2004年法科大学院開校○39校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘


司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ ver.39
前スレ
2004年法科大学院開校ver.38
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1060907276/l50

過去ログ等は >>2-20

初歩的な質問する前に、新司法試験Q&Aを読んで下さい。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2氏名黙秘:03/08/22 16:11 ID:???
3氏名黙秘:03/08/22 16:11 ID:???
2get(´・ω・`)
4氏名黙秘:03/08/22 16:12 ID:???
7ゲット
5氏名黙秘:03/08/22 16:12 ID:???
怒りの10ゲット!
>>1
乙!
6氏名黙秘:03/08/22 16:12 ID:???
9じゃなかったら、奥村と一晩寝てやる
7氏名黙秘:03/08/22 16:13 ID:???
6 名前:氏名黙秘 :03/08/22 16:12 ID:???
9じゃなかったら、奥村と一晩寝てやる


8氏名黙秘:03/08/22 16:13 ID:???
>>6
6 :氏名黙秘 :03/08/22 16:12 ID:???
9じゃなかったら、奥村と一晩寝てやる

がんばって。
9氏名黙秘:03/08/22 16:13 ID:???
1 http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1003/10035/1003591976.html
2 http://school.2ch.net/shihou/kako/1009/10092/1009268325.html
3 http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10111/1011103637.html
4 http://school.2ch.net/shihou/kako/1012/10121/1012190851.html
5 http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10224/1022468975.html
6 http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10248/1024867788.html
7 http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10263/1026339218.html
8 http://school.2ch.net/shihou/kako/1029/10290/1029018142.html
9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031667999/(dat)
11 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037537656/(dat)
12 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1039308189/(dat)
13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041621160/(dat)
14 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043242324/(dat)
15 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045118227/
16 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047758328/
17 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049712934/
18 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1050832901/
19 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051439743/
20 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052523731/
21 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053339988/
22 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053768375/
23 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054907336/
24 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055839967/
25 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056511362/
26 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057009841/
27 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057429122/
28 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057691409/
29 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058014432/
30 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058190353/
10氏名黙秘:03/08/22 16:14 ID:???
今回の措置、DNCに電話して質問したら
「こちらもまるで想定していなかったことですので・・」
といっていた

想定していなかった?というのに引っかかったよ
どういう方向から力がかかったのだろう
11氏名黙秘:03/08/22 16:14 ID:???
12氏名黙秘:03/08/22 16:15 ID:???
すいません、不認可になったローの一覧ありませんか?
13氏名黙秘:03/08/22 16:15 ID:NroKKu4x
どっかの政治家の親族か、政治家にパイプをもつ人の要請から、その政治家が圧力をかけて、
こういういった措置がとられたといってみるテスト。
14氏名黙秘:03/08/22 16:15 ID:???
**ロースクール申請大学**

2004年度開校の設置認可申請(計画)をした全72大学

◆国立大
                    
▽北海道(100)▽東北(100)▽千葉(50)▽東京(300)▽一橋(100)
▽横浜国立(50)▽新潟(60)▽金沢(40)▽名古屋(80)▽京都(200)
▽大阪(100)▽神戸(100)▽島根(30)▽岡山(60)▽広島(60)
▽香川(30)▽九州(100)▽熊本(30)▽鹿児島(30)▽琉球(30)
以上20校

◆公立大

▽東京都立(65)▽大阪市立(75)
以上2校

◆私立大

▽青森(150)▽東北学院(50)▽桐堂(30)▽大宮法科大学院(100)
▽駿河台(60)▽独協(50)▽青山学院(60)▽学習院(65)▽慶応(260)
▽国学院(50)▽駒沢(50)▽上智(100)▽成蹊(50)▽専修(75)
▽創価(50)▽大東文化(50)▽中央(300)▽東海(50)▽東洋(50)
▽日本(100)▽法政(100)▽明治(200)▽明治学院(80)▽立教(70)
▽早稲田(300)▽神奈川(50)▽関東学院(60)▽桐蔭横浜(70)▽北陸(60)
▽山梨学院(40)▽愛知(40)▽愛知学院(35)▽中京(30)▽南山(50)
▽名城(50)▽京都産業(60)▽同志社(150)▽立命館(150)
▽龍谷(100)▽大阪学院(50)▽関西(130)▽近畿(60)
▽関西学院(125)▽甲南(60)▽神戸学院(60)▽姫路独協(40)▽広島修道(50)
▽久留米(40)▽西南学院(50)▽福岡(50)
以上50校
15氏名黙秘:03/08/22 16:15 ID:???
**ロースクール申請大学**

2004年度開校の設置認可申請(計画)をした全72大学

◆国立大
                    
▽北海道(100)▽東北(100)▽千葉(50)▽東京(300)▽一橋(100)
▽横浜国立(50)▽新潟(60)▽金沢(40)▽名古屋(80)▽京都(200)
▽大阪(100)▽神戸(100)▽島根(30)▽岡山(60)▽広島(60)
▽香川(30)▽九州(100)▽熊本(30)▽鹿児島(30)▽琉球(30)
以上20校

◆公立大

▽東京都立(65)▽大阪市立(75)
以上2校

◆私立大

▽青森(150)▽東北学院(50)▽桐堂(30)▽大宮法科大学院(100)
▽駿河台(60)▽独協(50)▽青山学院(60)▽学習院(65)▽慶応(260)
▽国学院(50)▽駒沢(50)▽上智(100)▽成蹊(50)▽専修(75)
▽創価(50)▽大東文化(50)▽中央(300)▽東海(50)▽東洋(50)
▽日本(100)▽法政(100)▽明治(200)▽明治学院(80)▽立教(70)
▽早稲田(300)▽神奈川(50)▽関東学院(60)▽桐蔭横浜(70)▽北陸(60)
▽山梨学院(40)▽愛知(40)▽愛知学院(35)▽中京(30)▽南山(50)
▽名城(50)▽京都産業(60)▽同志社(150)▽立命館(150)
▽龍谷(100)▽大阪学院(50)▽関西(130)▽近畿(60)
▽関西学院(125)▽甲南(60)▽神戸学院(60)▽姫路独協(40)▽広島修道(50)
▽久留米(40)▽西南学院(50)▽福岡(50)
以上50校
16氏名黙秘:03/08/22 16:15 ID:SbyuFpvp
**入試日程(前半戦)** Ver.8/15 【12月・1月】
【12月】
22日23日24日 神戸学院
--------------------------
【1月】
10日11日 明治学院、桐蔭横浜、甲南(一募)、京都産業(一募)
10日11日12日 早稲田(うち1日)
11日 慶應、中央(既修)、上智(一次)
11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
17日18日 明治、大宮、愛知学院、立命館(A)、関大(A)
17日 立教(筆記)
18日 上智(二次)
--------------------------
19日20日 龍谷(東京)
22日23日 龍谷(京都)
--------------------------
24日25日 京大、都立、東北(未修25 既修24・25)
24日25日26日 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
25日 東大、一橋(二次)、名大、法政(既修)、駒沢
--------------------------
31日 専修(筆記)、愛知学院(既修者認定)、熊本(一次)
31日1日 九大、立教(面接・うち1日)
17氏名黙秘:03/08/22 16:16 ID:???
>>14-15
どっちか漏れだ…スマソ
18氏名黙秘:03/08/22 16:16 ID:???
19氏名黙秘:03/08/22 16:17 ID:???
11月になったら、設置認可大学の結果が出て、また揉めるんだろうな
20氏名黙秘:03/08/22 16:17 ID:???
新試験合格率 ver.3.0
仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案・B案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・ロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
A案
2006年0.333333333
2007年0.2125
2008年0.174796748
2009年0.168346712
2010年0.194708881
2011年0.194910597
2012年0.194092463
2013年0.193988535
B案
2006年0.333333333
2007年0.1875
2008年0.16
2009年0.165180046
2010年0.180454086
2011年0.192700765
2012年0.192874154
2013年0.193674301

21氏名黙秘:03/08/22 16:17 ID:SbyuFpvp
新試験合格率 ver.3.1
仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
A案
2006年0.333333333
2007年0.209876543
2008年0.169291339
2009年0.158858504
2010年0.177835698
2011年0.171917136
2012年0.166408384
2013年0.163440925
2014年0.162183849
2015年0.161877768
2016年0.161774809
2017年0.161746425
2018年0.161737609
2019年0.161735064
2020年0.161734295

22氏名黙秘:03/08/22 16:17 ID:8EbyppZP
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、
と言っていた女が次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。またのお楽しみということにしておきましょう。
素人の援交のみ!無料ムービーをどうぞ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
23氏名黙秘:03/08/22 16:18 ID:???
DNCの電話番号も書いて欲しい
24氏名黙秘:03/08/22 16:18 ID:???
法科大学院適性試験受験者問い合わせ先

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時
(祝日及び創立記念日<5月2日>を除く)
※電話による問い合わせは、原則として受験者本人が行ってください。

大学入試センターの広報内容及びハートシステム(大学進学案内情報サービス)についての問い合わせ先

大学入試センター情報課
電話 03-3468-3311(代)
25氏名黙秘:03/08/22 16:18 ID:???
**修習日程(修正版)**

・2006年より、現行司法修習は1年4ヶ月に短縮、新司法修習は1年を予定(読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030722ia02.htm
・現行制度と新制度の並存関係に関する資料(最高裁・PDFファイル)
  http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai12/12siryou_s.pdf

2006年03月 ◇LS卒業(04年既習者)
2006年04月 ――――――――――――――――■(05年合格者)修習開始
2006年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2006年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文
2006年09月 ◇新司法試験/合格発表―――――■(04年合格者)修習修了
2006年10月 ――――――――――――――――■司法試験/口述
2006年11月 ◇新制度(06年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表
2007年03月 ◇LS卒業(05年既習者/04年未習者)
2007年04月 ――――――――――――――――■(06年合格者)修習開始
2007年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2007年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文&(05年合格者)修習修了
2007年09月 ◇新司法試験/合格発表
2007年10月 ◇新制度(06年合格者)修習修了――■司法試験/口述
2007年11月 ◇新制度(07年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表

2006年の修習修了者=2004年現行試験・合格者のみ
2007年の修習修了者=2005年現行試験・合格者  + 2006年新制度・合格者

現行試験のみが実施される最終年である2005年の現行試験合格者は、修習修了時には2006年の新制度合格者と任官・任検・就職で競合
26氏名黙秘:03/08/22 16:19 ID:SJcqJeOb
12へ、一覧ではないが、俺は調べたよ。それに関係者は、自分以外のとこの状況を知っているよ。
KかWにでも関係者いたら、聞いてみ。調べる方法は以外と簡単だった、ということだけ教えておきます
27氏名黙秘:03/08/22 16:19 ID:???
**<社会人>とは何か〜各法科大学院における考え方 **

■専修大学
 法学部(学科も含む)以外の学部卒業生または社会人が、法学未修者・ 既修者を問わずに
全体の入学者の3割程度になるように配慮します。この内、社会人とは、「大学の学部を卒業
した後、3年以上経た者。ただし、主として昼間に教育が行われる大学の学部に学士入学した
期間は除く」を原則としますが、できるだけ社会人としての活動が明確である者が望まれます。
 http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/s-u-law2-adm.html

■立教大学
 「社会人」とは、出願時において2年以上の社会的実践活動を経験している者で、入学予定
年度4月1日に満25歳以上の者とする。3年標準型と2年短縮型の併願は可能。社会人および
他学部出身者の割合が、第一次選抜通過者の3割以上になるように配慮します。2年短縮型
希望者は、第二次選抜時に、法律科目試験を課します。
  http://www.rikkyo.ne.jp/~koho/lawschool/koso/main6.htm

■新潟大学
 社会人とは,全日制の大学,大学院または専門学校の学生でない者で,22歳以上の者を
意味します。
 http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/lawschool/shiken.html

■大宮法科大学院
 社会人とは、入学時において大学卒業後3年以上を経過し、1年以上、職業を有するか、
NGO・NPO・ボランティア活動その他の社会的活動に従事しているか、それらに相当する
社会的経験を有する者をいう。入学者構成の目標は、法学部卒と他学部卒の比較で他学部が
5割以上、新卒と社会人の比較で社会人が5割以上、男女比で半々である。
 http://www.satoe-omiyalaw.jp/01-a.html
28氏名黙秘:03/08/22 16:19 ID:???
06年から実施される新司法試験のあり方を検討する
法務省の研究調査会が、中間報告案をまとめた。
「パズル的な問題が多過ぎる」「論点主義がマニュアル
志向を生んでいる」といった批判を踏まえ、短答式は基
本問題を多くし、論文式は長文問題をじっくり解かせる
試験に改める。

 新司法試験は、04年に設立される法科大学院を修了した人たちが受けることになる。

 案によると、毎年5月中旬に短答式と論文式の試験を4日間連続で一気に行い、9月初めまでに合格者を発表する。いまの試験日程は5月に短答1日、7月に論文2日、10月に口述と分散している。

 新しい試験で短答式は公法系と刑事系から40〜60問、民事系から60〜80問が出題される。時間はそれぞれ1時間半〜2時間半で、マークシート方式。

 論文式では長文問題が二つ出題され、公法系と刑事系は各4時間、民事系は5〜6時間かけて答える。具体的な事例の解析や論理的思考能力に加え、理論的、実践的能力も試すという。

  (07/28 03:06)

29氏名黙秘:03/08/22 16:19 ID:y9yy/48Y
>>15
>桐堂(30)
これってどういうこと
30氏名黙秘:03/08/22 16:21 ID:???
キニシナイ!
多分もうひとつは俺。

というかみんなもちつけ!テンプレが全然はれなかったよ。
3130:03/08/22 16:21 ID:SbyuFpvp
30の書き込みは>>17に対してです。
32氏名黙秘:03/08/22 16:21 ID:???
おつかれ!
33奥村:03/08/22 16:22 ID:???
 ずーり ずーり

   ∧_∧
  / ・ω・)<俺のおかげで受験料また稼げるんだから、俺にいくらか分け前よこしてね、DCNさんよ。
...../____ノ  
34氏名黙秘:03/08/22 16:22 ID:???
>>33 奥村って誰?
35氏名黙秘:03/08/22 16:23 ID:???
結論




    8  月  3  1  日  に  高  得  点  取  れ  れ  ば  問  題  な  し  !  






36氏名黙秘:03/08/22 16:23 ID:2GYgOG0j
択一合格組で出願済みの俺は
現行組重視に喜んでいいのかどうか・・・
でも、これでロー組の人は、丙案の理不尽さも
少しはわかっただろう。
この試験(法曹の道)は理不尽なことだらけだよw
37氏名黙秘:03/08/22 16:23 ID:???
>>29
白鳳大学の事だよ。もう時期的にも白鳳大学に失礼だから次スレからもとに戻すか。
38氏名黙秘:03/08/22 16:23 ID:???
DNCとDHC
39氏名黙秘:03/08/22 16:24 ID:???
>>38 大学翻訳センターだっけ?>DHC
40氏名黙秘:03/08/22 16:24 ID:???
現行受けたこともないわけの分からない奴はいらないという感じだな。
41氏名黙秘:03/08/22 16:25 ID:???
>>39
2ちゃんではなにかと有名なところだよ。
42氏名黙秘:03/08/22 16:26 ID:NroKKu4x

まじ未修の香具師はいらにゃいよ、っていうあっち側の暗黙の投げかけかな、、、。
43氏名黙秘:03/08/22 16:27 ID:???
DNCに電話してあしらわれても気にするな。

こういうのは「たくさんの抗議があった」という事実が大切。
44氏名黙秘:03/08/22 16:28 ID:???
一回目と二回目の難易度をかなり変えないと不公平じゃないか?

過去問だってあるし、準備期間も長いわけだし。
45氏名黙秘:03/08/22 16:29 ID:???
面接で「ああ、二回目受験の方ですか」
4636:03/08/22 16:29 ID:2GYgOG0j
択一合格組で出願済みの俺は
不利にはなるが悪い気はしない。
現行組を優先して当然と前々から思っていたからね。
現行受験組こそ法曹になりたい最も強い意志を持った人たちだから。
47氏名黙秘:03/08/22 16:29 ID:???
難易度なんか代える訳ないだろ?追試の奴も混じってるんだから。
48氏名黙秘:03/08/22 16:30 ID:???
>>46
俺の友達(今年択一合格)は金持ちになるにはやっぱ法曹だよなって言ってるが・・・。
49氏名黙秘:03/08/22 16:30 ID:???
>>47
一般的に追死の難易度は高めに設定されてます。

ただ、難易度を変えても偏差値化した点数で評価する場合、意味がない罠。
50氏名黙秘:03/08/22 16:31 ID:???
こういうのは抗議の量で勝負!不満がある奴はこちらまで

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時
(祝日及び創立記念日<5月2日>を除く)
51氏名黙秘:03/08/22 16:31 ID:???
公平性を保つために無作為で8/31の受験生にも11月の試験を受けて貰いました
  ↓
11月にはやる気なくてみんな点数あぼ〜ん
  ↓
11月の試験は難しすぎたか…少し下駄を履かせよう
  ↓
11月組ウマーーーーーな予感
52氏名黙秘:03/08/22 16:32 ID:???
今ここで知って、正直、びっくり。
そりゃ、出願期間が短すぎるから、出し損ねた人間が多いのはわかるが、
だからっていって、情報収集能力が低い人間をより有利に扱うってのは
いったいどういうことだよ!
せめて、同一条件にするべきだろ!!

ピロシに小一時間尋ねれば、裏の事情とか分かるのかなあ。
53氏名黙秘:03/08/22 16:32 ID:???
54氏名黙秘:03/08/22 16:33 ID:???
頭に来たから、試験中おならしてやる
55氏名黙秘:03/08/22 16:33 ID:???
>>46
意志の強さと良い法曹になるかは別だし、
本当に意志が強い奴なら自力で合格にたどり着けるはず。
ただ現行受けてるという事実を以って事実上優遇されるのを是とは出来ないと思うよ。
56氏名黙秘:03/08/22 16:34 ID:???
裏の事情は出願者が少なすぎたからだろ。
57氏名黙秘:03/08/22 16:34 ID:???
間違って31日のに出願してしまったんで、特別措置で無効にしてください
58711:03/08/22 16:34 ID:???
さて、亡癌でも調達して来ましょうか・・・。
59氏名黙秘:03/08/22 16:34 ID:???
>>56
だろうね。関係者のメンツのためだけに、こんな理不尽なことになった。
60氏名黙秘:03/08/22 16:35 ID:???























61氏名黙秘:03/08/22 16:35 ID:???
単にロースクール出願者が増えて欲しいだけだろ。
要するに体裁だけ。
62氏名黙秘:03/08/22 16:35 ID:???
はやく辰巳の見解が知りたい
63氏名黙秘:03/08/22 16:35 ID:???
>>10

DNCのホームページに、

「このような本年度特有の事情から、法科大学院協会設立準備会等の要請を受け、本センターでは、


とあったよ。どこだろうこれ?
64氏名黙秘:03/08/22 16:35 ID:???
たとえ11月も受けられるにしても、あと2ヶ月対策する気力があるか?
次は小論や既習対策するはずだったんじゃないのか?
65氏名黙秘:03/08/22 16:36 ID:???
予備校も儲かるんだろうなぁ
短期もの「絶対合格講座」とかって高額で売り出すに決まってる
66氏名黙秘:03/08/22 16:36 ID:???
今電話したけど簡単につながったよ。
抗議が減ってるんじゃない?
一度電話した人ももう一回抗議したほうがいいよ。

抗議終了まであと30分
67氏名黙秘:03/08/22 16:37 ID:???
>>60
8月に高得点とっても、11月組が大量にそれ以上の点数を出したら無意味。
68氏名黙秘:03/08/22 16:37 ID:???
用意できなくたって二回受けたほうが良いに決まってる
6936:03/08/22 16:37 ID:2GYgOG0j
>>55
それだけとはいってないよ。
でも、現行組にとってはロー設立自体が
今回の特例と同じくらい理不尽なものということは
理解しといてほしいね。
70氏名黙秘:03/08/22 16:37 ID:???
>>63
法科大学院協会設立準備会「等」の要請
が気になる
71氏名黙秘:03/08/22 16:37 ID:???
>>60
いいや。同じ上位10%でも、30000人なら3000位→中位に入れる
60000人なら6000位→どこにも入れません。
72氏名黙秘:03/08/22 16:37 ID:???
>>64
ほんと、どうしようもなくなったら、既習対策するのがいいね。
でも、未修狙いのひとはどうなるんだろう・・。
73氏名黙秘:03/08/22 16:37 ID:???
>>69
自分の事情を俺らに押し付けないでくれ。
74氏名黙秘:03/08/22 16:37 ID:???




DNC土日の高飛びまであと20分



75氏名黙秘:03/08/22 16:37 ID:???
今回申し込んだけど、受験回避して、11月の方を受けてもいいの?
76氏名黙秘:03/08/22 16:38 ID:???

      rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←11月受験組
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ ←8月31日受験組
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
77氏名黙秘:03/08/22 16:38 ID:???



























78氏名黙秘:03/08/22 16:38 ID:???
だって八月組みはどんな問題がでるか予想もできないんだぜ?
空間図形やら数的処理やら・・・

どう考えても11月組みは有利
79氏名黙秘:03/08/22 16:39 ID:???
>>77
縦書きウザイ。
80氏名黙秘:03/08/22 16:39 ID:???
>>75
だめ。できない。
81氏名黙秘:03/08/22 16:39 ID:???
>>75
それは駄目だそうです
82氏名黙秘:03/08/22 16:39 ID:???
これでやる気なくして31日欠席する奴は出るかな?
83氏名黙秘:03/08/22 16:39 ID:???
こういうのは「たくさんの抗議があった」という事実が大切。

不満がある奴は1回電話しておけ
84氏名黙秘:03/08/22 16:39 ID:???
>>75
できたら、かなりの人がそうするって…
85氏名黙秘:03/08/22 16:39 ID:???
31日に病気しろ
86氏名黙秘:03/08/22 16:40 ID:???
ようするに風邪引きゃいいんだよね?
87氏名黙秘:03/08/22 16:40 ID:???
D
N
C







88氏名黙秘:03/08/22 16:40 ID:???
D
N
C







89氏名黙秘:03/08/22 16:40 ID:???

D
N
C







90氏名黙秘:03/08/22 16:40 ID:???
11月DNCは激しく難化するよ。必要とされる対策の量も尋常じゃない
大した対策もせずのんびり2chしながらそこそこの点数が取れる8月組はラッキーだったな
91氏名黙秘:03/08/22 16:41 ID:???
病欠で11月受けなおすほうが2ヶ月準備できる&過去問ありで断然お得。
92氏名黙秘:03/08/22 16:41 ID:???
どこのに抗議すればいいの?
93氏名黙秘:03/08/22 16:41 ID:???
【適性出願もれ】論文落ちも受けろ!【救済】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061537789/l50
94氏名黙秘:03/08/22 16:42 ID:???
31日が終わってから発表されるよりはマシだけど、それならもっと
早くいってほしいよ。
なぜこんな直前期に?しかも、HPでひっそりと。
下手な混乱をまねくだけだよ。
95氏名黙秘:03/08/22 16:42 ID:???
だれか、大手マスコミにたれこめよ。
いまどこも結構ローに興味ありそうだから、今年のそれも31日の受験生であることを明かして、
どんなけ理不尽な特例かをうったえれば、どっか記事書くかもよ、、。

2chで理不尽なことあって、マスコミにメール送るときとかの、一覧ってあったよね。
漏れはわからないんだけど。

96氏名黙秘:03/08/22 16:42 ID:???
97氏名黙秘:03/08/22 16:42 ID:???
どーせこんな発表するなら31日終わってからにしたらいいのに
DNCも内実は混乱気味だな
笑ってやろう
98氏名黙秘:03/08/22 16:42 ID:???
但し、11月と8月の何らかの調整が12月に公表されて、
結局11月組がぬか喜びもなくはない?
なんせこんな仕打ちする連中だけに・・・。
99氏名黙秘:03/08/22 16:42 ID:???
知り合いの医者に診断書、書いてもらおう……

ってDNCって刑法160条「虚偽診断書等作成罪」の「公務所」にあたるんかいな?
100氏名黙秘:03/08/22 16:43 ID:???
これで31日は9割を下回れないことに・・・。
101氏名黙秘:03/08/22 16:43 ID:???
そうかきっとハッカーの仕業だ!
今頃になって大幅な変更があるわけないもん
102氏名黙秘:03/08/22 16:43 ID:???
>>94
禿同。
受験者数31000人だって申請却下だって週刊誌発表だしな。
103氏名黙秘:03/08/22 16:44 ID:???
「どこに」の間違い。スマソ
104氏名黙秘:03/08/22 16:44 ID:???
>>101
クラッキングされるようなサイトだとしたら間抜けすぎるw
105氏名黙秘:03/08/22 16:44 ID:???
>>101
電話してみそ
事務的な説明してもらえるから
106氏名黙秘:03/08/22 16:44 ID:???
>>99 該たると思う。
107氏名黙秘:03/08/22 16:44 ID:???
支援して欲しい組織
アサピー・嫁売・蛆・ボムとその系列。
日弁連・法務省。
108氏名黙秘:03/08/22 16:46 ID:???
>>99
バレやしないよ。
109氏名黙秘:03/08/22 16:47 ID:???
31日を回避するならするで、11月に期待を裏切られる可能性ってのは残るんだよな。
択一的にしか受けられないというのは、予測可能性の見地からやはり問題と思われ。
110氏名黙秘:03/08/22 16:47 ID:???
絶対得点調整なんてしないって

得点調整したら適性試験の根本を否定するようなもんだから
111氏名黙秘:03/08/22 16:47 ID:???
うわ、DNCまじでかけてみたら話し中だ。
みんなも頑張ってるな。
112氏名黙秘:03/08/22 16:48 ID:???
初年度の諸々の混乱に対処することとし、
特別措置として第三回適性試験を一月に実施します。
113氏名黙秘:03/08/22 16:48 ID:???
よく読んだら受験地が2つしかないよ?東と西
追試受験生が少ないと読んでいるのか?
114氏名黙秘:03/08/22 16:49 ID:???
8月で空間図形出る出ないはっきりするし、
資料解釈のウエイトとか、試行にもなかった新形式の問題も明らかになる。
11月の方が断然有利じゃねえか。
115氏名黙秘:03/08/22 16:49 ID:???
>>113
特例的に増やされるんだよ
どーせ
116氏名黙秘:03/08/22 16:49 ID:???
漏れ、粘って3人相手させたよ…
最初に出たお姉ちゃん、電話ふさがないから
「…の言ってるとおりなんですけどどうしましょう…」
とか言ってるの聞こえたし…
抗議受ける方もおかしいのわかってて対応しなきゃいけないから大変だよな
117氏名黙秘:03/08/22 16:49 ID:???
朝日新聞見て現行合格者激減を知った複数の友人が出願するそうです。
みな択一は余裕で受かってます。
俺はとても奴らに勝てない。
118氏名黙秘:03/08/22 16:50 ID:???
是非とも東は根室市、西は石垣市で。

…って関東地区と近畿地区か。面白くねぇなぁ。
どうせなら最東端と最西端でやってもらいたいもんだ。
119氏名黙秘:03/08/22 16:50 ID:???
>>113
イイ!いまさら択一合格者が大挙して適性試験受けるとも思われないし、
11月組はせいぜい2〜3000人しかもやる気ない奴ばっかとみた。
なんら問題なし
120氏名黙秘:03/08/22 16:50 ID:???
なんで二回受けさせないんだ?
理由はなによ?
121氏名黙秘:03/08/22 16:51 ID:???
電話繋がってる奴、8月と11月の結果が比較不可能だが、受験者のレベルは
本当に同じだと思ってるのか、難易度若しくは得点を調整することは検討
しているのか、感情的にならずにきっちり追い込んでくれ!
122氏名黙秘:03/08/22 16:51 ID:???
>>114
確かに。初年度とはいえ、混乱しすぎだよなぁ。こんなんでいいのか?
8月と11月の試験で得点調整しないと不公平じゃね?
123氏名黙秘:03/08/22 16:51 ID:???
試験場は那覇と札幌らしいよ
124氏名黙秘:03/08/22 16:51 ID:???
あと10分だ!
この10分の抗議の量で週明けのDNCの対応が決まるぞ!!
125氏名黙秘:03/08/22 16:51 ID:???
試験地はウズベキスタンとバンコクだそうです
126氏名黙秘:03/08/22 16:52 ID:???
ワン切り戦術
127氏名黙秘:03/08/22 16:52 ID:???
試験地はピョンヤンとバグダッドだそうです
128氏名黙秘:03/08/22 16:52 ID:SJcqJeOb
ここのレスのスピードもだいぶおちてきたなぁ。まぁ、しょせん抗議もこのレベルと同じく今日で終わると、センターは余裕だろうな
129氏名黙秘:03/08/22 16:53 ID:???
せめて2回受けさせろ!!
130 :03/08/22 16:53 ID:???
>>119

違うとおもうよ、たぶん入金具合をみてから会場おさえるんだよ。入学金の入金具合で。
で、たくさん会場用意して受験者少なかったら阿呆みたいだから、ああいう曖昧な会場設定で
募集するんだよ。少ない会場で、受験者多いのも困るしね。
2ヶ月くらいあれば、会場準備くらいどうにかなるでしょうし。
設定を都会としておけば、そういうった会場もけっこうあるだろうしね。
だから、少ないとも多いとも予測できないんじゃないかな。
131氏名黙秘:03/08/22 16:54 ID:???
繋がった。
かなり疲れてる模様。
用件言わなくても何の用か解かってたし。
得点調整はないと断言できないが、結果を見ないとなんともいえないだとさ。
132130:03/08/22 16:54 ID:???
間違えた
「入学金」じゃなくて、「受験料」ね/
133氏名黙秘:03/08/22 16:54 ID:???
>>127
ワロタ。
134氏名黙秘:03/08/22 16:54 ID:???
>127
うゎーその組み合わせイヤだなー。
135氏名黙秘:03/08/22 16:54 ID:???
DNCも司法なんかに手を出して、今頃「やらなきゃよかった」って
思ってるんじゃネーノ。純朴な高校生と違って、海千山千の受験生や
基地外系受験生も結構いるからな(w。
136氏名黙秘:03/08/22 16:55 ID:???
俺の択一合格友人らが喜びまくってます
137氏名黙秘:03/08/22 16:55 ID:???
日弁連が鹿児島追加したように、試験会場はいくらでも増やせる。
もう3万はくるでしょ。
138氏名黙秘:03/08/22 16:55 ID:???
別にいいじゃん。11月試験あっても。
そんなに楽したいの?
139氏名黙秘:03/08/22 16:55 ID:???
なんでこんな不公平な制度が許されるんだ
140氏名黙秘:03/08/22 16:56 ID:???
>>130
そうそう、「想定」していなかった受験者の多さで特例的に臨時会場増設
確信犯は言葉も選ぶ
結局、本会場より臨時のほうがはるかに多いと
141氏名黙秘:03/08/22 16:56 ID:???
>>127
ハンター試験かよ!
試験場にたどり着くまでにかなり絞られるなw
142氏名黙秘:03/08/22 16:56 ID:???
こうなったら、グラさんにDNCを核攻撃してもらおう!
143氏名黙秘:03/08/22 16:56 ID:???
>>139 許さないという法がないからです。
144氏名黙秘:03/08/22 16:56 ID:???
>>131
乙。

得点調整も不明、って結局見切り発車かよ。
「要請を受け」と言っても、最終的に決定したのはDNCなんだから
きっちりと説明できるようにしとけ!と思う。
145氏名黙秘:03/08/22 16:56 ID:???
>>138
試験内容が公平なら人数増えても文句は言わん
だから、11月受けさせろ
146氏名黙秘:03/08/22 16:56 ID:???
電話しますた。もうあいては喉ガラガラでつ。
とりあえず、お気持ちはわかりますが・・・と言われたのでそれ以上は追及しなかったよ。
よく考えたら、受付の人たちは何も悪くないんだよね。
でも電話したことには意味があると信じてます。
あと、ごめんね、受付のおばちゃん。
147氏名黙秘:03/08/22 16:57 ID:???
受験者5万人か結局
148氏名黙秘:03/08/22 16:57 ID:???
多分そんなもんだろうね
149氏名黙秘:03/08/22 16:57 ID:???
DNCは将来、今回ローを受けて法曹になった奴に潰されます。
150 ◆EQ4QQhBemM :03/08/22 16:58 ID:MO61ZSVH
 
 9/14の追試が11月の試験にまわったと考えられるので

DNCの問題の印刷は刑務所でやっているということ知っていますか?
おそらくもう既に刷り上っていると思われるので難易度・出題傾向は
代わっていないと思われ。過去の共通一次試験・センター試験の追試
傾向みても明らか。みんな今から精神科にいって「鬱病」の診断書を
書いてもらおう。初診では書けないから今日にでも行って(個人経営
がいい)「最近気分が落ち込む」「眠れない」「死にたくなる」と言
えばなんらかの薬がもらえる。そして8月31日かその前日に診断書を
書いてもらえば追試資格が得られる。

@ 最近出所した人に聞いてみる。→千葉刑務所には行かないように。
A 刑務所からのごみアサリをする。→シュレッターされるか内部で焼却の可能性大だが。
151院生:03/08/22 16:58 ID:???
11月には試験監督でもするかな…。
152氏名黙秘:03/08/22 16:58 ID:???
「お気持ちはわかりますが」

何か、もうすでに気持ちの問題ではないような…。
理屈として筋が通ってないだろうにねぇ。
153氏名黙秘:03/08/22 16:58 ID:???
受理されないのは承知の上で、皆で11月のも出願書類出すか?
確認作業とか面倒だろうし、嫌がらせぐらいにはなるかもw
受験料は返還請求手続きすれば戻ってくるし。
154氏名黙秘:03/08/22 16:59 ID:???
17時過ぎても抗議を止めるな!!

たとえ相手が出なくても部屋中電話が鳴り響いていれば
それがインパクトをもたらす!
155氏名黙秘:03/08/22 16:59 ID:???

この措置をうけて、ひとつ言えそうなのは、、、、。

良心のある学校は、もしかしたら、「適性試験はうけてればいいよ」っていうスタイルかも
しれなくなるな。
とりあえず、うけてれば、うちの受験させるよ、っていうスタイル。
合否にはほとんど関係なくなるかもね。これからの批判の盛り上がり具合では、、、。
だから、対策とか意味無いかも。
それよりも、既習なら法律の試験対策とか、未修なら小論の対策とかのほうが大事な気がする。
トップ校はいっぱい受験生くるからそうもいえないだろうけど。
156氏名黙秘:03/08/22 17:00 ID:???
>>154
自動案内に切り替わるって。
157氏名黙秘:03/08/22 17:01 ID:???
今頃、DNCの受付嬢達は、司法べテのクレイマーぶりを嘲笑っているんだろうな
158氏名黙秘:03/08/22 17:01 ID:???
>>152
そうなんだけど、言っても何もできないからかわいそうになっちゃって・・・。
159氏名黙秘:03/08/22 17:01 ID:???
いくら抗議してもマスコミに取り上げてもらわないと駄目だろうね。
160氏名黙秘:03/08/22 17:01 ID:???
>>157
それどころではない。みんな電話対応に追われてる。
161氏名黙秘:03/08/22 17:01 ID:???
ベテは喜んでるでしょ?
162氏名黙秘:03/08/22 17:02 ID:???
職員は残業が無くても17時30分頃までは帰らない
163氏名黙秘:03/08/22 17:02 ID:???
>>157
どちらかと言うと、理不尽な決定するから俺らが対応に追われるんだよ!
って感じだと思う
似たような経験上…
164氏名黙秘:03/08/22 17:02 ID:FCqTbiZQ
>>155
足切りはどうしても必要、という大学では、それは無理かも。
独自に択一やれるならともかく。
165131:03/08/22 17:02 ID:???
かなりくたびれて平身低頭って感じ。
「ごもっともです」みたいな相槌だったよ。
なら、最初からんなことするな!とオモタ。DNCの職員もおかしいと思ってる
んだろうな、間違いなく。
じゃあ、誰が決めたのかと。責任者説明しろ!準備会からの要請書面も公開しろ!
「あなたに感情をぶつける気はないが、こういうことは批判が多数あったという
事実が大事だと思って電話しました。その旨皆さんもよくご理解ください」
と言って切りました。
166氏名黙秘:03/08/22 17:02 ID:???
>>161
ベテですが、笑いが止まりません。
167氏名黙秘:03/08/22 17:03 ID:???
>>157
クレーマーの電話対応はかなり疲れるぞ。笑うほど余裕は無い。
気分悪いし。
168氏名黙秘:03/08/22 17:03 ID:???
>>95にもあるけど、マスコミにタレ込もうよ。
どえらい理不尽が法律家をつくる場でおこなわれそうだよっていう。
169氏名黙秘:03/08/22 17:03 ID:???
>>166
未修だけど、乾いた笑いが止まらないよ…
170氏名黙秘:03/08/22 17:04 ID:???
>>161
ヴェテは笑いが止まらないけど、どのみち面接であぼーんされる運命。
171氏名黙秘:03/08/22 17:04 ID:???
論文ダメでもローがるぜ!
172氏名黙秘:03/08/22 17:04 ID:???
今回の措置で泣いてるのはロー一本の馬鹿な受験生だけ。
ローは受験生のレベルが上がってヤター
予備校は受講生増えてヤター
DNCは受験料増えてヤター
マスコミはネタが増えてヤター
現行組は論文ライバル達がロー入学でヤター
173氏名黙秘:03/08/22 17:04 ID:???
ロー入学の倍率が跳ね上がる〜
174氏名黙秘:03/08/22 17:04 ID:???
>>169
漏れも・・・ハハ
175131:03/08/22 17:05 ID:???
なお、8月と11月で成績カードは色違いになり、区別されるとのこと。
「じゃあ、大学側で11月受験は受け付けないという判断も排除しないのか」
と訊くと、「そういうわけではないが」という回答。
176氏名黙秘:03/08/22 17:05 ID:???
事情変更の法理で、入試受験料変換訴訟を提起する者あちまれー
177氏名黙秘:03/08/22 17:05 ID:???
>>176
それしちゃうと、最悪両方受けられなくなるからなぁ…
178氏名黙秘:03/08/22 17:06 ID:???
>>172
ま、君はどっちにせよ落ちるがな。
179氏名黙秘:03/08/22 17:06 ID:SJcqJeOb
でも、11月が難で、8月が易だったら、どうせまた祭りなんだろう。だいたい法曹家になる奴が、弱い立場の電話受け付けいびってどうすんだ。その時点で適性なし、とおれはいいたい
180氏名黙秘:03/08/22 17:07 ID:???
ニュー速+にスレ立ててよ。
181氏名黙秘:03/08/22 17:07 ID:???
週刊朝日のアンケートだと
東大生は実態のわからないローを避けるやつが多かった。
逆に早稲田は実態がわからないにもかかわらずロー受験。
ここで騒いでるのも早稲田以下の馬鹿大学のやつがほとんどだろ?
182氏名黙秘:03/08/22 17:08 ID:???
売り出し直後に高値でマンション買った香具師が、しばらくして安値で買った香具師に八つ当たりするのと同じことですな
激しくみっともない
183氏名黙秘:03/08/22 17:08 ID:???
>>180
記者じゃないと無理。
184氏名黙秘:03/08/22 17:08 ID:???
弱い立場の人間をいびる弁、多いよ……。
185氏名黙秘:03/08/22 17:08 ID:???
また、ヒロシに騙されたわけか・・・
186氏名黙秘:03/08/22 17:08 ID:???
>>179
窓口がそこしかないから、仕方がないだろ。別に受付の立場が弱いって
訳でもないだろ。あっちも仕事なんだから。甘いよ。受付って顔だから
意外と重要なんだぞ。
187氏名黙秘:03/08/22 17:09 ID:???
正義にもとる
188氏名黙秘:03/08/22 17:09 ID:???
正義にもとる
189氏名黙秘:03/08/22 17:09 ID:???
東大性も朝日の記事見たあとなので出願してきます。
190氏名黙秘:03/08/22 17:09 ID:???
>>179
問題を転嫁するな
こっちは、他に窓口ないんだから電話の受付の人から上に伝えるしかないだろうが!
更に言えば、受付が困るのは対策も練らずにアホな発表をしたせいだっての
191131:03/08/22 17:09 ID:???
俺は顧客対応でクレームやってたこともあるから、あんまり末端を〆たくない。
だけど、そこの堰を切って上まで怒りを届かせないと、何も変わらないんだよ。
担当者が「やはりこのままの対応では理解が得られません」って上に報告する
くらいの状況になければ、この不条理は受験生も認めたと上の連中はひとりごつ。
192氏名黙秘:03/08/22 17:09 ID:???
自 業 自 得
193氏名黙秘:03/08/22 17:09 ID:???
>>182
マンションについては、市場原理という動かぬルールの下で、
公開された情報に基づいているのだから自己責任の原則を貫くのが妥当。
ところが今回の件は、ルール自体が歪められてしまっている。
となると、自己責任の原則はそもそも機能しない。
にもかかわらず責任を受験生に転嫁するものであるとするなら、
それは怠慢であるか不誠実であるかのいずれか。
194氏名黙秘:03/08/22 17:10 ID:???
そんなピロシにだーまされー。
195氏名黙秘:03/08/22 17:10 ID:???
>>175
それじゃ一回目と二回目の難易度に差をつけても公平では無いってことになりそう。

大学側「おぉ、あの難しい二回目で70点も取れたんですね!」みたいに
196氏名黙秘:03/08/22 17:10 ID:???
俺のいけるローのレベルが下がったわけだ。
197氏名黙秘:03/08/22 17:10 ID:???
>>179
何も変わらないと分かってるけど、だからといって何もしないお前よりはマシ。
それとあっちは仕事だから弱いものイジメも何もない。
198氏名黙秘:03/08/22 17:10 ID:???
>>182
値下げをした業者に腹を立てているのだが?
論点を把握してない方がみっともない…
199131:03/08/22 17:11 ID:???
>>195
一応、「得点調整するにしても、受験者が全く違う以上8月と11月で相対比較は
無理ですよね?」と突っ込んでおいた。
200氏名黙秘:03/08/22 17:12 ID:???
本気で出願するか検討に入ります。
201氏名黙秘:03/08/22 17:13 ID:???
まぁおまえらがいくら騒いでも何も変わらないから安心すれ
第一回まであと10日切ってんだから適性対策でもしてろよ
202氏名黙秘:03/08/22 17:13 ID:???

      rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←11月受験組
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ ←8月31日受験組
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

203氏名黙秘:03/08/22 17:13 ID:???
マンションは資産だから価値流動的。
これは、「透明性・公平性」を最上の価値とする「試験」だ。しかも人生左右する。
204氏名黙秘:03/08/22 17:14 ID:???
>>201
こんなところで悪態つかずに手前が対策汁。
205氏名黙秘:03/08/22 17:15 ID:???
そんなヒロシにだまされて

作詞: 桑田佳祐
作曲: 桑田佳祐

おまえが好きだと 耳元で言った
そんなヒロシにだまされ
渚に立たずむ
踊りが上手で ウブなふりをした
そんなヒロシが得意な
エイト・ビートのダンス

泣いたりしたら いけないかもね
ディスコティックは夜通し熱い
だから一言下さい
恋の行方はメランコリー
だからお前はステキさ
愛が消えてく 横須賀に

小粋なリードで私を誘った
あんな男が今さら
許せるでしょうか
二人の仲は 永遠だもの

ジュークボックス鳴り続けてる
だから彼氏に伝えて
口づけだけを 待っている
胸の鼓動が激しい
サイケな夏を 横須賀で
206氏名黙秘:03/08/22 17:16 ID:???
ヒロシって誰?
207氏名黙秘:03/08/22 17:16 ID:???
>>179
では、泣き寝入り?
なにか解決策をーー。
208氏名黙秘:03/08/22 17:16 ID:???
>206
高橋ピロシ灯台教授
209氏名黙秘:03/08/22 17:17 ID:???
>>206
桑田佳祐の3歳年上のお兄さんでつ
210氏名黙秘:03/08/22 17:17 ID:???
>>208
その人が何かしでかしたの?
211氏名黙秘:03/08/22 17:18 ID:???
今回の件で、ヒロシの名前を挙げるのは本筋と外れると思う。
奥島とかがうごめいているだろ。
なんでもヒロシのせいにする魔骨塾信者はいたいな。
212氏名黙秘:03/08/22 17:18 ID:???
まぁまともな情報収集能力があれば
第一回に申し込むのは危険なことくらいわかっただろう。
213氏名黙秘:03/08/22 17:19 ID:???
中坊公平の出番だな
214氏名黙秘:03/08/22 17:19 ID:???
そんなヒロシにだまされて

作詞: 砂糖工事
作曲: 高橋ヒロシ

8月のみだと 耳元で言った
そんなヒロシにだまされ
申込みしたが
煽りが上手で ウブなふりをした
そんなヒロシが得意な
制度の改悪

泣いたりしたら いけないかもね
ロースクールは夜通し熱い
だから一言下さい
ローの行方は安泰
だからローはステキさ
愛が消えてく 現行に

215氏名黙秘:03/08/22 17:19 ID:???
マンションは、自分が選んで買ってるんだから、いいのでは?
それに、値が下がるまで、実際に自分のものになってる期間があるのだから。
今回の問題は、先に申し込んだ人が何も得ていない。
216氏名黙秘:03/08/22 17:19 ID:???
>>212
まともな情報収集能力があると今回の事態を7月中に把握できるのか?
超能力としか思えんが…
217氏名黙秘:03/08/22 17:20 ID:???
ちょっとした神様の悪戯さ。
218氏名黙秘:03/08/22 17:20 ID:???
第一回出願者の典型
現行は無理→ロー初年度のどさくさでいくぜ!
219氏名黙秘:03/08/22 17:20 ID:???
>>217 今回のは明らかに人為ですが。
220氏名黙秘:03/08/22 17:21 ID:???
朝日の現行500人説さえなければ、大騒ぎにならない。
221氏名黙秘:03/08/22 17:21 ID:???
DNCでは超能力も適性の一つとして考えております。
222氏名黙秘:03/08/22 17:21 ID:SJcqJeOb
おめぇら、憲法の論文では「機会の平等が大事」と、こくくせに、自分の問題になると、人にうけさせないなど見事な差別主義かよ。自分を悲劇のヒロインにするのだけは上手だな。後だしジャンケンでもなんでもないんだから、法曹志望なら、もっと広いこころ持てよ
223氏名黙秘:03/08/22 17:21 ID:???
マンション=適性試験、ということで終了
224氏名黙秘:03/08/22 17:22 ID:???
>>216
まともな情報収集能力があれば、
実態のわからないローを目指さないだろうってことよ。
225氏名黙秘:03/08/22 17:22 ID:???
>>222
だから、平等なら誰も文句は言わないと小一k(ry
226氏名黙秘:03/08/22 17:23 ID:???
なんか、つかれてきたよ。
227氏名黙秘:03/08/22 17:23 ID:???
11月の追試の原因、どうよ?

フジテレビの菊間が、8月の出願をしなかった。
  ↓
大学時代のゼミの恩師の奥島先生に何とかいい知恵はないか相談した。
  ↓
奥島は、「そうだ、試験を増やせばいい」と考えた。
  ↓
DNCの申込者が予想以下であったことが大義名分にしよう。
  ↓
試験の追加となった。
228氏名黙秘:03/08/22 17:23 ID:???
受験生に不利なのは、結局、「事実上」の不利益にすぎないことだね。結局、いい逃れられちゃうよ
229氏名黙秘:03/08/22 17:23 ID:???
>>222
出願はみんなできた以上、その段階で機会の平等はある。
にもかかわらず、その期間に出願しなかった香具師を救済するのは、
もはや「結果の平等」。

機会と結果を取り違えていては合格は覚束きませんよ。
230氏名黙秘:03/08/22 17:23 ID:???
何か嫌な予感がする。
今回の件を受けて、各大学院が適性の配点を低くするのでは・・・。
231氏名黙秘:03/08/22 17:23 ID:???
朝日の現行500人説発表で現行からローへの転向組激増が背景にある
232氏名黙秘:03/08/22 17:23 ID:???
>>201
いや、抗議や苦情の電話が多ければ、
役所も変るよ、きっと。
233氏名黙秘:03/08/22 17:24 ID:???
車でも何でも、販売日に買う奴はアホ
234氏名黙秘:03/08/22 17:24 ID:???
>>232
役所が決めたことじゃないわけだが。
235氏名黙秘:03/08/22 17:24 ID:???
今意気揚揚としてるのは、あれだろ?
こないだまで自分が判断にぶいか物知らずで出願し損ねてたから
「先の見えないロー受ける香具師は阿呆」とかアンチ気取ってたくせに、
道がひらけた途端に浮かれてるお調子者だろ。

お め で と う。
236氏名黙秘:03/08/22 17:24 ID:???
>>224
実態はわからなくても、現行が廃止される以上ローしかないだろ?
1年遅くなれば不利になることがわかってるから7月に出願するのが普通
むしろ、まともな情報収集能力がなくて出願し忘れたヤシを救済しようとしてるだけ…
237氏名黙秘:03/08/22 17:25 ID:???
役所なんて、焼身自殺しても変わらんよ。
238氏名黙秘:03/08/22 17:25 ID:???
今、>>233が至極真っ当なことを言った!
239氏名黙秘:03/08/22 17:25 ID:OIwqf2xU
ローの1/4は教員不足で認可下りず、適性受験者は倍増。
ローの倍率は、従来考えられていた3倍から、10倍以上に跳ね上がった。
240氏名黙秘:03/08/22 17:25 ID:???
こういう所で静観できるやつって適性ないと思う。もはや、「ハイデガー」を超えている。
241氏名黙秘:03/08/22 17:25 ID:???
来年の適性試験って5月か6月でしょ?
半年でまた適性試験か・・・
242氏名黙秘:03/08/22 17:26 ID:???
>>230
禿同。東大以外も足切りぐらいにしか使わなくなるような予感が…

243氏名黙秘:03/08/22 17:26 ID:???
DNCも抗議が多く来ることは予想してただろう。
それなのに敢えて決定したのは、どういう圧力があったのだろうか。
244氏名黙秘:03/08/22 17:26 ID:???
8月の適性に備えて会社やめたリーマンは悲劇だな。

ローの定員は減りそうだし、適性の受験者は増えそうだし、

ロー浪人にでもなったら、立場ないわな……
245氏名黙秘:03/08/22 17:26 ID:???
>>233
販売日以外に買えるならそうだよな…
言いたいことはわかるな?
246氏名黙秘:03/08/22 17:26 ID:???
>>236
現行500人説が発表されるまでローに見向きもしなかった東大生を拾いたいのだと思われ。
247氏名黙秘:03/08/22 17:26 ID:???
司法板で二日連続の祭りか
司法改革絡みで当分笑えるなw
248233:03/08/22 17:27 ID:???
わかるよ。
だからこそ、焦ることはないじゃん。
249氏名黙秘:03/08/22 17:27 ID:???
>>237
名著だす。

官僚はなぜ死を選んだのか―現実と理想の間で
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532190681/qid=1061540807/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-3005775-8589934
250氏名黙秘:03/08/22 17:27 ID:???
ロー浪人……。
251氏名黙秘:03/08/22 17:27 ID:???
いま怒り狂ってるのは初年度のどさくさで法曹になろうとしてた馬鹿受験生だろ。
残念だったね。
252氏名黙秘:03/08/22 17:28 ID:???
>>248
わかってないなぁ…
当日限定のプレミア品を申し込んだのに、
後からおまけ付きで再販されたようなもんだろ?
253氏名黙秘:03/08/22 17:28 ID:SJcqJeOb
昨日、マコツを笑い、今日、自分の悲劇を笑う。そんな2ちゃんねらー多数
254氏名黙秘:03/08/22 17:28 ID:???
けっきょくあれだろ、このままだと択一落ちばっかり来そうなことが分かって焦ったんだろ。
255氏名黙秘:03/08/22 17:28 ID:???
センターの追試と本試験の難易度の差をから類推すると、
ます追試では推論については問題量が増えた上に問題の難易度も難化。読解は問題文の長さが最低1.5倍増で問題数変わらず。当然、制限時間は変わらず。
2つの試験の差を埋めるべく、偏差値で成績評価するなんてことはありえない。(そもそも、追試では偏差値を算出するような成績分布が得られるかどうかすら怪しい)
256氏名黙秘:03/08/22 17:29 ID:???
>>252
アフォに付き合わんでよろし。
257氏名黙秘:03/08/22 17:29 ID:???
どっちにしろロー入学の倍率は上がる。
258氏名黙秘:03/08/22 17:30 ID:???
受験者はそんなに増えるかな。
1万人も増えないと思うが。
もの好きはそんなにいない。
259233:03/08/22 17:30 ID:3/i3vzCe
>当日限定のプレミア品

そっちのほうね。それならわかるよ。
おれは初期出荷はマイナートラブルが付き物だから避ける口だから。
この辺はお好みで。
260氏名黙秘:03/08/22 17:30 ID:???
どっちにしろロー浪人が増える。
261氏名黙秘:03/08/22 17:30 ID:???
馬鹿な受験生共
ビビらせてやったぜ。
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    / 奥村\  DNC| |
    / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

262氏名黙秘:03/08/22 17:31 ID:???
>>259
そもそも車と試験を一緒に考えるなよw
263氏名黙秘:03/08/22 17:31 ID:???
>>256
うむ。
俺たちは俺たちの自己責任で決断し、まじめにやってきた。
ロー入試ではライバルだが、本件では仲間だな。
第三者に嘲笑されるいわれはない。
大体、ここのロー受験者は適性模試の点数取れてる奴の方が多いし。
264氏名黙秘:03/08/22 17:31 ID:???
>261
奥村って…誰w
265氏名黙秘:03/08/22 17:32 ID:???
>>258
2万人で計5万人ぐらいまでは十分あると予想。
10日後の試験をいっそ中止してしまえば文句はそこまでないのだが…
266氏名黙秘:03/08/22 17:32 ID:???
試験と商品は違うなり。
267氏名黙秘:03/08/22 17:32 ID:???
>>261
奥村って誰?
268氏名黙秘:03/08/22 17:32 ID:???
>受験者はそんなに増えるかな。

論文落ちて申し込むケースは多いんじゃないか。
269こりゃ祭りだな:03/08/22 17:32 ID:???
oiおまいらちゃんと電話したか?
オレは2度して、しっかりと抗議の意想を伝えたぞ。
協会にも伝えろと。
人によって態度は違ったが、
「1回目の受験生か、2回目かは成績カードに明記する。追試験も。
その上で各大学へ扱いについて”ある要請”をする方向」
だとさ!
言外に2回目の不利を匂わせ、しかもそれは協会の意向だと。
270氏名黙秘:03/08/22 17:33 ID:???
>>261
だから奥村じゃなくて奥島だと(ry
271氏名黙秘:03/08/22 17:33 ID:???
>>268 論文の発表は10/10なので、落ちた後では申し込めないと思われ。
272氏名黙秘:03/08/22 17:33 ID:???
まあ、甘い話はそうそうはないと。
あんがい年2回が毎年になったりして。
273氏名黙秘:03/08/22 17:34 ID:???
>>271
とはいえ一応今から申し込む論文受験者は多いんじゃないかな?
朝日の記事の影響は結構大きいと思う。
274氏名黙秘:03/08/22 17:34 ID:???
自分が8月31日で高得点取ればいいだけだろ?
試験は自分との闘いなんだよ!
他人のことをいちいち気にするな!









と、公務員受かったから気楽な事が言える漏れであった。
275氏名黙秘:03/08/22 17:34 ID:???
来年の適性試験は5月〜6月ごろでしょ。

8月受験組はイライラせずに、次(11月)の次(来年)に賭けなよ。
276氏名黙秘:03/08/22 17:35 ID:???
せめて、一回目出願者は二回目を受験できないというのを、
「一回目を実際に受験した人は」にして欲しい。
適正手続がないのだから。
277氏名黙秘:03/08/22 17:35 ID:???
>>273
ヤヴァイ。朝日に記事にするなと電話しなきゃ!
278氏名黙秘:03/08/22 17:35 ID:???
>>268
そして、11月は論文落ちと大多数は8月より更に勘違いした未習とヴェテ
の土俵になり、全体レベルが8月より下がる上に、論文落ちは8月でも
上位層に該当するから相対的にかなり上位に。
同じ人間が受けたとしても、偏差値比較すると
11月上位>8月上位>11月下位>8月下位
になる。
とかいう資料解釈、適性で出してるくせになあ。
279氏名黙秘:03/08/22 17:35 ID:???
奥島って何度か図書館で遭遇したな。
いっそあの時……。
280氏名黙秘:03/08/22 17:35 ID:???
おまいら、
「ロー入試で失敗したら来年の現行受けられるのか?」
っていう心配はないか?出願期間とかビミョーだけど。

現行組に甘い汁吸わせたんなら、ロー組にも当然配慮
するんだろうな!>法科大学院協会設立準備会
281氏名黙秘:03/08/22 17:35 ID:???
>>267
>>6が一晩寝る相手

>>270
ということです
282氏名黙秘:03/08/22 17:36 ID:???
>>272
半年おきにやれば悲壮感もないかもな<ロー浪人
283氏名黙秘:03/08/22 17:36 ID:???
8月と11月には何らかの差がもうけられると思われ
284氏名黙秘:03/08/22 17:36 ID:???
>>269
あなたは偉い。有意義な情報に感謝。

そして、そのコメントからすれば、
DNCしか使わない灯台などを希望する、
情報収集能力の低かった受験生を救済する以上の意味は
この11月試験にはない、ということかな。
だとすれば8月組はそのまま試験を受けるのがベストと言うことになろう。

285氏名黙秘:03/08/22 17:36 ID:???
>>276
というか単純に延期でいいのにね。
286131:03/08/22 17:37 ID:???
>>269
俺も電話したんだが、「ある方向を要請」?なんだろうな??
287氏名黙秘:03/08/22 17:37 ID:???
もうロー開設再来年にしようよ。
288氏名黙秘:03/08/22 17:37 ID:???
だからロースクールなんてそもそもいらなかったんじゃないの?
適性試験がそんなに大事なら、現行試験に適性試験をプラスすれば
よかっただけのこと。
修習で実務家による教育だのビジネスローだの、もっと増やせば
よかったんだよ。
修習期間は短くなったのに、もっと教育しなきゃならん、なんて
結局は、教育のお金を誰が出すがが問題で、それを受験者本人に
出させるためのロースクールだったんじゃないの?
289氏名黙秘:03/08/22 17:37 ID:???
もうローはいらない
290131:03/08/22 17:38 ID:???
(286続き)
8月と11月の相対比較を放棄して、裁量で決めろってことかな。
しかし、それもまた不透明で11月受験者の反発食うだけだな。
やはり、大学入試同様に、事実上11月は難易度が上がるのか!?
291氏名黙秘:03/08/22 17:39 ID:???
>だからロースクールなんてそもそもいらなかったんじゃないの?

動き出した物は止まらない。
292氏名黙秘:03/08/22 17:39 ID:???
週刊誌の格好のネタだな。

「振り回される受験生たちに怒り」

なんて。週刊朝日かサンデー毎日あたりかw
293氏名黙秘:03/08/22 17:39 ID:???
現行合格者を単純に増やせない理由のひとつが修習費だったのに、
ロー作ったうえに修習費まで自費とは。。。。
294氏名黙秘:03/08/22 17:39 ID:???
見切り発車といっても限度があるだろ。流石にキレそう。
295氏名黙秘:03/08/22 17:39 ID:???
けど、受験生が総出で抗議の電話しまくったら、
マスコミも取り上げるよきっと。
296氏名黙秘:03/08/22 17:40 ID:???
将軍様に懇願するか。
297氏名黙秘:03/08/22 17:40 ID:???
もう、なんか滅茶苦茶なことになってきたな。
見切り発車せずに、ロー開校を一年延期すればよかったのに。
298氏名黙秘:03/08/22 17:41 ID:SJcqJeOb
11月組こそ正義
299氏名黙秘:03/08/22 17:41 ID:???
8 :氏名黙秘 :03/08/22 17:02 ID:3/i3vzCe
現行とローのリャンメン待ちの奴はラッキーとも言いきれんな。
今からローの対策を始めても遅いし、ロー対策のせいで現行の勉強も手薄になるし。
300氏名黙秘:03/08/22 17:41 ID:???
合格者を単純に増やせない理由のひとつが予算だったのに、
法科大学院には文部科学省経由で国費(補助金)投入。

最高裁管轄の司法研修所に予算が回らなかったのは、
最高裁に予算獲得能力がなかったからだろうが・・・

法的には強力な予算獲得権限があるのになぁ・・・
301氏名黙秘:03/08/22 17:42 ID:???
だから法律家の適性を測る試験を大学入試センターが作るなとあれほどいったのに。
302氏名黙秘:03/08/22 17:42 ID:???
もうひとつ問題提起。
これで、9月あたまからの予備校のリサーチの意味は、
8/31の分布を知る以外の部分は意味がなくなったし、11月終了後も相対評価
できないよな。
8月と11月の対応付けができないと、志望校別合否判定も不可能。
足切りラインも不明。
そもそも、9月上旬では11月の受験者数も不明な訳だし。
303氏名黙秘:03/08/22 17:42 ID:???
>>290
結局そうなるんだろうけど、8月受けるより傾向知って多少難易度の高い11月に受けた方が漏れは点あがるだろうな…
304氏名黙秘:03/08/22 17:42 ID:???
司法制度改革審議会とかがそもそもの元凶か?
最大の被害者は(現在と直近将来の)受験生だが、
制度作りをしている大学教授らも、学生の不満を直接受けてつらい立場だし。
今日の受付も正直かわいそう、ただ、そうしないと声は伝えられないし。

さて、月曜日はどうするかな。
305氏名黙秘:03/08/22 17:42 ID:???
ローの対策は2ヶ月で十分すぎると思われ。
306氏名黙秘:03/08/22 17:42 ID:???
両方受験可能にすれば済む話やんけ。
307氏名黙秘:03/08/22 17:43 ID:???
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0094.htm

ロースクール不要論

これに対して、弁護士には反骨精神のある反権力主義者が少なくないのは、現在の
司法試験がプロセス不問であるからだ。3年間の法科大学院の課程で弁護士が選抜
されるようになれば、教授に媚を売る茶坊主型の弁護士が増えることだろう。

日本のロースクール推進者は、アメリカのロースクールを模範にしているのだが、アメ
リカの大学では、学生が教授を評価し、評価の低い教授は減給、場合によっては解雇
されるなど、競争原理が徹底している。その意味では、アメリカのロースクールは、日本
の法学部大学院よりも予備校に性格が近い。日本の大学法学部が、現在の殿様商売
を維持したまま、医学部なみの特権を手にすることは、弊害が多い。資格試験が持つ
評価機能と学校が持つ教育機能を分離し、どの学校が優れているかを官僚ではなくて、
消費者が市場原理を通して決めることが一番望ましい。
308氏名黙秘:03/08/22 17:43 ID:???
ロー導入を声高に叫んだ学者が
謝れば済む話でしょ。
309氏名黙秘:03/08/22 17:43 ID:???
>306
アホやw
310氏名黙秘:03/08/22 17:43 ID:???
大学入試センターは大学入試だけつくってりゃいいんだよ。
適性試験センターを新たに立ち上げろよ。
受験者数の発表の遅れからして信用できんかったんだよ。
311氏名黙秘:03/08/22 17:44 ID:???
よーし、パパ明日、引っ越してまた受験しちゃうぞ!
312氏名黙秘:03/08/22 17:44 ID:???
お前らは、択一後の3ヶ月間、十分な対策をしてきただろ?
それならもういいじゃん
今から申し込む香具師は、2ヶ月ちょいしか時間ないんだから
313氏名黙秘:03/08/22 17:44 ID:???
金曜に発表とは、さすがお役人。
314氏名黙秘:03/08/22 17:44 ID:???
>>299
2ヶ月あれば地頭のいい奴は余裕で10%内に入れるよ。
>>303
そうだね。出来ない問題がないとこまで仕上げてれば、多少の難易度は関係ないもんな。
出題予測ができる方がありがたい。
315氏名黙秘:03/08/22 17:44 ID:???
>>312
だから、過去問なしの試行錯誤の対策と過去問を見ての対策の差が…(ry
316氏名黙秘:03/08/22 17:45 ID:???
>>306
そうだよな〜。
あくまで、2回目限定受験者は救済に過ぎないのだから。
317氏名黙秘:03/08/22 17:45 ID:???
学者が世間知らずすぎる。
予備校憎きでローが導入されたのに、
結局、ローも法学部も予備校と
やってることは変らなくなってる。
生徒集めのためのコマーシャルが大変。
318氏名黙秘:03/08/22 17:45 ID:???
学者が制度に関わるとロクなことがないという典型だな。
研究だけしとればいいものを・・・
319氏名黙秘:03/08/22 17:46 ID:???
辰巳批判意見書提出→文科省、怒りの東京法科申請却下
320氏名黙秘:03/08/22 17:46 ID:SJcqJeOb
最初は8月も11月も差がないと、思ったが、このスレよんでくと、やっぱ11月ががぜん、有利だな
321氏名黙秘:03/08/22 17:46 ID:???
司法制度改革推進本部のコメントはねーのかよ。
ここでも奥島孝康が顧問になってるから意味ねーだろーけどよ。
322マスメディアの力を借りよう:03/08/22 17:46 ID:???
週刊朝日だったら「河村」さんだな、担当。

[email protected]   (編集部への情報提供・提言用)

ここに皆でメールして、惨状を訴えようじゃないか。
323氏名黙秘:03/08/22 17:46 ID:???
役人はハコモノを造るしか能がない。
ローもハコモノの一種。
324氏名黙秘:03/08/22 17:47 ID:???
>>312
漏れは論文受験者。
一ヶ月しかないんだぞ。
325氏名黙秘:03/08/22 17:47 ID:???
論文落ちが全員新規参入するだけでも、灯台鏡台宮廷早慶中央狙いはかなり
変動するぞ。
326氏名黙秘:03/08/22 17:47 ID:???
法科大学院協会(民間団体)
大学入試センター(民間団体)
司法制度改革推進本部(政府機関)

なぜ民間団体が政府機関を差し置いていろいろ決めてんの?
327氏名黙秘:03/08/22 17:48 ID:???
あの適性試験の形式からして過去問があるか無いかは多少の難易度の
違いより遙かに大きいと思われ(特に適性上位に食い込む香具師にとっては)

しかしこうなると日弁連、母体が少なすぎるしホントに加点要素にしかならなさそう。
328氏名黙秘:03/08/22 17:48 ID:???
>>326
DNCは独立行政法人では?
329氏名黙秘:03/08/22 17:48 ID:???
>>324
未習の漏れが2ヶ月で5%到達だ。
択一合格の君なら1ヶ月でも出来ると思う。
330氏名黙秘:03/08/22 17:48 ID:???
>>320
そりゃそうだ。仮に平均点が高くなったとしても、その分、十分な対策をして
点数をとれば良いだけの話。8月は開けてビックリ玉手箱状態だからねえ・・・
331氏名黙秘:03/08/22 17:48 ID:???
どうせ最初の2、3年はゴタついてもいいと思てんだろ、先生方は。
だからこそ1年目はチャンスというか捨て石というか。
今のままだと捨て石のような思いがしてきたが。
332氏名黙秘:03/08/22 17:49 ID:???
DNCは試行問題あるじゃん。
333氏名黙秘:03/08/22 17:50 ID:???
>332
本気でそう思うか?
334氏名黙秘:03/08/22 17:50 ID:???
どさくさで受かろうとしてる不埒なやつらが文句たれんな。
第一回出願者はロー受験できません、じゃないだけ感謝しろ。
335氏名黙秘:03/08/22 17:50 ID:???
試行問題は日弁連もあるし。
しかし、蓋を開けたら・・・だった。
336氏名黙秘:03/08/22 17:50 ID:???
>>332
試行が過去問と呼べるほど本番に近いのなら問題はないんだけどね…
337氏名黙秘:03/08/22 17:50 ID:???
>>264
>>267
>>270
・・・・・・。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石は兄者。8/31の方に出願してる 
   /261\     | |    だけのことはあるな。   
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


           (⌒\  ∧_∧
         ガッ \ ヽヽ( #´_ゝ`)
             (mJ    ⌒\ 
              ノ ∩  / /
              (  | .|∧_∧
          /\丿 | (    )  まてまて、日弁連も最悪だったからってヤケはいかん! 
          (___へ_ノ ゝ__ノ     もちつけ!もちつけ!


338氏名黙秘:03/08/22 17:51 ID:???
>>334
もし、そうだったらこの程度で済むわけないだろ!
っていうか、何で先に申し込んだヤシが受験不可なんだよ…
339氏名黙秘:03/08/22 17:51 ID:???
一分間に何レスあるんだ
340氏名黙秘:03/08/22 17:52 ID:???
奥島を吊るせ!
341氏名黙秘:03/08/22 17:52 ID:???
不公平感漂うスレはここですか?
342324:03/08/22 17:52 ID:???
>>329
確かに日弁も250超えたし、模試も8割はとれてるけど、
11月なら余裕があったのに〜が正直なところ。
343氏名黙秘:03/08/22 17:53 ID:???
ここのカキコを全部コピペしてDNCに送っちまえ。
344氏名黙秘:03/08/22 17:53 ID:???
>11月なら余裕があったのに〜

みんなそう思ってる
345氏名黙秘:03/08/22 17:53 ID:???
今年不公平だと思うやつは来年受けなおせばいいだけの話せ。
どうせ新司法試験でつまづくんだから1,2年の遅れはどうってことない。
346氏名黙秘:03/08/22 17:54 ID:???
>>343
HTML形式で送れ!
347氏名黙秘:03/08/22 17:54 ID:???
診断書貰って、31日緊急回避→あぽーん

決定。 みんな焦ってヤルなよ。

269 :こりゃ祭りだな :03/08/22 17:32 ID:???
oiおまいらちゃんと電話したか?
オレは2度して、しっかりと抗議の意想を伝えたぞ。
協会にも伝えろと。
人によって態度は違ったが、
「1回目の受験生か、2回目かは成績カードに明記する。追試験も。
その上で各大学へ扱いについて”ある要請”をする方向」
だとさ!
言外に2回目の不利を匂わせ、しかもそれは協会の意向だと。

348氏名黙秘:03/08/22 17:55 ID:???
>>345
煽ってて楽しい?
349329:03/08/22 17:56 ID:???
>>342
だろ?日弁連250なら上位3〜5%ってとこだろうけど、30000人なら900位、
60000人なら1800位。宮廷・早慶が中央・マーチクラスになるくらい違うもん。
これは、看過できないよ。
350氏名黙秘:03/08/22 17:56 ID:???
社会人は悲惨だな。
351氏名黙秘:03/08/22 17:56 ID:???
しかしひどい話だな

なんかもうロー路線に嫌気がさしてきたよ
352氏名黙秘:03/08/22 17:56 ID:???
スレがもったいないので、煽りは無視しましょう。
353氏名黙秘:03/08/22 17:56 ID:???
19 名前:氏名黙秘 :03/08/22 17:31 ID:???
現行500人説でローに転向したくなった現行組を救済するためです。
いまのままでは東大生の適性受験者が少なすぎるのです。
354氏名黙秘:03/08/22 17:57 ID:???
>353
んなもん知るかいなあ。どうせ2年後には嫌でもロー目指さなきゃならないんだから。
355氏名黙秘:03/08/22 17:57 ID:???
適性でいい点を取ったからと言っても、希望のローに入れる保証はない
356氏名黙秘:03/08/22 17:58 ID:???
>>350
悲惨な社会人です。
上場企業本社勤務をロー準備で辞めた後、別の上場企業からスカウト来たのに
こないだ断ってしまったよ。
357氏名黙秘:03/08/22 17:59 ID:???
嘘を嘘と見抜ける人でないと、ローに入るのは難しい。
358氏名黙秘:03/08/22 17:59 ID:???
このせいで、どこに出願すればいいのかとか、ボーダーとか更に不透明になるよな…
359氏名黙秘:03/08/22 17:59 ID:???
冬の各大学院の個別試験も含めて、
この先どうなることやら。
360氏名黙秘:03/08/22 17:59 ID:???
ぶっちゃけ今のままだとすごいレベル低くなりそうで焦ってるんだろ。
日弁連の大学別志願者数見ると、
東大京大早計の割合が現行司法試験よりだいぶ低かったしな。
361氏名黙秘:03/08/22 17:59 ID:???
公務員受けててよかった
362氏名黙秘:03/08/22 18:00 ID:???
来年本当に開校されるんですか?
363氏名黙秘:03/08/22 18:00 ID:???
>>356
スカウトなら今からでも遅くない!スカウトされるということは
かなり優秀なのでしょう。多少のことは目をつぶってくれるでしょう。
ただし、司法狙いということはタブーですが。
364氏名黙秘:03/08/22 18:00 ID:???
今年は8月31日だけってことが嘘だと見抜けなかった俺は,ローに入るの難しいみたいだ
365氏名黙秘:03/08/22 18:00 ID:???
結局DNCも日弁連も各大学も金儲けのことしか

考えてなかったんだね
366氏名黙秘:03/08/22 18:01 ID:???
>>364
じゃあ、俺もだ。w
367氏名黙秘:03/08/22 18:01 ID:???
>>356

・゚・(つД`)・゚・
368氏名黙秘:03/08/22 18:01 ID:???
>>364
漏れも見抜けなかった…
文句ばっかでごめんな…日弁連よ…お前の方が対応は立派だったよ…
369氏名黙秘:03/08/22 18:01 ID:???
>>364
まぁでも追加募集の可能性はあったよね。
でもまさか二回やって
二回目は一回目出願者が受験できない形式になるとはおもわなんだ。
370氏名黙秘:03/08/22 18:02 ID:???
前スレでもあったけど、こりゃ1年目は回避の奴が丸儲けなんじゃねえの?
2年目以降は過去問はあるし、制度も安定してるしよ。
371氏名黙秘:03/08/22 18:02 ID:???
予備校も模試やら講座やらでウハウハだな
372氏名黙秘:03/08/22 18:03 ID:???
>>364
俺も!w
373氏名黙秘:03/08/22 18:04 ID:???
ヒロシが敵視している予備校こそが、一人勝ちして儲けているような気がするのだが・・・
374氏名黙秘:03/08/22 18:04 ID:???
県庁に就職決まりそうだから、DNCが2回あろうがなかろうが、どうでもよくなったよ
375氏名黙秘:03/08/22 18:04 ID:???
情報勝者だと思ってた人が実は敗者だったスレはここですか?
376356:03/08/22 18:04 ID:???
>>363
>>367
フォロー感謝。
まじな話なんだよね、これ。
再就職の心配はしてないんだけど、なんかこれでロー落ちるの、前の職場とかに
格好つかないじゃない?
落ちたってのもカッコ悪いし、かといって別の企業に入ってて、ほんとは前の職場が嫌で
辞めるのに嘘ついてたのかって言われるのもつらい。
377氏名黙秘:03/08/22 18:05 ID:???
>>374
てか県庁で満足するようなやつが法曹狙うなよ。
378氏名黙秘:03/08/22 18:05 ID:???
まだ間に合う!
11月適性試験対策講座、9月開講!
379氏名黙秘:03/08/22 18:06 ID:???
しかし、これでDNCや文科省はこの業界で信用失墜だな。
この中から将来法曹になる奴は、この恨みを忘れないで晴らしてくれ。
380氏名黙秘:03/08/22 18:06 ID:???
31日の欠席率はどんくらいになるんだろうな
381氏名黙秘:03/08/22 18:06 ID:???
8月受験者は人柱だな。
382氏名黙秘:03/08/22 18:06 ID:???
上場企業って、まさか、消費者金融・・・
383氏名黙秘:03/08/22 18:07 ID:???
>ヒロシが敵視している予備校こそが、一人勝ちして儲けているような気がするのだが・・・


イヤ、どうもこれも怪しいぞ。
大学受験予備校がどうも乗り込んでくるとの噂がある。
384氏名黙秘:03/08/22 18:07 ID:???
8月31日実施の大学入試センター実施全国適性模試の問題を参考に多数良問をそろえました!!

ってか?
385氏名黙秘:03/08/22 18:07 ID:???
>>381
俺は人柱になるよ!
適性悪ければ現行に戻るだけだしね。
386氏名黙秘:03/08/22 18:07 ID:???
>>381
俺は人柱です。
人身御供です。w
387氏名黙秘:03/08/22 18:07 ID:???
(*゚д゚) 、ペッ
388氏名黙秘:03/08/22 18:08 ID:???
予備校はありがたいだろうなあ。
受講者数を読み間違えて大量に余ってるカセットやDVDの在庫を一斉処分できるチャンスが転がり込んできたんだから。
389氏名黙秘:03/08/22 18:08 ID:???
>>374
県庁と法曹天秤なら、県庁へ行くべき。
県庁の方が明らかに堅い。迷うくらいなら県庁いって、違和感感じたら
社会人ロー入試にすべき。
・・・県庁では、ここの板では自慢にならないけどな。
390氏名黙秘:03/08/22 18:09 ID:???
辰巳は、米谷先生を引っ張って来たのは、大成功ですな。
大学受験では名物講師。筑駒・東大を通じて、論理学、数学、心理学などの
協力者を見つけるには、事欠かないでしょ。
391氏名黙秘:03/08/22 18:09 ID:???
回避してダマされた時には今回以上のショックだろうからな…
11月が落とし穴付きであることを祈って31日に受けるしかないな…
392氏名黙秘:03/08/22 18:09 ID:???
DNCをDQNと見抜けない人は、ローに入るのは難しい。
393氏名黙秘:03/08/22 18:09 ID:???
>>383
適性試験みたいなのは大学受験予備校のほうが作るのうまそう。
代ゼミと提携してる伊藤塾はさすが。
394氏名黙秘:03/08/22 18:10 ID:???
>>390
米谷せんせって高校の先輩だったのね…知らなかったよ
395氏名黙秘:03/08/22 18:10 ID:???
>>392
漏れのことですね。
でも、同意・・・。
396氏名黙秘:03/08/22 18:10 ID:???
県庁で働きながら、現行受験→ウマー
現行廃止時に社会人ロー入試受験→ウマー
397氏名黙秘:03/08/22 18:10 ID:???
>代ゼミと提携してる伊藤塾

逆を言えば、もう伊藤塾に用は無いとも言える。
398氏名黙秘:03/08/22 18:10 ID:???
やる気がなくなった
399氏名黙秘:03/08/22 18:11 ID:???
8月申し込んだ以上、8月行っとかないと11月で調整や採用しない大学出現って
落とし穴があったときに後悔するよ。
それに、9月になって8月受験者も11月受けてよし、ってなりそうな気もするし。
400氏名黙秘:03/08/22 18:11 ID:???
辰巳の後藤所長曰く、「適性対策の講師は、当初は、カトシンにやってもらおうと
思っていたけど、ちょっと分野が違うんだよね〜。ということで米谷先生。」

カトシンが適性対策やってたら、どうなっていることやら・・・
401392:03/08/22 18:11 ID:???
>>395
いえ、漏れ自身です。自嘲してみました。
402氏名黙秘:03/08/22 18:11 ID:???
来年から適性やめてトーイックで脚きりしろ
403氏名黙秘:03/08/22 18:12 ID:???
LECは、河合塾と組め!
404氏名黙秘:03/08/22 18:12 ID:???
>>397
いや新司法試験対策で必要。
代ゼミ+伊藤塾でロー入学から新司法試験合格まで完全フォロー。
405氏名黙秘:03/08/22 18:13 ID:???
このタイミングで発表するってのもかなりDQN要素強し。
ええかげんにせえ!DNC!
406 :03/08/22 18:13 ID:???
当方、80年代後半に汚職事件で名を馳せた
某情報産業を3月に退職した者ですが……

こんな理不尽な事って今までに経験したことねーや!!!
407氏名黙秘:03/08/22 18:13 ID:???
>11月適性試験対策講座、9月開講!

(・∀・)つI 一つお願いしまつ
408氏名黙秘:03/08/22 18:13 ID:???
>>407
Iは、10万円という意味ですか?w
409氏名黙秘:03/08/22 18:14 ID:???
>>406
タルルートですか?
410氏名黙秘:03/08/22 18:14 ID:???
>>407
じゅ、十円なのかぁーーー?
411氏名黙秘:03/08/22 18:14 ID:???
>>404
そっか、新司法試験があったな。
でも、こうやってみるともう大学入試と同じだな。
なんだこの制度は。
412氏名黙秘:03/08/22 18:14 ID:???
>>406
え?そうなの?
リク○ートは、仕事上、えげつないことを結構やってそうですが・・・
413356:03/08/22 18:15 ID:???
>>406
俺の辞めた会社、貴方の所と深く関係がありました(w
414氏名黙秘:03/08/22 18:15 ID:???
法科大学院協会設立準備会が緊急会議を開いてるらしい

週明けには新たなビッグニュースか?!
415氏名黙秘:03/08/22 18:15 ID:???
Lは自分で大学作りたがってるみたいだけど。
416氏名黙秘:03/08/22 18:15 ID:???
>>414
ソースきぼんぬ
417 :03/08/22 18:15 ID:???
>>406
そうでつ。
こんなコトならボーナス出てからでも、遅くはなかった。
奥島総長(じゃもうないの?)、補償しやがれ!
418氏名黙秘:03/08/22 18:16 ID:???
>>414
ロースクール設置はドッキリでした!!に一票。
419あらためて:03/08/22 18:16 ID:???
 大学入試センターでは、平成15年度法科大学院適性試験の本試験を8月
31日(日)に実施しますが、本年度は各法科大学院が設置認可申請中で
あるため全体像が確定されておらず、法科大学院への入学希望者が十分な
情報を得ることができなかったことから、進学を決断できないまま適性試
験の出願期間が過ぎ、出願できなかった者が少なくないと考えられます。
 このような本年度特有の事情から、法科大学院協会設立準備会等の要請
を受け、本センターでは、11月9日(日)に本試験に出願できなかった
者に対して受験する機会を与える特例措置を講ずることとしました。
 また、9月14日(日)に予定されている追試験については、日程を
繰り下げて11月9日(日)に実施します。
 なお、本試験(8月31日)に出願している者は、この特例措置に
出願することはできません。
420氏名黙秘:03/08/22 18:16 ID:???
>>418
そっかー、パパダマされちゃったよ…ハハハ
421氏名黙秘:03/08/22 18:16 ID:???
>>413
某大手スーパーか・・・
巨大な負債だけでなく、監督の侮辱問題とかもあって大変ですね。
422氏名黙秘:03/08/22 18:17 ID:???
来週あたりには、準備不足で来年開校できませんとのニュースが
423氏名黙秘:03/08/22 18:17 ID:???
奥島ってどこの大学の香具師?
424ビッグニュース:03/08/22 18:17 ID:???
初年度は適性試験は考慮しないって!!!
425氏名黙秘:03/08/22 18:17 ID:???
現行:センター受験→各大学試験→予備校→司試1次免除資格→最終合格
ロー:センター受験→各大学院受験→予備校→新司法受験資格→最終合格
426氏名黙秘:03/08/22 18:18 ID:???
はっ!
ロースクール制度は、日本全国にわたる壮大なリストラ計画だたのか・・・
気づくのが遅かった。。。
427氏名黙秘:03/08/22 18:18 ID:???
今、奥島が法科大学院関連のシンポジウムに出席することは、
宮迫が福岡吉本に出席すること、
或いは、イスラエルでナチ党章をつけて歩く位危険です。
428氏名黙秘:03/08/22 18:18 ID:???
8月31日に会場に行ったらどっきり大成功とのはり紙が。。。>>418
429氏名黙秘:03/08/22 18:18 ID:???
>423
奥島 早稲田大学前総長 法学部教授 会社法
430氏名黙秘:03/08/22 18:18 ID:???
>>423
奥島は前早稲田大学総長。
現在、私立大学連盟会長、法科大学院協会会長、司法制度改革推進本部顧問。
431氏名黙秘:03/08/22 18:19 ID:???
辰巳のオープンってどの回が一番役立ちそう?
7回から10回はやったのだがあと数回気合で
受けようかなと
432氏名黙秘:03/08/22 18:19 ID:???
始めに弁護士になれますよと夢を与え
あとからじわじわ条件をつけていき
結局だめになる
433406:03/08/22 18:19 ID:???
そりゃもう、えげつないことだらけwでしたよ。
しかし、こーんなミエミエの後出しジャンケン 
ほど酷くはないよ。
口八丁手八丁が唯一の武器。適正は八割程度しかとれてません。
434氏名黙秘:03/08/22 18:19 ID:???
>>429-430
サンクス!
にしても、スーフリ大は学生も教授もロクなことしねーなぁ
435氏名黙秘:03/08/22 18:19 ID:???
奥島は早稲田のズルむけですよ。
436氏名黙秘:03/08/22 18:19 ID:???
>>428
8/31は桐堂の2次試験でした。
437氏名黙秘:03/08/22 18:20 ID:???
辰巳のオープンってどの回が一番役立ちそう?
1回から10回はやったのだがあと数回気合で
受けようかなと

438氏名黙秘:03/08/22 18:20 ID:???
>>428
だーいせーいこーうー!!!
439氏名黙秘:03/08/22 18:20 ID:???
まさか、宮澤教授が早稲田を嫌って大宮に移ったのは、奥島のせい?
440氏名黙秘:03/08/22 18:20 ID:???
辰巳オープンも20回ぐらいはできそうだな
441氏名黙秘:03/08/22 18:21 ID:???
>>438
放送するのはどこか?
今話題のフジなのか?
それとも情報リークしてた朝日か?
442氏名黙秘:03/08/22 18:21 ID:???
法科大学院適性試験、11月に追試・入試センター

 来年4月に開校する法科大学院の受験者全員に課される一次試験の
「適性試験」を実施する大学入試センターは22日、8月31日の試験に
出願できなかった人を対象に、初年度の特例措置として11月9日に
追試をすると発表した。

 出願できなかった入学希望者らの問い合わせが入試センターに相次ぎ、
各大学でつくる「法科大学院協会設立準備会」も今月、追試日を設ける
よう要請していた。

 募集要項は9月1日から配布、24日から30日の間に出願を受け付ける。
試験会場は関東と近畿に設ける。

 8月31日の本試験を病気やけがで受験できなかった人のために当初
予定していた9月14日の追試日も繰り下げ、11月9日に実施する。
〔共同〕 (17:00
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030822AT3K2202822082003.html
443氏名黙秘:03/08/22 18:21 ID:???
>>441
NHK。
444氏名黙秘:03/08/22 18:22 ID:???
早稲田の宮澤教授が法科大学院協会の圧力団体化を危惧してたけど、
見事な圧力団体になってしまった模様。
445氏名黙秘:03/08/22 18:22 ID:???
>>437は先を見る眼がある
446氏名黙秘:03/08/22 18:22 ID:???
>本年度は各法科大学院が設置認可申請中で
>あるため全体像が確定されておらず、法科大学院への入学希望者が十分な
>情報を得ることができなかったことから、進学を決断できないまま適性試
>験の出願期間が過ぎ、出願できなかった者が少なくないと


こんな非論理的な言い訳をかます団体に受験生の論理的思考力を試験する資格が(r
447氏名黙秘:03/08/22 18:23 ID:???
十一月の試験は八月の試験と同じ物、との噂・・・
448氏名黙秘:03/08/22 18:23 ID:???
こんな事なら、現行を3000人にしてお茶を濁しとけば良かったのに
449氏名黙秘:03/08/22 18:23 ID:???
出願できなかったというより出願できるのにしなかった人だろ?>日経
450氏名黙秘:03/08/22 18:23 ID:???
予備校もウハウハですなあ
まだ間に合う!11月適性試験講座開校!
451氏名黙秘:03/08/22 18:23 ID:???
>>447
配点が半分くらいならそれでも構わないのだが…
452氏名黙秘:03/08/22 18:23 ID:???
>>442
「出願できなかった入学希望者らの問い合わせが入試センターに相次ぎ」
勘違い未習に多い行動パターンですね。某校の8月説明会で「適性は
いつですか?」と訊いた奴が居たが。
そんなんに配慮が必要なわけないよな。
453氏名黙秘:03/08/22 18:24 ID:???
ひどい話だ
11月のは満点80点くらいにしないと
公平ではない  
454氏名黙秘:03/08/22 18:24 ID:???
>>446
現在でも全体像は見えてない罠。
じゃ、12月にもう一度実施ということで・・・。
455氏名黙秘:03/08/22 18:25 ID:???
31日の試験の平均点を11月の満点にするってのはどうだ?
456氏名黙秘:03/08/22 18:25 ID:???
十一月の受験生は準備期間が短いため公平を期すために難易度を下げて実地します

とかいう冗談は今となってはありそうで笑えない・・・
457氏名黙秘:03/08/22 18:25 ID:???
みんな朗報だ!11月のはDNCによる盛大なドッキリだとさ。
458氏名黙秘:03/08/22 18:26 ID:???
本当に来年からスタートすんのか?
459氏名黙秘:03/08/22 18:26 ID:???
てか7月上旬以降に明らかになったことって
現行500人説くらいだろ。
週刊誌が締め切り終わっても煽るから問い合わせが殺到するんだよ。
460氏名黙秘:03/08/22 18:26 ID:???
>>457
信じたいけど…直接電話して聞いてるからね…
461氏名黙秘:03/08/22 18:26 ID:???
>>454
全体像も何も、DNC出願の段階でDNCの適性試験を使わないと言っていたローって1校もなかったはずだけど。
462氏名黙秘:03/08/22 18:27 ID:???
もう来年からはトーイックで足切り
2次は一発ペーパーテスト

これが一番公平で金もかからない
463氏名黙秘:03/08/22 18:27 ID:???
>>456

マジでありそうで笑えない
464氏名黙秘:03/08/22 18:27 ID:???
「情報が充分でないまま決められずに出願期間を過ぎた」って、
「8割合格説」を今更知って駆け込むお馬鹿でしょ?
その「情報=8割合格」自体嘘なんだから、むしろ受けさせるほうが不憫だろうに。
465氏名黙秘:03/08/22 18:27 ID:zEVBVC5X
でも、第1回のローに受かるより、
来年の現行受かった方が、
実務出るの早いんじゃね?
466氏名黙秘:03/08/22 18:27 ID:???
>2次は一発ペーパーテスト

現行の一発方式を批判してたはずなのだが・・・イヤン。
467氏名黙秘:03/08/22 18:27 ID:???
>>460
そりゃ当然だよ。受付の人も仕掛け人だからね!
あくまでこのスレだけの情報にしておいてね。
468氏名黙秘:03/08/22 18:28 ID:???
まったく金儲けのためならなりふりかまいませんね
日弁連も同じ手を使いそうな気がする
469氏名黙秘:03/08/22 18:28 ID:???
>>461
認可もおりてないのに試験するなって意味だろ。
470氏名黙秘:03/08/22 18:28 ID:???
ゼミの教授がハッキリ言ってた。
「大物の先生(教授)らが圧力をかけたようですね」
「諸君は絶対11月の方を受けましょうね。
理由は言わなくても良いでしょう」
471氏名黙秘:03/08/22 18:28 ID:???
>>465
そりゃ来年受かる実力があればローにこだわらないよ
472氏名黙秘:03/08/22 18:28 ID:???
>>463
なんでもあり、ということを実証してしまったからな・・・。
473氏名黙秘:03/08/22 18:29 ID:???
もうマーチでもいいです
入れてください
474氏名黙秘:03/08/22 18:29 ID:???
>>473
贅沢!!
475氏名黙秘:03/08/22 18:30 ID:???
>>473
マーチは内部生進学が多めだからお勧めできない。
476氏名黙秘:03/08/22 18:30 ID:???
独立行政法人になって独立採算化・・・。
ある意味経営感覚があるというのかないというのか・・・。
477氏名黙秘:03/08/22 18:31 ID:???
6万受けたらマーチでも上位10%切らなきゃ無理っぽいぞ?
478氏名黙秘:03/08/22 18:32 ID:???
>>470
すでに出願してる香具師は仮病で回避せよ、ということか。。。
479氏名黙秘:03/08/22 18:32 ID:???
>>477
いや違った、5%だ。
480氏名黙秘:03/08/22 18:32 ID:???
平成15年度 司法試験第二次試験論文式試験問題

【憲法】

第 1 問
 以下の場合に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。

・11月の適性試験を希望する者が,8月の適性試験に申込済であることを
 理由として願書の受理を拒否された場合
481氏名黙秘:03/08/22 18:33 ID:???
十一月受験生が一人ローに入学すると真面目に締め切りを守って用意してきた一人の受験生が合格
できないんだよな

なんだかな・・・
482氏名黙秘:03/08/22 18:34 ID:???
どうしようか迷ってたけど今回のことで踏ん切りがついた。
漏れは現行で合格してバカで汚い大学教授や官僚どもの鼻を明かしたい。
483氏名黙秘:03/08/22 18:34 ID:???
ヤリマン受験生が一人ローに入学すると真面目に童貞を守って用意してきた一人の
受験生が合格できないんだよな

なんだかな・・・

世の中、要領と小手先だよな・・・
484氏名黙秘:03/08/22 18:38 ID:???
まあ、結局は能力のある奴が欲しいというのが本音の所なのだろう。
しかしまあ、こっちとしても競争率によって力の入れ方を変えたりする
わけで、ここにきていきなりというのは、流石に腹立たしいな。
485氏名黙秘:03/08/22 18:39 ID:???
マジで助かったよ。DNCマンセー!!
ってな書き込みは意外と少ないね。
486氏名黙秘:03/08/22 18:39 ID:???
どこかの大学が十一月受験生の受験を認めなかったらなあ・・・

俺はそこのファンになるよ
487氏名黙秘:03/08/22 18:40 ID:???
>>485
そりゃぁ、2ちゃんに入り浸ってるようなのは情報に遅れないだろうからな。
488氏名黙秘:03/08/22 18:41 ID:???
>486
ロー側は受験生が増えれば増えるだけうれしいわけで
489氏名黙秘:03/08/22 18:41 ID:???
今年マスコミなんかに乗せられて純粋未習で適性試験に向けて準備していた
ほとんどが地獄を見る予感。
既修に論文受験レベル、未修に択一40以上あたりの現行受験者が殺到する
気が…社会人枠以外ではかなりきついんじゃない?
490氏名黙秘:03/08/22 18:42 ID:???
【憲法】 平成11年・第1問

受験生Aは、適性試験の改善を訴えたいと考え、その旨の文書を作成して新聞社に投書
しようとした。法科大学院設置委員会は、Aの投書が新聞に掲載されることは委員会の
秩序維持の上で不相当であると判断して、文書の発信を不許可とした。
右の事案に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。
491氏名黙秘:03/08/22 18:42 ID:kKjkHDzj
>>480
行政法?
492氏名黙秘:03/08/22 18:42 ID:???
日弁連の受けたけど、
官僚・銀行員・商社マン・医師・会計士・弁理士・理系修士
↑こういう風情の奴はまず見あたらなかった
493サヨナライツカ:03/08/22 18:43 ID:???
いい夢見させて貰ったよ。

これから死に場所探しに、外に逝ってきます。。。
494氏名黙秘:03/08/22 18:46 ID:???
>>490
まず、本問において法科大学院設置委員会が受験生Aの文書を発信を制限できるということは
委員会が受験生Aをタイーホ監禁してる可能性があるのでそれから検討していく。
495氏名黙秘:03/08/22 18:50 ID:???
>>493
イ`
496氏名黙秘:03/08/22 18:50 ID:???
このスレも落ち着いてきたね。前スレと合計して1000ってとこか。
明日明後日は土日だし、もう建設的な話もあんまりないんだろうな。
せいぜい明日の新聞の論調か。でも、どの程度の扱いだかねぇ。
ともあれ、DNCの試験に対する不誠実な姿勢だけは忘れるまじ。
497氏名黙秘:03/08/22 18:51 ID:QB6wQyZh
偏差値とか滅茶苦茶になるな。
今回に向けて、2・3点を争うのがアフォ臭くなった。

準備の本気度からいって
出願出来なかった奴<31日組
なのは明らかだろ?
498氏名黙秘:03/08/22 18:52 ID:???
逮捕監禁されてて悠長に新聞社に投書ってのも……。
499氏名黙秘:03/08/22 18:52 ID:???
11月もおなじレベルの問題だとしたら・・・gakugakuburuburu
500 :03/08/22 18:53 ID:???
とにかく31日は回避ってことで!
501氏名黙秘:03/08/22 18:55 ID:???
>>494
いや、違うだろう。法科大学院設置委員会は、新聞社に対して、受験生から
投書があったら、記事にする前に、前もって、委員会に報告するように言って
あるので、本問は検閲の問題・・・?
502氏名黙秘:03/08/22 18:55 ID:???
>司法制度改革審議会意見書において,21世紀の司法を担う法曹に必要な資質として,
>「豊かな人間性や感受性,幅広い教養と専門的知識,柔軟な思考力,説得・交渉の能力
>等の基本的資質に加えて,社会や人間関係に対する洞察力,人権感覚,先端的法分野や
>外国法の知見,国際的視野と語学力等」が挙げられており

もう「不意打ち、詐欺的言動、厚顔無恥」といった能力を加えれ!
503氏名黙秘:03/08/22 18:55 ID:???
なんか31日回避させたがってるヤシがいるな…
31日回避すると損することでもあるのかな?
504氏名黙秘:03/08/22 18:56 ID:???
睾丸ムチ・・・イタイヨ
505氏名黙秘:03/08/22 18:56 ID:???
>>501
発信の制限って書いてあるけどナ…
506氏名黙秘:03/08/22 18:56 ID:???
>>497
本気度十分の香具師が回避して11月受験、11月問題易化というパターンの想定が欠落してない?
507氏名黙秘:03/08/22 18:56 ID:???
まじめに出した奴が特に不利益になることはないと信じたい。
そこまでDNCや各大学の人間も腐ってないと。
508氏名黙秘:03/08/22 18:57 ID:???
でたらめな問題検討しても混乱するだけだよ。
509氏名黙秘:03/08/22 18:57 ID:???
>もう「不意打ち、詐欺的言動、厚顔無恥」といった能力を加えれ!

常日頃、民訴で「不意打ち防止」を唱えているヒロシが、不意打ちをするとは・・・
510氏名黙秘:03/08/22 18:58 ID:???
>>502
「君子は豹変す」と言ってほくそえむ高橋のキショ顔を想像せよ
511氏名黙秘:03/08/22 18:58 ID:???
信じるものは裏切られる。
512氏名黙秘:03/08/22 18:58 ID:???
まじめに出した奴って只の択一落ちだろ。
えらそうにw
513氏名黙秘:03/08/22 18:58 ID:???
>>497
11月組も朝日の現行500人説を受けて転向してくるやつがいるだろうから
上位ローは激戦になるだろうね。
適性対策も一ヶ月やればある程度頭打ちだろうし。
514氏名黙秘:03/08/22 18:59 ID:???
この混乱振りについて、団藤先生は、どう思っておられるのだろう・・・
515氏名黙秘:03/08/22 19:00 ID:???
論文おちてる可能性もあるからなあ。
俺も一応、うけよっかな。やっぱり。
516氏名黙秘:03/08/22 19:00 ID:???
>>512
論文受験者なのだが。

きみのような択一落ちにいわれるとはショック。
517氏名黙秘:03/08/22 19:00 ID:???
>>512 この際択一の合否は関係ないと思うが、如何か。
518氏名黙秘:03/08/22 19:00 ID:???
住所(住民票も)変えて申し込みしてみようかな。
漏れの家、道路一本隔てて向かいに倉庫があって、・・・
519氏名黙秘:03/08/22 19:01 ID:???
現行無理だから初年度のどさくさでロー受かろうってやつが何言ってんだか。
520氏名黙秘:03/08/22 19:01 ID:???
>>516
私も一応論文受けております。
つーか、あんたは論文自信なくて出願しただけでしょw
521氏名黙秘:03/08/22 19:01 ID:???
君子は豹変す って別の意味だよ。
522氏名黙秘:03/08/22 19:01 ID:???
最初からロー狙いと、
現行からの転向と、
どっちが法曹に向けてのやる気があるか・・・
523氏名黙秘:03/08/22 19:02 ID:???
>>522
後者だろ。
524氏名黙秘:03/08/22 19:02 ID:???
しかし学者の連中は開国以来はじめて自分たちに与えられた利権を守ることに必至になって
肝心の学生のモチベーションが限りなくゼロに近づいていることに気付いてないんだろうな。
525氏名黙秘:03/08/22 19:02 ID:kKjkHDzj
>>514
ロー教官適格検査で保留にされた80歳代の老教授ってもしや・・・
526氏名黙秘:03/08/22 19:02 ID:???
論文受験生で発表までの期間も本気で法律の勉強してる人は少ないだろうしね。
適正試験の勉強はちょうどいい感じかもね。

こりゃ手ごわい。
527氏名黙秘:03/08/22 19:02 ID:???
最初からロー狙いってのはローが出来なきゃ法曹目指さなかったやつだろ。
528氏名黙秘:03/08/22 19:03 ID:???
>>525
龍谷ローの団藤かもね・・・
529氏名黙秘:03/08/22 19:03 ID:???
俺は、論文受験生にだけ特例措置認めれば良いと思うけどね。
530氏名黙秘:03/08/22 19:04 ID:???
>>523
それは単に法曹をを目指してる期間の違いだけなのでは?
全員に当てはまるとは限らないよ。
531氏名黙秘:03/08/22 19:04 ID:???
というか第一回新司法試験がそれほどおいしくなくなるのが問題。
東大生やら択一合格者が増えたら三振アウトの可能性が濃厚。
532氏名黙秘:03/08/22 19:04 ID:???
まあ、どさくさでうかろうとか思ってた択一落ちが受からなくなるのは
至極当然のことであって何ら非難されるべきことではないわな
533523:03/08/22 19:05 ID:???
>>530
全部が全部に当てはまることなんてあるかよ。
一般的に、そうだってことだよ。
534氏名黙秘:03/08/22 19:05 ID:???
本気度なんてコースに関係あるか?
535氏名黙秘:03/08/22 19:06 ID:???
なぁんか質の悪い煽りがいるね。
536氏名黙秘:03/08/22 19:06 ID:???
>>492
>官僚・銀行員・商社マン・医師・会計士・弁理士・理系修士

私服になれば、司法試験受験生とそうかわらないのでは??
537氏名黙秘:03/08/22 19:08 ID:???
DNCも独立行政法人なのだから公正公平に外れれば行政相談の対象となる。
思うに総務省行政評価局に苦情申し立てすべきだと思うがどうだろう?
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
538氏名黙秘:03/08/22 19:08 ID:???
なんで現行組はやたらと偉そうに振舞うんだろう?
俺らと同じ受験生っていう身分でしかないのにね。
539氏名黙秘:03/08/22 19:10 ID:???
ヴェテはヴァカだから
540530:03/08/22 19:10 ID:???
>>533
一般的にそうなんだ。それは知らなかったよ・・・。
541氏名黙秘:03/08/22 19:10 ID:???
>>537
いいと思う。
それなりに効果がありそう。
542氏名黙秘:03/08/22 19:11 ID:???
>>538
きっと鬱憤を晴らす場所が他にない可哀相な人たちなんだよ。
もちろん、現行受験者の全てがそうだとか一般的にそうだとかではなくて、
ごく一部にそういうのが含まれているという程度なのだろうけれど。
543氏名黙秘:03/08/22 19:11 ID:???
>>540
安心汁。俺も知らなかったからw
544氏名黙秘:03/08/22 19:12 ID:???
現行組みって所詮不合格者でしょw

なんか勘違いしてんじゃない
545氏名黙秘:03/08/22 19:14 ID:???
>>543
ちなみに漏れもシランカッタ。
546氏名黙秘:03/08/22 19:16 ID:???
祭り?DNCを吊るし上げよう!

総務省行政評価局ってどんなところか詳細きぼーん
547氏名黙秘:03/08/22 19:16 ID:???
とまあ根拠のない自信に満ち溢れている
未習者の人に必ずしもそうではないのでは?
問いかけるとスグ切れるんだよね。
だいたい幼稚な人は未習者に多いんじゃないの。
548氏名黙秘:03/08/22 19:17 ID:???
問題
>>547の記述に含まれる論理的欠陥を指摘せよ
549氏名黙秘:03/08/22 19:17 ID:???
なんだかんだいって、DNCの言う理由が気に入らない。

>本年度は各法科大学院が設置認可申請中であるため全体像が確定されておらず
、法科大学院への入学希望者が十分な情報を得ることができなかった

とかさ、今だって9月の申し込み時点だって、全体像は確定されてないでしょう。
認可がまだなんだから。

>進学を決断できないまま適性試験の出願期間が過ぎ、出願できなかった

とかさ、今だって、自分ははっきりとした決断はできていない
けど、一応申し込んださ。

>法科大学院協会設立準備会等の要請

とかさ、責任なすりつけるみたいな。
550氏名黙秘:03/08/22 19:18 ID:???
新しい制度の上に乗っかっていけば大丈夫なんだ、とたいした根拠もなく信じてる未習者の人を見てると気の毒に思う。
現行と違って三振アウトした場合、最低でも6年間が無駄になるわけで・・・
551氏名黙秘:03/08/22 19:18 ID:???
>>547

意味不明。そんな言語感覚だから合格できない

頭も悪そうだし
552氏名黙秘:03/08/22 19:18 ID:???
>548
君自身が指摘してみてくれよ。
553氏名黙秘:03/08/22 19:18 ID:???
>>549
>とかさ、今だって9月の申し込み時点だって、全体像は確定されてないでしょう。
>認可がまだなんだから。
当然、第3回があるんでしょ?
554氏名黙秘:03/08/22 19:19 ID:???
適性受験者に東大生が少ない。それが問題。


日弁連出願者20024人
東京大883人
東大生の日弁連出願者に占める割合 4.4%(889/20024=0.044)

平成15年度司法試験出願者50166人
東京大3337人
東大生の司法試験出願者に占める割合 6.7%(3337/50166=0.067)
555氏名黙秘:03/08/22 19:19 ID:???
>>552
>>547が意味不明に1票
556氏名黙秘:03/08/22 19:19 ID:???
>551
なるほど反論できなかったら

意味不明。そんな言語感覚だから合格できない

頭も悪そうだし


かそのまま君の自己紹介になってるよ。
557氏名黙秘:03/08/22 19:20 ID:???
>>550

お前には関係ない。みんなお前と違って自分で判断してんだよ。
まあ、ママに金出してもらってるヴェテにはわからんだろうね
558氏名黙秘:03/08/22 19:20 ID:???
>>550
いまのままだと、
新しい制度に普通に乗っかってれば三振アウトなんだよな。
559氏名黙秘:03/08/22 19:20 ID:???
>555
何回自作自演するつもりなんだい?
560氏名黙秘:03/08/22 19:21 ID:???
8月31日の受験申し込みは、もう一回あることを知らなかったから要素の錯誤で無効。
11月に受験申し込みをしても、これを拒否するのは権利濫用で無効。
漏れが各ロー試験で落とされたら、DNCのせいから、国賠請求する。
又は、不合格決定取消訴訟をする。
561氏名黙秘:03/08/22 19:21 ID:???
どこにできるかもわからないのに適性試験だけやるってのがそもそも異常。
562氏名黙秘:03/08/22 19:21 ID:???
>>547

だれも547が言いたい事がわからないようですが・・・
俺もわからないから頭悪いのかな?
563氏名黙秘:03/08/22 19:22 ID:???
>557
会社やめちゃったの?
バカ丸出しだな。ホント死んだほうがいいよ。
564氏名黙秘:03/08/22 19:23 ID:???
メール欄に全角で「age」と書いているのが全部>>547ってことでいいのかな。
特徴的だからすぐわかるね(w
565氏名黙秘:03/08/22 19:23 ID:???
>>563

いまでも一流の米系外資証券でトレーダーですが、なにか?
566氏名黙秘:03/08/22 19:23 ID:???
>>557
制度の犠牲になることと自分で決断をしたことはあまり関係がないような気が・・・
567氏名黙秘:03/08/22 19:23 ID:???
ベテとミシュウが煽りあうから
いくら改悪されても意見がまとまらない。
568氏名黙秘:03/08/22 19:23 ID:???
>>547
「とまあ」ってのはどれをさしてるの?
未(×習○修)者の人に(「)必ずしもそうでないのでは?(」)
(と)問いかけるとスグ切れるんだよね。
だいたい幼稚な人は未(×習○修)者に多いんじゃないの。

ほらよ、添削しといた
569氏名黙秘:03/08/22 19:24 ID:???
>564
だから何なの?
570氏名黙秘:03/08/22 19:24 ID:???
結局、法科大学院側からすると、
適性試験の信頼度は下がるってことだろ。
各受験者の点数がいくつであろうと、
あまり厳密な判断材料にはしないんじゃないか。
まあ、俺はもちろん8月受けるし、全力あげるけどね。
571氏名黙秘:03/08/22 19:25 ID:???
>568
しかし2chでそこまで神経質に言うかね?
572氏名黙秘:03/08/22 19:25 ID:???
ヴェテって本当にうざいな

頭が悪いんだから人よりも努力しなくちゃいけないのにこの始末
だから毎年不合格なんだね
573氏名黙秘:03/08/22 19:25 ID:???
8月31日の受験申込みの意思表示は、錯誤無効だろ。あるいは、11月に受けさせないのは
権利濫用で無効だ。
574氏名黙秘:03/08/22 19:26 ID:???
俺もヴェテにならないように気をつけよ

ローでも未修のおれに話し掛けてこないでねw
575氏名黙秘:03/08/22 19:26 ID:???
負け組みのリーマンとやら+
司法負け組みの掃き溜まりにふさわしい
いいかげんな試験になってきたな。

世の中に逃げ道などないのだよ。
576氏名黙秘:03/08/22 19:26 ID:???
>565
へーじゃあなんでLS進学を考えてるの?
577氏名黙秘:03/08/22 19:26 ID:kKjkHDzj
行政様に対して錯誤無効は通用するの?
578氏名黙秘:03/08/22 19:27 ID:???
>>576

普通に弁護士になりたいから
579氏名黙秘:03/08/22 19:27 ID:???
そもそも法律の勉強は努力の要素が強いのに
論理テストみたいなので振り落とすのがおかしい。
実務家に求められてるのは論理力よりも妥当な解決だろ。
580氏名黙秘:03/08/22 19:27 ID:???
>572
やれやれ根拠のない自信に満ち溢れてるな。
581氏名黙秘:03/08/22 19:27 ID:???
>>570
同意。結局大学院の試験みたいな判断基準になる予感。
とすると学修評価重視か?俺かなり死んでるんだけど…
582氏名黙秘:03/08/22 19:28 ID:???
論文受験生にのみ11月受験を認めるなら納得。
それ以外は不公平。
漏れは8月31日に受けます。
583氏名黙秘:03/08/22 19:28 ID:???
>>557
貧乏人が吠えるのってヴェテの捨て台詞並みにウザイ。
税金や奨学金の助けがないと学費も払えない社会のお荷物のクセに。
584氏名黙秘:03/08/22 19:29 ID:???
>>582
なぜに論文受験生はOK?
585氏名黙秘:03/08/22 19:30 ID:???
574 名前:氏名黙秘 :03/08/22 19:26 ID:???
俺もヴェテにならないように気をつけよ

ローでも未修のおれに話し掛けてこないでねw



つーか未修者なんかに係わり合いになったって
トクになりそうなことなんかないぜ。
どうせ大部分は受験資格を喪失して非弁活動でも
やりかねん輩だからな。
586氏名黙秘:03/08/22 19:31 ID:???
じゃあ、みんなでローでヴェテをいじめようぜ!

587氏名黙秘:03/08/22 19:31 ID:???
人数が増えるのはまあ仕方がない。無駄な宣伝はあったが情報が
不確定だったことも確か。ただあとで受ける方が初年度である以上
有利であり、適性試験の信頼性が低下することはかなり問題だと思われ。
納得いくわけ無いだろ!!
588氏名黙秘:03/08/22 19:31 ID:???
>>584
論文受験生は7月論文の準備に忙しいみたいだから。


589氏名黙秘:03/08/22 19:32 ID:???
>586
どうにかならんかその幼稚さ。
590氏名黙秘:03/08/22 19:32 ID:JssaYjN8
やったー、入試センターの2回戦があるんだって?
それにしても最初に願書だした人まるっきりバカみたいだね。
俺も忘れてて1回目出せんで悔しい思いしてたから超ラッキー
出せなかった人間のほうが有利になるなんて。
やーいやーい8月31日過去問無い中がんばってちょ。
俺はのんびり静観してるよ。
591氏名黙秘:03/08/22 19:33 ID:???
>>588
漏れは論文受験生だけど、ちゃんと出願済ませてるよ。
直前答練で予備校行ってれば情報を見逃しているということも考えにくい。
願書を書くぐらい10分もかからない。出願に際して住民票が必要なわけでもない。

そんな一挙手一投足の手間を惜しんだ人は、不利益を受けるのがむしろ当然で、
救済に値しないのでは?白地手形の訴訟と同じ。
592氏名黙秘:03/08/22 19:34 ID:???
>>591
とりあえず、論文頑張ろうとしてた人もいるだろうから、
二股かけるよりはいいんじゃない?
593氏名黙秘:03/08/22 19:35 ID:???
>>591

>そんな一挙手一投足の手間を惜しんだ人は、

日本語おかしくね?
594氏名黙秘:03/08/22 19:35 ID:???
基本的のヴェテは優秀な未修者が脅威なんだよ

だからヴェテの相手するなって
595氏名黙秘:03/08/22 19:36 ID:???
まぁ8月受験者は朝まで愚痴ってなさいってこった(w
596氏名黙秘:03/08/22 19:36 ID:???

      rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←11月受験組
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ ←8月31日受験組
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

597氏名黙秘:03/08/22 19:36 ID:???
二股のどこが悪いんだろ?

じゃあ、大学入試で併願する奴もだめなのか?
598氏名黙秘:03/08/22 19:37 ID:???
朝日新聞サイトより

 来春に開設する法科大学院の受験者に課される「適性試験」について、
大学入試センターは今月31日だけでなく、11月9日にも行うと22日、発表した。
出願締め切り後、「受験できないのか」との問い合わせが、センターに延べ約200件
寄せられたことから決めた。

 今月31日の試験に出願していない人が対象で、9月24〜30日に郵送で出願を
受け付ける。試験場は関東と近畿地区で一カ所ずつ。受験料は1万円。今月末の
試験を病気などで受けられない人への追試験を9月14日に予定していたが、これを1
1月に繰り下げるかたちで行う。詳細はセンターのホームページに掲載されている。

 初めての試験であり、法科大学院のカリキュラムなどが定まっていないことから、
受験を決めるのが遅れた人が少なくないと判断した。 (08/22 19:02)
http://www.asahi.com/national/update/0822/026.html

ということは、ここの住民が延べ500件ぐらいの抗議・問い合わせをしたら
大学入試センターは再考してくれるのだろうか?
599氏名黙秘:03/08/22 19:37 ID:???
>>594
というか法律の基本書一冊も読んだことないのに
適性試験の問題解いてるだけで法律家になったつもりのミシュウ者がうざい。
600570:03/08/22 19:37 ID:???
>>581
だよね。
たぶんセンターから、各大学院への要請と言うのも
「皆様ご存知のとおり、1回目の出願締切後に急遽2回目の実施が
 決まりました。そういった点よろしくお願いします」
というような、玉虫色の内容になるでしょう。
これを各大学院がどう解釈するかは自由なんだろうけど、結局は
おおざっぱに見るぐらいにしとくかって感じじゃないの?
誰も自分は責任とりたくないだろうし。
601氏名黙秘:03/08/22 19:37 ID:???
法科大学院適性試験、11月にも 大学入試センター発表
--------------------------------------------------------------------------------


 来春に開設する法科大学院の受験者に課される「適性試験」について、大学入試センターは今月31日だけでなく、
11月9日にも行うと22日、発表した。
出願締め切り後、「受験できないのか」との問い合わせが、センターに延べ約200件寄せられたことから決めた。

 今月31日の試験に出願していない人が対象で、9月24〜30日に郵送で出願を受け付ける。試験場は関東と近畿地区で一カ所ずつ。
受験料は1万円。今月末の試験を病気などで受けられない人への追試験を9月14日に予定していたが、これを11月に繰り下げるかたちで行う。
詳細はセンターのホームページに掲載されている。

 初めての試験であり、法科大学院のカリキュラムなどが定まっていないことから、受験を決めるのが遅れた人が少なくないと判断した。 (08/22 19:02)



http://www.asahi.com/national/update/0822/026.html
602氏名黙秘:03/08/22 19:37 ID:???
辰巳のオープンってどの回が一番役立ちそう?
7回から10回はやったのだがあと数回気合で
受けようかなと
603氏名黙秘:03/08/22 19:37 ID:???
へへっへ、11月にもきまったらしいな。
出願し忘れた俺はゆっくり予備校対策させてもらうよw
ざまーみろ!
DMCナイス選択!
604氏名黙秘:03/08/22 19:38 ID:???
>>593
いっきょしゅいっとうそく 3-3 【一挙手一投足】
(1) 一つ一つの動作。いちいちの細かい動作。
「選手の―に注目する」
(2) わずかな労力。
「―の労を惜しむ」

調べないで書き込むと恥をかく
605氏名黙秘:03/08/22 19:38 ID:???
>>593
日本語おかしい?
高橋重点講義の白地手形のところに「一挙手一投足の労」と書いてあるので、
それを引っ張ってきただけなんだが・・・。
606氏名黙秘:03/08/22 19:38 ID:SJcqJeOb
まぁ、11月受験者は少ないから、8月受験者は安心して、悪い点数取ってもいいよ
607氏名黙秘:03/08/22 19:39 ID:???
認可されるローの数も具体的なカリキュラムも決まってないのに出願した8月組はただの馬鹿。
608氏名黙秘:03/08/22 19:40 ID:???
11月ばんざ〜い!
予備校どれにしようかな?
609氏名黙秘:03/08/22 19:40 ID:???
辰巳のオープンってどの回が一番役立ちそう?
7回から10回はやったのだがあと数回気合で
受けようかなと

610氏名黙秘:03/08/22 19:40 ID:???
>>605
学者の日本語力を信じちゃダメだよ!!
611氏名黙秘:03/08/22 19:41 ID:???
>>598
いつ試験にどうやって出願するか知らなかった奴で、抗議電話したのがのべ200人。
今日の抗議電話だけでどれくらいだろう?
200人ならむしろ、「本人責」で片付けて問題ない数だったのではないかな。
多分未習社会人のクレームだろう。
前に書いてる奴が居たが、現行狙いで予備校と関わってれば、知らない方が不思議。
但し、電話したのが200人でも、11月受験者数は相当数になるだろうな。
・・8月より有利ってお買い得感も手伝って。
612氏名黙秘:03/08/22 19:41 ID:???
どうでもいいけど、ローでもベテの割合って結構高くなると思うんだけどどう思う?
613氏名黙秘:03/08/22 19:41 ID:???
200件の苦情で特例認めんなよ…
614氏名黙秘:03/08/22 19:42 ID:JssaYjN8
>601
>今月末の試験を病気などで受けられない人への追試験を9月14日に予定していたが

てことは8月31日病気になればいいんじゃないの?そしたら11月にできるじゃん。
615氏名黙秘:03/08/22 19:42 ID:???
そんな学者がローでも教えます。
616氏名黙秘:03/08/22 19:43 ID:???
>>614
ちゃんとした証明書が必要なんじゃない?
617氏名黙秘:03/08/22 19:43 ID:???
団藤先生がロー教官になれないってほんと?
なんでも高齢のため、不適格扱いされたとか・・・
618氏名黙秘:03/08/22 19:43 ID:???
>>611
てか抗議の電話なんてのは表向きの理由だろ。
本音は優秀な現行受験生をもっとひっぱりたいんだろ。
いまのままだとロー一期生は現行合格者よりかなり劣ることは明白。
619氏名黙秘:03/08/22 19:44 ID:jho820tz
辰巳のオープンってどの回が一番役立ちそう?
7回から10回はやったのだがあと数回気合で
受けようかなと


620氏名黙秘:03/08/22 19:44 ID:???
一挙手一投足の手間・・・
一体どんな手間だ
621氏名黙秘:03/08/22 19:44 ID:???
8/31仮病が出るのは確実だな。+2ヶ月も勉強できるんだもん。
だから尚更、このタイミングでの発表はおかしい。せめて9/1にすべき。
でも9/1にするとその後のスケジュールがタイトだから、今慌てて発表したんだろう。
まったく、受験者不在の決定。
622氏名黙秘:03/08/22 19:44 ID:???
みなさんもご一緒に♪


認可されるローの数も具体的なカリキュラムも決まってないのに出願した8月組はただの馬鹿。
623氏名黙秘:03/08/22 19:44 ID:???
辰巳のオープンってどの回が一番役立ちそう?
7回から10回はやったのだがあと数回気合で
受けようかなと
624氏名黙秘:03/08/22 19:45 ID:???
みんな予備校どこにする?
きちんと対策してくれんのどこかな〜?
DNCの今回の判断は正解だよ。
11月組のみんな頑張るぞー!!!
625 :03/08/22 19:45 ID:???
出願し忘れた腹イセに、ローを叩いてたヴェテの開き直り、
宗旨替えが見苦しいな、オイ!!

まぁ確かにお前らが逆立ちしても入れない、人気企業を辞めて
ローを目指したオレが鼻持ちならないのは分かるが……
どうせヴェテは現世利益には与れないよ、鈍い!!から
626氏名黙秘:03/08/22 19:45 ID:???
>>622
今も決まってませんが、何か?
確定は12月。君は今年は出願しないんだね?
627氏名黙秘:03/08/22 19:46 ID:???
言うまでもなく、適性試験におけるDNCと受験者の関係は、行政処分ではなく
準委任契約又は無名の受験契約である。ということで、民法が適用される。
11月と8月の2回本試験が行われることを知っていれば、当然、2回目に受験の
意思表示をしたはずであるから、要素の錯誤が成り立つ余地はあるはず。

そうでなくても、事情変更の法理により、11月の受験を許すべきである。
628氏名黙秘:03/08/22 19:46 ID:???
>>626
ja
629氏名黙秘:03/08/22 19:46 ID:???
よーしパパ、11月組用適性スレ立てちゃうぞー
630氏名黙秘:03/08/22 19:46 ID:CxsiHDBO
何だかんだ言ってみんなローに行くんだろ。
DNCのこの判断で各大学、適性試験の扱いに困るだろうよ。
唯一の共通試験だったのに…。
631 :03/08/22 19:47 ID:???
>>623 >>624 いい加減くたばれよ
632氏名黙秘:03/08/22 19:47 ID:???
>>626
今年出願するのってどさくさでローに入りたいやつだけだろ(w
633氏名黙秘:03/08/22 19:47 ID:???
11月の受験者数、どれくらいになるかな。

出願締切の9月末までに、各法科大学院の内容も固まってきて、
一般週刊誌や資格系雑誌、資格予備校がこぞって宣伝するだろうからな。

「まだまにあう、ロースクール! 出題傾向踏まえて対策可能で、より有利に!」

てな感じで。

ということで、少なく見積もって1万人。2〜3万人という可能性もあるわな。

8月受験組3万+11月受験組1万=4万。上位15%で6000人。
ローの定員が減るとなると、上位15%でも厳しいな。

ということで、上位10%以内じゃないと、ロー浪人決定。
634氏名黙秘:03/08/22 19:48 ID:???
辰已よ!
俺たちの思いを 抗議文に 結集してくれ!
635氏名黙秘:03/08/22 19:48 ID:???
>>617
あの人今まともに動ける体なのか?
刑法綱要の改訂すらまともにできないのにローの教員なんてできるんだろうか。
636氏名黙秘:03/08/22 19:48 ID:???
煽りは無視の方向で。
637氏名黙秘:03/08/22 19:48 ID:???
>>630
数年後には安定するから安心すれ。
ロー自体、10年後に安定すればいいやくらいのノリなんだからさ。
638氏名黙秘:03/08/22 19:49 ID:???
で、11月の適性の締め切りはいつなの?
639 :03/08/22 19:49 ID:???
>>622
オマエまじ殺す、キメタ
ツールタチアゲルヨ……
640氏名黙秘:03/08/22 19:49 ID:???
どうやって足切りラインを決めるのか見ものだなw
641氏名黙秘:03/08/22 19:49 ID:???
>>633
まあ、8月組で地獄見る奴が多数出るのは確実。
予備校は予想困難、大学側も合否判定困難。
DNCとそれを動かしたバカ団体が諸悪の根源。
642氏名黙秘:03/08/22 19:49 ID:???
>>638 喪前はまた出願期間を徒過しそうだな(w
643氏名黙秘:03/08/22 19:50 ID:???
入試センター万歳!!!
抗議電話したかいがあったぜ!!!
なにせ20回も電話したからなw
感謝DNC!!!!
644氏名黙秘:03/08/22 19:50 ID:???
伊藤真氏って、今、弁護士登録しているのですか?
645氏名黙秘:03/08/22 19:51 ID:???
>>644 ものの本によると、登録を抹消して講義に励んでいるそうです。
646氏名黙秘:03/08/22 19:51 ID:???
なんかこんな感じで新司法試験の方も変わっていったら激しくイヤ。
「完全未修での入学者が全く追いつけません」
「それなら未修枠を設けるか」
647氏名黙秘:03/08/22 19:51 ID:???
抗議すればどんな不条理も通るのか・・・

いい勉強になったよ、ありがとな、DNC
648氏名黙秘:03/08/22 19:51 ID:???
消費者契約法が適用されるとすると、重要事項について事実を異なることを告げられたことになるから、
受験申込みの意思表示は取り消すことが出来るはず。
649氏名黙秘:03/08/22 19:51 ID:???
>>640
確かに、足切りできんな。
やっぱ、偏差値比較で11月が有利か。
650氏名黙秘:03/08/22 19:51 ID:???
>>643
約200件の1割がお前かよ!w
651横レス:03/08/22 19:51 ID:???
日本語表現を云々するなら、
俺としては、
>>575
の「掃き溜まり」の表現の方が気になるな。
652氏名黙秘:03/08/22 19:51 ID:???
>>645

うん、そう聞いていたんだけど、
ローと提携するにあたってどうしたのかな、と思って。
653氏名黙秘:03/08/22 19:52 ID:???
抗議なんつーのは建前だべ。
マスコミは全く取り上げてないんだし。
654氏名黙秘:03/08/22 19:52 ID:???
>>647
半島を忘れたか
655氏名黙秘:03/08/22 19:53 ID:???
つーか、適性試験いらないだろ。
大学入試も大検不要になるんだし、それに見習って門戸を広げろ。
656氏名黙秘:03/08/22 19:54 ID:???
朝日の素粒子にロー教員への不信感でてたね。禿同といいたい。
657氏名黙秘:03/08/22 19:54 ID:???
結局、今度は8月組の抗議に耐えかねて11月併願可能になるんじゃない?
・・・そんなに長丁場で適性対策したくもないが。
でもそうしないと相対比較できないよな?
まさか、抗議が200件だったからDNCは本気で11月出願者が数百人規模
だと思ってたのか!?
658氏名黙秘:03/08/22 19:54 ID:???
しかし過去問とその平均点とその得点分布があるというのはありがたい。
11月出願者、けっこう増えるかもね。
659氏名黙秘:03/08/22 19:54 ID:???
過去問が無い試験と過去問がある試験では対策の立て方が物凄く違うのがわからんのだろうか・・・
660氏名黙秘:03/08/22 19:54 ID:???
これって、ひょっとすると日弁連とセンターの換算を不可能にする罠?
661氏名黙秘:03/08/22 19:54 ID:???
弾道云々はデマでしょ
662氏名黙秘:03/08/22 19:54 ID:???
明日入試センター恫喝してやる!!
あいつらは抗議で右にも左にも動く連中だ!!
663氏名黙秘:03/08/22 19:55 ID:???
明日は土曜
664氏名黙秘:03/08/22 19:55 ID:???
お約束だけど明日土曜日だよ
665氏名黙秘:03/08/22 19:55 ID:???
>>660
不可能にはならないだろうけど激しく妥当性を失う予感。
666氏名黙秘:03/08/22 19:56 ID:???
とにかく被害者組織して集団訴訟だ。
667氏名黙秘:03/08/22 19:56 ID:???
11月も受けれるようにすんのはやめようよ・・
また対策すんの疲れるよ・・
668氏名黙秘:03/08/22 19:56 ID:???
日弁連は抗議しろよ
669氏名黙秘:03/08/22 19:56 ID:???
ロー入試は体力試験も兼ねているのです
670氏名黙秘:03/08/22 19:56 ID:CxsiHDBO
いまだにわかんないのが社会人経験が法曹にどのように役立つのかということ。
理系ならわからないではないけど、文系、特に『営業』がどのように役立つのかと。
弁護士の笑顔がきれいになるとかで良いのか?
671氏名黙秘:03/08/22 19:56 ID:???
8月受験者が抗議すれば、またDNCが折れて
11月も受験可となるよ。
8月と11月のどっちかいい方を提出できるとか。
672氏名黙秘:03/08/22 19:57 ID:???
>657

確かにDNCは、11月受験者数を数百人程度と考えているかもな。
なにせ、受験会場が、関東・近畿の2ヶ所だから。

もっとも、出願者数が予想を大幅に上回るようだと、受験地追加とかもありえるが。

もう、何でもありなんでw
673氏名黙秘:03/08/22 19:57 ID:???
日弁連もやると思うが(W
674氏名黙秘:03/08/22 19:57 ID:???
現行でいい線いってるひとはローに乗り換えるかねぇ。
少なくとも05年までは過去最大の合格者数なわけだし、
ロー行くにしてもあと2年現行の勉強してから
気分一新でローに入れば新司法で三振アウトすることもないだろうし。
11月組のレベルはかなり低いとみた。
675氏名黙秘:03/08/22 19:57 ID:???
俺8月の受けるけど試験対策ほとんどしてないからあんまり腹も立たない。
676氏名黙秘:03/08/22 19:57 ID:???
だからさ、社会人にしろ、ベテにしろ
負け組みの掃き溜まりでしょう?
ゴミ用の試験としては、最適になってきたよね。
677氏名黙秘:03/08/22 19:58 ID:???
藻前ら月曜からまた抗議電話再開だぞ!!
DNCよ!今度は200件どころじゃすまされないぞ!
678氏名黙秘:03/08/22 19:58 ID:???
掃き溜まりねえ・・・
679氏名黙秘:03/08/22 19:59 ID:???
もしかして抗議電話回避のため金曜日である今日発表したのだろうか。
680氏名黙秘:03/08/22 19:59 ID:???
どうしようもないね
11月の受験者数如何でDNCは墓穴を掘ることになる
8月組に近づけば近づくほどダブルスタンダードは避けられない

責任者は首つったほうがいい
681氏名黙秘:03/08/22 19:59 ID:???
もう一回うけれるようにすると11月の試験も8月と同じ
バリューを認めることになるぞ。11月の満点を50にする方向で。
682氏名黙秘:03/08/22 20:00 ID:???
>>679
土日で抗議対応マニュアル作るんだべ。
683氏名黙秘:03/08/22 20:00 ID:???
仮に8月組が11月も受けられるようになっても、受験料また払わないといけないなんて鬱
684氏名黙秘:03/08/22 20:00 ID:???
【抗議の仕方の例その1】

「何でちゃんと情報収集して出願した8月受験者よりも、情報収集を怠けて
出願を失念した人を優遇するのですか?」
685氏名黙秘:03/08/22 20:01 ID:???
>>679
本気でそう思う。
686氏名黙秘:03/08/22 20:01 ID:???
>>659
傾向は同じでも難易度に差があるとあまり意味がないよ。
11月の試験が8月と同レベルか易しくなるという前提での話ならその通りだとは思うが、そうなる確率は低いと思う。
687氏名黙秘:03/08/22 20:01 ID:???
>>680
抗議電話に追われてほんとに自殺したらしゃれにならない
688氏名黙秘:03/08/22 20:02 ID:???
現行500人説でローに転向したくなった現行組を救済するためです。
いまのままでは東大生の適性受験者が少なすぎるのです。
689氏名黙秘:03/08/22 20:02 ID:???
東大生は東大ロー以外受けないから、
真ん中以下はたいして代わり映えしない予感
690氏名黙秘:03/08/22 20:02 ID:???
>676
掃き溜まり…・・・日本語にそんな言葉あるのか?
691氏名黙秘:03/08/22 20:03 ID:???
>>684
対応例
適性試験というのは理論上、対策しても点数の上がらない試験であり、
8月受験者よりも11月受験者のほうが有利ということはありません。
また今回の措置は情報収集を怠った人を救済するというよりも
制度の全体像が不明確なゆえ出願に踏み切れなかったひとを救済する措置であります。
692氏名黙秘:03/08/22 20:03 ID:???
吹きだまり だろ。
693氏名黙秘:03/08/22 20:03 ID:???
掃き溜まりでググってみると11件だな。
694氏名黙秘:03/08/22 20:03 ID:???
もう毎月やれよ!

いや、毎日でもいい。
運転免許みたいに。
695氏名黙秘:03/08/22 20:03 ID:???
あるいは はきだめ だろ。
696氏名黙秘:03/08/22 20:03 ID:???
まじで11月は有利だ。
俺は予備校できちんと固めていく。
偏差値換算する以上11月が有利だ。
出願情報入手し忘れてた俺にとったらまじ朗報。
697氏名黙秘:03/08/22 20:03 ID:???
通常の企業では、社内への発表ですら金曜にはしない。
問い合わせが出来ない状況での「掛け逃げ」は末端の不信をかうから。
だから、敢えて金曜にしたのは月曜には諦めムードになってると8月組を
舐めてるんだよ。
698氏名黙秘:03/08/22 20:04 ID:???
論理も推理問題もある程度パターンあるから、
まま点数上がるんだな、実際。

699氏名黙秘:03/08/22 20:04 ID:???
吹き溜まりの間違いだろう。
掃き溜めと勘違いしていいるのだろう。
700氏名黙秘:03/08/22 20:04 ID:???
>>686
それはない。追試験も含んでいるみたいだから難易度にもある程度の
限界がある。上位に食い込む層だと明らかに過去問のある方が有利
だと思われ。
701氏名黙秘:03/08/22 20:04 ID:???
掃き溜めの鶴、という言葉もあるから、ないとはいえないのでは?
702氏名黙秘:03/08/22 20:04 ID:???
苦情処理マニュアルその1

優遇とおっしゃいますが、情報収集をキチンとなされた8月受験組の方々は、受験対策も万全なのではないでしょうか。
703氏名黙秘:03/08/22 20:04 ID:???
何度も出たが「対策しても点数の上がらない試験」が存在しうるだろうか
おそらく否
704氏名黙秘:03/08/22 20:04 ID:???
>>691
完璧でつ!
それ、いただきまつ
BY DNC
705氏名黙秘:03/08/22 20:05 ID:???
× 掃き溜まり

○ 掃き溜め
○ 吹き溜まり
706氏名黙秘:03/08/22 20:05 ID:???
>>691
>制度の全体像が不明確なゆえ出願に踏み切れなかったひとを救済する措置であります。

なら、法科大学院開校を遅くしろよ。
見切り発車なんだから。
707氏名黙秘:03/08/22 20:05 ID:???
>>691
対策しても点数が上がらないという前提は、そもそも正しいのでしょうか?

また、法科大学院に関する全体像は今もなお不明確であり、
7月の段階とさして違いがあるとは思えません。
従って、7月の段階で踏み切れなかった人は今回も踏み切れないと思われ、
結果的に踏み切るのは情報収集を怠った人が主体になると思いますが、
その点をいかがお考えでしょうか。
708氏名黙秘:03/08/22 20:05 ID:???
センターのメアド教えて?
709大日本DQNセンター:03/08/22 20:06 ID:???
過去の共通一次試験でかさあげ(生物0→49)をやるような輩だからな。
この程度のことは平気でやるだろう。
710氏名黙秘:03/08/22 20:06 ID:???
>優遇とおっしゃいますが、情報収集をキチンとなされた8月受験組の方々は、受験対策も万全なのではないでしょうか。
まじで開き直ってこんなこといってきたら
その受付を言葉で血祭りにします。
711氏名黙秘:03/08/22 20:07 ID:???
>>702
万全な人間が母集団の8月と、万全でない11月では偏差値で等化できない。
平均が11月の方が明らかに下だから。
712氏名黙秘:03/08/22 20:07 ID:/XeWXk7p
誰か、DNCの職員のメールアドレス知らない?
攻撃したいんだけど・・・・。
713氏名黙秘:03/08/22 20:07 ID:CxsiHDBO
>>686

11月の試験のほうが難しいんだったら、ダブルスタンダードが明確になるってことじゃないの?
そしたら、大学院側も11月受験生をどう扱えば良いのかわかんない。(シカトの可能性はあり)
かといって、11月の試験のほうが有利になることも許されるべきではない。
結局再試験の実施自体がイカレてる。
714氏名黙秘:03/08/22 20:07 ID:???
抗議方法は、ワガママの通らない世の中にあえてワガママを通す半島人に教授してもらうしかないな。
715氏名黙秘:03/08/22 20:07 ID:???
>>712
そういうことはやめれ。
716氏名黙秘:03/08/22 20:08 ID:???
波乱含みの展開になってきました
この先何が起こるのか見もの
そんな予感
717氏名黙秘:03/08/22 20:08 ID:???
ローの理念は公平性・開放性であるのにDNCは公平性を欠き、開放性については誤解している。
718氏名黙秘:03/08/22 20:08 ID:???
大学入試センター試験だと各教科の平均点が5.6点違っていても
修正しないよな。もしそれを適性でもやられたら…
上位10%以内なんかかなり不公平になる予感。
719氏名黙秘:03/08/22 20:08 ID:???
>676

× 掃き溜まり

○ 掃き溜め
○ 吹き溜まり

ということで、君が「掃き溜まり」に決定!
720氏名黙秘:03/08/22 20:08 ID:???
>>708
独立行政法人 大学入試センター
〒153-8501 東京都目黒区駒場2-19-23

メアドはHPにはのってなかったよ
葉書でもおくるかw
721氏名黙秘:03/08/22 20:08 ID:???
いっとくけど公務員組みんな受けるよw
来年まですることないも〜ん
その数二万くらいじゃないかな?
みんなローまで手がまわらなかったんよ。
722氏名黙秘:03/08/22 20:09 ID:???
なんだかんだ言って11月の方が平均点低くなると思うよ。
723氏名黙秘:03/08/22 20:09 ID:???
>>691
全体像は未だに不明確。申請却下校も出るかもしれない。
理論上はあくまで建前で、実証されていない。
(アメリカは実証されているが、日本版とは内容が違う)
724氏名黙秘:03/08/22 20:10 ID:???
公務員組なんてどうでもいい。
択一合格朝日の記事で乗り換えが恐い。
725氏名黙秘:03/08/22 20:10 ID:???
>>722
まぁあれだよ、平均点なんてどうでもいいんだよ。
みんな自分の上にさえこなけりゃ文句ないんだ。
726大日本DQNセンター:03/08/22 20:10 ID:???
過去の共通一次試験でかさあげ(生物0→49)をやるような輩だからな。
この程度のことは平気でやるだろう。
727氏名黙秘:03/08/22 20:10 ID:???
こんなメチャクチャな制度を作った元凶は誰でしょう。


言うまでもないですね。
728氏名黙秘:03/08/22 20:10 ID:???
結局当初の予定通り受験者7万人程度になるんだろうな。
許認可される大学院が4000名程度。倍率18倍のサバイバル。
729氏名黙秘:03/08/22 20:10 ID:???
さて何万人増えるんだろうか
母体数が極端に増えるのなら、定員削減の件も無くしてほしい
730氏名黙秘:03/08/22 20:11 ID:???
11月の試験は追試で出題する予定だった問題をそのまま出題するはず。
追試が本試験より難しいのは大学入試で証明済み。

よって11月受験は不利。

以上マジレス。
731氏名黙秘:03/08/22 20:11 ID:???
適性対策を一ヶ月やったやつと一年やったやつの間に有意な差があるとは思えない。
もちろんゼロと一ヶ月じゃだいぶ違うだろうけど。
732氏名黙秘:03/08/22 20:11 ID:???
5まんだろ
733氏名黙秘:03/08/22 20:12 ID:???
>>730
>>731
過去問の存在はその予想を覆すに十分だと思われ。
734氏名黙秘:03/08/22 20:12 ID:???
一回目受けた奴がなんで二回目受けれんのじゃボケ!!!!
不適正者に受けさせるぐらいなら両方受けさせろ!!!
735氏名黙秘:03/08/22 20:12 ID:???
11月受験者数。1万人が最低ライン。
でも、多くて3万人だと思うが。
736氏名黙秘:03/08/22 20:12 ID:???
>>730
仮にそうだとして、準備期間が長い分で相殺だよ。
737氏名黙秘:03/08/22 20:12 ID:/XeWXk7p
>>720
余った年賀状を探さなければ・・・
DNCに季節はずれの「謹賀新年」を大量に・・・・
738氏名黙秘:03/08/22 20:12 ID:???
現行組の俺としては、法科大学院入試倍率50倍ぐらいになってほしい。
それなら認めてやってもいい。
739氏名黙秘:03/08/22 20:13 ID:???
問題は過去問かな
8月組は逆立ちしても手に入らない代物だ
740氏名黙秘:03/08/22 20:13 ID:???
論文受験生が択一落ちに法律試験で負けることは考えにくいな。
適正は11月にやってくれるというのでかなり有利。
741氏名黙秘:03/08/22 20:14 ID:???
>>738
それだと法科大学院入学で燃え尽きるやつ多そうだな。
入ってからが地獄なのに。。。
742氏名黙秘:03/08/22 20:14 ID:???
( ゚,_ゝ゚)単に31日の試験で高得点取ればいいだけジャネーノ
743氏名黙秘:03/08/22 20:14 ID:???
今日始めても11月なら10%に入れる自信がある。
2ヶ月やってそこまで行かない奴は最初から相手にならない。
だから、上位狙ってる奴ほど事態は深刻。
744氏名黙秘:03/08/22 20:14 ID:CxsiHDBO
>>742

いいこといった!!
745氏名黙秘:03/08/22 20:15 ID:???
まじで大学入試センターに抗議しようぜ。
土日でみんなに諦めモードになってほしくない。
こんな不条理許せるわけがない。
746氏名黙秘:03/08/22 20:15 ID:???
>>730
たしかにセンター追試がむずいのは周知のことだな。
まあ、8月の試験で9割とれば、追手のことなど気にしなくて済むわけだから、
あと一週間強頑張るか。
747氏名黙秘:03/08/22 20:15 ID:???
>>742
適性の信頼性低下の可能性
748氏名黙秘:03/08/22 20:15 ID:???
>>742
そりゃそうだが、取ってから言いたい台詞だな
非常に虚しい
749氏名黙秘:03/08/22 20:15 ID:???
やっぱり過去問あると、だいぶ違うよなー
750氏名黙秘:03/08/22 20:15 ID:???
>>742
一面の真理だが、灯台狙いなら上位300に入らなきゃならん。
受験者が増えること自体脅威。
751氏名黙秘:03/08/22 20:15 ID:???
初年度はごたごたして有利だからって参入してきたクズどもが、
自分らよりちょっと有利っぽいやつらが出てくるとゴネまくり。
いってよーし
752氏名黙秘:03/08/22 20:15 ID:???
>>742
個々人の点数と試験制度全体の信頼とは次元の違う話なのに、
その点を取り違えて主張するのは不当だと思うよ。
753氏名黙秘:03/08/22 20:16 ID:???
過去問過去問て言うけどさ、そんなに対して変わらんと思うよ。一回だけなんだし。
第一、八月の場合も試行試験て言う過去問みたいなモンがあったじゃないですか。
754氏名黙秘:03/08/22 20:17 ID:???
というかロー制度全体が胡散臭いんだから、
いまさら試験制度うんぬんいってもしょうがない。
755氏名黙秘:03/08/22 20:17 ID:???
>>753
日弁連は試行テストと大分違った印象を受けたのだが・・・。
756氏名黙秘:03/08/22 20:17 ID:???
>>753
図形が出る出ない判明するだけでも違う。
757氏名黙秘:03/08/22 20:17 ID:???
試行試験と過去問は別物だろうよ
実験段階のものと、実際に出されたもの
同じ年度となるとまた味がある
758氏名黙秘:03/08/22 20:17 ID:???
過去門あったってセンター追試みたいに難易度上がるんじゃ意味ないじゃん。
759氏名黙秘:03/08/22 20:17 ID:???
日弁連の試行と本試験を比べてみろ。
760氏名黙秘:03/08/22 20:18 ID:???
相対試験の難易度は、受験者の人数と、合格者の人数で決まる。

ローの定員は最大5,950人。但し、認可されずに、かなり減る可能性が高い。

受験者数は、8月組が3万人。11月組は?

6,000/30,000でも上位20%だからな。
この流れだと、本当に上位10%に入ってないと、厳しいだろうな。
761氏名黙秘:03/08/22 20:18 ID:???
お前ら公務員組なめんなよ!
こんな勉強ずっと前からやってんだよ!!
公務員組でのっとってやるよ!!
DNCサンクス!!
762氏名黙秘:03/08/22 20:18 ID:???
>>753
試験の形式と母体集団での成績分布(分野別のも含む)、範囲の確定…
不利になる要素は山ほどあるとおもうが。
763氏名黙秘:03/08/22 20:19 ID:???
というか過去門がそんなに大事なら来年受ければいいのに。
来年じゃ嫌なの?
適性対策もゆっくりできるよ。
764氏名黙秘:03/08/22 20:19 ID:???
試行試験やさしぎないか?
なんの対策しなくても9割いくでしょ。
765氏名黙秘:03/08/22 20:19 ID:???
試行はあくまで参考資料で、その結果を見て修正してくる訳だし。
8月と11月は同質。11月有利は動かん。
情けないのは、こうなるのをだれも予想出来ない連中が俺たちの命運を
握ってるってこと。
766氏名黙秘:03/08/22 20:19 ID:???
来年より今年がいいにきまってんだろ。
767氏名黙秘:03/08/22 20:19 ID:???
センター追試ように難易度上がってくれればそれでよし
そうでもなかったら・・
まぁ何にしても違和感は残るわけで

救済の対象が「願書出さなかった人々」だもんね
なんつーか笑えるよ
768氏名黙秘:03/08/22 20:20 ID:???
公務員はどうでもいい
769氏名黙秘:03/08/22 20:20 ID:???
煽りは無視汁!
770氏名黙秘:03/08/22 20:20 ID:???
>>763
その種の言説を見るたびに論理問題に見えてしまうよ(w。

同じ年度の入試を受ける者の中に過去問を見た者とそうでない者とが混在するのが
問題なのであって、皆が過去問を見ていないなら特に問題はないんだよ。
そして、皆が過去問を見ているのもまた、問題ないんだよ。
771氏名黙秘:03/08/22 20:21 ID:???
未習は増えていいから既習は増えないで
772氏名黙秘:03/08/22 20:21 ID:???
みなさんもご一緒に♪


認可されるローの数も具体的なカリキュラムも決まってないのに出願した8月組はただの馬鹿。
773氏名黙秘:03/08/22 20:21 ID:???
試行試験と本試験がかなり違うってのはわかるんです。
でも、11月試験の場合も8月試験の傾向をそのまま承継するという
保障もないんですし。まあ、8月にしろ、11月にしろ手探りで受けるのは
変わらないんじゃないのかなと思うんですよ。
774氏名黙秘:03/08/22 20:21 ID:???
適性出し忘れの輩がこの豹変ぶりってのは笑える。
775氏名黙秘:03/08/22 20:21 ID:???
11月は追試問題と同じだろうけどね。
776氏名黙秘:03/08/22 20:22 ID:???
初年度のごたごたで受かりたい人にとっては
ごたごたの要素が増えてラッキーかもね。
777氏名黙秘:03/08/22 20:22 ID:???
>712 :氏名黙秘 :03/08/22 20:07 ID:/XeWXk7p
>誰か、DNCの職員のメールアドレス知らない?
>攻撃したいんだけど・・・・。

一応お前さんの投稿を警視庁に送っといた。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm



778氏名黙秘:03/08/22 20:22 ID:???
>774

笑いが引きつってるぞw
779氏名黙秘:03/08/22 20:22 ID:???
お前ら月曜日に抗議の電話かけるときは

「責任者と話がしたい」って言えよ。
780氏名黙秘:03/08/22 20:23 ID:???
>>772
コピペうざい。12月まで全体像は決まりません。
781氏名黙秘:03/08/22 20:23 ID:???
>>773
貴方が適性試験の中ではどのくらいの層にいるのかは知りませんが、
個人的には全然違うと思います。
782氏名黙秘:03/08/22 20:23 ID:???
ラッキーなわけないだろ。。
ただ単に受験者が増えただけ・・
783氏名黙秘:03/08/22 20:24 ID:???
>>780
いちいち反応すんなボケ
784氏名黙秘:03/08/22 20:24 ID:???
>>778
まじで笑えるよ。
間抜けな自己への呪いが、一転歓喜の声に変わる節目ってなかなかないからな。
785氏名黙秘:03/08/22 20:24 ID:???
もし十一月の試験の難易度をあげたら十一月に申し込んだ奴が抗議するだろう・・・

別に追試じゃないし、期限内にちゃんと奴らは申し込んだんだから
786氏名黙秘:03/08/22 20:25 ID:???
ちゃんと申し込んだ人vs申し込み忘れてたけど救われた人
のスレに豹変しますたね。
787氏名黙秘:03/08/22 20:25 ID:???
まじ抗議しような。
そうしないとまじで俺ら不利になるぜ。
788氏名黙秘:03/08/22 20:25 ID:???
ある種の期待権ってのもあるよな。
みんな31000人って数を見て、よし、自分の志望校に入るには上位どのくらいで、
大体何点って決めてこの何ヶ月か頑張ってきたんだから。
早い奴は去年の冬からだろ?それがこのタイミングでこの仕打ちかよ。
789氏名黙秘:03/08/22 20:25 ID:???
DNCの前で抗議のビラ配りとかする漢は居ないのか。
月光仮面は今何処・・・
790氏名黙秘:03/08/22 20:26 ID:???
まぁあれだよ。
図形が出る出ないとかっていう問題じゃないんだよ。
それは大丈夫。8月に出ないからって11月に出ないとは
限らない。
「俺の順位が落ちるのがイヤなんだ。」
791氏名黙秘:03/08/22 20:26 ID:???
>>788の書き込みを見て、期待権は現実化していないから云々という
相続の学説を思い出した漏れは憂鬱な気持ちになったのだった。
792氏名黙秘:03/08/22 20:26 ID:???
>>790
そーそー、それに尽きる
793氏名黙秘:03/08/22 20:27 ID:???
8月は試行っぽい問題。
11月はファルコンの定理の証明。
794キターーーーーーーーーーー:03/08/22 20:27 ID:???
法科大学院適性試験、11月にも 大学入試センター発表
--------------------------------------------------------------------------------

 来春に開設する法科大学院の受験者に課される「適性試験」について、大学入試センターは今月31日だけでなく、
11月9日にも行うと22日、発表した。出願締め切り後、「受験できないのか」との問い合わせが、センターに延べ
約200件寄せられたことから決めた。
 今月31日の試験に出願していない人が対象で、9月24〜30日に郵送で出願を受け付ける。試験場は関東と
近畿地区で一カ所ずつ。受験料は1万円。今月末の試験を病気などで受けられない人への追試験を9月14日に
予定していたが、これを11月に繰り下げるかたちで行う。詳細はセンターのホームページに掲載されている。

初めての試験であり、法科大学院のカリキュラムなどが定まっていないことから、受験を決めるのが遅れた人が
少なくないと判断した。 (08/22 19:02)

http://www.asahi.com/national/update/0822/026.html
795氏名黙秘:03/08/22 20:27 ID:???
本当に笑ってるのは、出し忘れた人。

引きつった笑いは、ちゃんと出した人。

あぁ、世の中って……
796氏名黙秘:03/08/22 20:27 ID:???
>>787
同意。約束する。
797氏名黙秘:03/08/22 20:28 ID:???
適性試験としては、最強だな、これ。

【問題】
 円周率が、3.05よりも大きいことを証明せよ。

 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/tokyo/zenki/ri_sugaku/mon6.html

798氏名黙秘:03/08/22 20:28 ID:???
100円得られる権利を失うことと、今ある100円を失うことは経済学的には同じ
だっけか
799氏名黙秘:03/08/22 20:28 ID:???
すべては11月にわかるさ。
800氏名黙秘:03/08/22 20:28 ID:???
νプラ見て来たけど11月試験ってネタじゃなかったんだ・・
もうローはボロボロだな。最初の理念もどこへやら。
801537:03/08/22 20:28 ID:???
苦情申し立てしてきました。

苦情申立テンプレ

残暑の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、独立行政法人大学入試センターの処分について苦情を申し述べさせていただき
ます。

苦情内容
私は、独立行政法人大学入試センターが実施する「平成15年度法科大学院適性試験」
を受験する予定の者です。
私は、同センターが6月13日に告示した「平成15年度法科大学院適性試験受験者
募集要項」に従い、平成15年7月1日〜7日までの間に出願し、8月31日の試験を
受験する予定であります。
しかし、同センターは8月31日の本試験(以下本試験)を受験しない者に対して11
月9日に受験(以下特例措置試験)を認め、本試験を受験した者は、特例措置試験への
出願・受験することを禁止する処分を、本試験の出願者に何の予告も無く告示しました。
第1回目の試験であるため、当然本試験受験者が不利となります。言うまでも無く試験
は公平公正に行われ、同一の尺度で図られなければ、著しく不平等な取り扱いとなりま
す。
また、直接本試験と特例措置試験を受験する者同士の比較もできないという問題も生じ
同適性試験の有効性自体、無意味になりかねません。受験者から受験料を徴収し、さら
に国の金を使っている独立行政法人の処分としては、著しい問題であると考えます。

このため、8月31日に受験した者も、11月9日に受験できるようにすることが必要
不可欠であると考え、書中をもって苦情の申し立てをさせて頂きました。

氏名:
住所:
電話番号:

http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
802氏名黙秘:03/08/22 20:28 ID:???
>>790
違う母集団でやる以上、100点取っても同順位者は増える訳だからな。
まじでむかつく。
803氏名黙秘:03/08/22 20:28 ID:???
制度が安定するまで祭り続きになりそうな予感。
804氏名黙秘:03/08/22 20:28 ID:???
皆目見当がつかん・・・
805氏名黙秘:03/08/22 20:28 ID:???
>794

おせーよ。
806氏名黙秘:03/08/22 20:29 ID:???
>>785
なんで?
もともとが特例というか本来受験すら出来なかった人間に対する救済措置なんだし、難化すると見るのが普通だと思うけど。
807氏名黙秘:03/08/22 20:29 ID:???
>>797
どこが最適だよ。マークで解けないじゃん。
センター数学みたいな形にするの?
808氏名黙秘:03/08/22 20:29 ID:???
こんな時にこんなスレ立てたバカがいる。

浜辺で着替え撮影してたら絡まれた
1 :氏名黙秘 :03/08/22 20:24 ID:SKoNktCn
雨模様でほとんど人いなかったけど幼女がいたからDVで映してた
ちょうどワレメが露出されたとこで監視員みたいなのに絡まれた

お前らと違って格闘技経験あるから相手が一人だったら伸ばせるんだけど相手が二人だから大人しくテープ差し出した

これって罪?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061551488/l50
809氏名黙秘:03/08/22 20:30 ID:???
こんなの常識的に考えたら許せることじゃない。
あいつら放置しといたら俺らが損するだけ。
偏差値換算てなことになって、その分布次第では11月組みの上位者が
圧倒的に有利になる可能性も。
初年度のゴタゴタでかたずけられるようなもんじゃないよ。
810氏名黙秘:03/08/22 20:30 ID:???
>>807
一文字一文字マークしる!
河合の模試の名前欄の記入のように。
811氏名黙秘:03/08/22 20:30 ID:???
現行組だけどこんなんだったら11月受けてみよっかな?
812氏名黙秘:03/08/22 20:30 ID:???
>>797の問題へのアプローチの仕方を教えて下さい。>数学得意な人へ
813氏名黙秘:03/08/22 20:31 ID:???
>>801

>>796
俺は今日やった。月曜は任せる。俺は次日弁連宛相談かな。
814氏名黙秘:03/08/22 20:32 ID:???
>811

おれも現行組だったけど、面白そうだから受けてみよう。
これから対策しても、十分時間あるし。
815氏名黙秘:03/08/22 20:32 ID:???
>>809
常識的に考えたらロー自体許されることじゃないけどねw
816氏名黙秘:03/08/22 20:32 ID:???
俺も受けてみる
817氏名黙秘:03/08/22 20:33 ID:???
>>815
そうなの?
818氏名黙秘:03/08/22 20:33 ID:???
俺もうけよ。なんかおもしろそう。
819氏名黙秘:03/08/22 20:33 ID:???
JLFからすれば、これで既習者試験受ける奴も持ってかれそう?
二重に怒り心頭??
820氏名黙秘:03/08/22 20:34 ID:???
200件の抗議で動くDNC
ちょろいもんだ
821氏名黙秘:03/08/22 20:34 ID:???
>>814
あら、賛同してくれる人がいるとは。
現行組もみんなで受けてみるか?w
822氏名黙秘:03/08/22 20:34 ID:???
>>812
ようわからんけど、三角関数使って内接多角形を考えればいいんでないの?
823氏名黙秘:03/08/22 20:34 ID:???
>>818
楽しいか?
824氏名黙秘:03/08/22 20:34 ID:???
>>810
それはいただけない。

かつて(今でも?)河合の模試の成績優秀者欄は、放送禁止用語が
炸裂しまくっていたよ。
(例)
タナカ ヒロシ マソコ

DNCとして、それはいただけないだろう・・・
825氏名黙秘:03/08/22 20:35 ID:???
俺現行組だけど受けてみる。法律じゃ負けない自信あるし。
826氏名黙秘:03/08/22 20:35 ID:???
【憲法】 平成8年・第1問

受験生有志の団体Aが、適性試験追加の反対決起集会を開催するためY市の
設置・管理する市民会館の使用の許可を申請したところ、Y市長は、団体Aの
活動に反対している他の団体(法科大学院設立準備委員会)が右決起集会の
開催を実力で妨害しようとして市民会館の周辺に押しかけ、これによって周辺
の交通が混乱し市民生活の平穏が害されるおそれがあるとして、団体Aの申請
を不許可とする処分をした。

上の事例における憲法上の問題点について論ぜよ。
827氏名黙秘:03/08/22 20:35 ID:???
>>825 でも、ローに入るってことは今年の現行で落ちるという…。
828氏名黙秘:03/08/22 20:35 ID:???
>>825
で楽しいのかい?
829氏名黙秘:03/08/22 20:36 ID:???
>>820
だったら8/31出願組が2000件も抗議すれば、楽勝でもう一回受けられるように
なるかな?
830氏名黙秘:03/08/22 20:36 ID:???
財)日弁連法務研究財団
東京都千代田区霞が関1-1-3
TEL : 03-3500-3656 
FAX : 03-3500-0055 
MAIL : [email protected]
831氏名黙秘:03/08/22 20:36 ID:???
>>825
もう一回聞くね。楽しい?
832氏名黙秘:03/08/22 20:37 ID:???
>>825
同じく。
別に今年受かってたらそれでいいし。
それに、ロー受かった場合も、来年の現行は受ける予定。
833氏名黙秘:03/08/22 20:37 ID:???
>>830 日弁連に抗議してどーすんのよ(w
834氏名黙秘:03/08/22 20:37 ID:???
>>828
まあ、楽しい。
てか正規の方法で受けるんだし悪いことしてないぞ。
835氏名黙秘:03/08/22 20:37 ID:???
>>829
もう1回受けられたとしても、受験者激増の方があまりに痛い。
836氏名黙秘:03/08/22 20:37 ID:???
>>829
いけるいける
500件くらいで動くんじゃない
837氏名黙秘:03/08/22 20:37 ID:???
締め切りを守らなかった十一月受験者が合格する度に一人の善良な締め切りを守った受験生が消えていく・・・


おかしいだろ?
838氏名黙秘:03/08/22 20:38 ID:???
泣き寝入りしないための民法相談室をよんだから、クレームはバッチリだ。
839氏名黙秘:03/08/22 20:38 ID:???
>>830
抗議じゃなくて、もともとJLFはDNCに適性取られて対立してる。
DNCの不見識を正す理由があれば動く動機はあるんじゃない?
そういう働きかけ。
840氏名黙秘:03/08/22 20:39 ID:SJcqJeOb
ここで文句ブータレてるのは、もともと下位ローすら難しいのに、すきまをぬって上位ローにはいりこみ勝手にしあわせな院生活あんど法曹になることをかんがえてた、あさはかでどあつかましい身のほどしらずやろう。
ちゃんと勉強してるひとは「まぁ、仕方ない」と冷静になってる。だいたい下位ローねらいなら、そんな大騒ぎすることもないし(日弁連でもOKが多い)
自分の実力のなさを、えらそうにやつあたりするな!
841氏名黙秘:03/08/22 20:39 ID:???
もう一回受けるてなことにしても、みんな条件同じだから意味なし。
842氏名黙秘:03/08/22 20:39 ID:phvNTsgt
11月にある試験まだあと2ヶ月。色々と各予備校の情報がそろい、8月31日の試験の
情報がでそろった時点で、2ヶ月あれば十分な対策が打てる。8月31日の受験者は
試行テストの情報しかないのに対し、11月9日の受験者は試行テストに加え本番テスト
の情報がある。出願し忘れたけれど、がんばろうっと。やったね!!
843氏名黙秘:03/08/22 20:39 ID:???
>>834
そうか。じゃあ、俺もちょっと面白い事君にしてあげる♥
844氏名黙秘:03/08/22 20:39 ID:???
司法試験なんて理不尽なこといくらでもあったんだから、いまさら別にいいじゃん。
社会人組もこれぐらいの理不尽さは仕事上で経験してるんだろ?
845氏名黙秘:03/08/22 20:40 ID:???
仕事は金をもらってるが試験ではこっちが金出してんだぞ!

全然違うだろ
846氏名黙秘:03/08/22 20:41 ID:???
社会人の理不尽さは、こんなもんじゃありません・・・

自己チュー、ドキュン、休まず遅れず働かずな香具師が多いしねえ・・・
847氏名黙秘:03/08/22 20:41 ID:???
>>840
面白すぎて反論する気も起きません。
文句を言っている人の素性に関する洞察が浅はかであり、
そもそも論の前提に誤りがあることを、指摘するに留めておきます。
848氏名黙秘:03/08/22 20:41 ID:???
楽しいね。

現行本命だけど、対策して適性上位に入れれば、
初年度ロー既修者の美味しいところいただける。

適性ダメでも、もともと現行であと2回やるつもりだったし。
どっちにころんでも、悪くない。

ま、今年受かってれば、それが最高なんだが。
849氏名黙秘:03/08/22 20:41 ID:???
>>840
むしろ怒ってるのは上位狙いだろ?上位狙いは上位しか眼中にない。
下位なら行かない奴も居る。
あと、日弁連OKでも受験者総数が増えたら変わりないぞ?神経反射で
カキコしない。
850氏名黙秘:03/08/22 20:41 ID:???
つーか、8月31日中止にして11月9日に一本化すればいいジャン。
会場も増やしてさ。
851氏名黙秘:03/08/22 20:41 ID:???
>>840
それはただの言いがかりだな
おかしいものをおかしいと言ってるだけだろう
852氏名黙秘:03/08/22 20:41 ID:???
みんな萎えるなよ。
抗議しなかったら俺らが損するだけ。
853氏名黙秘:03/08/22 20:42 ID:???



まあ、こんなくだらないレスをつけてるから>>848はなかなか合格できないんだね
854氏名黙秘:03/08/22 20:43 ID:???
>>850
はげしくどーい!!!!!!!!!!!!!!!
そうすりゃ何の問題もないのに、なぜやらないのか問題となる。
855氏名黙秘:03/08/22 20:43 ID:???
>>850
そうだな。8月も11月も、よりはそっちの方がよほどましだ。
856氏名黙秘:03/08/22 20:43 ID:???
>>854
迷ったら、制度趣旨から考えよう。そもそも・・・思うに・・・
857氏名黙秘:03/08/22 20:44 ID:???
でも組織ってのは、もう各大学に31日実施で通達して人も配置してるから
撤回できない、って考えるんだよな。
まさに事件は会議室で起きてるんじゃない!だな。
858氏名黙秘:03/08/22 20:44 ID:???
>>854,855
現実的じゃない。
俺らが身を結ぶ抗議をしないと意味がない。
859氏名黙秘:03/08/22 20:45 ID:JssaYjN8
>844
>司法試験なんて理不尽なこといくらでもあったんだから、いまさら別にいいじゃん。

まあ、確かに現行の丙案なんかもそうだもんな。
ただ今回の適正のは明らかに平等じゃないと思うわ
860氏名黙秘:03/08/22 20:45 ID:???
これで11月の方が楽勝問題だったりしたら暴動だなw
861氏名黙秘:03/08/22 20:45 ID:???
>>854
8/31の会場を既に押さえており、係員の手配も既に終わっている。
各試験場になる大学では試験監督補助のバイトの募集までしている。
今さら本試験を延期にすると莫大な損害が生じる。

ここに、受験生の不利益と行政機関に生じる損害とを比較衡量すると、
31日の試験を延期にしないという決定は合理的なものということができる。

・・・とか(w?
862氏名黙秘:03/08/22 20:45 ID:???
>>858
抗議内容は?
いまさら追加募集撤回は無理だろうし。。。
863氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:???
>>852
萎えるかよ。例え今年俺たちが人柱にされても、この馬鹿げた決定
に関わった奴にオトシマエつけさせなきゃ。
864氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:???
石原プロモーションのように、迅速な謝罪をキボンヌ。
865氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:???
会場のキャンセル料はどうする?
866氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:???
>>857
そーだね
受験生のことなんて何も考えてない
生身の将棋みたいなもんだ
867氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:???
結局は11月に行われる追試と同様の問題ってことだよね。
追試は普通は難しくなるけど、どれくらい難しくなるのかな?
868氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:???
>>860
それが初年度のごたごたで処理されてしまうのが一番怖い。
抗議あるのみ。
869氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:???
>>856
適性の制度趣旨は足切りか?ならば、受験回数が多い方が妥当w
870氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:SJcqJeOb
なんとでもいえ。しょせん決まったことはかわらない。それと抗議の電話は番号控えられてることになっていることをお忘れなく。
871氏名黙秘:03/08/22 20:46 ID:???
今思うとヘイアンの不公平っぷりはすごいな。
もう過去門なんて目じゃない。
872氏名黙秘:03/08/22 20:47 ID:???
>>870
楽しい?
873氏名黙秘:03/08/22 20:47 ID:???
試験追加の

必要性・・・論文落ちを取り込みたい
許容性・・・現段階ではロクでもない奴しかローに入ってこないおそれがある
874氏名黙秘:03/08/22 20:47 ID:???
>>862
主位的請求として、「8月受験者の11月試験の受験を認めること」
予備的請求として、「11月試験の難易度を大幅に引き上げ、
            点数の評価は偏差値を用いず素点のみですること」
875氏名黙秘:03/08/22 20:47 ID:???
仮病で一番診断書もらいやすいのは何?
ムチウチなんかどうかな?
876氏名黙秘:03/08/22 20:48 ID:???
初年度の混乱を利用しようとした香具師が、

逆に

初年度の混乱にアタフタしてるのが現状。
877氏名黙秘:03/08/22 20:48 ID:phvNTsgt
世の中、まじめにやることほど無駄なことないでしょ。
私は、択一合格者だから、2ヶ月で余裕もって準備
して、既習の上位を狙うよ。周りもその気配。適性
でいい点とれば、法律科目は実力あるから、よ・ゆ・う!
878氏名黙秘:03/08/22 20:48 ID:???
丙案は若手が思ったより優秀じゃなかったってことで結果的に失敗したからね。
誰も責任は取らないけど・・・
879氏名黙秘:03/08/22 20:48 ID:CIdHMjS5
>>812
半径1の円に内接する正n角形を考え、その周囲の長さsを余弦定理を用いて計算。
n=6のときs=6<6.1でだめ。
n=12のときs=約6.2>6.1。
2π>sなのでπは常に3.05より大きくなる。(証明終)
880氏名黙秘:03/08/22 20:48 ID:???
>>874
同意。
881氏名黙秘:03/08/22 20:48 ID:???
どのラインで闘うか、だけど、
DNCにしたら、
8月11月併願を今更認めることも、今から11月中止するのも、権威を損なうって意味では
同程度の不祥事じゃないか?
併願で争うのは俺は好かん。
882氏名黙秘:03/08/22 20:49 ID:???
はい、ここは重要です。アンダーラインでAランクです。
883氏名黙秘:03/08/22 20:49 ID:???
>>876
その先に、この混乱に乗じて11月に受ける人々も
似たような苦汁をなめることもあるのかもね
884氏名黙秘:03/08/22 20:49 ID:???
もともと予定されていた「追試」も11月に延期され、2次募集組と同時に
行われる。朝日の記事ではこの「追試」を2次募集組も受けられるという
形のように見えるが、DNCの発表では同時に行われるとだけ言っていて
同じ問題だとは明示されていない。
が、わざわざ同じ日にしたのだから、追試用に用意していた問題を使う
ということなのだろう。

追試というのは一般には本試よりは若干難しくなるように作るものである。
(実際にセンター試験等ではそうなっているようだ。)
もともと追試のために用意した問題だから、本試験実施後に受けても
有利にならないようには考えられて作ってあり、
2次募集用に使っても大丈夫と判断した。

...というのが、おそらくDNCの見解なんだろう。
しかし、なんせ今回は初物だし、お互いに予想つかない状況で
これやられるのは...。
あきらかに母集団が違うから、事後に点数の調整をしても無意味だし。
885氏名黙秘:03/08/22 20:49 ID:???
>877

俺もそんな感じ。正直、この決定には笑った。
886氏名黙秘:03/08/22 20:50 ID:???
>>879
私立文系の漏れには、全く分かりません。逝ってきます・・・
887氏名黙秘:03/08/22 20:50 ID:???
また金払って11月も受けるのか?せめてただに白!
888氏名黙秘:03/08/22 20:50 ID:???
>>881
併願認めないのは赤文字でノリノリで書いてあるからなぁ。
あれ消させるのは大変そうだ。
889氏名黙秘:03/08/22 20:50 ID:???
論文落ちというけど、択一まで受かっていたら、あと2回は現行でいくと思うんだが・・・
中味がわからなくて学費がかなりかかるローより現行のほうが安上がりだし。
何より仕事しながらでも受けられるし。

論文落ちを取り込みたいからといって、はたして目論見どおりになるかねぇ。
890氏名黙秘:03/08/22 20:51 ID:???
事情変更の法理で行くより、債務不履行の方がいいかな。DNCは、公正公平な試験を実施する
義務があるとして。
とはいえ、今の段階で8月31日の試験の申込みを取り消すのはリスクが高いから、11月の試験申込み
を受け付けないのは違法だと持っていった方がいいか。
不受理になったところで仮処分申請。でも、間に合いそうもないが…
となると、不法行為で損害賠償請求が出来るぐらいか… 
891氏名黙秘:03/08/22 20:51 ID:???
さっそく塾のトピックスに出てるな。
892氏名黙秘:03/08/22 20:51 ID:???
ようやく終わったよ。次にかかるね。
893氏名黙秘:03/08/22 20:52 ID:???
まぁこの程度の混乱はほんの序章に過ぎないわけだが。
894氏名黙秘:03/08/22 20:52 ID:phvNTsgt
論文落ち数千人が11月9日に殺到するのは当然でしょ。
ロースクール既習者枠は、択一合格者で独占させて
もらいます。
895890:03/08/22 20:52 ID:???
それとも、11月に受験できる地位であることを、仮処分で保全してもらうか?
896今来た:03/08/22 20:52 ID:???
おいっ、何これ? 二度試験やるって何?
法科大学院も現行試験も内容が確定していないからと言ったって
受けなきゃ受験資格すら得られない以上申し込んでおくのは当然だろ?
そんなリスクも回避できないような奴に社会で活躍する適性なんてない。
そんなのに今更受験認めたら適性試験の存在意義を疑ってしまう。

ましてやかなり前から申し込み期限が発表されているのに単純に申し込みを
忘れた奴なんて、控訴期間が過ぎたのも気づかず敗訴判決を確定させた
弁護士みたいなもんだろ。
これほど法曹としての適性の欠如を示すものはない。
そんなのまで今年の法科大学院受けられるんだったら適性試験って
何の適性を見ているんだ?
897氏名黙秘:03/08/22 20:53 ID:???
>>890
民法で行くと、取消ができるか無効主張できるか損害賠償が取れるかが関の山だと思う。
差止めなんて、物権か人格権が絡んでいでもしないと無理だろう。
898氏名黙秘:03/08/22 20:54 ID:???
てか既習枠が択一合格者で埋まったら
ミシュウ者が新司法試験に受かるのは大変だな。
899氏名黙秘:03/08/22 20:54 ID:???
確かに既習者のほうがやばい気が・・
上位者の実力を考えると・・
900氏名黙秘:03/08/22 20:54 ID:???
>>896
そーだね
結局、DNCの挙げてる根拠は詭弁だよ
べつのところに理由があるんだろう
よくも馬鹿にされたものだ
901537:03/08/22 20:54 ID:???
苦情申し立てしてきました。

苦情申立テンプレ

残暑の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、独立行政法人大学入試センターの処分について苦情を申し述べさせていただき
ます。

苦情内容
私は、独立行政法人大学入試センターが実施する「平成15年度法科大学院適性試験」
を受験する予定の者です。
私は、同センターが6月13日に告示した「平成15年度法科大学院適性試験受験者
募集要項」に従い、平成15年7月1日〜7日までの間に出願し、8月31日の試験を
受験する予定であります。
しかし、同センターは8月31日の本試験(以下本試験)を受験しない者に対して11
月9日に受験(以下特例措置試験)を認め、本試験を受験した者は、特例措置試験への
出願・受験することを禁止する処分を、本試験の出願者に何の予告も無く告示しました。
第1回目の試験であるため、当然本試験受験者が不利となります。言うまでも無く試験
は公平公正に行われ、同一の尺度で図られなければ、著しく不平等な取り扱いとなりま
す。
また、直接本試験と特例措置試験を受験する者同士の比較もできないという問題も生じ
同適性試験の有効性自体、無意味になりかねません。受験者から受験料を徴収し、さら
に国の金を使っている独立行政法人の処分としては、著しい問題であると考えます。

このため、8月31日に受験した者も、11月9日に受験できるようにすることが必要
不可欠であると考え、書中をもって苦情の申し立てをさせて頂きました。

氏名:
住所:
電話番号:

http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
902氏名黙秘:03/08/22 20:55 ID:???
>>896
認可もされてない大学院を受験するほうが馬鹿。
賢いやつは現行をあと2年受けてからロー行くよ。
903氏名黙秘:03/08/22 20:55 ID:???
DNCは、そんなに受験者も来ない(200件の苦情と同程度)と考えたから、
「あくまで病気・天変追試の延長線上(例外的救済措置)」ってシナリオを
考えた。で、会場も2箇所だけ。
しかし、「情報流通不足」というのはあまりに抽象的な理由で、大量の追試
受験者が予想される。11月併願許可は、このシナリオの誤りを認めることに
なるから出来ない。
いずれにせよ、願書配布される9/1までしか残された時間がない。
8月受験者はその週忙しい。とことん卑劣なDQN。
904氏名黙秘:03/08/22 20:55 ID:???
適性試験の配点が大きくなるであろう未修にとっても
大問題だよ。
905氏名黙秘:03/08/22 20:56 ID:phvNTsgt
未習者枠は、法律科目要求されていないから
あまり影響ないんじゃない。択一も合格したこと
ない人が既習者顔できなくなるだけでしょ。
906氏名黙秘:03/08/22 20:56 ID:???
俺は今年の択一合格者で8月受験組だが
正直、この板のロー専願組の傲慢ぶりは目に余るものがあったから
今回の措置は彼らの鼻を多少はあかしてくれるという意味でちょっとうれしい。
907氏名黙秘:03/08/22 20:56 ID:???
>>902
そのままの君でいて下さい
ぜひ11月は受けずに
908氏名黙秘:03/08/22 20:57 ID:???
答えは金だよ。
受験生増えたほうが独立行政法人ってももうかるっしょ。
8/31の受験生が予想より少なかったから職員のボーナス減るんだよ。
909氏名黙秘:03/08/22 20:57 ID:???
>>905
てかミシュウ者は新司法試験で被害受けるだろ。
ロー入れば終わりじゃないんだから。
910氏名黙秘:03/08/22 20:57 ID:???
>>906
傲慢?ベテラン馬鹿にしたりした奴が居たから?
911氏名黙秘:03/08/22 20:59 ID:???
>>910
基本書の一冊も読んだことないのに
適性模試受けただけで法律家気分のやつが蔓延してるからな。
912氏名黙秘:03/08/22 20:59 ID:???
>>906
この板で問題なのは、
数人の勘違い未修者と、
それを煽ってる数人の現行組だけだろ?

大多数は、両方とも苦々しく思ってるんでないの?
913氏名黙秘:03/08/22 20:59 ID:???
>>910
今日、晩飯ナニ食った??(・∀・)
914氏名黙秘:03/08/22 21:00 ID:???
さて、この先どんな臨時発表があるのかな
楽しみだよ
915氏名黙秘:03/08/22 21:00 ID:???
この板で問題なのは法律知識ゼロのやつが異様に増えたこと。
916氏名黙秘:03/08/22 21:01 ID:???
>>911
うーん。気持ちも分からなくはないが、純粋未習ってどれくらいいるんだろう?
法学部卒社会人とか現行断念リターンの方が多いような気もする。
まあ、一人でも匿名で誰かを中傷する奴は嫌な奴だけどね。
917氏名黙秘:03/08/22 21:01 ID:???
ぶっはははは。
まあいいや。11月まで適性にかかり切りじゃあその間にTOEFLの点数延ばしたり
小論対策したりできないだろう。結局、にわかに11月受ける論文落ちベテや
バカリーマンなんぞ敵ではない。
918氏名黙秘:03/08/22 21:01 ID:???
>>913
雌。
919氏名黙秘:03/08/22 21:02 ID:???
>>906は、
>>917みたいなヤシのことを言ってるんだろ?
こんなのと普通の未修者を一緒にしないでくれ…
920氏名黙秘:03/08/22 21:03 ID:???
>>919
たしかに。
一部を全体に広げた言い方はまずかった。すまん
921氏名黙秘:03/08/22 21:04 ID:???
11月までに、英語や小論文、法律科目をかんばろう。
922氏名黙秘:03/08/22 21:05 ID:???
>>920
ok。8月どうし仲良く行こう。
923氏名黙秘:03/08/22 21:05 ID:???
やはり、仮処分申請は早めにした方が良いな。11月に受験できる地位を仮に定めてもらおう。
保全利益は十分あるはずだ。

でも、東京地裁に出しても、審尋にいけない。
924氏名黙秘:03/08/22 21:05 ID:???
抗議すんの忘れんなよ〜
925氏名黙秘:03/08/22 21:06 ID:???
だいたい長くやったからって伸びるもんでもないしな、適性なんて。
8月と11月の結果が出そろえば、今ぬか喜びしてるアホベテに適性がないこと
がハッキリするだけ(w
926氏名黙秘:03/08/22 21:07 ID:???
>>925
そういうこと言うなって。
もうベテとか言っている場合じゃないだろ。
927氏名黙秘:03/08/22 21:07 ID:???
泣き寝入りだけはしたらあかん。
928氏名黙秘:03/08/22 21:07 ID:???
>>923
9月過ぎて、8月受験者全員に11月の受験票送付してきそうだな。
無料。
929氏名黙秘:03/08/22 21:07 ID:???
先に>>906みたいなこと書いておいて、返されると逆切れか。
ベテって人格も未熟だな。
930氏名黙秘:03/08/22 21:08 ID:???
リサーチが遅れるってのが痛いな。
931氏名黙秘:03/08/22 21:08 ID:???
やること(抗議)やって、あとはローの個別入試に向けてがんばるか。
932氏名黙秘:03/08/22 21:08 ID:???
933氏名黙秘:03/08/22 21:09 ID:???
>>930 遅れるどころか信憑性に激しく問題が生じそうな悪寒。
934氏名黙秘:03/08/22 21:09 ID:???
俺は一日も早くDNCの適正受けたい。
これまで適正対策してきたので、コンディションは今が上出来。
935氏名黙秘:03/08/22 21:09 ID:???
抗議なんてアホくさい。エネルギー使うだけ無駄。
最悪、11月組のせいで今年度ローに入れなかったとしても、むしろ2年目の方が
安全だし。どうせ先頭を進めば新司法試験の時も煮え湯を飲まされかねない。
936氏名黙秘:03/08/22 21:09 ID:???
誰か仮処分出してくれる人いないかな。1人でも勝てれば、全員受験できるはず。
937氏名黙秘:03/08/22 21:09 ID:???
結局五時間で1000レスか。。。
938氏名黙秘:03/08/22 21:11 ID:???
>>930
いえてる。
学校が絞れない。
行政法のあるとこを受けるか受けないか、大きな問題だ。
939926:03/08/22 21:11 ID:???
>>929
あ?俺のことか。
俺は択一受けたことない31歳社会人だけど、
俺もベテになるのか?そうかそうか。
で、サワーグレープ満載のおまえは何が言いたいんだ?
940氏名黙秘:03/08/22 21:11 ID:???
>>933
8月と11月の対応付けが出来ない限り、リサーチそのものが出来ないよな。
941氏名黙秘:03/08/22 21:11 ID:???
942氏名黙秘:03/08/22 21:11 ID:???
ロリコンビジネスやろうと思うんだが

どんなのが人気出るかな?

値段設定とかも、いくらか教えてくれ、炉利ども

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1061553773&rm=100
943氏名黙秘:03/08/22 21:11 ID:???
>>929
ごめん、君何か勘違いしてるよ。
>>906=>>919で他は別人。
944氏名黙秘:03/08/22 21:12 ID:???
945氏名黙秘:03/08/22 21:12 ID:???
炉利スレはこちらですよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061551488/
946氏名黙秘:03/08/22 21:13 ID:???
センター試験のむちゃくちゃな科目間調整で泣いた奴なんて
過去いっぱいいるだろ。俺の時なんか生物だかで
   35+0.xx*(素点)
つーような線形関数で調整されたぞ。つまり零点の奴でも35点に
なったってこと。抗議なんかしても無駄。
947氏名黙秘:03/08/22 21:13 ID:???
>>935
なぜ2年目は安全??
948氏名黙秘:03/08/22 21:14 ID:???
そもそもDNCが適性試験をすること自体、独立行政法人大学入試センター法
に抵触する可能性がある。

(業務の範囲)
第十二条  センターは、第三条の目的を達成するため、次の業務を行う。
一  大学に入学を志願する者の高等学校の段階における基礎的な学習の達成の程度を判定することを主たる目的として大学が共同して実施することとする試験に関し、問題の作成及び採点その他一括して処理することが適当な業務を行うこと。
二  大学の入学者の選抜方法の改善に関する調査及び研究を行うこと。
三  大学に入学を志望する者の進路選択に資するための大学に関する情報の提供を行うこと。
四  前三号の業務に附帯する業務を行うこと。
第十六条  次の各号のいずれかに該当する場合には、その違反行為をしたセンターの役員は、二十万円以下の過料に処する。
一  第十二条に規定する業務以外の業務を行ったとき。
二  第十四条第一項の規定により文部科学大臣の承認を受けなければならない場合において、その承認を受けなかったとき。


適性試験が、12条各号に該当すると解するのは難しいだろ。
8月31日が終わったら東京地検に告発してやる。
949氏名黙秘:03/08/22 21:15 ID:???
>>948 過料って行政罰じゃないの?なのに地検なの?
950氏名黙秘:03/08/22 21:15 ID:???
もうこんな講座が……

11月適性試験完全攻略ガイド
〜8/31適性試験本試験を徹底分析!11月本試験の出題傾向を読み解く!〜
 日時:9/2(火) 18:40〜20:40
 会場:LEC渋谷駅前本校 
 担当講師:反町雄彦専任講師

 8月31日の大学入試センター主催適性試験本試験を徹底的に分析し、その結果を踏まえた上で、この後の約2ヶ月間で、どのように11月の本試験に向けた対策を行えばよいか、明らかにします。
11月の適性試験を受けようかとお考えの方、ぜひご参加ください。
951氏名黙秘:03/08/22 21:16 ID:???
>>947
認可校もわかるし、模試も精度上がるだろうし、
カリキュラムもわかるし、ローの難易度もわかるからだろ。
要するに初年度の問題点がいろいろ改善されてる。
少なくともあとから適性試験を追加募集ってことはなくなる。
952氏名黙秘:03/08/22 21:16 ID:???
>>947
新司法だってこんなドタバタでギリギリまで準備されないとしたら、
後出しでいろいろ変わることはいくらでもあり得る。1年分の生活費と
時間がそれほど痛くないなら2年目が賢明だろ。
953氏名黙秘:03/08/22 21:16 ID:???
>>950
さすがLECw
954氏名黙秘:03/08/22 21:17 ID:???
>>943
なんで、906=919なのさ?
955氏名黙秘:03/08/22 21:17 ID:???
なんというか…
適正試験の日を11月の一回だけにして「出願期間をまた設けます」
ってやりゃあいいのに
956氏名黙秘:03/08/22 21:17 ID:???
>>948
そもそも「大学入試」って付いてるのがすげー萎える。
957氏名黙秘:03/08/22 21:18 ID:phvNTsgt
>>950

ありがとう。早速行ってみます!
958氏名黙秘:03/08/22 21:18 ID:???
>>948
宮澤先生はそう言ってたな(w
959氏名黙秘:03/08/22 21:18 ID:???
>>954
間違った。906=920ね。
960氏名黙秘:03/08/22 21:18 ID:???
この調子で新司試の受験資格がロー卒者以外にも解放されますように・・ ナムナム
961氏名黙秘:03/08/22 21:18 ID:???
>>952
新司法試験は2年後に迫ってるのに、
いまだに意見募集中だからねぇ。
どうなることやら。
962氏名黙秘:03/08/22 21:18 ID:???
>>950
LEC、報道を見る
→反町に電話をして、講師を依頼する
→ガイダンスの案内だけを先に出す
→ガイダンスの中身はこれから決める

こんなとこだろうな。
963948:03/08/22 21:19 ID:???
地検への告発は、成績が返ってきてからにしよっと
964氏名黙秘:03/08/22 21:19 ID:???
>>950
さらに、
11月9日の本試験に向けた適性試験対策講座を、9月から実施するそうです。
大もうけですな。
965氏名黙秘:03/08/22 21:19 ID:???
>>950
さすがにこれはネタだと思ったが、マジだった…w
さらにこんなことも↓


緊急企画 〜11月本試験対応適性試験新講座実施決定〜

 現在、2005年の法科大学院入試を目指している方も、2004年の法科大学院入試を受験することが可能になります。11月9日に向けて、がんばってみませんか。
 LECでは、11月9日の本試験に向けた適性試験対策講座を、9月から実施します。8月31日の大学入試センター適性試験本試験を踏まえた上で、本試験傾向に完全に対応させた、全く新しい講座となります。近日、詳細をお知らせいたします。

966氏名黙秘:03/08/22 21:19 ID:???
株式会社の政治献金でさえ目的外行為に認定されないのが
日本の裁判所。やるだけ無駄。
967965:03/08/22 21:20 ID:???
>>964
かぶったか…
968964:03/08/22 21:22 ID:???
>>967
いや、あたなのほうが詳しくてわかりやすい。
969氏名黙秘:03/08/22 21:22 ID:???
これって受験だけなら中学生でもできるわけだから、11月は模試代わりの奴が
大量に殺到するだろうな。
>>965みたいに予備校が煽れば。

そんで試験場不足→全国に試験場増設→8月組も受験許可

って流れはあり得る。
970氏名黙秘:03/08/22 21:22 ID:???

 予 備 校 だ け が 一 人 勝 ち ・・・
971氏名黙秘:03/08/22 21:23 ID:???
便器ゴシゴシ→何度も早口で言うと→弁護士・・・
972氏名黙秘:03/08/22 21:23 ID:???
>全国に試験場増設→8月組も受験許可

ここで論理がいくつか飛んでます。
973氏名黙秘:03/08/22 21:24 ID:???
あたな
974氏名黙秘:03/08/22 21:24 ID:???
>>969
ありうるけれど、それなら、早く決めてほしいよね。
例えば、10月にいわれても、あと1ヶ月・・ってなるし。
975氏名黙秘:03/08/22 21:25 ID:???
DNCと予備校の癒着か・・・
976氏名黙秘:03/08/22 21:25 ID:???
>>972
横から「抗議メール2000通」でも追加すれば十分だろ。
977氏名黙秘:03/08/22 21:27 ID:???
次スレ依頼した。
テンプレよろしく。
978氏名黙秘:03/08/22 21:27 ID:???
適性試験が米国LSATみたいに何回受けても変わらない形式ならともかく
どうみても対策が通じそうだからなー。
979氏名黙秘:03/08/22 21:28 ID:???
【×教授続出】2004年法科大学院開校 VOL.40【適性試験追加】
980氏名黙秘:03/08/22 21:29 ID:???
いっそのこと、あと5回くらいやって、最低3回受けなさいとかいうのは
どうだろう。一発勝負の危険性も避けられるし、ただのラッキーな人が
でるのも避けられる。
981氏名黙秘:03/08/22 21:32 ID:???
ま、自分らもドサクサ狙いのくせにドサクサに文句言ってもしゃーない
ってのはその通り。
982氏名黙秘:03/08/22 21:33 ID:???
むしろドサクサ度アップを歓迎すべき。
8月組が過大評価される可能性だってあるのだよ。
983氏名黙秘:03/08/22 21:35 ID:???
>>982
しかし、全てはまだ見ぬ、存在すらしない未来の向こう側にある。
曇りガラスの向こう側にあるというぐらいの輪郭を見て取っていたのが、
いきなりカーテンをひかれたら、それはギョッとし、不安にもなることだろう。
984氏名黙秘:03/08/22 21:35 ID:???
東大生のDNC受験予定者がよほど少なかったんだろうな。
東大生を多く受験させたいってだけのはなしだろ?
985氏名黙秘:03/08/22 21:35 ID:???
既習者に関しては11月組みのほうが強いだろうね。
986氏名黙秘:03/08/22 21:36 ID:???
しかし国家試験クラスで試験の条件を後から付け加えた前例ってあったっけ?
987氏名黙秘:03/08/22 21:37 ID:???
とにかくがんばりましょう
988氏名黙秘:03/08/22 21:37 ID:???
がんばるしかないね。
989氏名黙秘:03/08/22 21:37 ID:???
>>984
東大生は週刊朝日のアンケートで文部官僚批判してたからな(w
990氏名黙秘:03/08/22 21:37 ID:???
漏れは仮処分申請するぞ。どうせ将来、民事保全しなきゃならないんだから
これも勉強のうちだ。
判例時報か判例タイムズに載るような決定をゲットするぜ。
991氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
>>984
東大生のために修習開始時期を遅らせたときみたいなもんか。
992氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
 
993氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
  
994氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
   
995氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
    
996氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
1000!!!!!!!!!!!!!
997氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
1000!!!!!!!!!!!!! 
998氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
1000!!!!!!!!!!!!!  
999氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
1000ならまこつと寝る
1000氏名黙秘:03/08/22 21:38 ID:???
いっそのこと、各大学はくじ引きで合格者を決めてしまえ。
そういえば、某有名大学では合格者の一割をそうやってランダムに決めてるという噂を聞いたことがあるなあ…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。