2004年にほんとのロースクールたつと思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
政府はあんなこと言ってはいるけど結局先送りなんじゃないかな?
でももしたつなら予備校に行かずにお金をためて入学資金にあてるべきかな?
みんなどう思う?
2氏名黙秘:01/10/21 00:33
立つだろう。
金ためればいいだろう。

以上
3氏名黙秘:01/10/21 00:38
たたないと思うよ。どうせ先送りじゃん。
4氏名黙秘:01/10/21 00:50
たってもらわないと困る
5氏名黙秘:01/10/21 00:52
たつよ.
設置基準,ほぼ出てるし.
6氏名黙秘:01/10/21 01:06
政府の発表してる内容まだまだ抽象的じゃない?信用できるの?て言うか間に合うの?
7氏名黙秘:01/10/21 01:10
大学関係者の間では,ほぼこんなところというのが,出ているらしい.
情報の出所は複数だが,中教審の法化大学院部会の委員から事実上のものとして出てくるらしい.
第三者評価機関なんかをどうするか,というのが難しいから,最終答申みたいなものは先だけど,必置科目なんかは,ほぼ決まっているらしい.
10月中か11月中,遅くても年内には中間答申的な報告がでる.
8氏名黙秘:01/10/21 01:13
立つにきまってんだろ。
教授どんどん大学移動しているしねえ。
9氏名黙秘:01/10/21 01:14
修習所足りなくて今年の合格者が1200人いかないは財源ないからでしょ?
ホントに'04から一斉にスタートなんかできるのか?
10氏名黙秘:01/10/21 01:14
このペースならものすごいスピードで追い上げしないと4年には間に合わないと思うけど。
11氏名黙秘:01/10/21 01:15
無理だよ。先送りは日本政府の得意技。
12氏名黙秘:01/10/21 01:17
遅くなってもはじまることははじまる。
少なくとも東大ははじめるだろう。
13121>:01/10/21 01:18
12>一斉スタートじゃないの?国家施策なんだし。
14氏名黙秘:01/10/21 01:19
2004年開校宣言していた大学があったと思うけど?
15氏名黙秘:01/10/21 01:20
たたねえって。このままポシャるというシナリオもある。
16氏名黙秘:01/10/21 01:20
ロースクール用教科書.
法律関係の出版社は,主要な大学のスタッフにすでに依頼している.
2004年と同時に出版予定.

少なくとも,民法と商法は確認した.
17氏名黙秘:01/10/21 01:22
たつならさ、大学一回性の俺は今は少しも司法試験対策しなくていいってこと?
18氏名黙秘:01/10/21 01:21
でもさ、きっかけになるんじゃない?
試験あきらめる
19氏名黙秘:01/10/21 01:23
>>17
ウン.そのとおり.
あんたがやるのは,ロースクール入学対策.
かわいそ.
20氏名黙秘:01/10/21 01:25
ロースクールって学歴差別されないのかな?俺浪人生で司法試験に受かる大学狙ってるんだけどその必要は無し?
21氏名黙秘:01/10/21 01:31
いまの法学部のほとんどに,ロースクール進学コースができて
法学部がその数を競うんだろうな.
22氏名黙秘:01/10/21 01:31
大丈夫じゃないの。詳しい人に聞いてよ、ここたくさんいるし。
23氏名黙秘:01/10/21 01:33
医学部って学閥があるね。どこどこ病院は東大系とか。
ローもそんなかんじじゃない?
24氏名黙秘:01/10/21 01:42
俺は金だけが心配だ。
家がビンボーだから。
25氏名黙秘:01/10/21 01:43
じゃ結局いまの有力大学がいいの?
26氏名黙秘:01/10/21 01:47
18日にあった東大のロー説明会の情報きぼん
27氏名黙秘:01/10/21 01:50
そんなのがあったの?
28氏名黙秘:01/10/21 20:39
LSいくらくらいかかるの/年。
29氏名黙秘:01/10/21 21:24
ロースクール入試予備校がすぐにできる。
30氏名黙秘:01/10/21 21:30
魔骨たんがなんとかしてくれまちゅ
31氏名黙秘:01/10/22 00:40
>>280
だいたい200〜400


政府は今年も金を使いまくってる
先送りに一票
32氏名黙秘:01/10/22 13:11
2005年位にできるんじゃないの?
33氏名黙秘:01/10/22 13:34
絶対2004年にできる。
34氏名黙秘:01/10/22 13:56
2003年は無理でも、2004年は
確実でしょ。
35氏名黙秘:01/10/22 14:09
財務省が認めません。以上!
36主計官:01/10/22 14:47
認めますよ。
37氏名黙秘:01/10/30 04:16
たたねーとおもうよ。今の審議のペース見たらわかるでしょ
38氏名黙秘:01/10/30 09:54
2004年にはじまっても卒業生が出るまでの
2年間はまだ今と同じ司法試験しかないよね。
俺はあと2回でやめるけど
39 :01/10/30 10:24
仕事やりながらの俺は、従来の試験で通るしかないよ……。
一応院まで行ったのに、なんだったんだ。

従来試験が終わる2009年までには合格しないと(笑。
40氏名黙秘:01/10/30 17:47
政府が無理矢理作るでしょう
41氏名黙秘:01/10/30 21:03
なんかさあ、できないって言ってる人って、憲法第2問で76条3項!対抗力絶対肯定!
て言ってた人に通じるものあるよね。
自分に都合のいい事しか信じない。
42氏名黙秘:01/10/30 21:06
02:1200
03:1500
04:1500
05:1200
06:900
07:600
08:300
09:若干名
43氏名黙秘:01/10/30 21:08
2005年は司法試験の合格者は1500人なのか?
44氏名黙秘:01/10/30 21:09
2002年から2005年あたりは受かりやすくなるかなあ?
45氏名黙秘:01/10/30 21:10
2003年は1200人じゃなかった?
46氏名黙秘:01/10/30 21:10
>>42
それまじ?
47氏名黙秘:01/10/30 21:11
2006年に丙案が復活するらしい。
48氏名黙秘:01/10/30 21:13
2003年は1200人じゃない?
49氏名黙秘:01/10/30 21:14
2007年あたりには受験者って何人くらいになってると思う?
50氏名黙秘:01/10/30 21:15
一年ずつずれてない?
51氏名黙秘:01/10/30 21:17
>>49
ほとんどへらないでしょ。
4万弱のほとんどは行き場なくなったベテなんだから。
52氏名黙秘:01/10/30 21:17
02:1200
03:1200
04:1500
05:1500
06:1200
07:900
08:600
09:300
53氏名黙秘:01/10/30 21:18
ロースクール入試に落ちた奴らが司法試験に参入してくるからあまり減らないと思う。
54氏名黙秘:01/10/30 21:19
むしろ増えると思われ・・・。
55氏名黙秘:01/10/30 21:21
ロースクールと現行、どちらかしか受けられないんだよな
56氏名黙秘:01/10/30 21:23
そうなんだ
57氏名黙秘:01/10/30 21:31
なんか52をみてると、一見楽になるように見えちゃうけど、そんなことないんだよな・・・
58氏名黙秘:01/10/30 21:31
丙案、3回使いきりたかったなぁ。
59氏名黙秘:01/10/30 21:35
>>58
2回以内で受かりなさい
60氏名黙秘:01/10/30 21:43
〜頑張ります〜
61氏名黙秘:01/10/30 21:44
来年以降合格者増えて、受かりやすくなると思う?
62氏名黙秘:01/10/30 21:48
少しは受かりやすくなるんじゃないかな
63氏名黙秘:01/10/30 21:50
でもうからないと地獄だな・・・
64氏名黙秘:01/10/30 21:59
2004年は無理だと思うよ。
制度自体は完成するだろうけど、各大学間の調整ができんよ。
利害関係者の大紛争間違いなし。
そして、紛争するなら佐藤工事をあぼーんしてくれ
65氏名黙秘:01/10/30 22:54
というか、マジで佐藤工事死なないかな。
見てると、もうすぐコロッと逝きそうにも見えるんだが。
66氏名黙秘:01/10/30 23:22
1,500人のピークから、LS後にどんどん合格者数が減っていくのが
凄いプレッシャー。
67氏名黙秘:01/10/31 01:01
建つか建たないかわからないと今からどっちに向けて対策すればいいか解らないじゃない。
68氏名黙秘:01/10/31 01:10
司法制度改革審議会の答申なんて、
農水省と厚生省の狂牛病安全宣言みたいなもんじゃないの?
実体がないのに、取り敢えず出してみた。
69氏名黙秘:01/10/31 01:16
医学部出ても医師国家試験に受からない奴ってどうなってるの?
ロースクール出て受からないと同じようになると思われ。
70氏名黙秘:01/10/31 01:25
>>69
そういう方は、お金持ちのご出身ですから、
親の金を使って「青年実業家」にでもなっているでしょう
71 :01/10/31 02:54
丙案ってあと3回あるよ
72氏名黙秘:01/10/31 07:10
>71
なんで?
2002、2003年で終わりの予定でしょ?
73氏名黙秘:01/10/31 07:14
2004年開校→最初の卒業生2005年
そうすると、02,03,04は試験あり
74氏名黙秘:01/10/31 07:19
>73
合格者数が1,500人になると同時に丙案が廃止。
2004年の予定合格者が1500。
∴2004年丙案廃止。

というのが、審議されている法案の原則でしょ?
75氏名黙秘:01/10/31 07:46
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/hourei/0928houan.html
昨日、司法制度改革推進法案を衆院通過(日本経済新聞2面一番下に
ベタ記事あった)
賛成は与党3党と民主党等とあるので参議院でも可決確実。
この法案第5条第2項にロースクールのことが規定されている。
つまりロースクールは決まったということ。
ベテの命運つきたり!
76氏名黙秘:01/10/31 07:49
第5条第2項ではなく、第5条第2号だった。
77氏名黙秘:01/10/31 08:08
決まったのは当たり前。
2004年にできるのかが論点なんだけど・・・
78氏名黙秘:01/10/31 08:30
>ベテの命運つきたり!
ってのは違うと思うが。
従来の受験生にとってLSは厄介だと思うよ。
かなりの人数が他分野から流入してきそうだし。
現行試験で3,000人合格の方がずっと楽でしょ。
79氏名黙秘:01/10/31 10:15
推進法が通るのは当たり前。
問題は、実際に推進できるか、できたとしてもロースクールで決着するのか。
結局、予算・教員確保・法曹の偏差値化などがネックとなって見送りとなるかも
しれない。というか、冷静にみればちょっと無理があるんじゃない?

裁判員制度ってのも難しいと思う。アメリカでも、陪審員は何ヶ月も拘束される
ため、普通のひとたちはやりたがらない。サラリーマンだと、それを直接の理由
にはしないが、なんらかの理由をつけて退社に追い込まれる。
アメリカでもそうなんだから、日本だとなおさらだ。

どうも司法制度改革は現実味に欠けると思う。
80氏名黙秘:01/10/31 11:39
「制曹養成のための教育を行う大学院に関する制度の整備」とある(見直しではない)
問題はいつから、基準は、どこが、国費負担は、就学援助はという点に絞られた。
81氏名黙秘:01/10/31 12:18
>>73
2004年開校だと最初の卒業生は2006年になるんじゃないのか?
82 :01/10/31 12:45
>アメリカでもそうなんだから、日本だとなおさらだ
アメリカでもそうなのか・・。
そうだとしたら、確かに日本じゃ大変なことになるな。
日本の経営者はコンプライアンス完全無視だからね。
私の勤務していた会社の監査役も
「法律なんて糞食らえ、あんなもんがあるから経営ができないんだよ!」
と叫んでいたくらいだもん。
83氏名黙秘:01/10/31 17:18
>>問題はいつから、基準は、どこが、国費負担は、就学援助はという点に絞られた。

はぁ?なーんにも決定してないよ。一番の問題は「教員の確保」だって!
いまの大学教授に弁護士資格取らせて教えさせるなら、劣悪な法曹が続出することは
間違いない。大学教授たちって変な自信持ってるから怖い。
実務なんて自分たちが少し勉強すればこなせる、と思ってるやつがほとんどだよ。
84氏名黙秘:01/10/31 17:20
陪審員って大陰唇に似てるね
85氏名黙秘:01/10/31 17:28
>>日本の経営者はコンプライアンス完全無視だからね。

ほんとそうだよ。
アメリカでも陪審員になりたがるのは、暇な主婦か失業者だけらしい。
弁護士もわざとそういう陪審員を選ぶ。そういうひとたちって自分に
コンプレックスをもっているのがほとんどらしいから、最終弁論とか
で「正義を貫けるのはあなたたちだけ」「いまこそ、悪に正義ある裁き
を」とか言われると弱いらしい。コントロールしやすいんだよね。
日本でも裁判員制度が導入されれば、仕事が休めないひとは免除の申立
てができる規定がつくんだろうけど、そんなことになれば、マスコミの
影響をモロに受けた主婦たちが判決を下すことになるわけだ。
86>>82:01/10/31 18:39
「法律なんかしっててもいみなし!!!法律は司法書士に聞けばいい」
前の上司の、おれに対する説教の言葉。
弁護士とはいわず、司法書士というところが、さすが低学歴(にちだいしょうがく部)
87氏名黙秘:01/10/31 18:56
もうちょっと具体的内容って決定していると思ったけれど、
案外決まってないみたいだね。ここ見ている限り。
日本らしく当面見送りか、それとも一度決めた以上見切り発車か。
88氏名黙秘:01/10/31 19:10
既成事実作りのために取りあえず2004年に数校開校ってのも
ありと言えばありかも
89氏名黙秘:01/10/31 19:14
税理士のダブルマスターの制度と同じ道を歩む気がするのは俺だけ?
数年後にはロースクール派とローを出てない試験派に分かれて、
試験派がロー派をこきおろす。そんな構図が目に浮かぶけど。

ダブルマスターって廃止するんだよね。。
90氏名黙秘:01/10/31 19:19
しかし税理士試験のダブルマスタって、国士舘とかのヘッポコ大
学院がメジャーなんでしょ。

ローは一流大に設置されるだろうから、事情は異なると思う。東
大LS卒がこきおろされる、っていうのはちょっと考えられない。
91氏名黙秘:01/10/31 19:19
試験派(平均年齢36歳)がボーガン装備の上、
ロー派をこきおろしたら凄そう。
92氏名黙秘:01/10/31 19:38
>>90
同じことなんでは?
つまり同資格が二局化することには変わりなく、試験組と一部ローが
優秀な法曹として扱われ、その他はカス扱いされる。
広告に「司法試験合格弁護士」「東大ロースクールを卒業」ってのが
流行ると思う。
93氏名黙秘:01/10/31 19:43
>>92
税理士はそうなってるの?
「試験合格税理士」とか「東大2研究科修了税理士(いないかな)」とかを謳ったり。
9489:01/10/31 19:43
>>90
「こきおろす」っていうのは、2ちゃんの資格関係の板を
想定して言いました。ドキュンが煽り合ってるやつ。
ちょっと言葉が悪かったかな。失礼。

確かに東大LS卒の人間はいろんな意味で優秀そうだね。
95氏名黙秘:01/10/31 19:47
ダブルマスター税理士は三流大院卒ばかり、試験組税理士は高卒ばかり。
なんだか、DQN同士の煽りあいとも思える。
96関係者:01/10/31 21:47
「司法制度改革審議会」は学者、大学のためのガス抜きのための機関に過ぎない。
これから実際に法案改正作業を行うのは「内閣官房司法制度改革推進準備室」。
この準備室は最高裁、法務省、財務省、弁護士出身の公務員から構成され、
メンバーや組織は明らかにされていない。会議の内容や存在すらHP上には
掲載されない。役所にとって都合の悪いことはここでつぶされることになる。
裁判員制や財務省にとって都合の悪いLSは骨抜きになるだろう。
97氏名黙秘:01/10/31 22:36
>>96
あれっ?そこの顧問に佐藤工事が就任するんでしょ?
98氏名黙秘:01/10/31 23:18
顧問3名はおまけみたいなもの。
99氏名黙秘:01/10/31 23:25
そうなんだー。
てっきり顧問に就任してからも口出しまくるのかと思った。
それじゃあ安心だ。官僚に任せていればおのずと廃案同等の
ものに骨抜いてくれるよね。
小泉もそんなに関心ないみたいだし。石原行革担当大臣も
特殊法人の方で手一杯だろうし。
100氏名黙秘:01/10/31 23:29
ちなみに準備室のトップは法務官僚だが、No2は財務官僚。
金がかかることはやるつもりがないのだろう。
101氏名黙秘:01/10/31 23:53
>>100
おおっ!そうなのか!
頼むぜぇ!財務官僚たちよ。よーく考えてな。ぶっ潰してくれよ。

なんとなく小泉内閣はどっかで大きくコケる気がするんだよな。関係ないけど。
102氏名黙秘:01/11/01 00:27
今から入学する人たちはロー対策でいいのかな?
103 :01/11/01 01:55
>>83
はげしく同意!!
ちなみに2004年は無理
104氏名黙秘:01/11/01 06:21
age
105ML:01/11/01 06:33
>>93 >>95
東大経済卒,青学MBA,筑波法研修了ダブルマスター税理士
(元銀行員)という方がいますね。流石に東大2研究科というのは
珍しいと思いますが,東大修士卒で就職して夜間でもう片方の
修士を揃える例なら探せば出てくるかもしれません。
106(゚∀゚!:01/11/01 06:40
(゚∀゚!
107氏名黙秘:01/11/01 13:03
3000人しか合格させないのに、LSを作るって所に
無理があると思うな。アメリカみたいに3万人合格させるんなら
ともかく、3000人だったら現行試験で対処すればいい。
質を維持したいのなら、研修期間を3年にすればいいだけのこと。
にもかかわらず、LSにこだわるのは、なんか裏があるような
気がする。
108氏名黙秘:01/11/01 13:12
        
109氏名黙秘:01/11/01 19:28
>>107
そうなんだよな。まぁ、今回の裏は大学の利益というのが丸見え。
裏にもならん裏だよ。
110氏名黙秘:01/11/01 19:58
>>107
それと、司法試験に受からない子供を
とりあえず弁護士にしたいバカ親弁護士。
111氏名黙秘:01/11/01 20:42
大学の利益にするには、学生数を増やすか授業料を高額にする
必要がある。
「修了者の8割(だっけ?)が合格するような制度にする」には
学生数を増やすわけにはいかないから、授業料が高額になるでしょう。

でも、そうすると「法曹への門戸を閉ざすことになる」と批判が集中する。

つまり、ロースクール構想は無理だし無駄なんだよ。
現行試験で十分。問題は予備校じゃなくて大学の講義だよ。
工事氏ね。
112氏名黙秘:01/11/01 23:31
厨房公平さん、頼みますよ。
113氏名黙秘:01/11/01 23:39
>>111
禿同
俺の知っている教授に話を聞いたんだが、はっきり逝って、講義は学者の自己満足のためにあるらしい.
何でも、学部の総代が何牢もして、予備校逝っている学生に議論で負けたらしい.
114氏名黙秘:01/11/02 00:44
教授なんて所詮そんなもの。世間から隔離して研究してるんだからそんなもんよ。所謂変人。
115氏名黙秘:01/11/02 02:03
煽るつもりじゃないけど、
何でロースクールが国家財政の負担になると思うの?
どう考えても潤すと思うんだけど。
この制度について、ロースクールの理念って
部分を抜きにして考えてみ。
ロースクールの講師に金なんてかかると思う?
どうせドキュソが講師やるんだろ。
そもそもロー構想って、一部一流大だけいい講師
雇っていい法曹育てて、あとの大学のローは
生徒も先生もドキュソ、いま予備校にかけてる金と時間を
ローにかけろや、って構想に見えるんだけど。
少なくとも官僚がロー構想を現実的なものにしたら
そうなると思う。

まあ逆に法曹が今以上にドキュソ化するのは間違いないわな。
ロー教育は予備校教育に劣るだろうからね。
でも全国民の9割以上は法曹のドキュソ化なんて無関心だから、
結果的に(税金の)負担が減ることになる
ローに賛成しちゃうと思うよ。

漏れはロースクール反対の30男なんだが、
とても実現しないなんて希望的観測持てないよ。
116氏名黙秘:01/11/02 02:10
>>115
当座金かかるでしょ。
117氏名黙秘:01/11/02 02:11
ローが2004にできる可能性。20パーセント
ローが2005年ー2008年にできる可能性50パーセント
ローができない可能性 10パーセント
ローが2009−にできる可能性20パーセント

先送りは確実。
118115:01/11/02 02:47
当座金がかかるってのは、新しいことするって
発想じゃないのかな?
たとえば、既存の校舎で既存の法学部の授業、
既存の教養の授業して当座の金かかるかな?
仮に当座金かかったとしても、
数年後ペイできるのならそれで十分。
やっぱり国家財政のドル箱になる気が・・
(ドル箱ってのは表現が大げさかな)

逆に制度考える時間がないからみたいな理由で
2004年上のような制度スタート、
ロースクール生法曹になるためにただ無駄金
払うだけってことになる気がするんですよ。

あと、ちょっとクドイけど、
予備校講師以下の給料で講師を雇って
予備校よりひどい授業してれば
絶対儲かると思うんだよ。
ロースクール制度はそれができちゃうから
怖いと思ってる。
119氏名黙秘:01/11/02 09:27
だからそうならないように講師に一定の基準を設けるべきなんだけど、そんな
客観的で実質的な基準がないんだよなー。大学教授は弁護士になれるやつが
ほとんどだし。
120氏名黙秘:01/11/02 10:22
このスレを政府におくれ!!!!
121氏名黙秘:01/11/02 13:52
ロースクール反対の署名運動しよう
122氏名黙秘:01/11/02 14:31
ロースクールできそうだね。
2ちゃんねるの話しと現実は逆になることが多いから。
123氏名黙秘:01/11/02 14:57
現行制度の元で生まれた法曹に何か問題点でもあるのか?

問題があるのなら、法曹になる過程で接する情報にチェックを
入れる必要があるだろう。

もし、金太郎飴答案しか生産できない(たとえ金太郎飴答案であろうと、
その法的推論の進め方に問題がなければ、構わんだろう)、とか、予備
校にしか行ってないから(もし、予備校が大学と比較して法的推論能力
を訓練する素材を提供しているのだとすれば、どうよ?)など
という意味不明な理由からLS設置に賛成しているのだとすれば、かなり幻滅だ。

教授って俺が、一番みたいなタイプの人が多くて、それが、研究者として、
必要とされるのはわかるんだけど、法曹教育についても、俺が一番みたいな
妄想を抱かれるのは、困ったもんだ。

研究者としては俺が一番、教育者としてはマコツが一番(ワラ。
この現状を冷静に受け入れることができる学者にしか法曹教育について薀蓄を述べてほしくない。
124氏名黙秘:01/11/02 15:14
労働法の菅野や民訴の小林秀之みたいに修習生まで
経験してることまでは求めないが、少なくともローの教官は
現行の司法試験に受かっている方が担当してほしい。
山口、西田、内田、弥永のような…。
特に司法試験に落ちているような教授がローを推進するような
発言しているのを見ると腹が立つし、何より現行制度が
よくないという説得力に欠けるよ。
125氏名黙秘:01/11/02 15:14
んな学校逝かなくても
試験を受ける個人の自由くらい保証してやれよ、ったくよ。
126氏名黙秘:01/11/02 15:38
基本的な質問なんですけど

ローを卒業して試験に8割ほど受かって、
その人たちはすぐ法曹になれるのですか?
それとも現行スタイルの司法試験合格者とともに
研修所に入って1年半修習するのですか?
127lm:01/11/02 15:49
まあまま、おちついて。
最近ホワイトギャルズオーディション6の人気が高いよ。
買いに行かない?
128 :01/11/02 15:59
お前ら、本気でローに逝けると思ってるのかよ!
超一流大学の学生にしか枠はねえんだよ!
無駄な夢見てんじゃねえよ!
東大の俺になら楽勝だがな・・・。
三流大以下は法曹界に足を突っ込むな!
129氏名黙秘:01/11/02 16:04
>124
たしかに砂糖好事は受かってないですもんね
130氏名黙秘:01/11/02 16:05
>>128
かわいそうな人間だね、お前は。
131専修大学:01/11/02 16:26
学内報で法化大学院新設委員会設立、マジ。現行制度で3000人合格させた方が
公平だよ。道路予算少し削るだけで済むはず。法化大学院新設誘致は1970年代
前後の医学部新設時代のようになるぜ。政治家、官僚、私立大学経営者、業者の利権構想
あさりの二の舞になるぜ。
132氏名黙秘:01/11/02 17:15
ローができてしまうのは、法曹人口を増やそうとしなかった日弁連のせいでもあるがね。
133 :01/11/02 17:32
>>124
平野は?
134氏名黙秘:01/11/02 17:33
>>133
平野って、明治の平野教授ですか?
彼も在学中司法合格ですが、教育者としては難アリでしょう。
135氏名黙秘:01/11/02 17:36
>>134
YES BUT WHY?
136氏名黙秘:01/11/02 17:43
司法制度改革推進法案を衆院通過
137氏名黙秘:01/11/02 19:01
134ではないが

平野の著作の文章ひどいぞ。
文節全部に句読点付けてやがる。
言葉の掛かり方が全くわからんよ。
日本語勉強するべき。
138氏名黙秘:01/11/02 21:01
どなたか
>>126に答えてくださいませ。
139氏名黙秘:01/11/02 21:08
ロー卒で新司法試験合格者と旧試験合格者を一括して修習を行い、
約半数が合格する新2回試験を通れば法曹になれるそうです。
ある筋の試算ではロー卒者の合格率と旧試験組みの合格率に
顕著な開きが出るだろうとのことです。
140氏名黙秘:01/11/02 21:20
法学部を卒業してから2年ローに行って、新司法試験(8割?合格)に
通っても修習ですか・・。ローができたときの大学3,4年生も
ロー入試対策するより旧司法試験で勝負した方が早く法曹になれますね。
141氏名黙秘:01/11/02 21:24
それだから
どちらか一方しか受けられなくするとか、
旧試験枠を例外にして極少数にするとかの議論がでてるんだね
142氏名黙秘:01/11/03 19:56
奥羽大学を見てみろよ。
ロースクールでもこんなことがバンバン起こるかもよ。
というか十中八九起こるね。
http://iij.asahi.com/national/update/1103/012.html
143氏名黙秘:01/11/03 19:59
>142
すでに今年起きてますよ、しかも灯台で。
144氏名黙秘:01/11/03 20:06
このままだと2006年に国家の財政は破綻する。
その上アフガン問題で多大な支出を余儀なくされる。
司法制度改革など本当にする必要があるのか。
145氏名黙秘:01/11/03 20:26
>>143
なに?東大でなにがあったの??
146氏名黙秘:01/11/03 20:31
>>145
>143はただの妄想君だよ。
147氏名黙秘:01/11/03 20:32
今までは司法試験一箇所だけチェックしてればよかったものを
学生集めるためなら何でもこいの
地方ドキュソ大のロー入試全てチェックするなんて不可能。
148氏名黙秘:01/11/03 20:33
>>145
学歴コンプは無視しとけ
149氏名黙秘:01/11/03 20:35
内田教授ネタに触れると学歴コンプ扱いか。
もう最悪だねこの掲示板。
150氏名黙秘:01/11/03 20:38
いいじゃんか、もともと東大生のための試験なんだから東
大教授が漏洩するのは問題無いのです。
151氏名黙秘:01/11/03 20:40
 
152氏名黙秘:01/11/03 20:42
そういう話はもうやめにしませんか。
153氏名黙秘:01/11/03 21:12
>>152
禿げ同。
スレ違いだよ。本筋に戻ろう。
ローは立つのか?

教授の異動を見てると、2004年は十分可能におもえるが。
154氏名黙秘:01/11/03 22:08
教授の移動なんかかんけーねーよウ゛ァヵか?
155氏名黙秘:01/11/03 22:13
>>154
馬鹿はお前だ
156氏名黙秘:01/11/03 23:32
まぁ、いまの移動はほとんど関係ないだろうな。
というか、まだ蜃気楼のようなロースクール計画を前提とした
人事はできないと思う。
157氏名黙秘:01/11/03 23:47
丙案無くなってベテランの仲間入りをしてしまった俺にとっては、
LS導入がどんどん先伸ばしにされることこそありがたい。

・・・もっとも来年で受かるんだけどね、と付け足しておこう。
158氏名黙秘:01/11/03 23:47
>>157
がんばろう!
俺と一緒だ
159氏名黙秘:01/11/04 00:42
>>8>>153=真性馬鹿
160氏名黙秘:01/11/04 00:45
8=153=1

自作自演多すぎ

====================================−
終了
1611:01/11/04 01:15
8とかはぼくじゃないです。誤解しないでください
162氏名黙秘:01/11/04 17:46
なぜロースクールを作るか?
この板に集まってくるような連中、とくに長期の司法試験
浪人を法曹から排除するためです。
163氏名黙秘:01/11/04 17:53
>まぁ、いまの移動はほとんど関係ないだろうな。
>というか、まだ蜃気楼のようなロースクール計画を前提とした
>人事はできないと思う。
何にも知らん無知な連中だね。(w
164氏名黙秘:01/11/04 17:56
>>163
氏ねバカヤロウ
165氏名黙秘:01/11/04 20:36
ほんとに、ヴェテは消えるべきだろ?
頼むから諦めてくれよ!
166氏名黙秘:01/11/04 20:37
俺のティンポならいつでもたつんだが・・・
167氏名黙秘:01/11/04 20:44
>>21
>いまの法学部のほとんどに,ロースクール進学コースができて
>法学部がその数を競うんだろうな.
半分正しく、半分間違いだね。ロースクールの入試には、かなり
大きな「非法学部枠」が設けられる。これは、
  法学部→ロースクール→法曹
という経路以外の人がかなりの割合で出てくることを
期待してのことだ。一番期待されてるのは、理系出身で「技術の
分かる」弁護士、裁判官だね。このへんは経済界からの
要求ということもある。
168氏名黙秘:01/11/08 15:38
169氏名黙秘:01/11/08 15:53
なんか,べテ達ってすぐ、
小泉内閣は行政改革の話ばかりしているからで司法改革はしない、
とか、修習生が増えたら予算が足りないからしない、
とかいうから嫌になる・・・
170氏名黙秘:01/11/08 16:11
LSできてもいいから、丙案を消化するまで待ってくれ。
171氏名黙秘:01/11/08 16:54
>>170
あと何回?
172氏名黙秘:01/11/08 17:08
未消化
173氏名黙秘:01/11/08 18:10
あと3回あるかね?
174氏名黙秘:01/11/08 18:28
ないと思う。
予定通り丙案は2003年が最後と考えている。
175氏名黙秘:01/11/08 18:52
ということは、予定どおりに2004にLS?
176社会人:01/11/08 19:26
司法試験をライフワークにしようと思っているからLS出来て欲しくない
177氏名黙秘:01/11/08 20:46
>>176
するな、するな。そんなもん。
178氏名黙秘:01/11/08 20:47
ってか受かっちゃダメじゃん。
179氏名黙秘:01/11/08 20:48
受かってもとうれんは受けよう
180氏名黙秘:01/11/08 20:50
        
181氏名黙秘:01/11/08 20:51
>>180
何か言えよ。
182氏名黙秘:01/11/08 20:57
笹田にくちなし
183氏名黙秘:01/11/08 20:58
笹田だったのか
1841:01/11/09 18:40
もっと意見を出してみよう。詳しい方よろしく
185:01/11/09 19:23
いよいよロースクールは「待ったなし」です。


司法制度改革推進法 成立
http://www.nhk.or.jp/news/2001/11/09/grri8400000083je.html

裁判への国民参加などを柱とする司法制度改革推進法が、
9日の参議院本会議で与党3党と民主党、自由党、共産党などの賛成多数で可決、
成立しました。政府は3年以内をメドに、改革実現のために必要な法整備を目指す方針です。
186氏名黙秘:01/11/10 01:26
早く具体的に知りたいなあ
187氏名黙秘:01/11/10 01:31
188氏名黙秘:01/11/10 01:31
具体案が全然見えてこないんだよね。
どんな準備をすればいいのかもわからない。
イライラするなあ。
189はいらんど ◆i6k.id3w :01/11/10 01:37
ロースクール設立と司法試験消滅は一緒に考えない方が良さそうですね。
そして、丙案も。
190氏名黙秘:01/11/10 01:40
>政府は、小泉首相を本部長に全閣僚をメンバーとする「司法制度改革推進本部」を
>設置し、司法改革を具体化する法案の作成作業に着手する
らしいです・・・
191    :01/11/10 01:44
まじ小泉死ね。
歴史に残るカス首相と50年後の教科書に載ってるんだろうな。
192氏名黙秘:01/11/10 01:44
193はいらんど ◆i6k.id3w :01/11/10 01:45
景気対策に、特定道路財源、選挙制度改革・内閣改造、外務省、テロ問題
…。これで司法改革まで具体化できるのなら小泉内閣はスゴイ。
194氏名黙秘:01/11/10 01:47
>>191
カスはヲマエ。
195氏名黙秘:01/11/10 01:48
196氏名黙秘:01/11/10 01:49
ローは間違いなく建つよ。
司法研修所でもそれを前提にした噂話がよく聞こえるそうだ。(伝聞)
197氏名黙秘:01/11/10 01:50
勃つよ
198氏名黙秘:01/11/10 01:51
>>194
そうですよね
支持率80%のスーパー総理をカスだなんて。
小泉さんがやることは全て正しいに決まってますから。
199氏名黙秘:01/11/10 01:52
これで、間違いなくたつな。
早く決めてくれ
200氏名黙秘:01/11/10 01:53
司法浪人の圧力団体でもつくって、陳情するか?(笑)
201氏名黙秘:01/11/10 01:58
まあ、しかたないよな。
好きで司法浪人になっちゃったし。
自己責任だな・・・はあ・・・
202はいらんど ◆i6k.id3w :01/11/10 02:01
丙案。。。存続の上、現行の2/9という割合が3/9以上に上昇したりして
。。。
203氏名黙秘:01/11/10 02:12
>政府は、小泉首相を本部長に全閣僚をメンバーとする「司法制度改革推進本部」を
>設置し、司法改革を具体化する法案の作成作業に着手する
204氏名黙秘:01/11/10 02:14
さすが小泉首相!やることがすごいっす。
信頼感抜群!
>>203
205氏名黙秘:01/11/10 03:29
ロー逝くために、これから毎日10円ずつ貯金することにします。
206氏名黙秘:01/11/10 07:32
>202

司法試験管理委員会が2004年に丙案廃止を決めたってさ
207氏名黙秘:01/11/10 14:07
12月には「司法制度改革推進本部」を設置だってね
208氏名黙秘:01/11/10 14:23
早く具体的な話を聞きたい・・・
209氏名黙秘:01/11/11 18:02
210氏名黙秘:01/11/11 18:09
ついに、ほんとにたちますね・・・
211氏名黙秘:01/11/12 11:19
本当にたつのかなあ。日経新聞は懐疑的だったし。
212氏名黙秘:01/11/12 21:28
金曜日か土曜日(手元にないので)の日経1面にデカデカと記事が載っていた。
2004年開校を目指して、来秋にはロースクール法案を通すって。

ベテランさん御愁傷さまです。(ロースクール以外の枠は急激に減らすってさ。
関係者談)
213氏名黙秘:01/11/14 19:02
2004年には無理かもしれないが、将来的には必ずできるらしいな。
214氏名黙秘:01/11/14 19:13
LSは学歴関係あるのかな?
検事と裁判官になるにはありそう。
215氏名黙秘:01/11/14 21:56
216皆さん:01/11/14 22:09
史上最大の資格アドヴァイザーの相手をしてあげてください。
217名無しの研修屋:01/11/14 23:56
>>126
亀レスで恐縮だが。
関係者(某大学法学部教授)に直接聞いてみたところ「新司法試験の合格者には1年間の修習期間を課すが、研修所の定員のキャパシティの問題もあるので、合格者を半分ずつに分け、それぞれ半年間地方修習、研修所修習を交代で行うことになる」らしい。
「法務省は私学を信用していないので完全民営化するつもりはない」とも話していた。
2182004年の理由:01/11/15 00:09
あの有力者のご子息が、
2004年にロースクールを設置することを、親父に頼んでいるらしい。
219氏名黙秘:01/11/15 14:03
>218 あの有力者のご子息って誰?
220氏名黙秘:01/11/15 14:10
なべおさみの息子こと、なべやかんのことだろ。
221氏名黙秘:01/11/15 16:12
>220
嘘こけ!
高嶋イェーイ!の息子だろ?
222氏名黙秘:01/11/15 18:30
LSの入試には必ず、英語が科されると思います。英米法辞典にでてくるような、
法律英語など皆さん勉強する必要があると思いますか?
223氏名黙秘:01/11/15 18:48
>222 一般的な英語だけでいいんじゃない?
224氏名黙秘:01/11/15 23:00
帰国子女有利
英語馬鹿有利
225氏名黙秘:01/11/15 23:01
ゲーノー人有利
おコネ持ち有利
226氏名黙秘:01/11/15 23:02
法律馬鹿不利
227氏名黙秘:01/11/15 23:03
ユーリ海老原。
228氏名黙秘:01/11/15 23:03
佐伯有里
229氏名黙秘:01/11/15 23:04
厨大不利
230氏名黙秘:01/11/15 23:04
法律馬鹿有利だろ
法律しか知らぬ奴は有利ではないが不利でもねえ
231氏名黙秘:01/11/15 23:21
確かに、新卒の法律馬鹿なら有利でしょう、しかし私のようなベテにはどうだか・・・
232氏名黙秘:01/11/15 23:23
ベテ有利
233氏名黙秘:01/11/15 23:23
>231
−9よりは−4の方が有利という感じでしょうね。
法律馬鹿ベテだとすると。
234氏名黙秘:01/11/16 11:41
法律馬鹿大不利
235氏名黙秘:01/11/16 12:44
司法試験受験生の答案は大体似ている。
ロースクール入試でも答案見れば司法試験受験生の答案は見抜けるだろうと教官
が言っていた。
悪い印象をもたれる(点数が辛目になる)だろうとのこと
理由は知識より思考がきちんとしているかを重視するから
236氏名黙秘:01/11/16 12:51
現行受験生不利
237氏名黙秘:01/11/16 13:04
>>235
 お前アホ? 司法試験の答案みたいに書くこと自体が法律家として要求されているんだよ!
 研修所で起案を書けば分かるよ!
238氏名黙秘:01/11/16 13:07
>235
>知識より思考がきちんとしているかを重視するから

それならば司法受験生も充分チャンスあると思うが?
「思考がきちんとしてい」ればいいんだろ?
239氏名黙秘:01/11/16 13:09
思考ねぇ
ブロックなり、パターン化されてしまう程度のもの
なの法律学の解釈論は
所詮、弁護士なんて、判例とコミュニケーション能力
あれば、できるの

んで、思考の過程を示せる奴が実務でやってけるのか?
学者さん→弁護士、学者志望→司法試験合格→弁護士
の奴で実務家として、上手くやってる人間なんて
本当に少数だぜ

いいかげんに、学者先生も身の程を弁えた方がいいんじゃねーの
学者のことなんて、一部の例外を除いてみんな馬鹿にしてるぞ
240氏名黙秘:01/11/16 13:13
>>237
ロースクールを大学のみならず、弁護士会、法務省までも進めるのは
そういうことは入ってから(研修所含む)鍛えれば良いと考えている
から。
マニュアル型人間(と司法試験受験生を教官や法曹関係者は思っている)
を排除するの目的なんだよ。
241氏名黙秘:01/11/16 13:14
>学者のことなんて、一部の例外を除いてみんな馬鹿にしてるぞ

きっとそれが気にいらなくてロースクールなんてものを
考え出したんだろう。
242235:01/11/16 13:21
いろいろ本音は各主体にはあるけれども、最近はマニュアル的発想の
合格者が多くてという話しは良くでているらしい
243氏名黙秘:01/11/16 13:28
大学・法務省・弁護士会とか、みんな本音で話し合ったら
面白いだろうな。

>最近はマニュアル的発想の合格者が多くて

本音を覆い隠すために使われる便利な理由付けだね。
本気でそんなこと考えてるのかね?
244ML ◆cLw.sT.Q :01/11/16 13:31
「最近の若いもんは」という趣旨の文章はハラッパ遺跡か
どこかでも発見されたそうでして。最早人間の習性かとも思われます。
245氏名黙秘:01/11/16 13:32
う〜ん
そのマニュアル化受験生でさえ、LSは生産できない
んじゃないのかな

本当に、年配の方は生徒の思考パターンをご存知でない
246氏名黙秘:01/11/16 13:42
確かにレベルダウンは避けられないと思うよ。
思考力だって一定の知識を前提にするものだからね。
247氏名黙秘:01/11/16 14:08
「マニュアル型人間を排除するの目的」
なんて金太郎飴のような議論ばかりで
思考の過程なんて全く示せていない。
論理一貫性も説得的な理由もなし。
マジックワードをかざせばいいと思っているのが痛い
砂糖と枝野の議論をみれば一目瞭然
248氏名黙秘:01/11/16 14:11
しかしそのマジックワードに簡単に騙されるマスコミ
痛すぎる
249氏名黙秘:01/11/16 14:12
でも法案に民主党も賛成したんだよね。
もちろん枝野も賛成。
250氏名黙秘:01/11/16 14:16
民主党と枝野の賛成って改革に賛成って意味じゃないの?
ロー自体にも賛成なの?
251氏名黙秘:01/11/16 14:20
改革推進法案に「法科大学院」が明記されている。
民主党は「法曹一元化」支持だから、法科大学院賛成だよ。
252氏名黙秘:01/11/16 14:27
>>251
レスありがとう。

>砂糖と枝野の議論
あれ見て少し期待してたんだけどね。
残念。
253氏名黙秘:01/11/16 14:47
砂糖と枝野の議論リンクきぼーん
254氏名黙秘:01/11/16 14:50
不真正不作為犯において、作為義務が客観的には存在するにもかかわらず、作為義務者が「そのような義務は無い」と思っていた場合に、構成要件故意を阻却するか。

そもそも故意責任の本質は規範の問題に直面し、反対動機が形成可能であったにもかかわらずあえて実行行為に出たことに対する道義的非難である。

したがって、行為者には反対動機を形成可能な程度の認識が必要であり、そのためには実行行為に際し意味の認識が備わっていることを要する。

もっとも、作為義務は裁判官の評価を経てその内容が確定する規範的構成要件要素であるが、裁判官と同程度の認識までは一般人には要求しがたい。

そこで、私は、一般人の判断において理解される程度の認識たる、素人的認識があれば当該構成要件故意は認められるものと解する。


備考:1 自己の行為が許されると誤認していた場合→法律の錯誤が問題となる。
    2 素人的意味の認識すら無い場合→構成要件的故意を阻却する。
255氏名黙秘:01/11/16 14:57
>>253
過去2週間ぶんしか保存されてないみたいだから、
もうないと思うよ。
256氏名黙秘:01/11/16 17:56
いずれにしてもベテランは一巻の終わりだな。
257氏名黙秘:01/11/16 20:58
ベテの皆さん、LSにより、試験制度が変わってしまったら、どうしますか。
ここ数年が正念場だなと思います。
258氏名黙秘:01/11/16 22:25
建前から言ってベテランはほとんど入れない。
ベテランは導入者(大学、法曹関係者)が言うマニュアル主義の代表だからね。
ベテランが多いとロースクールを導入した真価が問われることになる。
だから当面(10年位)はあきらめないとだめ。
259氏名黙秘:01/11/16 22:27
早稲田から、現行司法試験に合格するのと
東大ロースクールを出るのとはどちらが有利か?
260氏名黙秘:01/11/16 22:28
>>259
早い方が有利
261氏名黙秘:01/11/16 22:30
早漏がイイ!
262氏名黙秘:01/11/16 22:36
ロースクールって一体誰のために作るんだ?
国民が司法制度を利用しやすくするためなら、
ローは手段としておかしいぞ。
263氏名黙秘:01/11/16 22:42
さとうの自己満足
264氏名黙秘:01/11/16 22:56
ローが建ち弁護士が大量に生産されるようになっても、
すぐに日本がアメリカのような訴訟社会になるとはとても思えない
日本人が対立を好まず、和を尊ぶ性向を簡単に変えるとは思えないから
正直、弁護士の業界は少ない依頼者を求めて過当競争になり、
(歯医者の世界ではそれが実際に起こっている)
とても今司法試験受けてる人間が、現在の努力に見合う利益を将来、手に入れられる
とはとても思えない。
今頑張ってる人は、自立して安定した生活を夢見て努力しているのだろうけど
それが満たされないとは。残酷な世界だ。
265氏名黙秘:01/11/17 00:27
そういや昔、大学受験でやれ予備校の詰め込み教育だ、とか
知識偏重で思考力に欠ける子が多いだの、言われていたなぁ。
まぁ、確かに問題はあったが、
それでゆとり教育だとか、教育課程を軽減した結果、
いまじゃ誰もそんなことは言わず、大学は学力低下を盛んに訴える。
なんか似たような話に思えてきた
266氏名黙秘:01/11/17 00:29
あと10年もすると、今度は法曹の質の低下が問題になるだろう
267氏名黙秘:01/11/17 00:29
似てるのは「ゆとり教育」ではなくて、
マニュアル答案だとか、現行の受験生を散々批判していることだけどね
268氏名黙秘:01/11/17 00:33
ゆとり教育にしても
知識偏重にすらならない、
知識も思考力も両方ないバカが量産されただけなのにねー。

最近、文部省や外務省には日本嫌い嫌い病の反日左翼しか
いなくて、そいつらの陰謀じゃないかと思えてくるよ。やれやれ
269氏名黙秘:01/11/17 00:56
フランスやドイツの法学部,アメリカの一流法学院出身の法律家はみな,
あたりまえのことだけどえらく教養レヴェルがたかい.法律学はもちろん,
周辺領域まで修めている.実務に必要不必要の問題ではなく,法律家が
知識階級であることの証だろう.受験に割り切りがあるのは普遍だけど,
自分の頃とは,このへんに対する羨望とか恥とか嫉妬がなく,単なるパターンと開き直りばかり
増えたようにおもう.ここらへんをつけこまれたのよ.
270氏名黙秘:01/11/17 00:59
>>269

辰巳の加藤先生、Wセミナーの森先生も、同じようなことを言っているね。

でも、日本の大学で教養(リベラルアーツ)をしっかりやっているのは、
東京大学教養学部(文科V類)と国際基督教大学(ICU)教養学部くらい
しかないんじゃないか?
271氏名黙秘:01/11/17 01:05
はじめてフランスの弁護士と話したとき,あまりに教養レベルが高いので
いやになったよ.教養がなにか,学問としての法律学が何かなんて
わからないけど,芦部三部作,川島所有権を読んで堂々合格とか,結構
いたよ.自分は読まなかったけど,羨望と恥ずかしさだけはあったな.
272氏名黙秘:01/11/17 01:06
>>270
学部の名前が教養だったらいいのかよ
少なくとも270は教養ゼロ
273氏名黙秘:01/11/17 01:11
>>264
のような議論は弁護士増員のなかで、出ないのだろうか。
30年くらい前は医者不足が社会問題化されて、医者を増やせという大号令が出た。
で、それから、各県に医大が設立されるようになり、現在厚生労働省は医者減らしに必死である。
日本人は、すぐ足りないというと極端に増やせという議論に走るので、3000人は増やしすぎだと思う。
274氏名黙秘:01/11/17 01:12
いまこそ私のような、他学部卒が求められているということですな。
275氏名黙秘:01/11/17 01:13
>>271
確かに、シケタイ、プロヴィ、デバイスじゃ、格好がつかないよね。
276氏名黙秘:01/11/17 01:15
両方とも、かなり鍛えられる場所で、真面目にやればかなり大変なのだがな。
教養の何たるかという議論はさておき、彼らは、
司法ヴェテなんぞよりは、幅広い教養があるだろうよ。
ま、>>270は少なくとも>>271より教養アリってこった。
277276:01/11/17 01:20
>>276>>272のレスね。
しかも、>>270は少なくとも>>272より教養アリのミスだ。逝こう。
>>271さん、スマソ
私、あんたよりアフォだわ…。
278氏名黙秘:01/11/17 01:22
教養って、子供の頃の受験勉強じゃない勉強に大きく関係するんだよね・・・
俺、全くの教養無し。
279氏名黙秘:01/11/17 01:23
>>271
つまらん突っ込みだが英語で話したのか?
それともフランス語?
280氏名黙秘:01/11/17 01:26
>>278
まだ間に合うぞよ。
281氏名黙秘:01/11/17 01:27
教養重視にするとしても、結局マニュアル主義に収斂するんじゃねーの?
マニュアル主義を批判する連中こそマニュアル主義のドツボにはまってる。
LS入試において、ハイデガーは要注意なんだろ、佐藤幸治よ。
282氏名黙秘:01/11/17 01:29
>>281
ハイデガーといえば、キーワードは、「良心の声」。
刑法学者の中にも、「国民の声」とか言ってる奴がいるな。
前田(藁)。藤木の真似すんな。
283氏名黙秘:01/11/17 01:31
流暢な日本語できたので,下手な二外を駆使する暇もなかった.
ドイツ語,英語,イタリア語も解し,各国の語学と法システム双方に通じていた.
こういう人がべつに例外でないのがおそろしいよ.
284281:01/11/17 01:32
地震恐いよ〜!!from東京
285氏名黙秘:01/11/17 02:07
>>276
やっぱおまえが一番頭悪い。
教養うんぬん以前の問題だ。
286氏名黙秘:01/11/17 03:35
ローができると弁護士すごく増えますね
そうするとどうやって優秀な弁護士を見分けますか?
アメリカの例を見ても明らかなように弁護士資格そのものが用意に取得できるように
なると、あとはローの名前による差別が起こるようになるでしょう。
現在の日本のような機会平等は失われるよ
現に一部渉外ではT卒しか駄目とかになってるでしょ
287氏名黙秘:01/11/17 03:54
滅茶苦茶になるよ。企業が私立大学の
ロースクールに寄付をしたりして講座
を開設。で、何人か枠をもらうはず。
288(゚∀゚!:01/11/17 04:01
東大万歳!(゚∀゚!
289氏名黙秘:01/11/17 04:55
へ〜うれしいの?
290氏名黙秘:01/11/17 05:02
今朝の東京新聞に重大記事が
291 :01/11/17 05:51
新司法試験、「長文問題じっくり」式に 選択科目も多様
http://www.asahi.com/national/update/1117/001.html
 法科大学院は04年春開校の予定。新たに設置される第三者機関が各校の質を評価し、修了者の7〜8割が司法試験に合格することをめざす。

 だが、発足当初はこの評価システムがどこまで有効に機能するか不透明なため、法務省は衣替えする司法試験を、引き続き「質」を確保する手段と位置づけている。

 新試験は論文式が中心。民法や刑法などの分野別に出題する現在のやり方を見直し、「交通事故での民事責任と刑事責任」といった具合に、教科の枠を超えた総合力を問えるようにする。

 これまでは1科目につき2問を2時間で解かせてきた。これについても「反射神経を問うような試験になっている」との反省から、A4判1〜2枚の長文問題ひとつを、数時間かけて答えさせる方式が浮上している。
292氏名黙秘:01/11/17 07:36
>264
アメリカのような訴訟社会になったら、弁護士の数を
今の30倍にしないと対処できない。たかだか、2倍
に増やすぐらいで、過当競争なんぞ起こるはずなし。
293(゚∀゚!:01/11/17 08:12
新試験は論文式が中心。
民法や刑法などの分野別に出題する現在のやり方を見直し、
「交通事故での民事責任と刑事責任」といった具合に、
教科の枠を超えた総合力を問えるようにする。

(゚∀゚!(゚∀゚!(゚∀゚!
294氏名黙秘:01/11/17 08:44
試験方式変わっても、また新マニュアルが跋扈するだけ
295氏名黙秘:01/11/17 09:25
そんなの休憩時間がなくなるだけで何も意味ないじゃないか。
296氏名黙秘:01/11/17 09:58
>>292
懲罰的損害賠償も導入だな。
297氏名黙秘:01/11/17 10:42
いずれにしもて2004年までに合格できなかったベテランはあきらめた方
が良いということで御異議ありませんでしょうか?
298氏名黙秘:01/11/17 11:06
ベテランは「死刑、執行猶予3年」の判決を受けたようなものだ
299氏名黙秘:01/11/17 11:07
法律書の出版点数が多い出版社の編集者(有斐閣、弘文堂、学陽書房等)
資格試験予備校のマネージャー
この辺にも新司法試験合格者っていうのが登場してくるな。

資格が業務に全然無関係ではないだろうが、ローヤーとしては就職できなかった層。
既にアメリカの1流ロースクールでも下の方の連中はこんな状態らしい。
予備校のテキスト制作の担当者や講座の企画者が合格者なわけだ。
300氏名黙秘:01/11/17 11:09
ん?5年間は今の試験制度と並存なんですよね?
301氏名黙秘:01/11/17 11:15
1流のロースクールを好成績で卒業→司法試験1発合格
→1流のローファームに就職

2流のロースクールをなんとか卒業→司法試験複数回受験で合格
→ローファーム、個人事務所共に入れず、受験予備校マネージャーとして就職

司法試験は、とにかく受かれば凄いというもんでもなくなるな。
302氏名黙秘:01/11/17 15:20
>292
>アメリカのような訴訟社会になったら、弁護士の数を
>今の30倍にしないと対処できない。たかだか、2倍
>に増やすぐらいで、過当競争なんぞ起こるはずなし。
だから、日本はアメリカのような訴訟社会になんかならないって。
日本人は訴訟嫌い。
303氏名黙秘:01/11/17 18:31
>>302
その言い回し、流行ってるのか知らんが、実際のところ訴訟が起こり
にくいのはそういう理由じゃなくて端的に「面倒」なんだよ。
少額訴訟ならともかく、時間や経費などのコストがかかりすぎるから。
司法改革が成功して、裁判が今以上にスムーズになれば、あながち
訴訟社会になるとも思えなくもない。
日本人は揉め事嫌い=訴訟嫌い、て訳じゃないからね。
304氏名黙秘:01/11/17 18:50
>303 「面倒」だから訴訟をやらない。それがつまり訴訟嫌いってことだろ・・・
305氏名黙秘:01/11/17 18:52
訴訟嫌いがどういう意味かなんて、どーでもいい
306氏名黙秘:01/11/17 18:54
足りてないのは裁判官だけじゃないの?
弁護士増員は安く弁護士雇えるようにしろという経済界の要請だよね?
307303:01/11/17 18:57
>>304
君が302と同一人物なら、もう一度じっくり303を読んでくれ。
304=302なら矛盾してるよ。
308303:01/11/17 18:59
>>306
そう、コストの面もさることながら、裁判官が少なすぎる。
だから裁判はできるだけ避けたい。
309304:01/11/17 19:01
>303 302じゃないんですが・・・時間も離れてるのに
どっから同一人物なんていう発想が出てくるんだ・・・こわい・・・
310氏名黙秘:01/11/17 19:06
今の司法試験=東大ロースクールと位置付けられると思う。
ローは東大早稲田慶応以外は見向きもされなくなるんじゃないかな?
311303:01/11/17 19:07
>>309
こちらの出した例で恐がるのはどうでもいいが、303は302を前提にして
書いたこと。だから304は矛盾してるってこと。ホントどうでもいいことだね。
不満なら煽るなり好きに解釈するなりして結構。
312氏名黙秘:01/11/17 19:08
3000人が受かる年には、事務所に入るのも大変になるのかなあ?
大手には、優秀な人しかはいれなくなって、さえない人は入れなかったり?
313氏名黙秘:01/11/17 19:09
>大手には、優秀な人しかはいれなくなって、さえない人は入れなかったり?

 これは今でもだって!
314氏名黙秘:01/11/17 19:10
303ってみてると粘着質?
315303:01/11/17 19:12
個人的には世襲化か気になるところ。それなりの大手に入れても、
二世三世がウハウハってのは今でもよくあるよ。
んなこといってる自分も二世、しかし零細…。
316氏名黙秘:01/11/17 19:12
早く具体的内容決めて欲しいよ
317氏名黙秘:01/11/17 19:28
291のコピペを読んだけど、本当にコージは馬鹿だ...
いくら思考過程とやら問う問題を作成しようが、受験
生の不意打ちを防ぐ為に、どうしても、一定のパターン
がある問題を作成さざるを得ないのに...

それこそ、マコツブロックの餌食になって終わるだけだ

そこで、LSでは少数人数制のカリキュラムを組み単位取得
要件を厳しくするから大丈夫だと反論するのだろうが、それ
こそ、一夜漬け&講義でのそれなりの回答程度で単位が出る
のなら、法曹の質が低下するのは目に見えている...

コージ...君は脳天気過ぎるよ...
318佐藤幸治:01/11/17 19:32
馬鹿とは何だ!
ハイデガー読んで出直して来い!
あと、LS入りたかったら寄付金も持って来い!
話はそれからじゃ!
319氏名黙秘:01/11/17 19:33
工事はもう一度、ヴェテ受験生として、人生をやり直すべき!!
320氏名黙秘:01/11/17 19:56
>>317
>一夜漬け&講義でのそれなりの回答程度で単位が出る
正しくは「一夜漬け&講義でのそれなりの回答、または情実」。
また、逆に指導官にゴマがすれずに落とされる奴も出てくる。
321氏名黙秘:01/11/17 19:59
ああ・・・・とうとう本格化してきたな。
322氏名黙秘:01/11/17 20:04
漏れらは結局、工事のせいで木の葉のように翻弄されるのだ。
323氏名黙秘:01/11/17 20:12
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/news/1223/2.html#1
これ見た?
東大ロースクールは東大卒以外は無理だね。
京大も似たようなもんでしょう。
18歳で法曹人生が決まることになるね。
非東大・非京大のベテランさん、かわいそうに・・・
324氏名黙秘:01/11/17 20:13
佐藤幸治なんてお飾りにすぎないと思うが・・・
影の実行者は中坊公平でしょ。
325氏名黙秘:01/11/17 20:14
わたし京大ですが、それは残念。東大いきたかったのに。。。
326氏名黙秘:01/11/17 21:00
東大卒だが関西企業勤務(法務部)の俺も東大にいく他ないのか?
327氏名黙秘:01/11/17 21:02
>>326
落ちこぼれは入れマしぇん
328氏名黙秘:01/11/17 21:02
>326
立命か関西大あたりに行けば?
329氏名黙秘:01/11/17 21:09
京都学園大が法科大学院に執念を燃やしている、といううわさを聞いたけど。
330氏名黙秘:01/11/20 17:09
法学部のほとんどがロー設立に執念を燃やしているでは?
331氏名黙秘:01/11/20 17:17
現行試験をがんばっている奴が合格から遠のく制度だったら、
もうこの国には見きりをつけたほうがいい。抵抗権の発動だ。
332氏名黙秘:01/11/20 18:52
(中央教育審議会会長・副会長)
会 長 鳥居(とりい) 泰彦(やすひこ) (慶應義塾学事顧問)
副会長 木村(きむら) 孟(つとむ) (大学評価・学位授与機構長)

(委員)11名
  石倉(いしくら) 洋子(ようこ) (一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授)
  内永(うちなが)ゆか子(ゆかこ) (日本アイ・ビー・エム株式会社常務取締役)
副分科会長 奥島(おくしま) 孝康(たかやす) (早稲田大学総長)
  岸本(きしもと) 忠三(ただみつ) (大阪大学長)
  佐藤(さとう) 幸治(こうじ) (近畿大学法学部教授、京都大学名誉教授)
  木(たかぎ) 剛(つよし) (ゼンセン同盟会長)
  倉(たかくら) 翔(しょう) (明海大学長)
  寺島(てらしま) 実郎(じつろう) (株式会社三井物産戦略研究所長)
  中嶋(なかじま) 嶺雄(みねお) (東京外国語大学長)
副会長 茂木(もぎ)友三郎(ゆうざぶろう) (キッコーマン株式会社代表取締役社長)
分科会長 吉川(よしかわ) 弘之(ひろゆき) (独立行政法人産業技術総合研究所理事長)
333氏名黙秘:01/11/20 18:54
◆設置予定校◆
 【国立大】北海道、千葉、東京、一橋、横浜国立、新潟、金沢、静岡、大阪、神戸、島根、岡山、広島、香川、九州、熊本、鹿児島、琉球
 【公立大】大阪市立
 【私立大】独協、亜細亜、慶応、国学院、国士舘、上智、専修、創価、中央、東海、
東洋、日本、明治、明治学院、早稲田、北陸、南山、名城、京都産業、同志社、立命館、龍谷、関西、近畿、摂南、関西学院、甲南、神戸学院、広島修道
 (このほかに「匿名希望」の大学が4校)
334氏名黙秘:01/11/20 18:55
京大立候補せず
335>333:01/11/20 19:05
このようなばあいはソースをちゃんとかいてください。
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/shihou_lo_sch_03.html#20
336氏名黙秘:01/11/20 23:50
とりあえず関連あげ
337氏名黙秘:01/11/21 00:02
>>333
京大がないのに琉球大や島根大がある(w
338氏名黙秘:01/11/21 00:03
>>331
天然痘テロでも起こせば。
コワー
339氏名黙秘:01/11/21 00:04
331よ、平安廃止のスレを読め。
340氏名黙秘:01/11/21 00:09
>>303
302と304が矛盾しているとは?
矛盾という言葉を安易に使いすぎでは。
304が303に対するレスとして説得力に欠けるとはいえるが。
341氏名黙秘:01/11/21 00:32
粘着質に からむあなたも 粘着質>>340
342氏名黙秘:01/11/21 00:36
>>341
オマエモナー
343氏名黙秘:01/11/21 20:43
>340 すげー粘着質だなーおもしれー
344氏名黙秘:01/11/26 19:21
ベテ公はどうしてローに批判的なの?
ロー入試で有利になるんじゃないの?
345ベテ公爵:01/11/26 19:38
ロースクール?
もうね、アホかと。馬鹿かと。
(以下略)
346氏名黙秘:01/11/26 19:44
ティムポたってるよ!!♂ドピッ!
347氏名黙秘:01/11/26 19:45
有利になるとかいう問題ではありません。

ベテ達にとっては、司法試験という「道楽」を取り上げられる
ことこそが最も不満なのである。
348氏名黙秘:01/12/01 01:50
349氏名黙秘:01/12/01 01:55
ゼミの先生は2004年からできると言っていたよ。
350氏名黙秘:01/12/01 01:56
>>349
新聞を読んでな。
351氏名黙秘:01/12/01 02:02
>>350
こういうヴァカがいるよね。
信じないなら別にもういいけどさ(笑
352氏名黙秘:01/12/02 22:55
>>349
俺のゼミの先生もできるって言ってた。
基準がゆるくなったらしい。
353氏名黙秘:01/12/03 04:11
>>352
へー、そりゃ知らなかったな
354氏名黙秘:01/12/03 04:21
京都テレビで、工事と公平が2004年にロースクールは絶対できますと断言してた。
355氏名黙秘:01/12/03 04:22
>>354
そーゆー鬱になることいわんといて・・・。
356氏名黙秘:01/12/03 04:24
結局、
予備校憎し。
大学の保身。
で、公平な試験が消えてなくなるわけか・・・。
357氏名黙秘:01/12/03 05:00
京都テレビというところが心憎い
358氏名黙秘:01/12/05 03:42
中坊先生は公平です
359氏名黙秘:01/12/05 03:48
公正じゃないんだな・・・
360氏名黙秘:01/12/09 00:33
ロースクールは法の下の平等に反し違憲である!
もしそんな制度できたら損害賠償を請求しる!
金額は俺が将来弁護士で稼ぐはずだったお金!ん十億!

司法が利権にまみれようとしてるのに
なぜみんなもっと声高に抗議しないのであるか!

十分な力を学校ではぐくめるってんなら
受験資格をロー卒に限らんで
一般受験者と対決させりゃいーじゃねぇか。
361氏名黙秘:01/12/09 00:41
ロースクールなんてできたら俺の20年計画はどうなるんだ
362氏名黙秘:01/12/09 00:53
ま、俺は現行試験に的を絞れるからいいけど
びみょ〜〜〜〜な年齢な人は大変だな。
363ところで:01/12/10 12:24
2002年は1200人合格だったっけ?
364氏名黙秘:01/12/10 14:19
京都テレビで、工事と公平が2004年にロースクールは絶対できますと断言してた。
365氏名黙秘:01/12/10 23:13
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/09/09/02.html
中坊氏は「司法改革実現のかぎは担い手の養成にある。現行の一発試験方式のように
試験技術に偏らず、法知識と道理を兼ね備えた法曹を養成するにはロースクールが必
要」と意義を強調。
 
366氏名黙秘:01/12/10 23:15
中坊って騙された年寄りを助ける正義の味方だと思ってたのに
とんでもない巨悪だったんだね。
367氏名黙秘:01/12/10 23:21
社会にとっての善は既得権益者にとっては悪となるの典型ですな。
368氏名黙秘:01/12/10 23:27
>367 うまいこという・・・
369氏名黙秘:01/12/10 23:43
ロー開校が遅れれば遅れるほど1500人時代が長引くわけだから
反対する意味は大きいよ。
370氏名黙秘:01/12/10 23:44
>369 そういう根拠もないって
371氏名黙秘:01/12/10 23:46
司法試験合格者を漸減させる理由はロースクールが
できるから。よって理由無しとは言えぬ。
372氏名黙秘:01/12/10 23:47
〉367・368
社会にとってマイナスだと思うが、本気で善だというなら
根拠をしめしてくれ。
373氏名黙秘:01/12/10 23:47
べテは必死にLSを反対するよなあ(w
374372:01/12/10 23:49
ベテではないが何か
375氏名黙秘:01/12/10 23:53
>373 まあ、べテにとってはマイナスなんだろうな
376氏名黙秘:01/12/10 23:54
>372
必死だなー
377氏名黙秘:01/12/10 23:55
372って粘着質か?
378氏名黙秘:01/12/10 23:56
LS作ること自体には反対しないが
どういう入学基準・授業になるのだろうか
379氏名黙秘:01/12/10 23:58
授業は、一方的な講義ではないらしい。
380小泉純一郎:01/12/11 00:04
絶対に作るぞ!!
381初学者未満:01/12/11 00:08
単純に考えて、司法試験合格者を増やせば良いと思うが?
382氏名黙秘:01/12/11 00:51
>>381
そうなると質的問題が・・・
383氏名黙秘:01/12/11 01:20
LSATで決まりっぽいね。

既修者(2年)  法律+LSAT(全国統一)
未修者(3年)  LSAT(全国統一)


全国統一試験合格者は各大学の面接試験を受験(複数受験可。補欠合格制度も整えられる)
ここで学部の成績やボランティア活動などの個人的資質を見られる。
384氏名黙秘:01/12/11 01:25
現在の院生はどう扱われるんだろうか?
>>383の通りだとしたら、面接で有利になるぐらいだろうか?
385氏名黙秘:01/12/11 01:27
LSATの具体的な例ある?
386氏名黙秘:01/12/11 01:28
法律知識を問わない未修者枠はすごい倍率になるんだろうな。
俺の友達も駅弁なのに受けたいと言っていたし。
387氏名黙秘:01/12/11 01:31
米国でLSATがうまくいってるのは結局はほとんど合格できるからなんだよね。
日本みたいに足切りとして使われると、1点、2点の差で合否が分かれることになるから、LSATの精度の問題もあって、弊害がでかすぎる。
388氏名黙秘:01/12/11 01:33
ボランティア活動って・・・そんなの基準にして合否決めるのか
389氏名黙秘:01/12/11 01:34
学部の成績って・・例えば30歳の社会人が受けたとして10年前の成績なんて無意味としか言いようがない。
390氏名黙秘:01/12/11 01:36
総合評価です。
落ちた人は総合的に見て駄目人間の烙印を押されます(w
391氏名黙秘:01/12/11 01:36
しかし、既修と未修の差が1年というのは驚きだな。その1年でどれだけのことが学べるというのだ!!??
392氏名黙秘:01/12/11 01:38
1年間あれば法科大学院マジックで溝が埋まると擬制されるんだよ。
393氏名黙秘:01/12/11 01:38
最悪だな・・
394氏名黙秘:01/12/11 01:40
もうみんな、わけわかんないから、
適当にアメリカのシステムそのまんま

というところでしょうか
近頃自分の頭で考えない奴が多い、と猛省を求められるべきは
司法改革国民会議と法務省。
395氏名黙秘:01/12/11 01:41
ていうか前から言われてることだけど、学部の成績って大学間による
落差を考慮に入れてるのか?高校の内申点みたいなもんだったら
アホ大学有利になるぞ
396氏名黙秘:01/12/11 01:41
アメリカとの決定的な違いは合格者数。
397氏名黙秘:01/12/11 01:42
>>395
だから総合判断の材料だよ。
398氏名黙秘:01/12/11 01:42
今年合格して良かった。
今頃大学の2年とかだったら鬱だな。
399氏名黙秘:01/12/11 01:43
>>396
そう、そこ。
人数という根本的な相違があるにもかかわらず、
そのままアメリカのシステムで行こうとするので、
わけがわからなくなる。
400氏名黙秘:01/12/11 01:43
>>392
すごい擬制だな。幅広い人材確保のための政策的配慮といったところだろうか?
401氏名黙秘:01/12/11 01:47
>>392,>>400
八月革命説みたいなもんですか?
何にも根拠がないのに何でもありという意味で
402氏名黙秘:01/12/11 01:47
アホ大学は面接で落とされるから問題ない
403氏名黙秘:01/12/11 01:53
うーん。大学4年なんだけど就職しようかな・・・
でもこの世代っていちばん微妙だ。就職したら数年でLS
始まっちゃうけど、たった数年の経験がどう評価されるのか・・・
はたまたこのまま現行でがんばっても、平安廃止になると
望み薄いし。
404氏名黙秘:01/12/11 02:38
一番ラッキーなのは来年大学入るやつかな。
定期試験まじめにやって優ばっか取ってたら楽勝っぽい
405凋落を憂える者:01/12/11 02:43
ニューヨークのロースクール街を見てきた。

ニューヨーク大学(これも街)に隣接していたが、専門学校か予備校の風情だった。

法科大学院なんて厳(いかめ)しい名前を付けているのは日本だけかぁ?
406403:01/12/11 02:47
どう思う?ていうかどうしよ
407氏名黙秘:01/12/11 02:50
全国統一試験なの?
408氏名黙秘:01/12/11 03:18
409氏名黙秘:01/12/11 03:22
政府が2004年度の設置を目指す法科大学院(ロースクール)の設置基準案骨子
と入学者選抜方針が10日、明らかになった。11日の中央教育審議会
(文部科学相の諮問機関)の部会に提出される。

 設置基準は、各大学が法科大学院を置く際の基本となる規定。
骨子案は、修了年限を原則3年としたうえで、法学部出身者などは2年修了も想定。
公法系、民事系、刑事系の基本科目や、法文書作成、模擬裁判などの「実務基礎科目」を
履修させるため、学生定員に関係なく最低12人の専任教員を置くとした。
また、これとは別に専任教員と学生の比率を最低でも1対15と義務付けている。

 さらに、専任教員の約2割以上は、裁判官や弁護士など実務経験者を配置するとした。
このほか、〈1〉修了者には新たに創設する学位を与える〈2〉複数の大学が共同設置する
「連合大学院」を認める〈3〉第三者評価を義務付ける――などの方針も盛り込んだ。

 一方、入学者選抜にあたっては、全員に法律とは別の筆記試験や小論文、
面接などからなる「適性試験」を課し、2年履修希望の法学部卒業者には法律科目試験も課すとした。
法学部以外の出身者や社会人を一定数入学させる仕組みを作り、
優秀な学生には法学部出身でなくとも2年修了を認めるとしている。(読売新聞)
[12月11日3時10分更新]
410氏名黙秘:01/12/11 03:24
2年じゃ無理。ロースクール以前・以後で質が一気に落ちる。
411氏名黙秘:01/12/11 03:34
入学者選抜にあたっては、全員に法律とは別の筆記試験や小論文、 面接などからなる「適性試験」を課し、2年履修希望の法学部卒業者には法律科目試験も課すとした。
412氏名黙秘:01/12/11 03:34
筆記試験=LSAT?
413氏名黙秘:01/12/11 03:35
優秀な学生には法学部出身でなくとも2年修了を認めるとしている。

3年で卒業するカリキュラムの奴を2年にすることってかのうだろうかね?
414氏名黙秘:01/12/11 08:32
ほんとにベテ不利か?
別に普通に試験があって、最後に面接があるだけだろ。
まさか、学校の面接なのに、公安みたいに嗅ぎ回るわけでもあるまい。
30を大きく越えたらちょっとあれだけど、20代くらいならそうでもないんじゃない?
415氏名黙秘:01/12/11 09:31




専任教員は最低12人 ロースクール設置基準骨子案




 中央教育審議会(中教審)が検討している法科大学院(ロースクール)設置基準の骨子案が判明した。注目されていた専任教員数は最低でも12人が必要だとし、学生の数を専任教員1人あたり15人以下に絞るよう求めている。11日の法科大学院部会で公表される。

 法科大学院は04年4月からの学生受け入れを予定している。開設を希望するところは、年内に制定される設置基準を踏まえ、来年夏までにカリキュラムや教員人事を調整、同年中に設置認可の手続きを終える必要がある。

 入学者選抜のあり方について骨子案は「入学試験のほか、幅広い分野における学業成績や社会人としての活動実績などを総合的に考慮する」と規定。他学部出身者や社会人などを受け入れやすくするよう枠をはめた。


 また、単独では法科大学院の開設が難しい複数の大学が協力し合う「連合大学院」構想にも言及し、今後さらに検討する姿勢を示した。(08:32)
416氏名黙秘:01/12/11 09:46
社会経験のないベテはローはあきらめるべし。
法律以外のスペシャリティのある人間が求められよう。
417氏名黙秘:01/12/11 16:52
他学部出身者も含めて、全員に現行の択一試験を課せばいいのに。択一合格者6千数百人のうち、
法学部出身以外の人もかなりいるはず。なぜ法律以外の共通試験なのでしょう?
全く法律を勉強していない人が三年で現行の司法試験合格レベルに達するはずがないと思いません?
418氏名黙秘:01/12/11 16:55
おれはLSATに詳しい関係者があやしいと思うね。
LSATが定着すればポストは確実だし、LS入試管理委員会の利権を狙えるでしょ?
そいつを晒そうぜ!!!!
419氏名黙秘:01/12/11 16:57
結局は利権争いか・・
420氏名黙秘:01/12/11 16:58
猪瀬とかもっと司法改革でも研究して発言してほしいよ。
421氏名黙秘:01/12/11 17:02
単純に今の司法試験の合格者を増やせばレベルが下がるといってますが、
どう考えても、骨子案が実現した方がレベルが下がる気がする。
422氏名黙秘:01/12/11 17:05
LS導入後の新司法試験は、いまの司法試験とはぜんぜん違った試験になるわけでしょ?
単純なレベル比較はできない気が・・・

それと、LS経由しなければ新司法試験は受けられないという制度にしないと、また予備校が新司法試験向けの講座始めるよ。
423氏名黙秘:01/12/11 17:11
学費は安くして( ゚д゚)ホスィ…
424氏名黙秘:01/12/11 17:15
LS入試を択一試験でやればいいのではないか?と言う話でしょ?
それと、新司法試験がどのようなものであれ、実務家として要求される法律知識が3年で習得できるかは疑問だよね。
例えば、今の司法試験で一発合格している人でも実際三年以上勉強している人がほとんどだし、しかも
そういう人は特別な部類。
425氏名黙秘:01/12/11 17:20
》422
 どっちにしても、予備校はLS入試向けの講座を始めるだろう。
 それが別に悪い事だとは思わない。
 何か、予備校が悪者にされているがそれは筋違いだろう。
426氏名黙秘:01/12/11 17:23
2005年のLS開設が決まったけどさぁ、「2004年に間に合わなかったから、その次年度に」って考えは短絡的すぎない?
なぜ現段階で具体策が確定されていないか、その理由を探ることが先だろ。
所詮は教授間、大学間の利権争いなんだよね。
こんな下らん争いに人生振り回される我ら受験生は哀れよのぅ・・・
427氏名黙秘:01/12/11 17:25
つーか、アメリカでもロースクールのための予備校が繁盛してるんでしょ?
人に聞いた話だけど。
428氏名黙秘:01/12/11 17:31
30年前に医学部で始まった悲劇が法学部で繰り返される・・・
結局は「情実入学マンセー!金持ちマンセー!」になるのか
429氏名黙秘:01/12/11 17:34
ロースクール入試対策の予備校本が氾濫するだろうね
430氏名黙秘:01/12/11 17:35
既に魔骨本はLS対策だしね
431氏名黙秘:01/12/11 17:36
私の叔父さん医者なんだけど、
教授との相性がわるかったらしく、
地方のドサ回りばっかやらされてます。
そんな風になっちゃうのかな・・・。
432氏名黙秘:01/12/11 17:38
>>431
今の裁判官もそうですよ
最高裁に逆らったらど田舎の簡裁勤務に・・・
433423:01/12/11 17:47
むしろ給料が( ゚д゚)ホスィ…
434氏名黙秘:01/12/11 17:54
>>426
2005年にきまってねーだろ!!
435氏名黙秘:01/12/11 17:58
>>434
決まったみたいだよ。
「朝日時事問題〜」って本読んでみ。
436氏名黙秘:01/12/11 18:03
>>435
真性ヴァカ?
437氏名黙秘:01/12/11 18:05
home �>� 社会 �>� 速報 �


新設法科大学院に奨学金創設を提唱 日弁連




 04年度からの開校をめざす法科大学院(ロースクール)の学生のために、新たな奨学金制度をつくろうと日本弁護士連合会(日弁連)が提唱している。
将来の収入を担保に希望者が全員借りられる仕組みを想定している。日弁連の司法改革調査室がまとめ、11日の中央教育審議会の法科大学院部会で報告した。

 日弁連案によると、法科大学院など、高度専門職業人の養成を目的とした大学院の学生を対象に「プロフェッション奨学金」制度(仮称)を創設。
将来安定した収入を得る可能性が高いことを考え、ある程度高めの利率で貸し付け、利子補給もしない代わりに、借りたい人全員に貸与する。

 民間ローンを導入して国の予算に縛られずに規模拡大できるようにする一方、政府か特殊法人の保証制度を導入する。


 法科大学院は授業料が高くなり、結果的に経済的に恵まれた家庭の子弟しか通えないのではないか、との懸念が出ている。
政府の調査では、法科大学院設置に積極的な私立大学のうち半数以上が年額150万円を超す授業料を検討していた。(14:57)
438初学者未満:01/12/11 18:07
「司法試験の合格者を増やすと、質が落ちる」と言う奴がいるが、
少なくとも2年以上勉強しているやつらばかりだろう?
439氏名黙秘:01/12/11 18:10
結局、盲目的推進派は「プロセス重視」の1点張りに終始しているだけ。
それ以外の主張はなんの正当性もない。
こんなに間違いだらけのロー構想に、国民の声は全く届かない。
官僚と学者の「密談」で全てを決しようとしているのは時代錯誤も甚だしい。
440氏名黙秘:01/12/11 18:12
小泉首相もこれに関してはまったく興味なし。
441氏名黙秘:01/12/11 18:14
しかし、全くの素人にLSで3年勉強させて法曹にさせていいものだろうか?
LS入試だけで、完全に「適性」とやらを見分けることはできまい。
留年とか、退学勧告とかも必要ではないか?
442氏名黙秘:01/12/11 18:16
入学者選抜で、「〜社会人としての活動実績などを総合的に考慮」と規定しているそうだが、
この「総合的に考慮」という部分が実に怪しい。
443氏名黙秘:01/12/11 18:19
要は現行試験に教養科目を課せばいいだけなんじゃないの?
444氏名黙秘:01/12/11 18:21
昔なかったっけ?
政治学とか会計学とか心理学とか。
445氏名黙秘:01/12/11 18:22
よくテレビに出てる伊藤弁護士(メガネの人)が、だいぶ以前に
朝早い番組(EXPRESSだっけ?)で丙案合格者のレベルが低いと
不満を言っていた。弁護士同士の法律談義について行けない若い
弁護士が増えてきたと言っていたのだが、LS出身者七割合格させ
たらそんなものでは済まない。
依頼人の利益を守れない弁護士激増必至。
446氏名黙秘:01/12/11 18:23
>>444
もっと総合的な教養科目を課せば完璧
447氏名黙秘:01/12/11 18:26
ただ、そんな弁護士を選んだ依頼人の自己責任。
なかには優秀な方もおられるのだろうし。
規制緩和と自己責任はワンセット。
448氏名黙秘:01/12/11 18:30
今の司法試験の合格者が教養がないと学者連中が言っているのは
自分達の利権を確保するための言い訳に過ぎない。
ロースクールをつくればすべて解決するというような問題ではな
いことは、官僚も分かっているだろうに?
大学の法学部が法曹養成機能を喪失している点について、砂糖教
授は「学生紛争で法学部改革が遅れた。」などど戯言をおっしゃ
っていたそうだが、何で誰ももっとつっこまないのか?
449氏名黙秘:01/12/11 18:31
>446
センター試験導入みたいなことになって、さえない話だ。
別に妙案があるわけでもないから、悪口じゃないけど。
450氏名黙秘:01/12/11 18:33
>448
大学・教授は大学の自治・学問の自由によって守られています。
いかなる批判も許されません。大学・教授が絶対的に善なのです。
451氏名黙秘:01/12/11 18:34
学園紛争で大学の近代化が遅れたのは事実ではないですか?
学者が「教養がない」というのは、「自分たちの基本書を受験生が読んでいない」という意味だと思う。
要するに、予備校から法学教育の主導権を取り戻したいのでは?
単純に文学・哲学書を読まないとかいう意味ではない。
452氏名黙秘:01/12/11 18:40
このスレをマスコミにメールします。
453氏名黙秘:01/12/11 18:42
451の言う様に、予備校から法学教育の主導権を取り戻すことで、頭が
いっぱいなんだと思う。
ただ、学園紛争ってどんだけ前の話よ?
454氏名黙秘:01/12/11 18:42
LSは学者にとっては命取りになりかねない制度だよ。
たくさんの実務家が大学に入ってくるし、もし自分の大学にLSができなかったら、DQS決定になってしまう。

本当は、司法試験の問題を出題形式からなにから、毎年毎年がらりと変えるのがいいんだろうけどね。
455氏名黙秘:01/12/11 18:46
でも、18歳人口も減ってるんだし、大学も学者も少しは淘汰されてもいいよな、実際のところ。
456氏名黙秘:01/12/11 18:48
〉447
 LS出ないと新司法試験を受けられないというのは、規制緩和とは
逆ではないでしょうか?
 それで弁護士のレベルが下がった日には、学者以外国民は大損。
457氏名黙秘:01/12/11 18:53
法曹の数を大幅に増やそうというのだから、しかも、今まで特殊な環境下の人しかとれなかった法曹資格を一般社会人にも開放しようというのだから、規制緩和でしょう。
国民の中にも損する人もいれば得する人もいるわけで。
458氏名黙秘:01/12/11 18:56
>>457
?現行の試験は年齢学歴関係なく受験できるっしょ。
つーか、LSになったら
大平光代さんみたいなのは受けれないっしょ。
459氏名黙秘:01/12/11 18:57
くじびきで決めるんだったら公平だな。
460氏名黙秘:01/12/11 18:59
大平が受けられないことで、公共の福祉に資すればそれでいいではないか。
461氏名黙秘:01/12/11 19:01
みっちゃんはLSについて何かいってないの?
462氏名黙秘:01/12/11 19:03
今も短大卒で初めて択一の土俵に上るわけだし。
大検、大学の社会人入試なども徐々に緩和されつつあるから、流れとしては違和感ない。
463氏名黙秘:01/12/11 19:06
でもドキュン排除のためにLSっていいだしたんでしょ?
なのにドキュンをいれるってどういうこと?
464氏名黙秘:01/12/11 19:09
要は、1次試験を廃止して、誰でも択一受けれるようにすればいいんでしょ
465氏名黙秘:01/12/11 19:11
要するに、「やり直しが効く人生」ということであれば、大学こそが率先して緩和すべきであり、実際その流れにある。
司法試験だけ言ってみても無意味な面がある。
466氏名黙秘:01/12/11 19:13
司法書士の数ふやしたらいいんでねえ?
467氏名黙秘:01/12/11 19:13
要は、税理士試験みたいに科目別合格制を採ればいいわけですね?
468氏名黙秘:01/12/11 19:14
誰でも受けられればって・・・・1次試験廃止したら中学生でも受けられるようになる。
高校に行かなくていいなら、中学性が大学受験するようになる。
464はなにゆえそんなことを主張するのか?
もしかしてDQN?
469氏名黙秘:01/12/11 19:16
いーーーじゃん、もう。
司法改革という名の大学の利権争いってことで。
うちらがアレコレいったってまったく意味のないことだし。
470氏名黙秘:01/12/11 19:17
>>463
意味不明
もっとまともな用語を使って書け
471氏名黙秘:01/12/11 19:17
現行試験を変える。具体的には、
@本の参照可。
A時間はたっぶりかけてよい。
B基本的に「正解」を目指すような問題をださない

これで暗記主義は脱却できるし法的思考力も試せる。
なぜこれをしないで、他方、択一で劣悪な問題を出題しまくっているのか?

佐藤よ再考をせよ!!!!!
472氏名黙秘:01/12/11 19:18
そうそう、何で全国統一のテキストがないんだろ?
473471:01/12/11 19:19
このような法的思考力を試す問題ならば、
対策としてディスカッションなども必要だろうし、法学部の授業も有効に活用できる。
474氏名黙秘:01/12/11 19:20
>>471
司法試験は実務家の登用試験なんだから短時間で仕上げる能力も必要だろ。
現行試験だって暗記だけじゃ受からないことはベテランの皆さんが証明してるところだし。
475氏名黙秘:01/12/11 19:20
うちの大学の先生、死刑は意見だって書けば優くれるんですが、
そんなんでもいいんですか?
476氏名黙秘:01/12/11 19:21
効率の問題だろ。
なるべく時間・金をかけずに、なるべく優秀な人間を選択する。
どんな制度でも、それから漏れる人間は出るさ。
477氏名黙秘:01/12/11 19:21
法学者に必要とされる資質と
実務家に必要とされる資質は必ずしも一致しないと思われ。
478氏名黙秘:01/12/11 19:22
>司法試験は実務家の登用試験なんだから短時間で仕上げる能力も必要だろ。

こういうのは実際に実務についておぼえていくものだと思うけど・・・。
もしくは研修でとか。
479氏名黙秘:01/12/11 19:22
>>474
いや、実質暗記だろ。根本的にわかってないから受験生も口述でボロがでまくってるみたいだし。
480471:01/12/11 19:24
法的思考力と学習プロセス重視は>>471で充分。LSは不要。
481氏名黙秘:01/12/11 19:25
つか、そもそも法学部の存在意義とは?
482氏名黙秘:01/12/11 19:25
>>479
そうか?
口述でボロがでる程度でも論文受かってるってことだろ?
論文が天王山ってことを考えれば暗記だけじゃ受からないでしょ。
もちろんある程度の暗記は大前提だろうけど。
483氏名黙秘:01/12/11 19:26
>>478
覚えれなかったら悲惨じゃない?
使い物になんないでしょ。
484氏名黙秘:01/12/11 19:26
そうか??基本書にも予備校本にもない問題が出たらみんなボロボロだぞ。ってことは結局暗記主義じゃないか?
485氏名黙秘:01/12/11 19:29
>>484
試験内容が暗記主義じゃ対応できないのに、
受験生の多くが暗記主義だから、ボロボロになるんだろ。
486氏名黙秘:01/12/11 19:29
一つだけ言えることはリーガルシンキングチャートは糞だということ。
487氏名黙秘:01/12/11 19:31
471が主張するような制度をとれば、国の予算は限られてるんだから、実際上DQNにそこまで金かけてられないから、有力大学の優秀な学生だけに受験資格を与えることになりますね。
現行試験が難しいのも、合格すれば国費で教育するわけだから、金かけても無駄な人間には遠慮していただこうということでしょ。
法学部も大幅に減らさなければという話になる。
488氏名黙秘:01/12/11 19:31
>>485
おまえ、学者さんを過大評価してないか?あいつらは暗記主義の問題しか出せないの。馬鹿だから。
489氏名黙秘:01/12/11 19:32
>>487
ひとつだけ見落としてるよ。
LSの方がよっぽど金かかる。
あと、足きりは何らかのかたちで行うのは前提。
490氏名黙秘:01/12/11 19:33
こう考えると論文試験ってある面で数学の問題に似てる気がする。
暗記数学じゃちょっとひねった問題がでたら太刀打ちできないのと同じで。
491氏名黙秘:01/12/11 19:34
基本書になくても「なんとか」その場で考えて答えをひねり出せるかどうかを見ているんだよ。
ボロボロならボロボロなりに何とか切り抜けられることが重要。
492氏名黙秘:01/12/11 19:35
>>491
「暗記」をたよりにね・・・
493氏名黙秘:01/12/11 19:35
LSは学費が高い。
すなわち学生の金で教育する。
494氏名黙秘:01/12/11 19:36
>>488
いや、むしろバカにしてるよ(w
でも暗記主義の問題しかでてないか?
てゆうか、暗記で勝敗が決まる試験なら、
なんで若手よりも圧倒的に知識が豊富なベテラン受験生が
落ち続けるのはおかしいと思うんだけど・・・
平安を考慮に入れても、すっごい細かい知識まで完璧な
人間でも普通に落ちることがあるっしょ?
495氏名黙秘:01/12/11 19:38
まぁ学者が馬鹿というよりは現行試験をドラスティックに改変できないのがおかしい。ここまで弊害がしてきされてるなら。
496氏名黙秘:01/12/11 19:39
>>493
学費も高いが国からの補助金も高い。
497氏名黙秘:01/12/11 19:39
「暗記を元にその場で考える」ってのは口述だけではなくて、論文でも常識でしょ。
498氏名黙秘:01/12/11 19:40
試験時間を長くすればいいこと。
1時間で1通なんてきつすぎ。論証暗記してないと時間足りん。
499氏名黙秘:01/12/11 19:41
>>497
その「暗記」を得る過程を佐藤幸治は忌み嫌っているんじゃないの?
500氏名黙秘:01/12/11 19:41
はああ。結局堂々めぐりなんだよね。
LSスレって。
501氏名黙秘:01/12/11 19:42
>>498
はげどう
あれが当たり前と思ってる奴は思考力ゼロになってる。
502氏名黙秘:01/12/11 19:42
学者って勉強はできるけど、視野が狭くて戦略的な頭の良さが
可哀想になるくらい足りないという印象を受ける。
法学部に限ったことじゃないのかもしれないけど。

学問を研究することのプロが、教えることのプロである必要はないのに
予備校に嫉妬してご乱心してるようにしか見えないのは俺だけ?
503氏名黙秘:01/12/11 19:43
>496
ただ、どちらが国益にとっていいか、ペイするかということでしょ。
そして、国はLSの方がペイすると判断したということでしょ。
全体的に見てどうかということなので、たとえば大平みたいな人がいなくなっても国益に資するならば何程のこともない。
504氏名黙秘:01/12/11 19:43
教育方法でマコツが優れてるのは認めないとね。
505氏名黙秘:01/12/11 19:44
でも弁護士さんは反対の人多いよね・・・。
国益って具体的にどゆこと?
506氏名黙秘:01/12/11 19:44
時間たりんなんて言ってるやつは単なる勉強不足。
足りる人だっているんだから。
507氏名黙秘:01/12/11 19:44
>>503
そんなに国っていいものかな?
利権構造とかそういうふうには捉えないの?
508氏名黙秘:01/12/11 19:45
>>504
禿同。
ただし講義ではなくシケタイに限る(w
509氏名黙秘:01/12/11 19:45
>>506
いや、あれはほとんど反射神経が必要な試験だよ。
510氏名黙秘:01/12/11 19:47
>507
いいとは言わないけど、あなたその国に認められて資格が欲しいんでしょ。
どうでもいいなら、資格なんて求めないで、裸一貫で生きていけば?
世間の多くの人はそうして生きてるんだし。
511氏名黙秘:01/12/11 19:48
>>510
???
512507:01/12/11 19:48
>>510
きみとは議論できないよ(W
513氏名黙秘:01/12/11 19:48
つまり、
ローあがりの法曹と、現行試験あがりの法曹、
どちらが社会に貢献できるか、ってことを考えたら
ローあがりの法曹の方が使える人間は多いだろってことだろ。
詭弁にしか聞えないけどな。
本心は法学部の利権だろ。
予備校に対する逆恨みと。
514氏名黙秘:01/12/11 19:49
若干一名ほど極端に頭の悪い奴が混じってるみたいだな(w
515氏名黙秘:01/12/11 19:49
問題提起の部分(事実の選択と、解釈の必要性の指摘)は練習あるのみ
だとおもうが、それ以外の論証は、暗記だろうが。
LSだろうが、予備校だろうが、やることは同じ。
その暗記さえ正確にできない奴が多くて、俺は助かったが
516氏名黙秘:01/12/11 19:49
>>513
現行試験の「変さ」は感じないのかね?
517氏名黙秘:01/12/11 19:50
だ・か・ら!
社会に貢献ってどういうことよ?
518513じゃないけど。:01/12/11 19:52
>>516
感じる。
でも公平な試験であるとは思う。
(平安はおいといて)
人間のやることなんだから完璧なんてありえない。
でもLSになったら公平さもなくなってしまう。
519氏名黙秘:01/12/11 19:54
しかし、「公平」でない制度が、より社会にとって有用だとしたら?
520氏名黙秘:01/12/11 19:55
>>517
だ・か・ら!
んなこたぁー奴等の詭弁に決まってんだから俺が知るわけないだろ(w
ただ、建前としてはそういう理由つけんのが一番手っ取り早いだろ。
なんとでも言えるんだし。

>>513
現行試験が変なら、現行試験のやり方をかえればいいだろ。
わざわざローを作らなくても。
521氏名黙秘:01/12/11 19:59
実力があれば受かる、実力がなければ落ちる試験ならなんの問題ないだろ。
ローが問題なのは「ローに入らなきゃ試験が受けられない」ってことじゃなねーの?
ローがそんなに素晴らしいものなら、ローあがりもローに行ってないやつも
同じ試験を受けさせればいい。
ローが法曹の育成に有効なものなのかどうかは結果が教えてくれるだろ。
522氏名黙秘:01/12/11 19:59
暗記型試験マンセーの風潮を作った責任は、大学教授側にはないの?
523氏名黙秘:01/12/11 20:02
大学の成績が良くない人は、法曹になる夢は断たれるんだね
卒業後一念発起して勉強しても、大学時の成績悪い人は門前払いなんだね
犯罪者には人権ないって主張に似ているね。
524氏名黙秘:01/12/11 20:03
LS入試に10万人ぐらい殺到しそうだが、客観的な共通テストの点数以外の要素
を入試判定に加えて本当に公正さが保てるのか?
525氏名黙秘:01/12/11 20:05
>>522
ありまくりだろ。
学者の怠慢が予備校を生みだして、
予備校が自分たちの立場を脅かし始めたら、
もっともらしい詭弁をのたまわって制度改革を無理やり進める。
どうしようもない厨房だぞ、あいつら。

あいつらがちゃんとしてたら、
魔骨が調子に乗ることも法曹の質が低下することもなかったんだから。
526氏名黙秘:01/12/11 20:07
>>524
裕福さ、世渡り上手度は客観的要素ですが
527氏名黙秘:01/12/11 20:08
526はそんなに裏口入学に期待しているのか。
528氏名黙秘:01/12/11 20:08
法解釈は判例・学者の薀蓄を理解した上での暗記に尽きるの
ルール(思考パターン)が統一されている点こそ、他の文系学問とは
違う法律学の強みだから、暗記は避けられないの

好き勝手に考えるのは学者の仕事
そして、その多くは無視され放置されていく
だけど、それでいいの
529氏名黙秘:01/12/11 20:16
大学の成績はそれこそ暗記一発型じゃない長期にわたったもんだから、悪ければ排除されても文句は言えないのでは?
530氏名黙秘:01/12/11 20:18
>>529
卒業後更正して勉強家になってもダメなのか?
被告人が更正する機会は認めても、司法受験生が更正する機会は認めないのか?
531氏名黙秘:01/12/11 20:18
今の医学部の学生は勉強しない。大学の先輩は医師国家試験の勉強などその年の
1月ぐらいから始めても楽勝だと言っていた。
LSが出来たら、同じように入った者勝ちになり勉強しないのでは?
532氏名黙秘:01/12/11 20:21
>530
認めません。
533氏名黙秘:01/12/11 20:21
>>529
大学の授業が現行試験に役に立たない以上、
大学の授業をないがしろにして現行試験の勉強をしていた人間が
排除されるのはおかしいと思われ。

これから入学する奴がローに行くときに大学の成績で排除される、
ってのは本人達があらかじめ覚悟してるから問題ないけど。

もうある程度単位取っちゃってる人間にしてみたら、いきなり
大学の成績重視なんて言われても、高校の頃の調査書も重視されます、
っていわれるのと同じくらい理不尽だろ。
534氏名黙秘:01/12/11 20:24
やるべきことをやるべきときにやってないのは批判されても仕方がないのでは?
その残酷なところが世間というもの。
前科者だっていい職には就けない。
535氏名黙秘:01/12/11 20:26
司法試験受験生にとっては
学部試験なんて「やるべきもの」とは言えないだろ。
学部試験を一生懸命やれば司法試験に受かるんならともかく。
536氏名黙秘:01/12/11 20:28
学部の試験も一発勝負である点はそんなに変わらない
と思うんだが

ただ、採点がヌルイだけで
537氏名黙秘:01/12/11 20:29
プロセス重視なんだから、そういう発想の人間を世間は評価しないということに尽きますね。
自分の直接得することにしか興味を示さないというだけ。
538氏名黙秘:01/12/11 20:31
そんなら、大学教授の質を上げろや。
自分の説と違う説をとった学生には低い評価しかしない教授もいるんだよ
で、そんな教授を批判しようものなら、「学問の自由の侵害ニダ!」って・・・。いい加減にしてくれ。
539氏名黙秘:01/12/11 20:31
なんか偉そうだが、意味不明
540氏名黙秘:01/12/11 20:33
少なくとも法学部においては
学部試験を真面目にやった人間=真面目な人間
という図式は必ずしも成り立たたないでしょ。

授業も学部試験も役に立たないんだから。
学部試験の成績重視なんてあたりが教授たちの厨房オナニー性が端的に表われてるな。
541氏名黙秘:01/12/11 20:35
プロセス重視って発想が現実見えてない証拠だな。

社会に出てそいつが評価されるかどうかは、
そいつが結果を出せるか出せないかだろ。
542氏名黙秘:01/12/11 20:37
>537
自分の直接得するもなにも、今までの司法試験はあまりに大変すぎて
司法試験に専念しなければとても在学中に受かるような代物ではなか
った。
大学側も、出席も採らず試験さえ受ければ良いという態度だった。
東大でも大蔵省(いまじゃ財務省)を狙うような奴は、まじめに学部
試験の勉強をしていたが、司法専念組は試験の直前だけ授業に出て、
ノートのコピーをかき集めて学部試験を乗りきっていた。
それがあたりまえ。
543氏名黙秘:01/12/11 20:38
授業が学部試験にさえ、役に立たない先生の講義もある
544氏名黙秘:01/12/11 20:38
学校の入試の話をしてるんではないの?
LS卒同士で、結果を出せるか出せないか当然評価は下される。
545氏名黙秘:01/12/11 20:39
灯台の人はキリでも灯台だから、あんまり気にしなくていいんじゃないの?
546氏名黙秘:01/12/11 20:40
しかしそのLSに入学する段階で理不尽な選別が行われないか?
入れなければ話にならん。とんでもない倍率になるよ、多分。
547氏名黙秘:01/12/11 20:42
灯台で司法試験に専念して落第寸前の成績で卒業した人間よりも
帝京大で簡単にオールAを取った人間の方がローに入りやすいわけだ。
548氏名黙秘:01/12/11 20:43
現行試験で突破をはかればいいではないか。
まだしばらくは時間があるんだし。
学部の1,2年なら成績をよくするのも可能だし。
549氏名黙秘:01/12/11 20:45
骨子案が実現すれば、現行試験との落差が激しいと言う話をしているのですが。
550氏名黙秘:01/12/11 20:46
>547
あたりまえ。帝京大首席>>>>>>灯台法ドキュソ
551氏名黙秘:01/12/11 20:46
>学部の1,2年なら成績をよくするのも可能
えー、無理でしょー。
ロー狙いで来年入学する奴等とかは普通にオールAだろうし。
552氏名黙秘:01/12/11 20:47
灯台方ドキュソでも帝京行ってたら確実に首席だろ(w
553氏名黙秘:01/12/11 20:48
それに成績がどれだけ重視されるかも実際未知数。
俺は、試験重視で、成績は参考程度だと見ている。
実際、灯台と帝京大では比べられない。
しかし、遊び人灯台と勉学に励む帝京大で、その「学問に対する姿勢」が、「参考程度」にはなるんじゃないの?
実際、まじめに勉強してるやつは感じがいいやつが多い。
554氏名黙秘:01/12/11 20:48
@司法試験に挑戦するために、がんばって優秀な大学に入学。
Aいざ講義に出てみると、つまんないし、試験に役立たないことに気付く。
B予備校があるので行ってみる。
Cこっちのほうがいいじゃん、てことで 何時の間にか法学教育の主導権は予備校へ。
D腹を立てた大学は、何とかして予備校を排除する方法を考える。
E法科大学院なるものを作り、それを通過しないと試験を受けさせない
 という、凄くシンプルな手法を採る。
Fでも、それを正当化する根拠がない。
Gとりあえず、法曹人口の増加、質の向上、とか言ってみる。
Hでも、法曹人口の増加は単に合格者を増やせば良いだけだし
 質については、試験の内容を変えれば良いだけの話。
Iそこで、予備校はテクニック重視でけしからん。法科大学院はプロセス重視でいく、
 とか わけのわからんことを言ってみる。
Jでも、司法試験はテクニック如きで受かるものではないし
 個々の講義もダメダメな大学が、一貫したプロセスを持って教育できるわけがない。
 加えて、法科大学院で2、3年勉強した者が、平均受験期間5、6年の
 司法試験受験生より勝るとは言いきれない。
K結局、大学のプライドをかけた構想は、中身空っぽの戯言だったりする。
555氏名黙秘:01/12/11 20:49
で、LS入試の共通試験てどんな感じ?
556氏名黙秘:01/12/11 20:50
>>553
だから、法学部で司法試験組に限っては
大学の成績悪い=不真面目
って図式は成り立たないだろ。
557小泉純一郎:01/12/11 20:51
>>554

非常にすばらしい意見だ!!
感動した!!
558氏名黙秘:01/12/11 20:51
554はぜひこの発言をマスコミに送ってください。
559氏名黙秘:01/12/11 20:51
とりあえず現行の試験で受かってローを叩きまくろうぜ。
560氏名黙秘:01/12/11 20:52
>>554
その通り!
561合格者:01/12/11 20:53
>>559
まかせろ!!
562氏名黙秘:01/12/11 20:53
すべてが>554に集約されている。
563氏名黙秘:01/12/11 20:55
561さんよろしくお願いします。私も来年合格してローをぶっ潰します。
564氏名黙秘:01/12/11 20:56
LSはカネがかかるもんだから、権力がない学者の主導権争いだけで、実現しうるものではない。
やっぱり大蔵省、法務省、世間一般に「このままではダメだろ」って雰囲気があったと考えるのが普通じゃないですか?
たとえ、個々の学者、大学関係者、法務官僚などに色々な含みがあったとしても。
権力争いや利権だけで動き出すもんでもないと思うよ。
しかし、スタートが決まれば、そういうものも動き出すけどね。
それは人間社会なんだから、どんなジャンルでも同じ。
565氏名黙秘:01/12/11 20:58
>564
 いや、現行で合格者増やすよりロー作ったほうが国家予算は使わなくてすむ
から、大蔵は反対してないんだろ。
566氏名黙秘:01/12/11 21:00
>やっぱり大蔵省、法務省、世間一般に「このままではダメだろ」って雰囲気
時代の流れに法曹の質がついていってない&数が足りないからだろ。
でも、法曹の質の低下は大学の教授の怠慢によるものだし、
現行の司法試験をかえることでも実現する。
官僚がローに賛成するのは裏口がつかえるようになるからだよ。
567氏名黙秘:01/12/11 21:00
大学の成績が悪い=不真面目という図式が成り立つかどうかが問題なのではない。
そのように世間的には判断するし、判断したほうがいいのでは、ということが問題なのだ。
568氏名黙秘:01/12/11 21:01
>>564
ローの費用が国から出るとでも思ってるのか?(w
569氏名黙秘:01/12/11 21:02
なんか歴史を陰謀で説明するDQS学者みたいだな、このスレの連中。
570氏名黙秘:01/12/11 21:02
>世間的には判断するし
事実誤認。

>判断したほうがいい
なぜ?
571氏名黙秘:01/12/11 21:03
三流大学で卑屈になりながらもせっせと学部試験を頑張ってきた
低学歴が夢をみてる模様(w
572氏名黙秘:01/12/11 21:05
そんな風に色々勘違いした連中がLS入試に殺到して大混乱になる。
その時になってやっとマスコミが本格的に取り上げるのではないか?
573氏名黙秘:01/12/11 21:08
「世間」というのは企業社会だけのことではないんだよ。ましてや、学校入試の話だし。
大学生が授業にちゃんと出て、まじめに勉強したほうがいいと国が判断するのは当然でしょう?
ましてや、大学生は勉強しない、法学部を出ても六法の引き方も知らない、大学はレジャーランドか、なんて言われだして久しいんだし。
企業社会も新卒の学力崩壊には本当に弱ってるらしいし。
574氏名黙秘:01/12/11 21:10
>573
 だから、司法試験受験生は大学に出ずにそれでいてみんなまじめに
勉強しているっつーの!!
575氏名黙秘:01/12/11 21:12
>>573
あえて聞くけど、大学どこだよ?(w
ローが成績重視するなんていっても、真面目に授業にでるのは
ロー狙ってる奴だけだろ?
現行司法試験を狙ってる奴が授業出ないで勉強してる実情となんも変わらないだろーが。

ローが成績重視したって、新卒の就職組の学力崩壊に影響するわけないだろ。
ネタで言ってるんじゃなかったら相当イタいぞ。お前。
576氏名黙秘:01/12/11 21:12
行き場を失って失意のうちに法曹界を断念せざるを得ないヴェテ卵〔決して孵化しない卵という意味〕が、すでに決まってしまった国の政策に変更を迫れるとでも夢を見てる模様〔w
もっとも俺は低学歴ではないけどね。
577氏名黙秘:01/12/11 21:16
573はLSATで速攻で落とされるに600000カノッサ(w
578氏名黙秘:01/12/11 21:19
576もな。
579北大法:01/12/11 21:20
もちろん神戸大は低学歴ワラ
580氏名黙秘:01/12/11 21:25
俺は名古屋大だけど何か?
581氏名黙秘:01/12/11 21:27
合格率では全国平均未満なので名大は低学歴だ>580
582氏名黙秘:01/12/11 21:27
内輪喧嘩は止めろ。
ロー開校が遅れれば遅れるだけ1500人時代が長く続くんだから
その方法を考えろ。
583氏名黙秘:01/12/11 21:28
一部大学で独占してるのに平均をとる意味あるの?
584氏名黙秘:01/12/11 21:34
平均未満は三流だね、常識的に判断して。
585氏名黙秘:01/12/11 21:40
>582 おばか?
586氏名黙秘:01/12/11 21:43
>582
方法なんかないよ。現実を受け止めた方がいいんだよ。
587氏名黙秘:01/12/11 22:18
遅れるわけないだろ、お前ベ手だろ
588氏名黙秘:01/12/11 22:25
遅れる可能性も少しはあるんじゃん?
予算とかで。
589氏名黙秘:01/12/11 22:27
立命館大学が定員100人のロースクールをつくるらしい。
ひどい話だぜ。
590氏名黙秘:01/12/11 22:28
金持ちの子弟しか弁護士になれない時代がついにやって来たんだね。
591氏名黙秘:01/12/11 22:28
ローの定員の配分ってどうやって決めるの?
592氏名黙秘:01/12/11 22:35
新司法試験の初年度の合格率が7〜8割だとしたら
ロー一期生(法学部生専用)の定員がだいたい600人。
この600人の各大学のローの振り分けってどうなるんだろ?
593氏名黙秘:01/12/11 22:38
駅弁や短大卒なんかも殺到してすごい競争率になるよ、
みんなLS入れる自信あるの?
594氏名黙秘:01/12/11 22:40
併願できるの?
だと東大ローって現行以上に激難関?
595氏名黙秘:01/12/11 22:41
LSの入学資格って大卒以上? 司法試験と同じ?
596氏名黙秘:01/12/11 22:44
とりあえずロースクールに入ったら現行の司法試験は受けられないらしいよ
597氏名黙秘:01/12/11 22:49
自分はローに入れるんじゃないかと思っている連中が多すぎる。
598氏名黙秘:01/12/11 22:51
司法試験に受かったらロースクールに入れないのかな?
599氏名黙秘:01/12/11 22:59
まだやってたのか、どうしようもないヴェテ卵どもが。
600氏名黙秘:01/12/11 23:00
ヴェテ卵って初学者のこと?
601氏名黙秘:01/12/11 23:02
孵化することがない卵のことだよ。
602氏名黙秘:01/12/11 23:03
ある意味幸せかも
603氏名黙秘:01/12/11 23:05
修習中が一番楽しい、次は司法試験勉強時代
弁護士になってからは最悪。
604氏名黙秘:01/12/11 23:05
禿同
605注意:01/12/11 23:06
ただいまこのスレは、
ロースクールがなくなる、もしくは遅れるという妄想にとりつかれたベテと、
大学の成績がよければロースクールに入れるという妄想にとりつかれた三流大学生の
巣窟となっています!
606氏名黙秘:01/12/11 23:12
俺は大学の成績がいい一流大生なんだよ。
607氏名黙秘:01/12/11 23:15
これからは法律プラスアルファが求められる時代。
法律馬鹿は要りません。
608氏名黙秘:01/12/11 23:17
じゃ、なおさら早く受かんなきゃ〔w
他のことする暇ないじゃん。
609氏名黙秘:01/12/11 23:20
二十二,三で受かったら、英語とか簿記とかやれるんだよ。
610氏名黙秘:01/12/11 23:21
>>609
会計と言ってね。
611氏名黙秘:01/12/11 23:25
森総いくなら東大現役体育会プラス英検1級TOEIC900+
という時代が来るかも。
612氏名黙秘:01/12/11 23:30
結局、はやくほかの知識を得るためには、法律馬鹿となって、早く合格しなければという話。
現行制度で勝負するならば。
ここにはローで勝負しようという人はいないんだろ?
613氏名黙秘:01/12/12 04:36
そうだね。
614氏名黙秘:01/12/12 12:44
>612妙なまとめ方だな・・・
615氏名黙秘:01/12/12 12:51
新設法科大学院に奨学金創設を提唱 日弁連

04年度からの開校をめざす法科大学院(ロースクール)の学生のために
、新たな奨学金制度をつくろうと日本弁護士連合会(日弁連)が提唱して
いる。将来の収入を担保に希望者が全員借りられる仕組みを想定している
。日弁連の司法改革調査室がまとめ、11日の中央教育審議会の法科大学
院部会で報告した。
日弁連案によると、法科大学院など、高度専門職業人の養成を目的とした
大学院の学生を対象に「プロフェッション奨学金」制度(仮称)を創設。
将来安定した収入を得る可能性が高いことを考え、ある程度高めの利率で
貸し付け、利子補給もしない代わりに、借りたい人全員に貸与する。
 民間ローンを導入して国の予算に縛られずに規模拡大できるようにする
一方、政府か特殊法人の保証制度を導入する。

http://www.asahi.com/national/update/1211/015.html
616氏名黙秘:01/12/12 12:51
今更愚痴たれても遅いよ。
もう魔骨はロー対策やってるし。
617氏名黙秘:01/12/12 12:52
法律馬鹿は一生法律馬鹿
英語なんかできません(w
618氏名黙秘:01/12/12 12:58
実務家を教官にしてくれ。
米のLSの教官が大学教授ばっかだからといって、日本もそれに従う必要はないわけだし。
法律馬鹿の教授なんかいらん。
619氏名黙秘:01/12/12 13:12
おいらは、他学部にいたけど、教授のオナニー的授業に幻滅。
前から興味があった司法試験を始めたよ。当然成績は低空飛行。
今は弁護士やっているけど、俺みたいな奴は弁護士になれない
時代が来るのかな?。
大学時代に授業サボったらアウトだった結構キツイね。
>>554の意見に非常にシンパシィを感じる。
例えば、
→今の択一試験を通った奴にだけ、入学資格を与える
→その後2年間の法科大学院
→その後論文試験
とかでも良いんじゃないかという気がする。
ロースクールに訳の分からん入学者が殺到するのは確実だろ。
今の司法試験でも3万人以上いるんだから、7・8万人来ても不思議は無い。
620氏名黙秘:01/12/12 13:19
いくら受験生が考えても、それが反映されるわけがない
621氏名黙秘:01/12/12 13:22
7,8万が受けるとして3千人が受かるとすると、倍率は25倍くらいか?
まあ、そんなもんだろ。
622554:01/12/12 13:54
>>619
例えば、
>→今の択一試験を通った奴にだけ、入学資格を与える
>→その後2年間の法科大学院
>→その後論文試験
>とかでも良いんじゃないかという気がする。
全く同感です。
ただ、それだと択一のために予備校行って、法科大学院で遊んで
論文のために予備校行くって図式が容易に思い浮かびます。
予備校排除、大学マンセーを目指している彼らにとって
採ることのできない手段ですよね。
623氏名黙秘:01/12/12 15:52
   ∧_∧
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)
   ∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
司法試験は潰れるんじゃない。LSに発展解消するんだ。
今まで人と話すことが出来なかった人。自分に鍵をかけてしまった人。
君らが手にした司法試験という世界はいわば夢の世界だった。
基本書や予備校本を開く、ただそれだけでもう一つの世界へと繋がる
夢の世界へと繋がる扉だった。君らはこれを望んでいた。
司法試験界に来れば、年齢、性別、性格、そんな物関係無しに、皆同じく
司法試験という土俵で話すことが出来た。
自分に鍵をかけてしまってからずっと人と話すことを忘れてしまった人
そんなでも、誰だろうがかまわずにみんなで本音で話し合える場所。
君らはここで人生を学んだんだ。もう鍵を外しても良いんじゃないかな?
君らが学ぶには司法試験が必要、でもいつかは帰らなくてはいけない。
元の世界へ。今君は元の世界へ戻るんだ。
もう君は司法試験がなくてもやっていける。君はもう充分勉強したよ。
最後に、2chへ・・みんなへ一言言おう。
肝心なのは「さようなら」や「またね」じゃない。
「ありがとう」ってね。
624添削者:01/12/12 15:56
>>623
2行目以降、もっとコンパクトに。
625氏名黙秘:01/12/12 15:59
___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂   >>添削者のくせに生意気だぞ!
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
626氏名黙秘:01/12/12 16:10
>>622
全く同感。
結局そういうことなんだよね。
しかし、奴らがロースクールでそんな立派な授業が
できるのなら、択一通るくらいの授業をやってみろよ。
在学中の奴は自分のゼミの教授にここ見るように言え!
627氏名黙秘:01/12/12 16:17
デキる奴はほっといてもデキる。
これ永遠の真実。
教授に愚痴を言っているようではまだまだだな。
628423:01/12/12 16:20
大学教授、法律学者らが、今まで行ってきた教育に対して反省しなきゃだめ。

 
629氏名黙秘:01/12/12 16:23
>>627
はあ?
で、お前はローに対してどう思うわけ?
それを論じるスレだ。
630氏名黙秘:01/12/12 16:26
最初のローの倍率は30倍は硬いと思う。
司法試験となると躊躇するリーマンも、
知能テスト+大学の成績となれば、殺到するはず。
知能テストで夢の弁護士になれるんだもん。
不況の今、これは見逃せないチャンス。
631氏名黙秘:01/12/12 16:27
もうすでに論じてある。
632554:01/12/12 16:55
>>627
>デキる奴はほっといてもデキる。
当然です。大学の講義聞かなくても、予備校なり独学なりで
司法試験に合格する人はあなたの言う「デキる奴」ですし
今の合格者はそういう人がほとんどです。
大学の考えの問題点の一つが、この「デキる奴の排除」なわけです。
どんな奴でも問答無用に自分達の勝手なルールに縛りつけようとする。
僕達はそういう点を批判しているわけです。
ですから、あなたの>教授に愚痴を言っているようではまだまだだな。
という言葉は全く的外れです。
633氏名黙秘:01/12/12 16:56
問題は言論人がだれも取り上げてないことなんだよね。
634氏名黙秘:01/12/12 16:57
そういうことだ。
分かったか>>627
635氏名黙秘:01/12/12 16:59
ローができたら司法浪人でデモをやる奴が出てこないかな。
公平な選抜を求める!、とか言って。
そのくらいやらないと注目してもらえないだろ。
636氏名黙秘:01/12/12 17:01
ローが出来ると、今年27歳で合格した人達が22歳で法律家になる。
いい制度だよな。
無駄な5年をもっと有意義に使えるじゃん。
637氏名黙秘:01/12/12 17:05
テレビ朝日「朝まで生テレビ」パネリスト
「ど〜なる司法試験」

司会 田原総一郎

パネリスト

山崎拓
猪瀬直樹
佐高信
伊藤真
佐藤幸治
前田雅英
中坊公平
枝野幸男

ほか
638氏名黙秘:01/12/12 17:10
>>636
お前馬鹿か?
ロースクールが言われているとおり3年だとすれば、
大学卒業(22歳)→ロースクール卒業(25歳)→修習?
最低でも修習を考えると26・27歳くらいが最年少になると思う。
今の最年少弁護士は24歳(早生まれだと23歳)。
優秀な人にとってもロースクールは迷惑。
639氏名黙秘:01/12/12 17:14
>>638
ローは20歳からだぞ。
大学3年から。
640氏名黙秘:01/12/12 17:17
>>638
修習なんかないぞ(藁
641氏名黙秘:01/12/12 17:45
あるのではないかといわれてるが・・・
今と同じ形じゃないにせよ。
642氏名黙秘:01/12/12 17:55
といことは、塾に受験生が落としていた300億円を佐藤先生に貢げということか。
643氏名黙秘:01/12/12 18:36
私は東大法卒ですが、大学時代一度は司法を目指しながら就職した連中が
かなりの数ローの入試を受けると言っています。他大学でもそういう人は
多いでしょう。ローを受ける事自体そんなに負担ではないし、ローに入っ
てしまえばリスクを負わずに法曹資格を得られるわけですから当然です。
現在東大の司法試験受験者数は2800人程度ですが、ローの入試には軽く
4000人を超える数が殺到するはず。
社会人枠をつくるそうですから、日本全体で一体どれくらいのサラリーマ
ンが密かにローを狙っているやら。
644氏名黙秘:01/12/13 00:35
企業・官庁が有能な若手を派遣するんじゃないの?
645氏名黙秘:01/12/13 00:40
企業が派遣するには金がかかりすぎる。受かって逃げられるかも知れんし。受かった奴を採用する方が簡単。
646氏名黙秘:01/12/13 00:43
予備校の教育の方が大学教育より優れているということはないでしょう。
司法試験に特化した教育をしているだけで。
結局、司法試験の内容を変えないとだめだよ。
647氏名黙秘:01/12/13 01:25
>>646
法律そのものも分かりやすく教えていると思います。
司法試験がそんなにテクニックだけの試験だとお考えですか?
また、司法試験の内容を変えても、大学より予備校の方が
新傾向に対応した効率的授業をやるでしょう。絶対にね。
要は生活がかかっているか否かの違いです。
648氏名黙秘:01/12/13 07:35
社会人の場合、試験を受けること自体は負担でないとしても、三年間勉強に専念するのは経済的に負担でないですか?
授業料は奨学金なんかがひょっとしたらあるかもしれないが、生活費もかかるし。
家族がいる人はなおさら。
649氏名黙秘:01/12/13 07:40
司法挫折の東大法なんて、全然恐かねぇ。
馬鹿の東大生が来てもらっても、形式的な倍率が上がるだけで、
実質倍率は低そ(笑)
現役をなめんなよ
650氏名黙秘:01/12/13 07:41
実務家でも、予備校の講義べったりだった者は応用がきかないとよく言ってるよね。
LS賛成派は大学だけじゃないようにも思われ。
651氏名黙秘:01/12/13 07:43
司法挫折っていってもDQN大の司法挫折と違って、彼らは官庁や大企業の法務部など。
頭がいいから、ただ、浪人生活のリスクを嫌っただけ。
厨大などとは違う。
俺は脅威に感じる。
652氏名黙秘:01/12/13 07:50
>>650
実務家が心底ローに賛成していると思っているのか?
653氏名黙秘:01/12/13 07:53
実務家は表向きはローに賛成の人も反対の人もいるだろうが、実際は「人数」の方が気になるんじゃないか?
直接利害に関係するからな。
654氏名黙秘:01/12/13 08:24
確かに。
実際のところどうなのかねー。>実務家

しかし、できるというのは間違いないんでしょ。
実務家も優秀な連中はすでに備えを始めてるでしょうね。
655氏名黙秘:01/12/13 15:58
私は早稲田法卒ですが、大学時代一度は司法を目指しながら就職した連中が
かなりの数ローの入試を受けると言っています。他大学でもそういう人は
多いでしょう。ローを受ける事自体そんなに負担ではないし、ローに入っ
てしまえばリスクを負わずに法曹資格を得られるわけですから当然です。
現在東大の司法試験受験者数は2800人程度ですが、ローの入試には軽く
10000人を超える数が殺到するはず。
社会人枠をつくるそうですから、日本全体で一体どれくらいのサラリーマ
ンが密かにローを狙っているやら。
656氏名黙秘:01/12/13 16:32
予備校教育に確かに問題はあるだろう
だからと逝って、大学・院教育が優れ
ているわけではない。
そもそも大学は研究機関であって教育
機関ではない、と講義で熱弁されていた
センセイ...元気ですか〜!!
657氏名黙秘:01/12/13 16:38
三割は落ちるんだから、結構リスキーだと思うがな。
そこまで来て落ちたら目も当てられんぜ。
658氏名黙秘:01/12/13 16:46
落ちた3割も翌年また受けられるんでしょ?
回数制限はどうなるのかな?3回?
医師の国家試験のように制限無しだと
いまさら転進できなくて国試浪人がたまりそうだし。
659氏名黙秘:01/12/13 17:09
こんなとこで言ってねーで関係者に言え。
660氏名黙秘:01/12/13 17:18
>>659
低能がこんなとこでえらそうに書き込むなバカ!!
661:01/12/13 17:38
まあまあ、法曹大学のわたしに免じて穏便に
662名無しさま:01/12/13 18:19
isweb37.infoseek.co.jp/play/ch2fun02/hinanjo_all/200110/image_20011018_143657_577_27.jpg
663氏名黙秘:01/12/13 18:32
結局ローって早く諦めさせる制度でしょ。
664氏名黙秘:01/12/13 20:50
>663 ある意味親切な制度だな。
職に就けない年になるまで試験受け続けるべテがこれからは作られなくなる。
665氏名黙秘:01/12/14 02:47
>>664
そうかな?
LSAT重視のロースクールがある限り、入学できるまで粘る
「専業ロースクール受験生」が出現するかもしれない。
666氏名黙秘:01/12/14 02:52
>>665
LSAtなんて現行より努力の反映されない試験なんだろ、就職して運にかけるだろ。
667氏名黙秘:01/12/14 02:52
シマンテック
トレンドマイクロ
668氏名黙秘:01/12/14 03:27
19日に京大でロー説明会があるけど、やっぱ京大や東大の
動きが他大学に影響をあたえるんですかね。
669氏名黙秘:01/12/14 03:29
そして、賄賂が横行するぞ
ローが始まったらな。
将来賄賂を送る側ではなくもらう側に立っていたいものだ。
670氏名黙秘:01/12/14 03:33
>>668
ニュースにはなるだろうな。
671氏名黙秘:01/12/14 03:35
わかった!!!!!!!!!!
672氏名黙秘:01/12/14 03:35
ロースクール入試について。
673氏名黙秘:01/12/14 03:37
19日の説明会って京大は当面ロースクール設置は見送り
ってことが内容ですよ。すごいっしょ。よく知ってるでしょ?ビビッタかな。
674氏名黙秘:01/12/14 03:39
>>673
プリントに書いてあったまんまじゃねーか(w
675671:01/12/14 03:41
一番近いのはセンター試験。
毎年受験生が殺到。
勿論予備校は繁盛。
ベテはLSATの勉強に専念。
面接とかだけじゃ不安だから
大学側としても点数重視。
大学間の差別とかあるかはわからんが
(東大LSには東大出身者だけとはならないかもしれないが)、
それでも、どこのLS出たかは社会的に意味あるものになるとう
なんともメチャクチャな制度になる。
もっとも、複数受験可能なので(おそらく国立も)。
序列は形成される。
早稲田や慶応が検討するも、
東大、京大が最強。
弁護士会のLSなども作られ新たなエリート街道となるだろう。
676671:01/12/14 03:48
どうよ?
677氏名黙秘:01/12/14 08:00
試験は重視されるんだろうから、ベテがいなくなるとは限らない。
どうせ、マニュアル化されるんだろうから予備校も不滅。
678初学者未満:01/12/14 08:19
ロースクール出ても、司法試験受けさせるのが筋では?
679氏名黙秘:01/12/14 09:09
それは違うよ。
680671:01/12/14 10:00
675どうよ?
681氏名黙秘:01/12/14 10:57
ま、そんな感じになるだろう。
LSATとは言っても試験である以上、
対策は可能だからな。
682氏名黙秘:01/12/14 11:02
LSATは努力してもそう点数があがらないらしい、名前忘れたが雑誌に書いていた。
683氏名黙秘:01/12/14 11:15

       ∧_∧    /
      (    )  < 実際に制度作ったあとじゃないと
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      (´・∀・`)彡< わからないよ!!
       人  Y     \
      し (_)
684氏名黙秘:01/12/14 11:25
手がないよー
685氏名黙秘:01/12/14 11:56
>>682
「付け焼き刃の暗記では点に結びつかない」
「真の実力を計る」・・・
TOEICもそういう建前なんだけどね。
実際にはそれ用の対策・練習で1,2割は簡単にアップするよ。
686氏名黙秘:01/12/14 12:10
文章理解も数理判断も対策次第でなんとかなりますしなぁ
687氏名黙秘:01/12/14 12:14
対策立ててもなかなかどうにもならいという点は、実は現行試験制度の方が
顕著ではなかろうか。
688氏名黙秘:01/12/14 13:05
これで立たないわけがない!

◆◆慶 應 義 塾 メ ー ル マ ガ ジ ン◆◆2001.12.12◆Vol.7
★ 新大学院構想検討委員会設置 2004年4月 法科大学院(仮称)開設予定!

 先月11月20日の評議員会にて、「新大学院構想検討委員会」の設立が承認さ
れました。委員会には塾長・常任理事・研究科委員長をはじめ、評議員の方々
からもご参加いただくことになっており、塾員のみなさまと教職員一丸となっ
て社会を先導する大学院を創りたいと考えています。

 また、現在、文部科学省などが中心となり日本型ロースクール設置に向けて
各方面で準備が進められています。慶應義塾においても、21世紀の司法を担う
人材育成の一翼を担うため、平成16(2004)年4月、法科大学院(仮称)を設
立する予定です。
 どのような法科大学院を設立するのかについては、福澤先生の建学の精神に
則り、独立自尊の人格を備えた社会の先導者たる法曹を育成することを目指し
て、今後詳細を詰めていきます。
689氏名黙秘:01/12/14 18:33
鬱あげ
690氏名黙秘:01/12/14 19:06
京大でロースクールの説明会あるよ。
691氏名黙秘:01/12/15 10:33
「付け焼き刃の暗記では点に結びつかない」=中学受験を経験、一貫教育のサラブレッド優位の可能性はないかな?
すでに東大の入試はそうだが・・・
692氏名黙秘:01/12/16 12:12
>690 これから色んな大学で、ロースクール説明会があるらしいよ。
693氏名黙秘:01/12/16 12:18
>>691
中学受験的なスキル(敢えて能力とは言わない)が
物を言う時代になるかもしれませんね。
結局、法曹になりたい奴がたくさんいる以上、どこかで
競争は出てこざるを得ない。その競争を法律の理解という
土俵で行うのか、知能テストで行うのか、という違いだ。
どちらが合理的かは火を見るより明らか。
私弁護士ですけど、同期の弁護士・裁判官・検察官と話しても
ほとんどの人が同じような問題意識を持っているよ。
694氏名黙秘:01/12/16 12:30
695氏名黙秘:01/12/16 12:32
554 :氏名黙秘 :01/12/11 20:48
@司法試験に挑戦するために、がんばって優秀な大学に入学。
Aいざ講義に出てみると、つまんないし、試験に役立たないことに気付く。
B予備校があるので行ってみる。
Cこっちのほうがいいじゃん、てことで 何時の間にか法学教育の主導権は予備校へ。
D腹を立てた大学は、何とかして予備校を排除する方法を考える。
E法科大学院なるものを作り、それを通過しないと試験を受けさせない
 という、凄くシンプルな手法を採る。
Fでも、それを正当化する根拠がない。
Gとりあえず、法曹人口の増加、質の向上、とか言ってみる。
Hでも、法曹人口の増加は単に合格者を増やせば良いだけだし
 質については、試験の内容を変えれば良いだけの話。
Iそこで、予備校はテクニック重視でけしからん。法科大学院はプロセス重視でいく、
 とか わけのわからんことを言ってみる。
Jでも、司法試験はテクニック如きで受かるものではないし
 個々の講義もダメダメな大学が、一貫したプロセスを持って教育できるわけがない。
 加えて、法科大学院で2、3年勉強した者が、平均受験期間5、6年の
 司法試験受験生より勝るとは言いきれない。
K結局、大学のプライドをかけた構想は、中身空っぽの戯言だったりする。
696氏名黙秘:01/12/16 12:35
Lしかし、問題はその戯言が政治力によって実現されてしまいそうなことである。
697氏名黙秘:01/12/16 12:36
>695 なんだかご苦労さん。でも今更いっても無駄・・・
698氏名黙秘:01/12/16 12:37
今の試験だって付け焼刃の暗記ではどうにもならない。
付け焼刃の暗記で何とかなるのは、学部試験(w)
699氏名黙秘:01/12/16 12:38
ロースクール説明会、いってみるかなあ・・・・・
700氏名黙秘:01/12/16 12:39
>>698
>学部試験(w)

このwというのは早稲田のことですか?
701氏名黙秘:01/12/16 12:41
700はギャグか?
702氏名黙秘:01/12/16 14:56
ロースクールできるんじゃないの?
ただ、大学が勝手につくるってだけでね。
それで法曹になれるわけではない、と。
実際にロー上がりから法曹になれるシステムができるのはずっと後だろね。
703氏名黙秘:01/12/16 15:00
>>702

そんなことはないよ。
できたときは、法曹にも
なれるよ!!
704氏名黙秘:01/12/16 15:06
東大法学部の定員を100人にして、全員大学卒業と同時に法曹資格与えるってのはどーよ
705氏名黙秘:01/12/16 18:29
いいね
706a:01/12/16 20:34
マジで京大ろーできないんすか?
707氏名黙秘:01/12/16 20:36
>>704
今だって灯台法卒なら最終的には7割以上が受かってるだろよ。
708氏名黙秘:01/12/16 23:40
>707 ジョーク?
709氏名黙秘:01/12/16 23:44
京大は2005年開校らしいです
710氏名黙秘:01/12/17 00:10
東大は2004年開校決定。教授の話。
711氏名黙秘:01/12/17 00:15
>>710
予算がついたらという限定付きでな。
712氏名黙秘:01/12/17 00:17
>711 その辺も何とかなるらしい。世間の要望、という事で・・・
713氏名黙秘:01/12/17 00:20
>712 俺の教授も、もうこの流れは変えられない、といってる。はあ。
714氏名黙秘:01/12/17 00:23
>>704
大正時代は卒業したら弁護士資格もらえたんじゃなかった?
715氏名黙秘:01/12/17 00:23
いや、ここにきて東大でも現実的に2004年では無理なようだ。
今の景気のままでは、結局ロースクール案はお流れのようだよ。
実現可能性3不可能7ってところだと思う。
716氏名黙秘:01/12/17 00:25
>715 またべテ特有の希望的観測だ!
717氏名黙秘:01/12/17 00:26
>>715
今、715がすごく正しいこと言った。
まったくその通り。
巨大銀行の破綻、国債の格下げなどこんなやばい状況で
ローどころじゃない。
718氏名黙秘:01/12/17 00:27
試験が難関なゆえに、ステイタスが高いような仕事になっているけれども、
試験制度が変わったら、社会的地位も変わるんだろうなあ。
特にアメリカにおいて弁護士はたいしたことないし・・・鬱・・・
719氏名黙秘:01/12/17 00:28
717もうけるな。すごく正しいとかいっちゃって・・・
720氏名黙秘:01/12/17 00:28
>>716
学内でも割れてるんだよ。意見がね。ちなみに世論は見方につけならないと
思う。無駄づかいだからね。
721氏名黙秘:01/12/17 00:33
>東大式は、法学部四年の他にロースクール三年、研修所の修習と長くなりす
>ぎるとの批判がありますが、学業が優秀であれば、高校を二年で終わらせる
>ことができ、大学も三年で終わらせることができるようになりそうですから
>、修習期間が短縮されたことを考えるとほとんど今と変わらないで終わらせ
>ることが可能です。
722氏名黙秘:01/12/17 00:44
山大の法科大学院 04年度開校目指す
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news02.asp?kiji=869
723氏名黙秘:01/12/17 00:54
とにかくどうなるのか、早く決まれ!
724氏名黙秘:01/12/17 01:13
山大のLS出た奴らになんか、負けられるか!
725氏名黙秘:01/12/17 01:25
【警告】
司法浪人の方はあと数年以内に必ず合格してください。
さもないと社会からあぼーんされます。
特に高学歴の方は十分ご注意ください。
726氏名黙秘:01/12/17 01:30
たたねーよ
727氏名黙秘:01/12/17 01:34
>726 具体的根拠は?
728氏名黙秘:01/12/17 01:36
私の意見では、「立つけど遅れる」のが最も可能性が高い。
2004はまず無理でしょう。
729氏名黙秘:01/12/17 01:46
デフレスパイラルに入りかけてるし、失業率も来年は5パーセント後半
いくとか。国として存亡の危機なのにローもへったくれもないよ。
受験生って経済情勢疎そうだから理解できないかな。
730氏名黙秘:01/12/17 01:48
文部科学省と大学は、そんなのに関係なくローはじめるよ。
731氏名黙秘:01/12/17 01:49
>>730
マスコミと法務省、財務省、受験生は反対
732氏名黙秘:01/12/17 01:55
反対はべテだけ
733氏名黙秘:01/12/17 01:57
>729 自分も受験生のくせに
734氏名黙秘:01/12/17 02:05
法学部10周年で森山法相が講演−−白鴎大学 /栃木
白鴎大(小山市大行寺)の法学部開設10周年を記念した特別講演会が12日、同大3号館で行われ、
森山真弓法相が「最近における法政策の動きについて」と題して講演した。森山法相は開設時にも訪れ
ており「もう10年たったのかと感慨を覚える」とあいさつした。
 司法制度改革で検討されている「法科大学院」について「質と量がともに豊かな人材、裾野が広くて
レベルが高い法曹家を育てたい。栃木県でただ一つの法学部を持つ白鴎大で、周囲の大学と共同で作る
ことも考えられる」と語った。
735氏名黙秘:01/12/17 04:09
希望的観測とかはいいから現実、確かな情報はないの?
匿名掲示板なんだから誰か頼むよ。
経済状況が悪くても本当に必要なら必要だろうよ。
736氏名黙秘:01/12/17 04:15
ロー テロでぶっ潰せ
737氏名黙秘:01/12/17 10:14
できそうな大学を書き込んでみてよ。
738氏名黙秘:01/12/17 12:04
確かに、経済状況が悪くても本当に必要なら必要、というかんじではある。
法曹人口は、いままでは日弁連が抵抗とかしてきたおかげで全く増えなかったから、
いい加減増やさなければという雰囲気になっているし。
予備校のテクニックだけで受かるのはもう駄目ということらしし・・・・
739氏名黙秘:01/12/17 12:10
>735 確実な情報は、まだないんじゃないのか?
どっちにしろ早く決まれよー。
740氏名黙秘 :01/12/17 12:25
>>738
財務省は現存の法学部予算+司法修習予算以上の金は出しそうもないよ。
その範囲でやりくり出来るのなら勝手にどうぞ、ということだろう。
最近日弁連が商業ベースの奨学金構想を打ち出したのもそのため。
一部推進派の白昼夢はさておき、もともとロースクールは安上がりに
すませたいというのが大学経営サイドの本音だからそれこそ予備校以下
的なロースクールが04年にはめでたく開校の運びではないか。
741氏名黙秘:01/12/17 12:31
弁護士のステータスも落ちるのか・・・
医者は今の2倍に増えてもステータスは下がらないが、
弁護士は今の2倍に増えたら行政書士に毛が生えた程度まで落ちるだろう・・・
人の命を預かる仕事と、金銭トラブルを仲裁する仕事。
やっぱ格が違いますなぁ。
しかも、じっちゃんばっちゃんの病院通いのおかげで、需要は増えてますもんなぁ。
742氏名黙秘:01/12/17 12:32
早稲田からローのために寄付ちょうだいって手紙が来てる(鬱
743氏名黙秘:01/12/17 12:35
司法修習という制度自体、これからどうなるかわからない。
744氏名黙秘:01/12/17 12:37
確かに、弁護士って、医者と違ってそもそも普通の人にとっては、
あまり関わりたくないし実際関わらない相手だな・・・
ステイタスもなくなるし・・・はあ・・・
745氏名黙秘:01/12/17 12:47
人数少ないからこそ法曹の価値があったのに・・・
法学関係の将来も終わりましたな・・・
自分の子どもは絶対医者にさせよう
746氏名黙秘:01/12/17 15:05
>>745
受かってからいえ
747氏名黙秘:01/12/17 15:11
合格者しか批判できないと?
746は来年初受験べテ予備軍だな
748747:01/12/17 15:11
医者も弁護士もサービス業 あたりまえの話
749氏名黙秘:01/12/17 15:13
価値???イタイよ(プ
750氏名黙秘:01/12/17 15:25
くだらねえ奴が多いな。
価値、ステータスで法曹選ぶのかよ。
751氏名黙秘:01/12/17 15:26
弁護士なんか仕事自体は3K
752氏名黙秘:01/12/17 15:27
収入多いって聞いたからこの道選んだんだけど・・・
753>745:01/12/17 15:28
医者も、報酬引き下げとか
いろいろ厳しくなっていますが何か?
特に歯科医は悲惨です
754氏名黙秘:01/12/17 15:29
リーマンも幹部になればステータスあるが何か?
755氏名黙秘:01/12/17 15:31
>>751
ほんと。民事やるにしても刑事やるにしても、
ヤーサンを相手にうまくやれないと、弁護士は無理。
756氏名黙秘:01/12/17 15:33
俺マッチョ。
ヤクザこわくない。
757氏名黙秘:01/12/17 15:33
全然実務を知らない奴らばかりだな。
758氏名黙秘:01/12/17 15:35

ヴァカが釣れました。
759氏名黙秘:01/12/17 15:37
仕事内容違うのに、医者コンプレックス抱いてる奴は惨いな。特に大学教授。
「法学部は医学部と並んで重要な学部」ってセリフを何度聞いたことか・・・
弁護士なんざ人数少ないからやってれるだけじゃん
760氏名黙秘:01/12/17 15:45
ぷぷぷ。
761栃木県白鴎大学は定員割れ:01/12/17 16:06
無理して法科大学院なんか新設したら、70年代の医学部、歯学部新設ブームの
二の舞。裏口寄付金入学の温床化。
762氏名黙秘:01/12/17 16:08
まあ俺らには関係ないがな。
763氏名黙秘:01/12/17 16:11
おそらく官僚用の裏口にも使われるのだろう>白鴎大学とかドキュソLS
764氏名黙秘:01/12/17 17:23
無理だろな
765氏名黙秘:01/12/17 18:47
官僚見たいなジジイがLS行っても意味ないでしょ。
定年したら弁護士でもやるの?
63,4歳で新人弁護士はきついな〜。
天下りの方が楽で金になるし。
766氏名黙秘:01/12/17 20:23
>765
弁護士という地位自体が、それほどのもんでもなくなってるかもしれないしな。
767氏名黙秘:01/12/17 21:45
ジジイの官僚じゃなくて若手官僚が送り込まれるんだよ。
768氏名黙秘:01/12/17 23:48
よその法学部から法学部三年に編入してきて医学部を再受験しようとしてた人が
いたけど、失敗して今は司法やってるらしい。
知り合いから聞いたときは正直何でやねん?って思ったけど
>>741みたいな現実があるんだね。
これからの時代、ステータスを追うのも大変そう。
769氏名黙秘:01/12/18 06:27
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20011217CCCI092717.html
教養教育の充実へ「重点大学」支援・中教審答申案
 新しい時代に必要な教養教育のあり方を検討している中央教育審議会
(文部科学相の諮問機関)は17日、教養教育の充実を図るため国公私立
を問わず「教養教育重点大学」(仮称)を指定し、国が支援することなどを盛
り込んだ答申案をまとめた。法科大学院(ロースクール)構想など大学院で
の高度専門教育が進むなか、学部段階では米国のリベラルアーツカレッジ
のように、専門よりも教養教育を重視する新たな大学像を示した。近く答申案
を公表。一般からの意見を募り、年明けにも遠山敦子文科相に答申する。
 旧文部省は1991年に大学設置基準を緩和し、卒業に必要な単位(授業科目)
を各大学の裁量にゆだねた。その結果、学部の1,2年生段階で専門教育を前倒
しして実施する風潮が強まり、教養教育のカリキュラムを削減したり、担当教官
をリストラするケースも相次いだ。しかし、学問を志す動機づけや、
学際的な研究分野を横断する「知」の基盤としての教養教育の空洞化を招いたとの反省が生まれ、
中教審は教養教育の再構築を模索していた。
770氏名黙秘:01/12/18 06:33
771氏名黙秘:01/12/18 09:56
司法制度改革推進本部の顧問会議に津田塾大学長ら

 司法制度改革推進本部(本部長・小泉純一郎首相)は17日、
顧問会議のメンバーに志村尚子・津田塾大学長や今井敬・
経団連会長ら8人を起用する方針を固めた。この方針をめぐっては、
自民党や日弁連から「旧態依然とした人選だ」「全員がほかの政府
の審議会の委員と兼任している」との批判が出ており、18日に最終調整する。

 顧問会議は推進本部の作業を監視し、司法制度改革審議会の意見書
に沿っているかどうかをチェックする役割を持つ。

 ほかに内定したメンバーは次の通り。(敬称略)


 東大学長佐々木毅▽京大名誉教授佐藤幸治▽早大総長(日本私立大
学連盟会長)奥島孝康▽連合会長笹森清▽日本経済新聞論説主幹小島
明▽ジャーナリスト大宅映子(09:22)

http://www.asahi.com/people/update/1218/002.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「東大」の佐々木さん(ローも東大の支配か・・・・)
・枝野議員の質問に論理破綻の佐藤幸治さん(すでに悪名高いですね)
・法学検定首謀者で商法学者、現早大総長の奥島さん(法学検定意味ないですね)
・経済面から司法改革を見る日経新聞の小島さん(企業からのロー派遣の流れへ影響力




あーーーーーもうだめだーーーーーーーー。)
772氏名黙秘:01/12/18 10:09
若手官僚送りこんでどうするの?
リストラ?(ワラ
773氏名黙秘:01/12/18 10:32
佐藤幸治の本そんなに悪くなかったんだがなぁ
(芦部の方が読みやすくて好きだけど)
やっぱり学者が政治に口出しするとロクなことにはならんなぁ・・・
774氏名黙秘:01/12/18 10:52
佐々木毅、マキャベリの専門家です
775氏名黙秘:01/12/18 12:12
政府、司法改革本部の顧問会議メンバーを内定
 政府の司法制度改革推進本部(本部長・小泉純一郎首相)は17日、
同本部に意見具申する顧問会議の佐藤幸治近畿大教授らメンバー8人
の起用を内定した。佐藤氏以外のメンバーは次の通り(敬称略)。
東大学長、佐々木毅▽経団連会長、今井敬▽連合会長、笹森清▽評論家、
大宅映子▽早大総長、奥島孝康▽津田塾大学長、志村尚子▽日本経済新聞論説主幹、小島明
776氏名黙秘:01/12/18 13:25
哲学板でこんなスレが立ってます。ヴァカがいっぱいいる模様。

法律の論理について
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/philo/1007481666/
777氏名黙秘:01/12/18 13:26
↑論破してやってください。
778氏名黙秘:01/12/18 13:34
776は1だとおもうのだが。
まあ、いいや。
法律は論理と常識の止揚なので、純粋論理を負う哲学とは残念ながら相容れません。
以上
779氏名黙秘:01/12/18 13:43
哲学なんか純粋論理を負ってないよ。全然。
780えつ!!:01/12/18 15:41
蓮実重彦氏退官したの??どうりで映画評論媒体に出没率高いはず!!。
781 :01/12/18 22:30
東大京大のみか?明日が京大の説明会だろ?
782名無しさん:01/12/18 22:51
>>781
そう。しかし4番教室でキャパ足りるのか甚だ疑問ですなあ。
783氏名黙秘:01/12/18 23:51
京大が2004年見送りって本当?
784a:01/12/19 00:59
>783
本当ならただでさえむずい東大がさらにむずくなるな。
俺の希望としては、3流私大にいっぱいできてほしい。
もちろん、その大学出身の優遇とかなしでね。
どうせただの町弁になるからどこでもいい。
785氏名黙秘:01/12/19 01:06
不足している弁護士の養成と補充
 法曹一元を実現するには、どうしても弁護士がいまの数では足りません。とりあえず五万人
まで増やさないとだめです。その後は徐々に増やして、最終的には十万人にする必要がありま
す。五万人に増やすには、毎年三千人ぐらいの新しい弁護士が必要です。それを実現するには
、いまの法曹養成では間に合いませんから、司法試験に至るまでの間の養成過程としてロース
クール(法科大学院)を作る。そこである程度養成をして、司法試験はその中の八割ぐらいが
合格するように制度設計するという提案をしました。今回の意見書は、だいたいそういう考え
方です。
弁護士の数は増えてきています。しかし、弁護士も食っていかねばならないし、いい仕事を
やりたいという意欲もあり、都会に集中して、弁護士過疎という地域的な偏りが起きています
。それを是正するための取り組みも必要です。
 それともう一つは、司法書士にはそんなに地域の偏りはないんです。さらに司法書士は、あ
る意味で庶民のホームロイヤー(家庭の法律家)の役割を果たしています。そこで簡易裁判所
などでは、司法書士にもう少し裁判所での役割を担っていただこうということで、今回の意見
書の中には、司法書士の役割を広げる提案も入っています。
 そのほか、いろいろ注目すべき提案があります。戦後の司法改革の中では特筆すべきもので、
何十年ぶりかの大改革に乗り出しているところです。これはぜひ実現する必要があります。
786氏名黙秘:01/12/19 01:28
787氏名黙秘:01/12/19 12:02
鬱あげ
788氏名黙秘:01/12/19 12:04
検事と裁判官も増やせ!
789氏名黙秘:01/12/19 12:08
裁判員制導入を考えよう 鹿児島大学で模擬裁判−−司法問題自主ゼミ企画 /鹿児島

 一般の市民が裁判に参加する「裁判員」制を想定した模擬裁判がこのほど、鹿児島市
の鹿児島大学であった。司法への国民参加のあり方を考えようと同大と志学館大学の学
生で作る「司法問題自主ゼミ」が企画した。
 今年6月に出された政府の司法制度改革審議会の意見書では、国民から無作為で選ば
れた「裁判員」が裁判官と一緒に審理、評決をする制度を導入するとしている。
 模擬裁判では、裁判官役を県弁護士会の弁護士に依頼した他は、学生自身が検察官や
弁護人、被告を務め、16人の裁判員は一般から公募。殺人未遂事件を起こした女子学
生が正当防衛を訴えて無罪を主張し、検察官役も弁護人役も熱弁を振るって裁判員に主
張を訴えていた。弁護人役の鹿大法文学部2年の福里和人さんは「ここを訴えたいとい
う時は裁判員が下を向いていた。うまくいかないものですね」と苦笑いしていた。
 終了後、講演した日弁連司法改革調査室長の四宮啓弁護士は「裁判員制が実際に導入
されれば、今のような書面を読み上げるだけの裁判ではなく、誰にでも分かりやすいも
のになる」と意義を強調していた。【須藤孝】(毎日新聞)
790氏名黙秘:01/12/19 12:26
昨日、奥島先生から電話があったんだけど、何かロー構想もまだ詰めが足りないみたいなこと言ってた。
案外ベテの妄想とも言い切れないよ。>延期
791氏名黙秘:01/12/19 12:28
>790 電話があったとかいって、おまえこそ妄想
792氏名黙秘:01/12/19 12:29
790が妄想
793氏名黙秘:01/12/19 12:35
>790 もう少しうまい言い方があろうに
794氏名黙秘:01/12/19 12:38
バカ。おれはゼミ生だよ。元だけど(w
合格して電話もらってるの。
795氏名黙秘:01/12/19 12:41
「電話をかけた」ならありえそうだが、「電話があった」とは・・・
しかも、合格して電話もらってるとかいって、いかにもな嘘。
796氏名黙秘:01/12/19 12:43
合格後、ゼミを手伝ってるの。
何で疑うかなぁ?
先生から頼まれることもあるでしょ。
797氏名黙秘:01/12/19 12:46
>796 人物特定されますね。
798氏名黙秘:01/12/19 12:50
>合格後、ゼミを手伝ってるの。
またいかにもな嘘・・・
799氏名黙秘:01/12/19 12:55
嘘desita
800氏名黙秘:01/12/19 12:55
801790:01/12/19 12:56
大嘘でした。すみませんでした。
802氏名黙秘:01/12/19 12:57
奥島先生、ゼミ関係者の皆様。
わたしは嘘をついてました。
謝罪させて下さい。

ゼミを落とされたことを今でも恨んでいるわけではないのです。
ロー構想を嫌っているわけでもありません。
803氏名黙秘:01/12/19 12:59
>>801
801は790ではありませんが、言ってることは正しいです。
大ウソをついてました。
ごめんなさい。許して下さい。
804氏名黙秘:01/12/19 13:02
790が本物でも偽者でもどっちでもいいだろう。
われわれにとって重要なことは、延期の可能性がある、ってことだけだ。
805氏名黙秘:01/12/19 13:06
806氏名黙秘:01/12/19 13:07
嘘までつくなんて。べテも必死だな。
807氏名黙秘:01/12/19 13:09
嘘つきはうからない。
808790:01/12/19 13:12
もう合格してますが、なにか?>>807
809氏名黙秘:01/12/19 13:16
790は粘着質。気をつけろ。
810氏名黙秘:01/12/19 13:17
790しつこいなあ。いい加減消えろよ。
811氏名黙秘:01/12/19 13:24
>>809-810
pupu
812氏名黙秘:01/12/19 13:26
790はキモいべテだなあ。
こうはなりたくないなあ。
813氏名黙秘:01/12/19 13:28
>>812
オドレガナー
814氏名黙秘:01/12/19 13:30
790は嘘がばれて逆切れか?
815氏名黙秘:01/12/19 13:33
法科大学院新設で日弁連が奨学金制度を要望
法曹人口の大幅増を目指し、2004年春に開校する法科大学院(ロースクール)について
、日本弁護士連合会(久保井一匡会長)は17日までに、新たな奨学金制度の創設を求める要
望書を政府に提出した。特に私立大学では授業料が高額になり、入学者が経済的に恵まれた家
庭の子弟に限定される恐れがあるとして、「借りたい人全員に貸与する方策を考えるべきだ」
としている。
日弁連案は、法科大学院をはじめ専門職業人養成を目的とした「プロフェッション奨学金制
度」(仮称)を設けるとしている。将来安定した収入を得る可能性が高いことを前提に、ある
程度高い利率を設定したうえ、希望者全員が借りられる仕組みを作る。既存の奨学金を担って
きた日本育英会の廃止が決まったことから、民間金融機関のローンをベースとし、政府か特殊
法人が保証する新制度導入の必要性も指摘している。
政府の司法制度改革準備室が行ったアンケート調査によると、法科大学院の設置を予定・検
討している私立大学のうち、3分の1が200万円を超える授業料を予定している。(読売新
聞)[12月17日12時18分更新]
816氏名黙秘:01/12/19 13:34
LS卒業は司法試験受験の条件にはならないから、
できても関係ない。行きたい奴だけ行け。
817氏名黙秘:01/12/19 14:36
818氏名黙秘:01/12/19 14:39
819氏名黙秘:01/12/19 17:11
座長に田中京大教授
司法制度改革の検討会
政府の司法制度改革推進本部は18日、同本部事務局とともに法科大学院など新しい法曹養成制度の具体化、立法化に当たる「検討会」の座長に田中成明京大教授を内定した。
年明け早々にも開く検討会の初会合で正式に決める。
法科大学院は法曹人口の大幅増などを目指し導入される新制度の一環で、2004年4月の開校を予定している。
政府は来年秋の臨時国会に関連法案を提出する方針で、検討会を早急に発足させ、作業を本格化させる。
820氏名黙秘:01/12/19 18:48
朝日新聞の夕刊にでてたね
2004年に開校を予定しているLSの各校の定員は5000人だって。
821氏名黙秘:01/12/19 18:50
それじゃ、新司法試験の合格率は10%くらいか。
822氏名黙秘:01/12/19 19:07
この数字はあくまでも予定校の定員数を足したものだから
実際には、開校するかどうかも疑わしい。
823法科大学院:01/12/19 19:21
>820、5千人情報はがせ。定員3千人厳守でしょ
824氏名黙秘:01/12/19 19:26
>823

朝日の夕刊の小さい記事チェックしてね。
だから〜LSの設立を予定している70数校の現段階の想定している
定員数を足すと5000人で、その他20数校分も足すと5500程に
なるんだって。
825氏名黙秘:01/12/19 19:28
京大は120〜200人程度だってさ。
826a:01/12/19 19:54
今日京大でガイダンスがあったらしいけど、行った人います?
なんか京大ローは2005年からって聞いたんだけど。
827氏名黙秘:01/12/19 20:17
コピペです。

>ちと分析的に考えてみましょうか。
 ローができるのが2004年。
 で、その2004年に現行制度での合格者を1500人にするとのこと。
 そして、最終目標が2010年で3000人。
 ということは、2005年の合格者は普通に考えると多くても2000人
 程度か。

 んで、しばらくは現行司法試験とローによる新司法試験とを並存
 させるらしいから、仮にこの2000人を1:1で割り振るとして、
 新司法試験に行くのは1000人か。
 新司法試験は合格率を医師国家試験と同程度の8割くらいにする
 らしいから、初年度のロー入学者は1200人くらいかな。
828氏名黙秘:01/12/19 20:22
>>826
京大は2004年開校ですよ。
ちなみに全国の定員5000人についても触れてました。
それについては徐々に減っていくだろうだって。
また第一回目の新司法試験の合格者数は1000人いくかいかないか程度なので、
全国平均合格率80%は到底無理らしい。
恐らく20%程度になるのではないかということ。
ただ京大に関してはあくまで合格率100%にするらしい(笑)
(やけに強調してた)
定員は>>825の通り。
829氏名黙秘:01/12/19 20:25
ようするに「平均合格率8割」ってのは
あくまでも将来的に、ってことで、
開校してしばらくは合格率は2割程度になってしまうが、
それは事実上のものである、ってことかな。
830氏名黙秘:01/12/19 20:28
>>828
20%でも現行の3%に比べりゃ、全然いいよなー。
ところで、ロー行って新司法試験に受かれなかった人たちって
その後どうなるの?
初年度は80%が落ちるってことだろ?
そいつらでもローの卒業資格とかってもらえるのかね?
831氏名黙秘:01/12/19 20:28
新司法試験合格率
東大LS 32.7%
京大LS 33.0%
早大LS 25.0%
中大LS 18.5%
真塾新司法試験コース受講者 50.0%
832氏名黙秘:01/12/19 20:30
>>830
ある意味で「LSに入れなかった」より悲惨だな。
「法科大学院卒?じゃあ当然弁護士資格持ってるんだね?・・・え、持ってない?なぜ?80%受かるんでしょ?」
バカの推定・・・というより擬制に近い。
833氏名黙秘:01/12/19 20:31
>>830
それについても触れていましたが、
受験回数には制限があるが、たとえその制限を越えても
もう一度別のロースクールに入り直せば、受験することは可能らしい。
834氏名黙秘:01/12/19 20:36
>20%でも現行の3%に比べりゃ、全然いいよなー

きみは算数ができないのか?
LSの合格率が20%で新司法試験の合格率が20%程度なら
結局3%くらいの合格率になるだろ。
835氏名黙秘:01/12/19 20:38
>>834
どういうことですか?
836氏名黙秘:01/12/19 20:41
20%かける20%はいくつでしょーか
837氏名黙秘:01/12/19 20:41
>>836
400%だと思います。
838氏名黙秘:01/12/19 20:43
>>835
1/5×1/5=1/25=0.04
よって4%
839氏名黙秘:01/12/19 20:44
>>837
分数ができない大学生ってのがうなずける
840氏名黙秘:01/12/19 20:45
>>839
いや恐らく>>836=>>837だと思う。
841国立有名大2年:01/12/19 20:45
初年度は5,6000人よりはもっと増えるよ。大体、1校50人じゃー効率悪すぎないか?
大体、入学者全員が卒業するなんて甘いよ。ローはアメリカ流の制度だぜ。
卒業は入学者の半分でよろしい。かつ、合格率が2割きるローは認可取り消すべきだよ。
これは、某国立大教授のありがたい言葉です。
842氏名黙秘:01/12/19 20:47
http://skk.math.hc.keio.ac.jp/edu/syosu-index.htm
小数ができない大学生
843氏名黙秘:01/12/19 20:47
>>840
そんなつまらんジサクジエンしません
844830:01/12/19 20:48
>>834
その通りだ。 すまん。
ローの入試の倍率を忘れてたよ。

>>833
だとすると、新司法試験の倍率ってかなり厳しくならない?
初年度落ちた80%が次の年も受けるんでしょ?
その年にも5000人とかローに入ってたとしたら(もうちょっと
減るかもしれんが)受けるのは4000人+5000人だが、受かるのは
1000人とかになるぞ。
その次の年は、4000人+4000人+4500人で合格者1500人くらい?
芋づる式に増えていくのは受験回数の制限で抑えられるとしても
5年目くらいには合格率は一桁になってそうだな。
845氏名黙秘:01/12/19 20:49
>>843
ジサクジエンというより、ネタとして見てたんだけど。
違うんだ、ごめんね。
846北大法:01/12/19 20:51
とりあえず低学歴神戸大にはLSつくらんでくれ、頼むからワラ
847氏名黙秘:01/12/19 20:52
>841

faculty:studentの比率ってものがあるのよ。
848氏名黙秘:01/12/19 21:07
東大以外は司法試験の受験不可とか、親の年収2000万円以上とか、
LSの担当教授にやらせた女子学生だけにLSを卒業させる、
ということにでもすれば、合格率は高くなる。
849氏名黙秘:01/12/19 22:58
学部の一年ですが、学部成績って、就職のときのように、
取得単位しか考慮に入れられないので不可は無視するんですかね?
今年は遊び歩いて10単位くらいしか来ないと思われ。
中途半端に「可」とるより、修正効くかな?
850氏名黙秘:01/12/19 23:09
あげ
851氏名黙秘:01/12/19 23:13
チンポが立たなくなった
852氏名黙秘:01/12/20 00:31
漏れも
853氏名黙秘:01/12/20 01:04
8割の大学が法科大学院設置に意欲、大都市集中?

政府の司法制度改革推進本部は19日、
法曹人口拡大のため2004年度から開設する
法科大学院(ロースクール)についてのアンケート調査を公表した。
法学部門を持つ全国の大学の8割以上が設置に意欲を示しているが、
入学定員の8割が関東・近畿の大都市圏に集中しそうだ。

調査は今年10月、
法学関連の学部・研究科を持つ国公立・私立の計117大学を対象に実施し、全大学から回答があった。
法科大学院設置について、「予定あり」と答えた大学は73大学、「検討中」も25大学あった。
地域別に定員数の合計見通しを見ると、
関東地方(2820―2950人)、近畿地方(1160―1190人)が大半を占め、
最も少ない四国地方は110人となっている。

読売新聞(12月20日00:43)
854氏名黙秘:01/12/20 01:17
このままだと、数百万の授業料を払わされたうえ、
新司法試験合格率は10%ということになりそうだ。
酷すぎる。
855a:01/12/20 01:20
>841 合格率が2割きるローは認可取り消すべきだよ。
これは、某国立大教授のありがたい言葉です。

そんなことは私大政治連盟と文教族議員が許さないと思うが・・・
856氏名黙秘:01/12/20 01:21
>>854
今の方がいいかもな(w
857氏名黙秘:01/12/20 01:40
これじゃあ、詐欺だ。
858氏名黙秘:01/12/20 02:18
こんなんじゃあ、ロースクールの意味ない。
リスクの大きいローなんて。
定員の総枠を決めといて、最初は各大学均等に定数配分、
実績に応じて定員数の増減を決めるとかできないんかな。
いままで、ロー賛成だったけど、こんなローならいらない。
859氏名黙秘:01/12/20 02:27
>実績に応じて定員数の増減を決める

それじゃ結局灯台ばっかりなんじゃないの?
860氏名黙秘:01/12/20 02:31
入り口で絞るんなら、プロセスによる選抜というLSの
考え方に反する。それもおかしい。
861氏名黙秘:01/12/20 02:33
当初の新司法試験合格者を500人として、
LS入学枠は
東大100
早稲田慶応京大中央 各50
その他合計 200
こんなもんだろ。
862氏名黙秘:01/12/20 04:15
>>861
 おいおい、500人ってこたあねえって。
 ローは質の高い合格者を「たくさん」輩出することが目的なんだから。
 1500人は堅い。
863氏名黙秘:01/12/20 04:57
>>862
ローの一期生は500人だよ。
2005年の合格者の内わけは
現行司法試験→1000人
ロー一期生 → 500人
864氏名黙秘:01/12/20 05:23
ヲマエら、ローの“卒業生”の7,8割が受かる試験だというのを忘れてるよ。
865氏名黙秘:01/12/20 07:04
いや、だからさあ828や829の書き込みからすると、
7,8割が受かる試験という前提が守れない可能性が大きいんだろう?
結局みんな認可されちゃうんだろうか?
「全国の定員5000人も次第に減っていくだろう」って、
そんな流れにまかせるようなやり方で、7,8割が受かる試験という前提が
達成できるようになるには、いつまでかかることやら。
866氏名黙秘:01/12/20 07:19
「5000人」は予定校の定員数を足したもの。
設置基準を満たすことができる学校は一部。
ロー一期生は1300人程度。
2005年の新司法試験での合格者は900〜1050前後。
某シュミレーション通りになるでしょう。
867氏名黙秘:01/12/20 07:29
なるほど。
すっきりした。
868 :01/12/20 07:45
タツのはいいが選抜方法と非新卒者の受け入れの程度を
明らかにしてほしい。
869 :01/12/20 07:47
予備校を否定する立場をとるローからすると、予備校では
対策できない学校での成績、社会人なら職歴がウエートを
占めていると思われ。アメリカ型を標榜するのなら、
性差別、年齢差別(←重要)を廃止すべき。
ひな形をいいように咀嚼されそうで危惧するところだ。
870氏名黙秘:01/12/20 08:24
大学での成績は、東大の優と帝京の優をどう比較する?という話に戻っていくわけだな。
871氏名黙秘:01/12/20 08:29
>>870
アメリカの院選抜では、大学のランクによって「×0.8」とかの
基準があるみたいだよ。
一流大学のAなら5点だけど、
三流大学のAは「×0.8」で4点扱いとか。

ただ、日本の一流大のAには全然、血や汗がこもってないからな(w
国際基準では、日本の大学の成績にも「×・・・」がつくらしいし(w
872氏名黙秘:01/12/20 08:35
【不幸のレス】〜呪われ〜
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。
       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
            信じるのも信じないのもお前達次第
873氏名黙秘:01/12/20 08:38
だからやっぱり試験のみが分かりやすいよな。
卒業して10年も経つと京大も神戸大もないよ(煽りではない)。
現役だったら、東大と帝京大の優を比較することも「できる」けど、社会人には無理な話。
874氏名黙秘:01/12/20 08:44
>>873
そうすると予備校排除の方針をどうするかという問題が・・・
875氏名黙秘:01/12/20 09:18
試験である以上、予備校の完全排除はできない。
面接で好印象を演出するための講座とかできそう。
876 :01/12/20 11:17
age
877氏名黙秘:01/12/20 11:31
昨日、久しぶりに奥島先生に電話したんだけど、そこでローの話しをしていたよ。
何か議論が錯綜しちゃって全然まとまらないんだって。
これは延期だな。
もう少し練らないと。
でも、何でこんなに焦ったのかな?
878氏名黙秘:01/12/20 11:33
現行試験の合格者って、今から試験廃止まで、どうなるんだっけ?
879氏名黙秘:01/12/20 11:54
790=877
また嘘かよ。こりないベテだな。
880氏名黙秘:01/12/20 11:56
>877 奥島先生に申し訳ないんじゃなかったっけ?
881877:01/12/20 11:59
>>879-880
??????
882氏名黙秘:01/12/20 12:00
ロー以前の問題として、
「ローを出たあと、どういう基準・経路で法曹にするのか」
が全然まだ決まってないんじゃない?

出口が決まらなきゃ入り口も決まるはずがない。
883877:01/12/20 12:02
>>882
あぁ、その話をしていました。
884氏名黙秘:01/12/20 12:03
>882 そっちの話は、割とすぐ決まると教授がいってた。
むしろ、入り口が肝心。
885氏名黙秘:01/12/20 12:04
ついに、877みたいな変な奴が出てきたか・・・
886氏名黙秘:01/12/20 12:09
>あぁ、その話をしていました。
ぷっ。
887 :01/12/20 12:11
↓TIMEの表紙になった予想図
http://oreoka.kir.jp/nandemo/img-box/img20011219211803.jpg

↓とうとうウィナーに
http://leaf.ruru.ne.jp/kzm/mashi/mashi.html


↓既に記事に。
http://www.raiji.net/~yuko/masashi.htm
888氏名黙秘:01/12/20 12:26
なんかあらされてんなあ。
889氏名黙秘:01/12/20 12:47
座長に田中京大教授
司法制度改革の検討会
政府の司法制度改革推進本部は18日、同本部事務局とともに法科大学院など新しい法曹養成制度の具体化、立法化に当たる「検討会」の座長に田中成明京大教授を内定した。
年明け早々にも開く検討会の初会合で正式に決める。
法科大学院は法曹人口の大幅増などを目指し導入される新制度の一環で、2004年4月の開校を予定している。
政府は来年秋の臨時国会に関連法案を提出する方針で、検討会を早急に発足させ、作業を本格化させる。
890氏名黙秘:01/12/20 13:17
なぜ2004年にこだわるの?
もっと時間とってもいいじゃん。
その間司法試験合格者増員で対応すればいいじゃん。
まずは大学改革が先でしょ。
大学の独立行政化を先にやんないと、LS設置が二度手間になるよ。
司法試験改革は急ぐくせに、大学改革は無視、なんて教授も勝手すぎますなぁ。
891氏名黙秘:01/12/20 13:43
そんなの今にはじまったことじゃないよ。

クソ憲法学者達なんて、9条には厳格な文理解釈を押し付けてくる
くせに、自分達の利害に直結する89条後段は「これの趣旨は乱費
防止でして、、、」とか言ってやがるからな。

私大教授になった樋口ブサヨクのことね。
892希望としては:01/12/20 13:46
実務家だけを集めて学者を排除したLSを
どこかが作ってくれないかな
893氏名黙秘:01/12/20 13:50
>>892
そうですね。それなら我慢しましょう。
自分達は全く痛い思いをしない改革ってなによ!?
894ただ:01/12/20 13:54
予備校をなんとかしたい教授は多いだろうが、
その教授連中がみんなロースクールに賛成しているわけでも
ないだろう

あと、ロースクールを作るなら法学部なんかもう不要だろ
米国には法学部なんてものはない
(ただ、四大レベルでの個々の法学授業はもちろんありうる)
895氏名黙秘:01/12/20 14:00
情実入試マンセー!
教授のペットと化す学生マンセー!
やっぱ大学教授は聖域ですな!
896数字:01/12/20 14:25
だから、最終合格者3千人の根拠は???
897氏名黙秘:01/12/20 17:10
>890世の中そんなもん
898氏名黙秘:01/12/20 17:22
司法修習制度自体どうなるんだろう。
将来ほとんどが弁護士になる人に国が給料を与えるのは、世界でも日本くらいらしく、
そういう制度自体をなくせばいいという話もあると教授から聞いたが。
修習は弁護士事務所で各自でやればいいということらしい。
それなら財務省も大賛成らしいし。
899氏名黙秘:01/12/20 17:22
ロースクール、法学部教授の理想と商魂のるつぼと化してきたね。
授業に出ない、授業中うるさい等という法学部の解決という理想を
ロースクールに求めても・・・。
偏差値やブランドで入るだけで、法律をやる気ないのがいるんだから、
まず大学入試のあり方を変えないと・・・。
論文何本書くかで教授ポスト採る必要もなく、まあまあの金も入るし、
いい年したおやじががんばってるって言うか・・・。
900氏名黙秘:01/12/20 17:30
>898 俺も、そういう話は聞いた事ある。
今の司法修習自体色々批判もあるしね。可能性なくもないなあ。
901氏名黙秘:01/12/20 17:36
法学者になるのは通常の法学大学院、法曹になるのはロースクール
という経路になるのならば、法学部なんかいらないと思うのだが。
学部段階で法学部なるものを作る意味は無いだろう。
アメリカには現にそんなものはない。
一般的に法学を学びたいのなら一般教養科目でもっと取れるように
すればよい。
902氏名黙秘:01/12/20 17:43
国家・地方公務員養成所。
普通のビジネスマン養成ということか。
903氏名黙秘:01/12/20 17:47
アメリカでは政治学部の方がメジャー
904氏名黙秘:01/12/20 17:48
それにしちゃーえらく金がかかるな
905氏名黙秘:01/12/20 17:51
アメリカの場合、Poli Sci専攻→LSのパターンが多いね
906氏名黙秘:01/12/20 17:52
政治学、意味なし。
907氏名黙秘:01/12/20 17:53
そろそろ日本の話を・・・
908氏名黙秘:01/12/20 17:56
法学部教授をまずリストラせよ
あんなにいらん
なにか実験したりするわけでもなしに
909氏名黙秘:01/12/20 17:57
ここって独演会?
910氏名黙秘:01/12/20 17:57
とりあえず、アメリカの真似をしておこうよ。みんな。
911氏名黙秘:01/12/20 18:01
ロースクール対策で、ん百万
新司法試験で、ん百万
ん千人が、試験に落ちてテントはる
912氏名黙秘:01/12/20 18:03
大学がアメリカ流じゃない近代以前の体制なのに、LSだけアメリカの真似してもな〜


それはともかく、俺はミッション系大学だったんだが、法学部の先生が、「キリスト教学の単位数を減らせないのはキリスト教学の先生が失業するから」と言っていた。
法学部の教師も飢え死にしろ!と言いたいね。
913氏名黙秘:01/12/20 18:03
<リクルート事件>初公判から12年、実質審理が終了 東京地裁
リクルート裁判の長期化は、司法制度改革審議会でも問題にされたが、検察側は「贈収賄の構成要件である
『職務権限』を立証するには、社会情勢などの背景を明かにする必要があり、1件で数年かかるのはやむを得
ない」と主張する。一方、弁護団の一人は「検察が、本人の意に沿わない強引な調書を作成したため、審理に
時間がかかった」と指摘する。(毎日新聞)
914氏名黙秘:01/12/20 18:05
「貧乏人は麦を食え」。
「貧乏人は町役場の小役人にでもなっとけ」。
915氏名黙秘:01/12/20 18:16
というか、18才人口が減っていて、学生の学力崩壊も囁かれてるのに、大学自体が多すぎる。
DQN大が何十パーセントか無くなっても国益は損なわない。
アホ大学に法学部を作っても意味なし。
私学助成も税金の無駄。
916氏名黙秘:01/12/20 18:23
洩れはアホ大だけど、たまに大学に行くとすごいぞ
地べたに座るわ、唾はくわ、スケボー乗るわで
ここは塾かと思った
917氏名黙秘:01/12/20 18:30
話がLSからずれてる・・・
918氏名黙秘:01/12/20 18:33
いや、法曹教育改革は法学部改革からだろ、という話なので、話は大きくはなっているが、ずれてはいない。
919氏名黙秘:01/12/20 18:33
とにかく、金をつぎ込もうぜ。
920氏名黙秘:01/12/20 18:34
なんか、自作自演のにおいが・・・
921氏名黙秘:01/12/20 18:45
現行試験の合格者数、結局予定よりどんどん減らしちゃったりして・・・
922氏名黙秘:01/12/21 05:14
 @司法試験合格者を3000人とする                
 ALSは設置基準を満たせば原則認可する
 BLS修了者の司法試験合格率はおおむね70-80%とする
最初から論理矛盾をきたすような命題をアドバルーン的に掲
げて司法改革に反対意見が出ないように関係者や世論を誘導
しているだけなのか。
923氏名黙秘:01/12/21 11:23
独立行政法人化にはどう対応すんの?
LSつくって自分たち(法学部)を特権化するつもりなの?
ふざけんじゃないよ! あたしゃゆるさないよ!
924氏名黙秘:01/12/21 11:32
>922
ちょっと考えればこんな命題は始めから実現不可能だ。
具体化する段階でポシャリそうだ。
925氏名黙秘:01/12/21 11:35
LS、新司法試験合格者は事務弁護士。人数は上限なし。
現行試験合格者は法廷弁護士、裁判官、検察官。
こうすればいいんじゃないの。
926氏名黙秘:01/12/21 11:37
>>925
行政書士で十分
927氏名黙秘:01/12/21 11:45
そもそも企業法務やってる弁護士や渉外弁護士に法曹資格は
いらないだろ。
こいつらが企業の役に立ってないから司法改革が必要に
なってるんだから。
928氏名黙秘:01/12/21 11:53
司法試験がどーなろうと、別に構わん
ただ、大学教授がほくそ笑む姿を想像すると、怒りがこみ上げてくる
929氏名黙秘:01/12/21 13:06
>927 それは違うと思うが・・・
930氏名黙秘:01/12/21 13:53
>>大学教授がほくそ笑む姿
ものを知らん連中は困るね...。ロースクールを新設するということは、
大学院の研究科あるいは専攻を新設するということで、教官は文部省
(正確には大学設置審査会)の審査を受けなければならないんだよ。
それから、ロースクールは専門大学院という範疇の大学院だから、
教授。助教授の中に一定割合以上の実務専門家がいなけれなならず、
しかも定期的に教育実績を評価され、駄目なら認可取消ということになる。
ということで、いままでの法学部の制度より、大学の教授にとって
非常に厳しい状況になることは確かだよ。
931:01/12/21 13:55
×大学設置審査会
○大学設置審議会(通称:設置審)
932氏名黙秘:01/12/21 13:58
>>930
ほんとう?それはいいことだ!
実務家を必ず入れて、チェックされ、馬鹿学者が泣く姿が見たい!
馬鹿化石学者も俺らの道連れだ!
933つーか:01/12/21 13:59
専門馬鹿の学者どもは、一般の学部授業+(学問系の)大学院に
加えて、ロースクールの仕事まで手が回るのか?
934氏名黙秘:01/12/21 14:02
>>922
 @司法試験合格者を3000人とする               
 ALSは設置基準を満たせば原則認可する
 BLS修了者の司法試験合格率はおおむね70-80%とする
しかも、前年の不合格者1000人が再受験するのだから・・・。
ほんと、馬鹿としか言いようないよな。
935この代議士にメール送ろう:01/12/21 14:03
自民党衆議議員保岡代議士。中央大学法学部卒。日弁連から政治献金ありとの新聞記事
見かけたよ。この人がキーマンでは?
936ark:01/12/21 14:03
 でも学部レベルでも法学を残した事については、教授達の反発を受けたから
のような気がする。
937この代議士にメール送ろう:01/12/21 14:06
ところで、司法書士、社会保険労務士、行政書士、中小企業診断し
そして、会計士、税理士とかは業務どーなるの?食えなくなるの?
最難関法曹資格取得社の増加で!!
938氏名黙秘:01/12/21 14:11
メールを送ったところで今更・・・
受験生の意見を反映させるわけがない・・・
939>937:01/12/21 14:14
会計士、税理士、中小企業診断士→弁護士と競合せず、現状と変らず
社会保険労務士→若干影響はあるかも知れないが競合小さいので同様
司法書士→微妙なところ。老舗は大丈夫だがこれからは?
行政書士→あぼーん
940930:01/12/21 15:08
>>933
>専門馬鹿の学者どもは、一般の学部授業+(学問系の)大学院に
>加えて、ロースクールの仕事まで手が回るのか?
基本的にはロースクールの担当教員は学部教育はタッチできない
というのが建前です。ですから、ロースクールの教授たちは
学部での講義はやらないのが基本です。それから、研究者
養成の大学院(専攻)の教育もできません。
ロースクールでの教育にに専念しなさいということですね。
しかお、ロースクールの学生当たり教員数は一般の大学院
よりも高くしなければならないというのが設置基準です。

ただ、これだとあまりにコストが高くなるので、少し基準が
学部教育にも少しは関与できるように基準が緩和されました。
これは主として私立大学からの要求です。
とはいっても、ロースクールの教授は学部教育はやるとしても
僅かしかやらないと考えた方が良いですね。
941氏名黙秘:01/12/21 15:48
結局10年くらい先延ばしされそう
そもそも、LSの制度で誰が儲かるの?
利害関係の対立激しいやん。そんなすぐにはできんよ。
942氏名黙秘:01/12/21 17:57
>941希望的観測はやめよう。
943氏名黙秘:01/12/21 18:04
専門馬鹿、法律馬鹿って・・・
「ただの馬鹿」の分際でよく言えるなそんなこと・・・
944氏名黙秘:01/12/21 18:17
ここでの馬鹿は「釣りバカ日誌」のバカとおなじだよ
評価の問題だから、馬鹿が人を馬鹿と言うことは問題ない
こんなとこで、論理を使うのを法律馬鹿っていうんだよ
俺もだけど・・・鬱
945氏名黙秘:01/12/21 18:22
奥島さんに電話して聞いてみようか?
946氏名黙秘:01/12/21 18:25
>945 また奥島さんと知り合いですっていうネタかい?
過去レスみたよ。
947氏名黙秘:01/12/21 18:27
あの、ちょっと質問なんですが、
育英会の奨学金も返済の滞りが多いんですよね?たしか。(不良債権?)
それなのにロースクールのン百万の奨学金なんて、
現実的な話なのでしょうか。
この辺のことくわしい方いらっしゃいませんか?
948氏名黙秘:01/12/21 18:33
>946俺も見てみた。しつこいよなあ。
949氏名黙秘:01/12/21 18:35
俺、佐藤先生のゼミだったんだけど、年賀状でローのこと聞いてみようかなぁ。
950氏名黙秘:01/12/21 18:38
奥島→佐藤・・・
951氏名黙秘:01/12/21 18:46
ひとり、とんでもない妄想ベテが混じっているな(w
952a:01/12/21 19:30
>947 奨学金を返さない馬鹿は死刑にすべし。
953氏名黙秘:01/12/21 19:47
育英会って行政改革で廃止じゃなかった?
返済の滞りが多いのは経済状況が悪いからだろうがとんでもないね。
債権をサラ金にでも売却できないのかな。
奨学金で旅行に行ったり車買ったりしてるやつもいるらしいよ。
利息がほとんどかからないから。
954 :01/12/21 20:25
京大の説明会はどーなったの?
955気になる:01/12/21 22:12
↑漏れも、京大での説明会情報きぼーん。
956930:01/12/21 22:16
読売新聞ニュース速報より

 政府が2004年度の設置を目指す法科大学院(ロースクール)の設置基準案骨子と
入学者選抜方針が10日、明らかになった。11日の中央教育審議会(文部科学相の諮
問機関)の部会に提出される。
 設置基準は、各大学が法科大学院を置く際の基本となる規定。骨子案は、修了年限を
原則3年としたうえで、法学部出身者などは2年修了も想定。公法系、民事系、刑事系
の基本科目や、法文書作成、模擬裁判などの「実務基礎科目」を履修させるため、学生
定員に関係なく最低12人の専任教員を置くとした。また、これとは別に専任教員と学
生の比率を最低でも1対15と義務付けている。
 さらに、専任教員の約2割以上は、裁判官や弁護士など実務経験者を配置するとした
。このほか、〈1〉修了者には新たに創設する学位を与える〈2〉複数の大学が共同設
置する「連合大学院」を認める〈3〉第三者評価を義務付ける――などの方針も盛り込
んだ。
 一方、入学者選抜にあたっては、全員に法律とは別の筆記試験や小論文、面接などか
らなる「適性試験」を課し、2年履修希望の法学部卒業者には法律科目試験も課すとし
た。法学部以外の出身者や社会人を一定数入学させる仕組みを作り、優秀な学生には法
学部出身でなくとも2年修了を認めるとしている。
957氏名黙秘:01/12/21 22:22
あとちょっとで1000desune!
958氏名黙秘:01/12/21 22:39
では皆さん2004年ローは難しいということでよろしいですか?
959国立有名大2年:01/12/21 23:57
あのー、俺は2004年がいいんだけどな。
ただ、司法修習なくなんないの?
960930:01/12/22 01:06
2004年に開校必至でしょう。設置基準も出たし...
961a:01/12/22 01:19
>959 俺の予想では・・・

司法修習所は関西その他にもできる。
給与制は廃止され、希望者に低利子で貸与制に。

希望的観測でした。
962氏名黙秘:01/12/22 01:28
1年半も身柄拘束されて給料が出ないなら、
25条違反で国賠請求するぞ。
963  :01/12/22 01:41
みんな、2004年にはローと現行試験を併願するのか?
法律科目以外ってなんだろう???
964961:01/12/22 04:07
>962 いや、俺も本意ではないよ。そりゃ給料はほしい。
でも財政至上主義の政府を納得させるにはしょうがないよ。
965氏名黙秘:01/12/22 05:57
 >>964
 もうどんな手使おうとローは2004に無理やり開校させるでしょうね。
 ちなみにロー修了単位数は3年で93単位だそうです。設置基準案より。
966氏名黙秘:01/12/22 23:58
司法修習において国が給料をあげるということがなくなる可能性はある、
と教授がいってた。
967氏名黙秘:01/12/22 23:59
1000カウントダウン
968氏名黙秘:01/12/23 00:13
誰か京大の説明会いってないの?
969氏名黙秘:01/12/23 00:27
1999年10月12日  第二東京弁護士会
                      会長 川 津 裕 司
法科大学院(ロースクール)問題に関する提言
第7 司法研修所の廃止
以下の理由により、司法研修所の集合教育(6か月)、実務修習(裁判修習、検察修習、弁護修習
を各3か月)はいずれも廃止することを妥当とする。
http://www.dntba.ab.psiweb.com/data/honbun-7.html
970氏名黙秘:01/12/23 00:28
一方で司法書士や弁理士に従来の弁護士の職域への進出を
認めながら他方でローで弁護士を一気に増やすのは「前門の
・・後門の〇〇」自殺行為だ。テキストの憲法訴訟論はじめ、ア
メリカの猿まねこそ正義と信じて疑わない砂糖工事らにいいように
振り回され後手後手に回るしかない無能な弁護士達よ、本当に
今のままでよいのか?
971氏名黙秘:01/12/23 00:31
>970 まあ仕方ないでしょ。
972氏名黙秘:01/12/23 00:35
4.司法修習
上記のいずれの提案においても、3年制の場合には、司法修習は選択制(希望すれば入れる
もの)とし、エクスターンシップ又はクリニックと実務試験合格を条件に免除しうるものと
する(3年をもって修了できる制度とする)。司法修習は3年制が充実したときには、10
年後に廃止する。法科大学院卒業生の増加と共に、司法修習免除者を増加させれば、修習の
受け入れもこなせる。

http://member.nifty.ne.jp/endo-law/002.htm
973氏名黙秘:01/12/23 01:05
今大学2年なので正直早く決まって欲しい。
今は現行ねらいで頑張るしかないが。
974氏名黙秘:01/12/23 11:20
山口大の法科大学院構想 あす、シンポジウム…東アジアに強い法律家養成へ /山口

 山口大は15日、優秀な法律家を養成する法科大学院(ロースクール)構想について
のシンポジウムを山口市吉田の大学会館で開く。大学の生き残り策の一環。法学部がな
いため、経済学部が中心になって構想を練ってきた。参加自由。
 国の司法制度改革審議会が6月に提出した最終意見書によると、法科大学院は法曹養
成に特化した実践的な教育を行う。出願資格は学部卒業が原則で3年修了。課程修了者
のうち7〜8割程度が新司法試験に合格できるようにする。
 山口大の構想では、1学年50人とし、基本的な法律知識の習得から専門科目、模擬
裁判などの実務科目を学ぶ。経済、工、医学部など他の分野の学部教育基盤があり、東
アジア研究科の存在など東アジアに強い法律家や幅広い知識を持った法律家の養成を目
指す。
 経済学部の柳沢旭教授は「法科大学院に優秀な学生が来て地域活性化につながる。す
でに動き出した大学もあり、早期に実現させたい」と話す。
 シンポは午後2時開会。宇部市常盤台の工学部にも会場を設ける。名古屋大大学院の
河野正憲教授の基調講演と「法科大学院のあるべき姿」をテーマにパネルディスカッシ
ョンがある。【銅崎順子】(毎日新聞)
975氏名黙秘:01/12/23 11:44
青山学院大学法学部4年生(26歳)
これからどのように勉強していきたいですか?
 「これまで身に付けてきた勉強の仕方を生かし、残りの授業やゼミで
の活動や卒論に取り組んでいきたいです。私はロースクールへの進学を
希望しているので、それに必要な勉強など、目標を高く持って、現状に
満足しないで、自分を向上させていきたいです。先日も、先生に紹介さ
れて、法科大学院カリキュラム・モデル案発表会に行ってきたんですよ。」
http://www.between.ne.jp/hennyu/senpai/
976氏名黙秘:01/12/23 19:57
もうすぐ1000!
977氏名黙秘:01/12/24 14:19
社会人の友人になぜかレックから法科大学院対策のパンフレットが届いたらしい。
司法試験と全く関係ない人なんだが。
なんだかなあ。
978氏名黙秘:01/12/24 14:34
このスレも進んだな
979氏名黙秘:01/12/24 14:38
そろそろ誰かパーと2作らない?
980氏名黙秘:01/12/24 22:05
おれ、わけあって慶応経済→明治法学研究科なんだけど、
LS入試での扱いとかどうなるのかなぁ???
マジレスお願いします。
981☆ハゲッター:01/12/24 23:22
パート2きぼんぬ
982氏名黙秘
マジレスお願いします