ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ハーマ102-
1 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :
2013/08/27(火) 23:10:46.68 この駄作スレでのSFの定義 (1)人の創作物はすべてSFです (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。 このスレでの駄作の定義について (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/28(水) 01:36:35.58
>>1 乙だが…スレタイ解説がぬけてるぞ
ハーマイオニー・ジーン・グレンジャーは、J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッター』シリーズ、
及びその派生作品に登場する架空の魔女である。
>>1 乙
ヤマト、ガッチャマン、あしたのジョー
・・・普通に漫画アニメで売れるラインナップだと思うけど、実写の方が儲けが出るシステムなのかねぇ
エヴァンゲリオンのアニメ映画が結構な額を稼ぎ出しているからイケるはず・・・イケないのかねぇ
実写は宣伝(っぽいもの)を打ちやすいし。
一乙です アニメでのリメイクって言っても、ガッチャマン・クラウドとかおはようガッチャマンでは…
>>1 乙カレー(´Д`)ノ
>>13 昔OVAでガッチャマンあったけどあんな感じでリメイクしてほしい
別に設定を弄る必要ないと思うんだよなぁ
SMAPガッチャマンのほうがましだった
クラウズ結構好きなんだけど叩かれまくりで悲しい まああれがガッチャマン関係ないのは同意
クラウズのSNS描写はサイコパスより数段マシで好感が持てる
OVAガッチャマンは今CSでやってるけど梅津作画以外見どころないぞ クラウズの方がはるかにマシ
なんかリメイクアニメが少ない理由がわかった気がした
エヴァンゲリオンの実写なら監督が素顔で出ればみんな納得するよ
エヴァ以前からのファンは納得というか諦めるけど エヴァ以後からのファンは切れるんじゃないかな。
エヴァ実写なんてしたってやすっぽいパシフックリムにしかならんような気がする
>>22 そもそもエヴァ実写にするメリットって無いよな、今抱えているファン層が求めている物って実写じゃ全く再現出来ない点ばかり。
映画は知らんけどTVのエヴァはアクションパートは昭和のウルトラマンだなーと思った。
エヴァのバトルシーンの 怪獣とロボットの手前に建物をおく構図の取り方はウルトラマンまんまだからな ってか監督自身 「知らない人にこのアニメを説明したらなんて説明する?」って聞かれて 「ガンダムに乗ってウルトラマンみたいに怪獣と闘う、かな…」とか言ってるワケで
>>27 旧劇の時
「ファンの集まりで実相寺という名前を出しても反応が無いのが・・・」
とか嘆いてたな
>>18 >梅津作画以外見どころないぞ
あの時期のリメイクシリーズは全部、そう。
梅津作画と「『ポリマー』だから」って覚悟完了したオレでも激しくorzだった。
キャシャーン→ガッチャマン→ポリマー と 巻数も物語の規模も縮小して終了だったな 梅津作画のハクション大魔王やムテキングを見たかった
ポリマーは名作だろ!異論は認めん!
>>22 パシフィックリムに“しか”とはなんだ“しか”とは
あれぞ正当派のカイジュウプロレス映画じゃないか
>>33 おまっ……そこに触れるか?……おまっ……!
あれはなかったんだよ!なかったんだ!
小川一水の時砂の王って面白い? 購入しようか思案中、ちなみに今まで小川一水の本は読んだこと無し
>>29 タツノコリメイクOVAはガッチャマン・キャシャーン・ポリマーと見たが、ポリマーだけはそこそこ面白かったぞ
紙芝居になるまえのアクション演出家だった頃の新房の特色がよく出ている
>>36 探偵長をあんなにされては俺は許せん。
ナシだナシ!
>>37 OVAガッチャマンの南部博士とかベルクカッツェに比べれば…
今、NECOでキャシャーンやってるがな
>>36 ヒーローも敵も同じ技術で対決って『ライダー』フォーマットは、キャラ立て的にあかんわ。
ライダーは最初の動機が復讐→悪の力を正義のために使うって流れがあるから逆に同じでな
きゃいかんけど、タツノコヒーローはそういう背景ないんだしさ。
>>39 言ってる意味が分からねえ。
ヒーローと敵が違う技術で戦うってどんなの?プリキュアか?
>>32 怪獣とロボットのガチプロレスがアイマックス3Dで観れるのは
今週末で終わりらしいぞ。
もう一回見とくかな。
>>32 トランスフォーマーに毛が生えたようなもんじゃん
>>35 小川作品は
老ヴォールと導きの星が読後感良かった
正直あの人の作品って同じテーマを弄くってるだけな気がするのでずっと読んでると飽きる
>>42 まあどっちも何かに毛が生えた程度というのは認める
パシリムの方が分かりやすい戦闘だった気はする
さよならジュピターのためにあるような板ですねぇw
トランスフォーマーけなされたからって怒んなよ w
トランスフォーマーは ラクダのいびきみたいな名前のガキが邪魔すぎる あれがいなければ30分は短くなってはるかに見やすくなってたはず
お前ら毛が生えたようなもんって簡単に言うけど、毛が生えてるだけで全然違うぞ 毛が無いトムクルーズとか想像してみろ 毛が生えたジェイソンステイサムなんかも
ガッチャマンの予告で南部博士を見た時は、何んのコントかと目を疑った。
>>49 「トロピック・サンダー」で観れるだろ。>毛のないトム・クルーズ
あと「ジャッカル」ではヅラをかぶって変装するブルース・ウィリスが観れるからお勧めしたい
エヴァはガンダムに乗ってウルトラファイトって、 確かにそうなんだけど、 歴代のウルトラマンの誰一人として、あんな悪趣味でもないし、ださくない。 ウルトラマンたちの美しさのかけらもない猫背で手足がやったら細い口開け野郎を ウルトラモチーフと言われると、すごく気持ち悪かったなあ。 新マン好きなら、もっとあのバランスの良さとか、 仏像に通じる静謐さとか、こだわるところもっとあるだろうと。
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/29(木) 09:52:24.15
>>52 エヴァさんは “キモイ” が売りだから…
ゼロ以後のウルトラマンはアレ完全にBASTARDの天使とサタンを逆オマージュしてるよねw
つかなんで見た目までウルトラマンオマージュにせなあかんのかっていう まんまだったらアソコまでウケてない
57 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/29(木) 11:07:46.16
まんなやったら、単なるアニメ化やがな…
なぜプロレス技で戦わないのか。 かみつきとかラッシャー木村とタイガー・ジェット・シンだけですよやっていいのは。 それでウルトラマンの名前を出されても。
>>58 あさりセンセがはるか昔に同人で描いてた
「ウルトラマンてのは、洗脳した巨大宇宙人を怪獣と戦わせてること」ってのがエヴァに近いな
カラータイマーってのは「自我を失わせておく薬の切れるタイムリミット」で
点滅を始めると防衛隊が慌ててウルトラマンに拘束具を付けて
どこかに連れ去っていく
って言うかエヴァって結構プロレス技使ってるじゃん 初陣でサマーソルトドロップ出したり、参号機がドロップキックで先制攻撃して ネックハンギングツリーで反撃したりとか
そうけ? 当時は生物っぽい動きとカメラワークが今までのロボモノにない感じがすごい良かったけど
ククルス・ドアンのザクの方がエヴァより生身っぽい
初代ガンダム一話冒頭のコロニー侵入のカットは 潜水服の人間のような動きをさせて意図的にスケール感を勘違いさせ、等身大?と思わせ 次のカットでコロニー内の木の脇に着地し、巨大ロボであることを見せる事で モビルスーツは単なるロボットと違うよ、と視聴者にアピールしたと ハゲがエッセイで書いてた
へー。あそこは確かに格好よかったし、 ZとF91でも最初はほぼ同じ演出したよね。 一番覚えてるのが、アムロが引きこもってるとき、 水色の柄パンはいてて、「テツローとかあのキャラの系譜か!」と思ったことだったが。
パイフィックリム見たけど、エヴァっぽさは感じなかったな ギルレロ監督がエヴァ見てないってのも納得
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/29(木) 15:53:28.97
>>66 中学生以外が見ても面白いで終わってハマらないし
あのキモイ系の雰囲気をパクる恥知らずなヒトはそれほど多くないので、
エヴァ風味が無いとしても、それは必ずしも見ていないという論拠にはならないよ。
ところで『会長 島耕作』第一回のアオリが 「超本格SF(サラリーマン・フィクション)」だった
70 :
GacHaPR1Us :2013/08/29(木) 16:06:52.54
ワードルウォー乙の話はここでいいの?
ぬのぶくろのサムライフィクションなんてのもありましたでゲスな
>>69 それで良いならしりあがり寿の流星課長もSFだな
>>52 アマギ隊員入りの初代ウルトラマンを知らないのか?
まあ、それをさらにデフォルメしたプロポーションなんだが……エヴァ
75 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/29(木) 17:55:24.07
>>69 取締役になった時点でサラリーマンではない気もするが…
デルトロは見てたら見てるって言うだろ、うざいからやめろって言うまで語るはず
デルトロ「真菜ちゃん、ボク珍をトトロだと思ってねハアハア」 とか言ってるウザオタだからな
オタクじゃなくてロリコンじゃないですかやだー
凛子にもトトロの歌を歌って聞かせたりしてるからロリコンではない
パシフィック・リムでエヴァと被ったのはヒロインの日本語吹替えの声と 髪のブルー(草薙素子の方かも、ブレイン握手の描写もコミック1話の電脳ダイブに近い)と 漠然と「先生愛してます」か、でも「愛してます」も父親&師匠への敬愛でずっとゲッター號の橘翔に見えてたわ。 エヴァ自体がインパクトの有るネタをゲッターやデビルマンからもって来てるから 「元ネタが被った」と見た方がいいんじゃなかろうか。
千と千尋→パンズラビリンス カリオストロ、もののけ姫→ヘルボーイ2 みたいにデルトロの「影響受けました」はかなりモロに出るから エヴァの影響受けてたらもっと露骨な場面があったはず まんまギロンじゃんみたいな怪獣がいると思ったら やっぱりガメラシリーズ見てたとか
>>79 15キロあるスーツを着て実物大コクピットに縛り付けられて
振り回されるわ火花と大量の水ぶっかけられるわというハード撮影の中
デルトトロが凜子の隣でトトロの歌うたって励ましてくれたっていう…
それで励まされるのかどうかよくわからないがw
ジプシーデンジャーには扇子とかヨーヨーとかもっと武器を色々出して欲しかった
パシリムの吹替え、 リンコが林原ってことはさんざん語られているが 相方の男…っかほら〜なんてったっけ、あの男だよあの男 の声が杉田だということに触れる奴はほとんどいない
まあ悪目立ちしてないからな>杉田 イントロはちょっとキョンっぽかったけどw ってかローリー君(名前思い出すのに時間かかった)がすごく影薄いから… 司令官、ハーク、テンドー、ウィレムデフォーをキモくした数学者、JJエイブラムス、ヘルボーイ この辺のキャラが濃すぎるっつか
主人公の役者が地味なせいかイマイチ印象に残らないんだな
>>87 それは「こじつけ乙」か「ヒドいパクりだ」のどちらかね?
>>90 どっちでもない。「センスねえ」って感じ?
そういう場面、エヴァ以前のロボット物にもあったんじゃ…?
ローリー童顔でかわいいよ
>>89 コンテの段階でそういう指示出してるから狙ってたのは間違いない
そもそもこういった効果は結果的にそうなりましたとはならないよ、背景も人物もぜんぶ絵を描かなきゃいけないアニメでは
何で、駄作でないのに環太平洋ネタが続くんだよ・・誤解されても知らないぜ
悲しい事にロボットプロレスというジャンルだけで 世間ではもう駄作扱いなのさ
>>95 だって話してると楽しいじゃん
どんなに名作扱いされても、絶賛しかでてこない映画は
つまんないんだよ
環太平洋は駄作であってほしい
「くだらねぇー!」って事を大真面目にやったのがパシリム 大いに駄作あつかいするがよい
「くだらねぇー!」って事をくだらなくやったのがガッチャマン 大いに駄作あつかいするがよい
このスレでのみ等価値なのか
>>101 作り手の愛が感じられなけりゃただのゴミだ
>>103 欠けているのが「愛」だけならまだしも、デとかガはジャンル映画以前に映画としてダメだろと
なると、邦画の人間と言うのは業界人必須の映画愛すらが欠けているのか?―と思ってしまった。
それはそれとして『スタートレック イントゥダークネス』観てきた。
いろいろ聞いていた以上にカーンだったw これからのヤツはスタトレ2は無論こと、『宇宙大作戦』
の『優生人間カーン』も観とけ。いろいろ引っ張ってきているネタがあるぞ。しかし、カーク・スポック
逆転であのシーンをやるとは……クライマックスがスポックとホームズの頭脳派同士のドつきあいっ
てのもw
>>95 「何で」か・・・
昔、月のきれいな秋の晩に唄の師匠と散歩に出た時の事・・・
どこか近いところから口笛の音が聞こえてきた。
きっと誰かが我らと同じように月をみるため散歩をしていたのだろう。
聴くともなしに歩いていたのだが、
師が「あの口笛を止めてみよう」と言って自分も口笛を吹き始めた。
しばらくすると姿の見えない隣人は口笛を吹くのやめてしまった。
数刻歩いて行くと、別の人のものらしい口笛がまた聞こえてきた。
私が「あの口笛も止めてみせてくれませんか」と師に言うと
「あれは止まらない」と断られてしまった。
当然スタートレック・イントゥダークネスは楽しいだろ 無論スタートレック・イントゥダークネスは面白いだろ
107 :
GacHaPR1Us :2013/08/30(金) 06:07:11.00
今、TBSニュースバードで 「ワードルウォー乙では、中国市場向けに原作無視したですよ!、さすが中国ですね?」 って記事があった、ウイルス感染源なんて、映画じゃいみないじゃん?
>>68 監督は無実でも、周りが仕向けることはあるからなあ
パシリムは、 「主人公がプロ野球読売巨人軍のボウカー選手に似てる」 という書き込みを先に読んでいってしまったせいで、 「ああBOW! BOW!」とか妙な先入観がついてしまった。 そんなににてるわけでもないんだが、 なんというか気のいいマッチョマンという印象がちょっとにてた。
一作目もそうだったが新シリーズのスポックはキレやす過ぎ、バルカンのキレやすいゆとり若者なのかよ
いつの時代でも若者はそんなものさ
>>110 元々ヴァルカン人はロミュランと同祖だし、発情期にはキレるどころか凶暴にすらなる。
それを論理と理性で抑え込むという宗教で変えた民族だからな。根っこは煽り耐性低いキレキレ
さんなんだよ。
「キレる17才」世代ももう三十代なんだよなぁ
>>110 元々気性の荒い種族で絶滅しかけた為に論理で抑え込む事を覚えた種族。
この辺の詳細はENTのエピソードで語られてる。
地球人との混血であるスポックは若いうちは劣等感を押さえる事が出来ず気性の荒い面を出してしまう設定なんだろう。
この辺はTOSから比べると荒すぎに見えるかもしれ名けど、シリーズ全部見た後だと若いうちはこのくらいで面白いんじゃないかと思う。
冷静沈着に見えるようになるのは、これからの経験と言う事で、今は成長期なんだよ。
駄作ファンとしては今晩は『貞子3D(2D版)』と丸々1時間分カットされた『スーパーマン・リターンズ』のどちらを観るか迷うな
1時間カットとかすごいな……
最初の飛行機止めるところで終わらせておけばいいんじゃね? あとになればなるほどブライアンシンガーの陰湿さが悪い方向に出てきてつまんないし
あまりにもカットがアレだと、実況でカットカットうるさくて困る
マーズデン「なんかこれ出るためにX-MENの扱いひどくなったのに、 こっちの扱いもひどいんですがどういうこと……」
120 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/30(金) 18:52:52.61
録画しておいたコズミックフロントでも見るか
『マンオブスチール』って予告観る限り、カル・エルはクリプトン滅亡で地球に送られたんじゃ なくて、親父が失脚?して「息子だけは逃がそう」って送り込まれた感じだな。 難民から亡命者に格上げ? 旧シリーズの1と2足してる風にも観えるし、サツバツって感じ…… リーブ版をまとめて観たくなった。
>>117 あそこまではホント素晴らしいよな。
旧シリーズの初登場シーンと重ねて、「スーパーマンが帰ってきた……」と泣きそうになった。
その後は、別の意味で泣きそうになったがw
マンオブスチールはvsバットマンのための前座映画なのかな
>>121 語りたいなら、せめて観てから語りなさいよ。
マンオブスチールの冒頭見てるとクリプトン星の評議会があまりに無能なんで ゾッド将軍のほうが正しいこと言ってるよなあと思ってしまうのがどうにも
カル・エル エルはLOVEのエル〜
私、気になります!
エルはあなたを見つめてる〜ってのはビッグブラザー的な何かなのかね
貞子観たが何が何だかわからなかったぜ 誰か説明してくれ
それで貞子とスーパーマンでは、どっちが勝ったんだ?
>>128 リカちゃんがお前の後ろにいるような感じじゃね
そっちのほうがこわい
「わたしはリカちゃん。しっぽは剃られたの」
134 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/31(土) 09:51:10.32
なお、現代においても互いの力が均衡してなかなか決着がつかないことを 「泥試合」と呼ぶのは、このドローの故事より来する。
NoMore 映画ドロー棒
スーパーマンリターンズ見たが・・・何だか暗いのな スーパーマンはバットマンじゃないんで 俺Tueeeeeeeeee!どかーん でいいと思うんだけどなー
強大過ぎる力は己の肉体を蝕み精神は余りの責任の大きさに崩壊寸前…… 現在のアメリカと軍事力そのものを描いているんですヨッ!! 的なアレが今の流行りなもんで
俺Tueeeeeeeeee!どかーん なガッチャマンが観たいよ
>>139 オリジナルにもそんなのはなかった
「俺はリーダーだ!!」てのはあったけど
おのーれおのれ科学忍者隊め
>>140 オリジナルのガッチャマンのリメイクが観たいんじゃないんだ
言葉どおり、俺Tueeeeeeeeee!どかーん
なガッチャマンが観たいんだ
143 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/31(土) 11:58:17.14
TVアニメのガッチャマンは深刻な回もあるけど90パーセントぐらいは 「火付盗賊改め出動でゴザル」的な時代劇フォーマットで ガッチャマンTueeeeeeeeee!鉄獣メカどかーん 視聴者スッキリ爽快 なの やられ役のギャラクター隊員も「見たかガッチャマン、逆転満塁ホームランだぜ!」とか 「しっつれいしましたっ!」(ドリフのギャグ)とか、ノリノリなのよ そういう能天気な空気を欠いたら、ガッチャマンではない気がするの
>>144 そうだったかなあ…
まあ100話以上あるからそういう話も多いけど、けっこう
人間関係でもつれてる話も多かった記憶がある
ケンとレッドインパルスのアレとか、落下する宇宙船を
宇宙飛行士たちごと…な話とか、ギャラクター隊員だった
彼氏を殺された女の子に逆恨みされる話とか…
サイボーグであることを悩む話が延々続いて 子供心にうんざりした記憶はある
147 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/31(土) 16:27:35.26
第六ポンプつまらんかった 面白いのはポップ隊とポケットの中の法だけだった
ラストはジョーが主役だったな 羽根手裏剣で爆発を止めて息絶える
映画になってからのリングシリーズはホント駄作
いっそジェイソン化とかチャッキー化しちゃえばいいんだが・・・
俺もガッチャマンは派手でケレン味あるほうが好きだな
>> 146 たぶんそれはガッチャマンUかファイターだわ 俺の中ではなかったことになってる 初代の魅力は、日活の無国籍アクションのノリだもん
SMAPガッチャマンと今回のゴーリキガッチャマンは 俺の中ではなかったことになってる
小麦ちゃんマジカルテのガッチャマンが最高のガッチャマン
あまりの不入りっぷりに関係者涙目だそうだが・・・ これにメゲずにムテキングも映画化しちくり^^
夢のデビルマン超えという噂は本当なのだろうか。 だったらこのスレ的に優秀な作品ということになるが。
>>155 ムケテングは知らんが
ハクション大魔王ジャニタレで実写化のウワサは
今年5月ごろ流れたな
スタトレ見た。 重力のシステムが止まったら無重力状態にならないのはなぜ? 文系の俺にわかるように教えてください賢い人。
・止まったんじゃなくて制御不能になっただけ ・回避行動によって生じる慣性
>>144 アイディアの元が『忍者部隊月光』だしな。忍者=時代劇のかなり濃い系譜ではある。
どっちかと言うと、『隠密同心』をなんちゃってSF化したと思えば近いだろうが。当時のライターは
時代劇もやってたのが多いから、時代劇でよく観るベタなネタがけっこうあったよな。
>そういう能天気な空気を欠いたら、
ハードにドラマをやりつつもコミカルさを忘れないのは、タツノコの味だな。黄金期はそのバラ
ンスが絶妙だった。後の『タイムボカン』シリーズはギャグからはじまって、除々にハードドラマが
混入―『イッパツマン』で頂点に達した。それがどうしてあーなった『イタダキマン』……
161 :
158 :2013/08/31(土) 19:22:45.39
>159 ありがとう賢い人!
>>160 > ハードにドラマをやりつつもコミカルさを忘れないのは、タツノコの味だな。
その辺のさじ加減は破裏拳ポリマーが絶妙だった気がする。
>>158 伝統だ。
スタトレの人工重力システムは生命維持システムより強固かつ最優先なのだ。不安定になっても
止まることはまずない。
例外はスタトレ5だけ……ENTで一度壊れたなw まあ昔の話だし。提督のオフィスにNX-01の模型
が飾ってあったな。一巡後の世界(byジョジョ)でもアーチャーたちはいるんだな。
>>163 ネロが来る前までは元々の世界と歴史は同じなんじゃない?
>>160 P肝いりのイッパツマンでも盛り返せなかったのを
「ギャグが弱かった」と分析し
イタダキマンでそちらを強化したらしいのだが・・・
シブヤチーマーあがりの、 フリーター的ギャラクター隊員とか、 中間管理職カッツェの苦悩とか、面白かったのにな その点では、「おはようガッチャマン」のほうがまだ、 オリジナルに近いのか… 考えたくないけど ジュンをナンパするに飽き足らず、 冷蔵庫に入って写メ撮って囀にうpしそうな勢い
167 :
166 :2013/08/31(土) 20:12:12.44
間違えた >シブヤチーマーあがりの、 >フリーター的ギャラクター隊員とか これは「おはガチャ」の話だな 元祖のギャラクターは、 サラリーマン的スーダラ隊員だったな
チーマーとかって90年代の用語だな
時代劇って結局滅びちゃったね。 テレビドラマの1ジャンルが消えて 栄えているのは犯罪ドラマばっかり。
>152 サイボーグ云々はIIだっけ? 死ぬところが助かったんだから、感謝こそすれ、悩むこたないだろ。 と、当時は思ってたな。本郷猛や島村ジョーとは事情が違うんだし。
ガッチャマン全員より指令一人の超能力の法学科強くて じゃあ何のために科学忍者隊を作ったのかと子供心にry
>>171 ケンたちと会えずにひとり死んでいったなら「儲けもん」とも思えるだろうが、あれだけしっかり
末期の別れをやって「実は助かっちゃいました」てのはカッコ悪すぎるだろう。
特攻帰り並みの生き恥さらしじゃないか。
174 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/08/31(土) 21:01:37.35
>>160 タイムボカンは主人公そっちのけでメカ戦が始まってドンパチなのが面白かったのが、
主人公がヒーローモノのように肉弾戦に及ぶようになって急速に辛くなった。
イタダキマンは当時の流行におもねってパワードスーツネタにしたのだが、それがショボすぎて見てられなかった…
・・・俺「ヤットデタマン」が好きなんだ 「ジュジャクよ〜」とか 大巨神の「だいげきど〜!」とかね でもギャグのキレが最高だったのはやっぱ「ヤッターマン」だったと思う
ガッチャマンはなぜ強いのか、なぜ高ところから飛び降りても無事なのか…特に説明がなかったので全くノれなかったw 今思えば子供の癖に妙に理屈っぽい…w そうかサイボーグだったのかw
>>176 サイボーグなのはU以降のジョーだけでしょ
オタスケ以降の毎週何が起こるか分からないドリフみたいなライブ感が俺を夢中にさせた。 「あ、今週は正義なのにヒカルとナナが罰コースだ!」とか 「今週は悪口言われても大激怒なしかよ!?」とかの不条理なお約束外しが絶妙で。
「スカポンタン!」はアドリブだったんだってな
SMAPがむかしやったCMのガッチャマンは結構好きだった 今回の映画より絶対あっちのがいい まああれを映画にしたらどうなるかってとこがないわけじゃないけど
TV版を編集して劇場公開するのが一時流行ったのだが、 ガッチャマンの監督は岡本喜八だった…見てないけど 当時はなんでぇ?と思ったが、意外に正しかったのかもしれない…みてないけど
タイムボカンシリーズの最終進化形態が「ドテラマン」なんだったっけ? 悲しすぎるよな
>>172 ヨミさまみたいに疲労死したくなかったんだろ
あれほとんど名貸しで実際の作業は鳥海がやってたって 編集中のとこ遊びに行ってカツ丼だか食わせてもらった押井がいってたよ。
怪盗キラメキマンのこともたまには思い出してあげてくださいっつーかドテラは違うだろ
ウラシマンをタイムボカンシリーズだと思ってた友人とはその後疎遠になった
そういえばムテキングが深夜アニメにカメオ出演してたよな、最近に
>174 ヤッターマンからすでに脱落かよ! 速すぎるだろ。
ところでこのスレにいる以上おまえら皆ハーロック行くんだろうな? 無駄に高い3D料金払って
明日はガッチャマンとヤマトに行くことにしている。
コブラぇ…
今日は遅まきながらパシフィック・リムを見に行く 最終日に滑り込みだぜ
>>186 バードスーツの設定みてると、機能を整理して単能化する代わりに使用時間の制限なくした
ポリマースーツの改良型みたいな裏設定があってもよさそうな気がする。
鎧武から南部へポリメットの技術が提供されて……みたいな。
そうなると、いろいろ繋げたくなるもので、キャシャーンのロボット軍団が鉄獣メカの源流とか、
ジョーのサイボーグ技術も元は新造人間とか。キャシャーン世界が復興して、無公害エネル
ギーとしてマントル計画始めたとか……と妄想。G-2~4号メカはマッハ号の系譜とか、忍者隊
の使う技は紅流と破裏拳流を組み合わせたものとか……
宇宙人ピピ3D
ガッチャマン予告よりはまだ「見えてる地雷」臭はしないな 009−1
>>196 イントロのブレードランナーまんまの夜景で死んだw
本編は映画っつうかVシネマみたいだな
映像はペラいし、台詞も安い(モンスター!とか誰が言うんだよ)
仮面ライダーの人だからそういう安っぽさが売りなのか?
ダークナイトライジングのデジデジバサラバサラみたいな大げさな曲が空しい
石ノ森の旦那も浮かばれない
逆にVシネや日曜朝のテレビ放映、 或いはAVのレーベルから出てたらこれはこれでアリかもな
石ノ森先生がらみの映像だから、このくらいの塩梅でいい気がする^^
カット割りと言うか、画面構図がどうしてこうもダサいンだろう?
009ノ1は原作の時点でオッパイマシンガン出しときゃいいんだろ的な話だからなぁ…
>>160 ザンボットのブッチャーが「ギャグキャラなのに残酷」なのは
タツノコ作品の影響だって富野が言ってたな
そのほうがより悲惨さが増すからだと
ギャラクター構成員(特に初代)が、妙にノリが良くて仲良しな様子は
中の人の熱演もあって微笑ましい
ガッチャマン側がどんどんシリアスになっていくのとは好対照だった
009と009ノ1の差分はエロさだからな そこにどれだけ力(予算)をつぎ込めるかで決まる
日曜の朝からお前ら熱いな …いや、日曜の朝だからか?
>>203 石森章太郎の大人向けってたいていつまらん
ホテルとかゴミ
>>206 さんだらぼっちあたりは、まだましだったのに・・・
209 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/09/01(日) 13:06:27.83
仮面ライダーみたいなCGのヘリだなと思ったら 役者にまでアクセルやレオゾディアーツが居て笑った
っていうか監督フォーゼの坂本浩一じゃん
坂本浩一なら女優さんを魅力的に撮るの上手いから 009ノ1は安心できるかもよ
ビデオ臭くてみていられん
家庭向けビデオカメラで撮ったみたいに揺れてるね。
CGより女優さんのエロスーツに贅沢にお金をかけるほうが正しい資金配分なんじゃないかしらん^^ どれもこれも完璧って無理ぽ
石ノ森章太郎さん作品では 「佐武と市」を実写できぼんぬ
佐武と市ってテレビになってなかったっけ? 今だと市さんのメクラのあんま設定がコードに引っかかりすぎるかも と思ったが座頭市が平気だから平気なのかな
テロップでこの作品では当時の時代背景を考慮して云々とでも入れておけば大丈夫なような。 何で禁止したのか誰にも分からないようになってるのが放送コードだし、 あんなもの実際には何の意味も無い。 意味も分からないまま取り敢えず禁止にしてる辺り、 むしろ害悪でしかない。
ってか若手で居合いチャンバラできるやついんのか るろ剣とかチャンバラすげーとかいう評判だったけど なんか軽くてダメだったわ
>>218 ハリウッドアクション真似してみたが、見事に失敗したいい見本
>>218 そういう技術継承のためにも、時代劇は作り続けてほしいんだが、
最近の若いタレントは所作ひとつとってもだめだとか
>>214 エロいシーンがあるのなら、スーツなんてそんなに凝らなくていい。
むしろただの薄皮一枚でよろしい。
ちゃんと作品としてのレベルを上げるためにCGの方に力を入れるべき。
>>218 マンガだと大して違和感のなかった逆刃刀、実写にしたら…
危なくて使えねぇわアレw
あっち側に刃を付けちゃダメだ…
剣道、居合い関係の人はどう思ってたんだろう?
オレが素人だからそう思うだけなんだろうか?
石ノ森と石森のちがいってなんなん?
009-1はオサレなエロカワスーツ作ってオッサンばかりか女の子受けも良くして カップルをゲットで興業収入ウハウハを狙えばいい 「ヤッターマン」のときの深キョンドロンジョ様みたいにね
009-1じゃなくて009ノ1(クノイチ)な ソコ、重要よ
>>222 マジレスすると
刃がついてなくてもあの重量の刀で殴られたら死ぬ
>>217 法規制される前に自主規制にしておこうという流れの一環。
こうする事によって時代の流れに沿う形で流動的に出来るのがメリット。
一回法規制されたらどんなに世間で問題無い時世になっても解除されないからね。
差別用語を無かったことにするのって 差別の対象にされていた人たちの苦闘の歴史と存在自体を無かったことにすねのと同じだよね。
ガッチャマンとヤマト見に行くっていってた人どうなったかなー
>>207 今日某ふるさと再生アニメでやっていた「だんだらぼっち」が、本当にぼっちな生い立ちだったので涙したのを思い出した
>>216 時代劇なら大抵のは大丈夫。TVコード
ヤバいって変更された例は、大抵ビビリ入った局側の過剰反応のやりすぎ自主規制だから
>>218 釈 由美子の『修羅雪姫』みたいに刀身から合成すればいい。
>>223 >1938年(昭和13年)1月25日[注釈 1]、宮城県登米郡石森町(いしのもりちょう、現登米市中田
>町石森。これが石ノ森のペンネームの由来である。当時「軍隊生活 兵営便り」など軍隊漫画
>絵葉書で活躍していたイラストレーター・小野寺秋風の絵柄を嫌い、同じ苗字を避けて石森を
>名乗った[2])
>1985年(昭和60年)、画業30年を機に「石森章太郎」から「石ノ森章太郎[注釈 9]」に改名した。
>もともとは「石森」で「いしのもり」と読ませるつもりだったが、誰も「いしのもり」と読んでくれず、
>「いしもり」の読みが定着してしまっていたため、初心に戻る意味をこめて改名を行なったという
石森(いしもり)時代の作品の話をしている時は、意識して「石森」と呼ぶことにしている。「石ノ森」
なんい漫画家は知らん。
そういや、宮崎駿が長編作品からの引退宣言したそうで。さて、何ヶ月で戻ってくるかなw
なんか占いで改名したって聞いたな
>>232 それするとますます「重み」がなくならね?
重さを全部演技で表現するのはただのチャンバラより難しそうだが
>>220 元から時代劇の所作自体がデタラメよ
時代劇は歌舞伎からの流れだから実際の武家の所作と違う
刀の扱いから抜き方差し方全部ダメ
>>229 見てきたよ〜。
ガッチャマンはね、「ガッチャマン」じゃなければアリなんじゃないかと。
精々「CASSHERN」レベル。「デビルマン」の足元にも及ばんw
岸谷五郎ちゃんの南部博士が思っていたより似ているんだが、それでも五郎ちゃんだしなぁという脱力感がなんとも。
それと剛力さんの破壊力がぱなかったw
黒執事の予告にも出てたけど、やっぱりぱなかったw
ヤマトは安心して見ていられた。
予告編見たら「ハーロック」より「中二病」の方が断然見たくなった。(w
「ハーロック」はもう予告編だけでいいかもしんない。
>>237 まずナンバ歩きから徹底しないとだよな。
個人的にはタイガーマスクがガッチャマンを超える可能性があると思ってんだが
パヤオさんは周囲(特に鈴木D)がうるさいから老体に鞭打って一本作ったのに お前らも特亜もバッシングするもんだから本格的に心が折れたんだろう もう良いよ、休めば。
何度目だ引退宣言
>>241 あれまとめて見たら結構重いだろうな。
六花かわえーって見てたら半分こえた辺りから暗くなって、凸が泣くシーンはなかなか辛かった。
2時間くらいでまとめるために本筋にはあまり関わらないギャグ部分は削っちゃうだろうし。
何度目だナウシカ 何度目だ引退宣言
鈴木P 「俺より先に辞めてはいけない 俺より後に辞めてもいけない」
飯は旨く作れ いつも綺麗でいろ
>>246 TRICKも何度目だ映画化
堤は続けば続くほどネタ要素が無駄に増えてつまらなくなるのをなんとかしてくれ
NHKのドキュメントで庵野がパヤオさんに 「死んでもいいですから絵コンテだけ切ってください コンテがあれば残りはぼくが作ります」って件があった 庵野見なおしたぜ、パヤオさんもぐっと来ただろう
>>249 安心しろ、まだ三度目でこれで打ち止めだ
ヅラのスピンアウトが映画化されるのは、まだ先のことだろうね
>>250 そしてコンテを無視してパイプ椅子に座る宮崎キャラ
引退っても「ジブリから」で 「アニメ製作から」じゃないからな ジブリカラー以外の事がやりたいのかもしれない。
>>253 引退したのは「長編映画の製作から」であって、別にジブリから離れるわけじゃない
ジブリ美術館で上映している短編は今後も作るだろう
>>180 あれ、映像的には良かったけど短編のCMだったからストーリーが無いのが良かったというのもあるかもしれない。
映画化するとして誰が監督と脚本やるか、になるし.。
あと、渋谷のチーマーの抗争って設定なんですよ。ミサイル出したりとか無茶苦茶ですが。どうするんだろうねえ。
>>236 刀身打ち合わせる恐怖感はなくなるから、むしろシロウト向き。その分、動きに集中してもらえば
いい。どうせ竹光振り回すんだ、重みなんぞ……
うまくいけばSWライトセーバー程度には迫力は出る。
>>237 殺陣に関しては、踊り(特に日舞)やってる人の方がうまくこなせるし、殺陣師からの評価も高いな。
良太郎ってブレイクダンス上手いんだぜ〜答えは聞いてない!
>>249 続けるとキャラ物にシフトせざる得ないからな―それは大体、ミステリー物として転落でしかない。
不純物が増えては駄作になるだけだ―不純物だけで作った『金田一耕介の冒険』てのがなぁ……
まあ、ミステリーやる気すらなかったが。
実写009ノ1やるんだったら絶頂期の釈ちゃんでやって欲しかったな― 釈ちゃんが「おっぱいマッシーンガーン!」やったら客なんかドッバドバ入ったろうにな― アニメ版は石森テイストが効いてて良かったけど釈ちゃんの声がもっさりだったけどなー
>>241 テレビの総集編に加えて新作映像もかなり盛り込むらしいよ
今、キャスト陣の舞台挨拶付上映会の受け付けもやってる(ステマ)
そういやダイアナ妃の死について英軍から新事実が!とか えらい迂遠な新作映画「ダイアナ」のステマが行われてたなぁ…
>>256 > 刀身打ち合わせ
そもそも時代劇で刀身打ち合わせる距離だと間合いが遠すぎて
そんな遠くで刀振るわけ無いし
真剣で側面からパチンなんて打ち合ったら折れちゃう
>238 伝説になるほどの駄作ではないってことか デビルマンはテレビ放映したときに、深夜にもかかわらず実況スレがお祭りになってたなあ
日本のマスゴミが「英国情報部SASが殺したんニダ!」とか騒いでたけど 元王太子妃とは言えたかが民間人の女一人始末するのにSASなんか出すものかよ
>>264 が、離婚したくせにプリンスオブウェールズの称号を使わせろとかゴネてせしめてたし
妙に世間的に人気があったワリには奔放な生活してたからなw
潔く普通にただの民間人に戻っていれば…もう少し長i…
SASも安く見られたもんだなあ
シロマサが持ち上げ過ぎてたところにロンドン大爆発が起きた反動で株大暴落
接続できない板が多数あるが、何かあったのか?
なんかあっちこっち落ちたり復活したりしてる
スカンディナヴィア・エア・サーヴィスだろ
>>266 アイルランドで散々やらかしてたんだから大してやってること変わらんわな
しかもアラブ富豪と結婚するとか言い出してたんだし
元王太子妃がアラブの富豪と結婚したらアラブと英国王室に太いパイプが出来るのに 今の英国にはそんな搦手の出来る策士も居ないんだろ、ケツの穴の小さい話だ
>>273 王室ならともかく、成金ではな。
パイプっても、再婚で形の上での義父だし。たださえ外戚っては警戒されるのに、そんな
外人&余所者なんか、どこの王室もノーサンキューだろ。
アラブなら歴史的にパイプには困ってないだろ。
パイプには困っていない 産油国だけに(*ノωノ)
マンオブスティールは、主役のイケメン度って大事だなあと再認識させられる映画だった。 リターンズの彼は、見ただけで「あ、スーパーマンが帰ってきた!」って思える顔だった。 今回のスーパーマンは、 「今時リーゼントかよ!」 「あの年で生え際やべえよやべえよ!」 「これならニコラス・ケイジが「だったら俺でもいいじゃん!」とか絶対誤解してるよ」 という感じがどうにも抜けなくて困った。 中身はダークナイトとウォッチメンの制作陣が作ったスーパーマンの一言に尽きるが、 あれとVSやらされるロビンバットマンの苦悩たるや察するにあまりある。 そらバットケイブにクリプトナイト貯蔵するわ。 チャンベールブルースは今頃パリで「あれと勝負とかないわー。引退してよかったー」 とか胸をなでおろしているであろう
クリスちゃんはすっかりハゲてしまったからなあ、さすがにあれじゃバットマンは無理だとおも
>>273 むしろ王室プロテスタントがイスラムと結婚とかがヤバイんじゃね
眉村卓「じきに、こけるよ」 はっと老いに気づく日常を綴った私小説 だが「これぞ新しいSFの姿」と絶賛されている おじいちゃんへの論功行賞のおべんちゃらでも、ありえねえよ あーSFの夏は打ち切りですねって感じ あのさー、自分が年食ったから年寄り用小説が気持ちよくなる感覚はわかるよ? 俺ももう学生が活躍するラノベについていけなくて時代小説の方がしっくり来るし アルミ蒸着スーツ着込んだスペースオネーチャンに萌えるのもきつくなってきたよ? だからってSF作家の老境日記読んで「これが新時代のSFだ」はねーわ 自分史とジャンル史とを混同すんなや
>>276 ブランドンラウスはリーヴ程のカリスマ感はなかったけど
それでもスーパーマンらしい清潔感とか凛々しさはあったんだよね
今度のはホームレス状態のほうがイケメンってどういうこと…
あと人を助けるシーンがほとんどないのがねぇ
なんかあの人、スーパーマンてよりも、 アクの強いキャラっぽいんだよなあ。 マーブルのアレスとかエックスメンのヴァルカンとか合ってる気がする。 あと、あの高速でビル吹き飛ばしながら戦えば、 どんだけ人死に出てるんかねえ……とかあえて描写しない部分に、 「そもそもあんな化け物が戦えば死人出るにきまってんだろ」という製作側の開き直りが。 あれがバットマンだったり、エックスメンだったりすると、それを理由に市民から石を投げられます。 キャップだったりアイアンマンだったりすると投げられません。人気って大事だね。
>>281 そういう場所でウッカリ人助けして大ピンチとかがスーパーマンな気はするがなぁ
開き直りするくらいなら別のヒーローでいいんじゃね
ってかデビュー戦なのにパワー同格の強敵だしちゃったから… レックスルーサーにしておけばよかったんだよ あれなら知略対武力でいい戦いになった って考えるとリチャードドナー版は完璧だったんだなあ
>>281 監督のインタビューでぶっ壊れるビルが最初から無人の描写を作ってたとかアクションはアニメ版の鉄腕バーディーを参考にとかなんとか言ってた。
バーディーとか観てるのかよw
リチャードどやー版
ふと、ジャスティスリーグでは スーパーマン、バットマンは当然として劇場定番化してて グリーンランタンも映画になって、こけたけど 何で、フラッシュだけ駄作でもいいから復活しないのかねえ・・
テレビでやる予定なんじゃなかったっけ? アローが一応成功したし
フラッシュ、ランタン、スーパーマンは、 映像化するのに金かかるから劇場版のほうがいいんだよね。 ビルぶっこわしたり宇宙に言ったり。 スーパーマンをテレビドラマ化すると、よほど金をかけないかぎり、 ヤングスーパーマンか、アメリカンヒーロー(声:富山敬)の2択になってしまう。 その意味でアローのテレビドラマ化は正解だったと思うけど、 フラッシュはどうなるかねえ。
>>289 アローのシーズン2でフラッシュがゲスト出演して
その後に単体ドラマ化されるんだとか
フラッシュは90年代にCBSのドラマがスマッシュヒットしてるけど
リアルドラマ路線のアローの中に出るんじゃ
あの「真っ赤な潜水服」コスチュームは出せないかもね
じゃあ初代フラッシュのコスチュームにしよう(ゲス顔) ※キングダム・カムのスピードフォースと一体化した例のやつです
292 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/09/04(水) 14:27:24.36
早川書房 ?@Hayakawashobo 9月2日にSF作家のフレデリック・ポール氏が逝去されました。近年、小社からはアーサー・C・クラークとの共著『最終定理』を刊行しておりました。感謝と共に故人のご冥福をお祈りいたします。
…… (人)
つーか、まだ生きてたんだ ご冥福 なんかSF作家って長生きな人多いな
もしかしてクラークと同じく最終定理が遺作?
>>276 ヘンリーカヴィルは俺の周りの若い女の子には評判がいい。
むしろ「スーパーマンのくせにイケメンで似合わない!」とか言いやがった。
俺(達)の感性がおっさんなだけかもしれない。
髭生やしてる時はイケメンじゃないかなあ>ヘンリーカヴィル ひげ剃ると頬骨がごつごつしているし 笑うとジョーカーみたいだし あれはイケメンなのかなあ カンバーバッチをスタイルのいいイケメンとして売るぐらい無理があると思う あ、カンバーバッチ好きですよ?
ザック・スナイダーがそんな絵に描いたような古き良きハンサムなんか出すわけがないし その手のハンサムが出た場合は何かが決定的ぶっ壊れたイカれた奴だったりするわけだが
ヤマト面白かったぜ
>>298 ウォッチメンのオジマンディアスの配役センスからすると
ザック的にはあのちょいキモ系の顏が正統派ハンサムなんじゃないかなあ
キャプテン・アメリカの人は昔ながらのイケメンぽくて好き
たしかに爽やかなイケメンなんだが、あの滲み出る童貞臭は何なんだろう FFの時はそう感じなかったのに
今回のスーパーマン、33歳でフリーターなんだよな そこからどうやったら新聞社に就職できるというのか ニーヴンの「スーパーマンの子孫存続に関する考察」を鑑みるに童貞だし
なにげに今回のスーパーマンの一番衝撃的な台詞って、あの 「未知の病原菌もってるかもしれんやつがうろうろしてるのか!?」 「33年間うろついてるけど何もおきてないよ」 のあの部分だと思うんだ。 しかし33歳のフリーター→ピューリッツァ賞受賞者が出る一流新聞の特派員 って、あれはいったいどういうコネを使ったんだうごご しかしまあ、ケビン・コスナーと、あのジョー・エルの親父に挟まれて、 主役やるってのも大変だよね。 ベテラン二人の存在感とか演技力が圧倒的にあるもの
>>304 レイダース3がショーン・コネリーに乗っ取られてしまったようなもんか
引退会見も豚のアニメでやればいいのに
ミステリーゾーンがディアゴティーニになるんだってよ 駄作じゃないから、ネタにできないのが悔しいよ! アレ、異常なくらい面白いのな
ふと思い出したが、昔NHKでやってた「どこかで誰かがミステリー」(うろ覚え)好きだった。 主人公が犬になる話とか、磁力を操る能力を手に入れた男の騒動の話とか覚えてる。
>>304 原作クラークからしてデイリープラネットに入る以前の経歴は不思議だからな。
マジメに学生していると、ヒーロー修行期間がなくなるし……
まぁスーパーマンは初期スペック高杉で 他の変態金持ち基地害共程訓練必要ではない気がする
>>313 70年代の映画だと、ハイティーンの頃
既に列車より早く走ってる描写があったな
これを専門用語でハイティーン忍者磁雷矢と言う
>>310 どこかでなにかがミステリー
だな
NHKは以前ほどあの時間帯に海外ドラマを流さなくなったな
吹替ドクターフー3期はよ
>>313 能力面より知識、精神的な面だな。
旧映画だと、父親の死後しばらく間があるでしょ。孤独の要塞でクリプトンの英知を授けられて
いたようだが。
家族だったからと言って異形の怪物に変わってしまったものを 容易に受け入れることは出来ない、と言うのもまた人間の心情として 偽らざる真実だと思う、そう言う重厚さが旧作にはあったけど、さて
>>318 は、女房が鉄の塊になって戻ってきても変わらず家庭生活できるのか?
ものっそい気持ちいい人工マ◯コ付けてもらっとけば桶?
というかそこがまた悲しさを倍増させてロボコップという存在に厚み与える部分だと思うの 仮面ライダーが子供に「痛い」って言われて完全拒否された時みたいな
>>304 デイリープラネットはウェイン系列だから
実はバットマンが裏で手を回していて…
なんていう次回作の展開になったりして
『タイムスクープハンター』は存外こじんまりとまとまってまずまずだったけど 安土城消失の謎の答えがアレでは詐欺だと思うな
列車より速く走るって、あっという間に靴がすり切れるぞ とか思ったな(裸足で走ればいいのかもしれんが)。
それ、ガン化したら怖いな 靴底が地球の土や砂を食いつくして巨大化する 最大の敵となるかも
グレイグー的な?
ハーロック、今日からか?
>>327 「2001文 宇宙の足袋」 思い出した
>329 タモリ倶楽部見てたら絶賛航海中みたいなCMやってたからもう始まってんのかと思ってたけど
日付上公開日だからってことでアホな広告屋が 公開後仕様のCMにさし変えたみたいだな>ハーロック
んで誰かもう観た? どういう層が観に行くのか謎なんだが
やっぱ40代以降のおっさんじゃねえの 小栗旬や三浦春馬のファンって声だけで満足すんのかねえ
俺もどこの層に向けたモノなのかが皆目わからん
東映の言によれば海外向けだとか フランスなんかで絶大な人気を誇った過去があるのはわかるが 先ずは日本でより人気のあった 999をリメイクして欲しかった気がするんだよね
999を実写化すると鉄郎は鈴木福あたりとして、メーテルは…ゴーリキーさん? 「原作のメーテルのイメージを全部覆したい、髪もショートで行きます(笑」 お前ら 「ショートのメーテルもなかなか良いじゃん」 と、こうなりますが宜しいか?
>999を実写化 堀北真希なら意外にメーテルっぽいかもなあと思ったが金髪が似合わんw そしてハーロック実写どうする問題再燃
ハーロック?それこそ三浦春馬がそのまんま、ごろん、と出てくるに決まってんじゃん
ハーロックこそ庵野秀明にやってもらえばいい
庵野ハーロック「ダーレガ、カゼヲミタデショウ ダーレモカゼヲミヤシナイ。デモ、ウチュウノウミハオレノウミ」
>>338 AKBの入山杏奈っつーのがワリとそれっぽい。
まつ毛が顔から横にはみ出ているのか、そのひと
>>343 そんなもん機械化人なんだから付けまつげでいいだろ
キャリーぱみゅぱみゅでもはみ出しとるワイ
おっさんでもキャリーぱみゅぱみゅを知ってるんだな
きゃりーぱみゅぱみゅ
347 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/09/07(土) 20:36:17.64
キャンペーンの外人チャンネーが来ていたボディースーツヘソ下が、 何もないならまだしもマイクロパンツみたいな意匠になってて かえって恥ずかしそうにしてたのがよいのよ!
そういえばエリジウムはどうなった 予告編見た限りでは映像以外はつまらなそうな感じでこのスレ向きっぽいが
ソレって『トータルリコール』のリメイクのリメイクなんじゃね?
>>348 奴隷労働者状態の主人公が職場で汚染されて余命五日とかになってぶちギレて上流階級住んでるエリジウムに殴り込むとかだったっけ
身体に穴をあけて骨に直接ボルト止めして装着するエクソスーツは結構いい感じなんだが
それはフランケンシュタインとどう違うの?
あとAKとかの過去の銃器にオプション改造してつくられたショックガンとか(マイクロチップと爆薬入った弾薬を銃器本体にオプションで付けたレーザー測距で相手との距離をリアルタイム通信で弾薬に送って手前で爆発して衝撃波で攻撃とか)
>>351 普通の人体に外骨格のスーツを装着させているだけ
ただ装着するのに延髄にコネクター付けて手足の骨に外骨格をボルト止めして付けている
東京五輪音頭2020くるで
そういやトムクルーズのキルユーのビジュアルが小説に挟まってたチラシにでてたけど ごつくて始め気付かなかった
>353 見ずにレスするのもあれだが、骨との接合部が強度足りねえんじゃないかなあ。 外装に衝撃受けると骨が砕けるんじゃないかと。
予告編しか見てないけど、スーツと言うよりはパワーグローブだから 外れない腕時計くらいの感覚じゃないかな
ブラピもWWZで来日したの見たけど、 小さなバイキングビッケを実写にしたらハルバル父さんで決まりな外見に
ハヤカワから出てる「トランスフォーマー」「トランスフォーマー リベンジ」ノベライズ版を読んでるが 異星のロボット軍団描写より、アメリカのティーンエイジャー達のおバカな日常描写のほうが面白い怪作となってる 期待してなかったけど 思わぬ拾い物 アメリカのティーンの男子が苦労して初のマイカーを手に入れる事って、思い入れが深いイベントなんだな (日本人にはイマイチわからん) その車が「クリスティーン」だったり「トランスフォーマー」だったりする悲喜劇
>>359 実感がないのは公共交通機関が発達してる都市部だけだよ。
田舎だと車が手に入るというのは一気に自分の世界が広がる感がある。
オレの場合はバイクだったが…
そのへんの日本の田舎のティーンに共通の「あるある」感を描写しつつ 苦労して手に入れた初グルマ初バイクがトランスフォーマーとかだった というのがあれば読みたいなぁ^^
スマートになった分、いよいよ元ネタの日本のメタルヒーローに似てしまうという 今回はご丁寧にバイクにも乗ってるし これでマント付きだったら「星雲仮面マシンマン」だな
ロボコップは無骨なのがいいのに スーパーマンといいわざとなんだろうけどなんでこう的を外しまくるんだ?
SMAP版ガッチャマン?
洗練されてスマートになると逆にオモチャっぽくなるなぁ
>>362 ロボットに見えねえ・・・これじゃ他のヒーローと変わらん
アイアンマンの方がロボットに見えるレベル
ロボコップは足の装甲をはがしたらスネ毛生えた汚い生足が出てきそうな感じでないと
MGSの雷電にも似てるね
そんな吉田戦車の漫画みたいなスネ毛ロボコップ ・・・見たいわ
モジャモージャモジャ もう機械に毛か苔生やしとけばいいんじゃないかな
機体表面に微細な毛を生やしてセンサー代わりにするとかいいかも
外骨格で毛が生えたたら・・・そらあんたGの足みたいじゃないか
猫みたいなヒゲにすればかわいいのでは
まあロボ超人ウォーズマンもヒゲ剃るしねえ。 天然ジェブーシカさんの方なら取材カメラが入ったら パンツ剥がれてもいいようにアソコを剃ってる真っ最中を写されるとかやりそうだけど。
ロボコップもガッチャマンもなぜそう黒くなろうとするんだ?
汚れが目立たないから
痩せて見えるんですのよ
>>324 あのシリーズの疑問はなぜ時間改変のリスクを負ってまで単に過去へ「取材」に行くかってことで
>>379 コニー・ウィリスの史学部シリーズもそうだけど
死人まで出てるのになんでわざわざ歴史調査程度でタイムトラベルするんだろうな
リスクがあるほど燃える変態は何処にでもいるわけで クトゥルフの探索者とか
調査をやってる史学部教授が死ぬくらいなら自業自得だが 学生何人も死んでるのになんでやめないんだろうと思っていたが 最新作で全て歴史の必然だった設定になったんだよな 都合良すぎぃ
>379 だって発掘や文献調査だけじゃ分からない事がたくさんあるんだもの! 実際に見れますよ、死ぬかもしんないし歴史改変したらヤバいけどって言われたら 迷わず見に行くね! 宇宙とか深海だって死ぬかもしんないって言われても探査に行くじゃん?
生で恐竜を見られるなら死んでもいいな
オーパーツで恐竜時代の地層になぜかサンダルの足跡があったそうなんだが・・・
>>384 足跡の主はお前かッ!
>>383 本来知る事が出来ない史実を知った時点でもう歴史改変してるけどな。
過去に何ら影響出さなくても、戻った現代から先の歴史が大きく変わる事になる。
過去や未来に行けると仮定した時点で『現代』なんて言葉は主観でしかなくなる。
自分に都合が悪くならなきゃ歴史なんぞいくらでも改変しても良いんだよ、嫌なら過去にも未来にも行くべきじゃない。
できたてホヤホヤの奈良の大仏とか見たいな 現存する絵画も当時とはだいぶ色変わっちゃってるらしいし あと猫のご先祖様が現在の猫に至る過程を見物したいです
出来立ての大仏やお寺なんぞ・・・金ピカや真っ赤で有り難味もへったくれも無いのではないかな
やだシャア専用みたいでカッコイイ
凄いケバいだろうねw
ギリシャ彫刻も出来たての時はケバい色がついてたとか・・・
そらオメエおっぱい美人のフィギュア作ったら肌色に塗らんでどーすんのって話よ
大英博物館も一部色が残ってた彫刻を見栄えが悪いって19世紀に磨いちゃって 「なにやりやがったゴルァ!」って現代の研究者が怒ってるしな。
ギリシャおっぱい美人像や、おちんちん英雄像に、ものすごい塗装の技が施されていたのかもしれん
どこかの教会のマリアの銅像、触ると霊験あらたかだとかで 訪れた人が触れるようになってるんだが おっぱいのところだけテカテカになってたで
>>364 生身残したり、標準機能で顔出しできたりって、マシン化させられたって悲哀やハードさが激減
やん。
ほぼ全身機械化されてるから、ムチャしても説得力あったのに。生身分弱くなるじゃないか。
『トータルリコール』といいバホベン映画はなぜリメイクされるのだろう?
全身機械化・・・♪おれは涙を流さない ダダッダー だな
>>380 資料だけではわからない絶対的な壁があるだろ。歴史学には
行けて、実際を見られるならすべての研究者はタイムトラベルを望むと思うよ。
後からタイムパトロールが必死に改変阻止しているんだよ。
『サウンド・オブ・サンダー』みたいに、定められた空中ルートを連れられて歩くだけで、その時代
の物に触れることもできない時間旅行もありなんだし。
>>386 >過去や未来に行けると仮定した時点で『現代』なんて言葉は主観でしかなくなる
何をマヌケなことを。現実の「現在」「現代」だって、過ぎ去りつつある直近の「過去」にすぎないし、
「未来」なんてぶっちゃけ想像でしかない。
「今」なんて概念が幻なんだよ。直線的な時間しか認識できない存在には過ぎ去った過去の記
憶しかない。
>>391 ローマお風呂漫画に書いてあったが、古代ローマは金ぴか極彩色の世界だったらしいな。
「自分がタイムトラベルしたせいでナチスが戦争に勝ってしまったらどうしよう、イギリス人が沢山殺されてしまう」 と悩むくらいなら最初からタイムトラベルしなきゃいいのに 何十万人だか何千万人だかの命にかかわることなのはわかってて好奇心に負けてるのにね でも結局都合のいい言い訳を与えられて許されて 「ナチスが負けたのは俺たちのおかげだぜ!オールオッケー♪」になるんだけど
色褪せたのをありがたがっている現代人を見たら製作者はガッカリするかもな あの極彩色が自慢だったのに…的な
下地が見えてる方が風情があっていい、っていうのは現代人の目線だからねえ 「ピカピカで極彩色でありがたや」と思われていたであろう新品状態も見てみたいな
>>396 予告見る限り奥さんが「もうこれロボコップにしちゃってください♥」って流れっぽいのが…
裸体や肌に布が張り付いた系のギリシャ・ローマ彫刻は公衆浴場とかのだから彩色されても周囲に馴染んでそんなにエロくなかったんじゃないかと思う。 そんな風呂場のヒトコマを着衣の人間が取り囲んで美術館で見るからにエロになる。
ひょっとして賢人然としたスフィンクスや悠久の時を感じさせるピラミッドも、 出来立ての時は安っぽいテーマパークとかラブホテルの建造物みたいだったのかもしれん
人間が直接行かなくても、カメラだけ送って映像だけ回収すればいいのにな…w 番組として面白くする…ただそれだけのためだろ>人間を送り込む そもそも地表に人間を軽装で送り込むなんてリスクが高すぎる。 ほんのちょっとの座標の誤差で宇宙空間や地中に出現するんだぞw 与えるベクトルもちょっと間違えると超高速で地表を移動する状態で出現しかねないw 殺す気かw
ローマ時代にキリスト教に破壊される前のギリシアは見てみたいな
時間にも光速度や重力の影響が働くなら 慣性の法則も働いたりなんかしちゃったりして。
>407 ピラミッドは化粧板が貼ってあってマジ四角錐だったらしいな。
>>407 スフィンクスは黄金面みたいな青と赤で彩色されてたのは判明してる
大理石でピカピカのピラミッドと並んだらやっぱりラブホじゃん
>>409 フィリップ・K・ディックの「干渉する者」では
カメラを未来に送りこんで映像回収するたびにどんどん未来が変わっていったやん
自殺した偉人の原因を探ろうと、ずっと監視カメラで監視してたら 死んだ理由が『ずっと誰かに見られてる気がする』っていうタイムマシン系のSFがあったな・・
わかっちゃいるけどやめられないっと それが人間の本質
ターイム戦士、コセイダー、参上っ!! あれなぜか大好きだったなあ。
>>417 あったあった、何だっけ
タイムスクープハンター見てきた。あれはやっぱりSF的な所は全部すっ飛ばして
歴史セミドキュメンタリとして作るのがいいと思う。
ああいう時の京都街中、周辺の状況なんて普通に歴史の授業では絶対出てこない
からな。しかし手持ちカメラ風の演出、映画板ではいわれていたので気にはしてた
のだが気が付かないうちに大分やられていて映画の終盤では船酔い状態w
>>407 建造時は都庁とか武道館とかと同じでそれなりに威厳があっただろうけど、
それよりも今のような状態に移行する途中の剥げチョロビな状態が…w
最近のビデオカメラは手ブレ補正優秀なのに 手持ちカメラ風演出だとわざとブレを大きくするから余計に酔う 撮影者は何十年前のカメラ使ってる設定なんだと訊きたい
>タイムスクープハンター見てきた。あれはやっぱりSF的な所は全部すっ飛ばして あれ、テレビで見てても小っ恥ずかしいんだよなあ 教育テレビの子供向け科学番組みたいで
>>423 >教育テレビの子供向け科学番組みたいで
え? そういうノリで観るもんじゃないのか? TSH ……『働くおじさん』歴史編みたいな
『マンガ初めて物語』よりマシだろw
いやだからそのノリで見なきゃならないのが小っ恥ずかしいんだってばw 何年か前の夏休み辺りにやってた イギリスかなんかの 恐竜時代にテーマパークを作って恐竜の生態を観察 みたいなフィクション形式の科学番組があったけどあれぐらいには自然にしてほしい
ナイジェル・マーベンだっけか 地球ドラマチックでやってたけどおもしろかったな
プレヒストリックパーク?
BBCが制作したプレヒストリック・パークの事か? あれはBBCだから作れただけでNHKとかには到底無理な気がする。
NHKにはダイオウイカがいる!
あれは過去に行って古生物を捕まえてくる設定だったな。 大ムカデの回が面白かった記憶がある。 捕獲しっぱなしではなくちゃんと飼育とその困難も描いてたのが好感。
『地球137億年の歴史』ってのも、その流れの番組だよね。なんか見ちゃうんだけど、家族の目がきついのよね・・
ティラノサウルスとかマンモスを、 タイムトンネルに誘い込んで、檻の中で生態データ調べるやつだっけ? >プレヒストリック あれは確かに面白かった あとNHKが2,3年前に放送した、タイムトンネルが勝手に開いて、 デパートの中を恐竜が走り回ったりするドラマってなんだったっけ? 教授が主人公で、その奥さんがキチガイエコロジストで、過去の時代に戻ってやりたい放題するやつ。 初期数話は面白かったが、どんどんグダグダになってすっごいテンション下がった。
>>432 プライミーバルかな。
S4から放映なしなんだよな。
いいとこで終わってるんで続きを放映して欲しいけど。
NHKどうにかしてくれって感じだよ。
韓流になってしまってるから無理かもしれんが。
ああそれだプライミーバル。 ありがとうありがとう。 初期の教授が穏健に知識で作戦たてて、 若い助手が麻酔銃担当、って話がよかったのに、 教授の奥さんが助手に向かって「あんたあたしと寝たの夫にばらすわよ」 とか、そういう話がみたいんじゃないんだという…… 途中で声てらそまさんのアクション担当の人に主役交代しちゃったしね。
ビデオのレンタルはしてんじゃないの
もう20年以上ビデオ借りたことないな。 レンタル店にも入ったことない。今どうなってんだろ。
プライミーバルなついなw男女間のドロドロが強くなって一気に冷めた
>>436 もうVHS規格のカセットビデオテープの貸し出しはしていません。
>>435 いまみたら
HULUにシーズン3まであったぞ。
NHKで一期集中放送と二期やってたのは見てたが三期もやってたのか。 コウモリの子孫に惚れて一期最終話は何回も見たわ。 ドードーが寄生虫運んでくる話も好き。
プライミーバルは三期の序盤見忘れてたら教授が死んでてビビった でも三期辺りになるとNHKが勝手につけてた恐竜SFみたいな惹句が 全く関係ない時間SFになってたなw 未来の廃墟に飛んだりそっから現代に侵攻して来たり んで主人公たちより性格の悪い上司のほうが良キャラという NHKの洋ドラといえばマーリンも一期だけやって あとはCSに放流とかふざけんな
>>441 ERで洋ドラヒットを作りだしたNHKだけどその縛りのおかげで15年も付き合わされる羽目になった。
初期だけ流して視聴率取れないとすぐ打ち切る体制に変わったのはある意味仕方ない。
厳しいのは全シーズン流すつもりで日本語版制作始める東北新社でCSに流すのは東北新社の都合
ウエストウイングはNHKのテコ入れキャスティングを再現出来ず主役の声が違う事態になったりと散々だったな。
でもERの全シーズン完全翻訳放映は価値高いよな あれ、吹き替え作品としてのクオリティもすごかった 後半、ドラマ自体が微妙とかそれはまあしょうがないw あとホームズとコロンボとポアロもNHKの功績かな(カットがなければ尚よかった)
ヤングスーパーマン途中で切ったのは絶許
アメリカドラマは人気出たドラマは引っ張って引っ張って引っ張りまくって 視聴率落ちたら打切りのジャンプ方式だから 長く続いたドラマほどすっきり終わらんという
ラブストーリーものなんか長く続くとくっついちゃ別れを繰り返して大抵グダグダになるね 打ち切りらしいターミネーターも個人的には好きだったから続けて欲しかったなぁ
宇宙大作戦も、いったいどのシーズンまで観たのやら・・ 結局ピカード艦長で何もかも終わってしまえばよかったのかもな
プリズナーbUをテレビで見たいよ
板的にはドクターフーの話をしないと(メカニコングと無関係の方)
>>447 時系列で一番最後の映像作品は、映画版10作目なのでピカードが最後を一応飾ってるよ
トーチウッドは?宇宙人の技術万能過ぎる気がする
>>445 スタトレだとヴォイジャーは割合きちんと終わったが
それまでの低視聴率で最終シリーズ開始時に終了が決まってたんだな
なまじ高視聴率だったらボイジャは永久に宇宙の彼方を彷徨うことになったかもな
うっちゅうのっ果ってまでっ駆けぬけるボイジャーどっこまでも〜追いかぁけぇていぃたい〜うっちゅっうのっ果ってまでっ♪
氷と炎の玉座シリーズは、 原作で「ここだ!」っていう盛り上がりポイントないから、 あれどうやってドラマの〆をするんだろう。 盛り下がりというか、グロテスクうっぎゃーポイントなら山ほどあるんだが。 まさか第1部の〆を、主人公格が斬首されて足がぴくぴくとかで終わらせてはおらんだろうなあ…… あと第2部だったか、1部の主人公格の息子が、なんか意外に戦で連勝しまくって、 「あれこのまま勝てるんじゃね?」って所で、祝いの席でだまし討ちくって、 やっぱり首はねられて、犬の頭縫い合わされて城門につり下げられるのもひどかった。 ああいうのより、アメリカンホームコメディ風に、ベルガリアードを作ってほしいんだけどなあ。 ハリポタよりよっぽど子供から大人まで楽しめると思うのに。
>>456 そういえば今なぜかシガーロスが出演して撮影中らしい
>>457 撮影中ってベルガリのほう?
ベルガラスは、ショーン・コネリーが現役のうちに演じてほしかったなあ。
>>451 ところが、一巡後の世界でカークから仕切りなおしと言う罠w
あれだけ派手派手な映画の世界の、TNG以降のビジュアルが想像できん……
やってること、できることは大体TOS準拠なんだけどな。だが、恒星間転送は認めん。あれが
あったらそもそも成立せんやん(もっと進歩した異星人の技術ならありだけど)。
>>453 DS9もキチンと風呂敷畳んで終了したやん。第二-三シーズンの頃は、関連商品のキャンセル
続出でヤバかったけど、七シーズン完走したし。
ENTは露骨にテコ入れ→打ち切りだったなぁ。しかも最終回はTNGのエピソードのサイドスート
リー……「暗に全否定したいのか?」と
まあ、「スタトレは第三シーズンから本気出す」という伝統は守られている。
>>459 あの理論はトランスワープ理論で、24世紀から来たスポックから後に開発者自身となるチャーリーに伝えられた。
これは映画4作目で透明アルミニウムの理論を後に開発する発明者自身に先に教えるエピソードのオマージュ。
>>446 『ビッグバンセオリー』なんか、シェルドンが面白いから観てられるけど、レナードのリア充ぶりは
ご都合すぎて観てられないよな。毎シーズン彼女変わっている上に、ペニーとより戻しそうな雰
囲気になるの繰り返し。
ギーク=オタクって図式で観ると、「ねーよ(・∀・)ゲヘラヘラ」としかw
『マン・オブ・スティール』を観てきたが、旧シリーズ1と2いいとこどりを軸にいろいろ盛りましたって 話だな。まあ、旧の1,2でも、最初からクリプトン関連はまとめて構成していたが。 スーパーマンの能力の割りに地味なメトロポリスでのヒーロー活動のような「旧き良きヒーロー像」 はスッパリ削られているのが少々残念だが。最初からこう飛ばしてしまうと、ルーサーの出番ある のか? と心配に。あと、孤独の要塞相当だと思ってた太古の調査船ブチ壊してしまってどうするつ もりなんだろう……今の設定ではなくなっているのね。 しかし、何がニヤニヤしたって、飛べるようになるまでが大ジャンプの繰り返しってのが……初期 スーパーマンって「飛んで」いたわけじゃないよな。後になるほど普通に浮いていたが、ゾッド将軍 とのガチンコでぶつかりのための溜めシーンまで浮いていたのはΣ(^∀^;) ハミルトン博士はいつ裏切るかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
女記者が最初からクラークの正体わかっちゃってると、 それはそれで面白くない気もする。 ぽややんな新聞記者→無敵のスーパーマンってのが初期の話のおもしろさだったのにね。 ハリウッドに「コマンダーゼロ」の映画化の権利を集英社は売ってくれないものだろうか。
油虫スター・トレックは1でエンタープライズが未来から来たとはいえ たかが採掘船に歯が立たなかったんで2での活躍を期待したが、活躍どころか フルボッコにされて墜落してたもんなあ、ガッカリだぜ
スーパーマンモノでいったらアメリカンヒーローが好きなんだけど Aチームみたいに映画化しないかなぁ(´・ω・`)
吹き替えで富山敬さんじゃないとやだ……
>>464 なんかあれはスーパーマンじゃないって感じが半端無かった
別にオリジナルヒーローでええがなみたいな
(´;ω;`)ブワッ
>>465 次にバットマンとの競演予定が組まれていて、スープ映画として掘り下げる予定がないからじゃ
ないかな。『スーパーマン』のお話としてパターンだしね。
JLAに持っていくなら、カル・エルはともかく、もうクラークの出番はほとんどない。
旧シリーズでもチョイ役になっていたが、カメラマン君の存在が完全に抹殺されていた件。『リ
ターンズ』ではいたのに……ロイス自身があんなデジカメ持って行くご時勢ではカメラマン君は
いらないわな。
>>466 まあ、スタトレはガチ戦闘で勝つてのはあまりないからなぁ。
歯が立たないから、カークの口先三寸で逆転とかが光るわけで
>>472 そうそう「ジュリエットへの手紙」で
おっさんにムンズとつかまれて記念写真とられてたな!
>>474 でも素人の撮った写真載せるとかはあんまりな気はするが
プロ仕様のデジカメは本当に凄いしな
リターンズのオルセンくん結構好きだったんだがなあ…… リターンズ設定何から何まで抹消か……
あんなへなちょこがスーパーマンとかなんかなぁ 精神的にヘタレで肉体的にも将軍一派より下 何でも弱くしたらいいってもんじゃねーぞ
そういうのいいから 駄作を嫌いになれる方法教えろよ
ジョンカーペンターのスターマン原作で ドラマでやってたみたいだけど ここで名前挙がってないってことは駄作ですら無かったのかな
>>479 ドナー版でも個体性能はほぼ同程度で、数が3対1で敵わなかったんじゃなかったっけ
ってかMOSは詰め込みすぎなんだよ
スーパーマンとして地球に受け入れられてからなら
ああいう展開もありなんだろうけどあれだとただ迷惑な宇宙人の同士討ちにしか見えん
スーパーマン誕生秘話と、ヤングスーパーマン(駆け出しヒーロー時点)、 さらに将軍の話と、 3つ全部一緒にしちゃったからなあ…… もっと小さな話で、カル・エルが地球に受け入れられ、まででもよかったくらいだけど、 VSバットマンとJLが待ってるからそんな余裕ないし
>>483 でも、33歳無職と
何才か知らないがプロの軍人だったら女であっても強くないとおかしくね?
い、色々な職業経験してるし、 実家の農業の手伝いしてるから、 職業問われたら農業従事者だよ……(震え声) あといきなり海外特派員になれるくらいのコネと経験あるよ
>>485 だから昔のや原作とかはヒーロー経験豊富な状態で対戦したんだが
なんでわざわざ弱い状態演出してまでスーパーマンボコられるの観なきゃいかんのか
とりあえず弱いキャラにしときゃ受けるとか思ってんのか監督は
まあノーランの愛情表現て、 主役フルボッコにすることっぽいしなあ……
>>488 バットマンには合うがスーパーマンには合わない気はする
たぶんノーランの考える、ヒーローの最もヒーローらしい点て、 絶望的な状況で、自分に何の得もなく、 誰一人味方してくれなくても、 それでも、自発的に誰かのために戦う って姿なんだと思う。 しかしそれを映像化すると、孤立無援の主人公フルボッコなわけで……
>>485 スーパーマンの弱点ってのは、結局ちゃんとした訓練・教えを受けないってところに尽きるな。
地球人相手なら、それを押しつぶすスーパーパワーを持っているが、絡め手には弱い。
アニメJLでメンバー間の連携を強化しようとランタン教官で訓練したら「俺たちは軍隊じゃない」
と逆にチーム解散なんて話があったからヒーロー全般の傾向なんだろうな。
スーパーパワーのあるなしに関わらず各人が自分の特性に合わせたスタイル持っている分、
スーパーヒーローはチームアップが難しい。
>>485 アメリカ軍のミサイル食らって気絶してたがな女軍人
>>491 特性の違うヒーロー達にチームを組ませたいのなら…、ギルモア博士を監督に招聘すべき。
千葉繁の声でしゃべる変身アイテムを持たせるのが今一番ナウい
ふきすーさぶ ハーゲーがー よくにーあーーうー
>>493 博士は指揮官と言うより、メンテナンス・後方支援要員のような。
そういうのいいから 駄作を嫌いになれる方法教えろよ
>>497 >POINT 2 イラストを一新!
うちゅうおうじなんかどうでもいいと思っているオレでも「台無しにしてくれたorz」と思った。
同時上映はやっぱりゴティックメードの再演?
そういうのいいから 駄作を嫌いになれる方法教えろよ
全52巻を二か月に1冊ペースでだすのか 何年かかるのよ
インドの生きてる間に完結しない大河ドラマの視聴者に比べれば・・・
そういうのいいから 駄作を嫌いになれる方法教えろよ
好きなものを嫌いになるのは嫌いなものを好きになるより、ずっと、難しいよ
スーパーマンは赤パンツ捨てたんだ…
>>504 >>505 駄作が好きだぞ、ゴルァ! のんきな103
・・・今回はちょっと難しいでチュン
宇宙皇子って本編50巻予定が 売上が落ちて42巻にダウンサイジングされたんだっけか 御大のグインは予定100巻を余裕で超えて延々続いたというのに…(で、おわんなかったわけだがorz)
ヒコーキの中でスタトレとトムくんの『オブリビオン』みてきた どっちも、ちっちゃな座席モニターで見るのが残念、って思ったから 面白かったんだな、きっと。 しかし、いつ劇場にかかってたんだ、これ。 残念だなぁ
『キャプテンハーロック』鑑賞した わしの、モトネタセンサーが針を振り切れてしもうたわ 気の利いたマンガややアニメや映画や小説のカットをを張り合わせれば、それで一本出来るということかいのう・・ って言うか、マゾーンの出てこんのはどういうことか!ハーロックが100歳って何!トチローの扱いアレでいいの!?
>>511 マゾーンの出るハーロックはアルカディア号の先端にドクロは付いてないぞ
999とかに出てくるハーロックなんじゃね
>>510 画描いてるの絵本作家の若菜等だね、最近と言うより昔の人じゃない?
おそらく藤川側で指定したのかもしれん
またまた〜
>>466 > たかが採掘船
あれボーグのテクノロジーで改造してるから
23世紀の船が勝てるわけ無い
そもそもタイムワープ前にデータ(エンタープライズ艦長)率いる連邦艦隊と
ウォーフ率いるクリンゴン艦隊をフルボッコにしてる
>>506 主だったDCヒーローは、今回のリランチでコスチュームからパンツを排除している。
まあ、近年は自虐ギャグにすらなっていからね。赤パン パワーアップ失敗して赤と青に分離
した時もパンツなしになっていたら、なくしたいとは思っていたんだろう。
パンツ排除と言うと何だかひわいだな
ノーパンマンって言うなよ! 絶対言うなよ!
水泳の世界でさえ フルチンだと水流が乱れ 速度が著しく低下するといわれているのに ノーパンで空は飛べんだろ
マン・オブ・ノーパン マンウィズアウトパンツの方がいいかな…
パンツが無いから恥ずかしくないもん!
525 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/09/12(木) 11:35:22.83
>>511 あの偽ハーロック映画、突っ込む処そこじゃないだろ
完全にノーマークなんだが、いったいどんなんだったんだ
>>525
CM見ただけでFF臭いっぱいでTVとかで放映あれば見てみるかな程度の興味しか出なかったな
なぜかWOWOWはこういう駄作映画を丁寧に拾って放映してくれる デビルマンもキャシャーンもそうだった のでハーロックも今から楽しみにしてる
情報漁ってきた
>>525 どうしてこうも、どこの層にも当たらない企画で映画を作るかねぇ
おかしいだろう。これならハーロックの名前出さずにオリジナルで
勝負しろよ
そらおとは笑えて、アクションもすごい、良作なのに、オッパイ過多なだけで 駄作扱いされる悲劇の作品。
そらおとって数年前にやってたDEARSってのと設定やキャラのおっぱいやらが 丸かぶりなのに誰もなにも言わない不思議な作品って印象しかない
結局、あのラストは、実はハーロックの名前借りてただけでしたってことなの?それとも眼帯が本体だったの?
眼帯二つあったでしょ(ハーロックもしてた) つまり おれがキャプテン おまえがハーロック ふたりはキャプテンハーロック!ってオチだよ
これはもう、黒歴史どころの騒ぎではないんじゃね〜の 孫引きですまそ 900 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2013/09/08(日) 01:44:04.60 621 名無シネマさん sage 2013/09/07(土) 15:43:33.15 ID:2aRkPDw6 さっき風立ちぬを観に行ったシネプレックス枚方でガッチャマンが観客ゼロで上映中止w 尚、夕方とレイトショーは(観客が一人でも居れば)上映される模様。
これ、逆に見ておいた方が後世に自慢できるかもな おれあのガッチャマン劇場で見られたんだぜって あ、おれですか?おれはもうハーロック見たんで国民の義務は果たしました
まぁ平日の昼間なら…と思いながら見直したら土曜かよ
やはり、アルカディア号は飛行船型じゃないと駄作だな
>>528 タイガーマスクとかでも「そういうところ」が買ってくれるから採算割れしないんジャマイカ
ハーロックがのってた飛行船はデスハーロック号しか知らないな なんて短編?
上映三日目にガッチャマンを見た俺は勝ち組! だよね?
>>541 スタッフから奢ってもらっていいレベルだとおもう
剛力彩芽の接待付きで
接待絶命
>>537 ガンドレスみたいなものか
そういえば昭和の頃には、オーディーンの上映に足繁く通ってリテイクされたカットの違いを
楽しんでいた猛者がいたときく。
>>537 俺、デビルマンとキャシャーンも映画館で見てるんだぜ・・・
>>537 「『ガンドレス』を劇場で観た!」並みになってきたなぁw
>>545 どうしようもないアホだな
CM詐欺と言われたキャシャーンはともかく
デビルマンもガッチャマンも、トレーラーの時点で地雷が見えてただろ
CASSHERNは映画館で観ても別に文句無かったけどな 演出単調でだらだらし過ぎだけど
>>529 個人的には、もう少しハーロックの登場が遅くても良かった気はするが、
ここまで見る限りは、そんなに悪くない…と思う。
>>549 劇場内で携帯使っているのなら語る価値もないクズだな
今時(一応禁止はされてるが)劇場で携帯使うやつなんかいくらでも居るしなあ 一方おれは映画見ながら堅焼せんべい(たまり醤油の味の濃いやつ、海苔が貼ってある)を ばりぼりガ・ガ・ガと喰うのが楽しみなんだがこれは別に禁止はされてないのに トカゲみたいな目で睨みつけてくる神経質な奴が居て気分が悪い、そんなに かしこまって映画を見なくても良いのでは?といつも思うわ
上映前に食いもんも五月蠅く食うなやって言っとるで
字義通りに解釈することしかできず、その背景にある意図を理解できない…あっ(察し)
>547 すんごい味だって聞かされててもサルミアッキは一回食べてみなきゃって思うでしょ? 幼少時に親から駄目だってきつく注意されてても扇風機に指突っ込んでみたくなったでしょ? 地雷もね、自分の足で踏んで爆発して「ああーこれは地雷だねぇー」ってならないと納得できないのよ
>>545 あんた勇者だよ。誰がなんと言おうと俺はあんたを尊敬する
昔はさよならジュピターを映画館で見たヤツが尊敬されたもんだが クソ映画はなかなか尽きないもんだな
無重力セーックスー!!
ファイナル・ファンタジーを2人で観にいったら、上映後何も話さずにそのまま別れたのを思い出したわ
>>550 はもうアンドロメダせいうんあたりまで逃げたかな?
>>560 おかしいな、オレ、誰にも尊敬されなかったぞ。
>>560 学校の映画鑑賞が何故か「さよならジュピター」だったと知り合いが言ってた
この映画を選んだ教員があとでボコボコにされてないか心配である
>560 さよならジュピターは、SFファンなら見に行ったろう。 そして絶望を感じるんだ。
>>539 クイーンエメラルダス「被っちゃうじゃんか」
学校の映画鑑賞?無重力せっくるのシーンがあるのに・・・
>>568 愛と青春の旅立ちとかTVで感動してクラスでビデオ鑑賞会とかやると、TVじゃ思いっきりカットされてる騎乗位モザイクシーンがながれて先生顔真っ赤になった事があったな。
>>563 そこまで引っ張る理由は何だろう
構ってほしいとかか?
>>560 公開初日に朝一で見に行って口直しにナウシカ(2回め)見て帰ったな
>>569 女学校に通ってる妹の学校で、「タイタニック」の鑑賞会があった
ってのを聞いただけで萌えた
学校の映画鑑賞で校長が因果地平へ逃げ出すくらいな駄作SFって何だろう? 2199じゃないほうのヤマトとかかな
デビルマンとか北京原人とか…
旬の大駄作といえばガッチャマソかなぁ・・・
宇宙からのメッセージを忘れるなよ
アルマゲドンもいいね!
>>578 文型の先生が感動の涙を流す中、
理系の先生が 「あーダメだこれ、嘘だらけで教育上よろしくないわ、ダメダメ!」 と上映を中止しようとする。
アルマゲは突っ込みどころ満載だけど 演歌スミスを効果的に使った催涙映画としては優秀なんだよなあ トランスフォーマー3辺りを「子供向け娯楽映画」として見せて ナチュラルに虐殺シーンが連鎖して先生たち氷結とか楽しそう
大学の英語の授業で狼の血族みたなぁそういえば 面白かった ちなみに授業のテーマは赤ずきんの話の変遷について
初モザイク映画だっけ? 監督ニールジョーダンだったんだな
>>573 ねらわれた腹踊り学園は
中学の映画鑑賞に良く使われたらしいぞ
そう言えば未公開だったサイキックSF映画「クロニクル」が何故か今頃首都圏限定で 劇場公開らしいね、DVDでみたけどアメリカの馬鹿なティーンエイジャーが超能力を持ったら どうしたってこうなるよなあって展開で面白かった、超能力を手に入れるきっかけとエンディングが ちょっと安易でそこがなければ傑作、それがあるから駄作ってのがMy評価
おまいら009ノ1の報告足りないぞ… 真夜中の上映しかなくて見に行けない
睡眠を妨げない様に作られてんだな
いっそVシネの「くノ一忍法帖」みたいにはっちゃけてればそれはそれでアリかも知れんね
「ボージョレーニューボー!」 ゴゴゴォ〜
『鷹の爪団GO』を観てきた制作費が『ハーロック』の何分の一なのだか知らんけど、駄作にならん上に上映特典がパート6(マジで)って、嗚呼勝負にならない・・
>上映特典がパート6 これは普通同時上映というのではないだろうか
「ウルヴァリン:SAMURAI」は見た人居る? どうだった?
594 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/09/15(日) 04:47:40.79
つまりドキュメンタリー映画もSFって事だよな つまりノンフィクション映画もSFって意味合いだよな
>>593 みたよ
オモシロ日本映画としてはけっこういい
アクションもそれなり
話は微妙w
あとエンドクレジットのおまけが超燃えるので席を立たないように
>>594 誰かがSFだと思えば、それはSFだ
誰もSFだと思わなければ、それはSFではない
映画ガッチャマソのTVCM見て「あれ?まだ上映してたのか・・・」と思っちゃってゴメンナサイ^^
>>494 ヒャッハー!オブツハショウドクダー
602 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/09/17(火) 21:12:15.55
なんだ、 なぜスレが止まった? 台風の仕業か
みんなコロッケ買いに行ったまま戻って来てないの?
台風をぬって『スタートレック』を観てきたけど駄作じゃなかったから何もいえないお・・ レナード・ニモイが御壮健そうで何よりでゴザイマシタ
JJ版のスターウォーズは駄作になりそうで期待している
>>604-
>>605 これ、同じ映画のこといってるんだよね
?
彼はただ無知なだけなんだ
>>606 JJにスターヲーズ依頼したって話があったらしいよ
ただ受諾したかどうかは忘れたというかそんなに興味無くて覚えてない
えっなにこの流れは…(ドン引き)
会津磐梯山は宝の山よ♪
え? スタトレとスタヲズ合体させるんでしょ>jj
スター・ウォートレックぅぅ
「キャプテンハーロック」観てきた。 ハーロクックを知らない人なら映画として(映像も含めて)そんなにひどくは 無いんじゃないかな。 ただよく言われているが、あれはハーロックじゃない。 しかし最近の映画は世界が全滅するとか宇宙を破滅するとか大風呂敷を 広げたのが多いがそうしないと客が入らんのかね。
>>615 問答無用で倒して良い「絶対悪」にしやすいから、観客は正義なんて主観でしかないのはアメリカ見て知ってるからね。
ハリウッド映画でも最近は「絶対悪」の表現がかなり多い、これは自国が利益のために他国侵略してるという公に言えない負い目感じてるから。
せめて物語では「絶対悪」はあるんだと信じたいので、その手の設定が受けやすい
>>615 あれはハーロックじゃなくてハーロクックでもダメだったと思うよ
自分の思い込みで地球を破壊しておいて
こんな世界はだめじゃあ〜〜無に帰するぅぅぅうう
って動機がダメすぎる
そして副主人公が行く先々で説得されてコロコロ寝返るウルトラC展開もひどい
エキゾチックジャパンヒャッホウのバカ映画ウルヴァリンサムライのほうがまともってどうよ
>>615 > 世界が全滅
ありゃ、実写もセカイ系になっちゃってるのか
アメコミやハリウッド映画の武闘派は大概ニッポンで修行するよね
何で未だに素人前田の意見をありがたがる人がいるのかわからん
ウォートレック荘殺人事件
青い背表紙の早川SFも、ここ10年くらい、 「宇宙海兵隊ばんざいばんざい」 「宇宙人は生存戦略のために血みどろの争いしているので、 そんな所に首つっこんでしまった地球人はいついかなる時も狙われている!」 「どうするどうするどうする、キミならどうする!」 「任せるんだ、宇宙海兵隊に!!」 って感じで、宇宙=サツバツ・コワイ、戦うのは正義。ヤッター! って感じの兵隊の割合が異常に増えて、読む気なくした。 あとはもうごりっごりのハードSFだしなあ。 もうちょっと物語性が強くて読みやすいSF増えてくんないかしらん。
こっちに入ってきてないだけじゃね 英語勉強するんだ
ゲームがFPS系に席巻されて日本風のぬるいRPGが駆逐されたのと同じで 欧米(特にアメリカーン)は本質的にそう言うのが好きなんだよ 一方日本ではぬるーいラノベに読者が流れてるわけだし、どっちがいいとも悪いとも言えんけど
>>627 単純に流行だと思うから後10年もすれば又違うのが流行るだけなんだよな。
作曲も小説もほぼ既存のネタの組み合わせになって来てるから、流行がループするまで待つしかない。
小説じゃないけど、日本だってベルセルクや進撃の巨人があるじゃない
>>629 進撃(笑)
散々ツッコミ入れられまくってるアレか
>>629 人気漫画は初期プロット超えた展開要求されて収拾つかなくなるからな
目先の発行部数で作者殺しちゃうのが日本の出版社
だらだらと1作品だけ書かされ続けてる作者を見てると可哀そうに思える
>>630 横から口を挟むが、彼らは今はツッコミ所の話をしていないだろ
わざと論点をずらそうそしているのか?
君はカニか?
>>632 ツッコミの内容がマブ○ブまるパクリとかウルトラマンに謝れとかだから
既存パターンのパクリな上に出荷で売れてますとかだし
ラノベ的温さとは違う「殺伐とした戦いの世界に向かって突き進む主人公」って例に 何脊髄反射で噛み付いてるんだか・・・
>>634 殺伐と間抜けは違うからなぁ
ラノベ以下だぞ進撃なんか
ベルセルクはその辺ちゃんとしてるが
殺伐としたウルトラマンを描こうとしたネクサスが 脚本がウンコで打ち切られたように 進撃も物語の引き延ばしばかりで、謎解きから逃げてて冗長化してるから そのうち飽きられひっそりと打ち切られるかもね
>>636 作者が20巻で終わりと最初から明言してるけど?
>>637 半分以上消化して何にも伏線回収していないわけだが
てか地下室いつになったら着くんだよ(笑)
ネクサスは脚本より単調で起伏無い演出が問題だろ
そういやミカンライダーは、過去に「ネクサスはもっと評価されるべき」 「龍騎はバトロワの教科書」言ってる脚本家が担当するんだな 始まる前からここに来そうな雰囲気が
「アキラ」なんて年末の連載開始から次の年の夏ぐらいで連載が終わる予定だと聞いたんだが 映画も入って、結果アレだった。
ハローマックは潰れたけどな
>>638 地下室に着いて、俺たち人類の反撃はこれからだ!
という結末を想像した、正夢になりそう。
>>644 なるほど
次回作は進撃のミカサになるわけだな
>>636 内容については同意しなくもないが、打ち切られた直接の理由は社長の不祥事だぞ。
>>642 『ドラゴンボール』なんて「一年くらい終わるのを、軽く……」と言っておいて、足掛け10年だぞw
ネクサスを見てた奴なら社長がなにしようがこれは打ち切りだなあと思ってたはず
ネクサスはなにが酷いったってああ言う内容でお子さまに玩具を売りつけようとしたこと
意欲作なのは認めるけど、土曜の朝からあれはちょっと・・・
映画の「ULTRAMAN」ってのはどうだったの
ダークファウスト、ダークメフィストと言うシリーズ屈指の魅力的な悪キャラが登場したのに もったいねえなあと言う印象
>>651 劇場版は旧ウルトラマン第一話のベムラー編を再話して平成仮面ライダー風味
(クウガとかアギトとか)を利かせた感じ、途中までそこそこ見れたけど
クライマックスの敵怪獣の究極フォームがダサい(もっさりしてる)んで萎える
とりあえず、ろくでもない観客と経営陣が駄作を量産する温床だということが理解できた 阿呆の血がなさ〆る事とは子の事か・・
おお! ネクサス見てねえから俄然見たくなったど!
>>654 >ろくでもない観客と経営陣が駄作を量産する温床
おれは近年プロ野球でそれを痛感した。
ファンとそれに迎合する経営者がチームをダメにする、と……。極論「すべてのファンを殺せ!」と
まあ、語源は「狂信者」だしね。ファン
>>655 普通にウルトラ物観る感覚で観るとゲンナリするよ……とだけ言っておこう。
井上ライター時代の平成ライダーの感覚なら……あれはウルトラが採ってはいかんかった路線
や。幼児誌で展開してたノアとリンクしてんだし。
平成ウルトラ全般に言われてる「昭和ウルトラがたまにやって評価された濃く重ーい話を薄く
連発されても空気悪くなるだけ」を煮詰めたような作品だった。ネクサス
今マンガでやってんのはライダー路線だけど楽しいよ
ネクサスは終盤の展開とか好きなんだが、そこまで行くまでが辛い げんなりするという表現がピッタリする 初期平成ライダーでも無理やり気味にメリハリつけてたのが、それもないし
>>647 ドラゴンボールは、単行本7巻で完結してるだろ。
その後は設定だけそのまま使って、違う話をだらだら続けただけで。
せやね ああいう路線好きだけど 深夜セブンも失敗してたなそういや
深夜セブンこそもろに平成ライダーだったわ、555あたりの あれはヒーローをウルトラセブンじゃ無く仮面ライダーに置き換えて そのまま成立するもの (まあ最終話のダンとアンヌのカメオ出演はそれなりに評価するけど)
>660 受け継がれる決意と力、そして決戦! そこまでの展開がねえ
好きなウルトラマンはセブンXとネクサスな俺になんという仕打ち セブンXはウルトラQなSFドラマとして観るのが正しい ネクサスはエヴァの影響を受けすぎてるのと音楽川井憲次が個人的に嫌いだが あの絶望感がたまらなく良い 主人公の恋人が家族の幻影と過ごすシーンとか最高
666 :
665 :2013/09/20(金) 22:47:17.54
よく考えたら昭和ガメラも結構楽しんで観られるたちだし 俺が駄作スキーなだけかもしれない
ケーブルテレビの旧車再生番組みたいに昭和の駄作なSFを素晴らしくリメイクしてくれる機関があったらなあ・・ ヤマトやガメラやザボーガーみたいにどれも素晴らしく再生されたらどんなに幸せなことやら
昭和ガメラがゴジラシリーズよりも好きでしたー ギャオーと鳴くからギャオスだよ^^
>>667 そんなもんいらん
駄作ならではの味わいを消すなんてどうかしてる
一理ある リメイクされても安っぽいCGまみれになるだけにゃ
>>669 平成ザボーガーは立派な駄作だったよ
ミスボーグは可愛かったし
672 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/09/21(土) 02:29:22.71
エリジウムは地上に医療ポッドを大放出ってなんじゃこりゃ?
673 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/09/21(土) 03:53:34.29
当然デジモンワールドリデジタイズ2試練のエリジウム篇 無論幸福の科学の映画もSFの分類に入りますか? 確かに幸福の科学の書籍めSFのジャンルですか?
景山氏の件は背景がブラック過ぎるから冗談でも変なことを書くのは止めておけ
カリオストロ伯、ご冥福を
伯爵は玄太郎名義なんだな。
>>678 ああ、石田太郎=石田玄太郎だったのか
ああああぁ〜(-人-)
ベテランがどんどんあちら側へ
ルパンとカリ伯と銭形警部
あの世で丁々発止やってるんかな
東野 英治郎の水戸黄門みたく、これから先観るドラマや映画やらは ドレもコレも死んだ人ばっかりになってくんだろうなあ・・ 昭和の映像は全て死後の世界や
谷口 節氏はアーチャー船長やトミーリージョンーズやら数多くの吹き替え担当したが スーパーナチュラルのボビー役で今だに放映してるのを見るとまだ生きてるんじゃないかとも 思っちゃうね。
>>682 リディックに関しては
2の方向性でやられたらそれはそれで困るだろw
どーすんだよ深淵のなんとかとかと闘う話になったら
金かけてないよ2が大コケしたから 確か1/4位になってる
というか続編が出たことが驚きだわ ヴィン・ディーゼルのリディック自体は好きなキャラだからまた見られてうれしいけど クロニクルオブリディックが残念な出来すぎた
リディックって「スターウォーズより壮大」とかいうキャッチコピーだったっけ 基本的にB級なのに何を言っているのか
エンダーのゲーム映画は高確率でここに来るような気がする
>>687 設定の風呂敷さえ広げれば、いくらでも「壮大」になりますわな。
問題はそれを画で見せて、ストーリーで感じさせて、キチンと畳むこと。
SWだって「昔、どこかの銀河で……」てだけで、やってることは「ローマ帝国の興亡」の簡易版
やん。むしろ、これ以上壮大にするとホラふいてるだけでみたいになって捉えどころがなくなる
のでは?
なんでリディック「3」なん? ピッチブラックが「1」扱い?
レイダース、インディジョーンズと来て 最後の聖戦がインディ3、クリスタルスカルがインディ4呼ばわりされているのと一緒だろ ランボーだって原題でいうなら怒りのアフガンは2だけど(FirstBlood→Rambo:First blood part2) 原題でもランボー3だし ってかまだ仮タイトルなんじゃないの 正式にはリディック:リベンジとかそういう系統になる気がする
そういえばエンダアアアのゲームっていつ頃公開なんざんすかね ちょっと楽しみにしてたんだけど遅いざんす
dビデオでリディック見てきたけど佳作やん
>>689 B級が劣るって意味ではないよ、まず
それと金かかっててもB級に分類されるべき映画はあるという前提で(T2とか)
壮大な設定の説得力って、やっぱり物量、特にその設定の描画に
直接関わる登場人物の数には勝てないわけで、
例えば劇場版ターミネーターシリーズの中でスカイネット自体の
説得力はT4が一番だと思ってる
B級は個性的な発想とか狭く深いピンポイントの映像技術とか
そこで勝負をするからいいのに、黄金期宗教映画並の物量が関わる
SWと張り合うって何考えてんだ・・・
と思ったという話ね
たぶん日本の配給会社が勝手に付けたコピーだったんだろうけれど
>>693 ピッチブラックの続編として観た人の気持ちになってくれると
その落胆がわかると思う
リディックって死の王になって世界征服の旅に出たと思ってた…
一言言うけど B級と駄作は、全く別物だぞ。っと B級だってグルメはグルメだろ?(馬鹿ではあるが)
>>695 そうそう
ピッチブラック本当良かったんだがなぁ
でも続編は無理だよなアレ
ピッチブラックはアクションがガチャガチャし過ぎてて見辛い
ブラッド・ピットの話題かと思った 良く考えると、そう思った俺が変だったw
神様のベレー帽はあれでしょ? 最後この女が景品盗んだって馘になるんでしょ?
葬儀の場面で編集長が、 「よしよし、手塚は最後まで使いつぶせたな」と笑ってENDです
いいえ。 秋田の、“我が社はいい会社ですキャンペーン”です。
パトレイバー : 8メートルの実物大公開 押井監督と実写版キャストも発表 2014年に実写化される「機動警察パトレイバー」シリーズのオリジナル新作プロジェクト 「THE NEXT GENERATION−PATLABOR−」製作発表記者会見が25日、千葉県内の倉庫で行われ、 全長8メートルの実物大パトレイバーや二課棟セットがお披露目され、主要キャストやプロジェクトの概要が発表された。 実写化は、約48分のシリーズ全12話と長編作品1本を組み合わせたプロジェクトとなり、 まずシリーズを劇場上映用に全7章に構成し、2014年4月から全国で順次イベント上映、15年には長編作品を全国でロードショーする予定。 新作の舞台となるのは、2013年の東京で、登場人物は、「三代目」という設定。 長期的不況で手間とお金のかかる「レイバー」がお払い箱となっており、特車二課の第1小隊は解散、 第2小隊はレイバー運用経験の継続としてかろうじて存在している状態だが、 「98式イングラム」だけは栄光の初代、無個性の二代目、無能の三代目に引き継がれていった…という展開。 主人公で1号班操縦担当の泉野明役は真野恵理菜さん、1号班指揮担当の塩原祐馬役は福士誠治さん、 2号班指揮担当でロシアから赴任したカーシャ役は太田莉菜さん、第二小隊隊長の後藤田継次役は筧利夫さん、 特車二課整備班長に昇進したシバシゲオ役は、アニメで声優も務めていた千葉繁さんが演じる。 全12シリーズと長編作品の総監督、脚本を務める押井守監督は、今になっての実写化について 「20年前から実写化の構想があったといい、「パト2が終わったあたりから、次やるなら実写だよねと言っていて、 実際に実写化の話もあったが、もろもろの事情、お金の関係でダメだった」といい、 今回の実写化については「(パトレイバーを)実写で作ってみたかったんだ」とつぶやき、 「実写化のお話が僕が考えている通りだったので、やるしかない」と意気込んだ。
>>705 アニメとは別ワールドですよってわかりやすくていいじゃん
別ワールドじゃなくて、その後の世代の話だよ
>>705 前作設定引き継いでるのに何でこんな冗談みたいなキャラ名にしたんだろ。
全くの別人でいいじゃないか、という気がするな 同じポジの後輩がみんな似た名前なんて、どういう世界なんだよ
監督・脚本 押井守 ああ、なんかいろいろ終わった予感 アニメだったらまだしもだったが… これはもう絶対立ち食い蕎麦を食う場面ばかりだ
製作費20億だってさ それだけ金かけるんならアニメで新作2クール作った方が…
45分のVシネ風劇場スペシャル12話と長編一本を20億というのは ライダー並の低予算ではなかろうか
マンオブスティールを観にいった人がつまらなかったって言ってた
>>713 スーパーマンじゃない新しいヒーローとかならまあ面白いかなとか
>>714 リーブのスーパーマンみたいなのを期待すると('A`) だよね。面白いけど
リーブ後のスーパーマン像の変革を理解した上で観ないと……
近年の、「正統派」スーパーマンが観たいなら、アニメ版を観とけと。
胸に「中」のマークでいいじゃねえか
アメリカンヒーローか 確かにアレのリメイクが出来たら観てみたい
クロニクルちょっと楽しみ、エリジウム時間が合わなくて観れてないんだけどどんなまんなんだら
エリジウムは 深く考えないで外骨格バトルを楽しむ分にはアリ SFとして考えると突っ込みどころが有りまくり 第9地区レベルはやっぱり作った本人にも難しいのね
クロニクルは高校生の俺らがESPを手に入れたらこうなる、こうにしかならないって そう言う映画、冒頭と最後がB級、映画史には決して残らんが観て損のない、そんな映画
『キックアス2』は?
ヒットガールしだい、劣化してたらペケ
駄作じゃないけど TVの「宇宙ニュース」が終わってしまった 何で終わらせるかな〜
>「宇宙ニュース」 おっさんなのでタツノコの昔のアニメかとおもた
ニュース ニュース 宇宙ニューーースー 飛んで行けー
宇宙ニュース 終わるの! 録画予約設定なのに 宇宙系のニュースはweb上で文章や静止画で見れるが番組では動画で見れたりしたので 良かったよね。 (民間ロケットや宇宙船やISSやJAXAなどの動画)
>>729 のぶ代、「ぶーきーにんげんー」って発音が完全にドラじゃねーかwww
ってこの邦題はどうなの
フランケンシュタイン博士の軍隊(武器人間)じゃ駄目なの?
面白そうだな、で、バラゴンは出ないのかい?
ドラも実は、ぬことロボットをくっつけた生体実験の結果だった、とか ガクブルだな
大蛸は出てくるのか?
のちのショッカーである
タコが出てくるのは海外版
>>735 それは実は間違いだったと、後の世の調査で判明している。
じゃあ「究極超人あーる」のあのシーンも修正しないと、色々大変だな
映画が安い日だったんでジブリの「風立ちぬ」を観たんだが、あれは駄作だ。 あれじゃガキにはうけないよ、理解できっこないよw。俺みたいなダメなおっさんが観たら、自分の人生を振り返って鬱になるしw。 あれじゃ右翼も左翼も騒ぐよ、飛行機の話だけにw。ただただ飛行機をつくりたい、惚れた相手と一緒にいたいってって内容だけどw。 おれじゃ流行らないよ、宮崎駿の趣味全開w。興行的な事を考えたとは思えないよ、鈴木さん何でOK出したの?w。 あれじゃ禁煙厨は騒ぐよ、タバコ吸いすぎw。喫煙厨も騒ぐんじゃないかな吸ってるタバコがチェリーだよ、ゴールデンバットの倍の値段w。 そんな駄作だから、このスレに棲みついてるやつは観とけよ。
・・・文面から察するに・・・オヌシ「風立ちぬ」実は気に入ったんだな^^ 宮崎監督は「上映中に子供に走り回らせない」事にかなりのカロリーを使って来た人なんで、 もうそろそろ呪縛から解き放たれてもいいんじゃないかな。
>もうそろそろ呪縛から解き放たれてもいいんじゃないかな。 宮崎はそのために「風立ちぬ」を作ったんだよ。 作らなきゃ解放されないから、鈴木PはOKしたんだよ。 これで宮崎は本当にやりたいことが出来る。
>>739 >鈴木さん何でOK出したの?w。
OKどころか鈴木Pから言い出して、宮崎が「子供向けじゃない」と反対したらしいね。
>>739 皆タバコのことはギャンギャン言うが、
なぜ結核患者が療養所勝手に抜け出してウロウロしてることに
何も言わないんだろう。
結核の発症率は、今での日本は先進国中ダントツで高いんだぜ
ましてや当時なんて、死病って恐れられてたのに
その描写が全くない
>>743 パヤオのことだしちゃんと調べてはいるだろうが
わかっててああいう描写にしてるんじゃないの
バカップルは公衆衛生を越える
2013年現在も日本では結核の集団感染は起こってるし しかも薬に耐性ついてたるするから なかなか治らずずーっと療養生活って人もおる 気ぃつけえよ
>>743 当時、結核患者は普通に自宅療養してたことも多かったと思うが…
療養所も特に隔離病棟ってワケじゃないんじゃないか?
サナトリウムなんて金持ちの入るところでしょ
死ぬときは、結核で、高原のサナトリウムで、小泉今日子か原田知世似の看護婦に車イス押してもらうのが良いと云ったら、時代劇ファンの連れが 血ヘド吐きながら、どぶの中で前のめりに…に決まっとるだろと…。
>>748 書斎で万年筆を握りしめて、完成したSF原稿を血に染めつつ、
最後の「完」の文字は自分の血で書いて絶命……とか
ウ ニ ル
>なぜ結核患者が療養所勝手に抜け出してウロウロしてることに何も言わないんだろう。 それを言い出したら物語が作れなくなってしまう。
>>749 >>750 微妙に混ざったせいか「新撰組の格好をした原田泰造っぽい男に
後ろから斬り殺された」というイメージを受けとった
755 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/10/02(水) 13:57:34.13
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 01.Scoop!! 02.疾走 03.DEARLY 04.ストイック★LOVE 05.SAVAGE 06.NIHILISM 07.この身、燃えつきるまで・・・ 08.昼庭 09.SLUDGE 10.GO FOR ITBABY 11.哀切な色 12.SAMIDARE 13.二人あえる日まで
『夕陽の用心棒』ジュリアーノ・ジェンマさんが交通事故死 75歳
http://www.cinematoday.jp/page/N0056902 報道によると、ジュリアーノさんは1日、ローマ近郊のチェルヴェーテリで車を運転していたところ、
正面衝突の事故を起こしたとのこと。そのまま病院に運ばれたが、同日夜に死亡が確認された。
なお、車にはジュリアーノさんの息子が同乗していたが、こちらは軽傷で済んだという。
ジュリアーノ・ジェンマだったら「荒野の一ドル銀貨」だろうJK 「夕陽のガンマン」と間違えて見る奴が多かったんだ、俺だ。 こわもて悪党ヅラ揃いのマカロニウエスタン役者のなかでは珍しい優男タイプで ぶっちゃけあんまり強そうじゃないんだよな 謹んでご冥福を
ジュリアーノ・ジェンマとリー・ヴァン・クリーフの「怒りの荒野」は いい映画だったなあ、娼婦の子と蔑まれ町でゴミ拾いをしてるジェンマが いかにもそれらしかった、芯の通った悪党のクリーフが冷酷でダンディで 滅茶苦茶カッコいいのと好対照だった まだ75だったんだな、ご冥福を
こんなスレで訃報を知る状況がSF orz ご冥福をお祈りします
この前CSで荒野の一ドル銀貨シリーズとかジュリアーノ・ジェンマ出演の映画があったんで 懐かしながら見たよ。ほんと20年以上ぶりに見た。 今何してんだろとか思ったりもしたがこんな事になろうとは。 ご冥福をお祈りします。
>>753 というか、原作の一つ「菜穂子」にそういう展開があるから
当時としても非常識なりにありえた展開だったんだろう
「風立ちぬ」のナホコサンは「甘美なる死」のメタファーだと思う 濃密に接触すれば当時は死病であった結核に確実に感染することくらい インテリであった二郎なら判るだろう 二郎はイコールでパヤオさんだ、「風立ちぬ」の言う映画は老境に達し 無意識的にしろ意識的にしろ「死」を強く意識したパヤオさんのみた 白昼夢みたいな構造を持っている 空への憧れはイコールで彼岸への憧れ、喫煙は緩慢な自死、獰猛で美しい 死の運び手である零戦への憧憬、そして抗いがたい甘美なるへ誘う美しい少女 この映画を「遺言」と言われれば、確かにそうにしか見えなくなる
ていうか結核患者が恐れられ差別されてた戦前でさえ サナトリウム物の映画や小説では 勝手に外出してる状況が描かれてたりするんだよな 既に結核が過去のモノになった、戦後の映画や小説ではなおさらだ
ジェンマなくなったんか…… ちみどろあんこくちたいの紹介で鮮烈な印象が残ってたなあ……
イースの書ジェンマの章
「怒りの荒野」はベテランガンマンのリー・ヴァン・クリーフがほんの小僧っ子の ジェンマを一人前のガンマンに育てていく話なんだ、「人にものを請うな」「誰も信じるな」 「やばい時ほどよく狙え」…そして袂を別った二人の師弟対決…、ああ、良い役者だったなあ
ガンマン十か条だぜ
ネタバレだけど 弟子が自分より強くならない為に 最後の秘策(早打ちの為の銃の改造) だけは教えないんだよな
>>768 どこの流儀でも最終奥義はなかなか伝授してもらえないよ。
師弟対決になるようなら、その弟子は最終奥義を伝授される資格のある人格ではなかった…ということになるんじゃネ?
なんだよこの立て続け!
ジェンマはいい男だったなぁ…部屋にポスター貼ってたな なに?トム・クランシーが死んだとな?
>>762 「死」の意識とかだと、ジブリ後の宮崎作品は「境界線の物語である」という論を『ポニョ』の時に
見たなぁ。「向こう側を垣間見、境界を越えかけるが、最終的に戻ってくる……てパターンだった
が『ポニョ』で越えちゃった」て。
ポニョの場合内容が完全に童話や昔話の類だからなぁ
>>769 >師弟対決になるようなら、その弟子は最終奥義を伝授される資格のある人格ではなかった…ということになるんじゃネ?
師匠がリー・ヴァン・クリーフなんだぜ、悪党に決まっているだろw
悪党が「使える道具」を作ろうとして、間違って「正義のヒーロー」を作っちまったんだ
たんに先輩ガンマンが、若いガンマンを「仕事の相棒にできらあ」 で育てて、結局その悪辣さを見てしまった後輩に撃ち殺された、 ってだけの話で、なんで芸事の「流儀」の「最終奥義を伝授する」話になるんだよw あたまおかしいんじゃないかw 師匠ってなんとか道の25代師匠じゃないんだよ。 ただの年季いった悪投ガンマンだよw
778 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2013/10/03(木) 11:48:47.33
>>773 死との境界線の話は、ゲド戦記からの受け売りです。まったく同じ概念の話が、ゲド戦記(第3作目)にてきます。
こ難しく言ってドヤ顔したい年頃なんだろ
この板的には、 いいか、撃たれる前に撃て、相手が涙を流して許しを請うても容赦なく撃て たじろいだり怯んだりしたらお前の負けだ。
>>774 なんつーか、駿はこの板のSFファンタジー読みと同じリテラシーがあるから
ポニョじゃ最近のその手の「精神分析的アプローチ」に辟易して
「竜宮城があの世のメタファー?でかい女は母性の象徴?
知 っ た こ と か 。ファンタジー世界の生物をダイレクトに描いて
そいつらが山盛り溢れてくる話をそのまんま動画で描いたから
勝手に意味付けして外側をウロウロしてろ!」ってもう明確な意思がですね(笑
あきらかにああいう話(ファンタジーが敷居を越えて現実を侵食してくる話)を描こう
事件を起こすのはあっちの世界の魚の子で海の彼方からこちらの世界に〜って
やってる時点で頭でっかちが「この話はなんだ?」ってやるのはわかりきってるので
70年間たまりに溜まったお前らのキャパシティを越えたダイレクトな
「ファンタジー力(ちから)」をぶつけてやるから受け止めてみろよ!って嫌がらせというか。
なんかそんなのだ、ありゃ。
生活力はなさそうだなあと思った スタジオで鍋ふるまったりしてるけど下ごしらえとか後片付けとか 全部裏でスタッフがささっとやってるんだろうな アメリカの父親がやるバーベキューのように
ながい
健
>>783 駿はなんだかんだでお坊ちゃん育ちだからね
料理は所謂男の料理はそれなりに出来そう(ドキュメンタリーでラーメン作ってる手際を見る限り)
でも基本誰かに面倒見て貰わないと生きていけないタイプだろうとは思う
その辺はもう二郎にクリソツw
>>786 >料理は所謂男の料理はそれなりに出来そう(ドキュメンタリーでラーメン作ってる手際を見る限り)
>その辺はもう二郎にクリソツw
ラーメン二郎はうちの地方には無いんだ
そのお坊ちゃんが、いつの間にか歳を取り、いつか自分も死ぬと言う当たり前の事実に やっと気付いて愕然とした結果生み出されたのが「菜穂子」なんだと思う 避けがたい死を拒絶するほど愚かではいられないパヤオさんが「死」と向き合うために キャラクター化したのがあの女なんだよ、必要以上に美しく、従順で、儚く、ひたむきな、「死」。 さあ私と一緒に死にましょうと彼女が言う、死んでもいいかな?と二郎(パヤオさん)が思う そう言う面度くせえ手順を踏んで自分にやがて訪れる「死」を受け入れる準備をする 「風立ちぬ」はパヤオさんが自分の死の準備と言うか、死の恐怖を少しでも和らげるために作った 「旅立ち準備映画」だと思うわ
>787をそれはラーメンの方の二郎じゃねえから、と言うのは野暮なんだろうな
>>788 その考えにしたがうと、
最後に菜穂子がサナトリウムに帰る結末にしたのは、
宮崎駿の覚悟が足りていないってことになるのかな
そのせいで、菜穂子の死が抽象的になってしまっているから
そりゃあパヤオさんは老いたりとは言えまだまだ「生臭い」人だし これからもあちこちで生臭いことして鼻つまみに会うんだろう あの人がおとなしくなって所沢(だっけ?)に引きこもるようになったら その時がナホコサンのお迎えを受け入れる覚悟が出来た時だろう
死と向かい合った割には覚悟がもうひとつ、てことか。 時間はあまり無いが、もう少しジタバタさせてくれ、ってことだね。 実際、いざ目の前に迫って来たら怖いよね。
一子相伝だったら、ジブリの奥義伝承者の一撃が「げどせんき」になってたわけでありまするな
>>788 あの世には好みの若い処女の少女が待っていて寝てるだけでいくらでも吸うてくれるのは確定したが
一応まだ現世にも女はいるわけでもうちょい遊んでたいと
「風たちぬ」は、ヒーローもヒロインもいい大人のはずなのに 外見も中身も、まるで少年少女みたいなのがね
>>782 「ふぁんたじーか」って雑誌のタイトルにありそう
本庄がどう見ても若い頃の筒井御大なのはご愛嬌。 SF界の民間伝承、 筒井御大ハンサム伝説wwww あと、 里見菜穂子より綺麗なおばさんと、 一緒に働いていたこともある。 若くして亡くなったみたいだけど(合掌)。
>>735 それも老宮崎による理想化、二郎は=でパヤオだからね
>>797 本庄がハンサムすぎ、カッコよすぎw
行動がバンカラなんだから、もっと粗野な風貌があっていると思う
無駄改行は自慰識過剰
自慰識
>>801 きっとわざとそう書いているんだよw
きっとそういうのが面白いと思いがちな年頃なんだろうねww
きっと周りのみんなに避けられているんだろうねwww
市内に加古ちゃんがいるのに近寄れない。 カリオストロ公国のガードが強すぎる。 せっかく加古ちゃんに会いに来たのに。 「まあまあ、あなた。 焦らないの。 私が導いてあげますってwwww」。
市内に入ってから、 もう三日目だよ。 まだ話もしてない。 「ままああ、あなた。 もうちょっとの我慢です。 もうちょっとで話どころか、あんなことやこんなことですってwwww」。
参ったなあ。 今夜会えると言われたって当てが全然ない。 「まあまあ、あなた。 私を信じてついてきなさいって。 今夜が無理なら明日、明日が無理なら明後日があるじゃない。 私について来て損したことある?」 ハッキリ言って、 ない。 「でしょ? いつものように私を信じなさいってwwww」。
電波受信中
ただいま電波が乱れております
♪ゆんゆん♪
ガラ玉を電波遮断するケースにいれたらガラモン死亡 いや、なんでもない 続けてくれ
>>792 >死と向かい合った割には覚悟がもうひとつ、てことか。
そりゃあ、転向左巻きで似非エコアカ(&放射脳)だからな。覚悟なんぞあるわけない。
あの爺には作画以外、何も期待していない。
そんな爺ももうあと10年も生きないだろう、人はみんな死ぬ 嫌われ者の爺はそれでも歴史に残るような仕事をしたが じゃあお前はどうなんだ?って聞くのは、野暮なんだろうな
>>811 そんな事を追及してそいつが、
「秋葉原にトラックで(ry)歴史に残ってやる」とか言い出したらヤバいだろ
ヤバいヤバい
凡人が天才になれるような勘違いをして無駄な努力をしたあげく他人をうっかり巻き込んでしまったらはた迷惑な駄作が出来るということは理解できた
>>814 このあいだ放送された「神様のベレー帽〜手塚治虫のブラックジャック創作秘話〜」のことかw
あのドラマはつまらない駄作だった
無事、科湖ちゃんと会った。 菜穂子ありがとう。 助かったよ。 「だから言ったでしょ? 大丈夫だってwwww カリオストロ公国も別に反対じゃないのよ。 あなたと話が合わないだけなのwwww」。
こう言う気持ち悪い文章をどこかで見たことがあるなあと思ったら サイレントヒル3の病院に幽閉されてあさましい化け物になり果てた 狂人の手紙がこんなんだったな
「風たちぬ」の話
>>788 >避けがたい死を拒絶するほど愚かではいられないパヤオさんが「死」と向き合うために
>キャラクター化したのがあの女なんだよ、必要以上に美しく、従順で、儚く、ひたむきな、「死」。
もちろん宮崎駿はそんな事を考えていなかったであろうけれど、
俺も宮崎駿が考えていなかったであろう話をする
「菜穂子」は「宮崎駿」
A)「菜穂子」は「二郎」を愛している
a)「宮崎駿」は「アニメ」を愛している
B)「二郎」と一緒にいる為なら命を削ってもいい
b)「アニメ」を作る為なら命を削ってもいい
C)醜い姿を「二郎」に見られたくないのでサナトリウムに帰る
c)自分が納得できないアニメを「観客」に観られたくないのでで引退する
宮崎のおっさんは偏屈だが
>>818 みたいな芸術家気取りの俗物ではないよ
本質的にエンターテインメントの人だよ、客が喜ぶうちは作れるうちは作るし
体がしんどくなって作れなくなったから店畳む、それだけの話だろ
風立ちで子どもが退屈で走りまわるんじゃないかとか心配してるようだから 充分俗っぽくはあるわな
むしろ作りたくて作りたくてしょうがないのに体が付いて行かなくてムッキーって感じだけどな ドキュメントとか見てると、パヤオさんは「俺が作るものが面白くないわけが無い」の人だし 作るからには納得のいくまで作る人だし、今回の引退宣言は「これ以上本気で作ると死ぬから」 ってことだろ、逆に言えば死なない程度の仕事はするってことだからな
「ホルス」のときに会社と争議しつつも高畑監督と必死で作り上げた漫画映画が、 上映してみたら子供の運動会状態になってしまったのが、トラウマというか出発点というか・・・ 子供をわしづかみにして離さないぞ!という工夫と努力がどのようになされているか そういう視点で宮崎映画を見直して見るのも面白いかと・・・
ホルスは68年作品だが同じ東映動画で5年も前の63年作品の「わんぱく王子の大蛇退治」のほうが アニメーションとしては遥かに面白いからな、ちなみに監督は同じ大川博、大蛇の作画スタッフだった 大塚康生はホルスでは作監になってるし
そういや「もののけ姫」のような対象年齢がちょと上なのでも、 コダマとかのカワイイのがチョコマカ動いてたな あれも子供の運動会対策だったのかしらん
パヤオは明らかに才能枯れてるのに周りが言い出せない晩年のクロサワ状態だったから自分から辞めてくれて良かったよ ジブリ美術館のショートアニメはまだやってくれそうだからそっちが楽しみ
>>825 大川博は当時の社長。
監督は芹川有吾。
どうせならシュナの旅を映像化してからやめて欲しかった こういう冒険活劇物は二度と作る気は無いのかもしれんけど
シュナはゲドでちょっと使わせちゃったからなあ 絵本版のもののけ姫とか趣味全開で隠居作にはいいとおもうんだがねえ
個人的には『ナウシカ』のマンガを完璧に動画にしてほしいな、日曜七時くらいに全24話くらいで おっと、いけねえ、ココは駄作スレだったぜ、うっかりできねえや!
>>831 多分、生きてる間はムリ。
亡くなった後に誰かが制作委員会を立ち上げ全52話の予定で始め、
何度かの中断を乗り越えるも100話で打ち切りとなり最終話を含む残り数話が劇場公開される。
という予定。
来週やる『ファントム 開戦前夜』ってどうなんだろ? オレ、潜水艦モノって好きなんだが…
>>831 いや、終盤のむりくりな終わらせ方は十分駄作的だと思うぞ?
ってかあのマンガ、巻数もページ数も少ないけど、一ページ当たりの密度が尋常じゃないから
24話じゃ無理w
大体グロ多すぎでその時点でそもそも無理
進撃とかより実はグロだろw
潜水艦モノと言えばやっぱり、トム・クランシー ………
死んでもうた(´・ω・`) 正直最近はゲームの人のイメージ
デッド・オクトーバー
>>831 手塚御大の遺作の青いブリンクのように
パヤオがTVシリーズの監督としてクレジットされながら
開始後実作業ほとんど出来ずに途中で死亡
作品としても、もうどこを叩けばいいか迷うほどのポンコツになるとか
>>838 築き上げた手法や技巧はまだまだ一戦級なんだから、コンテや作画にいちゃもん付けるだけの姑みたいなポストに収めときゃいい。
みんな宮崎のことになると熱いなあ SF者はみんな宮崎好きだよなあ
いやいや いやいやいや 空気読んで黙ってる俺みたいなのもいるよ
高畑の方が好きです(半ギレ)
あんなペド野郎が好きとかいんのか
女性蔑視の言葉に過ぎなかった「少女」に エロチックとファンタジーな意味を加えたのは ノーベル賞作家の川端と、戦後文学に大きな影響を与えた三島なので 日本で文学にかかわる者は、少女へのこだわりを抱いている方がむしろ正しい つか、パルプ雑誌の半裸の美女の表紙以来 SFとエロスは切っても切れない共生関係にあるし
『惑星カレスの魔女』は発売即日3万部増刷が決まったんだってな
>>845 ルーンの杖に風のおかげで毒が来ない土地の話が数行あったり
「惑星カレスの魔女」の表紙描いたり、ダイアナヴィンジョーンズの
「魔法使いハウルと火の悪魔」を長編映画の題材にしたり
「肩甲骨は翼のなごり」を帯で絶賛してみたり
マイナーだった頃から「ゲド戦記」ラブだったり
なんつーか、あのおっさんも英語はできないはずなので
俺らと同じ視点で海外翻訳FTやSF読みまくりなのだなぁと
ちょくちょく。
>>825 「ホルス」では既にヒルダが大きなお友達の毒牙にかかっていたw
故和田慎二先生とか。
宮崎駿が『デューン砂の惑星』を撮るのは時間の問題だと思ってたけど、 結局撮らなかったな。 ジブリ版【ポール&チャニ】とか観たかったな。 あと当然、 ジブリ版【ベネ・ゲセリットの魔女たち】とかwwww
>>846 全然正当派じゃねーです。
正当派は女性の衣服はビキニか破れていなければなりません。
その点だけでもSF表紙絵の作法からはずれています。
あと、恐竜も突っ立ってるだけではいけねーです。
今、襲おうとしてるとこって感じをださないといけません。
>>847 砂の惑星とか都市と星とかパステル都市とか地球の長い午後とか
ほんとまっとうなSFファンだよな>パヤオ
>>843 魔女の宅急便ともののけ姫、原作ナウシカはワリと好きだな。
宮崎駿本人を好きとか聞かれても困るが…w
>>839 >コンテや作画にいちゃもん付けるだけの姑みたいなポストに収めときゃいい。
間違いなく手が出るから無意味。今でさえ、説教しながらちゃっちゃっと原画修正している状態
だし。『もののけ姫』ではスタジオ取材中のカメラの前で全否定のダメだししながら描き直す爺だぞ。
真性の作画監督なんだよな。そういう肩書きはついたことないが。
>>846 爬虫類獣姦モノかよ!
まったくケモノ分野ではかなわんなぁ。
>>853 あの人は本当は自分で全部やりたい人だから
原作脚本コンテ原画動画監督:パヤオ
パヤオが900人いたら絶対そういう映画を作ってる
>>852 俺も宮崎駿作品は好きだが、宮崎駿という人物は嫌いだ
そして
俺は高畑勲作品が嫌いで、特に高畑勲の世界観を真剣に嫌悪するが、高畑勲という人物にはまったく興味が無い
宮崎駿が九百人いたら、 色彩設定まで全部自分でやりそうだな。 アシタカの服は、 今は月夜だからこの色で、 午後三時くらいにはこの色で、 明け方の洞窟では反射光の具合からこの色で、 洞窟から出たらこの色で、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 無限に続きそうだwwww
「あなた。 そのまんまよwwww」
>>857 >宮崎駿が九百人いたら
意見が統一できなくて、怒鳴り合い掴みあいのけんかになりそう
いや。 むしろ九百人で意気投合して、 新たな理想の社会主義国家を建設しそうだな。 指導者も官僚も国民も、 全員宮崎駿wwww
やっぱみんな宮崎好きなんじゃん SF者は好きな女子にいじわるしたタイプだな
>>860 右腕を掲げて整列して行進する「宮崎駿軍団」のイメージが、頭から離れないじゃないか
どうしてくれるww
つーか宮崎駿ってSF者じゃなくても普通にファンいっぱいいるじゃん 風立ちぬだって子供向けじゃないのに子連れがわんさか
>>860 宮崎さんのアカとか平和主義とかって、単なるポーズだよ。
機械が好きで兵器が好きで幼女が好きでああこんな俺はダメ人間なんだとか思ってるところに、
高畑さんにオルグされて「戦争反対打倒米帝平和憲法九条万歳」を叫んでいれば申し訳が立つと気づいたんだな。
だから「改憲反対。平和憲法なんて 嘘 を つ い て き たんだから、これからもつき続ければいい」なんて言ってるw
>>861 別に嫌いでもないんで、なんか
"巨匠をdisるといい気分になれる子"が来てる時は
相手にせずスルーしてるだけというか…
だいたい薄っぺらぺらのどっかで聞いた話しかしないし
下手に相手して周りが自分以上だと気づくと発狂するし。
宮崎史観を語る前にまず司馬史観だろう ミリタリーオタクだが軍国主義嫌いというのは
>>866 まあ、好きだけど、好きだと公言すると恥ずかしいw
一般的にはオスカー監督なので、好きだと公言しても恥ずかしくないはずなのに、
間違いなく恥ずかしい。
恥ずかしくないヤツは、ろくに宮崎作品を観てない、オスカーにひれ伏してるだけの権威主義者か、
恥を知らないヤツだけだw
巨匠がわかる俺カッケーまで読んだ
>>864 「嘘をつき続ければいい」ってのはリアリズム
理念としての、国の方針としての、戦争放棄を捨てるべきではないが
実態にそぐわないところは現実的に対応すべきだということ
戦争を体験している世代の嫌戦・反戦はポーズじゃないよ
>>862 俺の頭の中では「ヤルッツェ ミヤザキン!」とかなアンドロ軍団が思い浮かんだ
900人だとどんどん小さくなって陳列される歴代宮崎駿じゃなかろうか
でも900人のハヤオがいたらどんなSF小説もSF映画にしてくれるんじゃなかろうか?(今深いコトいったなオレ)
リノリウムの床の水たまりの深さ
900人のおじいちゃん… こびとさんですね
>>861 画描かせて、カット構成させたら最高だと思う、だが演出と脚本には絶対関わって欲しくない人。
正直世界最高峰の現場職人であって統括者では無いと思う。
いつまでやってんだか
なら俺もひとこと
>>876 に完全同意でちょっと付け足すと、脚本の夢も希望も絶望もないあのまったりさに辟易する
彼の作品を観て育った子供ってこぢんまりしちゃうんじゃないか
てか、あれだ、今どきのアニメとかでそれ観た子供のトラウマになっちゃうようなのってあるのかい(?)
>>864 比較的インテリで裕福な人間ほど、左巻きにオルグされやすいんだよな。
まさに「申し訳が立つ」って心理につけ込まれるわけだ。宮爺はその典型と言える。
>>877 トラウマレベルかは知らないが、プリキュアでやってた家族ネタ(親が敵に洗脳される類)は
本気で泣かれるとかあったらしい。あと、劇場版での同士討ちのガチサブミッションの応酬戦
はガチで引かれて以後禁止令が出たw
>>855 最新作だと声優(吹替)と音声(効果音)も自分でやりたがってた
本気かどうかは知らないが
自分以外信頼出来ない偏屈老人なんだよ、後継を育てる気が全く無いし 若手の絵コンテを覗きこんで、こうじゃないそうじゃないなんで判らんのだ やめてしまえと喚き続けたあげくコンテを取り上げて自分でやっちゃう人だから 陶芸とか絵画とか、それこそ漫画家とか一人で出来る仕事に付けば良かった人だよなあ
最後は自分でやるくらいの気概の無い監督はダメでしょ
>>882 後継の育成と作品の質を上げることは別
逆に宮崎に食らいついていくくらいでないと
サラリーマンじゃないんだから
しかし今どきのへなちょこの若造にそんな高望みをしても無駄なのであった
>>878 オルグなんて言葉を聞いたのは、今世紀に入ってこれで2回目くらいだw
>>879 et al
もっと本格的な、「トラウマだろ、これっ」てないですかね
ガキの頃、午後4時に街の本屋で「灰になった少年」を立ち読みし始め、6時頃読み終わったときには日が暮れていた
極度の不快感、恐怖感に加えて、薄暗い街灯だけの小道を歩いて帰るのが苦痛で吐きそうになった
宮崎駿の作品は栄養満点で体によく、消化しやすいように予め咀嚼されてるけど、味がひどい
誰かワーストを映画化してくんないかね
観ている子供を痛めつけて、ラストも原作通り希望「らしきもの」がチラっと描かれるだけ
訂正 「灰になる少年」でした 思い出すのもやだ
コルカタの貧民街に貧乏旅行行って、 「歓喜の街 カルカッタ」読めば美しいトラウマ作れるぞ。 あの本のタイトルも、「歓喜の街 コルカタ」に変わってるのかなあ。
>>887 >オルグなんて言葉を聞いたのは、今世紀に入ってこれで2回目くらいだw
「orz」を間違えて「org」って書いたら、「オルグって懐かしい」って返された事があったw
>>879 et al
>もっと本格的な、「トラウマだろ、これっ」てないですかね
あるけど思い出さない
グロテスクで気持ち悪いのはかまわなかったが、ヘタクソで下劣なマンガだった
愛すべき「駄作」ではなく、記憶から抹消しつつある「愚作」だ
作品も作者も世界から忘れ去られるべきだが、そうなったようだ
もののけ姫までは演出もマトモだったと思うけどなぁ。 一応、面白いものを作ろうとしてた。 千と千尋からは、生っぽいグロテスクなだけの物を作り始めた観が強いが…
千と千尋は 両親が豚になる場面で恐怖した子供が居たという
千と千尋の序盤は普通にホラーだろw 豚がめちゃくちゃグロテスクだし 神々の出方にしても完全に悪夢として演出してる 小さい子にはちょっときついかもな まあ、アニメ的にはあそこが一番盛り上がるところで あとは盛り下がるばかりなんだが(沼の駅でちょっと持ち直すけど)
>>833 アメリカで製作費1800万ドルかけて興収140万ドルだったクソ駄作らしいので
ソフト化されるまで待った方がいいんじゃないかな
ヒッグス粒子を提唱したヒッグス博士(84)がノーベル物理学賞
長生きはするもんだ
そういえば「若き勇者たち」のリメイク版「レッド・ドーン」も近日公開だが こちらもアメリカで大コケしてる
>>895 北に占領された時点で、「さすがにねぇよwwww」で拒否反応示したんだろうな。
つーか最近ハリウッドでは北が強すぎw 中国やロシアが市場として大きくなってきたからおいそれと敵に出来ないせいなんだろうけど
餓死寸前の北が食人集団になって攻めてくる話なら 少しはリアリティが
敵役なんてナチスかネオナチ集団出してりゃいいんだよ 後腐れなくフルボッコに出来るいいサンドバッグだろうが
>>899 アイアンスカイ2でさえ広報に北使ってるのに
オマエというヤツは
>>896 元はキューバからソビエト兵が。だっけか
さすがに地球の反対側からアジア人がテレポート侵略してくるのは
無理がありすぎだろうて…
>>898 ボロ船に乗った移民がぞろぞろ、って方がリアリティあるよな
あ、アメリカ本土にまでは行けないか
シベリア通って徒歩で行くのならありえるかもしれないが
票田のためなら従軍慰安婦の像をも設置するようなお国柄だから 密入国でじわじわ増やして行けば政権を動かすのも不可能ではあるまいw 件の映画のように面白くはならないが…w
>>899 ナチス関係は気を付けないと後々メンドクサイらしいが
こういう子が通信送ってくるパラレルワールドはどこにあるんだろうなぁ…
>903 密入国でどうやって票田形成するんだよ。
たぶん北と南がごっちゃになってる人なんだろう
天下のジブリが製作で 原作がSF界の大御所アーシュラ・K・ル・グィンで 主題歌を谷山浩子が作曲してるのに にも拘らず 駄作になった映画があるってホントですか!?
そんなものは ない
>>906 密入国でも、そこで出産すれば、その子はアメリカ人
アメリカの法律はよくわからんのだが 密入国して戸籍のない奴が生んだ子供は戸籍獲れるの?
>>911 メキシコからその為だけに危険を冒して密入国する者もいるという話。
飛行機に乗っててアメリカ領空を飛んでる時に生まれても国籍取得の権利が発生するとか…
?日本でもその規定を利用してハワイあたりで出産する人もいる もっとも日本では二重国籍が認められないので15歳までに どちらかを選ばなければならないが
>>903 奴等はその本当の意味を分かっていない。
従軍慰安婦を認めるということは、本来自国で賄うべき戦時賠償を
結んだ条約を踏み越えて個人的に旧敵国に請求できるようにすることを意味する。
つまり、連中は軽薄な偽善を行うことによってブーメランのように
後遺症に悩まされる核兵器被害者、都市部空爆という民間人無差別殺戮への賠償を
被害を受けた日本人個人個人から請求されることを認めなければならなくなるのだw
とか言ってみるw
はいはい床屋政談は+でやってねー
SF板、他のスレでも変なヤツが来てるのな
正直、宮崎版諸星「マッドメン」か宮崎版高野「るきさん」を待ってたのだが 作ってくれないのか….。20分ほどの1エピソードでいいんだがなぁ。
るきさんにさわってもらっては困る
↑ こんにちわ。 波子です。 コドワと仲良くしていますwwww
↑ 後ろにいるのは、 森の精霊たち。 ご近所さんですwwww
↑ これが私とコドワのウェディングマーチです。 ヨーロッパの方には分かってもらえないかもしれませんが、 パプア・ニューギニアのコドワの部族では、 これが一般的なウェディングマーチなんですwwww
↑ もちろん演奏は全部生楽器で、 電気機器やマイクは使っておりません。 この方たちは、 東京の方たちだから、 電気を使って演奏していますけどwwww
↑ これが私たち夫婦の婚礼写真です。 コドワも私も正装しています。 右側がウエディングドレスを着た私です。 ヨーロッパの方には理解していただけないと思いますけどwwww
>>917 諸星さんは宮崎さんから嫉妬されてそう。
ああいうのはボクが作ればねぇ!と思って
やはり違うバランスにしかならなくて悶々とする的な。
>>927 諸星さんの漫画はアニメにするのは難しい気がする
なんかこう雰囲気とか
実写化もどうかと 生命の木の実写版はかなりこのスレ向きの作品だった 稗田役のアベちゃんが、しりあがり寿のパロディ版の教授に似てて 映画館で笑いをかみ殺すのに苦労した 唯一、カンベちゃんだけがじゅずへるの子孫役にハマってたのだけが収穫
暗黒神話がもう一回読みたい
普通に手に入るから読めよ
>>929 >カンベちゃん
朝ドラのてっぱんに出てた、リアル池沼っぽいおっちゃんか
>>929 諸星漫画って楳図とかと系統が近くて
物凄いイマジネーションとヘタウマな絵柄のバランスがギリギリだからねえ
外すと本人がやってもセルフパロディギャグみたいになる
第三者がやって成功する率は限りなく低い
あんな絵柄なのに女の子可愛いんだよな>諸星絵
ダンとあたると、大二郎〜
上手いwwww 諸星ダンと、 諸星あたると、 諸星大二郎と、 俺とお前と大五郎を引っ掛けたんだ。 一瞬、 分からなかったwwww
ネタを説明されるほど恥ずかしいものはない
もうNGにするの大変だから名前か鳥付けてくれよ
>>936 は今日あちこちのスレでNG扱いにされてる人らしい
どんなワード入れたのか自分でも忘れたが既にNGになっている
諸星のを今風にリメイクしてくれたマンガがあったけど 諸星御大には御気に召さなかったみないね 何がイヤだったんだろう?
あああ。 あれか。 俺も読んでないwwww
>>941 教授がイケメン過ぎたからとかでは
やたら活躍してたし
阿部寛 竹中直人 このあたりを出しておけば、漫画の実写化、SF作品の実写化が、 なんとなく低予算でごまかしたものが出来るという風潮。 テルマエとかピアノの奴とか。 うさんくささと、同時に「いい人」っぽいのが、 両方ともある意味フィクションっぽさを出せていいんだろうね。
阿部寛の稗田礼二郎は元のキャラとは違うけどあれはあれで悪くはなかったと思うんだ
>>945 だから
>>929 が書いてるが
諸星の稗田礼二郎を阿部寛がやって大爆死した映画があるんだって
それと、沢田研二が稗田礼二郎やって
竹中直人のヒルコがキンチョールで退治される映画もあるが
ジャパニーズスプラッタの最低ランクとして
未だに語り草なこのスレ的殿堂作
ツタヤでドグラマグラのCGアニメがあったので何も考えずに借りた 商品価値ゼロ、映像系専門学校の卒業制作みたいだったがこのスレで話題になったことある? 怖いモノ知らずのチャレンジだけは評価するけど
チャカポコは枝雀師匠の実写で充分
チャカポコは横田順彌師匠のハチャハチャで充分wwww
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 103-ヘッド
>>951 すまんが意味わからん、解説して、どこが面白いのかも
イレイザーヘッドはSFだろうか イレイザーはシュワちゃんだからSFだが
町山智浩の『映画の見方がわかる本』に 「最初の深夜上映時観客は25人だったが、翌週に入った観客24人は全員リピーター」 って書いてあったな
町山は話を盛りまくるのであんまり信用しない方がいいよ 最近も 宮崎駿の母親は結核で死んでて父親はゼロ戦の技術者だから 風立ちぬは宮崎の父母の話だーとかめちゃくちゃ言ってた
なので
>>957 を信用しましょう って言いたいらしいよ
それで作品の一貫した説明がつくならいいんだよ 読みの自由はその限りで保証されるし、例え作者でも矛盾を発見できないうちはその読みを否定できない これが現代の受容理論。もちろん町山が賛同を得られるかは別だけど
まあ町山は読みの多様性を認めていないんだけどな 評論家は「作者の意図の正しい解説」をしなければならないと常々言っている 「映画の見方がわかる本」とか出してるのもその主張の表れ
「最初の深夜上映時観客は25人だったが、翌週に入った観客24人は全員リピーター」 が盛ってるんなら、それは町山じゃなくて当時の映画館主が盛ってるんじゃね…?
そんな本読むヒマと金があったら、1本でも多くの愛すべき駄作映画を見てあげるべき
町山智浩の話題が出ると必ず町山に噛み付くのが一人居るのは俺も気付いてたわ
恨まれがちな人柄ではある。積極的に面子を潰していく生き方だから、潰された人は生涯の敵とする。
オレは町山の批評とか映画秘宝とはことごとく違う感想を持つけど それはそれで面白いと思う
スレはお金かかんない!(キリッ!
>>964 町山の話題に噛みつくのが特定の個人なのか(アンチは一人)
町山の話題に不特定の誰かが噛みつくのか(アンチがたくさん)
で、全然状況は違うと思うのだが、きみはその違いが判るのか?
他の人にお金使わせたくないんだよ 俺の言うとおりに使えって
>>969 >一人居るのは俺も気付いてたわ
一人居るのに気付くという話に対して特に矛盾してないんじゃね?
>>969 は「オレだけじゃない!」って言いたいんだよ多分
>>971 >>964 の言う一人は特定の一人ってことだろ
そいつだけが町山を叩いてるということにしたいようだ
町山の話は面白い時もあるけど思い込み激しすぎる時もある 町山がこう言ってたーってのは参考の一つなだけだべ
『オタク・イン・USA』って本は町山の翻訳だった 攻殻の「人形使い」を「パペットマスター」ってしてるので、 こいつ攻殻を知らないのか、って思ったけど
>>960 受容されてるだろ?
文学研究の中じゃ日本でもテキストの翻訳が出る程度にはメジャーな一派だぞ
>>959 のような考え方は
>>961 鈴木Pへのインタビューでの話題だったと思うけど
宮崎駿は映画を見たり小説を読んだ時の、誤解や思い違いがすごいらしい
鑑賞途中から妄想モードに入って
「これは絶対こういう話だ」って、その作品とは全然違う話が出来上がるとかw
その話は、もとの映画より面白いかも
パヤオさん、最近見てもいない「永遠のゼロ」を妄想架空戦記だと決めつけて 猛烈に批判してたけど、妄想入ってたのは自分の方ってわけだ 「永遠のゼロ」批判には「ゼロ戦のことは俺が一番わかってるんだ口を出すなど素人め」 と言う、メカヲタにありがちな同族嫌悪も入ってるし やっぱあれだな、加齢で前頭葉が萎縮して感情のコントロールが出来なくなりつつ有るんだな
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 103ーとマツ
で、最初に
>>957 が噛み付いてた
「最初の深夜上映時観客は25人だったが、翌週に入った観客24人は全員リピーター」
って盛ってる話なワケ?
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 103・ヒルトネン(かもめ食堂)
>>978 永遠のゼロは結構批判されてるやん
作者もtwitterでネトウヨやってるしな
ゼイリブは立派にここで扱われる資格のあるステキな映画だった。
>>961 作者は構成する上で「正解」ありきでストーリー構成していくけど、「どちらともとれる」要素残している時点で「観た人に任せる」つもりで書いてるんだけどな。
作者の正解を解説するなら町山はあってるけど、こうじゃなきゃおかしいと言いだすのは作者の本来の「意図」じゃない。
優れた芸術作品の本質は、 その多義性にある。 受け手によって多様な解釈をゆるしながらも、 その多様な解釈が互いに矛盾せずに、 むしろ調和する。 これが優れた芸術作品の特徴。 具体例を言えば、 リチャード・バックの『かもめのジョナサン』。 ニューエイジのバイブル、 フリーターのすすめ、 人類が時空間を超越するヴィジョン、 新しいキリスト教の福音、 あるいは、 新米パイロットの飛行訓練物語などなど、 多種多様な解釈をもたらしたけど、 その全ての解釈が正しい。 これが真の芸術作品のあり方だと思うwwww
>>988 しかし、十人中九人が絶対こうだろって解釈する仄めかしを
まったく理解できずに変な解釈して曲げない子も困る。
>>981 それ、昔キネ旬かなんかで読んだからたぶん本当
しいて言うなら957が”盛って”るんだな
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 103ーノッカーズ
どうでもいいから立てるんならさっさと立てろカス
103ノッカーズはないわー、センスないわー、最低やわー
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 海野103
>>996 タイミング的には沖田103だろう。駄作だったし
ヤマトに対して「どうでもいいや」と思える日が来るとは思わなかったよ。
>>997 えー、俺は面白いと思った。
旧作とは全然別物だけど。
ヤマトネタは持ち出すと荒れるからやめようよ(提案)
SF板では言い争いになってもそんなに感情的にならないから大丈夫だよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。