【ZZW30】TOYOTA MR-S 39台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ【ZZW30】TOYOTA MR-S 38台目

まったくものぐさな奴らばかりだな。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:38:23 ID:cyg2rlge0
ものぐさな >1 おつ
■前スレ:【ZZW30】TOYOTA MR-S 38台目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260826247/

■過去スレ:
【千の】TOYOTA MR-S 37台目【風になって】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251717499/
【ZZW30】TOYOTA MR-S 35台目・・・実質36
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246540459/
【梅雨明け】TOYOTA MR-S 35台目【間近】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246611299/
【雨上がりの】TOYOTA MR-S 34台目【夜空に】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242511618/
TOYOTA MR-S 33台目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234270126/
〜〜なんやかんや有りまして〜〜〜
【ウンコ】MR-S本スレpart55【ビンボ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218369498/
【キンカクシ?】MR-S本スレpart54【走るオマル?】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212844970/
【キチガイは】MR-S本スレpart54【放置で】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211636110/

■先祖:【AW】TOYOTA MR2 54台目【SW】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265977415/
■兄弟:ZZTセリカを語ろうPart33
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270049022/
■遠縁:【トヨタ】FT-86 Concept【スバル】14
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269421607/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:56:30 ID:cyg2rlge0
■MR-Sスレの歴史 その1(part54から転載)
part53:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207669209/
part52:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200810889/
part51:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197297156/
part50:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189322921/
part49:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186701733/
part48:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185022027/
part47:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183465738/
part46:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180744809/
part45:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176989915/
part44:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175223476/
part43:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172572719/
part42:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169977414/
part41:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167149113/
part40: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164810617/
part39: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161268503/
part38: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158288219/
part37: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155917495/
part36: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154132214/
part35: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151753320/
part34: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149407580/
part33: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144050270/
part32: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138529511/
part31: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133951251/
part30: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130767067/
part29: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127574649/
part28: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125401220/
part27: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121083760/
part26: ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113408522/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:57:26 ID:cyg2rlge0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 05:52:20 ID:O8zEgSfU0
国沢/片岡/森 座談会

国:「MR-Sって… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。」
国:「MR-Sに乗っていてボクスターに並ばれたら、もう穴があったら入りたいよね。」
6kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/04/07(水) 07:52:27 ID:F/R/cpp/0
そのコピペは荒れる元や
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:13:47 ID:5tvqlYpP0
個人的には不人気の方が車体もパーツも安く手に入るからありがたい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:45:16 ID:mp0iZ7CX0
MR-Sにポルシェのエンブレムつければ女なんか簡単に騙せる
エンブレム変えるだけでホテルへも連れ込み率が格段に上がる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:13:17 ID:Ujp29day0
だけど下品な車だよな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:29:17 ID:HDWfbGwU0
この前検問中のお巡りさんに「メーカーどこですか?」と聞かれた。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:35:45 ID:yf8Jke2n0
>>10
子供用ペダルカーみたいな車がさぞかし珍しかったんだろうな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:39:12 ID:rJ+SpHl50
>>8
目から鱗!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:03:04 ID:Oqxdq0M+0
>>8
そんなあなたのためにあるようなキットです

2ZZ-GEエンジンスワップキット
70万円〜(工賃込み)
ttp://www.tp-spirit.co.jp/mrs/index.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:13:32 ID:uAOWi4jMO
MR-Sはターボつけてもロープレッシャーになるから旨味がない
エンジンスワップなら2ZZかK20だが状態のいいものはそれなりに高い
この車にパワーいるか?どこを目指してるのかわからんが
俺は新車で3台買えるほど金かけて強化したけどエンジンはノーマル。不満はないよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:24:45 ID:NnSX0zLYO
>>7
板金出したら純正エアロ出なかったぞ
不人気だと部品がない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:14:44 ID:9MJAt9+x0
ベストカーにハイブリッドで復活とか書いてあったけどどうなんだろうな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:36:14 ID:NPic277d0
前期型のSMTは練習車としてもやめたほうがいい?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:28:58 ID:miBW3M3b0
>>17
ぶつけて遊ぶには悪くない選択だ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:40:19 ID:1IRWpMiJ0
みなさんブレーキパットはどこの入れてますか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:33:25 ID:E5GEnLfY0
trdのやつ
高いけど、ブレーキ利かないノーマルよりまし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:34:46 ID:hgdkYsRU0
オナラしたらウンコがちょっと出ちゃったよぉ〜。どうしよう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:05:25 ID:I1s9W2jv0
まず落ち着いてパンツを換えろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:42:33 ID:itimGWMMO
ちょっと待て。まずケツの穴を良く拭け。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:29:47 ID:SMiq0Pkd0
ウンコ漏らしてもオープンは臭気が籠らないからヨイのよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:42:59 ID:QhI4Q6qJO
いや臭いが残る
シートに臭い染み込んだら最悪
オープンだから臭いこもらないとか幻想も良いところだ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:56:52 ID:DLQcMqQ60
香しいヨイ臭いだ。何度も嗅ぎたくなる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 09:16:06 ID:sXDFkg+60
内定決まったんだけど、毎日80kmの距離を高速乗って通わなあかん・・・
MR-Sって高速燃費どんくらい?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:24:35 ID:dX11URP+0
高速料金とガス代よか、会社のある街にアパート借りたほが安くね?w

ゆっくり朝寝出来るだろし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:38:33 ID:PXNoNG7NO
そもそも燃費気にしながら通勤用に使うような車じゃないね
燃費は高速で長距離使用なら20近く出るかも知れんが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:51:00 ID:sXDFkg+60
>会社のある街にアパート借りたほが安くね?w

すっげぇ辺境の地にあって、会社の寮も会社から30分離れた距離にあるのよ
近場で安アパート探したけど、やっぱり30分はかかる
なら交通費払ってでも高速をMR-Sでぶっとばした方がクールかなぁと
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:25:09 ID:mCs576yG0
確かにクールかもしれんが、その距離だったらMR−Sですら維持費が高くなるぜ?
知り合いが往復100km、年間4万キロちょいぐらい走ってるんだけど半年でタイヤ交換。
当初はPOTENZA履いてたのに今ではフェデラル。
最近の口癖は「軽自動車(´・ω・`)ホスィ」
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:20:00 ID:NY/9SitT0
貧乏人は軽(業務用MT)を買え。燃費はリッター20キロ超、自動車税は4200円、車検は5万でお釣りがくる。
タイヤは13インチ4本で1万5千円前後だ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:22:13 ID:pB5xdDo00
ヒント・・・・・・・・ポルシェのエンブレム
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:29:26 ID:kzhABFsm0
ハイブリッドMRホントに出るのけ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:27:12 ID:meytHEWw0
でるんじゃないかな。
トヨタの社長、お気に入りの開発者らしいし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:28:01 ID:meytHEWw0

開発車だった、すまぬ。
お気に入りの開発者ってなんだよ・・・アッー
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:15:27 ID:ekHwOQq3O
だったら純正OPの外装パーツ復活して欲しいな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:24:14 ID:+ywc82a10
>>34
ハイブリMRオープン2座ってヒキは強いけどね〜
ヨタだから期待過剰は禁物
しかし先代で懲りて、内外装くらいはマトモにしてくるだろう
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:02:33 ID:nvDGZpOc0
クスコのゼロ2入れてる方、入れてた方いたらレポートお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:08:23 ID:LHF7+vx/0
子供用ペダルカー並みのショボイ内装が潔いのだ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:25:15 ID:moKNXB260
エクステリアも【子供用ペダルカー】だお。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 01:07:51 ID:1XIK1qgN0
>39
減衰力の1と2の差は大きいけど2〜5はそんなに差が無い感じ。
乗り心地はそんなに悪くないと思うよ。
4339:2010/04/16(金) 22:13:11 ID:bGNuV7Kw0
>>42
ありがとうございます。少し奮発してオーリンズにでもしようかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:14:53 ID:L4dE853H0
ZERO2とかオーリンズが出てくるって事はサーキット走行前提かい?
それなら最初からオーリンズ買っておけば、後々後悔する事も無いと思うよ。

ちなみに倒立は減衰調整めんどくさいから覚悟しとくよーに。
あらかじめアジャスターも4本分発注しておくと、少し幸せになれるかも。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:29:57 ID:6z5YgqN60
サーキットでの笑い物 MR-S。
よく恥ずかしくないな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:38:34 ID:wPZ+9WHo0
>>45
チミの親御さんの方が恥ずかしいお
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:08:57 ID:v6WPE8bL0
ハイブリッドには期待してるけど、MR-Sの名は使わない方がいいんじゃないか。
MR-2復活でいいじゃん。
MR-Sは、例えばCR-X〜CR-Zの系譜でいうとデルソルみたいな黒歴史。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:45:40 ID:UwVK94Ow0
既にMR-Sは「無かったこと」になっている。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:46:59 ID:iRhSF63l0
画像見たらほとんど外装は新規っぽいな
ライトや内装とかもろにMR-Sだったけど

>>47
いまどきCR-Z出したら売れるっていうのは本田は良く分かってると思う
中身はともかくとして
MR-Sと同時期(ハイブリ無しで)だったらもれなく黒歴史
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:28:01 ID:gv2lFJyG0
今日初めてハードトップつけたらボディーがシャキっとした。びっくりした。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:24:59 ID:FUZS+r+P0
>>50

気のせいダオ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 08:20:37 ID:5MobKOu90
音の関係でそう感じる場合があるみたいね
実際には殆ど変わりないけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:50:56 ID:8nlUEokC0
HT付けると雨降りが凄く静かになるよね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:00:28 ID:mEJY5JbX0
>>50
あいかわらず、ハリコのペラペラなハードトップが強度部材として機能すると
勘違いする人って・・・ 居るんだね〜。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:08:21 ID:cynOvxHk0
いい事思いついた。
ハードトップをJBウェルドでフレームに接着すれば、MR-Sはもっと強くなる……!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:22:52 ID:otkmfQiH0
シーケンシャルMTってMR-Sにしか採用されてないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:36:51 ID:pOLhoBS70
35GTRやランエボも今の型はそうじゃないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:54:34 ID:Rll0u/PH0
>>56
LFAも同じようなもの。
オートモードの有無は違うが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:47:46 ID:afOWku820
>>56
歴史に残る失敗作。なかったことにした。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:00:53 ID:BxycxnB/0
必ずしもMR-Sに必要な技術ではなかったことは確か。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:04:11 ID:jRQJftwO0
>>60
あれこそが本質だと思うが。
62kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/04/22(木) 08:46:27 ID:Wbff0TOw0
MR−Sは足を換えるとしゃきっとしよるで
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:41:59 ID:dwvcwOi+0
エンジントルクダンパーがおすすめ!
強化クラッチならなおのことお勧め!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:19:19 ID:Wtp2HBuL0
>>63
ダンパーどう?
気になってた部品なんだけど・・・
ギアが渋くてね・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:35:45 ID:UlgYhdEm0
強化ブッシュってTRDしかでてないんですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:21:07 ID:MkNfkgvw0
>>65
エンジンマウントだったらC-ONEからも出てるけど、足回り系はあったかなぁ……?
随分昔にピロ足キットをどっかが出してたけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:53:32 ID:RmI4+yq90
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:04:35 ID:B8Mu1eLE0
CR-Z、いいけど、なんかカメムシっぽぃのと売れ過ぎなのがな〜
2座で買い手を限定するMR-S後継に期待したいよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:59:12 ID:Ztnb26HQ0
>>68
VWのMRクーペはだめなの?
発売はほぼ確定らしいけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:36:42 ID:2LK4qJGU0
ヤフオクですが、赤のハードトップ、フロントパイプ出品中です。

売り切ります★

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/superpichio
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:41:56 ID:+Imb8hDS0
>>70
死ね。氏ねじゃくて死ね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:23:03 ID:KPIfMoiF0
ハードトップも実はディーラで新品が普通に買えるってわかって
ヤフオクの相場は暴落したよなw
定価以上の値段で買ったやつってww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:44:58 ID:t6w3MGx60
>>68
売れてたら購買意欲が減退するよなw
MR−S乗りは売れ線じゃないものを好む気がする。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:36:22 ID:l0nw242i0
MR-SとS2000って速さ別で楽しさってどうですか?
75kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/04/27(火) 22:55:24 ID:cg01H/On0
ハードトップの定価は確か20万しないが、
それ以上で売買されてたって事?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:36:13 ID:flcWejlb0
>>75
一時期定価ちょっと上の値段だったことが。
大分値段落ち着いたと思うけど、安いときで10万、高いときは15万位してる

ハードトップ用の金具欲しいんだけど、廃盤になったりしてないよね?
品番分かる方いたら教えてくいださい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 06:50:17 ID:lF4sQhRG0
ハードトップ付けるとボディ剛性はグンとアップする。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 07:39:12 ID:kM1iq0Ix0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:30:58 ID:QFQhlvRo0
>>76
あの金具、俺が新車で買った時も在庫無くて受注生産だったぐらいだからなぁ……
ハードトップ付けるまで1ヶ月ぐらい待ったのも良い思い出。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:11:21 ID:nD8TgEAb0
>>74
あえてマジレスすると
全てにおいてバランスがいいのはNBロードスター
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:29:38 ID:+TYgWkcp0
そうか?前に乗ってたがNBロードスターよりMR−Sの方がアクセルワークがシビアで楽しい気がするが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 14:27:47 ID:kM1iq0Ix0
確かにNB型ロードスターの方が圧倒的にバランスいいな
月とスッポン・・・

でも一番大切なのは自分が一番好きな車に乗る事 と言ってみる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 18:13:52 ID:l+OHxt0J0
何のバランス?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:31:19 ID:CmvWQOYh0
>>74

S2Kは回すと楽しいけど、低速トルクはお察し。
ぶっちゃけ1800のMR-Sの方が低速トルクはある。

S2Kは面白い車。
でもオープンでだらだら走るには正直向いてない。

実用トルクは中速域のVTECが効く3000rpm以上でないと厳しい。
ぶちゃけ3000rpm以下はスカスカで運転しづらい。
6100rpmから高速域VTECに切り替わるのは官能的ではあるけれど、
一番美味しい所のトルクバンドが、9000rpm廻るエンジンにしては
6000〜8000rpm位の幅2000rpmしか無いのは正直どうなんだろ・・・

AP2だと低速域はちょっとマシにはなったけど、S2KのVTECの谷はまるでターボラグの様で扱いづらい。
レースに出るならまだしも、一般道で使うには正直疑問。
個人的にはオープンカーとしてはどうなんだろ?と思う。

対してMR−Sは1100rpm位のとてつもなく低回転域から実用トルクを出す設定。
実用トルクバンドは1100rpm〜6000rpmと1800ccのエンジンにしては広い。
6000rpm以上の高回転域は、それ以上回しても厳しい感じがする。
ただオープンカーのエンジンとしてはかなり良いエンジンだと思う。
速さを求めるなら2zz換装だが、この車には多分1zzが性格的に合ってるんだと思う。
実際2zz換装のMR-SはS2Kよりも速いわけだが、MR-Sの楽しさはそういう所ではないと思う。

個人的には楽しさという観点ならばNBロードスターをお勧めする。
ボディ剛性とかパワーがとか以前に車としての面白さがこの車にはある。
トランクもあるしねw
あと雨が降ったときのMR-Sの挙動は怖い。
雨の峠を攻めている時は、先にカウンター当てる位の感覚で丁度良い。
S2Kも怖かったが、AP2になってから随分マシになった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:39:03 ID:lF4sQhRG0
>>83

収入とのバランス。
MR-Sはビンボ御用達。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 20:22:34 ID:8CPbtFqa0
>>72
ディーラーに行ったら、新品買えるけど部品ごと注文になるので、
最終的に40マソ以上になるっていわれたけど、違うの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:06:29 ID:dHSDHhQY0
国沢/片岡/森 座談会

国:「MR-Sって… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。」
国:「MR-Sに乗っていてボクスターに並ばれたら、もう墓穴があったら入りたいよね。」
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:13:39 ID:U6kMmah20
>>86

40万円といったらMR-Sの実勢車両価格より高くなってしまうぞ。
そんな酔狂(本体より高いパーツを憑ける)はMR-Sにこそふさわしいのだが、
資金力が弱点のMR-Sオーナー諸氏には無理な話だわな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:37:28 ID:l+SHkdA30
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:57:25 ID:1Y94Acx20
エンジントルクダンパーいいですよ!
アクセルのつきがよくなりました。
いま自作でMR-S用作ってる最中!
いまはC-ONEだけどそのうち自作に交換予定。
ダンパーの硬さUPします。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:08:23 ID:nAm23Fll0
軽に無駄改造してる奴と同じ匂いがするな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:06:05 ID:jHYegBvf0
MR-Sは元々チンドン屋のような車なので、無駄改造/無駄デコレーション
は正しい扱いなんだぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 11:57:53 ID:ULcG3AgC0
軽に無駄改造してる奴>>91
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:03:08 ID:m5IDbig70
2ZZ-GEやK20Aといったエンジン換装の候補に出てきますが、この2種類以外のエンジン
への換装は可能なものなのでしょうか?(例えばミッションがDSGのVWのエンジンなど)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:00:31 ID:zAZXu+rj0
やれば何とかなるだろうけどMR-Sが何台買えることやら。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:20:03 ID:4aOBhmII0
無駄改造って幼稚で頭の悪いヒト達しかやらないよね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:05:17 ID:hR+Vr0ai0
>>94
VWのBlue sportsを待ってた方がいいんじゃなかろうか?w
http://vw-kawagoe.jugem.jp/?eid=191
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:41:34 ID:b0fyu1eC0
幼稚で頭の悪いヒトしかいけないところがあるんだよ。僕ちゃん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:46:56 ID:m5IDbig70
>>95
可能っぽいけど、需要なんてないから、超コスト高になっちゃうんですね。
高出力とか必要としないので、低燃費+誰でも乗れるセミATなんて組み合わせが
出来ればと妄想してました。

>>97
うちのMR-Sもあと1ヶ月で丸10年ってことで、最近微妙に浮気心が出てきたところ
なんですね。BlueSportだと最高ですが、すこし無難なPolo GTIあたりに興味が・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:36:11 ID:PpZTUdy00
>>94
海外で3RE積んだ猛者がいた。
ランエボと0-400でよつべで出てたけど、ランエボがまるで止まっている様な感じでドン引きした。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:49:17 ID:bbfV4XY+0
>97
価格次第で突撃したいなー。
次期ボクスターとシャーシを共用するとか噂もあるし、なんか高そう。
あと、6速DSGだけじゃなくMTバージョンがあれば最高なんだけどなー

いつ頃発売なんだろ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:24:41 ID:m5IDbig70
>>100
ホントですね。動画検索したら、V6やらV8やら積んで遊んでるんですね。
見慣れた車体と聞きなれないエンジン音。方向性は真逆だけど、おもしろそー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:40:32 ID:dT5D/hON0
どんな猿人積んでもダメなものはダメ。
V8/V6なんて重くなるだけでロクなことはない。ナンセンス。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 05:23:53 ID:hBB9farr0
ランボルギーニに改造されたNSXカコイイ!!!!

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100502_italianate_nsx/

魅力的な車に生まれ変わっています!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 07:27:54 ID:GhdvK6OA0
MR-Sの場合は、エンジン載せ換えるより先に、あのカッコ悪いエクステリアを
何とかするほうが先決だろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:25:23 ID:sjmrKKBC0
エクステリアは主観だから無問題
まず自分のエクステリアを向上させるべ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:59:53 ID:yy1j1M3m0
走って楽しけりゃOK MR-Sもロドスタも大好きよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:27:34 ID:Hf1bWWLg0
俺は車高ちょい下げエアロはリップスポイラーのみ、ボディと同色の銀リムホイールとファッションバー入れてるな。それで大分印象が変わった。
サイドのエアロはいかにも弄ってますって感じで個人的に好みじゃない。
ホイールベースが長いことによるのっぺり感はバーで解消。お陰で大分自分好みの外見になった。
しかし、このクルマに言える事って、
『万人ウケを狙ってダルにしたり甘くした所が全て裏目に出た』
という感想だな。でもそこをキッチリ自分好みに直せばホント楽しいクルマだわ。
何せトランクすら無い実用性0の完全な道楽車だからね。
こんなクルマをよくトヨタが出したわ。
でもそれが良い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:10:52 ID:60PUaA7d0
>>105
おまえ自身のエクステリアが見たいなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:36:38 ID:Mo4q/k1B0
車高をちょいと落とすだけでも印象はだいぶ変わりますな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 07:43:42 ID:bexNO4yq0
素ノーマルのが潔くてかっこいい
弄ったところで所詮MR-Sなんだし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:15:50 ID:HhRRElNC0
俺、愛知県の三河地方に住んでるんだけど、MR-S走りすぎww
さすがトヨタのお膝下って感じだよwロードスターなんてほとんど見ないのに
MR-Sは出かければ一度は必ず見るぐらい走ってる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:22:46 ID:PSrbna4P0
作っているのは相模原のセントラルだったけど、
相模原では最近ほとんど見なくなった。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:26:05 ID:Q4+egcSi0
大阪だとMR−Sとロドスタ半々位かな?
広島行くとロドスタがやっぱ多いんだろうね。
大阪じゃS2Kはあんま見ないね。

あとコペンは結構見るんだけど、カプチ&ビートは最近本当に見なくなった。
コペンに乗り換えているんだろうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:42:35 ID:xDKVSjnZ0
確かに愛知県に引っ越してから遭遇率高いかも。ご近所に一台いて、
同じディーラに、お二人位ユーザが残っているみたい。
見かけるのはノーマルな車体ばかりだなあ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:11:26 ID:36n78XHQ0
都内じゃ断然ロドスタだなぁ
mr-sよりZ4、SLK、ボクスタのが見かける
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:31:57 ID:Q4+egcSi0
都内だと軽のコペンとか多そうな気もしてたんだけど、違ったんだね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:52:41 ID:m/BhrdhF0
俺も三河のその1人w
三河MR-S多いよね。
他の地域行くとあんま見ないけど、通勤時間帯に複数台擦れ違う時結構有る。
少ないクルマなのに密度高い・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:44:21 ID:aywyZodr0
俺も三河だけど、ライトブルーってなかなか見ないね。
そんな奇抜な色でもないのに
ゲームでもスルーされてるしw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:11:05 ID:NNlJeafK0

ウゲゲ・・・ 三河
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:04:35 ID:DDBRYHcd0
ライトブルー見た事ないなー
パープルも見たこと無い。

MR−Sで見た事ある色
黒・白・赤・黄・青・濃緑くらい?

水色・紫・青緑のは写真でしか見たこと無い。
ロードスターの水色は見た事あるのにね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:44:07 ID:+IvDCwvf0
誰かコペンから乗り換えたかたおられませんか?

現在検討中です。

SMTはどんな感じでしょ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 16:04:56 ID:/6TNaj8k0
超絶ウンコ。子ペンの方が全然楽しいし、乗っていて恥ずかしい目に
会うこともない。
MR-Sはしょっちゅう墓穴を掘って隠れなければならない。

国沢/片岡/森 座談会

国:「MR-Sって… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。」
国:「MR-Sに乗っていてボクスターに並ばれたら、もう墓穴があったら入りたいよね。」
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:05:05 ID:ec0JevDe0
コペンのほうがどう全然楽しいのか詳しく教えてくれ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:35:00 ID:gjI3OX/c0
逆にコペンからの乗り換えの対象としてMR-Sを考えている理由を参考までに
教えて頂きたいです〜。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:43:57 ID:qOAC8cJu0
やっぱトランクあった方が良かったのかもな・・・・
127122:2010/05/05(水) 21:05:24 ID:+IvDCwvf0
 
理由は50エスのセカンドにコペンを使用していましたが
50エスを30プリウスに乗り換えたところコペンの使用頻度が
めっきり減りました。

一年ほど前に車庫に屋根もつけたのでソフトトップも
いいかなと。

トヨタ製であることも信頼性の意味において重要です。

完全な遊び車として考慮中です。


128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:26:37 ID:tlRovGfG0
紫のMR−Sなんてあったっけ?
見たことない

黄緑(アマガエル色)が一番レアカラーだと思ってた

この前名古屋でショッキングピンクのMR−S見たがあれは個人でペイントしたんだろうな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:17:12 ID:DDBRYHcd0
>>127
完全に遊び車として乗るならロドスタの方が良いかもよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:20:20 ID:gjI3OX/c0
>>127
遊び車ってことなら、乗って見て気に入れば問題なさそうですね。

純正ハードトップなのですが、フロントウィンドウ上部とドア後方についてる留め具の
レバーがカチャッとロックされず、グラグラしています。(フロント側は幌利用時も同様ですが)
同じような現象になられた方はいませんでしょうか?

レバー内側のビスを回して、締め付けを硬めにしても改善されず・・・止め具ごと交換!?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:57:56 ID:EcGb3RlM0
遊び車だったらビンボ臭いMR-Sはやめた方が良いと思うが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:14:24 ID:O5FCvU/u0
ttp://www.trial.co.jp/osaka/original/tryaero/reckless/7_.jpg
このワイドボディにしてるMR-S見たことあるけど迫力あってカッコ良かった。
隣に車止めてじろじろ見ちゃった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:37:53 ID:NXEug4470
エエト・・・ フロント(ヘッドランプ)周りは変えようがない。不格好。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 06:48:47 ID:PRMlo9dZ0
>>130
ハードトップ側の金具にスパイラルチューブとか薄いゴムをはさむと良いよ
うちのもゴトゴトうるさかったけど、スパイラルチューブ巻いてからは音しなくなった
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 07:25:44 ID:0sHp38cB0
>>134
情報ありがとうございます。週末に試してみようと思います。

現状でも車体側と屋根側のツメ同士は噛み合っているので、突然外れる事は
なさそうですが、レバーがパチンと止まってないと、いざと言う時が不安でした・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 07:32:24 ID:Eoj9TkVb0
黄緑のは昨日八ヶ岳の頂上のPに居たな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 09:59:24 ID:zG+uxIaM0
>>132
レクレスはカッコいいよな。ワイドボディキットの中じゃ一番好きだよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:44:38 ID:EzE4BpHM0
シーケンシャル買ったので左足ブレーキ始めました。でもこれ難しいね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:48:15 ID:aobOD6xh0
漫画の読み過ぎ
4点ハーネスつけて体をガチガチに固定するぐらいの気持ちじゃないと
まともなブレーキングなんて出来ないぜ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:01:07 ID:0kxDKkEZ0
左足ブレーキなんて、そこいらの軽自動車の姉ちゃんでも普通にやってるってw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:14:07 ID:bo4d2aG20
やろうと思えば左足ブレーキなんて免許取立ての人でも出来る
しかし重要なのは左足でブレーキのデリケートなコントロールが可能かって所
実際に右足なみのシビアなコントロールが出来ている人は1%にも満たないのが現状
特にミッドシップなどブレーキの使い方が難しい車は無難に右足ブレーキで
走った方がタイムも挙動も安定する

情報に流されて左足ブレーキを多用して逆効果のパターンは避けたいものです
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:50:29 ID:wISNJNmo0
>シーケンシャル買った「ので」左足ブレーキ始めました

この一文を読むだけで、左足ブレーキの意味を理解してないのがバレバレw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 17:04:18 ID:bezIOjSY0
アクセル踏み込むとカリカリいうからエアフロ洗浄しようと思うのですが
呉のクイックドライクリーナーとかでよいのでしょうか?
エアクリBOXガシガシしてたらとりあえず直ったみたいですが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:16:24 ID:4pQNiKum0
実際に右足なみのシビアなコントロールが出来ている人は1%にも満たないのが現状

>>ソースは?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 00:13:00 ID:MLbSfoDU0
>>143
エアクリボックスから引き抜いたエアフローセンサー全体に、KURE(呉工業株式会社)の「クイックドライクリーナー」を吹き付けて、自然乾燥させれば良い。エアフロ内の、中の部品までスプレーしてOK。
速乾性と言っても、洗浄液が乾燥するには少し時間が掛かるので、洗う時はドブの上などでスプレーし、流れ落ちる液はそのままドブヘ落とす。乾燥したら、元通り組み付ける。エアフロを固定している、銀色の小さなプラスネジ2本を落とさない様に注意!

その後、ホースの固定などを忘れていないかチェックし、エンジンを掛ける。5〜6分アイドリングした後、適当に走る。最初はアイドリングの回転数が1000回転以上になるが、放っておいて良い。数日でコンピューターの学習が終わり、700〜800回転位で落ち着く様になる。
ついでに、エアクリーナのエレメントや点火プラグも交換し、スロットルボディの分解掃除もすれば、相乗効果が期待出来ると思う。

所で、アクセル踏み込んで「カリカリ」言うのは、低速時にギヤが高いままだった時? それなら、エアフロは関係ないと思うけど‥。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:40:50 ID:lY1Kr9Os0
>>138
わかってると思うけど、使い方によってはマスターバックの負圧不足が発生することがあるから注意な。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:13:51 ID:xVhwvgo50
>>145
低速時にギヤが高い時のカリカリ音が気になる・・・あれって何か知りたい・・・
何故あの音が鳴るのですか?
ググって調べて出る様な内容なら申し訳無いです。
148143:2010/05/09(日) 19:23:17 ID:GKr+GIti0
>>145
前回同症状でASSYごと交換になったのでたぶんエアフロの汚れが原因です
>>147
ノッキング
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 03:02:08 ID:o/warkT20
>>147
カム打ち音
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 05:23:07 ID:ZIYth1pp0
マヌアル特有
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:53:42 ID:wpw/BETq0
エレガントスポーツパッケージのエアロ3点セット付けた
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 07:04:50 ID:PlnG644H0
カッコ悪〜い。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:02:13 ID:POGaZohV0
>>152
いや、かっこいいだろ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:16:06 ID:xtH72hc10
>>152
ヤメトケ
かまってちゃんだぜ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:40:21 ID:96RWH3DK0
ハイブリッドMR-Sねえ。
重さどれくらいになるのよ…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:25:52 ID:sefFAlJA0
重さは知らんけど、価格は490万くらいらしいな・・・
たけえよ・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:32:39 ID:96RWH3DK0
たっかw
それはないよなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 20:34:41 ID:D/VpfVGj0
34GT-Rくらい速いならありかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:44:44 ID:dD8NypvN0
商売っ気全開だなw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:53:14 ID:0/BnDRMr0
ライトウェイトスポーツって知ってるか?って感じw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:25:24 ID:wi6j1VYM0
>>142
左足ブレーキって曲がってるとき左足でちょっとグレーキ踏んで
姿勢を制御することだっけ?
仕事の軽トラでやってるw 積載してるから坂上るとき
アクセルベタ踏みで緩めたら坂上らなくなるから曲がる時は
ベタ踏みやりつつ左足でちょっとブレーキ踏んで姿勢を制御する。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:49:25 ID:7Ak6n0vZ0
>>151
新品?億?
163151:2010/05/15(土) 20:35:03 ID:dowdx7kA0
>>162
新品だわさ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:56:19 ID:ZIx7aCGs0
>>161
お前それマジで言ってるのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:06:10 ID:oJj7hlpC0
>>163
おーマジか。
ファンスポーツのエアロ出ないって聞いたからそっち取り寄せようかな

ファンスポーツが一番エアロとしてはかっこいいけど、あきらめるか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 08:39:35 ID:Nwg28skJ0
>>161カコイイ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 12:16:44 ID:hQmE6Na50
>>164
左足ブレーキはそういうもんだろ。ATだから左で踏むって
ことじゃないぞ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:00:55 ID:jGUuv11y0
中古でNBロードスターかコペンほしいと思ってたが、MR-Sの安さにも惹かれる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:25:39 ID:3wA8t2sZ0
>>167
もういい・・・恥の上塗りをするな
お前が左足ブレーキを知らないことはよく分かった
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:48:54 ID:5swN20oL0
小柏発見
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 07:13:24 ID:NxsfWelG0
俺はブレーキがフェードしてないか確認するのに左足でチョンチョンと踏むのはたまにしている。
本来の左足ブレーキは>>161みたいなもんだろ。
コーナーでブレーキを当てるのはあまりに怖いが、>>161みたいに姿勢制御目的で若干当てる分には良いかも知れん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:04:12 ID:ymNL257+0
MR-Sにロードバイク積んでオープン&サイクリングの2倍爽快な思いをしたいんだけど
積み方がわからないorz
誰か積んでみた人いる?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:55:30 ID:phyNZzcO0
想定外の事態なのでわからんが、ロールバー付けてフックで固定すれば?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:33:48 ID:zPULUEDV0
たしかキャリアーがあったような?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 00:04:09 ID:BA1GPqmU0
これかと思われますが、買えるのかな?

http://www.roadstermax.com/japanese/cars/toyota_mr2.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:31:46 ID:fpwm07xO0
なんとも カッコ悪い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:06:59 ID:1TVS2wl+0
左足ブレーキ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:17:50 ID:tV2l/ei90
レーシングカートですね。わかります。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 10:45:48 ID:zmt1xt5Z0
意外と丈夫な車だな。SMTだが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:35:02 ID:PX62OgnN0
この手のオープンにしては剛性はある方
あんまり剛性強化すると1t超えちゃうけど、
上手く纏めてると思うよ。

まぁライトウエイトなんだから、1.1t位までだよね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:57:42 ID:hQYFDSg60
アメリカのおばさんは、皆、左足ブレーキ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:31:20 ID:POFgkw710
いつもは左足ブレーキだがボケたじいさんチャリが確認もせず小道から飛び出して来た時なんかは
反射的に右足で踏んでしまう。10年以上右足だと左足はもう無理かもわからんね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 11:04:22 ID:P1AZxBi70
もうクラッチとアクセルの位置反対にして、左足でアクセルとブレーキ踏めばいいよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:13:56 ID:PAgT7UL60
>>183
それなら左側にハンドルがある車に
のればいいんじゃないの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:03:41 ID:WSd+YFtO0
>>183
TOM
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:10:18 ID:hmJ6sL760
>>172
ノーキャリアで座席に乗せたことがあるが、ギリギリか乗らないのきわどいところ
フロントのアウターに養生が必要なのと、ハンドルを90度曲げないとだめだし車体が固定できないから
自転車と車内をいためる。
素直に折りたたみか分割式バイクを買い足したほうがいい

セダンのキャリアかロドスタ用のが流用できそうだけどよくわからない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 06:18:07 ID:ZGPcccSH0
不便でカッコワルイ。酷い車だな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:24:59 ID:HssvMmx00
だがそれがいい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:38:32 ID:euO5G/a/0
便利さを求めている時点で全然わかってないな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:42:08 ID:eV+uCJRt0
>>187
話にならないヽ(´ー`)/ 出直して来な
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:46:10 ID:U/coJ8Ih0
無駄にでかいミニバンとか乗ってるよりマシじゃね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:47:39 ID:hE/1PDuG0
構ってちゃんの相手してやるのが流行ってんのか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:43:46 ID:HssvMmx00
子供の相手をしてやるのが大人のたしなみと言ってみるw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 10:27:41 ID:iN20AbCh0
ネットでも相手にされなくて無差別殺人起こしました、とか言われんのもヤだし多少相手してやろうぜw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:32:11 ID:6TkxSV7w0
ルノー ウィンドがちょっと似ていたので調べてみたら
全然背が高かったw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 13:29:19 ID:+g2JLlMC0
HID
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:33:41 ID:iefM2uLF0
プジョーでも良く似たのいなかった?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:18:18 ID:UZMreERG0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:25:54 ID:A6Ynkphp0
ヘッドライトがカッコ悪い

出すにしてもフロントマスクは変更しろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 09:46:31 ID:A4nWoF0B0
ここじゃなくトヨタに言え
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 10:45:55 ID:jpg/UE3H0
俺は前面は好き。
もう少し丸っこくっつーか、
ドアの高さを下げてよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:09:12 ID:s9PCNGV00
個人的にはAWが一番格好いいかなあ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 18:22:55 ID:8C9GAeSO0
保守
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:22:45 ID:Y9rd7Gty0
規制かかってるとはいえ、荒れなきゃ荒れないでここは廃れるな・・
やっぱりあれは固定プロとして仕事してるだけなんじゃねーの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:27:23 ID:zH0YS+8p0
このクルマを潰したのはレーサーなのは間違いない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:46:00 ID:IXpZ5qvi0
CR-Zなんかよりよっぽど速くて楽しくて気持ちよいのにねぇ

当時MR-S叩いてた癖にCR-Zは褒めてるバカ見てるとかなりムカつく
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:47:07 ID:IXpZ5qvi0
しかもMR-Sを遅いとか言ってた癖に、CR-Zに対しては加速は十分とかバカかとw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:11:58 ID:0yGXwHGT0
速いとかどうでもいいしそんな煽りしか出来ないお前が痛い
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:31:20 ID:p44jgk1+0
バンパーがちょっとだけへこんでしもうた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:31:39 ID:bZRTWBwC0
オーナーの方に聞きたいのですが車検って高いですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:04:22 ID:ion9T5ut0
車検が高いって質問は、「壊れやすい車ですか?」って質問と考えれば良いのかな?

もちろん距離や年数が経って部品交換してるけど、他の車と大差ないような・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:43:02 ID:bZRTWBwC0
>>211
>>210です。言葉が足りなかったです。でも大体わかりました。ありがとう。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:52:56 ID:P3TgN7Qg0
最終型以外なら1t以下で重量税が安いぞw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 08:11:46 ID:/Lx1Yq390
ボディーふにゃふにゃ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 08:36:08 ID:iW8a7hbu0
そうでもない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:54:08 ID:DEiRStZG0
そーなんすわー
20kgで毎年1万よけいに取られるとかつらいわーw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 17:06:29 ID:qLYeBg6u0
このクルマ売り出し価格160万とかホンマ神車やんけー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:28:28 ID:qnC26nXG0
安かろう悪かろうの典型車
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:44:29 ID:XqrJHzKXO
ほら、お前らご要望のかまってちゃんが復帰なさったぞ
今回もちゃんとストレス発散させて差し上げろよw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:33:28 ID:aqW4zJ4p0
おーし、どんとこいや。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:25:20 ID:OX6cbox80
ばっちこーい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:41:08 ID:HoaSRn220
にゃー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:34:59 ID:YzMrD7Xv0
ホンジュラス
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 01:00:09 ID:yIfcHNJ20
10年前にはこういうのもあったのか。もう手に入らないのかな。
これ自体の良し悪しはともかく良い時代だった。。。
http://www.modi.co.jp/case/caseframe.htm
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 02:34:42 ID:YpEV0Kl70
間延びしたサイドが滑稽。走る便器。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 07:33:20 ID:mhvpQiZ80
丸っこいのは嫌い。ノーマルにGTウイング付けただけのほうがまだ気が利いてる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 12:29:01 ID:wV5FcJie0
すれ違いかもしれないが、この間NC2ロドに乗ったけど
MR-Sと比べるとおとなし過ぎる。

着座面も高いから、エンジン音だけが良くなった乗用車って感じだった。
パワーはちょっと弱めでカタログ出力よりパワー出てない感じ、踏んでもシートにクッとくる感じがない。
ハンドリングもニュートラルで思ったとおりに回るけど、走って楽しいとは思わなかった。

低速からモリモリトルクで加速して、ハンドリングに癖のあるMR-Sのほうがスポーツカーって感じがする。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 13:23:05 ID:Qvk6on9b0
カセルタはリア上部のダクトがでかくて、横から見るとちょっとヤボったいんだよな
フェンダーアーチをちょっと上に切り上げてバランス取れば格好良くなると思うんだが

ザガートといいカセルタといい、この車っていいおもちゃみたいだよね
リアフェンダーも外せるから、気軽に付けれるワイドボディキットも色々出てたしw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 13:53:08 ID:ncGik4dz0
おもちゃはイインだが
内装がなああー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 17:23:35 ID:wA/AGyNC0
おもちゃでエエやん、クルマやし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:03:56 ID:VhIx4T930
今日Kakimoto・R トヨタ MR-S ZZW30用 を注文してしまった
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 18:22:27 ID:zBrtcDSW0
最近SMTがクラッチを切る時とつなぐ時に
ギリギリ鳴るが、これは何ですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 18:43:22 ID:bzt9ig9vO
デラに聞け
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 18:50:17 ID:cKp3eATE0
MTにしとけばよかったのに・・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:55:24 ID:K/6mKWc00
>>232
そういう仕様です。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:40:09 ID:lVE7ZxTn0
2.5型6MT乗りだが、クラッチ踏むとクラッチのレリーズレバーと
クラッチマスターのレバーを押す部分がこすれてキコキコいうよ

SMTでも人間が踏む代わりに機械が操作してるだけだから
同じ原因かも

スプレーグリスを掛ければ一時的に止まるんだが
またすぐにキコキコいいだす
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:00:48 ID:3zpy9cH30
あ、同じく初期型5MTですが、クラッチ踏むとキーコキーコ聞こえますね。
ディーラでグリス付けて貰っても暫くすると復活。 

クラッチの余計な所に油が付くとマズイので作業し辛いとか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:26:57 ID:Krz9bLBY0
乗る前に運転席側のドアを開けるとエンジン右付近から
ブーンと音がします。なんでしょこの音は。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:00:17 ID:fKtsjDzG0
>>238
黒い飯盒みたいなのから音が出てるなら、チャコールキャニスターが
燃料タンクの圧抜きしてる音だと思う。
昔は「トヨタ虫」って言ってたよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:08:13 ID:GIbitijUO
http://kentazzw30.blog52.fc2.com/blog-entry-864.html

328GT = 708kgm/度
348tb = 814kgm/度
F355(B) = 1024kgm/度
モデナ = 1475kgm/度
F40 = 1350kgm/度
ホンダNSX = 2075kgm/度
ロータスエリーゼ = 1121kgm/度
ポルシェ ボクスター = 870kgm/度
ポルシェ 911 = 3365kgm/度  ←これは最新の997

これはねじり剛性の数字。1度ひねるのに必要な力です。

MR-Sの剛性って430kgm/度くらいかな?と思うんだが
一度君らのMR-S捻ってみないか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:19:30 ID:TBmACJsh0
なるほど、MR−Sって「しなやか」な車体なんだ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:10:36 ID:iz1i86320
243238:2010/06/07(月) 22:54:49 ID:PBiwHlm60
いろいろありがとうございます。
ベストアンサーがウィーン少年少女合唱団の仕業ですかw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 03:16:30 ID:zOh5636KO
流石にトヨタの車は作りが違いますね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:51:30 ID:m2LRgh7f0
MR-Sのボディ剛性は、二代目ロードスターよりちょっと良い程度だと言われている。
MR-Sは後期型になってボディ剛性が上がり、三代目ロードスターよりも剛性感が高いと、
某モータージャーナリストは語っていた。

どっちにしろ、比較対象がマツダだから、自慢にならんがねw

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:37:32 ID:CT8K0oru0
>>245
マジか。こう聞くとトヨタは実に勿体ないことをしてくれたもんだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:56:32 ID:r0S/4hdsO
>>245
それは勘違いも甚だしいな

三台目なんてもう比較するにも次元が違う
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 07:34:04 ID:Q53W1+wo0
比較対照を第一汽車あたりにしてくれれば、皆幸せになれるのになwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:40:37 ID:q+5dvKX40
うんうんそうだね

これで満足?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 04:57:03 ID:0/I0KfjO0
MR-Sが気になりだしたんで中古車探してるんだけど、
恐ろしく収納スペース無いよね?ロードスターのほうが圧倒的かなと。
でもこっちのほうが見た目好きなんだけど…

荷物置けないとかで困ることある?
独身で普段バッグとかも持ち歩かないから、何とかいけそうな気はするんだけど、ちと不安
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 07:34:01 ID:pU9HoVfE0
ホームセンターで大きな商品買っても載せられないくらいで、特に不自由ないな

二人で2泊3日の旅行くらいなら大丈夫
フロントのラゲッジボックス付なら、スペアタイヤ下ろしておけば結構収納できるよ
重いものは入れられないと思うけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 08:20:10 ID:hCYlaYHL0
荷物は助手席の足元が超広いのでここに置く
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:56:39 ID:uCq3lM8H0
自転車で競技やってるけど、剛性と乗りにくさは比例するな。
ドグマ60.1を使ってるけど、60HMカーボン硬すぎ。足の力吸い取られるようで疲れる。
スプリントでの反応はすごく良いんだが
その分ホイールとタイヤを柔らかいのにすると本末転倒だし
ヒルクライムではKOM。こっちはフニャフニャで一日200kmくらいでも余裕で乗れる

つーかこの2台分でMR-Sの新車買えるw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:23:44 ID:0/I0KfjO0
>>251-252
ありがとう。
なんだか行けそうな気がする
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:34:06 ID:43Q3GcGF0
>>251
男同士の二泊三日ならともかく、女性同伴だと厳しくないか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 17:36:36 ID:DYf3Hots0
7,8年前に20インチブラウン管テレビを買って、自分で持って帰ると言ってしまい
後悔した覚えが(助手席積めました)・・・今じゃ液晶テレビばっかでありえない話だけど。

乗る人の身長にもよるけど、小柄な方ならシートの後ろの隙間に、荷物押し込むのも
可能かと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 19:01:36 ID:5uOxA1B50
何にしても、MR-Sは最高のおもちゃ
趣味人には最高
実用性重視ならヤメトケ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 19:05:09 ID:5uOxA1B50
近所のコンビにに内張りもシートも真っ赤な皮張りシートのMR−Sがたまに止まってるんだが、
あれってオプションであんの?もしかしてオーダーメイドなのか?
めっさカッコイイんだけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 19:12:48 ID:dFFVyEFR0
革シートカバーって純正OPであった気がする。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:44:53 ID:zMOv9mmp0
ちょっと聞きたいのだが
助手席のドアの下
ステップ部分っていうのかな?
そのあたりに乗り降り時に手とか脚なんかで押さえつけられると
クラクションが鳴ってしまうんだが、なんなのだ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:53:32 ID:/y/qt05l0
>>260
痛いからさわんなって怒ってるんだよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:10:37 ID:dFFVyEFR0
その症状は初めて聞いたぞ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:24:41 ID:zMOv9mmp0
うぅむ 今度ディーラーに持ってってみるか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 01:31:02 ID:bhBAevMF0
>>255
大丈夫、なんとかなる。お土産積むところないけどw

>>258
ドアの方はオプションのドレストパネル?じゃないかな?

>>260
ドリフのコントみたいだなwwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 01:33:41 ID:Q6W2Vohx0
>>258
ドアのトリムが赤色なら判るけど、内張りまで真っ赤ってことはオプションでは
ないような・・・ 
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 06:37:35 ID:8V+RoqjF0
>>258

MR-Sでやると下品で貧乏臭いですよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:11:58 ID:2eKU5udg0
>>258
特別仕様車のファイナルエディションじゃないの?
1000台限定のやつ

実物見たことないから分からんけどw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 14:54:38 ID:/wrwcbry0
なるほど
ファイナルエディションでしたか
背中の収納スペースの蓋まで赤革張りでしたので、気になってたんです
早速中古車探ししてきます
あの車見て、友達のMRS乗らせてもらってから、乗り換えるならMRSって決めてたので
有難う御座いました
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 09:03:10 ID:+DyrlRnD0
細かいようだが「MRS」じゃなくて「MR-S」ね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 12:34:12 ID:1KRce49m0
>>268
ファイナルは赤幌が選べるくらいで、他は大して差がない。
そこまで内装真っ赤なのは、たぶん個人でなんかやったんだと思う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 13:45:04 ID:K9IJIugu0
オープンにして駐車してホームセンターに買い物行ったら雨に降られたw
コンソールのドリンクホルダーに池出来た。
丁度雑巾買いに行ってたので早速一枚使う事になった。
こういう時内装がプラッキーなのは助かるわ。エアコンガンガン掛けて乾かしたのは言うまでもない。
梅雨は気をつけようぜ・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:04:36 ID:/5PLhsUB0
屋根閉めとけよw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:56:16 ID:gIbGSrMsO
ヘッドライトが黄ばんできたので何とかしたいんだけど、クリアーの所だけ交換って可能?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:59:16 ID:/5PLhsUB0
レンズ単品で部品出てないので無理
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 06:05:46 ID:4w2aItVo0
>>273
超絶みすぼらしいよね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:27:32 ID:Od2pwnPQ0
>>275
ホントだよな
この車に限らずアリストやソアラなんて高額車でも黄ばむとかトヨタはどうなってんだ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:10:36 ID:uF8nLlpQ0
>>273
前期?
磨きとコーティングでかなり綺麗になるよ。
前期と後期で材質違うから前期は黄ばむ。
その辺りで黄ばまないレンズの技術が出来たらしい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 07:42:11 ID:sNmPHrFV0
私のは後期だけど黄ばんでるよ(T T)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 10:05:36 ID:Egv4LfzV0
レンズカバーが黄色くなってもOKな、黄MR-Sの俺様が登場。

前期型だけど、黄ばんだようには見えません。
駐車場がカーポートで、直射日光にさらされていないから?
それとも、洗車は年に1回だけだから、傷が入っていないからとか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 19:21:04 ID:iY76mNGxO
サーキット引退するのでシートをフルバケから純正に戻した
視点が予想以上に高くなってすごく違和感があるw
クラッチが繋がるポイントを見失ってエンストしそうになるww
なによりシートベルトを肩当てに引っかけられなくなったのが面倒www
ただ乗り降りが超簡単になったのは幸せだ・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:08:35 ID:JBLp5M+f0
メルセデスのヘッドランプもすぐに濁った白っぽい黄色に変色するオ。
メルセデスと同じでうれしいオ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 06:50:32 ID:VfX05yrR0
ボクスタアのヘッドランプもすぐに濁った白っぽい黄色に変色するオ。
ボクスタアと同じでうれしいオ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:26:16 ID:GOiYuJ6r0
ヘッドライトの熱で結構やられると知った今日この頃
ひび割れてるところのレンズ点灯中に触ると熱い。

HIDとか太陽光の紫外線よりも熱による黄ばみのほうが大きいんじゃないかと推測するんだがな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:45:02 ID:KadqVtA30
F1とかでヘルメットのバイザーが汚れる度に、表面を1枚めくって視界確保してるけど、
ヘッドライトも汚れたら1枚ぺらっとめくれば綺麗になるって製品あればなー
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 08:42:31 ID:laB5XafP0
車高調オーバーホールする為に純正サスに戻したけど、乗り心地良すぎwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:16:12 ID:FXQt83qW0
安物買いの銭失い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 14:38:55 ID:9CP0mZlzO
純正より乗り心地の悪い社外サスペンションなんて、ドンだけ安物だよ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 17:55:33 ID:/LzIgccvO
普通車高調をいれたら乗り心地は悪くなるだろ
純正の足がロールしすぎて話にならないからあえて固めてるんだろうから
高い安いの問題じゃないと思うがね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:00:51 ID:eGAHQOqd0
>>284
セメダインかオブラート系塗っとけ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:24:42 ID:5S/LgnWc0
ハードトップの車両側取付金具高過ぎワラタ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:43:53 ID:8sexp1zj0
16年式 Sエディ 6SMT 走行1万3000を衝動買い。
納車になったからとりあえず300キロほど走ってきた。

ミドはSW20の初代以来だけど、SWと比べても鼻先が軽いね。
こりゃあ楽しいw


弄りながら当分乗ることになりそう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 07:40:06 ID:YzOu4XKl0
>>273
おそレスだが前期ヘッドランプレンズかたっぽ
5〜8k位だったかな?
この前交換したよ俺
ついでにホロにシリコンスプレー(250円)
ぶっかけてやればピカピカになる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:08:13 ID:grFXBAS90
>>290
12000は高いよな
仕方なく買うたけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:01:23 ID:s/X6yp8j0
レンズカバーは紫外線を受けると黄色くなる素材で
その上に防止のコーティングがしてある。

レンズカバーのところを頻繁に磨いたり、フクピカなんかで一生懸命磨いたりするとコーティングがはがれるらしい。
うちのは初期型だけどレンズカバーはほったらかしなせいか全く黄ばんでない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:46:49 ID:i4HqpFFU0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100624-OYT1T01075.htm

MR-Sのテストドライバーも勤めた成瀬弘さんが亡くなられました。
ご冥福をお祈りします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:16:01 ID:m+XMOCrw0
>>295
悪い冗談かと思ったら、マジかよ!

ご冥福お祈りします。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:06:57 ID:QsJ9qHtXO
新車で買って6年乗ったMR-Sを近々手放すことにしたのですが
実はかなり弄っているので買い取り査定の低下が心配です
純正のホイールやタイヤ、サスは新品状態で保管してあるので戻せばOK
途中で変えたボンネットとリアエンジンフードも純正を保管してあり、
たぶんチリが合わないことは無いと思われるので戻せる
ただボンピンの取り付けの関係で若干加工してあるのでバレそう
問題は内装等を加工して付けてあるロールバー及び前後タワーバー
クラッチ、ブレーキ、フライホイール関係も純正処分してしまった
追加メーターでパイプ加工してあるのも諦めてそのまま売るしかないね
という具合で、完全に純正のフリをして売るのは無理な状況です
ここまでヤってしまった車はそのまま売った方が逆に値が付く?
それともあくまで社外パーツは付けてなかったフリして売るほうが得?
弄っていた車を売りに出した経験のある方、アドバイスお願いします
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:27:51 ID:vGQPbrOv0
弄ってあろうが無かろうが6年乗ったらどっちにしてもタダみたいな値段しか付かないよ。
部品ばらして個別に売ると小遣いにはなる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:00:52 ID:gTt/oU5W0
6年で走行距離3000kmとかなら高値つくけど
5万キロとかならいずれにせよ屑値
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:57:37 ID:ZZcodiw70
7年落ちの俺のサーキット仕様車(距離8万)査定したら40万。
フルノーマルだったらいくらですかと聞いたら35万だった。

パーツ外す時間的余裕があるなら、パーツをオクで処分した方が金になるよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:23:23 ID:QsJ9qHtXO
みなさんアドバイスありがとうございます
ちなみに距離は20000`しか乗ってません
実車を見せずに車両情報の入力だけで無料査定してみたら80〜90マソでした
まぁ実際に車持ち込んだらここから色々と難癖付けられるし、
隠しきれない加工箇所があってどうしようもないんで
多分このままの状態で売ります。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:58:18 ID:IjNuMVV40
いじっておいて高値で売り抜けようなんてヤクザと同じだぜ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:01:47 ID:ZOuTWvOl0
年式と距離だけの査定なんて嘘っぱちだぜ!
俺なんか、買取店より下取りの方が高値が付いた。
状態は良いと認めておきながらな・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 07:00:04 ID:vVPC2iOW0
ちょっと面倒だけど、ヤフオクで流せば?
社外パーツてんこ盛りの車両なら結構値段付きそうだけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:11:59 ID:gT8LNNF60
オクに出品すれば奇特な人が結構な高値で落札するかもよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:33:30 ID:/MfbtG2p0
オクでクルマの売買ったぁ、結局、買い手が売主の地元まで出かけて
対面で契約、色々と話せにゃいかんのだろ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:08:06 ID:noRo2qW30
糞トヨタは未だに、SMTのプログラムエラー修正しない(怒)
1速2000rpmぐらいでアクセルオフ、シフト、1秒ぐらい間を空けてからアクセル踏むとストールするんだけど。
クレームで電装系交換5、6回やらせたがなおんねw
これがトヨタクオリティなのねorz
後記型の初期生産SMTではそんなことないんだけどね。
>>277
18年式の俺様のは黄ばむが何か?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:20:00 ID:K14WUd5J0
そんな車売っちゃえば?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:56:03 ID:xPYzT0RvO
だから以前からSMTのMR-Sは買っちゃダメだとあれほど(ry
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:12:59 ID:hNIHGTju0
SMTぢゃなくてもMR-Sを買っちゃうのは… アレだよね。wwwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:36:14 ID:U8cueTz+0
SMTじゃなきゃMR-Sの意味ねえだろ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 04:24:41 ID:slH/CKa60
>>311
そうだよね、だけどそこが弱点でもあるんだ
そう言う俺は前期MTを買って一週間目
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 06:07:10 ID:z8Sz1wwp0
いつかNSXで湾岸を流すのが夢で足かけとしてこの車にのってるけど
当分買いかえられそうにない…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 11:16:48 ID:LsYpbaix0
年金もらえる頃には買えるんじゃね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 13:31:36 ID:ZIxWhLDy0
年金はもらえなくなるって
田中くんが言ってたよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 21:55:12 ID:5Nsbz0SY0
爆笑問題はあてになんないと思います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:35:37 ID:DrhDeghx0
もうSMT6年乗ってるけど
いまのところ平気だわい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:41:06 ID:wJ78BZ470
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:42:26 ID:wJ78BZ470
ごめん誤爆
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 07:52:41 ID:TzVpwqYL0
zzw30は、足回りとエンジンを共用化する為の設計が優先され、走り耐久性は二の次です。
足回りはヴィッツで、ショックアブゾーバーの原価は500円です。
とにかく安くスポーツカーっぽく作った詐欺の様な車でした。

まだまだ、酷い設計部分がありますが。やめときます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:08:50 ID:EasdpCFU0
じゃあ車高調をいれよう。アラゴスタあたり。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:56:50 ID:/yrXy01u0
以前乗ってた。
15万キロ大きな故障なしで走ってくれたぞ。いい乗用車だった。
そういう意味ではエンジンもサスペンションも耐久性ありだと思うよ。
「安くスポーツカーっぽく・・』って一目みりゃわかるだろ。
詐欺でもなんでもないw
酷い設計部分、もっと書いてね。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:09:16 ID:TzVpwqYL0
>>322
故障そのものは国産車ですから、多くはないでしょう。
走行不能になるような大きな故障はSMT位です。

味落ちが大きいのです。ドライバビリティの低下。

おそらく5万も走ればアライメントは適正値に調整不可能でしょう。
ハンドルキックバック時に感じられるガタつきはどーでした?
リヤタイヤの減りは酷くなかったですか?
エンジンコンパートメントの揺れ振動はどーでした?

詐欺と言ったのは、期待にたいしてのガッカリ度数(笑
だって軽量ミッドシップオープンカーなんてコンセプト凄いじゃないですか。
でも、あれれれれ?
SMTに期待すると、あれれれれ?

楽しいとか速いとか良い車悪い車なんて感じ方は、
MR-Sに乗る前どんな車に何台乗って来たかで変わります。
何百何千台と乗ってるヒョーロン家がMR-Sを良く言ってるの見たことありますか?
あまり悪くも言いません、トヨタ怒ると仕事なくなりますから、じゃどーすれば?
MR-Sは取材対象から外されるのです。
国産オープンカー特集で何故かMR-Sが忘れられたように登場しないのはそーゆー事。

個性が強く、安物でもそれなりに楽しむスタンスなら何も湧きゃあしません。

良い車だとか、2ZZならとかサス入れりゃそれなりとか、あんまりアホらしくてね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:27:13 ID:/yrXy01u0
>323
中の人ですか?
5速SMT乗ってましたよ。改善してからの方ね。
走行不能にはなりませんでしたが反応が異様に遅いときがありましたね。交差点上で一瞬あせるぐらいw
アライメントは時々診てもらってましたが街乗りに困るような狂い方はしなかったですよ。
ハンドルキックバック時のガタつきはあまり気になりませんでしたね。まあ、鈍感ですから。
リアタイヤの減りは早かったですよ。RR車みたいなもんですからね。
エンジンは確かによく揺れてましたね。不快ではなかったけど。

空冷ポルシェのセカンドカー(使用頻度としてはファーストカー)として乗ってました。
MR−Sではサーキット走ったことも無かったし遠出もしたこともありませんでした。
スポーツカーとしてはシートが機能的に駄目駄目だったりエンジン音が良くなかったりですが、
街乗りでスポーツカー感覚を味わえて、ナビもついてて、エアコンもよく効く、故障少ない、いい車でしたよ。
SMTというオモチャもナカナカ面白かったし。
そこまで悪い車とは思いませんがねw






325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:47:09 ID:IUWxFE4L0
これのCMに楢崎が出ていたことを最近知った・・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:43:06 ID:TzVpwqYL0
>>324
空冷ポルシェをお持ちであれば、おのずとMR-Sに対しての要求に余裕が出ますでしょ。
フランクに付き合えますね。

リヤタイヤは、操安性に振ったトーインのせいでリヤタイヤを引きずってます。

良い車かどうかは何を求めるかでも変わります。
私が否定したのは、せっかくスポーツカーとしての資質を備えながら、
安普請で台無しにしやがって。
誰が悪いんだ、と。

駄目設計の有名な箇所はボディ。
前期〜2.5型に至るまで、メーカーそのものが各部補強入れ改善したでしょ。
あそこは十分な走りこみテストが出来ていたなら、最初からやってしかるべき箇所です。

手抜きなんですよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:58:51 ID:UtIKluKT0
そんなこといまさら言って何になるの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:01:31 ID:22mfbeNq0
後日車買い替えの際に参考にしたいのだが>>323が良いと思った車を教えてくれないか。
NAとNBは前に乗っていたがMR-Sの方がハンドリングはいいと思っている。まあ個人的にはだがな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:34:54 ID:TzVpwqYL0
>>327
今後維持する為やカスタマイズの方向性を間違えるなと言う事。
ゴム弱いぞ。ハイグリップはボディ緩むぞ。
足回り下げたり固めたって、ろくな事になんねーぞ、って事。

>>328
良い車?漠然過ぎる。
定義が無いから気になる車と言う事でなら。
いろんな意味で面白かったのはCR-Z
気になるのはVWポロGTI
レストアして持ってたいのは、ビートとAW11と初代バラードCR-X
‥‥
なっ、変態だろ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:38:49 ID:22mfbeNq0
変態ですね。貴重なご意見ありがとうございました。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:27:00 ID:lLYgxkW50
塗装が劣化してきたから全塗装する!
あと3年は乗りたい

トヨタさんそれまでにMR−Sの後継機を作ってくださいお願いします
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:36:16 ID:89Y9Vbw60
あら、>>323氏は寝てしまったのか。残念。また明日ですね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 05:02:01 ID:4PH6Mh3E0
ID:TzVpwqYL0さん。アンタ、本当にMR-Sで5万km以上、走った事有るのか? 想像で語ってないか。
「ボディの剛性がない」とか、「流用部品で安く造られてる」とか、「初期の頃のSMTの不具合」とか、そんなの、とうの昔に散々言われた話。
「今後維持する為やカスタマイズの方向性」って言っても、別にMR-Sに乗ってる人全員が、足回りを固めたり、エンジンを載せ変えたり、サーキットで競いたい訳じゃない。
内装や販売価格、販売チャンネルを見ても、メーカーが威信を掛けたフラッグシップでない事くらい、一目で分かる。それを今更、得意気に指摘する理由は何だい?
「上から下」目線の口ぶりと、微妙に質問をかわす態度も気になるね。
まぁ、アンタがMR-Sを認めたくないなら、別にそれでエエやん。いちいち書き込まなくて良いから、巣へお帰りよ。

それに、「おそらく5万も走ればアライメントは適正値に調整不可能でしょう。」とか書いてるけど、実際は大して狂わないよ。「ハンドルのガタツキ」や「リヤタイヤの減り」にしても、想像と事実は違う。
「リヤタイヤは、操安性に振ったトーインのせいでリヤタイヤを引きずってます。」とも書いてるけど、それは状況を説明してるだけ。それがどう良いのか悪いのか、ちゃんと書かないと。
そもそも、何でリヤタイヤがトーインになってるのさ? 足回りの基準値ぐらい、全部知ってるはずだよね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 10:23:01 ID:6IbzCGcd0
ビート、AW11、サイバーCR-Xは正常だろ。至って正常。面白みも何も無い。

変態と呼ばれるのは、AW10、サイバーの1.3Lぐらいだな。できればATで。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:57:06 ID:M2iSPn4R0
所詮安物なMR-Sだ。ぶつけっこして遊ぶにはうってつけだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:17:02 ID:Kbx61rmH0
あえて、狭い手抜き車乗る必要あるのか?
337322:2010/07/07(水) 15:20:02 ID:NhzzpPNZ0
そういえばガレージに遺物のリアのタワーバー(TRD、新品箱入り)が転がってる。
誰かもらってくれない?当方関西圏です。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:35:05 ID:fvqVQBvK0
TzVpwqYL0氏はバラードCR−Xと書いてある。つうか俺と同じ40代だな。
ポンコツは早く捨ててロードバイクに乗り換えることをお奨めする。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 16:50:10 ID:YmvxBupP0
>>333
今更ってのは、トヨタのリコール騒ぎで見えてきたものがあったから、あえて今なの。
とうの昔に散々言われた話だって、時と考え方では違って見える事だってあると思うよ。
せっかくこーやって、長々とココ続いてる訳だし。

ま、ちょっと煽った感も否めないけど、
アンチに欠点を指摘され過剰に反脳じゃいつまでもたってもMR-S糊は進歩ねーわな。
だから一部の馬鹿どもに叩かれるんだよ。

そんな俺のは17年式、MT、5万km。タイヤは純正ヨコハマで1万(街8峠2)でスリップ出たよ。
純正ノンスリでも減りには貢献したわ。

リヤトーインって‥ここの住人は知らない事なの?それとも333は知っててカマかけてんの?
どっちにしたって、基準値なんて覚えてねーしアライメントの説明はめんどくさい。
質問だって、絞ってくれないと無駄に長文になるだけだし。
知りたきゃ、ググるかカービュー逝け。

あとさ、上から目線とか下から舐めまわすとか、それってラー油かけると美味いのか?
アンカー文にはなるべく答えるようにはするけど、無意味で低脳な絡みなら、

巣に帰らしてもらうよ。

>>334
バラード1.3キャブが良い。

>>338
バイクはkawasakiと2種原乗ってるよ。年で動態視力と反応落ちて無茶出来なくなった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:03:51 ID:eik2ekbv0
違う、ロードバイクはタイヤの細〜いチャリのことだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:07:46 ID:aLwulqAj0
コペン乗りの俺から言わすと

憧れの車やわ。

1t未満 ミッドシップ オープン SMT トヨタ製品 人気薄

こんな買い得な車はないな

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:30:26 ID:PGySTuKl0
>>339
長文でいいから書いてよ
書けないならさっさと巣に帰って
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 02:55:57 ID:DejDq4ZG0
誰かロッソのマフラー入れた人居ませんかね?3万位で最近出たやつ。
タイコが細いの気になるんだけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:13:48 ID:gTeQIeST0
>>342
わかりました。
そんなに言うなら。









巣に帰ります。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:31:47 ID:Pgz+60Oi0
MR-Sって正面から見るとスゲー間抜けヅラ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:05:14 ID:BQfQ8gfp0
私はそこがかわいいと思いますf^_^;)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:55:50 ID:vZrfDK0O0
>>344
負け犬wwwwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:43:37 ID:ht1HRDBR0
MR2スレ死んだので…うぬぼれ刑事に赤いSW20出るぞ〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:58:40 ID:pgU3rWI30
どうも。負け犬です。

過疎ってるみたいだから、役だつチラ裏。こぼしたガソリン拭いた紙だから良く燃えれば良いけど。

フロントアッパーマウント!ベアリング入りだ。
サスストラットの上皿ね。
ハンドル切ればクルクル廻る訳だけど、ここのベアリングは弱いです。
ゴリゴリになったり、酷いと明らかに引っ掛かる状態までになります。
装着1G状態でそこまで検挙に症状わからないけど。

走行の不具合としては、轍でもないのにハンドルが取られる。直進ふらつく。
フルロック極低速でゴキゴキ鳴る(末期)

これ、ベアリング不良ロットが紛れ込んだ疑いありもリコールになってません。
外した単体部品は、もう指突っ込んで回そうとしても回りません。

疑いのある方は、ディーラーへ。
トヨタはこの部品の不具合知ってますから、
新車で買った店であり交渉上手な方←(ここ大事)であれば
保証過ぎてても、無償の可能性高いですよ。

ちなみに僕の固体は6千で出て新品交換、その後また1万ちょいで再発。
タイヤも何もかもノーマルだったんだけどね。

交換後はそれはもう、ハンドル軽くて、クイクイ動きます。
サスの動きまで良くなるから、補償駄目でも、メンテナンスとしてもお勧めです。

では、また時々巣穴から顔出します。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:41:24 ID:Bm5tZnXqO
残念ながらもう巣穴から出てこなくて結構です

それとも隔離スレでもご用意致しましょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:18:51 ID:UbZMxYVaO
それほんまだったら、ええ情報やないか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:35:27 ID:LmXjen6z0
そんなんじゃなくて>>339の事をひとつも説明しないのはなぜでしょう?
あー脳内オーナーだから説明出来ないのかな?

長文書けるんだから1から10まできっちり説明お願いしますね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 02:32:13 ID:eJlDBrKz0
こんばんは、脳内オーナーです!

新車から左リヤタイヤのアライメントが規定内に調整できず、
メーカー純正の細いキャンバーボルトでガタ出しして調整した。
ハズレ引いた脳内オーナーです。

でも、あくまでガタ出してのなんちゃって調整。
デカ穴に細いボルト突っ込んでの固定だから、いつかまたガタ分ずれて狂うわな。

前後左右のサスで8本、これが全て標準径のボルトなら走行重ねても、さほど狂わない。
当りだ、おめでとう。

パーツリスト見てごらん、ボルト数種類あるでしょ。
ただし純正名がキャンバーボルトかどーかは失念。
ショックの下の2本のボルトだよ。

何故、そーやって調整しなきゃいけない程バラつきあるのかは、また今度。

>>352
1から10まで一気にきっちり説明は無理。絶対無理。イヤ過ぎる。
って言うか、何を1から10なんだ?
って言うか、付けてるアンカー339は俺だぞ。
ジサクジエンオツトイワレテシマウジャナイデショウカ

お前はもう少し落ち着け。

寝る。
354324:2010/07/10(土) 09:13:47 ID:L8w9RAET0
結構ややこしい人ですね。
少々のガタぐらい気にせずに乗ればどう?
ハンドル握ってるんだからその都度修正すればいいでしょうにw
でも確かにあなたの車は足回りからステアリングまで大ハズレでしたね。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:03:12 ID:n04bFBHP0
ややこしい頭おかしい人は放置で
356kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/07/12(月) 15:45:20 ID:8tYxkIfQ0
SMTに7年乗っていたが、一度もトラブルなし。

後期型の6速の方だった


軽快な走りで楽しかったよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:48:19 ID:S5M2HOJ+0
今、中期型のSMTに乗り始めて半年になるんだけど
軽快で燃費もいいし屋根を開けて開放感も味わえるし
下駄を履くような気軽な感覚で乗れるいい車だね。
この車を出すためにたくさんのサービス残業をしたであろう開発者や
故 成瀬氏に感謝してます。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:36:49 ID:up0dInYq0
プロジェクトX−挑戦者たち MR-S編

「ロードスターに対抗できるトヨタのスポーツカーを開発せよ!」
トヨタ首脳部から業務命令が発せられた。開発部長は戸惑った。「トヨタにスポーツカーを開発する技術なんてないぞ」
「本物のスポーツカーを開発しろとはいわない。シャシーだけカローラを逆さまに設計してエンジン足回りは流用してはどうだ」
トヨタ首脳の提案に、開発部長は叫んだ。
「ヴィッツ、カローラの部品はただでさえ安物、それをさらにスポーツカーっぽくなんて二重偽装です、出来ません!」
「俺達がやらずに誰がやるんだ。俺達の手で作り上げるんだ!」
首脳陣のアツイ思いに、開発部長は心を打たれた。三河商人の血が騒いだ。「やります、やらせてください!」

それから、夜を徹しての偽装スポーツカー開発が始まった。
しかし、本物のスポーツカーの味だけは出せなかった。
追い詰められていた。
そこへ、首脳陣が現れた。そうしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。スポーツカーは性能だけじゃない。イメージだ。販売層はカー音痴を狙うんだ。」
そうだ。カタログスペックだ。
カー音痴カタログスペック厨にイメージだけでスポーツカーと思わせる方法があった。暗闇に光が射した気がした。
エンジンにVVTを搭載してみた。最高出力140/6400rpmを得た。
「やった、これでカタログパワーでロードスターを超えた。」
トランスミッションには普通のMTを改造して油圧制御のなんちゃってシーケンシャルを搭載してみた。
「やった、これでスペックではオープンミッドシップと商品力があり。スポーツカーでは日本初だ。」
「遂にやったぞ。これだ、これこそ俺達が捜し求めていたスポーツカーだ。」

カタログスペックだけの偽装スポーツカーの誕生だった。

首脳陣と開発部長、エンジニア達は、研究所の片隅で朝まで飲み明かした。 皆、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「開発部長、完成した車で箱根に行ってもいいですか」あるエンジニアは言った。
「ああ、いいとも。だが安全速度は守れよ。中身はふつーのカローラをバックで走らせてるだけだからな」
トヨタらしいジョークに、一同、ビールを吹きながら肩を揺らして笑った。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:29:20 ID:x2KQs/JJ0
イマイチ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:34:53 ID:JMgrMbIQ0
こうゆうつまんない改変を嬉々として書き込む男の人って・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:04:43 ID:FTCXh2iG0
まあまあだろ。苦労して改変した努力も汲んでやる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:05:18 ID:SXzBb3Cl0
下らんコピペで作り手を嗤う奴は人間のクズだな。
このクルマ弄ってて解るんだけど、このクルマの弱点って、
『コストを下げたり万人が運転出来る様にセッティングして作ってある所が表面的に見たら駄目な所に見えてしまう』所だな。
でも、構造的にどうにも弄りようが無い
幌の作り込みとか挙動を安定させる為にホイールベースが長くして有ったりそういう所はキッチリ作って有るんだけどな。
お陰で居住性かなり良いし。s2k乗ってみ。狭くて長距離ドライブ無理・・・
決してs2kを馬鹿にしては居ない。それはクルマの方向性がそうだから仕方が無い。ドライバーは納得して乗ってる筈だ。
MR-Sはちゃんと正しい方向で部品を交換したりセッティングを見直すと一気に化けるんだけどな。
そういう所をワザと残した上で
200万、1t切り、余り運転が得意で無い人でも気軽に使えると言う条件をクリアしたのは凄いと思う。
惜しいのは200万、1t以下で作る為に脚をどうしてもダブルウィッシュボーンで作れなかった事。
これが出来ていたら凄かったんだけどな。
トヨタという会社でコストと戦う開発者の苦悩が良く分かる一台だと思うよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:41:13 ID:Jm0lvav+0
フロントフェンダーのはずし方載ってるサイトとか無いですかね?
ぶつけちゃったんで交換したい。。。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:59:40 ID:iROiMEcv0
バンパー外してライト外してインナーフェンダー外せばOK。
サイドスカート付けてるならそいつも外す事。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:26:23 ID:YZ2/Oajn0
>>364
中途半端w
フェンダーとインナーフェンダーをつなげているプラの部品外せば外さなくても大丈夫
バンパーの外して見えるボルト、てボンネット開けて見えるボルト、ドアの部分に2〜3本、タイヤハウス下側1本
だったと思う。間違ってたらゴメン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:21:41 ID:WVNGU/sc0
ゴミのようなクソ車を修理して乗るなんてのは酔狂なこった。
とっとと捨ててしまえばよいものを。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:43:38 ID:/VJ11ckL0
>>366が捨てたら拾ってやるw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:57:27 ID:1JAAdkUN0
>>362
上で頭おかしい呼ばわりされてる者です。
ダブルウィッシュは理想ですが、流用ありきの企画車ですので議題にも上がらなかったでしょうね。
それと構造的残念は、流用エンジン故のリヤ重心高。
対策としては10kg近いバッテリーを助手席ラゲッジに移設したところ運動性の向上が明らかでした。

足は、ストロークとヨー姿勢変化でコントロールして楽しい車と認識しており、極端な車高下げとハイグリップタイヤ反対派です。
お考えの正しい部品とセッティングの方向に興味があります。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:28:23 ID:KswxWMl80
席の後ろのラゲッジをつぶすつもりで設計したら、もっとエンジン位置は中央寄りにできたんだろうか?
それとも横置きである限りあの位置にしかならなくって、その余った場所にラゲッジルームを作った感じなのだろうか?
もしくはそもそもあのエンジン位置が理想なのであの位置になっているのだろうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:21:33 ID:1JAAdkUN0
>>369エンジン搭載位置
知ってる範囲で。
幌収納をすっきりボディ面に納めたかった。が優先されエンジン後退。
オイルパン形状やドライサンプ方式を考慮しない限り、エンジン高さは限界。

運動性能優先とコスト度外視であれば、もう少し前で低くが理想的。
それだとおまけトランクが付くが、シート後ろラゲッジと幌が犠牲。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:46:32 ID:Cyeaf7Hl0
>>369
362っす。俺も手伝いのカジリだからあなたみたいなレベルで物を語れ無いのはご勘弁。店のオヤジの受け売りが大半なので。
バッテリ移設良いですね。物乗らないから相当覚悟いるなぁ・・・
あのクルマってあそこにエンジンが有る以上どうしても軽いエンジン載せ無いとバランス悪くなるから1zでベストチョイスだと思います。重心は少しでも下げたいから多少の車高下げは必要かと。下げ過ぎは俺も嫌い。
正しい部品交換とセッティングですが、
誰の何が正しいという話は人それぞれ有るし荒れるので抜きにして自分のクルマの状態のみ述べますが、自分のクルマは
「徹底的にリヤをぶっ飛ばなくして極力ハンドル切らずにアクセル踏みながらスピードを落とさず曲がる」
クルマになっています。高い速度でコーナーを抜けるので
コーナー中でアクセル踏めば踏む程安定します。
このクルマは弄っているなら直線番長じゃなく曲線番長を張るクルマだと
思ってます。やれターボだの2zだのは興味有りません。部品交換は吸排気と「足回り」だけですよ。パッと見ホイールとマフラーが変わってる位。話すと長いんで、簡潔に言うと、想像の通りアライメントです。
トー角の話しが出る位なら解ると思いますが、通常の考え方からすると異常値になってます。急ハンドル急ブレーキ厳禁。ステアをしっかり持って無いと真っ直ぐ走りませんしハンドル切っても曲がりません。寧ろ切ったら危険です。
数字は店のオヤジから「それは言えんなぁ」とだけ答えろと言われてますので言えませんが。(台詞で特定してしまう方が居たら黙ってて下さい。お願いです(笑)。)
非常に危険なクルマですが、コーナーリングは最高です。
全く答えになって無いですが、そういう風に弄ってます。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:37:06 ID:ZLQ3OwDq0
>>371
サンクス
ハンドル切らずに曲がる、良いですね。
僕は例のマウントトラブルとアライメント不良でぶち切れたピロアッパーの車高調時代と
多分同じ感じかも。踏んでケツは出ないけど、慣性では出せるようなセットだったかな。
アライメントは千差万別個人仕様だからね。そもそも聞く方がおかしい。

今はノーマル足とネオバからSドラに落としリセット。
フロントに10kgのバラストを乗せてたりして、探り中。

MR-Sの運動性を見極め、自分に合わす楽しみが出来る車だけどね。
煽ってみたけど、わかってる奴、主張持って書き込みする奴、少ないね。

ま、叩かれ覚悟と耐性無いとここでは主張や改造晒しは無理なのかな。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:46:38 ID:ZLQ3OwDq0
>>372
書き方間違えた。車高調入れてマウント壊れたと思われる書き方しちゃった。
正しくは、ノーマルで2度も壊れたマウントに頭来て、ピロアッパーにした ってのが経緯。

ついでに。
細キャンバーボルトのガタ出し調整が気に入らず、8本全て社外の偏芯カム状のボルトに交換。
作業効率と正確性と信頼性がアップ。モンローマジックキャンバーだったかな?お勧めだよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:32:59 ID:MwQ8b7xY0
だってユーザじゃないんだもの。
ちょいと質問。SMTも6速ならコンピュータ関連のトラブル少ないんかな?それともMT一択?
用途は街乗り・月1で高速と、お遊びでジムカ。
コペンとこっちで検討中。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 03:57:00 ID:jwF017GQ0
>>372
知り得る限りの裏情報と一緒に、画像付きのホームページでも造ってくれ。後はそのアドレスだけ書いてくれたら、もう用はない。
豊富な知識と経験に裏打ちされた、素晴らしい内容に期待している。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 04:34:06 ID:gPCVKIHZ0
FF車をMRSに改造する方法
ボディをはずしシャーシーを前後逆にして入れ替えギアを一枚加えて逆回転させる
これがトヨタ流ミッドシップ車の作り方
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:41:43 ID:6qDf0XyY0
うん、で?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:01:26 ID:ZLQ3OwDq0
>>376
これまた、レベル低い揶揄だな。
免許なしのラジコン厨房が学校行く前に書いたのかな。

恥ずかしい指摘で布団潜って泣くかも知れんが、社会勉強の為あえて言うぞ。

FF車を逆にしたら RR車だ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:12:24 ID:+pM7ayox0
ようし、おっちゃんS2000を逆向きにしてミッドシップ車つくっちゃうぞ〜
歴史に残る稀代のミッドシップスポーツカーになるだろうw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:45:55 ID:apJiqwr30
妻乱
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 11:47:17 ID:L91P0yH80
>>379
おバカ。MR-Sなんかに乗っているから頭がバカになるんだよ。
382kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/07/15(木) 16:59:08 ID:T5HLaw970
>>374

6速の方が、トラブルは少ないとは言われている。

自分は過去に、6速の方に乗っていたが、
トラブルは全くなかったよ。

ただ、信号待ちの時に空ぶかしで回転が落ち切らないときに
1速に入れたら、一度だけだが警告音が鳴って
ニュートラルに戻ったので、無茶な使い方さえしなければ
まぁ大丈夫だとは思う。


あと、変速時はアクセル踏みっぱなしよりも、
変速の空走時間時にアクセルを抜いてやる方が
変速がスムーズになる。

ここらへんは、少しだけ慣れが必要。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:47:05 ID:MwQ8b7xY0
ありがとう!普段乗りなら支障なさそうだね。選択の幅が広がった。
このところの大雨を受けてハードトップも欲しいところなんだけど、なかなか無いねー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:30:25 ID:6qDf0XyY0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:45:51 ID:37IKAwofO
>>382
知ったか乙


変速はふみっぱの方が速い
386kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/07/15(木) 22:56:02 ID:T5HLaw970
早いように感じているだけで、実際はアクセル抜いた方が
変速の切り替わりがスムーズ。

知ったか乙w


実際に7年乗ってた上で言ってるから

免許取ろうなw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:00:44 ID:xOhwt7fX0
おおー
もうすぐ7年目に突入する俺のSMTが遂にキコキコいいはじめたw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:01:03 ID:37IKAwofO
>>382
それはショックが小さいだけだ
実際はふみっぱの方が速い

音痴が7年乗っていようが意味は無い
389kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/07/15(木) 23:11:39 ID:T5HLaw970
いやいや。引きずる分、ふみっぱの方が遅いって。

それを見抜けないお前の方が音痴やでw


ゲームだけしてたらアカンでー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:30:26 ID:37IKAwofO
>>389
残念ながら比較タイムも出てるし、MRS有名チューナーの中でも常識だよ


音痴はゲームだけやってればいい(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:10:16 ID:lS5FJZijO
>>389
ZZW30研究所のSMTのとこ見てみ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:12:24 ID:lS5FJZijO
余談だがセンスの無い奴は何年乗ろうが下手
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:11:10 ID:4F/MaMQL0
速い遅いはさておき、クラッチには悪そうだねw
394kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/07/16(金) 07:39:00 ID:m1uO/2S30
>>391

比較タイムw
研究所w

お前らは、そういうところだけを見て
あたかも答えみたいに思ってるんだな。


あ、夏休みだもんなw

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:18:56 ID:lS5FJZijO
>>394
負け惜しみ乙
396kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/07/16(金) 16:10:05 ID:pSoiQr0D0
負け惜しみとか、そういう文句でしか
揚げ足を取れないほうがよっぽど負け惜しみだよな。


細かく言うと、変速した後にわずかだが、このタイミングで踏めば
ふみっぱよりも速く走らせられるポイントみたいなのがあって
そこを掴めれば良い。

だから多少の慣れが必要だって言ってる訳だわ。


その、どこだか分からんような比較ってのは、
そこを掴まずに無造作にアクセル抜いた結果と思われる。


嘘だと思うなら、実際に買って練習してみw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:54:12 ID:lS5FJZijO
今更無知な車音痴が何言ってもむなしいだけ(笑)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:15:33 ID:VxaBqcWz0
フラホ・排気ノーマルでも踏みッぱ変速のほうが早いの?

2型SMTで何度か試したけど、レブ際だと回転落ちてこなくて
振り出し荷重になってビビったことがある。

というか今度試してくるわ。ノシ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:03:20 ID:T+u20COu0
自動アップじゃないんだし、任意の回転数でボタン押すんだろ。
効率良い変速回転数は共に同じなのか?給排気弄ってたら変わるし。
クラッチ板の減りとか要素に入れたらキリ無いぞ。

どっちが速いか断言出来るのか?

有名チューナーだかボンクラだかしらねーし、信用たる根拠なし。
有名サイトとかソースとかより、物理的に説明出来る類だろこれ。

俺はSMTは1時間しか乗った事なくて、ごめんなさい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:05:02 ID:E5O9LXUs0
オチが可愛いんだけどw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:52:29 ID:lS5FJZijO
MTだろうがSMTだろうがF1マチックだろうがDSGだろうが同じだよ
本来クラッチ動作のためにアクセルを戻す必要なんてないし、ふみっぱの方が速いのは当たり前

じゃあ普段は何故戻すのかは、シフトチェンジのショックを和らげたりクラッチをいたわるためだ



そこを全く理解できない音痴君…

離した方が速いと言いながら394でタイムを否定するあたりが音痴の極み…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:01:24 ID:4F/MaMQL0
MTって回転数合わないとギア入らなくない?それで回転数が落ち込むのが遅くて、変速が遅いのかなーって思った。
そりゃシンクロが死んでる車の話かw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:52:18 ID:T+u20COu0
>>401
くだらんつぶやきせずに、それをもっと早く書くべきだった。

効率の論理としてはうなずける部分もある。
しかし機械の効率を語るとき切り離せない、損失の部分が抜けている。
この場合は、クラッチの滑りだ。

滑りが無いと仮定してとかは無しな。

その、滑りのロスをどう説明する?
F1マチックは知らん。DSGはMR-S乾式一枚物ではなく湿式多版、しかもそれが2セットだ。
比較対照としては同列には語れないぞ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:03:10 ID:lS5FJZijO
>>403
DSGは乾式だアフォ

音痴は死ななきゃ治らない…
405kreissieg ◆8uepxrlmqo :2010/07/16(金) 22:22:21 ID:pSoiQr0D0
ではどれだけ君が、音痴ではないのかとw
よほど優秀な人間なんだねぇ


F1マチックは明らかにふみっぱの方が早いし速いね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:24:11 ID:T+u20COu0
>>404
1.4Lモデルには7速DSGを搭載。
この乾式多板式クラッチは冷却用のオイルが少量で、システム自体が軽量な代わりに大トルクのエンジンには対応できない(250Nmまで)。
現状では少排気量エンジンは乾式多板式、大トルクのエンジンは湿式多板式、という使い分けになっている。
(wikiより)

お前どーやら揚げ足取るしか能が無いみたいだな。

クラッチ滑りの説明はどーした?出来ないんだろう。

お前の負けだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:37:37 ID:lS5FJZijO
>>406
音痴は死ななきゃ治らない…2
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:48:37 ID:T+u20COu0
>>407
あれ、お前の携帯には都合悪い文章は表示されないのか?
wikiも見れなかったわけだ。ごめん、気づかなかった。

なんだか、お前がかわいそうになってきたよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:53:51 ID:do9CkPm20
盛り上がってまいりましたw(野次馬
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:28:45 ID:lS5FJZijO
>>408
音痴は死ななきゃ治らない…3
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:08:17 ID:QE3c3j9F0
変速に時間のかかるSMTで速さ語るぐらいなら
最初からMTに乗ればいいのに。

あれはお手軽なおもちゃ感覚と
坂道発進や渋滞でクラッチを踏まない便利さを
楽しむためにあるように思うのだが。
あとシフトでも変速できるから助手席のねーちゃんに手マンもできるぜ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:07:52 ID:t9ca6xhT0
大前提として、SMTは変速中(クラッチ切れてるときね)に
アクセル操作が原因でエンジン吹け上がっちゃうと
制御としてクラッチ繋ぎにいかないってのが抜けてる気がするんだが。

電スロとワイヤーの切り替わりタイミングの関係かね。

踏みッぱでどうなのか、ver.の違いでどうなのか。
その辺は分からないが。
413sage:2010/07/17(土) 12:17:10 ID:J2U1Tppq0
信号待ちの時、通りがかりの親子の会話

親 『ほら、ポルシェだ!』

子(4〜5才位) 『違うよパパ、MR-Sだよ』

俺、心の中でガキンチョ正解

今でも車好きの子供がいるんだなー
としみじみ思った、ハイブリット車とミニバンばっかの
ツマンナイ時代だね!

MR-Sから乗り換えたい車も無いし
大切にします。

前期、SMT乗り
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:23:46 ID:LzAg9V7d0
俺も、下校途中の小学生に「おっ。MR-Sだ!」て言われた時は嬉しかった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:27:02 ID:zQBRlpUWO
>>413
乗り換える金が無い、だろ?

416sage:2010/07/17(土) 12:35:23 ID:J2U1Tppq0
>>415

ドル売りで、7/15,16の2日
間でもかなり稼いでる!

まあ板違いなんで失礼する。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:39:04 ID:1aMNMqlp0
後期、MT乗りだけど
私も乗り換えたい車ない

トヨタガンガレp(^_^)q
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 14:51:37 ID:TPQLe7xT0
調べてみたら、MR-Sでした・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:24:18 ID:P/61HbPX0
おまえらへたれの運転するMTより俺のSMTのが速いぜ(キッパリ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:22:05 ID:LIS90NkR0
>>414
サイドにロゴステッカー貼ってあるから、誰が見てもMR-Sといわれる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:42:48 ID:EiBcLF1s0
道行くDQN風の高校生に「ウホッ!いいポルシェ!」って言われたお
申し訳ない気持ちでいっぱいw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:29:23 ID:3/82GT/I0
ググっても不明なので
SMT乗りの方に伺いたいのですが訳あって大切にしたい
後期6速SMTが来たのですが2000rpm以下の低回転
のシフトアップ(一速→2速等)時にミッション当たりからグロォーってな感じで
音が鳴るのですが異常なのでしょうか?
2000rpm以上でのシフトアップ時には何の異音も感じないので
そんなものなのかどうか不明で。。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:04:17 ID:RB5g97yK0
滑ってんじゃないっすか?クラッチが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:15 ID:Hv2IdgsL0
>>422
俺のも後期6速SMTなんだけど
どのギアでもシフトアップした直後、1400〜1800rpm位の時に加速しようとすると鳴る。
確かにゴロゴロ言うよね。
気になったんでディーラー持ってったら
エキゾーストパイプのガスケットが抜けて共振してるんじゃないかって言われた。

ただやってもらってるディーラーどうも信用できないんだよなぁ…
近いうちに友人のやってる店に見てもらおうかと思ってる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:12:37 ID:GE6oN0gm0
>>423
>>422
レス、サンクス。
まさに同じ症状ですわ・・(苦笑)
自分もガスケット抜けで一度ディーラーに当たってみます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:15:16 ID:GE6oN0gm0
訂正
>>423
>>424
様でした失礼致しました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:07:49 ID:kBd/+oQT0
流石に朝晩しか開けられないなー
今日9:00で死にかけたw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:35:57 ID:1Qmr497c0
中古相場だと若干MTのが安い傾向にあるのな。
SMTに乗ってみたいけど、結局MTのが面白いならMTにしちゃおうかなぁ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:47:52 ID:KausRZy30
後期SMT乗ってる。ネットで検索感想見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。ボタン押すとシフトアップダウン。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってネットでも言ってたし、それは間違いないと思う。
個人的にはNAでも十分に速い。嘘かと思われるかも知れないけど某峠道で100キロ位で
マジでランエボを抜いた。つまりはランエボですらZZWには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:55:15 ID:yGTBJeRr0
MT乗ろうぜ!
折角MT乗れるのに乗らないなんて勿体無い!
折角操るのが楽しい完全な趣味車なんだし
機械に操作させるのは必要性を感じたらで良いと思うよ。
どうせ今後幾らでもATやSMT乗らなきゃいけなくなるだろうし。
エコや箱乗ってる連中の横で屋根開けて楽しそうに乗ってやろうぜ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:06:26 ID:1Qmr497c0
>>430
サンキュー!
このレスでMT買う事に決めた!!!

前期の5速にしちゃうぜ〜〜!!
432430:2010/07/19(月) 23:37:33 ID:yGTBJeRr0
お 前期5速! 俺もだぜ!
ならば少しアドバイス。
メンテ代少し残して置いた方がいいよ。
前期はエキマニが泣き所だからもし回すなら交換しといた方が良いよ。
年式もそろそろな頃だから、ゴム類(エンジンマウント、ロアアームブッシュ)のメンテが必要かと。
見えない部品だけど、走りに大きく関わる部品だから大事。
俺もロアアームブッシュ交換したいなぁ・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:53:41 ID:1Qmr497c0
>>432
先輩あざーす!

周りにMR-S乗ってる人居ないから本当に助かります。
友達が整備士なので(工賃0円)、あえて修復歴あり車を格安で買って
教えて貰った所を交換しつつ、コツコツ維持していくぜ〜!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:57:06 ID:G34ZDD2x0
7万キロでエンジンマウントが死んでいた俺がきましたよ
TRDの強化タイプに変えたら振動ものすごくなっちゃうかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:22:33 ID:EHAGcBVQ0
新型でるってきいたんだけど本当?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:31:36 ID:Gx0RhSZ80
新型でるよ。
エンジンはオーリスRSとウッシュの2ZRバルブマチックをECUで160〜170ps。
ボディはUSA安全基準に合わせるのと、保険の関係でロールバーが付き重量は少し増すよ。

生産は国外でサイオンブランドの逆輸入車だよ。

残念なのはSMTは消滅。新6MTとトルコン。エレキパワステだよ。
 






おわ、こんな時間に目が覚めた。なんか夢見てたな〜。
437:2010/07/21(水) 01:39:49 ID:7XIwdAUD0
新型でたら、中古は思いっきり値崩れ起こすヨ〜〜
年代物なんだから、ミーンナ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:21:23 ID:La1V0DgP0
バカデカイの出されてもなあ…
俺は今のままでいいから
インテリアをまともにして
そんで電動でオープンになってくれればそれでいいんだがなあ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:08:49 ID:Gx0RhSZ80
>>438
ミドエンジンで電動ルーフは無理でしょう。。

幌、暑いよ〜。
MR-Sってエアコンの振動と作動音がもの凄く大きく感じるのは気のせい?
新車から感じてた。
知り合いのデンソーの電装屋さんに行って、何か良い添加剤ないか?
それかネットで添加剤買って施工できるか聞いたら、こっぴどく1時間説教喰らって泣いた。

メーカー充填のコンプレッサーオイル舐めるな!
構造も知らないくせに!コンプレーサーバラシもメーカー研修も30年やってんだ!
ネットで見ただけの知ったかぶりで余計なもん入れるな!

だって。100%正しいのか?
爺の言ってる事も判るが、なんかくやしいな。

実際、マイクロロン、スノコ、バーダル、ワコーズ、この辺入れた人居ない?
実際どーなん?

全てはMR-Sの音振デカイのが悪いんだ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:51:48 ID:7N4uoaB+0
ボクスターって幌電動じゃなかったっけ?

添加剤はエンジンオイルにならやってる(これも一時間説教コースかもしれないが)けどコンプレッサー?
にどうのこうのというのは聞いたこと無いなあ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 16:12:12 ID:Gx0RhSZ80
>>440
ボクスターは、エンジン平べったいから特殊扱いで(笑
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:16:37 ID:SmHmE0C80
めっちゃ、風邪ひいてん!
443430:2010/07/21(水) 21:32:12 ID:JRulWuno0
>>434
亀レススマソ。
振動大きくなるよ。
俺は心地良い振動だけどね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:48:50 ID:mMQrmRIG0
>>443
やっぱそうですよねー
あまり振動とかうるさいの嫌なので、純正で考えます。どうもでした
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:46:03 ID:ub2WJVPx0
今日は暑いからからMR-Sで登校しよう・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:45:16 ID:oc+UwNdP0
今日は暑いからからMR-Sはやめよう‥
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 16:41:04 ID:XZM92gGd0
売ろうかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:13:44 ID:yJaXeLDQ0
>>447
買うぜ〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:17:39 ID:75uOyYWK0
>>448
16年式SMT40000キロ無事故フルノーマル、エアロ、ハードトップ付



200万で売っちゃる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:09:00 ID:yJaXeLDQ0
>>449
高いぜ〜
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:20:57 ID:q+ihqrqv0
俺も16年式SMTで52000キロ無事故フルノーマルだ。
エアロとかハードトップはないけど。
LSDついてる。

80万くらいで売れるもんなのかな。売らないけどさ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:02:52 ID:Zh5iyBVhO
売れる訳ないじゃん
良くてその半額
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:23:04 ID:4IQjjstz0
知り合い18年式SMT20000km無事故LSD 下取りでさえ70万だったって
それも、買い替え車値引き出来ないから、下取り頑張ったと言われたらしい
黄色だけど減点で5万安は意外だったらしい

ちなみにCR-Zに行っちゃったよ。。。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 05:04:33 ID:rzOVVhyF0
やっぱ今の時代個人売買だな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:25:40 ID:PnY8w8/90
うちのMR-Sは0円って言われた!
こうなったら意地でも維持だ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:44:02 ID:4IQjjstz0
維持費が微妙だね。燃費は悪くないけど。
後期型の残念な重量税と保険料率6クラス、来年は車両7に上がるよ。

メンテもしなきゃいけないし、タイヤ磨耗は早いし、以外に維持費は安くない車だよ ハァ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:01:14 ID:PnY8w8/90
最初期型でそろそろ旧車よばわりされるお年頃なので
色々手を入れてますよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:37:37 ID:enHfAOGr0
1020kg
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:24:31 ID:M2HWZt+n0
ロングノーズなエアロでオススメを教えてください。


ってもう生産してないのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:26:53 ID:u61SMTs50
タイヤ磨耗早いかなぁ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:10:30 ID:rU/FlXww0
>>460
IDが♪

純正ヨコハマは1万5千キロでスリップサイン出た。
ディーラーに聞きに行ったらアライメント見てくれたけど異常なし。

純正LSDってほんとにタイヤを減らすのかな???
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:43:34 ID:+9DpG5yn0
BSのプレイズの感覚が気に入って、ずっとプレイズなんだけど
前輪 3万キロ
後輪 8000キロ

こんな感じだな。
もう後輪の減りは、そういう車だと諦めている。
減った時の雨の日の怖さは異常。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:24:24 ID:rU/FlXww0
BSプレイズ癖あると聞いたけど良いんだ
Sドライブとミシュランプレセダと履いたけど、今はPS3サイズ待ち(プレステじゃないよ)
サイズが出なかったらプレイズも候補にします。

ところで>326で詳しそうな人が、アライメントで引きずり減るって書いてあったけど
変な絡まれ方していなくなったのかな??
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:42:43 ID:i5L2tgI70
えー、後ろそんなに頻繁に替えてる?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:02:09 ID:lwb0vQCm0
デフの有無じゃない?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:51:07 ID:i5L2tgI70
走り方か?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:57:38 ID:rU/FlXww0
デフありで踏んで曲がる人=減る?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:31:46 ID:5G5HBcLu0
205を4輪がコスパ的に最強
ローテーションが出来るから財布にやさしい

16インチ215にしても205にしてもBSプレイズはタイヤ幅あんまり変わらんから
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:54:24 ID:rU/FlXww0
フロント205-16って、ネタじゃなくてマジですか?
色んな意味で勇気ある書き込みだと思います。
470468:2010/07/25(日) 09:12:35 ID:sAaHbsMP0
>>469
フロント205-16inで何か問題あるか?

こおばしいという意味でなら何も言わずに9m(^д^)プギャーwwでもしてくれ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:21:23 ID:GMjOuxQn0
軽量化のためエンジンフード下部の雨除け鉄板取りたいんですが
なんか支障出た人いますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:47:56 ID:nFY/v8F60
ローテーションしたいなら、前後205/50-15の方がタイヤの
値段的もコスパいいんじゃね?フロントも6 1/2〜7J,off35〜45位なら
収まるし。個体差はあるかもしれないから一概にはいえないが、因みに自分は
フロント205/50-15 7J off35で車検通る位には収まってる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:20:29 ID:/jfaFCrY0
>>471
もともとエンジンの熱で鉄板焼けて塗装が劣化するのを防止している物だと思われ。
耐熱材も剥がさない方が良いと思われます。
>>472
フロントの接地過多になりすぎて回り易くなりませんか?MR車って後ろのグリップ上げている感じだし。
※一番初期のMR2は同サイズだったらしい。
あと鼻先の軽さが減りそうで205はしんどい気がする。
カセルタはサイズでかかった気がするけど、後輪をさらにでかくしてた気がします。
474471:2010/07/26(月) 15:13:00 ID:w4e4E52S0
>>473
お返事ありがとうございます。でも昨日とってしまいました。
塗装だめになったら中古品かカーボンでも買おうかな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:31:38 ID:xrq9GlHw0
とっとと産業廃棄物にしたほうがイイよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:11:31 ID:NIPK+yi80
>>474
雨降ったらエキマニやら電装関係逝きそうだけどそれでもいいのか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 04:23:18 ID:ZkJgBVfG0
雨と言えばワイパーが超びびるんだけど
他の人のはそんなことないのかな?

時と場合によるけど、ルームミラーが振動しちゃうくらいなんですけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 06:58:38 ID:fsbRlH/L0
ワイパーゴムの寿命なので交換しましょう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:52:12 ID:yk504W9O0
>>477
撥水剤塗ってると、ゴムとの相性で盛大にびびった。

それか、幌に艶出し剤の類は塗ってないかい。
フロントガラスに流れて油膜になって、びびった。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:13:30 ID:KB6SaYrt0
>>18年式 無事故 SMT 41000キロ 純正フルエアロ TRD羽 ガンメタ バンパー割れ・ドアちょい凹みあり
 神奈川トヨタで買取価格100万だったけど・・・

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:43:36 ID:pPFhoSKa0
>>480
うそーんw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:11:41 ID:A5jAZUan0
それ下取りでその分高く車買わされていないか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:39:02 ID:rgnl5PN70
}480

俺 の と は 違 う なぁぁぁ !


by臨場

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:53:44 ID:PPczfzA60
MR−S前期を中古で買おうと思ってる者ですが、この車乗る人って走りまくってる人だらけですか?それだと痛んでないか心配です。
それと、スノーボードは入りますか? MR−Sほしい!!!!!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:30:15 ID:hrT4kAXt0
>>484
スノボ板が助手席フルリクライニングで積めたとしても、エッジが自分の首の高さにくるから、まったくもってお薦めできない。
オープンカー用のキャリアを買ったほうが良い。

雪山に行くなら、エアロ無しのノーマル車高しかありえない。ノーマルでもちょっとしたワダチで腹からポンポン音がしてくる。
私はLSD付きなのでLSD無しの個体は判らないが、有ったほうが良いとおもう。スタッドレスは必須で。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:54:59 ID:fhVQclap0
>>484
北海道でエアロ付き車高ダウンで十年乗ってる俺呼んだ?w
ボード全然大丈夫。185の板までオケ
エアロも折り返しの部分が多いから丈夫だし

シーズン券買ってスキー場通いしてる俺が言うんだから間違いない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:03:32 ID:rgnl5PN70
>>486
そんなあなたのスタッドレス銘柄は?
そろそろ雪だし。

あー、あぢい〜。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:36:21 ID:jk770c2I0
なんだそろそろ雪ってのはw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:51:11 ID:fhVQclap0
スタットレスはBS

これ北海道の常識 
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:52:45 ID:rgnl5PN70
>>488
エアコンガンガン効かせても、ソフトトップ近くの頭だけ熱くて、やられた。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:21:43 ID:jk770c2I0
>>490
すまん…マジで雪の意味がわからんのだ…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:31:17 ID:rgnl5PN70
>>490
あんまり熱いから、雪でも降らないかなーって願望から出た言葉。

「お前どこ住んでんだよ!」とか「降る訳ねーだろ!」
ってつっこんで欲しかった。。。

>>489
伝説は本当だったのね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:14:58 ID:ONF0QHRq0
先ほどスノボーについて質問したものです。 回答あるがとう!!
車買うのが初めてでしてわからないことだらけです。 どうか教えてください。
まず50万ほどの前期でエアロつきを見つけたのですが、他と比べるととても安いです。修復歴はないのです。
エアロつきだとやはり、走り屋でしょうか?ワンオーナーでふ。痛んでないか心配ぱいだふ。
そfれと何か中古のMR−sを買うに当たって注意点などおしえてください。おすすめなどもあったら教えてください。
ありがとう
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:41:50 ID:J9+HQcKl0
俺もいつかMR-S欲しいんだけど、雪道とアイスバーンが不安でしょうがない。
ゆっくり走れば大丈夫?一度2駆軽トラで橋の上でケツ振って肝を冷やしたことがあって
心配だ。免許取って11年、事故ったことないけど4WDとFFしか乗ったことないからなぁ・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 04:31:46 ID:OTcTY4SX0
雪道とアイスバーンね。
ハンドル切っても真っ直ぐ走れる。
真っ直ぐ走ろうと思っても良く曲がる。

MR独特なのは、
下りブレーキでリヤグリップ失うと、重いリヤが前に落ちて来る様に180度くるっと廻る。

怖い乗り物だと思ったほうが宜しいかと。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:50:06 ID:ysftuARW0
MR−Sに限らず、MR駆動の車を雪道で走らせようとするのは厳しいかと。
4WDに比べて鼻先は軽いし、良く曲がる。
でも低μ路では「曲がりすぎる」面が出すぎてスピンしやすくなる。
あまり雪道で走らせる車種では無いと思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:02:13 ID:J9+HQcKl0
>>495-496
やっぱそうなのかー・・・冬用にもう一台車持つほど裕福じゃないしなぁ。
もうちょっと冷静に考えてみるか。レスどうもでした。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:06:38 ID:Erm9RhSq0
横浜が豪雪だった時に坂のぼったんだが
ぜんぜんまがらねーでやんのw
ハンドル切っても切っても
じわじわーとしか曲がってくれないw

怖すぎるわw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:16:17 ID:xy+kHY4z0
私もMR-Sに憧れているんですが、この車ってエンジンが後ろにある分
前に荷物スペースがあるのかと思っててネットの画像見たらスペアタイヤのスペースしかないんですけど
荷物スペースって座席の裏しかないんですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:19:57 ID:JACxLTpL0
>>499
スペアタイヤの上に米袋くらいは入る。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:16:04 ID:1YUOrIHr0
>>499
前のスペースは精々洗車道具入れ位に思っておいたほうが良い。
後部トランクのあるロドスタの方が実用性はある。
ニッチも考えるなら、ロドスタも選択肢に入れた方が良いかも。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:22:47 ID:yAnUAXvJ0
ロードスターも
NCとか人気ないから安いんじゃないかなー
ちょっと興味あるおw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:15:12 ID:sfxjTs1s0
愛車に(SMT)クスコのLSD入れようと思ってるんですがメーカーHPだと
MT限定と書いてあるんですよね。みんから見てるとSMTにも入れてる人が
いらっしゃるようですが特別な部品が必要なんでしょうか?
ネット販売してるお店で取り付け頼むとSMTは特別割増料金になってたんですが・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:00:38 ID:THJppIUz0
>>497
秋田で乗ってたけどケツ重いからスタックしにくいし、無茶な運転さえしなけりゃ意外に大丈夫だよ
スタッドレスはとにかく良いのを履くのと、純正で良いからLSDは絶対必要

雪でノーマル車高でも腹こするのと、スコップ、牽引ロープ、バッテリーコード入れたら荷物入らんのは覚悟

>>499
Vエディ登場までのSエディとVエディはフロントのスペアタイヤの所に荷室標準装備だった気ガス
それ以外はオプション設定で、地面スカスカw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:53:45 ID:msn+umdf0
うっ
バックしてたらブロック塀に
ちょっと押しつけちゃって
後ろバンパーが微凹み…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 01:20:30 ID:CLpKUW1S0
すっごい遅レスだが…
>>497
北海道の北の方でLSD無しの5MT乗ってる俺の感想としては、アイスバーン以外はそれほど厳しくは無い
アイスバーンも発進時と急カーブ以外にさえ気をつければ特に問題は無いと思う
多少滑ってもタイヤさえしっかりしてれば割と直ぐにリカバリ出来るし

個人的に困る事と言えば、買った時からダウンスプリング入ってた所為で
1年目は少しの段差でも腹擦るわ、腹つっかえて身動きとれなくなるわ、と
ウチみたいに豪雪地方じゃなければ、腹つっかえて身動きとれなくなったりはしないとは思う
保障は出来ない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 12:19:17 ID:M4VfVLXL0
>>484
俺の買ってくれ100万で、2007年で6万キロ
いろいろついてるぞ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:04:17 ID:GWoyq6T90
いろいろってなにがついてんだw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:24:13 ID:g13m+SfJ0
まぁ冗談なんだろうがホントに>>507がMR-S手放すんだったらもうちょい詳細書けよ、とw
と言うか>>484は前期型を所望してるじゃない……w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:29:58 ID:RSsHNGnb0
前期に後期のヘッドライトつけたいんだけど
そもそも後期のヘッドライトってオークション以外で手に入る方法ありますか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:59:13 ID:FSWVAcWNi
>>510
デラで取り寄せるなり部品商で取り寄せるなりお好きにどうぞ。

純正部品を少し安く売ってるサイトもあるが自分で探すよろし。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 17:22:46 ID:yaVXUpl80
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 02:06:46 ID:TDrCv5lf0
カナードがヒゲにしか見えない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:24:51 ID:rBi9S83X0
>>511
ありがとう!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:15:43 ID:c0QH/S4E0
明日納車
みんなよろしくね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 06:36:45 ID:vCRIw1SJ0
>>515
俺のパーツ買ってくれ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:53:03 ID:Fyo69y9p0
>>516
極貧生活なもんで超格安であれば買いますw
普通にパーツ欲しいけど、いつ手に入るか分からんわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:37:13 ID:4X42m8wS0
そろそろパーツも入手困難になってくるのか・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:31:19 ID:TQ3tjjna0
520422:2010/08/09(月) 22:57:07 ID:KDjwSw4K0
以前後期SMTの2000rpm以下でのシフトアップ時の加速時に異音が…。
と書き込みした者です。
>>424 様 完治しましたか?

結局ディーラー はしごしても原因不明でした。
車検が近いのでそのついでに本格的に調べる事に。
ディーラー曰くSMT特有の異音も多いらしく突き止めるのが困難だとか。。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:19:55 ID:wvESKQcU0
ボロ車は何をやってもダメ。
522422:2010/08/14(土) 00:46:08 ID:F0o4Hb4O0
>>521
ごもっともです。

車体に思い入れがあってなかなか諦めきれんのですよ(笑)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 09:10:53 ID:vlccYtCs0
嵐にかまうなボケ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:57:50 ID:qW4BHgdT0
転勤になったのだが、日本橋の会社寮の近くが駐車場5万とかありえないので
実家においてったら、親父が喜んで乗ってた。
で、葛西に借り上げマンション借りてもらえることになったので
駐車場借りて迎えに行ったら、MR-S置いてけ、俺のデリカD5持ってけってなって
ちょっとワラタ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:36:51 ID:ehNJaDdVO
新車で買ってもうすぐ丸6年になるんだけど全く飽きない
乗り換えるとしても弄りすぎて下取りに出せる状態じゃないんだけど
せめてあと4年は乗り続けるる予定だが、
その頃の日本には、もう乗ってて楽しめる面白い車が無いかもなぁ
なんなのマフラー規制とかエコカーとか?
AT大好き、軽自動車大好きな日本市場では趣味車絶滅は間違いないか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 07:29:17 ID:7WyhAGFi0
>>525
マフラー規制はあって正解だよ
mr−sはノーマルでもめちゃうるさいと思う

それより背の高い車多いのが嫌だ

空いているからいけって言う意味で後ろでピーピー鳴らしやがる
背が低いから死角で見えないんだよボケが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:38:21 ID:mzx5RSpnO
安いし楽しいしカワイイし最高のクルマだよ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:17:42 ID:0FPWXMbA0
MR-Sの中古探してるんですが、すみません教えて下さい
ATだとステアリングにシフトのボタン(DOWNという字)があるのとないのがあるみたいですが、
どの年式(グレード)からあるものなんでしょう?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:00:39 ID:4eBHFfcm0
ATじゃなくてSMTね。クラッチ操作を車がしてくれるマニュアル車
なので変速は自分でしなきゃないよ

SMTのステアリングスイッチは当初から設定あるグレードに全部ついてるんじゃなかな?
ついてないの見たことないんだけど

SMTは前期だと結構トラブル多いと聞いたので、ちょっと高くても後期オススメ。6速だし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:07:57 ID:7PRM1c3f0
>>529
ありがとうござます
SMTトラブルでググってみたけど、なんだか大変そうですね。
マニュアルか後期で探してみます!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:04:08 ID:3hu4XrVV0
MR-Sでオーディオがっつりやってる車って少ないのかな
スペースも少ないし仕方ないのかもしれないけど・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:10:38 ID:LZo23bjz0
>>531
スピーカー交換とリアスピーカー取付
くらいでやめといた方がいいと思う。

補強にもなるかな?とデッドニングまで
やったけど、ただドアが重くなったて感じ。
せっかくの軽い車重がorz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:44:13 ID:FgIHKT5aO
おれもデットニング位はしたいなあと思ってたけど、
重くなるしなぁって思って…だけど音量あげたらびびるしなあ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:41:58 ID:A5M9xfiVO
嫌味じゃなくて、MR-Sに高級オーディオは実力発揮できないかもね。外への音漏れも大きいから、アニソン聴きにくい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:06:57 ID:W2l/rDCMO
アニソンかよw
でも確かにこの車で音にこだわっても仕方ないよな
ロードノイズ結構拾うし
雨の日は雨が幌を打つ音が邪魔だしね
でも俺はあの音嫌いじゃないぜw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:09:04 ID:WNmHU0O00
指向性の強いスピーカーを導入するとか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:14:19 ID:A5M9xfiVO
屋根開けるときはインナー型のイヤフォン使ってるよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:31:28 ID:WNmHU0O00
>>537
危ないよ!!てかうろ覚えだけど、道交法違反だったような・・・。
カロッツェリアのTS-STH1000とかどうかな?今年出た、うっすーーいやつ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:38:09 ID:A5M9xfiVO
ケータイのハンズフリーが合法だけど、音楽はダメなの?
外の音は十分聞こえるけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:47:24 ID:WNmHU0O00
どうも道交法に明記はされてないみたいだね。地域の条例でまちまちらしい。めんどくせ!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:54:51 ID:cyP/qA/4i
片耳ならOKじゃなかったかな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:24:06 ID:KZYmGiHL0
コンセプトカーのまま出せばヒットしたんじゃね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:46:56 ID:ZszrnJYfO
幌を開けたときに綺麗に収まらない。はみ出しちゃうの。
おかげで幌の横に取り付けるカバー?みたいなやつも付かない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:16:24 ID:+AdqJQ0i0
耳の部分は内側に押し込んでから閉めると綺麗に収まるよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:28:23 ID:CszIMtcFO
リアスピーカーって屋根開けたときに有効なのかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:53:01 ID:+AdqJQ0i0
MR−Sは後輪ばかり減る。
お陰で後輪を交換する事が多いので、色々試してみた。
項目は「直進安定感」「コーナー安定感」「総合グリップ感」「雨天での安定感」
「ロードノイズや乗り心地」「耐磨耗性能」の6項目をA〜Eで評価
※個人的な感想なので、メーカーの評価では無いのであしからず

ブリジストン プレイズ  AACAAB
ブリジストン ポテンザ  BBACBD
ダンロップ  ルマン   BBCAAB
ダンロップ  ディレッザ BBBBBD
ファルケン  ジークス  ABBBBC
横浜タイヤ  ネオバ   BAABCE
ミシュラン  パイロット AACAAC
東洋タイヤ  プロクセス ABBACC

個人的にはネオバは衝撃的だった(いろんな意味で)
ポテンザは最初の限界は低い気がするけど、そこからコントロール出来る領域は広い感じ。
その分減るのはやっ!ってなるけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 02:11:18 ID:eA16N/HQO
>>545
ん〜どうなんだろ多少効果あるんかな?
個人的には耳は前に向いとるし、フロントに良いスピーカー持ってきた方が好きやけどな。

しかしこの車フラフラするなあ、後ろのタイヤがスリップサインでて、減ってきてるからなんかね?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 03:57:09 ID:pXQeFmns0
>>547
フラフラするって>>349 の状況じゃねーの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:04:15 ID:eA16N/HQO
>>548
ありがとう、書き込みできんかって>>349に書いてることずっと聞きたかったんです。

ディラー持っていってこの事聞いてみよかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:17:37 ID:iVAjv45g0
>>546
俺は後ろが先に逝くのが嫌で前に減りが早いトーヨーR1R、
後ろはSドライブ入れてみた。どんな具合になるかはまだ不明。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:24:18 ID:noDDmZ+nO
俺も前がネオバで、後ろSドラだよ。アンダー消えてちょうどいい。突っ込み過ぎると回るから気を付けてね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:31:58 ID:lvfYS/o40
皆タイヤに金かけてんね!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:53:25 ID:aXkb9ct30
>>544
幌の真ん中ら辺、左右を繋いでる紐のホック外れてるんじゃない?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:10:00 ID:CszIMtcFO
>>547
やっぱり前に良いの入れた方が賢明か…
そういえば昔リアスピーカー付きの車で違和感があったの思い出したよ

俺のもふらつく。縦溝切ってある橋とか、バイク並に振られる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:40:20 ID:pXQeFmns0
SMT、信号待ちアイドリング中に勝手にクラッチ繋がろうとしてクリープでるんすけど?
こんな方、いらっしゃいませんか?

ネッツは例によって「様子見て再発したらまた持って来てくれ」だし
SMTはディーラーでしか相談できないのに、直す気あるのかな?
後期でリコールも受けてるし。

これから買おうとしてる人にはっきり言っちゃう!
SMTは不安要素が多すぎるから保証切れてるのは買っちゃ駄目!

それと最近知ったのが、SMTはMTに比べレヴが500rpmも低いって‥
そんなのどこにも書いてなかったぞ!
スポーツカーで6000rpmちょいって寂し過ぎるだろ。

MTにすれば良かったと後悔。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:57:07 ID:iBEEprDx0
え?
普通に6500までまわるけど

水温上がってないときなどの制御じゃない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:12:34 ID:pXQeFmns0
>>556
え、うそ〜ん。。。
何か制御かい?それともMTは7000回るの?

あとついでに書かしてもらうけど。
シフトアップでレヴ当てちゃうと、SMTがびっくりして一瞬フリーズするけど
これは、安全策のデフォだよね。

何かSMTに疑心暗鬼なっちゃって。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:44:03 ID:iBEEprDx0
>>557
シフトアップ??
回転数低すぎるときにシフトアップしようとしても出来ないし
オーバーレブするようなシフトダウンはできないようになってるね。(ってことであってるかな?)

あとアイドリング中にクラッチつながるのはたまに起きる。
SMTがクラッチの磨耗にあわせて制御を学習するまでの間のハズ。
一回のドライブ程度で症状が治まるはずなので、長引くならディーラーにもう一度見て貰うのがよいよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:52:22 ID:pXQeFmns0
>558 
磨耗の学習、そー言えば何か試しにチョンチョンって感じだった、気が楽になったアリガト。

レブは、引っ張りすぎてシフトアップするの遅れた時に当てちゃう時がしばしば。
そーすると、数秒か回転落ちつくまでシフトスイッチが反応しない感じだった。
あえてやるものじゃないから、再現したくないけど。
制御ならそれはそれで知識として覚えておかなきゃと思って。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:41:43 ID:Ftp+gZoI0
ボロ車を6000とか7000・・・
モウ アフォか? ヴぁカか? と
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:30:05 ID:noDDmZ+nO
5000シフトアップが美味しい。

ああ、もう五年七万キロだ。もう一度新車で買いたい!トータルで俺の身の丈に合った最高の乗り物だよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:39:11 ID:+AdqJQ0i0
わかるわーそれ。
結局、ミニバンとか使わないもんな。
友達と旅行行くのも、何台かで行くし。
「みんな車持ち」だと、趣味に走った方が良いもんな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:02:13 ID:gdx83kEz0
オープンでMRとかもう庶民で買える車が出ないと思うと
手放せない。維持費も安いし、査定ゼロだろうしな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:33:02 ID:wIvIR5hD0
そろそろ後部座席が恋しくなってきた
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:11:39 ID:M3wzPsh7O
人の車の後席に乗らせてもらうといいよ。この車は手放したら激しく後悔する予感。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:17:35 ID:nR9ptacN0
5年以上のSMTは買い取れないと車屋に言われた俺は、早く手放さなかった事を後悔してるけどな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:53:31 ID:V4B32XdDO
SMTはやはりトラブル不安で査定も渋いのか?
いくらなんでも値段がつかないってのは渋すぎだと思うけど
俺は友達のSMT運転させてもらって激しくつまらなかったからMT買ったお
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:24:12 ID:2338Ffbr0
MTの人はクイックシフトとか入れてんのかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:58:22 ID:I6ewG8To0
クイックシフトは入れてないな・・・
ワイヤ式で入りづらいしその上ギアが渋いとクイックは大変。
その代わり渋さ対策にノブを重い球系のノブにしてる。
マウントのカラーはアルミに変えたけど、
アレはマジでお勧め。
FR並とは言わないが、あのぐにゃぐにゃなシフトがシャッキリする。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 15:36:23 ID:2338Ffbr0
ほうほう、そりゃいいことを聞いた。ありがとう!
ノブかえるだけでも結構フィーリング変わるよねー。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:54:47 ID:M+Mo/mRN0
TRDのクイックシフト入れてるけど、入りやすさはノーマルと同等だよ
つけた時はおーっクイックだって思うけど、すぐに慣れるw

俺もマウントカラー変えるだけで十分だと思う。アレはいいものだ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 04:21:28 ID:nWPHs4F70
なるほど。展示車に座ったときに、ストロークが長かったのが気になったものでw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:49:59 ID:LlUTAMZa0
MR−S買う予定の者ですが、純正ナビの性能っていかがなものですか?
音質や画質など、DVDについて。それと今の車についているオンダッシュのワンセグTVを付けようと思ってるのですが、つける場所ってありますか?
 買うつもりのMR−Sにはもともとオンダッシュの純正ナビがあります。ちなみに純正ナビのDVDの映像を一緒に写し出すことは可能ですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 08:12:14 ID:rF4W6F9C0
純正ナビの型番が分からないことにはなんとも
オンダッシュの純正ナビは5.8インチのNDD-H50のことかな?
これはナビだけの機能しかないのでDVD再生不可。
オーディオは別についてる
で、ナビ自体が2002年位の物なので、あまり期待はしないほうがいいかも。
地図はある程度新しいのが出てるはずだけど

音質や画質はナビの機種によって違うので、車板の純正ナビスレで聞いてくれ

オンダッシュのワンセグTVだけじゃ情報が足りないよ。
大きさどれくらいとか外部入力の有無とか書いてくれないと

ワンセグTVが7インチくらいで外部入力があるなら、ナビをインダッシュのものを付けて
リアモニター出力からワンセグTVに入力すればいいんじゃないかな?
7インチくらいなら純正のオンダッシュナビのモニターがある部分に入れられるし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 16:03:53 ID:nvsNSCad0
クラッチっていつ頃交換するんだい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 17:06:09 ID:my25mpFX0
俺の純正ナビはCD聞くだけでもアンテナ伸びてムカツキだぜ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 18:57:59 ID:4lDfOWIO0
>>576
ウチのは伸びないけどな……

この純正ナビはモニタだけダッシュボードの小物入れがあるところに付いて
本体は助手席後ろの荷物スペースにある
DVDナビだし、もしDVDが見れたとしてもディスクの出し入れが面倒すぎるな
オーディオはカセットと六枚のCDチェンジャー付きで重宝してる
ナビ連動なのはいいけど、再生時間だけで題名は出ないから意味ない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:45:48 ID:9/2BSHNh0
長距離走ってるとシフト付近が温かくなって、嫌な匂いが少しするんだけど大丈夫なんだろうか
それにしてもちょっとした山道走ったら急激にガソリンなくなったわ…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:52:16 ID:rF4W6F9C0
オンダッシュのナビはラジオ付けなければアンテナ伸びなかったけど、インダッシュのW53Aに
交換したら電源オンで伸びるようになった。VICSの関係なのかね?よく知らんけど

>>577
題名出るのはHDDナビでCDDB対応してるものだけじゃないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:46:04 ID:xhlCMI2J0
ヤパーリ ボクスタアが欲しいオ。
Mr-sじゃミジメだオ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 16:54:21 ID:9Gx5XWnW0
だからって一生乗れないなら
別におれこれでいいよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:13:33 ID:ZA7YKaud0
ボクスター良いか?
下手に車重あるだけに、ボディのやばさは凄いぞ。
ぶっちゃけMR−Sのがマシ。
外車でオープンにこだわるならZ4のが100倍マシ。
500万のボクスターだって、3000万のカレラカブリオレに比べたらなぁって話
ぶっちゃけキリが無い。
ボクスターの維持費はしっかりカレラ並に掛かるしな。
それよりは、色々手軽に旅行が出来るMR−Sの方が良い。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:50:08 ID:GOHbwjfO0
デザインはボクスターいいお。さすがにさすがに。
でも気軽に乗れるのはいいことだ。安さにはかなわん。
584322:2010/08/26(木) 16:38:34 ID:P/3UQIhG0
MR-Sからボクスター乗り換え組です。
正直MR-Sもボクスターもそんなに変わらないよ。
乗った時の楽しさ、所有感なんかは似たようなもの。
まぁ、周りの反応は少し変わったかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:34:09 ID:FD0XiLib0
ボクスターは似て非なるものって感じが

エリーゼには一度乗って見たい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:48:21 ID:6aCEfIS40
レンタルで借りてみたら?
走行会なんかで一緒になったら助手席に同乗させてもらうのも有り。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 03:03:40 ID:irvjbqt+0
エリーゼは疲れるよ。
更に言うと「暑い」
あと「狭い」
ナビシートからのクレームはMR−Sの比ではない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:47:32 ID:T3joZe+E0
中古で買ったSMTなんですが
停車して1速に戻るときにギーって音がするんですけど
これが普通なのでしょうか・・・?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:57:03 ID:IUNXAPGs0
最近MR−Sに乗り換えたんだけど、給油の時にノズルが奥まで入らなくて、
加減しながらちびちび入れないといけないのが気になる。
元からこんなもん?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:16:37 ID:dezr/yqo0
シフトマウントカラー買ったけど狭すぎてドライバ届かんわ・・・
どうしたらいいんだよ、シートレールごと外そうにも六角も回らんし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:20:21 ID:KQK398hc0
>>589
私のは奥まで入るよ

ガソリンスタンドのノズルが
まがってるんじゃないの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:30:46 ID:Y7il0nQa0
イスはずした方が楽だよ。オープンなんだし上は無いから意外にラク。
コンソールの横はプラスネジ4本だったかな・・・・
オープンで有る事に感謝。
イス外す時にシートベルトチェックの尻センサー外すの忘れないようにね・・・
イス外すためにメガネ、マウント外す為にソケットが要るよ。
ついでにイス外すチャンスだし掃除機で掃除したら?
結構ホコリ溜まってる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:38:40 ID:Y7il0nQa0
イス外れないのか・・・失念。
六角? 椅子変えてるの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:39:37 ID:IUNXAPGs0
>>591
確かに、くの字に曲がってた。
なるほど曲がってるタイプはだめなのか。
とはいっても近所にはそのタイプしかないから我慢するしかないか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:46:50 ID:dezr/yqo0
>>593
椅子変えてないんだけど最初から六角じゃなかった?
一体どうしたものかな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:54:35 ID:nPufMuGd0
>>595
コンソール外すなら、100円ショップにあるクランク型の+ドライバーを使うといいよ
窮屈ではあるけど手先が器用なら楽勝
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:31:38 ID:dezr/yqo0
ごめんよ、結局椅子頑張って取ったよ
結構変わるものだね、運転楽しみになってきた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:15:37 ID:JadCTybQ0
>確かに、くの字に曲がってた。
>なるほど曲がってるタイプはだめなのか。
>とはいっても近所にはそのタイプしかないから我慢するしかないか。

少し浅めに刺すと吉
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:46:23 ID:IbAR7bgG0
>>588
おー、ギーギー仲間w
レリーズが鳴いているんだろうなあw
クラッチはあまり減っていないのにオーバーホールしないといけないのかもしれんぜw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:23:27 ID:5qWJ1vJY0
ほす
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:10:05 ID:2p9YMEVB0
MR-Sから取ったフットライトを他車に流用しようと思うのですが
黒いヒューズボックスよりちょっと大きなプラスチックがついてました
これって減光するためのものでしょうか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:56:03 ID:X3MqpdFm0
ちょいさっき前に国一でGTカー張りのワイドボディのZZW見掛けたんだけど暗くて前期後期分からなかったけど(ライトの具合から見ると後期かな?)そんな凄いボディキットあるんだね・・・
只の独り言スマソ。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:55:54 ID:fTppntv10
>>602
あったなそんなの
何社からかワイドボディーキットは出てた
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 03:27:57 ID:NhWqcrcF0
買ってから気になってたんだが、ハンドルの左の場所にaudio、videoって書いてあり、そこにプラグを入れるような
穴があるんですが、使い道はなんなのでしょう。 コイン入れやドアロックの反対の場所にそれがあります。
もしかしてDVDとか見れるんですかね?よくわからないが・・
ちなみにナビは純正でNDA-H59ってのでMDCDちぇンジャーがついてます。 
それとこの状態で一番安くDVDを見れるようにするにはどうすればいいですか?
長文すんません。 よろしくお願いします。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:46:46 ID:Ov4aeNGy0
>>602
モノクラフトのGT300キット
ウエッズのバージョンGT
バリスのワイドボディキット
辺りだろうか?

バリスのワイドボディキット格好いいけど、即効バンパー割りそう
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:07:11 ID:P7qe5GeT0
前期型の中古探してます。
中古車屋で確認するときに、注意して見るべき部位ってありますか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:31:30 ID:mRRstJfSO
安さにつられて1型を買うと絶対後悔する
悪いことは言わん、2型以降にしとけ
あとシーケンシャルもやめとけ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 03:06:41 ID:P7qe5GeT0
>>607
レスどうもです。
>529さん辺りのカキコみて、シーケンシャルはやめておこうと思ってました。

2型は1型に6速追加&剛性アップという認識だったんですが
カーセンサーやグーでいろいろ見てて、前期後期の間の価格差が大きいのは何となく気になってました。。

1型ならではのデメリットとか弱点とか、何かあったら何でもいいので教えてください!
(低年式なりの内外装ヘタリは覚悟してます)

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 03:37:48 ID:mRRstJfSO
2型と2.5型の間の差もかなり大きいけど
1型と2型の間には絶望的な差があると思ったほうがいい
一口に剛性というと印象は薄いけど、2型以降と1型ではは走りが全く別物
1型はあくまで試作品レベルと言ってもいい
逆に言えばMR-Sは良いMCをしたという事だけどね
なかなかチャンスは無いかもしれないけど乗り比べればすぐわかるよ
今から1型を買ってもボディねじれちゃってて酷いんじゃないかな
安かろう悪かろうで泣くのは自由だけどオススメはしない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 03:53:58 ID:OIP8UDXx0
そこまで差があるんだ。自分も購入検討組だけど、参考になるわー。
走行距離少ない初期型にボディーブレースをつけるって話とはまた別なんかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:27:54 ID:IWpKKzo30
1型にブレース付けたのが2型で、そこからフロントブレースの形状変更とリア回りに
ガゼット補強入れて車重トン越えたのが2.5型。

2型と2.5型乗り比べて見たけど俺には違いが全然わからんかったwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:49:34 ID:yoyzKQ/s0
ボディ関連参考になるね・・・
なら俺は他の事を。
前期のエキマニは交換した方がいいよ。
アレには問題が有って高回転で回し続けると熱で触媒が崩れて破片を吸い込んでシリンダー内に入りブローの原因になる。
サーキット行くとかするなら壊すまえに交換した方がいいよ・・・・
スポーツ触媒はサードがまだ出してる。
SMTなら余り関係無いけど、今のエンジンなのでコンロッドとクランクシャフトはかなり細いから二段飛ばしのシフトダウンでミスとかクラッチ蹴りしたら即ブローコース。前期は特に。
後期は強化されてるのかね・・・
俺はこれで後期エンジンに載せ替えるハメになった。
ただし良い事も。前期は制御系が古い故ECUまで弄るならやりやすい為に「全開」が出来るそうだ。SMTは知らない。
ただSMTはECUやる時に凄く邪魔だそうだ。詳しくは聞いてないけど。
弄らなかったら関係無い話なのでこんな話で済まん・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:57:35 ID:yoyzKQ/s0
ああ、 最大の弱点有ったよ・・・
前期はヘッドライトが曇るw
赤は塗装弱いとは聞く。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:06:39 ID:eqTomlPE0
>611
>2型と2.5型乗り比べて見たけど
2型に乗ってて、同程度の2.5型に試乗してみたけど、
箱感良かったよ。

2型でネガに思っていたフロントの具合も改善されてるみたい。
ミニサーキットで縁石跨ぐような乗り方したら良く分かった。
フロントの下回りをじっくり観察して納得。
アレは良いものだ。
615606:2010/09/06(月) 20:54:08 ID:P7qe5GeT0
皆さんいろいろな情報どうもです。
こんなのも見つけてしまった・・・やっぱり前期はやめた方が無難なのかな。
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/595/?bd=100&th=2981930&act=th

相場が倍近く違うんで、悩む・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:24:58 ID:ZuGPcwqu0
うちの2型だけど、純正エキマニ外したとき触媒の中崩れててびびった
軽量フライホイールに変えて、エキマニを社外のに換えるだけで十分楽しめる車になります
足は純正+ダウンサスより車高調入れてしまったほうが良い。面白いように曲がるようになった

あと後期もヘッドライト黄ばむw
これはポリカ使ってればどの車種でもしょうがないけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:36:58 ID:cttg6xIH0
あー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:37:59 ID:cttg6xIH0
>>612
あー
どうやったら触媒の破片を吸い込めるんだ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:48:41 ID:2SBpTQ3U0
負圧とか発生するのかなと思ってた
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:30:36 ID:rQqqY8svO
5日未明に東名走ってた集団の方々
くっついてった180SXです
迷惑でしたらごめんなさい
楽しかったです
621612:2010/09/07(火) 00:58:51 ID:RDgkUfu30
>>618
脈動効果?のせいらしい。素人だからエンジン工学なんて知らないので理屈は知らんが、仮説位は立てれるだろ。
触媒って言わば「抵抗」だよね。つまり抜けの悪い缶(管?)に栓されてる訳だ。
そこにアクセル踏んでぎゅうぎゅう詰めに排気を詰め込む訳だが、抜けきれずに押しつぶれた気体がアクセルを抜いた時に
圧力がなくなったらどうなる?気体だから跳ね返って押し戻す力が発生すると思うのだが。
風船に空気と粉いれて空気抜く感じか。「当然」この車の触媒見たと思うが排気ポート直ぐにあるぞ。
こんな位置じゃ吸い込みそうなモンだが。

間違ってるかも知れんが、こんな感じじゃないかな。偉い人補足してくれたら助かります。
安直にリンク貼るだけだと(リンクも一応有るが・・・)考えもせずに何か脊髄反射でコピペかよ自分の言葉で言えないのかと
ファビョってまた素敵な感じのレス返しそうだから自分で仮説立てて見た。

自分の仮説間違ってたら皆ウソいって済まんと先に言っておく。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 03:47:30 ID:wu8ErHRs0
>>621
俺も良く似た話見つけた事ある。
「エンジン異音 MR−S」とかでググッたら、良く似た話ヒットするな。
原理は知らないけど、第三触媒が跳ね回ってとか見た気がする。
でも確か前期・後期関係なくMR−S独特の持病だった気がする。
めったにならないらしいけどな。盲腸みたいなもんか。
異音がしたら、すぐに粘度の高いオイルに交換すればマシになるとか?
すまんうろ覚えで。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:56:51 ID:HPuUAEiQ0
エキマニの話がでたところで恐縮ですが
ヤフオクで新品29800くらいで売ってる
無名メーカーエキマニ買った人いれば
レポお願いします。安いから買いたいけど
ちょっと怖いんだよなあ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:12:22 ID:y+F3tOYY0
パチモンエキマニ入れたけど
特に問題なし
吹けがよくなって爆音になります

いないと思うけどオーツーセンサの
ネジをなめて高くついたのは内緒
625612:2010/09/07(火) 22:36:55 ID:QWm8/dXf0
>>624
ノシ 俺はハズレ引いた。
工作精度悪くてマニホールドの管の穴空け部ズレてて少し塞がってるからリューターで削ったんだけど削り足りなくてセンサー接触させて壊した。 んでオクでNCNR品買ったらネジ山死んでるゴミだった・・・
写真上手に撮りやがって・・
そのままゴミ箱直行。
仕方ないから新品二本お買い上げ。
二本同時に交換しないとセンサに温度差出ただけでチェックランプ点灯・・・
高い勉強代だった。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:56:24 ID:FmLGwvKf0
>>623
アメリカから直で買うと7000円くらいだぞ
俺は去年セカイモン使って99セントで落札したw日本円で90円くらいだったと思う
そのかわり送料高いけどね

うちの場合、片方のO2センサー用のボルト位置と穴がずれてた(覗き込むと1/3くらいふさがってた)
エンジンとエキマニを固定する2本のボルトのうち、片方ずれてて固定できなかった

もし購入考えているならガスケットとスタットボルト、ナットは純正品をそろえたほうが良いよ。3千円でお釣りきます
エキマニに付属してくるのはゴミ
627623:2010/09/08(水) 13:19:41 ID:XDHGz3Sv0
ありがとうございます。もうちょい考えてから買います。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:39:02 ID:sidsj8LG0
車高調でオススメって何?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:39:48 ID:sidsj8LG0
すいません、用途は街乗り、たまに峠を流す程度です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:16:30 ID:YtKnBI/80
やっと規制解除orz

1週間くらい前からP/S警告灯が点いたり点かなかったり
走行中に点いて、ポンプみてみると音がしない
エンジンとめて再始動すると何事も無かったかのように動き出す
これポンプはいかれてないよね・・・?原因がわからぬ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:18:24 ID:FmLGwvKf0
>>628
町乗りメインならショックの調整32段と調整幅広いし、全長式だし、値段も安いしのラルグスでいいんじゃないかな?
純正ショック+ダウンサスから入れ替えたけど、動きが全然良くなってびっくりした
この前入れたばっかりだから耐久性分からないけどねー
632612:2010/09/08(水) 22:53:47 ID:OtGi48Jn0
話蒸し返して済まないが、さっきからやってたエキマニ触媒の件、
自分の仮説が気になってたから偉い人に聞いてみた。
原因は排気ポートと触媒の位置が近すぎるからエンジンから出た排気が
触媒で抵抗になってそこで渦を巻く。そこで触媒の破片が舞ってしまい
エンジン内に入り込むそうだ・・・
負圧ももちろん出るが、そもそもの原因はそれだって。だからアクセルオンでも
破片は舞う。
あの位置にある理由は排気温度を高いうちに触媒に当てて触媒を働かせる為
なんだけど近すぎたらしい。
仮説は当たってたような当たらなかったような感じだったw
勝手にケンカ買って勝手に自己解決して申し訳ない・・・

お詫びといっては何だけど、その件の偉い人の店がもうすぐMR-S用に
新パーツ出すけどまだどういう物か内容は言うなと
言われてる。出たら真っ先にここに紹介していい?
試作品着けたけどかなり良いよ。(要するに俺は実験台だw)
今は返却して無いけど製品来たら即効着ける。
このクルマ(1ZZ)って3500回転辺りってトルク薄くてアクセル踏んだ割りに前に進まないよね。
それが改善されてモリモリクルマが前に出るようになる。
解る人に言うと坂登るようになる。1ZZにこれはかなり良い。マジで。
相変わらずSMTは解らないけど同じだと思う。
3万位貯金しておくと幸せになれるかも。

車高調は分からないなぁ・・・そこのオリジナルだし。

チェックランプはエラー起こした後だったらダイアグ見れれば最後の履歴は
残ってたと思う。
普通はダイアグ見るために回線ショートさせるからちと怖い&整備書見ないと内容すら分からん。
ディーラーへ行くことをお勧めするよ。
そんな感じでスレ汚し失礼。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:04:55 ID:YtKnBI/80
>>632
履歴が残るんだね 早速予約入れてみます

エキマニ換えちゃおうかな・・・簡単そうだし初期型だし
634612:2010/09/08(水) 23:23:29 ID:OtGi48Jn0
>>633
履歴残るかは「確か」の話しだから済まん・・・
俺はO2センサー壊したときにチェックランプついてるときに使ったからね・・
一回ディーラーに電話入れて「時々出るんだけど」と間欠症状だと伝えた上で
履歴残ってるなら見せに行くけどと言ってからにしてね・・・
間違ったこと伝えて症状出ないと悪いし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:11:51 ID:vuj5jybj0
チェックランプ点灯時に診てもらえば確実ですね
再現しますように・・・エンジン切らないようにしなきゃ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:14:12 ID:d8pfy9Yi0
>>632
新パーツ期待してまふ

田舎なので自分で取付できるような
パーツだといいんだけどwktk
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:31:19 ID:adrXnhqIO
>>632
勉強になったわ、サンクス。
新パーツ情報期待してるよー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:10:30 ID:Z8HbFS/a0
教えてクレクレで申し訳ないが
バンパー固定してる樹脂リベットの型番わかりますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:18:39 ID:NFTwBwqH0
>>638
純正新品が欲しいなら素直にディーラーか部品共販に頼んだら?
共販なら車検証さえあればその場で出してくれるぜ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:39:25 ID:Z8HbFS/a0
>>639
ありがとう。
共販に行ってみます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:43:04 ID:Q7fFZjiU0
>>632
お前がそのショップの熱狂的信者で騙されやすい性格だってことはよく分かった。
ぼったくられないように気をつけるんだぞ。
642612:2010/09/10(金) 01:01:34 ID:TBE8gRVC0
>>641
まぁ、ある意味そうかもね。そこ以外任せる気無いし。てか俺も親父に怒鳴られながら作業するし・・・
ぼったくりねぇ・・・意外にそれは君かもしれないよ。

しかしまぁ何だ、若いっていいな。

いちいちかまってる俺もガキだが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:55:02 ID:wkYJa0JF0
回りくどい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:55:08 ID:jPv4X2l50
チューナーの話聞いて、その内容に自分が納得出来るのであれば大金であろうと金を払えばいいし
端から見てそれがぼったくりな値段であっても、オーナーが納得しているのなら他人がとやかく言う
物でもないだろう。オーナーがショップに任せられる財力を持っているならば余計に。

懇意にしてるショップがあって、>>612がそこで仕入れた知識を伝えてくれるのは正直有り難いが
子供じゃないんだからもう少しスルー力を付けた方が良いな。


……所で例のパーツとやらはアクセルペダルと踏んだがどうよ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:42:15 ID:l4K9FEY+0
つーかさ、長文うぜぇし俺だけ知ってるんだぜ?スゲェだろ?的なのが気持ち悪い。本当に気持ち悪い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:51:29 ID:7kUc9AU+0
拝啓 
みなさますいません。>>645の母でございます。
>>645は小さいころからわがままで人の話が聞いてられないのでございます。
まだ18歳という若さゆえでもありここはひとつみなさま大人になって対応していただきたく
よろしくお願い申し上げます。  敬具
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:28:34 ID:KwFz3mjG0
>644
「相変わらずSMTは」と書いてるくらいだから制御(電装)だと思うがどうだろうか?

そのうち幸せそうなインプレを見かけることもあるだろうから期待しておこう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:12:12 ID:l4K9FEY+0
いや気持ち悪いだろ

だらだらと糞長い文。
お詫びといってはなんだけど、って何様?
新パーツ出すけどマダ言うなって言われてんならいちいち書くなよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:32:48 ID:yBRtLtGL0
すみません
MR-Sの取説PDFダウンロードできるところってないですか?

http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/CarPortal.aspx?brandCd=TO&carTypeCd=S027&fmcCd=F001&mcCd=M003
ここの「web取扱書」ってところでクリックしたんですが、表紙しかなかったorz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:34:39 ID:mkGMmf5RO
ん、まあアレだ
>>648の気持ちもわからんでもないが
オマイさんも自分の考えを押し付けるようなことを言っちゃならん
受け取り方は人それぞれだからな
651612:2010/09/11(土) 01:31:06 ID:RhDYTrmR0
・・・まだやってたんだ。
まぁ俺も大人気ないし、スルーすりゃいいのにいちいち喧嘩買うからアホなのは認めるよ。
その辺は当事者以外に迷惑かけてるからスレ汚して済まないと思ってる。
本当に済まない。

だがね、やられっ放しは大嫌いな性分なんでね、これだけは言わせて貰いたいんだが、嫌なら参加するながこう言うのの不文律だろ。気に入らないならお前もスルーしときゃ良いんだよ。
なんで人の言う事に信者だのウゼェだのいちいち噛み付くのさ。そんなに面識の無い素性の分からん奴にケチ付けたり喧嘩売るのが好きなんだ?
そんなに好きなら同じ事を外でやってこいよ。どう言う事してるのか解るからさ。
俺が気に入らないのはそこだよ。
この辺で〆とくわ。これからは自重するよ。相変わらず長くて済まない。

・・・話変える。例の話の続報。問題出てきて作り直し・・・大分先になった。
折角製品出来たと連絡有った矢先に・・・
でも諦めてるワケじゃないから気長に待って欲しい。期待してる人申し訳ない。

SMTは俺が知らな過ぎるだけ。制御・電装系じゃないけどほんのちょっとした事。でもこれでアクセラレーション変わるんだよね。何とか頑張って販売にこぎ着けるわ。進展有ったらまたボツボツやるよ。
各所迷惑掛けて済まない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:16:23 ID:ONvVZbKUi
>>651
どんだけいいパーツかわからんがアンタの態度のせいで
その店の印象悪くしてるってことに気づかないのか?

>何とか頑張って販売にこぎ着けるわ。
実は業者乙なんじゃないのかと
653612:2010/09/11(土) 03:19:58 ID:RhDYTrmR0
>>652
と言う訳で自重するよ。

>業者
答えはNO。小さい所だから協力とか助言はしてるけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:12:41 ID:g7OqpQuwO
なにこの最後に言ったモン勝ちみたいな流れ
おたくら2人とも迷惑だから隔離スレでも立てて勝手に煽りあってね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:16:30 ID:b02JZvKd0
すまないと思うなら、迷惑掛けていると思ってるならこなければいいのに。書き込まなければいいのに
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:44:22 ID:TE0j2qTf0
んだんだ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:05:24 ID:cse+Ykns0
前期型の中古買ったんだけど、
リアウインカーバルブのコーティングがパリパリ剥がれてた
ガラスに色が練り込んであるやつに交換しておいた
一度点検することをおすすめするよ
既出ならすみません
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:59:15 ID:HgwIbor/0
このフロントバンパーってどこのやつ?
ttp://carsensor.ne.jp/CSphoto/bkkn/U/000000/74/U00004404574L.JPG
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 02:29:25 ID:kBPNu87k0
ネッツトヨタじゃないかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 03:05:28 ID:CVpQxtpD0
ナンバー裏に潰れた蛙が挟まってたorz
木かと思って引っぺがしたら中から蛆虫まで出てきたし…
トラウマになりそうorz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 06:00:08 ID:kBPNu87k0
ちょっと放置してたら、車内に蟻の巣を作られた俺よりはマシ。
MR-Sじゃないけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:20:12 ID:osBdS+wR0
同僚が会社の駐車場(草むら)で同じ目にあってたなw
MR-Sじゃないけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:10:09 ID:+k7cnuFn0
>>658
ネッツトヨタ千葉がMR-S発売当初にNetzSportブランドで出してたバンパーです。
グーグルで画像検索してみたけど全然出てこないのなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:50:02 ID:HgwIbor/0
>>659
>>663
d
そんなものがあったとは・・知らなかった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:45:36 ID:EYXTt9ET0
ショップ信者がウゼーな。
能書き垂れるんなら自分で弄れや。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 18:19:24 ID:QqXDhd31O
自分でやるにしても限度があるでしょ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:41:11 ID:osBdS+wR0
自分でやるならLSD組み込みまでだなぁ。
エンジンとかシックネスゲージ使うよーなトコは触りたくない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:22:49 ID:WxN5cv0DO
FFミッションを自宅ガレージで降ろすのは面倒くさくないか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:40:53 ID:8/+8XNOi0
信用できるショップとか、チューナーがいるってことはいいことだと思うよ

ところで故障診断って故障診断カプラーから信号取るんだよね?
今日販売店行ったらできないって言われたけどトヨタならあるんでそ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:58:05 ID:VbZH2M9v0
MR−S(SMTだからか?)の
クラッチ交換はできないって断られたことあるな。
まあトヨタディーラーではないけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:31:43 ID:osBdS+wR0
>>668
慣れてしまえばジャッキとウマだけでも1時間程度で降ろせるよ。
二柱リフトとミッションジャッキ使えればラクチンなんだけどね。体力的な意味で。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:59:43 ID:h4xu5P7w0
故障診断は電線短く切ってステアリング右下のカプラをショートさせる。
そしてインジケータの点滅回数で判断。
いずれにせよ、端子の何番と何番をショートとか、点滅回数が何回とかは要整備書。
流石に持ってない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:26:55 ID:8/+8XNOi0
>>672
ありがとう オクに流れてる整備書買ってみてみる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:21:30 ID:GBvPy+aU0
工場あるディーラーの方が良く無い?
掛けても直るワケじゃないし。
持ち込み出来ないクルマじゃないだろうし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:27:08 ID:Ctg6lJ1H0
こんな子供だましのウンコ車にまだ乗っているのか? カワイソス www
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:25:11 ID:V1TYQZ780
>670
SMTはクラッチ交換後にS2000(+車種カード)繋いでの初期学習が必要だからかな。
ディスクの厚み等変わるから、ストロークなんかを覚えさせるはず。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:04:03 ID:Y8NlGHwY0
>>674
確かにそう言われれば・・・

いやあまだ販売店の保証が残ってるんだけど、
店に行っても症状が再現しなくてね
症状出ても、エンジン切ったら直っちゃう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:14:12 ID:l6g3qOAX0
今AW11(MT)に乗ってるんだけど、ZZW30にも乗ってみたい。しかもSMTに。でもここ読んでたらSMTって評判悪いんだね。
乗り換える価値ありますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:28:38 ID:G+MCJbP40
>>678
AWからの乗り換えだったらMTの方が良いと思うよ。
歳取ったから……って理由でSMT買ってきた知り合いのAW乗りが「つまんねー」とか言って
半年ぐらいで売却してたし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:32:46 ID:RQjh3rc0O
基本的にMT乗ってた人はSMTはかったるく感じると思う
俺も最初はSMTに興味があったけど実際に乗ってみたらMTに即決
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:43:18 ID:GBvPy+aU0
>>677さんってP/S警告灯の方?
あれから気になってたのでちょっとググってみた。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011583465
ZZWに限ったコトじゃないけど
バッテリ弱っててもなるみたいだね・・・
なった時にフルード量とバッテリ見れたら点検、それを確認した後
あとはマイナス端子外して暫く放っておいてECUリセットしてから再発するか試してみると良いかも。
電装品が多く負担掛けててエンジン切ったらバッテリが一寸復活して消えるのかも。
保証残ってるんだったら出てる時に写メ撮って見せるのも良いよ。
「出る」という事実が相手に伝われば良いし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:13:01 ID:J2uGw83n0
>>681
お察しの通りP/Sの者です。たびたびすみません
まずはECUリセットしてみます。
販売店にEHPSに詳しい人がいなくて困りますな
クレーマーみたいな目で見られるのも嫌なので写メ見せてきます
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:23:25 ID:XKb4B1wz0
>>678
MT乗りだけど、知り合いのSMTにたまに乗る
チンタラ乗るにはSMTは良い感じ、ただそれだけって印象

SMT未経験な頃は、発進もクラッチ操作要らずに渋滞も楽だろうし
坂道もサイドや左足ブレーキ使えば問題無いし、相当楽デナイノ?とか思ってたが
実際はクリープ無くて、半クラ&断続クラが使え無いから、渋滞のチリチリ発進とか
坂道が慣れるまではツラかった、傾斜ついた駐車場とか未だにちょっと怖いw

慣れちゃうと平気だけど、半クラ&断続クラで凌げる場面でも
いちいちサイドや左ブレーキを使わなきゃならんので、逆にMTよりかったるい場面も多い感じ
684678:2010/09/14(火) 00:52:51 ID:EbopdMlS0
SMTの件、レスサンクスです。
まさに歳とったから…、とか渋滞が楽になるかなぁとか思ってたんで、めっさ参考になりました。
あとF1のセミATみたいにシフトダウンできんのかな、とか。

年式によってもZZW30って違いがあるみたいですね。もうちょっと調べてみてまた相談にくるかもしれません。その時はまたよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 05:48:44 ID:BTsdalVt0
手軽にSMTが楽しめるのも、この車の良いところなんだけど、
やはり試験的な側面もあったと思う。
新車が出なく、部品供給が苦しくなって行くだろうし、MTの方が長く乗るには良いのかな。
部品のある内にヘッドライトカバーつけ替えとこうかな、俺も。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:29:51 ID:YhuYX4KSO
SMTに乗って9年目。

かなりいじり倒してるからトラブルもかなり多かった。


SMTコンピューターが約7万。ポジションセンサーは安い。たしか数千円。

今年になってアクチュエーター&ポンプ交換も経験。約25万。


ちなみにすべて部品代のみの価格。


すべて自腹で直したけど、こんなパッケージの車に乗る機会は今後一生ないだろうし、二度と販売もされないと思うからな。


SMTは新しいモノを受け入れるのが得意な人以外は気に入らないだろうしね。



俺はAW→SW→MA70→MR-Sに乗り換えたけどまだまだ乗り続けるよ。

SMTにして後悔はしてない。金かかるけどな。


悩んでるなら、安めのSMT買って、いきなり全部品交換して乗るのもありだと思うよ。

SMTはミッション以外は程度の良いタマが多いしね!

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:28:22 ID:HaXNR4+Si
SMTって金かかるんだねぇ
MTにしてよかったぁ〜
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:51:03 ID:+GVfss8L0
2.5型のSMTだがミッション関係は全然トラブルないなー
7年目突入。

あ、レリーズがギィギィ言うのはこれはSMTだからじゃないよね?w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:20:46 ID:X5qFBoNf0
個体によって当たり外れがあるのかな。
それとも特定の使い方で乗り続けると壊れるとか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:15:14 ID:/QapPel50
もともと低品質な安物なので壊れやすい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:54:38 ID:XKb4B1wz0
>>688
>>689
俺の周りのSMT乗りの場合だけど
1型、2型乗りは部品交換を何回か味わって、保障切れる5年目で降りるヤツが結構居たけど
2.5、2.6型はまったくトラブル無しで5年目超えても乗ってるヤツのが多いな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:32:55 ID:JWXvAppXO
走行中ハンドル切ると左フロントのサスからゴツゴツ異音がする
どうもピローアッパーが逝ったようだ
というわけで単品で注文したら、受注生産で3週間待ちだとさ
テインのモノフレックスなんだが、あんまり評判良くないみたいね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:36:09 ID:L1taVdPi0
>>688
うちのカミさんのMR-Sは、平成16年3月納車の2.5型SMTで快調そのものです。
(ちなみにMR-Sの前に乗っていたのは、R32 GTS-tの5MT)
乗り方によると思うが、2.5型以降はメカとして
だいぶバグ出しがすんでいるのではないかと妄想。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:45:26 ID:3BBCD8Gm0
>>692
TEINは昔からあまり良い評判は聞かないね。
純正より抜けるの早かったり。

でもまぁピロは消耗品だから、寿命だと思って諦めるしか無いんじゃない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:36:31 ID:XjKclucs0
うちの初期MR-S(SMT)は8年選手だけどまだまだ現役!
塗装のクリアが剥がれそうなのでそこだけ対処しないと。

弄りたい人にはSMTは不向きなんだろうなあ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:38:02 ID:XPWLJB6h0
2型でもトラブル続出なのかぁ〜。2.5型以外はMT一択かねぇ。。。
2.6型の存在を>>691で初めて知ったわ。不勉強だった
>>693
自慢の、いいカミさんだね!しかし誰も聞いてない話をするのは嫌われるよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:01:06 ID:tBUniE7jP
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:09:16 ID:QAclFImmO
AT限定しか免許持ってないけど、SMTを乗りこなせるかな?

MR-Sに興味あるけどATがないから怖くて手を出せない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:24:45 ID:gzsnOu6K0
SMT
ギアの概念がないと結構戸惑うかもしれん

昔、ATしかのったことのないオカンに運転させたら延々1速で走り続けた、
なんて怖い話を聞いたことがある。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:29:49 ID:/1ln7Uu50
>>698
SMT,MTどちらにするかは置いといて、車を買う行動力と金銭力が有るのならば先にAT限定解除を受けて見たらどう?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:30:11 ID:BqVQtYe50
とりあえず、この辺に気をつければ一通りは乗れるかと思う
・変速時のアクセル抜き
・クリープ無いので坂道はサイド引く
・たまにバックギアが入らん時があるからピーピー確認

699氏の言うようにMT乗りのが若干とっつきやすいとは思うが、結局は慣れだわ
AT限定やペーパーMT免許なんでSMT選択する人も多いし
MT乗りな俺がAT限定な人のSMTを初めて運転させてもらったら
ビビリまくりで変速もガクガクで超笑われたw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 06:34:31 ID:AW0vh5gR0
SMTは完全な失敗作。
その後、SMTの後継なし。打ち切り。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 06:51:32 ID:PsMQC5qYO
>>698です。みなさん答えて頂きありがとうございました

自分はMTに興味があって取ろうとしてますが、AT限定の嫁も運転するかもしれないのでそこらへんの事情も考えてます

ちなみにソフトタイプって結構音うるさいと聞きますが、実際どうでしょうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:22:07 ID:qJrwUDv/0
>>703
ソフトタイプって、幌の事?
今何の車乗ってるのか知らないけど、その辺の軽よりうるさい。特に雨降り。

あと、嫁の事考えるなら素直にロードスター買っといた方が幸せになれるよ。
現行型は半分がAT登録だって言うし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:39:31 ID:gS3HcqmyO
完全な趣味車として買わないとトランクさえないMR-Sは後悔するだろうな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:26:57 ID:Whq+nJma0
>>705
メインがMR-Sだけど二人で買い物すると入れれるけど面倒だね
あんまナビシート乗ってくれる人いないのが救いか・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:27:50 ID:+URsp8/cO
前スイフトスポーツ乗ったけど、エンジンかかってないかと思う位静かだった
MRSはやっぱ幌やけんやかましいんかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:09:27 ID:PsMQC5qYO
>>698です。またまたみなさんの貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。

今RX-8乗っていますが、どうしてもMR、オープンに興味があって乗り換えも考えています。ロードスターの方より希少性、外見でMR-Sが欲しいです

トランクに関しては覚悟してる…つもりですw

幌の雨漏れに関してはどうでしょうか?ノイズって音楽が聞こえない位大きいでしょうか?

長文駄レス失礼しました
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:30:19 ID:xvP/kArq0
>>708
俺もAT免許だけどSMTは最初から楽しめてる。
LRボタンでシフトチェンジ〜的な、TVゲーム感覚で全然OK。
Dレンジとかクリープは無いので、本当にただペダルがないだけのMTなんだけど。
ただ、おもしろがってアップダウンさせすぎても車には良くないので注意w

幌は布じゃないから雨漏りしない。
ノイズは結構対策されていて開けていても楽勝で会話可能。
そのかわりドアが高くて開放感が今一つというw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:12:24 ID:9EXT2mek0
>>708
基本、雨漏りは無いけど、幌の排水孔がドロや葉っぱで詰まり易いのが持病
たまに掃除しないと、チャプチャプ音しだして荷室に水溜まるw

>ノイズ
現在のコンパクトカーよりも音、振動、ロードノイズは大きいと思っておkだが
まあ慣れると平気なもんよw 静かに感じる車も慣れるとウルサイしw

エンジン音は乗り方次第、早めのシフトアップで回転抑えて対応すればおk
5速車は速いペースで高速巡航してると会話やラジオの音が大きくなるw
6速車はそのへんはかなりマシ、まあ普通の車よりはウルサイけど

704氏の言うように幌車の宿命で雨音は絶対大きいし、今年の夏は上から熱気がきつかったぜw
固体によってはダッシュとかミシミシ音が大きかったりすると思うから、その辺のノイズのが気になるかもね
(ハードトップにすると車外の音や熱気はマシになるけど、逆にミシミシは大きくなったりw)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:13:24 ID:R9j+dpjU0
萎えるエンジン音
でも静寂性を求めるような車ではない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:48:40 ID:ktxfYqua0
稀代のウンコMR−S
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:59:28 ID:Mk4RS0cJ0
>>712
MR-Sスレでそのコメントを述べてるオメーがクソ野郎なんだヨ。
仕事がみつからなくてカリカリしてる暇があるならハロワのネット
検索でもしてろっつうの。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:29:28 ID:KyNN0hM/0
>>713
おまえもな。みんなスルーしてるのにいちいち相手すんなバカ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:53:47 ID:ktxfYqua0
ホントの事はスルー出来ないからなぁw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:04:19 ID:M2FitcRlO
ヒント:自演
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:08:37 ID:539T5v/X0
>>716
IDがM2でフィットでクリオとかどんだけ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:10:27 ID:4fXc2SuV0
ビンボー丸出しの車だよねMRSって
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:40:03 ID:sIGAzmtJ0
MR-Sを運転するってことは「私はビンボなおバカです」ってノボリを
立てて走っているのと同じ。

諸君!! もっとビンボ臭く、DQNでおバカな運転をしようではないか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:21:49 ID:fkC7U7s50
アンチがいるのは人気がある証拠ですね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 05:47:01 ID:sIGAzmtJ0
国沢/片岡/森 座談会

国:「MR-Sって… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。」
国:「MR-Sに乗っていてボクスターに並ばれたら、もう穴があったら入りたいよね。」

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 05:49:29 ID:F+ymjyyH0
もう秋田県
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 09:11:04 ID:TsUUI7FX0
>>692
>>694
買ったばっかりの俺に萎えさせるようなことを・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:14:21 ID:q75/ihX20
うしっ、土日の休みあるし港町までMR−Sでノンビリいってくるわ。
漁港のちっこい食堂で食う刺身定食は犯罪物の美味さ。
大雑把すぎる切り方なのに美味すぎる。

つーわけで、朝方出発なので寝る!

>>708

NBロードスターも良いよ。
マツダ乗りなら検討対象にした方が良いと思うぜ。
つーか、NA、NB、NCどれでも良い車か(NBの最終とNCの初期は比較的ハズレらしいが)
MR−SもNAみたくリトラだったら、俺的には100点なんだがなぁ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:25:07 ID:Xw0JcdbV0
>>724
2chでそんな報告するなんてよっぽど友達がいないんだな…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:02:29 ID:CLFWjRyh0
MR-Sはあらゆる所がデザイン的に破綻しているけど、
ヘッドランプが超絶不格好。
あんな不細工をよくも市販したもんだ。(で、販売低迷。後継車なし。打ち切り)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:04:34 ID:Xw0JcdbV0
どっかの小さいショップがデザインしたMR-Sの方がよっぽどカッコイイからな

本当にデザイナーを問い詰めたい。眼科池と
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:07:48 ID:BJ2d7+5u0
俺のには幌の排水口にフタがなかった・・・
前オーナーが取っちゃったのかな?
ゴミが詰まる心配はないけど砂が入ってくるw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:15:18 ID:w2sUo9cu0
普通にかっこいいと思ったよ俺
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:20:45 ID:PW2rlMOo0
MR-SにEONONというメーカーのインダッシュモニターをつけようと思うのですが、エアコンのパネルが邪魔でモニターが開ききらないということはありますか?
やはりモニターとオーディオをかなり前に出して設置しないといけませんか? またインダッシュをつけてる方の感想を聞きたいです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 06:56:35 ID:5LaNjaO10
EONONじゃないけど、フォルティッシモのインダッシュはダメだった。

ちなみに、ルシーダに付いていた結構古いトヨタ純正インダッシュCDナビは大丈夫だった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 06:57:59 ID:5C30TTXa0
いまどきCDナビ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:59:58 ID:U2JBj7nV0
ボロッチいビンボ臭い車にはCDナビ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:10:03 ID:n4qi+gJ00
>>729
オカンの買ってきた服とか着てるだろ?w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:46:44 ID:BJ2d7+5u0
ディーラーで診断してきました
ポンプが逝ってたみたいです
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:11:59 ID:J2RzA5DD0
後期の中古もだんだん値頃になってきたなあ

ところでシンガポールの日本車って何でこんなに高いんだろうねw
http://www.sgcarmart.com/used_cars/listing.php?MOD=Toyota+mrs&imageField.x=0&imageField.y=0&AVL=2
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:14:17 ID:I+fyFrH+0
所有制限の為に税金が凄いみたいだね。
本当の金持ち以外は車を所有する事すら出来ないとか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:39:02 ID:0JicvddS0
>ところでシンガポールの日本車って何でこんなに高いんだろうねw

国全体の台数制限あって自由に新車が買えないとかで
中古車の方が高いとか聞いた事あるな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:50:19 ID:jarI1c7h0
>>737
生産中止でプレミア付くどころか、かなり安くなってるね

不人気車は仕方ないけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:59:30 ID:yePeeBC50
シンガボールの話題だぞわかってんのかw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:59:56 ID:a7T5fG3P0
>>736
渋滞対策です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 07:34:02 ID:vy7pUpE00
シンガポールでもMR-Sは笑い物。バカにされる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 07:43:24 ID:0Dg5qySb0
>>742
シンガポールの方ですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 07:56:46 ID:EExVq9IvO
みんなMR-Sにいくらぐらい金かけてる?
俺はこないだ総額計算してみたら500万越えててドン引きしたw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:07:13 ID:4ixqakB60
>>744
500万てw ワイドボディと過給器ついてるでしょ
俺は10マソくらいだよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:31:53 ID:zVMaKm8k0
>>744
ウンコに500万使おうが1000万使おうがウンコなのにバカだねぇ…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:28:14 ID:wFh/plvL0
>>744
それは車両含む?
まさか保険代やガソリン代なんかもいれてるんじゃないだろうな?w
大体でいいから詳細おしえてー

うちはパーツ代で40万位
748744:2010/09/19(日) 11:50:29 ID:EExVq9IvO
あ、もちろん500万は車代込みでw
ベースは新車購入のSエディション
TRDリアスポ(後に撤去)・TRDマフラー・TRDサスセット(後に撤去)
TRDタワーバー前/後・TRD三連メーター・TRDブレーキパッド前/後
TRDブレーキライン/クラッチライン・TRDクラッチディスク/カバー
TRDフライホイール・TRDホーンボタン
C-ONEカーボンボンネット/サイドインテーク/リアエンジンフード
Wedsホイール・momoステアリング・BRIDEフルバケ・TEIN車高調
あとネオバは何度交換したかわからん(タイヤとオイル代がデカイ)
アンテナ基部はBエディションの固定式に交換してショートアンテナ装着
まああれだ、パーツ代どうこうよりタイヤ代とオイル代メインだ
保険費用・ガス代なんて屁みたいなもんだろJK
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:15:56 ID:BsX6HLcn0
ジョン・カーワンの愛車はMR-S
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:19:57 ID:zVMaKm8k0
>>748
そんだけやってもS2000どころかRX-8あたりにも勝てないのにバカだねぇ…w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:45:49 ID:Kz6hoinZ0
素材がウンコ車なので、何をやろうがウンコ。
「私ってこんなにバカで〜す」と言ってるようなモンなので、
他であまり言わないほうがヨイよ。
自慢のつもりだろうが自慢にはならないからね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:37:44 ID:EExVq9IvO
そんなにマメにスレ覗いてどうした?嫉妬するなよ荒らし君
勝つとか負けるとかガキみたいな価値観で車を語ると恥ずかしいぞ
君達が愚かな荒らしを止めることができる日が来ることを願っているよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:06:15 ID:yvIlkXVA0
勝負論は人によって考え方は違う。
しかし他人を見下すことでしか自己の表現を出来ない者は
誰の目から見ても人として敗者である。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:27:08 ID:Kz6hoinZ0
敗北車 = MR-S

販売低迷、生産打ち切り、後継車無し。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:16:10 ID:jaSdz9kF0
HID付けてたけど、なんか電気の通りが悪くなって点かなくなったりしたので
外しちゃったなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:08:06 ID:0pwn0vvS0
いつかはMR-S
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:24:11 ID:Ca9m0Ljy0
>販売低迷、生産打ち切り、後継車無し

てめぇNSXディスってんのか、S2Kディスってんのか?
てめぇは元ホンダ乗りの俺を怒らせた

「Kz6hoinZ0」は和泉ナンバーのワゴンR(白)でも乗って、窓から腕をプラプラさせとけw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:05:10 ID:HBQ3gsYz0
a-
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:45:34 ID:NHKqwd+e0
お前ら3連休だからって釣られすぎ。
iQスレから毎回わざわざ出張して来てくれてるんだから、華麗にスルーするのが嗜みだぜ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:49:11 ID:B41X+l8S0
iQスレなんて見たことすらないけど…

ウンコ車乗ってると妄想癖があるんだなぁ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:34:03 ID:HBQ3gsYz0
あーウンコといえば
犬の散歩中に幌開けて止めてた車があったから
袋に入れて持ってた犬のウンコ放り込んだことあるよ。
MR-Sかどうかは知らんけど。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:43:28 ID:Ca9m0Ljy0
>袋に入れて持ってた犬のウンコ放り込んだことあるよ。
>MR-Sかどうかは知らんけど。

何の車か分からなかったんだ
無免許乙
犯罪者乙

まぁお前みたいな馬鹿は犬でも飼っとけ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:29:16 ID:PhXxoWqC0
>>754
イ`
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:44:45 ID:nDLd2Eu80
MR−Sを街で見かけると、見てるこっちが恥ずかしくなっちゃうんだよなぁ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:08:44 ID:6Y12xmCyO
むしろ荒らし君はなにがそんなに悔しいのか知りたい
今の生活水準に不満があるとしても、
それはこれまでの自分の努力不足が全ての原因だと
覚悟を決めて明日を生きねば何も変わらないというのに
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 04:42:14 ID:LWXEJcL1O
ちょっと聞きたいんだけど前期5速MTで1500回転あたりのみでブロロロと(ノッキングとはちがう)後ろから音がするんだけど 何の音かわかる?
上り下り、ギヤ関係なくでてエアコン入れると出ない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:11:05 ID:B1ZoBBmD0
iQとMR-Sってカッコ悪くて販売低迷ってとこが共通点だな。
どちらも歴史に残るOYOTAのダメ車。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:17:01 ID:3aAPwJny0
おじさんが飽きたら安く譲ってやるからそうくさるなよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:12:42 ID:5RZ1TnA10
>>766
聞こうとしたら同じ奴発見

予想だけど、チェーンが何かにすれてるような音なんだよね
デラで見てもらうけど、温まると再現できないから困る


俺も質問あるんだけど
幌を補修する布って良いのない?
針先で開けたような小さい穴が開いたから、そこ塞ぎたいんだ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:40:55 ID:wDaHJE060
>>769
詳しくないけど、テントの補修用やパンク修理用のパッチとか?
マツダで幌補修用の接着剤とかもある、って聞いたことあるよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:48:49 ID:5RZ1TnA10
>>770
ごめん
ググって見落としてたが
なんかチャリのパンクパッチがよさげだからさっき買って付けた

まあ、幌換えるまでの応急だからいいやって考え
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:49:51 ID:5RZ1TnA10
sage忘れた

書き忘れたけど貼ったのは内側
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:01:29 ID:LWXEJcL1O
>>769
こっちはなんかこもり音なんだよね。冷えててもあったまってもでる。
774769:2010/09/20(月) 15:39:47 ID:LR4mL2/6O
>>773
ならジャバラが鳴いてるかも

根本はフロントパイプだからここ替えたら多分治る

完全じゃないけどエアクリ代えてなかったら新品にするだけでも多少は鳴かなくなる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:25:03 ID:1AFZKMoE0
今日MR-Sの49日でした
8月2日に大事故起こして俺の代わりに亡くなりました、、
皆MR-S大事に乗ってやってね。加速が良くて面白い車だったからまたいつか乗りたい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:38:29 ID:ig5D0SrkO
無性に欲しいけど相場高いし、タマ数少ないね。
乗りこなせば峠の下りで格上追い回すことも可能?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:44:36 ID:Xr4nRNBN0
>>766
エンジン内の問題かも?粘度高いオイル入れて様子見してみたらどうだろうか

>>769
ホームセンターで黒ゴムボンド買うと吉
用途の一つに「オープンカーの幌の修理」と書いてある。
黒色ボンドだからそんなに目立たないし良いと思う。
>>775
そうかー残念だったな。
大事故って事は入院とかしてたのか?
事故は辛いからな・・・精神的にも。
MR−Sはもう新車じゃ買えないから辛いな。
ロドスタならNC買えるけどな。
もしNC買う流れになったら、レビュー待ってるぜ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:50:53 ID:IUnohQGd0
>>776
おまえどんだけビンボなんだよ…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:51:07 ID:1AFZKMoE0
>>777
トリプル7おめ

スレ違いになりそうだからあまり詳しくは書かないけど時速100kmオーバーで
ガードレールに突っ込んでMR-Sが「>」の形になっちゃったよ
俺自身は鼻折ったand切り傷少しくらいで済んでるけど後日警察でフロントのバンパー
が吹っ飛んで転がってる写真見せられて泣きそうになった、、
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:25:14 ID:OQAlBV5R0
>>775
災難だったね・・・怪我がその程度で済んで何よりだ。
降りるか残るかは自由だけど、
でもそれでもクルマ辞めないで次に行く奴が最後まで残る奴・・・・だそうだ。
次はMR-Sじゃないかもしれないけど、スポーツカーは乗り続けて欲しいね。
地獄に堕ちるとも言うがねw
エコだの箱だのは乗せてもらうだけで良い。
しょげてる暇なんかないよ。
次のクルマが待っている。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:54:09 ID:ieOVVYX60
>>779
自業自得だな。
どうせヘタクソがいきがってたんだろ。
お前みたいな奴がいるから>>776が迷惑するんだよ。
とりあえず>>776に誤れ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 01:05:11 ID:8cvP5ExF0
>>779
どういった経緯でそんなになるような事故を起こしたかは知らんが、公道では無茶はしないことだな
車自体も進歩してるが、やっぱり人が扱う以上
絶対事故を起こさないなんて補償は無いし、最悪死んじまう事だってあるんだ
単独ならまだしも、他人を巻き込んじまったら最悪だぞ?

まぁなんだ、死ななくて良かったな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:44:40 ID:BZaPB0Kx0
凹んでる人に鞭打つような発言
まるで俺の上司のようだ・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 05:49:37 ID:6iz4BOQOO
DQN走行したとしか思えない壊れ方だから当然だろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:48:50 ID:ZOdTHmSP0
>>779
命あっての2ちゃんねる
マジで生存おめでとう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 11:41:45 ID:YK8ZQ8eA0
サーキットだったらご愁傷様
公道だったらゲンコツな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 12:28:36 ID:xRMZSMmB0
ガードレールとか警察とか書いてあるやん。半年ROMれや。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:48:59 ID:KXnQpFWh0
>>783
いや、このスレの人達はやさしいと思うぜ
普通は「他人に怪我させたり死なせたりしなくて自爆で良かったネ」ってな感じじゃね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 03:29:15 ID:S9364wBl0
>>779
じゃ俺が嫌味を込めて保険料大幅うpオメ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:54:59 ID:+Fa8A2Mg0
↓このオヤジMR-Sに無駄な金かけてる割には意外とケチだね。んなもん数千円にしとけよw

http://minkara.carview.co.jp/userid/349595/blog/19747895/
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:29:00 ID:jatiD6i4O
昨日夜なんか丁度いいオープン日和?だった

まだ昼は暑いからもう少し夜ドライブ堪能出来そう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:46:47 ID:Y+aFlvQ20
これからは厚着してヒーター全開で乗るようになるね
楽しみだ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:51:13 ID:HC0BkLvl0
>>790
そのオヤジ痛過ぎる…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:36:44 ID:jatiD6i4O
スルーしろよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:51:57 ID:4NIrQJKB0
>>790
ポルシェのニセモノみたいで本当に情けない車だよな…

そんな無駄金あったら素直にケイマンかボクスター買えばいいのに…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:27:07 ID:XfaRSlPB0
ゼロクラもベンシのバチモンみたいやな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:05:06 ID:2f/JyyWL0
車体を傷つけることなくハードトップを1人で載せたり降ろしたりする方法があれば、教えてくれませんか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:05:31 ID:wETNFyKC0
>>795
ポルシェGT3も持ってるよ、この人。
まあ俺たちとは別世界の人。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:18:37 ID:dDS9b7v/0
>>798
持ってねーよアフォ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:01:13 ID:0LBoyGNi0
>>797
根性
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:27:02 ID:Oy4tsycL0
>>797
ある程度身長があれば普通に降ろせるけど、もし背の高い方でなければお手伝いを頼むのが一番。
だが、どーしても一人で、傷つけずに降ろしたいって場合。

俺はコイツを勧めるぜ!

ttp://www.aikoku.co.jp/rh/seihin/index-fukuro.html

問題は値段と200v電源と設置場所ぐらいだから、誰でも導入可能だよ!


あと足場パイプとサポートベルトと手動ホイストって手もある。
用意しておくとエンジンの積み降ろしが楽になるぜ〜。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:06:51 ID:rFmUrJIu0
>>797
俺の場合
左側より、1/5くらいAピラーと後ろ側のせる
傷つけないよう、少しずつ右側にずらしていく
中から持ち上げ、後ろ側金具に入れるため少し後ろにずらす
位置合ったら、前側にずらし金具に固定、あとは4箇所ロックして終了

説明へたくそだからわかんねーかも・・・ちなみに身長は165センチ。
でも友達呼んで二人でやったほうが数倍ラクだし、時間も早いよw

>>801
ちょっとまて、袋専用って書いてるぞw
幾らすんのこれ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:03:09 ID:v1svLrIw0
>>797
スポーツクラブで1年ほど修行すればできる。
俺は一人でやったらフロント側の先っぽのプラスチックを
左右壊してしまった。ボンドで直ったが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:55:01 ID:FjB+wx3m0
>>800-803
797です。皆さん、アドバイスありがとう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:12:36 ID:GfN814ot0
>>797
友達いないんだな・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:37:16 ID:ReLUUKBfO
>>805
心が腐ってるんだな・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:18:01 ID:fD3bM94/0
夕べの嵐で倒壊した木に突っ込んだorz
なんとか自走できてよかった
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:54:46 ID:EPC6JPdH0
>>807
ケガはないかい その様子だと派手にやった?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:28:32 ID:L2THRS0f0
>>807
災難だったなぁ。
足回りやってない事を祈っておくよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:22:16 ID:JtY/NmQG0
東京に転勤になったんだが
駐車場4万かよ・・・
7年半楽しい思い出いっぱいのMR-S、泣く泣く手放すことになりそうだ。。。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:21:05 ID:L2THRS0f0
東京転勤は栄転かな?おめでとう。
駐車場4万はひどいな。安いところ探したら?
今MR−S手放しちゃうと、同程度のタマ次は無いかもしんないよ。
でも家族持ちだとやっぱつらいか。
俺のとこも隙あれば手放させようとされているからなぁ・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:46:05 ID:9JlxK8f60
今度のMR-SはIQのシャーシ使えばエエやん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:32:00 ID:TCdkaloF0
何か皆災難続きだなぁ・・・・
足廻り大丈夫?壊れてない事を祈るよ。
怪我してないようで何より。
栄転だったらおめでとう。駐車場4万か・・・毎月自動車税払ってるようなモンか。辛いね。
住居は会社が用意?
会社が呼び寄せてるなら
駐車場有りの物件にするような交渉を会社にしてみたら?

俺は今会社出たらリヤがパンクしてた・・・
今交換し終わったけどテンパータイヤ細っ!
リヤが195だから余計細く見える・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:54:54 ID:sUSHY8X/0
>>807
馬鹿が荒れた天候で調子こいた運転してんだろ。
このヘタクソめが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:18:56 ID:cI+eVx7A0
>>813
前後サイズが違うから、こういう時困るよな。
フロントの195を後輪に刺して、テンパ前輪か。
まぁそうなるわな。前後異径だし。

9月も終わりに来て、ようやく俺達の季節がやってきたなっ!
とか言ってたら、あっというまに冬なんだろうな。
まぁ暑いのはどうにもならんが(笑)寒いのはどうとでもなるからな。
816813:2010/09/27(月) 02:43:34 ID:jauwczVp0
細いよね・・・タイヤ届く火曜までの辛抱・・
通勤路が産業道路だから切り子とかネジ釘結構落ちてるから良く踏む・・・

これからはオープンの時期だね。
真冬のオープンも良いよね。
寒いのに大丈夫?と良く聞かれるけど、
バイク乗ってるようなモンだと答えると
なんか妙に納得される。
ヘルメット被らなくて良い分こっちの方が快適。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:57:18 ID:jJ5thzE4O
ぶっちゃけ暖房全開なら真冬でもオープンいける
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 08:23:08 ID:lgtyKqZt0
デザインがボクスターの劣化パクリじゃなかったらなぁ・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:00:37 ID:NpHH21QiO
>>777
>>774
レスありがとう
MTレバーってかるくできないかな?バネがつよいような感じがして。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:10:40 ID:86XQ+fSm0
ノブを大きいのに変えてみてはどうかな?すでにやってたらさーせん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 10:17:02 ID:urRDEm2NO
MR-Sはポルシェより全高低くてカッコイイと思うけどなぁ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:02:22 ID:jauwczVp0
同意。俺は好きだな。ファッションバー入れればかなり良くなる。
ボクスターはボクスター、
MR-SはMR-Sだな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:40:13 ID:U4vf7w2c0
テンパータイヤって知らないうちに空気減ってるな
中古車買って1回目に見たとき大気圧とほぼ同じだった
しかし4キロ強入れるのには勇気がいる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:54:22 ID:Fu/OkLJXO
疑問なんだけど、ファッションバー入れたら座ったままワンアクションで閉じれないよね?

閉めるときはどうしてるの?
やっぱり降りるの?
825503 :2010/09/27(月) 20:35:01 ID:uL5zM64w0
>>824
座ったまま閉めれる。
形状によるけどなんとかなると思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:11:13 ID:IRR/2+Fj0
ポルシェに似てるって言う人はどこら辺が似てると思う?
俺はボンネットのラインはそれっぽく見えるけど、他は全然ポルシェっぽく見えないんだが

あと、比べる車種はボクスターじゃなくてエリーゼなんじゃないかと思うよ
ボクスターじゃ重量や排気量、車格が違うだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:31:42 ID:cqVQa5vo0
>>826
フロントのデザインがボクスターだね

対向車線にいるとオーナーでも時々間違えるんだよ
特にシルバーとか黒だと
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:50:48 ID:Fu/OkLJXO
>>825
TRDのやつは無理だよね?台形の
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 05:01:40 ID:PMUpSOTv0
>>823
ちっそいれとけば?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:55:29 ID:EQCSUuco0
>>824
俺のはオクヤマのだから参考にならないと思うけど座ったまま閉めれるよ。
リクライニングさせて後ろに手を伸ばして閉める。
831807:2010/09/28(火) 12:09:30 ID:KFHyJpoTO
保険屋の見積りで全損扱いになったんだけど、「なんとか乗りたい」と頼んで再見積りしてもらう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:12:45 ID:0C+NMiOZ0
ヘタレはもう乗らんでよろしい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:18:10 ID:QGzHzcrv0
ドアヒンジって上下についてますよね?
そのヒンジを固定しているボルトの、上と下のボルトからボルトまでの長さ、分かる方いたら教えてもらえませんか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:35:31 ID:dH6fis9j0
セカンドーを探してます

MR-Sて速いですか遅いですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:39:13 ID:0C+NMiOZ0
>>834
はっきりいって遅い。
でもお前みたいなヘタクソにはちょうどいいと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:44:09 ID:LXY54JQh0
高速でDQNの乗った型落ちのセルシオに全く加速で付いていけなかった
エスティマにも置いていかれた事もある

それくらい遅いよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:45:38 ID:dH6fis9j0
高速道路でのグリップや安定性はどうですか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:50:07 ID:1Q7WewhW0
高速道路の安定性
まあまあある
がミドシップ初めてなら怖いかもしれない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:50:57 ID:LXY54JQh0
そんなのあるわけないじゃん

フラフラハンドル取られるし、フロントの接地感が無い
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:51:12 ID:5EHIWBawO
サーキットでテンハチ最速を本気で狙うならこの車じゃダメ
ただセカンドカー・遊び用に買うならアリだと思うがどうかね
趣味車としては元の価格も維持費も安いぞ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:53:00 ID:1Q7WewhW0
まあ、あくまでもミドシップにしては安定してるって程度だからな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:53:15 ID:n/jaTrnd0
>>839
アンダーパネルで解消されるとかなんとか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:24:39 ID:LXY54JQh0
>>841
何と比べて?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:20:11 ID:kGWtEVLv0
AW11とSW20に比べれば凄く安定してるだろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:25:01 ID:M4r+ulCR0
>>836
どっちも280馬力じゃないか・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:19:14 ID:5cI+4M6H0
俺の幌は変な癖がついていて
座ったままオープンには出来ないお。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:25:16 ID:Q0SQZWNn0
AW11もSW20も雨になると1BOXよりコーナーが遅くなったけど
MR−Sはどうなの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:31:13 ID:inchhMJZ0
他の奴は知らんが俺はアルトワークスより速いぜ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:45:27 ID:Cj6uGX7E0
スライドを押さえ込める人ならAWだろうがSWだろうが1BOXより遅いって事は無いと思うが。
角度つけすぎたら一瞬で飛ぶってトコだけは他の駆動方式より不利かもしれない。

相手が4WDなら泣きながら譲る。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:57:24 ID:GhUC3FN30
>>847が下手くそ極まりないってことだけはわかった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:21:29 ID:A8Hi0ysy0
タイヤの溝タップリならともかく、リアタイヤ5分山ぐらいなら雨の日はひたすらゆっくり走る
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:46:49 ID:xrDt+FDt0
タイヤの溝がない時の雨の日や、雪の日は無茶はしないことだな。簡単に回る。
MR−Sは車としては速い方の部類だ。たまに「遅い」とか言う奴いるけど、余程下手糞か無免。
何十キロもあるような長い直線でF430とベンツのS600が最高速競ったらF430でも負けるだろ。
最高速度だけ見れば、排気量のでかい方が勝つのは当たり前。それでF430が遅い車ってなるか?
実際そんなシュチエーションがそうそうある訳で無く、0スタート、立ち上がり加速が大事になって来る。
そういう日常の使い方を考えると間違いなく「速い」車だと思う。
あと良くカキコがある高速安定性の事なんだけど、結構速い速度で走っていても、ハンドルがフラフラした事無いけど?
車自体も路面に張り付いたみたいに、どっしりと安定するし・・・
フラフラするという人は何か他に原因あるのでは?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:17:47 ID:KboUA5Et0
>あと良くカキコがある高速安定性

1型吊るしだと結構ツラかったなぁ、即補強したわw
2.5型に乗り換えたらバー無しでも全然大丈夫なレベルになってた
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:14:41 ID:9z4SL18d0
やっぱメンバーブレースが入ってるのは大きいのかねえ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:37:15 ID:okxjs2pA0
あんまり轍がへこんでると
ハレーって感じで軽いハンドル取られるけど
まあそれは大なり小なりどんな車でもあるか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:43:15 ID:RupUb7tI0
>>852
ゼロスタートも立ち上がり加速も十分遅いよ




おめでたい頭してるねぇ…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:55:19 ID:Qh3p4T0F0
>>856
もうそういう煽りはいいのよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:57:47 ID:4IDP4gr+0
>>856
何と比べて遅いのかちゃんと書いてくれないと……その……困る(´∀`*)エヘ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:03:08 ID:dWQcnHYAO
MR-Sが遅いとか言ってる奴は他の車でもまともなタイム出せないよ
モータースポーツやってる人間は単純に車種別のタイム差を語るのが
いかに無意味か知ってるからガキみたいに速い遅い言わないんだよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:16:17 ID:XZxqp96S0
スレからは脱線するけど、あまりに性能差があると萎えるよ・・・
軽ターボシングルカムAT乗ってたときは歯軋りばかりしてたし、他とあまりに差があって自分がどの程度の実力かも分かりづらかった。
MR-Sはシビックとかミラージュとかの同格の車だったら面白い勝負になりそう。
長い直線があるなら、そりゃターボとか排気量がある車の方が上で伸びる罠。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:41:55 ID:jr4TBIq/0
>>860
ミラージュはどうか知らんが、ブイテック相手は分が悪いと思うぞ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:53:37 ID:RupUb7tI0
>>858
DC2インテR、DC5インテR、EK9シビックR、EP3シビックR、FD2シビックR、
シビックタイプRユーロ、アコードユーロR、S2000、レジェンド、
70スープラ、80スープラ、STセリカGT-FOUR、STセリカSSV、ZZTセリカSSU、
MR2 G-Limited、MR2 GTS、ソアラ、アリストV300、セルシオ、エスティマ、2000GT、
カルディナGT-FOUR、クラウンアスリート、クラウンハイブリッド、ハリアーハイブリッド、
チェイサーツアラーV、クレスタツアラーV、マークUツアラーV、マークUiR-V、マークX、
ヴィッツターボ、アルテッツアRS200、レクサスIS、SC、GS、LS、センチュリー、
GEインプレッサSTi、GHインプレッサSTi、GRインプレッサSTi、GVインプレッサSTi、
ランエボT、ランエボU、ランエボV、ランエボW、ランエボX、ランエボY、ランエボZ
ランエボ[、ランエボ\、ランエボ]、ランエボワゴン、GTO、FTO GPX、プラウディア、ディグニティ、
R32スカイラインGT-S、R32スカイラインGT-R、R33スカイラインGT-S、R33スカイラインGT-R、
R34スカイラインGT-S、R34スカイラインGT-R、V35スカイライン、V35スカイラインクーペ、
V36スカイライン、V36スカイラインクーペ、GT−R、Z32フェアレディZ、Z33フェアレディZ、
Z34フェアレディZ、S14シルビアK’s、S15シルビアspecR、セドグロ、シーマ、プレジデント、
フーガ450GT、フーガ350GT、エルグランド、ステージア、180SX、シルエイティ、ワンビア、
BD・BHレガシィツーリングワゴンGT−B、BE・BHレガシィツーリングワゴンGT-B、
BE・BHレガシィB4 GT-B、BL・BPレガシィツーリングワゴン2.0GT、BE・BHレガシィB42.0GT、
BM・BRレガシィ2.5GT、SFフォレスターSTi、SGフォレスターSTi、
FC RX-7、FD RX-7、RX-8 TypeS、NBロードスター1.8後期、NBロードスターターボ、
NCロードスター、MSアクセラ、MSアテンザ、トミーカイラZZ、


国産でパッと思いつくだけでこんなにw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:01:27 ID:ujADi7RW0
じゃあ十分速いじゃん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:01:51 ID:CbPKnSmB0
>>862
お前が頭おかしいのは分かった
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:04:14 ID:F4fN1FxG0
>>863
こんなうじゃうじゃ走ってる車より遅いんだから、相当偏差値は低い
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:06:33 ID:ASoUO7bu0
確かにMR-Sは 早 い よ








スポーティカーの中では下から数えたほうが 早 い 
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:07:09 ID:MUpyyP190
そうだね、で?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:11:16 ID:MUpyyP190
つか>>862の突っ込みどころが満載でどうしたらいいもんか

ワンビアなんて車は販売してないし、ソアラってしか書いてないってことは2Lの1Gも含みだし
70スープラや20ソアラなんてツインターボでもクソ遅いし、MR2のGリミも実際微妙だよな

GT-Rと比べて速いとか、いや本当に面白いよ。
これ一々全部書いたのかな?スゴイネ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:36:15 ID:+sRAV6Wb0
逆に清々しくなってくるなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:43:52 ID:ASoUO7bu0
>>70スープラや20ソアラなんてツインターボでもクソ遅いし、MR2のGリミも実際微妙だよな

それでもMR−Sよりは速い
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:45:25 ID:VY2PUE8l0
ノーマルのハチロクと同等やな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:47:30 ID:Cvytitk/0
ブカッコウで遅かったから不人気で生産終了後継無しだったんだろ
何を今更言ってんだ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:54:53 ID:VY2PUE8l0
厚揚げのアルトワークスには負ける
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:00:46 ID:uCMBU2zu0
傍から見てて思った
そもそもMR-Sって速さを競うクルマなのか、と
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:11:26 ID:1ODeeOg90
外装はザガートで、エンジンは2ZZだったら名車になれただろうなぁ…
あまりにもチープに造り過ぎたのが敗因だった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:04:15 ID:hnSrnhZI0
>>861
腕でカバーできる範囲と思ったけど、そうでもないの?実はMR-S乗ったこと無いんだよね。。。
てことはマイベックのミラージュも分が悪いのか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:14:40 ID:xhIsFK6G0
遅いとか速いとか以前に「カッコワルイ」。
不格好で不細工。子供っぽくてビンボ臭い。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:35:27 ID:nYcpgiP1O
ベスモ見たけどゼロヨン14秒台で走るよ。ガンさんのインテRが負けてた
筑波も1分10秒台、充分速いレベルじゃね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:59:07 ID:68HODe4m0
>>877
花火会場の砂利の駐車場に黄色のが屋根開けておいてあったが、
工事現場の発電機と勘違いして荷物置いちまった。
走るためだけの車なのに、車っぽくすら見えないなんて。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:08:56 ID:xrzZub180
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:22:10 ID:ykZ3wjE5O
スルー
誰も覚えられなかった
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:23:11 ID:3UJnbJk7O
スペック厨の素人共が遅い遅いと言いたいだけなのに
具体的に結果残してるタイム出したら可哀相だろ
荒らしが叩けなくなっちまう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:54:08 ID:ymLffW5O0
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

懐かしいサイトを貼ってみる
MR-Sは約7秒で排気量1.8Lの中では頑張ってる方でしょう
投稿が1件しかないのが寂しいね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:16:37 ID:nYcpgiP1O
ゼロヨン
MR-S 14.979秒
インテR 15.103秒

筑波ラップ
MR-S 1分10秒30
インテR 1分9秒36

ベストモータリング2000年2月号より
MRS乗りのみなさんは買っといた方がいいよ。俺は古本屋でゲットw
最初から最後まで大特集、なかなか面白かった。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:55:22 ID:MUpyyP190
>>870
お前1G−GTE搭載の車乗ったことないだろ
最高速は上かも知れないが、加速とかクソ悪いんだ
当時ワンダーシビックにですら加速勝負で負けるくらい。
300万出してソアラ買ったのに涙目だったんだぞ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:45:10 ID:4LvbxtPd0
>>876
あくまで個人的な意見だけどなー
MR-Sでタイムとか競おうとすると、パワーの無さがネックになってると思う
コーナーで詰めてもストレートで…ってカンジで
そう考えた人が>>880のブイテックスワップやり始めたり2ZZスワップし始めたんじゃないの?

個人的には乗ってて楽しいから不満は無い
低回転域重視のエンジンと言うのも基本街乗り、たまにワインディングな俺にはあってるし

ただたま〜に、ホントたま〜にだけどエリーゼに積まれてるS/Cを付けてみたくなるなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:18:06 ID:hnSrnhZI0
あぁ、確かにサーキットみたいなところだとネックになりそうだね。
勝手に国内ラリーみたいなのを想像しながら話してた。
まあでもこの車重なら十分気持ちよく走れそう!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:42:12 ID:AJbAj3UpO
今の韓国サーキットならF1にも勝てる!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:57:54 ID:xrzZub180
SエディションとVエディション
何が違う?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:09:19 ID:Qaqbp0Eg0
そのベスモのMR−Sは広報車と言ってな・・・
33GT−Rの悪夢を思い出したよ、あれ観て。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:51:36 ID:BkMdkqaEO
>>884その次から登場しているMR-Sのタイムは…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:46:21 ID:+sRAV6Wb0
>>889
メッキパーツとかシートカバーとか、その辺。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:55:41 ID:nTPqjqYt0
>>878
それ広報チューン

それ以降はいきなり筑波3秒落ちwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:57:07 ID:nTPqjqYt0
>>884
それ広報チューン

それ以降はいきなり筑波3秒落ちwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:31:06 ID:xrzZub180
>>890
その悪夢を話せ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:40:36 ID:xrzZub180
>>894
3秒の差が出る訳ねーだろ!
3秒縮めるって凄い事だぞ!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:55:03 ID:Qaqbp0Eg0
悪夢にはならなかったw

33GT−Rで免疫が付いたのか、MR−Sに全く期待していなかったのか、
とにかく読者は意外に冷静だったw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:04:15 ID:AJbAj3UpO
当時はMR2乗りの失望がすごかったから、むしろ遅いという記事が喜ばれたのでは?
デルソルみたいなもん。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:07:51 ID:u1rmlR2T0
今日納車した。みんなよろしゅう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:27:24 ID:nYcpgiP1O
広報チューン?そうかね…バトル前にパワーチェックしたら137馬力だったよw
インテが195馬力、ロードスターRSが142馬力だった。
バトルは7台中3位、タイムは2位、ストレートで抜けないんだわw
ただコーナーがやたら速い。

ちなみにカートップの筑波テストでも1分10秒台だったよ…
1分13秒はありえないw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:41:13 ID:VY2PUE8l0
雑誌厨の戯言は置いといて現実の話をしましょう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:04:16 ID:MUpyyP190
現実問題遅いとか速いとかどうでもいいよ。別にサーキット行くわけじゃないし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:10:50 ID:3h6QvMVj0
MR−S自体どうでもいい車だからね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:35:13 ID:iPO4XyxB0
つまり、新車の状態では速いけど、すぐシャシーがよれよれになって遅くなると
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:44:55 ID:JXwRvOG30
だったら黙ってればいいじゃん。
友達いないのか?
906905:2010/10/02(土) 00:46:20 ID:JXwRvOG30
903宛な。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:43:03 ID:3+zoAFRu0
MR−SってMR−2に比べて進化してたらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10679280?mypage_history

それにしても何でこんなにオーバーステア?
こういう性質?
http://www.youtube.com/watch?v=Wawg6OdJZqw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 04:01:34 ID:lePGVPgq0
>>899
パーツ買ってくれ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:15:07 ID:BObSZ9N30
MR-SはOYOTAにとっても触れてほしくない黒歴史。無かったことにしたい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:50:51 ID:jZUdRJwvO
初期型で14万キロ走って、走行9000キロのファイナルに乗り換えた。すごく重く感じるけど安定感ぱねぇ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:05:35 ID:EWbXJOpi0
>>907
こういう性質。だがそこが面白い。レアキャラだからね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:12:25 ID:MmJwCezG0
「単なる失敗作だった」ハッキリ言えばいいじゃねーか。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:17:39 ID:EZvKGucj0
ちょっと笑った。某三河なんだけど
今しがた通勤途中自分の後ろに一台いて
向かいからもう一台すれ違った。
こんな狭い範囲に申し合わせする訳でも無く三台MR-S。
三河密度濃すぎw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:58:14 ID:WPR5oqMx0
>>913
豊田住みだけどMR-Sなんて1日何台も見るよ
他の地方だと全然見ないから良い!って買った人もいるみたいだけどね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:09:43 ID:FU3bqOmw0
>>広報チューン?そうかね…バトル前にパワーチェックしたら137馬力だったよw

実測で120馬力あったら良いエンジン。出すぎ

>>インテが195馬力、ロードスターRSが142馬力だった。

ホンダは納得。ロードスターはそんなもん

>>バトルは7台中3位、タイムは2位、ストレートで抜けないんだわw
>>ただコーナーがやたら速い。

広報チューンって何もパワー上げるだけじゃないんだが…
筑波じゃパワーよりも足回りや剛性が重要


>>ちなみにカートップの筑波テストでも1分10秒台だったよ…

それも広報車


>>1分13秒はありえないw

ベスモ編集部で購入したMR-Sは毎回それくらいのタイムだったぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:30:52 ID:R4Q6KRgF0
>>913
セントラル自動車があった相模原でもよく走っていたぞ。
ジジイが多かった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:50:54 ID:9bkpvpRf0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:05:57 ID:EqPeMywZ0
カートップの筑波テスト33GT−Rはなんと4秒台!国産トップだからなw
34どころか35が出るまで破られなかったんだよ。

トヨタはあまり広報車には熱心じゃなくてスープラくらいだったんだけどね。
MR−2に比べるとMR−Sは落ちるということで広報車使ったんだろうけど、乗るといいクルマだったよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:15:11 ID:EqPeMywZ0
ちなみに33GT−R広報車の改造範囲はコンピューターから足廻り、キャンバー、車高(これは目視で判る)まで違ってたから。
ほかにもブレーキパット、冷却系やアクティブデフの制御、車体剛性(スポット増し)まで変わっていたからね。

それに比べればMR−Sはコンピューターと足廻り程度とチューンだと思うよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:49:28 ID:WAsikI250
13秒を10秒にするのと6秒を4秒にするのとではかかるコストが違うに決まってるw

何当たり前な事言ってんだこのバカw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:52:28 ID:2YiX5XIp0
MR-Sがヘニャくてウンコなのは、アタリマエの事だ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:02:07 ID:gCzJk2dTO
>>915
どうしてもMR-Sを遅い車に仕立て上げたいみたいだけどw
必死さが伝わってくる文章でなかなか面白いね
別に遅い車認定してもらってもかまわんよ。
事実を書いたまで、広報チューンの根拠を示してほしいわ。
なんだかお馬鹿の相手、アホクサくなってきた…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:51:35 ID:3+zoAFRu0
たかがMR−SとGT−R並べられてもなw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:52:56 ID:jZUdRJwvO
相手してるのはあんたくらいだぞ。
925769:2010/10/02(土) 21:11:39 ID:LrN2Gqiq0
>>773
今日デラで見てもらったけど、マニホールド?の遮熱板のボルトが緩んでいただけだったよ。
フロントパイプのブルルンってこもり音も消えたから、ここら辺のボルトを増し締めしてもらえばいい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:46:21 ID:ED3B1VRl0
ブロロロロ音ならマッハロッドボップだと思う。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:47:30 ID:Rat9346k0
>>915
真性馬鹿

>>922
ワゴンR乗りなんて相手すんな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:37:43 ID:fGEGoEgD0
>>922
おまえの方がどう見ても必死…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:08:56 ID:8bdxjRgl0
いきなりサイドブレーキのレバーが軽くなってまったく効かなくなりました。
このような症状の方いらっしゃいませんか? なぜだか。。 普通に駐車のためだけにサイドつかってたのですが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:38:22 ID:MTZ+EvVL0
>>929
ワイヤーの断線が考えられるのでディーラー行って見てもらって下さい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:34:24 ID:dFGvmWXF0
速さの話はやめようよ、馬力とかゼロヨンとかどうでもいいよ
MR-S=ライトウェイトスポーツという解釈じゃだめなのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:54:13 ID:CUQoAngqO
Z34ロードスターかMR-Sを買うか悩むわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:54:55 ID:mtrvuD2GO
荒らし君にとってはダメらしいよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:02:55 ID:73uePA0jO
しかしロードスターだけに限っては、
速さうんぬんを語る車じゃない、って言われたら納得する不思議
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:49:16 ID:DLJHyvbl0
両方乗った俺には大して変わらんがな。
まあ遅いだカッコ悪いだ言ってる暇があればいじってみろ。
金がなければおとなしく軽でも乗ってなさい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:23:57 ID:bf1BsoR80
お、双方の違いを是非聞きたい!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:37:48 ID:dFGvmWXF0
>>934
そもそもZ34ロードスターとロードスターを同じものとして語っていいのか・・
938935:2010/10/04(月) 15:59:42 ID:3BIvGzqI0
おっとすまん。Z34ロードスターでなくて俺が乗ってたのはNBロードスターw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:20:33 ID:bf1BsoR80
NBか。勝手にNA辺りと思ってたw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:11:28 ID:P6Swi6Ls0
マツダのロードスターに乗ってる奴ってさ
ロードスターって言えば通じると思ってる馬鹿が多すぎだよな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:19:39 ID:P6Swi6Ls0
BMW Z3 ロードスター
アウディ TTロードスター
BMW Z4 ロードスター
BMWアルピナ ロードスターV8
日産 フェアレディZロードスター
スマート ロードスター
ランボルギーニ ムルシエラゴロードスター
BMW Z4 ロードスター
アストンマーティン V8ヴァンテージロードスター
メルセデス・ベンツ SLRクラス マクラーレン ロードスター
クライスラー クロスファイアロードスター
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:06:37 ID:/VYCMIuL0
フロントに16インチ6.5Jのホイールと195/45/16のタイヤを組もうと思っています
ダウンサスで車高を落とした状態で、極力ツライチ可出来るオフセットはどれくらいでしょうか?
25〜33位で考えてますが、厳しいでしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:23:39 ID:lkE6Ig82O
お前ら嵐相手にそんなに必死になって
ストレス溜まってんのかよ

いいぞもっとやれ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:12:07 ID:0frc7ym60
>>942
どうせカッコ重視だから走行性能とか気にしてねーよな?
6.5Jだと32越えたらハミ出しそうな気がする。
ピロで思い切りネガつければ25でも入るんじゃね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:31:19 ID:ss36RWvZ0
ロドスタとMR−S

ダブルウィッシュボーンとストラットの差は大きいよ

MR−Sは所詮すべてが安物でレベルが低い
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:51:29 ID:P6Swi6Ls0
今時ダブルウィッシュボーンを誉めてる?
時代を感じるよw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:56:00 ID:ss36RWvZ0
スポーツカーや高級車がダブルウィッシュボーンを採用する理由知ってる?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:58:02 ID:v/gB+gVv0
教えてくれ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:01:53 ID:P6Swi6Ls0
馬鹿は相手にしない方がいいよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:02:02 ID:ss36RWvZ0
ID:P6Swi6Ls0が答えてくれるから待っててね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:04:59 ID:AkJ0e4zk0
自分から知ってる?とか言い始めたなら、他人にどういわれようが、
責任もって述べろよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:22:52 ID:0frc7ym60
いや俺も>>946に同意だわ。
MR-S自体がトヨタっぽいスポー「ティ」ラクチンドライブ仕様とゆー半端な作りだから
ストロークを多く取れるストラットの方が向いてるんだろう。軽いし安いし。
トヨタがMR-Sをスポーツカーっぽい乗り物として作った段階でストラットは正解。

逆に最初からスポーツ走行を念頭において開発された車は問答無用でダブルウィッシュボーン。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:39:54 ID:ss36RWvZ0
まぁレベルの低いただの安物にはそれでいいと思うよw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:07:36 ID:P6Swi6Ls0
>>951
えっ、俺の事待ってんの?

マルチリンクって知ってる?
それとフリクションって分かる?
あとボディーのロールセンターも関係してくるんだよな
それとBMWのM3って未だにフロントはストラットなんだよ?意味があるけど分かんないんだろ?
車の雑誌にはダブルウィッシュボーンがいいって昭和の時代には言ってたの真に受けてるんだろ?
あんまり知ったかぶるのは止めた方がいいよ
カッコ悪いから
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:12:21 ID:P6Swi6Ls0
一つ忘れた
ダブルウィツシュボーンがいいのはフォーミュラだけ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:14:00 ID:P36bRicUO
>>945
どこがどう違うの?(・∀・)
ロドのアーム長はあれで最適とでも?

余り形式にこだわらない方がいいんじゃね?
ジオメトリの問題とかあるし…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:17:05 ID:fC7TgX+C0
マルチリンク最高って短絡思考もどうかと思うけどね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:17:56 ID:bf1BsoR80
人を蔑んでばかりでヤなスレだ。。。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:38:02 ID:usNEUfCC0
素朴な疑問なんだけど
なんでMR−2買わなかったの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:46:06 ID:IisT6MEG0
MR-Sはリアサスの取り付け剛性に問題があるからなぁ…
これは後付けパーツではどうにもならない問題で、MR-Sのおかしな挙動を生み出す原因にもなってる。
これがMR-Sのサスが糞と言われる所以なんだよね。

まぁ最近MR-Sに乗ってるような貧乏人さんは知らないんだろうけど…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:47:02 ID:P6Swi6Ls0
ダブルウィッシュボーンを自慢してるのは世界でもマツダとスバルだけじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:49:57 ID:P6Swi6Ls0
>>960
それは剛性じゃなくてバンプトーアウトだからじゃないの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:53:35 ID:IisT6MEG0
>>960
知らない人は黙ってた方がよい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:54:19 ID:IisT6MEG0
>>962
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:56:48 ID:WDlfqrS30
なんつーか、荒らしも素人さん増えてきた?
同じ荒らしにしても素人臭いっていうか、何かレベル下がった?
ちょっと前までは荒らしにしても、相当レベル高い事言ってたけどな。
今の荒らしに知性は感じられない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:04:27 ID:VBRrcFuU0
>>947
ダブルウィっシュボーンの高級車って何?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:21:00 ID:V16X5bYt0
>>965
おまえは昔から底辺だったけどなw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:22:09 ID:uQsyds/J0
ヤフオクによく出てるロッソモデロのマフラーつけてる人いる?
みんカラとか見てても全く見ないんだけど、あんまり良くないのかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:25:14 ID:V16X5bYt0
ま、レベルの低い人間はレベルの低い車に乗ってるのは至極当然だよな




MR-Sは安いしか取り得が無いブカッコウで不人気なダメ車。それ以上でも以下でも無い
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:35:51 ID:VBRrcFuU0
考え方変えると
ロータスエリーゼの性能が低価格で味わえるんだけど?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:15:59 ID:gdPfbRYE0
わざわざMR-Sごときにアンチ活動している御仁がどんな車に乗られているか興味あるでゴザルよ(・ω・)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:52:29 ID:lShOUbgz0
>>968
俺も気になっていた。安いからw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:27:50 ID:B1G6QNsF0
>>971
お前だって本当は分かってるだろ・・・聞いてやるなよ・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:46:06 ID:94KNf74w0
アルト
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:43:23 ID:2Of+ieP7O
さあ荒らし君の乗ってる嘘車自慢が始まるぞ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:08:38 ID:r4WLBC5l0
>>968
ストレート構造っぽいのは良いんだけど、あのカッターが微妙な気がする。
俺はソレよりもe-bayで出てるCatback Exhaust Systemってゆー
センター2本出しマフラーが気になってる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:53:07 ID:l0a73JwFO
それ爆音で整備工場出入り禁止になるよ。アメリカむけだ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:22:00 ID:ygULfJru0
>>954
長文ご苦労なこったが、噛み付く相手ちがくね?

また、関係ない話だが、MR−2なんて車なんて車はないよ!
MR2なら(ry
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:29:30 ID:B1G6QNsF0
>>976
日本製と同じようなクオリティはないから安心してください
ズレてるのは当たり前、出口もきっちりセンター出てるわけも無く、日本の音量規制は関係無いので爆音
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:02:03 ID:N329371j0
MR-Sがウンコってのは何も変わらない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:05:17 ID:/EJF9o4T0
6月に買ったKakimoto・Rが最近五月蠅くなってきた
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:05:25 ID:VBRrcFuU0
だからさ、ダブルウィッシュボーンの高級車って何?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:10:59 ID:kwgfU/rh0
荒らしに構うヤツもまた荒らし
構うヒマがあっても放っておけよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:23:08 ID:LKng5d9g0
社会のゴミが偉そうに
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:25:57 ID:WlyepfNU0
サーキット走ってる人はタイヤ何入れてます?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:38:45 ID:LKng5d9g0
タイヤには普通の空気入れてるな
窒素入れても何も変わらん
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:59:45 ID:WlyepfNU0
タイヤに何入れてるとは言うてないがな
          .,A、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_              ノ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:32:10 ID:WDlfqrS30
>>さあ荒らし君の乗ってる嘘車自慢が始まるぞ

荒らし君の車はこれしかないでしょ。

ワゴンR(白)DQN仕様


これじゃなきゃ妄想オーナー&無免
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:36:32 ID:XVOWv2gF0
それでもmr−s乗ってるよりマシだよね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:55:07 ID:1iDgfFYj0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:22:13 ID:WDlfqrS30
>>989
即Hitするとは思わなかったぜw

      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

ワゴンR乗りが釣れましたwww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:30:54 ID:R94FJzRDO
その安物に加速もコーナーも負けてるロードスターは一体?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:01:38 ID:4RNMP97w0
ロードスターは、人馬一体です。

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:08:24 ID:6+ZlaiIi0
>>992
たまたま広報チューンで勝っただけじゃん

その後は負け続き…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:09:13 ID:4RNMP97w0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:10:16 ID:4RNMP97w0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:10:57 ID:4RNMP97w0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:11:38 ID:4RNMP97w0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:12:19 ID:4RNMP97w0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:12:59 ID:4RNMP97w0




























クソみてーな車だな
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'