2004年法科大学院開校ver.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ ver.35
前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059360983/

過去ログ等は >>2-20

初歩的な質問する前に、新司法試験Q&Aを読んで下さい。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2  :03/07/31 22:58 ID:dL+hGsK7
砂糖工事弾劾!!
3氏名黙秘:03/07/31 22:59 ID:???
3げと

>>2は神
4氏名黙秘:03/07/31 23:00 ID:???
1 http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1003/10035/1003591976.html
2 http://school.2ch.net/shihou/kako/1009/10092/1009268325.html
3 http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10111/1011103637.html
4 http://school.2ch.net/shihou/kako/1012/10121/1012190851.html
5 http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10224/1022468975.html
6 http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10248/1024867788.html
7 http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10263/1026339218.html
8 http://school.2ch.net/shihou/kako/1029/10290/1029018142.html
9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031667999/(dat)
11 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037537656/(dat)
12 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1039308189/(dat)
13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041621160/(dat)
14 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043242324/(dat)
15 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045118227/
16 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047758328/
17 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049712934/
18 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1050832901/
19 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051439743/
20 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052523731/
21 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053339988/
22 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053768375/
23 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054907336/
24 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055839967/
25 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056511362/
26 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057009841/
27 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057429122/
28 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057691409/
29 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058014432/
30 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058190353/
5氏名黙秘:03/07/31 23:01 ID:???
6氏名黙秘:03/07/31 23:01 ID:???
7氏名黙秘:03/07/31 23:01 ID:???
**ロースクール申請大学**

設置認可申請(計画)をした大学は次の通り。カッコ内の数字は定員。

◆国立大
                    
 北海道(100)▽東北(100)▽千葉(50)▽東京(300)▽一橋(100)
▽横浜国立(50)▽新潟(60)▽金沢(40)▽名古屋(80)▽京都(200)
▽大阪(100)▽神戸(100)▽島根(30)▽岡山(60)▽広島(60)
▽香川(30)▽九州(100)▽熊本(30)▽鹿児島(30)▽琉球(30)

◆公立大

 東京都立(65)▽大阪市立(75)

◆私立大

 青森(150)▽東北学院(50)▽白鴎(30)▽大宮法科大学院(100)
▽駿河台(60)▽独協(50)▽青山学院(60)▽学習院(65)▽慶応(260)
▽国学院(50)▽駒沢(50)▽上智(100)▽成蹊(50)▽専修(75)
▽創価(50)▽大東文化(50)▽中央(300)▽東海(50)▽東洋(50)
▽日本(100)▽法政(100)▽明治(200)▽明治学院(80)▽立教(70)
▽早稲田(300)▽神奈川(50)▽関東学院(60)▽桐蔭横浜(70)▽北陸(60)
▽山梨学院(40)▽愛知(40)▽愛知学院(35)▽中京(30)▽南山(50)
▽名城(50)▽京都産業(60)▽同志社(150)▽立命館(150)
▽龍谷(100、京都と東京で50人ずつ)▽大阪学院(50)▽関西(130)▽近畿(60)
▽関西学院(125)▽甲南(60)▽神戸学院(60)▽姫路独協(40)▽広島修道(50)
▽久留米(40)▽西南学院(50)▽福岡(50)
8氏名黙秘:03/07/31 23:02 ID:???
**適性試験志願状況**

 大学入試センター 21,590名(速報7日消印有効分は未計上)
 日弁連法務研究財団 19,216名(最終値)

 日弁連の内訳
  学生5230 社会人4831 無職ほか4757 未集計4398
  大学別 早稲田1850 中央1650 慶應1200 東京1000 明治700 京都500 同志社500
       立命館500 法政350 日本330 (いずれも概算)
 大学入試センターの志願者分析結果は7月中旬予定 
9氏名黙秘:03/07/31 23:02 ID:???
新試験合格率 ver.3.0

仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案・B案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・ロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。

A案

2006年0.333333333
2007年0.2125
2008年0.174796748
2009年0.168346712
2010年0.194708881
2011年0.194910597
2012年0.194092463
2013年0.193988535

B案
2006年0.333333333
2007年0.1875
2008年0.16
2009年0.165180046
2010年0.180454086
2011年0.192700765
2012年0.192874154
2013年0.193674301
10氏名黙秘:03/07/31 23:03 ID:???
**LSAT(適性試験)関係**

ロースクール模試★正直に申告せよ★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058603871/
法科大学院 適性試験の勉強方法2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056528679/
【適性】日弁連8/3・センター8/31に決定【試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1048512856/
【目指せ】適性の目標点数を晒すスレ【満点】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054820505/
【本格化!】適性試験対策どの予備校でする?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052644422/
適性試験の教材
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057325345/
適正試験問題集の解説について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057632501/


==ログ==

法科大学院 適正試験の勉強方法
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043416129/
大学入試センター実施の適性試験模試の難問例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1042422992/
法科大学院 【統一適性試験模試】スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022974760/
★☆☆LEC法科大学院入試対策講座 第一期★☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1038845454/
LSAT対策本はこれだ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053394633/
11氏名黙秘:03/07/31 23:03 ID:???
**個別ロースクール**
ロー確定【東大京大阪名東北】ロー確定
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1035023991/
慶應ローについて語ろうぜ!・第三者評価書2通
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049168787/
早稲田ロースクールについて語ろう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043662580/
大宮フロンティアロースクール目指すヤシ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1042286678/
獨協大学にロースクールできるよ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027073763/
【川端】明治大学ロースクール【伊藤進】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049975822/
下位ローの末路
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055767472/
下位ローに行きたい!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057857102/

==ログ==
◆■厚み イン 中台ロースクール◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1008220376/
民族派、国士舘大学、國學院大學ロースクール
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053082761/
12氏名黙秘:03/07/31 23:03 ID:???
**境遇別**

【兼業?】ローに行くリーマン part2【専業?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056295390/
サラリーマンから法科大学院へ行こう会(#重複なので削除推奨)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059310338/
俺はヴェテだがローをめざすぞ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052737919/
悲惨な経歴でもロースクール受ける人のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051026436/
【就職か?】どっちに行く?【ロースクールか?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049902131/
真正未習者隔離スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058255766/

==ログ==

…未習者コースを狙う純粋な未習者、集合!!…
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055147771/

13氏名黙秘:03/07/31 23:03 ID:???
**TOEIC,TOEFL**

■法科大学院TOEIC何点以上取ればいいの?■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051347877/
名古屋人よ!TOEFLどこで受験する?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057554800/

**その他**

東 大 ・京 大 M以上だけど ロ ー 志望
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054300700/
択一落ちたのでロースクールに乗り換える香具師の数→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054719229/
【ロー既習者一年目で現行受ける】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056039634/
ロースクールへ逝こうと思ってる医者
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057244305/
大学受験生から見たロースクール
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055387030/
来年の合格を目指しつつ今年のロー入試も受ける人→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055330724/

==ログ-==
会社に通いながらローに行くリーマン
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049637491/


14氏名黙秘:03/07/31 23:04 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**
【12月】 22日23日24日 神戸学院
【1月】 10日11日 明治学院,桐蔭横浜,甲南(一次募集)
 10日11日12日 早稲田(うち1日)
 11日 慶應,中央(既修),上智(一次)
 11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
 17日18日 明治,立教,大宮,愛知学院,立命館(A日程),関大(A日程)
 18日 上智(二次)
--------------------------
 24日25日 京大,都立,九大(第二候補)
 24日25日26日 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
 25日 東大,一橋(二次),名大,法政(既修),駒沢
--------------------------
 31日 専修(筆記),愛知学院(既修者認定),熊本(一次)
 31日1日 九大(第一候補)
【2月】 1日 創価
--------------------------
 7日 専修(面接)
 7日8日 一橋(三次),成蹊,神戸(未修8 既修7・8)
 7日8日9日 広島
 8日 中央(未修)
--------------------------
 13日14日 千葉(既修13 未修14)
 14日15日 鹿児島
 15日 名大(法律科目試験)
--------------------------
 22日 熊本(二次)
 28日29日 甲南(二次募集)
【3月】 2日3日   東北学院(後期)
 7日 熊本(法律科目試験)
 上旬 琉球
15氏名黙秘:03/07/31 23:04 ID:???
**修習日程(修正版)**

・2006年より、現行司法修習は1年4ヶ月に短縮、新司法修習は1年を予定(読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030722ia02.htm
・現行制度と新制度の並存関係に関する資料(最高裁・PDFファイル)
  http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai12/12siryou_s.pdf

2006年03月 ◇LS卒業(04年既習者)
2006年04月 ――――――――――――――――■(05年合格者)修習開始
2006年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2006年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文
2006年09月 ◇新司法試験/合格発表―――――■(04年合格者)修習修了
2006年10月 ――――――――――――――――■司法試験/口述
2006年11月 ◇新制度(06年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表
2007年03月 ◇LS卒業(05年既習者/04年未習者)
2007年04月 ――――――――――――――――■(06年合格者)修習開始
2007年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2007年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文&(05年合格者)修習修了
2007年09月 ◇新司法試験/合格発表
2007年10月 ◇新制度(06年合格者)修習修了――■司法試験/口述
2007年11月 ◇新制度(07年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表

2006年の修習修了者=2004年現行試験・合格者のみ
2007年の修習修了者=2005年現行試験・合格者  + 2006年新制度・合格者

現行試験のみが実施される最終年である2005年の現行試験合格者は、修習修了時には2006年の新制度合格者と任官・任検・就職で競合。
16氏名黙秘:03/07/31 23:04 ID:???
**<社会人>とは何か〜各法科大学院における考え方 **

■専修大学
 法学部(学科も含む)以外の学部卒業生または社会人が、法学未修者・ 既修者を問わずに
全体の入学者の3割程度になるように配慮します。この内、社会人とは、「大学の学部を卒業
した後、3年以上経た者。ただし、主として昼間に教育が行われる大学の学部に学士入学した
期間は除く」を原則としますが、できるだけ社会人としての活動が明確である者が望まれます。
 http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/s-u-law2-adm.html

■立教大学
 「社会人」とは、出願時において2年以上の社会的実践活動を経験している者で、入学予定
年度4月1日に満25歳以上の者とする。3年標準型と2年短縮型の併願は可能。社会人および
他学部出身者の割合が、第一次選抜通過者の3割以上になるように配慮します。2年短縮型
希望者は、第二次選抜時に、法律科目試験を課します。
  http://www.rikkyo.ne.jp/~koho/lawschool/koso/main6.htm

■新潟大学
 社会人とは,全日制の大学,大学院または専門学校の学生でない者で,22歳以上の者を
意味します。
 http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/lawschool/shiken.html

■大宮法科大学院
 社会人とは、入学時において大学卒業後3年以上を経過し、1年以上、職業を有するか、
NGO・NPO・ボランティア活動その他の社会的活動に従事しているか、それらに相当する
社会的経験を有する者をいう。入学者構成の目標は、法学部卒と他学部卒の比較で他学部が
5割以上、新卒と社会人の比較で社会人が5割以上、男女比で半々である。
 http://www.satoe-omiyalaw.jp/01-a.html
17氏名黙秘:03/07/31 23:04 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**

【1月】
 10日11日 明治学院
 11日12日 東北学院(前期)
 17日18日 立命館、明治大
 24日25日 京都大
 25日    東京大 一橋大(二次) 名古屋大 法政大(既習) 駒沢大

【2月】
 1日      創価大
 7日8日    一橋大(三次)  成蹊大
 7日8日9日 広島大
 8日      神戸大

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)

**二次募集する大学**

白鴎(2月中旬/3月中旬)
明治学院(1月10日,11日/3月上旬)
関東学院(1月/3月)
北陸(1月中旬/2月中旬)
立命館(1月中旬/2月下旬〜3月上旬)
大宮(1月上旬/2月中旬)
法政(未習・12月上旬から2月上旬複数回実施,再度の出願は不可)

18氏名黙秘:03/07/31 23:05 ID:???
120 名前:氏名黙秘 メェル:age 投稿日:03/07/28 10:12 ID:???
06年から実施される新司法試験のあり方を検討する
法務省の研究調査会が、中間報告案をまとめた。
「パズル的な問題が多過ぎる」「論点主義がマニュアル
志向を生んでいる」といった批判を踏まえ、短答式は基
本問題を多くし、論文式は長文問題をじっくり解かせる
試験に改める。

 新司法試験は、04年に設立される法科大学院を修了した人たちが受けることになる。

 案によると、毎年5月中旬に短答式と論文式の試験を4日間連続で一気に行い、9月初めまでに合格者を発表する。いまの試験日程は5月に短答1日、7月に論文2日、10月に口述と分散している。

 新しい試験で短答式は公法系と刑事系から40〜60問、民事系から60〜80問が出題される。時間はそれぞれ1時間半〜2時間半で、マークシート方式。

 論文式では長文問題が二つ出題され、公法系と刑事系は各4時間、民事系は5〜6時間かけて答える。具体的な事例の解析や論理的思考能力に加え、理論的、実践的能力も試すという。

  (07/28 03:06)
19氏名黙秘:03/07/31 23:05 ID:???
151 名前:氏名黙秘 メェル:sage 投稿日:03/07/27 01:09 ID:???
最近マジで間違えられてそうな漢字。
×適正試験→○適性試験
×既習者、未習者→○既修者、未修者
20氏名黙秘:03/07/31 23:05 ID:???
あとは住人に任せる
21氏名黙秘:03/07/31 23:06 ID:???
乙ー。
22氏名黙秘:03/07/31 23:15 ID:???
>>1
乙ですーー!
23氏名黙秘:03/07/31 23:15 ID:???
>>17は古いやつだね。
前スレの一番新しいのはこれ↓
24氏名黙秘:03/07/31 23:15 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)** 7/31 21:39 ver.
【12月】 22日23日24日 神戸学院
【1月】 10日11日 明治学院,桐蔭横浜,甲南(一次募集)
 10日11日12日 早稲田(うち1日)
 11日 慶應,中央(既修),上智(一次)
 11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
 17日18日 明治,立教,大宮,愛知学院,立命館(A日程),関大(A日程)
 18日 上智(二次)
--------------------------
 24日25日 京大,都立,九大(第二候補)
 24日25日26日 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
 25日 東大,一橋(二次),名大,法政(既修),駒沢
--------------------------
 31日 専修(筆記),愛知学院(既修者認定),熊本(一次)
 31日1日 九大(第一候補)
【2月】 1日 創価
--------------------------
 7日 専修(面接)
 7日8日 一橋(三次),成蹊,神戸(未修8 既修7・8)
 7日8日9日 広島
 8日 中央(未修)
--------------------------
 13日14日 千葉(既修13 未修14)
 14日15日 鹿児島
 15日 名大(法律科目試験)
--------------------------
 22日 熊本(二次)
 28日29日 甲南(二次募集)
【3月】 2日3日   東北学院(後期)
 7日 熊本(法律科目試験)
 上旬 琉球
25氏名黙秘:03/07/31 23:17 ID:???
追加すべきか?
951 :氏名黙秘 :03/07/31 22:37 ID:???
>>944
予定でいいなら龍谷の予定もパンフに載ってるよ。
やや変則日程。
前期募集:東京校(1/19,20予定)京都校(1/22,23予定)
後期募集:2月下旬から3月初旬を予定
26氏名黙秘:03/07/31 23:20 ID:???
龍谷は予備校だから載せなくていいよ
27氏名黙秘:03/07/31 23:22 ID:???
さようなら北大。
ホームページはよくできてましたよ。
28氏名黙秘:03/07/31 23:23 ID:???
ホームページのいいローは人気あるね。
29氏名黙秘:03/07/31 23:24 ID:???
>>27
まあまあ。適性中途半端だったら北大にしようよ。
30氏名黙秘:03/07/31 23:25 ID:???
だから東北は全然話題にでないのか・・・・・・
31氏名黙秘:03/07/31 23:26 ID:???
**入試日程**
Ver. 7/31 23:26 12月・1月

【12月】
 22日23日24日 神戸学院
--------------------------
【1月】
 10日11日 明治学院,桐蔭横浜,甲南(一次募集)
 10日11日12日 早稲田(うち1日)
 11日 慶應,中央(既修),上智(一次)
 11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
 17日18日 明治,立教,大宮,愛知学院,立命館(A日程),関大(A日程)
 18日 上智(二次)
--------------------------
 19日20日 龍谷(東京)
 22日23日 龍谷(京都)
--------------------------
 24日25日 京大,都立,九大(第二候補)
 24日25日26日 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
 25日 東大,一橋(二次),名大,法政(既修),駒沢
--------------------------
 31日 専修(筆記),愛知学院(既修者認定),熊本(一次)
 31日1日 九大(第一候補)
【2月】
 1日 創価
--------------------------
32氏名黙秘:03/07/31 23:27 ID:???
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北大
33氏名黙秘:03/07/31 23:27 ID:???
**入試日程**
Ver. 7/31 23:26 2月・3月

【2月】
 7日 専修(面接)
 7日8日 一橋(三次),成蹊,神戸(未修8 既修7・8)
 7日8日9日 広島
 8日 中央(未修)
--------------------------
 13日14日 千葉(既修13 未修14)
 14日15日 鹿児島
 15日 名大(法律科目試験)
--------------------------
 22日 熊本(二次)
--------------------------
 28日29日 甲南(二次募集)

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)
--------------------------
 7日 熊本(法律科目試験)
--------------------------
 上旬 琉球
34氏名黙秘:03/07/31 23:31 ID:???
ついに1レスでは入り切らなくなったか。
もっと見やすく改善できないもんかのう。
35氏名黙秘:03/07/31 23:32 ID:???
東北と阪大おそすぎ
36テンプレ職人:03/07/31 23:32 ID:???
行数制限で如何ともし難い。
国立と私立に分けようかとも思ったがあんまり意味が無いしなあ
37氏名黙秘:03/07/31 23:33 ID:???
>>1
お疲れさま〜!

>>2,3
師ね
38氏名黙秘:03/07/31 23:35 ID:???
AクラスBクラスでわけてほしい。
鹿大なんか行く気ないっす
39氏名黙秘:03/07/31 23:35 ID:???
>>36
ふむ、いつもご苦労。
職人ならなんとかする方法を考えだしてくれ。
ゆるりとでいいからな。
40氏名黙秘:03/07/31 23:36 ID:???
38がいいこといった。上位と下位でわけよう
41氏名黙秘:03/07/31 23:37 ID:???
だれも話題にしないが、九大は上位校で唯一の31日。

ただし、最も学内優先ガ露骨・・・
42氏名黙秘:03/07/31 23:37 ID:???
 北大、未修者枠では激戦か。
43テンプレ職人:03/07/31 23:38 ID:???
>>38 >>40
何処が上位で何処が下位だと言う不毛な論争を呼ぶので却下。
それに,併願程度のチェックには今の形か,無理矢理行数を減らす
しかない。ちょっと思案中
44氏名黙秘:03/07/31 23:39 ID:???
>>42
北大は未収・奇襲を分けずに選抜⇒合格者から二年コース3年コースを
分ける。
未収が有利とかはない。

残念でしたw
45氏名黙秘:03/07/31 23:40 ID:???
北大はミシュウキシュウ一括募集でしょ。しかも東京でも受験可能。
東京の優秀なミシュウ者がガンガン受けたらミシュウだけでかなり埋まっちまうかもな。
キシュウ2割位とかになったりして
46氏名黙秘:03/07/31 23:40 ID:???
>>43
なんとか行数を減らせ。がんがれ。
47氏名黙秘:03/07/31 23:41 ID:???
42じゃないが44が誤解してると思う。
日程のはなしでしょ
48氏名黙秘:03/07/31 23:41 ID:???
>>44
いや、日程の関係でさ。
未修なら24日だけで、25日が空くわけだから
49氏名黙秘:03/07/31 23:42 ID:???
>>43
日程で区切ってはどうでしょうか?
ちょうど前半と後半の校数が同じになるように・・
50氏名黙秘:03/07/31 23:43 ID:???
北大の未習は特別選考を予定してるよ。
純粋未習は超ハイレベル
51氏名黙秘:03/07/31 23:43 ID:???
>>49

なんでお前らはこんな事で健全に議論できるのかと小一時間(ry
52氏名黙秘:03/07/31 23:43 ID:???
誰か、アメリカ人で初めて日本の司法試験に受かった人が書いた本のタイトル
知りませんか?最近の本だと思う。
アメリカ人で東大入って、金融機関に就職。退職して2年で司法合格。その後
アメリカのコロンビア大のロー入ってアメリカの弁護士資格も取った人の話。

本屋で立ち読みして買おうか迷ってるうちに売れちゃったみたいで・・・。
53氏名黙秘:03/07/31 23:44 ID:???
>>51
煽り合いよりはいいじゃん(w
54氏名黙秘:03/07/31 23:45 ID:???
残念しらん
55氏名黙秘:03/07/31 23:45 ID:???
56氏名黙秘:03/07/31 23:46 ID:???
>>51
ここは健全なスレですから。









・・・などと一度2ちゃんで言ってみたかったw
57氏名黙秘:03/07/31 23:47 ID:???
きちがい未習と粘着べてがいなくなって良スレになった
58氏名黙秘:03/07/31 23:48 ID:???
>>52
一瞬、ピエールのことかとオモタよ(w
59氏名黙秘:03/07/31 23:48 ID:???
>>51
もう煽りあいはあまりしたくないから。
あと、2〜3年で司法もほぼ終わるし漏れもいい年だし。
60氏名黙秘:03/07/31 23:54 ID:???
このスレ全員合格ヽ(`Д´)ノ
61氏名黙秘:03/07/31 23:55 ID:???
**入試日程** Ver. 7/31 23:50

【12月】
 22日23日24日 神戸学院
--------------------------
【1月】
 10日〜12日<10日11日> 明治学院,桐蔭横浜,甲南(一次募集) <10日11日12日> 早稲田(うち1日) <11日> 慶應,中央(既修),上智(一次) <11日12日> 東北学院(前期)
--------------------------
 17日〜18日<17日18日> 明治,立教,大宮,愛知学院,立命館(A日程),関大(A日程) <18日> 上智(二次)
--------------------------
 19日20日 龍谷(東京)
 22日23日 龍谷(京都)
--------------------------
 24日〜26日<24日25日> 京大,都立,九大(第二候補) <24日25日26日> 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26) <25日> 東大,一橋(二次),名大,法政(既修),駒沢
--------------------------
 31日〜2月1日<31日> 専修(筆記),愛知学院(既修者認定),熊本(一次) <31日1日> 九大(第一候補) <1日> 創価
--------------------------
【2月】  
 7日〜9日<7日> 専修(面接) <7日8日> 一橋(三次),成蹊,神戸(未修8 既修7・8) <7日8日9日> 広島 <8日> 中央(未修)
--------------------------
 13日〜15日<13日14日> 千葉(既修13 未修14) <14日15日> 鹿児島 <15日> 名大(法律科目試験)
--------------------------
 22日 熊本(二次)
--------------------------
 28日29日 甲南(二次募集)

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)
--------------------------
 7日 熊本(法律科目試験)
--------------------------
 上旬 琉球
62氏名黙秘:03/07/31 23:56 ID:???
イマイチ・・・ 前半後半で分けるのとどっちが良いですか?
63氏名黙秘:03/08/01 00:03 ID:yzgmEPa2
>>50
はげしく同意。
東大、一橋の未修志望者の大半が併願したら、北大の定員の3倍は楽に超えるのでは。
64氏名黙秘:03/08/01 00:08 ID:???
>>62
61でもいいと思うが。さらに増えてくると入りきらないかな?
65氏名黙秘:03/08/01 00:09 ID:???
>>64
既修者認定試験や二次募集の日程が出てくると入りきらないかと思います。
>>61でも行数はギリギリです。
66 :03/08/01 00:14 ID:???
砂糖工事弾劾!!
67氏名黙秘:03/08/01 00:14 ID:???
オマエラ工事の犬か?
68氏名黙秘:03/08/01 00:14 ID:???
>55
サーンクス!!
さすが2ちゃん(笑)。
69氏名黙秘:03/08/01 00:18 ID:???
>>65
やっぱ前半後半でわけますか。大学入試も前期後期でわけるし。
70氏名黙秘:03/08/01 00:19 ID:???
東大と一橋の併願+北大か・・・受験料たいへんだね。
チョットは返金されるようだけど
71 :03/08/01 00:19 ID:???
つーか、砂糖工事狙えよ。
72氏名黙秘:03/08/01 00:20 ID:???
>>65
任せます。
73氏名黙秘:03/08/01 00:20 ID:dvL3lc3i
受験予定(未習)

早稲田
慶應
北大
東大
神戸
74氏名黙秘:03/08/01 00:21 ID:???
>>73
強気だな。
75氏名黙秘:03/08/01 00:22 ID:???
お布施の用意はしてますか
76氏名黙秘:03/08/01 00:23 ID:???
ママンにだしてもらえ
77氏名黙秘:03/08/01 00:24 ID:???
落ちて当たり前のところを受けたほうが
落ちたときのショックが少ない。
78氏名黙秘:03/08/01 00:24 ID:???
>>70
漏れも東大と一橋併願。
2次試験入場券が来たら考える
79氏名黙秘:03/08/01 00:25 ID:???
>>69
地域別に分けるのはダメか?
北海道・東北、関東、中部・北陸、関西、中国・四国、九州ってな感じで。
受験校を考える際に便利じゃないかな。
いずれにせよ2,3レス分くらいにはなるかもしれないけど。
80氏名黙秘:03/08/01 00:27 ID:???
>>79
関東だけで2/3くらいなので,前半後半にしときます。
81氏名黙秘:03/08/01 00:28 ID:???
【12月】
22日23日24日 神戸学院
【1月】
10日11日    甲南(一次募集)
11日12日    東北学院(前期)
17日18日    愛知学院
25日       駒沢
31日       愛知学院(既修者認定)
【2月】
1日        創価
7日        成蹊
14日15日    鹿児島
22日       熊本(二次)
28日29日    甲南(二次募集)
【3月】
2日3日      東北学院(後期)
7日        熊本(法律科目試験)
上旬       琉球

下位ロー行脚
82氏名黙秘:03/08/01 00:29 ID:???
地域別だと関東の大学の側に一人暮らししている人が
地元の東北のローと関東の大学を併願したいとかってケースが
結構多そうな気がするなぁ。。。
83氏名黙秘:03/08/01 00:31 ID:???
東北つっても東北と東北学院しかない。北海道なんて北大だけ。
四国中国は 岡山広島島根四国に,私立は広島修道だけ。

東海と九州だけ下位私大が乱立。
84氏名黙秘:03/08/01 00:33 ID:???
12月22〜24日の神戸学院ロー実施のときは
マスコミが「ロースクール入試始まる」なんて報道をするんだろうな。
でインタビューに答える受験者が全国ネットでニュース配信される。
85氏名黙秘:03/08/01 00:33 ID:???
東大と一橋の併願って
ヤッパ考えてる人いるんだね
とりあえずってことで
86氏名黙秘:03/08/01 00:33 ID:???
>>84
ルミナリエのカップルの中継の後にな。・゚゚・(/_\)・゚゚・。
87氏名黙秘:03/08/01 00:37 ID:???
上位ロー行脚
【1月】
 10日〜12日<10日11日> 明治学院,桐蔭横浜,甲南(一次募集) <10日11日12日> 早稲田(うち1日) <11日> 慶應,中央(既修),上智(一次) <11日12日> 東北学院(前期)
 17日〜18日<17日18日> 明治,立教,大宮,立命館(A日程),関大(A日程) <18日> 上智(二次)
 24日〜26日<24日25日> 京大,都立,九大(第二候補) <24日25日26日> 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26) <25日> 東大,一橋(二次),名大,法政(既修)
 31日〜2月1日<31日1日> 九大(第一候補) 
【2月】  
 7日〜9日 <7日8日> 一橋(三次),神戸(未修8 既修7・8) <7日8日9日> 広島 <8日> 中央(未修)
88氏名黙秘:03/08/01 00:37 ID:???
だから神戸学院はルミナリエとは全然・・(ry
89見やすくしてみる:03/08/01 00:39 ID:???
上位ロー行脚
【1月】
 10日〜12日<10日11日> 明治学院,桐蔭横浜,甲南(一次募集)
        <10日11日12日> 早稲田(うち1日)
        <11日> 慶應,中央(既修),上智(一次)
        <11日12日> 東北学院(前期)
 17日〜18日<17日18日> 明治,立教,大宮,立命館(A日程),関大(A日程)
        <18日> 上智(二次)
 24日〜26日<24日25日> 京大,都立,九大(第二候補)
        <24日25日26日> 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
        <25日> 東大,一橋(二次),名大,法政(既修)
 31日〜2月1日<31日1日> 九大(第一候補) 

【2月】  
 7日〜9日 <7日8日> 一橋(三次),神戸(未修8 既修7・8)
       <7日8日9日> 広島 <8日> 中央(未修)
90こんでいltuか:03/08/01 00:43 ID:???
上位ロー行脚
【1月】
 10日〜12日<10日11日12日> 早稲田(うち1日)
        <11日> 慶應,中央(既修),上智(一次)
 17日〜18日<17日18日> 明治,立教,大宮,立命館(A日程),関大(A日程)
        <18日> 上智(二次)
 24日〜26日<24日25日> 京大,都立,九大(第二候補)
        <24日25日26日> 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
        <25日> 東大,一橋(二次),名大,法政(既修)
 31日〜2月1日<31日1日> 九大(第一候補) 

【2月】  
 7日〜9日 <7日8日> 一橋(三次),神戸(未修8 既修7・8)
       <7日8日9日> 広島 <8日> 中央(未修)


91こんでいっか:03/08/01 00:43 ID:???

【1月】
 10日〜12日<10日11日12日> 早稲田(うち1日)
        <11日> 慶應,中央(既修),上智(一次)
 17日〜18日<17日18日> 明治,立教,大宮,立命館(A日程),関大(A日程)
        <18日> 上智(二次)
 24日〜26日<24日25日> 京大,都立,九大(第二候補)
        <24日25日26日> 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
        <25日> 東大,一橋(二次),名大,法政(既修)
 31日〜2月1日<31日1日> 九大(第一候補) 

【2月】  
 7日〜9日 <7日8日> 一橋(三次),神戸(未修8 既修7・8)
       <7日8日9日> 広島 <8日> 中央(未修)


92更にいじって:03/08/01 00:45 ID:???
上位ロー行脚
【1月】
 10日〜12日<10日11日12日> 早稲田(うち1日)
          <11日> 慶應,中央(既修),上智(一次)
 17日〜18日<17日18日> 明治,立教,大宮,立命館(A日程),関大(A日程)
          <18日> 上智(二次)
 24日〜26日<24日25日> 京大,都立,九大(第二候補)
          <24日25日26日> 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
          <25日> 東大,一橋(二次),名大,法政(既修)
 31日〜2月1日<31日1日> 九大(第一候補) 

【2月】  
 7日〜9日 <7日8日> 一橋(三次),神戸(未修8 既修7・8)
         <7日8日9日> 広島
         <8日> 中央(未修)
93氏名黙秘:03/08/01 00:47 ID:???
上位ロー行脚はこれで十分!

【1月】
 10日〜12日<10日11日12日> 早稲田(うち1日)
          <11日> 慶應,中央(既修),上智(一次)
 17日〜18日<17日18日> 明治,立命館(A日程),関大(A日程)
          <18日> 上智(二次)
 24日〜26日<24日25日> 京大,都立,九大(第二候補)
          <24日25日26日> 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
          <25日> 東大,一橋(二次),名大
 31日〜2月1日<31日1日> 九大(第一候補) 

【2月】  
 7日〜9日 <7日8日> 一橋(三次),神戸(未修8 既修7・8)
        <8日> 中央(未修)
94氏名黙秘:03/08/01 00:47 ID:???
神戸ロー入試問題例公開!!
神戸ロー気合入りまくり!!

http://www.asahi.com/national/update/0726/008.html
95氏名黙秘:03/08/01 00:50 ID:???
>>93
いいんでないかい?このレベル以下のローだけど上位だ!とかって議論は無しでいきましょう。
>>94
ちと古いっすよ
96氏名黙秘:03/08/01 00:53 ID:???
北大みたいな入試選抜って
2年コース希望で2年コースは不可だが3年コースなら合格とかってあるってこと?
9793のスペース調整:03/08/01 00:53 ID:???
上位ロー行脚
【1月】
 10日〜12日<10日11日12日> 早稲田(うち1日)
           <11日>        慶應,中央(既修),上智(一次)
 17日〜18日<17日18日>    明治,立命館(A日程),関大(A日程)
           <18日>        上智(二次)
 24日〜26日<24日25日>    京大,都立,九大(第二候補)
           <24日25日26日> 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
           <25日>       東大,一橋(二次),名大
 31日〜2月1日<31日1日>    九大(第一候補)

【2月】
 7日〜9日 <7日8日>        一橋(三次),神戸(未修8 既修7・8)
         <8日>          中央(未修)
98氏名黙秘:03/08/01 00:54 ID:Un4FVrvL
>93
俺はその中からしか受けないよ。
上位ローでないと、社会人で仕事やめてまで行く価値ないから。
99氏名黙秘:03/08/01 00:57 ID:???
>96
イェス
100氏名黙秘:03/08/01 00:59 ID:R4Vl6klv
>>97
おおーっ!見やすい!
101氏名黙秘:03/08/01 01:02 ID:???
>99
他学部出身でも
とりあえず既修コースに出願すべし
ってこと?
102氏名黙秘:03/08/01 01:02 ID:???
>>97
北大ってさ、小論文は全員受験じゃないの?
特別選考既修者は24 25 26
未修者は24 25
だと思われ。
103氏名黙秘:03/08/01 01:04 ID:???
北大HP見てからほざけや!小論文は24だけじゃ!

104氏名黙秘:03/08/01 01:05 ID:???
北大

2004年1月24日(土)
午前 小論文試験
午後 法律科目試験のうち必修科目2科目
25日(日)
午前 法律科目試験のうち必修科目1科目
午後 法律科目試験のうち選択科目(4科目中2科目選択)
終日 特別選考面接(法律科目試験を受験しない者)
26日(月)
終日 特別選考面接(法律科目試験受験者)
105氏名黙秘:03/08/01 01:07 ID:???
しっかし北大人気はすげーなw
106氏名黙秘:03/08/01 01:07 ID:???
国立(ロー)授業料70−80万円(月経夕刊1面)
107氏名黙秘:03/08/01 01:08 ID:???
>>101
北大HP見てみ。そゆこと。
108氏名黙秘:03/08/01 01:09 ID:???
北海道で楽しく学生生活が堪能できると勘違いしてる人が多いんだろうね。
本当はそんな暇無いのに。
真面目に卒業、新司法合格しようと思えばガチガチに勉強しないといけないのに。
109氏名黙秘:03/08/01 01:09 ID:???
北大は東京で試験やるなら

授業も東京でやれ
110氏名黙秘:03/08/01 01:09 ID:???
特別選考未修なら面接だけでいいの?
111氏名黙秘:03/08/01 01:10 ID:/USBzRO0
早稲田の試験っていっけん誰にでも門戸が開かれているように見えるけど
非常に選考方法が不明瞭。
結局、東大早稲田慶応京大の優秀な奴と一流企業勤務、官僚、
超有名人とかしか書類選考で残さないような気がする。

ただ書類選考にさえ通ればあとは面接試験だけだから、ほぼ
合格確定じゃないの。普通の社交性と協調性のある人なら。
112氏名黙秘:03/08/01 01:11 ID:???
>>101
あなたに北大は無理。
113氏名黙秘:03/08/01 01:13 ID:???
>>108
神戸で女子大生と楽しく学生性活を堪能したいんでつが・・・・
114氏名黙秘:03/08/01 01:14 ID:???
>112
売り切れたら嫌だからあんま言いたくないけど
試験日程と飛行機のバーゲンフェアがちょうど重なってるんだよね。
って東京でも試験やるのか・・・
115氏名黙秘:03/08/01 01:14 ID:???
>>110
 特別選考は次の方を対象とします。
@顕著な社会実績を有する方。例えば、公認会計士、弁理士、司法書士等の特別の資格を有する方を予定しています。
A法学以外の学問分野で顕著な実績をあげている方。例えば、法学以外の分野で修士・博士号を有する方を予定しています。

特別選考の出願者については、志望理由書の内容、小論文試験及び面接試験の結果を勘案し、最終合格者を決定します。なお、特別選考出願者も適性試験による第1次選抜に合格している必要があります。

116氏名黙秘:03/08/01 01:15 ID:???
北大は立地がめちゃくちゃいいからね
117氏名黙秘:03/08/01 01:16 ID:???
>>109
それ(・∀・)イイ!!
118氏名黙秘:03/08/01 01:17 ID:???
LEC模試2の総合成績表をみてるけれど、これによれば東大京大既修でA判定
をとるのは東大京大未修でA判定を取るより難しいようだ。
募集人数が奇襲の方が多いから、どっちで出すのか悩む人も多そうだな。
119氏名黙秘:03/08/01 01:17 ID:???
>>116
そうなの?
120氏名黙秘:03/08/01 01:18 ID:???
>113
神戸のお嬢様とコンパ&hearts
で司法合格後婚約で彼女のパパに事務所建てて貰う。
以来もパパのコネで順調。
121氏名黙秘:03/08/01 01:18 ID:???
>>115
行政書士じゃだめかな?
122氏名黙秘:03/08/01 01:20 ID:???
>>121
だめでしょ・・もっとすごい人いっぱいいるだろうし。
123氏名黙秘:03/08/01 01:20 ID:???
>>120
いいねえ。やはりローは現行より夢があるねえ。
124氏名黙秘:03/08/01 01:23 ID:Un4FVrvL
北大の特別枠で受かるには、難関資格+相当(最低5年以上)の実務経験が必要だろう。
税理士程度では腐るほどいるので無理だろうね。
125氏名黙秘:03/08/01 01:24 ID:???
俺今28なんだが、法学部いかずに
医学部→医師→北大ローが一番近道だったな。
126氏名黙秘:03/08/01 01:27 ID:???
>>125
俺もそれめちゃくちゃ感じる。卒業4年もすれば金もたまってるだろうし。
法学部に行く意味ナッシング。どっちみち予備校行くわけだし。はあ・・・道を誤った。。。
127氏名黙秘:03/08/01 01:32 ID:???
友人の研修医の月給80万ですた
128氏名黙秘:03/08/01 01:34 ID:???
つーか医学部におまいら入れたのかと小一時間(略
129氏名黙秘:03/08/01 01:34 ID:???
北大大人気ですなw
ここの特別枠は、弁理士が相当数占めるのではなかろうか。
130氏名黙秘:03/08/01 01:38 ID:Un4FVrvL
>129
弁理士や会計士は地方にほとんどいないよ。
東京・大阪に集中している。
131氏名黙秘:03/08/01 01:39 ID:???
国立の学費思ったより安くなりそうだね♪
132氏名黙秘:03/08/01 01:40 ID:???
あわよくば北大適性試験一芸枠でとか思ってたけど
3万人も受けるんだったら
9割以上も数千人、満点も数十人はいるんだろうな・・・
小論文の一芸ってどんな事書けばいいんだろう?
右よりかな左よりかな?
133氏名黙秘:03/08/01 01:40 ID:???
東北ローの説明会行った人なんていないよね
134氏名黙秘:03/08/01 01:45 ID:???
>>124
漏れ、司法書士6年目。足切り免れたら札幌受けに行くぜ。
しかし適性は苦手、キビシイかな。
適性は足切りだけみたいだしなんとか・・・
135129:03/08/01 01:45 ID:???
>130
いや、その東京・大阪から北大狙っている弁理士は相当数いると思うが、、
北大ローなら行って損は無いと思う。
まぁ、東大がベストなんだろうが、、
136氏名黙秘:03/08/01 01:46 ID:dyXY+TtY
長瀬愛、後藤まみ、白石ひよりの無修正!
女子校生も無修正!
無料画像でバッチリ見える!!
http://www.ncdonald.com/
137氏名黙秘:03/08/01 01:48 ID:???
東京大阪で既に弁理士資格もって働いてる人が
わざわざ仕事辞めて北海道いって司法合格に人生を賭けられるのかい?
138氏名黙秘:03/08/01 01:48 ID:???
>>129
なぜ北大がいいのですか?司法試験合格率はまぁまぁだけど、北海道で骨をうずめる
つもりじゃなかったら、東京の私大のほうが良いような気がするのですが、、、

教えてください、、ぺこり
139氏名黙秘:03/08/01 01:49 ID:???
つまりあれだ・・みんな北大だとマターリ青春を取り戻せると思ってるわけだw
140氏名黙秘:03/08/01 01:50 ID:???
>青春を取り戻せる
確かに自分には青春時代って言える時代がまだ無い・・・
141氏名黙秘:03/08/01 01:51 ID:???
>>138
1万円で結構若い娘と○○できるソープがあるからだろ
142氏名黙秘:03/08/01 01:51 ID:???
\..139
正解
143氏名黙秘:03/08/01 01:53 ID:???
青春時代が〜夢なんて、後から〜♪
144氏名黙秘:03/08/01 01:53 ID:???
どうせロー入りさえすれば弁護士にはまぁなれるだろう・・
それなら北大あたりそこそこの所でのんびりやろうよ・・
もうあの地獄のような日々はたくさん、もう競争は嫌だ・・
久しぶりに合コンとかしたいな、あわよくば女子大生と・・
なんかもう修習生活始めてるみたいな気がしてきてさ・・

こーんなこと考えてるんだろ。
145氏名黙秘:03/08/01 01:54 ID:???
>>141
正解ゲッツ!

今年は混戦だな。社会人とかもとりあえず受ける奴が多いしな。祭だよ。
社会人なら受かっても蹴れるから。大学4年は必死だよな。就職にひびくし。
一年留年した理由がロー受験しっぱいだったら来年の就職活動も面接でつっこまれるしな。
146氏名黙秘:03/08/01 01:54 ID:???
>もう競争は嫌だ

そこに襲いかかる新司法試験の重圧。 その後の命運や如何に。
147氏名黙秘:03/08/01 01:55 ID:???
>>144
ワラタ! みんなおセンチなんですね。。
マーーータリしたいなぁ、、、北大かぁ。。
148氏名黙秘:03/08/01 01:57 ID:???
北大未収で最初の2年マターリ過ごし、ロー3年目から死ぬ気で勉強。
2007年の新司法一発。此れ最強。

なお、2008年以降は、現行激減の煽りを受け新司法も激化するので注意。
149氏名黙秘:03/08/01 01:58 ID:Un4FVrvL
今年は大波乱だよ。
国立を何校も併願できるなんて今年が最初で最後かも。
あの学費だと年々難しくなりそうだし。
150氏名黙秘:03/08/01 01:59 ID:???
おまえら名古屋も受けてやれや
151氏名黙秘:03/08/01 02:00 ID:???
本当に、ロー乱立を除いては、ロー志望を最後まで貫いたものに
どんどん有利な展開になったね。
152氏名黙秘:03/08/01 02:00 ID:???
真性未修者はマターリしてる暇無いと思うがな、、

>>150
確かに名古屋の話題はほとんど出ないなw
153氏名黙秘:03/08/01 02:02 ID:Un4FVrvL
今年出願した者は運が良いってこと。

>150
名古屋も受けたいけど、北大と特別枠の面接と重なってしまう。
154氏名黙秘:03/08/01 02:02 ID:???
>>152
何言ってるんだ、適性頑張っといて、法律試験でわざと失敗するんだよ。
モラトリアム獲得

「親父、北大既習入れなかった。あと3年間厄介になるけどいいか?」
155氏名黙秘:03/08/01 02:02 ID:???
味噌煮込みうどんはウマーだったが、それ以外はな〜
156氏名黙秘:03/08/01 02:03 ID:???
択一5連勝の俺が、今年に限り43で落ちたのはまったく幸いであった。
しかも狙い済ましたように株が上がり、150万の利益が出たのはもっと幸いであった。
157氏名黙秘:03/08/01 02:06 ID:???
司法試験最大の動機が司法研修所での「夢のようなモラトリアム」であることにも通じるな。
158氏名黙秘:03/08/01 02:08 ID:???
みんな熊本も美人ばっかだぞ。
しかもローの学生ならエリート度は北大以上のはず・・・・
159氏名黙秘:03/08/01 02:52 ID:???
これだけ国立でさえも併願できるって・・・
補欠合格者何人でるんだろう・・・
160氏名黙秘:03/08/01 03:30 ID:???
国立大法科大学院の授業料70万〜80万…文科省方針
文部科学省は31日、国立大が来春開設する法科大学院の授業料について、
年間70―80万円の間に標準額を設定する方針を固めた。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030801i501.htm

やっぱり、国立は美味しいな。私大とは100万違う。でも、そのおかげで人気が出すぎになりそう。
161氏名黙秘:03/08/01 03:32 ID:???
国立のローって学費100万以下でもやっていけるの?
162氏名黙秘:03/08/01 03:36 ID:???
へー、国立なら100万切るのか。
国立一本で受けてみようかな
163氏名黙秘:03/08/01 03:41 ID:???
伺いたいのですが、既習狙いの方は、語学試験(TOIEC等)受けてますか?
また未習狙いの方は、論文の勉強をしてるんでしょうか?
GPA、適性試験、語学試験、法学既習者試験、推薦状
これら全てを良い成績でそろえるというのは並大抵ではなくないですか?
当方経済学部卒、学士入学で現在法学部在籍で現行試験うけてるんですが、
GPAが3.8ある以外はこれといってめぼしいものがないんですよね。
一番評価されるものは適性なんでしょうか?
上記全てに対策たてるのは労力がかかりすぎるので、
参考に皆さんの対策を知りたいのですが
164氏名黙秘:03/08/01 03:43 ID:???
結局、最終的には諸雑費を後から色々となんだかんだで次々と上乗せしてきて
それは学費の中に含まれないけど必要不可欠だから全額実費で払えよ
という理論構成をとってくるでしょうねおそらく
おーこわw
165氏名黙秘:03/08/01 03:47 ID:???
適性は大学によるけど東大京大あたりは足切りにしか使わないみたい。地底で,適性:独自試験その他=1:1くらい。
キシュウ志望なので法律メインで英語はトーイック800いったらいいなーくらい。
166氏名黙秘:03/08/01 03:50 ID:???
まあ、国公立一本で行くよ おれは
167氏名黙秘:03/08/01 03:50 ID:???
北大人気だけどかなりきついよね。
東大志望の人とかでも24日のミシュウだけでうけれるんだから,適性かなりよかった人たちは
出すだけ出しちゃうでしょ。おそらく適性100点くらいじゃないと一芸で入れないよね。
そんでそんな人ががんがん出願したらキシュウ者の居場所ないよ
168氏名黙秘:03/08/01 03:55 ID:???
>>165
早い返答ありがとうございます。
法律メインでもトーイック800狙いですか。すごいですね。
一番気になるのが、語学試験を出願者の大半が提出するかどうかなんです。
大半が提出するのであれば、ほぼ必須の扱いになるだろうし。
169氏名黙秘:03/08/01 04:01 ID:KyhaW6c8
誰かスクールの収容人数の合計足しあげてくれ。
170氏名黙秘:03/08/01 04:01 ID:???
>>168
たぶんほとんど出すんじゃないかな。神戸大で700から評価対象になるから,
どこもそのくらいだと思うけど700くらいなら旧帝クラスの大学生取れるでしょ。
卒業生もちょっとやればそんくらいいく。いい点じゃなくてもマイナスには
ならないだろうと考えてみんな出すんじゃないかな。
171氏名黙秘:03/08/01 04:02 ID:???
5950×3じゃないの?今んとこ。
172170:03/08/01 04:06 ID:???
当然だけど700ってのはトーイックの話です。一応・・・
173氏名黙秘:03/08/01 04:07 ID:???
>>170
ありがとうございます。
やはり英語も必要ですね。
適性、語学試験、論文答練、夏択、
今年の夏は休みが無いですね。
174170:03/08/01 04:13 ID:???
>173
まったくですな。適性対策あんま意味なさそうだけど直前になると
しなきゃいけない気がしてくるし。
法律も下三法全くやってないし・・・まあお互い頑張りましょう
175氏名黙秘:03/08/01 05:40 ID:???
LEC第二回受けた人、北大のA判定ライン教えれ。

それから、俺の想像ではいくらなんでも本気で法科大学院狙ってる
つまり上位層はこの模試受けてると思うんだが、上位層でも受けてない
って人かなりいるの?
176氏名黙秘:03/08/01 06:01 ID:???
いないという前提で判定出してると思うのだが。

しっかし実質タダの模試すら受けない2万4千人って何者?サクラ?
177氏名黙秘:03/08/01 06:21 ID:???
>>175
北大Aラインは75。案外低い
178氏名黙秘:03/08/01 07:00 ID:???
>>177
センキュー。

>>176
まぁ怖いのは無勉にもかかわらず高得点取れるリアル適正エリートだな。

理系だから適正得意ってレスがいくつかあるけど、小論文で消えるはず・・・
まぁこれは希望的観測だが。
179氏名黙秘:03/08/01 07:03 ID:???
>>↑
適正⇒適性
間違えた。
180氏名黙秘:03/08/01 07:39 ID:???
>>175
Lには金輪際近付かないと決めている人間も多いと思われ。
特にこの板では。
181氏名黙秘:03/08/01 07:42 ID:???
辰巳の模試が一番信頼できそうだな。
8月10日と17日か・・・
182高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/08/01 07:46 ID:???
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         
183氏名黙秘:03/08/01 07:50 ID:Un4FVrvL
ここまで学費に差がつくと、私大ローは特待生以外は割高だね。
文科省もいきなり私大ロー潰しとは、やることが酷すぎる。
184氏名黙秘:03/08/01 07:54 ID:???
実際、下位ローに補助金入れるくらいなら、認可させるなよ
185氏名黙秘:03/08/01 07:55 ID:???
>>178
理系(院生が中心だと思うが)はサーベイやら発表やらで論文や資料を
作る機会は多いので,書くこと自体は問題ない。問題は,広く浅い知識を
持っている人は少ないというところに有るかもしれない。例えば,先日の
伊藤塾の第4部なら,財政学や医療経済の知識が全くないと論は浅く
なる。タバコが灰に悪影響を与える化学物質の構造を書いても点数には
ならないが,税収におけるラッファーカーブは参考になる。
186氏名黙秘:03/08/01 08:26 ID:Un4FVrvL
北大人気高いね。
足切り続出かも。
国立で狙い目は人気のない阪大や東北かな。
187氏名黙秘:03/08/01 08:40 ID:???
>>185
確かに、理系で自己決定権・臓器移植法の問題点・少年犯罪における
実名報道の可否・直接民主制の問題点・道州制の適否などの法学系
小論文の頻出テーマに対応できる人は少ないだろう。

また、その対策に充分な時間と労力を避ける人も少数派とみた。
188氏名黙秘:03/08/01 08:43 ID:l70dbnXE
>>160
日経にも同様な記事が載っていたが、
「私大に衝撃」という見出しになっていた。
記事によると私大は公的補助を求めているが、
文部省幹部の私大が50校も申請してくるとは
予想外。一校あたりどれだけ助成できるか分
からない」という話が載ってる。
189氏名黙秘:03/08/01 08:45 ID:???
>>187
逆に法学部に在籍していたりすると、
その辺のテーマはかなり引きずられるね。
それはそれでどうかなと思う。
190氏名黙秘:03/08/01 08:46 ID:???
>>186
人気ないとは思えんよ。

たまたま北大が情報提供に積極的かつ、一芸入試などでネタになりや
すいから北大志望者が多く書き込んでるだけだと思うよ。

阪大いきてーけど情報ねーし。。。
みたいな人も多いと思う。

阪大と北大なら阪大を取るのが普通っしょ?
191氏名黙秘:03/08/01 08:49 ID:???
>>189
学士編入や学部再受験での小論文で専門用語を使っても(例えば
実名報道で憲法や刑事政策の概念を持ち出しても),正しく用いられて
いる限り問題は無いそうだ。但し,専門用語を書いたからといって配点が
あるかといえばそういうわけでは有り得ないので,固まらないように
利用する柔軟性は必要だろう。行政系科目にも配慮する必要があると思う。
192氏名黙秘:03/08/01 08:51 ID:???
>>190
情報提供に積極的(かつ,情報提供能力がある)ということは重要だと
思うよ。入学してからも新司法試験やその後に向けての情報提供を
する能力があるという推定が働く。

又,先日決まった21世紀COEも影響していると思う。
193氏名黙秘:03/08/01 08:55 ID:???
>>192
たしかに、HPみたらDNCへのリンクだけ貼って「必ず受験してください」
しかない(実話)だと大丈夫?って思うよ。
四国とか・・・
194氏名黙秘:03/08/01 08:56 ID:???
>>193
学習院,大阪学院なんてHPすらない。アホかと。
195氏名黙秘:03/08/01 08:59 ID:???
個人的には、活動実績・学部成績・資格・外国語等の配点も公平の観点から
公開して欲しい。ってか、して下さい。
196氏名黙秘
>>187
どうかな。
論文も評価の対象になるのであれば、誰でも対策はしてくるだろう。
ロー目指す理系の方は少なくとも社会問題に関心があるはずだから、
法学系の論文に対応できないとは思えないな。
出題者側も細かい知識の有無を問うているわけではなく、論文の論理の流れ、
受験生の常識的判断を求めているのではないのかな?

ところで、理系板の一部と同じように、司法板にも単純なニ項図式的思考しか
持ち合わせていない香具師っているんだね(w