車道潰して自転車レーンをつくるらしい 2レーン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
601ツール・ド・名無しさん
分離された自転車専用レーンは作るけど逆走可だってさw
案を考えた奴、頭がおかしいとしか思えない。

自転車道は一方通行でないため道路右側も走れるが、
右側走行のままでは交差点に入れない。提言案は、
右側を走る自転車を直前で歩道に上げ、横断歩道を
渡らせる方法を示した。(以下図)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000031-mai-soci.view-000
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000031-mai-soci

これに対し、サイクルライフナビゲーターでタレントの絹代さんは
「従う人は少ないし、自転車同士が接触する」と懸念。
NPO法人「自転車活用推進研究会」の小林成基理事長も
「このやり方は異常」と反対した。
意見募集は原則、電子メールで受け付け
602ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:41:58.48 ID:???
これは酷い
603ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 19:53:50.98 ID:0lSqqEM3
逆走は危ないな。しかも左側通行の自転車糊は快走できやしない。
604ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 00:07:28.79 ID:???
605ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 00:11:25.33 ID:???
意見募集期間が極端に短い(5日間だけ 一般的には1ヶ月)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?OBJCD=100155

パブリックコメント:意見募集中案件詳細
国民生活の安全・安心の確保 /交通安全対策
警察 /交通警察
道路 /道路整備
安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた提言(仮称)(案)に関する意見募集について

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155120601&Mode=0
606ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 00:58:21.41 ID:???
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/cyclists/index.html
安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた検討委員会

http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/cyclists/pdf3/9.pdf
・参考資料2−3 交差点部の設計
607ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 01:15:55.08 ID:???
昔の支那の自転車軍団でも逆走してなかったのに
608ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 12:39:59.80 ID:/aAhNm9i
実は戦前の日本ではちゃんと自転車が走れる二輪車専用車線が作られていた。

東京と横浜を結ぶ大動脈の国道一号線が交通量の増大で混むようになり
バイパスとして第二京浜道路が作られた。
そのさい中央部に自動車用に上下各2車線が設けられ左右にグリーンベルトを
配してさらに外側に低速車(自転車やリヤカーなど)と歩行者用の車線が
作られたのである。

現在でもこのグリーンベルトや側道は一部で残っており
箱根駅伝の鶴見中継所はこの側道を使っている。

もしも日本が戦争に勝っていれば日本の道路はもっと違ったものに
なっていたであろう。
609ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 12:44:47.14 ID:???
緩速車線廃止してレーンをクルマに奪われたからな。
今後は奪い返す。
610ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:09:02.17 ID:s06zRO1O
>>1
611ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:42:20.41 ID:???
奪い返したらうpしてください
612ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 09:22:24.19 ID:???
国道1号線の多摩川大橋も昭和初期までは
両側は歩道と二輪車専用車線だった。

昔の方が二輪車の走行を考えていた。
全てをぶち壊したのが高度成長期の自動車爆発的増加。
二輪だけでなく市電やトロリーバスなども駆逐された。
低成長期に入った今、本来の交通を取り戻す動きが広まるだろう。
613ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 00:23:10.41 ID:???
2車線道路だったところは
車道は一車線の一方通行にして、
もう一車線は自転車道化だね。

はよ、この自転車と自動車がいがみ合う状況を何とか改善して欲しいよ
614ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:24:14.05 ID:???
21世紀になったので、もうすぐ車は空中の管の中を飛ぶようになるから
615ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 07:07:09.97 ID:kjsRyoeE
ほうもっとkwsk
616ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 13:13:09.37 ID:???
あぁ〜あ、早く超自然災害が起きて地球上の人類が1/20位まで減らないかなぁ?
617ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 13:44:12.57 ID:???
自転車免許制っていいよな。ガキとかババアとか無法過ぎる
618ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 00:43:54.59 ID:DVYwCxo7
国道1号線の多摩川大橋も昭和初期までは
両側は歩道と二輪車専用車線だった。
619ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 00:55:09.85 ID:???
そんなこといったら江戸時代は渡しだった
620ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 02:49:26.10 ID:???
621ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 10:33:02.64 ID:???
ペイントされると滑りやすいんだよね
622ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 21:28:29.72 ID:???
自転車道が車道にある場合、これ幸いと駐車する車に邪魔される。
自転車道が歩道にある場合、交通区分を気にせずあちこち歩く歩行者に邪魔される。
623ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 23:21:11.88 ID:???
オランダ式の3レーンで
624ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 15:57:42.85 ID:???
>>622
違法駐車は通報すればおk
625ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 17:37:10.50 ID:???
>>622
簡単に駐車できるってことは簡単に車道に出れるってことだから問題ないね。
626ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 22:32:23.08 ID:???
駐禁の規制が無い場所なら、車道左端の自転車レーン内に駐車するのはおkなのでは。
路駐を安全にパスできないなら、自転車を運転する能力が無いと諦めて歩くしかない。
627ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 23:03:57.15 ID:???
自転車レーンに駐車したやつは死刑にすればいい。
そうすれば違法駐車しなくなるだろ?
邪魔なだけで業者が儲かるということしか
メリットのない棒杭も立てる必要ないし。
628ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 11:05:22.96 ID:???
>>626
例え駐車規制がなかったとしても自転車レーンは自転車の通行のみを許した場所なので
レーン内に自転車以外の車両が進入・駐車するのは違反。
629ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 12:24:35.46 ID:???
駐車に関しては歩道と同様の扱いになるだろうね。
630ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:16:21.22 ID:???
運転手が乗ってようが乗ってまいがケーサツ呼んでおk
631ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 21:50:00.06 ID:???
つか、車道・自転車レーン・歩道 の間に、高さ1mの簡易ガードレールを配置するだけで解決だな
そして自転車レーンは車道の一部として扱うこと
そうすりゃ逆走も発生する
632ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:31:28.90 ID:???
幹線道路に平行する裏道を自動車レーン1車線、自転車専用レーン2車線にして
逆に幹線道路は自転車通行禁止に汁
633ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:54:25.97 ID:dqkqysBK
ガードレールは激しく要らん
線引くだけでいいよ
色分けもすぐ剥げてザラザラになるからすんな
634ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:57:48.06 ID:dqkqysBK
つーか色分けなんだけど、近所に自転車レーン色つけてる道路あるんだが
横断歩道みたいな盛り塗装(?)なんで塗装の重なり部分で
凸凹してて走りにくくて溜まらんわ。わざわざそうやって
色付けてんのに車止め放題だし。違反者はその場で処刑しろ
635ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 23:21:55.73 ID:???
デンマークのが一番良いわ。
636ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 06:39:02.54 ID:???
色は雨の日滑りやすいから嫌だよね
違法駐車はこまめに通報するしかないと思う
637ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 02:23:47.58 ID:???
世捨人語 「自転車の車道走行は営業妨害か」
春の全国交通安全運動が各地で行われました。今回も悪質な自転車対策などが重点目標でした。
で、交通安全運動の主催団体に内閣府、警察庁と並んで「全国乗用自動車連合会」という団体が名を連ねています。
これは別名「全国ハイヤー・タクシー連合会」とするタクシー業界団体です。

この団体のHPをみると、「自転車交通秩序実現のための総合対策」という要望活動についての資料が掲載されています。
「自転車が車道走行するとタクシーとの交通事故が増える」ということで、自転車の車道走行に難色を示しています。

警察庁に6項目にわたる要望をしています。要約するに、タクシーは客の乗降で車両を路肩に寄せることもあり、
「自転車が車道を走っていたら円滑な営業活動が阻害される。
自転車が車道走行可能な場所は限定せよ」といったところでしょうか?

交通安全運動の主催団体の要望は重く受け止めるべきでしょう。
他に「日本バス協会」や「全日本トラック協会」といった運輸業界も主催団体ですが、
タクシー団体に同調して共闘して交通安全について考えていただきたいと考えるのは、お節介でしょうか?

638ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 16:42:15.24 ID:???
急ブレーキ掛けたり急発進したり無理な割り込みするタクシーが何を言ってるんだ
639ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 16:45:36.93 ID:???
タクシーが私益のために公共の安全で平和な交通の実現を妨げている
640ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 01:02:14.93 ID:???
タクシー乗り場以外での乗車はさっさと法律で錦糸すべきだわ
錦糸て
641ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:22:44.51 ID:???
「 自転車は車道?」笑わせるな
▼つい最近、交通事故現場に遭遇した(写真)。
軽自動車がガードレールに激突。現場は見通しのよいゆるやかなカーブ。
スピード超過か前方不注意によるハンドル操作の誤りであろう。

▼次の瞬間、不安が頭をよぎった。「車道走行の自転車が巻き添えに…」。
身体がむきだしで走行が不安定となりがちな自転車にあつては、運転者は事故の衝撃で内臓破裂や頸椎(けいつい)損傷、最悪の場合は命をも落とす。

▼警察の現場検証が行われていたが、幸い、ドライバーの単独事故で被害者はいないようだ。何が起こるかわからないのが事故の恐ろしさ。
今回の写真を見て、車道を走ることに危険を感じない自転車乗りはいないであろう。

▼一方、歩道に目を向けてもらいたい。ガードレールが自動車の進入を防いだ。歩道にいる限り無傷であろう。
しかもこの歩道は幅が広いうえ、車道に比して交通量が少ない。車道より安全であることは一目瞭然だ。
自転車の車道走行について再考を促す。
642ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:51:09.62 ID:???
脇道からの車の飛び出しとか毎日普通にある。
歩道を走っていたら命がいくらあっても足りない。
歩行者も無謀運転のママチャリや学生もいる歩道だといつ加害者になるか分からない。
車道まで飛び出すバカ車はまずいないし、事故っても被害者にしかならない。
643ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 05:21:56.99 ID:???
>>641
逆に自転車は車道が怖いのに車やバイクは怖くないのか?と問いたくなるな。
普段から車でも自転車(当然歩道走行だろう)でも気抜いて走ってるんだろうなぁ。
644ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 06:45:20.09 ID:???
クルマを規制しろって話じゃんか
645ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 13:26:32.98 ID:???
えっ
646ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:10:28.23 ID:???
クルマは、歩道にいる小学生の列に突っ込んで殺してばかりなので、もう禁止でいい
647ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 23:07:02.89 ID:Daup67K4
その場しのぎの対策でガードレール設置してお終い
土建屋丸儲け
648ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 04:52:37.09 ID:???
ガードレールを設置するとドライバーは更にスピードを出すのは証明済み
649ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 13:18:37.32 ID:???
>>648
それのデータ欲しいな
650ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:09:50.62 ID:???
ガードレールが無いと歩行者が道路にはみ出す事を警戒して徐行なりするけど
ガードレールが有れば道路にはみ出すこともあり得ないから無警戒
651ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 00:38:17.14 ID:???
心理学を少しやってれば分かるよな
652ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 05:25:22.26 ID:???
いや、そんなのは解るがデータとして出てればより科学的に主張できるだろうと
653ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:01:49.90 ID:???
センターラインを消したら実際に効果があるみたいだけど、ガードレールはどうなんだろうね。

センターラインをなくして速度抑制
http://hint-eng.jp/jdy07317/2082.html
654ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:26:21.80 ID:???
ガードレールも有効だけど京都の奴とかてんかんには逆に危険
655ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 19:11:56.96 ID:???
そんなこたーねぇだろ
ガードレールを斜めから突き破るは簡単じゃない
バスに刺さるのは想定外過ぎたが…
656ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 01:30:03.37 ID:???
>>651
心理学wwwwww
657ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 10:27:40.64 ID:???
表道は歩行者通行禁止、裏道は自動車通行禁止で何故ダメなの?
658ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 10:59:02.61 ID:???
歩行者通行禁止とかアホか
659ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 11:39:24.22 ID:y6hHwFHq
裏道では道路の真中歩いて車の通行妨害したほうが逆に安全
660ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:27:53.44 ID:???
>658
うんアホ。そうすりゃ車が遠慮無く走れるから渋滞解消で裏道にも入ってこなくなる
661ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 13:16:27.38 ID:YCt8HEpm
すでに遠慮してねぇだろ。
高速使えよ。
662ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 14:29:13.95 ID:???
>>650
子供がわざと飛び出すフリすることあるから
ガードレールあっても油断できない
663ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 17:51:45.14 ID:???
高速道路じゃなくても、環八みたいに「歩道なし、軽車両進入禁止」の陸橋・トンネルが
連続していたり、近隣住宅のための防音壁があったりする構造だと、一般道なのに
あたかも高速かのように勘違いするドライバーが多い
664ツール・ド・名無しさん
>>662
仰るとおりだが車の多くは油断するね。