★☆クロスバイク専用スレ 45台目☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端?いえいえ汎用性に富んでるんです。
粘着は華麗にスルーしてみんな仲良く使ってね。

前スレ
★☆クロスバイク専用スレ 44台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237990094/
2ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 18:33:19 ID:???
自転車メーカー一覧 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7

自転車メーカーブランド辞典 1
ttp://www.cyclestyle.net/special200802b/

国内自転車メーカー一覧(自転車メーカー一覧)|レンタルサイクル,貸し自転車,レンタルバイク|レンタル自転車探しはレンタルサイクルエコへ!
ttp://www.eco3196.com/manufacturer1.html

海外(国外)自転車メーカー一覧(自転車メーカー一覧)|レンタルサイクル,貸し自転車,レンタルバイク|レンタル自転車探しはレンタルサイクルエコへ!
ttp://www.eco3196.com/manufacturer2.html

自転車メーカー
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_maker.html

@Bicycle [自転車メーカーガイド]
http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/link/maker.htm
3ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 19:08:38 ID:???
>>1
立て乙です
4ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 19:10:37 ID:???
4ゲットー
5ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 19:12:42 ID:???
全スレ>>984
CODAなら鉄だからフレーム修正して130にしちゃうという方法も有るぞ
また135に戻すとか考えないのならば
6ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:04:13 ID:???
フレーム修正だとやっぱ塗装し直しになる?
工賃含めてどれくらい費用かかるんだろう
7ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:04:18 ID:???
次スレも立ってないのに、埋めるバカはなんなの?<前スレ
8ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:32:56 ID:???
関連スレ

クロスバイク購入相談スレッド Part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239293398/l50
4万円以下のクロスバイク 13台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236581891/l50
通勤◎◎クロスバイク◎◎4輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234617716/l50

【TREK】トレック・クロスバイクpart9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239099823/l50
【もういいです。】クロスバイク@GIANT65【ESCAPE】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209112716/l50

■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル6■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231560349/l50
【邪道?】シクロクロス・ディスクブレーキ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238328308/l50
9ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:46:32 ID:2GCX0VBE




泥除けがないと雨の日背中が犬の糞まみれ



10ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:04:55 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:09:02 ID:???
>>6
鉄フレームなら、そのまま装着しちまうって手も無くはない。
鉄なら片側2.5mmなんて誤差。
と思って俺は無理やり装着してる。鉄フレームならクイックを締めていけば2.5mmくらいは簡単に曲がって装着できる。
特に不具合は無い。
ただしもちろん正しい使い方じゃないから、他の自転車も大丈夫だという保証は出来ない。
12ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:30:50 ID:???
今日、路面が濡れてたから久しぶりにママチャリで出かけたけど
やっぱクロスに乗り慣れてるとキツいな。
特に、ママチャリはサスが無いだけに腕時計が壊れそうな程ハンドルが振動した。
13ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:37:31 ID:???
小型豚
14ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:10:30 ID:???
>>13
だな
ピザすぎるわ
15ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:19:45 ID:???
サスが付いていて良いのはMTBくらいなもんだが
16ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:21:25 ID:???
>クロスに乗り慣れてるとキツいな。ママチャリはサスが無いだけに
ここは突っ込むところでしょうか?
17ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:33:24 ID:???
彼は極度なピザなのでそっとしておいてあげましょう
18ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 00:31:13 ID:???
とーとつで済まんが、このヘルメット、良いね。
ttp://www.yakkay.com/

Tokyoモデルがあるのになぜに日本で売ってない。('A`)
19ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 00:45:56 ID:???
オシャレなヘルメットほど蒸れやすい。
蒸れないヘルメットは、見た目が日常とかけはなれすぎ。
そして蒸れは禿げの大敵!
その禿げ促進効果は紫外線の足元にも及ばない。
20ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 03:30:48 ID:???
>>19
オナニーし過ぎるから禿げるんじゃないの?
21ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 11:10:09 ID:???
街乗りでサスって
街乗りでMTBって
22ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 12:11:25 ID:???
クソスあっげw
23ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 13:21:57 ID:???
>>19
禿るやつは禿る。
禿ないやつはメット被ろうと、紫外線浴びようと禿ない。
これが真理。
24ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 18:59:35 ID:???
ボーダーライン上にいる人間は違うよ。
遺伝子は禿げる禿げないじゃなくて、禿げやすい禿げにくいを決めるもんだからな。
禿げにくい奴は何やってもなかなか禿げないが、禿げやすいやつが禿げる行為を
すると、若くしてあっという間に禿げる。
でも努力で10年とか20年はがんばれる。
25ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:02 ID:???
ぷりぷりうんころーでぃー
26ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 22:05:37 ID:???
ハゲは遺伝じゃないって説もあるしな。
ハゲる人はハゲる遺伝子を持ってるんじゃなくて、ハゲるような生活習慣を持ってるって事。
お父さんがハゲだとして、その子供はお父さんと同じ様な物を食べるし、お父さんと同じ様な同じ様な頻度で頭洗うし
同じ様な頭の洗い方をするし、同じ様な酒の飲み方をして、同じ様に帽子を被る。
結局は親が見本で、それが普段の生活にしみついているから、それがハゲる生活習慣になっているって事。。
27ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:14:41 ID:???
ロード乗りの格好、恥ずかしくて俺はできない
28ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:23:08 ID:???
>>26
いやいや遺伝はでかいぞ
親父が禿げだから、そうならないように子供の頃から気を使ってそれでも禿げる
遺伝じゃなければ何かの呪いだな
29ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:23:13 ID:???
おやおや
30ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:39:40 ID:???
>>28
うちは親父がハゲてないのに俺はハゲてるぞ?
何が遺伝だよ・・・・
31ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:43:00 ID:???
>>30
禿げは覚醒遺伝とも聞くから爺ちゃんの頭のが重要だぞ。
一族全部はげてると常時覚醒状態だけどなw
32ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:55:11 ID:???
ハゲ・ヅラに行って論議して。

クロスバイクに乗って運動してれば
じーっとデスクワークしてるよりは禿げないから大丈夫だって
33ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 11:14:49 ID:???
ハゲは母系遺伝、父親よりも、母親やその一族が薄いヤツの方がヤバイ。

運動自体は良いんだろうが、汗は綺麗に落とさないとダメだろうな。
34ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 12:51:48 ID:???
散髪行くのメンドーだからいっそ禿げてくれたほうがいいや。
中途ハンパはイヤだけど。
35ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 13:36:02 ID:???
禿はブルードメアサイアーが重要らしいよ!
36ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 18:56:57 ID:???
おまいらスレタイ嫁
37ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:24:39 ID:???
★☆ハゲ専用スレ 45本目☆★って書いてあるよ?
38ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:46:39 ID:???
クロスバイク乗り = ハゲ
39ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 23:09:30 ID:???
まんこ臭すぎ
40ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 12:33:40 ID:???
サングラスについてるロゴのシールってはがしていいんですか?
41ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 13:09:29 ID:???
はがしちゃった
42ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 14:18:01 ID:???
あん、先走りすぎよ
43ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:28:10 ID:???
>>28
ひいひいひいひいおじいちゃんがクララを振ったんだな。
44ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 18:38:30 ID:???
しかしヘルメットを被らないと走っているときの風圧でおでこが後退していく
結局被っても被らなくてもハゲる
45ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:03:29 ID:???
>>44
それはない。
46ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:31:37 ID:???
月曜からウロウロしてきた
47ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:15:44 ID:???
通風しました
48ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:17:49 ID:???
>>47
つ ザイロリック
49ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:25:16 ID:???
クロスバイク乗ってるけど、いかにも自転車にコダワッテマスみたいでダサい気がしてきた。
50ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:31:12 ID:???
乗ってないんだろ?
51ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:47:30 ID:???
乗ってなさげだよな
俺は楽に乗れる、ママチャに毛が生えたようなものって意識だわ
52ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:08:25 ID:???
>>51
乗ってないんだろ?
53ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 21:59:19 ID:???
自転車に金かける前に
車に金かければ
54ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:03:05 ID:???
車が嫌だから自転車に乗ってる訳で
55ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:09:03 ID:???
車を本気でオモチャにすると、金がいくらあっても足りないよ。
スポーツタイプのブレーキやタイヤなんて何年も持たない消耗品のにウン万円とか十ウン万円だし。
ミッション交換とかオーバーホールとか自分でできるもんじゃないし、無茶したらするほど
クラッチ交換なんかも必要になるけど自分じゃ出来ないから、もう天井無しに金かかるし。
さらにガソリン代はかかるし、環境に悪いの三重苦。

とはいっても自動車も重い荷物を運んだり、雨の日に走れたり便利は便利なので、使うには使うがオモチャにするには
自転車が一番っていうのが俺の結論。
56ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:17:08 ID:???
自動車に無駄に高い金使うくらいなら輪行サイクリングして高級温泉旅館に泊まっていいもの食うほうがいい。
57ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:17:58 ID:???
大型バイクとかおわっとる。
日常にも使えんし、危ないしで
58ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:20:11 ID:???
人それぞれ。家風呂で育った俺は銭湯でも十分楽しめる。
59ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:23:46 ID:+UhwEAD7
>>57
大型バイクにも乗っているけど、ロード(自転車)よりは実用性あるし、公道を
普通に走っているかぎり自転車全般より安全だよ。
でも、自転車には自転車のよさがある。
60ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:25:07 ID:???
人それぞれで良いじゃない
61ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:30:18 ID:???
バイクは700前後の排気量が実用的だぞ
250や400のほうが使いにくい
62ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:31:37 ID:???
スーパーカブが一番実用的に決ってんだろ!!
63ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:33:12 ID:???
アドレス125最強
64ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:34:07 ID:???
次点SV650
65ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:34:24 ID:???
cbr1000rr の俺に謝れ
66ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:48:00 ID:???
てめぇらここは自転車板だぞ糞野郎!!!!
ゴリラこそ、実用性・カスタム性・スタイルすべて最強に決まってるだろうが
67ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:26:14 ID:???
ママチャリにクイックレバーがついててタイヤ交換が簡単にできればクロスバイクなんて乗らない
68ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:50:10 ID:???
>>39
好きな女なら匂いも含めて全てを愛してやるのが男だ。
ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ・・・・・う〜ん臭い!もう一回!
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/04/21(火) 23:54:10 ID:GM2tpAnx
     /\__/\
   / ,,,,,    ,,,,, ::\
   | (●) ,、 (●) ::|
   |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +  
   |    -==-   .::| +    イヤラシイ番号GET!!!
   \_ `--' __/    +
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
70ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 04:26:17 ID:???
鱸だと?漢ならだまってカワサキだろ。KSRに乗れ
71ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 08:25:05 ID:???
カワのりならZ1 Z2だろ エンジン ヒューヒュー鳴らしながら乗るのが
カワ乗りってもんだ
若しくはマッハな 煙幕、爆音でカットビ!
72ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 11:13:27 ID:???
漢なら黙って
っRZ350
73ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 11:41:23 ID:???
5γサイキョ
74ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 11:54:09 ID:???
>>53

>>自転車に金かける前に
>>頭に金かければ

に見えた...orz
75ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 12:43:19 ID:???
tdmな俺はこっそりひっそり通りますね。
76ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 14:08:18 ID:???
ロードをかってから
Goose350とCR80は倉庫で眠ってる
77ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 18:39:42 ID:???
エマールじゃ足りない!
ホームセンターにリッター売りで安いチェーンにもフレームにも使える洗浄液ないの!
78ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:03:25 ID:???
エマールで?!
79ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:21:44 ID:???
だってエマールって中性洗剤じゃん 服はドライで洗うからこれ使ってて自転車にもこれ使うdナよ
でも容量が小さい 今度ホムセン行って聞いてくるけど何て聞けばいいのかわからん
80ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:27:51 ID:???
>>77
灯油
81ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:29:53 ID:???
臭いからいやだ
82ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:49:26 ID:???
一斗缶入りの洗剤買ったらいいじゃん
83ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:54:41 ID:???
ォィォィ....
洗剤は錆びるだろ
84ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:09:56 ID:???
カーシャンプーなら防錆剤入り
研磨材無しのがオヌヌメ
85ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:25:48 ID:???
フレームふくのはフクピカ(及びその亜種)が最高でしょ
86ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:54:34 ID:???
デモサイクルベースで中性洗剤使えって書いてあったよなんかアヒルとか掃除する奴に使う奴なんだてさ
87ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 00:42:46 ID:???
クロスバイクを買おうと思ってるんだが
掃除までしてくれるサービスの店ってある?
そういうのは自分でやるの?
有料でもぜんぜん構わない
情報をくださいな
ちなみに都内
88ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:23:54 ID:???
>>87
あるよ。
内容によるけど3000円くらいかな。
都内のどこらへん?
89ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:30:18 ID:???
新宿です
あとコグスってお店どうですかね?
http://www.cogs.jp/
90ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:30:29 ID:???
>>87
有料で構わないなら、多くの店でやってくれるよ。
とりあえず自宅近くの店(買うならなるべく近くのほうがいいしね)を数軒回って、
クリーニングもやってくれるか聞いてみたらいいと思うよ。
そうすれば店の雰囲気とかも見れて、店選びの材料になるしね。
91ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:31:15 ID:???
連打したら途中で投稿してしまった
>>88
ありがとうございます
92ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:34:20 ID:???
>>90
ありがとう
有料でもやってくれるなら安心だわ。
月1万くらいだったら年間契約しようと思ってたくらいだら
自分でやるのなんて割に合わないから買うか迷っていた。
93ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 07:22:42 ID:???
>>92
自分でやるのなんて割に合わないからってどう言う事?
94ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 08:24:29 ID:Qix6+5sw
時間当たり何万円か稼ぐ人ならそうでしょう。
普通、自分でメンテやること自体、趣味な人が多いとは思うが。
95ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 09:07:45 ID:???
ちょっとでも時間があれば乗りたい派ですね
96ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 10:25:35 ID:???
>>92
月1万だと?

俺が専属でピッカピッカにしてやんよ
97ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 11:30:58 ID:???
>>92
俺が9998円で請けよう
98ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:13:46 ID:???
>>92
汚くなってきたら新しいの買えばいいじゃない
99ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 13:14:48 ID:???
> 自分でやるのなんて割に合わないからってどう言う事?
嫌みになるかもしれないが一応。
年収が億近くあるので普通の人が何気なくやることでも
自分がやると丸損だったり、全然割に合わなかったりする。
やらない方が良い事の方が多いかもしれない。
純粋に趣味だと割り切らないとやっていけないのが正直つらいと思うことがある。

あと最近感動と物欲が本当にない。
必要な物は全部持ってるし、
欲しいというか買おうかな?と思う物は全部ではないがほぼいつでも買えるので
結局ほとんど買わないことになる。
最近感動した物は?と聞かれると困るくらい感動した覚えが最近ない。
常に機会損失と言う言葉が頭をよぎりつらいときがある。

クロスバイクは欲しいのではなく最近車でしか運動しないのでこのままでは体が鈍る
と思い、健康のために自転車を買おうと思っていろいろ探してロードバイクにしようと
思ったんだが、ドロップハンドルという奴を使いこなす自信が無くて前に持っていた
自転車と同じ真っ直ぐなハンドルのクロスバイクに行き着いた。
買ったらメンテもクリーニングも改造も全部店に任せる予定。
100ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 13:16:37 ID:???
> 普通、自分でメンテやること自体、趣味な人が多いとは思うが。
そうなんだ〜
パンクしたら自分で直す能力がないと乗ってはいけないようなイメージがあるな。
101ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 13:33:19 ID:???
>>99
どこに住んでるか知らないけど、
都心にいるならここがお似合い。
ttp://www.nicole-eurocycle.co.jp/
102ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 13:35:49 ID:???
>>101
ありがとうございます一回行ってみます。
自分は西新宿です。
103ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:13:33 ID:???
自転車に乗ったって、健康にはならないだろ。
走ったり泳いだりすれば良いのに。
104ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:15:04 ID:???
泳ぐほうがメンテもなくていいな
105ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:04:16 ID:???
自転車→(向かい)風が強いと嫌、夏は暑く、冬は寒いから乗らない
ジョギング→体重が重いからすぐに膝他を故障して走れない
水泳→施設までイチイチ行くの面倒くさい、塩素で色々やられる
106ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:12:27 ID:???
だから僕は『サイクルサッカー』
107ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:12:53 ID:???
じゃあ、高級会員制のジムでトレーニングだ!
108ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:38:26 ID:???
それじゃ、水泳の施設まで行くのがめんどくさい。と同理由でダメなんじゃ?
ここは『会員制高級ジムのガチムチトレーナーの出張サービス』こと『デリガチ』で決まり。
109ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:40:30 ID:???
110ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:44:31 ID:???
ジム付マンションに住めばいい
111ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:50:33 ID:???
わざわざお金を払ってジムに行く理由がわからない
112ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:59:48 ID:???
ヒント:ガチムチトレーナー
113ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 16:15:21 ID:???
>>112
wwwwなおさら生きたくないわ
俺のなんとか金すごいだろ!?とか言ってくるんだろどうせ
君はフォームがなってないとか
超うぜえ
114ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 16:15:33 ID:???
コロスバイク
115ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:24:31 ID:???
ワロスバイク
116ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:30:12 ID:???
黒酢単車
117ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:43:34 ID:???
水泳避けるのはだらしない体を見られたくないからでしょ。
自分がそうだもんw
118ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:36:40 ID:???
それもあるがジムにお金を払いたくない
無駄じゃん
119ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:40:29 ID:???
金持ちも大変だね。
120ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:41:22 ID:???
>>117
見られる方が意識して頑張っていいよ
俺も出来るだけミニを履くようにしているし
121ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:25:26 ID:???
クリーニングもお願いするってすごいね 
愛着とかわいてこないのかな?
122ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:07:14 ID:???
半年毎に新車で良いでそ。
中古は知り合いにあげれば良い。
123ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:33:29 ID:???
金持ちはじゃんじゃん買って中古市場に放出がいい。
124ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:08:35 ID:???
こういう人はパンクしたりトラブルが有った場合どうすんだろね?
自分でやったら損になるからやらないのかな?そもそもこの人の場合
自転車乗る事が損じゃね?自転車乗っても金生まないからね。
125ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:13:06 ID:???
当然乗り捨ててタクシーで帰宅だろ
126ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:44:14 ID:???
爺やが運転するリムジンが追走してるのさ
127ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:39:48 ID:???
>>124
都心なら車で渋滞にはまるよりは速く動けるから時間の節約にもなるだろうし、健康にも良いから
金持ちこそ自転車だね。
そしてジャンジャン乗り捨てて中古市場を潤してくれ。
128ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:43:07 ID:???
> クリーニングもお願いするってすごいね 
クリーニングを月1万って書いた者です。
自分ではうまく磨いたり、各部を綺麗にする自信がないし、下手にやると洗剤等で
自転車を傷めると聞いたのでやるつもりもないですね。

自分で勉強してメンテ覚えればいいのでは?と言う意見もあるかも知れませんが
そういうことに興味がない自分が無理に覚えてやるよりその道の専門家に任せた方が
安全・確実で早いので自分でするつもりはありませんね。いろいろ覚えるのも時間の無駄ですし
誰でもできることは自分がやるべきではないですね。

また、命を預ける物なので完璧に
メンテナンスしておく必要もあり全部を専門店に任せる予定です。
また、お店に任せれば何か起きたときに責任の所在がわかりやすく楽なのものメリットと言えば
メリットですかね。
129ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:43:15 ID:???
金持ちほどケチって知ってる俺にはネタにしか思えんわ。
ていうか、そんな金の使い方してる奴は、いくらかせいでも、金持ちは長く続かないから
いずれは自分で変速無しの7980円ママチャリのパンク修理をする時期が来ると思う。
130ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:46:39 ID:???
自転車屋に金を落とす客なんだから別に良いじゃないか。
誰も迷惑しないし。
131ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:48:43 ID:???
人の心には妬みという汚らしい部分があるのですよ。
132ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:51:26 ID:???
ここまで俺の自演。
ごめんなさい。
本当は6畳一間で風呂も無い部屋に住んでます。
いやー東京って金かかるっすね〜。
133ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:52:41 ID:???
> こういう人はパンクしたりトラブルが有った場合どうすんだろね?
パンクしたら近くに放置して運転手に取りに来てもらうかタクシーで会社まで
送りますね。自分で直すつもりは最初から無いですね。
翌日メンテに出してしばらく乗るのを我慢するか
どうしても我慢できなければ2台目を買うかも知れませんね。

> 自転車乗る事が損じゃね?自転車乗っても金生まないからね。
正直健康のためですね。健康を完全にお金では買えないですからね。部分的には買えますけど、
知り合いに結構自転車通勤をしている人を知ってますが
自分はあまりする気にならないですね。自分は汗をよくかくのでスーツで自転車を
長時間乗るのは正直苦痛なので一生しないと思います。おしりの所が濡れる自信があります。

134ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:56:25 ID:???
月1万か。年12万って考えるとそれなりのグレードのクロスバイクが毎年買えるな。
135ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:00:00 ID:???
例え短距離とはいえ、ちょっと触れば済む程度のものを不調のままで乗るなんて、
それこそ無駄だと思うけどな

手段と目的の差なのかね
136ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:02:02 ID:???
ていうか2chに書き込む時間が一番無駄だろwwおい!!
137ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:04:37 ID:???
金持ちってさ
http://takosu.s364.xrea.com/bi/img-box/img20090414163601.jpg
こういうのにフラペ、もしかしたら普段着で乗るイメージだな。

133みたいにごちゃごちゃ理由付けするのは心の貧乏くささが臭ってくる
138ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:05:14 ID:???
> 都心なら車で渋滞にはまるよりは速く動けるから時間の節約にもなるだろうし、健康にも良いから
これはどうなんでしょうかね。単純な移動だけなら地下鉄が一番ではないでしょうか?
都内の電車に詳しい方いませんかね?
都内は意外と信号が多いので思ったより快適に走れないと仲間に聞いております。

> 金持ちほどケチって知ってる俺にはネタにしか思えんわ。
> ていうか、そんな金の使い方してる奴は、いくらかせいでも、金持ちは長く続かないから
金持ちがケチなのは本当です。自分も相当ケチな部類に入ると思います。長くなるので書きませんが
ただケチと言うのだけでは絶対に成功しませんよ。
いつも節約ばかりしている主婦がいつまで経っても貧乏なのはこのためです。

無駄な金は一切使わなくても必要なときは惜しまず金を湯水の如く使うのが金持ちです。
そこを間違えると一生お金に縁がない方になってしまいますよ。気をつけてくださいね。

私の例で恐縮ですが新宿に仕事用のマンションを去年買ったんですが中古物件を現金即決で
購入し最終的には2000万円ほど割り引いて購入しました。結構元値が高かったので
割と満足行く買い物ができたと思っております。ローン払いではこうは行かないです。
139ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:13:35 ID:???
> 月1万か。年12万って考えるとそれなりのグレードのクロスバイクが毎年買えるな。
まあ、健康のためですから。節約が目的だったらそもそも乗りませんね。

そうですね。買う気になれば欲しいと思った自転車はたぶん全部買えると思います。
(一つ1000万円くらいする金の自転車等は例外ですね)
ただそこまで興味のある自転車がないのでたくさん買う予定はないですね。
ロードバイクのハンドルに慣れて、あえて買うなら
ひとつ最高級ロードを買い10年単位で乗ると思います。
どの程度長持ちするのか不明なので何とも言えませんがね。

谷垣さんが乗っているイタリアの自転車はなかなかかっこいいと思いますけどね。
140ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:14:06 ID:???
コピペにここまで反応してるの初めて見た…
141ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:15:26 ID:???
>>138
夢は眠ってから見れば?
142ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:16:45 ID:???
>>140
あ〜言っちゃった。
143ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:18:23 ID:???
せっかくバカの遊びに、こっちもアホになって遊んでいたのに…
144ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:26:26 ID:???
元ネタは何?
145ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:43:25 ID:???
> コピペにここまで反応してるの初めて見た…
そうなんですか?こっちはまじめに書いたのに残念ですね
コピー元はどこですかね?
146ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 02:34:17 ID:???
♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪





(-.-)y-~~~
147ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 07:01:30 ID:???
億稼ぐやつが2chのこんなマイナー糞スレを覗くと思うおまえらの頭が裏山しいわw
148ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 07:15:54 ID:???
しかも、そんな奴がここで質問をするっていうね
149ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:27:31 ID:???
これって元ネタは自転車板のどっかで見たなぁ
どこか忘れたけど。
150ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:56:50 ID:???
> 億稼ぐやつが2chのこんなマイナー糞スレを覗くと思うおまえらの頭が裏山しいわw
日本にどれほど金持ちがいるかわかってないだろ?
151ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:58:32 ID:???
BNFも2chに来なくなる理由がなんとなくわかった
152ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:02:33 ID:???
この人の場合、クロスバイクよりエアロバイクの方がいいと思う。
事故にも遭わないからリスクもないしね。
153ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:12:22 ID:???
億稼ぐ奴は少ないけど、資産が億超えてる奴は結構多いよな
154ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:24:07 ID:???
世帯年収1000万円以上の割合が13%だから、この板なら20%いくらいは
いるのかね。さすがに1億となると1%いないと思うが。
155ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:30:50 ID:???
>>150
クソス乗りに相応しい頭の悪さw
156ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:44:40 ID:???
株価がすごいことになってるからな。
荒稼ぎしてた人の方が、今のダメージは大きいだろう。
しかし不景気なんだから、自転車屋も最近のデパートみたいにパーツ高額買取りとかやってくれないかな。
157ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 13:27:19 ID:???
ネタだかコピペだか知らないけど、本人が億稼いでるって言うんだからそれでいいじゃん。
それを本人が証明したり俺らが調べる術は無いわけだし、
あーだこーだ言うのは貧乏人の妬みみたいでみっともなくね?
158ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 13:58:31 ID:???
俺も10億の年収があるけど信じてくれますか?
159ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 14:18:18 ID:???
>>158
当たり前だろ
160ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:00:45 ID:???
お金持ちで自転車きょーみなくて、でも乗ってみるかって設定なら、クロスじゃなくてリカトラだろJK
161ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:12:04 ID:???
金持ちで自転車に興味なくて健康のためなら、ママチャリを乗り換えていけば良いかと。
色々重いほうが何かと負荷になって体力アップにつながる。
162ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:16:21 ID:???
運搬車もイイぞ
163ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:26:34 ID:???
> 世帯年収1000万円以上の割合が13%だから
世帯年収なんて意味なくね?ほぼすべて夫の稼ぎだろJK
164ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:28:34 ID:???
> 俺も10億の年収があるけど信じてくれますか?
職業は?
165ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:40:42 ID:???
キミと一緒。
166ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 16:03:42 ID:???
ボク自宅警備員!
167ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 16:26:59 ID:???
ぐぐってみたらここの時間よりも後の書き込みは出てきたけどな。
168ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 19:09:37 ID:???
どっかの自転車メーカースレに同じ文章を見た
169ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 20:10:15 ID:???
>>163
まさか!
世帯年収1000万以上の中には、公務員共働き夫婦とか教員共働き夫婦とかが
いっぱい入っているよ。
170ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 21:06:50 ID:???
クロスの話しようぜ
171ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 21:30:34 ID:???
フロントシングル、リア9s用にSL-M770の右側だけ買った。
凄くクリック感が良く取り付けるのが楽しみだ。おしまい
172ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:45:31 ID:???


       おわりかい!!
173ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:58:55 ID:???
チェーンとペダルのとこのギアは掃除しやすいけど
後輪のギアはどうやって皆そうじしてるんでしょ?
やっぱ分解ですか?
174ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 10:08:38 ID:???
>>173
クレを吹きかける
175ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 11:30:38 ID:???
クレクレタコラ?
176ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 13:06:14 ID:???
オーダースーツ着て乗ってるとたまに裾が引っ掛かるんだよな。ギアに。カバーつかないし。
177ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 13:37:53 ID:???
裾バンドも知らないアホがオーダースーツ(笑)

氏ねばいいのに(笑)
178ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 14:14:00 ID:???
イージーオーダーなら若者でも頼める。
179ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 14:59:11 ID:???
イージートゥ ダンス
イージートゥ ダンス
180ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 15:03:47 ID:???
EZ do dance
181ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 16:51:24 ID:???
サビルロウで仕立てた俺のスーツどうしてくれるんだ
182ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:29:39 ID:???
錆びるぞ
183ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:38:12 ID:???
>>177
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
184ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:43:15 ID:???
チェーンカバー完全装備のママチャリをどうぞ
185ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:44:57 ID:???
ならネクタイでもつけてろよ

足首に
186ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:49:56 ID:???
パン1で乗っとけw
187ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:55:23 ID:???
洗濯バサミでいいだろ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 18:20:09 ID:???
頭わりいなおっさんw
189ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 19:00:26 ID:???
>>181
それ俺達の責任?
190ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 19:23:04 ID:???
踊ーる君を見ーてるー
191ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 19:38:10 ID:???
どうせここの住人はダセェ格好で乗ってるんだろwオタ靴?
192ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 19:43:26 ID:???
はい釣り釣り♪
193ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 22:00:01 ID:???
Cycle*2009
リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ -Liege-Bastogne-Liege-

開催日:2009年4月26日 スカパー、ケーブルTV「J-SPORTS 」にて放送

前半戦のワンデーレースを締めくくるこのレースは1892年から行われている
最も歴史のある大会で、今年で94回目を迎える。
ベルギーの首都ブリュッセルの東に位置するリエージュからスタートし、
アルデンヌ高原を走りバストーニュで折り返し、リエージュにほど近いアンスまでの約260Kmのコース。

クネゴとはちょっと相性が悪いね
http://image.cyclingtime.com/photouploads/photos/111/111952.jpg
194ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 22:16:55 ID:???
>>174
レス有り難うございます
やっぱそれが一番ですかね
手元の5-56でしましたけどあんま奇麗になってるような気が
別なのが良いんでしょうか?
195ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 23:22:29 ID:???
>>194
ブレーキパーツクリーナー逝っとけ
196ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 00:03:29 ID:???
>>194
ブラシでシャカシャカ&ウエスでフキフキすれば綺麗になるでしょ。
197ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 00:37:44 ID:???
4月23日
スポーツモデル「クロスステージ」「スプリングボック」発売
http://cycle.panasonic.jp/products/sports/index.html
198ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 01:46:48 ID:???
クロスステージEAX
安定した走行性能と直感的な操作性のハードテイルMTB

クロスステージFAX
安定した走行性能と直感的な操作性のハードテイルMTB

ハードテイルMTB・・・
199ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 03:12:39 ID:???
スプリングボックの方だろ
200阻止厨 ◆5iSTOPw.T. :2009/04/26(日) 04:27:33 ID:???

   ./⌒\ キリ番 阻止
  (;;;______,,,) 宣伝
   ノ゚Д゚! < 自転車板ローカルルール【LR】議論スレ
  (__,,,,丿   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228811478/l50
201ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 08:53:19 ID:???
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ スーツでバンドつけて乗る訳ねえだろドクズガキ
202ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 09:05:17 ID:???
成人式の頃は、スーツってなんか特別な服っていう気がしたもんだよ。
203ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 09:29:26 ID:???
ロードでもクロスでも普通に居るけどな、スーツに裾バンド。
204ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:10:24 ID:???
>>194
やっちまったか
そのフリーホイールは既に死んでいる

2ちゃんの情報を鵜呑みにしないようにな
205ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:16:28 ID:???
一回くらいなら大丈夫だと思うけど。
やるなら、フリーに入らないように注意しながらパーツクリーナーを吹く方が効率的かな。
でもやっぱ洗うなら外して洗った方がきれいになるし安全。
ただボスフリーはよくわからん。

206ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 18:03:20 ID:???
ボスフリーはウエスで拭いておけば大丈夫だよ。
必要に応じてウエスにクリーナーやオイルを染み込ませたり、
ブラシ併用したりしてね。
隙間から大量にパーツクリーナーぶっかけちゃった場合は、
粘度高めのオイルを注しておけばいいと思うよ。
バラすのは面倒臭いし。
ttp://sheldonbrown.com/mega7/
207ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 18:37:55 ID:???
ボスフリーは半年〜一年にいっぺんくらいのペースで外してネジ山にグリス塗っとくといいね。
208194:2009/04/26(日) 21:28:09 ID:???
後輪のギアには5-56は駄目だったみたいですね
どうやらハブ内部のグリスを溶かしてしまうようで…これが原因で中が錆びると最悪みたいですね
フリーホイールに入らないようにパーツクリーナーというのが良かったみたいですね
ホイールのギアは分解して掃除した方が良かったみたいですね
今週販売店に相談してみますね、皆々様、ご助言有り難うございます
自転車って手入れ覚えるまで大変ですね
209ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 21:33:49 ID:???
Cycle*2009 リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ -Liege-Bastogne-Liege-

スカパー、ケーブルTV「J-SPORTS 」にて今日21:10よりLIVE放送

前半戦のワンデーレースを締めくくるこのレースは1892年から行われている
最も歴史のある大会で、今年で94回目を迎える。
ベルギーの首都ブリュッセルの東に位置するリエージュからスタートし、
アルデンヌ高原を走りバストーニュで折り返し、リエージュにほど近いアンスまでの約260Kmのコース。

実況スレ
Cycle*2009 Liege Bastogne Liege 1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1240745463/
210ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 21:34:40 ID:???
>>208
メンテ本 一冊買った方がいい。

>ハブ内部のグリスを溶かしてしまう

このぐらいの事は必ず書かれている。
211ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 21:42:52 ID:???
212208:2009/04/26(日) 21:48:26 ID:???
>>210-211
有り難うございます、早速書店で買い求めようと思います
メンテ本の存在は盲点でした、助かります
213ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 09:20:03 ID:???
>>201
大丈夫?発作?
214ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 14:53:33 ID:???
クロス海苔はみんなねらー
215ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 17:29:31 ID:???
feltスレがアレなんでspeed50の事をここに書いていい?
216ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 18:28:18 ID:???
お断りだ
217ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 19:14:01 ID:???
そんな事言わないで頼む!
218ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 19:29:50 ID:???
書いてもいいけどつまらなかったら罰金な
219ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 19:35:44 ID:???
ブルックの皮サドルが似合うクロスは?
220ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 19:41:24 ID:???
>>219
革サドルかっこいいね。
どんなクロスでも似合うと思うよ。
221ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 19:43:46 ID:???
>>219
白いクロス全般かと。その革サドル知らんけどw
>>217
で、スピード50こうたのか?
222ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 19:56:01 ID:???
>>221
BLOOKSを知らんとはモグリめ!
223ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 20:02:18 ID:???
革の色を選べばどんな色のフレームにも合うでしょ。
224ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:30:55 ID:???
.>>222
パチモン掴まされてるジャンw
カワイソス(´・ω・)
225ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 01:16:32 ID:???
RaleighはVeloのサドルか
あブルックスもあった。
226ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 01:28:16 ID:???
>>224
地味にウケたw
227ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 15:32:03 ID:???
クロスバイクがダサク見えてきた スーツだから
228ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 16:21:34 ID:???
どれくらいのペースで車体磨いてる?
229ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 16:26:27 ID:???
乗る時の天候が晴天ばかりだった場合は適当(月1〜2回くらいかな?)
雨天の場合は毎回だね。
230ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:06:27 ID:???
どれくらいのペースで愛棒磨いてる?
231ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:10:36 ID:???
付いてない
232ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 00:01:29 ID:???
両性類あらわる
233ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 13:29:32 ID:???
言うよね〜
234ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 15:09:04 ID:???
クロスで渋谷スエラへ。
染みパン
235ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 19:21:15 ID:???
>>234
なんかの暗号通信?
236ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 05:23:40 ID:???
テストカキコ
237ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 16:43:32 ID:???
クロス乗っててクラクション鳴らされるとムカつかない?今日後ろからやられた。対向車線じゃないのに。
238ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:19:48 ID:???
>>237
なんでクロス限定なの?ロードでもMTBでもミニベロでもリカベントでも同じことじゃない?というかママチャリでも一緒
あと対向車線じゃないのにって、お前普段車道を逆走してるのか?w
実際にみたら自転車海苔からしても
どっちかっていうとお前の走りのほうがムカつきそうな気がしてならない
239ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:21:09 ID:???
>>238
同意だが、まあ落ち着け。
240ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:53:09 ID:???
>>238
読解力なさすぎしゃね?

「反対車線走ってて鳴らされるなら分かるけど
左車線走っててなんで鳴らすんだよ糞が!死ねよボケ!車体蹴るぞ!チョンのくせに偉そうだぞ!あっち行けよチョンが!」

って事だと思われます☆
241ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:55:10 ID:???
わかってますよ☆
242ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:56:11 ID:???
>>237
そのクラクションは「頑張れ〜」の挨拶だよ。
親指立てて応えてやればOK。
243ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:58:24 ID:???
>>242
もちろん下にですよね☆
244ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 18:07:15 ID:???
地獄に落ちろか
245ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:08:42 ID:???
>>242
中指の間違いですよね♪
246ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 03:19:48 ID:???
>>245
いや、親指で合っている

指が下向いているけどw
247ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 07:38:03 ID:???
Vサインの裏側を向けてもいいよ
248ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 08:41:12 ID:???
自転車で左車線走っててはみだして走ってる訳じゃないのに、クラクション鳴らす理由って何なの?俺の格好が不快だから煽ってきたのかな。鳴らされるとムカつかない?鳴らされた事ある?
249ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 08:50:56 ID:???
車にとっては邪魔だからだろ。
法定速度厳守とか書いてあるトラックによくならされるな。
法定速度だけじゃなくて法律も守れよw
250ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 10:16:26 ID:???
あれは法定速度以下では走りませんってサインだぜ。
251ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 10:24:55 ID:???
トラックの連中は1000ならなくてざまぁwwwって言っておけばおk
252ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 10:46:02 ID:???
>>251
わかりにくいのだが、ETCのことか?
253ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 11:29:51 ID:???
どうでもいいが業務車は元々安いだろ。
個人で払ってるわけでもあるまいに。
254ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 11:33:42 ID:hsOuwMdU
>>237
ナンバー控えて警察に通報しちゃいなYO
道路交通法第54条違反です
255ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:16:40 ID:???
引越し会社などの雇われドライバーっぽいトラックなら、ナンバーと業者名を控えて苦情言うのがいい。
256ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 14:23:45 ID:???
鳴らしてきたのは普通のダサい車だった。格好が原因ではないのかな?
カメラで写真撮ればよかった。
257ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 14:27:32 ID:???
鳴らしたら車に唾吐いて逃げてやれ。自転車ならナンバーもわからん。
258ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 18:04:44 ID:???
そんなお下品な事をしちゃいけません!
259ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:27:28 ID:???
>>248
相手がとびっきりのDQNだったというのでなければ、お前が邪魔だからにきまってる
車道を逆走したり、携帯や傘で片手だったり、無灯火だったり、併走したりしてり、蛇行してる馬鹿は論外としても
法的に違反してなくても交通の妨げになるような運転ってのはあるだろ

いくら自転車は原則車道を走る車両だからといっても
自分が渋滞の原因になってしまうよな走りや道路では歩道によければお互い不快な思いはしないし
それが難しいようなら自分をパスできなくて徐行してる車は、とまってあげてパスさせてやればいい

それやってれば、まずクラクションならされることなんてないよ
260ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:35:09 ID:???
クラクション鳴らされたら派手に車道側によろけると良いよ
261ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:41:51 ID:???
なんだか、ゆとり教育受けた世代って色々大変なんだな
262ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:42:37 ID:???
そのへんは難しい所なんだよな。
確かに交通の邪魔にはなりたくないが、だからといって歩道に避けたり止まったりしてばかりじゃ
いつまでたっても日本の自転車道路事情は良くならないってのもあるんだよな。

法律を守っていて特別変な動きをしてないにもかかわらず、自転車が邪魔だってのなら
それはそれで邪魔になって「車道の自転車が邪魔」っていう事を社会問題にするのもいいかもしれないし。
そうすれば役人も何が問題なのかを考えるかもしれないし。

でもやぶへびになりそうな気もするんだよなぁ。
263ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:44:40 ID:???
クラックションって結構うるせぇんだよ。
それでビクッってなって転んだりする可能性もあるんだよな
264ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:50:59 ID:???
もうね、なんでもいいから自分が怪我しないように、そんだけだ。
こっちは生身なんだからさ、ほんとに気をつけような。
265ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 20:16:22 ID:???
>>262
基本的に同意なんだけど、避けたり止まってたりしてばかりってのはルート選択が間違ってると思う
266ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 20:20:22 ID:???
あとあれだ 音楽きいて走ってる奴は後ろの車の状況がわかってなくてかなり迷惑かつ危険
そりゃ好きな音楽聴きながら走りたいが、そこは我慢しろよとおもう
267ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 20:56:46 ID:???
片側一車線の、スーパーやら塾やら病院やら飲食店やらモロモロが密集してる生活道路。
信号も多くプチ万年渋滞気味で、歩道も路側帯もなく、例えクルマが自転車を追い抜いても、
すぐに赤信号待ちの車列に引っ掛かってしまう、そんな道を何年も通ってる俺だけど、
今日初めてクルマにクラクション鳴らされたうえに、チャリ邪魔なんだよオラ!って怒鳴られたよ。
邪魔つっても車道の左端を走るしかないし、そもそもこんな道で急いでも自転車にすら勝てないのにねえ。
GW厨のサンデードライバーかな?意気がってんじゃありませんっての!このウンコ野郎が!
268ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:14:02 ID:???
メンテの方法とか聞いていいですか?
269ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:21:16 ID:???
メンテ本買えってことになるかもだがどうぞ。
270ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:24:34 ID:???
>>268
そうですよね。
初心者でも予備知識がないといけないですね。
ありがとうございました。
271ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:34:26 ID:???
聞き分け良すぎw
272ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 02:17:20 ID:???
クロスのハンドルの色変えたいけど
塗装するのが面倒だからバーテープ貼ろうかと思ってるんですが変ですか?
お願いします。
273ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 02:22:08 ID:???
>>272
いいと思うよ。
カッティングシートも悪くないかもね。
274ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 02:23:05 ID:???
好きにすれば?
誰も見てないから。
275ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 02:32:06 ID:???
>>272
すごく変だけど俺のじゃないからいいと思うよ。
276ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 03:58:43 ID:???
>>259
自転車が原因で渋滞なんてそうそうあるもんじゃないよ。
自転性善説をぶち上げるつもりは毛頭無いが、
たいがいは、たかが数分も我慢出来ないクルマ側の身勝手だろ。
信号数個分セコセコ走って何になるというのか。
277ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 04:13:19 ID:???
>>276
数分我慢させたり信号数個分遅らせといてその言い草だと、どっちが身勝手かは明白なんだが
278ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 04:27:27 ID:???
互いに速度差があるのだから当たり前。それが不満なら道路利用は止めるべき。常識ゼロだなw
279ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:09:38 ID:???
邪魔っけなロードとか幅寄せして抜いてやることあるけどクラクションは鳴らしたこと無いな。
自分も自転車乗るようになって、明らかな進路妨害以外の幅寄せなんて気にならないって事が分かったからやらなくなったけど。
クラクションは鳴らされると無茶苦茶ムカつくよね。
頭来て右向いて急停車してやったことあるよ。向うも急停車して窓から顔出して怒鳴ってるから、
走り寄って窓から手突っ込んでキー抜いて脇の田んぼに放り投げてやったよ。
280ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:11:28 ID:???
>259
そもそも、邪魔だから鳴らすとか道交法違反だから
とびっきりのDQNだよw

もう一度、教習所に行って習ったこと思い出すべきだね
281ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:12:11 ID:???
俺はどんなにクラクション鳴らされても真ん中を堂々と走ってるぜ
282ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:13:48 ID:???
>281=259
283ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:15:48 ID:???
トラックならまだわかるけど、軽に鳴らされるとボコしたくなるわ
284ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 07:08:31 ID:???
ヨボヨボのじーさんが自転車にうまく乗りだせなくて、2車線フルに使って旋回を始めた。
両車線とも車列は完全にストップしたが誰もホーンを鳴らさなかった。
285ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 07:15:54 ID:???
どれにしようか悩んでいるうちどうでも良くなったので、FocusのLost Lagoonを発注
してみた。のんびり長く乗りたいな
286ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 08:36:03 ID:???
>>279
>邪魔っけなロードとか幅寄せして抜いてやることあるけど

普通に小中学校行って、それなりの良い子ちゃんの県立進学校いって、それなりの国立大学いって、はずみで大学院までいったが
卒業してから同じ様な事をやってた。あれだけ勉強したのに、自転車は車道って事は一度も習わなかった(か俺が気にもしなかったか)。
右を見て左を見てもう一度右とか、二人乗り禁止とかは小学校で習ったし、無灯火ダメと高校では朝礼で言われたりしたが。
車の免許は免許センターで一発免許で取ったから、そこで教わるもんも教わってないし。

車道走ってる車に寛容になったのは、自分もクロスに乗り始めたここ数年だよ。
それまでは「アホが車道走るんじゃねぇ!!」とばかりに幅寄せしてた。
怖い目にあわないと自分の危険さと迷惑さに気がつかねぇだろうとばかりに。

数年前までの俺、市ね氏ね死ねだが、こんな男は世の中にけっこういると思う。
287286:2009/05/02(土) 08:38:01 ID:???
>>286
>車道走ってる車に寛容になったのは  ×
>車道走ってる自転車に寛容になったのは ○
288ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 08:58:42 ID:???
しかし実際当てちゃったらえらい事になるのに
わからないんだろうね
289ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 09:56:11 ID:???




本来、自転車は歩道ではなく車道を走る決まりになってるだろ。



290ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:01:37 ID:???
>>254
>>255
>>256
>>257
クロス乗りは怖いなw
291ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:15:18 ID:???
日本の道路は狭い歩道が多い!狭い歩道を走ってて、
前からチャリが来てお互い頭下げて通る風景をよく見かける。
292ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:49:03 ID:WNLGb0u0
以前遠乗り(往復100km超)した時に手首を痛めたんでバーハンを対策しようとしてます
25kmを往復した程度でもトリガーシフトを頻繁に使うと痛くなるんで

で今考えてるのがエンドバーを取り付けて、ブレーキ操作ができなくなるのが嫌なんで
エンドバーの先端辺りに、今のバーハンについてるトリガーシフトごと
ブレーキレバーを移動してみようかなと思ってるんですが可能でしょか?
バーの太ささえ克服できればイメージ的には操作できそうかなと思っとります
若しくは安価にブレーキ操作を縦軸(?)方向でできる方法ありますでしょか?

スポーツバイクで必要に駆られていじった調が好みなんで
レース調なドロハン化は考えてません
293ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:56:53 ID:OXw2PRBs
クロス乗りってなんですぐいきがるの?
294ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:11:55 ID:???
それはロード乗り
295ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:26:47 ID:???
>>293
そんなにひねくれた性格だと就職できないぞ
296ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 12:14:44 ID:???
別に燃料投下してないのになぜか老ディー発狂wwwwww
297ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 13:02:55 ID:???
>>292
ポジションがおかしいor太りすぎ
自転車のせいにしてもおかしな改造しようとするなよw
298ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 13:19:53 ID:???
>>292
釣れそうですか?
299ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 13:58:54 ID:???
>怖い目にあわないと自分の危険さと迷惑さに気がつかねぇだろうとばかりに。

おまえ自身が自分の危険さ迷惑さに気がついてなかったんだな
こんな腐ったやつが車乗ってると思うとほんとぞっとするわ
300ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:27:54 ID:???
法律で守られてるからといってすき放題する自転車と自動車至上主義の車が
狭い車道で一緒になったら両方の人生ふっとびますよね〜
方や寝たきり、方や刑務所暮らしと
301ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:40:52 ID:???

DQNドライバーには関わらないのがデフォなんてのは
当たり前だろ

法を守った運転が、すき放題と勘違いするのもいい加減に汁
302ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:12:58 ID:???
>>292
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg060.html
とりあえず、グリップをこれにする
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4498&forum=19
TEKTRO RBP-202ブレーキレバーエクステンションを頑張って入手する
これで幸せになれるはず
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/p/o/z/pozzo/SANY4234.jpg
↑RBP-202を付けた所
303ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:03:33 ID:???
304ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:20:51 ID:WNLGb0u0
>>297
確かに自分が遠乗りした時はおそらくポジション悪くて痛めてたかもしれない
この時は神経性の電気が走るような痛みだった。これはポジション変更で一応改善
が、その後そこまでの遠乗りはしてないから実際改善になったのかは不明

そしてシフト頻繁にしてると痛くなるのはバーハン特有のモノだと思うんよね
シフトアップの手首を内側にひねる動作をすると手首に鈍痛が走るようになる

>>302
情報サンクスです
自分もこのバーの存在には行き着きましたが
生産終了で入手困難&ブレーキレバーが長くなると
ダイレクト感に欠けそうなんで見合わせました

http://www.atnak.com/blog/archives/000968.html
ここに行き着いて他にやってる人が居ないかなぁと思ったんだけど
そんなに居なそうっすなぁ

まぁ、できなくても損害はエンドバーの金額だけだからちょっと挑戦してみます
問題はブレーキワイヤーが届くかどうかぐらいかな
305292:2009/05/02(土) 17:23:47 ID:WNLGb0u0
因みに↑の書き込みは俺です
>>297
書き忘れてた、自分は175-75でピザじゃないと思ってる
306292:2009/05/02(土) 17:27:35 ID:WNLGb0u0
>>292
おぉ、有益な情報どもっす
ちとこれも視野に入れて構想練ってみます
ひとまずお礼をば
307292:2009/05/02(土) 17:34:27 ID:WNLGb0u0
↑アンカーミス
>>303でした
308ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:40:04 ID:???
トリガーシフトで手首を痛めるとか、どんなトンデモセッティングなんだよ
フラットバーで200km走ってもシフト操作のせいで手首を痛めたことなど無いわw

そもそもシフトアップで手首を内側にひねるというのがワカラン
トップノーマルなら指先でチョイチョイやるだけじゃね?
ローノーマルでも内側にひねったりしないし

とりあえず手首が完全に治るまで余計な事しないほうが良いぞ
309ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:44:01 ID:???
シフトレバーの取り付け角度がマズイのかもね。
310ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:54:10 ID:???
>>305
176−64の俺からすればピザ乙
311ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:18:38 ID:???
>>304
たぶん胸筋こわばらせて腕突っ張って胸郭出口症候群起こしてたんだろ
グリップを手で包むように緩く持って上体の力を抜いても自転車はまっすぐ進むことを体で覚えたらそれだけで改善するんじゃないか。
現状で自転車側に手を入れるのは改造のための改造(手段が目的になる)になりかねない。
312ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:22:58 ID:???
15年前の学生の頃、クロモリクロスで40キロ走行で手首が痺れたような事あるけど
あの頃は若さゆえに素手で、ポジションとか走行なんて考えずに力任せの無茶な運転してたから

今はアルミになっても、100キロ走行で手首傷めることは全くないなぁ

膝も骨折してないほうの足は100キロでもなんとも無い
多分、故障を抱えてない人は100キロは問題なく走れるはず
313ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:23:01 ID:???
>>286
ほんと、昔のお前みたいに道交法も知らないくせにクルマ転がしてて
そのくせ自分は善良な市民だって勘違いしてるクズが一番タチ悪いわ。
314ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:09:15 ID:92R+24uH
286は痴呆大学院を出たキングオブ痴呆ですから。
315ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:51:13 ID:???
過去の過ちを悔いている人間にそれはないだろww
316ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:56:14 ID:???
立場が変わって気付いただけで、根本が変わったようには読めないよ?
317ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 22:58:33 ID:XuydZuX2
まあどっちもどっちってことでいいじゃねーか
事故らねーように注意すりゃ
318292:2009/05/02(土) 23:03:23 ID:???
>>308
逆風対策にハンドルをサドルより10cm程度下げてるのが駄目なんかなぁ
でもドロハン乗ってれば同じような姿勢なるだろうし
俺も書き込んだ後にシフトアップの時に何で痛くなるのか手首の動作見てみたら
どうも人差し指だけでなく手首全体でやってるぽいっす

>>309
シフトレバーの角度ってのはトリガーシフトだからブレーキレバーごとっすよね?
前はレバーが寝てて手首が返ってたから、ほぼ垂直ぐらいまで立てたんですがねー

>>310
多少体力もいるからこれ以上は削れねぇw

>>311
胸郭出口症候群ってのがググった説明文だと詳しくはわかんないけど
確かに手首から腕にかけて痺れたことはあります
それはポジション試行錯誤して改善はしたつもりでした

>>312
100kmまでは問題ないんですかー

ポジションを出した”つもり”になってそうなんで、
また一式確認しながら乗ってみたいと思います

皆さんつきあってくれてどうもでした
319ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:18:57 ID:???
>>292さん
もう締め切った後だけど。

俺も同じような悩みを持ってる。200km走った時は
手首に負担がかかった。

ブルホーンはどうかな?先端へ縦方向のブレーキ
装着が可能なら、交換も視野に入れてる。
見た目はともかくとして。
320ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:20:29 ID:???
>>318
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html
とりあえず、↑のアドレスを参考にもう一度ポジションを見直してみては如何と
321ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:10:59 ID:???
それほど運転に自信のない俺は危険と思ったら無理せず歩道をゆっくり走るよ。
死んだり寝たきりになったら法律も糞もないもん。
322ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:31:03 ID:???
法律で相手を罰せれても
失った体は帰ってきません
323ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:36:47 ID:nAiVXUwx
クロスバイクって通勤通学とか日常使いにしてる人がほとんどだと思うんだけど
なんで大半の車種に標準で泥除けついてないんだろ
みんな雨の日は休むの?
324ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:52:02 ID:???
雨の日に自転車は乗らないだろ。
325ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:53:05 ID:???
>>323
必要なら付ければいいだけじゃないか。
いらない人も多いのに元々付いてる必要は無い。
326ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 01:21:12 ID:???
雨の日は車でいくんで・・・・・
327ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 01:31:08 ID:???
>>324
乗るけど?
328ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 01:45:41 ID:???
雨の日はママチャリ以外は乗らんな、車道走ると滑って危険だから
うちの近所はただでさえ、猛烈なスピードで追い越していくし

今使ってるままチャリは10年以上載ってるが
ガタが来てて、オーバーホールしたら新車一台買えてしまうので
小径車か、ロードが欲しいなぁ
329ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:27:04 ID:???
ママチャリ買わなきゃ雨の日乗れなくなっちゃうじゃん!
330ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 04:31:41 ID:???
>>323
マジレスするよ部品点数少なくしてコスト下げ儲けを増やしたいからメーカーは付けない。
331ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 07:37:22 ID:???
>>327
背中に糞つかない?
332ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 07:45:19 ID:???
スーツで乗る場合でも、ママチャやシティよりも
クロスのがかっこいいと思う?
333ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 09:02:34 ID:???
どういう使い方をするのか自分でもわからずに
ママチャリとクロスで迷ってるのだろうか

死ねばいいのに
334ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 10:06:31 ID:???
>>332
職場まで何キロ?
335ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 10:06:51 ID:???
>>330
泥除けつけた分販売価格上げればいいだけなのでそういう理由ではない。
336ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 11:21:57 ID:???
>>332
どんな自転車でもスーツで乗っている時点でダサい
337ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 11:35:34 ID:???
>>323
普通に完成車として売られているものでもに必要な装備がすべてついているわけではない。
泥除けよりも遥かに必須なヘッドライトなども大抵付いていない。

他のパーツは購入者が選択して付けるものだ。
338ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:02:17 ID:???
クロスはママチャリ以上スポーツ未満の実用車。泥よけは要ると思う。
それでもしコストが上がるのなら、コンポやタイヤのグレードを落とせば良かろう。
339ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:10:40 ID:???
要る要らない。は当の本人が決めることで

ママチャリだからいる。ロードだからいらない。
ということで決めるのはおかしいよ
340ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:20:43 ID:???
デフォでドロ除け付いているクロスバイクだってあるじゃん
ドロ除け欲しければそういうクロス買うしいらなければ付いてないの買うし
自分の定義をメーカーに押し付けるもんじゃないじゃん
341ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:22:49 ID:???
>>338
泥除け必要無い人まで余計なグレードダウンされたら溜まらん。
必要だと思った人は各自好みの物を付ければ良い。

文面から察すると、自分で取り付けできないし自転車屋に頼むと
工賃取られるから嫌だな、それだったらメーカーが最初から付けとけよ。
と思ってんじゃね?
342ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:44:47 ID:???
泥除けいらねーよ。
雨の日も乗りたい少数派が自分でつけるもんだろ。
343ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 13:03:33 ID:???
10万程度の自転車のタイヤはただでさえ糞なのに、これ以上
グレード落とされたらたまらん。
344ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 13:25:19 ID:???
泥除け厨は過去に背中うんこまみれになって気付かずに恥かいた奴でしょ?w
345ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:36:15 ID:???
欲しけりゃ付ける。要らなきゃ外す。
346ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:43:29 ID:???
>>343
どうせクロス乗りなんかオープンコルサとザフィーロの区別もつかなかったり
デフォでついてるTIAGRAの変速が糞だからグレードアップしたいとか抜かす
ようなヤツばっかりなんだから問題ねえだろw
347ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:56:42 ID:???
>>333
うんこ?
348ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 17:51:28 ID:???
>>344
背中がウンコまみれって、そんな阿呆はオマエぐらいだろww
349ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 18:15:45 ID:???
>>348
図星なんですねわかります
350ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 19:11:01 ID:9xhTtc+e
>>336
名古屋のかわm...反論になってなかった (ノ∀`*)ペチョン
351ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:25:13 ID:nAiVXUwx
雨の日に乗らないから泥除けいらないという人に聞きたいんだけど
そういう人は雨上がりの日にものらないのかな?
もう少しで自宅というところで急な夕立になったらそこで自転車降りるのかな?
352ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:30:55 ID:???
雨上がりの日には乗らないよ。
急な夕立になったら、そのまま勢いで家までいくよ。
353ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:32:22 ID:???
雨が降った翌日は染み出しているので乗らないのです
降水確率が30%以上ある場合は乗らないのです
急な夕立に遭遇する時間には乗らないのです
354ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:35:31 ID:???
>>351
基本的には雨の日には乗らない。
また天気予報で雨が降りそうな日は乗らない。
それでも君が言うシチュエーションになってしまう場合もあるが、それは俺の自転車生活のなかでは
めったにないほんの稀な出来事。
めったに起こらないことの為に、常時泥除けを装備するなんて俺は嫌だ。

355ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:37:42 ID:???
訳のわかんないメーカーのシールが貼ってあるシティやママチャよりは
車体にメーカーが直接書いてあるクロスのがかっこいい。
356ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:09:00 ID:???
>>351
レインウエア持ってれば泥よけ必要ないでしょ
急な夕立はそのまま乗るが・・
そもそも雨模様の日は危ないから乗らない
357ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:21:21 ID:???
まあ、交通手段が自転車だけの人(笑)は
無理してでも自転車に乗らないといけないみたいだけど
358ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:44:01 ID:???
>>357
そんな俺は雨天専用車を買った
359ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:58:08 ID:???
ロードは雨の日には乗らないけどクロスは雨用だな。
フルフェンダーにインター8の快速ママチャリw
360ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 00:19:42 ID:???
>>357
君は幼年期から車とか運転できたんだすごいね

チャリしか頼れない俺にあやまれ
361ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 00:33:22 ID:???
車運転できなくても、車は乗れるだろ・・・
タクシーでも、バスでも電車でも
いくらでも交通手段あるぞ。
362ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 02:16:34 ID:???
>>351
スーツか学生服でもきてるの?
363ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 02:36:32 ID:???
>>361
だよね

消防…徒歩
厨房…基本徒歩、時々校則破って自転車
工房…基本自転車、遊びで借り物バイク
大学…基本バイク、雨天時電車か自主休講
就職…車・バイク・電車使い分け

こんなんかな?バスは嫌いだなぁ…

自転車必須の方には悪いけれど今の私にはは自転車は楽しむモノですね
364ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 03:10:21 ID:???
ロールズのリムジンで送り迎え付きの人も居るかもよ!
365ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 03:30:44 ID:???
>>364
Charles Stewart Rolls?
366ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 03:53:21 ID:???
>>363
俺ぁ厨房チャリ通
大学車だったな
367ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 06:32:09 ID:???
>もう少しで自宅というところで急な夕立になったらそこで自転車降りるのかな?

うけたw
368ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:13:41 ID:???
通勤途中なら降りて押しながら、折りたたみ傘だしてさす事はあるな。
369ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:56:23 ID:???
>>356
フロントはドロ除け無いと顔面にぶつかってくるぞ
ダウンチューブやトップチューブではガードできない
370ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:25:21 ID:6xocq3OD
sage
371ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:41:39 ID:???
R3の読み方ってアールスリーでおk?
372ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:21:20 ID:???
街中では雨後の翌日になっても水溜りが所々にあるし、
晴天でも散水の水溜りもある
ましてやDQNの痰・ツバや犬の糞をうっかりやっちゃうこともある

男の人がかっこいいつもりでドロヨケなしのクロスで通勤してるのは
かっこ悪いと感じる・・・・ 徹底さがたりないっていうのかナ
フルドロヨケ装備の しかも高品質クロスに乗ってる人はかっこは
良くないけど・・・・カコイイ!と思っちゃうの 仕事もできそうです(はあと)
373ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:30:15 ID:???
>>371
アルサン
374ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:33:14 ID:???
なんだチミは
375ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:08:41 ID:???
途中から性別変わっててワロタ
376ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:26:15 ID:???
別に女にモテたくてクロスバイク乗っているわけじゃねーし(ルイガノ乗りは除く)
377ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:27:18 ID:???
>>373
Giant Escape アルサンありますか?って聞いたら笑われたぞ
378ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:35:30 ID:???
さっき、「エスケープアルサンは取り扱っていますでしょうか」って客来たんだけど
多分ジャイアント エスケープR3のことだよな?
379ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:06:16 ID:???
>>375 ごめんね 雨だし彼と二人ゴロゴロしながらノートパソで
    レスしてるの
    スレ汚しごめんなさい
380ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:32:02 ID:???
GWの真っ最中にネカマプレイ……( ´・ω・)カワイソス
381ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:34:40 ID:???
ノーパンで
    レスしてるの
382ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:50:58 ID:???
レーパン履いてます
383ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:55:14 ID:???
きんも-★
384ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 16:40:30 ID:???
クロスバイクにシティみたいな籠ってつけられる?ちゃんと固定された籠。
385ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 16:48:10 ID:???
うん
386ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 16:55:07 ID:6xocq3OD
>>384
ほらよ これ買えw
http://www.happybikes.jp/product/280
387ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 17:11:53 ID:???
388ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 17:23:21 ID:???
クロスバイクにトマホークみたいなミサイルってつけられる?ちゃんと固定されたミサイル。
389ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 17:27:47 ID:???
バックファイアをどう処理するかが問題だな
390ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 17:36:03 ID:???
391ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 17:39:16 ID:???
VLSが必要だがステアリングコラムから発射できるようにすれば良いかな?
392ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:37:32 ID:???
エンドバーの先端にボタンをつけたい。
それを押すとどーなるかはおまいらが考えてくれ。
393ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:39:03 ID:???
サドルが上昇。



天国まで。
394ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:40:37 ID:???
トリガーが発射の引き金
395ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:50:09 ID:???
パラシュートブレーキ
396ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:33:04 ID:???
パンク
397ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:38:52 ID:???
弾丸も通さないタイヤ
398ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:42:45 ID:???
バイクみたいなカウル装備がいいな
効果高そう
399ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:48:55 ID:???
へび捕獲システム。
でも普通のヘビは売れるのであろうか?
400ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:59:19 ID:???
リアには2段デュフューザー装備。
401ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:32:48 ID:???
走りながらカニを食べたいのですが
402ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:33:45 ID:???
自分の頭にたらいが落ちてくる
403ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:21:24 ID:???
>>392
すれ違いざまのJKのスカートが
めくれる!

俺、この間MRIとったんだが……
脳の90%がエロで出来ているらしい。
404ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:03:01 ID:???
残りの10%が何なのか気になる
405ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:04:37 ID:???
残りの10%は食欲と眠欲で占めています
406ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:10:56 ID:???
まんこ草
407ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:48:21 ID:???
今日見かけたんだが、レーパン、メットで
アルサンどノーマルって・・・
408ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:56:36 ID:???
なんか文句あんのか?
409ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 00:49:20 ID:???
だってハンドル長くて高いし
前傾しようよ。
410ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:04:06 ID:kd+1Lmg5
トレックの7.9検討中なのですが、カーボンフレームって
どうなんですか?
短所ってありますか?
411ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:06:51 ID:???
溶接修理が出来ない
412ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:10:21 ID:???
盗まれやすい
413ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:13:04 ID:???
財布が軽くなる
414ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:44:25 ID:kd+1Lmg5
確かに溶接できないのは欠点ですね。
やはりカーボンって軽いのですか?
415ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:50:36 ID:???
ある点を越えてしまうと一気に割れるのがカーボン
416ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:53:39 ID:???
7.9は現在在庫あるんかな?
417ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:54:17 ID:kd+1Lmg5
やはり良質のSUS
フレームがよい?
418ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:55:43 ID:???
SUSフレームは少なくね?
419ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:11:35 ID:???
>>410
気兼ねなく使えるクロスのメリットがなくなるんじゃ・・・・
420ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:18:05 ID:kd+1Lmg5
カーボンだと気兼ねなくつかえないの?
421ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:20:31 ID:???
駐輪してて棒切れかなんかでフレーム叩かれたりしたらジ・エンド
422ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:25:24 ID:???
友達に、いいチャリ乗ってんなーと言われてはっぴー
423ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:38:07 ID:???
10万近い自転車って聞いたら普通友達引かないか?
なんかとうんでもない高級車に乗っていると勘違いされる
424ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:42:55 ID:kd+1Lmg5
カーボンってそんなに弱いのですか?
425ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:57:23 ID:???
>>424
適当に扱ったらすぐにペキッてクラック入るよ。アルミやクロモリもそうだけど、
間違っても駐輪場になんか置けない。隣の自転車倒れてきてペダルや
ハンドルのエンドがフレームに当ったら…
426ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 03:33:49 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 03:42:47 ID:kd+1Lmg5
アルミはカーボンより強度があるのですか?
倒れた自転車のペタルでペコっといきそうなイメージが
428ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 03:56:28 ID:???
先ず買ってみよう!
429ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 08:42:11 ID:???
>>426
ステンレスフレームなんて、あとはモールトンとか、数えるほどしかないよな。
クロスバイクでは見たことが無い。
430ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 09:55:59 ID:???
ハイテンスチールってフレーム素材としてはどうなの?
431ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 09:59:43 ID:???
>>430
まあ、安物だね。
クロモリよりも材質的に強度が低いから、
普通に作ると、より重く、硬くなる。
432ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:17:51 ID:???
フレーム素材で一番適してるのは何だろう
433ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:54:52 ID:???
チタン
434ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 12:10:30 ID:???
>>433
チタン重いじゃねーかよwwwwww
値段とや性能など色んな面でバランスがとれているのはクロモリ
435ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 12:16:06 ID:???
>>434
鉄より軽い。
436ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 12:24:45 ID:???
チタンは加工が難しくて比較的高価だから普及しないだけ。
純粋にフレーム素材として見たら鉄がチタンに勝る点はないな。
437ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 12:58:32 ID:???
超超ジュラルミン
438ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:04:29 ID:???
なんだ、アルミか。
439ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:20:43 ID:???
転倒した時とか、隣の自転車が倒れ掛かってきた時、深く削れるのが
アルミフレームと炭&樹脂フレーム。
塗装は傷つくがフレームは浅い傷で済むのが鋼フレーム。
(凄く薄いレース用クロモリなら凹むかも)

ヤスリで切削しやすい順
炭&樹脂、アルミ、鋼

ヤスリ自体が鋼だからなあ
440ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:57:11 ID:???
つ ダイヤモンドやすり
441ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:07:38 ID:???
チタン100`、クロモリ100`、カーボン100`
どれが一番重い?
442ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:09:54 ID:???
チタンにきまってんだろ
443ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:10:11 ID:???
買った後の財布が重いのはクロモリじゃね?
444ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:25:31 ID:???
>>441
そこの`がkgを指すのであれば、全部同じ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:31:03 ID:???
イ`
446ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:15:34 ID:???
チタンは希少金属ではないけど加工が大変だから高価になるんだってね。
でも耐久性はピカイチでしょ。クロモリも大事に使えば10年とか余裕だけどね。
447ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:28:53 ID:???
タングステンがいいよ!
448ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:52:10 ID:???
チタンはネジやフォーク、その他のパーツ全てチタンじゃないと
金属の電位差で腐食するから

フルチタンじゃなければ、チタンにするメリットは得られないと思う
449ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:52:40 ID:???





                               劣化ウラン
450ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:58:32 ID:???
クロスにシティみたいに
固定籠つけた。
これで買い物が便利だ。
451ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:33:04 ID:???
それ大丈夫か?
見た目的に
452ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:50:14 ID:???
違和感は無いと思う
453ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:04:51 ID:???
>>450
カゴがあると、ついつい買い物しちゃって俺みたいに太るぞ!
先日も和菓子屋と焼鳥屋に寄ってしまった・・・
454ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:16:53 ID:???
あとは泥よけつける。
455ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:26:37 ID:???
籠ない人はスーパーとかで買ったあとハンドルに下げてるの?
456ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:27:21 ID:???
バッグ背負ってる
457ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:39:06 ID:???
弁当の汁垂れるぞ。
458ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:42:22 ID:???
入れ方次第だよ。
459ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:14:09 ID:???
まじで入れてるの?バッグに弁当w
460ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:21:20 ID:???
普通に入れるでしょw
461ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:23:40 ID:???
余裕だよ
462ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:30:45 ID:???
ママチャリ、シティにすれば?
463ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:37:05 ID:???
スーパーは何の為に、商品詰める台に透明ポリ袋を置いてくれてるんだよ。
あれに入れてスーパー袋に入れれば無問題。
ごはんが寄っちゃわない様に前傾取ったところで水平になるように入れる。
ただ寿司はちょっと辛い。
464ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:01:22 ID:???
るーしーなんか垂れねーよ
465ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:03:12 ID:???
あぁ、確かに袋あれば大丈夫か。
466ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:05:23 ID:???
最初から泥除け装備のクロスってあるのか?
467ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:26:10 ID:???
いくらでもあるがな
468ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:26:58 ID:???
シェビィ
469ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:56:00 ID:???
470ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:01:56 ID:???
471ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 08:42:11 ID:???
132万てw
472ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:53:00 ID:???
重さどれくらいなんだろうなあ
473ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:16:14 ID:???
132万ならハーレーダビッツンのほうが幸せになれる
474ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:19:03 ID:???
ハーレー(笑)
475ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:21:23 ID:???
ハーレーはできそこない。
476ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:29:34 ID:???
ダビッツンなら仕方ない
477ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 06:19:29 ID:???
自転車はいいね。駅までいちいちバス使ってらんないよ。
478ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 06:50:02 ID:???
107 :マジレスさん:2009/05/06(水) 08:33:40 ID:Byy8pYKB
出る杭は打たれる
顔もファッションも目立たないほうがいい


110 :マジレスさん:2009/05/06(水) 20:32:59 ID:NpOxabXz
>>107
目立つ方がいいに決まってんだろ。
個性ない屑は失せろ!お前自分の意見はっきり言えないタイプだろw
479ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 07:00:49 ID:???
111 :マジレスさん:2009/05/06(水) 20:36:20 ID:NpOxabXz
打たれるの怖がってたら何もできねえし。馬鹿かこいつ。

人にどう思われようが関係ねえんだよ。いちいち人の顔伺って神経すり減らして疲れてんだろ?

ちまちま回りに合わせて目立たないように嫌われたくないってのが丸見えw
お前みたいな奴一番嫌い。


480ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:45:03 ID:???
>ハーレー
新車で出来損ないとかw
でも、そんなバイクに乗ってると人生が楽しいかもしれない。
481ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:30:21 ID:???
ルイガノって恥ずかしいんですか?(T^T)
482ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:36:49 ID:???
カッコいい奴は何乗っても似合う
カッコ悪い奴は何乗っても
483ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:47:05 ID:???
>>481
別に恥ずかしくない、値段相応の自転車。

ただ
「ルイガノってのは、昔カナダにルイガノさんって天才の自転車選手がいてね♪
そのルイガノさんが作ったカナダの自転車メーカーの自転車なんだ♪」
とか言ってる人はちょっと恥ずかしい。

484ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:43:39 ID:???
>>483
レスありがとうございます
心して乗りまする
485ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 02:51:33 ID:???
チェーンキュルキュル、ホイールユラユラ、ブレーキギーギーで乗ってると恥ずかしいからメンテしっかりな!
486ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 04:12:02 ID:???
まあスポーツ用品はとくにそうだが
モノよりも使ってる人の腕やレベルでカッコヨサがきまる
ヒキオタやスイーツにはわからんところだろwww
487ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 11:47:36 ID:KYPzGy71
今日の太田総理はチャリネタだよー
488208:2009/05/08(金) 20:52:47 ID:???
MYBメンテ本買って来ました、これでクロスバイクのメンテもカバー出来るとのことで
読んで成る程、と感心するばかり
このスレでのご指摘の通り洗っていい箇所と悪い箇所もかいてあってります
スプロケットは注油の必要無かったんですね…後悔先に立たず…
489ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:18:13 ID:???
MYB?
490ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:34:31 ID:???
マイバイクのことさ。
491ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 03:13:34 ID:???
>>488
後悔チンポ起たず

クレを注入した君のスプロケはじきに傷むだろう
492ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 03:53:22 ID:???
スプロケに注油したって、拭き取れば済む話じゃん?
493ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 05:42:21 ID:???
スプレータイプのグリスもあるぞな
494ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:44:15 ID:???
1回くらいなら大丈夫だけどね。
495ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 09:26:27 ID:???
>>491
スプロケ自体は注油して痛む理由が無い。
特に5-56なら砂埃を呼ぶわけでもないし。
496ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 10:59:35 ID:1Aa9JwIJ
そうだよな、機械で注油していたむなんてブッシュなんかがだめになるとかだもんな
497ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:56:47 ID:???
スプロケによってはスペーサーに樹脂を
使ってものがある
498ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:04:24 ID:???
へーきへーき、使い込んで傷んだアルミスペーサーはあるけど
油で樹脂スペーサーが傷んだことなんて無いから。
劣化より先に摩耗で寿命が来るよスプロケは。
499ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:35:18 ID:???
あのスペーサーは耐油性の樹脂なんじゃね?
俺も使ってるけど特に変化は無いよ。
500ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:53:14 ID:???
なんか一度は身に覚えのある奴らが必死で慰めあっとるのぅ
ざまぁ
501ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 15:58:08 ID:???
俺の顔から出る油ならいくらでもやるよ
502ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 16:29:24 ID:???
>>501
筑波のガマさんですか?
503ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:02:51 ID:???
>>495
フリーに556がはいっちゃう事を心配してるんじゃないかな
ちょっとくらいなら大丈夫とは思うけど
504ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:46:04 ID:???
スポークに付いてた反射板折れた。プラスチックは劣化早いな。
505ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:02:04 ID:???
最近小径車っぽいの多いな。流行ってるのか?
506ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:15:27 ID:???
小径車っぽいの?小径車ではないの?
507ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:11:40 ID:???
シティ、ママチャリ以外の自転車が増えてるのは事実
508ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:22:28 ID:???
スポーツ自転車ブームを実感
509ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:31:45 ID:???
クロス≦シティ、ママチャリ
510ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:35:30 ID:???
15万あったらどのクロス買いますか?
511ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:55:41 ID:???
ローディーw多いね。
512ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:57:02 ID:???
シティとかってマジでダッサいシールフレームに貼ってあるよね。
513ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 16:30:20 ID:???
>>510
センチュリオン CROSS SPEED1000
514ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 16:42:17 ID:???
>>510

これ買って釣にいきたい

http://www.konaworld.jp/asphalt-ute.html
515ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:58:27 ID:???
クロスのタイヤを35C→32Cへ変えたいと思っとるのですが、マキシスのデトネイターかコンチネンタルのスポーツコンタクトかで迷っています。用途は街乗りとたまに遠出なのですが、どちらが優れているとかありますか?助言頼みます。
516ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:24:35 ID:???
リブモにしなよ!
517ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:48:33 ID:???
>>516
リブモ、ググってみたけど、ちょっと高いですね…
1本3000円位でイイの探しているのですが。
518ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:51:20 ID:???
>>517
頻繁に変える部品ではないので、多少高価でも
良い物を使うべき。
519ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:52:43 ID:???
その二択だと、デトネイターしか使った事無いから俺は比較する事が出来ないけど、
デトネイターは価格のわりに乗り心地や耐久性は悪く無かったよ。
520ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:04:55 ID:???
>>518 519
ダイレクトに乗り味に関係してくる部分だから良いものをという事ですよね。
うーむ。コストと性能のバランスで悩む…デトネイターにしようかな。
アドバイスありがとうございます!
521ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:59:46 ID:???
>>515
35C→32Cはかえてもあまり変化を感じないから、どうせかえるなら28Cくらいまでかえる事をすすめるがなぁ。
522ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:23:55 ID:???
>>521
いやー、それも考えたんですけど、いま乗ってるクロスがサス付きでブロックタイヤなもので。サス付きに28Cだと不恰好になるんでないかと、
523ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:33:48 ID:???
別に誰も見てないし。
524ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:36:57 ID:???
35 → 28 はチューブやホイールが対応できないとおもわれ
525ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:43:16 ID:???
>>523
そこは自己満の世界ってことでw
>>524
なるほど、とりあえず32Cにしてみます。
みなさんどうもでした!
526ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:58:29 ID:???
35→28はチューブ変えればおk。
ホイールは仏バルブスペーサー使えば対応できる。
527ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:19:53 ID:???
32Cだと自分はこれ使っている。
この価格でケブラービートなのが良い。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/y8405.html
528ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:21:26 ID:???
前の自転車はホムセンのルック車だったけど35C→28Cはなんとか大丈夫だったな。
ただ最初にブロックタイヤがついているようなのはわかんないけど。
チューブはそのときは米式で対応してた。
529ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:28:37 ID:???
>>515
空気圧管理できるならパナのパセラブラックも安くて長持ちしていいよ。
転がり抵抗はデトネイターにはおよばないけどね。
530ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 06:10:29 ID:???
>>515です。皆さんレス感謝です。今後の参考にさせていただきます!でわっ。
531ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 09:31:29 ID:???
パセラとTサーブってなにがちがうん?
532ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 09:42:01 ID:???
俺は26Cオススメなんだけどな
28Cまではどれもけっこう重いんだけど、26Cから一気に軽い物が出回る。
533ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:26:21 ID:???
>>531
パセラ:スチールビード
T-SERV:アラミドビード
他にも違いはあるかも?
534ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:24:35 ID:???
パセラのケブラービードもあるみたいね。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/y8405.html
シールドの入ったTサーブもあったり、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tservprotex700.html
コンパウンドも違うだろうから、要するに全然別物と見ていいね。
535ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:38:18 ID:???
ttp://www.panaracer.com/new/lineup/urban/urban_1.html
には書いてないが、いろいろあるんだな
536ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 16:22:14 ID:???
>>515
亀ですまんが自分がまさしくそのパターン
クロスに出ふぉで付いてた38Cからデトネケブラー32Cに換えて通勤に使ってみた。
ゴムが柔らかい印象。砂利が張り付く。
200Kも走らないうちに3回パンクして今はシュワルベマラソンレーサー
537ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:27:29 ID:???
自分の自転車にサイコン付けてますか?
ネット上の体験談とか読んでも皆さん結構楽しそうですよね
538ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:28:21 ID:???
パンクとタイヤ銘柄の因果関係は疑問だな。
539ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:35:26 ID:???
>>537
付けてるよ。
興味あるなら是非付けるべき!
540ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:43:19 ID:???
>>537
ただサイコンを付けると
「これくらいの距離を走らなくては」とか「このスピードをキープしなくては」とかいう縛りになりかねない
541ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:03:21 ID:???
>>540
んなこたーない
542ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:03:29 ID:???
オドメーターとトリップメーターだけのサイコンが欲しいと思う。
俺以外に需要無いかw
543ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:10:57 ID:???
>>536
走行環境によってはデトネーターは最悪だよね。
他のタイヤではなんでもなかったのに、デトに換えた途端に2000kmの通勤で3回パンクした。
いずれも数ミリの尖った石片が貫通したものだった。こりゃ使えんと、捨てる時にタイヤ表面から
食い込んだ石片を取り出したら、その数は無数。爆弾抱えて走ってるようなものだった。
デトなんてもう二度と買わないし、人に薦めないね。
544ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:49:27 ID:???
サイコンはケイデンス付きのほうがいいかな?
545ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:03:39 ID:???
うん
546ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:21:51 ID:???
クロスの街乗りにケイデンスなんぞイラン人
547ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:24:18 ID:???
興味あるのならケイデンス付きにすればいい。
有線ならそんなに値段も高くないし。
548ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:58:49 ID:???
ケイデンスなんて、メトロノームで十分。
549ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:30:58 ID:???
一度はケイデンス測定できるサイコンをしばらく使ってみる事を勧めるけどな。
意外と感覚と違うとか、一定のケイデンスで走ってるつもりでも、思ったよりケイデンスってズレてるんだなとか。
最終的にはそういうのを認識した上で、自分が感覚で楽しいと感じるケイデンスで走ればいいだけだけど。
550ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:43:45 ID:CZyODh06
ケイデンスなんぞローディーにまかせときゃーいいんだよ
551ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:59:13 ID:???
狙ったテンポの曲を頭の中で歌いながら走ればいいんだよ。
例えば大塚愛なら、
Happy Days 180 BPM
さくらんぼ 170 BPM
PEACH 147 BPM
プラネタリウム 100 BPM
これで、左右のペダル踏めば、この値の半分のRPMになる。
間違っても口に出して歌うなよ!
552ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:02:52 ID:???
>>551
それやりたいけど脳内再生はどうしてもアップテンポになってしまう…
553ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:40:49 ID:???
クロス車にエアロバー付けて走ってる人います?
クロスだとスピード出す時、かなり風の影響受けるんで低姿勢になれるエアロバーに惹かれてるのですが・・・
554ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:51:47 ID:???
>>553
見た事ならあるよ。
歩行者も居るような場所なのに真ん中(補助レバー無し)握っちゃって、
なんだか危なっかしい奴だった。
555ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 03:49:16 ID:???
>>553
低姿勢になるにはまず心構えから。
相手の目を見て、相手の言うことをよく聞く。
NOと答えずYESで返す。けして自分から話をやめない。
見当違いのクレームも貴重で有難いご意見だと受け止める。
何を言われても怒らない。言ってもらえるうちが花だと考える。
座右の銘は「実るほど頭を垂れる稲穂かな」。


これで理想的な低姿勢が得られるはず。
556ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 08:31:36 ID:???
>>555
スピード出そうとしてるときに
クレームつくと影響でかいよな

ツールでやり過ごせるなら使いたいもんだ
557ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:50:35 ID:???
>>553
まずは風除けになるローディをさがせw
558ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:21:51 ID:???
>>553
エアロバーに出す金あるなら素直にドロハン化するな俺なら。
コンポ含めて。
559ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 17:10:01 ID:???
>>553
ハンドルバーに手首だらんと乗せれば、エアロバー握った様なポジション取れるよ
ドロップでも勿論出来るが・・
まあエアロバー付けた所でドロップにはかなわんので素直にドロップにするか
クロスは街乗りや近場などの用途として使い分けた方が建設的だな
560ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:08:02 ID:???
>ハンドルバーに手首だらんと乗せれば

こんな危なっかしい乗り方するのは>>559みたいな馬鹿だけだよ
561ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:09:27 ID:???
俺はドロハンよりも肘乗せがあるエアロバーにブルホーンのほうが好きだ
562ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:35:52 ID:???
>>560
俺もやった事あるそれw
563ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:51:31 ID:???
>>555
社会の風当たりが辛いのか?
564sage:2009/05/12(火) 20:11:14 ID:2x/CsmuN
>>555を心に刻んで、自転車ツーキニストしてたら、たて続けに宝くじが大当り。
競馬、パチスロも絶好調。
ありがとう。
565ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:44:37 ID:???
>>560
レースなんかでみんなやってるジャン
ちょうどジロも始まった事だし、先頭引いているヤツとかたまにやってるよ
無知な馬鹿は恥かくよ
566ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:49:38 ID:???
レース(笑)

ジロ(笑)

ローディ(笑)
567ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:53:45 ID:???
全く関係ないことを書いて荒らすのは止めてくれ
568ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:03:12 ID:???
>>565
レースなら他の交通や歩行者の心配が無いからいいだろうけど・・・
569ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:23:39 ID:???
コーダ・ブルーム NOLLY N1.0CS
これ買おうって考えてるんだけどーだろ?
2×8で700×28C
通勤と休日20kmから50km走りたいと思ってるんだけど。
12800円のママチャリで通勤中の183センチ73kgのオサーンです。
ご教授頼みます。
570ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:27:39 ID:???
>>569
いいんじゃないかな。
まさにそういう用途に使う人のための自転車だと思う。
571ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:34:10 ID:???
俺は反対だ
どう見ても適正サイズじゃ無いだろ
572ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:36:23 ID:???
>>571
適応身長 420mm:160cm〜185cm

えっ?一応適応サイズに入っているじゃん
573ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:37:49 ID:???
1サイズで160〜185ってのが、まず気になるところだな。
574ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:41:28 ID:???
まぁ俺なんて身長167センチしかないのに適正身長165センチ〜175センチのクロスバイクに普通に乗れてるから
多少小さく感じるほうが乗りやすいだろうし良いんじゃね?
575ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:47:11 ID:???
>>574
大きすぎも小さすぎも良くないと思うなあ。
窮屈とかだけでなく、見た目も悪くなるし。
シートポストみょーんのステムにょーんとかはちょいとなあ。
576ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:47:54 ID:???
>>569
183cmの人には適合しないサイズ。窮屈な自転車でぜんぜん楽しくないと思う。
そもそもサイズ展開が1サイズってのが馬鹿にしてる。実売価格が同価格帯の
ESCAPE R3の500mm位が適合サイズだよ。
577569:2009/05/12(火) 23:14:49 ID:???
みんなありがとう。
俺もサイズだけが気になってて、背中押してもらおうと
書き込みしたんだ。
デザインと装備とか気に入ってたんだけど
ESCAPEかCROSSを再検討するよ。
ありがとう。
578ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:43:12 ID:xhzb1avk
タイヤがへたったので35cから28cに変えてみました。
走行性が大幅アップかと思いきや、
走行性はほとんど変わらず安定性が少し落ちました。
こんなもんなのでしょうか?
元に戻すか迷ってます。お金が…。
579ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:51:56 ID:???
>>578
空気圧上げてる?
35と同じじゃダメだよ
580ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:59:30 ID:???
>>578
俺も同じだわw
もったいないから後35前28履いてるよ
両輪28より乗り心地良いし
581ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:00:26 ID:xhzb1avk
>>579
レスありがとうございます。
psiってのが100になるように入れてます。
35cの時もそれぐらいにしてました。
582ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:43:33 ID:???
何か軽くポタしてるロードカップルにスイスイ先を行かれてショックなんだが

RDはロード用にしてる前のギアは軽めだが女の子が50Tのギアをぐいぐい漕いでいるとは思えん
となるとこの差はポジションの前傾姿勢の差かタイヤか全体の重量の差ってことになるよな?
これ以上軽くはできんのでタイヤを28Cから23Cに変えてみようかと思うが速くなるかな?
583ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:57:14 ID:???
ロード買えば?
584ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 02:05:21 ID:???
安物ロードなら大差ないだろ?
大体パーツか一緒ならロードだから速くなるわけじゃないだろ
前のギアは44T以上は必要ないし
タイヤだけの差だと思うんだよな
後は
ホイールも安物と高級の差はあるだろうが
うちのはWHR500だからエントリーレベル
585ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 07:08:34 ID:???
>>582
ロードにはかなわないよ
586ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 07:13:17 ID:???
なんでロードになろうとするのかなクソスはw
クソスはどんなことしてもクソスのままなんだよw
587ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:25:00 ID:???
>>582
単なるエンジンの差だからどんなパーツ付けようと意味ないぞ
588ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:44:15 ID:???
>>582
> となるとこの差はポジションの前傾姿勢の差かタイヤか全体の重量の差ってことになるよな?

タイヤ・ホイールほぼ一緒、重量もほぼ一緒のクロスとロード持ってるが
決定的に違うのは空気抵抗だな。
それも前傾量というより、ハンドル幅の方が効いてると思う。
肘を折りたたんで肩幅より狭くした姿勢は相当に空気抵抗が低い。
フラバーでも肘を折りたためば結構体感できるが苦しい。

あと、服装の違いによる抵抗の違いも段違いだから。
589ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 09:17:40 ID:???
>>582

速いロードが速いのはロードに乗ってる人間が速いからだよ。
軽くスイスイ走っている様に見えるのは、体幹が鍛えられてバランスが良く、各部の筋肉も鍛えられているから。
女の子といえども普段から自転車に乗っている子は速いよ。

ていうか自転車で使う筋肉は、普段スポーツで使う筋肉とは使う場所も質も違うから、
普段サッカーやバスケ選手をやってたりして、体力に自信があるような屈強な男性も、ひとたび自転車に乗れば
ひょろひょろに見えた男や、ろくに筋力が無いと思える女性に簡単にちぎられるよ。

多分、そのままの体力ならウン十万円するロードに乗っても、そのカップルには簡単に先に行かれると思う。
590ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 09:32:12 ID:???
自転車って普段役に立つ筋力つかないよな…
肺活量もそんな鍛えられないし
591ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 09:49:54 ID:???
息は切れにくくなるけどな。
でもサッカーやってもテニスやっても、心肺は全然大丈夫なのに筋肉が悲鳴上げてすぐできなくなる。
592ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:55:36 ID:ov3+qxZn
そんな体育会系な流れはローディ(笑)にまかせとけよ
俺は自転車は好きだが肉体的苦痛は一切味わいたくないんだ
593ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:03:08 ID:???
↑運動音痴()笑
594ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:44:58 ID:???
>>589
前に競輪選手みたいにすごいのいたな
俺が軽いギアでひいひい言ってるかなり急斜面の坂を平地みたいにものすごい速度で登っていったのには驚いたw
さすがにダンシングはしてたが
595ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:47:54 ID:???
>>589
>体力に自信があるような屈強な男性も、ひとたび(r
ねーよww
ヒルクライムちゃんとやってみろ
もろに体力差がでる
596ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:49:29 ID:???
読解力
597ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:54:56 ID:???
陸上やってるやつが自転車速いとは限らない(ていうか遅い)のと同様
598ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:05:57 ID:???
スピードスケートは自転車と使う筋肉同じらしいな
599ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:18:37 ID:???
>>595
普段自転車に乗ってない人ではいくら屈強に見えても、普段から自転車でトレーニングしているひょろ男にすらかなわないって事だよ。
自転車で鍛えまくった屈強な剛客男が一番速いのは言うまでもない。
600ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:34:46 ID:???
>>599
言いたいことはわかってるよw
ただ経験上、それはない
体育会レベルで鍛えてるなら初心者でも、自転車がメインのスポーツのひょろ男より速いよ とくに坂ね
自分自身、自転車はじめてすぐにでたエントリー部門のレースで好成績もだせたし元自転車部のツレよりも速かったし
部活引退してやってるスポーツが自転車のみになった今では、体力もおちて以前よりも明らかに遅くなってる
自分だけでなく周りをみても、体力のあるやつは自転車やらせても速いよ
601ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:41:27 ID:???
昔はロードにCRでビュンビュン抜かれて、
「やっぱり高価な自転車は違うなぁ」
と思ったりもしたけど、今はその時と基本同じ自転車でも、
ビュンビュンとは抜かれる事も無い。
後ろの方に小さく見えたロードが、何十分かかけて追いついてきて
追い抜いていくだけ。
結局は自分がアホみたいに貧脚だっただけだった。
602ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:42:47 ID:???
>>600
それは短距離の話だよな
603ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:43:21 ID:???
>>600
妄想レース話wはいいからw
604ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:48:47 ID:???
>>600
坂だけならな。
自転車はペダルを回す技術のスポーツだから。
いくらパワーがあてもそれを効率よく自転車に伝えるペダリングができないと
一時的には速くても長い距離走ると結果的には遅いよ。
605ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:51:53 ID:???
600の理屈を勝手に応用するとだな、ツールに出るプロにも陸上の短距離・長距離の
トップ選手なら勝てるということになるわけだな
特に坂とか言うんだから、アルプスなんてぶっちぎりだろw
606ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:55:39 ID:???
>>602
その頃にでたのは標高差1.000mで20kmくらいのヒルクライムレースと10kmのMTBの草レースだけどw
>>604
まあ坂だね CRではさすがに初心者がかてるものではない
607ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:00:03 ID:???
>>605
いちいちかかなかったが競技レベルはまた話がちがうが
競技選手でも山岳スペシャリストっていうのがいてだな、平地でおそいのに坂ではやたらつよいのはいるんだよ
ただそこらのもやしっ子でも乗りなれてれば速いというわけではないってことがいいたいだけ
608ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:04:29 ID:ov3+qxZn
>>593=ローディ(笑)

一般人からみたら自転車専用の変なユニフォームで必死に走るお前らは嘲笑の対象w
汗をかかないくらいにスマートに走るのが格好いいんだよww
609ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:07:17 ID:q48WmVVh
非常に興味深い話だね。
もしよかったら、やってたスポーツの種目とポジションを聞かせてくれないか?
もしかしたら、自転車と鍛える筋肉に共通点があるのかもしれん
610ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:08:02 ID:ov3+qxZn
あとついでに言うけどいくらローディ(恥)が必死に濃いでも
5万のおばちゃん原付にも勝てないからw
611ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:08:57 ID:???
>>609
ラグビー WTB(FBとCTBとFLも)
612ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:15:13 ID:???
ガチムチ乙
613ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:17:15 ID:???
草レースごときに出て言ってるんだからw
クソスのレベルの低さと言ったら爆笑物
614ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:59:15 ID:???
なにこの荒らしと、それを構う顔真っ赤な底辺住民
ツマンネ
615ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:10:07 ID:???
>>610
5万円ならチョイノリしか買えない。チョイノリに重りいっぱい付いたおばちゃんならクロスでも勝てる
風よけに使うと楽だから抜かないだろうが
616ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:21:07 ID:???
おばちゃん原付って風除けにちょうどいいよなw

時々後につかれて激しくウザイけど。
617ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:25:15 ID:???
どこから「重り」が出てくるんだよ?
小学生でもそこまで都合良く飛躍しないぜ。
こんなやつ呆痴するなよ。
618ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:27:01 ID:???
ヒント:脂肪
619ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:27:20 ID:???
615じゃないが、おばちゃんに重りと来たらアレしか思いつかん
もう少し行間を読むことを覚えろよw
620ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:37:38 ID:???
また「行間を読むことが苦手」というのは、行間を読まないコミュニケーション方法と
いうことである。それは「行間を読むコミュニケーション(アスペルガー以外の多数派)」に
対しての「少数派の方法」という関係である。
つまり、少数派であるために、多数派の人と自由にコミュニケーションが取れない、或いは
コミュニケーション方法の違いを理解されないという問題が、社会生活での障壁となりやすい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4


そんなに責めてやるな。
621ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:42:37 ID:???
>>601
タイヤは細くしなかったの?
もちろん体力の差もあるが、自転車の差もあるよね
だって見てるとこっちはぐいぐいこいでるのに、ロードの人はほとんど回転させなくても前に進んでた
加速が全然ちがうんだよね
タイヤの差はでかいと思うが

もしかしたらタイヤのサイズだけでなくホイールの差がでかいのかもしれないけどねぇ
自転車でもっとも変えて体感する差を感じるのはホイールやタイヤだというからね
622ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 15:01:38 ID:???
>>621
> だって見てるとこっちはぐいぐいこいでるのに、ロードの人はほとんど回転させなくても前に進んでた

ペダリングの違いというのもある。
ぐいぐいこぐ、というと下に踏み込むだけのペダリングを想像するが、これは
クランク1回転あたり1/4回転位でしか力を加えていない状態。
ロード乗りの殆どは1/2〜2/3回転位で力を加えているからそのぶん少ないトルクで回せる。

フラペでも平素から意識して踏み込むペダリングではなく回すペダリングをしてれば
ビンディングに劣らないペダリングが出来る。
これはペダリング技術の違いであって、ロードとクロスの違いではない。
623ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 15:06:24 ID:???
あと二人対一人ってのも・・カワイソス
624ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:11:34 ID:???
ところでサドルの位置調整やってる?
マニュアルだとペダルを水平位置にしたときに膝と踵が交わる位置とか書いてあるよな
あれするとサドルを思い切り前に調整限界前位置くらいにサドルをずらさないといけないんだけど合ってるのかな?
みんなそんなにサドルを前にしてる?

俺は股下78センチくらいだけど、クランク長が170センチ。クランク長が長過ぎるせいかね?
かと言って売ってる自転車は全部170以上の長めだと思うが完成車は
みんなサドルを限界まで前にしてるのか?
625ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:13:52 ID:???
626ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:20:29 ID:???
>>624
膝と踵?

どこからそんな変な情報引っ張ってきたんだ?
627ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:20:58 ID:???
170センチは長すぎ
628ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:23:08 ID:???
普通だろ
629ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:23:58 ID:???
膝と踵??
630ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:25:53 ID:???
漆と種??
631ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:31:21 ID:???
>>626
間違えたw
膝と爪先か
>>625の2ページにある通りに調整しようと思うとサドルを思い切り前に出さないと無理じゃない?
632ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:34:40 ID:???
>>631
膝と爪先?

どこに目が付いてるの?
633ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:36:51 ID:???
>>631
落ち着いて読みなよ。膝とペダル軸でしょ。
634ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:39:22 ID:???
>>633
そうそうペダル軸
どちらにしてもサドルをかなり前に持ってこないと交わらないと思うんだけど
みんなそんな前よりにサドル位置してる?
635ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:48:18 ID:???
リアルゆとり厨じゃなきゃ悪質な釣り師以外の何物でも無いキガス
どうします?
636ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:50:45 ID:???
>>601
スキルの無いヘタレはクロスでトロトロ走るので我慢汁
637ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:54:58 ID:???
>>634
俺はわりと後ろ寄り(レール中央〜前部付近をクランプ)になってるよ。
ポストのセットバック量やフレームサイズや体格やなんかで変わってくるんじゃないかな?
とりあえず625のリンク先を参考に合わせてみて、
あとは微調整を繰り返して乗りやすい位置を探ったらいいと思うよ。
638ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:57:43 ID:???
>>637
そうなんだ
自転車の種類にも、よるのかなぁ
639ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 19:46:23 ID:???
プロ野球選手が戦力外されて競輪選手なった奴いるよ

クロスもロードも趣味のスポーツだよ
640ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:05:38 ID:???
萱島か?
足速かったから競輪なんてちょろかったんだろうな
641ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:46:48 ID:???
激高のトムヤムクンの藤巻激城 6月1日オープンだって
http://www.fujimakigekijou.jp/top.php
丁度、葛西橋と清砂大橋の中間クロネコヤマトの向かい辺りのここ
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%BE%8D%E9%AB%98%E9%A3%AF%E5%BA%97&oe=utf-8&client=
firefox-a&ie=UTF8&hl=ja&view=map&ei=TrEKSuOQNpeIugOb_JU_&ll=35.670495,139.84224&spn=0,359.997253&z=19&layer=c&cbll=35.670582,139.84225&panoid=UwMg1sBFTKiNsxRNso2TnQ&cbp=12,70.71,,0,4.38
完全予約制
642ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:08:38 ID:???
ちょっと遅いかもしれんが
昔、俺が普通のママチャリに二人乗りで上れなかった坂を、
友達(女)が同じママチャリで同じやつを乗せて軽く上っていった
俺はバレーボールをずっとやってて、脚力はあった方(ジャンプに使う筋肉かな)
その女は大学のスキー部(アルペンでインターハイ入賞者)だった、ガタイはよかったw
鍛え方も違うのだろうが、スキーとかは使う筋肉が似てるのかもしれないな
643ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:19:57 ID:???
>>642
自転車が軽い状態ならサクっと上れても2人で重くなると上れないなんてことも
車のギヤみたいなもんかもよ

と言っても鍛えてる人間はそもそも全身の筋肉のつき方が違うからなあ
女でもチアで鍛えてるやつは片腕で60kgぐらい支えれるとか言ってるし
644ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:20:57 ID:???
ヒント:体重差
645ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 22:06:47 ID:???
女に負けるとかドンだけゆとり男かと
レスラーのアニマル娘とかか?


まあ小学校時代とかに165位あったキングコングとか言う女からかってフルボッコにされかかったことはあったのは内緒だが(w
646ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 22:13:02 ID:???
でもおっぱいが
647ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 22:29:04 ID:???
消防時代は女のが成長早いから背も高いし強いだろ
648ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:10:29 ID:???
中学で追いついて高校には追い抜くんですよねわかります
切ないお話がたくさんありそうですね
649ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:16:03 ID:???
自転車でしっかり鍛えている女の子だと、屈強な男でも普段自転車乗ってない奴じゃかなわんよ。
坂?
そりゃあ、いつも平地で鍛えている女の子相手なら、パワーでなんとか勝てるかもしれんが
いつも坂で鍛えている坂のスペシャリストな女の子には、屈強な男でも普段自転車乗ってない奴じゃかなわんよ。
650ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:08:21 ID:???
何か話が飛躍してるがそんなアマゾネスな女の子に先に行かれたわけじゃないからw
カジュアルな格好してるポタリングカップルに先に行かれたんだよ
彼氏の趣味に染められたって感じで

向こうは軽く流してるのに、こちらはアウター44Tでスプロケット、14Tくらいでケーデンス90くらいでやっとついていける感じ
まぁ鍵は1.2キロの付けてるし、その時は4キロくらいのリュックを背負っていたが、それでも加速の差があり過ぎるように感じた
やはりタイヤの太さの問題が大きいと思うんだが
実際、28Tから25Tや23Tにしたら速度上がるだろ?
今は普通に漕ぐと、時速27キロくらいはすぐ出る
これを30キロオーバーが軽くでるくらいに持っていきたい
23Tと25Tどちらにすべきか?
651ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:36:39 ID:???
それ以前に23C履けるか確認したか?
652ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 03:07:00 ID:???
>>648
H2いいよな特に野田が
653ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 04:07:28 ID:???
>>650
いろいろ微妙すぎてどこからつっこんでいいのか・・

まあ一番楽しい時期なんだろうw
654ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 04:15:25 ID:???
>>642
アルペン選手でもゲレンデ移動で平地を滑る時は自転車のペダル回すのに近い運動する
俺は選手じゃないが1シーズン20回くらい行ってた人。今はケイデンス80〜90で自転車通勤するのが趣味
655ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 08:04:53 ID:???
>>650
馬鹿っぽいからお前じゃ無理
44×23Tとか44×25Tとかで走りたいの?
それで30km/hオーバーで走りたいの?
656ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:05:24 ID:???
>アウター44Tでスプロケット、14Tくらいでケーデンス90
700x28cだとすると約36km/hだね。ふ〜ん。^^
657ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:22:44 ID:???
>>656
700とは書いてないぞ、ひょっとしたら小径車なのかも
658ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:29:54 ID:???
>>650
>何か話が飛躍してるがそんなアマゾネスな女の子に先に行かれたわけじゃないからw
それは普段はちゃんと走ってる娘が、たまたまその日は彼氏とデートだからカジュアルにしてただけなじゃいかな。

>実際、28Tから25Tや23Tにしたら速度上がるだろ?
>今は普通に漕ぐと、時速27キロくらいはすぐ出る
>これを30キロオーバーが軽くでるくらいに持っていきたい
>23Tと25Tどちらにすべきか?

ギヤ比で速度アップ?何をおバカな事を言っているんだと思ったが、タイヤの28C→25C、23Cの間違いか。
仮に23Cにしたって、27km/h→32km/hとかには絶対ににならないぜ。ていうかそんな便利なアイテムねぇww
(巡航速度だよな?最高速度じゃないよな?最低1時間くらいは27km/hで走れるんだよな?10分しか持たないってんじゃないよな?)
28C→23Cあたりだとタイヤを細くするのは、タイヤが軽くなって加速しやすくはなるが、巡航速度はほとんどかわらないよ。
このあたりになると、細くしても走行抵抗が劇的に良くなるわけじゃない。仮にタイヤ幅を半分にしても単純に走行抵抗が半分になるわけじゃない。
多分良くて27km/h→27.5km/hとかじゃないかな。28km/hになれば超ラッキー万々歳かも。
加速は軽くなるから、出だしはちょっと楽になるけど。

車重も軽くしたからといって巡航速度に変化は無いから、加速が楽になるだけだよ。
ちなみに仮に車重を半分にしたからって加速が倍楽になるわけじゃないからね。
ちょっと軽量化したくらいじゃ加速にはほとんど変化ないし、巡航速度には全く変化が無い。

その彼女が下ハン持ってポタリングしてたんじゃなければ、空気抵抗もほぼ関係ないだろうし。

やっぱり基礎体力が違いすぎたんじゃないかなぁ。


659ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:48:47 ID:???
必死すぎて笑える。
もう許して。
660ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:51:12 ID:???

「女に負けた…この俺が…スポーツ万能のこの俺が女の子に…
いや否!断じて否!だってみろ!
相手はロードバイク。俺はクロスバイク。
価格が全然違うじゃないか。
そう!これは断じて体力差などではなくてマシンの違いなのだ!!」

661ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:54:25 ID:???
なんか走ってると前輪のブレーキシューあたりからスカッスカッスカって音がする
シューがリムに擦れてるんだよね?何度シュー付け直してもスカッスカッスカって音がするんだけどどうしよう
662ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:58:07 ID:???
>>650
残念ながら28から25や23に変えてもそれほど劇的な変化はのぞめないよ
差がついたのは空気抵抗かギアだろ
663ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:26:55 ID:???
ペダリングだと思う
664ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:34:47 ID:???
23に変えたいとかケイデンスがどうとか言ってるヤツが
お粗末なペダリングなわけ無いだろ?……だよな?
665ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:44:30 ID:???
>>656
それは平地の場合じゃないの?
多少の登りだと抵抗を受けて遅くならないんだろうか?
空気抵抗もあるだろうし
666ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:49:33 ID:???
>>658
平地なら一時間くらい27キロいけると思うよ
大して力入れなくてもそのくらいの速度はすぐ出るから
しかし実際は坂になってるから平均すると20キロ以下になっちまうよね

0.5キロしか上がらない?
3キロくらいは上がると思ってるんだが…
タイヤも転がりやすいの選ぶし
体力の差じゃないと思うな
その自転車以外でも見てるとロードは速いよ
667ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:55:09 ID:???
>>662
44Tでこっちもアウターにしたしな
ロードの人は50Tで後ろ12Tを涼しい顔で漕いでいる化物揃いなのか!
俺の脚力なら44Tでも十分だがw
668ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:58:42 ID:???
>>660
坂ではママチャリのおばちゃんに負けたw
だって急な坂を平地みたいな速度で進んでるんだもん
ショックw 電動自転車とはいえおばちゃんに
669ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:02:05 ID:???
>>667
スピード乗せたあとなら行けるだろ
ペダリング次第
670ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:06:54 ID:???
いいから走ってこいよ
道具以前にペダリングができてないようにしかみえない
671ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:21:02 ID:0v7b2sFf
〉〉666

ロードがみんな速いのは、ロードに乗っている人間そのものがみんな速いからだよ。
ていうか、ロードに乗る以上は他の自転車に簡単に抜かれちゃ恥ずかしいみたいな
脅迫観念みたいなのも働くからな。だから必死で走ってるうちに、みんな速くなる。
もちろん、本気でやってる人はもっと速くなる。

672ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:24:04 ID:???
アンカーを覚えないと恥ずかしいみたいなのは
働かないんだな
673ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:25:36 ID:???
ageてるしカワイイじゃん
674ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:32:58 ID:???
まあでも>>666が遅いのは機材のせいじゃないな
675ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:37:04 ID:???
自転車に乗る筋力が圧倒的に不足してる駄目人間
そしてスキル不足
女子が10の力出して自転車に10の力が伝わるとすると
ゆとり厨は20の力だしても自転車に5の力ぐらいしか伝わって無いんじゃないかなー
676ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:46:17 ID:???
5も力ないのに20あると思いこんでるだけだろ まず性格直さないと
677ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:00:06 ID:???
自分が遅いって現実から目を背けてロードだから速いって妄想で納得しようとしてるだけだね
678ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:07:36 ID:???
往生際の悪い奴にはよくある事さ
679ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:16:46 ID:???
街中だとロードもクロスも大差ないだろ
抜かれたのは貧脚なだけ
機材がどうこう言う前に鍛えろよ
680ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:18:41 ID:???
何でここは過剰反応するんだ?w
どうやったらマシーンが速くなるか聞いてる奴に、体力の話しても意味ないだろ
体力あれば速いのは当たり前だw

どの服買ったらもてますか?って言ってる奴に男は内面が大事ってアドバイスしてるようなもんだなw
681ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:18:43 ID:???
よし、俺様が速くなるための方法を教えてやろう

1. 月1500km以上は必ず走る
2.走るときはのんべんだらりと走るのではなく、意識して走ること、メリハリをつけた練習をすること
(インターバル、LSDなどなど)
682ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:20:51 ID:???
>>677
逆にロードコンプもひどい気がするが
ロードのが速いと認めるたくないコンプがありんだろうなクロスバイク乗りにはw
683ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:21:16 ID:???
>>666はここを読んで、もういちど自分を見つめ返して考えた方がいいとおもう。

復活 35km/h以上で巡航
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239072530/l50
684ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:23:09 ID:???
ジロやってるけど、20kmを65,3km/hで走るんだからロードは凄いよな
クロスなんてゴミ以下だろ
685ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:25:08 ID:???
だって課題が
簡単にロードに勝てる機材は何?
巡航27km/h → 30km/hオーバー となる機材は?
だからな。

ねぇよ!!ふざけんな!そんな都合のいいもんあるか!
みんな頑張って鍛えてんだ!

って言いたくなるよ。
686ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:26:03 ID:???
なぁ、俺プレスポ海苔なんだがこのスレの仲間でいいんだよな?
687ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:30:41 ID:???
>>686
君の会員番号は25番ね。
688ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:34:31 ID:???
orz
阪神の新井と一緒とは・・・
689ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:39:44 ID:???
おぼえてく〜ださ〜い か〜おとな〜まえ〜
690ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:49:04 ID:???
気軽に乗れてそこそこ速いのがクロスバイクの良いところだと思う
速さを求め過ぎてタイヤを細くしたりペダルを固定にしたりするのはなんか勿体無い
超主観意見だけどね
691ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:51:29 ID:???
漏れはエスケR3乗りだが標準タイヤよりシュワのマラソン25Cのが乗り心地良いよ
細くなったからって乗り心地が悪くなるとは限らない
(歩道でもバンバン攻められるよ)
692ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:58:12 ID:???
>>691
危ないから歩道でバンバン攻めるのは気をつけてね
まあ、車道も危ないがw
693ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:04:51 ID:???
今度は歩道番長か
694ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:51:39 ID:???
クロスは人種のるつぼ
695ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:55:16 ID:???
ちなみにロードは自転車のどつぼ
696ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:10:10 ID:???
歩道バンバン族=エスケ乗り
697ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:25:24 ID:???
エスケ乗りは歩道を攻めるのかギムなんですね?わかりました。がんばってみます。
698ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:29:56 ID:???
風が強い時、どうやって気持ち上げてる?
699ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:32:14 ID:???
風下に向えばいんじゃね?
700んはあ〜:2009/05/14(木) 15:39:01 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 700
  \ヽ  ノ    /    
701ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:48:25 ID:???
>>698
叫ぶ
702ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:15:00 ID:???
>>698
ギアを上げる
703ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:15:54 ID:???
>>701
野猿を思い出した
704ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:16:16 ID:???
705ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:31:43 ID:???
剛脚じゃなくても35cのフラペだろうとクロス平地で30km/hは普通にでるもんだし
ギアがどうのこうのいってるが、それこそ30km/h超えるくらいスピードに乗らないとアウターなんてまず意味ないし
加速と巡航速度の違いもわからんやつが、23Tとかケーデンスとかしったか丸出しでロードがどうのっていうんだから
そりゃ総ツッコミくらうよ
706ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:27:09 ID:???
口先だけのメタボ対策のクソス海苔が喚いてますwww
スポーツじゃないからゆっくり走ればいいんだよwww
707ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:30:30 ID:???
煽る奴の文体はスレが違っても共通して似てることに気付いた。
708ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:31:07 ID:???
GTO脳だからしょうがない
709ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:26:15 ID:???
さっき仕事帰りに、ピカピカの新車のトレック7.5FX、
いかにもズブの初心者で
「買わされた感」
満点のヤツがいたんだけどさ、そいつ何を変な知恵付けられたのか、
大体200mおき位に信号のあるようなゴチャついた万年渋滞区間で、
たった20km/hそこらしか出してねーのに、肘をハンドルバーより下にして
ダンゴムシみたいに背中丸めてエアロポジションとってるつもりなのか、
そんな低速で無意味だっつーのwww
おまけに見た目100rpm以上でシャカシャカ漕いで滑稽すぐるwww
しかもどっかの運送会社だか引っ越し屋だかの作業着姿wwwwwww

俺と同じサイコン付けてるからVDOのデジタルワイヤレス+ケイデンスキット
付けてんなよ恥ずかしいな勘違いクソスはよwww
710ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:42:46 ID:???
>>709
どうだ?満足したかwww
心配しなくてもいいぞ、
どうせお前さんも笑われてるから。
711ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:44:31 ID:???
>>709
あれ、エアロって20km/hでも効果あるだしょ
712ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:53:42 ID:???
あるよ。しかもビシッと踏ん張れるから加速も上ハン握りより優れてる
それをののしるとかおまいがアフォ
713ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:55:35 ID:???
>おまけに見た目100rpm以上でシャカシャカ漕いで滑稽すぐるwww
維持できるなら結構なことなんじゃねーの?
714ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:00:58 ID:???
姿勢とかペダリングは変な癖ついちゃうと矯正が難しいから最初から意識してやるのはいいことだと思う
715ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:12:45 ID:???
>>709
さっきケイデンス120〜170で1kmくらい走ってきた。時速30km越えるからまわりは気にしない
貧脚だと遅くて恥ずかしい姿を晒すから高ケイデンスで走れないよね
716ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:22:39 ID:???
クロスバイクの電動アシスト自転車登場
タイヤは700X32C
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-0d00.html
717ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:30:11 ID:???
>>709
やる気が合って大変素晴らしい
ってとらないで、そこを馬鹿にするほうがダサイかと
718ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:51:09 ID:???
街乗りで勘違い野郎恥ずかしいすぎるだろJK
719ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:54:15 ID:???
どっちが勘違いしてるやら
720ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:56:00 ID:???
>>715
クソスで1kmそこらチョイ乗りするのにケイデンス意識とかバカですかwww










ばーーーーーーーーかwwwwwwwwwww
721ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:02:42 ID:???
>>720
文脈とか、読めないの?
722ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:09:40 ID:???
初心者を軽んずる者は上級者に非ず
723ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:11:07 ID:???
>>715
時速30kmで1kmったら、2分ですよね
長時間お疲れさまです!
724ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:13:58 ID:???
平日の昼からすごい伸びだったな
このスレ無職が多そうだ
725ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:26:32 ID:???
プロのメッセンジャーは、シングルスピードロードやピスト(勿論前後ブレーキつき)で
一日中、100kmくらいは走り回っているけどな。あいつらそんなに高ケイデンスってわけでもないし。
俺もロードで街走るときはギヤ比3以下くらいで低回転でちんたら走るよ。
脚停めたら恥ずかしいとか思わないし、街中でシャカリキなのが恥ずかしい。
というか、むしろストップ&ゴーが多い中じゃ、そんなのって苦痛だし。
726ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:58:14 ID:???
>>724
でもやっぱり書き込みが多いのはお昼休みタイムだね。
727ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:27:21 ID:???
>>709
お前さん、某所で晒し者になってたりなってなかったり
728ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:46:36 ID:???
>>661
リムが振れている。
タイヤを持ち上げて回してみよう。ブレーキがあたる部分を見て左右にうにょうにょ振れているか見よう。
振れ幅が2mmくらいなら、気にしない人なら許容範囲。

2mm以上ならニップル回しを自転車屋で買って振れ取りをしよう。2mm以内でも気になる人は0mmを目指して振れ取りしよう。
http://homepage1.nifty.com/kadooka/trouble-shooting/furetori/furetori.html
あるいは自転車屋に持っていこう。
あさひなら自転車からホイール外して、タイヤもチューブも外して持っていけば525円でやってくれる。
http://cb-asahi.co.jp/shop/repair-list.html

2mm以内なのに擦るなら、ブレーキを調整
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/katagiki/index.html
729ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:08:48 ID:???
ってかブレーキパッドとリムの隙間は2mm以内が理想だろ
そう考えると振れは0.5mm以内にしたほうがいい
730ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:15:03 ID:???
振れが無くてもセンター出てなきゃアウト
731ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:33:25 ID:a3aYmbi7
2_振れてりゃそうとうブワンブワンするけどな ww
732ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:38:34 ID:???
今日二人乗り高校生チャリの後輪が2センチくらい振れているの見た
後ろに乗っているやつが振り落とされそうなほどだった
とりあえず通報しておいた
733ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:46:55 ID:???
友人がブレーキが擦れるって話聞いてそれは振れてるから振れとりしなきゃって見てあげると
スポークが折れていた事もあるな。
どうやって今までこんな状態で走っていたのかと。
素人ってのはまったく恐ろしい。
734ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 02:26:10 ID:???
735ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 02:34:25 ID:???
>>734
もう、写真や文章の至る所につっこみどころ満載で、堪能させてもらいましたw
さすがに、この板に出入りしている人は騙されないと思うが、こりゃ酷いね。
736ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:12:27 ID:???
>>728
タイヤとチューブ外さないと525円でやってくれないの?
振れ取りってタイヤとチューブ外した状態でやるのか?
737ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:18:20 ID:???
>>734
やっつけ感満載で素敵です
738ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:01:06 ID:???
>>734
小径関連スレで人気のやつじゃん
739ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:19:32 ID:egcw4Ce6
黒いクロスって目立たないよな?
白は目立つよな?
740ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:21:36 ID:???
>>739
場所や時間帯なんかによって変わってくると思うけど。
741ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:25:44 ID:???
黒好き多いけど、夜視にくいからなあ
安全重視なら白や黄オススメ
742ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:35:05 ID:???
夜、走ってる最中の話なら車体の色よりも服の色やライト・反射板による所のほうが大きいんじゃない?
743ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:35:43 ID:???
淡色は新品時はかっこいいんだが、すぐに小傷や汚れが目立ってみすぼらしくなっていくから。
安全は夜は自分が淡色系の服を着たり、蛍光たすきをつければいいことだからな。
744ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:38:05 ID:???
>>736
俺は出先で振れが気になって、ニップル回したらプシューってパンクして涙目になったことがあるよ。
745ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:01:46 ID:???
車運転すれば分かるけど、夜に黒系はほんと見づらいわ
できれば淡色系の服装で淡色系のバイクに乗ってもらいたいw
746ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:03:33 ID:???
目立つクロスダサい
747ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:06:08 ID:???
>>745
そう思ってるドライバー多いだろうね。
危ないし。
748ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:07:16 ID:???
>>746は車にはねられちゃえばいいのにね
749ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:20:49 ID:???
あんなの撥ねたら車が汚れて可哀相
750ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:43:46 ID:???
誰が何を言おうと自分が気に入った自転車しか乗らないけどな
751ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:46:08 ID:???

涙目
752ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:27:55 ID:???
>>728
リムの振れとりって何キロ走行したらするといいんだっけ?
753ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:33:18 ID:???
振れたら
754ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:41:35 ID:???
何キロ走ったら振れるの?めやすは
755ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:41:59 ID:???
>>745
自転車の色は車からの視認性にほとんど関係ない。
斜め後方からみると細いシートステーの色ぐらいだろ?
前方からみるとフロントフォークの色くらいなものだ。

それより、フラッシングライト、テールライト、リフレクター付きタイヤ・その他の光もの効果が大きい。

日中ならヘルメットと服装を派手派手にする。
756ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:47:06 ID:???
リフレクターと言えば、君達ホイールにリフレクター付けてるの?
100斤で買ったんだけど付けるべきか迷っている
757ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:49:56 ID:???
シュワルベのマラソンってタイヤ履いているんだよ
そのタイヤにリフレクターついているから必要ないんだ
758ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:52:53 ID:???
>>754
最初は100kmくらいで振れ取りするといいよ。
そのあとはパーツ銘柄や乗り方なんかで差があるので、
ちょくちょく点検して1〜2mmくらい振れてきたら調整だね。
759ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:53:00 ID:???
パナレーサーのツーキニストリフレクト28cを履いているんだよ
そのタイヤにリフレクターついているから必要ないんだ
760ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:54:43 ID:???
>>758
そこで、エスゲ・ダブルレッグスタンドがあると便利。
761ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:55:25 ID:???
前々から思ってたけど、シュワルベのマラソンって
ネーミングかっこよすぎるな。マラソンて。
762ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:57:30 ID:???
>>758
そんな短い距離でしないといけないんだ
もう800キロ走ってる…
タイヤ交換するついでにアサヒに持って行くか
チューブとタイヤ外してホイールだけにして持って行けば、いいのかな?
763ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:58:55 ID:???
ちなみに点検の仕方が分からないけど、専用道具なくても振れって確認できるの?
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:59:34 ID:???
>>763
フレー!フレー!

応援してやったから頑張れ
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:00:55 ID:???
>>748は車に轢き殺されればいいのにね
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:01:56 ID:???
>>759
あれの一周ぐるっとな反射具合はハンパねーよな。
ただ、パナらしさつーか、メクレ・ハガレ・ヒビ割れもハンパねーのがな…。

一本貫通パンクで交換済みだけど、残った一本も他に交換しちゃうかな…。
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:10:26 ID:???
ツーキニストは重いし走り心地が
パナならDUROとかの方がええでゅろ
768ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:12:58 ID:???
でゅろええっす
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:14:45 ID:???
>>762
800走ってても振れてなければ触る必要無いけど、
実際どう?振れてるなら持って行ったほうがいいね。
そのまま乗って行ってもいいけど、
タイヤ&チューブ&フラップを外しておくと店での作業時間が短くて済むね。
770ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:14:48 ID:???
まあ、通勤・通学ならシュワベマラソン最強だわな
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:17:47 ID:???
>>763
普段の点検は、ホイール回しながらブレーキシューとリムの隙間を観察すればいいね。
振れがあれば隙間が開いたり狭まったりするから判るね。
ブレーキシューとリムの隙間が1mm程度になるようにアジャスター回してやると見やすいかも。
772ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:19:25 ID:???
俺はリブモ使ってるけど、なかなかイイよ。
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:21:14 ID:???
>>769
特に感じないけど500円なら安いからタイヤ交換ついでに一度試してみるよ
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:23:06 ID:???
で、リフレクター入じゃないタイヤを使ってる君達はホイールにリフレクター付けてるの?
完成車は大抵付いてると思うが、ホイールにリフレクター付けると走行が悪くなるかな?
100斤の買ってきてから何だけど気になった
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:26:32 ID:???
>>774
俺は付けてるよ。
車体浮かせてホイール回して、
自然に止まるまで待ち、止まったら地面と反対側(重い所の反対側)に付けといた。
気休め仕様ホイールバランス取り。
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:29:17 ID:???
>>770
重過ぎる
いくらパンクしなくても坂がきつい
777ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:40:57 ID:???
>>774
プレシジョンスポーツにはホイールにリフレクターが元々ついているんだ
778ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:43:45 ID:???
買ったときに付いてたホイールとペダルのリフレクター
格好悪いから取っちゃおうと思ったけど安全を考えてそのままにしてるよ
779ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:44:14 ID:???
>>776
超貧脚乙
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:44:34 ID:???
俺はディスクブレーキなので、
リムサイドに白い反射テープを貼っといた。
781ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:50:08 ID:???
リフレクターかっこわるいから取っちゃった!
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:58:26 ID:???
>>715
ww
100kmあるいは200kmの間違いだよね?w
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:04:28 ID:???
>>780
その手があったかw
784ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:12:13 ID:???
俺はホイールが黒いんで、
普段は黒いけど光が当たった時だけ白く光る反射テープ貼ってるよ
ハンズで買ったからメーカー分からないけど、こんなんかな?
http://www.an-zen.co.jp/hanshatape-new.htm
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 18:08:37 ID:yQ+Pt5zU
車道での夜間の視認性は、白や黄色が良く、黒や青は見えずらい。

無灯火はもっての他だが、当て逃げされれば痛いのは自分である。

回転するペダルリフレクターは意外と目立つのでお勧めだが、
車道では、50キロで移動する車からリフレクターはあまり見えない。

光度の低い小さいLEDは車から見えず無意味だが、
赤いLEDテールランプは必須アイテムだ。  
786ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:02:52 ID:???
視認性と被視認性がごっちゃになってて分かりづらい。
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:18:05 ID:???
>>784
3Mのスコッチライト680シリーズの黒は良いよね。
↓こっちで語れやって話だがw

☆☆反射材〜1☆☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231400998/l50
788ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 20:52:42 ID:???
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:52:59 ID:???
>>787
何で黒が1番反射するんだろ?
しろのが強そうなイメージがあるが
790ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:02:34 ID:sF5DBnDo
>>774
あれつけてるとホイールのバランスが結構乱れる。
大きな影響があるわけじゃないと思うけど、つけてるときと外した時のホイールまわり方がかなり違う。
ためしにホイールを空回ししてみて。

ちょっと気になったんで今は外してる。その代り、ホームセンターで買った高輝度反射シールを切り抜いて
後ろと横から見える位置に貼ってる。多少安全性は補えてるんじゃないかな・・
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:19:09 ID:???
ホイールのリフレクターも紫外線やら振動やらで、いずれ割れたり壊れたりしてしゃかしゃか動き出すよね。
その時に取っ払わずに、新しいのを購入して取り付ける人(あるいはそのつもりの人)は本物だと思う。
俺は1個割れたのをきっかけに全部取っちまった。
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:28:07 ID:???
本物は数十万クラスの完組にリフレクター付ける人じゃね?
793ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:14:33 ID:???
自転車ってマジで便利だよな。
バスと違って好きなトコ止まれるし、
人気のない夜道を歩いててもチャリ牽いてれば安心。
いざって時逃げられるし。車と違ってナンバーもないし。
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:33:14 ID:???
>>793
どんな生活してんだよ?w
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:36:48 ID:???
不覚にも噴出してしまったw
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:41:50 ID:???
ヒ☆ミ☆ツ
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:50:14 ID:???
>>793
>人気のない夜道を歩いててもチャリ牽いてれば安心
これはわかるな。
何故か無敵意識ができるw
しかも、チャリに乗ってると犬の真横通っても近づいてこないし
798ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:57:31 ID:???
こないだ野良犬に追いかけられたぞ
799ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:59:48 ID:???
>>798
まだ日本に野良犬がいたのか。
ちなみにどこ住んでるの?
800ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:05:41 ID:???
ワロタw
801ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:07:49 ID:???
仮に出来心で痴漢とかする男の横を通る女の子でも、
自転車なら夜道で「あ!可愛い女の子だ。触りてぇ!」とか思った時には遠くに離れているからな。
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:10:53 ID:???
俺はさりげなく早足で追いつつ、可能な限りガン見するけどな

夜道だダメだ
ブラ透け、パン透けに期待できん
803ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:13:56 ID:???
>>799
川崎だよ。
804ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:19:52 ID:???
>801
おぃ!
「あ!可愛い女の子だ。」とは誰でも思うだろうが「触りてぇ!」とは思わんだろw
>801らしく男にでも逝っとけwww
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:24:28 ID:???
「あっ!かわぃぃ!」ってうちの犬を触ってくる女の人は
犬から見れば強制ワイセツだよね(´・ω・`)
806ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:25:24 ID:???
>>804
若いっていいねぇ♪
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:30:19 ID:???
>>798
不審者に見えたんじゃないの?
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:30:33 ID:???
>>805
中学生の時に「あっ!かわぃぃ!」って触られたことある
当時、何回それを思い出して抜いたことか
809ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:33:10 ID:???
変対立高くね?
810ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:33:15 ID:???
散歩中の犬によく飛び掛られるよ。
飼い主がリード引いてるから咬まれるところまではいかないが。
困るのは放し飼いの散歩だよ。
なるべく高速で走り抜けるが、キンチョーするぜ。
811ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:33:44 ID:???
犯罪者は目立つチャリには乗らないよね。
812ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:34:32 ID:???
>>808
チンコ見られて
「あっ!(赤ちゃんみたいで)かわぃぃ!」
って触られたのか?
俺なら複雑な気持ちになるな…
813ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:36:10 ID:???
>>809
夜もふけたし、たまにはいいんじゃね?
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:55:05 ID:???
クロス乗りは変態が多いっと c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
815ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:34:13 ID:???
ジーパンからトレパンにするだけで速くなるな
タイヤも大事だが、服装も大事だな
レーパン買えば俺はもっと速くやれるのか?
816ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:14:54 ID:???
そして変態へ
817ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:17:51 ID:???
>>815
おねいさんと?
818ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:42:40 ID:???
ロードのメットとか以外に高いんだな。
819ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:43:34 ID:???
ロード、クロス海苔はねらー多し
820ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:42:22 ID:???
ロードのものは何でも無駄に高いよ
821ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:48:33 ID:???
オクでも安く買えるでしょ。ロード用品。
822ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:04:36 ID:???
1万円程度からあるヘルメットが高い?どんだけ貧乏なんだ
823ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:30:00 ID:???
外食を1〜2回我慢すれば買えるじゃんね。
824ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:24:28 ID:???
メット1万前後は非常に安っぽい。カコイイ・モデルは2万前後
しかも、被ってみないと自分にフィットするか全く分からない
825ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:57:21 ID:???
価値観の違いだな。
他に買いたいものがいっぱいあるなかでの1万円は高いわ。
826ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:04:03 ID:???
貧乏とかそういう問題じゃないな。
俺より遥かに金持ってる奴でも自転車10万は高いとか言うし。
827ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:21:50 ID:???
「君のオーディオの電源ケーブル変えたほうがいいよ
劇的に音が良くなるよ!
え?1万円からある電源ケーブルが高い?
どんだけ貧乏なんだよ」
828ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:50:13 ID:???
車のタイヤに10万は出すが、自転車に5万以上は迷うな
829ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:50:59 ID:???
>822
典型的2ちゃん住人ですね。
早朝巡回ごくろーさん。
はよ休めや。永遠にな。
830ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:59:12 ID:???
死ねばいいのにな
831ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:58:19 ID:???
こういう専門系趣味板はそれ以外に全く金を使わない(のが当然と思ってる)ガチキチが必ず一定数存在するからなー。
832ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:05:25 ID:???
高級自転車はオークションで
833ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:31:09 ID:???
自転車は全部ボッタ価格だから金銭感覚狂ってくる。
834ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:32:37 ID:???
>>831
いつもこの手の貧乏人の僻み的な言い訳厨が現れるが
一生底辺の生活続けのだろうな
835ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:43:28 ID:???
車のタイヤはよほどのことが無い限り3万キロ以上もつが自転車のタイヤは1万キロももたない
836ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:02:55 ID:???
>>825
まったくだ。チャリしか趣味がないわけじゃないし。
そもそも俺なんかママチャリが底辺っぽくて嫌だから思いきってクロスにした
程度のスタンスでサイクリング(笑)とか行くわけじゃないしな。
837ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:12:16 ID:???
>>835
人が非力なんだから、そこは仕方ないだろ。
3万キロも保つ様なタイヤを自転車に付けたら重くて楽しくないぞ。
838ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:12:36 ID:???
その使い方ならママチャリの方があってるぞ
カゴとか付いてるし
839ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:37:19 ID:???
タイヤが1万キロも持ったら次を選ぶ楽しみが減るじゃないか
840ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:42:09 ID:???
別に使い切らなくてもいいじゃないか
841ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:47:06 ID:???
>>834
早速ガチキチ登場か。
842ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:05:24 ID:???
自転車のタイヤは世界のブリヂストンが作ってないんだからそらもたんよ
世界のブリちゃんが作ったら他のタイヤメーカー潰れちゃうもんね
843ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:07:01 ID:???
>>834
鼻水でてるよ
844ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:12:44 ID:???
>>842
コレはBS製じゃないの?
ttp://www.bscycle.co.jp/extenza/product.html
845ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:13:49 ID:???
>>842
ここ最近の不況で、ブリジストン離れが進んでるのも事実。
銘柄や特性も知らずに取り合えずブリジストン付けとけば大丈夫
何て言ってた層も、値段を気にしてか乗用、トラックを含めダンロプ、
ヨコハマに移行中。
846ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:17:39 ID:???
>>845
自転車のお話でお願いします
847845:2009/05/17(日) 14:37:16 ID:???
>>846
日本国内で少数は売れるかもしれないけど、世界的に見たらそんなメーカー無いも一緒。
コンチネンタル、ビットリア、ミシュランと肩を並べるにはレースで活躍しながら
15年は掛かるでしょ。レースで活躍するのは並大抵の事じゃないだろうし、
有力チームは他社の契約期間も有る。意外と保守的なので訳の分らん
タイヤは使わないよ。チューブラーが無いのもX。ミシュランみたいに他社が
作ってくれるとも限らないし、金に物を言わせて有力チームにねじ込んでも
バッシングされるだろうし。実力無ければ速攻切られるしね。

とここまで俺の予想。実際は分らん。
848ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:41:19 ID:???
丈夫で安けりゃ欲しいがな
849ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:01:09 ID:???
>>844
ブリヂストンの自転車タイヤは中国のチェンシンってメーカーが作ってるよ。
エクステンザでも例外はない。
850ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:05:06 ID:???
車のタイヤはケチってハンコックなんかにはしない方が良いけどな。
免許取立てAT限定女という運転に関して最悪の素人ですら違いを感じられる部品、
一番安全に関わる部品がタイヤなんだし
851ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:28:15 ID:???
シテイよりは絶対クロスがいい。
852ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:39:04 ID:???
仕事がオフの日にクロスバイクでもと思い
購入予定ですが、皆さんはどんな服装で乗ってますか?
853ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:56:48 ID:???
>>852
俺は普通のダサい格好で。
長距離走るときでなければ自転車専用のウェアは使わない。
854ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:58:55 ID:???
軍パン+Tシャツ
855ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:05:15 ID:???
君達、サドルはどのくらいにしてる?
俺は爪先がつくくらいの高さにしてる
856ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:17:52 ID:???
クランク下死点で膝がほんの少し曲がるくらい。
857ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:19:59 ID:???
>>855
車体の寸法にもよるけど、両爪先が付くくらいだと低いかもよ。
ここらへん参考に調整してみ。
ttp://www.cyclestyle.net/special200803a/index.html
858ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:17:22 ID:???
>>857
しかし爪先もつかないくらいだと信号待ちがうざくない?
この状態で結構ひざまずく伸びてるから丁度いいくらいだと思うが
もっと、低くしたいからいだよ

みんな爪先がつくくらいじゃないの?
それより高いと車体がデカ過ぎるってことじゃない?
859ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:19:11 ID:???
>>858
信号待ちはサドルに座らない。
サドルの前、フレームをまたぐ。
860ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:21:24 ID:???
>>858
まぁ漕いでみて不満が無いならそれで大丈夫だよ。
信号待ち等の時はトップチューブ跨いだほうが安定するね。
爪先立ちで頑張ってると、ちょっとした接触やなんかでフラついてコケたりしたら嫌だし。
861ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:22:53 ID:???
シボレーの泥除け付きのでいいや。
あんま拘ってないし、安いし。
862ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:24:14 ID:???
>>858
同車種ならフレームサイズが違ってもクランクの高さは大抵変わらない。
サドルの高さは体格に応じてクランク位置からの高さを決めるので、
車体の大きさと足が付くかどうかはあまり関係ない。
863ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:24:31 ID:???
>>858
足が付かなくても車体がデカ過ぎる事にはならないよ。
程度によるけど、単純にサドル上げ過ぎって可能性はあるけど。
トップチューブに股間が当たって跨げない状態だと車体がデカ過ぎと言えるね。
864ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:35:55 ID:???
俺はサドルに座った状態だと片方の爪先がギリギリ付く感じだね。
これ以上サドル下げると漕ぎづらくなっちゃう。
でもこの手の話題になると思うんだけど、
地面からBBまでの高さによって足付き性は変わってくるよね?
どのモデルも大差無いのかな?
足が地面付くかどうかはサドル高の話題において、
あまり関係の無い事だと思うんだけど如何なものでしょ?
いかに効率よく漕げるサドル位置にするかが重要だと思うなぁ。
865ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:35:36 ID:???
足の長い人もみじかい人も結局はサドルの高さで調整するわけだから適正は全員一緒にならない?
つまりマニュアル通り膝がちょっと曲がるくらいの高さなら爪先がギリギリ届く長さにならない?
爪先が全くつかない人はいないよね?
だってそうなら膝は完全に伸びるはずだ
866ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:36:35 ID:???
>>859
それも面倒なんだよな
一々サドルから降りるのが
867ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:38:58 ID:???
>>866
足を付くのと同時に一動作で行うことを面倒とか言われると非常に答えに困る。
おまいさん、朝起きるのも面倒だろう?
868ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:42:48 ID:???
>>867
だって再び走り出す時もたもたするべ?
一々降りて、サドルに片足乗せて発進させるの?
それともそのままよっこらしょっとサドルに乗ってヨタヨタと走り出すの?
スマートしゃないね
869ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:44:42 ID:???
ペダルに片足乗せての間違い
870ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:45:47 ID:???
>>868
右足はペダルに乗せたまま、クランクは前方水平くらいにしておく。
発信時、ペダルに乗せた足を踏み込むことで、動き出すと同時に体を持ち上げサドルに乗る。
あとは左足クリートをペダルに嵌める。
871ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:58:45 ID:???
>>857を見る限りペダリングしていてペダルが最下点に来たときに脚が伸びきるのが良いってことは
つまり止まるときは爪先立ちもできないくらいじゃないのか?最適なポジションって
872ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:00:36 ID:???
>>871
そうだよ。
873ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:29:20 ID:???
自分の好きにすればいい。他のひとは関係ない。
874ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:35:29 ID:???
サドルを低くしても他人に迷惑をかけないから好きな高さでいいと思うよ
俺は楽に漕ぎたいからサドルを高くして停車時はサドルから降りるが
875ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:57:58 ID:???
>>868
だからめんどくさいヤツはスタンディングで待つ
876ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:10:18 ID:???
面倒臭いとか言ってる奴は自転車乗らないで良いよ。
877ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:10:38 ID:???
俺は足置く縁石等を探してから停車する。
無い時はトップチューブ跨ぎ。
878ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:14:14 ID:???
>>865
むしろ足のサイズに左右されそうだな。靴のサイズ24cmと28cmじゃ
つま先ツンツンになるかならないかに差がありそうだ
879ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:45:06 ID:???
俺はクリートをやや前に付けて下死点では足を延ばすペダリングにあわせサドル調整してるので信号待ちでサドルに座っているとまったくつま先付かない
歩道走らず車道ばかりなので縁石に足をつけばいいから不便ではない
880ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:47:48 ID:???
好きなクロスに乗ればOK
881ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:56:09 ID:???
片足って時点で自転車それなりに傾けるだろ
それに、残した足は上始点。プラス気持ちケツずらし。
882ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:11:14 ID:???
>>881
おれもそれ。ちょっと不恰好だが。
あとは、ガードレールや電柱や標識を手で持つ。
片足を歩道の段差にのせる。
広いスペースがあればぐるぐる回るww
(これは他人がやってるのを見て、競馬のスタート前の輪乗りみたいで、めちゃかっこ悪いとおもったので今はやらないけど)
それら全部がやりにくい状況のときは、トップチューブまたぐ。

883ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:45:26 ID:???
信号待ち。

歩道と車道の境界ポールをつかんで寄りかかったとたん
グニャッ、予期せぬことで見事なタチゴケ。

歩道にたたきつけられたが、自転車は体の上に乗っかり無傷。
腰・肘・肩、打撲
ヘルメットに歩道上の小石が刺さっていた

車道と歩道の境にゴム製ポールなんか使うなッ!
そういえばポールの色はオレンジ色。

ちなみに、ハーフクリップ使用。
884ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:47:58 ID:???
あのオレンジの奴ね。
ウチの前にもあるわ。
885ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:49:26 ID:???
地面に固定されてない縁石もあるね
886ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:55:49 ID:???
下げすぎのサドルに熊さんみたいに乗ってるのもスマートじゃないよ
一番人気のクロスのメーカーどこ?
888ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:38:19 ID:???
Giant
889ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:51:25 ID:???
>>888
それしか無い罠w
890ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 08:14:58 ID:???
ジャイなのか?
891ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 08:19:07 ID:???
実際に買われて走ってる数だと
ジャイアント TREK あさひ
かな。
R3、7.3FX、プレスポはけっこうよく見るね。 
892ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:33:51 ID:???
つい最近起こった自転車ブームで女子のツーキニストが増えて
その人達はかなりの確率でルイガノ乗ってる
いまはルイガノもジャイに負けないくらいの台数になってそう
893ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:36:42 ID:???
ノレ イ カツ(笑)
894ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:37:56 ID:???
クロス乗りの女の子はかわいさ2割増だとひそかに思ってる
895ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:54:23 ID:???
クロス乗りの女の子はポイント高いと俺も思う。
しかし、ローディー女子は軽くひくのは何故だろうw
896ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:57:04 ID:???
自転車ウエアーがださいからです
897ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:38:12 ID:???
タヒんだら
898ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:39:35 ID:DZDpGgaK
クロス海苔がレーパンはいたらださいかな?
899ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:40:37 ID:???
レーパンのオナノコはいい!
900ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 14:45:36 ID:???
仕事がオフの日に使用する場合
仕事用の腕時計でない、時計って皆さんつけてますか?
901ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 14:54:02 ID:???
付けてるよ。
902ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 14:58:01 ID:???
日焼け跡がイヤだからしてない
時間はサイコンで見てる
903ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 15:09:38 ID:???
紳士たるもの懐中時計くらい身につけてなくてどうする
904ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 15:26:21 ID:???
>>895
男でレーパンは許せないが、女なら許す!
ピッタリ後ろについていきます
905ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 15:28:51 ID:???
>>898
江頭パンツはダサいが。今はオムツつきでもカジュアルなサイクルパンツあるよ
ああいうのならクロスにも合うだろう
906ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 15:32:25 ID:???
オサレ気取りのクソス痛すぎw
907ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 16:06:11 ID:???
クロスバイクで山登りってきついですか?
マウンテンバイクと迷ってます。
908ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 16:09:09 ID:???
>>907
どんな山道?
悪路ならMTBのほうがいいよ。
909ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:23:06 ID:???
オサャレな街乗り自転車でアウトドアーな山登り
910ツール・ド・名無し:2009/05/18(月) 18:02:16 ID:???
>>907
クロスでもスプロケットが12T-23Tとかだと坂によってはキツイかな。
大きいスプロケット30T代のがあった方が楽だと思うよ。
911ツール・ド・名無し:2009/05/18(月) 18:04:20 ID:???
>>898
何か違和感って言うか、他のチャリ乗りから痛い目で見られるかなぁ?と
思って俺はクロスの時はインナーパンツで上は運動用のジャージ
912ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:58:14 ID:???
前を22Tとか軽くすれば後ろは25Tとかでもいける
後、坂ではタイヤの100gの重さの差はフレームの重量1キロ以上に相当するとか。
坂ではタイヤ細い方が有利だな
913ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:11:35 ID:???
だが細くて重いタイヤを搭載してメリットを相殺する!!
914ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:11:40 ID:???
よほどの激坂でもフロントがMTB系ならリアがロードでもギア比が1:1近くなるから問題ないよ。
915ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:59:29 ID:???
そういうのは前22T、後ろ32Tを体験してから言うんだな。
「必要ねぇよー!!ぶぁっかじゃね?」
とか想像で思っていても、実際に使って激坂の頂上まで行く頃には
「激坂に関しては、かなりアリ!!」
とかになっている。
916ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:07:25 ID:???
>>915
タイヤのサイズはいくつにしてる?
タイヤを軽く細くすれば、ギアを一段も二段も軽くしたのに相当するみたいだ
俺は今、前が22Tで後ろが27Tでタイヤが28C。
今度タイヤを23Cに変えるので後ろを11-23Tくらいに変えられないかと期待してるんだが
917ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:12:17 ID:???
>>915
その前に、ビンディングはもう付いてるのかい?
ビンディングなら22/32を舗装もしくはコンクリ路面で使う気はなくなる。
918ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:16:59 ID:???
>>915
前22T、後ろ32Tなら押して歩いた方が早くね?
登山者に楽に追い越されそう!
919ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:19:22 ID:???
車重って結構重要なんですね
しかし、クロス買って間もないのに、色々なメーカーのクロス見てると欲しくなってニヤニヤしてしまう
散財の一歩手前ですか…

クロモリってアルミに比べてそんなに乗り味しなやかなんでしょうか?
素人でも実際乗り比べれば分るものなんでしょうか
920ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:28:45 ID:???
>>917
ビンは街中じゃ面倒で使いたくないよな
921ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:39:05 ID:???
>>920
そうか?そりゃスマンかった。使える使えないは人によりけりだったな。
922915:2009/05/18(月) 21:07:49 ID:???
>>918
そう言いたいのもわかるが、実際には激坂を7〜10km/hで小走りしている登山者はいない。
923ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:14:20 ID:???
>>919
フレーム以外のパーツ構成を揃えて乗り較べたら誰でも判る違いがあるよ。
924ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:47:42 ID:???
>>915
リア32Tは使わないんで12-25Tにしたんだが。
これで登れない様な場所は押した方が速いw
925ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:55:23 ID:???
まあな、しかも糞スで激坂登るのもなんかの修行なのか?
ロードの方が適してるとおもうが
926ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:00:01 ID:???
と、激坂登れね糞ス乗りが言っていますが、どうします?
927ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:04:13 ID:???
>>925
坂はギア比が軽いクロスが有利じゃ?
そもそもロードって峠昇るための自転車じゃないだろ
MTBの方がもっと得意?でも重いからなどうなんだろ
928ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:08:43 ID:???
サスが災いして、登り難くなる気がする
かなりパワーロスすると思うんだけど
929ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:22:35 ID:???
ロックアウトするだろjk
930ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:39:57 ID:???
しかし峠とかクロスカントリーとかはMTBで試合あるよな
931ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:56:35 ID:???
フロントインナー38T、リア25Tのクロスかつ貧脚の俺は毎週峠で涙目状態。
932ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:53:38 ID:???
スペシャのクロスライダーA1 CE スポーツ2005(タイヤは32Cに交換済み)で
日光いろは坂を登ってみたが、馬返しから中禅寺湖まで休憩2回(黒髭平と
明智平)で1時間20分かかったが、これは普通?

当方、身長171cm、体重75kg、年齢48歳のメタボ親父ですが。
933ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:47:53 ID:???
>>922
計算してみた。
28Cでケイデンス85〜114か…(階段のような劇坂で)

すごいな!
934ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:19:14 ID:???
劇坂ならダンシングでケイデンス60も逝かねえ
935ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:20:37 ID:???
>>932
まぁそんなモンさ。
936ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 08:53:33 ID:???
>>924
激坂を自転車押して時速10キロであがる変人現るww
937ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 09:01:04 ID:???
>>932
他の人と比べても仕方ないよ。
次に行った時、今回よりちょっと速いとちょっとうれしい。
休憩が1回減るとちょっとうれしい。
それの繰り返し。
938ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 10:07:37 ID:???
>>936
とりあえず家から出ろ。
激坂だと歩きでも登るの遅いだろw
939ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:49:44 ID:???
22T×32Tでさえ90rpmで8km/hだからな。
8km/hつったら早歩きというよりはほとんど小走り。
「32T使うくらいなら自転車降りて押したほうが速い」
とか言ってる奴は、激坂を自転車押して8km/hで
小走りで上がってるのかってこと。

「11−32Tは平地でつがなりが悪いからダメ」とかならわかるんだが。
940ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:54:08 ID:???
>>939
10km/hを超えられないような劇坂で、90rpm回せればいいんだけどな。
坂で低速だと回転ムラが酷くなるから難しいよ。
941ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:54:35 ID:???
シマノのギアっていいの?
942ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:01:19 ID:???
一番イイよ
943ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:40:19 ID:???
スプロケットじゃなくて?
944ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 02:20:05 ID:???
>>939
8km/hしか出せないような劇坂でシッティングはフロントが浮いてとても90は回せない。
ダンシングで90は不可能だろう。
945ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 08:49:55 ID:???
>>944
シッティングなら余裕でできるよ
946ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:48:45 ID:???
ちょっとまて。
22T×32Tでしか登れないような劇坂って、横断歩道橋以上の坂だろ?

>>945がシッテングが余裕でできるような坂は、
23tでダンシングしてあっと有間に追い越せるよ。
947ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:55:52 ID:???
だがちょっと待って欲しい。

>>946が23Tでダンシングするような坂なら
21Tでシッティングであっと有馬に追い越せるよ。
948ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 18:46:18 ID:???
ちょっと有馬温泉行ってくる!
949ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:30:40 ID:???
奇遇だな。いま有馬温泉だよ。
950ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:50:06 ID:???
蓬莱峡ヒルクライムですね
951ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:39:02 ID:???
シッティングって何ですか
うんこでもしているんですか
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:40:28 ID:???
そうですよ。
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:44:46 ID:???
>>951
うますぎるだろ
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:49:48 ID:???
>>946
最大歯数が32Tのスプロケには23Tに近い段だってある。
だから気分や用途によってシッティングとダンシングを使い分けられるよ。
955ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:32:09 ID:???
そんなに激坂行ってたらもう少し重いの踏めそうな気もするのだが
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:38:46 ID:???
>>954
だから〜ぁ 22t×32tでしか登れないような劇坂は押して歩いた方が早いだろ。


以下、>>918に戻る。
957ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:40:15 ID:???
重いの踏むのが偉いわけじゃないよ。
峠越えを含む長距離だと疲労が溜まるし、怪我するリスクは格段に増える。
ただMTB用の11T -32Tは平地での巡航速度付近で、つながりの悪さがひどいからもう使わないが。
リア12段変速くらいあればかなり使えるんだがな。
958ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:42:06 ID:???
無駄なレス、大量に消費したなw
959ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:43:06 ID:???
リア32Tにして無駄に乗車率上げるより、リアをロードのカセットやSAINTの詰まったのにして使いどころのギアを増やした方が楽だと思うんだが、どうだろう?
960ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:47:16 ID:???
>>957
だったらロードでいけよ
峠ぐらい
961ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:49:28 ID:???
ハートレートモニターつけるとわかるけど、坂道では思った以上に心拍数があがる。
たいていの人は平地だと確実にオーバーペースなくらいの数値まで上がってる。
それでは長距離はバテるので平地に近い心拍数にもっていこうとすると
「え?こんな速度まで落とさないとオーバーペースなの?」
ってびっくりする。
んでその速度だとめっちゃ低ケイデンス(普通はギヤ足りないから)。
実はかなり効率悪い事に気が付く。

962ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:14:57 ID:yexxuJPK
めんどくさいやつだな w こまけぇこたぁいいんだよ!
963ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:24:04 ID:???
>>960
いっそオーバーペースはトレーニングになっていいんじゃないいか、という発想
964ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:53:02 ID:???
激坂は押した方が速い>嘘
峠はロードの方がらく>本当
965ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:01:54 ID:???
>>961
> ハートレートモニターつけるとわかるけど、坂道では思った以上に心拍数があがる。

そうそうw
ちょっとの向かい風とか、大したこと無い登り傾斜とか、無意識でも体は素直で
がーっと心拍上がっていくんだよな。

平地無風で60%位の強度だったのが80%くらいはすぐ跳ね上がる。
それを心拍上げないで走るにはギア下げて走らにゃならん。
当然速度も下がる。それも予想以上に遅くしないと同じ負荷にはならんのよね。

フロントトリプルのクロスとダブルのロードと持ってるけど、ロードじゃ低負荷では
ある程度の傾斜超えると全然登れないってわかったんでトリプル化予定。
ガチンコでパワー掛ければ登れるけど、後で負債がどっと来るんだな。
966ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:12:32 ID:???
楽しく気楽に乗ってるオレ
でも気が向くと80km程度は乗ったりする
コンフォートタイプってラクでいいな

必死な人、ガンバレ
967ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 09:05:30 ID:???
>>965
もっと体を鍛えたら?
968ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:41:43 ID:???
ケイデンスとか心拍とかローディ(笑)じゃあるまいしw
ドロハンロードが高くて買えない体力バカがクロス乗ってんの?
もっとオシャレに街を流そうぜ!
969ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:16:03 ID:???
>>967
低負荷でって書いてるだろ。
ペダルが重すぎて回せないって意味じゃないぞ?

ちなみにロードはフロント52-42なんだよ。
買った当時は心拍計なんか無かったしパワーで登れるから
問題ないと考えてたんだが、長時間走るとやはり問題多くてな。

クロスの方のインナー28も以前は全然使わなかったけど、最近は
積極的に使うようになったし。

心拍計見て負荷領域をコントロールしながら走ると実に効率的なんだよ。
一見、登坂は遅くなってるけど、トータルでは全然速いってのが分かる。
以前はこれがわからんかったんだけどね。
970ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:40:44 ID:???
>>968
惨めだな
971ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 14:46:52 ID:???
>>970
図星キタ
972ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:01:49 ID:???
そんなんで坂登っておもろいんか?
坂はしんどいからおもろいんや。
973ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:03:31 ID:???
>>969
低負荷で回せるように鍛えるための心拍計じゃないのかよw
974ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:48:11 ID:???
>>973
低負荷のベースアップね。
それをするためにはずっと低負荷で回す必要があるんだよ。
高負荷でのトレーニングだと、高負荷領域で鍛えられるだけで
低負荷領域では全然鍛えられないんだよ。

坂で高負荷掛けるのは凄く簡単だけど、それじゃ意味が無いから
軽いギアが必要なの。わかるかな?

今実際どれくらいの強度の運動してるか把握するのは難しい
力入れて走ってるっていう実感基準はまったくといって良いほど
当てにならんことを知った。
無意識でもかなり強い運動してるんだな。特に最初の体力ある時は。
それを抑えるための心拍計。
エコ省燃費走行するためのアラームみたいなもんかな。
975ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:40:57 ID:???
結局>>974はもっと鍛えないとダメって事だな。
976ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:57:24 ID:???
鍛えないと駄目っていうかずっと鍛えモードだけど、
俺の低負荷と君の低負荷じゃ全然速度が違うと思うけど。

どっちが上とかそういう話ではなくてね。

鍛えなくていい、って人は居ないんじゃないかね。
たとえプロでも。
977ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:02:21 ID:???
鍛えモードだけどしんどくない範囲から出ないようにしてるんでしょ?
>975の>もっと鍛えなきゃダメ ってのは、その範囲から出るって意味だと思うけど。
978ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:29:39 ID:???
いや、もっと鍛えなきゃダメだと言うことだと思うよ?
979ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:33:18 ID:???
>>974
で、もっとも効率の悪いクロスで登坂じゃただのリアルゆとり馬鹿だろ
ロードで登れ
それとも素直に貧乏で買えませんとか言え
980ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:54:25 ID:???
しんどくない範囲そのものを広げるためにはしんどくない範囲だけで走らなきゃいけないわけ。
範囲から出て走ると、しんどくない範囲そのものは広がってくれないんだよ。

負荷コントロールしないで走ると筋トレ的走りになってしまう。
持久力が欲しいのに筋トレじゃ意味無いって言ってるんだがわかるかね?
981ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:12:10 ID:???
わかったからLSDで24時間くらい走っておいで。
もう来なくて良いから。
982ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:19:16 ID:???
>>981
それを毎日繰り返せば持久力の無い>>980も少しは鍛えられるかもなw
983ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:24:12 ID:???
何でいちいち語るんだろうね。只単に自分が力不足だってんだろ?
984ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:30:14 ID:???
体力では勝った試しがないけど、オツムなら負けない。
           ll
走ったら負けるけど、2ちゃんでリクツ語るなら負けない。

こんな感じか?
985ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:31:45 ID:???
卑屈さなら負けません!!
986ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:34:45 ID:???
話が理解出来ない奴が、強引にねじ伏せようとしてるなw
987ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:38:16 ID:???
>>983
そりゃ力不足を鍛えるために低いギアが要るって話をしてるところに
単に鍛えろなんてアホな事を言い出す奴が現れるからだろw

それじゃ本末転倒だってのがわからん奴。
988ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:46:04 ID:???
よくよく読んでみればロードの方にトリプルが要るって話しじゃねーのか?
だったら思いっきりスレ違いだろ
989ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:47:12 ID:???
うるせーよ、ハナシの腰折るんじゃねーよ
ここは2ちゃんだぜ?
990ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:54:28 ID:???
>>987
キミももっと鍛えなきゃ!
991ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:05:17 ID:???
LSDしたいなら28Tや32Tよりも、ローラー台が必要だろう
平地でも22×32Tが必要なら話は別だが・・・

そんなわけで、>>980はもっと鍛えるべき
992ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:19:18 ID:???
結局貧脚が延々と居座るからスレが変な方向に行っちゃう
誰でも貧脚時代はあるが、そのまま居直っちゃう人がさも
当たり前のように主のように発言しているから始末が悪い
993ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:20:54 ID:???
走らなくても知識は増える。からな。
994970:2009/05/21(木) 20:15:36 ID:???
伸びてる・・・
どうやら俺のレスが効いたようだな

なんか嬉しい!!
995ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:16:44 ID:???
ヤマハSRみたいなゴミにフルアジャスタブルのフォークとリヤショック入れて
減衰力がダンピングがってブツブツ談義してるキモオタを思い出すわ、この流れw
996ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:42:59 ID:???
なんで気楽に走らないの
ノンキで楽しいのに
997ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:59:24 ID:???
クロスだからな。
ママチャリみたいな乗り方からロードに近い乗り方まで、いろいろいるのが楽しいんだろ。
ロードに近い乗り方の中でも、高ケイデンス派、低ケイデンス派、 平地派、峠派、 エコラン派、がむしゃら派
遠出派、近所派、 目的地が目的派、走る事が目的派 ダイエット派、ダイエットやってる場合じゃない派
いろいろいる。

中には平地はエコラン派だが、峠では絶対にがむしゃらでヘトヘトになるまで走らないと気がすまない
なんて奴もいるだろうし。
998ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:20:02 ID:???
おまえらがクロス好きなのは良く分かった
999ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:25:40 ID:???
>>997
>中には平地はエコラン派だが、峠では絶対にがむしゃらでヘトヘトになるまで走らないと気がすまない
>なんて奴もいるだろうし。

呼んだか?
1000ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:27:15 ID:???
いま通学にaerofixとかいうFR何とかに乗っています。
去年の11月初バイト代で買いました。ちなみに今通学のお供に往復37km走っています。
しかし同じのに乗っている人に会ったことがない。ていうかこれをネットで調べても何にも情報がない。
だれか乗っている人いる?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。