2004年法科大学院開校○45校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘

司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ ver.45

前スレ
2004年法科大学院開校○44校目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061914882/

過去ログ等は >>2-20

初歩的な質問する前に、新司法試験Q&Aを読んで下さい。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2氏名黙秘:03/08/27 16:38 ID:q1TWXQyJ
2
3氏名黙秘:03/08/27 16:39 ID:???
大学入試センター所長室    03-5478-1200
大学入試センター管理部長室  03-5478-1210
大学入試センター総務課長室  03-5478-1211
大学入試センター総務課長補佐 03-5478-1212
大学入試センター総務課総務掛 03-5478-1213
大学入試センター総務課企画室 03-5478-1219
大学入試センター情報課長室  03-5478-1230
4氏名黙秘:03/08/27 16:59 ID:???
1 http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1003/10035/1003591976.html
2 http://school.2ch.net/shihou/kako/1009/10092/1009268325.html
3 http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10111/1011103637.html
4 http://school.2ch.net/shihou/kako/1012/10121/1012190851.html
5 http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10224/1022468975.html
6 http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10248/1024867788.html
7 http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10263/1026339218.html
8 http://school.2ch.net/shihou/kako/1029/10290/1029018142.html
9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031667999/(dat)
11 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037537656/(dat)
12 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1039308189/(dat)
13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041621160/(dat)
14 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043242324/(dat)
15 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045118227/
16 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047758328/
17 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049712934/
18 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1050832901/
19 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051439743/
20 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052523731/
21 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053339988/
22 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053768375/
23 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054907336/
24 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055839967/
25 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056511362/
26 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057009841/
27 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057429122/
28 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057691409/
29 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058014432/
30 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058190353/
5氏名黙秘:03/08/27 17:00 ID:???
DNCの電話何時まで?
6氏名黙秘:03/08/27 17:00 ID:???
7氏名黙秘:03/08/27 17:01 ID:???
**ロースクール申請大学**

2004年度開校の設置認可申請(計画)をした全72大学

◆国立大
                    
▽北海道(100)▽東北(100)▽千葉(50)▽東京(300)▽一橋(100)
▽横浜国立(50)▽新潟(60)▽金沢(40)▽名古屋(80)▽京都(200)
▽大阪(100)▽神戸(100)▽島根(30)▽岡山(60)▽広島(60)
▽香川(30)▽九州(100)▽熊本(30)▽鹿児島(30)▽琉球(30)
以上20校

◆公立大

▽東京都立(65)▽大阪市立(75)
以上2校

◆私立大

▽青森(150)▽東北学院(50)▽白鴎(30)▽大宮法科大学院(100)
▽駿河台(60)▽独協(50)▽青山学院(60)▽学習院(65)▽慶応(260)
▽国学院(50)▽駒沢(50)▽上智(100)▽成蹊(50)▽専修(75)
▽創価(50)▽大東文化(50)▽中央(300)▽東海(50)▽東洋(50)
▽日本(100)▽法政(100)▽明治(200)▽明治学院(80)▽立教(70)
▽早稲田(300)▽神奈川(50)▽関東学院(60)▽桐蔭横浜(70)▽北陸(60)
▽山梨学院(40)▽愛知(40)▽愛知学院(35)▽中京(30)▽南山(50)
▽名城(50)▽京都産業(60)▽同志社(150)▽立命館(150)
▽龍谷(100)▽大阪学院(50)▽関西(130)▽近畿(60)
▽関西学院(125)▽甲南(60)▽神戸学院(60)▽姫路独協(40)▽広島修道(50)
▽久留米(40)▽西南学院(50)▽福岡(50)
以上50校
8氏名黙秘:03/08/27 17:01 ID:???
新試験合格率 ver.3.1
仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
A案
2006年0.333333333
2007年0.209876543
2008年0.169291339
2009年0.158858504
2010年0.177835698
2011年0.171917136
2012年0.166408384
2013年0.163440925
2014年0.162183849
2015年0.161877768
2016年0.161774809
2017年0.161746425
2018年0.161737609
2019年0.161735064
2020年0.161734295
9氏名黙秘:03/08/27 17:02 ID:???
法科大学院適性試験受験者問い合わせ先

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時
(祝日及び創立記念日<5月2日>を除く)
※電話による問い合わせは、原則として受験者本人が行ってください。

大学入試センターの広報内容及びハートシステム(大学進学案内情報サービス)についての問い合わせ先

大学入試センター情報課
電話 03-3468-3311(代)
10氏名黙秘:03/08/27 17:02 ID:???
多分5ジまで。今日もつながらなかった。みんなの怒り、生半可じゃないね。
11氏名黙秘:03/08/27 17:02 ID:???
**修習日程(修正版)**

・2006年より、現行司法修習は1年4ヶ月に短縮、新司法修習は1年を予定(読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030722ia02.htm
・現行制度と新制度の並存関係に関する資料(最高裁・PDFファイル)
  http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai12/12siryou_s.pdf

2006年03月 ◇LS卒業(04年既習者)
2006年04月 ――――――――――――――――■(05年合格者)修習開始
2006年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2006年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文
2006年09月 ◇新司法試験/合格発表―――――■(04年合格者)修習修了
2006年10月 ――――――――――――――――■司法試験/口述
2006年11月 ◇新制度(06年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表
2007年03月 ◇LS卒業(05年既習者/04年未習者)
2007年04月 ――――――――――――――――■(06年合格者)修習開始
2007年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2007年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文&(05年合格者)修習修了
2007年09月 ◇新司法試験/合格発表
2007年10月 ◇新制度(06年合格者)修習修了――■司法試験/口述
2007年11月 ◇新制度(07年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表

2006年の修習修了者=2004年現行試験・合格者のみ
2007年の修習修了者=2005年現行試験・合格者  + 2006年新制度・合格者

現行試験のみが実施される最終年である2005年の現行試験合格者は、修習修了時には2006年の新制度合格者と任官・任検・就職で競合
12氏名黙秘:03/08/27 17:03 ID:???
**<社会人>とは何か〜各法科大学院における考え方 **

■専修大学
 法学部(学科も含む)以外の学部卒業生または社会人が、法学未修者・ 既修者を問わずに
全体の入学者の3割程度になるように配慮します。この内、社会人とは、「大学の学部を卒業
した後、3年以上経た者。ただし、主として昼間に教育が行われる大学の学部に学士入学した
期間は除く」を原則としますが、できるだけ社会人としての活動が明確である者が望まれます。
 http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/s-u-law2-adm.html

■立教大学
 「社会人」とは、出願時において2年以上の社会的実践活動を経験している者で、入学予定
年度4月1日に満25歳以上の者とする。3年標準型と2年短縮型の併願は可能。社会人および
他学部出身者の割合が、第一次選抜通過者の3割以上になるように配慮します。2年短縮型
希望者は、第二次選抜時に、法律科目試験を課します。
  http://www.rikkyo.ne.jp/~koho/lawschool/koso/main6.htm

■新潟大学
 社会人とは,全日制の大学,大学院または専門学校の学生でない者で,22歳以上の者を
意味します。
 http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/lawschool/shiken.html

■大宮法科大学院
 社会人とは、入学時において大学卒業後3年以上を経過し、1年以上、職業を有するか、
NGO・NPO・ボランティア活動その他の社会的活動に従事しているか、それらに相当する
社会的経験を有する者をいう。入学者構成の目標は、法学部卒と他学部卒の比較で他学部が
5割以上、新卒と社会人の比較で社会人が5割以上、男女比で半々である。
 http://www.satoe-omiyalaw.jp/01-a.html
13氏名黙秘:03/08/27 17:03 ID:???
>>10 代表電話には掛けたか?
14氏名黙秘:03/08/27 17:03 ID:???
**入試日程(前半戦)** Ver.8/15 【12月・1月】
【12月】
22日23日24日 神戸学院
--------------------------
【1月】
10日11日 明治学院、桐蔭横浜、甲南(一募)、京都産業(一募)
10日11日12日 早稲田(うち1日)
11日 慶應、中央(既修)、上智(一次)
11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
17日18日 明治、大宮、愛知学院、立命館(A)、関大(A)
17日 立教(筆記)
18日 上智(二次)
--------------------------
19日20日 龍谷(東京)
22日23日 龍谷(京都)
--------------------------
24日25日 京大、都立、東北(未修25 既修24・25)
24日25日26日 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
25日 東大、一橋(二次)、名大、法政(既修)、駒沢
--------------------------
31日 専修(筆記)、愛知学院(既修者認定)、熊本(一次)
31日1日 九大、立教(面接・うち1日)
15氏名黙秘:03/08/27 17:04 ID:???
**入試日程(後半戦)** Ver.8/15 【2月・3月】
【2月】
1日 創価、千葉(既修)
--------------------------
7日 専修(面接)
7日8日 一橋(三次)、成蹊、神戸(未修8 既修7・8)
7日8日9日 広島
8日 中央(未修)
--------------------------
14日 千葉(未修)
14日15日 鹿児島
15日 名大(法律科目試験)
--------------------------
22日 熊本(二次)
--------------------------
28日29日 甲南(二募)
--------------------------
【3月】
2日3日 東北学院(後期)
--------------------------
6日7日 琉球
7日 熊本(法律科目試験)
--------------------------
13日14日 京都産業(二募)
16氏名黙秘:03/08/27 17:04 ID:???
法科大学院協会設立準備会
03-3816-6523

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
     03-3468-3311
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時

文部科学省高等教育局学生課大学入試室
電話03−5253−4111
(〜18:00)


それでもつながらなければ
文部科学省(遠山さんへ)
電話03−5253−4111

17氏名黙秘:03/08/27 17:05 ID:???
ボランティアだけど、テンプレこんなもんでいいか?
18氏名黙秘:03/08/27 17:07 ID:???
共産党にメール送ったら返事がきたらしい。
19氏名黙秘:03/08/27 17:09 ID:???
>>17
20氏名黙秘:03/08/27 17:09 ID:???
>>1
21氏名黙秘:03/08/27 17:13 ID:???
法科大学院協会設立準備会
03-3816-6523

準備会事務局長
田中成明京都大学教授
[email protected]
22氏名黙秘:03/08/27 17:19 ID:???
今度は、センターに問い合わせたいことがあったのに、電話が繋がんなくて試験受け損なったってごねるやつが出てくるとおもはれ。この調子だと9月一杯くらいまでは電話パンクだろ。
23氏名黙秘:03/08/27 17:20 ID:???
司法試験合格者の国会議員ほんの一部
枝野幸男
[email protected]
簗瀬 進
[email protected]
よこみち孝弘
[email protected]
白川勝彦
[email protected]

法務委員会で受験生の気持ちを代弁してくれた人
中村てつじ
[email protected]
24氏名黙秘:03/08/27 17:20 ID:???
>>22 よし、それだ!
25氏名黙秘:03/08/27 17:21 ID:???
ロー反対議員
原田義昭
http://www.y-harada.com/
太田誠一
http://www.otaseiichi.gr.jp/
杉浦正健
http://www.seiken-s.jp/
林芳正
http://www.yoshimasa.com/
枝野幸男
http://www.edano.gr.jp/
福島瑞穂
http://www.mizuhoto.org/
26氏名黙秘:03/08/27 17:22 ID:???
週刊誌メールアドレス等一覧

週刊現代:[email protected]      週刊ポスト:[email protected]
週刊文春:[email protected]     週刊新潮:[email protected]
AERA:[email protected] サンデー毎日:[email protected]
噂の真相:[email protected] 週刊SPA!(スパ):http://spa.fusosha.co.jp/
週刊金曜日  http://www1.jca.ax.apc.org/kinyobi/
週刊朝日  http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/
27氏名黙秘:03/08/27 17:24 ID:???
28氏名黙秘:03/08/27 17:27 ID:???
一応報道系のテレビ番組で、この手の話題を安易に扱ってくれるところないかなー
と思ってたんだが、
TVタックルなんかどうよ?
朝生なんかよりはよっぽど脈アリと思われるが。

[email protected]
29氏名黙秘:03/08/27 17:29 ID:???
ここでひざまずいたら一生センターの足の裏なめながら生きることになるよ。
30氏名黙秘:03/08/27 17:30 ID:???
おまえらキチガイにますます磨きがかかってきたな
31氏名黙秘:03/08/27 17:32 ID:???
テレビは影響力おおきからなあ。
32氏名黙秘:03/08/27 17:32 ID:???
鳥越俊太郎へのメール

メールの表題に「鳥越俊太郎さんへ」と書いて
[email protected]
33氏名黙秘:03/08/27 17:34 ID:???
>>28
タックルは議論にならないから・・・。
34氏名黙秘:03/08/27 17:34 ID:???
新聞なんて司法の合格者ランキングなんてのは毎回だしてるくせにな。
35氏名黙秘:03/08/27 17:37 ID:???
>>33
あの番組見てる層のほとんどは現時点でこの問題ををまったく知らない
真面目な議論なんか期待するだけ無駄だけど、それでも効果は大きいと思われ
36氏名黙秘:03/08/27 17:38 ID:???
日本に本当のジャーナリストなんているんだろうか。
37氏名黙秘:03/08/27 17:38 ID:???
大問題だとおもってるのここの数人だけだろ
38氏名黙秘:03/08/27 17:40 ID:???
いままで書き込んでないが俺も大問題だと思うぞ
39氏名黙秘:03/08/27 17:41 ID:???
>>37
その割に電話パンクらしいけどね
俺は傍観してばかりだけど、騒ぎは予想以上だよ正直
一体何人が抗議してるのか知りたい
40氏名黙秘:03/08/27 17:41 ID:???
まあでも読売はさすがだよ。っていうかあの記事の早さは最初から予想してたんだろうな。
41氏名黙秘:03/08/27 17:42 ID:???
でも先週の金曜に一度かけたけどな
正直な話、すでに沈静化してるものだと思ってたよ
けっこう息が長いね
42氏名黙秘:03/08/27 17:44 ID:???
息が長いというかキチガイというか・・・
43氏名黙秘:03/08/27 17:44 ID:???
普通怒るだろ。こんなことされたら。
44氏名黙秘:03/08/27 17:45 ID:???
今日も繋がらんかった。明日こそは一言文句言ってやる。
45氏名黙秘:03/08/27 17:45 ID:???
2回線じゃまだまだ沈静化しないだろ。まだ一回も繋がんないってやつ結構いるんじゃない。
46氏名黙秘:03/08/27 17:45 ID:???
丙案実施の時も祭だったのかな?
47氏名黙秘:03/08/27 17:45 ID:???
半島系の人が多いのか?
激情的というか
48氏名黙秘:03/08/27 17:46 ID:???
追試を認める説得力ある理由付け
見たことが無いね。
49氏名黙秘:03/08/27 17:46 ID:???


 同センターは「準備しても効果がない能力試験なので、2か月後に実施しても
 不公平はない」と説明しており、設立準備会事務局でも、「日本のモデルになる米の
 適性試験は年4回もある。学力試験と違って勉強の効果はまずないので、救済の
 優先を納得してほしい」としている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030826-00000305-yom-soci



アメリカは4回受けれるんなら、日本もせめて2回受けさせろや
学力試験と違う点ばか強調すんなや
50氏名黙秘:03/08/27 17:46 ID:???
>>42
そのくらい怒ってるってことじゃないの
分からないでもない
まぁ俺も金曜の時点ですぐ電話したし
しかしそろそろ気持ちを静めないと試験に響きそうだよ

だからといって許される措置とは言わないけど
51氏名黙秘:03/08/27 17:48 ID:???
だれか8月組の主張をあおりじゃなくて、論破してくれる人いねえかな。まあ無理だろうけど。
52氏名黙秘:03/08/27 17:48 ID:???
>>49
こういうときだけアメリカを例に出すけど
日本ローの実態はあれとはかけ離れたものだろう
こういう発言を適性試験に出したらタイムリーでいい
53氏名黙秘:03/08/27 17:49 ID:???
勉強の効果が無いなら、
みんな一緒に8月31日に受けさせればいい。
みんな一緒に11月でもいい。

統一試験なら統一して実施して欲しい。
54氏名黙秘:03/08/27 17:49 ID:???
>>48
そうだね。一応JLF2ちゃん平均は全体平均より高いのだから、
5日くらいたてばそろそろ反撃ののろしが上がってもおかしくないとおもうが、
まだ煽りしかないもんな。
55氏名黙秘:03/08/27 17:50 ID:pz7aoobT
皆さん試験まであと4日。それまでに最低限何をしますか。
e.g. 神頼み
56氏名黙秘:03/08/27 17:50 ID:???
>>47
抗議しないと日本人で、抗議すると半島系なのか・・・。
57氏名黙秘:03/08/27 17:52 ID:???
アメリカは法学部ってほとんどないんだろ?
DQN教授はどんどん駆逐されていくんだろ?
日本も法学部なくせや
教授を2年契約制にしろや
58氏名黙秘:03/08/27 17:52 ID:???
>56
半島に土下座しつづけるわけだ。
59氏名黙秘:03/08/27 17:53 ID:???
>>57
日本の法学部は主目的が法曹養成ってわけじゃないから、なかなか難しかろう。
それでもローの定員分だけ法学部の定員は減るようだが、
法学部が減ったあかつきには既習枠はどうなるのだろう。謎だらけ。
60氏名黙秘:03/08/27 17:54 ID:???
朝鮮人は一貫して日本の弾圧に負けずに抗議をし独立を勝ち取ったのでした
61氏名黙秘:03/08/27 17:55 ID:pz7aoobT
>51
8月組不利説の根拠は何なんですか。
別に、11月、8月一緒に競った方がより良い人材が
法曹に行くことになるのですから、むしろ歓迎すべき
ではないでしょうか。8月組も「やればできる必ずできる」よ。
62氏名黙秘:03/08/27 17:55 ID:???
>>59
既習枠ってのは十数年後には無くなるんじゃないの?
個人的にはそういう認識
63氏名黙秘:03/08/27 17:57 ID:???
>>61
じゃあ、一緒に11月にやるべき。
8月は暑い。
64氏名黙秘:03/08/27 17:57 ID:???
>>61
一段目と二〜四段目とが見事にずれてると思う
まこつ
65(・∀・):03/08/27 17:59 ID:???
特例を設けてくれて、非常に助かりました。
未習で受けようと思っていたけど、あんなに試験日が
早いとは思わなかったので。渡りに船です。
こうなったら、なんとか国立とか私立の中堅あたりに
入りたいと思います。
ガンバルゾー
66氏名黙秘:03/08/27 17:59 ID:???
>>62
実際そうなるかもね。今は現行向けに勉強してきた人がそれなりにいるが、
この層が絶滅すると単なる学部卒のレベルなんてお寒い限りだし。

まぁ、ロー入ってからが大変だということが定着するのであれば、
入る前にある程度準備する人が増えて(軍拡競争の前倒し)、
それが既修者になっていくのかもしれないけれど。
67氏名黙秘:03/08/27 17:59 ID:???
>61
不利説の根拠を聞く前に特例が認められるための合理的な理由をいうべきじゃない。
68氏名黙秘:03/08/27 18:00 ID:???
関西大学で聞いたら、検討中だけど、8月組が不利にならないように配慮するという
言っていたよ。
69氏名黙秘:03/08/27 18:03 ID:???
>68
適性って訓練してもかわんないって、準備会説明してたよな。みごとに矛盾しちゃった。もうだめだ、こりゃ。
70氏名黙秘:03/08/27 18:04 ID:O2SmxUA6
大学入試センター所長室    03-5478-1200
大学入試センター管理部長室  03-5478-1210
大学入試センター総務課長室  03-5478-1211
大学入試センター総務課長補佐 03-5478-1212
大学入試センター総務課総務掛 03-5478-1213
大学入試センター総務課企画室 03-5478-1219
大学入試センター情報課長室  03-5478-1230

太っ腹なDNCは諸般の事情を鑑み、24時間体制でご意見を伺います。
ご都合のよい時間にお気軽にお電話ください。
71氏名黙秘:03/08/27 18:05 ID:pz7aoobT
時間の無駄ですよ。
大学入試センターの事務を妨害するのはやめましょう。
72氏名黙秘:03/08/27 18:06 ID:???
>>66
にしても現行という一種の土壌が無くなることは大きなインパクトだと思う
入学後を想定しての勉強と現行突破のための勉強とじゃ違ってくる
まぁロー自体がどうなっているのか確かじゃないからその先は推測になるのだけど
73氏名黙秘:03/08/27 18:20 ID:???
九月になったら、本番で出来の悪かった香具師が意地になって電話するだろな。
こりゃなかなかおさまらんな。DNCもバカなことしたな。
74氏名黙秘:03/08/27 18:20 ID:???
不透明この上ない
75氏名黙秘:03/08/27 18:22 ID:???
715 :名無しさん@4周年 :03/08/27 11:50 ID:20alHm6F
首相官邸HPに抗議のメールをだしたら、返事がきた。

「皆様から非常にたくさんのメールをいただいておりますが、内閣官房の職員が
ご意見等を整理し、総理大臣に報告します。あわせて文部科学省、法務省へも送
付します。
 今後とも、メールを送信される場合は官邸ホームページの「ご意見募集」から
お願いします。

                   内閣官房  官邸メール担当」

みんな、がんがん送れ〜!!
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
(但し2000字以内)

76氏名黙秘:03/08/27 18:23 ID:???
809 :氏名黙秘 :03/08/27 13:30 ID:???
大学入試関連会議出席者から今聞いたの内部情報
(今週の大学入試関連会議にてDNC担当者が雑談で話した)入手。
DNCは苦情が来るのが明白だったので、追試はしたくなかった。
しかし、文科省と、法曹界の圧力に抗しきれなった。
文科省も日弁連もグルになって、何らかの意図で受験者を増やそうとしたとのこと。
8月受験者は、その時点で既に巨大権力の犠牲になっていたんだってさ。
あおりじゃなくて、本当にさっき教えてくれた人が居ました。
77氏名黙秘:03/08/27 18:23 ID:???
がんばれよ

俺はシャイだからあまりお前達がやってるような具体的な行動はとれないが
もちろん署名は協力する。八月受験者の99%(おそらく100%)が協力してくれるはずだ。

おれも自分ができる事はするから、皆もできる事をがんばろう
78氏名黙秘:03/08/27 18:23 ID:???
>>73
そーなんだよね、暇になるしねぇ
相対的に悪くはなくとも電話しちゃうかもしれない
純粋に自分たちより上か同得点が増えるのは困るもの
リサーチその他が利用されるのも癪だし
79氏名黙秘:03/08/27 18:24 ID:???
>>715
おお、凄いな。総理への報告か。まぁ30秒くらいなんだろうが・・・。
それでも、一国の首相に意見が届くことは凄いことだ。司法受験生の
意地みせてやろうじゃないか。
80氏名黙秘:03/08/27 18:25 ID:???
826 :809 :03/08/27 13:36 ID:???
マジで関係者から聞いた情報です。
要するに、200件の苦情とか、広報不足とか関係ないんだよ。
文科省と日弁連(他の法曹団体も含め)結託して今回の措置を行わせた。
その意味で、DNCの「うちは実施団体ですから・・」ってのは、同情はしないが
ある意味真実だってことさ。
8179:03/08/27 18:26 ID:???
(誤)>>715 →(正)>>75
82氏名黙秘:03/08/27 18:27 ID:???
8月以降徐々に成績を上げてきて、W2で、漏れは遂に頂点をはっきり見た。
順位が書けない位上位少数まできたよ。
・・・11月やる今となっては空しいだけだが。
83氏名黙秘:03/08/27 18:29 ID:???
そうなんだよなあ 朝日なぜこの問題を報道しないのか
84氏名黙秘:03/08/27 18:31 ID:???
>>66
時間のある大学2年から新司法試験予備校に通って、
大学4年次にはある程度新司法試験を解けるようになってから、
ローの既習者コースに入るってのがスタンダードになりそう。
ロー入ったら効率いい勉強できなそうだし、
新司法試験の合格率が1割台となると
学部時代から新司法試験対策してないと三振アウトの可能性大。
85氏名黙秘:03/08/27 18:36 ID:???
今までの試験改革では当事者ではるはずの受験生の声は全く無視されてきた。
今後なめられないためにも、今回は断固として意思表明すべきだと思う。
あんまり無茶すると受験生も黙ってないぞ、ってな。
86氏名黙秘:03/08/27 18:38 ID:pz7aoobT
>>84
それは当然でしょう。
来年ロースクールに入って初めて法律を勉強する者は、
新司法試験でほぼ全滅でしょう。不真面目な法学部生も
当然含むけど。3年で既習レベルに追いつくのは不可能。

87氏名黙秘:03/08/27 18:47 ID:???
>>86
しかしそうなると、当初の現行組の既修参入といういわば過渡期の現象が、
後々に渡るまで影響を及ぼしていくことになるんだな。
現役で現行に受かるとかいうのよりはハードル低かろうけれど、
それにしても何だかなぁという感は否めんね。予備校はウハウハだろうが。
88氏名黙秘:03/08/27 18:50 ID:???
要するに、あれだけいきがってた大学人も、
いざ新司法試験を意識すると、縮み上がってしまったってことだ。
真正未修者を3年で育て上げる自信なんて持てないだろう。
89氏名黙秘:03/08/27 18:53 ID:pz7aoobT
>>87
その通り。ローに行っても予備校は当然行くでしょ。
答練とかうけまくっているよ、2年後の今頃は。
年間、大学院の学費+予備校の講座代金で少なくとも
300万はかかるんじゃないかな。適性試験だって
お金をかけてる人はもう40万くらい支出してるでしょ。
学部の内から予備校に行き、かつロースクールにいっても
予備校に行く。弁護士になるには1500万くらいかかるのが
普通になるよ。
90氏名黙秘:03/08/27 18:54 ID:???
3年後に真性ミシュウ者が法務省にミシュウ用の新司法試験を作れと
抗議電話&メールしてるに全部。
91氏名黙秘:03/08/27 18:57 ID:???
ロー協会(そのころは法人格持ってたりしてw)も圧力かけいぇるかもな。
各ローとも未習者の司法試験合格率が極端に低くなってしまい、
これではローの理念が達せられないとか何とか言って。アホらし。
92氏名黙秘:03/08/27 18:58 ID:pz7aoobT
未習者の役割は、現在各大学が建設しているロー用校舎
の建設費用を捻出するためだから。
93氏名黙秘:03/08/27 18:58 ID:???
だいたいローの教育を信用してれば、
新司法試験の合格者数と同じロー定員にするよな。
94氏名黙秘:03/08/27 19:01 ID:???
>93
それ考えると予備試験の枠って結構デカくなりそうだな。
95氏名黙秘:03/08/27 19:04 ID:???
>>93
確かに。医師国家試験は、確か合格率9割くらいなんだろ?
96氏名黙秘:03/08/27 19:06 ID:???
医師国家試験は合格率9割な上に、
知識を問うだけの択一式試験。
そりゃ帝京大でも合格率7割行くよ。
97氏名黙秘:03/08/27 19:08 ID:pz7aoobT
今週の読売ウイークリーはローを受けようと思っている
リーマン必読です。
「男も女も会社を辞めるな! 」
 新リストラ時代の標的はバブル入社組――。「君
にやってもらう仕事はない」。突然のリストラ宣告
は、もはや中高年だけでなく30歳代サラリーマンや
キャリア女性にも向けられるようになった。今の30
歳代といえば、日本経済がバブル景気を謳歌してい
た時代の大量採用組。人員がだぶついているうえに
、とかく「甘い」と酷評される世代だ。しかし、会
社の圧力や早期退職の誘いに、安易に乗ってはいけ
ないのは、中高年と同じ。会社を辞めた後には、厳
しい荒海が横たわっているのだ。対策も二段階で掲載。
98氏名黙秘:03/08/27 19:11 ID:???
>>96
まあね。でも試験前は、みんなゾンビみたいになるらしいよ。そもそも
医学部は6年間の勉強量が半端じゃないし。私立は合格率下げないために
受け控えもあるんだろうな。話題振っといてスマンが、こういう話題だすと
また医学部vs司法試験になっちゃうな・・。不用意だった。
99氏名黙秘:03/08/27 19:13 ID:???
6年間の勉強量といっても、
1年生のときは遊びほうけてられるけどな。
必死で勉強してるのは6年生くらいじゃないの。
でもローも医学部みたいにドリルっぽい試験をちょこちょこやってほしい。
100氏名黙秘:03/08/27 19:15 ID:???
>96
医学部も・・薬学部ですらも試験前は胃潰瘍、肌荒れ
などストレス病続出らしいぞ。
101氏名黙秘:03/08/27 19:15 ID:???
<趣旨>
この度、8月31日実施の「法科大学院適性試験」を出願されなかった方々に
対して、新たに11月9日に受験できる特別措置を講じることが、大学入試セン
ターより発表されました。弊社にも受講生の皆様より多くのご意見・ご相談が
寄せられております。
そこで、8月受験生の方々に安心して試験に臨んでいただけるように、大学入
試センターに対して、以下のような質問要望書を提出しました。

<質問概要>
1. 8月実施と11月実施の適性試験では、得点等の調整はされるのか、また
その方法は?
2. 試験会場で初めて問題冊子を見て、問題を解く順序やどの問題を解く
かを決める8月受験生と大体の問題数や配点等を知っている11月受験生
では、受験に臨むにあたって条件が異なるため、この点も考慮した、2つ
の試験間の調整をご検討いただきたい。
3. 「適性試験は知識を問うものではない」とされているが、弊社の受講生
からは、訓練量の多寡が結果に影響を及ぼす可能性も否定できないのと
意見も多い。この点につきコメントを頂きたい。
4. 本試験一週間前の発表については、重要な試験が目前に迫っており心理
的に動揺を受けたという声がある。本試験に関する重要な決定がこの時期
に発表された理由については?
  以上

102氏名黙秘:03/08/27 19:16 ID:???
>>99
言ってももともと理系と文系じゃ国公私立問わずやらされる勉強量が違うからね
弟が医学部だけど大変そうだよー
103氏名黙秘:03/08/27 19:16 ID:???
合格率9割は9割でプレッシャーがすごそう。
104氏名黙秘:03/08/27 19:17 ID:???
101はLECね
105氏名黙秘:03/08/27 19:17 ID:???
>>102
それでも現行試験や新司法試験合格のための勉強量と比べれば
大したことないんでないの?
論点とかもなく暗記すればいいだけだし。
106氏名黙秘:03/08/27 19:17 ID:???
理系の勉強をなめてはいけない。
理系のやつに文系の話すると大抵あまりの勉強しなさに
びっくりするぞ。
107氏名黙秘:03/08/27 19:19 ID:???
>>106
なんで理系と文系の話になってんの?
新司法試験と医師国家試験の話なんですけど。
108氏名黙秘:03/08/27 19:20 ID:???
司法試験と比べることがどうかしてる。
両方の試験を受けたやつが、こっちのが大変だったなどと
言うのはかまわないが、受けてもないのに(しかも司法受かってない)
他の試験をたいしたことないなどと言うのは、本当に見苦しい。
109氏名黙秘:03/08/27 19:20 ID:???
>>105
どうだろうねー、俺は受かってないから何とも言えないw
でも理系における実験すなわち臨床の実習とかが凄く多いみたいだよ。
留年することも少なくないし。
110氏名黙秘:03/08/27 19:20 ID:???
文脈が読めん奴じゃのう
111氏名黙秘:03/08/27 19:22 ID:???
まぁあれだ、
ロー作るんならローの教育能力を信頼して、
新司法試験の合格率を医師国家試験みたいに9割にしろってことよ。
112氏名黙秘:03/08/27 19:24 ID:???
勉強しても伸びないといわれている適性試験の点数。
では,1部と2部の間の50分間,何をするべきか。
但し,受験地は北九州とする。

@おとなしく勉強
A脳を休める
B直感力を覚醒させるため,小倉競馬場で馬券検討。
C推理力の実践のため,小倉競馬場で馬券検討
D自然とふれあい心を落ち着けるため,小倉競馬場に馬を見に行く。
E勝負勘とテンションの維持のため,小倉競馬場で馬券検討。
113氏名黙秘:03/08/27 19:25 ID:???
ロー卒・新司法不合格者の資格なりなんなりを作り
就職先がちゃんとある状態にすればいいんじゃないか?
受からなくても。
114氏名黙秘:03/08/27 19:25 ID:???
医師国家試験は以下のような問題が500(!)題。
司法試験とは違った種類の辛さがあると思われ。

老人性難聴について正しいのはどれか。
1.聴力低下の程度は個人差が大きい。
2.純音聴力検査で各周波数とも一様に低下している。
3.純音聴力検査で気導骨導差がある。
4.純音聴力検査で左右対称性の聴力図を示す。
5.補聴器に慣れさせるため早期装用を勧める。

a.1,2,3
b.1,2,5
c.1,4,5
d.2,3,4
e.3,4,5
115氏名黙秘:03/08/27 19:27 ID:???
>>111
至極真っ当な意見なんだが、S価の存在がある限り、ロー乱立は不可避。
まあ、全ての責任をS価にするのもなんだが。
116氏名黙秘:03/08/27 19:27 ID:???
一応ローは院だから卒業前に普通の新卒採用に応募は出来るだろうが
新司法試験受けずにんなことするやついねーよなぁ。。
単なる既卒扱い。
117氏名黙秘:03/08/27 19:37 ID:???
しかし半分以上が新司法試験に受からないことを考えると。。。
現役でローの既習コース入っても三振アウトするころには27か。。。
118氏名黙秘:03/08/27 19:38 ID:???
>>114
答えはc。
119氏名黙秘:03/08/27 19:55 ID:???
そうだよ
若くても、、3振アウトすれば、ろくな就職先は無い。
うまくいって、国家2種公務員だろう。国1は司法合格者が当たり前になるだろうし。
社会問題になるね。国家ぐるみの詐欺だよ。
多額の借金を背負って、3振アウトした日にゃ、死ぬしかねーな
120氏名黙秘:03/08/27 20:00 ID:???
もう諦めようかなぁ。。彼女いるし…
121氏名黙秘:03/08/27 20:02 ID:???
しかし、11月って何人受けるんだろうね。
個人的には、万単位来て全国会場設定か、逆に5千くらいでほんとに2会場で
おさまってしまうかどっちかな気がする。
122氏名黙秘:03/08/27 20:13 ID:???
>121
マスコミも騒ぎ方によるが、勘違い層が何人増えても
関係ないし、論文組だけだな・・実質。
123氏名黙秘:03/08/27 20:14 ID:???
[ 病気負傷のため本試験が受けられないときの対応]

※病気負傷の場合、公的な病院の診断書が必要とのことです。

◆事前の場合(入院・8/29に会場受験できないとわかるとき)
適性試験受験票に指定されている会場へ8/29に本人or代理人が出向いて診断書提出。

◆当日の場合
試験開始前に電話連絡して後日、診断書が要るので当日休日診療できる医療機関に
かかってください

とのことです。

124氏名黙秘:03/08/27 20:15 ID:???
適性内の順位なら法律やってない勘違いがイパーイ来るだけでもだいぶ変わってくるだろう
125氏名黙秘:03/08/27 20:19 ID:???
>>122
過去スレの検討や他スレの予測を総合すると、
論文受験生はそんなにたくさん来なさそうだな。
論文受験生全員とて上位1割ってわけじゃなく、正規分布だし。
126氏名黙秘:03/08/27 20:20 ID:???
こんなんで不公平だとか言ってるけど、数年後にはもっとひどい事になってるよ

3振アウト

現役で行ったとしても、三振アウトすれば、28。職歴も無いから大変。
多額の借金を背負ってローを卒業したはいいものの新司法試験に受からず、ろくな就職先も見つからない。
民間は高卒でも良いような所しか就職がないだろう
うまくいって、国家2種で採用されれば良い方。それでも、ローで国2は鬱だろうが。
民間の法務なんて3振アウト雇うとこなんて、あまりないだろうし。
そういや、青学法卒の30過ぎのコンビニ店員が刺された事件あったよね
あの人は司法浪人だったんだろう。大きな事件だった為に明るみにでたが、実際にはそういう人はたくさんいるんだろうな。
中央ロー卒のコンビニ店員も夢ではない

合格率2割ぐらいだろうから、3振アウトするやつたくさん出るよ。
たぶん自殺者続出だな。社会問題になるね。
家も担保で取られちゃったりしたら、大変だね

こんな詐欺的な制度によく行こうとするよね。
自分だけは合格するとでも思ってるのかしら?みんな優秀なのよ。
毎日10時間勉強して合格したとか体験記を読んでも、その人自身の事だからあなたには意味無いよ
あなたは20次間勉強しても不合格かもしれない。

しかも弁護士になったところで医者のように高給取になれるかも分からない。
修習は貸与制だし。
町弁は司法書士でも出来るし。
抗議してる奴はロー制度自体に抗議すれば良いのに

よく3万人も出願したと思うよ。
感心感心
127氏名黙秘:03/08/27 20:23 ID:???
「ロー構想に文句言うべき」なんてのは論理の摩り替えに過ぎない。
128氏名黙秘:03/08/27 20:25 ID:???
>>126

まあ、出願することは自由なんだから、そんなに悲観的なことばかり考えるのもどうかと思う。
ただ、抗議してる連中は、目先のことだけじゃなくて、もっと先に生じうるトラブルを防ぐための
抗議をすることも忘れないで欲しいね。






129氏名黙秘:03/08/27 20:26 ID:???
>>117
1年の留年と2年間の受け控えを勘案すると30歳。
130氏名黙秘:03/08/27 20:27 ID:???
抗議しないやつなんているの??
131氏名黙秘:03/08/27 20:29 ID:???
まぁロー入学後に「やっぱ司法試験合格者の定員減らします」などと言われたら抗議するだろうな。
132氏名黙秘:03/08/27 20:31 ID:???
>131
言われそうだよね・・・
133氏名黙秘:03/08/27 20:32 ID:???
>>131

それはどうかと思うが、6100人もローの定員あるっていうのは異常だぜ。

2年くらい前までは、医学部みたいに4000人うけて7割合格っていうのが、モデルだったのに、

いつのまにやら合格率3割りとか言い出してる品。 
134氏名黙秘:03/08/27 20:32 ID:???
抗議しないやつなんかマジいるの??信じられん。。。。
135氏名黙秘:03/08/27 20:35 ID:???
>>133
異常ではあるがそうと知った上で行くわけだからなぁ
136氏名黙秘:03/08/27 20:35 ID:???
だからロー認可を削って、ロー入学者1000人・
新司法合格率800人・・くらいがよいと思われ。
137氏名黙秘:03/08/27 20:39 ID:???
初めから11月試験もありますと書いておけば
絶対に11月試験を受けたのだが。

何で11月には受けられないんだよ。
俺らは救済されないじゃん。
出願しなかった人は救済するのに。
138 ◆iPBpK9mlyk :03/08/27 20:42 ID:hP8AsZp+
>>109
理系が大変なのは高校の時と1、2年の教養だけ。ここを乗り切ればあとは狭い専門の
勉強と実験実習で時間が過ぎていく。文系は受験や教養課程は超楽だが、司法試験
を受けようとか学者になろうという場合、その勉強量は医学部など比較にならない。
139氏名黙秘:03/08/27 20:43 ID:???
>138
あなた医大卒?
140氏名黙秘:03/08/27 20:47 ID:pz7aoobT
今回、DNCは9月1日からパンフレット配布するようですが、
これはいつ頃から印刷を行ったんでしょうか。もし、印刷
業者に発注したのが、6月、7月だとすると・・・。本郷や
早稲田近辺の印刷業者でしょうかね。
141氏名黙秘:03/08/27 20:47 ID:???
今日1日の動向を説明しる!
142氏名黙秘:03/08/27 20:48 ID:???
他の試験と比べるのはアホらしいから止めようや
143氏名黙秘:03/08/27 20:49 ID:???
パンフ配布をなんとしても遅らせなければ・・・
144氏名黙秘:03/08/27 20:54 ID:???
TOEFL(CBT)受けてきた
リスニングがズタボロ
220くらいか?
145氏名黙秘:03/08/27 20:58 ID:pz7aoobT
DNCを批判する割には、杜撰ですね。
パンフレットを6月に発注していたとすると、
出願前にすでに11月試験を決定していたことになる。
パンフレットを7月に発注していたとすると、
なぜ発表を8月末に行ったのか説明が付かないことになる。
皆さん、重要なのはいつパンフレットを印刷したかですよ。
146氏名黙秘:03/08/27 21:02 ID:???
>>145
おまい敵にまわしたら、
恐ろしいやっちゃなw
147氏名黙秘:03/08/27 21:02 ID:???
印刷って別にそんな時間がかかるもんじゃないし徒労に終わりそうだけどな
148氏名黙秘:03/08/27 21:05 ID:???
LEC要望書キター!
8月生の機嫌取りキター!

ttp://www.lec-jp.com/shihou/news2003/youbousyo.shtml
149氏名黙秘:03/08/27 21:06 ID:???
印刷って頼めば一日でもやってくれるもんだよ・・。
そんな何ヶ月も前に発注したという説は無理があると思う。
150氏名黙秘:03/08/27 21:09 ID:???
>>148
まぁちゃんとまとまってるね。
抗議という形じゃないのが残念。
あとどうせ質問3は「変わりません」で通すつもりだろうに。
151氏名黙秘:03/08/27 21:11 ID:???
>弊社の講座受講生には、訓練により実際に点数が向上したという方も多いことから、
あぁこれを理由にしてるのかw面白いなww
152氏名黙秘:03/08/27 21:32 ID:???
印刷は無理矢理頼んだら1日でも出来る可能性あるかもしれないけど
普通は急に機械開けれないので急いでもらっても3,4日かかる。
(3色刷りだよね?)

1 パンフレットの内容の決定

2 パンフレットの作成

3 作成されたパンフレットの校正

で、スケジュール合わせもあるので1,2日はかかる。(1は会議になる 2は一人 3は上司等)
153氏名黙秘:03/08/27 21:35 ID:???
辰巳には期待してたのにLECに先を越されるとは。

ご機嫌取りでも対応してくれるのはありがたいが
11月受験者のために8月31日の試験の解析と模試作成とかするんだろ
なー とか考えたら複雑。

でも一応お礼言っておくよ ありがとうLEC!
154氏名黙秘:03/08/27 21:36 ID:RPQEwvOH
適性は勉強しても意味ないから11月実施は不公平じゃないとか絶対ウソ。
アメリカでも皆LSATの勉強に精を出してるじゃん。
8月を見て対策打てるのは大きすぎるよなあ。
155氏名黙秘:03/08/27 21:36 ID:???
>>148
あのLECが出したなら他校も出さざるを得ないだろうなあ。
特に辰巳なんかは他校に先駆けて出さなきゃ。
しかしまたこれで新たな話題が。
156氏名黙秘:03/08/27 21:41 ID:???
予備校は11月のお客さんを増やすことも考えつつ、8月の機嫌取りもする。
複雑な心境だと思う。
157氏名黙秘:03/08/27 21:42 ID:???
>>156
予備校からすりゃ、11月受験生という新たな顧客が発掘されたわけ
だから、別に複雑な心境でもないだろ。スタンドプレーとまでは
言わんが。
158氏名黙秘:03/08/27 21:43 ID:???
予備校にしてみれば特例措置撤廃は利益にならないが
再受験可能となれば再受験組からさらに金を取れる。
再受験を認めろと言う方針で行くと思われ。
159氏名黙秘:03/08/27 21:48 ID:???
質問4の直前に心理的動揺を受けた云々ってのも「だからもう一度やり直させろ」という意図だろうな。
160氏名黙秘:03/08/27 22:02 ID:???

しかし、8月の試験の追試が11月になるとか言ってること自体、

明らかに、論文落ちの集団を取り込もうという意図が見えみえですね。


161氏名黙秘:03/08/27 22:09 ID:???
162 ◆iPBpK9mlyk :03/08/27 22:13 ID:hP8AsZp+
日弁連はダンマリか?
糞団体め。
163氏名黙秘:03/08/27 22:15 ID:???
>>162
29日の午前中にはと言ってたがな
どういう対応になるのやら…
164氏名黙秘:03/08/27 22:16 ID:???
<<162
JLFは29日(金)にHPに見解うpするよ。
165氏名黙秘:03/08/27 22:19 ID:???
>>161
>各大学院は修了者の7、8割が合格できるような教育を目指す。
あは、あは、あはははは…
166氏名黙秘:03/08/27 22:20 ID:???
どうせクソ弁連も受験した香具師は受けれないんだろ
167氏名黙秘:03/08/27 22:22 ID:???
>>165
各大学院が修了者の7,8割を合格させれるように削るとか?
168氏名黙秘:03/08/27 22:23 ID:???
LECとWセミナーがDQNC11月試験対策講座開講するって言ってる
けど、JFLも追試やるってことになったらどうなるの…
辰己は静観しているけど、実はその辺を考慮しているのかも…
169氏名黙秘:03/08/27 22:25 ID:???
>>166
>>168
DNCはともかく、日弁連が追試やっても人集まるのかな?
170未習:03/08/27 22:31 ID:???
今回の特例措置には助かりました。本当に助かりました。
これで来年、ロースクールを受験できます。
頑張って第一期生になって、さらに頑張って一発で受かりたいですね。
171氏名黙秘:03/08/27 22:33 ID:???
今日帰省先からもどって研究室いきました。
話した9人中ロー組は3人だったはずが
7人になっていた。既習の俺は辛い。
未習者は影響なくてうらやましい
172氏名黙秘:03/08/27 22:34 ID:???
あれ?
ここの人は未収者希望なの?
173氏名黙秘:03/08/27 22:35 ID:???
>>171
今まで既習志望だった香具師が今回の件で未収に雪崩れ込むよ。
174氏名黙秘:03/08/27 22:35 ID:???
>>163
前スレ見てみ。JLFも追試するよ。
DNCよりは「言い訳」多めに発表するんじゃないの?
175氏名黙秘:03/08/27 22:39 ID:???
>>173
171のような現役学生や現行受験社会人はともかく、現行浪人で未習志望は
自己矛盾を孕むからきつめ。だって、自ら未習出願→何のために浪人してたの?
って思われそう。
176氏名黙秘:03/08/27 22:41 ID:???
司法浪人の程度にもよると思う。
今年初めて受けたような司法浪人もいるだろうし。
177氏名黙秘:03/08/27 22:43 ID:???
何かだんだんみんなのパワーがダウンしてきたのかな?
勢いがなくなってきたような気がするのは私だけでしょうか?
明日も抗議知る!もうぬるぽ・・
178氏名黙秘:03/08/27 22:44 ID:???
現行一本の俺が言うのもなんだが、今回の処置は仕方ないよ。
朝日が2006年現行500人と発表しなかったら、追試うける人も少ないんじゃないか。
179氏名黙秘:03/08/27 22:47 ID:???
A級戦犯 DQNC
B級戦犯 設置委員会 文科省
C級戦犯 朝日新聞
180氏名黙秘:03/08/27 22:48 ID:???
悪の枢軸は門下
DQNCは工作機関
181氏名黙秘:03/08/27 22:49 ID:???
>>179
いや、文科省と日弁連が利害一致で陰謀を企てた。設置委員会もDNCもそのシナリオに
従っただけ。A級は文科省と日弁連だよ。
・・まあ、それらはA級の上、「陛下」だから罰されないか。
182氏名黙秘:03/08/27 22:50 ID:???
>>177
心配スンナ。直前だから勉強にシフトしてるんだよ。
終わったらもっと荒んで戻ってくる。
183氏名黙秘:03/08/27 22:50 ID:???
A級戦犯 DQNC 日弁連
B級戦犯 設置委員会 文科省
C級戦犯 朝日新聞  Wセミナー
184氏名黙秘:03/08/27 22:51 ID:???
ま、どっちにしろ、ここにいる奴は8月に受けようと11月に受けようと
ダメな奴らばかりということで・・・
185氏名黙秘:03/08/27 22:51 ID:???
>>183
なぜにW?
LECも入れとくか??あと金曜には明らかになるが、JLFも入れる必要あるな。
186氏名黙秘:03/08/27 22:52 ID:???
パワーもはやここまでか・・・・・・・・


DNCおそるべし
187氏名黙秘:03/08/27 22:52 ID:???
>>177
なかなか電話つながらないからねえ。
まあでもちょうどいいくらいじゃないかな。
感情的に抗議するのはそろそろ終わり。
あとは冷静に粛々と抗議を続けていくこと。
188氏名黙秘:03/08/27 22:53 ID:???
JLFはもう追試決定済みですよ。
会場も決定してます。
今は金曜の午後になるのを待っている段階です。
189氏名黙秘:03/08/27 22:56 ID:???
天皇    文科省 日弁連
A級戦犯 DQNC
B級戦犯 設置委員会
C級戦犯 朝日新聞
190氏名黙秘:03/08/27 22:56 ID:???
TVタックルなんかどうよ?
朝生なんかよりはよっぽど脈アリと思われるが。

[email protected]
ニュースステーション
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html
ニュース23
[email protected]
NHK
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html
フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/index2.html
毎日新聞
[email protected]
朝日新聞
[email protected]
日経新聞
[email protected]

191氏名黙秘:03/08/27 22:57 ID:???
司法試験合格者の国会議員ほんの一部
枝野幸男
[email protected]
簗瀬 進
[email protected]
よこみち孝弘
[email protected]
白川勝彦
[email protected]

法務委員会で受験生の気持ちを代弁してくれた人
中村てつじ
[email protected]

法科大学院協会設立準備会
03-3816-6523

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
     03-3468-3311
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時

文部科学省高等教育局学生課大学入試室
電話03−5253−4111
(〜18:00)


それでもつながらなければ
文部科学省(遠山さんへ)
電話03−5253−4111

192氏名黙秘:03/08/27 22:57 ID:???
法務省は関係無いんだ。。
193氏名黙秘:03/08/27 22:57 ID:???
大学入試センター所長室    03-5478-1200
大学入試センター管理部長室  03-5478-1210
大学入試センター総務課長室  03-5478-1211
大学入試センター総務課長補佐 03-5478-1212
大学入試センター総務課総務掛 03-5478-1213
大学入試センター総務課企画室 03-5478-1219
大学入試センター情報課長室  03-5478-1230


文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内

御意見・お問い合わせ専用メールアドレス

[email protected]

文部科学省
電話03−5253−4111
194氏名黙秘:03/08/27 22:58 ID:???
大本営:文科省
沖縄県民:8月受験者
三国人:11月受験者
195氏名黙秘:03/08/27 22:59 ID:???
当事者じゃないとなんとも思わないことですね。
マスコミにとっては、幼稚園児の遠足のほうがニュース性があると思ってるよ。
196氏名黙秘:03/08/27 22:59 ID:???
毎日、日経に記事になるようメールしよう!!
197氏名黙秘:03/08/27 22:59 ID:???
>>188
8月受験者は受験不可OK?
198氏名黙秘:03/08/27 23:03 ID:???
こんなこと許していいのか?

おまえらは馬鹿にされてるんだぞ!!

あらゆるコネを総動員しよう!!

メールも一人20通出そう。

ノルマだ。
199氏名黙秘:03/08/27 23:05 ID:???
>>195
当事者でも事情に詳しい人ほど問題が大きいと感じる傾向があるようだね。
当事者でも何でここまで騒ぐんだ?と思ってるような人は
ローの今までの経緯など知らない人が多そう。
200188:03/08/27 23:05 ID:???
8月受験者は受験不可に決まってるだろ。
再受験できるならもう発表してるよ。
苦情が嫌だから金曜の午後になるの待っているんです。
新堂先生が言ってました。
201氏名黙秘:03/08/27 23:06 ID:???
>>200
まあ、俺はもう一度受けたくないから善いや。
202氏名黙秘:03/08/27 23:09 ID:???
抗議メールしよう!
ニュースステーションhttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html 
ニュース23 [email protected]
NHK http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html 
フジテレビhttp://www.fujitv.co.jp/index2.html
読売新聞 [email protected] 毎日新聞[email protected]
朝日新聞[email protected] 日経新聞[email protected]
首相官邸  http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html 文部科学省[email protected] 
法務省[email protected] 
日弁連 [email protected] 日弁連法務研究財団 [email protected]
自民党http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi  民主党 [email protected] 
共産党 [email protected] 社民党 [email protected]
各政治機関のメールアドレス一覧
http://www.hirake.org/
203請願野郎A:03/08/27 23:11 ID:???
日弁連法務研究財団適性試験委員会事務局から返事キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

適性試験委員会事務局でございます。
 返信が遅くなりまして申し訳有りません。
 適性試験を再度実施するかどうかの件ですが、現在新聞等で大学入試センター主催
の「適性試験」の公平性が問題となっておりますのはご存じのとおりです。
現在、日弁連法務研究財団でも、再試験を実施するかどうかにつき検討中でありま
すが、かりに実施することがあるとすれば、すべての受験者に公平な試験でなければ
ならないと考えております。
今週中にはなんらかの回答をホームページ上でいたしますので、宜しくお願い申し
上げます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

日弁連法務研究財団
適性試験委員会事務局
TEL 03−5614−6286
FAX 03−5643−7186
204氏名黙秘:03/08/27 23:14 ID:???
請願野郎A氏
いろいろとお疲れ様!!
そして情報サンクス!!
205氏名黙秘:03/08/27 23:15 ID:???
京大卒だが佐藤幸治先生に習いたいので近大を第一志望にしている。
206氏名黙秘:03/08/27 23:15 ID:???
すべてに公平ならば再募集などありえない。


公平な申込期間中で締め切られたのだから。


今年、受験しなかった者は来年以後受験の機会があるではないか!


207氏名黙秘:03/08/27 23:17 ID:???
なぜ出願を怠った人々を救済するために、
出願した人々が不利益を被らなくてはいけないのか。

競合関係に立つ人々の一方を、
あまりにも不合理な理由でこれだけ優遇するとすれば、
法の下の平等にも反するのではないか?

この時期2ヶ月間の時間的差異はきわめて大きい。
11月試験は気候の面でもきわめて有利だ。
208氏名黙秘:03/08/27 23:18 ID:???
>>205
砂糖先生は、独立して塾を開業・・・(ry
209氏名黙秘:03/08/27 23:19 ID:???
再度受験を認めても都合が悪く受験できない人もいる。
どうやっても公平にすることはできない。
210氏名黙秘:03/08/27 23:20 ID:???
来年うければいいだろ!!ボケ
211氏名黙秘:03/08/27 23:24 ID:???
この前の説明会で「適性試験はどこで申し込むんですか。」と質問していたオヤジが得するとは思わなかった。
そのときは失笑をかっていたのに。
212氏名黙秘:03/08/27 23:24 ID:???
日弁連はひどいだろう。
論文受けて初めて受けた適性テストが本番だったぞ。それを追試っていうのは
全く納得いかん。
213氏名黙秘:03/08/27 23:25 ID:???
不正だ!

絶対許すな!!!!
214氏名黙秘:03/08/27 23:26 ID:???



信義則違反で受験の契約が無効ということにはならないだろうか?
215氏名黙秘:03/08/27 23:27 ID:???
正直者がバカを見るような気分ですね。
こういう世の中はあって良いものだろうか・・・

何か悔しい気分。
216氏名黙秘:03/08/27 23:29 ID:???
徹底抗戦だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
217氏名黙秘:03/08/27 23:29 ID:???
みなさん、明日もがんばりましょう

法科大学院協会設立準備会
文京区本郷6−2−9−305 電話03-3816-6523

大学入試センター 電話 03-3468-3311 03-5453-6000

文部科学省高等教育局学生課大学入試室 電話03−5253−4111

法務省 司法法制部 または 人事課 電話03-3580-4111
218氏名黙秘:03/08/27 23:31 ID:???
正当な権利の行使者が、
不利益を被るようなことがあってはならない。って。

むちゃくちゃ不利益を被っているんですが。
言動不一致だろ。
219氏名黙秘:03/08/27 23:32 ID:???
反骨精神を養ういい機会だな。
220氏名黙秘:03/08/27 23:33 ID:???
死亡試験。
221氏名黙秘:03/08/27 23:33 ID:???
>>219
今までは、魔骨精神だったからな・・・
たまには、魔骨じゃなくて、反骨か。
222氏名黙秘:03/08/27 23:39 ID:nP1Ovyil
もう一回受けれるってのも嫌だな。。。
択一試験 論文試験 日弁連 DNC適性
日弁連追試 TOEIC TOEFL
日弁連法学既習者 ロー入試
いったい何個試験受けりゃいいんだ。。。

223氏名黙秘:03/08/27 23:41 ID:???
>>222
 その候補の中に口述が入ることを祈ってるよ。
 あおりでもなんでもなく。
224氏名黙秘:03/08/27 23:41 ID:???
うちにも>>203と同じ文面のメール来てた。
225氏名黙秘:03/08/27 23:42 ID:???
なんで他の予備校は何もしないんだよ!
中止を要請してくれ!

辰巳ならやってくれると期待してる。
226氏名黙秘:03/08/27 23:45 ID:/G3QfomZ
>>225
何言ってんだか。
予備校は大賛成に決まってるだろ。
毎月やってほしいってくらいじゃね?
227氏名黙秘:03/08/27 23:46 ID:???
LECたまにはいいことするじゃん。
俺の中でちょっと高感度上がったよw。
仮に効果が無くてもこういうことやってくれるのとやってくれないのでは
気分的に違うからね。
228氏名黙秘:03/08/27 23:47 ID:???
毎月やるならそれでもいいよね。
一週間前にこんなこと言い出すから騒動になる。
センターの迷走っぷりにはお口アングリ・・・・
229氏名黙秘:03/08/27 23:48 ID:???
予備校にとって再受験は最高。そいつらからも金搾り取れるから。
逆に撤回は最悪。11月受験者から取れるはずだった金が取れなくなるから。
230氏名黙秘:03/08/27 23:48 ID:???
このネタ、法科大学院スレのver.38の730から始まってる。
不満レスがもう7000もあるってことだぜ。


試験終了後日本全国の会場で、DNC職員と受験生の小競り合いが発生しそうな予感。。
231氏名黙秘:03/08/27 23:49 ID:???
辰巳って、大学と提携してローやるんだろ。伊藤塾も。
だから辰巳も伊藤塾も、センターや準備会や文科省を敵にまわしたくないんじゃないの?
あと、抗議やってくれそうなのはWセと河合塾かな。
232氏名黙秘:03/08/27 23:50 ID:???
おれ、自殺考えてたけど、
適性試験会場で切腹しようかな。
こんな俺でも世の中の役に立てるかな・・・
233氏名黙秘:03/08/27 23:52 ID:???
>>226
賛成したって今年限りの追試組みを取り入れられるだけで、

他の人間からは総スカンを食らうと思うが。
234氏名黙秘:03/08/27 23:53 ID:???
>>232
自殺をしないでなんとか生きる道を選んで欲しいが、
もし自殺するなら適性会場で頼む・・・
235じゃけぇ:03/08/27 23:53 ID:???
11月試験実施を認めるとして、
 ○8月病欠者etc追試組→2004年度出願可
 ○新規参入者(出願忘れ組)→2005年度出願(2004年度出願不可)
にしたらいいかもね
236氏名黙秘:03/08/27 23:53 ID:???
>>232
お前は死ぬな。生きるべきだ!

自殺するくらいなら死ぬべき人間を殺せ!
237232:03/08/27 23:54 ID:???
嘘にきまってんだろ
238232:03/08/27 23:54 ID:???
だって俺彼女いるから
239氏名黙秘:03/08/27 23:54 ID:???
>おれ、自殺考えてたけど

何気に問題発言だなw
240氏名黙秘:03/08/27 23:55 ID:???
日弁連も再試験やるの?
俺の周りは日弁連は適性初受験でもし感覚で受けざるを得ないって奴
が大半だったが・・・。その上時間足りなさ過ぎの大量問題数。
次は対策バッチリ、心構えもバッチリの奴等が受けるんだろうから、かなり
平均が上がる予感・・・。
日弁連の結果も出せる大学の奴等で8月受験組みは相当不利になるのでは?
241氏名黙秘:03/08/27 23:55 ID:???
この場合、DNCに殺人罪を負わせることはできるのですか?
242氏名黙秘:03/08/27 23:55 ID:???
>>283
適性目前にして妄想に逃避か?
243 ◆iPBpK9mlyk :03/08/27 23:56 ID:hP8AsZp+
さあ8/31は全国の試験場に血の雨降らそうぜアヒャヒャヒャヒャ
244232:03/08/27 23:56 ID:???
会場は親に迷惑かかるからな。
反対の意思を表明した遺書を残してこのよを去るよ。
245氏名黙秘:03/08/27 23:56 ID:???
>>240
日弁連はかなり過顧問が有効だよな。
246氏名黙秘:03/08/27 23:56 ID:???
>>232
自殺なんて悲しいこと考えるなよ。
試験後にDNC職員に直接抗議するだけでも十分役に立つよ。
247232:03/08/27 23:57 ID:???
会場はやめとく。。
親にめいわくかかるからな。
248氏名黙秘:03/08/27 23:57 ID:???
>>244
日本に激動が走るぞ。
249232:03/08/27 23:57 ID:???
おれは死ぬ。
250232:03/08/27 23:57 ID:???
>>242
彼女いるって言っただけで妄想とは…
これだから童貞ベテは困るwww
251氏名黙秘:03/08/27 23:58 ID:???
すでに俺らは激震の中
252232:03/08/27 23:58 ID:???
必ず死ぬ。やればできるかならずできるそして・・・屍体になる
253232:03/08/27 23:59 ID:???
自殺なんて考える奴は彼女いない童貞なんだろうなw
254氏名黙秘:03/08/27 23:59 ID:???
ついに精神崩壊したものが現れた
DNCの追試と因果関係は証明できるか??
255氏名黙秘:03/08/27 23:59 ID:???
ローに優秀な人材がほしいのなら、来年と再来年を一振りに数えなければ
いいと思うんだけどね。

でも、そうすると中退者続出な罠。
一応、形としては「ロースクール生が司法試験に合格」したことになるけど。
256氏名黙秘:03/08/27 23:59 ID:???
>>250
当番乙。
257請願野郎A:03/08/28 00:00 ID:???
抗議継続中。請願書送ったけど門下はやっぱり何も言ってきません、
そのため読売と毎日に情報提供という名の垂れ込みしてきました。

しかし日弁連よオマエもか・・・
258氏名黙秘:03/08/28 00:00 ID:???
>>256
おたくら逆効果ですよw
259232:03/08/28 00:02 ID:???
まぁいいよ。自殺歓迎!
敵が一人でも減るに越したことはないからねw
志は継いでやるよwww
260氏名黙秘:03/08/28 00:03 ID:???
11月撤回が本来あるべき姿だが・・・

・11月一本化
・11,8月両方
・間をとって10月半ばで実施

この辺でくるのかな〜
261じゃけぇ:03/08/28 00:04 ID:???
11月試験結果の利用制限を認めさせるんだ!
262氏名黙秘:03/08/28 00:05 ID:???
>>260
今更一本化はねぇだろ
試験まであと3日だぜ
263氏名黙秘:03/08/28 00:05 ID:???
>・間をとって10月半ばで実施

それは無いw

264氏名黙秘:03/08/28 00:05 ID:???
とりあえず中止を要請したほうがいい。

中止がダメでも他の事を要求したのと同じ効果がある。
大は小をかねる。のように
265氏名黙秘:03/08/28 00:06 ID:???
>>240
もしかして勘違いしてる?
再試験というより追試験。
どうやら8/3受けた人は受験できない方向のようだよ。
266氏名黙秘:03/08/28 00:06 ID:???
じゃ、どうくると思う???
>>262,263
267氏名黙秘:03/08/28 00:09 ID:???
・2004年入学は廃止
・2004年に限っては適性試験は考慮しないことにする

このあたりで、どう?w
268氏名黙秘:03/08/28 00:09 ID:???
>>266
1、このまま
2、8月出願組にも再受験の機会を与える
3、8月出願組が11月受験に振り替えられるようにする(試験当日にでも)
4、11月試験中止
269氏名黙秘:03/08/28 00:09 ID:???
やっぱ、こうでしょ。
@8月、11月両方受験可とする。
A偏差値等を導入せず、あくまで素点のみで判断する。
 両方の受験者には二回のうち素点の良かった方の提出を認める。
B11月しか受験できないものは、チャンスが一回減る訳だが、そもそも出し
 忘れていて受験できないはずだったんだから8月組みとの関係で多少不利に
 なっても甘受すべき。

こうすれば8月受験生の不満も解消され、何とか軟着陸くらいはできるんじゃ
ないかな。
270氏名黙秘:03/08/28 00:12 ID:???
喪前らマジで11月受験したいの?
こんな問題あと二ヶ月も解くなんて・・・・
271氏名黙秘:03/08/28 00:14 ID:???
>>269
8月しか受験できない人の利益は?
272氏名黙秘:03/08/28 00:14 ID:???
やっぱ両方ってするしか方法はないかな。
又は8か11で選べる。そうなると試験問題の難易度はどうすんの?ってなるしな〜
ウムーーーー
273氏名黙秘:03/08/28 00:15 ID:???
他人が11月受験するのなら
自分もしたいと思うよ、普通。

点数のいい方を出せばいいんだろうし。
274氏名黙秘:03/08/28 00:15 ID:UyJpJvt0
>>269
やだよ。だって11月まで適性試験対策したくないもん。考えるだけでもいや!!
もう抗議はいいって。もし8月組まで受けることができるようになったらどうすんだよ。
275氏名黙秘:03/08/28 00:16 ID:???
センターは勇気をだして、「ゴメン!早まった!11月撤回〜〜〜!!」って言うに
3千点!
276氏名黙秘:03/08/28 00:17 ID:???
・11月の適性試験は全員0点として扱う

法科大学院に出願できるだけでもありがたいと思ってください。
277氏名黙秘:03/08/28 00:18 ID:???
受験生的観点から言えば、単純に敵が大幅に減るので中止が望ましいことは
間違いない。
しかし、現実問題としてやるといった以上はやるんだろうから、変に制限
されるよりは269の案が無難だろうな。
だが、当然この場合は8月受験生の受験料は「無料」になるべきだな。

しかし、もう一度適性の勉強するのもウザイ。
DNCが(建前は難易度は変えないとか言っておきつつ)意図的に難易度をか
なり上げて、平均点をきちっと下げてくれるのが結果論としてはいいかもしれん。
278氏名黙秘:03/08/28 00:19 ID:???
中止がベスト!

「公平性が損われるので中止します」って発表すればいいだけじゃん。
279氏名黙秘:03/08/28 00:19 ID:???
公平性よりはむしろ公正さだな
280氏名黙秘:03/08/28 00:20 ID:???
なんで十一月組みに受験資格があるんだよ・・・
それすらおかしいよ
281氏名黙秘:03/08/28 00:21 ID:???
そう、「中止します!」って言えばいいだけ。
でも、何故かそれが出来ないのが役人サン☆
282氏名黙秘:03/08/28 00:23 ID:???
公正さを疑われる試験か。
とても法曹を選ぶ試験とは思えん。
283氏名黙秘:03/08/28 00:24 ID:???
来年受ければいいじゃんな。。
284氏名黙秘:03/08/28 00:24 ID:???
遅刻しても、知りませんでした〜って言えば許される試験〜
285氏名黙秘:03/08/28 00:24 ID:???
11月試験を来年5月に延期しろ
286氏名黙秘:03/08/28 00:25 ID:???
>>285
>11月試験を来年5月に延期しろ

それ名案!!ww
287氏名黙秘:03/08/28 00:25 ID:???
>>271
馬鹿か?
8月受験者は11月も受験すればいいだろ。
受験できないって不慮の事故で11月だけあぼんなやつってこと?
そこまで面倒見切れるかというのが本音だと思う。
>>269の案は一番公平だと思う。
この案を2ちゃんでプッシュしていこうよ。
みんなで好き放題主張するよりひとつの見解でやった方がいい。
288氏名黙秘:03/08/28 00:27 ID:???
>>285

それはなかなか名案だね。

5月の第2日曜にすればいいじゃん

289氏名黙秘:03/08/28 00:27 ID:???
まぁ、マジで適性対策したら点は相当上がったからな。
8月の様子をみて対策できるという点でも11月組みが有利なのは間違いない。
そうすると、「書類等の提出期日に忘れずに提出する」又は「一面から見れば不要だ
と思われる場合であっても、万が一に備えて手を打っておく」という法曹として
最低限必要な資質を備えた人間達が、そうでない人間達に対して不利益を被ること
になってしまい全く妥当ではない。
290氏名黙秘:03/08/28 00:27 ID:???

「あくまでも11月試験の中止ではなく、来年五月までの延期です」
と、お決まりの詭弁で発表する・・・に一票!
291氏名黙秘:03/08/28 00:27 ID:???
そろそろ、大学入試センターについて脅迫まがいの書き込みしてタイーホされても良いのになぁ
292氏名黙秘:03/08/28 00:29 ID:???
前も>>271みたいなこと言ってる人いたけど、んなこと言ったら8月受験できない人の利益は?ってことになる
言ってることは「8月受け忘れたけど受けさせろ」とDNCに言った奴等と同レベル。
…まぁそのレベルの主張が認められての今回の特例措置だったりするがナー
293氏名黙秘:03/08/28 00:29 ID:???
周知不足・・・って、
周知させなかったセンターとキャッチしなかった本人に責任あるんでないの?
なんで落ち度のない人間がこんな目にあうんだろ?
294氏名黙秘:03/08/28 00:32 ID:???
>>291
土曜日にDNCから「『各試験会場に爆弾を仕掛けた』との予告があった。明日の試験は中止し、11月に一本化する」
という発表があります。お楽しみに。
295氏名黙秘:03/08/28 00:32 ID:???
>8月しか受験できない 理由って何よ?
不慮の事故とか病欠?
それなら本来通りある1、2週間後の追試うけりゃいいじゃん?
296氏名黙秘:03/08/28 00:34 ID:???
>土曜日にDNCから「『各試験会場に爆弾を仕掛けた』との予告があった。明日の試験は中止し、11月に一本化する」
>という発表があります。お楽しみに。

ギャハハ〜。200本の問い合わせ電話なんて理由つけるくらいだから
こんくらいの事はいいかねないなw
297氏名黙秘:03/08/28 00:34 ID:???
>>269
次善の策として賛成。

いっそのこと、8月受験生は、11月のみならず
9月、10月も受験を認めるとして欲しい。
模試をしなくてもすむし。
個々人の都合にも柔軟にあわせられるし。

で、11月受験生は11月のみ。
298氏名黙秘:03/08/28 00:34 ID:???
 
理由としては、「準備しても効果がない能力試験なので、二ヵ月後でも
不公平はない」  「日本のモデルになる米の適性試験は年四回もある。
学力試験と違って勉強の効果はまずないので、救済の優先を納得して
ほしい」
と報道されております。

 これは、理由となるでしょうか。まず、準備しても効果があるかないか、
その相関性すらも、まだ始まってもいない関係を論じています。
ましてや、その因果関係をも断定しております。
これでは、不公平はない、という結論はいかかがなものでしょう。
 
 さらに、米の適性試験は年四回もある、だから、日本でも二回あっても
よいではないか、という論理ですが、したがって、受験は一回のみだ。
という結論はどこから出てくるのでしょうか。

 したがって、二回とも受験できる。ならわかりますが。 

 この論理を納得してほしいというのが、主張ですが、納得できるものでは
ありません。
 もちろん、救済することに反対するものではありません。一度決まったことを
状況に柔軟であろうとすることに対しては大賛成でもあります。いままでの
日本ではめずらしく「やさしいお上」であるのですから。
 しかし、やさしいことと、正しいことは、おのずから違います。わたしは、今回
の騒動を収めるのは両立させることだと思います。11月の試験も希望者は
受験できるようにすることだと思います。
299氏名黙秘:03/08/28 00:34 ID:???
もっとマスコミに取り上げてもらわないと話にならん。
300氏名黙秘:03/08/28 00:36 ID:???
志願のし忘れという落ち度のあるヤシを同列に受験させるのは
公平の観念に反する。
301氏名黙秘:03/08/28 00:36 ID:???
爆弾かよ
302氏名黙秘:03/08/28 00:37 ID:???
特定の人に優しいということは
他の競合する人には冷たいということ。

そういうのを差別という。
303氏名黙秘:03/08/28 00:37 ID:???
やっぱ、11月も希望するヤシは受けても良い事にする・・・
ってのしかないかな。次善策で。
304氏名黙秘:03/08/28 00:37 ID:???
問題は8月組以外の人がこの問題にほとんど無関心なこと。
305氏名黙秘:03/08/28 00:39 ID:???
一応、11月と9月の区別はつけるらしいが
判断は大学にまかせるらしい。

いい加減過ぎだ
306271:03/08/28 00:39 ID:???
私の場合は、土曜と日曜日が休めない仕事をしているため。
8月は無理言って休んだ。
11月頃2度も日曜休ませてくれというのは無理。
1月と2月には毎週土日休まないといけないからなおさら。
複数回の受験が認められると、私だけ圧倒的に不利となってしまう。
始めから言っといてくれれば納得するんだけど。
307氏名黙秘:03/08/28 00:39 ID:???
「延べ」200人程度の問い合わせで追試決定など考えられない。
「延べ」ということは、極端な話、同一人物が200件問い合わせたってことも
ありえることになる。その程度で「追試決定」とはどう考えてもおかしい。

普通に考えて、結論は中止だろう。中止が最も公正で公平な決定だ。
辛く恥ずかしいとは思うが、今回の特例を中止にして、法曹になる者に対して、
「公正、公平とはこういうことだ!権力や利害関係者の圧力に負けて多数の正直者
に馬鹿を見させるようなことはしてはいけない!」と教える事が本当に必要なこと
だと思う。これは英断であり、誰もが公平、公正だと感じる決断である。
そもそも出し忘れた人間は受験できなかったのだから、特例が撤回され、受験できな
いことになったとしても、何も間違ってはいない。
「不公平で妥当でない決定であったため抗議が多方面から続出。したがって撤回す
ることに決定。」でいいではないか。国民は皆納得するはず。
仮に11月ぐみから抗議があったとしても、そもそも出し忘れていたものの抗議など
何ら説得力は無い。
決断権者の英断を期待したい。
308氏名黙秘:03/08/28 00:40 ID:???
どんな問題もはじめは当事者しか関心が無いものだよ。
309氏名黙秘:03/08/28 00:40 ID:???
11月試験を16日に実施するんだったら許すか?w
310氏名黙秘:03/08/28 00:41 ID:???
>>308
そりゃそうだろうけど、
この問題は当事者以外の関心を引きにくいだろ。
311氏名黙秘:03/08/28 00:41 ID:???
>>306
特例として平日受験を要求しれ。
312氏名黙秘:03/08/28 00:41 ID:???
>>306の271
そうだよな〜.
君のような人間は不利になるよな〜
となると、11月中止が一番なんだけど・・・・
お上が引けるかどうかだな〜
313氏名黙秘:03/08/28 00:43 ID:???
住所は日本だけど、友人がアメリカから出願しているんだが、彼も11月受けられるなら、再度来日しないと行けない。
大変だな。
314氏名黙秘:03/08/28 00:43 ID:???
ところで11月に実行されるかもしれない特例試験の問題って、
正規の試験の追試の問題がそのまま持ち越されるのかな?
それとも新たに問題作成されるのかな?

もし前者なら、8月と著しく傾向が違う、てことは絶対無いから8月組に不公平だな。
もし後者なら、故意に問題を易化させる危険があるから8月組に不公平だな。
315氏名黙秘:03/08/28 00:43 ID:???
センター長が
「ごめんなさい!!中止します」
って言えば済む話じゃん!!
316氏名黙秘:03/08/28 00:44 ID:???
何事も当事者以外は関心ないじゃん。
今までニュースになってるものだって関心もってみてたか??
人事じゃん、所詮
317氏名黙秘:03/08/28 00:44 ID:???
>>309
なにがwなの?w
318氏名黙秘:03/08/28 00:45 ID:???
>>316
強引にエロい要素を絡めるんだ!そうすれば世間の注目を引く!w
319氏名黙秘:03/08/28 00:45 ID:???
麻原釈放の方がまだ納得できる。
320氏名黙秘:03/08/28 00:46 ID:???
>センター長が
>「ごめんなさい!!中止します」
>って言えば済む話じゃん!!

彼らには後には引けないプライドがあるらしいぞ?
こんなハチャメチャで今更どんなメンツが立つのか知らんがw
321氏名黙秘:03/08/28 00:46 ID:???
せめて奇襲者試験とかぶらせる
日弁連とDNCとの戦い
322氏名黙秘:03/08/28 00:46 ID:???
>>316
せめてマスコミには関心もってもらわないと。
お上が動くとしたら
マスコミが関心もって報道→世論も同情的ってパターンだけだろ。
323氏名黙秘:03/08/28 00:46 ID:???
>>310
国家試験を受けようとする者、
高校大学の受験生等、
試験を受ける者全てが関心を持つと思うが。
324氏名黙秘:03/08/28 00:47 ID:???
資格板でも全く話が出てないけど。
325氏名黙秘:03/08/28 00:47 ID:???
>>309
許さない。
DNC適性試験を受けることを許されるのは、7月1日から7日の間に
出願した人のみ。
     試験受けられる→7月1〜7日出願
DNCは自分で勝手に作った命題をぶち壊すな。
326氏名黙秘:03/08/28 00:47 ID:???
スレ立てるな。
書士あたりの受験生増えるから。
327氏名黙秘:03/08/28 00:47 ID:???
DNCも16日にぶつければ面白かったのに
328氏名黙秘:03/08/28 00:48 ID:???
周知出来ない特例措置なら
・出し忘れ組みの会場を作って8月31日に受験させる
・適性0点だけど出願できる
ってのが筋だよな

なんで2ヶ月後に実施して、しかも8月に出願した者は不可
ってわけわかんね
329氏名黙秘:03/08/28 00:49 ID:???
11月受験は「すごく恥ずかしい」ってことにすればいいんじゃね??
330氏名黙秘:03/08/28 00:51 ID:???
8月受験生の中でも11月追試なんて知らないヤシ多いと思うぞ?
知らないから、知れ!!っていってんじゃんか
331氏名黙秘:03/08/28 00:51 ID:???
>>329
あいつらはホームレス並の羞恥心しか持ち合わせてない。
332氏名黙秘:03/08/28 00:51 ID:???
8月の傾向を参考できて有利な11月組への8月組の恐れと
受け控えていた論文落ちが参戦してくることへの8月組既修者コース希望者の恐れ
どっちが危機的ですかね?
333氏名黙秘:03/08/28 00:52 ID:???
大体、自分の受験する試験の期日知らないなんて・・・
どんな奴だよ?!普通、失笑だろうが・・・
デパートだって閉店後は入れてくれんぞw
334氏名黙秘:03/08/28 00:53 ID:???
★川崎市で下着を盗み逮捕、起訴の23歳男性が別の女性宅に侵入・強盗などで再逮捕

・川崎市で女性宅に侵入し、下着などを盗んだとして逮捕、起訴された無職の男が、
 別の女子大学生宅に侵入し、財布を奪ったうえ、暴行しようとしていたことがわかり
 再逮捕された。

 強盗と婦女暴行未遂の疑いで再逮捕されたのは川崎市多摩区に住む、無職の
 ○○○○容疑者(23)。

 調べによると○○容疑者は8月23日未明、市内に住む22歳の女子大学生のアパートに
 覆面をして侵入し、「騒ぐと殺すぞ」と脅して口を粘着テープでふさいだうえ、スタンガンを
 押し付けて胸を触るなどしたほか、財布などを奪った疑いが持たれている。

 調べに対し○○容疑者は、「法科大学院を目指していたが特例措置が発表されヤケにな
 った」」と供述しているという。
335氏名黙秘:03/08/28 00:53 ID:???
>>328
8月出願者も11月受験できると,受験人数が正確に数えられなさそうだから?
今年の現行試験出願人数を超えたかを確認することが大変になるから?
336氏名黙秘:03/08/28 00:53 ID:???
>>329
そうしたいところだが、
一般の評価としては、11月試験を論文受験者が受験すると思うのでは?
迷った挙句にとりあえず願書を出した俺が、択一落ちと見なされるのか?
これも理不尽だな。
337氏名黙秘:03/08/28 00:54 ID:???
どうでもいいけど、本当にしょうもない決定しちゃったんだなぁ。
俺でもちょっと考えれば、不都合性とか気付くけどなぁ。
きっと決定するときにもその不都合性に気付いてはいたんだろうけど、決定
せざるを得なかったんだろうなぁ。
そうなると、自分の利益だけを考えて要求した人の圧力がかかったとしか思えないなぁ。
だとしたら圧力かけたのは誰なんだろう?
思いのほか出願者数が少なくて焦ったロースクール推進派のみなさん?それとも・・・?
そこを追求していくのが大切な気がするなぁ。
338氏名黙秘:03/08/28 00:54 ID:???
>>332
期日守らなくても救済してもらえる試験があるのが一番危機的
339氏名黙秘:03/08/28 00:55 ID:???
読売、NHKに取り上げてくれるよう要請すました
読売はキャンペーンを張っている責任の一旦により
NHKは自分さがしの罪により
340氏名黙秘:03/08/28 00:55 ID:???
陰謀論はよくない。
DNCに一生懸命抗議、これ。
341氏名黙秘:03/08/28 00:56 ID:???
>>329
でも確かにものすごく恥ずかしいよな。

11月組→論文に落ちてすごすご来た∨不注意で出願し忘れた

だもんな。ものすごく恥ずかしいよ。
342氏名黙秘:03/08/28 00:56 ID:???
>>334
同情こそすれ軽蔑はしない
343氏名黙秘:03/08/28 00:57 ID:???
論文受験者で8月ロー受験も視野に入れてた奴が一番悲惨。
他の論文受験者は2ヶ月猶予あるのに、自分だけすぐだなんて。
なんか悪いことしました??って言いたいだろうな
344氏名黙秘:03/08/28 00:57 ID:???
逆に言えば11月は出願し忘れるような馬鹿しか受けないんだから
そんな恐れることもないんじゃねーの?
345氏名黙秘:03/08/28 00:58 ID:???
>>344
恐れてるとかそーゆー問題じゃないんだよね
確かに迷惑だけどさ
346氏名黙秘:03/08/28 00:59 ID:???
>>343
そう。そういう人のためにも11月は中止するべき。
おかしい。おかしすぎる。
347氏名黙秘:03/08/28 01:00 ID:???
>>345
11月組に自分より適性いい奴がいるかもしれないのが
最大の問題なんだろ?
そして過去問が手に入る以上、自分よりいい点数を取られる可能性が高いから
抗議してるんじゃないの?
348氏名黙秘:03/08/28 01:01 ID:???
>>345
そうそう、恐れるとかそういう問題じゃない。
受験者拡大なら一本化するか、8月31日に受けさせるとか
他にもあったはず。
てか、期日守れないヤシに機会与える救済ってのがおかしくね?
349氏名黙秘:03/08/28 01:02 ID:???
>>344
11月に論文落ちが流れて
大学側が新司法試験合格者可能性が高いと判断して
択一合格者を優遇しようものなら
8月受験、既修狙いの択一合格未経験者は悲惨だろ?
350氏名黙秘:03/08/28 01:04 ID:???
>>347
頭悪いの?
本来自分より適性悪い人間が、条件的に有利になることによって
良くなる可能性があることが迷惑なんだよ。
351氏名黙秘:03/08/28 01:04 ID:???
>>347
>11月組に自分より適性いい奴がいるかもしれないのが
>最大の問題なんだろ?
>そして過去問が手に入る以上、自分よりいい点数を取られる可能性が高いから
>抗議してるんじゃないの?

そりゃライバルが少ないに越した事はないけど、それだけではないだろ。
だから次善策として、8、11月両方なら考えてもいいって意見も出てるわけで
352氏名黙秘:03/08/28 01:05 ID:???
>>341
てことは
ここに煽りに来る奴→不注意で出願し忘れた
が成り立ちそうだな。
仮にも択一を通った奴→煽りに来ない
が成り立つことを信じたい。
353氏名黙秘:03/08/28 01:05 ID:???
>>347
そりゃ本音の部分はな。
建前上は、
適性試験というロー入試の根幹をなす試験の信頼性が崩れることは、
ひいてはロー制度全体の信頼性の崩壊につながり、
日本の法曹養成制度が停止する事態になりかねない、
と言ってみる。
354氏名黙秘:03/08/28 01:06 ID:???
>>350
一回分の過去問があるだけで、
あっさり抜かされちゃうのかよ!
355氏名黙秘:03/08/28 01:07 ID:???
択一合格者が欲しいなら素直にその枠をつくればいいのにな
「つめ込み受験の改革!」なんて言っちゃった手前言い辛いのかなんだか知らないけど
356氏名黙秘:03/08/28 01:07 ID:???
既修者試験って申し込みまだだっけ?俺は受けるつもりが無かったんで
知らないんだけど…
もしもう終わってるなら、日弁連はやっぱり適性試験の追試を認めたら
次には既修者試験の追試か?

前例を一回作ると何でもやれるんだろうな。
357氏名黙秘:03/08/28 01:08 ID:???
>>354
8月=初回と11月=2回目という事実を忘れるな
100回目と101回目の関係とわけが違う
358氏名黙秘:03/08/28 01:09 ID:???
 ロー推進派は、かなり強力な手を使って現行潰しを画策しているからね。
何とかローに受験生を引き寄せたいと躍起になっているよ。
そんな中、蓋を開けたらロー受験のために必要な適性試験の出願者数が現行
よりも2万人も少ないじゃないですか。
 もうメチャ焦りまくりですよ。このままでは、「ロースクールは日本国民に求
められていない。公平公正で万人に開かれている現行試験で合格者数3000人に増やし、
その上で修習所でしっかり教育するということが実はベストなのだ。」
という真実にみんなが気付いてしまう・・・。
 そんな時ほんのわずかな人数の人々(延べ約200人)から、間抜けにも出願し忘れて
8月に適性試験を受験できないが、受験させてほしいという問い合わせがきている情報
をキャッチした。
 これぞ渡りに船だ。こういった間抜け君を救済するという口実で、再試験をやれば現行
試験で論文を受験してきた人たちも拾えて(予備校知識の詰め込みで金太郎飴答案を書
く奴なんかいらねーというロー構想に矛盾だけどこの際仕方ない)、受験者数も増えて
一石二鳥ではないか。と考えた。
そこで、早速圧力攻勢にとりかかり、11月に追試験を行うということにした。

という事ではないかと勝手に推測。
359氏名黙秘:03/08/28 01:09 ID:???
>>357
そのことについてのdncのコメントが、
「8月組も試行問題という形の過去問があるじゃないか」
どかーん
360既修者試験:03/08/28 01:10 ID:???
361氏名黙秘:03/08/28 01:10 ID:???
>>354
8月でトップの成績取ったって、そうなる「可能性」は残る。
仮に満点を取ろうとも、その実質的評価が相対的に扱われる以上、
本来の評価より不当に低くなる可能性は常に残る。
そしてその可能性は本来存在しないものだ。
362氏名黙秘:03/08/28 01:10 ID:???
>>354
>8月=初回と11月=2回目という事実を忘れるな
>100回目と101回目の関係とわけが違う

ほんとその通りだ。
それ以前に期限守れない者の救済がありえない
363氏名黙秘:03/08/28 01:11 ID:???
8月組はさー、
問題だらけのロー制度自体には賛成しながら、
適性試験の特例にだけ抗議するから胡散臭いんだよねー。
364氏名黙秘:03/08/28 01:11 ID:???
>>358
いや、それは演繹だ。
365氏名黙秘:03/08/28 01:12 ID:???
>>359
それでも試験情報は2倍以上増える。
試行試験をあまり当てにならないと考えれば0が1になるわけだから比べものにならない。
366氏名黙秘:03/08/28 01:13 ID:???
>>363
不注意で出願し損ねた方ですね。
歴史あるロースレへようこそ。
367氏名黙秘:03/08/28 01:13 ID:???
>>365
まぁそのへんのニュアンスをマスコミにうまく伝えるべきだな。
368氏名黙秘:03/08/28 01:13 ID:???
>>354
上位の人間だろうと下位の人間だろうと、
みんなそれぞれの位置で1点・2点を争ってるんだから僅かな差でも大問題だろ
369氏名黙秘:03/08/28 01:14 ID:???
>>358
そこに、せっかく新たな利権を獲得したのに、
蓋をあけたら初年度は優秀な現行組や東大生が少ない。
後々法曹人口増加という事実だけでは甘受しきれないほど
現行より粗悪な人材といわれたらたまらない文科省が(ry
370氏名黙秘:03/08/28 01:14 ID:???
>>363
ロー自体に賛成しているわけではない。
だが、設立されるとなった以上受験してみようと考えるのは当たり前。

それが、一週間前になって、知らない人もいたから追試します。
ってのとは別。
371氏名黙秘:03/08/28 01:15 ID:???
>>357
個人的に疑っていること。
DNCが、あれだけいくらやっても変わらないと抗弁するからには
判断推理からは集合あたりしか出ず、論理、読解中心とか?

もしそうだった場合、11月にうける香具師は当然手をつける
必要がないよな。

時間延長が決まってる試行テストと過去問じゃ全然違うぞ。
372氏名黙秘:03/08/28 01:16 ID:???
なぜロー初年度ドサクサ狙いの8月組が、
せっかくのドサクサに抗議するのか問題となる。
思うに8月組は自分の有利な方向へのドサクサしか認めない。
したがって8月組は抗議する。
373氏名黙秘:03/08/28 01:17 ID:???
現行司法試験の第一回目っていつだったんだろ?
一回目だから、知らない人の為に特別に追試〜なんてあったのかな?
会計士、税理士、医師・・・等の試験第一回目も
374氏名黙秘:03/08/28 01:17 ID:D7G+gBx0
正直論文落ちをローに入れるメリットなんて、大学側にはほぼ皆無だろう。

何せ「レベルの高い入学者」ってのは当ってるが、
高確率で「ロー中退現行合格」になって、その分の籍が空席になる確率が高い。

そうすると入学させたあとで補欠を取るわけにも行かず、
なおかつ卒業まで残ってるのは現行に受からなかった連中ばかりということになるから、
実質制度自体が危うくなる。
375氏名黙秘:03/08/28 01:18 ID:???
>なぜロー初年度ドサクサ狙いの8月組
単なる言いがかり。
376氏名黙秘:03/08/28 01:18 ID:???
>>372
の変な煽りはスルーします
377氏名黙秘:03/08/28 01:19 ID:???
>>372
じゃ、論文受験者でローも視野にいれた8月組はどう説明すんのさ?
378氏名黙秘:03/08/28 01:20 ID:???
>>374
日本の学歴文化を考えれば価値は
入学>>>>>卒業
ということになりますが?

途中退室でも歓迎するのでは?
379氏名黙秘:03/08/28 01:20 ID:???
>>358
それが真実のような気がしてきました。
380氏名黙秘:03/08/28 01:22 ID:???
特例として
「2004年は全員合格にします!!」
新司法試験の事は後で考えますw
381氏名黙秘:03/08/28 01:22 ID:???
>>374
論文落ちでも論文合格まであと一歩の奴はロー入らないよ。
択一は受かったけど、
あと2回以内に論文合格は無理って人でしょ。
382氏名黙秘:03/08/28 01:23 ID:???
おとうさん明日も抗議しちゃうぞー
383氏名黙秘:03/08/28 01:23 ID:???
>>358
ローの教育じゃ金太郎飴答案も書けなそうだからな。。。
384氏名黙秘:03/08/28 01:24 ID:???
ふぞろいの林檎たち
385氏名黙秘:03/08/28 01:25 ID:???
ってか対策次第で適性の点が上がるのなら、今まで何もしてこなかった
論文組より点はとれるんじゃないの?
DNCがいうように対策が意味ないなら今回の措置は不合理ではない。
単に難易度があがるだけ。
386氏名黙秘:03/08/28 01:25 ID:???
>>380
ぶっちゃけそれでもイイと思う。
途中挫折するのも、3振アウトが出ようと
でも、ローに入っても合格率は3%ですよ!とあらかじめ言っておく。
まぁ、ロー卒の合格率が欲しい門下としてはやりたくないのかもしれないが。
それに、予備校の場所が企業から学校法人に代わるだけだしね
387氏名黙秘:03/08/28 01:25 ID:???
>>383
それをいうならロー教育なんて
そもそも平均受験期間が5〜6年の試験に未修コース3年って
真ですか?
388氏名黙秘:03/08/28 01:25 ID:???
>>374
そこだよな
ローは中退が多数出るリスクをどう回避するんだろうか
混乱に伴う云々では済まないだろうね

そのために面接等が使われるんだろうか
方便・・
389氏名黙秘:03/08/28 01:25 ID:???
DNCは一生馬鹿にされていろ!!!
390氏名黙秘:03/08/28 01:25 ID:???
他スレにこんなのがあったんだけど…

101 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/28 00:10 ID:???
というか、連中は抗議が遅すぎ。もう変わらんやろ。

DNCがやりそうなことを先読みして、抗議すればねえ。


超能力者かよ!


391氏名黙秘:03/08/28 01:26 ID:???
騒いでるのおまえらだけ

論文受験者の最大関心事は10月の合格発表、その後の口述
落ちても来年、平安なしで1500人受かる。
今年初受験のやつや、おもしろがって適正受けるやつもいるだろうが主流派ではない

新司法試験ならともかくロー入試なんて入り口の話であって
出口で戦ってる俺たちと同列に扱ってほしくない
392氏名黙秘:03/08/28 01:27 ID:???
>>385
対策っていっても
過去問のない8月組の対策は的外れな可能性があるわけですよ。
一方、11月組は8月の本試験を参考にした予備校の模試・講義を受けられるわけですよ。
393氏名黙秘:03/08/28 01:27 ID:???
所詮不合格者が何を偉そうにw
394氏名黙秘:03/08/28 01:27 ID:D7G+gBx0
>>372
論理が破綻している。

別にドサクサ狙いでもなんでもなく、
ロースクールは何年も前から検討されてきた制度であって、
それに出願する事自体は以前から受験者は予測しており、ドサクサでもなんでもない。

また、
ロースクール入学志望者は全てが現行司法試験受験者かつ法曹志望者とは限らない。
法曹志望者であれば「現行司法試験よりも有利」と解釈する論理も理解できないではないが、
そうでない受験者に関しては何ら有利な点はない。

しかも、11月の特例試験は偶発的ないわゆる「ドサクサ(混乱)」ではなくて、
明らかに「何者かによって意図的に行われる不公平かつ不意打ち的な措置」である。
395氏名黙秘:03/08/28 01:27 ID:???
>>391
本気で言ってるのなら面白いw
396氏名黙秘:03/08/28 01:28 ID:???


231 名前:氏名黙秘 投稿日:03/07/28 01:10 ID:???

我々としても試験はもう一回あってもいいとは思うんですよ。
397氏名黙秘:03/08/28 01:28 ID:???
>>387
>平均受験期間が5〜6年
これを変えるのがロー構想なのだが・・・
今となってはなかったことに?w
398氏名黙秘:03/08/28 01:28 ID:???
679 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 03/08/28 01:25 ID:???
別に世界中の適正試験の天才が法科大学院に応募したって誰も文句言わないんだよ
そいつらがちゃんと募集期限内に応募したんならな。
そいつらに負けたって問題なく納得できる、そいつらのほうが適正ができるんだからな。
フェアだよ

でもな、どんな奴だろうが募集が終わってから参加してきてどんな三流ローだろうが入るのは許せない!
十一月組みが一人入るごとに罪の無い八月受験組みがローに入学できないんだぞ
399氏名黙秘:03/08/28 01:29 ID:???
まぁ論文受験者に言わしてもらえば、
法科大学院入試の話題は「大学受験板」でやってくれ。
激しく板違い。
400氏名黙秘:03/08/28 01:29 ID:???
>>363
賛成してねーっつうの
401氏名黙秘:03/08/28 01:29 ID:???
激しさを増してるね
いいことだ
402氏名黙秘:03/08/28 01:30 ID:???
十一月組みが一人入るごとに罪の無い八月受験組みがローに入学できないんだぞ

403氏名黙秘:03/08/28 01:31 ID:???
>>397
新制度で短期間大量育成なんてもう誰も信じちゃいないよ・・・
404氏名黙秘:03/08/28 01:31 ID:???
もともとその程度のレベルだからだろ
405氏名黙秘:03/08/28 01:31 ID:???
>>396
誰だよ。
406氏名黙秘:03/08/28 01:31 ID:D7G+gBx0
>>378
東大の説明会では
「途中で中退して現行司法試験を受けるということは許されない」
と説明してたよ。他はどうかわからんけど
407氏名黙秘:03/08/28 01:32 ID:???
こうして理想と現
408氏名黙秘:03/08/28 01:33 ID:???
ロー受かってから司法板に濃いよ
409氏名黙秘:03/08/28 01:33 ID:???
>>391
騒いでるのおまえらだけ

論文受験者の最大関心事は10月の合格発表、その後の口述
落ちても来年、平安なしで1500人受かる。
今年初受験のやつや、おもしろがって適正受けるやつもいるだろうが主流派ではない

新司法試験ならともかくロー入試なんて入り口の話であって
出口で戦ってる俺たちと同列に扱ってほしくない

↑↑
誰も同列になんて扱ってませんよ??あなたは論文頑張ればいいじゃない?
択一合格したんだし、努力も認めるし実力もあると思うよ。

じゃ、来年から現行は廃止します!って正月に発表されてみ?
どう思うよ?
410氏名黙秘:03/08/28 01:33 ID:???
>>399
どうもプロフェッショナルスクールの意味が理解できていない人間がいるみたいだな
411氏名黙秘:03/08/28 01:33 ID:???
>>408
お前は何だyp
412氏名黙秘:03/08/28 01:33 ID:???
中退するような人は弾かれるでしょう
413氏名黙秘:03/08/28 01:34 ID:???
他は中退は自由なんじゃないか?
現行も3振アウトにカウントされるってことを
抑止力として期待しすぎとは思うが。
414氏名黙秘:03/08/28 01:34 ID:???
社会人の未収者って各大学の宣伝や雑誌での特集なんかを見ているだけなのかな。
415氏名黙秘:03/08/28 01:35 ID:???
しかし物凄い勢いだな
少なくとも司法板のどのスレより活発である
いいことだ
416他スレから:03/08/28 01:37 ID:???
681 名前:病欠作戦 :03/08/28 01:26 ID:???
下痢を訴えて金曜か土曜に病院(予め、本当に下痢になるようにしておく)
→O-157とかの、伝染する腸の病気の疑いを持たれる
→血液検査とかしないと、下痢の原因はわからない、
病院としても原因がわかるまで病院の外にだすわけにいかない
→週末では血液検査に時間がかかる→少なくとも、月曜までは入院

どう?
417氏名黙秘:03/08/28 01:37 ID:???
>>414
社会人未収者も勇気はいると思うぞ?
まぁ、取りあえずってのもいるだろうが、入学するとなると
保証されないイバラの道が待ってるわけで・・・

ローに入れば安心!なんて思ってるヤシはそんなにいないと思われ
418氏名黙秘:03/08/28 01:37 ID:???
>>415
これだけ、法曹に適した人物がたくさんいるとは、
419氏名黙秘:03/08/28 01:38 ID:???
もう8月組と11月組で争うのはやめようよ。
受験者同士のこんな醜い争いをさせることになった
DNCの特例措置はほんと許せない。
420氏名黙秘:03/08/28 01:38 ID:???
しかしこんな不公平な事を推奨する学者が教えるローってどうなんだろ・・・
本当にロー構想事態が疑わしくなってきたよ
421氏名黙秘:03/08/28 01:38 ID:???
>>406
無茶苦茶だな。
中退した奴が何をしようと勝手だろ。
許されないとか言ってどうするつもりなんだ?
422氏名黙秘:03/08/28 01:39 ID:???
>>394
ロー制度の検討は何年も前からされてるけど、
認可も下りてないし、新司法試験の合格者数もわからないときてる。
要するに見切り発車だから、制度の細部は流動的。
したがって制度が安定すれば入学できないような人が、
初年度の流動性の恩恵で入学できる可能性があるわけだ。
ドサクサ狙いってのはそういう意味。
それに制度初年度が一番入りやすいってのは
アエラでも言われてくるくらい有名。
とくに現行組がそれほど移行してこなくてロー初年度は、
かなりおいしいというのは周知の事実。
加えて第一回新司法試験の合格率は、
以降の新司法試験よりも合格率が高い。
これがドサクサ狙いでなくて何であろうか。
まぁ今回の措置も初年度の流動性が端的に現れたわけだけど、
これによって適性試験の地位が下がって得する人もいるわけだよ。
結局、ドサクサ狙いってのは自分には不利に働くリスクもあるってこと。

423氏名黙秘:03/08/28 01:40 ID:???
>>416
病欠ねぇ〜
ビミョーだな。
・11月と同じに判断される
・11月がメッチャむずいかも
等疑問も多いし

やっぱ、8、11両方かな。打開策は
424氏名黙秘:03/08/28 01:40 ID:???
>>419

煽りじゃなくてマジレス。

でもさ、ローに入って同じクラスに十一月組がいたらどうだろう?
おれは「こいつのおかげで一人の罪の無い人が入学できなかったんだな」
って思っちゃうよ・・・  そいつに罪は無いのはわかるけど。

正直うまくやっていけるか自信ない
425氏名黙秘:03/08/28 01:40 ID:???
とにかく断固中止あるのみ!!
426氏名黙秘:03/08/28 01:41 ID:???
さああて、明日も最後のおいこみでんわのために
もう、おねんね。
427氏名黙秘:03/08/28 01:41 ID:7SeCWQD/
>>421
中退候補者を大学が欲しがらないのもひとつの自由だとは思う
428氏名黙秘:03/08/28 01:42 ID:???
おねんねするか
429氏名黙秘:03/08/28 01:42 ID:???
ドサクサの中始まってるのは認めるが
もうちっとイイ案があってもいいのでは?11月追試って・・・w
センター側も今再検討しているわけで
430氏名黙秘:03/08/28 01:42 ID:???
つーか、君ら、願書出して予定どおり受験するんだろ?
なんか問題あるの?
出し忘れたやつが31日に受けれるわけじゃないんだろう
431氏名黙秘:03/08/28 01:43 ID:???
>>414
前テレビで見た40代の元公務員とか、新幹線通勤での1時間を適性試験の勉強にあてている
リーマンとか、30代自称スッチーなんかはどの程度「イバラの道」を理解しているのか
と思って。
今回の特例を知らない社会人未収者も多そうだし。
432氏名黙秘:03/08/28 01:43 ID:???
>>429
DNCが再検討してるの?ほんとなら素晴らしい
433氏名黙秘:03/08/28 01:43 ID:???
>>424
過去門があるとはいえ、11月組に負けるような8月組は
どうせ新司法試験に落ちてたんだから安心しる。
434氏名黙秘:03/08/28 01:44 ID:???
出し忘れた奴は31日どころか今年受ける権利はねーよ
435氏名黙秘:03/08/28 01:45 ID:???
>>出し忘れたやつが31日に受けれるわけじゃないんだろう


これの方がまだ公平w
論文終わってすぐうけなきゃならん人と2ヶ月猶予あるのでは不公平極まりない
436氏名黙秘:03/08/28 01:45 ID:???
>>433

別に新司法なんて今はどうだっていいんだよ。まずローに入るかどうかだろ。
ローに入らなくちゃ新司法受けられないんだから
437氏名黙秘:03/08/28 01:45 ID:???
>>424
うん、気持ちとしては分かるんだけど、
そういう状況を作り出したのはDNC。
受験者同士で争うことではないのだよ。
きっとその同じクラスの11月組はいい香具師さ。
そう信じようよ。
438氏名黙秘:03/08/28 01:46 ID:???
>>430
本気で言ってるとしてもツマラナイ
439氏名黙秘:03/08/28 01:46 ID:???
>>424
うまくやっていくもなにも、
ローはサークルじゃねーんだぞ。
ローで知り合ったやつの半分は法曹になれないんだぞ。
440氏名黙秘:03/08/28 01:46 ID:???
皆さん、希望のローいけなくなって残念だったね
441氏名黙秘:03/08/28 01:46 ID:???
>>433
なんと非論理的な文章か!
落ちるのは、君だよ、現行も、新司もな。
442氏名黙秘:03/08/28 01:47 ID:???
>>432
過去ログであったけど、検討して回答するって言ってたらしいぞ。
試験の二日前に決定するとは。。。。大した試験だ!
443氏名黙秘:03/08/28 01:47 ID:???
>>436
ローに入るのにヒーコラ言ってる奴が、
合格率2割の新司法試験に受かるの?
444氏名黙秘:03/08/28 01:48 ID:???
今日の抗議の報告

センターには5回電話したがつながらず、
ヤッパ「黒幕」である文科省しかないかなということで
電話したら、一発でつながりますた。
(回線は豊富のようです)
3回ほどタライマワシされ、
元気&ヤル気のない職員が応対

内容的には、「文科省も対応を協議しているが、今即答はできない」
ということを繰り返し言ってた。

今日から想定問答集が各部署に配られているから、
それに沿った回答・・・

「とにかく断固中止を要求」しました。
445氏名黙秘:03/08/28 01:48 ID:???
要するにさ、お前ら、出願し忘れていた強敵参入が嫌なわけでしょ?
自分より実力あるやつを何とか省きたいと。

つまり、実力どおりの結果になって欲しくないわけでしょ?
そっちの方が不公平な考え方だと思うがな。
実力主義でいいじゃん。

出願し忘れていた人が11月受験生ってのは大学側からも一目瞭然でしょ?
大学側が出願し忘れを重要と考えれば不利に扱う。
そうでなければそのまんま。
出し忘れも実力として加味されるでしょ。

本当は分かってるんでしょ?
出し忘れくらいそれほど大したことではないって。
だから、大学はそれほど加味しないだろうって。

君たちの言うとおり出し忘れが重要だとすれば、各大学がちゃんと不利に扱うでしょ。
だから、8月受験生有利なのだから、問題なし。
重要でないからこそ、ここまでヒートアップするんだよね。
446氏名黙秘:03/08/28 01:48 ID:???
>>442
それはJLFじゃないの?
過去ログずっと見てるけど、DNCが回答するなんて見た覚えがない。
447氏名黙秘:03/08/28 01:49 ID:???
皆さんの一部は、ロー自体いけなくなって残念だったね
448氏名黙秘:03/08/28 01:49 ID:???
>>442
へー
日弁連が検討ってのは知ってるけど
DNCが再検討ってのは初耳
449氏名黙秘:03/08/28 01:49 ID:???
スルー
450氏名黙秘:03/08/28 01:50 ID:???
>>444
おつ
451氏名黙秘:03/08/28 01:50 ID:D7G+gBx0
>>422
いや、正直な話新司法試験の話はどうでも良いのでは?
2段落目で「法曹志望者で無い場合」についても言ってるんだし。

で、卒業年度が今年であった場合は今年に受けるしかないのだから、
結局今年に受験せざるを得ない事は最初から不利に働くという事は予想できる。
(「志望者の数に関して今年が来年に比べて多くなる」∧「定員の数が来年大幅に増える事は予測されない」
⊃「初年度に入学する事が難しくなる」ということは、
「制度初年度が一番入りやすい」という雑誌の記事よりも確かな推測だと思う)
452氏名黙秘:03/08/28 01:50 ID:???
出し忘れッてのは31日の話だろ
11月のは追加募集なんだから、出し忘れもくその無いのでは?
453氏名黙秘:03/08/28 01:50 ID:???
>>443
>ローに入るのにヒーコラ言ってる奴が、
>合格率2割の新司法試験に受かるの?

そりゃ、新司法でもヒーコラ言うだろうよw
新司法に追試があったら、もっとギャーコラ言ってやるよw
454氏名黙秘:03/08/28 01:50 ID:???
>>445
>重要でないからこそ、ここまでヒートアップするんだよね。

阪神優勝にヒートアップしている馬鹿どもと一緒にするんじゃない
455氏名黙秘:03/08/28 01:52 ID:???
>>445
うん、それも嫌だね
一度受験者数は確定したのだし
それをいちいち覆されてたらたまんちゅ
なにより、新規参入者に出し忘れが含まれるのがなんとも
456氏名黙秘:03/08/28 01:52 ID:???
>>445
期間厳守は、訴訟実務の基本ですが。
457氏名黙秘:03/08/28 01:53 ID:???
ドアホを発見しました!!

452 名前:氏名黙秘 :03/08/28 01:50 ID:???
出し忘れッてのは31日の話だろ
11月のは追加募集なんだから、出し忘れもくその無いのでは?
458氏名黙秘:03/08/28 01:53 ID:???
>>445
やれやれ。君過去ログ読んでないでしょ。
大学側も素点で評価するとか言い出してるから問題なんだよ。
過去ログにもあったけど、事情を知らない香具師ほど
この問題の大きさが分からないという典型例だね。
459氏名黙秘:03/08/28 01:54 ID:???
具体的な今後の方針としては30日まで抗議。
試験日当日は各適性試験会場off会。抗議文を渡すもよし、会場での
説明中に「重過失ある11月受験者が優遇されるのは何故か?」と質問
した者は神という方向でよろしいか?
460氏名黙秘:03/08/28 01:54 ID:???
北朝鮮の核のほうが大問題
461氏名黙秘:03/08/28 01:54 ID:???
>>443
>ローに入るのにヒーコラ言ってる奴が、
>合格率2割の新司法試験に受かるの?

これって、択一ギリで受かったのに、論文が受かるわけ??
って言ってるようなもん。
目の前の試験を公正に受けようとするのに何の問題があるんだかw
462氏名黙秘:03/08/28 01:55 ID:???
>>456
そう。なら大学側もそう考えているでしょうな。
だったら、8月有利なんだからいいでしょ?
それとも違うのかい?
463氏名黙秘:03/08/28 01:55 ID:???
>>460
ツマラン
464氏名黙秘:03/08/28 01:55 ID:???
>>460
スレ違いです。
465氏名黙秘:03/08/28 01:55 ID:???
追試を予測できず8月に出願したやつは、そもそも予知能力者になる資格がない。
466氏名黙秘:03/08/28 01:55 ID:???
>>444


444さんのように
2回線のDNCより回線多い門下省のほうが
抗議が伝わりやすいと思うんだけど
みんなどうよ
467氏名黙秘:03/08/28 01:56 ID:???
>>465
ちょっと面白い
468氏名黙秘:03/08/28 01:56 ID:???
>>460
確かにな。
でもこの問題を公正に処理できない国家なら、
そちらの問題も相当ヤバイと思うよ。
469氏名黙秘:03/08/28 01:56 ID:???
>>462
短絡的な奴・・・。
470氏名黙秘:03/08/28 01:57 ID:???
奉天=瀋陽
471氏名黙秘:03/08/28 01:57 ID:???
>>462
違うよ。>>458嫁。
472氏名黙秘:03/08/28 01:58 ID:???
門下連絡したけどつながらなかったよ?
つながったら、ロー担当者は今対応に追われてまして・・・
って賭け直すよう言われた
473氏名黙秘:03/08/28 02:00 ID:???
>423
病欠だったら試験会場まで来て、11月受験の件を聞いた直後
ショックで口から泡吐いて救急車で運ばれるのが吉。
この場合、DNCはどう対応するのだろう?
474氏名黙秘:03/08/28 02:01 ID:???
>>445
補足すると、確かに君の言う通り大学側が8月組を有利に扱います
と発表し、それがほとんどならこの問題はここまで大きくなってない。
しかし前述のように、大学側の措置は今のところ期待薄なのだよ。
475氏名黙秘:03/08/28 02:01 ID:???
「もう一回今年の択一の追試をします。その追試の合格者はさらに論文の追試をしていただき
 第一回目の論文受験者と合わせて上位1500人を合格者とします」
476氏名黙秘:03/08/28 02:02 ID:???
>>473
ロー希望の役者とかいないかな?
迫真の演技に期待!!
477氏名黙秘:03/08/28 02:04 ID:???
>>475
>「もう一回今年の択一の追試をします。その追試の合格者はさらに論文の追試をしていただき
>第一回目の論文受験者と合わせて上位1500人を合格者とします」

確かにコレと同じような事してるよな、センターは
478氏名黙秘:03/08/28 02:04 ID:???
>>472
俺は友達と一緒に同時に電話したが
別々に担当者がでて抗議できた。

内容は「現在対応を検討中」とか言ってたよ。
友達もおんなじ回答だった。

でも、対応人数は限られてるかもね
479氏名黙秘:03/08/28 02:05 ID:???
定員割れしたら、再度募集を2月頃すればいいじゃんね?
やっぱ、期限守らない人間の救済っておかしい
480氏名黙秘:03/08/28 02:05 ID:???
>>269に次善策として8月と11月両方受験していい方の提出を認めるという妥協案
があったが、問題があろう。

仮に8月と11月二度受験できるとしても、8月に向けて全精力を注いできた受験生は
11月に再び気持ちを高めていくことはできない。
11月に向けてはあまり十分に対策はできないだろう。
その一方、夏の間十分に海などにいき遊んでいた、肌もこんがり焼けたエンジョイ組みやホントに
出し忘れた真正お馬鹿ちゃんたちは、一度死んだ身なので、これ幸いと熱心に対策を練るだろう。
そう、8月のデータを、予備校が全精力を注いで研究し尽くして行う講義と問題を使って・・・。
その結果、DNCが批判を避けるために平均点を下げようと多少問題を難化させていようとも、11月
受験生は高得点をたたき出すであろう。

したがって、どういう措置をしても8月受験生は不利益を被る。
もはや「追試は撤回」とするしか、公平公正性確保のためには道は無いのである。
481氏名黙秘:03/08/28 02:05 ID:???
>475
「今年度、論文試験の漏洩が発見されました。このため、論文試験の合格発表を取り消し
再試験を行います」
482氏名黙秘:03/08/28 02:06 ID:???
俺は11月組みなんだけど。
偏差値で修正されるくらいなら、8月の人に再受験認められるほうがましかな。
各大学院の入試対策で差をつけられないから。

でも本音は、素点調整なしにして欲しい。
483氏名黙秘:03/08/28 02:07 ID:???
>>477
いや重要な部分が足りない。
「ただし、今年の第一回目の論文試験を受けた者は、
第二回目の論文試験は受けられません。」
この文言が必要でしょうw
484氏名黙秘:03/08/28 02:07 ID:???
>>474
そりゃ当然だろ。
それに普通に考えれば、7月出願し忘れなんてないだろ。
7月の出願期間までに受験を決心できなかっただけだろ。
8/31に受験しようと思っていたら出願し忘れたとかいうやつなんてまずいないだろ。
いても少数。

そんなやつらの能力と8月受験生で差があるとは思えない。
大学側がこう考えるのも無理はない。
不公平でもなんでもないだろ。
大した違いじゃないんだからよ。

>>475
択一落ちに負けるとは思えない。
もともと合格の実力があるやつがいたとしても、そいつには運で勝っていただけなので、その後負けても仕方ないだろ。
実力のあるやつが、実力どおりに合格すべきだよ。
485氏名黙秘:03/08/28 02:08 ID:???
>>480
そりゃ、11月撤回がベストだけど・・・
その期待薄だから打開案を出してるわけだ。
486氏名黙秘:03/08/28 02:08 ID:???
>>482
まあ11月組からするとそうなるだろうねえ。
487氏名黙秘:03/08/28 02:09 ID:???
実力があるので好き勝手な試験日程で合格させて欲しいのですがどうにかなりませんか?
488氏名黙秘:03/08/28 02:09 ID:???
センター長が
「悪りぃ。やっぱ止めとくワ。」
とか言ったら神認定!!!!!!!!
489氏名黙秘:03/08/28 02:09 ID:???
まぁ、まともな受験生ならば、論文受験者も含めてきちんと8月に出願している。
たかだか延べ200人程度の問い合わせで追試を決定されては怒るのは当然だ。
ここで怒りをなだめようとしている奴や、怒っている人を非難している奴は
DNC関係者か門下関係者決定。
490氏名黙秘:03/08/28 02:10 ID:???
抗議先

法務省 司法法制部 または 人事課 電話03-3580-4111
法科大学院協会設立準備会 文京区本郷6−2−9−305 電話03-3816-6523
大学入試センター 電話 03-3468-3311 03-5453-6000
文部科学省高等教育局学生課大学入試室 電話03−5253−4111
491氏名黙秘:03/08/28 02:11 ID:???
ここで憤ってる香具師って受験勉強はもう諦めモード?

模試はどのくらい受けてる?
対策はどれくらいやった?

なんか全然対策してない香具師に限ってほえてるようなw
492氏名黙秘:03/08/28 02:11 ID:???
>>485
追試という超ウルトラCを実現させたんだから、撤回という技もありだろ、と期待したい。
多分そのほうが批判は少ないだろう。
493474:03/08/28 02:11 ID:???
>>484
ん?君>>445?じゃないよね。
445だとしたらかなり矛盾したこと言ってるよ。
494氏名黙秘:03/08/28 02:11 ID:???
>>488
センター長が
「悪りぃ。やっぱ止めとくワ。」
とか言ったら神認定!!!!!!!!

これ神!!!!カメラの前でかいわれ食ったら殿堂入り!!(古)
495氏名黙秘:03/08/28 02:12 ID:???
たいした違いじゃないということは違いがあると言うことです。
それは不公平だと言うことなのですが分からないのでしょうか?
496氏名黙秘:03/08/28 02:13 ID:???
>>487
馬鹿か?
受験機会は限られてるだろ。

優秀であることをきちんとプレゼンできれば、追試受けられたり、何らかの代替措置は普通にとられるよ。
国家試験ではないけど。
お前ら、法科大学院受験だろ?

漏れの友人で大学受験出願してなかったけど、急遽受験したくなって大学側にわざわざプレゼンして追試受けさせてもらっていたやついたよ。
497氏名黙秘:03/08/28 02:13 ID:D7G+gBx0
>>491
素晴らしい論点のすり替えですねDNCさんw
498氏名黙秘:03/08/28 02:14 ID:???
>>488
これやったら英雄だね!
そしたら正義って本当にあるんだなぁと思うよ。
499氏名黙秘:03/08/28 02:14 ID:???
>>496
何言ってるんですか!?
限られているはずの受験機会なんて実力がある人間が苦情を言えばいくらでも増やされて当然です!
500氏名黙秘:03/08/28 02:14 ID:???
>>494
たしかに神なんだが、そんなやつ本当に神といっていいものか・・・
501氏名黙秘:03/08/28 02:14 ID:???
>>493
どこよ。
お前が誤読してるだけだと思うよ。
502氏名黙秘:03/08/28 02:15 ID:???
ここで怒りをなだめようとしている奴や、怒っている人を非難している奴は
DNC関係者か門下関係者決定!!
503氏名黙秘:03/08/28 02:15 ID:???
俺さ、正直初年度のドサクサでロー入れたらラッキーかも
なんてチョットは思ってたよ。
でも、論文&八月ローで一番まともと思われる人間が迷惑こうむるのには同情

論文イマイチだったり、情報不足の救済をする事を理解してあげるとしても、
11月一本にするか、11、8の両方するしかないんじゃない?
あまりにも不憫だよ・・・・
504氏名黙秘:03/08/28 02:16 ID:???
>>491さん江
明日電話しといてね

大学入試センター所長室    03-5478-1200
大学入試センター管理部長室  03-5478-1210
大学入試センター総務課長室  03-5478-1211
大学入試センター総務課長補佐 03-5478-1212
大学入試センター総務課総務掛 03-5478-1213
大学入試センター総務課企画室 03-5478-1219
大学入試センター情報課長室  03-5478-1230
505氏名黙秘:03/08/28 02:16 ID:???
>>495
些細な違いも公平にしようとすればよりいっそう不公平になるぞ。
その反論は泥沼だから止めとけ。
506氏名黙秘:03/08/28 02:19 ID:???
漏れ、適性8月受験の知らなかった。
11月はおまいらが騒いでくれたおかげで知ることができたけど。
ありがとう。
507氏名黙秘:03/08/28 02:19 ID:???
>>505
根拠をどうぞ。いくつか案が出ていますが、それぞれの場合どのように不公平になるのか述べてみて下さい。
貴方は阿呆のようだから止めておいたほうがいいと思いますが…。
508氏名黙秘:03/08/28 02:20 ID:???
>>430
>出し忘れたやつが31日に受けれるわけじゃないんだろう
遅レスだが、それなら今ほど文句は言わん
509氏名黙秘:03/08/28 02:23 ID:???
>>507
ネットやっていない人は適性の出願などほとんど分からない。
情報に差がある。
不公平なのでネットやっていない人は有利に扱う。
という案も出てくるだろ。

正直言って、今回のはこの程度の違いだよ。
510氏名黙秘:03/08/28 02:24 ID:???
>>509
全くこちらの質問に対する答えになっていません。
これだから阿呆は困りますね。。
511氏名黙秘:03/08/28 02:25 ID:???
すごいレス(>>509)が帰ってきました
512氏名黙秘:03/08/28 02:25 ID:???
>>506
俺は法科大学院を今から受けようと決めた非法学部生だが、今回の決定は非常にありがたい。
ただ、確かに不公平であるので、11月に試験を一本化するのが望ましいと思う。
513474:03/08/28 02:26 ID:???
>>501
やっぱり445なのか。君は>>445
> 君たちの言うとおり出し忘れが重要だとすれば、各大学がちゃんと不利に扱うでしょ。
> だから、8月受験生有利なのだから、問題なし。
と言った。
それに対して俺は大学側が不利に扱うという方向になってないと反論した。>>458,474
そして君が>>484で大学側が不利に扱わないのは当然だ、ときた。
ここが矛盾だと思ったわけだが、誤読か?
誤読とすれば>>484のところだな。
読み直してみると何を言ってるかやや不明確。
誤読というなら指摘してくれ。
514氏名黙秘:03/08/28 02:26 ID:???
俺の知り合いのちゃらちゃらしていた奴が遊んでて出願し忘れた。
まあぁあんな奴は法曹になれなくても別にいいだろうと思っていたら、11月追試決定。
「マァ〜ジラッキ〜!!★」とか言って女どもとキャァキャァ言いながら適性試験対策本と
か買って来てるわけよ。
しかもやたらと「いや〜俺マジでこんなの初めて開くよ!アハハ」とか、いかに自分が遊んで
いたかを強調してるわけよ。「夏の間も遊ばずに頑張ってた人は残念だったね〜俺は遊んでてよかっ
たよ」なんて笑いながらギャァギャァしゃべってるわけよ。

しかし、そんな奴も8月の俺達を踏み台にして、予備校の対策講座をとって11月ではいい点取っ
ちゃったりするわけよ。
そう考えると悲しくなってきちゃったよ、俺は。

追試撤回になったらあいつどんな顔するんだろう・・・?
面白いからみてみたい。
515氏名黙秘:03/08/28 02:28 ID:???
>>475
>「もう一回今年の択一の追試をします。その追試の合格者はさらに論文の追試をしていただき
> 第一回目の論文受験者と合わせて上位1500人を合格者とします」
惜しいね、
「なお、追試の論文の出題内容の論点は本試験と同じです」
くらいつけたら満点かも
516氏名黙秘:03/08/28 02:29 ID:???
>>513
やっぱり馬鹿ですね。
> 君たちの言うとおり出し忘れが重要だとすれば、
仮定でしょ、これは。
そのもう少し後読みなよ。
もれはちゃんと、そんな仮定など成立するわけないでしょう、みたいなこといってるでしょ。
>重要でないからこそ、ここまでヒートアップするんだよね。
517氏名黙秘:03/08/28 02:30 ID:esQELwhF
文部科学省およびDNCへ
私はなんとしても11月特例はゆるさぬ。決定事項を国の一機関が自ら覆すとは何事か。不利益かどうかよりも人にはやっていいことと悪いことがあるのではないか。法はそのような不道理かつ不平等を決して許さぬと私は信じる。
518氏名黙秘:03/08/28 02:30 ID:???
>>514
そんなやつはもともと受からない。
519氏名黙秘:03/08/28 02:31 ID:???
>>509は友達もいなければ予備校にも行かず新聞も取ってない真性ヒキコモリなんだろう。
もう放っておいてやれ>ALL
520氏名黙秘:03/08/28 02:31 ID:???
>>509
>ネットやっていない人は適性の出願などほとんど分からない。
>情報に差がある。
>不公平なのでネットやっていない人は有利に扱う。
>という案も出てくるだろ。

凄いこと言ってますねw新聞にも出てましたが・・・予備校のパンフにも散々出てましたが・・・
あ、新聞も予備校もないから不利なんでしたっけ??
521氏名黙秘:03/08/28 02:31 ID:???
>>514
絶対中止に追い込んでやろうぜ!!
そしたら、そいつの報告きぼん
522氏名黙秘:03/08/28 02:32 ID:???
>>514
今まではそういう人種は試験勉強中に淘汰されていたわけであるが、
今後ロースクールではそういうのだらけになるんだろうな。
ロースクール行くのはいいが、ギャル男とかに馬鹿にされる生活が始まるのか。
なんか、ガリベン君とか言われていた童貞中高時代を思い出したよ・・・。
523氏名黙秘:03/08/28 02:32 ID:???
4時間ぶりに登場しました。
やっぱり夜中のほうが盛り上がってるね。
夕方から11時くらいまではみんな勉強してるんだね。

>>509
は火星でも眺めてろ!
「地球と火星って近いんだね〜うちから富士山より全然近いよ〜!」
とでも言ってろアフォ!
524氏名黙秘:03/08/28 02:33 ID:???
>>514
折角、妥協案で許そうと思ってたが・・・・
その話聞くと断固11月中止!を求めたくなる・・・
はぁ、モチベーション下がるなぁ
525氏名黙秘:03/08/28 02:33 ID:???
>>514
この内容を追試を知らない8月受験者に知らせたいね。
怒りを煽るにはよい燃料だ
526氏名黙秘:03/08/28 02:33 ID:???
>>517
明日も抗議がんばろう
527氏名黙秘:03/08/28 02:33 ID:???
>>510
わざわざ反論するのめんどくさいけどね。
そんな些細な不公平まで問題にしていたのでは、色々な些細な不公平も是正しなくてはいけなくなる。
そんなことすれば公平なんて到底達成できないでしょ。
そんな些細な不公平の是正が認めれるならその他の同次元の些細な不公平も是正しなくちゃいけないでしょ。
そういう意味だよ。
前提に些細な不公平ということがあることをお忘れなく。
適性対策やってるんでしょ?これくらい分かるよね。
528氏名黙秘:03/08/28 02:34 ID:???
>>512
君のような人が、11月に受けるのは許せます。
私が許せないのは、論文直前は出願の余裕が無かったとか
自分勝手な理由で出願しなかった人達です。
ちゃんと出願した論文受験組に不公平を強いるからです。
529474:03/08/28 02:35 ID:???
>>516
いや俺はそれも含めて反論してる。
>重要でないからこそ、ここまでヒートアップするんだよね。
その重要でないかどうかが大学側の対応と関連してる。
君は重要でないと考えるのかもしれんが、
大学側の対応が消極的だからこそこの問題が重要になってるんだ
と俺は指摘している。
530氏名黙秘:03/08/28 02:35 ID:???
ロー定員の割合で、法学部出身者が差別されている。
何とかして欲しい。
531氏名黙秘:03/08/28 02:38 ID:???
DNC職員って公務員試験組??
自分も試験経験者ならこの特例がいかに不可解かわかりそうなもんだけど
532氏名黙秘:03/08/28 02:39 ID:???
>>525
ほんとだね。
漏れはアフォセンター長とDQN男で
エネルギー充填されますた
533氏名黙秘:03/08/28 02:39 ID:???
>>529
君、反論しないほうがいいよ。
矛盾してないという主張に、反論してるよっていう意味不明な論理をぶつけるわけ?
適性もたかが知れてるな。

まぁ、大学側が消極的に扱っているのが大して重要ではないという証だろ。
534氏名黙秘:03/08/28 02:39 ID:???
>>527
是正すればいいじゃん。

>そんな些細な不公平まで問題にしていたのでは、色々な些細な不公平も是正しなくてはいけなくなる。
>そんなことすれば公平なんて到底達成できないでしょ。
ここのつながりが意味不明。
535氏名黙秘:03/08/28 02:40 ID:???
>>514
俺の周りにも似たようなギャル男香具師いたよ。
怒りを通り越して寂しいというか・・悲しくなる気持ち、・・・よくわかる。
やはり撤回しかないな。
536氏名黙秘:03/08/28 02:42 ID:???
>>533
ああすまん。
できるだけ早くレスしようとちょっと分かりにくいこと書いた。
でもあんた頭良さそうな口振りだから分かってくれるかなと思ったんだけど。
俺が大したことないのは認めるけど、あんたも大したことないな。
537氏名黙秘:03/08/28 02:42 ID:???
署名活動しろよ、署名活動。
拉致被害者だって署名活動頑張ってたべ。
家にいて電話・メール・2ちゃんしてるだけじゃ政府は動かないよ。
538氏名黙秘:03/08/28 02:42 ID:???
>>514
の話聞くと
「真面目にい〜きちゃバカをみる〜♪ホンジャマカホンジャマカ♪」
って曲が頭をグルグルして脱力・・・・・・
539氏名黙秘:03/08/28 02:42 ID:???
>>534
例えば、ネットの例で反論されてるけどさ。
ネットがあるとないでは情報収集の点で違うわけでしょ。
みんなが言うとおり、当然ネットなくても受験日普通に分かるよ。
でも、些細な差ではあるけどさは存在している。
そんな些細な不公平まで問題にしていたらどうなる?
ネットごときで不利に扱われるんだよ?
こんなの不公平以外の何者でもないでしょ?
540氏名黙秘:03/08/28 02:43 ID:???
>>535
だからそんなギャル男に適性負ける可能性があるのかよ。
541氏名黙秘:03/08/28 02:44 ID:???
>>536
おもしろいね。
ちゃんとその下に、そのレスに対する反論書いてあるでしょ。
きみ、択一ケアレスミスで落ちたでしょ?
問題はよく読みましょう。
542氏名黙秘:03/08/28 02:44 ID:???
一見ギャル男みたいのが現役で司法試験うかっていくのをけっこう見たな
543氏名黙秘:03/08/28 02:44 ID:???
>>527
>そんな些細な不公平まで問題にしていたのでは、色々な些細な不公平も是正しなくてはいけなくなる。
>そんなことすれば公平なんて到底達成できないでしょ。
>そんな些細な不公平の是正が認めれるならその他の同次元の些細な不公平も是正しなくちゃいけないでしょ。

論理にも何にもなってない…犯罪者が「他にもやってる奴いるだろ」と言ってるようなもの。
真性だったんだな。。
544氏名黙秘:03/08/28 02:45 ID:???
でも現実問題としては引いちゃうんじゃねぇ?

やっぱ漏れなんかは受験友達とかいねぇし、会場いっても一人で試行でも
眺めて時間潰してさぁ。
終わったら速攻帰るよ。
署名運動とかで声かけられたら、署名してもいいけど。
やっぱ、知らん人に声かけて11月反対とか気勢をあげるなんてね。
やりたいきはあるんだけどね。
会場ではここでの祭りは何だったの?って空気になる悪寒。
しかも結果がよかった香具師はトーンダウンするだろうしね。
545氏名黙秘:03/08/28 02:45 ID:???
>だからそんなギャル男に適性負ける可能性があるのかよ。
まぁな・・・負けなきゃイイ話だけど。
俺はそんなに物分りよくはなれない・・・・
せめて、何らかの次善策がないと

546氏名黙秘:03/08/28 02:46 ID:???
>>527
お前昨日も夜中にいた粘着DQNヴェテだろ?
また煽りにきたのか?

些細な不公平で2chの住民が毎日1本以上スレ立てるか!
このアフォ!

お前は池袋にでも行って夜景見ながらティムポでも立ててろ!
「立松不公平で〜す。いや〜夜景って綺麗だね〜うちから見れないのは些細な
不公平だよね〜!」

547氏名黙秘:03/08/28 02:46 ID:???
>>537
一番名前を書いてくれそうなのは当然8月受験者だが、
そうなると試験会場で試験後署名活動開始がベストとなるな。
1会場1工作員だとして、ここの住人でまかないきれるか?
548氏名黙秘:03/08/28 02:47 ID:???
もういいじゃないか、二人とも。
今回の措置は看過できない
むごい不公平があるんだってことだ。
549氏名黙秘:03/08/28 02:48 ID:???
>>543
あほですか。
その前のレスとか読んでからいってくれよ。
こういう反論が来ると思ったから、さっき書いたのに。

前提は出願のちがいは些細な違い、些細な不公平だということにあるの。
きみたち11月敵視派がね、些細な不公平でも是正すべきなのだ!と言った主張に対する反論なワケ。
そんなの反論にならんから止めろといったのだよ。
わかった?
おばかさん。
550氏名黙秘:03/08/28 02:48 ID:???
試験当日までにはDNCから何らかの発表はあると思われ
署名、混乱を防ぐためにも
551氏名黙秘:03/08/28 02:49 ID:???
もう寝るよ。おやすみ。
適性頑張ってね。
552氏名黙秘:03/08/28 02:49 ID:???
負け組どもはさっさとパソコン切って
首吊れ。
553氏名黙秘:03/08/28 02:49 ID:???
>>549
もういいよ・・・ホント池袋行って夜景でも見てろって
554氏名黙秘:03/08/28 02:49 ID:???
>>550
だよな。
このままだと、病欠者が相当数にふくれそうだしな。
555氏名黙秘:03/08/28 02:49 ID:???
DNCが試験当日にアンケートとってみれってんだよ。
エライことになるから。
556DNC:03/08/28 02:50 ID:???
みなさんのご意見はよくわかりました。

めんどくさいから、もう電話しないでね。
557氏名黙秘:03/08/28 02:50 ID:/cvr+FKu
_______________日本を守れ!!!!_______________

携帯のこんなサイトを見つけました!
http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
558氏名黙秘:03/08/28 02:51 ID:???
>>546
もしかして、あの「ママ」とかいってたヤツのこと?
559氏名黙秘:03/08/28 02:51 ID:???
現行組だけど、
今回の措置をDNCのHPで初めて見たときはびびった。
「8月出願者は受験できません」だもんなぁ。
ありえねー。
560氏名黙秘:03/08/28 02:51 ID:???
>>540
優秀な大学でもギャル男はいるからな。みんなも心当たりあるだろ?ロー志望の
チャラチャラしたギャル男香具師。
そんな香具師でも8月を踏み台にして対策すれば、元の頭は悪くない以上
いい点とってしまう可能性は十分にあるだろうな。

そしてキメ台詞:「俺、夏の間遊びまくってて今まで大して勉強してないのに
9割取っちゃったよ〜!アハハ!」
そして、女:「スゴーイ!!」。

・・・。
561氏名黙秘:03/08/28 02:51 ID:???
と言うか、年2回受けられるようにすれば、全てが丸く収まるよな。
562474:03/08/28 02:52 ID:???
>>541
ダメだこりゃ。議論がかみ合ってないな。
俺のレスはこれで最後にしておくよ。

俺が、大学側の対応が消極的だからこそこの問題が重要になってるんだ
というのに対し、
あんたは、まぁ、大学側が消極的に扱っているのが大して重要ではないという証だろ。 と反論したという。
これって結論が違うと言ってるだけだろ。そんなもの反論として扱わないよ。
563氏名黙秘:03/08/28 02:52 ID:???
>>549
私は第三者wなんですが、
あなたの前提が主観的過ぎると思うのですが・・・。
564氏名黙秘:03/08/28 02:53 ID:???
>>559
>現行組だけど、
>今回の措置をDNCのHPで初めて見たときはびびった。
>「8月出願者は受験できません」だもんなぁ。
>ありえねー。

俺も追試知ったときは、当然両方受けられるんだろ〜とか思ってたよ。
HPみてびっくり!!8月に出願したものは受けられません。
だってよw
565氏名黙秘:03/08/28 02:54 ID:???
>>561
はじめから救済だの言い訳せずにアメリカも複数回あるし、
2回にしますって言えばよかったんだよ。
誰も怒らん。
566氏名黙秘:03/08/28 02:54 ID:???
>年2回受けられるようにすれば、全てが丸く収まるよな。

八月受験組は、成績のいい方を大学院に提出できるようにすれば、すべては丸く収まるだろ。
567氏名黙秘:03/08/28 02:54 ID:???
「適性試験は対策しても点が上がらない」という前提が機能していたとしても、
問題レベルや母集団の違いから公平な比較はできないっつーにねぇ。
568氏名黙秘:03/08/28 02:54 ID:???
「これは些細なことだ!些細なことなんだ!!」と言えば言うほど些細でないことを露呈するねw
569氏名黙秘:03/08/28 02:55 ID:???
年2回受けられるようにすればいいよな。DNCもそっちの方が儲かるだろうし。
570氏名黙秘:03/08/28 02:56 ID:???
あとはロー側に適性の比重を下げてもらうしかないな。
素点じゃなくて、ABCDの4ランクくらい分けてもらうとか。
571氏名黙秘:03/08/28 02:57 ID:???
>八月受験組は、成績のいい方を大学院に提出できるようにすれば、すべては丸く収まるだろ

俺もこう思ってたけど、仕事の都合で11月は受けられない人もいるらしい(過去ログ)
それはちょっとかわいそうになった。
しかし、両方okってのが妥当だろうな
572氏名黙秘:03/08/28 02:57 ID:???
いや断固11月中止だよ
573氏名黙秘:03/08/28 02:58 ID:???
逆になんで両方OKに出来ないのかが不思議。
574氏名黙秘:03/08/28 02:58 ID:???
>>563
激しく同意
この問題を「些細な不公平」と言い切るのがそもそも間違い
575氏名黙秘:03/08/28 02:58 ID:???
11月中止は現実的じゃないって。
576氏名黙秘:03/08/28 03:00 ID:???
些細な不公平だから何もしなくていいなんてのも間違いだしな。
577氏名黙秘:03/08/28 03:00 ID:???
>>575
>11月中止は現実的じゃないって。
至極正論
しかし、11月実施はもっと現実的でない罠
578氏名黙秘:03/08/28 03:01 ID:???
31日までにDNCからまともな回答がなければ、
31日の各会場で11月も受験できるよう署名活動する。
579氏名黙秘:03/08/28 03:01 ID:???
>逆になんで両方OKに出来ないのかが不思議。
俺もコレが不思議。準備期間関係無いっていうなら、8月組が11に受けたって
何ら問題はないわけで・・・・・
580563:03/08/28 03:01 ID:???
>>574
そうですよね。
適性の勉強してると、こういうところに敏感になってしまって。w
581氏名黙秘:03/08/28 03:01 ID:???
>11月中止は現実的じゃないって。

大は小を兼ねるし、ここは共闘すべき
582氏名黙秘:03/08/28 03:02 ID:???
誰か署名活動本部スレを立てれ
583氏名黙秘:03/08/28 03:02 ID:???
よーいドンが二回なったのだ、このレース
走るコースも違うし
584氏名黙秘:03/08/28 03:02 ID:???
11月中止を主張すると、
一般人の共感を得にくそう。
585氏名黙秘:03/08/28 03:03 ID:???
弁護士になりたがっているDNCの会長が、うっかり八月適性に出願し忘れてたんだって。
8月組は前から準備してる人だから、一緒に受けると不利になるからイヤなんだって!
チャンチャン!
586氏名黙秘:03/08/28 03:04 ID:???
2回受けられるようにすればいいよな。っていうか答えはスゲ―簡単じゃん。
587氏名黙秘:03/08/28 03:04 ID:???
極右;11月断固阻止
右派;8月組の11月受験を認めよ
中道;難易度、評価基準等で8月を優遇せよ
左派;決まったことはやむを得ない
極左;DNCありがとう
588氏名黙秘:03/08/28 03:05 ID:???
>>582
それ俺がスレ立て依頼スレに依頼したのに無視されてんだよ。
テンプレあるから使ってやってくれ。
■■■スレ立て依頼所■■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054975355/656
589氏名黙秘:03/08/28 03:07 ID:???
>>587
俺は右派かな〜w
590氏名黙秘:03/08/28 03:08 ID:???
>>588
とりあえず立てた
あとは盛り上げてくれ

【ナメンナ!】特例措置に抗議しよう!【DNC】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062007640/
591氏名黙秘:03/08/28 03:08 ID:???
>>588
スレがたった(AA略
592氏名黙秘:03/08/28 03:08 ID:???
左右が逆な気もするがw
593氏名黙秘:03/08/28 03:11 ID:???
>>590
え、マジたったの?ありがとう。
これで抗議の話はそのスレで一本化できるね。
594氏名黙秘:03/08/28 03:13 ID:???
そうするとこのスレでは何を話せばいいのだ。
595氏名黙秘:03/08/28 03:15 ID:???
[ 病気負傷のため本試験が受けられないときの対応]

※病気負傷の場合、公的な病院の診断書が必要とのことです。

◆事前の場合(入院・8/31に会場受験できないとわかるとき)
適性試験受験票に指定されている会場へ8/29に本人or代理人が出向いて診断書提出。

◆当日の場合
試験開始前に電話連絡して後日、診断書が要るので当日休日診療できる医療機関に
かかってください

とのこと。
596氏名黙秘:03/08/28 03:21 ID:???
右派;8月組の11月受験を認めよ
中道;難易度、評価基準等で8月を優遇せよ

これは内容逆だと思う。11月も受けたいって奴の中には、8月でいい点取れない奴も
含まれてるから。8月90点取った奴と60点取った奴がいて、11月に60点取った奴が
90点取ったら、8月90点にとっては11月参入者以外にも競争者が出来ることになって、
一番の利益享受者が8月低得点者になる。
だから、8月内部での序列を変えずに11月より相対有利な調整をすることを以って、
11月中止に次ぐ次善の策としたい。
597氏名黙秘:03/08/28 03:22 ID:???
LEC

<趣旨>
この度、8月31日実施の「法科大学院適性試験」を出願されなかった方々に
対して、新たに11月9日に受験できる特別措置を講じることが、大学入試セン
ターより発表されました。弊社にも受講生の皆様より多くのご意見・ご相談が
寄せられております。
そこで、8月受験生の方々に安心して試験に臨んでいただけるように、大学入
試センターに対して、以下のような質問要望書を提出しました。

<質問概要>
1. 8月実施と11月実施の適性試験では、得点等の調整はされるのか、また
その方法は?
2. 試験会場で初めて問題冊子を見て、問題を解く順序やどの問題を解く
かを決める8月受験生と大体の問題数や配点等を知っている11月受験生
では、受験に臨むにあたって条件が異なるため、この点も考慮した、2つ
の試験間の調整をご検討いただきたい。
3. 「適性試験は知識を問うものではない」とされているが、弊社の受講生
からは、訓練量の多寡が結果に影響を及ぼす可能性も否定できないのと
意見も多い。この点につきコメントを頂きたい。
4. 本試験一週間前の発表については、重要な試験が目前に迫っており心理
的に動揺を受けたという声がある。本試験に関する重要な決定がこの時期
に発表された理由については?
  以上




598氏名黙秘:03/08/28 03:28 ID:elfd667r
漏れは、中道か極右。
599氏名黙秘:03/08/28 04:00 ID:???
すみません、>>590でレス貼ってる者ですけど
連投規制かかって貼れません。
誰かあちらのスレで適当にレスしてください。
600氏名黙秘:03/08/28 04:00 ID:???
>>586
むりだろ。会場を考えろよ。
ローの認可が下りなかった学校が、会場を提供するか?
601氏名黙秘:03/08/28 04:36 ID:???
同じく、中道か極右。11月は受けたくない。
602氏名黙秘:03/08/28 05:06 ID:???
まだ願書は配られてない

中止にできるはず!
603氏名黙秘:03/08/28 06:10 ID:???
実際、抗議電話・メールをしている人の人数は、抗議電話・メールの件数の100分の1以下。
粘着質な一部の8月受験生が、抗議が多いように見せかけようと執拗に抗議を繰り返しているだけ。

その事実を知っているから、DNCは絶対に追加試験の実施を取り消さないし、ごく一部のマスコミ以外報道しない。
604氏名黙秘:03/08/28 07:08 ID:???
真相その@
工作員A「工作所長!例の、日弁連とおなじ二万じゃ格好が付かないから
    一万ほどふやしておけといって、最終日にどんとやりましたが
    このままだと、欠席者が一万でますが、いかがいたしましょう」
工作所長「う〜む、あれはちょっとやりかたが稚拙だったなあ。まあ、
    受験者が抗議でボイコットするか、欠席するほうがメリットが
    あると思わせるような方法を考えんといかんなあ」
工作員A「そうですねえ、受験者をかなり怒らせることをしないと、、、」

605氏名黙秘:03/08/28 07:21 ID:???
工作員B「追試験をやります。とかいって、八月の受験者はダメヨとすれば
    どうかなあ。ただ、理由ずけが、、、」
606氏名黙秘:03/08/28 07:27 ID:???
工作所長「理由なんて、古来より方法はひとつ、大義名分。反対のできない
     美しい理由、たとえば、人の救済とかじゃ!」
607氏名黙秘:03/08/28 07:33 ID:???
工作員A「なかなかのワルじゃのう、越後屋!いや、所長」
608氏名黙秘:03/08/28 07:35 ID:???
俺らはただ
フェアプレーを望んでいるだけなのに・・・・


609氏名黙秘:03/08/28 07:38 ID:???
特例措置は明らかに不公平な措置なのに、気を取り直してなどと無関心を決め込んで
いる人が理解できません。

試行テストと比較して、本試験は30分延長されます。
それに伴って増加するであろう問題については、8月の受験者は未知です。
しかし、11月の特例試験においては、そのような予測不可能な点は解消されます。
この点だけを見ても不公平です。
11月の問題の難易度が高かったからといって、その不公平さが是正されるわけ
ではありません
試験の公平さを犠牲にしてまで、受験機会の拡大を図ることが果たして正当な行為と
いえるのか?

今回の特例措置は、法科大学院協会設立準備会、および文部科学省の要請で、大学
入試センターが判断して決めたことであり、その目的は出願機会を逃した者の救済に
あるのではなく、ただ単に受験者数を増やしたい、優秀な択一合格者を取り込みたい、
それらが真の目的です。
こんなことが許されるなら、ロースクールなどなんでもありじゃないですか?

そりゃ試験は大事でしょう。その気持ちはわかります。
しかし、我々8月受験者は無用で多大な悪影響を、正当な理由もなしに受けるのですよ。
今回きちんと抗議しておかないと、試験制度だけでなく、実際のロースクール運用面でも
同じような理不尽なことが必ず起きますよ。

電話一本でもいいのできちんと抗議して下さい。
もし、お上に楯突いても仕方ないと思っている人がいるのなら、その人には法曹になる
資質は全くないと思います。
法曹を目指そうという、皆さんの良識に期待します。

(追記)
8月受験者が一丸となれるのは今この時期だけです。
妥協策は考えず、断固として特例措置撤回を勝ち取りましょう。
610氏名黙秘:03/08/28 07:50 ID:???
工作員C「まあ、準備委員会のほうも、おもに灯台閥が予備校から子供たちを取りかえしたい一心で
     予備校つぶしをやっているんだから。それもあのあからさまなやりくちでねえ。
     まあ、学者によくありがちな、権威で思うようにする、ってやつでね」
611氏名黙秘:03/08/28 07:56 ID:???
工作員A「いずれにしても、やるなら、タイミングが大事だなあ。いつやるか、だ。」
612氏名黙秘:03/08/28 08:01 ID:???
工作員B「試験の前か後か、ということかい。」
613氏名黙秘:03/08/28 08:07 ID:???
工作所長「うむ、きみ、悪いけど、ちょっとシュミレイトしてくれないか。効果の解析も
     たのむよ」
614氏名黙秘:03/08/28 08:20 ID:???
>>613
一生懸命考えてくれたんだろうけど、あんまり面白くないかも
(×)シュミレイト→(○)シミュレート
615氏名黙秘:03/08/28 09:06 ID:???

もう新スレできてるよ・・
暇だねあんた・・
616氏名黙秘:03/08/28 09:08 ID:???
>>538
 遅レスだが
 「はあぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜 おそ松!」
 ほんとDNCはお粗末だよ…
617氏名黙秘:03/08/28 09:21 ID:???
あはは。どうもえんぐりしゅうが不堪能。略して不能でして。
わたしの先生がインド人ですので、なんか、何弁でもいいんじゃないかと
いいわけがましいことを。
618氏名黙秘:03/08/28 09:25 ID:???
俺個人は、両方OKはやめてくれって感じ。
8月優遇でいいじゃん。
11月まで勉強もまた負担ですよ。
619氏名黙秘:03/08/28 09:26 ID:???
>>618
二回受験より8月優遇より、だがそれ以上に11月中止がいい罠
620氏名黙秘:03/08/28 09:29 ID:???
そしたら、11月度は、2005年度入学試験以降に使えるってのはどうだ?
621氏名黙秘:03/08/28 09:30 ID:???
11月度は80点満点ってのはどうだ?
622氏名黙秘:03/08/28 09:52 ID:???
LS自体を一年遅らせるってのはどうだ?
623氏名黙秘:03/08/28 09:53 ID:???
それは駄目>>622
624氏名黙秘:03/08/28 09:54 ID:???
やっぱりこのことを31日に試験会場で初めて聞かされる奴もいるんだろうな。
「なお既にご存じの方も多いと思われますが、この試験の結果は最終的な
ものではありません。11月に特例処置が設けられましたので、それと併せて
判断されます。」

平常心で受けることなんか出来るわけがない。
625氏名黙秘:03/08/28 10:23 ID:???
>>624
たしかにそうだろね。もし俺だったら、何も考えられない。
626氏名黙秘:03/08/28 10:24 ID:???
いや、試験前に告知はしないだろう。
もしそんなことをするようだと、それこそ極めて悪質だぞ。

でも、受験生の雑談なんかから聞き取って不安になる人とかいそうだな…。
627氏名黙秘:03/08/28 10:25 ID:???
>>624
DNCは試験前には言わないと思う
もし言うとしたら試験終了時点
でも多分何も触れないと思う

特例の実質的な告知は、今のところHPと新聞報道(それもベタ記事)だけ

ホント汚いよな
628氏名黙秘:03/08/28 10:26 ID:???
9月になったら大々的に宣伝するんだろうな
629氏名黙秘:03/08/28 10:29 ID:???
予備校がアホみたいに11月試験の宣伝をすると思われ
630氏名黙秘:03/08/28 10:46 ID:???
リアクションしてくれそうなのは、特に首相官邸、共産党、読売新聞

首相官邸  http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
共産党 [email protected]
読売新聞 [email protected] 
ニュースステーションhttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html 
ニュース23 [email protected]
NHK http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html 
フジテレビhttp://www.fujitv.co.jp/index2.html
毎日新聞[email protected] 朝日新聞[email protected] 
日経新聞[email protected] 文部科学省[email protected] 
法務省[email protected] 
自民党http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi 
民主党[email protected] 社民党 [email protected]
631氏名黙秘:03/08/28 10:47 ID:???
法務省 司法法制部 または 人事課 電話03-3580-4111
法科大学院協会設立準備会 文京区本郷6−2−9−305 電話03-3816-6523
大学入試センター 電話 03-3468-3311 03-5453-6000
文部科学省高等教育局学生課大学入試室 電話03−5253−4111
632氏名黙秘:03/08/28 10:49 ID:???
東京大学[email protected]
京都大学[email protected]
慶応大学[email protected]
早稲田大学[email protected]
中央大学[email protected]
633氏名黙秘:03/08/28 10:50 ID:???
リアクションしてくれそうなのは、特に首相官邸、共産党、読売新聞

首相官邸  http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
共産党 [email protected]
読売新聞 [email protected] 
ニュースステーションhttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html 
ニュース23 [email protected]
NHK http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html 
フジテレビhttp://www.fujitv.co.jp/index2.html
毎日新聞[email protected] 朝日新聞[email protected] 
日経新聞[email protected] 文部科学省[email protected] 
法務省[email protected] 
自民党http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi 
民主党[email protected] 社民党 [email protected]
634氏名黙秘:03/08/28 10:52 ID:???
>>626
この時期の発表も大概悪質だけど。
DNCが受験生の心理状況を考慮してくれないことはもう証明されている。
635氏名黙秘:03/08/28 10:52 ID:???
民主党にはがんばってほしい!!
636氏名黙秘:03/08/28 11:00 ID:???
実務家教員もけっこう平気で不可つけられてるみたいね。
最初は実務家がロー教育のメインだったのに
いつのまにか大学教授陣に乗っ取られてしまった。
637氏名黙秘:03/08/28 11:06 ID:GUDUjpvI
抗議をまだしている人ほんとうにいるの?
だいぶ報告が減ってますが・・・
638氏名黙秘:03/08/28 11:21 ID:???
やっとアクセス規制が解けた〜〜!!
ニフティーがここんとこずっと規制されてたから、
悶々とした気持ちを抱えながら、ここに書き込めなかった奴もかなりいるはず。

というわけで、これからも抗議を続けていこう!!
正直者がバカを見ないために!!
639氏名黙秘:03/08/28 11:38 ID:???
初年度のドサクサで受かろうとしてるやつらが正直者かよ(w
640氏名黙秘:03/08/28 11:40 ID:???
>>639
じゃあどこで卑怯なことをしてるか教えてくれ。
641氏名黙秘:03/08/28 11:44 ID:???
>>637
電話が繋がらないんだよ!
642氏名黙秘:03/08/28 11:53 ID:9NYibSQn
>>624-625
そんなチキンハートじゃ法曹は無理。
特に弁護士は修羅の道だぞ。
643氏名黙秘:03/08/28 12:01 ID:???
パンがなければケーキを食べればいいのよ!
644氏名黙秘:03/08/28 12:05 ID:???
日弁連の発表って明日だよね?
645氏名黙秘:03/08/28 12:05 ID:???
>>641
電話をつなげなくして、電話での抗議件数を減らそうとしてるのでは??
ほかに、電話がつながらないと他の人が抗議しているという安心感も
出てくるしね。
646氏名黙秘:03/08/28 12:07 ID:???
>>644
発表って何かあるの?
647氏名黙秘:03/08/28 12:08 ID:???
平均点の発表だろ。
648氏名黙秘:03/08/28 12:09 ID:???
>>646
DNCの真似して追試やるかどうか
649氏名黙秘:03/08/28 12:14 ID:???
>>648
やりかねん・・
650氏名黙秘:03/08/28 12:16 ID:???
>>563とか
よくレス読んでくれよ・・。
漏れは些細な不公平と認めている人に対して反論したんだけど。
些細な不公平でも是正すべきだという意見に対してね。
そんなの反論にならんから止めろと。
些細な不公平程度なら一杯あるんだからさ。

おまいら、何でもかんでも反論すると味方なくすよ。
漏れもしつこくいったけどさ。
レスみれば分かるけど、漏れは役に立たない反論してもダメだろうってこと主張したいわけ。
だって、特例措置を些細な不公平といってしまったら、こっちが不利になるでしょ。
(こっちの不利益ばかり主張したのが悪かったのかも知らないがな)
だから、些細な不公平という前提で発言をするなといいたいわけ。
それに対して、些細な不公平といったらなぜダメなんだ!なんていう反論したやつがいるわけ。

どっちかちというと11月反対の方の意見だよ。
よく読まずに反論しないでくれよ。

適性、マジで頑張らないと大変だよ。
こんなとこ来ないで勉強しなよ。

651氏名黙秘:03/08/28 12:18 ID:???
電話やっとつながった。
企画室の○○さん。

俺「適性試験は、法律家の適性を試すんですよね?」
担当者「はい。」
俺「入試センター側は、HPや新聞などできちんと7日までと出願期間を告知
  してましたよね?」
担当者「はい。できるかぎりしました。」
俺「ということは、十分に告知されていた期間内に出願できない人間には
  法律家としての適性がゼロだと思いますが、どう思いますか?」
担当者「はい。そういえると思います。」

ここまでは認めるが、あとは「もう発表してしまったことなので。」の繰り返し。
議論せずに同じことを繰り返せとのマニュアルがあるのかも。
「そちらはすでに1回発表したこと(適性は1回)をくつがえしてます。」と言うと、
無言。
ああ無気力に淡々と応答されると、彼自身にはうらみはないがむかつくな。
むこうも慣れてる気がした。
ちなみに11月が有利なことは認めてた。録音テープあり。
652氏名黙秘:03/08/28 12:25 ID:ge+Q3tpF
みんな乙。みんな黙るでなしに、正当性を主張試なければね。声なき声を聞く人は必ずいるから。
653氏名黙秘:03/08/28 12:28 ID:???
>>562
かみ合わせてないのはお前だろうが。
それが根拠のない反論だとしても、お前がレスしていること自体認めなかったんだろ。
何かレスしろよと、そんなレスをお前がしたんだよ?

まぁ、ばかにした発言もついでにしたから、そっちに目がいってレス読まなかったんだろうけどな。

適性、マジで頑張れよ。
おまえ、8月受験者の中でもかなり下のほうだぞ。(気を悪くしたらスマン)
もう2ちゃんなてこないでがんがれ。
体調を整えるだけでも少しは違う。がんばれよ。
654氏名黙秘:03/08/28 12:30 ID:???
>>651
撤回しろとか言ったのか?
話のわかる人がでたみたいなんだから、譲歩すればよかったのに。
実際、発表したあと撤回って言うのは無理があるだろ。
1度ドキュン的な発表をして、そのDQN的な発表をまた撤回するともうだれからも信用されなくなるじゃん。
そんな抵抗の大きいこと早々答えられるわけないだろ。
655氏名黙秘:03/08/28 12:45 ID:???
オマエらみんな不合格でいいよ
656氏名黙秘:03/08/28 12:47 ID:???
>>654
いや。撤回しろとは言ってない。俺が要求したのは、単に色分けするだけ
じゃなくて、何らかの差をつけろということ。一応平均点とかは格ローに
伝えるようだが、どう扱うかはロー次第だと。

あと、「志望ローが絞れないから、行政法の勉強が必要かどうかも判断でき
なくて困る。」と言ったら、「そうだと思います。でも、発表したことなので。」
の繰り返し。
話のわかる人とは、とても思えなかったが。
657氏名黙秘
ただ、今となっては明確に撤回を要求した方がよかったと思う。
651でした。