【自転車乗りの】公道車道の走り方40【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:58:47.85 ID:???
>>948
お前がそう思い込んでいるとしてもなんら差し支えない。

>>950
>その辺は解釈しだい。争点になりうるとは思うよ。
争点になるとすれば「安全な運転に必要な音または声」が緊急性を要するものかどうかだ。
定義されている音は車のクラクション・緊急車両のサイレン・踏切の警音器・警官の声。
それらが聞こえているのなら運転に反映・対応しなければならない音ならば
当然ただ聞こえているだけでは無意味ということになる。

聞こえているだけでいいかどうかは争点にはならない。
953ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:17:31.14 ID:???
逆走、無灯火等歩行者は問題ないことで車だと危険行為となる。
イヤホンもそれら同様歩行者感覚が抜けてない人だろ。
交通に必要な音が聞こえるならいいとは自転車に乗ることに対する危機感の喪失につながりえる。
954ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:21:01.34 ID:???
>>953
お前がそう思い込んでいるとしてもなんら差し支えない。
955ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:21:48.54 ID:???
無能は黙れ。
956ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:27:10.36 ID:???
実際に全て試してから物を言え。 
法規上はそうでもイヤホンで音楽聞きながら走るのはスピーカーのそれに比べて相当ハンデがある。
目隠しして走る様なもんだ。 三半規管、後方の気配、いろんな情報が失われる。
957ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:36:10.70 ID:???
>>956
お前がそう思い込んでいるとしてもなんら差し支えない。
958ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:42:30.93 ID:???
なんでコピペされてんだw
まぁ確かに956がなにを思い込んでいるとしてもなんら差し支えないんだけどさ。
959ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:45:42.41 ID:???
>>956
イヤホン危ないと言うなら、イヤホンが主な原因の事故例を挙げてみてくらさいな
960ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:57:58.20 ID:???
>>952
という机上の空論を現実に立証するにはどうすればいいんだろうね。

実際には事故でも起こさない限り争点にはならないと思うが、
さらに事故の原因が音が聞こえなかった事と証明する必要があるだろう。
でないと「安全な運転に必要な音または声」にならないから。

でも、そんな時の為には「安全運転義務違反」があるから、
イヤホンの使用の有無なんて問題視されないと思うよ。

音が聞こえなかった事が原因で事故なんてかなりレアケースだろうし。

961ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:13:57.87 ID:???
自己完結した述懐を垂れ流されても「でっ?」ていうしかないわけで。
962ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:19:47.87 ID:???
結論としては取るに足らない事象だから、自己責任で好きにしろって事だな。
963ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:18:39.49 ID:???
こいつそのうち、妊婦はシートベルトしなくていいから自分もしなくていいだろとか言い出すぜ
964ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:30:55.63 ID:???
話を飛躍させ、関係ない事例を挙げて批判するのは、頭の悪い奴の常套手段。
965ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:15:54.27 ID:cQvDBTJv
次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方41【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313790683/l50


966ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:24:41.63 ID:???
立てるの早過ぎ。
他のスレの住民に迷惑かけんなよ。
967ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:31:47.06 ID:???
全然早くないが
968ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:52:02.42 ID:???
そいつ次スレでも前スレ埋めろとレス重ねて無駄遣いしてる基地外だから放置しといて
969ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:03:06.25 ID:???
やれやれ。当たり前の事を指摘されて逆ギレとは。
自称自転車乗りの鑑の質の悪さには呆れるな。何という自己中心性。
公道を走っていても周囲に迷惑をかけているんだろう。
970ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:16:41.19 ID:???
自転車乗りの鑑であって、にちゃんねらーの鑑では無いからではないかな。
971956:2011/08/20(土) 21:19:38.69 ID:???
一つの意見として聞いてくれれば、それでいい。
イヤホンは耳塞ぐから推奨されたもんじゃない。 それだけのことだ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:23:26.93 ID:???
そりゃそうだ
973ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:28:25.24 ID:???
推奨はできないが、禁止する程のことでも無いと思う。

音で危険(=クルマ)を避けて欲しい、
つまり安全確保の負担を自転車側に負わせたいということでしょう。
974ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:32:29.27 ID:???
それはないな
975ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:33:36.80 ID:???
>>970
他者と空間を共有する行為は、公道であってもネット上であっても変わらんぞ。
マナーを守り他人に迷惑をかけないのか当たり前。DQNはどこでもDQNってこと。

>>971-973
結局、自己責任でやれって事だよね。
976ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:24:37.97 ID:???
イヤホン付けてない時に比べて
少しでもハンディが生まれるならつけるべきではない。
誰にも迷惑かけないで自爆するなら結構だが。

俺は爆音でカナル付けても楽勝だぜって奴は好きにしろ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:32:33.99 ID:???
>>976
> 少しでもハンディが生まれるならつけるべきではない。
イヤホンは正直どうでもいいが、これは極論だろ。
立ちゴケする可能性が少しでもあるなら、とかそういう話にもなると思うけどな。
978ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:33:15.09 ID:???
イヤホンを危険視するのは車の接近音を察知して欲しいってことだよな。
イヤホンしてない人は後から車が来てるのに気付いているだろうって考えにつながりそう。

自転車側はイヤホンしてもしてなくても動きに変わりはないが。
979ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:02:43.76 ID:???
>>977

確かに、極論だな。
ただ事故るリスクは極力減らすのが義務だと思うんだが。
車も自転車も歩行者も。

>>978
音もそうだけど、注意力散漫になるんだよ
過去二回程、横断歩道で轢かれかけた。
どっちもイヤホンママチャリだったけどね。

歩行者でも、ヘッドホンつけてる奴には
後ろ確認しないでいきなり車道にでてこようとするのが多い気がする。
そういう奴は普段からしてないのかもしれんがね。
980ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:04:09.54 ID:???
イヤホンつけたくらいで自転車の運転に支障が出る人は
もともと運転適正がないんだから、
イヤホンの有無にかかわらず自転車に乗るべきではない。

と思う。
981ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:56:35.02 ID:???
個人的には右耳は空けといたほうがいいと思う。
音を拾えたほうが絶対に安全。
でもするなとは言わないよ。
揉めて双方ヒートアップして罵り合って無駄にレスが伸びるパターンは飽きた。
結局どっちも折れないだろw
982ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:28:44.95 ID:???
>>979
君の意見は印象だけでなんとなく言っているだけだな。
君が例示する、ママチャリが君を轢きそうになった事と
歩行者が後ろを確認しないで車道に出てこようとする事はイヤホンとは無関係。
さも関係ありそうに主張しているけどね。
983ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:30:06.93 ID:q/GBF+7r
違反でなければイヤホンしたい人はすれば良いと思うよ。
厭なクラクションだって聞こえなければ気にならない。
そういう人は音に頼らず、絶えず首をひねって状況確認しているんだろう。

まさか音楽に陶酔していることはないだろう。
984ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:32:30.44 ID:???
まあ車に乗ってるときのことを考えれば特別どうということもないな。
985ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:43:11.72 ID:/RZ6tcEf
車で窓締め切って音楽聴いてるのと同じだもんな
986ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:00:01.03 ID:???
いい大人が激論を交わす事じゃあないよな。
987ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:07:50.47 ID:q/GBF+7r
>>985
跳ねるのか跳ねられるかが違うだけだもんな
988ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:27:12.11 ID:???
予想通り平行線でグダグダスレだけ伸びてるじゃんかよー
もういいよー
この流れ飽きたー
989ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:33:18.77 ID:???
>>988
甘ったれるな。お前を満足させる為にこのスレがあるワケじゃない。
つまらんと思ったら他人まかせにせず、自分でネタをふれよ。
990ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:35:27.82 ID:???
父権的な態度取れば言いくるめられると思ってるのがお寒い。
991ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:51:19.11 ID:???
>>990
所詮は他人まかせ。何かあったら他人の責任。努力もせず不平不満を垂れ流す。
お前のレスの端々にそういうクズの空気を感じるよ。
992ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:12:14.66 ID:???
>>988
スレを閉じればいいだろ。
飽きた流れのスレいつまでも見てるってどんな真性マゾだよw
993ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:00:49.36 ID:???
車の音は聞こえなくてもいいけど
自転車から出る音は聞き逃したくないから片耳空けてます
994ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:21:23.77 ID:???
車はもともと聴覚があてにならないから目視とミラーで状況を把握するのが基本になってる。
自転車はそれをやらないのに耳を塞ぐのがいるから。
995ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:36:42.46 ID:???
そりゃそうだな、自分がどうかじゃない
996ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:51:43.12 ID:???
>>994
そう。つまりは目視が足らない。
取り締まるのならイヤホンだ運転に必要な音だ言う前に目視確認の重要性を啓蒙すべきで
とりあえずどうとも取れる玉虫法案を付け加えてマスコミ使って流布しておけば自粛するだろうといった
臭いものに蓋的やっつけ仕事じゃ抜本的解決にはならないということ。

ある学生の論文でイヤホンをしていない自転車とイヤホンをしている自転車で交差点での目視確認の有無を計測したところ
イヤホンをしていない自転車はほぼ無確認、イヤホン自転車の方は7割以上が確認をするという統計が出てる。
つまり耳をふさぐことで7割が確認するようになるのなら逆にイヤホンを推奨した方が事故は減るということになる。
997ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:00:11.43 ID:???
妄想乙
998ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:23:17.91 ID:???
>>996
>取り締まるのならイヤホンだ運転に必要な音だ言う前に目視確認の重要性を啓蒙すべき

まあ、現実には取り締まらないからその設定はSFになってしまうなw
999ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:27:10.91 ID:???
車と同じ向きに進めってのができてない現状だし。パトカーが教えてあげれば良いのに。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:38:39.68 ID:???
そこでクラクションだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。