ひどい駄作で失望したSF小説と映画 85ゲルゲの子守唄
1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
やごやごや〜ごの子守唄〜♪
聞けばいつでも眠くなる〜♪
ふわぁ〜と眠りが忍びよる〜♪
ねんねんや〜ごのやご眠り〜〜
超人バロム1 第19話 「魔人ヤゴゲルゲが子守唄で呪う」より
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
この駄作スレでのSFの定義
(1)人の創作物はすべてSFです
(2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。
このスレでの駄作の定義について
(3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
(4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/01(水) 15:34:57.22
いちおつ
10 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/01(水) 15:38:45.30
これ以降このスレは「ぼくのかんがえたつぎすれのなまえ」が延々と書き込まれる
ダジャレオヤジギャグのさっぶいスレになりますので耐性のない方はご遠慮下さい
>>10 前スレ最後で叩かれたからっていつまでも根に持ってかっこ悪いよ。
いい年したおっさんなんでしょう?
>>1乙す
しかし忍法帖のリセットしまくりは何とかならんのか
13 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/01(水) 17:24:40.66
>>1 乙でございます宇宙からのメッセージ銀河大戦
>>1乙でございます〜六億円盗った奴の顔が大日本人な件
>>1乙ノシ
>前スレ994
「HAL9000」スレや「知らんがな」スレなら
煽られることはない(その代わり称賛もない、ネタの羅列スレだから)
あと煽りではないんだが休んだ方がいい
「遊び」で苦痛を感じるのなら、休むべきだ
ちなみに俺は、ネタ師を自認してるが、打率は二割だ
へこむことも多いが、当たると楽しいんでここ(2ch)にいる
ネタにマジレス「なら」、スマソ
>>10 実は、このスレに「本論」なんかない。脱線こそよかれで、話の筋は、話者(レスする人)の腕(ネタ選び、センス、ロジック)で決まる。
スレタイ選出中でも、だ
って、もういないんだな…
なんか依頼人に推理の種明かしをするホームズと言うか
(自分自身が)なんだかなあ…
……
19 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/01(水) 22:39:07.90
ついこの前新スレが立ったと思ったらまた新スレだ
年月の過ぎるのは早いのぉ…
>>20 その四分の一は次スレネタで占められているけどね。
>>1
乙〜♪
>>1乙
たった今BSで「タイムライン」見終わったけどリチャード・ドナー監督作としてもマイケル・クライトン原作としても最底辺の見事な駄作だった
かと言って「サウンド・オブ・サンダー」ほどネタ的に突き抜けてないのも困りもの
前スレは久しぶりのスレ立てだったのに、一ヶ月もたなかったかw
>>1乙
>>22 ハイアムズの豪腕?に比べたら
ドナーはよくも悪くも優等生的だからなあ…
>>22 すげー低予算臭のする映画だったね
俺は途中で観るのやめちゃったよ
邦題にタイム**がタイトルに入ってる映画は正直駄作ばっかり
見てみると要素としてタイムトラベルが入ってる映画だと面白いのはあるんだよな
まともだったのはバックトゥザフューチャーぐらいだがこれもタイトルにタイム**は無い
クラインのエッセンスは、
ウエストワールドとアンドロメダに全部入ってる気がする。
その後の作品は前作のシャッフルというか…
この辺で評判が良かったんで
銀河ヒッチハイクガイド買ってみたが、
大して面白くなかったな、あれ。
>>28 ハリウッドスタイルに慣れてるとヨーロッパの映画は面白いと思わないかもね
たしかにヒッチハイクガイドはそんなに面白い映画ではないけど
>>29 いや、小説の方ね。DVDも併せて買ってみたけど、まだ見とらん。
詰まらなくはないけど、枚数の割に話が進まんなあと。
>>28-30 前スレで、インド映画「ロボット」のDVD売ってるトコを紹介してもらった者だが
十日ほど前に届いたわ。いや〜コレ、ハリウッドに食傷し、ヨーロッパはタルい、
と感じてる奴にはお勧めだぞw
今までのロボットやサイボーグを扱った映画、攻殻、イノセンス、ターミネーター、ロボコップ、
マトリックス、果てはショートサーキットまで足して、割ってねえのw
で、歌って踊って、人がサクサク死んでくのw ジャケにはジャンル=アクション
なんて書いてるが、完全にコメディw オールリージョンの輸入盤しかないけど
英語字幕がついてるし、2000円チョイで買える。俺は最近コレしか観てない。
>>割ってねえのw
割ってないってのがなんとも見たくなるなw
インド映画の開き直りっぷりは新しい映画文化といえると思う
>>30 元々ラジオドラマを活字に起こしたものだし、海外産のコントなわけだからなあ
会わない人には会わないだろうと本スレでも言われてたよ
34 :
33:2011/06/02(木) 15:17:17.71
×会わない人には会わないだろうと
○あわない人にはあわないだろうと
ごめんなさいm(__)m
自分は先にレッドドワーフ号観てたからかドンピシャでハマったな>銀河ヒッチハイクガイド
レッドドワーフ再放送してくれないかなNHK
大体あれ話がどんどん進んでいくようなのじゃないだろ
特に最初は
後の方でもマーヴィンとかひたすら待っていたりする訳だし
>>35-36 シチュエーション・コメディは、エンジンがかかるのに時間がかかるってのは
ありますね。状況の説明があって、キャラクターの立ち位置が決まって…
ってのがあって
(レッドドワーフもナンセンスの極みに突入するのは中盤ですしね)
レッドドワーフ面白かったですねー銀河伝説クルール
(ううん何となく語尾に駄作タイトル付けたくなっただけ)
>>21 いやいや、三分の一はそれへの文句で占められてるけどね。
インドのロボットってYoutubeでダイジェスト見たあれかな?
1本通してみると疲れそうw
ロボットて5時間くらいあるんだっけ
>>39 「ドクター・フー」、「ミスター・ビーン」英国ドラマには
本当に不思議な味わいがありますね「ロボフォース 鉄鋼無敵マリア」
↑
(私もやってみました、いや嫌いではないんです、ツイ・ハークだし)
>>41-42 自分が昔聞いたのは、インドの(一般的な)映画は長いもんなんだと
喜劇、悲劇、恋愛なんでも幕の内弁当みたいに入ってるし
最近でこそ、キスシーンは解禁されてきたようだけど
それでもラブシーンは隠喩と言うか、ダンスで表現するみたいだし…
ま、伝聞ですけどね
インドの娯楽映画が長いのは、向こうは無茶苦茶暑いのでクーラーの効いた映画館で
観客ができるだけ長い間映画を観ていられるようにという理由らしい。
なるほど、映画館は閉鎖空間だから(明かりを閉ざすから)
空調はよく効いてるでしょうねえ(*′∀`)
47 :
31:2011/06/02(木) 23:58:43.91
>>41-42 俺もそう思ってたけど170分だった。で、44が言うように幕の内弁当w
色々足して足しっぱなしw ドサクサ紛れにスターウォーズまで入ってる。
途中で止めて、翌日続きを観ても違和感はないなあ。
キスも頬までで、生っぽいトコは皆無。
全体に昔のクレージーキャッツとかの正月映画に近いかと。
撮った映画が五万本♪
>>26 ちょっと変化球になるがニコラス・メイヤーの「タイム・アフター・タイム」はいいぞ
あの怪優マルカム・マクダウェルが奥さんを見つけた映画でもある
(でも、確かに安易に「タイム〜」はいやだね。)
50 :
49:2011/06/03(金) 03:58:56.32
>>51 ごめん、ごめん<(_ _)ノシ
映画とテレビドラマの項目だけ見て、使えるなと思ったんだ
(サイトのデザインもよかったんだが、確かに「実話」ってのはなあ…)
タイム・アフター・タイムは面白かった
タイム・マシンの昔のほうの映画も面白く見たな(古すぎる)
タイム・コップはまぁ…
ヒドゥンの監督が作ったタイムアクセルもモロB級だけど面白かった
>>50 確かに良いサイトだと思う。
実話以外はw
ついでに実話のコーナーを作ったらトンデモな人が集まりだして収拾がつかなくなったと勝手に想像しておこうw
ヒドゥンの監督のヒドゥンは良い意味でイカれてて面白かったな
主演カイル・マクラクランだったっけなー
スカイラインに期待
>>53 タイム・アフタ・ータイムと旧タイムマシンは、時航機のデザインもストーリーも
エレガントでロマンチックですね
>>54 タイム・アクセルは、ニュー速系にSF映画のスレがたつと
必ず出てきます、人気なんですね
>>55 自分は、指摘されて、ビックリした口なんで…
えへへ(′∀`*)> ポリポリ
>>56 この頃のマクラクレンはかっこいいですね、このあとツインピークスですか。
ムードがありますね
>>57 わからないので調べました、車じゃないんですね
エイリアンVSプレデターの監督による侵略SFでニュースの
シーンでホーキング博士が出てくる、ハッタリがきいてていいです
楽しみですね(′∀`*)
ニコニコ動画でアップルシードXIIIが配信始まったみたいだけど、このスレにふさわしい
出来なんだろうか...
>>59 フルCGで作ったのがそもそもの失敗、
攻殻みたいに1話完結のコンテンツにしやすい設定でも無いので作品化は難しいよこれ
というか原作自体が完結もして無い話で今読むとそんなに面白い話じゃないんだよな
期待だけさせて作品終わらせない漫画家はもういやと言うほどいるからあえて見ないなぁ
>59
フルCGが難しいとか話が難しいとかも要因ではあるんだろうけど、
そもそも監督に才能が無いんだなってのが良く解る出来だった。
何か基本的な物がわかってない。
>>59 見てきた。
なんか人形アニメっぽい。もっとがんばれるよねえ。
ストーリーもちと古臭い感じがする。主人公がワガママってイラつくw
まあ、最近のアニメって「空から美少女が降ってくる」パターンしかないと思っていたから駄作だとしても歓迎しておくか…
空からブリちゃんが降ってくるから良作だろ
うわぁあああ
ここに来てまでアップル種の不評をきかされるとわぁああ
正宗作は緻密な書き込みの圧倒的な情報量を楽しむものだからそのまんま映像化したって
面白くなるわけがない、攻殻みたいな換骨奪胎が必要なのにそこに気付かない凡庸な制作陣に
問題があるんだろ
ジブリの新作「コクリコ坂から」は、東京オリンピックの時代を舞台にしているらしい。
最近、この種の作品が多い気がする。
ノスタルジーも嫌いではないが、あまり懐旧にふけるのも不健康だな
たしか、SFマガジンの評論で、日本人は高度成長期に
幻のユートピアを見出した、という文章を読んだ気がする
早川の異色作家全集のボーモントか誰かの巻に、こんな短編があった。
未来人が、停滞した時代に見切りをつけて、ひそかに過去に移住してくる、
人類の未来は、過去に逆流してひっそりと消えていくのだ、という話
爺さんの作る映画に「未来」を期待するのはお門違いだよ
宮崎爺さんも老い先短いんだし信じても居ない未来を描写することなんかしないだろ
ジブリブランドはあの爺さんのノスタルジー、昔語りを楽しめばいいんで
未来だの希望だのは未来がまだ残ってる作家が描くべきなんだよ
68 :
62:2011/06/04(土) 08:19:23.03
>>64 すまんすまん。そこまで貶めるつもりはないんよ。
ただ、ある程度の大人というか映画好きが楽しめるかなと期待した俺が悪いんであって…
アップルシードなら1作目の方が映画好きでも楽しめたんじゃないかと思う。
(80年代のアニメはなかったことでw)
>>66 需要と供給と言う物があって、今の40代はアニメを見て育った親が多い
大衆アニメで儲けようと思ったらこの辺の昭和に懐かしさを感じる無い様にすると売れるだけ
私も40代ですけど最近のアニメはさすがに見る気が起きないんですが、
かみちゅみたいな古い町並みで時代設定が80年代だと絵に違和感がありつつも見てしまいます、
実際面白かったですが見たきっかけは古い昭和のイメージですね
70 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/04(土) 16:54:54.95
宮崎駿の作るものって、基本、中世とか19世紀とかの過去の話ばかりだし、
未来モノでも、未来と言いつつ生活環境は過去の風景しか出てこない世界観ばかり。
もともとノスタルジーが持ち味の作家だべさ。
'70年代の日本なら、むしろ、新しいぞ。
昭和30年代ってそんなにいいか?
スモッグ、廃液垂れ流し、人工甘味料とかも使いほーだい。
宮崎の描く小ぎれいな庶民生活には、インテリのスノッブ臭がぷんぷんしてて
いやだ。
宮崎駿は過去の大昔の世界観ですよねー!?♪。
良い悪いじゃない、いつだって過去だけが美しいんだ、過ぎ去ったものだけが美しいんだ
人は生きて、生きて年を経るたびに自分の可能性をどんどん喪っていく、少年の時夢見た
あらゆる可能性に満ちた未来はいつしか灰色の現在に収斂していくのだ
こんな筈じゃない、こんな筈じゃなかったとあがき、いつかあがくことにすら疲れ果て
やがて全ての希望を失い、ひっそりと死んでいく、未来に希望なんかない
人に許される癒しは、過去の思い出の中にしか有りはしないんだ
>>71 映画三丁目の夕日でも言われていたな。
当時は空気が汚かったはずだとか…
人は都合よく思い出を変えるからそうなるんだって
>>71 今言われている事は情報があっという間に伝わる今だから思う事で
当時生きてた人はそんな事知らないし危険性なんてものも知る手段が無かった
だから当時の思い出は美化されてると言うより本当に楽しかったんだよ
そういう少年時代を生きてたのが40〜50代の人なんです
そういったノスタルジーを逆手に取った、クレしんのモーレツオトナ帝国はスゴイということで
ここはひとつ…ブルマなんてもうないんです
>>76 あれはいいね、ノスタルジーダダ漏れ派が悪役だからね
(宮崎でも悪人の顔が妙に四角かったりするんだけども)
ブルマがないだと…
女子中学生くらいでスカートの下にブルマって子がいただろ?
今はいないと…あ〜んな短いスカートで…
普通に短パンはくだろ。
むしろ男がぴっちりしたブルマはけばいいのに。
男子の股間がくっきりわかって最高の眺めになる。
うむ。普通にキモイな
なぜ女子だけあんなぴっちりしたブルマーをはかせていたのか。
男子にも、いや男子にこそはかせるべき。
水泳シーズンだけでなく年中ぴっちりしたブルマ姿の男子が見られるのはいいことである
>>78 スパッツだよ
超ミニセーラー服の娘が急にしゃがんで、ドキッとしたらスパッツをはいていたという経験が君に無いなら、君は幸せだ
実際、少年犯罪(未成年者が加害者/被害者である犯罪)が一番多かったのは、
昭和30年代だったんだよね。
ちょっと考えればそれも当然な話で、
昭和30年代というのは、戦争で家族を亡くしたりして
生きるためにはモラルも何も関係なく、なりふり構わず行動していくしかなかったような
戦災孤児たちが、行動力のある10代後半ぐらいになった頃なのだから。
>>82 スパッツって…そりゃ知っているけど制服になっているのか?
セーラー服がなくなってブレザーになっているくらいしかしらんもんなあ。
それで思い出したが、セーラー服からブレザー女子高生から使いまくって25年以上金儲けしている秋元康は鬼畜だね。
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/04(土) 23:51:48.02
おそらく、海外からの流行の取り入れ>ブルマー
外国のバレーボール選手などが着ていたのを取り入れたんだろう。
トレパン、ジャージなどの運動着の系統ではなく、
体操選手等やフィギュアスケート選手などのレオタードなどの系統。
登場当時、提灯ブルマーと比較して、動きやすい、放熱性良好、スタイリッシュと、好評だったらしい。
当時の通称は、その名も『アトムパンツ』w
サタデーナイトライブJPNつまらんかったなー
セーラー服といい、ブルマといい、舶来文化万歳だな
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/05(日) 07:02:46.16
えん魔くんめーらめらの
「昭和っぽきゃ時代考証なんかどうでもいいんだ」
的な開き直りは好きだ。
1位取れたらブルマならわかるけど、これじゃ売り上げに逆効果じゃねの。
>>90 え?それはマーケティングを理解していないのでは?
金を払う連中の心理を突けば「好きなアイドルが辱めを…」って危機感(笑)で煽る方が売れるだろ。
48関連商法はまさにこれのみかもしれん。
「最近のアイドルのブルマwぐへへw」ってのはファンじゃないし買わない連中。
買わない連中にサービスするほど甘くない。
あーそう〜アイドルのファンってそうなのかー
でも1位でブルマなら「ブルマwオヒョヒョw」という無党派層も買うような気も。
罰ゲームの発想が昭和のオヤジだな
つまり考案者は俺と同じ年代ということだな
次の罰ゲームはスク水でお願いしますm(._.)mペコリ
だって元締めがおニャン子の秋元ですし
>>92 そういう方法も過去にはあった。ファンを増やすために下品的なモノ「セーラー服を脱がさないで」とかさ。
でも、購買層が本気のオタク(SFオタクなんて所詮自称だ)と60歳以上に固定されているからね。
どっちを向いたら儲かるかわかるだろ?
アイドルもクルマもテレビ番組もなんでもかんでも必ず金を出すって連中の分しか作らんのよ。
>>93 今回のがアタればやりかねんぞw
>>2 の定義によればAKBもSFだしもしドラ映画なんかはもう間違いなくそうなのだけど、
語るに落ちるというか、みもふたもないというか、そういう類のものは確かにあるよね。
>>96 ブルマに反応したバカが悪いんだけどね。
俺だけど…
でも、アイドル業界史での駄作といえば駄作ってのはあると思うよ。
アイドルSF映画の駄作って「超少女レイコ」とか「テラ戦士ΨBOY」とか「19ナインティーン」とか
香ばしいのが一杯ある いや好きなんだけど
>>78,
>>82 ブルマが無くなる寸前だが、当時の女子中高生はスカートが超ミニでも無防備で
パンツ見え放題でしたよ。
だから「ブルマ廃止」論が取りざたされる渦中でも、日頃から飽きるほどパンチラ
見てるから、正直言ってブルマが無くなるくらいは別に惜しいとも思わなかった。
ブルマが絶滅した今の方がミニスカートの下にスパッツ穿くとかガードが堅い。
---いや、そんな事より、普段SF小説なんて全く読まないんだけど、たまたま日経
新聞の夕刊で紹介されてた「ハーモニー」というのを買ってみたのだが、読み始め
の10ページくらいでどうにもつまらなそうな雰囲気が湧き出してる悪寒がしたので
その先へ読み進める気力が萎えつつあります。
何やら、日本で賞を取って、英訳版が出版されたアメリカでも賞を取った凄い作品
らしいのですが、少なくとも自分には性に合わない印象です。読み進めれば面白く
なる展開が待っているのか、それともSF脳とでも言うべきSFファンとしての基礎力
か何かを要求される「一見さんお断り」という体の小説だったりするのでしょうか?
SFに限らず小説自体をろくに読まないのですが、参考までに数少ない読んだことの
あるものから好みの小説を挙げると、坂口安吾とか、あるいは村上春樹とかの軽快
で読み進めやすい娯楽作品か、または夢野久作の複雑怪奇な中に所々考えさせる
ような奇書などです。こういう傾向はSFには相容れなかったりしますか?
巷じゃ絶賛されてるけど俺も計劃はぜんぜん面白くなかった>ハーモニーと虐殺器官
脚本の組立や描写力などはなかなか上手くて技術はあると思うけど、それだけな感じ
浦沢直樹みたいな印象。結局お話の核として何が言いたいの?って面白味がなかった
言葉は悪いが、死んだことで過剰評価されてる
>>99 このスレの住人の平均年齢を考慮してもらえば、わかると思うんだが
SFにもそれなりの歴史はあるので
「奇書」と呼ばれる本はある
レムの架空小説の書評本とか、ニュー・ウェーブの皆さんによるものとか…
(J・G・バラード、トマス・M・ディッシュ、ブライアン・オールディスとか…)
あと夢野のつながりで言えば、
中井英夫の「虚無への供物」、あれ本人に言わせると「SF」らしいから…
みんな読んでるかな?
つまらないマジレスしちゃったんかな、ひょっとして…(′・ω・`)
>>99 まず、夢野久作を読めればたいていのSFは読めるんじゃないの?
その上で、ハーモニーが特殊ちゃあ特殊。
引っかかっる人も多いと思うよ。
>>100とは違って虐殺器官を大いに楽しんだ俺だけどハーモニーはつらかったな。
この2作品は同じ世界観なのに真逆の方向を向いているような感じがする。
陰と陽じゃなくて鬱と躁というかなんというか…シリアスとオタクというか…
そういう意味では、ハーモニーに必要なのはアニメ脳とでもいうかなあ?
最後のオチはハーモニーの方が上手いんだけどなあ。
そういうことで先に虐殺器官を読んだら?
虐殺器官は、あんたがドグラマグラを楽しめたなら楽しめると思う。
オマージュもわかりやすい。
>>100のいう浦沢直樹的な描写も良い方向に効いてると思う。
>>女子中高生はスカートが超ミニでも無防備でパンツ見え放題
その当時でも見たら通報されていただろうな…
>>98 狙ったロボゲイシャよりも初々しくて好感が持てるよね。
>>98 アイドルSF映画というと大林宣彦関係が思い付くが
あれは、受け付けない人は受け付けないだろうなあ…
>>99 長文読まされる前にまず、普段SFに限らず小説をろくに読まない御仁が、
この板で熱心に書き込んでる理由を聞かせてもらいたいな。
>>100 >結局お話の核として何が言いたいの?って面白味がなかった
あー、まさに、そういう、ひたすら空虚な悪寒がしましたw
最後まで読んでも空虚なままなんですね。
>浦沢直樹みたいな印象。
マスターキートンとモンスターはアニメでところどころ見たのと、
20世紀少年の漫画はすすめられて一通り読みましたが、あれ
くらい出来てればまだ良いような気がしてしまいます。やはり、
夭逝から過大評価されている、と言わざるを得ないのですね。
>>101 >みんな読んでるかな?
全く読んでません。
正真正銘の"一見さん"です。この板も今回初めて来ました。
SFとはっきり銘打っている物で読んだことがあるのは星新一の
ショートショートくらいです。
星新一は、非常に優れた作家だと思いますが多作ぶりが過剰
で幾つか読むと案外ワンパターンだったりするところがちょっと
残念ですね。
「奇書」系よりも、「軽快」系で、おすすめのSF小説はありませんか?
>>102 >そういうことで先に虐殺器官を読んだら?
>虐殺器官は、あんたがドグラマグラを楽しめたなら楽しめると思う。
なるほど。"盗人に追い銭"になっては癪だが、この際"毒を食らわば皿まで"
というつもりで虐殺器官も買って先に読んでみましょうか。
>>104 >普段SFに限らず小説をろくに読まない御仁が、
>この板で熱心に書き込んでる理由を聞かせてもらいたいな。
理由:
新聞で紹介されていて、気まぐれに買ってみたSF小説が、始めから思いの外
つまらなそうな雰囲気だったから。
>>105 「軽快」なあ…安吾と春樹なんだろう?
いや、確かに軽快だけどさ
思い付いたのは…稲垣足穂の「一千一秒物語」?
でも「狭義のSF」じゃないし…
まてよ?安吾は、「巷談」書いてたよな
じゃ、あれだ。今日泊亜蘭の最終戦争か、野田昌宏の銀河乞食軍団
だな
でも、もう本屋にないかもしれんが…図書館ならあるだろ
>>103 大林宣彦の「ハウス」は大バカ映画で楽しいですね 「時かけ」もいい
あ・・・「漂流教室」も大林宣彦か・・・
あと「ねらわれた学園」とか…
大林監督・・・・香ばしい映画いっぱい撮っておられるんですねーだけど好き
>>75 昭和30年代に子供だった人たちはそうかもね
しかし昭和30年代にもう大人だった人、
そのうちの何割かにとっては、
あの時代は酷い時代だったんだよ
高度成長というお題目のためにどれだけの人が犠牲になっていったか
どれだけのものが失われていったか
子供だった人にはあの時代の光の部分しか見えてないんだろうけど、
あの時代、影がもの凄く濃い
3丁目の夕日とか、欺瞞としか思えない
>>105 ロバート・シェクリーとかフレドリック・ブラウンの短編集
スタニスワフ・レムのロボット物とか、改訂版が出たばかりの「泰平ヨン」
ラファティとか、筒井康隆
>107
君は何を言っているんだ?一見さんに喧嘩売ってどーする。
>>114 えー?口調はひどいかもしれんけど、あくまで「依頼者の注文」に
忠実に返答したつもりだよ
「安吾」で「春樹」で「星新一のマニエリスム」とは、違うものっていう
投げやりに聞こえるかも、だけど、バカなりにない知恵絞って考えたんだよ
ここら辺が落としどころかなあって
まあ…口調や論旨に不快なものがあったのなら謝る
不快に思った人、ごめんなさいm(__)m
>>112 子どもだってそうだろう。
ヒ素ミルク、サリドマイド、水俣病、四日市ぜんそく、
みんな一生苦しむんだ。
ノスタルジーはいいんだけど、影がなかったかのように回顧するのは
やっぱりどうかと思うんだよ。
腐海もなにもお前らスレちだ
スレ汚しするよりさっさと誘導すりなりなんなりしやがれ
あと一見だかなんだか知らんが、それは免罪符にもなりゃしねぇ
板とスレのふいんきが分かるまで"半年ROMってろ"
以上
「○○がつまんなかったんですが何かおすすめないですか?」
だと明らかに落とす気満々、って感じでおすすめしにくいんだよなぁ。
「○○が面白かったんですが何かおすすめないですか?」
だと回答しやすいんだけどね。
あれもつまらん、これもつまらん、って言ってる人って相手してもそれこそつまんないし気分悪いじゃん?
ネガティブな話もネタに出来るくらいの話術があるならいいんだけど、知らん奴のただの愚痴には付き合いたくないもん。
┌─────┐
つ ヒント :
>>2 |
└─────┘
なんだ?急に荒れだして…
SF者が一見さんを追い出したら終わりじゃねーか
気を使って話しに入って来た御仁に半年ROMってろはないんじゃない?
震災以降、荒んでいる人が増えたよなあ
121 :
115:2011/06/05(日) 22:08:42.66
>>120 俺の口調がひどかったから消えちゃったんかな、あの人?
悪気はなかったんだけどな
SFマーケットとSF者の誕生を阻害してしまって、ごめんな、みんなm(__)m
122 :
◆GacHaPR1Us :2011/06/05(日) 22:10:07.58
そうだぞ、おまえらがみんな悪い
こだまでしょうか、いいえ誰でも
のいい実例だったな。ネガティブな書き込みにはネガティブな反応が返るんだよ。
>>111 大林には、清順や実相寺みたいな独特の映像美とモンタージュが
あって(それを私は「大林汁」と呼んでますが)
この汁が濃く出すぎると駄作になるような…
俺は、好きなんですけどね、大林汁
だから「金田一耕助の冒険」も好き
えへへー(*′∀`)
>>121 あんたは悪くないよ
ただ微妙なもんを進めるなあとは思ったがw
>>123 駄作スレだぜ?
>>2を住人が忘れてどうする
俺も「金田一耕助の冒険」好き
でも作品中のCMギャグは当時、リアルタイムでも全く笑えなかった
>>106 まだいりゃいいんだが。えー、このスレっつーか板は全国大会がない競技やってる
連中の部室、いや溜り場みたいなもんでな。基本マジレスしないんだよ。
おまいさんは正しいっぽいから「これだけは読んどけ〜」スレあたりに行くのが小吉だと思うぞ。
>>101 「虚無への供物」が出るとは思わんかった、面白かったなあ、アレ。
どうも"一見さん"の人です。
>>107を素直に真に受けてたんですが、何かおかしな内容なんですか?
なお、2000年頃の荒れていた2ちゃんねるを経験した者としては、一体
どの部分に口調が悪いと言えるところがあるのか、一体どこが喧嘩腰と
言えるのか、さっぱり理解できませんでした。SF者というのは標準的な
2ちゃんねらーよりも遥かに言葉遣いに過敏なのでしょうか。さて、
Wikipediaでテキトーに調べたところ、今日泊亜蘭と野田昌宏というのは
日本SF界の黎明期の重鎮みたいな人で、タルホさんはそれより世代が上で
SF風味の作家というくらいの浅い解釈を得たのですが、こんなところで
当たらずとも遠からずというくらいでよろしいでしょうか?
銀河乞食軍団と一千一秒物語は現時点で容易に購入可能な流通をしている
ようですが、最終戦争は入手困難なようですね。国会図書館に所蔵されて
いるようなので読むことはできそうです。
古参きどり…いたたw
>>129 そう突っかかる前に、
>>107の一体どの部分の口調が悪いのか、喧嘩腰なのか
わかるように説明してくれ。心底わからないんだから、こっちは。
>>130 何怒ってんの?心底わからないって、何か障害あるんじゃないかな?
文章を文字通りにしかとらえられないとかさ
>>一見さん
その判断でいいんじゃないの?
基本的にSFって千差万別で合う合わないはわからないけど
これがポルノだったらねえ
性癖から的確なアドバイスできるんだけどw
(カテゴライズ楽だもんね)
>>129 古参だか新参だか気にしている時点でw
それに、いまどき「いたたw」も相当アレな書き込みだよね
「痛い発言」とか言葉にするとバカに思われる書き込みはやめた方がいいぞ
今日は痛い爺さんが多いな…ポルノwキモ…
>>131 2000年頃の2ちゃんねるは殺人予告とか今なら即通報されてもおかしくない
書き込みが日常茶飯事で、
>>107とか見たら、もう単なるお人好しの懇切丁寧
なレスにしか見えない。
あんなレスでは喧嘩売ってるとは思えない理由として、他意は無く2000年頃
の2ちゃんねるの荒れ様に言及したまでなので、忌み嫌う様に「古参きどり」
とか言われても意図にそわないので困る。
135 :
132:2011/06/05(日) 23:54:32.54
教育見ろよ
今来て録に読まずにカキコ
愛しあってるなお前ら
しかし今は2000年じゃないだろ
まず
>>137 そりゃあ忌野清志郎の遺言だからな
以前、下ネタ出して「キモイ」と返されたときなんか本気で愛してやろうかと思ったぞ
>>138 男同士が好きなのか。
まあ一度男の尻に刺したらあのきつさでないと物足りないもんな。
お前は刺されたことはあんの?それともタチ専門でアナル処女?
138が沢山の男たちに無理矢理愛されて勃起してるのを想像すると興奮するよね。
138が静かになっちゃったが、今頃男たちに強姦される妄想をおかずにちんこしごいてるんだろう
>>126 パロディといっても、今思えばシンプルなもんでしたからねえ
俺はおかしかったです
「大林汁」にやられたのかもしれません
あとストーリーがセンチなのがよかったです
つまり観察者であるはずの金田一がおかしくなってしまうっていう
>>138 ― RCの解散について ―
なんて言うか、確かに失恋した時の気分に似てたな。
バンドに失恋したんだよ。
「俺のせいじゃないのにな」っていう後ろ向きの気分と「俺のせいじゃないんだから」
っていうサバサバした気分が、複雑に絡みあってて。
もちろんRCというバンドに愛着がなかったと言えば、絶対ウソになるから。
そんな気分が、ずっと一年くらい続いた。
そう、後遺症だな。
なにしろ10代の時からずっと、20年間も連れ添ってきたバンドだったから。
重たい時間さ。
(『QuickJapan Vol.40』より)
ま、そんなこんなの…
下ネタは、自分も好きなんですが…
出し方がありますから
うまい下ネタだと性別を越えて受けますね
モンティ・パイソンとかウディ・アレンとか…
そういうネタ師になりたいですね
143 :
107:2011/06/06(月) 03:03:16.65
もう書きこまない方がいいんじゃないかと思ったりもしたんですが
レスしてくれたかたありがとうm(__)m
新規のかたもありがとうm(__)m
レスを書き込んだあと、「このレスの論理展開と文章はおかしいんじゃないか、自分?」
とか考えて、一人でジタバタしてしまいました
ネタ師(自称)が人に、教えると言うのが変な行為なのかもしれない
とか考えたりしました
修行不足と言うことでひとつ…
じゃノシ
どうでもいいからさっさと消失しろよ古参()
また愛のアピールが
「SKYLINE−征服」見た
大局が判らずに右往左往する一般市民の視点で描いた「インデペンデンス・デイ」と言うか
シチュエーションがウィンダムの「海竜目覚める」とそっくりだなこれ
悪くはないんだけど金払ってまで見る映画かと言われたらちょっと…って感じ
147 :
138:2011/06/06(月) 10:58:22.31
やべー、平日になったらどれが自分か忘れかけたわw
テンション変わるし…
とりあえず、俺に嫌悪感を持った奴は女だと思う
望む穴に入れてやろうかと思ったね。もう男でもいいぞw
>>144 愛は与え受け入れるものだからな
>>146 それってパニックムービー臭が高いってこと?
消えると言いつつまた来る馬鹿
これもまたツーチャンのテンプレート
>>146 おおぅ ちょこっと気にはなってた映画なんだが、微妙なんすか・・・
ちなみにジョン・ウィンダムの「海竜目覚める」は子供の頃シュブナイル版を読んで
結構ガクブルした ジョン・ウィンダムはサイコー
「トリフィドの日」(地球SOS)やら「光る眼」の映画もなかなかに上出来
トリフィドの原作は今読んでも良くできてるけど
映画は微妙じゃね?
12チャンネルの昼の再放送でしか見たことないから
フルバージョンだと印象が違うのかもしれんが
まあ確かに映画の「地球SOS」はオチが確かにアレなんですが、
食人植物の大群がゆったりノロノロ寄ってくるのはコワかった
「SKYLINE」は冒頭突然空から発光体が降ってきてこれが無差別に人体を捕獲していくんだが
そこら辺「海竜目覚める」の海からやってきた「戦車」による人体捕獲とシチュがほぼ同じなんだよな
登場人物が一介の市民で事態の全貌を知りえない所もそう。もっともこう言う手法は最近では
クローバーフィールドなんかでも使われてて珍しくもない(そう言えばクローバーと雰囲気も似てる)けど
ただいろいろ盛り上がって最後の最後で「なんじゃこりゃああ!」なんでなあ
あれは完全な蛇足だとオモタ、詳しくは劇場へ!
ふと、「スティーブン・キングの『IT』」という単語が
脳裏に浮かんだんだが、気のせいだな…
なんじゃこりゃあーが怖くてSF映画と邦画が観れるかぃ
ちなみにクローバーフィールドは面白かったけど怪獣がブサイクだったな
序盤、つまんないパーティーのシーンがんえんと続くが、チラッと重要なものが映るらしい
>>153 あらすじだけだとスピの宇宙戦争と見分けがつかないw
>>155 パーティのシーンにもなんかあるのか
最後の観覧車のシーンで一瞬映るヤツはDVDで何回か見直してようやく判ったけど
パーティのシーンは長かったなあ
あんなのディアハンターの披露宴に比べたらどうということない
ザ・デッドは最後の15分(だっけ?)以外ずっと誕生日パーティだけど面白いよ
ザ・デッドは邦題がひどい駄作で失望する
ゾンビ映画かっつうのw
ダブリン市民の訳本通りに「死せる人々」でいいじゃん
>>156 映ってるっていうかよく聞くと何度か爆発音みたいなのが入ってる気がする
怪獣が遠くで上陸してきた模様がきこえてるって思ってた
あとスラショー飲んでる場面とかもあったような
ディア・ハンターは名作だが結婚式のシーンは長すぎだよな
別にそこで詳細な登場人物像を描くわけでもなし
いったい何のためにあんな長尺とつたのか、ゼイリブのプロレス並に意味不明
SKYLINEも冒頭パーティシーンなんだよな、で、酔いつぶれて目覚めたら侵略されてるという
言われてみれば「宇宙戦争」だわな、あっちは逃げるけどこっちはパーティやってたマンションの外は
大小のクリーチャーがうじゃうじゃいて一歩も外に出られないという、マンションの部屋が主舞台なんで
モブ雇わずに済むしキャストも少人数で実に経済的な作り
(金がかかってない割に)よく出来てる!
(金がかかってない割に)面白い!
(金がかかってないから)よく工夫して作ってる!
というカッコ付きの評価になるのが難点だ。
ゴッドファーザーも冒頭パーティーシーンだわ
ポセイドン・アドベンチャー…
24アワー・パーティ・ピープル
>>162 あの監督は次の「天国の門」の冒頭でも大学の卒業式を長々やってたなあ
儀式や祭りのシーンは登場人物の属する文化・価値観・風俗なんかを表すのにうってつけではあるんだろうけど
マイケル・チミノのそれはコッポラほど物語に上手く溶け込むでもなくジョン・フォードみたいに詩情豊かってわけでもなく
とにかくひたすら長い印象
ただ「天国の門」の歴史的大コケの後はさすがに前に比べたら作る映画がコンパクトになって描写もしつこさが減ったけど
ドラマ「高慢と偏見」なんか、半分以上パーティと井戸端会議だけど
おもろいんやで。
170 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 13:05:52.26
普通は、冒頭のパーティーは、以降の過酷な成り行きに対称を成すように入れることが多い。
華やかであればあるほど、演出効果が増す。
>>170 キングの小説「骨の袋」のバーベキュー場面を思い出した。
あれは泣きたくなるほど悲惨ダッタヨ。
>>164 鈴木清順と実相寺昭雄は、そこを含めて評価しないと
いけない人たちだなあ
金がないから、こんなカメラワークなんだ
金がないから真っ暗けなんだなあ…とか
>>168 昔は、それを「作家性」として評価する人もいたが、長続きできないよなあ
(ある意味、だけど)ジョン・ミリアスにも似たところがあって
あの人の場合、「確固たる信念を持った男が、どんな状況にあっても
それを貫き通す」というのが、テーマ、作家性として、あるのだけれども
昔、ある映画雑誌に「映画には、様々な人間や状況があることを
思えば、ミリアスの作風は、実は(映画作家としては)幅が狭い。そこが問題だ(大意)」
と書かれていたが、たしかにミリアスも、ある時期から
迷走しはじめる。
なるほど長持ちしなかったなあ、と思ったよ
パーティーではないがギリアムの「バロン」で華麗な冒険と悲惨な戦場が交互に語られるのは
印象に残ったなあ…
パーティーと言えば「カリオストロの城」の伯爵の晩餐と銭形のカップ麺
晩餐といえばインデイージヨーンズ魔球の伝説にも興味深いシーンがありましたな
「食べないんですか?」ジュルッ
幸福の科学のSF映画も駄作ですよねー!?♪。
>>175 「CUT」って、雑誌のインディ・ジョーンズ特集読んでたら
チャター・ラルっていう宰相役の人の談話が載ってて
それによると、あの悪食シーンは、実は違うんだと
チャター・ラルは、海外留学の経験もあるインテリという設定なんだけど
そいつが、冗談であの悪食シーンを作った。つまり、あれは猿の脳みそや昆虫の内臓じゃないフェイクの食べ物なんだと
じゃあ、何でそんな事したかというと、一応歴史のあるインドの宰相が
新興国?であるイギリス人とアメリカ人に対して「お前らが思ってるインドって、こうだろ?」
っていうのを示す、冗談というか皮肉なシーンだったらしい
チャター・ラル役の人は「そこら辺の事情が伝わらなかった」と
言ってたけど、そりゃ伝わらんわね、あれじゃ
他の監督ならともかく
グロ大好きのスピだからなあ
どう見ても皮肉とかでなくて趣味でやってるようにしかみえんw
虫の洞窟とかも物凄かったし
中島らもの本だったかに書いてあった話。
イヌイットの取材に行ったジャーナリストが
イヌイットに「これを食え」といって狩ったアザラシについてたでかいダニを渡され、
「これはきっと通過儀礼だ、これ食わないと認めてもらえないんだ」と思って無理して食ったら
イヌイットの人が微妙な顔をして「冗談だったのに…」って言ったとか
>>178 「魔宮の伝説」は、シリーズのなかでも一番エキセントリックですね
ムシムシ大行進はあるし、インディは洗脳されかかるし
>>179 インディジョーンズにも、お姉ちゃんが葉っぱに乗せた飯が食えない
みたいなのがありましたが…
文化の衝突には悲喜劇が付き物ですねえ
小松左京親分が、文春の企画で、世界中を飛んで回ってたとき
「いろんなもん食べたなあ、わかったことは、醤油があれば何でも食えるな(大意)」
と仰ってました
偏食の気のある自分には「やっぱりすごい人だな、脳も胃袋も」
と思いました
その醤油も外国人にとっては、クセのある発酵食品なんだろうな
西洋人は醤油のこと「臭い」っていうもんなあ
俺らがニョクマム・ナンプラーをくさいと思うようなもんかな?
ニョクマム・ナンプラーは美味い
184 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 23:09:18.58
醤油は、われわれにとってのウスターソースレベル。
普通に食えるらしい。
納豆とか鮒寿司、くさやレベルになると、やはり外人には厳しいらしい。
(つか、日本人のオレでも厳しい)
英語圏には、マーマイト、ベジマイトとか言う謎のペーストがあったり、
くさやを超えると言われるシュールストレミングなる食い物も…w
ベジマイトはビール好きなら食えないこともない。
エビオスを口でかんで吐き出したようなものだし。
186 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 23:29:42.38
余計に食えなくなるような表現はヤメレw
取引先のアメちゃんに日本の空港は醤油臭いって言われた
匂いと言えば『TAXiA』じゃブレーキ痕が魚臭いという理由だけで日本車だと断定してたな
匂いで断定というと、ジェームズ・コバーンの「電撃フリント GO GO 作戦」で
毒矢に残っていたハーブの匂いを嗅ぎ当て
「これは、マルセイユで食べたブイヤベース…」
とか言って
いきなり自家用機でマルセイユに飛び
レストランで味見をして回る、あのシーンを思い出す…
ペロッ、これは・・・青酸カリ!
191 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/08(水) 14:02:57.26
そして、
>>190の死体からはアーモンド臭が…
アーモンド臭ってどんな匂いなんだろう…?
香りは分からんが、昔のCMでアーモンドチョコレートは青春の味とか言ってたから、半分くらいは青春の味なんじゃね?
青春ってイカ臭いもんだと思ってた。恋スルメ!
巨大なダイオウイカが引き上げられた船は
何日も強烈なアンモニア臭がとれなかったとか。
>>191 wikipediaによれば
>摂取して胃酸と反応するとアーモンドまたはオレンジ臭、アンズ臭を発するという。
>ここでいうアーモンド臭とは、収穫前のアーモンドの臭いであり、製菓に用いるアーモンドエッセンスの甘い香りと異なり、甘酸っぱい香りである。
195 :
194:2011/06/08(水) 20:03:10.04
おおっ、ちょっと失念していたら、新立ってずいぶん進んでいるじゃないか。
>>194 青梅にも青酸が含まれてるからなー、だいたいああいう感じの
甘酸っぱいような匂いと思えばいいのか…
小説とかで時々「(被害者の口元から)苦いアーモンドのような匂いが」
みたいな描写を見るけど、苦い感じの匂いではないっぽいね
>>197 被害者から漂うアーモンドの香りを嗅いだ時点で、生命の危機ですよね
コナン君がそんな事を言っていたはず
普通に杏仁豆腐の匂いだと理解してた>>アーモンドの香り
リメイク版の『地球が静止する日』の駄作っぷりの原因の一つとしては、
ウィル・スミスのガキを無理矢理メインキャストねじ込こんで、それに合わせた
無茶な脚本で、肝心の物語を描ききれなかったことにあると思う。
・・・そういえば、駄リメイクの『アイ・アム・レジェンド』にも娘ねじ込んでたな
金子信夫ってなくなったよね。
202 :
201:2011/06/08(水) 23:50:36.39
すみません間違えました。
ちじゅるーちじゅるー
>>200 リメイク版「ベストキッド」のプロモーション時も糞ガキオーラが半端なかったな
お守り役のジャッキーが気の毒でしょうがなかった
ウィルスミスって出演作ことごとく駄作になる不遇の俳優かと思っていたが、自ら駄作メイカーの一端を担っていたのか
206 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/09(木) 10:33:53.86
>>204 ハリウッドの決まり
家族向けにしないと観客動員数見込めない
あきらかにご家族お子様向けと思われる「GIジョー」見たけど
あれが観客動員できたとはとても思えないが
しかも続編作るつもりで伏線張りまくりだったけど続編出来るとは
到底思えない出来だったし
リメイクじゃない地球が静止する日はヨカッター
かなり前に見たんで思い出補正入ってるとは思うが、今見ても多分イイと思う
最近ジョージ・パルの「宇宙戦争」見たけど楽しめたしー
209 :
◆GacHaPR1Us :2011/06/10(金) 00:04:50.12
観たい奴はネットで観るだろうし
公開前に箔が付いて良かったじゃん
うへえ
GIジョーのスネークアイズとかちょっとカッコ良かったけどな
なんか妙に小島臭と言うかメタルギアっぽいところもあったり
213 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 09:42:50.70
>複数の人間の口と肛門とをつなぎ合わせ“ムカデ人間”を作ろうとする
やめろおおおおおおおおおお!
映画作品板にこの映画のスレがあって、皆さん濃ゆい話をなされてるようですわよ
>>213 山田風太郎が、昭和40年代に「呂の忍法帖」で通った道だなw
しかも、輪っかにしてた
>>215 映画「魔界転生」も、そっちを再現してほしかったなあ
指ちぎって、ガーッとセックル。そのあと姉ちゃんのはらを破って、フカーツ!
↑
そんなの上映できません
炉の忍法帖とな?!
どこで反応してんだよw
219 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/10(金) 18:40:25.79
すかとろは苦手だ。
>>219 手塚治虫の可憐なメタモルフォーセスか、ロボット生命体トランスフォーマーのおもちゃの変形について、語るか
>>220 まだ生きてたんだ、「ルパン三世」……
↑
こう書くと、安物の伝奇小説みたいな
>>220 新しいTVシリーズが始まるらしいとか前に出ていたが、要は『ヤッターマン』式なわけね。
『ヤッターマン』は今の子供に受けて、そこそこヒットしたが、ルパンの場合、まだリアル世代が相手だからなぁ。
TVスペシャルで評判落としているし、パチンコとかの後押しがあってもどれくらい新規層掴まえられるかねぇ。
>>222 監督は、(ヤッターマンと同じ)三池らしいしな
柳のしたに二匹目のドジョウはいるんかな
三池のヤッターマンは見るに耐えなかった。学芸会かと
ルパン三世はもうあっちで映画化されてるじゃん
ジュードロウとアイアンマンで
もう目黒祐樹のヤツがあるからイイよ。
>>224 シリアスなヤッターマンだったら軽くキャシャーンとデビルマンを抜くアレになってるなw
「こんなん本気で実写映画化すんの?」っていう漫画・アニメ原作企画はとりあえず三池に話持ってけ!
という風潮はどうにかならんもんか
>>226 三池に来た、最初の企画は「ガッチャマン」で
「それは、今の自分には無理です(大意)」と断って
その代わりに……って出してきたのが「ヤッターマン」だったっけか
じゃあ「ルパン三世」も勝算があって、引き受けたんだろうか
三池的には
>>220のリンク先を読んで、下まで見たらやけにお下品なニュースが並ぶので
ソースどこよ?と確認して・・・
週刊実話でしょ、ガセか妄想じゃねぇのこれ
海老蔵主演の企画だったのが、例の事件でキャストが変わった、てのもなぁ。
小栗潤でルパン、て話は海老蔵の事件よりも前から噂があった気がする。
沢けつのあのダラ尻で峰不二子だなんてありえん・・・
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/11(土) 00:36:48.13
>>232 尻も大概だが、奴は手足が短かすぐる。
峰不二子なら藤原紀香が手を上げてたと思ったが…
長身ヒョロ長シャクレ小顔のルパン三世は
もともと米国の雑誌マッドやフィルムノワールの影響を受けて誕生したキャラクターだ。
日本人であの長身で飄々とした軽みをもったキャラクターを演じられそうな俳優は
故松田優作くらいだろうな
テレビドラマ「探偵物語」は、(松田優作の衣装からして)リアル「ルパン三世」だったからなあ…
(グラマーな倍賞美津子もいたし、岸田森による無駄にダンディな怪盗もいた)
>>235 モデルはジャン・ポール・ベルモンドらしいな
>飄々とした軽み
わざとらしいかお笑いの演技になってしまうのだよなー。
優作と言えば、セントラネアーツが輝いていた頃は、そのテの演技できる人けっこういましたねぇ。
>長身ヒョロ長シャクレ小顔
タランティーノにやってもらうか
>>237 俺は、古尾谷雅人と鹿賀丈史に期待してたんだが
(古尾谷も鹿賀もセントラルアーツとは、あまり関係はなかったが)
>>238 タランティーノは、マモーの手下のフリンチとか、あっち系だなあ
体型的には若い頃のジェームズ・コバーンがピッタリだけど今はハリウッドにもそういう俳優いないな。
「ドーベルマン」の時のヴァンサン・カッセルだったらやれてたかも、フランス人だし。
そういえばあの映画のパンフにはモンキーパンチが"こんな凶悪なルパンも描いてみたかった"って寄稿してた。
ハリウッドだと確かジムキャリーでルパンって噂はあったような・・・
ルパンの実写の「念力珍作戦」は何かの映画との併映で見た気がする
何かものすごく面白かった記憶がある(安っぽかったけど)
ルパンDVDコレクションか何かに収録されてるらしいが・・・
以前、美術館で講演会を聞きにいったとき、
話をしに来ていた、フランスのドーム社の人が
ルパン三世そっくりのもみあげ猿顔だった。
自分が実写ルパンを作るなら、主役はこの人と思ったもんだ
>>243 『ノストラダムスの大予言』の併映だね。
DVDは単品でも出てる。
>>236 >岸田森による無駄にダンディな怪盗
「帰るー! バハマに帰るぅー(つД`)・゚・」
ルパンはサル誇示大統領がいいな
>>213 いやいやw 唐沢なをきの漫画の映画化だと思えば笑えるぞ。
「クチとコーモンをつなげるのだ。つなげるのだ。」みたいな感じでw
ずもももももももも
>>242 ジム・キャリーはいいと思います
リドラーやエース・ヴェンチュラやマスクとか見てると
「この人、コミックキャラに向いてるなあ」と……
ただジムがルパンだと次元や五エ門も西洋人になるのか?
みたいな話が過去ログで出てました
>>246 アレはリアル魔毛狂介ですよね。倍賞とお洒落な会話したあと
優作とフェンシングで決闘、そのあとツルッパゲに
いやあ、いいもん見たなあ
唐沢なをきの「ホスピタル」は色々と問題作
あれは筒井康隆の「問題外科」なんかなあ
>>250 五ェ門は今をときめくケンワタナベかヒロユキサナダでいいんじゃない?
次元はジュードロウ据え置きで
「ノストラダムスの大予言」と実写「ルパン3世」が併映って…何だか凄い
>>253 ゴエが真田広之ってのは、いいですねえ
ジュード・ロウは、「A.I.」で「シャーロック・ホームズ」だから
うまくやるでしょうねえ
(ま、ハリウッド版は流れたんでしょうけれども…)
>>254 変な組み合わせと言えば「ミスターBOO」と「カリオストロの城」とか
企画だけあったという「ゴジラ対若大将」とか…
257 :
256:2011/06/11(土) 20:25:05.57
ああ!いま調べたら「ゴジラ対若大将」は、嘘ネタだったんだな
指摘される前に謝っとこ
ごめんなさいm(__)m
ゴジラとハム太郎ってのが組合せとしては最高だなw
しかもこのゴジラ、白目ゴジラで怖い形相この上ないうえに人死にまくるから・・
ハム太郎目当ての子供が相当おびえたという話
相米慎二監督の「ションベンライダー」とアニメの「うる星やつら」が併映というのもあった
自分的にはどっちも楽しめたけど、どっちか片方が微妙だった人も多かったのではないかな
>>258 つーか、実際のところどうだったんだろう。それ
公開前言われていて事前に対応しちゃったせいか、実例を聞いたことがないのよ。
>>259 まあ、併映は保険みたいなもんで、一方とは違う客層狙うのが常だからねぇ。明らかに誰得? て組み合わせもあったがw
>>261 角川の二本立てで「原田知世」と「薬師丸ひろ子」の組合せ
の場合、彼女らのファンは、片方だけ見て(つまりファンである女優だけ見て)帰るんだそうだ
もったいない気もするが角川にしたらウハウハ?
金子版ゴジラ目当てに行って、ついでに「とっとこハム太郎」も見たな
そのハム太郎の劇場版は出崎監督作品だったので自分的には
オイシイ併映だった気がする だがミスマッチ感は確かにあるね
>>258 あれ「ガメラ3」+「帝都大戦」だから、えげつないっちゃ
無茶苦茶えげつない
(ファンは多いみたいだけど。金子だし)
つーか、平成ゴジラに併映がついたのがあれからじゃないか?
ハム太郎は子供客の吸引には余り還元出来ず、大人たちの特撮映画ファン離れになったそうだ。
二本立てといえば、昔、池袋東宝でやってた「特集:日本の歴史」がこのスレ的か。
「日本誕生」
「日本沈没」 で間の歴史が無いけど。
「日本誕生」「日本沈没」併映は特撮ファン的にはナイスチョイスじゃないかww
「火垂るの墓」は「トトロ」と併営だったな。
最初に「トトロ」を見てから次に「火垂る」見た人は、かなりの数がもう一回「トトロ」を見て帰ったw
昔の話だが
「ガメラ」と「大魔神」が併映だったんだが間になんとも微妙なアクション映画みたいのが
入っていて子供心にいつ怪獣が出るんだろうとドキドキしながら90分ほど付き合わされて
うんざりした想ひ出がある、昔のことなので勘違いかも知れんが…
ガメラは無論一番最初のモノクロのやつな
二本立てといえばアイドル映画が記憶に残ってるな
それも漫画の実写化
「コータローまかりとおる!」、「伊賀野カバ丸」、「みやき」
「はいからさんが通る」、「ハイティーン・ブギ」、「姉妹坂」…
コンテンツとして、まず思い出されることのない作品群だが
アイドルを流通させるという意味では成功したんだろうなあ
(今でも、「のだめカンタービレ」とかあるんだろうが
当時の映画群とは、意味合いが違う気がするな)
>>252 あんまり関係ない
ホスピタルは患者も見舞客も病院関係者もみんなおかしいからw
一番ヤバい医者が「ハーバード西」って名前だし、触手とかゾンビとか
出てきてうぞぞだし、クトゥルーとか乱歩のエグいのとかあっち方面
272 :
252:2011/06/11(土) 22:02:06.94
>>271 トン
理解しました。また今度読んでみますノシ
>270
>「コータローまかりとおる!」、「伊賀野カバ丸」
黒崎輝ってアイドルだっけ?
>>273 えーっとJAC内のカテゴリでは「アイドル」になるんじゃないですかねえ
ポスト真田広之っていわれて、女性ファンも多かったようだし…
当時の香港映画ブームにおけるユンピョウのたち位置だったんじゃないか、と…
Wikipediaには、こうありました
↓
>黒崎 輝(くろさき ひかる、1962年1月31日 - )は、大阪府出身の元俳優・元アイドル歌手。
まあ…芸能界全般から見ると、アレかもしれませんが
「オタクアイドル」の走りかなあ…みたいな?
アイドルアクションスター、って感じか?
>>274 ああ、確かにそんな感じだった。
ザ・ベストテンには出ないけどアイドル雑誌にはちょこっと載ってるみたいな微妙な立ち位置。
ジャスピオンの変身ポーズは子供心にも微妙だった…
二本立てといえば「サンダーアーム龍兄虎弟」を観に行って併映の「エイリアン2」を観ずに帰ったのは
ビビりなガキだったから仕方ないとはいえ今思うと勿体ないことしたわ
松田聖子ファンだった友人が併映の「さびしんぼう」を見て
富田靖子ファンへと変わったのはちょっと嬉しかった。
併映といえば、
ザ・フライとゴーストハンターズ
当時ではB級ホラーアクションを並べただけだったんだろうけど、
クローネンバーグとカーペンター同時上映て今なら贅沢だな。
幻魔大戦×バンデットQというのもあった
双方のファンにとっていいことじゃないと思うんだが…
(SF映画ファンにとっては夢のようだが…そういえば大林の「転校生」で
三谷の元奥さんが「スターログ」読んでたな。いい時代だった)
しょこたんのパパに「女の子にSFは無理」と諭されるんだよな
いい時代だった
>>275 JACの皆さんの個々の資質は、香港のアクションスターの皆さんに負けて
はいないと個人的には、思うのですけれども…
>>276 オタクアイドルの世界は広いですからねえ
学研の「BOMB」だけで有名なアイドルとか
「パチパチ」だけで有名なミュージシャンとか…
>>277 ジャスピオンは一話が好きでした
「あ!今度は宇宙が舞台なんだ!」と
すぐ地球に舞台が移るんですけど
>>281 それ、小さい頃に見た。
幻魔大戦目当てだったんだけれど、それがきっかけでモンティ・パイソン系にハマった。
アニメ映画「エースをねらえ!」は「ピーマン80」とかいう実写映画と併映だった
「ピーマン80」は駄作映画好きの人が感想を色々書いておられるが、
うわぁ何じゃこりゃ!?とか叫びたくなるような確信犯的な駄作
>>259 ションベンライダーが描いてるような世界と邦画が
当時大っ嫌いだったので、耐えられなかった
二回ぐらいうる星観に行ったはずだが、
併映飛ばしでロビーのソファで寝て時間を潰してた記憶
アニメファンに、いきなり相米慎二映画ぶつけるのはハードル高すぎるよね
アバターとハートロッカー併映するようなもん
そして観せられてんのはアフガン帰還兵みたいな
中学生が中学生の一番嫌う
「オトナから見たフィクションの中学生の話」
を観せられる苦痛と言ったらね…
あまり併映の映画を見に行った覚えがない…と思ったが
ロードショー落ちとか単館ものならそこそこあるか。
京都のみなみ会館でオールナイト覆面映画会4本立てってのがあって楽しかったな。
まだやってるのかな
「真田幸村の謀略」と「用心棒」の併映ってのを見たときは先に用心棒見ちゃったんで
あとの真田〜がバツゲーム状態だったな、猿飛佐助が実は宇宙人で最後に宇宙に帰って行った時は
館内のあちこちから失笑が漏れてた
>>286 角川映画「セーラー服と機関銃」で映画界に賛否両論が
起こったのも懐かしい話で……
>>289 みなみ会館は調べたらまだあるよー
ttp://kyoto-minamikaikan.jp/ シンケンジャーの「すぅちゃん」こと森田涼花の特集や
市川雷蔵の特集をやってる
しかし……名画座も減ったなあ、京一会館も大毎地下ももうないし……
東京じゃ「コミックボックス」の連中がラピュタ阿佐ヶ谷と言う粋な
名画座をやってるらしいんだが……
>>290 自分は「ブルーサンダー」と「キャノンボール」の二本立てでした
(B級アクション特集といった感じでしょうか)
ブルーサンダーを先に見たんですが、その感動は、つぎのキャノンボールでgdgdに
別々に見たら、どちらも味わい深い?映画だと思うんですが
食い合わせが悪かった……
おい
いつからここはおっさんが懐かしい映画を語るスレになったんだよ w
そのうち「スカイライン征服」を見た人がいっぱい来て反省会が始まるんじゃないかなー
前、話題になったジャック・ブラウンの「ガリバー旅行記」
あのジャックファンの人は見たんだろうか
いま「世界遺産」見てるがすごいな、バイカル湖
映画で、ルーカスやキャメロンがワンダーに満ちた
映像を我々に届けてくれるわけだが、こっちは「天然」だからなー
氷の隙間に雪が封印されてるわけかー
こんなん実物見ないと、なんかわからん
なんとなく映画みたくなって先週
アジャストメントみてきたの思い出した
ディックの短編原作らしいが
ディックが"アレ"のせいにするとも思えず…
何がどうアレンジされた結果コレなんだろう。
たぶん来週には忘れてる
>>22あたりでタイムラインがマジ駄作扱いされてるが
逆に70年代ぐらいのSF臭で割と好きなんだがなぁ
変にひねらないで小綺麗にまとまってるとこ含めて。
フラッシュゴードンとかデューンとか名作やん?と
思ってしまう「こういうのはこういうんでイイんだよ」脳の俺だが
関係ないがハヤカワ文庫の大評判SF「ねじまき少女」が
ひねりすぎで辛いです。ぜんぜん読み進められん
コレ、ダウンビロウステーションと同じで世界設定で
賞とったタイプなんかなー…辛い
>>296 原作短編の内容は調整員が居眠りしたせいで偶然調整現場に居合わせてしまった主人公が調整班の存在を知るところまでなので
それ以降は調整局を"アレ"と結び付けたアイデア含めて全部映画オリジナルの展開
ディックの短編小説は水木しげるの短編漫画と同じテイストがあると思う
優劣じゃなく、本質的に似たもの同士なんじゃないかと
ディックの短編小説を水木しげるが漫画化、に見えた
301 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/12(日) 22:34:12.55
アジャストメント
シネスコじゃ無かったな。
調整員がドアでしか場所移動出来ないのはご都合主義的足かせだな
アレだったら万能のハズ。
>>300 よくわからんがシュワルツェネガーとトム・クルーズが
鼻の穴おっぴろげて「フハー!」っていってる絵が浮かんだ
ビビビビビ
平成ションベンライダーシリーズってのもいいんじゃないか?
ションベンライダー000とか
その前に『ユーガッタチャンス2011』やろうぜ!
だ 苦 ど 人 ヽ /
よ 戦 こ .生 | / な だ 苦
. ま は | | あ っ .戦
. で ノ | た
. も / !
ヽ、___, へ! ヽ
.ヘ |へ、 ノ
├┬!! / ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| .((リノ) >〃< / ii
├┬!! イ;;;;;;;il | / | | / ̄/ ̄
.ノ ヾ├.-┤.|/ ノ .|ヾ丿リノ ./
(ノ) ゞヾリノ/ツシノノヾ/リ/ ii/
ノT゙ / ii
フ ̄
ii/
「21世紀の石原裕次郎」で「スペース・スーパー・スター」を……
↑
そんなネタ誰も覚えてません
>>297 実は、賛成したいんだよ、その意見↓
>フラッシュゴードンとかデューンとか名作やん?
蜂みたいな宇宙船とかオルネラ・ムーティとか好きだし
ただなあ……それに賛成するとな、元々「フラッシュ・ゴードン」のリメイクを
作りたかったのに
版権で、はねられて、泣く泣く苦手な脚本書いて「スター・ウォーズ」を
作り出したジョージ・ルーカスが可哀想すぎる……というのが
俺にはあってなあ…
まあ
>>2なわけだけどさあ……
そういやロボットアニメ「ザ・ビッグ・オー」一期のOP曲が
フラッシュゴードンのテーマ曲っぽい感じだったなー とか思い出した
(二期OP曲は謎の円盤UFOのテーマ曲っぽい感じ)
ビッグオーはブレードランナーっぽい曲やバットマンっぽい曲もある
なんでそういうことになったかというとそういうオーダーで作曲したからだと
ライナーに明記してあるw
そういえばビッグオー第二期は駄作で失望する出来だった
>>310 あの頃は何でもかんでも自己啓発セミナーみたいな脚本が多かったな
初期設定と伏線だけで企画が通ってしまうという時代だったから話がまともに終わらせられないのが多い
ビッグオー第二期は忘れたい・・・
一期の最終回がとんでもないヒキで終了したもんだから、二期をずーっと待ってたんだよ
>>304 そのションベンライダーの制作に関わってた会社の奴が昔言ってたが
当時、社内では「小便ライダー」っつってたんだと、ワザと。
するとな、課長あたりが真顔で「ションベンと言え」と怒るんだとw
ビッグオーはR・ドロシーを残した。目の下にクマ出てるヒロインは衝撃だった。
オールスター物でキャノンボールみたいなのが出来ないもんか
オーシャンズ11は、ちょっとツボが違うというか
ロジャームーアがロジャームーアのファンの役してる「ノリ」が好きなんです
>>313 その課長は後に「ションベンライダー響鬼」って渾名にされるだろう
316 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/15(水) 06:05:02.67
>>313 ダグラムではエンディングでやつれた表情をさらしつづけたヒロインがいたような。
あれヒロインじゃなかったっけ
あれはやつれてるんじゃなくて本編でもあんな感じ、頬骨の張ったキツネ顔
あの人ウラシマンに出てなかったか?
>>313 あれ、主演はオーロラ輝子こと河合美智子で、デビュー作だよね
なんで、新人の女の子なんか連れて来たのか聞いてない?
そんなに巧いとも、役柄にぴったりとも思えなくて、何か不思議に思ってみてたんだけど・・・
320 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/15(水) 22:42:02.91
>>314 >ロジャームーアがロジャームーアのファンの役してる「ノリ」が好きなんです
つ「ピンクパンサー4」
「ピンクパンサー3」では、上司のドレフュスが悪役なんだよなあ
「ルパン三世」でいえば、銭形がマモーになったみたいな話しで
今日テレ東でなにかと噂の「サンシャインなんたら〜」やってたんで見たけど
うわさに違わぬアレっぷりで吹いた
>>322 良くも悪くもイギリスSF映画だね、脚本もうちょっと何とかすれば傑作になる要素はあったと思うけどなぁ
ティモシー・ダルトンは007で四角張った面白味のない役者のイメエジだったが、
俺たちスーパーポリスメン!の悪役を楽しそうに怪演してるさまはワロカスたw
あの人ホントはああいうの好きなんだなあって
>>324 >ティモシー・ダルトン
このスレ的に一作あげるなら!
『フラッシュ・ゴードン』 Flash Gordon (1980年)
ダンデーなおひげが好き。
>ティモシー・ダルトン
ロケッティアでも悪役やってたなあ
「スカイライン」観に行こうと思ったけどストーリー面での完膚なきまでの酷評の嵐にさすがの物好きな自分も腰が引けた
X-MENをもう一回観るほうが時間と金を有効に使えそうだ
「SUPER 8」も控えてるしね
なんかディザスタームービー大作みたいな宣伝してるけどスカイラインはすげえ安上がりの
立てこもりムービーなんだよな、主人公は遠くでドンパチやってるのを部屋から望遠鏡で覗いてるだけだし
冒頭の空港のロケ除けばモブ入れてもたぶん20人、どう多く見積もっても30人くらいしか人間登場しないし
329 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/18(土) 12:13:23.39
スカイライン見に行こうと思うが宣伝してる割には上映館が限られてるね
おれは見る前に評価なんか見ない。
劇場で白紙の状態で見るのが一番いい
愛すべき駄作なのか、愛せない駄作なのか、なんだか気になる・・・
>>327 DVDスルーで良いと思うよ、SB YAMATOより低予算の映画でほんとに立てこもり映画だからね
最後だけノリがいきなり変わるけど、あれは予想外の出来なんで後から変更したんじゃないかと思う
『スカイライン -征服-』ということは続編が
『スカイライン -レジスタンス-』とか
『スカイライン -鏖戦-』とか
『スカイライン -クーペ-』とか
が続くのかな
エイリアン・シップに無人機のプレデターやらスカイレイやらが攻撃するシーンが
マクロスみたいな空中戦になってるのな、無人機がひらりひらりとビームを躱しながら
ミサイルぶち込むとか、遠隔操作でそこまで出来ないだろう、変なところを頑張りすぎる
映画だなと感心した
・・・なんかオラ観たくなってきたゾww
スカイレイ・・・ンなモンが出て来るのか、アレ
思い出したが、『AVP』の監督だからスルーする予定だったんだ。『スカイライン』
>>332 最後以外は正解だ!
おまえにスターシップトゥルーパーの一員になる権利をやろう!
>>332 二番煎じだしベタだけど…
『スカイライン -ケンとメリー-』を書いておこ。
なんというか、ちょっとだけ映画っぽい脚本になりそうな感じがしない?
英語の教科書にしか。
ウチの県ではやってねぇえええ!1時間半かけて他の県に行かないと見れんわぁ
都会モンはフラッと出かけてB級クソ?マイナーSF映画を劇場で観れる幸せを
噛み締めるべき
>>337 スターシップトゥルーパーにストゥームトルーパー、歩兵はつらいなあ……
>>340 俺も田舎もんだけど、レンタルDVDやネット通販のお陰で
まあ、話題についていけないことはない
もちろんアバターやスカイラインみたいに、劇場で見るべきだろう
作品を思えば、忸怩たるものを感じはするが……
タイプミスで
スカイライン 制服
でぐぐってしまった
なんとyoutubeに予告編があった
なんかなぜかわからんエロい期待がして見たけど
宣伝担当が俺と同程度の注意力なだけだったようだ。
結構「スカイラインー制服ー」があるな。
「地球制服」とかあったりして
お前らちっとは自分の書いたものを読みなおしてから
ウプしろと言いたくなる。
その方がカウントが伸びるんじゃね?w
>>343 「"スカイライン‐制服‐" -"征服"」でググったがエロいものは無かった
なんてこった
作ればいいのよ
jkがR32のシートで彼氏の峠を攻める映画か
349 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/20(月) 04:08:16.18
スカイラインと言う名を2ちゃんのスレで目にし、
ブレッド&バターと言う名をFMで耳にした今日は、
昭和記念日
350 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/20(月) 04:10:59.56
スカイラインと言う名を2ちゃんで目にし、
ブレッド&バターと言う名をFMで耳にした今日は、
昭和記念日
空の道 と 制服 は奇妙な親和性があると思うのだがどうか。
>>352 「客室乗務員」と「反乱軍にいるルーク・スカイウォーカー」が脳裏に浮かんだ
(今は、スチュワーデス&スチュワードとは言わないのね……)
一瞬で空飛ぶ女子高生を思い浮かべた俺はもう駄目だ・・・・オレノシカバネヲコエテユケ
いや、ラムちゃんはSFだから
ファルコムっ子のボキは「空の軌跡」のクローゼたん!
テレ東でやってた「ボアVSバイソン」見た、近年稀に見るクズ映画だった
レドスネークカモーン、って感じ
358 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/20(月) 15:51:14.74
去年だったかスタトレの試写会を九段会館で見たが地震で死人が出るほど
会場が危なかったのは少しビックリした。
建物の安全問題はとりあえずこっちへおいといて、
九段会館とスタトレとかなんかひどくミスマッチ。
東京フォーラムとか電力館とかなかったんかな。
360 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/21(火) 00:07:52.15
試写会 当たったからね
音響がボロかったり席が硬くて居心地悪かった。
帝都物語や海底軍艦ならマッチしてたかも
>九段会館
昔、日比谷劇場っつーボロ劇場で『ウィラード』ってネズミ映画の
深夜上映を観てた時、ガラガラの場内を本物のネズミが数匹走り回ってた。
真冬だったから暖房の効いてる所に出て来たんだろうが、
コレがだんだん増える上、態度がデカくなってきてなあ。
映画のストーリーと相俟って、マジに怖かったわ。ある意味、堪能したとも言えるが。
震災当日九段会館で予定されていた試写会は「唐山大地震」
364 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/21(火) 18:37:29.88
>>355 ブサイクに美少女がベタ惚れという非科学的現象を目にして、勝手にファンタジーに分類していました。
異星人と地球人の美醜感覚のギャップという意味ではSFではないでしょうか。
>364
まて、アタルは物語開始前から彼女持ちのリア充だぞ?
お兄ちゃんはね、好きな人を好きでいるために、その人から自由でいたいのさ。
…わかんねぇだろうな、お嬢ちゃんも、女だもんなぁ…
ものすごいリア充
368 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/21(火) 23:28:45.57
それらは初期設定であって、連載が進むにつれて捨て去られ、
鬼っ娘以外には相手にされないキャラに改変されたように思ったが…
あたるは最初から最後まで単に「軟派」って設定だぞ
とにかく女とみたら声をかけてみるという
彼女というか気にかけてくれる娘ができても
それはやめられないという
なめこを食べるのは人間となめくじだけ これなめちしきな
ナメクジもなかなかグルメだな。
エスカルゴにして食ってやろう。
372 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/23(木) 05:37:58.89
SFではないが、
腐女子ラノベの元祖、「源氏物語」な。
岩波の文庫で苦労して読んだけど、
すげーくだらなかった。
くだるとかくだらんとかの問題じゃなくて、あの時代にあの長さの“小説”は世界中のどこにも
存在しなかったわけだから。
日本は昔から妄想と想像力の国、ってことで。
くだらんと言う感想を持ったとしてもちゃんと読んだところがすごいな
ひと味違うゆとりだ、自信を持っていいぞ
あのド分厚いハリポタシリーズを子供時代に読破出来れば、
読書力にはかなり自信つくわね。
指輪物語で挫折したおいらは…orz
ラノベなら読めんじゃね?
378 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/23(木) 11:40:18.08
ラノベじゃなくて、はーれくいん・ろまんすだろJK
指輪物語は文章と挿絵を変えて出し直してほしい
>>375 限る子ども時代だぞ。
15過ぎて読破しても自慢にも何にもならない。
成人してからだと、あの字の大きさに耐えられない。
しかし更に齢を重ねるとあの位が丁度良くなってくる
通勤中に読むと腕が疲れるっちゅうの なにあのズッシリ感
翻訳のせいか話がもともとアレのせいか
3巻目で挫折した
>>378 はーれくいん・ろまんすを読むには、あれはあれで別の才能が必要だぞ。
辛党の俺はちょっと、いや絶対に無理だ。
386 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/23(木) 22:55:21.61
内容は、レディコミと同じだろ。
レディコミはどっちかというとハードな展開が多い気がするなあ。
ハーレクインは純愛エロゲに近いんじゃないか。まあ「ハーレクインは人生」とかいう読者はいないが
女性がフランス書院文庫や悦の森文庫を読む必要が無いのと同じく
男性がハーレクインを読む必要はない。
ある種の器物と同じような機能を有すると考えればよい。
リアル時に源氏物語を楽しんでたのは女性だろ?女性のエロゲ?
源氏物語って男性が楽しむものだった?
「源氏物語」ってBLあったけ?
ないな、そういえば。
歴史資料で確認できるのは、『台記』ぐらいから?
>>390 空蝉を口説くために、まずその弟を籠絡した話で、
当時の貴族の風潮から考えるとお稚児さん的な
方面ではないか、という解釈は結構あるらしい
あと、続きを待ちわびる当時の子女たちの間では、
今で言うところの二次創作的なものもあったとか…
393 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/24(金) 02:38:31.16
>>388 >女性がフランス書院文庫や悦の森文庫を読む必要が無いのと同じく
>男性がハーレクインを読む必要はない。
読んでどう思うか…で言えば、どちらも、唾棄すべきもののように思えるだろうなw
が、
読むことによって、お互いの性に対する理解が深まるので、
人間が生きる上では、むしろ読む必要がある…と言えなくも無いw
あまり読んでないが、ハーレクインとか普通にキュンとくるが…
スリラーとかでドキドキを盛り上げる手腕と同じレベルで
「やだなに…だんだん好きになっちゃう…」を演出してて
プロだなーと思う。
ハーレクインは、よく知らないんだが、昔、家族と一緒に見た
「マディソン郡の橋」は、面白かった
見るまでは、「何で、イーストウッドが不倫のメロドラマを?」と
疑問があったが、見たらメリル・ストリープが、くたびれたオバハンから、恋する女になっていく演技もいいし
何より絵が綺麗だし、このスレ的には、スピルバーグやキャメロンが
特撮ガンガン使って「見たこともない映像」を作り出すのが尊ばれる
わけだが、「ロマン」と言うのも、大事は大事だし
ロマンを形にするには、技術と才能がいるよなあ…と思ったり…
(ギリアムの「フィッシャー・キング」で、ハーレクインばっかり読んでる
女の子がいたなあ…とか)
悔い改めよ!
本屋さんで「今日発売されたHQR文庫全部ください」という
インテリ風オバハンを見たことあるな。趣味か研究か。
俺がバイトしてた本屋じゃ何人も居たよ全部買うオバさん
発売日の2〜3前から店に来てはまだ入荷しないのか都内ならもう入ってるはず
なんで入らないなんとかしろと、毎回毎回毎回同じ文句垂れていくの
まあラノベの発売日が待ちきれないキモオタも似たようなもんだったけど
ああ、無責任艦長タイラーとかゲームブックの発売日が近くなると俺もお百度踏んだなあ……
(遠くの甘酸っぱい日々を眺める目)
ほら、ラノベは発売日が伸びるから…
いや、オレ、キモオタじゃないぞ!違うぞ!
違うって!
1947年、西田幾太郎全集のために一橋の岩波書店の前で徹夜した学生さんたちも
哲学「オタ」だったのかしらん?
(オタと呼ぶには抵抗があるが……)
402 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/24(金) 14:46:33.08
>>398 似たようなものと言うより、性別が違うだけで、同じ人種だべさ。
BLも読めばハーレクィンも読む。
女性っちゃタフな生き物だな。
俺はフランス書院のほうがいいな。
『マリア様がみてる』を小学女子が読んでるのを見てびっくりしたw
20代後半以降の男しか読まないと思ってたのに。
竹宮恵子の表紙で新書館の「ペーパームーン」をしり
その勢いで、フォア・レディース・シリーズの寺山修司の詩集に凸した
かつての青年としては、「ハーレクイン、ありなんじゃない?」としか……
>>396 とチクタクマンは言った
>>403 同じ人がどっちも読むわけじゃなかろう。勿論どっちも好きな人もいるだろうが。
むしろフランス書院読んでる方がよほどタフだろw
チクタクマンはフランス書院についてはどうなのよ。
おっ勃て我が息子、とチクタクマンは言った
あれ、駅のキオスクにおいてあるんだよな。
思わず目をそらす。
アレだけは持ってるなあ、「発情期ブルマ検査」
…と思ったら、あれフランス書院じゃないんだ
411 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/25(土) 02:07:16.55
フランス書院って海外の古典エロ小説のレーベルじゃなかったっけ?
それは富士見ロマン文庫では?
わりといいのが揃ってるんで結構集めてた
プラットの挑発とかあったな
コロンボ刑事が亡くなってしまった
合掌(人)
スーパー8観てきた…ピンとくるような来ねぇような…
スタンドバイミーの死体探しが8ミリ映画制作になって
そこにSF足した、みたいな。ドリームキャッチャー風味の…
っていうかそもそも、このタイトルって
スーパー8ってのが8ミリフィルムの規格の名前だって知らないと
最後まで説明なんか(当然)ないのでなんのことやらわからんのではないか。
案の定、エンドロールと同時に客がゾロゾロ帰り始めたが
えーと、エンドロール中に作ってた8ミリ映画流すので
そこは立たずに我慢すると良い
ある意味一番面白い。
スーパー8あちこちで評判最悪だなw
X-MENは評判良いな。
そんなにひどいとは思わなかったけど予告で期待煽りすぎた反動かな
本編よりエンドロールのほうが面白かったのは認めざるを得ないがw
期待分か。ネットで読んだ「ファザナドゥ」の記事で
「ゲームとしては普通に良くできてて面白い良作なのに、
『大人気PCゲームのザナドゥじゃ無いじゃないですかー!』
で評価が最低になってしまった不遇のゲーム」
というのを読んで上手いと思ったけど。
スーパー8 ビミョーなのか…
予告編はなんだかすごく感動的そうなんだがなー
まあ予告編やTVCMはそういうものなんだが
スピルバーグで懐古調で田舎町でガキ共とここまで揃ってしまうと
内容がなんとなく判ってしまう感はある
「今時、『ET』の焼き直しみせられるとは思わなかった」という感想をみたな。スーパー8
今更ヤマト、今更ガンダム(1st)の国の人に聞かせてやりたいね
いや、別にETは何年も追う程、膨らんだりインスパイヤされる話やないやろ〜
423 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/25(土) 18:08:27.85
今更トゥーハート2の国の人とかなー
>403
百合ものも読めば、妄想ハーレムものも読む、
男と同程度じゃね?
427 :
◆GacHaPR1Us :2011/06/25(土) 21:30:04.44
ジ・オリジンのアニメ化のことをそんな悪く言うなよ
>>426 カーペンターの新作かあ
じいさん、まだまだやる気だなあ
ジョンくんの映画に駄作なしww ・・・というかお元気ですねえ
430 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 00:52:25.80
>>427 それの問題は、今更なことではなく、
安彦良和による作劇の完成度が、フォロワー素人による同人誌以下だということ。
演出能力の無い人間に作劇させたらダメだっての。
ヴィナス戦記も最悪だったしな
私はスーパー8最高だったけどな。ベッタベタにベタやってて。このスレの住人的には去年の第九地区はどんな評価なんすか?
433 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 01:40:36.37
『低予算だけどA級並の名作』になれる可能性のあったB級。
良質なB級映画
>>433 低予算=B級、てことなんだけど。
A級とかB級とかいう言葉が、「作品のクオリティ」を評価してのものだと思ってるのかな?
A級とかB級という言葉は、本来「予算規模」を評価しての呼称でしかないんだよ。
>>433 >>434 あざっす。第九地区が去年のベストムービーだったんで、自分の趣味がB級好きだということが解りました。
>>435 ↑でもさっそく使っちゃってるんですけど、他の言葉が見当たらなくて今回だけ勘弁してください。
A級の予算でC、D、F級の出来映えの映画が
このスレの主食だしな。
でも慣用的に、大作でも安っぽくてつまらん映画に”B級”という称号は普通に使われている。
ま、こまけーこたーいーんだよ
wikipediaでも見てきたら
間違いを指摘されて、開き直るのは格好悪いよ
440 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 03:25:29.10
>>439 ここは駄作スレなんで、あなたの失望した駄作はなんですか?
制作側が「これは予算が○○なのでB級映画にします」とか言ってるのは
いまのところ聞いた事無いです
最初からB級を目指して作るものなのか。
B級グルメはそうだろうけど。
パチモン映画ってジャンルはあるな
アサイラム社の「トランスモーファー」とか
あとゲテモノ風味のトロマとか、明らかに
Aクラスは狙ってないだろうって言う・・・
445 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 10:43:11.04
>>435 こんな自信たっぷりに大嘘ぶっこく奴は久々に見たw
>>440 >前座用『低予算』映画のことを「B映画(B-Pictures)」と呼ぶようになった。
>元来の「B級映画」は、1932年から1947年にアメリカ合衆国で作られた短期間撮影の『低予算』映画のことだった。
Wikiの上の方だけ流し読み?w
>>447 ごめんなさいm(__)m
そういえば初期のデ・パルマは「グレートB」って言われてましたね
非常にうまい監督のはずだけど、わざわざ破れ目のある
脚本やシチュエーションを使うって言う
ああいうのはキッチュって言うんですかねえ?
449 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 13:27:58.65
>>446 アホかw
『元々は、こういう意味でした』という薀蓄部分だろソコ。
『あたらしい』という言葉は元々『あらたしい』という言葉だったから『あたらしい』は間違いだ…と言ってるようなもの
なんか辞書を持ち出してくる香ばしいのがいるけど
いかにも低予算の映画をB級と呼んだらいかんのか?
スピルバーグだってシンドラー以前はB級映画の監督だったでしょ。
スターウォーズとかE.T.をB級と言い切る勇気はない。
あー!あれだろ
2chはもっと殺伐としてなきゃ駄目とかvipで吊れとか
古いねえ
釣るなら「ワロタ」もらえる方向を目指せばいいのに
それともほんまもんの厨だったり
って煽る
>>452 残念だけどスターウォーズはルーカスだし、両方とも分類はB級だよw
「勝手にしやがれ」は低予算映画だが誰もそれをB級映画とは言わないし
ゴダールもそんなのを目指して作ってないと思うぞ
>>456 B級映画ってのは、上に挙げてあったウィキでも書いてあるとおり
アメリカの、主に娯楽作というジャンルの中で、特に低予算早撮りで作られたものを指してたからだろ。
はじめから文芸作として(登場人物が多くない、とか大がかりなセットや特殊効果などを必要としないとか)
大きな予算を必要としない映画をB級作品とは呼ばない。
まあゴダールは、そういうアメリカ製B級映画の一部を為してた犯罪サスペンス作品群からも
多くを学んでた人だから、アメリカの映画人とは違う意味で「B-Movie」に思い入れはあったかもしれん。
>>449 >早撮り低予算の映画は作られ続けており、これが『現代における』B級映画と言える。
459 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 20:51:34.96
もういいからw
よくない!
マキノ雅弘はすんごい早撮りだったってね。
鴛鴦歌合戦は数日で撮ったとか。
今wikipedia見たら長屋と広場のシーンは2時間で撮影終了したってw神業だなもうw
>>448 「ビッグマイナー」と「リトルメジャー」みたいなもんかw
>グレートB
463 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/26(日) 21:23:30.86
娯楽大作は、どんなに莫大な予算をかけてもB級だよ。
ウィッキさんを見てもどうも定義がはっきりしてないヨーダ
B級はそれぞれの胸の中にある
文芸映画の「野菊の墓」松田聖子主演版をA級ろは呼びたくねええええ
A級炉?
倉橋のぞみとか諏訪野しおりとかと並ぶのか
そろそろA級B級ってのがヒエラルキーなのかカテゴリーなのか
整理した方がイイんじゃないか?
まだ続けるなら。
>>462 デ・パルマの時代、同時期にルーカス、スピルバーグ、コッポラ
なんかがいて映画の文法が、ガラッと変わります
吾妻、いしかわの時代は、同期に高橋葉介、大友克洋、ひさうちみちおなんかがいて
ニューウェーブと呼ばれてました、そして彼らは、やっぱり漫画の文法を変えてしまったわけですね
だから、その指摘は当たってると思います、変革期だったんですね
>>464 Wikipediaをみると「B級映画」の定義は、大きく分けると
1.低予算の作品を指す
2.技術の巧拙をあらわす階級を指す(超駄作階級である「Z級」などと絡めて使われる)
3.文芸作品ではないもの(カンヌやアカデミー賞受賞作品などと相容れない作品)を指す
の3つのようですねえ
カルトムービーと一緒で定義が難しいです
映画の受け手の側からによる定義も入ってるからかもしれません
なんか、揶揄や韜晦以外で言わない方が良さそうだってのは解ったw
スピルバーグに「B級映画界のカリスマと呼ばれてますが」とかインタビューしたら、
やっぱぶん殴られるよね。
もうタランティーノなんかどんなに予算をかけようが、有名人を使おうがB級しか作れないと思う
いや、本人が最高のB級作品を狙っているとしか思えないから、それが成功なんだろうけどね
それでいてカンヌの審査委員長までしているんだもんなあ
>>469 スピってあんましそういうセレブっぽいプライドなさげだが
基本的にタラとかと同じ映画オタクだし
シンドラー撮ったばかりの時に言ったらぶん殴られたと思う。
ライアンで賞を獲って余裕が出来てる今なら「ユアライw」とか言えるだろうけど。
473 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 11:44:03.95
プライベートライアンは良い映画だったけど、あまりA級って感じはしないなぁ
ライアンこそ狙って行ってる対アカデミー賞用決戦A級映画だろ。
「カラーパープル」とか「オールウェイズ」とかだなー
「B級映画の巨匠」というと怒られるが、「ジャンルムービーのプロフェッショナル」と言い換えると
喜ぶ人はいるんじゃないかな
三池とか滝田洋二郎とか
バリー・ウォンとか・・・
好きな駄作、好きなB級ってのは簡単に選べると思うよ。
でも完全無欠のA級って何がある?
このスレの趣旨とは離れるけど…
個人的には「ベン・ハー」くらいしか思い浮かばん。
>>474 同意だなw
その狙っているところにB級臭さが混じっている。
>>476 「風とともに去りぬ」とかどうじゃろな
大昔レンタルビデオで借りてきたら途中休憩の音楽まで律儀に入ってたなあ。
DVDやBDにも休憩って入ってるのかしらん
478 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 13:25:30.72
完全無欠かどうかは知らんが、
『アラビアのロレンス』とか『クレオパトラ』とか、
『遠すぎた橋』、『史上最大の作戦』なんかの戦争、歴史の大作モノがA級っぽいな。
ベンハーって例の戦車レースのシーンはすごいけど
後半の宗教展開つまらなくね?
>完全無欠のA級
2001年
アラビアのロレンス
ゴッドファーザー
あたりかなあ
七人の侍とかは予算規模がちょっとわからん
480 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 13:30:07.01
SFだと『2001年宇宙の旅』の面白くもなんともなくて意味不明な所が、
ギリギリA級の端っこに引っ掛かってる感じが…
>>480 >SFだと『2001年宇宙の旅』の面白くもなんともなくて意味不明な所
あれは素晴らしいSFXとBGM、難解なストーリーの意味を紐解く映画です。
482 :
476:2011/06/27(月) 14:12:03.88
>>479 「ベン・ハー」の後半は美男美女の名演技と神の愛を表現した傑作だと…
いやまあ退屈っぽいけどね。
おまけに主人公は後に公民権運動を経てライフル協会という矛盾(ry
SFだとかろうじて2001年くらいか…これも異論がありそうだけど。
そだそだヘストン繋がりで「猿の惑星」が…名作だけどA級ではないなあ。
猿の惑星シリーズはお正月に全部通しで見るのがオツ
484 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 14:36:12.19
「ベン・ハー」の後半は、主要キャラの不幸を、宗教界のスーパースターの超能力で救ってしまうという、超々ご都合主義展開。
だが、キリスト教圏では、ソコがたまらなく良い…のだろう。
ガンヘッドのあの英語台詞とか、
高嶋兄のやる気ないんだか演技力ないんだかわからない演技とか、
A級を狙ってみたがどうしようもなくB級な映画というか、
ヤツラ本気で狙いだけはA級だった気がする
>>484 ミもフタもねー書き方w
>>485 悪いがB級を狙ってC級くらいにしか思えん
A級狙いのB級なら、せめて「復活の日」とかその辺を出さないと
困ったな、俺の判定だと「復活の日」がA級で
ガンヘッドがB級と、なんの矛盾もないんだが。
最近のA級だと「ロード・オブ・ザ・リング」三部作か。
LotRは金はかかってるしスタッフも豪華、愛もあって好きだけど
たまにPJのB級趣味が顔出してたなwそういうところも好きだがw
死者の道でのガイコツゴーロゴロとかミートザフィーブルズの下呂の滝思い出したわw
490 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 16:21:16.66
SFやファンタジーはどんなに莫大な制作費をつぎ込んでもA級には入れそうにない。
芸術系の監督が撮ったクソツマラン『芸術作品』が極稀にA級入りできる程度。
どんな釣りだそりゃw
SFは芥川賞とか直木賞取らないからB級!的な?
>>490 タルコフスキーの「ストーカー」「惑星ソラリス」は?
まあ確かにクソツマラン『芸術作品』かもしれんが・・・w
野村芳太郎のゴアムービー「八つ墓村」も予算的にはA級?
八つ墓はドB級。下手するとモンドムービーだよw
>>484 まあ、原作からして「キリストの物語」っていているからな。
聖書のサイドストーリー的二次創作だから、締めはキリストの奇跡で締めないとなw
>>489 PJのB級趣味満載と言えば『キングコング』はどうしてくれよう。無駄に豪華で愛もあってA級的「文学のかほり」も
あるんだよな。本人もパイロット役やりたいがためにダイエットするくらい意気込んでいたし。
まあ、モンスター映画って時点でピカピカのB級だろうが。
ティム・バートンは軒並みB級。
ただ「バットマン・リターンズ」は色々とA級の文法を踏んでるんだけど、でもB級。
う〜ん…A級ねえ。駄作・B級より定義が難しいかもな。
個人的には広く大衆に認知・支持されて映画的にもすばらしいと普遍的に思われている作品かな。
2001年は微妙かなあ。
キャメロン君のタイタニック・アバターならなんとかA級かもしれんが、異論が出るだろうなあ。
ターミネーターは間違いなくB級。異論は認めないw
500 :
499:2011/06/27(月) 17:22:01.97
>>465 てめーw
誰だっけかと思い職場で画像検索しちまったじゃねーか!
寛容な職場だが、さすがに履歴とキャッシュを消さないとヤバい…
指輪物語でアカデミー総なめして、
さあ次に何を、というところで、
「DVDの収益でエクステンデッドエディションの追加映像とるぞ!
それ終わったら次はキングコングだきゃっほう!」
というところで、監督フリーダムというか、根っからそういうの好きなんですねと思った。
2001年のAは特をつけてもいいぐらい揺るがないと思う。タイタニックはA。
アバターはな〜ジュラシックパークがAならアバターもAって感じかな。
ターミネーターはB級かくあるべきっってぐらいBだね。
503 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 18:27:53.16
タイタニックはBだろ。
>>497 PJキンコンは虫地獄パートさえなければA級ぶれたかもねえ
まあ、あそこがあの映画で最高なんだがw
>>503 タイタニックはAだろ
金もかかってるし内容的にも
なんだかんだで古き良き「名作」っぽい大きさを持ってる
ああいう映画は最近なかなかないよ
いまや船の舳先にでたら皆タイタニックやりたがるわけでw
505 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 19:06:14.17
アホかw
ああいう大勢の人間が亡くなったA級悲劇ネタをくだらない恋愛モノに堕としめて、何処がA級だw
あ、A級になるかどうかって、
そういうありがちな突っ込みとか感想とかは全然関係ないんだわw
>>505の厳しい厳しい基準による完全無欠なA級ってどんなのか、興味あるな
たとえば上でも名前が出てるゴッドファーザーとかは
単なる犯罪者集団の話を家族モノというくくりで美化して描いてるからダメだろうしw
508 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 19:18:31.49
まだ言ってるのかw
制作費は幾ら以上だとA級に昇格するんだ?w
509 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 19:23:36.41
とりあえず、同ネタの過去の名作は超えてもらわないと…
タイタニックで超えてるのは船の沈み方だけだもんな。
あ〜、そういう「幾ら以上か教えて〜」とかで具体的に答えられる理屈じゃなくて、
たくさん観て評論や映画論を読みまくってコツを掴んでもらうしかないんだよね〜
自転車の乗り方みたいな。結局はスクリーンから出てるオーラというか雰囲気を読む力なんだけど。
>>509 君はさっさと具体例と具体的な基準を示したまえw
512 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 19:34:54.01
じゃあタイタニックは、やっぱB級だわw
それこそ、『風と共に去りぬ』とか『アラビアのロレンス』とかと肩なんて並べられないだろw
513 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 19:35:50.39
俺を含めてROMってるやつの大半はこんな不毛な議論に興味は無い訳で
まとめて議論すれにでも逝ってくれ
『風と共に去りぬ』はわがまま女が周りに迷惑かけまくったあげく何も反省しないで終わる馬鹿話だから
A級に値しないな
『アラビアのロレンス』はアラブの描写が偏見と差別に溢れているし傲慢な白人至上主義で出来ているからから
A級に値しないな
ハイ次の候補ーw
>>513 タイタニックも歴史の大作モノといえないこともないからA級じゃね
大タニック
中タニック
小タニック
518 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 19:57:35.35
おお、オレより厳しいヒトが現れたw
>>515、後は任せた。
>>516 うん。
元ネタはA級なんだが、薄っぺらい恋愛モノにしちゃったところがB級なんだよな…
もったいないお化けが出る。
515は518のパロディなのに気づいてないのがあらあらウフフ
ちなみにパイパニックのだら乳AV嬢はFではないでしょうか
521 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 20:10:40.63
>>519 パロディだろうがなんだろうが、言っちまったからには、もう取り返しが付かないw
謝罪して取り消すか?んん?w
親指タイタニックは親ゆB級
>>518 壮大なテーマを表現しきれない時最近はカメラ視点を小さくしてやり過ごす手法が常套手段になってきたよな
昔は違う意図の手法だったけど、今は楽する手法と成り下がってしまった気がする
これは***ではなく主人公***の成長の物語ですとか
ID4はエンターティメントとして可能な限りまとめつつ必要な描写を省いていない、上手くまとまってる
スカイラインは視点を一般市民にして可能な限り描写を省いているがそんなに破綻もしてない、映画はあまり面白くない
BLAは海兵隊小隊視点にして描写を省いているが、省きすぎな感じがしてしまう、そこそこ面白いのに残念
タイタニックの場合楽するためではなくキャメロンの意図だと思うがB級臭が出てしまうのB級作らせたほうが上手い監督だから仕方ない
2001年は人によってAにもなったりBどころかCにもなったりする
あれだけ単純な話をよくもまああそこまでわかりにくく作ったもんだ
まいかい思うんだが、2001になんかわからんとこ存在すんのか?
見たまんまだと思うが。
527 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 20:39:34.40
キューブリックは、解りやすい物など芸術ではないと言い放ってたから、狙い通りなんだと思うぞ。
あの話を解り易く作ったらA級扱いされないだろうし…。
実際説明的なセリフは全部無くしたらしいし、
答えが全部書いてあるクラークの小説版も発売を先伸ばししたようだね。
「ブレードランナー」はA? それともB?
Bだろ
おー、リドリー・スコットはムズイんたよね〜w
エイリアン……A
ブレドラン……ラストシーンがコロコロ変わり過ぎのせいでB
グラディエイター……A
キング・ダム・オブ・ヘブン……A
でどないじゃろ?
キューブリックの「シャイニング」はBだよねぇ・・あ、いやAかな
わかんないや
ロビンフッドB
ブラッツクレインB
元々B級志向な原作者のスティーヴン・キングは
やたら格調高い映像の映画版シャイニングを観て「コイツはホラーがわかってない!」と酷評したんだっけね
ブラジルB
>>518 薄っぺらいのは同意だが、それを他のといっしょにタイタニック内群像劇のヒトコマにしちゃうと、土台のタイタニック
沈没そのものだけになっちゃって、エンターテイメント作品のシナリオとして軸がなくなると思うんだ。
ドキュメンタリー観たいわけじゃないし。
俺は、デビッド・リーン監督、モーリス・ジャール音楽の作品は
個人的に全部A級だと思う。
539 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 21:55:01.14
>>531 スコットとかフィンチャーとかのCM、MTVあがりは
基本的に軽いっていうか小手先に頼りすぎな感じで
A級感に欠ける気がする
ブレランもグラディエーターも好きだけどさあ
リンチはどうだろう?
リンチはBでいいんじゃないの?
しかしタイタニックがAかBかで揉めるとはw
A級のハードルって高いよね。
自分も最高のB級SFはいろいろあるが、誰もが認める完全無欠のA級SFって思いつかないな。
2001もSF者じゃなければ「難しい抽象的終わり方の映画だよね」ってしか憶えてなさそう。
>>540 フリッツ・ラングの「メトロポリス」と「禁断の惑星」が思い浮かんだが……
>完全無欠のA級SF
これも異論が出そうだなあ……
どちらも万人に支持されてるとは、言いにくいんで……
映画1000本みてない奴らに駄作だのB作だの語る資格無し
>>541 メトロポリスはA級とかじゃなくて金字塔的なものだろうな。
しかし1980年代に再編集され一気にオリジナルともどもB級の烙印を(ry
しかし、この映画がなければクイーンのレディオガガがヒットしたかもわからないであろう。
それゆえ、レディー・ガガが生まれたかも、またここまで影響力を(ry
果ては東日本震災における日本に対する各国の目が(ry
メトロポリスは作中の
「10時間労働は長過ぎる!」
で全俺が涙したA級映画
545 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 23:12:24.59
>>537 薄っぺらい恋愛を軸にしなくても、豪華客船の沈没を描いた映画は幾らでもある。
パニック映画として見れば優れたものはもっと多い。
タイタニックは、沈没時に3等客が1等2等の区画に入れないようになっていて、
3等に逃げられなかったヒトが大勢居たという話をピックアップする為に、
1等客と3等客の恋愛を軸にしようと考えたらしいが、
描き方があまりに薄っぺらく、ロマンス色が強くなりすぎて、残念ながら狙いが成功してるとは言いがたい。
沈没時に非常に重要な働き、英雄的行動をしたヒトが大勢居たのだが、ほとんど描かれずに終わっていて、
タイタニック号を舞台にする意味すら薄い。
まあ、薄っぺらいロマンスがウケて、ものすごい大ヒットはしたワケだが…w
まぁ、これだよな
> (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
> (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
俺はタイタニックはA級だろうと思ってる。ポセイドン・アドベンチャーの方が断然良作だと思ってますがね
久しぶりに見たらテンプレ変わったんだな w
つかテンプレとか要らんだろ w
>>545 恋愛嫌悪症すぎワロタw
ミソジニーっぽいね
タイタニックは、ローズの勇ましさをたたえる映画。
キャメロンの強いねーちゃん好きは個人的には大好きだ。
豪華客船の沈没なんて、その前フリに過ぎんよ。
550 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/27(月) 23:52:30.48
タイタニックは、映画本編より、公開当時の沈没船の現物探査とかの特集TV番組とかが良かったな。
>>546 このスレ特有の捻くれ具合がステキw
タイタニックねえ…
ここ20年ほどでは、すべての映画の中で一番A級に近いと思うけどどうだろ?
「タイタニック」って言葉が、沈んだ船のことじゃなくて映画のことを先に思い出すようになったらA級認定する。今俺が決めた
キャメロンに星野版「未来の二つの顔」見せて「これそのまんまイメージボード+絵コンテにして映画化しろ」
といったらしてくれるかな
キャメロンは寄生獣を見てT2を作った実績あるから多分余裕
>>552 人工知能ネタとしてはベタすぎて今じゃ古いから作品に興味も持たないんじゃないかな
ブルーワールドの二部ならまだ可能性はある、というかこのネタでスピルバーグが今ドラマつくってるよな
ドラマ史上最大の予算規模らしいけど思いっきりコケそうな雰囲気がぷんぷんしてるがなw
>>552 作品としては地味になるから話からして変えるだろ…って
>>554がもう論破しているか…
この時間帯は反応早いなw
>>554 ブルーワールドでテレビドラマかよ。
ブルーホールで映画にしたほうがキレイにまとまるような気がする。
>>555 環境破壊(笑い)で人類が地球で生存できなくなりそうな未来、恐竜のいる古代に厳選した家族を移民させる計画が立ち上がる。
ドラマ自体は1家族の手に汗握るアドベンチャーを主軸にしていき大人も子供も見て楽しめるドラマ
スピルバーグらしさ全開でこけそうな臭いも全開だろw
557 :
555:2011/06/28(火) 01:13:57.41
>>556 うわーw
スピルバーグ独特の駄作要素の集大成w
なぜわざわざそっちに行くかなあ。
キャメロンは外さないのにねえ。
前言撤回。ブルーホールはキャメロンでお願いしたい。
しかし今更恐竜モノ自体がハズレかもしれんか…
>>499 A級ってのが映画のクオリティの高さを示唆する呼称なら2001年は間違いなくA級だろ。
個人的には、その映画が属するジャンルのイメージを一変させたのがA級、と思う。
で、その映画が以降、比較対象や基準になる。つまりは時間が経たないと判らない。
まあ、この考え方だと『タイタニック』はA級とは言えないが『ブレードランナー』は
A級、という事になる。『アバター』は保留だな。異論はいくらでも認めるw
スピルバーグといえばタンタン大丈夫か?
予告見てもちっとも面白そうに思えないんだが…
ゼメキスの近作を見る限りではパフォーマンスキャプチャーは実写とアニメ両方の良さを殺してるようにしか見えない
>>562 「ピンク映画大行進」でぐぐってみることをオススメするw
知名度が高い映画タイトルは、ほぼ確実にAVにタイトルパロがあるよ
…ムチャクチャ脱力系の
564 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/28(火) 05:59:26.63
誤爆スマソ
キャメロンもダークシティだかいうTVシリーズを思いっきり外してなかったか?
>>566 ダークシティはザ・クロウの監督のB級SF映画でしょ
俺の中の基準ではテレ東でやる映画はB級認定
ダークエンジェルはジェシカ・アルバの名を広めただけで神
正月ごろにサウンド・オブ・ミュージーク♪やってたテレ東さんになんてことを!
>>563 この月末にまったく仕事に打ち込めなくなるサイトを紹介してくれてありがとう。
570 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/28(火) 15:33:59.21
そういう時は、お袋の顔を思い浮かべると良い…と聞いたことがある。
1と自分でしか割り切れない孤独な数字、素数を100から数えるのよ!
572 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/28(火) 19:32:32.69
>>1 00とファフナーの劇場蛮
あれ観て巨大ロボット物がイヤになった
00もファフナーも相当に訓練された中毒者でなければわざわざ劇場まで
見に行かない作品であることを踏まえると>527が嫌になったのはカテゴリとしての
「巨大ロボット」では無く、単にガンダム00とファフナー単体であることは容易に想像がつく
それをあえて「巨大ロボット」と言うカテゴリ全体に広げたのは、単に本質的につまらない作品に
入れあげていた自分の愚かさを認めたくないという極めて幼稚で身勝手な動機だろう
自分を偽るのをやめ、00やファフナーみたいな糞の山を崇拝していた自分自身の弱い心を総括し
非を認めて懺悔することでしか>572の救われる道はないぞ
もし00とファフナーがカードバトルものだったら、
カードバトルものがイヤになるわけですか・・・
>>523 『スカイライン -征服-』を見てきた
グロが苦手な人にはお薦めしないけど、けっこう面白い、¥1800のチケット代分は楽しめた
マンション管理人のおっさんが俺のお気に入りキャラだ
576 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/28(火) 22:45:26.84
>¥1800のチケット代
?
折れは1300円のディスカウント売り場でしか買わないな
脳延髄再利用なんて古典SFか?
00はなんかぐんにょりだったけど、ファフナーの
「痛み」がなぜ必要か?→コンタクトに必要なんだ
っていうのはちょっと面白かったな。
>>576 オレなんかレイトショー\1000一択だぜ。
579 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/29(水) 00:29:58.43
さて、3Dヤマトをレンタルするか…
やっぱりSFのB級にはグロはつきものなのか?
なんでSFってグロがつきものなんだろうね
>>572 エヴァ、若しくはヱヴァの呪いが解けたのかw
反動で、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、にならないように。
スカイラインは侵略者の力を身につけた正義のヒーロースカイラインマン誕生編だったな
続編のスカイラインマン激闘編に期待だ
あれっ、
そういやキムタクのヤマトってどうなったんだっけ?
585 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/29(水) 11:12:38.26
DVDが好評レンタル中
>>583 >侵略者の力を身につけた正義のヒーロースカイラインマン
きっとラストは、人類が滅んだ後
侵略者とスカイラインマン族との決戦が双方壊滅状態になったその時
天から天使たちが降りて来るんだろなw
その時の主人公は上半身だけしか残っていなくて……
587 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/29(水) 13:18:09.87
デビルウィングは地獄耳
「動く? こいつAパーツだけでも動くぞ!」
よくあんな欠陥システムで他の星を侵略しに来たと思う>スカ
でもまあ連中はケタ外れの自己修復力があるしそれに侵略用の兵士(兵器?)を
現地調達するってのも合理的といえば合理的だよな
ジンギスカン作戦で大勝利ってどこの並行宇宙?
>>589 他の惑星に行く事自体がよほどの理由が無い限り無意味な行為
それでも来ているという事はよほどの事情があると推測できる、資源枯渇や母星消滅等
現地調達や現地についてから機材を生産するという行為はNASAも火星探査などで考えている手法で一応理にかなってはいる
594 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/29(水) 22:39:26.43
現地調達というのはジンギスカン作戦ではなく、
戦国時代から日中戦争まで続いた、乱取りという日本の陸上兵の伝統的な戦略ではないのか?
日本人は元来草食動物だからな
補給等なくても緬甸のジャングル位踏破出来る
人が住んでないとこで現地調達できねぇよ
現地調達とか乱取りって略奪略取?
598 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/29(水) 23:00:29.30
検知されずに本土(地球)まで侵略できる技術力と人口部脳では無く調達しなくて
ならないなんてアンバランスさを感じる。
単なる製作者の制作上のご都合主義なのか?
それともホスト頭脳の意識が唯一保てた彼が主人公としてテレビシリーズが始まる
軌跡なのか?
人工を人口と書くのはガチャだけだと思っていたが、2ちゃんねるの流行りなのか?
それとも
>>598がガチャなのか?
>>599 人口と書きたい時に、人工と変換されたり、人工と書きたい時に人口と変換されがちなのは、そういう仕様なのか?
>>598 自分の惑星がズタボロで、地球に着くのがやっとこさ
マシンは壊れ食料はつき
壊れたAIの代わりにロボトミー的な事をした現地の脳髄を使おう
でもロボトミーの光を少しずつ複数回浴びた現地生命体は……
って事じゃないか
恒星間で兵站を考えるのは難しそうだし
スピルバーグの「宇宙戦争」だと一生懸命コヤシ撒いて故郷の植物を育ててたっけ
あれは「屯田」だな
>>598 要は何で?と聞かれたら一応つじつまの合う言い訳が出来る程度なんだよ
この推察が正しいとか合ってるとかあまり考えたらおしまいな映画だから気にしないほうが良い
>>603 どう考えてもつじつまの合わないSF映画がけっこうありそうな件についても、気にしない方が良いのだろうねorz
>>604 映画の内容によると思うよ、スカイラインの場合はあまり突っ込んでも仕方が無いと割り切れるけど、
バトルロサンゼルスなんかはおかしい点指摘すると映画の内容的に言い訳出来ない点もあるし。
ミサイル目視してから誘導レーザー当てなおして破壊とかおかしすぎるし言い訳も出来ない点だよね
速度の遅い巡航ミサイルでさえ時速500キロ〜800キロぐらいは出てるのでありえない
エアフォース1の、発射されたサイドワインダー(だっけ?)に、
真横からF-18が飛び込んで身を挺してエアフォース1を守る、
最後の感動のシーン思い出した。
桂令夫さんが「ああいう深く考えると負けなエンターテインメントがハリウッドですよねえ」
とか言ってたなあ。
この流れで、カウボーイ&エイリアンがどうなるか楽しみだな!
もちろんカウボーイとエイリアンが酒場の外でクィックショットで撃ち合うというシーンはあるんだよね?
スーパーエイト、
キングのトミーノッカーズとか実写化するとこんな感じかなと思えて楽しめた。
田舎町に起こる異変の描写とか。
宇宙人「バケツ一杯の水をくれないか?」
酒場の客「水をくれだとよ!! だははははは!! 表で飲みな」
デヴィッド・ボウイさん乙
映画で3Dが当たり前の様になって来たが
本当に3Dを生かした作品でお勧めてどれだ?
613 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/30(木) 23:09:57.27
キャプテンEO
>>613 同意。
アバターよりよっぽど感激した。
マイケルの「WIZ」を3Dで観たいと思った。
615 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 00:39:53.91
ごめん、本当は見てない。
それどころか、ねずみーランドに足を踏み入れたことすらないんだ。
>>612 無い、3D化したいのは配給会社で著名な監督で3Dにしたがる人が少ない
映画ファンとしてはカメラワークが引きとパンショットばっかりになる3Dは正直つまらない
しかし3D化したい事情を考えると仕方が無いとも思えるんで微妙な所
配給会社は制作費を確保するために放映の経費大幅削減を実現できるデジタル化をどうしても薦めたい
これは死活問題で今までのフィルム現像と配達を持続しなければいけない経費はものすごい負担だからだ
ただしデジタル化はフィルム業界をつぶしてしまうし映画館に大規模な投資を強いる事になる
そこでデジタル映写機でないと放映できない3D映画をヒットさせて映画館のデジタル化を進めようとしてるのが戦略
617 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 01:11:33.72
まあ、今の3Dってのは、ものすごく昔からある技術なワケで、
その間ほとんどの映画では採用されなかった。
むしろ、ああいう過剰でアンバランスな臨場感は
観客を物語の世界に埋没させる為には邪魔になる技術。
ああいう技術は、観客が参加できる、ゲームとかアトラクションなどで
一種のヴァーチャルリアリティ的なものとして使うことで生きてくるものだろう。
3D映画は普通のビデオカメラで盗撮してもわけわからんからなw
試写会映像とかが流出するのを抑える効果があるってね
621 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 02:00:18.26
完全主人公主観の映画が出来るかもな…>3D
>>622 パワーパフガールズで市長視点の回があったな。途中で捕まって目隠しされたもんだから、真っ暗のままセリフ
だけで進行w
最後のシーンだけ三人称視点になって、オチがわかると言う構成だった。
3D映画ねえ。最低でも裸眼で、劇場内の着座位置が無関係にならない内は
アトラクションだろうなあ。
3D映像といえば富士通パビリオン。
626 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 07:02:36.72
アバターは良く出来てたが3D映画 映画館で見ると偏向板式のシャッターメガネが
透過率悪くスクリーンが暗く成って 更にメガネかけてるので
見栄えが非常に悪くなるのでスクリーンに集中出来ず
良い印象は無いね。
それと+料金は高すぎる
627 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 11:48:31.45
今の3Dは、左右の視差のみ再現で、スクリーンとの距離は一定だから
眼球内の水晶体のコントロールとの差が出て違和感がぬぐえない。
何より目が疲れる。
おそらく、見すぎると視力の低下を招く。
628 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 15:01:18.56
>>622 それって3Dの効果を利用したものなの?
ファンタジー映画でA級っていうと何?
ロードオブザリングはAでいいのかな?
つまらん話題蒸し返すなアホ
もっとちゃんとした3Dで、スターウォーズとか宇宙の広がりが
見えるところでやったらすごいけどね。
ただ現実考えると、ダークナイトで一部やってた、非常に詳細な
画面のヤツのほうがいいなあ。
>>632 距離があればあるほど視差が無くなって立体感は無くなるんだぞ
ここはひとつ、ミクロの決死圏で(そー言う意味じゃない?)
ラクエル・ウェルチの触手イヤーン!シーンを3Dでですな。
635 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/01(金) 20:01:57.93
お前ら3D映画に冷たいなぁ〜ま、確かにキャプテンEOは映画というより、
アトラクションだしな。
その内、館内をX-ファイターが飛び回る、
ほんまもんの3Dをルーカスフィルムがみせてくれるに
違いない。
映画とアトラクションは別だからな、3Dとかでいらん経費かけるくらいなら
もっと別に金の掛けどころがあるだろって話
自宅のモニターから貞子がずももも〜っと這い出して来りゃ面白えかも知れんがw
ンで、スイッチ切っても引っ込まなかったりしてなw
今のところ、3Dで面白いのは3DSの「DEAD OR ALIVE」ってゲームだけだなあ。
「リング3D」って「ジョーズ3D」みたいで、うわあ何だかキワモノ臭い
ソコがウマそうじゃねえの〜 このスレ的にはw
あと『ビデオドローム』とかな。
カール・セーガンの「COSMOS」を3Dにして
IMAXで上映するのなら見たい気がする
リング自体がキワモノじゃろがw
>>638 2015年には完全3Dの新作『ジョーズ19』が公開されるぞ
3Dで血なまぐさいのはいやだな。
最後は嗅覚か。
645 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/02(土) 01:01:25.07
>>643 第三使徒サキエルもやってくるなあ
>>644 「バベットの晩餐会」とかは楽しそうだが、「薔薇の名前」とかは
きつそうだなあ
>最後は嗅覚
647 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/02(土) 01:14:51.34
SFの場合、『う〜ん、良い香りっ』より『ウッ!、酷い臭いだ…』なことが多いので
再現は勘弁して欲しいな。
嗅覚は劇場クラスだと何度か挑戦してたらしいけれど、要は“次の臭い”に入れ換えるのが難しいらしい
>>647 ナウシカが臭い付きだったら、感動できるかどうかと言う・・・
>>648 におい分子ですもんねえ
前になんかの映画で導入してた、観客に「こすると匂いが出るカード」を配って
「はいこのシーンでは×番こすってくださーい」が一番効率的だってコトか…
>>650 プラスティックとかなんとか、
フラミンゴなんとかかんとか。
>>651 オドラマ、ジョン・ウォーターズのピンク・フラミンゴですね(*′∀`)
今度の『スパイキッズ4D』で丸っきりそれと同じことやるらしいが…
ウィリアム・キャッスル主義ですなあ
最後に紐で吊ったドクロが出てきたら最高ですなあ
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309578560/ 芸能人よりものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
大阪人である俺は、今、読売テレビの木曜ミステリーシアター「名探偵コナン 工藤新一への挑戦状」の
特集番組を見ているのだが……
珍だな、これは……
毛利とか、アニメに似せようとしてる分痛いし……
しかも、これ初作じゃないと言う……誰得なんだ、この企画……
>>632 バイオ4の3Dで、飛行機で空を飛ぶシークエンスがあって
どう見てもミニカーサイズの飛行機が飛んでるようにしか見えなかったってことがあったな
同じバイオ4でも追跡者のでかいハンマーが飛んでくるシーンは迫力あったんだが
658 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/03(日) 13:59:00.78
現実の遠景写真を、見せたい一部分だけ残して、
比較的近い部分と離れている部分をピントがズレたかのようにボカシ加工を施すと
ミニチュアを撮影したかのような写真が出来上がる。
逆にミニチュアを撮る時は、出来るだけ全体にピントが合うように撮れば、
現実の遠景のように見せることが出来る。
何か失敗こいたんじゃネ?
スネ吉兄さんに教えを請えばよかったのだろうか
660 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/03(日) 16:37:15.88
フジテレビ朝の番組での占いコーナはミニチュア化の手法使ってるね。
661 :
元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/07/03(日) 17:46:18.24
歌うクジラ
662 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/03(日) 21:35:16.09
どうも今のゲーム機の3DSにしろ液晶TVの3Dにしろチープ感がなぁ。
今まで一番衝撃的だったのはガキの頃つくば万博で見た、ピッチャーが速球をこっちに投げてきた映像。
会場の客が全員客席で映像を避けてた。
3DSって見たことないけど昔あった飛び出すシールみたいな感じ?
664 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/03(日) 21:59:54.96
そこまでバッタもん臭くないが、3DSのは目が悪くなるような感じ。
映像で飛び出す絵本を視覚的に再現していると言うか。
>>663 ん〜、なんつーかなあ。3DSはもちろん、3D映画もそうだが今の立体映像って
人間の視覚再現を目指した立体視、じゃなくて新手の映像技術だな。
少なくとも、リアリティを増すのが目的ではない。
3DSも眼鏡は不要だが、映像の見え方は手前、中央、奥に書割が三枚置かれてる
印象はそれこそ飛び出す絵本と変わらない。
まあ、その辺は今後のソフトの課題でもあるだろうから現時点の感想だが。
DOAは入手したフィギュアの写真撮影が結構楽しいけどなw
今の3D映像ってピントを合わせる操作が出来ないからねー
最近ピント再調整可能な撮影技術ってのが発表されてたから、それと組み合わせると違和感減るかも
どうしても、「助けてオビワン」ってレイア姫の映像を望んでしまうから
今の疑似3Dには不満しかでないんですよ。
スカートの下から覗けるようになれば、かつてのビデオデッキなみに普及するんじゃないかと
ブリーチの作者がおなじことをつぶやいてたな
669 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/04(月) 11:09:58.20
CGなら可能だが、現物を撮影したものの場合は、
カメラから死角になってる場所のデータは存在しないから
下から覗いても何もない。>スカートの中
もしくは、カメラで撮られ、3D再現されるのが当たり前になり、
スカートというファッション自体が廃れるという…
人物だけじゃなく、その空間自体のモーションをキャプチャできればスカートの中のパラダイスも可能。
ホログラムもそうだけど、見えてる全方向のデータが必要なんだよね。
スカートの中が見えるアングルの情報も録画できないと
スカートの中は存在しない扱いになっちゃう。
ゲームとかで覗いてみればわかるけど、そこには
がっかりしか存在しないっすよ。
結局見えちゃ駄目なんだよ。見えないのが重要なんだよ。
ブレードランナーやマックスヘッドルームみたいな
カメラは、夢のまた夢なんだなあ
>>372 GCとかWiiのスマブラシリーズでは、フィギュアのスカートの中がちゃんと作りこまれています。
ピーチ姫とかゼルダ姫とかリンクとか。
675 :
674:2011/07/04(月) 21:13:59.93
>>673 ブレードランナーの写真解析は今のフォトショならかなり似たような事出来るぞ
>>676 なるほどー
任意の人の顔にピントを合わせるとか、(写真周りの)技術は、日進月歩
ですねー(*′∀`)
夢はスタートレックのホロデッキだなー(無理)
>>669-673 カメラと考えると難しいが、CTのような透過式スキャニングなら
可能性があるかも。どういう方法で再生するか、が問題だけど。
>>676 ブレードランナーの写真解析って単なる拡大補正じゃなくて
遮蔽物回りこんでその奥の人間を拡大してたりしてたぞ
>>680 フォトショで似たような合成出来るよ、一枚の画像から背景そのまま人物動かすとかちょっとした移動なら出来ちゃう
変装した犯罪者の顔のホログラムを指でつまむと、仮面が外れるマヌケな展開の刑事ドラマ
683 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/05(火) 11:09:48.58
>遮蔽物回りこんでその奥の人間を拡大
コレはフォトショップではできない。
フォトショップでやったら、補正とか解析じゃなくて捏造。
びっちびちのストッキング覆面とかだったら、
下の顔立ち補正できそうな気がするけど。
和田慎二がお亡くなりに
スレ違い
て
>>148 和田慎二には駄作無いしな(-人-)ナムナム
>遮蔽物回りこんでその奥の人間を拡大してたりしてたぞ
無茶苦茶だなw
そういう「写真」なら問題あるまい
691 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/06(水) 20:39:50.56
あの世界の『写真』は一つのカメラから光学的に取り込んだ情報を平面に写したものではなく。
多くのカメラや衛星からの情報を総合して再構成した精密なCGなのだろう。
>>689 画素数がとんでもない量の情報入っていて、反射のスペクトルを計算して見えていない部分を予想出来ると考えれば可能
天文台の望遠鏡なんかでも似た技術つかってるし
ぶっちゃけ「指輪物語」よりも「ピグマリオ」の方が愛着ある
「超少女明日香」も良かったなぁ ご冥福をお祈りします
696 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/06(水) 22:00:01.33
男性漫画家の少女漫画は、微妙にエッチなのが良かった。
>>696 柴田昌弘先生の事ですか
当時SFマンガはあまり編集社に受けが良く無くて、企画しても許可が出無くて連載出来なかった
所が少女漫画だと少女が出ていればなんでもOKだったから昔の少女漫画にSF作品が多かったのはそのため
61歳とか若いなぁ、漫画家はやっぱり不摂生だから長生きできないのか。
少女漫画出身の男性漫画家って、今も活躍中の人誰かいる?
弓月光とか…。
>>689 あの世界の写真は、ある程度の立体視が可能なように
視差の幅を取ってあるんじゃなかろうか。
デッカードが分析してたときにも、
視点を微妙に移動させて、鏡に映っていたものをクローズアップしてただけで、
遮蔽物を回り込むほどの強引な動きはしてなかったと思う。
>>698 竹本泉
立原あゆみ
吾妻ひでおも一応少女漫画誌に描いてたことはあったか
松本零士は・・・
赤塚不二夫は・・・
>>698 少女マンガ出身、今も活躍中ってところの定義次第だが……
松本零士
竹本泉
立原あゆみ
きたがわ翔
あだち充(出身というには微妙だが)
新谷かおる(りぼん別冊でデビュー。御大のアシになる前に、大和和紀、山岸凉子のアシ)
つーか、少女マンガが少年マンガに比べて後発な分、新人のデビューの場になりやすい傾向があったので、
死んだ人入れれば、けっこうな大御所が少女マンガデビューしているか、初期の活躍の場だったりする。
>>700 竹本泉、立原あゆみは、男性誌に書いている女性漫画家だな…ややこし
ゲゲゲの女房で、無理して少女漫画を描いている水木先生を見て、
すこし涙ぐんぢまったわい。
奥さんが出版社に行くと原稿料ピン撥ねされる
しかも袋の中には少女漫画が…のシーンな
ブランコで泣く松下奈緒にもらい泣きした
>>704 >竹本 泉(たけもと いずみ、本名・竹本 謙(たけもと けん)、1959年(昭和34年)1月19日 - )は、日本の漫画家。
>埼玉県出身。男性。血液型はB型。日本大学経済学部卒業。
>立原 あゆみ(たちはら あゆみ、1946年11月27日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。男性。日本大学芸術学部
>美術学科卒業。
>>699 レイチェルが持っていた「自分の幼年期」の写真がアップになるシーンで画像が
揺らいで見えるよな。あれを見るとスチルプリントが2〜3秒間のリピートで
ムービーになってるように思えるんだが。
ああ、ムービー写真ってのもあるよな。
「トップを狙え」は平面だっけ、3Dだったっけ。
エスパー、でググルと色々出てくる
あの写真は、立体空間を丸ごと記録しているんだと思う
手前のものどかして奥のもの見てただろ
逆に「金田一少年の事件簿」の絵描きが、女性と知ってビックリしたな
女性と知ってビックリした、って根底には
女性には絶対に描けないって侮蔑があるんだよな
じゃあなんで女性だと知るとビックリするの?
それは本人に訊いてくれ
>>714 金田一くんは、適度にスケベだし(原作のせいだろうが)
絵も線が太いなあと思ったからなんだが(高橋留美子も初期はそんな感じだが)
いけなかったかい?
不快に思ったらごめんよm(__)m
荒川弘と伊藤悠が女性だと知ったときはビックリした
女性作家と知ってビックリ、っていうのはやっぱ根底に蔑視があると思うな
この板的にいえばアリスちゃんへの当時の反応とかね
「男性作家と聞いてびっくり」もよくある話なんだが、何が違うの?
男ならこういう画風、女ならこういう画風でしょ、って先入観があるのは確かだけどさ
>「男性作家と聞いてびっくり」
なんて滅多に聞かねえな
>>723 すぐ上の
>>704に実例があるじゃないか
キャリア30年くらいのベテラン漫画家なのに、いまだに
「え、男だったの?」と驚く人が後を絶たない
男の言い訳ばかりだなw
726 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 03:12:12.78
男が全て男尊女卑主義者だって思い込みは、もう古いよ…。
今時、思想で凝り固まってる人間なんてほとんどいない。
むしろ、そういう頭で考えた意識や思想ではなく、
霊長類のいくつかの種のオスに組み込まれてる本能だ。
だから、
女性作家を男性だと思い込んでいた…というような現れ方はしない。
そしてその本能をタダ非難するだけというのは、
人間という動物種を否定しているというだけの行為で、全くの無意味だ。
いやひみつのアッコちゃんが赤塚不二夫と知ったときの衝撃は大きかった
728 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 06:44:22.29
業界の音響や効果で有名な赤塚不二夫氏
以前見た景山民夫氏の業界を書いた小説で漫画家の赤塚不二夫氏と間違えたのが有った。
おもしろかった!
時々再放送なんかのテレビテロップで赤塚不二夫氏は出てくるよね。
>>724 いや、まじ知らんかったわ。
立原あゆみ、男だったのか。長生きはするもんだ。
>>726 本能てw
ここのところなんかやたら男男男はすごい言ってる奴がいるけどお前かよw
何が本能だwそんな本能ねーからw
731 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 11:29:23.91
ヤンキー兄ちゃんが、教師を殴って、『オレ、学校辞めるわ』と自由を求めて出て行った…
…のかと思いきや、学校とは比較にならない程ヒエラルキーが厳しい暴走族や893の構成員に…
上の言うことは絶対、白いものも上が黒といえば黒、
上下関係に非常に厳しい世界です。
なぜ彼らはあのような組織を作りたがるのか?
あのような組織が人間社会に必要だとかいう思想の元に行動してるのか?
イヤイヤ、連中に主義主張などあろうはずもなく…アレは、ホモサピエンスのオスの本能なのだ。
そして、あのような組織の頭に女性を頂くというのは、フィクションの世界を除いてほとんど有り得ない。
彼らは『女性は男性より劣っている』という思想で女性を排除しているのか?
『神は女性を男性の助け手としてお造りになった』という信仰の下に女性を排除しているのか?
もちろん違う。
『ふざけんな!女の下になんかいられるか!』という感情です。
感情というのは脳内の物質の分泌によるものです。
ソフトではなくハードがそのように出来ているということです。
つまり、ホモサピエンスのオスというのは、そのように出来ているということなのです。
>>728 野球解説とロシア文学の二人の江川卓というのもいるね
しょこたんが楳図かずおばりのジャックニコルソンを描いてた時も驚いた。
>>713 「幸福の科学」信者(しかも、けっこうガチ)って聞いたらどう思う?
>>723 漫画じゃないけど北村薫は女性だと思い込んでた。
>>731みたいなのが幸福の科学信者になるんじゃろなー
738 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 13:55:21.73
幸福の科学は知らんが、
宗教とか古い習わし等の多くは、
動物としての人間の習性を、ある意味肯定し、いかにソレと付き合うか…ということから成り立っている。
否定して押さえ付けるだけでは、単に生きるのが苦しくなるだけだ。
なぜ魔夜峰央がでてない…
別に宗教を否定してる訳じゃないけどね
道徳心なんかを定着させる上で、そこに何らかの権威付けをしたものが宗教だと思ってる
ただ、縦令人類が宗教を創らなかったとしても
その世界には他人を敬い、助ける心も戦争も兇悪犯罪もあるでしょ
741 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 15:42:10.22
>>739 そのお方は、デビュー直後に既に男性だと知れ渡っている。
むしろ、そっちがネタで本当は女性なのではないか…というウワサが立つくらいだったw
>>738 単なる身勝手な欲望を「これ本能だもん、仕方ないんだもん」って言い訳する男にはうんざりする。
頭の悪いだらしのない、育ちの悪い馬鹿
743 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 17:34:54.71
それは男女ともお互い様だよ。
お互いに理解を深める努力が必要だ。
相手の本能を非難するだけでは何の解決にもならんよ。
745 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 17:44:38.21
感情だけで喚く女の本能も少し押さえてくれ。
男の本能はいいけど女の本能はダメー、っていうあたりにチンカスの本音が出てるなw
こういう男がいると周囲の男がみんな迷惑するんだよな。
「男だったらこうだよな!本能だし!お前もそうだろ!」とか決め付けてきて
「お前の怠惰を一般化すんな…」ってみんなに思われてるのに気づかない
747 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 19:07:33.64
>男の本能はいいけど女の本能はダメー
どこにもそんなことは書いてないが…?
むしろオマイさんが、『男の本能はダメー』と言い続けてるようだが…w
>>747 日本語通じてねえw
本能を言い訳に使って自分の怠惰の正当性を主張してるだけじゃんw
いまさら本能持ち出す奴ってそんなのばっかだな。
相手が自分の言うことを理解していないのではなくて
自分が相手の言ってることを理解していないのではないか、と
いちど考えてみてはどうか。
750 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 19:29:12.89
『本能である』という論拠を示しただけで、それ以上でもそれ以下でもないが…?
『本能だから許される』とか一言も言っていないぞ。
妄想で噛み付かれても困る。
そんなことでは『だから、女は…』
という口実を与えてるだけだぞ。
751 :
713:2011/07/07(木) 20:12:13.40
>>721 ティプトリーですね、ご指摘感謝ですm(__)m
無知と偏見は、恥で罪なのですが、人は学習できるのだ、ということ
でお許し願いたい
>>722 草野進とか毛野楊太郎とかは、ペンネームなりプロフィールなりが
「私は、こういう人間です(だから、こう扱ってください)」という意思表示なのだから
驚いちゃうことは、ありますよね
>>734 驚きましたね、だってバカボン…
ただ、漫画家は(広義の)人気商売ですから、先が不安だろう…というのはわかります
だから、納得はできないが理解はできる、というかんじでしょうか
(先に不安があるのは誰でもそうだ、といえばそうなんですが)
>>748 言い出しっぺである私が悪いのです、ごめんなさいm(__)m
もう出てこない方がいいかな?と思ってたんですが
レスがついてたんで(
>>734)じゃノシ
>>691 つまり、地球そのものがバーチャルネットワークにはいっている、究極のグーグルアースみたいなもんなんでしょうか
>>693 究極の解析能力があるわけですね、数葉の写真とウルトラマンの二話から
バルタン星人のフィギュアを
造っちゃった、みたいな?
691さんと693さんの考え方は、(論理の展開の仕方としては)真逆なんだけど、どっちも
面白いし、説得力があるなあ
>>753 うわさではタモリにそっくりだそうだが、
そういえば魔法少女アニメ創世記の「魔法使いサリー」の原作は横山光輝だったなー
>>754 昔は似てたな。最近はどうだろう。奥さんと娘さんが美人だ
757 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 23:03:46.61
サングラスかけてオールバックにすると
大抵の人間はタモリにそっくしになると思う。
つか、タモリはサングラスを外すと、タモリだということが分からなくなる。
758 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/07(木) 23:16:10.65
星空キセキ、宇宙ショー、蟲師実写
タモリはサングラスをはずすと、
間寛平に似てると思う。
反対にサングラスをかけると大抵みんな、
エージェント・スミスか、エージェントK、
もしくはウルトラセブンにあんると思う。
この板にいる奴ならタモリの眼帯時代を知ってるはずだ
おかまの恐竜、モンティ・パイソン
762 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/08(金) 00:59:56.90
>タモリの眼帯時代
ええ!何それ?知らない!
イグアナのモノマネとか4カ国マージャンなんて全然知らないよ!
>>760 『ずっこけ三人組』でもネタにされていたね。眼帯時代のタモリ
当時読んで、「何人ついてこれるネタだよ?」と思ったり。
764 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/08(金) 09:44:51.75
タモリ
アバンギャルドでシュールで破壊的でやぶニラミな奴がお昼の顔に成るとは
神といえども想像すらしなかっただろう。
故見沢知廉が刑務所に入る前、キワモノ芸人だったタモリが
出所したのち、お茶の間の顔として世間一般に受け入れられていた事に驚いた
って何かで書いてたな。
766 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/08(金) 10:32:46.71
ちょっと言動や容姿が見苦しいだけで、面と向かって罵倒しても良いという風潮を作ったのは
あのお方の功績。
子供の間のイジメの形体が、あのお人以降変容した。
そして元祖ハチャメチャ小説家筒井康隆の一味
歩く疑似イベントSF
>>766 確かに当時のネタって田舎者やネクラな奴を笑ったりとかひでえのが多かった。
タモリは一般人や新人に腰が低いと言う話は、あの頃のネタからすれば
どうにも信じられん。
マイティー・ソー 観てきた。3Dはやはり暗くなるな。タイタンの戦いも暗かった。3Dは必要ないかもな。どっちも筋はいいのでちょっと残念。
最後のエンドロール後のおっさんのシーンまで3Dだぜ?w
ソーもタイタンも悪評高いコンバート3D(2D撮影したものをポスプロで3D化)な上に
3Dを意識した演出センスもほとんどないからあんまり3D映画の代表として語れる作品ではないと思う
好き嫌いは別にして見世物としての3D映画で今一番本気なのはトランスフォーマー3のはず(たぶん予告で観たと思うけど)
アメリカでは監督自ら映画館主に電話してスクリーンの明るさを指示してるらしい
>>770 なるほど、明るさを指定してるんだな。でも、その辺は日本じゃそのままなのか。メガネ400円も出したのにwなんか意味ないな。
>>770 明るさも何もデジタル映写機なんだから映写時の設定もデータで送ってきてるはず
個別に映写条件そこで指定出来るから電話で注文付ける必要無いんじゃない?
そこまで全自動では無いと思うぞ。
機材も環境も劣化度合い劇場によって違うんだから、設定上で
同じってだけじゃ同一の投影結果は出ないんじゃね。
>>773 露出計もってるからScreenの明るさ指定があったら自動だろうとマニュアルだろうと指定した明るさにするよ
後で電話でいちいち注文付ける必要は無いはず
指定するなら映画館の照明の落とし加減の方じゃない?法定限度ぎりぎりまで暗くしろとか
先日、CSで『大日本人』やってたんで、観てみたが……『ごっつええ感じ』で連作コントでやるなら、たぶん誰も文句
言わず、素直に受けたろうなぁ。
映画として観ると途中の中弛みとオチが酷い。笑いを取りに来ていても笑えず、ビジュアルのカッコよさもなく……
悪い意味で松本人志のセンス爆発という感じ。
設定が『響鬼』の鬼と摩訶魍みたいで、ヘンに捻らずにストレートにヒーロー物としてやればよかったのに―と、ちょっ
ともったいないと思ったり。
>>776 松ちゃんの最高傑作は罰ゲームで「放送終了のキャッチ」と「放送開始のキャッチ」になった映像。
パトス
>777
おれはーおれはーばかなのかーあほなのかー
って歌ってた八束
780 :
◆GacHaPR1Us :2011/07/09(土) 02:15:19.28
松本人志監督作品って言われるとどうしても「頭頭」(トウズ)思い出してゲンナリするわけだが
781 :
◆GacHaPR1Us :2011/07/09(土) 02:17:42.34
>>762 股にシャンパン挟んで、悶絶しながらコルクを抜くバーテン役やってたななんかの映画で
タモリと言えば、糸井重里のサイトで「タモリ 教養講座 音楽の変遷」が
学校の教材として使われてると聞いて驚いた、でも、あのネタ書いたのは、高平哲郎
だから、大筋としては、間違っちゃいないんだろうなあ…
まっちゃんの映画、題名はわからんけど
CSで途中から見始めたのがえらくシュールでおかしかった。
おちんちんのボタンが壁中についてる部屋から
脱出をはかるやつ。
784 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/10(日) 00:29:48.94
おれは松本の作品やテレビ番組で見せる態度もそうだけど一カケラも
面白くないと思う。
高評価とか映画監督任されるなんて不思議だ?
ヒント 遺産
787 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/10(日) 00:57:34.77
漫才をしてるダウンタウンは面白かった。
雑談を垂れ流すダウンタウンはつまらない。
若手の頃の大御所に不遜な態度をするダウンタウンは面白かった。
いい歳こいて、そのままで変化してないあの二人はつまらない。
たけしを目指して必死なのが見ててキッツイw
監督本人よりも、お笑いタレントから監督を出そうと躍起になってる
芸能寄りなプロデューサーがウザいかな。
松ちゃん好きな俺は異端なようだ
と言っても普段はバラエティなんてガキ使しか視てないんだけど
聖悠紀も少女漫画でメジャー誌デビューじゃね
聖悠紀はTVマガジンだかランドだかで「宇宙戦艦ヤマト」描いてた
妙にシャープな形状のヤマトだった気がする
原作者と監督が相次いで…
795 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/12(火) 23:24:56.58
耐用年数が来てるのさ(人の)
水木先生は妖怪だから耐用年数がないんだな
794を原監督とよんでしまった俺はいったいなんだ
ゆきゆきて巨人軍
799 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/13(水) 11:48:00.85
>>797 タダの巨人ファン。
早起きし過ぎだ。
もう一度寝れ。
CMでは時々見かけてたような…
SFもので何か出演した作品あったっけ
レポーター仕事がメインで時々時代劇って感じの芸歴だからSFには縁がないねぇ。ムチャを承知で言えば
『ヒントでピント』くらいかw
803 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/14(木) 17:38:52.25
レポータで思い出したが昔右も左も分からない周りから言い成りに成ってた
「泉ピンコ」最近では大御所づらしてテレビに出てる。
そう言えばシャブやって逮捕された事有るよな それとも研ナオコだったっけ?
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 ハイッ!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ {_i__〉
,..-'"
/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今夜は駄作愛好家なら見逃せないゲド戦記
公開時に一回観たきりなんで実は密かに楽しみにしてるんだけど
806 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/15(金) 13:38:20.28
オレは観てないんだが、
知り合いの女性が観て、ラストのアレはないよ!って憤懣やる方無しって感じなんだが…
ゲド戦記でわけがわからないのはなんで戦記第1作の「影との戦い」をすっとばして
わざわざ作品的に微妙な第2作の「こわれた腕環」をベースにして映画化したかなんだよな
そこまで変化球でやりたいならわざわざ原作付きなんぞせずオリジナルでやれば良いだろって話
どうもパヤオのバカ息子は変化球を好むようだが、まあ親父があれだけ大物だと直球では敵わんと
無意識にでも思ってるんだろうが、そこがまたセコくて嫌だ
ゴローは「ハヤオに潰されない」という特殊なスキルの持主
これがないとジブリではやってけない
>>807 2004年にアメリカで一、二巻分がTVドラマ化されているから、映像化権が取れなかったン違う?
>>807 「こわれた腕輪」じゃなくて「さいはての島へ」じゃね
まあでも王子関係は「影との戦い」が元ネタだし、中盤以降は「帰還」だし、オチは「アースシーの風」だし
ほんと満遍なく原作を無駄遣いしてるよw
罪を償うって……
また会うって……
王様を手にかけたんだから、自首しても死刑じゃないのjk
地獄で会いましょう〜♪
たぶん再来週の『インビジブル2』のほうが1000倍面白いな
>>813 2があったのかよ?! 『シンビジブル』
wikiで読む限り、内容的には透明人間ネタって以外は2にする意味ないような。
ゲド戦記って原作者がパヤオに映画化して欲しいと思って許可したら吾郎にめちゃくちゃに映画化されてブチ切れたって奴?
>>814 スターシップトルーパーズ3やスピーシーズ3なんかと同じくVシネとして作られた続編(日本では劇場公開)
指摘のとおり上記の作品と違って話もキャストも繋がりなさそうだけど
阿修羅のごとく怒ったそうです
今テレ東でやってる「勇者ヨシヒコと魔王の城」が滅茶苦茶面白い件。
>>815 そりゃ銀英伝をアニメ化します!つって許可したら
1-10巻をエピソード摘まんでわけのわからんモザイク再構成して
自分が主張もしてない薄っぺらいイデオロギーを
自作のキャラが開陳する謎の駄作にされたら
田中芳樹もブチ切れる、みたいなもんだろ。
っていうか実写ドラゴンボールクラスの屈辱だ
>>816 >Vシネとして作られた続編(日本では劇場公開)
ああ、なんか大昔にスターウォーズだからって
"イウォークアドベンチャー"を劇場で金払って観て
血管ブチ切れそうになった封印記憶が…
いちおう公式ってことになってる、
TMの3とか4とかがアレだから。
ゲド戦記はもともとパヤオ自身がやりたくて何度も原作者に打診して何度も断られてたんでしょ
それがやっと交渉成立して映画化に漕ぎ着けたのに言いだしっぺのパヤオが引っ込んで
バカ息子に作らせた経緯がよう判らん、試写を見たパヤオがこれはいかんと思ったって話もあるし
なにがどうしてこうなった
もうゲド戦記はピータージャクソンが監督しない限りアーシュラの機嫌は直りそうもないな。
あれはもういいよ
闇の左手をPJ風に毒々アレンジして映画化してくれ
「闇の左手」を日本でやると…やっぱ801風味になるのだろうか。
827 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/16(土) 19:25:16.93
>>822 鈴木の入れ知恵で駿は最初から反対していた
原作者に挨拶に行く時鈴木と五郎に駿が同行すると言い出した
3人で原作者に会ったとたん駿が、息子はろくなもん作れないが私ならこう作ると持参したイメージスケッチ広げて勝手にプレゼン始めたそうだ
鈴木のインタビュー記事で書いてあった事なんでマジで起こった事らしい
でも結局作らせたって事は金が問題なんだろうね、会社と従業員に払う経費維持するために鈴木が獲得してきた仕事(金)には結局逆らえない
>>829 後継者って問題もあるからね。
ジブリ内の人材はアレで、外様の実力者は追い出すしでは、息子しか選択肢がない。
どうなろうと、本人含めジブリそのものの性質による自業自得だよ。
やっぱりジブリはパヤオ一代限りかねえ、御大が亡くなったら吉田竜夫が亡くなった後の
タツノコプロみたいに零細下請けに落ちぶれてしまうかも知れんね
ジブリの高い技術も駿が教育して支えてただけで、駿亡き後はかなりレベルが下がりそうだな。
ジブリやガイナなんかは失敗して復活してたきた過去が有るからな
しがらみやら色々有るだろ
どちらにしてもディズニーみたいなブランドにはなれないよ
押井守が「ジブリは、強制収容所。宮さんは、スターリン、鈴木Pは、ベリヤ」
って、いってたときは「何言ってやがんだ、この逆説親父は!」と思ったもんだが…
なんか悲しいなあ、漫画ナウシカのトルメキアの悲劇を見てるみたいで
835 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/17(日) 13:12:13.12
ジブリのゲド戦記はレイアウトも背景もスカスカの画面を観る限り、駿監督だと納期に間に合わないことが確定だったんだろ。
だからスケープゴートで吾朗が監督を名乗り出た。
ある意味美談じゃん。
>>835 じゃあ「コクリコ坂から」も、ジブリの変Part2なんかなあ
コクリコは駿絵コンテの後押しもあるし、ゲドより製作に余裕がありそうだし…箔付けみたいなものじゃない?
どのくらいの量の絵コンテなの?
ほんの数カットでも後押しって言えるよね
>>835 逆じゃね?アニメ映画のことなんかまるっきり判らないバカ息子がろくに指定もしないもんだから
現場が混乱して上げなきゃいけない背景の順番が狂ったとかスケジュール調整が出来なかったとか
現場スッタフも御大じゃねえし手を抜いても判らねえだろ素人だしとかそんなところじゃね
じゃあ「耳をすませば」みたいなもんなんか…
題材も似てるし
(しかし、アレも「宮崎作品」として、語られるよなあ。近藤喜文の文脈で語るのは
押井とか庵野とか、同業者だけだし)
「耳をすませば」は主人公の独白が頻繁に入って状況説明して行くが
駿だったら絶対あんな作り方はせず、セリフを省いて人物のさりげない仕草や表情の変化で
表現しようとしただろう、見てれば駿作品とははっきりと違うのが判るはず
正直あまり褒められた出来ではないと思う
「耳をすませば」のヒロインは、いわゆる「宮崎美少女」とは
違うというのは、聞いたことがある。恥じらいなり、なんなりの所作が
宮崎とは違うんだと。(まあ、結局、空飛んじゃうんだが)
もう一回見てみようかな、ジブリの中では、好きな方の作品をだし
>>839 それだと二回目チャンスを与えられた理由がよくわからない。
よほど後継者がいないか、ゲドが思ったよりはヒットしたとかなのかなあ?
吾郎がゲド戦記やってる時にはパヤオは裏でポニョ作ってたわけで。
近藤喜文はリトルニモのパイロット観ればすごさがわかるよね。
>>844 ああ、見たいなあ
>ニモのパイロット
宮崎が太鼓判を押したわけだから、それは見てみたい
ただ…ニモのパイロットを見るためには、ニモの本編を買わなきゃいけないわけだ
困ったなあ…アレ、あんまり面白くないし…
え?ゲド製作中に、すでにポニョの企画は動いてたんか?
そりゃール=グインも怒るわ……
ニモのパイロット版って複葉機と空飛ぶベッドの追っかけのアレか。
確かディズニープロのスタッフがのけぞって驚いて試写フィルムを廻し見させたって代物。
ナウシカ漫画版とかみれば、駿はゲド戦記にめちゃくちゃ影響をうけてるのは明らかなのに、このしううちは酷すぎる。今さら本人が映画化するっていっても、ル=グインが許しちゃくれまいが。
849 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/17(日) 17:16:58.02
ル=グイン、ゲド戦記アニメに意趣返ししたようなファンタジー小説(設定がアニメ版に酷似)を最近発表してなかったけ?
なかなかの力作らしい。
む?読んでみたいな 意趣返しは多分ないとは思うが
>>843 当初は演出家や監督のどんな要望にも高水準で答えられる出来あがった作画環境を作るのがジブリの目標だった
実際それは達成されたが駿というイメージが大きすぎて有能な監督や演出家の獲得や起用に押井で失敗してから散々とした状況
しかもPCの低価格化とソフトウェアの高機能が実現して他のスタジオもCGや機材さえ揃えれば十分対抗できる作画環境を構築してきた
こうなると安定した作画環境と言う売り文句は、古い絵柄というレッテルさえ貼られてしまう
偉大な芸術家として宮崎駿は評価されているけど、お金を投資する対象として見られているのはジブリという会社
会社として安定した成果をあげられる結果やシステムが無いと投資家は先を見て逃げてしまう
過去に何の実績も無い息子の五郎が監督として成功するならジブリとしては投資家に対してものすごい売り文句となる
鈴木は生き残りとさらなる向上を考えて方針をちょっと変更してきたんじゃないかな
素人声優の起用も営業面では成功したから、次は下手すると芸能人の素人監督なんてのもまじでやりそう
「コクリコ坂から」を見てしまったが、そこらの二時間ドラマみたいな薄い話だった
予告で見たが、スピルバーグがおtintinの冒険を3Dで撮ったのね
854 :
402:2011/07/17(日) 18:39:52.30
別スレからの転載。
コクリコ坂からで、雑誌に書かれていた事羅列
・学校の制服は、最初はブレザーだったのが、宮崎駿と鈴木Pのごり押しでセーラー服になり、
男子制服も学ランになった。近藤勝也は男女の書き分けが簡単になって良かったと言っていた。
近藤勝也の案では紺のセーラー服だったが、吾朗の趣味で白いセーラー服になった。
海ちゃんのお下げは近藤案では下の方だったが、宮崎駿がもっとかわいく!という要望で少し上に上がり
吾朗の修正でかなり上に上がった。
・宮崎駿の脚本では、映画の最初はLSTの船列が触雷して誘爆するシーンだった。
吾朗は最初はそのシナリオで絵コンテ切ったが、納得いかなくて今の絵コンテに書き直した。
・宮崎駿の脚本のままで、セリフで秒数を計算すると3時間もの長さになった。
90分に収めるのに苦労した。
855 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/17(日) 18:41:09.78
長すぎると言われたので、分割した。
・絵コンテを切った後に、ライカリールと言って絵コンテを指定秒数で撮って通して見てみたら
なんか間延びした映画になっていた。それを見た鈴木Pが、早送りしてみろよと、
1.3倍の早送りにしてみたら、テンポがよくなった。結局5秒を4秒にするぐらいに、
1つのカットを縮めることで今のテンポになった。
・暇な宮崎駿が、美術設定を描かせろと言うので勝手に描かせていたら、
「絵コンテが無いと美術設定なんか描けん!絵コンテを見せろ」と言い出したのに対し
吾朗は「絶対に見せるな!」と言って、絵コンテを見せなかった。
正直コクリコは興味ないなあ
レイトショーでハリポタ観にいくよ。3D面倒だからフィルム版だよ。
>>856 パヤオの少女漫画開眼が、コクリコ坂だったらしいんだが…
バカ息子の方ではなあ…
>>853 アレなんで3Dアニメなんだろう?スピルバーグなら実写で
撮れると思うんだが
>タンタン
>>859 アニメの絵まんま動かしたいんじゃない?
生身の役者で、そっち目指すとここ向けにしかならないし。
ゼメキスが同じ手法で撮ったベオウルフとクリスマスキャロルを観た限りじゃ
実写とアニメ両方の長所を殺してるようにしか思えなかったな
>>860-861 ゼメキスと言うか、あの路線には、疑問があるんですけれども
「未知との遭遇」、「ジュラシックパーク」、「宇宙戦争」などで
映像表現を推し進めたスピには、勝算があるかもしれないですね
(宇宙戦争も公開されるまでは、アレだったし…)
実写でやると「ヤング・シャーロック」になるのかもしれないし
(スピ的には「進歩がない」ってことになるのかもしれませんね)
宮崎駿のやりたいことは彼自身にしか出来ないんだよ
駿はまだ生きていて、それどころか元気いっぱいで若手が動画切ってるとそうじゃないそれは違う
なんで判らないんだと自分で描いてしまうくらいなのになんで息子にやらせて安穏としていられるのか
そこら辺の機微が判らんのだよ、細田をいびり出すくらい拘りがあるのになんで才能皆無の馬鹿息子に
任せようとするのか、それが人としての駿の限界なのか、人の業というものなのか、本当にわけが判らんよ
>863
宮崎駿の意図じゃないんじゃないの?
鈴木Pの意図は>851かもしれないし。
吾郎がル=グインに挨拶しにいったとき強引に同行して、
ル=グインに対してこいつは才能がない俺に作らせろ
イメージボードもここにある…てなことをまくし立てた。
って話はどこまでホントなんだろう。
>>864 今時ブランド力を守るために世襲で行こうとか思ってるなら鈴木Pなる人物も
相当なお馬鹿さんだと思うけどね
>>854 夏はセーラー、冬はブレザーという折衷案があったのではないかとうちの母校の制服を思い出して言ってみる
そう言う邪道はロリコンの巨匠である駿大先生が最も嫌う手法であろう
>>863 俺は、昔、宮崎を紅の豚のポルコのような人だと思ってたんだが
最近は、ナウシカのリアル・ヴ王なんじゃないかと思うようになった
と言うのは、ものすごく実務的と言うか、現実的なんだよな
作品作りでも、鈴木Pに「それだと上映時間をでちゃいます」とか「僕には、それ、わかりません」
とか言われたら、プロットを捨てちゃうわけ
で、無理だろうって言われてた漫画「ナウシカ」完結させちゃうし
創作意欲には富んでるけど、職人としての分はわきまえてると言うか…
だから、鈴木P(あるいは、ジブリで決まったこと)には逆らえないし逆らわないんじゃないの
そこに言及するのは本分じゃないってことで割りきってると思う
>>865 推測だけど会いはしてるんじゃないだろうか
>ル=グイン
リトルニモの仕事は降りたはずだけど、ブラッドベリにサインはもらったらしいし…
会いはしたんじゃないかなあ
業界の内情とか詳しくないし興味ないけどそれじゃやっぱり鈴木Pってベリヤの立ち位置じゃん
そのうち弁護人なし抗弁権なしで裁判にかけられて銃殺されるんだろ
詳しいことは知らんが、「ゲド」はスタッフからも
これは相当ヤバイという声が出ておかしくない出来だったと思うなぁ。
あれをそのまま出しちゃったというのは、どういうことなんだ。
>>871 押井や庵野的に見ればそうなるなあ
あいつらはクリエーター側で宮崎は、経営者でもあるから
で…上にも出てるようにアニメ制作会社の経営や維持って大変みたいだしなあ
俺にはそれ以上のことはわからんm(__)m
>>869 アニメーターに安定した環境をってのがジブリ作って、鈴木Pと組んでる理由らしいからなぁ。
カリ城が作品としてはともかく、商業的にドンゾコなんて経験して、商業主義と妥協しないと後進の育成も無理と
骨身に染みているんだろう。
手塚の逆から、手塚と似たような現状に陥っているわけだ。アンチ手塚な御大としては、せめて後継立てて、ジブリ
を存続させなきゃ手塚に及ばないじゃないか―と考えていたりして。
手塚のおかげでアニメーターが、って話は結局宮崎のデマだとかいう話だがw
20年以上前に亡くなった奴のレールにしがみついて
直そうとしない生者のほうがおかしいわ。
さて、ハリポタ観てきたわけだが。
前後編の後半、シリーズ幕のクライマックスということで、盛り上がることは盛り上がる。シリーズのあちこちのネタを
回収していく様子は長いシリーズならではの醍醐味と言えよう。
後半、学園が戦場になり、不死鳥の騎士団も生徒も死んでいく展開はなかなかシビア。
三人の三人なりの活躍しているが、なぜ最後の一撃がアイツなんだ?
ま、シリーズ締めくくりとしてはまずまずの出来だろう。
879 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/18(月) 02:29:32.18
>なぜ最後の一撃がアイツなんだ?
なにやら、ガッカリなフラグが立ったような…
そういや、ハリポタの前に『ベルセルク』の予告もやってたんだがナー……「史上最強のダークファンタジー」とか
如何にも洋画でございってコピーではじまって、アニメ絵が出てきたんでずっこけたぞ。
最後のハリポタで、聖剣に所持者として認められ、電波系の少女とフラグが立ったのは、
ロンの兄さんかな?
連続して観ないと、誰が誰か解らん
『ワイルド7』の予告もやってたが、予告だけは上手くなったねぇ。邦画
でも、役者の顔が出るとヘナヘナでさぁ。
ベルセルクってあっちの漫画のほうか
アニメって動画のために、いわゆるアニメ塗りにされちゃうから
ああいう絵柄って迫力がなくなってダメだと思うんだよな
AKIRAやバンパイアハンターDくらい描くってなら別だけど
>>881 >連続して観ないと、誰が誰か解らん
それを痛感した。
でも、続けてみても生徒キャラはみんな成長期で、次の話では大人びて(老けて)印象変わっちまうから、結局
わけわかんね、とw
>>884 ダニエル・ラドクリフとか、ずいぶんゴツい顔になっちゃたよなあ
成長くらい許してやれよ。
山岸凉子の漫画で
成長抑制剤を飲まされた子役の亡霊の話が恐かった。
>>885 ハリポタで学んだ最大の事―白人の子供は男女ともマジ可愛いくても、成長が早いから急速劣化するw
ま、老けてからも長いんだけどね。
ハリポタの原作自体、発展途上だったから。
映画制作者はまさかあんな娘があんなことになるとは予想しなかったから、
あんなキャスティングをしたのではないかと。
そして、最初から最後まで律儀に役、交代させなかったからなー。
ストーリーも最初は、夢と冒険のファンタジーだったけど、
最後は死体の列の中に知人や家族をみつけるとか、
かなりハードな展開もあるダークファンタジーになっちまった。
読者層の成長に合せて変化したのかもしれないが。
889 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/18(月) 17:15:13.92
刺激のインフラです。
>>888 月並みになるが9.11の影響かねぇ。
しかし、結局ドラコがヘタレライバルのままいいとこなしで終わったなw ヴォルデモートの言葉に乗って親元に戻る辺り
少しは反骨心を見せてくれるかと思えば……w それでもしっかりエピローグに出てくるもんなぁ。
フォイフォーイ
結局ハリポタは途中で脱落したままだ。翻訳変えて出してくれんかの
>>878 トン♪
見ますた
躍動感がすごいですね
ディズニーのアニメーターが驚いたと言うのもよくわかります
>>886-888 記を悪くされたら、ごめんなさいm(__)m
ただ…映画における時間経過は原作通りなんですかね
ハリーくん、もうジャケット似合ってないで、みたいな感じの……
ではノシ
映画の登場人物は原作の二倍の速さで年とってるからね。
原作じゃまだ皆ハイティーンだけど、現実じゃ立派な成人だ。
>>891 昔、エーコの「薔薇の名前」がブームになったとき、買ったけど読破できませんでした
でも聞くところによると、ヨーロッパでは、十代の子も読んでいて
そんな難しい本じゃないんだと、じゃあ分かりやすい訳にしてほしいなあ
と思いました
>>893 ああ、ラドクリフ君たちは、リアル・ジェニイの肖像だったわけですか
いや、自分も「この子達、何年学校に通ってるんだろう?」と……
CSで『2001年』やってたんで観ていたが、寝みぃ……風の音と息遣いは聞き飽きた( ´O)η ファ〜
しかし、あれのキャラで一番セリフが多いのはHALじゃね?
スーハー(宇宙での呼吸音)の多い映画だ、とは星新一も言ってたな
オレの3DSとHALとどっちの処理能力が速いんだろう、と思いつつ。
映画館で眠り込んだ唯一の作品だったことを思い出した。
まさに豚に真珠
>>886 ちょっとネタ的にはアレだが安達裕美が5歳の子供の母親ってのが信じられない。
安達裕美と結婚して孕ませた奴は真性の変態だと思う、危険だから逮捕すべき
>>891 ハリポタは、ストーリーはともかく、訳文が下品すぎて途中で読むのがいやになって投げました。
英語読めないからわからんのですが、原文もあんなに品のない文章なの?
902 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/19(火) 16:59:47.02
小説や映画や全ての著作物は作者や製作サイドのご都合主義のかたまりだが
魔法使いなんて更に輪をかけたご都合主義なのでなんか見たくないな。
903 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/19(火) 17:20:11.71
>>902 元の文章はそんなに酷くはないらしいが(日本語訳が酷すぎるだけとか)、自分は読んだことないからわからん。
主人公補正がひどいのと、性格悪い奴が完璧に悪みたいな感じで描かれてたのと
「学校の中は安全だ」とかいいつつ殺し合いのメイン会場が学校の中っていうのにうんざりして4巻くらいで読むのやめた。
正義と悪の殺し合いエンターテイメントにそんな本気になっても仕方ないんだが、自分にはあんまり合わなかっただ
あ、すまん903は
>>901へのレスだった。ごめん
905 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/19(火) 17:42:18.34
子供向け映画なら、
イジメっ子は最後には改心して、
主人公達と仲間になって一緒に戦わなきゃダメだろ。
>>905 ネバーエンディングストーリーは、最後に竜を使っていじめっこを追い払ったよw
907 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/19(火) 18:27:11.07
で?
結構良い話だったのに現実世界に犬顔の竜を出していじめっ子をいじめ返すというオチにがっかり
>>906 ミヒャエルエンデが激怒したらしいけどな、あれ。
原作は前半が「夢を忘れちゃダメ」(映画1)で
後半は夢にのめり込んで記憶を失ってゆく主人公描いて
「夢に溺れてもダメ」って構造になってんのに
あれじゃ後半の主張ガン無視だしw
ウォルフガング△
ファンタジー系は80年代の「ダーククリスタル」や「ドラゴンスレイヤー」の方が良い出来だよな。
「ロード・オブ・ザ・リング」が出来るまでは上記以上のは思いつかん。
>>911 コナンは?w蛇に変身するおっさんが好きだ。
子供の頃はウィローとハイランダーが好きだったな。
当時は指輪物語は知らなかったんだよなぁ。
当時指輪ファンの人はどんな反応してたんだろ。怒った人もいたんだろうか。
>>909 でもなあ…エンデが太鼓判押した「ネバー・エンディング・ストーリー 第二章」ってのが
ものすっごくできが悪いんだよ、確かにエンデのいう「夢と現実の関わり」には、
こだわってるが、絵と筋がショボすぎるって言うか……
そうするとペーターゼンは、腐っても「U-ボート」と「ザ・シークレット・サービス」では、
あるわけで…(「パーフェクト・ストーム」の人でもあるわけだが)
>>912 俺は、リアルタイムで見たジジイだが、当時はマッチョ好きの高千穂遥や菊地秀行に
「ロバート・E・ハワードのコナンは、もっとタフでハードだ(大意)」って
批難されてたなあ
でも、今見るといいなあ
監督のミリアスが、プロデューサーのラウレンティスが
ロックをいれて、「フラッシュ・ゴードン」みたいにしようとしたので
戦った、なんて話を聞くと、(今見ると)映像に一貫した美学があるし
いわゆるゲテモノじゃないし、いいできだよなあ
ペーターゼンといえば最近作の『トロイ』と『ポセイドン』がある意味凄かった
どっちも見かけは王道ハリウッド群像劇なのに主人公含めて感情移入できるキャラクターがほとんど居ないという
ペーターゼンは、「アメリカの佐藤純彌」なのか(´・ω・`)
まあ感情移入してしまえるキャラというのも、ある意味危険というか
ペーターゼンでは第5惑星が好きだなあ。
なんだかシンプルな話だけどね。
意外とプリ・ペルがファンタジーしててよい
ツンデレ女王もステキ
>>915 当時は原作を読んでなかったので、友人が「小説では、コナンは女をやりまくりですよ!」て言ってて、感心した覚えがあります。映画の冒頭では
変な女(魔物?)とsexしたが、女が奇声を上げたので、コナンが逃げ出すというシーンには、笑ったよ。
「ホビット」が、「LOTR」を上回る400億円の予算で製作中で、
来年に前篇が公開されるそうだが、なんでそんなに金がかかるんだ?
中つ国全体にまたがる「LOTR」と違って舞台も限られてるし、
小道具やCGデータも使い回しできるだろうに。
子役の成長を考慮にいれて、
ハリポタは、第1作から
M・J・フォックスをハリー役、
石坂浩二をロン役にしておけと、
あれほど……
>>922 大ヒットしたから予算が上がったんじゃないか?
>>921 あれ、脚本がジョン・ミリアスとオリヴァー・ストーンという
まあ…ガハハ親爺なんで、リアルを目指しても、普通の人とは
方向性が違うと言うか…
(最後の方、矢を地面に突き刺して「七人の侍」風にやってみたり…
矢と刀は違うと思うんだが…)
>>926 >ジョン・ミリアスとオリヴァー・ストーン
凄いねw
>>922 普通映画は短期間に一気に撮影するんだけど、ロケの問題で期間を開けなきゃいけない場合がある
顕著なのは季節描写で夏や冬をロケで撮り分けなきゃいけないとすると単純に映画二本分の予算に跳ね上がってしまう
これは予算の多くがキャストの拘束代を占めているため、最近はGC合成でロケがかなりまとめて撮れるようにはなった
でも監督がどうしてもリアリティ求めるようだと予算が跳ね上がるね
黒澤が雲や太陽が出るまで待ったりとか、キューブリックがどうしてもろうそくの明かりだけで撮影したいとか
「マイティ・ソー」って、英語読みにせずトールと書けよ
原田芳雄が死んだ…龍馬…orz
マイティはどうするんだ
いや〜ん、マイッティ(ry
ハリポタは、四巻くらいまで日本語訳で読んだが、残りは英訳しか呼んでない。
なんか、偕成社文庫みたいなノリの訳が、ダークな雰囲気に合わなくなったというか…
原作が完結してないのに訳出したりとか映画化したりとか、
結構な博打なんだな。
>>927 >
>>926 >>ジョン・ミリアスとオリヴァー・ストーン
両極端なウヨクとサヨクが一緒に仕事するて日本の映画界じゃ考えられないな。
ジョン・ミリアスはマイケル・チミノともダーティ・ハリー2で一緒に脚本書いてるが。
たた、二人とも戦争とか好きそうだよな
936 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 05:05:33.23
英訳?
マッチョコンプレックスにまみれた兵役検査にも受かれない虚弱軍ヲタがウヨクなのはいいけど、
ベトナム戦争の英雄がサヨクってのはどーなん? 水木しげるもサヨク?
>>937 『7/4に生まれて』みたいなもんだろ。
戦場で「アメリカの正義」とか「理想」の虚構性をみてとか(オリバー・ストーンが「ナチュラルに信じていたから、ショック
だった」とかインタビューで言ってた)、帰国後ひどい批判受けたとかでドンデン入ったんかな。
まあ、元々サヨク資質のあった人間が、↑で目覚める一方で、たまたま英雄になっちゃったんじゃねぇの?
戦場に無理やり刈り出され理不尽で非人道的な扱いを受けた上無慈悲で冷酷な戦闘で
心身に深い傷を負って帰国後、反戦、反権力の態度を表明した人たちを
サヨクと呼びたければ呼べばいいんじゃないの
「アレクサンダー」の「兵士諸君、もっともっとインドの奥に攻め込もう!」という大王のアジに
「嫌だ、もううんざりだ、帰りたい!」とブーイングか巻き起こるシーンは、
やっぱり戦地で泥の中に這いつくばってたオリバーならではというかw
941 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 11:29:13.97
>>938 ベトナム戦争って、元々は、元宗主国のフランスが
第二次大戦後に再度植民地化しようとしたことに対する独立戦争だったからな。
フランスを支援してて、そのままなし崩しに戦争の主役になっちまったアメリカが
幾ら、「共産主義との戦いだ」と言っても説得力ないわな。
しっかし、無邪気に『アメリカの正義』とかを信じてたって、どこに住んでたんだろうな?
公民権運動真っ盛りで暗殺とか弾圧とか嵐が吹き荒れていただろうに…
親父が愛国マッチョだったんだけどオリバーが15歳の時に離婚で家族崩壊。
その時に「大人は全部ウソだ」ってなったってさ。
アメリカは今でも愛国マッチョな人がいっぱいいるだろ。進化論だって教えないところもあるし。
どこ住んでるんだ、ってアメリカはそういうところなんだ昔から。今も。
944 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 11:40:35.19
>>943 愛国マッチョな人達は確信犯だろw
正義に加勢するのではなく、力こそ正義。
無邪気に信じてたら、愛国マッチョになどならんわ。
ブッシュjr.とかレーガンとかホンマモンのアレだろ。
レッドパージのマッカーシーも、ただのド田舎の頑迷なオヤジだったってw
>>941 だから、その「共産主義」への恐怖ってのがとんでもなかったんだろ、当時は
(SF映画のモチベーションになったりしたし、ソ連のない今は、説明しにくいんだけど)
あと大統領がケネディだろ、あの白いオバマ(順序が逆なんだけど)
ケネディってのが、また評価の難しい人で…国内では、立派な人なんだよね
「国家が何をしてくれるのかを問うのではなく、自分が国家に何ができるかを問い給え」
とかいって、差別と戦って(黒人を連邦政府の幹部に任命したし、南部の悪習をやめさせたし)
で、この板的には「アポロ計画」だし…
でも、国外では…ベトナム戦争だし、グリーンベレーの創設者だし、
キューバ危機だし…
でも、オリバー・ストーンはケネディが死ぬほど好きなんだろ?
ややっこしいんだ、あの時代は
947 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 13:39:17.30
単に流行りモノのカウンタカルチャーにかぶれただけなんじゃ…
>>940 アレクサンダーは熱病じゃなくて殺されたんじゃないかな?確かめようもないけど・・・
949 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 13:46:47.85
>>945 ブッシュ親子はトモカク、
マッカーシーは、あの絶頂期の苛烈さと憑き物が落ちたかのような収束の仕方をみると、
確かにそんな感じだな。
ある意味、世間に踊らされて踊って踊って調子に乗ってる間に
世間的に「もういいんじゃない?」ってなってあっさり捨てられた感じ。
>>946 >ケネディってのが、また評価の難しい人で…国内では、立派な人なんだよね
民主党大統領って、大体そんなもんだよ。国内には(キリッとお花畑発言で人気取り、対外はグダグダ。で、次の
共和党大統領が保守よりに舵切って尻拭い……そんな繰り返し。
>>948 オリバーの映画じゃそうなってたね。
部下がウザい上官を「フラグる」ってやつだね。
952 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 14:04:52.54
>>946 だから、「共産主義への恐怖」ならそれはそれで良いんだよ。
自国の国益の為に共産圏の勢力を削ぐ戦いをしているって言えばいい。
『正義』とか言い出すからダメなんだ。
>>952 それはそれで「正義」だろ? ある立場・集団にとって肯定されるべき「義」だから、「国益の為」ってのは十分「正義」だわ。
「正義」と観念的「善」をごっちゃにしているだろ? 日本人によくある青臭い誤解だが。
954 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 14:48:59.58
>>953 そういう言い方をしたら、『正義』という言葉に意味がなくなるぞw
『利益』のために『善』をないがしろにする行為は『正義』とは呼ばん。
>>954 総合的、客観的にはたいして意味はないね。
現実的には幅があるから、グレーゾーンが広いが、原則論で言えば、共同体の「利益」のための行為と共同体が
容認すれば、それは共同体にとって「正しい」行為だってのが「正義」なんだよ。そもそも「善悪」とは別の概念。
両立しうるから「善」が入ることもあるが、入るとは限らない。「緊急避難」のような概念だ(「緊急避難」の要件を
満たせば、殺人だって容認されるが、殺人自体は「善」とは相容れないだろ?)。
原則、「容認多数なら、『正しい』と認められる」って意味で実に民主主義的だ―別の共同体では、真逆の「正義」
だってあり得る。そのどっちもがそれぞれの視点で成立しているモノで、それぞれの立場でしか「正しくない」―その
意味で「村の掟」のようなもんだ―本質的に「余所者」には関係ないものだから自分とこの「正義」と対立しない限り、
口を出すべきじゃない。
少なくとも「Justice」ってのはそんなニュアンスで使われるもんだ。「正義」は「信じるべきものに基づいた」人の判断、
「善悪」は神の領域だってこと。
サンデルの本の「子供を生け贄にして平和を保ってる街」やね。
957 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 16:01:11.50
>>955 正当防衛などの緊急避難を容認するという姿勢は正義かもしれないが、緊急避難自体は正義ではない。
だからこそ緊急避難という言葉があるのだ。
多数決で決めることが全て正義などというのは詭弁だ。
言葉の意味を歪めているだけだ。
それでは『正義』という言葉が、意味を失うことに変わりはない。
『これは自分たちの利益だ』と言っているに過ぎないからだ。
オマイさんが言ってるのは『義』だけで『正』は付かんよ。
「正義」の概念は西洋的なもので日本人には本質的な理解が難しいよね
まあいい加減スレチがすぎるんでここら辺で手打ちにしたらどうかね?
そういえばめんつゆ多めに作っとくと便利だな。色んな料理に使える
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 出崎の86太郎
>>959 料理だけじゃなく、トラップとしても使えるぞ。
962 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 17:08:10.45
>>958 言葉だから、微妙なニュアンスを含んで定義に揺らぎがあるのはしょうがない。
>>955のいいたいこともワカランでもない。
戦争ともなれば、両陣営どころか各国、共同体、ヒト個人個人が『オレ正義』を振り回す。
が、
他人とのコミュニケーションとして…、国家が他国に対して『正義』と言う場合には、
ある程度は、普遍性のある『正』や『善』が含まれる内容でなければならない。
他者との会話で『自分だけの都合』を『正義』と呼んでみたところで、
無意味な混乱を招くだけで、全く建設的な会話にはならない。
盗人にも三分の理みたいなハナシを『正義だー!』と言われても困るのだよ。
バカな俺には
>>955と
>>957の違いが分からんw
「正義」は「正しい」ではないという部分で一致しているんじゃないの?
>>961 麦茶と間違えて探偵物語の松田優作状態な。
#ひどい駄作で失望したSF小説と映画 超人86ムワン
964 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 17:11:27.61
そういえば、『正義の味方』はあくまで“味方”であって、
“自分が正義だ”とは言わないな。
965 :
963:2011/07/21(木) 17:12:34.35
超人86ムワンは85ゲルゲで被るな…
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 とっとこ86太郎
966 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 17:13:00.70
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アブラ86・リンカーン
宇宙海賊キャプテン86ック
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 デリラと宇宙86ども
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86ーワーク
ハローワークとは…
SF者に就職(転職)についての相談・指導、適性や希望にあった職場への職業紹介、雇用保険の受給手続きを行う。
厚生労働省設置法23条に基づき設置される公的職業紹介所のこと。
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86かなる地球の歌
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ゲイルズバーグの86を愛す
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 シ86・ホームズ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 宇宙海賊キャプテン86
>>964 つ「オレが正義だ ジャスピオン」
wiki月光仮面のページより
>「正義の味方」という言葉自体も、「正義」そのものの神仏への脇役的位置づけを示すものであり、「決して
>『正義そのもの』ではない」との意味を込めることに川内がこだわったものだった。
>川内は本人は「正義の助っ人」との表現を好んだという。
愛の川内先生にとっては「正義」=神仏=「善」であるわけだな。
>>968 86ども?ハインラインなら
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 デリラと宇宙86たち
じゃないの?と細かい事を言ってみる
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86-サマーグッドバイ
977 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 19:59:00.00
星を継ぐもの 1/3で投げた
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 リトルチ86
まあ知性のある犬社会の冒険って事で。
Not even Justice, I want to get Truth!
もう20年以上前にそう叫んで戦った奴らも居るんだぜ
先人に対する礼というものを感じる心があるならば、すこしは成長しろよ
ロシア語の「プラウダ」という単語には、法、真実、正義といった意味がある
幸福の科学はSF小説ですか質問だよー!?♪。
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 放射線86
984 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/21(木) 23:01:24.65
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 日本86ファイターズ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86ウィン
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86ーサマーグッドバイ
>978
チャロ2はどうしてあんなことになってしまったのか…(´・ω・`)
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86 コマンドー
コマンドじゃなくてコマンドーというところがツボなのかしらん
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86チャ
86をハムと読むか、ヤムと読むか、どっちが自然かと言えばヤムだろうな。
990 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/22(金) 13:57:41.06
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 サイクル86
>>981 お金のかかるごっこ遊び。
遊びだって気づかない人は可哀相。でも、この人たちのおかげで
遊びが続けられる。
992 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/22(金) 18:55:56.05
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86 9000
分かり辛いなw
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 86キティ
J.B.86ルド 殺人倶楽部
もうくだらない「ぼくのかんがえたつぎすれのなまえ」はいいよ、いつも思うが
こんな下らないことでスレ埋めしようとする奴らばっかりのスレなんか要らないだろ
やめやめ、終わり終わり、埋め埋め
と言うわけで埋め立て、死ねよお前ら
うめ酒ソーダの美味しい季節ですね
ume
うめぼしのおにぎりに一緒に昆布の佃煮を握り込むと酸味と旨味がアップしてオススメ
終了〜
みなさんさようなら〜
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。