ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ベト76観光公社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無邪気な夜の帝王
筒井康隆:著 「ベトナム観光公社」

早川書房 ハヤカワSFシリーズ 3145(ポケット・ブック版)

SF擬似イベントの魅力! ナンセンスが現実か、現実がナンセンスか?
日本SF界第三の新人筒井康隆の第二短篇集(短篇18篇を収録)

 初版印刷/1967.6.10 初版発行/1967.6.15
 装幀/真鍋博 解説/「筒井康隆論」石川喬司
定価 330円
 ttp://f.hatena.ne.jp/flow2005/20051031214224
2名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:41:53
この駄作スレでのSFの定義

 (1)人の創作物はすべてSFです
 (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

このスレでの駄作の定義について

 (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
 (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
3名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:42:56
【 過去スレ一覧(8-1)】

過去ログ:
「にくちゃんねる」は2006年を持ってログの保存を中止し、現在は閉鎖された模様です。

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 Gメン'75
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1246180533/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 西部戦線異常74
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1239334620/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 流れよわが73だ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1235062784/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 宇宙の72ん
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1230386916/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 71トライダー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1221011130/
4名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:43:46
【 過去スレ一覧(8-2)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 EXPO'70
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1210166268/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 超人69
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1202555136/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 古川68
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1190644225/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 67ルド・レーガン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1180104254/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 オーメン66(6)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1172843586/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 65ロウ動物記
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1163596044/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 64アより愛を(ry
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1157208609/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 63SHI-GUN道-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1152482194/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 【62ん街】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147965300/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 61シャイダー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1145181105/
5名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:44:35
【 過去スレ一覧(8-3)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 60セカンズ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140339870/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 孫59
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1136792776/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 星ぼしの58から
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1132774084/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 57ン・ザ・グレート
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1129295729
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 五郎と56
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1123872036/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 地球の長い55
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1119852115/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 54ックホラー
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1115999074/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 宇宙53大戦争
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1113259057/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ふたりと52ん
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112086221/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 エリア51
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1107295955/
6名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:45:45
【 過去スレ一覧(8-4)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 50ンジャー
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104766332/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アーサー49ラーク
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1101534733/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画勝手に48がれ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099925948/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに47
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099114484/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに46
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1098198615/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 必殺45と人
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097924253/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 44戸錠
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097413481/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 43がえり
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097158123/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 42神博士
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1096114132/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 41名誠
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1094830989/
7名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:46:29
【 過去スレ一覧(8-5)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ペ・40
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1093123832/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 39や妖怪伝
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1090639493/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ワルサーP38
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086535179/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画37ダヒロユキ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1085513308/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 36・ライミ
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083231217/
ひどい駄作で 失望したSF小説と映画直木三十五
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081783541/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 34ならジュピター
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081004919/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 part33
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079539217/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 32ー千葉
  http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078668999/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 31書房少年小説
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075822655/
8名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:47:16
【 過去スレ一覧(8-6)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おしゃれ30・30
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1073123712/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 B29撃滅大空中戦
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1071502323/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 鉄人28号
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070383915/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 27世紀の発明王
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1068652953/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画EZ26ジェノザウラー
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067105117/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 トシちゃん25歳
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1065621480/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 富嶽二十四景
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064572634/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画の23の棺
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1063824918/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画22世紀の酔っ払い
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062770116/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 21エモン
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061752386/
9名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 15:48:04
【 過去スレ一覧(8-7)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画  20世紀FOX
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061234561/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 S
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1060137191/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画18時の音楽浴
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059052188/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 大鉄人17
   http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058100048/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 十六夜の月
  http://book.2ch.net/sf/kako/1057/10572/1057216412.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 15歳眼鏡娘
  http://book.2ch.net/sf/kako/1056/10564/1056474994.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 14歳
  http://book.2ch.net/sf/kako/1055/10554/1055469540.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 13金猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1054/10546/1054655453.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 12猿
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10539/1053956532.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 11人いる!
  http://book.2ch.net/sf/kako/1053/10532/1053216766.html
10名無しは無邪気な夜の帝王:2009/09/08(火) 15:51:37
【 過去スレ一覧(8-8)】

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 10ピター
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1052034789/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 9 【完結編】
  http://book.2ch.net/sf/kako/1051/10510/1051026176.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 家族【八】景
  http://book.2ch.net/sf/kako/1049/10495/1049590089.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.7
  http://book.2ch.net/sf/kako/1048/10483/1048323486.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画No.6
  http://book.2ch.net/sf/kako/1046/10467/1046791223.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 555Φ's
  http://book.2ch.net/sf/kako/1045/10456/1045671046.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 4thをシンジルノダ
  http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10444/1044461023.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 3D
  http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10428/1042898175.html
新 ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10395/1039541447.html
ひどい駄作で失望したSF小説と映画
  http://book.2ch.net/sf/kako/1036/10365/1036597865.html
11名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 16:06:40
テンプレ終了

次は、「77瀬ふたたび」で筒井連投か?
12名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 16:48:01
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j   
    {ノ,         リ    >>1
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」
13名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 16:50:45
スタローン自らが『ランボー5』のストーリーをリーク!ランボーが殺人マシーンを退治する!

> シリーズ5作目は漫画的なアプローチのSFアクション映画にしようと考えているそうだ。
> ストーリーは、アメリカの軍事施設で「良心の呵責(かしゃく)なしに本能的に殺人を行う兵士」を生み出す実験が行われていたが、
> 実験が思わぬ方向へ進んでしまったために特殊部隊とともにランボーが実験で生まれた殺人マシーンを狩る展開で、
> 舞台はパシフィック・ノースウエスト(太平洋岸北西部)の森となる。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019560
14前スレ988:2009/09/08(火) 17:11:07
>>1乙であります! (-_-)ゞ ビシィッ
15名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 18:18:31
>>13
BBか!?
16名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 21:46:22
>>1
乙です
17名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 23:08:13
>>1

乙であります

ま、ランボー
終わるわけないと思ってたけど…
18名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 23:13:39
>>1
乙。
こんな過疎板でDAT落ちとか…
たまにはageるか。

ランボーも、モビルスーツと戦い日は近いな。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 00:06:09
一乙です。

ずいぶん探し回りました。
ベトナム観光ツアーにはぐれちゃったみたいっす。
2015:2009/09/09(水) 00:08:50
スマン、ロッキーとランボー、素で間違えた……。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 00:14:51
>>20
え?ロッキーとランボーって別人だったの?

はトモカク>>1
22名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 01:45:59
>>1

ベトナム観光公社は、駄作じゃないぞゴルァ!!


いちおうお約束なので…。
>>1乙です。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 12:08:29
>>13
「ランボーVSターミネーター」なのか?
2大ガチムチスター、夢の競演!
24名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 17:28:50
>>23
どこまで堕ちるハリウッド
25名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 21:04:52
>>23
ちょっと見てみたい気もする。
それにマッドマックスと北斗の拳が混じれば
いうことなしです。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 22:22:39
そこに世界最強の、合気道使いの調理師が
27名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 22:29:04
そして世界一運の悪い非番の刑事が
28名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 23:02:04
そこに殉職したはずの警官がサイボーグ化されて登場
29名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 23:08:44
そこに氷山に衝突した豪華客船が
30名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 23:10:55
ランボー対ショートサーキット
31名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 23:15:10
>>26-29
若きころのズッカー兄弟(フライング・コップとかやってた頃)だったら、
マジでそれやったろうなあ
32名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 00:40:13
インドでは既に行なわれているやも説
33名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 09:00:29
ズッカー兄弟で思い出したが…
「フライングハイ」でのオートパイロット機構は、
オレ的にあらゆる映像ギャグの中で、最も笑えるギャグとして今でも君臨してる。

見たのは子供の頃だったので、オートパイロットの故障をスチュワーデスさんが直してるのを
男性が目撃した時のギャグは理解できませんでしたが…w
34名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 13:34:24
>>33
カーク船長が出てるのは2だったっけ?

>「フライングハイ」

個人的に、映画としては愚作だけれど
「キャノンボール」かな。

>オレ的にあらゆる映像ギャグの中で、最も笑えるギャグ

ビニール手袋をはめつつ登場する
肛門科のドクターが最高。

あとは「ライフ・オブ・ブライアン」の
「デカマラス」。下品すぎますか?申し訳ない<(_ _)>では、さいならー ノシ
35名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 15:07:06
「フライングハイ」は
「私、バージンなの」という女の子のオチ。

「2」は、モニタの埋め込んである壁をがらっと開けて
入って来るカーク船長のギャグが大好きだ。
36名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 01:43:57
「フライング・ハイ」もいいけど、マイフェイバリットは
「弾丸特急ジェットバス」

原子力エンジンを搭載した大陸横断バスというだけで笑える。
エアポート75のパロディには笑い死んだ。
37名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 02:58:51
>>34
ビニール手袋に反応しますた。

マイベストビニール手袋は、
ビニール手袋はめつつ、ギャオスの糞にてをつっこむ
「大怪獣空中決戦」の中山忍。
「平田先生のです」に萌えました。
38名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 12:15:49
ポリスアカデミー2にもあったなあ、肛門科医。マウザー班長がやられてしまう
シーン。
ビニール手袋をはめながら、「うふふ」と登場する、体の大きな女医さん。
39名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 18:53:20
>>23
>>25
昔ゆうきまさみがネタにしてたけど本当に実現(?)するとはね
AVPみたいにシリーズ化したらさらにカオスだ
40名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 05:11:04
ファイ76ファンタジーだとちゃんとアレだったよねぇ


・77つの海のティコ
小説でも映画でもねぇ
ていうか海多すぎ
41名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 06:05:18
それが有りだと”7”は何でも”77”にできちゃう。
シャレとしてイマイチだよな。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 06:23:49
裏ワザとして七十七を ”喜”、と呼ぶ方法もある

…かと言って”77劇”と書いて「きげき」と呼ぶ奴は居ないだろう
43名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 07:22:36
素直にビッグ・マグナム77とか?
観たことねーけど
44名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 20:06:58
77こSOSとか腐るほど候補が挙げられるにIクレジット。
45名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 20:35:59
トワイライト
46名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 22:02:15
こりゃ
「1000レスかけて、次のスレタイ決めるスレ」
になりつつあるね。
いや、ありだと思いますよ。そういうの。おもしろいから。
わたしは、カルメン’77かな。SFじゃないけど。
47名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 01:19:05
【レオ様】ひどい駄作で失望したSF小説と映画 77年ぶり【リドリン】

元ネタは、ここから

ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019148

>ディカプリオが主演か?リドリー・スコット、
>77年前のSFの金字塔(すばらしい新世界)を映画化!
(カッコ内は筆者)

この板的にもこのスレ的にもいいと思ったがスレタイ長すぎ…_| ̄|○

>>38
ポリアカだと、「オリーブの首飾り」ではじまるゲイバー「ブルーオイスター」が
個人的には壺でした…(´∀`*)
48名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 06:36:40
ハイペリオンだのなんだのでディカプリオの名前出てるけど、ほとんど実現してないよね。
49名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 14:46:51
ハイペリオンでデカプがいったい誰の役をするんだ。
50名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 15:06:19
カーボンナノチューブを製造する話?
51名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 16:49:11
カーボンナノチューブ役か>ディカプリオ
52名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 22:28:38
>>35
>「2」は、モニタの埋め込んである壁をがらっと開けて
>入って来るカーク船長のギャグが大好きだ。
ムーンベースの司令室に入るシーン。「シュキュッ」ってドアの開閉音を口で言うと開く「音声
開閉ドア」ってネタが……その後の潜望鏡wを覗くとエンタープライズ号がってネタとセットの
スタトレネタですね。
 ウィリアム・シャトナーは『裸の銃を持つ男』の元になったTVシリーズ『フライングコップ』にて
「OPで死ぬためだけの豪華ゲスト」ネタのためにゲスト出演していたり、後に『ローデッドウェ
ポン』で悪役やったりと、なぜかズッカー兄弟と付き合いがいい。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/15(火) 00:27:55
裸の銃…
俺はあれのおかげで「ゴースト」を、笑いなしでは見られなくなった。

テリアとイラクのフセインが合体するのも、
裸の銃だっけ?
54名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/15(火) 00:33:13
あれは「ホットショット2」
55名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/15(火) 09:49:32
ポリスアカデミーで1コマ。上院議員が全部女で皆赤ん坊を背負っている。げっぷをさせたりオムツを替えたりで
仕事がまったくできないw劇場内の女は渋い顔をしてた。
56名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/15(火) 11:34:54
ポリスアカデミー2だったかでシャワー浴びてるマウザー班長のシャンプーと瞬着入れ替える悪戯には笑った。
57名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/15(火) 11:42:10
家で何の映画とも言わずに「ホットショット」のビデオまわしたら、
のっけの甲板で爆弾をゴッツンするシーンでオヤジが思わず
「あ、あぶねえ!」。

最高のつかみだな。w
58名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/15(火) 22:29:45
で、ゴーストの中の人も、
本当にゴーストにおなりに。
59名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/15(火) 23:05:29
浮かばれずにこの世をさまよってるのか
60名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 03:18:20
>>37
ジュラシックパークのパクリだけどね
61名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 13:05:02
>>48
カメで申し訳ないですが
確かにそのとおりです、デカプリオの
シュライクとか見たかったんですが。

その意味では、ウォシャウォスキー姉弟はえらいですね。

ではでは。
62名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 19:20:25
>>13
日米問わず戦場で対峙した歩兵は、6割が相手から銃口を逸らして撃ってしまうという話を思い出した

中韓は知らんが
63名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 21:57:46
マジレスすると米国のその数値は上がっているらすい
64名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 22:06:39
人間だけを殺す機械が戦場を蹂躙するんだろうか、21世紀の戦争は。
もしくはもっと代理戦争的な
65名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 22:36:41
>>64
そこでターミネーターのスカイネットですよ
66名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 22:52:07
>>64
もう機械同士でチェスでもやってればいいと思うよ
67名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 23:09:28
古代には代闘制という国家間戦争の方法があってだな

現代人のほうがアホじゃん
68名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/17(木) 01:22:13
筒井康隆って「時をかける少女」の原作者だっけ。

あと、時々、ドラマとかでみたような・・役者さんなのか。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/17(木) 11:34:50
>>64
終わりなき平和 か
70名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/17(木) 13:39:06
>>67
 ひとりの代理で、共同体を代表できなくなったからさ。
 どんな英雄がやっても文句言うヤツがいるし、それを無視できなくなったから共同体全体で
やるしかない。そして、民主主義がそれを加速させた。
71名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/17(木) 20:08:51
いや、多分そうじゃないと思うんだ
72名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/17(木) 23:10:06
やっぱり平和的に元首が麻雀で勝負するとかがいいと思うよ。

えーと、今の代表はアレになるのか・・・
73名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/18(金) 11:38:13
74名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/18(金) 23:08:43
>>37
糞に手をつっこむと

いえば「1941」の世界のミフネによる「くそっ香しい仕事とは言えんな!」

ってやつ
75名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/19(土) 20:30:01
>>72
ロボジョックS
76名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 01:13:22
カンフーハッスルじゃなくて、食神が見たいよう
77名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 01:59:11
昔ベストヒットUSAでやってたtwo tribeって曲のビデオではチェルネンコとレーガンがプロレスやってたな。
78名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 02:11:49
ゴルバチョフとサッチャーが逢引してるCMもあったな
79名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 09:21:40
昨日のフジテレビの映画で、日本のロードショーの紹介をしていたが、よくもまあベリー賞にもかからないものばかりを・・・www
80名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 14:44:36
「地球が静止する日」
地球は静止しなかったよ
81名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 18:08:04
>>77
今だとプーチンの
ひとり勝ちだろうなあ・・・
82名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 18:36:12
フィル・コリンズだかジェネシスだかのPVで、
サッチャーとかレーガンのパペットが殴りあいしてる奴が
あったような。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 18:45:43
ttp://www.youtube.com/watch?v=TlBIa8z_Mts

あったけど、だいぶ記憶違いしてたわ。

Land of Confusion by Genesis
84名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/21(月) 01:52:51
『ウルヴァリン』観てきた。
 うーん、映画『X-MEN』シリーズのzeroだから、「こんなもんか」なんだけど、コミックの『ウェポ
ンX』や『X-MEN』内内のウルヴァリンを知っていると普通すぎて困ってしまう。すごくわかりや
すい復讐譚というか、「抜け忍」ものという感じ。
 まあ、拉致されてアダマンチウム仕込まれた挙句に、記憶も消されて、生物兵器にされるな
んてを実写で見せられてはたまらんだろうけどw 
 南北戦争から二つの大戦、ベトナムを経て、ストライカーやセイバートゥースとの因縁、ミュー
タント特殊部隊のメンバーになるまでをざっと見せるOPはなかなか濃い―こっちで一本作った
方がよかったんでは?w
 予告に使われているアクションシーンは主に前半。墜落したヘリから漏れた燃料に、爪を擦っ
て起こした火花で火をつけてふっ飛ばすシーンでラストなら、B級風でそれなりにカッコよく終わ
れたんだろうけど、ストーリーは、そこからドンデン返し。実は……と語られる真相で、それなり
に渋かった前半が大マヌケにって構成はどうかと……。

 人気キャラの割りに『X-MEN』本編で登場しなかったガンビット(トランプや棒術のアクションが
カッコよろす)や3冒頭であっさり消えるサイクロップことスッコト……もとい、スコットも登場(今作を
踏まえると、1での初対面シーンは恩人との再会になるはずなんだけどね)。ピカード艦長もCGで
若作りして登場(ホントに本人か少し疑わしいw なんか顔がヘンなんだよね)。
 
 
85名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/21(月) 21:59:22
CGメイクのピカード船長は見たくなった乙
86名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 01:11:16
CGなんかで加工しなくてもカツラ被ってフサフサになるだけで10年は若返って見えるんじゃないか?
87名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 01:57:49
>>86
 TNGの頃に、10年前の回想シーンでヅラ被ったけど、めっちゃ笑えたわw
 それと、プロフェッサーXは若い頃からスキンヘッドという設定なので、やっぱりヅラは
ないのよ。
88名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 03:46:45
シャトナーの場合は・・・
89名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 12:44:26
「X-MEN」3でのびみょーな若作りも変だったな。
90名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 13:18:44
サマーウォーズ見てきた。
大学に納入予定のスパコン勝手にもってきたり
そのスパコン冷やすのに氷柱使ったり、
電力源にイカ釣り漁船引っ張ってきたり、
自衛隊の衛星単一放送可搬局装置を勝手に借りてきたりと、
突っ込みどころ満載だが、

まあ面白かったよ。
91名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 15:42:13
>>84

予告編しか観てませんが

なんでこれが
「キャシャーン」の
予告編じゃないのかと
92名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 22:32:18
ウォーマシンって、火星人が3本足だからソレに準じて3本足なのな。

つまりは…重機動メカかと思っていたが…モビルスーツなのなw
93名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 01:18:56
読んだ事ある?
94名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 04:10:47
>>92
おとといみたE.T.は

どがあたらしくなってるのかよくわからなんだ。

(宇宙船のひかりはちがってたようだが・・・

ま、ほとんど粗筋忘れてたのは秘密だ・・・)
95名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 10:47:50
実は一度も「ET」見たことないんだが、聞くところによると
警官隊の持ってた銃が、無線機に差し変わったりしてるそうだ。
意味分からんが。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 10:56:27
あともETがタバコを吸うシーンもキャンディーに差し替えられている
97名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 11:22:37
その昔刑事コジャックというTVドラマがあってだな…
最初、葉巻を咥えていたが、教育上良くないという抗議に対して、ロリポップを咥えることに…
それでも、子供が真似して虫歯になるからという抗議が来て、終いには何も咥えてなかったという…
98名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 14:42:22
E.T.は、その昔観た時は、大掛かりなおままごとにしか見えなかった。
今でも同じ。
99名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 15:27:14
>>98
 ちゅーか、ハリウッド映画ってプロットだけみると、日本ならアニメでやるような話が多いんだ
よな。特にSFものは。
 まあ、日本がそういうジャンルはアニメで、って方向に進んだだけなんだろうけど、ファミリー
映画が主流になったら、そういうのが露骨にわかっちゃったのが、日本で洋画が低迷するよう
になった一因では? と思っている。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 15:42:38
まだ、今のようにCGが万能じゃなかった時代だから、
特撮で作ることに驚きと意義があったんだよ。

今作ったら…フーン…だよ。
101名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 18:20:06
「ET」の新しいヴァージョン、おれも先日のBSで初めて観たが
ETが風呂に入る場面って、公開時にあったっけ?
102名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 18:20:19
インドに逝けばまだ人海戦術とショボい特撮が見られる訳ですね!


…でも最近はスゲーCGを安く作るスタジオとかあったような…
103名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 18:23:15
ETを見ていれば、ミラクル・ペティントで笑うネタが増えるじゃないか

俺はETは見ていないがな
104名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 19:16:24
「マックス・ペイン」を観たんだが、クリス・オドネルが
ひどいおっさんになってて、実際におっさんの役だった。
ミッキ-・ロークもだけど、なんでこんなに様変わりするのだろう。


105名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 19:21:28
>>102
「アーリャマーン」のCGは酷かった。
色合いがどぎつくて目が疲れる。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 19:26:48
>>105
確かに昔のメンコみたいな映像だった。

しかし主人公が腹の出たオッサンというのもインドの美男子の基準
なんだろうか?
ロボットのデザインがボロットすぎ。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 21:32:52
インドにはいわゆる美男子の俳優も存在するようだが、オサーンが大活躍する映画も矢張り存在する

まあ日本でもそういった時代もあった訳だし、時代劇が今でもそう…
なのだが、最近のNHKの大河などのように変わって来る訳だろうか
108名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 21:33:25
>>106
名前は忘れたが、大スター(おっさん、腹が出てる)が死んだとき、後追いで女子大生が焼死した、ていうニュースがあったよ。
109名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 21:39:34
ボリウッドの女優はいいな。アイシュワリア・ライとかな・・

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=obyBXBH9Kbk
110名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 23:12:45
だが空気を読めないリチャード・ギアなどが抱き抱えたりしようものならファンから怒号の嵐が
111名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 01:13:49
オリビア・ハッセーってインド系だったっけ?
112名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 11:42:20
それは知らんが、「スタトレ」の映画に出た元ミスインド
のバーシス・カンバータの訃報なら何年か前に見た。
113名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 14:28:59
10年以上前ですね。
114名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 18:52:40
>>91は何か面白い事を言ってるつもりなのか?
115名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 19:17:13
むしろ何故そこを広げようとする
116名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 20:30:42
先日、平日の昼間に、繁華街にある個人経営の本屋に入った。ちょっと微妙に
陰になるコーナーに5〜6人の人だかりが。何気なく接近すると、成人書籍コー
ナーだった。フランス書院とかそのあたりだろうか一心不乱に読んでいるその
一群を回避してハヤカワの棚に向かうと、金色に輝く表紙が私を呼ぶ。

ゴールデンマン。映画化されてたって知らなかったよ。
117名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 21:38:10
ゴールデンマンってディッケの?
118名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 21:42:05
ついでに、オリビア・ハッセーは、アルゼンチン系だ。
119名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 22:57:37
アルゼンチン系って・・・・アルゼンチンは、特に混血が進んでいるということだが、
そこでアルゼンチン系ってのはないと思うけど。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 23:58:51
ゼメキスの「クリスマス・キャロル」

特大の地雷臭がする。

てかアルバート・フィニー版があるからもういいよ。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 00:33:22
ゼメキスの表情キャプチャーアニメは凄いっちゃ凄いんだけどつまんないんだよな。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 00:36:16
このスレ、度々、オリビア・ハッセーの話題出るよな。
もう、テンプレに貼っちゃえよ(笑)
123名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 02:37:04
由美かおると
ならぶ小松映画の
ヒロインだからな。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 05:51:34
暇潰しにべっかんこで駄作スレの過去ログを読んでる

が懐かしくもまたたのしい。

ただ読めない過去スレがあるのが悲しい。

●買うしかないのかなあ・・・
125名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 11:07:43
>オリビア・ハッセー
ロミオとジュリエットはほんとに綺麗だったけどなあw
126名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 11:50:16
>>123
いしだあゆみと名取裕子を忘れちゃいかん。
小野みゆきはどうでもいいが。
127名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 12:52:03
「クリスマスに少女は還る」って小説読んだことある人います?
誘拐された二人の少女、過去に双子の妹を殺された刑事、
刑事の過去を知る顔に傷を持つ医者、刑事の妹を殺し捕まってる神父

ネタバレしてくれませんか?
検索してもネタバレしてるサイト見つからない
128名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 14:10:01
>>414
星型平次とか人形フォーン捕り物帳とか幾らでもありそうな
129名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 14:16:44
>>128
パイラ星人の平次思い浮かべたw ★ψ御用だ!
130名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 14:47:19
誤爆?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 15:29:01
>>127
>ネタバレしてくれませんか?
自分で読んだら?なんか相当凄いそうだけど。俺も読みたくなってきた。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 16:40:52
刑事の妹は過去にUFOを見た時に宇宙人と入れ替わっていて、それが原因で殺された。
神父は宇宙人を見破ることのできるサングラスを入手していたのだ。
二人の少女は同じ周族の宇宙人で、誘拐されたというのは狂言、クリスマスに大量の仲間を引き連れて帰ってこようとするが、その前日に、真実を知った刑事(神父と取っ組み合いの末にサングラスを掛けさせられた)によって殺害される。
互いに手を組んで雪の上に倒れた宇宙人(少女)。青い血が雪を染める…

というような感じの話じゃないかと想像してみる。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 16:58:53
青い血の女って、怪奇大作戦だっけ?
134名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 17:15:37
バルカン人も青い血かな
135名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 17:35:53
「ブルー・クリスマス」
136名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 17:45:13
ムーリアンだな
137名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 17:56:42
>>134
緑色
138名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 22:00:00
>>134
おお、dクス!
139名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 22:46:48
♪青い血〜
 赤い血〜
 道頓〜堀の〜〜〜
140名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 23:20:37
>>135
竹下景子がロストバージンで
青い血のしみをつくるのだ。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 23:22:24
 ♪ 赤い火 青い火 恨みの火
    燃えて 燃えて 燃え上がり
    ズバットと参上! ズバット解決!
142名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 23:24:19
143名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 23:26:18
>>132
ちょこっとだけどゼイリブw
-------------突然ですが
ハンガー18、不時着したUFOを軍の基地に収容して調査していたら、
宇宙人の記録装置が起動、画面に発電所などの映像が映り、そのたびに
映像の上にマークが出てくる。
科学者のうちの一人が「攻撃目標という意味では?」
「ヤツラは地球に攻め込んでくると?ヤバス!」

そのとき、全てを隠蔽しようとした副大統領や軍高官の命令によって発射された
ミサイルが、基地を直撃した・・・・しかし、UFO内にいた科学者や主人公達は
無傷であった(UFOの出入り口が開いていたのに)

で、地球アポーン

DVDで出ないかな。
144名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/26(土) 23:35:23
言うまでも無いが、エヴァに出てくる「BLOOD TYPE:BLUE」
という言葉は「ブルークリスマス」の英題からの頂きもん
145名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 00:01:57
>>140
相手は勝野洋だったっけ

あの頃の和製SFはやたら石原軍団が出演してて、映画見てるんだか
「太陽にほえろ!」見てるんだかわからんような状態になってたっけなー
「惑星大戦争」も出演メンツが似たようなもんで…
146名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 01:18:05
脚本は倉本聰 なんだよねー
アイディアはよかったけど映画はちょっと冗長だったな
もう少し刈り込めば大傑作になっただろう
ふつうは監督の編集権でなんとかなるんだろうけど
倉本さんは脚本の改変を一切みとめなかったらしい
このひと、「北の国から」でもUFOだしてるし
よっぽど思い入れがあったのかな
147名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 01:20:19
>>145
「惑星大戦争」
森田健作が出てきた時点でSFじゃなくなった。
浅野ゆう子はピチピチなので許す。
148名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 13:35:47
森田健作がでてくると、
みんな熱血青春ドラマになる。
県政でさえそうだ。
149名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 13:57:21
>>146
刈り込めば、というか、掘り下げて欲しかったかなあ

「なんか妙な事件(宇宙人がらみらしい)が起きて、一部の人間の血が青くなった」
「青い血になったのは人間じゃないから一斉に粛正されることになった」

要約すればこれだけの話なんだよな
「何故UFOを見た人間の血を青くする必要があったのか」とか、「粛正指令によって
引き裂かれた人々の悲劇」「政府決定に対する抵抗運動」とか、広げる要素は
いくらでもあったのに、なんかもったいない映画だと思ったよ(このスレでネタにする
には妥当だけど)

せめて、ラストの青い血と赤い血が流れて混じり合ったシーンでなんか起きれば、
とか思ったっけなあ
150名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 15:25:27
>ラストの青い血と赤い血が流れて混じり合ったシーン

知性体に血液や体液なぞ不要という結論が出て
赤と青の二色に塗り分けられた機械知性が…
151名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 15:41:23
不完全な良心回路ゆえに苦しんだり…
152名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 16:00:31
>>149
 UFOのせいでSFっぽく見えるが、実のところ「事件」表層の不条理をネタにした『世にも
奇妙な物語』レベルの作品だわね。一回しか観てないから内容はほとんど覚えてないが。
 邦画SFがオレなのは、SFをわかっている脚本家がいないからorSF舐めてる脚本家が
書くからだろうな。『北京原人』なんてその典型だわね。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 16:33:26
70年代前半の、みんなのうた、オランガタンを思い出した
154名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 21:01:34
>>152
山田太一は、結構いけてるんじゃないかなあ。

「飛ぶ夢をしばらく見ない」

は「ジェニーの肖像」の本歌取りだし
155名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 21:25:57
>>154
どっちかというとファンタジーだろ。そういうのが上手い人は割りにいるのよ。
 『ジェニーの肖像』みたいなのは、和田慎慎二も描いていたなぁ。
 ブラピの『ベンジャミン・バトン』の男女逆転みたいな話ね。『飛ぶ夢をしばらく見ない』
半年ばか前に出たエロ小説でも、小学校の頃の担任が同窓会で再開して以来、どんどん
若返っていくって熟女からロリまで何度も美味しいって話があったなぁ……。
156名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 21:37:26
本歌取りと呼べば気が利いた物になる訳じゃないしなあ
157名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 22:47:23
>>155-156
なるほど三丁目の夕日のスタッフで
広瀬正のマイナスゼロを完璧に映画化するべき!

なのでしょうがそりゃ(いろいろな意味で)無理だって

ことですね。納得しました。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/27(日) 23:28:07
つかインスパイヤを本歌取りと形容してもどうにもならん、
的な事を言ったら何故そんなレスが来るのだろう
159名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 00:08:21
遅ればせながら「ヤッターマン」観たよ。実写のやつ。
CGも手ごろになったんだろうなあ。もう何でも出来る感じだな。
一緒に製作発表されてた「ガッチャマン」の実写映画もつくる気あるのかな。
ドラゴンボールも日本でつくればよかったのに。
160名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 02:21:07
>>157
いや、その「マイナス・ゼロ」の映像化は、実現したらかなり見たいぞ。
ネックは役者さんの老けメイクか。下手にやったらしょっぱなからバレバレだもんね。
あ、別の役者さんがやればいいのか。

個人的には白木屋百貨店火事のシーンが見てみたい。
161名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 12:47:05
>>155
>『飛ぶ夢をしばらく見ない』
しゃぼりしゃぼりの詩が出てきたっけ。
ttp://www.urban.ne.jp/home/minca/w-31-1.html

若返りモノでいうとマンガの「さくらんぼシンドローム」があったよ!
(このシリーズ、なんでか好きなんだな)
162名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 14:52:26
>>160
いまの若いタレントに、あの恥じらいは表現できんだろ
163名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 15:00:19
>>160
>あ、別の役者さんがやればいいのか。
 マスゴミが盛大にネタバレする悪寒。

>>159
『ガッチャマン』は海外で進行中。特報レベルの映像は流れている。
>ドラゴンボールも日本でつくればよかったのに。
 アニメがあるのに、絶対劣化、というか斜め上化せざる得ない実写化する意味ないだろう。
 アレは、内容が酷かったからではなく、元々当たる筋のないものだったんだよ。少なくとも日本では 
164名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 15:19:24
 駄作結婚詐欺師クヒオの映画を作っているという話は聞いていたが、近日ロードショーだそうだ。
165名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 17:46:56
>>164
SF板的には深井零の中の人が飛行機降りて女をひっかけ回る、ということになるのかな。
ここまで売れっ子になるとはなー。
166名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 20:28:30
>159
君はこち亀実写版の惨状を知らんのかね?
167名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 21:31:32
>>161
詩の朗読が細川俊行でしぶかったですね。

若返りとはちがいますが「ジェニーもの」では

カジシンの「時尼〜」が好きでした。
168名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/28(月) 22:17:53
>>162
観客(女性)にも理解できんわな。
169名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 01:27:04
「感染るんです」実写化
ただし携帯用動画配信サービス

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000024-oric-ent
170名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 05:55:50
なんか一文字違いですごく印象が変わるなw
171名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 06:32:05
おお伝染だったかスマソw
172名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 15:37:51
宇宙戦艦ヤマトの実写映画。
製作費10億という話がながれている。

さよならジュピターとおんなじだぁ。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 17:03:45
「かくし芸」レベル決定か…

ちなみに「もののけ姫」が24億な。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 17:41:27
角川が尾道に作った実物大ヤマトを借りとけば
そのぐらいで出来たかもな
175名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 17:51:18
>>172
84年の物価水準を考えると、今の10億は当時の8.5億ほどに相当する。
つまりは(ry
176名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 18:46:51
狭くてちゃちいセットと中途半端なCGが大活躍なんですね。
アナライザーの感情表現がどれだけできるか見物だな。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 18:54:45
ジュピターは、実質製作費は6億円、宣伝費等を含めた総制作費は10億円
となってる。
同年のスペースパイレーツも同じくらいの製作費だったはず。
178名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 18:57:34
>>176
メーターの数が減ってるとか、黒目がついてるとか

変なアレンジがなきゃあいいなあ…
>アナライザー
179名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 22:17:07
>172
沢尻エリカ降板とか聞いたけど
180名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 22:44:55
>>179
エリカは降板。
代役は、メイサだ。
俺としちゃこっちのほうがむっちゃ好み。
181名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 22:53:19
アニメの「宇宙戦艦ヤマト 復活編」が製作費25億なのに。

実写が10億かよ。

ちなみに香取の「西遊記」が10億。「デビルマン」が10億。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 23:11:51
「さよならジュピター」の時も、製作費が6億と発表された時点で
不安になった。
東宝ではそれが製作費の上限なので仕方がない、という小松御大の談話があった。
不安は的中した。
モーションコントロールによるリアリティ抜群の映像と、吊りによる
ミニチュア感丸出し映像とが混在し、ひどいシーンになると、セットの窓の外に
宇宙船のミニチュアをぶら下げてあるだけというシーンも存在した。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 01:14:07
「宇宙戦艦ヤマト」より「銀河鉄道999」を実写化した方が面白いと思うんだ。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 01:44:57
大井川鉄道でロケ決定
185名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 01:49:30
ミュージカルでガマン汁 999
186名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 02:07:00
岩手にはそのものズバリ「銀河鉄道線」というのがあるぞ
187名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 04:58:00
それは黒服の女の人も機械の体も出てこない方の銀河鉄道でわ
188名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 06:14:29
>>182
>モーションコントロールによるリアリティ抜群の映像と
カメラはよかったんだけど、合成技術が追いついてなくて・・・
ミニチュアのエッジがビビっててクロマキーバレバレで、まだオープニングなのに萎えちゃったのを覚えてる。
いろんな意味で無理のある映画だったなぁ。
189名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 07:58:12
問題はそこではない
190名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 13:06:25
>>179
デスラー艦がヤマトに特攻!
舷側に穴を開け、放射性物質入りのガスを振りまきながら古代に迫るデスラー総統。
その時森雪は…
「別に…」
191名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 13:38:26
俺がプロデューサーなら、スターシャだけフルCGにする。
192名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 19:28:03
子供のころ、惑星に写るスターシャを見て、どんだけでかい女なんだよと思いました。
193名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 21:10:05
デスラーは誰がやるの?
194名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 21:56:17
伊武雅刀
195名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 22:15:37
伊武総裁は近所の団子屋でだんご食ってた。
196名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 22:17:01
GEO100円レンタル中でいろいろ借りて見てるんだけどさ
トゥモローワールドって映画は徹頭徹尾意味不明だった
197名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 00:03:20
田口トモロヲの世界
198名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 05:19:40
ところで「グイン・サーガ」が16巻までNHKでアニメ化ってのはここじゃスルーなのか。
199名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 08:40:54
>>198
>「グイン・サーガ」
見たいがBSじゃ。・゚・(ノД`)・゚・。
200名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 13:13:02
地上波再放送もあるぞ

はっきり言って、見るのは時間の無駄だけどな
201名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 14:50:55
アソコまで山谷のない、淡々とした感じに作るのは
逆に大変じゃないか…と思う今日この頃。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 15:16:20
>>201
日雇いのおっさんたちが出て来るのかと思った。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 16:03:46
>>200
萎えたwこのスレなら逆にいいんではないかいw
204名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 16:33:03
>>198
>「グイン・サーガ」
1話目でふとましい子供達が言い争っているシーンを観て
チャンネルを変えました。
205名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 18:11:43
>>196
あれは最近のSF映画の中じゃ「興行的にはコケた佳作」って評価が多いと思うが……
(半分は長回し撮影への技術的評価だけど)。
人類が不妊化した世界、って設定が意味不明に感じるのかいな?
206名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 18:45:52
この板にいるSF読みならそんな設定の小説知ってるだろ。
グレイベアドとか設定そのままやん
207名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 21:26:48
「ターミネーター」製作会社破産で、シリーズの権利を55億円で売却へ
http://eiga.com/buzz/20091001/17
208名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/01(木) 23:05:25
>>207
シリーズの権利って…
キャメやんがリンダ・コナーズへの手切れ金代に
うっぱらったやつか。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 01:10:14
>>207
「ああ、4やっぱコケたんだな……」と祇園精舎の鐘の音が聞こえました。Ω\ζ°)チーン
210名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 01:59:28
>タミねた
もう、ボリウッドかタイの映画会に売ったらいい。そのほうが新しい血が入って面白いんじゃないかと・・
211名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 04:40:09
ターミネーター VS ハヌマーン
212名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 07:40:32
ランボー対ターミネーターが先だ

脚本ゆうきまさみ
213名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 10:21:04
まずはターミネーターvsコナンだろ。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 12:22:55
>>212
何のことか解りません
215名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 12:56:21
SCSI端子vsターミネータ
216名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 13:29:47
>>215
それ、対立してないし。
割れ鍋vs綴じ蓋みたいなもんじゃねーか。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 13:57:50
ターミネーター対ターミネーターはぜひともやって欲しい

シリーズ最後に
花火として…
218名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 14:00:00
>>217
それ、なんて「T2」?
219名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 14:42:00
ターミネーターvs野菊の墓
220名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 15:38:45
やっぱり、ターミネーターVSエイリアンVSプレデターでしょう。
こういう話になるってお話も見えて来ますよ。
221名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 15:54:55
ディアゴスティーニの東宝特撮映画DVDコレクションの中に
「ノストラダムスの大予言」が入ってない。文部省選定の優良映画なのに。

次は「世界駄作映画コレクション」を希望する。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 16:05:31
>>221
 丹波哲郎全集を期待した方がいいと思う。
223名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 16:06:35
死んでも生きられる!
224名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 17:52:00
ttp://mv.avex.jp/to/index.html
これってどう?
225名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 17:57:22
駄作映画という呼称はいかがなものか。最初から観る気が失せる気がする。

「珍映」「凡外映画」「落穂映画」「アウトレットシネマ」などとすれば

一般受けしそうな気がする。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 17:58:39
「ジャンクフィルム」つーとちがう意味になるのかな。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 18:04:24
きいちご映画
228名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 18:10:15
>>224
曽利って時点で期待度0
おそらくそれを高評価するのはCGの専門学校の学生ぐらいじゃないだろうか
229名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 18:49:56
深夜にドリームキャッチャーやるよ!\(^∀^)/
230名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 19:21:31
甘いラズベリー映画と称したら、あh・・女性を騙して動員できる!
231名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 19:49:36
>>206
ってか「子供の消えた惑星」の映画化で
ソレに合わせて「グレイべアド」って
原題に改題して再版したんでなかったっけか?
232名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 19:59:52
>>228
Oh! Sorry 〜
233名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 20:11:12
>216
それも微妙に違うような…
234名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 20:26:49
USB端子 「 フハハハハ。
        …ターミネータの居ぬおぬし等など七人集めた処で烏合の衆じゃわい」

SCSI端子 「…な…なんだとぉ?」
235名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 21:19:17
こんぐwwwwwww
236名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 21:42:26
コングの映画館で見たがだめだめだったな
237名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 21:43:10
>>228
曽利のいいところは、低予算で予算以上の映像をつくること。
238名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 23:27:42
コング、ハリーハウゼンのストップアニメーションかと思った。白人中心主義が鼻についたが、3時間は退屈では無かったな。
239名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 01:02:07
ゴジラもいつかCGになるのだろうか。
240名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 01:05:25
三丁目ゴジラは評価高かったしね
241名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 02:06:12
コング、劇場で観たけどなかなか面白かったけどなー
単純にワースゲーと映像に酔う映画なんだと思う
ただP・ジャクソンは尺を切り詰めることを覚えたほうがいいと思うヨ
指輪は未見なんだがDVDの収録時間みただけでゲンナリというかお腹いっぱいになる
トイレットタイムはあるのかと
242名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 14:52:58
ハインラインの獣の数字。途中から脳が拒否しはじめた。
243名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 16:45:29
>>242
あの人は、脳のしゅちゅじゅちゅしたからな。
244名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:15:48
実写ヤマトのキャスティング

w木村拓哉  古代進    ヤマト戦闘班リーダー
w黒木メイサ 森 雪    ヤマト戦闘班ブラックタイガー隊(何故にブラックタイガー隊?)
柳葉敏郎  真田志郎   ヤマト技術班班長
緒形直人  島大介    ヤマト航海班班長
池内博之  斉藤始    ヤマト乗組員、空間騎兵隊隊長
マイコ  ★相原     ヤマト乗組員、通信班
堤真一   古代守    進の兄。駆逐艦ゆきかぜ艦長
高島礼子 ★佐渡先生   ヤマト艦内の医師
!橋爪功   藤堂平九郎  地球防衛軍司令長官
!西田敏行  徳川彦左衛門 ヤマト機関班班長
!山崎努   沖田十三   ヤマト艦長

★原作では男性の設定だったが、映画では女性に変更
w ギャグですか?
!渋いな。橋爪功を出してくるとは思わなかった。いずれにせよ、学芸会レベルになりそう
で怖い。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:21:59
アニメを実写でやるなんてのはもうその時点で「かくし芸」の西軍東軍のだしものですな
246名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:33:59
>>244
これ、マジなの??
飲んだくれの佐渡先生が高島礼子だなんて、なんのギャグなの?

ギバちゃんの真田だけ、なぜか納得した。
247名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:38:35
昔放送された、オアシスを求めて、で登場する2080年頃の”委員会”メンバー
が、佐々木すみえと橋爪功とあともう一人だった。演出の仕方では
橋爪さんはSFに合うんだけどなあ。西田は佐渡先生っぽい感じなんだけど。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:55:37
真田志郎は真田広之がよかった。
249名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 21:03:40
デスラーは是非、伊武本人にやって欲しいという声がデカいみたいだな
当時は雅人だったんだっけ

……しかしやっぱり緑塗りするのか、ガミラスの人
250名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 21:04:28
私は子供が嫌いだ
251名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 21:34:27
ギバちゃんは「ローレライ」で潜水艦に乗っていたな。

有毒ガスに満ちてる中、決死で機関室内を修理するシーンで
俺の脳内には 「♪い〜きを〜 とめる〜のが〜(ry」
の歌声が聞こえてきた。
252名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 21:35:13
 まさか出るとは思わなかった、あの『デ』の伝説を塗り替える超駄作になりそうだな。
 『復活編』もヤバそうなのにさ……。


 さて、来週から『アトム』か―どうしよう?
253名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 21:54:37
ヤマトってよりもバトルスター・ギャラクティカのパクリをやりたそうにも見えるな。
254名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 22:25:16
この企画立ち上げた人たちって正気なの?!
255名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 22:32:41
オリジナルストーリーなのかな
斉藤がいるってことは「さらば」を下敷きにするのか
256名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 23:38:03
いきなり「さらば…」かよ…
アレは、初代ストーリーがあったから活きたネタだったんだが…。
257名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 23:47:33
むしろ作る前にオサラバしてほしい
258名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 23:48:30
>>205
あの映画自体、P.D.ジェイムスが書いた「人類の子供たち」という原作の
映画化作なんだけどね。
映画の原題も、原作と同じ"Children of Men"だし。
映画の邦題はセンスなさ過ぎ。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 00:01:29
「マイノリティ・リポート」いまごろ観た。
なんだかんだいって、こういうまともなSF映画が出来るってのはいいな。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 00:07:54
「佐渡先生…わしが怖がっていると思うかね?
 ところがそうじゃないんだな。
 長い間、宇宙戦艦なんかに乗っていると、
 こういう風になるんじゃよ。
 単なる生理現象じゃよ。
 ウグッ…うぉおおおおお…
 があああっっっ!!」

という沖田艦長の臨終シーンは嫌だ。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 00:09:57
佐渡 「往生しなっせ!」
262名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 00:22:45
スターシャとかテレサの名前がないのは
話のネタを割らないためなのか
それとも単に出てこないからなのか
263名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 00:36:52
やっぱり製作費10億は本当だったな。
20億を超える大作って…
総製作費15億の「隠し砦の三悪人」の直接製作費はたった5億らしいし。
製作費10〜12億であとは宣伝費とプリント費用。
しかし西田敏行は沖田艦長じゃなかったのか。
徳川彦左衛門は妙に納得だが…山崎努も想像しただけで辛くなる。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 00:47:35
>>260
山崎努と高島礼子の濡れ場を想像した。
ちょっと壮絶。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 01:39:45
ワープ時のメイサの衣服の状態如何によっては見に行く事も考慮する
266名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 01:47:37
監督 本田猪四郎
特撮 中野昭慶
主演 藤岡弘

という時代に製作して欲しかった。
267名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 01:59:16
そういやアナライザーでねえのか
268名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 02:10:19
>>266
沖田艦長は田崎潤がいい
269名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 02:23:19
>>267
出たらスターウォーズのパクリと思われそうだ。

向こうがパクったのに
270名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 03:21:39
禁断の惑星のロビーはなかったことなのだな
なんでもパクっただのなんだの起源主張の大好きな子にとっては…
271名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 08:01:28
>>269
白子先生乙
272名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 08:51:48
またふざけた態度のピペドか
ヤマトとは柏の大和艦長の意味のようだ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1236990756/581
273名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 12:38:38
>>262
デスラーとスターシヤは、それぞれガミラスとイスカンダルを
支配する人工知能の名前として出て来るんだよ。きっと。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 13:05:04
どうでもいいが、佐渡酒子とかだったらイヤ過ぎ。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 15:27:01
スターシャやテレサはCGだ。絶対。
日本人俳優であれやらしたら、ギャグになる。

>>252
アトムは、最初見たときほど酷くなってないような気がする。
しかし、服きてるんだよなwww.


やっぱいかにロボットとはいえあの顔で裸はまずいもんな。
幼児体型でパンツ一丁は今日日、もっとまずいだろうけど。


276名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 15:33:25
>>274
黄桜がスポンサーに就いたのかもしれん
277名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 21:23:49
>>274
今時、アルコール依存症の女医ってのは、
それほど驚くような設定ではないからなぁ…>佐渡酒代かも知れヌ。
278名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 00:11:21
むしろ世相を反映してシャブ厨のジョイでええやん
279名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 00:38:38
冗談じゃなく、モルヒネ打ちながら患者診たりとか…
280名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 01:03:48
>>279
実はサイボーグで、腕を外したり、ドリル爆弾を逆転させたりとかするんだな。
281名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 02:31:04
ヴァンサン・カッセル主演の「キャプテンハーロック」の企画はとうの昔に
消えたようだな。出来なくて正解なわけだが。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 03:59:41
ヤマトって実写なの
映画館でアニメ版の予告やってたけど
283名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 04:43:26
キャラが実写で背景がアニメなんだよ、きっと。
逆ボンフリー。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 05:47:29
>>282
両方やるらしい。『復活編』と実写……まあ、とっちもこのスレで語るべき作品になるん
だろうが……タダでも実写の方は観たくもないなぁ。日給くれって言いたい。
285名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 10:37:44
黒木メイサのユニフォーム次第だな。
アニメ版に忠実なピッタリタイツ系だったら、
レンタル半額の日に借りる。
286名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 12:15:49
高島=医者といえば「さまよえる脳髄」

....おっきした。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 13:49:12
>>244
のんべの佐渡先生の代役なら実写で金田朋子を!
288名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 14:20:06
イエローサブマリン音頭の人?
289名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 14:37:28
290名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 15:07:06
>>287
やべえ、見たいw
291名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 15:38:21
菊水ってうまい?
292名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 16:11:35
ふなぐち菊水一番しぼり
http://www.kikusui-sake.com/home/syohin_0001.html

フレッシュな果実のような 香り、コクのあるしっかりとした旨みが織りなす
豊かな味わいをどうぞお楽しみください。
293名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 18:40:37
1位天狗舞(石川)
2位上善如水(新潟)
3位菊水

俺的順位

菊水はいい
294名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 23:27:27
「宇宙戦艦ヤマト」の実写というのは久々に胸の躍る企画ではある。
ヒットすれば、負けじと東映も何か妙な企画を出してくるかも知れないし。
おかしな大作映画ブームでも起きれば話題が尽きることもない。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 23:35:27
なんというか、こうなるともう「地球滅亡」というひとつの芸だな、エメよ。w

http://www.traileraddict.com/trailer/2012/five-minute-clip
296名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 23:50:08
>>295
主役たちが助かればいいといハリウッド映画の典型だな。
297名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 23:52:25
>>293
上善如水ってうまい?
なんとなくオサレなロゴで軽口っぽくて敬遠してたんだけど。

いきなり酒スレすまそ
298名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 23:57:13
>>297
実際に軽いよ。美味いといえば美味い酒だろう。
299名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 00:01:04
俺には「水で薄めすぎ」って感じる。…ま、好き好きだな。
300名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 00:07:14
名前のまんま水のような感じ
そこがたまらなくいい
301名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 00:10:58
そういえば佐渡先生の飲んでいた「美少年」は
会社が最近、倒産してたような…美少年酒造。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 03:06:23
上膳は確かに軽いかも
自分も水で薄めた感は感じるな
飲み下した後の香りの戻りも弱い気がする
八海山がオススメ
303名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 03:13:09
昔の上善は旨かった。
今のは高い奴じゃないと満足出来ぬ〜
すぐ入手出来るランクだったら八海山の方がおいしいね

時代柄、アル中おやじは映画で描写出来ないから役変更
ついでに女っけ少ないから女医にしちゃえ、って所じゃねかな
Uボート的ストイックさが欲しい所なんだけどなぁ
304名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 06:16:31
>>301
名前が「火の国酒造」になって復活したっけ。
305名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 08:22:25
偽装米使ってたところだっけ?


306名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 09:12:41
いや汚染米
307名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 13:15:32
全米が泣いた
308名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 13:17:26
名前を替えれば過去の不祥事を消せるとか思ってる駄作企業だな
309名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 13:59:28
飛良泉
310名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 18:05:56
俺の好きな酒は獺祭だが、某アニメ映画の「破」で酒瓶が大量に並んでて吹いた。
エンドロールにしっかり旭酒造の名前が出てるのな。
311名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 21:53:18
美少年酒造めぇええ。
俺の美少年を汚しおって。

佐渡酒蔵というくらいだから、
佐渡の酒か。
312名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 08:48:43
つまりサドゆえに美少年を汚すと。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 14:40:52
真面目に製作しようとしてないのか、俳優の層が薄すぎるのか。俳優がいないのか。
314名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 14:50:53
才能と金もない。
315名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 18:50:58
そういえば古代進は18歳とか19歳とかだったような…
キムタクだと守兄さんより年上になってしまうんでわ…
316名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 18:52:21
演技を”学ぶ”とか”学ばせる”とかいうことをしないからじゃないの?
ただ人気があるからというだけでアイドルやお笑いから人材を起用するだけ。
その人たちも人気があるから他に仕事もあるし、わざわざ一から演技を学ぶ
時間も意欲もなく、ただその撮影現場にいって言われるままにセリフをしゃべるだけ。
これでは人の心を動かすようないい演技者になれるはずもない。当然のこと。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 19:30:09
>>315
まあそのへんは当時のテレビアニメの避けられないお約束だからなー…
ターゲットである子供(と当時は想定されていた)が感情移入できる
「カッコイイお兄さん」の上限が18歳だったらしい

だから巨大ロボットの操縦者も宇宙戦艦の責任者も世界平和を守る
秘密軍隊のリーダーも、「主人公」はみんな18歳
ゲッターロボのあいつらとかデビルマン(の人間状態)とかガッチャマンとか……
318名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 21:20:50
アムロ・レイは15歳。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 21:20:51
かと言って、その辺の劇団員連れてきても客呼べるか怪しいし
320名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 22:32:33
がっチャマンのケンとかジョーとか、
どうみても三十路だぜ。
321名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 23:12:31
「ドカベン」の川谷拓三は、当時40くらいで高校生役
322名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 23:13:51
ブライトさんの19歳は今でも年齢詐称だと思ってる。
323名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 23:24:27
ザビ家一党に比べたら可愛いもの
324名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 23:31:57
グローバル艦長(准将)は43だったっけ。確かイタリアは階級を乱発する
とか、マクロス関係の小説(外伝みたいなもの)に書かれてたなあ。
325名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 23:41:27
『悪霊島』で当時40歳の岩下志麻がセーラー服を着てましたな。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 23:50:07
いまちょうど、テレ朝でアニメのキャラの年齢やってる。

ケンシロウ18歳なんてうそだろう。
327名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 23:59:47
>>326
そういう時もあった程度でしょう。

そういえば、「ヤマト」が20億とか言っているけど、「彼岸島」は
60億らしい。本当だろうか。誰も金額の訂正をしないところをみると
本当なんだろうな。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:09:38
>>325
ありゃ変態だから
329名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:16:31
CGが進んだ現在なら「さよならジュピター」の完璧な再映画化が
出来そうだな。もうチャチな映像じゃなく3時間半くらいの映画で。
日本には優秀なSF作品が多いのだから、誰かマジで本格的なSF映画を
つくって欲しい。ヤマトとかじゃなくて。
330名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:19:04
しかし演技はお遊戯会
331名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:29:50
企画陣はぬるぽ
332名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:35:41
>>328
いや変態じゃなくて気狂いなんですけど
333名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:41:04
しょうもない映画ばかりで、本物志向のSF映画がないのは確か。
334名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:45:04
黒木瞳は38歳時、14歳の役をやってた。

    ………………だが、それがいい。
335名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:54:34
日本製の本格的なSFってなにさ。いや煽りでなく。
百億千億とか?
336名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:55:26
>>334
森光子なんて90近くで14歳の役をやってますよ。
あれこそSFだ。
337名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 00:59:18
消滅の光輪とか。
338名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 01:05:58
…例の「アトム」はどうなんだろうなあ
339名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 01:40:42
>>338
テレビで予告編のCM見たけど……ダメだ、あのアメリカナイズされた顔に
全面的な拒否反応が…
340名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 01:52:53
>>339
 なんにせよ「家族愛」に収束していくアメリカ映画で『アトム』の誕生からやると、テンマ博士は
どのような扱いになるんだろう。
 亡くした子供の代わりにアトム作るところまではともかく、その後公費で作ったアトムを勝手に
捨てるわ、拗ねて世捨て人になるわと、『A.I』のバカ夫婦を越えるマダオぶりができるのだろう
か―つーか、それやったら『家族愛』にまとめられないだろし、改心するテンマ博士なんか嫌だw

 フム、なんか興味が沸いてきたぞ。アトム
341名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 03:11:04
アトムと同じ会社で「ガッチャマン」もつくってるはずなんだけど…
342名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 09:37:08
>>341
「ガッチャマン」 x-manみたいにコスチュームがダサイとかいって、Tシャツ一丁で飛び回るんではあるまいなw
343名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 12:44:17
キャシャーンみたいにマスクがダサいと(ry
344名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 14:19:35
それ言ったらあのイカツイ菅原文太アニィがトラック野郎の高校回想シーンで学ラン着てたぜ。
昔の映画って役者も平気でやるみたいだ。
345名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 14:38:02
「ガッチャマン」2011年公開らしい。
キャラのデザインはちらっとしか見えないが
日本人にはすごくつらいものみたいだ。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 15:15:23
 アトムはアレだ。アニメのアトムにこだわらず、『プルートゥ』の権利買って、向こうで実写ドラマに
すればいいんだよ。
347名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 16:18:49
そういやMONSTERの実写化話はどうなた?
348名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 21:02:17
>>346
一応手塚治虫氏へのオマージュだから、オリジナルを大事にしているんだよ、あれでも。

手塚氏はどんなに御大になっても後進に激しいライバル意識を持ってたらしい。
浦澤直樹ことどう思ってたのかな。不謹慎だが知りたい気がする。
349名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 21:29:59
>>348 
鳥山明にはライバル心むき出しだったと聴いたこと有り。
浦沢はちょっと若いの世代(享年の頃はペーペ-)じゃね?

ところで流れトン切りですまんが、
今更ながら「カムイ外伝」 ダメモトで見て来た。

ワシ的評価はカナリイイ!!
まさにこのスレ住人には良いと映画だと思う。
世代的に原作に先入観が無いせいか、冒頭は原画の止め絵でカムイ生い立ちのナレーションが入り
すんなり世界観に入りこめた。
で、いきなり忍者大戦闘突入、ワイヤーアクションバリバリで
パチモン時代劇アクション大好き人として楽しめたよ。
(忍者とはいえ、このワザは嘘だろー)的なツッコミ所が笑って許せればば娯楽大作として良かった!
役者も頑張ってた。台詞も絵も決して奇麗ではないが、日本の原風景の描き方良い!
ネタバレギリでいうと危機-回想-助け-裏切り-危機-回想-助け-危機....な、お約束的な展開
惜しまれるは、女性の裸体はほぼ無いが、後半は男の裸体の殿堂なのでその道の人ならさらにお勧め。
350名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 21:49:34
>349
CMみると、変移抜刀霞斬りも、飯綱落としも再現してるみたいだしなあ。


でも、手裏剣をマトリクスのように避けるのはダメだ!
351名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 23:23:16
実況に向いた映画なのか
352名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 23:34:58
「宇宙戦艦ヤマト」の実写。
ガミラス側は全部ポーランドで撮影という話がありますよ。
353名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 23:46:14
「アヴァロン」みたいだ
354名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 23:46:44
敵はアウシュビッツ帝国か!
355名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 23:53:39
>>349
仮面ライダーのトランポリンアクションで育ったオレは、
ワイヤーアクションの物理法則を無視した動きが嫌いだ。

ついでに、監督が嫌いだ。
つか、左巻きなんだから、外伝じゃなくて本編を映画化しろよと…w
356名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 00:15:40
>>349
有名な逸話としては、大友克洋が漫画賞を取った時のパーティで初めて手塚と会って
「ぼくはね、あなたみたいな絵も描けるんですよ」
と言われたという話だな。
恐るべき現役意識だと、大友は言っていたよ。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 00:25:06
カムイに代表される劇画の出現が、手塚さんにはショックだったらしいな。
358名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 00:28:39
天才すぎて、そういう感情の表現が社会的マナーと上手く結べられないのかもなあ。

羽生名人もクールな秀才タイプなんだと思ってたが、将棋やってる最中負けそうになると
すんげえ眼して睨んだり、頭掻き毟ったり、大人気ない「紙一重なヤツ」らしいもんなあ。
359名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 00:36:15
>>358
> 将棋やってる最中負けそうになるとすんげえ眼して睨んだり、頭掻き毟ったり

羽生さん以外の棋士もやってますけど
360名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 00:41:53
人付き合いと勝負事とは別問題だろうに
試合中のスポーツ選手の表情なんて
正直凝視できるもんじゃないぞ
361名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 00:52:24
言われてみりゃ確かにそうだ。
362名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 01:58:40
羽生はポーカーフェースってえのを全然しないってなんかで読んだな
あれだけの勝負師なのに
363名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 02:00:44
>>350
>変移抜刀霞斬り
要は、フェイント技だよね?
  なんか解説読むと、左右の手どちらで抜くのかも惑わせるように読めるんだけど、
そんなことやってないんだよねぇ。よくわからん技だ。その改良型、十字斬りも。

364名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 02:26:12
45 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 12:28:22 ID:51/W9W6cO
キムタクの映画のあらすじ知りたいな

46 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 13:30:22 ID:ofuHkr5r0
>>45
キムタク演じる、型破りでカッコいい主人公が
頭でっかちな組織の中で活躍し、徐々に賛同する仲間を増やし
最初は嫌いあっていた女性と恋に落ちたりして、カッコ良くエンディング。

      ∧__∧     
      (´-ω-)      実写版ヤマトもこんな話だったりして…
__  く  ∞ >     
 質 |  ソ ン<__ゝ     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     




 別スレで拾ったものだが、マジこうなりそうだ……orz
365名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 02:33:27
古代 「地球を救うとか古いっスよ!そんなの波動砲でふっとばせばいいじゃん!」
366名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 02:49:28
「おい、ちょっと待てよ〜」
367名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 03:01:38
真田 「…なるほど…それは確かに合理的だ…」

森雪 「へ〜っ。やるじゃない!…見直したわ!」

古代 「お!…オマエ…今、俺に惚れただろ!?」

森雪 「な、なに言ってんのよ!」
368名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 05:32:51
キングオブファイターズの映画がすごいことになっている…
まあゲーム原作映画にはよくあることだけど。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 06:10:49
>>359
金髪ゴリラになって相手を威嚇するとかな
370名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 09:32:19
田中光二の「エデンの戦士」は、何この投げっぱなしエンド…

と、小学生当時は思ったなぁ…

ところで田中光二はドラクエ7を訴えないのかね?
371名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 09:37:58
>>356
マンガフェスタの時、喫茶店で
吉田秋生と2人で「どっちが上手く009を描けるか」
ってやってたのを見たと。
372名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 13:28:38
>>370
 マンガ版しか知らないが、思いっきり打ち切りエンドだったようなぁw
373名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 16:57:42
>>363
それ棍術で言う所の只の無影棍
374名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 20:13:20
月面衝突探査機「エルクロス」、10月9日20時30分に衝突
http://www.sorae.jp/031007/3341.html

アメリカ航空宇宙局(NASA)は10月6日、月面衝突探査機「エルクロス(LCROSS)」による月面衝突をアメリカ東部夏時間10月9日7時30分(日本時間20時30分)に開始すると発表した。

「エルクロス」は2段式の月面衝突を行う探査機で、「エルクロス」本体とアトラスV上段(セントール・ロケット)から構成される。
アトラスV上段の衝突はアメリカ東部夏時間10月9日7時30分(日本時間同日20時30分)、
「エルクロス」本体の衝突はアメリカ東部夏時間10月9日7時34分(日本時間同日20時34分)にそれぞれ設定された。

衝突の目標は元々「カベウスA・クレーター(Cabeus A)」だったが、現在は「カベウス・クレーター(Cabeus)」に変更されている。
NASAは今回の衝突によって生じた蒸気を、「ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)」、ハッブル宇宙望遠鏡、ハワイのケック望遠鏡、アリゾナのMMT天文台などを使って観測し、
水などが含まれているかどうかを探る。

なお、NASA TVによる中継は、アメリカ東部夏時間10月9日6時15分(日本時間19時15分)に始まる予定となっている。

■NASA Invites Reporters to Events for LCROSS Lunar Impact
http://www.nasa.gov/centers/ames/news/releases/2009/M09-127.html
375名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 20:48:38
376名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 21:49:11
鳩山さんの「東アジア共同体」も負けずに、イグノーベル賞を獲って欲しい。
377名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 00:31:31
>>356

どこかの雑誌での他の漫画家との対談でも、
大友克洋の作風を模倣した漫画家が多数現れていることに話題が及んだときに、
「あれは真似したくなる絵柄だよね」「麻薬みたいだね」と、
褒めているんだか、くさしてるんだか、判然としない言葉で言及していたらしい。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 00:36:49
>>376
東アジア共同体なんて中国の覇権が進むだけ。
絶対に日本は中心的な存在にはなれないよ。
鳩山は売国の徒。
379名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 00:50:38
吉田秋生はデビュー当時は普通の少女漫画ぽかったのに
突如大友風になったもんなあ。でもそれが良かった。
380名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 01:03:29
>>379
バナナフイッシュの冒頭はもろ大友のキャラ。
あとから次第に修正していったみたいだけど。
381名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 01:41:52
>378
だからこそのイグノーベル賞
382名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 01:54:03
その前に大作先生にやるべきだろ
383名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 02:17:15
>>378
中国jに暴走させないために取り込むんだよ。
ビクビクしてないで、どうすりゃいいか頭絞って考えろ!

大友は、メカと男はかっこいいが、
女が致命的にブスだからなぁ。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 02:30:03
おばさんがカッコよくないと申すか
385名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 22:10:16
>383
それは「取り込む」とか主張する奴が考えて提示するべきだろ。
反対者に投げんなよ。 これだから民主脳は・・・
386名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 23:21:33
90年代を代表する傑作映画として名高い「ショーガール」
(ヴァホ監督の最高傑作)の続編が製作される見通し。
映画のあまりの完成度の高さに、
幾度も続編の話はあったが立ち消えになっていた。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 23:37:29
>90年代を代表する傑作映画
>(ヴァホ監督の最高傑作)
>映画のあまりの完成度の高さ

どんな釣り針だよw
95年度ラジー賞受賞作だぞ。
で、そのラジー賞の贈呈式にはヴァーホーヴェン監督が自ら出席して
手ずからトロフィーを受け取っていったらしいが。
388名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 23:42:51
>>387
 ヴァーホーベンは『ロボコップ』みたいなヒットはあっても、傑作はないよなぁ。このスレ的傑作
なら多いけどw
 
389名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 23:43:23
>>387
でも続編製作は事実。
日本ならさしずめ、「北京原人」の続編かな。
95年度ラジー賞もだが、90年代を通しての最低映画と
評されていることが嬉しい。
こんな映画、滅多にないよ。
390名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 09:39:59
確かその時のスピーチが
「蝶からさなぎに戻った気分だよ」
場内拍手喝采だったとか。
391名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 12:49:52
>>388
ここで何度も書いてるが、ヴァホをなめてはいけない。
あんなに広範囲なSFテーマをあつかって、一般人を置いてけぼりにせず
ちゃんとまとめられる監督はいない。
趣味は悪いが、SF映画の演出は世界屈指のうまさだと断言出来る。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 17:32:13
犬からペストの胡散臭さをのぞけば本当に素晴らしい映画だったぞ中世残酷物語
近作のブラックブックは文句なしの大傑作だったし

どっちもSF映画じゃねーけどな
393名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 18:39:34
>>391
>趣味は悪いが
これですべてをブチ壊しているんだろうw 
394名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 19:00:44
十分以上に観客は置いてけぼりにされていると思うます
395名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 20:58:40
ATOMを見てきたぞ。
ノリとしては最近のディズニーのCGアニメ映画に近いね、「ルイスと未来泥棒」
あたりの。そう思ってみればバタくさいキャラデザも「上流階級のみが空中都市に
住み下界を見捨てた世界」(アメリカと中東方面の隠喩っぽい)みたいな独自設定も、
まぁ普通に見られるという感じ。
アトムのアクションはけっこうオリジナルを再現してる、尻マシンガンとか地中を
掘り進んだりとか。

ただ、「父と子の和解」とか「人間とロボットの和解」とか「空中人と地上人との和解」
とか「結局ブルーストーンとレッドストーンって何だったの」とかの話のキーポイントを、
勢いだけでなし崩しで済ましてしまうあたりはあんまりアチラ風の作劇じゃないね。
むしろ日本の子供向け作品っぽい気がする。
396名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 22:26:12
>>393
同意。

趣味がよければ多少駄作でも我慢できる。
誰のことか、といわれても困るが……
397名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 22:58:08
>>395
観てきた。♪ラララ 科学の子
>ノリとしては最近のディズニーのCGアニメ映画に近いね
ちょっと古いが、『ロボッツ』を思い出したり。
>「上流階級のみが空中都市に住み下界を見捨てた世界」
山手に住む裕福層―ダウンタウンの貧民と古今東西昔、おなじみネタだったりする
ので、「アメリカと中東方面の隠喩っぽい」というのは、いささか「今」に流されすぎかと。
 話の骨格は、ディズニーの『ヘラクレス』みたいな「人→神に生まれ変わる」物語だし
(お馴染みの黒パンツ姿のアトムは最後の最後にようやく出てくるくらい、主人公はアトム
ではなくトビオなんだし)。
>アトムのアクションはけっこうオリジナルを再現してる、尻マシンガンとか地中を
>掘り進んだりとか。
 御大キャラがテンマ博士の助手にいたり、看板がヒョウタン継ぎだったりと小ネタにリス
ペクトを感じる。EDにアニメの主題歌が流れたり(三番なんてあったんだな)。
>ただ、「父と子の和解」とか「人間とロボットの和解」とか「空中人と地上人との和解」
>とか「結局ブルーストーンとレッドストーンって何だったの」とかの話のキーポイントを、
>勢いだけでなし崩しで済ましてしまうあたりはあんまりアチラ風の作劇じゃないね。
 「アトムというヒーロー誕生の物語」に絞っているから、改変部分も含めて可もなく
不可もなく―だから、↑のような部分は「この後、掘り下げるべき要素」として流すのが
正解かも。しかし、テンマ博士が普通になっていたのがなぁ―せめてアトム製作のシーン
くらい狂気を感じさせて欲しかった。

 トータルで言えば、がんばって劇場に観にいくほどのものじゃない。レンタルかTV放送で
十分。

 しかし、生誕80周年って……60で亡くなったのか……ちょっと早かったな(つД`)・゚・
 
398名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 23:25:28
ちょっとどころじゃなかったよ…

ちょうど週刊文春に「アドルフに告ぐ」を連載中で、
それが読みたくて文春読み出したようなもんだった。

何度か連載中止になってようやく…。
399名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 00:40:30
「アドルフに告ぐ」は完結してるけど、「ルードウィッヒ・B」や「ネオ・ファウスト」、
「グリンゴ」は、ここから展開するとこだろ−!といういかにも次回に引っ張るところで
絶筆になってるので、猛烈に欲求不満が溜まるんだよね。
400名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 03:02:05
「アドルフに告ぐ」は松竹で映画化予定だった。
実現していたらどんな映画になっていたことか。
401名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 07:36:24
DVD「地球が静止する日」
最後まで見たけど、地球は静止しなかった
402名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 15:26:56
実話であった、MIT数学科・学生達のギャンブル無敗伝説

確率論を極めるとギャンブルがギャンブルでなくなってしまった

http://www.youtube.com/watch?v=xu3w5UpYI5o



ラスベガスをぶっつぶせ(実話)
http://www.youtube.com/watch?v=Ni39b0eb2u8
403名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 21:16:59
>60で亡くなったのか……ちょっと早かったな(つД`)・゚・
お兄さんがまだお元気ですもんねえ。
先日、テレビで見た。
404名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 22:25:41
>>403
超エネルギッシュに仕事に打ち込んでいたから、
身体のことなんてあまり考えていなかったのかも。
天才以前に仕事の鬼だと思うよ。
405名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 22:35:16
406名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 22:54:53
>>404
身体以前に髪型が…

あ、この人の話じゃないのか。
http://www.nhk.or.jp/news/k10013057891000.html
407名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 09:01:56
とんでもない歯並びの人には頑張って欲しい。
(その妹も頑張って欲しい)
408名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 18:07:55
とんでもない歯並びの人は文字通りださくだからなあ
(モデルグラフィックス的な意味で)
409名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 22:11:58
極上の駄作映画が出来ないかなあ。
シナリオの段階で誰も気づかずに、監督も平然としてて、俳優も
問題にせずに無事に完成して欲しい。
そうでもないと「北京原人」並みの駄作なんて出来ないよな。
410名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 22:15:11
「老人と宇宙」シリーズを実写化してくれないかな。
老人をキャスティングして、無理矢理若返らせる方向で。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 23:35:39
>>409
仏陀再誕は?
アニメじゃダメか…
412名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 23:43:56
老人が若返りの薬を飲んで、若返って行くドラマがあったけど、
徐々に若返るんじゃなくて、3〜4段階くらいで90代?→20代まで若返ってしまっ
てた。登場時90代→70代→50代→20代。予算の関係だったんだろうけど、無理
があったな。
同じ俳優が演じていたらしいけど、50代と20代の顔が完全に別人だった。
413名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 23:56:53
それ、なんて「ベンジャミン・バトン」?
414名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 23:59:58
>>411
駄作以前に逝っちゃってる映画だろうからなあ。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 00:01:59
いっそのこと、「セイントお兄さん」を実写映画かしちゃったらどうだろう。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 00:09:14
>>414
確かにCMからすでに何かきてますものねえ。

金払ってまで見るものではないかもですねえ。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 00:23:53
>>397
「EDにアニメの主題歌が流れたり(三番なんてあったんだな)」
俺、新宿ピカデリーの字幕で観たらそれ流れなかった
418名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 00:26:10
今のところわずかに期待出来るのは「ヤマト」実写くらいのものか。
凡作に終わるなよヤマト!
銀河を超えて駄作の星へ♪
419名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 01:45:46
>>418
『復活編』は普通に駄。
 実写版は『デ』を超える
 ……と思う。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 02:11:37
>>412
 スタートレックTNGのエピソードかな?
 
421名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 11:55:53
>>420
そうです。細かいところを忘れちゃったけど。一気に服用しちゃった、ってやつ。
422名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 14:44:13
復活編の古代進、どっかで見たような顔だなあと思ったら…
ケロロ軍曹に出てくる宇宙刑事のヒトそっくりw

ちょっと前にやってた、銀河鉄道のシリーズ物は
松本御大と小松原一男を足して2で割ったような絵柄で、
結構上手く松本アニメな雰囲気を出してたのに…
423名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 14:50:06
松本零士作品は微エロが子供心をくすぐったなぁ。
若いおかんが剥製になるとか。
424名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 14:51:54
映画館で予告編を見たが、何で今の時代につのだじろうみたいなキャラなんだと思った。
425名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 16:22:05
>>424
松本と無関係だと公式サイトに書いてあったから、きっと
キャラ作りには苦労したんだろうけど。
レイジメーターも微妙に似てるけど違うものになるんだろうなあ。
アナライザーはどんなことになるのやら。
顔にメーターついてるし。
426名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 20:25:35
松本だと今「男おいどん」実写化しようにも4畳半のアパートが無い件。
427名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 21:15:40
>>419
「デ」って「デビルマン」? 「デスノート」?
428名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 21:35:07
「ヤマト」は汚されてしまったから、松本御大にはもう関わってほしくないな。
実写版「999」でメーテル役をロシア人でとか、どうだろう。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 21:41:16
ロシア女は鬚生やしてるから、どーかなー?
430名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 21:47:00
>>423
母さんの剥製は、へその下の微妙な位置で壁から生えてたり、
メーテルが全裸でシャワー中に誰かと会話してる風とか、
アンタレスにハダカに剥かれてレントゲン撮られたりとか、
とか…とか…とか…
431名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 22:37:52
>>428
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ
  /::::::/#   \::::ヾ:::|
  |::::::| へ=ハ=/ヽ::::::|
  |::::::| <'●ゝ イ●'>:::ヾ|
  |::::::| ''''''  ゝ''''' |::::::|
  |::::::ゝ   Δ   ノ::::::| 
  |::::::::|\___/|::::::::|
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |
   ヽ_____________/___ノ
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|
432名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 23:52:31
>>427
ディアハンターだろう。
最初の1時間半は地球の平和な姿を描いて、残り3時間をガミラスとの
戦いに使うんだろう。
こうすれば戦争の悲劇を観客に印象付けやすい。
賞味4時間30分の大作だ。
433名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 00:05:13
私の膀胱は、2時間半が限度だと言ってます。
434名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 05:55:50
頻尿は医者行け。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 08:37:47
4時間とか有る映画だと普通途中で1回休憩入れるよ
436名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 10:52:51
「1900年」(5時間)の一挙上映、映画は面白かったが
すごく疲れた。
「旅芸人の記録」テオ・アンゲルプロス監督の死にそうなほど
退屈な4時間の映画、休憩もなくて、ほとんど寝てた。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 12:01:30
「七人の侍」は途中休憩があるよな、スクリーンに「休憩」の文字が出る親切仕様だ
438名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 12:09:58
で、ヤマトなんだが、20億という予算がやはりつらい。
北村龍平のゴジラ映画と同額じゃないか。
CGが廉価になったから、なんでも出来ると思ってるんだろうか?
439名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 13:24:45
>>427
「デ」デモリッションマン
440名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 13:27:35
実写映画だから20億のほとんどは出演俳優とスタッフの弁当代に消えるだろ
CGに正味使えるのは良いとこ5〜6億、うっかるすると3億くらいだと思うぞ
441名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 13:49:55
「地獄の黙示録」小学生のとき四、五人で観にいった。今思うと観に行くべきじゃなかった。現地人が吊るされている場面で「ちんぽ見えるw」って
大騒ぎ。他の大人は迷惑だったろうな。ごめん。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 14:15:53
ゴッドーファーザーなんかにも作中にインターミッションが入ってたな。
日本だとなんだかよく分からないままぼんやり見てて後からしまったトイレに行きそびれた
と思う人とかいたんだろうか。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 14:36:23
>>442
>インターミッション
そう言う意味か。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 14:43:29
>実写映画だから20億のほとんどは出演俳優とスタッフの弁当代に消えるだろ

スタッフは、そんなに豪華な弁当食ってないぞ
ちなみに撮影現場は弁当出るけど、CG班などポスプロのスタッフは手弁当
高額ギャラの若いタレントが待ちで、ちゃらちゃら雑談してやがるのを横目に
糞重いケーブルを担いで走り回ってるんだから、もっといい弁当食わせろ
445名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 15:17:48
>>440
 込みこみで20億なら、実際の制作費は5億くらいだな(ざっと半分は配給に消える)。
 そこから三億もCGに使ったら、凄まじいことになるぞw 一億がギャラで、一億が本編。
Vシネに毛が生えたような映画になるな(最低クラスVシネで2000万)。
446名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 15:52:44
× (ざっと半分は配給に消える)
○ (ざっと半分は宣伝に消える)
447名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 21:20:15
ポスプロのスタッフって撮影現場に居てケーブル担ぐのか?
448名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 21:28:38
>>447

>>444の文章は、

>スタッフは、そんなに豪華な弁当食ってないぞ
>(ちなみに撮影現場は弁当出るけど、CG班などポスプロのスタッフは手弁当)
>高額ギャラの若いタレントが待ちで、ちゃらちゃら雑談してやがるのを横目に
>(現場スタッフは)糞重いケーブルを担いで走り回ってるんだから、もっといい弁当食わせろ

という区切りなり、主語の補足なりするといいんじゃないか?
ポスプロの仕事場に弁当の支給なんかないのは事実だ。
食事代は基本自腹。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 22:47:56
Intermission…2001年宇宙の旅、で途中居眠りして目覚めたら目の前にあった。


20億円の予算なんて、その半分は宣伝広告費でしょ?
450名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 23:13:09
じゃあヤマトの直接製作費は5億ってことか。
「さよならジュピター」より1億も少ないじゃないか。
「2001年宇宙の旅」は製作費1050万ドルらしいけど、今なら
いくらぐらいなんだろう。
1ドル100円として10億くらいにしかならないよ。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 23:27:44
新作作らんでヤマトをリプリントで上映した方が興業収入ありそうだな
452名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/15(木) 23:35:29
>実写映画だから20億のほとんどは出演俳優とスタッフの弁当代に消えるだろ

上映なんかしないで弁当を売ったほうが儲かるんじゃないか?
453名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 00:12:11
>>452
弁当だけ売ってる劇場に誰が行くかよw。
454名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 00:19:21
>>453
ヤマト弁当、とか売ってたら行くかもしれない。
それ持って、となりの小屋に映画見に行けばいい。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 00:22:28
公開前から駄作臭プンプンだった「アルマズ・プロジェクト」( www.almaz.jp ) はどうなったんだろう?
それこそブレアなんとかの宇宙版だよな?きっとそうだ!で、そのまま忘れてた。忘れたままの方が良さそう…
456名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 00:24:15
>>452
付いてるマヨネーズのチューブがヤマト型なんだよな
457名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 00:27:06
>>456
そのチューブがライターにもなったりしたら喜んで買う。
458名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 03:42:40
全長80cmくらいのヤマトの精密なモデル。
金属製でずっしりと重いんだけど、これが実は弁当箱。
甲板をあけると、それはもう珍味づくめの豪華な弁当。
値段は少々高めの30万円。
459名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 09:22:30
どうせなら、カメラが一歩も第一艦橋から出ない
「12人の怒れる男」みたいなヤマトにするとよい。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 11:19:25
>>450
日本の物価だけど、
当時、100万円あれば延べ床面積が30坪程度の一軒家が建ったよ。
今だと2〜3000万円以上かな?というと、確実に1億ドルは越えると思う。
461名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 12:22:29
>>460
当時は製作費1000万ドルってのが、大作SF映画の売りだった
のかな。「ミクロの決死圏」「猿の惑星」とかも1000万ドル。
「アラビアのロレンス」が1500万ドルで出来た時代だからね。
462名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 13:01:51
>>459
「アイ ラブ ルーシー」とか、「奥様は魔女」みたいな
アメリカのTVホームコメディみたいになりそうだ。
463名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 13:14:36
>>459
それ、アクションだといいながら、ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと3人のオッサンを固定カメラで映す
アクション巨編の「ミッドナイトイーグル」のことですか?
464名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 13:40:15
いまだにヤマト車検ってのが意味不明だ
465名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 13:56:17
ヤマト運輸
466名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 15:01:41
>>462
三谷幸喜に獲らせたいな。
467名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 15:48:27
「ゴドーを待ちながら」みたいに
結局、地球から一歩も踏み出せずに幕とかも
468名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 16:16:57
よしわかった!



ミュージカルだ。
469名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 16:24:40
古代君が森君にいたづらして
罰としてコールドスリープの刑
目覚めてみると、ヤマトの生存者は自分だけだった。
(あと、ロボットのアナライザーとネコ型宇宙人)
470名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 17:23:09
>>469
デコに「M」のプレートがついた技官も欲しいな
471名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 19:32:54
第一艦橋全員でグーの手を口に突っ込んだりな。
472名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 20:07:20
       ___
                     /     \
                   /   / ̄⌒ ̄\
                    /   / ⌒  ⌒ |
                     | /  (・)  (・) |
                   /⌒ (6     つ   |
               (  |   / ,. =ョ  |
                フ¨   /´/=三|  / 
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三三ヲ /
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニニヲ/
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
473名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 21:02:48
仕方ないからエイリアンvsプレデターを見る
474名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 21:21:25
pixivに、ヤマト運輸のクロネコマークをつけた宇宙船の絵があったなあ。
都市の上空を飛んでいる絵。茶を噴出してしまった。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 21:34:02
だが待って欲しい。我々は黒猫のマークが日常的に前を横切る世界に居る訳だが
476名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 21:52:26
「2001年…」の「PANAM」とか
「ブレードランナー」の「強力わかもと」とかと同じネタかと…
477名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 21:56:21
>>473
仲間のアンタッチャブル見てた。

20世紀少年+清涼院だった…
478名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 22:05:19
確か怪獣の出ない怪獣映画あったよな
479名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 22:17:39
仲間由紀恵のは駄作が多くていいなぁ
480名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 22:36:52
>>478
ウルトラQ
481名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/16(金) 23:05:46
>>478
大怪獣東京に現わる
482名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 01:23:29
>>474
 ヤマト使ったクロネコのCMあったなぁ。
♪クロネコのヤーマートーって、ささきいさおを歌ってた。
483名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 03:15:20
ああ、そういえば「冬のソナタ」のアニメ版。放送開始なのに、
まだ三話しか完成してなくて、大丈夫か、間に合うのか、という話になってる
らしい。

これはもう5話くらいからヤシガニ状態になってしまうかも。
484名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 08:27:05
冬ソナ見るようなオバちゃんたちなら止め絵紙芝居で充分だろ
485名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 10:17:20
>>484
だが、ヨン様がしゃべるのは韓国語だから。
止め絵のバックでダラダラ30分間出演者がしゃべるだけ、
ってのはあかんだろう。
せめてバックを真っ黒にするとか真っ白にするとかラフスケッチだけにするとか。

それだったらおばちゃんも満足するかも。
486名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 11:17:05
>>485
以前にやった『猫目小僧』の方式でしたらいい。紙芝居だけど火災になればホントに燃える。ばあさんも燃えるぞ?きっとw
487名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 11:18:19
三話までできてるということは、四話で総集編にすれば問題ないな
488名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 16:10:19
489名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 17:53:52
今日から「ターミネーター」のドラマやるお。
490名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 19:45:23
>>95
DVDで「E.T.」観た。
無線機持っている手はいいんだが、
腕の角度がなんか変だったわ。
そんな風に無線機は持たねぇ、って。

チャリ飛んだシーンで感極まって号泣したけどな!(`・ω・´)
491名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 19:59:17
小公女セイラの今風ドラマとかあまりにも駄作すぎだろ…
492名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 20:15:03
やっぱりこれからは「愛少女ポリアンナ物語」を今風ドラマにして、
ペシミスティックに陥っている日本人に「よかった探し」をさせにゃいかんよチミィ。
がっはっはっ(下品に)
493名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 20:21:05
天国は良いとこで一度は逝くべきかもしれないが悲しくてやりきれない
494名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 20:26:45
加藤和彦氏が亡くなったか
495名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/17(土) 21:12:18
天国から来た酔っ払い
関係ないが、天国に一番近い男

どっちも名作。
合掌(−人ー)
496名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 05:12:48
タイムマシンにお願いだもんな。SFだよな。
ご冥福を。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 14:44:45
3部作、3部作なんて最初の1発目で不発だったらどうするんだろうか。

「20世紀少年」不入りのため予算の見直し。製作中の第2部の途中から
予算削減。出演者の途中降板続出。本編途中から登場人物の半数以上がいな
くなることに…主演の唐沢も降板。第三部の予算は2億円に。

客が入らなかったらこうなるのだろうか。
498名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 14:47:16
いやいや、もしかすると2部で強制終了とかもありえる。

唐突なラスト。あるいは「本当の戦いはこれからだぁあ!!」ラストとか。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 15:17:57
「The End ?」
とまでしておいて、その後30年近く音沙汰無しの
「フラッシュ・ゴードン」というのもある。
まだ待ってる人もい…ないかな。
500名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 18:25:58
「レモ/第一の挑戦」
第二の挑戦は?
501名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 18:32:25
俺たちは登り始めたばかりだ。
 この20世紀という長い坂を。

               【 未 完 】
502名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:11:53
>>497
ちなみにライラの冒険、エラゴンは1作目が不発だったので打ち切られたぞ
503名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:15:05
レモは第一の挑戦の後もこれと言った挑戦はしてないしなあ、印象に残ってるのは
師匠に禁止されてたのに我慢できなくてハンバーガー喰って化調に当たって
仮死状態になる所くらいだし、殺人機械なんだから好き嫌いせずに何でも喰えよな
504名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:20:39
「ロード・オブ・ザ・リング」は、三作同時進行してたんだっけ。
505名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:25:00
そう言えば「ナルニア国物語」もアメリカ発世界同時不況の煽りを受けて
製作費が工面できなくなってシリーズ途中で打ち切りになったんだよな
506名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:33:33
「ロード・オブ・ザ・リング」じゃなくて、
「指輪物語」のアニメ版これも確か三部作だった。
映画館で1作目を見てから幾年月、2作目の公開はいつのことか...
507名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:39:48
バクシ版なら爆死
その後アメリカのTVスペシャルで子供向けになった形で王の帰還当たりの話はアニメ化されたらしいな
508名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:45:34
だいじょうぶマイフレンドに勝るSF邦画は存在しない
509名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:58:06
だいじょうぶマイフレンドは主題歌だけは良い
ダイジョッブ、マ・フレ〜ン♪
510名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:58:38
東宝の「幻の湖」があるよ
511名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 21:22:58
>>506
同時期に「マトリックス」もあったが、エージェント・スミスの中の人は
「ロード〜」のオファーに「また三部作かよ!」っつったらしい。

あ、いや逆だったかも。
512名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 21:27:26
マトリックスは1が大ヒットしたから後付けで3部作になったべさ
513名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 22:19:58
「ロード・オブ・ザ・リング」は三部作を一気撮りして、制作費200億。
まさに社運をかけた映画だった。思い切ったことをしたもんだ。
攻城戦のシーンは最高だった。
SEEでオークたちが「グロンド!グロンド!」と連呼する場面がたまらない。
514名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 22:21:51
「レモ/第一の挑戦」って、原題も”冒険の始まり始まりぃ〜!”だもんなあw
515名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 22:30:15
そういう意味で、ルーカスは勝負師だったな。
へたしたら、「あれからベーダーはどうなった?」
が永遠の謎。w
516名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 22:48:27
「劇場版ガンダム」も3部やるって決まってたわけじゃなかったらしいな。

一本には収まらないんでとりあえず三分の一やっては、
無理矢理ファンが盛り上げて、次の一本を作らせていったという話には涙が出る。

でも、今、同じ事してる奴が居たら俺はたぶん「自演乙」って言う。
517名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 22:54:04
映画というメディアでは、平原での機動戦よりも攻城戦のほうが
面白くなりやすいと思う。
つまり、焦点がしぼられ、戦況、山場がわかりやすいから。
人間対人間、艦対艦でも、面白く描きやすいのは一対一、もしくは一対多で、
多数対多数は迫力はあるし現実に近いんだろうが、ストーリー的には散漫になる。
漫画でも、サッカーよりも野球のほうが描きやすいそうだし。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 23:08:36
>>517
川中島なんて、信玄と謙信の一騎打ちでもなければ、
なにがなんだか。
519名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 23:22:49
またエアフォース1かよ!!
520名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 23:24:20
>>518
展開的には双方、高度な読み合いの末の、霧の中の遭遇戦でグダグダやって引き分けってのが
面白いんだが、そこを見せ場にすると「赤と黒のエクスタシー」になるんだよな。
 昔、劇場で見損ねたんでTV放映をwktkして観たんだが……「ナニ、このナンパオのCMは?」と
( ゚Д゚)ポカーン……。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 23:31:03
戦争映画が面白いと思う人は、
戦闘シーンの最初の30秒で死んでいった一般庶民に感情移入できない歪んだ感性の香具師等だ。
おれもそうだけどw。
522名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 23:36:35
お前は戦争映画が好きなんじゃなくて人が死ぬ映像が好きなだけだろそれは・・・
523名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 23:54:19
>>513
「指輪物語」のアニメは最後「さるま〜〜〜ん!」「さるま〜〜〜〜〜ん」の叫び声で盛下がったよ。
524名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 00:10:34
「プライベート・ライアン」は初っ端の20分にド肝をぬかれたな。
525名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 01:15:43
>>402
映画よりドキュメンタリーの方が面白かった件
526名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 09:54:23
>>521
60〜70年代の戦争映画は、人が死ぬシーンってそんなにないよ
建物がバカバカ破壊されるところが面白いんだ
破片に当たらないようにスタントマンが絶妙のタイミングで爆風を避けて
逃げてるところに、スゲーを感じる
527名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 10:39:14
>>524
あれは怖かった。
上陸用舟艇に乗ってる視点で描かれてるシーンで、
歩兵が、乗ってる順番に前から撃たれて死んでいくんだよね。
「ひー!次はオレだ〜!」的恐怖がものすごかった。

目の前で、ドイツの機関銃弾がアメリカ軍の鉄兜を簡単にスカッと抜くんだよ。
テラコワス
528名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 11:24:49
「プライベート・レッスン」みたいなエッチな映画だと勘違いしてました
529名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 11:35:06
〜ライアン以降、戦争映画がちょっと変わったもんな。

撃たれて”倒れる”。じゃなくて”チギれる”、”ハジけて消える”
530名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 11:47:10
>>516
それはない。
「コケたら次無しね」という話ではあっただろうが。

1作目が公開された時には、次の公開時期も大体告知されてたよな。
531名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 12:02:21
>>506
アニメ版指輪物語は2部作の予定だったよ。ちょうどロード・オブ・ザ・リングの
第2部の終りのところで終わる。
ロード・オブ・ザ・リングも2部作のつもりでピーター・ジャクソンが企画を
持ちかけたら、ニューラインシネマ側から「本が3冊なんだから3部作にしよう」と
逆提案されて喜んで乗ったらしい。

これでニューラインシネマはこれに味をしめたのかライラの冒険3部作を立ち上げた
ものの、見事にコケてワーナーに吸収されるハメに。
532名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 13:39:01
なははは。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255925062/
533名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 14:40:18
>>532
 本来は……というか、海外なら実写でやってるような企画ですらアニメでやっちゃう、やら
ざる得ない、当たり前になっちゃったって日本の業界事情ってのがね……(『耳をすませば』
観て愕然としたよ)。
 そういう意味では、昨今のマンガ・アニメ原作の映画、ドラマが増えたことは望ましいことで
はあるが、トレンディドラマで完全に崩壊した現場のセンスと能力では……。
 
534名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 14:49:48
何でも実写にしてコケまくるハリウッドは末期だね。

ところで「仁〜Jin〜」は、ここの民的にはどうなの?
あれも一応、エスエフでしょ。
535名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 15:18:52
>>534
 コケてるのは日本でだけ。
536名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 16:16:16
アメコミ実写化映画は基本的にあちらのティーン向けなんだけど、日本では映画料金が
高いこともあって見る層がちょっとずれてるみたいなんだよね。ある意味メディアとしての
位置づけが違うというか。
タイアップしたグッズやゲームが売れるあたり、日本においてはアニメがその役割を担ってる
感じだろうか。あちらでのSWと日本でのガンダムが相同物になっている感じ。

仁は見てないが、大沢たかおって時点で駄作大作感がする。
537名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 16:16:57
>>533
それって業界事情なのか?
538名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 17:21:44
>>532
吾妻さんwwwwwwwwwwでも、吾妻さんとは別の不気味さがあるのかな?
539名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 18:32:51
>>534
むかーし、やっぱり医師が江戸時代にタイムスリップして
オリザニン(ビタミンB)を作って脚気を治療するって
TVドラマがあったのを覚えてて、
漫画の仁が始まった時に、あああれだなーと思ってたから
今回のTVドラマでなんかすげぇデジャブ
540名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 18:42:28
たぶん吾妻さん的にはあの、ゆるい雰囲気がどうも気に入らなかった
のではないかな。
個人的にはギターの娘の苗字が「平沢」というだけで充分気持ち悪いけど。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 21:15:32
原作は褒めてんだけど、脊髄反射してるヤツが多いんだよなー

いわゆる労咳のろくに現在のアニメもマンガも見ないでの
「今時の〜はなっとらん」批判じゃなくて
いろいろチェックして観つつ読んだ上でのものなのに

根っこには「愛」があるんだ
542名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 21:51:51
>539
大江戸神仙伝だっけ? 石川英輔の名作だね。
ドラマの方の主役は滝田栄だったか。
543名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 22:41:03
>>409
映画じゃないが大河ドラマ「天地人」なら・・・
544名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 22:45:15
>>543
あれはもう、脚本なんてないよ。

素材集めたから、あとはそっちで好きに脳内補完してね、って感じ。
景勝って目がやらしいでしょ。いつもそんな目で兼続をみてたんだよ、
伊達ってこんなに、突拍子もない池面で、家康にかわいがられてたんだよ、


とか…。
545名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 11:11:25
>>539,542
医者は長門 裕之。滝田が現代に帰ってきたら、仕事がなくなってたとか(江戸時代に
いる間は、仕事を休んでいた)。恋人?に、「貴方の机なんて、もうないわよ」とか
言われてたよね。
学校の先生が、「あんな綺麗な女性のひもになるなんてうらやましい」って言ってたなあw
546名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 12:39:36
>>534
面白く読んではいるが、
アレを、SFだと思って作ってないと思うぞ>「仁」

かわぐちかいじの「ジパング」も同じだけど…、

歴史モノの一変形のような気がする。
単なる歴史モノだと、ストーリーが、決まったレールに乗ったようになってしまうが、
現代人という、歴史を変えてしまう可能性のある「異物」を放り込むことによって、
当時の人々が、「どうなるか分からない“未来”に向かって生活してる」という臨場感が描ける…という一手法だと思う。

SFとして作るなら、タイムスリップという現象をもう少し掘り下げるだろうな。
547名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 13:19:17
うーん、「ターミネーター」ドラマの美少女ターミネーターが
ちっとも美少女に見えない…
548名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 13:38:03
ああ、あのガリガリのコ?
549名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 14:52:17
>>547
 州知事閣下と比較するんだ。
550名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 16:39:16
>>546
バローズの火星シリーズがSFと思って作ってないのと
おんなじだな。
551名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 17:32:36
>>530
松竹は当初一本のみの配給予定だったので一本目には”T”がつかなかった。
富野監督は全話を一本分にまとめ切れなくて、あえて三分の一程度で切って
続きが見たければファンが盛り上げて配給元を動かせ、という勢いを作った

と、何かの回想録で読んだよ
552名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 18:25:40
>>551
まあ、あとからカッコつけて言えばそういう風にも言えるんだろうけど、
出来合いのテレビアニメの再編集で、3本分の興収がかせげまっせという
営業が図に当たったと言うのも現実な訳で。w
ファンが盛り上げたと見るか、ノせられたと見るかは、「ガンダム」への
感情移入の度合いにもよるのかなと。
553名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 18:59:58
>>532
アニメスレか吾妻スレでやるべきかもしれないが、
いわゆる萌えキャラの造形は、ディズニーなどのアメリカのアニメーションが
定式化したバランスを手塚治虫が換骨奪胎して取り入れ、それに吾妻ひでおが
少女漫画の技法を導入することによって成立した。

つまり、日本のアニメ、漫画は揺籃期からセクシュアル、少女愛的な要素を
含む面があったのは事実で、それゆえに一部のファンに熱狂的に支持されてきたのでは
ないだろうか。

ただ、最近その傾向があまりに肥大化しすぎて一般人との乖離を起こしている。
吾妻ひでおは先駆者であるだけに、そういう点に敏感なんだろう。
あの人は筋金入りのSF者だし。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 19:29:08
萌えもロリもその原点には性欲とエロがあった
そういう自分の自然な欲求からすら目を背けて
見栄えのいいパッケージとして萌えという記号を採用しただけの
ぬるいけいおんとかに腹立たしいのだろう

自分のエロにくらいは正直に向き合え
という
555名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 19:37:13
SF者は、一般作家が適当なガジェット使っただけの
わかってないSF小説書いたら「なめてんじゃねえぞ!」と叩きまくる。

80年代的ロリコンの体現者である吾妻先生には
マンネリズムに陥った萌えが我慢ならないんだろう。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 20:29:42
スクラップ学園を京アニ製作でアニメ化してくれないかなあ
557名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 20:46:37
やめてくれ「けいおん顔」のミャアちゃんとか見たくねえ
558名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 21:14:20
「ハルヒ顔」かもしれないし「らき☆すた顔」かもしれない
だがそれがいい
559名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 22:35:04
>>552
Wikiにもあるけど、ガンダムは放映時、視聴率が悪いからスポンサーにも
広告代理店にも見捨てられて短縮打ち切りになった番組なんだろ?

>営業が図に当たったと言うのも現実な訳で。w
…そういう番組、誰が営業すんの?
560名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 22:42:19
ああ、そう言えば大昔兄貴の友人に何だったかガンダムの署名を頼まれたな。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 22:59:44
リアルタイムでガンダムを見てた人間からすると、
当初は商業的には全くダメなアニメだったよ。

特にファンじゃなかった俺からすれば、何で映画化するの?って感じだった。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 23:05:31
もうひとつ、僕からは前例のない絶対条件を出しました。”TVシリーズ全43話を
1本にまとめろ”と絶対に言われると思ったので、”2時間でまとめられる分量にしか
しない”ということです。結果が出たから松竹からは何も言われませんでしたが、当初
は激怒していたはずです。僕も映画界全体からアニメが嫌われるかもしれないとまで
覚悟して初日に臨みましたが、お客さんが来てくれて、そこから状況がガラッと変わり
ました。後から結果論で言うのは簡単ですが、当時はふたを開けてみないとわからな
かったわけです。

−−現在では当初から3部作だったと思われがちですが、第1作で終わる可能性も
あったわけですね。

実際、最初のタイトルには”1”とついていないでしょう。そして松竹の意向以前に各
地方の映画館主が承諾しなければ、興行はできないのです。もし”1”とついていたら、
”フィルムをすぐ東京へ送り返せ!”と言われたに違いありません。それくらい昔から
の興行形態の風土をもつ人たちは力があるのです。そして最初の3日ぐらいの動員
を見れば、”すぐ次をやれ!”と手のひらを返すわけです。それは小屋主にお客さん
の顔を直接見ている身体感覚があるからこそ言えることなのです。良い悪い以前に、
日本の伝統芸能や劇の興行を支えてきた風土とはそういうものですから、それに乗
らなくてはいけないのです。
563名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 23:10:10
でも、ターンエーの映画は、
ぶつ切りをくっつけただけで編集すらされてなくて、
酷いもんだったよな。
564名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 23:25:29
>>563
そしてガイスターズがその∀の上映形式をパクったというw
565名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 23:30:00
エヴァも本放送の時は人気はイマイチだったけど、
ファンが騒いだ結果ロングセラーになったんだもんな(…紆余曲折あったが)

「ガンダム」「エヴァ」を振り返るかぎり、ファンってのも、そう無力じゃないんだな
566名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/20(火) 23:44:53
「アニメファンのパワーで映画化されました」というのがキャッチフレーズの
アニメもあったよね。
まんまと騙されて見に行ったよ。
そこそこ面白かったけど、あの宣伝方法はあざとかった。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 00:17:23
イデオンの映画は、別にうれしくともなんともなかったぞ。
あんなもん、なかったほうがいい。

一本にいちばんうまくまとめたのは、ザブングル(TM)だったりする。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 00:46:40
ザブングルは元々まとめやすいライトな作風になってるからな。

逆にアレを「三部作にして儲けましょう!」って言われても
ファンもスタッフも喜ばないと思う。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 01:04:25
>>559
クリスマス商戦合わせのGアーマーがけっこう売れて「やっぱ全部やる?」なんて話もあるが。
 
 再放送でブレイクしたんだよ。大きなお友達のプッシュとか、終わる頃から出始めたガンプラ
がブームになってな。それで映画化という話になった。映画三部作前後がブームのピークなん
だよ(因みに、打ち切り→遅れてブーム→映画化というのはヤマトも同じ。どこで道を間違えた
んやらw)。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 01:05:18
>>565
 エヴァは本放送からブレイクしましたが?
571名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 01:07:53
>>567
『発動編』の作画は今観てもスゴイぞ。めっさ鬱入るから観る気になれないけど。
572名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 01:26:31
イデオンは発動編のラストがああでなかったら
屈指の戦争アニメだったんだが
573名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 01:39:53
>>572
しかも富野は後に語ったという…

「一見大団円っぽく思えるラストですが、あいつら結局また(進化したら)
同じことを繰り返しますよ」
574名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 02:07:45
>>570
俺はリアルタイムでエヴァ見てたけど、当時はごく限られた層しか知らなかった筈だよ
今ではエヴァを見たこと無い人でも「エヴァというアニメが流行った」ってところまで知ってるじゃん

ブレイクしたと言うのならそれは再放送以降じゃないかね

…ま、その”ブレイク”って「壊れている」って意味だったら正しいけどな
575名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 02:12:24
社会現象にまで成らんとブレイクとは言わんな
576名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 10:21:55
「ブレイク」や「ブーム」の細かい定義は置くとして。

 エヴァは、「あのガイナ/庵野の新作がすごいらしい」と開始前から、オタの間では話題になって
いたな。で、始まってみたら「やっぱすげぇ」と大ヒット。当時は、ニフティの会議室だったけど、
放送時間終了と同時に書き込みの嵐。その年の秋の即売会からエヴァ本が席捲するというセラムン
ブーム以来のヒートアップぶり。当然、アニメ誌もエヴァ一色、関連商品もガンガン―それぐらいは
「ブーム」になっていた。ガンダム、ヤマトのリアルタイム時と比較すると雲泥の差だよ。予定より3桁
多く稼いだそうだ。
 終了間際あたりからサブカル系ライターの後追いが登場(デラベッピンのボティペイント・プラグスーツ
が出たのもその頃か……)、バンダイが売れるとは思わず絡んでなかった関係で完全出遅れで終了後
に商品展開という間の悪さにも関わらず、立体物はこの頃から商品展開、ガレキもエヴァ物ばかり
という状態に。再放送・劇場版の情報もあってブームは延長戦―劇場版の頃をピークにひと段落、一定
の市場を維持したまま、後にパチンコになったことでオタ層以外の客を開拓し、現在に至る。

 本格的な商品展開が遅れただけで(ま、どの道は2クールでは本格的な商品展開の前に終わっちゃう
けどね)、作品のヒット、ブームはほぼリアルタイムだよ。
577名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 10:44:48
その昔、ガンダム劇場版の2を兄貴に連れられて観に行ったよ。
満席だった。
「大スクリーンでテレビアニメをみると、とても雑なんだなぁって」
のが感想だった。
578名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 11:34:58
>>577
そう思うのが自然なんだが、当時はビデオデッキもそれほど
普及してなかったから、ファンからしてみれば劇場版は
とにかく希少な鑑賞の機会だったと言えなくもない。
岩手の山奥から盛岡まで片道4時間自転車こいで観に行ったという
熱いやつもいたからな。w
579552:2009/10/21(水) 12:01:18
>>559
営業と言うのは、別にサンライズの売り込みという意味ではなく
松竹の興行も含めた包括的な意味で言って見た。
わかりづらかったらごめん。
(サンライズ的には、テレビのスポンサーの狙いとちがうところに
熱狂的なファンがいて、素材はそろってるというのが売りだったのだろう)
それこそ>>562の手のひら返しじゃないが、「コケたら1で終わり」
という強面の裏に、「3本分ウマー」という目論みがないはずはないわけで。

それもこれもテレビの再編集という、映画としては奇形的な作り方が
前提になっていると言うことを、当たり前のこととして受け止めてるのが
アニメファンの不思議なところだと思うんだ。

そういう意味で>>577の感想は、マイノリティだがしごくまっとうだ。
先入観がなかったからかな。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 13:01:46
>>579
>それもこれもテレビの再編集という、映画としては奇形的な作り方が
>前提になっていると言うことを、当たり前のこととして受け止めてるのが
>アニメファンの不思議なところだと思うんだ。
 ヤマトやトリトンがあったからだと思う。『エースをねらえ』や『あしたのジョー』はいつだっけ?
東映のオリジナル劇場作品路線が終わって、映画一本の新作なんてあまりなかった時代だしね。
 再編集に抵抗がないわけでもないが、当時はそれしかなかったというのが大きいわね。今、
劇場版が再編集だったら文句が出る。Z三部作は1st三部作があったから許されたんだろうな。
話自体は前からあったが、トノミが嫌がったそうだし(海外売り込みよう用のまとまったのが欲しかっ
たという事情もある)。
581名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 15:48:24
ガンダムは…劇場版で描き直された作画がキレイでウレシーってのが正直なところで、
TV版流用の雑な部分に不満を持つなんて、贅沢な発想はなかったなw
582名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 15:49:52
>>581
当時は、まだわかるんだ。
ビデオもないから、劇場版が公開されればファンはとにかく観たいと思った。

でも、エヴァの時代までそれが続くと、さすがにいいお客さんすぎというか
金離れよすぎというか…
「序」だの「破」だの、十年前にやっとけよと思うやつはあんまいないのかな。
583名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 15:56:04
なんだ、結局えぶぁ批判かよ
584名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 16:32:25
テレビアニメではないが、もともとビデオ作品のつもりでテレビ用のセルの上下を
切ってワイド画面として作画したのが劇場公開されちゃったパーフェクトブルー
というアニメがあって、作品としては個人的には気に入っているが劇場のスクリーン
にはとても耐えられるような画じゃなかったな。
最近HDリマスター化されてBDソフトになったらしいけど、たぶんドラゴンボール改
みたいな無理やりな辛さを感じる画面になってるんじゃなかろうか。
585名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 16:33:57
映像作品は、著作権がその著作者の死亡時からではなく、製作公開時から数えての年数で切れるから、その延命措置…カモ知れない。
>>580の言う様に、商品として劇場版3本でまとまってたほうが、売り易いってのもあるかもしれない。

まあ、エヴァの場合は、なんだか内容をイジってるらしいから、それを見てから話題に上げるべきだろうな。
586名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 18:10:54
>>584
単純にフィルムが16mmか35mmか。ってだけじゃないかなー
作画サイズは最近のTVの"なんちゃってビスタ"もそうだけど
結局、A4ぐらいのサイズの紙に描いてるのを
最近の大型TVでも劇場でも拡大表示してるんでね…
587名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 18:14:21
>>585
とりあえず2作目(破だっけか?)は
俺の知ってたどのエヴァとも違うパラレル展開になってたな。
588名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 18:29:39
>>586
「ラピュタ」とか映画館で観てからビデオ観ると
「ああ、ちがうなー」って思うよ。
単に大きさだけの問題じゃない。
589名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 18:30:24
バラれるんるんえヴあんゲリヲン
590名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 18:39:13
アニメは大画面だと雑か

坊主のころチャンピオンまつりで見た「帰ってきたウルトラマン」は津波のシーンすごかったな
特撮は雑にならんのかな
591名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 18:59:10
伝わらない部分を補足
昔は普通のTVシリーズやビデオ作品は16mmフィルムで撮影
それに対して劇場作品は35mmフィルムで撮影していた。
フィルム面積で4倍違うのでこの二つはディティールが
もう目で見て違う。(撮影のコストも違う)
592名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 20:57:33
実写は…、粒子が拡大されて粗く見えるっつーか、なんか水の中みたいな感じになるな。
オレは、あの感じ好きだったけどな。
VTR全盛になって、TVドラマは、なんだか乾いた感じになったな。

アニメの場合は…ベタっと均一に色が塗ってあるから、16→35でも大して問題ない気がする。

そういえば、同時期に作ってた「宇宙戦艦ヤマト、なんちゃらかんちゃら」が70mmを使うかも!…って話題になってたなw
結局やらなかったらしいが…。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 21:40:27
>580
Zは誰得なんだろう。 1は再作画分も美しくて満足できたが、
3になると、テレビ版のひどい作画でそのまま上映されてたし。
ZZに繋がらないのはまあ、よしとしても。
594名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 21:51:28
>>582
>ビデオもないから、劇場版が公開されればファンはとにかく観たいと思った。
トミノの言う「盛り上げ運動」には、有志のファンがやるビデオ上映会ってのがあって
地方のあちこちでやってる上映会情報がアニメ雑誌に載ってたよ。
映画化祈願の署名運動なんかはそういう場で行われてた。
ファングループが公民館などの場所を借りてビデオを持ち込んで上映
中にはその場で2台のビデオを駆使して、ダビングして音かぶせて
今で言うMADを作ってみせる猛者がいたりw

著作権的に考えればどうみてもアウトなんだが、再放送の予定がまだほとんどなく
映画化もわからん、それでいて評判だけはアニメ好きSF好きの間で広まっているって
飢餓状態でどこもそれなりに人数集めていた。
ファン同士で自主的に始まったものだと思うが、「見てもらわないと話にならない」と
積極的に上映会の告知を雑誌に載せる事を許してたのがサンライズ(トミノ)

映画は、盛り上げないと1で終わるぞ、次が見れないぞーって
脅しはそういう連中にはさんざん広まってたんで結構必死だったなー
595名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 22:14:30
そんなに必死になるようなもんだったかなと後から振り返って考える
596名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 22:22:51
まぁ、後から振り返ってみると
明治維新もあんなに必死になるような物ではなかったしな
597名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 22:23:34
俺はガンダムファンじゃないけどあのムーブメントはやはり凄かったよ。

ガンダムが凄いというより、アニメが変わったというか
世の中をアニメで変えた、って印象がある。
598名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 22:39:49
最初は一部でしか盛り上がってなかった、とか言われてるが
コスプレとやらを初めて見たのは高校の文化祭でのシャアだったり
昼休みにガンダムのテーマが流れてたり

初回放送当時から一部以上を超えて一般人の若者にも広まってた印象があるなぁ
599名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 22:48:35
安彦良和は楽にコスプレをさせる為に、
ガンダムのコスチュームはワザと学ランっぽくしたって
「げんしけん」のオフィシャル同人誌(?)に描いてあったな
600名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 23:16:28
>>576
本当にものすごい祭りだったなあ
あんなことはもう人生に二度とないだろうなあ
601名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/21(水) 23:29:25
俺も当時niftyの会議室を覘いてたなー。
世界中がエヴァに注目してるんだろう、と思ってたが周囲で見てた知人はゼロ。
「好きなヤツだけが盛り上がってる」という単なる当たり前の事に気づいてガッカリしたよ。

その後、伝道者としてビデオを知人に無理矢理貸し付けてファンを増やしていったけな。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 00:14:09
>>597
>世の中をアニメで変えた、って印象がある。
 トミノは「社会に影響を与えられなかった」とダメ出ししているけどなw
603名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 00:17:29
>>586
実際見た感じ、明らかに画面に対して線が太くかすれていて、劇場用では無く
テレビ用として作画されたのがはっきり分かる感じだった。
制作が思うに任せず大変だったらしいから単に作画が荒れてるだけな気もするけど。

http://konstone.s-kon.net/modules/pb/index.php/content0007.html
監督の人の文章なんだけど(長いが終わりの方の太字あたり)、テレビと劇場用の
作画用紙の違いについて触れてる。
この後の作品「千年女優」も“貧乏ビスタ”だったらしいけど、こちらは劇場でも
気にならなかったからフィルムの違いもあるのかな。(あと制作状況の違い)
604名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 00:21:42
>>601
その知人がどういう人間か知らんけど一般人なら、まずアニメ観ないからな。そこまで広まる
には段階と言うものがあるわさ。一般まで広まり始めたのは、劇場版の頃だね。
 地方でも同人誌即売会とかに行っていたら、ムーブメントを実感できたと思うよ。
 
605名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 00:38:26
>>602
富野にとっての「社会」って何をさしてんのかワカランし、
富野個人にダメ出しされからって言われてもな〜
606名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 00:40:49
トミノの感想レベルの談話はコロコロ変わるから真に受けちゃダメだろ
607名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 00:50:44
富野のガンダム自慢は何度も目にしたし、否定するのも同じくらい見てるな
608名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 01:03:59
やっぱり関わった作品の内容で評価すべきだなw

富野アニメに関しては「ガーゼィの翼」がどん底だったような・・・
あの時期はスポンサーが御大に人員も製作費も回さなくなった
窓際一歩手前の状況で関わったらしいので、その精神状態が反映されているかのようだった
(その後御大共々、エヴァを仮想敵に据えるようになってから盛り返していったが)
609名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 02:45:34
内容っておい…
と釣られてみる
610名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 03:16:55
演出、内容的に、
アレに惑溺拘泥できるのは、当時のシンジ君と同じくらいの年齢のキモオタ少年だけなワケで、
他の世代は、結構冷ややかに見てるんだよな…>えヴぁフィーバー
611名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 09:10:34
>>610
後半、心理描写として頻出する列車の中のカットとか、知らなきゃ前衛的に見えたんだろう
けどねw DAICONフィルムの頃からナディアやらトップやらまで付き合っている古オタには
「ははは……またやってるよ。現場キツイんだろうなぁ。大変だなぁ(棒」と冷ややかにみて
いたし、終盤のグダグダぶりには「さて、どこまで壊れるか……」と意地悪な期待すら持って
いた。まあ、そこからどう締めるかなと思っていたら、アレだもんw 「もう、どうでもいいや」
にまで関心なくなりましたね。

 まあ、終盤グダグダになった原因は、中盤ジブリにグロスで出した三話分がスケジュール
割っちゃったせいだそうだけどね。鈴木Pが申し訳なかったと言っていたらしい(宮さん映画の
ペースに特化して、TVシリーズの下請けとかには向かない手の遅い体質になってしまった
らしい。ジブリ)。
612名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 11:01:35
十年前の「エヴァ」は、森本毅郎が朝のラジオで映画公開の話を
取り上げたくらいだから、まあ社会現象に近かったんだろうとは思う。

富野は自分で自分の言うことを
「額面通り受け取るんじゃありません!」
と言ってるから。w
613名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 11:04:27
スレがのびてると思ったら、アニメか。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 11:08:09
そうだな、ここはアニメじゃなく昨日放送があった「ザ・コア」について…

あ、期待通りの駄作だったからスレ違いか
615名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 13:51:17
チャンネルを回してたら、例の"バーナーでジュッ"のシーンだったので
黙ってチャンネルを回した。
一瞬でなんの映画かわかる迷シーンってのも貴重だ。
616名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 14:01:46
いや地上波で放送が始まったターミネーターに出る
美少女ターミネーターが本当に美少女なのかについてだな
617名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 14:49:09
タミさんは野菊のような人だ?
618名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 15:32:40
>>615
あのシーンの緊張感は異常
619名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 16:17:42
>>616
ちょっと上の方で結論出てる。
620名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 17:21:14
>>617
タミさんはノギスのような人だ?
621名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 17:59:24
美が少ない女…
622名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 20:37:32
お前ら昨夜「ザ・コア」やってたのに無視かよ?面白いだろあれ、突っ込みどころ満載で

まあ、テレ東じゃしょっちゅうやってるけど
623名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 21:04:37
ザ・コアの次はまたインビジブル流すっていうし
テレビ放送できるやつは「出がら」未満のものしか残ってないんだな
624名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 21:30:27
ザ・コアのクライマックスで潜航艇の原子炉から核燃料を(手袋してるけど)手で引っ張り出してたじゃない
すげえよな、あれじゃ海底から引き揚げられてもすぐ放射能症で死ぬだろ、あの手袋脱がせた
パイロットの女の人もあれで大量に被爆した筈だし、まあ死ぬよな、凄い映画だよあれ
625名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 22:02:35
てか手で触れるような温度なのか
626名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 22:06:47
あれは重力とか圧力の問題がほとんど扱われていなかったな>ザ・コア
高温で溶ける以前に身体はペシャンコにならないのか?

>>624
核エネルギーの力を軽々しく扱うのはハリウッド映画じゃいつもの事だよ
・・・
「夏への扉」でも原爆の実験に参加した兵士(主人公含む)が後遺症も無く完治していたがw
627名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 22:25:29
ここはジュリーに太陽を盗んでもらうしかあるまい
628名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 22:58:56
核爆発も冷蔵庫に入っていればどうということもない。
629名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 23:08:03
>>625
「あちちちち!」とか言いながら我慢して引っこ抜いてた、流石アメ公は根性があるな
630名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 23:13:04
>>628
飛行機からゴムボートで脱出するような奴に言ってもしょうがないが、
放射線防げたとしても衝撃で死ぬわw
631名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 23:54:27
シルバーウィークの間、実家で映画「カットスロートアイランド」を観た時の親父の一言。
「あれだけ(至近距離で)撃ち合ったのに、なんでこっちの船は沈まないんだろうね?」


状況説明:
2隻の海賊船が、至近距離で横並びになって大砲を撃ち合った。両方とも甚大な被害を受け、片方は本編で沈没。
修理も補給も受けられない遠方の無人島の海域での戦闘。
主人公サイドの海賊は敵船を沈めて中のお宝を奪い、その後何事も無かったかのように海賊家業を続けている。
今にも沈みそうな船(ラストでは普通に航行していた)で一体どうやって帰ってこられたのか説明は一切ない。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 00:24:07
>>624
 ツッコミどころがズレてるぞw
 核爆弾の威力が足らないからって、周りにプルトニウム置いてもムダだって。科学者のクセに、
なんで核物質を火薬扱いするんだろうなw
633名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 00:34:16
>>632
「ピースメーカー」でそんな話題があったな。
列車が衝突炎上したくらいで、積んであった核爆弾が爆発するわけがないと。
634名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 01:18:01
>>631
カット〜は昔見た(しかもながら見)したのでそのシーンもよく覚えてないけど、

帆船同士の至近距離での砲撃戦だけど、砲弾を砲丸かぶどう弾を使ったかでかなり違う。
ぶどう弾は対人用の散弾のようなもので、外洋航行できる船の船体にはそれほどダメージは与えられない。
対物用の重い砲弾はハデに船体を吹き飛ばすことができるが、喫水線下に当てることができなければ
それほど航行に支障はないし、キールがやられない限り船は結構浮いていられたみたい。
それを打ち出す大砲は、あの時代技術革新が早く、同時代でも性能差が激しかったらしい。
それと砲撃手の錬度がかなり重要で、優秀な砲手だと相手が一発撃つ間に2〜3発余裕で撃てたらしいし。
まあいろんな要素が絡んでのその結果だったんでしょうね。
あと、帆船には必ず船大工と補修用の資材を積んでおくのは常識でした。

眠くて推敲もなんもせん駄文ですいませんが、こんな感じ
635名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 03:28:21
爆縮式なら、その仕掛けの爆薬が爆発する…カモシレナイ
636名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 08:36:51
>>635
 でも、厳密に設計された爆縮レンズがちゃんと作用する可能性は限りなく低いから、「核爆発」は
起こらんやろうね。まあ、ダーティボムが関の山と。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 09:59:06
>>633
「ピースメーカー」の一発目は起爆装置しかけてあったよな。
衝突して、客が逃げ出してるのが衛星写真でわかったから
誰かが起爆したということになって、陰謀発覚という流れだったかと。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 12:59:47
そんなこと言うがあれは映画だからなあ、日本なんかリアルで核物質をバケツでかき混ぜたし
映画の事をどうこう言える立場じゃねえよなあ
639名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 16:38:51
「あの〜、正規の手順ではこうなってるはずなんですが〜…」
「いつもこうやってるからいいんだよ!わかってないくせに黙ってろ!」
「そんなことやってたら日が暮れちまうんだよ!」
「はあ…」「あの〜なんか光ってますけど…」
「ああ、時々こうなるんだよ、気にスンナ」

いかにも日本人らしいと…
640名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 17:20:42
>>626
007で横倒しになった原潜の制御棒で鉄棒バトルは笑った
…でも007ってこたぁイギリス映画だっけか。

あ、でも放射線自体は浴びても破損したDNA量によるので
浴びただけなら時間で完治もあるっしょ。
問題が大きいのは体内に放射線を出す物質を吸っちゃって
ずっと放射線を浴び続ける方で。
641名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 17:36:58
>>631
帆船は高価なひと財産だから拿捕したいなら
ぶどう弾で甲板メチャメチャにして帆走できなくして
斬り込み、拿捕。修理して自分たちの船として回航
というか、両方沈むと双方海の藻屑だからその辺は慎重に…

とかあるけど、ただのハリウッド映画なだけかもしれんね
642名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 21:02:33
>>634 >>641
両方の船とも対艦用の砲弾を使っていた。
敵船が沈んだ直接の原因は船内で爆薬を使われたからのようだが
なぜか浸水中のフロア内にあった火薬を使っている。

人件費・食費・弾薬費・修理費を考えるとうかつに海賊行為もできない
初期の大航海時代シリーズの方がよっぽどリアルというwww
643名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 23:35:05
>639
監督官庁が急かしまくり「間に合うというのは恐ろしい事なんですよ云々」
などと言い、どうやって間に合わせたかは録にチェックしなかった
が抜けてる
644名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 00:31:02
>642
あと、無人島でも木さえ生えてれば船体修理できるし。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 05:47:31
そんな簡単に修理できるかね。
生木を釘で打って穴ふさいだような船で、外洋出たくないなぁw
646名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 13:50:59
バイキングの船なんか船室無い吹きっさらしのボートだぞ?
それで沿岸沿いとは言え、北欧から地中海まで
647名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 15:32:24
それを言うなら丸木船をくりぬいただけのモノで太平洋を航海した古代ポリネシアンは
648名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 20:22:06
ホーンブロワー物では熱帯の無人島とかで修理したりしていたな
流石に釘とかは持って逝っていただろうが…
649名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 20:23:17
パイオニアってのはそう言うもんだ、そう言う壮大な馬鹿がいて初めて人類の進歩があるのだ
40年前、今の目で見たらガラクタを寄せ集めたようなアポロで月に行った連中だって無謀さで
丸木舟で太平洋を渡ったポリネシアンとなんら変わらん
650名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 20:23:32
>丸木船をくりぬいただけ w
651名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 20:26:42
>>648
無人島で修理と云っても、島で材料調達するんでなく
喫水下を修理するのに、浜揚げするんじゃなかったか?
652名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 21:09:29
SFラブストーリイということで「君が僕を見つけた日」を観てきた。
SFが希薄で窒息するかと思った。

俺はきっとあのこが「大丈夫。わたしが…」と言い出して、リプリーばりのアクションシーンになると期待したんだが。
653名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 21:19:00
>651
マストを現地調達したような気がしたが、模造記憶とかサングラスをかけると見えるうちう人のスリコミかもしれない
654名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 21:31:41
あとよく戦闘後に洋上で修理していたから材木を積んでいたのは確かだろう
655名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 22:00:22
「君が僕を見つけた日」を「SFラブストーリイ」とか言われて
「はいそうですか」と見に行く奴も相当なもんだと思うぞ
656名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 22:15:06
トリアーエズ挑戦してみる姿勢は評価すべきではないか
657名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 23:42:56
最近、自力で風力発電機をつくって、
バカから英雄に格上げされたアフリカの
若者がいたな。
658名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/26(月) 11:53:44
>>631
>「あれだけ(至近距離で)撃ち合ったのに、なんでこっちの船は沈まないんだろうね?」
すばやく弾を避けたたんだろ。
659名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/26(月) 22:01:33
だが待って欲しい、それはワンピースとやらの読みすぎではないか。
660名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/26(月) 23:54:51
敵の方は実はもう弾切れで、砲弾の替わりに
椰子の実とか使ってたんだからしかたがない
661名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/28(水) 16:34:08
宇宙海賊スレの住人とかなり被ってるな。
662名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/29(木) 08:31:42
宇宙海賊サラか。さすが濃ゆいな
663名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/31(土) 14:46:53
宇宙海賊はミトかと思った。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/31(土) 16:13:56
みんなJ9様が捕まえてやるぜ!
665名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/31(土) 16:46:10
 J9って知ってるかい……
666名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/31(土) 17:25:25
あのお方も逝ってしまわれましたね…
667名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/01(日) 20:27:19
過疎るのはこの板としては珍しくないが、ここまで過疎るのはやっぱ規制のせい?

おーい!誰かいないかー??
668名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/01(日) 22:03:31
なさけ むよう

タフすぎて ソンはない

海賊行為手当
669名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/02(月) 02:22:14
うちのプロバイダは結構規制される事が多かったのだが
今回も騒ぎの直前で規制
まーまたかよとロムってたら、大規制がはじまり

そしてそのすぐ後にうちのプロバイダは解除

そのままだったらたぶん巻き添え食らってたろうから、規制されてて幸いだった
670名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/02(月) 23:04:40
ふむン、多分うちと同じプロバイダだな。

こうやってだんだん人口が少なくなって、
こうやって地球の滅亡も訪れるのかもしれない。
671名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/02(月) 23:13:18
ここだけ「渚にて」
672名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/03(火) 23:31:19
うちのプロバイダは逓信省崩れだか、さっき規制が外れたので書き込む。
だが書くネタがない。orz
673名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 00:29:13
数時間前までBSで手塚治虫特集をやっていたのだが。


ATOMってまだ公開中だったのな。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 13:45:24
ウォッチメン
つまらないし内容も意味不明
675名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 19:06:03
ふと思ったんだが
宇宙船、或いは宇宙戦艦等に一番適した形状って
どんなかたちなんだろうな実際のとこ
676名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 20:02:51
>675
一番体積が大きくなる球形じゃね?
677名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 20:30:20
>>675
エーテルの抵抗があるから、やっぱり流線形では?
678名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 20:34:45
純粋に宇宙空間だけなのか、星に降りる必要があるか、
小惑星帯などの航行を考慮する必要があるのか、
それともちり密度の低い外宇宙がメインなのか、
純粋に大きさ、戦闘艦ならお互いの主武器の種類、
探知方法とその対策方、などなど条件によって最適値は変わるのでは?
679名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 20:41:32
ふと思ったんだが
自演に適したレスってどんなのだろうな実際のとこ
680名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 22:48:56
透明人間なりたいけど、
ヤケドするのは嫌だなぁ。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 22:57:05
>>680
そうか、インビジブルを観ていたのか。
わかりやすい奴だ。
682名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 23:18:56
見えない物を観るとはこれ如何に
683名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 05:25:12
深夜アニメの実況にはよくいるぞ?>見えないものを「みえた!」と騒ぐ
684名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 05:35:23
いや2chの何処にでもいるオカンが>見えない物が見える
685名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 08:47:36
>>684
「まさや!!朝ごはんよ!」

            __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"  
686名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 12:27:28
見えない物が見えるだけならまだ害がないけど
見えない敵と戦ってる奴らも多いからなぁ
687名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 13:57:32
グリグリ眼鏡かけて見えない敵と戦うのも人生の修行さ、喝!
688名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 15:18:45
このサングラスをかけるんだ!
689名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 15:39:41
>>675
 動力源の安全性、推進システムの都合、運用方法……で決まるんじゃね? 理想形状

 細かいことを考えずになんでも可能と言うなら、運用上の条件が形状を決めるだろうね。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 17:27:28
以上自演のわかりやすいお手本でした
691名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 18:55:29
>675
>宇宙船、或いは宇宙戦艦等に一番適した形状
乗っていて恥ずかしくないかたち。
出来れば乗っていて「俺ってカッコイイ」と思えるかたち。
要するに搭乗員の士気の問題だけだと思う。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 20:11:36
>688
断る!
693名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 20:40:26
読み終えて思わず壁に叩きつけた3冊

ヴァーチャルガール
永遠なる天空の調
クリプトノミコン
694名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 20:48:01
プッ
695名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 21:13:01
本を捨て街へ出ていろんなものを見て歩こう
696名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 21:35:46
>>693
「クリプトノミコン」だけで4冊あるがな。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 13:19:40
>>693
最後まで読み終えたってだけで尊敬する
698名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 13:46:51
ふと思ったんだが
宇宙船、或いは宇宙戦艦等に一番適した建造所って
どこなんだろうな実際のとこ
699名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 15:15:34
航宙艦の建造は信頼と伝統のサンフランシスコ造船廟へ!

ギャラクシー級、ソブリン級等の超大型巡航艦の建造は技術と最新装備のユートピア・プラネシア造船廟へ!

各種ローンも承ります 地球連邦造船局
700名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 17:24:30
>>698
ありきたりで悪いがアステロイドベルト帯
701名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 17:44:28
そんなものは宇宙船の能力によって全然違う
702名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 20:09:17
戦艦ならクワット・ドライブ・ヤード社だな
703名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 21:04:47
>698
恒星間宇宙船を育てるのは、太陽の中心が一番。
という小説を書いてくれ。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 22:32:41
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   恒星間宇宙船はわしが育てる
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
705名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 22:38:09
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    
706名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/07(土) 19:52:17
宇宙船はやつぱり、敵対勢力の総攻撃で爆発炎上する建造基地から運命背負って今飛び立たんと。
707名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/07(土) 20:33:06
@地球の赤道上の軌道に建造ステーションを作り軌道エレベータで物資を搬送する
A地球―月のL1ポイントに建造ステーションを作り物資は月面からマスドライバーを使って搬送する

宇宙戦艦と言うか惑星間航行用の大型宇宙船を建造するならこの二つが最も有力だろう
重力制御やら対消滅機関やらのオーバーテクノロジーが存在する世界なら議論自体無意味だしな
708名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/07(土) 22:36:50
有効というか、恒星間ではなく一つの系だけで運用する宇宙船の建造ならそれくらいしか選択肢ないやんけ。
709名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/07(土) 22:47:17
生殖活動をして卵で増える宇宙船があってもいいじゃないか
710名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/07(土) 23:40:46
ファースケープ?
711名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 00:12:08
ウチの艦、今、発情期でさぁ…、
やたらと僚艦に近づきたがって困るんだよね…って、ああ!交尾始めちまいやがった!
離れろ!離れろって!
ああもう!、作戦中だってのに、まったく!
712名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 00:16:22
うちの艦は虚勢したら速度が落ちた。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 01:03:56
やっぱりカリフォルニアだよね、とボケたい所であるが
スタートレックの実際のシーンを見ると微妙だったり
714名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 01:34:09
戦艦物の話題が終わったようなので、映画の話題。

「PUSH 光と闇の能力者」を観てきた。
どこかの馬鹿がこんな副題を付けているが、まともな超能力SFでおもしろい。
PUSHとは超能力の一種で、超能力はミストボーンの合金術のようなあつかい。(合金はいらない)
超能力者集団同士が策を弄して戦うのだが、舞台の香港の混沌とした雰囲気がそれに合っている。
俺は炉ではないが、ダコタ・ファニングは相変わらずいい芝居をしている。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 02:23:19
>ダコタ・ファニング
今何歳よ?
もうだいぶお姉さんぽくなってきたんではないかい?
716名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 02:47:16
>715
生年月日 1994年2月23日(15歳)

ウィキに載ってた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
この映画ではたしか13歳の役。(うろおぼえ)
717名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 03:20:37
そうかー今中3なのか
まだロリで十分通るな
あと2〜3年のうちに激変するだろうな・・・
なんか顔立ちからすると、アン・ヘッシュみたくなりそう
718名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 03:22:01
と思ってそのwiki見たらすでに別人だwwww
でも美人だなあ
719名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 04:38:14
脳波で動かすオモチャが販売されてる。
超能力も技術で実現の時代が来ちゃったな。
720名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 09:59:29
どんなオモチャか知らんが複数のそれを同時接続してサイコミュごっこでもするか?
721名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 11:21:02
そんなオモチャで遊ぶのに没頭していると
脳波で動かすオモチャ脳とか問題になりそうだ
722名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 13:10:33
反応が遅いとかだったような

まあこれと携帯型の電送装置さえあればテレポートも可能になる訳だろうかだが
723名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 13:44:04
被験者一名をMRI等に入れ、研究者を何人もつけ、結果を携帯電話で報告して貰えば
遠く離れた被験者の精神状態も判るな

これを「超能力を技術で実現」と呼ぶのかは別として
724名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 13:50:07
>>722
 で、ハエと混ざる、と。

 しかし、その組み合わせで、電送とテレポートあえて区別する意味があるのだろうか?
725名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 13:52:45
>>723
 データをネットに流せばいいじゃん。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 13:57:06
ナンシー・クレスの「ベガーズ・イン・スペイン」を読んだ。
そこそこ面白かったが、どの話にも親子・姉妹間の葛藤が出てくるのには
いささか食傷した。お前は日本橋ヨヲコかっつーの。
SF読んでる時まで人間関係に煩わされたくないよ。
727名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 15:25:32
>>723
脳波をモニターして、言語を使わずある程度何を考えているか分かるようになったら
超能力の代替っぽいかも知れん。
728名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 16:43:28
>>707
スタートレックのエンタープライズを地上で建造していたのは意外だった
729名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 17:11:59
ナンシー・クレスの「ベガーズ・イン・スペイン」を読んだ。
そこそこ面白かったが、どの話にも親子・姉妹間の葛藤が出てくるのには
いささか食傷した。お前は日本橋ヨヲコかっつーの。
SF読んでる時まで人間関係に煩わされたくないよ。
730名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:06:03
>>728
サンフランシスコ造船所の立場がないが、絵面的にはカッコイイから許す。物語的にも
地上にないと話になんないし。
731名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:11:05
ナンシー・クレスの「ベガーズ・イン・スペイン」を読んだ。
そこそこ面白かったが、どの話にも親子・姉妹間の葛藤が出てくるのには
いささか食傷した。お前は日本橋ヨヲコかっつーの。
SF読んでる時まで人間関係に煩わされたくないよ。
732名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:12:31
>>730
未見なんだが、出航シーンどうなってるの?
地上からそのままフワーっと浮き上がってくの?
733名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:19:57
>>732
 地上で建造してる頃にカークがアカデミー入って、卒業前までキンクリ。コバヤシマルテストで
ズルしたのを吊るし上げられているところで緊急招集。候補生たちはシャトルで軌道上のステー
ションへ行き、エンタープライズに乗船。
 だから、地上で作った後、どうしたかは不明。

 たぶん、ある程度完成したら。地上で進宙式→軌道上で儀装完了。就航だと思う。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:23:38
> だから、地上で作った後、どうしたかは不明。
マジかよおいww
735名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:49:34
>>727
脳波だけでは無理なオカンが
脳波をモニタされる人が訓練して、ある種の脳波のパターンで
言いたい事を伝えられるようにすれば良い訳だが…

まあ話をしたりタイプしたりする方が速いオカン
736名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:52:05
>>725
日本語等を勉強されたし
737名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 18:55:07
>>724
いや説明上そう書いた方が伝わるだろうと思っただけだよ

転送を繰り返すと色々な生物が混ざり…
738名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 19:48:27
実は地上で作ってたのは実物大モックアップだったという説
739名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 20:12:45
原爆ロケットであるオリオンなどなら、うちう戦艦だろうが軽々と…
740名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 20:28:25
>>733
エンタープライズもそうだが、カークの超スピード出世も異常。

士官候補生(停学中)
    ↓
エンタープライズに無断乗船
    ↓
臨時で副長代理に任命される
    ↓
船長代理のスポックを怒らせ、船から放り出される
    ↓
エンタープライズに帰還、艦隊規則を悪用してスポックを解任する
    ↓
マッコイ 「どうするんだ、もう船長も副長もいないぞ」 
カトウ  「いやいるさ、カークが副長代理だ」
    ↓
船長代理として敵を倒し、スポックとも仲直り
    ↓
地球を救った功績で、エンタープライズ船長に正式任命 ←今ここ


もう何が何だか…いやまあ、面白かったから良いけどさ。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 21:25:43
>740
どこの、ブライト・ノアかしーフォークだよ!

そのあと、TV版まで出世無しって事?
742名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 21:31:06
ニーヴン・パーネルの「降伏の儀式」では水爆を推進力にした宇宙戦艦「大天使」を地上から打ち上げてたな
あれは確か片道の特攻兵器で乗員は戦闘に勝っても発進時の被曝で助からないって設定じゃなかったか
743名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 21:43:58
あれの打ち上げシーンはなんというか、SF的カタルシスを感じるな。
宇宙航行種族に対し、現技術での人類の決死の反撃シーンは悪くない。
744名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 21:47:17
ナンシー・クレスの「ベガーズ・イン・スペイン」を読んだ。
そこそこ面白かったが、どの話にも親子・姉妹間の葛藤が出てくるのには
いささか食傷した。お前は日本橋ヨヲコかっつーの。
SF読んでる時まで人間関係に煩わされたくないよ。
745名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 21:58:09
>>729を書いた者だが、なんで自分のレスがコピペされているんだ?
なにか気にさわる点でもあったか?
746名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 23:23:39
>745
君は誰かの悪意あるコピペではないかと疑っている。
俺は君のブラウザを疑う。
747名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 00:00:20
最近ここ変なやつがいるよね
マ構わないこった
748名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 01:45:44
>>745
君の書き込みが、ネット上で一種のエコーを作り出してる。
ある程度時間が経つとグルっと一回りして立ち現れるのだ。
そのうち位相が揃って、大きなエネルギーを放出するようになるので、気を付けられたし。
749名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 12:02:42
均一なるマトリクスの裂け目の向こうから鼻毛が―って言う男のエステ裏事情みたいな感じ?
750名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 15:48:48
751名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 16:08:15
誰?
752名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 16:09:52
>>751
答えはのりp−。

しかし、「誰?」と思ったあなたが正解。
753名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 16:14:39
ネタ画?
それともマジ画?
754名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 16:33:00
【裁判】 裁判官「残念ながら、これは現実です。刑は理解できましたか」→酒井法子「はい」→裁判官「なら、実際に言ってみてください」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257746054/


残念ながらこの絵もマジです。
755名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 17:38:32
同じ冗談なら「のりぴーちゃん」の顔を出すぐらい
はじけてほしいよな。
756名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 20:22:17
>>724
スタートレックとか、転送するたびにハエ男(女)が誕生してるんだよなW
757名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 20:29:41
それくらいの技術レベルならDNA情報が混ざらないセーフシステムは普通に搭載されていると思うが。
ハエ漢のアレは実験機でしかなかったし
758名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 20:29:49
スタートレックの転送システムはバッファ内にオリジナルのパターンを記録してるから
異物との混在は起こらない、それどころか転送中に転送者の体内をスキャンして危険な
細菌やウイルスをフィルタリングして除去することも出来るんだ
エンタープライズのスコット機関長は退役後に乗船してた宇宙船が事故にあった時
転送装置のバッファ内に避難して100年後くらいに実体化して助かってたな
759名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 21:00:25
>>759
その代わり転送中のパターンをコピーできれば、理論上は
記憶まで完全に複製したクローン人間がつくれる事に……

実際、それでライカー中佐は二人になっちゃったし、
転送機トラブルでカークも二つに分裂したことがある。
ドクター・マッコイが転送嫌いな理由も何となくわかるような気がする。
760名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 21:07:47
>>758
ダイソン球体の話だな。いい話だな。
761名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 21:12:35
ワレズ人間
762名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 22:41:26
スタトレ世界にAチームがあったなら、やはりコングは転送が嫌いなんだろうな。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/10(火) 00:36:36
>>762
いちいち気絶させてからビームするのか。
764名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/10(火) 02:06:34
>>759
転送コピーの原理を利用して、食料などの「解像度」の低いコピーを作ることで、データが
あれば何でもできるフードレプリケーターが生まれました。23世紀では、料理は完全に趣味と
なり、キッチンと言うものはなくなりましたとさ。
 コンピュータ。ジャマイカンブレンドの濃くて甘いヤツ
765名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/10(火) 19:29:07
それで悪のイチゴと善のイチゴの二種類が出来るつーエピソードがレッドドワーフにあったなー
片方は絶品の美味さ、片方はウジが湧いてるという
766名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/10(火) 20:46:01
そういえば、トランスワープってあの頃からすでにアイデアはあったってのは
ありなんかね.....
どうやってワープ中のエンタープライズの正確な座標をロックしたのやら。


まあ、年表上であってさえすれば未来から図面がやってきても文句を言わない世界ですけどね。
767名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/10(火) 23:44:26
便利技術として、過去の時間を探査して(どうやってかは聞くな)ロックオンできるんだよ
768名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/11(水) 00:04:30
おいおいスコッティがやることだぞ
769名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/11(水) 13:06:10
規制解除された。でも、ダイヤルアップの方だけで、光で契約している
プロバイダの方はまだまだ規制が続くかなあ。もう4週間。

>>758
22世紀のエンタープライズNX-01の頃は、そういう機能はなくて、異物との分離
能力が低く、場合によっては一部混ざってしまう。結構怖いシロモノでしたね。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 16:24:41
今年のSF板10大ニュース

1 バリントン・J・ベイリー死去
2 トマス・M・ディッシュ死去
3 伊藤計劃死去
4 栗本薫 死去
5 J・G・バラード死去
6 マイケル・ジャクソン死去

あとの4つは何にしようか?
771名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 16:44:12
候補
「エヴァンゲリヲン・破」公開
皆既日食
インフルエンザ流行
政権交代
月の表面に穴が見つかる
中国宇宙開発の父、銭学森死去
772名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 16:47:54
>政権交代

それはやはり、宇宙人が絡んでると言う意味か?
773名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 17:03:55
>770
死去は六つでじゅうぶんですよ
774名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 17:06:15
早川、文庫をトールサイズに改版
775名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 17:39:22
>>774
嘘もたいがいにしとけよな
776名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 18:25:12
えっ。ベイリーとディッシュが死んでたのか…
知らなかった…
777名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 18:28:22
・J・

・G・

・M・
778名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 21:22:00
ハヤブサ永久へと旅立つ・・・とか
779名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 00:02:27
>778
まだそうなると、決まったわけではないよな?!?
780名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 00:29:09
さあFTL宇宙船の理論化を行う仕事に戻るんだ
781名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 02:06:26
SFマガジンは年の半分は追悼特集か。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 02:56:50
SFマガジンのSFマガジン追悼号なんていうものがそのうち
783名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 06:17:54
森重久弥の葬儀に本人が(ry
784名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 06:40:46
あいつメトセラだよ、たぶん。
785名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 13:24:16
>784
メトセラは好色
786名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 13:42:03
>783
そういや俺森繁亡くなった事よりまだ96歳だったってことに驚いた
787名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 21:58:48
一万96歳だったんだよ
788名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 00:07:26
故人を悪魔であるかのように言うのイクナイ
789名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 00:14:11
>>778
数百年くらい経ったら、地球に戻ってくるよ。
…ボーグに改造された人工知能と化してな!

(この元ネタが分かる人はどれだけいるのだろうか)
790名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 00:15:58
テイコウハ ムイミダ
791名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 00:28:20
ヴォイジャーがビジャーっだから、ハヤブサは…
792名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 02:47:21
エメラルドの炎を
吹き出しながら
帰ってくるんだね

ハヤビー
793名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 03:32:16
むしろ元ネタのわからない人がいなかったりして。
794名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 16:19:55
2012のCM見たよ
香ばしくてオラわくわくしてきただ
795名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 17:52:12
SFを訳すと空想科学になる
796名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 18:13:54
すこし・ふしぎ
797名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 18:21:41
SF映画といったらアバターってどうなん
798名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 18:27:10
ファイナルファンタジーの悪夢再びって感じ
799名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 19:22:09
ガキから大人やカポーまで幅広く取りう込もうとしてるのか、
大味かつ無難ぽい印象
800名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 21:08:23
 日曜洋画劇場で『ナイト・オブ・ザ・スカイ』だが、番宣の曲がなぜか『トップガン』のテーマ「デン
ジャー・ゾーン」w フランス人にケンカ売っているとしか思えねぇ選曲wwww さすがテロ朝
801名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 22:37:44
ちょっとだけ見たけどミラージュとクフィルとスカイホークが出てたから
またイスラエルの映画かよと見るの止めた。裏でやってたNHKの素数の話は面白かったぞ
802名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 22:45:46
>797
TVで見た映画のCMは面白そうだったぞ。俺はきっと観に行く。
803名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 23:18:50
>>794
 ここ数年、アメリカは年末になるとなんちゃって滅亡映画をやるが、世相と言うやつか?
日本はなんちゃって昭和映画ばかりだし。今年は松本清張かよ。

 観るもの少なそうだ。
804名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/15(日) 23:39:14
なんか「2012」って夏休み頃?やってたニコラス・ケイジの「ノウイング」とダブるんだよなあ
まあケイジのほうはいつものトホホムービーなわけだが
805名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/16(月) 01:11:41
>>804
「クロウ」「ダークシティ」のプロヤスが監督だからって見に行ったさ、トホホ。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/16(月) 22:03:53
先日知人たちに「ノウイング」のストーリーを途中まで説明した。
みんな興味津々だった。「それで?」とか訊かれた。
でももちろん説明していた俺は「ノウイング」を観た後だったから…
807名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/16(月) 23:55:00
>>804
ディープインパクトとアルマゲドンみたいなものか
同時期に同じような手法でマーケティングしたんだろうな
808名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/17(火) 00:57:21
>>807
後追い企画で先手でぶっつけたという話もあるな。『ディープ』が『アルマゲ』に
 
809名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/17(火) 03:09:38
スターウォーズを迎え撃って枕を並べて討ち死にした
宇宙からの惑星大戦争みたいだな
いや、そこそこヒットはしたのか
810名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/17(火) 14:28:33
あれは『ガンダム』に乗っかって売れた『ガンガル』見たいなモンだろ
スターウォーズのブームに乗っかってそれなりの興行成績取れただけで
単独で勝負してたら惨敗してたはず
811名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/17(火) 14:47:38
 みんな! SW後追いなら『宇宙からのメッセージ』を忘れるな!!
812名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/17(火) 18:07:54
宇宙からのマッサージ なら知ってる
813名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/17(火) 20:33:52
そういや宇宙からのメッセージを見て丹波哲郎の大ファンになったアメリカ人オタクってのがいたな
日本に来て丹波に会わせてもらったはいいが、映画ロケであちこちの国で「メイドとやる話」ばかりされて
純真なオタク君はかなり戸惑ってたそうな
814名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/18(水) 00:14:59
>>813
千葉真一ファンのタランティーノとか、若大将シリーズ&加山雄三ファンのデーブ・スペクターとか、
時々変わったのが出るなメリケン。
815名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/18(水) 00:57:04
りゅうちしゅう好きのヴェンダースとかね
816名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/18(水) 10:24:55
ラーメンとビバップ好きのキアヌを馬鹿にするな
817名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/18(水) 12:55:06
そういや昨日、PUSH見に行った帰りにラーメン屋によったら
たまたま座った場所の後ろに「キアヌが座った席」の写真が張ってあったなー

まぁPUSH見たらラーメンを食いたくなっただけなんだが
818名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/18(水) 17:43:36
「戦国自衛隊」と「新幹線大爆破」は何故かフランスでヒットした
819名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/19(木) 01:05:49
>>818
『新幹線大爆破』はグダクダしたドラマパートをすっぱりカットしたバージョンらしいので
ぜひ観たい。
820名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/20(金) 15:43:45
ジュリー・アンドリュース…
そういう仕事でいいんかと。

http://www.apple.com/trailers/fox/thetoothfairy/
821名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/20(金) 16:49:57
>820
けっこうイイかもw
822名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/20(金) 16:58:03
エリザベス・テイラーも晩年は「フリントストーン」だったなあ…
まだ死んでないけど。
823名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/20(金) 19:18:43
おっと、最後の仕事が惑星サイズの巨大ロボの声だったオーソン・ウェルズの悪口はそこまでだ。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/20(金) 20:44:33
おっと、吉永小百合の悪口は(ry
825名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/21(土) 00:41:48
 キャメロンの『アバター』、本人曰く「14歳の自分に贈る作品だ」てのに、「中二病な映画なんですね。ありがとうごさいました」と
自分の中の中二がビンビン反応したw
826名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/21(土) 13:34:44
いや、キャメロンの映画は全部「14才の自分用」だろ
827名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/21(土) 22:10:57
また、カードがノベライズとかすんのかな。
828名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/22(日) 11:13:32
どうせならもっと良いアバター選べよと…
829名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/22(日) 15:47:23
お前のアバターは美少女キャラばっかりだろ
830名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/22(日) 20:09:18
アバターもえくぼ
831名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/22(日) 23:12:50
2012観てきた。
ツッコミ処満載の展開、ベタな家族愛、感動させるつもりが盛大に空回りしてるメッセージ、など
おなじみのエメリッヒ節を堪能できて満足。
個人的には、リムジンで007かトランスポーターかというレベルの
運転テクを見せ付けるジョン・キューザックが一番ウケた。
832名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/22(日) 23:18:06
なんだバカ映画だったのか・・・
833名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/23(月) 00:10:03
>>832
 お前、エメやんをバカにするなよ。素でバカ映画が撮れるすごい人なんだぞー
834名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/23(月) 01:11:29
うん。
砂漠でイカひっぱっていく絵なんて、
並みの馬鹿にはできない。
835名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/23(月) 02:39:09
実際問題としてエメリヒ映画は、このスレに相応しくないと思う。
何故なら、ある意味絶対に期待を裏切らないという満足感を
与えてくれるからだ。

正直な所、(俺は)エメリヒ映画で失望した事はない。常に期待
通りの出来だた。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/23(月) 02:42:55
マンモスのだけは駄目だったよ
欠伸が出るほどつまらなくて半分くらいで観るのやめた
パトリオットは評判どおり良かったが、渋い内容なわりにアクションが漫画的
837名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/23(月) 03:00:14
2012にはID4同様満足させてもらった
ジェットコースター的な意味で
838名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/23(月) 03:40:28
20日にマイケルのムーンウォーカー見てきた。
クレイアニメと走る若マイケルを堪能してマンミラで泣いたわ。
そしてマイケルカーとマイケルロボで笑った。
大画面でフルサイズのスムクリに感動して、ラッキースター云々で泣いた。
愛すべき電波映画だった。
839名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 11:50:53
「ムーンウォーカー」は初公開当時見たが、
マイコーの過去、現在、(本人の夢想する)未来を時系列で
描いた年代記として見たら、「2001年〜」に匹敵する名作に思える。


と、人に言っても誰も信じなかった。w
840名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 12:18:08
「サマータイムマシン・ブルース」観たら、
驚くほど広瀬正の「マイナス・ゼロ」にそっくりでワラタ
841名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 12:22:16
エメリッヒ映画はこのスレの奇特な趣味の人間なら楽しめる人もいるだろうが、それでも極一部だろ。
だいたいは大々的なCMに騙された観客が大量に発生するがっかり映画だしょ
842名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 14:29:53
あんなCMに騙される奴は別にがっかりしないだろ
843名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 14:35:13
そろそろ地球をぶっ壊すのにも飽きただろうから
つづけて実写版の「未来少年コナン」でも作ったらどうか。>エメ
844名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 15:31:50
【登場作品】株式会社UPLの宇宙戦艦ゴモラ続編に大ゴモラ大銀河シリーズ。
【機体名称】大ゴモラ零号ウルトラスーパーハイパースペシャルデラックスパーフェクトアンリミテッドアルティメットエターナルエンドレスエイトインフィニティーエボリューションバージョン。
【全能力値】全ステータスが超究極∞以上を遥かに越えている不沈艦&無敵&不死身&最強最大最高最良。
【全習得技】ショックカノン&プラズマビーム副砲&パルスレーザー砲塔&オールディメンションブレイクインパルスリアクションブラスター主砲&煙突ミサイル&波動カートリッジ弾&波動缶詰開放兵器。
【秘密兵器】宇宙魚雷&光子魚雷&量子魚雷&フェイザー砲&大ゴモラ砲&大ゴモラ三連砲&大銀河砲&回帰時空砲&マイナス時空砲&次元反動砲&異次元領域エネルギー砲&超空間亜空間霊界砲。
【特別装備】グランドフィナーレファイナルラストステージエンドオブザワールド全知全能自由自在転送技術瞬間移動移動圧縮凝縮衝撃驚愕一点集中臨界収束パラレルワールドアナザースペースクラッシャーガトリング波動砲。
【超光速航法】大霊界旅行力異次元無反動スリップストリームワープ航法&テレポート&トランスポーター。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 15:50:36
なんの誤爆だこりゃw
846名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 16:34:44
まさに虚無なワンダーランドがひろがりんぐだな。
847名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 16:58:09
スペースノアはよかったんだけどなあ。

ところで未だにアク禁継続って、オレくらいだろうな。もう6週間くらいになりますよ。
プロバイダ変えようかな。
848名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 17:47:54
>>845
マルチ荒らしっぽいな
SF漫画スレとかゲームスレにも書き込みあった
849名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 18:11:47
まあ、男の子なら誰でも「ボクが考えた宇宙戦艦」とか
「俺が考えたモビルスーツ」を見せたい時期があるもんだ。
850名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 20:55:57
>>842
試写会直後の観客を装った「感動しました!」詐欺はまだまだ健在
851名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 21:19:47
>850
あれ近いうちにアメリカでは規制されるらしいな。無料招待券を渡した観客の
コメントを注釈なしで広告に使ってはいけなくなるんだとか。
852名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 21:25:08
エメリッヒ映画の宣伝コピーは「「ゴジラ」「ID4」監督が贈る」という具合に
実名が書かれていないので、つまりそういう事なんだろうw

ふしぎ発見で2012のCMを兼ねたお題をやっていたが
オカルト・陰謀ネタをやり始めるとあの番組は急に胡散臭くなるなw
(あまりにつまらなかったので途中で切ったが)
853名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 22:31:22
ふしぎ発見はふつーの歴史ネタでもかなり怪しいよ
知ってる分野だと突っ込みどころ満杯

週刊誌ネタみたいに「面白い話」にするのが第一で
事実かどうかはどうでもいいんじゃないかと
854名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 22:44:05
エメリッヒ映画のコピーでは大抵「ゴジラ」は省かれてるよ。
今回もID4とディアフタートゥモローの監督最新作、という売り文句だから、
きっと宣伝するほうもアレのタイトル出すのは逆効果だと思ってるんだろな。

それに、コピーに監督の名前が出ないのはエメリッヒに限らなくて、
キャメロンのアバターでさえ"「タイタニック」監督最新作"っていう売り文句。

監督の個人名が大々的に宣伝に使われるのはせいぜいスピルバーグ、タランティーノ、リュック・ベッソンくらいじゃないか?
855名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 22:57:03
アバターはキャメロンの名前を出してない宣伝は見たこと無いな。
"「タイタニック」監督最新作"のあとで改めて名前が出てきた。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 23:06:58
ふしぎ発見といえば何かにつけてカタツムリに関する出題ばかりしてくる
いい加減苦手な人にも配慮しろと言いたい
他に何の気にもかけずミミズやゴキブリなどの虫を扱う事も多い
857名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/25(水) 00:02:23
>>852
>オカルト・陰謀ネタをやり始めるとあの番組は急に胡散臭くなるなw
 オカルト・陰謀ネタで胡散臭くない番組があるだろうか? と逆に聞きたいw 日本だと、どこも
周回遅れのネタばかりだからつまんない。2012年ネタってのも、1999年が外れそうって頃から
ボチボチ使われ始めていたネタだから、今更感ありあり(アメリカはノストラダムスブームがなかっ
た分、1999年がネタにならなかったのかな?)。
 オカルトと言えば、年末のTVタックル特番はまだやっているのかな? あれも酷いネタばかりな
んで三年目で観るの止めたが。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/25(水) 00:11:27
2000年問題ネタなどはあったなあ
酷いのになると、飛行機は墜落し、原発はメルトダウンし、あらゆるライフラインは停止し、銀行預金は消え…
859名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/25(水) 02:38:09
キアヌ・リーブス主演の忠臣蔵映画「47Ronin」とか、このスレ的には
どうなんでしょうか。
860名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/25(水) 20:57:47
ふしぎハッケソの鉄子の正答率は異常
861名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/25(水) 21:48:37
「わんわん忠臣蔵」や「やさい忠臣蔵」があるぐらいだし別に良いんじゃね?
要は「外人忠臣蔵」だろ「47Ronin」
862名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/25(水) 23:51:08
「47Ronin」で「AKB48」を連想した俺は頭を冷やしてくる
863名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/25(水) 23:54:19
おれ現役で通ったぜ
864名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/26(木) 00:04:12
>>861
 『やくざ忠臣蔵』てのもあるな。
 47人の仲間集めて、雪の夜に仇討ちに乗り込むってコンセプト守れば、何でもできそうだ。忠臣蔵
 ガンダム忠臣蔵とか

>>862
『47's』とすると、クールだがなんだかわからんな。
865名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/26(木) 00:11:02
Ocean's 47 もありでつか?
866名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/26(木) 00:52:47
>>865
 まだ34本も作るのかよ?!w
867名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/26(木) 01:57:13
>>860

    乂  __  ('''')   乂
  火 人  7(  ,,,,  )  人爻
  炎从   k`( ゚∀゚ ) 从  从
         ソ   ィ フ
   徹子には勝てないのか!?
868名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/26(木) 04:56:56
なんで「地球の汚名」が出ないんだ
869名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/26(木) 20:50:32
>>868
今出そうと思ったw
870名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/26(木) 20:56:42
ウッヒョー アク禁解除されましたよ
ヒャッホ―――――ゥ!(AA略) ほぼ7週間ぶり
871名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/26(木) 21:35:46
地球の汚名の映画化ってまあ、無理かな
872名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 05:03:45
ハリウッドA 「…実は48人目の浪人が居たが、ある怪奇現象によって討ち入りに参加
       できなかったとかいうスピンオフ作品を作ってみたら売れるんじゃないか?」

ハリウッドB 「 OH!それは新しい発想だ!」
873名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 05:47:13
>>864
実は既にあるんだよ、SDガンダム忠臣蔵

っていったら信用する人も多そうだ。
874名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 07:49:19
>>872
 「民谷ーっ!うしろうしろーっ!」
875名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 12:12:23
>>872
怪奇現象じゃないけど、48人目ってのはもうある。20年以上前の年末3時間
ドラマだったかな、48人目の浪人が、奥さんと年老いた母親を見放すことが
出来ずに、泣く泣く討ち入り参加を諦めたという話。
876名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 12:36:48
くらのすけが48人いる!!だな...
877名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 13:33:09
海外にまで吉良家を辱めようと…
878名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 13:58:29
>>877
松の廊下の原因がわかんないから、真相はこうでしたといい人にするとかすればいい。
石坂浩二の吉良は少しそういう要素が入っていたね。
 そうなると、討ち入りの正当化が難しいが(結局、意地と面子でしかないからなぁ。正当化
するには吉良を悪人にするしかないか……)。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 14:14:14
>>878
もうひとり黒幕を仕立て上げればいけるんでない?
吉良が邪魔でしょうがなかった奴が吉良の言動を悪意に取るように吹き込んで
松の廊下が起き、あだ討ちをするように仕向け、その後も赤穂浪士を影ながら
バックアップしてその気にさせ続ける人物。

最後にそいつをどう処遇するかが作品としての評価に直接つながってくると思うが。
880名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 14:26:34
そのうち、ディズニーがミュージカル仕立てでアニメ映画にするだろ。
881名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 14:51:55
>>879
 その役は、最期で吉良を見捨てた上杉家が適当だな。
882名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 15:33:04
討ち入りは、
本来なら、「殿様の乱心」もしくは「喧嘩両成敗」ということで納まるレベルの事件が
浅野家だけ「お家お取り潰し」という重い処分になった事に対する抗議のデモだった…という説もある。
吉良さんはいい迷惑。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 17:39:37
吉良QUEEN
ガンパウダアッーかゼラチン?
レーザービーム付ダイナマイト!
884名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/27(金) 22:57:17
           ___
  *        /      \  ☆
  + ☆   /   ⌒  ⌒\     +
☆    ii ,、ノノ  (● ) (<)ヽ * 
*   / 彡^(´  ⌒(__人__)⌒:: |   吉良ッ☆                
  *  /⌒ヽ     `ー'´   ノ +
 +   
    +                   
885名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/28(土) 13:11:32
>>881
上杉にはそんな力はないですよ。弱小の藩だし。
886名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/28(土) 17:21:39
攻殻機動隊S.A.C.っぽく、
逼塞した時代背景による江戸町人達の英雄イベント待望に煽られた劇場型テロで、
真犯人など存在しないとかにすると今風でカコイイ
887名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/28(土) 17:57:39
江戸元禄が「逼塞した時代背景」ねえ……
888名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/28(土) 19:28:41
お犬様と心中流行りの時代ですから。
この時代を境にして命の価値観に対するパラダイムシフトを迎えたのではないかという説もあるね。
889名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/28(土) 22:58:46
良い映画が伝える、まずい教訓

ttp://wiredvision.jp/news/200911/2009112719.html
890名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 00:32:01
>889
二つほど気に入らない。

>第8位:
>生まれたときに特別な才能を与えられていなかったら、どれほど懸命に努力しようとどうしようもないことがある(『ハリー・ポッター』の映画シリーズから。もちろん書籍シリーズも)。
本当だろ?太れない体質だったらどんなに頑張っても横綱にはなれない。体のでかいやつは競馬の騎手になれない。

>第2位:
>愛する人のためなら、体の外見も生き方もなにもかも変えてしまってかまわない。たとえ相手からなんの代償も得られないとしても(『リトルマーメイド/人魚姫』より)。
それが愛じゃないのか?それができないやつは子供を作ってほしくない。
891名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 01:57:54
そんなことより、1位が教訓でもなんでもないってところが問題だw
892名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 02:12:16
教訓というより、ひねくれた見方といった方が妥当な気がする
893名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 02:28:01
単なる勘違いによる錯綜記事でしょ?>>889
だって、どう考えても、一つも「良い映画」が取り上げられていないじゃない。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 06:31:13
原文では"bad"なメッセージが先に来て"good"な映画が後に来る
つまりメッセージの"bad"の対比として"good"が来るのだろうとマジレス

しかも訳としては「良い」よりは、(wired読者にとって)「善き」や「佳き」
とする方が適訳なのかもしれない

まあそれでも>>893のようにまぜっかえす事は可能な訳だが
895名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 06:34:45
努力が良い事とされるアメリカでは、努力によって妙な事を成し遂げたりする奴がいるからなあとか

愛の名の元に自分を歪めて反動がゲフンゲフン
896名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 15:17:34
あんまりよく知らないけど、鬼束ちひろってこんなイメージの人だったっけ

吾妻ひでお、鬼束ちひろを“鬼キャラ”として描く
http://natalie.mu/comic/news/show/id/24376

> 吾妻は鬼束を、SFとエロティズムが融合した“鬼キャラ”として描いてみせた。
> 「宇宙から来た鬼」をテーマにしたファッションに身を包んだ鬼束は、
> 銃と思われるものを手にキュートな表情を浮かべている。
897名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 19:16:40
>>889のリンク先から
ttp://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200910/20091020110354.html
解決されていない「SF映画の疑問」6選(2)
スタートレック(2009年版映画):なぜ待つ

ネロは25年間待ったことに対する疑問だけど、解決しちゃってます。
DVDにカットされたシーンがあるけど、25年間、クリンゴンにつかまちゃってました。

898名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 21:20:26
それ、本編に入ってないんじゃ、言い訳にならんよ。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 21:27:32
まあね、そうなんだけどw 
900名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/29(日) 22:03:37
そろそろ次スレタイ案募集ってところか。

…おまちかねの エアポート'77 かのぅ?
901名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/30(月) 02:14:41
77瀬ふたたび
902名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/30(月) 10:47:48
77子SOS
903名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 08:44:02
うーなーなー、うな、うな、うななー





ズキ☆彡
904名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 11:32:07
>有能な指揮官としての資質を物語るのは、経験や知識などではなく、傲慢さ、臆面のない自信、
それに英雄的な父親の存在だ(映画『スター・トレック(2009)』から)。

ワロタ
でもたしかにそうかも
905名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 17:25:17
降りた惑星ごとに女を作るくらいモテ能力も必要
906名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 20:00:14
伝統ある「SFと谷山浩子」スレに変なヤツが湧いてるな

運営に連絡すべきか?
907名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 21:14:04
自信満々だが困った指揮官という物は多数存在する

見た目やイメージだけではどうにもならない…
908名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 21:37:54
古代進
909名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 22:09:53
>>905
港ごとに女をつくる船乗りみたいなもんか
910名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 23:01:07
特に第三シーズンになるとその傾向が強まり、シャトナーはかなり
嫌がって、脚本家にクレームを入れてたって。でも女優がキスシーンを
望むので、そういうシナリオにしたと、脚本家がコメントしてた。

と、マジレスしちゃう食う清めない俺
911名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 23:12:06
910「食う清めないんです」
店員「えっ」
910「えっ」
912名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 23:12:31
頭ピカード船長には縁のない話だな。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 23:43:41
>>910
そうだったのか…!
子供心にこのスケベそうな俳優がもっと女を絡ませろと要求してるに違いない!
大人って汚いと思い込んでた
914名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 00:22:08
社会批判ネタの多い内容に局が嫌がって(でも人気があったので切れない)、変わった局プロ
デューサーが「カークの昔の女」路線に変えたんだけどな。で、めでたく第三シーズンで打ち切
り、と( `д´) ケッ!

 それとはあまり関係ないが、TNG以降のシリーズは第三シーズンから脂乗って面白くなる(特に
TNGは脚本家組合のストライキがあり、古い脚本を焼き直したり、総集編があったりと酷いもの
だったからなおさら)。かなり不評だったENTも第三・第四シーズンは楽しめる。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 00:37:33

1920〜50年代のハリウッド女優No.1は?
http://sentaku.org/movie/1000011623/

1920〜50年代のハリウッド男優No.1は?
http://sentaku.org/movie/1000011625/
916名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 11:45:08
オードリー・ヘップバーンとマルクス兄弟に入れてきた。
917名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 14:53:16
No.というとちょい違うかもだが
シャーリーマクレーンはかわいかった
918名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 16:10:43
キャサリン・ヘップバーンとグレゴリー・ペックに投票しました。
919名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 17:25:07
原作が第3回小松左京賞受賞「神様のパズル」って映画はどう?
主人公がロッカーになってるのを見てDVD借りるのやめたんだが。
920名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 20:46:36
数十秒ほどMIB2のロッカーの中の王国を思い浮かべていた俺様
921名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 21:00:31
>>904
シャトナー・カークは「一見直情径行な女たらしに見えて、実は高い知性の持ち主」
という性格描写ったのに、新カークにはそういう所が感じられないのがなぁ…
922名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 21:03:41
>913
どんだけ汚れた子供心だよw
923名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/02(水) 22:15:24
TMPが初見で、そのときのカークのイメージが今でも強い。
カークは、はったりでいかに相手を騙すか、戦略家のイメージ。
ロデンベリーはセシルスコットフォレスターのファンだと聞いて、なるほどと思った。
でもホーンブロワーとカークはだいぶキャラ違うけどw
924名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/03(木) 00:36:49
>>923
>カークは、はったりでいかに相手を騙すか
 大体あってる。『宇宙大作戦』でもそこ等中ではったりかましまくっているよw 


 ところで。今『ムーンウォーカー』観ているんだが、マイケルのトランスフォームシーンって
CG? '88年当時でここまでできたん?
特撮もいっぱいあってなかなか楽しめるじゃないか……ミュージックビデオにどーでもいい
ストーリーがついていて、ホントどーでもいい気分になるのを除けば……(・ω・` )
925名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/03(木) 15:50:22
なっかりウォーカー
926名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 13:20:43
>>924
当時、映画館に観に行ったが、いきなりミュージックビデオが始まってびっくりしたよwつうか、そっちが本編だよね。特撮はほんの付け足しでw
927名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 13:27:56
>>910
ジャニス甲板員とクリスチン・チャペル看護婦なら毎日してもいい。いや、おながいするw
928名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 15:39:29
チューだけで満足できるオマイさんが羨ましい。
オレならそんな蛇の生殺しには耐えられん。
929名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 17:36:26
ライサ行ってみてえ
キモヲタでもおkかな
930名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 20:17:48
『カールじいさんの空飛ぶ家』というピクサーアニメを観てきた。
あまりにも荒唐無稽すぎる。
家が風船で飛んでもいいだろう。爺さんがコマンドーばりの大活躍をしてもいいだろう。でも


おさななじみのおてんば娘が嫁だって
931名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 20:27:11
さよならジュピター(小説も映画も)
932名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 20:36:31
夢が無いですねお前ら
933名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 20:53:41
幼馴染はいたけどおとなしかった。
幼馴染というほどではないけど、小さい頃の知り合いだと、隣、道路挟んだ向かい、
斜め前に、一つ年上のオナノコがいた。隣は姉妹で、お姉さんの方は、4つ上。
更にピアノの稽古で知り合った、独逸人姉妹(金髪にブルーアイ)。
かなりいい環境だったんだなあ。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 22:20:45
>933
その設定のエロゲームがあったら、ハーレムENDを捜すだろうな。
935名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/07(月) 12:14:12
ドイツ娘は歳とるとゴツくなるからな。
936名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/07(月) 22:49:02
時を止めるしかないな
937名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/07(月) 23:55:15
「 Dr.パルナサスの鏡 」面白そうだけど…
938名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/08(火) 23:57:54
 今度、テレ東で『エグゼクティブ・デシジョン』をやるが、同じ毒ガステロネタの『ザ・ロック』を
思い出して、気がついた。
 どちらも地下鉄サリン後で、「毒ガステロがトレンド!」ってノリなんだが、『ザ・ロック』が叛乱
兵士+アルカトラズ乗っ取りに対して、『エグゼクティブ―』は毒ガスにイスラムテロとハイジャッ
クを足した。
 ここで9.11テロを踏まえると、イスラム+ハイジャックという点で『エグゼクティブ―』の方が
先見の明があったよなと、エメやん作品は派手だが、ネタ的に先見性に欠けるな、と。
 このトレンドの先の先を読めないプロデューサーと組むところが、エメやんの限界かな。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 00:02:36
気持ちは分かるが、「ザ・ロック」はマイケル・ベイだw
940名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 00:57:17
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ ナチュラルに間違えたぜ……orz
941名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 10:18:39
「エグゼクティブ〜」の見所は、ベルギー人探偵役で評価の高い
イギリス人俳優が、アラブ人テロリストのボスを演じているところだ。

ちなみにこのおっさんは「コードネームネームはファルコン」でロシア人の
KGBエージェントを演じていた。
942名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 10:50:44
>>941
ポアロの人か・・・なにかこうww
943名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 12:27:01
>>941
>「エグゼクティブ〜」の見所は
二度と戻って来なかったところだろ!
944名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 13:15:55
>「エグゼクティブ〜」の見所は
一歩間違うと、お笑いギリギリのことをやってるとこだと思う。
ここ(エレベータ)でボスが上見たら笑えるとか、
客席の上を綱渡りしてる時、すべって天井を踏み抜いたら笑えるとか
クライマックスで、カート・ラッセルがハル・バリーを呼び出した後、
スッチャデスの制服で戻って来たら笑えるとか、そういう妄想が一番楽しかった映画。
945名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 13:28:48
カートラッセルだから許せる展開だよね。
すごい説得力のある役者だ。
946名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 13:42:11
カート・ラッセルだから、メガネ一個で殴り合いをしても許せる。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 13:44:55
え!今すぐグラサン外せよ!
俺はカートじゃなくて、ロディーだぜ!
948名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 14:03:43
カート・ラッセルだから、声が青野武でも許せる。
949名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 20:08:57
セガールは?セガールはどこ?
950名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 20:14:48
セガールならマッハ3で飛べる
951名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 21:30:04
最初はせーガルだった
952名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 21:32:06
セガールとアンソニーっていたな
953名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 21:54:53
「クマだー助けてー」
「セザール!」
「こっちもクマだー」
954名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 22:44:18
雑誌「スクリーン」だとスティーブン・シーガル
955名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 23:10:56
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 藤崎77子

最近見ないな
956名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 23:23:07
「奈々」や「なな」を 77 と読ませるのはアリだと思うが
「七」を 77 と読ませるのはなんだかワケワカメなので
「77瀬ふたたび」は却下したいな
957名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 03:44:45
オレは、
先日、NHKドラマ版「ふたつのスピカ」でアスミを演じた
桜庭77み
を押す。
958名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 04:10:22
ああ、桜庭77みは「サマーウォーズ」でも中の人をやってたっけな
959名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 10:29:28
「スタートレックDS9」のキラ・ネリス役でお馴染み、77・ビジターも一応挙げとく。
960名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 10:48:55
エアポート'77/バミューダからの脱出
サンセット77
ビッグ・マグナム77
ベクシル 2077 日本鎖国

このスレ的にはベクシルか
961名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 11:13:35
>>960
 エアポートシリーズも外せないだろう。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 13:04:47
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 このスレはワシが育てた

っていきたいけど、わしの背番号77は認知度低すぎだしな・・・
963名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 18:02:02
>>960
サンセット77 ご本人が亡くなったので押します。でも、捻りがないかw
964名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 19:15:35
ベクシル '77日本鎖国
965名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 22:00:35
勿論、77 は半角でよろしく
966名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 22:37:13
「虎」の字の中に七があるのを利用して 虎よ、虎よ!
967名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 22:55:25
「喜」と言う字も「七十七」のことをあらわすよな
968名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 00:44:15
木の実77
969名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 01:13:56
>>959
よく思いついたね
ワロタ
970名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 01:32:29
「カルメン'77」ってのあったね。ピンクレディーの
971名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 01:56:00

これでー決まりですー♪
これしかーないのです♪
972名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 12:36:50
平井原作の幻魔大戦と真幻魔大戦。金返せ!
973名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 13:14:32
もらったお金は返せません、馬鹿が見る馬のケツですあしからず
974名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 13:24:00
岡田77。戦国自衛隊に出演してた。
975名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 15:07:54
77色仮面…

コ7ンとラ7…
976名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 15:20:16
>>956参照
977名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 16:08:15
そろそろ決めないと

エアポート'77に一票入れとく
978名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 19:15:45
俺も、この中なら エアポート'77 かな…
979名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 00:20:35
スレも終わり間近というのに『宇宙戦艦ヤマト 復活編』を観て来た。
 うん、想像ずっとマシ―手放しで褒められる程でもないけど、「TVやっていたりすると、文句を
いいながらも観てしまい、燃えることは燃える」というヤマト世代は観てもそれなりに楽しめる。
『永遠に』よりは面白いよ、うん。
 問題は……やはり石原原案にある。本人の国際政治センスのなさが余すところなくだだ漏れ
になっているところだろうなぁ……やっぱ、国会議員辞めて正解だわ。あの人の政治家としての
器は都知事までということがよくわかった(オリンピック誘致で負けたのも、あれがほぼ出来レー
スだって内情をまったく理解していなかったんだろうから、やっぱ知事でもダメか)。
 構成もちょっとヘンなので、ラスト30分が駆け足で蛇足っぽくなってしまっている。敵キャラが
あんなのだったら、それまでのSUSとかの展開がまったく石原のオナニーとわかる。
 ま、そういうところは抜いておいて。相変わらず、作戦も戦術もない行き当たりバッタリの決戦
だが、戦闘シーンはさすがいい。だが、艦載機のドックファィトで同じ展開を繰り返すのは如何な
ものか。女医の戦闘機乗りって設定がまったく意味がない(ついでに姉御キャラなのも―実写版
との繋がりか?)。
 ま、レイトショーなら問題なし。

 EDクレジットの最後に「第一部 完」と出るが、気にしないように。 

 
980名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 06:52:11
なんだそのお前も地雷を踏みに逝け的な宣伝文は
981名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 07:39:51
>女医の戦闘機乗りって設定がまったく意味がない

おっと、マクロスfの悪口はそこまでだ。
982名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 08:42:45
>>980
次スレ ヨロ。
983名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 12:30:49
おちこぼれ学生の戦闘機乗り
984名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 14:12:30
おちこぼれが「俺も乗せてけ!」って戦闘機で追いかけて来たら
「面白そうなやつだ」で宇宙訓練船に乗せてもらえるというアニメ映画があったなあ。
「オーディーン」つーんだけど。
985名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 14:22:51
>>979
第二部が実写版、ってことなのか?
986名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 15:51:39
>>985
 ではないと思う。昔から三部作って言ってたから。
987名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 16:04:36
二部は実写、三部は人形劇らしいよ。
988名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 17:06:24
仮面ライダーディケイド
あのラストから繋がってないよ!
士「色々あって助かったのです」
一同「そーだったのか!」じゃないんだから。

仮面ライダーW
おやっさん吉川はダンスで一世を風靡しただけあって、
スタンドインじゃなくても殺陣で魅せる動きのキレがいいのはさすが。

ムービー大戦
CMや夜中にやってたカブトの前のトレーラーを見てあなたが想像した展開まんまです。たぶん。

マイカルは本編入るまで15分て長すぎるよ!
小さなお子さん方は行儀よく静かにしてるのに、
おじちゃんがかいじゅうおどりしそうになったわ。
989名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/14(月) 23:15:20
>>984
一瞬2代目カーク船長の事かと思った。
停学中なのに「俺も乗せてけ!」ってエンタープライズの訓練航海に潜り込んだら
「面白そうなやつだ」と副長代理に任命されちゃうという。
990名無しは無慈悲な夜の女王
N崎は、「ヤマト」続ける前に「オーディーン」を完結させるべきだ。




…いや、やっぱいい。