2004年法科大学院開校○48校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ ver.47

前スレ
2004年法科大学院開校○47校目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063167120/l50

過去ログ等は >>2-20

初歩的な質問する前に、新司法試験Q&Aを読んで下さい。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2氏名黙秘:03/09/20 23:51 ID:???
1 http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1003/10035/1003591976.html
2 http://school.2ch.net/shihou/kako/1009/10092/1009268325.html
3 http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10111/1011103637.html
4 http://school.2ch.net/shihou/kako/1012/10121/1012190851.html
5 http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10224/1022468975.html
6 http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10248/1024867788.html
7 http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10263/1026339218.html
8 http://school.2ch.net/shihou/kako/1029/10290/1029018142.html
9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031667999/(dat)
11 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037537656/(dat)
12 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1039308189/(dat)
13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041621160/(dat)
14 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043242324/(dat)
15 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045118227/
16 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047758328/
17 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049712934/
18 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1050832901/
19 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051439743/
20 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052523731/
21 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053339988/
22 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053768375/
23 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054907336/
24 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055839967/
25 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056511362/
26 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057009841/
27 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057429122/
28 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057691409/
29 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058014432/
30 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058190353/

3氏名黙秘:03/09/20 23:52 ID:???
4氏名黙秘:03/09/20 23:53 ID:???
**ロースクール申請大学**

2004年度開校の設置認可申請(計画)をした全72大学

◆国立大                     
▽北海道(100)▽東北(100)▽千葉(50)▽東京(300)▽一橋(100)
▽横浜国立(50)▽新潟(60)▽金沢(40)▽名古屋(80)▽京都(200)
▽大阪(100)▽神戸(100)▽島根(30)▽岡山(60)▽広島(60)
▽香川(30)▽九州(100)▽熊本(30)▽鹿児島(30)▽琉球(30)
以上20校

◆公立大
▽東京都立(65)▽大阪市立(75)
以上2校

◆私立大
▽青森(150)▽東北学院(50)▽白鴎(30)▽大宮法科大学院(100)
▽駿河台(60)▽独協(50)▽青山学院(60)▽学習院(65)▽慶応(260)
▽国学院(50)▽駒沢(50)▽上智(100)▽成蹊(50)▽専修(75)
▽創価(50)▽大東文化(50)▽中央(300)▽東海(50)▽東洋(50)
▽日本(100)▽法政(100)▽明治(200)▽明治学院(80)▽立教(70)
▽早稲田(300)▽神奈川(50)▽関東学院(60)▽桐蔭横浜(70)▽北陸(60)
▽山梨学院(40)▽愛知(40)▽愛知学院(35)▽中京(30)▽南山(50)
▽名城(50)▽京都産業(60)▽同志社(150)▽立命館(150)
▽龍谷(100)▽大阪学院(50)▽関西(130)▽近畿(60)
▽関西学院(125)▽甲南(60)▽神戸学院(60)▽姫路独協(40)▽広島修道(50)
▽久留米(40)▽西南学院(50)▽福岡(50)
以上50校

5氏名黙秘:03/09/21 00:08 ID:???
**新試験合格率 ver.3.1**

仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
A案
2006年0.333333333
2007年0.209876543
2008年0.169291339
2009年0.158858504
2010年0.177835698
2011年0.171917136
2012年0.166408384
2013年0.163440925
2014年0.162183849
2015年0.161877768
2016年0.161774809
2017年0.161746425
2018年0.161737609
2019年0.161735064
2020年0.161734295


6氏名黙秘:03/09/21 00:08 ID:???
**修習日程(修正版)**

・2006年より、現行司法修習は1年4ヶ月に短縮、新司法修習は1年を予定(読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030722ia02.htm
・現行制度と新制度の並存関係に関する資料(最高裁・PDFファイル)
  http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai12/12siryou_s.pdf

2006年03月 ◇LS卒業(04年既習者)
2006年04月 ――――――――――――――――■(05年合格者)修習開始
2006年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2006年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文
2006年09月 ◇新司法試験/合格発表―――――■(04年合格者)修習修了
2006年10月 ――――――――――――――――■司法試験/口述
2006年11月 ◇新制度(06年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表
2007年03月 ◇LS卒業(05年既習者/04年未習者)
2007年04月 ――――――――――――――――■(06年合格者)修習開始
2007年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2007年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文&(05年合格者)修習修了
2007年09月 ◇新司法試験/合格発表
2007年10月 ◇新制度(06年合格者)修習修了――■司法試験/口述
2007年11月 ◇新制度(07年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表

2006年の修習修了者=2004年現行試験・合格者のみ
2007年の修習修了者=2005年現行試験・合格者  + 2006年新制度・合格者

現行試験のみが実施される最終年である2005年の現行試験合格者は、修習修了時には2006年の新制度合格者と任官・任検・就職で競合


7氏名黙秘:03/09/21 00:09 ID:???
**<社会人>とは何か〜各法科大学院における考え方 **

■専修大学
 法学部(学科も含む)以外の学部卒業生または社会人が、法学未修者・ 既修者を問わずに
全体の入学者の3割程度になるように配慮します。この内、社会人とは、「大学の学部を卒業
した後、3年以上経た者。ただし、主として昼間に教育が行われる大学の学部に学士入学した
期間は除く」を原則としますが、できるだけ社会人としての活動が明確である者が望まれます。
 http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/s-u-law2-adm.html

■立教大学
 「社会人」とは、出願時において2年以上の社会的実践活動を経験している者で、入学予定
年度4月1日に満25歳以上の者とする。3年標準型と2年短縮型の併願は可能。社会人および
他学部出身者の割合が、第一次選抜通過者の3割以上になるように配慮します。2年短縮型
希望者は、第二次選抜時に、法律科目試験を課します。
  http://www.rikkyo.ne.jp/~koho/lawschool/koso/main6.htm

■新潟大学
 社会人とは,全日制の大学,大学院または専門学校の学生でない者で,22歳以上の者を
意味します。
 http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/lawschool/shiken.html

■大宮法科大学院
 社会人とは、入学時において大学卒業後3年以上を経過し、1年以上、職業を有するか、
NGO・NPO・ボランティア活動その他の社会的活動に従事しているか、それらに相当する
社会的経験を有する者をいう。入学者構成の目標は、法学部卒と他学部卒の比較で他学部が
5割以上、新卒と社会人の比較で社会人が5割以上、男女比で半々である。
 http://www.satoe-omiyalaw.jp/01-a.html


8氏名黙秘:03/09/21 00:09 ID:???
日弁連既修者認定試験採用大学 ver.09/02 16:00

【必須】
東北(既修),白鴎(既修),一橋(既修),駒沢(既修),明治(既修),
明治学院(既修),東京法科(既修), 山梨学院(既修),中京(既修),
南山(既修),甲南(既修),香川・愛媛(既修),西南学院(既修)

【考慮】
都立(既修・未修),國學院(既修),上智(既修・未修),専修(既修),
法政(既修),立教(既修・未修),関東学院(既修)

【履修免除考慮】
成蹊(既修)

【受験免除検討中】
愛知(既修)
*法学検定2級(一般コース・司法コース)も可

9氏名黙秘:03/09/21 00:09 ID:???
既修コース法律試験 ver.09/10

【六法+行政法+α】
東大(公法・民事・刑事・基礎法から3)

【六法+行政法】
東北,北大(上三法+行政・商訴から2),青学,上智,創価,中央
法政(上三法+行政・商訴から2),立教,東京法科(公法・民事・刑事から各1)
山梨学院(公法・民事・刑事),関西(公法・民事・刑事),神戸

【六法】
都立,慶應(上三法マーク,六法記述),大東文化,東洋(訴訟法選択)
日大(マーク,記述),明治(上三法商法+訴訟法検討中),関西学院(上三法論述,下三法マーク)
同志社


【上三法】
白鴎,千葉(親族相続除く),一橋,駒沢,成蹊,明治学院,関東学院
立命館A,甲南,神戸学院,姫路獨協,西南学院,熊本

【その他】
専修(民法+憲法刑法商法から1),京都(上三法+商法),立命館B(上三法+訴訟法から1)
大阪市立(憲法・民法・商法・民訴・刑事法)

【未定】
駿河台,学習院,國學院,東海,北陸,名城,福岡,久留米


10氏名黙秘:03/09/21 00:12 ID:???
法科大学院の英語資料 Ver.9/4  *TOEFL=F TOEIC=Eと略す

【必須】
東大(Fが望ましい),一橋(F,E),慶應(F,E),上智外国語(F600(250),E900,英検1,国連英検特A) ,関西未修(Fなど),琉球特別選抜(F,E)

【任意】
都立大,上智(F,E,英検),創価(F,E,英検),中央(F,Eなど),法政 ,早稲田,桐蔭横浜(F,Eなど),名古屋,南山(F,Eなど),京都,
関西学院,同志社(F,Eなど),神戸(F,E,英検,国連英検),姫路獨協(Eなど),九州(F,E,英検など), 西南学院(F,Eなど)

TOEIC試験日程(インターネット申し込み受付期間)
第101回 9月28日(締め切り)
第102回 10月26日(9月1日〜9月18日12;00)
第103回 11月23日(9月29日〜10月16日12:00)
第104回 1月25日(10月27日〜12月11日12:00)

英検試験日程
2003年度第2回 一次10月19日 二次11月16日(〜9月26日17:00)

国連英検試験日程
2003年度第2回 一次11月9日 二次1月11日(〜10月11日)

IELTS試験日程(受験は91日に1回,申し込み締め切りは1ヶ月前)
東京 10月18日 11月1日 11月15日 12月6日
名古屋 11月15日 12月6日
大阪 10月18日 11月22日 12月6日
福岡 10月18日 12月6日

*但し,TOEIC103回以降,国連英検2003年度2回は間に合わない虞。 英検の二次の日はJLF法学既修者認定試験と同日。
11氏名黙秘:03/09/21 00:14 ID:???
*適性試験*

法科大学院 適性試験の勉強方法4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1060864168/
DNCとJLFの適性試験の相関関係を考えるスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062580743/
【11/9】試行 センター適性試験専用スレッド ver.1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062380954/
適性試験の教材
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057325345/
センター適性試験 どうだった?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062299517/
センター試験 適性試験 試行テスト
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059367655/
とりあえず適性試験受けるだけの予定ですが何か?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059483130/
【適性】日弁連8/3・センター8/31に決定【試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1048512856/
適正試験あぼーん!!新たなる旅立ち
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062365665/
【ヒャッホー】適正試験11月に救われた人(^o^)丿の数→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061698511/
適正試験問題集の解説について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057632501/


12氏名黙秘:03/09/21 00:14 ID:???
**ロー別**

【リーガル】 中央大学 法科大学院 【タフネス】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062918709/
大宮・東京法科を目指すヤシ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062048573/
WWW  早稲田大学 法科大学院   WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062521789/
修道大学法科大学院受ける人おる?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1060880292/
獨協大学にロースクールできるよ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027073763/
【桐堂大学ロー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062473779/
■■一橋大学ロースクール■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062680942/
■■神戸大学ロースクール■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059576026/
広島・岡山・島根・四国のロー限定
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062431769/
ひそかに人気?千葉大ローを語れ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063022618/
慶應ローについて語ろうぜ!・第三者評価書2通
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049168787/
大宮フロンティアロースクール目指すヤシ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1042286678/


13氏名黙秘:03/09/21 00:14 ID:???
**英語**

【TOEIC】法科大学院への英語Ver.2【TOEFL】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059780958/
ENGLISH板
http://academy2.2ch.net/english/

**難易度別**

中位ロー受ける人集合
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063165408/
【もう】下位ロー志望集まれ【いいや】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057878275/
下位ロー受けるオマイラ何点??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062488321/


14氏名黙秘:03/09/21 00:18 ID:???
**境遇別**

ロースクールへ逝こうと思ってる医者
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057244305/
ロースクール 未習者スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059473938/
GPAが2点台でもローに行きたい
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062779349/
【兼業?】ローに行くリーマン part2【専業?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056295390/
俺はヴェテだがローをめざすぞ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052737919/
ローに行って人生の逆転を狙う奴→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061405144/
悲惨な経歴でもロースクール受ける人のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051026436/
来年の合格を目指しつつ今年のロー入試も受ける人→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055330724/


15氏名黙秘:03/09/21 00:18 ID:???
540 :氏名黙秘 :03/09/20 23:47 ID:???
DNCで何点くらい取れれば、三振しないで新司法試験受かるのかな。
LASTと一年目の成績には、相関があるらしいし。


541 :氏名黙秘 :03/09/21 00:00 ID:???
>>540
努力ってものが考慮されにくい試験だからなぁ>DNC
自戒を込めて


542 :氏名黙秘 :03/09/21 00:10 ID:???
>>541
(将来的には)努力はGPAで考慮するんやろ?
バランスとれていいんちゃう?
16氏名黙秘:03/09/21 00:19 ID:???
入試日程の最新版がどこか分からん。
分かる人貼ってください。
17氏名黙秘:03/09/21 00:19 ID:???
御疲れ!
18氏名黙秘:03/09/21 00:33 ID:???
ちょっと古いけど、おそらくこれが最新版。

**入試日程(前半戦)** Ver.9/12 17:30 【12月・1月】
【12月】
22、23、24 神戸学院
--------------------------
【1月】
10、11 明治学院、桐蔭横浜、京都産業(一募) 、甲南(一募)、久留米
10、11、12 早稲田(うち1日)
11   慶應、中央(既修)、上智(一次)
11、12 東北学院(前期) 、関東学院(前期)
--------------------------
17   立教(筆記)、名城(A)(未修)
17、18 明治、大宮、大東文化(A)、駿河台(A)、愛知学院、名城(A)(既修)、立命館(A)、関大(A)
18   上智(二次)
--------------------------
19、20 龍谷(東京)
22、23 龍谷(京都)
--------------------------
24   北大(未修)
24、25 北大(既修)、東北(既修)、京大(既修)、九大、都立、東京法科=青森大(既修)、広島修道
25   東北(未修)、東大、一橋(二次)、名大、京大(未修)、法政(既修)、駒沢
25、26 北大(特別選考)
--------------------------
31   熊本(一次)、獨協(一次一期)、専修(筆記)、愛知(未修)、愛知学院(既修者認定)、
31、 1 新潟、立教(面接・うち1日) 、南山 、愛知(既修)
19氏名黙秘:03/09/21 00:34 ID:???
**入試日程(中盤戦)** Ver.9/12 17:30 【2月】
【2月】
1   千葉(既修)、創価
--------------------------
6、 7、 8 獨協(二次一期)
7   専修(面接)
7、 8 一橋(三次)、神戸(既修)、学習院(一次)、成蹊、
7、 8、 9 広島
8   神戸(未修)、中央(未修)、白鴎(A)
--------------------------
13、14、15 白鴎(A面接)
14   千葉(未修)
14、15 鹿児島、東京法科=青森大(未修B)
15   名大(法律科目)、駒澤(既修・法律科目)
16、17 東海(A・どちらか)
17、18、19 駒澤(二次)
--------------------------
20   新潟(法律科目)
21   獨協(一次二期)
21、22 大宮(B)、駿河台(B)、創価(法律科目)
21、22、23 学習院(二次)
22   金沢(既修者認定・面接)、熊本(二次) 、南山(法律科目)
--------------------------
24、25 立教(二次)
--------------------------
28   獨協(二次二期)、名城(B)(未修)
28、29 東京法科=青森大(未修・C)、関東学院(後期・どちらか) 、名城(B・既修)、甲南(二募)
--------------------------
20氏名黙秘:03/09/21 00:35 ID:???
**入試日程(後半戦)** Ver.9/12 17:30 【3月】
【3月】
2、 3 東北学院(後期)
--------------------------
6、 7 琉球、大東文化(B)
7   熊本(法律科目)、白鴎(B)、関西(B)
--------------------------
12、13、14 白鴎(B・面接)
13、14 京都産業(二募)、神戸学院(後期)
14   東海(B)

未定
◆国公立大                 
横浜国立、大阪、島根、岡山、香川、鹿児島、大阪市立

◆私立大
青山学院、国学院、東洋、日本、神奈川、北陸、山梨学院、愛知、中京、同志社、大阪学院、近畿、
関西学院、姫路独協、西南学院、福岡
21氏名黙秘:03/09/21 00:38 ID:???
ただし、成蹊が1/31、2/1に繰り上がったという話がある。
22氏名黙秘:03/09/21 00:38 ID:???
>>1&テンプレ貼ってくれた人
23氏名黙秘:03/09/21 00:39 ID:???
最近本スレの書き込みがまた増えつつあるので頑張っていきましょう
24氏名黙秘:03/09/21 00:52 ID:???
北海道大学ロースクールはぼったくり!

第一次選抜は適性試験のみで選抜するだけなのに、なぜ!?

Q3-15 第1次選抜で不合格となった場合、受験料は払い戻されるのでし
ょうか。
A.払い戻すことはできません。

http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/faq.html#3


25氏名黙秘:03/09/21 02:06 ID:???
 
26氏名黙秘:03/09/21 04:26 ID:ttwFQGOm
>>1さん乙

膨大なテンプレは、どこかのフリー鯖にHP作って、
そこにまとめた方が手間がかからなくて良くない?
まあ問題は作成と更新を誰がやるのかだが(w
27氏名黙秘:03/09/21 07:24 ID:???
テンプレのリンクも、もうだいぶ古かったりしてません?
消えてるリンクもあったりしてるみたいだし。
28氏名黙秘:03/09/21 08:43 ID:aAFQXRI1
>>20
岡山大は発表済み。
http://www.law.okayama-u.ac.jp/ls/ls030901.htm
入学試験の日程 更新!!
(1) 法学既修者、未修者共通の選抜として本法科大学院が行う入学試験は、次の日程を予定しています。  
小論文 平成16年2月7日(土)  
面接(社会人のみ) 平成16年2月8日(日) (
2) 法学既修者の法律科目試験は、次の日程を予定しています。  平成16年2月28日(土)〜29日(日)
29氏名黙秘:03/09/21 09:03 ID:OlTvoSmQ
30氏名黙秘:03/09/21 09:04 ID:???
>>29
かなりいい
31氏名黙秘:03/09/21 09:31 ID:???
>>1以降、テンプレ貼った人、お疲れ。

>>18-20
先日9月15日の河合塾の相談会でもらった入試日程表といくつか違っている。
明らかに河合塾の方が間違っているのもあるのでどちらが正しいかわからんが。
32今日の試合結果:03/09/21 11:26 ID:???
河合塾の説明会で横浜国大の試験日で25日らしいという話を聞いたって人が他スレにいたが、
これはマジなんだろうか?
33氏名黙秘:03/09/21 11:30 ID:???
横国の説明会いったときに
少数質問会で「東大・一橋とぶつかる気でいきます」と言っていたよ
25日もあり得る

発想としては国立狙いの人々から蹴られることを予め回避するという感じだろう
34氏名黙秘:03/09/21 11:36 ID:???
蹴られない代わりに書類通っても受けに来ないわけだが・・・
35氏名黙秘:03/09/21 12:02 ID:???
青山も発表になってる。
http://www.als.aoyama.ac.jp/law_school/faq.html

Q4 入試日はいつですか?
A 「社会人」経験者選抜、「他学部」出身者選抜の試験は1月18日(日)、
一般選抜の試験は2月8日(日)です。
36氏名黙秘:03/09/21 12:05 ID:???
>>35
中央未修と重なったか…青学はパスだな
37更新:03/09/21 12:15 ID:???
**入試日程(前半戦)** Ver.9/12 17:30 【12月・1月】
【12月】
22、23、24 神戸学院
--------------------------
【1月】
10、11 明治学院、桐蔭横浜、京都産業(一募) 、甲南(一募)、久留米
10、11、12 早稲田(うち1日)
11   慶應、中央(既修)、上智(一次)
11、12 東北学院(前期) 、関東学院(前期)
--------------------------
17   立教(筆記)、名城(A)(未修)
17、18 明治、大宮、青山学院(社会人・他学部)、大東文化(A)、駿河台(A)、愛知学院、名城(A)(既修)、立命館(A)、関大(A)
18   上智(二次)
--------------------------
19、20 龍谷(東京)
22、23 龍谷(京都)
--------------------------
24   北大(未修)
24、25 北大(既修)、東北(既修)、京大(既修)、九大、都立、東京法科=青森大(既修)、広島修道
25   東北(未修)、東大、一橋(二次)、名大、京大(未修)、法政(既修)、駒沢
25、26 北大(特別選考)
--------------------------
31   熊本(一次)、獨協(一次一期)、専修(筆記)、愛知(未修)、愛知学院(既修者認定)、
31、 1 新潟、立教(面接・うち1日) 、南山 、愛知(既修)
38更新:03/09/21 12:16 ID:???
**入試日程(中盤戦)** Ver.9/12 17:30 【2月】
【2月】
1   千葉(既修)、創価
--------------------------
6、 7、 8 獨協(二次一期)
7   専修(面接)
7、 8 一橋(三次)、神戸(既修)、学習院(一次)、成蹊、
7、 8、 9 広島
8   青山学院(一般)、神戸(未修)、中央(未修)、白鴎(A)
--------------------------
13、14、15 白鴎(A面接)
14   千葉(未修)
14、15 鹿児島、東京法科=青森大(未修B)
15   名大(法律科目)、駒澤(既修・法律科目)
16、17 東海(A・どちらか)
17、18、19 駒澤(二次)
--------------------------
20   新潟(法律科目)
21   獨協(一次二期)
21、22 大宮(B)、駿河台(B)、創価(法律科目)
21、22、23 学習院(二次)
22   金沢(既修者認定・面接)、熊本(二次) 、南山(法律科目)
--------------------------
24、25 立教(二次)
--------------------------
28   獨協(二次二期)、名城(B)(未修)
28、29 東京法科=青森大(未修・C)、関東学院(後期・どちらか) 、名城(B・既修)、甲南(二募)
39更新:03/09/21 12:17 ID:???
**入試日程(後半戦)** Ver.9/12 17:30 【3月】
【3月】
2、 3 東北学院(後期)
--------------------------
6、 7 琉球、大東文化(B)
7   熊本(法律科目)、白鴎(B)、関西(B)
--------------------------
12、13、14 白鴎(B・面接)
13、14 京都産業(二募)、神戸学院(後期)
14   東海(B)

未定
◆国公立大                 
横浜国立、大阪、島根、岡山、香川、鹿児島、大阪市立

◆私立大
青山学院、国学院、東洋、日本、神奈川、北陸、山梨学院、愛知、中京、同志社、大阪学院、近畿、
関西学院、姫路独協、西南学院、福岡
40氏名黙秘:03/09/21 12:33 ID:???
1月では17〜18日と24〜25日
2月では7〜8日が天王山か

12月17〜18日 
立教、名城、明治、大宮、青山学院、大東文化、駿河台、愛知学院、名城、立命館、関大、上智

12月24〜25日
北大、東北、京大、九大、都立、東京法科=青森大、広島修道、東北、東大、一橋、名大、京大、法政、駒沢

2月7〜8日
一橋、神戸、学習院、成蹊、広島、青山学院、神戸、中央、白鴎

非常に密度が濃い
41氏名黙秘:03/09/21 12:36 ID:???
>>35
社会人だが、明治と青学ならどっち行く?
大学なら青学にするが、司法の実績が・・・・
42氏名黙秘:03/09/21 12:39 ID:???
>>41
え?大学青学か?学部によりけりでしょ。
ローは明治だらう
43最新版:03/09/21 13:53 ID:???
HPで確認が取れたもののみ

**入試日程(前半戦)** Ver.9/21 13:50 【12月・1月】

【12月】
23 山梨学院(スカラシップ)
22、23、24 神戸学院
--------------------------
【1月】
10、11 明治学院、桐蔭横浜、京都産業(一募) 、甲南(一募)、久留米
10、11、12 早稲田(うち1日)
11   慶應、中央(既修)、上智(一次)
11、12 東北学院(前期) 、関東学院(前期)
--------------------------
16 山梨学院(未修A)
--------------------------
17   立教(筆記)、名城(A未修)
17、18 明治、大宮、青山学院(社会人・他学部)、大東文化(A)、駿河台(A)、愛知学院、名城(A)(既修)、立命館(A)、関大(A)、山梨学院(既習A)
18   上智(二次)
--------------------------
19、20 龍谷(東京)
22、23 龍谷(京都)
--------------------------
24   北大(未修)
24、25 北大(既修)、東北(既修)、京大(既修)、九大、都立、東京法科=青森大(既修)、広島修道
25   東北(未修)、東大、一橋(二次)、名大、京大(未修)、法政(既修)、駒沢
25、26 北大(特別選考)
--------------------------
31   熊本(一次)、獨協(一次一期)、専修(筆記)、愛知(未修)、愛知学院(既修者認定)、
31、 1 新潟、立教(面接・うち1日) 、南山 、愛知(既修)、成蹊
44最新版:03/09/21 13:54 ID:???
**入試日程(中盤戦)** Ver.9/21 13:30 【2月】

【2月】
1   千葉(既修)、創価、
--------------------------
6、 7、 8 獨協(二次一期)
7   専修(面接)、国学院(小論・面接)、岡山(小論文)
7、 8 一橋(三次)、神戸(既修)、学習院(一次)
7、 8、 9 広島
8   青山学院(一般)、神戸(未修)、中央(未修)、白鴎(A)、国学院(法律科目)、岡山(社会人のみ面接)
--------------------------
13   山梨学院(未修B)
13、14、15 白鴎(A面接)
14   千葉(未修)
14、15 鹿児島、東京法科=青森大(未修B)、山梨学院(既習B)
15   名大(法律科目)、駒澤(既修・法律科目)
16   大阪学院
16、17 東海(A・どちらか)
17、18、19 駒澤(二次)
--------------------------
20   新潟(法律科目)
21   獨協(一次二期)
21、22 大宮(B)、駿河台(B)、創価(法律科目)
21、22、23 学習院(二次)
22   金沢(既修者認定・面接)、熊本(二次) 、南山(法律科目)
--------------------------
24、25 立教(二次)
--------------------------
28   獨協(二次二期)、名城(B)(未修)
28、29 東京法科=青森大(未修・C)、関東学院(後期・どちらか) 、名城(B・既修)、甲南(二募)、岡山(法律科目)
45最新版:03/09/21 13:54 ID:???
**入試日程(後半戦)** Ver.9/21 13:50 【3月】
【3月】
2、 3 東北学院(後期)
--------------------------
6、 7 琉球、大東文化(B)
7   熊本(法律科目)、白鴎(B)、関西(B)
--------------------------
12、13、14 白鴎(B・面接)
13、14 京都産業(二募)、神戸学院(後期)
14   東海(B)

未定
◆国公立大                 
横浜国立、大阪、島根、香川、大阪市立

◆私立大
東洋、日本、神奈川、北陸、中京、同志社、近畿、関西学院、姫路独協、西南学院、福岡
46氏名黙秘:03/09/21 13:56 ID:???
>>43-45
47氏名黙秘:03/09/21 14:30 ID:tptW5Wxf
まあわしゃ来年受験予定だからどうでもいいや
48氏名黙秘:03/09/21 14:32 ID:???
>>47
来年受験ならどうでもよくないと思うが。
49氏名黙秘:03/09/21 14:37 ID:???
LEC池袋校で9/25に、そして10/5にWセミナー東京校で合同説明会があるみたいなんだけど、
参加する学校ってどこだか分かる人いる?
50氏名黙秘:03/09/21 15:17 ID:???
DNCまだかなあ。マークミスが心配だよ。
51氏名黙秘:03/09/21 15:20 ID:???
>>50
マークミス怖いね…
漏れはJLFマークミスしてたっぽいからなぁ…自己採点より5点高かった
52氏名黙秘:03/09/21 15:30 ID:???
適性:学部成績:英語=3:2:1のローはけーん!

詳しくは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450258360X/qid=1064125746/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-7945721-2365852
53氏名黙秘:03/09/21 15:39 ID:???
>>52 なんでアマゾンなのよ。
54氏名黙秘:03/09/21 16:18 ID:???
この前河合塾で横国のブースでもらったプリントにははっきり25日ってかいてあたよ。
25が小論で、7,8が面接よん。
55氏名黙秘:03/09/21 16:19 ID:???
馬鹿か横国?!
都立や名古屋の二の舞じゃん
56氏名黙秘:03/09/21 16:24 ID:???
>>55
都立、横国、名古屋はせめて内部性を確保しようという作戦かな?
57氏名黙秘:03/09/21 16:25 ID:ScmAAhj1
>都立や名古屋の二の舞じゃん

すまんがどーゆー意味なの?何かマズイ事あるの?
58氏名黙秘:03/09/21 16:25 ID:???
>>56
都立、名古屋はともかく法学部のない横国は・・・・。
59氏名黙秘:03/09/21 16:26 ID:???
>>58
そう言えば、横国は法学部ないんだっけね?
どうすんだろう?
60氏名黙秘:03/09/21 16:27 ID:???
>>57
都立や名古屋は定員が少ないのに脚切りをするので,脚切りラインが
東大や京大より上がってしまい,二次試験を受けに行く奴が殆どいない
という「名大猫の子一匹現象」のこと。
61氏名黙秘:03/09/21 16:28 ID:???
>>57
一次は適性高得点者大量出願→一次合格者はハイレベルになる
→ところが二次は東大や京大に出願して通った香具師は受けない
→二次試験会場は受験者が少ない→(;゚д゚)マズー
62氏名黙秘:03/09/21 16:29 ID:ScmAAhj1
て事はいったいどのような結果になるのか。
志望はしていないから他人事だけど。
63氏名黙秘:03/09/21 16:31 ID:ScmAAhj1
>>61
おお理解しました。サンクスです。
64氏名黙秘:03/09/21 16:31 ID:???
>>62
名大や都立なんかは受けに行くだけでほぼ全入。
更に早稲田や慶應に蹴られてしまうので定員に達せず二次募集。
これと同じ最悪のパターンを横国がやるとは思わなかった。
65氏名黙秘:03/09/21 16:33 ID:???
>>64
ま、実際は都立当たりは英語苦手なヤシ(漏れも含む)で埋まるんじゃない?
66氏名黙秘:03/09/21 16:34 ID:???
>>65
他の宮廷出願しないの?
67氏名黙秘:03/09/21 16:36 ID:???
>>66
漏れは国公立は都立専願の予定
68氏名黙秘:03/09/21 16:37 ID:ScmAAhj1
>>64
なるほど。怖い。
でも私立も授業料をなるべく(国からの補助のニュースあったよね)国立に
近づけるんでしょ?(早稲田京王あたりの話だと)
なら20〜30マソぐらいの差なら私立にも流れそうだね。
69氏名黙秘:03/09/21 16:39 ID:ScmAAhj1
都立ローも新宿都庁で開講ならなぁ
70氏名黙秘:03/09/21 16:39 ID:???
>>67
を。結構珍しいパターンでは。

>>68
まあとにかく今のまま入試をやったら宮廷ですら二次募集三次募集
の大混乱大屈辱は免れない。
71氏名黙秘:03/09/21 16:41 ID:???
こういう人も居るな

976 名前:氏名黙秘 投稿日:03/09/06 07:27 ID:???
どのみち関西なんていかん。
ヤツらは言葉も食い物も違う。
虎とか変な宗教信仰してるし。
外国人みたいなものだ。

俺は関東のローだけ受けて納豆食って暮らすんだ。
72氏名黙秘:03/09/21 16:42 ID:???
>>71
こやつにとって関東の食事は納豆以外にはないのかと小一時間(ry
73氏名黙秘:03/09/21 16:44 ID:???
まあ実際学生は大阪行こうが東京行こうがどうせ松屋とかマックとか
食ってるので大して変わりないわけだが

阪神教(狂)は覚悟しなければならん
74氏名黙秘:03/09/21 16:52 ID:???
マックというと殴られるのでマクドと言わなきゃならない。
75氏名黙秘:03/09/21 17:05 ID:???
しかし、関東って本当に人が多いんですね。
リサーチ見て思った。
頼むから関西に来ないで下さい。
76氏名黙秘:03/09/21 17:08 ID:???
>75

日本人の3人に1人が関東地方在住

日本人の10人に1人が東京都在住
77氏名黙秘:03/09/21 17:09 ID:???
京大はともかく阪大は受けに来るんだろうなあ。
JLFしかカードが無い人はかなりいそうだし。
78氏名黙秘:03/09/21 17:11 ID:???
>>76
つまり、ロー受験生の3人に1人は関東在住ですか。(もっと多いか)
定員に対する割合から言えば関東在住それ自体がハンデになったりして。
79氏名黙秘:03/09/21 17:12 ID:???
早慶既習:京大未修

どっちか入れるとしたら、
東京在住の人ならどっちを選びますか。
80氏名黙秘:03/09/21 17:14 ID:???
大阪は神奈川より少なく,京都は埼玉より少ない。
http://www.dnc.ac.jp/houka/15/applicant_divisions.html

カンカンドウリツに比べてMARCHは無駄に(といったら悪いが)難しい。
81氏名黙秘:03/09/21 17:27 ID:???
受験者に対する定員で行くと中部と九州は異常に楽。
特に九州は国立いっぱいあるし狙い目かも。
82氏名黙秘:03/09/21 17:30 ID:???
>>81
国立以外は・・・だが。
ただ、どこでもいいって人には確かに名古屋、九州はねらい目ですな。
83氏名黙秘:03/09/21 17:31 ID:???
まあ愛知は名大があんな入試だし,他は認可すら危ういけど。
どこでもいい人なら足を伸ばすべきだな。
84氏名黙秘:03/09/21 17:39 ID:???
いろんな事情で関東限定って人も多いだろう。
まさに距離の防壁
85氏名黙秘:03/09/21 17:42 ID:???
かなり多いよ、そういう人
86氏名黙秘:03/09/21 17:44 ID:???
家庭のある社会人は殆どそうじゃないか?
東京に下宿してる新卒なんかは日本中どこでもいいんだろうが。
87氏名黙秘:03/09/21 18:00 ID:???
適性100点。北大合格決まって気が抜けてるよ。
88氏名黙秘:03/09/21 18:06 ID:???
適性100点。北大合格決まって気が抜けてるよ
          
89氏名黙秘:03/09/21 18:39 ID:???
>>84
いろんな事情で関東に逝けない人間がここに居るんだよ・゚・(ノД`)・゚・。.*:.
まさに距離の防壁

選択肢があるだけでもいいじゃん・・・
9088:03/09/21 19:16 ID:???
適性65点。北大不合格決まって気が抜けてるよ。
91氏名黙秘:03/09/21 19:23 ID:???
>>90
その点数じゃ不合格決まったの北大だけじゃないじゃんw
92氏名黙秘:03/09/21 19:24 ID:???
適性93じゃ北大決まりませんか?
93氏名黙秘:03/09/21 19:26 ID:???
>>92
2次次第だろ?
94京大卒:03/09/21 19:33 ID:0ktbN8rC
もう 20年も前のことで
正しくないかもしれませんが
京都市は人口150マンにかかわらず
大学関係者が一万5千人以上いて、
家庭教師するにも、医学部限定などとかいてありました、
しかたなく、餃子の○将で夜間のドブさらいしていました。

但し、大阪、神戸出身の連中は言い思いが出来たみたいです。
95氏名黙秘:03/09/21 19:35 ID:???
>>44

>24、25 立教(二次)

ってどこでそんなデマ出たんだよ?

http://www.rikkyo.ne.jp/~koho/lawschool/koso/main6.htm
96氏名黙秘:03/09/21 20:08 ID:???
>>92
北大決まりじゃない?
でも、こんな板で何の根拠もなく言われて安心?
97氏名黙秘:03/09/21 20:51 ID:???
>>92
LECリサーチを見る限り、93は北大の上位20人にちょうど入りそうな点
でも、みんなが同じこと考えるから、本番はわからない。
98氏名黙秘:03/09/21 21:07 ID:wTgXInNQ
これってどこ?

氏名黙秘 :03/09/21 15:30 ID:???
適性:学部成績:英語=3:2:1のローはけーん!

詳しくは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450258360X/qid=1064125746/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-7945721-2365852
99訂正よろしく:03/09/21 22:27 ID:???
>>37-39
独協大学HPより
・第T期
 小論文 2004年1月24日(土)
 面接   2004年1月25日(日)〜27日(火)
  ※社会人は優先的に1月25日(日)を面接日に充てる。
・第U期
 小論文 2004年2月22日(日)
  面接  2004年2月23日(月)

合格発表
・第T期 2004年2月5日(木)
・第U期 2004年3月3日(水)
100氏名黙秘:03/09/21 22:27 ID:???
100(σ゚д゚)σゲッツ
101訂正よろしく:03/09/21 22:35 ID:???
>>37-39
愛知大学HPより
二次試験(大学独自試験)
【試験日:2004年1月31日(土)予定】 (1) 小論文(2) 面接

(2) 法律科目試験 <2年制コースのみ>
【試験日:2004年2月1日(日)予定】
共通試験に加えて法律科目試験(3科目:憲法、民法、刑法)の受験が必要です。

102訂正よろしく:03/09/21 22:38 ID:???
>>37-39
広島修道大学HPより

第1次募集 A・B方式 2004年1月24日(土)
法学既修者認定試験 2004年1月25日(日)

第2次募集 B方式 2004年3月6日(土)
法学既修者認定試験 2004年3月7日(日)
103そのうち追加よろしく:03/09/21 22:43 ID:???
明治学院大学法科大学院独自の入学試験は、
(1)2004年1月10日(土)・11日(日)のA日程入試
(対象 1.大学卒業者、2.大学卒業見込者、3.社会人)を、
(2)2004年3月上旬のB日程入試
(対象 1.大学卒業者、2.大学卒業見込者、3.社会人、
4.一定の要件を満たす明治学院大学法学部三年次在学生)
(3)2004年3月上旬のAO入試(対象 本大学院のアドミッションポリシー
※に合致する者。予定人数5名) を実施する予定です。

A日程入試、B日程入試、AO入試とも、二日にわたり実施します。
一日目は、全員に対して、小論文試験と面接試験を、
二日目は、期間短縮希望者(二年制コースを希望する者)に対して、
法律基本科目三科目(憲法、民法、刑法)の筆記試験を行う予定です。
104氏名黙秘:03/09/21 23:26 ID:???
適性80点でした。北海道大学ロースクール受けたかった・・・。
無念・・・。
105氏名黙秘:03/09/22 00:11 ID:fGbSNzcc
北海道内の人は北大以外ならどこ受けるの?
106氏名黙秘:03/09/22 00:13 ID:???
来年目指します。現行と北大ローと。
107氏名黙秘:03/09/22 00:17 ID:???
環境法を勉強したい人はどこのローがいいですか?
108氏名黙秘:03/09/22 00:18 ID:???
>>104
もう俺の計算した北大82点が流れてるんだね・・・・
109氏名黙秘:03/09/22 00:25 ID:???
>>107
上智ローか、早稲田ローか北海道ローでしょう。
上智には北村先生が、早稲田には大塚先生が、北大には
畠山先生がおられます。
110氏名黙秘:03/09/22 00:28 ID:???
>>109
環境法、良食らったから大塚センセのこといわないで。
多分大塚センセのテストじゃなくて、某やな人のレポートのせいだけど。
111氏名黙秘:03/09/22 00:28 ID:???
そろそろ寝ます。おやすみなさい。
112氏名黙秘:03/09/22 00:31 ID:???
例えば、環境法を学べるローを出たら、就職は環境関係には
有利に働くんだろうか?
それとか、街弁育てます、っていうロー出たら、ビジネスロー
関係には就職しにくくなるんだろうか?
113氏名黙秘:03/09/22 00:33 ID:???
>>112
初年度は関係なさそうな気もするけど、
徐々にその方面行く卒業生が増えるだろうから、
各大学得意な方面が将来的には形成されそう。
114氏名黙秘:03/09/22 00:38 ID:???
やっぱり初年度は入ったもの勝ちかな・
115氏名黙秘:03/09/22 01:06 ID:???
>>111
おやすみなさい
116氏名黙秘:03/09/22 14:14 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
117氏名黙秘:03/09/22 14:27 ID:LhEj77JN
ところでDNCの成績通知届いた人いる?
118氏名黙秘:03/09/22 15:19 ID:???
>>116
マルチうざい
消えそうなスレあげるな
署名しようと思ったけど藻前がむかつくからやめたよ
119氏名黙秘:03/09/22 16:07 ID:???
>>118
矧げ胴。116卯座杉。
120氏名黙秘:03/09/22 16:32 ID:???
lecのリサーチで、神戸学院大学の既習コース志望の方。
択一合格経験者の人数を教えていただけないでしょうか?
お願いします・・。
121氏名黙秘:03/09/22 18:00 ID:???
壊れてゆくアメリカ
ヘザー・マクドナルド著
ISBN4−569−62942−3
を読むとアメリカのLSの教育というのは
ハーバード、イエールなどの上位校、フォーダムなどの中位校を問わず
フェミニズム法学等が猛威を振るい無茶苦茶になっているらしい。
コロンビア大LSでは学生が伝統的なまともな不法行為法や商法や
税法の講義をキチンとやってくれとLS側に申し込むほどの事態らしい。
日本ではアメリカのLSマンセー的な論調が強いけど
こういうダークサイドが伝わってこないんだよな。
122氏名黙秘:03/09/22 18:06 ID:???
アメリカはもともと壊れてるよね。
123氏名黙秘:03/09/22 18:11 ID:???
どうでもいいが、30過ぎて合格した灯台の先輩(職歴なし)が、
いつの間にか4大渉外にいたよ。
研修所から直行ではなくて、別の企業法務系事務所経由だけど。
結構遅く合格しても何とかなるもんだね。
また、「司法試験に何年もかかる奴に勤まる職場じゃない」
ていうのは2ちゃん伝説だったわけだね。
124氏名黙秘:03/09/22 18:49 ID:???
>>123
よく分からんけど、一応灯台卒なんだし、コネかもしんないよね。
それに、内部で優遇されてるのかどうかも不明だよね。
125123:03/09/22 18:59 ID:???
>>124
まあ少なくとも、年食って絶対ダメ、というのは伝説みたいよ。
別に新卒で大手渉外に入ったってパートナーになれるのはごく一部のわけだし
126氏名黙秘:03/09/22 19:41 ID:???
ls
127氏名黙秘:03/09/22 19:43 ID:???
>>126
ファイルの一覧か?
128氏名黙秘:03/09/22 20:09 ID:???
ローで一番キツイのは、卒業してから一年間プーってことだよな。
近所のババアとか、無知蒙昧な輩は、あいつ大学院卒業して就職ナイんだってw、とか言われそう。
ふぅ。
129氏名黙秘:03/09/22 21:57 ID:???
>>128
それは決定なんですか?
プー期間を短くする為に、新司法のスケジュールが前倒しになったものだとばかり
思っていましたが。皆予備校でバイトするんだろうか。。。
130氏名黙秘:03/09/22 22:02 ID:1JbccSeq
適正92程度で決まるようなくそロー!!!
こんな馬鹿どもが弁護士になっていくのか。
131氏名黙秘:03/09/22 22:06 ID:???
>>130
DNCで満点取るか論文試験で上位一桁に入るような答案を書いてからいってください。
132氏名黙秘:03/09/22 22:10 ID:???
>>128
ぷーは半年だろ。10月から修習開始。
133氏名黙秘:03/09/22 22:17 ID:???
>>132
やっぱり、そうだよね。
よかった、よかった。
134氏名黙秘:03/09/22 22:18 ID:rOYd67y0
慶応、推薦状廃止になったYO!
135氏名黙秘:03/09/22 22:20 ID:???
漏れは博士課程進学しつつ受ける積りですが。
136氏名黙秘:03/09/22 22:25 ID:???
>>134
ほんとだ。
推薦状2通とか言ってた割にもかかわらずそれかよ。
き○がいか?
137氏名黙秘:03/09/22 22:33 ID:???
よし、KO受けよう。
138氏名黙秘:03/09/22 22:33 ID:???
辰巳小論文受講しました。
感想ききたい?
139氏名黙秘:03/09/22 22:37 ID:WgCbzIKP
聞きたい!
140氏名黙秘:03/09/22 22:39 ID:???
>>138
おねがいしまっす
141氏名黙秘:03/09/22 23:19 ID:???
>>121
その「まともな講義をやってくれ」という要望を目撃した日本人を知ってるよ
申し込むというより、一部裁判にもなったといっていた
彼は留学していたんだけどね
142氏名黙秘:03/09/22 23:20 ID:???
お、ほんとだ。じゃあ、受けるか・・・
リーマンだとなかなか取れないので親関係から取ろうか面倒なので
受けないでおくか考えていたのだが・・・
143氏名黙秘:03/09/22 23:22 ID:???
これで11日は中央は楽になるかもね
144氏名黙秘:03/09/22 23:25 ID:???
>143
そうだね。
ところで、京王既習は結構法律科目のテストしっかり
やるから法律の実力結構重視するのかな?
それなら受けてみよう。
145氏名黙秘:03/09/22 23:27 ID:???
法律がきっちり出来る香具師はちゃんと上位に行くべきなんだよなぁ
もったいないよ
慶應イイ
146氏名黙秘:03/09/22 23:28 ID:???
御前ら推薦状無くなったとたんに掌を返したように慶應を賛辞しますね
147氏名黙秘:03/09/22 23:31 ID:E1vSdPcM
だって2ちゃんだもの
庶民は寝返るのが早いんですよ
148氏名黙秘:03/09/22 23:33 ID:???
慶應最高!
149氏名黙秘:03/09/22 23:35 ID:???
足切りを通知しないので、
併願他校に通っていたらやはり受けに行けないことに変わりなし。

形式要件が楽になるとはいえ、
語学や特記といった考慮事項の多い足切りをするようだから、
通知がないのは致命的。
150氏名黙秘:03/09/22 23:35 ID:???
推薦状の代わりに志望者と推薦者と面接官による三者面接になりますた。
151氏名黙秘:03/09/22 23:38 ID:???
>>150
酷いネタだ
152氏名黙秘:03/09/22 23:38 ID:???
慶応に限らずどこもこんな具合に今度色々と変わるんだろうなあ・・・はあ、全く先が読めん
153氏名黙秘:03/09/22 23:40 ID:???
>>151
きっと8月下旬だったら信じてたよ。漏れもだけど・・・。
154氏名黙秘:03/09/22 23:43 ID:???
試験日と評価要素(比率)はギリギリまで変更され続けるだろうね
どのローも安定はしていない
細かいところは未定(未発表)が多いのを見てもまだまだ探りあいだろうよ
155氏名黙秘:03/09/22 23:46 ID:???
考慮の比率をいじるならともかく、形式要件の1個を落とすということは、
mext.go.jpから何か言われたんだろうか。何だか勘ぐってしまうね。
156氏名黙秘:03/09/22 23:59 ID:???
つーか、推薦状って完璧に腐敗の温床になるじゃねーか。

慶應が廃止したってのはナイスだが、他の大学はあるんだろ?

ホント、ローって愚者の楽園だよな。
157氏名黙秘:03/09/23 00:00 ID:???
辰巳小論文だが、初回は石井先生。
「えー、えー」言い過ぎ。
六十分のやや長すぎの前フリのあと、 六十分の答練に移行。
お題目は死刑制度の賛否。
(普通の大学入試じゃんw)と思ったのは漏れだけではないだろう。
先生が最初に延々と、大学入試・公務員とは違います!って力説してるから、きっと文章読解型だろうと思ったら、問題自体は力入ってないねコリャw
解答例は4つ。これがキモ。
なんか聞きたいことある?
158氏名黙秘:03/09/23 00:02 ID:???
>>157
刑事政策でやった論点丸出しでも良い点数つきそうだな・・・。
159氏名黙秘:03/09/23 00:02 ID:???
157だけど、ちょっと出かけてくるから、一時間後くらいにまた来るね♪
(・∀・)スンスンス-ン♪
160氏名黙秘:03/09/23 00:04 ID:???
んじゃ、今のうちに>157がどの風俗でどんなプレイをするか予想でもしときますか。
161氏名黙秘:03/09/23 00:04 ID:???
法社会学・法哲学・刑事政策は基本書読んでおくべきだろうな。
六法がある程度分かって無いと読めないわけだが。
162氏名黙秘:03/09/23 00:16 ID:???
>>160
多分、新宿秘密倶楽部で杏奈の濃厚な責めに遭って力尽きてる。
163氏名黙秘:03/09/23 00:35 ID:???
多分、オカマバーに逝ってるな。
164氏名黙秘:03/09/23 01:00 ID:???
SMクラブだろ、きっと。
165氏名黙秘:03/09/23 01:44 ID:5AgqACn3
藻前ら、次の文部科学大臣が河村建夫に決まりました。
思うところあれば掲示板やメールで意見しる
http://www.tspark.net/


166氏名黙秘:03/09/23 03:00 ID:???
>>160-164
ジサクジエン暇人
167氏名黙秘:03/09/23 03:51 ID:???
神戸が入学試験のパンフ作ったね。
これだと適性と法律科目で全体の85%ぐらいを占めるのか・・・
168氏名黙秘:03/09/23 03:52 ID:???
dnc着かないねー。中旬終わったぞー。
169氏名黙秘:03/09/23 04:12 ID:???
239 名前:氏名黙秘 :03/09/23 04:11 ID:???
〈ある程度歳をとれば、人にはわからないことがあると思うのは、
当然のことです。しかし、若いうちは可能性がありますから、
自分にはわからないかどうか、それがわからない。
だから、いろいろ悩むわけです。そのときに「バカの壁」は
だれにでもあるのだということを思い出してもらえば、
ひょっとすると気が楽になって、逆にわかるようになるかもしれません……〉


170氏名黙秘:03/09/23 04:41 ID:???
辰巳のスレに載ってたんだけど、オヤジが書籍を4冊万引きしたところを
見つかって逮捕されたらしい。
171氏名黙秘:03/09/23 04:48 ID:???
今の通説ではベテって何年目からなるのですか?
スレ読んだ感覚では、受験3年目でベテ、5年目からマーチベテに昇格するって
感じですが、どうなのでしょう?
受験何年目でベテで、更に経過年数が何年でマーチベテになるのか教えてくだ
さい。

172氏名黙秘:03/09/23 04:57 ID:???
All About Japanより
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20030827/

>法科大学院の試験や制度について、今年初めの時点ではまだ構想段階で、
>具体的な詳細が発表されたのは、ここ数ヶ月のこと。
>また、大学入試センターが行う適性試験の実施要項が発表されたのは4月9日、
>願書配布は6月16日から、そして、出願受付期間は7月1日から7日までと、
>告知期間が非常に短く、出願に間に合わなかった受験生が多くいたと考えられます。
>さらに、出願受付〆切後も受験希望者からの問合せが殺到したことや、
>法科大学院協会設立準備会等の強い要請も特例措置を強く後押ししたと言えそうです。
>理由はともかく、『受験機会を増やす』という柔軟な決断には、拍手をおくりたいですね。
173氏名黙秘:03/09/23 05:00 ID:???
>>171
>受験何年目でベテで、更に経過年数が何年でマーチベテになるのか

そんなもんシランよ。1年目でもオタっぽい香具師はベテみたいなもんだ
174氏名黙秘:03/09/23 06:10 ID:???
その説でいくと、秋葉とか歩いてるデブヲタは
司法に全く興味がなく1回も受験したこと無くてもベテだということになるぞ。
175氏名黙秘:03/09/23 09:56 ID:???
>>172
おとなげなくも、ムカっときてしまったんですが逝ったほうがいいですか?
176氏名黙秘:03/09/23 10:04 ID:???
>>175
逝くな。漏れもムカツクぜ。
177氏名黙秘:03/09/23 10:30 ID:???
>>172
最低評価のレビュー送ろうとしたら「データベースの異常」とやらではじかれた
評価の低いものはそうやって掲載されないようにしているらしい・・・
178氏名黙秘:03/09/23 10:41 ID:???
>>177
「コメント」ってやつ?
送れたよ(どうせ掲載されないだろうけど)

あと、ただ単に満足度を送信するやつもできた
179氏名黙秘:03/09/23 10:54 ID:???
>>171の受験後5年でマーチベテってネタにわろた。
東大出て5年後に出身が法政だったことに変わったりするのかw
まあ20代も終わりにならんと見た目変わらんからそのころかな。

>>172にはムカつくに同意。社会的煽り?
180氏名黙秘:03/09/23 11:03 ID:???
>>172
俺もコメント送っておいたよ
ハンドルネームは「奥島」笑
怒りを抑えて丁寧に書いたけど、載らないか
さすがに・・
181氏名黙秘:03/09/23 11:36 ID:???
ベテは大学卒業したらベテだよ。
たまに若手と勘違いしてる奴がいるけど、、。
あと勉強期間関係ないから。
182氏名黙秘:03/09/23 11:37 ID:???
大学卒業したらベテ。
勉強期間関係なし。
ベテはローくるなよ
183氏名黙秘:03/09/23 11:38 ID:???
卒1でべテランということか・・
あと数ヶ月だな
184氏名黙秘:03/09/23 11:41 ID:QG6ivOGX
医療訴訟の本読んでるんだがマジで法曹になりたくなってきた。
俺は弱いものの味方でありたい!!
185氏名黙秘:03/09/23 11:41 ID:???
>>184
なんていう本?
186氏名黙秘:03/09/23 12:22 ID:???
たいがいの法的トラブルは、弱い者同士が食い合うわけだが。
カバチタレの連載中のはなしでも読め。
187氏名黙秘:03/09/23 12:27 ID:???
>>181=>>182

>>181は文体と内容から見てこの法科大学院スレに数ヶ月前から同趣旨の事を
何回も書いているようだが、そのこだわりはなにゆえのものであろうか・・・
188氏名黙秘:03/09/23 12:57 ID:???
ベテに勝つ自信がないとみた
189氏名黙秘:03/09/23 12:59 ID:???
>>187
まあまあ。181も試験に向け必死なんでしょう。
誰も卒業と同時にベテランなんて思っちゃいませんからそっとしておいて
あげましょうや。
彼は前に反論を受けて粘着になったのです。その証左に以前否定に使われた
「若手」とかの単語が自分の文中に入っています。

190氏名黙秘:03/09/23 13:01 ID:???
慶應って試験日が1月11日みたいなんだけど、この一日で試験科目となっている
択一3科目と論文6科目を消化するの?
191氏名黙秘:03/09/23 14:12 ID:???
慶応ロー、規制緩和。

法学未修者コース(3年制)と法学既修者コース(2年制)の双方につき、下記の(1)に掲げる
書類に基づく審査を行う予定です。これに加えて、法学未修者コース(3年制)では下記の(2)
の試験を実施し、法学既修者コース(2年制)では下記の(3)の試験を実施します。

なお、社会人をはじめとする志願者の負担を考慮して、第三者評価書(2通とも)は選考資料と
しないことにしました。

http://www.lspre.keio.ac.jp/enter-exam.html
192氏名黙秘:03/09/23 14:42 ID:???
>>191
これで慶応も選択肢の1つになるな
193氏名黙秘:03/09/23 14:58 ID:fxq67QtD
190
正確には六法の記述式って言ってるよね
記述式って何だろう?
穴埋めとかもあるのかな?
確かに
一日で択一プラス六法の論述やるなんてむりっぽいよね
194氏名黙秘:03/09/23 15:03 ID:???
穴埋めなんて期末で出たこと無いけどなあ
安冨は○×も出してたけど。
195氏名黙秘:03/09/23 15:14 ID:???
記述式=論述
196氏名黙秘:03/09/23 15:23 ID:???
六法各1問として、1時間*6で6時間。
択一各30分*3として1時間半。

無茶すりゃできなくもないか。かなり苦役に近いもんがあるが…。
197氏名黙秘:03/09/23 15:25 ID:???
新司法試験のスケジュールに比べれば・・・
198氏名黙秘:03/09/23 15:35 ID:???
未修でもさ、例えば民法の事例出して、ABC誰を保護すべきですか?
とかいう問題を出したら、いいと思うんだけどどうかな?
199氏名黙秘:03/09/23 15:36 ID:fxq67QtD
択一30分×3じゃ
30問ぐらいしか出せないよ
やる意味ないじゃん

JLFにアウトソーシングした方がマシ
最低でも60×3で60問から90問ぐらい出さないと
200氏名黙秘:03/09/23 15:38 ID:???
JLFの既修者試験は10問×7だぞ
201氏名黙秘:03/09/23 15:47 ID:???
>>172
遅ればせながら、漏れも評価1を出しといたぞ。

202氏名黙秘:03/09/23 15:55 ID:???
>>179
東大生とかだとマーチの意味を知らない奴いるよ。
早慶くらいまでしか興味なくて、マーチベテの”マーチ”のことを、
"ultra"とか"超"を意味する接頭詞と勘違いしてるみたい。
203氏名黙秘:03/09/23 16:00 ID:???
>>198
そうすると未習枠なのに既習者有利になっちまうからな。
204氏名黙秘:03/09/23 16:00 ID:???
東大生だがマーチくらいは知ってるぞ。
関関同立も知ってるし、日東駒専も知ってるよ。
予備校に通ってた時、休憩室でそんな会話してたし。
205氏名黙秘:03/09/23 16:01 ID:???
2003年 東大入試データ

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html

このデータにある「募集定員」と「最終合格者数」の数に注目!
何と、ほとんど(全く)、同じではないか!

まあ、東大を蹴る香具師はいないと見て、合格者数を水増し
しないんだろうな・・・

ローも、こうなるんだろうか?
206氏名黙秘:03/09/23 16:05 ID:???
さすが東大だな
早稲田でも定員の倍は合格させるはずだが
207氏名黙秘:03/09/23 16:06 ID:???
京大第一志望の奴も書類は東大も出すという人もいるだろうから。
二次試験受けにこないのは結構いると思うよ。阪大と東大出して
阪大とかね。阪大の方が脚切りきついから。
208氏名黙秘:03/09/23 16:11 ID:???
>>205
国立併願できるからそうはいかんと思うがね。
しかも理論重視だし。
東大とマーチなら東大行くが、
特に専門で学びたいものがあるなら
上位同士では東大蹴るのも出てくるんじゃない?
少なくともローに文1ほどの価値はない。
209氏名黙秘:03/09/23 16:17 ID:???
二次試験の併願はほとんどできないだろう。少なくとも上位は。
北大未修ぐらいか?
210氏名黙秘:03/09/23 16:20 ID:???
北大未修・早稲田慶應・神戸くらいか
211氏名黙秘:03/09/23 16:21 ID:???
>>208
はぁ?頭大丈夫かおめ?
少なくとも将来的には灯台法卒のなかからさらに優秀な人間が灯台ローにいくんだろうが。
アメリカと同じだろ。
ってか、そのうち、ローに受かるということすら大変な時代になるだロー。
212氏名黙秘:03/09/23 16:22 ID:???
>>211
もうちょっと頭使って書き込めませんか?
213氏名黙秘:03/09/23 18:26 ID:???
>>212
頭がない人間にその要求は酷だよ(w
214氏名黙秘:03/09/23 18:31 ID:???
さすがに東大ローは蹴らないでしょ・・
受けるということは逝ってもいいということでしょ
まったく滑り止めにならないローだし
215氏名黙秘:03/09/23 18:38 ID:???
>>214
書類に通って受けに行かない奴は一定数いると思うよ。
阪大や名大の方が東大より脚切りきついからね。受けに行くだけで
宮廷ローが確定するんなら東大で冒険掛けるのとドッチを選ぶか。
216氏名黙秘:03/09/23 18:42 ID:???
>>215
阪大はともかく名大と併願する香具師はかなり少ないと思われ。
217氏名黙秘:03/09/23 18:50 ID:???
>>215
とりあえず、出願だけはする人は多いと思われ。
一次がどうなるかはわからないから、下手な鉄砲理論でいくでしょ。
218氏名黙秘:03/09/23 18:59 ID:???
>>203
いや、法律解釈まったくなしでやるのさ。
法律勉強してたって、利益考量は自分でしなきゃならないからね。
誰を救済すべきか、とんでもない答えをだすようなひとは
いくら頭よくてもやばい。
219氏名黙秘:03/09/23 19:01 ID:???
>>216-217
総合考慮っぽくて人数が多い東大は80〜90の人が結構出願するでしょ。
事実上東大が第二志望の人は結構出てくると思う。
220氏名黙秘:03/09/23 19:03 ID:???
「結構」が二回も出てきてアホっぽいが斟酌してください(w
221氏名黙秘:03/09/23 19:50 ID:???
でも名大、行く気になるか?それならむしろ北大に出す。
222氏名黙秘:03/09/23 19:53 ID:???
北大の適性脚切り通ったらこれまた東大とどっち受けに行くか迷う罠。
特に道内の人は。
223氏名黙秘:03/09/23 20:41 ID:???
名大なら行く気になる。
224氏名黙秘:03/09/23 21:44 ID:???
成蹊ローは阿部晋三インフレ発生か?
225氏名黙秘:03/09/23 21:48 ID:???
早稲田、推薦状廃止になったYO!
226氏名黙秘:03/09/23 21:49 ID:???
>>225
ほんとだ。
推薦状2通とか言ってた割にもかかわらずそれかよ。
き○がいか?
227氏名黙秘:03/09/23 21:50 ID:???
よし、W受けよう。
228氏名黙秘:03/09/23 22:01 ID:6ULjB38D
明日、適正の願書ださなきゃ
ドキドキ
229氏名黙秘:03/09/23 22:04 ID:???
>>225-226
ネタ?
230氏名黙秘:03/09/23 22:08 ID:XL9rrSV1
>229
同一人物
231氏名黙秘:03/09/23 22:20 ID:pBRrLvkU
 
232氏名黙秘:03/09/23 22:34 ID:???
総計は、場面が変わったな。
適性受けておいて良かった。チャンス到来。
233氏名黙秘:03/09/23 23:02 ID:???
北大の特別枠受験資格者って全滅じゃないの?
有力資格実務家か法学以外の修士、博士ホルダーで脚切り突破できる人いる?
234氏名黙秘:03/09/23 23:08 ID:???
>>233

俺は公認会計士だが適性66点・・・

あーあ
235氏名黙秘:03/09/23 23:08 ID:???
殆ど居らんやろうなあ。
いたら当確だな。
236氏名黙秘:03/09/23 23:12 ID:???
>>233
司法書士だけど77点。
ダメ?
237氏名黙秘:03/09/23 23:12 ID:???
ハァハァ(´Д`;)ハァハァハァハァ
晋三たん・・・(´Д`;)ハァハァハァハァ
238氏名黙秘:03/09/23 23:13 ID:???
>>236
無理だべ。85点近辺はいる
23936歳:03/09/23 23:15 ID:???
>>233
工学博士の実務経験10年で適性80.脚きりアウトならさみしーなー.
240236:03/09/23 23:17 ID:???
北大って脚切りでも金返さんらしいな。
出願するか迷うところ。
241氏名黙秘:03/09/23 23:21 ID:???
自分も修士あるんだけど81じゃ無理。煽りじゃなくて。あそこは
純粋適性一発合格があるから適性の点数だけ見たら多分東大以上。
242氏名黙秘:03/09/23 23:23 ID:???
晋三たん。。。(´Д`;)時間でつよ。。。ハァハァ


243氏名黙秘:03/09/24 00:22 ID:???
>>212=213
灯台ロー行けそうにない灯台生必死だなw
244氏名黙秘:03/09/24 00:23 ID:???
灯台卒→明治ロー<<<明治卒→灯台ロー
(同じ年齢で新司法に合格した場合に限る)
245氏名黙秘:03/09/24 01:08 ID:???
下位ローでは水面下で特待生試験をやっているらしい。
246氏名黙秘:03/09/24 01:40 ID:???
昨日受けてきたよ
さすがにクロスワード10問はきつかった
247氏名黙秘:03/09/24 05:43 ID:???
>>243
「東大ローが蹴られる(二次受験されない)可能性がある」という話をしているのに
何を意味不明の書き込みをしているのか・・・??
248氏名黙秘:03/09/24 05:56 ID:???
>>247
馬鹿ですか?
208は灯台ロー蹴るやしがいるってことの他に、灯台ローに文1ほどの価値がないっていってるだろうが。
そこを>>211が、灯台卒で灯台ロー行けそうにない香具師の負け惜しみだと見抜かれてるんだろうが。
適性何点?
灯台ロー絶対無理って点なんだろうねw
知能が低い単なるがり勉ってことかなw
249氏名黙秘:03/09/24 06:04 ID:???
>>208
>少なくともローに文1ほどの価値はない。
>>211
>少なくとも将来的には灯台法卒のなかからさらに優秀な人間が灯台ローにいくんだろうが。
>>212=213
>もうちょっと頭使って書き込めませんか?
>>243
>灯台ロー行けそうにない灯台生必死だなw
>>247
>「東大ローが蹴られる(二次受験されない)可能性がある」という話をしているのに
何を意味不明の書き込みをしているのか・

↑文1と灯台ローの価値を言ってるのに急に二次受験されないとか言ってる間抜けw
>>208
>灯台蹴る
≠二次受験しない、すら分かってない。
>>208では、特に専門学びたいものがある→灯台受かっても他のローへ行く、という流れ。

適性負け組って悲惨w
250氏名黙秘:03/09/24 06:06 ID:???
>>248
灯台ローが文1以下だってのが、受かりそうもない負け組の言いそうなことだって馬鹿にされてるんだよ。
この適性落ちが
251氏名黙秘:03/09/24 06:08 ID:???
灯台卒で灯台ロー入れない負け組って、必死で灯台ロー否定するんだろうねw
252氏名黙秘:03/09/24 06:22 ID:???
>247
しょうがねぇなぁw
教えてやるよぉw
灯台法学部卒・早稲田ロー卒<<<早稲田卒・灯台ロー卒
同い年・同じ年に新司法合格が条件ね。

結局、開成高校卒でも早稲田卒なら大検合格から灯台行ったやしのほうが上ってことかなw
253氏名黙秘:03/09/24 06:27 ID:???
何か一人ヒスを起こしてるなあ。

北大適性選抜で確実に通るのを選ぶか灯台で勝負掛けるかという
選択を迫られたときに前者を選ぶものがいる可能性があるという話
しかしていないわけだが。
254氏名黙秘:03/09/24 06:36 ID:???
高校で言う大検程度の価値しかない、大学卒業資格を与えるだけでしかない
レベルの低い大学で教育を受けるとこのような品性下劣な人間が出来るんだな(w
255氏名黙秘:03/09/24 06:39 ID:???
>>253=254
必死だなw
>>208の灯台文1が灯台ロー以下だってのを負け惜しみだって言ってるの。
わ・か・る?
このマンコやろうがw
256氏名黙秘:03/09/24 06:42 ID:???
>>253
灯台ローに文1ほどの価値はない
って>>208が言ってるのw
誤魔化すなよw

灯台卒なのにローは二流(三流かなw)の人って本当に負け組だねw
257氏名黙秘:03/09/24 06:42 ID:???
始まってもいない東大ローにそこまで心酔出来る君は凄いよ。
本郷の講義を受けたことがあるのかね?

北大適性選抜と迷う可能性がある程度の点数がどの程度かは
読解すべきであるが。ローで人生逆転と思っている人はこういう
手合いが多いのかのう。
258氏名黙秘:03/09/24 06:44 ID:???
初年度はそんなに灯台ロー質が高いとも思えないけど、
数年たつと、学部成績、語学、適性訓練を大学入学のときから
意識して鍛え上げたスーパー在学生の最終決戦場になるだろうなあ。
それこそ、文1でもよほどできる奴じゃないと逝けないぐらいの。
今年はいろいろ混沌としてるけど、俺らはまだラッキーなのかも知れんよ。
259氏名黙秘:03/09/24 06:45 ID:???
>>257
あのねぇ208(つまりお前w)自身は北大行くか灯台ロー行くか迷ってるなんて一言も言ってないわけ。
灯台文1よりは灯台ローは下だとは言ってるけどねw
260氏名黙秘:03/09/24 06:45 ID:???
588 名前:学歴ヲタの妄想 投稿日:03/09/16 20:58 ID:???
・下位学部から上位ローに行った勝ち組ヽ(´∀`)ノ

大学受験では運悪く東大落ちたがローは実力通りのところに合格。汚名挽回!
東大ローの名前で東大生の美人処女食いまくり!
優秀な学友達と切磋琢磨し、もちろん新司法は一発合格。
修習所で美人処女修習生食いまくり!修習所もトップクラスの成績で卒業。
卒業後は大手渉外事務所へ。2、3年目にして年収5000万以上!
美人で処女で若く家柄も良い嫁さんを貰う。浮気しまくりだが、
これほどの物件はなかなか現れないので奥さんも容認。
子供も東大ローに入れて弁護士に。

・上位学部から下位ロー行った負け組。・゚・(ノд`)・゚・。

大学受験では運良く東大に入れたものの、マグレは二度も続かず下位ローへ。
大学時代から付き合っていた東大生の彼女は東大ローの学生に寝取られ、女日照り。
正月、親戚に「○○ちゃんは東大生だから…あら、もう違ったかしら」と言われる。
低レベルな同級生に影響され、新司法は三振アウト。ハローワークで職を見つける。
東大ブランドに騙された不細工DQN非処女と結婚。ローが東大でないことが発覚し、
それを理由に離婚。高い慰謝料をふんだくられ、子供には毎月養育費を送るが中卒。
毎週末には場末の酒場で飲んだくれ、酔うと「俺ァこれでも東大生だったんだぜ!」とクダを巻く。

261氏名黙秘:03/09/24 06:47 ID:???
>>258
お前は心配しなくても数年後も受験してるってw
262氏名黙秘:03/09/24 06:48 ID:???
朝からキチガイが暴れてるなあ。
263氏名黙秘:03/09/24 06:49 ID:???
よく読みもせずに読解力とはねぇw
まぁこんな香具師はローには受からんかw
264氏名黙秘:03/09/24 06:50 ID:???
>>261
俺はそもそも灯台受けないし…。
そんな高いところじゃなくても行くから。
適性は84-244だけど職歴なしのベテだから多くは望まない(w
265氏名黙秘:03/09/24 06:50 ID:???
モウワケワカランw
266氏名黙秘:03/09/24 06:50 ID:???
>>262
論理的に反論できなくなったら子供みたいな負け惜しみですかw
本当に負け組だなw
さすが適性落ちw
267氏名黙秘:03/09/24 06:52 ID:???
>>266
反論も何も・・・なんでもかんでも同一人にせんでおくれ
268氏名黙秘:03/09/24 06:54 ID:???
>267
必死だなw
269氏名黙秘:03/09/24 06:55 ID:???
一人壮絶なバカがいることは間違いない
270氏名黙秘:03/09/24 06:56 ID:???
>>269
壮絶な馬鹿なら当然適性負け組ですよねw
271氏名黙秘:03/09/24 06:56 ID:???
凄い負のエネルギーだな
272氏名黙秘:03/09/24 06:57 ID:???
適性は知能検査だから、適性で80以下の香具師は何やっても二流止まりだよw
273氏名黙秘:03/09/24 06:59 ID:???
こうやって適性上位者の程度の低さをアピールしようという適性失敗者の戦略だとしたら余りに迂遠な。
274氏名黙秘:03/09/24 07:00 ID:???
こういうのはえてして劣等感の歪んだ発散だからな。
リアルではかなり萎縮して生活してるんじゃないだろうか。
275氏名黙秘:03/09/24 07:01 ID:???
test
276氏名黙秘:03/09/24 07:03 ID:???
なんか適性落ちって、すげーモテナイ雰囲気ビンビンだなw
不細工丸出しってかw
まぁ、現行で報われない努力でもしてろって感じかなw
ロー入試が難化したころ参入して下さいや。
ヴェテさんw
277氏名黙秘:03/09/24 07:04 ID:???
>>274
そうやって負け惜しみいってる暇あったら適性の勉強したほうがいいよ。














来年のw
278氏名黙秘:03/09/24 07:05 ID:???
>>276
その書き込みしてる自分の姿、鏡にうつしてみてみなさい。
たぶん氏にたくなるだろうけど(´∀`)
279氏名黙秘:03/09/24 07:07 ID:???
>>278
勝者の顔しか映ってないなぁw
喪前も今の顔を鏡で見てみ。
死人がいるからw
280氏名黙秘:03/09/24 07:08 ID:???
狂人に構うのやめれ
281氏名黙秘:03/09/24 07:09 ID:???
東大ローにどうやって適性だけで入るんだろう??
282氏名黙秘:03/09/24 07:10 ID:???
>>281
適性が良いことは少なくとも必要条件である。
283氏名黙秘:03/09/24 07:11 ID:???
>>280
狂人ってことは適性は負け組だよねw
負け惜しみばかりの負け組クンw
284氏名黙秘:03/09/24 07:14 ID:???
話は変わるが、加藤あいの入浴盗撮ものって見たことある?
最近落としたんだけど、乳首モロ見えだぜ。

http://wpb-net.shueisha.co.jp/wpb/katoh/images/ai-dvds.jpg
このコの裸で抜けるんだぜ。
285氏名黙秘:03/09/24 07:14 ID:???

      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) プシー ! シュー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  
     (・∀・#)
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
286氏名黙秘:03/09/24 07:15 ID:???
うpしてよ
287氏名黙秘:03/09/24 07:17 ID:???
>>286
漏れうpとかやり方よく分からん。
けど、半角板とかで情報収集したらまたうpされると思うよ。
12分のモザイクなしのやつ。
288氏名黙秘:03/09/24 07:20 ID:???
ほんとにー?今は半角板でうpされてないの?
289氏名黙秘:03/09/24 07:25 ID:???
>288
うpされてもすぐ消される。
加藤あいの盗撮動画ってのはモロ事実。
290これは裏口,,?:03/09/24 09:06 ID:???
文科に通報します

337: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/24(水) 01:37
Y梨G院でローの特待生試験が行われました。
面接3回のみ。あとは形だけ適性受ければ合格。授業料免除。
燈台壱橋などの学部生に声をかけたようです。
291これは裏口,,?:03/09/24 09:07 ID:???
12月に3万5千円とって特待生試験をするようなので、これが
本当なら詐欺罪が成立します
292氏名黙秘:03/09/24 09:41 ID:7p9C9I39
別に詐欺でもなんでも無いじゃん。
不愉快だけど。

まぁ山梨まで行って弁護士になろうとは思わないけど。
293氏名黙秘:03/09/24 09:49 ID:???
>292 12月にお金とって特待生試験をするけど、合格者は今から
決まってるんだから1項詐欺罪成立するでしょ。
294氏名黙秘:03/09/24 09:57 ID:???
適性試験返却キター
自己採点より8点下がったー
295氏名黙秘:03/09/24 11:11 ID:???
>>290
そういう噂は、ちょこちょこ聞くね
俺が聞いたのは別のローだけど・・

そういや自称東大のキティが
「11月特例は東大生のために作られた」とか言って荒らしていたのを思い出す
296氏名黙秘:03/09/24 12:49 ID:???
本当かもしれんが
俺にはどうしようもない。

やるべき勉強をやるだけ
297氏名黙秘:03/09/24 13:04 ID:???
勉強をやりつづけてわかることもあるさ
298 :03/09/24 13:56 ID:???
美人処女東大生なぞいない。
「食いまくり」って表現も童貞厨っぽいなw
299氏名黙秘:03/09/24 16:23 ID:???
みんな自己採点どおりだった?
300氏名黙秘:03/09/24 16:30 ID:dzE3/SPg
適正結果こねーぞ。
平均以下は結果もこねーのか?
301氏名黙秘:03/09/24 17:07 ID:???
違法コピー教材用CDを販売=小学校事務員の女逮捕−警視庁

 資格試験の大手予備校「東京リーガルマインド(LEC)」(東京都港区)の
教材用CD−ROMを無断で複製、販売したとして、警視庁生活経済課などは
24日、著作権法違反の疑いで岐阜県高山市松之木町、
小学校事務員辻佐登美容疑者(37)を逮捕した。 (時事通信)

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064386895/48
302氏名黙秘:03/09/24 17:07 ID:???
>300
平均以下(=〜63)は着ても仕方ない。
マークミス連発で奇跡が起こるとでもry
303氏名黙秘:03/09/24 17:12 ID:???
発表MARDER?
304氏名黙秘:03/09/24 17:19 ID:???
>>303
下らんこと考えるな、ヴェテがw
305氏名黙秘:03/09/24 18:27 ID:???
正直ちょいウケタw
306氏名黙秘:03/09/24 19:08 ID:???
MARDERって何?
Murderなら分かるけど・・・。
307氏名黙秘:03/09/24 19:12 ID:jz3HrUuI

MARDERを知らない馬鹿降臨!
お前さん司法板に居ながらMARDERも知らないの?
MARDERだよMARDER!!
308氏名黙秘:03/09/24 19:15 ID:???
>>307
知らない・・・。なんかあったの?
今年から司法板みたばかりなんで・・・。
309氏名黙秘:03/09/24 19:17 ID:???
MARDERなんて超基本の重要判例だろ!
310氏名黙秘:03/09/24 19:22 ID:???
MARDERを知らないやつがいるとは・・・
311氏名黙秘:03/09/24 19:23 ID:???
真性未修者か?
312氏名黙秘:03/09/24 19:30 ID:???
そんなに306をいじめるなや!
みんなも司法試験初心者の頃はいくらMARDERみたいな基本事項でも知らなかっただろ!!
306は悪くないって!!!
313氏名黙秘:03/09/24 19:31 ID:Q23T9410
MARDER知らない司法試験受験生って・・・。
314氏名黙秘:03/09/24 19:34 ID:???
択一55点だけどMARDARって何?
重要判例って何法の?
315氏名黙秘:03/09/24 19:40 ID:???
最終合格者だけどMARDARって何?
316氏名黙秘:03/09/24 19:40 ID:???
>>314
おいおいネタはやめろって(w
317氏名黙秘:03/09/24 19:45 ID:???
私ボアソナード博士ですけどMARDARって何?
318氏名黙秘:03/09/24 19:46 ID:cDxzFE7E
俺も知らない。
319314:03/09/24 19:47 ID:wb4Sf2iJ
本当だってw
アメリカの判例か何かか?
320氏名黙秘:03/09/24 19:54 ID:???
スペルが微妙に違っていってる・・・
MARD「E」Rだよ!
321氏名黙秘
314の言う択一ってこれだろ?→http://www.jikokuhyo.gr.jp/kakomon.html