【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 42号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1でるでる
F-22に匹敵する機動性能を有し、F-35を凌駕する速度・爆装量を誇る
欧州四ヶ国共同開発の優秀なマルチロール戦闘機、ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。

前スレッド
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 虎41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283337099/

姉スレッド
【PA-200】パナヴィア・トーネード
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1259984055/

■Eurofighter GmbH (英語)
http://www.eurofighter.com/
■Royal Air Force Typhoon F2 (英語)
http://www.raf.mod.uk/
"EQUIPMENT" → "Aircraft" → "Defensive" → "Typhoon (Eurofighter)"
■Luftwaffe Eurofighter (ドイツ語)
http://www.luftwaffe.de/
"Waffen und Technik" → "Kampfflugzeuge" → "Eurofighter"
■Aeronautica Militare Eurofighter 2000 Typhoon (イタリア語)
http://www.aeronautica.difesa.it/
"MEZZI"-"Schede Aeromobili" → "Eurofighter 2000 Typhoon"
■Ejercito del Aire C-16 Typhoon (スペイン語)
http://www.ejercitodelaire.mde.es/
"Aeronaves"-"Operativas" → "EUROFIGHTER -TYPHOON-" (ver mas)
2名無し三等兵:2010/09/28(火) 18:44:25 ID:???
3でるでる:2010/09/28(火) 18:45:39 ID:???
■Oesterreichs Bundesheer Eurofighter EF 2000 (ドイツ語)
http://www.bmlv.gv.at/
"STREITKREFTE"-"Waffen und Geraet" → "Luftfahrzeuge" → "Eurofighter EF 2000"

■Eurofighter Typhoon : Europe's Combat Aircraft for the next century (英語非公式サイト)
http://typhoon.starstreak.net/

■Eurofighter Typhoon (ドイツ語非公式サイト)
http://eurofighter.airpower.at/

■Eurofighter (ドイツ語非公式サイト)
http://www.ef2000.de/

■タイフーンを含む西側主力戦闘機群とSu-27近代化改良型との撃墜率試算結果
http://eurofighter.airpower.at/faq.htm(ドイツ語)
http://typhoon.starstreak.net/Eurofighter/tech.php(英語)
試算が行われた1994年時点での就役状況により対象各機の能力見積り確度が大きく異なるので、数値は鵜呑みにせず参考程度にとどめましょう。
4でるでる:2010/09/28(火) 18:46:46 ID:???
5でるでる:2010/09/28(火) 19:03:20 ID:???
6でるでる:2010/09/28(火) 19:04:44 ID:???
テンプレは以上です。
7名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:06:30 ID:???
激しく乙
つーか仕事から帰って来たらスレッドなくなってて焦った件w
8名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:08:51 ID:???
でるでる乙
9名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:10:21 ID:???
待ったよ乙!
10名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:53:58 ID:???
スパクルは燃料を馬鹿食いするってほざいてた池沼はどこいった?
11名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:56:02 ID:jmFETrxV
あれ、スパクルで経済飛行じゃなかったっけ?
12名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:58:04 ID:???
>>10
>>11
よう、馬鹿
13名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:32:13 ID:???
航続係数(Range factor)について詳しく
14名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:57:12 ID:???
>>12
ktkr(゚∀゚)!
15名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:23:19 ID:???
Ef 2000
この表記のほうがカッコよくない?
製造者略記で2文字目を小文字にするのがキモ
16名無し三等兵:2010/09/29(水) 02:46:54 ID:???
エンジンショボ杉
17名無し三等兵:2010/09/29(水) 03:16:28 ID:???
出力以外のスペックは理解できません
18名無し三等兵:2010/09/29(水) 07:54:21 ID:???
F-22ぐらい音速から離れていればともかく、
音速付近のタイフーンのスパクルで
燃料馬鹿食いしない訳無いだろう。
19名無し三等兵:2010/09/29(水) 08:55:03 ID:???
俄知識で博識ぶると・・・
20名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:26:09 ID:???
F-22でも亜音速巡航のが燃費良いに決まってるだろうが、燃料馬鹿食いは誇張
21名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:30:48 ID:???
しかしイカの超音速巡航はM1.1〜1.2とされているが
最近はその速度って本当に機体にとっての音の壁を超えてんの?と思わなくもない
いやまあ、モッサリのブログ見たからなんだけどなwww
22名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:45:21 ID:???
本当の意味で「スーパークルーズ」できる戦闘機はF-22のみ。
余剰推力のない機体がフル・ミリタリーパワーで音速超えても
エンジンは加熱して赤外線出放題で、燃費もよくない。
ひとはそれを「なんちゃってスパクル」と呼ぶ。
23名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:58:58 ID:???
いやだからイカの速度は超音速じゃないんじゃねーのと言ってるだろうがw
人の話聞けやw
24名無し三等兵:2010/09/29(水) 12:22:04 ID:???
>>23
援護射撃してんだから怒るなよw
25名無し三等兵:2010/09/29(水) 13:57:24 ID:???
>>21
タイフーンの超音速巡航はM1.3〜1.5じゃなかったっけ
ついでにグリペンNGの超音速巡航が空対空装備でM1.2以上
26名無し三等兵:2010/09/29(水) 14:15:26 ID:???
虎41から

648 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 11:41:32 ID:???
EADSによれば空対空ミサイル装備でマッハ1.5
+中央ドロップタンク装備でマッハ1.3ということだから
中央ドロップタンクの抵抗でマッハ0.2損失
ドロップタンクに替えてCFTなら1.3以上は出るはず。
加えて中央ドロップタンクなら推定マッハ1.1以上?
だがこれじゃあやっとやっとの超音速だなw
直線飛行で超音速、旋回して亜音速を繰り返すという最悪効率な飛び方に・・・
27名無し三等兵:2010/09/29(水) 14:57:13 ID:???
>>26
すると>>21のM1.1〜1.2とはCFT装備の上、
ドロップタンクを捨てずに空戦に突入した時の数値なのか?
それも公表値でなく憶測の
28名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:31:40 ID:???
Wikipediaのこれはどうなのよ・・・

第5世代機(F-22)のアフターバーナー無しでのスーパークルーズ
能力は高度なステルスと組み合わせての対空ミサイル・対空砲火網
の突破という明確な目的があるのに対し、第4.5世代で実現したアフ
ターバーナー無しでのスーパークルーズに実用上の意味があるのか
どうかは疑問視されている。
29名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:40:30 ID:???
>>28
ABの使用頻度を減らせれば燃料節約や赤外線放射の抑制になると思うがなぁ

まぁ他の意見を見てみるのもいい事だ
その文の出典は?
30名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:43:41 ID:???
>>27
>>21は自説に都合のよい出鱈目を並べただけ。
いかにも、公表値を基にした考察、といった趣の文体を構築して読む人を欺いているんだ。
31名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:56:03 ID:???
>>29
「第4世代ジェット戦闘機」の項目から引用。
Wikipediaは信憑性は疑問だけど、暇つぶしにはピッタリw
32名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:03:13 ID:???
BAEシステムズ自身、タイフーンのスパクルについて、あったらいいなくらいの認識
らしいけどな。

ソースは航空ファンの「BAEシステムズ・イノベーションシンポジウム」の記事。
33名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:34:32 ID:???
>>31
Wikipedia記事の信憑性は引用元にもよるからな
>>28の文はその引用元すら無いし誰の言葉なのかわからんね
34名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:43:02 ID:???
>>26
このデータは1990年代の計画値だったはず。
35名無し三等兵:2010/09/29(水) 17:04:42 ID:???
速度に依る推進効率の向上と、揚抗比の低下は機体(エンジン)に依るから、必ずしも亜音速=経済巡航速度
とは限らない。(大概はそうとは言え)
36名無し三等兵:2010/09/29(水) 17:10:03 ID:lWb9tI76
亜音速以上になると機体表面の気流の一部が音速超えて抵抗上がるため
一般的な機体では超音速で経済速度にはならない
ラムジェットエンジン採用とか超音速に最適化されてると別だけど
37名無し三等兵:2010/09/29(水) 17:43:08 ID:???
揚、抗、比だから揚力の低下の方が大きいかも
マッハコーンの中は亜音速で抵抗は少ないし
空力中心の移動に対抗して抵抗が増えるのは同意
38名無し三等兵:2010/09/29(水) 17:45:00 ID:???
タイフーンの話を白カス
39名無し三等兵:2010/09/29(水) 18:00:05 ID:???
なら話題をタイフーンにからめるか。
御存じの通りタイフーンはデルタ翼なんで
後退翼に比べて音速付近の空力中心の移動が少ない、
という常識を今さらながら提示してみるが、
だからって超音速で経済飛行ってのはなあ。
つかそもそも戦闘機でそれやると運用的にも不便すぎると思うんだが。
フェリーのとき毎回マッハ超えろと?
40名無し三等兵:2010/09/29(水) 18:48:26 ID:???
誰も音速が経済的なんて今は言ってないのにどうしたんだ?
41名無し三等兵:2010/09/29(水) 18:49:13 ID:???
最も進出距離が延びるのは当然ながら亜音速でしょ
マッハ数なら0.8強
最大巡航速度とはまた別の話しだね

スーパークルーズはBVR戦でアドバンテージを獲るのに効くね
42名無し三等兵:2010/09/29(水) 18:54:08 ID:???
>>30
お前も調べもせずに憶測呼ばわりすんな
AAM数発+増槽ひとつでM1.1くらいというのはRAFが言ってる数字だ
英wikipediaの出典リンクから辿れるはずだよ、最近チェックしてないがな
43名無し三等兵:2010/09/29(水) 18:57:29 ID:???
小牧基地航空祭2010 ATD-X(心神)モデル ATD-X TRDI MoD Japan
ttp://www.youtube.com/watch?v=yYyhmc6cO3U

このラジコンいくら?
44名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:09:25 ID:???
ATD-X先進技術実証機 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1279200310/
こっちで聞けよ
45名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:43:19 ID:???
英語苦手だけどこの記述か?

>The Typhoon is capable of supersonic cruise without using afterburners (referred to as supercruise).
>According to the official German Luftwaffe and Austrian Eurofighter website, the maximum speed possible
>without reheat is between Mach 1.2 and Mach 1.5.[123][124][125]

>Air Forces Monthly gives a maximum supercruise speed of Mach 1.1 for the RAF FGR4 multirole version.[126]
>However the Eurofighter can only supercruise in a clean configuration without external missiles and fuel tanks.[122]

http://en.wikipedia.org/wiki/Eurofighter_Typhoon#Performance
46名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:52:49 ID:???
ちなみにf-35のスパクルはどんなもんなの?
47名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:04:52 ID:???
F-35はスーパークルーズできない
jsf.mil のFAQにも書かれてることだ
48名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:16:50 ID:???
要するに>>42は超狂ェな訳ね、まぁ同然だな。
49名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:18:59 ID:???
え?
50名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:25:29 ID:???
>え?
何なのこの必死は。
51名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:36:36 ID:???
超狂ェ 同然 (笑)
52名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:55:47 ID:???
>>42涙目?
53名無し三等兵:2010/09/29(水) 21:04:38 ID:???
だれか>>45を全訳してくれ。
DQNのオレには理解不能wwww
54名無し三等兵:2010/09/29(水) 21:37:26 ID:???
>>53
超即行でほとんど直訳&日本語の通りがおかしいとこもスルーしたが
それでよければ、ほれ。

タイフーンはABを使用せずに、超音速巡航を行う事が出来ます。(原註 スーパークルーズと呼びます)
ドイツ空軍及びオーストリアのユーロファイター公式サイトによると、
再加熱(訳者註 ABのこと)を使用しない場合の最高速度は
マッハ1.2からマッハ1.5の間ということです。

AIR FORCE MONTHLY(訳者註 イギリスの有名な雑誌。日本でも買える)は
イギリス空軍のタイフーン FGR.4 マルチロール型のスーパークルーズ時の
最高速度をマッハ1.1としています。
しかしながらこのユーロファイターはミサイル等と増槽を装備しないクリーンな状態
以外でスーパークルーズを行う事が出来ません。
5554:2010/09/29(水) 21:42:48 ID:???
ああ、それから適当に流したが "RAF FGR4 multirole version" ってのは
多分トランシェ2を指してるんじゃないかなーと思ってみたり
56名無し三等兵:2010/09/29(水) 21:43:56 ID:???
f-35ってスパクルできないのか!?w
57名無し三等兵:2010/09/29(水) 21:44:15 ID:???
レシプロの話で恐縮だが、軍用機の場合、経済巡航速度だと遅過ぎる事が多く、それより燃費の
許容できる範囲で速く巡航するのが普通らしい。
まあ、ジェットと違い、高度や速度でプロペラ効率が違ったりするんだけどね。
5853:2010/09/29(水) 22:58:28 ID:???
>>54
アリガトウです。
59名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:27:12 ID:???
BAEの発表値とどちらが正しいんだyo
60名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:29:37 ID:???
>>56
JSFの要求にスーパークルーズはない
61名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:34:26 ID:???
>>57
民間旅客機でもそういうのはあるね
経済巡航速度だと遅いので経済巡航速度より0.2〜0.5マッハ速く飛行する
ただし燃油が高騰した最近はその限りではないようだ
62名無し三等兵:2010/09/30(木) 12:09:49 ID:???
>>54
>しかしながらこのユーロファイターはミサイル等と増槽を装備しないクリーンな状態
 以外でスーパークルーズを行う事が出来ません。

事実上スーパークルーズは行えないという事か
63名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:10:01 ID:Jp4EERKG
スパクルは緊急移動時に使えればいい
なんでもできればいいというもんじゃない
無駄に高額な兵器はいらない
64名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:16:24 ID:???
緊急ならそれこそAB使えよ
65名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:36:25 ID:???
>>56
F-35に要求されているのは2000ポンド爆弾とAIM-120を2発ずつ機内搭載してマッハ1.6まで増速可能なこと(AB使用)。
マッハ1.6なんてと思うかもしれないが、外部搭載だと空気抵抗やパイロンの強度もあってできる機体は少ない。
66名無し三等兵:2010/09/30(木) 15:17:05 ID:???
FXへの要求ってどんなのがあるのか公開されてるの?
67名無し三等兵:2010/09/30(木) 15:38:49 ID:???
>>66
メーカーにすら提案要求が明らかにされていない状態
68名無し三等兵:2010/09/30(木) 16:37:20 ID:???
>>62
埋め込みのミサイルならスパクル逝けそうな気が
No根拠だけど
69名無し三等兵:2010/09/30(木) 17:31:12 ID:???
埋込みAMRAAM4発と翼下短距離AAM2発だけならスパクルできるって本で読んだ気が
70名無し三等兵:2010/09/30(木) 17:42:08 ID:???
>>67
国産やる時間ないのにメーカに要求出す意味あるのか(´・ω・`)?
71名無し三等兵:2010/09/30(木) 19:39:06 ID:???
>>67
そうなんだ!
じゃ、60は嘘ッパチかおw

wikiにはタイフーンは増槽とかをつけたままでもスパクルできるってあるけど
ここではできないことになってるね。。。
いったいどうなってんだ?w
72名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:08:42 ID:???
つか、増槽つけてスパクルできる戦闘機なんか何処にも無いと思うのですよ
73名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:16:30 ID:???
できますが何か?とか大口叩いてた奴が前スレに居ましたけど
74名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:18:36 ID:???
>>68
埋め込みはOKかもな
external missiles は外付けミサイルって事だろうし
75名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:22:41 ID:???
>>73
何処のスレでもかわいそうな子の二人や三人は必ずいる

中にはかわいそうな子で埋め尽くされてるスレすらあるんだぞ?何処とは言わないが。
76名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:23:51 ID:???
根拠もないのによく断言できるもんだとつくづく思う
77名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:37:06 ID:???
できる可能性があるとしたらF-22だろうがどうなんだろうね?
F-15の600ガロンなんて抱えてスーパークルーズはちょっと無理そうじゃね?
印象論ですまんけど。
78名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:04:08 ID:???
超狂ェは自演大好きだな
79名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:19:20 ID:???
あたま弱いんだろ
80名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:32:26 ID:???
機体埋め込み式の落下増槽を開発すればいいんじゃね?
つまり投棄出来るコンフォーマルタンクのようなもの。
81名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:44:38 ID:???
それやると切り離しで機体に当たるよ。
火薬で無理くりとかじゃないと難しい。
それにその手の高価なタンクの投棄はもっと難しい。
82名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:50:56 ID:???
ならあれだ
昔の急降下爆撃機が爆弾投下するときにプロペラ圏外に十分離すようにするアームがあったじゃん
あれつかえばいいよ
83名無し三等兵:2010/10/01(金) 01:58:23 ID:???
大型制空タイフーンを作ろう
84名無し三等兵:2010/10/01(金) 06:29:31 ID:???
それなら可変翼タイフーンがいいな
85名無し三等兵:2010/10/01(金) 06:58:54 ID:???
まじに、超音速での巡航性能と運動性を追及するなら、
必須だな可変翼、まぁ大出力エンジンと大量の燃料で
ごまかす米国式の対応もありだが
86名無し三等兵:2010/10/01(金) 08:56:53 ID:???
台風は既にデルタなのに?
つか音の壁越えて運動性追求って……

大体可変翼は低速・旋回に有利な緩い後退翼と
音速付近以上で有利な三角翼を両立させるものなんだが。
87名無し三等兵:2010/10/01(金) 09:41:29 ID:???
タイフーンを大型化すると全長が伸び
さらにエンジンも左右に分離して胴体幅も広がるから
離陸時には主翼をめいっぱい広げ揚力をかせぎ
巡航時にはたたんでデルタにする必要がある
88名無し三等兵:2010/10/01(金) 09:43:24 ID:???
なんかここはタイフーンの印象を悪くしたいという目的で
いいかげんなこと書きまくるヤシがいないか?w
89名無し三等兵:2010/10/01(金) 09:44:46 ID:???
例えばどれですかね?
90名無し三等兵:2010/10/01(金) 09:46:28 ID:???
心神に台風エンジン♪
91名無し三等兵:2010/10/01(金) 09:48:11 ID:???
>>83
ミラージュ4000の悲劇・・・
92名無し三等兵:2010/10/01(金) 10:15:50 ID:???
EF-4000を造ろう!
93名無し三等兵:2010/10/01(金) 10:17:56 ID:???
EJ300も!
94名無し三等兵:2010/10/01(金) 12:39:34 ID:oIRMaAgh
>>88
優れた意見を書けないからってひがむな!
脳弱はROMしてろ!
95名無し三等兵:2010/10/01(金) 14:33:50 ID:???
          , へ、
        //   \         /\  ))
       / /     \       | 「
     / /        ヽ\      | |   こいつアホでゲソ
    く   厶 -───‐-、 〉\   | |
     >仏イ/}ノ∨∨\jN|/   | |
   //| |u \   /  | ト-─ー-l |
  / //| | ●    ● | ト-─‐、j j
-‐/ /  | | '''     '' | ト、___ノ ハ
//   | |\__ 口 _ノ| ト、_____ノ |
/  _ノ! | / i「 ̄7`ヽ| |       | |
  / _ノ| /}!  \/   j{\!     | |  こいつもアホでゲソ!
_,/ /   / __A⌒ー--<⌒ハ    _| |_
/ /   〈    _>ー- ..,__  ̄_ノ     \/ ))
/   _,ノ| ̄「        丁 |
96名無し三等兵:2010/10/01(金) 15:13:07 ID:???
F−Xはタイフーンで決まり!
97名無し三等兵:2010/10/01(金) 15:27:06 ID:???
残念ながら尖閣紛争でタイフーンの目はなくなった
EUは有事に日本を守ってはくれないからな
スパホあたりを買わされるのがオチだろう
98名無し三等兵:2010/10/01(金) 15:57:29 ID:???
ところで>>87って素か?
99名無し三等兵:2010/10/01(金) 16:40:32 ID:???
スパホにしたところですぐには調達できんよ
ああ、アメさんが使ってる中古のC/Dをタダ同然で払い下げてもらう手もあるか
100名無し三等兵:2010/10/01(金) 18:00:17 ID:???
f-35とタイフーンのハイローでいいでしょ!?
アメリカ様のために
ハイ f-35
ロー タイフーン
と表現するのがポイントw
101名無し三等兵:2010/10/01(金) 18:12:08 ID:???
今すぐpreを退役させられるならそれもいいけど、その場合でも
ローはF-2のがまだコストが少なくていいと思うぞ。性能面でも。
さすがに四機種体制は補給の面で……
102名無し三等兵:2010/10/01(金) 18:29:34 ID:???
タイフーンじゃAAM4運用しにくいし。
103名無し三等兵:2010/10/01(金) 19:09:48 ID:???
将来的にF-35を導入するならAAM-4にこだわってもしかたなかろう
104名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:22:17 ID:???
タイフーンは駄目。

F-2A/BやF/A-18E/Fよりもちっちゃい戦闘機を運用してもな。
105名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:53:49 ID:???
毎晩めんどくさい
106名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:28:03 ID:???
でかいのがいいならB-52でも買っとけw
107名無し三等兵:2010/10/02(土) 06:46:30 ID:???
>>104
あれ?「スパクルは燃料を馬鹿食いするかダメ」じゃないの?w
108名無し三等兵:2010/10/02(土) 06:49:04 ID:???
みんな同一人物かよw
109名無し三等兵:2010/10/02(土) 06:57:04 ID:???
そもそも使いもんにならんスーパークルーズだからどうでも良いよな
110名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:00:22 ID:???
まぁ憶測で、どうこう言うより海外セールスの悲惨さが
タイフーンの性能を物語っている。
111名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:01:51 ID:???
>>109
来た来たw
112名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:04:09 ID:???
むしろスパクルの時の燃費がいい根拠を聞きたいもんだ。
113名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:31:50 ID:???
>>111
クリーン状態でのみ可能なスーパークルーズって、使いもんにならんだろうが
114名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:32:00 ID:???
例えば推進効率は速度が高い程良いが
115名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:36:14 ID:???
ヒント:半埋め込み式
116名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:39:22 ID:???
速度が高いほど抵抗が上がる上にエンジン出力上限付近の
燃料消費は推力に比して大きい。
どんな戦闘機だってミリ推上限が経済速度とかありえん。
117名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:41:04 ID:???
>>115
ドロップタンクももなのか?
航続距離がなければ、日本だと使いにくいぞ
118名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:57:50 ID:???
次はLGBやASMも埋め込めと言い出しかねんなw
119名無し三等兵:2010/10/02(土) 08:00:37 ID:???
抵抗が増えても揚抗比が低下しなければ問題ない。
120名無し三等兵:2010/10/02(土) 08:06:09 ID:???
推進効率と推力を混同してるし
121名無し三等兵:2010/10/02(土) 08:13:34 ID:???
>>117
増槽は無理
半埋め込み式のハードポイントに武装してスーパークルーズができるかどうかもはっきり分かってるのかどうか
122名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:13:43 ID:???
CFTならエリアルール適合…
こいつらに何言っても無駄か。
123名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:56:11 ID:???
燃費のいい今と同程度の推力を達成するエンジンていうアプローチはあり得ない?

そうすりゃタンク小さくて済む。かも。
124名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:57:58 ID:???
ミサイル並みの攻撃力をほこる搭載兵器ならステルスしやすい?



夢物語、、、、
125名無し三等兵:2010/10/02(土) 16:48:45 ID:???
F-15用FAST PACKの空力特性

>クリーン状態の抵抗を1とするドラッグ係数はマッハ0.9以下
>ではフィレット類似の整流効果により1を下回りそこから
>マッハ1.1前後での1.15まで漸増した後に横ばいとなる。

>ドロップタンクのマッハ0.8からマッハ1.0直前まで急増した
>後マッハ1.2までは減少し横ばいとなる特性と比べると巡航
>性能への寄与は大きいといえる。
126名無し三等兵:2010/10/02(土) 16:50:37 ID:???
タイフーンのCFTはどうなんだろうか
127名無し三等兵:2010/10/02(土) 18:07:55 ID:???
普通にスパクル速度に合わせたエリアルール適用でしょ。
EEライトニング後期型の腹ボテが既にエリアルール適用だったし。(偶然って話もあるがw)
128名無し三等兵:2010/10/02(土) 20:56:48 ID:???
エリアルール(笑)
129名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:12:49 ID:???
エリアルールは音速突破、つまり遷音速域でのみ有効な設計手法
エリアルール適用=スパクルは絶対無理と言うことですw
130名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:22:55 ID:???
イカのスパクル速度は遷音速域かちょい速いくらいなので
十分有効じゃないか?
131名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:30:08 ID:???
エリアルール適合じゃないと音速超えられないって、それ何時の時代の話だよw
現代の戦闘機は余剰出力が大きいから、パワーで 一気に音速突破できる。
132名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:42:58 ID:???
>>130
それが一番効率悪い
133名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:46:46 ID:???
>>130
音速付近には音の壁があってだな……
134名無し三等兵:2010/10/03(日) 00:18:45 ID:???
確かに今の機体はエリアルールを採用してないね
精々、F-4ぐらいまでだろう
やはり超音速域はパワーのある大型機に分があるのは否めない
135名無し三等兵:2010/10/03(日) 00:20:13 ID:???
エリアルールを無視してるとか深夜に笑わせんなw
136名無し三等兵:2010/10/03(日) 00:28:56 ID:???
見た目でマッハコーン意識しつつ、エリアルールの判定とか出来たら天才だよなw
137名無し三等兵:2010/10/03(日) 01:01:49 ID:???
まったく、スーパー狂ェは面白いな。
138名無し三等兵:2010/10/03(日) 01:26:56 ID:zw6w2v60
エリアルールって外形=見た目じゃないのか?
139名無し三等兵:2010/10/03(日) 01:36:50 ID:???
まさに厚顔無恥。
140名無し三等兵:2010/10/03(日) 01:37:09 ID:???
このスレにはもっさシベリアンジョークが必要なようだ
141名無し三等兵:2010/10/03(日) 10:38:50 ID:zw6w2v60
>>139
エリアルールって判っているの?
142名無し三等兵:2010/10/03(日) 10:55:59 ID:???
エリアルールに適合していると、遷音速付近での空気抵抗が半分近くにもなるわけで。
いくらエンジンパワーの余力が大であっても、M1.0〜M1.2付近ならエリアルール適合したほうが燃費面で有利になる。
143名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:01:27 ID:???
くびれがあればエリアルールだと思ってるんじゃない?
問題はどこがくびれているか。
胸がくびれて原が出てたんじゃ意味がないんだが。
144名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:02:08 ID:???
原→腹
145名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:18:31 ID:???
>>55>>62
英国空軍のFGR4は高度45,000ftにおけるAB最高速度と海面高度の同マッハ数がそれぞれ0.2づつ低い1.8と1.0に制限されている事にも注目しなければなりませんね。
明確にどちらも"Limited to"とされていて、特に45,000ftのほうは"Mach 2.0 (limited to Mach 1.8)"と、通常値との併記になっています。
おそらく地上攻撃偵察任務に不可欠な装備の関係からの制限ではないかと思います。
"Max level flight speed (supercruise)"は1.1と明記されていますが、これはFGR4に限っての数値とみるべきではないでしょうか。
146名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:19:43 ID:???
>>140
http://tfr.seesaa.net/article/142018466.html
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

147名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:46:43 ID:???
断面積がなめらかになるようにくびれてないと意味が無いからなあ

くびれた結果断面積の変化が急激になりました。
ではエリアルールに適合しなくなってしまう。
148名無し三等兵:2010/10/03(日) 12:51:44 ID:???
アンチが何年間も進歩していなくて笑える
今後の人生もそんな感じで送っていくんだろうw
149名無し三等兵:2010/10/03(日) 13:06:35 ID:???
タイフーンは小さ過ぎる

所詮、基地と戦場との距離が近い欧州でしか使えない機種
150名無し三等兵:2010/10/03(日) 13:17:23 ID:???
大きさ的にはF-35と同じぐらい、F-16より少し大きいぐらいだけど?
151名無し三等兵:2010/10/03(日) 13:26:37 ID:???
翼面積50m^2だから、F-4ファントムIIよりも少し大きいくらい。
152名無し三等兵:2010/10/03(日) 13:59:00 ID:???
技術習得目的ならタイフーンが良いと思うけど、どうせスパホになるんだろ
153名無し三等兵:2010/10/03(日) 14:02:48 ID:???
トラ3改OP込みでトラ2買っちゃえよ。F4落ちるぞw
154名無し三等兵:2010/10/03(日) 14:04:13 ID:???
>>148のあとに>>149が出没してワロタ
155名無し三等兵:2010/10/03(日) 14:05:18 ID:???
早いとこ数揃えないとシナに尖閣盗られちまうぞw
156名無し三等兵:2010/10/03(日) 14:43:16 ID:???
157名無し三等兵:2010/10/03(日) 14:45:31 ID:???
>>156
おいこら一番右
158名無し三等兵:2010/10/03(日) 14:49:55 ID:???
F-22が驚くほど小さいのが印象的だ
159名無し三等兵:2010/10/03(日) 15:40:07 ID:???
>>157
あえて左につっこまないあたりに玄人魂を感じさせるなw
160名無し三等兵:2010/10/03(日) 16:56:01 ID:???
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
161名無し三等兵:2010/10/03(日) 16:56:14 ID:???
ていうか、なんでF-16が(ry
162名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:29:06 ID:???
>156
右から1番目か2番目がいいな。
163名無し三等兵:2010/10/04(月) 22:05:03 ID:???
古いよこのネタは・・・
164名無し三等兵:2010/10/04(月) 22:29:26 ID:???
そういえば他スレででた話題で、
http://pfadfinder24.com/neuigkeiten/bundeswehr.html
ここの記事に少なくとも2009年までコンピューターが
突然シャットダウンして空中で再起動する破目になる
欠陥が指摘されているけど改善したって続報がない
ってことはまだこの初期不良残ってるの?
165名無し三等兵:2010/10/04(月) 23:07:18 ID:???
そんな危険な不具合残ってるのが分かってたら
飛行停止になってるんじゃないか
166名無し三等兵:2010/10/04(月) 23:09:17 ID:???
2004年から改善してないとあるから無理やり飛ばしてるっぽいが・・・
167名無し三等兵:2010/10/04(月) 23:34:04 ID:???
ドイツ語だからオイロかw
168名無し三等兵:2010/10/05(火) 00:18:48 ID:???
オイロイェーガーだな
169名無し三等兵:2010/10/05(火) 00:50:46 ID:???
そいや、ユーロファイター公式出版物がPDFでダウンロードできるね
170名無し三等兵:2010/10/05(火) 01:33:22 ID:???
>>164
あれはいくらなんでも眉唾だと思ってる。流石にそれはねーだろと
171名無し三等兵:2010/10/05(火) 01:40:05 ID:???
間違って古い過去ログ開いたかと思った是
172名無し三等兵:2010/10/05(火) 06:54:52 ID:???
頻度に因るんじゃねぇねぇの、
この手の不具合で再現頻度が低いやつは、
まず原因不明でPG作り直すぐらいしなければ、
直せないし再現頻度が低ければ、
そのまま使っても問題は少ないし。
173名無し三等兵:2010/10/06(水) 03:04:55 ID:???
ふうっ
3年分ぐらいの過去ログあたったけど、プログラムの不具合が直ったって話はないね。
それどころか時間が経過するほど頻発してる感じがする。
それより不思議なのは、去年の末ぐらいから一切不具合の報告が無くなった事。
新規の採用国がなかったり、トランシェ3の仕様が決まらなかったりするのは、やはり
不具合が原因なんだろうな。
174名無し三等兵:2010/10/06(水) 12:03:10 ID:jzeeasUY
>>164
そんな重大な欠陥があれば大騒ぎになっている。デマでしょ。
175名無し三等兵:2010/10/06(水) 12:11:02 ID:???
とはいえオーストリアに片側しかミサイル詰めない機体売っちゃうくらい
だからなぁ・・・。これも日本じゃ表に出るまで想像もしなかったし。
176名無し三等兵:2010/10/06(水) 12:31:15 ID:???
安いからと言って、短距離AAM1発しか積めないと分かった上で新型戦闘機を買う馬鹿な国(政治家?)の方が悪い。
177名無し三等兵:2010/10/06(水) 15:00:35 ID:???
オーストリーは2005年までドラケン使ってて、その後はF-5Eだったから無問題(どちらもリース)
リース料と違約金(タイフーンのキャンセル分)両方を払う予算がなかったから、ドイツの申し入れは渡りに船かと。
それより戦闘機とパイロット、両方が定数割れしてる状況を何とかしろとw
夜間のスクランブルでは家で寝ているパイロットを呼び出さないと駄目らしいし。
178名無し三等兵:2010/10/06(水) 18:25:12 ID:???
オーストリアはサッカーとスキーが出来てワインを造れればそれでいいのだ。
179名無し三等兵:2010/10/06(水) 18:39:44 ID:???
そうだ、音楽家を呼ぼう!
180名無し三等兵:2010/10/06(水) 18:54:06 ID:???
オーケストラがやってきた♪
181名無し三等兵:2010/10/06(水) 19:09:12 ID:???
無学の上に、空気を読まずにすまん。
タイフーンは陸上MRFとしては航空力学的には最も優れた機体の一つと言えるのだろうか?
182名無し三等兵:2010/10/06(水) 19:24:32 ID:???
MRFとして優れていれば航空力学的にも優れている、とイコールで結ぶことはできない。

クロースカップルドデルタは、揚力を稼ぎやすく主翼も丈夫にできるが
航空力学的に優れた機体といういう意味では
可変翼機には及ばないだろう。
設計が古いながらもF-15Eという優れたMRFもあるしな。
183名無し三等兵:2010/10/06(水) 19:26:37 ID:???
アビオニクスや搭載兵器、ペイロードレンジも重要だしなー
184名無し三等兵:2010/10/06(水) 19:35:31 ID:???
航空力学的に優れてるつっても有害抵抗が小さいのか揚抗比が大きいのか
失速速度が遅いのかロールレートが早いのかry
と、様々な指標があるしw
185名無し三等兵:2010/10/06(水) 21:56:43 ID:jzeeasUY
>>183
ベースが良ければそう言うのはどうにでもなる。
F-15が未だに第一線で活躍できるのもベースの問題。
186名無し三等兵:2010/10/06(水) 22:18:13 ID:???
寿命だけはB-52並みだしなw
187名無し三等兵:2010/10/06(水) 22:20:06 ID:???
F-15は、大きな機体と巨大なエンジン出力も
あってのことだがな。
188名無し三等兵:2010/10/06(水) 22:25:16 ID:???
>>174
いや再起動すれば良いだけなんだから、
平時なら大した欠陥じゃないでしょ。
189名無し三等兵:2010/10/06(水) 22:29:04 ID:???
飛んでる最中に再起動とかアホかと
190名無し三等兵:2010/10/06(水) 23:15:30 ID:???
最近の技術は懇切丁寧にできていてな、
どうしようもなくなったら、本当に手を上げればいいんだよ。
ほら、金華山沖でも実際に試してただろ。
191名無し三等兵:2010/10/06(水) 23:56:57 ID:???
不謹慎にも程がある
192名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:07:41 ID:???
>>190の皮肉がよく解らん
193名無し三等兵:2010/10/08(金) 17:33:42 ID:???
これか?

海自が韓国兵を急患搬送 宮城・金華山沖、災害派遣で初 - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081201000839.html

>防衛省は12日、宮城県・金華山沖を航行中の韓国海軍のイージス艦に乗り組む男性兵士(22)が
>急病となり、災害派遣要請に基づき、海上自衛隊がUS1A救難飛行艇で海自厚木基地(神奈川県)に
>搬送したと発表した。災害派遣で自衛隊が外国兵を急患搬送したのは初めて。兵士に命の別条はないという。

>防衛省によると、在日韓国大使館が同日午前3時15分ごろ、海上保安庁に急患搬送を依頼。
>第2管区海上保安本部(塩釜)から災害派遣要請を受けた海自が、金華山沖東約880キロの太平洋で
>兵士を収容した。胃に穴が開き出血した状態という。

>イージス艦は、ハワイ周辺海域で行われた環太平洋合同演習(リムパック2010)を終え、韓国に戻る途中だった。
>【共同通信】

まぁこのケースはガチ病気だったから致し方ないと思うが、この前例を悪用して
何かの用事の帰りにさりげなく偵察、見つかったら「病人が出た(or故障した)、助けてー」と言えば
中国の漁船と違い丁重に保護されて無事帰国可能ってか。でもこれを戦闘機でやるのは無理じゃね?
194名無し三等兵:2010/10/08(金) 17:52:55 ID:???
T4かT2が落っこちたやつじゃ?
たしか空間失調で
よく覚えてないけど
195名無し三等兵:2010/10/08(金) 19:18:17 ID:???
たぶんF-2のやつじゃね?スティック抜けたやつ
196名無し三等兵:2010/10/09(土) 04:01:15 ID:???
クロースカップルドデルタ
197名無し三等兵:2010/10/09(土) 08:37:59 ID:???
カナードおことわりします
198名無し三等兵:2010/10/09(土) 13:48:26 ID:???
クロスカップリングデルタ
199名無し三等兵:2010/10/09(土) 14:06:42 ID:???
ノーベル戦闘機!
200名無し三等兵:2010/10/09(土) 16:23:25 ID:???
エアワールド11月号の表紙、思いっきりタイフーンなんだが、内容的にはどう?
見出しだけ読む限り特集みたいなのはないようだけど
201名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:43:58 ID:???
インドで今月中に実施される演習でタイフーンとSu-30MKIのDACTが行われるらしい
ttp://timesofindia.indiatimes.com/india/Its-Sukhoi-vs-Eurofighter-as-IAF-takes-on-RAF/articleshow/6724839.cms
202名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:49:08 ID:???
よし、凹凹にしてやれ
203名無し三等兵:2010/10/11(月) 16:02:13 ID:zpZUByhH
仮想敵age
204名無し三等兵:2010/10/11(月) 17:39:36 ID:???
敵地だしタイフーンボロ負けフラグだな
205名無し三等兵:2010/10/11(月) 19:46:46 ID:???
どうせSu-30は本気出さないよ
206名無し三等兵:2010/10/11(月) 19:52:53 ID:???
今回は本気出すかもよ
MMRCA選定の評価を兼ねてタイフーンを試すために
207名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:12:50 ID:???
アウェイはあまり関係ないであろう。
我が帝国陸軍もドイツ空軍大尉と最新メッサーシュミット戦闘機を招聘し
我が航空隊きっての名手荒薪君搭乗なるキ44試作機と模擬空戦したが
結果は知っての通りだ。
やはり、巧者が勝つのである。
208名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:20:42 ID:???
いや初耳だななにそれ
209名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:22:55 ID:???
メッサーにドイツ人、キ44に日本人搭乗だと戦術が違いすぎて空戦不成立、
機体を交換したらキ44が勝ったんだっけ

あれ?
210名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:30:31 ID:???
Su-30MKIってフランカーん中では最強クラスの奴じゃなかったか?
ベクタードノズルと東側最新のAESA積んだ戦闘機。
211名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:32:42 ID:???
フランカーシリーズ最強はSu-47だろjk
212名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:35:05 ID:???
Su-47にファーキンとかいうダサダサなコードネーム付けたのはどこのどいつだ
213名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:55:02 ID:???
不勉強ながらSu-47のコードネーム初めて知った。
ファーキン Firkin:小桶

桶ってなんだ?ウエポンベイついてるからか?
214名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:30:50 ID:???
最強www
215名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:31:06 ID:???
>>210
Su-30MKIはPESA。AESA化も考えてはいるらしい
ロシア機スレに記事あるよ
216名無し三等兵:2010/10/11(月) 22:03:28 ID:???
>>213
ファーキンはNATOコード。
敵対する西側が割り当てる仮想名称の系列だから
頭文字がFで適当にかっこわるい名前を付けるのが伝統。
217名無し三等兵:2010/10/11(月) 22:05:07 ID:???
フェンサー、フランカー、フルバックあたりはかっこわるいとも言えない気が
218名無し三等兵:2010/10/11(月) 22:21:40 ID:???
>>216
それは知っていたが、今までずっとベルクトって呼んでたからなぁ。エスコンの影響か。
それにファーキンってかなり卑猥というかグレーじゃね?
(アメリカや)NATO諸国の人は、
Su-47が話題にのぼるたびにファーキンファーキンいってるのかね。
219名無し三等兵:2010/10/11(月) 22:27:03 ID:???
fuckin' light
220名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:11:48 ID:???
>>218
だってあの子就職出来ずに絶賛引きこもり中じゃん
221名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:12:22 ID:???
>>217
フォックスバットを忘れるなよ!
222名無し三等兵:2010/10/12(火) 04:05:02 ID:???
フォックスハウンド
223名無し三等兵:2010/10/12(火) 15:17:27 ID:???
>>216
最近はコンピュータが適当に割り振ってるんじゃなかったか>NATOコード
224名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:56:03 ID:???
「フランカー」より「ジュラーヴリク」のがかっこいいよな。
225名無し三等兵:2010/10/12(火) 20:07:51 ID:???
>>223
フランカー→フルバックを自動で割り振ったとしたら
そのコンピュータは自我を持ってるな
226名無し三等兵:2010/10/12(火) 21:38:59 ID:???
そういえば今夜HAL9000が発狂するな
227名無し三等兵:2010/10/13(水) 06:33:14 ID:???
>>224
あんまりカッコイイ名前はNATOコードにしてもらえない
Tu-22は当初「ビューティ」と呼ばれ実際すばらしく美しい(性能は悪い)機体だったが
名前がオサレすぎるので「ブラインダー」に改称された
228名無し三等兵:2010/10/13(水) 08:53:09 ID:???
初お披露目でアメリカ軍の関係者がイッツビューティ(こいつは美しい)
って言ったのをマスコミが早とちりしてビューティーがコードネームだと思ったんじゃなかったか?
229名無し三等兵:2010/10/13(水) 14:45:33 ID:???
NATOコードネーム調べてみたら、かなり古い機種から付けられているんだな
La-7=フィン
Yak-9=フランク
Tu-2=バット
Pe-2=バック
大戦機じゃねえかw
230名無し三等兵:2010/10/13(水) 16:15:23 ID:???
疾風の立場がががが
231名無し三等兵:2010/10/13(水) 19:05:49 ID:???
>>228
おお、どっちが俗説かと思ったらビューティと名付けられたというのが
俗説だったみたいだね。スンマソ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-22
232名無し三等兵:2010/10/13(水) 22:25:54 ID:???
P-39"Fred", B-25"Bank", ってあんた自分たちで渡した飛行機じゃないか
233名無し三等兵:2010/10/14(木) 06:45:33 ID:???
ロシア機の話題はよそでやれ
234名無し三等兵:2010/10/14(木) 13:51:11 ID:???
ユーロファイター社がアジアでの契約先を探しているという記事
ttp://www.flightglobal.com/articles/2010/10/13/348411/eurofighter-hunts-for-asian-contracts.html
話題は将来のAESAやMeteorも売りにしていくことと、
マレーシア・韓国・日本での商戦について(インドは無し)

日本のF-X候補にF-15SEが入ってることになってるが…
235名無し三等兵:2010/10/14(木) 14:18:36 ID:???
>>201
インドでの演習は来週から17日間かけて実施されるとのこと
英空軍は選りすぐりのパイロットを送るそうだ
給油機も参加するようだが、AEWの参加は不明
ttp://www.upi.com/Business_News/Security-Industry/2010/10/13/War-games-pits-Eurofighter-against-Su-30/UPI-49151286991973/
236名無し三等兵:2010/10/14(木) 14:20:43 ID:???
それはクレイグ・ホイル記者の感違いか憶測かなんかだろう。
空自は既にタイフーン、F-35、スーパーホーネットに絞っているんだから。
237名無し三等兵:2010/10/14(木) 14:28:15 ID:???
>>235
必勝態勢だな。
まあそこまでせずともタイフーンの性能を持ってすればフランカー系には並みのパイロットで十分だとは思うが
RAFは過去にもなめて碌に整備もしてないようなスピットで乗り込んでいったらゼロ戦にボコスコされた事があるからな。
徹底的にやりきっておくのは大変いいことだと思う。
238名無し三等兵:2010/10/14(木) 14:30:57 ID:3+y1JilS
>>236
それも憶測でしょ。
239名無し三等兵:2010/10/14(木) 15:16:48 ID:???
>>237
いやぁ解らんぞ、今のタイフーンは機械式レーダーだから
AESAと違ってECMに対処できんかもしれんし、Bisonの悪夢が再来するかも。
240名無し三等兵:2010/10/14(木) 15:50:22 ID:???
>>237
Su-30MKIはZhuk-PH N011フェイズドアレイレーダーだからヤバイぞ
F-15なら260kmで探知可能かつ26目標同時追尾8目標同時誘導だ
241名無し三等兵:2010/10/14(木) 16:30:54 ID:???
>>236
RfPがまだ出てないんだからF-15FXが脱落したわけじゃない。
ボーイングが現状伝えられる情報からF/A-18Eの方が有望と考えアピールしている
だけで、RfPにF-15FX寄りの要求があれば提案してくる。
242名無し三等兵:2010/10/14(木) 16:37:38 ID:???
空自はタイフーン嫌がってるんだろ
タイフーンで戦って勝つよりF35で戦って討ち死にしたほうがマシ
なんという従米スピリッツw
243名無し三等兵:2010/10/14(木) 16:59:41 ID:3+y1JilS
>>242
田母神がタイフーンを押したって事はそれを押しているグループが有るって事だ。
244名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:01:46 ID:???
国産化に道をつけるなら台風以外ないだろ
不思議か?
245名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:03:05 ID:???
ぶっちゃけタイフーンなら勝てるがF−35だと討ち死にするケースってのが
現実にあまり存在しないしな。
246名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:04:25 ID:???
F-35派も相当数いるんじゃねーの? まぁ一番多いのがF-22派だったのがすべての元凶なわけだが。

ところでまったく声が聞こえない気がするが、F/A-18E派っているのかな?
247名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:04:48 ID:???
>>244
三菱は政府が五年以内に国産機開発を決断すれば、必要な基盤は自分たちで確保すると言っている。
軍研のインタビューで。
ライセンス生産はあっても困らんだろうが必須ではない。
248名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:04:49 ID:???
相手が台風をもってきたらどうなん?
249名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:07:34 ID:???
>>246
keenedgeさんによれば三菱的にはスパホがいいらしい。
もちろんタイフーンにでもいいんだが、

>タイフーンですが、これははっきり言って芽はありません。
>空自の欧州製品嫌いは今に始まったことではなく、実際に
>中東戦争等で欧州便が滞った際に稼働率が低下した、
>更に技術的サポートが余り受けられなかった等の実績が
>あります。

とのこと。
アドーアエンジンの評判も散々だったというし、三菱としては機種がなんであれ
ラ国ができたさえすればいいので、わざわざ空自の好みじゃない機体を推す理由は
ないんでね?
250名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:07:38 ID:???
>>247
さすがだな
251名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:11:19 ID:???
>>250
あそこは「お国のための企業」を自認してるぐらいだからな。
252名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:16:55 ID:???
>>247
三菱に一任するのが最もマシなの選びそうな気がするw
253名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:41:41 ID:???
>>245
被撃墜は少ないかもしれないが迎撃失敗はタイフーンより多くなるだろうな。
254名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:49:13 ID:mxdLbUrk
ロシアのAESAはいまいち信用できんな
255名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:56:01 ID:???
戦闘機用にはまだ実用化されてないしな
256名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:00:43 ID:8LdzSea+
>>253
タイフーンの場合、敵編隊に接触して返り討ちの割合が
F−35より高くなってしまうので一概にそうとも。
257名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:13:14 ID:???
スパホは空自自身が非常に嫌がってる。
鈍足すぎて日本が求める迎撃戦闘機には向かないかもってさ。
あと騒音問題製造機だし。
258名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:15:25 ID:???
>スパホは空自自身が非常に嫌がってる。
欧州機を非常に嫌ってるってのと大差ないヨタ
259名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:18:44 ID:???
実際向いてないのは確かだから、嫌がってはいるだろどう考えても

F-15SEという同クラス格上がいるし
260名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:23:20 ID:???
どう考えても(キリッ ってつけとけ
261名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:29:27 ID:???
>>256
迎撃側が返り討ちに遭う状況になる可能性自体が低い。
攻撃側も迎撃側も逆探知されないようにレーダー封止だ。
双方レーダー発していない場合は相手がどこにるかわからない。
で、レーダー索敵しているのは地上防空レーダーとAWACSだけ。
攻撃側は敵にレーダー探知された確証がないうちはレーダー索敵出来ないわけだ。
攻撃側の唯一の敵情報はAWACSないし地上レーダーサイトからのレーダー波逆探知と迎撃戦闘機との間で交わされる無線交信傍受だけ。
262名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:31:03 ID:???
ステルスでもない戦闘機がクリーンで高高度最高性能マッハ1.8という性能が
実は素晴らしく高いんだと主張したければそれでもいいけどね。
F-15やF-4どころかF-16より鈍足だけど。
263名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:35:53 ID:???
261続き
無線交信も、デジタル情報を送るだけで、相手に情報を与えるような会話などはしない。
攻撃側にとっては、交信が交されているという事しかわからない。
264名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:51:31 ID:???
>>261 >>263
攻撃機は電波封止するだろうけど
護衛機は(少なくとも一部は)レーダーも使うしデータリンクで情報共有もするんじゃない?
相手側もAEW機は飛ばしてくるかもしれないし
こちらにステルス機が混じってる場合には相手さんも警戒してレーダー使用を極力制限するだろうけど
265名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:03:18 ID:???
40機程度ならライセンスじゃなくて、他の国みたく購入した方が安上がりだな。
266名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:10:42 ID:???
>>264
日本に侵攻する特アがどれ位のバカか思い出してみようよ。
267名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:11:35 ID:???
>>260
一番低性能で性能の傾向的にも向いてない機体をだれがほしがるのか
論理的に説明してみ?
268名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:17:01 ID:???
>>267
実際のソース無しで断言してるから言われてもしょうがないね
269名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:21:44 ID:???
ソースなしも何も公開されてるスペックみりゃ書いてあるだろ
何言ってるんだ
270名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:25:28 ID:???
>>269
いつものアホな子に構っても面白い返事が来る訳無いやん
271名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:41:09 ID:???
>>266
便所の落書きでF−Xにはタイフーンしかないとか吼えてる酷使さんよりは賢いと思うよ^^
272名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:46:25 ID:???
変なのに張り付かれた?
273名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:49:37 ID:???
>>271
コイツ、相手にされなくなったから>>266に噛み付いたんやな、
さみしんぼの中坊なんやな、在日並に劣ってるんやな、悲劇やなw
274名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:58:46 ID:???
原則に沿って消去法で行くと台風しか残らないけどな
実際には政治的にF-15になると思うが
275名無し三等兵:2010/10/14(木) 21:22:51 ID:???
>>274
C(J)かEかSEか、どのイーグルかも教えてもらおうか。
276名無し三等兵:2010/10/14(木) 21:48:34 ID:???
>>275
今買うならFXかSEしかないジャマイカ
277名無し三等兵:2010/10/14(木) 21:51:13 ID:???
>>269
>嫌がってはいるだろどう考えても
現場の人が嫌がっているなんてソース一つもないね
278名無し三等兵:2010/10/14(木) 21:56:49 ID:???
>>277
ソース至上主義も結構だが、1×1=1のソースを要求するのは馬鹿馬鹿しいとは思わんかね?w
279名無し三等兵:2010/10/14(木) 22:10:11 ID:???
軍オタが考えることと本職の人間考える事が同じである保証は全く無いもんね
趣味でやってるんだから、想像にしかならないのは仕方が無いけど
280名無し三等兵:2010/10/14(木) 22:16:01 ID:???
「現場」も個人じゃないからね。

F-22以外はどの機種にも嫌がってる人は居るんじゃないの?
281名無し三等兵:2010/10/14(木) 22:25:47 ID:???
そういや、F-22だったとしてもライセンス生産不可だよなぁ
282名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:19:59 ID:???
どころか、国産兵器搭載不可&改造禁止だから搭載兵器購入でまたぼったくられるんだろ?
その点、ラ国も魔改造もおkな台風はいいよな。
283名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:50:58 ID:???
>>280
この場合は現場にFA-18信者がいるかどうかだな
284名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:52:37 ID:???
>>264
>護衛機は(少なくとも一部は)レーダーも使うしデータリンクで情報共有もするんじゃない?
迎撃側であっても、少なくとも敵に位置を知らせるような事はしない。
回避コースを取られて攻撃を成功させるかもしれないじゃないか。
>相手側もAEW機は飛ばしてくるかもしれないし
それは「攻撃するよ〜、一緒に攻撃機が向かってるよ〜」と通告してるようなもので、まともなアタマの空軍なら絶対しない。
285名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:54:07 ID:???
それは出来たらいいねレベルの話で必須じゃない
286名無し三等兵:2010/10/15(金) 00:25:46 ID:???
>>284
ごめん、護衛機っていったのは侵攻側のつもりだった
護衛と言っても攻撃機にぴったり随伴してるわけでもないし、
一部の機は間隔を広く取ってくるかもしれないからね
ttp://img340.imageshack.us/img340/9744/su35intraflightdatalink.jpg
287名無し三等兵:2010/10/15(金) 00:40:20 ID:???
つまり、スリではなく強盗的な攻撃をされたら、てことだな。
それなら対処能力を超えていれば攻撃を成功させてしまう。迎撃は失敗だ。
それだけ。
288名無し三等兵:2010/10/15(金) 00:53:06 ID:???
でも普通はレーダーで盛大に索敵する護衛機なんか付けんよ。
突然レーダーサイトかAWACSが探知して、防空体制が整う前に目標到達が一番成功率が高いわけで。
初めからレーダー索敵する護衛機ないし支援機がいたら、あっという間に防空体制を整えられてしまう。
289名無し三等兵:2010/10/15(金) 00:57:07 ID:???
>>287
空き巣というか防衛側の隙を縫って忍び込もうとするのは攻撃機と巡航ミサイルだけかもね
E-767やE-2Cからは距離を取り、地上サイトからは水平線の下に隠れる

護衛機のほとんどは高高度を飛び、こちらのレーダー網に見つかることは前提なんじゃないかな
攻撃機の所在がバレにくいよう位置取りしてね

>>288
地上サイトなりAWACSなりに見つかるまで(スパイクを何度も浴びるまで)はレーダーを切っておくだろうね
敵戦闘機が上がってくるまではレーダー点ける意味ないし
そして見つかった護衛機にはもう、レーダー使用を躊躇う理由は無いと
290名無し三等兵:2010/10/15(金) 01:30:01 ID:???
>>289
護衛機も所詮戦闘機なので探知範囲はAWACSよりもはるかに短い。
確実に探知されたと判断してレーダー索敵を始めたとしても、距離をとって迎撃機を回されるだけで、索敵は失敗する可能性が高い。
それでも囮になって迎撃機を引きつけた事で、迎撃機の数によっては攻撃機が目標到達できるかもしれない。
その時に防空側がどれだけ迎撃機を投入できるかだな。
いずれにしろ、F-35のステルス性は迎撃にはほとんど意味がないし、防空体制を整えるのに時間が掛るのは致命的だ。
291名無し三等兵:2010/10/15(金) 02:00:44 ID:???
>>290
例えば2015年までに48機が導入される予定のSu-35のレーダーは強力で、
RCS 3m²の目標に対し視程400kmと言われている
間隔を非常に大きく取ったSu-35の横隊を回り込むのは容易ではないし、
その為に全ての迎撃機が広い敵横隊正面をガラ空きにしたりもしないと思う

また敵攻撃機についてはレーダー網なりCAPで見つけてくれないと手が出せないのはF-35も同じだけど、
ほとんどの護衛機に対してキルレシオで優位に立てるだろうってのは立派な長所だと思うよ
(PAK-FAが出てくると苦しいけど、他のF-X候補よりはまだ戦えるだろうしね)
292名無し三等兵:2010/10/15(金) 09:09:43 ID:MUKJ21LY
>F-35のステルス性は迎撃にはほとんど意味がないし


こういう誤った認識が蔓延してるんじゃ、そりゃユーロファイターが欲しくもなるわなぁ……
293名無し三等兵:2010/10/15(金) 09:30:13 ID:???
根拠なく騒いでるだけだから、細かい事は気にしないほうが良い。
ほとんどソース無しのヨタ話しか出てないスレですぜ
294名無し三等兵:2010/10/15(金) 10:37:53 ID:???
ここも相変わらずだなぁ
ベストの選択でない以上どの候補にも何らかの欠点があるわけで、
「こんな欠点があるから空自は選ばない」論法じゃ全ての候補が否定出来てしまうだろ
295名無し三等兵:2010/10/15(金) 11:19:14 ID:y+/iEYkw
ユーロファイターが今後浮揚するかどうかはインド商戦が鍵だろうなぁ。
開発当事国でさえ調達を減らし、バージョンアップにさえ苦労しているところに
インドをミグやスパホに取られるような事態になればGKと同じ末路を辿りかねん。
逆にここで採用されたら、空自のF−Xでも単なる当て馬以上の地位にのぼれる
可能性が出てくる。
296名無し三等兵:2010/10/15(金) 11:21:23 ID:???
ごめん、あげちゃった。

狐の履歴全消去してるの忘れてたorz
297名無し三等兵:2010/10/15(金) 11:30:10 ID:???
F22は絶望的
その上、F35の早期の獲得も難しい
ここまで来て、タイフーンを決めない事に俺は驚いているけどね
298名無し三等兵:2010/10/15(金) 13:26:22 ID:???
だって、国防よりもアメリカの機嫌を伺うことの方が
大事な国だもん。
299名無し三等兵:2010/10/15(金) 13:28:51 ID:???
>>252
うち(三菱)で作ります(キリッ
300名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:14:43 ID:???
ラファールにすらタコ殴りにされるタイフーンなんているのかね?
301名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:20:55 ID:ks5w8PG6
>>295 インドの商戦など関係ないし
過去も未来もアテウマ以上の何者でもないよ。
302名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:24:24 ID:B3SfUp0b
いや、宣伝通りの性能示されれば少なくともF-18の芽は無くなる。
303名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:36:27 ID:???
>>295
開発当事国の調達減とバージョンアップに苦労しているのは金の出所の問題だから、性能とは関係ない。
輸入購入国に金があれば全く問題ない話ですね。
304名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:48:02 ID:???
ラファールにも劣るってソースなんぞ?
305名無し三等兵:2010/10/15(金) 16:23:10 ID:???
とりあえず韓国、シンガポール、ブラジルなどでの各国F-Xで
常にラファールより早い段階で脱落してるからじゃね。
306名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:38:29 ID:???
>>304
ttp://www.f-16.net/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&p=165771
これじゃね?

元がフランスの記事だから鵜呑みにはできないが
だからといって、例のDERAの試算ほど性能差があるとは思えないな
307名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:58:16 ID:???
まともに考えれば

F-15SE>F-15E(F?)>EF2000>ラパァール≧FA-18だろうけど

F-35をどこにほうりこめばいいか分からないな。
今まで出てきた情報だとステルスだけがとりえのFA-18と最下位を争う勢いだが
308名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:06:26 ID:???
今のF-X候補を見るとステルス機と低RCS機を残したって感じもするな
ニュースでF-15FXが候補から消えてるの見た時はわりと驚いた
309名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:06:55 ID:1VrbL6BE
>>294 自分で書き込んでて意味不明なことに気が使いなのか?
310名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:17:01 ID:???
294は普通に読めるな。
むしろ日本語がおかしいのは309という罠


あれか? 図星突かれて必死だなwwwwwとか言えばいいのか
311名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:22:57 ID:???
>>306
DERAのは90年代に予想スペック込みだからねぇ・・・。
EF2000は完成してないから虎3予想スペックで、
94年に作られてその当時の比較対象といえば、
ラファールとF-22が試作機しかなくて、Su-27は初期型、
F-15のノーマルがPre機、F-15の近代化がMSIPで、
F/A-18EFが初飛行前だから18がABで18+がCDか。

今現在の機体でやり直したら果たしてどうなるのか。
312名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:41:32 ID:???
ラファールはエンジンが残念すぐる
搭載も電子系もいいわけじゃないし
313名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:42:04 ID:???
>>311
DERA試算は94年時点で実戦配備されている機は全てその時点での最新スペック。
だからF-15CはMSIP、F/A-18はCD
F/A-18+というのは現在のEFとは別物とソースの明記されている。DERAがどんなものを想定して性能を見積もったのかは不明。
F-15近代化とは(当時)想像上のF-15Fを想定してると思われる。
ベンチマークのSu-27近代化とは当時開発中であったSu-35(初代)の配備時性能を見積もったもの。
314名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:47:30 ID:???
F-4後継機の話はどうなったのさ?
否応無しに切羽詰ってるんじゃなかったのか?
F-35なんて間に合いっこないし、虎3にしたってまだ予定すらたって無いし。
当座はスパホでもリースして凌ぐしかなかろうw
315名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:48:25 ID:???
リースというだけでバカに見える
316名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:50:15 ID:???
リースにしてもスパホなんて空母艦載機以外に使い道のない代物をなんに使えばいいんだ?
317名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:51:24 ID:???
日本が自滅するために中韓に使われる
318名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:54:00 ID:???
中韓程度が相手なら十分だな
だからといってF/A-18を採用する意味はないが
319名無し三等兵:2010/10/15(金) 19:04:04 ID:???
>中韓程度が相手なら十分

フランカーなめんな
320名無し三等兵:2010/10/15(金) 19:15:21 ID:???
フランカーをなめているわけではないのでタイフーンがほしいです。
321名無し三等兵:2010/10/15(金) 19:19:47 ID:???
ボーイングは「フランカーには」ライノで十分対処できる、と言っている

アメリカはヒラリー・クリントンの発言通り、尖閣の領有を日本が主張するのを好ましく思っていない
つまり、尖閣付近に現れるフランカーを、ライノで対処する事は想定していない
ボーイングも然りだ
322名無し三等兵:2010/10/15(金) 19:36:36 ID:???
俺も中韓相手なら一時凌ぎ的にはスパホで十分だと思う。
F-14の後継になるくらいだから悪い機体って訳ではなかろうw
323名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:13:33 ID:8NvZDNqV
何で他スレや他板で次期FXにタイフーンを薦めると誹謗中傷されるのか理解できない。
中国機を相手にするには十分だろ?
324名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:19:49 ID:???
>>322
F-14もF-18も空母艦載機だから単純にそう語る事はできんのだよ。
F-18は弱い後退角の主翼で亜音速以下の低速域に有利な空力特性の反面、
遷音速以上で加速力が著しく悪くなる。
これは艦載機としてはエアカバー提供と着艦という事情により有利だが
アラート機として見た場合、超音速ダッシュが苦手というのは非常にマイナス。
スパホになって燃料追加して機体が大きくなったから余計に鈍重になったし。
325名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:32:28 ID:???
>>323
大方、あんたがEF持ち上げすぎてんだろ
326名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:01:57 ID:???
中韓工作員にとってはスパホより都合が悪い機体だ
何しろ、尖閣まで素早く飛んでくる訳でw
327名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:02:38 ID:???
竹島に飛んでくるから韓国にも都合が悪い

日本の防衛環境は本当に特殊だよなあ
328名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:13:00 ID:???
>>324
理屈は良く判ったが、F-4の穴は何で埋めるの?
まあ、スパホがダメならF-16でも良いと思ってるけどね。安いからw
329名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:17:58 ID:???
日本もイスラエルからラビ買おうぜ!
中国のコピーとも言えるかもしれないが?w
330名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:18:53 ID:???
おい3等兵
おまえはいつの話をしている
F-16がハイローのローだったのは昔の話だぞ
331名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:29:33 ID:???
中韓の工作員がどうとか、こういう有様だからなあ・・・
332名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:30:37 ID:???
>>323
タイフーンでもいいんだが、唯一心配なのはAAM-4の扱い
ラ国したあとのアップグレードするにあたって
相手方にAAM-4の情報は流す必要はないのだろうか?
AMRAAMのように丸裸にされるのだけは勘弁願いたい

ttp://togetter.com/li/45435
333名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:32:59 ID:???
>>332
勿論必要です
334名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:35:01 ID:???
>>330
最新のBlock60ならそれなりに使えるだろう。
墜落間近のF-4改より使えないとでも?w
335名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:45:50 ID:B3SfUp0b
>>332
必要無い。
アメ公と違ってコードから提供するので自由に改造して下さいと言っている。
336名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:48:03 ID:8NvZDNqV
全然いいじゃん。FA18とかF15改良型なんかよりも断然いい。アメは縛りが大きすぎる。
ここで欧州機もいいと思う。アメも少しは考えるだろう。
337名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:50:19 ID:???
>>335
改造したコードは相手に提供しないと
相手の改造とマッチングができなくなって
日本だけ取り残されるのでは?
338名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:54:44 ID:???
今後のアップデートの事もあるので、提供しないわけにはいかないんだよ。
339名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:58:11 ID:???
コード提供されてもなー、
アドーアの時みたいに苦労するだけ、
で成果は持って行かれる。
コードより、まともなサポートがいるんだよ。
340名無し三等兵:2010/10/15(金) 23:34:14 ID:D5bsYPTe
サポートもあってコードの提供もある
EFできまりだな
341名無し三等兵:2010/10/15(金) 23:50:56 ID:???
すでに第四世代機の数は中国の方が上だ
もっともアビオニクスは最新鋭の撃10でもF16のblock30程度というから
日本のF2でもF16のblock52相当であるのだから、能力的には有利なんだが
この差も何時まで持つかわからん。
ミリタリーバランスを考えれば作戦機の増強も含めて考えるべきだろ。
タイフーン導入はそれとセットって形が望ましいのだけどさ。
342名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:14:53 ID:beO1iMsY
しかし未だに自分だけがいい思いしようとしているやつがいるのには呆れる
今でも日本は、アメリカと肩を並べられるどころか英国並みとも言えない航空産業
英国くらいじゃないか?B52のエンジン更新候補を面積上の小国でつくれるのは
そもそもこのレベルだと、アメリカ以外はロシアと英国だけじゃないか?
そもそも日本は、先進国欧米の技術提供や指導のお陰で、ここまでこれたのに
成長したからといってそんなことも忘れたのかとても偉そうな顔できる立場ではない
技術的に特にエンジン、資金的にもアメリカ並みは無理
また相手が大国だとwinwinの関係も無理
343名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:47:27 ID:???
>>340
欧州はサポートが悪かった前科があるから困ってるんだが?
それにコードの件も、提供されるからいいってものじゃなく
こちらの防秘事項も開示しなくてはならない可能性があるという話をしてるんだよ
344名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:57:51 ID:???
この時間は相変わらずレベルが低いな
345名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:59:52 ID:???
常に低いですよ
346名無し三等兵:2010/10/16(土) 01:04:42 ID:???
土日、平日とかないしね
347名無し三等兵:2010/10/16(土) 01:05:35 ID:???
低いからタイフーンが残るんだな
348名無し三等兵:2010/10/16(土) 01:55:56 ID:???
つか米国製のF-15や共同開発のF-2には既にAAM-4搭載してるんだが
何か問題あるか?
349名無し三等兵:2010/10/16(土) 03:24:28 ID:???
winwinなんて、中国人だな。
350名無し三等兵:2010/10/16(土) 03:35:51 ID:ZtNJgRxt
>>343
その可能性は無いと書いているんだが・・・
君は他人のレスは読まないのか?
351名無し三等兵:2010/10/16(土) 03:40:27 ID:???
なんか教養レベルの低いやつがいるな
その国の人だからそう思うのだな>>349
352名無し三等兵:2010/10/16(土) 03:42:25 ID:???
アドーアについてですが、ジャギュアとT-2/F-1の初飛行が3年、部隊配備が2年しか違わない事を考慮すべきです。
アドーアの初運転とジャギュアの初飛行は同じ年です。そして、T-2の初飛行時のエンジンは量産品では
ありませんでした。当然この状態が2年程続きました。
つまり、自衛隊は開発の終わっていないエンジンを採用したのです。サポートが熟成されたJ79同様に
受けられると思う方がおかしいのです。
RRとIHI、そして空自が協力して不具合対策に当たるべきでした。サポートが不十分などと言うのは
とんだお門違いなのです。
353名無し三等兵:2010/10/16(土) 05:06:17 ID:???
RRの協力が殆ど無かったのが問題なんだが、
で日本独自仕様にのエンジンに、日本側の不具合対策方法は
向こうに伝えられたが、RRの対策方法は教えてもらえなかった。
354名無し三等兵:2010/10/16(土) 05:42:20 ID:???
日本で起きた事象がイギリスでも起きてるとは限らないが
355名無し三等兵:2010/10/16(土) 05:50:08 ID:???
実際起きてた事象はほぼおなじ、同じハードだしな、
それ以上に、協力体制というかやる気の問題、
非常に高い不信感が生まれたらしい。
356名無し三等兵:2010/10/16(土) 06:07:44 ID:???
日本独自仕様でローカライズしても同一ハード?
357名無し三等兵:2010/10/16(土) 06:11:21 ID:???
ローカライズする、前の話。
358名無し三等兵:2010/10/16(土) 06:45:50 ID:???
量産品になる前の話じゃね
359名無し三等兵:2010/10/16(土) 07:47:37 ID:???
>協力体制というかやる気の問題
契約に関する商習慣の相違が少なからず影響したような希ガス
360名無し三等兵:2010/10/16(土) 08:14:25 ID:???
つかアドーアも英仏共同開発山車
361名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:16:48 ID:???
>共同開発
ほとんどRR社の設計だろ
チュルボメカなんてアドーア以外はターボシャフトばかりだぞ
362名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:55:53 ID:???
>>352
その「ジャギュア」っていう納豆食いながら大口開けてしゃべってるようなネチャネチャした呼び方よせ
363名無し三等兵:2010/10/16(土) 13:21:23 ID:???
ジャグヮ〜ルゥ
364名無し三等兵:2010/10/16(土) 15:03:26 ID:???
名古屋ならジャギャーだぎゃー
365名無し三等兵:2010/10/16(土) 19:16:55 ID:???
>362
徳大寺先生に失礼なこと言うなよ。
所ジョージみたいにガージャーと呼べと言うのか。
366名無し三等兵:2010/10/16(土) 20:06:29 ID:???
航空雑誌はジャガーだった。
ハセガワのプラモは航空機がジャギュア、車がジャグワー(とジャガー?)
タミヤは航空機は同じで車がジャガー
商標の問題や自動車メーカーの意向があるんだろうが、これじゃ人によって違う筈。
367名無し三等兵:2010/10/16(土) 21:06:12 ID:???
車の場合はJaguar日本正規代理店が「ジャガー」と表記してるんだからジャガーだろ
タミヤが自社のSd.Kfz.173プラモデル製品名に「ロンメル」と名付ければその製品の名前はロンメルだ。
368名無し三等兵:2010/10/16(土) 21:34:05 ID:???
落ち着け、話が見えん
369名無し三等兵:2010/10/16(土) 21:37:09 ID:???
>>367
でも、走り屋たちはジャグワーと読むが、板違いだな
370名無し三等兵:2010/10/16(土) 22:30:00 ID:C/Hxbiyr
俺はジャイガーが好きだ
371名無し三等兵:2010/10/16(土) 22:48:34 ID:???
f-35とタイフーンのハイローならすぐにでも決められそうなのに
決定を先延ばしにしまくる理由って何なんだろうな。

ドル円79.5割ったらFx発表して為替介入と同じ効果を狙うのかなぁ?
それなら72まで待つ手もありか?w
372名無し三等兵:2010/10/16(土) 23:28:39 ID:ZtNJgRxt
>>367
だがjaguarは正式な日本語ではジャガーだ。
373名無し三等兵:2010/10/16(土) 23:31:31 ID:y7x7wS3x
ジャギュアはフランス読みかドイツ語読みだろ?正男を日本語で「まさお」「しょうだん」とよむのをチョンが「じょんなむ」と
読むのと同じ。どっちでもいいんだよ
374名無し三等兵:2010/10/16(土) 23:53:45 ID:???
板違いだが、1990年頃か?モータースポーツ雑誌は雑誌によって読み方が全然違って、一見さんお断りだった。
ミハエル・シューマッハとミヒャエル・シュマッヒャーが同一人物だったり。
375名無し三等兵:2010/10/16(土) 23:56:44 ID:???
なんで英国車を植民地発音の音写で表記するかね>ジャグワー
376名無し三等兵:2010/10/17(日) 00:06:55 ID:???
日本語:ジャガー
 英語:ジャギュア
 米語:ジャグヮー
 仏語:ジャグワール
 独語:ヤーグアー
377名無し三等兵:2010/10/17(日) 00:08:58 ID:???
>>376
スペイン語だと、やっぱハグワールあたりになるんだろうか?
378名無し三等兵:2010/10/17(日) 00:39:56 ID:???
フランス語ってgu+母音でガとかグって発音になるからジャガーって読むと思ってたけど、
ジャグワールが正しいんだな。>>376見て確認してみて初めて知った。
379名無し三等兵:2010/10/17(日) 02:43:41 ID:2snMmIHQ
心神でOK
380名無し三等兵:2010/10/17(日) 04:54:03 ID:???
>>371
今の情勢でどうやったらすぐに決められるんだ?
381名無し三等兵:2010/10/17(日) 05:25:32 ID:???
イカは常に当て馬。本命を採用したいが形だけでも選定をしなければならないときに便利な存在。
382名無し三等兵:2010/10/17(日) 10:45:16 ID:???
それはそうなんだが今回に限っては別にイカでもいいんじゃなイカ?
383名無し三等兵:2010/10/17(日) 10:47:22 ID:???
イカ娘乙
384名無し三等兵:2010/10/17(日) 11:33:26 ID:???
今回はって言っても相当長く使うことになるからなー(50年以上?)
385名無し三等兵:2010/10/17(日) 11:39:35 ID:???
烏賊はどう改造しても烏賊でしかないが、超蜂は灰色熊に変身できる
386名無し三等兵:2010/10/17(日) 11:52:55 ID:???
f-35が当て馬だろw
387名無し三等兵:2010/10/17(日) 11:56:16 ID:???
なんで、当て馬を途中から投入?
つうか当て馬目的ならF-18、F-15で十分じゃん
388名無し三等兵:2010/10/17(日) 11:57:57 ID:???
三菱が手を挙げているのに完全無視なのは何故?
389名無し三等兵:2010/10/17(日) 11:59:58 ID:???
鉛筆を飛ばしそうだからじゃね?
390名無し三等兵:2010/10/17(日) 12:47:20 ID:NWFx9UE4
>>388
三菱には弾が無いよ。
391名無し三等兵:2010/10/17(日) 12:51:55 ID:???
つうか、三菱が推してるのはF-2増産、
次がF-18ライセンス
392名無し三等兵:2010/10/17(日) 13:00:57 ID:???
三菱はもうFXは諦めてるんじゃない?
こないだの防衛省の資料にあったFSXはお願いしますってことで落ち着くんじゃないだろうか

でも、FSXにはF-35こそふさわしいのにね
393名無し三等兵:2010/10/17(日) 14:02:54 ID:???
対鑑ミサイル装備は外装でしょ
ステルス状態で対艦積めたら驚異だが
394名無し三等兵:2010/10/17(日) 14:09:20 ID:???
そうなったら左右一発ずつでもベイに搭載できる対艦ミサイル開発するしかないな
射程短くなったとしても内装すりゃ自慢のステルス性能で従来機より近づけるんじゃない?
395名無し三等兵:2010/10/17(日) 14:15:58 ID:???
低空の最高速が劣悪で安定性もクソ極まりないのに対艦とか無いわ。
396名無し三等兵:2010/10/17(日) 14:18:17 ID:???
397名無し三等兵:2010/10/17(日) 14:22:10 ID:???
>>395
日曜だからレベルが低いのは諦めるしかないよ
398名無し三等兵:2010/10/17(日) 15:16:57 ID:???
まるで平日のレベルが高いみたいな言いようじゃないかw
399名無し三等兵:2010/10/17(日) 15:24:41 ID:???
>>398
>395-397の見事な流れを見ると>397の言うことも頷けるんだがw
400名無し三等兵:2010/10/17(日) 17:19:34 ID:NWFx9UE4
>>399
いつもの流れでしょ。
401名無し三等兵:2010/10/17(日) 17:48:46 ID:???
本命馬が肥満体かつ体調不良で宿舎から出てこれないんです
しかも順番待ちの列がずらーっと並んでて金額はどんどん上昇
402名無し三等兵:2010/10/17(日) 17:54:46 ID:???
レベル以前に、ここタイフーンスレなんだが
403名無し三等兵:2010/10/17(日) 17:58:48 ID:???
JSFはなぁ、前だけハリアーの様な一対の可変ノズルにして
リフトファンを廃止にしていれば、今頃は空dでたよ。

ざまぁ、としか言いようが無いな。
404名無し三等兵:2010/10/17(日) 21:36:09 ID:???
>>401
それじゃー当て馬の役目にもならんなw
405名無し三等兵:2010/10/17(日) 21:38:59 ID:???
共同開発なんて馬鹿なことやらずに米空だけで作ってればとっくにJ型で決まりだったろうにな
海空共同だけでもあんだけ紛糾したのに・・・
406名無し三等兵:2010/10/17(日) 21:42:52 ID:???
おまえらホントにF-35が好きだなあ
407名無し三等兵:2010/10/17(日) 21:53:21 ID:???
タイフーンもgdgdだったのにな
喉元過ぎれば何とやら

そしていまだにトラ3は出ないと
408名無し三等兵:2010/10/17(日) 21:57:29 ID:???
>>407
台風はあそこまで詰め込んでないからF35ほどには・・・
欧州の中国たるフランスがgdgdの原因なだけで
409名無し三等兵:2010/10/17(日) 22:00:34 ID:???
開発期間長すぎて完成した時には時代遅れ
410名無し三等兵:2010/10/17(日) 22:05:41 ID:???
いやカエルが抜けてから後も、東西統一で懐が苦しくなったキャベツも抜けようとしたり
撤回したりとgdgdは続いたぞw
411名無し三等兵:2010/10/17(日) 22:10:29 ID:???
F-22もEF(仕様決定までが長かったが)も同じような開発期間だから
F35さんのことですね分かります
412名無し三等兵:2010/10/17(日) 22:11:11 ID:???
>>410
カエルがいなければドイツ分裂前に最低試作機は完成してたと思うw
413名無し三等兵:2010/10/17(日) 22:16:21 ID:???
カエルがいなかったら垂直尾翼は斜め2枚だった
414名無し三等兵:2010/10/17(日) 22:18:55 ID:???
タイフーンとF-22の配備時期が同じくらい

どこで差がついた・・・
415名無し三等兵:2010/10/17(日) 22:21:32 ID:???
>>414
仕様にえらい時間がかかっただけで実際の開発期間は似たようなもの
416名無し三等兵:2010/10/18(月) 02:23:59 ID:???
逆にF-22が上手くいきすぎだったんじゃんないか?
417名無し三等兵:2010/10/18(月) 04:13:50 ID:???
F-22だって時間掛かりすぎと不平を言われた

タイフーンが遅れ過ぎなんだよ
21世紀になっても暫くは実戦配備に至れなかった
2004年からはちゃんと使えるものになったが
418名無し三等兵:2010/10/18(月) 08:21:18 ID:???
2004年以後もイタリアがトラ3抜けようとしたりとけっこうgdgd。
419名無し三等兵:2010/10/18(月) 08:26:50 ID:???
全て金絡み、貧乏にはなりたくないね
420名無し三等兵:2010/10/18(月) 09:29:12 ID:???
ユーロファイターに金をかけるだけのメリットがなかったとも解釈できるが……

インドで勝てばまた流れも変わるかな。
421名無し三等兵:2010/10/18(月) 09:52:07 ID:???
f-35っていつまでgdgdやってるの?
422名無し三等兵:2010/10/18(月) 09:52:43 ID:???
欧州自体が軍事に金をかけるだけのメリットがなくなったんだよ……

しばらくこの流れは変わらないかな。
423名無し三等兵:2010/10/18(月) 10:07:37 ID:???
いや自国が軍縮方向でも、予算を投入して輸出向けモデルを性能UPすべきなんだが、輸出が決まれば
自国の企業に金が落ちるんだし。
424名無し三等兵:2010/10/18(月) 10:13:35 ID:???
だからこそインド商戦ではAESA搭載版を投入すると言ってるんだろうな。
大口顧客を掴めば改修もアップデートも加速する。それを自国での戦力向上に適用できる。
性能が上がればさらに顧客も増える。
逆に言えばインドを逃すとマジヤバス。他に買ってくれそうなところ、ほとんどないし。
425名無し三等兵:2010/10/18(月) 10:33:23 ID:???
ラスチャンで慌ててって、ホント貧乏人の行動まんまだな
426名無し三等兵:2010/10/18(月) 11:09:25 ID:???
景気のよかった時代にもっと金かけときゃよかったんだけどな。
まぁその場合は他の装備がgdgdになってたかもしれんけど。
427名無し三等兵:2010/10/18(月) 11:13:53 ID:???
開発四カ国を除き
タイフーンを必要機数揃えられる金があり、旧西側陣営国で、アメリカに頼る安全保障の割合が低い国
この要件を満たす国はほとんどない。
セールス難航の原因はこれに集約される。
428名無し三等兵:2010/10/18(月) 11:55:39 ID:DhcyMTdy
>>425
別にラストチャンスでも慌ててでも無い。
429名無し三等兵:2010/10/18(月) 12:32:12 ID:???
インドへのAESA提案は数年前から発表されていたし、今年もまだ数ヶ国との交渉が残っているね。
430名無し三等兵:2010/10/18(月) 13:38:26 ID:DhcyMTdy
そう言えばロシヤも新装備満載機を国内軍より先に輸出していたな。
431名無し三等兵:2010/10/20(水) 00:44:37 ID:???
新しく建造する予定の空母も売却を考えているみたいだし
タイフーンのアップグレードは先行きが怪しいな
432名無し三等兵:2010/10/20(水) 01:21:21 ID:???
アップグレードはするだろ輸出のためにも
433名無し三等兵:2010/10/20(水) 06:47:13 ID:???
輸出自体がもうないんや。
434名無し三等兵:2010/10/20(水) 12:26:22 ID:fA0tv13L
>>431
既にupgradeは決定済み。
435名無し三等兵:2010/10/20(水) 16:05:43 ID:???
今後何十年と使うんだから
トラ3Bへのアップグレードで終わりというわけにはいかないだろう
436名無し三等兵:2010/10/20(水) 16:21:13 ID:???
軍事費削減でハリャーは来年で退役、トネードも延命なし、F-35はC型に変更で配備遅延、
これでタイフンがそのまんまじゃ流石にマズイだろ。
437名無し三等兵:2010/10/20(水) 16:24:42 ID:???
さしあたって脅威になる敵もいないし
とりあえず飛んでりゃいいんじゃない?
438名無し三等兵:2010/10/20(水) 16:35:45 ID:???
CP高い計画に集中って事らしいが、実は国内企業にどれだけ金が落ちるかで決まったっぽいね。
C-130Jを早期廃止してA330タンカーとA400Mを買うとかさ。
439名無し三等兵:2010/10/20(水) 16:38:05 ID:???
クラッシュは回避できたけど財政まだまだ厳しいし
ロシアと露骨に仲悪いのイギリスくらいだから
なあなあでズルズル行っちゃいそうなんだよな
440名無し三等兵:2010/10/20(水) 16:53:09 ID:???
イギリスもいざとなったら不可分の世界最強国家・アメリカちゃんの助太刀が期待できるから
ズルズルいくのだろうな。それがいいとも思えないけど
必死こいて大出血しながら急いでやるのも正しいとも思えないし、むずかしいな
441名無し三等兵:2010/10/20(水) 20:22:42 ID:???
爆音と噂のf-35って配備しても満足に訓練できるか不安だな。
442名無し三等兵:2010/10/20(水) 23:18:14 ID:???
241 :名無し三等兵:2010/09/17(金) 15:38:45 ID:???
戦闘機の騒音と言えばコレ

米海軍 P16にF14〜F35の比較
ttp://www.nrac.navy.mil/docs/2009_FINAL_Jet_Noise_Report_4-26-09.pdf

スイスの環境アセス F5E/レガホ/台風他 ドイツ語
ttp://www.jungfrauzeitung.ch/artikel/99566/


242 :名無し三等兵:2010/09/17(金) 19:53:15 ID:???
F-14A 146dB
F-14B/D 153dB
F-15C 149dB
F-16 150dB
F/A-18C/D 146dB
F/A-18E 148dB
F-22 150dB
F-35A 148dB

どこが2-30dBは煩いの?
443名無し三等兵:2010/10/20(水) 23:41:38 ID:???
単純な調査だな、ライノこんなにうるさいのに数字だとうるさくない!ふしぎ!になってしまうわけだな
444名無し三等兵:2010/10/20(水) 23:54:01 ID:???
ライノよりハリアーの方がうるさいというイメージがある。F-35のVTOLもうるさいんだろうな
445名無し三等兵:2010/10/20(水) 23:56:08 ID:???
単発だし流速早くないし、うるさいわけが無いF-35
その分スパクルはできんけど。

446名無し三等兵:2010/10/21(木) 00:24:51 ID:???
単発か双発かってあんまり騒音に影響しないんだな。不思議。
447名無し三等兵:2010/10/21(木) 00:29:00 ID:PYgoY6V1
低バイパス比で小直径なエンジンほど煩さそうなイメージ
448名無し三等兵:2010/10/21(木) 01:08:35 ID:???
>>446
同じ量の推力だすにはーで考えれば妥当かもよ。
回転数はかなり変わるから、一発のほうが耳障りかもな
449名無し三等兵:2010/10/21(木) 01:46:58 ID:???
実際聞き比べてみてぇなぁ・・・

軍板住人戦闘機エンジン聴き比べの旅
450名無し三等兵:2010/10/21(木) 03:05:19 ID:???
ストライクウィッチーズのラジオかよw
451名無し三等兵:2010/10/21(木) 05:58:16 ID:???
F-4の爆音はすごい
ライノばかりあがってるけど、F-4もすげえ
452名無し三等兵:2010/10/21(木) 09:09:20 ID:???
F-4はターボジェットだからうるさくて当然、比較対象にならない。
ブリティッシュファントムならオリジナルよりも静かかもしれない。
453名無し三等兵:2010/10/21(木) 09:38:16 ID:???
F-4よりライノよりハリアーの方がうるさい。
454名無し三等兵:2010/10/21(木) 13:28:37 ID:???
なるほど。F-4が配備されてんだったらライノなんか問題じゃないな
455名無し三等兵:2010/10/22(金) 00:37:54 ID:???
性能面でライノなんか問題じゃないからどうでもいいよ
456名無し三等兵:2010/10/22(金) 01:30:27 ID:???
政治面でタイフーンなんか問題じゃないからどうでもいいよ
457名無し三等兵:2010/10/22(金) 01:39:57 ID:???
ライノ厨はライノスレにすら居場所がないのね
458名無し三等兵:2010/10/22(金) 01:56:01 ID:???
結局政治面でも性能面でもF-15だからな



ライノ? F-2増産のがマシだな
459名無し三等兵:2010/10/22(金) 03:05:16 ID:???
スパホを空自が要求する性能に改善出来ないか妄想するスレ

を立てたいな
460名無し三等兵:2010/10/22(金) 03:41:15 ID:???
ラ国出来ない時点で無理
461名無し三等兵:2010/10/22(金) 06:20:50 ID:???
EFよりは目があるのになー
462名無し三等兵:2010/10/22(金) 08:21:21 ID:???
>>459
えーと、まずは胴体含め主翼のデザイン変えて……
463名無し三等兵:2010/10/22(金) 14:53:23 ID:???
まずはトランシェ3Bを完成させて性能を実証してからですな
464名無し三等兵:2010/10/22(金) 14:55:08 ID:???
それはF-35とF-15SEに言え
465名無し三等兵:2010/10/22(金) 15:12:33 ID:???
>>464
世代的に半周進んでるじゃないか・・・
466名無し三等兵:2010/10/22(金) 15:23:58 ID:???
>世代的に半周進んでるじゃないか・・・
ならばこそ、完成させて性能を実証しない事には絵に描いた餅だぞ
F-15SEに至ってはハリボテしかないじゃん
467名無し三等兵:2010/10/22(金) 15:42:46 ID:???
とりあえずF-117、B-2、F-22はコスト以外ほぼ完璧に成功。
F-15SEはパックマンステルスのウンコ機。
468名無し三等兵:2010/10/22(金) 17:38:49 ID:???
ステルスじゃなくて低RCS機だろ
469名無し三等兵:2010/10/22(金) 18:53:18 ID:???
つうか、こんなふうにすればいいハズだ!ってだけだもんな、今のところ
あんなのに投資するヤツおらんわ
470名無し三等兵:2010/10/22(金) 19:50:39 ID:???
でも低RCSなF-15って普通に強そうじゃないか?

国内生産できるなら値段分の価値はあると思う
471名無し三等兵:2010/10/22(金) 19:58:24 ID:???
別にEFみたいにエンジン技術が手に入るわけじゃないしなぁ・・・
472名無し三等兵:2010/10/22(金) 20:53:33 ID:???
F-15SEのRCSがある程度分からなきゃ、買う国はいないだろうな。
473名無し三等兵:2010/10/22(金) 22:08:07 ID:???
SEの問題はそこじゃないだろw
474名無し三等兵:2010/10/22(金) 22:31:06 ID:???
まぁRCS模型ができても飛べる機体が何機か出なけりゃ売れないか
475名無し三等兵:2010/10/22(金) 23:27:40 ID:XqddA76U
>>466
とんでいるのに張りぼては無いわ(^o^)
476名無し三等兵:2010/10/23(土) 00:14:19 ID:???
SEの実機あるんだ?
477名無し三等兵:2010/10/23(土) 00:15:19 ID:???
飛んだのはE-1だろ?
EにSE用の一部装備をつけただけの実験機じゃないか
478名無し三等兵:2010/10/23(土) 00:57:06 ID:???
これから当分の間、脅威になる国が近くにない国と
これからも世界中でやる気マンマンの国

30年先を考えれば、どちらの国の兵器を買えばいいのだろうか?
479名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:06:05 ID:???
>>477
コンフォーマルウェポンベイからのAAMの発射はSEの一番重要な部分
まだまだ改善の余地があるのは確かだが
それを言ったらタイフーンのAESAなんてまだ飛ばしてバグ出しすらできてない
480名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:26:12 ID:???
AESA搭載して飛ばしただろう?
それを元に正式に開発GOサインでたんじゃ
481名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:27:23 ID:???
>>479
EFは無理にAESAにしなくてもいい品
482名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:39:31 ID:???
イカのAESAの話がまるで進まんのはひたすら予算の問題
ブリテンなんて少しでもコストパフォーマンスを稼ぐためにF-35BやめてC型にするとか言い出す始末
483名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:44:43 ID:???
>>482
カタパルトどうすんだろうね。
アメからの技術提供のアテでもあるんだろうか?
まさか一から開発?
484名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:51:04 ID:???
F-35Cも削られて、ヘリ空母として一生を終えるに1ペリカ>POW
485名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:52:55 ID:???
45000tのヘリ空母とかゴミだろ
486名無し三等兵:2010/10/23(土) 02:01:14 ID:???
>>479
SEの一番重要な部分ってさ、レーダーブロッカーだと思うんだが
487名無し三等兵:2010/10/23(土) 02:32:48 ID:???
>>486
RCSを低減するにあたっての重要度でなく
開発の際の技術的困難さに対する重要度
レーダーブロッカーはスパホでやってるんだからそれほど手間はかからないだろう
それよりも米政府の許可が出るかが問題
488名無し三等兵:2010/10/23(土) 02:38:52 ID:???
>>483
蒸気カタパルトの元祖はイギリス

>>486
あんなの比較的すぐに取り付けられるしF-15は空気取入口にランプドア付けてるから効果は限定的。
489名無し三等兵:2010/10/23(土) 02:59:02 ID:???
空飛ぶもんがそんな簡単にいくかよ。どこで不具合でるか分からんのだから。


斜めな垂直尾翼とか
490名無し三等兵:2010/10/23(土) 04:43:56 ID:???
>>488
元祖ってだけなのと実用化では1光年以上の開きがあると思うんだ・・・・・。
491名無し三等兵:2010/10/23(土) 05:29:58 ID:???
それを言ったら、レーダーだって元祖はイギリスだからな。

発明するのがイギリス人、実用化アメリカ人、大量生産日本人、
…ってのが少々昔のパターンだった。
492名無し三等兵:2010/10/23(土) 06:12:25 ID:???
粗製乱造中国人

最近は中国も悪かろうでは無くなりつつある、???
493名無し三等兵:2010/10/23(土) 08:52:26 ID:???
>>485
多数の対戦ヘリを運用して、原潜刈りをするのは、
それなりに有用な使い方だよ。
494名無し三等兵:2010/10/23(土) 09:35:44 ID:???
対潜哨戒機が海上監視に軸足移し米空母からは対潜攻撃機が退役した今
そんな無駄な使い方するかね
495名無し三等兵:2010/10/23(土) 09:36:14 ID:???
>>491
原理は日本人だけどなw
496名無し三等兵:2010/10/23(土) 09:46:37 ID:???
>>494
載せるもの無ければするだろう。、
日本にDDHが必要なように場所的には、
必要なはず。本来なら排水量は半分でいいけどね。
497名無し三等兵:2010/10/23(土) 09:48:30 ID:???
しかしニムロッドは配備中止
498名無し三等兵:2010/10/23(土) 09:55:52 ID:???
英国にとっての原潜脅威なんてとっくの昔にソ連崩壊とともに消えてなくなった。
血税使途の監視者たる市民が45000トン対潜空母を許すと思うかね。
英国下院で紛糾だわ。
499名無し三等兵:2010/10/23(土) 10:35:32 ID:???
>>483
実は既に開発中

Dat落ちした現在空母スレ7より

921 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/07/27(火) 16:41:12 ID:???
イギリス、電磁式カタパルトを開発
http://www.janes.com/news/defence/jni/jni100726_1_n.shtml
英国防省は、F-35Bの調達が断念された場合に備えて、クイーンエリザベス級
用の電磁カタパルトの開発への投資を行っている。

昨年7月20日にConverteam UK社が100万ドルで電磁カタパルト開発事業を受
注。すでに2007年にはミニサイズの電磁カタパルトの試験を実施していたが、
フルサイズのカタパルトシステムの試験にも着手した。

これは国防省がSTOVL機を選択しなかった場合、もしくは別の機体を選択した
場合に備えた措置である。
500名無し三等兵:2010/10/23(土) 11:39:04 ID:???
ユーゴファイカーシータイフーンの線もあるってことか
501名無し三等兵:2010/10/23(土) 12:12:16 ID:???
英国にとって潜水艦はWW1から続く永遠の悪夢っす。
ロシア海軍も着々と復活してる今、そこまで呑気ではないでしょう。
502名無し三等兵:2010/10/23(土) 12:34:29 ID:???
わかったわかった
503名無し三等兵:2010/10/23(土) 13:16:23 ID:E0Jg2OnG
>>499
たった1億で開発できる代物なのか?
504名無し三等兵:2010/10/23(土) 13:41:47 ID:???
2007年までにミニサイズでの実証実験は済んでいたみたいだし、
それを実用サイズにするための費用だから1億で済むんじゃね?
505名無し三等兵:2010/10/23(土) 15:54:07 ID:???
>>503
いざとなったら飴ちゃんのリニアカタパルト技術パクれば良いにゅ
っていうか最初っからそのつもりのようにゅ?

http://en.wikipedia.org/wiki/Electromagnetic_Aircraft_Launch_System
(日本の半可通wikiと比べたら情報精度は高いと聞いたが、ソースはwikiなので自信なし)
506名無し三等兵:2010/10/23(土) 17:05:13 ID:???
電磁カタパルトはイギリスとフランスが開発中だろ
以前フランスが中国にも輸出しようとしたけどアメリカの圧力で潰された奴
507名無し三等兵:2010/10/23(土) 17:11:04 ID:???
カタパルトとガトリングは死んでも譲らん国だなw
508名無し三等兵:2010/10/23(土) 17:44:10 ID:???
型張斗
509名無し三等兵:2010/10/23(土) 17:59:05 ID:???
とある空母の超電磁カタパルト
510名無し三等兵:2010/10/23(土) 18:49:22 ID:???
支那畜に尖閣乗っ取られる前に、タイフーン予約しろよ。
F4ファントムの老朽化は甚だしそう。

BAe(元ビッカース)から買って、シナと平成版日本海海戦だ。
511名無し三等兵:2010/10/23(土) 18:49:29 ID:???
武器輸出三原則の緩和がどうたら言い出したってことはタイフーンの目があるの?
512名無し三等兵:2010/10/23(土) 18:50:48 ID:???
直接関係ないから→武器輸出三原則とタイフーン
513名無し三等兵:2010/10/23(土) 19:24:37 ID:???
たまに新聞でF-35の絡みでよく出てくるけど、武器輸出三原則ってF-35との関係だと問題になるの?
そもそも日本が開発生産にノータッチなF-35って純粋に輸入するだけで関係ないんじゃないかと思うんだけど

スレチだけど、ながれで聞いてみたw
514名無し三等兵:2010/10/23(土) 19:31:00 ID:???
>>513
早く欲しいとか詳しい情報を入手したいとなると開発計画への参加による資金提供が必要。
正規契約通りだと開発に参加していない日本に対するF-35引渡しは後回しにされる。
515名無し三等兵:2010/10/23(土) 19:48:15 ID:???
>>512
日本向け改修を共同でやるとかそういう話かとおもた
516名無し三等兵:2010/10/23(土) 20:24:01 ID:???
F-35なんて導入いつになるかわからない戦闘機なんて、
待っていられないだろう。
その前にF4が飛べなくなってしまう。

民主政権になってどうなってるんだ、日本の防衛構想は?
517名無し三等兵:2010/10/23(土) 20:27:08 ID:???
まずタイフーン50機導入だ。
518名無し三等兵:2010/10/23(土) 20:39:52 ID:???
>>516
全ては自民政権の時
F-22が絶対に買えると妄想してF-22一本にしぼったせいなんだが
519名無し三等兵:2010/10/23(土) 20:47:01 ID:???
>>518
そりゃ空自のF-22厨共の責任だ
520名無し三等兵:2010/10/23(土) 20:59:01 ID:???
前に記事が出ていたけど、タイフーンを主軸にF-35も導入するのが望ましいんじゃないか?
521名無し三等兵:2010/10/23(土) 21:04:19 ID:???
>>519
コレ思ったんだけど、財務省も国産技術継承とかを考慮して

「F2の大量調達してるからそろそろライン終わるよ、ライン終わる前に決めろよ
 機種はとにかく早く決めろよ、カネはなんとか都合つけるから」

ってせっ突かれてたのに防衛省がF22欲しい欲しい、で延ばしまくってたんだよね?

良く分からないんだが、財務省敵に回してまで好き勝手動けるほど強い役所なのか、防衛省って?
いや、そもそも空自の馬鹿が「F22以外眼中にない(キリッ」 ってしてた頃
マズイんじゃないの、っていう中の人は居なかったのかな? 
そんなに空自の勢いが強かったのかな?

なんかF22絶対視してた頃の空気って良く分からない。
522名無し三等兵:2010/10/23(土) 21:36:14 ID:???
>>521
不味いと思う奴はいただろうが、旧軍からの伝統で声の大きい馬鹿が目立ったんだろ?

「F-22!F-22!」
「あのさ・・・F-22が駄目だったときのことも考えないと・・・」
「うるさいボケ! F-22以外では国防が成り立たない! つまりF22以外を考える必要なし!!!!111」



陸海じゃちゃと妥協とか色々考えてるのにねぇ
523名無し三等兵:2010/10/23(土) 22:24:37 ID:???
まぁ15FXなら良いと思ってるんじゃないの?35は制空型じゃないから嫌とか言ってそう。

昔から制空厨だからな空自って
524名無し三等兵:2010/10/23(土) 23:59:24 ID:???
もう未来永劫、ボロファントムU使っていろ!
525名無し三等兵:2010/10/24(日) 00:37:11 ID:???
寿命延長のための機体全体に及ぶ補修は当然として、
とりあえずサイレントファントムの開発から始めようか。
526名無し三等兵:2010/10/24(日) 00:44:31 ID:???
まず前進翼に先尾翼、ベクタードノズルを採用だな
527名無し三等兵:2010/10/24(日) 00:49:47 ID:???
V/S-TOL機能をつけて輸出も狙うべし
528名無し三等兵:2010/10/24(日) 00:52:41 ID:???
可変機構採用で地上戦にも対応させることでTK-XXとして採用しコスト低下を狙う。


F-4Z
529名無し三等兵:2010/10/24(日) 07:52:31 ID:???
つっ、遂に心神の技術が花開く時が来るのか!?

F-4に
530名無し三等兵:2010/10/24(日) 10:55:40 ID:PMmLOa/+
>>514
それは昔の推測だな、
今は価格高騰で開発参加国も引き取りたくないから、
前に並べる。
531名無し三等兵:2010/10/24(日) 11:28:00 ID:???
F−4の国産後継機は、幽霊にちなんだ名前がいい。

ゴースト、ゴブリン、ヴァンパイア、ドラキュラ、ゾンビ
とかオドロオドロしい名前が相応しい。

幽霊のように、レーダーに見つからない、ステルス機
532名無し三等兵:2010/10/24(日) 11:34:11 ID:???
なんだか、昔のデ・ハビランド社のエンジン/機体の
名前みたいだな。
533名無し三等兵:2010/10/24(日) 11:46:35 ID:???
タイフーンは高いから、BAeハリアーの中古機がいい。
イギリスも中古機なら優先的に売ってくれるでしょう。
534名無し三等兵:2010/10/24(日) 12:02:24 ID:???
疾風の時代に97戦だぞ、それではw
まああの超絶な推力荷重比だからドッグファイトなら無敵だろうけどナ
535名無し三等兵:2010/10/24(日) 12:08:38 ID:???
まあ、確かに軍事費削減でイギリスのハリアーは来年で退役なんだが、果たして日本がまともに使えるように
なるまで寿命が持つのだろうか?
536名無し三等兵:2010/10/24(日) 12:10:02 ID:???
てか何に使うんだよ
537名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:21:44 ID:???
そりゃ魔改造のベースだろ!
538ジジイ:2010/10/24(日) 13:45:45 ID:???
40年前、垂直離着陸機ハリアーが登場した時は、
男子の惚れの的だったそうな。
また一つ傑作機が退役を迎える。

ファントムUは初代からだと約50年だな。
戦闘機の使用年数はどんどん長くなる。
539名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:52:45 ID:???
西暦2200年・・・
そこには元気に飛び回るF-35の姿が・・・
540名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:52:54 ID:???
F−4が1970年代からだましだまし使って約40歳だから
F−15Jなんて2030年代まで使うんだろ。
541名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:57:51 ID:???
ステルス機の寿命ってどんなもんなんだろうね、表面処理とか
100年とは言わんが少なくとも50年は使えないと困るわけで
542名無し三等兵:2010/10/24(日) 14:01:45 ID:???
巨大産業文明の崩壊から1000年


F-52はまだ飛んでいた!
543名無し三等兵:2010/10/24(日) 14:09:59 ID:???
FじゃねぇBだったwww
544名無し三等兵:2010/10/24(日) 14:17:30 ID:???
勝手にマリンコのAV-8B、退役させてる奴は誰だ!
少なくともF-35の揃う2015年、場合によっては2020ぐらい迄現役だからな。
545名無し三等兵:2010/10/24(日) 14:35:09 ID:???
それだけ世の中が平和になったって事じゃん
2050年ぐらいまでMig-21は飛んでるかもしれんぞw
546名無し三等兵:2010/10/24(日) 14:37:44 ID:???
平和になったというか
当たり前だが、別に武器が人を殺す訳じゃなかったってことだ
547名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:34:54 ID:???
>>541
それで思い出した
F117は寿命がクソかったらしいね
機体そのものは大丈夫なんだけど、機体外板のメンテナンスが半端なく面倒だったとか

それでものすごい早さで引退していったのだよ、って聞いたよ
引退っていっても予備役で残ってるらしいが、これも劣化を防ぐために全部格納庫で保管してるそうだけど

F22あたりも寿命は微妙なままなのかな……?
548名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:44:40 ID:???
'83就役、'08退役で更に有事用に保管中のたった60機しかないF-117がどうしたって
549名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:55:00 ID:Hyd3uw9X
 83年就役であれだけのステルス攻撃機開発してるアメリカってマジキチガイだなぁ。
550名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:02:31 ID:???
ステルス性能の為なら手段を選ばず木材まで使った位だからな、耐久性とか最初から考えてないんだろうな。
ステルス以外の所はほとんど当時の量産機の部品流用だし。
案外、初飛行から10年目位で初めて存在を発表した辺りで、退役させる予定だった鴨知れん。
551名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:58:25 ID:???
>>547
ユーゴで撃墜されたF-117の機体から木片が出てこなかったっけ?
20年もたてばシロアリとかの被害が凄そう( ´・ω・)

>>549
>  83年就役であれだけのステルス攻撃機開発してるアメリカってマジキチガイだなぁ。

ヒント: 木零戦
552名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:04:49 ID:???
レーダー警戒システム実用化以降でいうならば
世界初のステルス機は英国製だ。
553名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:24:21 ID:???
モスキートさんのことなら低RCSなだけだろ?
554名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:38:10 ID:???
それを言い出すとF-35は前方限定の低RCS機とも言える
555名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:45:38 ID:???
まぁステルス性は微妙なレベルだしな
556名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:12:58 ID:???
RCSが低いのが前方だけじゃそもそも低RCS機じゃないが
557名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:29:55 ID:???
>>553
現在のレーダー技術水準でものを話せばステルスでもなんでもないが
ステルスかどうかは敵のレーダー技術に対する価値なので
フレイア程度のレーダーに対しては立派なステルス機だったと思うぞ。
558名無し三等兵:2010/10/24(日) 22:31:43 ID:???
探知しにくいだけだからなぁ・・・
559名無し三等兵:2010/10/24(日) 23:12:26 ID:???
だけ、とはいうが探知しにくいことがどれだけ戦況に影響するかは
BAEが低RCSをタイフーンのメリットとして売り込んでいること
からも明らかだろ?
560名無し三等兵:2010/10/24(日) 23:32:51 ID:???
>>551
疾風じゃなかったっけ?
561名無し三等兵:2010/10/24(日) 23:40:11 ID:???
>>559
タイフーンはステルスか?w
562名無し三等兵:2010/10/24(日) 23:51:22 ID:???
>低RCS

って書いてあるじゃん。
最近の子は日本語も読めないんだな。
563名無し三等兵:2010/10/25(月) 00:04:46 ID:???
読める位だったら茶々なんて入れんわなぁ
564名無し三等兵:2010/10/25(月) 00:21:28 ID:???
単にモスキートがステルスかという話の続きだが
煽らないで話も出来ないのか
565名無し三等兵:2010/10/25(月) 00:34:49 ID:???
>>564
ステルスってのは機体性能だけじゃなくエリントも含む、って某モサが書いてたけど。
その理屈を流用したら、機体だけで騙ってるレスには何の価値も無いよな、
んで運用まで踏み込んだ話なんて誰が出来るのか、て事になるよね。
そのテの知識権威主義で信憑性を得れない奴がレスしたってクソにもならん訳で、
そういう事だよ、グダグタになるしかない。
566名無し三等兵:2010/10/25(月) 00:38:25 ID:???
タイフーン 前方低RCS
F-35    前方超低RCS
F-22    全方位?超低RCS
F-X     全方位無RCS (タイヤ除く)

F-22なんていらなかったんや!
567名無し三等兵:2010/10/25(月) 00:38:37 ID:???
そう、某もさもさ先生のステルス講座を読んでないと理解できない話だよね。

F-117やF-22並みの低RCS性能だったらステルス機を持ったことになるのか、というとトンでもないって話。
568名無し三等兵:2010/10/25(月) 00:39:20 ID:???
タイフーンスレでコテの名はあまり聞きたくない……
569名無し三等兵:2010/10/25(月) 00:54:15 ID:???
なんでF-35が前方になってるんだ?
シリーズで一番ステルス性が高いC型は全方位だぞ
570名無し三等兵:2010/10/25(月) 01:42:17 ID:???
F-15SEと混同してるんじゃね?
対地限定低RCSとか聞いたことがあるが
571名無し三等兵:2010/10/25(月) 01:47:40 ID:???
対地限定ってどういう原理だ
572名無し三等兵:2010/10/25(月) 01:54:16 ID:???
地上レーダーやSAMが来る下方に対して低RCSにしてあるということでわ
573名無し三等兵:2010/10/25(月) 03:09:53 ID:???
>>572
それは分かるけど下から来た電波を元の方向に反射しないって
かなり困難な気がするんだが

俺はIRステルス的なことだと思ったんだけどあんな巨大なエンジン
ではそれもたかが知れてるだろうし
574名無し三等兵:2010/10/25(月) 03:54:31 ID:???
>>573
なので基本的にステルス機の下から撮った写真は後ろから撮った写真よりチェックが厳しい。
F-22なんて後ろからは普通に出回ってるけど下から勝手にとったら
やたら体格いいスーツの人達が尋ねてくるそうな。
575名無し三等兵:2010/10/25(月) 10:07:06 ID:???
下っていっても、ターゲットの上空をフライパスするなら兎も角、遠方からスタンドオフ兵器を投下するだけだろうから、実際は正面やや下くらいだろ。
576名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:19:20 ID:???
ステルス機が欲しいなら北から作り方教えてもらえお
577名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:23:06 ID:???
>>567
何それ?俺も読みたい
578名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:33:59 ID:???
>>567
それ読んだけど、じゃあなんで新興国まで第五世代機の開発に躍起になってるんだろう?
579名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:40:27 ID:???
今までと同様に敵性国家が保有する兵器の電波収集・分析が重要とゆーことですか?
580名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:41:47 ID:???
>>578
もさもさの書き込みだけど、米海軍や海上自衛隊でさえも「RCSさえ下げれば誰でもステルス♪」の大合唱らしいから
新興国ならいわずもがなじゃね?
581名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:45:21 ID:???
もさもささんは、完璧主義すぎる気がする、
常にレーダに察知されない事を追求するとああなるが、
そこまで考えなければ、直線飛行を避けるとかいうレベルで
適当に飛行してても十分効果がある。特にルックダウンでの
探知は非常に困難。
582名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:48:49 ID:???
>>580
低学歴の俺には理解できんがそこまで各国の技術者はバカなんだろうか
583名無し三等兵:2010/10/25(月) 14:09:09 ID:???
技術者ではなく運用側が夢見すぎという事かと
584名無し三等兵:2010/10/25(月) 15:41:57 ID:cKd2RLRE
>>582
もさもさがバカだとは考えないのか?
585名無し三等兵:2010/10/25(月) 15:44:55 ID:???
お前等に、レーダースキャニングの単位時間当たりの最低発振回数内の
フィルタリングロジックによるエコー解析によって、
得られる結果から何を読み取れるのか、機器の運用上の限界が何処にあるのか、
なんて解らんだろ、それと同じ事だよ。
586名無し三等兵:2010/10/25(月) 16:17:19 ID:???
あれ?もさもさって自分のことをもさ先生って呼んでるのなクソワロタ
587名無し三等兵:2010/10/25(月) 16:23:33 ID:???
F117なんかは、一定単純なルートを毎回飛んだりしてたらしいよ。
だから落とされたんだけど、逆に言えば殆どの場合、
この手の単純な飛行ルートを飛んでもステルスの効果はあったりする。
588名無し三等兵:2010/10/25(月) 16:26:00 ID:cKd2RLRE
>>585
それって情報解析の基礎じゃん。
589名無し三等兵:2010/10/25(月) 16:29:59 ID:???
完全ステルス化すると金と整備の手間がかかるから、低減程度で我慢しましょって世界だからな。
590名無し三等兵:2010/10/25(月) 16:36:15 ID:???
サウジ国王の孫に終身刑=使用人殺害罪で英裁判所

 【ロンドン時事】英国滞在中、使用人を殺害したとして身柄を拘束された
サウジアラビアのアブドラ国王の孫で王子のサウド・ビン・アブドルアジズ・ビン・ナシル・アッサウド被告(34)に対し、
ロンドンの中央刑事裁判所は20日、終身刑を言い渡した。同被告は直ちに収監された。
 裁判所によると、被告は今年2月、ロンドン市内の高級ホテルで、
酒に酔った勢いで32歳の男性使用人の顔を殴るなどして死なせた。
両者の間には性的な関係があったという。
被告は拘束された際、外交上の免責特権があり逮捕されないと主張したが、認められなかった。
 判決言い渡しに当たって、陪審員は被告に「殺人容疑で王子が裁判にかけられるのは極めて異例だ」と指摘した上で、
「英国では法を超越する人はいない」と強調した。

時事通信(2010/10/20-20:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010102000896

【海外】 サウジアラビアの王子に有罪の評決・・・ロンドン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287566294/
591名無し三等兵:2010/10/25(月) 17:24:04 ID:???
>酒に酔った勢いで32歳の男性使用人の顔を殴るなどして死なせた。
>両者の間には性的な関係があったという。

アッー!
592名無し三等兵:2010/10/25(月) 17:26:20 ID:???
保釈金代わりに新たに50機のタイフーントランシェ2の追加で
更にキャプターEの換装費用も払ってくれ
593名無し三等兵:2010/10/25(月) 17:57:57 ID:???
イギリスの刑務所もアメリカみたいに掘られるんだろうか
だとしたら本望じゃね?
594名無し三等兵:2010/10/25(月) 18:01:15 ID:???
いや王子というワガママな環境である以上
こいつは他人を陵辱して優位に立った状態じゃないと性欲を満たせないタイプだろう
595名無し三等兵:2010/10/25(月) 19:11:33 ID:???
てかこれは真面目に外交問題になるんじゃなかろうか
596名無し三等兵:2010/10/25(月) 19:49:38 ID:???
あいつら変態だったんだな
597名無し三等兵:2010/10/25(月) 19:51:14 ID:???
>594
逆だな
598名無し三等兵:2010/10/25(月) 19:52:38 ID:???
王様「誰だ?」
第一王子「知らない」
第一王女「誰だろう」
第二王子「白根」
第三王子「聞いたこともない」
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
第456王子「名前に聞き覚えが・・・」
599名無し三等兵:2010/10/25(月) 20:22:25 ID:???
帰るとイスラム国で同性愛は極刑に処せられる
600名無し三等兵:2010/10/25(月) 21:56:16 ID:???
>>590
>  判決言い渡しに当たって、陪審員は被告に「殺人容疑で王子が裁判にかけられるのは極めて異例だ」と指摘した上で、
> 「英国では法を超越する人はいない」と強調した。

いかに日本が後進国かってわかるな>菅、仙谷、おまえらに言ってるんだよ
601名無し三等兵:2010/10/25(月) 22:01:03 ID:???
>>600
イスラエルには大使呼び出しただけで
それ以上何もしなかったじゃん
602名無し三等兵:2010/10/25(月) 22:41:13 ID:???
児島惟謙が守った司法権はどこへ逝った?というか、惟謙はこれかたと読むのか。いけんだと思っていた
603名無し三等兵:2010/10/25(月) 23:17:34 ID:???
まああんなことするから補選で惨敗するんだろ
カスゴミの世論調査=民意と思って舐めた真似するからああなる
604名無し三等兵:2010/10/25(月) 23:43:35 ID:???
日本で歴史的に名裁判と言われるものは、侍が押しつけた民を苦しめる悪法を
裁く人が情けをかけて拡大解釈したものである

イギリスで名裁判と言われるものは、王と人民の合意の下で作られた法を
王が捻じ曲げようとしたが、裁判官が文面通り厳正に捌いたものである

会田雄二「アーロン収容所」より
605名無し三等兵:2010/10/25(月) 23:55:59 ID:???
全然スレに関係無い話すんなよ
606名無し三等兵:2010/10/26(火) 02:32:15 ID:???
>>590は、イギリスとサウジというタイフーンの売り手と顧客の関係の話
しかも、タイフーンはサウジ王族への賄賂の話も含まれる

だが王族ネタとホモネタで脱線せざるを得ないので、

>>604はイギリスにおける法運用の一例の話
何とかしてタイフーンの話題に近付けるんだ
607名無し三等兵:2010/10/26(火) 04:45:19 ID:???
http://tfr.seesaa.net/article/142907595.html

ステルス講座ってこれか
F−22は本当にここまで完璧なステルス機なんだろうか?
608名無し三等兵:2010/10/26(火) 07:14:25 ID:???
607
こちらをじっくり反芻しながら読んでから、そちらを読メ。
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/97.html
609名無し三等兵:2010/10/26(火) 08:57:55 ID:???
>>600
パンナム機爆破テロリストを「余命3ヶ月だから」って釈放してリビアに凱旋帰国させたくせによくいうよ
一年以上経ったけどピンピンしてるよw

米上院、パンナム機爆破犯釈放の件でBP幹部に証言要請
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16390620100722
BPは、英政府とリビア政府が受刑者引き渡しを協議していた2007年、協議の長期化で同社のリビア沖の油田掘削契約に影響が出ることを恐れ、交渉妥結を急ぐよう英政府に働き掛けたことを認めている。
610名無し三等兵:2010/10/26(火) 15:21:25 ID:???
>>609
どこの国もクズい側面は持ってるってことで。
ユーロファイターの売り込みでもクズい技かましてなんとかねじ込んでくださいよー!!
611名無し三等兵:2010/10/26(火) 17:09:53 ID:???
>>608
つまり>>579が正解なのか?
612名無し三等兵:2010/10/26(火) 17:35:26 ID:Og6VtqHY
                          /ヘ
         __               / i |
       /_ヾ;_ゝ、         / i |
   ‐-,ァ'" ´ ー-_` `` ‐ 、._   _/ . i |
    `ヽ、     ̄丁二_ ''ー-``″- 」_|     __,,...、、 _-‐z-_っ
    /,. ^ ‐t-_'´_,.-ヘ `=ニ─‐-----三 ̄─ '''_二-‐x台}<
     ´    |l_i -'^ ー==`ヾ_ェ、ー‘ー┬-' ̄
         /`` ーt- , ..、,,,___ィ-─''¨¨´ヾ
     r-‐'_,.、-=' ̄ ` ̄´   ’ ’
     -⇔=K

613名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:44:44 ID:???
>>612

うまいですね
お借りしてもいいですか?
614名無し三等兵:2010/10/27(水) 00:11:06 ID:???
でも、機種にピトー管付いた先行試作機だよ
615名無し三等兵:2010/10/27(水) 04:47:18 ID:???
>>611
記事をきちんと書いてあるままに読解していれば、

>>579
>今までと同様に~

なんて結論が正しい、なんてならんと思う。
616名無し三等兵:2010/10/27(水) 05:04:22 ID:???
>>615
>モサが想像するステルス航空機の要素
・低RCSであること
・RCS分布の秘匿
・経路予測回避飛行を可能とする、敵レーダー位置と計算能力の把握
・スキンエコー制御を可能とする、高精度FLCS

って書いてある訳だから飛躍して考えれば>>579の結論になるんじゃないの?
617名無し三等兵:2010/10/27(水) 05:37:22 ID:???
文章の一部分だけを切り取って>>579の結論が正しい、なんてやるのは、控えめにいっても悪い了見だぜ。
618名無し三等兵:2010/10/27(水) 09:40:41 ID:r4Bkvg+7
>>579の結論は正しい
619名無し三等兵:2010/10/27(水) 10:37:34 ID:???
結論:それよりF-Xはやくどうにかしろ
620名無し三等兵:2010/10/27(水) 18:31:31 ID:???
結論:F-35は米軍以外が運用すると4.75世代機になる
621名無し三等兵:2010/10/27(水) 19:06:29 ID:???
そろそろ田宮模型がF-X早く決めてくれとブチ切れそう
622名無し三等兵:2010/10/27(水) 19:11:09 ID:???
F-35の魅力は低RCS以上に先進アビオだと思う。
623名無し三等兵:2010/10/27(水) 19:20:13 ID:???
結論
先進アビオのMig-25でおけ
624名無し三等兵:2010/10/27(水) 19:45:13 ID:???
結論:4.75世代のウルトラホーネットでOK
625名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:04:14 ID:???
インドはどれを選ぶんだろうな。
626名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:16:45 ID:???
ウルトラホークこそ最強
627名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:30:53 ID:???
F-104こそ最狂のアクティブステルス戦闘機だぜぇ。
AESA? ステルス? サーフスライドの前にはカスに等しい。
628名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:54:03 ID:???
台風採用です オメ!!

武器輸出三原則 今週中にも素案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101027/k10014845751000.html

外国への武器輸出などを原則禁じた「武器輸出三原則」について、民主党の外交・安全保障調査会は、
幹部の間でヨーロッパの国と武器の共同開発を認めるべきだという意見が出ており、
今週中にも「武器輸出三原則」の見直しの素案をまとめることにしています。

政府は「武器輸出三原則」で、外国への武器や関連技術の輸出を原則禁じており、
アメリカについては、技術供与や一部の共同開発、共同生産に限って認めています。
これについて、民主党の外交・安全保障調査会は26日、役員会を開き
「日本国内だけで自衛隊の装備品を開発するのはコストや性能面で限界がある」
などとして
「武器輸出三原則」を見直すことが必要だという認識で一致し、
今週中にも見直しの素案をまとめることになりました。
調査会の幹部の間では、一部認めているアメリカや、

現在は認めていないヨーロッパの国と戦闘機などの武器の共同開発や共同生産を広く認めるべきだという

意見が出ています。
また、海外で災害が起きた際に国際緊急援助隊として派遣された自衛隊が、
現地で使用したブルドーザーなどの重機を現地の国に譲与することもできるよう見直すべきだという
意見も出ています。
ただ武器の共同開発などを広げた場合、日本が開発に加わった武器の部品などが紛争の当事国に渡る懸念があり、
こうした問題が課題となっているほか、政府・与党内には見直し自体に慎重な意見もあり、
調査会では素案をもとに党内で広く議論をしたいとしています。

>幹部の間でヨーロッパの国と武器の共同開発を認めるべきだという意見が出ており、
>現在は認めていないヨーロッパの国と戦闘機などの武器の共同開発や共同生産を広く認めるべきだという
629名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:18:29 ID:???
加速の良い戦闘機を導入するという事は
中国のレアアースor尖閣という恫喝外交に屈しない姿勢を意味する
630名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:24:12 ID:???
レアアース程度じゃ脅しにならんよなぁ
何考えてるんだ中国の馬鹿は?
631名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:44:17 ID:???
正常な思考力のある人間が読めばF-Xへのタイフーン採用と読める文章だが、
「戦闘機などの」の部分を記者が補った可能性がある。
なんにせよ防衛力強化につながれば。
632名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:48:40 ID:???
低RCSの効果その物は、運用に関係ない、
同じ運用をしている限り常に低RCSの方が
高RCSより望ましい。
633名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:57:11 ID:???
>同じ運用をしている限り
厨房の机上ここに極まれり、だな。
634名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:58:56 ID:???
今日はレベルの低い煽りがうろうろしてるなぁ
635名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:04:52 ID:???
曖昧な抽象文で具体性に欠ける厨房レスがどうしたって?
636名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:08:09 ID:???
何興奮してるんだ?
相談に乗ろうか?
637名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:09:57 ID:???
今日はレベルの低い煽りがうろうろしてるなぁw
638名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:10:48 ID:???
確かになー
639名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:15:17 ID:???
しかしこのタイミングであえて戦闘機などと分野を指定してさらにヨーロッパと具体的に出してきたということは
まじで台風くるのか?

何だかオラわくわくしてきたぞ!
640名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:30:32 ID:???
ここだけの話ドラゴンボールZでピッコロ大活躍位の話だけどな>EF決定
641名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:39:10 ID:???
喜んでるのに水を差すようだけど、よく見るとやっぱりF-35なんじゃないかと思えてきた
アメリカ+ヨーロッパはOKということにしてF-35を通すつもりなんじゃないだろうか
642名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:51:36 ID:???
F-35導入の為に武器輸出三原則をイジる話なんて聞いた事が無いな。
643名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:59:16 ID:???
まぁMDの前例があるから一概に無理とは云いきれないが
EFより険しい山だな
644名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:00:05 ID:???
F-35の共同生産を夢見てるとしたらあるんじゃない?
645名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:02:26 ID:???
F-22に夢見てたしなぁ・・・
646名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:12:05 ID:???
F-35を日本向けに相当弄る前提で、改修部分だけでも日本に生産分担させてもらうとか。
647名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:18:53 ID:???
例えばAAM-4を搭載できるようにするとか?
648名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:24:55 ID:???
>>647
実はそれが一番敷居高そうだな。F-35に関しては。
649名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:26:13 ID:???
翼切り詰め型のAAM4を作らないとな
650名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:49:50 ID:???
>>649
いや、それだけで足りるのか……?
651名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:51:53 ID:???
日章旗をどうやって塗るか・・・
652名無し三等兵:2010/10/27(水) 23:54:39 ID:k07Sq24Q
武器輸出三原則の見直しは、直近のF-35のもだからね。
タイ糞はアテウマ。しなチョン残念だね。
653名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:15:04 ID:???
バカガキ必死だなw
654名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:27:50 ID:???
なんか意味の分からない煽りがまた・・・
655名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:29:59 ID:???
台風
デルタ翼だから採用されにくいんだよ
自衛隊はその辺、保守思考なんだから

カナードをでかくして主翼を小さめに従来型の飛行機の形にすべきだと思う
そうしたら採用されるかも知れんよ
虎4はそうやってモデルチェンジすべき
台風は採用されるべき
欧州と米との関与減らすべき
656名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:36:43 ID:???
よくわからんが、とりあえずスーパーホーネットはなくなったということは言えそうだね
657名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:36:44 ID:???
今時デルタ翼が採用されない理由になるのか?
658名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:39:44 ID:???
F-15だってデルタ翼(クリップトデルタ翼)だろ
659名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:39:52 ID:???
なんとなくカッコワルイ、というのがその理由ではないかな
たぶんF-35ではなく、もしもF-32になってたら空自の中の人も
「カッコ悪いじゃん」ってタイフーン好き好きっ子になってた気がする
見た目って大事よ、男も女も、兵器も。
タイフーンは基本ブサだけどたまにかっこいいアングルがあるから許されてる
660名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:41:33 ID:???
非ステルス機は採用されない、ってのと同レベルの屁理屈でしょ。
機種転換訓練無しなら問題だが。
661名無し三等兵:2010/10/28(木) 01:13:45 ID:???
ミラージュF-1の様な凡作機になる予感
662名無し三等兵:2010/10/28(木) 02:34:27 ID:???
今の所F-2増産→F-35の流れが一番有力だと思うんだが
理想はタイフーン→F-35だけど
663名無し三等兵:2010/10/28(木) 06:33:10 ID:???
理想か?
なんか無闇に金がかかって開発予算とかが圧迫されそうで嫌なんだが。
664名無し三等兵:2010/10/28(木) 07:32:43 ID:???
いよいよP-1、C-2の輸出に向けて動き出す時が来たか
665名無し三等兵:2010/10/28(木) 07:47:07 ID:???
難しいだろうけどUS-2も併せて
民間転用も視野に上手いこと売り込めるといいね
666名無し三等兵:2010/10/28(木) 07:54:16 ID:???
>>628
チェコ原発増設、東芝系など3社候補に 首相が表明
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E3818DE0E5E3E2E0E2E3E29494E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

>「経済面だけでなく外交や 安 全 保 障 戦 略 を考慮して政府が最終的な決断を下す」と指摘した。
>候補とされるのはこのほかロシアのアトムストロイエクスポルト、フランスのアレバ。



こういう話もあるんで、実際に武器輸出とか欧州との共同開発とかができるようになったら
嬉しいんだけどな。民主党の実行力に……は期待できねーから官僚のみなさんの頑張り
に期待するか。
667名無し三等兵:2010/10/28(木) 07:55:38 ID:???
チェコ空軍ってグリペンもう採用したっけ?
668名無し三等兵:2010/10/28(木) 09:50:24 ID:???
理想は

2015〜16年頃タイフーンtra.IIIB採用導入 全F-4EJおよび一部F-15J/DJから機種改変
ライセンス国産により以後実用化される新技術を採用の有無を別として順次導入する。
 (EJ230、EJ270、3D-TVC ...など)

タイフーン採用と同時にキ1試作多用途戦闘機(又は28試多用途戦闘機)開発指示
タイフーンの実用技術と独自技術、心神の研究技術を投入し、2030年までの運用開始を目標とする。

キ1採用導入 残存F-15J/DJおよび全F-2機種改変
669名無し三等兵:2010/10/28(木) 09:56:50 ID:???
学校行けよ
670名無し三等兵:2010/10/28(木) 09:58:58 ID:???
671名無し三等兵:2010/10/28(木) 12:18:43 ID:???
>>628
意図的に文章切るなよ。誤解する奴が出てくるぞ

>一部認めているアメリカや、現在は認めていないヨーロッパの国と戦闘機などの武器の共同開発や共同生産を広く認めるべきだという意見が出ています。

この文章からどうやって台風採用と決められるんだよ
672名無し三等兵:2010/10/28(木) 12:36:44 ID:???
F-35のための欧州も含めた共同部品生産ととるほうが自然だな
673名無し三等兵:2010/10/28(木) 14:16:46 ID:???
人工衛星からの情報によると、タイフーンが沖縄に上陸するようだ。
674名無し三等兵:2010/10/28(木) 14:25:35 ID:???
>>672
どっちもどっちじゃないか?
675名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:18:51 ID:x7fCfFoe
ユーロファイターのエンジン左右に広げて
垂直尾翼2枚に変更して、エンジンの間に燃料タンク追加したら?
F2のエンジンをF15用の物2基にして、左右に広げて
垂直尾翼2枚に変更して、エンジンの間に燃料タンク追加したら?
676名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:25:21 ID:???
>>675
新規に設計した方がよくね?
677名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:40:17 ID:???
もっと簡単に行こう

二機合体させればおk
678名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:51:25 ID:???
新設計だと心神と同じ
エンジンが欲しいのでユーロファイター買う
それで、ユーロファイターのエンジン左右に広げて
垂直尾翼2枚に変更して、エンジンの間に燃料タンク追加、
ウェポンベイ追加でミサイルも、エンジンの間に隠す
F2なら、翼面積の増大で燃料も増大
ウェポンベイ追加、燃料追加で羽に吊るす物を無くすこと

679名無し三等兵:2010/10/29(金) 01:03:56 ID:???
くだらんな。カナードはどうするんだよ。お得意のTVCとFBLで何とかするか?
680名無し三等兵:2010/10/29(金) 03:08:45 ID:???
双発大型グリペンみたいになるな
FS-X日本案みたいだ
681名無し三等兵:2010/10/29(金) 03:09:17 ID:???
空力的にめちゃくちゃな戦闘機になりそう
682名無し三等兵:2010/10/29(金) 04:05:53 ID:???

683名無し三等兵:2010/10/29(金) 06:32:02 ID:???
エンジンの出力不足でブタになるな。
684名無し三等兵:2010/10/29(金) 07:11:48 ID:???
ライセンスでいいなら、 F110-IHI-129のほうが、
あらゆる面でいいだろう。
685名無し三等兵:2010/10/29(金) 09:04:35 ID:???
デカいし重いわ
686名無し三等兵:2010/10/29(金) 09:45:15 ID:???
小さくて軽いのがいいならXF5だな。
687名無し三等兵:2010/10/29(金) 09:58:18 ID:???
心神の主翼が少し後ろ過ぎな気がする
主翼面積も小さい気がする
688名無し三等兵:2010/10/29(金) 10:21:14 ID:???
機種が長いだけでむしろ前よりだ
それと垂直尾翼付け根延長線まで主翼だぞ
TEXを胴体と勘違いしてるのが居るが
689名無し三等兵:2010/10/29(金) 20:51:23 ID:???
>>677
ダブルタイフーンか
690名無し三等兵:2010/10/29(金) 21:20:37 ID:???
「命のベルト」ですね
691名無し三等兵:2010/10/29(金) 21:42:32 ID:???
妹よ
692名無し三等兵:2010/10/29(金) 21:51:19 ID:???
タイフーン V.3ですね、わかります。
693名無し三等兵:2010/10/29(金) 22:20:26 ID:???
仮面ライダー タイフーンはAESAをユナイズドフュージョンすることにより仮面ライダー タイフーンTR-3にタクティカルアップデートするのだ!
694名無し三等兵:2010/10/29(金) 22:54:05 ID:???
>>691
欲するものに素直なのは評価するが、父と母はどうした
695名無し三等兵:2010/10/29(金) 23:01:46 ID:???
アメリカの対中政策が強硬策へシフトするようだけども、F-Xに影響あるかな?
F-22がまさかの復活とか・・・
696名無し三等兵:2010/10/29(金) 23:07:02 ID:???
>>695米軍基地を増やして思いやり予算も増やして、
そこに空自Pが出向してF-22を操縦

もちろん整備はアメリカ本国、でも経費日本持ち
F-22製造も日本が金出す

これくらいアメリカはボッタクって来る
そして日本の戦闘機ラインを100%潰す
697名無し三等兵:2010/10/29(金) 23:31:18 ID:6G05oHyI
>>684
F110-IHI-129も殆どKD生産の様な状態だろ。
698名無し三等兵:2010/10/29(金) 23:37:17 ID:???
F110の国産化率は75%程度だな
699名無し三等兵:2010/10/29(金) 23:51:29 ID:???
丸にその話載ってたね
700名無し三等兵:2010/10/30(土) 00:24:12 ID:???
韓国と共同開発始めたらどうすんだよ
701名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:11:42 ID:???
韓国は何を持っているの?
702名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:13:47 ID:???
すべての特許の起源を主張できる厚顔無恥さと
正面装備にカネを落とす見栄っ張りさ
703名無し三等兵:2010/10/30(土) 02:03:31 ID:???
心神のイギリスと共同開発すると言う噂は?
タイフーンは、そのオマケ?
イギリスの本音、タイフーンのトラ3を、日本の超変態魔改造で
完成して欲しいと、思惑か?
イギリスは、心神の機体が欲しいよ〜〜〜っ
日本、タイフーンのエンジンが欲しい〜〜〜〜ょ
704名無し三等兵:2010/10/30(土) 02:07:30 ID:???
日本にこの笛をあげよう
1回吹けばガムが、2回吹けばモルが
3回吹けば私、マグマが飛んできますよ

凄くつおいォ
705名無し三等兵:2010/10/30(土) 02:49:36 ID:???
タイフーンのエンジンはいらねーよ、
出力低すぎw
706名無し三等兵:2010/10/30(土) 03:02:54 ID:???
さて日本に必要なのは空虚重量14t程度の機体か
空虚重量20tくらいの機体か、どっちだ?

空戦全備重量はその1.8倍、作戦空域での重量は1.5倍になるものとして

EJ200のサイズなら、最新技術を使えばAB推力11.5tくらいまで上がる
F119はご存知の通り現在16tくらい、最新技術なら18tオーバーかなあ
707名無し三等兵:2010/10/30(土) 03:47:02 ID:???
>>705
それすら作れない日本涙目www
こう言いたいんですね?


貴様半島人だな?!
708名無し三等兵:2010/10/30(土) 07:04:26 ID:???
EJ200は、騒音を除けばいいエンジン
709名無し三等兵:2010/10/30(土) 07:53:46 ID:???
タイフーンのエンジンは耐久性がないのでは?
710名無し三等兵:2010/10/30(土) 07:58:11 ID:???
なんか根拠あって言ってんの?
711名無し三等兵:2010/10/30(土) 08:04:05 ID:???
むしろ耐久性があり過ぎ、というか本来よりパワー1割ダウンで使って寿命を長くしている
712名無し三等兵:2010/10/30(土) 08:13:24 ID:???
マージン取るのは特別でもなんでもないだろう
713名無し三等兵:2010/10/30(土) 08:27:04 ID:???
マージンをとる←コレ当たり前 ドラッグレーサーじゃないんだから

要求されていた推力を確保し既定のOHスパン(運用上必ずあるわな)をクリアしたうえで、まだ余裕がたっぷりあったので
推力上げずにOHスパンを伸ばしたわけだ。
714名無し三等兵:2010/10/30(土) 10:41:03 ID:???
とりあえずFXからタイフーンの目が消えて一安心。
危うく前時代物掴むとこだった。
715名無し三等兵:2010/10/30(土) 11:39:23 ID:+7EOa0Uu
>>703 あちこちで妄想吹聴するなよ。
自演くん。
716名無し三等兵:2010/10/30(土) 12:57:36 ID:iZcb06vu
>>695
俺はそう踏んでいるよ、ゲーツは引退だし、木曜の中間選挙結果が楽しみだ。
717名無し三等兵:2010/10/30(土) 13:22:49 ID:???
f-35に対艦ミサイル4発積んで飛ぶのか。。。
718名無し三等兵:2010/10/30(土) 13:24:33 ID:???
>>703
は〜〜〜〜〜〜〜ぁ
妄想?
自演?

お前さ〜〜〜〜〜ァ
ググッたことないの?

心神 英国でググレよ
2つか3つそんなサイト有るぞ
719名無し三等兵:2010/10/30(土) 13:25:43 ID:ae9JyY0a
>>703
は〜〜〜〜〜〜〜ぁ
妄想?
自演?

お前さ〜〜〜〜〜ァ
ググッたことないの?
童貞、包茎、インポには無理か

心神 英国でググレよ
2つか3つそんなサイト有るぞ
720名無し三等兵:2010/10/30(土) 13:48:43 ID:iZcb06vu
>>713
最近の技術開発はオーバホールを無くす方向だろ。
721名無し三等兵:2010/10/30(土) 14:35:21 ID:???
>>720
ステルス厨はお前みたいなバカばかりなのか?
722名無し三等兵:2010/10/30(土) 15:15:45 ID:wbGyPxwC
>>719 さっさと証拠だせよ。
インポ、包茎、童貞、ゲイ野郎。
723名無し三等兵:2010/10/30(土) 15:17:54 ID:wbGyPxwC
>>718 はあ?
検索しか出来ない低能ボケ野郎。

オマエさあ
インチキサイト巡って妄想かきたてて
オナってんじゃえよ。

二つや三つ?
早く出せよ
おらあ。
724名無し三等兵:2010/10/30(土) 15:30:40 ID:iZcb06vu
>>721
俺の書き込みの意味が理解できないのか(^o^)
725名無し三等兵:2010/10/30(土) 15:32:37 ID:???
小学生レベルの煽り合いはステルス状態でやってくれ
目障りだ
726名無し三等兵:2010/10/30(土) 15:57:15 ID:iZcb06vu
>>725
お前も理解できないのか・・・
727名無し三等兵:2010/10/30(土) 16:22:14 ID:???
オーバホールの意味を憶えてから書けよ小僧。
728名無し三等兵:2010/10/30(土) 16:55:01 ID:???
穴の上で
729名無し三等兵:2010/10/30(土) 17:40:00 ID:iZcb06vu
>>727
小僧ね(^o^)
730名無し三等兵:2010/10/30(土) 17:41:28 ID:???
面白い面白い
731名無し三等兵:2010/10/30(土) 17:51:17 ID:iZcb06vu
だね、書き込みの意味を理解せずに反射的に反応しているだけだからな。
732名無し三等兵:2010/10/30(土) 17:54:10 ID:???
>>731
バカが何面白い事吹いちゃってるの?
733名無し三等兵:2010/10/30(土) 18:05:11 ID:???
煽る阿呆に釣られる阿呆
同じ阿呆ならF-35
734名無し三等兵:2010/10/30(土) 18:08:48 ID:???
735名無し三等兵:2010/10/30(土) 18:11:43 ID:???
じゃあ
煽る阿呆に釣られる阿呆
同じ阿呆ならF-15SE
736名無し三等兵:2010/10/30(土) 18:14:18 ID:???
ミッドターム共和圧勝で軍産議員復活、内需刺激策で軍事費大幅増、F22、FA22、そして強いアメリカの復活までは消防でもわかる簡単な理屈
737名無し三等兵:2010/10/30(土) 18:15:54 ID:???
乳臭い
738名無し三等兵:2010/10/30(土) 18:17:31 ID:???
FB-22
FE-22
FC-22
FV-22
OF-22
続々と増えるF-22バリエーション!
739名無し三等兵:2010/10/30(土) 19:47:25 ID:???
V-22がなかまになりたそうにこちらをみている!
740名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:12:30 ID:???
ステルス輸送機
741名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:14:54 ID:???
>>740敵国深くに侵入した部隊に補給物資を届けたい状況って考えられないかなあ?
742名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:23:18 ID:???
B-2でもつかってろよ
743名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:28:55 ID:???
>>741ミニSTOVL無人機に数百kgの補給物資を搭載して、これをステルス輸送機に搭載する
そして周りが敵だらけの地点に潜む味方部隊に、この垂直着陸UAVを使った補給を行う

パラシュート降下だと、どこに潜んでいるかバレちまう
(なるだけ素早く着地するシステムなら安全と考えたが、垂直着陸UAVでも結局同じかな?w)
744名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:37:53 ID:???
そういえばステルス厨にはB-2を空対空アーセナルシップにしようって発想がなぜ浮かばないんだろうか
「ステルス絶対」なら速度も機動性も必要ないのだから搭載量さえあればいいだろ
B-2ならF-22一個中隊分くらいの空対空装備搭載できるんじゃね?
745名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:50:17 ID:???
ずいぶん荒れ果てたスレだな。
746名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:52:20 ID:???
住人のモラルや知性が軍板の中でも最底辺だからな、このユーロファイタースレは。
747名無し三等兵:2010/10/30(土) 22:13:52 ID:???
>>746
ん? お前みたいなクソドボケが自殺すればスレは普通になるぞ。
試してみろよ、紐さえ結べなさそうだが。
748名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:17:31 ID:???
住人のモラルや知性が軍板の中でも最底辺だと自分で示してどないすんねん。
749名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:52:14 ID:???
>>748
お前のやってる事はアナル晒しだけどなw
750名無し三等兵:2010/10/31(日) 02:19:33 ID:???
ふぅ
751名無し三等兵:2010/10/31(日) 02:46:47 ID:???
>>736
次に共和党が取ったとしても、復活をしても金の無いアメリカ!なわけだな。
ていうか、あっちの政権変わるたびに日本は金を取られるだろw
752名無し三等兵:2010/10/31(日) 07:59:37 ID:???
大統領が変わらないとなかなか難しいだろうな
753名無し三等兵:2010/10/31(日) 10:52:03 ID:LdPOhub8
>>751
つバラ撒き
754名無し三等兵:2010/10/31(日) 11:03:15 ID:???
日本側にもう貢ぐ金も買う金もないしな。
無駄遣いのツケだから、誰を恨みようもないが。
755名無し三等兵:2010/10/31(日) 11:17:03 ID:???
今共和党で躍進しているのは
「オバマの社会主義にもブッシュ流の大きな政府にも反対」
って連中
彼らは、「内需刺激策なんか即刻やめろ、景気をよくするのは減税だ」と言っている

そしてリベラルのみならず穏健保守までもが、新しい議会勢力ではあらゆる法案がブロックされるのではないかと懸念している
アメリカをダメにした連邦政府の廃止こそが彼らの要求だからな
756名無し三等兵:2010/10/31(日) 12:25:38 ID:LdPOhub8
>>755
選挙の時は右派は右に、左派は左に媚びるものさ。
757名無し三等兵:2010/10/31(日) 15:21:24 ID:???
>>754
2兆円近くあるじゃないか
758名無し三等兵:2010/10/31(日) 16:44:56 ID:LdPOhub8
>>754
用心棒代だからまだまだ上げないと。
759名無し三等兵:2010/10/31(日) 19:08:28 ID:???
その用心棒は40年くらい無駄飯喰ってるんですよ
760名無し三等兵:2010/10/31(日) 19:43:41 ID:???
無駄飯食いでも十分シナが嫌がってるんだから笑える
761名無し三等兵:2010/10/31(日) 19:46:38 ID:???
中国的にはアメリカが居た方がやりやすいけどな
アメリカだけ相手にしてりゃ良いんだから
762名無し三等兵:2010/10/31(日) 19:48:03 ID:???
まーシナのネトウヨの妄想とは違って、米軍なしでも中国海軍なんて楽に粉砕できるけどな
所詮陸軍国家
763名無し三等兵:2010/10/31(日) 20:57:56 ID:???
中国って戦闘機どれくらいあるの?
J-10とかSu-27とかそのくらいのレベルの比較的新しい機体で
764名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:17:06 ID:???
ググレカスでございます
765名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:19:40 ID:???
平成22年度防衛白書 より
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/m1232400.html

J-10…120
Su-27…166
Su-30…97
(第四代戦闘機、合計383機)
766名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:45:23 ID:LdPOhub8
>>759
百年兵を養うは、1日これを用いるため。
767763:2010/10/31(日) 21:46:02 ID:???
>>765
dくす!
こりゃ確かにF-X選定に猶予ないなぁ
純減とかもあり得ないね

とりあえず防衛予算積み増しした方がいいんだろうけど、日本の財政痛んじゃってるからそれも難しいか

日曜の憂鬱に拍車をかけてしまったorz
768名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:59:45 ID:???
たとえ第4世代が1000機有っても驚異にはならんよ
熊さんにインドやらベトナムと後ろからナイフで刺す連中が山ほどいる。
769名無し三等兵:2010/10/31(日) 22:29:41 ID:???
>>767
とは言っても、対日正面に何機割けるかは別問題だけどね
770名無し三等兵:2010/10/31(日) 22:57:31 ID:???
だから自衛隊の給料も他国並みにしろと
愛国心溢れる酷使様どもが入隊すれば人員も確保できるだろ
771名無し三等兵:2010/10/31(日) 23:00:07 ID:???
そんな金があったらオンボロ装備の更新に金かけるだろ
ああ金さえ・・・金さえあれば・・・
772名無し三等兵:2010/11/01(月) 00:02:03 ID:jLXDJnwI
シナの最大の仮想敵国は何を隠そう相変わらずロシアだしな
773名無し三等兵:2010/11/01(月) 02:21:14 ID:???
戦力比較
日本
F-15C・D 200機
F-2     100機
F-4     150機
E-767    4機
護衛艦
地対空ミサイル

中国
第4世代  400機
空警2000 4機

防衛だけ考えれば中国とかお話にならんレベル
さらにロシアやらインドに戦力割かないと行けないから、中国脅威論者とか中国人民の想像とは裏腹にかなりお寒い状態
陸続きじゃないだけにMig21の眷属が役立たずなのが致命的
774名無し三等兵:2010/11/01(月) 02:56:37 ID:???
>>772
いったい何を言っているんだ?
どう考えても最大の仮想敵はアメリカ、台湾だろ
775名無し三等兵:2010/11/01(月) 07:39:05 ID:???
>F-4     150機

すごいな、こいつわ
776名無し三等兵:2010/11/01(月) 08:26:10 ID:???
F-86が550機、F-104も230機残っているんじゃない?
777名無し三等兵:2010/11/01(月) 08:52:25 ID:???
>>771
いや、それ給料安くするって話なので
778名無し三等兵:2010/11/01(月) 09:34:59 ID:???
ロシアやインドっていうけどインド方面はロクに航空戦力配備されてないぞ
779名無し三等兵:2010/11/01(月) 17:27:42 ID:???
>>771
自衛隊の給料は世界と比べれば異常に高い
高卒自衛官の初任給が米軍の少尉より5万円安いくらいな給料水準

世界基準は求めなくともせめて米軍並みにでも削減すれば予算の2割近くが浮きますw
780名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:16:19 ID:???
そんだけ高くても応募者たいしていないしな。
781名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:47:08 ID:???
人件費下げたければ徴兵制にでもすりゃ良いんだよな
782名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:16:48 ID:???
米国やらには給与以外の利益が大きいから、単純な職業としての比較はできない。
特に任期制の兵あたりは、日本では自衛隊に残らないかぎり人生の脱落者だけど
米国では社会的な栄誉になるし、実利面でも大学への優先的入学とか奨学金とかあるんじゃなかったっけ?
783名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:20:42 ID:???
今でも左翼がかった馬鹿は自衛隊が全員右翼だと思い込んでるしな
就職には不利だろう




上司がバリバリのマジ右翼なうちの会社は取ってくれるかもしれんが
784名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:21:53 ID:???
>>781
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

案外実現するかも・・
785名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:36:16 ID:???
>>784
またノスタル爺の妄言ですか。
徴兵制にすると弱体化するっての。
786名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:58:06 ID:???
良心的兵役拒否制度導入で老人福祉が超低価格に!を狙ってるんじゃないか?
787名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:09:38 ID:???
徴兵制で役立たずが増えるように福祉現場でも同じ事が起こるわけです
タダより高い物はない
788名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:13:27 ID:???
>>783
ブラック会社なんか誰もいかねえよ
789名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:23:40 ID:???
>782
大学は入るのはそう難しくないんだよ。問題なのは入った後。
でだ、軍に行く最大のメリットはグリーンカードがもらえるって事だろ。 つ マイノリティ
790名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:48:59 ID:???
>>789
ローマ帝国のころから変わらんわけね
791名無し三等兵:2010/11/01(月) 22:30:22 ID:KxPcaTHx
>>785
根拠のない妄言ですな。
792名無し三等兵:2010/11/01(月) 23:34:43 ID:???
>>787
ヨーロッパでは成功してるわけだが



というか志願制信奉者がよくいるが、今陸自にいる連中のほとんどは役立たずだからいるんだろ
793名無し三等兵:2010/11/02(火) 01:37:04 ID:???
ドイツも止めるらしいから、ヨーロッパだって先進国はやらんだろ。
794名無し三等兵:2010/11/02(火) 02:07:35 ID:???
酷使さんと回顧老人が大好きな徴兵制度
795名無し三等兵:2010/11/02(火) 03:34:25 ID:???
全員を老人介護や限界集落ボランティアとして召集するのが精一杯
(むしろ高くついたりしてw)
796名無し三等兵:2010/11/02(火) 03:58:57 ID:???
現代軍は高度化専門化しすぎたから徴兵で数年務めただけじゃまず使い物にならない
陸自にいるほとんどが役立たずという言い方こそソースのない妄言だ
797名無し三等兵:2010/11/02(火) 04:56:02 ID:???
有能なヤツも強制で入ってくるかもしれないけどその何倍も無能なヤツとかやる気のないヤツ抱える事になる。
無能なヤツも入ってくるかもしれないけど志願制だったらやる気はあるだろう。
798名無し三等兵:2010/11/02(火) 05:15:50 ID:???
>>784
素人政治の民主もアレだが、他の国の政策を周回遅れで参考にする自民もアレだな。
799名無し三等兵:2010/11/02(火) 09:34:37 ID:???
>>782-783
南部の田舎者と移民しか兵隊になりたがらないってゲーツが嘆いてたよ

アフガン・イラク帰りの兵士も栄誉どころか、何か問題を起こすんじゃないかと思われてどこに行っても雇ってもらえない
元兵士の失業率は全米平均よりずっと高い。自殺率も。

余談だがパラオ人やマリアナ人は公務員になれなかったら米軍に入るらしいな。他に職場がないんだと。
(主産業の観光は華僑が経営しフィリピン人が低賃金労働している)
800名無し三等兵:2010/11/02(火) 10:38:35 ID:???
801名無し三等兵:2010/11/02(火) 11:40:17 ID:???
F-35ライトニングII、就役さらに1-3年遅れる見通し_開発費も50億ドル積み増し
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1288661903/
802名無し三等兵:2010/11/02(火) 12:53:04 ID:???
インドでユーロファイターとSu-35MKIの模擬戦やって、タイフーンが完敗したみたいだが
803名無し三等兵:2010/11/02(火) 12:59:28 ID:YTjxjTD1
>>801
なんか昔の戦車開発を思い出すな。
すったもんだの末新規開発の物は開発中止になったあげくパーシング系改良
でお茶を濁すのを繰り返してた。
804名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:16:40 ID:???
>>802
んで、ユーロファイターは勝ったのか?
805名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:20:06 ID:???
>>802ソースを
806名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:22:07 ID:???
今日の出張先
807名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:22:24 ID:???
【政治】 F35開発計画、さらに1〜3年遅れも…日本の機種選定に難題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288661855/
808名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:22:38 ID:???
ソース君キター!!

ラファールに負けたソースを出せ
Su-35MKIに負けたソースを出せ
809名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:31:57 ID:???
なんだよソース無しかよw
810名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:42:46 ID:???
ソース君じゃなくても>>802がどこを見てそう書き込んだかは普通気になるよね
特に条件とか知りたいじゃない
811名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:55:09 ID:???
http://n.breaknews.com/sub_read.html?uid=150045§ion=sc7

google翻訳で読んで

インド空軍のロシア製スホイ(SU)- 30MKI戦闘機が模擬空中戦でイギリス空軍のEF - 2000トルネード戦闘機に完勝をおさめたと、中国ファングシボガ27日報道した。

インドと英国は20日、インドのソベンゴルジュカルライクンダの空軍基地で、『虹 のトレーニング 2000'という名前の 合同 空軍の訓練を行った。
両国の空軍は、戦闘機の 火力の訓練と戦術機動飛行能力の訓練に続いて戦闘機が実際に 対応する模擬空中戦を繰り広げた。

空中戦では、インド空軍は、精鋭の戦闘パイロットが操縦するSU - 30MKIとフランス製のミラージュ-2000戦闘機編隊がファルコンズの早期警報機の 支援を受けて出撃した。
イギリス空軍では、主力戦闘機EF - 2000トルネード編隊がE - 3D の早期警報機と呼吸を合わせた。

環球時報は模擬空中戦 の結果 ファルコン早期警戒機の支援を受けたSU - 30MKIのトルネード戦闘機を多数撃墜させ、インド空軍の勝利に終わったと伝えた。
812名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:24:37 ID:???
報道元が中国なのは怪しい気がするけど、まあ妥当な結果じゃないか?
推力偏向ノズルと大口径PESAレーダーを搭載したSu-30MKIに機械式レーダーのタイフーンが勝てる訳ない。
今回はお互いに早期警戒機を使ってるみたいだしお互いに不利はないよ
813名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:25:41 ID:???
ソースが中国じゃね。。。
他が追従するのか気になるね。
814名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:26:49 ID:???
一般紙の時点でどうでもいい
軍事系のサイトに条件が出るまでは待ちだな
815名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:38:50 ID:???
タイフーンはほとんどが撃墜判定されて残ったトルネードがなぶり殺しの感じだな
ミサイルについて言及がないから双方外れた設定でガンでの格闘戦で決着が付いた公算が高い
816名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:44:19 ID:???
タイフーンのレーダー波をPESAで逆探されたんだろ。
イギリス空軍側は、戦術的な想定も対策もしていなかったって事だ。
817名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:45:20 ID:???
こりゃFXの目はないな
818名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:46:05 ID:???
セールスで負けがこんでるので、
DACTでは決して負けてはならんわけだが・・・また負けましたか。
819名無し三等兵:2010/11/02(火) 15:14:55 ID:???
早期警戒機はイギリスの方が上だろうに。
EF-2000のアヴィオがインドの旧式警戒機に無効化された一方で、イギリスのE-3Dが電子データ不足のロシア製アヴィオを妨害出来ないとは情けないな。
820名無し三等兵:2010/11/02(火) 15:29:50 ID:???
AWACSや早期警戒機は電子妨害を掛ける機体じゃないんだが。
エースコンバットのやりすぎじゃないかい?
821名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:05:47 ID:???
インドのAWACSはイスラエルのファルコン・レーダー使ってるから
イギリスのE-3と同等の性能では?
822名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:27:02 ID:???
そんなフランカー系列がいいなら日本もちょっとウクライナから買ってくるかw
最近はまた親ロシアになったから売ってくれないだろうけど

でもこの話、スパホなら勝てたのかということになるけど、どうなんだろうか?
823名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:36:03 ID:???
スパホなんか関係ないっしょ。
824名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:36:26 ID:???
>>822
なぜそこにスパホが出てくるのかワカランが、演習の条件が何も書いてないので判断のしようがない。
825822:2010/11/02(火) 16:45:24 ID:???
ちょっとF-X候補機としてどうなんだろうかと思ってね
実際西側の他の戦闘機、F-15やF-16だとどうなんだろうか
確かインドのMKIってフランカーの中でも最強クラスなんだよな
826名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:59:41 ID:???
>>825
Su-35Sを除けば最強じゃないかな?
Su-30MK3とか中国に提案してるけど買ってもらえてないからね
827名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:09:53 ID:???
最強www
828名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:25:51 ID:???
これが中国側のフェイクだったら面白いなw
どういうルートで中国ファングシボが情報を得たんだろうね。
829名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:30:21 ID:???
ソースが韓国サイトによる海外記事の引用って時点で・・・
PAK-FAはプラズマステルス並みの嘘八百かもしれないし
830名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:40:44 ID:???
ただ、レーダー性能が素人情報だけでも確かに劣っているから
情報自体がフェイクだったとしても、実際に負けてても不思議じゃないんだよね。

台風側がステルス踊りをしないだのルックダウン侵攻しないだの
色々と制約を掛けていた可能性もあるしな、実態がワカランから何とも。
831名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:48:49 ID:???
セールスのタイミングで本気出さない可能性はゼロ
英軍が負ける様な条件を飲む可能性もゼロ
お前ら少し外に出て社会について学んだ方がいいよwww
832名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:54:28 ID:???
この、目先の得しか喰い付かない感じがキムチ臭くてタマラんなぁw
833名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:14:46 ID:???
>>815
>ミサイルについて言及がないから双方外れた設定でガンでの格闘戦で決着が付いた公算が高い

お互い早期警戒機を使ってるのにガンでの格闘戦縛り?

>>828 >>829 >>830
タイフーンを盲信しすぎて
自分に都合の良い推測しかできないのも恥ずかしいぞ
タイフーンにはラファールに完敗した実績もあるんだし
現時点のレーダーの性能は誉められたものじゃない
834名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:22:34 ID:???
>>813
インドのF-Xについてなんだから
中国だってそれなりにアンテナ張ってるだろう。
Su-30MKIが勝てば中国のスホーイの実力が確認できるし、
タイフーンが勝てばインド空軍の弱さを確認できる。
中国にとってはどちらか一方に肩入れする必要もない。
835名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:30:18 ID:???
>>833
誰も妄信なんてしてねぇよクソ文盲ちゃんよw

だったら、ラファールに完敗した実績とやらの
urlなり雑誌記事のソースでも貼りながら力説(笑)してくれね。
836名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:31:21 ID:???
ソースが中国の時点でどうでもいい
837名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:32:51 ID:???
そのうち別ソースでも上がるだろ。過剰に否定したがるのもアホらしい
838名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:33:41 ID:???
だから引用じゃなくっせめてちゃんと元ソース見ないと
ガセと飛ばしが日常茶飯事の世界だろ
839名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:45:18 ID:???
1つの記事でみんな必死すぎ
840名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:47:39 ID:???
台糞が駄目とか何を今更だからな
841名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:18:08 ID:???
話題がないんだからいいじゃない

ところでF-35の更なる遅延の話は、F-Xについて言えばEFに有利な話だろうか
842名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:22:42 ID:???
純減という可能性も・・・
F-15SEって提案されてないけどありならそっちかも
未完成なのは一緒だけど
843名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:45:10 ID:???
今回のF35の遅延でボーイングは本気出すよ
サイレントホーネットもあるんじゃないかな
日本の武器輸出解禁はたぶん今回の遅延を睨んでの事
心神の技術を持って共同開発すればサイレントイーグルも似非ステルスのF35以上のRCSスコアを叩きだすと思うな
ただコンフォーマルウェポンベイにASM3が2発しか入らないのだけは残念だが
844名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:47:23 ID:???
なんでこう心神に必要以上な夢を見てる馬鹿が多いんだろうか
845名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:56:11 ID:???
EFに夢見てるのと変わらんよね
846名無し三等兵:2010/11/02(火) 20:06:30 ID:???
スパホに夢見てるのと変わらんよね
847名無し三等兵:2010/11/02(火) 20:29:05 ID:???
2Dに夢見てるのと変わらんよね
848名無し三等兵:2010/11/02(火) 21:16:05 ID:lPs59Xq7
まあ心神の技術自体が戦闘機に反映はされんが、それを基にすれば同じようなものかな?
849名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:01:06 ID:???
F-35よりF-3のが早く完成する気がしてきたw
850名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:01:41 ID:???
>>849
そりゃないね。F-3なんて20年以上先の話。
851名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:06:17 ID:???
>>850
マジレスされても困るわけだが・・・
852名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:09:07 ID:???
なあ
853名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:14:32 ID:???
に?
854名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:22:31 ID:???
主人公度
F-35<<<<<<越えられない壁<<<<<<<EF2000
855名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:34:32 ID:???
>>850
すまん、すまん・・。
こちらとしてはそれをわかった上で冗談でカキコしただけなんだが・・・。
856名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:37:08 ID:???
>>854
不等号の使い方を解ってた上でのソレなのか?
857名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:56:40 ID:???
>>856
短小包茎のF-35に主人公っぽさが欠片でもあると?
858名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:56:45 ID:???
主人公で言ったらSu-47に勝てる奴いねえよ
859名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:57:36 ID:???
しかし主人公機に採用されたことは一度もないのであった
ライバル機はあったが
860名無し三等兵:2010/11/02(火) 23:02:16 ID:???
>>857
普通は左側に大きい方を持ってくるってことじゃないのか
861名無し三等兵:2010/11/02(火) 23:09:26 ID:???
HAWX2のOPでF-35は主役だったぞ
中身はやってないからシラネ
862名無し三等兵:2010/11/02(火) 23:37:22 ID:???
>>860
不等号の使い方とか言ってるから違うとおもう。
不等号にそんな決まりないし
863名無し三等兵:2010/11/02(火) 23:55:11 ID:???
>>807

F-35の完成がさらに遅れるの?
もはやタイフーンしかないような気がしてきた
864名無し三等兵:2010/11/03(水) 00:01:41 ID:???
中華としては死んでも30MKシリーズがタイフーンに完敗したなんて報道は出来ないだろうw
865名無し三等兵:2010/11/03(水) 00:07:15 ID:???
英国「タイフーンがSu-30に勝利、Su-30以上の戦闘機がこの価格で」
ロシア「何でもいいがSu-35買え」
アメリカ「FA-18でも買ってろks」
フランス「書類だけでもだしておくべきだったか・・・」
866名無し三等兵:2010/11/03(水) 00:14:11 ID:???
>>864
別に中国はSu-30MK2をそんなに押してないけどな
Su-30MK3の購入を提案されてるのに買ってないし
867名無し三等兵:2010/11/03(水) 00:59:06 ID:???
ユーロファイターはやられキャラ度が高いよな
特に正面上から見たときのデブっぷりがやられ度高い
でも、横斜め後ろか横斜め上から見ると主人公クラス
868名無し三等兵:2010/11/03(水) 02:59:50 ID:aL8JdTuX
>>863 必死だな(笑い)
いまさら20世紀の遺物のような機体を買う国はないよ。
869名無し三等兵:2010/11/03(水) 06:02:29 ID:???
()笑
870名無し三等兵:2010/11/03(水) 08:37:22 ID:oOdfe5MI
イカもデブも嫌いです
871名無し三等兵:2010/11/03(水) 12:50:33 ID:???
【政治】F35さらに1〜3年遅れも 日本の機種選定に難題★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288711617/

どんどん純減の気運が強まってるなw
いったいどうやって責任取るつもりだ?>空幕
872名無し三等兵:2010/11/03(水) 12:59:57 ID:???
>871
>800,801
873名無し三等兵:2010/11/03(水) 14:12:21 ID:???
どうせ人民解放軍に無血開城することになるんだから無駄金使うこともないだろw
874名無し三等兵:2010/11/03(水) 14:26:57 ID:???
近い将来、民主革命で現体制は崩壊するから
875名無し三等兵:2010/11/03(水) 15:03:18 ID:???
自衛隊は人民解放軍の太平洋方面隊として再編され
手始めに韓国を攻撃、次いで米国第七艦隊の殲滅に尽力します
876名無し三等兵:2010/11/03(水) 15:07:42 ID:???
f-35って完成も遅いけど足も遅いのね。。。
877名無し三等兵:2010/11/03(水) 19:11:05 ID:???
その上、高運用コストと低稼働率が付いてきます。
878名無し三等兵:2010/11/03(水) 20:45:11 ID:???
>>875
防衛専門の自衛隊で侵攻戦やったら南朝鮮にすら勝てんぞ・・・
879名無し三等兵:2010/11/03(水) 23:12:11 ID:???
武器輸出、例外で「米以外と共同生産」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4566890.html

民主党政権として初めて決定する「防衛計画の大綱」に向けて、民主党は、

武器輸出三原則そのものは見直さず、
例外規定を整理して、
アメリカ以外の国との共同生産も可能にする

などとした提言をまとめました。
民主党がまとめた「防衛計画の大綱」への提言によりますと、

焦点となる武器輸出を原則禁止した武器輸出三原則そのものは見直さず、
例外規定を「官房長官談話」などの方法で整理するとしています。

新たな例外規定として、
「PKO=国連平和維持活動などで自衛隊が使う装備品は一律、例外扱いとする」
「アメリカ以外の国とも共同生産・開発を可能とするため、紛争やテロの当事国に移転しないよう個別に審査する」
などととしています。

ただ政府内には三原則緩和に慎重論も根強く、年末に決定する
「防衛計画の大綱」にどこまで反映されるか流動的です。
(03日09:55)
880名無し三等兵:2010/11/04(木) 01:32:38 ID:???
うひょー!
>アメリカ以外の国とも
ここがポイントだよね。
881名無し三等兵:2010/11/04(木) 03:23:27 ID:???
あんまり夢見ない方がいいと思うよ
882名無し三等兵:2010/11/04(木) 03:45:14 ID:???
ふつうに考えてJSFフラグ
883名無し三等兵:2010/11/04(木) 08:05:34 ID:???
MD用のミサイル技術だろ
884名無し三等兵:2010/11/04(木) 08:38:50 ID:???
どっちにしても日本は財布要員
885名無し三等兵:2010/11/04(木) 11:05:41 ID:p3aay+hB
>>884
MDも技術開発要員だよ。
886名無し三等兵:2010/11/04(木) 11:45:09 ID:???
F-XよりもF-XXの方が先に調達開始できるんじゃね?
887名無し三等兵:2010/11/04(木) 14:11:23 ID:p3aay+hB
先に調達するからF-X
888名無し三等兵:2010/11/04(木) 15:49:40 ID:???
USAFのF-35はさらに調達が遅れるとか2,3日前ニュース流れてたね
どう考えても日本がF-35をF-Xに選定するのは無理でしょ
その前にF-4EJ改が飛べなくなるから
889名無し三等兵:2010/11/04(木) 15:56:40 ID:???
>>888
タイフーンを日本仕様に改造するのも時間かかりそうだけどな
さっさとF-22諦めて決めてりゃ良かったものを
890名無し三等兵:2010/11/04(木) 18:03:48 ID:???
>>888
既に無理を重ねた上での選択肢みたいなものだから、今更数年の遅れは大した問題じゃないでしょ
純減すら考えてると思うな
891名無し三等兵:2010/11/04(木) 18:50:23 ID:???
今残っているF-X候補機について、要撃機としての能力を見ると
タイフーンはアビオニクスは他に劣るが、加速力や上昇力・巡航速度は勝っていて
タイフーン > スパホ > F-35

という理解でいいんですかね?

wikiでは航続距離はそれぞれ
タイフーン:2900km
スパホ:3705km
F-35A:2220km
ということになっていますが、アラート任務装備での航続距離はそれぞれどうなんでしょうか?
892名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:16:18 ID:???
スパホ:本質的には戦闘機というよりは攻撃機で鈍足。アメリカがこれを進めてのに悪意を感じる。
タイフーン:性能的には十分。政治的には微妙か。将来の事を考えれば異機種を導入するのもあり。
F-15:大本命だが、肝心のSEは実機もなく、そもそも売ってくれるのかすら不明。C型とだいぶ変わっているので整備性でも優位はない。
F-35:見果てぬ夢の失敗作。30年後にはMG誌掲載の駄作っ機での特集が予定されている。

F-3:日本の技術で作られた次世代戦闘機。
AIM-4を18機搭載し、今までの戦闘機ではありえなかった高度な電子装備でアウトレンジ攻撃を可能とする。
さらに戦闘機としては長い航続距離と、性能の割に低価格である。
あまりの性能に世界の軍事関係者の度肝をぬくであろう革新的戦闘機である。
P-3のミサイルキャリア仕様とも言う。
893名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:20:33 ID:???
この位の自演に時間が掛かり過ぎだろw
894名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:23:28 ID:???
全然話かみ合ってないのに自演に思えるあなたがすごい!
895名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:28:27 ID:???
自演って言っとけばいいと思ってるんだよ!
何しろ被害妄想が酷すぎて他人と会話不能だからな!

当然これは俺の自演だぜ!
896名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:31:22 ID:???
>>892
残念ながら、タイフーンも性能的に微妙だ
だから決まらない
897名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:32:58 ID:???
F-15とEF2000あたりは団子だろ
898名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:04:15 ID:???
正直タイフーンはねえな。
F-15ならアビオは良いからエスコートジャマー付ければ使いもんになるけど
AESA搭載が不透明なタイフーンではすぐに使い道なくなるよ。
何だかんだ言ってもF-2をちょっと増産しながらF-35を待つのが正解。
899名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:09:25 ID:???
不透明って・・・搭載自体は確定的だろ
ライセンスがどうなってるか知らんがJ/APG-1でもいいんだし
900名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:11:34 ID:???
トランシェ3Bが製造されるかどうかは怪しいけど、
既存の機体にアップグレードで載せられるのはほぼ
確定じゃね > AESAレーダー
901名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:16:37 ID:???
F-35の不透明さと比べれば確定的だよねAESAなEF
EF不採用の理由というよりは逆に交渉のネタに出来る好材料だとおもう。
902名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:17:07 ID:???
ソフトの熟成が大変
903名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:20:42 ID:???
AESAが欲しいならグリペンNG買った方が100倍マシwww
904名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:22:30 ID:???
存在自体がバグだらけなF-35よりはマシだろw
また燃料系のバグでたし
905名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:24:16 ID:???
おいおいフライトコントロールが勝手に切り替わって落っこちた台風ディスってんじゃねーよ
906名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:24:38 ID:???
>903
糞のユーロレーダーに比べたらどれも高性能になるからなw
907名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:26:19 ID:???
馬鹿の一つ覚えとは良く言ったものだ
908名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:32:25 ID:???
W?
909名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:32:25 ID:???
>>905
初期不良なんて航空機黎明期から軍用機じゃ当たり前だろ
F-35の場合すでに当たり前のラインを突破してるが
910名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:33:58 ID:???
F-35も台風もgdgd具合に大した差はない
911名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:36:07 ID:???
さすがにそれはない
912名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:38:34 ID:???
台風厨はこれだから
913名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:39:54 ID:???
開発自体が始まってからは比較的順調だしー
914名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:41:23 ID:???
さすがにそれはない
915名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:43:06 ID:???
仕様決定が恐ろしくgdgdだっただけで開発期間自体は標準的だよEF
916名無し三等兵:2010/11/05(金) 10:09:39 ID:???
>>909
初飛行から16年、運用開始から7年も経つのに“初期不良”は無いだろう
917名無し三等兵:2010/11/05(金) 10:58:14 ID:???
>>916
運用開始から何年目で起きたのかお前詳細に書いてみろ。
918名無し三等兵:2010/11/05(金) 11:43:56 ID:???
>917
運用開始何年目とか関係ない
問題は原因が不明で未対策の為、今も高頻度で発生している事と、それを隠し続けている事だよ
919名無し三等兵:2010/11/05(金) 11:55:41 ID:???
>高頻度
飛行何時間当たり何回発生しているかデータ有って言ってるんだろうな?
920名無し三等兵:2010/11/05(金) 12:32:25 ID:SNDB53YL
>>918
高頻度で起これば対応は簡単、頻度が少ないバグほど潰すのは困難なんだよ。
921名無し三等兵:2010/11/05(金) 12:41:23 ID:???
不定愁訴ってな
922名無し三等兵:2010/11/05(金) 13:13:25 ID:???
隠し続けている事をなぜ918が知っているんだろうかw
923名無し三等兵:2010/11/05(金) 13:42:51 ID:???
>>916
ウチのじーちゃんは初期の老人性痴呆と診断されてから
進行もしないままでもう6年ぐらい経ってるぞ
924名無し三等兵:2010/11/05(金) 13:48:51 ID:???
>>923
それ、君を含む家族全員の痴呆が進行しているから
気付いていないんだよ
925名無し三等兵:2010/11/05(金) 13:53:20 ID:???
ありゃー
926名無し三等兵:2010/11/05(金) 14:03:47 ID:???
今年の8月ごろにスペインで訓練中のタイフーンが墜落したけど、原因は
判明したのか?
927名無し三等兵:2010/11/05(金) 14:06:53 ID:???
痴呆症です
928名無し三等兵:2010/11/05(金) 14:10:33 ID:???
介護ケアフリーハンドリング
929名無し三等兵:2010/11/05(金) 14:20:30 ID:???
パイロットがどのような操作を行っても飛行状態が異常になるように
自動的に操縦システムが制御するもので 失速、オーバーG、スピン、
デバーチャーなどに入る効果がある。
930名無し三等兵:2010/11/05(金) 14:49:27 ID:???

在日警報が鳴っているぞw
931名無し三等兵:2010/11/05(金) 15:00:21 ID:???
つうか涸れきったはずのF-15ですら今でも問題起きるのにそれでEF叩いてもな…
たとえ開発段階がグダグダでもFーXには関係ないし
932名無し三等兵:2010/11/05(金) 15:05:26 ID:???
>>918
それもクソコリアンのサイトの情報なの? それとも中国?
933名無し三等兵:2010/11/05(金) 17:30:31 ID:SNDB53YL
>>931
いや、今起きている問題は経年変化だろ。
質が違う。
934名無し三等兵:2010/11/05(金) 18:40:04 ID:???
開発過程がグダグダになったせいで、完成した頃には時代遅れになったな。
Su-27の垂直進化型という方向性は今になると古くさい。
935名無し三等兵:2010/11/05(金) 18:47:15 ID:???
>垂直進化型
何この呼び方、センスがチンカスくさいんですけどw
936名無し三等兵:2010/11/05(金) 18:55:17 ID:???
垂直進化型
937名無し三等兵:2010/11/05(金) 19:48:59 ID:???
馬鹿はほっとけ
938名無し三等兵:2010/11/05(金) 20:09:19 ID:???
>>932
ドイツのサイトでなかったっけ?
939名無し三等兵:2010/11/05(金) 20:31:57 ID:???
>>938
お前が答えろとは言ってねぇ。
940名無し三等兵:2010/11/05(金) 21:05:07 ID:???
なんだこの馬鹿
941名無し三等兵:2010/11/05(金) 21:29:18 ID:???
見たいものしか見えない奴に何言っても無駄
942名無し三等兵:2010/11/05(金) 21:41:51 ID:???
何でバカってスルー出来ないの?
943名無し三等兵:2010/11/05(金) 22:18:48 ID:???
言葉狩りとかしょーもな
944名無し三等兵:2010/11/05(金) 22:32:43 ID:???

ブハハハハハハハ
945名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:35:03 ID:???
何か馬鹿笑いするようなことでもあったのか?


はっと! ついにEFがF-Xに決定したんですね!
946名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:51:03 ID:???
民主が政権にいる限り、純減以外無いかと
947名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:59:15 ID:???
F-Xが窮地に陥ったのは、石破が原因。
948名無し三等兵:2010/11/06(土) 01:03:30 ID:???
どう見てもF22しかみえてなかった空自の責任だろ・・・
949名無し三等兵:2010/11/06(土) 02:47:18 ID:???
反米思想のタモガミが幕僚長やってた時代なのに、
何故アメリカが簡単にF22を供与してくれると思ってたんだろうか、空自は?
950名無し三等兵:2010/11/06(土) 03:00:53 ID:???
田毋神とF-22は関係ないだろ
951名無し三等兵:2010/11/06(土) 03:26:48 ID:???
どう考えても防諜能力0どころか自分で流出させる国に供与される可能性は0だろ・・・
952名無し三等兵:2010/11/06(土) 04:46:44 ID:???
しかもスパイにやられてるんじゃなくて、
自衛官がミスで漏洩させたり、公安が怠慢で漏洩させたり、
自称愛国者が愛国的な行動だと思いこんで漏洩させたりしてんだから救えないw
953名無し三等兵:2010/11/06(土) 07:16:20 ID:???
ノーガード戦法です
954名無し三等兵:2010/11/06(土) 07:41:27 ID:???
今でも待ってるよ、F-22。F-35はダラダラ引き延ばしてる。
955名無し三等兵:2010/11/06(土) 09:09:33 ID:???
公安も怠慢じゃなく内部の人が意図的にやったっぽいけどな
956名無し三等兵:2010/11/06(土) 10:06:53 ID:sJEumAV+
>>947
純減も選択肢の一つだしそれだけ余裕が有るって事、
別に窮地では無いぞ。
お前が早漏なだけだ(^o^)
957名無し三等兵:2010/11/06(土) 12:25:12 ID:???
>>952
後者ならF-22に関しては安全になるけどな・・・
P2Pが・・・
958名無し三等兵:2010/11/06(土) 12:35:24 ID:???
>>956
くせーよバカ先に歯磨きしてから来い
959名無し三等兵:2010/11/06(土) 20:05:50 ID:???
>952
それ言い出したら、現政権の偉い人達だって
自称愛国者で愛国的な行動だと思い込んで
やった数々の政策や発言があの体たらくな訳で・・・
960名無し三等兵:2010/11/07(日) 06:56:00 ID:???
イギリスで、現在使用中の機体(10機ていど)を緊急輸入して、魔改造シル
現在、開発中のパワーアップ版のエンジンの提供も約束させる。
ライセンス生産を、開始する。
トラ3は、日本も協力して早急に開発する。
961名無し三等兵:2010/11/07(日) 08:03:23 ID:???
>>960
賭けてもいい。
かえってgtgtになる。
962名無し三等兵:2010/11/07(日) 10:24:41 ID:???
>>960
>>トラ3は、日本も協力して早急に開発する。
英ちゃんの目的はこれだよね
963名無し三等兵:2010/11/07(日) 10:38:14 ID:???
資金だけだけどね つ 日本も協力
964名無し三等兵:2010/11/07(日) 10:50:50 ID:???
日本向けの売り込みでは、
電子装備を強調してノーブラックボックスを連呼してたらしい。
エンジンについては気前の良い話ではなかったとか。

そんなもん公開されるだけ迷惑。
技術の公開を受ける際に行う契約で日本が無駄な「足枷」をつけられるだけ。

自分でレーダー作れないから、
日本を騙して共同開発して、日本の進んだレーダ技術を盗む気なだけじゃないか。
何がノーブラックボックスだ。お前らは一生機械式レーダで飛んでろ。
965名無し三等兵:2010/11/07(日) 11:06:58 ID:???
電子装備ノーブラックボックスって言われても全く魅力無し
隠すほどのものが無いだけだろwww
966名無し三等兵:2010/11/07(日) 11:21:12 ID:???
後5年経たないとAESA開発終了しないようだしなぁ
967名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:14:21 ID:???
重要なのはブラックボックスなんぞじゃなくて好きに魔改造していいって事だろ?
F-15違って余計なコストかからないし
エンジン周りは間違いなく日本遅れてるしな
968名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:17:03 ID:???
魔改造って言い方が馬鹿っぽい
969名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:18:06 ID:???
やれやれ
970名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:20:51 ID:6nuVYStX
>>968
同感、アニメ用語?
971名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:21:28 ID:???
アビオニクスの交換と日本製ミサイルの搭載改修くらいしか思いつかんのだが
972名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:25:44 ID:???
自演とみた

>>971
アップデートは重要
973名無し三等兵:2010/11/07(日) 13:15:25 ID:???
ドイツはF-4後継どうするの?
F-35の開発には参加してないので、トラ3待ち?
974名無し三等兵:2010/11/07(日) 13:24:12 ID:???
>>960
タイフーン導入して欲しいわけではないが、弾薬共用体制確立のために一回やってみて欲しいな。
AAM4・ミーティア・AMRAAM使用可能機。
975名無し三等兵:2010/11/07(日) 13:41:33 ID:???
>>971
CFTとTVCの共同開発経験積めないかね。
976名無し三等兵:2010/11/07(日) 14:01:42 ID:???
TVCなら心神でやるし
977名無し三等兵:2010/11/07(日) 16:57:01 ID:???
>>973
トランジェ3を70機ほど購入予定
ただ最近は予算削減とかで怪しい感じ
978名無し三等兵:2010/11/07(日) 17:59:37 ID:???
冬のエトランジェ
979名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:21:00 ID:???
>>970
元はプラモデル漫画で「現実世界で同様に再現するのは不可能なトンデモ改造」を指す劇中語として登場

フィギュアオタが普通のフィギュアをエロフィギュアに改造することのスラングとして使い始める

次第に「原形をとどめないような改造」に意味が広がりオタ業界〜2chに波及
980名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:35:36 ID:???
イギリスって空力的に無意味だったり有害だったりする改造を結構頻繁にやらかすw
981名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:37:39 ID:???
魔改造前提ってのがダメだな
安物買いの銭失いになりそうで

F-15SGそのままのほうがまだマシなくらい
982名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:42:52 ID:???
そのままってことはAAM-4装備しないのか。
983名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:44:09 ID:???
>>981はアメシンパだから仕方ない
984名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:50:26 ID:???
F-15ならそのまま導入出来るとでも思ってるんだろ?
985名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:51:48 ID:???
近頃ではローカライズすら魔改造と呼ぶのか
986名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:53:32 ID:???
魔改造云々は知らないが、
ローカライズするのを「そのまま」とは言わないのはわかる
987名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:56:00 ID:???
うむ
988名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:57:16 ID:???
タイフーンとF-15ではローカライズの手間にどのくらいの差が?
989名無し三等兵:2010/11/07(日) 19:10:56 ID:???
イギリス仕様じゃなきゃメートル法で造られてるから必要ない
AAM-4やら日本製AESA積むならその辺いじる必要があるがF-15Eとおなじだな
990名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:16:05 ID:???
>共同開発
F-16→F-2の時のようにEF-2000と似た別物を作ればいいんじゃないか?
 ttp://blog01.linkclub.jp/media/793/20050919-fs-x.jpg
カナードデルタ一時はヤル気満々だったんだし
991名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:33:56 ID:???
>>990
いまさら?
992名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:43:27 ID:???
クロスカップルドデルタは今のトレンドじゃない
今さらそこまで開発費かけても無駄
993名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:46:05 ID:???
今更EFベースの開発に銭かけるのが無駄
994名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:49:36 ID:6nuVYStX
>>989
そういうインタフェースは簡単だろ。
問題はソフトでしょ。
ソースコードを開示されても読み込むだけで数ヶ月はかかるだろうな。
995名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:56:06 ID:???
何ヘクサバイトのソースなんだよ
996名無し三等兵:2010/11/07(日) 21:03:38 ID:???
おそらく人間が読み込むのにと言いたいんだろうが
それはF-15だろうがなんだろうが同じだし、開示されないなら今時話にならん
997名無し三等兵:2010/11/07(日) 21:04:13 ID:???
イカ厨必死だな
998名無し三等兵:2010/11/07(日) 21:05:02 ID:???
釣れますか(ニヤニヤ)
999名無し三等兵:2010/11/07(日) 21:14:08 ID:???
>>376
高等練習機一型と支援戦闘機一型だろJK
1000名無し三等兵:2010/11/07(日) 21:16:05 ID:???
1000ならF-XはEF-2000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。