1 :
氏名黙秘:
消されたので立てておく。
1 :氏名黙秘:2008/07/27(日) 01:46:57 ID:???
ここは崩壊情報を集約してデータバンクとして活用するためのスレです。
過去の崩壊情報はもちろん今後の崩壊情報もこのスレにどんどん張って下さい。
不都合な真実を隠蔽させるな!
ロー関係者の醜い工作活動を許すな!
ロー制度の醜い実態、末期的症状をマスコミと国民に知らしめようではないか!
議論は他スレで。
2 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:13:48 ID:???
8 :DNC出願者推移:2008/07/27(日) 11:21:22 ID:???
旧司法試験 法科大学院適性試験(DNC)
出願者数 出願者数
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成15年 50,166人(+10.0%) 39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
平成16年 49,991人(-00.3%) 24,036人(-39.7%)
平成17年 45,885人(-08.2%) 19,859人(-17.4%)
平成18年 35,782人(-22.0%) 18,450人(-07.1%)
平成19年 28,016人(-21.7%) 15.937人(-15.1%)
平成20年 21,994人(-21.5%) 13.138人(-17.6%)←ここw
ちなみに2002年頃発行の法科大学院マンセー本には
適性受験者4万〜5万人と推計されています。現実はw
3 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:14:44 ID:???
4 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:15:27 ID:???
12 :氏名黙秘:2008/07/28(月) 00:49:23 ID:???
朝日新聞5月23日
大学入試センターは23日、6月22日に行われる法科大学院適性試験に1万3138人が出願したと発表した。
昨年より2799人(17.6%)少なく、5年連続の減少。
また、日弁連法務研究財団などが6月8日に実施する「統一適性試験」には、昨年より2015人(16.9%)少ない9930人が志願。
こちらは2年連続の減少となった。
適性試験は法曹に必要な判断力や思考力をみるもので、法科大学院の入学志願者は受験が義務づけられている。
5 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:16:17 ID:???
14 :氏名黙秘:2008/07/28(月) 10:52:42 ID:???
ロー実務家チューター、ローの実態を暴露!
これでも貴方はローに逝きますか?
http://www.aiben.jp/page/library/kaihou/1911school.html 「研究者教員の中にかつて教育能力において予備校に敗北した現実を直視できず、
教育者として当該科目をムラ無く教えるというのではなく、研究者としての自説に固執する者が
依然として少なからず存在する点に問題があるのではないかとの意見」
「新司法試験の回数制限などから無駄に焦ってしまい、条文・定義・趣旨・要件・効果といった
基本的事項を身につける地道な努力を惜しむ反面、安易に論点に飛びつき、論証カードの暗記に
走ってしまうなど、皮肉なことに法科大学院制度制定にあたって批判された「旧司法試験受験生像」以上に
旧司法試験受験生的な法科大学院生が少なからず存在する」
「法科大学院関係者が崩壊しつつある法科大学院の現状を頑なに隠して公表しないことの問題や、
それをこの場をもって公表することが、学生のためでもあり、また、国民のためでもあるとの意見」
6 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:17:06 ID:???
16 :氏名黙秘:2008/07/28(月) 16:05:22 ID:???
★詐欺師=法科大学院教員の2ちゃんねる工作に騙されるな★(コピペ推奨)
例年、今の時期はローの出願が始まる時期です。
一人でも多くの人間を騙してローに入学させるために
各ローの教員が
この2ちゃんねる司法板上で
学生や合格者を装い
「ローの授業はすばらしい。ローで真剣に授業を受けていた人はみんな新司法に合格してるよ」
「おまえのその書き込みはローに対する威力業務妨害罪の構成要件に該当する。それ以上書き込むとぶち込まれるぞ」
といった
ローを擁護したり大絶賛したり、あるいは、投稿者を脅迫したりする
書き込みを24時間体制で熱心に行っています。
くれぐれも騙されないようにしましょう。
教 員 は 、 あ な た の す ぐ そ ば に い ま す 。
7 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:18:07 ID:???
17 :氏名黙秘:2008/07/28(月) 16:52:00 ID:???
■法科大学院の底上げ検討、必須科目の拡充を軸に
(読売新聞 2008年6月1日)
----------------------------------------------------------------------------------
新司法試験の迷走に危機感
政府が法科大学院のコア・カリキュラムの検討を始めたのは、法曹人口増加を目的に導入した
新司法試験制度が、その中核を成す法科大学院の質への懸念から見直し論が出るなど
迷走しているためだ。
司法修習生が法曹資格を得るための卒業試験では、07年12月は76人が不合格で過去最多と
なった。その原因を法科大学院の教育とする指摘は多い。
政府は10年ごろまでに司法試験の年間合格者数を3000人程度に増やすことを目標としているが、
法務省幹部は 「現状の法科大学院の教育では大幅に合格のレベルを下げなければ、政府目標は
達成できない」 と指摘している。
8 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:19:59 ID:???
9 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:21:31 ID:???
10 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:22:23 ID:???
20 :氏名黙秘:2008/07/29(火) 22:46:00 ID:???
2008年7月30日(水)29日発行 日刊現代
法科大学院の誤算
「ロースクール出身者は使い物にならない」
「法科大学院(ロースクール)出身者を採用する気はまったくありませんね」
と、都内でも人気のある法律事務所のパートナーは切って捨てる。
彼らを評価しない理由を尋ねると、実務能力の欠如を挙げた。
彼の事務所でも司法修習生を受け入れたが「まったく使い物にならなかった。
マニュアルがないと何もできない」と憤る。
2004年に鳴り物入りで創設された法科大学院だが、
「単なる受験対策に終始している。予備校の方がまだまし」
「期待されていたような実務教育が行われていない」
「教科書的に法案を丸暗記しているだけで、応用が利かない」
「自分で調査する能力が明らかに落ちている」
などの批判が高まる一方だ。
11 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:27:15 ID:???
21 :氏名黙秘:2008/07/29(火) 22:55:04 ID:???
第40回 司法試験委員会
〜民事ヒアリングより〜
「今回の結果を受けて法科大学院教育に求めるもの」については,昨年のヒアリングにおいても
指摘があったところであるが,法科大学院においては,一般的な理論を具体的な事例に即して
展開・応用する能力を涵養する教育が望まれるという意見が多数寄せられた。
それとともに,基礎的知識の不正確さが目立ったが,法科大学院教育でこれが改善できるのか,
疑問であるといった,法科大学院教育に対する悲観的意見が昨年より 目立った。
今後の出題については,大大問という形式に関しては,民事訴訟法担当の考査委員からは悲鳴に近い声が上がっている。
廃止することも検討すべきだという意見もある。その理由は,形式面というよりも内容面からで,
法科大学院の修了生の多くは,融合問題を問うだけの水準に達していないのではないか,むしろ,
個別分野の重要な制度を確実に理解しているかを試す問題を出題すべきではないかという意見が複数あった。
12 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:27:58 ID:???
22 :氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:21:45 ID:???
衆院法務委員会平成20年04月04日議事録からの河井副大臣答弁抜粋
先生おっしゃるとおり、平成十四年三月十九日の閣議決定、法曹人口の拡大、これはあくまでも法曹人の質の確保ということが大前提で
司法試験合格者数三千人程度を目指すということでありまして、これは大臣も繰り返し会見等で表明をしていらっしゃるとおりであります。
ということですから、その質の確保ということが図られないで数だけふやしていくということは、私はあり得ないというふうに考えておりまして、
忠実かつ誠実な閣議決定の遵守ということは、つまり質の確保をしながら数の増加を目指していくということにつながっていくと考えております。
このことは、平成十三年の六月十二日の司法制度改革審議会の意見書におきましての、法曹の質、量を拡充することが不可欠であるという文言にも機縁しているというふうに考えております。
13 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:28:52 ID:???
23 :その1:2008/07/31(木) 11:28:18 ID:???
参院法務委員会平成20年04月08日議事録からの河井副大臣答弁抜粋
私の問題意識はすべて鳩山邦夫大臣の問題意識にのっとっておりまして、先ほど大臣がいろいろと御答弁をされましたその意識にのっとり、
御指示によりまして、二月の二十日に省内に勉強会、法曹人口の在り方についての勉強会を発足をいたしておりまして、
先ほど先生御指摘いただきましたいろんな観点から勉強を積み重ねておりまして、私も法学部の政治学科でありますので、法曹人口のことについて、
いろいろと質のことについて本当にとやかく言う資格があるのかなと日ごろからじくじたる思いでありますけれども、大臣から与えられた特命でありますので、
しっかり心を鬼にして今勉強をさせていただいております。
・・・この司法試験の合格者の数につきましては、法曹の質の維持向上、これが法曹人口の拡大の大前提とされているというふうに考えております。
それで、このことは具体的に二つの文書でも文言として明記されておりまして、一つは、平成十三年六月十二日の司法制度改革審議会の意見書におきまして、
「国民が必要とする質と量の法曹の確保・向上こそが本質的な課題である。」というふうにされております。
14 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:29:37 ID:???
24 :その2:2008/07/31(木) 11:30:07 ID:???
いま一つは、これよく引用されるんですが、 平成十四年三月十九日の閣議決定におきまして、「新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、
平成二十二年ころには司法試験の合格者数を年間三千人程度とすることを目指す。」と、 あくまでもその前段があるんですね。
文部科学省の答弁を拝見しておりますと、前段が時々すっぽかされている傾向にあるというふうに思いますけれども。
もう一つ、先生、言わせていただきますと、この閣議決定におきましては、平成十四年に千二百人程度、
平成十六年に千五百人程度に増やすことについて所要の措置を講ずると書いてあるんですね。
一方、今先生お尋ねの三千人程度の増加の問題につきましては、状況等を見定めながら三千人程度とすることを 目指すということですから、
表現が異なっているということについてもしっかり留意をしなきゃいけないというふうに考えております。
したがいまして、先生の今の御質問に対するお答えになるかどうか分かりませんが、
法曹の質の確保が図られないで数だけ三千人に増やすということは私はあり得ないというふうに考えておりますし、
質の確保をしながら数の増加を目指すことこそが平成十四年の閣議決定の誠実かつ忠実な遵守だ というふうに確信をいたしております。
15 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:31:10 ID:???
24 :その2:2008/07/31(木) 11:30:07 ID:???
いま一つは、これよく引用されるんですが、 平成十四年三月十九日の閣議決定におきまして、「新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、
平成二十二年ころには司法試験の合格者数を年間三千人程度とすることを目指す。」と、 あくまでもその前段があるんですね。
文部科学省の答弁を拝見しておりますと、前段が時々すっぽかされている傾向にあるというふうに思いますけれども。
もう一つ、先生、言わせていただきますと、この閣議決定におきましては、平成十四年に千二百人程度、
平成十六年に千五百人程度に増やすことについて所要の措置を講ずると書いてあるんですね。
一方、今先生お尋ねの三千人程度の増加の問題につきましては、状況等を見定めながら三千人程度とすることを 目指すということですから、
表現が異なっているということについてもしっかり留意をしなきゃいけないというふうに考えております。
したがいまして、先生の今の御質問に対するお答えになるかどうか分かりませんが、
法曹の質の確保が図られないで数だけ三千人に増やすということは私はあり得ないというふうに考えておりますし、
質の確保をしながら数の増加を目指すことこそが平成十四年の閣議決定の誠実かつ忠実な遵守だ というふうに確信をいたしております。
16 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:32:15 ID:???
25 :その1:2008/07/31(木) 11:39:21 ID:???
衆院法務委員会平成20年04月11日議事録からの河井副大臣答弁抜粋
かりそめにも法曹の質の低下はあってはならない、そのように考えておりまして、今おっしゃいました
一連の法科大学院を初めとする新しい養成制度の制度設計の根幹を揺るがしかねないことでもあり、
また、国民の法曹に対する信頼を裏切ることになってしまう、これが我らが鳩山邦夫法務大臣の強烈な問題意識でありまして、
大臣の御指示により、二月二十日に省内の勉強会を発足し、法曹人口のあり方についていろいろな勉強を積み重ねております。
司法試験の合格者につきましては、法曹の質を維持向上することこそが人口拡大の大前提である、そのように考えておりますが、
これは既に二つの文書でも文言として実は明記されております。
まず、平成十三年六月十二日の司法制度改革審議会意見書におきましては、「国民が必要とする質と量の法曹の確保・向上こそが本質的な課題である。」
と書かれております。
もう一つ、これはよく引用されるんですが、平成十四年三月十九日の閣議決定は、
「新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、平成二十二年ころには司法試験の合格者数を年間三千人程度とすることを目指す。」
とされております。この閣議決定は、平成十四年に千二百人程度、平成十六年に千五百人程度にそれぞれ合格者数をふやすことについては所要の措置を講ずる、
措置を講ずると書いてあるんですが、三千人程度ふやすことにつきましては、前提を踏まえた上で、目指すとされておりまして、その表現が異なっている点に私たちは留意をする必要があると考えております。
17 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:33:03 ID:???
26 :その2:2008/07/31(木) 11:42:14 ID:???
さらに、司法試験委員会は、昨年の六月二十二日、平成二十年以降の新旧司法試験合格者数の目安となる概括的な数字を示した際に、
各法科大学院が、今後、入学者の適性の的確な評価、法科大学院における教育並びに厳格な成績評価と修了認定のあり方をさらに充実させていくことを前提として、
平成二十二年については、二千九百人ないし三千人程度を一応の目安とするのが適当であるとしておりまして、
こういうやはり先人の積み重ねてこられた考え方に私たちはしっかりと立脚しなきゃいけない。
ですから、法曹の質の確保が図られないで数だけ三千人にふやすということは私はあり得ないと考えておりますし、十四年の閣議決定の忠実かつ誠実な遵守というのは、
質の確保をしながら数の増加を目指していくということだと考えておりまして、関係者の皆さんには、その点、しっかりと改めて認識をしていただきたいと考えております。
18 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:33:48 ID:???
27 :氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:44:16 ID:???
衆院法務委員会平成20年05月23日議事録からの河井副大臣答弁抜粋
本来、法科大学院とはよりよい法曹を養成するために設立されたものであり、
ゆめゆめ法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように私たちは意識をしっかりと持つべきでありまして、
よって、これまでも繰り返しお答えしておりますとおり、質の確保が前提という平成十四年の閣議決定でありますので、
それ抜きでいたずらに三千人ということは私はあり得ないと考えております。
三千という数字はあくまで目標でありまして、関係者打ちそろって努力したけれども、その前提がかなえられないで、
結果として目標に到達しないということも私はあり得る事態だと考えております。
19 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:34:29 ID:???
28 :氏名黙秘:2008/08/01(金) 10:36:07 ID:???
◆司法修習生:就職未定25%…日弁連調査
日本弁護士連合会が年内に修習を終える司法修習生に実施したアンケートで、
弁護士登録を目指しながら就職先が決まっていない修習生が25%に上り、前年
同期のほぼ倍になっていることが分かった。司法試験合格者増に伴う弁護士の
就職難を示す結果だ。
>>>
http://mainichi.jp/select/today/news/m20080731k0000m040023000c.html アンケートは4〜5月に実施し、修習生2383人のうち1041人が回答を寄せた。
弁護士志望で就職先未定は計263人。
内訳は、修習を9月に終える旧司法試験合格者31人(合格者の12%)、
12月に終える新司法試験合格者232人(同29%)だった。
前年同時期のアンケートでは就職先未定は全体の13%だった。
20 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 16:35:32 ID:???
21 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:42:07 ID:???
32 :氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:46:33 ID:???
ロー制度、新試験制度、もうボロボロもいいところだね。
人材が急速に逃げるのも当然。ロー行ったら人生破綻するよ。
33 :氏名黙秘:2008/08/03(日) 23:54:31 ID:???
カウントダウンスレの進化形か
34 :氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:13:28 ID:???
2007年10月 週刊朝日
鳩山「私の学生時代で司法試験合格者は年間500人なんですよ。やっぱり一生懸命勉強していた。
それが700人になってどんどん増えてくる。それで最近は法科大学院という考え方もありますが、
元文部大臣の私としてはあんまり賛成できないんですね。うたわれている理想は間違いないかもしれないけども、
法科大学院って車の教習所見たいな感覚が若干あって、車の教習所で合格したら「実地試験免除」みたいな風潮がある。
法律の世界はそういうことであってはダメではないかと。」
(格別優秀な人が法律家になるべき。すでに就職難も生じていて、増員したら悪徳弁護士になる確率も高い。)
聞き手「どうすればいいんでしょう?」
鳩山「数を減らすしかないでしょう。いま年間3千人といっている合格者を1500人ほどにする。
それくらいがいいんじゃないかと思います。」
22 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:42:52 ID:???
35 :氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:24:37 ID:???
2008年5月15日 前川清成議員(民主党)活動報告より
(前略)
ところが、その後、司法試験の合格者数が700人、1000人、1500人と急激に増員されました。
再来年には、さらに3000人に増員される予定です。
これに伴い、司法修習期間は、本来は延長するべきところ、1年半、1年と短縮されています。
また法科大学院が創設されて、大学卒業後に法科大学院に進まないと、原則として司法試験の受験資格さえ与えられません。
ところが、慶應大学で司法試験委員だった植村教授が、慶應の学生だけに司法試験問題を事前にバラしたり、
愛知学院大学などでは司法試験の受験指導を熱心過ぎたとして、法科大学院としての不適格認定を受けたりなどの問題が発生し、
さらには法科大学院に通うカネとヒマがないと、法律家への道が閉ざされてしまうという根本的な問題もはらんでいます。
「2回試験」の不合格者も急増して、昨年は71人にも達しました。司法試験に合格して、しかも司法修習を終わったのに、
弁護士、裁判官、検察官のいずれにもなにれない者が71名です。
年寄りくさく、「昔は良かった」と言うつもりはありません。
しかし、私は、制度設計が間違っていたのではないかと思っています。
誰でも勉強さえすれば、弁護士にも、裁判官にも、検察官にもなれるという、公平で、平等で、オープンな試験制度を守る必要があるはずです。
司法試験に限らず、この国に生まれた全ての子ども達に、等しくチャンスが与えられていなければならないはずです。
23 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:43:54 ID:???
36 :氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:36:57 ID:???
愛知弁護士会 会報H19年11月号より(法科大学院実務家チューターのローの実態暴露)
次いで、学生の学習到達度についても各校チューターから現状報告並びに意見報告がなされたが、
各校チューターの意見として「学生はがんばって勉強をしているが成果が出ていない」「基本事項が出来ていない」との意見が相次いだ。
この点については、そもそも2年ないし3年で旧試験合格+前期修習終了レベルに持って行くカリキュラム自体が無理であり
制度自体が原始的に不能ではないかという制度論や、研究者教員の中にかつて教育能力において予備校に敗北した現実を直視できず、
教育者として当該科目をムラ無く教えるというのではなく、研究者としての自説に固執する者が依然として少なからず存在する点に問題があるのではないかとの意見も出された。
また、学生についても、相当の努力をしているという点についてチューターの意見は一致するものの、反面、基本事項が全く身についていないものが少なからずいるという現状が各校から報告された
(例えば、刑法において違法性を検討した後に構成要件該当性を検討するという、凡そ学部生ですらしないようなことを平気でする法科大学院生が
少なからず存在するとのことである。また、研修所では修習前の修習予定者に対し「基本書を読みなさい。」という従前では考えられない話がなされたとのことである。)。
話は、その原因にも及んだが、先の制度的問題、教員側の問題に加え、新司法試験の回数制限などから無駄に焦ってしまい、条文・定義・趣旨・要件・効果といった
基本的事項を身につける地道な努力を惜しむ反面、安易に論点に飛びつき、論証カードの暗記に走ってしまうなど、
皮肉なことに法科大学院制度制定にあたって批判された「旧司法試験受験生像」以上に旧司法試験受験生的な法科大学院生が少なからず存在すること等も指摘された。
また、話は、法科大学院関係者が崩壊しつつある法科大学院の現状を頑なに隠して公表しないことの問題や、それをこの場をもって公表することが、
学生のためでもあり、また、国民のためでもあるとの意見も出された。
24 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:44:47 ID:???
37 :氏名黙秘:2008/08/04(月) 04:23:39 ID:???
>>34 >法科大学院って車の教習所見たいな感覚が若干あって、車の教習所で合格したら「実地試験免除」みたいな風潮がある。
ローマンセー教員はまさにこれだったね。
自分たちの体験談をとりとめなく
ベラベラしゃべって
下らないレジュメ・論文・定期試験問題ばらまけば
それが実務教育だと勘違いしてたよ。
25 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:45:23 ID:???
38 :氏名黙秘:2008/08/04(月) 06:29:47 ID:???
864 :861:2008/07/26(土) 10:50:14 ID:???
>>862 さすがにそれは無理。名誉毀損で訴えられたら就職どころじゃなくなる。
一応、都内の中位以上のローとだけ言っておきます。
>>863 私の通っているローの授業じゃ絶対的に新司法試験には合格できないと断定しました。
こんなのネタで言って意味あるんですか?
試験対策する余裕を与えず、教授のオナニー授業、オナニー課題に付き合わされるのは、
お金をドブに捨てる無駄行為以上に有害です、まだドブに捨てたほうが、誰かが拾って
有効活用するかもしれない可能性もある、今のローはそんな可能性すら望めません。
教授のオナニーと自己満足を充足させ、且つ、大学の司法試験受験資格付与権限という
権益をさらに強権化させるためだけに、金を突っ込む行為だと、私は認識しました。
あえて表現すれば、欠陥のある焼却炉に、無意味に金の札束を放り込んで、有害ガスを
大量に発せさ、周囲に被害を被らせるのと同じ行為です。
その有害ガスを吸い込んで、苦しんでるロー生もいますし、麻痺して感覚がなくなって
ただひたすら無駄なカリキュラムをこなすだけのロボットとなってるロー生もいます。
26 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:46:07 ID:???
39 : 情報提供:2008/08/04(月) 08:11:04 ID:pMGwYV3B
合格者年3000人見直しも=司法試験、3月に検討組織
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201228433/ 484 氏名黙秘 2008/01/26(土) 02:06:20 ID:A4Zr5Z0e
俺がローに入ったとき周りから聴かされてた話
・卒業生の8割、9割が新司法試験に受かります(・∀・)
・これから法曹の需要が大幅に増え、企業や自治体に採用される弁護士がたくさん出てきます(・∀・)
・一時的に需要過多が発生して、年収1000万円を少しだけ割る人も出るかもねえ。いやでもこれだけ勉強するんだから1000万はいくでしょw (・∀・)v
・9割試験に受かるのに、三振するやつってどんなアホなんだろうねwっうぇww
27 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:46:50 ID:???
: 情報提供:2008/08/04(月) 08:13:16 ID:pMGwYV3B
101 氏名黙秘 sage New! 2008/07/13(日) 21:43:54 ID:???
多くのロー生が就職活動に来る事務所のシニアアソです。
就職活動で来る奴のインタビューや、インターンに来たロー生の感想。
なんであんなにロー生は法律を知らないんだ!!
お上はマジで司法制度を崩壊させる気か?せめて司法試験の合格率を5%くらいにまで下げてくれ。
あいつらと話してると脳みそが溶けそうだ。
107 氏名黙秘 sage New! 2008/07/13(日) 22:58:25 ID:???
妄想だと思うならそれでもいいですよ。
ロー生は自分たちの置かれている状況をもっと真剣に考えたほうがいい。
雇わないのは需要と供給のバランスだけではなく、あまりに能力に問題があるからです。
ロー制度では旧試験のクオリティを保てなかったと思います。それがいやいやながら
リクルートインタビューをしているシニアアソの意見です。
28 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:47:37 ID:???
41 : みんな知ってゐる :2008/08/04(月) 08:28:01 ID:pMGwYV3B
◆金融板から
「【あこがれの】キヤリヤ女性の総意【あの娘は今】」
48 名無しさん 04/09/22 08:03:31
3月で辞める予定。ロースクールへいく。
49 名無しさん 04/10/03 13:55:47
>>48 負け組人生まっしぐらw
◆番組ch(NHK)から
「NHK実況民の総意第壱」
698 公共放送名無しさん sage 2008/07/18(金) 19:01:15.23 ID:2RJpeRf3
新制度で質がかなり下がったらしい、新司法試験。
862 公共放送名無しさん sage New! 2008/07/18(金) 19:21:29.36 ID:MLdJzrG4
ていうか最初からロースクールなんて作るなよw
◆既婚女性板から
「人間やめますか」
469 可愛い奥様 sage 2008/05/19(月) 15:37:56 ID:UuQ9r3p/O
そう言えば、親戚に某法科大学院に通ってる女の子がいるんだけど、
「ずっと勉強づけの日々を送っていると、いつのまにか以前はできていたことが
いろいろできなくなっていて怖い。社会的スキルを失わないようにしなくちゃ」
と言っていた。
29 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:48:59 ID:???
42 :その1:2008/08/04(月) 10:55:24 ID:???
二 予備試験について
予備試験は平成二十三年から行われる。この予備試験は、法科大学院修了者と同等の学識及びその応用能力並びに法律に関する実務の
基礎的素養を有するかどうかを判定することを目的とし、短答式及び論文式による筆記並びに口述の方法により行われ、
筆記と口述の試験科目として何を課するか等が司法試験法第五条で定められている。
しかし、それ以上の内容詳細は、関係機関から公表されていない。
よって質問する。
(一) 予備試験合格者数をはじめ、一般教養科目や法律実務基礎科目等の内容、またサンプル問題発表の有無、
プレテストの実施の有無など、司法試験法に定める以上の予備試験の内容詳細に関する進捗状況について、
現時点でどの程度決定しているか。また、何をいつまでに決定し、公表する予定でいるか。
(二)後述@Aに紹介した司法試験委員会のヒアリングから、法科大学院ルートを通じた法曹養成制度は、
従来なみに法曹の質を維持できる段階には達していないと考えられる。
その原因は法科大学院における人的な教育スキルが十分でないこと、公平性・公開性・多様性を旨としながらも、
社会人や他学部からの法曹志望者が減少していること、優秀な人材が経済的理由で他分野へ流出していることにある。
このまま平成二十二年に旧司法試験が実質上終了し新司法試験一本になるとすると法曹の質の低下が国民生活に重大な影響を与える。
このような状況で予備試験合格者人数を何人とするのが適切であると考えるか。
30 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:49:36 ID:???
43 :その2:2008/08/04(月) 10:59:05 ID:???
@ 司法修習生への導入教育からみた法科大学院教育の現状
第三十四回司法試験委員会ヒアリングによれば、新六十期の司法修習生への導入研修が、新司法試験初年度(平成十八年度)の合格者に対して、
平成十八年十一月末から四週間行われた。
その印象が第三十四回司法試験委員会ヒアリング概要に掲載されている。新司法試験合格者の特徴として、多くの教官が指摘しているのは以下の点である。
ア 口頭での表現能力については、やり取りにはかなりなれているものの、発言内容が的を射ているかというと必ずしもそうではない。
イ 全般的に実体法の理解が不足している。知識不足ではなく理解不足であり、実体法を事案にあてはめて法的な思考をする能力が足りない。
そういう意味での実体法の理解不足が目立つ。
ウ これらの問題について、委員会に出席した関係者によれば、実務との架橋を意識した教育を具体的にどう進めるかはまだスタンダードな考え方は確立されたり、
認識が共通されていない部分があるが、長期的に克服していけるだろうとしている。
31 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:50:17 ID:???
44 :その3:2008/08/04(月) 11:01:32 ID:???
A 社会人入学者数からみた法科大学院の現状
社会人の法科大学院入学者が減少傾向にある。各法科大学院では、多様なバックグラウンドを有する人材、
また優秀な人材を法曹の世界に受け入れる目的で、社会人入学を推進してきているが、その人数比は、
初年度(平成十六年度)では四十八・四パーセントであったのが、徐々に減ってきており、
平成十八年度には三十三・三パーセント、約三分の一になっている。
ア 委員会に出席した法科大学院関係者によれば、新司法試験の合格者数を三千人とすることが、
法科大学院に対する社会人の受け入れ策になるとする意見もある。
しかし、社会人が法曹を目指す際の最大の障害は、法科大学院の学費と生活費の問題であり、
合格者数を三千人としてもあまり変わりはないのではないかという委員長の指摘が的を射ている。
イ 同じく法科大学院関係者の意見として、専門職大学院で社会人に門戸を開いたとき、
運用の最初の年に数的にも質的にも優秀な社会人の方が来る傾向にあるが、最近の社会人入学生の減り方は、
それだけでは説明がつかない部分があるように感じている、という指摘がある。
32 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:51:04 ID:???
45 :その4:2008/08/04(月) 11:04:36 ID:???
(三) 予備試験合格人数の具体的な数値として、以下の理由から五百人を提案したいがどうか。
@ 旧司法試験では従来から五百人程度の合格者を輩出してきており、
この数値は門戸を広く開放していることの目安として社会的な理解を得やすいこと。
旧司法試験では、昭和三十九年に五百八人の合格者を出して以降、昭和五十年代後半に四百五十人前後に減らしながら、
平成二年まで、五百人前後の合格者を輩出してきている。この間、経済的に恵まれなかったり、あるいは仕事を続けながら、
苦学のすえ受験勉強を進めて最終合格を勝ち取って活躍している法曹は数多くいる。
法科大学院に進学できない環境にある人に相当のチャンスを確保する目安として五百人程度の合格者が望ましい。
A 法科大学院の新修了生数との対比で、合格率に十倍以上の開きが生じることは公平ではないこと。
すなわち、法科大学院からは、毎年約五千人前後の新修了生が生まれていく一方で、
仮に予備試験ルートからの受験者が五百人を割るならば、法科大学院ルートは予備試験ルートの十倍以上に構成比が開く。
経済的理由に基づき、このような格差を生むことは、職業選択や平等的取扱いの観点からも適切ではない。
※ 伊藤塾で実施したアンケートによれば、法曹を志望しながら経済的理由から法科大学院に進学できない人の割合は
六百二十九人中百二十八人、二十パーセントに達している。
これらの人々を救済する各種の支援制度が現時点で十分に整っていないのならば、予備試験合格者として五百人程度を輩出することが必要である
33 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:51:48 ID:???
46 :その5:2008/08/04(月) 11:12:20 ID:???
(四) 新司法試験考査委員による問題漏洩疑惑によって、新司法試験制度の信用性が揺らいでいる。(九)で後述するように、
予備試験合格者数と関連付けて解決すべき問題と考えるべきであるが、そもそもなぜ、このような不正ないし不正と疑われる行為が
起きたと考えるか。
○ 平成十九年六月二十三日讀賣新聞朝刊によれば、司法試験考査委員である慶応大学法科大学院の植村栄治教授(行政法)が、
今年二〜三月に答案練習会を七回開き、毎回、百五十〜百七十人の学生に対し、「行政処分の執行停止」などの論点を説明したほか、
「試験の参考になるよう送ります」と記述した上で、「外国人の退去強制処分」などに関する六本の判例を学生に一斉メールで紹介したほか、
「論文を再現して送ってくれれば、採点してあげる」との内容の一斉メールも送信していた。
五月中旬に実施された新司法試験の論文式試験では、行政法分野で、
外国人の退去強制処分の事例をもとに処分の執行停止などについて論じる問題が出された。
(五) このような不正が行われれば、プロセスによる法曹養成制度の信頼性が根本的に失われる。
そうなれば何らかの抜本的な改革をしないと優秀な人材が制度を信頼して集まってこなくなる。
これは、法曹の質を維持し、国民に良質の法的サービスを与える意味で、日本の司法制度の根本にかかわる問題であると考えるがどうか。
34 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:52:38 ID:???
47 :その6:2008/08/04(月) 11:14:42 ID:???
(六) このような不正を防止し、新司法試験の公正を担保するための具体的施策の進捗についてどう考えるか。
(七) この問題は、所属する法科大学院の合格者数を増やそうとする大学院教授の立場と、
公正であるべき考査委員の立場とを兼務することが、問題の漏洩等、不正の温床となっていることに原因があり、
それを防ぐルールを明確にすべきであると考えるがどうか。
(八) この件を解決するルールとして、考査委員はその在任中に、法科大学院教員を兼任することができないと
考えるべきであるがどうか。
(九) 規制緩和論に基づいて初年度六十八大学に法科大学院の設置が認められ、各法科大学院では、
合格者数、合格者率において激しい競争がなされている。法科大学院における教育スキルが
人的に未だ成熟段階に達していない中で競争に晒されたことに、この問題の構造的な原因があると考えるがどうか。
(十) そのような構造的問題を解決しない状態では、優秀な人材が制度を信頼して集まってこなくなり、
法曹の質を維持することはできなくなる。そこで当面は、予備試験ルートをある程度、
広いバイパスとして運用することが、法曹の質を維持することにつながると考えるがどうか。
35 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:53:34 ID:???
48 :その7:2008/08/04(月) 11:16:49 ID:???
三 新旧司法試験の合格者内訳に関する審議内容の妥当性
司法試験委員会の審議によれば、平成二十二年度における新旧司法試験の合格者総数を三千人とし、
そのうち旧試験合格者数を五十から六十人とすることで意見の一致をみているように見受けられ、
新試験合格者の増やし方が今後の議論とされている(第三十四回司法試験委員会ヒアリング)。
これについて質問する。
(一) 新旧試験合格者数を、いつまでに、どの割合で増減させるかは、
司法制度改革における法曹養成の理念である公平性、開放性、多様性を旨としながら、
一方で、法曹の質を維持し、国民が質の高い法的サービスをうけることができるか否かに関わる意味で、
国民生活に重大な影響を与える事項であり、国会での議論を適正に反映して決定すべきであると考えるがどうか。
(二) 先に述べたような法科大学院教育の現状に鑑みれば、
旧司法試験の合格者数を平成二十二年に五十から六十人に減らすことは適切ではなく、
法科大学院ルートでの法曹養成教育システムが一定の成熟段階に達するまでは、旧試験の合格者数について、
当面の間は、最低、今年度(平成十九年度)レベルの三百人は維持すべきと考えるがどうか。
49 :氏名黙秘:2008/08/04(月) 11:18:54 ID:???
以上、その1〜その7まで
保坂展人(社民党)質問主意書(H19・7・3)より抜粋
36 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:54:27 ID:???
50 :氏名黙秘:2008/08/04(月) 21:01:43 ID:???
法科大学院1期生「トンデモ答案」集
2008年7月22日の日本経済新聞によると,最高裁判所は法科大学院1期生で司法試験に合格した
司法修習生の卒業試験(いわゆる二回試験)の不合格答案の概要をまとめた。
中には,被告人のアリバイの主張を無視したり,これを否定する内容の弁論を書いた修習生や,
飼い猫を有償で預かったのに死なせてしまった場合の責任を問う問題で「猫を生きたまま返すこと
まで契約に含まれていないから,猫の返還義務に不履行はない」とした答案などの「トンデモ答案」が
含まれているという。
紙面は,「法科大学院の教育内容が問われそうだ」としているが,アリバイの主張を無視するような
資質は,教育以前の問題であって,法律家になる適性が根本的かつ修復不能なほど欠けていると
言うべきであろう。
このような資質に欠ける人間が相当数,法科大学院に入学し司法試験に合格しているとするならば,
それは,法科大学院生の資質が無視しがたいほど低下していることの,一つの証拠となりうる。
ところで,今回最高裁判所が発表した内容は,本年6月24日の規制改革会議法務・資格タスクフォー
スでも一部触れられており,その意味で特に目新しいものではない。
したがって(例によって),このニュースの報道価値は,最高裁がこの時機に,この報道をした背景に
あると言うべきだ。
そしてこれは言うまでもなく,7月18日に,日弁連理事会が法曹人口増員に関する緊急提言を受けて
のものである。
世の中の動きを,とても流れの遅い川にたとえるなら,こういったニュースは,時々川底から浮かび
上がってくる泡ぶくに等しい。
我々一般人は,こういった泡ぶくを見つめて,川がどちらに流れているか,冷静に判断することが
必要だ。(小林)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/226393/102469/53225535
37 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:56:03 ID:???
52 :氏名黙秘:2008/08/06(水) 23:38:06 ID:???
司法試験「年2千人合格」決議 大阪弁護士会、抑制促す
2008年8月6日
司法試験合格者を10年までに年3千人に増やす政府計画をめぐり、大阪弁護士会(3243人)は6日、臨時総会を開き、
まず、今年度の合格者数を多くとも前年度並みの2千人規模に抑えるよう求める執行部の決議案を賛成多数で採択した。法務省などに示し、増員計画の再考を促す。
前年度の司法試験合格者は2099人。決議は、政府の増員路線で「法曹の質に懸念が生じている」とし、3千人の数値目標を速やかに見直すことも求めた。
採決結果は1567人(委任状含む)中、賛成1114人、反対422人、保留・棄権31人。
これに先立つ討論では「2千人規模でも多すぎる」という意見が出た一方、「増員抑制は『弁護士のエゴ』という批判が予想される」との声もあった。
上野勝会長は総会後の記者会見で「新人弁護士の就職難や質の低下に直面し、3千人計画には無理があることがここ数年ではっきりした」と説明した。
当面、ペースダウンするよう求めた日本弁護士連合会の緊急提言に触れ、「決議は日弁連の方針を後押しする効果がある」と述べた。
執行部案を「不十分」とする若手弁護士ら193人が「当面の合格者数を前年度より大幅に減少させる」ことを求めた独自の決議案は賛成432人、反対1022人、保留・棄権113人で否決された。(阪本輝昭)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808060126.html
38 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:56:48 ID:???
53 :氏名黙秘:2008/08/06(水) 23:53:46 ID:???
法曹増員の見直し、大阪弁護士会が決議
2010年までに司法試験合格者を毎年3000人に増やす政府計画について、大阪弁護士会(上野勝会長)は6日、「速やかに見直しを行うよう求める」などとする決議案を可決した。
決議は今年度の司法試験合格者数についても「少なくとも前年度の合格者数より増やすことのないよう求める」とした。
決議後に会見した上野会長は「決議は3000人という人数そのものを改めてほしいという意味」と説明。「増員は弁護士の質の低下を招く」などとした。
司法試験合格者の増員を巡っては、先月18日に日本弁護士連合会が「数値目標にとらわれず当面の増員のペースダウンを求める」などと緊急提言した。
これまで中部弁護士会連合会や埼玉弁護士会なども見直しや反対を決議している。(23:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080806AT1G0602S06082008.html
39 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:57:43 ID:???
58 :氏名黙秘:2008/08/07(木) 23:16:17 ID:???
法科大学院の統廃合表明��法相「低実績校は整理」
保岡興治法相は7日、修了者が新司法試験の受験資格を得ることができる
法科大学院について、合格実績の低いものは統廃合すべきだとの考えを表明した。
法科大学院の設置認可を行う文部科学省と近く協議を始める方針も示した。
法科大学院制度は2004年に、法曹人口をめぐる将来の需要増大に対し
「質の高い多様な法曹を育てる」との理念の下で設立された。しかし新司法試験の
合格率は4割程度にとどまって当初目標の7、8割には遠く及ばず、学生が
試験対策への傾斜を強めるなど問題点が指摘されていた。
保岡氏は共同通信などのインタビューに対し「教育能力のない学校は学生に
配慮した上で合併かやめるかし、あるべき法科大学院の姿を目指して整理すべきだ」
と述べ、今後も改善が見られない場合は統廃合を検討すべきだと強調した。
現在、全国に74校ある法科大学院の現状については「学生にできるだけ広く
チャンスを与え、特に地方に配慮して法科大学院の設置を認めてきたが、内容が
伴わない学校もあるし、ばらつきがある」と指摘。
2008/08/07 21:43 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080701000762.html インタビューに答える保岡興治法相
http://www.47news.jp/PN/200808/PN2008080701000884.-.-.CI0002.jpg
40 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 22:59:10 ID:???
62 :氏名黙秘:2008/08/08(金) 23:56:13 ID:???
行政書士=新司法試験(笑)
五、結論
以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,
新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の問題が他の二つの国家試験の問題よりも難しいなどということは絶対にいえないということです。
これは,一方において,司法試験がその制度改革によりきわめてやさしくなっており,他方において,
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,
これ現実だということです。
各国家試験における傾向及びレベルも時代とともに変わっているということで,
この現象から顔をそむけて受験指導をすることはできないということです。
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
41 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:00:42 ID:???
64 :その1:2008/08/15(金) 11:40:19 ID:???
鳩山法務大臣閣議後記者会見 H20.8.1(金)
【法務大臣在任中に関する質疑】
Q:その他,大臣としては,これはよくやった,また逆に,これはできなかったというようなことはありますか。
A:日弁連が,閣議決定された基本計画,つまり法曹の数,あるいは,司法試験の合格者の数と言ってもいいのですが,
いろいろ意見があって,この間,御質問にお答えしたとおり,私は,閣議決定の方向は守っていきたい,
それを守れるように質を高めていきたいということを申し上げていますし,現在,受験中の方々,あるいは結果待ちの方々に,
いたずらに不安を煽ってはいけないということを申し上げてまいりましたが,昔500人の合格者だったものが,
この司法制度改革の中で,大きな法曹というのか,大きな法曹人口という形で増やしていくという,そのことについて,
私は,異論は特に唱えてはいません。ただ,ずっとこのままいって,今の法曹人口全体は,3万弱,
2万9,000とか2万8,000とかっていう数字だろうと思うのですが,実は,裁判官も検察官も不足しています。
過重労働になってると思います。やはり,身近で頼りがいがあって速い司法という実現のためにも,法曹人口の拡大というのは,
避けて通れない課題だということは私はよく認識しています。ただ,今,2万9,000人だったものが,
10年後には,多分,倍近くなります。5万人を大きく超えてくるでしょう。それはどうなのかなと思いますが,
では,それが10万になってもいいのかっていうと,私は,それは違うんではないかと思います。
それは,やはり,数の問題で議論するべきことではありませんが,やはり質の問題と直結してくると思います。
42 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:01:19 ID:???
65 :その2:2008/08/15(金) 11:43:11 ID:???
あるいは,そうした日本の法曹に対する信頼というのは,基本的にあると思っていますから,
それは質の高さだと思いますから,質の充実ということは,十分考えなければならないと思って,
いろいろ考えてきまして,このことも問題提起を随分した訳です。
ずっと3,000人を合格させ続けるのでは,多すぎるのではないかという観点から勉強したいというようなことは,
多分,所信表明でも述べたことと思いますし,あるいは,日本は基本的にいわゆる訴訟社会,
「肩と肩が触れあって,どっちかが擦れたからすぐ訴訟だ。」とか,
「人が病院に運ばれたら,弁護士が救急車の後を追いかけていって,事件を私に。」という,
そういう訴訟社会であって欲しくはないという,縄文文明以来の我が国の和の伝統について,随分御説明をしました。
その問題提起したことがいろいろな形で議論になってることは事実だし,昨日も自民党の若手有志の方々が,
116人の賛同署名を得て法曹養成制度の見直しについての提言をお持ちになられて,
これは,わりあいと過激なものかもしれませんが,でも116名ものサインがあるものですから,
十分読ませていただきました。この問題もいろいろな波紋を広げているようですが,要は,質の高い法曹,
信頼される法曹というものがあって,初めて司法制度改革が効果をもたらすわけですから,
私以降の法務大臣に大いに頑張ってもらわなければならないことですし,
私自身もこの問題は,どういう立場になっても議論していきたいと思っています。
43 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:02:51 ID:???
66 :氏名黙秘:2008/08/16(土) 21:56:19 ID:???
【政治】民主党:小沢代表、政権獲得すれば”裁判員制度”を見直しの意向
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218857821/ 67 :氏名黙秘:2008/08/18(月) 11:21:31 ID:???
この問題については、元検察官の河上和雄氏ですらも、「裁判員制度は今からでも廃止できる」と公言しています
(雑誌WEDGE,2008年8月号104頁以下)。
そこでは、「”天下の悪法“裁判員制度が来年5月21日に施行される。
一般市民が裁判に参加することの違憲性や、殺人等の重大事件だけになぜ裁判員が参加するのかなど、
多くの問題点が議論されないまま強行されようとしている。世論調査でもこの制度は支持されていないのは明らかだ。
今、政治家・国民が声を上げればこの制度は廃止に追い込める」と明言されています.
68 :↑:2008/08/18(月) 11:24:33 ID:???
中山研一刑法学ブログより
http://knakayam.exblog.jp/9469206/ 69 :氏名黙秘:2008/08/19(火) 02:43:46 ID:???
>>68 最低限、弟子や孫弟子や親しい教授の意見は反対で統一しているんだろうな
44 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:03:43 ID:???
73 :氏名黙秘:2008/08/20(水) 10:24:55 ID:???
ところが,政府や規制改革会議や日弁連が実行したことは,法曹の特権を縮小・剥奪する
ことだけだった。
なぜこれで人材が集まるといえるのか。
いま,法曹界を巡る報道は,新人弁護士の就職難と,特権の縮小・剥奪だけである。
これらのニュースに接する二十歳前後の若者は,よほどの物好きでない限り,司法試験を
目指さないだろう。
特権を失った司法界からは,怒濤のごとき人材離れが発生する。
その結果,3〜5年後の法曹界に登場する新人は,空前の材質低下を来す(絶後になること
を祈るばかりであるが)ことになる。
法科大学院で鍛えれば何とかなるって?どんなに磨いても,石は玉にならないのだ。(小林)
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_cb58.html
45 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:04:22 ID:???
74 :氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:52:33 ID:???
毎日新聞 2008・5・19
法科大学院:志願者数も倍率も過去最低
昨秋実施した法科大学院の今年度入試の志願者数と倍率が過去最低だったことが19日、
文部科学省の調査で分かった。
志願者は前年度比5652人減の3万9555人で、倍率は6.8倍(前年度7.8倍)。
入学者全体に社会人経験者が占める率も29.8%(前年度比2.3ポイント減)と、
いずれも04年度の制度導入以来最低だった。
人気低下の理由について文科省専門教育課は「新司法試験の合格率の低さが影響しているのではないか。
特に社会人は、仕事を辞めて進学することに不安を持っていることがうかがえる」と分析している。
定員割れも依然として目立ち、充足率が80%未満の大学院は全74校中16校(私立15校、国立1校)で、
07年度の6校(すべて私立)より10校増えた。
一方、07年度に修了認定を受けたのは4548人で、入学者5673人の80.2%だった。
05年度入学の3年コース(法学未修者)の認定率は73.2%、
06年度入学の2年コース(法学既修者)は91.5%だった。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080520k0000m040046000c.html?inb=yt
46 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:04:58 ID:???
75 :氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:25:59 ID:???
朝日新聞2008年8月22日付「時時刻刻」
法曹3000人 論議ジグザグ
−21日午後、中央教育審議会の法科大学院特別委員会。
「悪いイメージばかり広がっている」
「競争に敗れたら退出する見込みだったのに
(どこの大学院も)なかなか退出しないからひずみが出た」
−司法改革の旗を振ってきた保岡法相が就任。
いきなり法科大学院の「再編統合」に踏み込んだ。
−法務省幹部「司法改革は、いいことずくめのバラ色、という過去の論理には戻れない」
−最高裁厳しく批判
「基本的な考え方が身についていない」
「実務法曹として求められる最低限の能力を習得していない」
−文部省、今年度中をめどに、対策を取りまとめる予定だ。
−大手メーカーを退職し、関西にある私立中堅校に入学した男性(31)「ショック」
−東京の私立法科大学院に通う男性(51)日弁連の提言に憤る。
年間授業料140万円、養わなければならない妻子もいる。
47 :
氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:05:40 ID:???
76 :氏名黙秘:2008/08/24(日) 14:00:24 ID:???
日弁連法学既習者試験 志願者(受験者)
2003年 7221人(6320人)
2004年 5186人(4419人)
2005年 4594人(3575人)
2006年 4401人(3419人)
2007年 3949人(3116人)
2008年 3099人(2413人)
http://c.2ch.net/test/-/shihou/1203670408/474- 474:氏名黙秘 :2008/12/27(土) 11:26:47 ID:??? [sage]
>>473 帰属意識の高さはアメリカの私学なんかだと当たり前なんだけどな。
寄付金の多さとかに如実に現れる。
これはむしろ国内の大学に羨ましがられてるんだよ。
東大でも同窓生組織を最近作ったらしいし、学長対談なんかで京大の学長も三田会を誉めてた。
それを怖いと思うのは自由だけどね。日本の文化なのかな?
484氏名黙秘 :2008/12/28(日) 09:40:57 ID:??? [sage]
>>473 幼稚舎出身に近づくほど帰属意識が強い。これは
>>474もご存知だろう。。
親がコネと金で入れているから。幼稚舎から入れるって相当の金
なりなんなりが無いと一般人には難しい。幼稚園から大学まで
教育ローンの世話にはなれない。
そうなると価値観というか一般人とは接する機会が減り
外の人と遊びにくくなる。留学時に日本人だけで群れ続ける心理と
似たようなものかもしれない。かくして外の人よりも中の人としか
やりとりできなくなってしまう。という傾向が強い。
これを素晴らしいと言えるかは人それぞれの考え方。
アメリカは資本主義の国だし学歴差別が得意なのでこの傾向はもっと強い。
東大京大教授が好むのも無理はない。学歴が数少ないとりえなので
自らの地位をより大きくする為に役立たせようという典型的な程度の低い根性と言っていい。
官僚・天下り官僚が 自分の懐に入る利益を最大化すべく省庁の利権拡張のために
行動するのは批判されるが先の教授学長の言動はなぜか批判されない。
ちなみにアメリカは元々人種はもちろんだけど学歴差別が極めて強いので
オバマ大統領はわざと3つ以上の大学・大学院をでている。
勉強のためではない。学歴のためだ。こんなことに一流と言われる大学が
手を貸すからアメリカはデタラメが横行するとも言えなくはない。
既修vs未修
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189695098/ 416:氏名黙秘 :2009/01/31(土) 10:10:16 ID:??? [sage]
www
慶応ローには慶応生いぱーいいるし
早稲田卒が学部ベースで1位だけど>新試合格者数
421:氏名黙秘 :2009/02/14(土) 20:39:06 ID:??? [sage]
>>420 第二回以降の方がレベル低い。
特に下位ローのレベル低下は顕著。
ということはあいかわらず早慶卒の天下w
427:氏名黙秘 :2009/03/15(日) 11:28:28 ID:??? [あげ]
>>418 >>416>>421はうまく言っているようにみせているが、頭隠してしり隠さず。
旧試験択一・ロー入試受験者は両大学生卒業者を合わせて7000〜8000人以上。
ローの定員は6000人。本当に一定の実力をもっているなら
もっと多くないと通らない。実際は1000人前後しかいない。
早慶の8割は挫折者となる。更にそこから絞られて新司法合格までに
9割以上挫折する。ロー生も新司法合格者も挫折者に比して少な過ぎる。
そのなかでの負け組である慶応は完全敗北しとるのが実態。名前負けしとる。
広告やマスコミで言われている実態とまったく違う。
というのが>>413-辺りをみて判断できたが、できない人が多いんだな
とは思った。こうして騙されたり踊らされる人間が一杯でてくるんだろう。
50 :
氏名黙秘:2009/03/18(水) 17:34:51 ID:???
797:開示請求◆fjkywYeCTg :2009/03/09(月) 15:39:28 ID:??? [age]
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h20-11/504.pdf 文部科学省の慶應ロー受験指導調査回答は、一部開示の答申
受験指導の人数部分は科目・内容を除いて開示。
植村栄治大東文化大学法科大学院教授(予定)については科目・内容も開示。
秋山仁美検事については公務性を認めるも識別不可能なので科目・内容を開示することはできない。
答案練習会等で使用した教材は不開示。
51 :
氏名黙秘:2009/03/19(木) 07:25:48 ID:???
182 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/06/19(木) 23:51:33 ID:???
早稲田ローのOBメーリスに流れているメール(一部)
>2ちゃんねるでは案の定,C君の件で盛り上がっています。(略)
>鬱陶しいので,さっさと終わらせるための書き込みにご協力下さい。
>1.C君の本名等の個人情報が書き込まれた場合には,無視して下さい。
>2.慶応の試験漏洩事件のことを話題にするよう誘導してみましょう。
>3.これは一種の劇薬ですが,在日差別に係ることを書き込んでみましょう。
>司法試験板は他の板と異なり,嫌韓厨を嫌っている人が多いようです。そこで,
>これを逆手にとって,在日差別を書き込むことで,多くの司法試験板住人を事件の
>スレから離れさせるのです。
>ただ,C君本人に関するあまり個人的な事柄は書かないで下さい。一般的な
>「嫌韓厨」的書き込み(笑)で埋めてみて下さい。住民が関心を失います。
52 :
氏名黙秘:2009/03/19(木) 21:58:36 ID:???
53 :
氏名黙秘:2009/03/20(金) 05:21:58 ID:???
373:氏名黙秘 :2009/03/19(木) 23:05:18 ID:??? [age]
法科大学院:入試に「門前払い」制度 中教審が改革案
2009年3月19日 22時35分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090320k0000m040090000c.html 中央教育審議会法科大学院特別委員会の作業部会は19日、大学院入学者の質を確保するため、入学希望者に課す適性試験の成績下位15%を目安に、入学の最低基準点を定める「門前払い」制度の導入などを含む改革案を特別委に出した。
強い反対意見は出ず、4月に特別委がまとめる報告に盛り込まれる見通し。
適性試験は、大学入試センターと日弁連法務研究財団がそれぞれ実施し、入学希望者はいずれかを受験しなければならない。
点数が著しく低くても合格させているケースがあることを問題視し、作業部会は適性試験で測る判断力や思考力について「高度専門職業人として備えるべき資質・能力」と指摘。
試験の実施機関が得点分布状況などを考慮し、下位15%を目安に毎年の最低ラインを設定すべきだとした。
さらに作業部会は、適性試験の内容について安易な受験対策が難しくなるよう改善することや、2機関の試験を統一化することなども提言。
受験者数を合格者数で割った競争倍率が2倍を下回る大学院は「早急に定員見直しを求める必要がある」とした。
【加藤隆寛】
54 :
氏名黙秘:2009/03/20(金) 19:47:39 ID:???
55 :
氏名黙秘:2009/03/21(土) 01:25:32 ID:???
56 :
氏名黙秘:2009/03/21(土) 03:45:42 ID:???
49:氏名黙秘 :2009/03/08(日)
>>25>>30>>47 『地方出身者の慶応進学者失敗パターン』
@地方で国公立はどこにも受からなかった。
A慶応に行く。
B義塾と伊藤塾に行き伊藤塾で「東大慶応の二強なので大丈夫」
Cリクナビにも「就職は東大慶応な二強ですよ」と言われる。
実際は広告を大量に出していたりマスコミ内部の自作自演だったりする。
D大学も名簿から冴えないとされている就職先進学先の学生・ゼミをカット。
EBからDに乗せられてお布施をする。
Fしかも、友人が少ない。コネもない。
G発狂する。運良く逃れられる人もいるが失敗者の方が多い。
Hニートも多いので2ちゃんねるに常駐。司法試験浪人を装うこともある。
Iもはや大学名で自尊心を保つしかないと大暴れ(実際は保ってない)
11相手にされなくなる。
『首都圏・都内出身の慶応進学者の失敗パターン』
@実際は国公立はどこにも受からなかった。
なぜか「俺は東大一本だから」と言う。「英語が得意だったから」とも言う。
Aしかし、「それなら、後期で英語重視の国立があるじゃないか
東大は後期からはまず入れないんだから。」とか
「浪人して私立だと金銭面で親御さんを説得したのか。」と聞くと
なぜか黙り出したり断言調で「問題ないです」と言い出す。
B次の機会に別の人に似たような質問をさせてみると答えを
改良していて面白いことになっている。
Cトフルやトイックの勉強をしていて「こういうのセンターが
ぱくったのかな。センターにそっくりだな。」と話すと
なぜか上の空で答える。
DBから11までと同じだが、家族の圧力もあって就職はなんとか決める。
新☆基本書スレッド 2009 第6版 【第155刷】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1237083174/803- 803:氏名黙秘 :2009/03/22(日) 06:30:23 ID:??? [sage]
重点講義は内容の割には理解しやすいしな。結構学生向けに配慮してある良書だよ
しかし、今月の法教の高橋巻頭言は相変わらず勘違いが甚だしかった
そんなに自分が教育者としても優れてる事をアピールしたいのか、あの人は
812:氏名黙秘 :2009/03/22(日) 14:06:07 ID:??? [sage]
>>804 一流と言われる大学の方が教育についての能力をつける必要は少ない。
東大が日本で一番教育能力がない大学と理屈上は言えるかもしれない。
頭が悪いと考える力が乏しくなるから厳しいよな。
818:氏名黙秘 :2009/03/22(日) 14:57:03 ID:??? [age]
>>812 いや、そういう段階の話じゃなくて、
新試合格者のロースクールに対するヒアリングの場で、
ある学生が「先生は質問してもまともに答えてくれなかった。これからはもっと真摯に学生に対応して欲しい」と言った
それに対して、ピロシは「そもそも教師に教えを請う事をむやみに期待するべきじゃない。
冷たく突き放すのが本当に学生思いの教育者なんだ!」と法教巻頭言で言い放った
まぁ、言いたい事の真意は善解出来なくもないが、さすがに質問に答えないで良い教育者はないだろうと
821:氏名黙秘 :2009/03/22(日) 16:21:29 ID:??? [sage]
授業中に説明に困ったり、学生からの質問に答えられなかったりして
「すみません。来週までに調べてきます。」と言う学者はいるけど
開き直った上に、学生の方を批判する学者はうちの大学にはいないな
新☆基本書スレッド 2009 第6版 【第155刷】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1237083174/803- 822:氏名黙秘 :2009/03/22(日) 16:37:21 ID:??? [sage]
学者を教育者だと思ってる奴は、大学に入学した時点でお受験は終わった
事に気づけ。受験マザコンは見苦しい。
学者が教育者なわけないだろ。三流大出身で学会でもパッとしない奴を除け
ば、自分のことを教育者だなんて思ってる学者は一人もいない。彼らは、研究
者であって、教育者ではない。
特有の妄想体系の中で知的惰眠を貪ることが、彼らの仕事(特権)であって、
分かりやすいレジュメを作成したり、バカなやつでも理解できるような説明を
考えたりすることは彼らの仕事じゃない。むしろ、そんな仕事をしている者を
、彼らは知的お花畑の中から眺めてあざ笑うことを生きる糧としてきた。
そんな寝ぼけインテリ学者が、学生から教育者として見られていると感じれ
ば、徹底的に悪い教育者を演じるだろうが、そもそも教育能力ゼロの彼らにと
っては演じるまでもない。823:氏名黙秘 :2009/03/22(日) 16:57:59 ID:??? [sage]
人に教えられないというのは自分も理解していないし、
知らないということで 教師としても研究者としても失格。
理解して、知っていて、あえて自分達で調べさせるならそれは学生のためと言えるし学者教師としても一流だろう。
知らない理解してないが「教えないのは学生のためだ!」なんて開き直るなんて
学者教師とかその前に人間失格。
2内田民法や京都のなんとか先生の民法の基本書の批判はしないのか。
ただでさえ、圧縮されている百選を更にわかりやすく言い換えて
教科書にして学生に媚びているから今のような状況になるのだ。
京都の方に至っては用語辞典を調べればわかるレベルのものも
やたらと掲載していてバカを生産するために作ったとしか思えない。
結果、
>>811-813、とくに
>>813のように判旨だけ読めばいいという
学生をのさばらせてしまっている。
811:氏名黙秘 :2009/03/22(日) 14:00:58 ID:??? [sage]
>>809 刑法の山口編の判例集は事実概要が書いて無いのあるじゃん。人に薦められるできじゃない。
813:氏名黙秘 :2009/03/22(日) 14:07:35 ID:??? [sage]
>>811 判決文の中に必要な分は書いてあるから問題なし
事実が重要な判例では事実の概要あるし
既修vs未修
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189695098/437- 437:氏名黙秘 :2009/03/21(土) 02:40:18 ID:??? [sage]
司法試験
・慣れるのにまず時間がかかる(大学4年間とか社会人とかでやってた奴はこの事を絶対言わない)
・慣れてから実際受かるまで早い遅いある(受からないリスクは当然ある)
新司法試験も変わらんだろ
撤退しにくい分、旧より酷い
438:氏名黙秘 :2009/03/21(土) 05:17:59 ID:??? [age]
>>437 >・慣れるのにまず時間がかかる(大学4年間とか社会人とかでやってた奴はこの事を絶対言わない)
ベテランの名誉のために言うと↑のようなことは1年生とか初学者に
誰かしら言う機会がある。
でも、塾に入るとベテランの悪口をそれとなく聞かされて
「あれは勉強方法が悪いから。」
「頭が悪い例外だから。」
と思い込まされる。そして、ベテランや
多浪して弁護士になった人が仮に回りにいたとしても聞かなくなる。
まして、慎重な人間の言うことも聞かなくなる。
更に、中央を除いた有名ロースクール(いわゆる東大慶應早稲田)の
先生方も色々な機会にベテラン受験生批判をする。
伊藤塾にお墨付きを大学教授が与えているようなものだ。
【1500↑の根拠】 司法試験予備試験19 【提言提出】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1236650959/212- 212:氏名黙秘 :2009/03/23(月)ID:xtgqP+gx
法務博士と言っても、
国1で内定をとれるレベルなのは、
上位10%もいない。
(それにしても500人ぐらいになってしまうが)
ほかの90%は国2レベル以下だ。
224:氏名黙秘 :2009/03/23(月)
>>212 既修だけなら1.5倍位は受かる。
そして、国1内内定までは東大法学部新卒予定者も2〜3割が
精一杯だからまあどっこいどっこい。良い勝負
注:東大法学部1学年の定員は600人
毎年その中から100人前後が国家1種公務員試験に通り官僚の門を叩く
法務博士になるのは毎年のロースクール卒業生数と=なので約5000人。
国家1種公務員試験に500人受かるのならば1割の合格率。
↑となると東大法学部生の方が遥かに高い学力を有するように見えるが
東大法学部生で公務員試験を受ける者は通常司法試験対策の勉強は行わない。
そうなると、司法試験の対策と兼ねてやっているロースクール生との
優劣はつけられない・拮抗しているように見える。
更には受験時はもちろん法律の勉強開始時の年齢はロー生の
方が一般に遅い。他学部・社会人が混じっているため。
東大法学部生とロースクール生の質の優劣がつけられないとなると
年齢が行っているにもかかわらず若い東大法学部現役生と
互角の学力を保持しているロー生に分があるとも言える。
尚、本採用の際はコネ・学閥が影響するためロースクール生の採用は
かんばしくないのが実態である。今後の霞が関改革に注目である。
63 :
氏名黙秘:2009/03/28(土) 18:31:36 ID:???
64 :
氏名黙秘:2009/03/28(土) 18:32:17 ID:???
【法科大学院認証評価まとめ〜完全版】(手数料)
■日弁連法務研究財団(300名程度以下350万、600名程度375万円、900名程度400万円)
http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha_find.shtml ○駒沢 ○早稲田 ○立教 ○國学院 ○西南 ○福岡
○明学 ○創価 ○大宮 ○関西院 ○中央
○立命※「新司法試験研究会」不適切指摘有→要再考
○大東文※カリキュラム→要再評価
○久留米※厳格な成績評価→要再評価
○獨協※教員不足→要再評価
○東洋※カリキュラム、成績評価→要再評価
×愛知−科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
×山梨院−成績評価の厳格な実施
×京産−自己改革、科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限、
厳格な成績評価基準の設定・開示、成績評価の厳格な実施
×東海New−科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
■大学評価・学位授与機構(350万)
http://www.niad.ac.jp/n_hyouka/houka/hyouka/index.html ○新潟 ○金沢 ○熊本 ○上智 ○専修
○東北New ○東京New ○横国New ○名古屋New ○京都New
○大阪New ○神戸New ○広島New ○九州New ○首都New
○阪市New ○学習院New○明治New ○近畿New
×⇒追○北海道−入学者選抜
×⇒追○千葉−成績評価、既習者認定
×⇒追○一橋−双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛−教員の適合性
×同志社New−成績評価
×神戸院New−成績評価、入学者選抜
■大学基準協会(300万)
http://www.juaa.or.jp/accreditation/law/result_2007.html ○慶應※2012年度迄毎年再発防止策取組状況報告義務
○法政
仮面ロー浪人について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205795860/583- 583:氏名黙秘 :2009/01/31(土) 06:31:50 ID:??? [sage]
三田会誌を見る限り慶應から下位ローに行ってるやつなんてほとんどいないね。
まあ下位ローに行くやつは三田会誌に名前載せてないだけかもしれんが。
東大ローにも結構たくさん行ってる。
>>575は早慶法→東大ローという連中の存在を忘れてるんじゃないか。
ローの定員とロー志望者の人数を考えれば大方のやつは
出身大とほぼ同等レベルのローに行けるはず。
609:氏名黙秘 :2009/03/30(月) 19:03:35 ID:??? [あげ]
>>583 その三田会の名簿は有名企業や国家一種などネームバリューのある
人以外はカットしているんだろ。マスコミや就職関連会社と組んで
自作自演で自校の特集をしているんだよな。はっきり言ってクズ校だろ。
結局五大ローってどこなんですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216299879/54- 54:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 14:46:55 ID:??? [sage]
>>1 5大ローって、単に
国公立(本命群)から2〜3校
私立(滑り止め群)から2〜3校
を挙げているだけ。トップ5とは誰も思っていない。
私立の学生は簡単にお布施をしてくれる人が多いので予備校側が
立ててくれているだけ。本当にトップ5を挙げたら、全部国公立
になってしまう。北大や千葉や首都大なんて定員少ないし
それなりに教育が良いので予備校としてもお客さんにしにくい。
56:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 17:50:00 ID:??? [age]
>>54 >本当にトップ5を挙げたら、
トップ5の「基準」を何に求めるかで順位が入れ替わるよな
・合格者数
・合格率
・法曹輩出数
・試験委員の数
・任官者の数
・大手事務所の就職者の数
・教育内容
・入学時から卒業時までの伸び率
結局五大ローってどこなんですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216299879/54- 65:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 23:27:00 ID:??? [sage]
>>56 >トップ5の「基準」を何に求めるかで順位が入れ替わるよな
余り変わらない。昔から国公立を2〜3出したら私立も2〜3出すのが
礼儀や風習だったから。まず変わらない。
私立の中、国公立の中で変動がある位。私立なら早慶じゃなくて
日大だったとか中央が入るとか。国公立なら一橋が東北に入れ替わって
いたとか。昔から余り変わっていない。
礼儀というか実質を無視して参加すればとりあえず2〜3個は
枠が私立に与えられて一応面目は保ってあげるのはみんなの了解にはある。
いいお客さんや植民地になるから。
657:氏名黙秘 :2009/03/08(日) 06:39:12 ID:??? [あげ]
>>65 だから、この期に及んでも適性の受験者はローの定員を切らない。
中慶はお得意様だから。半分以上は悲惨な人生を辿るが
「東大と同格です」「トップ5です」のようなことが予備校や掲示板などで
ランクされればそれで満足なのだから。
658:氏名黙秘 :2009/03/08(日) 09:37:45 ID:??? [sage]
↑
亀レスの上に馬鹿レスw
674:氏名黙秘 :2009/03/14(土) 11:35:24 ID:??? [age]
>>658 同じようなバカな書き込みやスレッドが何度も続くのに
なぜかそれを指摘しないんだな
>>658は。
つまり
>>657の言う通り
>>65の通りなのか。
結局五大ローってどこなんですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216299879/54- 678:氏名黙秘 :2009/03/14(土) 20:25:31 ID:??? [sage]
>>674 学者間の評価・学者にとっての赴任先(弟子の就職先)と
社会的評価としての名門ロースクールとは根本的に意味が違うでしょ?
受験生や依頼者、その他マスコミ含めて一般の人からどのように評価されるのかが大事。
そもそもローは実務法曹養成のための学校であって学問をするためのとこじゃない。
688:氏名黙秘 :2009/03/25(水) 06:12:41 ID:??? [あげ]
>>675-676 >
>>658 同じようなバカな書き込みやスレッドが何度も続くのに
>なぜかそれを指摘しないんだな
>>658は。
まず、↑の不自然さがあるわけだからそれを認めなければダメだ。
それらの書き込み者は全員頭がおかしいと認めなければいけない。
話はそれからだ。
694:氏名黙秘 :2009/03/31(火) 08:02:29 ID:??? [あげ]
>>688以後コピペが消えたな。
ああ、同じ人間が都合のいいコピペを繰り返して、異論があると
ひたすらコピペで潰す。潰しきれないと
>>678のように理屈で
やるように見せるが、実はコピペで好きなようにやりたいだけ。
恣意的なんだよな。
69 :
氏名黙秘:2009/03/31(火) 12:44:30 ID:???
■大学評価・学位授与機構(350万)
http://www.niad.ac.jp/n_hyouka/houka/hyouka/index.html ○新潟 ○金沢 ○熊本 ○上智 ○専修
○東北New ○東京New ○横国New ○名古屋New ○京都New
○大阪New ○神戸New ○広島New ○九州New ○首都New
○阪市New ○学習院New○明治New ○近畿New
×⇒追○北海道−入学者選抜
×⇒追○千葉−成績評価、既習者認定
×⇒追○一橋−双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛−教員の適合性
×同志社New−成績評価
×神戸院New−成績評価、入学者選抜
■大学基準協会(300万)
http://www.juaa.or.jp/accreditation/law/result.html ○法政 ○駿河台New ○中京New ○桐蔭New ○南山New ○広島修New
○慶應※2012年度迄毎年再発防止策取組状況報告義務⇒継続
×大阪院New−いっぱい
×神奈川New−いっぱい
×関西New−いっぱい
×関東院New−いっぱい
×甲南New−いっぱい
×東北院New−教員の指導能力、専任教員の適切な配置
×日本New−いっぱい
×白鴎New−科目配置への配慮、既修者修了要件
×名城New−成績評価等の客観的かつ厳格な実施、学生の受け入れ
70 :
氏名黙秘:2009/03/31(火) 16:09:34 ID:???
【法科大学院認証評価まとめ〜完全版】(手数料)
■日弁連法務研究財団(300名程度以下350万、600名程度375万円、900名程度400万円)
http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha_find.shtml ○駒沢 ○早稲田 ○立教 ○國学院 ○西南 ○福岡
○明学 ○創価 ○大宮 ○関西院 ○中央
○島根New ○青山New
○立命※「新司法試験研究会」不適切指摘有→要再考
○大東文※カリキュラム→要再評価
○久留米※厳格な成績評価→要再評価
○獨協※教員不足→要再評価
○東洋※カリキュラム、成績評価→要再評価
○岡山New※カリキュラム→要再評価
○琉球New※授業、成績評価→要再評価
×愛知−科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
×山梨院−成績評価の厳格な実施
×京産−自己改革、科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限、
厳格な成績評価基準の設定・開示、成績評価の厳格な実施
×東海−科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
×姫獨New−自己改革、入学者選抜基準等の規定・公開、入学者選抜の実施
×成蹊New−科目設定・バランス、科目の体系性・適切性
×鹿児島New−専任教員の必要数
【地獄への片道切符】ロースクールへ逝くな!2回忌
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220498186/ 324:おぼえていますか「欺く行為」 再掲 :2009/04/01(水) 00:56:51 ID:7+5qKZxw
合格者年3000人見直しも=司法試験、3月に検討組織
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201228433/ 484 氏名黙秘 2008/01/26(土) 02:06:20 ID:A4Zr5Z0e
俺がローに入ったとき周りから聴かされてた話
・卒業生の8割、9割が新司法試験に受かります(・∀・)
・これから法曹の需要が大幅に増え、企業や自治体に採用される弁護士がたくさん出てきます(・∀・)
・一時的に需要過多が発生して、年収1000万円を少しだけ割る人も出るかもねえ。いやでもこれだけ勉強するんだから1000万はいくでしょw (・∀・)v
・9割試験に受かるのに、三振するやつってどんなアホなんだろうねwっうぇww
327:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 17:58:56 ID:??? [age]
>>324 ……とだれが言っていたのだ?
329:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 21:06:16 ID:??? [sage]
>>327 自民創価とロー推進御用学者が吹き込んで
学部の成績だけはいい優等生クンが広めたんだよ。
8割合格とか年収1000万円とかw
333:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 23:21:05 ID:??? [sage]
>>329 「慶応の法学部生なら半分以上は上位ローに入って渉外弁護士になって
初年度から2000万以上稼げます。エリートですから。」
と宣伝した大学・予備校及びつるんだマスコミ。
334:氏名黙秘 :2009/04/03(金) 19:00:15 ID:??? [ ]
すまん、俺は一年目ででかい過払いを引き当てて1000万円越えた。
今年も月収ベースでいえば150〜200万円くらい。
ただ、おいら退職金ないからなあ
325:氏名黙秘 :2009/04/01(水) 20:42:11 ID:??? [sage]
>>28-31で紹介されている2振ドラッグ社員です。
毎日らっしゃいらっしゃい言って、
品出しとメンテと発注と棚替の繰り返しだが、
俺はこの半年間で、大事なことに気がついたよ。
ローで勉強していた自分がいかに幸せで恵まれていたのかってことに。
同時にローという環境がいかに現実世界と乖離しているかということに。
ひょっとしたら旧司よりもひどくなったんじゃねーか?
学費たらふくとって世間知らずの教授に合わせて、
そんでもって世間知らずの恵まれた学生に囲まれて、
そこで一日中図書館に篭ったりしてるんだから。
手取り14マンで休みも少ないが、
俺は個人的には幸せだ。
ただロー生の先輩である法務博士としての自分の姿は不甲斐なさ過ぎて申し訳ない。
【地獄への片道切符】ロースクールへ逝くな!2回忌
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220498186/324- 328:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 18:50:07 ID:??? [sage]
額面23で手取り14?
何引かれてんの?
19ぐらいは残らないか?
330:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 21:19:23 ID:??? [age]
>>328 すまん。説明不足だった。
家賃と教育代金天引きされて14万。
まぁ人生いろいろだな。
底辺小売だとパートのおばちゃんも社員も学歴とか全然気にしないから、
俺が法科大学院出ていることも聞いてこないし、学部も大卒かも聞いてこないから、
ある意味、居心地良いよ。
ここになれたらもう抜け出せないけど、それでもいいのかもしれない。
↑↓文体が似ている。恐らく同じ人物・関係者が書いたものと思われる。
334:氏名黙秘 :2009/04/03(金) 19:00:15 ID:??? [ ]
すまん、俺は一年目ででかい過払いを引き当てて1000万円越えた。
今年も月収ベースでいえば150〜200万円くらい。
ただ、おいら退職金ないからなあ
74 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 11:36:50 ID:???
75 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 11:37:43 ID:???
78 :氏名黙秘:2008/08/31(日) 11:52:49 ID:???
745 :氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:54:32 ID:???
河井議員の主張
@法科大学院では質の高い入学者選抜が実施されず、教員の質は低く、
修了認定は大甘だったという事実を世間に自白するようなもの
A文科省役人の予算要求説明は9200万円の事業が5億円の事業に名前だけ変えて“焼け太った”だけ。
B文科省役人は「これは法科大学院の教育改善を促す“あめ”」と説明した。しかし、あめ”がないと仕事を
しないような法科大学院の教員は辞めてしまえ。
Cそんな法科大学院になぜさらに金を投入しなければならないのでしょうか。
D閣僚経験の重鎮議員までもが「そもそも法科大学院を出ていないと新司法試験を受験できない今の仕組み自体がおかしいのだ」
と発言
E元文部科学副大臣が「朝礼暮改ではなく、朝礼朝改でいい。法曹養成制度のおかしいところは素早く見直さなければならない」と言い出す事態に。
76 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 11:38:29 ID:???
79 :氏名黙秘:2008/09/01(月) 08:27:41 ID:???
>937 街弁 ◆bX9035J5NA sage New! 2008/09/01(月) 08:15:18 ID:???
>ご無沙汰しております。今日から9月ですが、私は全く夏休みを取れませんでした。
>依頼が増えて手持ち事件数が多いのは有難いことですが、私は皆様のように若くはない。
>来年50歳になります。最近、特に疲労に悩まされております。今日はこれから八王子に向かいます。
>午後は埼玉の川越そして夕方は東京地裁です。ところで
>>906は事実です。
>大手や渉外のみならず小規模事務所でも残念ながらもう解雇されてしまった新60の方がいます。
>では健康に気をつけて勉強頑張って下さい。
もう解雇されてしまった新60の方がいます。
も う 解 雇 さ れ て し ま っ た 新 60 の 方 が い ま す 。
も う 解 雇 さ れ て し ま っ た 新 60 の 方 が い ま す 。
77 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 11:39:17 ID:???
80 :氏名黙秘:2008/09/01(月) 12:15:35 ID:???
姑息な情報操作の例
@DNC(11842人)とJLF(8940人)の適性試験受験者数を合算して公表し、
あたかも適性受験者が2万人以上いるかのごとく報道
→DNCの受験者の一部がJLFの受験者を兼ねる関係にある。
従って実際はDNCの受験者数のみカウントすべき。
Aロー志願者数を合算してロー志願者数を39555人(昨年度)と報道。
→実際はロー受験者は一人平均4校以上願書を提出するし、願書を出しても受験しない場合も多い。
従って実際のロー受験者は1万人(昨年度)もいない。
B無職やフリーターも含めた数字を社会人の割合29.8%(昨年度)と報道
→世間一般で言う『社会人』など2割もいない
C法学部卒や予備校で基礎を習った人も含めた数字を未収合格率32%(昨年度)と報道
→いわゆる純粋未収者の合格率は一桁
78 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:33:31 ID:???
81 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 09:52:23 ID:???
441 :氏名黙秘:2008/08/25(月) 16:19:29 ID:???
週刊ダイヤモンド記事小さかったな。ワーキングプア・ロイヤーズだってさw
「年収200万台の弁護士だって今は珍しくない。」(都内ベテラン弁護士談)
927 :氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:53:11 ID:???
>>917 ダイヤモンドは昨日早売り店で買ったけど、2chでガイシュツ程度の内容しか書いてないよ。
下のAは法科大学院関係者の声で言わば「下位ローを切り捨ててロー制度を救いたい」という意見
Bは「ロー制度を解体汁!」という意見。
2chと同じように無条件ロー賛美というのはなくなった。
A 「”恰好だけ”の法科大学院も少なくない。まったく儲からないので
結果が出なければ大学としても存続させる意味は見出せなくなるはず」
と当の法科大学院関係者が打ち明ける。
B 自民党内には「法科大学院は本来の役割をはたしていない。11年から
始まる新司法試験の”予備試験”の合格者を増やすことで、法科大学院修了
という受験条件を実質的に骨抜きにすることもありうる。」というウルトラCも浮上している。
996 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 00:43:48 ID:???
政府の失政で、おバカ弁護士が増殖中
司法制度改革、司法試験、法科大学院、最高裁、弁護士
週刊朝日(2008/09/12)/頁:33
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanasahi.html
79 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:34:53 ID:???
83 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 17:16:35 ID:???
週刊朝日(08.9.12号)P33〜p35は要チェック。
ここまで大々的に大手雑誌が取り上げたのは初めてのはず。
内容は崩壊スレ以上に過激。
これで今後他の大手雑誌も忌憚なく取り上げるだろう。
>政府の失政でおバカ弁護士が増殖中
>鳴り物入りで6年前に始まった司法制度改革が崩壊の危機に瀕している。
>法曹人口を毎年3千人に増やせと言う政府の大号令によって、目下、法律も
>ろくにわからぬ“おバカ弁護士”がちまたに溢れ、最高裁、法務省、日弁連が
>頭を抱えている。司法制度改革の内幕をリポートする。
<以下略>
84 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 22:15:24 ID:???
これも新60期・・・。
不動産の二重譲渡の場合,先に登記をした方が優先されるということを知らない司法修習生もいるそうです。
また,法律書面を作成する課題に,「分かりません」と書いたりするそうです。
ロースクールを卒業した修習生について,自分で考える力があるかどうか疑問に感じることが少なくないという
法曹関係者のコメントもあります。
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070904
80 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:36:34 ID:???
85 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 22:33:53 ID:???
週刊朝日(p35)における河井克行衆議院議員(前法務副大臣)の発言が全てを物語っている。
「法務省に入っていろんな現場を見たが、司法関係者の理念など表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。政府や役人は一度決めた
ことはまずいと思っても絶対変えようとしない修正があるが、3千人計画の問題などで
司法はもはや崩壊状態にある。
見直す時期に来ていると思います。」
河井議員はロー制度の実態を、関係者の本音を知ってしまったんだよ。
このままでは取り返しのつかない事態になることを痛感し、実際に行動している。
知ってて知らん振りのどこかのロー推進者とは大違いだ。
86 :氏名黙秘:2008/09/03(水) 01:27:09 ID:???
週刊朝日の内容の概略はボツネタにあります
↓
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903 87 :氏名黙秘:2008/09/03(水) 10:56:13 ID:???
質の低下を招いたロー制度
人材の画一化を招いたロー制度
不公平なロー制度
税金の無駄使いのロー制度
利権の温床となっているロー制度
法曹の価値を著しく低下させたロー制度
司法試験の信用を失墜させたロー制度
就職難を招いたロー制度
国民に馬鹿にされているロー制度
ロー制度は間違った制度。一刻も早く廃止せよ!
81 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:37:36 ID:???
89 :氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:49:23 ID:???
>>86 http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903 政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁
実例として,法廷の居眠りを裁判官に注意され逆ギレした60期弁護士が
挙げられています。
古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」
某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」
某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」
2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」
刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。
河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
82 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:40:22 ID:???
90 :パート1:2008/09/05(金) 11:30:53 ID:???
注)論文採点者3479人 合格者1851人 択一得点+(論文得点×1.75)=925点以上合格
択一350点満点 論文公法系200点満点 刑事系200点満点 民事系300点満点 選択科目100点満点
111 :氏名黙秘:2008/06/26(木) 13:19:36 ID:???
去年の成績を参考にしろ
公法 行政の設問2を丸々時間切れ。あとは厳処分主義裁決主義からの帰結意味不明。つまり公法は素点では130点スタート
憲法は自由作文。再現不能な糞。
結果105点 ←1289位
民事 会社は新株無効の効力を93条類推で相対的に無効とする。
民法は主張反論の整理問題を延々と再々抗弁とかまで無理やり事実を
曲げて書く。しかも聞かれていない私見を盛りだくさん。
民素はおそらく零点。
結果は120点 ←2729位
刑事 小門船体プラス珪素の設問2をまるまる落とす。
しかも刑法は答案グダグダ。小学1年生レベル。素点では130点スタートくらいか
結果は75点。小学生以下の点数だった。 ←3002位
83 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:41:09 ID:???
91 :パート2:2008/09/05(金) 11:32:11 ID:???
33 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:06:52 ID:???
おいらも去年民訴で自白について一言も触れず、そのくせ二段の推定について
自信満々に大展開したあげく、会社では
>>111と同じく93条類推とか
書いていたが、140点だったよ。 ←2002位
大丈夫だって。
114 :氏名黙秘:2008/06/26(木) 13:25:47 ID:???
>>111 去年の自分とそっくりだ・・・
行政法設問2白紙・憲法作文(102点) ←1467位
民訴たぶんゼロ点ってかマイナスかも(140点) ←2002位
刑法小門だしそもそも三段論法が書けてない・刑訴設問2白紙(92点) ←2123位
あと選択が肢きり寸前・・・これが痛かった
【分析結果】
>>111レベルでも択一300点、選択科目58点取れれば受かる試験。これが新司の実態。
論文採点基準が大甘に加えて、論文採点者の50%以上受からせるのだから当然の結果だろう。
84 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:54:16 ID:???
93 :氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:49:47 ID:???
法科大学院、「適性試験」に最低ライン 中教審部会が案
2008年9月5日15時7分
法科大学院の「質」向上について話し合っている中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の
作業部会は、大学院入学の際、志願者に受験を義務づけている適性試験の点数に、合格に
必要な「最低ライン」を設けるべきだとする案をまとめた。最低点は各法科大学院が決める形に
するが、入り口段階で一定のハードルを設け、質の良い学生の確保を目指す。
5日午後の中教審法科大学院特別委員会に報告する。
適性試験は、法科大学院教育に必要な判断力や思考力が備わっているかをみるため、
大学入試センターと日弁連法務研究財団がそれぞれ実施している。志願者は、大学院が
指定する、いずれかの試験を受けなければならない。今年は6月にあり、センター実施分を
1万2千人、財団実施分を9千人が受験した。
各大学院は適性試験や個別入試の結果を見て合否を判定している。文科省の調査では、
適性試験の点数に最低ラインを設けていない大学院は74校中69校に上る。入学者を確保する
ため、低い点数の志願者でも入学させている大学院もあるという。センターの試験の場合、
100点満点で50点未満でも入学させている大学院も約3割あった。
一方で適性試験の成績と大学院入学後の成績について、相関性は必ずしも高くないとする
調査結果もあり、中教審では適性試験の「中身」の改革も同時に検討していく方針だ。(大西史晃)
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY200809050159.html 【分析】プロセス重視や多様性を謳っておきながら適性試験というペーパー試験を必須とし、
一発試験の比重を高めようとしている。しかもその内容は法律能力との関係の実証的分析抜きの
場当たり的デタラメ試験だから驚きだ。
適性の志願者激減などにより適性の存在感意義が薄れ「このままではまずい」
と考えた適性関係者(ロー関係者)が適性利権にしがみ付いている様子がよく分かる。
彼らは自分たちの既得権益保持に必死で、本気でロー制度を改革する気は全くないようだ。
もはやロー制度に未来はない。廃止あるのみ。
85 :
氏名黙秘:2009/04/05(日) 13:58:04 ID:???
96 :氏名黙秘:2008/09/07(日) 12:02:44 ID:???
>>94 http://diamond.jp/series/inside/09_06_002/ >質の低下に危機感を抱いた弁護士団体は相次いで新司法試験の合格者数を増やす政府方針見直しを迫っている。
>すでに弁護士の就職難も顕在化しており、法科大学院の先行きに明るさはない。
>2007年度の新司法試験では、合格率1割に満たない法科大学院が4校もあった。
>志願者は、この合格率を最も重要な選択基準としている。合格率が低くなれば、志願者は集まらない。
>事実、すでに定員の8割を満たせない法科大学院が16校もあり、じつに全体の2割強に達しているというから驚きだ。
>自民党内には「法科大学院は本来の役割を果たしていない。
>(設置の目的は受験準備ではないので)法科大学院を修了しなくても新司法試験を受けられるようにすればいいのではないか」
>というウルトラCも浮上している。
>具体的には、2011年から始まる新司法試験の“予備試験”(法科大学院を修了しなくても受験できる)合格者を増やすことで、
>合格者の質を確保しようとする動きがあるという。そうなれば、法科大学院の存在意義がさらに低下するのは必至だろう。
悪制は必ず滅びる。
おごれるものは久しからず。ロー制度もしかり。
ロー制度は終わる。そうでなければ日本の司法が終わる。
86 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 00:07:14 ID:???
97 :氏名黙秘:2008/09/07(日) 21:32:09 ID:???
花水木法律事務所 小林弁護士の記述する 「法科大学院制度の現状と今後」 (抜粋・その1)
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/20088_bbfd.html 第1に,法曹人口政策に関する制度設計が失敗だった,という認識は,あからさまに口に出さないにせよ,
各界(政府・与野党・法務省・裁判所・日弁連など)の共通認識である。
第2に,何をもって失敗と見るか,については,「期待した質の法曹が養成できていない」という点で,
やはり各界の認識は共通している。
第3に,現在,ボールは文科省・法科大学院にある。
さて,ここから先は見解が多少相違してくる。文科省・法科大学院側は,法曹の質が目的値を達成できない
原因は教育体制が不十分なことにあるとして,その充実を図る対策を打ち出して,ボールを投げ返したい。
しかし文科省外の多数は,低すぎる司法試験合格率が問題の本質だから,法科大学院を整理統廃合しなければ,
法曹の質の問題は解決できないと考えている。自民党が文科省作成の予算案を突き返した理由はここにある。
現在,この2者間でせめぎ合いの真最中である。
もちろん,法科大学院内部も一枚岩ではない。司法試験合格率上位校は,下位法科大学院など無くなれば
良いと思っているし,下位校は,各校平等に定員を削減することで生き残りを画策している。
紆余曲折はあるにせよ,法科大学院の整理統廃合は避けられないと予想する。
そうこうしている間に2010年になってしまうと思うが。肝心なのは,その次である。
問題が法曹の質にあるとして,その本質が低すぎる司法試験合格率に「のみ」あるならば,法科大学院が
整理統廃合され,当初設計どおり7〜8割の合格率を達成するだけで,問題は解決するはずだから,司法試験
合格者数3000人は維持される。
また,法科大学院数や定員数は文科省の管轄だが,司法試験合格者数は法務省の管轄である。だから,
肝心なのは,法科大学院の整理統廃合後,又はこれを見越して,法務省が,司法試験合格者数減に
踏み切るか否かである。
87 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 00:08:05 ID:???
98 :氏名黙秘:2008/09/07(日) 21:33:02 ID:???
花水木法律事務所 小林弁護士の記述する 「法科大学院制度の現状と今後」 (抜粋・その2)
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/20088_bbfd.html もちろん,2010年3000人は閣議決定事項だから,法務省の独断で行うことはできない。だから,司法試験
合格者数減に舵を切るためには,基本的に,閣議決定の変更が必要だ。
おそらく,当事者の思惑は2分される。保岡興治法務大臣に代表される勢力は,法科大学院は統廃合して
総定員数は減少させるが,司法試験合格者数3000人は維持する (2010年は無理としても),という立場である。
言い換えれば,司法試験合格者数3000人を維持するために,法科大学院を減らすという考えだ。文科省も,
そのあたりを落としどころと考えている。
これに対して,法務官僚の一部に代表される勢力は,法科大学院を整理統廃合しても,法曹の質の問題は
解決しないと予想している。既に大量の人材離れが発生しており,法科大学院に入ろうという優秀な学生が
減っているからだ。
この予想が支持を得たときが,閣議決定を覆し,司法試験合格者数を3000人から減らすタイミングである。
もちろん,司法試験合格者数を(例えば1500〜2000人に)減らせば,法科大学院側は,再び整理統廃合を
迫られる。
しかし,最初に一旦減らしておけば前例となるし,全体としての痛みも少ない。つまり,法科大学院の
整理統廃合は,司法試験合格者を3000人からさらに減らすための橋頭堡という考え方である。だから,
この勢力にとって大事なことは,減らすことそれ自体ではなく,「さらなる整理統廃合」につなげる減らし方だ。
もっとも,法科大学院の内部分裂が,整理統廃合の障害になるかもしれない。その時は,法科大学院数減を
待たず,司法試験合格者数減少を図る選択肢が登場する。
まとめると,現状は,3000人を維持するために法科大学院を整理統廃合すべしとする海流と,
3000人を打破する第一段階として法科大学院を整理統廃合すべしとする海流との衝突と認識される。
衝突の結果,全体としてどちらに流れていくかは,筆者にはまだ分からない。
88 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 00:09:05 ID:???
99 :氏名黙秘:2008/09/08(月) 11:08:55 ID:???
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_cb58.html <略>
ところが,政府や規制改革会議や日弁連が実行したことは,法曹の特権を縮小・剥奪することだけだった。
なぜこれで人材が集まるといえるのか。
いま,法曹界を巡る報道は,新人弁護士の就職難と,特権の縮小・剥奪だけである。
これらのニュースに接する二十歳前後の若者は,よほどの物好きでない限り,司法試験を目指さないだろう。
特権を失った司法界からは,怒濤のごとき人材離れが発生する。
その結果,3〜5年後の法曹界に登場する新人は,空前の材質低下を来す(絶後になることを祈るばかりであるが)ことになる。
法科大学院で鍛えれば何とかなるって?どんなに磨いても,石は玉にならないのだ。
89 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 00:11:11 ID:???
101 :氏名黙秘:2008/09/09(火) 06:29:28 ID:???
>>94に対する書き込み
491:氏名黙秘 :2008/09/08(月) 05:08:30 ID:??? [age]
>>487 初めは、法科大学院は圧倒的な人気があった。しかし、その初めも
あらゆる法科大学院で経営難・赤字に直面していたのですね。
つまり、上位ローはつぶれない、大丈夫だというのも妄想なのだな。
にも関わらず、上位ローだけは大丈夫だといい続ける人間は
頭がおかしいということだ。
102 :氏名黙秘:2008/09/09(火) 10:54:02 ID:???
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2008/09/04.html 昨日付で、大阪弁護士会の就職支援に関する特別委員会から、
「新61期司法修習終了予定者を対象とする求人登録のお願い(至急)」と題する、
ビラがレターケースに届けられていました。
要するに、大阪で司法修習を行った新61期が9月22日に、大阪に戻ってくる予定なのですが、
そのうち相当数が未だ就職先のない状態であるから、求人して採用を考えてくれということなのです。
(ビラでは、「大阪で弁護士をしたい多くの新61期の修習生が未だ採用先のない状態にあります」
と記載されています。)
103 :氏名黙秘:2008/09/10(水) 11:07:25 ID:???
>>89 「かつて旧司法試験制度下では卒業試験に落ちる人はせいぜい数人だった。
ところが新司法試験が始まった今は100人単位で落ちている。この試験で
落ちるというのは医者で言えばインターンが間違った薬を患者に与え、
死なせてしまったというくらいの間違いをしているということです。
他の法科大学院の教員仲間と話し合って実感するのは司法試験の合格者は
以前の倍ぐらいに水増しされているのではないかというぐらいレベルが低い
とうこと。とにかく合格者の“人数ありき”になっている。」
90 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 00:13:04 ID:???
104 :氏名黙秘:2008/09/10(水) 12:22:01 ID:???
イデア総合法律事務所 法科大学院のあきれた状況
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2008/09/08.html 年間200億円も法科大学院に税金を投入するくらいなら、
これまでの制度のように司法試験に一本化して、司法試験の合格者に対して、
きちんと研修所教育を施すことにお金を使う方が、よっぽど建設的でしょう。
マスコミの方も、法科大学院の言い分を鵜呑みにするのではなく、
事実を国民の皆様に伝えていただきたいと思います。
なぜなら、これまでマスコミの方々は、優秀な法曹を育てるための法科大学院と
連呼されてきたので、法科大学院は優秀な法曹だけを輩出しているという誤解が、
国民の間にかなり広がっているからです(私も、相当数の法科大学院卒である優秀な方の存在は
否定しませんが、全体的な質の低下は否定できないと考えています)。
確かに法科大学院の理想は正しかったのかもしれませんが、
しかし現実を見て法科大学院制度がその理想に反する結果しか出せない場合、
やはり、きちんと事実を報道すべきだと思います。
(以上引用)
激しく同意ですね。
これまでマスコミは『旧試験は悪 ロー制度は善』というロー推進者の妄想(でっち上げ)をそのまま
鵜呑みにし、それを絶対的真実として垂れ流し続けてきた。いわばロー推進者たちの広告塔の役割を演じてきた。
ロー制度が崩壊した今、国民にロー制度崩壊の実態を伝えるのはマスコミの責務だ。
91 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 00:14:15 ID:???
105 :氏名黙秘:2008/09/10(水) 18:56:12 ID:???
三振の悲鳴も
八百長総裁選のバカ騒ぎに
かきけされて
残るは莫大な借金だけ・・・・
平成の資格詐欺商法・ボリビア棄民だな
106 :氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:14:17 ID:???
「法学教室」 2004年10月号
池上政幸氏(法務省大臣官房人事課長)
司法制度改革審議会の意見や、司法制度改革推進計画その他で、例えば本年度と来年度の現行
司法試験の合格者数を、1500人達成を目指すべきであるとか、新司法試験の合格者数は3000人程度を
目指すべきであるというのは、あくまでも、改革の側面からの目標で、最終的に合格者を決める委員会としては
1つの留意すべき 【目安】 であって……、3000人を目指すべきだという年でありましても、残念ながら
受験者の皆様が司法試験の要求する水準までの学力と言いますか、能力を試験で示されなかった場合は、
当然その時点では3000人を下回る、あるいは相当程度下回る合格者とせざるを得ないことも、資格試験で
ある以上、あり得ないことではありません。
92 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 11:02:03 ID:???
106 :氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:14:17 ID:???
「法学教室」 2004年10月号
池上政幸氏(法務省大臣官房人事課長)
司法制度改革審議会の意見や、司法制度改革推進計画その他で、例えば本年度と来年度の現行
司法試験の合格者数を、1500人達成を目指すべきであるとか、新司法試験の合格者数は3000人程度を
目指すべきであるというのは、あくまでも、改革の側面からの目標で、最終的に合格者を決める委員会としては
1つの留意すべき 【目安】 であって……、3000人を目指すべきだという年でありましても、残念ながら
受験者の皆様が司法試験の要求する水準までの学力と言いますか、能力を試験で示されなかった場合は、
当然その時点では3000人を下回る、あるいは相当程度下回る合格者とせざるを得ないことも、資格試験で
ある以上、あり得ないことではありません。
93 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 11:03:15 ID:???
108 :氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:07:17 ID:???
法科大学院という名の幻想 千葉大学法学部教授・新藤宗幸 毎日新聞2006年3月19日朝刊
「自己決定・自己責任」を強調する小泉政権による新自由主義的改革にも、ようやく潮
日の転換の兆しがみえる。とはいえ、政権の5年間に顕著であったのは、学問の世界ま
で含めて社会的平等や公正とは何か、制度改革がいかなる社会的結果をもたらすか、
についての洞察力の衰退ではなかったか。
そのひとつの典型を法科大学院(ロースクール)にみることができよう。法曹養成に特化
した教育を行うとして04年4用に全国68大学(国立20、公立2、私立46)で法科大学院がス
タートした。中略
この3月末に法科大学院を修了する2年制コースの学生を対象とした新司法試験が、い
よいよ5月に実施される。法務省は新司法試験の初年度合格者数を公的に確定していな
いが、およそ1000人程度とされる。単純計算して修了者の半数は不合格となる。法曹の
増員を5年間で3000人程度としているから、初年度合格者枠も「怪しい」ものだが、確実に
いえるのは、次年度以降ますます厳しくなることであり、法科大学院教員が望んでいる修
了者の7から8割の合格など夢である。 中略
一方において、「勝ち組」「負け組」が言われるなかで、専門職としての法曹願望も強まって
いった。ただし、受験生そのものが「勝ち組」のカテゴリーに入るだろう。授業料は国立でさえ
85万円であり私立に至っては200万円近いところがある。この時代に3年間で1000万円近い
勉学費用を支払える学生とはいかなる階層か、改めていうまでもない。
94 :
氏名黙秘:2009/04/06(月) 11:04:52 ID:???
111 :氏名黙秘:2008/09/12(金) 05:11:36 ID:???
朝日新聞
●愛知学院法科大学院長
・一人はなんとか合格できないかと思っていたが…
・受験生にとってはますます試験に通らなくなり、萎縮させるだけ。
(制度が)『法曹三千人』という前提で動いているのだから、合格者を絞るべきではない。
●姫路獨協大学法科大学院 法務研究科長
(3千人目標の見直し論について、)
・新司法試験が始まって、まだ3年にすぎない。
ロースクール卒業の法曹も1期生が産声をあげたばかりなのに、そのような議論は時期尚早。
95 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 01:04:24 ID:???
112 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:45:38 ID:???
注)★は痛い発言
○ロースクール教員としての感想(2004.9.23)
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20040923#p1 「上記のような経験を踏まえて感じるのは(私が行っている某ロースクールのこと、
ではなく、いろいろと話を聞いている他のロースクールも含めた日本のロースクール全体についてです)、
やはり、従来型の司法試験制度、その後の1年半から2年の司法修習制度のほうが、
法曹教育としては完成度が高く、現在のロースクール制度が、それに匹敵するものになるのは、
おそらく無理だろうということです。」
「もう、今となっては遅いかもしれませんが、
1 ロースクールは、極めて良質のもの(10校程度)を除いて廃止し、
新ロースクールは、法曹界の中核を担う特に優秀な人材の養成機関とする。
入学者は、司法修習終了後、一定の期間、実務を経た者とする。
廃止されたロースクールのうち、可能なものは、従来型の法学部に転換するか、
既存の法学部に吸収する。
2 全国の高裁・高検所在地に、司法研修所分室を置き、
司法修習生3000名程度を受け入れ可能な態勢を作り、修習期間については2年に戻す。
3 司法修習生については、「弁護士補」といった資格を新設し、
有料の法律相談や弁護士と共同による事件処理などを可能にして、一定の収入を確保できるようにした上で、
給費制については、給費水準を従来よりも落としつつ維持する。
といった方法を提案したいと思います。」
96 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 01:05:16 ID:???
113 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:47:07 ID:???
○現行試験恒久存続論(2004.12.1)
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/12/post_1.html 「実際、年間500人前後は従来型の司法試験(論文試験の試験時間を倍増させるなどの改革はしても良いと思いますが)
にて採用し、この枠で採用された者については従前通り2年程度司法修習を有給で行うこととし、それとは別に、
法科大学院卒業生を対象とする新司法試験を実施し、その合格者には司法修習を経ずに法曹資格を与える
ということでも良いような気もします。
多少は、多様な学力を持った人材を法曹の一員とすべきという要請にも応じないといけないのでしょうから。
その代わり、どちらの過程を経て法曹資格を取得したかを依頼者に明示することを義務づけることとしておけば、
あとは、依頼者が選択すれば良いだけの話ですから。」
97 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 01:05:57 ID:???
98 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 01:06:42 ID:???
99 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 01:07:34 ID:???
116 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:57:20 ID:???
★司法試験合格者の著しい増大に賛成(判タ1222号72頁)by石川明愛知学院大LS教授
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070216/p1 ★新司法試験の合格者は5000人が相当
司法試験の必須科目には「法と経済学」「法と文学」「法哲学」などを入れるべき(戸籍時報609号52頁)by米倉明教授
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070305/p1 ○新司法試験 「多様な法律家 厚い壁」(朝日2007.10.6.3面)
「ある程度の収入があって,家族もいる社会人からの転身はとても見合わない。社会人の友人に同じ道は勧めませんね」
「(ロースクールの授業は)学部の授業と大差ない。これで合格できるのかと不安になり予備校に通った。」
「新司法試験を目指そうと思った当時は,大学院で3年を費やしてもいずれ確実に法曹になれるというイメージだったが,
実際には違う。詐欺みたい。」
○「とにかく通学期間の資金力がないと厳しい。また、ロースクールの講義だけでは当然不十分で、
ダブルスクール組も少なくない。」(プレジデント2007年10月29日号 73頁)
★「3000人は頂点ではなく、増やすことはあっても減らす必要はない。」(朝日2007.11.17)by工事
100 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 01:08:20 ID:???
117 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 12:01:50 ID:???
★ロースクール研究第9号 by静岡大LS教員
1、漏洩批判があり、試験委員とロー教員を分離する動きが進んでいるが
これは反対。ローの教育を考慮しない新試験問題になるおそれがある
2、ローでの教育内容や新試験で求められる知識量を削減するべき
3、旧試験での法曹選抜が批判され弊害が出ていたからこそロー制度が
できたことを忘れては成らない
★合格者数の削減は反対(戸籍時報622号52頁)by米倉明教授
「ロースクールでは,旧司法試験時代における法学部に比べ,授業時間数が大きく減っており,
新司法試験の合格者が,中程度の能力の取得にとどまるのはやむを得ない。」
「中程度の能力者であれば,年間5000人くらいは該当する。」
「現在のロースクール生を保護するために,削減論の実施には,猶予期間を設けるべき。」
○法科大学院卒、基礎知識に不安 アリバイ無視、一方の供述信用(日経2008.7.22)
「弁護人なのに被告のアリバイを無視」「一方の当事者の供述のみを信用」――。
最高裁は法科大学院の1期生で司法試験に合格した司法修習生の卒業試験で、合格水準に達しなかった「不可答案」の概要をまとめた。
幅広い法律知識と実務経験を習得したはずの法科大学院修了者で最低限の知識に欠ける答案も目立ち、
大学院側の教育内容が問われそうだ。
101 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 11:21:04 ID:???
118 :オレンジ色の憎い奴 いま 夕刊フジ:2008/09/12(金) 17:25:59 ID:wcL1lj6k
「新司法試験」イギあり?「合格者ゼロ」3校の言い分
合格率過去最低
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008091238_all.html ―姫路独協大(兵庫)、信州大(長野)、愛知学院大(愛知)の3校。
―姫路独協大は、独協学園系列で法科大学院は04年に設立。
同大法務研究科長の竹橋正明教授
「大学側も結果については、大変驚いている。
修了生と在学生への今後の対応については、結果を分析し、対処していきたい」
―信州大法科大学院も今年初めて出した受験者が1人も合格できなかった。
同大大学院法曹法務研究科長の米田保晴教授
「教員も体制も整っている。現状で成果を挙げられると確信している」
―愛知学院大は、今年初めて出した受験者が1人も合格できなかった。
同大の芹田健太郎大学院長
「ロースクールである以上、合格者が出なければ話にならない。」
「理念に忠実にやってきたが、それは甘すぎた」
―鈴木恒夫文部科学相は12日の閣議後会見で、
「学生が応募してこなくなるような結果だ」
102 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 11:22:01 ID:???
119 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 11:58:32 ID:???
〜河井克行前法務副大臣ブログより〜
「目安」を下回った平成20年度新司法試験の合格率
http://www.election.ne.jp/10868/61344.html <前略>
本来、司法試験は資格試験ですので、その年の受験生の「質」によって
合格者数が変動することは当たり前のことです。
よって、試験の実施機関が毎年の合格者数の「目安」を予め公表すること自体が、
資格試験の本旨に則していないと私は考えます。
<略>私が法務副大臣在任中にいろいろな現場を歩き、多くの関係者の公式.非公式の意見
を聞く中で実感した法科大学院における教育の「質の低下」。
昨年に比べてこの点が是正されたとは到底思えないにもかかわらず、
合格者数が200人以上も増えてしまったことに、
相変わらず司法試験委員会は「数ありき」の発想から抜けていないと感じます。
また、大量の数の法科大学院関係者が合格者の数を決める過程に参画していることの
公平性についても議論をする必要があると考えます。
<略>法曹人口・法曹養成の改革に向けて、今回の「目安」を下回った合格者数の決定が、
「小さな一歩」になることを心から期待しております。
(以上引用)
激しく同意することばかり。
ここまで踏み込んではっきり法曹養成制度について語る政治家は他にいない。
受験資格という人質の開放に向けてがんばっていただきたい。
多様性と質の向上のためには受験資格開放以外にありえないのだから。
103 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 11:22:53 ID:???
120 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 12:29:01 ID:???
>早稲田大法科大学院の須網隆夫教授は
>「そもそも法科大学院にいい人材が集まりにくくなっている状況がある。
>法科大学院入学志望者対象の)適性試験の受験者も制度スタート時の半分以下まで落ちており、国はそれを見逃している。
>法曹志望者を犠牲にしない手だてを講じるべきだ」と話した。 注)厳密には適性受験者は初年度の3分の1以下
東京新聞:【関連】新司法試験 低合格率 大学院側、統廃合を警戒:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008091202000100.html >法務省幹部は「多くの大学院が質の低い学生しか送り出せない現実が問題だ」と指摘する。
> また、法科大学院では学部との兼任教員が依然多く、修了認定も甘いなど養成機能が問題視されている。
>一方「外車1台分」とも言われる学費が優秀な学生を除外する要因となり、奨学金制度の充実を求める声も上がる。
> 優秀な法曹志望者を獲得する趣旨を考えれば、一定の定員維持は必要だ。
>だが、大量の司法試験不合格者を生み出している現状は、法科大学院が養成機関としての機能を十分に果たしておらず、
>多くの志望者を不幸にしていると言わざるを得ない。
解説:法科大学院に危機感 教育能力に見合う改革必要−−毎日新聞アンケート - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080910dde041040007000c.html
104 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 11:25:55 ID:???
121 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 21:56:52 ID:???
192 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:40:58 ID:???
>>178 純粋未修で不合格者だけど、まわりを見ると純粋未修はほとんど落ちてる
既修中上位層が受かってるのはもちろんだけど法学部卒未修入学者の上位層もほとんど受かってた
途中で退学したり、新試撤退したり、受け控えたりする人が多くいたにもかかわらず純粋未修者の合格率は
目も当てられないものだったよ
落ちて制度にケチをつけるのは情けないとは思うがやはり法学部のための制度なんだなと思ってしまう
105 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 11:26:36 ID:???
122 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 22:05:28 ID:???
H20年度新司法試験結果
一期既修 受験324 合格99 合格率30.5%
二期既修 受験780 合格258 合格率33.0%
三期既修 受験1898 合格974 合格率51.3%
既修全体 受験3002 合格1331合格率44.3%
一期未修 受験1180 合格242 合格率20.0% ←注目
二期未修 受験2097 合格492 合格率23.4% ←注目
未修全体 受験3259 合格734 合格率22.5% ←注目
合格者
既修法学部 1182
既修他学部 194
未修法学部 436
未修他学部 298
一回目 受験予定4890 合格1312合格率26.8%
二回目 受験予定2333 合格633 合格率27.1%
三回目 受験予定487 合格120 合格率24.6%
【補足説明】
未収合格率は仮面(法学部卒や予備校で基礎をマスターしてローに入学した者)
を含む数字。純粋未収の合格率は間違いなく一桁。
多様性はどこに?ローの教育能力って何?
106 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 23:38:55 ID:???
130 :氏名黙秘:2008/09/16(火) 21:48:08 ID:???
544 :氏名黙秘:2008/09/16(火) 17:24:23 ID:???
MBS(毎日放送)ちちんぷいぷい
「どうなる?司法試験?合格率30パーセント。迷走する司法試験」
こんな感じのタイトルで始まって、11日の合格発表の様子などをVTRで
流した上、合格率の低さに言及。その原因は合格者のレベルの低さに
あると分析。年収も激減と指摘して、死んだ猫答案などに八代が触れる。
どんな教育してるんだと呆れ気味。最後に裁判員制度にふれ、そのよう
な試験に通った法曹と裁判員制度を通じて触れ合う可能性があると〆る。
546 :氏名黙秘:2008/09/16(火) 17:37:56 ID:???
>>544 法科大学院協会の言い訳には笑ったけどなw
ドイツの例を持ち出して、これからは司法試験に合格しても
現実に法曹としてやっていけるかどうかは別問題だと
『制度設計当時』から想定されていた
ちょwwwwwwwwwww
107 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 23:39:45 ID:???
132 :氏名黙秘:2008/09/19(金) 01:08:18 ID:???
669 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 16:19:15 ID:???
今日の朝日の投書欄にこんなのがあった
法科大学院の存続見直す時
法科大学院修了者が対象の新司法試験の合格者は今年、2065人だった。
合格率は33%で2年連続のダウン。「法曹の質の低下」が叫ばれる中、
同列に受験生の質が問われる結果となった。法科大学院に通うためには、
生活費も含めて年間何百万円も必要だ。「金持ち優先」制度と批判される所以だ。
一方、3年後に終了する旧司法試験は受験料さえ払えば受験できるすばらしい制度だ。
雇用不安など現在の日本国には様々な問題がある。それらを法的見地から解決したくても、
法科大学院に通う資力がないために司法試験の受験を断念した人たちは多い。
私もその一人だ。
株式用語に「損切り」という言葉がある。株価が下がり、値上がりの見込みのない場合に、
損失の拡大を避けるために損を覚悟で株を売ることだ。法科大学院で何年も勉強した人たちの
受験実績がはっきりと出た以上、法科大学院に頼る制度にしがみつかないで「損切り」することが
必要ではないか。
少なくとも、優秀な法曹を輩出してきた旧司法試験は存続すべきだ。
108 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 23:40:54 ID:???
133 :氏名黙秘:2008/09/19(金) 10:53:52 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20080918#1221720136 司法修習準備予備校
「<略>
それにしても、法科大学院で多額の学費を払い、その上でこういった
予備校にも通い、ということになると、経済的な負担が大きく、
気の毒という気がします。昔、テレビドラマの「必殺」シリーズの冒頭ナレーションで、
「金、金、金の世の中で」といった一節があったように思いますが、
これでは、金、金、金の司法試験、司法修習であり、
制度として根本的かつ致命的な欠陥を抱えていると言われても仕方がないでしょう。」
109 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 23:42:31 ID:???
134 :氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:12:02 ID:???
法科大学院修了者 司法試験落ちれば「ニート」続々
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/180171/ 法科大学院期待外れ 乱立で司法・就職浪人あふれる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000044-san-soci 法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、
大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、受験者が増え、高い合格率を信じて入学した学生がほうり出された形だ。
“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院導入だったが、就職難は相変わらずで、
関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべきだ」と訴える。(西川貴清)
3回目となった今年の新司法試験は6261人が受験。うち2065人が合格し、合格率は過去3回で最低の32・98%だった。
当初、政府の審議会が出した法科大学院修了者の合格率の目安「7、8割」とはかけ離れた結果になった。
「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。
司法試験受験からの転向組に就職をあっせんする「モアセレクションズ」(東京都渋谷区)の上原正義社長によると、
昨年秋から約300人が相談に来たが、うち40人しか就職できなかった。
上原さんは「司法試験受験者は社会人経験の少なさ、年齢から企業に敬遠される傾向があります」と話す。
就職難を生み出す合格率低迷の原因として挙げられるのが、法科大学院の乱立だ。
法科大学院の設立が認められた当初、目標は20校程度だった。しかし、ふたを開けてみれば設立は74校で、修了者が膨らんだ。
法科大学院間の差も激しく、今年は合格者ゼロの大学院も3校あった。
110 :
氏名黙秘:2009/04/07(火) 23:43:36 ID:???
135 :2年連続不正受験:2008/09/22(月) 12:20:59 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070606.html (6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
(7) 併行実施期間中(平成20年以降)の旧司法試験及び新司法試験の合格者数に関する
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-1.pdf (4) 平成20年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務局から,平成20年新司法試験において,受験用書籍の縮小コピーを持ち込む
不正行為が発覚したことについて,報告がなされた。
協議の結果,さらに必要な事実確認をした上で,当該不正行為を行った受験者に対
する処分について検討することとされた。
111 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 01:27:55 ID:???
136 :氏名黙秘:2008/09/23(火) 22:08:05 ID:???
資料4 規制改革推進のための第2次答申(予備試験関係抜粋)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080206-5.pdf (キ) 法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院
修了者であるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判
定すべきである。また、本試験において公平な競争となるようにするため、予
備試験合格者数について、事後的には、資格試験としての予備試験のあるべき
運用にも配意しながら、予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大
学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるとともに、予備試験合
格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院を修了する者と
比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにする等の
総合的考慮を行うべきである【平成19年度以降逐次検討・実施】。
>予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大
>学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるとともに、予備試験合
>格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院を修了する者と
>比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにする等の
>総合的考慮を行うべきである
112 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 01:29:02 ID:???
113 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 01:30:08 ID:???
143 :氏名黙秘:2008/09/27(土) 20:22:30 ID:???
>>141に関連する私立ローの実態
335:氏名黙秘 :2008/09/09(火) 05:43:19 ID:??? [sage]
>>334 新司法試験の出題者は東大が一番多いので、そういう意味では
東大が一番かもしれない。
しかし、教育という意味では、昔から京都や一橋の方が良い。
そして、東大は私立より悪い。
あと、資格試験対策では、中央が辰巳を含んだ予備校から
大量に講師を金の力で合法的に雇い入れている。受験予備校を兼ねている。
慶応は雇った東大出身者の新司法試験委員の講師から問題をだしている。
早稲田も中央同様。国立では京都あたりも頑張っている。
試験委員が少なくて資格予備校の講師の力を借りないで
新司法試験に実績を残しているのは千葉(1人かそこら)、一橋(数人)だけ。
教育力が一番あるかもしれない。
だから、予備校や試験委員が多い学校出身者や私立からすれば
目の上のたんこぶ的存在なわけだ。正攻法で突破して結果をだしているから。
114 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 11:54:57 ID:???
144 :氏名黙秘:2008/09/29(月) 13:24:52 ID:???
PHP研究所刊
『前法務副大臣が明かす 司法の崩壊 新任弁護士の大量発生が日本を蝕む』
河井克行著 《衆議院議員、前法務副大臣》
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70313-8 内容 法科大学院から大量発生する弁護士たちが日本を喰い尽くすかもしれない! 法務副大臣をつとめた著者が問題だらけの司法改革に物申す!!
解説 日本の法曹界にとんでもないことがおきている。それは「法科大学院」とその法曹養成を柱にした法曹人口「年間3000人増員計画」である。
日本国を蝕むこの 2つの問題をとり上げ、司法の危機的状況を訴えるのが著者(前法務副大臣)である。
先の2008年9月11日に発表された平成20年新司法試験の合格者数は、司法試験委員会が公表していた合格者数の「目安」である2100人〜2500人の下限さえも割り込む2065人であった。
翌朝の各紙報道はその状況とあわせ、現在の司法改革に疑問を投げかけるものが多かった。しかし、こうした報道では知られない大問題がこの問題には隠されている。
副大臣拝命以来全身全霊でこの問題に取り組み、法科大学院への現地調査などを綿密に行ったうえで、新任弁護士が粗製濫造されることで生じる日本社会への悪影響を浮き彫りにしたのが本書である。
本書の提言により世論が大きく動いていくことを著者は期待している。
河井克行議員ブログ
http://www.election.ne.jp/10868/61581.html
115 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 11:55:46 ID:???
145 :氏名黙秘:2008/10/02(木) 10:53:34 ID:???
司法試験合格年3000人の政府計画、法相「目標達成難しい」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081002AT1G0102K01102008.html 森英介法相は1日、日本経済新聞などとのインタビューで、
2010年までに司法試験の合格者を年間3000人とする政府計画について、
法科大学院の教育の質の向上を課題に挙げたうえで
「単に増やせばいいのではなく、受験生の質を上げなければならない。
努力はするが、このままでは目標を達成するのは難しい」との認識を示した。
3000人に増やすためには「政府として(大学側に)強制はできないが、法科大学院が統合・再編されないと、
(政府計画の)達成はできないと思う」などと話した。
法曹人口の拡大は司法制度改革の柱だが、日本弁護士連合会が就職難などの懸念から
「ペースダウンを求める」提言を出している。(07:00)
116 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 11:56:55 ID:???
147 :氏名黙秘:2008/10/05(日) 18:04:44 ID:???
・ 実力ばらつく司法修習生 新試験後、最高裁が分析
法科大学院修了者を対象とした新司法試験の合格者中心となった最近の司法修習生に
ついて、教官らが「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」「(司法修習の修了
試験で)最低限の能力を修得しているとは認めがたい答案があった」などとみていること
が5日、最高裁作成の報告書で分かった。
報告書は修了試験不合格答案の例として、刑事裁判の「疑わしきは被告の利益に」
という基本原則さえ理解していなかったケースを挙げている。修習生の実力は法曹
(裁判官、検察官、弁護士)の「質」に直結するだけに、政府の法曹増員計画をめぐる
論議に大きな影響を与えそうだ。
司法修習は司法試験合格者に義務付けられ、期間は2006年開始の新司法試験合格
者は1年、従来の旧司法試験合格者は1年4カ月。修了試験に合格しないと、法曹資格は
得られない。
最高裁の報告書は、司法研修所教官らの感想や修了試験で不合格と判定された答案の
傾向などをまとめたもので「大多数は期待した成果を上げている」と評価。業の成果では
ないか」と長所を指摘した。
一方で、増加する「下位層」は「民法や刑法など基本法について表面的な知識だけで、理解
が十分でないため、事案の適切な分析検討ができない者が相当数含まれているのでは
ないか」としている。
>>>
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000300.html
117 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 11:57:41 ID:???
148 :氏名黙秘:2008/10/05(日) 19:06:02 ID:???
最高裁報告書の要旨 司法修習生調査
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000325.html ○実力にばらつきが出ており、下位層の数が増加してきているように感じる。司法試験合格者数の増加と関係があるのではないか。
○下位層の修習生の中には、民法や刑法などの基本法について表面的な知識を持つにとどまり、理解が十分でないため、具体的事案に即した適切な分析検討ができていない者が相当数含まれているのではないか。
○実務法曹として求められる最低限の能力を修得しているとは認めがたいものだった。基本法の基礎的事項についての論理的・体系的な理解不足に起因している。
○「疑わしきは被告の利益に」という基本原則が理解できておらず、犯行が可能だった程度の被告を短絡的に犯人と結論づけた答案があった。
○被告がアリバイを主張しているのに、無視した答案があった。
○民法についても債務の「相殺」の効果を誤解している答案があった。
118 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 11:58:31 ID:???
149 :みんな知ってゐる:2008/10/05(日) 19:47:34 ID:OM7ALaYA
【社会】実力ばらつく司法修習生、下位層が増加 新試験の答案などを最高裁が分析
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223196174/ 8 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 17:50:30 ID:/2vONAq40
ロースクールは国力を弱体化させ、自分の権力を強めたい池田の陰謀
18 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 17:55:59 ID:8gmbhGCh0
結論としてロースクールは失敗だったということでOK?
もう関係者全員わかってるんだろうから、早く元に戻せよ。
24 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 18:03:25 ID:t9QThfV+0
この制度何で作ったのかさっぱりわからん
制度作ろうとしてる時期からさっぱりわからん
インテリジェンスの質を代償に実質門戸を若手に制限しただけじゃ?
73 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 18:52:21 ID:g+2cdFYEO
そもそもロースクール構想は大学の営利目的
2年で400万かかる
金持ちしかなれないシステム
受験制限は憲法違反
108 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 19:37:46 ID:8JdHpMfC0
どうせ弁護士に聞いても民法何条がどーだのありきたりのことしか応えないだろ。
細かな規制関係の規則とか全然しらねーんだから。
あいつら役にたつんかマジでW
119 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 11:59:27 ID:???
120 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 12:00:47 ID:???
121 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 12:01:45 ID:???
151 :報道されない不都合な真実(後編):2008/10/06(月) 11:09:32 ID:???
(3)ロー入試では法曹の適性を判断できない。
未だに適性試験などトンチンカンな選抜方法に固執し、しかも既修より未修の比率の方が多い。
これまでは旧司経験者がかろうじて新試験のレベルを保ってきたが今後は旧司経験者もいなくなる。
こんな状況下で仮にローの定員を4000人(既修1500人、未修2500人)、
司法試験合格者3000人としたらどうなるか・・・。
これ以上説明するまでもないだろう。
(4)合格率が高いと学生は合格率に安心しきって努力しなくなることも懸念される。
『ロー入学=司法試験合格』といった色彩が強まることは学生の勉強に対するモチベーションを低下させる
(現状でさえロー合格に浮かれ騒いでる痛い連中も大勢いるというのに・・・)。
122 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 12:03:13 ID:???
152 :話題の本を買っちゃった:2008/10/07(火) 20:10:16 ID:3BMqkIP6
河井克行「前法務副大臣が明かす 司法の崩壊」(PHP研究所)¥1,155 絶賛発売中!!!
―じつは法曹人口「年間三〇〇〇人増員計画」の
推進力の一つとなっていたのは、アメリカ政府の対日要求である。
米国政府から日本政府に毎年送られてくるいわゆる「年次改革要望書」・・・
(56ページ)
―A法科大学院の模擬裁判(刑事)では、学生たちの基礎知識不足が目立ち、
審理のやりとりがちぐはぐで、言葉は悪いが「学芸会」を見ているような気がした。
(97ページ)
―さる有名な、日本でも三本指に入る有名私立大学の法科大学院で、
パブリックスペースで白昼堂々、・・・
(105ページ)
153 :崩壊情報アーカイブス:2008/10/07(火) 21:53:57 ID:???
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
平成19年度新司法試験の出題リークに関するwiki
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html 154 :崩壊情報アーカイブス:2008/10/08(水) 17:02:24 ID:???
これでいいのか、法科大学院!
法科大学院に関する批判的意見・現状告発記事を収集するブログ
http://lswatch.blog32.fc2.com/
123 :
氏名黙秘:2009/04/08(水) 12:03:54 ID:???
155 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 14:51:49 ID:???
朝日新聞(H20.10.13)より
法科大学院『格差』嘆く
「キャリアもカネも失った。最近は妻ともぎくしゃくしている」。東京の国立法科大学院を修了後、2回目も
不合格だった男性(42)は嘆く。途上国援助の仕事の経験から、外国人の人権問題に取り組む弁護士を
目指した。だが、無職のまま5年。貯蓄は底をつき、親に月20万円を借りて勉強を続ける。「7〜8割合格」とは
ほど遠い結果に、「欠陥商品を国に買わされたようなもの。少なくとも、受験制限をなくすべきだ」。
東大法科大学院を修了し、2回目で合格した30代男性は「詰め込みでない、筋道立てて教える授業は
素晴らしいが、試験では論点を導くことが問われる。新試験の合格者は質が低いと言われるが、いったい
どういう『質』を求めているのか」。結局、合格に役立った多くは、落ちてから通った予備校だった。
中堅私大法科大学院を修了した予備校講師の男性(39)も再編論を危ぶむ。「合格率が低いからダメな
大学なのか。それでは競争試験時代と同じ。予備校化した学校だけが生き残ることになる」。
背水の陣だった3回目の今年も不合格だった。「今は何も考えられない」という。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!117★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1237557663/431- 431:氏名黙秘 :2009/04/05(日) 20:32:13 ID:??? [sage]
>>430 読んでくれたみたいだね。読んでくれてありがとうw
旧試験の受験生は、抵当権の妨害排除請求に関する平成3年判決、平成11年判決、
平成17年判決をまったく理解していなかったよw ひどいなあ。超基本判例な
のに・・・。
706:氏名黙秘 :2009/04/08(水) 14:44:29 ID:??? [age]
>>431 旧試験というよりロー入試や予備校の問題点。
教養や英語除いて学部で法律科目の勉強をする期間は2年前後。
そうなると担保物権・相続辺りを手薄にせざるをえなくなる。
予備校入門講座は1年間で6〜7科目もやらせるからこれまた手薄になる。
学部3〜4年から真剣に勉強を始める人もいる。
既修メインにローを考えるなら、ある程度ベテランをとらざるを得なくなる。
それをやらないで新卒中心にロー入試を行おうとすると潰れる。
授業の意味がなくなる。
最低、基本書百選を丁寧に読んだ人間をとりたいなら法学部卒業者で
学部在学時から勉強を開始したものでも卒業後2〜3年経過くらいを
平均にしたほうがいい。上位ローで。ロー卒業時に27〜30前後なるが。
714:氏名黙秘 :2009/04/08(水) 22:57:56 ID:??? [sage]
>>431と
>>706の共通点は、入学者に新卒学部生を主力にしている
ローは崩壊しているってことか。実際法学部生で7法の
条文・基本書・判例(百選レベル)をまんべんなくこなしている人は
ほとんどおらんからな。予備校本抜きで。そういう意味では
東大京大慶応当たりは一番やばいということだな。
125 :
新自由主義:2009/04/09(木) 15:18:14 ID:???
新司をカンニングした慶應法法卒 への処分の件
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239186161/30- 30:氏名黙秘 :2009/04/09(木) 11:42:00 ID:??? [hageハヒロン捕囚]
マジでローに再入学したのか?
女子大生集団レイプで退学になった慶応医学部生が千葉大や琉球大、愛媛大だったかの医学部に再入学したという話だが、こういういわくつきの人を受け入れる大学側もどうかと思うが。
慶応生の行動は節操ないけど
32:氏名黙秘 :2009/04/09(木) 15:14:42 ID:??? [sage]
>>30 国公立の機関がそういうことをやったら叩く人たちがいる。
「国や公の機関が履歴で差別を行うのはけしからん」と。
「思想チェック」だとも批判を受けているので面接で落としたくてもしにくい。
「私立は民間企業だからはコネや金で受からせてもいいし、
思想や考え方が気にくわないなら公序良俗に反する考えでなくても
落としてもかまわない。補助金を好き放題使ってもかまわない。」
と平気で言う。
一方、公の教育機関が少し赤字を出したり思想や履歴で
公序良俗に反しそうな人間を落としたら
「官の失策だ。税金泥棒。」「差別だ。」
「公の機関がこのような思想チェックを行ってはいけない。」とのたまう。
そりゃあやる気無くすわな。
医学部入試は書類・面接で虚偽の履歴を語ったのを
理由に琉球か千葉は面接で落としたんだっけ。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!117★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1237557663/766- 766:氏名黙秘 :2009/04/09(木) 23:37:19 ID:??? [age]
信大でも受かれば長野近辺なら普通に就職できるだろうが、都市部の
底辺ローから受かっても、即独、軒弁で数年後に撤退するリスクもある。
都市部の底辺ローは、ローの側が早めに見切りを付けて撤退しないと
学生が可哀想だな。
767:氏名黙秘 :2009/04/10(金) 00:05:15 ID:??? [あげ]
>>766 ところが、都内の底辺ローは金がかかるところばかり。院生は金持ちが多い。
ロー2〜3年間位なんとも思ってもいない人の方が多いし、
親が自営業だったりして弁護士と親しかったりする。主要顧客でもある。
受かろうが受かるまいがあんまり関係ない(元々受かるとは思ってない)。
受かった場合は楽に弁護士事務所にいける。
悲惨なのは、予備校やローの宣伝に惑わされて上位ローに入って
ロー内で平均程度の学力をとってしまっているコネ無し院生。
コネがないならJか渉外事務所に入ってひたすら突っ走るしかないが
そんなことをやって生き残れるのは合格者の中でも少数派。
一番努力が報われない層だ。実際マスコミに出てローに対する
不平不満を爆発させているのは社会人以外に上位ロー卒業者が意外と目立つ。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!117★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1237557663/766- 766:氏名黙秘 :2009/04/09(木) 23:37:19 ID:??? [age]
信大でも受かれば長野近辺なら普通に就職できるだろうが、都市部の
底辺ローから受かっても、即独、軒弁で数年後に撤退するリスクもある。
都市部の底辺ローは、ローの側が早めに見切りを付けて撤退しないと
学生が可哀想だな。
768:氏名黙秘 :2009/04/10(金) 00:13:05 ID:??? [sage]
>>766 Fランクローを出て法曹に確実になれると思っている人間は流石にもういない
しかし、法科の中央ローを出て確実に法曹になれると思っている人は
まだまだいるわけで・・・
法曹になれなかった場合はどちらが学生の不満を高めるかは明らか。
名前があるところほど悲惨。
慶応は更に漏洩大学という汚名が加わるのでなおいやがられる。
法曹になれなくてどこかの民間企業に就職する場合も、
Fランクローなら怪しまれないが上位ローだと怪しまれる。
異物扱いされる。
仮面ロー浪人について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205795860/ 583:氏名黙秘 :2009/01/31(土) 06:31:50 ID:??? [sage]
三田会誌を見る限り慶應から下位ローに行ってるやつなんてほとんどいないね。
まあ下位ローに行くやつは三田会誌に名前載せてないだけかもしれんが。
東大ローにも結構たくさん行ってる。
>>575は早慶法→東大ローという連中の存在を忘れてるんじゃないか。
ローの定員とロー志望者の人数を考えれば大方のやつは
出身大とほぼ同等レベルのローに行けるはず。
609:氏名黙秘 :2009/03/30(月) 19:03:35 ID:??? [あげ]
>>583 その三田会の名簿は有名企業や国家一種などネームバリューのある
人以外はカットしているんだろ。マスコミや就職関連会社と組んで
自作自演で自校の特集をしているんだよな。はっきり言ってクズ校だろ。
610:氏名黙秘 :2009/03/31(火) 03:42:59 ID:??? [sage]
>>609 全て憶測と妄想じゃんw
617:氏名黙秘 :2009/04/11(土) 11:59:33 ID:??? [sage]
去年の三田会誌持ってるけど聞いたことないような企業とか
進路未定とか資格試験準備とかも普通に載ってるぞ。
マジで精神科の受診をお薦めする。
仮面ロー浪人について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205795860/ 620:氏名黙秘 :2009/04/12(日) 09:45:14 ID:??? [あげ]
>>617 それは批判されて変えたの?
一昨年の年度のは入手したんだがよければあたまの方から
三田会の方に言って外部の人間が中身を全部ネットにウプさせても
構わないって決めてもらえないだろうか?
名前と企業名だけ以外は伏せ字で構わないから。HPにでも頼むよ。
それと
>去年の三田会誌持ってるけど
の名簿に乗っている総人数を教えてもらえないだろうか?
人数が合っているか確かめるから。
もちろん、
>去年の三田会誌持ってるけど聞いたことないような企業とか
>進路未定とか資格試験準備とかも普通に載ってるぞ。
ということは今後のロー進学予定者や法曹志望の大学進学を検討している
者に対して、内部の人間が
「ウチは名簿からカットは一切やってない。俺が中身を精査して
全てチェックした」と宣言したのと同じ意味になる。
そして、そこで嘘をのべたとなったら「見ていないから」は通用しないから。
つまり、犯罪行為詐欺行為を行っているということになる。
>>583がそれを裏付けている。下位ロー進学者は三田会名簿に乗ってない
と583が書いているんだから。
130 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:03:48 ID:???
157 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 21:49:51 ID:???
ついに最悪の事態が起きてしまった。
3年前に新しく始まった司法試験は、法科大学院の卒業生が司法試験に3回挑戦し、
合格できなかったら、もはや受験できない仕組みだ。
簡単に言えば、「三振バッターアウト」。
アウトになると、今後は打席に立つことすら許されない。(ただし、若干の例外はあるが)
このような三振バッターアウトとなった人が現在、172人いるという。
そして、先日、ある法科大学院の卒業生が、三振バッターアウトになり、将来を悲観して自殺した。
http://uslaw.blog.so-net.ne.jp/2008-09-30 158 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 06:48:18 ID:???
法務大臣閣議後記者会見の概要 平成20年10月10日(金)
http://www.moj.go.jp/kaiken/point/sp081010-01.html 【法科大学院に関する質疑】
Q:いろいろ教育の質が取りざたされている法科大学院について,文部科学省が一斉ヒアリングを行って,改善に向けた動きということなのですが,
そのヒアリングに法務省も同席されるということなのですが,この辺の動き,お考えについてお伺いしたいのですが。
A:今さら申し上げるまでもなく,法科大学院が当初の狙い通り機能していないという状況でして,しかしながら,新たな法曹養成制度の中核的な教育機関であり,
司法試験及び司法修習生と有機的な連携を図りつつ,法曹に必要な学識及び能力を備えた修了者をぜひとも養成してもらわなければならないわけです。
したがって,司法試験の合格率がずっと低い状況が継続している法科大学院については,入学定員の見直しとか,入学者の選抜方法の改善,
あるいは教育内容の充実,厳格な成績評価と修了認定の徹底などにより,現状の改善を図っていただくことが必要であると考えています。
法務省としましても,この度,文部科学省から要請を受けましたので,各法科大学院からのヒアリングに担当者を同席させ,文部科学省に協力をさせたいと考えています。
131 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:04:39 ID:???
159 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 22:06:59 ID:???
山陽新聞(2008年10月20日)社説抜粋
法科大学院 厳しい自己改革が必要だ
法科大学院の現状に不安を抱かせる結果が、また明らかになった。
法科大学院の認証評価機関である日弁連法務研究財団は、二〇〇八年度の上期に認証評価した七校のうち三校について、
設置基準などを一部満たしていないとして「不適合」と判定した。
現在、法科大学院は七十四校あり、今回を含めて三十一校が評価を受け計八校が不適合となった。
割合は約26%に上り、実に四校に一校が運営などに問題があったことになる。
「身近で開かれた司法を目指す」という司法制度改革の一環だ。今回の評価では、学内での成績評価が甘かったり、
バランスの悪いカリキュラムを組んでいたことなどが問題として指摘された。
こんな状況で期待される法曹養成機関としての役割が、きちんと果たせるのか。
残念ながら懸念を覚えざるを得ない。
法科大学院については、厳しい自己改革が求められるような課題が相次いで表面化している。
当初は修了者の70―80%が新司法試験に合格すると想定されたが、
〇六―〇八年の合格率はそれぞれ48%、40%、33%と下がり続けている。
さらに定員割れや教員不足の法科大学院も少なくない。
最高裁の報告書は、新司法試験の合格者が中心となった最近の司法修習生に関して
「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」と分析した。
132 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:05:46 ID:???
160 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:18:31 ID:???
日経新聞(2008年10月20日)朝刊 一部抜粋・要約
『法曹養成の道筋険しく』
法科大学院と新司法試験を軸とした法曹養成の先行きが不透明感を増している。
三回の新司法試験を経て大学院の二極化が明確になり、法律事務所は弁護士志望者に対する
選別の目を厳しく注いでいる。送り手、受け手それぞれの思いが絡み合い、
優秀な人材の育成を目指す司法制度改革の道筋はさらに険しくなってきた。
・42歳弁護士。司法試験を17回受験してやっと合格。志望した全ての事務所から門前払いを受け即独を余儀なくされた。
・「549人が合格した旧試験の61期修習生で行き先が分からないのは10月中旬時点で19人。
一方、新試験組は合格者が1800人余りいたが、約150人がなお就職活動中とみている。状況は昨年よりも厳しい。」
・中小事務所の人員は飽和状態。地方に活路を見出す道も徐々に狭まりつつある。
・事務所側も採用実績のない大学院修了者は面接に呼ばないなど、採用枠に入る大学院が絞られている。
・青山ローの宮沢教授は、法科大学院の環境改善のために入学者数を各校が削減すべきだと主張。
これに対し東大ローの長谷部教授は「東大も科目改廃や定員増減を検討する予定だが、あくまで大学内部で行う。
制度を維持するためとして他校と共に定員削減を調整するのは邪道。」と真っ向から反論。
法科大学院や学生、弁護士会などがそれぞれの立場を主張する中で、弁護士の就職問題を軸に混迷の度合いは高まっている。
161 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:20:24 ID:???
花水木法律事務所ブログ
宮澤節生教授の変節と破綻
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-00da.html
133 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:06:27 ID:???
162 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 23:30:10 ID:???
朝日新聞(2008年10月23日)朝刊 私の視点より一部抜粋
法科大学院 多様な人材登用はうそか
すんなり合格していくのは、法学部卒業の「既修者コース」履修者ばかり。
試験自体も予備校で対策を学び、“試験勉強”が得意な人が高得点をとるようになっている。
社会人経験者があえて仕事を辞めて入学する道を選択するのが極めて難しい状況だ。
法科大学院生活では、夜間講座がない限り実際上、仕事は続けられない。
入学後の丸3年、安くない学費を払い続け、無収入で不安定な生活を送る。
授業の予習復習をこなし、勉強会を率先して開催、常に積極的に発言して議論を深めていた
元銀行員の級友も2年連続で不合格。未修者にとっての壁は厚い。
134 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:07:37 ID:???
168 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 20:53:18 ID:???
島根ワイド : 島根大法科大学院の出願者数が過去最低
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=507395004 (一部抜粋)
法曹人を養成する島根大法科大学院の来年度入試の出願状況が二十七日まとまり、
過去最低の四十三人にとどまった。
法科大学院の統廃合論を踏まえて、入学金・授業料の特別免除制度を創設しただけに、
急激な落ち込みに大学側は危機感を強めている。
出願状況によると、志願者は定員三十人を十三人上回り、競争倍率は一・四三倍。
同大学院では開設初年度の二〇〇四年度の三百四人を除くと志願者は八十人前後で推移していたが、
本年度の八十四人からほぼ半減する厳しい状況になった。
三宅孝之法務研究科長は「法科大学院への進学希望者が減少傾向で、免除制度に流れを覆すほどの効果がなかった」と分析。
「合格実績の高い都市部の大学への流れが顕著で、地方大学には試練」と厳しい見方を示した。
本年度の新司法試験で、同大学院の合格者は四人で、合格率は全国平均の半分以下の15・4%。
三宅科長は「合格者を出すには厳格に選考して優秀な学生に絞る。その結果、定員を充足しないこともある」と話した。
135 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:08:58 ID:???
170 :モラル崩壊:2008/11/01(土) 10:37:28 ID:???
(4) 平成20年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成20年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したところ,回答期限までに同人から弁明書が提出されたことなどにつ
いて,事務局から報告がなされた。
○ 協議の結果,平成20年新司法試験の試験時間中,縮小コピーした「民事訴訟法
答案構成ノート」と題する文書などを持ち込むなどして,不正の手段により司法試
験を受けた当該受験者を,4年間の受験禁止処分(司法試験及び司法試験予備試験)
とすることが決定された。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080910-1.pdf
136 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:10:11 ID:???
171 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 10:40:40 ID:???
▽合格者が“ゼロ”の法科大学院に密着
早くも統廃合の声も…
http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2008_10_30.html#02 766 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 22:02:58 ID:???
(教授の会議)
カリキュラムの見直し等を検討しています。
(東京への新幹線車内)
モンカ省への事情説明の書類を確認する科長
(モンカ省玄関)
まだ1回だけの結果でいろいろ言われても、
もう少し長い目で見て欲しい、と科長。
中へ入る。
(夜、モンカ省玄関)
科長、出てくる。
合格者の出せない法科大学院など不要、22年度入試は止めてしまえと言われた、と科長。
まさか来年の秋の入試を止めろと言われるとは・・・・・・、とショック気味。
(スタジオ)
もともとこういう事態になったのは、最初にローを創りすぎたから。
と、モンカ省の責任にもちょっと言及。
以上、かんたんにこんな感じ。
137 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:11:04 ID:???
172 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 17:25:33 ID:???
>>170 モラル崩壊は痛いな。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「人格の陶冶(とうや)を目指す」
「豊かな教養を備えた法曹づくり」
って看板に偽りありってことだからなw
173 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 15:56:42 ID:???
週刊東洋経済10月25日号142頁
「フリーター対策を考える 『教育訓練』すれば済む問題ではない」
●法科大学院の大失敗
(前略)
教育してもそれが仕事に生かせないケースは大きく分けて2つのタイプがある。
一つは教育の過剰と言うべきもので,需要が少ないのにその仕事に就くはずの教育を受けた人が
過剰に存在する場合である。専門職に典型的に見られる。
(中略)
典型的な例が,法科大学院である。2008年の合格率が,33%である。
学校の定員が合格者数を遙かに超える。それは当たり前である。
全国の入学定員が5800人で,合格者を将来増やしても年3000人程度(これさえも弁護士会の反対で怪しいが)
なので,これからは毎年2800人ペースで積み上がっていく。
(後略)
●就職先を確保する必要
(前略)
社会の需要を考えず,教育機関だけ過剰に作り,なれなかったら勝手にしろというのはあまりに無責任である。
法科大学院を卒業し司法試験に受からない人はどのような職に就けば無駄だと思わずに済むのだろうか。
落ちる人のことも考えて制度設計をする必要があるのだ。
138 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:13:18 ID:???
178 :「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:25:15 ID:???
953 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:25:22 ID:???
156 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 19:35:20 ID:dqFecPu4
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm 157 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:30:28 ID:???
>>156 mzd?!
158 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:40:16 ID:???
前代未聞のスキャンダル 「教え子女性」が涙の告発
上智大法科大学院長司法試験考査委員に押し倒されて……
159 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:52:08 ID:???
ということは、
>>1は情報がでてくることを期待した記者ぽいな
法律知識がないのは明らかだったし
160 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:56:58 ID:???
さっさと告訴すればいいのに。
161 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 21:11:15 ID:???
上智ローオワタwwwwwww
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/ 954 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:25:51 ID:???
>>945 三振した上智女は、教授の社会的生命を「殺害」したいと思ったんだろう
139 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 01:14:51 ID:???
179 :「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:28:10 ID:???
955 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:39:54 ID:???
また体を張った実務教育か・・・
968 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 02:01:31 ID:???
コンビニで立ち読みしてきたよ〜
ホテルに入ったこと その後、教授が謝罪文を送ったこと については争いがない模様
ただ、ホテルに入った理由が双方で食い違っていて、
教授は学生から誘われたと主張 嫌がるのを無理やり、などということはない
学生は単位を落とされるかもしれないとの恐怖 考査委員の自分があなたを指導する
メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
の好奇心があった 変な雰囲気になればすぐ帰ればいいと思ったが…
こんな感じだったかな
961 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:17:03 ID:???
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ
962 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:23:23 ID:???
>考査委員の自分があなたを指導する
>メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
>の好奇心があった
要は耶蘇教授は試験問題漏洩を餌に教え子とセクロスしようとしたと。
女はセクロスを餌に試験問題を漏洩させようとしたと。
実に微笑ましい光景ですな。
963 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:32:15 ID:???
教授も糞だけど、女も糞じゃん。
漏洩期待してホテルにほいほい入っていって、週刊誌に暴露とかアホかと。
140 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:37:07 ID:???
180 :「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:31:59 ID:???
964 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:34:46 ID:???
機会提供か犯意誘発かが問題となる
965 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:52:23 ID:???
試験問題漏洩を餌にセクロスする自由は人格的生存に不可欠の権利である。
966 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:54:26 ID:???
犯意誘発できるほど本人はかっこよくないだろ。
たぶん前者。女がしたたかだったってこと。
967 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:05:54 ID:???
ロー教授も制度崩壊を見越してハッスルハッスル!!!
崩壊の序曲が耶蘇大学の講堂で高らかに鳴り響く。
968 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:18:22 ID:???
新司法試験考査委員による出題リークの件120
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221256230/ 971 :氏名黙秘 :2008/11/19(水) 14:40:44 ID:???
こりゃ前代未聞だな、学者どものモラルハザードがロー制度以降止まらないよ。
974 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 14:51:49 ID:???
上智ローの教授はとりあえずティンポカットの刑だな
141 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:38:33 ID:???
181 :「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:33:34 ID:???
975 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 15:27:08 ID:???
院長が
教え子女性を
押し倒す
当てハメ重視の
情痴LS
976 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 15:50:22 ID:545Q1tMB
>>975 うまいな。その才能があるのに試験には落ちるのか。
977 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 16:07:17 ID:???
661 氏名黙秘 sage 2008/11/19(水) 15:56:08 ID:???
以下、ロー学内TKCでの掲示
本日、週刊誌に本法科大学院に関連して記事が掲載されましたが、現在調査中ですので、学生の皆さんは、動揺することなく、通常通り勉学に励んでください。
11月19日
法学研究科委員長 堀 勝洋
教育研究委員会委員長 小幡純子
142 :
氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:39:19 ID:???
186 :氏名黙秘:2008/11/29(土) 17:25:19 ID:???
青学ロー
http://www.law.aoyama.ac.jp/admissions/admissions13.html 2009年度より、学業奨励のため下記の奨学金制度を導入いたします。
<2年短縮(法学既修者)コース>
入学者には全員、2年間、学費等の全額に相当する奨学金を給付いたします。
ところが!!!!!!
2年短縮コース(定員20名)
志願者数 17名←定員割れ
1次合格者数 6名 (1次論文に複数の欠席者ありとの情報)
2次出願者数 2名←2/3辞退
2次合格者数 2名←全員合格
入学手続者 0名
143 :
氏名黙秘:2009/04/17(金) 11:43:06 ID:???
192 :氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:26:08 ID:???
2008年12月06日(土)
山学大法学部 「特進コース」設置を撤回
法科大学院の“予備校”になる恐れ 学内に慎重論、募集中止
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/06/3.html 山梨学院大は5日、来年度から法学部に設置を決めていた難関法科大学院への進学を目指す「特進コース」の募集を中止すると発表した。
法学部のレベルの底上げなどにつなげようと打ち出した、来春入試の“目玉” だったが、
司法試験予備校の有名講師を招き、特別カリキュラムで徹底した司法試験対策を行うことに、学内から「法学部が法科大学院の“予備校”になりかねない」と慎重論が出たことが要因。
同大学は「急な中止決定で受験を考えてくれていた人に申し訳ない」としている。
特進コースは、法学部の通常講義に加え、法科大学院(既習コース)入試の対策として特別カリキュラムを設定。
有名講師のもと、法律知識や法律論文の作成方法などを学ぶことになっていた。
定員10人(法学科7人、政治行政学科3人)の入学金や学費などは4年間全額免除し、専用の個室型自習室を24時間利用できる環境を整備。
司法試験の合格率が高い法科大学院へ合格者を多数出すことで、学部レベルも向上させようと考えていた。
同大学によると、10月30日に文部科学省などによる法科大学院教育の改善にかかわるヒアリングがあった際、
同コースの設置が「司法制度改革の趣旨に沿わない恐れがある」とのアドバイスがあったという。
144 :
氏名黙秘:2009/04/17(金) 11:43:55 ID:???
193 :氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:28:15 ID:???
法科大学院:9割が定員削減検討 19校は10年度から−−全74校調査
http://mainichi.jp/life/edu/news/20081206ddm002100097000c.html 文部科学省が10〜11月に全国74法科大学院を対象に実施したヒアリングで、4分の1を超える19大学院が10年度入試(09年実施)からの定員削減を決めていることが分かった。
また、このほか49大学院が定員の見直しについて「検討を始める」と回答。
新司法試験の合格率低迷などを受け、多くの大学院が現状に危機感を抱いている実態が浮かんだ。
5日に開かれた中央教育審議会の法科大学院特別委員会で文科省が報告した。
具体的な大学名や削減人数などは明らかにしなかったが、9割超の68大学院が何らかの対応を考えていることが判明した。「現状維持する」とした残る6大学院はすべて私立だった。
「検討を始める」と回答した大学院には、10年度入試からの削減を視野に入れているケースもあるが、「全体が(削減に向けて)動けば対応できるようにする」などの消極的な意見もあった。
入学時の適性試験に新たに最低基準を設けるなどの改善策を進めるとした大学院も複数あった。
委員からは「大規模校も教員体制などを踏まえて適正定員を検討し、全体の音頭を取っていくことが必要」などの意見が出た。
特別委の中間まとめ(9月30日)では▽質の高い教員の確保が困難▽新司法試験の合格率が低い−−などの場合に「大学院が自発的に定員を縮小する必要がある」と提言。
文科省は中間まとめが示した方向性に基づいて、各大学院に対応を求めてきた。
毎日新聞 2008年12月6日 東京朝刊
145 :
氏名黙秘:2009/04/17(金) 11:44:37 ID:???
194 :氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:40:00 ID:???
法科大学院9割が定員見直しへ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081205/trl0812052354005-n1.htm >ヒアリング調査では、入学試験で行われる適性試験について、「受験者の実際の適性が測れない」などの理由で、
>試験内容の改善を求める意見があった。
↑
意味がない、おかしいとわかっていても『廃止』と言えないのはなぜか?
志願者増、多様性、質の向上を目指すのであればそれぞれのロースクールで独自の試験を
実施すれば足り、またそれが最適であることは自明のことなのになぜ適性試験に固執し続けるのか?
もはや説明するまでもないだろう。
あまりにも醜い。
146 :
氏名黙秘:2009/04/17(金) 11:45:29 ID:???
147 :
氏名黙秘:2009/04/17(金) 11:47:58 ID:???
148 :
氏名黙秘:2009/04/17(金) 11:49:17 ID:???
149 :
氏名黙秘:2009/04/18(土) 02:32:07 ID:???
法科大学院で自民議連が「緊急提言」 2009.4.17 23:18
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090417/edc0904172320010-n1.htm 法科大学院のあり方をめぐっては、元法相の高村正彦衆院議員を会長とする自民党の議連「法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会」も17日、
「緊急提言」をまとめ、法改正も目指し党司法制度調査会などへ申し入れすることを決めた。
提言は、(1)法科大学院修了以外の司法試験受験資格取得のため平成23年から導入される「予備試験」の簡素・簡易化
(2)司法試験委員会が定めた毎年の同試験合格者数「目安」を撤廃(3)法科大学院の成績評価、修了認定など養成課程の厳格化
(4)司法試験受験資格制限の撤廃も(5)需要、質に見合った法曹人口を−の5点。
前法務副大臣で同会事務局長、河井克行衆院議員は「(法科大学院を中核とする法曹養成制度などは)幻想だった。
一日も早くやめないと被害者が増えていく一方。最大の被害者は国民です」と話した。
150 :
@:2009/04/18(土) 10:26:40 ID:???
法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会
会 長 高村 正彦
<現状の分析>
「理想−幻想−」と「現実」の乖離 〜制度設計時に一部の関係者が想定したこととまったく違う事態に陥っている〜
法科大学院を中核とする法曹養成制度と法曹人口の年間3000人増員計画の「理想−幻想−」は、
1.多様な社会経験等を持つ優秀な人材が、
2.プロセスとして質の高い教育を施され、
3.社会の需要を満たすのに十分な数、輩出されることであった。
ところが「現実」はこの「理想−幻想−」にきわめて遠い。実際は、
1.学費・生活費を負担できる人のみが、
2.学校により司法試験合格率に不均衡があり、
全体で二回試験不合格者数も増加し、司法研修所修了時にすら基礎知識不足が指摘されるような者が多く出現するような教育プロセスと、
役所自らが認める司法試験合格者数の急増に起因する法曹の「質の低下」により、
3.社会の需要を相当に上回る法曹を生み出し、質量ともに就職難に陥る、結果になってしまっている。
151 :
A:2009/04/18(土) 10:30:07 ID:???
本会では、法曹養成および法曹人口に関し、これまで累次にわたる関係者ならびに一般からの聞き取りなどの検討を重ねた結果、
上記のような認識を共有するに至った。具体的に指摘された点は次の通りである。
【法曹養成制度】 適性試験受験者数が急減していること。社会人志願者も激減していること。
教員が質量ともに確保できていないこと。
法律基本科目の授業時間が決定的に不足していること。成績評価と修了認定が甘いこと。
新司法試験合格者がゼロかそれに近い法科大学院が多くあること。
法科大学院を修了したのに新司法試験を受験しない者が増加していること。
司法研修所で前期修習が廃止されたこと、など。
【法曹人口増員】 制度を考えた際の法曹需要増加の論拠がずさんであったこと。
法曹需要について事後に検証した形跡が見られないこと。
「ノキ弁」、「即独」に象徴される就職困難な新人弁護士が増加していること。
司法試験合格者数の決定が「数ありき」になってしまったこと。
法曹人口を増やしても「司法過疎」が解決されないこと。
隣接法律専門職の存在を無視した法曹人口論議だったこと、など。
152 :
B:2009/04/18(土) 10:31:39 ID:???
「およそ人は自分が信じたいと望むことを喜んで信じてしまう」(ユリウス・カエサル)。
だからこそ、私たち政治にあたるものは、不都合であっても現実を直視し、
国家国民の利益を守るために変えるべきところは勇気を持って変えていかなければならない。
このまま現状を放置した場合、現に法曹養成過程にある者やこれから法曹を志望する者はもちろんのこと、
すべての関係者、そして国民が不幸になりかねない危機にある。
そこで、以下の提言を行う。
153 :
C:2009/04/18(土) 10:33:29 ID:???
<提言>
1.予備試験の簡素化・簡易化
予備試験は、司法試験受験者の多様性を確保する重要な道となり得る。
法科大学院修了者との公平を確保するため多数の試験項目を課すこととなっているが、
法科大学院修了者の合格率が約三割となっている現状や、
法科大学院修了者最下層の水準の者がこれだけ多数の科目を一度の試験で問われることに耐えうるのか疑問であることからすると、
予備試験は受験者に過剰な負担を課し、結果として法科大学院修了者の優位を確保するための仕組みになる可能性がある。
そこで、予備試験は科目数等を簡素化・簡易化し、受験者の負担を軽減するべきで、それに必要な法律改正を今年中に行うものとする。
154 :
D:2009/04/18(土) 10:34:54 ID:???
2.司法試験合格者数「目安」の撤廃
司法試験委員会は、「法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、
平成22年ころには司法試験合格者数を年間3000人程度とすることを目指す」とされた平成14年3月の閣議決定の「数」のみを前提にして、
法科大学院修了者の資質を考慮しないままに定められた「目安」を今年から撤廃し、
改めて司法試験が法曹となるべき資質の有無を判定する資格試験であることを宣明すべきである。
もちろん結果としてこれまでの合格者数を下回ることもありうる。
155 :
E:2009/04/18(土) 10:36:31 ID:???
3.養成過程の少数化・厳格化
法科大学院は直ちに厳格な成績評価と修了認定に着手し、平成22年度に修了生の資質を抜本的に向上させる。
その結果、修了生の数が現状の半分程度となるのはやむを得ない。
また合格率等から考えて、74校の法科大学院が約5800人の定員すべてに対し十分な教育を施しているとは言い難い。
よって、文部科学省は、直ちに法科大学院における教育の質の向上と学校数および定員の適正化(大幅な削減等)に着手しなくてはならない。
さらに、司法研修所は、その過程および二回試験で厳格にその適性や能力を判定すべきである。
あわせて現状では法科大学院の教育内容に不足があることに鑑み、司法研修所における前期修習は復活すべきである。
156 :
F:2009/04/18(土) 10:38:39 ID:???
4.司法試験の受験資格制限について
法科大学院で学ぶ経済的・時間的余裕がなくても、適性と能力があれば誰でも法曹になれるべきであり、
本来、受験資格制限は撤廃されるべきものである。
よって、@法科大学院修了者の新司法試験合格率よりも予備試験合格者のそれの方が高くなる、
A法科大学院修了者の二回試験合格率よりも予備試験合格者のそれの方が高くなる、
ことが是正できない場合は、受験資格制限の撤廃に向かうべきである。
5.法曹人口のあり方について
法曹人口のあり方を考える際、法曹の需要が飽和しはじめているという現実を重く受け止めなければならない。
今後は、不断に法曹の需要を検証し、国民の信頼に足る法曹の質を確保しながら、
過剰な法曹人口を作り出さないように努めなければならない。
以上
157 :
氏名黙秘:2009/04/20(月) 08:10:34 ID:???
結局五大ローってどこなんですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216299879/ 54:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 14:46:55 ID:??? [sage]
>>1 5大ローって、単に
国公立(本命群)から2〜3校
私立(滑り止め群)から2〜3校
を挙げているだけ。トップ5とは誰も思っていない。
私立の学生は簡単にお布施をしてくれる人が多いので予備校側が
立ててくれているだけ。本当にトップ5を挙げたら、全部国公立
になってしまう。北大や千葉や首都大なんて定員少ないし
それなりに教育が良いので予備校としてもお客さんにしにくい。
56:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 17:50:00 ID:??? [age]
>>54 >本当にトップ5を挙げたら、
トップ5の「基準」を何に求めるかで順位が入れ替わるよな
・合格者数
・合格率
・法曹輩出数
・試験委員の数
・任官者の数
・大手事務所の就職者の数
・教育内容
・入学時から卒業時までの伸び率
158 :
氏名黙秘:2009/04/20(月) 08:18:27 ID:???
結局五大ローってどこなんですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216299879/ 65:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 23:27:00 ID:??? [sage]
>>56 >トップ5の「基準」を何に求めるかで順位が入れ替わるよな
余り変わらない。昔から国公立を2〜3出したら私立も2〜3出すのが
礼儀や風習だったから。まず変わらない。
私立の中、国公立の中で変動がある位。私立なら早慶じゃなくて
日大だったとか中央が入るとか。国公立なら一橋が東北に入れ替わって
いたとか。昔から余り変わっていない。
礼儀というか実質を無視して参加すればとりあえず2〜3個は
枠が私立に与えられて一応面目は保ってあげるのはみんなの了解にはある。
いいお客さんや植民地になるから。
66:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 23:39:31 ID:??? [sage]
>>56 入学する一般学生には無縁ではあるかも。
学部でも就職は慶応が強いとはいうけど、実際は間違い。
単に金持っている人間が大学入試で手を抜いて企業にコネで入っただけ。
普通の大学内で平均的な学力をもつ学生の就職率はあんまりよくない・・・
最近は受験生も見破ってきたのでもう渉外が何人だからとかでは
騙せなくなってきているのが実態。受け入れ側の事務所経営者も
団塊の世代以降が多いから慶応は大学のカテゴリーに入れられていないのは
自身で体感している。口では別のことをいうが。
大学に入ってないのだからそもそも私立は候補には入らないのが
結論になる。でも、外ではなかなか話さないだけ。
159 :
氏名黙秘:2009/04/20(月) 08:20:12 ID:???
>>157-159であります。
結局五大ローってどこなんですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216299879/ 66:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 23:39:31 ID:??? [sage]
>>56 入学する一般学生には無縁ではあるかも。
学部でも就職は慶応が強いとはいうけど、実際は間違い。
単に金持っている人間が大学入試で手を抜いて企業にコネで入っただけ。
普通の大学内で平均的な学力をもつ学生の就職率はあんまりよくない・・・
最近は受験生も見破ってきたのでもう渉外が何人だからとかでは
騙せなくなってきているのが実態。受け入れ側の事務所経営者も
団塊の世代以降が多いから慶応は大学のカテゴリーに入れられていないのは
自身で体感している。口では別のことをいうが。
大学に入ってないのだからそもそも私立は候補には入らないのが
結論になる。でも、外ではなかなか話さないだけ。
以上。
近時まで「上位ローの慶応東大だけは大丈夫」という論調が
2ちゃんねるでは目立っていた。
しかし、最近は漏洩があったせいか五大ローとか何大ローにして
その中に強引に慶応を混ぜる方策がとられてきている。
残念ながら、就職活動に関しては慶応は良くない。コネを
もっていない一般の学生は不利なのは周知の事実。一応ロー制度崩壊を
先伸ばしにする工作の可能性があると思われるのでのさせて頂きました。
160 :
氏名黙秘:2009/04/22(水) 10:44:36 ID:???
161 :
氏名黙秘:2009/04/22(水) 14:35:48 ID:hOzw8z6N
単純に合格者増やせば全部解決じゃないの 三千人でもすくない
162 :
氏名黙秘:2009/04/22(水) 15:19:20 ID:???
【大宮ロー】9割は3振 廃校野郎HotA!5【入学者0間近】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215615401/453- 453:氏名黙秘 :2009/04/19(日) 14:19:54 ID:SzKBwDlW
理念からいって、東京の法科大学院がおおすぎ。
法科大学院では、公務員みたいに資格をとってから、地方別に
定員制を設けて、そこで再度試験を課すべき。
そうじゃないと、地方偏在が直らん。
454:氏名黙秘 :2009/04/19(日) 18:53:23 ID:??? [age]
まんどくさ
457:氏名黙秘 :2009/04/22(水) 19:27:49 ID:??? [age]
>>453 そうさせまいとするくずが多いから難しい。
地方から都内の私立大学に出てきたのに2ちゃんに引き込もって
毎日書き込みをいる連中って、大学でも田舎でも孤立しているから。
都会なら辛うじて生きていけると思い込んでいる(実際は生きていけない)為、
地方に背を向けているのが現状なんだよね。
164 :
氏名黙秘:2009/04/24(金) 07:59:38 ID:???
法科大学院う回・予備試験実施案、短答・論文・口述の3段階
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090424-00000005-yom-soci 法科大学院を修了していない人に司法試験の受験資格を与えるために2011年度から導入される「予備試験」の実施方針案が
23日、明らかになった。
旧司法試験と同様に、短答式、論文式、口述の3段階で構成され、5〜10月に実施する。
◆予備試験合格の1年後に本試験◆
本試験となる新司法試験は毎年5月に行われるため、予備試験の合格者は法曹資格を得るまでに1年以上が必要となる見通しだ。
法務省の司法試験委員会は方針案を基に細部を詰め、夏までに正式決定する。
予備試験の方針案によると、短答式は5月中旬までに実施し、6月までに合格発表。旧試験の3科目に行政法、商法、民事訴訟法、
刑事訴訟法、一般教養科目の5科目を加えた8科目。
論文式は7月までに2日間実施し、10月までに発表。旧試験の6科目に行政法、一般教養科目、法律実務基礎科目の3科目を
加えた9科目。口述は10月までに実施し、11月までに発表する。試験期間は1日もしくは2日間とすることで調整している。
予備試験は経済的理由で法科大学院に通えない人や、働きながら法曹の道を目指す人に受験機会を確保するために導入される。
ただ、予備試験を経た合格者が増えると法科大学院に通わない学生が増え、司法制度改革の根幹が崩れる恐れがある。昨年度の
司法試験合格者は新試験2065人に対し、旧試験144人で、こうした比率も参考に、司法試験委員会は司法試験合格者に占める
予備試験経由の合格者枠について慎重に検討する。
165 :
氏名黙秘:2009/04/24(金) 22:55:59 ID:???
誰か次立てて
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
166 :
氏名黙秘:2009/04/24(金) 23:18:20 ID:???
下位ロー崩壊が現実に! 大宮法科大学院 定員3割削減へ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239721237/より 1:氏名黙秘 :2009/04/15(水) 00:00:37 ID:4OFBnqZq
3度の新司法試験の結果は、法科大学院間の序列付けを確たるものとした。
そうした中、文科省の音頭でついに始まった、法科大学院の統廃合への流れ。
現状の法科大学院制度は「下位ローの淘汰」という第二ステージへと移行した。
14:氏名黙秘 :2009/04/19(日) 23:47:57 ID:??? [age]
どうすんの?
東大や京大が定員削減したら、ますますレベルアップ→合格率アップ
につながるけど、こういう地方の底辺私立が定員削減したら、
経営を圧迫して、自らの首を絞めるだけなのでは?
15:氏名黙秘 :2009/04/19(日) 23:54:12 ID:??? [sage]
そうやって弱小校は自然に淘汰されていくんだよ
17:氏名黙秘 :2009/04/22(水) 19:36:55 ID:??? [age]
>>14 新司法に受かるのが難しい法務博士と学部に慶応や私大辺りに受かるのが
やっとでローに入る余力をもってない学部生や浪人生しか集まってないので。
そういう連中は底辺ローが崩壊したら、受かる可能性が上がったり
ローの価値が上がった分、自分の学部のみの学歴の価値も上がると
盲信しているんだよな・・
実際は、受かりそうもない法務博士が支払った金は十分受かる可能性のある
ロー在学生・卒業生にばらまかれている。学部生がお布施した金も
ローの教育に当てられているのでいいように利用されているとしか思えん。
168 :
>>1スレ再生作業多謝 並びに 支援:2009/04/26(日) 22:57:12 ID:8GwXuuGG
97 :無責任な名無しさん:2008/03/08(土) 18:29:15 ID:LEr95tZI
国民の間に
弁護士には
司法試験組とロースクール組の二種類があり
司法試験組>ロースクール組でありロースクール組は劣っている
という観念が広まりつつある
417 無責任な名無しさん sage 2008/08/09(土) 15:40:18 ID:OhGs5ltc
私が接した新の修習生は、3人。
「学部ゼミのレジュメでも、これよりはまだマシなこと書いたなぁ」
というレベルの起案、レポート力だった。
3人ともいわゆる上位ロー出身。
私の学部の同期に、司法試験に受からなくて司法書士に転向した奴がいるが、
正直、彼の方が頭の回転もいいし、法律の基本ができていると思う。
司法書士以下というのは深刻。
169 :
氏名黙秘:2009/05/03(日) 11:38:22 ID:???
49:氏名黙秘 :2009/03/08(日) 07:21:47 ID:??? [sage]
>>25>>30>>47 『地方出身者の慶応進学者失敗パターン』
@地方で国公立はどこにも受からなかった。
A慶応に行く。
B義塾と伊藤塾に行き伊藤塾で「東大慶応の二強なので大丈夫」
Cリクナビにも「就職は東大慶応な二強ですよ」と言われる。
実際は広告を大量に出していたりマスコミ内部の自作自演だったりする。
D大学も名簿から冴えないとされている就職先進学先の学生・ゼミをカット。
EBからDに乗せられてお布施をする。
Fしかも、友人が少ない。コネもない。
G発狂する。運良く逃れられる人もいるが失敗者の方が多い。
Hニートも多いので2ちゃんねるに常駐。司法試験浪人を装うこともある。
Iもはや大学名で自尊心を保つしかないと大暴れ(実際は保ってない)
11相手にされなくなる。
『首都圏・都内出身の慶応進学者の失敗パターン』
@実際は国公立はどこにも受からなかった。
なぜか「俺は東大一本だから」と言う。「英語が得意だったから」とも言う。
Aしかし、「それなら、後期で英語重視の国立があるじゃないか
東大は後期からはまず入れないんだから。」とか
「浪人して私立だと金銭面で親御さんを説得したのか。」と聞くと
なぜか黙り出したり断言調で「問題ないです」と言い出す。
B次の機会に別の人に似たような質問をさせてみると答えを
改良していて面白いことになっている。
Cトフルやトイックの勉強をしていて「こういうのセンターが
ぱくったのかな。センターにそっくりだな。」と話すと
なぜか上の空で答える。
DBから11までと同じだが、家族の圧力もあって就職はなんとか決める。
法律事務所職員→法科→弁護士って可能か?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241206888/ 33:氏名黙秘 :2009/05/03(日) 07:49:36 ID:??? [sage]
今現在弁護士を目指すのはハイコスト・ハイリスク・ロー(ノー?)リターン。
ハッキリ言って新卒でもないのにこの道に入るのは無能ないし異常。
新卒ですら割の悪いギャンブル。
あと、ローの教育も予備校に比べれば試験対策の観点からは糞以下。
ハッキリ言って金の無駄。
普通に昇進できる職について真面目に働いたほうが生涯賃金も多いと思う。
俺は新卒でローに入ったが、試験を受けずに撤退することにした。
普通に就職しなさい。
この道に入ると絶対後悔する。
保障してやる。
42:氏名黙秘 :2009/05/03(日) 22:32:19 ID:??? [age]
>>33 >ハッキリ言って新卒でもないのにこの道に入るのは無能ないし異常。
>新卒ですら割の悪いギャンブル。
新卒の方が失うものは大きい。公務員・正社員を除いて既卒は
もう失うものはない。新卒がもっとも割りを食う業界。
今後は、学生なら既卒になる前にロー入学か就職かを決断することになる。
>>159に関連する私立ロー関係者の書き込み
法律事務所職員→法科→弁護士って可能か?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241206888/16- 16:氏名黙秘 :2009/05/03(日) 02:08:50 ID:??? [sage]
どこのローに入るかで、勝負の半分以上は決まる。
国立なら東大、京大、一橋、神大
私立なら中大、慶應
あとは、東北、千葉、早稲田、明治、首都
まあこれくらいじゃないか?
20:氏名黙秘 :2009/05/03(日) 02:19:56 ID:??? [sage]
まず目指すべきは東大、中央、慶応だろ。
あと、仕事しながらなんて無理。
21:氏名黙秘 :2009/05/03(日) 02:24:17 ID:??? [sage]
ロー合格するだけなら仕事しながらでも大丈夫だよ
おれがそうだし。
ちなみに東・中・慶のどれか
---
↑自白している慶応関係者。
172 :
院卒就職1:2009/05/06(水) 18:50:10 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/604- 604:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 14:07:31 ID:??? [sage]
産業廃棄物の処理に税金投入キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
<ポスドク>1人採用で5百万円…文科省が企業に「持参金」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000012-mai-soci 法務博士は?
605:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 14:44:09 ID:??? [sage]
法務博士と違って、一応勉強は出来る子達なので
職がないのは可哀想だから
世話してあげましょうってことだ。
607:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 15:10:35 ID:??? [age]
>>604 「実際に採用した企業からの評価は高い」とあるがな。
613:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 18:11:21 ID:??? [sage]
>>605 >法務博士と違って、一応勉強は出来る子達なので
今のポスドクの惨状みたら、勉強出来る子なんて全く言えないぞ。
特に、学部・院とも2流組、院は1流だが実はロンダ組、こいつらは本当に糞馬鹿。
614:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 18:12:33 ID:??? [sage]
今は急激に絞ってるよ。
おそらく30代が地獄だろうな。
173 :
院卒就職2:2009/05/06(水) 18:51:39 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/604- 604:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 14:07:31 ID:??? [sage]
産業廃棄物の処理に税金投入キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
<ポスドク>1人採用で5百万円…文科省が企業に「持参金」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000012-mai-soci 法務博士は?
615:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 18:42:03 ID:??? [age]
>>613 仮にそうだとしても学部生同様、修了後の期間が短い人間の方が
採用されるのが多くの企業の常識。
「最近、ポスドクになった人材は使えないから救済する必要はない」と
決まったら期間が空いていない613や
>>614が言う「二流」の人材は
ひょっとしたら救済されるかもしれないが、年がいった「一流」の人材は
100%救済されない。しかも、国民も支持しなくなる。
一部の有名大学の研究者の更に特異な例としか認識されなくなるから。
変に大学で区切ろうとすればするほどドツボにはまる。
ローも変に学歴で区別して定員も削減されて益々無視される。
そうなると、司法浪人はますますバカにされて企業から
もっと相手にされなくなるという。
自爆パターンに入っていると言わざるおえない。
174 :
院卒就職3:2009/05/06(水) 18:54:15 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/604- 613:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 18:11:21 ID:??? [sage]
>>605 >法務博士と違って、一応勉強は出来る子達なので
今のポスドクの惨状みたら、勉強出来る子なんて全く言えないぞ。
特に、学部・院とも2流組、院は1流だが実はロンダ組、こいつらは本当に糞馬鹿。
616:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 18:48:12 ID:??? [sage]
>>613 それならそれで企業に入れて何年か働かせて向いてそうな仕事につかせれば?
アホだから救済できないなら東大法学部卒で司法試験や公務員試験は
おろか基本書をまともに読んだこともない人間が大手企業について
使えないからと言われるが、そいつら就職させちゃいけないという
考え方もできるよな。
175 :
氏名黙秘:2009/05/09(土) 01:04:11 ID:???
DNC
平成21年度法科大学院適性試験の出願状況(受付最終日)
出 願 者 数 8,527人(10,415人) 平成21年5月8日 17時現在
〔内 訳〕
○ 郵送による出願者数 4,131人( 5,584人)
○ インターネットによる出願者数 4,396人( 4,831人)
〔注〕1.( )内は、前年度受付最終日(5月8日17時現在)の数を示す。
2.インターネットによる出願者数は、受験料の入金が確認できた者の人数である。
3.郵送による出願は、本日までの消印があるものについて受け付け、インターネットによる出願は、本日の22時まで受け付ける。
4.確定出願者数については、5月下旬に発表する予定である。
(p)
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/pdf/h21tekisei_syutugan_lday.pdf
176 :
ロー卒1:2009/05/09(土) 14:28:12 ID:???
177 :
ロー卒2:2009/05/09(土) 14:33:12 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/ 615:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 18:42:03 ID:??? [age]
>>613 仮にそうだとしても学部生同様、修了後の期間が短い人間の方が
採用されるのが多くの企業の常識。
「最近、ポスドクになった人材は使えないから救済する必要はない」と
決まったら期間が空いていない613や
>>614が言う「二流」の人材は
ひょっとしたら救済されるかもしれないが、年がいった「一流」の人材は
100%救済されない。しかも、国民も支持しなくなる。
一部の有名大学の研究者の更に特異な例としか認識されなくなるから。
変に大学で区切ろうとすればするほどドツボにはまる。
ローも変に学歴で区別して定員も削減されて益々無視される。
そうなると、司法浪人はますますバカにされて企業から
もっと相手にされなくなるという。
自爆パターンに入っていると言わざるおえない。
178 :
ロー卒3:2009/05/09(土) 14:38:04 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/ 624:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 19:56:06 ID:??? [sage]
>>623 ポスドク制度の意味を理解してるか?
まず、そこから実情を理解しろ。
ローとは関係ないからスレチなんだろうが。
>修士課程卒
今は修士卒じゃ研究者なんてなれない。博士が余ってるから。
だから、修士で終わるやつはその時点で就職する。
で、博士号とるやつは、大体が研究者を目指す。
で、大学院重点化政策で定員がやたらと増え、Fラン私大でも新設しまくった。
そのうえ、平成17年から文系でも博士号が楽に取れるようになったんで、
毎年ものすごい数の博士が産まれてる。
ローの質の低下なんて目じゃないぞ。
昔はそんなに大学院もないし、博士号なんてとれないから、博士号とったら殆ど
教員就職できたし、理系なら企業でも歓迎してくれた。
今は、年間博士号新所持者はざっと昔の5〜10倍になってる。
だから下の方は全く研究者になれない。
そいつらが、質は低いのに研究職ばかりを狙うのが問題になってるんだよ。
そんな質の低い博士まで救う必要があるのか、って話。
179 :
ロー卒4:2009/05/09(土) 14:39:35 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/ 622:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 19:35:26 ID:??? [sage]
>インターンシップの期間に救えなかったのはどうでも良いって
だからポスドクはインターンシップじゃない。
研究者養成のお試し期間。
それで研究者無理とされた奴を企業に送りこもう、って進路が全然違うのよ。
感性がどうのじゃなく、まず実情を見ようとしないのがダメダメだよ。
多分、気づかないんだろうが。
まずね、博士課程終了後、良い奴はそのままどこかの大学に就職決めるし、
その時点で企業がいいやつ持って行く。
それが無理なのは結構多いけど、そいつらは大体ポスドクになる。
そして1回目のポスドク期間(大体3年)内に、大学就職か民間転進を果たす。
それでもダメなら2回目のポスドクをやる。
その期間内にどこにも行けなくって、初めてアウト。
今回はそのダメなやつを救おうって話。
三振即アウトのロー生を救おうって話より大甘なんだぜ。
それに実際関わってみるとわかるが、
ポスドク2回目でどこからも引きがない奴って、
一般社会では全然通用しないのばかりだよ。
まあ、実情見て話せ、ってことだ。
180 :
ロー卒5:2009/05/09(土) 14:43:35 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/ 625:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 20:02:28 ID:??? [sage]
>そいつらが、質は低いのに研究職ばかりを狙うのが問題になってるんだよ。
付け加えると、こいつら凄いよ。
民間企業でも「研究職以外お断り」と平気で言う。
しかし、社会的スキルは全くない。
おまけに、博士号持ちという妙なプライドだけはある。
なんというか、もうダメダメになってるんだな。
旧試撤退組や三振博士は、受からなかったという謙虚さがあるからまだまし。
636:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 21:40:46 ID:??? [あげ]
>>625 真面目に言うと、同じ国の教育機関なり制度なりからは優秀なのも
そうでないのもでている。優秀なのだけとって終わらせるのは
ただ乗り。だから、法人税を更にとってそこから生活の面倒をみてやるか
雇うかしかない。最終的にはその二者択一にならざるをえない。
ロー卒・司法浪人を含めて。
それを散々言ったあと、言い換えればロー卒・司法浪人を含めて
全て雇った上で、
「研究職は難しい。」と言わなければ誰も説得できやしないだろうな。
単なる企業エゴ。
181 :
氏名黙秘:2009/05/09(土) 17:49:36 ID:???
>>176-180ですが、理科系の博士で就職を逃した人は「糞」なので
就職できなくて当たり前と言い続けた人達は、学歴争いを
続けていました。「〜大学は就職できなくて当然」など。
コピーするに足りないものなので省略します。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/ 85:氏名黙秘 :2009/03/28(土) 01:38:25 ID:??? [sage]
>>76 俺持っているのは弁理士だけどね
まあ、文系だろうから弁理士なんて持ってても活かせるわけないから司法書士っていってやっただけ
上場企業だったら自己啓発で弁理士や司法書士を取る奴普通にいるよ
うちは全体2割ぐらいだな
ちなみに、うちの企業は勉強会開いたら時給700円の補助が出る
資格の勉強して700円だぜ
テキストも経費で買える
民法の勉強会を開きますと司法試験用のテキスト使って金が入る
マジでウマウマ
184 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 05:38:31 ID:???
【地獄への片道切符】ロースクールへ逝くな!2回忌
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220498186/405- 405:氏名黙秘 :2009/05/13(水) 02:49:34 ID:zjzPA48S
旧試験オンリーでやってきた者(ベテまではいってない。4年勉強ぐらい)なんだけど、
ローって何年後ぐらいになったら行く価値ある?
今年ダメなら他資格に流れるつもりなんだけど、ローの現状が回復する余地があれば資格取得後行くのも考えてたりする。
ロー内部の方とかの意見を特に聞きたいよ。
406:氏名黙秘 :2009/05/13(水) 05:36:37 ID:??? [age]
>>405 回復も何もロー生もローの悪口を言うことが利益にかなっている。
利益にかなっているっていうのはローの教育やシステムが悪い
ロー制度が悪いって意味もあるけど、新規に優秀な人間が参入するのを
阻止するために敢えてロー批判を厳しくしているというのもある。
ローの定員が減ると決定されて一番喜んだのは現役ロー生と
ロー卒業生だったりする。就職もとりあいだから叩いておくことに
越したことはない。俗に言うビックローは特に競争になる。
同じロー卒業生同士が戦うわけだから。だからトップ2とか5ローだけは
大丈夫って崩壊スレではしつこく言われる。
全体的に司法試験合格者数は増える傾向にあるから早めに入った方が
事務所の就職や就職後の仕事の競争が遅くに受かるよりた易くなる。
言い換えると遅くなればなるほど厳しくなる。何年後かに入ろうかと
様子見の人間がババを引く格好になる。たとえ合格者数が1500人になっても
市場は年々飽和状態になっていくだけだから。入るなら早く入るしかない。
年数が経てば教育が改善することもあるけど、それは全てのローになったら
全体としては変わらない。有利不利はない。その中で競争になるから。
2ちゃんを真に受けてはいかんのよ。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/85- 85:氏名黙秘 :2009/03/28(土) 01:38:25 ID:??? [sage]
>>76 俺持っているのは弁理士だけどね
まあ、文系だろうから弁理士なんて持ってても活かせるわけないから司法書士っていってやっただけ
上場企業だったら自己啓発で弁理士や司法書士を取る奴普通にいるよ
うちは全体2割ぐらいだな
ちなみに、うちの企業は勉強会開いたら時給700円の補助が出る
資格の勉強して700円だぜ
テキストも経費で買える
民法の勉強会を開きますと司法試験用のテキスト使って金が入る
マジでウマウマ
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/85- 93:氏名黙秘 :2009/05/13(水) 08:40:16 ID:??? [age]
>>85 特殊な例のまた特殊なケースをあげてもなあ・・
司法書士の合格者数は年1000人もいないし、弁理士資格保持者も
たいしていないが。
司法書士に限っても独立開業する人間を除いたら数百人程度が精一杯。
しかも司法書士も専業受験生やバイトや派遣・書士事務所
勤務合格したり、親の家業や公務員やりながら合格した人間もいる。
だから、どう考えても一般企業の総合職に勤めながら司法書士をとって
取得後も企業に居続ける人間は200人もいれば多い方じゃないか。
それが、東証一部上場二部上場企業の2000社だけに限っても
行き渡らないのは明らかなんだが。少なくとも2割とるのが
一部上場企業のほとんどならば毎年の司法書士・弁理士資格合格者は
数千〜1万人いかないと成り立たない。
まして、二部上場も含めたら・・・
是非ともどういう計算をしているかご教示願いたい。。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/85- 94:氏名黙秘 :2009/05/13(水) 08:53:35 ID:??? [age]
>>95に補足
>>85 2割も司法書士弁理士をとる人がいるなら
東証一部上場2000社で大卒・院卒者から毎年1社100人採用を
してたとすると1社20人一部上場の企業全てトータルで40000人も
毎年司法書士・弁理士合格者がでているんだね。凄いね。
毎年4万人も司法書士・弁理士が企業内に抱えて、しかも補助を出すくらい
余裕があったら弁護士事務所就職にあぶれた弁護士資格保持者を
1000人程度企業に入れる位はなんてことないね。それとも
>>85さんは
弁護士増員賛成派なのかな?司法書士・弁理士合格者の数が足りないから
司法試験合格者数を2〜3万人にするべきだとお考えなのでしょうか?
95:氏名黙秘 :2009/05/13(水) 08:58:07 ID:??? [sage]
間違えた
>>93に補足でした。
188 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:47:57 ID:???
227 :氏名黙秘:2009/01/19(月) 22:18:51 ID:???
弁護士初任給暴落中、ただしロー出身。
当事務所(安藤法律事務所)ホームページで公開しています、新任弁護士募集要領を改訂しました。
ポイントはロースクール出身というより、正確には新制度司法試験合格者の新任弁護士の初任給を、年俸360万円としたことです。(アルバイトは許可制です。)
新制度出身者は「玉石混交」と言われます。まったく同感です。採用時に「玉」か「石」かわからない人材に、以前の超難関司法試験経由の弁護士と同程度の給与を出すことは、資本主義からして、できないことでしょう。
http://masakiando.cocolog-nifty.com/weblog/2009/01/post-abb7.html
189 :
氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:50:01 ID:MWwubMjm
>>188 この弁護士は自分で見る目がないことをアピールしてるのか?
190 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 19:22:06 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/ 833:氏名黙秘 :2009/05/11(月) 18:36:09 ID:??? [sage]
>>830 うん?どちらにしろ、ローを出ても高い報酬は必ずしも望めなくなるのは
変わらないから、ロー制度としては失敗だろ。
学費をもっと下げるなり通う間に働けば得られる利益を
補填しない限り不可能。しかも、法律上の相談の需要は
ロー卒業者からの採用をすることによって今までよりもカバーされる。
弁護士事務所に相談する件数は減るってこと。
もちろん、ロー卒業者の就職は必ず保障されるとは誰も言ってない。
不確定。確率は低い。ということはサラリーマンになるために
わざわざ博打を打つ人は少ないのでローの社会的需要は落ち込む。
敢えて現状を分析すると、一応大手商社では新司法試験3000人合格
を見込んでか修習予定者に採用枠を設けている。今後合格者数が減って
採用を司法試験合格者で満たすことができなくなったら
ロー卒業者からとるかもしれない。
大手以外の商社は採ってる。旧試験択一合格者もとっている。
メーカーの人事部長クラス何人かと会話をすると半分位は
「ブルドックのような真似はしたくないので、できるなら採りたい。」
とは言うが、景気が良くないので博打は打ちたくないので
現状では採れない。ということ。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/ 930:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 15:31:49 ID:??? [sage]
というより法務部に力を入れてる企業自体が少ない。大手でも契約書がアホだったりすることが結構ある。
932:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 19:17:12 ID:??? [age]
>>838 どうせ逃げるだろうけど、ロー出ただけで仕事ができるとは誰も言ってない。
司法試験経由の弁護士裁判官だっていきなり独立するなんて
ごく最近のことだから何を838は何を言っているかさっぱりわからない。
私が聞いた人事部長以上の役職数人では法学部新卒で間に合わないのは
一致している。ロースクール卒業生が役立つかは別問題だが。
ということは、読めばわかるのに、勝手に頭の中で他人の意見を
都合の良いようにねじ曲げないで頂きたい。
で、反論するならばきちんと複数の一部上場の人事部長以上の役職の
人間に意見を聞いた上でやらなきゃ話しにならないだろうな。
商社の法務では旧試験択一合格者もロー卒業生もとっている。
責任逃れなんたらに至っては批判になってない。
100件処理して20件失敗するにしても10件に押さえられるかも
しれないなら採用の仕方を考えてもいいと言うだけのこと。
20件の失敗を言い逃れるのがよしとするか10件にするかは大きな違い。
この程度のことは、わかっている。
193 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 19:36:25 ID:???
935:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 19:35:32 ID:??? [age]
>>932だけど、しつこく
>>838みたいにロー卒業生の就職は全く無いんだと
で何度も書いている人がいる。
ロー卒業生が法曹三者以外のサラリーマンになれるかってのは
ロースクール制度が成功するかとは直接関係はない。
ロースクール制度がうまく行くかは、確実に修習修了者が
弁護士事務所に就職して適切に経験を積んで独立ができるかで決まるもの。
別問題であるが、弁理士資格をもっていたり何も資格をもっていない
サラリーマンがちょこちょこ茶々を入れてくる。
【やれば】伊藤塾12【できる】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239320448/838- 838:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 15:03:26 ID:??? [sage]
大学受験の時に東大京大一橋早慶に行けなかったのに、司法試験に受かる気になるのが不思議。
大学受験でかなりの失敗をした等余程根拠が無ければ、普通は受からないと考えるだろ。
人生の失敗を敢えて繰り返そうとしている椰子が多いのが笑える。
839:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 15:07:25 ID:??? [sage]
ホント!
830の「一応、法政法だけどね。」というのも、プライドが感じられるよなwww
法政とか言ったら、司法試験受かる頭じゃないことくらいわかるはずだけどね。
マコツあたりにおだてられて金貢いでいるのだろうけどwww
846:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 18:51:59 ID:??? [age]
>>838-839 東大卒の松浦さんは今年も新司法危ないしな。
旧合わせたら20回近く受験してるんじゃないか。
今年の旧試験も早稲田慶応合わせて6000人前後は受けているんだろ。
早慶学部卒が受かる人数って新旧合わせて1000人には絶対行かないから
塾長が仰ったように8割以上がはかない夢をみているんだろう。
法政は新卒就職を捨てるメリットが少ない、つまり司法にのめりこむ
リスクが少ないから痛手は軽傷になるが。
195 :
氏名黙秘:2009/05/16(土) 11:38:47 ID:???
196 :
氏名黙秘:2009/05/20(水) 08:05:32 ID:???
保守
197 :
氏名黙秘:2009/05/22(金) 10:32:37 ID:???
本当に
公明新聞:2009年5月21日
法科大学院 法曹養成の中核
(p)
http://www.komei.or.jp/news/2009/0521/14598.html 党合会議で協会と意見交換
公明党の司法制度改革委員会(魚住裕一郎委員長=参院議員)と法務部会(大口善徳部会長=衆院議員)は20日、衆院第1議員会館で合同会議を開き、
法科大学院協会の青山善充理事長らから法科大学院の現状と司法試験予備試験の影響について説明を受け、意見を交換した。
青山理事長らは、法科大学院について、発足から5年が経過し、新司法試験も3回実施されたことを踏まえ、「法曹養成の中核機関として着実に定着しつつある」と強調。
予備試験については、法科大学院修了程度の学力を判定できるのか疑問だとし、導入への懸念を示した。
大口部会長らは協会の説明に理解を示し、「皆さんの意向に添えるよう対応したい」と答えた。
199 :
氏名黙秘:2009/05/23(土) 21:26:14 ID:???
age
200 :
氏名黙秘:2009/05/25(月) 20:09:02 ID:???
mange
201 :
氏名黙秘:2009/05/29(金) 18:52:51 ID:???
旧司法試験 法科大学院適性試験(DNC)
出願者数 出願者数
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成15年 50,166人(+10.0%) 39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
平成16年 49,991人(-00.3%) 24,036人(-39.7%)
平成17年 45,885人(-08.2%) 19,859人(-17.4%)
平成18年 35,782人(-22.0%) 18,450人(-07.1%)
平成19年 28,016人(-21.7%) 15.937人(-15.1%)
平成20年 21,994人(-21.5%) 13.138人(-17.6%)
平成21年 18,611人(-15.4%) 10,282人(-21.7%)←NEW
202 :
氏名黙秘:2009/05/30(土) 11:29:37 ID:???
【(旧)司法試験&適性試験出願者数推移】
実施年 出願者数
(旧)司法試験 大学入試センター(DNC) 日弁連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(本試31,301人+追試8,565人)
平成15年 50,166人(+10.0%) 39,866人 20,043人
平成16年 49,991人(-00.3%) 24,036人(-39.7%) 13,993人(-30.2%)
平成17年 45,885人(-08.2%) 19,859人(-17.4%) 10,725人(-23.3%)
平成18年 35,782人(-22.0%) 18,450人(-07.1%) 12,433人(+15.9%)
平成19年 28,016人(-21.7%) 15.937人(-15.1%) 11,945人(-03.9%)
平成20年 21,994人(-21.5%) 13.138人(-17.6%) 9,930人(-16.9%)
平成21年 18,611人(-15.4%) 10,282人(-21.7%) 8,546人(-13.9%)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平15-21年 -31,555人(-62.9%) -29.584人(-74.2%) -11,497人(-57.4%)
※平成16-17年は1500人ボーナス、平成18年より新旧併行実施スタート
※平成18年日弁連は採用校増加効果
203 :
氏名黙秘:2009/06/05(金) 10:29:24 ID:???
新司法試験:法務省、広島会場でのミス発表 1人追加合格
(p)
http://mainichi.jp/select/today/news/20090605k0000m040054000c.html 2009年6月4日 19時37分 更新:6月4日 19時40分
法務省は4日、5月13日に実施された新司法試験の短答式試験で、広島市の試験会場の1室で試験監督が定刻より約1分早く試験を終了させていたと発表した。
対象となった受験者69人全員の得点を3点加算(350点満点)した。この加算で1人が新たに合格した。
試験終了後に受験者からの問い合わせで明らかになった。
同省は「試験時間を計るストップウオッチの終了音が鳴る前に終了を告げてしまった可能性がある」と説明している。試験監督は民間会社に委託していた。
新司法試験は法科大学院修了生を対象にし、実施は4回目。今年の試験は過去最多の7392人が受験した。このうち短答式試験の合格者は5055人。
204 :
氏名黙秘:2009/06/05(金) 21:16:32 ID:???
志願者数3万人切る=42校が倍率2倍未満−法科大学院の09年度入試・文科省
(p)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009060500785 新司法試験の合格率低迷や入学志願者減少が課題となっている法科大学院の2009年度入試で、
全74校の総志願者数が前年度比24.9%減の2万9714人となり、初めて3万人を切ったことが5日、文部科学省の調査で分かった。
総定員で割った志願倍率も5.2倍で過去最低。42校では、受験者数を合格者数で割った競争倍率が2倍を下回った。
法科大学院の人気低迷が続けば、法曹を担う人材の質の低下は避けられない。
修了者を対象にした新司法試験の合格率の低さが志願をためらう原因とみられ、教育内容の改善とともに統廃合や入学定員の縮小が急がれる。
競争倍率は西南学院大の1.1倍が最低で、千葉大の8.5倍が最高。倍率の高低と新司法試験の合格実績には一定の相関関係が見られた。
倍率が2倍未満の法科大学院は08年度は全体の約3分の1だったが、志願者の減少で半数を超えた。(2009/06/05-19:03)
(p)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090605ax04g.gif
205 :
氏名黙秘:2009/06/05(金) 21:18:46 ID:???
法科大学院の59校が定員割れ 今春の入学者状況
(p)
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060501000739.html 全国の法科大学院74校のうち、80%の59校で今春の入学者が入学定員を下回り、うち13校は50%未満だったことが5日、文部科学省のまとめで分かった。
入学総定員5765人に対する入学者は計4844人で充足率は84%だった。
法科大学院は、修了者の新司法試験合格率が昨年は平均33%と低迷、質向上が課題とされている。
法科大学院協会が実施した今春の調査では、少なくとも65校が2011年度までに定員削減をしたり検討するとしており、定員削減の動きに拍車が掛かりそうだ。
文科省のまとめでは、受験者数は全体で延べ2万5857人で合格者は同9186人、競争倍率は2・8倍だった。
千葉大(定員50人)は同倍率が8・5倍と高く71人を合格としたが、入学者は41人と定員割れとなっていた。
私立大では、姫路独協大(30人)が入学者5人、京都産業大(60人)が同19人、東北学院大(50人)が同18人などと定員割れ。
国立大では、昨年の新試験の合格率が0%だった信州大(40人)が入学者17人で、定員の半数を割った。
2009/06/05 19:58 【共同通信】
206 :
氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:24:19 ID:???
207 :
氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:33:47 ID:???
208 :
氏名黙秘:2009/06/15(月) 21:27:32 ID:???
保守
209 :
氏名黙秘:2009/06/21(日) 19:06:14 ID:???
保管
210 :
氏名黙秘:2009/06/22(月) 11:06:37 ID:???
211 :
氏名黙秘:2009/06/22(月) 11:07:50 ID:???
■「もっと何とかならないか」…データ公開の衝撃
「いよいよ文部科学省が“外堀”を埋めてきた」
地方にある小規模の法科大学院関係者はこう話す。
文科省が6月5日、中央教育審議会(中教審)法科大学院特別委員会の会合で示した資料に危機感を強めているのだ。
資料には74法科大学院別の今年度入学者の定員、志願者、受験者、合格者、入学者、競争倍率などが載っており、
その内容は新聞各紙で「倍率2倍未満42校」「志願者総数3万人割れ」「59校定員割れ 13校は5割下回る」などと報じられた。
同省がここまで数字を出したのは初めてだ。
文科省の担当者によれば、「4月にまとめた特別委の報告書でもこれらのデータを公開するよう求めており、当然、
各大学院において公表すべき内容」だが、入学者数などの一部データをこれまで公表していなかった法科大学院には衝撃だった。
実はその4日前、法科大学院協会による全校アンケートで、来年度約700人の定員削減や教育改善策が公表されたばかりだった。
「文科省の資料提示はアンケートの内容ではまだ生ぬるい、足りないという姿勢の現れじゃないか」とみる法曹関係者もいる。
実際、昨秋文科省が全校を対象に行ったヒアリングの際、「今回のアンケートで答えた削減案を伝えたところ、
『もっと何とかならないか』と言われた。次の入試の志願者状況を見て考えなくてはいけないと思っている」と首都圏の
法科大学院関係者が明かす。
212 :
氏名黙秘:2009/06/22(月) 11:09:39 ID:???
■「お金と時間がある人しか行けない」…理念崩壊
そもそも、法科大学院は政府の司法制度改革審議会が平成13年の意見書で打ち出し、
「司法が21世紀の我が国社会において期待される役割を十全に果たすための人的基盤」の確立を目的に創設された。
2−3年の修了者に司法試験の受験資格を与え、「『法の支配』の直接の担い手であり、『国民の社会生活上の医師』としての
役割を期待される法曹に共通して必要とされる専門的資質・能力の習得と、かけがえのない人生を生きる人々の
喜びや悲しみに対して深く共感しうる豊かな人間性の涵養、向上を図る」という教育理念で社会人経験者や法学未習の
他学部出身者など多様な人材を求めた。
一方で規制改革、自由競争の方針から設立申請を制限せず、16年に68校、17年には6校が開校、総定員は5795人となった。
法曹人口増員をうたい、司法試験合格者は15年の約1200人から段階的に増やして22年で約3000人にするとされたが、
それでも半数近くが落ちる計算だ。
18年にはじまった新司法試験の合格率は、当初想定の7〜8割を下回り48、40、33%と年々ダウン。地方の国立大、
小規模の私立大などを中心に入学者、教育の質が問題視され始めた。
こうした事態に、弁護士で司法試験、法科大学院受験指導の「伊藤塾」塾長、伊藤真氏は「当初の理念が崩れている。
社会人経験者、他学部出身者は減り、お金と時間のある人しか行けない。(修了後5年以内3回の司法試験)受験回数制限も
精神的負担。司法試験に落ちたら、大学院側に(就職の)手当てはなく放り出される。これでは誰も目指しませんよ」と話す。
その結果、「優秀な人材が法曹界に入らなくなれば三権の一角が崩れる。司法権はある意味最大の国家権力。
人を死刑にでき、政治家を追い落とすこともできる。だからこそ志高く、能力のある人が担わないといけない。
票にも金にもならないが、全体を見られる政治家に真剣に考えてもらいたい」と訴える。
すでに自民党の司法制度調査会や、法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会、民主党でも同様のプロジェクトチームが動き、
一部では提言もまとめており、今後に注目も集まる。
213 :
氏名黙秘:2009/06/22(月) 11:10:21 ID:???
■低競争率の大学院に狭まる“包囲網”…対策は
こうしたなか、伊藤氏は司法試験の受験資格から法科大学院修了の条件を撤廃する策をあげる。
「個人で勉強する、受験指導校で学ぶ、法科大学院で学ぶ。人それぞれ。その後の仕事ぶりで
法科大学院組が優位となれば存在意義もある」。さらに、「司法試験の合格者を司法研修所の代わりに
法科大学院に入れ、修了すれば法曹になれる仕組みもいい」との案も。
特別委の報告書では、競争倍率2倍未満の学校に早急な定員見直しを求めた。ただ、該当する
法科大学院のひとつは、「定員の数は経営にも直結する問題で、数を減らせばそれだけいい人が
入ってもこなくなる」と追い込まれそうだ。
同じ定員削減案でも「各校単位でなく、(業界)全体で考えなくてはいけないこと」というのは、
北海学園大学法科大学院の丸山治法務研究科長。「大学院の数を少数精鋭で中央集権的にするか、
現状のまま各校が定員を減らすか。混乱が少ないのは後者」としたうえで、定員の基本を50人規模と提案する。
「うちのように小さいところで20〜30人、多くても倍の100人まで。それより多い大規模校が減らせば
優秀な人材が他校に流れ、合格率が低かった学校もよくなる。入学者の質を確保した後、そこから教育面で
自由競争になればいい」
だが、“包囲網”はさらに狭まる気配だ。
23年度から従来の司法試験に代わって導入される「予備試験」は、法科大学院修了以外で
司法試験受験資格を得られる“バイパス”。法務省では「予備試験の合格者数や、予備試験組の
司法試験合格率などはまったくわからない」というが、その合格率がよければ、法科大学院には脅威になりそうだ。
214 :
氏名黙秘:2009/06/22(月) 11:11:01 ID:???
■搾取種し責任も持たない…消費者への責任も
評価機関による法科大学院の認証評価は今年度で一巡する。昨年度までに受けた68校の約3割、
22校が「不適合」だったが、二巡目の重点評価項目として「修了者の進路(司法試験合格状況を含む)」が
新たに加えられ、実績のない大学院はさらに厳しくなる。
米国のロースクール認定基準には、司法試験に合格する見込みのない入学希望者や学生を入学させたり、
在学させ続けたりしてはいけないという「消費者保護的な考え方」があるという。
単純に比較はできないが、「このままでは、日本は(司法試験合格の)希望のない学生から搾取し、
進路にも責任を持たないと言われかねない」(法曹関係者)。
文科省の担当者は、現状について「全体としてはいい制度で、ロースクールになって昔の試験より
合格率がよくなった学校もある。逆に厳しくなっているところと徐々に分かれてきているので…」と
自由競争の行方を見定めている様子。
各法科大学院の今後を左右する今年の新司法試験はすでに終了している。
合格発表は9月10日だ。
215 :
氏名黙秘:2009/06/23(火) 14:31:58 ID:MK0CIjJR
, - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::::i
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::::l あの・・・
';l l::l ` ‐- l:::::l:::::::::l これ、読んでクゥ〜ン!
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::l
l::::li //////////// l:::::l:::::::::l
,. -ーl:::lヽ、 \/\/ /l:::;'> 、l
, -ー 、'´`ヽl::l // ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ',
/ , ノ ` l/' li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄"" ー r── -------/-‐'´ /
.l /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_
>>1様____ __|_____
/ __ __ /_ . .___/|
/ クソスレ立てんな. / /
/ / /
216 :
氏名黙秘:2009/06/25(木) 14:55:04 ID:???
ほす
217 :
氏名黙秘:2009/06/28(日) 07:25:35 ID:???
保守新党解散
218 :
氏名黙秘:2009/06/30(火) 03:10:49 ID:???
604:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 14:07:31 ID:??? [sage]
産業廃棄物の処理に税金投入キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
<ポスドク>1人採用で5百万円…文科省が企業に「持参金」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000012-mai-soci 法務博士は?
613:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 18:11:21 ID:??? [sage]
>>605 >法務博士と違って、一応勉強は出来る子達なので
今のポスドクの惨状みたら、勉強出来る子なんて全く言えないぞ。
特に、学部・院とも2流組、院は1流だが実はロンダ組、こいつらは本当に糞馬鹿。
219 :
氏名黙秘:2009/06/30(火) 05:20:17 ID:???
>>218 >>176-181で既出。
180:ロー卒5 :2009/05/09(土) 14:43:35 ID:??? [sage]
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!119★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240581953/ 625:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 20:02:28 ID:??? [sage]
>そいつらが、質は低いのに研究職ばかりを狙うのが問題になってるんだよ。
こいつら凄いよ。
民間企業でも「研究職以外お断り」と平気で言う。
しかし、社会的スキルは全くない。
おまけに、博士号持ちという妙なプライドだけはある。
なんというか、もうダメダメになってるんだな。
旧試撤退組や三振博士は、受からなかったという謙虚さがあるからまだまし。
636:氏名黙秘 :2009/05/06(水) 21:40:46 ID:??? [あげ]
>>625 真面目に言うと、同じ国の教育機関なり制度なりからは優秀なのも
そうでないのもでている。優秀なのだけとって終わらせるのは
ただ乗り。だから、法人税を更にとってそこから生活の面倒をみてやるか
雇うかしかない。最終的にはその二者択一にならざるをえない。ロー卒・司法浪人を含めて。
それを散々言ったあと、言い換えればロー卒・司法浪人を含めて
全て雇った上で、
「研究職は難しい。」と言わなければ誰も説得できやしないだろうな。
単なる企業エゴ。
220 :
氏名黙秘:2009/06/30(火) 05:21:37 ID:???
>>218-219結論
181:氏名黙秘 :2009/05/09(土) 17:49:36 ID:??? [sage]
>>176-180ですが、理科系の博士で就職を逃した人は「糞」なので
就職できなくて当たり前と言い続けた人達は、学歴争いを
続けていました。「〜大学は就職できなくて当然」など。
コピーするに足りないものなので省略します。
221 :
氏名黙秘:2009/07/01(水) 16:10:26 ID:???
「 予 備 試 験 と い う 魔 法 の 杖 ( つ え ) の ひ と 振 り で 、
大 部 分 の 法 科 大 学 院 は な く な る の だ か ら 、
統 ・ 廃 合 な ど 試 み ず 、 静 か に 待 っ て い れ ば よ ろ し い 」
最新の寄稿(戸籍時報2月号)では、法科大学院修了と同等の資格を与える「予備試験」(11年導入予定)に
所得制限を設けないと、一般学生が広く利用すると指摘。「予備試験という魔法の杖(つえ)のひと振りで、
大部分の法科大学院はなくなるのだから、統・廃合など試みず、静かに待っていればよろしい」と皮肉たっぷりだ。
制度自体を眺めるには03年出版で、村上政博・一橋大教授の「法科大学院 弁護士が増える、社会が変わる」
(中公新書)がある。
10年までに新司法試験の合格者を3000人程度に増やす政府の目標と、法科大学院制度に真っ向から
異議を唱えるのは、河井克行自民党衆院議員だ。法務副大臣時代に大学院14校を視察した経験を基に昨年10月、
「前法務副大臣が明かす 司法の崩壊」(PHP研究所)を出版した。
「(予備校による暗記教育の)行きすぎた是正が行われた結果『夢物語』に走った」と法科大学院制度を批判し、
新司法試験の受験資格から大学院修了を外すべきだと主張する。政治の世界の議論が低調な中、一石を投じている。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090228-OYT8T00304.htm
222 :
氏名黙秘:2009/07/08(水) 17:02:39 ID:???
保守
223 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 13:41:51 ID:???
某弁護士が「プレジデント」2009年8月3日号30頁において,以下のような記述をしている。
「司法修習の教官の間で話題となっている〔司法修習生の〕「質の低下」にまつわるエピソードがある。」
「自動車の借り主を持ち主と信じてその自動車を買い受けても,自動車の所有権は買い手に移る。これを動産の「即時取得」という。」
「一方,不動産である土地に関しては,買い受けただけでは不十分。先に別の者に登記をされてしまえば原則として所有権を主張できない。これは法学部の学生なら誰でも知っているイロハのイ。」
「それなのにロースクール組の修習生に「不動産も即時取得できる」と堂々と主張する者がいて,開いた口が塞がらなかったそうだ。」
ちょっと待て!!
内田貴「民法T[第4版]総則・物権総論」470頁には「登録された…自動車については〔即時取得の〕適用がない。したがって,未登録ないし登録抹消後の自動車には即時取得が成立する(最判昭和45年12月4日民集24−13−1987)。」との記述がある。
某弁護士は未登録ないし登録抹消後の自動車を前提とした記述をしたのか。
いや違うだろう。そのようなことが前提になっているとは文面からは読み取れない。
文面上は,通常の登録自動車を前提に話を進めているように読むのが素直だ。
また「一方」以下の不動産の話だが,これは二重譲渡の話をしているのか。なぜ突然不動産の二重譲渡の話が出てくるのだろうか。
仮に前文の動産の即時取得とパラレルに話を進めるならば「持ち主と信じて不動産を買い受けても,不動産の所有権は移らない。」と書くべきだろう。
さらに,司法研修所における起案において「不動産の即時取得」を書いたのは,ロースクール出身,新司法試験合格の修習生ではなく,旧司法試験合格者である。58期あたりだったはず。これは間違いない。
結局,某弁護士は,プレジデントおいて,自分の民法の知識不足と,調査能力不足を,露呈させている。
実務にどっぷり浸かり六法の基礎知識が抜け落ち,また十分な調査をせず新司法試験合格者=無能という偏見を持った,
驕りある現役弁護士の「質の低下」を嘆いてしまう。
224 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 14:19:33 ID:???
225 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 15:41:59 ID:???
226 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 15:52:30 ID:???
>>223 ということは、新試合格者の下半分は、それよりも酷いレベルにまでダウン
しているってことか
227 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 15:59:58 ID:???
>>226 あんた旧試組?飛躍し過ぎだよ。
旧試組って、民法の基礎知識だけじゃなくて、論理力もないのかよw
228 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 16:02:26 ID:???
即時取得の意味すらわからないレベルまで低下しまつ
229 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 16:03:27 ID:???
230 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 16:07:12 ID:???
>>227 論理的思考力のない馬鹿はお前だろw
仮にだ、
>>225のいうことが事実だとしても
その一例をもって、
>旧試組って、民法の基礎知識だけじゃなくて、論理力もない
ってことに、なるのかねえ〜w
231 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 16:46:05 ID:???
>>230 >論理的思考力のない馬鹿はお前だろw
俺が論理的思考力がないか否かはさて置き、まずは
>>226が論理的に飛躍しているかどうか答えてくれ。
まずはそれだけ答えてくれ。
>仮にだ、
>>225のいうことが事実だとしても
>その一例をもって、
>旧試組って、民法の基礎知識だけじゃなくて、論理力もない
>ってことに、なるのかねえ〜w
>>225は法曹増員の議論だな。
「その一例をもって」の「その」は何を指しているのだ?
これにも端的に答えてくれ。
求めている答えは2つだ。
232 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 16:57:23 ID:???
>>231 (第一点)
新試合格者の下半分は、酷いレベルだということ
・択一7連敗で択一合格経験なし
・論文FGしかちれなかった奴が合格している
・俺のゼミで一番できの悪いのが、ローへ行き、新試100位前後でごうかくしたこと
・俺は新試組の再現答案を見る立場にあること
という幾多の事実から、言えること。
そういう酷いレベルの奴は、
>>223で挙げられた修習生より酷い
という『感想』を語っただけだが。
その感想をとらまえて、「論理」で語るのは、それこそ論理の飛躍だ。
(第2点)
>その一例の「その」について
修習生が不動産につき即時取得できるとした、例に決まってるだろ?
他に、どんな捻くれた読み方があるだよ?
答えてもらおうか
と書いてきたが、
>>225は
>>223の書き間違いだった。これについては謝る。
233 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 17:23:56 ID:???
喧嘩はほどほどに・・・
まあ、たしかに、
ある底辺ローの未収1期生から受かったやつで、
学部時代から散々LECに通っていたにも関わらず、
旧試択一に全く引っ掛からなかったのに、
新試に受かった途端、
「純粋未収なのに一発合格の俺って天才」と公言し、
予備校や旧試の経歴隠して、
弁護士会のロー関連シンポジウムで御託並べてるやつはいるけどな。
234 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:31:40 ID:HoDp/Vh/
法科大学院の入試って大学時代の成績入るって本当??
235 :
氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:36:47 ID:???
本当
236 :
氏名黙秘:2009/07/17(金) 18:45:01 ID:???
議論は本すれ別すれで。
保守
237 :
氏名黙秘:2009/07/22(水) 06:24:51 ID:???
革新の時代
238 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 04:26:27 ID:???
保守だ
239 :
氏名黙秘:2009/07/24(金) 10:48:40 ID:???
240 :
氏名黙秘:2009/07/25(土) 14:06:50 ID:???
保守
241 :
氏名黙秘:2009/07/28(火) 02:11:18 ID:???
民主党政策
法曹養成制度の検証と司法制度改革の推進
法曹人口の大幅な増加という観点から年間の司法試験合格者を3000人とする目標がたてられ、また法曹の質の向上のため200
4年から法科大学院を中核とする新たな法曹養成制度が導入されました。
しかし、法学未修コース出身者の新司法試験合格率の低迷、修習終了時の考試(二回試験)の落第者の急増、弁護士志望の「
就職難」等の問題が指摘されるようになりました。
法曹の質を維持しつつ、適正規模の法曹人口を確保するために、法科大学院、新司法試験、予備試験、法曹人口のあり方等に
ついてプロジェクトチームを設置し検討しています。
また、2006年に業務を開始した日本司法支援センターの地域事務所の整備と法律スタッフ(常勤や当番の弁護士・司法書士)の
確保・増員、被疑者国選弁護制度や民事法律扶助制度の充実に取り組みます。
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/07.html
242 :
崩壊原因:2009/07/29(水) 05:52:04 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!124★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248529677/ 656:氏名黙秘 :2009/07/28(火) 18:56:52 ID:??? [age]
>>653 司法試験の勉強プラスαで国家公務員になれるからあんまり変わらないよ。
頭が悪くて絵本みたいな本とか予備校の色塗りの黒板授業が
大好きで勉強は大して好きではないにも関わらず、大学名に
こだわってシコシコチャート暗記した学生が大学に入ったのが元凶。
そいつらが、大学に入ったら入ったで100万払えば資格が買えると
思って予備校に入信する。それで、渋谷にビルを何個も建てる予備校が
できるわけ。それが問題だから。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!124★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248529677/964- 964:氏名黙秘 :2009/07/29(水) 23:20:43 ID:??? [sage]
>>961 択一合格経験者が何百人もいるわけじゃないから大丈夫
若手も受かる
974:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 00:52:17 ID:??? [age]
>>964 >択一合格経験者が何百人もいるわけじゃない
今年の合格者だけで1000はいるんだが。。
昨年〜論文1500人合格時代の合格者もいれたら途中でローに抜けたとしても
6000人以上は残っているだろうな。1500人時代は毎年択一合格者は7000人だったから。
上の方でロー入試で上位に入れないベテランはカスと言っていた奴が
いたけど、ロー定員6000人の内、既修枠はだいたい3000人とすると
下位ロー既修でも択一合格経験者の中で上位が入る。
さらに7という科目数や上位ローが年齢で切って未修ももちろん
既修の多くを新卒若手しかで埋めてしまう。
その為、択一合格経験者を実力者とすると、実力者が下位ロー未修まで
流れ込んで来ているのが実際のところ。ちょっと前、ロー入試説明会や
教授に質問したとき旧司法試験抜けは下位ロー未修でもいると
聞いたのが事実として残っている。
下位ロー進学者がロー制度マンセーしていて上位ローに入った
旧司法試験択一落ちが全員まともと断言する奴の頭は相当おかしい。
244 :
氏名黙秘:2009/07/30(木) 11:21:26 ID:???
216 :氏名黙秘 :age :2009/07/30(木) 02:34:11 ID:???
判例タイムズNo1297号に、慶大名誉教授の石川氏の
「新司法試験の合格者数について」と題する論文が掲載
されていました。
石川氏によれば、
@合格者数を増やせば、当然合格者全体の平均学力は低下する、
A現在の修習修了者の実務法曹としての実力は旧制度のそれを
比較して一般的、平均的にみて明らかに劣っている。
その対策として、修習終了後判事補制度にならって、弁護士の
場合にもとりあえず5年程度の弁護士補制度を造るというもの
です。
【既卒】法務博士の就職進学事情8【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1246704089/236- 236:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 09:38:00 ID:??? [B層にフォーカスした徹底したラーニングプロモーション]
オレ大企業で人事やっている社労士だけど30代の就職や転職には学歴はほとんど関係ないよ。
それよりもどんな職務経歴があるのかそれを生かしてわが社にどのように貢献してくれるのかを重点的に見るね。
たまにわが社にもいい大学卒業した30代で職歴のない公務員や司法試験崩れが
履歴書を送ってくるけどオレはわざとそういう奴らを書類選考で通過させて面接試験に呼び出して圧迫面接するね。
その面接でアナタは職歴がありませんがわが社に入社した場合アナタは
わが社に対してどのようなな貢献をしてくれますか?って質問するんだけど
資格試験で学んだ知識と根性を生かして貴社に貢献したいです。と言う答えが返って来る。
そこですかさずオレは机上で学んだ知識だけではわが社には貢献出来ないと言う。
そして苦し紛れに返ってくる言葉はとにかくがんばりますという言葉だ
その言葉に対してオレはすかさずキミの頑張るという熱意には信憑性がないと言う。
面接者はなぜですかとオレに質問してくるがオレはそれでは何故大学を卒業して30を
超えてまで資格浪人して結果をだせないのと答える。
はっきり言わしてもらうがどんなによい大学卒業しても30超えて職歴なしじゃあ
よほどブラックな企業しか雇ってくれないよ。
はっきりいって中卒で肉体労働やってるヤツらの方が現実社会をわかっていて使えるよ
【既卒】法務博士の就職進学事情8【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1246704089/236- 238:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 11:21:33 ID:??? [sage]
公務員って職歴に入らないのか・・・
240:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 12:38:22 ID:??? [sage]
>>238 公務員は職業じゃない
家のパラサイトから国へのパラサイトになっただけ
所詮は寄生虫
241:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 14:39:14 ID:??? [sage]
>>240 民間で働いてる人は公務員のことをそう思ってるのか
裁判官もかわいそうに
242:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 14:50:41 ID:??? [sage]
その自称大企業人事の人、過去にも似たようなレスしてた無職野郎だよ。
30歳以上 再起動活動 就職スレ1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248362937/224- 224:217 :2009/07/30(木) 00:56:26 ID:??? [sage]
マジレスするとさ、この板の人たちなら、クラスメイトや知り合いで弁護士になったやつもいるでしょ?
そういった弁護士が顧問契約結んでる企業で、法務部門とかの人材欲しがってるって話とかないの?
俺はそういった話もあったんだが、考えるところあって断った。
そういったつても、できるだけ使ったらいいんじゃないかな?
226:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 09:28:13 ID:??? [age]
>>224 だから、現実はなんとかなってる。つーか、してる。
できなかった奴とそいつらを食い物(金儲けと他人の不幸を見て
手を叩いて喜ぶ連中)にしている連中が右往左往している。
就職エージェントやら 公務員試験対策講座やらなんやら。
227:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 09:36:28 ID:??? [sage]
>>224 時代が、違うでしょ。
極少数なら、今でも、そういう話もあるとは思えるし、
そもそも、ここの連中は、旬をとうに過ぎた
もう少し年齢が高い人が多いと思う。
228:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 15:40:14 ID:??? [age]
>>227 >極少数なら
まずこれが間違っている。年齢が上がれば上がるほど回りに弁護士その他に
なる人の数は増える。だから、単純計算して可能性は増す。
なーんか、何も考えてないのがわかる。
249 :
大企業(笑)の現実:2009/07/30(木) 15:52:37 ID:YiNqojSG
250 :
氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:37:49 ID:???
そうなんだ
新司をカンニングした慶應法法卒 河井美奈 への処分の件
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239186161/ 395:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 11:30:35 ID:??? [age]
いずれにしても九大ローって地元ではすごいんだな。
ってことは、この件が発覚したとき、九大のローの教授陣の
衝撃も凄かったかもしれん。
地元ではエリート集団のつもりだったろうから。
396:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 17:36:33 ID:??? [age]
そこらへん慶応と少し違うよな。
マスコミ・大学受験予備校や2ちゃんねるのたれながす情報を
信じた人々にとっては慶應義塾の漏洩は驚きだった。エリートきどりだった。
だけど、経営者教員や40代以降や地方を含めた国公立大や
私立でも早稲田中央明治進学者からするとショックというよりも
「ああ、チンピラ義塾がまたやったか。」としか感じようがない。
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/605- 605:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 17:53:36 ID:??? [sage]
なんか2ヶ月前までは上位以外ありえねーwwざまぁwww
とか思ってたのにぶっちゃけいまは、どこでもいいから入りたい・・・まじおねがい・・・ってかんじ
608:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 17:56:47 ID:??? [sage]
>>605 俺なんか去年11月頃までは上位以外ありえねーwwざまぁwww
とか思ってたのにぶっちゃけいまは、どこでもいいから入りたい・・・まじおねがい・・・ってかんじ
612:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 18:01:09 ID:??? [age]
>>605 そう思うだろ。そうなって更に期間が経って後期しかなくなると益々焦る。
つまり、下位ロー叩き・後期ロー叩きが始まるんだ。
そして、勉強せずにロースクールであぶれたバカが一人位は
どこのロースクールにもいる。真面目で優秀なロースクールほど
そういうバカは中で受け入れられない。結果、2ちゃんねるで
ブツブツ言い出すわけ。そいつらの言葉を使ってロースクール入試で
落ちこぼれそうになっている人々が下位ロー叩き後期ロースクール叩きを
積極的に行うんだ。夏以降昨年まで後期入試を行っていた
横国が集中的に2ちゃんで叩かれたのはそういうわけ。
【価値暴落】弁護士資格は持っていて当たり前
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1218271003/283 1:氏名黙秘 :2008/08/09(土) 17:36:43 ID:??? [sage]
需要がないのに大量生産体制。
法律の専門家から法律に詳しい人へ。
この厳しい業界で生き残るためには何か専門性が必要だ。
というわけで、おまえら何弁護士になりたい?
283:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 17:49:15 ID:??? [age]
>>1 最低ラインにはなっているよな・・
文系大卒新卒資格で就職するには弁護士資格をもっていないと
総合職採用はなしということ。つまり、今年内定をもらった人は
取り消されて当たり前の話。
254 :
氏名黙秘:2009/08/01(土) 04:06:53 ID:???
弁護士資格より
原付でもいいから
運転免許証のほうが
雇うほうとしてはありがたいなあ(・∀・)
255 :
氏名黙秘:2009/08/01(土) 06:44:19 ID:???
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/211- 211:氏名黙秘 :2009/08/01(土) 17:52:59 ID:??? [sage]
大手企業の法務部って国内分野担当する人の方が少ない語学(特にspeaking)できれば、かなり強いよ
212:氏名黙秘 :2009/08/02(日) 05:51:51 ID:??? [age
>>211 大手企業って何社位を考えているかが興味深いな。
日本国内だけで5000社以上大手企業の部類に入る。
それで金融商社を抜いて3年に1人位募集。
もちろん、せいぜい新卒+修士から年齢分の待遇しかない。
実際はその中の優秀って旧試験択一合格レベルがほとんどだから。
語学もスピーキングレベルを保っているのは越したことはないけど
その分のエネルギーを司法試験勉強の環境作りに回せって言われるわな。
つーか、まともな面接官なら言う。口に出さなくても思う。
それ以上の人材はほとんどいない。旧試験択一合格者は毎年2500人。
今後も恐らくはその人数分は確保されるかもな。
もちろん通常の景気時の需要は
>>195かそれ以上なので、
なれる可能性はある。
これは別にロースクール生の能力が優秀もしくは無能とは無関係。
予備試験の勉強をして新司法試験にチャレンジをしたものも
法務博士も同じだから予備試験生が優秀ならそちらから
多く採用されるかもしれないし、無職期間が長い人間を嫌うなら
ロースクール生や卒業生からもあり得る。
258 :
氏名黙秘:2009/08/02(日) 11:05:21 ID:???
497 :氏名黙秘 :sage :2009/08/02(日) 07:56:12 ID:???
2009年07月21日
最新司法修習生就職(難)状況 坂野弁護士ブログ
(p)
ttp://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2009/07/21.html 新62期修習生は、全国各地での分野別修習を7月29日に終了して、
集合修習のため埼玉県和光市の司法研修所に戻ることになっているようです。
私達が司法修習生の頃は、各地での修習を終了し、和光の司法研修所に戻る際には、
すでに就職が決定している方がほとんどでした。
最新の、情報によると、大阪で司法修習中の260名中、アンケートに回答してくれた方が約160〜170名、
そのうち約45%の方が、まだ就職先が見つかっていないようです。全国平均でも、アンケート回答者の約30%が就職未定のようです。
しかもこれはアンケート調査ですから、就職が決まった修習生は回答しやすいけれども、
就職が決まっていない修習生としては、自分は決まっていませんと回答しにくい 調査です。
したがって、本当に就職先が見つかっていない方は、おそらく全国的に見ても40%以上いてもおかしくありません。
>>256-257の続き
213:氏名黙秘 :2009/08/02(日) 07:28:20 ID:??? [sage]
>>212 ああwダメだこいつw
お盆に墓参りしない奴が何語ってるんだとw
俺は別に知りたくも無いが
あまりに言ってることが無茶苦茶だ。
214:氏名黙秘 :2009/08/02(日) 11:12:23 ID:??? [sage]
>>212 知識でしか物事考えられないようだけど、何事も物怖じしない度胸とコミュニケーションの方が大事だよ
あと相手から「お前が言うなら仕方がない、聞いてやるよ」と思わせる人間的魅力
法務なんて事業部が何かをやろうとしていることに対して、水を差す部署だから、衝突が非常に多い
「こういう法律があるからやめて下さい」
と法律振りかざす奴は
「代替案も出せねー奴が粋がるな!」
と怒鳴り返されるのが落ち
215:氏名黙秘 :2009/08/02(日) 11:19:38 ID:??? [sage]
相手方に納得してもらうために、吸わないタバコ始めて、交渉部署のタバコ部屋いって、主幹を説得したり、
相手の趣味を聞きだして、休日ゴルフやスキーにつきあったり、そういう泥臭いことをして円滑な交渉を行なっている
「法律的に問題あるから中止してくれ、設計変更してくれ、契約を考え直してくれ」
なんて言って何人もの人間が関わっているプロジェクト一つを潰す行為は簡単には受け入れられない
法律的に正しいことを行なうために、色んな寝技を使える奴が評価される
法律知識なんて最悪調べたり、弁護士に聞けばいいだけで、さほど重要ではない
俺は択一合格したんだ!法務博士だ!なんてプライドだけの奴は結果を出せずに取引先の営業部員として出向させられる世界
こういう人間関係形成能力が得意な奴なら30で職歴なくても評価される
しかし、採用担当は経験則から無職が長い人間ほどこういった力が弱いことを知っている
216:氏名黙秘 :2009/08/02(日) 11:23:25 ID:??? [sage]
>あと相手から「お前が言うなら仕方がない、聞いてやるよ」と思わせる人間的魅力
相手を威圧して震い上がらせていうことを聞かせるような人間的迫力でもいいけどな
体育会系の人間に多いが
217:氏名黙秘 :2009/08/02(日) 11:30:15 ID:??? [sage]
新卒の採用に専門知識がさほど要求されていないことが多いのは、
知識は教えられるが、人間としての素地はなかなか変えることができないから。
だから、リア充や体育会系が採用される。
これは法務であっても大して変わらない。
したがって、職歴がない場合はこういう素地の方が大きく評価される
もちろん、最終的に評価されるのは仕事が出来るかどうかだから、職歴がある奴が強い。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/211- 222:氏名黙秘 :2009/08/03(月) 02:01:37 ID:NKIic1mL
>>214-217 おおざっぱに言って
>>214-217の
>>212に対する言い分は頭でっかちは要らない
変に資格や勉強の能力訓練があってもしょうがない
択一合格やら変な資格・語学を含めた資格は要らない
という言い分なんでしょう。
なるほど。それならば、
>>212の直前にある、
>>211が語学のスピーキング能力
云々があれば大手法務に採用されるという言い分に対しても
同じことを言わなければいけないでしょう。
あるいは、このスレッドを含めて他のスレでも、
「旧司法試験の択一合格の力がない奴は法務も無理だ」
とか「偏差値いくつ以上のロースクールや学部以上じゃないとだめ」
とかありますよね。
他の板でも「ToeicやToeflの成績でどうこう。」とか
企業一般も法務部募集の方でもありますよね。
まず、
>>212に因縁をつける前に、「法務はそういう↑もんではありません。」
と直近の
>>211には宣言しなければいけませんよね。
これをやらなかった段階で
「ああ、チンピラに絡まれたな。」という印象しか与えないでしょう。
こういうチンピラまがいの人は企業でも公務員でもロースクールでもいます。
変に色眼鏡で見るのは面白いですね。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/211- もう一度真面目に言いますと、気に入らない人間も入れて
飲み会を一番開催している頻度は、学部よりもロースクールの方が
高いですよね。その中で当然同じ学年であっても
>>213-217のように
失礼ながら少し長い講義をなさる方もおります。
私自身も、そういう気に入らない人間とは適度に仲良くなっています。
ただ、現実と違って2ちゃんねるはいきなり本音で話しますが。
現実では
>>214-217のおっしゃる通り、仲良くなってからですよね。
223:氏名黙秘 :2009/08/03(月) 02:02:46 ID:NKIic1mL
>>214-217 現実では
>>214-217のおっしゃる通り、仲良くなってからですよね。
余り飲まない酒の為に費用も安くない飲み会に参加して
一緒に飲んで仲良くなってからですよね。
おかげでたまに下の名前で呼び合うくらいにはなりました。
年の差もありますし、大学が違ったりして意識することも若干あるので面倒
ではありますが。
ただ、上位と言われるロースクールは少し違うかもしれません。
東大と慶応は同じ大学同じ年齢に固めて入学させていますから。
下位になればなるほどばらけます。元大手企業の重役もいれば
フリーターもいますし、中小企業の人も新卒もいます。
そういう下位ローの方が飲み会をその他のイベントに力を入れていますよね。
ですから、頭でっかちが嫌ならば下位ロースクールから
採用すべきかもしれません。
というわけで
>>214-217を読めば読むほど、
学部新卒よりロースクール卒業生の方がいいと思った次第です。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/211- 224:氏名黙秘 :2009/08/03(月) 02:56:19 ID:??? [sage]
>>214-217 知識だけで話しているとかのたまっていますけど、微妙というか、
酷いもんだなあとは思いますね。一番酷いのは中身とか知識が違う
とか論理が矛盾しているということではないですよ。
勉強一番じゃ困ると仰るならば、
今のマスコミ・予備校・掲示板の煽りに対して抗議の一つもしたのですか?
ということです。あなたらみたいな人は、どうせ学部新卒で私立だったら
早稲田に限るだの慶応がどうこうだとかって流れに平気で乗るタイプでしょ。
私自身は社会の流れとか企業組織の流れ・支配的な意見に逆らえない
というのはしょうがない面があるのはやむを得ないとも考えています。
でも、
>>214-217を見ると情けないな。男じゃないなあと思います。
学部のランキングに対してもどこに抗議するでもなく掲示板管理者に
「学歴板やランキングコピペはやめろ」とは言わない・言えない。
で、出来たばかりのロースクールで社会の評価が不安定なのを良いことに
ひたすら貶める。弱いものイジメが趣味なんだなあとしか言いようがない。
清原じゃないけども「チンチンついてるんか?」と聞きたくなる。
見てて本当に恥ずかしいし、女の腐ったのじゃないけど、
根が腐っているとしか言いようがない。
営業じゃなくても怒鳴り付けてやりたくなります
それじゃ人はついてきませんよ。
こういう人間は一定以上の役職に着けてはいけない。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/211- 225:氏名黙秘 :2009/08/03(月) 02:58:37 ID:??? [age]
>>214-217 実際は、部長以上だと
>>214-217みたいなのは少ない気がします。
体育会系とかコミュニケーション能力をアピールする就職説明会を
やっている企業でも、
そこを仕切っている部長クラス以上の本音を聞くと
「本当は学部新卒でも、SPIとかコミュニケーション能力とか
体育会系ばっかとかいうのはやっているこちらも馬鹿馬鹿しい。
リクルートにもかもられる危険性もある。」
ということはざらにあります。人事部に限らず。
民間企業は、体力系社員は有り余っていて本当は大学院卒は
多少とりたいけども、採用が絞らざるを得ないので何年かに1人程度しか
とらざるを得ないのが実際のところなんでしょう。
ということを理解しないで完全にロボットになって頭のところは
わからない人が
>>214-217みたいになっちゃうんだろうとは思う。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/211- 226:氏名黙秘 :2009/08/03(月) 03:06:32 ID:??? [age]
>>221みたいに揚げ足をとるタイプは切られます。
飲み会でも人の話を黙って聞くとか大事ですよね。最低限中身を踏まえて
話せばいいけど中身がわからない、わかりたくない、
とにかく他人の足を引っ張るのが大好きなんでしょうね。
>>213 祖父母がなくなったんで7月で法事はしました。
>>213-217 >>212の中身にしたって特別な知識は0で、特別な知識と言ったら
足し算引き算だけでしょ。掛け算割り算使ってないですよね。
それを特別な知識はというのは少しおかしいとしか言えないし
その程度の状況を把握できない人がネットの見も知らない他人に
何かを教えるのは非常に不思議なことではあります。
三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/211-217 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/230 230:氏名黙秘 :2009/08/03(月) 18:04:44 ID:??? [age]
>>214-217 ぶっちゃけ、コミュニケーション能力をあんまり感じられません。
実際の業務でそこまで気を使っておられるならば、
2ちゃんねる上とは言っても相手が心服するような解き方をしないと
意味が全くありませんね。単なる便所の落書きとして書かれたのですね。
例えば、法務部なら法務の法律知識だけでやるな、営業の世界には
営業都合があるんだから自分の都合だけ一方的に言うな、心を掴むんだ。
という話しは大変素晴らしいし正しいかもしれません。
同様に受験知識だけで受験生の世界だけでは通らない法務の世界は違うんだ
も恐らく正しいのでしょう。
だけども、それなら受験生の都合とまでは行かなくても
少しは得心の行くような話をしないとついて行きませんよ。
ついて行くってのは単に力があるから立場だからってことですよね。
だから、俺は法務部で会社の中では法律の知識があるから
他の部署は言うことを聞けってのと変わらないですよね。
違う部分は単に力関係の部分で、若い連中や就職希望の人間が弱くて
営業の人間は強いことが多いからってことです。
それじゃあ、ちょっとついていけないですよ。少なくとも心からは
ついて来る人間はいませんよ。
そういう人間ばかりなら営業の方がまっとうですね。
となっちゃいますわ。そりゃ、良い人材が集まらず体育会系に頼らざる
を得ないですね。どう考えても。
★法科大学院(ロースクール)総合スレpart12★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248338599/321- 321:氏名黙秘 :2009/08/05(水) 08:47:13 ID:??? [sage]
>>311-313 去年受かった人の話を聞けば、いかに厳しい状況か分かる。俺も大手の就職活動をしたから分かるし、周りの人の話を聞いてもやはり厳しい。
去年の人の就職活動は大体終わったから、そのうち数値が出てくるはず。ただし、日弁連は即独まで就職と扱う方針だから、それを前提に考えた方がいい。
これからローに行く人で、大手の事務所を狙うなら、東大に行っとけ。それ以外でも、せめて上位5校ぐらいには行っとけ。
328:氏名黙秘 :2009/08/05(水) 17:35:31 ID:??? [sage]
上位既修でまともな就職ができなかったケース持って来いよ
それ以外で就職できなかろうが、ただの自己責任だろ
322:氏名黙秘 :2009/08/05(水) 09:15:01 ID:??? [age]
慶応も運用の失敗で寄付金を飛ばしたらしいからな。
学部ローも受験勧誘に必死だ。
333:氏名黙秘 :2009/08/05(水) 19:24:28 ID:??? [age]
>>321>>328はいかにも受験生思いにみせていますが、いずれも嘘です。
上位ローと言われているところだけ安心だということはありません。
大抵の下位ローは経営陣も元々全員が受かりエリートコースに乗るとは
基本的に思ってないので、ある程度の財政的にも精神的にも準備が
まだ出来ています。ロー制度が出来て初めて気勢をあげている
ロースクールが悲惨な状態になっています。みなさんご存じの通り。
大宮ロー卒は就職先皆無!受皿用サヨク刑弁事務所設立
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249536689/ 1:氏名黙秘 :2009/08/06(木) 14:31:29 ID:??? [sage]
下位ロー卒者の就活、および「キャリアとしての下位ロー」について真剣に考えるスレです。
下記
>>2の数字が示すこと。それは「下位ロー卒はそもそも合格できず、三振するか
脱落するかして法曹には決してなれない。」というテーゼである。
4回の司法試験を経て、「ミラクル」や「逆転」が起こらないことが「厳しい事実」として判明する中、
上記テーゼは、やっと広まりつつある。その結果、
大宮法科大学院をはじめとする下位ローはロー入試の倍率が軒並み2倍を切り、
廃校へまっしぐらの道を突き進んでいる。
実質合格率1割前後という、太平洋戦時下のアッツ島玉砕時やレイテ沖会戦の日本兵生存率をも
超える悲惨な状況の新司を超えた後、万万が一合格したとしても、大宮ローなどの
下位ロー卒生にはさらなる地獄が待っている。
それが、「就活」である。合格率が振るわない大宮法科大学院卒者をはじめとする底辺ロー卒者は
書類で全切りされ、面接にも辿り着けずに就活はすべて失敗し、本当に「ソクドク」(即独)を強いられている。
有職者が前の職場に戻る以外は、合格しても、本当に働く場が与えられないのである。
そうした中で大宮法科大学院は、能力の低いことが有名になった自校出身者をどの事務所にも受け入れてもらえないことから、
2010年1月に大宮法科大学院卒業生の就職用事務所「東京ロード法律事務所」を立ち上げることとなった。
しかし、これもサヨク勢力の一端に年収450万円の薄給で組み込まれ、バイアスのかかった思想の下で
刑弁をやらされるという、 いわゆる「ドブ掃除専門業者」への体のいい「身売り」である。
このために1000万円以上をローに支払って弁護士になったのだろうか?
下位ロー生の展望とその後のキャリア真摯にを考えたい。
大宮ロー卒は就職先皆無!受皿用サヨク刑弁事務所設立
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249536689/ 6:氏名黙秘 :2009/08/07(金) 13:04:37 ID:??? [age]
>>1 事務所を作るということは余裕があるということだね。
↓のコピペを裏付ける情報だね。就職もフォローありってこと。
上位の方が危うい。
★法科大学院(ロースクール)総合スレpart12★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248338599/321- 321:氏名黙秘 :2009/08/05(水) 08:47:13 ID:??? [sage]
>>311-313 去年受かった人の話を聞けば、いかに厳しい状況か分かる。俺も大手の就職活動をしたから分かるし、周りの人の話を聞いてもやはり厳しい。
去年の人の就職活動は大体終わったから、そのうち数値が出てくるはず。ただし、日弁連は即独まで就職と扱う方針だから、それを前提に考えた方がいい。
これからローに行く人で、大手の事務所を狙うなら、東大に行っとけ。それ以外でも、せめて上位5校ぐらいには行っとけ。
328:氏名黙秘 :2009/08/05(水) 17:35:31 ID:??? [sage]
上位既修でまともな就職ができなかったケース持って来いよ
それ以外で就職できなかろうが、ただの自己責任だろ
322:氏名黙秘 :2009/08/05(水) 09:15:01 ID:??? [age]
慶応も運用の失敗で寄付金を飛ばしたらしいからな。
学部ローも受験勧誘に必死だ。
333:氏名黙秘 :2009/08/05(水) 19:24:28 ID:??? [age]
>>321>>328はいかにも受験生思いにみせていますが、いずれも嘘です。
上位ローと言われているところだけ安心だということはありません。
大抵の下位ローは経営陣も元々全員が受かりエリートコースに乗るとは
基本的に思ってないので、ある程度の財政的にも精神的にも準備が
まだ出来ています。
271 :
氏名黙秘:2009/08/08(土) 15:44:35 ID:???
今年から合格者の氏名公表しないんだな
自動三振の確認できなくて残念
【 (;_;)まだどこにも受かってない(T_T) 】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195707346/222- 222:氏名黙秘 :2008/10/31(金) 16:13:42 ID:??? [sage]
早稲田は微妙だが
中央慶應は普通に最難関レベルだろ。
東大レベルでも新卒なら普通にぽこぽこ落ちる。
240:氏名黙秘 :2008/11/01(土) 17:54:31 ID:??? [sage]
>>222 そりゃあ、まあ、東大卒業生は1000〜2000人以上はロー志望者だから
必然的にボロボロ落ちる。
新卒400〜500人のなかから東大ローに優先的に100〜200は
枠があって入るけど、残りの新卒は他のローにもなかなか受からない。
他のロー、例えば中央にも東大法卒生の合格者はいるけど、
新卒では東大ローにもダブル合格して東大に抜けちゃう。
残りの新卒とベテランが合格するんだけど、やっぱりベテランが強い。
で、東大ローに入学する東大新卒100と旧試験合格の東大卒100。
意味合いが全然違う。
ベテランや他大学を実質排除して新卒のみの中から
選んでいるから。葉玉先生が就職面接について東大ローじゃない人を
門前払いにするのはおかしいと言ったのもこういうことが背景にあると思う。
それで、例えば、
東大→中央ローと中央→中央ロー、東大中央以外の大学→中央ロー
の3パターンだとすると、内部優遇や学歴優遇の無い東大中央以外の大学
→中央ローが一番法律の力があるようにみえる。
だから、ある意味、個人戦的な意味合いが残っているような気がする。
だいたい、どこの大学の法学部でもまともに勉強しているのって
少数派だよね。早稲田の法学部ならまともに勉強しようとしているのは
3割行かない。出来るという人は多く見て1割。
【 (;_;)まだどこにも受かってない(T_T) 】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195707346/222- このレベルで、学部が東大だからとか早稲田だから慶応だから
一橋だから千葉だからという基準は余り役に立たない。
ましてや、学部にしりぺたで補欠入学した人間には無関係と言っていい。
だから、各自希望があるにしても色んなローいくつかと
旧試験を受けて自分の実力を把握することが大事だと思う。
自分は東大だから中央だからそんなローは受けないと言わないで
受けて位置を把握する。入学卒業するしないに関わらず、桐蔭や大宮しか受からなかったなら
それが自分の位置だと現実を見つめて進路や目標ローを修正するなり
浪人して詰めていくのが一番いいと思う
256:氏名黙秘 :2008/11/03(月) 21:03:12 ID:??? [sage]
>>240 司法や公務員はおろか全く勉強しないでただ卒業してリーマン
・ニート・フリーターになる人がいる。
ほとんどがそうなんだけど、自分の大学名が
「司法は東大慶応一橋中央早稲田千葉がトップだ」のように中に
書いてあるのをみると、それだけで偉くなったような気がするんだよね。
「お前は宅建も受からなかったろ!」と言わないと愚かさに気が付かない。
自分の出身高校で有名大に受かる人間が一杯いても、
そいつは受からなかったのだから能力はないと気が付かないのと同じだ。
「俺も本気を出せば受かったんだよ。」と本気で思っていたとしたら
頭が悪すぎるとしか言えない。意欲は能力の前提だから。
【 (;_;)まだどこにも受かってない(T_T) 】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195707346/222- 285:氏名黙秘 :2008/12/05(金) 23:26:04 ID:??? [sage]
>>256 何の資格も取らないで、
大手に就職する椰子がいる
何の資格も取らないで
家業を継ぐ奴が居る
どっちも大抵紳士弁護士より稼ぐだろうし、はやくから仕事をする。
法律のお勉強自体が人生サボってるかもしれないという可能性も
充分考えられる。
だが勉強がんばろう。。。
286:氏名黙秘 :2008/12/06(土) 11:29:43 ID:??? [age]
>>285は若いし最近のニュースとか全くみてないんじゃないか?
本当に法律の勉強しかやってこなかったのかな・・
そんなんだと稼ぎ(集まる客)もますます少なくなるかも
>大手に就職する椰子がいる
ほぼ確実に40〜50歳台までにリストラされるし、新卒で内定をとって
取り消されずに就職できたとしても微妙だな。
>何の資格も取らないで
>家業を継ぐ奴が居る
ところが、こういう人達は資格浪人が案外多い。新卒資格が無くても
困らんから。金儲けという価値観はこういう人達には貧乏な人より少ない。
あるならとっくに継いでいる。
もう少しコミュニケーションをとってみることが必要だと思うよ。
277 :
氏名黙秘:2009/08/12(水) 07:45:36 ID:???
278 :
氏名黙秘:2009/08/12(水) 07:53:01 ID:???
>>10 > 2004年に鳴り物入りで創設された法科大学院だが、
> 「単なる受験対策に終始している。予備校の方がまだまし」
> 「期待されていたような実務教育が行われていない」
> 「教科書的に法案を丸暗記しているだけで、応用が利かない」
> 「自分で調査する能力が明らかに落ちている」
> などの批判が高まる一方だ。
それって、東大ローとは正反対の試験対策ばかりやってる連中のことだろ?w
279 :
氏名黙秘:2009/08/12(水) 07:55:56 ID:???
>>274 ・・それって、
> 「俺も本気を出せば受かったんだよ。」
ってのが口癖の低学歴がほざいてるの?www
280 :
氏名黙秘:2009/08/12(水) 08:05:41 ID:???
281 :
氏名黙秘:2009/08/12(水) 08:09:25 ID:???
貧乏で低学歴だとロー時代はきつい罠
282 :
氏名黙秘:2009/08/12(水) 08:29:35 ID:???
★法科大学院(ロースクール)総合スレpart12★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248338599/ 774:氏名黙秘 :2009/08/13(木) 22:39:43 ID:??? [sage]
学歴板には、
「放送大学>>>>>関関同立」なんてスレまである。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1244877247/l50 関関同立なんてそんなもんだよ。
775:氏名黙秘 :2009/08/13(木) 22:45:46 ID:??? [sage]
スレが立ってることを理由としたいなら
スレが立つ=真実である、ということをまず立証しないと…
776:氏名黙秘 :2009/08/13(木) 22:47:17 ID:??? [sage]
>>775 馬鹿はほっとけ
784:氏名黙秘 :2009/08/14(金) 00:37:21 ID:??? [sage]
早漏うけるやついる?
受験番号何番だった?
787:氏名黙秘 :2009/08/14(金) 01:28:21 ID:??? [sage]
>>785 早漏は広く定着してるよ。普通の言葉。
788:氏名黙秘 :2009/08/14(金) 01:52:41 ID:??? [sage]
いまさら早漏って言葉に拒絶反応示す奴とか
わかりやすすぎるな
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!125★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248877138/9- 9:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 02:21:06 ID:??? [sage]
●ロー推進者が胡散臭いということ!!
>「三振法務博士に隣接資格付与?」(2009/4/24週刊法律新聞)
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会の勉強会で、法科大学院を卒業
したが司法試験に合格できない三振法務博士を救済する目的で、隣接資格の無条件
付与という優遇措置を講じることの是非について、税理士・司法書士・弁理士にそれぞれ意見照会しています。三会とも「司法試験に合格できない三振法務博士の能力は司法書士試験合格者の水準には満たない」と、優遇措置に断固反対の意見を表明したそうです。
このようなことを企む法科大学院サイドのやることが
インチキでなくて何と表現しろというのですか?
隣接資格の取得にあたって、法科大学院卒業というバイパス
を設けることは、大学院の授業料さえ収めて卒業すれば買えるよ
ってことでよね。
こんなバイパスをつくってでも生徒減少を防ごうとする
場当たり的な発想しかないんですよね。
13:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 02:56:25 ID:??? [age]
>>9 そんなことプロレスだよ。
同じ意見を会計士は言ってない。行政書士も言ってない。やらせ・プロレス。
「憲法九条が必要か政治家の意見を聞いてみました。
憲法九条は永遠に変える必要がないのが議員全員の総意でした。」
と言って共産党議員にしか意見を聞かないのと同じ。981:氏名黙秘 :2009/08/14(金) 23:56:02 ID:??? [sage]
>>15 行政書士は自らを事務弁護士と名乗っている本は普通に出ている。
増員大歓迎同じ土俵で競い会おうというのが意見。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!125★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248877138/978- 978:氏名黙秘 :2009/08/14(金) 23:42:18 ID:??? [sage]
898 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 10:39:56 ID:???
学部4年ですが内定先に就職して予備試験狙って旧並みの難関で無理ならそのまま働き続けます
2年目で年収500万あると聞くし、借り上げマンションや社員食堂がタダ同然の格安なことを考えると実質年収600万ぐらい
結婚したりしたら、配偶者手当も月3万出るし
ローにいって3振したら、30過ぎでも年収300万ぐらいの人生になりそう
予備試験のための浪人ももちろん論外
弁護士の就職難が改善されない限り、これから優秀な人材はローなんかいかないでしょう
ロー合格・新司法試験合格・就職
という3つのハードルがあって、それを全部クリアしても同期の就職者より酷い待遇になる可能性があるなんて馬鹿げている
学部4年に予備試験に合格しても新卒の枠捨てて翌年新司法試験にチャレンジするというのもリスクがある
司法試験受けるレベルの大学の人間が新卒で入れる企業を捨てるのはかなり損(コミュ能力ない奴は別だが)。
これでは人材はどんどん流出していく
980:氏名黙秘 :2009/08/14(金) 23:51:19 ID:??? [age]
>>978 サラリーマンになるために就職活動をして、内定取り消しを潜り抜けても
10〜20年後にはまたリストラで5割は消えていく。それはそれで恐ろしいな。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!125★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248877138/978- 986:氏名黙秘 :2009/08/15(土) 16:48:19 ID:YL2eEl/b
法曹で5割以下の就職率をすり抜けて就職しても半年で辞めていく人もいる。
良く良く考えなければならない。
コロコロ変わってどうなるか分からない。
997:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 00:15:45 ID:??? [age]
>>986 >法曹で5割以下の就職率をすり抜けて就職しても
意図的に嘘を流すなよ。
3000人合格者で弁護士事務所に1500人就職だとしてもおかしいから。
商社だけでも枠を作って合格者から人をとっているんだから。
ましてや2000人合格だったら・。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!125★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248877138/9- 9:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 02:21:06 ID:??? [sage]
●ロー推進者が胡散臭いということ!!
>「三振法務博士に隣接資格付与?」(2009/4/24週刊法律新聞)
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会の勉強会で、法科大学院を卒業
したが司法試験に合格できない三振法務博士を救済する目的で、隣接資格の無条件
付与という優遇措置を講じることの是非について、税理士・司法書士・弁理士にそれぞれ意見照会しています。三会とも「司法試験に合格できない三振法務博士の能力は司法書士試験合格者の水準には満たない」と、優遇措置に断固反対の意見を表明したそうです。
このようなことを企む法科大学院サイドのやることが
インチキでなくて何と表現しろというのですか?
隣接資格の取得にあたって、法科大学院卒業というバイパス
を設けることは、大学院の授業料さえ収めて卒業すれば買えるよ
ってことでよね。
こんなバイパスをつくってでも生徒減少を防ごうとする
場当たり的な発想しかないんですよね。
13:氏名黙秘 :2009/07/30(木) 02:56:25 ID:??? [age]
>>9 そんなことプロレスだよ。
同じ意見を会計士は言ってない。行政書士も言ってない。やらせ・プロレス。
「憲法九条が必要か政治家の意見を聞いてみました。
憲法九条は永遠に変える必要がないのが議員全員の総意でした。」
と言って共産党議員にしか意見を聞かないのと同じ。
やらせ捏造もいいとこ。
981:氏名黙秘 :2009/08/14(金) 23:56:02 ID:??? [sage]
>>15 行政書士は自らを事務弁護士と名乗っている本は普通に出ている。
増員大歓迎同じ土俵で競い会おうというのが意見。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!125★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248877138/9- 982:氏名黙秘 :2009/08/15(土) 00:59:03 ID:??? [sage]
行政書士って何?法律家なの?
はい。誤解が多いようですが、行政書士は弁護士と同じ
「法律家」です。一般的には法律家といえば弁護士が有名ですが、
それでは行政書士と弁護士では一体何が違うのでしょう?
実は、行政書士と弁護士では、その受け持つ守備範囲が違うのです。
弁護士が主に「トラブルを裁判で解決する」法律家であるのに対して、
行政書士は「トラブルを書類で解決する」法律家と言って良いでしょう。
言い方を変えると、弁護士は実際に『法廷で闘う』ことも視野に
入れた場合に最適な専門家であり、行政書士は『法廷闘争を予防
して円満に解決する』ことを主眼にした場合に最適な専門家と言える
かもしれません。
つまり、「法律のことならどんな場合でも弁護士が一番!」というわけ
ではないのです。
ちなみに、欧米では弁護士は事務弁護士と法廷弁護士に大別されて
おり、日本の行政書士は、このうちの事務弁護士に該当すると思って
頂いて良いと思います。
http://www.kaisya-nayami.jp/qandagyousei.html いくらなんでも違うだろw
996:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 00:11:52 ID:??? [age]
>>982 元の議論の
>>13への反論にはなってないよ。
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/896- 896:氏名黙秘 :2009/08/15(土) 23:19:00 ID:??? [sage]
40代の学部筑波のオサーンです。
私は、十数年、リーマンしてきました。
オフィスラブなんかも経験し、楽しかったです。
因みに、独身です。結婚歴はありません。
ルックスはいいので、まあまあ女性社員にはもてました。
(特に、部下から人気ありました。)
皆さんにいいたいのは、司法参入は、できれば
上場企業のリーマンを3年くらいやって、
それからどうしても、というならローに行けばいいんじゃ
ないでしょうか?社会経験のない、30前後の「べテ」と言われてる
人を数人知っています。確かに法律はできます。
仕事もせず、勉強しているので、適性もそこそこ
とって、中央とか、明治とかのローに既習で入りましたね。
まあ、中には、ローも入れない人間もいましたけど。
ただ、「このような人間が法曹?って何」
って感じがしたんです。私は、法曹なんかは、人格者の
方が多いと思っていたもんですから。
イイタイコトは、若いうち、25歳前に、苦労することが
必要だということです。ロースクールで勉強することは
上場企業でしのぎを削って、同業他社・同僚たちと切磋琢磨
するのにくらべれば、労力は10分の1くらいでしょう。
そして、修羅場になったとき、自分の真価が問われることも
わかるはずです。ローや紳士では味わうことはできませんよ、娑婆は本当にきついです。
若いうちに体験して欲しいのです。30過ぎでは遅すぎます。
今、大学3年の方は、来年就職して下さい。
290 :
氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:31:36 ID:???
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/896- そして、働きながら
伊藤塾の講義を聞いて勉強し、どうしても法曹になりたく
なったら、ローに行って下さい。学費も、自分で出すことに
より、気持ちのいいものになりますよ。
とにかく、卒業→司法べテ(ニート)→ロー→使えん弁護士
にだけはならんで下さい。オサーンからの忠告でした。
899:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 01:20:59 ID:??? [sage]
>>896 同感な意見はないではないですが、脱サラリーマンの弁護士が
人格者かというとそれは・・・。
感覚的に司法試験受験生でロー生脱サラリーマンの方でまともそうなのは、
40代までは一流企業以外の方の方がいいです。一流企業の方だと
50代後半いや60過ぎで定年でこられた方はボロを出さないようにも
見えます。ただ、酔わせると2ちゃんの学歴板ばりに差別意識が
モロダシになるときがあるので、正直
「よく会社で勤まったなあ。」と思うときがあります。
900:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 01:22:02 ID:??? [sage]
てか、「就労経験アリ=人格者」で
「就労経験ナシ=人間のクズ」ってのは…
291 :
氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:54:29 ID:???
>>284>>287-288に補足
弁護士関係者が集中的に書き込んでいると思われ。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!125★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248877138/ 992:氏名黙秘 :2009/08/15(土) 22:39:25 ID:??? [sage]
いい加減、行政書士の非弁行為をなんとかしろよ。調子に乗って既成事実化しようとしているのが見え見えじゃねーか。
法律家でも何でもない。そもそも法律業務なんてできない。ただの行政文書作成代行業者だ。
でも、おこがましくも同じ土俵で勝負しようってんなら相手になってやんよ。フルボッコだよ。
傍聴席から依頼人に声をかけまくったりしたら、退廷命令でも出してもらうから気をつけろよ。
998:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 00:31:56 ID:??? [sage]
行書に文句いうのはいいが代書屋に頼む時は依頼者はついでに相談もしちゃうから
ついつい弁護士っぽいこともしちゃうんだろうな。ただ行書の仕事を食わなければ
食っていけいない弁護士事情もかなり終わっていると思うんだが。
行書の依頼者なんて金もないしいい客とはいえないから。
試験終わってから何もせずただのんびり過ごしてる4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249704549/386- 386:氏名黙秘 :2009/08/11(火) 22:36:30 ID:??? [sage]
>>357 嫌われてるってことに気づいたほうがいいと思うよ、
いやいい加減気づこうよ。
国の利権問題のせいで一番苦しんでるのは俺らだってことを。
司法制度改革した後ははスルー、放置。いつもの流れだよ
俺らは時代の犠牲者だ。それだけ。合格後は世間からのバッシング。
何で犯罪者を擁護するの?ふざけるな。一般人から飲み会とかで言われるいつものこと
389:氏名黙秘 :2009/08/11(火) 22:46:14 ID:??? [age]
>>386 >一般人
と飲み会とは、合コンのことですか?
390:氏名黙秘 :2009/08/11(火) 22:54:25 ID:??? [sage]
>>389 普通の友人とかとの飲み会のこと。酔ったとき何度か言われた
ことあるもんで。母子事件の影響かわからんけど、世間の目はかなり厳しい
そして怖いと感じたのも事実。間違いなく数年後は大バッシングの荒らしだよ。
裁判員と人数増セットをかましたアメを見ればわかる アメの弁に対する世間の
反応はかなり厳しいからさ。それと同じようになるよ。
試験終わってから何もせずただのんびり過ごしてる4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249704549/391- 391:氏名黙秘 :2009/08/11(火) 23:05:10 ID:??? [sage]
>>390 ふーん。自分は普通に
「(儲からないけど)頑張ってね(儲からないけど)」
と言われる。
バッシングされるのは当たり前だと思う。上の方で慶応がどうたらって
あるけど、慶応が叩かれて当たり前。幼稚舍からも入れて慶応行って
伊藤塾に更に100万お布施すれば、エリートコース渉外弁護士に乗れます
年収2000万円を下回ることはありません。と言って受かった
僅かな合格者が「(慶応に入って)伊藤塾に布施すれば大丈夫です。」
と言ってたんだろ。それで、渋谷だけでビルを何個も建てちゃう。
叩かれて当たり前。
392:氏名黙秘 :2009/08/11(火) 23:10:01 ID:??? [sage]
>>391の流れで、「そんなに儲かるならロースクールでも作ってみるか」
となっただけのこと。本当にそういう話。
自分の中ではどう考えても叩かれるのは当たり前としか思えない。
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/903- 903:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 01:53:35 ID:??? [sage]
【旧司法試験の場合】
21歳 22歳 23歳 24歳
学部3年 学部4年 学部5年 学部6年
. (修士1年) (修士2年)
──────────────────────────
受験1回目 受験2回目 受験3回目 受験4回目
「新卒」カード○有
民間就職活動・公務員受験を平行
☆合格した場合…就職に困ることはない。イソ弁で初任給600万円水準は確保
★不合格の場合…「合格率3%の日本最難関試験だから、仕方ないね」と同情的なイメージ。評価に決定的なマイナスにはならず。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ロー制度+新司法試験の場合】
21歳 22歳 23歳 24歳 25歳 26歳 27歳
学部3年 学部4年 ロー1年 ロー2年 既卒1年 既卒2年 既卒3年
<<<< 無職 or フリーター期間 >>>
───────────────────────────────────────
受験1回目 受験2回目 受験3回目
「新卒」カード×無
民間就職活動・公務員受験を平行
☆合格しば場合…就職難。ノキ弁・タク弁多し。初任給300万円水準もザラ
★不合格の場合…「え!新司法試験って、確か、ずいぶん簡単になったはずだよね…」と無能者扱い
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/903- 907:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 11:53:23 ID:??? [sage]
>>903 GJ
新司熱にうなされた人たちが少しでも冷静になることを願う
驚いているのはさすがに情弱というしかないよ
あと、学部新卒じゃなくてブランクありで入ってくるのもいまだにいるよな
908:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 12:19:20 ID:??? [age]
>>903 ん?
@ロー生新卒と単なる司法浪人を比較したら、ロー生新卒の方が就職し易い。
Aロー既卒と司法浪人を比較したら、これもだいたいは
ロー既卒の方が就職しやすい。回数制限が3回とあるから浪人できん。
Bもちろん↑に加えてローに受かったことは大小問わず評価されるだろう。
評価ってほどでは無いが無職司法浪人と違って、怪しい人と話ができない
人材は落とされることがあるか。
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/903- 909:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 13:05:41 ID:??? [sage]
903の旧司23歳・24歳の欄は学部にわざと留年して籍を残した場合の話でしょ。
旧司時代は、単なる司法浪人になることを避けるため、大抵は籍を残してたのさ。
910:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 13:28:44 ID:??? [sage]
>>908 あなたの比較は、前提が少しおかしいと思う。
新司法試験制度が開始される前、すなわち旧司法試験制度のみの時代には、
司法試験受験生は、合格できなかった時のリスクを可能な限り回避するために、
自主留年もしくは大学院進学という形で大学に籍を残しつつ、司法試験を受験した。
旧司法試験は、大学学部の教養課程(1-2年次部分)を終えている場合には、
1次試験が免除されて、2次試験(択一試験 → 論文試験 → 口述試験)を受験できたので、
当初から法曹を目指して法学部に入学した学生は、大学3年に司法試験から司法試験を
受験し始めて、3回〜4回受験していたわけ。
で、司法試験に合格できなかった場合でも、大学生もしくは大学院生という身分は保っているから、
新卒者(=翌春卒業予定者)として、一般企業の新卒採用ルートに乗ることができた。
日本の雇用慣行は、新卒者の一括大量採用システムなので、一度でも経歴に空白が生じると、
「既卒」扱いになり、新卒採用ルートには乗れない。だからこそ、できる限り、身分を維持しようとした。
司法試験に合格することを諦め切れずに、大学を卒業してまで司法試験の受験を継続する人も
もちろんいた。そうした人を 「司法浪人」 という訳だが、この人たちはもう、ある意味、退路を断っていた。
法科大学院+新司法試験という制度においては、法科大学院の修了が新司法試験の受験資格要件なので、
初受験の年齢は、既修2年コース卒でも25歳からになる。また卒業しているので、学生という身分もない。
すなわち、学生という身分がないという意味では、新司法試験の受験生は、すべからく 「司法浪人」 になる。
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/903- 3回の受験制限を終え、つまり三振してから、民間企業に就職しようにも、既卒者であるから、一般採用ルートには
乗れないし、その段階では27歳にもなっている。法務博士という学位が多少は評価対象になるとしても、
むしろ、「3割以上合格できる試験に3回も落ちた人」というマイナス・イメージの方が大きくなる。
「ロー新卒で就職活動」というのは、ローに在籍中に新卒採用ルートで就職活動し、翌春卒業と同時に働くということ
だから、基本的には、その段階で新司法試験は受験しないということ=撤退していることになる。
912:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 20:18:42 ID:??? [sage]
まあ、ローに入るとごっつい判例を渡されて、第1審から読まされるからなw
910は俺が書いたんじゃないが、読みやすいよ
915:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 20:44:50 ID:??? [sage]
むっちゃTPO弁えてるやん。ローに入ったら後戻りできない。ハイリスク・ローリターンだってことだろ。
それでも敢えて行く覚悟がある奴だけ、ローに行けって事だ。
916:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 21:29:38 ID:??? [sage]
>>915 うむ
あと受験生諸氏は
>>885も改めてよく読んでおいたほうがいいな
コピペぽいと、ついついスルーしてしまいがちだがな
918:氏名黙秘 :2009/08/16(日) 21:43:48 ID:??? [sage]
>>885を一行でまとめた。
みんな持ってる不安をロー生バージョンで書き出してみました。
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/903- 931:氏名黙秘 :2009/08/17(月) 05:46:37 ID:??? [age]
>>910 山口二郎という大学教授も似たようなことを言っていて
スレで議論されて終わった。何も知らんのよね。
旧司法試験合格者の平均年数は7回だぞ。教養過程終了直後、
から受けたら、実質大学8〜9年生。学部中〜卒1・2で択一に
下手に受かったり調子が良かった人間が一番泥沼に引きづりこまれる。
企業の新卒扱いはプラス2年前後なので全く意味がない。
プラス2年を超えて受験を続けることを決定した者の自己責任
と言った変な人もいたが、
ローに入る決定した者の自己責任だと言われたのとほとんど変わらない。
なんの意味もない。
933:氏名黙秘 :2009/08/17(月) 06:01:26 ID:??? [sage]
>>910 ロー以外の文化系の大学院に逃げ場があるみたいに書いているけど、
そっちはもっと地獄。いい加減にしてね。
既卒期間の長さは短くなったから旧試験時代よりまだましと言えば
ましなんだよね。ローは。
ただ、ローは・・・。
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/903- 933:氏名黙秘 :2009/08/17(月) 06:01:26 ID:??? [sage]
>>910 ロー以外の文化系の大学院に逃げ場があるみたいに書いているけど、
そっちはもっと地獄。いい加減にしてね。
既卒期間の長さは短くなったから旧試験時代よりまだましと言えば
ましなんだよね。ローは。
ただ、ローは・・・。
934:氏名黙秘 :2009/08/17(月) 06:13:25 ID:??? [sage]
>>910 >自主留年もしくは大学院進学という形で大学に籍を残しつつ、司法試験を受験した。
今考えると学費が年間80万円で予備校に30万くらい吸い上げられて
×2年間だとすると学費だけで200万超えちゃうんだよな。
それでも択一落ちはいるわけで、特に他学部出身者は。
法学部卒で在学中から受験していたとしてもそこから3年以上やって
合格者の平均回数やな。過酷としか言えん。
938:氏名黙秘 :2009/08/17(月) 06:33:15 ID:??? [sage]
>>903-
>>907はまた同じようなコピペを少しだけ修正したり
批判されたところだけカットして書き込み続けるのだろう。
1000まで行けば全て無かったことになると信じて。
302 :
氏名黙秘:2009/08/23(日) 19:13:01 ID:???
司法浪人の就職事情 70社目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215342126/534- 534:氏名黙秘 :2009/08/22(土) 13:26:07 ID:ve3IYbkk
おいおまえら、
この転職エージェントだけは 「絶対に」 止めておけ。
ttp://www.legal-station.com/ 弁護士・弁理士・法務・パラリーガル・知的財産の転職応援サイトと銘打っていながら、
何にも特別な隠し玉(未公開求人)は持っちゃいないし、何の転職ノウハウの伝授もない。
おまけに、転職エージェントの分際で圧迫面接もどきの口ぶり。ふざけるなと言いたい。
弁護士有資格者の自分ですらこうなんだから、司法浪人への態度は推して計るべし。
なお、この記事はコピペ推奨だ。あちこちの掲示板やブログに撒いてくれ。
541:氏名黙秘 :2009/08/23(日) 19:10:55 ID:??? [age]
>>534 それが本当かはともかくああいうエージェントに行く人はねぎかも
にしかならないという予感はある。
303 :
氏名黙秘:2009/09/01(火) 16:12:28 ID:???
保守
304 :
氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:24:34 ID:Pc5MYyeZ
305 :
氏名黙秘:2009/09/07(月) 12:24:27 ID:???
>>304 当初から二回試験で大量に落とすのは決まっていたことだって
コピペはどこだっけ?
307 :
氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:57:36 ID:???
新司法試験合格、初の減少 09年2043人、合格率も最低27%
法務省は10日、法科大学院修了者を対象とする2009年の新司法試験の合格者2043人を発表した。
昨年より22人少なく、前年を下回ったのは06年の開始以来初めて。合格率も昨年より約5ポイント低い27.6%と過去最低を更新し、
初めて30%を切った。同省は、今年の合格者数の目安を2500〜2900人としていたが、大きく下回った。
合格者数減少について同省人事課は「法曹資格にふさわしい能力の有無で合否を判定した結果」と説明、
期待される水準に達した受験者が少なかったことを示唆した。
政府は法曹人口拡大のため、10年までに合格者を年3000人に増やす計画だったが、達成は非常に困難になったとみられる。
昨年より1131人多い7392人が受験し、合格者は男性1503人、女性540人。平均年齢は28.8歳で、最年長55歳、最年少24歳だった。
新試験は法科大学院修了から5年以内に3回の受験制限があるが、571人が今回までに計3回不合格となり、今後の受験資格を失った。(10日 21:30)
(p)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090910AT1G1002V10092009.html >合格者数減少について同省人事課は「法曹資格にふさわしい能力の有無で合否を判定した結果」と説明、
>期待される水準に達した受験者が少なかったことを示唆した。
>合格者数減少について同省人事課は「法曹資格にふさわしい能力の有無で合否を判定した結果」と説明、
>期待される水準に達した受験者が少なかったことを示唆した。
>合格者数減少について同省人事課は「法曹資格にふさわしい能力の有無で合否を判定した結果」と説明、
>期待される水準に達した受験者が少なかったことを示唆した。
308 :
氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:05:17 ID:FTs6queJ
309 :
氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:17:10 ID:FTs6queJ
926 :氏名黙秘 :sage :2009/09/11(金) 02:39:43 ID:???
中央教育審議会大学分科会法科大学院部会(第9回)(H14.1.22)
議事録から抜粋
○ 司法試験でまた合格者数を絞らなければならないという事態になった場合、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
司法制度改革は全部おしまいだと思う。法曹人口を十分に拡大させ、利用者が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被害を受けない程度の質が保証される教育をプロセスとして実現することが
改革の最大の目的にならなければいけないと思う。アメリカの法曹養成制度の
よいところは、学生が司法試験のことを全く意識していないところだと思う。
司法試験については、法科大学院が修了した後に州法などを勉強しほとんどの
者が合格している。日本においてもそのような制度にするためには、司法試験で
七、八割が合格させても構わないような教育の質を確保することが重要だと思う。
司 法 制 度 改 革 終 わ っ た な
310 :
氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:15:42 ID:Ma2OA5ZN
97 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:51:29 ID:q1D4AskN0
>>58 法曹の質の低下というのは今一つ実感できないので、具体的なデータを
挙げてくれませんか?
106 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:55:47 ID:Ypov/UwL0
>>97 法曹界に身を置くと実感できますよ
「え?そんなことも知らないの?」って場面に遭遇できますw
108 :名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:56:44 ID:W57MMV4F0
>>97 札幌高裁民事第2部の末永進総括判事が母校の函館ラ・サール高校(北海道函館市)
の同窓会ホームページに「弁護士の質の低下の傾向がはっきり窺われる。法廷がロース
クール化している」と指摘し、司法制度改革による弁護士の増員を批判する投稿をして
いたことがわかった。
現職判事が司法制度改革を批判するのは異例だ。
投稿は5月25日付で、「民事裁判はなぜ時間がかかるのか」という題名。金銭の貸
し借りを巡る訴訟を例に出し、弁護士の中には「訴訟物という法律用語を知らない人も
いる」と弁護士側の調査の不十分さや認識不足を指摘し、裁判の遅延の理由に挙げている。
末永判事は「我が国の裁判制度は、ある意味で退化している」として、弁護士の増加
が質の低下につながる懸念を表明。弁護士の力量不足を裁判官が補うために「法廷が
ロースクールと化する」と指摘した。
法科大学院で多額の授業料を払う必要があることなどについても「裕福な家庭の子女
でなければ法曹となれない」と法曹の門戸を狭くしていると言及した。
■ソース(読売新聞)(7月11日10時53分)
311 :
氏名黙秘:2009/09/18(金) 10:32:40 ID:???
保守ついでだが
>>310に対応して元々国側が増員を図ったのに
弁護士会が対抗したためにロースクールを作らざるをえなくなった
って記事かコピペがあったよな。
高い学費を負担させた契機は弁護士会の反対にあったっての。
312 :
氏名黙秘:2009/09/18(金) 23:21:27 ID:???
313 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:07:40 ID:WHlrDm7i
314 :
氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:32:14 ID:WHlrDm7i
255 :氏名黙秘 :sage :2009/09/21(月) 12:18:11 ID:???
今日の朝日から
法務省幹部は「最低限の質が保てない以上、合格者数は増やせないだろう」
と、大学院の教育を問題視する。
最高裁幹部は「3千人計画があっても実力がなければダメだ」と話す。
最高裁内では「もともと、大学院の数を増やしすぎた文科省の責任が重い」と
いう意見も強い。
関東地方の大学院で教える弁護士は「法律知識以前に、日本語の読み書き
に問題がある学生が相当数いる。絶対に受からないと思いながら教え、進級
させている。どんなに改革を進めても合格者は2千人程度が上限ではないか」
と明かす。
315 :
醜い利権しがみつき:2009/09/23(水) 01:27:22 ID:FPMMgeMn
11年度に適性試験一本化 法科大学院入試、初の変更 '09/9/21
法科大学院の入試で、日弁連法務研究財団と大学入試センターが別々に実施している二つの適性試験が2011年度から一本化
されることが21日、分かった。試験方法の変更は03年の制度開始以来初めて。今年の新司法試験合格者数は初めて前年を下回り、
合格率も過去最低。大学院生の質が問われる中、「入り口」となる試験を見直す最初の動きになる。
新試験の実施主体として近く同財団と法科大学院協会が中心になり、適性試験委員会(仮称)を新設する。
法科大学院入試はどちらかの適性試験と、各大学院が実施する試験の合計点で合否が決まる。
発足時の経緯から二つの適性試験が生まれたが、毎年、平均点に差があり、「公正さを図る必要がある」と
中教審の特別委員会が指摘していた。
関係者によると、新設される委員会は財団や協会、法曹三者などの10人程度で構成。問題の形式や内容についての基準など、
基本的な事項を話し合う。10年度には試行テストを実施する予定だ。
本年度の志願者数は、センターの適性試験が1万282人で、財団が8547人。
いずれも法科大学院で学ぶのに必要な判断力や分析力を問う内容だが、センターが全問マークシート方式で、
財団は論述も組み合わせるなどの違いがあった。
適性試験をめぐっては制度発足時、米国の試験を研究していた財団のほか、問題作成の実績がある大学入試センターが
「調査研究」を目的に実施主体になることを主張、二つの試験が併存する形になった経緯がある。
センターは、試験の継承先が決まれば10年度で業務を終了することを中期目標に記し、財団や協会と協議していた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909210233.html
316 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 02:37:47 ID:???
ロー制度はなくした方がいい。
今の法曹界の病理の多くは、ロー制度をなくすと解決する。
・費用の問題(ローという無駄なコストがかかっている)
・教育能力の問題(予備校を否定する割に、予備校以下の教育しかできない。しかも予備校はつぶされてしまって基礎教育をする者がいない。
ロー生の基礎知識が欠如しているのはそのせい。予備校を権威でつぶしておいて自分たちで教育できないから)
・司法試験合格者数の問題(ロー教授と学生「だけ」が自分たちの保身のために増やせと主張)
317 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:26:35 ID:FPMMgeMn
西日本新聞 2009年9月23日社説
新司法試験 放置すれば理念が揺らぐ
(p)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/123660 こんなぶざまな状態を放置はできない。4回目となった今年の新司法試験は合格率が過去最低を更新したばかりか、合格者数が初めて前年を下回った。制度のあり方を抜本的に見直すべきだ。
新司法試験は原則、法科大学院の修了生しか受験できない。合格率は48%だった1回目の2006年以降、下がり続け、今年は28%になった。
それでも合格者数は毎年増えていたが、今年はついに2043人と昨年より22人減ったのだ。
政府は、新制度で合格者数を段階的に増やし、来年ごろには3千人にする想定だったが、遠く及ばない。
これでは、弁護士、裁判官、検察官の法曹人口を現在の約3万1千人から18年ごろまでに5万人にする計画の実現は極めて難しい。
司法改革で見込まれた「合格率7―8割」という目算は、当初から外れている。なぜか。法務省は「合否の判断基準は変わっていない」と、受験する大学院修了生の能力不足を指摘する。
そうであるならば、まず法科大学院の「質」こそ問われるべきだろう。
318 :
氏名黙秘:2009/09/23(水) 20:22:59 ID:???
(9月23日16時3分配信 読売新聞より)
>14日開かれた中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の
>法科大学院特別委員会。特に今回の試験で、法学部出身者
>(既修者)より未修者の合格率が約20ポイントも低かった
>結果を受け、「合格の基準が未修者をすくい上げるものにな
>っていないのでは」との指摘が相次いだ。だが司法試験を所
>管する法務省は、「既修者と未修者で合格ラインを変えるわ
>けにはいかない」と言う。
法務省の言い分と文科省の言い分は両立しないが、法務省の言い分
の方が圧倒的に正しい。
つまり未修制度自体が間違っていたということ。
未修制度を維持したいのなら、ロー教授が設立時に豪語していたよ
うに、1年で既修者と同じ程度の実力を身につけられるように教育
するべき。
てか無理だろ?だったら未修制度は廃止するしかない。
未修を強制廃止すれば、かってに定員4割削減が実現する。
未修はローの建設費や教員の給料に充てられる経費を稼ぐための金づるにすぎない。
各ローもそのことをわかってるはず。
「こいつら受かりっこねーよwけど経費稼がにゃなんねーし、飼っておくか」てなもんでしょ
319 :
@:2009/09/24(木) 11:55:21 ID:???
多すぎた法科大学院…新司法試験、崩れた構想 (一部抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090923-OYT1T00049.htm 法科大学院の修了生を対象にした新司法試験の合格率が低迷している。
4回目となった今年の合格者数は2043人で、初めて前年割れとなり、合格率も27・64%と3割を切った。
法科大学院で充実した教育を行い、修了生の7〜8割が合格できる――。そんな当初の構想は崩壊し、受験生たちからは「国による詐欺だ」との声も漏れる。
なぜ、新司法試験の合格率はこれほどまでに低いのか。
◆受験資格◆
「幅広い人材を法曹にとの理念はどうなったのか」
合格発表があった今月10日。愛知県内の受験生の男性(26)は、その低い合格率に衝撃を受けた。
自身も2回目の挑戦だったが、不合格。新試験は5年間で3回不合格だと受験資格を失うため、次がラストチャンスになる。
大学で美術を学んだが、法曹界が幅広い人材を求めていると知り、受験勉強をして、法科大学院の法学部以外の出身者を受け入れるコース(未修者コース)に入った。
勉強のためアルバイトはできず奨学金を受けた。今後約700万円を返さなければならない。「次の試験に失敗したら、その後、別の仕事を探せるだろうか」と不安は募る。
中国地方の法科大学院の教授は、未修者コースを修了した30代の教え子が3回目の受験に失敗し、受験資格を失った。
「不況の上、年齢も高いこともあり就職も難しい。学校も支援するが、今後同様の修了生が増えたらサポートしきれるか……」と頭を抱える。
320 :
A:2009/09/24(木) 11:56:55 ID:???
◆過剰定員◆
「法科大学院の数が多すぎて、定員数が膨れあがってしまった」。ある法務省幹部は合格率の低さの原因をそう解説する。
法科大学院と新司法試験は、幅広い見識を持つ法曹を数多く養成するという司法制度改革の一環で生まれた。
国が掲げた目標は、2010年頃までに司法試験の年間合格者数を3000人へ引き上げるというもの。
新司法試験は、知識詰め込み型の勉強が必要とされた旧司法試験と比べ思考力重視の内容とし、法科大学院は修了者の7〜8割が新試験に合格できるような教育を行うこととされた。
当初、適度な学校数と考えられていたのは20〜30校。ところが、実際には74校が乱立し、定員は約5800人に膨れた。
今年の試験に失敗した結果、受験資格を失った人は571人。関係者からは「就職困難な人を毎年大量に生み出すのは社会問題」との声もあがる。
321 :
B:2009/09/24(木) 11:58:37 ID:???
◆教育の質◆
14日開かれた中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の法科大学院特別委員会。
特に今回の試験で、法学部出身者(既修者)より未修者の合格率が約20ポイントも低かった結果を受け、
「合格の基準が未修者をすくい上げるものになっていないのでは」との指摘が相次いだ。
だが司法試験を所管する法務省は、「既修者と未修者で合格ラインを変えるわけにはいかない」と言う。
一方、司法試験合格後、司法修習生となった人が法曹資格を得るために受ける卒業試験でも、不合格者数が増えている。
不合格となった法科大学院出身者の答案には、「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の原則などを理解していないものもあり、法科大学院の教育の質も問われている。
新司法試験の合格率の低さから、すでに法曹を目指す人は減り始め、半分以上の学校で入試の競争倍率が2倍を切った。
各校はようやく定員削減に乗り出し、来年の入学者の総定員は4900人程度になる見通しだ。
しかし、青山学院大法科大学院の宮沢節生教授は「定員削減はまだ不十分。現状を放置すれば法曹志望者は今後も減り、
特に未修者が遠ざかって、多様な法曹を養成できなくなってしまう」と指摘している。(中村亜貴)
322 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 12:06:13 ID:???
落合弁護士 ブログ
・・・
私に言わせれば、新司法試験は受験者の2割、3割が合格できる、合格率が高い試験ですが(私の頃はその10分の1程度でした)、
それでも泣き言を言っているような受験生の多くは、上記のような特質をもつ法律学習というものを誤解していたり
(思考力があれば良いとか、そういった誤解をしている人ほど思考力もない)、うまく学習の波に乗れずにいたり、
そもそも、法律の学習、特に、司法試験のようなそれなりに高度なレベルへの到達を要求される世界において適性に問題があるのではないかと思います。
昔は、そういった人々は、受験勉強の初期の段階で転身したり、択一試験の段階で何回かはじかれ適性のなさを悟って転身するなどしていたものでしたが、
現在の法科大学院制度は、昔であれば痛手が少ない段階で転身できた人々を、誤解や幻想を持ったまま引くに引けないところまで引きずりこんでしまい、
多くの人々に大きな痛手(経済的負担を含め)を負わせた上で何の展望も持てない状態で放り出し路頭に迷わせるという、かなり始末に負えない、
酷い制度になってしまっているということを強く感じます。
新政権下で、こういった問題にも、今までのしがらみ等からは離れて、徹底的かつ建設的な見直しということが行われなければならないでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/searchdiary?word=%2a%5b%cb%a1%c1%e2%cd%dc%c0%ae%5d
323 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 13:26:17 ID:???
324 :
氏名黙秘:2009/09/24(木) 23:42:55 ID:0xtQegoL
854 :氏名黙秘 :sage :2009/09/24(木) 17:56:15 ID:???
今年も漏洩ですた。
60 :氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:06:34 ID:???
信じられるか?これが書かれたの本試験の一ヶ月前なんだぜ
(p)
http://blog.livedoor.jp/leonhardt/archives/50669781.html -----------------------------------------------------------------------------------------
(2)「論点」の細かいところだけに目を奪われずに、「そもそも何についての論点なのか」を意識する。
たとえば、契約当事者の間で意図の齟齬があるっぽい時に、それは「契約の成立(意思表示の合致)」の問題なのか、
錯誤の問題なのか、分析的に事実を読む必要があります。両者は法律論としては別の問題なので、
両方を混ぜて一緒くたに論じてしまっては低い点数しかもらえません。
------------------------------------------------------------------------------------------
63 :氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:18:36 ID:???
即時取得まで載ってるじゃねーか。汚ねえだろ、中央ロー。
325 :
氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:44:42 ID:???
326 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 03:46:03 ID:???
327 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 05:30:17 ID:yCIKQL4+
いまさら
モルモット
328 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 12:27:58 ID:???
【国際】ハーバード大学院生もお先真っ暗!法曹界は「就職氷河期」 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253934118/ 金融危機に端を発したリセッション(景気後退)の影響で、米国の法律サービス市場が
冬の時代を迎えている。米ハーバード大やニューヨーク大(NYU)など名門法科大学院(ロースクール)の
学生でさえ厳しい就職難に直面。法律事務所や学校関係者らによると、来春卒業予定の
生徒の多くが、就職先を見つけられないでいるという。
法曹界の厳しい雇用環境は、米最大の法律事務所、
スカデン・アープス・スレート・メーガー・アンド・フロムが22日に発表した2010年の
求人状況で鮮明になった。スカデンの採用担当者、ハワード・エリン氏によると同事務所は、
今年225人採用した夏季インターンの人数を来年は半減させる計画だ。
ハーバード大法科大学院の就職担当学部長補佐、マーク・ウェバー氏によると、
同大学院では2、3年生の1次面接件数が今年、20%減少した。NYUでも、
今年度の面接件数が昨年に比べ大幅に減少。就職担当学部長のアイリーン・ドーズバック氏は
「2次面接の件数も激減している」と明かす。
職探しに奔走しているのはハーバード大やNYUの学生だけではない。
全米法律専門家協会(NALP)のジェームス・ライポルト事務局長によると、
全米の法科大学院生や卒業生が不況の影響を受けているという。「全米で景気が
回復すれば法律市場も拡大するだろうが、今は業界のほぼ全分野で求人が減っている。
そこへ多くの求職者が殺到している」というわけだ。
法科大学院の学位取得には通常、3年を要する。法律事務所は一般的に、2年間の課程を
修了した学生を夏季インターンとして採用した上で、翌年の卒業後から正規雇用する。
しかし大手法律事務所は現在、09、10両年の卒業生の採用時期の先送りや、
10年以降の夏季インターンの人数削減を進めている。
(後略)
*+*+ Business i 2009/09/26[00:54] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909260124a.nwc
329 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 13:41:35 ID:???
330 :
氏名黙秘:2009/09/26(土) 19:31:41 ID:???
331 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 16:52:44 ID:???
623 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/29(火) 06:03:38 ID:???
荒川きょうけいのポッドキャスティングで、山田五郎がロー制度を批判。
624 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/29(火) 06:06:00 ID:???
山田五郎の奥さんは500万かけて不合格だってw
弁護士になるのに、金も時間もかかるって。
625 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/29(火) 06:08:42 ID:???
(p)
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20090924.mp3
332 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:18:44 ID:???
333 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:20:34 ID:???
またかこのスレでお願いかw
334 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:21:54 ID:6LYh9C7y
335 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:25:59 ID:???
336 :
氏名黙秘:2009/09/30(水) 23:41:05 ID:???
337 :
氏名黙秘:2009/10/12(月) 11:01:31 ID:???
ロースクールの志願者減 法相「大変大きな課題」
多大な学費と時間をかけても合格率は3割以下――。
新司法試験の門が年々狭くなっているのにあわせて、法科大学院の志願者も減少し、定員割れする大学が続出している。
千葉景子法相も「大変大きな課題だ」と深刻さを認識しているようだ。
東京都内の法科大学院を卒業した30代男性は、安易に法科大学院を設置した大学にも責任があると批判する。
「下位ローのほとんどは少子化時代の新たな収益源としてロースクールを作った。
新司法試験ではどんなに成績が悪くても合格させてもらえると思っていたのだろうが、
現実はそんなに甘くない。
私立だと数百万近い学費を取っている大学もあるが、新しい制度を使って金儲けをしたかっただけではないか」
弁護士出身の千葉景子法相も10月9日の会見で
「ロースクールの現状については承知している」としながら、次のように話した。
「いますぐロースクールの方向性を転換するという段階ではないが、
大変大きな課題なので、各ロースクールに教育内容を充実させるようお願いする必要があると認識している。
ロースクールで学んでいる方にとっては切実な問題であることも十分承知している。
そういうことを念頭におきながら、文科省のみなさんといろいろと相談させていただきたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000001-jct-soci
338 :
氏名黙秘:2009/10/17(土) 01:07:22 ID:???
339 :
氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:06:00 ID:???
>>338 こいつ弁護士でもマスゴミでもないじゃん・・・
一般人じゃないの???
340 :
氏名黙秘:2009/10/24(土) 03:49:56 ID:???
主要法科大学院入試志願者数の推移
2007 2008 2009 2010
東大 1759→ 953→ 914→
京大 1177→1023→ 796→ 682
北大 903→ 613→ 416→
東北 493→ 556→ 449→ 274
名大 495→ 529→ 357→
阪大 938→ 794→ 642→ 586
九大 482→ 431→ 354→ 280
千葉 749→ 871→ 725→
一橋 979→ 947→ 600→
神戸 1157→1055→ 948→
阪市 931→ 798→ 565→ 492
中央 3840→3354→2727→2504
早稲 2338→2065→1677→1786
慶應 2257→2003→1737→1743
341 :
氏名黙秘:2009/10/24(土) 09:55:16 ID:???
342 :
氏名黙秘:2009/10/27(火) 19:49:34 ID:O86mGR8h
>>334 どの国の人と結婚しても、姓は変わりません。国際結婚は昔から夫婦別姓です。
つまり中国の記事は想像を元に書いただけ。
可能性があるとすれば、帰化して自ら日本名へ名前を変更した。
それで家族に。。。という流れではないでしょうか。
何度も言いますが、中国人との結婚で、中国人や日本人の姓が変わることはありません。
343 :
氏名黙秘:2009/11/07(土) 19:42:31 ID:???
11月7日付読売夕刊14面
法科大学院 社会人苦戦
新司法試験 合格率2割切る
「法学部出身」枠増やす動きも
344 :
氏名黙秘:2009/11/07(土) 19:59:11 ID:???
te
345 :
氏名黙秘:2009/11/07(土) 20:08:20 ID:???
法科大学院、社会人苦戦…新司法試験の合格率2割切る
:
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091107-OYT8T00651.htm 「法律の知識だけでなく、幅広い視野を持つ法曹を育てたい」
そんな思いで社会人経験者の教育に力を入れてきた法科大学院が苦境に立っている。
社会人経験者らの合格率は2割にも満たなかったからだ。
法学部以外の出身者や社会人経験者を主とする「未修者コース」(3年)に絞り、
夜間のみ開講している筑波大法科大学院。
今年の新司法試験の合格者は3人(受験者は34人)。
新井誠専攻長は
「豊富な経験を持つ法曹を育てるという司法制度改革の理念に沿ったと自負しているが、現実は厳しい」
早稲田大法科大学院は、未修者コースの学生が9割と、社会人経験者の教育に力を注いできた。
しかし、今年の合格率は、東大56%、慶応大46%に対し、早大は33%だった。
このため、法学部出身者の枠を大幅に広げることを決定。
定員270人中150人は既修者コースになる。
古谷修一教授は「受験で勝てる方にかじを切らざるを得ない」
鹿児島大法科大学院は、地域で司法サービスを担う法曹の養成を掲げてきた。
しかし、今年の合格者は2人だけ。
来年度からは、九州大との交換留学制度を始める。
今年の新司法試験の合格率は28%で、既修者は39%、未修者は19%。
大学院側には「未修者は3年の勉強では既修者に追いつけない」という声が根強く、
日本弁護士連合会法科大学院センターの中西一裕弁護士は
「出題方式など新試験のあり方を再検討する時期に来ている」と指摘している。
346 :
氏名黙秘:2009/11/12(木) 12:52:26 ID:???
■[司法]もはや貧乏人は法律家になれませんby米倉明教授@戸籍時報646号42頁
「現行の法曹養成制度のスキームは貧乏人閉め出しを図るスキームになっている」
「これは職業選択の自由の侵害ひいては差別である」
「我が国ではオバマ大統領などは絶対にでてこれない」
「平成22年以降は修習生に対する給与も全面廃止される」
347 :
氏名黙秘:2009/11/13(金) 19:06:01 ID:???
マイナス面が際立つ専門職大学院の現実、問題は需給ギャップ?教員不足?
(p)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/a31ccddf3eb4c6f49fb35506ebb764db/ > 表の「新司法試験合格率ベスト20」の上位に名を連ねる法科大学院への進学を検討し、結局は従来の法学研究科で修士号を得た26歳女性はこう話す。
>
> 「第一志望の法科大学院に不合格とゼミの教授に報告したら『受験すると知っていたら志望校の教授に電話一本入れておいたのに』と言われた。コネがまかり通る現実を知り法科大学院への信頼をなくした」。
>
> 司法試験対策に通っていた予備校でも「100人超の定員を埋めるような法科大学院は、募集学生の学力を無視してかき集めている」と、個別の悪評が口コミで盛んに飛び交っていたと振り返る。
>
> さらに「修士(専門職)」の学位を得ても、給与や役職など待遇面で企業から必ずしも高い評価を得られない現実も、学生募集の厚い壁だ。
348 :
氏名黙秘:2009/11/19(木) 13:17:16 ID:???
349 :
@:2009/11/22(日) 12:07:01 ID:???
法科大学院、地方に危機感 学生来て!
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091121-OYO8T00634.htm 都市圏で入試/学費免除
新司法試験の合格実績が低迷する地方の法科大学院が、都市部で入学試験を実施したり、成績優秀者の授業料を免除したりと、優秀な学生の確保に懸命になっている。
21日には、島根大法科大学院(松江市)が初めて大阪市内で入学試験を実施。
ただ、今月上旬に初めて東京で試験を行った香川・愛媛大の法科大学院(高松市)では、志願者数が過去最低を更新するなど依然として厳しく、「学生の中央志向が強く、このままでは生き残れない」と切実な声が漏れる。
今年度の司法試験合格者が1人だった島根大法科大学院では、開設された2004年度の志願者は304人だったが、昨年度には84人まで減少。
今年度から成績上位者の学費を免除する制度も導入し、過去の願書取り寄せ状況から「潜在的な志願者が多い」と今回、大阪に入試会場を新設した。
広島修道大(広島市)は受験者の負担に配慮し、これまで筆記と面接の2回にわけていた試験を1回にまとめて実施するという。
また、香川・愛媛大の法科大学院は「優秀な学生がいても、『学費が免除されるので私立に行きます』と言われると、打つ手がなかった」と、今回の入試から優秀者の学費免除制度と東京での試験を採り入れた。
だが、志願者数は42人と、今年度の73人からさらに減少。東京会場の志願者はわずか7人にとどまり、地方の法科大学院の窮状が改めて浮き彫りになった。
志願者数の減少は、9月に発表された新司法試験の合格率が27・64%と初めて3割を割り込み、リスクを恐れた優秀な人材が法科大学院を敬遠したことも一因とみられる。
志願者増には合格率の引き上げが一番だが、ある法科大学院の教授は「幅広い教養を身に着けた法曹を養成するのが法科大学院の役割だったはず。司法試験のための教育でいいのか」と苦しい胸の内を明かした。
350 :
A:2009/11/22(日) 12:08:20 ID:???
法科大学院 2004年度にスタート。当初は修了者の7〜8割が新司法試験に合格するとみられていたが、合格率が低迷。
今年度の入学者総数は昨年度から11%減り、約8割にあたる59法科大学院が定員割れとなった。中央教育審議会の特別委員会は定員削減や統廃合の検討を求めている。
(2009年11月21日 読売新聞)
351 :
氏名黙秘:2009/12/07(月) 21:49:50 ID:???
325 :氏名黙秘:2009/12/07(月) 21:48:08 ID:???
出たーー!!!民主改革の草案!!!
法務省管轄の資格試験のうち、司法試験及び司法書士試験は、次の様に改革する。
なお、法科大学院制度及び予備試験制度は、平成25年を以って、終了とする。
1.司法試験及び司法書士試験は、共通1次試験を設置する。
共通一次試験の内容は、以下のとおりとする。
ア)短答式試験として、憲法・民法・刑法・民事訴訟法・商法(会社法)とする。
イ)論文式試験として、憲法・民法・刑法・民事訴訟法・商法(会社法)とする。
2.共通一次試験合格者のうち、司法試験志願者は、司法科として、下記の二次試験を課される。
ア)論文試験として、憲法・民法・刑法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政法・商法(会社法)
イ)上記論文試験の合格者のうち、法曹実務科目を口述試験として課される。
3.共通一次試験合格者のうち、司法書士試験志願者は、司法書士科として、下記の二次試験を課される。
ア)論文試験として、憲法・民法・刑法・民事訴訟法・民事保全法・民事執行法・不動産登記法・商業登記法・供託法・司法書士法
イ)上記論文試験の合格者のうち、司法書士業務を行うのにふさわしい適性試問としての口述試験が課される。
4.司法科の合格者に対しては、1年6月の修習を設置する。
5.司法書士科の合格者に対しては、司法書士会による6月の修習を設置する。
352 :
氏名黙秘:2009/12/09(水) 07:26:32 ID:???
書士と司法で共通一次か・・・
確かに合理的かもしれんが、これは実質書士の格上げ?
土地家屋調査士とかは置いてけぼりかw
353 :
氏名黙秘:2009/12/12(土) 14:19:08 ID:???
ソースがないだろ、ソースが
354 :
氏名黙秘:2009/12/15(火) 01:37:34 ID:???
age
355 :
氏名黙秘:2009/12/15(火) 03:14:19 ID:???
356 :
氏名黙秘:2009/12/16(水) 02:23:31 ID:???
357 :
氏名黙秘:2009/12/17(木) 00:20:56 ID:???
358 :
氏名黙秘:2009/12/29(火) 09:56:23 ID:???
mange
359 :
氏名黙秘:2009/12/30(水) 17:58:03 ID:???
1000
360 :
氏名黙秘:2010/01/05(火) 16:37:54 ID:???
■政府、司法試験3000人の目標を下方修正へ
h
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100105-OYT1T00775.htm?from=top 政府は、司法試験の年間合格者を「2010年ごろに3000人に増やす」という計画を下方修正する方向で見直す方針を固めた。
無理に実現を目指せば、法曹界の質が低下しかねないためだ。
法務、文部科学両省が今春にも有識者会議を設置し、適正な合格者数の検討を始める予定だ。
「3000人計画」は02年3月に閣議決定され、裁判員制度の導入とともに司法制度改革の柱の一つとなっている。
法務省の司法試験委員会は毎年、合格者数の目標を設定し、段階的な増員を図っている。
06年に1009人だった旧司法試験を除く合格者は08年には2065人と倍増したが、09年は2043人と頭打ちになっている。
これ以上のペースで合格者数を増やすと試験の質や合格最低点を下げることになるため、計画自体を見直すことにした。
また、法科大学院も74校と当初の想定より増えており、教育水準の低下を指摘する声が強い。
大学院修了生の7〜8割が合格すると見込まれていたが、09年の合格率は27・6%にとどまり、
合格率低迷が優秀な人材を確保する妨げになることへの懸念も出ている。
有識者会議では、適正合格者数のほか、〈1〉法科大学院のカリキュラムの見直し〈2〉成績評価と修了認定の厳格化―
―などを検討し、11年にも結論を出す。政府は法曹人口の全体数や合格者数の目標を作成し、改めて閣議決定する方針だ。
361 :
氏名黙秘:2010/01/06(水) 10:55:00 ID:???
法曹養成で文科省と検討会設置へ 千葉法相、政治主導で
2010.1.6 01:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100106/trl1001060130000-n1.htm 千葉景子法相は、司法試験と法科大学院の在り方など法曹養成制度の検証と改善に向けた検討会を月内にも設置することを決めた。
制度の理念から離れ、さまざまな問題が出ていることを重視。法科大学院、司法試験を所管する文部科学省、法務省から、それぞれ政務三役の1人がメンバーの中心となり、政治主導で抜本的対策に取り組む。
法曹養成制度は、法科大学院創設を中心とした司法制度改革の柱のひとつ。自民党政権時代の平成14年3月には、「22年ごろまでに司法試験合格者数を年間3000人程度に」と増員計画も閣議決定している。
法科大学院は16年に開設、修了者対象の新司法試験も18年から実施されている。
だが、学校数(74校)、総定員(約5800人)が想定を大幅に上回る一方で、合格率は初年度の48%から年々下がり、
21年は27・6%、合格者数も21年は2043人と初めて前年(2065人)を下回るなど低迷。教育の質が問題となり、志願者数が減る悪影響も出ている。
この間、文部科学相の諮問機関・中央教育審議会法科大学院特別委員会は、入学定員の削減や試験・修了認定の厳格化などを求め、日本弁護士連合会は、政府の増員計画のスローダウンを提言している。
千葉法相は昨年9月の就任時、「いろいろなところに問題が出てきている。
(法務、文科省の)縦割りで解決する問題ではなく、横断的に検証できる仕組みを考え、多角的な検討が必要」とコメント。
閣議決定で目標とした22年を迎え、新司法試験の受験資格を得る新たな「予備試験」の実施を23年度に控える節目となることから、政府として抜本的な対策に取り組むことを決めた。
検討会では両省以外のメンバーも含め問題点の検証後、法科大学院の改善策など、できることから着手。
増員計画の見直しについては、22年秋の試験結果を踏まえて結論を出す見通しだ。
362 :
氏名黙秘:2010/01/06(水) 22:15:40 ID:???
577 :氏名黙秘 :age :2010/01/06(水) 21:19:18 ID:???
なお、議事の締めくくりに当たり、青山善充理事長より、次のような総括的発言がありました。
http://www.lawschool-jp.info/news23.html 現在、法科大学院にとって重要なことは何か。
各法科大学院にお願いしたいことは、法科大学院教育の成果を積極的にアピールしていただくことである。
各法科大学院が専門職大学院の責任として、修了生の進路にも関心を持って追跡し、
その「活躍状況」を「ホームページ等で公表」してほしい。
それを法科大学院協会のホームページからもリンクを張るなどして集約することができれば、
社会的な意味は少なくないであろう。
変化の激しい時代において、生き残っていくためには、わかりやすい自己PRが必要であり、
その努力をお願いしたい。
363 :
氏名黙秘:2010/01/07(木) 16:54:53 ID:???
333 :氏名黙秘 :sage :2010/01/07(木) 15:35:41 ID:???
弁護士増で質低下、札幌高裁判事が母校投稿
札幌高裁民事第2部の末永進総括判事が母校の函館ラ・サール高校(北海道函館市)の同窓会ホームページに「弁護士の質の低下の傾向がはっきり窺われる。
法廷がロースクール化している」と指摘し、司法制度改革による弁護士の増員を批判する投稿をしていたことがわかった。
現職判事が司法制度改革を批判するのは異例だ。
投稿は5月25日付で、「民事裁判はなぜ時間がかかるのか」という題名。金銭の貸し借りを巡る訴訟を例に出し、
弁護士の中には「(審理の対象となる権利や法律関係を意味する)訴訟物という法律用語を知らない人もいる」と弁護士側の調査の不十分さや認識不足を指摘し、裁判の遅延の理由に挙げている。
末永判事は「我が国の裁判制度は、ある意味で退化している」として、弁護士の増加が質の低下につながる懸念を表明。弁護士の力量不足を裁判官が補うために「法廷がロースクールと化する」と指摘した。
法科大学院で多額の授業料を払う必要があることなどについても「裕福な家庭の子女でなければ法曹となれない」と法曹の門戸を狭くしていると言及した。
(2009年7月11日10時53分 読売新聞)
364 :
氏名黙秘:2010/01/17(日) 21:43:42 ID:???
364
365 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 18:34:01 ID:???
今年の年賀状の中に、東京の「辰巳法律研究所」から来た印刷物が入っているのが目にとまりました。
そこには、ロースクールの制度とその運用について、かつて導入時に指摘されていた「懸念」がほぼそのままの形で現実化しているとして、
合格率70%が実際には30%を割り、司法試験の合格率によってロースクールにランキングができ、
ロースクールから司法試験に合格した者にも弁護士への就職難が生じているという問題点が、改めて想起されています。
「なぜ、こんなに分りきったことが、きちんと議論されないままスタートし、
予想通りの事態になっても公的な場で再検討されることがないのか、素朴に疑問に思います」といわれる点には、
私見も全く同感です。
誰も「責任」をとろうとせず、現状を前提とした上での部分的な手直し(たとえば、ロースクールの定員の小幅な縮小)にとどまって、
上に指摘されているような「公的な場での再検討」は行われる兆しもなく、
その要望も顕在化しないというのは、まことに不可解な現状であるというほかありません。
本来の理念とは裏腹に、ロースクールを持つ大学の教員も学生も、まさに「呻吟(しんぎん)」状態におかれていると聞いています。
http://knakayam.exblog.jp/13426413/
366 :
氏名黙秘:2010/01/18(月) 19:09:48 ID:???
>>365 「政権交代」を機会に、このロースクールによる法曹養成問題についても、
抜本的な見直しが要請されているように思われるのですが、
責任回避の裏に、既得権の擁護と利害の打算があるとすれば、
そこにもメスを入れる必要があるでしょう。
367 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 20:33:08 ID:???
法科大学院14校に「イエローカード」 大幅改善求める 2010年1月22日3時4分
http://www.asahi.com/national/update/0121/TKY201001210536.html 法科大学院のあり方について議論している中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)法科大学院特別委員会が、
全74校のうち、14校について、教育内容や学生の質の確保などで問題があり、大幅な改善が必要な「重点校」とする調査結果をまとめたことが分かった。
その他の12校も、継続的に改善の努力が必要な「継続校」とした。
文科省は、名指しされた大学院に対し、強く改善を求めるとともに、今後、その達成度によって補助金に差をつけるなどし、大学院の再編・統合を促していく方針だ。
調査結果は22日の特別委で報告される。調査は特別委の委員による作業グループが昨春から開始。
74校のうち、入試や成績評価など学生の質の確保で課題がある40校に聞き取りを行い、さらに、うち26校には授業見学などの実地調査もした。
第三者機関による認証評価も行われているが、今回の調査は、法科大学院の「通信簿」とも言える内容で、司法試験の合否状況や教育の質に絞って、「下位校」に危機感を持つよう促した。
事実上の「イエローカード」を受けた形の「重点校」への委員の所見には「学生を自ら責任を持って教育する意識が希薄」「入学者選抜が機能していない」など厳しい言葉が並んだ。
いずれも、今年度入試の倍率は2倍以下、昨年の司法試験合格率も10%程度の大学院だった。
重点校と評価された大学院について、文科省幹部は「社会から求められる法科大学院の役割を果たしていないところが少なからずある。
そういうところには決断していただくのも仕方ない」として、統合などを促す指導を強める考えを示した。
法科大学院は、乱立による過剰な定員が質の低下を招いたと指摘されている。
修了者の司法試験合格率は初年の2006年の48.3%から年々下がり、昨年は27.6%にとどまった。
特別委は昨春、入試倍率が低く、司法試験の結果が低迷する大学院に定員削減や「抜本的見直し」を求める提言をまとめている。調査はその提言を受けて行われた。(石川智也、見市紀世子)
368 :
氏名黙秘:2010/01/22(金) 20:34:02 ID:???
【大幅な改善が必要な大学院(14校)】静岡、香川、鹿児島、東北学院、大東文化、東海、東洋、日本、愛知学院、京都産業、大阪学院、神戸学院、姫路独協、久留米
【改善努力の継続が必要な大学院(12校)】信州、島根、琉球、白鴎、独協、駿河台、国学院、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、龍谷、近畿
369 :
氏名黙秘:2010/01/23(土) 11:36:30 ID:???
法科大学院募集人員5千人下回る 54校が861人減
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012201000836.html 全国の法科大学院74校の2010年度の募集人員が前年度の定員から861人減の計4904人と、
制度導入以降初めて5千人台を下回ったことが22日、文部科学省の調査で分かった。09年度の定員より減らした大学院は54校に上った。
法科大学院をめぐっては、入学者の定員割れや新司法試験の合格率低迷が指摘され、
文科省は教育の質向上策として定員の削減や入学選考の厳格化などを各大学院に求めている。
調査によると、削減したのは09年度より60人減らした東大、40人減の京大のほか、30人減の明治大など。
削減しなかったのは中央大、早稲田大、慶応大、立命館大、関西大など20校で、私立の大規模校が多かった。
ただ、20校のうち大半は10年度以前に定員を見直したか、11年度の定員を見直す予定と回答している。
この日、開かれた中教審の法科大学院特別委員会でも定員の在り方を論議。
委員からは「定員を減らしていない大学院は問題意識が少ないのではないか」などの意見が出た。
2010/01/22 19:31 【共同通信】
【引用元】『読売新聞』2002年8月25日
司法改革審…人材育成の中核/自民党…予備試験対等に
法科大学院 構想 曲折
新たな法曹の養成機関として、2004年4月に開校が予定される法科大学院(ロースクール)の制度設計が大詰めを迎えている。
政府は今秋の臨時国会に関連法案を提出するが、与党の合意を得る過程で、制度の骨格を巡る議論は曲折をたどった。
法律知識だけに偏らない幅広い視野を持った人材を輩出する――。
法科大学院は当初の構想通り、法曹の「質と量」を確保する切り札となり得るのか。(社会部 宮内 利宗、政治部 川崎 英輝)
■紛糾 「そもそも法科大学院なんて必要あるのか」
6月13日、東京・永田町の自民党本部で開かれた法曹養成小委員会。
政府の司法制度改革推進本部の担当者が、法科大学院の仕組みについて具体案を説明しようとしたところ、
議員からそんな言葉が浴びせられた。担当者は、まず大学院の理念から語り始めるしかなかった。
法科大学院の制度設計は、学者や法曹経験者らで構成された司法制度改革審議会が、
2年間の集中審議を経て昨年6月にまとめた意見書を最大限に尊重しながら、進めることになっていた。
しかし、同党の中には、「こんな意見書をだれが作ったんだ」と言い出す議員もいた。
「すべての人に開かれた現行の一発型司法試験のどこが悪いのか」「法案提出を1年、延期したらどうか」。
政府と与党の協議が最終段階にさしかかった今年7月の段階でも、議論を振り出しに戻そうとするかのような発言があった。
そんな議論が続いた末、法科大学院に関し、7月末に与党三党が合意した内容は、意見書が描いた当初構想とは食い違うものだった。
法案を国会で通過させるには、与党合意を重視しなければならないだけに、
法案作りに取り組む担当者は「何とか意見書に忠実な制度にしたいのだが……」と戸惑いを隠さない。
(続き)
■合意
法科大学院構想は、司法試験突破のため知識重視の受験技術が優先され、
広い視野を持つ法曹人が育たない、という反省から出発した。
それゆえ、改革審の意見書は、「司法試験という『点』の選考から、教育過程(プロセス)を重視する選考へ」という方針転換を打ち出した。
法曹を目指す大卒者や社会人が、法科大学院で2―3年間、法理論から実務面まで密度の濃い少人数教育を受ければ、
修了者の7―8割は新司法試験に合格できる――。
法科大学院は法曹養成の中核機関と位置付けられた。
また、大学院の水準維持のため、意見書は、民間の第三者評価機関に教育内容をチェックさせ、
「適格」と認定された大学院の修了者のみに受験資格を与える仕組みを提言。
法科大学院に通わず予備試験を経て、司法試験を受験する道も残すが、あくまで例外措置、とした。
ところが、与党合意では、大学院の修了者全員に受験資格を与えることになった。
第三者評価と受験資格が切り離されることで、「不適」の評価を受けても受験資格は失われず、
教育水準の低い大学院が存続する可能性を残した形だ。
さらに、予備試験について、誰でも利用できることにした。
自民党から噴出した「予備試験ルートを法科大学院ルートと対等にすべきだ」という意見を受けたものだった。
受験予備校に通い予備試験から合格を目指すというルートが例外でなくなる可能性が出てきた。
(続き)
■不信 議論はなぜ、ねじれていったのか。
「法科大学院への異論は、文部科学省不信と国の規制に対するアレルギーが原因」と複数の関係者は指摘する。
もともと自民党の法務関係議員には「日本の法学部教育をだめにしたのは旧文部省と大学」(太田誠一衆院議員)という意識が強い。
「法科大学院が従来の法学部の延長なら、質など望めない」という訳だ。
法務関係議員は旧通産省出身者を中心に、規制緩和論者が多かった。
「受験資格を何らかの形で制限することは、法曹の量確保にマイナスになる」という考えから、
大学院に対する第三者機関の評価いかんで受験資格を得られるかが決まるという当初構想を認めなかった。
予備試験ルートを重視したのも、「質の悪い法科大学院は、市場原理に任せ、
受験予備校と競わせることで淘汰(とうた)すればいい」という考えが根底にあった。
与党合意に基づけば、大学院の乱立と予備試験ルートの拡大で、
受験者数が大幅に膨らむ事態も想定されるだけに、「結局、厳しい司法試験の選抜に頼らざるを得ないのではないか」と、
法務省関係者は危惧(きぐ)する。
一方、「法科大学院中心の法曹養成は、大学側が今後、自助努力で教育内容を充実させ、
大学院修了者の合格率を上げることで実現可能」(改革審委員だった藤田耕三・元広島高裁長官)という声もあるが、
合格率を競う余り、大学院が予備校化する危険性は残ってしまう。
28日からは、有識者らで構成される推進本部の検討会で、
関連法案作りの最終検討が始まるが、法科大学院構想の実現には、
なお課題が山積している。
(続き)
■学生確保 格好の手段…走り出す大学
制度設計の論議を尻目に、各大学は法科大学院設立に向け走り出している。
法律実務の専任教員を確保すべく、裁判官や弁護士などには、OB、現職を問わず、
スカウトの手が伸びる。
少子化にあえぐ大学にとって、法科大学院の設置は学生をつなぎ留める格好の手段。
推進本部の昨年の調査では、国公私立合わせて約100の大学が法科大学院の設置を予定するか検討していた。
文科省は「実践的教育や専門職養成を掲げる法科大学院が成功すれば、日本の大学システムそのものを変える足がかりとなる」と見る。
しかし、「『作りたい』ばかりで、カリキュラムや教員の質向上策をきちんと打ち出した大学がどれほどあるのか。
新たな教育への動きも鈍い」と担当の久保公人・文科省主任大学改革官は苦言を呈する。
実際には、相当数の私立大が経営事情などからすでに設置を断念していると推定されるが、
首都圏の私立大教授は「今、作れない、などとは言えない。
法科大学院のない法学部など学生から見向きもされないからだ」と苦しい胸の内を明かす。
(社会部 小松 夏樹)
374 :
氏名黙秘:2010/02/04(木) 11:16:01 ID:???
法科大学院見直しへワーキングチーム 法務、文科両省
http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201002040007.html 「質の低下」が懸念されている法科大学院を中心とした法曹養成制度の見直しを検討するため、
法務省と文部科学省は両省副大臣をトップにした「ワーキングチーム」を立ち上げることを決めた。
今月から議論を始め、今夏までに問題点を整理し、新たな見直し論議につなげる考えだ。
法曹養成制度は、国の所管が法科大学院は文科省、司法試験は法務省、司法修習は最高裁と分かれている上、
法曹三者と大学の利害もからみ、調整が難しい現実がある。しかし、現在のような司法試験合格率の低迷が続けば
制度そのものの存続が危ぶまれるとして、両省の政務三役が連携して迅速に対応できるチームが必要と判断した。
加藤公一・法務副大臣、鈴木寛・文科副大臣を中心に、司法試験、法科大学院を受け持つ両省の担当者、最高裁、
法科大学院、検察庁、日本弁護士連合会の代表で構成。月2回程度の会合を開く。
法科大学院の適正な配置や教育内容と、司法試験のあり方などが中心的な議題になる見通し。
チームとしては新たな見直し策には踏み込まず、まずは現状の問題点について「共通認識」を持つのが狙いだ。
375 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 10:43:51 ID:???
376 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 10:44:40 ID:???
法科大学院の補助金減額を検討へ 特別委「基準明確化すべき」
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020501000739.html 法科大学院の在り方を検討している中教審の法科大学院特別委員会が5日開かれ、
教育内容や学生の質の確保に問題がある大学院に対し、補助金の減額などを実施して改善を促す方針をあらためて確認した。
委員会では「基準を明確化すべきだ」との意見があり、今後、新司法試験の合格率などを基にした減額を検討する。
ほかに「各大学の取り組みに任せていては時間がかかる」と強い措置を支持する意見も出た。
法科大学院は、国立大は学生や教員数などに応じて運営費交付金を受け、私立大は弁護士などの実務家教員の数などによって補助金が上乗せされている。
一方、入学定員削減については、これまで「今後の状況を見て判断」としていた日本大が5日までに「2011年度に定員を見直す」と文部科学省に回答。
「10年度以前に見直した」「11年度に見直す」としたのは全74校のうち73校になった。
2010/02/05 19:45 【共同通信】
377 :
氏名黙秘:2010/02/06(土) 10:45:34 ID:???
日弁連会長選、初の再投票に 主流派・山本氏に地方反発
http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY201002050589.html 主流派閥の候補者と知名度の高い候補者との一騎打ちとなった日本弁護士連合会の会長選の開票が5日行われたが、接戦となって当選者が決まらなかった。
3月10日に再度、投票が実施される予定。再投票になるのは、会長選が全会員による直接選挙になった1975年以降、初めてのことだ。
立候補しているのは、いずれも東京弁護士会所属の山本剛嗣氏(66)と宇都宮健児氏(63)。
消費者問題の専門家として知名度が高く、「日弁連の改革」を訴える無派閥の宇都宮氏が、主流派で現執行部の路線を継承する山本氏に挑む構図。
主流派候補が組織力で勝ってきた従来とは異なる会長選として結果が注目されていた。
日弁連の会員数は約2万8千人。
日弁連の仮集計によると、投票総数は1万8361票で、得票数は山本氏が9525票、宇都宮氏が8555票と、山本氏が上回った。
ただ、会長選の規定では、全得票数が最多でも、全国に52ある弁護士会のうち3分の1の18会以上で得票数が1位でなければ当選者になれない。
山本氏がトップだったのは東京、第一東京、第二東京、大阪などの9会にとどまり、条件を満たせなかった。
一方、宇都宮氏は地方を中心に42会で1位となり、地方の「反乱」が史上初の再投票を招いた形だ。
法曹人口の拡大を目指す司法制度改革で若手弁護士が急増し、弁護士の仕事が大都市部ほど多くない地方で、増員路線を進めてきた現執行部への反発が強いことが背景とみられる。
日弁連によると、3分の1の条件は、会員の6割が集中する東京・大阪の意見に偏らないよう、バランスを考えた規定。再投票でも適用され、決まらなければ改めて候補者を募って「再選挙」をすることになる。
その場合は投票まで2〜3カ月かかることが予想されるという。(延与光貞、中井大助、向井宏樹)
378 :
氏名黙秘:2010/02/09(火) 10:24:05 ID:???
姫路独協大の法科大学院、入学者ゼロの可能性 2010年2月9日
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002080387.html 姫路独協大(兵庫県姫路市)法科大学院が先月末に行った2010年度入試で、合格者がいなかったことが分かった。
再募集をしない限り、入学者ゼロという異例の事態で新年度を迎えることになる。大学院の経営環境は厳しくなり、学内では、11年度以降の募集停止についても議論が出ている。
法科大学院をめぐっては、乱立による「質の低下」が指摘されており、文部科学省は事実上、統合や再編を促す指導を強めている。
中央教育審議会(文科相の諮問機関)の特別委員会も昨春、新司法試験の実績で低迷が続く大学院に「抜本的見直し」を求め、実質的に廃止も含めた検討を迫っていた。
仮に姫路独協大が募集停止を決めれば、04年度の法科大学院制度開始以来、初の撤退校となる。
同大の入試は1月30、31日にあり、今月5日に合格発表があった。志願者は3人だったが、合格者はいなかった。
同大はこれまで、5月ごろに入試要項を公表し、秋に1次募集、年明けに2次募集の試験を実施していた。
だが、志願者が減ったこともあり、今回は1月末の1回のみという対応を取った。
再募集の可能性について吉崎暢洋・法務研究科長は「やるかやらないかも含め検討中」としているが、学内関係者は「仮に実施しても、入学者確保の見込みは薄い」と話す。
今後の撤退について、吉崎研究科長は「(するかしないか)両面から検討中。今回の試験結果も踏まえ、内外の意見を聞きながら判断する」としている。
04年度に開校。消費者法の重視や地域密着型法曹の養成を掲げてきた。しかし、新司法試験の合格者数は過去4回で計3人と、全74校中、最も少ない。
入学者は07年度8人、08年度7人、今年度も全校中最少の5人だった。09年度には定員を40人から30人に削減し、10年度ではさらに20人に減らしていた。
第三者機関による評価でも、入試選抜や定員確保に問題があるとして「不適合」判定を受けている。
先月には、中教審特別委の作業班による各校調査で、学生の質の確保などで大幅な改善が必要な14校に区分けされた。(石川智也)
379 :
氏名黙秘:2010/02/25(木) 11:07:54 ID:???
姫独大法科大学院 再募集断念で新入生ゼロ確定
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002738635.shtml 2010年度入試で合格者がいなかった姫路独協大法科大学院(姫路市上大野)は24日夜、教授会を開き、再募集しないことを決めた。
10年度の新入生がゼロとなることが確定した。同大学院には現在24人が在籍。
在学生の修了時に大学院を廃止する可能性について、同大大学院課は「現時点ではない」としている。
教授会は16人で構成。教授会後の会見で、10年度入試の出願状況や年度末という時期から判断し、再募集を断念したと説明した。
11年度以降の入試については4月以降の教授会で議論するという。
同大学院は04年度に開学。新司法試験のこれまでの合格者数は計3人で、法科大学院74校の中で最少となっている。
10年度入試の受験者は、20人の定員を大幅に下回る3人だったが、いずれも合格基準点に達しなかった。
文部科学省によると、ほかの法科大学院で入試の合格者がない例はなく、1月には中央教育審議会の法科大学院特別委から「入学者選抜が実質的に機能していない」と指摘されていた。
吉崎暢洋法務研究科長は「来年度以降のことは今年度のことを踏まえ、慎重に検討する」とのコメントを発表した。
(大島光貴)
380 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 10:58:06 ID:???
法科大学院の改革に着手=司法試験合格数、目標修正も−法務、文科両省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010030100748 法務、文部科学両省は1日午後、法曹養成制度に関する副大臣級の作業部会の初会合を法務省内で開き、法科大学院の教育レベル向上のための改善策の検討に着手した。
司法試験合格者が年間3000人の目標に届いていない現状を踏まえ、目標人数の見直しについても議論する方針で、今年夏ごろに結論をまとめる予定だ。
加藤公一法務副大臣は会合後、記者団に対し、「ただ人数を増やせばいいというわけではない。
どういう改善をすればふさわしい人材を養成できるかという議論と、(人数)目標自体を変えるべきだという議論と両面ある」と述べ、合格者のレベルを維持する前提で見直しを進めていく考えを示した。
両省は今後、作業部会を月2回程度開催し、法科大学院関係者から意見を聴取する。(2010/03/01-18:41)
NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/t10015923201000.html# 司法試験の合格率が年々下がっている法科大学院のあり方を検証するため、政府が新たに設けた作業チームの初会合が開かれ、
全国に74ある法科大学院の再編成も含めた抜本的な見直しを検討し、ことしの夏をめどに改善策をまとめることになりました。
政府は平成18年から、法科大学院を卒業した人に限定した新しい司法試験を実施していますが、
合格率は、平成18年の48%から年々下がり続け、去年・平成21年は、28%にとどまっています。
こうした状況を受けて政府は、法科大学院の教育のあり方などを検証するため、法務省と文部科学省の副大臣を中心に、
裁判官や検察官、弁護士をメンバーとする作業チームを新たに設け、1日、初会合を開きました。
この中で出席者からは「司法試験の合格者が極端に少ない法科大学院を特に問題にすべきだ」という意見や、「法科大学院の数が多すぎるのではないか」という指摘が相次ぎました。
作業チームでは、月に2回程度のペースで会合を開く予定で、今後、法科大学院の教授や学生からヒアリングを行うなどして議論を重ね、
全国に74ある法科大学院の再編成も含めた抜本的な見直しを検討し、ことしの夏をめどに改善策をまとめることになりました。
381 :
氏名黙秘:2010/03/04(木) 11:01:54 ID:???
平成21年12月3日(木曜日)18時〜20時
法科大学院特別委員会(第36回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/gijiroku/1290103.htm 【永田委員】
また、これは例外でありますが、司法試験予備校が実施する通信教育による試験対策答案講座を学内で行い、
その受講費用を大学として負担し、学生に受講を推奨しているというような法科大学院も1校ございました。
【小山委員】
今のご報告の中で、予備校の通信教育を学内で実施しているところが1校あったということですが、これはショッキングでして、
当初の法科大学院の設置認可の際にも予備校との提携ということが問題になり、認可を得られなかったところもあったと記憶しております。
そういう法科大学院が堂々と生き延びているというのはどうかなというふうに感じるわけです。今この場で、その学校の名前を言っていただくというのは支障があるでしょうか。
【永田委員】
これは今年の新司法試験結果の発表の際の新聞記事で、
研究科長が予備校に行く学生を推奨して大学はそれをサポートするという形でさらに合格者を増やしていきたいというような趣旨を述べたものがありましたので、
もう名前はご存じだと思いますが、愛知学院大学の法科大学院でございます。
【井上座長代理】
その当該法科大学院に対する認証評価の結果は、これから出るようです。傍聴の方もおられますので、誤解のないように申し上げますと、
これは極めて異例のことで、1校だけですので、法科大学院全体がそういうことをやっていると、くれぐれも誤解されないようにお願いしたいと思います。
382 :
さらし☆あげ:2010/03/05(金) 00:05:28 ID:fmlWXGQp
383 :
氏名黙秘:2010/03/10(水) 23:10:50 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY201003100347.html ■日弁連会長に宇都宮氏 再投票、改革訴え主流派破る
史上初の再投票となった日本弁護士連合会(会員約2万8千人)の会長選の投開票が
10日改めて行われた。多重債務問題への取り組みで知られ、08年末の「年越し派遣村」
で名誉村長を務めた宇都宮健児氏(63)=東京弁護士会=が当選を決めた。
任期は4月からの2年間。
無派閥で立候補した宇都宮氏は「日弁連の改革」を訴え、東京・大阪の主流派閥が推し、
現執行部の路線を継承する山本剛嗣(たけじ)氏(66)=同=に挑んだ。2月の最初の
投票では総得票数で山本氏に負けていたが、地方で圧勝した勢いに乗り、再投票では全国
52の弁護士会のうち3分の1以上(18会以上)で1位をとる当選条件を満たした。
宇都宮氏は選挙戦で、これまでの司法制度改革について、弁護士過疎の解消などは評価しつつ、
「法的需要の現状とずれた部分やひずみは大胆に変える必要がある」と主張。
司法試験の合格者数の半減のほか、法曹養成制度の見直しにも言及してきた。
384 :
氏名黙秘:2010/03/11(木) 19:44:33 ID:???
〜3月11日付朝日新聞朝刊より〜
宇都宮健児氏の主張
・司法試験合格者数を1500人に削減
・予備試験の「例外的・補完的」位置づけを見直し
・受験回数制限(5年以内に3回)を撤廃
・修習給費制を維持
385 :
氏名黙秘:2010/03/11(木) 22:11:51 ID:???
大学院 (graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴 学士(Bacherer)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院が世界標準な。
386 :
氏名黙秘:2010/03/11(木) 23:01:41 ID:???
(・∀・)ノ 祝☆宇都宮健児氏 当選 ヽ(・∀・)
法科大学院(笑) 日本版ロースクール(笑)
ソクラテスメソッド(笑) キャレル(笑) エクスターンシップ(笑)
理論と実務の架橋(笑) 著名な実務家教員(笑)
模擬法廷(笑) 前期修習課程相当(笑)
残ったのは三百代言ならぬ三百万円の借金。
法科大学院。
信じた諸君、弁論無能力状態の今の気持ちはどうだいw
信じなかった諸君、キミ達こそ、新しい法曹界の当事者適格者だ。
387 :
氏名黙秘:2010/03/13(土) 18:07:48 ID:???
388 :
氏名黙秘:2010/03/26(金) 10:09:29 ID:???
愛知学院大学法科大学院に対する認証評価結果
http://www.juaa.or.jp/images/accreditation/pdf/result/law/2009/ls_agu.pdf 貴大学法科大学院(以下、貴法科大学院)が、特定の受験予備校と連携して答案練習会
を学内施設で開催し、成績上位者を選抜して受講者としたうえで、その者の受講費用の一
部を「愛学リーガル・クリニック奨励賞」と称して予備校側に一括納付するという行為は、
法科大学院と受験予備校とが一体となって過度な受験指導を行うという、法科大学院制度
の理念・目的にもとる由々しき事態であって、ただちに当該制度を廃止するよう求める。
また、成績上位者のみを対象とし、専任教員が新司法試験に向けての択一対策および論
文対策の指導を行う「発展学修相談」および「応用学修相談」、新司法試験の願書を提出
した学生のみを対象とした「最終試験」、過去の新司法試験の問題についての答案作成指
導および解説を行うチューターの指導体制など、類例を見ない過度な新司法試験対策につ
いても、法科大学院制度の理念・目的から大きく逸脱した、極めて深刻なものであり、早
急な是正が必要である。
389 :
氏名黙秘:2010/04/24(土) 18:44:35 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY201004230529.html 法科大学院の入試倍率、半数以上が2倍未満 10年度
全国に74校ある法科大学院の今年度入学者の入試で、競争倍率が2倍を割り込んだ大学院が半数以上の40校にのぼることが分かった。
法科大学院は司法試験合格率の低迷などで「質の低下」が指摘され、入学者の質の確保を求められていた。
文部科学省は今後、特に倍率が低い大学院に対し、統合や定員削減などの指導を強める方針だ。
入試結果は23日の中央教育審議会(文科相の諮問機関)特別委員会で報告された。
全74校中40校で競争倍率が2倍未満だった(合格者ゼロの姫路独協大は除外)。
受験者数は2万1040人で、平均倍率は2.76倍。定員は前年度より856人減ったにもかかわらず、倍率は0.05ポイント下がった。
特別委は昨春の報告で「倍率が2倍を下回ると選抜機能が十分働いているとはいえない」と指摘。
入試の競争環境は教育の質や司法試験の実績に結びついているとして、倍率が著しく低い大学院へ改善を求めていた。
23日の特別委では、委員から「定員を減らしたのに倍率が下がったのは問題だ」「入学者が、減らした定員を千人ぐらい下回った。定員が適正かどうかが問われる」などと声があがった。
390 :
氏名黙秘:2010/05/13(木) 07:53:28 ID:???
391 :
氏名黙秘:2010/05/13(木) 17:23:15 ID:???
法科大学院曲がり角、5年目の新司法試験始まる
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100513-OYT8T00461.htm >合格率の低迷は今年も続く公算が大きく、多様で優秀な法曹養成という目標実現への道は険しい。
>今回は1万908人が受験予定だったが、4人に1人が「受け控え」た。
>「正直言って、制度にだまされたという気持ち」。
>試験初日を終えた千葉県の男性(36)は不満を漏らした。
>借りた奨学金は700万円近くに上るという。
>今年も同程度の合格者数ならば、合格率は25%程度に下がる。
>法科大学院離れは深刻だ。
>中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の特別委員会の昨秋の会合では、
>ヒアリングに招かれた修了生から合格率の低さや経済的負担の大きさが指摘され、
>「後輩に法科大学院に行くことは勧めません」といった発言が相次いだ。
>法科大学院関係者は、この予備試験を経た人の司法試験合格実績に気をもんでいる。
392 :
氏名黙秘:2010/05/24(月) 17:01:04 ID:???
tes
393 :
氏名黙秘:2010/05/27(木) 09:42:41 ID:???
394 :
みんな知ってゐる:2010/05/27(木) 20:22:44 ID:KcVlcJxV
【学校経営】姫路独協大、法科大学院の募集を停止…全国74校で初の撤退か [05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274943930/ 29 名刺は切らしておりまして 2010/05/27(木) 17:56:53 ID:eJM0YyNW
ロースクールは明らかに失敗だよねw
これからマジどうすんのって感じ
44 名刺は切らしておりまして sage 2010/05/27(木) 18:45:53 ID:bITH9GRY
35歳で意気揚々と法科大学院に行った友人、3回目の試験で廃人寸前なんだが。。。
国にだまされたとか言っていたが、精神的に壊れていた。
45 名刺は切らしておりまして 2010/05/27(木) 18:52:19 ID:UTP172iH
>>44 どこのロー?
46 名刺は切らしておりまして 2010/05/27(木) 18:57:32 ID:L15bfhcL
ばかやローじゃね
395 :
氏名黙秘:2010/05/28(金) 19:42:49 ID:???
ローのばかやロー!
396 :
氏名黙秘:2010/05/29(土) 00:21:54 ID:???
旧司法試験 法科大学院適性試験(DNC)
出願者数 出願者数
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成15年 50,166人(+10.0%) 39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
平成16年 49,991人(-00.3%) 24,036人(-39.7%)
平成17年 45,885人(-08.2%) 19,859人(-17.4%)
平成18年 35,782人(-22.0%) 18,450人(-07.1%)
平成19年 28,016人(-21.7%) 15.937人(-15.1%)
平成20年 21,994人(-21.5%) 13.138人(-17.6%)
平成21年 18,611人(-15.4%) 10,282人(-21.7%)
平成22年 16,088人(-13.6%) 8,650人(-15.9%)←NEW
397 :
氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:20:46 ID:???
398 :
きょうのν速:2010/06/07(月) 18:28:10 ID:owHnhgOQ
法科大学院制度は失敗なのか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275893283/ 22 ウミヒゴイ(京都府) sage 2010/06/07(月) 16:03:27.39 ID:QHcJABdb
国家資格で最近改革が成功したのってなんかあるの?
司法、会計、弁理系あたりは全部バグった記憶があるんだけど
23 ツムブリ(catv?) 2010/06/07(月) 16:03:45.28 ID:e2tCQ9BS
歴史に残る失敗っぷり
24 マジェランアイナメ(神奈川県) sage 2010/06/07(月) 16:04:29.77 ID:LwfIgc01
どうみても失敗
39 マジェランアイナメ(catv?) sage 2010/06/07(月) 16:27:23.06 ID:6S5sPkO9
アメリカの表面だけをなぞったような諸改革が、次々に化けの皮が剥がれていく。
399 :
氏名黙秘:2010/06/17(木) 20:01:14 ID:???
400 :
氏名黙秘:2010/06/24(木) 13:10:15 ID:???
あらいぐまのつぶやき
http://www.election.ne.jp/10868/83445.html >来年から始まる予備試験の門を狭くするようにと法科大学院関係者から頼まれている当局が、
>予備試験の予行演習として、新試験に甘く、旧試験に厳しく意図的な合否判定を行ったのでは、
>という疑惑を私は感じました。
>この点については、出席した他の議員からも「あまりにも極端で、あからさまな判定だ」
>「法科大学院を存続させるため、予備試験潰しの前触れではないか」といった意見が出されました。
401 :
氏名黙秘:2010/06/29(火) 18:34:02 ID:???
地道に頑張っているんだな
402 :
氏名黙秘:2010/07/20(火) 01:01:35 ID:???
]「もがく法曹の卵」本日朝日新聞2面
法科大学院卒業生「法科大学院修了なんて,就職には何の役にもたたないんです。」
法科大学院教員「草野球の選手をプロ野球の選手にしてくれと言われているようだ。」
403 :
氏名黙秘:2010/07/25(日) 11:39:38 ID:???
朝日新聞2010年7月19日付
一面「ルポにっぽん 弁護士になったけど」
二面「もがく「法曹の卵」」
−法科大学院74校のひとつに入った「1期生」だ。
月収は20〜30万円、年収は300〜400万円ぐらい。
「こんな生活にはもう疲れました」
−「もう、お金ないよ」。
学費や書籍代をあわせ、入学から修了までの3年余りで
500〜600万円は費やしただろうか。
子どもは3人。住宅ローンも残っていた。
−毎年100人以上の合格者を出す東京都内の法科大学院に通って
いた男性(31)は昨秋、3度目の試験に落ちた。
「法科大学院修了なんて、就職には何の役にもたたないんです」
404 :
↑:2010/07/25(日) 11:42:57 ID:???
405 :
氏名黙秘:2010/07/31(土) 11:55:32 ID:???
406 :
氏名黙秘:2010/08/13(金) 02:35:32 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!139★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279157211/785- 777:氏名黙秘 :2010/08/11(水) 23:19:28 ID:??? [sage]
>>760 大学側はもともとローには乗り気じゃなかった。
文部省が独自にロー構想を進めて、ローを出なければ司法試験を受験できないとして、
そのロー生の選抜は各大学に委ねるという基本方針を示した。
そうなると、大学側はローを作らなければ司法試験合格者を出せないことになるので、
学部の存続のためには参加するほかなくなった。
イヤイヤ参加したところ案の定、文部省の暴走であったとすぐに判明した。
785:氏名黙秘 :2010/08/12(木) 17:13:43 ID:??? [age]
>>777 より正確には、
もともとアメリカの要望で外資系の法律事務所の参入規制緩和を進めようと
した中で国も法曹増員を進めようとした。
しかし、弁護士会が「質が低下する」と言って反対して
ロースクール設立と引き換えに増員を認めたというわけ。
弁護士会にもかなり問題がある。弁護士会が反対しなければ
普通に法曹増員のみで終わっていたわけだから。
407 :
氏名黙秘:2010/08/13(金) 02:38:53 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!139★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279157211/785- こういうことを
マッチポンプ
事件屋
と言います。
今はパフォーマンス期間かもしれない。
788:氏名黙秘 :2010/08/12(木) 21:56:52 ID:??? [sage]
>>785 弁護士会がローを望んでいたという事実はないよ。
ロー構想は文部省が、法務省や法曹三者のいないところで、独自に根回しをしてきた。
もちろん天下り先としての大学院を作るため。
日本の弁護士が極端に少ないというウソデータもこの時点で文科省が作った。
合格者を大幅に増やさないとロー制度が成り立たないため。
この根回しでロー設立が必然になった状況で法曹三者が審議会呼び出された。
その審議会の構成は法曹三者が1人ずつで大学5名、有識者5名というもので、
メンバー選定の段階でロー設立が決まっていた。
いずれにせよ、大増員を支えるはずの極度の弁護士不足など最初から存在しないので
ロー制度が破綻への一本道を進むことは最初から必然であった。
799:氏名黙秘 :2010/08/13(金) 02:30:06 ID:??? [age]
>>788 つまり、
>>785が指摘するように、弁護士会側が増員に反対していたから
ロースクール制度ができたという指摘は外れてはいない。
408 :
重要:2010/08/13(金) 08:46:48 ID:???
【速報】 弁護士の新規参入制限は独禁法違反。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252341945/ 63:氏名黙秘 :2010/04/22(木) 14:38:19 ID:??? [sage]
【新試験・ロー叩きは法曹界にとって1円の得にもならない】(2010.04.19)
「現役弁護士(日弁連・弁護士会)は、合格者を抑制して既得権益を守ろうと、
マスコミやネットを利用してロースクールや新司法試験に関する
あることないこと言って叩きまくる。
旧試験ベテは、大学院に行けなかった嫉妬や自分達の人生を正当化するために
旧試験をマンセーして、新試験を誰でも受かるザル試験などとネット上で四六時中叩く。
結局、それを目の当たりにする一般人は事情を知らないから一方的に信じ
法曹界、司法試験のに対する社会的評価を下げる。
一般人にとっては旧試験で受かろうが新試験で受かろうが知ったことではない。
つまり、新司・ロー叩きは結局自分達の首を絞めているのである。
そんなことくらい早大のスポーツ推薦組(筋肉○鹿)でもわかりますよ」(某業界筋)
71:氏名黙秘 :2010/08/13(金) 02:53:37 ID:??? [sage]
>>63 どこのコピペ?
法曹は頭がよくないからわからないんだよ。
公務員や企業にロースクール卒業生が入るだけでも陰湿な法律家への
イメージは変わるのにアホだからわからないのですよ。本当に脳みそが足りないから。
409 :
氏名黙秘:2010/08/13(金) 16:37:35 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!139★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279157211/812- 802:氏名黙秘 :2010/08/13(金) 12:29:06 ID:??? [sage]
修習の貸与は、連帯保証人を二人差し出すか(年収要件あり)、
オリコを保証会社(貸与金から保証委託料がオリコに天引きされる)としない限り、
貸付けてもらえないことになったそうだ。
修習生が「貧困ビジネス」の対象とされ、
しかも金融業者と最高裁とが癒着。
どこまでも腐っていく司法改革。
809:氏名黙秘 :2010/08/13(金) 15:55:02 ID:??? [age]
>>802 もし、保証会社をつけなければ、返済しない可能性があるので
仕わけの対象になるな。
815:氏名黙秘 :2010/08/13(金) 16:11:20 ID:??? [age]
>>812-813 「育英会も返済が滞っている人間が何人もいる」と物凄く叩かれた。
いつかは司法にまでくるだろうなと思ったが、予想より早かったな。
そうなるまで育英会が叩かれた時も守ろうとしなかった法律家達、
何よりも受験しか興味がなかった受験生ども、何を今更なことを言って
ロースクール制度叩きだけに集中しようとしか考えない
>>812-813が
無茶苦茶にしていくのを大いに助けたんだろう。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!139★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279157211/802- 816:氏名黙秘 :2010/08/13(金) 16:30:29 ID:??? [age]
>>812-815 実際の数値を批判しまくっている週刊紙等でみたが、育英会は
破綻するほどではなかった。収集も給費制をとりやめなければいけない
レベルでもなかった。でもとりやめた後も弁護士どもが
「司法修習生こんなにレベルが低い」
「新人弁護士は食えないから犯罪に走るぞ」
と批判しまくった。
そうなると
「修習生はレベルが低いから国が面倒を見る価値なし、給費負担はやめろ。」
「犯罪に走る弁護士がいる位だから貸与制にしても借金を踏み倒す人間が
出まくるぞ。当然担保を連帯保証をとれ。なかったらクレサラでも
ヤミ金でも保証会社にして回収させろ。」
となるわけだ。国が悪いのは当然だがそれを同じ業界の連中が推進している。
411 :
氏名黙秘:2010/08/14(土) 00:50:49 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100812-OYT1T01155.htm 氷河期の弁護士…司法修習生4割が就職先未定
今年末に司法修習を終える修習生の約4割の就職先が決まっていないことが、
日本弁護士連合会の先月の調査でわかった。
「もう70以上の事務所から採用を断られた」。弁護士希望の男性(34)は、
昨年の司法試験に合格し、司法修習が終わる今年末以降の開業を目指すが、就職のめどが全く立たない。
男性が思い描いていたのは、首都圏の法律事務所に入り、固定給をもらいながら、
事務所が引き受けた案件を先輩弁護士とともに担当する「イソ弁(居候の弁護士)」。
事務所で数年間経験を積み、取引先を開拓したうえで独立すれば収入の心配もないはずだった。
男性は、「事務所の場所だけを借りる『軒弁(のきべん)』も考え始めた」という。
これだと固定給は支給されず、依頼人探しも事務所は頼れない。
法科大学院の奨学金など700万円以上を返済しなければならず、不安は募る。
この男性と同期の司法修習生(約2000人)を対象に日弁連が先月調査したところ、
回答した約1200人のうち43%の就職先が未定で、昨年の同時期の30%を大きく上回った。
最終的に「イソ弁」「軒弁」にもなれず、いきなり独立開業した弁護士は昨年末の司法修習終了者で58人。
日弁連は、こうした「ソクドク(即独)」の新人弁護士がさらに増加すると予想する。
412 :
氏名黙秘:2010/08/14(土) 06:42:07 ID:???
>>411の記事に対する評価
842:氏名黙秘 :2010/08/14(土) 06:39:49 ID:??? [age]
>>815-816 あー、そういったところは旧試時代の弁護士はわからないよ。
新聞を一般人が読むと、「あー、弁護士会も暇だなー。」
重なっちゃうけど、
「増員賛成してたけど急に撤回しているなー。」
「自分で自分の首を絞めているな。質が低いんだから学費を補助する必要もないし、人数を制限する必要もない。もっと競争させなくてはいけない。質が高いなら保護して国費を投入する意義もあろうが。」
としかとらえようがない。
やればやるほどマイナスになっていく。
「一定の質は維持しているので弁護士事務所、国や自治体、企業で雇ってください」
とやって年間1500人くらいは事務所以外で雇って頂くように頭を下げなくてはいけない。
そこまでやってから、国立は済ませているので、私立大学ローで定員を削減していないところに削減させるようにする。
その後で、合格者数の増加を押さえるよう要望するのが筋道となる。
新聞をみると旧試時代の法律家ってバカにしかみえない。
やればやるほどバカをさらけ出す弁護士会。
で、今は国のせいにするのか。文科省が悪いのか?文科省の人間は
法曹界がどうなろうと給料は変わらない。弁護士は直結するだろうが。
本当にバカばかりだ。会社法の改正にすら対応できない弁護士がいるのもよくわかる。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!139★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279157211/842
414 :
氏名黙秘:2010/08/15(日) 15:40:27 ID:???
971 :氏名黙秘:2010/08/10(火) 20:01:19 ID:???
もう、ローはそのままでいい。
司法試験の受験資格を撤廃すればいいだけ。旧試にあった受験資格も撤廃すればいい。
で新と旧のいいとこどりの新々司法試験にすればいい。
あらゆる層から基本法律の理解度を公平に測る試験にすればいい。
個人的には、択一のみで基礎知識測れると思う。
旧試のように択一三科目だと、刑法のパズル問題や民法の択一肢丸暗記や憲法の
国語問題のように法律の基礎知識習得とは離れるくだらない努力が必要になる。
新試の長長文問題や融合問題では難解すぎて試験の客観性が失われている。
予備試験の一般教養や法曹倫理や実務基礎科目なんて論外。
だから、新々試験では、択一10科目でもいい。但し、法律基礎科目のみ。
条文や判例の細かくても基本的なところを出題すれば十分差がつく。
過去門と同じ肢が出ることもない。
それで、足りなければ論文もすればいい。但し実務とかけ離れた試験対策が
必要な論文ではなく100字程度の記述式を課せばいい。これも一科目5−10問
幅広く、細かくても知っておかなければいけない基本を問えばいい。そうすれば
予備校も山がはれないし、テクニックも不要。
口述なんて不要。人格やコミュニケーション力を見るというが、それこそ
実務について はじかれるから問題はない。学歴要件も同じく。
応用だ先端だ教養だ… や 地頭だポテンシャルだ上位ローがどうだとか、もう
うんざりだ。
シンプルに法律の基本的知識で優れてる、TOPレベルにあるものを選別すればいい。
ロー卒だろうが、旧試組だろうが、高卒だろうが関係なく一発勝負で公平に選別
すればいい。
択一と論文の日を別にすれば5万人だろうが10万人だろうが試験の実施は可能。
415 :
氏名黙秘:2010/08/15(日) 15:50:29 ID:???
28 :氏名黙秘:2010/08/15(日) 00:30:12 ID:???
旧試が最高の法曹選別試験であったことは、みな気づいているだろう。
なのに、砂糖は相変わらず妄想提言してるし、高橋は、漏洩問題の責任もとらず、天下り宜しく
大手法律事務所に入所と、著しい言行不一致を犯しつつ未だに委員長に納まってる…
彼らに残された唯一の「後戻りのための黄金の橋」は自ら推進してきたロー及び新司の
失敗を認める声明を出し
砂糖は口出しせずにおとなしくして
高橋は委員長を辞するか、続けるならば、試験制度を旧試に戻すよう邁進すべき
旧試をパスして実務で活躍されている法曹の方はもっと怒ってもいい
ロー制度設立の趣旨は、今までの試験選抜では質が悪い、ローで理想の教育
をして新しい司法試験で優秀な法曹を選別すべし…
っていうことだったのだから
無能な学者や役人に言われたくないよ ってな話。
しかも、誰も旧試の選別機能について悪く言うものはいなかった。
旧試をパスさえすれば、東大であろうと高卒一次経由であろうと法曹の資格あり
と認められていた。
世間的にも旧試が超難関なのは広く知れ渡っていたので、法曹の質をとやかく言う人はいなかった。
むしろロー推進の学者こそ、その教育能力について批判されていた。
そんな奴らが、長年制度として定着し、優秀な法曹を選別してきた旧試を終焉に導いたのだ。
本当に責任取れよ…
416 :
氏名黙秘:2010/08/17(火) 06:48:21 ID:???
>>414-415は客観的なニュースはなく1個人の感想のようなので別の観点の文章も張り付けます。
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!139★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279157211/952- 952:氏名黙秘 :2010/08/17(火) 06:39:06 ID:??? [age]
>>944 >
>>942 「旧試がまともかというと新司法より劣っているのは明らか。」
> 今まさにバリバリ活躍している中堅どころの実務家法曹は全て
残念ながら、国家資格試験として旧試は全く信用ならない。
悪口ではない。
資格試験の基準や公の教育機関のは必ず示されている。
高校の学習指導要領もそうであるし、〇〇検定は全て示されている。
新司法試験・ロースクール制度もそうだ。文科省はコア・カリキュラムを
作成するよう促している。例えば行政法は約25ページに渡って示されている。
そのレベルの高低はおくとして学習の具体的な到達点を示そうとしている。
もちろん、中身やその決定過程を批判することも可能だ。
しかし、旧司法試験は出題趣旨すらもほとんど出さない。
学習の具体的な内容基準もほとんど示さなかった。
こんなでたらめな国家資格試験は珍しい。
製品でいうならばどういった品質基準なのか何も基準が
書かれていない試験をパスしましたと言って強引に店頭に並べられたもの。
対してロースクールはできて5年経ったが一応明記しつつある。
417 :
氏名黙秘:2010/08/17(火) 06:49:46 ID:???
続き
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!139★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279157211/952- 勝負にならない。土俵にのっていないのが社会的評価で
弁護士の方やマスコミや一部のベテランが大暴れしてそれを歪めているのが
じっさいのところ。
953:氏名黙秘 :2010/08/17(火) 06:42:12 ID:??? [age]
>>944 だいたい、ヒアリングにしても教育基準、採点基準答案にしても
出来る限り全て公開すべきでそれを100%隠ぺいして、受験生が
予備校にやれ本試験の分析や答案集めなどで布施してきたのが旧試。
多少脱しつつあるのが新司。
418 :
氏名黙秘:2010/08/19(木) 01:32:38 ID:???
司法試験予備試験 38 本スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1281513533/174- 174:氏名黙秘 :2010/08/17(火) 05:56:05 ID:??? [sage]
弁護士が新たに受任した訴訟件数は、'04年は574万件だったが、'08年には443万件と、
2割以上も減少。結果、増えすぎた弁護士が仕事にあぶれる状況が生まれているのだ。
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、'05年の弁護士の平均収入は
2097万円だったが、'08年には801.2万円に減っている。
175:氏名黙秘 :2010/08/17(火) 06:06:56 ID:??? [sage]
それ弁護士の10%程度に過ぎない雇われ弁護士のデータでしょ
雇われ弁護士は社内弁護士とか、イソ弁で雇用契約を結んでる場合とかに限られるから、
弁護士全体の平均収入とはいえない
全体の90%を占める弁護士の平均所得は1500万前後だ
中央値は1000万もないだろうがな
181:氏名黙秘 :2010/08/17(火) 09:36:34 ID:??? [sage]
>>174 その収入減は統計学的に信用できるデータに基づくの?w
>>175 事業所得者からノイズ(新人の国選報酬のみ、引退後の余興)を除くとむしろ中央値の方が高いかもなw
190:氏名黙秘 :2010/08/18(水) 08:41:50 ID:??? [age]
>>181 算数も国語もできない人間には理解できないと思う
予備試験サンプルの自然科学の簡単な問題も「自然科学は全部捨てます」
と公言するベテラン受験生・予備校職員がいるのがこの業界だから。
419 :
氏名黙秘:2010/08/24(火) 13:38:21 ID:???
420 :
氏名黙秘:2010/08/24(火) 13:39:32 ID:???
421 :
氏名黙秘:2010/08/24(火) 21:24:55 ID:???
埋もれそうなので上げ
422 :
氏名黙秘:2010/08/24(火) 22:48:41 ID:???
法曹の卵の選抜−しのび寄る受験戦争の影
・・・小さいときから勉強一筋で育ち、学業以外の世界をあまり知らず、母親と癒着して、
精神的には少年期にとどまったままの東大生がここ5、6年顕著になっており、
司法試験をめざして留年や学士入学する学生のうち、3分の1から4分の1は、
このような学生が司法試験を就職しないためのかくれミノとして使っているものと見られるのだという。
(中略)個としての自立を果しえていない人間が、多数司法試験を受験し、
恐らく相当数が合格しているという可能性には注意すべきである。
こういう”受験人間”は、少なくとも受験競争の世界では強者であり、
司法試験は彼達にとって、格好のトロフィーと見えるだろうからである。
最近の修習生の多くが、「司法修習生心得」などに見られる最高裁のしめつけに
反逆するどころか、競って手土産を持って教官宅を訪問するなど、
過剰なほど従順に反応しているという話を聞くと、
それは実は修習生の心理的な幼児性のあらわれなのではないかと心配せざるを得ない。
いずれにせよ、精神的自立を果していない人物は、どんなに成績が良くても、
法律家として大成する見込みのないことは確かであろう。
特にそういう人間が裁判官になった場合の弊害は大きいと言わなければならない。
裁判の独立を、こういう裁判官に期待するのは、期待する方が無理なのは明らかだからである。
川端和治「法曹の卵の選抜−しのび寄る受験戦争の影」判例タイムズ425号48頁
これ…1980年の記事なのよね(笑
423 :
氏名黙秘:2010/08/25(水) 23:35:03 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●
59期 1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格
旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)
新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)
旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)
新61期 1811→1710 不合格者101人(5.57%)
再受験組(上記以外)33→21 不合格者12人(36.36%) 合計113人(6.12%)
旧62期 263→254 不合格者9人(3.42%)
再受験組(上記以外)114→100 不合格者14人(12.28%) 合計23人(6.10%)
新62期 2044→1974 不合格者70人(3.42%)
再受験組(上記以外)23→18 不合格者5人(21.7%) 合計75人(3.62%)
旧63期 148→136 不合格者12人(8.1%)
再受験組(上記以外)75→59 不合格者16人(21.3%) 合計28人(12.6%)
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252229127/336- 336:氏名黙秘 :2010/09/09(木) 00:10:07 ID:??? [sage]
でも、予備って、どのくらい予備校に利益を齎すと思いますか?
っていうか、どのくらいの人が来れば
利益が上がるんですか?
349:氏名黙秘 :2010/09/11(土) 10:52:02 ID:??? [e]
>>336 1資格の価値
新司法試験合格の価値が完全には決まっていない。
旧試験のような歴史はまだないから。
予備試験合格はその新司法試験を受験する資格を得るだけに過ぎない。
だから、資格の価値がわからない試験の受験資格を得る意味があるかは
社会的には非常に疑問となっている。
2予備試験の試験内容基準 合格者を何人出すかが決まっていない、または、基準が決まっていない。
過去の状況もわからない。
3予備試験の予備校対策講座の意味
客観的に意味があるのかわからない怪しげな講座。
辛うじて、今まで歴史がある辰巳法律研究所という予備校で
定評がある実務家講師が教えているから、
騙されたと思って受講生が入信、信じて集まってきているというということ。
その稀な前提抜きに 「今、予備試験対策講座をやると何人集まる?」
「いくら金が集まるんだろ?」
「ペイするのかな?」
と言うのは難しい。
わかる? わからないと厳しいよ。
425 :
氏名黙秘:2010/09/15(水) 12:48:31 ID:???
426 :
氏名黙秘:2010/09/16(木) 10:47:26 ID:???
427 :
氏名黙秘:2010/09/18(土) 10:28:16 ID:???
431 :
氏名黙秘:2010/09/22(水) 10:31:46 ID:???
ロー擁護のためのちゃねらーの書き込みなどいらん。
貼るのは客観的な崩壊情報のみ。
432 :
氏名黙秘:2010/09/22(水) 16:17:25 ID:???
433 :
氏名黙秘:2010/09/22(水) 22:27:12 ID:???
H22旧司法試験35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1280798087/593- 593:氏名黙秘 :2010/09/22(水) 16:30:19 ID:??? [sage]
明日からは行政法以下の講義の受講を始める人もでてくるだろう。
辰巳・セミナーともに割引をうたっているが事実上値上げしている。
辰巳はテキストはただでくれると書いてあったが今月からは
有料になってしまった。
609:氏名黙秘 :2010/09/22(水) 23:51:29 ID:??? [sage]
>>593 そりゃ当然だろう。論文受験者は700人くらいで今から予備の講義聞くヤツなんて半分もいないだろうから。
俺は保険のためにコアセレクト講義だけ半額で買っておいた。もちろん行政法の条文判例本の最新版ももらったよ。
613:氏名黙秘 :2010/09/23(木) 02:17:40 ID:??? [sage]
>>609 おれ、6月に申し込みに行ったら
「テキストは無料ではなく有料ですので買ってください」
と言われて買ってしまった。
無料だったの?
637:氏名黙秘 :2010/09/23(木) 16:20:44 ID:??? [sage]
>>613 とりあえずH21版を買ってH22版が出たら無料で配布あるいは郵送してくれた。実質無料。
もちろん旧版は手元に残る。
H22旧司法試験35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1280798087/593- 639:氏名黙秘 :2010/09/23(木) 16:56:44 ID:??? [age]
>>609=
>>637は完全な予備校工作員。
旧の論文受験生が行政法のテキストH21年版をわざわざ買う必要はない。
しかも、念のためDVDを買ったなら通信で郵送になるだろ。
答えは、通信生はテキスト全て無料にしたんよ。確認しようがないからな。
通学部ではとりあえず「無料じゃなくて有料だぞ」と言ってみて、
クレームがついたら無料にする。つかなかったら有料で押しきるということ。
しかも、「今年の論文経験者は実力者なので次のステップを」と
言って短答落ちより数万円高い料金にしといて旧試験受験生特別割引
と言う名称だけはつける。
論文や口述の結果が思わしくなくて放心状態の人が回りにいるだろうから
のせられないように注意を換気しておいて下さい。
436 :
氏名黙秘:2010/09/24(金) 18:03:19 ID:???
札幌弁護士会会報2010年9月号
「給費制維持」の運動に思う。法科大学院制度の廃止こそ主張せよ 。
437 :
氏名黙秘:2010/09/24(金) 18:15:59 ID:???
週刊新潮 2010年9月30日号(p50〜p53)
無職の「多重債務者」を量産した「三振ルール」
「自分は国に騙された国家ぐるみの詐欺の被害者だとハッキリ思っています。」
「当初言われていた7割の合格ラインの枠には自分は入っています
騙されたと声を上げる権利があると思います。
レベルの低下を今の合格者が3000人よりも大幅に少ない理由として
あげていますが、何をかいわんやです。合格者を大幅に増やすのですから
平均のレベルが下がるのは当たり前じゃないですか」
片岡誠也さん(30代後半、仮名)は、旧試験で8回連続不合格になった後、
400万円を捻出し、都内の私立ロースクールに入学。前職は法律事務所職員。
しかし、法科大学院の授業は文科省の方針で受験指導が禁止されているため、
司法試験には役立たなかった。
その代わりあえてアカデミックな法学指導が行われているため、結局、予備校だけが頼りだった。
「法科大学院は強いて言うなら金持と貧乏人を選別するためにあるのかも。
旧試験では中卒でも受験できたのに、新試験では大学院を卒業していなければ
受験資格が得られません。そのために数百万円の学費が必要です。
私は旧試験のままだったら、仕事を辞めずとも借金を背負わずとも済んだ。
貧乏人は人生を棒に振る覚悟がなければ大学院に入るなということでしょうか。」
438 :
氏名黙秘:2010/09/28(火) 12:52:46 ID:???
レベル上がらぬ法科大学院、下がるばかり新司法試験合格率 制度に疑問の声も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100928/trl1009280002000-n1.htm > 裁判官や弁護士、検察官を養成する全国74の法科大学院が、なかなかレベルアップしないことが
> 問題となっている。新司法試験の平均合格率は下がるばかりで、業を煮やした文部科学省は合格
> 率が低い大学院の補助金などをカットする方針を打ち出している。一方、法曹関係者からは「学校を
> 作ったからといって簡単にレベルの高い人材を増やせるものじゃない」と制度そのものを疑問視する
> 声が上がっている。
> 「そんなに学生のレベルは低くない」「法科大学院だけをバッシングするのはおかしい」
> 今月16日。法科大学院の改革を検討する中央教育審議会特別委員会では、25・4%と
> いう今年の平均合格率が報告された。過去最低の結果だが、委員からは批判よりも擁護
> 論が相次いだ。
> 「合格者を決める司法試験考査委員も、柔軟に考えるべきだ」
> 委員や文科省関係者ら出席者らからは、合格者を増やそうとしない新司法試験の採点法
> へのいら立ちや不満すら、感じられた。
439 :
氏名黙秘:2010/09/30(木) 10:33:13 ID:???
440 :
氏名黙秘:2010/10/17(日) 09:49:44 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
辰巳法律事務所の出身大学調査ってインチキなの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1264131500/46- 46 :氏名黙秘:2010/10/13(水) 15:59:52 ID:???
中央早稲田慶応はお客様だからな。
決して受験生のなかで優秀だとは言えない。優秀だったら
早稲田の学部卒から1000人以上新司法に受かっているから。
未だに500人も受かっていないのは母集団のレベルが酷すぎる。
早稲田は、旧試受験者3000人で、10人に1人しか最後までいかないのは
能力的にまともな人間がいなかつということだ。
しかも、政経と法学部卒出身の割合が一番高い大学であるのに。
他の私立大学と全く変わらん。偏差値で分ける意味が全く感じられない。
くじ引きで進学先の大学を決めたのと全く同じ結果になっている。
そんなことは大学当局も予備校もマスコミも全て承知している。
踊らされている。カモにされているってことだ。
60 :氏名黙秘:2010/10/21(木) 22:54:07 ID:???
>>46 結構その罠でロースクール進学して抜けられないのが山ほどいる。
それで2ちゃんの学歴板や司法試験板で荒らし放題する。
全く関係ない行ったこともないであろう地方の大学のスレッドを荒らしている。
61 :氏名黙秘:2010/10/21(木) 22:57:06 ID:???
>>60に補足
司法試験で挫折してストレス発散に地方の国公立のことを
「俺は内部性だが地方のローはクソだのなんだの」
なんだのと書いて荒らしまくる人のことです。
442 :
氏名黙秘:2010/11/04(木) 10:18:16 ID:???
法曹の道“借金”スタート
司法修習生の収入「給費制」→「貸与制」
法科大学院 山学出身者 かさむ出費、生活不安
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/04/4.html 司法修習生に国が給与を支払う「給費制」を廃止、返済義務がある「貸与制」に切り替える
改正裁判所法が施行され、貸与の手続きをした修習生は「マイナスからのスタート」と、今
後の生活に不安を抱く。一時は貸与制回避の動きが国会内で浮上したが具体化せず、政
治の無力さを感じた修習生も少なくない。
制度改正の衝撃は当事者ばかりでなく、法曹界にも広がる。法科大学院関係者からは「法
律家を目指す人が少なくなってしまう」と、学生の確保を懸念する声も出始めている。
443 :
氏名黙秘:2010/11/16(火) 13:50:48 ID:???
保守
444 :
氏名黙秘:2010/11/19(金) 01:23:58 ID:nHs33xHW
>>441 辰巳法律研究所の出身大学調査は割と正確
新司法試験になって受験生が激減したから
よその予備校が採算的に答練や模試対策講義を運営しにくくなった
当然、新司法試験でも以前と同じスタンスでやっている
辰巳が新司法試験の模試や対策講義でシェアをとって
学生が集まるから、自然とデータが集積されている
ちなみに俺ら東大出身でも旧試は6パーセント位だったと思う?
そんなに簡単に受かる印象はない
受かりそうもない奴は鼻から公務員とか民間に逃げるから
合格率は高くなる
まあ試験がそもそも得意な奴は多いというのはある
法科自体がアレだから
そもそもローに行く段階である程度勝負できる奴しか
行かないんだろ
それにしては東大出身でも合格率、合格者数は誇れるもんじゃないとちゃう?
新卒を捨てるにはリスクが非常に高すぎる制度と思う
出身大学別で公表した方が人生棒に振らない奴が増えるんじゃね?
出身大学は旧試の頃と大して変わらん
夢を描いてローにいくと人生棒に振る マジで
445 :
氏名黙秘:2010/11/19(金) 01:35:52 ID:???
はあ?
∩___∩
| ノ _, ,_ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ノ 東大卒なのに
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ / 日本語がなってないだろ。
\_,,ノ |、_ノ
×ちなみに俺ら東大出身でも旧試は6パーセント位だったと思う?
そんなに簡単に受かる印象はない
○ちなみに俺ら東大出身者ならば旧試は6パーセント位はあったと思う?
そんなに合格率は高くはない
446 :
氏名黙秘:2010/11/19(金) 01:47:05 ID:nHs33xHW
>>445 いやいや、なんか周りの奴が皆、当然司法試験だとか何とか試験とか
受けて当然に受かるつもりで受けるんだが
意外と普通に落ちるんでびっくりする訳よ
東大出身でも10人に1人受からないんだなーって
初めて実感するのさ
特に地方出の秀才なんて、意外とショックが大きいのよね
試験にあんまり落ちた経験がないからな
447 :
氏名黙秘:2010/11/19(金) 12:56:28 ID:???
449 :
氏名黙秘:2010/11/20(土) 12:12:19 ID:???
450 :
氏名黙秘:2010/11/21(日) 22:43:24 ID:+7nEW1Oc
新試験の合格者1500人でもおそらく
多いのと違うかね?
おそらく弁護士の労働市場は完全に飽和状態でしょ
1500人位に合格者を絞れという趨勢になるぜ
そしたら合格率がさらに低迷するから
受験者がさらに減って
放科大学院は崩壊すんだろな
合格者1500人でも弁護士の就職難は酷くなるだろうな
何せ元々弁護士数が15000人位だったのが
今や30000人
ここに不況と少子高齢化
これからは弁護士業だけで食っていける奴なんて
ほんの一握りの連中だけになるのと違うかね?
もう完全な構造不況業種だよ
フランスのように職安に並ぶ時代が迫っているな
451 :
氏名黙秘:2010/11/30(火) 11:46:56 ID:???
崩壊したのか
452 :
氏名黙秘:2010/12/01(水) 01:00:14 ID:2cmXzouc
>>451
一部の有名大学のロー以外
存続が危うくなるのは見えているだろ
数年内に
弁護士の就職難、法律事務所の経営難が顕在化するんだろ
こんな中、ローに行く気になるかね
453 :
氏名黙秘:2010/12/01(水) 01:45:48 ID:???
ぜんぜん崩壊しないな…
人生は崩壊したけど
454 :
氏名黙秘:2010/12/01(水) 11:32:43 ID:???
超厳格法科大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴 学士(Bachelor)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院がグローバルスタンダードな。
455 :
氏名黙秘:2010/12/06(月) 09:37:19 ID:???
それ、マジでつまらんから
やめとけよおまえさ
456 :
氏名黙秘:2010/12/06(月) 19:58:04 ID:???
学部生かおまえw
457 :
氏名黙秘:2010/12/08(水) 16:29:20 ID:???
>>454=
>>456か?
マジでお前それつまらんよ
マルチ荒らしで通報されたら一発で規制だぞ
いい加減やめろカス
458 :
氏名黙秘:2010/12/14(火) 10:23:05 ID:???
正直、どうでもいい。
459 :
氏名黙秘:2010/12/16(木) 09:33:02 ID:???
全然ロー崩壊しねぇじゃんか・・・
460 :
氏名黙秘:2010/12/16(木) 09:41:29 ID:???
当たり前じゃ
欧米に対抗するためじゃ
461 :
氏名黙秘:2010/12/16(木) 10:34:37 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●
59期 1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格
旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)
新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)
旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)
新61期 1811→1710 不合格者101人(5.57%)
再受験組(上記以外)33→21 不合格者12人(36.36%) 合計113人(6.12%)
旧62期 263→254 不合格者9人(3.42%)
再受験組(上記以外)114→100 不合格者14人(12.28%) 合計23人(6.10%)
新62期 2044→1974 不合格者70人(3.42%)
再受験組(上記以外)23→18 不合格者5人(21.7%) 合計75人(3.62%)
旧63期 148→136 不合格者12人(8.1%)
再受験組(上記以外)75→59 不合格者16人(21.3%) 合計28人(12.6%)
新63期
(全体)2039→1949 不合格者90人(4.41%)←NEW
462 :
氏名黙秘:2010/12/16(木) 14:41:10 ID:???
463 :
氏名黙秘:2010/12/28(火) 21:28:05 ID:???
464 :
氏名黙秘:2010/12/30(木) 03:09:13 ID:WEvbeE0p
志願者数が63パーセント減の2万6千人云々って新聞にあったが
この数字は明らかに役人らしい誤魔化しだよなあ
実際の志願者って適性試験の受験者数だから7千人ちょい?だよな
2万人って数字は一人で数校出願するからだろ
こういう誤魔化しをしないといかん時点で
制度自体の破綻を露呈してるよなあ
実際の志願者は開校時の8割減じゃないかね?
465 :
氏名黙秘:2010/12/30(木) 12:48:49 ID:uJOFr8mt
本日の教えてAtoZ、失礼、追跡AtoZに
江川紹子の増殖不良弁護士特集が!!NHK総合
466 :
氏名黙秘:2010/12/30(木) 12:58:03 ID:???
ジャーナリストって法曹に対するルサンチマンが凄そうだから力(リキ)入るんじゃね?
467 :
氏名黙秘:2010/12/30(木) 13:11:39 ID:???
行政官僚にはそういうのあっても、法曹は馬鹿にされてるよ
官邸の言いなりだわ弁護士に至ってはワープアだもの
しょぼすぎる
468 :
氏名黙秘:2010/12/30(木) 13:43:04 ID:???
江川は
>>463の研究会の構成員でもあるから少し期待かw
469 :
氏名黙秘:2010/12/30(木) 13:46:41 ID:???
ジャーナリストにとっては、むしろ弁護士の周りをうろうろする人権屋さんが気の毒に
見えてることだろう。まっかっか弁護士もしかり。国賠なんかおこると署名用紙片手に
ウジャウジャ。支援と称して金魚の糞の如し
470 :
氏名黙秘:2011/01/08(土) 21:14:34 ID:???
471 :
氏名黙秘:2011/01/19(水) 15:22:38 ID:???
472 :
氏名黙秘:2011/01/26(水) 19:00:41 ID:???
473 :
氏名黙秘:2011/01/27(木) 17:28:13 ID:???
474 :
氏名黙秘:2011/01/27(木) 17:32:33 ID:???
475 :
氏名黙秘:2011/01/28(金) 22:37:05 ID:???
エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
修習廃止すべし
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴 学士(Bachelor)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
476 :
氏名黙秘:2011/02/02(水) 09:45:19 ID:???
645:氏名黙秘 :2011/02/01(火) 19:48:00 ID:aVAYjBEF
63期は結局、任官・任検を除いても、300人ほどが
未登録のままらしい。つまり、登録しないで、企業に
行ったか、未就職か、というところ。
62期も、すでに数十人、結構登録取消が出ているらしい。
通常、企業に行くにしても登録までは消さないから、すなわち
自主廃業ですな。
64期は修習中だが、大手も大幅に採用減で、企業法務系には
司試の成績100番以内の人が大量に就活かけている状況
で、500番以下は見向きもされない状況とのこと。
ここまで人があふれると、どうしても合格順位と学歴で書類選考
せざるを得ない。
まじで、企業・個人相手問わず、去年は法律事務所の収益が本格的に
悪くなり、先行き見えない状況で採用どころではないとの声が聞こえて
来ている。
現時点の見込みでは、1000人以上あぶれてもおかしくない、との話も
ちらほら。
とにかく、こうなっちゃうと、合格しただけではなんのアピールにもならない
から、事実上未就職のノキ弁等にならずに、まともに弁護士としてキャリアを
積める就職をしたかったら、「一発合格、1000番(500番)以内、そこそこ
の学歴(上位大学ないし上位ロー)」は必須の状況です。
とにかく、一回振ったらもう致命的と思ってください。
だから、三振反対とか行っても意味無いよ。どうせ就職ないんだから。
477 :
氏名黙秘:2011/02/02(水) 16:40:29 ID:???
478 :
氏名黙秘:2011/02/03(木) 16:45:18 ID:???
全国訴訟新受件数 弁護士数
平 成 17年 17,727件 21,205人
平 成 18年 17,720件 22,056人
平 成 19年 17,604件 23,154人
平 成 20年 16,738件 25,062人
平 成 21年 16,129件 26,958人
479 :
氏名黙秘:2011/02/09(水) 21:04:51 ID:???
480 :
氏名黙秘:2011/02/19(土) 11:28:43 ID:???
481 :
氏名黙秘:2011/02/19(土) 17:36:24 ID:???
法科大学院協会裏話
「ローを卒業しても法曹になれないという批判をかわすために
ロー関係者の一部では
司法試験合格をロー卒の条件にすべきだとの案が浮上した。
そうなると、
ローの全課程を修了しても、司法試験に受からなかった場合は
『○○法科大学院満期退学』という肩書きになり『法務博士』は授与されなくなる
482 :
氏名黙秘:2011/02/19(土) 18:13:27 ID:???
483 :
氏名黙秘:2011/02/23(水) 16:25:33.81 ID:JQOwbFZY
484 :
氏名黙秘:2011/03/10(木) 16:22:35.51 ID:???
485 :
氏名黙秘:2011/03/23(水) 23:53:59.36 ID:???
444:氏名黙秘 :2011/03/23(水) 17:39:32.86 ID:??? [sage]
よそからみてると、九州にはローが多すぎるのではないか。
1ないし2校で必要十分だろうと思うけど。
448:氏名黙秘 :2011/04/01(金) 11:27:50.03 ID:??? [age]
>>444 ロースクールが半分になる。あるいは、定員が半分になると、
7割以上の合格が達成される。
すると、予備試験は不要になるし何の問題も起きなくなる。
7割合格が達成されるからな。
だから、ロースクールの数が多ければ多い方が予備試験の生き残りがはかれるし
旧司法試験に近づく余地も残されている。
特に下位ローはちょっと叩くだけで風評被害が発生する。
途端に定員を削ったり廃校になってしまうので注意が必要だ。
国公立のロースクールも、ロースクール制度を生かしたい、
あるいは私立のロースクールに天下りしたり政治献金をもらいたい政治家官僚の意向によって、
簡単に定数削減を行ってしまうので安易に叩くのは反対だ。
叩くなら私立の上位中位までのローを第一に叩いて、それでもの足りないなら
国立の超上位をほんの少し批判するくらいだろう。
そう考えると、
予備試験や司法書士試験に転身した人間が
「東大一橋と私立なら1〜3つくらいのロースクール以外には行く価値がない。
だから、予備試験(司法書士試験)を目指します。」
と発言をするのは軽率としか言いようがない。
ロースクール制度を擁護する側の工作員が混じっているとも見える。
特定の下位ローを叩いて廃校・定数削減に追い込むコピペも
ロースクール制度を擁護する工作員にもみえる。
柴田孝之先生の機械的合格法を語ろうpart46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1294568558/724- 724:氏名黙秘 :2011/03/27(日) 23:45:29.30 ID:??? [sage]
柴田本人が受験時代にやってきたことと
受験生に勧めることに矛盾を感じる
本人は受験生時代にノートを作っていたようだし
HPの論証集その他も受験時代のものがベースになっていると思うが
受験生にはノート・カード作成は時間の無駄だから原則やるなというし
基本書も、本人の受験時代には参考書と称して段ボール5箱は持ってた割に
受験生には予備校教材メインで基本書はサブとして使えというし
735:氏名黙秘 :2011/03/31(木) 22:03:01.78 ID:??? [sage]
>>724 自分が受かるための勉強法と講師として受講生らに説明する勉強法が違うのは当たり前。
講師は売れる講義をしなきゃならん。
つまり、できるだけ多くの受講生に受け入れられる講義をしなきゃならん。
勉強法も同じ。できるだけ多くの受験生に受け入れられる勉強法を説明しないと受験生にうけない。
予備校講師とかなら誰でもやってること。
「なるべく誰でもやれそうな方法を説くこと」とか「簡単にやれそうな方法を説くこと」とか
「この方法で受かりましたと言え」とか講師のためのマニュアルがある。
736:氏名黙秘 :2011/04/01(金) 15:42:50.53 ID:ktJza6Dw
…だろうな
基本書を読みサブノートを作るという方法を採っていた合格者も多く存在する
488 :
氏名黙秘:2011/04/07(木) 04:31:00.12 ID:JZgPHTdp
但木元検事総長が官房長時代司法試験の受験回数制限を
主張したら、但木氏の自宅にボーガンの矢を打ち込んだ人がいて
事件になった、それ以来、受験回数制限を表だって言い出す法曹関係者はいなくなった
その後、この事件が風化した頃
但木氏を初めとした方々が司法制度改革を進めてロー制度、受験回数制限を設けた
これによって人生を狂わせられ棒に振ったロー生、受験生も多い
いずれ恨みを抱いた連中が似たような事件を起こすのは目に見えてないかな?
とくに三振した法務博士なんて恨み骨髄だろ
司法制度改革、制度導入を進めた方々は罪深いぜ
489 :
氏名黙秘:2011/05/17(火) 01:19:06.80 ID:???
490 :
また漏洩:2011/06/02(木) 22:31:12.74 ID:???
491 :
氏名黙秘:2011/06/02(木) 22:40:33.84 ID:???
492 :
氏名黙秘:2011/06/03(金) 10:57:09.50 ID:???
法科大学院59校が定員割れ うち21校は充足率50%未満
2011/6/2 18:55
募集停止した姫路独協大を除く法科大学院73校のうち59校で2011年度の入学者が定員を下回ったことが2日、文部科学省のまとめで分かった。
うち21校は定員充足率が50%未満。
充足率50%未満だった国立大は鹿児島大で、定員15人に対し入学者7人。
ほかの20校は全て私立大で、京都産業大(定員40人)、大阪学院大(30人)、愛知学院大と中京大(ともに25人)はいずれも入学者4人と、大幅な定員割れだった。
これに対し、筑波大(36人)と創価大(35人)は定員充足率100%。
100%を超えたのは12校で、名古屋大(70人)が入学者84人、龍谷大(25人)が同31人などだった。〔共同〕
493 :
氏名黙秘:2011/06/03(金) 10:59:40.34 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)
・予備試験は理念の否定か
●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)
今月初めて実施された「司法試験予備試験」は、「経済的な事情から法科大学院に進めない
人にも法曹への道を残すため」と言われていますが、その合格者が増えれば旧司法試験を復
活させるのと同じ結果になり、司法制度改革の理念を否定することになります。
昔の予備校中心の法曹養成では自分の頭で考えることのできる法曹が育たないから法科大
学院を作ったのです。予備試験に受かれば司法試験の受験資格を得られるのなら、予備試験
の予備校にいく人が増えて、昔の昔の予備校中心の法曹養成システムに戻ってしまいます。
494 :
氏名黙秘:2011/06/03(金) 11:02:15.40 ID:???
●安念潤司さん(中央大法科大学院教授)
今度始まった予備試験は、原理的には肯定しています。司法試験は学歴不問でかまわない。
ただ最終的には合格者数がどれくらいになるかが問題で、あまりに少ないと、いかにも言い訳
としてつくった制度になってしまう。
法科大学院はあっていいけれど、司法試験の受験資格として強制すべきじゃない。行きたい人
だけが行けばいい。法科大学院を出たことが世間で高い評価を受けるようになれば、ほっとい
ても学生は来ます。
495 :
氏名黙秘:2011/06/06(月) 08:37:46.67 ID:???
法科大学院 入学者数の推移
H16 5,767
H17 5,544
H18 5,784
H19 5,713
H20 5,397
H21 4,844
H22 4,122
H23 3,620
496 :
氏名黙秘:2011/06/22(水) 15:29:56.35 ID:???
497 :
氏名黙秘:2011/07/12(火) 01:01:31.90 ID:???
旧司法試験 法科大学院適性試験(DNC)
出願者数 出願者数
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成15年 50,166人(+10.0%) 39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
平成16年 49,991人(-00.3%) 24,036人(-39.7%)
平成17年 45,885人(-08.2%) 19,859人(-17.4%)
平成18年 35,782人(-22.0%) 18,450人(-07.1%)
平成19年 28,016人(-21.7%) 15.937人(-15.1%)
平成20年 21,994人(-21.5%) 13.138人(-17.6%)
平成21年 18,611人(-15.4%) 10,282人(-21.7%)
平成22年 16,088人(-13.6%) 8,650人(-15.9%)
平成23年日弁連(第1回 第2回)←NEW
志願者数7829人(重複除く)
受験者数7249人(うち資格者7211人)
498 :
氏名黙秘:2011/07/14(木) 07:46:01.21 ID:???
★同志社大学法科大学院★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1308702113/364- 364:氏名黙秘 :2011/07/23(土) 23:01:59.70 ID:8RcNO4bs
司法試験なら学部・法科大学院の出身が旧帝大+一橋+早慶中の法学部なら弁護士で困ることはない
その他の弁護士は弁護士になるな! そして上記の大学以外は法学部、法科大学院を廃止せよ!
非法学部の奴らも司法試験を目指すな!迷惑なんだよ!身の程を知れ!
弁護士は決して落ちぶれたわけではない。なので、弁護士を目指す人は頑張ってくれ。
法務省よ、いい加減にしたまえよ、馬鹿な人間が簡単に弁護士になるような制度など間違っている。
職業にとって年収はとても重要だ、弁護士はなるためのリスクが他のどの職業よりも知的な意味で大変だ。
はっきり言って医師よりも大変だ。なのに、就職難、地位の低下、年収の格差が生まれるなんて
これは人間の生活を無視したものだ。とっとと上記以外の大学の法学部、法科大学院は廃校しろ。
これは民主的要求である。
★同志社大学法科大学院★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1308702113/367 376:氏名黙秘 :2011/07/24(日) 15:56:04.21 ID:LeNEL5WH
>>364 >司法試験なら学部・法科大学院の出身が旧帝大+一橋+早慶中の法学部なら弁護士で困ることはない
と言っておきながら、
>その他の弁護士は弁護士になるな! そして上記の大学以外は法学部、法科大学院を廃止せよ!
>非法学部の奴らも司法試験を目指すな!迷惑なんだよ!身の程を知れ!
>はっきり言って医師よりも大変だ。なのに、就職難、地位の低下、年収の格差が生まれるなんて
>これは人間の生活を無視したものだ。とっとと上記以外の大学の法学部、法科大学院は廃校しろ。
結局、
>旧帝大+一橋+早慶中の法学部
以外の人間に仕事や合格をとられているってことか。
結構バカが混じっているからな。旧帝大+一橋+早慶中の法学部で
優秀な人達は「ああ、またバカがまとわりつく」と思っているんだろうな。
ロースクール制度ができてロースクール以上に脳みそが崩壊しているのが
わかってしまったんだろう。
501 :
氏名黙秘:2011/07/27(水) 02:07:16.30 ID:RsMh+j+Z
>>495 毎年、売上げが10パーセント以上落ちていく会社って
普通は倒産だよな
国が補助金切ったらどう考えてももたないよ
502 :
氏名黙秘:2011/07/27(水) 14:22:04.37 ID:???
平成二十一年以降の落ち込みがすげーな。定員削減と、補助金対策か。
503 :
氏名黙秘:2011/07/28(木) 14:02:40.51 ID:???
504 :
氏名黙秘:2011/07/28(木) 16:24:50.47 ID:???
>>502 定員減らしたんだから当たり前だろ
しかも質の維持のために追加合格出さないところ多い
慶應ローですら定員に達してなかったぞ
505 :
氏名黙秘:2011/07/28(木) 20:47:13.07 ID:dH/fRa+z
>>504 いやいや
法科の志願者減、入学者減が
定員削減を上回って進んでいる感じがしないかね
普通の企業なら倒産するレベルの市場縮小だぜ
506 :
氏名黙秘:2011/07/28(木) 22:30:55.92 ID:???
そうだな。スナイデルかジュニーニョの揺れて落ちるFKかってぐらい落ち込んでるからなw
507 :
氏名黙秘:2011/07/29(金) 12:11:09.90 ID:???
法科大学院だけ運営している学校法人なら倒産だろう。
大学という学校法人は通常学部も大学院も(その他も)運営している。
学部学生からぼったくった授業料が大学院の赤字埋めあわせに使われることになるのだろうが。
しかし、それにも「赤字垂れ流し部門」を置き続けるにも限度がある。
まあ、どこかの学校法人の経営状況なんて、しったこっちゃないが。
508 :
氏名黙秘:2011/07/29(金) 12:51:46.78 ID:???
509 :
氏名黙秘:2011/07/29(金) 13:13:46.65 ID:???
これって、「サクラ」の受験生に受験させて、あとで不合格にしておけば、
倍率2倍以上に「見せかける」ことができる、
ということだったりしてね。
510 :
氏名黙秘:2011/08/03(水) 07:18:31.12 ID:???
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)
残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く
社会のためになにができるか考えてほしい。
※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
511 :
氏名黙秘:2011/08/03(水) 08:15:59.28 ID:???
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)
●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)
日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。
司法制度改革の理念の実現のためには、司法試験の合格者を年5千人程度に増やすべきだと
思います。国の人口に対する法曹資格試験合格者数の割合では、日本は他の主要国に比べ
まだ少ないのです。例えば、米国は人口約3.1億人に対し年6万人近くが合格。英国も人口約
6200万人に対し年間約5千人。ドイツも人口約8200万人で約1万人です。
合格者2千人程度で「合格者のレベルが低い」というのは見当違いで、むしろ昔の年500人という
合格者数が異常だったのです。
512 :
氏名黙秘:2011/08/03(水) 18:59:14.73 ID:???
法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会(第4回)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000082403.pdf 日時 平成22年9月10日(金)10:00〜12:15
場所 総務省8階 第4特別会議室
法科大学院をめぐる現状認識 伊藤塾塾長 弁護士 伊藤 真
2 新司法試験に向けてどのような勉強を行っているか
合格に必要な力
@ 徹底した基礎力
A 考える力(論理的思考力、未知の問題に対処する力)
B 日本語力(特に書く力)
これらを地道な泥臭い学習を続けて修得するしかない。
法科大学院では試験対策ができないため、基本的には自学自習または受験指導校を利用。
3 法科大学院の勉強だけで十分であるのか
Aに関しては、法科大学院の授業が効果的
入学前に@、Aを修得しているかが新司法試験の合否に大きく影響する。
結局、合格しやすい学生を入学させることができたかどうかが合格率の差。
513 :
氏名黙秘:2011/08/04(木) 16:21:32.09 ID:???
修習生の給費制打ち切り=11月から貸与制―政府
時事通信 8月4日(木)12時27分配信
政府は4日午前、法曹養成改革に関する関係省庁副大臣らの検討会議を法務省で開き、司法修習生に月額約20万円を支払う「給費制」を打ち切り、
11月から無利子の「貸与制」に移行する方針を確認した。また、奨学金返済を抱える低所得者の負担軽減策を講じることでも一致した。
8月末に同会議を開き、正式に決定する。
514 :
氏名黙秘:2011/08/06(土) 07:54:41.07 ID:???
○ 国家公務員採用T種試験(行政、法律、経済区分)における法科大学院出身者数
平成18年度 申込者数162 合格者数26 採用者数 4
平成19年度 申込者数236 合格者数65 採用者数11
平成20年度 申込者数365 合格者数87 採用者数18
平成21年度 申込者数495 合格者数71 採用者数19
平成22年度 申込者数647 合格者数92 採用者数11
○ 国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数
平成19年度 申込者数181 合格者数-26 採用者数 8
平成20年度 申込者数328 合格者数-58 採用者数15
平成21年度 申込者数524 合格者数-89 採用者数25
平成22年度 申込者数757 合格者数115 採用者数ー
http://www.jinji.go.jp/saiyo/syussinsyasuu.pdf
515 :
氏名黙秘:2011/08/06(土) 20:03:48.20 ID:???
>>512 どの法科大学院に入ったかは本人の能力とは全く関係ないとも
伊藤塾長は指摘していたぞ。
つまり、特定のロースクールをあげつらって「このロースクールは崩壊」
と煽っているここの掲示板はでたらめってこと。
118:氏名黙秘 :2011/08/06(土) 07:15:31.43 ID:??? [sage]
>>107 今になってそういう論調を作り出す人達はやらせプロレスだと
思った方がいいよ。だいたい旧司法試験時代はその一流大学法学部卒業者で
永遠に司法試験に受からなかった人間が何万人もいたから。
そのとき
「これは優秀な人材の損失だ」と言った人はいなかった。0だから。
無理やり合格者の数を押さえ込もうとした人間達やそれに踊らされた人達が
わざとらしく「優秀な人材の損失だ」と言っているだけ。
昔と変わらず笑ってみているだけだよ。
1年程度の修習が給料無給だから何?レベル
旧司法試験では10年以上定職につけない人もいたというのに。
だいたいロースクール入学段階で修習無給ってことは全員がわかっているので
準備してきている。対応している。対応していなかったのは
合格者数が3000人にならなかったことだけ。
「庶民が弁護士にコンプレックスをもっているからそれを利用して
合格者数を減らしてやれ。1500人が2000人に増えてパイが同じだとしても1人当たりの収入は
25%減収にしかならないがな。増えた500人が営業を少しはするから
実質10%減収にしかならないので痛くもかゆくもないが
バカな庶民は騙されるワッハッハッ」ってこと。
518 :
氏名黙秘:2011/08/06(土) 20:33:55.58 ID:???
修習修了後、
法科大学院時代の奨学金も、研修所の貸与債務も、
借金をすべてまとめて自己破産し、復権を得たのち、弁護士登録するのが
これからの王道・必勝パターンとなるであろう
519 :
氏名黙秘:2011/08/06(土) 21:35:50.53 ID:???
法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会(第6回)
レジュメ(安念潤司 中央大学法科大学院教授)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000089385.pdf ●ロースクールの今後
マクロ経済の状況次第だと思われる。経済的にペイしない仕組みは、
いずれにせよ、長期的に sustainable ではあり得ない。
日本経済の衰退は、予想したよりもはるかに急であり、賃金水準は、
今後一層急速に低下するであろうから、高額な授業料や就学期間の
機会費用を負担できる層が縮小していくであろう。
リーガル・サービスは、経済活動の派生需要であり、経済の衰退によ
り減退していくことは避けられない。多大なコストおよびリスクを背負っ
てローヤーになっても、期待利得は減少していく。
ロースクール制度導入によって、確実に生じたといえるのは、所得の
移転である。
520 :
氏名黙秘:2011/08/07(日) 07:49:35.10 ID:???
新司法試験 受験率の推移
H18 98.4%
H19 87.3%
H20 81.2%
H21 77.3%
H22 74.8%
H23 75.0%
521 :
氏名黙秘:2011/08/08(月) 06:36:59.14 ID:???
新司法試験
資格喪失者(三振者)数
H18 6名
H19 47名
H20 241名
H21 571名
H22 806名
522 :
氏名黙秘:2011/08/10(水) 18:00:49.46 ID:???
523 :
氏名黙秘:2011/08/10(水) 21:00:02.78 ID:???
>>522 様々な問題を抱えている法科大学院制度だが、構想自体は正しかった
新しい制度に合わせて社会も変わるべき
ロー推進派の先生方が仰ることは皆同じだね
524 :
氏名黙秘:2011/08/10(水) 21:33:49.07 ID:???
「社会も変わるべき」(キリッ
誇大妄想も甚だしいなw
525 :
氏名黙秘:2011/08/10(水) 21:42:17.85 ID:???
526 :
氏名黙秘:2011/08/10(水) 21:58:28.61 ID:???
自分はただしい、社会のほうが間違っているのだ
…という神経で生きていると、確実に食いはぐれると思うが。
527 :
氏名黙秘:2011/08/16(火) 22:41:29.33 ID:???
528 :
氏名黙秘:2011/08/17(水) 08:59:07.24 ID:???
>>526 >自分はただしい、社会のほうが間違っているのだ
…という神経で生きていると、確実に食いはぐれると思うが。
こういう人が考えだした制度なんで、、、
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)
残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く
社会のためになにができるか考えてほしい。
※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊
529 :
氏名黙秘:2011/08/18(木) 17:47:04.04 ID:???
結局は佐藤や中坊のほうが正しいんじゃね?
そりゃ佐藤本人、中坊本人は教授やら旅館のオーナーやらで食うには困らない地位にある。
だから、弁護士業で食うしかない一般の成り上がり弁護士にはこんなことを言う奴は腸が
煮えくり返る思いだろうってのはわかるけど。
でも別に弁護士全員に安定した食い扶持を保証する制度なんて、弁護士以外の一般国民には
なんの利益もないんだよ。
530 :
氏名黙秘:2011/08/18(木) 18:27:54.44 ID:???
>>528 利権のためなら何だってやるという感じだなあ。
現実を徹底的に無視して、理想世界にどっぷりつかる。
需要がないのは社会がおかしいからだと現実逃避を続ける。
意味不明の呪文を壊れたレコードのように繰り返す。
まるで彼の学説のようだ。
531 :
氏名黙秘:2011/09/03(土) 16:44:57.27 ID:???
>>520 H18や19は在学中に旧試受けた香具師?
532 :
氏名黙秘:2011/09/04(日) 08:46:24.86 ID:???
533 :
氏名黙秘:2011/09/05(月) 16:11:52.69 ID:???
ロー崩壊カウントダウンスレはどこにあるの?
ないなら誰か立てて。
534 :
氏名黙秘:2011/09/05(月) 18:57:21.19 ID:???
法律家の養成―腰据え本題に取り組め ※朝日新聞 2011年9月5日(月)付 社説
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2 約2千人の司法修習生に国庫から給料を払い続けるか、打ち切るか。この1年余、
混迷した問題は「一律支給をやめ、希望者には月二十数万円を無利子で貸与す
る」という当初の方針に落ち着くことになった。
有識者や関係省庁の副大臣らでつくる政府の「法曹の養成に関するフォーラム」が
取りまとめた。収入が低い人に対する返済猶予の措置も盛り込まれた。遠回りをし
たが、妥当な結論に至ったことは歓迎したい。
本当は昨年秋に貸与制に転換するはずだった。だが日本弁護士連合会が「金持ち
しか法律家になれなくなる」と政党に働きかけ、先延ばしになっていた。
今回、19人の委員のうち給費制を主張したのは日弁連推薦の1人だけだった。フォ
ーラムが実施した調査によると、貸与されたお金の返済が始まる弁護士6年目の平
均所得は1千万円を超すのに対し、返す額は月2万数千円だ。「税金の使い道はメ
リハリをつけて有意義に」という納税者の当然の思いが、議論に反映したといえよう。
535 :
氏名黙秘:2011/09/05(月) 18:59:19.04 ID:???
給費制の見直しは、法律家の増員や法科大学院、法テラスの設立など、司法改革の一環
として決まった。行政に比べて小さすぎた司法の機能を拡大し、人々が法の下で平等、対
等に生きる社会を築く。それが改革の背骨を貫く思想だった。
その施策の一部を抜き出して曲げることは、全体の骨格を揺るがし「一部のエリートが担う
小さな司法」への逆戻りを招きかねない。給費制問題を考えるうえで忘れてならない視点だ。
日弁連はなお給費制維持の旗を降ろしていないが、いま司法界が精力を傾けて取り組むべ
きは、目の前にある本当に重要で困難な課題ではないか。
弁護士や裁判をもっと利用しやすくするため、関連する予算や人員を充実させる。司法試験
の合格率を高め、法曹志望者の減少に歯止めをかける。乱立した法科大学院を再編し、教
育内容も時代により適したものに改める。法律家が活動する領域を社会の隅々に広げる――。
財政事情は厳しいし、利害や思惑も絡む。だからこそ法曹界以外から多くのメンバーが入って
いるフォーラムの場で、この秋以降、議論を深め、合意の形成と社会の幅広い理解の獲得を
めざさなければならない。
気がかりなのは、かつてあった改革への熱気が最近の経済界から感じられないことだ。国際競
争を勝ち抜くためにも司法インフラの充実は欠かせない。その事実をもう一度確認し、前向きな
姿勢で臨んでもらいたい。
536 :
氏名黙秘:2011/09/08(木) 08:24:24.63 ID:???
537 :
氏名黙秘:2011/09/13(火) 12:12:53.03 ID:???
538 :
氏名黙秘:2011/09/15(木) 12:04:46.23 ID:???
539 :
氏名黙秘:2011/09/15(木) 12:06:11.59 ID:???
これはひどい
540 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 12:23:10.69 ID:???
541 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 16:36:29.51 ID:z4wC5rmv
ミンスの中間報告書はかなりローに批判的と見える。
ミンスは嫌いだが、この点では頑張って欲しい。
受験資格制も三振制度も合格者数も全部合理性なし!
542 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 16:40:44.62 ID:???
ローの教員って理念の否定とかグダグダ言うけど、
この制度は失敗は明らかなのだら理念の否定で何が悪いのだろうか。
それよりも、自分たちの既得権益利権を守りたいという風にしか
聞こえない。
学者は学者やってればいい。
実務家養成に口出すな。
543 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 16:47:59.52 ID:???
頑張って欲しいならミンスって呼ぶのをやめろよネトウヨ
544 :
:2011/09/21(水) 16:48:44.37 ID:???
理念みたいな、漠然としたこと言っている時点で終わってるね。
現実は、ニート退避装置、ないし合格しても失業者量産マシーン
なわけです。
そもそもが、零細自営製造機であって、今後は嫁ももらえず廃業者
製造機となるであろう。
545 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 17:50:59.25 ID:???
シュガーのやつ理念なんて検証不能なもん持ち出してマジ有害だったな。
日本の司法の歴史に汚名を残すことは不可避だ。
546 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 21:51:35.83 ID:???
ローの創設に貢献した偉大な学者・実務家たちは
確実に近い将来叙勲され、更生に永くその名を残すだろう
2ちゃんでぼやくだけの三振ニート予備軍たちは住む世界が違うんだよ
547 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 23:27:52.34 ID:???
ロー制度はダメになるだろうな。
予備試験やっていた方が応用範囲が広い。
ローは無駄が多いし失うものも多い。
548 :
氏名黙秘:2011/09/21(水) 23:47:59.45 ID:???
>>546 せいぜい上杉慎吉みたいな悪役としてだろう。
549 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 00:01:06.42 ID:???
妄想と功名心に駆られてローなんぞという欠陥制度を作り
恥知らずにも自己を正当化するための詭弁ばかりを繰り返す
そんな学者先生の語る「人権」「民主主義」そして「正義」などに
果たして意味があるのでしょうか?
昔素晴らしいと思って聞いたり読んだりした言葉が
全て嘘っぱちにしか聞こえません。
550 :
氏名黙秘:2011/09/22(木) 16:15:10.07 ID:???
551 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 05:21:49.68 ID:???
法曹養成 改革の「理念」を忘れずに 011/09/26付 西日本新聞 社説
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/265306 やはり、事態は深刻と言わざるを得ない。法科大学院の修了者を対象にした今年の新司法
試験合格者が、昨年より11人少ない2063人にとどまった。
政府は2002年に「合格者を10年ごろに年3千人に増やす」と閣議決定していたが、昨年に
続き目標に遠く及ばなかった。司法制度改革による法曹(裁判官、検察官、弁護士)人口拡
大計画は、形骸化がはっきりしたのではないか。
一連の司法改革は「国民に頼りがいのある司法」を掲げ、法曹を「国民の社会生活上の医師」
と位置付けた。高い理想の下、社会で司法の果たす役割が大きくなり、一般的な訴訟活動
だけでなく、弁護士資格を持って企業や役所で働くなど活動領域も広がるとして、法曹人口の
大幅増加が計画されたのである。
だがいまでは、法曹の需要は伸びていないとして、日本弁護士連合会は合格者の抑制を主
張する。一方で、合格者がもくろみ通り増えていないのは「法曹の質を保つため」(法務省)という。
一体、適正な法曹人口はどのくらいなのか。司法試験合格者を年間3千人とした政府計画が
妥当なのか。現状を検証したうえで、見直す時期にきている。
もちろん、「市民に身近な司法」を実現するための司法改革は継続すべきだ。そのためには、
法曹養成制度の柱である法科大学院の改革が不可欠だろう。
552 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 05:24:00.81 ID:???
実際、74校が乱立し、質の高い教員や学生の確保がままならない。新司法試験の合格率は
伸び悩み、今年は23・5%と過去最低を更新した。大学院がスタートした04年度に7万2800
人いた志願者が本年度は2万2927人に減った。試験の合格率低迷が大学院の志願者減に
つながる悪循環に陥っているのだ。
このため、文部科学省は来年度から、司法試験合格率など一定の基準を満たさない大学院の
補助金を減らす方針だ。再編を一気に促す狙いとみられる。法科大学院をめぐっては、すでに
姫路独協大が募集を停止した。桐蔭横浜大と大宮法科大学院大の統合も決まっている。今後、
一層の再編統合は避けられないだろう。
しかし、それだけでは不十分である。大学院の教育の質向上が欠かせない。実社会で活躍する
多様な法曹を養成するのが司法改革の理念だったはずだ。再編を改革に生かさなければならない。
学生の成績評価が甘い−などとして、中央教育審議会の特別委員会は昨年1月、13校に「重
点的な改善」を求めたが、1年後の今年1月、なお8校の改善が進んでいないと認定した。厳しい
判定だが、実績を挙げているかどうかで大学院の二極化も鮮明になっている。各大学院は真剣に
改善策を探ってほしい。
新司法試験自体の見直しも必要だ。知識偏重の旧試験とさほど変わらないとの指摘がある。
試験の内容が実社会で役立つ法曹を育てるようになっているのか。法務省を中心に検討を急ぐべきだ。
改革の「理念」を忘れてはならない。
553 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 09:16:49.62 ID:???
ローは廃止するしかないと思うんだが
なんで存続が前提になるんだろうなあ
554 :
氏名黙秘:2011/09/27(火) 10:11:01.94 ID:???
西日本新聞の論説委員にといたい。
知識偏重がダメというが、ゆとり教育の過ちを繰り返すことになるのではないか?
555 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 14:31:07.51 ID:???
原発が存続するならローも存続するな
556 :
氏名黙秘:2011/09/29(木) 14:54:05.32 ID:???
557 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:56:20.35 ID:???
法科大学院への期待しぼむ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110930/edc11093008070000-n1.htm Aさん(46)は40歳の峠を越えて、司法試験に挑んだ。脱サラして、弁護士になりたい−。
外資系会社を辞め、その退職金を命綱に夢を追い求めた。
しかし2年続けて、不合格だった。方向転換を余儀なくされ、行政書士の資格を取得する。
弁護士にはなれなかったが、同じような法律の仕事で充実した毎日を送っている、という。
「修了者の7、8割は新司法試験に合格できる」。そんなかけ声で7年前、法科大学院が開
設された。だが、入る余裕はAさんにはなかった。予備校に通い、旧試験にもまれる中で、
法曹改革の抱える矛盾を見せつけられた。
法科大学院には、法学部出身者向け「既修者」2年コースと、そうでない「未修者」の3年コー
スができた。先日発表された新試験の結果は、既修者の合格率が35・4%、未修者は16・2%だ。
「合格率が5年連続で低下したことに目がいくが、未修の合格率が既修の半分以下に落ち
込んだことが問題だ。高い確度で法曹へのキップをつかめると信じ、どれだけの社会人が
入学したことか」とAさんはいう。
法科大学院を中核とする法曹改革は、詰め込み知識に偏った従来の司法試験を改め、大学
で法律を履修していなくても、社会経験を通して幅広い教養や柔軟な思考力を身につけた人
たちにチャンスを与えようとするものだ。
558 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 19:57:48.86 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110930/edc11093008070000-n2.htm この理念から、ある有力私大では入学者をすべて「未修」扱いとし、入学後に既修者と分け
る方式をとった。未修者を大切にする施策だが、フタをあけると、そうした努力はあまり評価
されず、全体の合格率のランキング争いばかりが注目されている。
大学院の教員らの指導方法にも多くの問題がみられる。
新司法試験は実務的な内容に改良され、教壇にも弁護士、検察官などの実務経験者が立つ
ようになった。しかし、授業方法の未熟さや答案の作成能力に不満があるとして、大学院と並
行して予備校通いをする院生も少なくない。
大学院では、司法試験対策に特化した予備校のような授業は認められず、教員が互いの授
業内容をチェックしている。指摘を受け、人気の授業を取りやめたところもあり、足の引っ張り
合いと揶揄(やゆ)されてもいる。
「法科大学院修了を司法試験受験の資格要件とせず、門戸を広げよ」といった意見も出始め、
改革の行方に疑問符がついている。
559 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 20:05:46.57 ID:???
>法科大学院を中核とする法曹改革は、詰め込み知識に偏った従来の司法試験を改め
これが全くのウソだということを、マスコミは言わない。
そして、分らないんだろうな。
560 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 20:15:00.23 ID:???
ロー制度の合理性を支える立法事実がまさにそれ。
それを否定することは=ロー制度を否定すること。
だから絶対にウソだとは言わない。
561 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 20:26:38.36 ID:???
誰が見ても失敗だし、改善のしようも無いと思うのに、何で廃止にしようって
誰も言わないんだろうね。
562 :
氏名黙秘:2011/09/30(金) 23:52:17.04 ID:???
よく旧試の弊害について、暗記偏重になると言われるが、砂糖に言いたい。
あなたは、暗記でできるような問題を試験委員の時に作ってたのか?
Yesなら、暗記偏重になったのはあなたが悪い。
Noだったら、わざわざローを作る必要はない。
別に今更旧試に変えろとは言わないが、ローである必要性はないだろ。
芦部教授がご存命なら、砂糖の暴走を許すことはなかっただろうに。
いつまでたっても芦部>(越えられない壁)>砂糖だからな。
563 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 09:11:13.59 ID:???
芦部先生が亡くなられてシュガーの天下になった途端憲法学が軽んじられたのは
ある意味必然だったかもね。
旧に戻せとは言わないがローはいらないよ。
564 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 10:27:44.77 ID:???
565 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:18:49.90 ID:???
てか、俺の仕事じゃ法務博士の知識、肩書きで充分。
下手に弁護士になったほうが拘束されて、かえって邪魔くさい。
566 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:21:42.88 ID:???
そんなら新卒で法務に入って鍛えられた方が全然マシだろ。
567 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:25:49.56 ID:???
法務にこだわる必要なし。法務は経営の一つのパーツにすぎない。
568 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:38:05.63 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
3振制度廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
569 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 12:44:29.36 ID:???
570 :
氏名黙秘:2011/10/01(土) 14:12:46.51 ID:???
ローはいらない。さっさと庶民の試験に戻してほしい。
571 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 16:10:57.34 ID:???
ttp://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/kiseki/math/p_ierufk.html 加藤賢悟
平成17年 東大経済学部卒
平成21年 東大大学院経済学研究科博士課程修了
平成21年 広島大大学院理学研究科数学専攻助教
東大文1に入学したものの、法学の講義が魅力的に思えなく、自分で数学の本を買って勉強しているうちに、ゲーム理論や統計学に興味を持つようになった。
経済学部には、ゲーム理論や統計学の先生がいることが分かり、経済学部に進学することにした。日本は統計学部がないので、統計学者は関連学部に所属する。
東大経済学部は統計コースがあり、日本の統計学の中心である。大学院では統計コースに進み、本格的に統計学を専攻した。
その後、広島大学数学教室にお世話になった。最初は法学部に進学しようと思っていた人間が、数学科に職を得ることになったのである。
572 :
氏名黙秘:2011/10/02(日) 23:24:23.24 ID:???
例外中の例外を持ってこられても全く参考にならんぞ
573 :
氏名黙秘:2011/10/03(月) 09:57:46.89 ID:???
制限撤廃が一番、金も時間もかからないし
ローの優位性を証明するチャンスでもある
受験資格を金で買ったわけじゃないんだろ?
574 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 21:01:16.24 ID:???
10月5日(火)
NHKクローズアップ現代
弁護士にはなったものの・・・ 〜揺らぐ法曹養成制度〜
↑
相変わらずのロー関係者による一方的主張
575 :
氏名黙秘:2011/10/05(水) 23:59:38.18 ID:???
576 :
氏名黙秘:2011/10/06(木) 16:57:37.76 ID:???
>>575 >更なる合格者増を求める声があがっている。
末期的なサラ金利用者の発想だな
577 :
氏名黙秘:2011/10/09(日) 07:07:04.47 ID:MgavA2VY
578 :
氏名黙秘:2011/10/12(水) 09:07:18.84 ID:???
579 :
氏名黙秘:2011/10/19(水) 13:01:30.75 ID:???
580 :
氏名黙秘:2011/10/24(月) 19:35:52.17 ID:???
581 :
氏名黙秘:2011/10/24(月) 20:05:35.45 ID:???
582 :
氏名黙秘:2011/10/24(月) 20:10:21.61 ID:???
583 :
氏名黙秘:2011/10/28(金) 01:24:17.20 ID:???
584 :
氏名黙秘:2011/11/02(水) 09:06:45.85 ID:???
今やっているTPPの話もロー制度と同じことになりそうだな将来的に。
気付いたときには全てが手遅れ。
585 :
氏名黙秘:2011/11/02(水) 11:05:24.88 ID:???
「給費制」廃止を了承=民主
時事通信 11月1日(火)20時50分配信
民主党は1日、司法修習生に月額約20万円を支給する「給費制」を廃止し、
無利子の「貸与制」に移行する政府方針を了承することを決めた。
党の判断を一任されていた前原誠司政調会長が同日の政調役員会で報告した。
前原氏は記者会見で廃止理由について、「私も父を亡くしてから奨学金を活用し、中、高、大学と学ばせてもらった。
借りたものは返済することが法曹界に限らず基本だと思う」と説明。経済的な困窮者には返済猶予措置を講じると強調した。
政府は貸与制移行のための法案を今国会に提出する方針だが、民主党内には給費制存続を求める意見も強く、
法務部門会議で議論していた。
586 :
氏名黙秘:2011/11/02(水) 20:54:58.77 ID:nOPNAicb
法科大学院は抱える法学部の防波堤
法科大学院のない大学の法学部は
3流法学部として財政難と少子化の嵐の中で淘汰されて行く
そして淘汰される法学部の教員の9割は
東大京大早慶関関同立旧帝一の一部有名大学の
法学系大学院の貴重な就職先つまり植民地
つまり上位ローの法学部の出身法学研究者の就職先が壊滅していくって
流れやな
587 :
氏名黙秘:2011/11/02(水) 21:33:09.58 ID:5zZRXoZR
株式会社アサツーディ・ケイの関口は、会社の金で飲みまくり、女子大生に恐喝と強姦を繰り返しています。気をつけましょう。
588 :
氏名黙秘:2011/11/03(木) 10:40:38.78 ID:???
589 :
氏名黙秘:2011/11/03(木) 12:06:30.91 ID:JI5b2A7P
>>588 同志社は刑法の大谷先生を初め大家がいらっしゃる
同志社出身の法学教員は全国にけっこういるぜ
法学部が淘汰されるってじわじわくるぜ
今まで大学の専任の教員職の教授とか準教授だったポストの数が減らされ
専任講師に置き換わり、専任講師が非常勤講師に換わり
非常勤が・・・とだんだん教員のポストがなくなって形骸化していく
博士を採っても就職先がないんだぜ、研究者なら絶望するぜ
590 :
氏名黙秘:
文科系の勉強など、もはや何の意味もない、ということだろう