【自転車乗りの】公道車道の走り方49【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・法律は遵守すること
でよろしく。

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方48【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326534297/l50
2ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:02:30.22 ID:???
過去スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150137419/
【自転車乗りの】公道車道の走り方2【鑑たれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158138560/
【自転車乗りの】公道車道の走り方3【鑑たれ】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164989841/
【自転車乗りの】公道車道の走り方4【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173842009/
【自転車乗りの】公道車道の走り方5【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180593119/
【自転車乗りと】公道車道の走り方5【道交法】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180590892/
【自転車乗りの】公道車道の走り方7【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186319024/
【自転車乗りの】公道車道の走り方8【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194178687/
【自転車乗りの】公道車道の走り方9【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205748417/
【自転車乗りの】公道車道の走り方10【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214245860/
【自転車乗りの】公道車道の走り方11【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219561010/
【自転車乗りの】公道車道の走り方12【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228173746/
【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235214252/
【自転車乗りの】公道車道の走り方14【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239816044/
【自転車乗りの】公道車道の走り方15【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243936243/
3ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:02:50.71 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方16【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247535979/
【自転車乗りの】公道車道の走り方17【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250941561/
【自転車乗りの】公道車道の走り方18【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253730992/
【自転車乗りの】公道車道の走り方19【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255513234/
【自転車乗りの】公道車道の走り方20【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258272126/
【自転車乗りの】公道車道の走り方21【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260800343/
【自転車乗りの】公道車道の走り方22【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263125422/
【自転車乗りの】公道車道の走り方23【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267817018/
【自転車乗りの】公道車道の走り方24【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268921829/
【自転車乗りの】公道車道の走り方25【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272619917/
【自転車乗りの】公道車道の走り方26【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274724469/
【自転車乗りの】公道車道の走り方27【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276305164/
【自転車乗りの】公道車道の走り方28【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277694876/
【自転車乗りの】公道車道の走り方29【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279295249/
【自転車乗りの】公道車道の走り方30【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283772706/
4ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:03:09.52 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方31【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285801413/
【自転車乗りの】公道車道の走り方32【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289722756/
【自転車乗りの】公道車道の走り方33【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292043129/
【自転車乗りの】公道車道の走り方34【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294050884/
【自転車乗りの】公道車道の走り方35【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295766505/
【自転車乗りの】公道車道の走り方36【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300614485/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方37【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303733857/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方38【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306700680/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方39【鑑たれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308077118/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方40【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310909822/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方41【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313790683/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方42【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315259104/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方43【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317760580/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方44【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319339317/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方45【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320254072/l50
5ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:03:28.84 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方46【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321784217/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方47【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323201996/l50
6ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:03:49.70 ID:???
【参考事例】16スレ49氏の走り方
49 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 22:28:43 ID:???
・動いてる車を左から抜かない
・交差点近くでは車の左に並ばない
・路駐かわすときは
  後続車のプレッシャーがあっても間隔を一メートル以上空ける
  急ハンドルきらない
  後続車から動きの予測がつくようにゆるやかなカーブでかわす
  針路変更する前に必ず右後ろを確認する
  恥ずかしがらずに手信号だす。先に池の合図も使う
  後続車のスピードが速ければ先にいかせる。相手の運転席が通り過ぎるぐらいで加速始めてそのすぐ後ろに入る
  路駐車の前のタイヤの下あたりやフロントガラスの奥をなるべく見て歩行者の飛び出しがないか注意する
・信号は必ず守る
・横切る交通が歩行者だけでも守る
・車にルール守ってほしければまず自分が守る
・停止線で止まる(横断歩道を踏まない)
・一時停止は必ず守る。足ついて最低二秒静止。

公道を走るときには、安全のためなら減速、停止をためらわない。
これを守ればほとんどの危険は回避できると思う。
幅寄せ来たら減速する。怪しい動きをする車が居たら減速する。交差点も手前で減速する。
歩行者に近づくときはペダルを止めて空走、ブレーキを半引きにしていつでも止まれるようにする。
自動車とは速度が近いからいろいろトラブルになるのであって、速度差があれば回避できる。
自転車とは速度差がありすぎるからとらぶるになるのであって、速度差が小さければ問題なし。

もちろん、これに加えて交通ルールを守ることは言うまでもなし。

注意点
自動車やバイク、歩行者あるいは行政、法律に対する批判や文句はスレ違いとなります。
反面、他者からの批判や文句はスレ違いにはなりません。
「車道の走り方を考えるスレ」であることを念頭に置きましょう。
>>1をよく読みスレの内容に沿ったレスを心がけてください。
7ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:04:07.91 ID:???
日本の自動車ドライバーの民度の低さ・・・ほんと嘆かわしいし恥ずかしいな。
覆面パトできっちり取り締まってもらいたいものだし、自転車乗りは自分の安全な走行環境確保のため
団結して地元議員に取り締まり強化と自転車の安全な走行環境確保を要請していこう。

Bike in Germany 3; Tomo & Kaz http://www003.upp.so-net.ne.jp/hirotakz/bike/ab_gmbike3.html

日本では道交法はタテマエで、厳密には法律違反でも周りに合わせた運転を求められます。

* 制限速度+αが車の流れ。
* 横断歩道に人がいたからといって停止すると、追突されたり後ろの車から苦情が来る。
* 赤信号に変わって何秒かは許容範囲である。
* 自転車は交通の妨げになるから歩道を走るのが当たり前である。

これ、ドイツでは全部NGです。守らない人は例外といっていいでしょう。ドイツは民度の高い国なのでしょうか?

例) 弱者保護の徹底

信号の無い横断歩道に人が立っていたらどうしますか? 日本であれば停まる自動車はめったにありません。
そんなことをしたら教習所では落第でしたね?
ドイツでは、急ブレーキになろうとも停まります。追突の危険は? と思うでしょうが、横断歩道で停まるのが当たり前の社会ではそんなところで追突するほうがおかしいのです。
車道を自転車が走っていたらどうなりますか? 日本であればクラクションを鳴らされたり、幅寄せの意地悪をされたりするのは
8ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:04:24.73 ID:???
【マルコ】ADQN【パンターニ】

本日の大田総理を見て

「ムダな道路作りをやめて、自転車専用の車線を」

んま、現状の道路行政および道路事情に何言ってもムダ。
ただ最近のスポーツ自転車乗りの意見には一言いいたい。

以下個人的な意見

スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)

そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?
9ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:04:46.25 ID:???
スポーツ自転車が歩道を走らない(走りたがらない)理由は2つ
・歩行者が居て危ない(言い方を変えれば歩行者が邪魔)
・歩道は段差が多くてスピードが出せない

どちらかというと自分勝手な理由だと気づかないかなぁ。

ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか

全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。


そういう性質のレジャーだと気づかないといけない時期がきている。



むしろ山奥にムダな道路バンバンつくってくれないかなぁ。
そうすれば車のこない山岳コースが増える(/--)/
10ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:05:07.87 ID:???
まとめwiki候補地(放置中)
http://www21.atwiki.jp/jitensha/pages/13.html

前スレより引用

14 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:17:46 ID:???
原理主義になる必要はないけど、
信号無視より、車道では信号待ちの追い抜きを完全自粛する方がいいと思う。

ウザいと思われる場合もあるが、バイクよりもマナー遵守していると受け取られることも多い。
追い抜き自粛すると信号無視したくても出来ないし、随分と車道を気持ちよく走れるようになった。

15 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/01/25(火) 05:08:17 ID:YoODEOHs
>>1
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・法律は遵守すること
これは余計だっての。

1.法律は遵守すること
2.法律は自分が守る必要がないと思えば必ずしも守らなくていい
3.脚力は正義
みたいな立場の違いでスレが乱立・分散しないようにあえて
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても気にするな
こう書かれてきたんだよ。

信号無視ママチャリに関しては、前スレ15氏の発言の方が俺個人の考えに近いため引用しました。
その他テンプレとして書かれたレスも、俺の独断と偏見で取捨選択させていただきました。

何にしても、自動車からもバイクからも歩行者からも他の自転車からもウザがれないような
乗り方とは何ぞや、という趣旨でスレが続けば幸いです。
11ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:05:42.04 ID:???
>>1-10
  /   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
     └   〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
12ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 15:46:57.47 ID:???
はえーよ
13ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 16:31:34.96 ID:???
いい加減>>7-9をテンプレから外して立てろよ。
内容以前に、このスレで出た議論じゃない。
パーツを語るスレなら公式プレスリリース丸写しもありだが、ここは議論するスレなんだぜ?
14ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:30:06.38 ID:???
>>13
本人乙
15ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 23:17:05.50 ID:???
前スレ973
>そしたら、後ろから車が来て「左に」並んできやがる。DQN警報発令だ。

前スレ987
>交通量が多めで、なかなか車が途切れないので、
>途切れるのを待っている間に隣の駐車場出口で並ばれた。

後ろから来られた同じ出口に並ばれたんだか
横の別の出口に並ばれたんだか分からないな。
前者の場合ならともかく後者の場合は仕方なくね?
16ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 23:45:48.31 ID:???
>>15
後者だが、ふつう隣の出口は使いませんよ。
自転車がいるってんで、わざわざ隣から出たのでしょう。
17ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 00:24:49.88 ID:???
>>16
いや、それはあなたがおかしい
18ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 10:46:08.05 ID:???
>>17
どういうこと?
19ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:17:25.51 ID:CGS6q49h
横からだが
>>18
Aと言う出口とBと言う出口があって、Aで待ってた。そしてBに後から並んだ車が先にでた。
って事なら、普通に考えて出れない奴が悪い。車だろうが自転車だろうが文句言う筋はないよ。隣に並ばれたなら、それは車のマナー悪い(法的にシランからマナーにとどめる)がなぁ。
20ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:31:34.57 ID:???
3年ほど前にドライブスポット的な田舎道をバイクで走ってた時に
対向のバイクがカーブで滑ってガードレールの下に刺さったんだわ
慌ててバイクを路肩に置いてライダーを救助して救急車を呼んだんだが
その間に六人ほどのグループツーリングの人らが止まってくれて
事故車を崖から引き上げたり事故誘導をみんなでやったんだが
車は何台も通ったのに止まって声をかけてきたドライバーは一人もいなかった
路肩で血をだしてる人間がいたら止まって最悪救急車代わりなったりするのが普通じゃないのか?

何が言いたいかというとドライバーは絶対に信用するなということです
21ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:47:52.10 ID:???
すでに救護している人がいるのにか?
クルマを路上駐車するリスク(さらに事故を誘発)を犯してまで止まらないよ
野次馬駐車ほど邪魔なものはないからな
22ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:50:06.03 ID:???
怪我人は素人が運ぶと危険だよ
どこがどう損傷しているかわからないんだからさ
携帯が繋がらないとかなら別だが、その場合は救護者が車を止めて救援を頼むべきだろ
23ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:51:34.41 ID:???
>>20
事故誘導してるアホの責任だろw
止まりたくても「行け」って指示してるんじゃ止まれないよ
24ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:11:36.68 ID:???
>>19
Aという出口・・・当該の商店の駐車場の出口。
Bという出口・・・当該の商店の隣の建物の駐車場の出口。
この2つの駐車場の間には柵がない。
25ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:13:21.81 ID:???
>21
路上駐車でさらに事故を誘発っていうけどな、
路上駐車で防護壁を作らないと、路上駐車ではなく生身の人間に突っ込んでくる車がいるんだよ。
26ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:57:09.55 ID:???
>>21
じゃ、そうするように状況を把握している先遣隊(君ね)が車両を誘導するべきでしょ。
バイクが何台も止まってたら何が起きてるのかわからないし、邪魔になるからスルーしちゃうよ、普通。
2726:2012/02/08(水) 18:57:45.70 ID:???
アンカミス・・・・>>25
じゃ、そうするように状況を把握している先遣隊(君ね)が車両を誘導するべきでしょ。
バイクが何台も止まってたら何が起きてるのかわからないし、邪魔になるからスルーしちゃうよ、普通。
28ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:00:17.03 ID:???
ま、
ドライバーは絶対に信用しない
自動二輪乗りはキチガイって事でいいじゃないw

ここは自転車マンセーのスレなんだから
自動二輪や車は敵だよ
29ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:00:25.87 ID:???
この程度のことをいつまでも覚えてる奴は
キモイ
30ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:03:31.95 ID:CGS6q49h
>>24
それこそケチをつけられる車側が良い迷惑だろ
お前が譲れよカスって思うのと一緒で、車側も譲れよカスって思ってるよw

車道を走る以上、有る程度は車と同じ対応されるのは当たり前とおもわなきゃ
31ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:10:36.91 ID:???
>>30
え?

車に乗っていて商店の駐車場から出るために待っている時に、
後ろの車が隣の敷地の駐車場の出口に回って、
こっちが動き出そうとしたタイミングで先に動かれる、
なんてことあったらムカつかないか?
32ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:16:11.78 ID:???
自転車ならともかく
そのくらいでムカつく人は車運転しないで欲しい
マジで
33ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:25:08.74 ID:???
つっかえてる右折車を回り込んで左折するなら分かる。
だが右折車の左側から右折するってのは。
34ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:08:08.30 ID:???
イナーメジャージがヤビツで信号無視連発してて町から苦情連発している件について
35ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:19:15.22 ID:???
信号無視は自転車乗るメリットだろ
細かいこと言うなよな
36ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:29:14.90 ID:???
おおっぴらには言っちゃダメ。大人の世界の常識よん。
37ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:31:59.62 ID:???
>>34
町は警察に取り締まりを要請すりゃいいのに。
38ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:00:36.26 ID:???
>>20
バイクが曲がり損ねるような場所にさらに車まで
駐車されたら危なくてしょうがないだろ。
39ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:06:46.52 ID:???
>>38
そんな危ない場所ではスピードを落して走るもんです。
40ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:10:07.97 ID:???
>>39
意味不明すぎるw
41ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:12:21.69 ID:???
見通しの悪いカーブに速度を落さずに突っ込んで行くクルマ多いよね。

え? ここで追い越すの? っていうような場所で、追い越し開始するとか。
42ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:24:17.18 ID:???
自分の速度を落とすことはできるが、
他車が落とすとは限らないんだから見通しの悪い場所に
わざわざ停めるなんてありえない。
43ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:28:57.86 ID:???
>>41
峠道走ってるとたまにある。
四輪車はコーナリング速いし二輪みたいに滑って転倒する危険性は低い。
路面も間近に見えてるわけじゃないから恐怖心も少ない。
それでついスピードを出しすぎて…最悪事故る。
44ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:42:28.75 ID:???
>>42
だからこそ、事故現場を保護するためにも、手前に路駐する必要がある。

駐停車禁止の標識が出ていなければ、ハザード付けて追突されたら追突側が100だろ。
45ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 07:22:26.66 ID:cRpcMmL9
>>44
巻き込まれた結果怪我人が増えると考えないのか?
見通しが悪いカーブなんて大抵駐車不可だろうし。
そもそもそんな危ない場所で、素人が作業を続けるのは危険だから、危険が無い場所まで怪我人を連れて行くのが基本だろう。
46ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 08:38:40.06 ID:J6Hf5c7z
昨夜の車は明らかに幅寄せしようとしていた。追い越し車線で速度を上げて
追いかけてきたくせにずっとクラクションを鳴らし、並んだ時点で速度を
落として幅寄せしようとしたが、左折車が2台も前にいたのであきらめて
直進した。警察は自転車よりこういう基地外をしっかり取り締まるべし。
47ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 09:01:17.66 ID:???
四輪の免許取得時に精神鑑定も義務付けないと駄目だな
こんなの自転車やバイクにはいないね
鉄の箱に守られているから、 自分が強くなっていると勘違いするんだな
48ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 09:27:42.90 ID:???
>>45
じゃぁ何か? 自動車でガードせずに突っ込まれて死ねと。
49ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:23:12.56 ID:cRpcMmL9
>>48
作業が危険な場所に怪我人が居るなら現場からまず安全な場所に動く事を考えなさいって事。で、その他の人間もなるべく早く安全な位置に出ること
怪我の状況が動かすのも不味いとか、道路状況が車両通行が無理とかレベルじゃなきゃね
50ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:27:29.17 ID:cRpcMmL9
そもそも突っ込まれるような場所に居るのは車だろうが何だろうが危ない訳だよ。
君が言う車でガードしてくれる〜ってのは即ち巻き込み事故な訳で、大事故になる可能性が高くなる。(実際、事故等で停車中に車中で待っていて後ろから衝突されて一家全員死亡。って事故は案外多い)

事故を起こした時にまず考えるのは、他人を巻き込まないと怪我人の救助。
これは車校でならうぜ
51ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 11:47:33.43 ID:???
自動車の立場から言うと、左折時に自転車が左手から来ると、直進したいのか一緒に左折したいのか、ウィンカーがないから判断に迷う。
当然徐行して様子見するんだけどね。
自転車側としても、ハンドサインを出しっぱなしには出来ないし、併走しないのが一番だな。
俺は極力すり抜けしないで、後ろの一台として振舞うようにしてるけど、社会的に周知されてるわけじゃないから奇異に見えるかもなあ。
52ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 17:56:57.93 ID:???
>>50
そもそも
> 突っ込まれるような場所
ってのがオカシイ。

車のドライバーは
前方不注意や、見通せない場所に減速せず突っ込むのが当たり前で、
突っ込まれるような場所に居るのが悪いっていう考え方だからキチガイなんだよ。
53ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:05:34.21 ID:???
交差点で信号待ちしていると、左側に並んだり、左側を通過するママチャリが怖いぜ。

信号が青になってスタートするって時に左側を通過されると、スタートできないとか、
ハンドサイン出すために後方確認したら、ママチャリ来ててハンドサイン出せないとか。

容赦なく本式でハンドサインを素早く出してラリアットきめたら、どーなんだろうなぁ。



他にも、高校生の逆走ママチャリが怖い。
路肩がほとんど無く、カーブで見通しが悪いところでも、
けっこうなスピードで坂道を下ってくる。

こっちは見通し悪いだけでなく上りだってこともあって、
スピード落してるゆえに後続車がいたら大きく膨らんで避けられない。
急ブレーキで止ったら、そこに突っ込んでくるんだろうなぁ。
あるいは膨らんで車にハネられるんだろうか。
いずれにしても、そんなアホガキの親がギャーギャーうるさいだろうな。
54ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:33:40.18 ID:???
狭い道で前からクルマが来たので左に寄って止って待ち、
クルマが通過してスタートした直後、
後ろから来た自転車(スポーツ車)が追い越していった。

後方確認せずにスタートした俺も悪いが、
スポーツ車に乗るなら、
もっと空気を読んで走って欲しいわ。


もひとつ
サイクリングロードと一般道の交差するところで、
一時停止の標識が出てるので減速したら、
後ろから下品なブレーキの音がして、
スポーツ車が追い越していった。

車止めとかもあるんだから、
そういうところで追い越すのはやめてくれ。
55ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:36:12.79 ID:???
>>54
そういうのはどうせクソスでしょ?
56ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:53:32.92 ID:???
>>55
ハンドルの形状までは分からなかったよ。
でも、ばっちりウェア着込んでたぜ。

前半の例は、白髪の爺さんだったな。
丁字路で直進する俺の進路に割り込むように右折して来たアホでもある。
57ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:53:49.43 ID:???
交差点手前で信号が赤になったんで減速始めたら
後ろの車が急に加速して追い抜いて前の車との間に割り込まれた
ちなみに小型のトラック乗ってたのにだ
わけがわからん、自転車なら尚更わけのわからん抜き方するやつがいるだろうな
58ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:59:20.72 ID:???
>>57
あるある。
しかも左にハンドル切って幅寄せしてきて怖い。
59ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 19:51:16.46 ID:???
>>52
その状況でつっこむやつが一方的に悪いって考えなら
そもそも勝手に単独で事故ったバイクなんて無視すれば良いだろあほかw
60ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 21:06:17.35 ID:cRpcMmL9
>>52
なんかもうなぁ。
事故がおこるような見通しが悪い場所に車止めてあって、お前が自転車でその車にぶつかったらお前が100%悪いって事だよ。
あんたがいってる事は
>>57
あるある。
直進してた時、右折レーンから交差点の中で無理矢理車線変更されて抜かれた事がある
いまいち解りづらいが、言ってる俺もなんであんな事したのかわかんね
61ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 21:18:51.49 ID:???
>>53
逆走自転車は自転車乗ってる時のがやっかいだよね。
逆走に限った話ではないけど。
車しか乗らない人がよく怖い怖い言うけど、
車乗ってる時なんて自転車の時に比べたら断然楽だ。
62ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 21:25:55.08 ID:???
>>61
全くだな。
今日も逆走してきた自殺志願者に出会ってびびったわ。
夜に逆走とか他人まで巻き込んで死ぬ気かよ。
一瞬殺意がよぎった。
6352:2012/02/09(木) 21:38:56.38 ID:???
>>60
> 事故がおこるような見通しが悪い場所に車止めてあって、
> お前が自転車でその車にぶつかったらお前が100%悪いって事だよ。

当たり前じゃん。

見通しが悪い場所でスピード出すのが悪いし、
停止している車両に追突したら100%悪いのが世の中の常識だろ。
64ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 21:42:16.36 ID:???
逆走してくる自転車を俺らが華麗にスルーして事故にならないから、やつらは逆走の危険性を認識しないのかもなー。
かといって正面衝突するって分かっていて、急ブレーキで止まりつつベル鳴らすってのも、わざとらしいしなぁ。
65ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 23:08:05.17 ID:???
>>60
>>63

元々は>>20見たいな場合の話してたんだろ…
事故って現場に後続車が突っ込んで来ないように車止めてとかさ。
それなら見通しの悪い場所に駐車したんじゃ逆効果だって。
現場が見通しの悪い場所ならその手前の見通しの良い場所に車停めて
誰かに誘導をしてもらうほうが効果的。
66ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 04:51:15.62 ID:???
以降、駐車車両にクルマが突っ込む話題で500レス消費します
ドゾー

67ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 05:08:09.05 ID:???
千葉で高校生が…って話だろ?

どっちが悪いとかじゃなくて、駐車車両に突っ込んで怪我したり死んだりしたら
何の得にもならない。
68ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 09:36:52.34 ID:???
突っ込んだ相手が駐車車両で良かったじゃないか。
もし生身の人間だったら相手を殺してた可能性が。
69ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 10:31:17.99 ID:???
こすりつけ最高阻止
70ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 15:06:35.88 ID:???
一時停止の標識で一時停止し、左右確認してスタートしたら、対向車が右折を始めた。
「ウィンカー出してないぞ!」って言ったら「壊れてますー」って返事が。
お婆ちゃん、修理しないとダメだよ。
71ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 15:09:16.38 ID:???
整備不良、2点減点だな
壊れているのは、婆さんの頭だろ
これは修理不能
72ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 15:21:20.78 ID:???
渋滞の尻尾で止まるときに、アウトドア系のワンボックスが前に割り込んできた。

追い越し完了する前に左にハンドルを切るのは飽き飽きするが、
そのクルマの後輪はシャーシからのはみ出しが多くてビックリしたぜ。

タイヤの上はシャーシよりも内側なんだが、下半分はモロに出てる。
タイヤをカバーするようになってるのは雨避けじゃないんだがなー。
73ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 18:56:44.17 ID:???
鬼キャンでパンクしてるのにそのままずっと走ってるエスティマがいた
74ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:00:02.50 ID:???
鬼キャンでパンクしてるのにそのままずっと走ってるエスティマがいた
75ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:33:35.47 ID:???
大切なことなので2回言いました
76ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:37:29.70 ID:???
>>70
会社帰りで暗くなってから走ってると前照灯や尾灯が
片方切れてる車は結構高い頻度で目にする。
前は別にしても後ろの灯火類切れてるのは本人気づいてないのかね。

>>72
デリカしか思い浮かばネェ…
77ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 00:04:10.65 ID:???
危ないレベルの幅寄せを食らった時は、どーしたらいい?
110番は意味がある? 接触がなければ警察は動かない?
78ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 00:55:15.31 ID:???
>>77
なんもやらないと思うよ。
79ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 08:27:59.48 ID:???
なにそれ怖い
80ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 08:49:01.50 ID:???
夕べ車運転してたけど、2台の自転車に無理なすり抜けや右から前に出られたりしてちょっと切れた。
あーゆーのがいるから自転車悪く思われるんだよなあ。
81ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 10:29:03.29 ID:???
道の状況にもよるけど信号で止まる時は
抜かれた車の前には出ないようにしてる
車を乗る側からみるとせっかくパスした自転車を
また抜かなきゃいけないのはめんどくさいだろうから
82ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 10:32:36.55 ID:???
>>77
youtubeに晒す
83ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 11:00:14.37 ID:???
>>82
それは、いかがなものかと。

追い付いて注意しても、幅寄せしてない普通に運転してただけだ、なんて開き直されるしなー。
84ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 11:20:08.03 ID:???
幅寄せされてキョドって落車した場合は?
85ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 11:23:22.14 ID:???
>>84
それでも警察は動かないらしいな。
単なる自爆ってことで。
86ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 11:24:02.33 ID:???
DQNドライバーは幅寄せして左側に巻き込んでも、
横をすり抜けようとした自転車に追突されたって言い張る。
87ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 12:08:53.12 ID:???
警官も人によっては自転車は危険だから歩道走れって思ってる奴もいるから
車道上のトラブルも自転車に不利な印象操作される可能性があるね。
88ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 12:54:34.19 ID:???
自動車に横に並ばれたら、どうしてる?
あんまり急に減速したら後続車に追突されるよね。
89ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 15:17:06.14 ID:???
>>86ー87 経験者か? 鋭い意見だ。

>>88 迷っているヒマはない。 並走を回避できる必要最小限の一定減速をしたのち、
右を見て並走車の後ろ真ん中か右側にラインをクロスする。
後ろが気になるなら左足を離して路肩に止まるくらいか。
90ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 16:58:39.27 ID:???
>>88
後続車?
91ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 18:23:06.94 ID:???
>>90
すんげー車間詰めて走るクルマとかいるからさ。

追い越しきる前に左にハンドル切ってくるDQNの後ろが、
自転車1台分の車間すら取らないピッチピチDQNだと、
後ろに下がると接触する可能性があるでしょう。
なにしろ車間すげー詰めてるから運転席からは、
前のクルマの左側に何があるか見えないぜ。
92ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 18:30:18.74 ID:???
>>81
俺もそうしてるな。
まぁ自転車専用通行帯が整備されたら
堂々と先頭まで行けるしすごい効率良さそう。
93ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 18:39:25.41 ID:???
横断歩道だと自転車に優先権はありますか?
あと自転車に跨って片足ついた状態のときは歩行者扱いになりますか?
94ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 19:35:39.43 ID:???
2条3項が歩行者だから、またがってって歩行者じゃないと思う
95ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 19:45:35.12 ID:???
素直に押して歩け
96ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 21:47:49.03 ID:???
左折時だが、交差点内にも関わらず、外側から自転車が追越して、更に車の前に割り込んできた。
クラクション鳴らしても反応しなかったので、追い越す際に見たら、イヤホンしてやがった。
こういう馬鹿は死ねと本気で思った。
97ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 21:59:15.98 ID:???
>>91 右の手合図だして後続車に下がってもらえばいいでしょう。
日本って車間距離取らないクルマ大すぎだよね。
98ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 22:02:45.89 ID:???
>>97
幅寄せ食らっている最中にハンドサイン出すスペースが右側にあるわけない。
しかも、それが車間ナシナシの後続車のドライバーに見えるわけがない。
99ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 22:04:20.02 ID:???
幅寄せしてる自覚の無いドライバーも居るからね
乗用車だったら窓叩けば気付いてくれるよ
100ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 22:22:53.31 ID:???
>>99
それやったらドライバーが説教する気で下りてきましたが。
101ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 22:33:50.00 ID:???
>>100
ドライバーの頭をコツコツ叩けばおけ
102ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 01:47:05.23 ID:???
>>99
車幅感覚が無いんだろ。
言っても本人は気づかない。
ガードレールに擦ってやっと気づく。
103ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 11:28:22.24 ID:???
>>102
それ以前にミラーを見てないんだよ。
自転車を追い越し終わったか確認せずにハンドルを左に切る。
あるいは
強引に前に割り込めば自転車が下がると思ってる。

たまに、
ふつうにドアミラー内にドライバーが見える位置に止っても、
窓の外の景色が見えるようなクルマとか、
それ以前にドアミラー折り畳んだまま走ってるクルマもいるし。
104ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 11:37:49.56 ID:???
ここ最近はすっかり自動車に文句を言うスレになっちゃったね。
類似スレとノリも変わらん。
自転車乗りの鑑とかもう全然関係ないなw
105ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 21:43:10.80 ID:???
>>103
ミラーは見てるんじゃない。
ミラーしか見てないだけで…
106ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 19:28:12.51 ID:???
ドアミラー解禁って愚策だったな。あんな安全確認しづらい欠陥ミラー止めさせろよ。フェンダーミラーに戻せ。
107ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 20:56:47.58 ID:???
どうでもいい
108ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 20:59:38.66 ID:???
いまさらフェンダーを義務化したら、非関税障壁とかいって叩かれる。

ttp://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201202040123.html
> 男性はクレーン車の左前部のタイヤに巻き込まれ、現場で死亡が確認された。

うわぁ。

ふつうは明らかに死んでいても、いちおう救急車で病院に運んで、医師が死亡診断するだろ?
これは、現場で死亡が確認されるほど、ヒドイ状態だったってことだよな。
109ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:31:00.83 ID:???
>>106 そんなあなたにRE雨宮のFD3S。

>>108 また歩道自転車事故か。
この前静岡県の歩道を自転車が通行するのは一方通行にするってのがあったけど、
歩道だから事故は減らないと思った。
バイパスの横に自転車レーンを置くのは高架と同じように走れるからいいと思うが。
110ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:05:23.65 ID:???
右側にしか自歩道がないトンネルに出会うと困るよな。「↓歩行者・自転車はこちら↓」って、どうやってそっちに入れ、と。
111ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:22:00.78 ID:???
警察には、改善が必要な信号や標識に関する連絡を受付ける窓口がある。
そこに分かりやすいレポートを出せば、手前に案内表示を立ててくれるかもよ。
112ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:26:43.41 ID:???
警察が、自転車は車道キャンペーンをやったけど、あれ黒猫イジメだろ。
黒猫の自転車による配送さ、あれ車道を走れって無理があるもの。

以前にも、駐車禁止の取り締まりで黒猫イジメやったじゃん。
郵便局が苦戦してっからさ、警察が黒猫イジメてアシストしてるんじゃね?
113ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:26:48.71 ID:???
あーだから街中「一時停止」だらけなのか、ファックだぜ
114ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:28:00.35 ID:???
>>112
クロネコ創業者の自伝読んでみろ
115ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:37:11.68 ID:???
>>114
めんどくさいから3行でまとめて
116ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:45:57.93 ID:???
クロネコ「企業向けだけじゃなく個人向け宅配始めるわ」
運輸省・郵政省「ウゼー、潰すわ」
クロネコ「ぜってー負けねぇ!むしろテメーら訴えてやる!」→勝訴
117ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 22:47:59.65 ID:???
さすがに警察を敵に回すのは無理だろ。
取り締まり対策として警察OBを大量に受け入れるしかないなー。
118ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:25:00.47 ID:???
>>112
車道キャンペ以前にあの幅と全長じゃ普通自転車じゃないから自転車通行可の歩道でも走れんはずだろ
捕まえずに車道行けってのはずいぶん優しいんじゃねえの
119ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:40:48.42 ID:???
>>118
あきらかに歩道を走ってたよ。

文句を言われにくいようにか、
うちの近所の黒猫の自転車は、
みな若い女性がドライバーだ。
120ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:43:47.46 ID:???
リヤカー引いた自転車も歩道走ってるな
121ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:47:12.25 ID:???
なんつーか、アホは陰謀説が好きなのは毎度の事だなw
122ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 00:05:47.03 ID:???
なんでもかんでも陰謀説だといって現実から目を背けるのは、どーかと思うが。
123ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 00:40:01.09 ID:???
>>106
ドアよりボンネットに付いてるほうが死角少ないんだよね。
ただ運転者との距離が遠くなる分ミラーを大型化しないといけない、
それでデザインが…とかって理由で廃れたんだっけ?

>>119
たまに歩道走ってるのも見掛けるけど違反なんだよね。
東京、神奈川県だと配達リヤカー以外にベロタクシーも走ってる。
さすがに歩道は走ってないがw
124ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 08:07:10.36 ID:???
>>122
現実w
125ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 12:50:30.99 ID:???
>>122
もう少しちゃんとした現実を見た方がw
126ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 13:28:44.55 ID:???
122が正解
127ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 13:41:55.96 ID:???
紳士諸君、貴兄らはちゃんと
車道の左側に位置をとって
車と同じ進行方向にのみ
乗って進んでくれてますか?

ルール無視の迷惑なアホガキが多すぎるので見本になって下さい。
128ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:16:06.70 ID:???
ルール無視というかそもそも知らないんじゃないかなぁ?
中高生とかは特に。想像だけど。
129ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:47:10.40 ID:???
すれ違い際にすいませんって言うし知っててワザとやってるよ
130ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:30:39.00 ID:???
>>128
オレもそう思う。
自転車は車両だから車道を走りましょう、ここまでは中高生でも
理解できると思うけどそれ以外の車両のルールって言うと知らないで
乗ってる奴が多いんじゃないかな。

>>129
舌打ちされたりアブねーとか怒鳴られたことしかないわ。
危ないのはどっちだよ…
131ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:38:31.39 ID:???
>>128
免許持ってる大人だって自転車のルールに関しては「歩行者プラスα」くらいにしか思っていないよ
だからライトも付けない(点けない以前に取り付けていないw)し、丁字路を→の方向へ進むのに信号無視したりするんだよ
132ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 10:32:31.31 ID:???
小中学校で、交通安全指導の時間数は「2時間以下」が80%超、「実施していない」は小学校で50%超、中学校で30%超という調査結果がある。

推測だけど、この安全指導ってのは「自転車は歩道を走りましょう」で、原則車道とかキープレフトとか教えてないんだろうな、と思う。
133ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 12:38:00.20 ID:???
なわけない
134ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:02:28.43 ID:???
いや、小学生相手ならそうじゃないか
75歳以上と12歳以下は歩道じゃなかったっけ?あとヘルメット。
135ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:35:06.47 ID:???
>>134 >75歳以上と12歳以下は歩道じゃなかったっけ?
歩道を走ってもいい条件追加の件。
>あとヘルメット。
親が子にかぶるよう言う努力義務。

小中で自転車の授業を受けた記憶がない。
歯磨きの授業はあった。
136ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:55:26.91 ID:???
自転車の乗り方くらい自分で教えろ
137ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:06:33.07 ID:???
自分で教えろって意味わからんわ
138ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:28:56.49 ID:???
(子供に)自分で教えろって意味でしょ。

でも実際、自転車は車両なんだからキチンとした交通ルールを、授業の一環として教えるのは国の姿勢としてあるべきだと思う。
法に定められた罰則もあるんだから、ルールの徹底を使用者の自助努力にのみ頼るのはどうかと。

139ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:33:57.62 ID:???
道徳の時間にやればいいんだよな。

学校の道徳の時間ってアホらしかったぜ。
「かわいそうなゾウ」とかさ。
象は大人しくて害がないのに薬殺されました〜とか大嘘だから。
日本の動物園でも象の飼育員が殺される事故が発生している。
本物の飼育員なら、象の危険性はよく分かっているはずなんだよ。
140ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:44:55.27 ID:???
交通ルールって実社会においてかなり重要な項目なのに、国民全員が共通した教育を受けていないってヤバいよね
141ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 23:31:25.47 ID:???
誇大妄想の人が多いな。概ね現状で問題なんてないよ。
信号無視でも速度違反でも、そんなのどこの国に行ってもやってる奴はいる。
無くそうなって言うのが無理。無視する奴は駄目と知ってて無視するからな。
142ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 23:38:55.53 ID:???
>>139
道徳はルールそのものよりもルールを守ることの必要性を教える
ことに重点を置いてるから
143ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 23:43:50.60 ID:???
>>142
かわいそうなゾウって、ルールを守ることの必要性を教えるのに適切な教材なん?
144ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:05:57.90 ID:???
自虐史観には欠かせない教材だな

そろそろ『かわいそうな鮮人』とかが出てくるんじゃないか
145ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:10:09.39 ID:???
逆効果だよなー。
大人になったら子供のころに受けた教育の間違いに気が付いて、むしろ反感を持つよなー。

で、ここは何のスレ?
146ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:19:31.37 ID:???
>>145
ちょっと昔はそれで良かったかも知れないけど、このネット社会の時代には通用しないよね

元々朝鮮人に対しては良い印象が無い→強制連行云々を教えられタブーになる→ネットで真実を知り特亜やそれを取り巻く左翼に対する怒りが爆発
そのおかげで、生まれも育ちも山梨県の俺はガチガチの保守になりました
147ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 02:12:04.78 ID:???
人はそれをネトウヨと蔑むけどなw
148ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 06:59:11.14 ID:???
八王子行く途中の16号線に自転車道の標識があった。
段差の小さめな歩道という感じ。
この道は使いたくないな。
実際『自転車と自動車の事故がありました。目撃者は連絡を』
という看板が交差点にあった。
149ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 09:31:21.47 ID:???
>>147
街宣右翼は、
・日本人の右傾化を防ぐ
・街宣活動による圧力で協賛金を巻き上げる
ってな感じでさ、
その構成員は在日コリアンの割合が妙に高いんだよ。

ぶっちゃけKCIAの現地工作機関つっても不思議じゃない。
150ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 09:36:12.44 ID:???
149が正解
151ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 10:04:48.46 ID:???
 警視庁は16日、東京都内で今月10日に行った自転車への一斉街頭指導結果を分析したところ、
注意を促すための「指導警告票」が交付されたのが1571件に上り、このうち855件はイヤホンやヘッドホンを
装着したままの「聴きながら運転」だったと発表した。指導警告票の分析は初めて。

都道路交通規則はイヤホンで聞こえない状態での運転を禁じており、
警視庁は「違反という認識が低いが、危険なので控えてほしい」と呼び掛けている。

 一斉街頭指導は、10日の朝と夕の計2時間、都内110カ所で実施された。
警視庁が結果を集計したところ、ブレーキを装備しない制動装置不良(12件)などで
道路交通法に基づく交通切符(赤切符)を渡したのが27件で、警視庁が警告のために渡す「指導警告票」は1571件だった。
イヤホン装着のほか信号無視(159件)、携帯電話使用(156件)と続いた。

 携帯音楽プレーヤーのイヤホンをして自転車を運転していた世田谷区の
男子大学生(21)は警察官に「何が悪いんだ、みんなしている」と話したという。

 「聴きながら運転」は道交法には規定がないが、都道府県公安委員会が地域の交通事情に応じて定める
道路交通規則で禁じるケースが多い。都の規則では罰金5万円の対象となっているが、立件例はないという。
152ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 12:22:01.08 ID:???
狭い道なのに追い越され、横に並んだ車との接触を避けるために左に寄った数秒後、
車が通過して間髪を入れずに生け垣の陰の枝道から自転車が飛び出してきた。
右側通行で、ハンドルの前に子供乗せた、若いママさん。

車と並ぶ時間を短くするためにブレーキかけて減速してたし、
枝道があるのは分かっていたし、生け垣の隙間から透けて見えてから、
まったく危なげもなく止って回避できたけどさ・・・

せめて左側通行してりゃ、もちっと安全になるぜ? ママさん。
153ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:30:06.29 ID:???
ママさんがどうかとか関係ない。お前が鑑ならそんなことにはならなかったんだよ。
154ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:11:13.18 ID:???
別に>>152の乗り方は問題ないんじゃないか?むしろママさんの方に鑑たれって言ってるレスだろ。よく読めよ
155ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:29:25.92 ID:???
いや問題がある

> 接触を避けるために左に寄った

これがダメだ。
左に寄れば脇道に対する視界が悪くなる。

進路変更ではなく減速で接触を回避していれば、
死角から飛び出してくる自転車にブーたれる必要はなかっただろう。
156ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:34:07.47 ID:???
それ18条違反な。36条4項違反も犯してる奴が鑑とはおこがましい
157ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 12:19:21.16 ID:???
おいおい、なんで急に「鑑たれ」とか言い出してんのw
普段は他人に文句ばかり言うダメな連中たちのスレじゃん。
「鑑」は皮肉や嫌味の類の表現だろ。
158ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 13:09:43.98 ID:???
>>157
うまく言葉にできないんだけど、お前は間違っている
159ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 14:44:33.51 ID:???
>>158
日本語勉強してから出直しておいで
160ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 19:14:15.17 ID:???
法律より安全だろjk.
161ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 06:29:43.06 ID:???
法律が安全だろjk.
162ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 10:17:08.33 ID:???
そうとも限らない。
163ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 11:24:51.41 ID:???
待てみんなもう一度>>1のテンプレを読み返すんだ
164ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:47:16.40 ID:r1gxFAuA
追い抜きされたらなるべく減速した方が両者共安全よ
165ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:01:46.30 ID:???
>>157
オナニーした後に一瞬聖人になるように
ときどきマジになりたい時もある
わかるな?
166ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:46:00.96 ID:???
交差点の信号待ちの列の後ろにつくときに、
自動車と同じような減速具合で止まろうとしたら、
後ろから追い付いてきた車が、
前に割り込むように追い越そうとして横に並んで幅寄せしてきたので、
急ブレーキかけて止ってやった。

さすがに馬鹿ではないらしく、向うも止って振り返ってこっち見てた。
進路を斜め左に取っているときに横にいた自転車がフッと消えたら、
そりゃ巻き込んだかと思うわな。

本当の馬鹿は横に並んだ時点で自転車のこと忘れてるから、
巻き込んだかも? なんて思いもしない。
167ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:56:35.66 ID:???
>>166
そういうことをわざとする基地外もいるが、もし事故ったらどんな反応するんだろうな
168ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:14:38.08 ID:???
>>167
ゴルァ追突すんなゴルァ
ゴルァ修理代どーしてくれんだ弁償しろやゴルァ
ってな感じでしょ。

いかにも塗装に無駄に金をかけてるようなDQNカーが
わざと接触事故を起して塗装をリニューアルしたりするらしい。
169ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:15:11.40 ID:???
>>167
自転車が自動車の後ろに並ぶとは思ってなかった、
路肩に移って前に出るものと思ってた、
とかいって言い訳するんだろう。
170ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:48:53.93 ID:???
>>168
案外DQN改造車にそういった嫌がらせはされないけどな

悪質なのは塗装業や土方のバンや軽トラ
171ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:56:40.80 ID:???
>>170
警察に見られたくない改造をしているなら、そうだろう。
だが、塗装に凝っているだけの連中は警察に見られても何も困らんからなー。
172ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:57:03.52 ID:???
>>170
塗装業のベコベコのバンはガチでヤバい。
173ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:06:33.58 ID:???
どうして塗装業はあそこまで基地外なのだろう?
174ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:08:17.32 ID:???
溶剤でラリってるんだろ。

溶剤でラリっていても飲酒検査には引っかからないしなー
175ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:19:05.60 ID:???
冗談抜きでそういうのがあるんだろうな
176ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 05:51:20.53 ID:???
ロードバイクは危険だよ
足が地面に着かないし、前傾姿勢で視界が狭いし、下手に
フルブレーキングすると吹っ飛ぶし、ドロップハンドルだし、
靴をペダルに固定するし、高いし

警察もそういう認識だよ
177ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 07:56:46.98 ID:???
> 高いし

なんだよ、ひがみかよ。
178ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 08:02:43.89 ID:???
足に地面が着かないと書いてあるだろ
179ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 08:45:48.55 ID:???
同じことを2回書くとは思わなんだ。
180ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 13:38:51.54 ID:???
サドルから降りれば普通に足着くけど?
181ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 13:44:53.27 ID:???
そーゆーもんだいじゃなくて
182ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 14:00:23.14 ID:???
サドル低すぎは先進国で日本だけ。 腰パンに似たものを感じる。
183ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 14:46:08.08 ID:???
いずれにせよ、地面に足はつく。なんの問題もない。
184ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:05:49.62 ID:???
中央分離帯があるくらい広い道路で右折するときってどうしてますか
185ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 19:42:11.69 ID:???
二段階
186ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:03:16.23 ID:???
座ったまま足がつくサドルの高さだと、ペダルに力が伝えにくい。
減速すべき所で減速しない要因になる。サドルは低いほうが危ない。
187ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:59:53.10 ID:???
>>186
おばちゃんとか男子高校生にサドル一番低くしてるの多いよね。
あれすごい疲れそう。
188ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:50:14.64 ID:???
スポーツ自転車のサドルが高いのではなく、日本のママチャリが異常に低くてポジションもめちゃくちゃなんだよ
だから速度が出ないし疲れる→歩道通行または自動車に依存

これが標準的な高さでしょ
http://gigazine.net/news/20120201-copenhagen-bicycle-rush/
189ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:05:06.61 ID:???
>>184
遠回りを覚悟で交差点をとりあえず通過し
左折を3度繰り返せば右折したい方向へストレートに行けるぞ。
右折が怖くてできない初心者ドライバーが使う手らしいがw
190ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:36:35.51 ID:???
役に立たない情報だなあw
191ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 16:00:48.42 ID:???
クレヨンしんちゃんでそんなのあったな。
192ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 18:41:30.94 ID:???
左折したら工事中で余計パニくる話だっけか。
193ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:14:33.36 ID:???
忘れた。 みさえが登板車線の合流地点で停車する話。
しんちゃんがみさえのバックオーライを誘導するも、美人に夢中でみさえが堀にぶつける話。
194ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 23:01:50.51 ID:???
左折したら高速に入って小旅行
195ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 18:14:06.24 ID:???
>>1
>道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

これ意味わかんないんですけど説明してください。
自転車先進国、と称されるまでに成長した国は、市民らが道路行政に文句をたれて改善要請をし続けたからこそ
あそこまで自転車を安全安心快適に往来、活用できる環境が整備されたんです。
走り方?それだけじゃ何も解決しませんよ。どんどん道路行政に文句たれて、警察にも危険運転自動車への取り締まり強化を要請していきましょう。
自転車先進国の市民らは、昔からそれをずっとやってきました。
196ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 18:16:38.58 ID:???
ちがうよ
197ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 18:24:12.20 ID:???
>>195
> 自転車先進国の市民らは、昔からそれをずっとやってきました。
うん。昨日それをやったわけじゃないよね
198ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 12:10:06.89 ID:???
トレインくんで走ってる奴怖い
公道でトレインとか正気か
199ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 12:37:53.72 ID:???
事故、衝突してもお互い了承してやってるからいいんじゃないか?
ドライバーさんは無断でトレイン組んでくるぞ
200ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 16:00:27.26 ID:???
首都高C1のトレイン率は異常。
201ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 22:50:52.48 ID:???
高速道路の玉突き事故はトレインが原因。
202ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 10:50:06.64 ID:???
規制速度や車間距離を守らないのには超甘いのなおまえら
203ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 17:18:03.25 ID:???
ハンドサインもほとんどが本来はいらね
車間開けてれは不要
急な飛び出し?
そんな時に片手でブレーキ合図させるほうが危ないだろ

ただ、路駐避けのために右折のサインは車相手には使う
204ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 22:26:35.22 ID:???
お前がオラオラ運転したいだけだろ
205ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 07:25:08.17 ID:???
>>204
それはおまえだろ
206ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 10:41:08.42 ID:???
大概は後続の自転車のためにやるもんだ

路駐よけだけは車に対して右折信号くらいは出すけど
停止とかは基本車には関係ない

あとさ、よく腰んところに手をあてるハンドサイン出す人がいるけどさ
独自のハンドサイン流布させんのやめたほうがいいと思う
だいたいアレって体の影の一部になって見づらいだろ
207ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 10:56:48.53 ID:???
ハンドサインはバックミラーとセットで意味がある
車だってウインカー出す時バックミラー(目視併用)見るだろ?
208ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:18:52.56 ID:???
>>207
なにいってんだ?

ハンドサインを出す前に後方確認するのは常識だろ。
209ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:21:33.71 ID:???
>>206
信号のない横断歩道に歩行者がいて止まるときは、停止のハンドサイン出したほうがいいぞ。
突然とまった自転車に気を取られ避けるためにハンドルを右に切ったら歩行者をハネちゃいました、悪いのは自転車です
なんてDQNドライバーが言い出すからな。

ハンドサインを出す余裕がないくらい歩行者の発見が遅れたら、止まらずに行ったほうがいい。追突されるからね。
210ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:35:10.47 ID:???
自転車はウインカーすらないんだから見て当然だろ
目視は首を相当曲げなきゃ見れないんだからバックミラーはつけたほうがいい
バックミラーで得られるのと同等の情報を得ようと思ったら、相当後ろみなきゃダメだからな
首を曲げるとハンドルがブレてあぶないんだよ
211ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:49:34.76 ID:???
>>209
DQNドライバーなら停止のハンドサインはわからんだろw
つか、言ってることが極端過ぎる。

>>210
ミラーなんて必要だと思う人はつければいいけど、ゴリ押しする事じゃないだろ。

なんでバイアスかかりまくってる奴が多いのだろう?
212ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 13:29:19.20 ID:???
>>211
> DQNドライバーなら停止のハンドサインはわからんだろw

DQNドライバーに理解されずとも、警察に理解されれば十分だよ。

>>210
ブレて危ない人は、もっと練習すべし。
213ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 13:51:33.68 ID:???
「前を走る自転車が停車したのを避ける為に歩行者を轢きました。悪いのは自転車」
なんて理屈は通用しないから問題ないよ。ハンドサイン出そうが出すまいがそんな事全然関係なくね。

停止のハンドサインの有効性を訴えるのはいいが、
強弁の為に極端な事例を持ち出すのはクレバーとは言えないな。

ミラーの有効性を訴える奴にも同じ事が言えるけど。
現実はそんなものなくても概ね問題なく回っているんだから。
214ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:02:00.48 ID:???
>>213
意味もなく急停止してはいけない、っていうのは、あるんだぜ。

ハンドサインを出していた = 急停止ではない
ってことでもあるし、
ちゃんと停止の意思表示をしたってことは大切。

自転車が原因でタンクローリーが歩行者を轢き殺した件もあったしね。
215ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:04:33.47 ID:???
目の前で急停車されたので、自転車に追突して轢き殺すのを避けるため、やむなくハンドルを切った結果、不幸にも歩行者をハネた
というのと、
目の前で余裕をもって停車した自転車を交差点の手前で追い越すために、ろくに前方確認もせずにハンドルを切り歩行者をハネた
っていうのとでは、
歩行者を轢き殺したドライバーの罪状や刑の重さが違ってくるだろ。
216ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:44:30.22 ID:???
>>212
人間の仕様なので無理
217ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:45:09.60 ID:???
>>211
正直、ブレーキと同じレベルで必要に思えるよ
218ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:51:43.16 ID:???
>>217
側方間隔とらずに追い越してくる自動車に早期に気が付くためにはミラーいるよなぁ。
219ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:54:44.32 ID:???
自分の求める「より安全」を主張する為に、
極端なレアケースを例示して強弁するというのは頭の悪い奴の定番の論法。

>>214のタンクローリーの件も、自転車の信号無視が原因なのであって
停止のハンドサインの有無を論じる事例としては不適切だろ。

別にハンドサインやミラーの有効性を否定するつもりはないよ。
単に大袈裟な物言いで持論を主張すると、その信憑性を下げるよと言いたいだけ。
220ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:59:18.60 ID:???
>>219
ちょっと待て。

公道での安全ってのは、
万に一つへの備えの地道な積み重ねによって、
得られるものではないか?
221ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:13:50.66 ID:???
少なくとも、ハンドサインは自転車相手に用いるのには疑問を感じる
公道でトレインとか称して接近して走るのやめるところから始めたほうがいい
それでも全員が全員今から急にそんな事一切しないって訳にはいかないから
防衛手段としてやらざるをえない訳けだけど
222ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:33:24.25 ID:???
>>221
ん? トレイン? 急にどうした。
223ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:35:34.35 ID:???
ところでよ、交差点で前のクルマが左折の時、どうするのがベストなのか。

死角に入らないよう車間を取りつつ徐行してると、後続車が無理やり追い越していって怖いし。
かといって前の左折車の右のタイヤのあたりを走るのも、なんかセッカチな感じがするよね。
224ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:36:23.96 ID:???
接近して走らなきゃ、後方への停止ハンドサインはいらないってこった
225ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:41:06.22 ID:???
>>224
じゃぁ自動車のブレーキランプもイラナイってことか?
226ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 16:08:41.76 ID:???
速度域違うだろう
227ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 16:23:58.67 ID:???
なるほど速度域が違う、と。
ならば原付のブレーキランプはイラナイのかな?
228ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 16:38:44.75 ID:???
>>220
そういうのが大袈裟だというんだよw
229ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 16:46:10.28 ID:???
>>228
おまえは典型的な、だろう運転で人を殺すタイプだな。

クルマが来ていても赤信号で渡るのは1万人に1人しかおらん、
ゆえに信号だけ見て走っても問題ないといって歩行者を轢き殺す。
230ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 00:39:42.50 ID:???
まぁどっちにしてもソロで走る限りハンドサイン一生しないけどは。俺は。
231ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 00:42:14.73 ID:???
>>230
道交法違反だな
232ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 01:49:50.43 ID:fRUX+wdl
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない
233ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 02:01:47.21 ID:???
>>232
嫌われるからダメじゃねえかw
234ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 03:32:02.24 ID:???
>>229
如何にも誇大妄想的な物言いだよねw
しかも相手の言い分を自分に都合よくすり替えた例示で主張するのも常套手段だな。
235ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 05:57:56.46 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320208041/601-
このスレの住人ならもう見てるかもしれないが、分離された自転車専用レーンは
作るけどレーン内は逆走可だとさ。案を考えた奴、頭がおかしいとしか思えない。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120229k0000e040161000c.html

この件に関するパブリックコメント受付は3/2(金)締切。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155120601&M
236ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 10:13:28.58 ID:???
停止の手信号は片手運転でブレーキかけるという行為がそもそも現実的ではない。
出さないと後続が追突する状況=かなりの急ブレーキという状況ならなおさら。

ミラーはあっても困らないけど、どのみち振り返って目視するからなくてもいい。

そんな感じだな。

いずれにせよ、しつこく必要性を訴えるものじゃないな。


237ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 11:36:42.03 ID:???
>>234
1万分の1ってのは、けっして低くない確率なんだが。
238ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 11:37:28.77 ID:???
>>235
期限が短い = よく考えた考察や、国民的議論はイラナイってことか。
239ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 11:39:39.04 ID:???
>>236
> 停止の手信号は片手運転でブレーキかけるという行為がそもそも現実的ではない。

それは片手で前後同時にブレーキかからない設計の自転車を選んでる者の責任だろ。

最近は違うけど、以前の実用車はブレーキレバーは左右で繋がっていて、
片手で前後まとめてブレーキかけられるようになってたぜ。
240ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 13:02:15.74 ID:???
真面目な話、ブレーキとウインカーは法規で装着義務にすればいいと思うよ。
量産すれば安いセットは3000円もしなくなるだろうし。
ついでにミラーも。
義務にしてしまえば膨大な量産効果が出るのでコストはさほど問題ない。
241ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 13:03:29.86 ID:???
ウィンカー出さずに進路が少し右に膨らんだとかいって過失割合が高まる予感。
242ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 13:04:36.26 ID:???
昼間は、かなり明るいランプ使わないと、ウィンカーやブレーキランプは見えないぜ。
鉛蓄電池のっけてエンジンも付いてる原付どころか、自動車だって直射日光あたってると見えないのに。
243ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 13:51:05.36 ID:???
>>239
だから?

>>240
で?

非現実的な話をされてもな。
244ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 14:15:58.57 ID:???
>>243
片手運転で安全に急ブレーキかけられる自転車に乗れ、だ。
245ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 14:21:33.33 ID:???
急いで口で吸え!
246ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 18:31:27.73 ID:???
最近ロードにミラーつける人めちゃくちゃ増えてない?
本気モードで走ってる人はつけてないけど
最近始めましたみたいな中年の人なんかほとんどつけてる気がする
247ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:25:04.20 ID:???
>>246
脂肪がつきすぎて後ろを振り返れないからだろw
248ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:56:48.41 ID:???
後ろ振り返る動作はバイクだと何の支障もないけど
自転車だと不安定になる
右に軽く寄る
なんで自転車にミラー必須にしないんだろ
ぐっと事故減ると思う
249ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:05:23.37 ID:???
右に寄るといっても少しじゃないか。

問題なのは、少しの進路のズレではなく、
側方間隔を、ほとんど取らずに追い越していくDQNドライバーだよ。

まぁDQNからの自衛という観点ではミラーもいいが・・・。
250ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 23:00:32.95 ID:???
上手い奴はできるんだから、お前が下手だと言うことだよ。
251ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 00:04:31.17 ID:???
俺も普通に後方確認出来るなあ。下手な人はミラーが必需品なんだろうね。
俺はまったく必要性を感じないから。
252ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 00:16:03.67 ID:???
ママチャリにはつけてないよ
253ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 08:35:46.25 ID:???
路駐のパスの準備や停止の前の後方確認など
確認が必須ではないけど、見とけば安心
というシチュエーションでは役立つよ

振り返って見るのと違って、
車のドライバーからは確認してないように見えて
嫌われるかもしれないから、
実際の進路変更の前には頭を回して
直接見るようにしている。
254ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 10:29:45.79 ID:???
ハンドサインって腰の所に手をあてる奴あるじゃん?
あれなに?
停止のつもり?
255ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 10:43:09.26 ID:???
>>251
そうやって無理な進路変更して他の車にストレスかけてんだよ。
ミラーで常に後方状況を確認するのは重要。
256ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 11:05:52.13 ID:???
>>251
後方確認を何秒に1度やってる?
交通量の多い道路だと自動車の気配とか分かりにくいし、頻繁に後方確認するの鬱陶しいからミラー付けたほうが便利。
257ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 11:06:54.10 ID:???
>>254
サイクルベースあさひとかいう店が広めている道交法違反のハンドサインだな。
258ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 12:17:09.75 ID:???
>>255
>そうやって無理な進路変更して

自分に都合よく解釈して強弁する例。
誰も無理な進路変更なんてしてないよ。
勝手に相手の叩く要素を脳内で作って叩くのは常人のする事ではないな。

>>256
>後方確認を何秒に1度やってる?

大袈裟な前提を作って強弁する例。
実際自動車のミラーでもそれほど頻繁には見ない。
後方確認が必要なのは右左折や車線変更など、主に動線が変化する時。

「◯◯は必要」と強弁する奴の中には、
こんな浅はかな論法を使う事が多いという典型例の2例だな。
259ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 12:19:56.21 ID:???
>>258
ちょい待ち。

自動車って、自転車のように頻繁に追い越しを受けるか? 受けないだろ。
自動車のバックミラーと同じような考え方じゃダメ。
260ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 12:48:58.68 ID:???
>>259
追い越される場合においてはミラーは必要だと思わないな。
通常、追い越す奴もちゃんと前方確認しているから問題ない。
万が一、ちゃんと前方確認していない場合は…とか言い出すとキリがないし。
そんな暴走車が来たら避けられるかどうかは時の運だよ。

それに後続車がいる事くらいはミラーがなくても把握出来るし。

いずれにせよ、ミラーは俺には必要ないし、
相手の主張を歪めてまで必要性を騙るのは逆に説得力をなくすよ。

つか、使いたい奴が使えばいいじゃダメなのか?
261ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 13:13:04.66 ID:???
>>260
> 通常、追い越す奴もちゃんと前方確認しているから問題ない。

だろう運転よくないなー

> 万が一、ちゃんと前方確認していない場合は…とか言い出すとキリがないし。

万が一でも、1日に100回追い越されるなら100日もあれば1回だぜ。

それに側方間隔を十分に取らずに追い越そうとしている車の早期発見は、
それなりに対処する余裕がうまれるぜ。@

> それに後続車がいる事くらいはミラーがなくても把握出来るし。

交通量が多い道路や、向かい風や横風が強いと、音じゃ分からんぞ。
262ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 13:15:03.71 ID:???
自動車が追い越しかけてる気配を感じて後方確認したらスレスレに迫っていた、なんていう経験ないのかねー
263ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 13:20:36.03 ID:???
ミラーよりも視認しろよって言う奴いるけどさ
ミラーの役目ってのは、目視していいかどうかを安全に確認するための手段だよ
車だってバックミラーみてからウインカー出すだろ?必要なら目視だってする
264ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 13:29:27.30 ID:???
>>257
あさひがやってんのね
今ロードで停止サイン使ってる奴は大概腰あてだよな
265ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 13:48:18.62 ID:???
>>264
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-hand.html

どっかから文句言われて、後から道交法の紹介を付け足したのかな。
266ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 18:20:57.62 ID:???
>>265
他に、
・腰に手を当てずに、右下に掌を向ける
・腰にあてた手を、グーパーグーパーする
という方法もあるようです。全国的にローカルルール(仲間内でのルール)というものが存在します。

他にじゃねーよなw
腰に手をあてるのはローカルルールだっつうの
右下に手を伸ばすのが正解だろう
だからローカルルールってのがそもそもおかしい
信号無視するのもブレーキつけないのもローカルルールってのと同じだし
267ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 18:22:57.56 ID:???
そこのページ、一番最後に道交法はこうだとか載せられても・・・・
前後ひっくり返したほうがいいんじゃないか?
268ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 18:40:25.39 ID:???
>>261
現実には、ほとんどの自転車にミラーなんて付いてないが、概ねうまくいっている。
さらには事故の原因も多くは信号無視や一時停止無視、
前方の不確認などミラーとは無関係だよ。

まあ、それでも主張し続けるんだろうな。他人がウンザリするのもお構いなしに。

まるで宗教。
269ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 19:48:02.14 ID:???
ミラー付けてるけど便利だとは思う。
ただミラー見てるからいいやと目視を怠るのは危険。
ミラーが付いていようが無かろうが基本は目視。

ミラーつけてミラーだけ見て安全確認した気になってる奴が
自転車でも車でも一番怖い。
270ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:18:59.80 ID:???
>>266
上場企業なのに法令コンプライアンスが・・・いいんか?
271ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:19:29.44 ID:???
>>268
ほとんどの自転車は車道ではなく歩道を走っているし、
自動車のドライバーが自転車に対して特別に配慮することで、
なんとかなっていると思うが。
272ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 21:53:21.47 ID:???
なんとなく後ろのエンジン音が気になったときとか進路変更を伴わない後方確認は
基本的にミラーのみだな。
273ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:29:18.63 ID:???
ミラーつけてないやつは後ろすら確認してないだろ
頻繁にされてたら頻繁に前見てないってことになるから危ない
274ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:39:59.32 ID:???
次々に自動車に追い越されるような状況ではミラー必須だよな。
275ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:09:55.20 ID:???
ぶっちゃけ保安部品のベルより優先度は高いとは思う。
276ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:45:57.02 ID:???
>>258
お前無免かドヘタだろw
277ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 00:20:27.01 ID:???
>>258
俺は結構チラッチラッとよく見るけどな。
ほんとに視界の隅で確認程度かもしれないけど、車乗ってる奴なら
大概同じだと思ってる。
見てないと思ってるだけで、視線移動カメラで確認とか出来たら
多分かなりバックミラーの方に視線が動いてるんじゃないかな。
まーでも基本同じ車線を走る時は前にだけ注意してれば大概は大丈夫だから
車だと必要は少ないけどね。
自転車はとにかく右から抜かれまくるから把握してないと怖いんだよな。
前方の道の状態がちょっとでも悪いと直進すら危うくなるし。
車みたいにタイヤが太くてちょっとやそっとのギャップや穴なんかスルー出来ればいいけど
ロードなんかだと少しの段差ですら落車する要因になるから怖い。
278ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 00:44:14.63 ID:???
ぶっちゃけ後方確認なんかしても意味が無いよ

急な進路変更をしなければ後続車はどうにでも対処可能だし
飛び出しを避けるとかの場合はそもそも後方確認してる暇が無い。
暴走車が迫ってきたときは確認したところで対処しようがない。
279ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 01:27:42.96 ID:???
>>278
ミラーで後ろを把握しておけば、
その時点から数秒の間に飛び出しがあったときに、事故を避けるために
ブレーキだけにすべきか、ハンドルも使ってよいのか方針を決めておける。
280ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 06:15:53.05 ID:???
若葉マークが何か言ってるな
281ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 09:46:48.70 ID:???
ミラー信者の論理ってなんで破綻してるんだろう? 発想がほとんどSFだね。
282ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 12:07:20.68 ID:???
論理は破綻してないけど、その前提とか想定がオカシイ
平和主義者が「みんな戦争はいやだろ?じゃあ何で兵器持ってんだよ、捨てろ!」って言ってるようなもん。

関係ないけど、非暴力とか絶対平和主義とか言うヤツに限って、それを否定すると攻撃的に反論してくるよね
283ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 12:26:46.60 ID:???
そこまてミラーを忌み嫌う方がどうかしてる。公道走行において、確実に安全性を向上させるのに。実利の話。そんなのに宗教とかアホかと。
ま、好きにすればいいけど、ノーブレピスト乗りのZEN(笑)だかに通じる頭の悪さを感じる。
284ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 12:54:46.64 ID:???
>>282
あー分かる、自分が絶対で世の中には別の考えをしてる人もいるってことが分からない奴。
285ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 14:14:56.46 ID:???
ミラー強制にしちゃえばいいのにね。
最初からつけてしまえば抵抗もなくなる。
286ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 14:36:33.99 ID:???
そういうことは行政に言うしかないな。匿名掲示板で吠えても無駄無駄
287ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:04:49.47 ID:???
286が正解
288ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:14:26.37 ID:???
そもそも他人に「ミラーをつけろ」と主張している奴は安全意識が低いな。
他人なんて後方確認していない事を前提で走らないといつか事故るよ。
他人に安全を依存するのは甘え過ぎ。
自分が注意すれば他人にミラーなど求める必要はない。
289ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:21:15.44 ID:???
だな。バックモニタつけてる初心者がそれやってるけど。熟練者はそんなの必要ない。ウマいから。
290ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:33:15.65 ID:???
「提案」や「推薦」はいいけど、法的義務もないのに他人に「強制」するのはキチガイ
291ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:35:44.07 ID:???
>>283
ミラーを忌み嫌ってる奴なんているのか?
お前みたいなしつこく押し付けて来る奴を奴を嫌ってるだけだろw
ミラー自体は個人の自由。お好きにどうぞ。俺はいらない。
292ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 18:35:30.28 ID:???
ミラーを強制してる人って具体的にレス番でいうと何番?
293ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 19:03:07.57 ID:???
しつこい奴は意見を強制していると思われて当然だろ。何を開き直ってるんだ?
294ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 20:28:06.12 ID:???
べつに何付けて走ろうが良いじゃない…
付けなきゃいけないものが付いて無いわけじゃないんだし。

>>293
あった方が便利だよ、と言ってるだけだろ。
ビンディングと同じであると快適、その快適さは使った者にしか判らない。
295ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:24:35.19 ID:???
>>294
「あった方が便利だよ」もしつこく言い続ければ押し付けだよ。
人迷惑な宗教の勧誘と変わらない。
自分が正しいと思い込んでるから始末が悪い。
296ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:31:40.44 ID:???
それを拒否するのもしつこければ逆のことを強制してるってことか
297ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:33:51.30 ID:???
誰がどんなレスを書いているのかわからないのに「しつこく」か。
298ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:03:27.48 ID:???
結論は出たな。ミラーは個人の自由。以上この話題終了。
299ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:03:29.32 ID:???
一人一人がミラー良いよとレスしてるだけなのか
同じ奴が言い続けてるだけなのか判らんからな…
なんで自転車板は下げるとID出ないのか…
300ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:14:12.70 ID:???
散々既出の話題を繰り返せば別人だって「しつこい」って言われるのは仕方ない。
301ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:15:05.73 ID:???
だったらこのスレ自体がしつこいな
302ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:18:03.01 ID:???
はい、糞スレ終了。
303ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:25:23.50 ID:???
ちゃんと白線の内側走れって怒鳴られる場合、どーしたらええん?
304ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:15:56.04 ID:???
>>303
あまり端っこに寄り過ぎると危険なんだよ
言われたとおり白線の内側を走った方がいいよ
305ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 00:30:10.13 ID:???
えっ
306ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 00:49:51.28 ID:???
今日、一方通行(自転車は除く)を逆走していたら
対向側からパトカーが現れて幅寄せされた。で、両車向かい合って停車。
お巡りは「逆走だよ」とか言いやがる。
「はぁ? 自転車は除くだろ! お前こそ幅寄せすんな。危険運転だゴラァ」と言ったら、
自分の間違いに気付き「ああ、ゴメン。ゴメンね〜」とか言って
ヘラヘラ笑いながら、何もなかったかのように逃げやがった。

お巡りは相変わらずアホが多いな。
307ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 00:50:58.73 ID:???
車道を走る上での外側(ガードレール寄り)
つまり、ちゃんと内側走らないと危険なんだよ
外側は斜めだったりするし砂利とかゴミ多いし
308ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 06:36:08.53 ID:???
バカはお前。一方通行(自転車は除く)でも逆走はダメだよ。
309ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 06:49:22.91 ID:???
釣りが多いスレだな
310ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:07:24.82 ID:???
>>308
一方通行(自転車は除く)を逆走

君、日本語ちゃんと読めてる?
311ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:09:34.49 ID:???
バカはお前。一方通行(自転車は除く)でも逆走はダメだよ。
312ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:26:52.35 ID:???
バカはお前。一方通行(自転車は除く)でも逆走はダメだよ。
313ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:29:55.82 ID:???
バカはお前。一方通行(自転車は除く)でも逆走はダメだよ。
314ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:44:48.86 ID:???
バカはお前。一方通行(自転車は除く)でも逆走はダメだよ。
315ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:51:36.89 ID:???
わら
316ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:52:32.73 ID:???
バカはお前。一方通行(自転車は除く)でも逆走はダメだよ。
317ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 10:08:48.83 ID:???
バカはお前。一方通行(自転車は除く)でも逆走はダメだよ。
318ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 10:19:51.93 ID:???
発狂してるなあ
319ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 10:34:26.25 ID:???
バカはお前。一方通行(自転車は除く)でも逆走はダメだよ。
320ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 10:59:45.47 ID:???
おじいちゃん、お薬飲んでないでしょ?
321ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:00:40.02 ID:???
>>288
じゃあ空気抵抗になる車のバックミラーもいらんね?
322ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:22:44.68 ID:???
>>321
オープンカーかよ。
323ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:23:30.23 ID:???
>>304
たぶん、白線と縁石の間を走れって言いたいのだと思うよ、怒鳴ってる馬鹿は。
縁石と白線の間に数センチしか隙間がなかったりするのになー。
324ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 11:24:35.82 ID:???
白線の右側を走っているというだけで、
わけわからん正義感でもって幅寄せなどの攻撃的な運転をするドライバーがいる。
俺は違法な自転車に対して教えてやってるんだ、みたいな。
325ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 12:35:32.05 ID:???
お前それ名古屋市でも同じこと言えるの?って言ってやりたいな
326ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 13:06:58.16 ID:???
>>323
それだけ端を走れと言っておいて渋滞中に同じ場所を走ってると
すり抜けするなと言いかねないな…バカは…

警察といえば地元県警にはロクなイメージが無い。
不祥事多いしこの間も白バイが事故起してたし…
前会社帰りに走ってて信号待ちしてたら後ろからノーヘルの
スクーターが信号無視して交差点に進入、そこで急ブレーキ。
交差する道路からちょうどパトカーが曲がってきた。
ところがパトカーはちゃんとヘルメット被ってくださいと
拡声器で注意するだけ。
交通課の警官じゃなかったのかも知れないけど警察の対応しては
あまりにやる気が無い…
327ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 13:24:22.12 ID:???
クルキチ「車の停車中は車線内で止まっていろ。車が走っているときは車線外を走れ」
328ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 13:39:41.95 ID:???
車道外側線の外側を自転車レーンだと勘違いしてるアホが多い
329ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 13:41:59.63 ID:???
車道の一番左側を走るのがベター。
決して車道の外側ではないよ
330ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 14:10:38.72 ID:???
車道外側線がボコボコ塗装にしてある道路が許せない
クルマに対する配慮(乗るとゴーっていう)なんだろうけど
自転車にとっちゃ怖い以外のナニモノでもない
331ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 14:35:21.08 ID:???
お前がオラオラ運転してるだけだろ
332ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:15:41.70 ID:???
えっ
333ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:18:05.20 ID:???
>>330
あの程度の舗装ならまだいい。
金属製の反射板付いたコブ、問題はアレだ。
334ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:21:47.97 ID:???
>>326
交差点の手前の路肩を潰して右折専用レーンが作られているのに、
右折専用レーンで路肩がなくなっているところを走っていると、もっと端を走れという。

周知徹底まじでしてほしい。
335ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:22:51.93 ID:???
>>327
> 車の停車中は車線内で止まっていろ。

それやろうとすると、接触するような勢いで前に割り込まれる。
336ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:23:42.01 ID:???
>>328
警察はビラを作って欲しいわ。
ドライバーと揉めたら見せて一発で黙らせられるようなのを。
337ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:30:10.62 ID:???
いちいち右往左往せずに堂々と走ればイイだけ。必要以上に譲ろうとすると逆に危険。
あくまでも優先順位は 安全確保>後続車の気分だからな。
たまにキチガイの様なドライバーもいるが基本無視で問題なし。
338ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:40:21.48 ID:???
339ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:48:08.63 ID:???
>>337
キチガイに殺されないためには、キチガイの気分を害さないほうがいい。
340ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:48:59.13 ID:???
キチガイは自転車と接触したら逃げるだろ。
なかには自動車についたキズの修理代を弁償させようと自ら被害者として警察を呼ぶのもいるかもしれんが。
341ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:07:36.34 ID:???
必要以上じゃないから言ってるんだよ。必要だよ。
342ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:13:14.35 ID:???
他人の批判は大好きだけど>>338の様な話題は興味ないの?
343ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:15:56.66 ID:???
興味あるよ
344ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:16:46.35 ID:???
何も書かずにリンク貼っただけで踏んでもらえると思ってんの?
345ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:34:57.65 ID:???
タレントの絹代さんの冷静な意見がいいね。絹代はもう少しメディアに露出したらいいと思う。
346ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:09:51.64 ID:???
甲州街道の調布あたりの下りを走らせてみたいな。
白線が側溝ブロックの上に書いてあるんだぜ・・・
車のタイヤが通るのはそのすぐ上近く。
自転車が走れる幅?
幅10cmの自転車と細い奴がいれば走れるかも。
347ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:30:13.40 ID:???
自動車のキチガイなドライバーは、自転車ウゼエムカツク、ただそれだけのことですよ。
これは、理屈でもなければ、ルールやマナーの問題ではないんです。車道を自転車が走っていること自体が気に入らんのです。
348ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:36:16.28 ID:???
だったら信号を守らない自転車や歩行者が数多くいるなら
それを前提として車を運転しなければいけないことに文句はないんだろうな。
349ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:38:11.41 ID:???
>>334
何を言ってるのかさっぱりわからない。
350ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:21:23.06 ID:???
>>349

例えば縁石から縁石までの幅が 3 の道路があったとする。
以前は、
路肩0.3、上り1.2、下り1.2、路肩0.3くらいの幅
でラインが引かれていたが、
交差点の部分に右折専用レーンを作るために、
路肩なし、上り1、上り右折専用1、下り1、路肩なし
でラインを引き直された。

そういう路肩がなくなっている部分で、
自転車は白線の外側の端を走れと
言われても困るってこと。

だいたい幅が狭いんだから、
自転車が端を走っても追い越しは危険なのよ。
だから、スレスレを追い越す気が起きないよう、
あまり端に寄りすぎないように走っているのだが、
それを「煽り」と受け取る人が少なからずいるんだな。
351ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:22:42.75 ID:???
で、そういう交差点では、
交差点内で追い越しきれずに対面側で自転車に幅寄せしてくるドライバーが多いんだよなー。
352ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:28:33.28 ID:???
正直、狭いのに交通量が多い道あるいは箇所は歩道に待避するか、裏道行くか工夫した方がストレス少ない。
環八の芦花公園前あたりの内回りなんか殺伐としてるからさっさと歩道に逃げるよ。
353ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 22:56:19.39 ID:???
歩道に自転車通行可の標識は出てるけどさ、歩道の段差が嫌いだし徐行も鬱陶しいし。

同じ道でも平日は安全なんだよ。
追い越しにくい場所では追い越してこないし、
こっちも気持ちよく道を譲れる場所まで走れるし。
354ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:32:20.50 ID:???
土日は難易度高いよな。 おもしろいが。 
355ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 00:20:28.22 ID:???
サンデードライバーと
異様に先を急ぐ営業車と、
塗装業などのベコベコのバン、
この3つは自転車を殺す気だ
356ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 06:50:28.96 ID:???
ちょっとした障害にぶつかるとすぐあきらめる。責任を他人に転嫁する。これがゆとり
357ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 07:02:24.45 ID:???
何でもゆとりと言って叩けばいいと思ってるアホ。
358ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 07:56:42.63 ID:???
自己紹介乙wwwww
359ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 09:11:17.72 ID:???
議題から外れている時点で論外。
360ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 11:17:55.13 ID:???
このスレでまともな「議論」なんてほとんどして無いじゃんw
361ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 11:44:48.35 ID:???
いかに自動車から身を守るかって話を具体的な事例をもとに研究してるんじゃないの?
362ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:41:33.39 ID:???
具体的な事例。

今日の帰りにバスの後ろ走ってた時のこと。
バスがバス停手前で左ウィンカー出して減速、俺の後ろを走ってた
セダンが横に出てきてそのままバスを追い越し始めたので続いて
俺もバスの横を通り過ぎようとしたらバスが加速、
俺がちょうど運転席の真横に来た辺りでバスがクラクション+減速。
多分自転車に気づかなかったんだろうね。
363ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:45:11.78 ID:???
バスは後ろ見てねーアホがたまにいるからなー
俺が車体の半分より前にいるのに出ようとする奴いたわ
364ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:57:47.95 ID:???
>>362
バスの追い越しは、やめたほうがいいよ。危ないから。

乗降中のランプが付いているので、
後方確認してハンドサイン出して一呼吸おいて後方確認再度やって、
さぁ膨らんで追い越すぞってなった途端に、
乗降中のランプ消えて右ウィンカー出されたりするし。

あと、バスを追い越していった先が詰まっていて左端に行けないとか、
そういうこともあったかな。

よっぽど乗降する客が多いって場合でなければ、追い越さずに後ろで待つよ。
さすがに排気ガスを浴びたくないので、ちょいと車間は取るが。
365ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:24:22.37 ID:???
バス発進妨害じゃんけ。31条の2よく読め。クラクションも正しいよ、バス運輸規則50条2項2号な。
366ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:36:08.43 ID:???
>>365
よく読め。
左ウィンカーやハザードは発進の合図じゃないぞ。
367ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:56:24.02 ID:???
俺の方が正しい自慢。
368ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:45:46.22 ID:???
俺が唯一正しいんだから仕方がない
369ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 08:12:03.47 ID:???
アスペで溢れかえる危険なスレですね!
370ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 08:38:17.53 ID:???
この流れは・・!
マジレスするとバスの追い越しは慎重に。 下り坂なら追い越すかな。
それと、バスが追い越して停車するのやめてほしい。

>>365 それクルマのことじゃん。
371ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 11:38:28.30 ID:???
>>365
それは発車の合図ね。
発車してから走行中に鳴らすのは該当しないよ。

>>370
マジレスすると自転車もクルマ、「車両」だぞ。

372ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 12:38:42.51 ID:???
>>371 クルマは自動四輪車、車はタイヤがついてるものってことで。
373ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:51:23.62 ID:???
>>372
乗り合い自動車の発進保護優先は車両全般に対してで
別に自動車だけが対象じゃないだろ。
374ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 17:02:09.16 ID:???
?
375ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 17:25:50.04 ID:???
発進保護はあくまで急ブレーキや急ハンドルしなきゃいかんような場合は除外だからな
376ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:38:56.19 ID:???
それは違うよ。31条の2を100回読め
377ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:03:06.70 ID:???
>>373 そうだな。 当然のこと。
>>375 そのようだな。
378ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:10:07.48 ID:???
バスなんだからすぐ発進する事くらいアホでも分かる。急ブレーキになるのはお前がオラオラ運転してるからだよ
379ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:26:33.99 ID:???
無免は自転車のんな。
380ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:41:09.50 ID:???
クルマはバスの合図聞いてるのをあまり見ない。
381ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:46:59.45 ID:???
法律とか関係なくて、公共交通を妨害するのはマナー違反でしょ普通。
382ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:52:48.44 ID:???
救急車が来ているのに道を開けないとか、あるよなー
383ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 21:38:21.07 ID:???
今日の出来事なんだがさ、

脇道からオバチャンのママチャリが、ゆっくり出てきて、
(なんか嫌な予感がするので後方確認)
そのまま歩道に入るのかと思いきや車道に出てきて、
(なんか嫌な予感がするので減速)
縁石に沿って左に曲がって直進しているのだが、
(なんか嫌な予感がするので再度の後方確認してから右に大きく膨らみ始め)
少し進んだら、いきなり斜めに横断しはじめた!
(さらに右に膨らみつつ、危ない! って叫んだ)

オバチャン、こっちを1度も見ず。
歩行者もそうだけれど、交差点や横断歩道でない場所で斜めに横断するのは、やめてほしい。

後で考えると、右に膨らむのではなく停止すべきだった。
384ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:07:56.34 ID:???
>>375
前にそれやられてあせったわ。
前方にバスが停車中で俺の前にクロスバイク、後ろから乗用車で
前のクロスが右車線に膨らんでバスをパスし始める→俺も合図出して
進路変更、後ろから来た車も右車線に車線変更で先頭のクロスが
バスの右後ろに差し掛かったところでハザードから右ウィンカー。
そのとたんに前のクロスが急ブレーキかけやがった…
接触は無かったけど後ろの車はえらいクラクション鳴らしてたわ。
まぁそりゃ鳴らされるわな。
いくらなんでもバスが動いてすらいないのに急ブレーキは無いだろ…

>>383
後ろから車来てなかったんじゃない?
自転車単独だと音がしないからノールックで飛び出しや横断は結構あるよ。
385ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:17:44.38 ID:???
今日は住宅街の道(こちらが優先道路)を走っていた
そしたら目の前を中坊の集団がノーブレーキ且つ猛スピードで横断
車が来ていたら、あいつら間違いなく轢き殺されていたな
386ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:26:10.96 ID:???
>>384
それ、おまえさんと後ろの車の危険予測が甘いんじゃね?

だいたい、おまえさん前のクロスに対して十分な車間距離を取ってたか?
後ろの車も、十分な車間距離を取ってたか?
387ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:27:47.67 ID:???
・バスの運転手が自転車が追い越し中であることに気が付かずに発進して右に進路変更
・対向車が大型車
ってな場合には、自転車なんか挟まれて死ぬぜ。
388ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:38:42.96 ID:???
>>386
十分に車間距離をとってたから誰も接触しなかったんだよ。

で、お前さんならどうする?
停車してるバスを絶対に追い越さないというのも手だが。
389ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:46:46.32 ID:???
>>388
誰も接触しなかったなら、それでいいじゃないか。
クラクション鳴らした後ろの車のドライバーは、ちょっと頭が残念だな。
390ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:51:53.86 ID:???
>>383
ママチャリが反対車線からこっちに斜行してきた版なら2ヶ月前にやられたよ。


こっちは左手首を折ってついこないだまでギプス生活。向こうは自分は悪くないと言わんばかりの顔でそそくさとその場を去って行ったよ。
391ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 23:01:00.07 ID:???
>>390
警察が捜査しても轢き逃げ犯人は見つからなかったの?

どうせ近所の人だろうから、ママチャリの車種から絞れそうなものだが。
392ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 23:03:48.14 ID:???
>>390のような事例は参考になるわ。
やっぱり加害者は逃げるんだな。

もし自分が自転車に接触されたら、とにかく携帯のカメラで相手の顔と防犯登録シールを撮影・・・できるかなぁ。
393ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 23:28:10.09 ID:???
人が路上で体験したこと聞くのも参考になるよね。
つべのドラレコ動画とかも見てると勉強になる。
たまにひどいの有るけどなw

教習所でも危険予測やるけどあれって特に多いパターンだけだし
相手が違反することをある程度考慮してないからいまいちリアリティ
が無いんだよね。
394ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 00:05:05.55 ID:???
ttp://g.co/maps/2vj6k
この航空写真の右下から左上に向かっうルートなんだが、
歩行者用の幅の狭い踏切に、ほぼ直結している横断歩道(信号なし)があり、
すぐ先が狭まって斜めになって、なおかつ、脇道が生えているという場所。

踏切を渡ってくる自転車がいたので警戒して減速したら、後続車に追い越された。
他人を轢き殺すのは勝手だが、ビックリしてハンドル切って俺に突っ込んでくる可能性が大きいから困る。

その先のカーブでも、先が見えないのに追い越しかけてくる後続車が多い。
なぜカーブを曲がるまで待てないのか、と。
395ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 06:46:34.88 ID:???
追いつかれたら素直に譲ろうね。
396ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 09:42:29.26 ID:???
>>395
同意
素直に譲らない車ばっかで,頭に来るよな
397ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 09:59:53.20 ID:???
素直に追い越せばいいじゃない
398ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 11:57:49.69 ID:???
>>395
自転車が遅くて追い付かれたのではなく、
しかるべき徐行や一時停止で追い付いても、
先に行こうとするんだよなーDQNは。

それに、どこでも譲ればいいってもんじゃないだろ。

ちなみに、その場所は30キロ制限なんだが、
そこを30キロで走っていて追い付かれるぜ〜。
399ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:19:14.63 ID:???
http://g.co/maps/z965b
画面右上から右への下り坂で制限速度で走ってても黄色線踏んで抜いてく奴多いからなー
先が見えない左カーブで車線はみ出すとかアホすぎるわ
400ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:40:47.54 ID:???
無理に追い越して対向車と正面衝突したらザマミロなんだが、しかし、
対向車が来たら自転車に向かって突っ込んだり幅寄せしたりするのが明白。

だから、先が見えないところで追い越し開始されたら、速やかに追い越し完了させたほうがいいぞ。
401ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 17:40:41.96 ID:???
>>397
追い越し始めたら自転車が抜き終わるまで加速しない
道が細かったり対向車がいて抜けない場合は,左によって停止して先に行かせる

このへんまで守ってくれないと,自転車に文句を言う資格は無いぜ
402ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 18:52:15.41 ID:???
>>401
別に文句言ってないよ
403ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:18:44.45 ID:???
ここでは何かと自動車を敵視してるけど、実際には自転車の敵は自転車だと思う。
特にママチャリのおばはんと厨房。あいつら道交法など念頭にないし、ノーブレーキで横道から出てくるし。
ひやりとする場面は奴らがらみが最多。さっきもあやうく立ちゴケしそうになったわ。
404ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:20:47.96 ID:???
>>403
ヒント
危険度
405ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:22:25.96 ID:???
ヒント
マスゴミの標的にされやすさ
406ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:28:46.23 ID:???
ママチャリのおばはんなんて何やるかわからんから、見かけたらそれ相応の対応をすればいい。
車に対してそれをやると車道は走れないという結論になる。
407ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:31:45.50 ID:???
>>403
俺もそう思う。逆走とか無灯火とか信号無視は自動車ではそんなにないしな。
アホ自転車とぶつかってコケて自動車に轢かれるのが一番怖いぜ。
408ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:44:27.02 ID:???
自転車乗りには
世間一般ママチャリがものすごく危険なものに見える
無茶な運転ばかりだ
409ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:49:25.04 ID:???
家族四人で国道車道を逆走はやめてくれよ!
410ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 21:58:38.83 ID:???
>>405
だな。
いくらオバちゃんがママチャリで暴走しようがふらふら運転しようがテレビは絶対叩かない。
一番のお客様なんだから。

逆にオバちゃんの敵になりそうなものは叩いて賛同を得ようとしている。
ウォーキングオバちゃんに対するロード乗り等
411ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:00:34.92 ID:???
4人家族が自転車で車道を逆走してたの?心中願望でもあるのか?

つーか今思ったんだけど、車道と歩道の間の路側帯ってところは、自転車は相互通行していいんだよね?
ぶっちゃけ極論で言えば、自転車は運転者の判断しだいでは、右車道内以外はどこ走ってもいいってことだよね?
412ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:05:45.92 ID:???
マスコミの陰謀みたいな事を本気で言ってる奴とか見るとびっくりする。
413ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:06:19.46 ID:???
>>405
ついでに言えば自動車会社がマスゴミのスポンサーで都合の悪いことは黙らせているから。
10月の警察庁通達のときも、TVで自転車事故について解説してる交通事故の専門家いたけど、交通事故の8割が自動車の事故だなんて言わなかった市ね。
414ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:08:13.39 ID:???
>>403
> 立ちゴケ

横道があったら先にビンディング外しとけって。
415ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:09:28.32 ID:???
鶴タブーみたいなもんかw
416ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:10:06.15 ID:???
>>412
陰謀とかではなく消費者の需要に真摯に応えるだけでも、かなり歪むぜ。
417ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:10:49.87 ID:???
>>413
自転車事故がテーマなのに、自動車の事故のほうが多いなんて言うのは詭弁だろ。
418ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:11:29.66 ID:???
>>413
まさにカルトそのものだな
419ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:12:34.83 ID:???
>>412
いまだにこんな事言ってる奴とか見るとびっくりする。
420ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:14:39.55 ID:???
>>419
まさにカルトそのものだな
421ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:21:52.09 ID:???
じゃあさ、おばはんとか老人がテレビで叩かれてるの見たことある?
無いよね?どうしてかなぁ?
422ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:24:09.61 ID:???
そういや、先週のあさイチだかもヒドかったよな
自転車の危険運転例をドライブレコーダーの映像から紹介してたけど、車側の交通違反はスルーして自転車だけ悪いって言ってた
423ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:53:50.88 ID:???
違反の悪質さが違うだろ。逆走する自動車見たことあるんか?
424ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:54:43.85 ID:???
>>422
自転車叩いたほうが賛同してくれる視聴者が多いじゃん。
ニュース系の板で自転車の事故スレ立つときだって流れは一緒で
事故の詳細もわかってないのに自転車叩きが始まる。
425ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:10:27.28 ID:???
>>423
一方通行の逆走なら見たことあるが。
426ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:17:23.93 ID:???
片側2車線で中央分離帯が繁みの緑地になってるトコだと、たまに脇道から出てきて逆走してる車いるよね
427ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:25:19.58 ID:???
>>403 同意。 止まらないで出てくる。
今日クルマ運転しててもシティサイクルが出てきて停車した。 まぁ慎重に行けばなんてことない。
それからこの前東京行ったんだが、ペダルで後輪をロックして止まってるピストがいたが、
ノーブレーキだろうか?

>>411 歩道があると、車道と歩道の間は路肩。 だから路肩は相互通行不可。
歩道がない道の路側帯は相互通行可能。
>右車道内以外はどこ走ってもいいってことだよね?
ダメ。
428ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:28:31.35 ID:???
飛び出しに警戒して走っているとさ、自動車がうらやましくなる。
自動車の人達は、飛び出しに無警戒でビューンって走ってるから。
429ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:37:04.63 ID:???
>>428
んなこたーない。
お前もクルマ運転すりゃわかるよ。免許取れ。
430ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:39:20.54 ID:???
何言ってるんだ?
431ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:40:45.76 ID:???
細い道でも飛ばすクルマっているよな。
432ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:42:00.40 ID:???
それは自転車のことだよ
433ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 01:35:06.21 ID:???
細い自歩道で飛ばしてるのは自転車だもんな
434ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 10:16:47.40 ID:???
>>428
エンジン音で警告・威嚇してるつもりなんだろうな
だけどヘッドホンしてる人や耳が悪い人,強気で渡る人に出くわしてないだけの
事故を起こさないのは,ただラッキーなだけ
435ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 18:43:55.96 ID:???
>>434
実際車やバイクだと飛び出しに出くわすことは少ないと感じる。
飛び出しに遭遇することは圧倒的に自転車のほうが多い。
音がしないから回り見ないで出てくる人は気づかないし気づいても
自転車だからスピードが遅い、まだ来ないだろうとか思ってる人も
多いでしょ。

ハイブリッドカーは音がしないから危険だなんて話が出たことあったけど
あれもいかにエンジン音だけで車の存在を確認してる人が多いかって事だよね。
436ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 20:52:20.68 ID:???
基本的に、相手に気が付いてもらって回避してもらう、ってのはダメだよな。
相手が気が付かずに飛び出してきても、こっちが回避できるように走るのが基本だよね。
437ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:28:06.65 ID:???
そりゃそうだ
438ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:56:45.07 ID:???
で、後続車にドヤされるわけだ。

なに一時停止で止ってんだゴルァ、
なに脇道んところで減速してんだゴルァ、って。
439ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:57:24.40 ID:???
一時停止で止まったらクラクション鳴らされたことあるぜ。
クラクションを鳴らさずともノンストップで追い越していくのも。
440ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:08:04.21 ID:???
信号の無い横断歩道で手合図出して停車したら後ろのクルマが追い越して行ったことがあったな。
スポーティーセダンは止まっていたが。 まぁクラクションや追い越しは少数派だろうと。
441ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:16:45.59 ID:???
また話をつくる。一時停止箇所でそんなことする車はさすがにいない。
442ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:20:43.61 ID:???
えっ
一時停止しない車なんてゴマンといるだろ
443ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:46:09.10 ID:???
>>440
そんなの日常茶飯事ですよ。
むしろ、後ろの車が止まると感動するくらい。
444ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 00:47:03.60 ID:???
なに止ってんだよ邪魔だゴルァって睨みつけながら追い越していくのが常だよ・・・やっぱり埼玉はダメだな。
445ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 02:55:54.10 ID:???
数で言えば違法行為、無謀行為が多いのは
圧倒的に自転車だろうよ。

クルマを仮想敵にすれば解決する問題じゃないでしょ。
446ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 03:31:30.67 ID:???
右折車線から店舗の駐車場に入るのに手合図したら
対向車線のドライバーからヨオって手合図返された
ちょっと笑ってしまったが
合図の意味伝わってないん
447ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 05:05:09.59 ID:???
自転車で右折車線走ったらイカン!
448ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 05:19:22.53 ID:???
そうやったね
失礼しやした
449ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 06:46:04.25 ID:???
徐行が下手な奴が多いのが問題。
450ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 07:45:09.44 ID:???
>>438
こうやって自分が安全運転しない言い訳をして矛先を変えようとするわけだ
451ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 07:49:27.27 ID:???
>>445
>数で言えば違法行為、無謀行為が多いのは
>圧倒的に自転車だろうよ。

>クルマを仮想敵にすれば解決する問題じゃないでしょ。
452ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 07:55:05.09 ID:???
何てこった、今まで俺が見てた車は全部法定速度を守っていたのかw
453ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 08:17:33.64 ID:???
今って前ほど速度違反少なくね?
高速とかも80〜100kmで走ってるの多いし
454ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 09:08:39.80 ID:???
話題すり替えWWWWW知恵遅れ乙WWWWW
455ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 11:07:07.84 ID:???
>>452
子供から大人まで万遍なく違法行為をしてるのは歩行者と自転車だろ
車は絶対数の点から言っても自転車より違法行為は少ない
456ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 11:18:36.50 ID:???
こういうのを目糞鼻糞っていうんだよ。文句言ってるだけじゃ世の中変わらない。
大切なのはどっちが悪いとかじゃなく、違反する奴が普通にいるのを前提に、
自分がどうすべきかを考えるべき。そもそもそういうスレだろ。ここは?
457ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 11:23:34.07 ID:???
そういうことは自動車教習所で教えてるのにね。
458ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 11:33:24.22 ID:???
あいつがやってるから俺もやろうって考え方が一番ダメだよ
鑑たれってスレタイにもあるだろ
他の奴が信号無視してるところを一人で守ってみな
カッコイイぜ?

459ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:06:02.04 ID:???
他人の行動など個人ではどうにもならない。
不平不満ばかり言って他者を敵視するのは交通安全にプラスになるとは思えんね。
日常的に存在する違反者とも共有する意識を持たないとダメだろ。
460ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:13:22.11 ID:???
自分は車運転する時は、自転車にも優しい安全運転を心がけてる。
DQNドライバーもDQNチャリも多いけど、自分は組しない。
それしかないじゃん。
461ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:36:59.91 ID:???
>>445
それ詭弁のガイドラインの何番だっけ?
462ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:37:31.37 ID:???
>>446
先に行かせてくれ、っていう合図かもよ。
463ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:39:57.59 ID:???
>>453
それはね、常態化した速度違反を合法化すべく、制限速度を+10したからなんだよ。

住宅地の中の曲がりくねった細い道が20キロ制限から30キロ制限に
住宅地の中のやや広い道路が30キロ制限から40キロ制限に
464ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 12:43:34.76 ID:???
道譲ってくれたドライバーとかにチョップスタイルで感謝の意を表してるんだけど手信号と紛らわしいのかな。
465ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 13:25:54.25 ID:???
>>455
自動車と自転車の国内保有台数はほぼ同じなんですけど?
まして自動車の方は、教習所に通って国から免許を交付された大人が、違反を常態化してるのはより悪質。
それに子供の違反は親が責任を取るもの。子供にキチンをした教育をしない親・社会の責任。
466ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 14:20:27.64 ID:???
俺は悪くない。あいつらが悪い。社会が悪い。世の中が悪い。


如何にも人間のクズの発想。
467ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:01:51.91 ID:???
>>465
お前みたいなのが居るから世の中悪くなるんだよw
常に誰かを悪者にしてないと気が済まない奴
468ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:08:33.04 ID:???
古今東西。無知で貧困な奴ほど仮想敵を作り、
自らの恵まれない境遇の原因はそいつらにあると考えて攻撃しがち。
469ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:46:24.71 ID:???
まぁ日本の自転車環境はいいとは言いにくいから
愚痴の一つも漏らしたくなるかもな。
470ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 16:28:11.59 ID:???
>>469
クルマガーには偽自転車乗りもいるから注意
471ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:07:12.71 ID:???
>>465
親が自転車のルールを理解してないからキチンとした子供の教育が出来ない。
子供が相手なら歩道をゆっくり走りましょう、信号は守りましょう程度で
いいだろうけどそのままの感覚で大人になるから自転車が歩道を走るのは
当たり前、になってしまう…
472ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:53:57.64 ID:???
若い父親が子供に教えながら走ってるのを見たが、右側通行してたなー。
473ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:54:33.72 ID:???
後ろから来るクルマに気が付かないで進路変更するリスクを考えたら逆走のほうがマシとか思ってるのかも。
474ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:59:13.23 ID:???
車道走らなきゃダメよーと子供に言いながら右側走ってるママンとか居るよね
475ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:07:00.94 ID:???
そもそも警察官が歩道走ってるからなぁ
並走とは言わないが斜め並走で走ってるし・・
ま、歩道通行可の歩道なので悪くはないけど、ちょっとな。
476ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:32:51.21 ID:???
警官にロードレーサーを支給して白サイ隊をつくれ。
477ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:33:46.34 ID:???
歩道は事故が多く、下手すりゃ死ぬってのに危機感ないヤツ多い罠。
478ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:42:22.16 ID:???
そりゃ感覚で乗ってるからな。歩道内なら車が来ないから安全って思ってる。自分が加害者になるとは思ってない。
479ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:46:37.35 ID:???
あー、そっちもあるよね。
480ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:03:50.84 ID:???
>>478
歩道で歩行者とぶつかっても交通事故って捕らえ方をする人が少ないんだよね。
歩行者同士がちょっと方がぶつかった程度って感覚。
車両を運転して歩行者と接触したって考えが無い。
481ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:25:44.60 ID:???
>>480
相手に気がつかれないように
相手の顔や防犯登録シールを撮影し、
相手が立ち去ったら、おもむろに110番だよ。

これで当て逃げか轢き逃げで役が1つ増えて、
その後の色々なことがスムースに進む。
482ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:02:26.45 ID:???
程度の問題だろ。別に被害もなく大騒ぎする必要がないなら、その程度の事だよ。
要は常識で考えろって話。
483ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:17:52.73 ID:???
>>481
その行為が全然善良そうに感じないのは、
君の心に禍々しい邪さが見えるからなんだろう。
484ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:37:22.03 ID:???
>>483
接触後の相手の行動次第では、厳罰モード発動ですよ。
485ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:54:54.41 ID:???
当たり屋にならない様に注意しろよ。
486ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:15:18.14 ID:???
>>485
実際の損害以上の損害賠償を請求したりしなければ、
こっちから意図的に当たりに行ったのでなければ、
大丈夫じゃね?

487ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:17:38.79 ID:???
怪我しなければ損害賠償も無く、自転車側に道交法違反の赤切符が切られるだけじゃね?
ま、赤切符なんて切られたらタマランだろうがね。
事故で自分に利益がなけりゃ毎日1件ずつ事故っても、ちゃんと赤切符を切れるうちは警察は何も言えまい。
これくらいのことで110番するなって言われたら、やめりゃいい。
488ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:22:15.99 ID:???
悪意を持って人に接しない方がいいよってこと。あとは自己責任でお好きにどうぞ。
489ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:46:43.11 ID:???
490ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:54:08.66 ID:???
ひでぇ
491ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:55:45.54 ID:???
これなに
排ガスまき散らして遊んでるってこと?
492ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:55:48.92 ID:???
先端に赤い布を付けた折れやすい棒を右側に1mくらいはみ出させて自転車に取り付けるのは、どうなんだろう。
そういうのがあれば、スレスレを追い越そうっていう気にはならないよね?
493ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 02:33:15.23 ID:???
>>492
「どんなんだろう?」と思うならまずは君がやれば?
で、みんなに報告すればいい。
494ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 03:01:05.81 ID:???
すげートラブルになりそう。

警察には安全運転義務違反だって言われそうだし。
495ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 06:26:52.63 ID:???
素直に譲ればいいじゃん
496ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:02:15.03 ID:???
>>494
ヘンテコな自転車に乗ってる変な人で終了だろw
497ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:04:01.73 ID:???
>>495
ん? 譲るって何の話だ?

十分な側方間隔を取らずに追い越すのと、
後続車をブロックして追い付かれた車両の義務を果たさないのは別問題。
498ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:43:55.66 ID:???
お前は家から出たことないの?たまには家から出て現実をよく見て見ろ
499ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 19:45:00.39 ID:???
>>498
オマエガナ
500ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 19:47:33.50 ID:???
現実は無理な状況で自転車をスレスレで追い越すクルマに日常的に曝されてるわけだが。
いっとくけど、後続車が追い付いてきたら、可能な限り速やかに道を譲ってるぜ。
それでも、無理に追い越していくクルマが許容できないほど多いんだよ。
501ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 19:50:05.20 ID:???
道路状況と運転マナーはそれぞれみんな住んでいるところによって違うので
認識の差から話は通じなかったりする
502ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:48:04.86 ID:???
いいえ、どこでも
503ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:53:25.05 ID:???
こだまでしょうか
504ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:17:42.88 ID:???
細くて見えにくい糸のこの歯を30cm ぐらいハンドルの右に飛び出させておいたらどうだろうと思うときがある。
505ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:21:44.10 ID:???
>>504
折れて御前の眼にry
506ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:24:54.53 ID:???
マジレスすると、俺クラスのウマい奴は幅寄せされないし。下手糞が逆切れしているが、練習すれば上手になるから諦めずに頑張れ。
507ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:35:26.72 ID:???
>>504
パンって弾かれたのが戻ってきて自分の腕にピチンって痛いぞ
508ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:36:20.75 ID:???
幅寄せ開始されたら即座にブレーキ。
意地はって速度を保つと危ないだけ。
509ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:10:25.76 ID:???
ミラー見て追い越し車が幅取らないようなら、むしろこちらが右に膨らむことによって相手を誘導する。ダンプ・大型車相手にはやらないが
510ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:13:35.15 ID:???
それDQNの導火線に火を付けることにならないか?
511ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:14:51.79 ID:???
妨害してどうする。
512ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:20:47.44 ID:???
>>508
結局それしか方法は無いね。

自転車に限らず車に乗ってても同じ。
隣の車線にはみ出す時横見てない奴多すぎるのよ。
2車線道路で前の車が右折合図出したら真横に車いるのに左車線に
寄ってくる奴とかね…あれ車同士なら擦る程度で良いけど二輪車相手だと
人身事故だぞ。
513ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:22:00.53 ID:???
自転車はフラつくものだと気づかせるために、わざとフラついてみせたりしても、
尻振って馬鹿にしてやがるとかDQNの火に油をそそぐだけだろうしなー。
514ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:23:09.07 ID:???
ドライバーの中には、俺は上手だし車幅間隔すぐれてるから自転車にギリギリまで寄せても接触はしない、なんて思ってるのもいるんだろうな。
515ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:23:49.32 ID:???
それやると下手だと思われるからヤだな
516ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:24:41.06 ID:???
幅寄せしてきたクルマの後続車が車間ゼロなおかつ左に寄っていた場合、ブレーキかけると・・・。

幅寄せしてきたのがバンの類いだと後続車のドライバーの位置からは、その左側に自転車が居るのは見えないよね。
517ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:25:04.85 ID:???
スレスレで追い越されるって、お前ら左端に寄り過ぎなんじゃね?自動車の左タイヤの轍に合わせて走れば良いよ
518ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:26:03.52 ID:???
それで、前車が自転車よけるために右に合図出すと後車は左に寄るからな。
519ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:26:11.22 ID:???
>>517
その位置を走っていてもスレスレを追い越されるよ。
軽自動車に乗った馬鹿女ドライバーは平然と横に付けてくるから。
520ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:27:10.60 ID:???
ばかか。自転車は左側端だ
521ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:27:44.01 ID:???
>>520
車線内のな。
522ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:29:19.86 ID:???
車線がある道路でそれはないな
523ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:45:24.51 ID:???
>>519
そしたら左に避けるんだよ
最初から左端に居たら避けようが無いだろ
で次の車が来るまでに右に戻る→それを繰り返す
524ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:49:13.29 ID:???
それやると下手だと思われるからヤだな
525ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:52:40.23 ID:???
>>523
轍に気をつけろよ。
車道の路面と道路端の排水路で段差あるところ多いから。
526ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:33:13.83 ID:???
過積載トラックによって、壁みたいな轍ができてたりするし、側溝との境目も超危険。
下手に端に寄ると転倒するから、端に寄るときは止まって縁石に足をつく覚悟で突っ込む。
527ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:35:26.08 ID:???
ゆっくり追い越すならいいんだが、かなりの速度差で追い越されると、左に避ける時間的な余裕はないな。
528ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 01:19:56.37 ID:???
>>526
命がけだなw
529ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 02:10:02.16 ID:???
>>527
それ前から思ってた。
>>523のような主張を何度も見るけど、自分を過信してるなあと。
抜かれる瞬間にそんな動けないよね。
530ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 02:18:44.23 ID:???
単に自分の想定してる状況と違うからだろ。
想定が違うのに平気で自分に都合よく解釈して相手を叩くのはどうかと思う。
531ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 10:01:23.18 ID:???
速度差が小さいのも危険だが、大きすぎるのも危険だよな。
532ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 11:55:34.65 ID:???
車が法定速度を守れば速度差の問題は無くなる
もちろん自転車も速度は守るべき(現状では車に準じる速度)
533ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:23:25.34 ID:???
原付「自転車」が30km/h制限なのだから、
普通「自転車」が、それ以下なのは自明だろう。

人力で30km/h以上出るというのは、
法律を制定した時には想定外だったのだろう。

いわば法整備の不備によるグレーゾーン。
534ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:24:24.37 ID:???
まあ自転車の法定速度30km/hでいいわな。実際+10〜15が限界だし、車の実態とあってる。
535ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:25:20.25 ID:???
人力だから原付以下にするのが当然という理屈がわからんな。
536ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:29:07.34 ID:???
二段階右折に関する、原付と普通の違いをとってみても、普通は原付より下だよな。
537ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 12:29:54.74 ID:???
>>535
人力という観点もあるが、免許制度がないという観点はどうかな。

人力に関しても、コンスタントに30km/h以上で走ると、それなりに注意力が低下すると思うが。
538ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 13:29:50.39 ID:???
>>537
人力だから原付以下という事への合理的な説明はないね。
注意力云々も君の印象で言ってるだけだし。
539ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 13:36:29.81 ID:???
つか原付きより速く走れるわけねーだろw 一瞬とかダメだかんねw
540ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 13:57:47.11 ID:???
原付に憧れる田舎のリア厨? 頭悪そうだなw
541ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 14:34:25.49 ID:???
原付きは80kmくらい出るよ。
542ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 15:23:52.99 ID:???
改造したら が抜けてますぞ^^
543ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 17:57:34.93 ID:???
自転車で30Km/h以上で走ることは想定して無かっただろうな
そんな必死に漕ぐ奴いないだろwww
って感じだったんじゃないかと
544名無し:2012/03/12(月) 18:39:03.12 ID:???
どうでもいいが、駅の駐輪場が右車線側にある。
歩道は危ないので、車道を逆走するのってなし?
マナー守るためには、わざわざ信号二回横切って遠回りしないと到着できないんだが。
545ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 18:41:49.53 ID:???
>>544
自転車おりて歩道を押して歩けばいいじゃん。
546ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 18:54:40.93 ID:???
>>544
逆走が一番危ないからやめて。
547ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 19:00:58.91 ID:???
ママチャリで歩道の場合逆走とかないよね?
548ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 19:02:19.66 ID:???
>>547
歩道の車道側を通るのがルール。車道ではない側を通ると逆走
549ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 19:15:10.67 ID:???
帰宅途中に点滅式の信号のある交差点で右折するのだが、前方から車が来るのが見えた。
さっさと右折しようと思えばできる距離だったが、深夜だったし大人しく二段階右折で待っていたら
通り過ぎたのはパトカーだったww

やっぱ、あそこでサクッと右折してたら止められたかな?
550ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 19:20:42.85 ID:???
>>548
了解です
551ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:29:00.14 ID:???
>>529
そういう車に対しても追い越しに際して大きな進路変更をさせることで
速度を抑制する効果が期待できるから端に寄り過ぎないに越した事は無い
552ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:33:34.95 ID:???
妨害してどうする
553ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:45:36.43 ID:???
>>552
速度の違うもの同士が同じ道を走る以上仕方の無いこと
交通渋滞や狭い道では逆に妨害されるんだからお互い様だよ
554ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 02:27:45.58 ID:???
>>548
そういう現実に無関係の言葉遊びして楽しい?
555ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 02:36:34.68 ID:???
スルーしろよw
556ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 04:05:31.78 ID:83QDmSaT
なんでもいいが信号だけは守ってくれチャリ糞達。
557ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 05:40:45.92 ID:???
いやいや、歩道では車道側が順走だよ
558ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 08:15:13.37 ID:???
>>554
ん? どうした?
559200=205:2012/03/13(火) 08:54:28.63 ID:???
結局歩道内では、右側通行って事?
560ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 08:56:56.44 ID:???
歩行者よりも車道側を通る。自転車同士は左側通行。
561ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 10:42:44.65 ID:???
>>560
自転車同士がはち合わせた時点でダメだろwwwwww
562ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 10:58:58.58 ID:sAgbJgqX
歩道は基本歩行者優先わすれんな馬鹿ども
563ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 11:15:19.13 ID:???
歩道など走らんよ
564ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 12:55:54.74 ID:???
自転車は車に譲れ
突っ張るな
突っ張って危ない目に合うのは自転車側だ
車側の人生おわるかもしんないけど、自転車側は命が終わっちゃうぞ
565ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 12:56:32.61 ID:???
>>548 逆走と言うより通行区分違反。

>>563 だよな。 ついでに言うとサイクリングロードや
ペイントのひどい自転車レーンも走らない。
566ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 13:08:46.68 ID:???
>>564
一回病院いけよw
567ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 13:54:29.08 ID:???
俺を怒らせるなよ。怒ると何をするかわからないからな。
下手すると殺しちゃうかもしれないから俺を怒らせるな。



こんな主張だよな。
568ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:36:20.86 ID:???
>>549
止められないよ
警察が気にしてるのは二人乗り
ブレーキがついてるか
ギリでライト
これだけ
569ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:40:04.31 ID:???
走行中のノーブレーキも警官って止めて注意してる?
無灯火は呼び止めて注意してること何度か見たことあるけどブレーキついてるかどうかは近づかないと分からんよね。
570ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:43:30.35 ID:???
逆走なんて(r
571ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:46:26.84 ID:???
>>569
まあ今はそもそもノーブレーキそのものをまず見ないからなあ
止めてるとこはみたことない
でも警察はドロハン見ると手元に視線送ってる
逆走なんてもちろんスルー

だからと言って二段階右折を怠るのは問題あるけどね
572ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:58:05.46 ID:???
別に警官は道交法の専門家でも、正義の味方でもないからな。
上から「○○を取り締まれ」って命令され何の考えもなくやってるだけ。
上が何も言わなきゃ逆走なんかも永遠にスルー。
573ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:05:51.23 ID:???
お前らもこれ見て少しは反省しろ。
自転車だ自動車だと対立せずに仲良くやれよ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8q3_BQw.jpg
574ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:09:28.54 ID:???
>>573
自動車の全長を超える積載の場合
赤い布を先端にぶら下げないとダメなんじゃなかったっけ?
575ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:10:23.63 ID:???
って日本じゃないのかもね
576ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:32:54.38 ID:???
長さは1.1倍までok。幅は1倍だね。
577ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:57:11.89 ID:???
それより灯火類やナンバープレートが隠れるような積載はNGだろ
578ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:01:36.57 ID:???
>>571
ピスト取り締まるのは結構なんだけど信号無視や逆走も
注意だけじゃなく取り締まりをして欲しいものだね。
まぁ数が多いだけに片っ端からってのは厳しいかも知れないけど
見せしめ的にでもやってニュースになれば少しはマシになるんじゃないかと。

>>573
ナンバーついてなくね?
579ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:52:08.73 ID:???
>>564
どんどん譲るんだけど、譲れない場所でも無理に追い越してくんだよなー。
580ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:53:54.01 ID:???
>>578
罰金制度がないから、取り締まる=前科付くってことで、悪質でないと無理ってことらしい。
とっとと自転車にも罰金制度を作ればいいんだな。
581ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 06:29:40.13 ID:???
だな、反則金だな。条例でやってるとこもあるよ。
582ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 10:53:16.42 ID:???
すまん、反則金だった。
罰金だと前科ついちゃう。
583ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 11:00:08.73 ID:???
>>579
そういう時は止まるしかない
徹底的に譲ってからいくしかない
ちょっとガリっとやられた程度じゃ車側はヘタすりゃ逃げていくぞ
したらこっちはやられ損
584ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 11:06:22.40 ID:???
電波ユンユン
585ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 11:25:17.84 ID:???
>>583
交差点の青信号で停止線のあたりで止まれと?
路肩がなかったりするんだぞ。
586ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 11:30:27.52 ID:???
正直ここまで盛り上がるとは思っていなかった。
俺はなるしまで何度か嫌な思いしてから使わなくなったけど
他にもなるしまに不満があった人は多そうだな。不満爆発した感じ。
587ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 11:35:40.61 ID:???
誤爆
588ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 14:02:02.33 ID:???
NEW 罵倒しながら学生自転車を追い掛け回すキチガイ車
恐怖して逃げた中学生を、さらにUターンして追いかける

http://www.youtube.com/watch?v=yIaJR4gR_Lk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17239633

拡散します
589ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 14:38:35.84 ID:???
   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _____________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  おい表へ出ろ、話はそれからだ
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
590ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 15:29:40.27 ID:???
チンピラか。 中学生相手に恐喝事件とは憤慨だな。
591590:2012/03/14(水) 15:39:47.69 ID:???
でも最近話題になってた左折にかぶせて右折するクルマが危ないってのがあって、
この動画の自転車がその右折とも見れるな。
けど自転車なんて基本何するか解らないし、
クルマほど危険は無いから止まっておくべきだろ。
この動画のクルマは相手が中学生のママチャリだから勝てると思ったんだろう。
だがこれは恐喝。 暴行罪や傷害罪が適用される可能性あり。
そして間違えて鳴らしたにしても警笛の使用違反もある。
592590:2012/03/14(水) 15:51:15.71 ID:???
軽く口頭注意すれば悪口を投げ捨てて終わるだろうし、
キツく言えばこっちが悪くなる。 結局は相手にせず放置なんだよ。
逆走にしてもそう。
593ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 16:01:13.11 ID:???
>>591
動画をよく見ろ。

この中学生は当該の交差点で右折する予定ではなかったろ。
DQN車が突っ込んできたので逃げるようにして右折して回避した。
ブレーキで回避するのが正しいとは思うがね。
594ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 16:01:32.75 ID:???
右折する予定なら、DQN車がUターンして追いかけるわけないわな。
595590:2012/03/14(水) 16:09:58.05 ID:???
まぁ塗装の傷を直せ的なチンピラ極悪人に変わりはないだろう。
こういうのはクルマ相手にやればいい。
それならまだ評価も変わったかもしれない。
いや幅寄せしてるからどっちにしろアウトか。
596ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 17:46:19.02 ID:???
逆走じゃん
同情できない
597ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:04:28.55 ID:???
>>596
歩道がない道路で白線の外側なので、逆走にはあたらない。
598ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:12:14.22 ID:???
たとえ逆走があってもここまでする正当性は全くない
こういう輩はいつか必ず善良な市民を殺す
チンピラクソドラは一匹でも多くさっさと自爆死することを望む
599ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:14:36.99 ID:???
>>597
瞬間的に白線の外側にいるだけじゃん
600ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:39:46.62 ID:???
>>599
そうなん? まぁ自動車が来たら白線の外側に避けるだけでも十分かと。
これが自転車ではなく歩行者だったらどうすんだよ。

このDQNドライバーのようなスピード出しすぎ & 危険予測甘いと、
いつか歩行者はねるぜ。
601ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:47:34.49 ID:???
それで十分なら逆走しほうだいじゃん
実際そういう馬鹿ばっかじゃん
自転車乗ってりゃわかるだろ?
お前が車側に出ろやって言う
602ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:53:06.85 ID:???
もともと車道を走っているので関係ない
603ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:54:04.26 ID:???
何に乗ってても他人を敵視して共有意識の無い奴が一番ダメだと思うけど。
604ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:05:16.67 ID:???
原付ですり抜けしてる奴って幅の感覚とかすごいよね
自転車でも怖くてできんのに
605ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:12:35.68 ID:???
>>602
ぶつからないように膨らむじゃん
関係なくないでしょ

>>604
原付は乗ったことないけどバイクのほうがすり抜け楽
安定感が半端ない
全くふらつかない

でもすり抜けするとバイクでもパンクする
賢い乗り手はしない
606ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:17:23.87 ID:???
>>601
もちっと道交法を勉強しろ。
歩道がないところは、白線の外側を歩行者が歩いていても不思議じゃないぞ。
このスレの住人なら、そんな歩道走行に近いことになる場所ではなく、白線の右側を走るから問題ないはずだ。
607ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:20:06.37 ID:???
道交法をべ勉強しろ??
DQNドライバー憎しで
相対的に馬鹿を正当化しようとする幼稚なアホのくせに何言ってんすか?
608ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:28:43.52 ID:???
>>607
もう少し落ち着いて書こうな。
609ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:29:11.21 ID:???
動画みたけど一人言で叫んで怒ってるのか
すごいなw
610ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 20:14:00.92 ID:???
>>605
> ぶつからないように膨らむじゃん

そんなの誤差の範囲内。とにかく「車側に出る」ことはない。
どっちかと言えば逆走チャリを端っこに押し付けて止まらせるように振舞う。
611ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 20:33:32.16 ID:???
つまらない意地張ってると
衝突するよ
612ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:30:14.74 ID:???
逆走チャリを発見したらスグに後方確認してハンドサイン出す。
とにかく、余裕をもって逆走チャリをパスすることが大切。
613ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:40:02.60 ID:???
それが正しいな、自己防衛のほうが頭がいい
すべての自転車乗りに正しいルールを求めるのは事実上間違ってると言える
614ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:46:54.92 ID:???
>>613
だよな。
他人を信用しすぎるのは危ない。
自動車でも自転車でも、相手はこっちの事なんて見ていない
つもりで走るくらいでちょうど良い。
615ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:52:48.01 ID:???
逆走チャリが突然、道路を斜めに横切って反対側に向かう、そういうことも警戒しよう。
あいつら見切ったつもりで進路に交差してくるから。
616ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:14:51.74 ID:???
後ろから救急車が来たと思えばいいんだよ。
27条 できる限り道路の左側端に寄ってこれに進路を譲らなければならない。
40条 道路の左側に寄って、これに進路を譲らなければならない。
617ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:16:39.54 ID:???
言ってる事が支離滅裂w
618ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 16:22:38.55 ID:???
このクズドライバーなんとかしたほうがいい
619ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:30:43.20 ID:???
この動画もそうだが…
なぜ軽は左折するとき右側に膨らむのか…
620ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:49:27.78 ID:???
なるべくハンドル切らないようにしてるのだろうか。
1boxもそういうのいる罠。
621ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:05:00.05 ID:???
右折の時は対向車線走ってるし
622ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:11:19.47 ID:???
バスでもいるらしい。

怒ると怒ったヤツと出くわすって言うから怒らないようにした方がいいらしい。
623ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 08:59:56.85 ID:???
>>616
>後ろから救急車が来た

うんこかおしっこが漏れそうなので急いでトイレに駆け込まないと手遅れになるんですね
そりゃ大変だwとでも思えば腹も立たんのかなw
624ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:42:41.03 ID:???
世の中には高速道路で先が詰まってるのにパッシングライトで煽って来る奴もいる。
自分の前に走ってるすべての車両にやるつもりなんだろうか?
ああいうキチガイが一般道に放たれると自転車を煽ったりするんだろうな。
625ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:48:55.42 ID:???
ばか?先が詰まってても27条は適用される。
626ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:55:31.02 ID:???
高速道路のはなしだろ
627ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:57:31.13 ID:???
>>625
馬鹿は恐らくお前だ
628ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:00:04.44 ID:???
フルブレーキで走行車線に戻れ
629ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:00:51.25 ID:???
スゴイな。27条というヤツを駆使すると渋滞してても譲ってくれるのかw
630ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:15:42.21 ID:???
合図車優先と同じ理屈だな
631ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 00:12:58.40 ID:???
>>629
譲ってもらえる一方、次々後ろの車に譲らなくてはいけない
632ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 00:32:24.48 ID:???
>>631
ローテーションってワケだ。まるでロードレースだな。
633ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 04:40:15.91 ID:???
追いつかれたら譲らないといけないのは当たり前だが、追いつかれてないのに譲る必要はない
634ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 09:44:05.80 ID:???
27条は無駄に右に出るなって意味で先に行かせろじゃない
635ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 10:33:17.82 ID:???
え、逆だろ。
636ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:11:29.81 ID:???
1項はそうだが2項は先に行かせろだよ
637ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:52:50.04 ID:???
つか、キチガイの悪意をこめた法解釈なんて取り合う必要なし。
638ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:04:52.83 ID:???
自己中解釈乙
639ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:47:49.39 ID:???
交差点とその前後での軽車両の追い越しが合法なのは見直しが必要だと思う。
そりゃね、リアカーなどは交差点を使って道を譲るのがいいとは思うけど自転車まで一緒にしちゃいかん。
640ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:38:39.88 ID:???
追い越して左折とか事故が多発する罠。
641ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:42:35.00 ID:???
おいおい、交差点で譲るのは危ないだろ。交差点避けて譲ってるけどこれが一番安全だよ。
642ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:44:13.63 ID:???
信号待ちで白線の右側に並んでたんだが、
いざ自分がスタートするぜっていう番になって、
後ろのクルマが右折レーンにはみ出して追い越そうとし、
後方から右折レーンに突っ込んできたクルマにクラクション鳴らされる
なんていうの、よくあるんだよなー。
643ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:45:10.20 ID:???
>>641
リアカーとか横幅があるんで、道幅が狭いと交差点ではない場所で譲るのは難しかったり。
644ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:49:47.97 ID:???
>>642
素直に譲らないからそんなことになる。
645ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:54:16.32 ID:???
>>644
交差点の信号待ちで後続車ぜんぶに譲ってたら、信号かわっちまうだろうが。
646ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:28:37.04 ID:???
変な奴は先に行かせるのも一つの手か。
647ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:29:27.75 ID:???
一つの手というかそうするべき
648ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:31:20.92 ID:???
だな。dqnはdqnを呼ぶって言うしな。構わないのが一番
649ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:34:47.74 ID:???
DQNって小文字で書くとピンとこないな
650ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:41:18.80 ID:???
職質中の警察官、車にはねられ死亡 運転の大学生を逮捕 警視庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120318/dst12031816430010-n1.htm

>  高畑巡査長は男性巡査部長とパトカーで警戒中に、無灯火で走行中の自転車を発見。職務質問するために、
運転席側から降りて後方に回ったところ、後ろからきた乗用車にはねられた。
651ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:46:57.94 ID:???
無灯火走行中の自転車死ね
652ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:56:06.68 ID:???
これは無灯火の自転車の責任が大きいな。
無論ぶつけた大学生もだが。
653ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:22:32.76 ID:???
パトカーがハザード出して止まってるんだから、何かあるかなとか徐行して側方通過しろよw
654ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:02:42.85 ID:???
まっとうな大人は、パトカーや警官の原付がいれば、まず速度を落して猫被るんだがなぁ。
655ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 09:03:14.28 ID:???
無灯火ボケが大人しく止まったなら事故とは無関係だろ。
単にパトカーから出てきた人に注意を払わなかったドライバーが撥ねたすぎない。
こいつが逃げ出したために警官が不測の動きをしてドライバーがよけ切れなかったとかいうなら
事故を誘発した責任が生じるんだろうが。大阪のタンクローリーの事故みたいに。
656ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 12:27:55.66 ID:???
一方通行で、右側走行の自転車がおおい。若者と女と黒服がおおい。

交差点で、自動車との衝突事故の原因なので、自転車の右側走行はやめてほしい。
657ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 13:33:26.99 ID:???
右側通行する自転車が交差点で自動車にハネられるのは構わない。
だが、俺ら善良なる自転車にとっては、
見通しの悪い交差点を右側通行する自転車は命を脅かす存在だ。

ミラーみても分かりにくいし、
微速で進入して頭だして覗き込もうとしたら突っ込んでくるし。
658ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:39:48.90 ID:???
いくら相手が悪かろうが結局は事故る奴が馬鹿。
659ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 16:53:17.43 ID:???
路側帯通ってるならいいんじゃねえの
660ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:33:32.14 ID:???
人歩いてたら正面衝突コースにはみ出して来るし、交差点では発見時には相当接近してるし、良くねえよ
661ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:18:41.30 ID:???
なーんか嫌な感じの小径車が歩道を走っているので警戒してたんだが、
案の定、交差点のところで歩道から車道にジャンプして下りてきた。
警戒してたので余裕で接触は回避できたんだが、
そういう時に限って馬鹿女ドライバーの対向車が右折を開始して、
俺の進路を塞いでくる。まぁそれも余裕でスルーしたが。

これに不運が2つくらい重なったら事故ってただろうなぁ・・・反省。
662ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:32:33.78 ID:???
嫌な感じの奴って気配で分かるよね。
663ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:41:26.31 ID:???
あるある



そして気づいたらガシャーン
664ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:27:27.66 ID:???
先日、バーエンドミラーでローディーが迫ってくるのが見えたから、先に行かせようと思って
手信号出して止まったら『何も無い所で止まるな!』と一喝された。
こっちはMTBだし、速度差が大きかったから道を譲ったつもりだったんだけど…
勿論いきなり止まったわけではなく、追いつかれる前に余裕を持って止まった。
ちょっと凹んだ。俺、何か悪い事した?
665ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:38:59.39 ID:???
>>664
そういうときは、とりあえず謝っておけばOK。
下手にクチゴタエしようものなら泥沼だぜ。
666ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:03:23.30 ID:???
>>665
ありがと
公道ではまったり走ってるからストレス与えてたのかも。
よくママチャリ女子高生にぶち抜かれるもんなww
667ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:01:58.88 ID:???
>>666
女子高生に…抜かれる…だと…!?
668ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:18:11.23 ID:???
よっぽどドン臭い停車でもしたんじゃねーの?
669ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:53:09.38 ID:???
変な奴に後ろから突っ込まれなくて良かったね。
670ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 01:15:13.48 ID:???
停止の手信号知らなかったから、急に止まったと勘違いしたんだろ。
これからも安全運転でね♪
671ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 11:35:51.57 ID:???
JR小岩 自転車マナーの悪いと評判のフラワーロードを走って見た
http://www.youtube.com/watch?v=DFVvqwnu64s

ロードも信号無視とかどうかと思うが・・・その前に。

ガイシュツだったらスマンな。
672ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:15:12.39 ID:???
片側1車線の道路で、T字路を右折する時ってどうやってる?
今日車線左端直進→つきあたりで右折しようと思ったら思いっきりクラクション鳴らされまくった。
右折する意志がわかりやすいように車道中央寄り走ったほうがよさげ?
673ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:18:01.40 ID:???
右折の合図は手を右に水平に伸ばすんよ
674ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:38:38.04 ID:???
すまん、一応手信号はしたけど、理解はしてもらえなかったみたいだ。
675ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:38:45.08 ID:???
クラクション鳴らすアホは自転車が車道走ってるだけで鳴らすぞ。気にするだけ損。
676ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:41:39.99 ID:???
>>672
どこを直進したかしらないが
二段階右折してねえんじゃねえかw
677ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:42:41.77 ID:???
へ?俺は鳴らされたことないよ?
後方確認も合図もなしに進路変更する奴がよく鳴らされてるが。
ちゃんとルール守ってれば鳴らされることはない。ソースは俺
678ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:46:57.04 ID:???
後方確認も合図も車を先に生かせるのも積極的にやってるが
鳴らされるときは鳴らされる
怖いから先に生かせて忘れる
679ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:06:04.11 ID:???
>>677
うらやましい。

俺なんか住宅街の中の細いクネクネ道を制限いっぱいの30km/hで走っていてクラクション鳴らされたぜ。
680ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:45:01.38 ID:???
20日午後1時10分ごろ、栃木県大田原市鹿畑の県道脇の用水路で、同県那
珂川町矢又、文筆業、樺島弘文さん(56)が自転車ごと転落しているのを通
行人の男性が発見、110番した。樺島さんは病院に搬送されたが、約2時間
後に死亡が確認された。

樺島さんは、ビジネス誌「プレジデント」の元編集長で、「会社を辞めて田舎
へGO!」などの著書がある。

大田原署によると、樺島さんはロード用自転車に乗ったままで、両足は靴とペ
ダルを連結するビンディングで固定されていた。土手から約80センチ下の用
水路に転落したとみられ、顔を水につけた状態だった。

家族に「サイクリングに行く。2時間ほどで戻る」と伝えて外出したといい、
誤って転落したとみて詳しい状況と死因を調べる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120320/dst12032022020015-n1.htm
681ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:49:11.49 ID:???
http://www.nttcom.co.jp/comzine/no074/wise/index.html

↑この人が死んだらしい
682ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 23:09:14.14 ID:???
ビンディングおそろしす。
今日ふらりと右に重心よって、右ごけしたわ。
スローダウンしたら右も外すようにしよう。
683ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 23:36:18.82 ID:???
>>679
住んでる地域によるのでは?
少なくとも都心では自転車にクラクションなんて鳴らすクルマは滅多に見ない。
たまに見るのは地方ナンバーかジジイだな。
684ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 23:39:42.95 ID:???
たいてい大宮ナンバーだったりする
685ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 23:41:53.93 ID:???
おれは流れに乗って走っていて後ろから近づいてきた原付のオバサンにクラクション鳴らされたことがあるが、意図が分からなかった。
まさか左端を抜けて前に出たかったのか? そんな隙間はないし、35km/hくらいだったのだが。
686ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 00:11:02.05 ID:???
>>674
理解もなにもお前が相手の直進を妨げたんだろ
687ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 07:51:20.26 ID:???
昨日オバハンに後ろからクラクション鳴らされたよ。
いま思い返してみても理由が全く思い当たらないので、
ただ単に車道走ってたことが気に触ったんだと思われる。
688ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 10:19:54.92 ID:???
女性はねられ死亡 姫路バイパス自転車で走行
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004896769.shtml
689ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 11:07:58.56 ID:???
バイパスは流石に入る気しないな。
690ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 12:35:25.76 ID:???
しつこく並走してクラクション鳴らす車がいて、なんだコイツ?と思って運転席見たら
…親父だったorz

( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
じゃねぇよ、親父!!恥ずかしいな!


ちなみに、『通りますよ』の意味で軽く鳴らす人いるよな。
たまにバスが『デカイの通るよ〜』って感じでプッって鳴らして追い越す時がある。
691ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 12:57:26.93 ID:???
>>690
親父からクラクション。俺も経験あるよ。
しつこくクラクション鳴らす奴がいるからムカッとして見たら…ってやつ。
692ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 13:10:48.61 ID:???
>>689
道なりに走っていくと高速に吸い込まれるようなトラップもあるんだぜ。
693ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 13:14:56.10 ID:???
>>692 あるある。 一国の狩場インター付近とか、357号線の杉田付近とか。
129号線の厚木の南もそうだね。
まぁ明日は我が身だね。
694ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 13:25:46.05 ID:???
それなりにスピード出してクルマの流れに乗ってると、
しまったと思った時には手遅れなんだよなー。

こっから、どうやって戻れと・・・っていう状態に。
695ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 17:25:05.47 ID:???
>>690
イイハナシダナ
696ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 17:47:56.95 ID:???
道幅も余裕のある二車線道路で車外線の外走ってんのにクラクション鳴らされたことあるわ。


合図でもやかましいというかそういう道具じゃねぇんだけどな...
697ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 01:12:52.60 ID:???
>>680
自転車が原因じゃなかったみたいだな。
とりあえず他人を巻き込む事故に発展しなくて不幸中の幸いだ。
698ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 08:47:07.70 ID:???
どこが幸いだよw
699ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 11:32:53.93 ID:???
低血糖でもうろう、男性無罪=1型糖尿病の患者−高校生ひき逃げ・横浜地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012032101058
700ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 11:37:13.00 ID:???
【裁判】高校生ひき逃げの46歳男性に無罪判決 糖尿病、低血糖で意識もうろう-横浜地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332355432/
701ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 13:21:36.19 ID:???
自転車乗り携帯に罰金 5月から
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001203220005
702ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 13:27:48.99 ID:???
>>701
イヤホンでも大音量でなければ大丈夫って事だな。
まあ、そこら辺を理解できない奴もいるけどね。
703ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 14:21:34.34 ID:???
>>700 レスが思いのほかまともだった。
704ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 14:29:15.64 ID:???
自転車を運転中の携帯は禁止とのことだが、赤信号で停車中に
携帯を操作するのはどうなんだっけ?
705ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 15:03:55.84 ID:???
片耳イヤホンとか、耳を塞がない骨伝導ヘッドホンもダメなのかな?
706ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 16:04:20.68 ID:???
俺、肩耳だけイヤフォンしてるわ
707ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 17:12:43.87 ID:???
>>694
交差点過ぎてちょっと行ったところに自転車進入禁止とか出されても逃げ場がないっていうね
右カーブでトラック多いから隠れて見えないしガードレールあるから歩道に行けないとか何考えて道路作ってんだろうね
708ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 17:59:11.53 ID:???
>>680
おれも走ってて用水路や橋の上から川のほうにフラフラ吸いこまれそうになるから
これ見て怖くなった
709ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 19:03:27.67 ID:???
プレジデント元編集長 死因は病死 自転車に乗ったまま 顔が用水路に
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/21/kiji/K20120321002875920.html
710ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 23:32:02.98 ID:???
>>700
糖尿病の患者は運転免許はく奪だな。
711ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 23:35:22.62 ID:???
>>707
交差点ではなく道路の途中に
歩道の自転車通行可「ここまで」
の標識が出てるところあって笑った。

縁石に切れ目なくて、いきなり歩道が狭くなって「ここまで」
712ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 00:06:31.86 ID:???
>>711
どこが笑えるのか分からない。
単に道幅が狭いから歩け、ってことでしょ?
自転車は走らないといけない、あるいは走れないといけないと思ってるのかな。
降りて押したら車両通行禁止のところも通れるのが自動車との大きな違いなんだけどな。
713ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 00:21:24.71 ID:???
>>712
歩道が狭すぎて、自転車おりて押すのは無理。
乗った状態で何とか通れるくらい。
714ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 00:52:09.91 ID:???
ひでぇ道だな。
そういえば渋滞で路肩を通れないときに歩道を押して歩けるのは
自転車の強みだよね。
715ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:34:19.98 ID:???
この前新しく買ったウォークマンではじめてノイズキャンセラ−かけて歩いてたら
車もスクーターもぜんぶ電動?って思うくらい良く効いてた。
大音量じゃなきゃ、ってレベルじゃないね。
716ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:56:56.58 ID:???
>>715
うん、それは良いけど、実際かなり危ないから、気をつけてね
717ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 03:26:39.73 ID:???
>>713
何メートル前見て運転してんだ?
718ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 10:31:56.46 ID:???
>>717
山の斜面に作られた一本道を数百メートルくらい進んだところで「ここまで」。
719ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 11:44:54.22 ID:???
TBSでこの前話題になった姫路のドラレコのニュースやってる。
警察は脅迫として運転手に二度と追いかけないように誓約書を書かせたらしい。
警察素晴らしい。
720ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 11:46:41.07 ID:???
市町村の境に設置してある場合があるね>通行可ここまで
721ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 12:54:51.90 ID:???
>>719
警察GJだな
722ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:06:12.19 ID:???
>>719
全然すばらしくない
殺人未遂で逮捕&身柄送検くらいしてくれないと。
723ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:29:29.66 ID:???
>>722 二度目で本気出すんじゃね? 
警察が何もしないよりはマシ。
724ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:47:32.42 ID:???
脅迫しといて誓約書で済むのかよ。
ふつうは起訴猶予とかで前歴が残るんじゃないの?
725ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 15:07:03.96 ID:???
逮捕もあるようだな。 自転車が逆走して右左折優先無視したから、
ケンカ両成敗ってやつか?
726ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 15:24:15.96 ID:???
たぶん、中学生を脅迫している場面の映像がないからじゃない?
ドライブレコーダーだから前方しか映してない。二人を映した映像があればねぇ…
もし告訴しても、一人で叫んでいただけだとか弁護士がいいそうだからじゃない?
727ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:06:54.79 ID:???
フジで例の自転車追い回す動画やってるね
728ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:41:34.87 ID:7ci7Ohks
早稲田通り走行中。大和陸橋で青信号で発進したら警官に
車道通行を止められ横断歩道の自転車通行帯の
使用を強制させられた。
警察は車道通行を推進しているのではないのか?
条文はどうなっているのか?
729ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:43:20.30 ID:???
>>728
どんな自転車のってたの?
ママチャリとかクロスならそういうこともある
730ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:46:02.03 ID:???
>>728
その警官の指示は、道交法に基づいた合法的なものなので、大人しく従わないとヤバいよ。
731ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:51:22.26 ID:???
>>728
横断歩道の自転車通行帯走行は、れっきとした法的に定められた義務ですが
732ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:53:49.11 ID:???
通達で「やーめた」となったのは、
今後の道路へのペイントで自転車横断帯を作らない
ってことであって。

既存の自転車横断帯は、それが撤去されるまでは、そこを通らねばならぬ。
すんげー危険だけどな。
733728:2012/03/23(金) 18:57:37.93 ID:???
>>730
急いで宝、カラムひまなかった
734ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:59:08.87 ID:???
絡んでたら指導だけじゃなくて道交法違反で赤キップ切られて罰金刑だったな
危ないところだったが運が良かったね
735ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:03:41.30 ID:???
まあ、俺なら自転車横断帯なんてモノに合理性がないとあくまで車道を直進だな。
きっと頭の悪い警官だったのだろう。
736ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:21:56.26 ID:???
>>726
車で自転車追い回してる時点で殺人未遂だと思うがな
737ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:27:12.96 ID:???
>>736
自動車メーカーのロビー活動によって、
自動車を運転していると普通の殺人・殺人未遂などには、
ならんのですよー。

だから頭のいい人達は、人を殺そうというときには自動車で轢き殺す。
738ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:46:12.85 ID:???
なんかの推理小説で、他人が所有しているサイドブレーキに細工して、人を殺すってネタがあったなー
739ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:53:20.84 ID:???
恐喝のほかに暴行罪もあるんじゃないかなぁ。
740ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:54:20.31 ID:???
恐喝?
741ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:54:57.49 ID:???
脅迫だろう。 傷害罪も。
742ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 20:12:34.18 ID:???
大きな声で乱暴な言葉を浴びせるのは傷害になるんだよな、今は。
743ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 20:29:25.66 ID:???
>>740
間違えた脅迫。
744ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:02:25.48 ID:???
>>737
たまに思うのだけど日々起こっている交通死亡事故のうち何割が
本当の事故、つまりは過失によるものなんだろうね…
人が車に轢かれた、この時点では誰もが事故だと思う、故意犯の
殺人事件だと思う人はいないわけだよね。
故意に人をひき殺しても本人が事故だと言えばおそらく殺人事件とて
捜査されることも無いだろう。
まぁ推理小説みたいなネタだけど現実こういうことがあっても事故として
処理されちゃってるんだろうな…。
745ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:08:16.68 ID:???
>>744
成績アップと手間減らしのために他殺を自殺で片付けようとする警察ですから、まず事故で片付けるよな。
746ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:10:06.62 ID:???
そういう想像か
俺は何割が本当の自動車の過失なんだろって考えたりする
無茶苦茶な歩行者や自転車乗りを轢いちゃったってやつが多いから
不起訴処分が多いんでしょ
747ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:10:32.45 ID:???
地元で自転車が歩行者の婆さんをひき殺した事故があったが、事故としていた。
自転車は「歩行者信号は赤だった」とのことだが、避けれるだろう。
ひき殺しても罪にはならないと思ったのかもしれん。 刑務所行っても数年で出てくるからな。
748ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:13:42.63 ID:???
>>747
子供や年寄りは、ちょっと接触しただけでも死ぬぞ。

ちなみに交通事故で人を殺して刑務所に入った場合、
普通の刑法犯罪と違って、個室でヒキコモリ生活するだけらしい。
作業所で訓練とかないし、テレビとか見放題なのだとか。
749ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:16:54.71 ID:???
>>748 そうなんだ。 それはそれで退屈そうだな。
750ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:20:50.45 ID:???
>普通の刑法犯罪と違って

要するに懲役じゃなくて金庫ってことだろ
金庫は精神的にくるから実際懲役より辛いって話
751ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:31:15.83 ID:???
ttp://q.hatena.ne.jp/1258982395
のazuki1975の回答を読もう。

最近は厳罰化されている・・・以前は初犯なら1人殺しても執行猶予がついてたようだね。
752ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:40:04.36 ID:???
不起訴率のこと書いてないじゃん
悪質ならそりゃ起訴もされるし厳罰ってことにもなる
交通事故は不起訴率がめちゃくちゃ高い
まず不起訴
753ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 02:55:47.79 ID:???
飲酒とか明確な過失があるならともかく、歩行者の無謀な飛び出しとか、車道の真ん中で寝てたとか、
情状酌量出来る事故まで刑務所行きになってたら理不尽だからな。
死亡事故でも罰金刑や執行猶予が実は多いと聞く。

で、あるならば警察もちゃんとそういう真実を広報するべき。
免許更新の時の映画の影響からか交通事故一発で人生終了と思ってる奴が大杉。
その幼稚で無思慮な脅しがひき逃げの温床となり、
失われなくていい命まで失っている側面はあるのではないだろうか。
「怖くなって逃げた」というひき逃げ犯の言葉をそう思う。
754ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 03:58:26.37 ID:???
法学部でも刑事政策とか刑事学とかを取らないとこの辺のことは教えられないな
755ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:12:47.44 ID:???
右左折優先無視についてなんだが、あれは右折の後ろの右折が下手だからかもしれない。
後ろの右折が右に寄れてないから後方に直進の車列ができ、後ろの右折がクラクションを鳴らすという。 
対向車が右折を譲るが秩序を守れと思う。
756ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:44:24.86 ID:???
お前は優先を勘違いしている
757ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:54:52.87 ID:???
直進、左折優先で右折は後回しだろう?
758ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:38:47.17 ID:???
>>755
何を言ってるのかわからない。
759ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 22:12:28.93 ID:???
高崎署巡査を逮捕 女子大生に強制わいせつ致傷容疑

 路上で女子大学生を押し倒し、わいせつな行為をしたとして、群馬県警は25日、強制わいせつ致傷の疑いで、
高崎署交通2課巡査、津久井秀樹容疑者(24)=前橋市=を逮捕した。

 同県警によると、津久井容疑者は同日午前3時ごろ、群馬県高崎市上並榎の路上で、
自転車で通行中の大学生の女性(21)を押し倒し、服を脱がそうとするなどのわいせつな行為をした
疑いが持たれている。女性はひざなどにけがを負った。

 津久井容疑者は当時、非番中だったとみられ、目撃情報などから浮上した。女性は友人の家へ
向かう途中だったという。

 津久井容疑者は近く、前橋東署に転属する予定だった。高崎市内の路上では同日未明、
ほかにも女性を狙ったわいせつ事件が発生しており、県警で関連を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120325/crm12032521120012-n1.htm
760ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 23:10:33.85 ID:???
右折左折わいせつ
761755:2012/03/26(月) 00:43:43.52 ID:???
片側一車線で右折待ちで右端に寄るが、後ろに来た右折は寄らず。 そのせいで後ろに車列ができた。
対向車がパッシングでオレを譲る。 これが嫌いなオレは拒否。 別のクルマがオレにパッシングで同様に譲る。
またオレは待つ。 後ろの右折がしびれ切らしてクラクション。
↑お前のせいで渋滞してんのにクラクション鳴らすとは何事!?

このクラクションを恐れて左折に超接近して無理に右折するクルマがいるんじゃないかと。
762ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 01:21:32.26 ID:???
前橋東署『来る前で良かった…』
高崎署『…間に合わなかったか』
763ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 01:25:52.26 ID:???
橋下市長がパチンコ潰し宣言か ネット掲示板で心配する声「警察に目つけられたら終わりじゃね?適当な罪でっちあげられて」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332508201/l50
764ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 13:05:02.44 ID:???
>>761
何を言ってるのかわからない。
765ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 14:27:44.52 ID:???
おそらく車のってるときの話かな
766761:2012/03/26(月) 14:39:47.45 ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=JZ51H0EfQy8&feature=youtube_gdata_player
これの14秒のフィットの動きが右左折優先無視。
http://www.youtube.com/watch?v=ImnS7fOLlDU&feature=youtube_gdata_player
このように右折の後ろに渋滞が起き、対向車が譲る。
だがサンキュー事故の可能性があるし、オレは譲りを拒否した。
右端に寄れば渋滞しないし、譲ってもらう必要性もない。
信号の無い横断歩道で警察が歩行者に譲り合いましょうよと言ってるようなもん。
767766:2012/03/26(月) 14:42:16.22 ID:???
そういえば前提条件を言うのを忘れてた。 クルマ運転してる時の話。
768ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 14:42:52.52 ID:???
>>766
何を言ってるのかわからない。
769ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 15:23:25.52 ID:???
>>767
一番大事なトコ忘れるなよ。ここは自板だけど自板じゃねーんだぞ
770ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 17:32:01.16 ID:???
毎回最後の一言でまた謎が増える。
771ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 18:27:24.72 ID:???
交通ルールも大切だけど日本語も大切だよ。
772766:2012/03/26(月) 20:24:56.86 ID:???
姫路の動画見ても関係あるかなと。
773ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:36:04.37 ID:???
中高生8人への性的暴行男、懲役28年確定へ

. 香川県丸亀市で女子中高生8人に自転車事故を装って言いかがりをつけ、性的暴行を加えるなどしたとして、
強盗強姦(ごうかん)罪などに問われた同県多度津町、自営業大西誠被告(28)について、最高裁第2小法廷
(古田佑紀裁判長)は23日の決定で被告の上告を棄却した。

 懲役28年とした1、2審判決が確定する。

 1、2審判決によると、大西被告は2009年10月〜10年8月、自転車で走行中の女子中高生の前に飛び出して
ぶつかり、示談金名目で現金を要求し、性的暴行を加えるなどした。

 高松地裁の裁判員裁判は「卑劣な犯行で計画性も認められ、被害者は厳罰を求めている」として求刑通り
懲役28年を言い渡し、高松高裁は「同種事案と比較すると相当に思い切った量刑だが、裁判員裁判の趣旨を考えると、
重すぎて不当とは言えない」と支持していた。

(2012年3月26日19時15分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120326-OYT1T00965.htm
774ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:39:16.82 ID:???
普通に買えばいいものを・・・
おっとこんな時間に誰か来たようだ。
775ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 22:47:22.25 ID:???
>>766
‘右左折優先‘って言葉を初めて聞いたわ。
直進優先や左方優先っての判るけど。

…ってか上の動画フィット2台いるよね?
776ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 23:02:08.33 ID:???
直進優先ってどこのルールだよ
777ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 23:24:46.81 ID:???
もはや何がなんだかw
778ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 23:35:45.92 ID:???
>>776
交差点で自分が右折する時に対向車線に直進車(または左折車)がいれば
そっちが優先になるだろ。
779ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 23:37:55.66 ID:???
>>766
譲られてるのに拒否するのはやめてほしい
相手には拒否の意思は伝わらないので
あなたが拒否しようと減速せざるをえない、結果どっちも動かない状況になり非常に迷惑だ。
サンキュウ事故を心配するなら車の横からバイク等が出てきても
大丈夫なように徐行すればいいことで四輪のドライバーなら
当然知ってなければいけないことだろ。
あと
警察は譲り合いを非常に重要視しており、「譲る」という行為は
いかなる場合でも推奨されている。
免許試験の問題をみればわかるが「譲る」という行為を否定する問題は一切ない。
歩行者が車に先を譲ることについても例外ではない。
780ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 23:46:36.18 ID:???
>>779
教習で譲ったら教官から注意されたけどな。
こっちが優先なんだから相手を勘違いさせるようなことするなだと。
781ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 23:50:01.61 ID:???
それはお前の譲り方が下手だからだよ。
782ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 00:13:30.63 ID:???
左側に通れるような隙間がないと思ってたのに、
後ろからきた原付きにエンジン空ぶかしされた。
783ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 01:28:28.66 ID:???
>>782
俺もやられたことあるわ。
それで自転車がどいても前で左側ふさいでる車は煽ったりしないのな。
784ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 01:39:25.24 ID:???
前に出たいなら右側から追い越していけばいいのにねー。
785ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 01:46:55.99 ID:???
>>784
これ不思議だよね。こっちは避けようもないのに。消えろてことなんだろな。
原付に限った話ではないが、とにかく自分が避けるのが気に食わないんだろうね。
786ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 01:52:48.24 ID:???
左側をすり抜けてく原付って怖くないのかな。
接触すると思うんだが。
787ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 02:37:22.84 ID:???
>>786
俺のライディングテク痺れるだろ?
スクーターだけど。
788ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 07:25:11.30 ID:???
27条28条よく読めって。譲る時は左に寄れ、追い越しは右からだ。後ろから自転車来たから左に寄ったのにさらにその左から追い越す馬鹿って何なの?
789ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 09:12:13.80 ID:???
原付乗りはどうして馬鹿なのだろうか
790ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 13:31:56.05 ID:???
何に乗ってても馬鹿な奴は馬鹿ってだけ。
歩行者の延長で自転車乗る奴、その延長でバイクやクルマに乗る奴。
でも、そんな連中は文句言ったところで無くならんのだよ。
791ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 19:44:30.22 ID:???
そりゃそうだ
792ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 20:52:40.25 ID:???
バス停の凹み程度じゃすり抜けバイクを先に行かせられないし、めっちゃ煽られたが。
と言うか20km/h以上ですり抜けしたら危ないだろjk
793ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 05:28:25.48 ID:???
バイクですり抜けしてて車でつまっても
自転車ならいけると思った隙間なら
右に入って後ろから来る自転車に譲るわ
794ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 12:20:06.41 ID:???
五十歩百歩だな
795ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 12:30:23.49 ID:???
姫路の脅迫チンピラだが、県警が自殺したと見ているらしい。
中学生が被害届を出さなかったから逮捕は無く、誓約書にしたらしい。
怒らない、悪いことはしちゃいけないってことかな。
796ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 13:11:43.49 ID:???
ネットイナゴが仕事先にまで押し寄せて会社をクビにでもなったんじゃね?
797ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 15:03:40.31 ID:???
いつの間に亡くなったの?
誓約書までは知ってるけど
798ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 19:38:02.07 ID:???
知らん。 鳥取県で自殺したらしいが。
799ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 20:50:08.67 ID:???
>>792
普通自転車とかですり抜けって言ったら止まってる車の左横通過して
先に行くことを指すのがほとんどだけどバイクの場合は走ってる車の
左でも抜いていくヤツいるからね…
止まってる車に対して20`ですり抜けはもちろん危険だけど40`で
走ってる車の左を60`で通過していくヤツもまぁいるんだよね。
おれはそれが怖くて出来ないのでツーリングで置いて行かれる…

>>795
恥をさらしたのでケジメを付けさせられたという見方もあるらしいけど…
800ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 21:42:21.92 ID:???
>>799
え? 本職の人間だったの?
801ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 22:11:21.47 ID:???
学生時代好きだった女の子が姫路出身だったが
事あるごとに
私の言葉は汚いみたいなこと言ってたなあ
関東の人間には可愛い女の子が控えめに関西弁でそういうこと言うと
何言ってんだって思ったけど
802ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 13:31:13.77 ID:???
本当に本人が自殺したのか
代理ではないのか
803ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 22:31:39.16 ID:???
http://www.doppelganger.jp/option/da015sg/
たまたま見つけた。
商品化されたってことはニーズがあるってことの裏返し。
自転車もウィンカーで合図、になってゆくのかな。
804ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 04:48:58.78 ID:???
自転車通勤してて、帰宅は夜中だからいいかも…
昼間は気付いてもらえないだろうなぁww
805ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 06:12:50.99 ID:???
ちょくちょく製品は出るけど広まることはないね。
シマノが世界標準にするくらいのつもりで規格化でもしないと。
806ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 07:58:38.53 ID:???
お年玉やら小遣いを貯めて買ったロードバイクを盗まれました
http://kosonews.blog135.fc2.com/blog-entry-2107.html

犯人は身内だった!親類、警察を巻き込んでの大騒動!
807ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 12:50:02.37 ID:???
>>803
相手にウィンカーだと認識されてないのに、
ウィンカー出したからと油断してると、
かえって危険かも。
808ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 16:06:06.52 ID:ng5QDPoR
右折、左折時の手信号についての質問です。
道路交通法では、「すべての車両は、右折、左折時に何らかの意思表明をしなければならない」と記述されています。
さらに、自転車については「手信号により左折、右折の しじを示さなければならない」と記述されています。
しかし、自転車に乗車している警察官は、一切 手信号を示しません。なぜでしょうか。
彼らが堂々と法律違反を繰り返している理由が理解できません。
教えてください。よろしく お願い致します。
809ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 16:16:50.07 ID:???
ここで適切な回答を得るのは難しいと思います。
直接目撃した警官本人または所属の各管区警察局に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
810ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:10:31.97 ID:???
警察は出さなくていいんだよ。
811ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:12:08.96 ID:???
>>808
くだらん。だからてめえが信号無視したりしてもいいだろ?ってか。
小学生の頭脳だな。
812ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:32:52.86 ID:???
>>808
警察ですら自転車を歩行者の延長くらいにしか思ってこなかったって事だろうね。
苦情を言っても「指導を徹底します」くらいは言うだろうが何も変わらんと思うよ。

>>811
誰もそんな事は言ってないだろw
まぁ、相手の発言を都合よく歪めて拡大解釈してそれを根拠に叩き出すというのは
アホの常套手段だけどな。
813ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:07:13.14 ID:???
実際に警察に聞いても答えられる人は居ないんじゃない?
合図を出しましょう→片手運転で危険だ、って意見が出てくるだろうし。
814ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:23:54.02 ID:???
実際の警官の自転車を見てると、交差点では自転車を下りて押して、右折・左折のハンドサインを回避してる。
ただ、止まるときのハンドサインは出してないな。だが、それは俺も出せとは言えない。
815ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:55:23.40 ID:???
左折も降りるの?
816ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:12:02.73 ID:???
>>814
東京じゃそんな警官見たことないな。
それはどこ?
817ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:27:30.67 ID:???
止まる時のハンドサインは割と使う
右方向へ進路変更はともかく右折は全く使わない
どこで使うの?
818ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:06:05.43 ID:???
>>817
二段階右折でしょ。
ただ左に寄って減速、交差点の角で転回だから右折の合図と
減速の合図を同時に出さないとね…
819ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:10:57.52 ID:???
二段階右折で右折の合図? 脳内だけじゃなく現実を生きた方がいいよ。
820ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:19:41.06 ID:???
>二段階右折で右折の合図?

821ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:20:40.44 ID:???
減速の合図知らんわ
822ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:20:59.34 ID:???
上級者は手信号でハザードも出す。
823ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:28:52.15 ID:???
あれオナラしましたって合図と違うの?
824ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:29:21.24 ID:???
>>822
停めるなら降りれば良いじゃんw
825ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:46:29.68 ID:???
>>815
降りてるね。
自転車から下りて歩道を押して歩けば信号に縛られないし。

>>816
埼玉
826ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 07:12:28.35 ID:???
中級者の俺は、手信号でハザードって止まってないとできないよ
827ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 12:36:15.51 ID:???
止まるわけでもないのに片手をブラーンってやる人こまるわ。
828ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 17:45:33.32 ID:???
肩とか尻がピカピカ光るシグナルスーツってのを思いついたよ
尾灯とウインカー機能付き
829ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 18:56:00.65 ID:???
蛍光オレンジのウィンドブレーカーが暑くなってきたので、
ワークマンで安全ベスト(反射ベスト)を買ってきた。

蛍光オレンジのメッシュに黄色い反射テープが付いてる。
頭を疑われるくらい良く目立つと思うんだが、しかし、ベストっていうくらいだから袖がない。
手首には反射リストバンド付けてるんだけど、昼間はハンドサインが目立たないよねー。
830829:2012/04/03(火) 01:10:25.22 ID:???
安全ベストの効果絶大だわ。
近づく車が一旦は減速して、こっちの姿が見える距離になってから再加速するわ。
どうも警官と誤解されてるらしいwww
831ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:46:36.00 ID:???
俺も安全ベスト着ようかな
黄色より白のほうがいい?
832ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 02:07:01.03 ID:???
白のほうが明るく反射するよ。並べて比べると一目瞭然。
俺は昼間や夕方も使おうと思ったので、黄色を選んだ。

反射帯の材質で銀色の塗料みたいなのとビニールがあるけど、
銀色は乱反射で、ビニールは再帰反射っぽい特性を持ってる。

あと、裾バンド。
反射タスキを裾バンド代わりに足に巻いてみたら、よく目立ったよ。
地面に近いほうが、自動車のヘッドライトを遠距離から反射するからね。
833ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 02:08:30.15 ID:???
室内で見比べると黄色のほうが目立つ。
暗いところで目線の高さからライト当てると白色のほうが目立つ。
834ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 02:14:24.02 ID:???
恐ろしい話だが、自動車にスレスレで追い越される場合、
その多くはドライバーが自転車の存在に気が付いてない。

蛍光や反射など視認性を高める服装にすることで、
スレスレでの追い越しが激減する。
835ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 07:55:32.32 ID:???
安全の為とはいえ道路工事のおっさんみたいな格好には抵抗あるな。俺には無理。
自転車に乗る時は明るい色のパーカーとかは着てるけどね。
ノースフェイスとかはカラフルなのも多くて愛用してる。
836ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 10:31:03.95 ID:XWwhBLZ6
どうも自分の感触では、自転車は原則車道を走るということを知らない車ドライバーが多過ぎる。
ここは一つ、交通ルールの番人である警察の皆さんに自転車に乗る際に積極的に車道を走ってもらいたい。
そうすれば、「あれ?チャリって車道を走るの?」と無知な車ドライバーを啓蒙することにつながると思うんだ。
837ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 10:36:09.68 ID:XWwhBLZ6
続き。
そして車道に出た警官の皆さんが、如何に車道の路上駐車が危険かということに気付いて、取締を強化してもらいたい。
さらには、逆走チャリに遭遇した際には、「こらぁ、逆走ダメー!」と一括して欲しい。

というわけで、警官自転車は車道に乗り出していただきたい、と切に願う。
838ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 10:38:59.76 ID:XWwhBLZ6
間違えた(*_*)
×一括
○一喝
839ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 10:54:44.60 ID:???
840ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 12:45:25.48 ID:???
>>836
車道を走るのは知っていていも、白線の左側が自転車レーンだと誤解してるのは多いんじゃないかな。
841ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 12:55:26.14 ID:???
>>840
車怖いから白線の外側走ってたけど、もしかして白線の中が正しいの?
842ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 13:02:53.36 ID:???
現場作業用でも、
黒か紺メッシュに白反射テープなら、
そんなに恥ずかしくないと思うんだけどねぇ。

なお、現場作業用は前傾姿勢での視認性が良くない。
垂直に立っている状態を想定して作られてるからね。

できれば自転車用に作られたものがいい。

ttp://nathansports.com/our-products/reflectiveled/reflective-led-vests/cyclists-vest
ttp://audax-saitama.org/reflect/reflect-4.html
843ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 13:08:40.63 ID:???
>>841
あの白線は自動車が走るべき場所を示しているのであって、自転車には関係ないんです。
自動車は路肩を走行してはいけないけれど、自転車は路肩を走行してもいいことになってる。
そして、自転車は"道路"の左端を走ることになっているので、白線にとらわれずに左端でOK。
ただし、白線が歩道に向かって消えていくような場所では合流注意ね。

左端ってのはどのくらいの場所か? という話もあるけどね。
844ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 13:17:18.84 ID:???
工事現場用の反射ベストなら丈の短いタイプが。
本来は腰ベルトの工具と当らないようにってことだが、
ポケットを塞がないのでいい。
ただし前傾時の視認性が犠牲に。
845ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 15:46:05.26 ID:???
>>843
ただ、白線が二重になっているところは白線の内側で大丈夫ですよね?
846ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 15:56:21.36 ID:???
>>845
大丈夫どころか路側帯は通行禁止
847ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 15:58:44.43 ID:???
>>846
白線の「内側」という表現がよくありませんでした
車道側という意味で使っていました

二重線になっているところはあまりないですが、覚えておきます
848ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 17:22:36.69 ID:???
>>846
軽車両は路側帯を通行してもいいんだよ。
849ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 17:53:06.89 ID:???
>>848
845をよく読め
850848:2012/04/03(火) 17:57:47.16 ID:???
すまんすまん、路肩と路側帯を混同してたわ。
いわゆる、縁石ではなくラインによって区切った歩道ね。
851ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 17:59:28.43 ID:???
それは歩道じゃないぜ。
852ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 18:01:58.11 ID:???
>>850
いやいや、そうじゃない。

白線1本の路側帯は自転車通行OK
白線2本の路側帯は自転車通行NG
853ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 18:02:22.23 ID:???
白線2本の路側帯は、歩行者専用。つまり歩道だな。
854ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 18:03:12.14 ID:???
歩道も普通に走るし
どうってことないだろw
855ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 18:11:15.62 ID:???
108の3は路側帯だよ
856ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 18:34:55.04 ID:???
マビックが反射ベストだしてるよ
857ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 19:31:23.81 ID:???
高いな
858ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 19:54:05.86 ID:???
今帰宅@神奈川
インナーギアまで落としてもペダルが回らねぇ…
859ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:00:08.83 ID:???
安全ベスト
みんなで着れば恥ずかしくない
860ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:07:20.55 ID:???
別に恥ずかしくないけどな
どっちかといえばジャージレーパンのほうが恥ずい
861ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:46:55.54 ID:???
>>860
アレは抵抗あるね。
よく長距離走るなら必要って言うけど1日250`走っても
普通の服装で大丈夫だったぞ。
レースやらないなら必要ない気がする。
862ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:12:36.56 ID:???
>>861
ジャージ・レーパンは空気抵抗を大きく減らすよ。
いわゆるヘタレのチートだと思ってもいいくらい効く。
863ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:13:10.72 ID:???
ブルベ大会では安全ベストは義務づけられてるから、みんな着てる。
みんな着てるから、おかしく見えない。
864ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:19:05.86 ID:???
400キロ走った時も別に普段着でOKだった
ただ夏だけはレーパンジャージじゃないと無理
絶対無理
865ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:16:47.63 ID:???
そう
みんな着ればいいんだ
みんな着るようになると
用品メーカーがちっとはましなの出すかも
866ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 01:13:13.34 ID:???
安全ベストに抵抗があるのは最初のうちだけ。
慣れると、着ないで走るのが怖くなるよ。
867ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 01:42:27.67 ID:???
俺はバッグに日の丸の反射パッチを付けてる。
念のため、IRパッチも付けている!
これで後ろから味方に撃たれる心配無しww

冗談は置いといて…どこかに必ず反射物を付けてるなぁ。
868ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 02:01:09.97 ID:???
安全ベストって高い位置だからハイビームでないと光らないんじゃないか。
リフレクター付けるなら靴や足首がいいと思うが。
869ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 03:33:20.08 ID:???
みんな着てる=おかしくないってメンタリティはいかにも日本人だなw
870ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 17:45:00.38 ID:???
でもいいんじゃねそれで
871ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 17:46:22.92 ID:???
逆にそうでない国って具体的にどこ?
872ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:26:23.00 ID:???
みんなと同じだから安心とかw 情けねーなw
873ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:38:05.58 ID:???
>>872
みんなと同じって担保がなけりゃ股間もっこりさせて自転車乗れないよw
お前は違うの?
積極的に見せつけたいタイプ?
874ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 21:53:18.30 ID:???
>>837
みんながやってても股間もっこりさせて自転車乗りたいとは思わないけど…
875ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 21:57:59.47 ID:???
アンカミス
874>>873
876ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 10:09:33.93 ID:???
>>873
いい年こいて「みんなが〜、まわりが〜」とか言ってんじゃないよ。
877ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 18:36:35.15 ID:???
それあるよ。俺もいい歳のキモオタハゲデブだけどキモイはまだ許すがウザいはかなりへこむんだよ。
878ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 00:51:18.36 ID:???
自転車盗と誤り、少年の指紋採取=「先輩から譲渡」確認せず―写真撮影も・警視庁

 警視庁成城署が昨年10月、先輩から譲り受けた自転車に乗っていた男子大学生(19)を窃盗の容疑者と誤り、
指紋を採取し、顔写真を撮影していたことが6日、捜査関係者などへの取材で分かった。
自転車の所有者名義が本人でなかったためだが、取り調べの過程で所有者に連絡を取っておらず、
自転車が盗まれたかどうかを確認していなかった。同署は手続きに問題があったとして、
同日、学生と親族らに謝罪した。
 指紋採取や顔写真撮影は、供述や証拠で容疑が確認された後に行われ、任意の場合は本人の同意が必要だ。
未成年に対しては、さらに慎重な対応が定められている。
 同署はその後、学生に容疑がないと判断し、指紋や写真を廃棄したが、容疑者扱いされたことに学生側は当初から抗議。
警視庁幹部は「不適切な対応で、すぐに謝罪すべきだった」としている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120407-00000002-jij-soci
879ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 01:31:55.02 ID:???
防犯登録しとくとろくな事が無いな
880ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 21:17:14.41 ID:???
むしろ今以上にシステマティックに汁。防犯登録証を顔写真入りのカードにして常に携行できるようにすべきだ。
職質されたらそれを提示すればOK。いちいち問い合わせとかされてたら時間のロスすぎる。
881ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 22:46:47.03 ID:???
>>880
警察に個人情報垂れ流しだがや。汚職警官はウハウハ。
882ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 23:07:14.16 ID:???
>>852
路側帯は歩行者でさえ「原則通行禁止」
法の運用が分からないうちは書き込みするなよw
883ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 23:16:24.40 ID:???
なわけない
884ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 00:45:24.14 ID:???
>>882
>路側帯は歩行者でさえ「原則通行禁止」

凄い嘘を堂々とつく奴だなあw
885ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 21:26:56.36 ID:???
さっき国道15号の鶴見あたりを、7歳くらいのガキんちょが車道を疾走しててビックリした(その前をクロスバイクの親父?が先導してたが)。
親父、いくらなんでも アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!だろ。
886ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:10:02.75 ID:???
片側二車線のバイパスを走ってみたんだが、
ガラガラなのに第二車線に進路変更せずに第一車線内からはみ出さずに追い越してくDQNが多くて怖かった。
自転車の速度を見てなくて、右に切って即座に左に切るアホに進路を塞がれそうになったりとかも。
887ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:31:00.10 ID:???
>>866
はみ出さなきゃ追い越せないくらいのところを走れと
何度言ったら・・・
888ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:37:05.60 ID:???
間近で追い越す車はどうしたってスレスレ通る
889ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:46:22.79 ID:???
>>887
白線から0.5mくらいのところを踏んで走っているんだが。
これ以上は見落とされてノーブレーキで追突されたり引っかけられたりする予感がするよ。
890ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:46:54.99 ID:???
白線から0.5mくらい「右」のところね。
891ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:50:16.24 ID:???
>>885
オヤジが後のほうがいいのか?
892ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:57:12.42 ID:???
>>891
複数で走る時は、最後尾が習熟者、先頭が次点だな。
893ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 00:10:27.58 ID:???
>>889
見落とされるからもっと中央走れって話だろ。
894ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 00:29:46.85 ID:???
>>885
あの辺りなら道幅広いから良いんじゃない?
1号ほど飛ばすやつもいないし。

子供一人のときだと不安はあるが親が自転車は車道と
実践して教えとくのも良いことじゃないか。
895ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 00:52:10.90 ID:???
>>893
もっと中央を走ると、見落とされたときに死ぬんだってば。

幹線道路を自転車が走っているのが完全に想定外のドライバーはさ、
自動車のテールライトと赤信号以外は見てないんだから。
896ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 01:29:26.50 ID:???
>>895
死ぬ時はどこ走ってても死ぬよ。見落とされる時も同様。
ただ端よりは中央の方が見落とされる確率は確実に減る。これは厳然たる事実。
残念ながら君の前提は単に思い込みに過ぎず根拠としては弱い。
897ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 06:07:58.54 ID:???
素直に譲らないからそんなことになる
898ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 09:41:17.85 ID:???
>>896
見落とされる確率は低いが、接触する確率は上がるような。

>>897
片側二車線では譲る必要なし。
899ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 12:27:26.59 ID:???
>>898
見落とされる確率が下がれば、接触の確率も下がるだろ。
見えてる物にぶつかるヘタクソはそうはいない。
多くの交通事故は出会い頭など、見落としが原因になっているからな。
歩道よりも車道を走った方が安全というデータも見落としの確率が下がった結果。

君の理屈でいくと歩道の方が接触の確率が下がるから安全という事になるが
現実はそうではない。
900ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 12:30:32.67 ID:???
>>899
> 見えてる物にぶつかるヘタクソはそうはいない。

相対速度を考えろヨ。

幹線道路で100km/hオーバーで飛ばしてるDQNが、
たった20km/hの自転車が真正面に見てから接触回避とか無理ですから。
901ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 12:45:32.92 ID:???
>>900
持論に都合のいいおかしな脳内シチュエーションを捏造して前提にするなよw
見落とされる確率が下がれば安全性は上がる。これは事実。
902ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 18:07:33.14 ID:???
マナーの問題ぢょ
903ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 18:25:38.76 ID:???
>>900
時速100キロでも前方が渋滞だったり赤信号なら普通は停まれるだろw
ヘタクソな自分を基準に考えたら駄目。
いずれにせよ視認されやすい方が安全だよ。
904ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 18:32:00.91 ID:???
言いたいことは分かるが。今の議題はそこじゃない
905ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 18:34:13.85 ID:???
端を走るよりは中央よりを走った方がいい。後は状況次第で臨機応変に。
難しい事じゃないよ。普通の能力さえあれば。
906ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:04:02.87 ID:???
>>903
ドライバーが信号や前の自動車のテールライトしか見ずに運転してたりすんだよ。
907ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:04:32.91 ID:???
>>901
いくつかあるパターンのうち1つでも致命的なら、死ぬことになるんだが。
908ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 22:23:42.56 ID:???
持論の正当化の為の根拠作りに必死だなw
909ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:31:05.82 ID:???
>>900
赤信号をぶつかるタイミングで飛び出してこないでと同じレベルで、
一般道で低速車両・信号待ち車両に追突しないことを期待しないと外に出れない。
910ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:37:34.54 ID:???
>>909
自動車に追突しなくても、自転車には追突するような運転してる輩が多いんだぜ。

同じ道を地味な色とド派手な蛍光色とで走り比べたら、自動車の挙動が明らかに違うぜ。
見落としているとしか思えないような走りかたする車がすげー多い。
911ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:48:11.16 ID:???
>>910
そんなに自転車で走ると見落されるだの追突されるだの言うなら
車に乗ってたほうが良いんじゃないのか…
912ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 00:06:10.65 ID:???
>同じ道を地味な色とド派手な蛍光色とで走り比べたら、自動車の挙動が明らかに違うぜ。

そうか?
まあそんなに追突が心配ならば戦車にでも乗ってくれ
913ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 00:37:01.10 ID:???
戦車買うわ
914ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 01:06:16.88 ID:???
センターラインにチャッターバー付ける道は路肩広くして欲しいわ。
915ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 01:40:56.47 ID:???
>>912
そうする
916ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 02:00:30.75 ID:???
馬鹿が戦車でやってくるw
被害妄想が酷いと車道を走る程度で難儀だな。
917ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 02:18:05.08 ID:???
スレスレを通過されたことがない人は幸せだな。
918ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 02:32:42.57 ID:???
>>917
それは君の走り方が悪いな。
妙に端に寄って走ると、クルマも自転車の事を気にしないから、スレスレ通過になる。
邪魔臭く中央寄りを走ると、相手も意識するから、
大袈裟に大回りで追い越してゆく。結果的に安全性は高まるんだよ。
919ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 06:09:30.97 ID:???
それやると下手だと思われるからヤだな
920ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 10:13:41.35 ID:???
>>918
大半のドライバーは側方間隔をたっぷり取って第二車線に大きくハミ出して追い越すが、
アホなドライバーは第二車線にハミ出さずに追い越そうとするぜ。
921ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 10:14:20.73 ID:???
老人マーク付けた軽自動車とかな。
922ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 10:15:41.42 ID:???
わざと自転車に幅寄せして楽しんでるドライバーもいるぜ。
スレスレで追い越した後に進路を右寄りに変えてくからな。
923ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 10:41:44.77 ID:???
危険予測してアクセルを踏み込むドライバーには困るわ。

前方から逆走and併走の自転車が来てるのでハンドサインだしたら加速しやがる。
3秒待ってから後方確認したら、まだ追い付かれてないので進路変更開始したら、
あわててブレーキしてやがる。
924ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:10:59.99 ID:???
>>920
いつも根拠は被害妄想
925ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:31:14.98 ID:???
>>924
被害妄想? 現実に側方間隔1.5m確保されてないんだが。
926ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:40:09.30 ID:???
走ってて特に嫌だなーと思う車は、
・すぐ右折するのに並走してくる
・抜かすために横を通りすぎようとするタイミングで動き出す路上駐車車両
かなぁ。
927ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 13:07:03.76 ID:???
>>926
ハザードから右にウィンカー切り替えて即座に動き出すクルマとか、殺す気か! って思うよ。
幅寄せくらってセンターライン越えたら死ぬ。
928ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 13:38:27.03 ID:???
つか、そういうドライバーは現実にいるけど文句言った所で無くならないから
自衛の為にどう走るのかが安全かってスレだろ。
当たり前の事にグチャグチャ文句垂れても始まらないよ。
前提で足踏みしてどうする?
929ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 14:04:42.46 ID:???
車道を自転車が走ることが想定外のドライバーが現実にいる以上、
気づかずに通過されても接触されないよう端を走るしかないよ。
930ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 14:28:41.00 ID:???
>>929
その理屈なら歩道を走った方が安全って事なるぞ。俺はそうは思わんが。
931ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 15:07:37.52 ID:???
視認性を上げるため中央寄りを走った方が安全か?
視認性を下げてでも端を走った方が安全か? という話だろ。
交通事故の多くは見落としによって発生する現実を考えると、
視認性を上げた方が安全と考えるのが合理的だと思うが。
少なくとも見えている物には接触する可能性は低い。

逆に視認性を犠牲にしても、
自動車から離れた場所が安全と考えるなら歩道の方が安全という事になる。
932ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 17:43:41.33 ID:???
歩行者感覚でチャリ乗るな
933ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:52:04.07 ID:???
>>930
車道を自転車が走ることを想定していないドライバーという観点だけで言えば、その通りだよ。
934ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:54:15.91 ID:???
>>931
> 少なくとも見えている物には接触する可能性は低い。

相対速度が大きいと、見えたときには手遅れってことに。
夜間のバイパスとか、まじで100km/hオーバーで飛ばしてるクルマいるから。
直線で見通しが良けりゃいいんだが、坂やカーブで先が見えないのに飛ばすアホは飛ばすんだよ。
935ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 19:30:36.23 ID:???
チャリでバイパスはダメだろ
936ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 19:45:19.35 ID:???
937ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:06:50.09 ID:???
>>935
自転車通行禁止の標識は出てないぞ。
ちなみにバイパスよりも本体の国道のほうが狭くて危険。
938ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:10:41.04 ID:???
どこだよ?
939ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:16:06.39 ID:???
バイパスは自転車通行禁止ってどこローカルよ
940ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:17:49.08 ID:???
>>936
普段走っててこんな平和的なイメージないw
941ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:20:08.55 ID:???
違反じゃなきゃ何やってもいいって訳じゃねーよ
942ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:33:27.07 ID:???
>>941
それは車から見て邪魔だってだけだろ
自転車通行禁止の道路以外は自転車が走っていても何もおかしくない
943ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:41:37.37 ID:???
だな。側方1.5m確保と言うルールは無い。
944ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:37:31.14 ID:???
>>934
どんどん主張する前提のシチュエーションが限定されていくなw
945ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:55:39.47 ID:???
>>944
最初から長文でキッチリ説明したらウザいだろ
946ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:20:22.08 ID:???
>>939
神奈川県民だけどバイパスって付く道路は
自転車が走れない所ばっかりだよ。
保土ヶ谷バイパス、山北バイパス、静岡行くと裾野バイパス…
八王子バイパスは歩道なら走れるんだっけ。
947ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:30:40.55 ID:???
そ、そうなのか。
埼玉のバイパスは自転車OKだよ。

道路整備が遅くて国道は細いまま両サイドにビッシリ建物できちゃって、
もう拡幅できないもんだから、作り直し的なバイパスがあちこちにある。
948ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:35:08.39 ID:???
福岡ひどい
幅寄せ急発進路駐当たり前
引っ越すわ
949ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:38:03.07 ID:???
追い越して1秒後にハザード→停車とかねーよwww
950ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:45:14.54 ID:???
>>949
あるある。

あれは自転車に追突させる気なんだろうな。
横に並ばれた時点でブレーキかける習慣つけてるから、
余裕でハンドサインから側方間隔とってパスしてる。
ドア開け攻撃もあるからね。
951ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:49:42.32 ID:???
それ追突したら自転車が悪いってことになんの?
952ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:01:53.17 ID:???
>>951
そうだよ。

だから自動車を色々と飾りたててるDQNは、わざと仕掛けてくるぜ。
カスタムの高価な塗装が禿げた→修理代出せ→なぜか元とは違う塗装に。
953ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:34:39.02 ID:???
追突だもんなぁ
車道走行は想像力が大事だ
954ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:58:17.24 ID:???
追い越して即座に左に寄せて急ブレーキでも、追突したほうが悪いのか?
955ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:59:21.80 ID:???
側面への追突を回避した結果、尻に追突したってことになると、報われないな。
側面への追突なら、左にハンドルを切った自動車側が悪いってのが一目瞭然なのだが。
956ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 00:22:52.45 ID:???
側面にぶつかるのを普通、追突とは言わない
957ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 13:53:36.61 ID:???
もうろくじじい怖い!

信号待ちの列の最後尾に並ぼうとしてたところに、
白い軽ワゴンがクイックに追い越して進路を塞いできた。
こっちがブレーキさらに強く握らないと側面に接触するようなタイミングでだ。

その白い軽ワゴンの左側の側面はベコベコで傷だらけ。
ドライバーの顔みたら、高齢男性。

どうも日常的に左側を接触させて走ってるようだ。
警察は免許更新のときに緑内障などの視野異常の検査もやるべきじゃないか?
958ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 15:38:23.90 ID:???
・歩道は狭い & 自転車通行可の標識が見当たらない
・車道の左端には、二輪専用とある

いったい自転車は、どこを走ればいいんだ。
959ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:16:29.63 ID:???
車道の左端に二輪専用とあれば左端だろ
960ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:25:16.99 ID:???
標識にはオートバイのマークだし、「自動」二輪専用かと思ってた。
961ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:29:16.24 ID:???
二輪車専用レーンは自転車には酷な路面になってることが多々ある。
962ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:48:05.15 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E9%80%9A%E8%A1%8C%E5%B8%AF
> 第一通行帯として指定されている二輪車専用通行帯で「二輪」と指定されているものについても、
> 「二輪」=「二輪の自動車及び原動機付自転車」と言う定義であるため、自動二輪車も対象となる。
> 道路標示により「二輪・軽車両専用」「二輪・軽車両」と標示されている事が多い。

軽車両と明示されてないと自転車はダメっぽいが。wikiではない、まともなソースないか。
963ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 21:18:04.83 ID:???
なんで杓子定規に考えて、自分のクビ締めるようなことを言うんだろうか。
二輪専用ってとこ=左端を走ればいいに決まってるだろ。
道路行政の不備を逆手にとってギャーギャー喚けばそれで満足か?ガキが。
964ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 21:52:13.07 ID:???
>>963
法的にはどうなっているかを正確に理解しておくのは大切だよ。
実際にどう走るかは別にしても。
少なくとも法規を理解せずになんとなく走っているよりはよほど良い。
965ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:03:36.64 ID:???
>>962
軽車両には専用通行帯が適用されないよ。
966ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:08:50.28 ID:???
バス専用車線を原付が走ってマナーなってないねーていう報道がそれ違うって叩かれてた記憶がある
967ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:08:56.79 ID:???
補足すると自転車専用通行帯は特例で、
自転車専用だから自転車だけ適用されているけど、
他の軽車両(リヤカーとか)は適用されないから走れる、
だから結局軽車両は走れる。
968ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:17:21.21 ID:???
>>966
リアルタイムで見ていてよく覚えてる。
あれはなぜスタッフ全員誰も気が付かなかったんだろう…

別の話で250ccのオートバイを「軽二輪」ではなくて「軽車両」と
バラエティー番組で表記していたことがあった。
結局のところ自転車や軽車両に対する理解なんてその程度ってことだろう。
969ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:17:57.11 ID:???
叩ければなんだっていい
970ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:25:18.35 ID:???
知らなかったでは許されないからなー
971ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:33:24.61 ID:???
番組作ってる人間なんて法律の専門家でもなんでもないからなぁ。
972ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:49:21.46 ID:???
スポーツバイク乗り始めて4年目にして、初めて幅寄せ食らった。相手は大型ダンプ。
あれマジ死ぬかと思った。急ブレーキで後ろに逃げてなかったら絶対事故ってた。

初めてのことだったから、ナンバー控えておくの気づかなかったクソったれ
973ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 23:38:30.60 ID:???
クソダンプ地方ナンバーが多い気がする
974ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 01:44:25.44 ID:ymaYXyvK
次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方50【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334162352/l50
975ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 06:26:17.82 ID:???
揚げ足を取りたいんだろ?アラ探し野郎が
976ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 11:10:18.20 ID:Xtmxwhdv
クラウン系は運転荒いね。自転車がいるとすぐクラクション鳴らす。
dqn大杉!!
977ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 19:52:57.25 ID:???
さっきやられたわ、幅寄せ
でも寄せ過ぎて打つかりそうになったから
ビビって右に切ってフラフラしてやがんの
もう自転車だけじゃなく全員に迷惑
978ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 20:03:14.51 ID:???
打つかりそう?
979ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 20:46:10.76 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 23:22:20.50 ID:aXF88bcv
幹線道路も後方の車に気を使うけど、飛ばせるからマシかな。
住宅街はママチャリが右側通行するわ歩行者が横断するわ
車との離合がきついわである意味大変かもです…(´・ω・`)
981ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 23:36:56.90 ID:???
交差点で右側通行で右折してくる自転車ほど怖いものはない。
982ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 23:38:36.23 ID:???
しかも塀や生け垣などで見えないと、一時停止しようが徐行しようがバッタリするし。
983ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 01:27:15.05 ID:???
右端はカーブミラーでも死角だと思ったほうがいい
984ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:39:23.20 ID:cG0ijBLn
右側通行の自転車は横道から出てくる車に確認してもらえないこと多し!
右折してくる車にも見落とされやすいかもです(個人体験談)。
※歩道の右側通行したときの体験談です。
985ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:47:55.42 ID:C71PDwvI
あるある
986ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:55:05.39 ID:cG0ijBLn
なんだかんだ言って車道左側をある程度のスピードで走るほうが
快適だし、安全かもね。ウェア着てロード乗るほうが事故少ない
希ガス。かえってママチャリの時がヒヤッとすることが
多いね(´・ω・`)

まあ車道通行の際は昼間も前後ライトを点灯しています。そのほうが
幅寄せ少ないかもです…。
987ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:56:09.54 ID:???
車から見て右側と比べて左側は建物の影などで見通し悪くなるからね〜、
左側通行には意味があるんだよね。
988ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:58:54.09 ID:???
歩行者から見たんだよ
989ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:59:14.08 ID:???
歩道は脇道から車が一時停止無視して飛び出しするから嫌。
990ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:00:56.32 ID:???
歩道は徐行だよ
991ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:01:30.15 ID:cG0ijBLn
車道左側が車からも発見されやすいかも…。
右直事故には気を付けんといかんけど。
992ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:04:57.05 ID:C71PDwvI
あるある
993ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:10:30.44 ID:cG0ijBLn
対向に右折待ちの車がいるときは、自分の後方から車が走ってくるか
後方確認している。もし直進側が自転車だけなら、無理やりにでも
右折することが十分考えられるからね。というよりこういうパターン
結構多いよorz
994ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:26:35.00 ID:C71PDwvI
あるね
995ツール・ド・名無しさん
無理やり右折して横断歩道に歩行者がいて進路を塞がれるのが最悪だな
こっちが止まってもドライバーは無視するんだよな