試験終わってから何もせずただのんびり過ごしてる4

このエントリーをはてなブックマークに追加
386氏名黙秘
>>357
嫌われてるってことに気づいたほうがいいと思うよ、
いやいい加減気づこうよ。
国の利権問題のせいで一番苦しんでるのは俺らだってことを。
司法制度改革した後ははスルー、放置。いつもの流れだよ
俺らは時代の犠牲者だ。それだけ。合格後は世間からのバッシング。
何で犯罪者を擁護するの?ふざけるな。一般人から飲み会とかで言われるいつものこと
387氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:43:09 ID:???
慶應コンプqwwwwww
388氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:46:01 ID:???
国から見離され、世間から嫌われっていったいどうなってるんだ・・・

これでストレス業だろ、、寿命まで縮むし、、、しかも受かるかも

受かっても就職あるかも謎、、、来年なら受かっても借金かつ

専念義務でバイトもできず延々義務付けされて実質無職、、、、

何がなんだかもうわからない
389氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:46:14 ID:???
>>386
>一般人
と飲み会とは、合コンのことですか?
390氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:54:25 ID:???
>>389
普通の友人とかとの飲み会のこと。酔ったとき何度か言われた
ことあるもんで。母子事件の影響かわからんけど、世間の目はかなり厳しい
そして怖いと感じたのも事実。間違いなく数年後は大バッシングの荒らしだよ。
裁判員と人数増セットをかましたアメを見ればわかる アメの弁に対する世間の
反応はかなり厳しいからさ。それと同じようになるよ。
391氏名黙秘:2009/08/11(火) 23:05:10 ID:???
>>390
ふーん。自分は普通に

「(儲からないけど)頑張ってね(儲からないけど)」
と言われる。

バッシングされるのは当たり前だと思う。上の方で慶応がどうたらって
あるけど、慶応が叩かれて当たり前。幼稚舍からも入れて慶応行って
伊藤塾に更に100万お布施すれば、エリートコース渉外弁護士に乗れます
年収2000万円を下回ることはありません。と言って受かった
僅かな合格者が「(慶応に入って)伊藤塾に布施すれば大丈夫です。」
と言ってたんだろ。それで、渋谷だけでビルを何個も建てちゃう。

叩かれて当たり前。
392氏名黙秘:2009/08/11(火) 23:10:01 ID:???
>>391の流れで、「そんなに儲かるならロースクールでも作ってみるか」
となっただけのこと。本当にそういう話。

自分の中ではどう考えても叩かれるのは当たり前としか思えない。
393氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:32:39 ID:???
>>386
弁護士って職業柄仕方ないでしょう。
ただ制度上半数以上は三振するのに司法改革後にスルーされてるのは同意ですね。
私は今年初受験ですが、落ちたらどうなるのかほんと怖い。自己責任の部分はあるにせよ、制度の犠牲者ではあると思います。
394氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:08:06 ID:???
>>393
一期生で仕事やめた人が最大の犠牲者

いまだに国家賠償請求とかする人がいない不思議
3回ともギリギリ落ちた人は請求できないのかね

395氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:11:42 ID:Te/Cv+na
うんこどもまだいたのかww
396氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:15:56 ID:???
>>370
大した資格だと思ってるカタブツが多いのも事実

130 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 18:40:02 ID:X0gDzapP
私の弁護士は呑むと、

@弁護士であることをいかに誇りに思っているか
A弁護士という資格がいかに重要で世の中のために必要か
B弁護士になるためにいかに勉強したか
CBのほか弁護士になるための苦労話
D弁護士制度改革がいかに不当なものであるか
E司法書士の悪口・新司法試験組への疑問

という話を延々とするので、呑みたくない。
397氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:16:42 ID:???
会計士とか税理士が就職難という話は聞かないから、弁護士が就職難ってのはある程度本当なんだろうね。
合格率の低迷は既に一期生入学のころからわかっていたみたいだけど、就職難ってのは聞いてないよ。。。という人は自分のまわりにも多い。
そもそも法曹足りないからローを作ったという側面もあるだろうしな。

国になんとかしてもらいたい‥他力本願といわれようとも
398氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:21:08 ID:???
>>395
自分は糞なのに人のことをうんこ呼ばわりするなんて。
人格破綻者なんですねわかります
399氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:36:11 ID:???
>>391-392
一度悪い方に流れが傾くと一気に行くからなあ。
400氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:58:45 ID:Te/Cv+na
ねがきちkwwwwwww
401氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:11:16 ID:???
就職難の噂は聞いていたがまさかこれほどとは
402氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:26:22 ID:???
就職先ない修習生や僻地にしか内定ない修習生は本当に暗い。
403氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:38:30 ID:???
お前らも僻地に飛ばされるんだぞ
404氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:53:20 ID:???
生まれ育った高裁所在地の政令都市で生きていきます。
ありがとうございます。
405氏名黙秘:2009/08/12(水) 02:56:21 ID:???
新司法試験合格して、修習行かずに、都庁行きます。
東京都庁第一庁舎からの眺めを楽しみたいと思います。
406氏名黙秘:2009/08/12(水) 03:14:36 ID:???
別に弁護士として出来る仕事が変わるわけでもあるまいし
何が気に入らないんだか
407氏名黙秘:2009/08/12(水) 03:30:07 ID:???
弁護士の仕事から逃れられるだけでもあまりにも幸福な人生だ。
408氏名黙秘:2009/08/12(水) 03:53:49 ID:???
郊外の一戸建て
レクサスGS・RX
ペット

それでとりあえずいいかな。
409氏名黙秘:2009/08/12(水) 03:56:57 ID:???
新司法試験合格して、公認会計士とのダブルマスター

新司法試験合格して、修習行かずに、地上

こういうことだな。
410氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:01:06 ID:???
修習行くの馬鹿らしいな。
なんだかんだ言いがかりをつけて、新規参入を抑制する動きに出るんだろうし。
本当に魅力に満ちた業界ですよ。
411氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:16:59 ID:???
2回試験の結果は楽しみだ。
質の低下を印象付けるために、不合格者を増やすだろうwww

10%ぐらいは2回試験不合格だべ。間違いなく。

参入規制潜り抜けた後は弁護士2倍で、
社会保障・福利厚生なしの一生不安定な生活が待っていると。
412氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:18:45 ID:???
弁護士の上位資格である会計士、鑑定士、建築士を取ろう。
そうしないと食っていけない。
413氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:20:55 ID:???
新司法試験が毎年毎年実施されて、2千人以上の新人弁護士が続々と誕生するとか怖いよな。
俺は都庁合格しているから、都庁に行くよ。

新司法試験の合否に関わらず、4月まで時間あるから
充実するように計画を練り上げている最中です。
414氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:24:37 ID:???
上位資格かどうかは知らないが、弁護士じゃ食えないよね。
それだけはハッキリしているようだね。
僻地に人が流れすぎだわな。もう都会では食えなくなり始めているんだよ。
415氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:26:41 ID:???
会計士はとるつもり。
毎日毎日、財務会計・管理会計・監査論の基本書を読んで、演習問題を解いている。

人並みの暮らしが送りたいなら、これくらい当然だと思っているよ。
416氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:29:31 ID:???
わずか10年で業界の人数は2倍に膨れ上がるわけだ。

需要がそのままでも一人当たりの飯のタネは半分

実際には経済は縮小均衡に向かってるから・・・
417氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:40:15 ID:???
本当に馬鹿らしいよな。
418氏名黙秘:2009/08/12(水) 05:05:05 ID:???
やっぱ公認会計士も必須だな。
419氏名黙秘:2009/08/12(水) 05:09:31 ID:???
三振しても司法書士になってダンピングしかけたほうが儲かる気がする。
420氏名黙秘:2009/08/12(水) 06:06:19 ID:???
ネガティブキャンペーン、略称ネガキャン、乙 

本当のことかもしれないが、他に行き場がない。
421氏名黙秘:2009/08/12(水) 06:21:29 ID:???
>>419
三振してるのに上位資格に受かるわけがない。
やっぱ会計士、鑑定士、建築士も同じ。
やっぱ公務員しかない。
422氏名黙秘:2009/08/12(水) 06:24:37 ID:???
>>414
僻地で食えないから東京に半数が集まるんだよ。
最低でも高裁所在地レベルの都市。
どこにも行き場所がないのさ。
423氏名黙秘:2009/08/12(水) 06:27:23 ID:???
595 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 12:01:03 ID:FA6+FSGD
地方(一応、高裁所在地)で独立して早数か月・・・。
案件の9割以上がクレサラだよ。

今は事務所が回ってるけど、1、2年後にはもっと多様な事件が来るようになって欲しい。
とはいえ、まだ顧客がついてないからクレサラのお客が他のお客を呼んでくれるようになることを祈るばかり。

628 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 15:34:35 ID:FA6+FSGD
>>624,627
仙台とか広島とかです。支部所在地ではないです。
個人的には地方中心都市が狙い目かと思ったけどあんまりそうでもなかったぜ。

↓独立する前の愚考
大都市・・・弁護士過多で仕事が来ない。
過疎地域・・・数年間のうちに仕事が来なくなる恐れあり。
中心都市・・・人口も程よく弁護士も過多というほどではない。

648 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 18:04:11 ID:FA6+FSGD
地方中堅都市で新規参入しちまったよ。。。
周辺の市町村から人口が流入してマーケットが拡大するかと思ったら、
結局人口は東京に集中するからむしろマーケットは縮小していくみたいだぜ。
424氏名黙秘:2009/08/12(水) 06:35:58 ID:???
債務整理なくなったら落下傘で僻地いった人どうするんだろう?
425氏名黙秘:2009/08/12(水) 07:22:07 ID:???
最近僻地へ行ったのは、バブルが頂点をすぎたころ不動産に手を出すような愚かな行為。
経営が苦しくなるだろうが、自己責任だろ。
426氏名黙秘:2009/08/12(水) 09:53:08 ID:???
>>423
コピペにレスするのもあれだが、東京のほうが儲かるのは事実みたい。
ここでは根拠のないネガキャンが多いね。食えない弁護士が書き込んでる?
自分(慶ロー一期)の先輩で2年目で独立した人は1千万稼いでると言ってた。
ちなみにその人は神奈川千葉埼玉のどれかで弁護士やってる。(特定されないようにこれ以上は勘弁)
その人は東京ならその倍は稼げると言ってた。
427氏名黙秘:2009/08/12(水) 10:08:05 ID:???
415
お勧めの本は??
428氏名黙秘:2009/08/12(水) 10:29:38 ID:???
427
大原の「コンパス」いいよ

これからはプラスαあれば十分稼げるんだろうな。地上行くとか言ってるのもいるけど
今は入っても院卒の24歳として扱われるわけだから、手取りで20万いかないだろうし。
頑張って弁護士で稼いだほうがいいとマジで思ってるけど。
429氏名黙秘:2009/08/12(水) 11:09:02 ID:???
10年後に弁護士2倍。

どんな風に変わるんだろう?
予想がつかないが、フランスやドイツを例に考えるとあまり明るくないのかもしれない。

フランスやドイツを見るかぎり、行政官がいいように思った。
430氏名黙秘:2009/08/12(水) 11:12:54 ID:???
>>427、428
お前、一人で遊んでんなよ。公務員試験と会計士両方受けてるってw
完全にネタだろが。行間空いてるから自演だってすぐわかるよ。
431氏名黙秘:2009/08/12(水) 11:22:54 ID:???
その人、朝から深夜まで一日中貼りついてるな
432氏名黙秘:2009/08/12(水) 12:12:04 ID:???
>>430
428で書き込んだ者だが、俺は427でも415でもないぞ。
それにいつ公務員受けると言った?
俺も会計の勉強してるから書き込んだだけ。
433氏名黙秘:2009/08/12(水) 12:54:01 ID:???
いいから黙ってろ
434氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:00:14 ID:???
僕も家計の勉強しています

435氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:09:04 ID:???
どーでもいいけど、>>426のカキコが気になる
俺も大台目指してがんばろっと
まずは試験受かんなくちゃな
436氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:11:58 ID:???
欝すぎて、死にかけている。
437氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:13:53 ID:???
>>430-431
自演して、たまに本気で議論に乗った>>391-392のような
書き込みが来るとひたすらスルーするしな。
438氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:17:39 ID:???
>>436
病院池
439氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:19:42 ID:???
会計士になるには、修習後、2年間弁護士稼業を休むことが前提なわけだが・・・
440氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:28:19 ID:???
欝だ。時々やってくる激しい不安に悩まされる。


もう煮るなり焼くなり好きにしろって気分になるしかないはずなんだが。


内定あるけど、弁護士二倍じゃ、どうなるか分からない。。。

今はひたすら公認会計士試験の準備を進めるだけ。12月の会計士試験択一合格したい。


俺、彼女いなかったら辛かっただろうな。

マジで早く結婚したいぜ。
441氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:28:25 ID:???
会計士公務員ネタは以後スルーでおk。
で、弁護士ほんま儲かるん?
442氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:32:00 ID:???
独立して成功すれば儲かる。でも同業者乱立で大概失敗する。ラーメン屋開業するのと変わらない。

イソ弁の待遇は一部大手を除いて明らかに上場企業以下。

443氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:32:12 ID:???
弁護士は儲かるよ。
修習生の七割八割が内定あるようだし、求人は沢山あるよ。
444氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:33:04 ID:???
そもそも会計士の択一は免除なんだからネタに決まってるだろw
445氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:35:03 ID:???
期待値は地上以下。リスクはでかい。
446氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:38:45 ID:???
儲からんよ。儲からん弁護士をこき使って儲けてるやつがいるだけ。
447氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:39:57 ID:???
儲かるとか妄想してるやつは、三会合同説明会で待遇聞いて失禁するんだろうな・・・
448氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:47:09 ID:???
新司法試験合格すれば、択一免除。
二回試験に合格する必要がない。

したがって、来年8月の公認会計士論文試験の会計学・監査論・租税法をゲットすればよい。
449氏名黙秘:2009/08/12(水) 13:50:13 ID:???
修習中にダブルマスター狙います。
450氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:01:00 ID:???
2年の実務経験はどうするんだよこのキチガイ。
451氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:01:59 ID:???
そもそも択一免除しらなかったり、ただのロー浪人の糞ベテなんじゃないの・・・
452氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:05:58 ID:???
つーか、そもそもダブルマスターってのは税理士になるために修士2つ取るって意味だろ。
453氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:51:26 ID:GVJr+WMF
免除のソースは?
454氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:56:09 ID:???
公認会計士法(昭和二十三年七月六日法律第百三号)

(短答式による試験科目の一部免除等)
第九条  次の各号のいずれかに該当する者に対しては、その申請により、短答式による試験を免除する。
一 〜三 (略)
四  司法試験に合格した者
455氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:56:56 ID:???
ggrks
456氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:59:21 ID:???
受験要項読まずに受験する猛者が集っていると聞いて飛んできました。
457氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:03:47 ID:???
ただの煽りのために受験制度を知ろうとするわけないだろJK
458氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:17:56 ID:???
てことは論文だけか。
ならいけそうだな。
459氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:19:30 ID:???
実務経験はコネで会計士事務所で働かせていただく。
460氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:25:55 ID:???
ダブルマスターが当然のスタンダードか。

内定ありの俺でも焦るな。
461氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:32:55 ID:???
>>459
実質税理士事務所にすぎない会計士事務所では実務経験とみなされない。

監査法人に勤務しなきゃいけない。
462氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:33:53 ID:???
ダブルマスターとは税理士になるために修士(マスター)を2つ取るという意味である。
463氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:09:56 ID:???
実務経験を積める会計事務所の要件のソースは?

監査法人じゃないとダメなの。
464氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:12:09 ID:???
ソース馬鹿は金融庁や公認会計士協会のサイトさえ見ようとしない。
465氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:13:57 ID:???
ただの煽りのために受験制度を知ろうとするわけないだろ
466氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:14:03 ID:???
弁護士・会計士のダブルマスターを狙います。

実務経験はネックだが、改革が進めば、実務経験を広く認めるようになるらしい。
467氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:14:50 ID:???
ダブルマスターとは税理士になるために修士(マスター)を2つ取るという意味である。
468氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:18:37 ID:???
ソース示して欲しい。
会計監査している事務所なら監査法人じゃなくてもOKと聞いたが?
469氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:20:10 ID:???
会計事務所は会計監査をやっていないという事実
470氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:20:59 ID:???
修習中、来年8月の会計士論文試験に生き残りを賭けます。

ありがとうございました。
471氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:22:34 ID:???
部外者m9(^Д^)プギャー

個人の会計士で会計監査やっている人は結構いるよ。
世間知らず乙
472氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:23:50 ID:???
新司法試験合格者は公認会計士試験受験すべきだな。
473氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:25:14 ID:???
結局公認会計士資格程度は当然取得すべきってことか。
474氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:26:02 ID:???
良スレ認定
475氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:27:46 ID:???
確かに
476氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:29:20 ID:???
ダブルマスター(・∀・)イイ!
477氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:29:51 ID:???
糞スレだろ。大体弁護士が会計士の仕事ができて何なる。

調理師が大工を習うようなもんだ。
478氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:32:12 ID:???
ダブルマスターとは税理士になるために修士(マスター)を2つ取るという意味である。
479氏名黙秘:2009/08/12(水) 17:20:13 ID:???
業務補助は非常勤でいいらしいな。
知り合いの会計士事務所で業務補助を非常勤で二年間やりながら、地元で実務補習、統一考査。

こういう流れです。ありがとうございました。
480氏名黙秘:2009/08/12(水) 17:22:25 ID:???
会社法上の大会社だと一社監査すりゃいい。しかも非常勤で。
481氏名黙秘:2009/08/12(水) 17:24:03 ID:???
マジだな、オマエラ。
ギャグかと思っていたが。
482氏名黙秘:2009/08/12(水) 17:26:13 ID:???
食えない資格と心中する気はない。
483氏名黙秘:2009/08/12(水) 17:28:36 ID:???
4人で飲みに行ってAの命令でB、CがDに対しお酒を大量に飲ませ
Dが重度の病気を負った場合、法律上の損害賠償請求は誰に掛かるのでしょうか?
具体的な条文も教えてください
484氏名黙秘:2009/08/12(水) 17:32:56 ID:???
>>483
司法試験受けた奴の質問とは思えない
485氏名黙秘:2009/08/12(水) 17:41:51 ID:???
>>483
酒類によるトラブルが問題視される現代においては、社会通念上
飲食店には提供した酒類が適切な使途に供され、客の安全が確保されるよう配慮する義務がある、と考えます。
この場合、直接に監視義務を果たすべきなのは客に酒を運搬した従業員ですが、
国賠法1条の趣旨を類推し、同条により飲食店のみが責任を負う、ということで如何でしょうか。
486氏名黙秘:2009/08/12(水) 17:48:24 ID:???
追記
事案では「大量に」飲ませるだけの酒を提供した点が
飲食店の義務を導き出すために法解釈上重要です。
学部のレポートですか?頑張って下さいね。
487483:2009/08/12(水) 18:01:21 ID:???
>>486
詳しく教えて下さりありがとうございます。
はい、レポートです。何でわかったんですか?
自分でやるべきですが全くわからないので相談させて頂きました。
488氏名黙秘:2009/08/12(水) 18:11:47 ID:???
>>487
待て、国賠のところは信じるな
民法を勉強すれば余裕で答えられる
頑張れ
489氏名黙秘:2009/08/12(水) 18:16:00 ID:???
>>487
民法709条と719条あたりを勉強すると良いと思うよ。
490氏名黙秘:2009/08/12(水) 18:36:57 ID:???
こんなレポートどこの大学で課すの?
491氏名黙秘:2009/08/12(水) 19:09:04 ID:???
賃貸人の地位の移転について質問です
賃貸借の目的が動産のときで、
動産が譲渡されたら、新しい所有者と賃借人で不動産のときのように当然に賃貸借契約は継続されるのでしょうか?
新しい人は賃料を請求できるのでしょうか?
所有権にもとづく返還請求ができるのですか?
なんか対抗要件とかありますか?
教えてくださいお願いします
492氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:02:20 ID:???
なんでこのスレ?
493氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:51:04 ID:???
21 :氏名黙秘:2009/08/11(火) 12:11:14 ID:???
弁護士の仕事は難しいですよ。受験生は皆簡単でしょって思うのか
しれませんが、、。最低数年はイソで修行しないとお話に
なりませんよ。弁護過誤やっちゃうよ。甲号証はここに、印鑑はこれこれでここに線を引いて雛形をこうして
乙号はどれそれにチェックをかけてこれは税の方に見てもらって、計算はこうして、
そしてこの期間までに作成できないと期間が過ぎて、残り1時間で、判を
形式化してとか複雑なんですよ。複雑すぎるから他分野の方とも協議したりもします。
そしてマニュアルはイソ弁時代に学ぶようになっています。門外不出といいますか、
外にはでないですね、これは。新司法ルートの場合もそうですがイソ弁で数年以上修行してそこで才能ある人
だけが抜け出れるというシステム。予備校講師とかでもイソから出れた人はどれくらい
いるのでしょうと考えてみてください。イソですら20年やっている人がザラにこの業界にいますから。
そして今後はファーム化時代で大手吸収型になっていくと思われますので各部署数十人
配置型が全国に出来るでしょうね。大勢で分担し迅速化するためです。そして実務家に必要なことは合格後
もっといえば実務家になって学ぶんですね。事務所でも最初に今までやってきたことは
全部忘れてくださいと言うところもあります。それはゼロから育てていくからのみならず
既存の司法試験で勉強した知識が有害になることが多いからです。内部マニュアルを頭に入れるだけでも膨大
で教科書のようなステレオタイプではなく微妙な事案類似点を全部入れていくイメージですかね。
以上のことを学ぶのだけでも大変です。それを選択肢使い分けていくわけですから実務は大変ですよ。
今後は廃業時代と言われています。あと数年先には登録者が減っていくとも言われています。
数年先は弁護士の数はコンビ二の数よりも増えますし考えるだけで私としても恐ろしいです。
こういう時代に何をすべきなのかは、とりあえず大手事務所を目指す、そこが大事だと思います。
お酒を飲みながらの書き込みなので恐縮ですが感想を書いたまでです。
ちなみに増員は私は賛成です。増員すれば廃業だらけになる。そして本当に質の良い人だけが残る。
それでいいと思います。
494氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:53:13 ID:???
結果待ち、キツイ。

こんなに辛い思いするとはな。

択一神の自分としては会計士試験に命を賭けるべきだと感じる。

新司法試験合格しても、就職試験→二回試験を突破して
挙げ句に低所得とはな。

悲しいが自己責任。嫌がらせに近い制度になっているな。
495氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:54:55 ID:6SNntX+6
わろすwwwwwww
496氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:59:32 ID:???
二回試験はヤバイな。今年は大量に落とすと思われる。

危機感がないのが一番ヤバイ。
497氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:59:34 ID:wwVLVzUj
【アニメ】 庵野秀明、 ヱヴァ新劇場版完結作の総監督を降板表明 
「ファンの皆様が納得のいくエヴァの結末を今の僕には作れない」 [08/12]
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1246974675/l50
498氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:00:20 ID:???
まぢで何かの罰ゲームみたいだな・・・
パンデクテン級の威力だよ ロー制度や予備校ににお布施しまくって
勉強しまくって最後の結末は一般人以下の地獄なんだから・・・
499氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:01:46 ID:???
縁もゆかりもない僻地で一生弁護士とか悲惨な事例を
複数聞いています。

たかが弁護士でなんで?
500氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:04:34 ID:???
生まれ育った高裁所在地の指定都市でまたーり生きていきたい。
501氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:07:04 ID:???
僻地はかわいそうだな

というよりもランクがあるのが痛い 学歴のようなランクが

あいつはあそこ行ったみたいだぜ、とか

そういう話題はもう嫌になってくるね

合格したらしたらで飲み会ではどこに内定とったかの話題ばかり
だからこのスレの人も合格すると今度は別のことに関心でるよ
今は上位ロー下位ローとか学歴でしょ。今度はどの事務所か、どこの地方に
内定かになる。さらに内定後はどういう、、もうやめとこう
502氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:17:17 ID:???
縁もゆかりもない僻地で一生過ごすってどんな気持ちかな?

想像するだけでゾッとする。
内定ありの自分は都庁Bは合格している。

弁護士の今後のリアルについて研究している。
503氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:21:00 ID:???
都庁Aなら
新司法試験合格しても、修習行かず、都庁Aだよ。
504氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:25:17 ID:???
田舎じゃ就職先ないから、より豊かな生活を求めて、集団就職する中学生。

そのマギャクだな。

都会じゃ就職先ないから、惨めな思いをしながら最低限の収入を求めて、
縁もゆかりもない僻地に落下傘する弁護士
505氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:27:05 ID:???
とりあえず1ヶ月後に季節外れに練炭セットを買っているかもしれん。
506氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:31:13 ID:???
>493
長いけど至極妥当な正論だな 今後そういう流れになっていくだろうね
俺はマジレスするとイソ弁年収200万を5年契約でと言われれば5年いくよ。マジな話な。

507氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:32:00 ID:???
高度経済成長期は良かった。希望があった。

弁護士業界って希望があるの?
法律事務所が必死にコマーシャルをしているのを見るたびに萎えるんだが。
508氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:34:39 ID:???
地上行くよ。
509氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:35:37 ID:???
不合格なら練炭がガチなの?

510氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:35:39 ID:???
広告とかも痛いな。先輩が以前弁広告出すとけしからんという電話が
かなり多くて困惑したといっていた。それのせいで移転したみたいだけど・
弁護士が商売やると世間の目ってふざけるなになるとわかった出来事だったよ。
511氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:37:09 ID:???
そういう意味では書士とかのほうが生きやすいかもしれんね。
512氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:38:11 ID:???
サルでもできる弁護士
513氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:40:17 ID:???
今の弁護士って昔の司法書士並みの取り扱いでしょ。
弁護士の広告は増える一方だよ。
514氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:41:52 ID:???
非難はすごいみたいだけどね 一般人ですら色眼鏡で見る人が異常に多い
だから抑制されてるわけ。とくにクレサラ計は結構な人数集めてやらないと耐えれない
ストレスみたい そっち系のry
515氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:45:54 ID:???
会計士って書いてる人あほ?
旧試合格した人ですら3回受けてもまだ受かってないんだぞ
甘くない
クレなんとかという予備校を利用してるみたいだけど
516氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:21:38 ID:???
公認会計士しかないな。
517氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:23:59 ID:???
地上しかないってことですね、わかります
518氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:50:33 ID:???
>>517
年齢制限

519氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:03:03 ID:???
司法試験合格して公認会計士しかないな

皆、頑張ろうな。
520氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:06:50 ID:???
公認会計士試験は今年から合格者数を大幅削減予定だが。
JICPAが要望書を出してるし、実際今年の短答式合格者数も大幅減だった。
ソースはこれ。
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/4-99-0-2-20090311.pdf
521氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:27:13 ID:???
新司法試験合格して都道府県庁かな。

522氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:39:12 ID:???
馬鹿らしいよな。
即独、軒、僻地、低所得、不安定

救いがあるのかな?

意味なくね?はっきり言えば。
523氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:40:45 ID:???
そんなカス資格にすがるしかないゴミが新司法試験受験生。

本当の弱者でしょ
524氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:40:49 ID:???
無いよ。ロースクールっつー資格詐欺商法に引っかかったのが俺ら
525氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:42:49 ID:???
おいおい、弁護士が二倍になれば需要も二倍になるから安心しろよ。


そんな風に言ってみたい(泣)
526氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:44:00 ID:???
ほんま詐欺だなw国が煽りまくってこれだぜwwww
社会人や他学部生求むのキャッチフレーズ懐かしすぎるwww
527氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:44:57 ID:???
合格しても修習行かない。

キャリアとして無駄すぎないか?

弁護士なっても食えなくなるんだしな。
528氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:46:30 ID:???
合格しても悲惨なのに、合格しなかったらどうなるんだろう?
529氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:46:31 ID:???
事後救済型の社会を目指すようだが、我々の事後救済はまだか?
530氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:48:34 ID:???
>>526
社会人は元いた会社、業界に帰っちゃったでしょ?アホ以外は。
他学部が悲惨じゃね?
531氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:50:11 ID:???
縁もゆかりもない僻地で惨めな弁護士生活を送るよりも
努力して公認会計士資格を取得する方を選ぶ。

択一免除だし、やればできるはず。
532氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:50:25 ID:???
弁護士にとって権威性は重要だと思うんだが

権威性が消えたら、
先生がそう言うなら、という理由で和解成立や訴訟にならずに円満解決というルートが消え無駄な訴訟が増える気がする
それは仕事が増えたとはいわん
533氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:51:15 ID:???
だな。社会人はいまやいないからな、ローには。中央敬老和田ですら
未収の平均年齢23歳だし。社会人はいずこへ状態。ロー修了した社会人の人は
元いた会社に戻ったんだろうな。他学部の人はお気の毒すぎる。
534氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:51:35 ID:???
>>528
この試験の合否で将来幸せになれるかどうかは決まらない
撤退して公務員になった人は弁護士廃業組よりマシだと思うし
535氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:51:53 ID:???
>>530
あれから4年
帰れるはずがない
536氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:52:52 ID:???
金と時間とリスク背負い込んで、食えない資格を取得とか

笑うしかない。泣くに泣けないよ。

俺は新司法試験合格して、修習行かないで県庁行くよ。
537氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:53:39 ID:???
国策! 国策!

あぁ、満蒙開拓団かぁ

(・_・?) ン? いや、ブラジル移民かなww
538氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:54:12 ID:???
539氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:56:11 ID:???
修習行くといよいよ潰しがつかなくなると思う。

修習行くなら、公認会計士来年8月の論文試験は絶対マジで受験する。

内定あるけど、甘い考えはしていない。
540氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:56:14 ID:???
莫大な金と時間とリスク背負い込んで、胃が痛くなる今の状況に耐えて
食えない資格取得。資格ゲットした頃には飽和状態の地獄絵図。
来年以降はさらに合格後借金数百万加算、1年分。独身の人は修習地方飛び。
今までと違い保障がないため全部自費。修習修了してから借金を背負って
見知らぬ僻地へ。ノキタクだと地獄絵図。イソできても将来性なし。
541氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:58:08 ID:???
542氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:58:42 ID:???
会計士は絞るのか?
とにかく全力で公認会計士を受験するよ。それしかないから。
543氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:59:32 ID:???
会計士は人数増やしすぎだ 先行きが厳しいよ 現に30オーバーは
監査厳しいみたいだし。
544氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:00:27 ID:???
状況は厳しいが、とにかく公認会計士試験を頑張って、生き残りを目指すよ。
545氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:01:22 ID:???
会計士とか言っている奴はコネありだな。
546氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:02:07 ID:???
コネはあるよ。なければ受けないよ、さすがに。
資格は何でもそうだけどコネあり内部に入って実務を学ばないと使い物に
ならないから
547氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:02:47 ID:???
>>545
あるけど中小法人だからなぁ
こういうのって大手行かないとダメなんだろ?
548氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:02:56 ID:???
合格すれば人生バラ色
仕事もすげーやる気


だったんだが。
まるでリストラにあったサラリーマンの気分だ

受験前に2ch見てたら絶対受かんなかったんだろうなぁ
549氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:03:33 ID:???
なんかもうさ、会社がありすぎてどこ申し込んだらいいかわからん。
リクナビ、エン、マイナビ見るだけで疲れる。今の自分に本当に適正な会社ってどこなんだろう。
新卒時ならある程度判断できたけど。
民間就職する気あるなら早めに準備だけはしといた方がいいぞ。
転職アドバイザーに相談してきたけど、三ヶ月以上の空白はかなりのマイナスポイントらしい。
550氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:04:04 ID:???
>>546
そもそも会計士に受からんだろ
551氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:07:13 ID:???
とにかく全力を尽くして公認会計士論文試験を突破したい。

生き残りをかけて。
552氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:08:49 ID:???
>>549
その間公務員試験受けてましたって言えば空白期間を埋められる
553氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:10:11 ID:???
>>551
日商簿記1級持ち?
554氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:10:16 ID:???
弁護士二倍になって食えるのかな?

食えない職業じゃ、意味ないんだけど。

彼女を幸せにできないよ。
555氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:12:01 ID:???
>>551
司法に落ちてたらどうすんの?
556氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:12:05 ID:???
2級です
557氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:12:44 ID:WPFUejz9
俺は24の論文受験生だが、監査法人はかなり就職厳しいよ
きちんと志望動機なきゃ内定もらえないよ
司法からのシフトなんて面接で言ってみな
即退場だからw
558氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:12:52 ID:???
余裕で食っていけるんだろう

問題は就職先がないということ
最近は雇いたいから雇うではなく、頼まれたから仕方なく雇うという形が増えている

コネがないとどうしようもない
559氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:13:12 ID:???
都庁合格しています。
560氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:13:39 ID:???
試験後にお互い彼女連れて飲みに行く人とか多かったなあ
お互い彼女を連れてカラオケ行ったり 何でいつも受験生は彼女を連れて
見せあいっこするのか謎だわ 何でなんだろう・・・
561氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:14:49 ID:???
>>557
25歳以上はきついらしいね。
7月の面接では若い子でもぽろぽろ落ちてるって友達から聞いた。 
562氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:15:01 ID:???
>>555
特に司法には興味ないから落ちてれば別の道を歩む、それだけ。
道を誤ったのは正直に認めるよ。
563氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:15:12 ID:???
頑張るしかないよな。
564氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:16:08 ID:???
>>562
興味無いって、おまえ・・・
565氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:18:05 ID:???
余裕で食っていけるのに就職難
余裕で食っていけるのに食えない弁護士が必死で増員反対運動

566氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:18:10 ID:???
「監査にも興味がなくなるんじゃないですか?」と言われて面接終了。

「結果は1週間以内にお知らせします」
567氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:21:20 ID:???
とにかく公認会計士試験合格して考えるよ。

実務要件も緩和されているしね。
568氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:22:18 ID:???
落ち込んでいる奴、修習までには元気になれよ
司法試験に受かった
これだけで胸をはって自信をもっていい
死ぬほど勉強したから受かったんだ

俺がそうなんだが元気がない奴は就職先が決まらずますます何もしたくなくなるぞ
元気がある人は就職先も決まって充実した修習生活を送っています

あと、2ch見ない方がいいですよ
3月くらいから2chにはまって人生狂った
569氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:22:37 ID:???
公認会計士試験、、、やってみるかな。
570氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:24:14 ID:???
>>565
雇うのは余裕で食っていけるとこ
就職できれば余裕でくっていける

できなければ経営方法が分からないから困ったことに
571氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:25:28 ID:???
僻地で弁護士とか罰ゲームすぎる。
最悪の事態をさけるために会計士は有効。

会計人コース、税経セミナーでも読むかな。

572氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:27:12 ID:???
そして就職状況を見ると相当きついですよ。
あまりこういうこと書くと怒られるかもしれませんが、2chで書かれて
いることよりも現実悲惨です。
廃業やワープアが出ているのも現実です。暗数で知らされます。

だったら何で今までこういう惨事が出てこなかったんだと思われるかも
しれませんが、その理由は プライド と言われています。
プライドがあって就職難の惨事が公開されにくかったんですね。
プライドがあるから口に出して言えない、アンケートにも返信しない、
そういう悪循環があった 

でももうそれはやめよう。やめにしないと今後さらに悪化して取り返しの
つかないことになる。だからこそ一気に就職難の現状がマスコミ等に知れ渡った
わけであります。
1500人合格者が出た2004年頃から現実就職難でこの頃からワープアに
陥っていましたけどね。それがなぜ今なんだ?という理由はこういうことだと
思っております。
573氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:27:19 ID:???
ゴミ資格と心中はしない。それだけだよ。
574氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:31:05 ID:???
マジみたいだな。
575氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:36:09 ID:???
弁護士二倍になって生活が成り立つのか?
マジで聞きたい。マジで。
貧乏は覚悟している。生活が成り立つのか?
576氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:38:26 ID:???
今でこの惨事だから10年後とか地獄と思うけど・・・
コンビ二の数より多いんだよ・・・地獄絵図すぎる
577氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:41:10 ID:???
つ公務員
つ公認会計士
578氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:58:26 ID:???
だから会計士は司法界から完全撤退しなきゃ無理。

馬鹿が煽ってるのは来年に向けての司法試験の勉強を妨害するため。

そんな暇があったら・・・
579氏名黙秘:2009/08/13(木) 01:02:31 ID:???
完全撤退が賢いと思う。寄らば大樹で監査法人勤務。いいじゃぁないの?

弁護士事務所なんて何の後ろ盾もないぜ。
580氏名黙秘:2009/08/13(木) 01:05:31 ID:???
会計士業界は深刻な就職難です
気をつけましょう
581氏名黙秘:2009/08/13(木) 01:25:12 ID:???
クロネコさんの業界はどこも不景気
582氏名黙秘:2009/08/13(木) 01:32:36 ID:QUyyhIuh
会計士業界は今年就職難らしいな。
取れば安泰な難関資格は医師免許だけだな。
583氏名黙秘:2009/08/13(木) 01:41:21 ID:???
帝国データバンクが集計した「全国企業倒産集計」(7月報)によると、
今年1−7月に発生した病院・開業医の倒産は38件で、昨年1年間の35件を7月の段階で上回った。
今年1−7月の負債総額は204億9300万円で、これも昨年の累計182億2400万円を超えた。

7月の倒産は5件、負債総額は7億6300万円だった。

病院・開業医の倒産は3−4月に16件が発生するなど、昨年に比べ高水準で推移している。

ソース:CBニュース
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23697.html
584氏名黙秘:2009/08/13(木) 01:45:25 ID:???
>>583
黒猫弁護士はこういうデータをにやにやしながら見てそう
585氏名黙秘:2009/08/13(木) 03:17:22 ID:???
新司法試験合格して、公務員なるよ。
586氏名黙秘:2009/08/13(木) 03:19:47 ID:QUyyhIuh
>>583
それは病院・開業医の倒産の話で就職難とはまた次元の違う話だけどな。
しかし町歩くだけで開業医の広告看板腐る程あるのに半年で37件しか潰れないんだな。
587氏名黙秘:2009/08/13(木) 07:15:40 ID:???
だからおまえらスレ違いだって何回言えばわかるんだ?
のんびり過ごしていることを書くスレなんだが。
問題文を読まないまま問いに答えてないことを書く推定の働く奴ばかりということか。
588氏名黙秘:2009/08/13(木) 09:03:29 ID:BMF26Ltl
期違い隔離スレ

30歳以上 再起動活動 会計士鹿内スレ 1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247985071/
589氏名黙秘:2009/08/13(木) 09:14:10 ID:f1eq1yEk
>>587

おれはまったりしてるよ。温泉行こうかな。
結果が出たら、そこから頑張るけどね。受かってる気はまったくしない。
590氏名黙秘:2009/08/13(木) 09:24:52 ID:???
のんびり雑談して過ごすのもありじゃね?
合格発表まで一月きったからってそうカリカリしなさんなww
591氏名黙秘:2009/08/13(木) 11:59:57 ID:???
合格しても僻地、低所得、福利厚生・社会保障なしの不安定な自営業じゃな。。。。

普通に幸せに生きていきたい。

新司法試験合格して、修習行かずに、地元の都道府県庁で公務員やる奴が勝ち組。

まあ弁護士やるなら、公認会計士ゲットするべき。
592氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:01:58 ID:???
まぁそうだな
593氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:02:28 ID:???
普通に僻地とか勘弁だわ。惨めすぎる。
594氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:09:12 ID:???
つ新司法試験合格して、修習行かずに地元都道府県庁つ新司法試験合格して、修習行って、任官
つ新司法試験合格して、修習行って、公認会計士
595氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:12:47 ID:???
地元の高裁所在地の政令都市で幸せな暮らしが送れること

それが第一です。
596氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:14:34 ID:???
横浜、京都、神戸を愚弄するのですか?
597氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:20:08 ID:???
弁護士の就職は超売り手市場だ。

好きなところで就職できる。初任給・初年度の所得は平均すると3000万円超だ。
合格者増員で今後の所得はうなぎ登りになると予想されているしな。
598氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:25:09 ID:???
好んで僻地に行く奴は赴任初日に地域の祭りが開催されて、
弁護士が来たと地域住民が踊って歓待してくれるらしい。
599氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:26:02 ID:d0ZvqneA
会計士オタは隔離スレに行くように。
600氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:31:13 ID:d0ZvqneA
隔離スレ

30歳以上 再起動活動 会計士鹿内スレ 1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247985071/
601氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:31:40 ID:???
自分は08年度公認会計士試験に合格し
そして監査法人に就職できなかった者です
司法試験も就職状況が厳しいということでリンクが貼られていたので
ここに来てみました
公認会計士もとればなんとかなると言ってる人がいますが
何を根拠にそんなことを言っているのか正直分りません
今年の監査法人は合格者の半分しか行くことができません
監査法人に行けなかった場合、まず実務要件を満たすことができないため
公認会計士として登録することができません。
今後もさらに監査法人は採用人数を減らすことが予想されています。
さらに、会計士に受かったからといって
在学中合格でなければ、新卒ではないので一般企業は基本的に採用しません
ともかく、この一年実感したのは試験に受かっただけでは
どの組織でも即戦力にはならないので就職が困難ということです
602氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:34:53 ID:d0ZvqneA
会計士ネタ
もういいから
誰も興味ないし
603氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:48:50 ID:???
>>591
新司合格だけでもチャンスはある。
若手は国家公務員新司合格者対象採用試験(国T新卒扱い)を受験するのも良い。
官僚になれるし法立案等7年以上従事すれば短期間の研修と法務大臣の認定だけで弁護士資格も得られる。
また、社会人経験を有する者は新政権の下で政策担当秘書という選択肢も考えられる。
604氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:49:35 ID:wLl7ca6E
>>587
↓司法板の伝統スレをお忘れか?それともご存じない?

毎日暑くて夏ベテしそうだよ2009
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1246336439/l50
605氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:59:46 ID:???
伝統スレwwwなんじゃ、そりゃ
606氏名黙秘:2009/08/13(木) 14:53:11 ID:???
結果待ち、長いな。

食えない資格のくせに金と時間を要求しすぎ。

本当に回収できるのかね?
馬鹿馬鹿しいな。
607氏名黙秘:2009/08/13(木) 14:58:02 ID:???
勉強時間0が続く
やばい
608氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:00:20 ID:???
判例雑誌、法学雑誌を読みまくりだよ。

受験勉強じゃないけど。

食えるのかな?弁護士
609氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:02:55 ID:???
新司法試験論文結果待ち、地上二次結果待ちです。

生きた心地がしない。。。
判例の読み込み、法学雑誌の読み込みばかり。

あと英語だな。
610氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:03:47 ID:???
新司法試験合格して都庁か県庁行きたい。マジで
611氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:08:22 ID:???
マジで都庁A行きたいな。
612氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:11:23 ID:???
613氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:26:13 ID:???
司法試験合格って誇れるものだろ?
悲観的になっているのは俺のようにまだ内定先がない奴くらいだぞ

他の奴は活き活きしている
東大や慶應なら自信もて

ただし、地方ロー出身ならその地方でも就職できるとは限らない
たとえ地元であってもだ
若い人は余所で勉強した方がいい、だと?理由を聞いてもあいまいな返事
まぁ俺のことはいい。余所へ出る気もあったから
しかし俺よりはるかに優秀な人材すら雇わないのはなぜ?
安く雇えるイソが増えるより宣伝しまくる新人が増える方が困らないですか
なんのために地方ローを作ったのかマジで分からないです

こうして地方では即独立する人が増えていくと思う
まぁ昔から地方では独立が多いし余所で経験した人が帰ってくるてのが多数派だしな
614氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:27:56 ID:???
判例雑誌(判例時報・判例タイムズ・商事法務・NBL・金融商事判例・金融法務事情)
法律雑誌(法学教室・法学セミナー・ジュリスト・法律時報)

これの読み込みだけだな。
あとは不動産登記法、会社法、倒産法の基本書

会計雑誌は企業会計・税務弘報・会計人コース・税経セミナーぐらいだな。

615氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:30:28 ID:???
趣味の領域だな。

法曹時報も読み込めよ。
616氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:33:03 ID:???
会社法をマジで極めようと思うと、会計学・法人税法は避けては通れない。

必然的に公認会計士資格の取得に向かわざるを得ない。
617氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:37:24 ID:???
同意。

カス資格を掴まされた以上、命懸けで生き残りのために努力しないとな。

ちなみに世間では驚かれる高学歴サラブレッドです。
618氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:37:47 ID:???
隔離スレ

30歳以上 再起動活動 会計士鹿内スレ 1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247985071/
619氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:38:32 ID:???
会計バカ死んでくれ。

誰も騙されて法律の勉強を止めたりしないからw
620氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:41:54 ID:???
>>619
日商3級落ち乙
621氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:42:28 ID:/UeCf1/F
みんなほんとに法律&勉強好きなんだな。尊敬するよ。
おれは試験終わってから1秒たりとも法律の勉強してないわ。

都庁Aの面接残ってるけど、祭事受かったから著しくやる気が
なくなって、働けるならどこでもいいと思う自分を恥じるわ。
622氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:42:36 ID:???
ベースは法律の勉強だけど?法律か会計かの話はしてない。
法律も会計もして、シナジー効果を狙うって話だよ。
623氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:45:22 ID:???
会計会計うるさい奴が現われてから一気に糞スレになっちまったな
624氏名黙秘:2009/08/13(木) 15:47:20 ID:???
裁事じゃ、、、思うところあるだろう。

新司法試験合格して都庁A行けよ。
625氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:03:47 ID:???
新司法試験合格して、修習行かず、裁判所事務官2種いきます。
626氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:05:14 ID:???
>裁事じゃ、、、思うところあるだろう。

判事には一生頭が上がらないけど、
転勤は高裁管内だから、いい人生なんだよな。
簡裁判事にもなれるし。
627氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:07:32 ID:???
生涯収入もBより多いよw
628氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:08:29 ID:???
合格して任官すりゃいいじゃん。
629氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:11:45 ID:???
上位合格して起案でA取り続けられるなら
630氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:12:55 ID:???
大丈夫だろ。頑張れ。
631氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:13:21 ID:???
1000位以下で合格だと最初の起案の講評の後に面談があってな・・・

そんな苦労して任官しても僻地だし・・・
632氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:16:35 ID:???
面談でどんなこと言われるわけ?

僻地巡りは任官の宿命だろ。調査官→最高裁判事以外はな。
633氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:19:32 ID:???
東京地裁判事でも一回は那覇や釧路に飛ばされる。 
遊んでこいということだがな。
634氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:27:00 ID:???
新司法試験合格して都庁A・神奈川県庁行きたい。
635氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:38:18 ID:???
>面談でどんなこと言われるわけ?

皆まで書かなきゃ分かんないか・・・

「お前みたいな馬鹿は無理」

と。
636氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:40:04 ID:???
>>632
だから祭事にはそれがないんだって。

話を元に戻すと。
637氏名黙秘:2009/08/13(木) 17:32:59 ID:???
あ〜こんな糞試験とっっとと受かって地上に行きたい是
638氏名黙秘:2009/08/13(木) 18:35:23 ID:???
合格しても僻地、低所得、福利厚生・社会保障なしの不安定な自営業
世界一厳しい職業なのかもしれない・・・地獄という点では。。。
世間一般は法で守られ手当てだらけの民間か公務員。しかも俺らの年齢で
結婚し幸せになっている人のほうが圧倒的に多い 
639氏名黙秘:2009/08/13(木) 18:52:35 ID:???
一番不幸だろ 

遊んでこうなるのではなく、

努力しまくり莫大な時間もかけ
お金もかけまくりまわりにも迷惑かけまくって全てを犠牲にして、その結果がワープアだもん・・・
・・泣きたい
640氏名黙秘:2009/08/13(木) 19:02:51 ID:???
虚しいよな。本当に。
641氏名黙秘:2009/08/13(木) 19:11:03 ID:???
また吐いた。。もう嫌だ
642氏名黙秘:2009/08/13(木) 19:25:38 ID:???
なんでこんな資格のために時間とエネルギーとお金をつぎ込んでしまったんだ・・・Orz
643氏名黙秘:2009/08/13(木) 19:31:48 ID:???
再チャレンジ試験の受験票来たけど迷っている。
644氏名黙秘:2009/08/13(木) 19:46:57 ID:???
泣きたい
645氏名黙秘:2009/08/13(木) 20:11:43 ID:???
>>601
合格者の半分しかって・・・
そっちも悲惨すぎだろ
646氏名黙秘:2009/08/13(木) 20:13:27 ID:???
524 :氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:40:49 ID:???
無いよ。ロースクールっつー資格詐欺商法に引っかかったのが俺ら
647氏名黙秘:2009/08/13(木) 20:30:35 ID:???
大手の監査法人に就職できなくても、中小の事務所ならいくらでもあるだろ。
弁護士のほうが悲惨だよ
648氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:09:01 ID:???
>中小の事務所ならいくらでもあるだろ。

なぁ、少しは勉強してから書き込んだらどうだ?

監査実務の経験が必要なの。

弁護士と違って、実務経験が資格の要件になってるの。
649氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:22:45 ID:???
それがどうしたんだ?そんなの簡単じゃん。中小で実務経験つんで上に
いくから。弁の場合はそれができないの。最初で全て決まる
650氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:25:07 ID:???
ほんとに何も知らないんだな

つーかさすがに会社法ぐらいは知ってるよな

大会社以外は会計監査が不要なことを。

で、大会社は信頼のおける大手監査法人の監査(最悪でも中堅どころ)を受けるわけ。

小規模事務所は監査をやらないただの税理士事務所にすぎない。

そういうところで働いたところで、監査実務と認められない。
651氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:30:46 ID:???
会計士補   =修習生

監査法人勤務=司法研修所

と例えればわかりやすいだろう。

ただし、合格しても監査法人に採用されるとは限らないw
652氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:33:04 ID:???
逃げ道なんてないよ
お前らに待ってるのは地獄だけだよwww

653氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:36:20 ID:???
特別地方公共団体
公益法人
に潜り込め。狭き門だが、最後の活路。
654氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:41:40 ID:???
会計士しかない。
実務経験も積める事務所にコネあるし、実務補習所も地元にある。

会計学、監査論、租税法を極めようぜ。
655氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:44:15 ID:???
座して死を待つより、公認会計士を
656氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:49:28 ID:???
カス資格抱えて破産するか、公認会計士資格ゲットして生き残りかけるか、

野郎ども、選べ。
657氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:52:01 ID:???
もう後戻りはできないな。
658氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:52:19 ID:???
>>626
裁事はやめておいた方がいいぞ。
プライドが高い人は特に。
裁判官に頭が上がらないのは勿論、ローの同期が弁護士や検察官として裁判所に来ることもある。
今後定年までずっとそれが続くんだぞ?
確かに安定しているし、法曹に全く未練がないのであればいいが、少しでも未練があるのならばやめておいた方がいい。
法曹界とは無関係の業界に行った方が精神安定上いいよ。
知り合いのロー卒で事務官になった人が複雑な心境を話しているのを聞いたことがあるので言わせてもらった。
659氏名黙秘:2009/08/13(木) 22:00:42 ID:???
惨めだよな。本当に。
660氏名黙秘:2009/08/13(木) 22:10:32 ID:???
あと付言すると民間でも法務部だけは絶対絶対やめとけ。
もし違う分野いくなら公務員なら法律関係ない分野それか会計士とかの違った分野のほうがいい。
法曹界とは無関係の業界に行った方が精神安定上いいし必ず成功するから。
撤退した人のほうが輝いて生き生きしていたし。しかし法務部とか
いわば法律に関係する分野に行くと苦しさ倍増で複雑な心境をもっていたからさ。
以上、簡単なアドバイス。
661氏名黙秘:2009/08/13(木) 22:20:37 ID:???
>>647
中小のキャパなんてたかがしれてるだろ。
っていうか今回の司法落ちてたらおまいら会計士の択一から受けるの?
662氏名黙秘:2009/08/13(木) 22:23:25 ID:???
会計士だろ。それほど難しくないから司法今年ダメなら会計士の択一から
受けるよ。択一も分散されたしリスクも低いし。司法やってる人が会計やれば
受かるよ。行書より受かりやすい倍率でしょ。
663氏名黙秘:2009/08/13(木) 22:25:07 ID:???
公認会計士しかないよな。。。


とりあえず9月10日は合格しないとな。自信ないが。
664氏名黙秘:2009/08/13(木) 22:27:19 ID:???
司法浪人の中でも不合格者ってのはプライドが高いんだよな
それも「誇り」ではなく「自尊心」という意味で。
医学部との均衡とか宣ったり
他資格への転向を余裕であるかのように語る。
駄目な人は何をやっても駄目なのに。
665氏名黙秘:2009/08/13(木) 22:42:31 ID:vSn6sYTb
>>654はゴミみたいな奴だな。
お前がコネがあるからといって他人を巻き込んでよいはずがなかろう。
まあただの愉快犯だろうけど。
666氏名黙秘:2009/08/13(木) 22:57:58 ID:???
会計厨がウザイな。
スルーしていたがいい加減腹が立ってきた。
667氏名黙秘:2009/08/13(木) 23:11:04 ID:???
どうせ一人が自演してるだけだよ。
未だにID制じゃないんだよね、この板。

他板と比べて明らかに異常だよ。
668氏名黙秘:2009/08/13(木) 23:34:54 ID:???
このスレで触発されて、公認会計士試験を調べたよ。
669氏名黙秘:2009/08/13(木) 23:37:32 ID:???
>>668
自演厨いい加減にしろや。
670氏名黙秘:2009/08/13(木) 23:39:53 ID:???
会計自演厨消えろ
671氏名黙秘:2009/08/13(木) 23:40:39 ID:???
新司法試験合格して、修習行かず、裁判所事務官2種として生きていきます。
672氏名黙秘:2009/08/13(木) 23:59:38 ID:???
>>671
2種に甘んじてるような奴は逆立ちしても紳士には受からないから安心しろ。
俺は>>426のように独立しても稼ぐわ。
ここで公務員って言ってる奴が増えると嬉しい。ライバルどんどん減るからね。
671みたいなのは何かの間違いで受かってもマジで修習来なくていいから。
ま、一生言い訳して生きればいいよ。
673氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:06:41 ID:???
もう会計ネタは会計版に行ってくだされ

それはそうと>>672みたいな香具師は何がやりたいのかわからん
公務員になりたいならここで宣言しないで勝手になりゃいいじゃん
そうやって煽って司法受験者減らしたいのかしらねえ
そんな根性捻じ曲がってる奴は何をやっても上手くいかないだろうな
そうや
674氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:08:28 ID:???

間違えた>>672ですた
673失礼しますた
675氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:18:13 ID:A21Kl+Cx
会計厨は会計士受験生だと思うが、司法がマーチ向け資格の会計士ごときに扇られる資格に成り下がったのが悲しすぎる
676氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:41:10 ID:???
会計士受験生が実務要件知らないわけがないだろw
677氏名黙秘:2009/08/14(金) 05:55:24 ID:???
tac申し込んだ
678氏名黙秘:2009/08/14(金) 06:05:24 ID:???
修習行かず会計士へとレベルアップされる方
登録後弁護士から会計士へとレベルアップされる方
TAC,大原だけでなくクレアールもお忘れなく
679氏名黙秘:2009/08/14(金) 07:35:21 ID:???
タバコさんはまだですか?
680氏名黙秘:2009/08/14(金) 07:38:24 ID:???
誰か簿記スレを立てくれ
681氏名黙秘:2009/08/14(金) 08:26:21 ID:???
会計会計と五月蝿いぞ自演厨
682氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:26:21 ID:???
とりあえず、来年八月の公認会計士論文試験は皆受験するのかな。
論文の会計学・監査論・租税法でいいしな。
実務要件は緩いし、東京・大阪・名古屋・福岡では実務補習できるしな。

まあ自分は新司法試験合格して、修習行かずに、地方公務員になりたいけど。
683氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:28:07 ID:???
縁もゆかりもない僻地で一生弁護士とかあり得ない。
そこまでして弁護士になる意味って何??

ネタかな?
684氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:30:21 ID:???
会計厨消えろ
685氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:31:19 ID:???
新司法試験合格することが前提になっているけど、
合格しなかったら、自裁するしかない人多いからな。。。

司法試験委員会には人命尊重の立場を取って欲しいな。
人命軽視は良くないよ。社会の風潮が乱れてしまうしね。
686氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:34:46 ID:???
>>685
消えろカス
687氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:37:01 ID:???
人命軽視すると、社会が刺々しくなるよな。
688氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:38:59 ID:???
自分の命を大切に出来ない奴は人の命も大切にできないからな。
自殺者が3万人超えている日本の現状は憂慮すべきだな。
689氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:39:48 ID:???
>>687-688
どうでもいい
690氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:41:00 ID:???
そういうこというから、法科大学院が人気無くなり、
誰でも合格できるようになるんだよ。

で10年後の弁護士のレベルは見るも無残と。
691氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:42:17 ID:???
食えない弁護士の破産・自殺が流行するのは間違いないな。
早いか遅いかの違いにすぎない。
692氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:44:31 ID:???
ドイツ・フランスの弁護士について調べれば分かるよ。
近未来が。
693氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:44:40 ID:???
>>690-691
その前にお前が受かるといいね
無理だろうけど
694氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:46:13 ID:???
択一高得点です。ありがとうございました。
ちなみに合格しても修習行きません。馬鹿らしいのでw
695氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:47:24 ID:???
>>694
脳内でか。
大変だなそれは。
696氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:50:16 ID:???
食えない弁護士さんですか?乙です
697氏名黙秘:2009/08/14(金) 12:20:49 ID:???
会計士試験の願書がもう配られているわけだが、おまいらもう手に入れたんだよな?
698氏名黙秘:2009/08/14(金) 12:22:30 ID:???
自分は転勤族で故郷がないから田舎でもいいと思ってるよ。
独立しても食っていけるみたいだし。会社に入ると上司とか職場の人間関係煩わしいこともあるだろうし。
贅沢できないまでも普通に暮らしていければいいと思うな。

俺も受かって修習行かないというのはネタだと思うよ。ま、そんな香具師はそもそも受からないんだけどね。
699氏名黙秘:2009/08/14(金) 12:26:53 ID:???
>>697
もう会計士のことはいいってw
>>694
択一高得点取るようなベテが、受かったのに行かないなんてどうみても釣りw
まして今年まで給費なのに
700氏名黙秘:2009/08/14(金) 12:53:56 ID:???
酸っぱい葡萄
701氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:19:47 ID:???
まだ三振じゃないけど来月落ちたら国助けてーまじで
なんか救済策ないの?
702氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:31:36 ID:???
>>698
アラサーで僻地にパラシュート降下しても一生地元民に離れないさ
703氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:32:40 ID:???
にはなれないさ。
704氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:36:49 ID:???
田舎じゃ独立して食っていけんだろう
705氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:00:00 ID:d8wlZRGQ
暑いなあ
706氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:33:09 ID:???
新司法試験合格して、修習行かず、地上で公認会計士ゲット

これで文句あるまい(笑)
707氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:44:29 ID:???
最近気付いたけど、自分は相当禁欲的な人間だよ。

新司法試験択一無勉高得点、公務員試験一次無勉突破
今は公認会計士の願書を取り寄せている。。。。

高学歴、彼女あり、内定あり、車あり、

悩みは知識欲が納まらないことだ。
708氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:51:09 ID:???
一戸建て買いたい。
車を買い替えたい。
知識を得たい。

そんだけ。
709氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:51:54 ID:???
どれも弁護士じゃ難しいな
710氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:53:18 ID:???
いや、一番下は関係ないし、車くらい買えるな。
711氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:57:08 ID:???
アルファロメオなんですけど、大丈夫でしょうか?
712氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:02:02 ID:???
自転車で我慢しなさい
713氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:12:36 ID:???
>>707
妄想でよくそこまで書けるわほんま・・・
まあ最近暑いからな・・・
714氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:17:34 ID:???
いや、妄想じゃないんだ。。。
715氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:21:52 ID:???
>>713
会計厨は完全スルーでよろしく。
716氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:37:20 ID:???
また出たよ地上マンセー馬鹿w
まじでおまえは山パンでバイトでもしてなさいって。
717氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:42:57 ID:???
会計厨と地上厨がいるのか。
718氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:45:59 ID:???
新司法試験択一無勉高得点、公務員試験一次無勉突破
今は公認会計士の願書を取り寄せている。。。。

高学歴、彼女あり、内定あり、車あり、

との妄想を抱き今日も夜勤でパンを焼く

山パンのばいと連中は低学歴だからそんな俺の妄想を信じて俺はヒーロー
719氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:47:55 ID:???
そう思わないとやってられないよなm9(^Д^)プギャー
720氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:48:59 ID:???
俺は民間にしとくわ。福利厚生その他手当がよすぎだわ。
公務員と民間はなんやかんや言ってお国に守られてるよ、制度面でも。。
つーか面接保留中なんだわ。資格持ちはすぐやめられるからって結果発表まで
中断ってこと。まあ期待してくれてるみたいだから落ちれば入るけど。受かっても
絶対やめないから入れてくれというつもり。
721氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:50:02 ID:???
合格後のほうが不安だよ。俺より年下の先輩が僻地飛びだよ。

受かって就職先が僻地に決まりいきなり単身赴任ってあまりにかわいそすぎる

地元では全部だめだったみたいだし。 しかも3からのスタート。マジ人生狂ってる、、
722氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:51:14 ID:???
知識欲が納まらない人が昼間から2chで即レスとは‥。
もうなんていうか‥病院行って下さいお金出してあげるから‥。
723氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:52:27 ID:???
724氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:53:03 ID:???
悪かったよ。眩しすぎたな。
725氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:53:49 ID:???
>>718
ワロタ
地上厨はおいしいパンでも焼いて下りませ。
726氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:54:49 ID:???
ある大型書店で平日昼間に本棚に向かって長時間説教してるおっさんをしばしば見かけるんだが、ひょっとして>>707かも?
727氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:57:18 ID:???
オマエラ、嫉妬しすぎだろ。

知り合いや同級生に国一内定もらった奴いるだろ?

いないの?どんなローだよ。
728氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:57:21 ID:???
まぁなんか地上厨会計厨いるみたいだけどスルーでいいんじゃなーい

ちなみに択一高得点なら証拠うpしてみそ

できないよねwww
729氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:59:12 ID:???
国一内定は結構いるな。
二人ぐらいは知っている。
730氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:00:33 ID:???
>>722が冷静な一言を述べていて笑った。
731氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:01:01 ID:???
下位ローばっかだな。。。
732氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:01:32 ID:???
>>707
証拠うpしる
話はそれからだ
733氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:04:08 ID:???
だれだよageてる奴
山パンマンはネタだからうpできないと思うぜ
ぼろ出てかわいそうだから相手にスンナ
734氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:06:27 ID:???
煽り甲斐があるなw

暇潰しに利用しよう。

それにしても下位ローばかりみたいだな。
735氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:07:28 ID:???
>>733
中古のカローラやビニール製の彼女ぐらいは707でもうpできるんじゃね?w
736氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:09:36 ID:???
会計厨は完全スルーでよろしく。
737氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:14:45 ID:???
やはりうpできないかw
もうお前以後立ち入り禁止なw
738氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:15:47 ID:???
択一高得点取るようなベテが、受かったのに行かないなんてどうみても釣り
739氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:16:39 ID:???
>>707
さっさとうpれよな!!!
740氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:18:04 ID:???
707は逃走したか?
741氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:23:34 ID:???
733

sageのsだけ全角なんだけど そんな技はもう流行んないんだよ

だせー ださすぎ
742氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:26:15 ID:???
>>707
うpまだか?
待ちくたびれたぞー
743氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:29:32 ID:???
うpまだー?
744氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:51:00 ID:???
くそ・・・Orz
こんな糞資格返上するから公務員資格を代わりにくれよ・・・Orz
745氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:57:53 ID:???
>>744
うpマダー?
746707:2009/08/14(金) 18:12:18 ID:???
というのは俺の妄想で
深夜にパン焼いてるのが実情なんだ

許してP
747氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:09:47 ID:???
新司法試験合格して、修習行かず、公務員として生きていくよ。

公益は俺が実現するよ。
748氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:11:47 ID:???
こんな資格だけだと馬鹿にされる・・・
会計士を取得して自信をつけよう
749748:2009/08/14(金) 19:14:53 ID:???
誰か、財務諸表論のスレを立ててくれ
750氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:17:21 ID:???
>>748-749
病人しつこいぞ
751氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:19:23 ID:???
東京解体、霞が関解体は近い。

752氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:22:41 ID:???
橋元徹もっともっと暴れろ 

早稲田魂魅せろや、霞が関潰せ。

日本を早稲田化せよ。
753氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:26:25 ID:???
東大が仕切る霞が関を早稲田が糾す。
754氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:29:27 ID:???
そういや、中央集権と東大の関係って深いもんな。
755氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:35:13 ID:???
橋元徹は話が分かる奴よ。
さすがアウトロー早稲田。馬鹿じゃないけど変人の集い。

日本に幸あれ。霞ヶ関をぶっ潰せ。
756氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:41:54 ID:???
霞ヶ関をぶっ潰したら、一人一人が自分で考えないといけなくなる。

できるかな?
757氏名黙秘:2009/08/14(金) 20:05:01 ID:???
版籍奉還は間違いだったとの麻生太郎の声明を求める。

地方分権を進めて、日本再維新。
758氏名黙秘:2009/08/14(金) 20:25:16 ID:???
このままじゃ行き詰まる。
一発跳ねようぜ。アメリカ以上の国を造ろうぜ。

偉大な国家は地方分権からしか生まれない。
759氏名黙秘:2009/08/14(金) 20:30:01 ID:???
地方分権になったら、地方行政の人材どうすんのかね?
まさか東大京大が全国に分散するともおもえんし。
地底+駅弁でなんとかするのかねぇ。
760氏名黙秘:2009/08/14(金) 20:30:40 ID:???
愛国者は地方へ翔べや。

やるしかない。
761氏名黙秘:2009/08/14(金) 20:33:44 ID:???
この人、>>760って「おっさん」??

762氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:13:53 ID:???
そう おまえらのお友達 仲良くな
763氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:01:51 ID:???
コンビニの定員にメルアド渡すのは青春の門だよ。

地元の法科大学院合格して地元に帰るとき、
世話になったコンビニの店長と飲んだからな。
764氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:05:46 ID:???
この国の再生に命を賭けたい。
地方で頑張るよ。
765氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:21:51 ID:???
公認会計士受験せよ。
766氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:28:30 ID:???
食えない資格になったが、公認会計士をとれば、なんとかなるはず
767氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:31:42 ID:???
>>707
うpまだか?
待ちくたびれたぞー
768氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:38:34 ID:???
放置すれば、死滅する。
就職なければ、一生僻地。
哀れなもんです。
鳴かぬなから鳴くまで待とうホトトギス
769氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:48:02 ID:???
何か最近どうでも良くなってきた。
これだけ努力しても報われないんじゃ、もう何をやっても駄目なんだろう。
これから先なにもいいことはないだろうし、多くの人が当たり前のように送る生活もできないんだろうけど、諦めてしまえばどうってことない。
残りの人生は消化試合。
そう開き直ったら気が楽になった。
770氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:02:31 ID:???
収入がどうなるかはやってみなけりゃ分からない

ひとまず合格めざそうぜ
771氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:11:29 ID:???
>>769
なんかわかるなぁ。今年の合格者も2500〜予定とかいって去年みたくそれ以下なんだろうな…。
ほんと責任者出て来いと言いたい。人生くるわされたと思ってる人多いだろうなぁ。
772氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:29:49 ID:???
受かっても仕事はないぜ。
773氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:32:30 ID:???
1500ぐらいまで絞れば何とか全員就職できるか・・・
774氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:41:45 ID:???
>>769
今のままでも平均よりは上の生活だがな
775氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:43:55 ID:???
30才400万は、全労働者から見れば平均よりわずかに上なのかもしれないが、

平均早慶の司試合格者から見れば、大学同期の中でも最下層でしょ?
776氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:51:35 ID:???
http://shinshihou2009blog66.blog66.fc2.com/

ご臨終されたようだ
777氏名黙秘:2009/08/15(土) 02:24:15 ID:???
>>776

なんのブログ?
778氏名黙秘:2009/08/15(土) 06:43:23 ID:???
馬鹿らしいよな。本当に。
試験、試験と頑張ってきて最後にこの仕打ち。

辛すぎる。

馬鹿らしいよな。本当に。
779氏名黙秘:2009/08/15(土) 07:02:20 ID:???
欝かな。4ヶ月も待たされてさ、なんか死にたくなるよ。

食えないカス資格にすがるしかないとか、弱者すぎる。
惨めな自分が情けない。

大学受験で受験勉強を切り上げた世間の人は普通に幸せに生きているのにな。

早く普通の人生、普通の生活を送りたい。
それだけだよ。別に贅沢を言っているわけじゃないと思う。


早く彼女を幸せにしたい。。カス資格じゃ、それもままならない。悔しい。

生活設計すらできない資格に金と時間を費やした自分を責めている。
780氏名黙秘:2009/08/15(土) 07:12:50 ID:???
縁もゆかりもない僻地で一生弁護士って、、、
弁護士っていっても、一昔前の司法書士並みの取り扱いだろうしな。

司法書士資格もって、見知らぬ僻地とか、もはや懲罰に近いよな。

即独、軒になると、社会保障福利厚生なしの一介の自営業者にすぎないしな。

不安定すぎる。まともな人生を描けない。
結婚できないし、家族を養えない。


不幸になるために受験勉強してきたってことだな。
781氏名黙秘:2009/08/15(土) 07:21:02 ID:???
新司法試験合格するかどうか。
二回試験合格するかどうか。(大量に落とすらしい)
弁護士として生活が成り立つかどうか。

各段階、それぞれに課題がある。厳しいよな。
782氏名黙秘:2009/08/15(土) 07:24:19 ID:???
哀れすぎる。

783氏名黙秘:2009/08/15(土) 07:34:17 ID:???
10年後、弁護士2倍か。

生活できるのかな?
784氏名黙秘:2009/08/15(土) 08:11:12 ID:???
もはや、戦後ではない
785氏名黙秘:2009/08/15(土) 09:16:03 ID:???
高度経済成長期が懐かしいな。
786氏名黙秘:2009/08/15(土) 09:49:09 ID:???
弁護士で食っていけるの?素朴な疑問です。
787氏名黙秘:2009/08/15(土) 09:51:59 ID:???
とにかく財務局に公認会計士の試験の願書があるから、早めに貰いに行け。

話はそれからだ。
788氏名黙秘:2009/08/15(土) 09:57:06 ID:???
年収450万で財閥系子会社に営業で内定もらったけど、
来月受かってたらちょっと辞めて修習行くか悩むな。
789氏名黙秘:2009/08/15(土) 10:20:34 ID:???
ところでおまえら貯金はある?
790氏名黙秘:2009/08/15(土) 11:57:52 ID:???
新司法試験合格しても、地元県庁に迷わず行くよ。

貯金はない。奨学金という名の借金はある。
791氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:16:45 ID:???
男は黙って、公認会計士

黙々と会計学・監査論・租税法
792氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:25:48 ID:???
多分落ちただろうと思ってローの自習室で来年度向けの勉強をしようとしているんだけど、全然やる気にならない。
同期で合格を確信して余裕かましてる連中を見かけると、しねばいいのにと思う。
793氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:32:46 ID:???
死ねばいいとは思わんがやる気が出ないのは同じだわ。
ロー生救済案とか出てくれないかねえ。
794氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:39:39 ID:???
余裕かまして、趣味的に法律雑誌を濫読している。
受験勉強は一切していない。

今の時期に受験勉強する奴は凄いな。
795氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:42:44 ID:???
司法試験制度の真の目的は
新規参入者を拒み、
既存の弁護士の利益を守ることにある。
適性試験、ロー入試、受験資格としてのロー修了要件、
新司法試験、研修所卒業試験、といった
可能な限り多くの関所をあちこちに作って
新規参入できないようにして既存の弁護士の利益をしっかりと守る。


796氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:43:13 ID:???
予備校やローの自習室に籠もって受験勉強は無理。

内定先の法律事務所でのバイトと趣味での法律研究だな。
797氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:46:42 ID:???
弁護士から会計士へとランクアップするのが吉か。
798氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:48:39 ID:???
二回試験は大量に落とすだろうからな。

世界的に例のない厳重な参入規制(笑)

そこをくぐり抜けると、一面の就職難・低所得・破産・廃業だった。

冗談抜きだから、怖い。
799氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:52:40 ID:???
そのうち老後の副業資格を若いうちにとったと思えば悪くない
800氏名黙秘:2009/08/15(土) 12:55:03 ID:???
>>799
若いうちには勉強勉強でまったく人生楽しめないけど
老後は弁護士資格でそれなりに楽しめるということでつね
801氏名黙秘:2009/08/15(土) 13:45:16 ID:???
>>798
うpまだかよ?ネガキチ野郎
802氏名黙秘:2009/08/15(土) 15:02:56 ID:???
うぁ〜
合格を確信してるしてる人って、やっぱりいるんだなぁ・・・
ウラヤマスィ
803氏名黙秘:2009/08/15(土) 15:10:50 ID:???
合格確信してる人って凄い。やっぱりそういう人ってだいたい受かる
ものなの?
804氏名黙秘:2009/08/15(土) 15:33:40 ID:???
合格枠を考えれば、落ちたら相当恥ずかしい
805氏名黙秘:2009/08/15(土) 16:54:29 ID:???
2900人から2500人だもんな。
毎年毎年二千人以上の新人弁護士が流入するとか本当に恐ろしいよな。
今年で新司法試験は終わらないという当たり前の事実が重過ぎる。

悲惨な修習生が多すぎるよ。
就職先自体がない奴、就職先あっても縁もゆかりもない僻地・低所得・軒もいる。
惨めすぎだろ

しかも、今年は2回試験で大量に虐殺されるという噂だからな。厳しいことになりそうだな。
食えない資格で足止め食らうとか絶対に避けたいな。

俺は新司法試験合格して修習行かずに地上行くよ。
仮に修習に行かざるを得ない状況に追い込まれた場合は、公認会計士試験に全力を尽くす。
これ以上、損害が拡大しないようにね。

806氏名黙秘:2009/08/15(土) 16:56:45 ID:???
Dr.HOUSE シーズン1 おもしろいお。
807氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:00:02 ID:???
食えない弁護士の必死さに涙が出てくる。
本当に食えないんだと思う。

こんな業界選んだのが間違いだったと思う。

早くと都庁Aで人生をやり直したい。
新司法試験合格していれば、少しは目をかけてくれるんじゃないかと淡い期待を抱いている。
甘いのは百も承知だけどね。
808氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:02:38 ID:???

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  最新型の扇風機って暑いんだな
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|   なんか、オレンジ色に光ってるし
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)

809氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:03:03 ID:???
食えない資格の恣意的な参入規制をくくり抜けることほど、無意味なことはない。
とにかく、公務員になりたい。
810氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:09:01 ID:???
結果待ち、長いな。

食えない資格のくせに金と時間を要求しすぎ。

本当に回収できるのかね?
馬鹿馬鹿しいな。
811氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:13:19 ID:???
今年、2500人以上合格ってありえる?
812氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:14:15 ID:???
食えない弁護士の必死さが怖いな。
本気だもんなw
813氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:16:00 ID:???
悲惨な修習生、多いもんな。
814氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:17:52 ID:???
新司法試験合格して、修習行かずに、都庁行くよ。

資産家令嬢の彼女と結婚するよ。 普通の幸せを求めている。
815氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:21:40 ID:???
弁護士じゃ普通の幸せ難しそうだな。
816氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:23:32 ID:???
そんなこんなしながら、今日も判例を読む。
大丈夫かな、俺
817氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:24:56 ID:???
707 :氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:44:29 ID:???
最近気付いたけど、自分は相当禁欲的な人間だよ。

新司法試験択一無勉高得点、公務員試験一次無勉突破
今は公認会計士の願書を取り寄せている。。。。

高学歴、彼女あり、内定あり、車あり、

悩みは知識欲が納まらないことだ。
818氏名黙秘:2009/08/15(土) 17:39:50 ID:BYM2ZCfk
会計の勉強してる人は、会計学の基本書を「読んで」いるの?
それとも、簿記の勉強みたいに「仕分け作業」の演習とかをしているの?
819氏名黙秘:2009/08/15(土) 18:00:52 ID:???
>>814
修習行かないとかネタだろ
820氏名黙秘:2009/08/15(土) 18:29:37 ID:???

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1247322792/
【B4M2NNT続出】就職関連全般スレッド その11【B3M1危うし】
318 :電通太郎:2009/07/25(土) 15:04:04
508 クワガタソウ(dion軍) New! 2009/07/25(土) 12:22:47.70 ID:M/eCXnr/
前氷河期(2000年卒 早稲田・法)からアドバイス

・内定をとれ、死んでも取れ
  既卒になってしまうと、ほぼ大手は無理、2,3年様子見とか言ってた連中は立派なニートになった
・コネを使うのをためらうな
  奇麗事言ってる場合か
・中小はさけろ
  中小にいった連中は、大体中小転職ループ地獄にはまるか、零細落ちしてる
  労働環境も悪いので、うつ病とか洒落にならない状況になった奴が多くいる
・公務員試験はハイリスク
  試験に受かっても、面接で落とされて人生終わる奴がいた、悲惨の一言
・資格勉強は親の引継ぎがあるかで決めろ
  士業は、親から引き継げるなら勉強する価値アリ
  ゼロから始めた奴は、かなり苦労してる
・文系で院にいくな
  はっきり言って泥沼、高齢文系院卒なんてどの企業もいらない

最後に、新卒でいい会社に就職できないと、日本ではほぼ人生が摘む、死ぬ気で頑張れ!頑張れ!頑張れ!
あと内定でなかった奴、これから悲惨な人生だと思うけど諦めろ、少なくとも国は助けてくれないぞ
血縁者に頼れなければゲームオーバーだ
821氏名黙秘:2009/08/15(土) 19:19:16 ID:???
俺も嘘書いたけど彼女ありって書いてるのはほとんど嘘だよ
822氏名黙秘:2009/08/15(土) 19:39:30 ID:???
皆は今年の合格者何人だと思う?
823氏名黙秘:2009/08/15(土) 19:55:30 ID:???
市らねえよ ばあか
824sage:2009/08/15(土) 19:59:39 ID:???
ばかっていうな!
825氏名黙秘:2009/08/15(土) 20:31:15 ID:???
うpまだー?
826氏名黙秘:2009/08/15(土) 20:43:16 ID:???
修習生と話すと、弁護士なっても人生設計が立たないみたいだね。

自分は新司法試験合格して、修習行かずに地元の都道府県庁に行こうと思います。

縁もゆかりもない僻地に落下傘とか、軒・即独で社会保障福利厚生なしの自営業者とか悪夢です。

地元でまたーり彼女と幸せに生きていこうと思います。

普通の幸せこそ一番大事なのものだと実感しています。


827氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:00:44 ID:???
惨めな修習生、本当に多いよな。

無計画に修習なんて行くから、人生の幅を狭くして、即独・軒など不安定な自営業者になってしまうんだよ。

修習前に内定先ぐらいゲットしろと。

俺みたいに内定先ゲットすりゃ、人生設計について具体的な戦略を立てることができるようになる。

まあ、10年後に弁護士二倍という事態を乗り切る戦略は見つかっていないがな。
どんな状態になるのか、さっぱり予想がつかない。

公務員になろうと考えているよ、俺は。

自分だけじゃなく、彼女の人生も与っているわけだからな。無責任なことはできない。
828氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:02:10 ID:???
>>707は逃げたのか?
うpまだー?
829氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:02:33 ID:???
つ公認会計士ダブルマスター
830氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:02:50 ID:???
>>827
ビニール製の彼女か
831氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:14:38 ID:???
>>830

なめんな。シリコンだよ。もちろん、オリエント製な。

http://www.youtube.com/watch?v=6noS_ePmRgY
832氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:18:36 ID:???
新司法試験合格して、修習行かずに、地方公務員になりたい。

資産家令嬢の彼女と結婚して、仲睦まじく生きていきたい。
833氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:23:02 ID:???
修習行かない奴は増えそうだな。

修習生が暗すぎる。

834氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:28:36 ID:???
公認会計士の会計学は基礎からの理解が大事だよ。

税理士試験の簿記論・財務諸表論とは少し違うらしいな。
835氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:30:28 ID:???
55 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/08/15(土) 14:08:57 ID:???
>>53
黙れやカス!
お前こそ彼女いたことないんだろ!
動揺してるのがレス見てりゃ分かるんだよ
彼女がどうたらこうたらって言うのはスレチだから辞めろ!
お前の彼女いた妄想に付き合いきれねえんだよ!
836氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:35:43 ID:???
今、考えているのは会計学、監査論、租税法をどうマスターするかばかりだな。
このスレ、確信的でいいな。
勿論、法律の勉強は地道に続けるしかないけどね。
837氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:38:20 ID:???
企業会計を読み込みのをお勧めします。
IFRSの議論を押さえて現行会計基準をマスターすると理解が深まるよ。
838氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:46:23 ID:???
株主資本等変動計算書って、株式会社全部に要求されているけど、貸借対照表の純資産の計算のやり方を規定しているだけだよね。
会計やってないから、イマイチ重要性が分からない。財務分析する上で自己資本を厳密に把握しないとROAやROEを正確に出せないからかな?
839氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:50:09 ID:???
840氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:58:20 ID:???
自己資本の部分は計算規則で細かく決められているよ。
何が自己資本で、何を控除すべきかについて。
重要なんでしょ。

ここの部分もIFRSで大きく変わるそうだが。
優先株式は自己資本から控除するって話らしいがな。
841氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:02:47 ID:???
ROAは自己資本と関係ない。

842氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:14:13 ID:???
企業会計より、公会計のほうが面白い。

公会計の会計トリックは単純だけど気付きにくい。

企業会計と同時に公会計もマスターすべきかと。
843氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:17:24 ID:???
おまえら、本当に勉強好きだな。
844氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:27:10 ID:???
>>838
変動計算書(S/S)が導入されたのは、
期中に株主資本が変動する事象が増えたから
その内容を事由ごとに開示するため
連結等一部の計算では重要だけど、基本はそれほど重要ではない
845氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:27:32 ID:???
優先株式は社債に近いから、自己資本から除こうって話だろ。
846氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:36:09 ID:???
>>844
なるほど。

結論の数字だけじゃなく、経過を事由ごとに開示するってことですね。

すべての会社に義務付けるのはやりすぎな気もしますがね。

根拠が規則だから、簡単に改正できるのにな。
847氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:04:04 ID:???
会計の勉強って予備校行ってるの?それとも独学?
848氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:10:41 ID:???
452 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 18:33:35 ID:???
>>449
三振したけれど
地上の内定が出た途端、
何もかもどうでも良くなったよ。┐(゚〜゚)┌

453 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 18:35:50 ID:???
>>452 良かったジャン。マジで、君は勝ち組。おめでとう!

454 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 19:28:07 ID:???
ほんと羨ましいよ
自分も市役所試験頑張る

455 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 19:35:37 ID:???
>>452
去年三振ですか?ロー卒業からバイトか民間に就職してましたか?あと
何歳ですか?よろしければ教えて下さい。

459 名前:452(本物)[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 23:05:27 ID:???
>>453-454
ありがとうありがとう。

>>455
今年三振確定済み。ふらふらな心境のまま択一発表の日のうちに即刻地上出願。まったく知らない土地へ。生まれて初めて公務員試験の勉強1ヶ月。数的と経済学ワケワカラン。
ヤマ勘だけで筆記を突破して個人面接までたどり着いたらまさに>>254状態でフルボッコ。そこで、死んだ魚の目状態で、ですから間違いなく第一志望ですよと渾身の自虐ギャグ。
ついでに「ローで何を学び今後の職務にどのように活かすことができますか?」の質問に対して「ロー以外のエピソードで答えてもいいですか?」と答えなかったくらいのトラウマ暴露。

二十代のほとんどを大学or大学院で過ごした超変態級の高齢&正社員職歴なし。派遣社員歴はそこそこある。ロー卒からずっとバイトは続けていた。
ちなみに、民間も回ってみたけれど、人材派遣会社からはことごとくエレオク送りされ、直接応募してみても書類突破皆無。

それでもかなり上位で内定がもらえました(面接で急上昇していた)。本人がいちばん唖然としている。。。
薄給の上に奨学金の返済で頭が痛くなりそうだけど、行政+法務の仕事は単純に好きだし、これも運命のいたずらかなと思ってる。
849氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:17:47 ID:???
今の段階で内定が出ている地上って、どこだろうな?
そろそろ内定出始めるころだよな。

下手に新司法試験合格して弁護士なるより、生涯賃金高いよ。
850氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:27:48 ID:???
地上を上回る生涯賃金を稼げるのは今内定を持ってて9月に合格した奴だけ。
851氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:33:00 ID:???
おまえらは修習入って、年収400万昇給なしの一般民事事務所に200人以上が殺到してるのを見て絶望しろw
852氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:33:20 ID:???
新司法試験合格して、修習行かずに、地元の地上行きたい。

公会計にも興味あるし、公認会計士のダブルマスターも悪くないな。

住民のために命を賭けたい。
853氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:39:44 ID:???
年収推定
(左から30歳、35歳、40歳、50歳)

地上 450万、500万、600万、800万
国2  400万、480万、570万、750万
会計士 800万、1000万、1200万、1300万
一流企業 850万、1100万、1300万、1500万
勝組弁護士 1000万、1500万、1800万、2000万
カス弁護士 300万、400万、400万、500万
大卒平均 500万、550万、600万、700万
854氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:41:36 ID:???
問題は7割がカス弁護士ということだ。
855氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:44:28 ID:???
>>852
すげえな。
新司法試験合格して、公認会計士試験合格して地上って。

よほど地上が好きなの?
856氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:45:23 ID:???
その、カス弁護士にもなれない奴も多いわけで。 法務博士という惨めなレッテルのみの・・・ 高年齢フリーターへの道だな
857氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:45:24 ID:???
生涯収入だけ考えれば当然の結論
858氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:46:16 ID:???
ガチで大卒の平均年収も稼げない弁護士が溢れそうだな・・・。
大卒って行ってもクソみたいな大学もたくさんあるのに
859氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:47:19 ID:???
>>852=707は早くうpしろってw
860氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:47:33 ID:???
公務員も財政破綻で待遇下がってるだろが
ローで失敗して
10年後公務員で失敗して
何回失敗すんだ
861氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:49:18 ID:???
新司法試験合格して、修習行かない奴は増えるだろうな。

これから弁護士倍増とかヤバイ。
862氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:49:22 ID:???
財政破綻の横浜市は平均年収800万だろ。
863氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:50:20 ID:???
今から公務員なるやつがクライシスなのは今じゃないぞ
定年まで何年あるかわかってるのか
日本の借金いくらだ
自治体の赤字は
864氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:50:26 ID:???
民間企業の平均年収は437万円
その内訳は、男542万、女271万

男542万をもっと詳しく見てみると大卒680万、高卒480万

March以上とかだけでも
平均したら750万くらいはいきそうだな。

弁護士って・・・
865氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:51:02 ID:???
弁護士倍増後は生活できるの?

今でも所得低いのに、大丈夫なの?
866氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:51:03 ID:???
夕張みたいに住人に逃げられたところはともかく住人がいるところは収入が減れば増税するだけだもんな。
867氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:53:16 ID:???
食えない弁護士が必死で増員反対しているのが怖い。
この業界、大丈夫?
868氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:53:22 ID:???
>>864

超カス資格だな。
869氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:54:10 ID:???
>>820 に貼ってあるコピペの内容、まったくもって、その通りなんだよな。日本においては、「新卒」 こそが最強の資格。
 なかでも有名大学の学部新卒なら、言う事なし!だったのに。それを無駄にして、手に入れたのが「法務博士」なるカス学位だけw
870氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:54:28 ID:???
20年後の公務員の給料か

今の半分?それ以下?
謎だよね
871氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:57:20 ID:???
ドイツでは弁護士の破産は珍しくないそうだ。

日本も同じ状況になるよ。
872氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:58:53 ID:???
公務員は税金・公債が給料に化ける。
弁護士は破産するしかないな。少なくともドイツではそうらしい。
873氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:58:57 ID:???

 認めたくないものだな。自分自身の若さ故の過ちというものを・・・

 http://www.youtube.com/watch?v=v2czyt0rHEc
874氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:01:07 ID:???
そんなに弁護士がいやなら弁護士にならなければいいじゃない。
875氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:03:45 ID:???
嫌じゃないけど、食えないと不幸になるよ。
それを心配しているだけだよ。

これから弁護士が10年で倍増するのに、食えない弁護士がもう悲鳴あげている姿は怖いよ。
876氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:04:50 ID:???
>>874
そういう流れだな、このスレは。 というか、ロー生、ロー卒の多くが、その流れだな。
学部生に至っては、そもそもローなぞには行かない流れになってきてる。
877氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:05:55 ID:???
一部の天才を除いて、基本的に新人から食えなくなる
878氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:10:16 ID:???
お、この流れは、そろそろピロシ御大の、「ありがた〜いお言葉」 が登場する頃だなww
879氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:10:16 ID:???
そうかな?
ダンピング合戦、集団戦になるから、シビアな白兵戦になるよ。

年功序列は通用しない。
880氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:10:27 ID:???
楽して食っていこうというその発想自体に問題がある
そういうやつは公務員なったところで鬱病で退職
そういうやつたくさんいる
881氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:11:57 ID:???
苦労しても食えない世の中になるっつってるだけ。
882氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:11:58 ID:???
公務員給料安いぞ〜
奨学金返せないよ

まだ民間就職の方が
コネなし高齢者は知らんが
883氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:12:10 ID:???
成仏しろと?
884氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:12:35 ID:???
今は儲からないだろうけどさ
5年後くらいに低賃金で新卒弁護士雇いまくればいいんじゃないの?
低賃金でも人集まってくるらしいしw

100人くらい雇えば、大弁護士事務所の所長だぞ
885氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:14:08 ID:???
ワープアイソ弁に雇う金があるわけないだろw
886氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:14:31 ID:???
資格を持って起業するような気持ちでいないとだめなのかもね。
887氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:15:10 ID:???
苦労したのに、ラーメン屋開業するのと変わらんなんて・・・
888氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:15:24 ID:???
>>878 じゃあ、ご期待に応えて


 法学教室 2006年4月号 巻頭言

 『 成 仏 』  高橋宏志 (東京大学教授)

 問題の捉え方がそもそも間違っている。

 食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。

 何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。

 世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。

 人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。

 飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。

 その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。

889氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:18:08 ID:???
死んでも死にきれないな。
成仏はできないが、この世から撤退したい気分だよ。
890氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:19:25 ID:???
死んでピロシにとり憑くしかないのか
891氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:20:29 ID:???
修習先であまりに訴訟がなくて不安に思ったこともあるが,破産等,訴訟にならなくても収入になる仕事はあるんだよな

この結論に至って当初の目的通り安心して世のため人のためになる弁護士になろうと思い直した
892氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:23:19 ID:???
>>891 破産等,訴訟にならなくても収入になる仕事って、具体的にはどんなものですか?
893氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:23:35 ID:???
なるほど、クレサラ専門でバンバン広告を打つわけですね。

縁もゆかりもない僻地に落下傘とかギャグみたいな奴よりはマシだと思うよ。
894氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:25:06 ID:???
>>893
世間は、債務整理専門やってて、「世のため人のためになる弁護士」とは思わないよなw

「この守銭奴」と思うだろうw
895氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:34:24 ID:???
>>894
その前提が間違っているんじゃないかと最近思う。

「この守銭奴」と思うのは法曹関係者であって、相談した人は「先生ありがとう」って思うんじゃない?
債務整理処理で感謝の言葉を聞くことが一番多いよ

単に、2か月の弁護修習では解決に至る場面を債務整理しか見れないというだけかもしれんが
896氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:37:06 ID:???
この業界はそういう風じゃない。

カビ臭くて息苦しい業界だよ。
897氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:41:37 ID:???
馬鹿馬鹿しいな。
自分が悲しくなった。
参入規制に散々つきあって、最後は食えません、低所得です、人生設計立てられませんじゃな。

泣くしかない。
898氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:43:48 ID:???
クレサラ専門で広告打つのは誰だってできるからな。商売の経験があれば難しくない。
899氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:43:57 ID:???
>>888
こいつに言われたくないな
慶漏問題での時に開示請求に論破されてたくせに。
900氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:49:29 ID:???
従来は参入規制が厳しかった一方で、一度法曹になれば、比較的待遇は安定してたって話でしょ。
今は、大幅増員=参入規制の段階的撤廃という流れになってるだけで。

参入規制が緩くなったら、既に顧客基盤を持っている既存弁護士でも、そりゃダメージを被るだろうが、
一番困るのは、新規参入者自身だよ。破格の安値で自分自身を売り込まないといけないんだから。

参入規制撤廃、法曹の「単なる資格化」=行書化の推進、ってのがロー制度の中身なんだから、
予定通りの展開じゃないか。
901氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:51:08 ID:???
クレサラ専門事務所の営業広告合戦、ダンピング合戦が始まる。

それだけだよ。甘くない。
902氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:54:09 ID:???
旧試だったら2,3年やって諦めても25歳だが、紳士になってからは三年ずれ込んで28歳くらいだろ。
もうかなり追い込まれる受験生多いわけで。 
ほんとピロシをはじめ国は責任取ってくれよ。。。
903氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:59:50 ID:???
旧試の場合、多くの場合は、自主留年して学部の5年生、6年生になるか、もしくは修士に進んで、
学生の身分を維持しながら受験し続けた。 学部3年から受験すれば、それでも4〜5回は受験できるからな。

で、ダメなら転向。 まだ年齢は25歳くらいだし、何より、「新卒」カードが使えるのがでかい。
日本の採用慣行は、新卒者を大量一括採用するものだから、とにもかくにも 「新卒」 じゃないと、どうにもならないからな。

ロー制度&新司法試験は、受験するためには既卒にならないといけない&年齢は上がってる、になるんで、
転向しようにも、ニッチもサッチもいかなくなる。
904氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:02:06 ID:???
新司法試験合格して、修習行かず、地元で地方公務員
新司法試験合格して、修習行って、任官・四大外資・公認会計士ダブルマスター
生活はできるはず。
905氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:04:07 ID:???
4大終了。外資も地上も終盤戦だろ。

お前らは成仏するしかないw
906氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:06:03 ID:???
せめて留年して受験できるシステムを作って欲しかった…。
死にたい…。
907氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:08:11 ID:???
一行空けて連投してる香具師、早く択一うpしろよ
じゃなきゃ失せろ
908氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:08:49 ID:???
内定あり、新司法試験択一高得点、地上結果待ち、
公認会計士受験勉強中です。

新司法試験合格して地上行きたい。
909氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:10:14 ID:???
この業界から失せた方がいい。
910氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:10:37 ID:???
>>908
うpまだなのかよ??へたれがw
911氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:12:17 ID:???
>>908
うpが無いってことは妄想だということでおkなんだな?
これからは荒らしとみなして運営に通報するけどおk?
912氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:14:07 ID:???
2chで唯一完全放置プレイの板なのにか?
913氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:14:40 ID:???
嫉妬が凄いな。からかいすぎたかな?
914氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:15:32 ID:???
>>913
だからうpまだかって言ってるじゃん。
915氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:16:34 ID:???
>>912
規制板の方に言いにいくわ
916氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:17:27 ID:???

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【旧司法試験の場合】


       21歳      22歳     23歳      24歳
      学部3年   学部4年   学部5年   学部6年
 .                     (修士1年)  (修士2年)
      ──────────────────────────
      受験1回目  受験2回目  受験3回目  受験4回目

                               「新卒」カード○有

                               民間就職活動
                               公務員受験を平行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ロー制度+新司法試験の場合】


       21歳      22歳     23歳      24歳     25歳      26歳     27歳
      学部3年   学部4年   ロー1年   ロー2年   既卒1年   既卒2年   既卒3年
      ───────────────────────────────────────
                                       受験1回目  受験2回目  受験3回目

                                                       「新卒」カード×無

                                                       民間就職活動
                                                       公務員受験を平行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
917氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:24:31 ID:???
ここでしかストレス発散できない惨めな奴なんだよ>>908=707は。
現実世界に愚痴を聞いてくれる人もいないんだよ。
お前もいい加減大人なんだから恥ずかしいことやめたら?
みんな、パソコンの前にいるお前のこと恥ずかしい奴だなぁって思ってるよ。
相手にして欲しいんだろうけど眠いし明日バイトだから寝るわ。おやすみ>>908

>>906
イキロ
918氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:41:54 ID:ZcfMkrdE
>>888
いいよな医者は保険制度があるからよー
919氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:48:21 ID:???
とりあえず、皆、合格しているといいな。おやすみ。
920氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:50:38 ID:???
保険制度は、本当は自腹なんだけど、懐が痛むのを感じないシステムだから、

「医者にボッタくられた」という感想を持つ人は少ない。

しかし弁護士にはそういう制度はないから、生涯弁護士に支払う金額は、医者より圧倒的に少ないにもかかわらず、

「あいつらボッタくりすぎだ」→「増員しろ!」

という流れに傾きやすい。
921氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:50:49 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【旧司法試験の場合】

  21歳      22歳     23歳      24歳
 学部3年   学部4年   学部5年   学部6年
 .                (修士1年)  (修士2年)
──────────────────────────
 受験1回目  受験2回目  受験3回目  受験4回目

                         「新卒」カード○有
                         民間就職活動・公務員受験を平行

 ☆合格した場合…就職に困ることはない。イソ弁で初任給600万円水準は確保
 ★不合格の場合…「合格率3%の日本最難関試験だから、仕方ないね」と同情的なイメージ。評価に決定的なマイナスにはならず。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
922氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:52:17 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【ロー制度+新司法試験の場合】

  21歳      22歳     23歳      24歳     25歳      26歳     27歳
 学部3年   学部4年   ロー1年   ロー2年   既卒1年   既卒2年   既卒3年
                                  <<<< 無職 or フリーター期間 >>>
───────────────────────────────────────
                                  受験1回目  受験2回目  受験3回目

                                                  「新卒」カード×無
                                                  民間就職活動・公務員受験を平行
 ☆合格しば場合…就職難。ノキ弁・タク弁多し。初任給300万円水準もザラ
 ★不合格の場合…「え!新司法試験って、確か、ずいぶん簡単になったはずだよね…」と無能者扱い、人物評価に大ダメージ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
923氏名黙秘:2009/08/16(日) 02:22:21 ID:gIeF5+RU
ネガティブで文句ばかり言う人間は何の魅力もない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249229283/
924氏名黙秘:2009/08/16(日) 02:32:14 ID:???
ネガティブではない。

リアリストなだけ。
925氏名黙秘:2009/08/16(日) 02:44:03 ID:???
未だにこの業界の現実を直視できない人がいるのか・・・
926氏名黙秘:2009/08/16(日) 02:51:33 ID:???
俺試験前に2ch見てなかったから受かったんだな
927氏名黙秘:2009/08/16(日) 04:06:22 ID:???
弁護士がもうかっているかどうかは、修習いけば分かる
928氏名黙秘:2009/08/16(日) 07:32:35 ID:???
そうだな
929氏名黙秘:2009/08/16(日) 07:45:26 ID:???
>>923
お前は、旧日本軍でなら出世しただろうなww

現実を直視する奴は、弱腰・敗北主義者と言われて左遷され、
現実を直視できない奴、強気一辺倒の精神主義者が主導した組織だから。
930氏名黙秘:2009/08/16(日) 07:49:21 ID:???
今年は分からんが、来年からは修習貸与だし、受験後に民間企業や公務員で内定をもらった場合、合格していても修習に行かない人が増えるだろうな。
内定を蹴って修習に行って、貸与&就職難の地獄を味わおうという人は少ないだろうしね。
魅力のない資格になったな。
931氏名黙秘:2009/08/16(日) 09:56:51 ID:???
馬鹿げている。

今度は二回試験まで参入規制の道具に利用しようとしている。今年は200人以上落とすつもりだろ。

恣意的すぎる。

恣意的な参入規制を潜り抜けたら、就職難で即独・軒・低所得・縁もゆかりもない僻地、、、
こんなんじゃ家庭を維持できないよ。普通の生活が送れない。

馬鹿らしい。もう罰ゲーム人生じゃないか。
932氏名黙秘:2009/08/16(日) 10:41:18 ID:???
>>930
300万円程度もらって、就職難・一生不安定を引き受ける奴いるかな?
300人以上落とす可能性がある2回試験で落ちたら、破産だよ。マジで。

修習行かなくても4月から働けるわけでさ。
933氏名黙秘:2009/08/16(日) 10:47:45 ID:???
4月からは働けることを考えると実質150万円だな。
目先の150万円をとって、ギャンブル人生を送るかどうかの判断。

4月までは公務員になるための訓練を積みたい。
あれやこれや、自分なりの試案を作りたい。
なにかあれば提案できるようにね。マジでいい行政官になりたい。

新司法試験合格して、修習行かずに、地元の地方公務員になりたい。
地元の発展に命をかけたい。
934氏名黙秘:2009/08/16(日) 10:55:45 ID:???
激しく同意
935氏名黙秘:2009/08/16(日) 11:22:26 ID:???
二回試験でたくさん落とすっていうのは、誰が言ってたの?
936氏名黙秘:2009/08/16(日) 11:25:29 ID:DJSZh024
馬鹿スレ(笑)
937氏名黙秘:2009/08/16(日) 12:35:41 ID:???
俺はのんびり過ごしてるぞ。
いいんだよ、別に弁護士業で食って行けなくてもやってけるから。
ノブレスオブリージュを体現するから。
938氏名黙秘:2009/08/16(日) 13:44:12 ID:???
>二回試験でたくさん落とすっていうのは、誰が言ってたの?

59期から、たくさん落としていて、増加傾向という事実
939氏名黙秘:2009/08/16(日) 22:51:38 ID:???
馬鹿らしいな。
940氏名黙秘:2009/08/16(日) 22:54:01 ID:???
馬鹿らしい養成システムだよ。
941氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:25:18 ID:???
>>938
その頃から就活が忙しくなったからでは?
942氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:35:02 ID:???
必ずしも就活に苦労してるやつが落ちてるわけじゃない
943氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:44:50 ID:???
>>942
誰に聞いたのですか?
944氏名黙秘:2009/08/17(月) 00:18:00 ID:???
おまえは先輩いないの?w
945氏名黙秘:2009/08/17(月) 00:21:04 ID:???
こらこら、信州大ローの人をいじめちゃだめだよw
946氏名黙秘:2009/08/17(月) 00:37:30 ID:???
>>945
優しいあなた
どうか真実を

@就職難ってマジ?
Aニ回試験はそれまで遊んでても研修所行ってからの勉強で受かるのか
947氏名黙秘:2009/08/17(月) 01:50:44 ID:xpqieSX0
キャバ上wwwwwww
948氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:22:08 ID:???
>>1
適度にのんびり自演をしてますね。
949氏名黙秘:2009/08/17(月) 07:27:00 ID:???
修習生採用申込の準備始めた?
950氏名黙秘:2009/08/17(月) 08:39:41 ID:???
落ちる夢や合格する夢をみる。
今日は合格する夢だった。

自分の論文のダメさは自覚している。

こんな状態で待たされるのは辛い。

択一は無勉高得点なので、論文しか勉強しなくていいので、気が楽だ。
951氏名黙秘:2009/08/17(月) 09:18:44 ID:???
オナニーしまくりかよ
952氏名黙秘:2009/08/17(月) 09:21:03 ID:???
彼女いるんだけど
この前ナンパした女とセックスしてくる
953氏名黙秘:2009/08/17(月) 11:23:35 ID:yjcpEgwn
修習の紙って今年もらってなくね?
954氏名黙秘:2009/08/17(月) 11:40:49 ID:???
修習の紙って?
955氏名黙秘:2009/08/17(月) 12:14:18 ID:yjcpEgwn
知らないならいいよ
956氏名黙秘:2009/08/17(月) 12:30:10 ID:???
新司法試験合格して、修習行かずに、都庁A行きたい。
957氏名黙秘:2009/08/17(月) 12:37:06 ID:???
飽きたよ、そのネタ。

ついでに公認会計士ネタも。
958氏名黙秘:2009/08/17(月) 12:41:19 ID:???
結果待ちしていると、人生失敗したなと感じるときがある。

将来のことは考えないようにしている。
今を生きようと思う。
959氏名黙秘:2009/08/17(月) 13:17:02 ID:???
今民間就活してるんだけど、苛酷を極めた一期ロー入試に比べたらすごく楽に感じる。
960氏名黙秘:2009/08/17(月) 13:26:49 ID:???
>>959
内定貰えたの?
961氏名黙秘:2009/08/17(月) 13:41:06 ID:???
馬鹿じゃんw
300人落とすってありえない(笑)
おまえ択一すら通ってないだろw
もし来月結果待ちなら、そんな書き込みはしない。
そんな簡単なこともわからないから馬鹿なんだよ。

上の方で慶応生の書き込みあったけど、漏れのローの上級生にも2年目3年目で一千万稼いでる人はマジでいる。
ここで騒いでるのは受かる見込みもない奴が、未練断ち切るために騒いでるだけ。
962氏名黙秘:2009/08/17(月) 13:44:21 ID:???
>>950
だからお前はカキコすんなやw
どーせうpできないんだろ?

自称択一無勉高得点山パンマンw
963氏名黙秘:2009/08/17(月) 13:49:02 ID:???
民訴と刑法死んでる。
訴訟物で論じてないし。
964氏名黙秘:2009/08/17(月) 14:06:59 ID:???
>>961 最後の3行激しく同意
 でもあれだな、これだけ荒れるのもこの制度の欠陥を表しているな…。
 自分のローの教官が言ってたが、参入規制がこれから厳しくなるから、
 業界も適正な人数に落ち着くようだ。
 むしろ、三振あるいは撤退者を救済しないとだめだと思う。
 次スレはこういう視点でお願いしたいわ。

 無勉択一高得点さんも次スレは荒らさないで欲しい。
965氏名黙秘:2009/08/17(月) 14:54:14 ID:???
>>964
参入規制が厳しくなるって具体的にどういうこと?
合格者数を減らしたり二回試験不合格者数を増やしたりするということ?
966氏名黙秘:2009/08/17(月) 15:34:06 ID:???
>>955
試験の後に配られた合格したら修習申し込んでっていう紙?
967氏名黙秘:2009/08/17(月) 15:57:20 ID:???
弁護士ごときでノーブレスオブリージュってw
968氏名黙秘:2009/08/17(月) 17:02:17 ID:???
新司法試験合格して、修習行かずに神奈川県庁行きたい。

公益の実現と南関東州は俺に任せろ。
969氏名黙秘:2009/08/17(月) 17:16:49 ID:???
合格しても、就職難、二回試験の大量虐殺。

晴れて弁護士なっても、10年後は弁護士2倍
しかも、今の時点で、即独・軒・宅・縁もゆかりもない僻地じゃ、罰ゲームだな。

内定あるが、マジで怖いよ。
公認会計士とのダブルマスターをめざしている。
ちなみに都庁Bは合格している。

激しく迷っている。

短期間に事業者が2倍になった業界って他にあるのかな?
どんな結末になったか教えて欲しい。

怖すぎる。
ドイツの弁護士以上の惨状になりそうだよな。。。
970氏名黙秘:2009/08/17(月) 17:22:04 ID:???
弁護士2倍って、どんな世界だろう。
971氏名黙秘:2009/08/17(月) 17:52:16 ID:???
このスレって一ヶ月前から5人ぐらいしか参加してないよな。
いつもループしてるし。
みっともない。
972氏名黙秘:2009/08/17(月) 18:31:18 ID:2+lSIWVR
完全にキチガイの隔離病棟だな
973氏名黙秘:2009/08/17(月) 19:03:54 ID:???
馬鹿らしい。

社会保障福利厚生がない不安定な自営業者が激しい競争に曝される。

遊んでいたわけじゃないのにな。。。
罰ゲーム人生。

普通の幸せが遠い。
974氏名黙秘:2009/08/17(月) 19:07:25 ID:???
二回試験まで参入規制の道具にする必死さが恐ろしい。
二回試験で落とされたら、マジで生きていけないぜ。
弁護士なっても食えない時代に何考えているんだと。
975氏名黙秘:2009/08/17(月) 19:17:28 ID:???
二回試験は150〜200人を落とすことになる。

ここまで、レベルが低い、馬鹿だと世間に試験実施側が宣伝しているんだからな。
レベルの低下を二回試験落ちの数の増加という形で実証しないといけない。自分たちの言論の正当性を証明するためにな。

教官が内定先の有無に高い興味関心を示しているのは、不合格者を物色しているからだよ。
976氏名黙秘:2009/08/17(月) 19:26:30 ID:2+lSIWVR
じゃやめれば?(笑)
977氏名黙秘:2009/08/17(月) 19:29:29 ID:???
新司法試験合格して、修習行かずに都庁A行きたい。
978氏名黙秘:2009/08/17(月) 19:30:58 ID:???
不安がるなよ。公認会計士ダブルマスターすりゃ生きていけるよ。
979氏名黙秘:2009/08/17(月) 19:32:08 ID:???
修習行くぐらいなら、都庁でキャリア積んだほうがいい。
980氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:16:35 ID:???
>>975
教官はそんなに心やさしい連中じゃないぞw
981氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:17:38 ID:???
教官が内定先の有無に高い興味関心を示しているのは、

合格者数を絞る口実のためだよwww
982氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:18:39 ID:???
>>980-981
今日も煽り活動乙
983氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:19:10 ID:???
事実だよ。
984氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:21:32 ID:???
基本裁判官は人の人生なんてどうでもよくないとやってけない仕事だしねぇ。
985氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:22:28 ID:???
次スレいらないな。

このスレ使い果たしてしまおう。
986氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:24:33 ID:???
冤罪で死刑になってもどうでもいいのに、試験で落とすぐらい屁とも思わんだろwww
987氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:25:10 ID:???
>>986の意見なんてどうでもいい。
次スレいらない。
988氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:26:08 ID:???
意見じゃなくて事実だよ。
989氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:27:12 ID:???
裁判官の唯一の関心事は法曹の地位。

そのためにひたすらアホを排除したいわけ。
990氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:30:04 ID:???
>>989のデマなんてどうでもいい

次スレいらない。
991氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:33:17 ID:???
むしろ「内定ないです」って答えを希望してるんだよ。

就職難は、合格者数削減の口実になるから。

皆が内定あったら、合格者を増やさざるを得ない。
992氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:35:41 ID:???
>>991
どうでもいいよ、このスレ終わるから
993氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:36:47 ID:???
つまり今年から削減に転じるということか
994氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:37:09 ID:???
転じないよ。
995氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:38:57 ID:???
就職市場が飽和しちまったからな
996氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:43:22 ID:???
飽和してないよ。
997氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:50:59 ID:???
飽和していない。
998氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:56:41 ID:???
クソスレ終了
999氏名黙秘:2009/08/17(月) 20:58:36 ID:???
いよいよ終了。
もう立てるなよ。
1000氏名黙秘:2009/08/17(月) 21:05:30 ID:j37B5kg7
2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。