じがする。
だから普段はオープンカーか小さいバイク。戯れる感じがしてお気に入り。

そんな俺もビートからの乗り換え組。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:57:06 ID:fhG99t5d0
>>112
ストラット/トーションビームとかストラット/イータビームとか。

>>106
LF-Aが出るから待ってりゃいいだろ。
どっちにしたって買えないんだから、値段関係ないじゃん?


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:12:45 ID:hli8WKuB0
>>113
リッターバイクと聞いてレーサーレプリカしか思い浮かばない時点でキモヲタ丸出し
そんなんだから冴えないんだよおまえはw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:20:42 ID:h6Kh6nWv0
>>113

俺もイマドキめずらしい250ccの小型非力バイクです。
オフロードなのでタンデム苦しいが、どこでも全開できるので満足。
60kmぐらいが一番気持ちいい。

レーサーレプリカって、さすがに近年はあまり見かけないねw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:21:33 ID:85KOcccC0
MR-Sってデザインがガキっぽいんだよね
性能悪いんだからせめてデザインくらいまともにしてくれ

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:27:42 ID:h6Kh6nWv0
デザインガキっぽいかな?
まぁ、内装は確かに子供っぽいかな。
外装はもうちっと精悍な感じがいいかな。。。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:29:33 ID:fhG99t5d0
この手の車は、ガキっぽいほどいいな。
ガキはソアラでも買ってろ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:31:35 ID:O/c/emTZ0
MR−Sのデザインはパクリかもしれないが日本的デザインからは離れてるよね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:39:08 ID:h6Kh6nWv0
あれ、sageられない人だったか?
まだ、いたんかいなw

ライトデザインは変えられるとうれしいのだが。
せっかく、前にエンジン入ってないんだからそれっぽいデザインにして欲しかったところだ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:42:11 ID:JqmA7aWk0
価格帯的に最高は無理でしょ。
最高を追求したらこの価格じゃ納まらずに、スープラクラスに成って、自動的にMRは終了。
あえて生き残るためにこの価格で、先にセリカに氏んでもらってるような感じ。

ビートもロドスタもMRじゃないからねえ。ffとかfrでコスト抑えればそりゃある部分を最高にする余力もある。
トヨタらしく無難に作った故にインパクトが無くて、それがスポーツ車のカテゴリでは致命的ってだけでしょ。
待ち乗り目的の無難なスポーツ風車が欲しい程度を満足するぐらいが一番売れると思うよ。
あんまりスポーツに走ると、普通の人が買わないから売れない車に成る。万人向けの大衆車こそが良く売れる車。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:18:08 ID:/dwIRSHD0
>>122
> ビートもロドスタもMRじゃないからねえ。ffとかfrでコスト抑えれば

もしもーしw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:21:57 ID:tvi5a+nv0
>>122の”釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww”宣言
125113:2006/08/23(水) 09:07:36 ID:yWw+hl6k0
>>116
こちらはその3分の1の排気量です。でも楽しいです。
全開にしても遅いけどクラッチだけはしっかり滑る。w

てゆーかオフ車とMR-Sの組み合わせは、女子高生おぱんちゅと
おブラげっちゅをその日の気分で選べるわけですね。うらやましい。w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:23:33 ID:UWRzu3T50
ビートは軽自動車って枠の中でアレだけの車を作ったから、評価が高いわけで・・・
普通に乗り比べたら、MR-Sの方が運転疲れないし速いし。

「低価格」「お手軽オープン」「既存車の部品流用」って枠の中で作ったMR-Sは、それなりに頑張ったと思うけどなぁ・・・
ロドスタやS2000などと比較するのは、酷ってもんかと。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:29:57 ID:fHirxvtFO
MRSは普通車の枠であの低レベルぶりだから誰も見向きもしないんだろうね

コペンのような軽自動車に160万出す人はいるし、
S2000のような普通車に400万出す人はいても
MRSに200万出す人はいないと
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:39:58 ID:NyrqMvlp0
もう一回FRのセリカが出たら迷わず買うんだけどな〜
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:54:28 ID:tvi5a+nv0
>>127
たくさんいますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:09:26 ID:0NwpfsjUO
誰も買わない車に月販で負けてりゃ世話ないな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:11:56 ID:UWRzu3T50
金出してMR−Sを買った人がいるから、スレが続いてるんじゃないかとw
実際に所有してみないと良い点も悪い点もなかなか分らんしね。
肯定や否定の意見ってのも、買った人がいるからこそ出てくるわけで。

それよりも2chに、これほどMR-Sオーナーが多かった事に驚きなんだよね・・・
このスレ見るまでは車板って、スペックオタばかりかと思ってた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:37:13 ID:eH2D1mRQ0
>>122

えーと、ビートはMRっす。一応。
それから、MRをトヨタが作っているのは同サイズのFRがないから。
だからFFから転用してんの。FFでオープン作ってもさらに売れないしね。

>>126
元ビート、カプチーノ乗りだけど、日本の道路にあのサイズは楽しいよ。
疲れるし速くはないけどね。

軽枠がどうとかは関係ない。そういう意味では1000ccくらいが理想だが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 12:16:19 ID:p7YOWShp0
トランクがあるかないかっていうのは売上にひびくと思いますよ
2人しかのれなくてトランクも無い車がそんなに売れるわけ無いじゃないですかw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:25:09 ID:DEIx+iuP0
ポルシェみたいにフロントにもう少し積めるといいんだが・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:56:10 ID:2T0K3RuJ0
>>132
実際FFみたいな挙動なので困るよね。
個人的にはスターレットソレイユと似てる感じ。
アンダー出ても車重軽いのでコントロール性抜群。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:00:14 ID:tvi5a+nv0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:15:42 ID:fHirxvtFO
MR-Sレベルの性能だったらMRよりFFで作った方がマシでしょ
だいたいMRなんてのはピュアスポーツかスーパースポーツでも無い限りセールスポイントにならないし、誰も見向きもしない
走りは悪くてもいいけどMRじゃないとダメ、なんて奴はいなでしょ?

MR-SがMRである理由なんてのは名残以外にほとんど意味は無いんだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:29:55 ID:tvi5a+nv0
>>137
FFのステアの挙動が大嫌い
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:54:11 ID:73jqasVkO
>>138 同感!
てかMR-Sって雪道での走行どうなんだろ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:00:44 ID:6EHVnpcc0
>>139
FR車よかなんとかなる。LSD必須
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:04:52 ID:Ml4pSqiaO
エンジンオイルを5W20入れている人はいますか!?
取説には対応しているのでレスポンスアップになるかな…と。

熱に弱いからビビって入れていないけど、どうなの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:23:21 ID:7349CRo5O
MR-SがMRな理由はX1/9だよ。
各メーカーが色々な形でX1/9を真似したわけだが、いまでも続けているのはトヨタだけかな?

手法は変わったけど目指してるところは今でも同じだよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:54:32 ID:LoQHJjmA0
>>141
オイルで熱が問題になるのはターボ車でタービン冷却を考慮した時。
NAじゃ問題なることはないし、ましてや取説で対応なら全く問題ない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:36:57 ID:2F12XGNg0
>>137
その理屈じゃ1ZZセリカのがよほどマシという事ですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:44:59 ID:4O6rmZf20
.
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:06:25 ID:RUr++L8M0
>>144
セリカの方が楽しさは上ってよく言われてるよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:14:21 ID:8gW7dhK70
FFだけはイラネー。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:05:42 ID:mwxmw1H10
え?MRの利点?
ノーズが短い!カッコイイ!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:11:22 ID:6EHVnpcc0
トラクションかかる、ブレーキが良い、ノーズ軽い
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:14:49 ID:/dwIRSHD0
なんで外品バンパー一体型エアロって鼻先が長くなるのしかないんだろうね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:37:03 ID:RUr++L8M0
>>トラクションかかる、ブレーキが良い、ノーズ軽い

トラクションかけるパワーがそもそも無い
ファンカーゴのブレーキじゃ良いも糞も無い
ノーズ軽いだけで曲がらない

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:44:37 ID:P0V5AFo90
>150
純正並だとあまりにも短すぎてデザインしようがないからだと思う。
純正も前期型より後期型のほうが微妙に長いんだったような…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:01:04 ID:6EHVnpcc0
>>151
毎度の脊髄反射お疲れw
んじゃなんでリアタイヤばっか減るねん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:04:30 ID:6EHVnpcc0
>>151
フロントエンジン車とじゃブレーキバランスに超えらんねー壁があるんだよ。

ファンカーゴよか軽い車にファンカーゴより強力なブレーキが必要な合理的な理由が
見当たらんのだが教えてくれるかねw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:11:01 ID:RUr++L8M0
ブレーキが制動距離だけだと思ってる音痴発見w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:13:03 ID:8gW7dhK70
>>155
日本語変だぞ。
もうちょっと丁寧に書いてみ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:16:06 ID:fHirxvtFO
ならF1もファンカーゴより軽いからファンカーゴのブレーキで十分だな(笑)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:17:15 ID:6EHVnpcc0
>>155
自分を発見したってことかい?w
今更解説することもアホらしいことだがブレーキングの挙動の違いは
フロントエンジン車は重心が前にあるためにつんのめりながら大半が前の2輪で止まる。
リアエンジン車は重心が後ろにあるために車体全体が沈み込むように4輪で止まる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:19:24 ID:RUr++L8M0
でもファンカーゴのブレーキですw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:21:11 ID:6EHVnpcc0
>>157
パワーの違いも加味して教えてやるとだな。
MR-Sの場合ファンカーゴのフロントブレーキが4輪ともについているわけ。
さて、どんな機能的な不満が考えられるかい?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:21:47 ID:6EHVnpcc0
>>159
白旗お疲れさん。ま、がんばれよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:23:57 ID:RUr++L8M0
でも3:7の重量配分w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:28:30 ID:8gW7dhK70
>>162は天然か、勘違いか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:30:36 ID:fHirxvtFO
いくらある音声圧縮方式について、CD並の音質だぜ〜と言っても、
それを再生するプレイヤーやヘッドフォンが糞なら意味無い


それがわかんないなんてw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:34:49 ID:GIZTEjSe0
私もMR−Sのブレーキに特に大きな問題があるとは思えませんが。
なんにせよ安車なんで交換安いこしたことない。
ブレンボなんて高くて車検の時に泣いちゃう。ほとんど街乗りだから馬鹿馬鹿しい。
大排気量ターボは無駄だらけで・・・気持ちよくないし無駄だらけだしなにもいいことなかったなぁ。
やっぱり、楽しかったのは軽オープンの頃。

小さく軽いとパワーいらない→エンジン小さくなる→ボディも弱くていい→大げさなブレーキもいらない→燃費も良くなる

上の誰かが書いてたけど、俺もこれからのスポーツカーってどんどんオモチャっぽくなると思う。
小さく軽く軽く・・・。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:37:07 ID:E/KSvB3F0
えっ!?あのおバカなABS&フィーリング最悪のブレーキに不満が無いって…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:37:45 ID:n9UBDD3+0
>>163

天然なんじゃない?イジって遊ぶには面白いけどねw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:38:55 ID:6EHVnpcc0
>>162
MR-Sの前後軸重量は420:600だが算数が出来ないことまで自慢しなくてもいいのに。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:40:55 ID:FH8gECau0
乗ったことないのに良く知ってるねw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:47:50 ID:bYcztu5l0
服部尚貴のワインディングインプレッション

MR-S
ステアフィールが軽すぎる
フロントが浮き上がったような感じがしてグリップ感が無い
コーナーリング時に荷重がサイドに移るにつれてアンダーが出る
ブレーキングでも荷重がリアに残りやすく、終始アンダーステア


NBロドスタ
ステアフィールにしっかり感がある
(MR-Sでアンダーが出る状況で)パワーオンでアンダーが消えてくれる
乗ってて楽しい
自分がコントロールしてるって気分になれる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:49:28 ID:bYcztu5l0
どっちがカッコイイか一般人にアンケート

NBロドスタ:56人
MR-S:44人
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:50:03 ID:8/uwgbCR0
縦列駐車がムズ過ぎる。なんせななめ後ろが全く見えんし。
みんな感覚だけでこなしてるの?>縦列駐車
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:53:22 ID:VUE9Styu0
>>170
リアミドシップなんだから当たり前やんけ。
あらためてあえて記すことなんかいな?

ところで、前後バランスも、そうなんだが、
左右バランスもやっぱ悪いのかなぁ?_MR-Sは?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:53:41 ID:FH8gECau0
>>172
オープンにすればイーンダヨー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:54:17 ID:VUE9Styu0
>>172

幌車はどれもそうだ。慣れろw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:54:24 ID:bYcztu5l0
有名プロドライバー&評論家のMR-Sの評価


中谷明彦「走りを語るにはあまりにも完成度が低すぎる」
黒澤元治「トヨタにはちゃんと造れよと言いたい」
清水和夫「サーキットの楽しさはセリカの半分」
服部尚貴「はっきり言ってロードスターの方が楽しいです」
竹内浩典「SMTはシフトアップで失速するし、車はドアンダーだし」
国沢光宏「信号待ちでボクスターに並ばれると恥ずかしい」
萩原秀輝「あまりにもエンジンがつまらなさ過ぎる」
河村康彦「見た目がイマイチ」
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:58:06 ID:bYcztu5l0
>>173
>>リアミドシップなんだから当たり前やんけ。

ヒント:ポルシェ、MR2、エリーゼ

>>左右バランスもやっぱ悪いのかなぁ?_MR-Sは?

フロントの左右バランスが悪い
普通エンジンの無いフロントの方が左右バランスが良くなるのだが、
リアの方が左右バランスは良い
でもリアサスがウンコなので意味無し
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:59:20 ID:bYcztu5l0

ちなみに俺は真性MR-S海苔ですw

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:59:30 ID:VUE9Styu0
>>176

ははは。
評論家だのアンケート大好きだなー。オマエ。
自分の判断ってないのか?

bYcztu5l0は全体的にどう評価してるんだい?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:00:52 ID:bYcztu5l0
>>179

乗り物としたら普通
スポーツカーとしたら3流
乗用自動車としたらゴミ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:03:17 ID:VUE9Styu0
なるほど。
まぁ、そうなんだけどw
もうちっと、突っ込んだ話を聞かせてほしいな。
どっかで聞いたような評論家の話とかでなくてさw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:05:06 ID:bYcztu5l0
評論家の話でだいたい98%は正解だと思う
普段の足はもちろん、サーキット走行もこなした結果の結論
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:07:45 ID:6EHVnpcc0
>>170
カートってすげーアンダーな乗りモンなんだが
曲がらねーって言うヤツはなんて呼ばれるか知ってるかい?

MRに乗ってアンダーw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:08:33 ID:6EHVnpcc0
>>182
んじゃなんでお前はいまだ乗ってんの?アホなの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:08:46 ID:bYcztu5l0
>>183
服部尚貴に言ってやってねw

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:09:46 ID:VUE9Styu0
暇だから遊んでみるw


>>182

オマエさー、98%って、どっから出た数字なのよ。

雑誌ばかり読みすぎ。

オマエの生の意見を聞かせてくださいな。
オマエさー。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:10:03 ID:SJmojIY40
MR-Sは下品に走る車じゃないってことで
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:11:20 ID:fHirxvtFO
服部でもアンダーなんだから>>183が乗ったら膨らみ過ぎてガードレールにぶつかりそうだな(笑)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:14:18 ID:6EHVnpcc0
乗り方知らないヘタクソの意見なんざゴミ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:14:36 ID:bYcztu5l0
>>オマエの生の意見を聞かせてくださいな。

乗り物としたら普通
スポーツカーとしたら3流
乗用自動車としたらゴミ


これがすべて
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:15:28 ID:0NwpfsjUO
大嫌いなMR-Sを検討して
大嫌いなMR-Sを購入し
大嫌いなMR-Sでサーキットに通い詰め
大嫌いなMR-Sの悪口を念仏のように唱え
大嫌いなMR-Sの記事雑誌を全てチェックし
大嫌いなMR-Sを所有し続ける

素晴らしい愛だね。
爺の悪口言いながら、どこまでも一緒に歩いてく婆みたいだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:16:14 ID:SJmojIY40
140ps←スポーツカーではない
2シーターオープン←乗用自動車とは少し違う
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:17:34 ID:fHirxvtFO
さぁ服部尚貴よりMRの乗り方に詳しいらしい6EHVnpcc0さんに語ってもらいましょーか(笑)

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:17:58 ID:VUE9Styu0
>>177

177 ID:bYcztu5l0

あのさー、お手軽ミドシップって、そんなもんだよ。
どんぐりの背比べだ。

ポルシェだエリーゼだって、オマエはMR-Sとそんなのを比較して、良い・悪い論じているの?

そもそも、この手の車は、安く楽しくのバランスが重要で、数多くの妥協の上に成り立つものなんだよ。
ただ、MR-Sは、安さと楽しさのバランスが上手く出来ていない。
やっぱ、そのへんはトヨタの限界なんだろうな。
トヨタらしくない車であるんだが。。。



ID:bYcztu5l0がMR-Sを好きで好きで大嫌いなのは解かった。
オマエのMR-Sは何年式で今、どういう状況?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:19:37 ID:rvP6Dfxq0
PCと携帯使って
忙しいことだな、おい w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:20:37 ID:VUE9Styu0
ID:bYcztu5l0 釣られてやるから、もう少し遊んでくれw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:21:25 ID:bYcztu5l0

ん?

俺がいつMR-Sにそんな期待したんだ?w
ダメ車なのは当たり前じゃん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:24:16 ID:6EHVnpcc0
>>193
さんざ語ってんじゃん。バカなの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:24:58 ID:bYcztu5l0
>>194
12年式

CE28
01R
アミューズマフラー
TRDメンバーブレース
クスコタワバ
クスコZERO2
あと忘れた
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:25:56 ID:fHirxvtFO
>>198
白旗乙(笑)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:28:45 ID:bYcztu5l0
メーカーの賄賂を貰ってない人達が本音評価しているサイトがある。
知ってる人が多いと思うが、まさに車評価のプロ中のプロ達だ。
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/mrs_00_2.html

・この車を買う時点で運転が下手
・ミドシップは素性をごまかすことはできない。だからMR-Sは何をやっても無駄
・99年発売のワーストカー。悪い冗談だ。
・トヨタの実験担当の人はドライビングの考え方自体が間違っている
・トヨタの企画担当者は、自動車の運動力学の基本も知らない
・「あんた素人でしょ?これ以上攻めるのは無理」という車
・長いホイールベースの後端に横置きエンジンを積み、しかもオープンボディでは、まともなクルマはできない
・車体剛性はひどいレベル。マツダ・ロードスターと同等

案の定MR-Sはボロカスですな。


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:30:16 ID:rvP6Dfxq0
これなんてデジャブ? w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:32:42 ID:zRA4UbZr0
>>198
白旗乙(笑)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:35:06 ID:bYcztu5l0
つーか人の仕様聞いておいて無視かよっw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:39:11 ID:6EHVnpcc0
>>204
あんまり厨くさくて。。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:40:28 ID:bYcztu5l0
>>205
おまえはどーでもいい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:40:31 ID:6EHVnpcc0
>>200,203
なに聞きたい?w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:42:06 ID:FQcMBS7q0
しっかりMR-Sってほんとにウンコな車だよな

あらためて思った
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:42:28 ID:VUE9Styu0
>>204

ゴメンゴメン。さみしかった?www


>>201

また、他人の意見の引用でっか?
当時のその記事は俺も読んでいるよ。で?
他人やアンケートではなくてお前自身は>>199をどう思うのか知りたい。

>>177 ID:bYcztu5l0
>>ヒント:ポルシェ、MR2、エリーゼ

左右のレス、サンきゅ。

あえてMR-Sを本格ミドと比較しても仕方ないのじゃないか?
このMR2というのは、総括から引っ張ってきたのねw
ちなみにMR2は俺の感覚だとマシだったという程度だ(SWの最終モデルは運転したことないが)。
フルオープン化した段階で別の車と考えた方がいいよ。

まぁ、もう少しがんばって重心位置を変えられないのか?というのは俺もあるがな。あまりに無造作だからな。

あ、そうそう、
それでさ、なんでオマエはそんなダメ車を買ったの?
他にも選択肢あるんだから、他買えばええやん。
なんか、よくわかんねーなー。

ほいじゃ、おやすみーw お疲れさん。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:48:26 ID:EB9ZeI6z0
つーかMR-Sがそんな良い車ならチューナーや走り屋がほっとくはず無いのにね
ほんとダメ車なんだろうね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:50:11 ID:LFuTSzxg0
PHSお疲れ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:55:14 ID:EB9ZeI6z0
ゴミお疲れ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:56:31 ID:fHirxvtFO
我は延髄突き割る
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:12:55 ID:QkmUpdrX0
現代のだっせーヘタレスポーツ車の代名詞=MR-S
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:29:52 ID:dLvNliQn0
スゴイ量のカキコだとオモタラ

隔離スレ向けの内容がほとんど

夏だからなのか、ハテナ=笑1集団がオフの話題から逃げて居ついちまったのか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:01:29 ID:DRw80YJT0
ステアフィールが軽すぎる
フロントが浮き上がったような感じがしてグリップ感が無い
コーナーリング時に荷重がサイドに移るにつれてアンダーが出る
ブレーキングでも荷重がリアに残りやすく、終始アンダーステア


どれもフロント荷重移動が出来ない下手糞の証です。
FRやFFみたいにフロントに重たいエンジン積んで、常に荷重がかかってるほど簡単に乗れる車じゃないし。
曲がる前にブレーキングしてフロントに荷重移さないと曲がる訳ないじゃん。
エンジンの重みで荷重のかかってるリアタイヤを動かして曲がる様にでもしろと?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:04:53 ID:cnTqE2r60
100近く延びてると思ったらいつもの繰り返しか。
なんでもっとマターリできないのかね。

このガソリン高騰の時代に精一杯アクセル踏んで何か良いことあるのかよ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:20:24 ID:I6iG6N5w0
>>216
あのなぁ…ワインディングを走るのにいつも攻め込むつもりか?
服部は峠攻めてんじゃなくてワインディングインプレッションしてんだぞ?

ほんとMR-S海苔の一部は厨くさいバカばっかりだよな

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:23:18 ID:wE2bLKP30
>>216
つまりMR-Sは普通に走らせると至極つまらないって事だな。

そして攻めても遅くてつまらない、と。
そりゃ見向きもされないわけだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:27:53 ID:pcZcqard0
『フロントエンジン車とフィールが違うから、ダメ』

というのはあまりにも低レベル。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:31:01 ID:wE2bLKP30
そんな事誰も言ってないじゃん。
ほんとアフォだねぇ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 04:04:31 ID:6gOIVib20
>>現代のだっせーヘタレスポーツ車の代名詞=MR-S

ヒュンダイかよw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 06:42:44 ID:Qa8OKgyf0
なんだ、隔離スレあんのか。往ってきます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:18:01 ID:ykc3BYEG0
>>216
レーサーお勧めの車買え。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:45:55 ID:MPaY8oJo0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:47:00 ID:cNCn9nzz0
>>214
そんなに有名じゃネーヨwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:36:25 ID:rCjvajM30
まあ、おまえらの軽よりはいい走りするぜ!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:38:07 ID:FKSUBo4/0
昨晩また暴れまくりだったのか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:40:20 ID:BgLdf/yGO
ロドスタRHT発売でMRS完全脂肪(笑)



あぁ哀れ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:02:59 ID:DP8ii3Eu0
MR-Sってカローラの派生モデルと思えば何も不満ないと思うがなぁ。
スポーツカーだと認識しようとするから色々と問題になる。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:08:17 ID:FKSUBo4/0
仮想的有能感な人だからスルーということで
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:13:59 ID:BgLdf/yGO
>>230
カローラはスポーツエンジン積んでますが?

つまりカローラ未満だから不満だらけなんだろ(笑)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:22:51 ID:cNCn9nzz0
>>232
携帯厨君はなんでそんなに必死なんですか(笑)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:32:29 ID:aXS660AqO
>>229
脂肪するのはS2000だろうw
MRかFRがどうでもいい奴なら、既にFFのコペン買ってるし
維持費でコペン選んだ奴が大半なのにNCに乗り換える訳がない
排気量と品格でZから乗り換える奴も少ない

モロかぶりで、しかも負けるのはS2000だけなんだよ〜w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:09:30 ID:BgLdf/yGO
>>233
おまいが必死だから必死に見えるんじゃね?(笑)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:12:25 ID:BgLdf/yGO
>>234
S2000とはまず価格で競合しない
方向性でも競合しない



ハイもう一度やり直し〜
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:15:22 ID:BgLdf/yGO
あぁ、あとMRSが後輪駆動だからってならならまだしも、MRだから買うなんて奴はほとんどいないから(笑)

いたとしたらこのスレにいるような勘違い音痴君のみだけだから(笑)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:36:00 ID:aXS660AqO
>>236
価格帯なら、信者以外に無価値なS2000は
FMCしてすらZに全く及ぶ気配すらないから、市場は既に食い尽くされている
方向性なんか、ロドスタの丸パクりのS2000が一番ヤバいw


アホにはわかんないかな?
アメリカ市場狙いで軽量と小排気量を捨てた時点で
NCはニッチなMRSとの競合が無くなり
同じくアメ頼りのS2000が対抗なんですよ。

そして唯一の負い目が、電動屋根。ここをフォローされるとスペシャリティクーペとしての存在感すら、NCにごっそりヤラれる
サーキットモデルのNRAがある時点で、サーキット走行不可のS2000は
最初からコンセプトが間違ってるしね〜


年内フェードアウトは間違いないですwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:35:49 ID:v1bRdmH9O
サーキット行かない人はサーキットの話題は出さない方かいいかと…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:00:49 ID:BgLdf/yGO
>>238ってハテナ並に頭悪そうだよなw
すべて見事に的外れw

あ、本人でしたか?(笑)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:02:20 ID:BgLdf/yGO
FMCの使い方間違ってる辺りがハテナらしいなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:26:37 ID:Af3PgqvH0
お前らいい加減隔離スレ行けよな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/24(木) 17:48:24 ID:U6iFKFs20
なんだこれは・・・
目を三角にして走るような車じゃないだろうに・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:21:48 ID:BgLdf/yGO
なのに下りではS2000をカモれると信じてるMRS海苔(笑)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:56:26 ID:AZV2ErbX0
凄い粘着のしようでしね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:10:13 ID:XVUKrQkb0
.
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:46:52 ID:AbP+tXQW0
MR-Sならハードトップ買う値段で、電動屋根が付くってそりゃ勝ち目ないわ
MR-S完全脂肪です

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:07:52 ID:aXS660AqO
おまえみたいな珍滓を中心に世の中回ってる訳じゃないから
死亡しないんで安心しろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:20:37 ID:JsIvKqsb0
確かに何ひとつロドスタよりも優れてる部分が無いよな。
MR-Sを買う理由ってほとんど無いな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:23:41 ID:fiyk+YZu0
>>249
値段が安いだろw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:26:39 ID:6pqGwARJ0
レギュラーガソリン
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:33:50 ID:fXGgNWxHO
SMT
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:35:10 ID:fXGgNWxHO
室内に圧迫感がなく、さらに室内に荷物が置ける。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:37:15 ID:JsIvKqsb0
>>250

ロドスタ5MT:220万 ←Wウィッシュボーン&マルチリンク、低剛性、170馬力、+20万で電動屋根

MR-S VエディSMT:236万 ←四輪ストラット、高剛性、140馬力、+20万でポン付け屋根





う〜ん…MR-S買う奴なんているのか?

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:38:21 ID:fXGgNWxHO
値引き(笑)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:38:22 ID:JsIvKqsb0
剛性は上下逆だったwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:39:17 ID:82U1nC+p0
(笑)←これは流行ってんのか? w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:39:31 ID:JsIvKqsb0
ロドスタ5MT:220万 ←Wウィッシュボーン&マルチリンク、高剛性、170馬力、トランク有、+20万で電動屋根

MR-S VエディSMT:236万 ←四輪ストラット、低剛性、140馬力、トランク無、+20万でポン付け屋根





う〜ん…MR-S買う奴なんているのか?


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:41:34 ID:JsIvKqsb0

ロドスタ5MT:220万 ←Wウィッシュボーン&マルチリンク、高剛性、170馬力、トランク有、+20万で電動屋根

MR-S VエディSMT:236万 ←四輪ストラット(笑)、低剛性(笑)、140馬力(笑)、トランク無(笑)、+20万でポン付け屋根(笑)





う〜ん…MR-S買う奴なんているのか? (笑)



260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:42:20 ID:wOiLW7TT0
エンジン取り付け位置

ロドスタ : 前

MR-S  : 後

MR-Sの選択理由なんて、これくらいでしょ。
それ以外に何があるんだろう。。。
自分がそうでした。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:45:06 ID:82U1nC+p0
>>260
ガソリン、レギュラー指定とかね w
懐に優しいトコは評価してあげたい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:45:07 ID:6pqGwARJ0
マジでレギュラーガソリンで選んだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:45:40 ID:wOiLW7TT0
>>257
失礼。入れ忘れた。

エンジン取り付け位置

ロドスタ : 前

MR-S  : 後 (笑)

MR-Sの選択理由なんて、これくらいでしょ(笑)
それ以外に何があるんだろう(笑)(笑)
自分がそうでした(笑)(笑)(笑)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:45:57 ID:w41mhFpH0
普通にデザインでMR−Sを選ぶ人は多いと思う。

>>259
5MTと比べるなら、6速ある方を選ぶ人だっているだろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:48:05 ID:JsIvKqsb0
えぇ!?

エンジン後ろのせいで、熱に弱いわ、挙動がおかしいわ、トランク無いわ、整備性悪いわ、フロントに荷重がいかないわ、


デメリットばっかりじゃんw

MR車で手抜きすると悪いところしか出ないという良い例

コストかけてきちんと設計&セッティングすれば良い車にはなるけどね(MR-Sは無理だが)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:50:44 ID:JsIvKqsb0
>>普通にデザインでMR−Sを選ぶ人は多いと思う。

あぁ、ポルシェ最廉価車のボクスタパクリテイストだからねw

>>5MTと比べるなら、6速ある方を選ぶ人だっているだろ。

実はクロスミッションではなく従来の5MTの上に巡航用1速を足しただけって知らない人がかい?w

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:50:57 ID:fXGgNWxHO
254
5MTのロドなんて買う人いるのか?
そんなのはMR−SのBエディションを買うようなもんだ。

もっと現実的な話をしようよ。

MR−SはVエディションよりSエディションを買う人が多い。

実はロドとMR−Sで悩んだが、結局MR−Sにした。

ロドはマツスピのエアロとアクセサリーを控え目につけただけで車体価格だけで330ぐらいになったかな…

MR−Sはフルエアロ・TRD羽・HDDナビ・社外マフラー・スプリング、その他アクセサリーつけ放題でコミコミ300万でした。
値引きは30万ちょい。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:51:08 ID:2YkzchHZ0
>フロントに荷重がいかないわ

・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:17:57 ID:JsIvKqsb0
>>268
プロドライバーでもドアンダーと表現してますが何か?w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:23:02 ID:JsIvKqsb0
>>5MTのロドなんて買う人いるのか?
>>そんなのはMR−SのBエディションを買うようなもんだ。

んなわけないだろw

エアコンも付いて無い車と同じにすな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:56:08 ID:qoimOO8t0
クロスミッションより巡航用のギアの方が100倍良いと思うが。
つーかね、エンジンの特性を考えれば、初期MR-Sの5MTはクロスしすぎだと思う。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:15:48 ID:Af3PgqvH0
今の6MTのレンジをカバーする5MTが良かったといつも思う初期型乗り。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:20:07 ID:9mw4JcrM0
↑5速が低すぎたので、6速追加は正解と思う。
1、3,5速で十分走る。昔の3速MTみたいだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:20:52 ID:Ib10r71R0
うーわー。
なんかひさびさみたらスゴイね。
隔離部屋から逃げ出して来たのか。

しかし、本当に病気だな。
なんでこんなスレに粘着しているのかよくわからんが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:26:02 ID:JR2zIqBD0
何年も前から同じ人だからね。
今回は隔離スレのスレタイが駄目だったんだよ。
既にS2000の流行が去り、今はロードスターが流行っている事に考慮してスレタイ考えないと。

まあ、常に最新の流行と同等に盛りあがるMR-Sは凄いとも言えるが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:37:11 ID:qoimOO8t0
新型ロードスターが1t切ってSMT積んで200万そこそこなら完全に敗北宣言。
つーか5MTでいいから、そーゆーの出してくれマジで。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:37:45 ID:9TQ3BhWa0
NCも全然売れなくて困ってるんだけどねw
クーペもオープンも冷え切っていて売れてないからRHTもさほど効果はないだろう。
俺は買うか迷っているがw

>>275
いやー、病気としか思えないね。ここまでくるとマジで気持ち悪い。
こんな、しょうもないスレに粘着・固執する理由が良くわからない。
それにしても必死すぎだ。なにか恨みでもないととうてい説明できないんじゃないか?
どんなヤツ何だろ一体w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:00:13 ID:6pqGwARJ0
だからレギュラー仕様だから大満足なんだって
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:00:40 ID:82U1nC+p0
>>271
初期MR-Sの5MTはクロスしすぎだと思う。

え〜、そうなんかな
以前c-one(だたか?)からクロスミッション出ててすんげー興味あったんだけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:01:54 ID:SPls6art0
はいはい、前期BエディをフロアマットとヘリカルLSDだけオプションつけて
コミコミ180万で買った俺が来ましたよっと。
今はBエディは無いけど標準でオプション俺と一緒程度ならコミコミ210万
切れるんでないの?

ついでに、今は2ZZ+345クロスなので5速100`で3千ギリギリ切る位で
最高速は220`前後(タイヤ外形による誤差あり)だね。正直、6速欲しぃ…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:02:08 ID:JR2zIqBD0
>277
別にココだけに粘着してるわけじゃないよ、他にも色々と。
ただ、他スレは無視されてそのまま終わるから粘着していないように見えるだけ。

今時ヤツの(もう片方はよくわからん)相手をワザワザしてくれるスレがココだけってだけさ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:31:37 ID:LnnM1zL/0
オマイらそんな資金あるんならアルピーヌV6Tでも買えよw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:31:51 ID:JsIvKqsb0
…と自分に言い聞かせないと精神を保てないからなMR-S海苔はw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:33:50 ID:82U1nC+p0
>>282
正直、いっとき「ル マン」バージョンが欲しかったです w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:36:12 ID:vicGm8hX0
初めて来たがスゲースレだなw
厨房の叩きに付き合ってる奴が多いのも変わってるが、
とにかく叩きがスゲーwww
どんな基地外がやってんだろ。

しかし、あれだよな・・・
これだけ付き合いがいい奴が多いって事は、結局そういうことなんじゃないか?
コレが良いとかコレが悪いとかじゃなくて、ただ単にMR-Sという車が好きなだけ。
理由なんかないから一々理由付けて叩いてくる奴が気に入らないのはそりゃ人間の道理。
車が楽しいのは理屈で選ぶからではなく、直感で選ぶ楽しさもあるのを知らない奴は、まだまだ世界が小さいなw

例えは悪いが、低性能車で高性能車を狩る楽しさ・・・・

こういうのも例えるならば、違う車の楽しみ方って訳だ。


と、インテ海苔の漏れがしゃしゃり出てスマソ。


|彡サッ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:00:33 ID:cnTqE2r60
お前ら、ヒマだな。
24時間に1回じゃ見るのが追いつかねえ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:01:07 ID:2a+0yJP/0
MR-Sも電動幌ほしいにゃー。
ぽんづけで。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:02:50 ID:LfYJ2UV/0
オープンスレの中では、
ここの住人が1番余裕があっておもしろいと思うぞ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:03:23 ID:WjINQEhcO
280
安っ!
コペンより安いではないですか!?

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:04:23 ID:nSKrfLEz0
トヨタにまともなスポーツが造れるわけないんだから、MR-Sが低レベルなのは当り前の事だろw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:08:04 ID:5lUjZYWt0
>>280
結局S2000買えるくらい金使ってんじゃんw
だったらはじめからS2000買っておいた方がもっと速くて快適なのにw






そんな事言っても当時は金無かったんだから仕方ないかw

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:00:23 ID:5J9TyvGn0
較べる車じゃねぇし、やりたいことも違うし

つか、それを言ったらほとんどの車は

「弄るんだったら最初からポルシェ買っとけ」
になる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:02:46 ID:2a+0yJP/0
まあ、奴隷も慣れると
その足枷の模様をブランドとして自慢し合うらしいからなあ。
その程度の背比べよ…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:06:02 ID:X6zS23Ub0
いや〜、買う当初からS2Kは興味なかったんですよね。
今の状態でもS2Kのほうが速いですよ。
というか、S2Kは1クラス上ですから。自分は1800以下クラスで
旧インテRとかB18換装のEG,EKシビックとかと楽しんでますよ。
このクラスの何が良いって維持費が安くて楽しめる所ですかね。
タイヤ代なんてこないだミニサーキット用に買ったAD08 205/50R15なんて
4本で4万2千円だし、サーキット用のA048も大して変わらない値段だしね。
正直S2Kは、タイヤが前期純正サイズは細すぎで使い物にならないから
(前期純正サイズのタイヤなら俺のMR−Sで十分カモれる)サーキットで
走る人は255の17インチ位普通に履いてる…そんなタイヤいくらするのやら…
俺は今の状態で月1,2回サーキットで楽しめれば無問題です。だからって将来
S2Kでそういう生活が出来るようになったら乗り換えるかといえば、やっぱり
Noなんだよね。何でって、MR−Sがいろんな意味で好きだから。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:14:08 ID:biYc9eQD0
そもそもMR-Sなんてマイナーなクルマのスレに、何でこんなに粘着叩きが発生してるのか・・・
他のスレで相手してもらえなかった夏厨が、ココに行き着いてるのかな?
まさかマンガやカー雑誌片手に、ココで集会してんじゃないでしょうな。

私は最近、MR−SからNCに代替したんだが・・・両車は全く別物のクルマだよ
実際に所有して乗り回せば、比べること自体が無駄だと分るんでないかい?
オープンカーだからと言って、全て横一列に並べないと気がすまないのかねぇ。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:35:26 ID:toXEthFR0
正直、比較対象なんてMG-Fぐらいしかないのでは。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:06:16 ID:ZrbD3Tij0
>>296
同意。
駆動方式、サイズ、クラス、MG-Fしかいないわな
とはいえMG-Fってそんなに走ってるクルマじゃないしなぁ

>>295
きっとスペオタ友の会とかイニD同好会とか
雑誌評論鵜呑みクラブとかのオフ会会場なんですよ、ここは。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:08:53 ID:GBNBPW7a0
>>私は最近、MR−SからNCに代替したんだが・・・両車は全く別物のクルマだよ

そりゃそうだ。マツダが真面目に造った車と、トヨタが手抜きで造った車。
同じ車のはずが無い。

何寝ぼけた事言ってるんだろう…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:11:32 ID:GBNBPW7a0

ロドスタ…Wウィッシュボーン&マルチリンク、高剛性、170馬力、トランク有、+20万で電動屋根

MR-S…四輪ストラット(笑)、低剛性(笑)、140馬力(笑)、トランク無(笑)、+20万でポン付け屋根(笑)


誰でも違いがわかるくらい別の車じゃないかw
この差で10数万円しかかわらない事が奇跡だ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:24:41 ID:gF0iC+ET0
MR-Sも900kg前半くらいだったらロドスタとは別の方向性で注目されるんだけど、
今のMR-Sは1020kgだからなぁ
なんかテンゴやテンロクのコンパクトカー並で平凡過ぎるんだよなぁ…
コンパクトカーのターボモデルだったら簡単にカモられてしまうという悲しさ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:25:34 ID:Kt+Tm/SH0
だからMG-FじゃなくてMGFだと何度言えばw
マイナーとはいえ名前くらい覚えてくれたっていいじゃないか( ´Д⊂ヽ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:25:47 ID:biYc9eQD0
>>298
そんだけ違うクルマだと分ってて、何で比較したがるのかな?
比較する事で優越感に浸ったって、実際にハンドルを握る満足感は得られないよ?

>>299
その価格でNCを作ったマツダを誉めるべきであって、MR-Sを叩く必要は無いでしょ。
それともNCを褒め称えるためにMR-Sを叩いてるの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:27:51 ID:+H581QhO0
>>297
最近読んでないから知らないけど、たぶん豆腐屋に負けたんだとおもう。で腹いせに……。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:49:45 ID:GzesILX3O
でもMGTFもう販売してないでしょ?
スマートロドスタも終了したし、比較対象はせいぜいエリーゼSだが
価格帯が違いすぎるからな。

ここの1名の粘着クンは、結構あちこち顔だして
全無視されてるよw
わざわざS2Kスレや襟スレまでいってMR-S叩きにいって、忠告されるか無視されるかの二択w
あげくにID晒してるのにスレ間でジサクジエンw
(自分のカキコを引用して、他車スレでも叩かれてるとか寝言言い出す)

世間はおろか、2chごときですらシカトされてる悲しい人格しか持てなかったから
唯一かまってくれるMR-Sスレが大好きなんだろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:06:39 ID:GzesILX3O
ちなみにデラのあんちゃんと2ch話で盛り上がった時に
原則は無視あるいは批判として報告するが、虚偽があまりに酷い場合は個々に訴訟もあるんで
どのメーカーも、ちゃんと(2ch含め)ネットもチェックしてるんだってさ。

ネタ遊びのつもりで、リアル逮捕されることもあるから、気をつけなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:21:34 ID:p9ZEqXceO
確かにトヨタのやってる事はほとんど犯罪だからな
金の力で黙らせてるけど(笑)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:54:01 ID:Ikrm2rOzO
>>280
2ZZにすると、おいくら万円するんですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:43:18 ID:p9ZEqXceO
>>307

エンジン60万(中古なら40万)
工賃20万
熱対策20万(町海苔オンリーなら10万)
改造申請30万
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:12:57 ID:5Yn8lOz+0
粘着君憐れみスレになってるな(w
よし、俺も憐れむぞ〜

粘着君の親が可哀想・・・

よし、憐れみ終了!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:27:58 ID:j5ea12cBO
>308
もしかして、そのエンジン代金にはミッションは含まれていないとか…?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:14:37 ID:GzesILX3O
ミッションはそのままでもいいんじゃまいか?
セリカと共通だろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:04:23 ID:j5ea12cBO
あれ、ミッション同じなんだ…
ギア比違うと勝手に思い込んでた、正直すまんかった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:14:09 ID:p9ZEqXceO
ギア比は違うよ
1ZZのギア比じゃ2ZZを活かせない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:40:01 ID:/vGrpUdw0
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/25(金) 12:37:30 ID:p9ZEqXceO
MRS海苔ってキチガイばっかりだからな
変態ロリコンとか
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:00:38 ID:Ikrm2rOzO
>>308
サンクス
やはり結構しますな…(;・∀・)
ホットバージョンではないがその仕様、ノーマルで出して下さいっ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:21:19 ID:kgGILtzq0
>>315

5年前から散々みんな言ってるけど、ヨタに言うだけ無駄無駄

ヨタの耳に念仏
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:10:48 ID:oE+dSo9V0
.
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:22:30 ID:7Xw84Zv/0
>>317
てめーいい加減うぜーんだよボケ
.とかやっておもしろいとでも思ってのか?カス氏ね
319タイプS:2006/08/25(金) 22:34:00 ID:/qPJmTJb0
毎日、大体同じ時間だよな
やっぱ佐吉が見てんの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:13:36 ID:/E5r9KkG0
きょうび、受注生産だよMR-S
ディーラーで判子ついてはじめてセントラル自動車のラインに乗るんだよ
そこからのひと月はまさに「あんたの車、いま作ってますよ」な状況
なかなか得難い経験でしょ、こういうのも
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:48:12 ID:6rkfP+k20
しかし、なんだかんだで、なかなか生産中止にならないですよね。
ひっそりと次期モデルが存在したりして?

1.3LくらいのMR-Spiderが欲しい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:01:26 ID:GzesILX3O
・ビッグMR-S=次期スープラ待ち
・セリカとの差別化が不要になり、さるメーカーの協力で1ZZ/2ZZ/2ZZ+スーチャの3モデル化
・全車種ハイブリッド化の波に乗る
・やめる訳にもいかず、でも売れないから今後10年放置w

あれ、なんか最後も結構アリな気がしてき(ry
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:08:10 ID:9/JLkMN00
幌を開けてたたんだ幌の上に座っちゃうのさ。
停車パレード乗り。あー、気持ちいいのー。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:42:44 ID:a8Lf0P3t0
2ZZ待ち続けてもう6年か…

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:46:17 ID:s0ucOJ+h0
出ないでしょ、きっと。
2ZZにしても速くなるだけで、何も得るものが無いし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:38:46 ID:s7hLJ/WM0
1ZZのレブまで、トルクは2ZZより大きいしね。
公道で道交法に従う限り「2ZZならでは」の状況は、万に一つも発生しない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:45:07 ID:gwSx3b0r0
ボディがダメなんだろな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:13:24 ID:Kw5/Rsl20
2ZZは、車体(ノーマル状態)に対しては
オーバーパワーと思われ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:13:54 ID:TYmqYQTr0
TPSが測ったら問題無しじゃなかったか?

一応社外品で補強してたけど・・・


まぁ弄りまくった結果、最終形は元の姿なんて残ってなかったらしいけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:23:00 ID:Q2wa9Dzn0
初期SWで叩かれたのがトラウマになってんだろうな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:35:18 ID:h0nsgiQ50
Mrsをゼロ化せよ!

2zzターボで車体強化。
エンジンマウント、サス変更
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:16:37 ID:9yS1iJqD0
そこまでせんでも、無鉛プレミアム対応にしてECUのプログラムちょっと変えて
フライホイール軽めにすれば何とかならんだろうかね。

絶対的に速いの欲しけりゃ、ほかに選択肢があるだろ。
って今はスープラがないか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:41:34 ID:dnOroUlQ0
>>326
回した時の楽しさが全然違う
それにバイパスの合流地点とか登坂とか、合法的にフル加速出来る場面で味わえるし
1ZZじゃすぐ頭打ちで楽しくない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:57:16 ID:q467zfc+0
>>332
フラホ変えたらエンジンが別になったみたいに感じるよ
1ZZには変わりは無いがね

>>333
例え同馬力でも高回転型の方が面白いのは確かだわな

でも1ZZの方が「走りVS待ち乗り組」の割合的に合ってると思うが
個人的理想は、2ZZ、クーペモデル、スポルティーボ標準足で1050kg前後で
とか夢見てたりする。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:38:15 ID:I+Zo4ARv0
トヨタはMR-Sよりもアルテやヴィッツでスポーツしろってスタンスだったからね

MR-Sはそれ以下の出来なのはトヨタもわかってんだよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:47:19 ID:s0ucOJ+h0
スポーツ=競走とでも思ってるのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:13:36 ID:I+Zo4ARv0
競争もスポーツだけどな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:10:07 ID:0fv2vMb2O
MR-S納車記念カキコ!
教習車以来のMTでよたよたしながら帰ってきましたw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:18:49 ID:JfV8Pc4L0
>>337
ん?
そうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:32:54 ID:6Yrg42u60
MR-Sの1ZZは7万キロももたない低信頼性エンジン

5万超えた辺りでカラカラ音が鳴り出すのがデフォですw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:35:03 ID:Io4m3vhx0
最近、MR-Sの写真がよく撮れてるのが多くなった気がする。
今見た雑誌だと、2ZZにクランク替え?で1931ccにするってのがあったよ。
これに給排気とフライホイールとECU組み合わせれば、もう十分だね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:35:57 ID:aZeyXwh90
>>338
ディーラー出るときにちゃんと幌降ろして
よたよた帰って来たんだろうな? w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:37:32 ID:lE35m9F50
>>341
とっくに新車S2000かエリーゼの中古が買えちゃいますよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:41:05 ID:0sjeGaIs0
オプションのメーターリングセットってすぐ粘着取れないか?
すぐに浮き上がってくるんだが、なんか剥がれない方法ない?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:50:41 ID:f9E3TeAo0
2ZZのMR-S出品キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35323653
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:38:51 ID:c05JKoZb0
>344
取付時の脱脂が甘かったのかと。
一度剥がして、両面テープ新しくして、脱脂もして貼り付ければ大丈夫になる。

多少の耐熱性がある両面テープじゃないと速効で剥がれてる来るので注意。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:11:06 ID:f7L8lzn40
.
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:19:39 ID:CUSbtYOg0
荒氏が静かなのは、夏休みの宿題の追い込みに入っているせい??
ちと、さみちぃ・・・・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:25:20 ID:bLNpfuVJ0
>>347
てめーいい加減うぜーんだよボケ
.とかやっておもしろいとでも思ってのか?カス氏ね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:35:00 ID:VJYZjYC10
>>344
私のは大丈夫だなぁ。


>>345
なんか内装を見ると、前にサーキット動画をアップした人のMR−Sに似てるんだが……。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:07:17 ID:RBn2yE0n0
>>350
自分もサーキット行くと一応動画スレにうpしてる2ZZ乗りですが、自分は
まだまだ頑張ります。赤ロールケージパッドのMR-Sより。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:26:10 ID:FXyZRdI60
2.5型銀乗りです。

家に帰ったら飼い犬にリアバンパーガーニッシュ?右側をガリガリにひっかかれてました。
交換を考えてますが、ふと前期のルーバー形状のリアガーニッシュにしてみてはどうかなと。
もしくは、後期ガーニッシュを黒で取り替えたらメッシュ部分の黒と一体化していいかなとも。
俺ならこうするっていう意見がありましたらぜひ頂戴したいなと。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:49:24 ID:0fv2vMb2O
>>342
もちろん…と言いたいですが途中でしめました。
明日にならないとナビがつかない…Dがステー間違えて注文したらしいw
orz
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:03:33 ID:Cz0neCkt0
>>345
タコメーターに無理があるなw

1型に後期のバンパー&フォグ付くんだね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:05:32 ID:Cz0neCkt0
おしいな

俺の携帯がG'zOneだからニアミスだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:17:59 ID:TCnXWajt0
NCのリトラクタブルハードトップに乗ってきました。
いいですね。
大きさは感じても重さはさほど感じない。
屋根を閉じると普通のクーペと変わらない。

見積もり総額RSで306万円
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:20:36 ID:w4puyA1f0
・・・・・・・・・・・・・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:34:04 ID:kiY8z9V+0
>>356は誤爆?中途半端なあおり?
素でわからん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:12:20 ID:IZL6lj6f0
受注生産で在庫を抱えず、セントラル自動車の生産ラインが遊んでてもトヨタには全然痛くないからまだ生き残れてると思われ。
エンジンが生産中止に成って、マイナーチェンジか生産終了に成るほうが確立高いと思う。
セントラル自動車があぼーんして生産終了の可能性もあるけど。

とにかくスポーツ指向の車が売れない以上、厳しい状況。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:13:05 ID:6ZzKWj+l0
煽りと感じるのは心が貧しい証拠
MR-S海苔に多いタイプ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:50:53 ID:0s+mnBBM0
>>359
逆にそういう状態なんだから、2ZZエンジンがあったり、マツダみたいにカスタムできたりしてもいいじゃないのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:13:44 ID:PiAxm1Q60
>>345
未公認で公道走ってもいいのか?
これ通報したら捕まるんじゃないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:06:36 ID:AJ/f0Y+S0
トヨタって直6のエンジンってまだあったよね? 
次期型はあれもラインナップにいれて、 
デザインももうちょっとビターにして、 
えびちゃんにでもCM出てもらってデートカーぽく売ってみちゃどうだろう? 
まずは売れないことにはここの人達が欲しいような車も次に繋がらないし。 
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:21:51 ID:oXdZ7DfW0
別に珍オープンのままで結構
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:00:14 ID:r2IVBy8V0
>>361
全く売れないのがみえみえなのに、強度設計やら衝突試験を2ZZでやりなおすとは思えないが。
町のチューニング屋の「何かあっても(基本的に)自己責任」な2ZZ載せ替えとは手間が違うと思われ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:14:49 ID:WLn5iaPc0
>>365
そんな試験やらんでもいいよ
どうせ現行もまともにやってないんだしw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:18:06 ID:r2IVBy8V0
じゃ、君がまず役人(国土交通省だっけ?)になって、その上でその旨伝えてくれ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:04:15 ID:WLn5iaPc0
ごまかしや不正は盗用多の得意技じゃんw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:11:33 ID:7oa9HzEZ0
なんだよ実現したら本当に面白いのにただの煽りか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:15:27 ID:t9+Heebz0
SMT(6速)って個体差が結構あるの?

知り合いの保険屋さんが納車5000キロでECUあぼーん、15000キロで油圧系あぼーんだって。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:39:36 ID:WLn5iaPc0
>>370
ディーラーが勧めない理由を考えましょうw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:34:01 ID:r2IVBy8V0
ドイツ製だからな〜
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:16:57 ID:uYP3A/+Z0
うちのSMT6即はまだ生きてるよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:58:07 ID:5yhHRdj+0
シーケンシャルMTって、ATと同じって考えてもいい?
ATと同じようにクリープ現象も起きる?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:01:34 ID:akmIZ9xE0
>>374
全然違うし、クリープ現象もないよ。
クラッチ操作だけを機械に任せてるってだけだと思ってくれればいいのかな。
もちろんATでいうDもないので、自分でシフトチェンジしないといけないっす。

6速MTなんだが、バックするときピーピーうるさいね…
これは外してもOKなんだろうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:05:22 ID:SWBCeq8TO
下品な抜き方をした黄色いMR-Sに交差点で横に並んだ時顔覗いたら
スタートして窓から腕立ててファックユーダウンなアクションされました。
このスレにいないことを願うばかりです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:15:42 ID:oXdZ7DfW0
>>371
ディーラーがSMTを奨めない?
そんなの初めて聞いたけど、どこのディーラーよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:28:36 ID:USZtybD70
SMTはトラブル多いからな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:55:24 ID:zEyemckt0
コペン・MR-S・NC・S2000

MR-Sも中途半端な存在になりましたね。
1300〜1600ccくらいにしてくれねーかな。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:08:34 ID:ksanM5tV0
660cc・1800cc・2000cc・2200cc
排気量的にそんなに中途半端かなぁ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:15:12 ID:mPS0E21C0
てか、この車重に1.8のトルクっつーのがイイんだと思うが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:18:32 ID:74GvX1dD0
小さな車が欲しいとなると維持費も安いコペン。
もう少し、お金を出すとワンランク上のNC。
俺は値段が下がらなくてもAWくらいのオープンだったらなぁと思うことがある。
どうせ実用性なんて皆無だし・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:52:33 ID:0uvV8ucD0
>>381
だったらコンパクトカーのホットモデルの方がマシ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:02:57 ID:VeEUTL6r0
エンジンの調子悪くてカラカラ音するんで、どーにかしたいんだが、
エンジンをオーバーホールするのと、中古1ZZを載せ代えするのどっちがいいかね?
オーバーホールは15万〜かかるってディーラーで言われたんだが、
20万程度で中古エンジン載せ代え出来るんだったら正直悩む
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:10:41 ID:YEtBMhdQ0
中古に載せかえても同じ症状が出る可能性が\\¥
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:11:22 ID:T5ejyu2p0
保証範囲内じゃないのかそれ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:18:43 ID:VeEUTL6r0
>>386
6年モノなんで保証は切れちゃいました(つくしも)
まだ7万キロなんだけどねぇ
オイル交換を定期点検や車検の時しかしなかったのが悪かったかな…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:35:37 ID:+OGJOu5I0
新車種は無理だろうな。売れる以前に企画段階で没に成ると思うよ。
開発費0のままの販売継続の現状維持が最大限の状況。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:44:48 ID:Z5jhdvO90
「カローラMR」って名前だったら売れてたのに・・

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:45:18 ID:UOvOtDkr0
エリーゼと開発共同にして兄弟車にすればOK
エリーゼのスチールボディ版で950kgくらいで260万くらいで
無理?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:48:22 ID:+OGJOu5I0
だから売れない車なのに、どこから共同開発費が?
セリカの様に生産中止を待つだけの、余命のない車だよ。
スポーツカーは高額で採算の取れるスープラだけに成る。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:49:13 ID:Z5jhdvO90
>>387
>オイル交換を定期点検や車検の時しか・・・

ぇっ!
初めてこのスレに来たが、MR-Sオーナーってクルマに対する意識が
そんなに低いんですか!?
正直、ビックリですよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 05:56:40 ID:gglptlkk0
スポーツカーでATはありえないだろー、とか思ってたんだけど
シーケンシャルだと笑われないのかな?

20代前半でシーケンシャルの人っている?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:43:22 ID:5Am3AoRT0
>>393
シフトチェンジ必要だし、あくまでもSMTだからね。
スポーツカーかどうかは人によると思います。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:08:21 ID:T5ejyu2p0
>>387
>オイル交換を定期点検や車検の時しか・・・

年に1回だろ?1万キロで換えてるってことでしょ。
別にいいんじゃないのそれくらいで…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:15:43 ID:dVh9XsP3O
重要走行部品は10年じゃなかったっけ?
迂濶にオイル潤滑剤とか使ってなけりゃ
カラカラはグリスアップ程度で治ると思うよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:29:56 ID:yfWstCPV0
>392
サーキット走るならともかく、街乗りや通勤快速、ワインディング流すような
【まっとうなオープンカー】として使うなら、それで十分じゃね?

まぁ、暇みて自分でオイル交換したり、タイヤ圧計ったりするのもオモロイけど、
そんな時間もあまり取れない人がほとんどだろうしなぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:32:33 ID:yfWstCPV0
あと、

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/08/28(月) 01:44:48 ID:Z5jhdvO90
「カローラMR」って名前だったら売れてたのに・・

とかカキコしてるのに「コノスレ来るの初めて〜」とか言ってるところにワロタ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:44:43 ID:9MBWogV90
車に興味がない奴なんかそんなもんじゃねーの

オイル交換1万キロとかねーよ・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:54:27 ID:UJPSqE9/0
カローラ86レビン復活希望。
新車当時3ドア乗っていて現MR−Sのおっさんです。
今風の86欲しいねぇ・・

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:45:08 ID:KArKwty1O
MRSはとにかく中身が格好悪い、みすぼらしい、終わってる

人間と同じで中身無い奴はすぐ飽きられるし相手にされない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:04:19 ID:UJPSqE9/0
あほ は無視して sage進行。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:09:43 ID:tklVfxBsO
仕事でマレーシア人が来たときに、あいつらが言うには
オイル交換はトヨタ車は1万キロ、他メーカーだと5千キロ
とか言ってたからな

日本人は交換しすぎらしい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:34:11 ID:KArKwty1O
そりゃトヨタみたいな退屈でポニー馬力なエンジンはオイルの減りは少ないだろ(笑)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:41:09 ID:9MBWogV90
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:19:15 ID:dVh9XsP3O
昔のエンジンの精度が低い時代は、オイルがよく減ってたな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:21:08 ID:Bj/pXNolO
オイルなんて半年or1万km交換で十分だよ、もちろん車種や使い方によるけど。
そもそも1万程度でどうかなるなら、田舎の道には主婦が乗った故障車が頻繁に停止している事になる。

異様に早く交換したり異様に硬いオイル入れたりする人がいるけど、毒にはならないけど薬にもならないよ。
まあMR-Sの場合、法廷速度以上で走る人は油温管理は怠らないほうがいいけどw
そういえばMGFは標準で油温計付いてたからその点には困らなかったな(見えるだけで解決できない虚しい状態だったが)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:08:40 ID:KArKwty1O
ボロ負け最下位スポーツのMRSは何一ついいところが無いな(笑)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:30:44 ID:TZC6Rm95O
MR-Sを意地でもスポーツカー扱いしたがる夏厨が、発生中ですな。
またマンガやカー雑誌見ながら、買った事もないクルマを批評中?

この手のクルマは実際に所有してみないと、本当の楽しさは分からんものだよ。実用性とか高級感とかからは、離れた所に位置するクルマだからね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:34:24 ID:ybLzH8BD0
>>409
夏厨じゃなくいつもの人だよ。相手するなら向こうのスレで。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:39:56 ID:Bj/pXNolO
>409
真面目な話『荒しをスルーできない夏房が発生中』の間違い。

マジで相手するか、マジで無視するかどちらかにしろよ。
そういう書き込みが一番無駄かつ面白くない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:53:10 ID:Rncq9/910
>>392
あんたは毎回油変えてんの?
老舗のてんぷらやだって、そんなことしないよww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:58:52 ID:TZC6Rm95O
うむ・・・反省&自制します
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:50:03 ID:KArKwty1O
ボロ負けなんちゃってスポーツのMRS(笑)

カタログが一番スポーティー(笑)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:24:52 ID:f3GPqY0+0
せめて原動機付きの乗り物に乗ってるヤツに批判されたいもんだな・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:31:56 ID:eezhvZNeO
TRDのSPORTS FOR CIRCUIT 組んでる方います?
スポーティボと悩んでいるのですが、何か違いを体感できるほど
違いますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:53:05 ID:M8a1nrw80
ぶっちゃけ走りはスープラのほうが楽しい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:37:09 ID:/NonpIX40
インテ海苔の関係無いおいらが着ましたよーっと(マジスマソ

何処がスポーツなのかは乗り手によって全然違うのだよ。
早いだけでスポーツって言うなら、ホントのスポーツなんて解っちゃいないねっと。

ちなみに416さん・・・
サーキット仕様の足は大体何処のメーカーもコンセプトは似てるから(微妙な違いはあるが・・・
街乗り主体なら手を出すと痛い目にあうかも・・・・
サーキットで少しでもタイムを・・・と考えてるツワモノならば買いかもしれないが、逆においら個人の意見としては街乗り仕様で早い車に美学を感じるw

で、KArKwty1Oって蛆が湧いちゃってるが、ここまで批判的だとある意味愛じゃないのか?w
ただ、ここの住民が総スカンを決め込んで「その愛は実らなねーYO!」って態度を取ってくれることに期待するw

車を買ったことが無い奴の意見なんて聞くなよ?w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:59:58 ID:jCUgGGWt0
>>417
同意

ハンドリングもスープラの方が10倍楽しい
420(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/28(月) 21:02:35 ID:t4Nn4j9h0
おいおい、さすがにインテ海苔ごときには

馬鹿にされたく無いだろ。

シルビアよりはましだけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:11:23 ID:Rncq9/910
>>417,419
ここはオープンカーのMR-Sのスレ。あっち池
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:33:09 ID:jCUgGGWt0
>>421
おまえが逝け
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:06:57 ID:1BQrEBRS0
ぶっちゃけ、みんなMR-Sが好きなんだろ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:11:50 ID:jCUgGGWt0
スポーティカーの中では一番嫌い
だって手抜きだから
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:18:13 ID:JjQ7njj40
この車は貧乏性な車好きがほおっておかない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:18:53 ID:WWR9MqVD0
>>424
で、君はなんでここにいるんだい?(´ー`)?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:19:02 ID:/NonpIX40
>おいおい、さすがにインテ海苔ごときには

なんか馬鹿にされたみたいだから言わせて貰うな?


そういうレベルの低い発言してる奴ごときにはなにやっても負けねーなw



つーか、まじで次元の低い発言だなぁ・・・


グランツーリスモばっかやってないで、さっさと免許とれよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:22:21 ID:VCM/novq0
うわぁほんとインテ海苔ってレベル低…w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:45:45 ID:/NonpIX40
>>428
で、おまいさんは何に乗ってるんだ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:59:24 ID:VCM/novq0
ポルシェGT3CUPだけど?
信じなくて結構だがw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:01:57 ID:pq6ZqXF20
こ、この流れは・・ w
かつての「カレラGTだけど?」を思い出させる wwwwwwwwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:08:11 ID:r5A4ruAS0
S2000ってオーナーもプロドライバーも評論家もゲーム厨も脳内も「イイ車」と言っている

それに対してMR-Sって経済的事情でMR-Sしか買えなかった奴だけが「イイ車」と言っている




はたしてどっちがほんとうに「イイ車」なのかはわかるね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:09:07 ID:JjQ7njj40
カプチーノ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:09:35 ID:VGG6AmG+0
>>392
おまいのビックリの仕方にビックリだ。

6ヶ月ごとのオイル交換になんの問題があるの?
意識が低い?根拠を教えろ。
















と、言ってみるテスト




テストなんだから答えろよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:12:51 ID:VGG6AmG+0
>>423
好きだ、大好きだ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:13:55 ID:r5A4ruAS0
S2000ってオーナーもプロドライバーも評論家もゲーム厨も脳内も「イイ車」と言っている

それに対してMR-Sって経済的事情でMR-Sしか買えなかった奴だけが「イイ車」と言っている




はたしてどっちがほんとうに「イイ車」なのかはわかるね


437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:14:47 ID:VGG6AmG+0
>>419

漏れは、419さんは愛あるレスだと感じたんだが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:15:57 ID:SZI9mYXA0
>>430

ポルシェ海苔がなんでMR-Sスレに〜? 。(゜ラ ゜)
こんなスレに粘着して楽しいんか〜?W

しっかし、コイツのリアクションは、なかなかおもしろいぞ!
笑わせてくれる。



隔離患者で遊んでごめんちゃい。w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:28:13 ID:9DxM/zeZ0
↑こういう奴が正直一番痛い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:34:17 ID:gqsO60Kr0
>>438
その前におまえが笑われてるのに気づけ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:35:32 ID:/NonpIX40
>ポルシェGT3CUPだけど?

逆にそんな車に乗ってたとして、わざわざこんなスレに粘着する器の小ささに乾杯wwwwwwww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:39:47 ID:ksanM5tV0
隔離スレのネーミングに問題があるんだよ。
初代タイプに戻せばいいのにw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:42:15 ID:eezhvZNeO
S2000は選択肢にはあったけどオーディオ周りがちょっとね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:47:44 ID:366xG+xL0
貧乏人の車音痴しかオーナーがいないMR-Sってカワイソス
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:55:06 ID:WA4lyeM3O
くだらん質問でスマン。
シートレールを固定してるボルトに被せてあるカバーはどうやって取るんだい??
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:56:25 ID:McHUK76q0
>>442

患者が増えたのはそのせいですかね?
患者というか、書き込みみていると、どうも子供のようだね。
某漫画やらゲームとかの影響で、今は子供とかも車に興味持っているのかな?
それはそれでよいことだ。

蟲KINGみたいなノリ??
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:05:26 ID:9lUHN4kO0
あっちではMR-S海苔がやたらゲームとかアニメとか言ってるよなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:49:03 ID:0memHwqj0
>>434
定期点検って12ヶ月毎だろ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:36:00 ID:hwqiNEe80
6ヶ月点検と12ヶ月点検、あと車検

毎回ディーラーから送られてくるハガキ持っていくと
割り引きサービスしてくれるヤツで大体は間に合うけどな

タイヤだけはディーラ任せより、
タイヤ専門店の割引券持って、自分で買いに行くけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:13:16 ID:n8ewwJap0
>>445
ツメで引っ掛けてあるだけなんで、力入れれはもげる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:12:32 ID:tDKikXHMO
MRSショボ過ぎて脂肪寸前(笑)

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:42:47 ID:QRLoKtK+0
本当にどうしようもないですね。
ヒュンダイクーペの方が遥かに良い車ですよ。
ヒュンダイクーペの性能からしたらとても安いのでMR-Sなどと言う物は売って
買い替えしたほうが良いと思いますよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:52:29 ID:NshcNqw40
>>451
>>452の意見に同意かい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:07:03 ID:Ok6uqyf9O
この凄い憎悪は朝鮮人だからだったのかw
さすがヒュンダS2000乗り、たしか創業者は帰化朝鮮人と認定されてたな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:45:34 ID:tDKikXHMO
悪い悪い脂肪寸前じゃなくて完全脂肪だった(笑)

カタログチューンじゃまともな車は出来ませんよトヨタさん(笑)
騙せるのは音痴ヨタヲタのみ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:59:32 ID:QRLoKtK+0
私もヒュンダイがいいと思いますね。
TOYOTAは良い会社だと思いますがヒュンダイクーペの方が少し早いと思います。
新車を買えばヒュンダイの方が這早いですし、アフターサービスも補償も長いですし価格も安いですから。
最近のTOYOTAはリコールも多いですからヒュンダイはリコールもありませんし補償も長い
ですから安心だと思います。海外でもクーペは大人気で早くしている人もたくさんいますし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:13:36 ID:a1M4h4Gg0
ヒュンダイの社員が暴れてるスレはここですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:16:39 ID:Kp+KBuMZO
どれだけアンチヨタでもヒュンダイの方が嫌だろ。ってか国が嫌い、沈めよマジで
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:24:30 ID:58xL3ibvO
会社にヒュンダイ買ったやつがいるんだが、その売り文句の保証が店員がゴネて全然保証きかんって言ってたな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:46:48 ID:03FGIQZp0
ヒュンダイがMRのオープン、1000kg未満、乗り出し200万以下のクルマ出したら買う対象にするよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:22:14 ID:NeWYrwKK0
>>456
日本語がおかしいぞ
これだから朝鮮人は



S2000は良い車には程遠い
250万で売るべき車だ

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:41:28 ID:0sYlT++WO
>>450
(・∀・)トレタ!
サンクス!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:18:19 ID:iCicDJIp0
>>460
俺はそんなのおっかなくて乗れねーと思うぞ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:49:37 ID:TvuWM2bV0
>463
でも実質セントラル丸投げのMR-Sと大差無いんでわ
足周りなんか本家より煮詰めてきたりして
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:55:07 ID:KXd1gNve0
S2000が250万だったら誰もMR-Sなんて買わないと思う
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:16:28 ID:njCoPEnn0
それでも俺はMR-Sを買う。地元のディーラーとの付き合いもあるし。
過去のホンダは経年劣化の激しい車ばかりだったからいまだに信用できない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:23:08 ID:pk91lmd90
250万のS2000じゃMR-Sとトントンだと思うよ。。。
(まさか今のS2000をそのまま250万にするとかの話?)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:47:22 ID:k5m062ny0
あの言い方からすると今のS2000をって意味だろな

クラウンをカローラ並の値段で売れって言ってるようなもんだなw

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:18:54 ID:MoFnD5G70
そーなんだよな。
車格がかなり違うのになんで比較して絡んでくるんだか。

「いぇーい!俺中3!
 おまえ中1でやんの!こないだまで小学生!」
的な幼稚さを感じるぜ?


まあ俺は中一の方が好みって事なんだよ。
そういう趣味の奴、いるだろ?な?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:21:30 ID:DVUIbRFH0
ちょい微妙。

OLと女子大生なら女子大生もありだが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:55:20 ID:s983rMWM0
俺は小6くらいのふくらみかけがいい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:13:39 ID:k5m062ny0
値段は違うがボディサイズは似たようなもんだからな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:33:18 ID:bNKXcoIr0
2.2Lモデルで、SMTが搭載されて250万なら、悪くないね。ちょと重いが。
2Lモデルなら同じ250万でもNCの方がイイや。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:35:56 ID:5YYlgk0K0
生産コスト度外視して好き勝手言うスレはここですか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:58:10 ID:4IrjiMpG0
S2000が250万だったら速攻MR-S手放して明日にでも契約してくる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:49:52 ID:0xO/K72u0
MR-Sを手放さないで、アクセラMPSも魅力的w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:18:38 ID:pNVDCsif0
チョンウザイな。
チョン氏ね!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 10:26:35 ID:myU9MMzC0
CT9A、Z33から乗り継いできた者です。
少し金かけたら、ZZW30は素直に面白い車と
感じられました。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:29:21 ID:IQM465ev0
>>478
俺、年取ってMR-Sに疲れてきたので、Z33に乗り換えようかと迷ってるんだが、
MR-Sに乗り換えた理由をおしえてもらえんかの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:05:59 ID:p1EMaATR0
もし車買うときに現行MR-S200万と旧モデルの2LのS2000が新車で250万で売ってたら余裕でS2000選ぶ

つかS2000は余裕で400万出すだけの価値がある車だと思うけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:34:16 ID:4RhIZ8RL0
僕スターが200円で売られてたら、2台くらい買ってやってもいいかなww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:37:09 ID:mk1jv67RO
S2000に400万の価値を感じる人間って、買ったら乗り換えるか壊して廃車にするまで、どノーマルで街乗りオンリーで乗るのかな


同じ400万だすならエリーゼの中古を安くゲットして100〜200万かけた方が確実に楽しく充実したカーライフを送ることが出来るんじゃまいか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:46:46 ID:/DGosrSd0
MR-Sが200万ならS2000は400万でも安いんじゃない?


 性 能 の 話 だ け を す れ ば 。



漏れはもしS2000がMR-Sと同額なら性能か官能かで悩むレベル。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:07:07 ID:8HXIajTt0
他車との比較の話し( ゚д゚)アキタヨ・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:32:14 ID:p1EMaATR0
エリーゼとかって言うやつはマイナー系の外車乗ったことないやつだろ

どこか壊れたら部品1個取り寄せるのに3ヶ月とか半年とか余裕でかかるよ
金と時間とメインの車があって車が大好きじゃないととても維持できない

マイナーな外車は同じ車種でも極端に当たり外れあるから業者オクで一般の店で店頭に出回る価格より遥かに安く流れてるから買ってみたら
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:27:10 ID:PJYc+mKgO
今はまともな正規代理店があるのに
わざわざ平行モノが一般的であるかのように語る意味がわからない。
妄想世界の住人はこれだから...
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:10:20 ID:yndHFF5nO
エンジンウンコな車は奧が浅い
MRSなんてエンジン以外も語るレベルに無いし

車好きでMRSは有り得ないな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:17:32 ID:4i85GxCNO
まあ、エリーゼなら大丈夫だろう。
>486も言ってるけど、一応代理店があるしね。

なにしろ定番消耗品は日本に在庫があるからすぐ届く、といってもトヨタみたいは速くないが。
それ以外の修理用部品も頼めばちゃんと届く、頼んでから船に載るから数ヶ月かかるけど。
お金がある人は必殺技で自腹空輸すれば1週間とかで届く、なにしろ正規代理店があるから英語力なくても手続き簡単。

>482みたいに中古で買ったうえで100〜200万の余裕がある人なら本当に大丈夫だよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:12:49 ID:yndHFF5nO
ダッサイオッソイショッボイMRS(笑)

いつもみんなの笑い者(笑)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:01:32 ID:8JNdBhU10
(^ω^)ラストスパートがんばってねw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:50:57 ID:81Jj8EOfO
>>482
みんな同じ予算しかないってわけじゃないからな。
隔離スレでやれ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 17:58:28 ID:+G7bWBfP0
>>478
Z33は重過ぎます。
加速は一息ついてしまいます。
ハンドリングも同じ・・・
乗られると一瞬で分かると思います。

Z33は高速ツーリング&デートカーです。^^
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:36:51 ID:9fcqP7950
いやちょっと型遅れのエリーゼとかだと全く代理店役に立たんよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:51:43 ID:5FPCP8iyO
彼氏がMRS乗ってるんだけど、ホンダのブイテックってエンジンを積んでるって言ってた。
運転させてくれたけど気持ちよかったです。
MRSってけっこう好きです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:03:42 ID:Dgo8Iy0J0
詳しく
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:21:15 ID:e6iSLK/K0
ここは優しく494さんのお話しを聞いてあげようね(^^)>ALL
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:47:57 ID:5FPCP8iyO
494です
MRSって荷物が積めなくて旅行もいっぱいいっぱいだから普通の車に変えてほしいと今も思うけど、
どうしても好きみたいだからしょうがないと諦めてます。
携帯からの書き込みだから読みづらくてすみません…

エンジンが違うからかわからないけど、MRSは音が気持ちいいと思いました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:42:23 ID:4Da2qURB0
MR-Sの加速ってほんと眠くなるくらい遅いね
パンチってものが全く無い
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:49:02 ID:kguIWVJa0
.
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:51:51 ID:9fcqP7950
・安い
・トヨタの車という安心感
・なんちゅってMRでヲタ釣り
・オープン
これだけがMR-Sの売り

正直いまユーノスロードスターが新車で売ってたらユーノス買うなぁ
つか販売台数差し引いてもMR-SってオープンにしてるやつコペンとかロードスターとかS2000とかと比べて極端に少なくない?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:56:30 ID:d3Lazo9C0
>>500
おまえの狭い世間ですべてを判断すんなヴォケ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:08:51 ID:drNMLYLg0
>>なんちゅって
・国産乗用車ほぼ唯一のクラッチレスMT
も加えといてくれ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:11:26 ID:+8wM85GT0
レギュラーガソリンも加えろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:39:42 ID:e6iSLK/K0
薄々感じていたけど、このスレって、マジMR−S乗りと、
クルマ乗れないクルマオタしかいないダロ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:41:10 ID:mTi5uj2j0
車板はどこもだいたいそんなもんだよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:38:38 ID:aUICP4C10
>500
・AT限定もおk
・LWS(っても剛性スカスカの欠陥シャシでの重量)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:46:32 ID:Q212HtEx0
やっぱコペンにすら勝てる要素がほとんど無いな…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:50:52 ID:aUICP4C10
コペンは小さくてショボイけど
カチっと作られた上質な工業製品ってふいんきがする
対してMR-Sはなんかテキトー感が漂っている w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:57:23 ID:drNMLYLg0
つーかね、コペンもロードスターも良く出来てるよ。
普通に国産オープンを選べばどっちかになるだろうね。

俺はMR-Sがいいけどw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:03:09 ID:koTlt9YHO
508
コペンに乗っていたが、実際はそのイメージとは程遠いよ。

【軽で電動ハードトップ】が唯一の売り。

剛性なんかヘロヘロ過ぎ。
大してスピードなんかでていないのに突き上げが凄い。
シートベルトが変な位置からでてる。

みんなコペンを絶賛しているが、MR−Sと比べたら全然駄目ですよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:05:23 ID:X8FsRJRd0
>>510
軽と比較した時点でアウトw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:10:27 ID:pGVWdr5H0
国産オープンカーいろいろあるけどMR−S買う人が一番変わってるじゃね。
MR−S乗りのとっては褒め言葉にあたるかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:30:39 ID:JouI/hNH0
コペン試乗したが、どー見ても質感はMR-Sより上
タイヤのツライチ具合やフェンダーの隙間もしっかりしててカコイイ
コペンはブーストUPとECU弄るだけで100ps以上は軽々出るから刺激もあるかもね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:07:07 ID:46LPtqnCO
なにげに494の彼氏ってのがマジですげえんだけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:16:35 ID:TW7zX/2M0
今時中古でいくらでもいい車買えるようになったから、
こういう安くてそこそこの車って売れないのね

一昔前なら大学生なんかが好き好んで買いそうなんだが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:17:04 ID:IFrUtGMP0
馬鹿だなぁお前・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:37:42 ID:5uooPwyO0
>>508
SMTのポンコツっぷりとか、組み立てのいい加減さとか
アベンシスなんかよりよっぽど悪い意味で欧州車っぽいよなw
そんなMR-Sが大好きだw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:01:39 ID:iPwj3qEG0
ポンコツいいなw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:28:31 ID:Enl8gThL0
MGFやヴィータに慣れた俺はMR-S程度のポンコツでは何も感じないwww

MR-Sで一番ビックリしたのは小回りの効きだな、MGFはもとよりヴィータより小さい半径で曲がれる。
日本車ってみんなこうなの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:09:21 ID:1xW/qbBv0
>>494はネタか?

そうでなければ彼氏がVVTのウンチクを語るためにVTECを引き合いに出したのであろう。
よく理解できないから、ところどころ虫喰い状に覚えてMR−SはホンダのVTECなんだと…

ほんとにそうだったら、もっと自慢できるんだが。
現実は、車を知らない人にしかエバれないorz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 05:47:34 ID:lkjM1SmIO
木瓜が。どっかのメーカーからVTEC積んでるのが発売されてるんだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:37:02 ID:ylQIsUAf0
積んでるつーか積み替え

>>520はたまには外に出て立ち読みでもするが吉
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:58:57 ID:46LPtqnCO
MR―Sに積み換えるだけでも300万くらいかかるぞ。
そんだけでもすげえよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:13:39 ID:ejAQLax+0
何故か2ちゃんだけ、ハーフウェイMR−Sの知名度が低い気がする。

http://www.halfway.co.jp/
車両持ち込みでエンジンのみの換装なら168万。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:02:56 ID:zfMY25D9O
素直にS2000買った方が楽チンだし速いな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:12:23 ID:MpxQIUcE0
>524
ハーフウェイって、最近急にVテクMR-Sで出てきたとこだろ?

最初期から、ずっとMR-Sチューンに付きあってきたTPSとかトライアルでも、
最近話題にすらならないのに、今更何よ?って感じだしな


つか、厨専門チューニング雑誌やらDVDやらに急に載るってのは、
ただ雑誌社にデカイCM金払ってるだけ、とにかく取り上げてもらって
有名ブランドにしてもらいたいだけって、車趣味にしてる人間なら、
大抵気付いてるコトだと思ったけどな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:26:36 ID:1xW/qbBv0
スマンが悪徳ショップ半道の話はするな

せっかく忘れてたのに

あの店のレベルじゃVTECも2ZZ未満になっちまう
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:39:34 ID:xUgMaW0OO
ハーフウェイ自体は、以前からいろいろと有名なわけだがw

TPSとかは、MTなら2ZZスワップが簡単すぎるし
エンジン自体に「次」が無いのと、必要で金のある層に行き渡ってしまったから
ネタにしようもない。

ところでK20Aなんかより
ロータスの1ZZエンジンヘッドカバーが欲しいのは
俺だけだろうか?w
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:16:11 ID:zfMY25D9O
↑こういうとこがMRS海苔らしいよな(笑)

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:33:51 ID:IFrUtGMP0
触っちゃだめっ
ばっちぃよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:46:45 ID:esXWdaIB0
.
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:43:09 ID:ejAQLax+0
なるほど。
知名度が低いっていうより、知ってる人も多ければ知らない人も多いって事か。

ハーフウェイは利用したこと無いからなんとも言えないけど、
MR-S with VTEC は、レースで結果も出してるし載せ替えした人からの悪い噂も今のところないから、
そんなに悪いもんじゃないんじゃね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:44:07 ID:zkGWP+hN0
バットおれたんやね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:12:13 ID:Enl8gThL0
オートサロンに2台置いてあったヤツがハーフウェイのやつかな?
少し話を聞こうと思ったんだが、
何聞いても同じような営業トーク繰り返すだけで、まともに答えてくれなかったのが印象的だった。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:52:51 ID:iGOG3mgX0
VTECって所詮、高回転と低回転の二段階カム切り換えだからなあ。
いまいち切り換えの所がスムーズじゃない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:17:29 ID:lkjM1SmIO
まぁ普通にドライブするんだったら
エンジンいじるより足周りいじった方が楽しくなる、と思うよ俺は。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:35:44 ID:IFrUtGMP0
>535
いやそのVTEC壊れてる(´∀`;)
VTECってハイカム切り替えのとこだけじゃなくて下から上まで一気に噴け上がるとこも乗った人に支持されてる理由じゃないかな

自分が前乗ってたDC2インテRは総合的な速さはともかく、体感的に気持ち良くてその気にさせてくれる車だった
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:03:21 ID:ssGq6IVM0
エンジンってやっぱり車に1番か2番目に大事な部分だよね
それが最悪ランクのMR-Sってやっぱイケてない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:12:18 ID:CjEcNTBV0
でもたぶん売り上げだけを求めるならこの価格でこのエンジンで正解だったんだろうね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:20:48 ID:x+FNxjWJ0
トヨタ的にMR-Sで売り上げなど!
存続してるだけで奇跡的な1台だろうが!! w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:21:53 ID:y3Plux9G0
エンジンを2グレード用意させるだけの市場の熱さがあればいいんですけどねー・・・。残念〜。斬り!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:22:55 ID:G+AhSh1w0
デザインと内装がもうちょっとまともならなぁ…
なんで日本車(特にトヨタとホンダ)って野暮ったいデザインしか出来ないのだろうか…
MR-Sなんてフロントにエンジン無いからもっと自由にデザインできただろうに何故劣化ボクスタ…

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:26:25 ID:y3Plux9G0
MR2路線で良かったと思うんですけどね。
日本人はとりあえずポルシェよりフェラーリ系のデザインのほうがすきそうだし・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:30:43 ID:Fju3LaFB0
MR-Sスレはよく伸びるな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:31:11 ID:y3Plux9G0
ロードスターは元々エラン系・・・
コペンはちょっぴりアウディTTロードスター・・・

独自デザインって、ホンダのS二千くらいかもしれないが、あっちは超地味だし・・・

ビートはキュートでかっこよく上手くデザインできてたなぁ・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:32:53 ID:x+FNxjWJ0
ビートはミトス云々いう噂もあったね
MR-Sはいっそランボ系のカクカクなガルウイングでもよかったかな
AZ1と被るか・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:40:42 ID:y3Plux9G0
>>546

おぉ!!
AW系ですな。
俺もそれいいと思いますわ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:45:17 ID:VbwZqPij0
ムルシエラゴのリアってかな〜り微妙にMR-Sに似てるw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:18:45 ID:JNO8+VQP0
>>430
おまえの人生嘘ばかりだなw

いやwwごめwww
信じてやるよw

ポルシェカップがんばれやm9(^Д^)プギャー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:57:54 ID:zGeEuCWB0
>>416
TRDのSPORTS FOR CIRCUIT、悪くなけど高い。
自分でセッティングを煮詰めるのなら車高調がよいね。
ただ、最近のテインでも十分かも。

自分で煮詰める作業が面倒なら、
TRD Sportivoの方がスタビ付で総合的なバランスはよいかも。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:46:50 ID:M8eRqksS0
>>548
ガヤルドの方がぽくないか??
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:27:57 ID:9MIr+cKNO
吹け上がりはどちらかというと
フライホイールの重量だとおもうけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:23:02 ID:k42CiNwbO
550さん、アドバイス蟻。
スタビライザーって着けたことないから、試しにつけてみるか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:46:29 ID:Y/DIce2M0
MR-Sのエンジンしょぼいと言う人がいるけど、それはそれで正解。
ただし、パワー上げるなり、気持ちいいエンジンにするなりと仮定するなら、
パワーに応じた全般的な剛性の見直しと操安性の確保をしなければいけない。
そうするとMR-Sデビュー当時の1トンをきる車重は無理かと思われる。
ライトウェイトオープンミッドシップにならないわけですよ。
勘違いしていたらごめんね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:58:03 ID:kKn7fTk40
ほんとすごいよねMR-Sって
FFをひっくり返した限りなくRRに近い高重心のなんちゃってMR方式
補強を外して安全性を犠牲にして軽量化した姉歯棺桶ボディ
小学生が模写したボクスターのようなデザイン
カローラと同じエンジンなのに環境性や燃費が悪いエンジン
まるでトラックのようなロングストロークな重いエンジンフィール&ノイジーなエンジン音
取り付け剛性が明らかに足りてない四輪糞ストラット
ゴルフボール柄のスポーティさもセンスのかけらも無い内装

もうネタ車としか言いようがないなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:58:04 ID:L6KV6f3R0
>>554
合ってる合ってる。大衆車に高回転エンジン乗っけて
「はいスポーツカーでござい」なんて車作りをするのは日本だけ。
大抵のスポーツカー、特にバックヤードビルダは
軽い車体に普通のエンジン乗っける。
それらとMR-Sが違うのはトヨタがトヨタの部品で作ったので信頼性がある。
普通の素材で作ってかつ衝突安全も考えられているから比較して重いがね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:58:45 ID:L6KV6f3R0
>>555
【キモヲタ】MR-S vs S2000◆17th Attack【イケメン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156771987/
誤爆乙。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:02:07 ID:bAS/MTwv0
>>555

ほぼ正解


>>556
>>大抵のスポーツカー、特にバックヤードビルダは
>>軽い車体に普通のエンジン乗っける。

単に軽い車は小さいからスペースの問題と、高性能なエンジンを開発&載せてバランスをとる技術が無いだけ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:07:00 ID:CjEcNTBV0
まぁ、一般道で比較的良く見るライトウェイトオープンでMR-S以下の車はないからね

エンジンがどうっていうより他のライトウェイトオープンに比べて乗っても楽しさを全然感じないのが一番痛い
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:14:33 ID:IGIH44Ct0
この手の車に大事な雰囲気が最悪だからなぁMR-Sって
見た目も乗り味も感性に訴えてくるものが弱すぎる
まさに中身は「カローラ」なんだよね


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:16:08 ID:Y/DIce2M0
俺、MR-S乗りだけど、所有を確保してみる・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:18:12 ID:aR9OMYCi0
もう九月なのに…
ニートだったのか…ガッカリ…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:23:25 ID:IGIH44Ct0
いつまでもそういう返ししか出来ないところが虚しいな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:37:45 ID:CjEcNTBV0
19時にもなって何を言ってるんだこいつは
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:11:41 ID:MHfR0K8U0
.
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:42:57 ID:LWGiQTQT0
スルー汁
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:13:08 ID:Y/DIce2M0
昨日、今日は通勤時、オープンだった。
べつにこれから先、もっと寒い時期でもオープンで通勤するつもり。
オープンカーを所有していないとわかんないだろうな。
脳内オープンカー乗りはハローワークがお勧め。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:49:17 ID:gju/tBTo0
S2000もオープンカー。速い。しかもスマートに自動で開く
ロドスタもオープンカー。最近自動で開く屋根付が発売
ソアラもオープンカー。ゴージャス、乗り心地良し。もちろん自動で開く
コペンもオープンカー。軽とは思えない造りこみ。しかも屋根も自動



全部MR-Sよりオープンカーとして格上ですねw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:51:08 ID:aR9OMYCi0
まあ正直全自動はちょっとうらやましい。
といっても、座ったまま開けられる保証さえあれば
電動かどうかはどうでもいいんだよね。
570ハロワ池:2006/09/01(金) 23:54:51 ID:wyjKmwCh0
通勤のときS15で屋根あけてるヤシとすれ違うんだが
なんか頭悪そうな感じがする。

会社着いて、頭が堅い偉い人が見てるとなると
仕事をなめるなとか言われそうだ。
そういう意味では>>567にはハロワがおすすめ。

小心者の俺には無理。
休出の帰りくらいならやってもいいかもしれんが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:56:36 ID:HPxgewFD0
中途半端な安全装置がなければ電動最高だがな。

高速の合流とかで加速しながら自動オープンできたらカッコイイと思ってしまう俺。
ただ、信号待ちとかで手動屋根をエイヤッっと開けるのもなかなか粋じゃないか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:59:14 ID:k42CiNwbO
何か色々な車と比べてるけど意味ないよ。
MRSはMRSだから。
好みは人それぞれ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:14:22 ID:qVVTP/BT0
電動メタルトップ(or RHTなど)はかっこいいけど、幌の電動はちょっとね。
デルソルのアレは何度見ても感動する。ホンダすげぇ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:59:13 ID:8Q+/PhkR0
俺も客相にTELしとくか。

はやく訴えられて、賠償金でパパとママ破産して2chどころじゃなくしてもらおう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:11:45 ID:hKPC8PfbO
電動で開くのは羨ましいが、手動で開けるのも楽しス。
ふと、走行中に風の力で開く→勢いでキチンとロック。
そんなコト出来たらなぁって。
壊れるよ!とか叩かないでくださいねm(__)m
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:50:17 ID:OMlhNPSD0
性能はボロ負け、カッコ良さや雰囲気もボロ負け、オープン機構もボロ負け…

MR-Sって何連敗したら気が済むのだろう…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:27:49 ID:0Z3F12Yn0
まぁ電動っても実際に開けて走ってる時には
重いだけの代物だからな。

大事なのは実際に屋根を開けるかどうかで
電動だろうと手動だろうと開けなきゃ意味無いんだし。
機構云々よりもオーナーの使い方が重要だよ、オープンは。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:35:35 ID:bo9PgNJY0
>>528
ノシ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:20:37 ID:7hoMtjtqO
購入予定なんだがソフトトップって雪の重さ耐えれる?
東北の豪雪地帯で一晩に30cm位積もるんだが・・・、
ハードもあるけど20万もするんだね(´A`)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:46:58 ID:n+mlnRqW0
>>579
私は心配でハードトップ買ったけど、案外結構耐えれるんじゃないかって気がしてきた。
でも出来るならあった方がいいとは思う。
20万って確かに高いけど、上部が凹形状になってる凝った作りになってる割に、
ロドスタやS2000のより安いんだよね。


>>576は何と比べて負けって言ってるんだろ?
MR−Sのソフトトップは、NCロドスタも採用した優れた物なのに。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:18:11 ID:d4xcusjO0
MR-Sはオープンにするのが恥ずかしいからもう最初から屋根付きで製造してください
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:40:51 ID:SSgXaQ4c0
いっそ4ドアにして荷物積めるようにして「MR-Sワゴン」にしてください
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:44:36 ID:XYwXctWW0
4ドアじゃ「MR-Sセダン」じゃん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:51:05 ID:cMZldDRx0
で、お前らはMR-Sの前はなに乗ってたんだべさ?

おれっちシボレーブレイザー。
ぶひひひ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:06:14 ID:n1ufU6tQ0
オープンの必要性は無いね。
オープンは最上級のプレミアムグレードだけの設定でも良かった。まあ生産ラインの余力が無いのだろうけど。
しわ寄せは期間工を低賃金でこき使えばいいけど、それも限界有るだろうしな。

レギュラーガソリン車だから、ハイヲク仕様のスポーツカーよりは経済的。
まあぶっちゃけカローラエンジンだからだが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:50:02 ID:s+gD98+eO
量産ラインすら無い手組みだから、期間工がつくるのは難しいだろう
フロントアンダーカバーの組付け間違ってんじゃねーよ>セントラルorz


ところでアンチの方々って、豊田以外は期間工無いとでも思ってるんだろうか?
日産松田の期間工なぞ、それはそれは酷い状況待遇で、豊田の方がマシだそうだが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:27:34 ID:d4xcusjO0
誰もそんなとこ触れていない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:38:46 ID:ylaPZ9dd0
遅くて気持ちよくない上に、トランク無いってライバルに完全に敗北じゃんw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:59:35 ID:einlzLVk0
ライバル視してない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:16:37 ID:s+gD98+eO
ライバル:EliseS、MGTF、バルケッタ、NBロードスター、スマートロードスター、オペルスピードスター
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:44:02 ID:4g0Q46yO0
Zロードスターに乗り換えた俺が来ましたよ

なるほど、NAロードスターからNBロードスターに乗り換えて
良い部分がある反面、つまらなくなったと言った人の気持ちがわかった

後悔はしていないが、キャラとしてNAロードスターとか
MR-Sのペラペラ感あふれる軽快感はアリだとしみじみ思った
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:39:41 ID:d4xcusjO0
Z33のこと?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:13:14 ID:8QuppdWI0
NA→NB の差



MR-S→Z の差


全然ちげーよwww
んなもんで気持ちがわかったとか言われても片腹痛いわwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:49:53 ID:EngXtxIRO
ロドスタ用エスケレートのバケットが付く、MR-S用シートレールってありますかね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:26:59 ID:YIyjyI9x0
このスレの方は、MR-S乗りの方と、妄想自動車雑誌オタクに分類されますね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:37:19 ID:StXccDgc0
その妄想自動車雑誌オタクの方が正解言ってたりするからおもしろいw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:47:02 ID:qUXN2wDq0
いや、意外と逆かもしれんぞ。
肯定派 → 妄想自動車雑誌オタク
否定派 → MR-S乗り
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:47:36 ID:dMOlmqad0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:55:52 ID:jkB6kgfr0
.
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:00:21 ID:qUXN2wDq0
 ̄\_

  ↓

  ̄l_

  ↓
   _
   /
    ̄
  ↓

   _ バタンッ!
    ̄

その・・・、ただ、なんとなく・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:12:48 ID:7dtFcaA40
>>600
いや、良いぞ。
俺は結構好き。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:52:58 ID:s+gD98+eO
いくら2chごときで叩いたところで
松田日産は既に潰れて買われてるし
三菱昴大発は豊田の下僕、光岡も豊田に協力して貰ってる
本田は不振で日本撤退、自動車撤退も目前
つまり市場の隙間で、豊田のお情けでメシ食わさせて頂いてる立場でしかない

MR-Sを叩いたところで痛くも痒くもないだろうし
2ch車メ板で叩かれようが、売上には何の影響もない
やめたところで代替の凄い何かを出す気も全くない
文句があるなら1000万でLF-A買いなさい貧乏人pgrというメッセージです

何をやっても、とっくに詰んでいるのですよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:53:27 ID:dMOlmqad0
 ̄\_

  ↓

  ̄l_

  ↓
   _
   / <ピタッ
    ̄

俺の幌はこんな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:12:08 ID:StXccDgc0
>>602

車よりも会社の話するところが音痴ヨタヲタらしいなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:17:35 ID:d4xcusjO0
何の話してんだか・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:25:49 ID:DddBqhlw0
>603
こないだ納車7年目にして初めて、炎天下で一発で開いたのに感動したよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:53:07 ID:/8sNazf90
>>607
そしてPULLが飛ぶところも見れたかい?

俺は3年前の炎天下でできた上腕の日焼け跡が今だに消えねorz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:54:04 ID:5QRDOMRS0
記念カキコ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:00:12 ID:dMOlmqad0
>>603
の状態だから自動がほしいんだよ。手動で
>>600
を保証してくれれば、機構としての自動なんていらないんだよな。

最後のロックだけギュッと電機で動いてもいいけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:04:11 ID:hKPC8PfbO
おっ! IDがキタ━(゚∀゚)━!!!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:26:58 ID:xz0DMSQe0
MR-SのSMTのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。SMTはへぼいと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。MTと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかではちょっと怖いね。ATなのに後ろに下がるし。
速度にかんしては多分MTもSMTも変わらないでしょ。AT限定だからMT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMTな
んて買わないでしょ。個人的にはSMTでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで911を
抜いた。つまりはポルシェですらMR-SのSMTには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:30:11 ID:n7/IIy48O
車庫入れ等でステアリングをいっぱいまで切るとフロントの方からギギギ…と、音がするのですが、仕様ですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:56:49 ID:ycVMfvUm0
AT免許では乗れるが、ATではない。
直線の速度は変わらないが、シフトアップについてはちょっとモタつく。

まあでも面白い機構。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:43:38 ID:UQarzfIa0
>>611
それは言い杉だろwww
まあでも自分が気に入ればそれでよし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:45:57 ID:Mm7AGFRo0
>>611


ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ



>>611
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:59:06 ID:ANUhjxsU0
>>528
>>578
たしかロータスロゴは入ってなくて、おおきくVVT-iってエンボス入ってただけだったと思う。
無塗装で真っ黒の樹脂丸出しだったかな。

欲しいか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:59:34 ID:Q55WMXmD0
>>614
ヒント:改変コピペ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:24:06 ID:fY4pH2l2O
もうGTOのネ申を知らない世代が出てきたのか・・・

ワシも歳をとるはずだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:06:46 ID:2BQpU8em0
昔、TPSに2ZZ載せ替えに行った時に、1ZZ用の
カーボンエンジンフード(試作品?)を見せてもらった事があるけど
商品化はしなかったみたいですね。
620619:2006/09/03(日) 03:09:01 ID:2BQpU8em0
×カーボンエンジンフード
○カーボンエンジンヘッドカバー
でした…o〜rz
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:45:07 ID:VY8z7y6f0
>>612
自己責任のことだからなんともいえないです。
気になるならディーラー行って見てもらうのがいいよ。
ディーラーで現象が確認できれば何らかの対処するでしょ。
もし修理なら見積もりくださいって、とりあえず伝えること。
多分クレーム扱いで無料修理だと思うけど、
ディーラー行って、担当者に見積もりしろって言うこと。
ちなみに俺はハンドルきってギギギなんて、ここ6年間体験したことが無いよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:47:20 ID:VY8z7y6f0
>>612
中古車だと面倒かも。あとは財布と相談。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:28:11 ID:F/uE4gcc0
>>613

直線はSMTの方が1秒遅い(0-100km/h)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:09:39 ID:xz0DMSQe0
>>613
コーナーでもめっちゃ差がつきます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:51:14 ID:R7Zmp0IS0
>>618
もういい加減ウザくなってるから突っ込まないだけ。 
コピペや改造しても当時の面白味は失せてるよ。 人生、何事も程々が一番。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:32:56 ID:m+2Pdsns0
目ついてますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:11:54 ID:VY8z7y6f0
MR-Sは乗っていて楽しいよ。
所有者しかわからないよ。
ただ、それだけ言いたかった。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:00:09 ID:VSE+sTx40
ロードスターやS2000だったらもっと楽しいけどね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:43:24 ID:VY8z7y6f0
>>628
他人と比べるのは意味が無い。楽しければいいんだよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:46:21 ID:VY8z7y6f0
>>628
ちなみにロータスエリーゼとかミツオカとか思い浮かばなかった?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:49:47 ID:m+2Pdsns0
エリーゼエリーゼって言うけど楽しさが分かるほど乗ったやつがこのスレにいるのか小一時間問い詰めたい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:16:16 ID:VgTZ5dB00
所詮MR-Sみたいなリアヘビーのミッドシップは
ロドスタやS2000のようなFRに楽しさでは絶対にかないませんな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:30:15 ID:m6IF9Y2f0
 ̄\_

  ↓

  ̄l_

  ↓
   _
   / <ギギギ・・・
    ̄
  ↓

  彡バタンッ☆
 ̄\_


ビックリしたなぁ、もぅ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:46:18 ID:k/wtkEmF0
.
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:50:22 ID:VgTZ5dB00
所詮MR-Sみたいなリアヘビーのミッドシップは
ロドスタやS2000のようなFRに楽しさでは絶対にかないませんな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:30:13 ID:VDO62XBI0
>>635
ヒント:MR-Sの方がスリリング=他にはない楽しさ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:37:39 ID:OdCqdYK10
>>636

あ〜あぁ>>635の相手しちゃったよ。
責任取れよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:50:59 ID:SCBd0nE90
MR-Sくらいしか乗った事無い奴に何が楽しいとかわかるわけないじゃん
所詮ヨタヲタ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:00:10 ID:VDO62XBI0
>>638
実際自分で比べたことなさげだな。乙
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:15:28 ID:m+2Pdsns0
スポーツ走行時の限界が圧倒的に低くて本気で攻めるとスリリングですね


ってことですね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:16:35 ID:Mf1fPGhF0
現在15000km程度走ったんだが、そろそろマフラーでも換えてみようかと検討中
テクノプロスピリッツのチタンにするかC-oneの4本出しにするか激しく悩み中
マフラーの軽さを取るか、4本出しで頭の軽さをとるか、選びきれないッス
どなたか経験者いらっしゃいましたらレス欲しです…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:21:14 ID:SCBd0nE90
>>639
白旗乙
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:22:44 ID:p5tL38a90
>>623
実際は0.6秒差
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:40:00 ID:3BlW2nAI0
>>641
C-oneの4本出しつけてるけど、
結構うるさいし、外側と内側で焼けムラがあって色違うし・・・微妙
オレ的にはあまりオススメしない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:46:29 ID:SCBd0nE90
>>643
LUCKのHPでも見てきたら?w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:51:56 ID:VDO62XBI0
>>642
647641:2006/09/03(日) 22:55:33 ID:Mf1fPGhF0
>>644
ノシ どーもです
音量けっこうでかいんですね…焼けムラとか、使ってみないとわからないですね
どーもありがとうございました。
TPSのチタン買ってみるかな。でも金なくてレガリスになりそうorz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:31:54 ID:nkaQ2QkD0
>>643
嘘つき乙


0-100km 6速マニュアル
8.0sec

0-100km 6速シーケンシャルマニュアル
9.3sec

ソース
http://www.luck.co.jp/
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:34:24 ID:Lc2ihsIc0
この手の車にコンマ何秒のスピードを求めるアホウがいるな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:35:49 ID:nkaQ2QkD0
0.4秒差にこだわって嘘ついた奴もいるけどw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:37:13 ID:UKFM1S820
>>649
コンマじゃなくて1.3秒も違うだろと
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:41:31 ID:DAjxhot80
MR-Sを運転する限り
1.3秒くらい違おうが
全く影響ないと思われ。
加速を追求する車じゃないし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:42:38 ID:HxIfuoaS0
>>623-624
MTとSMTで同じドライバーが乗り比べて、サーキット1周でコンマ数秒しか差がなかったわけだが、
直線でも遅くてコーナーでも遅かったなら、いったいどこで差を取り戻していたのだろう?(笑)








>>648
マジレスすると、SMTのゼロ加速は通常、低回転からクラッチ繋ぐからね。
トルクバンドまで回転数上げてクラッチを繋ぐやり方をやってないんでしょ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:44:06 ID:UKFM1S820
>>トルクバンドまで回転数上げてクラッチを繋ぐやり方をやってないんでしょ。

それはMTにも言える事だろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:46:26 ID:0o2X0a3F0
>>653
ソースは?

まさか、○スモとか言うんじゃないだろな?w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:01:58 ID:BouTbzxx0
>>654
え?
MTでゼロ加速タイム測定する時って、回転数上げてから繋ぐのが普通だと思うんだが……。

>>655
どっちのソース?
サーキット動画なら、ネットのどこかに落ちていたはず。
ゼロ加速のことなら、まあ憶測ですがね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:21:30 ID:cl9NOP830
足回り堅くしてるからボディがかなりユルくなってきた。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:07:54 ID:hTmrPjXH0
×ボディ
○ブッシュ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:38:47 ID:DpGiXRqE0
サーキット走りもしないヤツが、別に一秒遅かろうが何も関係ないじゃん

つか、ライトウェイトのオープンカーに何求めてんの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:55:00 ID:b8pfnugx0
>> ソース
>> http://www.luck.co.jp/

笑うところだよな?
まだベ○モとかカー○ップの方がマシだ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 05:28:36 ID:CiRt74hT0
>>660

笑うも何もそれトヨタの公式タイムですけど?w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 05:33:06 ID:CiRt74hT0
あとちなみにべ○モじゃ、トヨタドライバーの人がMR-SのSMTは
シフトアップで失速し、エンブレはまったく効かず、ドアンダーで、サーキットは「無理」らしいですw

トドメはガンさんから「トヨタにはもうちょっと真面目に造れよと言いたい」とまで言われてますw

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:25:43 ID:+Mc76djm0
サーキット走る車として見てるアホウが居るな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:47:04 ID:DpGiXRqE0
高級セダンでもミニバンでも、ハイブリッドカーでも
とりあえずサーキット走らせてからコメント書くのが日本のモータージャーナリズムらしい

MR-Sは、まぁスポーツカーだから、サーキット走らせるのは間違っていないけど
作り手の成瀬主査ですら、オープンカーの使い方とは、
サーキットのタイムを刻むことじゃなくて、ワインディングを軽く流す速度で、
空気を感じながら一番気持ちよく走れること、速い車が欲しけりゃスープラでも買いな
とか言っちゃったしな

まぁ、SMTがMTに較べて一秒遅いことのデメリットなんて、オープンカーとして
なんのマイナスにもならねぇ

むしろ間口が広がった分プラスだろ


とか言うと、またベスモ信者とかに
「スポーツカーとか言いながら、速くなくていいとか言ってやがるw勝負から逃げてるwww」
みたいに言われるんだろうなぁ…

価値観の違いなのに
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:13:40 ID:BouTbzxx0
>>662
>SMTは(中略)ドアンダーで(後略)
ミッションでステア特性が変わるのか!?(笑)

あとさあ、SMTで下り坂くだるとき、ギア落とすとブレーキ踏まなくてもしっかりと減速するんだけど、
あれはエンブレじゃないのか?

ついでに、MTだとシフトアップで失速しないってことを証明してくれ。



こんな間違いだらけのインプレッションでもいいなんて、ベスモの仕事って楽だなぁ。
俺もそんなテキトーにやっても金もらえる仕事してみたいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:30:09 ID:VDDEvP9m0
なんで下り坂限定なの?
MT乗ったことないのか???
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:45:56 ID:BouTbzxx0
>>666
もちろん平地でも減速するけど、
下り坂なら、エンブレまったく効かなければ加速するから判りやすいでしょ。
前の車はMTだったけど、SMTの方がギア落とすのが楽な分、エンブレ多用してしまうなー。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:51:37 ID:diDzdznb0
>>664

服部尚貴のワインディングインプレッション

MR-S
ステアフィールが軽すぎる
フロントが浮き上がったような感じがしてグリップ感が無い
コーナーリング時に荷重がサイドに移るにつれてアンダーが出る
ブレーキングでも荷重がリアに残りやすく、終始アンダーステア


NBロドスタ
ステアフィールにしっかり感がある
(MR-Sでアンダーが出る状況で)パワーオンでアンダーが消えてくれる
乗ってて楽しい
自分がコントロールしてるって気分になれる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:53:40 ID:diDzdznb0
>>664
ちなみに初期ベスモの評価じゃMR-Sはロドスタよりサーキットでは速いが、
その君が重要視してるワインディングでの楽しさやオープンカーとしての雰囲気でボロ負けしてるんだけどw





ちなみに今は速さでもロドスタにボロ負けですがw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:55:31 ID:WXdxhA/K0
>>665

うわ…この人レベル低すぎて問題外
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:04:26 ID:J1F4LpJI0
たぶんAT免許しか持ってない人でしょ(笑)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:35:11 ID:+YT3JfaoO
エキマニ変えると車検通りませんか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:21:35 ID:hmvltYLg0
同一エンジンで同じギア比の車ならエンブレの効きは基本一緒
665、667は何一つおかしな事は言っていないだろ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:39:02 ID:b8pfnugx0
同感。反論できなくなると、レベルが低いだとかAT限定だとかMR-Sしか乗ったことが無いとか
煽るしか出来ないのが悲しいところ。


>>661
ならトヨタのHPのURLを出せばいいんじゃないか?w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:42:16 ID:b8pfnugx0
ちなみにコノ手のオープンカーを作るなら、簡単にケツが出る車と終始アンダーに躾けてある車と、
どっちが良いかは言うまでもないよね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:58:54 ID:d4Diqo5RO
自覚のある荒しも鬱陶しいが↑みたいなのが一番鬱陶しいな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:08:07 ID:M089fRNBO
ネッツ行ってきました。県内に試乗車無いと言われました。
SMTを体験したかったんですが難しいですねぇ。
オプション色々付けると300万超えるしあんまり安いイメージも無いですね。
でも欲しいです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:10:27 ID:kbd0XlDbO
>>673
SMTはシフトダウン時にどんな制御が入るか知らないのか?

それがまったくサーキットじゃ使えないのさ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:18:27 ID:hmvltYLg0
プロドライバーのシフトワークでMTとSMTの差がサーキット1周でコンマ数秒なら
普通に考えて一般ドライバーが乗るとほぼ同じペースになるんじゃないの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:07:46 ID:SAQpzK550
わざわざギア下げなくても4速以下ならエンブレだいぶ効くしな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:16:39 ID:kbd0XlDbO
SMTでMT並に速い奴がいない件について(笑)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:39:26 ID:PlL9P5DX0
>>681
意味がわからない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:40:47 ID:g7SZBnt00
欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd

9月15日トヨタ東京本社抗議行動に参加を!
http://www.labornetjp.org/news/2006/1156653415681staff01

トヨタ系企業が労災隠し 偽装請負が背景に?-?社会
http://nrdshinngo.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/asahicom_d9c0.html

トヨタに見るJR西日本的体質。
http://nrdshinngo.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/jr_07ae.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:21:15 ID:kbd0XlDbO
>>682
そのまんまの意味だよw

どこのサーキット、どこの大会に行けばMT並に速いSMT海苔さんに会えるんだい?w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:30:21 ID:ViTxtA9pO
684
681の言いたいコトは「サーキット上では…」って言いたかったて事?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:08:01 ID:d87ERdux0
ベスモ厨は隔離スレに行けよな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:08:21 ID:qPoaUn+M0
毎度のループ議論もすでに食傷気味だけどさ、たまにわ。

俺は初期型の5MTに乗ってて、知り合いから後期(2型か2.5型かは忘れた)の
6SMTを借りて乗ってみたけど、面白かったぞ?

パドルシフト・・・ではないんだが、ステアリング裏の左右にシフトスイッチを
持ってきていたので、俺的には懐かしのバーチャレーシングやってる気分に
なったよ。

エンブレは利いていたと思うけどなぁ。
利かない利かない言ってる人はMR-SのMTとSMTを乗り比べたことあるのかね?
雑誌を引き合いに出さずに自分の体験談で行こうよ。

サーキット行くような人は左足が遊ぶのイヤだろうからMT買うんでないの?
SMTだとターボ化とか2ZZとか難しいみたいだし。
MTなら加速有利だけど、SMTだとブレーキに集中できる・左足ブレーキが
何処でも使える・・・この辺がツボジャマイカ?
腕が上がればMTでもブレーキで詰まるけど、腕が上がってもSMTで加速は
そんなに変わらない。

と、おもうのだが?どーだろ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:11:36 ID:Nxop0M9u0
.
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:11:54 ID:YB/aQ6nY0
なんかのビデオで見たけど、
NBとかエリーゼとかそこら辺のカテで
プロレーサーが筑波でよーいどんしてたのみたけど、

MR-SだけSMTだったような・・・。


んで、シフトダウン操作しても、レブキャンセルはいってシフトダウンできなかった様子が。

その人「なんで、シフトダウンしてくれなんだぁ〜」「だめだこの車」と。



取り説読めばわかるんだろうけど、
シフトダウンキャンセルのこと書いてあるのにね。

こんな趣旨なのに、主催者はなんでSMTを呼んだんだろ。と、思った。


レース用のシーケンシャルってわけじゃないのにね。

よって、SMTは加速の時はシフトアップタイムラグあるし、
減速時はレブキャンセルあるので、競争することに関しては苦手なんだろうね。

と。そんなとこ踏まえておいてよ。


690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:13:14 ID:5x6EjpWo0
MR-SのSMTだったらATの方が100倍マシだと思った
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:24:16 ID:5eht9Zgr0
ハコの名手と呼ばれるGTドライバーのインプレ

AT限定免許しかもってない音痴ヨタヲタのインプレ







あ な た は ど っ ち を 信 じ ま す か ?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:27:04 ID:YB/aQ6nY0
>>690

ATあったら、もうちょい売れたかもだね。
そんでもSMT欲しかったから、漏れはかっちゃた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:32:41 ID:9qosOOp+0
SMTは中途半端にのろのろ進んだりゆっくりになったりする場合、オートマよりよっぽど楽だなぁ。
ボタンひとつでエンブレかかるし。MTと違くてフット操作いらないから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:32:51 ID:YB/aQ6nY0
>>691
GTドライバーの方のインプレを信じてね。


漏れは所詮、2型SMTに乗ってるヲタですから。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:34:43 ID:5eht9Zgr0
>>693
クリープ現象も知らない音痴発見www
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:35:56 ID:LbMnYCzJ0
バーチャレーシングナツカシス
SMTも悪くないな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:42:58 ID:G3MBnKjA0
>>687
双方乗ったことあるよ俺。MTは知り合いのを小一時間ほどだけどね。
乗り比べても言われてるほどの差は無い。0-100kmでのタイム差だけど
あれ時速10km前後で助走状態からのヨーイドンならほとんど差が無くなると思われ。
まあどっちにしろサーキット攻める車じゃないね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:50:39 ID:4w3RQCW6O
エンブレが効かないと感じるのは単純に、
SMTバージョンの方がギヤ段数が多いんで必然的に各ギヤ段がクロース化されることが一点。
SMTは段数飛ばしでシフトダウンが出来ないって事が一点。(だからどのメーカーもオートMTはシフトアップよりもシフトダウン制御に力を入れる。実際、人間の反射速度よりも速く設定されることが多い。)
その二点の場合しかないだろ。
そうでない場合に、SMT特有の理由でエンブレが効かないメカニズムは無い。
多分、>670と>671は雑誌を読みあさってはいるが、全てにおいて実経験の無いメディアによる知識のみで、MTを運転したことも無いし、それが故に機構を考える力も無いんだろ。
SMTと聞いて、AT免許がどうのって言ってる時点でメカの仕組みを考えたことさえ無い人だというのが解る。
なんで、あまり相手にしててもしようがないと思うよ。
以上、通りすがりのものでした。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:53:02 ID:5eht9Zgr0
ハコの名手と呼ばれるGTドライバーのインプレ

AT限定免許しかもってない音痴ヨタヲタのインプレ







あ な た は ど っ ち を 信 じ ま す か ?

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:03:16 ID:XWcLDIvI0
SMTだって、なれれば(最低1週間くらいか?)、MT並みにスムーズに
シフトアップ/ダウンできるぞ。
30分とか1時間しかSMTに乗らず、シフトアップで一息つくとかなんとかいってるのは、
免許取立てでMTに乗って、ガックンガックンさせてる若葉マークと同じ。ヘタクソ(プロでもな)。
こんな面白いものに乗らないなんて。。。


701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:08:00 ID:MqEY3tiq0
SMTのシフトアップの遅さは慣れとかの問題じゃないしw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:37:36 ID:9qosOOp+0
>>695
日本語理解できないやつ発見www
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:56:58 ID:xAxat0+D0
ていうかクラッチペダルなんて何で未だにあるんだ。
と思っちゃいますがね。エンブレのためなら、もういらないじゃん。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:58:30 ID:/md8WLb30
>>702
あれ日本語だったの?w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:00:32 ID:B/6POmUA0
SMTには学習機能があり1万q経つとシフトUPでも
息をつかなくなる。シフトDOWNは最初からMTより旨い。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:02:58 ID:V5FCULGE0
>>705
シフトダウンはおまえがただ下手なだけだと

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:10:15 ID:KG6AYrfR0

SMTを面白い!?

まじおっさんくせぇw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:13:43 ID:1hkgqgxO0
>>699

自分のインプレ

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:51:26 ID:VDDEvP9m0
もうMR-Sなんか1300ccクーペで80psでATのみFFいいよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:53:43 ID:V5FCULGE0
ほんと、速さにこだわらないとか、サーキットなんかで走らないとか言う割りに

軽さにこだわったり、ミッドシップにこだわったりしてる矛盾
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:00:05 ID:9qosOOp+0
>>709
あながち実際それくらいのほうが以外と売れたのかもね。
オープンカテゴリからはずしてSMTなんてプロトタイプも扱わないで
後部にエンジンがなきゃ、格好のスポーツエントリーマシンの宣伝で売れたかも。
MR-Sもよくエントリーマシンに最適とかって雑誌にのるけどスペック的には極物扱いだし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:13:35 ID:9GZZBajU0
>710
まぁリアルオーナーはコンビニ逝くだけでも
「鼻先の軽さを感じる」とか逝って喜んでるんだから
放っておいてあげよう w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:43:59 ID:xX3z9ejU0
MR-Sでサーキット走ってるけど、ほんとMR-Sいないのなんの。
おまえら遅くてもいいからサーキットで走ってみそ?
自分の車の限界くらい知っておいたほうがいいぞ〜。

714Mrs ◆tr.t4dJfuU :2006/09/05(火) 00:49:44 ID:ZKhPEKSR0
MRSいいね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:51:33 ID:m3anjiRv0
>>1のキチガイもヒートアップしてるが>>698の嘘っぷりも凄いなw
ギヤ段数は一緒。前期は5速。後期は6速。
ギヤは前期後期共に、5速まで一緒。6速目は巡航用。S2000のと一緒。
元々Hパターンなんだから段数飛ばしはできるが、レブオーバーはしないから
回してる時にはガードが入って段飛ばしができないだけ。
回転数が低ければ、3段飛ばしだってちゃんとやるよ。

後半は、ほぼその通り。
24時間、2chで煽り入れるか、ベスモ見る以外に人生が何も無い人間だからね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:56:24 ID:i9Dv3JKT0
>712
サーキットとかもう走らないし、車とチューニングのローンやバカ高い保険料に
頭を悩まされたく無いのに、それでもまだ、いい年こいてスポーツカーに乗りたくて
銭無いくせにオープンカーなんか選んで、家族からは顰蹙買い捲りなのに

毎日の通勤が楽しくてしょうがないので、なんとか生きていける俺様が来ましたよ?


ガソリン代気にしてるくせに、行き帰り、わざわざ遠回りなんかしちゃったりなんかしてwww
燃費いいから、とか言いながら、アクセルべた踏みで山道駆け上ってったりしてwwwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:02:39 ID:9GZZBajU0
>716
よかったですね(棒読み)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:16:18 ID:X2xsFlFZ0
>717
では遠慮無く続けますw
SMTたのしいぜい〜
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:17:52 ID:xX3z9ejU0
チューンと言ってもとりあえず車高調入れとけばサーキットで楽しめるぞ。
ロールバー無しで走れるミニサーキットなんていくらでもあるし。
俺はタイムとかあんまり気にしないで、ドリフトしたりして楽しんでるよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:31:22 ID:wHZC6uR10
サーキット走るような人たちは最初から他の車買うんじゃない?
716氏のような車との付き合い方をするのにこの車はもって来いだよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:37:49 ID:Qjcnjz8n0
ロールバー無しで走れるミニサーキットの紹介希望
ロールバー無しは走れないミニサーキットの方が圧倒的に多いと思ってたからマジで沢山おしえて。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:47:45 ID:4Gs1YC9V0
EG6からの乗換えだが、街乗りや郊外をまったり走るのにいいよ。
少なくともEG6よりは小回り効く。でもノーマル足のままでは峠はかなりの恐怖感があるよ。
ノーマルのままではサーキットなんて考えつかないな。
やはり足周り交換とLSD取り付けは必須のような気がする。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:36:54 ID:aX6i10yp0
普通の人はサーキットなんて走らないし。
おまいの彼女も走ってないよ。

サーキット廚氏ね!
そろそろ隔離スレ必要じゃね?
MRSなんて街乗りで十分だ。ホテルまで女載せて運べれば十分です。
あとは女の上でテクを駆使したほうが遥かに楽しい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:55:17 ID:wNQyGXxUO
デートカーにと、居住性でMR-S買った俺がきましたよ。
ちゃんと機能する隔離スレ誰かたてて〜。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:23:29 ID:LAyqJKr70
普通の人間は、同じ道を何度も何度も周回しません。バカじゃないからね!!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:40:13 ID:7PqW34u/0
みんながみんな完全ノーマルってわけじゃねぇだろ

ノーマルでマターリしたかったら2ちゃん以外に池
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:14:07 ID:Qjcnjz8n0
機能する隔離スレが必要なら自分で建てろよ、そんなことまで他人に頼るな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:12:17 ID:9GZZBajU0
普通の人間は、カローラの前後ひっくり返した程度のものを
得意気に「F1と同じMR」なんて言いません。バカじゃないからね!!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:53:31 ID:CAUocAY/O
きっとMRに凄い妄想してるんだろうな...
FF横置きとか重心リア寄りとか、そんなんゴマンとあるのに。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:20:30 ID:RztKfD6aO
カタログにF1と同じMR!って自慢気に書いてあるよな(笑)


しかし蓋を開ければFFにすら劣るハンドリング(笑)




いつもカタログだけスポーティなトヨタ(大爆笑)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:29:15 ID:Rbc3xjMq0
ボクのポルシェGT3は凄いハンドリングです。
でもS2000が大好きです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:54:55 ID:P6KvR6k90
>>730
MR-S乗りはMRだからってF1と同じだなんて浮かれて乗ってないですよ。
AZ-1、ビート、キャリー、アクティ、Z(ホンダ)、i乗りなどと同じ感覚ですが何か?

MR-SはMRだからフロントが低く作れシルエットが良いからそれでお腹イパーイですよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:51:41 ID:RztKfD6aO
>>732

MR-Sのフロントはそれほど低くないぞ
EGシビックや先々代プレリュードの方が低いくらい

MRSはフロントじゃなくて全高が低い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:26:26 ID:HdeHH56X0
>>733
フロントはサイドが盛り上がってるから横から見て比べればそんなに低く見えないけど、
ボンネットは確実に低いです、はい。

全高は低いね。
現行国産車で1番くらい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:05:36 ID:CAUocAY/O
NSXが一番でMR-Sが二番だったけど、今は一番さね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:14:38 ID:RztKfD6aO
まぁNBロドスタと同じなんだけどね
フロントエンジンの車と結局同じ全高

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:24:51 ID:FIKOxwjw0
そう、同じ全高なのに着座点がMR-Sはずいぶん低い
別にレーサーでもないから重心云々言う気はないし
それの走行性能への差が解る腕もないが、
解りやすい雰囲気はあるよな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:48:39 ID:Rbc3xjMq0
ボクのポルシェGT3は凄く低い車高です。
でもS2000が大好きです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:15:45 ID:RztKfD6aO
NBやS2000乗ったらわかるがMRSがずいぶん低いって程でも無い

ホールド感やコクピットの一体感はNBやS2000のが上
まぁ別の言い方すればNBやS2000は狭い、MRSは広いとも言うw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:34:02 ID:CAUocAY/O
ホール土管と着座高には何の接点もありませんw
国沢に書かれちゃうぐらいS2000は高い。
今の基準では、MR-S以下の車高はMRレイアウトのセンターキャビンでしか成立しない。
時代毎に基準がある以上、生産してない過去の車を語るのは全く意味が無い。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:26:13 ID:P6KvR6k90
RX-7はMR-Sより低いよね。
乗ったことないけど着座点も低そう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:56:55 ID:RztKfD6aO
>>740
乗ってから言えば?

高いなんて思う程高くないのがわかるよ
そんな事よりもステアリング位置やコクピットの包まれ感が絶妙で数センチの高さなんて気にもならないけどw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:50:36 ID:gCYKzOA60
包まれ感といえば聞こえはいいが、要は閉塞感なんだよな。
戦車に乗ったらこんな感じかなと思た。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:51:43 ID:4H1L2/JuO
乗ってから言えばって…前はデリカとかに乗ってたんか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:04:33 ID:K/+a6Lce0
要するに7年落ち初期S2000>新車MR-Sってことですね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:19:44 ID:RztKfD6aO
10年でも20年でもMRSが逆転する事はないよw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:35:45 ID:Rbc3xjMq0
ボクのポルシェGT3が一番です。
でもS2000が大好きです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:55:16 ID:9GZZBajU0
>747
おまえは隔離スレ逝っとけ
まぁ、完全体の登場でMR-S圧倒的不利だけどな(笑)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:53:49 ID:X2xsFlFZ0
ドアがね、高いのよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:54:28 ID:sjZ83j7F0
.
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:00:36 ID:t3vuszSb0
分かった!ガルウイングにして売ればいいんだ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:24:11 ID:Za7B5n5G0
やっぱりみなさんも女装癖とかあるんですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:27:18 ID:TjGkxxbvO
MR-Sって速さは抜きにして後輪駆動の走りは楽しめますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:28:35 ID:HdeHH56X0
開放感が欲しくてオープンにしたのに、室内狭くて閉鎖感あったら本末転倒だよな。
コペンも試乗してみたら思っていた以上に狭くて、候補からはずれた。

ガルウイングといえば、セラは結構開放感あったなあ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:29:30 ID:X2xsFlFZ0
狭いっていうか、ドアが高くて地面が全然みえないのだー。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:02:41 ID:Za7B5n5G0
数少ないMR-Sを評価してる人ハケーン

http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200609/contents06/theme06_03.php
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:27:30 ID:324wpYAt0
館内も下野と同じく変わり者だしなぁ w
二人とも好きな評論家だけどさ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:47:17 ID:0CC7JkSs0
>749
走行性能がどうとか、そんなどーでもいいことより、
MR-Sがロドスタに対してオープンカーとして決定的に負けているところだよな

窓枠に肘かけてマターリドライブ出来ない
交通ルール的にはいけない事だけど、好きなんだよなアレ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:10:44 ID:YJxUkJMq0
まあこのスレではレース廚は出入り禁止ということで。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:49:51 ID:18CHqGQg0
>>758
NCは、ちょっと厳しい気がしたが>肘かけ

安全性的に、最近のクルマに要求するのは無理のあるノスタルジー機能だな。
薄平べったいボンネットもリトラライトも禁止だし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:22:34 ID:rJcXGKujO
いつ日本がリトラ禁止になったんだよ(笑)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:11:25 ID:zRivLGR6O
釣られるもんか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:40:44 ID:vzi1I4sy0
歩行者衝突時の突起物の自粛は280馬力規制と似てるし、
実質禁止って表現でも差し支えないんじゃね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:44:55 ID:UUqgdNIT0
幌を畳むと、若干クルマが安定する気がする。
重心の問題?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:01:50 ID:GgNcRkY40
>>764
ヒント:気のせい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:04:44 ID:rJcXGKujO
幌開けるとリアのトラクションが増して、加速が良くなるよ
マジで
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:38:40 ID:TL1/tylU0
217 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/09/06(水) 15:03:13 ID:TL1/tylU0
ゲームじゃFFは曲がらない止まらない加速しない
後輪駆動はよく曲がるしMRだとトラクションが鋭い

実際はどうなの?特に旋回に関して
FRとか乗ったことある人教えてYO


DC2スレでもめたんですがMR海苔の人どうでしょうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:23:01 ID:NbZbyIAq0
>>764
悪路でガタピシ言わなくなる。あと、剛性が低くなるぶん
タイヤ等の足回りの依存が高まるってことじゃないかな?
オープンにすると車体全体で庇おうって感じる。
それは悪い印象じゃ無いことも付け加えておく。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:25:59 ID:S6d+SPMd0
NSXスレいけよ




つかお前免許もってないだろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:53:42 ID:4BnxKu7x0
.
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:35:26 ID:w6UN6Y890
>>756
館内さんいいこと言うね。20世紀の価値感を引きずったままのカビくさい評論家(ベストカーなど)とは一味違う。
ゼロヨン10秒切るような4輪独立4モーターの電気スポーツカーとか早く発売されないかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:00:55 ID:viH+lxCv0
>771
>ゼロヨン10秒切るような

古い価値観を引きずっている奴がいるな w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:23:48 ID:76NDBzZk0
久しぶりにSHORINのサイト見たら、ワイドボディーでガンダムチックなMR-Sの
ボディパーツが販売されてた。

ヘッドライトだけでも真似したいんだが、全部込みじゃないと買えないっぽい…
MR-Sの目玉が大きすぎるのが気になったりするんで、3連の何かちっこいやつが
欲しいよー。
一時期自作しようかとも考えたことがあったんだが、技量的に_…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:31:19 ID:GgNcRkY40
エアロはトムスのが一番カッコいいと思う
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:35:22 ID:76NDBzZk0
>>774
トムスっすか。トムスってクラウンとかセルシオ系ばっかり作ってると思ってて
全然見てなかった… ちょっと調べてみます。

トライアルのフロントバンパーが無茶苦茶欲しい。
画像で見る限りだけど、なんつーかオーソドックスな感じがええのよ
776775:2006/09/06(水) 22:41:51 ID:76NDBzZk0
あれ、エアロってW123だった?
MR-Sが出たての頃、雑誌でちょろっとみただけだったのを思い出した。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:25:43 ID:/BBnyVc10
MR-Sって中央のエンブレム無い方がカッコ良く見えるよねぇ
あとライトがセリカみたいにシャープだったらもっとよかったのにね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:45:47 ID:GgNcRkY40
>>777
いや、ライトはね丸眼でおKだと思うのよ
ただ妙な膨らみがね・・ w
イオタみたいな感じならよかったのに
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:55:40 ID:S6d+SPMd0
縦に小丸目三連とかがよかった
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:02:57 ID:fOkOhmAe0
ttp://www.shorin-ged.com/

なんか、スゲーなw
ガンメタにしてチョイ欲しい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:17:15 ID:ubBdP6tc0
>>780
新型MR2です、って言ったら信用できそうなデザインだと思う
トヨタにこのセンスがあればなぁ…

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:31:29 ID:NVatDReF0
なんか妙に安っぽく見えるな
特にライト
783sage:2006/09/07(木) 00:43:49 ID:bxwy5Z8D0
セリカに縦小丸3連のやつなかったっけ
あんな感じにMR−Sもしたい・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:04:16 ID:8EtHtRkI0
確かにライト周りのデザインをもうちょっと工夫すれば
ボクスターに似てるなんて言われなかったろうに
低コストが大前提だったからごく普通の丸ライトしか無かったんだろうな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:08:34 ID:q7Z40RSP0
その辺はHID+プロジェクターレンズが標準なら
もう少しやりようがあったんだろうけどな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:44:52 ID:8EtHtRkI0
>780
このライトの位置ってンダのSSMっぽいけど、
アレって法的にダメでS2000みたく普通顔になったんじゃなかったっけ・・・
と思ったら案の定但し書きが。

「ショーモデルの為、車検は通りません。ご了承ください。」
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 03:07:27 ID:R/RuyeVh0
>「ショーモデルの為、車検は通りません。ご了承ください。」

んなもん商品化したのか!スゴス
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:20:07 ID:vz/LCOHt0
シーケンシャルMTって、オートマと同じように
ギアチェンジ操作をしなくても自動でやってくれるの?

それとも、MTのクラッチがなくなっただけで
ギアチェンジは全部手動でやらなきゃいかんの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:28:46 ID:V84ZnJAT0
>>1 に公式ページへのリンク貼った方がいいかも。
http://toyota.jp/mr-s/index.html
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:44:45 ID:GuDs1ZgP0
そこがそこいらのDレンジありのとは違う所だ
あくまでクラッチが無いだけ

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:18:47 ID:z7qj9x3f0
>>786-787
よく嫁
車検通らないのはデイライトだけ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:39:41 ID:e41BbHr80
>>788
正確に言えば、どっちも違う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:37:37 ID:8EtHtRkI0
>791
ほんまや
じゃヘッドライトはあの位置でいいんだ・・・
デイライト無しでもかなりカコイイ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:00:43 ID:Ua4E19i90
>>780
いやーなかなかいいですな。
幌閉めた状態では微妙な部分もあるけど、
しかし構造的に全交換しかないから、いい値段しちゃうね…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:28:43 ID:c4I7Ul720
>>788
基本はクラッチペダルが無いだけのMTと考えてOK。クリープもない。

操作は
シフトアップは全て手動
シフトダウンに関しても手動が原則だが
時速15km程度まで速度が落ちてタラリと走っていれば
どのレンジからでも2へ自動で変わり
さらに速度が落ちれば1になってくれる。(信号が多いところでとても重宝)

停止状態で1分以上アクセルやブレーキの操作がないと
自動でNになる。

なお、シーケンシャルとはいえ連続操作でギア飛ばしもできるが
オーバーレブを防ぐために高速度では1速や2速には入らないようになってる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:03:20 ID:lSoWROjk0
.
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:06:44 ID:rGos6kI/0
エアロパーツっぽくなくてなおかつ凸凹が少なくてあの迫力が出せたなら
センスあるというか能力高いと思うけど、正直なところ安直だと思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:22:39 ID:mVqZ6nxi0
>>796
毎日しおりを入れてるのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:38:20 ID:NVatDReF0
1000円くらいのプラモみたいでくそかっこわるい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:43:39 ID:OpofVXZb0
ギヤがとばせるってことは、ドライバーの操作にすぐには反応しないってことだな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:59:13 ID:osdYOUnw0
>>775
トライアルバンパーはですね・・・余りオススメしませんゴメンナサイ
自分着けて乗ってますが、めちゃくちゃ低くなります。
標準車高でもチョットの段差でガリガリ擦りまくり、かなりのコンビニ入れません。
足回りの調整で車高を上げて、デカイタイヤを履いて、やっとなんとか町乗りに適するかな? ってレベル。
踏み切りは神経使うし、車高上げ&大径タイヤ等でいろいろと運動性悪くなるし、いいこと全く無し。
見た目だけはムフフなんだがなぁ〜 かなり気を使う点でオススメしない、以上。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:05:12 ID:8EtHtRkI0
>799
オリジナルが既にそうだと思うが・・・ w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:09:33 ID:7bFL+sTI0
ストラットタイプなら一体型エアバックとかワンオフできないかねぇ。
それができればエアロありで着地とか楽勝だよね
タンク置き場に困りそう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:13:18 ID:c4I7Ul720
>>800
数字の反応はすぐする。
実際のチェンジの課程でキャンセルして
新しいギヤへの課程に入るんだと思う。
シフトダウンはかなり素速い。アップは遅め。
この特性についてはあちこちに書いてあると思うので
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:40:37 ID:8z89z6An0
今日SMTのMRS買って来た。MC後の。
納車が楽しみや。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:18:49 ID:qXjizRam0
ぶっちゃけ頭悪そうな外装。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/07(木) 21:46:36 ID:V5+xQq280
禿同
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:42:06 ID:FxRJxA+20
データシステムのエアロが良いと思うが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:45:32 ID:qXjizRam0
ぶっちゃけ頭空っぽそうな外装。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:00:23 ID:AUYr+36G0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
811775:2006/09/07(木) 23:30:56 ID:SHJuEiay0
>>801
レスさんくすです。
うーん、デザインはいいなぁと思ってたんですけど、実際使ってみるところまでは
考えてなかったです…気を使うって点でかなり微妙ですね
参考にさせてもらいます♪
結局エアロ選びが振り出しに戻ってしまったorz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:55:19 ID:q7Z40RSP0
フロントに限れば、C-ONEかSARDかボクスタもどきかVARISが
現物見る限り一番いいよ。

TRIALはもっさりしすぎ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:42:12 ID:KwGXTU600
にしても着座位置の低い車だ。
そこまで額に汗して乗るようなスポーツカーじゃないだろ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:46:34 ID:WR7KApx10
クリスタリア見てて思ったんだけど。。。

ドアミラーウインカーとサイドマーカーの同時装着って車検NGじゃないの??


815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:50:40 ID:P9JwZIx80
>>813
雰囲気重視

着座位置は現行国産内では低いほうだな
視点が低いから、スピード”感”もバッチリ堪能
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:55:54 ID:KwGXTU600
軽トラMTって結構楽しい。
MR-Sはその路線でモデル継続してほしい。
かっこがスポーツカーみたい。フェラーリのような着座位置。スポーツカーのようなゴツゴツ感。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:57:33 ID:o8ca6GUX0
着座位置っていうかフロントガラスが低くて視界が悪い
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:05:02 ID:H9ET29s10
いや、MR−Sはかなりかっこいい。

何と言われようがかっこいいもんはかっこいい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:12:11 ID:uniUe5mN0
何と言われようがダサいもんはダサい>MR-S
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:47:32 ID:DvGrjZYD0
スピード「感」は…あんまりないと思う。
だからドアラインが高いんだよね。遠い地面しか見えないと
どーしてもねえ。

視点が低いのは安定感があるのでいいけどね。
ただ前にちょっとしたトラックが居ても信号がw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:53:47 ID:5k75v9Iv0
うん、MR-Sにはこのノスタルジックとも言えるペラペラ感を
徹底的に追求していってもらいたいもんだ

電子制御も高剛性ボディも大馬力エンジンもいらねぇ
ただただシンプルなミッドオープンを。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:54:06 ID:DvGrjZYD0
そういやミッドシップっていうかリア側に重心があるからか、
二人とか乗ると、結構前が下がるんだよな。
いつも車止めに当たらないのに…前だけじゃなくて全体が下がってるだけかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:17:59 ID:jchcVhxV0
そういや前諸事情でMR-Sに3人乗ったがかなり沈んだよ。
ぎりぎりカーブでハンドル切ってもインナー干渉しないようにセッティングしてたんだけど
ヒットしまくり
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:50:20 ID:ImfJUQbJO
スカッフプレート受注中止age
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:06:20 ID:vWphPnLU0
インテRのエンジンを積んだMR−Sに乗ったが、正直ビックリした!
ってか感動した。

トヨタがこれを作ったら、バカ売れ間違い無し!じゃね??
普通にトヨタの技術力ならば造れると思うのだが・・

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:29:05 ID:FBeQplTVO
>>824

マジ?

馬鹿ショック
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:40:38 ID:jchcVhxV0
MR-Sってどこぞのヨーロッパだと以外や人気ある方じゃなかったっけ?
日本円で300万くらいするんだっけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:47:42 ID:bTuUW1Vj0
日本語喋れ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:07:17 ID:jMOgJ62mO
イギリスですか?
値段高いのは単に税金のせいだと思ったが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:38:07 ID:Lwh7NlIk0
.
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:40:52 ID:/I5gOvyI0
>829
イギリスでMR-Sが300万で買えると思ってるの?
400万は必要だと思うぞ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:46:25 ID:w1CUeVZfO
契約記念sage
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:12:37 ID:ezfeguZl0
MR-Sだけが高いわけでもないのにな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 00:25:23 ID:P7VxmjWh0
走ってると室内のどこかから「カタカタカタカタ」あ〜うるさい!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:26:23 ID:4NU3oErN0
お前らランエボに比べたらMR-Sなんて静かなもんよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:55:19 ID:+9qGoPZ30
ランエボはエンジン音じゃなくて?
カタカタいうのは精神衛生上嫌な音だよね。ハードトップつけてから音増量
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:00:31 ID:IsD+aXmr0
アイドリングでカタカタ、エンジン回してカラカラ、曲がってミシミシ…

マジでうるさ杉
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:17:36 ID:PUO1Q3mO0
MR乗るなよ

曲がってミシミシアンアン言うのは別問題だけど
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:12:53 ID:+sbd24Wu0
エンジンのガラガラ音ってちょっと気になるよね。
クローズのときはそんなでもないけど、オープンのときは結構聞こえる。
あとワイパー作動音も。

気にすんなっていえばそれまでだけど…。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:37:30 ID:o7cwdESc0
クラッチ踏むたびリミットスイッチがカチカチして気になっていた。
必要なときってエンジンかけるときくらいでしょ?
最近は気にならなくなった。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 09:56:56 ID:0BS5Er/H0
ウインカーの「カッチン カッチン」って音に
女が大笑いで「なにこれ?私のミラでもこんな安っぽい音しないわよ!(爆)」
って・・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:08:10 ID:SxtJOSTB0
>>841
最寄りの駅でたたき落とせ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:33:20 ID:+9qGoPZ30
>>838
MRってランエボのことか。MR-Sと勘違いしそうになった。
MR-Sはどうやったってアンアンできねぇ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:36:17 ID:w9n467PBO
亀レスだけど
>>826
マジです。
今新車で交渉中でオプション調整してたら
受注中止のファックス見せられた。
エンジンスタータスイッチも。
スイッチのほうは11月にまた再開できるみたい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:39:46 ID:MRgi27UP0
パーツ類が生産中止なるのはヤダなぁ…
俺まだ付けたいオプションやパーツがいっぱいあって、時間かけてひとつずつ付けていく予定なのに…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:23:23 ID:TB4oXwYl0
スカッフプレート、8月に注文したら在庫あってすぐに来たなぁ。
公式HPにまだ載ってるってことは、在庫が大量に余ってるとか……。

実はマイナーチェンジが近くて、MC後は標準装備になるとか!(無い無い)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:46:18 ID:PtgEoWmL0
ヒャッホー♪TRDステアリング新古品手に入れた〜♪
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:17:11 ID:HZUz850U0
>>846
そういやさ、なんかのサイトで見たかオフ会写真で見たのか忘れたんだが
OPのスカッフプレートって、巨大なステンレスの板切れじゃん?

で、標準では貼る場所の中心に小さい四角があって、あそこがステンレスになってる
ふたまわりぐらい小さいスカッフプレートを見た気がするんだが
MCでこっそり変わったのか、そういう社外品があるのか、OP品が変わったのか
よくわからねぇ。




849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:52:58 ID:Mv4PZGKRO
さっき福岡にてMR-S4台と右翼団体の大集団が( ̄□ ̄;)!!
白ボディにタン色の幌はいかがなものかと…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:56:32 ID:+9qGoPZ30
その組み合わせは偶然?MR-Sと右翼とのつながりあるって意味?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:34:45 ID:Mv4PZGKRO
意味?
ぃゃ、特に、無いですm(__)m
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:41:16 ID:TAye8nVw0
>>851
TBSみたいなことすんな
基地外
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:16:43 ID:PRhrlWBO0
>848
それはたぶんVエディのヤツだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:33:36 ID:+FV5Ihgk0
ふと気が付いたんだけど、右前ライトの内側が曇ってるようなので
拭き掃除したいんだけど、あのカバーって簡単に外れるものなの?

おしえてちょんまげ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:53:30 ID:rrIEYkUr0
外れないんじゃないのかな。シールドされていると思う。
乾燥した良い天気の日に、バルブを抜いて1日乾かしたらいいと思う。
自分は洗車でシールド部に噴射しすぎて中に水が入って曇った。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:26:54 ID:7vXnlJ8u0
MRじゃなくFR-Sだったら叩かれないのかな?といってみる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:37:21 ID:X5FAhFi90
予想では、トヨタで販売してる限り
FFだろうがFRだろうがRRだろうが叩かれると思われるので放置。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:37:35 ID:z/6UCZlh0
>>856
もうFRでいいじゃん、って感じはするね。
でもその方がコストが上がって、車両価格に跳ね返ってくる罠
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:17:47 ID:zP5ttuW70
FRオープンはレクサスに逝っちゃたジャン!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:10:41 ID:TCNdbjBB0
ふー
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:52:40 ID:EKy5clWH0
FR-Sだとロードスターとガチになるし個人的にオススメしたくない。
すべてと勝負を避ける車であって欲しい。孤低の存在で
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:54:07 ID:EKy5clWH0
身の程をわきまえてるんで孤高など求めません
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:15:04 ID:NW+EvXVq0
FRの方がトランクあるし、ハンドリング楽しいからFR−Sの方がいいなぁ
MR-SがMRである理由やメリットなんてほとんど無いし
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:13:45 ID:TCNdbjBB0
多少デフォルメしてもいいから、ちっちゃくした2000GTとかハコスカを軽で200万以内で作って欲しい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:01:58 ID:EKy5clWH0
>>863
FRにすると今より人気が出るからそれをデメリットと思う人が必ずいます。
メリットがまったくないという事がある意味メリットと思う人もいるんですから
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:44:42 ID:G1wHlRhf0
てゆかロドスタとS2000とZロドスタとZ4とetcがあるのに。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:04:20 ID:/NnoZRJ0O
FRにしても大して売れんでしょ?
平成版ハチロクのアルテが売れたか?

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:21:27 ID:G1wHlRhf0
>>867
出したところであーでもないこーでもない言って
認めるわけないのになー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:00:28 ID:xeaccq2c0
いやコンパクトなFRクーペは今は貴重だし、欲しい人はいるでしょ
MRはスーパーカーやピュアスポーツじゃないと意味ないし、人気もないしね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:10:16 ID:EKy5clWH0
MRでスーパーカーでピュアスポーツで一番底辺で1000万以上しても庶民に意味はない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:56:34 ID:jW05Gigd0
300〜400万前後で買えるピュアスポーツもあるけどね。
MR2もある意味ピュアスポーツだし。
スポーツ重視しないのにMRレイアウトを取るなんてのははっきり言って意味ないな
三菱iならともかくw

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:08:20 ID:dJuUNypQ0
新車契約してきましたよ。
スカッフプレートも注文しました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:38:19 ID:VaHoOx/H0
今時新車でMR-Sなんて買うバカもいるんだなぁ…
トヨタ系の下請け社員か?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:38:28 ID:VNxYSXgs0
>>869
お前さんの言う「スーパーカー」とか「ピュアスポーツ」の基準って何よ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:39:55 ID:9s3BRiXn0
スーパーカー:直線最強超ハイパワー、近未来的デザイン
ピュアスポーツカー:走る、曲がる、止まるのバランスの優れた車(サーキットで速い)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:59:42 ID:pul9Xpsh0
VM180TRD再販しねーかなぁ…
あれに2ZZかTTEターボ載せたら最強なんだけど…

お願いしますよトヨタさん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:12:25 ID:QkQVEsRO0
>>873
普通車で安くてオープンて言うとMR-Sは理想的だと思うけど・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:17:33 ID:CpP1ehQb0
普通ロードスター買うだろ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:26:47 ID:EKy5clWH0
MR−S自体のコンセプトはスポーツでなく手軽ライトウェイだしね。
エリーゼとかってピュアスポーツなんですかね?それともライトウェイの極み?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:37:51 ID:EKy5clWH0
MR-Sってミッドシップランナバウトだよね。フロントランナバウトはかっこ悪いからボツ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:46:40 ID:xUVfwTxn0
>>879

おまえ頭悪いって言われるだろ?

なんだよライトウェイってw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:54:42 ID:3TARiKuR0
MRに意味があろうと無かろうと、FRとは動きが違うからね。
それが好きな人にとっては意味があるのだろう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:57:06 ID:bF8vSpIn0
トラクションが多少は良くなるから非力なエンジンを少しはカバーしてくれる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:14:41 ID:TCNdbjBB0
非力すぎてトラクションもくそもねぇよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:28:16 ID:3TARiKuR0
非力かもしれないが、重量あたりのトルクは概ね十分以上にあるから、
トラクションが良くなるにこしたことは無いだろう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:40:34 ID:Xbee6UOa0
>>882
動きと言ってもMR-Sの場合明らかに悪い動きしかしないから意味無いんだよ
基本がまったくなってない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:47:19 ID:kSD8IXZv0
.
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:49:27 ID:EKy5clWH0
>>881
お前は性格悪いって言われるだろw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:11:48 ID:Xbee6UOa0
ライトウェイトってだけでも意味不明なのに、ライトウェイだからなw

MR-S自体のコンセプトはスポーツじゃなく手軽なライトウェイト(直訳:軽い重さ)、…ハァ?意味不明

なら軽自動車でいいんじゃないのか?w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:19:34 ID:EKy5clWH0
メーカーの売り文句はともかく、軽いからって理由でMR-Sを買う人は案外いないよ。
MR-S乗りの変態度と変わり者度とあまのじゃく度は悪いがあなたには理解できないと思われ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:53:42 ID:3TARiKuR0
ライトウェイトを直訳してハァ?な人が、なぜここにw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:56:43 ID:Xbee6UOa0
まだわからん奴がいるとは…

ライトウェイト ス ポ  ー ツ だろ?w


なんだよスポーツに対してライトウェイトってw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:04:38 ID:DF4X3qSSO
社外品のホイールに
純正のホイールキャップ取り付けた輩は居ますか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:21:37 ID:bYilYq9d0
何でもいいが、英語もわからんド阿呆がなに偉そうに語ってるのかw

中 学 生 に 戻 っ て や り 直 せ

もしリアル厨房なら、

精 子 に 戻 っ て や り 直 せ


・・・これがゆとり教育の結果か
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:53:27 ID:EKy5clWH0
ネタ一つにこだわりすぎじゃね。
ロードスターはスポーツカーというよりオープンカーだし所詮MR−Sのその程度だよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:12:16 ID:q4Q4HvNQ0
直訳:軽い重さ
ワロタ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:12:57 ID:Xbee6UOa0
ロードスターはスポーツカーだよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:16:06 ID:imKQ796b0
>>867
>平成版ハチロクのアルテが売れたか?

アルテッ茶はデカ重すぎるだろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:27:16 ID:QoMQyVil0
スポーティカーはレーシングカーじゃないから
タイムとかベスモとかガン自慰とかそういうハナクソ粗大ゴミは
丸ごとどうでもいいんだよ。

リヤミドシップエンジンで軽くてオープンのクーペで買った当人が楽しければ上等
お前のゴミ意見なんか生きる価値も無い。さっさと死ね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:55:41 ID:b27ZooUxO
>890
わざわざ、オーナーが集まるスレッドにやって来て、
複数自演で悪口言いまくってる君は自覚がないかもしれないが、かなり変態で変わり者であまのじゃくだ。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:05:47 ID:MwstqNPw0
>>899
ゴミ乙
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:17:29 ID:fuWflzpG0
つーかベスモとかガン自慰の意見が参考になるのは、頻繁にサキト行く人だけだからねぇ。
全開インプレッション・・・って類のものは、概ね参考にならん。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:29:25 ID:H/wfgumf0
>>902
全開じゃなくてもこのザマ↓ですが何か?




服部尚貴のワインディングインプレッション

MR-S
ステアフィールが軽すぎる
フロントが浮き上がったような感じがしてグリップ感が無い
コーナーリング時に荷重がサイドに移るにつれてアンダーが出る
ブレーキングでも荷重がリアに残りやすく、終始アンダーステア


NBロドスタ
ステアフィールにしっかり感がある
(MR-Sでアンダーが出る状況で)パワーオンでアンダーが消えてくれる
乗ってて楽しい
自分がコントロールしてるって気分になれる

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:43:14 ID:XssjSczG0
>>900
ま、そんなMR-Sが結構好きなわけです。dクス
スポーツって基本的に競うものだからMR-Sはスポーツって言葉が似合わない。
MR-Sは当人が楽しむ&自己満がベストw
ロードスターオーナーはスポーツしたい率がMR-Sより高いね。
どちらもマターリオープンが一番絵になるけどね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:14:42 ID:94Ec4GM60
EKy5clWH0の開き直りっぷりがワロス
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:23:51 ID:b27ZooUxO
>904
ごめん。900は間違い。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:32:20 ID:l6UEe2WC0
おまえら楽しそうだなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:35:03 ID:XssjSczG0
>>905
ヒマ人ハケンw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:47:34 ID:fuWflzpG0
>>903
だからね、そういうのを全開インプレッションの"類"っつーてるのよw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:09:50 ID:gEhy7Sm80
NA6の1600が出だしたころ、エンジンが性能がと散々言われていたのを髣髴とさせる既視感
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:50:51 ID:j2bR4o2rO
NA6の1600もなにも、NA6は1600だろうが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:55:37 ID:Ww3wOgaG0
FRが良ければ、来年発売のスープラ買えよ
電動メタルトップで3.5リッター350馬力。
直線じゃSより速いだろう。たぶん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:19:28 ID:hHbIPqyTO
↑ベストカーネタかよ(笑)

ほんとレベル低
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:22:06 ID:Ww3wOgaG0
ホンダの次期オープンはフィットベースFFオープンらしい
デカコペン?
三菱はアイベースのMRクーペ。リッターカーor軽?

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:54:12 ID:ZudVoApZ0
次期スープラでか杉
Zよりひとまわりでかいって、そんな車要らんわ
しかしMR-Sもいよいよカタログ落ちのときが近いかもな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:19:05 ID:hHbIPqyTO
2ZZ載せて和製エリーゼ目指せや
100万くらい高くなっても許す
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:34:59 ID:0D4ysAfY0
>>915
いや、2シーター以外のオープンって位置付けは正しいと思う。
オープンが欲しいが、車内に荷物が積めなくて困っていた人大杉だし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:18:37 ID:gHGgVb5L0
あれほどMR-Sハイブリッドが出るとか言ってたのに、最近さっぱり情報が無いな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:09:19 ID:bFY4XX480
.
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:46:15 ID:kGBT9szw0
>>918

ハイブリッド車・・・当たり前だけどAT車だよ。
MT派のおいらには、全く興味がない。

死ぬまでMT車に乗り続ける所存であります!
だから、MR-Sはなくなってもいいから、MT車のラインナップは消さないで。
921AT限定 ◆JzX110sMBc :2006/09/11(月) 20:57:19 ID:wUQKrvUB0
SMT残して欲しい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:51:44 ID:XssjSczG0
SMTって話だよね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:27:36 ID:UwtikYHB0
SMTに自動シフトモードも追加して欲しい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:38:36 ID:kRGc66iYO
いわゆるシティーモードでつね!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:24:53 ID:j2bR4o2rO
いや〜、そんなの出来の悪いトルコンにしか感じないと思うぞ。
あげくDSGみたいに擬似クリープのできそこないみたいのも
ついちゃったりしたら最悪

むしろスポーツモードスイッチだな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:06:38 ID:oFZ5sney0
ターボチューンして260馬力くらい出してみたけどかなりおもしろいよ
やっぱりパワーがあった方が楽しい
童貞ヘタレは使い切れないとか、危険とか言いそうだけどw
そんな奴は一回ソープにでも行って男になってこい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:45:37 ID:Jfb5OcPo0
>>926
最初から280馬力の車買った方が、簡単だし、あとあと、
いろいろと面倒もなくて楽なんじゃないか? レースに使うの?

うちは今のでいいや。




928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:25:43 ID:LxQF1I+60
>>925
あのDSGでも、街中で使う分にはデキの悪いトルコンみたいなもんだからな。
とはいえ、欧州ヴィッツのクラッチレスMTには、ちゃんと自動変速モードもあるけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:30:38 ID:A77Z9/4L0
MR-Sにピッタリなカーナビって?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:44:30 ID:GzkbGsUR0
DSG>>>超えられない壁>>>SMT

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:24:39 ID:XiXQq6/I0
オンダッシュモニターがオススメ
モニター一体型ナビは目線が下まで降りるし
防犯面も含め別体型がいいかなぁ と

あと30万前後の高すぎるのも自己満足でしかないから
10万半ばの手ごろな値段のでいいよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:34:55 ID:ytV76hMt0
Dドライブが無いからS/MTは良いんじゃないか
ダラダラ乗るならロードスターのATでも買ってろよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:19:40 ID:jPGln5yMO
そうそう。オートモードなんて軟弱ですよ
いまだって片手ですら運転できるのに

>>930
DSG:6速→1速に0.9秒、約40`、差額50万以上、自動シフトアップのキャンセル不可のくせにATは渋滞下手
SMT:6速→1速に0.5秒、約10`、差額10万、原則マニュアル
確かに超えられそうもないw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:05:08 ID:j1NS5z7JO
SMTの出来の悪さは異常
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:12:06 ID:jPGln5yMO
具体的な数字の無い誹謗中傷の敗北宣言乙w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:39:24 ID:MK0TsKVh0
SMTレッドゾーンまでぶん回せるからたまに無意味なゼロ急発進するんですよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:49:10 ID:LxQF1I+60
どっちが良く出来てるかというと圧倒的にDSG。
ただ、DSGだからxxという車を買うほどのモノでもないな。
各メディア褒めすぎだよ・・・というのがゴルフGTIに乗った感想。
どっちにしろドイツ製というのがアレだが。

あ、シフトレバーは操作感含めてMR-SのSMTの方が好みだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:19:12 ID:j1NS5z7JO
まぁAT免許でも乗れますってだけが取り柄の面倒なATってレベルだからなSMTは(笑)

しかもシフトアップはATより遅いと(笑)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:48:25 ID:7BdDDJZ40
粘着質な意見はスルーでお願いします
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:13:10 ID:/kJtV9c70
これから秋に向かって落ち葉の季節。
出先で木の下に駐車していると、幌とボディの間に入った落ち葉が
ドレーンを詰まらせないかと心配になる今日この頃。。。
おまいらそんなこと思わない?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:22:33 ID:MK0TsKVh0
できの悪い楽しいSMT
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:48:19 ID:j1NS5z7JO
>>939
臭い物には蓋ですか?(笑)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:55:40 ID:sladp6Pw0
>>940
松葉は結構やばい。見えにくいし一度詰まったことある
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:47:10 ID:MK0TsKVh0
SMTが乗り手のシフトアップタイミング覚えるまでSMT乗ってみると良いよ。
話はそれからだ。
それで気にいらなければMR-S売るといい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:57:13 ID:CvEn/6oU0
>>942
痛い者には蓋、という表現が正しいよ(禿笑
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:33:39 ID:j1NS5z7JO
>>944
それでも遅いシフトアップ
悔しいだろうけどそれが現実なのよ(笑)

ご愁傷サマです(笑)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:38:28 ID:MK0TsKVh0
>>946
おそらくMR-Sからも願い下げされることでしょう。
ご愁傷さま
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:01:52 ID:wu3CSCYC0
さっき黄色帽子に行ってタイヤ交換の話をしてきた。
そしたらMR−Sは純正ホイールにトゲ(いぼ)みたいのが付いてるから、
うちの機械だとバランス取りができないって言われた。
なんでそんな変なものつけるかなぁ・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:22:15 ID:E4ez3o+G0
あのイボは回せば取れるよ、というか邪魔だから取ってある。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:42:43 ID:ZhOteS4z0
.
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:10:14 ID:1zvhTdLXO
さぁ今夜リンカーン観て(´Д`)ハァハァしましょう♪
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:14:32 ID:j1NS5z7JO
>>947
白旗乙(笑)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:58:57 ID:iU5Mj8/70
>>952
(笑)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:50:10 ID:LKyZ/kCa0
MR-S海苔ってすぐに論破されるよなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:08:00 ID:srzLcp8O0
>954
類似他車にくらべ絶対的なアドバンテージが無いからな
あっても「安い」「AT限定でもおk」「軽い(フニャボディ)」と
たいして自慢にならんことばっかだしな
伝家の宝刀、「F1と同じMR」も、MR-Sのレベルだと苦笑されるだけだし w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:20:57 ID:OtjYXnQg0
なんだかスポーツ走行する人は隔離スレ行けみたいなことが
かかれてましたが、極少数派でもこの車でスポーツ走行してる方々は
いるとおもいますので、一応此方にも貼らせてもらいます。
先日某サーキットへ行ってきました動画です。お暇な方は見てみて
まだまだへたれ者なのでご意見などなどございましたら。よろしくお願いします。
ドライ編  http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6677.wmv.html
ウェット編 http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6679.wmv.html
おまけ   http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6683.wmv.html
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:22:06 ID:OtjYXnQg0
うわ、日本語がおかしい…orz
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:40:48 ID:LxQF1I+60
>>944
無理無理。
アクセル全開のままシフトアップする人たちが乗っても、永久に満足出来ない。
自動変速が(基本的に)無いのも、そういう人たちを除外するためかもしれないね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:32:10 ID:apRJQn4b0
この前アルファ試乗したけど、セレスピードの方がSMTよりマシになってた
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:01:00 ID:PZOk2yYP0
>>958
SMT乗りでつか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:39:28 ID:2oG7VMr50
車って所詮は力学の塊でしょ?
うまくパワーがが路面に伝わるようにとか、サスペンションがキチンと働けるようにとか。
最近は電子制御がかなり入ってきたからある程度は押さえられるけど、キチンと設計されてない車はそういう当たり前のことがうまく出来ない。

見てわかる例としては・・・。
メルセデスのAクラスとか、テストでパイロンスラロームで横転しそうになって販売延期。
ニュースとかでも映像が出てたと思うけど。
あとはレースで言うとル・マンで数年前、同じくメルセデスのマシンが直線で車との接触もないのに宙に浮いて2回転くらいして地面に激突した事があった。
え?なにが起こったの?って感じだったけど、ようは空力の設計ミス。
ダウンフォースをうまく扱えずに諸刃の剣となり、逃げ場がなくなった力はマシンを持ち上げた。

もちろん市販車は空力で吹っ飛ぶことはないけど、キチンと設計しないと言う事は、必ずどこかに不自然な所が生まれてくる。
それは普段待ち乗りで車に乗っている分には見えないけど、何かの拍子に・・・。
という事もありえる。
ちなみにこういう車はチューニングしていくと、どうにもならない壁として出てくるケースも少なくない。
GT選手権なんかで使っている車はほとんど作り直してるから問題がない。

長文失礼しました。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:55:27 ID:Yhs64yDe0
何これ? スレ違い? 勘違い? 空気嫁ない?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:24:23 ID:vsZBX2b40
>>956
動画見ました。8000くらいまで回しているようですが、2ZZですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:30:45 ID:brDxaGtTO
>>956
凄いね、普通の道でコンクリに滑って当たった身としては回ってるのみたら凄い恐いw
MRって滑り出したらもうなんともならんのかな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:57:32 ID:ORAvhSZZ0
>>964
なんとかなるよ
じゃなきゃ北海道のれないじゃないか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウェット路面にSタイヤっぽいなぁ>おまけ
あれ、ホント簡単に浮くんだよなぁ

>>964
サーキット走行の速度はゆっくりに見えても
結構速度出ているからねぇ
法定速度で走る分には余裕だよ