【偽】MR-S本スレpart48【ボクスター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  < BOOOOON!
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――

■■関連スレ■■

■■前スレ■■
【後退】MR-S本スレpart47【カローラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183465738/l50

■■叩き放題スレ■■
【終】MR-S vs S2000▼20th Anniversary【続】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169892395/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:48:48 ID:1mOweN9o0
■■過去スレ■■
part46:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180744809/
part45:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176989915/
part44:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175223476/
part43:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172572719/
part42:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169977414/
part41:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167149113/
part40: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164810617/
part39: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161268503/
part38: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158288219/
part37: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155917495/
part36: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154132214/
part35: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151753320/
part34: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149407580/
part33: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144050270/
part32: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138529511/
part31: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133951251/
part30: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130767067/
part29: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127574649/
part28: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125401220/
part27: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121083760/
part26: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113408522/
part25: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108782473/
part24: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103969958/
part23: ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1101661200/l50
Part22: ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093451299/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:49:37 ID:1mOweN9o0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:50:14 ID:1mOweN9o0
■■関連サイト等■■
carviewのカタログ&コミュニティサイト 2型試乗レポもあり
ttp://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR-S/latest/overview.asp
MR-Sメーリングリスト
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/
かつての盛況には及ばないが、現在でも10〜20通/月の流量がある


■■個人サイト■■
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm (BBS閉鎖)
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/
MR-S全国OFF(第2回)→最も盛況だったがその後3回目で終了?
ttp://zzw30.hp.infoseek.co.jp/0109AllJapanMrsOff/0109AllJapanTop.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:51:24 ID:1mOweN9o0
有名プロドライバー&評論家のMR-Sの評価


中谷明彦「走りを語るにはあまりにも完成度が低すぎる」
黒澤元治「トヨタにはちゃんと造れよと言いたい」
清水和夫「サーキットの楽しさはセリカの半分」
服部尚貴「はっきり言ってロードスターの方が楽しいです」
竹内浩典「SMTはシフトアップで失速するし、車はドアンダーだし」
国沢光宏「信号待ちでボクスターに並ばれると恥ずかしい」
萩原秀輝「あまりにもエンジンがつまらなさ過ぎる」
河村康彦「見た目がイマイチ」
土屋圭一「トランクくらい無いとダメだよ」
テリー伊藤「シートが最悪」
ハテナ「姉歯ボディ」
厨房「常識的に何か?」
MR-S海苔「上級者の車」
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:52:00 ID:1mOweN9o0
【MR-S総括】

登場時はロドスタに対抗意識剥き出しで、広報が放った言葉は「この車のウリはとにかくロードスターより運転して楽しい事です」
…その後、あらゆるプロドライバーや評論家から「ロードスターの方が全然楽しい」と言われる結末w
数少ないMR-Sを褒めた人物は、徳大寺、テリー伊藤、国沢。
しかし徳大寺は、某TV番組でお勧めのスポーツカーは?の質問に「マツダロードスターです」と答えるw
某著ではS2000もベタ褒めで、評価点数も高く、結局MR-Sは特別視しているわけではなかった現実w
テリー伊藤は購入するもすぐ売却、「シートが最悪だった」と言い残し、
国沢には「信号待ちでボクスターに並ばれると恥ずかしい」と言われる始末w
色々な雑誌のオープンカー特集やスポーツカー特集ではS2000やロドスタは常連だが、MR-Sは毎回いつもスルーされ、
某ビデオでは初登場時にあからさまな広報チューンで登場、次号ではいきなり3秒落ちw
あげくの果てには、トヨタのワークスドライバーからボロボロに叩かれる始末w
各社開発ドライバーが選ぶイイ車特集では、S2000やロードスター、RX-8、Z等が選ばれる中、MR-Sはまたもスルーw
購入系雑誌にすら購入対象から外されるという始末ww
某ユーザー参加型レビューサイトでは、ロドスタvsMR-S、S2000vsMR-S、どれもボロボロw
トヨタ社員ですら糞車と認めているMR-S
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:52:54 ID:1mOweN9o0
レーシングドライバー服部尚貴のワインディングインプレッション

MR-S
ステアフィールが軽すぎる
フロントが浮き上がったような感じがしてグリップ感が無い
コーナーリング時に荷重がサイドに移るにつれてアンダーが出る
ブレーキングでも荷重がリアに残りやすく、終始アンダーステア


NBロドスタ
ステアフィールにしっかり感がある
(MR-Sでアンダーが出る状況で)パワーオンでアンダーが消えてくれる
乗ってて楽しい
自分がコントロールしてるって気分になれる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:53:34 ID:1mOweN9o0
ロドスタ、S2000、MR-S

一番安いのに一番累計販売台数が少ないのはMR-S
一番後に出たのに一番最初に北米撤退したのはMR-S
一番後に登場したのに一番先に生産中止になるのはMR-S
一番軽いのに一番遅いのはMR-S
一番取り扱いディーラー数が多いのに一番売れてないのはMR-S
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:54:17 ID:1mOweN9o0
いくらなんでもMR−Sの事馬鹿にし過ぎだろ。
良かった部分だってある筈だよ!

オープンじゃなきゃ良かった
スポーツカーじゃなきゃ良かった
トヨタじゃなきゃ良かった
真似しなきゃ良かった
買わなきゃ良かった

良かったがこんなにいっぱい・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:55:03 ID:1mOweN9o0
カー&ドライバー誌300万以下スポーツ特集でスルー
カー&ドライバー誌オープンカー特集でスルー
ザッカー誌シーケンシャルMT特集でスルー
カートップ誌メーカードライバーが選ぶ良い車でスルー
ベストカー誌読者が選ぶ好きな車特集でスルー
Yahoo!自動車、国産オープンカー比較特集でスルー
ベストモータリング2003-2004最新最強走りの車選びでスルー


何でいつもスルーされちゃうんですか〜?


そ れ は 糞 車 だ か ら 


だよw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:55:42 ID:1mOweN9o0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:21:03 ID:awN1p9u50
>>1乙乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:15:16 ID:92T8zrJ9O
結局奴は逃げたんかw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:21:26 ID:qliqH4Lj0
>>13
あいつは平日休日問わず一日中このスレに張り付いてる病気な人なので
スルーしてやってください
MR-Sスレに粘着して、もう数年に渡ってこんなことやってるんですよw
カレラチャリンコ乗りと名乗ってたときもありますし
最近じゃ白馬に乗ってるそうです
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:25:57 ID:9cB5CCOP0
…と願望ばかりw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:28:02 ID:lgc0oxz10
>>こう見えても、表彰台の経験だってある身なんだ。

へぇ〜いつどこのサーキットの大会?
逃げないで教えてくれよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:43:03 ID:3O99bEin0
ま、いつも現実から逃げてる白馬が言うセリフではないことは確かw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:55:01 ID:lgc0oxz10
オレ白馬にされちゃったよw
表彰台経験あるって言うから聞いてるだけなのにねぇw
なんかマズかった?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:58:34 ID:h/PpLk/Z0
>>13
あんたが前スレ988で書いてること自体が
アクセルで曲げるって話の中身じゃんw
自分のレスをよく読み返してみろよ。
アクセルで曲げる=ケツ振りだと思ってるバカと同じ反論のレベルだな。

未成年の主張での表彰台なら、上ったことありそうだね。

ちなみにアクセルで曲げるという話をしたのは俺ねw
あんたが前スレで煽ってたやつじゃないよ。
IDぐらい見たら?
それができないなら、半年ROMってろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:05:32 ID:rhOqELba0
携帯君国語力無さ杉w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:05:36 ID:UjRuBb/e0
>>19
>あんたが前スレ988で書いてること自体が
>アクセルで曲げるって話の中身じゃんw
ぜんぜん違うよ
988はこのスレには珍しくずいぶんと
まともな事が書いてあると思うけど
どこをどう読むとそういう解釈になるのやら

謎は深まるばかり
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:07:52 ID:/JW4CNnn0
たぶん携帯くんは「アクセルで曲げる」の意味わかってないと思うw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:14:01 ID:w6sWqkzD0
>>22
例えばオレのMR-Sは
わざわざテンプレに張ってくれたのとは逆に
コーナーリング速度を上げるために
ノーマルよりもアンダーにセッティングして
あるけど何でそうしてるかわかる?

ちょっとでもスポーツ走行や限界走行を
やってればわかるよね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:17:06 ID:/JW4CNnn0
前スレでコーナーリングやコントロールを楽しむ車とか言っておいて、速さ設定にしてる矛盾w

もう言ってる事が支離滅裂ですなw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:30:22 ID:yiOC5Qm60
>>24
まだ日本に来て日が浅いのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:31:47 ID:8Gmo12Kk0
今日、レカロのフルバケカセルタに付けようと思いますが付くか不安です。
何か有りますかね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:33:52 ID:a3c5MgL90
MRSで速さとか語っちゃう時点でただのバカ

乗る車間違えてるよw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:21:36 ID:XUELYSjcO
>>16>>18
奴からレス来ないから、用事片付けにひとっ走りしてきたら、答えられないってかw
モーターランド鈴鹿だよ。
全日本ジムカーナの地区予選突破する人達が主体の走行会形式。
そこで表彰台げっとね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:23:24 ID:XUELYSjcO
>>14
たまたま仕事帰りに2ちゃん開いたらトップに上がっていてなんの気なしに
スレッド読んでたら酷い奴が居たもので、ついついw
スレ汚しすみませんでしたm(__)m
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:26:05 ID:tXXxNzgs0
新スレ開いたら、レスが5つしかなくてワラタ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:27:31 ID:XUELYSjcO
>>19
アクセルで曲げるという表現は初心者のする、表現ね。
アクセルで曲げる=曲がらなかったからアクセルで修正って取れる表現だから、
今後はそういう表現はやめた方がいいw
あきらかに厨臭い表現だw
アクセルで曲げるとアクセルで安定させる走りはコーナーアプローチからして
全く違う走り方だからな。
理解しているなら良いが、勘違いする書き方は良くないなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:29:01 ID:F0z/rkc40
>>29
気にしなくていいんじゃね。
ま、哀れな生物だよな…白馬。
自称大金持なのに、粘着文句をつけるMR-Sを乗り続けるw
で、今回の車検で乗り換えとw





どれだけ、貧しいのですか?w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 04:11:59 ID:9jiFfsJJ0
結局昨日の8ju83ZXk0は糞車海苔だったんだな。見事な逃亡劇っぷり
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 04:51:41 ID:HLl/lXx7O
>>27
そんな事言われても
直線番長お断りのスポーツカーってあんまり無いだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 06:01:20 ID:SLHBMf8pO
>>1
氏ね
いい加減そういうスレタイのつけかたやめろよ
ここは煽りスレでもアンチスレでもねーんだからよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:06:06 ID:E3k+rcga0
今日も雨です@関東

ふてくされて寝ます(T_T)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:18:54 ID:xOxZqyKu0
MR-S遅いにも程があるな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:22:51 ID:20Ax0AUhO
MR-S速いにも程があるな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:45:43 ID:xOxZqyKu0
普通にAT親父セダンにサーキットで負ける性能だからな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:59:08 ID:hdL2bJkS0
MR-S、もう試乗できないんですか?
というか、買えないんですか?

(もし買うなら試乗してからでないと買う気になれないんで)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:02:44 ID:xU0J/xDl0
普通にAT親父セダンにサーキットで勝てる性能だからな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:19:29 ID:VeOeTudB0
荒らしの自作自演スレか?
荒らしに反応してるのも荒らしだろ。
スルーできない奴も荒らし認定。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:31:36 ID:xOxZqyKu0
ATに負けるSMTだもんなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:37:29 ID:rNNLfp/l0
荒らしは放置が一番きらい
放置よろしく
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:50:03 ID:xyMwPI7E0
スゲーな。わざわざアンチがスレ立てかよ。
もうどんだけアンチにとって人気車なんだか・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:06:25 ID:/s/Dnblg0
叩かれて人気なら亀田も人気って事か?w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:16:03 ID:rNNLfp/l0
プロ野球全盛期の巨人戦ナイターの視聴率を支えていたは、巨人ファン+アンチ巨人
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:24:56 ID:/s/Dnblg0
誰にも支えてもらえなかったからMR-Sは不人気車で生産中止なわけだがw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:35:08 ID:hdL2bJkS0
>48
MR-Sは短命だったのですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:42:07 ID:/s/Dnblg0
メインマーケットの北米ではたったの5年
国内でも7年(売り上げ的に実質は4年くらいかw)

短命だなぁ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:21:45 ID:9jiFfsJJ0
ヴェロッサクラスが短命でしょ。3年も持たなかったんじゃない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:43:47 ID:IGH/CnWrO
んー、7年で短命とは言わんな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:56:42 ID:rm51oRlVO
>>929そーなんだよねー
なんか、低回転を太らす良い手があれば御教授ヨロ
フライホイールは無しで
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:54:39 ID:JU1dxelF0
MR-S(笑)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:57:01 ID:VeOeTudB0
「スルー力!!」
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:28:03 ID:/s/Dnblg0
>>52
スポーツ系で7年未満の車なんてあったか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:51:08 ID:amq3APKA0
社外エアロつけたけど、やっぱ見た目だけはかっこいいな。
日本車っぽくない雰囲気がある。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:04:06 ID:SLHBMf8pO
今日生ではじめて幌赤で車体黒のMR-Sみたけど、
なんとも言えない得体の知れなさがあったな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:08:32 ID:IGH/CnWrO
>>57
俺もそう思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:30:04 ID:/wDc4DPc0
スポーツカーが欲しくて昨日MR-Sを外で見かけて、カッコイイ車だなと思いこのスレを覗きましたが
テンプレを見て萎えました。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:43:26 ID:ti9W+eci0
>>60
カッコが気に入った奴だけが乗る車だからな。
決して中身は気にしないように。呆れるくらい駄作です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:49:08 ID:IGH/CnWrO
>>60
オープンドライブを楽しむ車だから、スポーツカーとして買うなら後悔する。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:39:05 ID:0dRucK/R0
>>53
アーシングしたらちょこっと太った気がするです。
他にもアーシングした人いたら情報plz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:19:16 ID:D/HGMnS40
そんなにトルクの不足は感じないが。
それより、フライホイールの慣性が大きすぎる。
軽量ホイールに代えようかと考えるこのごろだ。
6千回転までまわせば、結構走るよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:19:45 ID:rldJJSZD0
>>62
んなこたぁない。ハンドリングいいぞ。クイックだし、Frがよく入り込む。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:22:39 ID:IGH/CnWrO
>>65
アンチがイッパイ釣れる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:34:14 ID:ti9W+eci0
>>65
フロントの入りは悪いよ
スラロームとかやってみるとよくわかる
しかも左右で動きが違うというw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:19:51 ID:xyMwPI7E0
>>63
俺もやったけど、たぶんプラシーボ。
まぁ、確かにレスポンスがよくなって、微妙にトルクが増えた気がしたがw

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html

オーディオケーブルとか使って自作する分には、費用もたいして掛からんし
いいんじゃないか?
6963:2007/07/22(日) 21:28:34 ID:0dRucK/R0
>>68
理論上はアーシング効果は無いと言うことみたいですが、
運転した感覚では効果がある(?_?)ように感じるので
勝手に得した気分になってますです。
実際はどうなってるんだろう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:24:11 ID:HLl/lXx7O
>>62
×スポーツカーとして
〇スーパーカーとして

癖を楽しむのがスポーツだと思ってるからさ

>>69
効果はあるよ
ただし、コンディションによる
多少の劣化は電子制御でわからないのが普通だから
燃費で確認するといい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:29:50 ID:UOy5YE0u0
後退カローラがスーパーカーだって(笑)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:50:26 ID:IGH/CnWrO
釣れたな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:51:47 ID:kvo7YRrI0
聞いてるこっちが恥ずかしいw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:47:00 ID:QVsslcwT0
とりあえず、フルバケついた。
かっこ良い乗り方教えろ。
いえ、教えてください^^;
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:07:08 ID:jjxykt800
>74
公道での話?
法規は遵守し、落ち着いた運転を心掛けること。
騒音が出ないような走行、他者への気配り等々。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:11:13 ID:oTpyCCGN0
>>74
フルバケというぐらいだからちょっとレスしておこう。

エンジン改造や乗せ代え等の大技じゃなくてライトチューンで
飛躍的に速くなる方法がふたつ有って、ひとつは当たり前だが
タイヤを代えることなんだけどこれはちょっとつまんない。
必ずしも腕が上がるというわけではないし。

もうひとつはものすごく効果が有って実力アップも期待できるチューンが
あるんだが、これはしばらくお題にしておこう。

気が向いたときにレスする。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:28:02 ID:BAbEEWCk0
腕を上げる手っ取り早い方法教えてやろうか?

MR-Sに乗らない事、だ。

MR-Sじゃドライビングの基本やテクニックをつけるのは無理。

言わば滅茶苦茶な筆の持ち方や書き順で習字を習うようなもんだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:28:02 ID:QVsslcwT0
>>76
タイヤは石橋RE01がついています。
ステアリングもちょっと径が小さいのに替えてステアリング操作が楽になりました。
今まで不満だった足回が実は姿勢が大きく崩れてステアリングにしがみついていたと反省中です。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:16:23 ID:nlSlNWQRO
おい!おまいら
フロントのタワーバーっていいですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:54:16 ID:GsclCKyL0
MR-Sの話題は尽きることが無いんだな ワロスw
おまえらほんとMR-Sが大好きなんだなwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:59:52 ID:wlxgqLy6O
>>80
そういうおまえはナニモノだ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:49:00 ID:oUXwwdR00
>>79
1型ならロアメンバーと一緒に入れるとかなり変わる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:26:49 ID:Th9YoDEiO
アンチと擁護の2役するのも疲れるぜ…


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:46:31 ID:J7xd1gc80
200万の車をベースに400万かけてチューンする。
いいじゃないか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:59:14 ID:Th9YoDEiO
最初から400万の車買った方が早いし速い

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:33:58 ID:W2RllBsZO
早くないと誰が困り、安くないと誰が困るの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:53:08 ID:wlxgqLy6O
>>85
イジル楽しさを知らないヤツは400マソの車買ってノーマルで乗ってろ。
ちなみに200マソの車に400マソ金かけると言ってたんだが。足し算できないし…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:21:06 ID:lKHKPCjd0
600万のクルマに500万かけるオレ。
外観上はほとんどノーマル。
いいじゃん。許してくれよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:27:55 ID:wlxgqLy6O
>>88
うらやましいな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:52:04 ID:NhWQLHZo0
MR-Sって遠出に向かないですか?
隣に人乗せたら買い物した荷物などは膝の上に置くしかないのでしょうか?
外見に一目惚れして欲しくなってしまったのですが。
スピードなどは全然興味ないですし、どちらかというと走る楽しさが味わいたいです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:58:18 ID:fnBwXUC70
>90 一人なら問題なし。二人なら相手しだい。理解ある相手かどうかによる。
楽しいよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:03:21 ID:Th9YoDEiO
>>87
MRSに弄る楽しさなんて皆無

弄ってるのはただのバカ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:14:54 ID:dY6eV+0t0
>弄ってるのはただのバカ

足算が出来ない白馬はバカと思うがw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:20:59 ID:hzlEWFGD0
>>90
高速道路を長時間走ると非常に疲れるので、
遠出には向かないかもしれないです。(人によるかも)

走りを楽しみたいのであれば、試乗してから
決めたほうがいいですね。
エンジンのパワーが(かなり)控えめなので、
「こんなんじゃ楽しめねーよ!」かもしれないです。。。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:24:37 ID:wlxgqLy6O
>>90
俺はたまに小旅行行くけど2人で1泊2日くらいなら、おみやげ買っても問題なかったよ。
買い物は後ろと足元に置くけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:00:47 ID:dkxlXPZN0
>>67
張ったり乙。嘘ばればれ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:02:52 ID:dkxlXPZN0
>>90
場所によるのでは。
カーブが多いとか、オープンが楽しめるところなら楽しめるのではないかな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:09:33 ID:W2RllBsZO
>>90
フロントにボックスつけて、スペア下ろしてパンク修理剤積めば
2人で2泊3日分くらいのボストンバッグは積める
お土産とショルダーバッグをラゲッジや座席後ろの隙間に入れれば相当余裕はある
要冷蔵だけは足元に置く

でもライトウェイトで車高が低いし、タイヤのインチ小さいし遮音一切無いしで
高速の長距離には不向きです

現地着いたら楽しいですけどね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:09:39 ID:nNkVBwek0
>>96
理論派プロドライバーの某氏も同じ事言ってるけど?w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:19:32 ID:W2RllBsZO
都合の良い記事書いて、金貰えばプロですから。
それで誰が一喜一憂するかは関係ないし、公的評価機関も認証資格もないので、まさに「言うのは勝手」
消費者センターが比較して書いたら、信用するよ

MRで前荷重かけないでハンドル左右にこじれば、だいたいそんな動きでしょ
編集がうわべで運転してそう感じて、プロにそういえと言えばプロはそう言う。金貰ってんだから当然。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:32:39 ID:nNkVBwek0
広告費No.1のトヨタの車を誉める方が都合が良いんだけどねw
てか車音痴じゃなけりゃ乗ったらわかるけどw

そうそうMR2と比較してMR2の方がしっかりしてるって言ってたねw

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:36:19 ID:VNDRviCo0
MRSはあまりにもレベルが低
すぎたね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:59:20 ID:394mD51v0
>>99
どのような条件で、どのような挙動が出るのか説明して。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:07:07 ID:nNkVBwek0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:23:09 ID:jh+OkQm10
あ〜マジ遅いよ〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:31:00 ID:iMxcUl0q0
なんだこの既視感はw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:33:18 ID:wlxgqLy6O
ノーマル足の話なのかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:52:18 ID:W2RllBsZO
ひたすら都合よく抜粋
追い詰められたら思考停止
いきなりオーナー当事者のように独り言の殻に篭り始める
明日になったらまたリフレッシュ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:53:40 ID:InGFAMJDO
>>103
荷重のせれば曲がるのにねぇw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:02:28 ID:nNkVBwek0
パイロンスラロームで荷重のせれば、だってw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:04:47 ID:Th9YoDEiO
>>108
もう追い詰められたの?(笑)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:10:47 ID:W2RllBsZO
>>111
今日もお勤めご苦労様ですw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:16:07 ID:wlxgqLy6O
>>111
どうでもいいけど
糞レスでageるなよ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:29:02 ID:nNkVBwek0
>>112
今日も携帯で長文駄文ご苦労様ですw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:30:12 ID:Th9YoDEiO
>>112
ねーねーもう追い詰められちゃったの?(笑)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:59:58 ID:MzjL3fRP0
昨日レカロシート入れたんですよ。SR-6というものなんですが。
さすがレカロだけあって、乗り心地はとても良いです(^^)
でも降りるのが大変。。。
座面の左右がせりあがっているので、いろいろ工夫しないと
降りれません。
でもまぁ面白いからいいです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:04:39 ID:wlxgqLy6O
>>116
駐車場で左右に車停まってても乗り降り出来る?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:18:10 ID:veBMXe3g0
>>79
TRDみたいな一体型がお奨め。
2.5型でもオープン走行時のギャップ通過とかで
効果が判る。

振幅の早いパイロンスラロームだとフロント荷重が
掛けきらないからステアの追従性は落ちるね。
ブレーキングからのステア操作では全然感覚違うけど。
フロントエンジン車と違うって事を意識しないと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:25:01 ID:o5mkZMN20
やっぱロドスタやS2000の方が素で乗ってて楽しいよね。
この2台は真に運転を楽しむ車だよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:34:58 ID:jjxykt800
>119
そぉかぁ〜?w

それを言うならケイターハムのセヴンやらエリーゼやらエランのほうが適当だろ。
な〜にが「真に運転を楽しむ車」だよ。
あんなクルマを挙げて「真に」って、マジで言ってんの?笑っちまうぜ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:35:31 ID:iMxcUl0q0
ここは最近、アンチと擁護と
フロントタワーなヤツとシート換えたヤツの集いかw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:38:23 ID:KoGSaHWJ0
必死な擁護のがウザい。
荒らしの相手するなよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:40:57 ID:z6NOQCWV0
>>109
乗らなかったよ。俺がへたくそ?
カートやスクーターみたいな感じ
俺はカートやスクーターは前のほうに乗る
やっぱりへたくそだからか?。。。
ブレーキでカートみたいな曲がり方するわけにもいかないし、
もしかしたらどうやっても通常出来ないんじゃないかと・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:41:00 ID:o5mkZMN20
>>120
あんなポンコツじゃダメだろw

楽しむ前に修理してる日数の方が長そうだw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:42:44 ID:InGFAMJDO
>>120
無免許厨房はほっとけよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:45:08 ID:xMOKe8kd0
>>109
あの〜、あなたスラローム一度でもやった事ある?w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:47:06 ID:aLnZSklH0
>>125
無免許だから>>109みたいな事言えちゃうのかw


納得w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:48:58 ID:CsBGxD2m0
無免許でもスラロームって意味くらい知ってるんじゃね?w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:50:10 ID:jjxykt800
>124
カッペはたいへんだなw 無知を晒してご苦労なことで。

フツーの知識がありゃ壊れねぇよ。
仮にバカやって壊したからそれがどうだっての。

「壊れたら大変だ」とか言いながらモソモソしてる磨き厨に
運転のなにが解るんだろうかねぇ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:55:24 ID:PRSWHBPT0
>>129
それが日本車では有り得ないような故障が多いんだよなぁ
所有したこと無い奴にはわからんだろうがw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:58:16 ID:h6noeZPz0
ロドスタとS2000はぶっちゃけ日本の国宝
エボインプも伝統工芸品ですな

MR-Sは日本の恥
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:59:20 ID:jjxykt800
>130
はいはい。お前は滅多に国産以外を目にしないため、たまに見ると
『わ!ガイシャじゃん!』とか言って興奮するレベルなんだろw

カッペには、自分が浦島太郎になことを書いてる自覚もないわけね((爆笑
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:01:41 ID:zGJ6yjLM0
外車はフォルクスワーゲンとかですら未だに故障多いからな。
しかも修理費は日本車の2倍以上
エリーゼとかの趣味車になると10倍だ

S2000やロドスタみたいに、日本中どこにでもアフターケアを任せられる店があって
故障少なくて、修理費も安いってのはやっぱ大きいね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:02:49 ID:yopzGwdJO
しかし朝MR-S最終型見かけてかっくいーなぁと思った。
ロードスターとビートで迷うなぁと思いながら残業帰り
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:03:53 ID:465NQ39w0
>>132
妄想でしか語れないってカワイソス
いつも無知晒してご苦労様ですw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:06:07 ID:YLo8VG9G0
>>133

>エリーゼとかの趣味車になると10倍だ

あなた、いったいドコに住んでるのよww
そのボッタクリショップの名前、ヒントでいいから教えて。
というか、あり得ない数字なんですけどw
エリーゼのスレでも探して試しにそのセリフ書き込んでこいw
無知なのか何なのかは知らないけどさ〜。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:08:12 ID:UWu8dtRy0
>>136
エリーゼのバンパーいくらか知ってる?
エリーゼのボンネットいくらか知ってる?
エリーゼのドアいくらか知ってる?
エリーゼのヘッドライトいくらか知ってる?


まずそれ知ってから書き込もうなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:08:19 ID:YLo8VG9G0
>>135
ID:o5mkZMN20がカッペ呼ばわりされるのは仕方ないことでしょ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:09:15 ID:XWvYLR5/0
>>136
あぁ、ほ〜んと何も知らないんだね君は
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:10:37 ID:YLo8VG9G0
>>137
はぁ?FRPなんですけど?いちいち取っ替えるんですか?
所有したことが無いのが丸わかりなレスありがとうございます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:11:39 ID:5QvyDtgL0
スレが荒れるからさっさと後継車出せよ
FRで良いぞ。価格は150万くらいでな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:12:44 ID:YLo8VG9G0
>>139
あなたは「知ってる」んですね?では教えてください。
「何にどう費用がかかって国産車の10倍費用がかかるのか?」を。
というか、エリーゼのスレにそれを書き込んできてみてよw
面白いからwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:12:51 ID:5QvyDtgL0
て書いたけど、今のラインナップだとMR作る方が安いんだよな。
FFのコンポーネント使って。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:13:47 ID:/jOdYK+A0
>>136
そもそも外車は部品代からして高いから。
エリーゼみたいな特殊な車はなおさら。
FRPの外装パーツなんてめちゃ高い。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:15:29 ID:UWu8dtRy0
ほんの一例

MR-Sのヘッドライト片方2万ちょい

エリーゼのヘッドライト片方30万(笑)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:22:32 ID:UWu8dtRy0
あとエリーゼのフロントボディシェルは50万(笑)

10倍ってのもうなづけますねw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:24:34 ID:wD1xlrFqO
>>143
オマエも荒らしてんじゃねーか。うせろ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:25:10 ID:p8SmGXzXO
すぐ論破されちゃうのに対抗しちゃうMRS海苔w

毎回学習能力ゼロですなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:27:08 ID:UWu8dtRy0
>>143
FRは部品点数多くなるから仕方無いね。
MRもMR専用でやったらバカ高くなるんだけど、FF流用だとバランス悪いけど安く出来るね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:28:09 ID:5QvyDtgL0
ここ誰が誰と戦ってんのかわかんねぇ
なんで乗ってる奴をバカ呼ばわりする奴がここにいるんだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:30:31 ID:Vtw5RzZm0
姉がゴルフ乗ってるんだが、触媒取り換えて20万くらい取られてたな。
それに2回目以降の車検から色々不具合出てるみたいだし。
外車はやっぱ未だに壊れやすいと思うよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:33:47 ID:UWu8dtRy0
>>151
ゴルフはオレも数年前乗ってたけど、とにかくよく止まったw
真夏の渋滞とかにほんと弱いw
エアコンとかトルコンの不具合もあったなぁ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:37:43 ID:a8O8H4L10
>>142
向こうではもう既出だったみたい



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 21:24:34 ID:fN/t1AMl0
ここで再三、荒れる元となっている事をあえて聞く。
結局のところ、MR-Sに比べエリーゼが長けている箇所はどこ?
・重量   とか箇条書きみたいな感じでいいので教えて。

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 21:40:27 ID:Pg8oV9730
>>461
修理費も10倍ほど違う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:40:45 ID:fZUUfSWN0
ぶっちゃけこのスレって一部のバカな擁護派が1番タチ悪いな

無知晒してファビョッてるだけやん
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:42:44 ID:gA8YCB6G0
>>77
左利きで文字を書いていたのは歩きながらなので筆のほうが逃げていく。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:46:30 ID:gMulIdK/0
最近ポルシェとフォルクスワーゲンのニュービートルが
似てるように思えてくるんだが…私だけ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:46:58 ID:gA8YCB6G0
>>98
旅行の荷物は最近、宅配で送ってしまいますね^^;
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:49:41 ID:gA8YCB6G0
>>110
パイロンスラロームで一速固定で走ると自分がまだ未熟だと感じる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:55:23 ID:mrtJuaBT0
MR2で出来てた事を生かしてさえいればこんなに駄作扱いされなかったのに…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:57:57 ID:wD1xlrFqO
荷重がかからないからスラロームはキビシイよな。
FRの方が速いし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:59:22 ID:QTIkYO8Y0
>>154
ID:YLo8VG9G0のことだね。
ここまで酷いのは久し振りに見た。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:10:00 ID:gA8YCB6G0
>>116
うかつに女性を乗せると監禁罪になりそうで気を使います。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:11:26 ID:wD1xlrFqO
>>161
恥ずかしいからやめてくれよ!
バレてないと思ってるのはオマエだけだぞ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:19:05 ID:mrtJuaBT0
ベスモの中谷のジムカーナインプレ見返してみた

ミッドシップなのにフロントの入り悪くて全然クイックじゃないって言ってるね
ロドスタはすごく入りが良くてコントロール性も抜群に良いって言ってる
タイムも2秒差もつけてるね
先代MR2のNAもMR-Sに1秒差つけてる


…う〜んやっぱ微妙な車だよなぁ

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:23:33 ID:wD1xlrFqO
>>161
オマエ2度とここ来るなよ。
オマエみたいに自作自演するアフォがいるから低能って言われるんだよ。
マジレスした人カワイソ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:26:14 ID:zgZ6cum90
>>165
本人乙

携帯から必死に火消しですか?w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:27:54 ID:5okCdu510
>>165
いくら何でもそれは苦し杉w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:31:42 ID:wD1xlrFqO
>>164
そう。         スラロームと180゜360゜ターンはロドスタが断然速いな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:37:38 ID:wD1xlrFqO
>>166
>>167
バカか?俺のID見りゃわかんだろ。
それとも釣りか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:30:50 ID:nSy8fOc+O
ここの流れは相変わらずきもいね。
特に大したテクニック無いくせに、頭からバカにするアンチ群は最悪。
ちょい前の流れでアンチ群のテクと知識の無さ露呈していたしね。
なのに、毎日×2恥ずかしさも感じずにただバカにしたいだけでやってくるアンチ

こいつら、かわいそうな人生歩んでいるよね。ほんと、かわいそう。
何が生き甲斐なんだろ。
毎日同じような内容の煽りして何が楽しいんだろうねぇ。
アンチスレで相手されないからってわざわざ本スレに乗り込んで、
スレ立てまでやってしまうこの異常性は凄い。
リアルで病院行った方が良いよ。
なんかかわいそうになってきた。
憐れみすら感じるな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:37:17 ID:QTIkYO8Y0
お前みたいなのが本気で相手をするからだろ。
ID:YLo8VG9G0はどこ行った?
恥ずかしくて出てこれないんだろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:57:21 ID:p8SmGXzXO
>>170
たかが2chで車叩かれただけでムキになってる方がよっぽどry
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:26:11 ID:wD1xlrFqO
>>171
オマエ他行ってやれよ!
来るなっつてんだろ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:50:17 ID:7KtytW9H0
「故障が多く10倍カネがかかる」

という話を

「国産車比10倍価格のパーツもある」

にすり替えてトーンダウンしているのがおもしろいね。
昔の輸入車みたいに故障多いなんてことないし。
話をすり替えたヤツにとって「壊れる」というのは、「≒ぶつけてそのパーツをバラバラに壊すこと」なんだろうな。
擦ったとかちょっと割れたとかのレベルではなく、その人にとっては「壊れるといえば常に大がかりに要交換なレベルまで行くもの」だと。

そりゃ派手に事故すりゃカネのかかる壊れかたもするよ。
それにしても事故の修復を念頭におかなくてはならないほど、しょっちゅう事故してるんかな?この人は。
稀な人だね。
壊れるにしても外装が「よく壊れる」のはウソだし、修復できるから、維持費10倍もウソ。
修復せずにわざわざクラムシェルの取り替えする人がいったい何人いることやら…。
FRPは、修復の容易さがウリのひとつでもあるのにねえ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:03:25 ID:nSy8fOc+O
きっちりFRP修復したあと、塗装して問題がでない技術力のあるショップの
工賃忘れてないかい?
コルペットで苦労したあるよ。
エリーゼだからといって特別安いわけないわな。
FRPの補修自体はまだしやすいと言えばしやすいが、塗装が難しいんだよ。
出来るとこに頼むと高いんだよ。
塗って問題でたら、出る度にオールペンするか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:48:08 ID:p8SmGXzXO
>>174
昨日恥かいて逃亡しちゃった人ですか?(笑)

もちろんパーツだけじゃなく工賃も高いんだよ
知らないし、所有した事も無いのに無理して参加しなくていいよ

また逃げ出すはめになるよ(笑)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:09:28 ID:7KtytW9H0
>>175
たしかに幸福などの有名ショップは「ウデが良いけど高い」と言われてるね。
それでも修復+塗装でも、鉄車の板金にくらべて五倍も十倍もとられるわけがないし、乾燥に注意すればFRPの塗装はさほど特別なものでもないよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:39:45 ID:QTIkYO8Y0
ID:YLo8VG9G0はどこ行った?
恥ずかしー。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:40:09 ID:nSy8fOc+O
>>177
たとえばドア一枚塗り替えんのにいくらかかるの?
安いのに仕事が確実なら、そこのお世話になりたい!
良かったら値段の一例と店の名前教えて下さい。
名前出すのが無理なら、ヒント下さいな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:11:21 ID:7KtytW9H0
>>179
ドア一枚は知らないけれど、エリーゼのキズ直し+全塗装で100万程度と言ってましたね。
もちろんバラしかたによりますから、なるべくバラさずマスキングテープ多用の全塗ならもう少し安くなるそうです。
逆に、徹底的にバラすのなら、工期も半年以上かかるし200万はもらわないとやってられないだろうとのこと。
自分はそこでS1ヘッドライトカバーを加工のため、ポリカーボネイトの縁をぐるり一周(もちろん左右)をFRP修正と塗装。
カバーはチカラ技で剥がさねばならず、ライト周りは少し逝っちゃいましたので要修正に。
それで15万円でした。
なんかキモい人が居るみたいなので、店のヒントはちょっと。
数字だけ参考にしてください。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:28:55 ID:p8SmGXzXO
ほんと必死だなぁw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:30:55 ID:Id3JDx+A0
修理コストが大きいのは残念なところですね。
自分のMR-Sの右リアフェンダー交換は8万円で済んでます。
(まぁ色が白なので特に色合わせをしなくて済んだみたいなんですが。)



でも、他の車に比べて安いとは言われたけれど、8万円は痛かったです。はい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:40:16 ID:wD1xlrFqO
>>182
ボディーパネルはボルト止めだから工賃が安いのかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:13:07 ID:vqBDX/ChP
今夏初の屋根開けドライブしてきた
蒸すから冷房つけたけど気持ちよかった

アーヒャヒャヒャヒャヒャ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:40:15 ID:WKNRNAhk0
前々スレの終わり頃にオイルクーラーをつけようかと悩んでたものです。

とりあえず油温計をつけてみた。
油温の最高温度は下がらないのはわかっているけど、
ローテンプサーモもつけてみた。

で、早速試乗に近所の尾根道へ。
あえてエアコンも入れて、いつもより多めに踏んでみた。

油温が124℃まであがりますた。Orz
やっぱりオイルクーラーつけなきゃ駄目かぁ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:12:20 ID:0uMVlsWTO
>>185
エアインテークちょいと小さい気もするしなあ・・

これでターボ化したら夏はやばいね(´・ω・`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:54:13 ID:rIRPiS990
完全ノーマル車でサーキットを走るコツ

夏は走らない
直線で全開にしない
直線後のコーナーのハードブレーキしない
こじらない
なるべく雨の日に走る
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:25:02 ID:HBbOOenc0
>>185

長時間走り回るならオイルクーラーは必要
オイルクーラー無しだと1週1`強のミニサーキットでも5週も走ると120℃突破します
水温は90度超えたところで安定しちゃんだけどね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:07:14 ID:arLSF5R7O
ほ〜んと良いとこ無いよねMR-Sって
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:17:18 ID:BBi5oEgT0
いくら何でも客をなめすぎだよな。
自動車の確かにほとんどの性能は使われることが無いまま廃車になるとは言え、
しかし実際に削られてみると要らないじゃ済ませたくないものであると理解できる。
トヨタ自身がそう考えてくれることを願うね。
逆に振れてオーバースペックなクルマ作ってくるくらいなら良いのに。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:47:03 ID:lcA5Aoib0
道具を使いこなせもしないヤツほど道具に過剰な性能を求める
道具に振り回される事がどれだけ格好悪いか

自分のスペック上げてからクルマにスペックを求めろ、と

とりあえずゲームの世界の腕前は現実では通用しないから
よく憶えておくように、スペック厨房諸君。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:03:09 ID:TNIUz/eF0
ゲームでMR-Sメチャ速いんですが
エンジン無改造でもうすぐ筑波1分切る所。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:16:18 ID:VODfeIOX0
>>191
荒れるから、相手をするな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:47:10 ID:arLSF5R7O
>>191
全く使えない性能の車はもっと格好悪いけどな(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:24:02 ID:SNVwya58O
>>194
俺は乗り手が車の性能を使えないと判断したんだが。パワーを持て余してな。
パワー使えるのは直線だけ?w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:58:48 ID:7g9ksql80
買おうと思ってるMR−Sがパワステ無しだった・・・・
12年式5MTなんですけど、
パワステ無しだとひょっとして車重950切るなんて
いいことあったりするんですか?
先輩方、教えて下さい。
197196:2007/07/25(水) 18:59:43 ID:7g9ksql80
すいません。間違えました。
パワステじゃなくて、パワーウインドウでした。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:09:03 ID:SNVwya58O
12年の5速は買いだな。
パワステ、パワーウインドウ、エアコンも無いからな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:04:32 ID:dHtIwEQbO
>>196
Bスペだっけ?
競技用ベース車みたいな感じでアルミペダルもマフラーカッターも飾りは何もない感じだったと思う
そして安い
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:47:15 ID:hFru+7k50
>>199
さながら営業車仕様だったなぁ・・・。
あそこまでいくと「MR-S」じゃなくて「MR−素」って思えた。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:57:08 ID:x9MOfpEY0
真夏のBエディこそ漢の乗り物
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:25:46 ID:yvL1keQD0
あついなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:32:54 ID:fRN0LS1N0
遊び車に使えるとか使えないとかバカじゃね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:45:21 ID:SSZ+jszH0
>>191みたいな奴に限って金もそうだが腕も無いんだよな

腕無いから速い車で勝負するのが怖いのが現実

遅い車で言い訳を言い続けることしか出来ないヘタレ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:01:35 ID:TrX0ExU00
204も何乗ってるかさらせないヘタレ。同じ穴のムジナ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:08:22 ID:SNVwya58O
新本スレが悲しいことになってるから、アンチよろしく!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:13:59 ID:SSZ+jszH0
>>205
そもそも晒す必要も無いしw
バカか?w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:17:59 ID:+PECuyFy0
>>191
スポーツカーは道具じゃない。おもちゃだよ。
そんなに道具として使いたいなら軽トラでも乗ってれば?
荷台に常に荷物たくさん積んでたら使いこなせてんじゃね?w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:22:43 ID:Sa0//yzV0
>>191の理論じゃ、F1出場してるくらいの腕前じゃないとフェラーリ乗っててもカッコ悪いのかw
お金持ちはみんなプロドライバー並の腕前が無いといけないらしいw
てか誰も振り回されてるからカッコ悪いなんて思わねーよ。
カッコ良い車なら誰が見てもカッコ良い

ボクスターの劣化パクリのMR-Sはカッコ悪いけどねw

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:28:32 ID:BnCCIMAN0
>>196
Bエディションって、パワーウインドーも無いんでしたっけ??
MR-素 という表現が的を得ているかと ^^;;
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:29:16 ID:a+/JuIFVO
乗ってる本人が楽しくて幸せなら全て善し。
それをとやかく言ったりバカにする奴は私生活で満たされていない証拠。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:50:16 ID:Sa0//yzV0
スルー出来ないのは満たされてない証拠w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:17:59 ID:OIQb7eXjO
>>210
パワーウィンドウもパワステもエアコンもオーディオもゴミ以外の何ものでもない。
車人口のほぼ全てが欲しがる装備だが、俺は欲しくない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:35:53 ID:2Ys6zjoe0
誰か純正オプションのアルミサイドブレーキレバーを付けてる人いますか?
最近手に入れたんですが、どうやってもサイドブレーキレバーにはまりません
中の空洞がどう見てもブレーキレバーより細いんです…
どうやって取り付けるんでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:16:54 ID:dOHehu8i0
>>205
さらす気もないだけだろ。
さらす気があるけどさらす必要が無いとか言おうが結局さらせない事がヘタレ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:13:19 ID:oPLRc5WzO
>214
ゴム?の部分をはまるように切って取り除き
後は接着剤とねじ止めのはず
ディラーまかせだったので責任はもてない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:15:02 ID:oW0sGH5CO
>>215
おまえは単にそれをネタに話逸らしたいだけだろ?w
まぁどっちにしろ一番のヘタレはMRS乗ってる奴なんだけどなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:34:29 ID:zaV3D/xtO
>>217
おまえ、MRSに乗ってるキャラ設定はやめたの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:38:58 ID:DtMvAcn20
>>185
あと、高速もかなり油温あがる。

最終的にはオイルクーラーかもしれんが、オイルパンにヒートシンク張るってのがAMに以前載ってた。
俺も、そんなんで冷えるわけねーだろ、と思っていたのだが予想していたより冷えていて驚いた。
MR-Sのオイルパンは比較的風の通りやすい場所にあるし、アンダーカバーつけていなければそれなりに冷えそうな気が。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:39:53 ID:j911nbtw0
>207
そりゃ晒した途端にお前のカキコの説得力が無くなるから晒せないよなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:12:15 ID:oW0sGH5CO
>>220
だって貧乏人の嫉妬買うだけだもん(笑)
説得力?

あぁ、車音痴がいくらMRS楽しいとか言っても説得力無いな(笑)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:35:37 ID:j911nbtw0
>221
必死だなwww

やはり晒した途端にお前のカキコの説得力が無くなるから晒せないということねw

呼ばれもしないのに余所に上がり込み、自分のことはさておいて、
相手に粘着してニダニダ文句をつけてはホルホルする。
そんな「まるっきし粘着在チョンなヤツ」が何を言ってもムダ。

反論できまいw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:41:55 ID:zaV3D/xtO
やたらワゴンRと150万にこだわるあたり
150万で何も買えずにワゴンR買ったんじゃない?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:54:47 ID:oW0sGH5CO
>>222
俺が何乗ってようがMRSが糞車なのは変わらないし、世界の常識(笑)

残念だったね(プw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:01:30 ID:j911nbtw0
>224
やはり晒した途端にお前のカキコの説得力が無くなるから晒せないということねw

無免許の子がイニシャルDとか読んだり、評論家の弁を見たり、
現実と妄想がごっちゃになって「言い過ぎ」になることもある。
そんな子の「見てきたようにウソを言い」なハナシに付き合ってらんねぇよw

別の人の意見なら聞くかもしれないが、そんな子の与太話はねぇ。
出直してこいよ((爆笑))
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:28:22 ID:hgsFqFIb0
「センセが学校でゆってたモン!」
「みんなゆってるモン!」
「テレビでゆってたモン!」
…のレベルか。たしかにこれでは説得力もクソもないわな。

この子はいったい何をしたいんだろうね?W
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:41:49 ID:4CRN84fr0
まぁまぁそう攻めなさんな。
晒せないから言い訳するわけで、晒せないほどの車に興味ないでしょ。
ター○ルかコ○サにでも乗ってるのかな?
なんにせよ自分が好きな車に乗ればいいじゃない。
他人が何に乗ってようといいじゃない。
ここで言い合ってもただの嫉妬にしか見えないよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:46:07 ID:j911nbtw0
>227
しかし、オトナの話題に小学生が紛れ込むのも邪魔くさいものだ。
『ボクは無免許だけど、先生が言っていたもん!』は要らねぇだろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:49:57 ID:oW0sGH5CO
はいはい(笑)

レーシングカーを意のままに操るプロドライバーにダメ出しされるMRSって糞車だよね〜(笑)

しかもトヨタドライバーにも叩いてるとw

説得力ありすぎ(笑)


わざわざ俺が出るまでも無いですね(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:58:30 ID:zaV3D/xtO
トヨタ解雇ドライバーだろw
立上げチームのプロ活動も空中分解じゃなかったっけ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:11:45 ID:oW0sGH5CO
でた〜苦しい言い訳(笑)
そりゃいつかは契約は切れる罠(笑)

じゃあおまえプロになってみたら?w

そこらの走り屋のあんちゃんにすら逆立ちしても勝てないヘタクソMRSには一生無理だが(笑)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:19:37 ID:yzIcI2mC0
>>229
おまえは何がしたいんだww
「だってセンセーがいってたもん。ボクはなんにも解らないけど」って。
なんでわざわざバカにされるためにノコノコ出てきてるの?
ひょっとしてキチガイ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:26:14 ID:j911nbtw0
>229
お前、いったい何をしたいんだ?
つか、何しにこのスレに来てんの?
ぶわっはっは(≧∇≦)ノ_彡☆バンバン
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:45:54 ID:vrFPhXQB0
荒らしも
荒らしにムキになる奴も
いなくなればいいのに・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:19:05 ID:aesKAPoRO
荒らしと、それにムキになるヤシが居なかったらココは止まったままになるな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:01:24 ID:oW0sGH5CO
荒らしと呼ばれる人達はただMRSの一般的な評価を言ってるだけなんだけどなw
でも現実を受け止められないバカはファビョっちゃうんだよね(笑)

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:11:57 ID:j911nbtw0
>236
>荒らしと呼ばれる人達は

ププッ ( ̄m ̄*)
誰が「人たち」だって?お前だろ、お前。
なに急に「第三者のフリ」してんだよw
あんまり笑わせるなよなw バカじゃねぇの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:21:35 ID:aesKAPoRO
そうかぁ。
夏休みだもんな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:29:28 ID:zaV3D/xtO
まあまあ。
そんな馬鹿よりナビでMR-SとロドスタRHTの比較記事があるんで和もうぜ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:46:57 ID:aesKAPoRO
>>239
読まずとも結果は見えてる。MR-Sはロドスタの噛ませ犬だから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:44:13 ID:yqnsfx940
しかし、あれだなぁ。
昼間っから2chにホイホイ書ける身分のやつはうらやましいな。







さすが自室警備員。そりゃ気分も王様だな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:09:33 ID:oW0sGH5CO
真性糞車(笑)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:36:15 ID:7g0XsrNc0
>>238
スレが伸びるのが速いと思ったら
そーゆー事かー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:38:48 ID:oW0sGH5CO
MRSが糞車なのは夏休みのすいじゃないよ(笑)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:47:34 ID:zaV3D/xtO
宿題の国語のドリルやっとけよ小学生w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:25:05 ID:oW0sGH5CO
ねーねー、小学生並の知能しか無いからMRSしか買えなかったの〜?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:36:15 ID:npN0c5RFO
>>246
おまえ、必死こいて馬鹿にしようとして、一番バカ曝してるな(笑)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:39:06 ID:cXTBOM1e0
いや、今時の小学生ですらMR-Sなんて良いと思わんだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:41:06 ID:b3v8WJmI0
ID:j911nbtw0


自宅警備員っていいなぁw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:30:05 ID:aesKAPoRO
>>249
いつも楽しそうだねW
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:49:23 ID:dOHehu8i0
とりあえず晒せないやつがヘタレなのは確定だな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:51:51 ID:b3v8WJmI0
MR-S乗ってる奴が一番へタレ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:54:33 ID:dOHehu8i0
晒せないやつさっそく釣れた
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:55:41 ID:b3v8WJmI0
何やってもMR-Sが不動の最下位w

これより酷いモノは存在しませんw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:57:19 ID:dOHehu8i0
晒せないやつまた釣れた
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:57:47 ID:Al4dCb+o0
FD乗ってるけど、MR-Sってマジで退屈だよね!
エンジンも超モッサリしててまるで安物ファミリーカーにでも乗ってる気分
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:01:20 ID:dOHehu8i0
臭えな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:03:44 ID:2d1LnPzp0
ほら、何言っても臭いんだろ?w

おまえは反論できないから、話を逸らしたいだけなんだよw
誰が馬鹿にネタ提供するかってのw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:08:29 ID:dOHehu8i0
やっぱ実際はネタにされるだけの糞車なんだろw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:13:21 ID:s1RDW9/I0
荒らしは放置が一番嫌い
放置よろしく
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:15:08 ID:dkXRUF5a0
絶版になっても大人気
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:18:20 ID:2d1LnPzp0
なら亀田も大人気だねw

強いって評判ですからw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:19:40 ID:oVbyyJ3z0
>>259
MR-Sより糞な車って何?

マジ教えて!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:25:56 ID:dOHehu8i0
>>263
何乗ってんの?
MR-Sより糞か正式に判断するから。

書かないなら260のいうとおり放置な
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:29:10 ID:oVbyyJ3z0
>>263
S2000だけど?

で、MR-Sより糞な車ってどんな車?
軽自動車は無しねw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:31:24 ID:M/KZ3s5o0
少なくともスポーツカーの中でMRSより下の車は無いなぁ

マジ難しいぞ…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:41:32 ID:oVbyyJ3z0
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン.

さっきの勢いはどこ言ったの〜?w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:45:34 ID:dOHehu8i0
S2000乗ってんなら屋根のあかない車は糞とは思わないか?
MR-Sよりも小排気量で早いシビックもその観点じゃ糞。
S2000乗りがこんなスレ覗いて得るものなんてないだろうに…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:51:24 ID:TYAQdJYM0
>>268
精神病患者の相手はもういいだろ。
ある時はS2000w また、ある時はGT3w で、しまいにはカレラGTwww
もうね、TVゲームのライナップをカキコしてるだけなんだよw
複数IDを使って粘着自宅警備だから、許してやれよwww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:04:05 ID:eSHCq6rM0
>>268
別に思わないなぁ。
屋根空くだけが車の楽しさじゃないしね。
一番許せないのはモッサリエンジン。
これはどんな運転してても付きまとうからね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:07:21 ID:vzLcOn8n0
S2000乗ってる癖にMR-Sの方が詳しいんじゃないか
MR-S乗りより変態だな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:18:45 ID:eSHCq6rM0
詳しいかはわからんが、何回か乗った事あるしなぁ。
ジムカやサーキットでも振り回したことあるよ。
車が趣味だから色んなオーナー達に会ったり色んな車に乗る機会が多いしね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:23:17 ID:vzLcOn8n0
で一番よく覗くスレがここか。だったら本当の変態
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:38:33 ID:8dyHvHnKO
>>272
S2000ってどのくらいまで回すと頭打ちするの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:38:51 ID:eSHCq6rM0
で、結局MR-Sより糞車ってなかったの?w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:51:05 ID:vzLcOn8n0
>>275
自分の乗る車より糞車に興味あるのかよw
どんどんきな臭くなってきたぞ。
S2000スレに書き込まないでここだけ書いてるってオチならマジ臭いぞ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:58:50 ID:8dyHvHnKO
>>276
アハハ
S2000に乗ってるってウソついてるからワザと聞いてみたんだよ。
香具師は無難なS2000を選んだんだよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:07:33 ID:vzLcOn8n0
嘘つくくらいならヘタレの方がまだマシだったな。嘘つきこそ糞だからな。
糞なやつは嘘つくことの糞具合がわからないだろうが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:21:38 ID:+1vLngs8O
余計なことグダグダかきこむんじゃねぇ
ホントかもしれねぇだろ
俺が確かめてやるからどこに住んでるか書け。
観光がてらオフもかねて近くまで会いに行ってやるよ
いろいろとタメになる話も聞くそうだしな。言いたいこといっぱいあるんだろ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:21:44 ID:Nt1ebz920
アハハw自分で携帯でレスしてるよw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:24:03 ID:ymbaEfmQ0
相変わらずMR-S以外の話題では強気だなぁw
話逸らすのに毎日必死なのもわかるわw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:37:29 ID:+1vLngs8O
>>281
いいからどこだよ?
俺はMR-Sにのってる俺が糞だって言うお前に興味があるんだよ
逃げんなよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:38:55 ID:8dyHvHnKO
しかしココはおもしろいね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:54:09 ID:8dyHvHnKO
ところで>>275は逃亡したのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:22:34 ID:bbvKqNZoO
MR-Sってほんと語るとこ無いからねー
こんなスレになっちゃうのも無理ないよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:57:45 ID:a6H/HnzP0
>285
…で、お前は何しに来てるの?

その「語ること無いスレ」をわざわざ閲覧し、わざわざ
書き込んでるお前っていったい何者なの?www

もしかして『ボクは統合失調症です』という自己紹介かい?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:18:24 ID:ldBpVvW8O
あれじゃね?
好きな子をいじめる子供と同じ心理みたいな。
要はまだまだガキなんだろw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:45:41 ID:bbvKqNZoO
>>286
アンチにとっては叩くとこはオーナー含めていっぱいあるからなw

他のスポーティカーのスレみたいにエンジンが、ハンドリングが、サーキットが、
とか語るとこはゼロ(笑)
全部悪い意味だったらあるけどねw

それがこんなスレになってる証拠w


おまえも無免だとか白馬とかレスするしか無いだろ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:25:32 ID:a6H/HnzP0
>288
グダグダ書いてるけど要するに何?
『呼ばれもしないのに他所に上がり込んで憂さ晴らししてます』と言いたいわけか?

もう一度書いてあげよう。「お前は何しに来てるの?」と。
簡潔に頼むよ、文盲クン。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:51:20 ID:bbvKqNZoO
何しにこようと人の勝手
おまえにどうこう言われる筋合い無し

どーせ何もネタ無い癖になw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:58:03 ID:a6H/HnzP0
>290
もちろん俺が何しに来ようと勝手だわなw
他所にあがりこんで荒らしてるお前から
「おまえにどうこう言われる筋合いはない」
と言われる筋合いもないね。
低脳晒しごくろうさん。

で、何しに来てるの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:10:44 ID:4k+q2koH0
>>290
何しにこようと人の勝手


確かに

なので俺はここでMR-Sについてマターリ話しをするだけ


そろそろ関東も梅雨明けかな?

やはりオープンは晴れの日が最高だね^^

ハイパワー車でスピード出すのも楽しいかもしれないけど

まったり走るのも乙なもんだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:36:54 ID:bbvKqNZoO
駄作(笑)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:09:06 ID:ldBpVvW8O
おまえら子供の喧嘩かよw
アンチも一言レスとはレベル低いなw
まさにガキっぽいぞw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:14:14 ID:8dyHvHnKO
ここはスレタイ見ればわかる通り、アンチがパクスターを語るスレなんじゃないの?
MR-S海苔がアンチに邪魔されず進行したいなら新本スレに引っ越ししたら?
結局おまえらはアンチレスを待ってるんだよ。
実際アンチが来なかったらスレ止まったままじゃん?MR-Sが好きならアンチ無しでも盛り上げてみろ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:42:40 ID:vzLcOn8n0
何しにきてるのってアンチは意外とオーナーと絡みたいだろう。
そしてスルーできないやつもアンチと絡みたいんだろう。

bbvKqNZoOは白馬に一票
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:45:11 ID:3npNlnWPO
クルマもガキっぽいからオーナーもそれなり、だな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:52:14 ID:8dyHvHnKO
>>296
いつも楽しそうだね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:53:23 ID:vzLcOn8n0
やあ白馬
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:19:01 ID:8dyHvHnKO
>>299
いやいや、それほどでもW
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:33:49 ID:iG9psy1U0
そりゃ構ってもらえるからだよ
そんな変態におすすめ 「Yahooセカンドライフ」
ここよりも大人な連中が自分の記事にすぐレスしてくれるぞ

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:45:18 ID:RqqQpPM/0
しっかしMR-Sっていつ見てもダサいし遅いよな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:28:51 ID:lwvoIBJe0
それはそうと
今度の週末はようやくちょっと晴れそう(@関東)なんですが
真夏の日差しが暑すぎでオープンには厳しいです。。

ふてくされて寝ます(T_T)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:35:25 ID:4pXpMvwsO
簾ハードトップとか欲しいなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:41:13 ID:TcyobaHA0
>>303
早朝にオープン
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:35:58 ID:9Ft57nCn0
諸先輩方に質問です。

いつも念仏を唱えてる人って何年ぐらい前から居続けてるの?
ひとりですごいエネルギーを費やしてると思うんだけど、
いつもいつも同じ繰り返しで飽きたりしないのかな。
他にはどういうところにこういう人って生息しているんだろうか。
自分の周りにここまでの馬鹿はいないんで興味津々。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:59:35 ID:LLFGvVGp0
面白くないので却下。次。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:39:56 ID:v7/CesxV0
諸先輩方に質問です。

助手席のパワーウインドウをオートにできますか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:58:20 ID:7AxNnvKM0
>>306
おれがみたのは2年前からかな
年中無休ですわ
淘汰されるからそりゃ大学とか会社とか見かけんわ
もちろんニート兼ヒッキー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:06:44 ID:0vlIpTxr0
>>306
生息してるのはおすすめ2ちゃんのこんなスレ見のとこによく
関西とか出てたから関西方面の可能性が高いんだよな。
んでこの人格からしていわゆる童話系って気がすんだよ。
まあ、これでニダ行為なども納得だろう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:12:07 ID:ZaXs74us0
白馬か…単に精神病患者だろ。
現実でよほど何かがあったと思う。
MR-Sに乗ってる女に好意を寄せるも撃沈か、MR-Sに跳ねられたんじゃね?
あ、万年引篭もりだからそれは無いなw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:16:41 ID:0vlIpTxr0
S2000、GT、カレラGTなんて言った大ボラ吹きと白馬は同一とみて良いのかね〜
笑1とかハテナとかは何でそういう呼び名がついたのかの歴史は知らないのだが。
エロイ人教えて欲しいのだけども
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:28:03 ID:yqNNLVcl0
全部MR-S海苔が想像や願望で造り上げた偶像なんだけどなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:36:00 ID:0vlIpTxr0
全部反対にとればいいから大ボラ吹き立ちの意見はわかりやすくて好きだw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:36:11 ID:prK7GJUtO
いつの間にかハテナとか笑1って時代は終わったな。
ハテナは疑問系でレスするから。
笑1は笑を多用するから。
だったかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:41:30 ID:ET1se9360
で、結局MR-Sより糞車って何?

やっぱり無いの?w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:45:37 ID:0vlIpTxr0
自己紹介ありがとう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:14:17 ID:L8/3gKjU0
>>295
新本スレはどこですか?教えて下さい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:31:53 ID:EqOM55kkO
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:47:41 ID:ET1se9360
またオープンカー特集でスルーされちゃった…w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:52:18 ID:utUcbWHp0
>>320
もう現行じゃないからね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:01:03 ID:mjJxTnrq0
>>316
リアルで無い
軽自動車の方がレベル高いからね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:08:21 ID:f2z1BHJi0
何ちゃってボクスター、360,430スパイダー改造用ボディキットって無いの
かな。
イギリスの変態親父あたりが作ってそうだけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:22:11 ID:2MSv5pJx0
>>308
http://www.yagisawa.net/noah/oyuzuri.html
ここいらへんのオートウィンドウキットを使うのがいいかと。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:43:14 ID:iKA2gI/+0
>>323
なんちゃってボクスターはどっか作ってるよ
ダンガンレーシングだっけ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:30:24 ID:RzZj+0Ki0
ボクスタ風エアロ

トップシークレット
リコーレーシング
レクリス
ダンガンレーシング


…やっぱパクスターなんだなぁと再認識
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:37:32 ID:0vlIpTxr0
羨ましそうだな…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:11:58 ID:W3jLGdCJ0
そりゃパクスターってのが唯一のウリだからなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:00:34 ID:B9C3Qay80
>326
よく知ってるねぇ〜、キミ。
ひょっとしてマニア?w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:24:05 ID:0vlIpTxr0
唯一のウリが羨ましくて仕方ないとみた。わかりやすいやつら達
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:16:14 ID:W3jLGdCJ0
どうやらオーナーでもパクスターって認識があるって事が理解できないらしいw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:07:39 ID:0vlIpTxr0
>>331
まわりくどい言い方がやつらに近いんだよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:09:44 ID:QTy9kF2p0
オーナーでもじゃない奴がエアロのメーカーなんてすぐ出てくるわけねーだろw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:32:23 ID:4yAuvf4b0
>333
だよな。フツー知らねぇよな。
よっぽどのファンでもなけりゃあんなにパッパッと挙げれるわけない。

彼は毎日毎日、四六時中MR-Sのことで頭がいっぱいなんだよ。
脳味噌をMR-Sに支配されているといってもいい状態なわけ。
「彼はその人生をMR-Sに捧げている」といっても過言ではないな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:38:18 ID:QTy9kF2p0
まぁ叩いてるのはMR-Sオーナーがほとんどだからなぁ
オレ含めてw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:52:44 ID:gZdxbmBE0
× まぁ叩いてるのはMR-Sオーナーがほとんどだからなぁ
○ まぁ叩いてるのは精神病患者の白馬が自作自演をしてるからなぁ

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:30:08 ID:QTy9kF2p0
しっかしエンジンショボw

ボディ剛性も豆腐レベルw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:35:44 ID:25ggyiZm0
S2000って1250kgもあるんだな、重すぎる・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:40:51 ID:QTy9kF2p0
カタログスペックの重さって、大して意味無いとMR-S乗って感じるねw

軽くても手抜きじゃダメ車
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:43:40 ID:7VRW5ZYf0
そんなのに騙されるのってmrs海苔くらいじゃね?
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:55 ID:HhmuYXpp0
上手に騙してくれればそれでいいw

ま、実際S2K乗っても(NA/NB)ロドスタやMR-Sみたいな軽さは感じないね。
339の言うとおり、軽くて確かに意味は無い。エボなんか1.4tあるし。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:02 ID:tOFf/zFdO
サーキットに行ったりする人が批判的なの?
街乗りだけだったら全く問題無い?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 02:16:00 ID:KL5X6xCz0
>>1
今の自動車メーカーのほとんどは、
カール・ベンツの発明し自動車のパクリ商品を販売してるよな?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:21:59 ID:HhmuYXpp0
>>342
イマドキの車なら、街乗りだけしてて問題が出る事は非常に少ない。
とくにMR-Sはトヨタ品質だしね。

ただ、普通の人なら、もっと売れてる普通の人向けの車を買ったほうが幸せになれると思う。
MR-Sは激しく人を選ぶと思う。試乗してピンと来なかったら避けるのが賢明。
批判的なのはピンとこなかった人たち。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:36 ID:LLNjoLKG0
中古狙ってるんだけど、

前期:クラッチ有り 5MT
中期:クラッチ無し 5MT
後期:クラッチ無し 6MT

って事らしいけど(ATは興味なし)

やっぱクラッチ有ったほうが乗ってて楽しいかな?
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:34 ID:yUVSMtZd0
>>344
>批判的なのはピンとこなかった人たち。

狂ったようにID変えてる、約1名しかいませんが?

347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:08:35 ID:p0iszs4O0
>>345
俺の場合は、マニュアルに乗り飽きたし、レースのシーケンシャルがうらやましかったし
街中での渋滞が多くてクラッチを踏むのに疲れたそしてMR-Sの発売当初から
買うならSMTと決めていたので、何の迷いも無く決めたよ。

実際乗っていて、楽だし、マニュアルに無い操作の楽しみもあって、それなりに、
いろんな場面で新しい経験をしてSMTでよかったと思っている。

MT買うならもっとダイレクト感の強いロードスターとかS2000を買うつもりだった。

ヘアピンに入る直前にブレーキを強くかけながらダブルでシフトダウンし
クリアできたときなど、MTだったら、大変だろうなぁって思っている。

それに、指先でほんの少しだけ動かしてチョイチョイと変速できるし、
慣れると速度や状況に応じて自然と変速できるようになる。

とまるときも早めにニュートラルに入れれば、後はブレーキ調整のみ。

トリッキーな操作を楽しむのならMTだけど、公道で普通にスポーティ走行できれば
いいというのならこれほど楽しい車をほかに知らない。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:14:38 ID:ic3kOWPj0
>>341
そういう事は実際乗ってから言おうね音痴君w
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:31:03 ID:D9CX3Ure0
カッコ悪さと、モッサリなエンジンと、糞サス
それさえ改善してくれれば良い車になってたのにな

それさえって、まぁこれが大変な事なんだけどw
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:16:42 ID:HhmuYXpp0
同じ値段で同じ重量で乗り心地や使い勝手を悪化させずそれが可能ならば、まさしくその通り。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:29:19 ID:RE+ud16d0
値段は別に上げてもいいな

どーせアフターパーツでもっと金かかるからね

重量も50kgくらいなら問題無し
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:40 ID:bO1wOdmD0
S2000いいよなぁ…生産中止になる前には手に入れたいよ。
あんな車は絶対ホンダ以外には造れないからね。

353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:14:53 ID:jY0zLM2eO
あんな重たい鉄クズいらんw
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:16 ID:bO1wOdmD0
カタログ上は重くても、MR-Sよりハンドリングが良くて、エンジンが気持ち良いから欲しい。
しかも電動オープン。
乗った事ないけど誰が乗っても大絶賛されてるからきっとMR-Sより良い車。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:33:02 ID:jqb+HO1Y0
元MR-S海苔の現S2000海苔だが、MR-Sより良いってのは俺が保証する
車の次元が全く違う
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:26 ID:bO1wOdmD0
>>355
いいなぁ。やっぱり誰もが良い車って言うから楽しいんだろうなぁ。
頑張ってお金貯めなきゃ。
しばらくMR-Sで我慢我慢。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:55 ID:PehNw2a50
400万弱の金すら出せないってどんだけ底辺なんだよ(笑)

MRSみたいな安物車海苔ってやっぱ貧民ばかりなんだなw
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:38 ID:k2wtVRcX0
だなw
大金持ってるとカキコするのに、ずーっとMR-Sに乗ってる精神病粘着もいるしなwww
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:04 ID:dBgfo3wC0
MR-Sみたいな失敗車に200万出すってとこが貧乏人らしいなw
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:44:12 ID:oTnx3jwA0
>ヘアピンに入る直前にブレーキを強くかけながらダブルでシフトダウンし
>クリアできたときなど、MTだったら、大変だろうなぁって思っている。

大変でもないよ。楽しいし。
シフト操作やクラッチ操作が面倒くさい人にはおすすめしないけど。
あとヘタクソはダメだね。

シフトレバーの位置は不満だけどね。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:10 ID:0F3BZm/q0
S2000って速いのは分かるんだが本当に楽しいのか?
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:01 ID:p0iszs4O0
>>361
俺もそこんところが知りたい。見るからに運転のために作られたって感じだけど、
ビートに乗ったりしたことあるけど、低速じゃもっさり感がひどくて、回転数で
稼いだってイメージだから、ホンダのエンジンって回転数を上げないと
面白くならないのかなと、想像している。
ホンダにはできれば、NSXのコンパクトサイズを出してほしかったって思っているよ。
もし、出ていたら、高くてもMR-Sよりそいつを買ったな。
MR-Sだとエンジンの換装だけど、そこまでやる気がまだおきない。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:15 ID:8ss8+aab0
>>361
少なくともMR-Sよりは楽しいと思う
ロドスタとなると趣味が分かれるけど
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:57 ID:iia1+8CSO
そもそもMRSよりつまらん車なんてスポーティ車には一切無い

RX8もZもシビックRもS2000もロドスタもスイフトもMRSより上
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:33:25 ID:HluR+J6D0
MR-Sのエンジンは回転数上げてもモッサリだから救いようが無いのよね
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:34:53 ID:GgeGzpU30
MR-S乗りって意味がわからん。
最初からボクスター買えばいいのに。
売るときの事も考えれば大した差ないじゃん。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:17 ID:oTnx3jwA0
>>361
楽しいよ。よく言われるエンジンだけの車じゃないし。
きっちり出来てるしいろんなところがよく考えられて作られているよ。
高速域でもそうだし前に話題になったパイロンスラロームなんかでも
かなり自由自在で楽しかったよ。
総合的な完成度としてはMR-Sよりはかなり上。

MRの特徴を使ってドライビングをしたいとか軽さを最大限に活かした
ドライビングを楽しみたいという人にとってはMR-Sのほうがはるかに上。
まあ当たり前なんだけど。
S2000より完成度は低いとはいえ普通にコントロールできる車だし。

街乗りだったら人の好みなんでお好きなものをどうぞって思ってるけど。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:55 ID:Mdke0dRo0
ツレがS2Kの初期型乗ってるけど、サーキットでのステアリングの忙しさは尋常じゃねーぞ。
MR-Sとどっちがほんとにミッドシップなのかわからなくなる。
MR-Sを運転させてあげたら、すげー楽な車だなって言ってドリフトかましてた。
相当腕無いと振り回すのは辛いよ。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:04 ID:iia1+8CSO
>>366
そもそも購入資金が無いだろ(笑)
ローン地獄で生活すらままならなくなる
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:46:34 ID:iia1+8CSO
>>368
それは初期型だからだ
MCしてからはかなりマイルドになってる
あと別にサーキット行かなくても楽しいし
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:46 ID:p0iszs4O0
>>367
街乗り中心の俺としては、MR-Sで良かったのかもな。
FRよりMRのほうが好みのように思うし、
できれば、また、MR仕様で出してほしいって思っている。
AZ-1の時も買いそびれたし、ビートも結局買わなかった。
MR-Sも危ないところだったよ。
いまでは、すっかり峠道が楽しくてトンネルを迂回して走っているよ。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:48:30 ID:b0IdT2410
スポーツカーでもないのにスポーツカーと比べられてるMR-Sってすげえ。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:34 ID:H7pqGW3z0
比べられてると思ってるオメデタイ頭w
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:54:59 ID:H7pqGW3z0
ホンダディーラーでも競合車にMR-S出したら営業マンに失笑されるw
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:04 ID:b0IdT2410
373みたいのが一番比べてるんだろうな
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:41:09 ID:iia1+8CSO
比べても意味無し
MRSが単独最下位
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:35 ID:oTnx3jwA0
>>368
出来る事ならツレの人のことばをフィルター無しでそのまま聞きたいよ。
特に2行目の全く意味がわからない。
MRの操作はFFに近いところもあるぐらいなのに。
ドリフトだけならS2000のほうがはるかに簡単だし。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:16:43 ID:HhmuYXpp0
>>372
同感。スポーツカー作りたいなら、SW20の発展版を作ってるだろね。

>>373
>>6-8,10見れw
比べるどころかライバル視されてるらしいぞw
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:12:48 ID:eXP09+Kv0
しっかしMR-Sってほんとダサいし遅いよね
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:17:11 ID:914bhl2r0
ライトカバーの内側が黄ばんできて気になる・・・。

あのカバーって簡単に外せるもんなんでしょうか?
掃除&対策された方いますか?
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:14 ID:PrDwvkDZ0
変なの買っちゃったけど、ローンが残ってるから意地になっちゃってるんだよ。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:31:02 ID:vxqffjo00
MR-Sの出来の悪さを考えたらS2000ってバーゲンプライスだよなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:55:59 ID:HhmuYXpp0
バーゲンプライスならロドスタみたいに売れるし、
バーゲンプライスどころかボッタクリならMR-Sより売れない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:00:13 ID:vxqffjo00
世界販売台数
MR-S:3000台
S2000:10000台

やっぱりバーゲンセールなんだなぁw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:14:44 ID:EQ6YnPv20
>383
だよなw

もうMR-Sに釘付け!みたいな。
>384とか見てみろよ。大爆笑だぜ?
『MR-Sとの比較データならまかせてください。
ボクはMR-S博士です。
いつでも即座に誰よりも早く出せますっ!』だってさwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:16:39 ID:jMTBZ/Yx0
安物車なのに売れないMR-Sってほんとオワッテルw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:21:45 ID:rbGifowc0
S2000は他社が造ってたら間違い無く500〜600万クラスの車だね。
BMとかロータスだったら800万くらいしてそう。
まぁ海外では関税とかの関係で倍くらいの値段で売ってそうだけど。
それでもMR-Sより売れてたんだよね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:29:47 ID:b0IdT2410
やっぱ比べまくりんぐw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:34:24 ID:nbPBxtaU0
MR-Sって何も良いとこ無いよな
これ買う奴って一体何を考えて買ったんだろう
やっぱロドスタやS2000を堂々と買えないヨタ関係者のための車なのかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:48:43 ID:b0IdT2410
違う違う。トヨタはバカに買われないように作っただけのこと。
買ったバカもいるようだけど。
このスレにバカが多い理由はそのため
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:53:01 ID:ad3ZbPrK0
物の価値がわからないバカが買ったわけかw

確かにあれに200万出すのはバカしかいないw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:56:09 ID:N5pHMwma0
乗り比べたらMR-Sが一番つまらないってバカでもわかるもんなぁw
MR-S買った奴って試乗してないか、よっぽどの音痴なんだろうなぁw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:58:27 ID:bPFaOmug0
MR-Sってダンボール肉まん買うようなもんだよなw
ダンボールと知らずに「おいしい」とか味音痴が言っちゃうわけw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:59:20 ID:eJTne3+z0
エンジンが後ろに乗ってる車(日本車で新車で買えるやつ)が
軽トラ以外これくらいしか見当たらない。
誰か魅力的なミッドシップカーを出してくれ。(切望)

大蛇は高すぎですだ。
395394:2007/07/29(日) 22:00:10 ID:eJTne3+z0
まぁもう新車で買えませんがorz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:04:46 ID:4DWkUH1T0
>>394
i、バモス、スクラムワゴン、タウンボックス、ディアスワゴン、エブリイワゴン、アトレー

いっぱいあるじゃんw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:06:02 ID:rrNDLSfN0
うーむ、前からROMってるけど、アンチに同じことばっかり・・・いい加減しつこいな。
遅いからいけないのか?1ZZってそんなに悪いエンジンか?まあ、もちろんエンジンが
すべてじゃないけどね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:06:04 ID:eJTne3+z0
えー
魅力的なミッドシップカーじゃないじゃん。(超偏見)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:13:08 ID:0NyAkJXb0
>>397
実はエンジン以外がもっと酷い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:15:43 ID:4DWkUH1T0
>>397
ロードスターもMR-Sよりマシだけどエンジンショボイ
でも世界で大人気

そう考えるとMR-Sってエンジン以外もダメダメだから消滅
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:02:56 ID:b0IdT2410
大漁大漁
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:09:38 ID:4DWkUH1T0
何も返せなくなったみたいだなw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:15:25 ID:6HpmitFr0
おまえら白馬に釣られすぎ。
MR−Sはワインディング・サーキットで楽しい車だよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:17:35 ID:b0IdT2410
逆に白馬を釣ろうぜ。小物はつれるんだけどな。
大物は白馬の件依頼臆病みたいだ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:18:15 ID:adNEt84qO
それにしても、販売終了した車相手に粘着して
何か勝利ポイントでもあるのかね?

中古でスキモノの間で流通するだけだろうに

もうMRシリーズは封印で、MR-Sをこの世から1台残らず滅ぼそうとも
86やらMR2なんて出ないだろうし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:19:14 ID:+JDTcvyV0
ロードスターのエンジン特性見てみたけど、MR−Sもエンジン特性はそこそこじゃん。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:20:53 ID:+JDTcvyV0
エンジン以外ってなにか気になることでもあるの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:22:48 ID:HhmuYXpp0
>>405
だから、アレでしょ。
MR-Sを貶してないと不安で仕方ないのよw
世界販売台数wを持ってこないと負けちゃう某車ヲーナーとかね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:25:30 ID:4DWkUH1T0
でた〜w

勝ち目が無くなるとお得意の話逸らしですw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:25:52 ID:p0iszs4O0
>>394
もう日本のメーカーはミッドを出さないような雰囲気だし、
2人乗りも、もう、出ないのかも。
まぁ、普段乗るにはMR-Sで事欠かないし、ほかに国産で
選びようが無い。

いくらS2000が性能的に良かろうが、FRのレイアウトには、
デザイン的にも食指が動かない。

社会情勢が変わって、ミッドの本格派国産軽量コンパクトカーが
出るよう、祈るだけだな。
それまで、MR-Sを大事に乗り続けるよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:28:19 ID:b0IdT2410
>>408
んでかまってちゃんでもあるw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:29:08 ID:l0cL9YG40
>>407
劣化ボクスタでカコワルイ
ボディフニャフニャ
糞サス
ノーインフォメーションステア
ヘボエンジンサウンド
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:31:27 ID:F1UBuGX40
mrsにかかればエンジンレイアウトも軽量も全く意味が無くなるからなw
FFで作ったほーがマシ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:33:28 ID:4DWkUH1T0
MR-Sより三菱iの方がまだマシかもねw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:33:28 ID:oTnx3jwA0
>>403
確かに楽しい。
高速のレーンチェンジもその気になれば強烈なフワリ感が味わえる。
事故るからみんなはやめてね。
普通の人もハンドルをあんまり切らない領域だと馬鹿みたいにクイックだし
情報量も悪くないから楽しめるんじゃないかな。
その先はふた工夫ぐらいいるけどそれが出来れば結構楽しい。
ギリギリでファイナル買えてよかったよ。

>>407
シフトの位置が近いのがイヤ。
タッチは何とか直せるけど位置はどうにもならんしなんか気分が悪い。

>>410
あと似たような車って何が残ってるんだろう。
MG-F、エリーゼぐらい?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:36:05 ID:BQU1d9iG0
いろんな車乗ってきたけどMRSほど退屈な車ってあんまりなかったな。
マークXとかの方がよっぽど運転して楽しいよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:38:42 ID:p0iszs4O0
>>412
個人的感想だが、
S2000やロードスターよりデザインは好きだ。
カタログでみるとさほど良いとは思わないが、実車を近くでみればグッと来るものがある。
ボディも思ったほどやわくない。結構しっかり踏ん張って耐えてくれる。
サスも初期のロードスターよりがんばってくれてるよ。
ステアも別に悪くは無い。不満も無い。
エンジンサウンドは、うるさいのはごめんだから、これでも結構うなっている。
俺にとってMR-Sに代わる車は無いね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:39:43 ID:4DWkUH1T0
ロングホイールベースでロールが酷くて、しかもフロントの入りが悪いから
ハンドリングもつまらないんだよねMR-Sって
ロドスタの方がクイックで、コントローラブルで楽しい
MR-Sはサイドターンすら出来ないし、ジムカでは不向き
エンジンレスポンスも酷いレベルで、中速以上のトルクがスカスカ
盛り上がりに欠けて眠くなるような加速しか出来ない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:42:52 ID:BQU1d9iG0
>>417
某ビデオでロドスタとMRSどっちがカッコイイかって実車の前で一般の人にアンケートしてた
ロドスタの方がカッコイイって人のが多かった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:44:55 ID:4DWkUH1T0
>>S2000やロードスターよりデザインは好きだ。

B線乙w

MR-Sって写真で見ても実際に見ても超カコワルイw
日産ノートみたいなフロントマスクはマジでキモイの一言
よくあんな恥ずかしい車に乗れるかと感心するよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:46:36 ID:p0iszs4O0
>>415
MGもエリーゼも考えたけど、
外車はメンテの点で却下だ。
毎日の通勤にも土日の遠出にも必須の道具だから、
壊れてもらっては困る。
もし壊れても、すぐに対応して修理してもらえないと困る。
通勤の途中にディーラーがあることが良いし、
どこへ遠出しても修理に対応してくれる場所があることが心強い。
その点、トヨタ車は頼れそうで良い。しかし、はじめてトヨタ車を買ったよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:54:31 ID:iia1+8CSO
運転で選べばMR-Sは論外
あまりにもレベルが低い
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:55:06 ID:4DWkUH1T0
そうそうMR-Sってのはカローラと同じ延長上で選ぶもんだw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:55:09 ID:hPGeCZZuO
>>419
そのビデオ俺も観たけどパイロンスラロームとジムカがNB速かったやつだろ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:56:22 ID:p0iszs4O0
>>419
個人的な意見だから、人がどう言おうが関係ない。
他人の意見に左右されるような俺じゃないよ。
世界で売れようが売れまいが、それも関係ない。
俺が買うかどうかが問題だ。

駐車場にS2000がとまっているときなど
その隣に並べて駐車するが、
しげしげと比較しながら眺めても、俺のクルマのほうがいいと思う。

ショートノーズのデザインのほうが俺好みだ。

マツダのディーラーにも良く行くが、ロードスターを眺めても、
全然買う気がしない。

まぁ、個人の趣味だから、許してくれ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:58:31 ID:BQU1d9iG0
>>424
そうだよ
ロドスタより2秒以上も遅く、FFのインテRにも1秒以上離され、
同じくサイドターンが使えない200kg以上重いMR2にすら負けてた

よっぽどレベル低いんだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:00:13 ID:4DWkUH1T0
>>425
ならおまえの意見もどーでもいい

世界ではロドスタ、S2000の方がカッコイイと言う人が多い、それだけだ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:02:49 ID:u7uRK3a10
>>423
カローラには乗ったが、あれは、論外。
スポーティじゃない。
同じエンジンというが、まったく違った運転フィーリングだよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:03:05 ID:1IYH9WjkO
S2000は華やかさは無いが、オードソックスなスポーツカーって感じの典型だね。
無機質だが、アクが弱い分嫌う人もあまりいない。


MR-Sは…


あまりにも人を選ぶwww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:04:20 ID:QW4FKn/Q0
>>428
違う違う、
運転の楽しさとか、エンジンの気持ちよさとか、そんな事よりも
メンテが楽で壊れないってのが優先って事

それがカローラ的車選び
ヨタヲタらしいけどw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:04:47 ID:u7uRK3a10
>>427
車の購入は、個人の好き好きだから、な。
売っている側からすれば、問題にする必要があるが、
個人的には、別問題だ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:06:38 ID:0poBVFNOO
>>426
そのビデオでゼロヨンもしてなかったっけ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:08:07 ID:u7uRK3a10
>>430
なら、カローラ的というより、トヨタ的というべきか、
もっとほかの表現のほうが、誤解を招かないと思う。
エンジンが同じといわれるだけに、誤解してしまった。

俺は根っからマツダファンなんだけど。ロータリーにはあこがれる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:08:29 ID:BwazdlEo0
S2000は耐久性においてもMRSより上
そんでもって全国ディーラーでメンテを受けられる

最強だな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:12:13 ID:QW4FKn/Q0
>>433
ロータリーはいいよ
あの感覚は他の車では絶対に無いからね。マツダだけだ
MR-Sなんて乗ってる奴には絶対に手が出ないだろうがw

燃費も悪いし、オイル減り早いし
でも世界で唯一のフィールを楽しめる

ぶっちゃけトヨタ的な考えで趣味車選ぶ奴は、ファミリーカー乗っておけと思う
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:14:32 ID:1IYH9WjkO
MR-Sはエンジンしょぼい癖にエンジンブロー率だけはピュアスポーツカー並だからなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:15:08 ID:wyI8xufP0
>ショートノーズのデザインのほうが俺好みだ。

同感だ。ロングノーズはイヤなのよね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:17:03 ID:QW4FKn/Q0
>>436
確かに実用性と乗り心地とエンジンの故障率だけはピュアスポーツカーw

で中身はカローラw

それぞれの欠点だけを集めたような車w
そりゃ生産中止になりますがなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:18:52 ID:BwazdlEo0
MR-Sのカッコ悪さはノーズがどうとか言う以前の問題
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:21:40 ID:QW4FKn/Q0
ノート顔ってだけで萎える
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:30:43 ID:hy708kXF0
ボクスタじゃなくてエリーゼパクってくれてたらな…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:42:42 ID:0poBVFNOO
>>441
1ZZ載せたエリーゼ、軽い分だけいくらか速い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:50:03 ID:KbJW3v3U0
>>442
値段が違うだろ。
トヨタってのは他より安いから意味があるんだよ。
そもそもホンモノが買えたらトヨタ車なんて買わん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:56:42 ID:0poBVFNOO
>>443
ごもっとも。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:00:16 ID:IqmkaApf0
エリーゼは高杉
MRSと同じパワートレインの癖に500万とかアフォかと。
S2Kがバーゲンセールに見えるよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:11:00 ID:Y75dC0OR0
普通MRチョイスしようとしてFRで妥協するかね?
エリーゼ買えないからMR-Sだが、MG-FやビートはあるけどS2000は(選択肢に)無いな。

S2000はどうでもいい車だ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:43:59 ID:EfIoiQQ80
クラッチ操作が苦手だからシーケンシャルを買おうと思ってるけど
街乗りにしか使わないんならMRSの悪い所は出てこないよな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:02:00 ID:1wdCfxib0
>445
カッペ乙www

S2000に比べてエリーゼが「高い」だとよ( ´,_ゝ`)
どうせ試乗すらしたことねぇ無知な子なんだろ?
S2000みたいな鈍亀なんか200万でも要らんわ。
なにあのモッサリ挙動はwww

エリーゼ vs S2000 ≒ RS125R vs シャドウ750

あのダルさは巨大帆船を連想させるぜ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:09:14 ID:nw+cxluu0
>>446
普通MRをチョイスしようなんてスーパーカー以外で思わないからな
このクラスだったらFRの方が完成度高い車が多いし楽しい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:11:02 ID:nw+cxluu0
>>448
エリーゼSだったらS2000の方が普通に速いんだけどw
標準でSタイヤ履いてあの程度。
もっさりってエリーゼのエンジンの事?w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:14:56 ID:Is56Z5Vd0
>>448
おまえもS2000乗った事なさそうだなw

まぁおまえが乗ったとこで性能は1%も出せないだろうけどw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:15:33 ID:1wdCfxib0
>450
要するにお前はステアを切って、300kgの重さの違いが判らないわけねwww
相手がS1だったら400kgの差だわ〜。

「S2000はじぇんじぇんモッサリじゃないヨ!」って、どんな鈍感やねんwww
シャドウ750の喩えが解らんのねw
シャドウ、速いよ?w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:18:19 ID:1wdCfxib0
>451
わかったわかった、カッペ乙。
S2000は速いよ。フェラーリより速いからクソして寝ろw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:23:55 ID:Is56Z5Vd0
>>452
速さって言ってるのにわかってないバカ乙w
そんな軽いのがいいならMR-Sやめてアルトでも乗ってれば?
エリーゼより軽いぜ?w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:30:29 ID:1wdCfxib0
>454
わかったわかったS2000最高!
カッペはイニシャルDでも読んで寝てろw

エリーゼが「高い」とかアルトが「軽い」ってwwどんだけry
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:32:38 ID:Is56Z5Vd0
アルトは720kgからあるのも知らないバカw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:34:33 ID:XliS2KcE0
実はS2000の方が重量バランスが良いからフロントの入りや旋回性が高い
トヨタエンジン&ミッションになったエリーゼはフロントヘビーになって実はMR-S以上にフロントの入りが悪い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:39:24 ID:1wdCfxib0
>456
448と452を100回音読しろw

シャドウは速いぜwS2000も速い。
Harley-Davidsonなんかどのモデルも速いぜ?

超7出してくるんならまだしも、アルトってwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:44:14 ID:1wdCfxib0
頼むから、おまえら一生
「S2000はエリーゼよりクイックに動ける」
「エリーゼはアルトよりダルだ」
って言い続けてくれよな。約束だぞw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:36:11 ID:5AlzjT20O
白馬君の脳内では
AP1とAP2のいいとこ取りしたAP3があるらしい

MR-S叩くときは1型と2.5型を混ぜた3.5型を持ち出すし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:51:47 ID:1IYH9WjkO
>>457
エリーゼはリアヘビーの間違いでは?
確かにエリーゼの方が荷重余計にかけないと曲がらない
普段は荷重を強くかけるような運転しないからスラロームとかでもS2000の方がクイック
エリーゼはサーキットじゃないと楽しく無いな


>>459
アフォ丸出し乙w

いくらアルトが軽かろうが、MR-Sよりハンドリングが楽しいなんて思わないだろ?
それと同じでMRSがいくらS2000より軽かろうがS2000のハンドリングはMRSより上
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:50:52 ID:OuLtgyDx0
>>461
ハンドリングの話なのか、楽しさの話なのか、ハッキリしてくれwww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:45:01 ID:vS0Op6jZ0
この前ハードトップのMR-Sを見かけたのですが、あれはオープンにはできないのですか?
ハードトップで販売はしていたのですか?
買うならハードトップがほしいのですが、中古でもほとんど見かけないので・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:32:53 ID:uYDFZ1gwO
ハードトップはディーラーオプションです。
ドライブ先でオープンにしたくなったら捨てて行く必要があります。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:32:53 ID:bVQ/7uEp0
>>463
できますよ。
でも、外すのに少し手間が・・二人がかりならすぐですが。今もオプションで買えると思います、20万弱だった覚えが。
なかなか見つかりにくいですが、中古車を探すときにハードトップ付をがんばって見つけた方がいいですよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:35:24 ID:Ntc5efbc0
ハードトップは置き場所に困るw

>>460
うまいこと言うねw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:55:28 ID:jM+0CA6K0
>>463
素直にロドスタRHT買っとけ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:59:10 ID:0poBVFNOO
おまえら!
白馬ってどんな意味なんですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:36:17 ID:BNBK26cf0
ヘタレで嘘つきで糞車乗りだよ白馬。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:40:46 ID:0poBVFNOO
>>469
それでMR-S=白馬なんだ。
じゃあ俺は白馬海苔だ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:49:53 ID:3WDXBCQeO
ヘタレは間違いないw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:51:42 ID:0poBVFNOO
否定はしない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:55:13 ID:BNBK26cf0
前々スレのタイトルに白馬がついたから前スレと今スレは
すごい勢いで早々とスレ立てたよな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:55:29 ID:E57UkcuM0
MR-S乗ってる奴って確かにろくな奴いないw
ハテナとか白馬とかw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:59:20 ID:BNBK26cf0
笑1ってやつは何乗ってるっつう話なの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:59:22 ID:ui3gqaKG0
ほんと人間の底辺が乗る車だよなMR-Sって
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:05:24 ID:jHIKlwQ50
MR-Sは派遣やフリーター率高そうだからなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:06:08 ID:xBr/4+UT0
白痴馬鹿の略
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:16:53 ID:jHIKlwQ50
これからMR-S乗ってる奴は白痴馬鹿の白馬って言ってやろうw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:26:56 ID:BNBK26cf0
この短時間で笑1が特定されそうだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:29:18 ID:QXAcRtUw0
ほんとハテナが釣れたw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:33:39 ID:BNBK26cf0
ハテナってやつと笑1ってやつは仲悪いらしいな
481はかなりの古株とみた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:47:30 ID:QXAcRtUw0
ハテナがごまかし中w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:51:32 ID:BNBK26cf0
俺も誰を釣ったっぽいよね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:55:02 ID:kiDfQmsk0
食い付くとこがハテナらしいなw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:56:14 ID:QXAcRtUw0
>>485
だって本人だしw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:57:51 ID:bycLcw920
今週のイニD読んだ

なんか噛ませ犬っぽい位置付けだがw

あのまんがに出てくるMR-Sカッコ良くないか?

このままだとMR-Sの中古市場が下がらないな

当分ガマンする様か、値上がりする前に買っちまうかだなこりゃorz

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:59:04 ID:BNBK26cf0
ハテナにしたいならしてもいいけど
笑1ってやつはどんなやつなんだ?俺が知りたいのはそれだけ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:01:41 ID:QXAcRtUw0
誰も特定してないのに自分に覚えがあるらしいw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:04:13 ID:kiDfQmsk0
MRSの中古は60万とか安すぎだからな
リアル底辺でも買える
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:04:52 ID:BNBK26cf0
QXAcRtUw0が古株アンチでハテナってやつも笑1ってやつも知ってるってことはわかる。
しかし笑1の情報を出さない理由がわからん。
仲間か本人だからとしか思えないな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:07:15 ID:QXAcRtUw0
ハテナが一番よく知ってるのにw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:11:36 ID:BNBK26cf0
QXAcRtUw0は笑1って単語のあとすごい反応がめちゃめちゃ早かったな。
他の古株の人がいい情報をだしてくれそうだ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:12:53 ID:QXAcRtUw0
…とハテナの反応が早かった奴が何か言ってますw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:16:31 ID:+7KuH4Ap0
ハテナってリアルで痛かったよなw
オフ会の話になると必ず逃亡してたなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:18:15 ID:BNBK26cf0
笑1がどんなやつかよりも笑1ってやつとハテナってやつの間に
何があったのかが興味でてきた。
しかしQXAcRtUw0、なんだこのかまってちゃんは。
お前と会話する気ないんだが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:18:57 ID:QXAcRtUw0
>>495
久々に帰ってきてるみたいよw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:21:57 ID:BNBK26cf0
情報出すとからまれるからみんなスルーか。大人だな。
わかったのはスルーするに値する人物ってことなのか…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:23:35 ID:eF/i2uIl0
しかし姉歯ボディって名言だよなw

これだけはハテナを認めるw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:25:46 ID:QXAcRtUw0
>>499
コストのために補強ケチってコンニャクボディ
まさにMR-Sの事だったんだよな(藁
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:31:41 ID:ifbkPUeJ0
エリーゼ欲しかったけど、またMR-Sと同じエンジンだと思うとちょっと萎えるね
せめて現行のカローラのエンジンにして欲しい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:34:51 ID:dwPg7OvB0
もう今のエリーゼってたいして軽く無いし、完全にデザインで買う車でしょ
速さで買う車じゃない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:47:45 ID:Ntc5efbc0
>>501
2ZZのもあるじゃん。ヨタエンジンなのは一緒だがw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:49:07 ID:GBm/qsOu0
>>503
そうかな? 開発したのはヤマハだよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:52:35 ID:YqYQ8WjV0
>>501
それわかるわ。
オレもいつかはエリーゼって思ってて、最近買える見込みが出てきたんだが、
エンジンとミッションギア比も全く同じってのがネック。
MR-Sカッコ良くして、100kg軽量化しただけかよって思っちゃう。(それはそれですごい事だが)
なら今のをTTEターボか2ZZ載せる?って感じ

>>503
庶民には400万ちょっとが車に出せるギリギリライン。
111Rは完全にアウト。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:14:57 ID:LYnJizKi0
TTEターボって一体何だったんだろうな

全国ディーラー対応とか言いながら結局取り付けはLUCKに持っていかないとダメな場合がほとんどで、
しかも大型ファンのせいでバッテリーがすぐになくなると言う不具合付き
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:32:55 ID:GEytpeuaO
スーチャーキットどっかで出してなかったっけ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:33:51 ID:n6e1T1Hs0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:40:44 ID:+gjOIMtH0
>>507
MR-Sのスーチャは全く無いよ
エンジンルームが狭くて入らない
510 ◆7UgIeewWy6 :2007/07/31(火) 00:45:42 ID:ct7nr1+R0
この前、初めて彼女の車を運転しました。
カチャカチャって言わないギアチェンジには少し戸惑ったけれど、
アクセルを一度抜いてフッてシフトアップするのに面白いと感じました。
もう少し、演出でギアが入った音とか、感触とかが欲しかったけれど、
街乗りでは普通に走れました。

本当に良い車だと思う。何故、貴方達の自分の持っている車に難癖付けるのか解りません。
可変バルタイが変わる所まで回転数を上げた訳ではありませんが、
車重が軽い為か、アクセルを強目に踏めば他車との流れをリード出来るし、
交差点でハンドルを廻せば気持ち良く曲がりました。

本当にスポーツカーを欲しいなら公道ではエンツォとか買えば良い事だし、
サーキットをお金ないながらも本気で走るならFJを買えば良いじゃん?
自分はその中立でこの車が有ると思います。
すげぇよトヨタ!オヤジの乗っているゼロクラウンを
作る会社だけではないのね!!!って思いました。


でも、少し気になったのはガタピシ音。
自分の車のサスペンションは社外のテ○ンRSの14キロと言う
バネレートを入れているけれど、そんなにガタピシ言わない。
何でかな?ちょっとコンフォート面でしなやかさに欠けるかも。
でも、突っ張り棒等の補強を入れれば良くなりそう。

彼女の車を自分が乗り易く、気持ちよく走れたのは真実です。
駄車と言うのであれば他の車に乗り換えても文句を言う人だと思います。
彼女にずっと乗って欲しい車だと思いますし、良い車だと思います。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:54:33 ID:iNOkdcZw0
>>505
2ZZで補強からなにからやってけば、相当速くなるだろうけど〜
http://jp.youtube.com/watch?v=i74s2o5umnE
↑途中で手を抜いてもターボといい勝負。もう一台のNAの惨めなこと。

長年スポーツカーを作ってきたロータスのノウハウは、やっぱり凄いんじゃなかろうか。
想像だけどねw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:09:08 ID:tjHvHV2X0
>>511
そのもう一台のNAはそのMR-Sくらいチューンしてるバージョンが既に筑波57秒台で走ってるからなぁ
あとそれと同じMR-Sがある号ではビリになってるの知ってる?w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:51:04 ID:1sTyk/DR0
>>512
その号のビデオかなんかあったら是非見てみたいな。
そこまでいくともうGTの世界だよ。
金さえあれば、MR-Sで57秒を越えるタイムを出すのも難しくないだろ。
それはMR-Sに限ったことじゃないが。
そうやってくときりが無いよ。


514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:59:37 ID:iNOkdcZw0
惨めな車の話はどうでもいいよ。

511のビデオは何よりドライバーが凄いと思うよ。
逆にあんだけ腕がないと、チューンドターボとはまともにやりあえないんだろな。
素人が速い車を欲しがるならターボなんだろうけど、
このビデオのMR-Sのドライバーは凄く楽しそうだよね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 03:42:29 ID:K8qZJQri0
シーケンシャルがいいという理由だけで買わない方がいいのかな?
車に詳しい人じゃないと厳しい?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:20:41 ID:Jmj2aHQSO
>>513
それが難しいんだなMR-Sだと
ベース車が良くないと1分切りも難しい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:30:25 ID:GEytpeuaO
トヨタはもうMRをやめたのかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:24:47 ID:jWYdVtZG0
エリーゼのアルミフレームやFRPボディをやめてコストダウンした版エリーゼをOEMで売って欲しいな

その名もトヨタ「Excite」

車両重量980kgくらいで価格は300万以下

無理?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:29:55 ID:wZj/uEPl0
結局古株のアンチはいまだ現役バリバリで普通の古株はいないんだな。
笑1情報誰もだしてくれん。相当粘着で陰険なタイプなのかね。
知ってても誰も触れないくらいに要注意人物ってことで納得してよいか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:34:27 ID:2dsCVFed0
>>518
ネーミングが別としてアルミやFRPやめてその車重じゃ内装ガラガラだな
まぁガラガラならその価格も夢じゃないが…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:43:13 ID:J/TxBsqj0
よくわからんが、エリーゼってFRPだからこそあのボディ形状やデザインに出来るんじゃないの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:47:35 ID:Sp4pBa6b0
>>519
ネタとしてもう終わってるから、誰も興味が無いだけ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:53:47 ID:TcFyOma+0
オペルがスピードスターでやってたから不可能では無さそうだな
でも300万以下は無理だな
日本で作るわけにはいかんから
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:55:51 ID:E2L1wQCg0
新型がもし出るなら本体価格は多少高くてもいいから、後から手を入れづらい所を
しっかり作ったライトウエイトがほしいな。
具体的に示すと、足回りの方式、ボディ、エンジンだ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:02:55 ID:wZj/uEPl0
>>522
なるほどね。それにしても白馬ってアンチだったはずなのに
MR-S乗りにしようとするところなんかチョン特有のやり方だな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:09:45 ID:kLW97lZZ0
幌無くして、あのスペースに一人快適に座れるくらいの3人乗りのクーペあったらなー。
4人ってシチュエーションあんまり無いんだけど、3人ってのが多くて。
日産のアージって言うコンセプトモデルの市販をひそかに期待してる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:45:18 ID:iNOkdcZw0
>>524
俺は、もっと貧相でいいから、安くて軽量お気楽なオープンが欲しいよ。
具体的に言うと、ヴィッツベースのMR。当然AMT。

ハイパワーとか高剛性ボディなんかは、別の車で味わえばいいだけで。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:56:18 ID:aBx77u/k0
>>527
そのクラスで駆動方式に拘る意味ってあるの?
コペンでいいやん
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:10:13 ID:iNOkdcZw0
今の軽規格だとちょっとね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:18:59 ID:t1aIR7t40
>>528
コペン、いいクルマなんだが室内が狭すぎなんだよね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:41:08 ID:GEytpeuaO
やっぱ安いMRを作るってことが間違いだな。
次期はFR-SでいいんじゃないのW
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:50:14 ID:nMNfHIDpO
俺もそう思う
300〜400位で作れば良いんじゃないかのぅw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:53:49 ID:aBx77u/k0
まぁ実際このクラスじゃFFやFRの方が楽しいからね
MRってのは速くないと意味無い
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:28:01 ID:JfML4WAYO
MR2もMR-Sも中途半端だからな。MRである意味が無かった。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:32:23 ID:Q7lWF+kt0
駆動方式に拘らないなら、別にFRでなくてもいいんじゃないの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:47:41 ID:M5wtqO7i0
フロントエンジンの方がメリット大きいな
リアじゃ熱に弱い、挙動がピーキー、コストが高い、整備性悪い、の悪いづくめ
FRがベストパッケージ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:59:10 ID:PQn0XvlM0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧        
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) ))<すっかり夏らしくなりますた。 
 ///////      (つ へへ つ     
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

        2ちゃんの夏。厨房の夏。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:13:10 ID:fLrcVBOw0
未だに 夏 とか言ってるバカがいるとは驚きw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:16:51 ID:cQXi6x/U0
自分のケツあたりを中心にクルっと回るところがオモチャっぽくていい。
FRもいいだろうけど、高くなるからMRがいい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:17:35 ID:cQXi6x/U0
未だに。っつーか、これからが夏本番だと思うが・・・

大学生もやっと夏休みでしょ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:36:36 ID:ZmXUJXtt0
>>539
普通はFRの方が安いの
MR-SはFF引っくり返して、更に手抜きしてるから安いの
特殊な例
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:13:44 ID:x7ctwX2QO
エッ?FFのシャーシひっくり返してMRにするのってメジャーな手法じゃあなかったっけ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:23:40 ID:+yQ5/jz80
メジャーな手法です。

>普通はFRの方が安いの

FR全盛の時代なら分かるが、もう釣りとしかw
アンタのカキコの方が特殊な例だろw
コストがかかる縦置きエンジンMRレイアウトの国産市販車は無いし、何が普通なの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 03:16:10 ID:JfML4WAYO
541はココかどっかで見かけたことを鵜呑みにしてるんだろうな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:13:46 ID:AVEkF63v0
2ちゃんに書いてるヒマあったら
夏期免許合宿にでも行ってろ、な?

んで3台ほどクルマ乗れば解るよ、MR-Sの意味が。
ああ、夏厨のレスはいらんからな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:18:41 ID:LBQAjQ3r0
>>542>>543はA AND Bで考える脳ミソが無いようだ…
A OR Bで意味をとらえて、Aの方のみを突っ込む

国語力の弱い奴によくありがちだがw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:14:26 ID:EB3n5fBQ0
だとすると、>>541のカキコだと国語力が弱いというよりは、頭が弱いカキコになるがw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:17:44 ID:EqD5K+nCO
まぁ安いのは手抜きが大きいよなw

ヤワな小型車の部品流用したり、冷却無視したり手抜きだらけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:31:41 ID:61gOyW2u0
純正でオイルクーラーは欲しかったな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:34:49 ID:EB3n5fBQ0
セリカのTRD水冷オイルクーラーが流用できると聞いたけど、実際に着けてる方いますか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:50:06 ID:0OULt8gW0
>>546
AなんたらBとかだと英語だろ?w


まぁ、あくまでMRで作るからMR-Sな訳で
FRで作ったら違う名前じゃないか?


何か今トヨタ内で新しい企画があって150万でFRを出すとか・・・
これがMR-Sの後継機か、とか・・・











ベストカーに載ってたw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:04:57 ID:EqD5K+nCO
ミッドシップはリアエンジンだけじゃないけどね
重量バランスはむしろフロントミッドシップ車の方が良い

え?リアに無いとミッドシップじゃない?

いや、そもそも真ん中にエンジン無いのはどっちも同じ
真ん中より少し前か、少し後って違いしか無い

だからどっちもミッドシップだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:05:13 ID:Tv3SqW2x0
フロントミッドFRはカプチくらいしか経験無いけど、
リヤ駆動の場合、減速・加速共にややリヤよりの
重量配分の方がバランス良いと思う。

前後重量比50:50のフロントミッドは小さな荷重移動でも
それなりに反応してくれるから荷重移動の素直さと言う点では
バランス良いと言うのかも知れないけどね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:23:51 ID:EqD5K+nCO
普通バランスって言ったらハンドリングを真っ先に思い浮かべるはずなんだがw
まぁいいやw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:34:12 ID:B6URNB+n0
>>554
俺はトラクションだなぁ
ブレーキはABSもあるし重量配分では破綻しないけど
ハイパワーFRの踏んだら滑って加速しないのは
バランス悪い車だなって痛感するよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:38:45 ID:xjGdfQTV0
>552
1990頃、ホンダがFFにおいてそのような呼称を使い始め、
今も一部の人間がそう呼んでいるだけのこと。

それがミッドシップなら何十年前から在るロータスセヴンも
ミッドシップだな、おいwww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:35:13 ID:PQn0XvlM0
日本の車って遅いよね。
俺の愛車デロリアンは最高にクールだぜ
俺の自慢の愛車が速すぎてライバルがいなくて困ってるところだわ。
誰か助けてくれ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:37:46 ID:rC2vvBCl0
MR-Sにはトラクション生かすようなエンジンパワーも無いし、
サーキットを速く走るための車でも無い
そうなると遅いリアヘビーの車ってただバランスが悪いだけの車になっちゃうな

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:39:46 ID:PQn0XvlM0
デロリアン最高
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:44:27 ID:MiZKxKTEO
フロントエンジンでミドシップじゃないのって
キャブオーバーの1BOXぐらいじゃないの?
561名無しさん@そうだデロリアンに乗ろう:2007/08/01(水) 19:56:53 ID:PQn0XvlM0
お前らデロリアンに乗ってるか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:03:25 ID:9msq9j8t0
デロリアンスレはどこよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:12:53 ID:vo8JAfBI0
>>553
それってポルシェとかNSX-Rみたいな車で言える事だな。
サーキット走行でのタイム重視のバランスでしょ。
ハンドリングを楽しむ車ってのはやっぱ旋回性やコントロール性が大事。
やっぱ50:50に近いほうがバランス良いよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:54:13 ID:u0X7xTVK0
>>515
スポーティさを味わうにはシーケンシャルとあこがれて購入した俺だが、
いかんせん、設計がすでに古いと思う。
本当の意味でMT車のクラッチ操作を油圧に変更しただけという感じ。
だから、アクセルでの微妙な調整法を覚える必要がある。

単に2ペタルということなら、
国産でいまなら次期ランエボ?だと思うが、オートモードつきなので、
その点では、MR-Sの心意気がすばらしいと感じる。
なにしろ、必ず変速操作を強いられるわけで、マニュアルと同じ。

スタイルやレイアウトなど他の点を加味すれば、MR-Sに代わる車は無い。
ほんとうに良いクルマだと思う。この路線で次期MR-Sを開発してほしいと
常に思い続けているよ。いいクルマなんだけどなぁ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:08:44 ID:u0X7xTVK0
>>447
レスなさそうだから、俺から一言。
クラッチ操作が苦手って、程度問題だと思うが、
単にクラッチ操作を油圧化しただけのしろものだから、
クラッチ操作の必要なMT経験があったほうが良いし、
MTでも難なく乗りこなせるくらいの技量があるに越したことは無い。

MR-Sの悪いところ?って、何を指しているのかわからないが、
急な登りの坂道での操作は、MTより神経を使うよ。
微妙な前進や後退なども、とにかく、デリケートなクラッチ操作が
必要なシーンでは、苦労する。

楽なのは平坦路でのゴーストップ、うまくやれば、アクセル操作だけ。
気に入らない点は、ニュートラルとの切り替え時の操作感かな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:35:07 ID:ec2HZ3+k0
SMTの本来の役割は速くて正確なMT

MR-SのSMTは遅いMT

だからMTでいいやって事になるわけで
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:38:13 ID:cQXi6x/U0
SMTの本来の役割はクラッチ操作を機械が代行すること。
欧州大衆車などでも珍しい装備ではない。

日本メーカーの車でも、欧州ヴィッツなどが採用している。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:48:24 ID:XM2ybzr30
SMTのシフトダウンは名人芸。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:57:51 ID:5QYjXTQY0
あれが名人ってどんだけヘタクソなんだよw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:05:23 ID:EHZ6xD6e0
あれはAT限定免許の人がMT風を味わうってものでしょ
それ以上でも以下でも無いよ
トルコンATコンプレックスのAT限定のための機構
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:33:34 ID:XM2ybzr30
乗ったことのないのがバレバレ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:00:06 ID:EHZ6xD6e0
普通に試乗したけどw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:01:34 ID:GUguUlXC0
サーキットじゃ全然使えないからなあのシフトダウン
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:12:54 ID:N6LKbZqQ0
コンピュータで人のシフトアップタイミング覚えるから
試乗じゃ前の人のタイミングとまざってそりゃ論外だろう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:17:39 ID:ZqkHTsOeO
乗ってる本人が楽しけりゃなんだっていいさ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:38:49 ID:GUguUlXC0
そうだね。そんな人が少ないから生産中止なんだねw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:43:00 ID:WARmP5R40
確かにMR-S+SMTを楽しめる人が少なかったのかもしれない。
いまなら、三菱が開発したように本来期待される性能を有するSMT?が
開発できるはずだけど、トヨタの場合流れはハイブリッドだからね。

まぁ、MTでがんばらずとも雰囲気を気軽に楽しむとか、
MTとは違った操作感を楽しむとか、
街乗り中心で渋滞気味の道路ばかりとか、
そういった用途には、いいんじゃないかと思う。
シフトアップは、速いとは言えないが、減速時のシフトダウンなら、
名人芸かどうかは知らないが、通常の使用では、満足できる。
SMTに慣れるには時間が必要で、慣れれば、かなり速くスムーズに
変速できるようになる。初めて乗れば、ギクシャク運転になるよ。

お遊びクルマとして考えれば、面白い。
しかし、このようなコンセプトのクルマって、一般に人気無い様だね。
iベースのMRに期待しているんだけど、まだ先だろうね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:45:52 ID:Vnrtw0Jk0
ミッドシップスポーツに140psのエンジンなのに
FFカローラベースのハッチには280psのエンジン載せるトヨタ

何か間違えてるよね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 03:55:56 ID:YhlvZ+4OO
>>578
エンジン任せで楽に走るより
コーナーを頑張ってタイム詰めたり
癖を楽しんだりねじ伏せたりする方が
よっぽど楽しいスポーツだよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:09:12 ID:wREfHbeZ0
回してて楽しくないエンジンなんだよな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:13:54 ID:WARmP5R40
>>579
同意。そうだよね。
コーナーで直線より速く走るのが趣味の俺にとってぴったりのクルマだ。

一般道を直線とカーブに分類すれば、
直線で前の車との間隔を空け、カーブで追いつくそんなドライブを楽しんでいる。
追い越し禁止ばかりの現状で運転を楽しむにはちょうど良い。
ただ、そういう運転をしていると、前のクルマが左へ寄って道を譲ってくれることが多い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:13:22 ID:TFxuyHEK0
適度なパワーはあった方が楽しいよ
MR-Sはあまりにもパワー無さ杉
トータルバランスがあまりにも悪いね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:21:26 ID:sMEAYDeh0
>>581
すげー痛いぞソレ
しかも一般公道レベルでコーナーとか語っちゃってるのも痛い
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:53:55 ID:Hg0ihyua0
一般公道だろうとコーナーはコーナーだろ
日本のピザを認めないイタリア人みたいな考えだなお前
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:15:09 ID:zsbEe8CY0
MR-Sのパワーは車重・ボディ剛性・足回りの性能を考えたら
バランス取れてると思うけどね。少なくともパワー無さ過ぎとは
思えない。ノーマルでのエンジンフィールは別として。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:01:01 ID:luK3GJReO
いや0-100km/hが8秒とか普通にパワー無いし遅いだろ
親父セダンや小型ハッチでさえ6〜7秒台の時代なのに
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:11:13 ID:nwSFYxeyO
一般公道では速く走れるけど安全のためゆっくり曲がる人の方がスマートですよ
もちろん直線飛ばしていいという話しではないです
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:33:29 ID:RlyfHivbO
8秒ってデータおかしいぞそれ
7秒位だろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:51:53 ID:luK3GJReO
TTEターボの正規販売店さんのデータですが何か?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:58:50 ID:Fsu5lyzv0
「ターボ付けたら早くなりますよ」の宣伝なんだから、
使用前→使用後の数値には大人の事情も含まれると
思うのが普通じゃないの。

そもそも0-100km/hは7-8秒ならパワー無さ過ぎとは
思わないけどな。タイムよりも実車での信号発進とか、
高速合流の加速とかそれなりだし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:28:22 ID:RlyfHivbO
tteワロスw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:40:27 ID:ZqkHTsOeO
>>586
そんな加速性能の悪い車がフルノーマルでTCを1分10秒台で回るんだが。
考え方の違いだけど、実質120psくらいのトヨタ馬力って考えたら悪くはないと思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:44:14 ID:E48T+TI30
日本のピザはピザじゃねえよあんなもん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:43:33 ID:G8LD9QIp0
>>593
同意
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:18:52 ID:luK3GJReO
>>590
>>591
じゃあ他に信用できるデータあるのか?あ?

>>592
それ何て広報チューンベスモデビュー車?

市販車持ってこいやw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:16:59 ID:xfC06O8L0
>>595
餅突けよw
このスレには、自称GT3やカレラGTや大金を持ってるとカキコしてる妄想精神病患者もいるんだ。
そんな信用も全くないカキコさえあるから、いちいち目くじらを立てなくてもいいだろwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:08:03 ID:Qc84Yh920
TCを10秒台で走ったのって初登場だけじゃんw

それ以降は13秒台前後ばっかりの咬ませ犬
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:38:49 ID:WARmP5R40
MR-Sに速さなんて求めるほうが無理な話で、
このクルマって、日常生活でスポーツ心を感じさせるためにあると思っている。

最高馬力とか最高速度とか何秒台とか、そういったカタロク性能を比較したら
まったくといって際立った性能じゃないだろう。
でも、実際に乗って走れば楽しいし、いままでより気持ちよく峠越えしていることに
気づくだろう。そんなクルマだよ。

ただ、エンジンだけは、もう少し何とかならないのかと思ってしまう。
吹けのよさやトルクの山がほしい。
馬力のほうはほどほどでいい、それを使い切る楽しさがあるからね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:06:28 ID:MjgwGqFO0
ターボつけたら0-100km/hは6秒台に突入してほしい気はする。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:12:32 ID:b2hvLVcB0
MR−S速いな。

うん。スレの流れの話だが・・・

こんな平凡な車なのに皆語りたいんだな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:17:39 ID:Qc84Yh920
ゼロ加速じゃなかったらもっと遅いからな

それにあのモッサリフィールはマジで鬱
ヴィッツのオートマ乗ってるかと錯覚するくらい加速感が無い
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:01:55 ID:FCKkor2P0
>>597
でも10秒で走ったのは本当なんだね。凄いじゃん。
ベスモなんてどれもこれも広報チューン車だから、市販車より速くて当然。

メーカーの扱いが悪くなると突然遅くなるw
MR-Sに至ってはSMTだったりナビが付いてたりと、レンタカー疑惑もあったがww
真面目に広報に金使え!>トヨタ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:21:57 ID:Pzd7fEFK0
基本的にベスモの車って借り物なんだけどw
全部ベスモの所有車だと思ってるの?

しかしMR-Sはベスモ編集部で青のMTを買ったんだよね
それでもTC13秒台前後だったけどw

あと今時ナビ付けてない奴なんているの?
ナビが走行性能に与える影響なんてあるの?w
SMTは神業シフトダウンじゃねーの?w

>>602は自ら墓穴掘ってるとしか思えんw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:03:30 ID:FD1gXDz3O
ホンダのインチキフルバランス取りエンジンSタイヤまがいコンパウンド広報車と
トヨタレンタリースで比較してもねぇ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:09:06 ID:8P6sl4JX0
>>603
>>602は、ロケ使用車が最初は広報車(試乗車)だったのが
一般のレンタカーになったと言いたいんじゃない。

しかも、ナビ付きSMTだと「お気軽ドライブ仕様」と言うイメージ。
ナビの有無で僅かに重量差はあるけど、走行性能への影響は
誤差以下のはず、でもサーキットで試乗する車がナビ付きだと
気が抜けてる感じ。

ちなみに俺はメインとサブの車にはナビを付けてるけど、
MR-Sにナビは付けてない。4〜5kg程度でも気になるし、
モニタが邪魔。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:14:52 ID:aenRvhANO
レンタカーで普通MR-Sなんて貸し出ししてないし

それにレンタカーだとしてもそれで性能が落ちるわけでもないw

>>602は初回の車は広報チューンだと認めてるようなもんw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:42:52 ID:pNYwSUHNO
おいおいベスモ出してきたよ

ワロスw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:45:33 ID:FCKkor2P0
いや、あったよ?MR-Sのレンタカー。ジャパレンなんかじゃないだろうけどw
MTじゃ厳しいから当然SMT。だからこそのレンタカー疑惑でさ。
借り物は借り物だけど、レンタカー屋から借りた、非広報チューン車。

レンタカーなら性能が落ちるわけじゃないが、
そのレンタカー(?)と一緒に筑波走ってるほかの車は全部広報チューン車だから。

キミが知ってるホンダ車のラップタイムだって、全部広報チューンのものでしょ?w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:56:40 ID:FCKkor2P0
例えばシビRが筑波8秒でMR-Sが10秒、というのが広報チューンのタイム。
ならば、普通の市販車だとシビRが10秒でMR-Sが13秒かもしれない。

間違ってもMR-SがシビRより速くなることはないが、8秒と13秒を比べて
MR-Sが遅いだのなんだの言っても、それはズレてる。っつーことね。
むしろ広報チューン同士の比較で280万のサーキット専用車であるシビRの
2秒落ちなら、よく頑張った方じゃないの?w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:29:30 ID:1GJL4+kVO
シビRはレブリミッター無いのかな?
ベスモで9000以上回してたように見えたけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:20:12 ID:aenRvhANO
まぁノーマルMRSとノーマルタイプRでサーキット走ってみりゃバカでもわかるなw

どっちが広報チューンかはw


まぁニュルタイム詐欺したり、膨大な広告費で不祥事口封じしたりw

トヨタが一番やりそうだけどなw

ベスモのスタッフロールの協力は一番にトヨタ自動車が出てくるがw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:57:38 ID:pj8Vo9CE0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:26:27 ID:SOnvMdF50
●ほんだちーむ

えぬえすえっくす…たいりょく280…ちからA…うたれづよさA…おきあがりA…すばやさA…じゃんぷA
えすにせん…………たいりょく250…ちからA…うたれづよさA…おきあがりA…すばやさA…じゃんぷB
しびっく……………たいりょく225…ちからB…うたれづよさB…おきあがりB…すばやさB…じゃんぷA
いんて………………たいりょく220…ちからB…うたれづよさB…おきあがりB…すばやさB…じゃんぷA
あこおど……………たいりょく220…ちからB…うたれづよさA…おきあがりC…すばやさC…じゃんぷC

■総評
全選手が必殺技を使え、基本性能の高い実力者の揃った最強チーム。
あまりにも強いのでみんなの標的になるかも?


●とよたちーむ
すーぷら……………たいりょく280…ちからA…うたれづよさA…おきあがりB…すばやさB…じゃんぷB
あるて………………たいりょく210…ちからC…うたれづよさB…おきあがりC…すばやさC…じゃんぷC
せりか………………たいりょく190…ちからC…うたれづよさC…おきあがりB…すばやさC…じゃんぷB
えむあるえす………たいりょく140…ちからD…うたれづよさE…おきあがりB…すばやさD…じゃんぷB
びっつ………………たいりょく110…ちからE…うたれづよさD…おきあがりC…すばやさD…じゃんぷA

■総評
すーぷらのワンマンチーム。すーぷら以外の選手は非力で体力が無く走るのが苦手。
このチームを使って優勝するのは至難の業である。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:47:12 ID:SOnvMdF50
●まつだちーむ

せぶん………………たいりょく280…ちからA…うたれづよさC…おきあがりA…すばやさA…じゃんぷA
あてんざ……………たいりょく272…ちからA…うたれづよさB…おきあがりC…すばやさC…じゃんぷD
あくせら……………たいりょく264…ちからA…うたれづよさB…おきあがりC…すばやさC…じゃんぷC
えいと………………たいりょく250…ちからB…うたれづよさB…おきあがりB…すばやさB…じゃんぷB
ろどすた……………たいりょく170…ちからC…うたれづよさD…おきあがりA…すばやさA…じゃんぷA

■総評
体力と力自慢の選手が揃ったチーム。特にキャプテンのせぶんは基本性能が高く必殺技が強力。
あてんざとあくせらは力は強いが、運動競技は苦手。ろどすたの使いどころがミソになるだろう。


●れんごうちーむ

ぜっと………………たいりょく313…ちからA…うたれづよさB…おきあがりD…すばやさB…じゃんぷD
えぼ…………………たいりょく280…ちからA…うたれづよさB…おきあがりB…すばやさA…じゃんぷC
いんぷ………………たいりょく280…ちからA…うたれづよさB…おきあがりB…すばやさA…じゃんぷC
ぶーん………………たいりょく133…ちからC…うたれづよさD…おきあがりC…すばやさB…じゃんぷA
すいふと……………たいりょく125…ちからD…うたれづよさD…おきあがりC…すばやさC…じゃんぷA

■総評
ほんだちーむに匹敵する格闘能力の高い選手が揃う。特にぜっと、えぼ、いんぷの3人は強力。
しかしぶーんとすいふとは性能が低く、使いどころに悩む。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:04:29 ID:9uSwXiEB0
たまころがし大会とかしそうな雰囲気。
俺はトヨタで勝てる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:06:41 ID:PkkV4P770
れいほう→ほんだ
ねっけつ→とよた
はなぞの→まつだ
れんごう→にっさん、みつびし、すばる、すずき、だいはつ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:20:46 ID:gozzhR4M0
●すーぱーすぽーつちーむ

べいろん………………たいりょく1001…ちからS…うたれづよさF…おきあがりA…すばやさS…じゃんぷA
えんつぉ………………たいりょく660…ちからS…うたれづよさE…おきあがりA…すばやさS…じゃんぷA
かれらじーてぃー……たいりょく612…ちからS…うたれづよさE…おきあがりA…すばやさS…じゃんぷA
むるしえらご…………たいりょく520…ちからS…うたれづよさD…おきあがりB…すばやさS…じゃんぷB
こるべっと……………たいりょく511…ちからS…うたれづよさC…おきあがりB…すばやさS…じゃんぷB

■総評
滅茶苦茶な強さを誇るチーム。特に体力、腕力、素早さはケタ違い。
しかし値段が高すぎて打たれ弱いのがタマに傷。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:39:28 ID:gozzhR4M0
●らいとうぇいとちーむ

すーぱーせぶん………たいりょく150…ちからD…うたれづよさF…おきあがりS…すばやさS…じゃんぷS
えりーぜ………………たいりょく120…ちからE…うたれづよさD…おきあがりS…すばやさA…じゃんぷS
えくしーじ……………たいりょく190…ちからC…うたれづよさD…おきあがりS…すばやさA…じゃんぷS
いえす…………………たいりょく355…ちからA…うたれづよさE…おきあがりA…すばやさS…じゃんぷA
ついん…………………たいりょく44…ちからF…うたれづよさD…おきあがりS…すばやさB…じゃんぷS

■総評
ケタ違いの運動性能を持ったチーム。しかしいえす以外は非力で体力も無く、格闘が大の苦手。
特についんを格闘に出すのは自殺行為。運動競技に真価を発揮するチームである。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:45:23 ID:9uSwXiEB0
要はトヨタで勝てばいい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:51:44 ID:EQMc4t7i0
格闘でついんでべいろんを倒すのが真の漢だろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:04:52 ID:7H3NsNWV0
クリスタリア仕様にしたやついない?
あの見た目はかっこいいな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:10:05 ID:IyNE4L/d0
>>611
> ベスモのスタッフロールの協力は一番にトヨタ自動車が出てくるがw

そう言うのは普通、五十音順じゃないか。
ズズキ→スバル→ダイハツ→トヨタ→ニッサン→ホンダ→マツダ→ミツビシ
スバル、スズキ、ダイハツが出てなきゃトヨタが最初だ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:14:49 ID:gZATDPGo0
スポンサーは金出してる順番だろw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:33:19 ID:IyNE4L/d0
提供なら金順だけど、協力なら五十音・アルファベット順でしょ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:36:07 ID:gZATDPGo0
スバル出てるのにトヨタが最初だw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:57:10 ID:IyNE4L/d0
協力って、金じゃなく物の提供だから優越付けるとしたら、
貸し出し車両の台数なんかかね。
まぁ、トヨタに対してスバル、ダイハツは微妙だよね。
資本関係に配慮してる事は考えられそう。
って、スレ違いな話題だな。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:00:04 ID:z4JUrG2w0
また白馬か。
筑波のタイムなんて、車の差よりもタイヤの差の影響が大きい。
ま、サーキット走ったこともないやつには分からんだろうが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:05:11 ID:8y7DaQRQ0
トヨタの広告費は莫大だからな

車よりも広告に金使ってるからトヨタはw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:08:48 ID:Laim4eNz0
確かにゴールデンタイムの人気ドラマやバラエティのCMってトヨタばっかりだよね
車の中身に力入れるより、高感度高い人気芸能人使ってバンバンCM・広告タレ流した方が売れるんだろうなぁ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:10:48 ID:4GX3ny6t0
>>627
あの酷い剛性でハイグリップタイヤの性能を生かせるとでも?w
リアルでサーキット走った事なさそうだなw
ゲームと現実は違うんだぞw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:13:34 ID:z4JUrG2w0
>>630
活かせるぜ。
あんた、根本的に「タイヤのグリップ」を理解していないな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:25:12 ID:4GX3ny6t0
>>631
ほう、なら解説ヨロ

逃げんなよw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:50:40 ID:FCKkor2P0
>>611
どっちが広報チューンか?じゃなくて、どっちも広報チューンだってのw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:22:03 ID:WF7EwkYH0
タイプRは広報チューンじゃないだろ
どの個体もいつもあれに近い数字出てるからな。ベスモに限らず
だいたいMR-Sと違って弄る余地少ないしな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:29:37 ID:f6Hbl8yn0
ベスモに限らないのは当たり前w
ホンダのNAチューン技術は超一流だし。

むしろ、1ZZのダサさを残したまま広報チューンするトヨタを褒めてやりたいw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:34:30 ID:WF7EwkYH0
てかあの時のライバル達があの時だけ異常に遅かったよな

他の号見たらシルビアオーテックとかEKシビックRとか普通に筑波9秒台とか出してるし、
ゼロヨンでもインテRは余裕で14秒台出してる

自車を広報チューンしたあげく、他車をデチューンしてるおそれありw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:44:57 ID:f6Hbl8yn0
ライバル車ってゆーか、今はMR-Sが10秒って話なので。
デチューンなんかしなくても、ドライバーが手を抜けばいいだけ。

いっそイージーに2ZZチューンすればいいのに。バレるだろうけどw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:47:09 ID:p8LrPMgzO
2ZZはイイ音が聞こえてくる。
1ZZは耳障りな音が聞こえてくる。

載せ換えて初めてMR-Sになる。つるしのMR-SはMR-Sにあらず。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:45:19 ID:loANDioG0
夏休み厨
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:56:54 ID:T9iEUOrK0
エンジン乗せ換えて大改造しなきゃ、まともに走らないなんて

役所に申請が大変な糞車だなw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:09:41 ID:jTVo2nXx0
旅行から帰ってきて久しぶりにMR-Sに乗ったら、気持ちよかった。
いいクルマだよ。
ガソリンスタンドに給油しにいったら、新米らしい店員が
「このクルマは?」「どこのメーカー?」
なんて先輩に聞いていたよ。ほとんど知られていなく車だもんね。
それにしても、このガソリンの高い国でレギュラー仕様なのは、
うれしいよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:44:06 ID:32OZWpDY0
トヨタがクーペボディ、2ZZ仕様のモデルを出してくれれば解決したな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:47:01 ID:Zi+KkH1G0
>>641
そこでエンジン点検してって言って、フロントフードを開けるんだw

その新米のリアクションが・・・w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:54:27 ID:V7XqUJAS0
結局>>641みたいな無知な人にハッタリかますくらいしか特長無いよね
てか無知な人はS2000見てもロドスタ見ても同じ反応するだろうけどねw
中身がカローラって知ったらどう思うだろうw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:59:58 ID:neXzwoiJO
>>641
先輩「あぁ、トヨタのMR-Sってクソ車だよ。
カローラエンジンに剛性パーツを抜いたフニャボディ、手抜きの脚廻り…
間違ってもあんなクルマは買うなよ」
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:41:01 ID:sh6ZmEUw0
>>632
ほらを吹く→反論される→解説求める

白馬が何の情報も持っていないのは明白
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:48:57 ID:V7XqUJAS0
MR-Sって中速からの伸びが全く無いよね
これが気持ち良くない要因のひとつ
エンジンフィールも鉛みたいに重苦しいし
648RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/04(土) 11:52:23 ID:J6pIuItp0
楽しいと思うんだけどな…MR-S。
FINAL、かなり気にいったよw

みなさん、B/Kはどうされてますか?
キャリパー交換されてる方とかいますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:53:59 ID:V7XqUJAS0
そりゃ楽しい車知らなかったら比較しようが無いからなぁ
650RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/04(土) 12:03:50 ID:J6pIuItp0
その人の楽しみ方しだいと思うがw

で、ライトウェイトのワリにはB/Kに不安が…某峠下り一本を走った後です。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1119945.jpg

あんまり熱を持ちすぎると、シールの負担が怖いのでキャリパー交換を考えてます。
ですが、周りにMR-S海苔いないので何もワカラナイ状況です。
それと、パーツも少ないですね…いいクルマなのに残念です。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:13:26 ID:9ra+mQfx0
あれで楽しめってのも無理あるよな
苦痛にしかならん
652RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/04(土) 12:19:38 ID:J6pIuItp0
普通にオープンにして、まったり走ったらいいのでは?
それだけで楽しいと思うが…ナニを求めるかで楽しさの基準は変わるだろ。

それとIDを変えてのカキコが流行ってるの? このスレw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:30:21 ID:9ra+mQfx0
あの恥ずかしいデザインでオープンってマゾだなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:32:47 ID:rx89hE+v0
周りから失笑されてるのに気付いて無いんだろうね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:39:25 ID:9ra+mQfx0
恥ずかしいデザインの服とか着ちゃうような人種なんでしょw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:50:50 ID:1lkaejDm0
>>652
ひとり遊びが好きな人がいるんですよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:04:32 ID:rx89hE+v0
一人って事にしておかないと都合が悪いらしい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:15:27 ID:KWb12gvw0
rx89hE+v0
いつも失笑されてもらってるぞ。ありがとな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:15:41 ID:wc3miIW60
あーーーーっエリーゼ欲しーーーーーい!!!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:23:45 ID:f6Hbl8yn0
>>652
車の楽しみ方は一種類しかないと思ってるんでしょう。
世の中全ての事にひとつの答えがあって、全部教科書に書いてある筈だと思ってるタイプ。
なんとか教育の弊害かねぇ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:33:30 ID:1lkaejDm0
>>660
そりゃ違うよ
自分の型にはめつけるのはおかしい

あの人から笑われつつ
こちらとしても動物園で珍獣を見るように
ウォッチングさせてもらうのがおれの楽しみ

あっそうだ
いつも素早いスレ立て乙 -> あの人
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:48:20 ID:JNOEcbiH0
MR-S程度で出来る楽しみは他の車でも出来るからなぁ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:06:32 ID:f6Hbl8yn0
ほらやっぱり一つなんだわw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:07:51 ID:JNOEcbiH0
MR-Sでしか出来ない楽しみって何だろう?

パクスターとかドン亀って指差されて笑われる事くらい?w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:12:04 ID:KWb12gvw0
本物のMR乗りから笑われたらMR−Sは逆に意識されただけマシ
実際笑ってやつって馬力とコストで車選ぶようなやつばっかだろうな。
馬力とコストで車選ぶとMR-Sは全てのなかで一番遠くにいるからな。それがいいところ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:21:54 ID:JNOEcbiH0
普通運転の楽しさや気持ち良さ、カッコ良さで選ぶでしょ
確かにMR-Sはこれらの一番遠くにいるなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:29:39 ID:QNL5vU6k0
MR-Sは試乗車無いし、ヨタ車買う人って試乗しないからね。
まぁあのカッコだけで普通の人はパスだがw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:29:48 ID:1qe5gWJ80
主観ワロスw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:34:04 ID:QNL5vU6k0
客観的に見てもカッコ悪いでしょw
MR-Sカッコイイとか言ってる人見たこと無いもんw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:36:59 ID:D7YEp9/F0
>>665
MR-Sなんてコストで選んでる奴ばっかりだろw
金あったら普通エリーゼ買うしw
それにこの車から「安さ」を取ったら何が残るの?
安いだけがウリの車だろ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:42:43 ID:coSYNAax0
669が客観の概念を理解していないことがわかった。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:15:26 ID:MhrYQBIU0
カッコ悪くて遅くて退屈で…ほんと哀れな車ですねMR-Sって
673名無しさん@そうだデロリアンに乗ろう:2007/08/04(土) 21:37:45 ID:/LCTQVea0
>>669
まぁな 俺の愛車なんて最高にクールだぜ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:46:57 ID:zyuJYpQGO
>>673
タイムサーキットつきなら
そのデロリアン譲ってくれ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:56:38 ID:f6Hbl8yn0
>>670
そこでエリーゼじゃ駄目でしょ。
金が有ったらS2000買う!って言ってあげれば、ここのコ達も大満足ですよ。

実際にはそういう人は殆どいないわけだが・・・・。
なんであんなに売れないんだか、信者も一度考えてみた方がいいかも。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:07:40 ID:Z0pJlkb50
MR-S海苔だが普通にS2000欲しいな
乗り換えの時は候補の一つになるだろう
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:33:00 ID:oOUvLDepO
>>676
S2000のtypeR出るらしい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:57:48 ID:Z0pJlkb50
>>677
タイプSじゃなかった?
エンジンはノーマルで、軽量化したバージョン
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:05:19 ID:046NWAp50
明日は午後から通り雨の予報もあります@関東

好天を期待して寝ます。おやすみなさい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:06:07 ID:mJEJ4hjVO
今日は一般道を200キロ走っただけで、腰は痛いし耳は疲れるし散々。もう明日は一日寝てよ。
やっぱり一日50キロまでが限界だった。
かといって高速もまた、室内がやかましすぎて走るの疲れるし。
結局、町乗りの下駄クルマでしかなかったと最近気付いた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:13:07 ID:046NWAp50
まぁ、そんなもんでしょ。

車は所詮下駄、と思ったしだい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:44:55 ID:o1XKmjVZ0
RX-8とかZだと楽なんだよなコレが
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:24:22 ID:87EEg7oL0
つまりクーペだかサルーンだかわからん乗り物ってことだろ
684名無しさん@そうだデロリアンに乗ろう:2007/08/05(日) 01:47:32 ID:oyV1a4HZ0
>>613
なんでMR2が無いの?
685名無しさん@そうだデロリアンに乗ろう:2007/08/05(日) 01:56:47 ID:oyV1a4HZ0
●さいこうにくうるちーむ

でろりあん………………たいりょく900…ちからS…うたれづよさS…おきあがりS…すばやさS…じゃんぷS

■総評
1万年に一人の逸材のでろりあん一人のちーむ。比類なき強さのためにライバル不在。
必殺技を出すまでもなく普通に勝ってしまうところが恐ろしい!
    
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:59:49 ID:CnNJARlCO
MR2の後継車がMR-Sだからでしょ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:45:17 ID:o1XKmjVZ0
●とよたれじぇんどちーむ
すーぷら……………たいりょく280…ちからA…うたれづよさA…おきあがりB…すばやさB…じゃんぷB
つあらーぶい………たいりょく280…ちからA…うたれづよさA…おきあがりC…すばやさB…じゃんぷC
じーてぃーふぉー…たいりょく255…ちからA…うたれづよさB…おきあがりC…すばやさC…じゃんぷC
えむあるつう………たいりょく245…ちからB…うたれづよさC…おきあがりB…すばやさB…じゃんぷB
はちろく……………たいりょく130…ちからD…うたれづよさD…おきあがりA…すばやさA…じゃんぷA

■総評
あまりにも弱いとよたちーむメンバーに業を煮やしたすーぷらが、とっくの昔に引退したとよたOB選手達を集めたチーム。
体力と腕力に長けたタフな選手が揃う。とよた苦手の運動競技ははちろくにお任せ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:55:34 ID:dJlC/mLB0
脳内オーナー
ゲーム厨
夏休み厨



の集まり
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:13:02 ID:HpeEPduN0
エアコン付けて走るとあからさまにパワーダウンしてるねこの車
ただでさえモッサリしてるエンジンが更にモッサリする感じ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:19:08 ID:8JrWM/170
それは2Lクラスでも普通。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:51:13 ID:TYchQHRB0
乗車中エアコンフル稼働で燃費1km/l悪化
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:20:56 ID:Xuxfo+Ex0
>>689
熱ダレですぐパワーダウンするよ
マジでウンコ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:54:04 ID:gHeeaHtxO
>>680
室内がやかましいってなんだよ
幌あけろよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:08:38 ID:6iEOS33f0
今日はじめてMR-S乗ったけど加速モッサリすぎてワロタw

こんな遅いの代車で乗ったシエンタ以来だw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:40:47 ID:zWyFgY+9O
>>694
代車にMRS
よくそんな嘘がつけまつね(´・ω・`)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:48:59 ID:6iEOS33f0
>>695
誰も代車で乗った、何て言ってねーよアフォ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:13:38 ID:iqnH6R9U0
相変わらず国語力が無いなMR-S海苔はw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:28:36 ID:QVKbZtPh0
日曜日は、遅い車が多くて峠も楽しくない。
しょうがないから、超ゆっくり走って前を空けてはコーナーを楽しんだが、
それもあっという間に終わって、追いついてしまう。

もっさりしている割には、峠を他のクルマより速く走りたくなるのは、
運転が楽しいせいかな。 不思議なクルマだぜ。

そうそう、すれ違いにグレーメタリックのMR-Sとすれ違った。
なんとなく、うれしい気になるのも不思議だ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:40:49 ID:jwJKeRbA0
普通は987が来たと思ったらMR-Sでがっかりというパターン
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:27:51 ID:6iEOS33f0
MR-Sで峠走ってもたいして楽しくない件
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:23:08 ID:vRXz8MQK0
実際にMR-S乗ってる人に質問なんだが

今の時期オープンで走ってる時ってエアコンって稼動させる?

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:33:14 ID:o5zpURL+O
>>701
ちょっと蒸してきたら弱でまわすかな
反エコっぽいが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:33:52 ID:mq25sFwY0
>>701
上半身は風が入るから気にしないけど、足元が暑いので足下のみダイヤル1or2ってところかなぁ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:39:53 ID:xgiSMvAUO
エンジンモッサリし過ぎだろw

真夏にエアコン付けてたら軽並にモッサリかもな(笑)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:10:10 ID:1DluxPGt0
屋根もエアコンも全開で走り続けてたら、送風口が凍りついた5年前の夏w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:28:45 ID:o5zpURL+O
惨めな怨念だねぇ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:54:36 ID:tv02G6Dd0
何年成仏してないんだろ。5年くらいかね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:17:04 ID:o5zpURL+O
いらない子はさっさと首吊って死ねばいいのに
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:26:36 ID:/TwR8fPP0
ほんとパクスターみたいな恥ずかしい車乗る底辺は死ねばいいのに

どーせ犯罪者予備軍なんだからw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:31:16 ID:tv02G6Dd0
>>708
さすがに言いすぎだぜ
社会不適合者呼んでどうする
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:35:15 ID:JcO7BQC40
MR-Sって社会不適合者が乗る車だろ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:41:02 ID:bRBf316+0
金も無い、友達も無い、腕も無い、感性も無い奴が乗るのは確かだなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:52:22 ID:o5zpURL+O
自宅警備員が怒ったw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:02:35 ID:JcO7BQC40
覚えがある奴が釣られたw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:04:34 ID:tv02G6Dd0
>>713
ここらでスルーしてやれ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:10:33 ID:JcO7BQC40
MR-Sが糞車な現実は何も変わらないからスルーした方が賢いよw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:22:24 ID:tv02G6Dd0
成仏してもらうためのスルーが有力w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:32:01 ID:FE29r2de0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:51:21 ID:YC0Z6Vo40
MR-Sってかわいそうな車だよね…
中身を否定されてる車だよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:57:57 ID:Vs/UgHtP0
エンジンは遅くてもかまわないが音と伸びを何とかしてほしかった。
社外に交換しろってのは無しな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:02:54 ID:tf/ir3t10
エボインプとかターボ車には負けてもいいけど、ぶっちゃけシビックRくらいの加速力は欲しいよ
高速でも必死に踏まないと親父セダンにすら劣る加速ってのもなぁ…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:12:19 ID:2W0ovd80O
そんなあなたに2zz。
これ良いですよw
723名無しさん@そうだデロリアンに乗ろう:2007/08/06(月) 23:03:19 ID:MsHvxt/I0
センチュリーのV12エンジンでも載せれば
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:19:36 ID:tv02G6Dd0
親父セダンの見せ場こそが高速なんじゃないか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:27:52 ID:tf/ir3t10
親父セダンは街海苔でも加速結構速いよ。驚くほどスムーズ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:40:14 ID:pV1tDU7tO
本スレでこんなに叩かれてる車も珍しいな
同情いたします
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:49:35 ID:Yp555h/d0
出来の悪い車ほどカワイイんだよ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:02:39 ID:Dp8O4aNi0
いいクルマだよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:11:00 ID:8yJrvZaE0

ガチャピンはえぇwwwwwwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=Oddfze8bg2w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:26:37 ID:agiT0iXS0
MR-S乗ってから他の車乗ったらどれもレベル高く感じる(軽除く)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:39:45 ID:vZeIVkFU0
つーか、オヤジセダンに高速の加速で勝負できるオープンカーって、
国産じゃZかSC430くらいでしょ。

(もう買えないけど)200万チョイの車に高望みしすぎだw
732名無しさん@そうだデロリアンに乗ろう:2007/08/07(火) 00:46:08 ID:GBUMfD8Z0
>>726
何言ってんだか、タイトル見ればわかるだろ?
叩くこと前提で作ったスレだよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:51:37 ID:ZM7+2ji40
別にボクスターの偽呼ばわりってそんな恥ずかしくないけど。
あーあー、すいませんねw 訴えてくださいよw
ってくらいだ。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:56:41 ID:vZeIVkFU0
確かに天下のポルシェだからなw
格下の○イノスやAE111に似てるよりは・・・・w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:00:37 ID:EIkaLMAn0
油断するとコペンより遅いからねMR-Sって
必死に踏まないとコペンすら千切れない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:57:36 ID:nk/ulMxs0
相変わらずバカの一つ覚えだね、単発IDの人。
もうちょっと工夫したら?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 07:30:53 ID:Telt8Qgz0
おはようございます。
今日も、MR-Sでの通勤です。
毎日楽しく乗せていただいています。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:01:24 ID:b8vbsJAM0
>>736
いつも単発IDで必死なレスご苦労様ですw
油断するとコペンより遅いのは否定しないのですか?w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:05:25 ID:ErMkEKH1O
だんだん話が大袈裟になっていくあたり
消防時代にこういう奴はいた。皆で徹底的にいぢめ潰したけどw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:07:11 ID:E0BV+Pfl0
 AE111とどっちが速いですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:03:42 ID:Lh6hoalyO
MR-Sのが速いんじゃないかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:30:41 ID:iDPrKDguO
111の方が速いよ
MR-Sは広報チューンしないと筑波13秒のコペン並のタイムですからw

111は一応シビックとガチンコ勝負してきた車だから完成度はトヨタにしちゃ高い
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:01:42 ID:cBO84iYb0
1ZZと4AGの差を考えればAE111の方が速いでしょ
車重は同じぐらいだし

MR-SがまともなMR車だったら違うかもしれないけど、それはありえないし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:19:52 ID:fOl++Tx1O
>>740は吊りだろw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:00:10 ID:yPsf94OK0
改造すれば筑波2秒くらいになるみたいだな。
これを未完成車と見るか、伸びしろのある面白い車だと見るかは個人差がある。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:43:39 ID:uDsvj/xF0
エンジンスワップが必須条件ってのは、「改造すれば」とか言う範疇を超えてる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:05:06 ID:fOl++Tx1O
>>746
1ZZだと、いじってもカタログ値に近づくのが精一杯だからな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:11:44 ID:TaMC6AQI0
それが個人差だろう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:11:57 ID:ZNCFnaDI0
エンジン形式変えるなんて、もう魔改造だよね。
そんな金かけるなら、もっとまともな車買ったほうがいいよ。

750名無しさん@そうだデロリアンに乗ろう:2007/08/07(火) 21:23:38 ID:GBUMfD8Z0
>>749
単に完成度の高い車がいいならそうだろうな。
それにそう思ってるやつは最初からMR-Sなんか買わないだろ。
しかしだ 筑波2秒台のその車に乗るのとノーマルのボクスターに乗るのとでは意味も価値も全然違う。
改造する野郎は、速い車に乗りたいんじゃなくて車を速くすることに快感を覚えるタイプだな。
知人にもS30をいじってる野郎もいるしな。
その辺は趣味の世界だよ。


751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:26:24 ID:TaMC6AQI0
もっとまともな車でもエンジン形式変えてる人もいんじゃねえか。
749ってそういう人の場合ごますりそうなタイプ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:27:41 ID:SVlwPvSH0
おまえら釣られすぎ
放置汁
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:47:48 ID:uDsvj/xF0
エンジンスワップなんてやりたい奴はやればいい
でもそれで速くなったからってベース車が良いって事では決して無い
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:54:02 ID:fOl++Tx1O
2ZZ積んで初めてMR-Sと呼べるような気がするけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:15:22 ID:MDxNp1ybO
つまり手抜きのクルマです
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:06:52 ID:ZNCFnaDI0
悲惨ですな。  改造の申請頑張ってなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:13:25 ID:bg0Vh8aa0
>>756
ドノーマルがお似合い。うせろや
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:33:33 ID:GuA4CvDz0
elise
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:34:47 ID:GuA4CvDz0
次はみたいに内装なくして軽くしてほしい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:11:41 ID:2JEKlMaM0
エンジン変えたい人は変えればいい。
でも、1ZZで十分な人には200万チョイで提供していたのだから、そっちの方がありがたい。
2ZZだろうがVTECだろうが、どうせエボには手も足も出ないんだから、所詮自己満足レベル。

逆に、元から300万オーバーでエンジンが売りの割に、MCで2.2Lになった途端にメディアで
前のエンジンはトルクが薄くて〜とか、単に回るだけで使い物にならない〜とか、
酷い言われようの車もあるわけで、メーカーの見識が問われるというか。

さらに2.2Lの方もやっぱり高い割にFD2が出てからは存在感0だし。カワイソスw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:13:08 ID:2JEKlMaM0
てゆーか、メディアのてのひらの返し方は酷い。
最初からボロクソ言ってたのはMagXくらいじゃないかな・・・(MR-Sもw)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:26:41 ID:faaLvyPX0
S2000の2.2L化は2Lも良いけど2.2も使いやすくて良いって感じだろ
好みの問題って感じで、2Lが叩かれたとか聞いた事ないな
まぁS2000の場合はエンジン以外も良いところがたくさんあるし、名車だからね
そもそもシビックRとは競合しないしw

MR-Sは…

何から何まで悪かった。
誰も頼んでないのにチープで安かろう悪かろうな車を出してきたのが痛かった…
先代が良い車だっただけに
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:39:09 ID:EP39V8zG0
確かに誰も1ZZみたいなヘボイエンジンで、糞サスで、酷いボディ剛性で、200万以下にして!なんて頼んでないし望んでないんだよね。
トヨタが勝手にロドスタよりただ安けりゃ売れるだろって思っただけ
考えが甘かったね
CMや営業のセールストークで釣られるファミリーカー層と違って趣味車はきちんと吟味する人が多いって知らなかったのかね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 06:23:02 ID:3yR2ZdFSO
>>753
おまえ、バカか?
車ってエンジンだけで走ってんのか?
エンジン積み替えても、それを生かせないシャシーなら結果はさんざん。
エンジン積み替えて結果でるなら、シャシーはちゃんと仕事する、してるってこった。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:15:11 ID:H6wtzqT80
>>753
ほどほどのエンジンでほどほどの剛性感で
お気軽オープンを200万円以下で、ってのは
少なくとも俺は期待していたぞ。

あとお前の言う趣味車の吟味ってのは
カタログスペックにハァハァするとか
ベストカー読む事とかか?wwww

まぁ使えもしないスペックに振り回されるM男なら
迷わず280馬力車だろうけどなww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:24:16 ID:7FngdUU90
MR-SとCR-X(EF8)では、どっちが速いですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:24:21 ID:BVF9tWQC0
>>765
しょうがないよ。753は車に乗ったことがないんだから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:17:39 ID:m9p3R8UB0
>>764
MR-Sがエンジンスワップだけでまともに走るわけないじゃん
何ちゃんと走ってる事にしてるんだ?w


>>765
あれが ほどほど と言えるレベルなんだw
よっぽどレベルの低い車しか乗った事なさそうだねw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:20:51 ID:GGXb1H6g0
>>768
しょうがないよ。765はワゴンRしか乗ったことがないんだから。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:29:15 ID:6otJTNJ80
MR-Sの出来の悪さを見ると、いかにロドスタとS2000がお買い得な車かわかるよね
四輪ストラットのFF引っくり返したインチキミッドシップに対して、
専用プラットフォームのFRでダブルウィッシュボーンサスで、高剛性で、
S2000に関しては、世界にも無いようなエンジン積んで

ホンダとマツダはすごいよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:29:33 ID:Gd++4JaW0
>>768
剛性に関してはリミッターにそこそこ近い速度で安心して加重かけられたり
舵が効くと感じるレスポンスが得られるんだから充分じゃない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:02:10 ID:0ETZ4Iy/O
1ZZでも剛性無いって悪評なのに、もっとパワーあるエンジン積んだらどーなるかバカでもわかる

1ZZでも油温が厳しいのに、もっと発熱量の高いエンジン積んだらどーなるかバカでもわかる

またドラシャの強度もクラッチも、ブレーキも…

ポン載せでまともに走るわけがないw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:33:59 ID:UmbE3diCO
意外と大丈夫らしいがw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:23:38 ID:WFTg9OqCO
クローズドコース行かない俺は剛性に問題なし。
ブレーキはダメだな。車重が少し軽いからと言ってファミリーカーブレーキを8年間換えなかったトヨタはすごいなw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:28:51 ID:duVaS7+00
>>774
たまにミニサーキットに行くけど、ブレーキの不満って具体的に聞きたい。

サーキット走行ではフェード対策にそれなりのパッドと沸点の高い
ブレーキオイルへの交換は必要だけど、ブレーキ容量の不足は
今まで感じた事無いから。ストレート遅い分、ブレーキでは
頑張ってるけど、パッド交換で充分なレベルだと思うけどな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:33:51 ID:qov/hvQ+O
>>775
クローズドコースには行かないって人に聞いてどうすんだ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:14:58 ID:WFTg9OqCO
俺はいまどき山を走るバカさ。
パッドはノンアスジムカ用。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:04:07 ID:KBabgOc/0
このスレはいつも同じ話題ばかりで面白くないね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:39:51 ID:H6wtzqT80
パッドとオイル交換してサーキット走っているが
ブレーキの不満は感じないな

FFのようにブレーキング時に前傾姿勢にならないから
結構イイ感じに効くと思うんだがな

ところでよく剛性不足剛性不足言う連中に聞きたいのだが、
それは現実のデータ数値としての剛性を知って言っているのか、
それとも素人がポンと乗って感じる剛性感なのか、どっちだ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:14:05 ID:WFTg9OqCO
そういうウワサなんじゃないか?
もともとオープンカーに剛性感を期待する人なんて、あまりいないのでは?
剛性不足と感じたら、走りに合わせて補強していけばいい話しかと。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:08:18 ID:0ETZ4Iy/O
剛性の低さは普通わかると思うが…
はっきり言って剛性も剛性感も低いよ

ちょっとした段差や坂道みちでミシミシ鳴るボディ
コーナリング中にあからさまに捻れてるボディ
数年でヤレるボディ…
月1ペースでサーキット言ってた知人は2年足らずでドアの開閉でフェンダーと擦れる音が、また肉眼でわかるサイドシルの歪みが…w

まぁ一度オープンならNCやS2000、ファミリーカーならゴルフ辺りに乗ってみたら痛感するよ


あとリアサスの剛性も酷いんでよろしくw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:50:04 ID:jWFWH9oiP
MR−Sにカーナビ付けてる人、
どんなナビ付けてる?
ポータブルタイプか埋め込みタイプとか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:45:03 ID:1+jsFGPa0
>>782
ttp://www.kenwood.com/j/products/carnavi/navi/hdx710/index.html

古いが結構優秀かつ動きがキモくてたまらん
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:48:54 ID:WFTg9OqCO
>>782
モニターは純正ナビカバー買って純正位置に後付けで。
785RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 19:09:03 ID:HbfrweY10
>>779

コースで走らせたことはないのですが、B/Kは不満ですね。
マスターバック等のフィールとか制動とかではなく、ローターの容量不足と導風板が無いのがちょっと。
峠の下り一本で>>650程度になるのでは、シールへの影響が怖く、年一回くらいのO/Hをしようと思います。
冷却等はナニかされてますか?
当方、パッドはType-R、フルードはRF650、熱でのカシメ抜けが怖いので、TRDのB/Kホースを使ってます。

話題の剛性ですが、いろいろ計測をしないと分からないハズかと…
剛性感は、ブッシュの動きを勘違い判断をされる方が多い中…

乗るだけで分かる方が、このスレにいるとは凄いですw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:32:15 ID:s+8S6+4U0
B/Kって何?BaKaの略?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:34:32 ID:CiKkTiZa0
剛性低いのはある程度挙動でわかるっしょ?
スラロームとかS字コーナーとか、S2000ではスッと向き変わるところが
MR-Sではワンテンポ遅れて反応したりするし
限界走行時のコーナーでも、リアがフラフラして非常に不安だしね(これはサスの剛性かも?)

まぁひとつ確実に言える事は「剛性感」は最悪って事だね
乗り味にしっかり感が無いのよ
剛性感のある車って鉄に包まれてます感が強くカチっとしてて非常にしっかりしてるんだよね
MR-Sでも車高調&メンブレ&タワーバーで多少はカチっと感は出るけど、まだ平均以下レベルだね
788RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 19:55:59 ID:HbfrweY10
>>787
>剛性低いのはある程度挙動でわかるっしょ?

いや…漏れのようなヘボドラには分からない極地ですよw
あの程度のパワーしか無いMR-Sで、感じた事ないです。
同一条件で計測したなら兎も角、乗っただけでは分からないですね。

>MR-Sではワンテンポ遅れて反応したりするし

左足ブレーキを使うので、別にワンテンポも遅れないですし。

>限界走行時のコーナーでも、リアがフラフラして非常に不安だしね(これはサスの剛性かも?)

限界走行時のリアが不安定ですか…まだ、ノーマル足でアライメントすら変更してませんが、全然、感じないです。
むしろ、リアのトーを少しアウト方向に変更と考えてますが…アライメント値を、ご参考に教えていただけませんか?

>剛性感のある車って鉄に包まれてます感が強くカチっとしてて非常にしっかりしてるんだよね

分かりにくいのですね。操作系の感じですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:12:48 ID:sid710LZ0
>>782
こんなんどうでっしゃろう?
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1186571512119.jpg
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:21:52 ID:asbEVwQZ0
いや、その剛性感が低いってのは
サスセッティングやパワステの設定とかで
ずいぶん変わるっての解って書いている奴はいなさそうだな
まぁ体感の剛性感で剛性を語るのはここだけにした方が良いぞ

んでその剛性だが、現実的な数値で、
さらに言うならば実際S2000やNCと数値比較して
何%とかそういうの解るヤツはいないんだよな?
妄想の中でだけの剛性勝負じゃ意味がないんだよな

いや、単純に俺がその数値や数値の出し方を知りたかったから書いたんだが、
まぁ厨房には無理な話だったか、スレ荒らしすまんな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:23:36 ID:asbEVwQZ0
連投スマン

>>789
その位置イイな、PNDの省スペースを活かしてる
俺もPND欲しくなった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:47:31 ID:WFTg9OqCO
>>790
数値わかったらどうすんの?。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:55:30 ID:CiKkTiZa0
>>788
左足ブレーキって何だよw
意味不明w
794RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 21:02:54 ID:HbfrweY10
>>793

剛性を乗っただけで分かるお方が…左足ブレーキをご存知でないのですか?w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:11:54 ID:sid710LZ0
>>791
最初は真ん中につけようとしたけど、
唯一鍵無しの小物入れが使いづらくなるのでここにしました。

収まりは良いけど、助手席から「テレビ見せろ。」
と文句言われますw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:14:24 ID:WFTg9OqCO
>>795
死角ができて危なそうだけど慣れか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:14:27 ID:7FngdUU90

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:02:48 ID:/lAVzvoq0
MR-S乗りの主婦です。

昨日の夕方、スーパーの駐車場で、まっ平らなところなのに無人の私の車が
勝手に走り出してよそ様の車にぶつかったんだけど、サイドも引いてあった
のになぜなんだぜ〜〜〜〜〜!?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:20:19 ID:CiKkTiZa0
>>794
趣旨が理解できてないw

さすがおバカw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:21:42 ID:sid710LZ0
>>796
死角は皆無です。
ボンネットのモッコリとAピラーとの角あたりが親指1本ぐらい隠れるけど
シートをちょっとリフトさせれば無問題。
モロに隠れるようなら危なくて取り付けしません。

今度、運転手視点で写真とってきます。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:27:17 ID:+9R+vkg40
ステアに対する車体の応答性の事言ってるのに、左足ブレーキって確かに意味不明w

スラロームでブレーキ踏んでたら意味無いやんw
801RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 21:32:20 ID:HbfrweY10
>>798

ハイw 理解できてないですw
乗っただけで、剛性が分かる方の領域にはムリですしw

ちょっとした段差や坂道での「内装の擦れ音」をボディのせいと勘違いをする人が多い中
コーナーリング中のボディの捻れを分かるとは…メーカーお抱えのテストドラ並のお方には適いませんよw
そういう方でも計測器を使用するのですが…いや、素晴らしいです。
それと、数年でヤレない車体ってあるんですね…どんな素材を使ってるのですか?
肉眼でわかるサイドシルの歪みですか…起しの車体ですか、ソレ。
普通、そこまでいく前にある部分が損傷するのですが…その部分に触れないのはナゼですか?
ソッチの方がインパクトあるのにwww
まさか、雑誌とネットだけの情報で…語ってませんよね?

>>800

あー、マジで左足ブレーキの使い方を知らんのだw
複数IDでご苦労さまですw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:32:55 ID:yiGRIfHf0
ここの誰よりも運転技術があって色々な車乗ってるプロドライバーが剛性低いって言うから間違い無いでしょ。
ヘタクソMRS海苔のインプレほど1番信用できんなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:35:48 ID:CiKkTiZa0
>>801
わからないなら黙ってれば〜?
何か悔しかったのかい?w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:37:02 ID:CiKkTiZa0
>>802
RS ◆OUyMUSYOKU みたいな奴だなw
否定しか出来ないヘタレw

なら剛性低くない根拠を述べてみろって感じw
805RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 21:37:59 ID:HbfrweY10
>>803

是非、運転技術を披露していただきたいかとw
それと…ナゼ、複数IDでのカキコをするんですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:38:25 ID:yiGRIfHf0
そもそも素の剛性低いからタワーバー付けただけで激変するんだろとw
807RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 21:38:47 ID:HbfrweY10
>>804

え?w 漏れは、剛性なんて分かりませんとカキコしてますが?w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:40:06 ID:CiKkTiZa0
>>805
おまえがバカだと思ってる奴が俺以外にいるからじゃね?
同一人物と思い込みたいようだけどw

そんなに悔しかった?w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:42:03 ID:CiKkTiZa0
>>806
それがすべてだなw
810RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 21:42:26 ID:HbfrweY10
>>808
>同一人物と思い込みたいようだけどw

あの…じゃ、もう少し文体をお変えになった方がw
漏れ、県警の鑑識を持ってまして…






笑いを堪えながら、複数IDなのに文体が同じなのを見るのにツライんですwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:43:44 ID:CiKkTiZa0
2chで文体とか言い出した(ゲキワロスw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:51:38 ID:7FngdUU90
>漏れ、県警の鑑識を持ってまして…

どこかのスレにも、自称 医者がいたっけw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:52:10 ID:yiGRIfHf0
そういや危うくなると複数IDとか連呼してたヘタレいたなぁ…


文体似てるけど同じ人ですか?w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:53:30 ID:DG46bUyjO
まだコテさんがバカ相手にがんばってるな…楽しい?
いくらなんでもループで不毛じゃない?
もう雑談スレとしても情報交換スレとしても機能してないよな
かといって他にいいとこあるかというと…
imocも閉鎖しちまったしmixiのコミュもこれといったとこないし。。
815RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 21:53:54 ID:HbfrweY10
>>812

あ…うpしましょうか?w
部内の免状ですがw

でも、ナゼそんなバレバレの複数IDを使うのですか?
自演が趣味とか?www
816RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 21:55:22 ID:HbfrweY10
>>814

いや、申し訳ないです。
B/Kのお話を知りたくて…スミマセン。
すっこみますので、みなさん、申し訳ありませんでした。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:56:07 ID:CiKkTiZa0
2chでコテハンとったり、プロフ言っちゃったりしちゃう奴って、
どっかおかしい奴しかいないからなw
バーチャルな世界でしか自己主張や自分を出す事が出来ないんだろう
RS ◆OUyMUSYOKUってカワイソス
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:56:43 ID:7FngdUU90
>でも、ナゼそんなバレバレの複数IDを使うのですか?

無能な自称 警察官ですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:00:45 ID:CiKkTiZa0
ID:yiGRIfHf0もID:7FngdUU90も俺も全員別人なのに、
全部同一人物だと思い込みたいみたいだなw

バレバレとか言われても違うものは違うんだけどw




そもそも複数IDカキコってどうやるの?
是非やり方教えてくれよw

お ま え が い つ も や っ て る の か い ? w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:04:26 ID:yiGRIfHf0
ところで剛性の話はどこいったんだよw
タワーバーで激変する理由突っ込んでくれよ。
これも気のせいなのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:10:53 ID:WFTg9OqCO
おい、おまい!
なんでタワーバーで激変するのですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:22:03 ID:7FngdUU90
>県警の鑑識を持ってまして…
>笑いを堪えながら、複数IDなのに文体が同じなのを見るのにツライんですwww

鑑識能力をもっと磨いてくださいねw


823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:23:20 ID:CiKkTiZa0
低能だからMR-Sしか買えなかったんですなw






納得したw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:40:38 ID:DG46bUyjO
>>815
下手に出る必要もないと思うけど、
816-823のレス…こんなんだぜ?むなしいでしょ
しばらく放置しないと使えるスレにならないと思う
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:47:46 ID:2JEKlMaM0
S2Kは確かにMR-S比でカッチリしてる感じはするけど、
ゴルフとかインプみたいな車と比べると、剛性感とやらはかなり低いと思う。
同列に扱っちゃあかんよ。

つーか、剛性感が低いなら低いなりの運転をして楽しめば良いのではなかろうか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:48:14 ID:CiKkTiZa0
>>824
うわぁ…あからさまな携帯で自演w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:48:34 ID:bwk9HTwq0
>>788
おれはさらにリアを少しインにしたよ。
後ろのタイヤは減りが速いから寿命重視にしてるのもあるけど。
アウトに振るっていうのが何を目指すのかよくわからんス。

自演君よりはましなのでレスしてみた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:50:20 ID:hS8BP4U60
>>815
是非うp!!

しかし>>815みたいなのが鑑識なら犯罪は増加傾向確定だな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:50:31 ID:CiKkTiZa0
>>827
複数ID乙w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:54:48 ID:bwk9HTwq0
>>78
ごぶさた。>>76だけど、なんだよ言わなくてもいい線いってるよ。
4点ハーネスつけるとタイムアップするし飛躍的に上達するよ。

ただし斜め後ろが見えないので公道で車線変更は出来ないよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:58:32 ID:7FngdUU90
ナゼそんなバレバレの複数IDを使うのですか?
自演が趣味とか?www

自演が趣味なのは、RS ◆OUyMUSYOKUじゃん!m9(^Д^)プギャー!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:58:45 ID:CiKkTiZa0
しかし逃亡癖もハ●ナと同じだなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:03:54 ID:g3s0H6CA0
そもそもオープンボディでミッドシップで補強削って剛性高いわけが無いだろ

これがFFだったらまだマシだが、ボディにかかる負荷が高い後輪駆動じゃね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:09:16 ID:WFTg9OqCO
>>824
そうだな。
ヤツは紳士だったな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:11:42 ID:CiKkTiZa0
紳士が複数IDで自演してるだろ?とか言いがかりつけないけどなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:13:00 ID:+CG91/o00
>>833
そういうことはボクスターに乗ってから言ってくれ。
ヘタな国産クーペより剛性あるぞ。
パッケージが駄目ではなくただ単にMR-Sが駄目なだけ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:15:22 ID:g3s0H6CA0
>>836
AND条件が理解出来ないバカ乙
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:16:07 ID:CiKkTiZa0
>>836
ボクスターは補強削ってない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:23:32 ID:hS8BP4U60
>>836
誰も、真面目に設計してるオープンの話なんかしとらん
840RS ◆OUyMUSYOKU :2007/08/08(水) 23:32:24 ID:HbfrweY10
>>824

お騒がせして、スミマセン。
この剛性を語る自演は、以後スルーしますので。
下手にレスすると、乗ったこともないクルマまでインプレカキコしそうな自演ですねw

>>827

直線での車速を、少しでも稼ごうと思いまして。
思ったより、リアの挙動が大人しいので動くセットでもそれほど悪くないのでは?と。
あれ以上インにすると、タイヤのアウト側の痛みが酷くないですか?
キャンバーを少し寝かせて対処してるとか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:41:17 ID:CiKkTiZa0
都合が悪い事は自演のせいにしちゃう自称県警鑑識さんw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:50:20 ID:IKI/Dbda0
そもそも荒れた原因って鑑識のせいだと思うんだけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:06:34 ID:fPGaLz350
エンジン載せ換えて俺様最強MR-Sを作るスレ。



844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:06:35 ID:/3KmojOz0
>下手にレスすると、乗ったこともないクルマまでインプレカキコしそうな自演ですねw
スルーすると宣言した舌の根も乾かないうちにネタ投下かよorz

オマエが自演常習者であることは不問にするからおとなしくしてろ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:06:51 ID:1E9KrN0Z0
>>そもそも素の剛性低いからタワーバー付けただけで激変するんだろとw

確かに昔からこのスレでもよく言われてたよね。
素の剛性は低いが前後タワーバーとメンブレ付ければ体感出来るくらいずいぶんと良くなる、って。
それって運転してわかったって事でしょ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:11:14 ID:1E9KrN0Z0
某ビデオでも、補強前と後で全く挙動が違うと理論派レーシングドライバーの人も言ってたし、
何よりジムカのタイムがかなり短縮されていた。
ブッシュやサスは同じだから、他の要因でも無い。
剛性を運転で感じるって事は普通の事なんじゃないの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:14:54 ID:o6SAmUTD0
>>845
>>846
無能鑑識野郎がフシアナなだけ。
普通はわかる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:16:58 ID:o6SAmUTD0

あ、ただし音痴ヨタヲタは除く
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:23:02 ID:1E9KrN0Z0
>>847
やっぱりそうだよね?
俺もサーキット走るし、そんな上手いわけじゃないけど、それくらいはわかるよ。
剛性低い後輪駆動っていうのは旋回時にちょっともたつくような気がするし、捩れ感が強いもの。
生玉子とゆで玉子を外から見分けるじゃないけど、ハンドリングがダルな感じがする。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:14:46 ID:tlNgCjVK0
剛性が高ければそれだけで良いなんて単純な発想は日本人らしい考え方だと思う。
なにごともトータルバランスが大事だと欧州車に乗って感じた。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:49:09 ID:664hL9YC0
嘘も百回言えば真実になる、というがお前ら白馬に釣られすぎ。
剛性というのは力学的な特性だが、どの方向の剛性がいくらなのか具体的数字を見たことないだろ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 07:57:53 ID:lDrw9oQa0
都合が悪くなると複数IDやら白馬やら…ほんとクズばっかりですね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:10:19 ID:tkF5XppX0
トヨタの具体的数字ほどあてにならないw
燃費や馬力は平気でサバ読むし、安全衝突ボディのはずが衝突テストでボロ出すしw

あとFF車と同じ剛性でも、MRだと意味無いぞw
FFは前輪駆動だからMRほど剛性いらないし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:23:15 ID:lfMCsohx0
>>853
MR-Sの剛性値はいくらですか?


>FFは前輪駆動だからMRほど剛性いらないし。

その理由は?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:55:53 ID:/N3AQv630
>>850
ふーん

適度な剛性→しなやかさ  剛性不足→ぐにゃぐにゃ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:17:30 ID:9HvAA0AD0
剛性低くない根拠云々言うなら高くない根拠もυ


>>802
プロドライバー信者乙

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:22:48 ID:2OUQHSQh0
>>856
俺は剛性低いくないどと主張してないよ。
剛性値を質問しているだけ。

さあ、おしえてもらおう。MR-Sの剛性値とやらの数値と単位は?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:23:22 ID:FLC9AyLY0
剛性が低いとか高いとか言ってるヤツが多いけど

ある程度剛性が高いって事を言ってるんだよな?

剛性を高くすれば高くするほど良いって訳じゃない

って事は理解してるよな?


剛性が無くて車体がねじれるみたいなコトを言ってたヤツもいたけど

高速コーナーを走った事無いのかな?

車体がねじれてタイヤにトラクションを掛け易くなる様に車って作ってあるんだが・・・



FーZEROの様なゲームの中の話しだったのか、知っててわざとだったのかは分からんがな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:39:48 ID:J7OmVnq4O
まぁMR-Sが低剛性なのはバカでもわかる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:45:40 ID:p3rtDbd30
白馬が暴れてたのかw
自宅警備員乙w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:02:36 ID:ICaTV+jwO
>>859
でた!白馬w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:07:28 ID:J7OmVnq4O
俺が白馬だとしてもMR-Sが低剛性なのは何も変わらないぞw
現実逃避はいい加減やめたら?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:22:55 ID:ICaTV+jwO
>>862
逃避じゃないよ。
走ることに興味がない人には剛性などにも興味がないから感じない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:37:33 ID:1W66uliI0
って〜か具体的数値も無いのに何を論じているのかが解らん
論点ずらして勝ち誇るサヨク運動家みたいなのがいるなぁ

ところで>>853

>FFは前輪駆動だからMRほど剛性いらないし。

ってのは初めて聞いたんだが、どういう意味なのか教えてくれ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:07:58 ID:J7OmVnq4O
え〜そんな事もわからないのかよ(笑)

FFは操舵と駆動をフロントでするから、FRやMRよりも前後にかかる負荷が弱い

FFのリアは単純に言えばフロントについていけば良いだけだからね

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:40:21 ID:p3rtDbd30
>>865
アホ?w
FFのリアは重要なんだがw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:45:56 ID:v2JlsQwN0
>>858
まあ、剛性無いと変な挙動が出やすいのも事実
それをねじ伏せるのもウデといわれればウデだが。

>>864
そういや他の車はそういう数値データってあるもんなのか?
もし出ても無けりゃ比較にならんし・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:58:43 ID:Sok0mjuA0
>>859  >>862
MR-Sの剛性の値は?
低剛性の基準値は?

>>865
どの方向の剛性だ?


869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:25:39 ID:1W66uliI0
>>865
>FFのリアは単純に言えばフロントについていけば良いだけだからね

また名言が生まれました!
想像以上の馬鹿だな、お前はwwwwww
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:34:04 ID:J7OmVnq4O
やれやれ(笑)

誰もFFのリアは重要じゃない、なんて言ってないのにw
あくまで剛性における後輪駆動との差を言ってるんだけど


やっぱゆとりだなぁ(笑)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:27:09 ID:ms7covwF0
.>>870
なんの剛性?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:58:39 ID:ICaTV+jwO
ブッシュかサスペンションかボディー剛性かなんて
普通の人はわかんないだろ?
だからヤメヤメ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:26:56 ID:5+hk6QieO
>>865
おまえの理論からするとFFは負荷がすくないと?

FFのフロントの負荷は高く
MRのフロント負荷は低いわけだが?

どういうことなんだ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:33:40 ID:+ZwDQbt40
>>872
MR-Sの剛性とやが都市伝説であることをしめそうとしているのだよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:54:59 ID:ICaTV+jwO
みんなはなんでムキになるんだ?
暇だから?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:38:26 ID:fPGaLz350
MR-S(笑)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:44:48 ID:LbYZjDUYO
ムキになってるようにみえるレスもあらしてるやつのジエンなんだよ
でなきゃこんなにうんざりするようなループがいつまでも続かないよ
それかホントにバカなのか…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:51:16 ID:J7OmVnq4O
>>873
ダメだコイツ…




頭悪すぎる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:09:37 ID:0nSh0cPk0
今年のモーターショーには”時期MR”がコンセプトモデルとして
登場するかな??
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:12:23 ID:5+hk6QieO
>>878
いや頭弱いのはおまえだ

MRSはFFひっくり返したMRと前からこのスレでおまえ言ってたよなww
もしそれなら一緒だろw
ストイックに突き詰められた車なら未だしもこの程度の車でなにがちがうのか?
おまえホントに車乗ったことあるのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:16:27 ID:f6XsZfzjO
MRシリーズは終了いうてるから終了だろ
何甘いこと考えてるんだい?

もう当分、LF-A買えない貧乏人はお断り状態
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:19:46 ID:Ch23hw5+0
白馬主催の走行会すれば?
違いの分かるドラテクを見たいしw
間違っても、ゲーム大会するなよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:31:36 ID:DYghVFDR0
だから前後にタワーバー付けただけで変わったのわかるんだから、それは剛性が上がったって事でしょ

なんでこれスルーしてるのかね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:33:59 ID:J7OmVnq4O
>>880
ハテナ並に頭悪いなコイツw

操舵と駆動輪の位置もわからないようだw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:51:10 ID:5+hk6QieO
>>884
わかってるよw

レーシングカーでもないのに
おまえの理論は不毛だと言ってるだけだ

レーサーになってから剛性の話しろ

脳内文系自動車評論家さんよw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:54:46 ID:l1Sca2rj0
>>883
俺はフロントタワーバー付けただけでわかったよ。
ステアリングレスポンスやフロントの追従性が上がった。
その後、リアとメンブレいっしょに付けたら、さらに車がクイックに旋回できるようになった。
わからんとか言ってる人はよっぽど鈍感か、40km/h以上出してないかどっちかだな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:56:49 ID:ynFLTRRt0
カーブを曲がるのは前輪でというのは妄想に過ぎない。
あるいはハンドル切るだけで曲がるヘタクソ。
後輪のCFでも曲がっていく。
これはかなり重要な事で走る人ならみんな知ってる。

>だから前後にタワーバー付けただけで変わったのわかるんだから、
これはおれも完全に同意。
MR-Sにタワーバーを入れると体感できるぐらい変わる。

>それは剛性が上がったって事でしょ
これは違う。
左右の取り付けが直結しただけ。
車全体としては部分部分のバランスが変わっただけと
言えるかもしれない。
例えば前後のねじれは酷くなる事も多い。
あとタワーバーを入れるということはタイヤの接地性も変わるので
当然調整が必要になるが本当にみんな調整しているんだろうか。

>なんでこれスルーしてるのかね?
なので車全体として剛性が上がったといえないのでは?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:00:19 ID:iA+N64w00
>>883
ちがうな。
MR-Sの剛性が変化することが論点ではない。
MR-Sの剛性が小さいかどうかが論点。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:00:35 ID:f+qLqYuT0
>>886
トラクションも上がるよね
車にとって剛性っていかに大事かがわかるよ
下手に吸排気チューンするよりよっぽど体感できる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:00:46 ID:J7OmVnq4O
>>885
全然不毛じゃねーしw

鈍感バカは可哀相だ…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:01:03 ID:ICaTV+jwO
押し出す力が働くFRに比べてFFはFRほどリヤ剛性は必要ないかな。仕事量が違うからね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:03:59 ID:DIqjWOyG0
初期型5MT
前15後16に変更
足回りスポルティーボに変えた(スタビ込み)
メンブレも装着済み
でもタワーは入れてない

タワーバー、そんなに効果ある?
ハンドリングのクイック度うpする?
だったらやってみるかなぁ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:05:21 ID:uXZDOHT80
>>883
フロントのタワーバーは変化が判ったけど、
リヤは判らんかった@2.5型

ただ、フロントのタワーバーは標準装着されている車が
少ない割に、社外品付けると殆どの車で違いがわかると思う。

あの位置に構造体を設けずにタワーバーと同等の剛性は
出せないのでは?でもタワーバー無しで剛性が高い車でも
タワーバー増設で変化が判るなら

タワーバー増設で違いが出る=ノーマルの剛性が低い

とは言えないんじゃないかな?訳ワカメだけどw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:07:29 ID:l1Sca2rj0
>>889
だね。
直進安定性も上がった。
でもまだ横Gに対する剛性が低いね。
ストラットでリアサスの取り付け剛性が低いのが原因っぽいけど。
あとはロールゲージも入れたいね。変化が楽しみ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:10:19 ID:J7OmVnq4O
>>891
その通り

何故かバカには通じない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:11:43 ID:iA+N64w00
>>889
それはフラセボだろう。
トラクション性能は駆動輪の荷重配分とタイヤの摩擦係数とデフのトルク移動量とロール剛性配分でほぼ決まる。

>>893
>タワーバー増設で違いが出る=ノーマルの剛性が低い
>
>とは言えないんじゃないかな?

そのとおり。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:14:42 ID:iA+N64w00
>>891
力学にのっとった表現をしてくれよ。
何のことだかさっぱりわからん。
剛性を定義する入力と変位は何?
仕事量って、エネルギーの次元だよ。
なんのこと?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:16:42 ID:lyi2hYKt0
FFの場合は前輪で舵、後輪で動力
後ろで蹴りだして、前に力を伝えなければならない
剛性ってのは開口部が狭いほど高く出来るんだが、後輪駆動の場合は
前輪と後輪の間に一番大きな空間が存在する。これが問題になってくるわけで
FFの場合は前輪で二つの仕事をすればよいし、その場所には開口部が狭く中身の詰まったエンジンルームが存在する
しかしFRの場合、プロペラシャフトを通すためのセンタートンネルがあるから、まだマシなんだ
MR-Sの場合は何も無い。しかも屋根も無い。
これがMR-Sが低剛性な理由
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:20:24 ID:ICaTV+jwO
でも剛性が高い弱いとか、あるかないか判断する基準ってあるのかな?
使用目的で感じる個人差が大きいと思うが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:29:08 ID:v/8hzhTZ0
剛性がどうのこうのっていう人は車がゆがむような運転を好き好んでやってるような人だろう。
法にそれなりにのっとった運転してる一般人にそれをいくら言っても基本うざい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:29:10 ID:lyi2hYKt0
剛性が低い車にありがちな挙動を示すからそれが判断材料
MR-Sの場合それが顕著にわかる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:31:52 ID:iA+N64w00
>>898
>これがMR-Sが低剛性な理由

理由なんか質問していない。
MR-Sの剛性値はいくらですか?
低い/低くないの基準値はいくらですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:35:15 ID:ICaTV+jwO
俺には説明できないよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:43:02 ID:ICaTV+jwO
話がそれていってるけど

MR-Sは剛性低いが日常使う分には気にならないってことでいいのでは。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:43:28 ID:iA+N64w00
>>901
>剛性が低い車にありがちな挙動を示すからそれが判断材料

「剛性が低い車」の剛性値はいくらぐらいですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:45:32 ID:iA+N64w00
>>904
俺はよくない。
「MR-Sは剛性低い」ことの事実確認をせずに
「MR-Sは剛性低いが日常使う分には気にならない」とは結論付けられない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:50:00 ID:If5EHOM30
iA+N64w00

おまえは駄レスで荒すのやめ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:53:37 ID:Oeaz9h3cO
>>901
そうかぁ?
本当に剛性低い車で攻めた事あるか?
EP82なんかフロントに荷重かけるとタイヤが押し込まれるように動いてすっごいぞ
MR-Sなら大丈夫なのになんだこりゃって感じ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:53:59 ID:v/8hzhTZ0
>>906
自分がMR-Sに乗ってるからそんなにはっきりさせたいの?
S2000とボクスターはとりあえず剛性高いみたいだからMR-Sにのってるならあきらめて車をいたわるべき
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:54:25 ID:ihIoL6vz0
898の説明でなんとなくわかった
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:54:57 ID:iA+N64w00
荒らし?
数値を示さずに「剛性が低い」と言っているほうが荒らしだろ
俺は根拠をもとめているだけ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:55:28 ID:ICaTV+jwO
>>907
いつも楽しそうだねw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:59:06 ID:iA+N64w00
>>909
>S2000とボクスターはとりあえず剛性高いみたいだから
推測はいらん。数値を出せよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:59:38 ID:ICaTV+jwO
>>911
自分でオチつけたんだから、もうやめれ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:00:36 ID:v/8hzhTZ0
>>913
何乗りは言えねってか。知ってるやつも教える義務はないとみるかもな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:02:10 ID:ynFLTRRt0
剛性の数値は一生かかっても出ないだろうなあ。
これはしょうがないか。

>剛性が低い車にありがちな挙動
こっちに興味津々。これは例に出せるよね。解説ヨロ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:02:30 ID:Ch23hw5+0
>>910
>FFの場合は前輪で舵、後輪で動力
>後ろで蹴りだして、前に力を伝えなければならない

この説明、おかしくないか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:03:31 ID:ICaTV+jwO
>>913
今日は何個ID使って盛り上げてくれたの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:05:47 ID:J7OmVnq4O
>>911
おまえは山田花子が香里奈より不細工な根拠を数値で表せるのか?

それと同じ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:10:02 ID:ICaTV+jwO
>>911
どれと、どれがオマエなんだ?
みんなオマエに思えてきたぞw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:12:23 ID:v/8hzhTZ0
876だけ不自然だな。これが噂の…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:16:34 ID:Ch23hw5+0
>>920
連投のオマエが荒しに見えるんだがw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:18:07 ID:lyi2hYKt0
>>908
それはEP82がMR-Sより限界が低いってだけでは?
昔の車だから剛性ももちろん低いだろうし。

>>916
まずフルブレーキング時の姿勢だね。剛性低いと安定しない。
次にステアリングに対するボディの応答性。剛性低いと左右にパッと切り返す時の動きのテンポが遅い
それにサスペンションの追従性も。剛性高いと脚固めても不思議と乗り心地は悪くない
車庫調とか入れてると一番わかりやすいけど、サスがしっかり仕事をするようになる
限界時の挙動なんかも剛性低いと、どこで破綻するかわかりにくい。
剛性上げると、これ以上やるとヤバイなって付近がよくわかる。
あとトラクションも結構変わる。剛性低いと力がどこかに逃げていく感じがする

ざっとこれくらいかな


924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:18:37 ID:ICaTV+jwO
オマエら>>907←で気付けよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:19:54 ID:5+hk6QieO
>>898
すまん 馬鹿な質問するが、
前輪と後輪のスペースってFFは前にエンジンがあってとMRは後ろにあるから、座席になるわけだよな?

センタートンネルのあるFRは剛性高いのはわかったが、
FF、MRともにそれがないから、かわらないんじゃないか?
それに実際の運転は加減速同じ量あるし一概に前輪しか負荷かからんとはいえんのでは?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:40:24 ID:lyi2hYKt0
>>925
FFは前輪で舵も駆動もするから、前輪の負荷が後輪より圧倒的に高いのはわかるよね?
それに対し、MRは前輪で舵、後輪で駆動するから、前後輪とも負荷が高いわけ
MRはもちろん前輪だけじゃ動力は伝わないから、後輪が動くことで、初めて前輪も仕事をすることが出来る
FFの場合はその負荷の高い前輪付近の剛性は、元々開口部が狭く剛性の高い部分
しかしMRの場合、その間に乗車スペースという剛性にとって一番弱い部分が存在する
動力は後輪から伝えて、前輪で方向を変えるわけだから、車体中央にかかる捩れの強さはFFより強いのよ
その中央部分の開口部が大きいから剛性的に不利になっていまうわけ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:46:00 ID:ICaTV+jwO
>>926
ロールゲージでかなり改善出来そうだね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:51:25 ID:LbYZjDUYO
建設的な議論ならともかく
2ちゃんで荒らし相手にムキになってやりこめようとしたりバカにしあう事が
どれだけ意味がない事か…

荒らしの相手してるやつも荒らしだし、等しく程度が低いぞ

相手の顔が見えないところでほえるようなマネして溜飲が下がるのは
リアルでへぼい奴だけだ
喧嘩が好きならリアルでやった方が楽しいし、建設的な議論がならここでやっても楽しいと思うが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:52:18 ID:ynFLTRRt0
>>923
>まずフルブレーキング時の姿勢だね。剛性低いと安定しない。
R34にも乗っているけどストレートエンドで安定しません。
MR-Sでも安定しない時があります。
それが剛性起因なのかアライメントズレなのか
4輪個別のブレーキの利きの問題なのか
左右の路面の違いなのか判別できないはずです。
ちなみにここでの剛性とは具体的になんですか?
ブレーキホースも含めますか?

>次にステアリングに対するボディの応答性。剛性低いと左右にパッと切り返す時の動きのテンポが遅い
MR-Sは小さな蛇角では馬鹿みたいに反応が速いです。
これはこれで気に入りませんが。
高速のレーンチェンジとかファミリーカート比べて一瞬ですよ。
大入力は別。

飽きてきたので以下略
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:54:52 ID:iA+N64w00
>>926
>FFは前輪で舵も駆動もするから、前輪の負荷が後輪より圧倒的に高いのはわかるよね?

わからん。
まず舵の話。
わかりやすくするために、定常旋回を考えてみよう。
仮に横加速度1Gで旋回したとすると、つりあうべき横力は、
前輪は前輪の軸重であり、後輪は後輪の軸重となり、駆動形式と無関係。

次に駆動の話は一言だけ。「ブレーキを忘れていませんか。

>動力は後輪から伝えて、前輪で方向を変えるわけだから、車体中央にかかる捩れの
駆動力で圧縮がかかってねじれる?
左右の駆動力が同じなら車両中心線上に合力がはたらくので、いかなる方向にもねじれないと思うよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:55:24 ID:gO0eeBu+0
ケージとハードトップつけると剛性がかなり上がる。
クーペだったら最初からこのくらいの剛性だっただろうな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:57:49 ID:lyi2hYKt0
>>929
別の車同士を比べても意味ないと思うけど…
一応俺は同一車種で補強した前後の違いで言ってるから。


>>MR-Sは小さな蛇角では馬鹿みたいに反応が速いです。
>>これはこれで気に入りませんが。
>>高速のレーンチェンジとかファミリーカート比べて一瞬ですよ。

ボディの過渡応答性の話なんだけど…
もしかして速い遅いで判断してない?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:00:40 ID:ANP1eUJp0
無能県警鑑識がいつのまにかR34海苔になってる件についてw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:05:42 ID:69xhopFN0
>>932
>ボディの過渡応答性の話なんだけど…

ハンドルを切る目的は向きを変えること。ボデーの過渡応答を起こすことではない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:08:36 ID:69xhopFN0
>>923
>まずフルブレーキング時の姿勢だね。剛性低いと安定しない。

ブレーキ時の姿勢は、アンチダイブ、アンチリフトジオメトリーと制動力配分で静的に決まる。
動的なふるまいについては、ピッチ剛性とピッチ減衰係数およびピッチ慣性モーメント、ホイルベースで決まる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:11:07 ID:Ubo2o7FU0
>>930
言っとくけど後輪駆動は前輪と後輪が同時で動くわけじゃないぞ?
後輪が動いて前輪も動き出すまでにタイムラグがあるし、それまで前輪は抵抗となる
しかも軽くて、剛性の低い方向から、重くて剛性の高い方向へ
また前輪と後輪の方向が違えば、力のかかり方捩れ方は変わってくるしね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:11:59 ID:RtWcIeNj0
極論vs極論になってる希ガスw

なんでもかんでも剛性のせいにするのは、なんでもかんでもダンパーのせいにする
自称ヒョーロンカと変わらない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:13:36 ID:nfINEQnS0
>>932
圧倒的にボディや部品の剛性が高いと思われる
車との比較でフルブレーキングの姿勢では
剛性なんかわからない事実があります。
歪み感やズレ感何となくわかるが。
また小入力時の剛性は全く問題ないどころか
遊びが少なすぎる事実があります。
勝手にカットされてたけど大入力は別。

なにが言いたいかといえば
オープンカーで軽い乗り味を追求した車なんだから
パワーなりの剛性バランス設計をしていると言えばいいのに
間違った解説を繰り返されるのがウザかっただけ。
書けば書くほど理由のほうが間違ってるよ。

ボディーの軽さとしなりのタイミングでリズムよく乗れる車なのに
それが出来ないうちから補強補強
でももともとのしなりを加味した接地バランスを崩しても気づかない
そんなのに飽き飽き。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:15:20 ID:JcGtB0/80
>>937
そうそうバランスが大事

MR-SはそのバランスがロドスタやS2000より低いだけ。それだけ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:18:55 ID:JcGtB0/80
>>938
乗った事無いんだろうけど、ちゃんとしっかり補強して剛性出してる車は運転しても楽しいよ
その点MR-Sは問題外なのよ
あれが楽しいとか言ってるのは明らかにMR-Sしか乗った事ない証拠
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:24:05 ID:69xhopFN0
>>936
>後輪が動いて前輪も動き出すまでにタイムラグがあるし、それまで前輪は抵抗となる

これは、前輪と後輪との圧縮の話。つまり前後剛性。ねじれじゃない。
それにFFだと、逆に引張る側に力が働く。符号が逆なだけで、大きさは変わらん。

>また前輪と後輪の方向が違えば、力のかかり方捩れ方は変わってくるしね

これは、ねじりじゃなくて、水平面内の曲げだな。
だとするとフロアトンネルはほとんど関係ない。
つーか、トンネルのないほうが断面がくずれないだけ有利。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:24:28 ID:WrgbGIWq0
MRSは剛性感の無さからくる乗り味がちゃちくて楽しく無いんだよね
フロントの接地性も悪いし、サスストロークの変化も不自然
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:24:59 ID:69xhopFN0
>>940
>剛性出してる車

剛性値はいくらですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:25:01 ID:osQrbkd30
もう、いいんじゃね?
白馬がMR-Sにケチをつけるために出した話題だろ
白馬がサーキット走行したことない無免なのに分かるわけないだろ
オープンだから剛性が低いと語っただけ
白馬が神車と崇めてるS2000もケチのつけようが有りすぎだろ
ドリフト、速さ、価格と全てにおいて中途半端なS2000
どんな車でもケチはつけれるからスルーでいいだろ
945925:2007/08/10(金) 00:28:23 ID:H26qLQWDO
>>926
あーなんかわかった気がする(`・ω・´)

d
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:30:15 ID:VFQQwqpu0
>>941
横槍だけどそれ本気で言ってます?

押し出しと引っ張りじゃ全然物体にかかる負担が違うんですけど…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:33:14 ID:nfINEQnS0
>>940
ID変わってしまうのか。まあいいや。
剛性がある車も普通はリニアで扱いやすいし
大して無くても軽ければコツがいるけど扱いやすいし
どちらも目いっぱい乗り切れるわけで
どちらかだけが正義ではなくどちらも正解だと思いますが。
問題外だと思うのは挙動が素直な車しか
乗りこなせていないのでは。
MR-Sは癖はあるけど意外とかなりの無理がきくよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:33:49 ID:E/hVblkN0
>>941
そもそもフロントに重量物があるって事忘れてないか?
極論だが、長方形のダンボール用意して、車輪付けて、前に重り載せて
後ろから押す場合と、前からひっぱる場合と実験してみ?
後ろから押す場合はヘタするとダンボール中央が曲がるよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:35:10 ID:69xhopFN0
>>944
そうだな。942は剛性から剛性「感」にすりかえ始めたしな。

>>946
負担って何?力学用語で言ってくれよ。
ひずみエネルギーで負担を表すとしたら、圧縮も引張りも同じだよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:38:59 ID:69xhopFN0
>>948
>後ろから押す場合はヘタするとダンボール中央が曲がるよ

それはダンボールの座屈荷重以上で圧縮しているからだ。
車は加減速じゃ座屈なんかしない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:39:14 ID:WrgbGIWq0
>>949
おまえは頭固すぎ
バカな癖に数値やら力学用語とかにこだわってるから理解できないんだよ
948の言うように実験してみれ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:41:37 ID:E/hVblkN0
>>950
ダメだこいつ…
本質は結果的に曲がるとかを問題にしてるわけじゃないのに…



953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:47:29 ID:WrgbGIWq0
そもそも鉄は圧縮よりもひっぱり強度の方が強い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:49:21 ID:sMN8A3pA0
リアルオーナーは既にここを覗きにも来てない希ガス
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:56:37 ID:ix6G74fn0
エアコンにフィルター付けたいな。ははは。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:58:21 ID:Nh6LqBBa0
非オーナーのみでこんだけ盛り上げてもらえるMR-Sは今が旬。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:02:03 ID:h2c+dAot0
オーナーだから必死に話題変えて援護射撃してるんだろうなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:06:47 ID:nOzTnbSV0
>>952
それなら文句は948に言え。
948が例示した現象が座屈。

>>953
強度と剛性を混同。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:13:25 ID:eR6mIE4q0
>>958
ID見ろアフォ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:24:43 ID:RtWcIeNj0
>>944
初期モノは突然リアが出る危険な乗り物だったと評判だったねw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:37:36 ID:eR6mIE4q0
S2000を1ケチをつける間に、MR-Sは20ケチ付けられる

それだけのことさ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:39:35 ID:eR6mIE4q0
ぶっちゃけMR-Sで出来る事はロドスタとS2000ですべて出来るからね

だから金があればMR-S不要
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:55:19 ID:R41qGzQBO
>>962
s2000がMRでもっと軽かったらねぇ…
パワーがあれば上位互換なんて事はない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:00:23 ID:eR6mIE4q0
>>963
S2000もミッドシップだし、動きは軽い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:09:51 ID:A900UAPBO
>>964
フロントミッドシップって言いたいんだろ。
ホンダが勝手にそう呼んでるだけ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:34:26 ID:R41qGzQBO
>>964
リアが重くないのは偽物
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:22:39 ID:usVYT8iH0
 >>740 >>766 AE111やCR-Xの方が速い。
 
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:11:45 ID:ysU1O9Wh0
>>964
あの動きは軽くないだろ・・・
切り込むまでの体感は速いが
そこからの旋回はフツーのFRの動きだし・・・
逆にそれがガキっぽくないセッティングで良いと思うんだが。

MR-Sはガキっぽい旋回がオコチャマの俺には楽しすぎる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:12:54 ID:bWaJuyxZ0
>>965
>>966

ニセモノはどう見てもMR-Sの方がだろw
ほとんどRRじゃんw

midの意味辞書で調べて来い
S2000の方がよっぽどmidだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:22:38 ID:Jd0ppHeM0
トヨタが富士重工の水平対向エンジンを使用した200万円以下のスポーツカーを開発。
トヨタブランドで2010年の発売を目指ざす。
おぉ、これぞMR-Sの再来になるかも。お願いだから、ミッドに積んでくれー。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:48:19 ID:jm73bqaF0
>>969
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E9%A7%86%E5%8B%95
そこまで言うならここ行ってMRの項にS2000書き足してこい
エンジンが運転席より前にある後輪駆動は全てFRだ
S2000もRX-7もRX-8もロードスターも50:50だけどFR

MRレイアウトはトラクションとブレーキに活きると思ってるからリアが重くても何の問題もない
むしろ重量配分50:50だから良い。良いからMRだとか言われても認められない。長いプロペラシャフトもあるし
ただこれは主観だから100歩譲ってMR-SがRRだと言うならそれでも良い
それでもS2000は代わりにはならない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:51:51 ID:Q1iZVqD90
>>969
頭、大丈夫か?w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:04:40 ID:bWaJuyxZ0
>>971
>>972
ミッドシップなんてフロント寄りにあるか、リア寄りにあるかの違いだろ
MR-Sの場合はFFひっくり返してるからかなりリア寄りですけどw
ミッドシップと言う言葉に確固とした定義なんて無いのがよくわかるw

だからS2000もFRでもありミッドシップと言っても何も問題は無い

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:09:47 ID:p6ZTpO2p0
単純に考えてFFを引っくり返したらRRだよな。
エンジンと車軸の位置はFF流用だから変えられ無いし。
確かにあれをミッドシップと呼ぶのはちょっと抵抗がある。

グラビアアイドルがドラマをちょっと出ただけで「私女優よ」って言うようなもんw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:09:55 ID:Q1iZVqD90
>>973
>だからS2000もFRでもありミッドシップと言っても何も問題は無い

じゃ、さっさとwikiに加筆してこい。
S2000がミッドシップ? 頭、大丈夫か?w
ホント、口だけだなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:16:00 ID:p6ZTpO2p0
>>975
S2000がミッドシップじゃないと言える根拠を述べよ。
ミッドシップと言う完全なる定義を公式に定めてるソースも添えてね。

出来なければおまえが口だけのバカw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:17:55 ID:p6ZTpO2p0
>>ミッドシップと言う完全なる定義を公式に定めてるソースも添えてね。

これに関しては、ちゃんと自動車分野において認知のある機関が定めてるソースね

wikiにあったとか、ブログとかそんなのは論外
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:23:59 ID:Q1iZVqD90
>>976
剛性の件で、ソースすら提示しなかったバカが何を言ってるんだ?
販売文句でフロントミッドシップって、ホンダが勝手に言ってるだけだろバーカw
なにもかもに中途半端なS2000を売るためになw
プロレーサーのように語る、白馬の実力を見たいよw
ただの自宅警備がよく語るw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:30:24 ID:gLMB+cYU0
都合が悪くなると白馬発言w
ほんと進歩無いなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:32:14 ID:Q1iZVqD90
都合が悪くなると話しを逸らす白馬w
ほんと進歩無いなw
バーカw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:35:02 ID:gLMB+cYU0
あれ?
俺も白馬にされちゃったw



都合が悪くなると全員同じ人と思わないとだめみたいねw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:36:39 ID:Q1iZVqD90
あれ?
俺も白馬とバレちゃったw
の間違いだろw


都合が悪くなると他人とカキコしないとだめみたいねw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:37:37 ID:jm73bqaF0
>>976
何だよ偉そうに。俺はwikiを提示したんだから
次はお前がそれよりも信頼性のある
S2000をMR、ミッドシップレイアウトだとするソースを提示しろ

話にならん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:38:41 ID:LL6mn1lo0
>>979
バカはほっとけって。
念仏のように車以外で呪文唱えるしか能が無いんだから。
建設的な話を期待するだけ無駄。レベルはハテナと同じ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:39:29 ID:Q1iZVqD90
>>984
自演って楽しいですか?w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:41:09 ID:0pUdpYvP0
S2000がミッドシップってwww
車体がロングノーズなだけでしょw
重心位置をドライバー寄りにしてるのはS2000もMR−Sも同じ
しかしS2000を所有していないのにS2000を語るのはどうかと思うぞ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:41:43 ID:LL6mn1lo0
>>983
それは違うだろw

ミッドシップと呼ぶ絶対的な定義が無いから、MR-Sがミッドシップと呼んだり、
S2000をフロントミッドシップとか呼ばれるわけで。

だから>>976はエンジンが中央付近にあったらミッドシップと呼んでもOKなのでは?って事でしょ。
リアに無いとミッドシップじゃない!とか言ってるのがID:Q1iZVqD90なわけで。

ならその根拠を言ってくれって事じゃね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:44:39 ID:Q1iZVqD90
>>987
勝手に販売してるメーカーが造語を造っただけだろw
フロントミッドシップとかいう造語をなw
S2000のエンジンが中央付近にあるって頭、大丈夫か?w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:46:57 ID:Q1iZVqD90
>>987
S2000がミッドシップとかいうソースくれよw
販売メーカー以外でなw
レイアウトによって、FR、FF、MRと呼ばれるのにS2000がミッドシップと言われる根拠をなw
ただのFRだろ、バーカw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:51:33 ID:kbwCb29H0
俺はRRならRRでそれはそれでアリなんだがな
ましてや>>970の言う水平対向でMIDなんて来た日にゃ神なんだが

まぁそれじゃケイマンなんだがな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:55:43 ID:A900UAPBO
だからオマエら白馬っていわれるんだよ。
FFひっくり返したミッドシップはMR-Sだけがやってる間抜けな手法と言ってるようにとれるが、もっと勉強しろ!
しかもRRだって?w
そんな白馬はS2000をミッドシップと呼ぶw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:11:13 ID:Nu2iItqoO
FFって
_〇__〇■ →進行方向だっけ?
でも丸ごと前後ひっくり返すだけだと、バックしますけど。

_〇■_〇_ →
こう積んでるなんて、馬鹿でもわかるでしょうに

MR-S、車軸の外なんてマフラーとラジエータぐらいしかないんだけど。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:40:38 ID:k2luWMu4O
>>989
コイツ必死過ぎて笑えるw

もはやガキの喧嘩
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:57:18 ID:Q1iZVqD90
>>993
また、話しを逸らすんだw
脳内インプレの方が笑えるよw
バーカw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:15:33 ID:Xp3K26IZ0
>>993
もともとあるメーカーがフロントミッドって言い出しただけなんだよね
それが定着し切れなかったから変な誤解を招いてるんだよ
MRって言うのはエンジンが運転席の下、若しくは背後に置いてある形式なんだよ


昔、CR-Xを弄ってエンジンを後ろに持ってきてミッドシップにするってのがあったけど(マンガの中でもやってた)

気合を入れれば、FFなんてミッドシップに改造できるんだから
MR-Sアンチの人は自分で好きな車を弄りなよ

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:29:42 ID:q5t2Vi+80
そういやインスパイアとビガーだっけか?FFミッドシップってのもあったな
エンジン縦置きだし、アレをひっくり返せば理想的かもな

直5とかいう変なエンジンだったけど。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:37:36 ID:k2luWMu4O
>>994
ハイハイ夏休み夏休み(笑)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:45:42 ID:Q1iZVqD90
>>997
年中休みのオマイが羨ましいよw
また、話しを逸らすのか?
脳内で語るなよ、バーカw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:47:54 ID:WVxF+/F0O
クルマの出来が悪いのは周知の事実だか、オーナーの質もよくないねぇ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:48:44 ID:WVxF+/F0O
やっぱりMR-Sはクソ車
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'