【新司】ロー生の新卒就職進学事情1【撤退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
528氏名黙秘
【三重】 2009年8月4日
就業体験、県議会が受け入れへ 都道府県では全国初
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090804/CK2009080402000019.html

 県議会は、公共政策大学院や法科大学院の学生のインターンシップ(就業体験)を行うことを決めた。都道府県議会では全国初の試み。
試行として9月に2週間、京都大公共政策大学院の学生2人を受け入れる。

 三谷哲央議長が3日の定例会見で明らかにし、「学生の新しい感性、意見が入ることで、議会の政策立案の充実にもつながる」と説明。
試行の結果を見て、受け入れる時期や期間、人数、募集方法などを検討し、来年の春休みから本格実施したい考えを示した。

 実習内容は議員提出議案に関する調査や資料案の作成など。交通費や滞在費などの経費は学生や大学院が負担する。
学生が実習中に知った秘密は部外者に漏らしてはならないとし、論文などで発表する場合は事前に議会の承認を得るよう求める。

 (平井一敏)