【自転車乗りの】公道車道の走り方14【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある。
道路行政に文句たれていても明日車道を走れない。
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない。

・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても気にするな

過去スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235214252/
2ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 02:22:35 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方12【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228173746/
【自転車乗りの】公道車道の走り方11【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219561010/
【自転車乗りの】公道車道の走り方10【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214245860/
【自転車乗りの】公道車道の走り方9【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205748417/
3ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:47:59 ID:???
>>1
スレ立て乙。
4ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 05:04:08 ID:???
>>1乙!

車道を走るときは何かと都合がいいんで、信号待ちの車の最後尾につけるようにしてるんだけど
歩道と車道の間の白線の中、路肩?路側帯?あれが広いと最後尾に止まりづらい。

いつまでも、広いわけじゃないし。
車で言うと、「空いてた左車線を走っていたら車線減少」みたいなことになるんだよな。
5ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:27:14 ID:???
>>4
ちょっと状況がわかりにくいけど車の最後尾につけるときは縁石かなにかに足でもかけてる?
そうじゃないなら普通に車道で車の後ろにつけばいいだけだと思うんだけど。

ちなみに歩道がある車道の線(車道外側線)の外側(歩道と車道の間の白線の中と言ってるところね)は「路肩」になるね。
歩道が無い場合そこは「路側帯」になるよ。

「路肩」は車道と同じく歩行者の通行不可で左側通行、場所により車両進入不可の路肩もある。(二重線)
「路側帯」は歩行者の通行可で通行方向の規定無し。
6ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:34:19 ID:???
読み違えたかな。
>>4
もしかして車道ではその「歩道と車道の間の白線の中」だけを走ってる?
安全面からするとあんまりオススメできない走り方だけど…
7ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 00:15:06 ID:???
逆じゃないかなあ。
4は基本的に車道外側線の右側(車道中央より)を走ってるように思うが。

そんで、すり抜けするのに十分な余裕があるのに、車列の最後尾に止まるのはどうよってんでは。
8ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 01:21:51 ID:???
あー「横が空いてるのに車道にいるのは心苦しい」ってことなのかな。
で心苦しいから路肩走っても「いつまでも、広いわけじゃないし」と。
何となく理解できたけどそこは胆力つけるしかないような。

車に乗ったときの自分の感覚だとストップアンドゴーが楽な車にとっては
すり抜けであまりちょろちょろされるより出だし遅れても車列に収まっててくれた方が
枠として見ていられるから楽なんだけどね。
9ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 12:42:34 ID:???
 ̄ □  →前 こうじゃなくて

─ □  →前 こうしたら良いと。


これに乗れば割と堂々と真ん中に止まれると思うが、色々と諸刃の剣。
ttp://www.asahi.com/business/update/0417/images/OSK200904170100.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200903/15/45/e0020945_10475825.jpg
ttp://yassiblog.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/09/30/60ebefd6.jpg
10ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 13:24:33 ID:???
>>9
3枚目の写真、後ろの荷物がでかいのはわかったが、
自転車本体もかなりサイズオーバーじゃね?
11ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 19:34:32 ID:???
>>10
きっと人間が小さいんだよ。
12ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 19:53:23 ID:uVsb7aB2
一番楽しいのは追い越しだな、次に超徐行だろ、その次にカーブorUターン
13ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:11:45 ID:???
上り坂で立ちこぎの自転車を追い越すのは最高に楽しい。
144:2009/04/20(月) 22:39:58 ID:???
4です。ほぼ>>7-8で合ってます。エスパー乙であります。

>>5の縁石に足掛けは、信号待ちで先頭になったときと、最後尾ではあっても
道幅が狭く、オートバイや自転車がすり抜ける余地がないときにやっています。

もともと縁石足掛けで車列の最後尾で信号待ちしていたのですが、それだと
バイクや自転車ですり抜けする人たちに嫌がらせをされてしまうので、
車道の左端ではなく車の後ろで待つようにしました。

そんな感じなんです。

>>9
真ん中に堂々と止まれるのは嬉しいのですが、
機動性が犠牲になってしまうのがなんとも…。
3枚も画像を探してきてくれたのにゴメンネ。
お母さん初めてメールするからごめんね。
15ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:49:38 ID:???
最近は車道逆走が気にならなくなってきた。
後方確認して早めに右によけるようにしている。
まあ、なんだ、歩道の無い車道の白線の外側を…いや内側か?
その、白線のなんちゃらを歩行者が歩いてきたんだと思って対応することにしている。

ああ、勿論自転車で車道を走るときの話な。
16ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:27:06 ID:???
>>15
車道外側線のことを言っているなら車が走る部分は車道の内側ということになるからその自転車は外側かな。
その車道に歩道があるなら車道外側線の外側は路肩、歩道がないなら路側帯。

路肩内なら右側通行は逆走だけど路側帯なら逆走にはならない。
まぁ逆走の問題はそこが路肩か路側帯かよりも逆走してる当人に危険行為って意識が薄いことなんだけどね。
17ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:24:59 ID:???
>>14
自分は車の最後尾に縁石に足置いて信号待ちしてるけど、
大抵の二輪は車列の右側に回ったり、自分と車の間をすり抜けていったりして
嫌がらせしてくるような人はあまりいないと思うけどなぁ。
(クラクションとか舌打ちしてくる人は無視しておk。直にぶつけてきたりとかする人いないから)
>9みたいに車の真後ろに止まるときは、
たまに動き出した瞬間に、左をすり抜けようとした原付が並走して、どっちが先に行くねん!?ってなるから注意ね。
18ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 01:30:27 ID:???
うちの方(東京)でも二輪が無茶してくるようなことはないね。
まぁこっちは路肩があまり広くないし路駐多いのも一つの理由なんだろうけど
ちょっとくらい隙間があっても大抵すり抜けせず車列に収まってる。
19ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 06:19:43 ID:???
>>15
お前は俺か?
俺も昨日、数台の逆走車を右に避けながら
後方が安全な時はこれからそうしようと思った。
今まではいちいち逆走に合う度、
ぶつかる手前まで歩道側の取り合いになるし
その度にイライラしてても損だなと思うし
その場で注意しても、次々新しい刺客は現れるし
凄く変な言い方だけど、俺の方が運転技術があるんだから
と思うようにした。

15さんのように路肩駐車をクリアするのと同じと思っている。
しかし、自転車は車道というのが少し浸透してきた所為か
増えたよね。この前、赤ちゃんを背中に背負っているお母さんが
車道を自転車で走っていて、さすがに歩道行けよと思った。
20ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 10:39:45 ID:???
昨日市原から幕張まで走って来たんだが、登戸の先から歩道に自転車道が整備されてたんだがちゃんと自転車道使ってるチャリが全然いなかった

ママチャリ爺ちゃんが何故か車道走ってたり二人組が普通に自転車道を外れて歩道を走ってたりでかなり税金が可哀想な事に…


え?もちろん俺は車道走ってたよ、スピード的な意味で
21ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 10:59:50 ID:???
サイクリングロードってろくな路面じゃないよな。
10km/hで走るのがやっとなものまであるしな。

車道の左端に片側通行の自転車レーンを造ればいいんだよ。
変に金かけなくていい。
22ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 11:14:43 ID:???
>>20のいう「自転車道」が道路交通法でいうところの「自転車道」と同じなのか、
あるいは別物の「普通自転車通行指定部分」だったかで通行義務があったか
どうかは異なる。
広い歩道に線引いて自転車を通れるようにしてたなら多分「普通自転車通行
指定部分」であり、通行義務はない。
23ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 12:46:47 ID:???
>>22
後者だなあれは
元々広かった歩道の真ん中に線を引いて車道側を自転車通行としてる

しかしあからさまに無き物扱いされてるのが悲しすぎた…
24ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 13:24:05 ID:???
確か歩行者が車道側歩いてるのを見たことがあったな。
25ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 13:47:11 ID:gPqqVwqo
ヘッドホン付けて、メールしながら、道の真ん中、自転車乗ってる馬鹿がいる。
警察は、こういうのからこそ、罰金取るべきだ。
26ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 17:53:21 ID:???
>>23 >>24
歩行者はかなり自分勝手に歩いているね。
当人に勝手という意識はないんだろうけど道交法上、歩道に自転車通行帯がある場合
歩行者はそこを避けて歩くよう努力しなければならないとなっている。

まぁそれを道ばたで歩行者相手に切々と説いても聞く耳持ってはくれないだろうけどね。
27ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 17:59:50 ID:???
>>25
ヘッドホンいるねぇ。
自分は運転中の音楽に肯定的ではあるけれどあれはさすがにどうかと思うよ。
よそ見+片手運転な携帯メールは無灯火と同等くらい取り締まって欲しいと思うね。

最近無灯火を注意する警官が街角によく立っているんでだいぶ無灯火が減ってきた気がする。
28ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 18:18:26 ID:???
昨夜都心からの帰り道、俺と前後しながら走ってたツーキニストのおじさん。
メットかぶって、ライトもつけて、一応しっかりしたかっこしてるんだけど、
赤信号を平気で無視する。

青になると俺がすぐに追いつき、追い抜く。次の赤信号で俺は止まる。
そこへ後ろから追いついてきたおじさんは、信号無視して通過する・・・
その繰り返し。

もう50過ぎだろう。どうにもこうにも恥ずかしすぎる。

最後に一緒になった信号で追い抜かれざまに「あんた、いい加減にしなよ」って
言ってみたけど、赤信号同様まるっきり無視された。

俺も40代だけど、あらゆる面で若者よりもオヤジどものほうがタチが悪いと
あらためて思った。
29ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 18:21:34 ID:???
>>26 まぁ歩道の本来のあり方がそれだから別にいいんだけどね。
そもそも努力義務とか曖昧な定義をやめてもらいたいね。

普通自転車通行指定部分なんてのは使わなくていいから使わないけど、
名古屋の自転車道みたいなのが最悪だな。
自転車道と指定されたが最後、そこを通らなければならないとあるからな。

>>27 やっぱり激安低性能な自転車を販売禁止にだな。
遅いから歩行者同然と考えてイヤホンやケータイやらやるんだろうからな。
性能の高い物なら車の仲間と認識して危ない付加をしないと思う。
それに自転車が歩道を通らなくする事もできるだろうね。
電動自転車や3人乗り自転車なんかも歩道を走るんだろうからな。
特に電動自転車なんて改正されて人力:1、アシスト:2になったしな。
もう原付だよ。 しまいには原付も歩道を走らせるだろうね。
原付自転車ということで実際に走ってるヤツもいる。
歩道は歩行者の物がいいから。 前なんかママチャリに跳ねられるかと思ったくらいだ。
30ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:03:15 ID:???
>>28
まあ今まではそのおじさんも歩道を走っていたんだろうけどね。
世代や時代によってモラルや常識も変わるし、
まあ年をとれば頭が固くなって自分の思考に反する事は受け付けられなくなるかもね。
まあ反射神経も鈍っているから自分の身内だったら注意して止めさせるけど。
残念ながら自業自得だよ。こっちは貰い事故しないように注意するのみ。
31ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:24:20 ID:GUwWKVtC
そりゃそうだな
32ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:50:47 ID:???
こないだの日曜に渋滞してた緩い下りの国道を下っていた
路肩が広い場所で渋滞すり抜けって感じじゃぜんぜんなかった
と前を走っていた原チャの女子がありえない急ブレーキを踏んで
尻を振って真横を向くカタチになった
俺も急制動をかけたがリアが路肩の砂利に乗って滑って
原チャの女子に突っ込む形で転倒してしまい
右前方に投げ出された
イッテーと思って身を起こしたら
ありえねえことに眼前に大型が迫ってくるじゃねえか
逃げようと思っても腰が立たねえ
右折待ちしてた対向車線のリーマンが飛び出してきて
「停まれー!」と叫んでくれて俺の寸前で大型は停まった
バンパーがすれすれだった命拾いした
リーマンによれば交差点ではない場所で右折待ちしてたら
渋滞の列の営業車がパッシングしてくれたので右折しようとしたが
営業車の陰から原チャが出てきたんで中央線にかかったくらいで停まった
原チャ女子は右折リーマン車に驚いてパニックブレーキ
それに絡んで俺が転倒した
営業車は原チャ女子と俺の様子が全く見えなかったのか
右折リーマンが停まったのでそのまま行ってしまった
営業車の後ろの大型は俺が投げ出された場所がまったくの死角で
営業者の動きに釣られて動き出したってことだったらしい
33ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:07:54 ID:???
>>32
轢かれなくて良かったな。

その営業車、これから自分がパスするよって意味のパッシングだったんじゃない?
関西の方で一般的な、本来のパッシング。
34ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:35:31 ID:???
>>32
って、よく読んだら交差点じゃない場所で対向車が右にウインカー出して止まってたのか。
営業車は、ばつが悪くて逃げたんだな、結果さらにおまえさんが大型に轢かれそうになったワケだ。
で、原付の女の子はどうなったの?
35ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:39:24 ID:???
典型的なだろう運転だな。アホほど追突を人のせいにスル
36ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:53:57 ID:A8VsJMKH
>>28
そういったときは、ルールも守れない馬鹿が自転車乗るなと言ってあげるのがよいのでは。
37ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:34:31 ID:???
>>33
打撲と擦過傷で済んで本当に良かったよ
すぐそばに外科があったんですぐに治療を受けれたし
あとヘルメットが半分潰れてたよ
バイクは奇跡的にほぼ無傷で済んでそれもよかった
すげーいてーけど
しかし関西恐ろしいな

>>34
すっかりパニック状態だったけど
泣きながらずっと謝ってくれた
大型のドライバーもすごくびっくりしてた
んまあとろい原チャだなーと思いつつ付いて走ってたのは確かでさ
何があっても停まれる十二分な車間だったかどうかは疑問だったさ
んまあ結局誰が悪い訳でもないケースだったわけで
命があったこととリーマンの行動に感謝するのみだね
でもそもそものきっかけはリーマンの右折だったわけで
そういう意味では実に複雑だが

>>35
同じ状況に遭ってからものを言った方がいいなお前は
38ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:18:59 ID:???
前がトロかろうが車間距離は確保しておけば死にかけることは無いシチュエーション。
そういう意味では典型的な「だろう運転」だわな。

自業自得な側面は少なからずあると思うよ。
39ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:28:10 ID:7ZFbsicC
>んまあ結局誰が悪い訳でもないケースだったわけで
はぁ?

>でもそもそものきっかけはリーマンの右折だったわけで
こいつはもう駄目かもしれんね。
40ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:39:11 ID:???
女子の尻を見ながら走るのもほどほどにな。
41ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:53:35 ID:???
>>39
        \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
42ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 09:37:11 ID:???
>>40
昨日、二人づれのオネエサン達
風でミニスカがひらひらとなって
見せパンなのか、本人等は一向に気にしないで
おしゃべりしながら歩いてて、ほんとにヤバイす。

こっちも一向に気づかないふりをして通り過ぎるのが
正しいマナーなんでつか?
何か声を掛けたくなる衝動に駆られました。
43ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 10:56:17 ID:???
前に回って顔見なくて良かったなw
44ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 08:34:51 ID:???
26条違反のやつの言い訳は聞いてて哀れに思う
4542:2009/04/25(土) 15:38:42 ID:???
>>43
声を掛けられなくても
顔なんかガン見ですよ。
結構二人とも悪くはなかった。
しかし、ぷりぷりのお尻…以下略
46ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 22:11:17 ID:???
47晒しage:2009/04/25(土) 22:43:54 ID:???
>>46 なんというDQN。
まぁムショに生きたければひいてもいいんじゃないかっていう。
48ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 23:44:52 ID:???
Cycle*2009 リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ -Liege-Bastogne-Liege-

開催日:2009年4月26日 スカパー、ケーブルTV「J-SPORTS 」にて放送

前半戦のワンデーレースを締めくくるこのレースは1892年から行われている
最も歴史のある大会で、今年で94回目を迎える。
ベルギーの首都ブリュッセルの東に位置するリエージュからスタートし、
アルデンヌ高原を走りバストーニュで折り返し、リエージュにほど近いアンスまでの約260Kmのコース。

彼らも頑張って公道を走るよ!
http://image.cyclingtime.com/photouploads/photos/116/116670.jpg
49ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 02:59:37 ID:???
>>46
文中で馬鹿にしてる中野浩一が世界大会10連覇の偉業をやってのけた
ガチで世界的な伝説の人なのすら知らないんだろうね……
50ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 03:07:16 ID:???
>>46
3ヶ月も経って放置だったのが急にコメント荒れてるw
51ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 03:13:01 ID:???
>>50
1年と3ヶ月だろ
52ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:19:38 ID:???
まー、自転車がムカツク気持ちはわからんでもないが、どうしようもない時もあるもんな。
こっちだってわざわざ遅く走る意義は無いし、道路は狭いし。
結局は、こっちもできるだけ抜けるポイントではギリギリまではじに寄るから、
うまく避けて抜いていってくれとしか。
53ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:32:56 ID:???
路線バスとランデブー始めると大変だよな。

一昨日、路線バスとランデブー。
さすがに路線バスに迷惑かけたくないから、さっさとスピード落として歩道に避けて
先に行かせるんだけど、次のバス停で追いついてしまう。先に行くとまたバスが
追いついてきた。また先に生かせるがやっぱりバス停で追いつく。
また同じ事を繰り返したくないので、今度はバス停で待って先に行かせるが、
何故か次のバス停で追いついて待つ事に。
どう理屈かはわからないが、どんなにやっても路線バスにおいついてしまうし、追い抜くと
追いつかれてしまう。

さすがにもう嫌なので、コンビニでトイレ休憩。で発進したら、後ろにまた次の
路線バスが…

54ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:35:08 ID:???
>>46
早くしんでほしい・・・
55ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 02:09:36 ID:???
インディーズバンドの活動ブログみたいだけど去年の5月下旬にブログ主がバンド脱退してる。
脱退以来完全放置されてるブログに今更レスつけてもブログ主見てないだろ>>46
56ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 02:54:42 ID:???
>>46
ポタデブで腹ぽっちゃりの締まりのない体型なんだろうな・・・
そのくせ上腕部やふくらはぎなんかの目立つ速筋だけはせっせと鍛えていそうだ
57ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:18:27 ID:25b/clM2
ちょっくら上げてみるか…
58ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:28:16 ID:???
逆走が多すぎて話ならんな

しかも舌打ちしてくるしw
59ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:32:03 ID:???
>>53
追いついたら真後ろに止まっておけ。前に出るなんて考えるな。
仮に平均速度は自転車が速いとしても、巡航速度はバスが速いのだから。
若しくは別の道を探すとか。
60ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:32:44 ID:???
↑正論
61ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:51:51 ID:???
待ってる時に限ってアホみたいに長いんだよなww
おばあちゃんとかが財布からゆっくりお金出してたりして、運転手さんが優しく説明したりしてて♪
62ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 22:00:56 ID:???
俺、あんまりバス通りを走らないな…

今考えると少し不思議な気もするが駅とかに行くわけじゃないからそんなにバスに当たらないのか…
63ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 22:32:23 ID:ysYBD6df
今日、車道左側を走行中に逆走のママチャリが前から爆走来た。
車道側に避けるのが嫌なので縁石に足掛けてババァが通るのを待っていたら俺の事を睨んだいった。
なんで交通ルールを守っているのに無法者のDQNババァに睨まれなきゃならんのかと腹が立つ1日だった。
皆さんは逆走DQNにはどんな対応しているの?
64ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 22:34:07 ID:???
冷ややかな視線をプレゼント
65ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 22:38:52 ID:???
>>63
嫌な顔されたら、さわやかな顔で「自転車は左っすよ〜♪」。
66ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 22:43:44 ID:grAZAeMB
ババアはどうしてこうルールとか考えないんだろ
67ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 23:02:39 ID:???
さっきママチャリでバス停に停車してきたバスに歩道に挟まれそうになった・・
68ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 23:03:36 ID:???
>>63
右足を準備しておけ
少しでも舌打ちとかかましたきたら即キック
許されてしかるべき正義の鉄拳だと思う
69 ◆69stopiI16 :2009/04/29(水) 23:14:34 ID:???

      ∧∧  ミ _ ドスッ
       (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ.  阻 止 │
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ││ _ε3
          ゛゛'゛'゛
70ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 00:14:50 ID:???
>>66
それがババァ。
撲滅すべき存在。
71ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 06:44:44 ID:???
仮に君が今一番大好きなあの子と結婚できても、いつかはああいったババァになるんだぜ。
信じられるか?
俺は信じられなかった…
72ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 06:49:41 ID:???
majiかよ
73ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 10:47:22 ID:???
嘘だと言ってよバーニー。
74ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 12:52:24 ID:???
さて、土日は日ごろ運転に慣れてないDQNドライバーが多発するが

GWは高速道路1000円も手伝って、玉突き事故が多発してるようだ・・・・
GW期間中のDQNドライバーに注意

75ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 14:38:47 ID:1G7Ojkdw
日曜の皇居周辺の道ってクルマ・バイク通行禁止になって
チャリと歩行者であふれているよね。
そこで封鎖された道路内の交差点なのに信号が赤になるとサイクリングウェアの
兄ちゃんたちが誰も通過するはずもない所で信号待ちしているけど、
あれってそんなに意味があるの?
もしジョギングしている人や旅行者が横断するときは、普通に邪魔にならないように
注意して走ればいいと思うけどなあ。
76ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 16:14:31 ID:???
いつも迷うんだけど、右折の場合ってどうしてる?
横断歩道使って曲がる?
それとも自動車と同じ様に曲がる?
あと、一番左の車線が左折専用で直進したい場合も位置取りに迷う。
一番左に居たら巻き込まれそうだし、かといって真ん中の車線に入るのも…
77ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 16:48:15 ID:???
>>76
自転車の右折小回りは法律で禁止されてる事を知らないのですか?
78ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 18:12:35 ID:luURBnLF
>>76
無駄と思いつつ、二段階右折してる。
直進は左折車線を後ろガン見しながら走る。
でも直進の際に自転車横断帯通るまでは危なすぎて守ってない。

無駄に危険を増やす法律は早く改正すべき
79ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 18:19:15 ID:???
>>75
係員がいて信号無視すると注意されますよ
80ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 18:31:56 ID:???
>76
基本二段階右折

左折レーンがある場合は、危険回避のため止む無く直進レーンに以降する事はある
左折レーンに止まってると、理解してないDQN車が、俺の道だと言わんばかりに
巻き込み上等で曲がってくる

横断帯も同様の理由で無視だな
左折後に横断帯渡ると高確率で巻き込みの危険度が上がる
81ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 18:59:57 ID:???
>>63
俺はすれ違うのを待つ間顔を歩道側に背けるよ
てめえのツラを見るのもいやだって言う意思表示だ
82ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 19:00:08 ID:???
車道端に路駐してる乗用車やトラックがいた場合どうすればいいんだろう?
後ろ見て車が来てなかったら路側帯から出て左車線を走って路側帯に戻って車来てたら歩道確認して歩道へ乗り上げてまた路側帯に戻ってる
83ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 19:06:23 ID:???
>>76
銀座の交差点で右折レーンから右折しようとしたノーヘルローディーが
警官に笛吹かれて止められて数十人が見守る中恥かいてるのを最近見たぞ
84ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 19:11:55 ID:1G7Ojkdw
>>79
一応信号待ちしているんだけど
気象庁前丁字路信号機なんか封鎖前と同じ働きをしていて
歩行者も自転車も両方信号赤になって
みんなボーっと待たなきゃいけないのがヘンと思ってます
85ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 19:16:51 ID:???
>>83
246か?あそこは2段階右折の方がむしろ楽だというのに
86ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 19:51:47 ID:???
>>82
そうゆうのが一番危ないんだな
っていうか、なんで路側帯走ってんの?
87ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 19:59:11 ID:???
>>83
ノーヘルのやからはやりがちだな。
88ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 20:02:20 ID:???
今日50キロほど走って帰る途中路駐を避けようと右へ出たら後続車にクラクション鳴らされた。
その時はイラついて思わずその車を追いかけて色々悶着したけど今考えると反省することしきり。

疲れてる時は平時なんでもないことでもあがるな。
正直自制心が足らなかった。
89ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 20:22:51 ID:???
>>87
銀座近辺だとヘルメット有る無し関係なくロードは右折レーンから曲がっていくよ。
90ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 20:23:42 ID:???
>>88
>思わずその車を追いかけて

よくそんな脚が残ってんな・・・
91ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 20:41:07 ID:???
銀座はヘルメット被ってればOK
T-ser○なんかいつもそれだし
92ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 20:46:25 ID:???
>>76
左折専用レーンがある場合は、左折レーンのギリギリ右端にいるのが法律的にも身を守る的にも適合してるんだったと思う。
93ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:13:05 ID:???
>>92 胴衣
中央レーンの中央やや左より(自動車の左輪の通る辺り)という手もあるが
ちょっと怖い
94ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:33:45 ID:???
>>88
そういう時に事故りやすいから気をつけて。
95ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:36:45 ID:???
>>82
2行目からすると歩道のある車道を走っているようだけど、
歩道のある車道の君が走っているところ(多分白線の外側?)は「路側帯」じゃなく「路肩」になるよ。
歩道が無い場合の白線と道の端までが「路側帯」で歩行者と軽車両の通行が可。

で路駐の避け方だけど、路駐のかなり手前から右後方を見て車がいたら右へ合図を出す。
車が入れてくれたら隣の車線に入っちゃって構わないからそのまま路駐を追い越すまで進行。
追い越したら左後方を見て左端へ進路を変える。

この一連の動作は遠慮しちゃいけない。
路駐がいるからと車道から歩道へいきなり乗り上げるのもとても危険。
あと個人的に路肩走行もお勧めしない。
左にべったり張り付いていると左折レーンなんかで慌てることになるし
後続車も無遠慮に追い抜いていくことになるのである程度存在を主張しておいた方が逆に安全。

更に追い抜かれるのが当たり前な位置を走ると、絶えず右に車がいる状態になるので
反対車線の右折車から全然見えなくなって交差点で出てきた右折車に引っかけられるなんてことも。
自転車は目立ちにくい乗り物だから多少邪魔に思われても目立つように走ろう。
96ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:47:07 ID:???
>>90
確かにへろへろだったんだけど自転車が邪魔扱いされているように感じた
(事実その後の口論で「邪魔だ歩道走れ」とそのドライバーも言っていた)んで身体が動いたつーかね。
事が済んだ後、どっと疲れが来たのはご想像の通り。

身体へろへろだしヘタレなんで結局口論で終了だったけど
一応「自転車は車道を走るもの」という意見だけは通してきた。

>>94
ありがとう気を付けるよ。
97ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:48:25 ID:???
>>88
後方確認して、手信号出した?
それでも鳴らしてきたら悶着したくもなるよね。ドライバーこそ前方不注意ってね。
手信号出していなかったら、出すべきだっただろう。
DQNドライバー以外は、まず鳴らさないと思うよ。
98ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:56:43 ID:???
路駐よけるときに後ろから速いスピードで来る車があったら首都高の合流みたいにして入れてもらってできるだけ流れに乗れるように加速する
急ブレーキ踏ませないようにするというか
99ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:10:50 ID:???
自分のタイミングだけで相手にブレーキを踏ませるような針路変更するのは自転車だろうが自動車だろうが
避けた方が良いわな。
100ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:12:22 ID:???
そりゃそうだ
101ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:21:17 ID:???
後方確認して手信号出して後続車が自車のスピード以下になったら車線変更
それ以外でスパッと出ると>>88のようになるw
102ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 01:02:59 ID:???
間が悪いヤツは何やってもそうである典型ですね
俗に言う間抜け
そんなヤツに限って自分の正当性を主張するから立ちが悪い

まあホントに最近は後方確認もせずに、車線変更する自転車乗りが多いし
身勝手な間抜けが多い
103ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 01:12:24 ID:???
まあ、そういう逆ギレ馬鹿はすぐに歩道走行正当化厨や歩道車道交互厨に堕ちるだけだけどなw
公道の簡単な決まりごとすら学習しようとせずに目先の楽さに基づく行動しかしようとしないw
104ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 02:18:39 ID:???
ルールってのは相手も熟知していて成り立つものだからな。
取り締まる人間がいて機能するものだからな。
105ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 02:37:30 ID:???
道路交通法は、中学校での必修科目にして欲しい。
106ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 04:01:50 ID:???
>>81
俺はすれ違うまでメンチ斬ってるけどな
107ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 04:02:34 ID:???
>>84
歩行者天国になったわけではない
108ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 04:04:05 ID:???
>>88
>>96

路駐避けるときは10メートルは手前からコース取りをかえとけ
いきなり避けるのは大迷惑に決まってるだろ
109ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 04:35:47 ID:???
10メートル?30メートルにしておけ
110ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 04:49:27 ID:???
>>101 >>108
>>88のどこにも「スパッと出る」とか「いきなり避ける」と断定できる記述は無いと思うが。
111土下座 ◆DOGEZA/EJE :2009/05/01(金) 05:17:45 ID:???

  ∧_∧
`/(´Д`)ヽ   スレ汚しすまん
mn"(_(_nm
112ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 07:07:14 ID:???
>>110
記述はなくても分かるんだよ
113ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 07:07:56 ID:???
>>99
そういうこと
114ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 07:09:15 ID:???
>>93
それはあかんやろ
115ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 08:10:07 ID:???
>>112
エスパー乙
116ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 10:04:24 ID:???
これ何度も話出てるけど、合図出したら良いってわけじゃないだろ。
鳴らしたって点は車が悪いに決まってるけど、
鳴らされてる時点で自転車側が悪かったのが容易に想像つく。
117ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:20:15 ID:???
鳴らす理由が、「あぶねぇんだよ!ちゃんと意思疎通しやがれ」とかなら、こっちも素直に反省するし
今後どうすればいいかを考える課題にもなる。

でもたまに「自転車が車道走ってんじゃねぇよ!車じゃねぇんだぞ!!」
とか本気で思って慣らす奴がいるからな。
118ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:23:06 ID:???
こないだ原付に乗ったギャルに抜きざまに「邪魔なんだよバカ」って怒鳴られた
119ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:39:30 ID:???
原付を抜いたの?抜かれたの?
120ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:40:58 ID:EJkUjm1A
抜かれた時です
畠山鈴香みたいな声でした
121ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 14:52:28 ID:???
>>120
典型的なゴミ・クソ女のタイプだな。
声もそうだが、面がたいていあんな感じ。
ダサイ茶髪ロン毛で、産後の小太りがそのままのだらしない豚主婦。
122ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 15:29:45 ID:???
ここまでくればある程度速度の出る自転車(ロード、電動チャリ、クロスバイクっぽいやつ等)は
ブレーキランプ、ウインカーは必要じゃなかろうか。
それと片手携帯、逆走、無灯火はバシバシと注意してもらわないと
123ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:37:28 ID:???
ウィンカーがあればかなり事故は減りそうだよね。

手旗信号やっても、肝心の問題児が乗ってる車には解ってもらえない罠。
んで、アレって片手運転になって危ないよな……。
124ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:42:38 ID:???
逆走するような輩は「厨」とか「馬鹿」とかじゃなくて「犯」と後ろにつけて呼ぶべき。
犯罪者なんだから逆走犯な。
125ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 20:23:26 ID:???
先日見た光景。
朝の通学路。
安全指導で交差点に警官。
警官がいる目の前で堂々と赤で横断する自転車おばさん。
警官に止められて怪訝な顔。
こういうバカって交通ルールーを守る大前提がそもそもないんだろうな。
じゃないと警官の前で信号無視とかしないだろ。
信号無視が違反で警官に見られるとマズイという風に思考が働かない。
だから、自分が何故注意されたのか理解できないから怪訝な顔。
ってか、警官も傘差しとかはスルーしてた。
こういうのってシュールを通り過ぎて怖いんですけど。
厳格にやらないから適当な運転する奴がいるんだろ。
126ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 20:31:45 ID:???
>>116
それはそのドライバーの感覚を基準にしてる時点で間違い
DQNドライバーだったら当てはまらないはずだろ
127ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 20:32:55 ID:???
>>125
台東区の隅田川沿いならその程度はむしろデフォ
128ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 21:20:57 ID:???
曲がるときとか、路駐をクリアする時に片手になるのは結構危ないんで

必ず出すというより、その時々の場面で出してる
後ろを確認する動作が意思表示になったりしてる事もあるし
DQN車でも無ければ、お互いのやりとりだな
129ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:30:28 ID:???
路駐を発見し次第ゆっくりと右にすり寄って遅くとも10メートル手前には移動完了
これで十分
これが出来ないからクラクション鳴らされるだけ
130ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:45:42 ID:???
関係なくクラクションならすDQN車がいるのも確かだが。
131ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:48:23 ID:???
そうかな?関係あるから鳴らすわけだと思うけど
132ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:00:57 ID:???
131みたいのが鳴らすんだな
133ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:01:53 ID:???
後方を確認して路駐車を側方間隔空けて通ってもクラクション鳴らすDQNはいるよ。
特にママチャリでそのシチェーションが多いな。
134ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:09:12 ID:???
>>133
後方の車に対しての配慮が欠けているから
所謂間抜け
135ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:15:13 ID:???
>>130
>>133
いるよ
でもそれは明らかにDQNなら放置してればよろし


>>116
> これ何度も話出てるけど、合図出したら良いってわけじゃないだろ。
> 鳴らしたって点は車が悪いに決まってるけど、
> 鳴らされてる時点で自転車側が悪かったのが容易に想像つく。
>

これは依然としておかしいことも自明
136ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:16:17 ID:???
路駐避けか・・・オートバイの運転した事ないと、こういうのはタイミング分かるのに経験要るだろうな
まぁ四輪でも結局車線変更させてもらえずトロイ奴いるけど
137ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:22:42 ID:???
4輪も2輪も後ろの車より加速しながら車線変えれば、そうそう他人のペース乱さないんだけど
自転車はそうはいかないのがな。
138ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:26:52 ID:???
予測可能性がつく動き
急激な進路変更をしない


我々がママチャリや歩行者に求めてるのと同じことを自分がやればいいだけ
139ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:35:51 ID:???
路駐車のカナ〜リ前から後方のクルマ1台2台やり過ごすぐらいの気楽な姿勢で車線変更に挑めばいいんだよ
勿論加速しながらじゃなきゃ危ないけどさ
どうせしゃかりきになって車間詰めて飛ばしてくんのなんて大抵そのぐらいの台数なんだから
140ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:47:50 ID:???
俺が荒川行くときよく通るところはものすごくマナーが悪い。
全く誰も信号を守らない。
マジであり得ないくらい民心が腐ってる意識の低い地域。

今ふと別なことで調べて行き当たったんだが、その地域は「山谷」と呼ばれるところだった…。
通りで…。

今後は別なルート検討するわ。
141ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:50:30 ID:???
>>140
解説を
142ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:05:42 ID:???
西の西成に並ぶ東の山谷ってのは知ってるだろ
俺が「なんかここは柄が悪いなあ」と思っていたのは、実はその近辺だったってこと
143ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:12:11 ID:???
>>140
いろんなところを転勤してわかったが、狭い日本といえど正義は場所によって違うって事だよ。
外国に行けば、子供が食べ物やお金を盗んできたら褒めるのが当たり前の国もあるからな。
それらを民心が腐っていると言うのは簡単だが、彼らから言えば俺らが甘ちゃんなのか腐ってるのか。
まさに羅生門だな。
144ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 01:31:21 ID:???
信号無視することになにか地域特有の差し迫った理由でもあるのか?
145ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 01:32:14 ID:???
まぁ彼らをそんな堕落した存在にしてしまった我々の社会に対する反省というものが無いわけではないけどな
146ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 04:22:45 ID:???
だから、ここは外国じゃねーから
どこぞの国の民度を持ち出してきてもらっても困る
147ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 04:45:49 ID:???
>>146

脳内敵と戦う愛国戦士(笑)
148ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 04:56:31 ID:???
在日乙です
149ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:20:12 ID:QgJfTC07
オレは上手いから鳴らされたことは一度もないぞ。鳴らされる奴はいったいどんな運転してるんだよ?
150ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:49:42 ID:???
>149

DQN運転手さん、書くところ間違ってますよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239874379/
151ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:53:59 ID:???
良くいるだろ

この間も、うちの地元の狭い商店街で鳴らしながら走り去る車を見たし
何故か”ピッ”と短く10秒置きぐらいに鳴らしてた変な車も見た

頭のオカシイ車には関わらないことが吉
152ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 07:06:52 ID:???
>>148
百姓町人風情の下郎が誰に向かって口きいてんだ
153ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 07:07:34 ID:???
>>149
一度もない?w
耳鼻科行け
154ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:13:38 ID:???
流れに乗れずに妨害運転してるんだ
155ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:55:29 ID:???
タクシーの運ちゃんは(人によるかも?)後ろに来てんぞ、
ってお知らせの感じで軽くプッと鳴らすなぁ
156ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:00:31 ID:qv1bf3GF
>>155
そういう時は右手出してまんこをくちゅくちゅするように指先を動かすと先に行ってくれるよ
157ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:23:44 ID:???
車で信号守らないクズが大勢いるから恐れ入る
158ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:04:29 ID:???
また大阪か
159ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:03:05 ID:???
やっぱダブルレバーは危険かな?
一瞬とはいえ片手運転になるし。
もしウィンカーを付けるなんてことになば、ますますブレーキ遅くなるし。
160ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:39:27 ID:???
ウィンカーは欲しいな。
自転車にだと後付が面倒だからジャケットに内蔵してるといいな。
161ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 07:42:25 ID:???
それいいね
162ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 20:11:06 ID:???
イラネ
163ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:16:47 ID:???
ウィンカー部があまり出っ張らないならジャケットウィンカー欲しいな。
有機EL照明で薄くて曲げにも強いのがいい。
無線の操作パネルでハンドルから操作できるとなおいい。
164ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 06:46:38 ID:???
ブレーキランプも欲しいね。
165ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 08:51:32 ID:???
もうバイク乗れ
166ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:00:55 ID:Hf8dI0zq
カーステも欲しいのだ
167ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:51:22 ID:???
大自然から聞こえてくる音でも聞いとけボケ!
168ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:26:38 ID:???
車が連なってる場面での路駐の追い越しは後ろから来る車の前に出るんじゃなくて
前にいる車の後ろに付くタイミングにすればスムースに行く
車での合流方法も同じ

自分が追い越しの時は手信号の代わりに合流直前ぐらいに追い越し意思表示がてらに軽く挨拶
あくまでも後ろの車が気付いて無くても割り込めるタイミングが理想と思ってる

>>63
DQNはスルー推奨
169ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:39:30 ID:???
>>168
あと路駐車のはるか手前から、後ろより来るクルマに1台追い越させて前のクルマにしちゃうテクニックもあるな
原付乗ってりゃ無意識に身につく防衛本能みたいなもんだ
170やすゆき:2009/05/04(月) 20:40:09 ID:vbDbUbfe
クルマ野郎に気を使って白線外側を細々と走ってるのに煽られる事はある。だったら道の真ん中を
171ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:42:48 ID:???
道の真ん中を60キロ以上でOK
172やすゆき:2009/05/04(月) 21:11:41 ID:vbDbUbfe
道の真ん中を60キロで走る事が出来たら痛痒を日々感じる事だろうな?
173ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:02:49 ID:???
本日21:30頃、佐倉街道の自衛隊前辺りを尾灯も付けずに、
前はしょぼいフラッシングのみで信号無視しまくるピスト野郎。
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
174ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:31:50 ID:???
> 尾灯も付けずに、
> 前はしょぼいフラッシングのみで信号無視しまくる
ロード乗りもいるからねぇ・・
175ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:41:19 ID:???
>170-171
今日、下りのカーブで前の車の流れにそって50キロ以上で走ってたら
無理やり追い越しかけて、車間距離にひねり込んできたDQN車がいたけど

GWや土日の殺人ドライバーに対しては、安全確保の為にやや中央よりに走行しないと命が危ないかもしらんな
まぁ、ああいう輩は後ろに付いても車間距離開けずに走行してると思うが
176ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 00:48:19 ID:???
中央寄りに走る方がDQNを刺激するようだよ。
だから俺は、交通量が多いところはいつも路肩ギリギリ走ってる。
これで文句言ってみろ!それなりの対応すんからな!オーラを出しながらw
177ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:01:55 ID:???
しかしクルマオンリーのDQNってショボイよなどいつもこいつも・・・アウターマッスルだけはいっちょまえで垂れ尻で貧相な太腿でさ
30超えたら腹タポタポメタボまっしぐらなのが容易に想像できる体型ばっか。そのくせふくらはぎだけぶっといってヤツ

お子様用の峠すら超えられそうにないこんな体型の持ち主が根性あるとはとても思えんわ
178ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:10:36 ID:???
希望ナンバーの奴(777とか3000とか)って
車種問わず碌なのがいないな。
179ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:39:15 ID:???
ちょっとまともに走る自転車海苔なら
四輪のエンジンパワーが凄いと敬服してる奴は誰一人としていないって事実に気付かずデカい態度で幅寄せ瞬時に追い越し
・・・ただアクセル踏んでるだけじゃんとしか思われてないのに。それって男としてはどうなのよ
180ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:42:02 ID:???
山登ってもどうってこと無かったのに、電気街一周して来たら脚だるい自転車海苔。
181ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:32:40 ID:uRf2UoM7
チャリって左折時の赤信号とか、枝分かれの無い所の赤信号でも停止しなきゃ
ダメなの ?
182ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:34:10 ID:un4DtCvA
そりゃそうだ、
183ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:45:27 ID:???
そうか...特に危険とは思えないので納得し難いなー
184ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:50:38 ID:???
左折は歩道があるなら手前で歩道に徐行侵入して
角を曲がり、車道に復帰でもおk。
185ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 11:41:27 ID:???
赤信号だと即歩道に上がってそのあとさりげなく車道に復帰ってパターン多し
小汚いが全て合法だから問題なし
186ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 12:00:29 ID:???
3日に車で甲州街道を大原から調布あたりまで走ったが、自転車も数台走っていた。
あそこは路肩が殆ど無いので自動車の左側を並走出来ないよね。
ああいう道は基本走らないほうがお互いの為だし、走りやすい道を選ぶのもスキルだと思う。
187ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 12:22:26 ID:???
甲州街道は広い割に自動車の数もそんなじゃないし、結構自転車で走りやすい道だと思うが。
188ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:25:51 ID:???
板橋区徳丸付近の自転車は車道逆走あたりまえ。
いい加減にして欲しい。
189ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:42:18 ID:???
>>188
草の根活動の逆走ひと言注意がんばってくれ。
190ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:58:59 ID:???
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
191ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:30:43 ID:???
生活[クレジット] って見えてるんだけど
192ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:50:06 ID:???
一応踏んでみたら案の定「また騙されて〜スレ」だった
193ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 05:59:28 ID:???
だから道路中央との間に追い越しのための余地があるって言ってるんだから、
幅寄せだろうが側方通過すればいいんだよ。
余地がない場合に譲れってこと。よくヨメ。
194ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 06:41:12 ID:???
はいはい
195ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:42:43 ID:???
質問。
車道左端走ってて交差点を直進したい。
しかし一番左の車線は左折専用車線で車が一杯。
さてそこで俺はどうすればいい?
1:隣の直進車線に出る
2:左折車両の間を縫って無理矢理直進する
どっちが正しいのか教えてエロい人。
196ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:47:21 ID:???
3:左折車両がいなくなるまで3日待つ
197ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:51:00 ID:???
>>195
左折車線は渋滞って事でいいのかな。
優等生な発言をするなら
左折車線の車の最後尾について左折車線の右端で停車。
その後はその車の後ろに着いて(左折車線の右端をキープしながら)、車といっしょに渋滞をぬけて交差点で自分が先頭になったら直進。
でもやってられないから1かな。

左折車線が渋滞じゃなくて流れているなら、交差点前で早めに自分は左折車線右側に寄ってそのまま直進。

危険を感じて歩道や横断歩道があるならそっちに逃げるのもアリかな。
198ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:53:43 ID:???
左折車線が2車線なら?どうしたらいいかな
199ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:10:46 ID:???
自転車かついで歩道橋渡る
200ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:38:31 ID:???
またいつもの日本語の不自由な人の質問かぁー
ゆとり世代は大変だな
201ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:45:36 ID:???
>>197
なるほど。
ちなみにいつぞや1の手段をとったところ、車種忘れたけど3ナンバー車に乗ったヤンキーっぽい兄ちゃんに路肩に寄せられた挙げ句
「自転車が車道走ってんじゃねえ。謝れ」って怒られたorz
202ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:51:37 ID:???
最悪だな、コイツ。
自己中極まりない。
ttp://blog.livedoor.jp/adon2702/archives/679199.html
203ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:59:37 ID:???
何で絡まれるんだ?
当人のガタイが細めだからとか?
それとも、そういう土地柄だから?
204ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 01:14:04 ID:???
相手が複数人だったんだろ。
人間は群れると気が大きくなる。
205ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 02:21:28 ID:???
とりあえずブログの主が無知という事だけは分かった。
206ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 02:46:44 ID:???
>>201
やばそうなら即110番
207ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 06:35:14 ID:???
>>202
削除されてる。
どんなこと書いてあったの?
208ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 06:48:29 ID:???
>>202
ヘタレがw自分のブログぐらいポリシー貫けよ(笑)
209ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 07:01:17 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 07:03:33 ID:???
>>209
HDDに永久保存だな
211ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:06:51 ID:???
こんな馬鹿がパンターニ名乗るとか万死に値する
212ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:08:04 ID:???
>>197
その通り

直進レーンが全くいない場合は交差点手前からそっちに移動も許容されていいだろう
213ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:10:07 ID:???
>>201
そりゃお前が間違えてるからな
原因を作ったのはお前

ただ、脅迫行為を受けたら110番へ
214ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:11:14 ID:???
>>204
正確には「仲間内に見栄を張るために悪ぶって見せたくなる」というところな
215ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:12:50 ID:???
投稿したら要承認だってよw
216ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:02:31 ID:???
>>209 よくいるDQNドライバーだな。
マジでこういう思考のヤツから免許を剥奪する法案でも出てこないかなぁ。
217ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:20:46 ID:???
ブームってやつに巻き込まれると、いろんな奴が湧くのよ。
有名な人と同じ道具持って、同じ格好して
似たような仲間集めて、
オレが、オレが、って大口叩いて...。
218ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:19:44 ID:???
まあ"流行る"ってのは"バカが目を付ける"って事だからな。
219ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 18:24:50 ID:???
パンターニを侮辱してるよ。
220ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 19:54:47 ID:???
確かに、本当のファンならパンターニの名前を「利用」したブログなんて書かないな
221ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:08:03 ID:???
>>209を見てきたが…

典型的なクルマ(笑)乗り思考だなw

田舎の道の方がガンガンスピード出して急に曲がるような車がいて危ないだろ常孝


こいつは(自称)ローデイらしいがそれって何者?
222ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:18:41 ID:???
>>221
もっともな意見だね。

田舎の道の方が確かにヤバイスピードの車は結構居る。
峠攻めたりする車とかも田舎の方が多いだろうし。
223ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:31:56 ID:???
>>221
大して乗ってないんだろうな。
日常的に乗ってると、歩道走行がいかに危険かよくわかるのにね。

>>185
合法だけど問題ありだろ。
利己的に歩行者カテゴリ/車両カテゴリを切り替えてるんだから。

そんなこと常態化してると、いずれ車道走行を規制されかねん。
224ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:35:02 ID:???
マルコADONパンターニwwwww
225ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:28:36 ID:???
コイツのブログ見てきた。

僕の彼女、カナナの「自転車クルクル日記」

揃いも揃ってキモイなwww
DQNだなwww
226ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:35:38 ID:???
なんつうかたかがこれだけの事でいちいちブログ晒す方が馬鹿だって思わんのかね。
自転車板ってこういう事する幼稚な奴が多すぎるな。
みたけどただの意見じゃねーか。
あほくせーにもほどがあるわ。
227ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:38:09 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
228ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:47:41 ID:???
歩道通行時に、狭いとか歩行者がいるとかで速度を落としたら、後ろから来たママチャリに当てられる始末。
脇道、駐車場から出てくる車が歩道を全部ふさぐなんて当たり前。
車輪転がしてんのに歩道通行=常時徐行(=どんな場合でもぶつかる前に停止できる速度)を強いられるなんて
日本から自転車消えろと言ってると同じようなものだな。
229ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 22:56:28 ID:???
>>226はブログの主ですか?www
230ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:21:50 ID:???
>>226
2chに晒された程度で気にする方がどうかしてる。
どんな記事にせよ意見としてネットに発信したのならそれを貫けばいいものを
他人から反論されたからと記事消して放置つー事なかれ主義の方がよほど幼稚だよ。
231ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:23:00 ID:???
>>228
>歩道通行時に、狭いとか歩行者がいるとかで速度を落としたら、後ろから来たママチャリに当てられる始末。

そりゃ別の問題。

>脇道、駐車場から出てくる車が歩道を全部ふさぐなんて当たり前。

自動車は停車するのが義務なんだから仕方がない。広い心で君も停車して待て。

>車輪転がしてんのに歩道通行〜

歩道は歩行者優先だからそれで当たり前だろう。
232ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:24:13 ID:???
>>229
くだらねーことでブログ晒すアホにアホつっただけで全く無関係の人間だ
この板はそういうアホに釣られてコメ凸する馬鹿が多いから泣けるな。

233ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:27:39 ID:???
>>230
凸かけてきてんのに記事残す方が馬鹿だろw
2ちゃんに晒されたブログをスルーできずに
つっこんでくるやつをまともに相手してどうすんだよw
234ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:56:48 ID:???
>>233
まともに相手をしろなんて言っていない。言うべき事だけ言って放置すればいい。
正しいと思うのなら正しいと思うことを言って毅然としているのが大人というもんだ。
それができず逃げればいいと思っているのはガキの証拠。

それに何の反論も弁明もなくただ記事消してお終いなわけがない。
この先もここに晒した誰かがブログを見張っているのだから。
ブログ閉鎖して二度とネットに出てこないというなら別だがね。
235ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:09:01 ID:???
いやいやこれから自説を補強して再掲載とかあるかもわからんよ。

マルコDQNパンターニ先生のこれからにご期待ください。
236ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:10:32 ID:???
>>218
そうなんだよなw
特にバカほど流行に歪んだ形で乗ってくる・・
237ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:49:56 ID:???
マルコDQNパンターニ先生www
238ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 03:48:35 ID:???
>>226
本人か、かつての被害者以外にそのレスはありえんなとマヂ(ry
239ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 03:54:42 ID:???
いまさら消してももう遅いでしょ
定期的にキャッシュ貼られるよ。このスレで
240ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 04:22:03 ID:???
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/yr390510041956.jpg

そもそも 以下はこのハゲの思い込み
「俺らローディだってママチャリなら歩道走るでしょ?」←氏ね

歩道を走りたがらない理由二つ



これが完全にこのハゲの思い込み

走りたがらないんじゃない

 走 っ て は い け な い の

 
241ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 04:24:50 ID:???
242ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 05:01:49 ID:???
もうテンプレ確定だな
243ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 07:14:46 ID:???
のだなおき
244ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 07:59:47 ID:OZLASz6K
>>240は外道
245ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:13:25 ID:???
間違いない
246ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:22:52 ID:OZLASz6K
ごめんなさい>>240はげどうの間違いです
247ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:23:18 ID:???
>>240無知無知無知
248ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:54:22 ID:???
ママチャリでも歩道は走らないなぁ。
歩行者が居るから、とか、段差があるから、っていう
理由は俺も同じだけど。
まぁ、狭い道路でも平気な自転車の利点を生かして、
可能な限り交通量の少ない道を選ぶくらいの事はする
けど。

自転車に乗る人の中に居る、車に敵意剥き出しの論調
に違和感を感じる事はあるけど、だからと言って税金
払ってないんだから自動車様に遠慮しろ、と言われる
のもおかしい気はするなぁ。

街中の道路じゃぁ、歩行者が多いし、信号や交差点も
多いし、スピードは控えめにせざるを得ないのは分かる
けど、だからといって自転車は都心には来るな、という
のはあんまりかも。

危険な走り方は、田舎道だろうが、都心の道だろうが、
やっちゃダメだろうし。
249ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:54:30 ID:???
>>246
酷い間違え方だったな。w
250ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 09:25:21 ID:???
念のため言っとくけど
「税金払ってない」ってのは、レトリックだからね。
251ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 09:47:30 ID:???
だいたい、普段は自動車税やガソリン税を払っている人も多いだろう。
252ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 09:52:45 ID:???
自転車にも重量税課税していいんじゃね?
軽い車と比べても2桁違うから50円とかになるだろうけどなw
253ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:07:04 ID:???
道路に与えるダメージから考えるともっと低くてもいいかもね。
254ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:12:08 ID:???
みっともないから自転車の税金とかやめてほしいな。
海外で自転車の税金を徴収してる国なんてないし自転車レーンも普通にある国もある。
ロクな自転車レーンがないのに税金取れとかおかしいな。

あ、それから自転車レーンを造るための税金を自転車乗りから取るなら
歩道を造るための税金を歩行者から取らないとな。
255ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:40:26 ID:???
既にどちらかも取ってるじゃん…歩行者にしても軽車両にしても。
遠回りして。
256ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:49:57 ID:???
自動車税で道路を造る?
だから自転車も税金払って自転車道を造らせろ?

自動車をより安全に走らせる為の道路整備なんだから自転車道は歩道同様に車道のオプションとして造るのが当然だろ

どうせそんなに道幅の確保が出来ないだろうw

第一、各種税金を使って造ろうとすれば確実に着服されるだろ
257ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:50:25 ID:???
そうだね。
だから、レトリック。
258ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:56:37 ID:???
そういや、電柱を埋設したら車道広くなる様ですね。
259ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:20:38 ID:???
>>254は情弱
260ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:30:14 ID:???
フランスのまねをしようとしても出来ない日本
これが実情
261ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:41:06 ID:???
>>225
僕の彼女、カナナの「自転車クルクル日記」 の5月03日をみたら
彼女の為にビアンキを改造してプレゼントしてるね。
¥スタッガードフレームのクロスバイクをスローピングフレームに作り直すなんて
普通の奴じゃやらないよ。www

>相方は、ビアンキが大好きなので私の通勤号までビアンキにできて
すごく嬉しそうです

こう言った所を押し付けられるのはどうかなぁ。
本人が喜んでいるんだから、まぁ良いけど。
262ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:01:19 ID:???
優しい彼氏だねぇ。
ええ話やねぇ。・゚・(ノД`)
263ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:52:00 ID:???
今日ね、御堂筋で何かのイベントしてたんだ。ものすごい人出。
(それだけでも迷惑なんだけど、まぁ仕方ないなぁって思ったけど。)
御堂筋を封鎖してのイベントだから警備会社のガードマン以外にも
警察署から警官が出て警備(?)してたんだ。
で、南側の端の千日前通りとの交差点には仮設のバリケードを立てて
自動車が入ってこれないようにしてたんだけど...。

その真ん中で中年の警官が、腕組みしてそこにもたれ掛かってるんだ。
(つまり御堂筋のど真ん中)
目の前でやってるイベントで歌ってる歌謡曲を聞いてるの。
ステージだかで歌ってるお姉ちゃん達を見てたんだとも思う。
もたれたバリケードの後ろの交差点には西行きも東行きも
客待ちのタクシーが二車線目に列を作ってるんだ。

 非番で遊びに来てるなら制服着てくるなよ。
 立ってるだけで、無法者を追い払えないならカカシ以下だろ。
 それとも、大阪府警は無能です。って示せって誰かに命令されたの?罰ゲーム?
 そんな事に人件費出せる状態なの?大阪府。

 何もしない警察って自転車乗りだけでなく
 住民にとってもすごく迷惑なんだけど...。

いったい何を考えて立って(立たされてか?)いたんだろう。彼は?
264ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:12:26 ID:???
あー警官のコスプレの奴いたね。昼前
265ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:06:25 ID:???
デンマークって世界一自転車に優しい国と自称してるらしいね。
30%ぐらいの道路に自転車道があって、更に増やす予定だとか。
日本は世界有数の自転車に厳しい国じゃなかろうか。
266ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:18:49 ID:???
だって、デンマークにはママチャリなんて悪しき物はないでしょ。
267ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:25:41 ID:???
>>266
あるけど・・・
268ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:04:50 ID:???
>>244>>246

何故この時間差で気づく?
269ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:41:59 ID:???
>>267
ママチャリが諸悪の根源で、日本独自の物だ。

って事にしとかないと
交通ヲタが困っちゃうじゃないか。
無い事にしといてやれよ。
270ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:45:12 ID:???
>ママチャリが諸悪の根源で、日本独自の物だ。
まったくその通りじゃんw

一番数が多く、一番悪いのがママチャリ海苔
これは真実
271ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 02:14:44 ID:???
ブリジストンに牛耳られてンだから日本はダメだろ

欧米クラスのように自転車競技が盛んになることも市民権得ることも一生無いだろうな
272ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 02:33:48 ID:???
ブリヂストンは警察と癒着してるしな。
273ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 02:46:58 ID:???
>>263
ローカルな地名出すときは断れよ
御堂筋知ってるのは関西の奴だけ
俺も神戸にいたから知ってるってだけだし
274ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 02:48:10 ID:???
>>268
一息ついたんだよ
コーヒーを飲んだりして
275ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 02:48:52 ID:???
>>272
ネジとの固着の方をなんとかしろや
276ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 07:39:27 ID:???
歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/car/1238251690/
277ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 09:58:59 ID:???
>>273
そうなの?
俺は名古屋だけど知ってるぞ。
つか、一度でも大阪行けば、御堂筋おぼえると思うが。
地下鉄の線名でもあるし。
278ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 10:03:03 ID:???
大阪って書いてあるし分かるだろ。
だいたい単語で調べりゃ良いだけだし。
279ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:43:28 ID:???
御堂筋って秋葉原くらい有名やん
むしろ、俺の住んでる所は御堂筋の方が有名かも
280ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:10:04 ID:???
秋葉原に対応するのは日本橋だろ
281ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:17:30 ID:???
>>270
で、日本独自(=日本だけにしかない。)の部分は?
デンマークにもたぶん同様の自転車は有ると思うよ。
282ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:09:55 ID:???
>>277-279
もうそれでいいよ
283ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:12:09 ID:???
逆走厨@

歩道側は確保。スレ違いざま幅寄せしてセンターにどかす。
後の方でなんか叫んでた気がするが、気のせいか。


逆走厨A

交差点で逆走してくる馬鹿ピスト。
スレ違いざま幅寄せしてセンターにどかす。
特になし。
284ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 14:49:16 ID:???
幅寄厨 = 逆走厨 = DQN
285ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 15:16:06 ID:???
正義の戦士ですよ?
286ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 15:56:55 ID:???
自転車は車道の左端を走りましょう。
にしても幅寄せは危ないの事実だから左端に停車が良いと思われ。
287ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 16:07:46 ID:???
危ないときは停車
DQNみたいに一秒を急いで無理に突っ込むことはない
つーかなにを急いでるんだろうな
288ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:08:15 ID:???
>>273
御堂筋有名にした欧陽菲菲に謝れ!
289ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:18:54 ID:???
平成13年(わ)第420号 傷害致死,道路交通法違反被告事件
・・・この幅寄せ行為が暴行の実行行為に当たること,・・・

幅寄せは暴行だす。
290ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:38:34 ID:???
御堂筋は知らんけど10日は秋葉原でアニメけいおんのシングル販促イベントがあったんだそうな。
オタ心をくすぐる販促カードがついたハート型風船を配ってたんだと。
当日ジャンク屋巡りするつもりだったけど急用ができて行けなくなって良かった。
291ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:39:17 ID:???
>自転車は車道の左端を走りましょう。

左側でないか?
『左端』って言っちゃうと、
車道外線の外や雨水蓋の上を走らんかい!って言う
ドライバーの勘違いを肯定してしまう事に。
292ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:54:18 ID:???
>>291
道路交通法知ってるか?

>(左側寄り通行等)
>第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行
>する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければ
>ならない。(以下略)
293ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:15:28 ID:???
>>292
道路交通法知ってるか?
(左側寄り通行等)
第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行
する場合を除き・・・

白線で区切られた道路の場合は車線のど真ん中を走行するのが原則。

左側寄り通行等というのは
砂利道、区画線の無い道路を走る時は
左側に寄って走りましょうって意味だよ。
294ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:17:48 ID:???
>>293
> 道路交通法知ってるか?
> (左側寄り通行等)
> 第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行
> する場合を除き・・・
>
> 白線で区切られた道路の場合は車線のど真ん中を走行するのが原則。

で、軽車両はどこ走るんだ?
295ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:22:58 ID:???
>>294
車線のど真ん中。

車線が一杯あるばあいは
低速車両は左側、中速は中央、高速は右側となる条文は生きてるでしょ?
道路に表示はしなくなったけどね。

1車線には車両1台しか通れないですから。
296ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:27:26 ID:???
>>295
だから車両中最低速な軽車両(自転車)は
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
だってば。
297ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:43:25 ID:???
>>293
>第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行
>する場合を除き・・・
>
>白線で区切られた道路の場合は車線のど真ん中を走行するのが原則。

車両通行帯って複数レーンの区切りだぞ。
両側1車線の道路は「車両通行帯の設けられた道路」に該当しない。
あと、世の中の自動車の多くは自転車は道路左端を走るものと理解してるから
複数レーンの道路でも車線真ん中を走るよりは左端に寄った方がトラブルは
少ない。
298ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:20:43 ID:nV/gtEZY
被告人がとったこの幅寄せ行為が暴行の実行行為に当たるということ。

具体的には、
B車の後方から本件車両を時速約80キロメートルで走行させ,
ハンドルを左に2,3回小刻みに切って,本件車両の左側面を
B車の右側面に接近させて幅寄せし,B車前方に向け,次第に
その進路を塞ぐ形で,本件車両を進行させて,B車を停車させ
ようとした行為
299ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:35:19 ID:???
>>297
>両側1車線の道路は「車両通行帯の設けられた道路」に該当しない。
なぜ?
車両通行帯とは何って事にもなるんだけど。

そして、自転車乗りがそうやって、車道の外を通行する事で
いつまで経っても『自動車の多くは自転車は道路左端を走るものと理解してるから 』の
状態のまんまではないか?
300ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:41:11 ID:???
>>297 >>299
車両通行帯は区切りじゃなくて左端車線より右の車線のことね。
左端以外の車線は原則的に軽車両は入れない自動車専用道。
つまり左端車線の車両通行帯境界線から車道中央線までの全ての右側車線は自動車用の車両通行帯ということ。

ちなみに高速道路は自動車専用道なので左端車線も含めた全車線が自動車用車両通行帯となる。
#高速道路では「車道外側線」は無く「車両通行帯最外側線」という線が引かれている。
#車道を区画できるのは車道中央線と車道外側線だけなので高速道路は「車道」ではない。
##つまり歩道が無くても路側帯は無い。

結論としては軽車両は原則的に一般車道にある車両通行帯には入れない(危険回避等一時的通行の例外あり)
軽車両専用の車両通行帯(車線に通行可能車両指定あり)では左端通行が免除されるということ。
どこでも車線中央を走れるというのは大変な間違い。
301ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:56:40 ID:???
左端車線より右側の車線を便宜上「自動車専用道」と書いたけど
右側車線は普通二輪車は通行可能なので厳密には間違い。

あくまでも軽車両と普通車両の通行区分が別であることを示すための便宜上の表記と思ってね。
302ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:39:21 ID:???
なぜ高速道路を持ち出すのか分からんがw

一番左側の外側線(実線)と車境線(破線)の1車線の中を走っていれば問題ないでしょ。
端っこ端っこというから外側線よりも外側、縁石と外側線の間を走れって言われるんだろ。
幅寄せされたら即死だからな。
逃げスペースを確保しつつ車線の中を走るべきだ。
303ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:40:19 ID:pYPioDYr
>(左側寄り通行等)
>第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行
>する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければ
>ならない。(以下略)

要は、18条によると自転車は、
・片側一車線以内の道路=左側端(進行方向の車線のなかのさらに左側)を通行せよ
・片側二車線以上の道路=記載なし ->別条により左端車線(第一車線)のみ通行可。ただし左端を走れとは書かれていない=左端車線内の中央でもOKでしょ
ということでしょ。
ただ、一般的に自転車と自動車は速度差があるから、自転車は左側を走ったほうが、交通がスムーズ。
普段はまん中を走っていて、後ろから自動車が来たら左に寄って先に行かせるとかでもいいと思うけど。
304ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:01:43 ID:???
>>300
> 車両通行帯は区切りじゃなくて左端車線より右の車線のことね。

道交法施行令4条
> (略)その道路の左側端寄りの車両通行帯の左側に一メートル以上の幅員を有する路側帯を設けること。(略
つまり、もっとも左の車線も車両通行帯。車両通行帯の設置については同条に次の基準がある。

> 法第四条第一項 の規定により公安委員会が車両通行帯を設けるときは、(略
> 一  道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に二以上の車両通行帯を設けること。
車両通行帯を設けるなら、「左側部分に二以上」。だから、片側1車線以下の道路には車両通行帯はない。

車両通行帯とは、「通行レーンの選択肢があるときの、それぞれのレーン」のことと考えればいいんだと思う。だから片側2以上ということになっている。

1.軽車両は車両通行帯のない道路では、左端に寄って通行しなければならない(道交法18条)
2.しかし車両通行帯のある道路では↑の義務はないので、端に寄る義務はない(同上)
3.軽車両は基本的にもっとも左の車両通行帯を通行しなければならない(道交法20条)
305ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:03:00 ID:???
マルコDQNパンターニ先生は
乗鞍落選したらしいぜ?wwwww
ざまぁだな。
306ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:22:40 ID:???
日頃の行いだろうな。
307ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:29:53 ID:???
>>304
つまり道交法18条は狭い片側一車線道路を走る時のルールなわけか。
合点が入った。
308ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:32:38 ID:???
ついでで悪いが
・「左側端に寄つて通行」の表現の解釈は?
 「左側端を通行」とは違うと思うが。
 (通行する位置を指示している訳ではないし、
  リスクマージンを取ればそれなりに中央寄りにはなると思うんだが。
  結果として後続の自動車には迷惑な事になってしまうかと。)
・一番左側の車線がバスレーンで
 『原付・バス専用』の路面表示が有る場合はどうしたら良い?
・タクシーの二重や三重駐車の列が有る場合は?

前科持ちにはなりたく無いので、マジメに走ろうとするんだけど
実際走ってみると、結構悩んでしまう。
309ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:59:38 ID:???
左側2車線が左折レーンの交差点を直進したいときってどこ走るの?
310ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:12:17 ID:???
>>308
左端に寄るのは狭い道でだけってことでいいんじゃねーのかな。
俺は>>304でそう解釈したけど。
広い道で車線中央を走ってて追い付いた後続車に道譲るのは問題ないんじゃね。

バスレーンはバスがいなけりゃ路駐が少ないことが多いし結構走っちゃうかな。
専用ったって車もバイクも通ってるしあんまり気にしてないな。

二重三重駐車はさすがに見たことないけどもし出会ったらパスできる車線まで膨らむかな。
場合によっては歩道を使うかもしれんけどあんまり歩行者が多かったらさすがに車道を行くかな。

つか人身ならともかく車道の走り方で前科って付くのか?
311ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:40:20 ID:???
>309

歩道橋を担いで渡る、ってこのスレのどっかに書いてあった。
俺なら左折して次の信号で横断して戻る。
312ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:44:30 ID:???
>281

例えばこういう奴かな。
ttp://www.copenhagenize.com/2007/07/bikeshop-rainbow.html

無いか有るかといえば当然、有る。
とは言え、ちゃんとした自転車の方が多いよ。こんなんスカートで
乗る自転車だし、女子も普通にホリゾンタルフレームのクラシックな
自転車に乗ってたりする。足長い! かっけー! とガン見してたので
覚えてるよ。

俺が見たのはイタリアなので、ちょっと場所違うけどね。
313ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 02:31:59 ID:???
欧州標準だとその名の通り女が乗るチャリってことなのか=ママチャリ
314ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 04:13:30 ID:???
>>289
その通り
ただし、その事案が傷害致死であることからも分かるように、
傷害罪の実行行為としての「暴行して(傷害させた)」の文脈だから、
単なる暴行罪としてどの程度暴行といえるかという問題は別にあるけどね
なんせ、その結果として傷害でも負えば傷害致傷になるが、
大多数のケースだと「ひやっとさせられた」だけだから、
それをもって暴行罪成立というのはかなり難しかったりする。
もちろん、難しいのは証明が、ね。
315ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 04:18:24 ID:???
>>292
>>293

左端を走ることと、車線のどこを走るかというものは、一義的なものではない

法律知らん人はとかく「こういう場合はこうだ」という具体的なマニュアル的に考えたがるが、
その規定はそういう趣旨ではない
316ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 04:22:40 ID:???
>>307
違う

ついでにそのお相手の独自の見解も違う

ただ、採る結論自体はほぼ正しくなるので、法解釈自体の誤りは逐一摘示しないが
大事なことは結論だからな
317ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 04:23:33 ID:???
> 採る結論自体はほぼ正しくなるので

具体的場面における結論が、ね
まぁそれが間違っていなければよし
318ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:15:46 ID:???
乗鞍落選wwwww
319ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:17:49 ID:???
さすがですね。先生!w
320ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 17:35:48 ID:???
何処のレースに行っても目を付けられるんだろうな。
321ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 17:55:36 ID:???
>>316-317
具体的場面における結論つーのは
様々な交通状況において法律の範囲から大きく逸脱しない範囲で柔軟な対応・挙動をした結果、事故らなきゃいいつーことか?
もうちっと馬鹿な俺にもわかるようにかみ砕いて欲しいところだが。
322ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 18:22:21 ID:???
>>321
違う

法解釈は間違ってるが、その間違った基準に照らしながらもほぼ正しい結果を導いてるから害がないということ
323ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 18:50:20 ID:UCOCH7iF
横槍で申しわけないんだけど、皆バス道どうしてる?

うちは周囲左車線は全てバス道で、逆走するわけにもいかないから基本車道。通行人無しなら歩道を走るんだけど、車道はバスが何台も走ってるし、しかも遅い。
路駐も半端なくて後方確認しようとしたら追突されかねない交通量なんだが。。。
324ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 18:52:11 ID:???
> 通行人無しなら歩道を走るんだけど、

氏ね
325ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 18:57:23 ID:???
>>324
仕方ねぇだろ。路肩もないんだから。
それにずっとなんて走らねェよ。あくまで道がつかえてた時歩道に上がってスルーするって意味だし。
326ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:05:22 ID:???
原則と例外をわきまえてないDQN主婦と同レベル
327ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:07:25 ID:???
な ら ど う す ん の ?
328ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:09:27 ID:???
安全に走れ
329ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:12:25 ID:???
バスに交じって左車線走るだろ。
流れは遅いから、無理に抜こうとしなけりゃ危険は少ない。
330ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:44:09 ID:???
>通行人無しなら歩道を走るんだけど、車道はバスが何台も走ってるし、しかも遅い。

車道のバスより早く歩道を走ろうって時点で間違ってる
331ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:57:43 ID:???
通行人無し、__なら__ いいんじゃないかって気もするが....
通行人無視、だと、ダメだよね。

僕なら、別の道を走るか、走る時間帯を変えるか、ヘルメットやアイウェア装
着型のミラーをつけて、きちんと2車線目に入れてもらうかのどれかだな。

332ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:05:25 ID:???
>>330
違うwww
つまりだ。
のそいバスイパーイ

頻繁に立ち止まるのうざい

車道は交通量大杉

歩道に人いなかったらあがってバス抜かす

車道(バス道)走る

こうだ。
やっぱり我慢して後ろついてくしかないのか?後ろからもバスきて挟み撃ちが日常で嫌すぎるんだが。。。
333ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:05:55 ID:???
> 通行人無し、__なら__ いいんじゃないかって気もするが....

通行人がどこから飛び出してくるか分からんしダメでしょ
334ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:40:11 ID:???
現場に臨んでは臨機応変に対処すれば、おk。
このスレでは、本音と建前を上手く使い分けよう。
335ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:16:33 ID:???
>>332
本当にそこしか通る道がないというならやむを得ないんじゃないか?
バスもバス道も退かすわけにいかないのだから考えられる手段は道を変えるか引っ越すか。

自転車を降りてそのバスに乗るという選択肢もなくはないなw
それらが嫌なら後ろめたさを抱えつつ歩道を迂回路に使うか
我慢してバスの後ろに付くよりないだろう。

つか周囲の状況が特殊でいまいち伝わってこない。
路駐が居座れるくらいの道幅ならば停まったバスを追い越せるくらいのスペースはあるんじゃないのか?
車は無理でも自転車くらい通れるような道がそのバス道以外全く無いってことは珍しいと思うんだが。
横道や裏道でもっと広い道に出るまでバス道を回避できないのか?
336ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:46:46 ID:???
わざわざバスレーンを好んで走らないで1本裏行けばいいのに。
朝のバス車内は乗り換えで余裕のない人たちで殺気立ってるからなw
さっさとバスを行かせた方がいいぜ。
337ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:51:55 ID:???
マルコDQNパンターニw
338ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:55:55 ID:???
またなにやらごねてるみたいだぜ?
ttp://blog.livedoor.jp/adon2702/archives/690627.html
339ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:06:23 ID:???
関係ないけどページ右上画像の扇風機がウケルw
340ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:29:26 ID:???
完璧なゴネ厨だな。
341ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:12:53 ID:???
右上の画像はパンターニのコスプレか?
痛過ぎるなw
342ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:32:09 ID:???
追い越しに歩道使う時点でもう馬鹿丸出しだろ。
歩道に人いないから、とか言い訳にもなってない。
よくもまあこのスレで堂々と公言できたよなw
343ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:45:40 ID:???
考えてみれば、停車中のバスの左方通過は、徐行しても危険だし、
走行中のバスを追い越せるほど歩道を飛ばすのも超危険だ。

ということで、そろそろこの話題はいいんじゃないかな。
次の方どうぞ。
344ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:56:28 ID:???
マルコDQNパンターニ先生の話題に戻ります。
345ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:09:20 ID:???
コイツが代表のチームって・・・。
チーム員もDQNだらけか?www
346ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 06:49:49 ID:???
>>240-241
見られなくなったんでどなたか新規さんのためにまた貼って
347ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:25:04 ID:???
>>332
真性DQNだな

氏ね

そんだけだ
348ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:25:45 ID:???
>>346
ハゲが黙ってろ
349ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:28:02 ID:???
>>343
そもそも公道の走り方について全く分かってないDQNだろ
放置するしかないな
350ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:51:46 ID:???
路駐車の側方を通る時に後方からトラックが速度を落とさずに突っ込んできた。
後方を確認した時に気づいたが速度を落とす気配が無く、
とりあえずフルに漕いでササっと左端に戻ったが冷や汗もの。
まぁクラクション鳴らさないだけマシか。
351ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 09:03:21 ID:???
>>350
後方確認してから路駐車の側方通れるか判断しろよ
352ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 09:19:37 ID:???
>>351 そうしたんだけどな。
後続のトラックがだいぶ離れていたから行けるなと思って行ったんだけど
トラックが速度を落とさず突っ込んでくる、と。
ぶつける気満々だったな。 減速するという考えは無いんだろうか。
どうもあの道路は危ないクルマが多いな。
353ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:13:31 ID:???
トラックの運ちゃんは、ハンドサインの意味を忘れているんじゃないかな。
354ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:59:37 ID:???
>>348
先生本人ですか?wwwww
355ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:04:12 ID:???
話題が急に逸れてったのは
DQNパンターニ先生の工作員の仕業ですか?
356ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:35:07 ID:???
>>332
経験的に言うと、バスの追い抜きは避けた方が良いよ。
下車した乗客がとんでもない動きをすることがあるから。

一番、ひどいのはバスの前を通って道路横断する奴。
まあ、>>332の状況ではまずないかな?
乗降口から飛び出してくる奴もいる。
357ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:11:37 ID:???
万個って舐めるものなの?
358ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:50:02 ID:???
>>354
>>355
>>357

くやしいのぅwくやしいのぅw
359ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:16:17 ID:???
コメント欄が承認制になった途端に本人降臨www
360ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:22:01 ID:???
日記なんて書いてあったの?
うpよろ〜
361ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:29:05 ID:???
個人的見解を述べただけだよ
DQNなスポーツ自転車乗りは
車社会の邪魔だから田舎で走れって
362ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:42:14 ID:???
「俺らローディだってママチャリなら歩道走るでしょ?」とか書いて
一般論化を図ってたよな。
363ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:43:16 ID:???
364ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 15:15:44 ID:???
>>361
むしろ、都市部での自動車規制を行うべきだと思うんだが。
都心部では、環境対策されたバスと認可されたトラック・タクシーのみで良い。
もちろん、公共交通機関をきちんと整備する前提だけどね。

とにかく自動車(特にマイカー)中心の交通形態は、もう時代遅れ。
365ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:29:03 ID:???
>>359
自分を煽る奴は全て関係者か本人かよwwwwwwwwwwwwwww
366ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:30:03 ID:???
>>363
俺がキャプったのまだしっかりと保存してたのかw
367ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:50:31 ID:???
GJだな。
368ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 17:48:18 ID:???
自分が一番DQNなスポーツ自転車乗りだってことを
早くブログで認めろよ。
369ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 17:58:36 ID:???
みんなちゃんと保存しとけよ!
370ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:06:54 ID:???
そのブログにはこんな書き込みがあった。
それを見た先生は記事を削除。
そしていまだ削除した事に対するコメントはなし。



2009年05月09日 00:16

あなたの言うところの「迷惑」って、何?
「自分勝手」をどう解釈して使ってるの?
ご自信、山岳スペシャリストって書くぐらいだから、これって、ギャグですか?
371ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:08:27 ID:???
2 このブログの主はアホ
2009年05月09日 00:36

1 >スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の閑散とした道路で走っていただきたい。

バカですか?誰もがどこでも自転車に乗る権利がありあmす。それをダメというあなたが自分勝手ですね。

>都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だと自覚して車道を走るべきだと思う。

歩行者から見ても自転車から見ても、自動車は邪魔ですよ。自動車に乗ると踏み切りが邪魔だけど、電車に乗ると踏み切りの邪魔さはわからないですよね。まずは、自分の世界だけで考えずに、もっと大きな目で考えましょう。

>そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない

自転車も車輪がついてますが…
車輪がついた自転車で段差のある場所を走れとは…自分勝手な人ですね。

ちなみに歩行者と自転車の事故が話題になってるけど、ほとんどはママチャリと歩行者の事故ですね。ママチャリだって急いでる時はスピードを出す。でも車道は危ないから、歩道で爆走する。そして歩行者と接触して事故を起こす。
そんな基本的なことも知らないでなに偉そうに言ってるんだか…
372ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:09:43 ID:???
3. ねぇねぇ
2009年05月09日 01:18
自転車も歩行者も一応道路を造るための税金納めてるよ…。道路は車の税金onlyで出来てる訳じゃないよ。
そこら辺、勉強した方が良いよ。

言いたい事は分かるけど、言ってる事は欺瞞だよ。


>>通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。

どこの統計?
自分が知る限りは、未成年者(それも高校生)か65歳以上が多いってのが分かる位なんだけど。
高校生でスポーツタイプの自転車乗ってるのってそんなに居るの?
それに通勤、通学じゃなく、買い物中の事故が一番多いんだけど。

ちなみに自分のは警察庁の統計です。
373ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:10:29 ID:???
4. 神の使い
2009年05月09日 02:15
神よ、このブロク主をお許し下さい

ちょっと頭がおかしいだけなのです
374ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:31:24 ID:???
盛り上がってまいりました!
375ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:35:26 ID:???
みんな弱い物いじめが好きだからなw
376ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:37:48 ID:???
車社会の威を借りた弱いものいじめブログに立ち向かう我ら弱小自転車軍団!
377ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 19:31:27 ID:???
>368 全くその通りだな。
このブログの人はマジで言ってるんだろうか?
だとしたら自転車捨てろよ、と。
378ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 19:49:45 ID:???
>>377
マジだろ。乗鞍の落選云々の記事に関しても
結局は自分が落選したからだろうな。
自分や自分の周りの人間さえ落選してなかったら
こんな記事は書かないだろう。幼稚な考えの持ち主なんだよ。
ttp://blog.livedoor.jp/adon2702/archives/690627.html
379ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:07:59 ID:???
>>363
GJ!これからも定期的にヨロ
380ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:10:38 ID:???
変なブログ書いてるから落選したんだよ。w
381ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:12:11 ID:???
>>363
やっぱりテンプレにすべきだ
382ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:28:48 ID:???
>>DQNパンターニ先生
乗鞍落選くやしいのぃwくやしいのぅw
383ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:35:51 ID:???
これ以上はウォッチスレでも立ててやれよあまりに関係ないだろ
384ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:12:03 ID:???
とりあえずはしゃぎたいだけの基地害ポエムに餌やる必要もないからな
隔離スレ立ててそっちで存分に叩け
385ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:16:36 ID:???
つまんね。
386ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:27:13 ID:???
前は自転車系ブログヲチスレがあったけど落ちたのかな。
387ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:05:02 ID:???
ハンドシグナルって、手、広げてる?
指一本 or 二本だけ立ててると意図がわかりやすいかなと思ってそうしてるん
だけど、だめかね‥‥‥。
388ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:30:14 ID:???
指一本だと
「あっちを見ろ!!」
に見えそうで…
389ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:42:41 ID:???
中指一本だけ立てれば分かり易いんじゃね?

今日、六本木で見かけた外人がタクシーに使ってたw
390ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 02:06:42 ID:???
>>366
キャッシュで残ってるぜ。
391ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 03:09:14 ID:???
>>387
広げてるというか後続車に手を上げる感じで出してる。
だから必然的に指は広げてるね。
392ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 04:47:19 ID:???
イメージとしてはこんな感じだな
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
393ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 08:37:32 ID:???
382 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:28:48 ID:???
>>DQNパンターニ先生
乗鞍落選くやしいのぃwくやしいのぅw

383 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:35:51 ID:???
これ以上はウォッチスレでも立ててやれよあまりに関係ないだろ


384 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:12:03 ID:???
とりあえずはしゃぎたいだけの基地害ポエムに餌やる必要もないからな
隔離スレ立ててそっちで存分に叩け

385 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:16:36 ID:???
つまんね。





wwwwwwwwwwwww
394ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 08:38:40 ID:???
>>387
手首を少し振ってる
もちろん挨拶のノシも忘れずに
ノシしたら幅寄せはまずされん
395ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:44:44 ID:???
>>394
俺も同じだ
手を振る前に後ろをチラ見
軽くペコリでスムーズ
396ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:20:09 ID:???
え?どのシチュエーションの話してんの?

流れ的には信号の無い交差点での左折?

俺は、曲がるときは小指薬指を軽く曲げて人差し指と中指で斜め下に出す。

路駐が前にあって自分が先に行くときは、後ろ向いて軽く手を上げてる。
先に行かせるときは、漕ぐのを止めて前向いたまま、こっち来いや!の時のジェスチャーを後ろに向かってする。
397ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:13:55 ID:???
あれ、高橋ジョージの話題で盛り上がってないな・・・。
398ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:16:43 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000207-mailo-l41

「踏切を横断する時は自転車を降りなければならないことを初めて知った」
399ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:23:01 ID:???
そうなのか?
堀切の踏切では警官が乗ったまま渡っていたが

踏切渡るって都心だとないのよね
山の手外だと多いけど
400ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:12:06 ID:???
DQN先生!
高橋ジョージの発言については
日記書かないんですか?
401ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:21:25 ID:???
>>398
法律にそういう規定はない
ただ、「交通の方法に関する教則」に
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku80/307sankou3.pdf
「踏切では、自転車を押して渡るようにしましよう。」
と記載があるから、これに基づいて指導しているんだろう

まあ子供向けの指導としては妥当な気がする
でも「降りなければならないことを」って9歳の子供が言うか?
402ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:00:18 ID:???
関西でやってたTVで危険な自転車が迷惑だ、道路講習受けさせろ
保険つけろ、という質問に視聴者電話投票で9割5分賛成。


お前ら如何に普段危険なことしてるかわかってる?
俺の住む田舎でも車道飛ばしまくる自転車が怖くてたまらねーんだよ!
403ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:21:45 ID:???
>>402
クルマの方がもっと怖いです

終了
404ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:33:09 ID:???
少しずつ慣れれば良いと思うよ。焦らなくて良いから。
すぐに自動車の中から外の世界を楽しめるようになるよ。
いろいろ、できない理由を考え出すだろうけど
大丈夫。ぐだぐだ文句言っててもキミは外に出れたんだ。
誰も、オマエを笑ったりはしてなかったろ?
次は、村の人と挨拶できるようになろうよ。
リアルで言葉を交わすんだ。
村がウザイなら、街へ降りて生活をリセットしても良いんでない?
大丈夫、あなたなら大丈夫。
405ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:27:35 ID:???
今日、以前にも見かけた短パンクロスオヤジを15号線で見た。
相変わらず信号無視し放題だった。
新橋の連絡通路下でもやはり信号無視しようとしてのろのろと交差点に進入。
呆れて見ていると新橋駅前からタクシーが来てクラクション一発!
すごすごと歩道へ戻っていきました。

思わず声に出して笑いそうになったw
406ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 05:21:20 ID:???
自転車通勤中の警察官がはねられ死亡

13日午前6時15分ごろ、茨城県土浦市荒川沖西2丁目の国道6号交差点で、
自転車で出勤途中の警視庁巣鴨署警部補岸本憲次さん(58=土浦市乙戸南2丁目)が
トラックにはねられ死亡した。

土浦署は自動車運転過失傷害の疑いで、トラック運転手今野孝宏容疑者(29
=千葉県市川市国府台)を現行犯逮捕した。

同署によると、今野容疑者は信号機のある交差点を直進中、左から横断してきた岸本さんをはねた。
「事故を起こしたことは間違いない」と認めており、容疑を自動車運転過失致死に切り替え原因を調べている。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090513-493830.html
407ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 05:57:15 ID:???
車道を飛ばす自転車が危ないとか言うけど
車は制限速度全く無視して飛ばしてるからなぁ。
速度差がありすぎるから危ないと感じるんだろ。
408ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 06:02:02 ID:???
逆だよ逆
409ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 06:19:23 ID:???
逆走DQN「何あいつ飛ばしてんだ、あぶね〜!!」
410ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:35:19 ID:???
てか、車の速度リミッターを60km/hで設定して欲しいぞ
狭い道を飛ばし過ぎ
高速道路に入ると、100km/hまで出る様にする事ぐらい
今の技術なら簡単だろ
411ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:36:10 ID:Y5tbeYZ5
チャリが車道を走ると自動車との接触が増えますよね。
仕事も増え運転手から反則金や罰金を徴収できます。
そして忙しい事を口実に増員を図れます。
また、チャリが歩道を走行した場合ですが
16歳以上で運転免許を持っていれば違反車両としたい。
将来は通行区分違反等で検挙したいんです。
その下準備として小中高等学校などへ出向き笑顔で指導します。
こうして確実に組織は肥大化してゆくのです。
ちょっと怖いですね。
412ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:42:56 ID:???
歩道走行を違反とするのは是非やって欲しい。実際酷いし。
現行法でもヤマト運輸のリヤカーつき自転車は軽車両で歩道走るのは違反
なんだけど結構走ってるよな。じゃんじゃん捕まえて欲しい。
413ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:30:12 ID:???
>>410
その前に原付をって意見は絶対に出るだろうな
414ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:44:38 ID:???
>>410
・全車両ETC義務化
・免許証にICカードを仕込んで免許証を差し込まないと自動車を運転できない仕組みを義務化
・アルコール検知カウンター
・高速と一般道での最高速度切り替え自動リミッター機能
・加速リミッター機能

理想を言えばこれぐらいやってくれても良いと思う。
下2つは自動車メーカーは絶対に承諾しないと思うがw
415ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:50:04 ID:???
>>411 実際には自転車が歩道を走った方が自動車との事故が多いよ。
歩道を自転車が走ると、車道を走ってる自動車から見えにくくて
自転車横断帯での出会い頭事故になるから。
自転車と自動車との事故の7割は歩道を走ってたことによる出会い頭の事故という統計があったよ。

それとチャリなどと言って歩行者感覚な考えを改めてもらいたい。
歩行者感覚だから無灯火やケータイいじりながら、逆走といった危ないことをするわけだからな。
416ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:52:28 ID:???
>>414
オマエって気味悪い奴だな
417ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:55:36 ID:???
高橋ジョージなんて言ってたの?
418ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:04:36 ID:Y5tbeYZ5
>>415
自動車が歩道に突っ込んで来るような文章ですね
自転車横断帯は歩道じゃないだろ
どうせ統計にしても警察関係者が作った書類だろ
だいたい何故チャリと書いただけで歩行者感覚になるんだよ
思い込みの甚だしい貧相な人なんですね
419ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:11:38 ID:???
>>412
リヤカー付いてない自転車は軽車両じゃないみたいだなw
420ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:15:28 ID:sHOqHp31
>>418
>>415は疋田の本に書いてあったことだと思う
421ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:22:45 ID:Y5tbeYZ5
つまらん奴を相手にしたようだ 了
422414:2009/05/15(金) 13:24:52 ID:???
>>416
そんなに気味悪いかな?
理想というけど下の2つは言ってる自分ですら現実に則してないと思ってるよ。
あくまで環境だの最高速度規制だのの「理想」を考えた場合の話だからさ。

それとも>>416
飲酒運転上等の人なの?
無免許で爆走するクソガキ とか 保険の降りない状態で運転してる馬鹿 を許容できる人なの?

俺はどっちもなんとかしてほしいと思うよ。
423ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:32:07 ID:???
>>419
リヤカー付いてない自転車の大半は道路交通法上「普通自転車」といって
軽車両のなかでも特別扱いですよ。
自転車の歩道の通行を許可される場合でもこの普通自転車のみで、軽車
両は駄目だし、車両の進入禁止の道路でも、「自転車を除く」とあれば普通
自転車は進入可能ですが軽車両は駄目です。
424ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:42:15 ID:???
自転車にも青切符導入しようぜ

未成年をどうするかってのと
実施前に時間を掛けて周知しないとマズイって問題はあるけど
総じて皆ハッピーだぜ?
425ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:43:20 ID:Bb6/RnAW
運転免許導入した方がいい。
426ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:46:34 ID:???
ヤマト運輸のリヤカーつき自転車
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/kankyou/page/04_5/threeter.html

「小回りがきくので住宅街の路地でも効率よく集配」てとこの写真見ると
道路右側走ってるな。
427ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:50:06 ID:???
ロード乗って信号守ってると周りの人も止まる気がする
428ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:52:26 ID:???
ロード乗って信号守ってるけど、横をママチャリが擦り抜けてくよ。
429ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:08:16 ID:???
ママチャリは遅いから危ない運転するヤツ多いな。
430ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:13:46 ID:???
ママチャリや歩行者は信号無視が多いね。
特に都心部のリーマンはまず守らない。

ただその手の信号無視は車の往来を確認してから渡ってるから
殆どの場合は事故に繋がらない。
431ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:34:12 ID:???
君達は、お巡りさんは悪い奴を懲らしめてくれるって思ってるんだろな
でもね、なぜ、物陰に潜んで交通違反の取締りをしてるの?
一度真剣にその事について考えてみて欲しい
それが理解できたら、なぜ検察庁があるのか、そして「起訴」「不起訴」とは
さらに裁判所での裁判官が下す判決はどういうものなのかを・・・
時間が有れば公安委員会における「行政不服審査請求」についても調べるといいよ
みんな綺麗で清潔がいいよね。誰もが安全で住みよい町で暮らしたいよね。
だからこそ、幻想から、いい加減目覚めようね
432ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:40:11 ID:???
「そこの2人乗り、止まりなさい」とか堂々とやってるじゃないの。
懲らしめてるわけでも物陰に潜んでるでもなくてな。
433ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:46:10 ID:???
>>431
kwsk
434ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:54:24 ID:???
日曜日は特にロードバイクの信号無視が目立つ。
しかも車道走行時の速度が遅い。
レーパン、ジャージ、SPDなのにあまりにも遅いんで、クロスで追い抜いた。
しらばくして車道が渋滞になって止まっていたら、
そのロードバイクが歩道を暴走しながら追い抜いていった。

ロードバイク乗りをリスペクトできなくなってしまった。
435ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:58:54 ID:???
改造ママチャリで信号守ってるけど
ロードとかクロスとかMTBとかシングル(固定)とかが横を擦り抜けてくよ
436ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:59:34 ID:???
服装やペダルと速度はあんま関係ないだろ。
437ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:01:01 ID:???
>>434
「あまりにも遅い」んなら歩道でも「暴走」はできないんじゃないか?
438ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:02:36 ID:???
>>435
スポーツバイクの多い地域?
439ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:03:45 ID:???
歩道だから徐行(判例を基準にすると概ね10km/h)より速ければ暴走だろう
440ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:04:59 ID:???
「あまりにも遅い」んなら10km/h未満とかじゃないかな?
441ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:07:09 ID:???
ぼう‐そう【暴走】
@むやみに乱暴に走ること。
A無人の車が走り出すこと。
B野球で、走者が無謀な走塁をすること。
C他の思惑や周囲の情況を考えないで物事をむやみにおし進めること。「執行部が―する」

広辞苑第五版より
442ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:10:20 ID:???
>>434
「あまりにも遅い」とは何km/h位?
「歩道を暴走」とは何km/h位?
443ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:10:37 ID:???
>>438
渋谷を中心とした半径10km圏内くらい
まぁ確かに信号多すぎだとは思うけど
それにしてもガッカリなスポーツバイクが増えた
444ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:10:50 ID:???
警察は市民の味方ではなく法の番人で合法的なヤクザ集団、全ての市民は犯罪者予備軍と考えている。
警察が物陰に潜んで取り締まりするのはノルマがあるからで違反を防止するためではない。
日本の警察の検挙率が高いのは高確率で不起訴処分となりそうな案件はそもそも起訴しないから。

こんな認識。
445ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:12:23 ID:???
>>442
「あまりにも遅い」とは
20km/h位

「歩道を暴走」とは
20km/h位
446ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:13:22 ID:???
段差やら植え込みやら点字タイルやら駐輪自転車やら近所の住人の鉢植えなんかが
あったりする歩道で、ロードバイクで暴走なんてそうそうできないと思うけどね。
447ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:16:37 ID:???
>>442
某歩道自転車特集ではスピードガンで21キロを検出して「暴走」と言ってたね。
ほどよく車道では「あまりにも遅い」が歩道では「暴走」になる速度だと思うけどどうよ。
448ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:17:34 ID:???
>>434
歩道と車道が分かれてて渋滞なんかも起こす道路だから複数車線の大きな道路
だと思うけど、そういう道路で自転車は追い越しなんてできないよ。
449ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:20:43 ID:???
>>434
自転車の通行指定のある歩道じゃないの?
歩行者がいなければ安全と思える速度で通行できるよ。
450ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:22:03 ID:???
>>445
> 「あまりにも遅い」とは
> 20km/h位

その速度と、服装やペダルが何か関係あるの?
451ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:25:19 ID:???
>>434
ロードバイク憎しがありありで伝わってくるのが残念。釣りならもっとうまくやって。
452ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:29:45 ID:???
>渋谷を中心とした半径10km圏内くらい

地域というには広すぎだな。
453ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:57:49 ID:???
>>445
> 「歩道を暴走」とは
> 20km/h位

まあママチャリなんかで歩道でそれ以上出してるのよく見かけるよね。
454ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:11:43 ID:???
>「あまりにも遅い」とは
>20km/h位

ママチャリなんかだとそこそこの速度でしょ。
そういう速度で車道走ってる自転車なんてゴマンといるし、ロードバイクだから
速く走らないといけない訳もないし。

そんなのを「あまりにも遅い」とか憤って追い抜きとかやってると早死にするよ。
455ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:30:15 ID:???
まぁ走り込んできたのか疲れで遅くなってるロードは見かけるね。
速度より問題視すべきは信号無視と歩道走行だろうな。
ロードバイクに対してネガティブな印象だからどこまで本当かはわからんが
走り込んで疲れた乗り手ほど法規に頓着しなくなるのも確かだから五分五分というところか。

結局結論は「他人の振り見て我が振り直せ」ってところだろうな。
456ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:32:24 ID:???
>>444
私もそう思う。
で、
当てにするから悲しいし、腹が立つ。
お巡りさんだから特別な人。って目でみるとなおさら。
だから、普通の「お役人」、保険所や図書館の人と同じって見て
対応するようにしたら、幾分気持ちが治まったよ。
457ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:40:09 ID:???
>>411
自分がルール無用で走ってるから陰謀論ですかw
458ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 18:08:26 ID:???
いっぱい釣れましたねえ
459ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:21:45 ID:???
>>418
経験的には、歩道の方が危ないと感じたな。

歩行者横断帯については、危険なのが信号の変わり目。
それから、横道や駐車場から出てくるクルマ。
意外に死角になってるみたいで、何度か危険な思いをした。

また、歩道走行だと、横道や建物を出入りする歩行者・自転車が怖い。
まるで奇襲か特攻するみたいに飛び出してくる奴がいるから。
460ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:23:19 ID:???
>>452
そうかも
ただまぁ23区は全域でスポーツバイク増殖してるから
もっと広い範囲で見られると思うよ

まぁママチャリも大概だけどね
461ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:13:07 ID:???
>459

近所でも、セメント工場から出てくるダンプに歩道走行の自転車がひかれる
死亡事故があった。絶対的な速度や速度差よりも、意図しない行動とか死角の
ほうが余程危ない。

462ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 04:33:30 ID:???
>>459
横道や駐車場から出てくる車のほとんどは、
いきなり車道ギリギリまで出て来て止まるよね。
歩道部分を無視していきなり車道部分まで出てきて止まるもんだから
歩行者、自転車から見ると避けようが無いんだよ。
歩道を走ってる時の方が危険度合いが高いのは同意だな。

物陰で一旦停止して車のフロント部分を見せてくれれば
歩行者、自転車に警戒出来るとともに注意を促せられるんだけど
そんなこと考えてる奴なんてほとんどいないw
463ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 06:17:40 ID:???
信号無視するロードは多いけど、
逆にきちんと守っているのってスポーツバイクなんだよな。
ママチャリだと交通量的に横断不可能な交差点以外100%近く無視してる。
464ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 06:28:15 ID:???
>>463
でも最近はスポーツバイクですら殆ど信号は守れていない
停まったかと思うと横断歩道を渡ってそのまま直進したかと思えば
Uターンして二段階右折せずに走り去ったり
忙しい人達だわ
465ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 07:01:22 ID:???
政権交代したらどうなるの?自転車無料になるかな
466ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 07:03:16 ID:???
横断歩道渡る時ってみんな降りて押してる?
基本は降りて押すだけど
罰則も規程もなにも無いらしいじゃないw
おまわりも乗ったまま渡ってるしなぁ・・・。

いや、二段階右折って出てたから
赤で止まらず歩道に逃げて横断歩道渡って歩道を少し走って
車道を横断して車道に復帰って良くやるんで・・・。
467ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 08:02:22 ID:???
二段階右折の時は車道の路肩か歩道に停車して
右折する方向の車道に向かって走るから横断歩道は渡らないな。
468ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 08:45:58 ID:???
二段階右折はするけど横断歩道は押したりはしないな
そんな奴は見た事ないけど小学生の娘は学校で言われたらしく押してる
横断歩道で押すのって子供だけだと思ってた
469ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 09:07:00 ID:???
>>462
歩道通過時に一時停止(道路交通法第17条2)とか、停止線の前で止まる(同第43条)って決められてるのにね。

忘れたのか、知らないのか、守る気が無いのか。


470ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 09:28:51 ID:???
>>462
どんなところに住んでるんだw
民度低いところは困るな
471ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:07:26 ID:???
462ですが、最近190万都市になった街ですw
車に乗っていても横道からいきなり歩道を越えて車道との境界まで出てくるからびびるw
自転車で歩道を走ってたら間違いなくババァの車が出てきて危ないw
歩道を走っているとカオス状態で危ないw
車道を走っていると幅寄せクラクションは当たり前w
信号が赤で左側をブロックするバカも多いw
まぁ堂々と右から抜きますが。
472ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:10:53 ID:???
信号が赤で左側をブロックって左折するから塞ぐんじゃないんだよ。
直進なのに外側線を超えて縁石との間を通れなくされるのさ。
473ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:25:06 ID:???
右折時は基本2段階右折してて
信号のタイミングで先に右に渡っときたい場合があるんだけど
そんなときはやっぱチャリ降りて歩行者として渡るべきだよなぁ?
474ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:32:33 ID:???
>>472
後から来たなら順番抜かししないで後ろで待ってろよ。巡航速度は自転車のほうが遅いんだから。
475ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:45:09 ID:???
自転車は車道を走るべきだが、車道の最即端を猛スピードでかっ飛ばすのは危ないと思う。

まず自転車も免許制度にする。自転車は制限速度を15kmに設けて、倍数以上出している乗り手は取り締まり対象にするのが一番安全。
476ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:50:06 ID:???
最即端って良く分からん。さいそくたんって読むのか?
変換できんし、辞書を検索しても漢字でも↑の読みでも引っ掛からん。
477ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:54:40 ID:???
最側端?
478ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:55:20 ID:???
>>475
その速度制限の理由は?
479ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:56:51 ID:???
>>475
ロードやクロスも制限速度が15km/hなん?



ありえん…
480ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:23:40 ID:???
たぶんロクに自転車乗ったこと無いんだろ。
481ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:27:04 ID:???
>>424-425
そんなことして喜ぶのは警察庁の役人とその利権に群がる政治屋だけだよ。
新たな団体作って、天下り先が増えるだけ。
無駄な金がやみくもに消費されるだけ。
482ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:39:53 ID:???
>>471
奇遇だな、俺の住んでるとこも最近190万都市になったぞ
というか他の地域だと歩道の手前で止まるもんなのか
これが当たり前だからちょっと見通し悪いと徐行して極力車道よりを通る癖が染み付いてるわ
>>481
国全体から見れば役人どもの利権が少々増えたとこで気にならん、とまでは言わんが
考えてもいい程度に効果ありそうな気はするぞ。丁度自動車教習所が暇してるし
483ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:46:54 ID:???
>>478
15kmというのは自転車の基準となる速度なんだよ。これを大幅に超えてるような自転車はスピードの出し過ぎということです
484ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:48:32 ID:???
>>483
何で定められてどこに表記されたどんな状態での速度?
485ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:56:54 ID:JdhYP+bY
ワイズロード大阪の前○ってメガネのやつあいそう悪すぎ。
店長、厳重注意願います。http://www.jitensya.co.jp/index.php?menu=staff&sid=211
486ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:59:25 ID:???
ワイズスレでやれ
487ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:02:39 ID:???
>>484
メーカーが設定、想定している一般的な自転車の速度です
488ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:05:39 ID:???
>>487
馬鹿じゃねーのw
ママチャリ糊は書き込むなよw
489ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:08:32 ID:JdhYP+bY
>>486
教えてください
490ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:08:49 ID:???
>>487
メーカー wwwww
491ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:13:47 ID:???
スポーツバイクは40km出ることは想定されてるでしょ。
わざわざ低速で通行させて何が得するのよ。
492ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:14:38 ID:???
ここは世間知らずのガキばっかりだから相手すると虚しいよ
493ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:16:17 ID:???
>>487
5000円くらいのママチャリで歩道を走ってるお前の姿が思い浮かぶわ
494ツール・ド・名無し:2009/05/16(土) 13:16:48 ID:???
>>487
道交法でチャリは軽車両扱いだよ、だから車と同じ標識の速度を守れ
495ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:20:56 ID:???
kmは距離の単位
496ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:22:51 ID:???
>>494
その通りだが、残念ながらここのガキどもにはその意味が理解できない
497ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:22:53 ID:???
487人気だな。車で追い越そうとして、追い越しきれずに併走するタイプ?
自転車のくせにスピード出しすぎなんだよ危ないって、後先考えずに追い越そうとするあなたの行動が危ないんですから。
498494:2009/05/16(土) 13:27:45 ID:???
>>496
そなの?
なら諦めるw
499ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:28:55 ID:???
基地外は法律じゃなく
メーカーが設定、想定している一般的な自転車の速度を重要視するわけかw

まあ、>487が言う「メーカー設定、想定している一般的な自転車の速度」ってのも
487の脳内だろうけどw
500ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:40:54 ID:???
一つの指標として、制限速度はあってしかるべきだし、スピードの出し過ぎが原因による交通事故は枚挙に暇がない。
それに市街地で一般の人が自転車乗っても15km位を大幅に超えるような事はないし。
501ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:47:04 ID:???
502ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:50:37 ID:???
>>500
言い訳すんなよwww
しかも、何もわかってねーしwww
さすが基地外の考え方は違うなwww
503ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:52:49 ID:???
>>500
一般的な自転車ってキミの自転車かな?
どんな一般的自転車なんだい?
504ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:55:23 ID:???
>それに市街地で一般の人が自転車乗っても15km位を大幅に超えるような事はないし。

お前の脳内の捏造データなんてどうでも良いんだよ。
505ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:57:51 ID:???
疋田が言ったんだっけ?wwwww
506ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:59:24 ID:???
507ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:01:25 ID:???
>>503
ワロスwww
508ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:03:01 ID:???
>>506
そうだよな、これだよな
509ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:16:56 ID:???
前輪駆動か・・
510ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:38:08 ID:???
マルコDQNパンターニ先生は
今週はしらびそでDQNな走りをするらしい。
511ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:01:46 ID:???
>>500
>それに市街地で一般の人が自転車乗っても15km位を大幅に超えるような事はないし。

まあ確かに、一般の人が自転車での買い物や通勤通学で15kmを大幅に越えて移動する
ことは稀かもね。

で、それが自転車の制限速度と何の関係があるの?
512ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:21:58 ID:???
15キロで走ってたら普通に抜かれるけどな。
513ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:41:01 ID:???
制限速度はあった方が安全
514ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:50:36 ID:???
基地外が弱ってきたw
515ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:51:44 ID:???
自動車が40km/hの流れでの走行時にチャリンコが15km/hで車道を走る行為は危険だぞ。
原付でさえも危険なのに。
法律遵守も結構だが自分の命は守ってくれないって事を忘れるな。
事故って死んだら哀れに思われるかも知れんが、もう遅いんだ
危険を承知で車道をチンタラ走るのは身勝手極まりない。
自動車の運転手にしたって事故を引き起こしたい奴なんて居ないんだよ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:52:06 ID:???
既にあるじゃん。
>>494 10こ前のレスも読めないのか?

517ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:05:25 ID:???
>>516
意味不明ですよ
518ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:10:01 ID:???
ごめん >>516>>513に向けて。
519ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:25:54 ID:???
たぶん >513 は運転免許証を持ってないんだろ。
子供の意見としては頑張った方だ。
520ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 17:42:21 ID:???
>>500>>513
自転車にも制限速度はあるぞ。
ただ自転車には法定速度(各車両が車道で出せる最高速度)が規定されていないだけ。
521ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 17:52:15 ID:???
>ただ自転車には法定速度(各車両が車道で出せる最高速度)が規定されていないだけ。

されてるよ
522ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:05:32 ID:???
軽車両も車両のうちじゃなかったか?
つまり標識がない道路の制限速度は法定速度だったような?
いや、違うような気もするな。
標識がない道路の制限速度は軽車両に規定なしだったか?

まあ、安全運転でね
523ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:01:02 ID:???
無知なんだな。
524ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:08:35 ID:???
>>522
後者が正解。
正確には速度制限標示がされていない道路ね。
525ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:13:51 ID:???
>>524
警察はそんな事はおかまいなしに取り締まるだろうと思った
526ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:18:51 ID:???
>>521
自転車の法定速度を教えて。
527ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:21:54 ID:???
>>524
用語だけど
表示と標識では別物ですよ
528ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:30:35 ID:???
>>536
道路に書いてあるだろ
529ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:31:27 ID:???
細かいことばっかり気にしてるとハゲるぞw
530ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:32:16 ID:???
>>528
制限速度と法定速度の違いを学べ。
531ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:33:01 ID:???
>>529
メットが被りやすくていいわ
532ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:41:56 ID:???
>>530
預言者にレスしたなwww
533ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:55:45 ID:???
>515

ま、それはそうなんだが、それはそれとして。

話変わるんだけど、15km/h で車道を走ることを許容できない車道交通っての
も、非常に懐の狭い、情けないものであるなぁと思うのですよ。

うちの連れ合いは、体力がないのか、15km/h 巡航がやっと。自転車好きだか
ら少しづつ体力つけてくれるといいんだけど。

みんな、車道をママチャリや虚弱クロスがのんびり走ってても、邪魔扱いしな
いでくれるとうれしい...

534ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:55:47 ID:???
>>525
取り締まらないよ。
ただ漠然と「速すぎるよ」と注意するだけ。
535ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:59:44 ID:???
>>533
走る道路選べばいいだけの話
536ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:01:42 ID:???
>>528
クルクルまわせ! って書いてあったよ
537ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:05:23 ID:???
>>534
警察は無謬だと信じる大バカ発見!
538ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:06:49 ID:???
>535

うちは道を選んでるけどさ、そういう話してるんじゃないんだ‥‥‥。

例えばイタリアでおばあちゃんが野菜満載の自転車えっちらおっちら自転車漕
いでたりしても、他のクルマはちゃんとよけて通る、とかそういう話の方が良
かった?

(まぁ、イタリアも地方によってはひどいところもあるらしいが)
539ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:10:40 ID:???
>>533
邪魔してるつもりがなくても、下手な運転手(以下「ばばあ」という)は
ルームミラーやサイドミラーを注視し結果的に幅寄せしているな。
ばばあに気づいたら気を付けるゆとりも欲しい。
まあ自己防衛が大切だね
540ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:10:47 ID:???
>>538
日本でも自転車えっちらおっちら漕いでて突っ込んでくる自動車なんてそうそうないだろ。
大抵避けてくれる。
541ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:12:39 ID:???
>>536
すまん
542ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:13:53 ID:???
>>521
自転車の法定速度まだ?
543ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:18:11 ID:???
>>542
おれは>521ではないが何でムキになってるの?
しかも答えは既出のような気がするのだが。
544ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:21:34 ID:???
>>543
既出ってどこに?
545ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:22:00 ID:???
>>536
正確には、
「くるくる回せ」の文字が薄くなってきた頃、何者かが
「くるくる回わせ」と「わ」を一個多くいれて上からさらに文字を書いた。

「わ」が一個多いのはおかしいという意見が続出。「わ」を取って、という嘆願も少なくなかった。

多摩サイのらくがきだが…。

546ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:22:29 ID:???
いるよね、細かい法律用語にやたらこだわる奴。

走り方の話しようぜ。
547ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:27:53 ID:???
>>546
このスレの存在意義の大半を否定したなw
548ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:29:51 ID:???
今度多摩サイ行ったらぐるぐるって書いてやるっ!
549ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:34:38 ID:???
教えて君なのか、粘着なのか、釣りなのか知らないけど。

自転車の法定速度は定められてないはず。
522さんの「標識がない道路の制限速度は軽車両に規定なしだったか」
というのが、543さんの「既出」の根拠。
と、私は解釈している。
550ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:39:57 ID:???
法定速度と規制速度の違いがわかってないのがいるので簡単に説明。

【道路交通法】
第22条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、
その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。

22条における「最高速度が指定されている」というのが規制速度。
で「政令で定める最高速度」というのが法定速度。

で車両の最高速度に関する規定が道交法施行令11条

【道路交通法施行令】
第11条 法第22条第1項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第27条において「最高速度」という。)のうち、
自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第27条の2に規定する本線車道を除く。
次条第3項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては60キロメートル毎時、
原動機付自転車にあつては30キロメートル毎時とする。

見ての通り法が定める最高速度の規定に軽車両は無い。

以上簡単な説明でした。
551ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:46:21 ID:???
>>549
自分もそれと同じ認識だから「自転車に法定速度が規定されていない」という意見に
「(法定速度が規定)されてるよ」と反論している>>521に質問してるんだけど。

質問の意図くらい理解してよ。
552ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:00:20 ID:???
>>551
アホ?
553ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:12:39 ID:???
子供なんだよね
554ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:18:05 ID:???
たしかにどうみても>>511はアホだ
555ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:22:16 ID:???
>511かよww
なんかめちゃくちゃ楽しいな
556ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:27:40 ID:???
×511
○551
557ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:30:43 ID:???
結局、いつもと同じ終わり方だな。
558ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:38:18 ID:???
そうなんだ?初めてのオレは楽しかったよ。ありがとね
559ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:53:50 ID:???
さっきから妙なロングパスやスルーパスする煽りがいるな
560ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:57:04 ID:???
>>557
シッタカして正論でつっこまれると逃げるキチガイが常駐してるから。
561ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 22:02:27 ID:???
もう、このスレいらなくね?
562ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:05:41 ID:???
15km/hってジョガーでも出る速度じゃねぇかよ・・・
マラソンを出すまでもなく、駅伝選手やってるようなランナーはもっと速く巡航すっぞ

自転車なめてんの?
563ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:29:42 ID:???
DQNパンターニ先生の話題の方が100倍面白かった。
564ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:32:37 ID:???
>562

あんたも無事に老後を迎えたら、15km/hで巡航するようになるよ。
565ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:35:07 ID:???
こないだMTBにのった爺さんが25km/hくらいですっ飛ばしてたから大丈夫だろ
566ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:43:38 ID:???
ランスが70歳になってもマイチャリで15km/h制限で走るとは到底思えない
567ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:58:26 ID:???
自転車  も   車も  同じルールで通行する    車両だよ。
568ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:00:07 ID:???
たしかに
569ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:00:44 ID:???
>>562
さっさとババアひき殺してお縄になれよ
そうすればヒキコモリともおさらばだ
570ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:08:14 ID:???
>566

いや、意外と西洋人って老化するとモロいぜ。
60あたりまでは意気軒昂としてるんだけど、70過ぎで動ける人間はがくっと減
る(気がする)。

571ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:26:58 ID:???
最近クロスバイクを買った者だけど
なんか車道を20km/hくらいの遅さで走ってると車に申し訳ない気分になる。
遅くても車道で走って良いんかね?
572ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:30:42 ID:???
>>571
アウトバーンじゃないから大丈夫。

自動車からすれば自転車なんて、速かろうが遅かろうがみんな等しく
障害物だから、勝手に避けて行くから問題ない。
573ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:31:10 ID:???
故意に妨害したり逆走したり夜間無灯火とか信号無視とかしなけりゃ問題ない
574ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:31:40 ID:???
むしろ20km/hくらいで歩道走られたほうが困る
575ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:32:02 ID:???
>>571
ちゃんと走ればよい
フラフラせずまっすぐ走れ
コレできてる奴殆どいないけどな
576ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 01:19:50 ID:???
>>572-575
車道で頑張ってみます!!
577ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 01:22:44 ID:???
左端に寄りすぎないのがコツ
路駐を避けるときは数十メートル前からゆっくりと車線変更して、
急に右に曲がったりしないこと
それしたら煽られて当然
578ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 02:13:45 ID:???
急な動きは禁物ですよね。
自動車に急ハンドルを切らせたり、急ブレーキを踏ませるようなことは
してはならんと思います。
事故の元ですから。
579ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:03:56 ID:???
安全上、自転車の速度規制はあったほうがいいので、とりあえず、自転車の想定速度はメーカーと同じ15km/hで、30km/hを超えたら取り締まり対象に賛成だな。

免許と車検は必須。これに伴い、ミラー、方向指示器、ライト、反射板、スピードメーターを買った時からの、全ての自転車に装着義務とする。

これで公道での事故が減り、安全に走る事ができる。
580ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:24:28 ID:???
誰も自転車に乗らなくなるな
経済効果(もちろん負)どのくらいになるだろうw
581ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:25:58 ID:???
>>578
急にハンドル切らせたり、急にブレーキを踏ませるようなこともしてはならんです。
582ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:33:55 ID:???
>>569
こ い つ は お か し い
583ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:36:36 ID:???
>>579
おまえ独りでよく頑張るな
584ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:38:56 ID:???
まあ、歩道はそれでいいだろ。
585ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:45:44 ID:???
ウインカーは5万でつけたよ。どうしても間欠のタイマがうまく出来ないから
入り切りは手動だけどな。どこかにいい奴売ってませんか?
586ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:51:06 ID:???
>>585

オートバイでも手動がデフォだ。気にすることはない
587ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:09:54 ID:???
>>574
うちの近所、下り坂の歩道を30キロ出すから左折しにくいんだ。車道走ってほしい。
588ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:14:23 ID:???
ごめん、ウインカのチッコンチッコンが手動です。ちなみに5万のうち4.5万は
つけてくれた人への飲み代+工具賃料、材料は5000円くらいです。
589ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:21:03 ID:DX0WWs7k
>>588
ウインカー付けて効果あんの?
まさか旗とか立てて走ってるような人ですか?
590ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:30:07 ID:???
ウィンカー付けるなら、ヘッドライトも強力なの付けて、テール&ブレーキランプも付けて、
重くなってきたら楽に走れるよう原動機つけて、雨降っても視界が悪くならないよう屋根付けて、
転倒しないよう三輪にしたら、もう完璧ではないか。
591ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:32:02 ID:???
>>589
バイクや自動車とスピード域が違うのであまり意味がないし
バックミラーも付けないでウインカーだけ出すような人がいたら
余計怖い気もするし
592ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:45:10 ID:???
ウィンカ→キチガイ認定
593ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:50:39 ID:???
>>588
>590を参考にしてくださいw
594ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:53:20 ID:???
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/
こっち買ったほうが安上がりだよなぁ。
595ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:00:18 ID:???
>>594
ここここ漕げないではないかかかか
596ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:06:16 ID:???
ミラーもウインカーも反射板も昼間点灯もない自転車は、公道を走る車両としてはミソッカス扱い間違いなし
597ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:15:18 ID:???
>>596
そんな自転車、恥ずかしくて乗れんだろ
598ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:12:52 ID:???
>>571
車から見たら20km/hも25km/hも同じ。
遅いって事には変わらない。
だから普通に走ってれば全く問題ない。
599ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:34:06 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=xZ4ylkJ1UX0
ウインカーこんなのでいいのか?
昭和の爺さん達に懐かしがられるとおもうが
600ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:48:27 ID:???
後ろのクルマ(笑)とのコントラストを狙ったんだね。
601ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:05:33 ID:???
>>598
時速15km位で走ってる自転車なら楽々パスできるが、
30〜40位出てる自転車を抜くのは結構怖いよな…

以前駐車してる車を避けようとして、俺の車に自爆してきて血まみれで吹っ飛んだローディがいたよw

ぶつかって大怪我するのは自転車なんだから、あまりスピードは出すなよ。道路は謙虚に走った方がいい。
602ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:15:22 ID:???
>>601
自転車見ると無条件で抜きたくなるタイプ? 無理すんなよ。
603ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:27:26 ID:???
>601

前にいた自転車の横に「割り込んだ」のは君だよねえ?
車こそ謙虚に走ったほうが良い。何のための免許制度だと思ってるんだ。
604ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:29:25 ID:???
>>601
40km/hならおとなしく後を走ればいいじゃない
605ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:30:32 ID:???
> 自転車の想定速度はメーカーと同じ15km/hで

じゃぁ、俺のメーカーは70km/hを想定してるので、70km/hでいいですね。
606ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:38:49 ID:???
>>605
そりゃお前のは競技用の車両じゃねーかw
普通の市民が乗る一般的な自転車と一緒にすんなよ。
そして法律を作る時はそういう特殊車両は想定外なんだよ。
ロードレーサーというのはレースで戦う事が前提の、純粋なスポーツ機材。
だから本来レースに関係ない保安部品は省かれている。
こういう特殊な違反車両で公道を走っちゃいけないんだよw
607ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:43:58 ID:???
オレもマーチ881で走ってます。
608ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:44:02 ID:???
関係ないけど、
スポーツヴィークルって、何よ。

あほかって思う。
609ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:45:22 ID:???
>>606
ロードレーサーってどの辺が違法なの。
ベルとライトつければOKなんじゃね?
まあつけてないアホも結構いるけど。
610ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:48:49 ID:???
ベルなんて飾りですw
611ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:57:49 ID:???
612ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:06:03 ID:???
>606

競技用の車両は設計最高速度なんて 100km/h を超えると思うんだがなぁ。
下りでは 100km/h ぐらいでるんじゃないの?
613ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:12:46 ID:???
ママチャリはスポーツじゃないから板違い
614ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:32:57 ID:???
>>579
自転車 → 車検あり
原付 → 車検無し
250cc以下の自動2輪 → 車検無し

なんかおかしくねえか?
615ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:39:11 ID:???
>普通の市民が乗る一般的な自転車と一緒にすんなよ。

その普通の市民が、レーサーやクロスバイクを一般車として利用しているんだが?

法律ができた当時の『一般的な自転車』って、
もう絶滅危惧種なのが多いんですが?
616ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:39:18 ID:???
>>614
自転車乗りってのは自転車のことしか見えてないから別におかしくも何ともないよ。
他の車両とバランスが取れてるかどうかなんて全く関係ないんだから。
617ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:39:46 ID:???
まずは、15km/h を想定した自転車メーカ、ってのはどこかを教えて
欲しいものだ。その自転車、中国製だったりしないか?

電動アシストだって24km/hまではアシストかかるっつーのに。

対面通行の自転車専用道が24km/h制限、それを超える奴は車道行け、
ならまぁわからんでもない。サイクリングロード利用者はいやがるかも
しれないが‥‥‥。
618ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:55:45 ID:???
中国製は輸入禁止にしないと駄目だ。
アレのせいで自転車が歩行者の延長線上と思われるわけだからな。
619ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:01:26 ID:???
ある意味、レーサーw より危険だろう
620ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:31:13 ID:???
>>617
ノーブランドではない、ちゃんとしたメーカーが出している自転車が想定速度15kmをもとに設計されている。一種の業界基準みたいなもの。
621ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:35:53 ID:???
>>620
それなんてメーカー?
622ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:36:54 ID:???
>>620
ソースは?
623ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:41:51 ID:???
>>620
なんてメーカーのなんて自転車?
624ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:44:36 ID:???
>>615
普通の市民が乗っている一般的な自転車にロードレーサーが含むわけないだろw

自転車乗りの中の非常に少ない、ごく一部の趣味で乗ってる人がロードレーサーに乗ってるんだよ。

もちろんロードレーサーは本来「レース用の競技車両」であるから、レースに関係のない保安部品は付けられていない。

こういう違反車両を 「一般車」とは言わないんだよw
625ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:45:30 ID:???
>>622
まあ脳内だろうね
626ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:47:36 ID:???
なんだ、昨日の基地外がまだ暴れてるのかw
627ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:18:02 ID:???
またひきURLで申し訳ないが、
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/classification.html
ってのがあった。

JISで常用速度ってのが、決められているらしい。
15km/hも範囲のなかに含まれているが、もっと速いのもあるね。
残念だったねw

実際にメーカーはどこまで想定しているのか知らんが、
まさか15km/hってことはなかろう。


相手にしてもしょうがない気もするが・・・。
628ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:24:21 ID:???
レースに関係のない保安部品が付いていない「一般車」もあると思うが。
または、レースに関係ない保安部品をつけた競技車両もあるのでは?
保安部品って何を指して言ってるの?
629ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:30:57 ID:???
>>628
前照灯と尾灯(リフレクタ)ベルの事だと思われ。この三つが付いていない自転車は違反車両だわな。公道を走ってはいけない。
630ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:18:43 ID:???
前照灯:これは必要な時に使えれば良し。
    車両に装着されていない状態で通行しても問題ないよ。
    日没後、バッグから出して付けるとか、
    コンビニでライトを買って付ければ、何ら違法ではなよ。
尾灯(リフレクタ):これは同等の機能が有ればシールでもOK
       その内、塗装でも認可されるんでない?
    
631ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:45:20 ID:???
生活板の「違法チャリ乗りを批判するスレ」の1さんだね。
また、何日かして馬鹿な主張を楽しんで下さい。とか書いて
レポートを載せて、ヒーローを気取りたいんだろうけど
苦労の割りにレスがつかないんだなぁ。
一般人からは同意が得られていないんだよ。
寂しくない?
まぁ、こう書くと自分の書き込みに自分でレスして自演するんだろうけど
更に寂しくなるよ。
PCに張り付いてがんばってるけど、その時間でお友達ができる勉強をした方が良いと思うよ。

このスレの優しい自転車乗り達へ、彼が入院しているお部屋はココね↓
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1221491731/l50
632ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:47:18 ID:???
どこまでがんばるのか楽しみになってきた。明日には忘れてそうだけど。

>624

> ロードレーサーというのはレースで戦う事が前提の、純粋なスポーツ機材。

いや先生、世の中にはロードレーサーと「一般的な自転車」以外にも、
クロスとかランドナーとかミニベロとか街乗りMTB(非ルック)とか
いろいろあってですね。

それより、>620 はやく根拠出してよ。

> ノーブランドではない、ちゃんとしたメーカーが出している自転車が想定速度15kmをもとに設計されている。一種の業界基準みたいなもの。
633ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:49:52 ID:???
一種の業界基準といえばこれだよな。
25km/h想定しちゃってるけど。
ttp://www.baa-bicycle.com/difference/method/index.html
634ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:52:20 ID:???
>633

それって制動距離の話だよね?
635ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:03:46 ID:???
ロードレーサーとノーブレーキピストは前照灯、リフレクター、ベルの保安部品が装着されていない違反車両
636ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:08:31 ID:???
>635

前照灯のないママチャリも数多く存在しますが、いかがいたしましょうか、先生。
637ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:10:15 ID:???
それは、ロード、ピストだけに限った話じゃないな。
付けてるやつも、付けてないやつもいるってだけだ。
638ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:13:21 ID:???
>>635
>ロードレーサーとノーブレーキピスト
>ロードレーサーとノーブレーキピスト
>ロードレーサーとノーブレーキピスト
639ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:13:57 ID:???
基地外にかまうなよw
640ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:15:14 ID:???
>>634
「制動距離の基準において想定されている速度」の話だね
641ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:29:27 ID:???
>>631
なんだwもう身元がバレたんかwww
642ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:32:03 ID:???
>>601
コイツはこのスレで稀に見る凶悪なヤツだ
自分が何を動かしてるか自覚が全然無いんだな
643ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:36:45 ID:???
典型的なDQNドライバーだな。
644ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:37:39 ID:???
釣りのつもりじゃないの?
645631:2009/05/17(日) 16:01:50 ID:???
さて、どうした物か。
彼は、あわてて部屋に篭ってしまったよ。
気の振れたかまってチャンは、無視すべきだとは思うけど
自転車板の住民の反応を
●違法行為を指摘され、反論に窮した馬鹿チャリ乗りの人格批判のパターン
って表現しているんだよ。

放置すべきか?対策すべきか?
感化されたドライバーや歩行者が出るとも限らんので
何とかしたいんだが。
646ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:14:12 ID:???
>>642
はぁ?俺は二車線目を直進してたのよ?
左を並走してたローディがいきなりボディアタックですよ
ドアにもすげぇキズ入ったし。
そいつ血まみれの顔で「すいません」って言っててw、ちょっとウケたけど、車線変更するときちゃんと確認しなかったからだ。

そんで車が来てたら減速するなり、止まったりしなきゃいけないんだよ。少なくとも、車はそうしてるんだよ
647ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:22:01 ID:???
>>624
>普通の市民が乗っている一般的な自転車にロードレーサーが含むわけないだろw
ママチャリもロードも普通自転車ですよ。(たまにサイズがはみ出てるのはあるけど)
同じ自転車だし、ルールも同じ。
648ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:26:52 ID:???
>>646
いきなりボディアタックならロードが悪いな
そういうときは後方確認しつつ余裕をもって手信号だして路駐避けるべきだ
じゃなきゃおとなしく停車するべき
649ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:32:21 ID:???
あの地域だけかもしれんが(横断歩道ではなく)車道を横断する歩行者がいた。
どう考えてもちょうどぶつかるタイミングで渡り始める。
でソイツが前に来たところでゆっくり歩き始め睨みつけ。
びびったフリをしたのちまた睨みつけ。

アレは何なんだ? 当たり屋なんだろうか。
GTA4でやれよ、と。
650ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:37:01 ID:???
>>646
> そいつ血まみれの顔で「すいません」って言っててw、ちょっとウケたけど

下衆だな。
651ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:37:11 ID:???
>>647
もう良いよ。相手するな。
そいつは、病んでる人なんだ。
気になって自動車板の
「歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?」見に行ったら
(ボクの想いを)教えてあげる。
(想定内の質問には)答えてあげる。
(キミ達の反応を)分析してあげる。分類もしてあげる。
って、もう、気味悪いほど大量に書き込みしてるんだ。

自分へのレスを戦利品として生活板の自分のスレにコレクションしているんだ。
関わらない方が良い。
652ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:41:02 ID:???
まあ、基地外の行為は基地外にしか理解できないからな。
653ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:01:01 ID:???
>>646
言葉足らずのオマエが悪い
まぁ釣り狙ったんだろうけど
654ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:03:15 ID:???
釣りのつもりなんだろ
その病人は
655ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:05:05 ID:???
>>646
災難だったな。保険通してもこっちが不利だし。一方的に免許証汚されただろう?
そいつ免許持ってないんとちゃうか?無免がロード乗るのも考えモンだ
656ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:09:11 ID:???
>無免がロード乗るのも考えモンだ

免許があればミスをしない、とでも?

確率の問題だとは思うが、謝ってたんならミスを認めてる(自分がミスった自
覚がある)わけで、無免許とは限らないのでは。

まぁ、免許があれば(ほぼ)ミスをしない、ぐらい厳しい免許制度になれば、自
動車事故も激減するだろうけどな。
657ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:12:18 ID:???
俺はDQNドライバーじゃないっつーの。その後ちゃんと自転車も積んで病院に連れてってあげたし。

病院に着いたらそいつまた血まみれの顔で「ありがとうございました、すいません!」って言うもんだから、また吹き出しそうになっちゃったんだよなw

もういいからはよ病院いけよとw

おまいらも周りはよく見てチャリ乗れな。あとヘルメットは忘れるなよwww
658ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:15:35 ID:???
ミスの問題じゃなくて交通ルールを知っているかどうかの問題だろ
無免の奴が車道走っているのが危険なわけで
自分で運転したことないんだから車がどう動くとか予測が難しいだろうし
659ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:20:48 ID:???
ママチャリ乗ったガキやババアが一時停止無視するのも
無灯火で逆走するのも、携帯メール打ちながら片手運転するのも
すべて無免だからなんですね、わかります。
660ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:23:28 ID:???
>>657

負傷者の救護はあたりまえ。
人身事故だろ? ちゃんと警察に事故届出したか?

事故の責任割合は警察が判断するさ
661ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:23:31 ID:???
幼少時からよく親や先生に聞かされてたけど
クルマがなんで急に止まれないのかは実際にクルマ運転したことないと実感として分からないだろうな
662ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:40:16 ID:???
>>660
警察はそんなことしねーだろ
663ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:58:44 ID:???
>658

だから、どうして「衝突=ルール無知=無免許」って決めつけるのよ。

(恐らく)知ってても自転車が車両だという意識がない >659 みたいな例もある
(ルール違反≠ルール無知)。俺だって「右折シグナル出しながら左折」という
イミフwな1boxに猛抗議したら、逆切れされた、という経験を持ってる(免許有
り≠ルール熟知、てか、なんだただのDQNか)。

免許制にすれば解決する問題じゃないよ。

交通ルールを教えるための交通授業とか、まじめな自転車乗りのための研修と
か、自転車の位置付けを明確化するための車道ゾーニングの強化とか、そうい
う話はどんどんやるべきだと思うが、一足飛びに「免許が〜」とか言われると、
順番が違うだろうと思う。

>657

ちょっと悪ぶってるけど、やることはやってんのね。了解。まぁ、次はワキを
走ってる自転車の行動を予測したり警音器鳴らすところまでがんばって、安全
運転につとめてくらはい(無理だろ! って思うかもしれないけど、がんばるこ
とは運転者の義務 -- 全部よけろとは言われてないけど)。俺は「自分には無
理だ!」と思って車を売りました。
664ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:00:33 ID:???
>>663
ワンボックスに注意とかするお前の気がしれんわ
ドカタ相手になにやらかすつもりだ
665ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:08:53 ID:???
>>663
誰もそんなこと言ってないんだが、なに一人でヒートアップしてんだ
666ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:41:12 ID:???
>665

>そいつ免許持ってないんとちゃうか?無免がロード乗るのも考えモンだ
>そいつ免許持ってないんとちゃうか?無免がロード乗るのも考えモンだ
>そいつ免許持ってないんとちゃうか?無免がロード乗るのも考えモンだ

大事なポイントなので3回書きました。

667ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:43:42 ID:???
無免許でもまともに走ってる人いるけどな。
ソースは数年前のオレ。
668ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:47:12 ID:???
『無免』とゆう単語に過剰反応するヤツって、やっぱり大抵(ry
669ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:53:00 ID:???
>>668
お前みたいな奴なんだよなw
670ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:18:23 ID:???
無免であることが必ずしも無謀な運転につながるとは思わないが
免許によって基本的な交通知識を最初から持っていることは
無免許で交通知識に興味も持てない者(※)よりも
大きなアドバンテージであることは間違いない。

結論としては「免許は自転車で車道を走る上で無いよりは有った方がいい」くらいのものかと。


無免でも交通知識を学んでいる者はいるのでこの書き方。
だがそういう者は自転車人口全体からすれば極少数で
大多数は交通知識に対して無頓着。
671ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:57:29 ID:???
>>601
>30〜40位出てる自転車を抜くのは結構怖いよな…
>
>以前駐車してる車を避けようとして、俺の車に自爆してきて血まみれで吹っ飛んだローディがいたよw

30〜40出てて前に路駐車が居たら、第二車線側に飛び出して来る
可能性は十分予想できるだろ。
もちろん飛び出して来る奴が悪いが、車を運転している以上、予想
できる危険は避けるべきだな。
672ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:12:20 ID:???
こういう奴って路駐の影から出てきた人を轢いて吹っ飛んで血流してるの見ても同じように言うのかね
自分で予測できた事故でさえ頭のネジがゆるんだ発言してんだからな
で、俺はやることはやった、お前ら気をつけろよと上から目線ってどんだけー

自動車事故で被害者面していいのは急ブレーキしていないのに後方から衝突された時ぐらいだろ
673ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:01:58 ID:???
3040で走ってたら抜く必要ないだろ常考・・・
674ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:04:38 ID:???
とにかく飛ばしたい馬鹿車なんだろう。
675ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:11:38 ID:???
自転車の後ろを走っていたんじゃあ、自動車に乗っている意味ないもんw
676ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:12:47 ID:???
>>673-674
爽快感を味わいたいんだよ
そのためには30〜40じゃスピード足りない。50〜60が望ましい
チャリが40〜50で走れる条件のいい緩い下りでは60〜70が気持ちいい

先が詰まってるかも知れないけど後先考えずとにかく抜きたい
四つ輪に乗ってる奴等の思考なんてこんなもん
677ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:06:51 ID:???
前が詰まってるにもかかわらず、無理矢理抜きにかかる車の多いことよ。
678ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:19:00 ID:???
この間3車線以上ある車道の左端を35km/hほどで走っていたら
都バスがクラクション鳴らしながら幅寄せしてきたな。
こっちは驚きながらも減速して前を譲ったんだけどそこは交差点の200mほど手前で
バスは交差点通過する前に赤信号に捕まり結構ブレーキ踏み込んでる感じで停車。
俺はさっさと隣車線に移って右からバスを抜き横断歩道手前に停車。

今までこういう無茶をするバスに逢ったことが無かったんで
バス運転手でも必死なヤツはいるんだなとちょっと考えを改めたよ。
679ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:22:48 ID:???
車道を走ってる自転車を見ると何としても追い抜きたくなる衝動に駆られる症候群だな。
680ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:44:00 ID:???
バスに幅寄せされたら思いっきり車体叩いてから止まるといい。
運ちゃん降りて来ないなら会社に連絡して幅寄せされたと言え。

馬鹿にはきっちり思い知らせるべきだ。
681ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:44:16 ID:???
>>678
バスの邪魔するお前が馬鹿なんだろ
682ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:54:25 ID:???
原油高以来
都心ではクルマのパワーを発揮する事にもはやシラけたドライバーが多くなったけど
ちょっと国道を地方へ行くといまだにクルマ信仰・エンジンパワー万歳が根強いからな〜
自転車を見かけたら抜かないと損になった気でいるドライバーの多いことよ
683ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:01:51 ID:???
>>676
飛ばしたい云々じゃなく、車がたとえば50km/hで流れてたら、
30km/hで走っている自転車は抜けるなら抜くしかないでしょう。

あと爽快感を味わいたいのは自転車も車も同じでしょうよ。
684ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:05:33 ID:???
先が詰まってても抜くのは単に知恵が足らない奴。
そもそも流れてねぇだろ。
685ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:12:28 ID:???
自転車が前でこけたら踏みつける可能性あるんだから
抜いて前行きたいのは当たり前
686ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:13:37 ID:???
乗り始めの子供じゃないんだからそうそう転けないだろ
687ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:16:51 ID:???
実際にはコケられて踏みつけるよりも
チャリを抜かしたすぐ先で急ブレーキする必要に迫られた時チャリに追突される可能性の方が高いんだけどな

688ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:21:40 ID:???
50km/hで流れてるところで空気読まずに平然と30km/hで流す奴の後ろについてしまった時の
後ろからのプレッシャは相当なものだからな。 そこは自転車も自動車も関係無い。
689ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:25:14 ID:???
よほどの急ブレーキでもない限り、
追突した側の方が過失でかくなるからなあ。
690ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:36:03 ID:???


最低速度が定められている道路は稀だし、傾斜量は対象外だぞ。
691ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:41:37 ID:???
それが空気読めんというのだ。
692ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:50:05 ID:???
一般道は自動車専用ではないんだが・・・
693ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:56:30 ID:???
一般道は自転車専用でもない。
694ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:58:16 ID:???
だから両方走ってるだろ
695ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 01:09:36 ID:???
DQNパンターニ先生が峠の頂上でDQNを叫ぶ
ttp://blog.livedoor.jp/adon2702/archives/707195.html

>このレース、グレーチングに滑り止めのラバーひいてねぇでやんの
>超DQN運営もいいとこだな(-_-#)

>・DQN運営
>もう二度とこねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン

負けた言い訳を膝と雨と寒さと大会事務局の運営のせいにしている。
さすがDQNパンターニ先生。
696ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 01:36:33 ID:???
>683

抜けるなら抜く! それが漢のポリシィ!

抜く前に回りよく見ようね、ってだけなんだけど、それがなかなか、むずかしい‥‥‥。




697ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 05:37:43 ID:???
バスかわいそう
698ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 07:56:45 ID:???
>>695
最悪だな。
ただのデブじゃねーか。
699ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 08:36:48 ID:???
ただのデブは最悪じゃないだろ。ただデブなだけで。
ただのデブに謝れ。
700ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 12:22:44 ID:???
びみょ〜。
701ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:07:45 ID:???
>>699
そうだな、スマン。
ただのデブは悪くない。
ブログの主がデブで最悪なんだ。
702ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:53:01 ID:???
いや、デブは全てにおいて悪だ!
デブは百害あって一利なし!

人になりたければ痩せろ!
703ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:21:54 ID:???
>病院に着いたらそいつまた血まみれの顔で「ありがとうございました、すいません!」って言うもんだから、また吹き出しそうになっちゃったんだよなw

もういいからはよ病院いけよとw

バロスwww
704ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:23:24 ID:???
>>703
妄想ネタをいつまでも引っ張るなw
705ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:24:56 ID:???
構って欲しい本人だろ
706ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:31:56 ID:???
>>702
最悪デブは黙ってろよw
707ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:33:48 ID:???
今日信号のある交差点を青で渡ってたら、
渡った先の左側の歩道から高校生が乗った自転車が信号無視して俺の前を横切った。
赤で止まったそいつの相方が、「信号赤だろ!」って注意してた。
708ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:50:21 ID:???
>>706
デブは歩けよw
あと、公共の乗り物に乗るなw
709ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:56:52 ID:???
706は自転車に乗るデブ、708は歩いてるデブということでよろしいか?
710ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:07:26 ID:???
>678
DQN営業車はナンバー控えて、会社に通報だよ
あと、スポンサーに苦情

そもそも、危険な幅寄せも、邪魔だからクラクション鳴らすってのは道交法違反
711ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:20:18 ID:???
スポンサーに苦情とか迷惑なだけで何も意味ないわ
そんなアホなことやる暇あったら自分の行動見返したほうが良い。
712ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:04:31 ID:???
火消しに必死な>>711がいると聞いて来ました
713ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:24:41 ID:???
>>711
バスみたいな巨大な車両が幅寄せすることが大迷惑なわけだが。

以前原チャリで左車線走っているときに右からこっちを見てないとしか思えない幅寄せしてきたバスがいたから
巻き込まれないように減速してその場からバスの営業所にナンバーと路線番号伝えて苦情入れたら
あとからその運転手らしいのが家まで詫び入れにきたよ。
到着時間に間に合わなくなりそうで気が急いていたんだと。

バス会社によって対応はまちまちだろうけど危ない運転手にはちゃんとクレーム付けたほうがいい。
714ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:42:07 ID:???
その運転手の人生を守るためにも、まわりの人間の命を守るためにも、不適格
者はさっさとクビにしないとな。
715ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:24:22 ID:???
左に寄って停車する用事があるのに、前方の車両の"右"側に出るのは
うかつ、というか車両を運転するのに適正ないな。
716ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:46:52 ID:???
車道では追い抜くときは右からが常識。
無免が馬鹿晒してるな。
717ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:57:39 ID:???
免許無くても自転車乗ってれば常識だろ
つまりその常識すらないバカ
718ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:58:44 ID:???
>>717>>716を前提にしてね

>>716は、いきなり右側に出て後続車に掘られる話してんのかも
それは危ない
719ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 03:00:19 ID:???
× >>716は、いきなり右側に出て後続車に掘られる話してんのかも
>>716は、いきなり右側に出て後続車に掘られる話してんのかも
720ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 03:01:43 ID:???
>>715
もう寝ましょう
721ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 07:43:25 ID:???
バスが遅れたら相当な人間の足に影響出るんだから
明かに自分が遅いなら避ける気持ちくらい持てよ。
722ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 09:01:29 ID:???
だからって、どうせ次のバス停前で減速して止まるのに、バス停までの100mとかで加速して追い抜いても
ほとんど時間短縮にならんだろ。
むしろ、公共機関の運転手がそこまでやらなきゃいけないほど、余裕を持たない状況で運転している方が危ない。
723ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 09:27:49 ID:???
運転手個人の問題じゃないんだけどな。
尼崎の脱線事故と似た様な状況なんだろ。
724ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:01:30 ID:???
http://trend.gyao.jp/news/news2/summary-138511.html
歩道を走っていれば被害に遭わずにすんだかも…
725716:2009/05/19(火) 20:56:45 ID:???
>>715
よくよく読んでみたらどうも誤読していたようだ。
>(バスはバス停で)左に寄って停車する用事があるのに、前方の車両(自転車)の"右"側に出るのはうかつ、
ということか。

自転車に対することだと読んでしまった。筋違いな煽りしてスマン>715
更に自分のレスでミスリードを誘発してしまった>>718-723もくわえてスマン。

ただ横幅の広い道路はイコール路駐の多い道でもあるので路端のバス停で停まるとしても
左端車線は走らないのが殆どなんだよね。
726ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 21:12:47 ID:???
路駐車があっても大抵の場合は第一車線で走行できるだろ。
727ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:05:58 ID:???
>>724
前カゴに50万入れてる時点でダメだろ
そんな大金は腹巻に入れとかなきゃ
728ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:18:15 ID:???
車道走る時に注意してることある?
俺は

・道が混んでるときは車道を走らない。逆に空いているときは車道を走って存在をアピール。
・常に後ろを気にして、車が来たら道を譲る。
・信号待ちの後しばらくは車の交通量が多いので車に道を譲る。
・路駐の車がいるときはよく観察してドアが開くかどうか判断。車の交通量次第では歩道側を徐行して抜く。
・巻き込み防止のため、交差点では原則横断歩道の横を通る。左折のウインカーに注意する。
・段差にタイヤが取られないように気をつける。

だいたいこのくらいかな。加筆訂正歓迎
729ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:55:23 ID:???
まず>>728の後ろにつかないように気をつける
730ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:59:06 ID:???
普段は車道を走るが、上り坂の時は自動車の邪魔にならないように歩道を走る。
貧脚だから上りじゃ歩行者が危ないほどスピードを出せないし。
でも下りで車道に降りるためのガードレールの切れ目が無いと困る。
731ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:02:08 ID:???
>>722
バスみたいに馬鹿でかい車輌が自転車ゆっくり追い越すと、二車線潰すから大迷惑なんだよ
それぐらい気付け
732ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:04:12 ID:???
>>728
いろいろと大事なことが抜けてる
中学生ならその程度の認識でいいんだろうが、大人だろ?
733ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:06:07 ID:???
>>730
俺も上り坂は歩道でゆっくりすることが多い
どう考えても人力でフラフラと(少なくとも車からはそう見える)登ってると、危険きわまりないように見えるから

実際問題なくても、車に不安感抱かせない走りってのは大事

これは都会の坂の話ね
734ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:19:36 ID:???
>>728
車道を走るかどうかの判断は交通量だけではなくて、
自転車が走るスペースがあるかどうかで決めよう。
路肩なり車線なりが広くて自転車が走る部分がある道路なら
車道を走ればいいし、また歩道が狭い場合も車道を走る。

> ・常に後ろを気にして、車が来たら道を譲る。
直ちに譲ればいいってもんでもない。
狭いとこで停まって譲るより広いとこまで行って譲ろう。

> ・信号待ちの後しばらくは車の交通量が多いので車に道を譲る。
これは後続車の数や車種によっては有効なので励行すべし。

> ・巻き込み防止のため、交差点では原則横断歩道の横を通る。
これ巻き込み防止になるかな?
交差点では巻き込み無理な追い越しを防ぐために
やや中央寄りを走るのがセオリーではないかな。
735ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:22:41 ID:???
>>734
狭いところだったら止まって譲った方が良いだろ
736ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 01:04:06 ID:???
>735

ちょっと先で開ける、って前提じゃない?

僕の場合は

・走行位置は基本四輪車の左側タイヤが走る線、ただし交通量とか路側帯の状
態に応じて臨機応変に。
・信号待ちはそのまま車の後ろが基本。
・車だからって無闇に譲るとかえって危ない。ちゃんとコミュニケーション取っ
て、適切なタイミングを測る (←これは運転の経験がないと難しいかも)
・とはいえ、車相手に喧嘩を売らない。先に行かせればそれでok

ぐらいかな
737ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 01:12:29 ID:???
お前ら相手にする方がドカタワンボックス相手にするより何十倍も大変だわ
ドカタなんか下手に刺激さえしなければおとなしいもんだ
738ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 01:15:51 ID:???
>>728
4、6番目以外は意味不明
空いてるときにアピールする必要ないし
常に後ろを気にしてたら前方不注意になるし
青信号で待つ意味もわからんし
車道から横断歩道に移動する時にこそ巻き込まれるし

736も言うように、自動車に譲りすぎるとかえって危ないよ
車同士のようにはコミュニケーションとれないけど、
ある程度軽車両として主張しないと、ますます自転車の立場が弱くなる

739ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 02:55:12 ID:???
だな

そつなく走るべし
と言っておこう
740ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 08:59:14 ID:???
だよな。
いったん譲って止まったりすると、今度は走り出しが難しいし。
車の流れががすぐにきれればいいけど、きれないのにずっと待ってると、目的地に着く前に日が暮れる。
しびれきらして走り出すときがけっこう危ないし。
スタートは出るときは多少ふらつくし、車は、こっちはさっき善意で道を譲って今再発進、
とかはわかってくれるわけもないし。
741ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:14:42 ID:???
一々停まって車を行かせるってまさにオバチャリの運転だな
742ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:11:33 ID:???
適宜判断すべし
30q/h越えでいくところと、
スピード落とすところと、
停車するところ
その区別がつけられるようになれば半人前だろう
743ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:27:21 ID:???
車両なら車両らしく、矜持を持って通行すりゃいいんじゃね?

道は選ぶが、走るからには車道。
歩道は走らない。歩道を通るときは、自転車を降りる。
横断歩道も同様。

すり抜けしない。
横断歩道に歩行者がいたら、一時停止して、進路を譲る。
744ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 18:36:37 ID:???
信号を守る。かたくなに守る。
時差信号だろうと、歩車分離式だろうと
自転車が進入して良い信号機が青になるまで
停止線の手前で待つ。
後続の自動車がクラクション鳴らそうだ、空ぶかししようが待つ。
左折レーンだろうが、後続を待たせる。
青になるまで手信号を出したまま待つ。

歩道でも同様。歩行者が居ようが居まいが、手信号を出して待つ。
女の子が横に居て、手の位置が微妙でも手信号を出して待つ。
で、車両用信号が青になれば、左折車両に気をつけながら交差点に進入。
渋滞しようが、どこかで玉突き衝突しようが知ったこっちゃない!
745ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:01:05 ID:???
最近増えた歩車分離式信号考えた奴誰だよ
あんな混乱を招く信号ないよ
漢字読めない外人だったら確実に間違うよ

自転車は「車」の方なんだろうけど
大方の自転車乗りは歩行者信号で渡ってるし
さっさと廃止すべし

746ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:16:20 ID:???
>>745
>自転車は「車」の方なんだろうけど
ノー。
自転車専用信号機がある、または歩行者用信号機に「歩行者/自転車 専用」の標示がある場合そっちに従う。
横断歩道に自転車横断帯があればそこを通行しなければならない。
横断帯がなければ横断歩道を押して歩く。
747ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:15:55 ID:???
>>746
十字路があるとする。

4方向の車両用の信号を全て赤にする。
その間、歩行者用の信号を全て青にする。

こういうのを歩車分離式信号と言います。
スクランブル交差点を漢字にしたのが、「歩車分離式」なのかな?

誤爆乙
748ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:20:34 ID:???
747だが、読み返してみたら、もしかしたら自分が誤爆したかも。

歩車分離式交差点のところに自転車横断帯があることを想定しているように
読めてきた。

だったら、ごめんなさい。
749ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:22:12 ID:???
マルコADONパンターニ
ttp://blog.livedoor.jp/adon2702/archives/715531.html

【奇跡の逆転劇】乗鞍出場権獲得

「チャンスというものは、準備をして待っている者に必ず訪れる」

5/20(水)

実はJCA主催のヒルクラ大会に一括申し込みできる
シリーズ戦登録の追加申し込み開始日だったのです。
知っていましたが参加者が殺到しないようにブログでは公開を控えてました。


自転車は自動車にとって限りなく邪魔な存在と思ってる
DQNチームの面々が乗鞍を走るらしい。
そして乗鞍出場権確保するために必死すぎる件についてw
750ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:37:40 ID:???
自動車側から見ると、歩車分離で自動車と一緒に止まってないで
さっさと渡って先行してくれたほうがいいけどな。

横断歩道に自転車横断帯がある事自体に不思議を感じない?
歩道を走るものという大前提の下設置されてるんでしょこれw
自転車横断帯は自転車に乗って通行できるわけだし。
751ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:01:50 ID:???
>>750
横断歩道だけ縁石低くて自転車〜は縁石高くなってる
ふしぎ!
752ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:18:43 ID:???
DQN先生が走ってるとそのうち乗鞍も
昔のように自転車乗り入れ禁止になりそうだな。
753ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:30:29 ID:???
乗鞍出るやつら全員で当日DQN先生を心が折れるまで罵ってやればいいwww
754ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:37:48 ID:???
>>747-748
まずは「誤爆」の誤用を改めろ
755ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:41:46 ID:???
今日は変な信号無視しまくりのクロス乗りに遭遇した

信号守りながら適当に追っかけてみたが100mくらいまで追い付いたら信号無視して俺の行かない方に行っちゃったからそこで終了www

距離的にはせいぜい2km程度の区間だと思うがそのスピードでわざわざ信号無視してまで一体何がしたいのか…
756ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:47:39 ID:???
チームマルコADQNパンターニをどうぞよろしくお願いいたします。

これだけ叩かれてチームジャージまで作るってなかなか先生も挑戦的だな。
DQNなチームメイト達は代表がこういう人間だって言う事を
理解した上でついていってるのか?w
俺の彼女カナナとかさwwwww大丈夫か?wwwww
757ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:19:31 ID:???
>>755

やべぇぇぇぇ・・・
きっキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

自宅、もしくは公衆便所に到着・・・

ブリッ (∪^ω^) うんうんお
●ミ し- し―J
758ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:29:04 ID:???
今年の乗鞍はDQN先生罵倒祭りだな。
759ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:09:51 ID:???
>>747
斜め横断が出来るのがスクランブル交差点。

歩行者と右左折車、のように車と人が交差することを無くしたのが歩車分離式。
こっちは交差点の形状等によって色々なパターンがあり
歩行者と車が同時に進行出来る状態があるのもある。
760ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:36:39 ID:???
俺の彼女カナナwwwww
俺の彼女カナナwwwww
俺の彼女カナナwwwww
俺の彼女カナナwwwww
俺の彼女カナナwwwww
761ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:41:17 ID:???
762ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:42:35 ID:???
ブリッ (∪^ω^) うんうんお
●ミ し- し―J
763ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:26:03 ID:???
>>746
>横断帯がなければ横断歩道を押して歩く。
ノンでしょ。
横断帯がなければ、(横断歩道外を)乗車して走る。
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:30:31 ID:???
>>760
ツンとしたおぱーいがエロイです
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:35:37 ID:???
>>744
黄色信号から赤になったとき、ブレーキかけると後から交差点に突っ込んでくる車にほられるよ

マジでそんなの普通にいるから
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 02:09:44 ID:yk81x9p6
なんか最近サイドミラーがほしい。
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 03:04:05 ID:???
・逆走は違反
・ノーブレーキ(前後両方なければ×)は違反
・前後ライトがなければ違反

上記3つがメインで上記の違反をしている自転車はかなり叩かれているんだけど(まぁ上記3つは叩かれて当然)
同じ道路交通法でもベル、防犯登録をしていない場合は全くと言っていいほど叩かれないのは何で?

防犯登録は中古で購入したとか、オーダーだから等で付けれない場合は仕方ない場合も
ベルはどうなんでしょ?言い分としては歩行者に対して鳴らさないし、鳴らす必要があるなら声をかける
というとこだと思いうけど、安全だから、付けてなくても問題ないから違反していい、というのはおかしいと思ったりもします
768ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 03:13:14 ID:???
>同じ道路交通法でもベル、防犯登録をしていない場合は全くと言っていいほど叩かれないのは何で?

防犯登録って道路交通法の何条で決められてるの? 調べるのメンドくさいから教えて。
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 03:27:53 ID:???
これでしょ

第十二条  自転車を利用する者は、道路交通法 その他の法令を遵守する等により歩行者に危害を及ぼさないようにする等自転車の安全な利用に努めなければならない。
2  自転車等を利用する者は、自転車等駐車場以外の場所に自転車を放置することのないように努めなければならない。
3  自転車を利用する者は、その利用する自転車について、国家公安委員会規則で定めるところにより都道府県公安委員会が指定する者の行う防犯登録(以下「防犯登録」という。)を受けなければならない。
770ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 03:30:04 ID:???
>>765
関西地方はそんなのばっからしいな。

>>766
本気でミラー付けたいなら悪いことは言わないから凸面鏡だけはやめとけ。
多少値が張っても平面鏡のものを買え。
具体的にはB&M。

あと手が出やすい1500円前後の安物もやめとけ。
リーチをかせげるからといって樹脂製アームなんかは絶対選ぶな。
具体的にはMARUIのミラーやSPYミラー。

勿論全部試したさ…orz

>>767
ベル無しが保安部品の不備で道交法違反なのは知っているが
防犯登録しないのも違反というのは知らなかった。
詳しい説明求む。
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 03:44:51 ID:???
>>769
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S55/S55HO087.html
「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」かー。
道路交通法じゃないけどこんなのあんのね。勉強になった。
772ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 04:00:17 ID:???
>>770
千代田区の話なんだが?
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 04:44:47 ID:???
>>767
前述の3つに対してベルも防犯登録もつけていないことで他人に直接被害がないから
それらをつけていないと暴露した奴でも出ない限り積極的に叩こうって奴はいない。
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 04:48:37 ID:???
>>772
千代田区はギリ関西だから
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 05:17:01 ID:???
ギリってなんだギリって
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 05:30:16 ID:???
>>773
他人に被害がないからって法律違反してもいいの?
自分も違反してるくせに他の部分だけ叩いてるのがみっともない
と言いたいのでは

車で例えるなら
スモーク前後や車高短にしてるやつが
夜にライト付けてなかったり、ウインカーを出さず曲がったりするやつを指摘すんなカスが
ということか(拡張しすぎ?w)
777ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 06:12:19 ID:???
>>767
自分に被害がおよばない違反なら敢えて叩くまでのモチベーションは
そうそう湧かないだろ。

叩きたいならお前が叩けばいいだけの話だ。
778ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 06:38:07 ID:???
779ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 06:43:03 ID:???
>>776
ちょっと落ち着け。
他人に被害が無いことをベルをつけないことの言い訳にしているという話じゃない。
他人に被害が無いことがベルをつけない者を叩くだけの積極性につながらないという話だ。

当人がベルをつけていないのに他の違反は叩くのなら言う通り筋違いな話だが、
ベルをつけていないかどうかは文字の上ではわからない。
つまり文字の上(ネット)で叩きネタを扱う以上は叩いている者の性善性を信じるよりない。
そこを疑ったら叩きネタ自体が成立しないからだ。
「偉そうに叩いてるがお前は今までいっこも違反してこなかったのか?」とね。

だから776の言う説が正しいとしてもレスの返しようがない。
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 09:41:02 ID:???
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
781ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 10:01:21 ID:???
>>775
つ 義理
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:28:38 ID:???
>767

>・前後ライトがなければ違反

前照灯はともかく、後ろはリフレクタで良かったような。

> 安全だから、付けてなくても問題ないから違反していい、というのは
> おかしいと思ったりもします

だって、にんげんだもの

みつを
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:08:49 ID:???
>>764
確かにエロイなw
784745:2009/05/21(木) 12:18:02 ID:???
>>759
>>761
そうそうそれです歩車分離式

wikiにもデメリットとして
>自転車は歩行者用信号機と車両用信号機とどちらに従えばよいのか迷ってしまい、
>車両用信号機に従うと右左折する自動車に衝突してしまう危険もある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E8%BB%8A%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%BC%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F
との記述がある

警察に問い合わせた方によると
一旦自転車を歩道に上げて歩行者信号に従うのが安全だという返答だったそうな
ttp://tearoom1003.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_f52f.html

相変わらず自転車は中途半端な扱いのようで
個人的には混乱のもとだから完全車両扱いにしたほうが安全だとは思うが
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:43:48 ID:???
>>766 >>770
>本気でミラー付けたいなら悪いことは言わないから凸面鏡だけはやめとけ。
>多少値が張っても平面鏡のものを買え。

平面鏡買うならとにかく大きいのを買うべし。
さらに自転車にしっかり付く物をケチらずに。

安くてボロい小さい平面鏡だと、後ろが見える範囲が狭いところに、道路の振動でいつもガタガタ揺れてまともに後ろが見えない。
俺が買った物はほとんど後ろを見るのに役に立たないで、速攻で曲面鏡にもどした。

786ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:59:43 ID:???
マルコADQNパンターニ

本日の大田総理を見て

「ムダな道路作りをやめて、自転車専用の車線を」

んま、現状の道路行政および道路事情に何言ってもムダ。
ただ最近のスポーツ自転車乗りの意見には一言いいたい。

以下個人的な意見

スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)

そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:00:41 ID:???
スポーツ自転車が歩道を走らない(走りたがらない)理由は2つ
・歩行者が居て危ない(言い方を変えれば歩行者が邪魔)
・歩道は段差が多くてスピードが出せない

どちらかというと自分勝手な理由だと気づかないかなぁ。

ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか

全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。


そういう性質のレジャーだと気づかないといけない時期がきている。



むしろ山奥にムダな道路バンバンつくってくれないかなぁ。
そうすれば車のこない山岳コースが増える(/--)/
788ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:04:34 ID:???
誰かテンプレート作ってやれよ。
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:13:56 ID:???
>>786 >>787
改めて読んだけどマジで最悪だな。
こんな奴にパンターニの名前を使う資格なんて無いわ。
侮辱、冒涜もいいとこだよ。
790ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:24:47 ID:???
俺の彼女カナナ( ´,_ゝ`)
俺の彼女カナナ( ´,_ゝ`)
俺の彼女カナナ( ´,_ゝ`)
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 14:20:41 ID:???
このジャージを着てるヤシに遭遇したら気をつけよう。
邪魔者扱いされてしまうので。
ttp://image.blog.livedoor.jp/adon2702/imgs/9/6/96403e70.JPG
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 14:24:17 ID:???
>>786 787
まぁ間違いなくこんな考えの持ち主は
【 自 転 車 乗 り の 鑑 】ではない罠。
793ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:09:09 ID:???
傲慢なニワカくんをツアー組んで応援にし行かないか?

「チャンスというものは、準備をして待っている者に必ず訪れる」
のだそうだから
今から応援グッズを作っていれば、きっと・・・。
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:15:46 ID:???
ヤバいそれ面白そうw
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:11:29 ID:???
旗とか作って応援に行くか。
乗鞍は8月30日(日)。
準備期間はまだまだ充分にあるな。
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:24:12 ID:???
>>764
ツンとしたおぱーい
(*´Д`)//ア//ア
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:49:01 ID:???
>>786-787
GJ!! 永久テンプレ確定

798ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:39:53 ID:???
>>785
曲面鏡は昼間はまだいいんだけど夜が怖いんだよ。
曲面鏡は夜の車道では後続車のヘッドライトが乱反射して全く後ろが見えなくなる。
通勤用チャリに付けるミラーはどうしても曲面鏡は選べない。
799ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:54:16 ID:???
>>798
>曲面鏡は夜の車道では後続車のヘッドライトが乱反射して全く後ろが見えなくなる。

感じた事ないなぁ。
俺はあれこれ買ったけど、これが最高
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/mirror-maru.html

転倒するとすぐポキっていくから、何回も他のに浮気したけど、結局は見易さでこれ。

ただ何回もポキッといく中で、一つだけ不良品なのか、しばらくすると泡みたいなのが鏡にポツポツと
無数に出てきて、昼間はともかく夜は乱反射して見えなくなるのがあったんだが、それかなと。

ただ、そいつは他のポキっといってミラーの鏡部分だけはずして移植してOK。

もしかしたら、一発目に不良品にあたっちまったんじゃないかと少し心配。


800ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:58:51 ID:???
>>786-787
マジでGJ!!!
永久テンプレ確定だね。
801ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:01:32 ID:???
ツンとしたおぱーいおぱーいおぱーい
(*´Д`)//ア//ア //ア//ア //ア//ア //ア//ア
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:42:12 ID:???
>>784
一旦歩道に上げるなら斜めに上がらなくて済むような
ちゃんとしたアプローチを作らないと危ないな。

歩行者→      こんな感じに
―――――┐
自転車→  │
        └――――
車→

そういえばスクランブル交差点の場合、
歩行者用の二灯式信号が自転車用に指定されることは無いな。
自転車は二段階右折だから斜めには走るなってことなのかな。
803ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:43:09 ID:???
DQNパンターニ先生www
804ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:58:09 ID:???
>>799
ゼファールは鏡の曲面が緩やかで結構見易いよね。
でも鏡が樹脂板にメッキで作ってあるから外置きしていたりすると
寒暖の差で気泡が浮き上がってミミズ腫れ状態になったりする。
ガラス鏡に樹脂枠、アームは金属製のものが長く使うには一番いい。

俺はB+Mサイクルスター901/3使って3年目。右バーエンドに付けているけど転倒で折れたことはない。
反射面は小さいがミラーはあくまで目視確認の補助なので俺には十分。
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:25:05 ID:???
>>799>>802>>804
どうでもいい。
ここは自転車乗りの鑑、
DQNパンターニ先生のスレだぜ?
806ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:41:08 ID:???
乗鞍に応援wに行くなら松本駅に集合か?
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:01:21 ID:???
>>786-787
これからも15・16・・・と末永く続くであろうこのスレの最初には必ずこの文章が貼られ続けるのか・・・


い い こ と だ
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 03:10:56 ID:???
>>805>>807
そのDQNのスレを立ててそっちでやれ
809ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 07:09:53 ID:???
>>808
少数派
810ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 08:39:49 ID:???
>通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
これのソースが欲しいな
811ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 12:01:09 ID:???
>>786-787
GJ!

みんなちゃんと読んでるか?
この文章は自転車をこよなく愛するドライバーが書いたんだぜ?
なんでこいつはこんなに自己中な事ばっかり書けるんだ?
読めば読むほどこいつの頭の構造どうなってるか見てみたくなるわ。
812ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 13:46:34 ID:???
>>811
ほんとありえんな。
なんちゅー自己中。
813ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 14:30:33 ID:???
>>808
自転車乗りの鑑とはこうあるべきだってのを検証する時に
DQNな奴の考えはいい検証材料になる。
絶対このテンプレは残すべきだと思うよ。

実際>>808>>786-787こういう考えのやつに付いてどう思う?
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:36:52 ID:???
だからスレ立てて勝手にやれっつの
そんなもんに興味あんのお前だけだから
815ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:39:22 ID:???
俺も興味あるよ
816ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:44:47 ID:???
俺も興味ある。
興味ある人がたくさん居なかったら
こんなにスレ盛り上がんないよ。
817ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:49:02 ID:???
一人で連投してるだけだろwID出るスレでやってこい。
818ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 21:05:43 ID:/1TY7rXr
ID? 出せばいいの?
819808:2009/05/22(金) 21:09:59 ID:???
>>813
下を見ながら上を目指す矛盾。
反面教師を否定はしないが自転車乗りの鑑を目指すのなら
減算ではなく加算・乗算で考えた方が建設的。

「こうありたくない」を云々するより「こうあるべきだ」を云々したいと個人として思う。
故に786-787のようなDQNは自分の中で「こうありたくない」と思うだけだ。
反面教師はその有り様がすでに教えでありそれを非と思うだけで十分。弁を労する必要なし。

テンプレ化には消極的反対。
どうしてもテンプレ化したいというならやりたい奴がしっかりケツを持てばいい。協力はしない。
820ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 21:10:05 ID:???
>>817の希望によりメ欄に何も書かずに投稿するスレになりましたwww
821ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 21:14:58 ID:???
>>817
一人で連投してるって決めつけktkr!w

マルコADQNパンターニ先生のブログは
日●ブログ村の自転車レース部門ランキング1位ですよ?
それだけ多くのこのスレの住人が見に行ってるからに決まってますよね?
822ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 21:30:22 ID:???
反面教師にするならテンプレくらいは残しておいていいと思う。
823ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 21:36:48 ID:???
スレ的にはこうありたくない例を晒すことで反面教師としている部分も多いと思うので、
素晴らしいDQN丸子大先生という師範がいるのだから、それを反面教師のテンプレに
するのは俺はいいと思うけどね。
824ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:08:33 ID:???
「反面教師」にはならんだろ。あまりにもレベルが違いすぎて。
正直、ここで「テンプレ!」とか叫んでる奴は、下を見て安心している卑しい
根性にしか見えない。

テンプレに入れるならこういう↓のじゃないの?

http://bicyclesafe.com/


825ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:20:44 ID:???
ただ単に誰でも叩きたいだけの馬鹿が騒いでるだけだからなあ
どこが自転車乗り鑑の集まるスレなんだって話だな。
826ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:30:44 ID:???
>>824
レベルが違いすぎるからいいんだよ。こうはなるなと。

>>825
自転車乗りの鑑が集まるスレじゃなくて、自転車乗りの鑑となることを目標とする人たちが
集まるスレだと理解しているが。
827ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:37:24 ID:???
>>826
正解!
828ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:20:01 ID:???
>>826
一般性に対する反面教師とは「自分の立場に置き換えられる範疇でその立場に在りたくない」
と感じることでなければならない。

レベルの違いすぎるDQNとは社会性の欠如した者に他ならないので反面教師にはならない。
829ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:54:24 ID:???
「自分の立場に置き換えられる範疇でその立場に在りたくない」ってのはよくわからないが
反面教師に精神異常者を引き合いに出しても「そいつは精神異常だから」で終わってしまうのはわかる気がする。
830ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 03:25:50 ID:???
>>822
みんなそのつもりで言ってんだろ
これは良い先生だし
831ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 08:25:40 ID:???
こんな風に精神異常とか思われたくないっていう反面教師なんだろ
832ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:25:42 ID:???
ならメンヘル板行けw > DQNパンターニ先生の信奉者共

これ↓ いいサイトなんだけどなぁ‥‥‥
http://bicyclesafe.com/
833ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 12:18:33 ID:???

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ29歳ADQN!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` スレがやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
834ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 15:15:25 ID:???
\(^o^)/m( _ _ )m\(^o^)/m( _ _ )mDQNパンターニ大先生様〜\(^o^)/m( _ _ )m\(^o^)/m( _ _ )m
835ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:21:02 ID:???
ロードが信号無視、しばらくしたのち、
多摩川石田大橋を越えたすぐ先の陸橋の「自転車通行止め」の標識を無視し新宿方面に突進。
無事を祈る。





836ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:49:10 ID:???
片側二車線の国道の歩道を走っていて、歩道が行き止まりに
後方確認をしたら左レーンは200mぐらい後ろを普通車が走っているだけ
楽勝だなと思って車道に飛び出たら警笛、すぐ横を大型トラックが追い抜いていった
右レーンを走っていたトラックがいきなり車線変更をしやがった

もう少しで死ぬところだった、マジでやばかった
あんな大きな図体で広くもない国道で一々車線変更繰り返してんじゃねえよ、キチガイ
見るとナンバーが斜めに傾いている、やっぱりキチガイかよ、鹿児島ナンバー

歩道から車道に出る時は左レーンだけを確認するだけでは安全でない
キチガイドライバーがいきなり車線変更して突っ込んでくるので
同方向へ進んでいるすべての車両を確認しておこう
あれは右レーンを走っているから安心ね、なんて油断してると
いきなりハンドル切ってくるぞ
837ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:13:28 ID:???
そりゃ飛び出しはダメでしょ
838ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:31:38 ID:???
>>836
そりゃお前さんが悪い。
歩道を走るなとは言わんが車道に出るときは細心の注意を払わないとね。
839ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:35:37 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/adon2702/archives/722652.html
DQNなお仲間は10人も居るらしい。

誰かディスカバリー2チャンネルみたいな
チーム丸子ADQNパンターニジャージとか作っちゃえよ?wwwww
840ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:38:54 ID:???
>836

無事でよかったね。また、教訓も得たようでなにより。
841ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:17:14 ID:???
>>836
横道や歩道から車道に出る時は、一時停止が基本ルール。
覚えておこうね。
842ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:29:17 ID:???
>>836
トラックに轢かれなくて良かったな。
お前みたいなろくに道路状況も確認せずに車道に飛び出すDQNを轢いて
ムショ入りなんて運ちゃんも願い下げだろう。

誰もいない場所で誰にも迷惑かけることなく早急に死亡してくれることを切に祈る。
843ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:53:05 ID:???
>>836
無免か・・・
844ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:55:19 ID:???
>>836
いっぱいれすもらえてまんぞくした?
845ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:18:27 ID:???
>842

それは言い過ぎじゃないか?
846ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:17:17 ID:???
しかし、土日はDQNドライバーと下手糞ドライバーが多すぎる
高速安くなった影響もあんのかねぇ・・・

実技試験を毎年やればいいのに
847ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:53:14 ID:???
>>845
想像してみろ。
ちゃんと後方確認もできない歩道自転車が前に歩行者が詰まっているからと突然車道に飛び出してくることを。
それが順走ならまだ避ける余裕もあるかもしれないがもしも逆走で飛び出されたらどうなるか。

DQNが勝手に一人で自滅してくれるのなら万々歳だがDQNのミスに巻き込まれて死ぬのは御免被る。
848ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:53:16 ID:???
この場合は順走でしょ。
まあ、一時停止しての安全確認をせず、一方的にトラックを非難したんじゃ責められても仕方ないわな。
849ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:54:21 ID:???
>847

だからって
「早急に死亡してくれることを切に祈る。」
とか書いちゃうわけ?

お前だって誰かから見ればDQNな行動を取るかもしれない。
お前が邪魔な誰かから見れば同じことかもしれない、とか思わないの?

今回>836は一つ学んで、生き残った。良かったね。
それで良いではないか。
850ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 11:02:49 ID:???
>>849
ではお前はDQNが自分でミスって死ぬことに「自業自得だ」と思う気持ちは全くないと?
その自業自得に他人が巻き込まれて死んだとしても「巻き込まれて死んだ奴も誰かからすれば
DQNな行動を取っていたかもしれないから自業自得なんだ」と納得するのか?
馬鹿も休み休み言え。

俺が誰かにとってDQNな行動を取るかどうかは関係がない。
安全確認せずに車道に出てくる馬鹿が害悪だから叩いている。
「自分の危険行為も認めず危ない目にあいたいなら迷惑かける前にさっさと一人で死ね」と。
851ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 11:45:04 ID:???
>849は車道を走る自転車にとって突然歩道から飛び出してくる自転車が
即死につながることを理解できてないんじゃないだろうか。
多分>849は殆ど車道走ったことないんじゃないかな。
>836本人か>836と同じように歩道と車道を出たり入ったりの歩道自転車とか。
852ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 12:02:03 ID:???
話ぶった切り失礼

よく自転車の通行区分について「左側端を走れ」って話が出るけど
それって車両通行帯のない道路での話であって
車両通行帯のある道路では「最も左の通行帯」の中ならどこを走ってもいいんだよな?
それともやっぱり「最も左の通行帯の左側端」を走る必要があるの?

念のため言っておくと
法律がどうなってるのか知りたいだけであってそれ以上の意図はないからね
853ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 12:04:44 ID:???
もし飛び出した>>836をトラックが轢いていたらトラック運転手は間違いなく何年も刑務所に入れられるわけで
事故らなかったとはいえ自転車側の一方的なミスで誰かが理不尽に受ける被害の可能性を差し引きしても

>もう少しで死ぬところだった、マジでやばかった
>あんな大きな図体で広くもない国道で一々車線変更繰り返してんじゃねえよ、キチガイ
>見るとナンバーが斜めに傾いている、やっぱりキチガイかよ、鹿児島ナンバー

なんて毒吐けるクズに「生き残って良かったね」なんて言葉をかけられる>>849の精神構造がわからない。
836が素直に自分のミスを認めて危険な飛び出しを反省してるんなら849に同意するんだけどな。
854ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 12:50:18 ID:???
自転車ツーキニストでいこう!疋田智の連載えっせい(第8回) | 自転車ならサイクルスタイル
http://www.cyclestyle.net/column_hikita/

あからさまな幅寄せをしてきたり、危険な左折をしようとする阿呆なトラックは、
よく見ていれば分かるけど、大抵の場合、地方ナンバーである。
すまんな、東京では自転車が車道を走っているのだよ。
というか、その地方ナンバーの地元だって、
本来、自転車は車道を走るものなのだよね。
855ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:04:06 ID:???
>>854
トラックが、普通に直進している車道の自転車に幅寄せするのと
トラックが左に車変したところに、歩道から自転車が飛び出してくるのとじゃ話が全然違う。
856ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:33:55 ID:???
>>846
「(免許所持者の)実技試験を毎年やる」←主張は非現実的ですよね。
非現実的な主張は、現実の世界では論理が成り立たちませんよ。
ただし、公式な場等において実行して、実際にその効果を出した事を立証すれば、あなたの主張も認められるでしょうア。
別に立証する必要はありませんが、そうしない限り、あなたの主張は破綻していると言わざるを得ません。
なぜなら、実現の可能性が皆無に等しいのだから、無意味ということです!
857ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 14:03:24 ID:???
そういう意味では免許制も同じだな
財源を示せと



なんか日本の某党を思い出すなぁ
858ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:48:38 ID:???
後ろから何も来ないガラガラの幹線道路を車線変更すんのはクルマの自由
つか、本来は左側を走るのが基本だし。ましてやクルマの中では遅い部類のトラックなんだから
その先で左折するつもりだったのかも試練し、自販機やコンビニで買い物する気だったのかも試練

859ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:49:35 ID:???
結局>>836が無免ってことでFAだろ?
860ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:18:42 ID:???
>>836は無免つーか基地外だろ
861ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:27:54 ID:???
甘い。モノホンの基地外は
>後方確認をしたら左レーンは200mぐらい後ろを普通車が走っているだけ




これすらやらないから
よく生きてるなと思うよ
862ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:58:14 ID:???
>>861
本当にやったかどうか怪しいところ
863ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:11:22 ID:???
\(^o^)/m( _ _ )m\(^o^)/m( _ _ )mDQNパンターニ大先生様〜\(^o^)/m( _ _ )m\(^o^)/m( _ _ )m
864ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:12:29 ID:???
スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)

そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?
865ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:13:31 ID:???
ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか

全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。
866ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:48:59 ID:???
移動手段として、車ではなく自転車を利用しているだけなのですが・・・
867ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:51:10 ID:???
こいつがどうどうと自転車のりを名乗るとはどうしょうもねーなw
868ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:59:39 ID:???
自分は自動車税その他諸々払ってるので、
堂々と車道(の左側)を走らせてもらいますね。
869ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 01:01:22 ID:???
このハットかぶった小汚いおっさん誰よw
870ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 02:14:38 ID:???
>>864-865
でもこいつヒルクライム速いんだろ?
草レースじゃ上位みたいだし

871ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 03:49:47 ID:???
>>852
レスがつかないけど、条文上はそのとおり。
念のため。「最も左の通行帯」=片側2車線以上の道路の左端車線、ということなので
両側1車線、片側1車線といった住宅地にあるような道路は左端通行。

追い越し車線があるような大きな道路は、一番左の車線内なら制限はないってこと。
872ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 06:47:08 ID:???
>>870
ブログ村の自転車レース人気ランキングでも1位ですよ(・∀・)ニヤニヤ
http://cycle.blogmura.com/cycle_race/
873ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:01:34 ID:???
>>870
速かったらDQN発言も許されるのか。
じゃあヒルクライム全国1位の奴ならなんでもありだな。
草レースの上位だから何よ?
874849:2009/05/25(月) 14:04:32 ID:???

今更だが、簡単に。お前らが「鑑」と思ってるのはクソみたいな人間性の
ことだとわかったから、もう来ないよ。

>850

なんでゼロイチで考えるかな。「それは言い過ぎだ」と言ってるだけなんだが。
例えば「死にたいのか?」ならわかる。「死ね」は絶対に理解できない。
不安全な走行をする奴等に「死ね」と言うのが「自転車乗りの鑑」なのか?

>851

だから「死ね」って言うわけ? 馬鹿なの? 日本語読解できる?

>853

相手が毒を吐いてるからって「死ね」と言う奴は人間としてのクズ以下だろ。
>853 は >836 が死んだほうが良かったと本気で思ってるのか?
死ななくて良かったじゃないか、と思うのが本当に理解できないとしたら、
ちょっとパーソナリティ障害を疑うケースだぞ (そんなことはないと思うけど)。

パンターニ云々もそうだけど、結局のところ、相手の走り方を
どう良くしよう、道路行政をどう良くしよう、って発想が全く感じられず、
自分が叩ける対象を叩いて自己満足する下卑な人間性しか読み取れない。
そんな輩が自分の事を「自転車乗りの鑑」だと思っているのであれば、
未来は真っ暗だな。(まぁ、どうせ2chの内弁慶なんだろうけど)
875ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 15:15:42 ID:???
2chに来なければ、幸せになれますよ
興奮する事もないですし
876ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:50:55 ID:???
>>874
最後に煽って逃げていくお前自身の人間性は疑わないあたりがとても性根が腐ってますね。
お前の論法でいうなら「お前は他人に馬鹿だクソだ言えるほど大層な人間なのか?」ってことだ。
判ったら二度と来るなよ。
877ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:00:39 ID:???
ふふ、俺のカキコミをきっかけに盛り上がってるようだな
結構結構、書き込んだ甲斐があったってもんだw
878ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:24:59 ID:???
2chで煽られた悔しさに耐えきれず卑屈な書き込みをして自爆する人がいますね。

>>877
よかったですねw
879ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:47:51 ID:WkQIva7A
>>842に関して言えば、こいつはよくいる「自転車板で煽りに来るカー基地」
自転車乗りなんぞではない、常に車視点で自転車を敵視して、自転車に乗ってるやつは
殺されても当然だ、みたいなことを平気で書き込む真性のキチガイなので無視して良い

さて、俺が車道に出る際に一時停止をしなかったことは事実だが、
それはあくまで厳密に交通法規を守ればの話であり、俺が車道に入ったような状況で
一々一時停止をするやつはまずいないであろう

件のトラックに関しては車線変更上問題となることをしている
ウィンカーを出していない(左車線の車が相当後方にあると思って出さなかったと思われる)
速度、車体のサイズ、道幅からして、あり得ないほどの急な進入角度で車線変更をした
普通車と違って小回りの利かないトラックでああいうハンドルの切り方は異常である

要するに運転をしていてトラックが周囲を走っていた場合「このトラックがこういう運転をしたら
かなり危険だ」という類の運転をしていたということだ、誰でも経験のあることだわな、日常的に
「おいおい、それはないだろう」という、そういう限度を越えた運転をしていたんだよ、あのトラックは

しかしまああの状況では俺の過失を問われても仕方ない面もあった
それはそう、だが俺が言いたいのはソコじゃない、俺があのトラックの運転手をキチガイと非難したことは
もっと大きな、今の日本の道路交通を覆う危険な徴候を感じ取っているからに他ならない <後編に続く>

次回をお楽しみに
880ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:50:23 ID:???
長文で言い訳かよ
881ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:58:21 ID:???
後編に続くとな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
882ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 20:01:05 ID:???
>864
教習所からやり直せ

教官に教わったこと実行してから言え
883ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 20:04:36 ID:???



DQNドライバーの思考そのまんまだから相手にするな

884ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 20:28:38 ID:???
また2chで煽られた悔しさに耐えきれず卑屈な書き込みをしてるんですか。

>>879
後半期待しています^^
885ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:41:32 ID:???
>>879
じゃあ、自分はまずいない内の1人だな・・・
クルマを見落とすと洒落にならないぐらい危険なので、交通量に関わらず意識的に一旦止まるようにしてる。

まあ、歩道から車道へ出る事は滅多になく、横道から車道へ入る時が殆どだが。

886ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 01:42:14 ID:???
>>874
やっぱり>836本人だったか。
思考が幼稚すぎてバレバレ。
887ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 05:20:23 ID:???
>>799
それフラバーサイズ?

>>817
ポエムだろ
スルーしろ
888ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 05:21:09 ID:???
>>836
轢かれれば良かったのににな
889ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:31:48 ID:???
めざましテレビで自転車のことやってたから盛り上がってるかと思ったけど
全然なんだね
890ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:03:24 ID:???
意外に車道の左側走ってるママチャリもいるんだけどね
みんながみんな逆走って訳でもないらしい
891ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:14:18 ID:???
逆走を奨励して増やした番組なんだけどめざましって
892ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:22:22 ID:???
>>891
車道を走ったこともない屑アナウンサーが右側通行の方が安全とか言ってたな>めざましTV
893ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:33:48 ID:???
なんか自転車たたき:自転車擁護が8:2ぐらいだったな
894ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 20:09:43 ID:???
>>889
今日のめざまし?
895ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 20:45:47 ID:???
>>894

【ワロス】笑った自転車ネタを貼るスレ1【www】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233497078/954-
896ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 20:50:36 ID:???
今日のはまあまあだったけど、スピードガンで台無し。
897ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 20:53:44 ID:???
サイコンじゃなくてスピードガン付ければ漏れも夢の35km/h巡航か!(・∀・)
898ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 21:03:21 ID:???
>>897
サイコガンに見えたぞ
899ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 21:16:13 ID:???
自転車に乗ってサイコガン後ろに打てば35km/hくらい出るだろ。
900ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 21:41:00 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=MLzjoNcngD8
ろくに漕いでないママチャリって30km/h以上も出るんだね。
フル電動かよw
901ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:25:48 ID:???
「自転車通勤の人間は歩道で40km/hも出してる」
って本当に思うやついるから・・

自転車通勤する者として言いたい。
めざましテレビにはマジで訂正してもらいたい。
でないと、ぶっちゃけかなり迷惑。
902ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:39:59 ID:???
めざましは前にもやらかしてるよな
903ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:22:20 ID:???
あの数字を平気で電波に乗せてる感覚で、他のネタも垂れ流してるんだろ。
どんだけ馬鹿なんだよ。
904ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:47:14 ID:???
歩道を走行している自転車の平均速度が34km…
どんだけアスリートなんだよ。
905ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:48:01 ID:???
自己中自転車だらけだな、
自称愛好家は17条以外の法律は理解できないんだね、
めざましGJ
906ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:00:22 ID:???
我が家にはもはやTVなんぞ無いが、34キロ出すなら車道走れとw

907ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:11:41 ID:aYS7US6K
そもそも、スピードガンの取説くらい読んでから使えよ。->めざましスタッフ
908ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:35:23 ID:???
ママチャリしか乗ったことのなかった僕がクロスバイク買いました。
お店で適正ポジションにしてもらったらサドル高くてびびりました。

そして、「止まってる時は、サドルに座ったまま片足伸ばすんではなくて、
いったんサドルの前に下りてフレームを跨いで立つんだ」と教わりました。
そのポジションからの乗り方も教わりました。

ものの本を読むと、停止時は上記のようにするか、
ガードレールがあれば掴まるか、路肩の段差に片足でよりかかるかすると良いと書いてあります。

そこで疑問なのですが、街中で車道を走る際の信号待ち時に、
都合よく丁度良いガードレールや路肩の段差がそうそうあるわけも無いですよね。
みなさんは、信号に掴まる都度、ほんとうにサドルの前に下りて跨り状態で待っているのでしょうか?
慣れればなんてことないのかもしれませんが、スタートが遅くて後ろの車に迷惑をかけないでしょうか?

なんだかクロスバイクで車道を走るのが怖くなってきました(*o*;)
909ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:40:19 ID:???
その適正ポジションで、サドルに跨がったまま片足の爪先で立てないか。
短時間ならその状態で待つな。
910ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:42:22 ID:???
そして車道側にコケる。
911ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:43:08 ID:???
さらに信号が青に変わる。
912ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:45:03 ID:???
>>908
ママチャリだけどそうしてるぞ
でも車道で信号待ちすんの面倒だから信号赤ならスピード緩めて
信号に達する前に青になるように計ることが多いが。
913ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:50:20 ID:???
>>912
目からウロコ!

自分で書いといてなんですが、ここを見たらなんだか出来そうな気がしてきました。
ttp://www.sideriver.com/bicycle/guidenavi/guide005/091_120/guide005vol099.html

なれるまでは近所の川原で練習します。
914ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 01:54:13 ID:???
ADQNパンターニ先生に邪魔だって言われますよ?
915ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:06:28 ID:???
ショップで出してもらった適正位置をマーキングするか、
メジャーでシートポストの突き出し計って控えとくなりして、
最初は何とか足が着く程度の高さで慣らしたほうがいいんじゃないか。
恐怖感が先行したり、前傾キツくて苦しかったりじゃ楽しめない。
スポーツバイク自体に慣れてから、適正なセッティング追いかけても遅くないと思う。
916ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:20:26 ID:???
>>914
いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム
917ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:21:22 ID:???
>>908
> スタートが遅くて後ろの車に迷惑をかけないでしょうか?

かける
だから、信号が変わると同時にダッシュできるように準備しとけ
918ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:22:07 ID:???
>>912
それすいてるところでは出来るが、いつもやってると大迷惑
919ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:41:13 ID:???
>>916
そう思ってるのはお前だけw
920ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:46:10 ID:???
めざましワロタww
40どころか20も出てねえわw
921ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 06:23:37 ID:???
>>916
残念ながら少数派・・・
922ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:57:38 ID:???
めざましテレビすごいなw
普通の人が必死こいて全力で平地無風で走ってやっと35-40km/h程度なのに
それを平均速度とおっしゃるかw
あれ実際は20km/h前後ってところじゃないのか。
それでも歩道はもう少し落とすべきだと思うけど。

捏造か、車道の車を計測したかだろうな。
捏造ならもはや謝罪もの。計測失敗なら訂正をすべきだろう。

テレビってのが実にいいかげんなのか如実にあらわしている一件だな。
923ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 11:59:44 ID:???
あのスピードガンの数値ははおかしかったな
わざとなのか
924ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:00:58 ID:???
あれ野球用のスピードガンだぜ
ママチャリのスピードなんてまともに測れる訳がない
925ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:13:15 ID:???
dat落ちみたいだけど専用スレたってたんだな

めざましテレビ「ココ調」で捏造か?歩道走行自転車の平均時速は34km/hとの調査結果(プロ並み)

番組内容から抜粋
「歩道を走っている自転車はどれくらいのスピードが出ているのでしょうか?
計測器で街行く自転車の速度を調べます。シャツを着たサラリーマンの方でしょうか。
一体何キロなのか?40km/h! かなり速いスピードで走っていますね!
歩道を走る自転車9台を計測したところ平均時速は34km/h。人の歩く速度が3〜4km/hですから
およそ10倍。歩行者の安全のため徐行することが絶対に必要です。」

動画
http://www.youtube.com/watch?v=MLzjoNcngD8(問題のシーンは3分29秒〜)

調査で使用したスピードガン
ゼット社製 スピードマックスU
測定可能速度50〜180km/h ←どう考えても自転車向けじゃない

「ココ調」HP
http://www.fujitv.co.jp/meza/kokoshira/
926ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:18:21 ID:???
しかし使われたスピードガンの会社があまりにも可哀想だな。
精度命の機械なのにあんなめちゃくちゃな数字出されて。
使う場所間違ってるのに迷惑な話だ。
927ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:24:04 ID:???
測定範囲もそうだが、野球のボールと自転車でも全然違うw
928ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:53:26 ID:???
これはフジテレビに抗議した方が良いな
929ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:09:35 ID:???
>>919
>>921

はいはいポエム元気ですねー

>>922
少しでも自転車に詳しい人が全く関与せずに作られた番組だとバレバレだな
そこが酷い
クロス乗り一人でもいればおかしいと気付くだろうに
930ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:10:51 ID:???
>>922
> 普通の人が必死こいて全力で平地無風で走ってやっと35-40km/h程度なのに

どんだけ防御姿勢なんだよwwww
普通の人がそこまで出るか阿呆

下手に低い数値だと馬鹿にされると思ったのがバレバレwwwwwww
931ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:13:41 ID:???
おい、変なのきたぞ
932ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:30:43 ID:???
・・・35km/hってママチャリでもでるよ????
それで巡航しろといわれたらすげぇ死ぬけど。
933ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:48:59 ID:???
wばかり書くやつはバカだから触るなってじいちゃんが言ってた
934ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:54:15 ID:???
見える、見えるよ。僕にもポエムが見える!!
935ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:55:43 ID:???
>>931-934



    _        .._       __                                 ____
   j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
936ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 15:38:21 ID:???
>>935
なんで?
937ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 15:43:37 ID:???
>>925
平均時速の意味分かってないだろ絶対・・・
938ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 15:44:32 ID:???
>>916
独りで大変だね
939ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 16:04:34 ID:???
>>938
いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム
940ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 16:05:39 ID:???
>>926
確かに
その意味でも問題大ありのクソ番組だったな
941ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 16:13:06 ID:???
>>939
御前だけ
942ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 16:13:34 ID:???
>>916
がんばるね
943ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 17:29:36 ID:???
>>916
ADQNパンターニ先生のファンなの?w
それともADQNパンターニ先生の人気に嫉妬してるの?w
944ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 19:50:53 ID:???
>>925 自転車は歩道走るなの言い訳にはいいな。
945ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 20:10:43 ID:???
てかこのアナウンサーは以前右側通行を推奨していた人だな。
疋田智さんの本にあったヤツ。 だいぶ勉強したようだな。
にしてもあれで40km/hはないわ。
946ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 20:19:43 ID:???
みんなちゃんと番組にメールしたか?
あの測定した速度は間違っているって教えてやら無いと
世間に間違った認識が広がるぞ
947ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 20:56:07 ID:???
今日車道を走っていたら後ろからおもいっきりクラクションを鳴らされ
前に来たと思ったら幅寄せされた俺が通りますよ。

見たら助手席に足を前に投げ出してる土方が。
信号ギリギリだったから急ぐ気持ちはわかるけど、何か腹が立った。以上チラ裏。
948ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:20:06 ID:???
>>947
携帯持ってるんなら110番通報すれよ。
悪意を持っての危険な幅寄せは殺人未遂だぞ。
交番のオマワリも是非通報して下さいって言ってるくらいだからな。

運転下手糞なオバサンの幅寄せは、車両感覚の無いただの下手糞なんでゆるしてやれw
949ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:33:09 ID:???
>>939
お前さ、スイーツwとかポエムとか
使いまくってんだろ?wwwww
にわかだなm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
950ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:10:57 ID:???
951ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:21:49 ID:???
通報しようにも既に逃走してるだろ
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:27:35 ID:???
とりあえずナンバーだけでも撮っとけばいいんじゃないか?
信号で運良く後ろを取れた場合だけだけどな。
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:05:49 ID:???
ナンバーぐらいは頭に入るだろ
じゃなきゃ携帯

うちのクロスにドライブレコーダか車載カメラ搭載しようかと思ってるけどな
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:20:08 ID:???
>>916 >>939

    _        .._       __                                 ____
   j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
955ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 02:12:24 ID:???
>>916味方一人もいねぇww
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 04:27:55 ID:???
>>941
>>942
>>943

いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム
いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム
いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム

>>949
>>950

いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム
いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム

>>954
>>955

いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム
いい加減そのネタ飽きられてるのに気付けよポエム



一人で連書きして
> >>916味方一人もいねぇww
てwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも件の某パンターニの魚拓とったの俺だし
それに乗っかってるくせにバカかこの低脳ポエムはw
957ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 04:38:24 ID:???
>>956
なら魚拓をもう一回頼む
958ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 06:07:18 ID:???
ただ騒ぎたいだけのヒキコモリが
お前がはしゃぐからせっかくのネタも祭りにならずに鎮火しただろ
空気読めないカスが
959ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 06:13:32 ID:???
>>956
>一人で連書きして




ほ ん と う に  ひ と り だ と  お も っ て い る の か ・・・ ?
960ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 09:33:26 ID:???
>>959
すべて自動応答メッセージだよ。
全ては機械化されていて
レスを投げると自動で返ってくるんだ。

このレスは9:33に自動生成されました。
961ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:32:43 ID:???
\(^o^)/m( _ _ )mADQNパンターニ大先生様〜\(^o^)/m( _ _ )m
962ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:36:59 ID:???
探せば、ADQNパンターニ程度の奴はいっぱいいると思うがね・・・
963ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:40:13 ID:???
わざわざ探すの?
964ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:31:10 ID:???
ADQNパンターニは自分からアピールして来るんだからさ。

乗鞍で先生と握手しようぜ?w
965ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 18:38:17 ID:???
めざましテレビ「ココ調」の自転車速度の検証を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7175189
966ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:06:34 ID:???
>>959
>>960

ただ騒ぎたいだけのヒキコモリが
お前がはしゃぐからせっかくのネタも祭りにならずに鎮火しただろ
空気読めないカスが
967ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:07:51 ID:???
>>966
ぜんぜん鎮火してませんが
むしろ次スレでも活性化するよ
968ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:33:51 ID:???
ネットヲチスレでやれ

お前のせいでつまらなくなってしまったから

あー次の獲物来ないかなー
969ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:36:14 ID:???
だからADQNパンターニが獲物だってば
970ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:41:09 ID:???
>>965
倍速モードだと判りづらいけど実際に正面から40km/hで走ってくる自転車がいたら
危なくてあんな風にスピードガン持ってられないよな。
971ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:58:31 ID:???
>>969
お前の寒さが祭りになるのを防いだわけだが
972ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:27:51 ID:???
そろそろ次スレ用意しとけよ?
1と2はテンプレな。
3から大先生をあがめようぜ?
973ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:29:19 ID:???
大先生もテンプレに入れちゃえよ
974ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:02:38 ID:???
うぜーーーーーーーーーー
お前のその空気読めなさがせっかくのネタを潰してんだよ低能












えっ?
975ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:22:06 ID:???
>>974
誰に言ってんの?
976ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:10:58 ID:???
>>975
うぜーーーーーーーーーー
お前のその空気読めなさがせっかくのネタを潰してんだよ低能




























えっ?
977ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:53:23 ID:???
なにこの芸能人同士で盛り上がっちゃって
視聴者置いてけぼりなバラエチー番組みたいな乗りの書き込み。
978ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 06:29:13 ID:???
次スレADQNパンターニ先生のありがたい文章をテンプレよろしく

979ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 11:53:29 ID:???
車道で傘さしてママチャリ乗って逆走してきたデブ親父氏ね
あぶねえんだよぼけ
980ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:11:12 ID:???
>>978
別スレ立ててやれ
お前の書き込みがバカ丸出しでうざいから
981ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 01:12:58 ID:???
asahi.com(朝日新聞社):自転車部の大学生、鉄さくに衝突死 岐阜で練習中 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0530/NGY200905300015.html

下り坂、今度から速度落とそう。
982ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 01:40:31 ID:???
>>980
お前の書き込みもバカ丸出しでうざいのに気付けよ、な?
983ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 02:23:08 ID:???
>>980
たった独りで大変だね
984ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:35:39 ID:???
ウゼー氏ね
985ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:36:23 ID:???
>>981
現場の状況とバイクの詳細が知りたいな
986ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:54:33 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:59:56 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090530-OYT1T00576.htm
それまでに経験あるのかどうかだけど、入部したてで初めてのコースで下りの高速のままこの幅に突っ込むのは
無茶だったんじゃないか。
988ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 06:47:18 ID:3+EQ6wVK
>>1
歩行者視点でいうと、ブレーキ音が激大きいのってこえーよまじで
989ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 07:59:50 ID:???
1メートルの隙間に50q/hオーバーで突っ込んだんだろうな

チーン
990ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:00:31 ID:???
いやいや
突っ込み損ねた、か
991ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 11:05:06 ID:Mi41YoKO
交差点で曲がりきれずに道路脇の下水道にぶっ飛んで落ちたことあるよ
992ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 14:48:35 ID:???
老人限定、自転車の乗り方を競う大会開催
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243741011/l50
993ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 08:03:26 ID:EKZxCxvg
めざましテレビの件自転車の速度が嘘だという事がバレたな
第二弾やるとか言ってたけどどうせまた捏造するんだろ
相変わらずいい根性してんな
994ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 10:51:22 ID:???
>>984
通報しました。
995ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 13:46:02 ID:???
てすt
996ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 14:30:22 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/adon2702/archives/746818.html
きっ!もっ!いっ!
きもい〜!!!!!
997ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 14:32:56 ID:???
マ○コADQNパンターニスレも誰か作ろうぜ?
998ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:08:42 ID:???
>>996
なぜ、全世界に公開するのか・・
彼にチラシの裏あげてー
999ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:35:59 ID:???
糞スレ銀河鉄道
1000こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/06/01(月) 21:37:49 ID:mQ9QxPTV
           r、     r、
           ヽヾ 三 |:l1
            \>ヽ/ |` }
             ヘ lノ `'ソ
         /\/´  / /\
       。 / ,,,,,    ,,,,, ::\ 。
       ч (●) ,、 (●) ::ノ
        |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +1000
        |    -==-   .::| +   
         \_ `--' __/    +
 ヽヾ 三 |:l1         ヽヾ 三 |:l1
  \>ヽ/ |` }          \>ヽ/ |` }
   ヘ lノ `'ソ           ヘ lノ `'ソ
    /´  /             /´  /
    \. ィ              \. ィ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。