★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!131★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:52:40 ID:???
>>951
いろいろ説が出てくるねえw この前は佐藤工事だろとか言われたし(笑)
953氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:53:26 ID:???
>>950
もう無理だろw
954氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:54:29 ID:???
>>950
もう無理って何が? 全然無理じゃないよ。というより、どのレスから無理
だっていう兆候がでてるんだ? 思いこみの激しい奴だなあw
955氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:55:18 ID:???
954は、>>953ね。訂正  
956氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:56:06 ID:???
総合順位はあまり自慢にならないよ。
あれは全体的にバランスよく800位をそろえれば行くからね。
むしろ民事系オンリーの順位が300位以内であることが重要。
検察志望であれば話は別だが。
合格者がこんな糞スレに書き込むなんてそれこそ崩壊している。
ほかにやることあるだろ。
おれはいまからクラブに女迎えにいく。
957氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:57:16 ID:???
>>956
誰も自慢してないでしょ。お前も他にすることあるだろ。馬鹿丸出し。
958氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:57:16 ID:???
>>945
思考形式の問題って民事の場合特にあると思わなかった?
俺は民訴の場合って特に訴訟物が何か、既判力がどの部分に及ぶのかって
ところか議論するようにしたな。氏もそうだと思うけど。
959氏名黙秘:2009/09/30(水) 01:59:47 ID:???
>>956
わからないでもないけど、あんたみたいな下位ロー二or三回目合格者
このスレで歓迎されないねw
それにしても、よく受かったね
960氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:01:09 ID:???
>>959
ひどいもののいいようだな。俺(長文となぜか言われている)じゃないからな。
961氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:01:11 ID:???
そのようなことはいっていはいけません。>>958
962氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:04:16 ID:???
>>958
思考形式の問題ってどういう意味?
あの問題は問題分に誘導があったから書きやすかったよね。訴訟物は何かという
ことを要件事実論的に分析して、三つあるよね。建収の場合には、そのうち何を取るのかを
あっさり書いた。旧1個説とか2個説とか新1個説とかのあれね。
963氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:05:01 ID:???
もちろんそのあとで、「既判力に準じる効力」論について展開した。
964氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:05:07 ID:???
このスレの馬鹿さ加減にカンペー!
965氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:06:20 ID:???
>>960
長文は受かるべくして受かった人間、君たちはどの制度であれ受からない人間。
966氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:07:55 ID:???
長文君は新司法試験だから合格した人だと思います。
967氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:09:13 ID:???
債務不存在争いた時に、急死べテは何を請求原因とするかわからないでしょう??
わかりますか?
968氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:10:54 ID:???
>>966
行書でも受けてくださいw
969氏名黙秘:2009/09/30(水) 02:13:54 ID:???
受からない、どうあれBYカイジ
970氏名黙秘:2009/09/30(水) 04:01:06 ID:???
ロー崩壊までカウントダウン30w


↓↓ どうぞw
971氏名黙秘:2009/09/30(水) 10:19:30 ID:???
>>968
行政書士にも落ちるレベルで何言ってんだかw 上位ローのロー生は、入学前に
ロー入学の参考資料とするために行政書士を取っている人が多いのに・・・万年
択一落ちじゃ仕方がないけど
972氏名黙秘:2009/09/30(水) 10:25:49 ID:???
旧試験合格者に、新司法試験を受けさせればいいんじゃないか。半分くらい落ちると
思うよ。新司法試験合格者旧試験を受けさせたら落ちるやつはいると思うが、多くて5分の1
程度だろう。
973氏名黙秘:2009/09/30(水) 12:30:19 ID:???
>>966
長文君は旧試験でも余裕で受かるだろう。学部3年に択一試験に受かるような
ひとって数年で合格しているからね。
974氏名黙秘:2009/09/30(水) 13:53:14 ID:???
長文君は経歴詐称だらけだから、どうだか知らんよw

ってか仮にも早期択一合格の優秀者が
こういうところに長期間かつ長時間粘着して糞レスを繰り返すような
時間の無駄遣いをすると思うかね?w
万年択一落ちの下位ロー新司ギリ合格のウ●コだと想定するのが普通w
975氏名黙秘:2009/09/30(水) 14:26:01 ID:???
ローがそんなに素晴らしいなら、なんで新司合格者ごっそり減らされちゃったんだろうね
フリーメーソンの陰謀かなにかですか
976氏名黙秘:2009/09/30(水) 14:55:12 ID:???
>>974
まあ、そんな長文君に追いつくのにあと最低3年かかるわけだからね。旧試験ヴェテはね。
最低3年頑張ってもやっと長文君と同じ・・・嫌になってくるな。
977氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:02:19 ID:???
自演乙っすか?w
978氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:05:33 ID:???
候補者、反応は様々 68人中26人辞退 2009年09月30日
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000909300004

> 東京都文京区から来た大学院生の女性(25)は抽選で外れた。
> 「弁護士や検察官がどのようにプレゼンテーションし、裁判員がどう事実を追っていくのかに興味があったのに」と残念そうだった。
979氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:09:41 ID:???
新司法の上の方はともかく中間地点から下は悲惨なんじゃない。どうしようもない者。
旧司法は数が減っているから、そんなのが受からないのです。それだけの事。
980氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:11:15 ID:???
旧司法でもどうしようもないのがロー行ったから、その人たちは大体来年新司法を受ける。
もう無理だろうね。
981氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:11:27 ID:???
君にはなんも関係ないだろ
982氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:12:08 ID:???
旧司法結果待ち。
983氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:15:35 ID:???
旧司法でも数を増やしたら新司法みたいになっていた。だから1000人まで
減らそうという考えなんだろう。
1200人から質落ちたのだから。新司法がやさしいかというとそうでもない。
でも、ウンコを受からしてしまったのは事実なのです。
984氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:19:03 ID:???
ロー教育も役に立ってないのが事実なので、ローを潰そうという考えになってきた。
一番馬鹿を見たのは、来年再来年新司法を受ける奴。
今までのゆるゆるウンチの新司法で受からなかった三振者など知ったことない。
985氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:19:58 ID:???
新司法では、受験制限を掛けた上で、合格数を増やしたから、
その「二重効」で超絶なまでに質の低下を引き起こしたんだよ。

旧司法で合格数を増やしていたら、今ほどにはならなかったよ。
なぜなら受験制限がないからね。
986氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:22:29 ID:???
そうかもしれない。どこかに書いてあったけど、三振はなくならない。そうしないと
誰もロー行かないし、ローは何度も行ってもらわないとローが儲からない。
987氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:27:22 ID:???
就職難もある。就職ないからさっさと撤退して就職した奴いる。質低下です。
やっぱりこの試験は旧のように戻さないといけないようだね。
普通の会社勤めていてはローの夜間に行くのも難しいし、地方ではまず無理です。
988氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:28:54 ID:???
・新司法では、受験制限ゆえに
 「仮に新司法に出願していたなら、合格ラインに到達したであろう実力者」が
 受験機会を奪われ、代わりにロー進学したウ●コ君が繰り上げ合格できた。

・しかもローによる時間と費用の負担は想像以上に重く、
 受験資格のない実力者の数は少なくないようだ(かなり多いようだ)

・さらに当初の想定では、ロー教授の教育力は凄まじく高いはずだったのに、
 実際はウ●コ水準であったため、ローによる教育効果はかなり低い。

・したがって、ローでは三流の教授陣が三流の学生を「熱血指導」(爆笑)しているため、
 ローは落ちこぼれの吹き溜まりとなり、新司法は廃人のリサイクル程度になってしまった。
989氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:31:30 ID:???
新司法で上位で合格したと言っても、旧のように機会が確保されていない中の
上位合格なのだから、始めから質低下は免れない。
990氏名黙秘:2009/09/30(水) 15:33:01 ID:???
たとえ新司法で1000人にしても、始めから受ける奴に質落ちあり。
991氏名黙秘:2009/09/30(水) 16:14:28 ID:???
623 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/29(火) 06:03:38 ID:???
荒川きょうけいのポッドキャスティングで、山田五郎がロー制度を批判。


624 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/29(火) 06:06:00 ID:???
山田五郎の奥さんは500万かけて不合格だってw

弁護士になるのに、金も時間もかかるって。




625 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/29(火) 06:08:42 ID:???
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20090924.mp3
992氏名黙秘:2009/09/30(水) 16:49:40 ID:???
五郎いいこと言った。
司会者まで「政権交代の今が制度を変えるチャンス」だってさ。
そのとおり。GJ
奥さん(大宮ローか?)のおかげでロー制度の問題をよくわかってるわw
これだけ関心を持っているなら知り合いの政治家にプッシュするに違いない。

993氏名黙秘:2009/09/30(水) 17:53:33 ID:???
三回も空振りしてアウトになってから文句言われてもねぇ(笑)
自分の適性の無さを棚にあげた制度批判は説得力が無い
994氏名黙秘:2009/09/30(水) 20:41:04 ID:???
こいつらはこういうしょうもないネタをどこで見つけてくるんだ?
995氏名黙秘:2009/09/30(水) 21:05:20 ID:???
旧試験受験生がんばれ!
時代の流れに逆らえ!
996氏名黙秘:2009/09/30(水) 21:58:19 ID:???
「大臣スキャンダル」リークまでやる 官僚たちの「抵抗」テクニック

2009年9月30日(水)20時2分配信 J-CASTニュース



http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-50628/1.htm
997氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:06:17 ID:???
民主党は危ないかもしれない。郵政のあの社長の凄さは、郵政に天下りをさせなかったのです。
自民党の方が良かったにならなければいいけど。
ローも折角予備試験専門学校になりそうだったのに。にならなければ良いのだけど。
998氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:12:54 ID:???
ベテ煽り

   未来の自分

         への手紙
999氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:17:49 ID:???
予備試験廃止!
1000氏名黙秘:2009/09/30(水) 22:18:48 ID:???
予備試験廃止確定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。