【自転車乗りの】公道車道の走り方41【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:16:54.88 ID:???
>>949
3車線の幹線道路ってことは歩道ありか。
んじゃ逆走が勘違いしている逆ギレ馬鹿ってことだな。

高圧的な物言いだと逆ギレされることが多いな。
手を振りながら「逆走危ないですよー」と声をかけ続けてもう3年目。
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:17:46.92 ID:???
>>947は路側帯逆走厨の可能性が高いなw
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:22:43.69 ID:???
逆走という言葉を理解してないDQNもいるからなあ
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:31:53.47 ID:???
>>953
この基地外はまた性懲りもなくきたのか。
大方あぜ道県道で歩道も無ければ路側帯の幅員も無いようなド田舎住まいなんだろうがいい加減粘着すぎるぞ。
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:34:15.45 ID:???
正面衝突のリスクを伴う危険行為を行う逆走バカはガソリンかぶって火をつけた方がよいと思います
957ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:37:28.18 ID:???
逆走は馬鹿だと思うがいくら馬鹿だとて他人の死を願うお前の腐った人間性には反吐が出る。
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:45:13.84 ID:???
リスクと危険で意味が重複してたり違反者焼死しろと言い出したりマジキチガイっすなぁ
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:46:20.60 ID:???
横路から裏道のT字路に出る
わざわざ視界を遮るかのように右も左も手前に大型が路駐
いつもいつも右も左も大型が路駐
交通量多いのに見えない見えない
停まって確認中に暴走自転車が突っ込んでくる
あんな道の安全な正しい渡り方があるんだろか
ひとり死んだら改善されるか
960ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:53:24.22 ID:???
>>905
瞬時に判断することと,法律や理屈で判断することは,矛盾しない

>>936のような流れを想像して(イメージトレーニング),それを日頃から実践していれば(繰り返しの練習)判断は早くなる.
そして後から自分の行動を省みる(反省)
どれも,作業やスポーツをする人が,瞬時に適切な判断ができるようになるためにやっていることだ

>>905自身が言う直感だって,その瞬間の路上の状態をある基準に当てはめて行動してるんだろ?
その基準づくりの基礎となるものが,マイルールから法律や理屈に変わるだけだ.
961ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:53:50.90 ID:???
路側帯逆走が仮に適法だとしてみよう。
走行しているうちに歩道のあるところまできました。
歩道走行は原則違法です。
どうすれば良いでしょう?

路側帯逆走が違法で阿呆なのは明白ですね。
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:23:14.21 ID:???
路側帯の通行方向について
警視庁は両方向OKと書いてる
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no26/onepoint_koho26.htm
広島市も両方向OK
 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1204620401010/index.html

一方,ダメという記述も見つけた
過失割合 自転車右側通行で左方進行の場合修正される(違反の証拠とは言えないが)
 http://www.matsui-sr.com/gousei/d-kasitu5-1.htm
路側帯上の事故で,裁判の結果,右側通行が責められてる
 http://www.nayami79.com/jiko/bicycle/jiko_hanrei_rosoku2.html
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:26:41.29 ID:???
>>946
車道では自転車に進行方向が決まっているってことを知らない可能性も…

>>959
それで自転車が事故って死んだりしたら自転車だけ通行禁止になったりな。
964ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:37:23.77 ID:???
>>961
路側帯が終わったところで,降りて押すか反対側に移ればOK.
はっきり言って何の問題もないし,違法・順法とは全く関係が無い

逆方向が順方向に比べて危険なのは,みんなわかってる.
はみ出せば違法だし,事故の危険がある.交差点で見落とされて出会い頭事故になる可能性が高い.

だけど,そういうことから違法性に結び付けようとするのは,間違ってるし,幼稚で見苦しい
逆方向は違法という方向に誘導したいのだろうが,逆効果だよ
一方向と双方向.法律と安全・危険は分けた議論にすべき
965ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:51:39.66 ID:???
>>962
一番下の判例、書き方が微妙じゃないか?
自転車は道路の右側を通行していて被害者は路外(これは私有地とか?)から
路側帯に飛び出したところで後ろから自転車が追突だろ。
自転車が路側帯を走っていたならそう書くような気がするけど。

責められてるのは車道を逆走してたことじゃない?
966ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:32:54.45 ID:???
双方向w
967ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:44:05.01 ID:???
>>962
過去スレでその記事を中心とした警視庁批判はさんざんやってきたんだよ。
ニワカ乙?
悪意ある誘導?

結果、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no38/r_m_koho38.htm
と当然あるべき姿になっている。

アホどもは遠慮しなくていいぞ。
ガソリンをかぶって火をつける自由くらいは諸君にもあるw
968ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:58:18.82 ID:???
糞スレにふさわしい展開だったなw
969ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:04:17.41 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=pPgBMMfuqns

このような基地外には気をつけましょう。
970ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:09:37.02 ID:???
>>967
その議論は知らないし,このページは初めて見たよ.ありがとう.
確かに,左側通行しろと書いてある.(違法とは書いてないが)
しかし,警視庁のWebで「路側帯 通行」で検索しても,この広報38号は出てこない.不思議だな.

代わりに表示されるのは,それより新しい広報41号
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no41/wide_koho41.htm
こちらでは双方向OKと書いてある.これについての議論はあったの?

これって警視庁の中でさえも,統一されていない問題なのだな.
971ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:41:30.32 ID:???
>>967
よう、アホ。
ガソリンかぶって火つけていいぞ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:15:23.17 ID:???
オレは路側帯は通行しないから、路側帯逆走は車道逆走よりマシというか、気にならないと思う。
973ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:34:46.14 ID:???
右側の路側帯を走っている自転車が邪魔だと思うってことは自分も路側帯を走っているんだよな。
そんな走るべき所じゃない所を走っている自分も悪いんじゃないか。
974ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:57:10.62 ID:???
975ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:06:07.49 ID:???
>>970
車道通行が原則で、車道の左端に沿って通行「しなければなりません」。
路側帯 注1 を通行する場合も左側を通るように「しましょう」。

この書き方の違いで右側の路側帯を通行してはいけないわけではないことが分かるよね。
976ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:41:29.70 ID:???
法的には路側帯を通行できる、だからなぁ。 
路側帯逆走は車道逆走につながるから良くないって本に書いてあったが。
977ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:01:51.64 ID:???
俺は流れに乗って走るから分からんかったわ。
下手な奴はいろいろ苦労してるんだな。
とりあえず練習してみたら?まじで鳴らされなくなるから。
978ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 01:41:18.99 ID:???
>>967
それは路側帯内での左側。
車道・路側帯・歩道と一本一本で考えるべき通行法なのに
なぜ路側帯だけ左側右側を対で考えてんだ?
979ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 03:26:09.45 ID:???
>970-978
負け惜しみが続いているなw
炎上していてワロタ
980ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 03:52:43.63 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
981ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 07:08:04.92 ID:7WRpb6pj
次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方42【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315259104/l50


982ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:24:53.60 ID:???
>>981
1回でわかるっつーの
983ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:27:38.80 ID:???
>>981
削除依頼出しておけ
984ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:29:53.40 ID:???
歩道があるなら歩道を徐行すればいい。
歩行者が常に最優先で走れ。
車に対しても車に譲るぐらいの広い心を持て。
それだけでずいぶん世界は変わる。
985ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:48:43.10 ID:???
>>984
こういうお為ごかしな事を言う奴に限って、
反論すると口汚く呪詛の言葉を吐くゲス野郎の本性を現しがち。
普通でいいんだよ。普通で。
986ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:54:57.04 ID:???
>車に対しても車に譲るぐらいの広い心を持て。
はぁ?車が自転車に譲るんだよ。馬鹿が。
987ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:55:49.31 ID:???
呪詛って何だよw
988ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:29:16.52 ID:???
>>979
何人もに間違いを突っ込まれてるのにいまだに頑なな馬鹿発見
989ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:43:12.52 ID:???
990ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:44:25.50 ID:???
いつでも歩行者が一番
車から自転車は見えにくいので、車に譲るつもりでいる方が安全かと
991ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:45:40.94 ID:???
自転車もクルマも車だから変に譲ることはない。
ルール守ってりゃそれでいい。
992ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:53:45.17 ID:???
>>990
>車から自転車は見えにくいので、車に譲るつもりでいる方が安全かと

見えにくいなら君が徐行するべきだろう。それがわからないなら、そのうち交通事故起こしそうだから、運転はやめた方がいい。
親切心で言ってるんだぞ。ありがたく思う様に。
993ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:55:44.48 ID:???
クルマが自ら自転車が見えにくい状況を作るってのはあるからな。
自転車の真横に並走とかとかとか。
994ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:57:33.93 ID:???
車を運転した事あれば自転車が見えにくい存在だってのはわかると思うんだがなあ
995ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:00:42.61 ID:???
普通に自動車で車道走っていて、自転車だけが見えにくい事は無いな。
交差点等の状況によって、飛び出しなんかが予想される場所は徐行するけど。
免許持ってる人間としては当然の事だと思う。出来ないなら免許返上すべき。
996ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:02:22.32 ID:???
「こっちから見えにくいからお前ら道譲れ」はどう考えてもおかしいだろw
997ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:03:20.99 ID:???
誰もそんな事言ってないってw
998ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:06:28.69 ID:???
言ってるだろw しつこく
999ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:09:49.97 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:10:26.42 ID:???
1000なら虚塵最下位








10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。