【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 12号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本のF-X候補として注目される、ユーロファイター・タイフーンのスレです。

■ユーロファイター公式サイト(英語)
ttp://www.eurofighter.com/

■過去スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 11号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1216295485/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 10号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215528892/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【9号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211982483/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【8号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209197751/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【7号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1199035723/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【6号機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194356818/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【5号機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187369313/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【4号機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184475223/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 3機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182487898/
ユーロファイター・タイフーン 2機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181054281/
台風たん】ユーロファイター・タイフーンスレ【from欧州】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172897383/
2名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:57:26 ID:???
非人はスレ建ててまで構って欲しいのかよwwwwwwwwwwwww
3名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:00:23 ID:???
>>1
>F-X候補として注目される

せめてこの一文は外せ、無能な働き者
4名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:07:48 ID:???
>>1
何故建てたんだ?

被害担当は他にたくさんあるぞ
5名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:08:04 ID:???
リベラルと歌丸立ち入り禁止
6名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:16:45 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:18:17 ID:???
空自次期主力戦闘機考察スレ460
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217024647/
8名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:35:35 ID:???
あの三角形の翼が気に入らん。 もっと菱形に近いフォルムに
改造してくれ。
それと真下にある変な形のエアインテークも気に入らん。
機体の斜め下両側に分けてくれ。
9名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:58:33 ID:???
>>8
FB-22ですね、わかります。
10名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:02:25 ID:???
>>8
タミヤのウォーバードシリーズが安いし入手し易いので初心者向きですよ
11名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:44:54 ID:???
台風って増槽一本なんですね
EJ230にしてもこれは変わらないのかな?
12名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:01:29 ID:???
13名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:12:00 ID:???
不満点は虎3でゆっくり改善していってね!
14名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:15:13 ID:???
ゆっくりした結果がそれだよ!
15名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:42:41 ID:eIpgAMY/
タイフーンは空飛ぶ超特急って感じでハイセンスだよ
16名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:54:36 ID:???
>>8
俺も最初あのエアインテークは嫌いだったが、
見慣れてくるとむしろかっこよく見えてくる。
BMWのフロントグリルのような格好良さがある。
17名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:50:45 ID:???
>>12
見れ那須
今の台風の推力だと武装がしょぼそ<増槽x2にしたら

18名無し三等兵:2008/07/31(木) 00:11:22 ID:???
19名無し三等兵:2008/07/31(木) 02:19:55 ID:???
なんで画像がラファールなんだ
20名無し三等兵:2008/07/31(木) 02:34:35 ID:???
21名無し三等兵:2008/07/31(木) 09:14:59 ID:???
オーニュ
22名無し三等兵:2008/07/31(木) 10:36:31 ID:piLoxi5l
23名無し三等兵:2008/07/31(木) 10:39:07 ID:???
リベラルと歌丸立ち入り禁止
24名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:00:13 ID:???
スレチだけど
だから最大の「欠陥」は米国産じゃないことだと(ry
ステルスじゃないのはスパホもF-15SG日本向けも同じ。
25名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:07:17 ID:???
だから頭悪いとw
26名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:10:30 ID:???
アビオとかはあえて書かなかったんだけどそれに突っ込んでるなら苦笑するしかない。
最大って書いてるし。
27名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:14:34 ID:piLoxi5l
すでに、欧州製輸送ヘリが導入されたりしているからなあ
28名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:19:54 ID:???
きっと理由は説明出来ないけど結論だけ言いたかったんだな
29名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:26:39 ID:???
F-15SG日本向けっていうのはF-15FXは存在しないとかのたまう奴がいるから
F-15E日本向けは最新ハードを元にするだろうからってことなんだけど…
まぁ、ボ社は乗り気じゃないみたいだけど、F-15FX
俺は煽り耐性がない上にMだから気にせんけど…、タイフーン採用国での恒例行事の逮捕劇が気になる。
誰あたりが逮捕されるんだろう。
>>28
説明って米国から有象無象の嫌がらせをうける恐れが(ry 
って根拠lessだけど誰も彼もがわかってそうなこと書く必要あったのか…?
30名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:31:42 ID:???
VH-71 ケストレルでは誰が逮捕されるんだろ
マリンコの偉いさんか誰かかなw
31名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:32:00 ID:piLoxi5l
32名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:34:17 ID:???
さあて

竹島を韓国のものとするという米国内の委員会の見解が出たが、
これは米韓首脳会談に向けての懐柔策であろうという見方はともかくとしてだw

・もう米国当てにならないから、やっぱ改めて、スパホは絶対ダメ!タイフーンだ
・ここで米国に媚び売ったら竹島に関する見解改めて貰えるかも?スパホだ

どっちにするよ?
おれは前者だw媚び売った挙句また掌返し食らうの目に見えてるもんwww
33名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:36:04 ID:???
媚売ったって邪魔されるの目に見えているよな
34名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:38:12 ID:???
荒れるから隔離スレでやってくれ。
35名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:39:41 ID:piLoxi5l
>>32
国際法上も竹島は日本の領土と思ったが。
アメリカがどうのこうの関係無いだろうに
36名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:42:07 ID:???
上げなければ結構良いこと言ってるんだけどね。
37名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:44:21 ID:piLoxi5l
アメリカにしても韓国にしても、なにを根拠に竹島が韓国領土
なんて言ってるんでしょうね。
なぞ、だなW
38名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:45:41 ID:???
住めば国土ってやつですねわかりま(ry
ていうか日本は竹島取り戻す気があるのか?
正当に復帰しようとしても「侵略ニダ」ってなるだろうし、そもそも韓国は軍を投入するだろうだけど、対抗する気あるの?
39名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:48:15 ID:???
竹島問題がある限り韓国のアホを世界に宣伝出来てスバラシイと思います。
40名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:50:15 ID:piLoxi5l
>住めば国土ってやつですねわかりま

あれを住んでいる、というのかどうか。
まあ、どうあがりてもチョンには正当性が無いがな
国際司法裁判所にも出てこないし、犯罪者はだめだねえ。
犯罪者は本来なら殺すべきなんだが。
41名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:52:55 ID:???
スレタイぐらい読めんのか
42名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:58:29 ID:???
米のナントカ委員会がどんな見解を出そうと国際法上の結論は変わらない
アメリカもそれを知ってるからヨイショにうまく使ってるんだろう
そんな社交辞令にいちいち腹を立ててもバカらしいと思うんだけどね
43名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:58:45 ID:???
読めないんだろ。sageも知らない可哀想な子だしな。
44名無し三等兵:2008/07/31(木) 11:59:36 ID:piLoxi5l
他人のビルに暴力団が居座ったりする手法とかがあるが
だからといって、暴力団の物になるわけじゃないんだよね。
盗人は所詮、盗人でしかないんだよな、チョンは文明人じゃないから
分からないんだろうけど。
45名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:01:15 ID:???
歌丸は帰れよ
46名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:07:14 ID:???
>>30,31
日本の「リクジーワン」の事もたまには思い出してあげて
47名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:09:23 ID:piLoxi5l
不法占拠してその人のものとなるというのなら
日本全国すべて暴力団のものとなってるわなW
そういうのを防ぐために、文明社会においては



というものが存在するのであって、チョンは文明人じゃないから理解できないんだろう
48名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:09:59 ID:???
↑チョン
49名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:14:28 ID:???
NG放り込んどけば解決
50名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:19:33 ID:piLoxi5l
将来的に、橋下徹に首相になって核武装してほしいな。
51名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:20:09 ID:???
また新しいのが来たのw
52名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:21:05 ID:???
ID:piLoxi5lは歌丸だろ
53名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:23:03 ID:???
なにこいつ一人でスパイラルしてるの?
54名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:24:07 ID:piLoxi5l
非人はなんでこうも反応がワンパターンなんだろう
さすがキムチブレイン
55名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:24:53 ID:???
F-Xスレに帰れよ>>54
56名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:35:44 ID:piLoxi5l
非人
57名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:40:28 ID:???
ワザワザageでID出してるのはチョソの印象操作の証拠
5838:2008/07/31(木) 12:40:35 ID:???
俺は北方領土を同時に思い浮かべて「撤収させると費用は全部日本持ちなんだよなぁ多分」とか考えながら
現実味ながら日本の弱腰を非難したんだけど、
なんか俺の事をないことないことでけなしているように思える。被害妄想か?
ちなみに父方は戦前まで地主で母方は肥料屋だ。
しかし歌丸はageてる辺り、本当にかまってちゃんなんだな。もういっそなんかスレ立てれば?1氏ねでみんな構ってくれるよ。
59名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:42:37 ID:???
日本語でおk
60名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:06:13 ID:piLoxi5l
>58
火病るなよ
61名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:07:13 ID:???
>>60
火病るなよ
62名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:07:53 ID:???
63名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:08:58 ID:piLoxi5l
>>58
非人なよ
64名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:10:53 ID:???
歌丸さんスレ違いだからお帰りください
65名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:21:36 ID:???
>>piLoxi5l
うせろ、カス
66名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:23:24 ID:???
(注)キチガ○に餌を与えないでください
67名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:57:03 ID:???
非人が火病った
6838 ◆ibqGKvHEMk :2008/07/31(木) 13:59:58 ID:???
俺が書き込むのはこれを含めて三回目だよカス
69名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:49:54 ID:???
いいからスレタイ読め
70名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:26:57 ID:fYuP4IcE
タイフーン対F15J
71名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:58:56 ID:???
72名無し三等兵:2008/07/31(木) 23:03:24 ID:???
↑バカ
73名無し三等兵:2008/07/31(木) 23:07:26 ID:???
非人、いたの
早く死ねばいいのに
7429くん:2008/08/01(金) 00:54:12 ID:IdpZpVmF
けんかすんなや。
X-29でええやん。
75名無し三等兵:2008/08/01(金) 05:57:35 ID:???
もうダメだな・・・このスレ
76名無し三等兵:2008/08/01(金) 11:47:30 ID:???
夏になりゃどこもこんな感じだ
77名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:25:36 ID:???
ID表示にしてくんねえかな
78名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:55:31 ID:???
新大臣の林芳正って大蔵族っぽいんだが
純減の方向なんだろうか
79名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:57:16 ID:???
だろうな
純減で決定なのでF-Xスレ組は帰れ
80名無し三等兵:2008/08/01(金) 22:32:24 ID:shMfHQWP
オクサレ様扱いだな
81名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:17:11 ID:???
>>79
全く、ウンコラプター欲しさにタイフーン導入却下かよ
まぁチンパン福田も所詮はユダヤに支配された清和会の出身だからな
またアメリカのラプター売る売る詐欺に引っかかるのかと思うとうんざりするぜ
82部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/08/01(金) 23:17:58 ID:???
帰ろうか
83名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:19:33 ID:???
>>82
あのスレうるせえんだよ。タイフーン議論が出来ねえし
おっさんいじめて何が楽しいんだよ。不快なんだよ、この糞ボケ!!!
84部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/08/01(金) 23:21:16 ID:???
おまえがそう言ってやれば場も収まるかもしれんぞ
おまえもなんだかんだで長いからな
戦闘機の話がしたければ積極的にネタを振るしかない
ここでやるのは迷惑だからやめろ
85名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:22:07 ID:???
わかったよWWW
まぁアク禁になりたくないから去るわW
86名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:23:08 ID:???
手遅れな予感がする。
87名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:37:00 ID:???
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり虎3開発してね!!        <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^\そんな風に考えていた時期も有りました…>
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YYY^ ̄
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi T辷iフ i  f'辷jァ| .|、i .||
`!  !/レi' T辷iフ i f'辷jァ レ'i ノ   !Y!""  ,ノ__,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    〈.,_..,.   "' i .レ'    L.',.   〈.,_..,.    L」 ノ| .|
 (  ,ハ   、_,.ー-、_',.   人!      | ||ヽ、_,.ー-、_',.  ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、__`二´ ,.イ  ハ    レ ル `二´ ´ルレ レ´
88名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:42:30 ID:???
各社にタイフーン中止のお知らせが。

主翼と胴体一部を生産予定だったFHIが頭を抱えてます。
89名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:53:28 ID:???
たぶんもうアク禁カウントダウン始まってると思うよ
90名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:05:46 ID:???
>>89
歌丸のアク禁か・・・ただぷららなら勘弁だな
91名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:15:14 ID:???
せっかくの夏休みなのに全く書き込めずに終わりそうだなw

まぁおとなしく宿題でもやってなさいってわけだ(´ー`)y−~~~
92名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:17:51 ID:???
この大臣…これはEF終わったな
93名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:21:19 ID:???
J-7ですよね・・・。
94名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:22:57 ID:???
まだ純減とは限らないんだが・・・第一ラプターの輸出許可が出てないのにか?
まぁ幹事長が麻生だから望みはあるが
95名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:26:49 ID:???
防衛大臣が媚中じゃ何にしろ駄目だわ・・・
96名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:29:05 ID:???
どうせすぐ内閣総辞職でしょ。
97名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:34:46 ID:???
中華から就任歓迎メッセージを出される様な媚中派、日中友好議員連盟の人間が
防衛相とは、何のギャグだ

しかし、ゲルは再任要請を断っていたのか・・・
98名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:39:18 ID:???
思い通りにならなくて逆ギレしたな
99名無し三等兵:2008/08/02(土) 00:51:47 ID:Hy1iWJqV
>>97
でも哲ちゃんの友達だろ
100名無し三等兵:2008/08/02(土) 01:03:28 ID:???
いつまで小泉政権時代の遺産で食いつなぐつもりだよ>チンパン
101名無し三等兵:2008/08/02(土) 05:36:02 ID:p8HOYUt5
もうアメに見捨てられたんだよ日本は。F22もやらないってさ。だからタイフーンで決まり。
その次は自主開発。核武装もしよう。次は日本が中国に瀬戸際外交だ
102名無し三等兵:2008/08/02(土) 06:28:27 ID:???
本当に純減になるね、これ。
FAXでもF-Xは中止(延期じゃないよ)となるので、
関係各社は現有機の改修にご協力をお願いしますってなってた。
「三菱さんしか儲からないじゃないか!うちのラインが潰れる!」って専務が怒鳴ってた。
天下ってきてた空のOBも真っ青だった。

うちの防衛部門マジでやばいかも。
103名無し三等兵:2008/08/02(土) 06:36:22 ID:???
軍需は三菱に集約した方がいいんじゃないの。
104名無し三等兵:2008/08/02(土) 07:02:46 ID:???
はやく解散総選挙で麻生内閣を発足させなければ。
105名無し三等兵:2008/08/02(土) 08:16:06 ID:???
解散総選挙したら民主政権だろJK・・・
106名無し三等兵:2008/08/02(土) 08:16:50 ID:???
民主政権と書くと軍政や独裁の対義語みたいだから民主党政権と書いたほうがいいな
107名無し三等兵:2008/08/02(土) 08:47:32 ID:???
民主党政権になったらXP-1とC-Xもつぶされるな。
108名無し三等兵:2008/08/02(土) 09:18:32 ID:???
ここは台風スレだと何度(ry
109名無し三等兵:2008/08/02(土) 10:07:00 ID:???
>>97
バカだなお前は。反日だの反中なんてのは、そういうことにしとくと都合の良い
連中が底辺を煽って演出してるだけだ。政治家や金持ち同士はちゃんと繋がってる。
お前みたいな底辺は、そういうことがわからんから底辺なんだよ。
110名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:20:03 ID:???
>>102
どこかのスレで見た例えだけどさ、近代化改修しても、440BXマザーを
ALL SCSIで29160Nに15000rpmのU320 HDDとか載せてるようなもんじゃないの?

PreとかもあるからNICが昔の蟹って感じだし

タイフーンが最新チップセットマザーにSAS RAID搭載してるとは思わないけど
現有機の改修だけで大丈夫なのかね
111名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:58:15 ID:???
EFはエンジン出力が低く軽いからむしろ、EFの構成の方が余裕が無い。
112名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:59:23 ID:???
爆撃機として使うならね。
113名無し三等兵:2008/08/02(土) 12:03:00 ID:???
レーダとか航続距離にも影響でてるだろう。
AESAレーダじゃないのが致命的だが。
114名無し三等兵:2008/08/02(土) 13:37:30 ID:???
レーダーはCAPTOR-Eが飛んでるし航続距離も言うほど短く感じない
115名無し三等兵:2008/08/02(土) 14:55:13 ID:???
まー、どんな性能を出してもアメ機じゃないからって言われるんだし
116名無し三等兵:2008/08/02(土) 15:39:55 ID:???
_規格だからインチ工具が使えないとかもうw
117名無し三等兵:2008/08/02(土) 15:47:34 ID:???
工具ごときでガタガタ言うなよ
トンカチくらいは俺が買ってやる
118名無し三等兵:2008/08/02(土) 15:54:18 ID:???
なんか、ねじの頭なめちゃったんですけどぉ。
119名無し三等兵:2008/08/02(土) 16:00:55 ID:p8HOYUt5
自衛隊の盲を開くためにもいいのでは?タイフーン採用すればアメも焦るだろうし
有力な顧客を失うと思ってね。アメ製品ばかりじゃないんだよと言い返せるようになる
下手すると足元みていたアメ製品の値段も下がるかもよ。
120名無し三等兵:2008/08/02(土) 16:52:10 ID:???
マリーンワンがアメ製じゃないこのご時世、欧州機を買うこと自体どうということはない。
121名無し三等兵:2008/08/02(土) 17:18:36 ID:???
掃海ヘリはMH-53Eが気難しやの姫様だったから、用廃を機にMCH-101に変えたと聞いたことがあるが
122名無し三等兵:2008/08/02(土) 17:37:54 ID:???
タイフーンって小型機の範疇だろ。
F-16と同クラス。
強国ひしめく東亜にはお呼びでないよ。
123名無し三等兵:2008/08/02(土) 17:39:34 ID:???
シースタも双発の頃はいい娘だったらしいが…
124名無し三等兵:2008/08/02(土) 17:41:51 ID:???
いや、俺にとってはラプターはおろかフィドラーさえも小型機の範疇
125名無し三等兵:2008/08/02(土) 17:54:26 ID:???
>>120
そんな安いヘリは知らんが結局KC-45はKC-767じゃないかw
126名無し三等兵:2008/08/02(土) 18:21:57 ID:p8HOYUt5
食う児がF22に粘着するのは三菱に仕事をくれたいからでは?
127名無し三等兵:2008/08/02(土) 18:28:21 ID:???
>>126
EFもライセンス生産は認めるらしいから(機数が少ないからお薦めはしていない
ようだが)、それがF-22に拘る理由にはならないだろう。
128名無し三等兵:2008/08/02(土) 19:08:20 ID:???
>>126
F-22なら三菱の仕事ないだろ
129名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:12:36 ID:???
F-22だとFMS限定で、ラ国はまずないからな。

三菱としては、タイフーンかF15FXじゃないと仕事がなくなるだろう。
タイフーンの方が有利そうだから、そっちと裏取引を続けてるんじゃないか?
130名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:15:43 ID:???
タイフーンかF15FX ×
タイフーンかスパホ ○
131名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:18:54 ID:???
迎撃機として鈍足、短足のスパホは使い道がないのが欠点だな。
132名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:22:32 ID:???
スパホはねぇよ。
133名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:26:43 ID:???
F-Xそのものもねぇよ
134名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:28:44 ID:???
スパホなら空母の受注もとれるじゃないか
135名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:30:22 ID:???
だから、何処から空母の維持費が捻出できるんだ、と
136名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:32:47 ID:???
空母を買う金があったら戦闘機を買えよ。
137名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:36:07 ID:???
戦闘機を買う金もねーよ
改修して使ってろ
138名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:39:01 ID:???
下手に改修して使うより新しく買ったほうが特
139名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:41:54 ID:???
それは金がある奴が言う台詞だアホ
金がない奴はお古を使い続けるしかない
140名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:44:19 ID:???
しかし、日本の軍事費は多い
141名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:45:37 ID:???
>>140
142名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:47:00 ID:???
無駄がだろ
143名無し三等兵:2008/08/02(土) 22:48:56 ID:???
>>142
だから、ムダをなくす方法の一つが、
下手に改修して使うより新しく買ったほうが特
144名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:03:41 ID:???
つまり空母を新しく買ってしまうことが
145名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:07:49 ID:???
>>143
改修費と新機が同程度の値段ならな
つまりF-XをグリペンかF-16(しかもFMS)するなら問題ない
146名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:31:12 ID:???
空母厨はライノスレ以外じゃ害でしかないわw
147名無し三等兵:2008/08/03(日) 05:45:19 ID:???
>>145
古くなると運用経費が上がる。
同じ戦力なら新機の方が機数が少なくて済む事を考えると、
改修費の方が、かなり安くても新機の方がお得。
148名無し三等兵:2008/08/03(日) 07:23:15 ID:PYXcYAm/
費用対効果はどうなんだかね。改修するのと新型機いれるのと費用あたりの撃墜数とか
149名無し三等兵:2008/08/03(日) 08:19:25 ID:???
費用対効果で言えばニートや派遣は明らかに日本にとってはマイナスでしかない。
これら寄生虫の非国民をいかに海外に投棄するかがこれからの日本の課題だろう。
150名無し三等兵:2008/08/03(日) 08:20:34 ID:???
ニートはともかく、派遣は経済的な利益があるから、増えたんだろう。
151名無し三等兵:2008/08/03(日) 08:46:53 ID:???
ティッシュペーパーは未使用だから意味がある。使用済みのティッシュペーパーは
ちゃんと捨てなきゃね。持ってても不良債権になるだけだし。
152名無し三等兵:2008/08/03(日) 10:06:06 ID:MoqqGWam
外国のほうがニート多いんじゃないの?
153名無し三等兵:2008/08/03(日) 11:05:04 ID:V4d0RTpO
ニートのほうが環境にやさしいから欧米では大人気だよ
環境を食いつぶす社会人という寄生虫などは
マックでガツガツ牛肉食い荒らしてブクブク太ってるから害虫みたいに嫌われてるよ
154名無し三等兵:2008/08/03(日) 13:31:33 ID:???
うんこ製造ニート乙
155名無し三等兵:2008/08/03(日) 13:56:32 ID:???
しかし非ステルスではスパホがDACT最強という事実もある。
156名無し三等兵:2008/08/03(日) 13:58:38 ID:???
事実認定しちゃうのかよ。
157名無し三等兵:2008/08/03(日) 14:10:49 ID:???
スパホが強いのは近距離戦だけ

もしソフトキルを自在に使えれば強いかも?だが、

敵の撃ったAAMに機首向けたままAESAを照射できる度胸ある奴が
どの位いるかなあw
特に、AAMが複数飛んできた場合

他の候補機もAESA搭載予定あるしソフトキルもそのうち追加され得る

また、グロウラーの価値も、日本独自に電子戦大型ポッド開発したりして
疑問視される。敵国侵攻でもするならともかく
158名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:19:50 ID:???
>>157
今時のAESAによるECMは、ミサイルじゃなくて敵機そのものに向けるのがトレンドですよ。
射程も100km以上あるから、ミサイル撃たれる前に敵機のアビオがアボンですよ。
159名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:24:50 ID:???
100km以上離れた敵機のアヴィオをあぼ〜んねぇ・・・w

それが本当ならF-22やF-35にとっくに搭載されていてもいいんじゃないの?w
160名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:31:37 ID:???
>>159
F-22はブロック40から採用予定
F-35ももちろん可能
161名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:34:28 ID:???
AESA積んでるF-2も当然できる芸当なんだろうな?
162名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:38:14 ID:???
なんかシャチの生態みたいになってきたなw
163名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:39:37 ID:???
でも、そんなもの所詮は限定的ECM機能でしかない

といいつつ
>>161
フォローアップ中。
センサーの素性は良いが、ドライバーは未完熟。
164名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:43:15 ID:???
ソフトキルだし瞬間的に回路が狂う、程度だと思ったがなあ

それだけでも、アクティブレーダー誘導AAMの
終端の自立誘導では敵を見失う
165名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:47:47 ID:???
じゃあイージス艦がレーダーフル稼働させればファランクスなくてもミサイル外れるのかよw
166名無し三等兵:2008/08/03(日) 16:53:54 ID:???
どこを突っ込めばいいんだろう...
167名無し三等兵:2008/08/03(日) 17:44:14 ID:???
撃ちっ放しじゃない対艦ミサイルってやだなw
168名無し三等兵:2008/08/03(日) 17:59:09 ID:???
いくら自立誘導前のミサイルを攪乱できても敵機に鼻面むけて直進飛行していたら
そのうちミサイルのレーダーがアクティブになったときに真っ先に捕捉されるぞw
169名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:04:39 ID:???
マッハ4で飛んでくるミサイルに鼻先を合わせるのか?
170名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:12:32 ID:???
このスレの住人は日本がこの先も先進国であることに疑いがない人ばかりなんだな
10年後の日本はニートと老人が人口の40%占めることになり年金と生活保護費で手一杯
とても防衛費に回す金などありませんw
171名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:18:20 ID:???
HOJでAESAに向けて飛んできそうな気がするんだが
172名無し三等兵:2008/08/03(日) 18:19:31 ID:???
>>171
そのうちAESAのソフトキル対策がなされたHOJモードがミサイルに付与されるだろうね。
173名無し三等兵:2008/08/03(日) 20:14:57 ID:???
64 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/08/03(日) 18:22:48 ID:B90XAcG/
このスレの住人は日本がこの先も先進国であることに疑いがない人ばかりなんだな
10年後の日本はニートと老人が人口の40%占めることになり年金と生活保護費で手一杯
とても防衛費に回す金などありませんw
174名無し三等兵:2008/08/03(日) 20:53:21 ID:???
ひとまずアラート任務、警告射撃が出来る
ヒコーキが必要なんだからさ・・・

ライノは鈍足で駄目、
F-15FXは形も無いしボイングも儲からないから造らんし、
F-22は売ってくれない、
F-35はデスマーチ確定で間に合わない(単発だし)、
グリペンも単発でオミット、
旧ソヴィエト系は問題外(少しくらいいいんちゃう?)、

消去法でタイフーンしか無いんだけどな。

趣味で装輪車とか持ち出して、装甲部隊を危機的状況に
陥らせたゲルが消えたのは喜ばしいが、何にしても制空権
確保が第一の日本防衛なんだから、さっさとトランシェ2で
いいからタイフーンを入れて欲しいね。

ステルス欲しいと高望みして、普段の任務が疎かに
なったり、可動機減、定数減とか勘弁してもらいたい。
175名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:10:51 ID:???
そうだね
スパホなんかはレーダーやアビオなんかライセンスは不許可みたいだから
国内の航空産業にも見返りうすいし
176名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:17:42 ID:???
>>159
軍事研究ぐらい読めよ。
スパホのAESAは敵機の基盤を物理的に焼き切る事すら可能なんだぜ。
まあ研究中ではあるけどな。
>>160
F-2のは無理らしい。ショボい。
177名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:19:13 ID:???
つう訳でスパホ最強なんですよ。
AESAレーダー使って光速で150km離れた敵機を狂わせるんだから。
ミサイルの性能とかAAM4とか問題外。
178名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:20:45 ID:???
>>159の無知さに乾杯ww
179名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:33:29 ID:???
>>176-178
もう少し書き込み時間はあけないと自演がバレルぜw
180名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:43:49 ID:???
>>176
そんなもん保護回路一つ組み込むだけで防げそうだがwww
で、大出力ECMばら撒いてると、対放射源ミサイルが飛んでくるわな。
181名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:48:34 ID:???
>>180
 結局そうやってイタチごっこが続くんだろうねぇ。
182名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:50:51 ID:???
>>179
あーん?
こういうのって自演とは言わないだろ。
別人を装うつもりはサラサラないぜ?
183名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:03:32 ID:???
>>182
連投を自慢するヤツも珍しいw
184名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:06:55 ID:???
>>180
> で、大出力ECMばら撒いてると、対放射源ミサイルが飛んでくるわな。

日本がARMミサイルを開発しているのもそういう経緯があってのことか。
185名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:07:57 ID:???
>>183
携帯だから分けてレスしただけなんじゃないの
186名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:25:08 ID:???
>>185
見苦しいぞw
187名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:48:52 ID:???
AESAレーダーの電子攻撃は当たり前だけど光速だからねぇ。
今時のAAMの射程外から効果発揮できるし。
ミサイル間に合わないっしょ。
188名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:08:45 ID:???
軍研で敵のアビオに直接作用すると書いたのは誰だ?
石川か?河津か?
189名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:09:42 ID:???
スパホ厨の神石川だろ
190名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:13:47 ID:???
米海軍では敵のASMのシーカーを潰すために使うらしい
これなら納得だ。終端誘導で必ず崩せる

だが、ここまで来たら

>>165 名前:名無し三等兵 本日の投稿:2008/08/03(日) 16:47:47 ID:???
じゃあイージス艦がレーダーフル稼働させればファランクスなくてもミサイル外れるのかよw

艦艇のAESAにもソフトキル機能付けてファランクスと併用したら良いのか?という事になるなあ
むしろ艦艇のAESAなら航空機のそれより更に強力だぞ
191名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:19:46 ID:???
B-1Bに電子妨害装置つけて敵の防空ネットワークを破壊した、
というニュース記事があった

あるいは「航空機からの電波の照射で敵のコンピュータに侵入し使えなくした」
こんな表記もあった

うーむ最近の電子戦装置は適当な波長と振幅の電磁波を
中でどんなマシン語使ってるかも分からん敵コンピュータに照射すると
コンピュータウィルスプログラムを生成してしまい
それで敵コンピュータが使えなくなるのか凄いなあwwwwwwwwwwwwwwww
192名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:21:45 ID:???
むしろF-15JpreMSIPにコンフォーマルアレイレーダー付きポッド搭載して
同じ機能持たせた方がいいな
ソフトレベルかハードレベルかは分からんが
193名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:25:24 ID:PYXcYAm/
ASM2をステルス化したらどうだ?ジャミング効かないレーダーで捕らえられない。艦隊防空は1937年に逆戻りだ
194名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:26:22 ID:???
多用途小型無人機
航続距離500km
195名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:26:44 ID:???
>>191
イスラエルでの話しか?
196名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:31:33 ID:???
電子機器を誤作動させる電磁場なんて原爆を爆発させなければ
ならないほど得られないシビアなものだぞ?
それを100km先の目標にピンポイントでとか言ってる時点でプラズマ
ステルス並みに笑えるw
197名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:34:04 ID:???
suterは電子戦つってもハッキングシステムだろ
198名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:34:30 ID:???
MiG-31のレーダーを基地周辺で狩ったウサギをピトー管にぶら下げて作動させたら
ウォッカのおつまみになったらしいなあw
199名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:36:06 ID:???
大臣が平和主義者で軍縮に走りそうな奴が来たら
得体の知れん電子工学用語用語(ネットワークから電磁波まで)をぶち撒けた
新技術開発をすると言い張って予算取ってくるのが一番都合が良い
200名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:38:44 ID:???
>>193
F-2のレーダーを妨害して発射させなければいい
201名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:49:59 ID:???
ASM自体がLOALだから結局撃たれてしまえば同じような気もする。
ASM自体に妨害を掛けるほうがいい。
202名無し三等兵:2008/08/04(月) 00:01:28 ID:???
>>191
とはいえ軍用機開発のメインで語られてない機能なのは、
運用上の制約がすんごいか実はしょぼいかのどっちかだと思ってる俺。
何よりんな強い電波浴びたパイロットが駄目んなったニュースが無いのも。
203名無し三等兵:2008/08/04(月) 00:17:42 ID:???
お前ら、ユーロファイターの話しをしろよ
204名無し三等兵:2008/08/04(月) 00:53:29 ID:???
アジアンファイター
205名無し三等兵:2008/08/04(月) 00:58:03 ID:???
ASM-2も低RCS取り入れているよ。
206名無し三等兵:2008/08/04(月) 00:59:08 ID:ABD3T0GR
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像
http://jp.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc
207名無し三等兵:2008/08/04(月) 05:12:15 ID:woTUspkT
いや次の攻撃機がステルス取入れても対艦ミサイル付けたらステルスの効果がなくなると思って
だったらF35とかF22でなくてもいいかなと
208名無し三等兵:2008/08/04(月) 06:45:46 ID:???
F-22で対艦攻撃とかニワカ過ぎだろ。
そしてスレ違いだろう。
209名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:16:13 ID:???
>>198
どういう原理だ?
電子レンジとレーダーの周波数が同じなのか?
210名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:39:31 ID:???
確か電子レンジもレーダー開発の途中で
思いついたんだっけ。
211名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:47:54 ID:???
>209 いや、強力な出力がある電磁波なら有る程度電子レンジの替わりになるんだわ、
電子レンジが2.5GHzなのはISM周波数っていう、通信等に使わないバンドがたまたまそうなだけで
>208 別に金が唸るほど潤沢にあれば問題ないと思いますが(サウジか?w)
212名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:57:06 ID:???
光だって電磁波のいっしゅだぜ?
その光を虫眼鏡で集めればものを焼くことだってできるだろ。
電磁波っつ〜のはそういうものだ。
213名無し三等兵:2008/08/04(月) 21:04:29 ID:???
>>212
電子レンジの原理は、虫眼鏡で光を集めて高温にってのとは全く違うぞ。

スレ違いなので詳しくは書かないが。
214名無し三等兵:2008/08/04(月) 22:10:01 ID:???
 F22は刺身にして酢醤油でいったらうまそうだが、タイフーンは炭火であぶったらおいしそうだ。
215名無し三等兵:2008/08/04(月) 22:46:43 ID:???
F-2は捌いて干物だな。
216剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2008/08/04(月) 23:16:26 ID:??? BE:73710926-2BP(1010)
SAMのイルミネーターでよく携行食暖めたものだ。
217名無し三等兵:2008/08/05(火) 01:25:15 ID:???
火力が足りないときはロケットモーター点火したりもしたな
218名無し三等兵:2008/08/05(火) 01:27:28 ID:???
噴射剤のカスまみれになりそうな予感。
219名無し三等兵:2008/08/05(火) 01:45:14 ID:???
C4は噛むと甘かったな
220名無し三等兵:2008/08/05(火) 10:44:58 ID:???
C4噛んだら総入れ歯になったな
221名無し三等兵:2008/08/05(火) 12:44:43 ID:???
「信管なら大丈夫」と同僚に言ってアゴ吹っ飛ばした俺ですが何か?
222名無し三等兵:2008/08/05(火) 12:57:48 ID:???
「新刊なら大丈夫」と相方に言って見事に夏コミ落とした俺ですがなにか?
223山手線 ◆fU4XpFjo86 :2008/08/06(水) 00:41:40 ID:???
(≧◇≦)
224名無し三等兵:2008/08/06(水) 13:03:35 ID:???
F−Xの夢とともにこのスレももう終わったな
225名無し三等兵:2008/08/06(水) 17:20:51 ID:???
今回のF-Xでタイフーンが採用されなければ
F-15の代替であるF-XXでの採用もないか
226名無し三等兵:2008/08/06(水) 18:39:42 ID:???
>>225
F−15の次はF−16に決まってんだろ
227名無し三等兵:2008/08/06(水) 19:05:31 ID:???
巣に帰れよ
228名無し三等兵:2008/08/07(木) 00:25:56 ID:???
F-4EJの置き換えはタイフーンに決定しましたよ。
229名無し三等兵:2008/08/07(木) 00:31:20 ID:???
公式発表?
230名無し三等兵:2008/08/07(木) 01:06:13 ID:???
>>229
相手にするな
231名無し三等兵:2008/08/07(木) 06:05:16 ID:???
もう延期が決まってる以上、タイフーン決定とかありえない。
232名無し三等兵:2008/08/07(木) 17:05:32 ID:8zJml5RF
>>228

きたーあああああああああああああああああああああああああ

タイフーンきたあああああああああああああああああああああああ
233名無し三等兵:2008/08/07(木) 20:12:46 ID:???
韓国ですら国産機を作成実績の有るのに
234名無し三等兵:2008/08/07(木) 20:23:56 ID:???
まさかKF-16やT-50の事じゃないよなw
235名無し三等兵:2008/08/07(木) 20:55:10 ID:???
これのことじゃね?
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/169.html
236名無し三等兵:2008/08/07(木) 21:04:47 ID:???
それもホントはピタラスなんじゃないの
237名無し三等兵:2008/08/07(木) 21:06:13 ID:???
ワロス
238名無し三等兵:2008/08/07(木) 21:32:32 ID:???
つ ネーミングライツ購入済み
239名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:05:08 ID:4pop2QMO
最近の防衛行政の混乱は一体何なんだ?背広辞めろ!!
240名無し三等兵:2008/08/07(木) 23:25:08 ID:???
F-22とF-35の両方とも買えなさそうだから、
その次に強いタイフーン買えばいいと思うんだけどな。

それに今回までも欧州機を当て馬にしたら、相手にあいそをつかされるかも。
そうなると今後欧州機売ってくれなくなって
いよいよアメリカに足元見られるようになる気がする。
241名無し三等兵:2008/08/08(金) 05:17:53 ID:???
韓国のT-50は設計をアメリカに丸投げしたから技術的な取得はほとんどないだろ。

242名無し三等兵:2008/08/08(金) 06:58:07 ID:???
>>240
それなら支那と組めばいい。
21世紀の超大国は2つですよ。
243名無し三等兵:2008/08/08(金) 07:00:32 ID:???
もう支那は、内乱と公害で終わりました
244名無し三等兵:2008/08/08(金) 07:02:32 ID:???
終わって無いよ。始るんだよ終わりが。
245名無し三等兵:2008/08/08(金) 07:03:18 ID:???
とっくに終わってる日本よりマシ
246名無し三等兵:2008/08/08(金) 07:15:31 ID:???
普通に生活できてるから終わっててもいい。
それとスレタイ読もうな。俺も読むから。
247名無し三等兵:2008/08/08(金) 08:24:24 ID:???
普通に生活出来るのは今のうちだけだ。
どんどん金が無くなってまともな生活すら出来なくなる
本当に日本が終わってるなら、な
248名無し三等兵:2008/08/08(金) 11:19:47 ID:???
まあ「欧州機だから」って理由だけで選外はもう止めた方が良いな
ラファールは単純に高い割に微妙だから分かるが
249名無し三等兵:2008/08/08(金) 14:20:16 ID:???
>>236
ピラタスは実績のあるちゃんとした飛行機だから
「操縦するのが不可能な、キチガイ飛行機」なんていわれないよ。
250名無し三等兵:2008/08/08(金) 18:37:57 ID:???
>>249
それであちこち改良したら段々ピラタスに似てったらしいがw
251名無し三等兵:2008/08/08(金) 18:50:16 ID:EulQ0oPd
某国の軍事費増大を思うと、早急にEFを導入したほうがよい。
252名無し三等兵:2008/08/08(金) 19:18:36 ID:???
正直、待っても禁輸は変わらない気がするんだよな
253名無し三等兵:2008/08/08(金) 20:04:49 ID:???
>>250
まあ、結局は
完成している飛行機を真似るなり参考にするなりが
手っ取り早いし確実ってことだよな。
どうせ根底の理論は同じようなもんだから、解決手段なり最適解も自ずから導かれると。
旅客機なんか、素人目にはみんな同じように見えるわけだし。
254名無し三等兵:2008/08/08(金) 20:28:16 ID:???
マジレスかよw
255名無し三等兵:2008/08/08(金) 21:10:13 ID:???
KT-1はPC-9と言うよりはツカノ似
256名無し三等兵:2008/08/08(金) 21:40:18 ID:???
どうせ中国と戦うのアメリカなんだから
日本はタイフーンでいいんじゃね?
257名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:10:10 ID:???
そんな事したら日本はアメリカの圧力と戦わなければならない
258名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:16:34 ID:???
タイフーンって、本来ならもっと早く完成してる戦闘機だったんでしょ。
予算不足の所為で、完成が10年も遅れたんでしょ?
259名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:16:39 ID:???
詳しく聞きたいところだが
たぶん具体的には答えられない圧力なんでしょうなw
260名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:17:51 ID:???
ああ、具体的には全く答えられない
261名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:21:19 ID:???
FXスレが死んでるのでここを暫定的にFXスレとして使っていいかないいとも。
262名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:21:58 ID:???
お断りします
263名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:23:31 ID:???
>>258
いいえ30年遅れの間違いです。
264名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:24:14 ID:???
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217595929/l50

これは避難所とは違うしなあw
265名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:26:11 ID:???
カナード付きデルタの機体が理想とされたのは1980年代前半だから
25年遅れかなあ

その5年後には「これは戦闘機としては問題がある」と評する声が上がり始めた
安定性を落とし過ぎとかRCSを小さくし切れないとか
266名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:30:13 ID:???
初期にフランスが割り込んできたがあれが無かったら1990年前後に完成していたかもなw
この場合尾翼2枚のままだ

タイフーンの以前の名称のEFAあたりでさっさと仕上げてしまうか、
下手するとEAPだって似たようなもんと捉えられかねないからなあ
武装型EAPというのを強引に妄想したとしても
EAPは耐G性能が6Gまでとかで戦闘機としては使える代物じゃない
トーネードを素直に使ったほうがマシだ
267名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:34:05 ID:???
>>265
なら、こんな欠陥戦闘機を導入したら日本\(^o^)/オワタだな。

カナードデルタ翼機は糞。
あの変な国産FS-Xが開発されなくて本当によかった。
268名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:37:57 ID:???
いや、カナード付きデルタが問題あるというのは
ステルス戦闘機が最高速度Mach1.8、亜音速時7.3Gの飛行性能で
飛びまわる場合と比較しての話だ
269名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:41:52 ID:???
ステルス超音速制空戦闘機の登場はそこまで、
戦闘機の戦い方の根本を揺るがす出来事だったのだ

相手がフランカークラスまでであれば確かにカナード付きデルタは有効だ
個人的には、実用化されなかったMiG-1.44がまともに運用されていたら
非ステルス機で最も優れた評価を得たのではと思っている
(マルチロールまで考えて)

S-37は機動性で上回ったかも知れないが搭載量なども考えるとやや及ばず
基地防空専用機になってしまう
270名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:46:33 ID:???
そこそこステルス性能が高けりゃ形態なんてどうでもいい筈だが
開発者の人間性や組立て作業者のSEXの回数まで気にするタイプか?
271名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:47:10 ID:???
1.44自体がまともに作るつもり無かっただろ・・・・
まだベルクートの方が真面目に作ってる
272名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:47:22 ID:???
>>261
他所のスレのもめ事をこっちにまで持ち込むな
273名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:49:37 ID:???
カナード付きでステルスを意識したら
どんな形状になるのかねぇ
274名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:19:32 ID:???
>>273
タイフーン
275名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:50:07 ID:???
そんなカナード付きステルスなんて成立しないに…えっKFX-201?
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/plugin/ref/&serial=206?&flag_mobilex=1
276名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:58:02 ID:???
次、中国のXJ-14(飽く迄想像図)
ttp://img174.imageshack.us/img174/7976/xj14tv1.jpg
277名無し三等兵:2008/08/09(土) 01:01:25 ID:???
>273
ロシアが開発中のPAK-FAの案の1つにステルス配慮型のカナード
が採用されたものがあった。

PAK-FA T-504案
ttp://img219.echo.cx/img219/5985/pakfaa22oc.jpg
ttp://pds.egloos.com/pds/1/200507/16/81/b0035881_035997.jpg

主翼前縁部に包み込まれるような形でカナードが設置されている。
これでレーダー反射率の低減をカナードの設置を両立できるとして
いる。なお、PAK-FAにこの案が選択されたかどうかは不明。
278名無し三等兵:2008/08/09(土) 01:44:45 ID:???
>>277
ちょwwwそれをカナードって呼ぶのかよw
カナードニダって感じだなwww
279名無し三等兵:2008/08/09(土) 01:46:03 ID:???
スポイラー
280名無し三等兵:2008/08/09(土) 03:10:01 ID:???
まぁ、カーナードと機械式レーダは致命的な後進性を表してるよな。
どこも買わないはずだ。
281名無し三等兵:2008/08/09(土) 03:21:54 ID:???
>>279
だが何もスポイルはしない!

>>280
機械式走査
282名無し三等兵:2008/08/09(土) 03:43:10 ID:???
一応タイフーンのカナードだってステルス性を維持するように
常に自動制御されてるんだぜ?知ってたか?
283名無し三等兵:2008/08/09(土) 04:03:04 ID:???
>>280
そしてカナードのない、高RCS、モンキーアビオの機体を購入する訳だね
284名無し三等兵:2008/08/09(土) 04:08:54 ID:???
モンキーのがましって言うのがほとんどの国の判断なんだから、
どれほどタイフーンが駄目だかわかる話だ。
開発国以外では、趣味とリベートのサウジと
厭々付き合いで十数機買うオーストリアしか、
買い手がつかない。
285名無し三等兵:2008/08/09(土) 04:16:50 ID:???
>>284
純粋な制空戦闘機を欲してる国の方が少ない
286名無し三等兵:2008/08/09(土) 04:41:00 ID:???
なんちゃってマルチロール機だと、
今時、駄目じゃんそれ。
287名無し三等兵:2008/08/09(土) 05:12:35 ID:???
「ドコも買い手がない」以外に能がない様なので
以降ヌルーで良いと思うが
288名無し三等兵:2008/08/09(土) 05:35:13 ID:???
負け惜しみ乙
289名無し三等兵:2008/08/09(土) 06:50:25 ID:???
タイフーンを止めてモンキー仕様を買った国とはドコを指すのか?
現実には今買える機種よりこれから出てくる機種に期待して購入を
先送りにしているのではないのか?
その国の状況と機種選定は関係ないと言うアホなら仕方ないが
理解できるか?
290名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:23:33 ID:???
ハイハイ今度は人格攻撃w
291名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:35:21 ID:???
これから買える機種の筆頭はF−35とグリペンNG
いかにタイフーンの評価が低いか判ろうというもの。
292名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:36:50 ID:???
>>291
すまんが日本語で
293名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:38:25 ID:???
文盲はだまってろ
294名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:39:28 ID:???
第一俺は国語偏差値58だが何か?
295名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:39:40 ID:???
だから構うなとw
コイツは最初から根拠の欠片もない
296名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:41:51 ID:???
負けそうになると、そう言って、
でも結局スルー出来なくて、書き込んじゃうのね
297名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:42:40 ID:???
確かに同じ事を言い換えてるだけだな
298名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:43:33 ID:???
> 負けそうになると
だとさwwwwww
299名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:43:42 ID:???
ほら、スルーできないwwww
300名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:48:12 ID:???
> どこも買わないはずだ。
> 買い手がつかない。
> これから買える機種の筆頭はF−35とグリペンNG

流石根拠がしっかりしてるなw
301名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:48:51 ID:???
とうとう煽る事しか出来無い様だがwwwww
302名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:50:05 ID:???
煽ってるのはお前の方だろwwwwww
303名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:52:08 ID:???
アホは理論立てて議論できないんだから
最初から、タイフーンは嫌いだからイラネ
とでも言ってればいいと思う。
304名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:52:52 ID:???
アホはどっちだ論破された癖にwwww
305名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:53:37 ID:???
いるいらないなんて、話はしてないがwwww
306名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:53:56 ID:???
wwww
307名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:55:36 ID:???
wwww
308名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:57:29 ID:???
とうとう荒らしに走るか、
スルー能力の無い、負け犬はみっともないねぇ
309291:2008/08/09(土) 07:59:50 ID:???
爆釣でした\(^o^)/
310名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:59:52 ID:???
じゃ「タイフーンは死ね」でも好きにしろよ
字面そのままってオマエの方が文盲だろw
311名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:00:49 ID:???
ここまで全て俺の自演
312名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:02:00 ID:???
>>308,309
勝利宣言の後に吊り宣言?!
313名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:03:42 ID:???
ここまで全て俺の自演
314名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:06:22 ID:???
荒れてるからここには2009年度予算の話題は貼られなかったようだな
315名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:14:06 ID:???
どんな決定でも糞なタイフーン買うよりマシで当たり前
今回の決定は後世に残る防衛省の英断と言えよう
316名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:15:29 ID:???
FX永遠に先送りにするような気がしてきた
317名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:15:59 ID:???
買う買わないの話は、それ用のスレでして下さい。
318名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:19:37 ID:???
>>314
見たから荒れてるんじゃないの
319名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:07:00 ID:???
グリペンの売り込みはBAEがやってるんだがなあ
320名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:17:37 ID:???
同じ会社がやってて、人気が違うって事は、実力差でしょう。
321名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:28:14 ID:???
グリペンでさえ買えなくて価格で揉めた国が多いんだぞ
EF2000買える国なんてそうそう有ってたまるか

それにタイフーンは既にグリペンの倍以上の生産が決まってる
その状況で安売りする必要などあると思うのがおかしい
高級品と廉価品で売れてる方が高性能と言ってるのと同じだぞ
322名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:30:18 ID:???
絶対的な性能でなくて、費用対効果を言ってるんだが
323名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:35:49 ID:???
同じ効果が出せて初めて費用対効果なんじゃないか?
324名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:39:42 ID:???
同じ効果が出せるだろう。
325名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:39:56 ID:???
> 絶対的な性能でなくて、費用対効果を言ってるんだが
どうせバイクでも車でも買い物に行けるとかその程度なんだろw
326名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:41:34 ID:???
各国の専門家の評価より自分の方が正しいとでも?
327名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:44:09 ID:???
スルメがそれを飛べるのだから凄いことではないか
328名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:44:31 ID:???
各国とはどことどこかな?
329名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:45:05 ID:???
ぐぐれカス
330名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:53:41 ID:???
各国の評価はタイフーンの方が高かったが予算不足で
グリペンにしたり、先送りしてF-35に掛けた国が殆どだね
それ以外は政治的な決着で決めたようだね
331名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:55:25 ID:???
それを費用対効果が低いというんだよ。
332名無し三等兵:2008/08/09(土) 10:56:28 ID:???
費用対効果が高ければ予算不足な場合こそ
タイフーンを買うんじゃないのかね。
333名無し三等兵:2008/08/09(土) 11:12:57 ID:???
F-35の評価が低いのってあちこちの国から
ちらほら出てくるから性質が悪いんだよなあ

当初F-35は4000万ドルで機体を販売すると言っていたのが
その後「量産ロットの初期は8000万ドル。それでも、
整備費が安いからトータルで安く付く」という表記に変わったんだよなあ
その後で更に値上がりではと危惧される始末

それにも関わらず、「F-35の機体価格は4000万ドル」というのを未だに
使っているメディアもある
かといって「F-35のプログラムユニットコストは1機あたり1億3000万ドル」というの
を過剰に一人歩きさせるのもどうか。
これは開発費から整備費も含めてだったか?

そうなると、日本に輸出するのがっ例えば2020年になるとして、
アメリカが例によって日本向けボッタクリ価格100億円で販売したとしよう。
そして、それに加えて、9000万ドルの整備費を更に嵩増しして150億円にして、
F-35Aを日本が導入してから、整備費も込みで250億円を、F-35のアメリカが想定する
機体寿命20年ほどの間に、アメリカがもぎ取ったとしよう

これって、今までの戦闘機より確かに安いよな?

だが、あえて質問する。
日本の財務省って、「この機体の整備費が以前より少なくなっています。
だから、この機体の導入予算を増やしてください」といって通るほど物分り良いか?

「導入予算は導入予算、整備費は整備費。導入予算はここまでで増やさせません!」
な頭コチコチ脳停止
(の振りをして、防衛予算を押さえ込んだ功績で昇進を狙うクソ財務官僚)
だらけじゃねえのか?
334名無し三等兵:2008/08/09(土) 11:15:52 ID:???
日本の話は、それ用のスレでして下さい。
335名無し三等兵:2008/08/09(土) 11:34:58 ID:???
>>334
m9(^Д^)プギャー
336名無し三等兵:2008/08/09(土) 12:08:10 ID:???
軍事的緊張がない国では練習機モドキのグリペンでもいいかもね。
337名無し三等兵:2008/08/09(土) 12:11:14 ID:???
ロシア周辺の国に軍事的緊張無いとかwwwww
338名無し三等兵:2008/08/09(土) 12:48:39 ID:???
ぶっちゃけ、タイフーンにするか、米国機にするかは政治的問題であって、
軍事的事由だからと国民遠ざけていい問題じゃないと思うんだよな。
場合によっちゃ郵政民営化と同じくらい重要になりうるわけだし。
339名無し三等兵:2008/08/09(土) 15:03:29 ID:???
無い無い
340名無し三等兵:2008/08/09(土) 15:27:04 ID:???
下手すりゃ安保が罅割れる問題だぞ。
341名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:02:49 ID:???
>>285
今現在、世界で最も制空戦闘機を欲している国は実は日本だったりする。

対地攻撃、対艦攻撃はオマケでいい、少しでも制空能力、迎撃能力の高い戦闘機を・・・
342名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:03:57 ID:???
>>338
今の日本の腐れ政治屋どもが、次期F-Xの問題について真剣に取り組んだり、
真剣に国民にアピールしてくれると思うか?
343名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:04:52 ID:???
むしろ逆、対地対艦攻撃能力こそ日本には必要。
344名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:07:54 ID:???
JDAMもASMも使えないタイフーン駄目じゃん
345名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:08:53 ID:???
F-X問題を政党議題に取り上げた時点で負け確定のババなど、敢えて引きたがる政治家は居ないさ。
346名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:10:53 ID:???
対艦は分かるが対地はどこ攻撃するんだ?
離島奪還作戦か?
347名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:11:29 ID:???
>>340
そこまでいくのは難しいと思うけどそれぐらいの重要度はあると思う。
ところでアメリカは本当に日本が重要な同盟国であると思ってるの?
「F/A-18やF-15FXで我慢しな。むしろF-35の金出せ」っていうスタンスは
日本の防衛政策なんぞどうでもいいと言っているようにしか思えないんだが・・・。
348名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:14:23 ID:???
>>347
お前の考えてる同盟は、たぶん属国保護
349名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:21:38 ID:???
>>346

一つに離島奪還等、上陸された場合の反撃だな、
これからは北海道から九州まで広く守らなくては、
いけないのに陸自は縮小中、となれば航空う戦力で補うしかない。
350名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:21:39 ID:???
すまん。薄学ゆえ解釈できない。
351名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:23:08 ID:???
>>350
>>348に対して
352名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:24:52 ID:???
>>344
シナフランカーにも勝てないような戦闘攻撃機よりかは遙かにマシだよ
353名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:26:37 ID:???
>>343
制空用途の戦闘機とは別に用意すればいいだろ。
何のためにFIとFSで分けられてると思ってるんだ。

>>346
ロシア、中国、北朝鮮、韓国の本土にある軍事施設に決まってるだろ。
「わが国は憲法九条があるから、敵国本土を爆撃できる能力は持ちません。」と言うのは愚の骨頂。

>>349
本土決戦、本土防衛には陸上戦力が必要。
これは航空戦力では補えない。
354名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:41:39 ID:???
>>353
FI,,、FS区別は廃止されます。

補えないと言っても、予算的人材的な面から縮小は避けられない訳で
なんとかしないと、どうしようも無い。
355名無し三等兵:2008/08/09(土) 18:14:42 ID:???
>>354
FSのFSXに無理矢理FIの機能を持たせようとして誕生した欠陥機がF-2だろ。
似たようなことを米がやろうとして同じように絶賛炎上中のプロジェクトがある。
356名無し三等兵:2008/08/09(土) 18:22:50 ID:???
F-2はFS以外の何者でもないが
357名無し三等兵:2008/08/09(土) 18:25:33 ID:???
>>355
米低の圧力で、日本の国情に合わない戦闘機(しかも古い)を押し付けられちゃったから仕方ないだろ。
あのとき、日米で新型機を開発しましょうにもっていけなかった政治的敗北。
既存機の改修で妥協したからこんなことに。
358名無し三等兵:2008/08/09(土) 18:30:51 ID:???
日本で独自開発してたらラプターを軽く凌駕していたのは明白
購入を迫る国が続出しF-4を上回る大ベストセラーは確実
ミリタリーバランスは今と大きく変わっていた筈だ
359名無し三等兵:2008/08/09(土) 18:32:58 ID:???
だが心神がラプターを凌駕する
米軍から極秘に心神とのドッグファイト訓練が打診されたそうだが
データ収集目的は自明なので拒絶したそうだ
360名無し三等兵:2008/08/09(土) 19:06:40 ID:???
ラジコンがドッグファイトするのか?
361名無し三等兵:2008/08/09(土) 19:11:52 ID:???
ラジコンファイトをします
362名無し三等兵:2008/08/09(土) 19:21:47 ID:???
F-22 vs ラジコン
363名無し三等兵:2008/08/09(土) 19:55:28 ID:???
>>353
海を渡って来る敵を水際で叩くのが一番効率が良いんだよ。専守防衛とかじゃ
なくて、頭のデキの問題な。敵地に出かけて行って攻撃とか、わざわざリスクの
高い作戦に虎の子の戦闘機を投入する必然性は何も無い。そんなのが必要だとか
言ってるのはお前みたいなバカだけだ。

>>357
んなことしてたら3,000億円じゃとても収まらなかっただろうな。金の問題を
忘れちゃいかんよ。ボウヤ。
364名無し三等兵:2008/08/09(土) 20:03:34 ID:???
トーネードにすれば・・・・
365名無し三等兵:2008/08/09(土) 20:31:29 ID:???
まぁ、水際で叩けりゃいちばんいいよなぁ。
長く抗戦したいなら上陸させた後に
叩く太平洋戦争後半の戦い方が一番だが。
366名無し三等兵:2008/08/09(土) 20:51:19 ID:TpxqURLP
F4の後継は台風で十分だろう。能力は自衛隊のあらゆる機体より高い。世界見てもあれを上回るのはF22ぐらいだ。
前そんなキルレシオの表を見たよ。
367名無し三等兵:2008/08/09(土) 21:57:20 ID:???
しかしEF2000を買った国にまともな国は一つもない事実
368名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:03:21 ID:???
ドイツ
369名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:03:43 ID:???
以下、まともな国の定義についての論争が始まります
370名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:08:04 ID:???
Su-30を買った国にまともな国は一つもない、の間違いじゃねぇの。
371名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:20:28 ID:???
高級機を買える=金持ち=まとも
廉価機しか買えない=貧乏人=まともでない

ということになるわけで、つまり、派遣とか底辺リーマンのような貧乏人は、
中国人とかと同じでまともでないという結論になるわけです。
372名無し三等兵:2008/08/10(日) 00:03:03 ID:???
台風をトンガラは輸入でエンジンだけラ国って条件でも呑むかな?
373名無し三等兵:2008/08/10(日) 01:13:36 ID:???
一部のアビオ以外はラ国やろ?
374名無し三等兵:2008/08/10(日) 01:30:34 ID:???
麻雀牌の予算が余ったらタイフーンでも買ってやんよ
375名無し三等兵:2008/08/11(月) 15:39:28 ID:???
ソウルオブガイアは心神を凌駕するよ
376名無し三等兵:2008/08/11(月) 16:52:16 ID:???
Seoul of 害亜
377名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:06:27 ID:???
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/200808/20080802.pdf
同社の説明によると、ユーロファイターを
F-Xに採用するメリットとして、日本国内で
のライセンス生産が可能であること、その際
には技術情報の開示に一切の制限を設けない
ことを挙げた。
378名無し三等兵:2008/08/11(月) 17:25:46 ID:???
公式に出てきたか
379名無し三等兵:2008/08/11(月) 18:15:36 ID:???
ぜひライセンス生産したい航空工業界のバイアスが入ってるかもよ
後でそんなことは言っていないとか言われなきゃいいけどw
380名無し三等兵:2008/08/11(月) 18:17:59 ID:???
だったらタイフーンをF-Xもボーイング製に選定する理由はないな
381名無し三等兵:2008/08/11(月) 18:47:26 ID:???
>380
日本語でok
382名無し三等兵:2008/08/11(月) 19:53:27 ID:???
>>379
メーカーが売りたいって言っても、軍の秘密に指定されている部分が開示される保証はないものなあ
383名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:15:50 ID:???
メーカーが軍の許諾を得ているかが問題だね。暴走の可能性もあるけど「技術開示して
ライセンス生産させますので、戦闘機技術を進歩させて次期開発機体にはぜひ日本も
技術的にも資金的にも参加してください」というヨーロッパ自体のメッセージの可能性も
ある。
384名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:31:10 ID:???
国内でエンジンの開発が無理なら
EJ270の開発に参加してF-3用のエンジンを確保しておく手もあるんだがな
385名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:51:15 ID:???
あちらさんは共同開発を望んでる?
386名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:01:41 ID:???
米に対抗するためエンジンだけに限らず全ての分野での提携を求めているよ
ボーイングも日本企業を完全に傘下に入れたいみたいだがな
387名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:04:30 ID:???
公式に求めてる?
388名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:07:34 ID:???
まさかw
日本は武器輸出3原則のおかげ
で外国との武器の共同開発を控えているのは周知の事実
389名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:10:44 ID:???
じゃ提携は前提から崩れちゃってるじゃないかね。
390名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:19:31 ID:???
なんだ単に挙げ足を取って勝ち誇りたいだけか
391名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:20:37 ID:???
不可能な前提を持ち出して揚げ足取りとかどんだけよ
392名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:27:27 ID:???
武器輸出3原則は米とのMDの共同開発で緩和されているよ
また日本もJSFに参加すべきって声も米に上がっている

武器輸出3原則は法律でもなんでもないんだがね
それをもって不可能とは・・・
393名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:47:16 ID:???
仮にタイフーンをラ国することになったら
欧州企業と日本企業との技術提携が必要になる
これを機に日本の航空産業と強固に提携していきたい旨は
1年ほど前のBAeとMHIのライセンス交渉の記事にもでていた
394名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:51:40 ID:???
まぁ何所の戦闘機を採用しようが
うちのところには関係ないから良いが。
395名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:52:44 ID:???
KHIですか?
396名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:53:42 ID:???
>>392
やってごらんなさい。
397名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:54:30 ID:???
近い将来さらなる緩和が実現する見通しでも無い限りはむりっしょ
398名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:04:17 ID:???
結局、何を否定したいの
日本の武器の共同開発?
欧州勢が日本の航空産業との提携の意志?
399名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:05:27 ID:???
欧州との取り組みは中国に情報が流れる可能性があるので
慎重に考えている人も某所にはそれなりの数はいる
400名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:07:21 ID:???
現時点での米国以外との共同開発の可能性。
”出来る”と”やる”とでは天と地ほど差があるわけよ。
401名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:13:34 ID:???
詳しく聞きたいところだが
たぶん具体的には答えられないんでしょうなw
402名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:14:50 ID:???
何を詳しく?
403名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:18:01 ID:???
機動戦闘車は戦車か否かの財務省の反論の裏にK社在りと言われたK社
404名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:28:01 ID:???
まずお偉方が他国との共同開発の条件緩和を、とでも言い出さないでも無い限りは現実的には難しいと思うけどな。
逆になんで見通しも無く共同開発をすれば!と思うのか問いたい。
いや思うのは自由だけどもさ。
405名無し三等兵:2008/08/12(火) 00:09:55 ID:???
>>377
ユーロファイター社が米企業よりも有利な条件を出す理由は、
タイフーンの性能が米帝の戦闘機よりも遅れているからでしょ。

一説によればEUの戦闘機開発技術は、アメリカに対して15年も遅れているんだってね。
406名無し三等兵:2008/08/12(火) 00:17:41 ID:???
>>405
ソースは?
407名無し三等兵:2008/08/12(火) 00:25:47 ID:???
>>405
まあ F-22との比較なら15年遅れていると言われても驚かないけど 日本のF-X関連でライセンス云々言うなら 比較は15や18だと思うけどね 
408名無し三等兵:2008/08/12(火) 01:01:22 ID:???
スパホはレーダーやRCS低減処理についてはブラックボックス化するそうだ
409名無し三等兵:2008/08/12(火) 01:02:03 ID:???
RCS低減ってそんなに低くなってるのか?
410名無し三等兵:2008/08/12(火) 01:16:17 ID:???
ボーイング曰くタイフーンよりRCSは低いらしい
411名無し三等兵:2008/08/12(火) 01:41:58 ID:???
スパホはアビオもブラックボックス化するだろ。
魔改造できない。
それよりはタイフーンにAAM運用能力付与するだけの方がいいな。
412名無し三等兵:2008/08/12(火) 07:41:18 ID:???
ボーイングのセールストークはアテにならん
413名無し三等兵:2008/08/12(火) 07:52:55 ID:???
アメリカの航空業界って合併再編やり過ぎて
自分の商品がどんなものか把握できなくなってるんじゃないだろうなw
414名無し三等兵:2008/08/12(火) 09:40:36 ID:???
機械式レーダ、最新技術では必要無いとされるカナードが残ってる事から
推察される機体制御技術の不足、15年の遅れは事実だと思うが。
F22以外はタイフーンより原設計が古いんで、
それが今の性能差に直結してるかどうかは別の話だが
415名無し三等兵:2008/08/12(火) 10:34:25 ID:???
>>414
台風って最近部隊配備されたばかりがから新しい飛行機だと思ってる厨房工房が
多いんだろうが、原型のEAPが初飛行したのは22年も前なんだよね。
416415:2008/08/12(火) 10:36:01 ID:???
>>415
>がから×
 だから○
417名無し三等兵:2008/08/12(火) 10:44:42 ID:???
>>415
まあ、それを言ったらYF-22も初飛行は1990年だから、18年前になるわけだが。
418名無し三等兵:2008/08/12(火) 10:51:32 ID:???
F-15 F-18 なんて 70年代だしね...
419名無し三等兵:2008/08/12(火) 10:58:14 ID:???
F/A-18の原型って下手するとP530になってしまうから
あれって1969年にモックアップ完成とかだっただろw
420名無し三等兵:2008/08/12(火) 10:59:13 ID:???
>>417
しかしYF-22→F-22Aはタイフーンの開発ほどグダグダじゃないイメージもある。
タイフーンは何度か延期を繰り返してたよな。
421名無し三等兵:2008/08/12(火) 11:03:47 ID:???
ドイツが東西統一のため金尽きたからな
その前に完成させるべき代物だったのに

しかしタイフーンでは開発がマシだったとされるEJ200ですら
その完成は1990年代末になってしまった
422名無し三等兵:2008/08/12(火) 11:10:04 ID:???
冷戦おわったおかげで新戦闘機を
あくせく開発する必要なくなっちゃったしね。


423415:2008/08/12(火) 11:18:54 ID:???
操縦用ソフトウェアの開発に手間取ったんだっけ
424名無し三等兵:2008/08/12(火) 13:08:09 ID:???
日本も南北朝鮮合併後に日朝合併で資金不足になるんですね



なんて悪夢!
なんてババ抜き
425名無し三等兵:2008/08/12(火) 13:09:59 ID:???
何このスレチな子。
426名無し三等兵:2008/08/12(火) 18:06:42 ID:???
>>377
> ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/200808/20080802.pdf
> 同社の説明によると、ユーロファイターを
> F-Xに採用するメリットとして、日本国内で
> のライセンス生産が可能であること、その際
> には技術情報の開示に一切の制限を設けない
> ことを挙げた。

EJ200も含まれていると考えていいのか?
427名無し三等兵:2008/08/12(火) 18:10:04 ID:???
>>426
何このスレチな子。
428名無し三等兵:2008/08/12(火) 18:36:14 ID:???
安価ミスってるよー

>>426
むしろそこ重要じゃね?でもよっぽどオイシイ条件じゃないと、脱アメはできそうにないんかなぁ・・・
429名無し三等兵:2008/08/12(火) 19:56:03 ID:???
430名無し三等兵:2008/08/12(火) 19:57:52 ID:???
本当に技術情報の開示に一切の制限を設けないならこちらでASM-2や
AAM-4/5を勝手にインテグレーションすることも可能になるわけだが。

一部の人が「AAM-4やAAM-5を搭載できるようにするとEUに日本のミサイル
情報が筒抜けになるからダメ」とタイフーンを否定していたが、そこらへんは
どうなるんだろう?
431名無し三等兵:2008/08/12(火) 19:58:14 ID:???
>>428
何このスレチな子。
432名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:00:17 ID:???
>>430
あまり聞かない説だな。
433名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:17:14 ID:???
>>428
むしろタイフーン+神心で2030年くらいに5.5世代機作れねぇ? と考えてのお誘いだと思う。
434名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:18:40 ID:???
>>433
カナードやめたら考えてもいいな
435名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:20:30 ID:???
エンジン出力が13tを超えたら考えてもいい
436名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:24:28 ID:???
>>434
無尾翼デルタも止めるべきだな。
437名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:33:25 ID:???
>>436
垂直尾翼もやめるべきだな
438名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:35:02 ID:???
[防    衛]
空自F−X有力候補にユーロファイターが急浮上  欧州共同開発戦闘機/米国側への不信感反映
439名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:39:01 ID:???
ニューロファイター?
440名無し三等兵:2008/08/12(火) 21:03:59 ID:???
ヌルポファイター
441名無し三等兵:2008/08/12(火) 21:31:49 ID:???
>>440
がっ
442名無し三等兵:2008/08/12(火) 21:48:21 ID:???
>430
やってもいいけど勝手な改修じゃなくオフィシャルバリエーションとしての位置付けにするよ

って契約条件になったら一切合財の仕様を渡さない訳にはいくまい
443名無し三等兵:2008/08/12(火) 22:49:27 ID:???
中国様と韓国様とご一緒にアジアンファイターを作るのです
444名無し三等兵:2008/08/12(火) 22:54:14 ID:???
公式サイトによると、ALARMやBrimstoneの運用能力があるけど、
これらってAGM-88やAGM-65と比べてどうなんだろうね。
445名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:02:18 ID:???
ALARMはAGM-88に同じARMでも性質が違う。
AGM-88は超高速で飛行してレーダーのシャットダウンする暇も与えずレーダーに損害を与えるのに対して、
ALARMは長時間の滞空性能を有していて長時間の間、レーダーを使用不能にし制圧する代物だ。(電波を出したらそれに向かって突入する)

Brimstoneはわからん。
446名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:42:01 ID:???
Brimstoneはミリ波シーカーのマーヴェリックらしいけど、
タイフーンは公式サイトによるとCAS装備で
18 x Brimstone
4 x BVRAAM
2 x SRAAM
27mm Mauser
1 x 1000 litre fuel tank

A-10はマーヴェリックを最大14発。
タイフーンすごくね?
447名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:44:51 ID:???
J-TERCOM
448名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:48:45 ID:???
J-TERCOMの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.25 秒)
449名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:53:09 ID:???
J-TERCOMって何?
450名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:54:22 ID:???

用語:J-TERCOM(Japan TERrain COuntour Matching)
和訳:日本地形専用地形等高線照合方式
451名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:56:02 ID:???
つまり日本の地形対応の攻撃用のミサイル?w
452名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:56:31 ID:???
専守防衛ちっくだろ
453名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:57:03 ID:???
JapanTelecomじゃなくて?
454名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:57:58 ID:???
早く日本に来ないかなあ
455名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:59:27 ID:???
どうせならグリペン買おうぜグリペン
456名無し三等兵:2008/08/13(水) 00:03:11 ID:???
タイフーン以上に要らないだろ・・・。
457名無し三等兵:2008/08/13(水) 00:08:40 ID:???
海上保安庁航空隊作るんだよ
458名無し三等兵:2008/08/13(水) 00:13:00 ID:???
Brimstone missile http://en.wikipedia.org/wiki/Brimstone_missile
The missile airframe is developed from Boeing's AGM-114 Hellfire,
but Brimstone is an all new design with its own motor, warhead and seeker
Weight   48.5 kg
Length   1.8 m
Diameter 17.8 cm.
459名無し三等兵:2008/08/13(水) 00:20:12 ID:???
460名無し三等兵:2008/08/13(水) 01:16:03 ID:???
CFTとEJ230がきたらF-15E後継に慣れるんじゃね。
461名無し三等兵:2008/08/13(水) 01:34:41 ID:???
ポストF-15EはEJ270とかが出来ないと無理です。
462名無し三等兵:2008/08/13(水) 02:33:46 ID:???
日本でタイフーンを導入するなら
最悪でもJDAMが使える虎2block10からだな
463名無し三等兵:2008/08/13(水) 09:00:11 ID:???
腹くくって半世紀欧州機とつきあう覚悟ができなきゃ導入できないだろう。
欧州機から米国機に戻ったら足下見られるだろうし、
国産一本に切り替えるのは難しいし。
464名無し三等兵:2008/08/13(水) 09:04:39 ID:???
本命のF-22はラ国産どころでないわけだが、EF-2000の場合であっても
ライセンス国産比率は最低限に留めるという話もあって、どちらにせよ
F-15Jのような高稼働率は無理かも。
465名無し三等兵:2008/08/13(水) 10:47:25 ID:???
自衛隊 タイフーン
海上保安庁 グリペン A−10
466名無し三等兵:2008/08/13(水) 11:19:02 ID:???
>>464
> ライセンス国産比率は最低限に留めるという話もあって

>>377
467名無し三等兵:2008/08/13(水) 11:19:40 ID:???
なんで海保が航続距離もペイロードも不十分な機体を選ぶんだよw

海保こそP-1(ガンシップ仕様)だろ。
468名無し三等兵:2008/08/13(水) 11:21:40 ID:???
>>466
EF-2000みたいなツナギの機体を、丸々ラ国産するほどカネ(予算)がつかないから、という話。
469名無し三等兵:2008/08/13(水) 11:42:46 ID:???
[防    衛]
空自F−X有力候補にユーロファイターが急浮上  欧州共同開発戦闘機/米国側への不信感反映
田母神空幕長、8月15日から22日まで米国訪問
470名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:17:57 ID:???
んじゃあラ国するとこはエンジンと対Gスーツ、消耗品ってとこでしょうかねぇ。
アビオはAAM-4_5撃てるまでの改装にとどめるという事で。

キャプタ−もそんなに低性能って訳じゃなさそうだし。
471名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:53:55 ID:???
ついでに技本が研究している3枚パドルの推力変更装置もつけてくれ。
ステルス性はあまり気にしなくていいからパドルでいいだろ。
472名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:54:37 ID:???
パドルつける意味を問いたい。
473名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:55:29 ID:???
>>467
海保はF-18Eだろ
474名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:55:45 ID:???
パドル付けたら飛行ソフトの開発で死ねるんじゃないか?
475名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:57:11 ID:???
推力変更装置に関してはユーロファイター社は顧客が望むなら実装に向け
研究するとか言っていた気がする。

こういうのは自前で開発するんじゃなくてあちらに任せた方がいいんじゃないの?
476名無し三等兵:2008/08/13(水) 14:09:33 ID:???
カネがないんだから、当面オリジナルで行くしかない。

アビオニクスがどうとかいっても、貴重な開発リソース(予算・設備・人員)
を投下してどんだけの成果が得られるのか疑問。
477名無し三等兵:2008/08/13(水) 14:25:54 ID:???
国産兵器が積めるようになるだけで戦力は大きくアップすると思うが>アヴィオ
478名無し三等兵:2008/08/13(水) 14:29:55 ID:???
包丁とか?
479名無し三等兵:2008/08/13(水) 14:50:53 ID:???
>>476
投資に見合うだけのいい経験にはなると思うがな>推力変更パドル

運用して問題が生じたらパドルを固定してしまえば普通のジェットエンジン
として活用できるわけだし。
480名無し三等兵:2008/08/13(水) 15:07:17 ID:???
それは先進技術実証機でやる算段がついている。

あえてEF-2000をねじ込む理由もなし。
481名無し三等兵:2008/08/13(水) 15:12:39 ID:???
開発ってのは全て確認したと思っても不具合が起こるぐらいなんで
問題が生じたら…なんて中途半端な事は出来ないんだが
何人か人死にが出て飛行停止が続いても構わないって事かね
482名無し三等兵:2008/08/13(水) 15:14:58 ID:???
>>480
いやぁそれがなあ、3枚パドル式の推力変更機構は運動性の向上と
エンジン排気温度の減少には貢献してくれるようなんだが肝心の後方ステルス性
を大きく損なうってことで先行きがどうも不透明なんだよ。

やるとしたら非ステルス機のタイフーンに実装する以外に実現させる道は無いんだよね。
483名無し三等兵:2008/08/13(水) 15:17:45 ID:???
>>482
グリペンに実装
484名無し三等兵:2008/08/13(水) 15:30:17 ID:???
F-2よりチンケな単発の高等練習機は今回不適格。
485名無し三等兵:2008/08/13(水) 15:35:13 ID:???
>>484
F-50のこと?
486名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:17:34 ID:???
>>482
パドル式でない推力変更としてはFluidic thrust Vectoringってのがあるがな。
日本じゃまだ有名でないが。
487名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:20:51 ID:???
>>486
機動性はパドル方式の方が上らしいよ。

ところで推力変更ノズルを実装すればカナードって取り外すことは可能だろうか?
488名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:21:40 ID:???
>>487
無理ですね
489名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:30:33 ID:???
可能じゃね?
490名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:32:14 ID:???
カナードは主翼への新気誘導の役割があるからなあ。
491名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:34:06 ID:???
カナードは羽ばたくからなあ
492名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:36:16 ID:???
ツインエンジンの左右の三次元パドルがそれぞれ独立して動かせるなら
カナードは無くても飛べるような気がする。
493名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:37:05 ID:???
T-2CCV→F-2みたく、飛行制御ソフトのブラッシュアップでカナード取れないかな?
494名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:54:58 ID:???
F-2は水平尾翼があるだろ。
495名無し三等兵:2008/08/13(水) 16:57:04 ID:???
>>493
T-2のは舵だけだから外せたんだけど。
EF2000はボーテックスジェンレータとしての作用があるのさ。
496名無し三等兵:2008/08/13(水) 17:15:42 ID:???
日本語でok
497名無し三等兵:2008/08/13(水) 18:36:26 ID:???
渦巻製造機? 
498名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:45:40 ID:???
カナード翼機は駄目だな。
499名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:46:21 ID:???
>>486
これ考えた奴頭いいよな。
機械的に推力変更するよりもいいかもね。
でもエンジン機構が難解で実現にはもう少し時間がかかりそう。
500名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:46:31 ID:???
Su-35も結局カナードを外しちゃったし。
501名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:47:49 ID:???
カナードは、かなんど
502名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:51:42 ID:???
>>497
そう、主翼の前にあるカナードで空気をかき回して
迎え角時に主翼上面に空気を送り込むようにしてる。

EF2000のカナードを外せというのは
F/A-18にレックス外せというようなもので
主翼の能力を大きく減じる結果に繋がりかねないわけ。
503名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:55:48 ID:???
その渦流を見越した上で揚力設計をしてるってことかな?
504名無し三等兵:2008/08/13(水) 20:01:36 ID:???
EF2000のカナードは揚力を受け持ってるし、縦安定成分は殆どコレじゃね
揚抗比悪化でスパクル絶望でFBWでもコントロール出来ない悪魔の戦闘機の予感
505名無し三等兵:2008/08/13(水) 20:09:14 ID:???
旧Su-35のカナードは頭でっかちになったので重心対策として付けられた物らしい
506名無し三等兵:2008/08/13(水) 20:10:12 ID:???
まあ有る意味それだから耐Gスーツをフル活用せざるを得ない
機体ができあがったわけだが。
507名無し三等兵:2008/08/13(水) 20:25:51 ID:???
カナード代わりにレックスを付けて、外翼の後退角を落とせば丁度良さげw
508名無し三等兵:2008/08/13(水) 20:29:17 ID:???
エアブレーキの代わりにもなる
509名無し三等兵:2008/08/14(木) 04:47:48 ID:???
タイフーンの安定性はマイナス35で飛行中は常に機首を上にあげようとしているってのがあるんだが、
それもTVCとか三枚パドルとかで押さえつけるのか? TVCつけるにしても、
明らかにカナードで押さえつけといたままにしたほうがいいだろう。姿勢制御プログラム的な意味で。
510名無し三等兵:2008/08/14(木) 08:47:16 ID:???
カナード外してパドルにするメリットって何?
とりあえずステルス性ではないだろうが
511名無し三等兵:2008/08/14(木) 09:00:23 ID:???
低速での操縦性向上じゃね。うまくいけばと言う仮定は付くが。
512名無し三等兵:2008/08/14(木) 09:40:05 ID:???
カナード付きでパドル付きにしようという発想はないのかい
ステルスについてはどっちも多少は悪化するんでしょう?
513名無し三等兵:2008/08/14(木) 09:42:52 ID:???
タイフーンを魔改造するだけ金の無駄だろう。ただでさえ予算少ないのに。
その分を国産開発に回したほうがいい。
AAM対応だけでいいだろう。

ソースを開示するんだから国産機の目処がたってくたびれ始めたら改良すればいい。
514名無し三等兵:2008/08/14(木) 09:42:53 ID:???
エンジン片発停止でいきなり機首下げ
残ったエンジン出力もトリムに消費って
そんな怖い戦闘機誰が要るかよww
515名無し三等兵:2008/08/14(木) 09:46:41 ID:???
パドルでの燃焼ガス漏れは大丈夫なんかな。高速飛行時のエネルギー損失になりそうな予感がする。
516名無し三等兵:2008/08/14(木) 10:06:37 ID:???
アライメントの狂った真っ直ぐ走らない車で無理やりハンドルこじって乗ってる様なもんだろ
スパクルどころか音速突破さえ危うい気がすんのは俺だけか?
517名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:18:58 ID:???
改造なら、ステルス性向上に向けるべきでは
518名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:19:55 ID:???
それはもう改造のレベルを超えている
519名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:20:11 ID:???
根本から改造して別の機にする必要があるな。
520名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:23:19 ID:???
それを新規設計というのでは。
521名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:25:27 ID:???
ウェポンが外装な以上、小改良どころではすまないな。
522名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:30:18 ID:???
>>516
FBWによる安定弱化ってそういうもんだろ。
抵舵するほうが、余裕を見込んで大きめにした衝立を置くより軽く低抵抗になると。
523名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:47:44 ID:???
>>522
ベクタースラストで安定性確保の時点で大きなロスだと思うが…
524名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:52:19 ID:???
>>523
舵をちょこちょこ動かしているだけでも十分ロスしてません?
525名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:12:09 ID:???
カナードがないって事はその分ベクタースラストを効かせた状態がニュートラルって事だろ
操舵しなくてもカナードはモーメント生んで機体とバランスしてるはずだから
そのバランスしてる状態で安定性が負なだけで、安定性とバランスは別の話
526名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:13:27 ID:???
ベクタースラストよりベクタークラフト
527名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:25:04 ID:???
安定性が負って事は安定してないって事だろ
つまり重心と空力中心の関係がバランスしてない
まともに飛べない機体をワザと作るってゆうこと

それを無理やりFBWで安定させるから運動性が上がる
カナードを付けるのはFBWコントロールと安定性をより
負に持って行く為
528名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:36:57 ID:???
>>527
カナード取った方が安定性は下がるだろ、常識で考えて。
たぶんFBWで回復不可能なほどに。
529名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:48:52 ID:???
カナード翼が付いていてもフライトコンピュータのソフト開発に苦労してたからな。
530名無し三等兵:2008/08/14(木) 14:07:39 ID:???
日産のHAICASやラジコンカーのオートカウンターとか
一回フェイント当ててすかさずカウンターみたいなのが
一般の人への説明として解り易いんじゃないかな
531名無し三等兵:2008/08/14(木) 14:09:36 ID:???
いけねHICASだったw
532名無し三等兵:2008/08/14(木) 15:14:42 ID:???
一般のひとって?
クルマって?
533名無し三等兵:2008/08/14(木) 17:32:27 ID:???
つまりさ、安定させようとしたら
でかい尾翼や上半角等の無駄をしないといけないわけ。
最初から抵舵してるようなもんだ。
だけど速度や飛行姿勢によって必要な抵舵量は当然違うわけだから
必要最小限の固定抵舵(尾翼等)と可動翼による能動的抵舵のほうが
抵抗が少なく、また機敏な動きが出来るというのが安定弱化なんだよ。

だから負に持っていくとか、無理やりじゃなくて
任意の飛行条件で安定させるのに必要な抵舵量(スタビライズ)を
固定と動翼の分担割合の問題なのさ。
だから、あのカナードは、安定を落とすためではないの。
カナードによるボーテックスで主翼の動翼に空気を送り込んで効きを高めたり
カナードの動翼による抵舵で、安定しない機体に抵舵するためにある。
だから、あのカナードが無くなったら、抵舵効かないので落っこちる。
そして推力変更は、安定を更に落とす方向に作用できるということ。
534名無し三等兵:2008/08/14(木) 19:21:36 ID:???
>>530
アンダーステアよりオーバーステアの方がスピンの可能性はあるがクイックに出来るってこと?
535名無し三等兵:2008/08/14(木) 19:35:44 ID:???
>>534
普通の飛行機は自転車、安定弱化は一輪車が近いかと。
安定させるには常時バランスを工夫しないといけないけど
代りに素早く向きが変えられる。

アンダーステアとかは、まったく関係ない。
536名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:07:09 ID:???
タイフーンは、スパホ、イーグルシリーズ、フランカーシリーズと大差ないから面白味が無い。
完成したときには既に時代遅れのカス戦闘機。
537名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:12:38 ID:rO2dasaQ
つまりSTALMAにしろということか
538名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:18:39 ID:???
536はマジメに心神を武装化しろと言っている
539名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:20:24 ID:???
要するにバルキリーが欲しいんだろ?
540名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:24:19 ID:???
ユーロファイターがダメなら、いっそF-35が買えるようになるまで
戦闘機をリースすればいいような気がしてきた。
F-15とかF-18を今更買うのは、すごく無駄遣いに感じる。
541名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:26:45 ID:???
リースするのは安上がりかもしれないが、実現性は乏しいわな。
542名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:26:53 ID:???
結局カナードって限られたリソースを有効活用しようという20世紀末期の流行だよな
大推力エンジンを持ち規模の大きい機体を好むアメリカは単に尾翼面積増せばいいじゃんってあっさり言い切ってるし
543名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:30:46 ID:???
>540
レンタカーじゃあるまいしリース用の機材を在庫で持ってる軍隊ってあるのか?
そりゃ数機程度なら自国分を振り向けてくれるだろうけど。
ほかにも整備機材や肝心の人員はどうするんだと。
544名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:35:12 ID:???
ヘタリアあたりは米国からF-16のリースを受けてた例はあったよな記憶がある。
日本では現実的では無いけど。
545名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:53:52 ID:gLt4v0/4
プーチンが世界各国に熱い視線を向けています
546名無し三等兵:2008/08/15(金) 00:00:33 ID:???
ロシア機ならメンテナンスパーツ込み、スペアパーツテンコ盛りでお願いします
547名無し三等兵:2008/08/15(金) 00:18:33 ID:???
>>540
>いっそF-35が買えるようになるまで

次期FSXですね。わかります。
548名無し三等兵:2008/08/15(金) 00:19:20 ID:???
メンテで儲けるロシア機は
リースのコピー機に似ているな

>>544
イタリアはトーネードF3もレンタルで使ってたような
どっちにしてもNATO内での融通って感じだが
549名無し三等兵:2008/08/15(金) 04:14:17 ID:???
F-104とユーロファイターのつなぎにイギリスから借りてたよね
550名無し三等兵:2008/08/15(金) 07:15:42 ID:???
サウジアラビアが、既発注分の 72 機に加えて Typhoon の第 2 バッチ調達に関する協議を始めたという報道。実現すれば総数 144 機になるという話も。(DefenseNews 2008/8/11)
http://www.kojii.net/news/news080815.html
551名無し三等兵:2008/08/15(金) 07:27:40 ID:???
アメリカは違反だ違反だと喚き散らすも
サウジはノリノリ
552名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:23:35 ID:???
さすがオイルマネーだなwwww
553名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:26:27 ID:???
1グロスのタイフーンか
554名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:32:19 ID:???
>>550
よほど性能に惚れ込んだんだなw
555名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:38:48 ID:???
>>554
何せ汚職の賜物ですから
556名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:50:48 ID:???
>>555
ボーイングからキックバックを受けていらっしゃる米下院議員さんですよね、わかります
557名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:59:03 ID:???
>>556
いえいえ、サウジアラビアの某王族です
558名無し三等兵:2008/08/15(金) 10:14:05 ID:???
(゚听)ツマンネ
559名無し三等兵:2008/08/15(金) 10:48:00 ID:???
揚力が高くて推力もあり、機敏でHMSもあるしな >タイフーン
宙返りでMg29だとAB使わないとできないケースでも、
タイフーンだと無しで楽々と編隊飛行に付いて行けるんだから。

レーダーやステルス性に若干の不満はあっても、
F-18やF-35よりも次世代の空戦に対して順応性があるのは明らか。
しかし、サウジは無茶しやがるなぁw
560名無し三等兵:2008/08/15(金) 11:18:31 ID:???
サウジに運用できるのか?
常に外国の整備員やパイロット雇い続けてるんじゃないだろな
561名無し三等兵:2008/08/15(金) 11:20:13 ID:???
>F-18やF-35よりも次世代の空戦に対して順応性があるのは明らか。
そんな出来損ない共と比べられてもなあ…
562名無し三等兵:2008/08/15(金) 11:26:24 ID:???
タイフーンはブリテン魂でスパイラル開発されたのだ

斜め上だろうとそれを繰り返せばスパイラルだw
563名無し三等兵:2008/08/15(金) 11:26:59 ID:???
比べる相手が出来損ないしか無いんだから有利だよ。
564名無し三等兵:2008/08/15(金) 11:44:02 ID:???
実質不利とされるのはラプタしか居ないんだが >フーン

F15やフランカに対しても不利になるなんて事は無いけど、
洋上での対F2のDACTだけは別だろうな、
あれは有利になれるか解らん位に想定される要素がヤバい。
565名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:03:29 ID:???
正直、タイフーンは厳しいと思われる。

空幕はまだF-22を欲しがっていて、2011年まで粘るみたいだ。
業界はライセンス国産できるタイフーンを押している。
米軍はF-18またはF-35を提案してきている。

防衛族の政治家は最近は表立っては口を挟んできていないみたい。
566名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:20:18 ID:???
>>565
別にF-22の輸出が解禁されたらその時点で早期引退できる機体を
30〜40機程度選定して機種変すればいい。
それ以上の機数は今の日本の財政じゃ絶対に捻出できない。

※今後訪れる不景気しだいでは下手したら20機も買えないかもしれないな

だからF-4EJの後継にF-22が間に合うかどうかとか一切心配する必要は無い。
F-22の輸出解禁が決まったときがすなわちF-22の導入時期。
567名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:46:40 ID:???
自衛隊の欲しているF3ていうのは、
F15より上昇力が高くて、BVR戦闘能力がダンチの高さで、
逃げ足が速くて双発エンジンで、戦闘機動の速度帯域が幅広いタイプじゃね。
まさにラプタが打って付けなんだけど、輸出規制で日本は買えない。

だからと言って、フーンでF3の要求性能を満たせるかどうかとなると、
それは激しく疑問というのが、タイフーンを日本が買い渋っている理由でしょう。
フーンの魔改造をしてF3にできるとは思えないんだけど、どうよ。
568名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:51:06 ID:???
フーン
569名無し三等兵:2008/08/15(金) 13:02:10 ID:???
F-3はF-2の延長線上の機体だろ。
570名無し三等兵:2008/08/15(金) 13:04:19 ID:???
じゃ海外(アメリカしかないが)との共同開発ですね。
571名無し三等兵:2008/08/15(金) 13:05:49 ID:???
>>567
> だからと言って、フーンでF3の要求性能を満たせるかどうかとなると、
> それは激しく疑問というのが、タイフーンを日本が買い渋っている理由でしょう。

空自がラプター並のステルス性と運動性を必須としてるのならお前さんの言うとおりだろうな
572名無し三等兵:2008/08/15(金) 13:49:33 ID:???
>>560
マッコイJrが生きてる
573名無し三等兵:2008/08/15(金) 19:10:54 ID:???
>>560
そうか!サウジはリアルアスランだったのか!
574名無し三等兵:2008/08/15(金) 19:14:47 ID:???
アスラーン
575名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:06:07 ID:???
まあサウジじゃ民間企業に雇われてる=外国人だけどな
576名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:10:45 ID:???
サウジは卑怯
原油で儲かってる国は死んで欲しい
577名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:11:01 ID:???
お金があれば何でも出来る・・・
いくぞー!!いち!!に!!
578名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:15:50 ID:???
サンガリア
579名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:20:29 ID:???
外敵に侵入されにくい島国で億の人口を持ち
宗教や民族の対立もほとんどない日本は卑怯
そんな好条件なら反映して当たり前
とか思ってる外国も結構あるかもなw
580名無し三等兵:2008/08/15(金) 21:45:26 ID:???
でも常にたかってくる国が隣に3つほ(ry
581名無し三等兵:2008/08/16(土) 00:36:32 ID:???
エースコンバット5で使ってみれば分かる。ユーロファイターが一番使いやすい。
582名無し三等兵:2008/08/16(土) 01:51:42 ID:???
ゲームで比較されても・・・・。
583名無し三等兵:2008/08/16(土) 02:26:17 ID:???
金はあるよ道路に50兆も使ってるんだから。無いなんてのはただの思い過ごし。
584名無し三等兵:2008/08/16(土) 02:39:59 ID:???
道路に使った金は、インフラとして経済発達に寄与するし
雇用対策にもなるから税金の使い方としては見返りの大きい分野だぜ。
585名無し三等兵:2008/08/16(土) 02:40:12 ID:???
額の大小じゃなくて減らせるものかどうかが問題だ
家賃は引っ越さない限り節約しようがない
586名無し三等兵:2008/08/16(土) 02:43:47 ID:???
道路事業業者をそのまま防衛産業に転職させてそこに同じ金をつぎ込めばよくね?
587名無し三等兵:2008/08/16(土) 02:54:05 ID:???
今の財政状況じゃ、色々工夫して節約しても
それが空自に回ってくるとは思えない
浮いた分は全部借金返済に回るだけのような気がw
588名無し三等兵:2008/08/16(土) 03:43:59 ID:???
>>581
だよねー。5の制空ミッションならやっぱ断然タイフーン。同志同志。

・・・でも現実を真面目にエスコンで考えちゃだめだぜww?
589名無し三等兵:2008/08/16(土) 03:48:58 ID:???

軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/

軍事板研究
ttp://www10.atwiki.jp/fsx375/
590名無し三等兵:2008/08/16(土) 08:55:44 ID:???
結論:道路特定予算で国防道路建設
591名無し三等兵:2008/08/16(土) 11:43:56 ID:???
道路つくるんなら滑走路使用できる道路にしてグリペン全国配備汁!
現代版の「不沈空母」(中曽根)にするべき
592名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:05:07 ID:???
エセウヨの中曽根なんて相手にするなw
593名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:35:18 ID:???
たしかに中・韓関係で禍根を残したし、経済政策も誤った。

でも、ああいう、口八丁手八丁の人って凄いね・・・
594名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:49:35 ID:???
>>593
マスゴミの批判記事を鵜呑みにしちゃう類の人か
595名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:12:15 ID:???
596名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:45:15 ID:???
> 592 594

お前のねじれ加減はわけわかんね。
597名無し三等兵:2008/08/16(土) 14:14:13 ID:???
夏だな
598名無し三等兵:2008/08/16(土) 14:18:31 ID:???
夏だよ
599名無し三等兵:2008/08/16(土) 14:22:35 ID:???
夏だぜヽ(´ー`)ノ
600名無し三等兵:2008/08/16(土) 15:37:46 ID:???
>>589
軍事板研究はタイフーンのことはほとんど書いてないよ
601名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:05:18 ID:???
日本海側にミニ基地たくさんつくってグリペン300機配置
602名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:10:14 ID:???
実は瀬谷の海軍道路が今もそのまま非常時の緊急滑走路に
転用できることはあまり知られていない事実である。
603名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:10:33 ID:???
むしろ高く付く。
604名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:13:45 ID:???
>>601
日本の土地代やら空軍基地に有効な土地の面積やら人件費やらを考えたらもの凄く非効率的だな。

日本の場合、多少イニシャルコストが高くても、少数で多数の戦闘機を圧倒できる機種が一番効率的なのだよ。
つまり、F-22Aラプター。
605名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:15:18 ID:???
>>567の続き。
ステルス性能に目を瞑るのなら、レーダー性能を引き上げる事さえできれば
タイフーンの魔改造でF3実現とか込めちゃったりできそうなんだが。
606名無し三等兵:2008/08/16(土) 20:15:19 ID:???
魔改造なんてもうイラネ
共同開発でタイフーン2を作るんだ。
607名無し三等兵:2008/08/16(土) 20:34:10 ID:???
むっり〜
608名無し三等兵:2008/08/16(土) 20:34:11 ID:???
とりあえず要撃機を。


アーミテージあたりが暗に要求してる、対中SEAD機能とかは勘弁してくれ
609名無し三等兵:2008/08/16(土) 22:51:21 ID:MzZ3UOhc
>604 ラプタンの値段は、多少高価格、如きでは既に済まないと思うんだが。
モンキーモデル(スパクル維持、スティルス性劣る)が120億とかびっくり価格なら別だが。
610名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:07:06 ID:???
ここでまさかのMiG-1.44ですよ
611名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:07:30 ID:???
EF-2000も安くなさげだが。
612名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:35:22 ID:???
1.44て仮に完成しててもタイフーンと性能差無いだろ。兵装の半埋め込みでステルス少し向上と推力偏向で機動性が上とかその程度でアビオニクスで負けそう
613名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:36:49 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
614名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:52:57 ID:???
タイフーンラ国&国産兵器搭載でいくらくらいになりそうなの
150億くらいでできるんだったら良いかな
615名無し三等兵:2008/08/16(土) 23:57:24 ID:???
輸入で170億ぐらいでないか。
616名無し三等兵:2008/08/17(日) 00:40:27 ID:???
何故タイフーンがラファールよりステルス性高いのかよくわからない。形も大して変わらないし、むしろエアインテーク的にラファールのほうがステルスっぽいんだが…
617名無し三等兵:2008/08/17(日) 00:50:16 ID:???
つ【フランス製】
618名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:11:28 ID:???
>ステルスっぽい

あくまでなんとなくの印象語りなのかよ
619名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:22:21 ID:???
>>616
夏も半分切ったぞ。
さっさと宿題片づけろ。
620616:2008/08/17(日) 01:25:53 ID:???
課題にそれを選んだんだから教えてくれよ…
621名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:34:45 ID:???
http://www.skt-products.com/contents/hikkoshi.html
このゲームで15000点以上取ったら教えてやるよ
622名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:37:56 ID:???
TyphoonもLow capability category combat aircraftなわけでさ・・・
ttp://shanbara.jp/military/view/1200580422842.png

シーザー AESAを導入するとして、長大なレーダー(≒探知距離が伸びると、
必要な情報処理能力も爆発的に増大する)なんて積めるんか?

F-22のレーダーをF-35むけに設計変更したAN/APG-81は約3分の2の
探知距離になったそうだが、F-35以上のキャパシティなんてあるんだろうか。

F-2と同様、「機体が小さく性能向上の余地が少ない」ように思われるのだが。
623名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:39:49 ID:???
てこれ、スケール統一でないのか。

失礼した。
624名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:40:05 ID:???
>>622
F-2(F-16)よりは大きい。
F-15よりは小さい。
F-35と同じくらいの大きさだ。
625名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:44:48 ID:???
>>616
プラモデルに金属コーティングしたりRAM塗ったりして実験してみな。

某所ではEFのステルス性はあまり高くないと評価された。
ラファールやF-2ははそこそこ。
スーパーホーネットも意外とステルス性が高い。
F-15も世間で言われるほど悪くは無い。

心神は言われるほどステルス性は高くない。

626名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:45:12 ID:???
スマヌ。
627名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:57:36 ID:???
> プラモデルに金属コーティングしたりRAM塗ったりして実験してみな。
鋸歯形状に代表されるステルス構造はそれでどうやって評価すんだよw
628名無し三等兵:2008/08/17(日) 02:14:03 ID:???
SR-71やF-117に代表されるあのギザギザは実はもう古い
実際はノコ歯でなく付け焼き歯かなw
開閉するドアなどは他に対策がない為仕方なくやっている
研究の結果、レーダー波を数倍に増幅して発信源に返す
場合もあったりと現在ではステルスの禁忌とされている

フランスで心神のRCSを計測した模型も中身はドンガラの
FRP製、外側にのみアルミ薄膜とRAMが塗られた物だ
この事からもステルス構造が殆ど重要でない事がわかる
629名無し三等兵:2008/08/17(日) 02:16:59 ID:???
>この事からもステルス構造が殆ど重要でない

え〜〜。
630名無し三等兵:2008/08/17(日) 02:25:59 ID:???
次の方どうぞ
631名無し三等兵:2008/08/17(日) 02:27:09 ID:???
>>628
あれとは別に機体内部のステルス構造試験も部内でやってるよ。
あとRAMの積層構造試験もやって、これはほぼ目処が立っている。。
632名無し三等兵:2008/08/17(日) 11:35:34 ID:???
個人で実験できる設備を持ってるってドンだけ金持ちなんだろう。
それとも彼は関係者なんだろうか。暇人だな。
633名無し三等兵:2008/08/17(日) 13:40:44 ID:???
トランジスタ技術 新電気 あたりを毎月読みまくって
どんどん組んじゃってる人なのかな
634名無し三等兵:2008/08/17(日) 14:37:11 ID:???
頭に大規模な風洞と電波暗室ですねわかります。



ところで電波、漏れてますよ
635名無し三等兵:2008/08/17(日) 14:50:14 ID:???
脳から発信してるんだから防ぎようが無い。
636名無し三等兵:2008/08/17(日) 14:51:37 ID:???
どんなサイボーグだよ・・・。
637名無し三等兵:2008/08/18(月) 23:14:07 ID:???
某所って某イング社の事かな?スパホはともかくF-15がRCS少ないとかあり得ない
ユーロファイターは兵器増漕積んだ状態、F-15はクリーンかつレーダーよそ向けた状態
で調べてたりして
638名無し三等兵:2008/08/18(月) 23:28:32 ID:???
崖の上の某所
639名無し三等兵:2008/08/19(火) 02:24:21 ID:???
旧式戦闘機タイフーン
640名無し三等兵:2008/08/19(火) 12:20:39 ID:???
>>639
これの事を言ってるのか?
さすがに導入は厳しいぞ?
ttp://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/heiki/typhoon.html
641名無し三等兵:2008/08/19(火) 12:26:08 ID:???
>>640
違います。

こちらのことを言っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC_%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%B3

中国のJ-10よりは新しいけど。
642640:2008/08/19(火) 12:30:19 ID:???
やべぇ・・・。
マジレスされた。
凹むわ〜。
643名無し三等兵:2008/08/19(火) 12:44:16 ID:???
馬鹿なのかネタなのか、まじめに言ってたら馬鹿だろう、と思いつつネタじゃなかったと言うわけだな。

>>642
よしよし
644名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:01:59 ID:nCt/iBF0
>>641
シャレの通じない空気の読めないバカだったかwww
世の中じゃ浮いてるだろ?
というか、世の中に接してないだろ?
645名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:03:50 ID:???
これはひどい。
646名無し三等兵:2008/08/19(火) 13:59:17 ID:???
>>641
こいつはキモイ(;^ω^)・・・
647名無し三等兵:2008/08/19(火) 16:27:39 ID:???
>>641って何なのよ、ウィルス?
648名無し三等兵:2008/08/19(火) 16:55:32 ID:???
>>641
俺久々にお前みたいな奴見たよw
キモいというより新鮮に感じた(ギャグ的な意味で)w
649名無し三等兵:2008/08/19(火) 17:59:01 ID:???
さっきから同じ奴が連投してるのは分かった
650名無し三等兵:2008/08/19(火) 18:01:39 ID:???
盛り上げようと必死なんでしょ。いや同じやつかどうかはシランガ。
651名無し三等兵:2008/08/19(火) 18:16:13 ID:???
>>649-650
自己紹介乙
652名無し三等兵:2008/08/19(火) 18:30:29 ID:???
何の自己紹介?
653名無し三等兵:2008/08/19(火) 18:38:31 ID:???
>>652
ID見えないと思ってスレ番赤くしてる お馬鹿な連投君の自己紹介
654名無し三等兵:2008/08/19(火) 18:40:33 ID:???
え?どういう意味?
>>649-650が連投してるやつらと同じなん?
655名無し三等兵:2008/08/19(火) 18:51:33 ID:???
結論:自演するにしても時間は十分あけろ
656名無し三等兵:2008/08/19(火) 18:54:06 ID:???
自演だってよく自信をもって言えるもんだ。
文体が違うのによくわかるなw
657名無し三等兵:2008/08/19(火) 18:56:24 ID:???
つまり同系列の発言をした者は自演と言うことですね!
658名無し三等兵:2008/08/19(火) 20:19:12 ID:???
模型(プラモ?)でテストとか言ってる人いるけど、一番の電波反射(放出?)源ってファンブレード
なんでしょ?エアインテーク、ダクトの形状が重要だとおもうが、そんなんプラモレベルではわから
んでしょ。心神のRCS試験体もその辺はきちんと作りこんであるんじゃないの?
659名無し三等兵:2008/08/19(火) 20:23:08 ID:???
>>658
正面からの場合はファンブレードやレーダーアンテナ(機械式なら特に)
確か心神のRCSモデルはファンブレードが”見えないもの”としてインテーク内はスパイク上のスポンジ質っぽい物体が詰められてた。
まぁ飛行モデルはラプター同様に正面からファンブレードを直視できない作りになるだろうからそうなってるんだと思うけど。
660名無し三等兵:2008/08/19(火) 20:29:19 ID:???
きょうび形状ステルスなんて信じてる方がおめでたいおつむの持ち主であって(ry
661名無し三等兵:2008/08/19(火) 20:32:44 ID:???
>>660
後20年たってからどこぞなりとも書き込むべき。
662名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:05:15 ID:???
軍事研究2007/06によると、ロッキード・マーチンでは第四世代機を「1」とした場合、
F-22とF-35の能力を以下のように評価しているらしい。

> [空対空ミッション]
> ◎生存性:F-22は九倍、F-35は四倍
> ◎効果  :F-22は一〇倍、F-35は四倍
> [空対地ミッション]
> ◎固定目標:F-22は五倍、F-35は八倍
> ◎移動目標:F-22は四倍、F-35は九倍
> SEAD/DEAD:F-22は九倍、F-35は六倍

例の「米国が実施したSu-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果」が正しければ、
空対空戦闘ではF-35もタイフーンもほぼ同等ということになりそう。
だったら、ローリスクで今すぐ買えるタイフーンがいいんでは?という気になるのだ
が。
663名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:10:14 ID:???
>>662
タイフーンと同等?
それじゃ何のためのステルスだよ?
664名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:17:06 ID:???
>>663
機動性とかAAM搭載量など、総合的な判断結果だとは思うけど、確かに「何のための
ステルス…」というのは同意。

というか、(このスレで言うのも何だけど)あのシミュレーション結果って、スホーイやラ
ファールと比べてタイフーンの評価がずば抜け過ぎてる気がする(汗)。
665名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:02:27 ID:???
>>662
F-22でSEADって・・・。あらかじめ座標の分かってるレーダーサイトにJDAM落とすの?
666名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:03:45 ID:???
SEADならSDBの出番だろうな。DEADならJDAMがいいけど。
その前に向いて無いけどw
667名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:32:33 ID:???
日本はFXではユーロファイターに傾き始めているのではないかと
最近の報道を見ていると感じる事もあるよ
記事を見ていると、EUファイターのべた褒めが多いものね

F22の獲得が困難な上に、仮に獲得できてもライセンスが絶望的な中では、
ユーロファイターの方が得るものが大きいのではと、企業とか防衛省などが考え始めても不思議はないわな。
668名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:34:45 ID:???
タイフーンも数的にラ国するかわからんがな・・・。
669名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:38:13 ID:???
実は俺タイフーンよりグリペンの方がカタチが好きだったりする。グリペンをタイフーンの大きさにすりゃいいんじゃね??
670名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:53:07 ID:???
>>668
何もF-4の後継に限定することもないだろ。
F-15 preMSIPの一部も含めればラ国するのに十分な数を確保できる。

残りはF-35なりF-22なりのFMSでまかなえば十分じゃね?
671名無し三等兵:2008/08/19(火) 22:58:25 ID:???
実質ローロー運用になるわけだ。
672名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:10:09 ID:???
>>671
あきらめ悪いな
F-22はもう忘れろ
673名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:13:52 ID:???
だからローロー運用だろ・・・。
674名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:14:38 ID:???
いやアンカーが間違ってるだけか。
675名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:24:46 ID:???
他国に比べれば十分ハイローミックスだろ
676名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:26:24 ID:???
日本が戦争になればLowしか揃えられないのはWW2から同じだろ
677名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:26:57 ID:???
>>670
それいいな。
誰か防衛省に提案してこい。
連中も目から鱗状態になるんじゃないか?
678名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:34:39 ID:???
>>670
タイフーンを100機前後か? pre機同様不良債権になりそうだがなあ
679名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:47:57 ID:???
>>665
F-22に統合化予定の兵器には、SDBの次はHARMという計画もあるみたいよ。
ただ、後継のAARGMになるかもしれないし、空軍が途中で中止するかもしれんが。
680名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:57:40 ID:???
ま、ロッキードもF15FXやF/A18のライセンスは認めるだろ。
そうなればBEAシステムズも、タイフーンのライセンスは認めざろう得ないはずだ
タイフーンを日本に売り込めるとなれば、いままでアメリカに独占されていた新市場を開拓できるのだから
タイフーンの技術を供与するくらいは是とするだろう。

韓国のFXでは、ラファールの技術を供与することを、ダッソー社とフランス政府は認めたようだし。
タイフーンを日本に売り込む場合も、同程度の条件は認めるはずだ。

ただ、日本に技術を供与する以上は、EU側も見返りを要求するはず。
その見返りは金だけではないだろう。
日本に提供する技術に見合うだけの技術か、そこまで行かなくても日本が得意とする素材技術などの提供は求めるだろう。

それが武器輸出三原則に抵触する可能性があるから、難しいとこだ
681名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:01:00 ID:???
F/A18のラ国の場合にはアビオの提供なしという条件だがなぁ。
さすが、アメリカ、日本をなめまくってる。
それよりはタイフーンの方が条件がいいな。
682名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:03:16 ID:???
なら、ラプターをランセンスしてもアビオなしかよ・・orz
683名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:05:29 ID:???
もうAESAになったんだっけ?
684名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:09:46 ID:???
>>680
スパホに関しては意外とブラックボックスが多いとも聞くけどね
日本としては米製の次点はF-15FXだろうけど

あとどうでもいいけど、F-15もF/A-18もボーイングね
685名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:27:37 ID:???
>>681
韓国のFXでは、ほとんどラファールに決まりかけていたところを、強引に圧力を仕掛けてF15Kに切り替えさせている。
そのお陰で韓国ではお家芸の反米デモが起こったくらいだ
日本がタイフーンに傾いた場合、もしくは国産化に傾いた場合も、前例がある通り、何らかの圧力はあるだろ。
686名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:28:19 ID:???
F-22はAPG-77(v)1。
687名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:51:46 ID:???
米国の都合よりも、日本の防空力維持、戦闘機の
生産・維持管理技術の継承が第一だろ。

そこら辺はちゃんと空自や防衛省が説明しなきゃ。

説明できない奴は無能。

F-22を望むスペック厨自衛官はクビ。
F-35を望む夢想派自衛官はクビ。

タイフーンは現時点でベスト。

ちゃんと現実に立脚した国益と防衛力維持を
考えてくれないと困るよ。
688名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:54:00 ID:???
誰が説明すんのよw
689名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:56:13 ID:???
今の防衛大臣ならタイフーンを選ぶ可能性はあるな。
ゲルならF-22かF-35まで待ちそうだったが。
690名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:00:43 ID:???
>>689
アレにそんな度胸があるか?
691名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:01:24 ID:???
× 今の防衛大臣ならタイフーンを選ぶ可能性はあるな。
○ 今の防衛大臣ならFXを中止にする可能性はあるな。
692名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:23:17 ID:???
× 今の防衛大臣ならタイフーンを選ぶ可能性はあるな。
○ 今の防衛大臣ならFXもXASM-3(極東米軍SEAD代替)も和HALEも新戦車も中止/純減にする可能性はあるな。
693名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:49:18 ID:???
>>678
ガメラレーダー稼働後のF-35はそれ以上に不良債権と化すぞ。

・音速でない

・スパクルできない

・機動性はF-16以下

・ウェポンベイだからサイズが同クラスの機体に比べて兵器はそんなに積めない

・航続距離も大して長くない
694名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:54:28 ID:???
>>685
連中はそもそも対地攻撃機を望んでいたんだろ?
だったらラファールよりストライクイーグルの方が搭載量も
多ければ航続距離も長いといいことずくめだ。
別に悪い選択とは思えん。

日本の次期F-Xの場合は第一にシナのフランカーに同等以上の
能力を発揮できる制空戦闘機を望んでいる。それも数では絶対に
シナに叶わない以上性能でこれを圧倒する機種が絶対条件だ。

F-15FX、F/A-18E/F、F-2は考慮するとかの以前にこの条件を
克服できておらず話にならない。

かの国とはスタートラインからして違うから比較することはできない。
695名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:55:01 ID:???
別に海外にガメラレーダーがあるわけじゃないからな。
近い将来に中国やロシアがステルスに有効なレーダー網を構築完了するって言うならねぇ・・・。
その場合確かに不良債権化するだろうが、非ステルスならなおの事遠方から探知できちゃうから余計に不良債権では。
696名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:23:24 ID:???
それに日本中のレーダーがガメラレーダーになったとしても十分ではないんじゃない?
地上のレーダーだけじゃ穴があるからホークアイやAWACSを入れたわけで、
対ステルスエアボーンレーダーが出来るまでは不安だな。
いつになったら出来るか分からないし、永久に出来ないかもしれないど。
697名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:23:28 ID:???
>>695
ステルス機をどんな形でもいいから1機でも入手することができれば
ガメラレーダーを作ることはそんなに難しくない。

心神の目的の一つはガメラレーダーを作るための標的機でもあるわけだから。

> その場合確かに不良債権化するだろうが、非ステルスならなおの事遠方から探知できちゃうから余計に不良債権では。

ステルス機のステルス性が無力化されて探知されるようになるのと、
非ステルス機の探知距離が伸びるのとではインパクトが全く違う。
698名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:25:08 ID:???
>>696
複数のAWACSがデータリンクで相互に情報をやりとりし、空飛ぶ
ガメラレーダーとなる可能性を考えたことは無い?
699名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:29:39 ID:???
常に複数のAWACSが滞空している状況が想像できない
700名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:32:06 ID:???
>>698
それが簡単に出来るのかなー?と思って。

E-767の場合、数が少なすぎるんじゃないかと。。
AN/APY-2もそのまま流用出来れば良いけど、新規に開発になると、
アメリカが開発して、さらに輸出規制が解除されるのを待って、となるだろうし。
701名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:33:42 ID:???
というか中露がAWACS何機も連れて領空侵犯してくるのか・・・
702名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:36:47 ID:???
かどうかはわからんけど、日本がF-22導入したら監視機器満載な偵察機がぶんぶんぶん、ハエが飛ぶ♪状態になると言われてるよ。
703名無し三等兵:2008/08/20(水) 02:56:45 ID:???
もし空自がF-22を輸入出来たら対領空侵犯措置をF-22で行なう場合、増槽とAAMを必ず主翼下に搭載して任務にあたる事!!

とかアメリカに言われそう。
704名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:02:53 ID:???
>>703
平時はそれでいいだろ? 幸いF-22は空中でパイロン切り離して 穴まで塞げるそうだし
705名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:11:14 ID:???
>>694
しかしF15系の戦闘機は、設計思想が古すぎる。
フランスの方も、全ての面で優位だったのがひっくり返されたと
かなりご立腹なご様子だよ。
日本のFXでは、前回、当て馬にされた事を恨んで名乗りもあげなかったが
それも韓国のFXで、アメリカの市場には二度と入らないと言っていたから、それも一因だろう

Su27系統を凌ぐ戦闘機であれば、F15やF2も含めて、全てが条件を満たすが。
アビオニクスの優位性でSuに優位に立っているのが、F15やF2などの第四世代機だろう
機体性能で言えば、やはりSu27の方が上だし
ステルス性もあまり意味が持たない、有視界での戦闘になれば、Su27を凌ぐ機体はF22とタイフーンしかあるまい
ラファールなら互角で、F35ならやや劣るってとこだ。

その意味で言えば、全てでSu27に対抗できる機体は、やはりF22とタイフーンしか存在しないな
706名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:15:05 ID:???
正直、アヴィオ以外の機体性能でタイフーンとラファールってそんなに違いがあるのだろうか
707名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:20:12 ID:???
っ【フランス国産エンジン(の出力)】
708名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:23:29 ID:???
ラファールは何が悪いってパワーだからなぁ。
709名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:25:09 ID:???
受信機側もAWACSである必要はないだろ。
レーダーを送信するのはAWACS1機で、その反射波を受信する
プラットフォームは極端な話無人機や無人の気球でもかまわない
710名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:27:33 ID:???
>>706
航空力学を無視するステルス性と機動性は反比例の関係にあり、両立させるのは難しいからな
しかしF22の超音速巡航はマッハ1.5
タイフーンの方はせいぜいマッハ1.2くらいだったと記憶している
その差を考えるとやはりF22が優位だろ
711名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:28:13 ID:???
>>705
連中はドクト(笑)にアフターバーナーを焚きつつ急行し、
空対空戦闘なり空対地爆撃なりの戦闘行動を行った後
無事に基地に戻ってこられるだけの航続距離を持つ
戦闘爆撃機を要求していたからなw

その条件にかなうのは当時はF-15Eぐらいしかない。
712名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:33:07 ID:???
>>706
いくら俊敏さがあっても激しい機動を維持できるだけのエンジンパワーが
なきゃ格闘戦に勝つことは出来ない。
713706:2008/08/20(水) 03:37:56 ID:???
>>707 >>708 >>712
ああエンジンか
すっかり忘れてた

逆にドンガラはどういう評価なんだ?
殿下は本も見つからないし、情報が少なくてよく分からない
714名無し三等兵:2008/08/20(水) 04:03:42 ID:???
ラファールの方がオサレ。
715名無し三等兵:2008/08/20(水) 04:13:16 ID:???
見た目はトップクラスだわな
716名無し三等兵:2008/08/20(水) 04:17:41 ID:???
>ユーロファイターは機体の出来はどうであれ、エンジンがコンパクトで非常に良いですね。
>個人的にはラファールにユーロファイターのエンジンが入ったならば、欧州最強の一角を担うに充分な性能になったかもしれません。
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=keenedge&dd=32&re=1403

などというひともいます
ユーロファイター機体設計陣の立つ瀬がないような言われ方(笑)
717名無し三等兵:2008/08/20(水) 04:55:06 ID:???
>>713
ラファールは翼を折りたたまずに空母にできるサイズ。つまり若干小さい。
機内燃料・燃料タンク=3・2 で燃料タンクに頼りすぎ。2000?増槽だと機内燃料とほぼ同じ量に…。
また搭載兵器は現状フランス製だけなのでmir-2000とかの運用国じゃないと厳しい。
レーダーはフェイズドアレイレーダーだが近眼。
EF-2000はペイロードがキモイほど多い。期待の安定性が負であり敏捷性が高い。
音声入力装置などあまり類を見ないアビオもつんでいるが、メンテも楽といわれている。
レーダーは機械捜査式としては一応最高クラスなんじゃね。
718名無し三等兵:2008/08/20(水) 04:56:22 ID:???
X 空母にできる
○ 空母に搭載できる
719名無し三等兵:2008/08/20(水) 04:58:51 ID:???
期待の安定性が負であり→機体の安定性が-35であり
連投スマソ
720名無し三等兵:2008/08/20(水) 05:45:15 ID:???
EF-2000とF-15SG、F/A-18のペイロードってどのぐらい違うっけ?
721名無し三等兵:2008/08/20(水) 06:13:26 ID:???
>>720
F/A-18とEF2000が7〜8t、F-15が11t
722名無し三等兵:2008/08/20(水) 08:07:41 ID:???
しかし仮にタイフーンが採用されたとしても
スパホ並みに五月蠅いならちょっとなぁ・・・。
723名無し三等兵:2008/08/20(水) 08:41:42 ID:???
音を理由にするならF-35も駄目だろ
724名無し三等兵:2008/08/20(水) 08:52:16 ID:???
>>709
AWACSが受信して解析するんじゃないの?
725名無し三等兵:2008/08/20(水) 09:07:33 ID:???
タイフーンは所詮所謂 ア テ ウ マ  コレは大前提だよな???
726名無し三等兵:2008/08/20(水) 09:10:22 ID:???
本命が転けそうだから当て馬が本命に成り上がりそうになっている
727名無し三等兵:2008/08/20(水) 10:02:23 ID:???
本命がこけたというか、本命に足蹴にされたというか。
728名無し三等兵:2008/08/20(水) 10:27:40 ID:???
でもタイフーンはガチでナイよん♪
729名無し三等兵:2008/08/20(水) 10:33:43 ID:???
工業界はラ国産が必須としているし。

絶対性能と戦略価値で補いえるF-22が駄目ならタイフーンしかない。
730名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:00:33 ID:???
タイフーンしかないんじゃない、何もないんだ。
731名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:05:42 ID:???
 『何もない』があるのよ!
732名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:22:54 ID:???
突然MHIが軍事産業から手を引くような事がなければ
ラ国出来る物をプッシュしてくるだろうな。
733名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:25:38 ID:???

空自FI閥: F-22!でなきゃとにかくアメリカ製がいいッ!

産業界(M*I&防衛省の少数派): F-2要撃型がよかったけど、次善でTyphoonにしてくれ!

第三国起源人:F-15K!いやF/A-18!、いややっぱりグリペン!、いや※△×□!(最後不明瞭)
734名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:28:39 ID:???
俺様: もちろん・・・










       ∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
735名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:42:07 ID:???
ま、F15FXと比較すれば、タイフーンの方が確実に上だが
日本が欧州機に乗り換えるのを、アメリカが容認するとは思えない
福田がそれを跳ね除ける事が出来るともね
ま、選定される半年後には、福田政権は確実に続いていないだろうが
736名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:47:34 ID:???
別に完全に乗り換えるつもりは無かろう。
繋ぎは必要、嫌ならラプター売れと。

まぁ、ラ国しないとラインが完全になくなって
仮に再開する事になってももう無理だし。
MHIじゃF-15FXでは得られる物はないと考えているからなぁ。
737名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:53:26 ID:???
今回のグルジア騒動はやっぱりというかどうやらアメリカ右派の差し金で、ロシアの脅威が
クローズアップされ、ロシアに対抗するにはF-22増産が必要ってまたぞろ活動してるとさ。
738名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:55:12 ID:???
空自が求めているのはフランカーを確実に何機も同時に仕留められる機。
少なくともF-22とF-35以外のアメリカ機にその条件に該当する機体は存在しない。
739名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:57:40 ID:???
"グルジア攻撃が米の大型兵器計画を後押しする"
                by ウォール・ストリート・ジャーナル
ttp://online.wsj.com/article/SB121884933721146317.html
740名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:58:16 ID:???
え・・・F-35?
741名無し三等兵:2008/08/20(水) 11:59:09 ID:???
F-35の要撃能力は低い。
742名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:02:43 ID:???
>>738
君はF-4を酷使し続けるのと
純減のどちらを選ぶんだい?
743名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:07:37 ID:???
F-4は予備の機体が60機近くあるから
酷使を続けるのが正解。
純減したら平時の防空識別に穴が開いちゃう。
744名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:08:41 ID:???
エセ酷使様: 心神!

真の国士(俺様): ∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
745名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:08:44 ID:???
>>738
F35とSu27では、有視界での戦闘では明らかにF35が見劣りする。
ステルスに求められる形状は、航空力学を無視した形状にならざろう得ないから
F22のような強力な双発エンジンでそれすら補っている機体はともかく
F35では高い機動性を持つSu27には対抗できない
746名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:17:13 ID:???
はあ? 現代の航空戦に機動性?? (プッ
747名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:18:10 ID:???
レーダー騙しは機動も必要だからな。
748名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:21:15 ID:???
>>746
如何にレーダーが発達しようが、ミサイルが進化しようが
ドックファイトの必要性は失われていないよ
それはアメリカだって欧州だって認めているでしょうが。
749名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:22:46 ID:???
>>748
F-35を見る限りアメリカはそう考えているとは思えんが
750名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:25:53 ID:???
>>749
F-16と同等の運動性を求めてるが。
達成できるかどうかはともかく…
751名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:30:32 ID:???
航空ファンとか、幾つかのメディアで、タイフーンがべた褒めにされている。
このような記事が出るって事は、誰それが書かせたってことだし
タイフーンに傾いている人たちがいるってのは事実だろう
三大紙に何らかのリアクションがあれば、それは防衛省なり政府が何かしらのリークをしたってことだから
欧州機採用を世論やアメリカがどう動くか見届けるための布石だと考えてよいだろうね
752名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:39:46 ID:???
>>749
F-35の性能で十分という認識があるならF-22増産なんて運動があるはずがなかろう。
753名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:39:51 ID:???
アメリカは牽制でもうFXに決まっただ、F-35に決まっただと吹いているな。
754名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:41:05 ID:???
それはお互い様、ビジネストークだ。
755名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:34:35 ID:???
>>748
機動性が求められるなんて、ガンファイトの時だけだ。
756名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:38:55 ID:???
短距離AAMの発射界が90度以上に広がってしまった以上、よほど悪い位置に付かれない限りは撃てるからな。
逆も言えるけど。
757名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:53:51 ID:???
>>755
6 O'clockの取り合いしてる空自P、特に教導隊はアホぞろいってことでOK?
758名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:57:26 ID:???
ほとんどAAMで型は付くが、完全に不要とは言えないから万が一に備えて訓練。
間違ったことじゃないわな。
759名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:57:46 ID:???
>>756
敵機に機首を向けなきゃ射程は極端に落ちる。
ケツにつかなくてもこちらの機首を相手に向け、相手の機首を避けることで相手の射程外から攻撃できる。

無論、ケツにつく事が理想なのは変らない。
760名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:14:26 ID:???
理想的なのはヘッドオンはケツなのは同意できるが、先に撃たれてしまったら回避に尽力しなけりゃいけない。まさか絶対命中しないと鷹を括るパイロットは居ないだろう。
761名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:18:04 ID:???
だから相手に撃たせない場所取りが重要になるわけだが
762名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:20:07 ID:???
いや、仮に不利な場所から撃たれてもってことだ。
763名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:25:59 ID:???
自機が安全であると同時に目標機に対して必中を期待できる位置に占位する、
不利な位置に就かれそうになったらリカバリする、それをSlugな機体で
出来るとは思えないんだけどねえ・・・

要撃専門で近接せず遠距離からミサイル撃ってすぐ逃げる戦法に
徹するってんなら、MiG-31みたいのが理想だろうが。
764名無し三等兵:2008/08/20(水) 15:22:50 ID:???
ロシアみたく後ろ向きにIRAAM(AAM-5)を搭載できればいいんだけどね。
日本の場合専守防衛ってのがある以上宣戦布告されるまでイニチアシブは完全に向こう側にあるわけだし。
今はまだエスコート機が付くようなことはないから、冷やかしはそれとわかるんだけど。

ベアのケツ1km以内(?)は怖いからなるべくアウトレンジしたいものだが。
765名無し三等兵:2008/08/20(水) 15:33:38 ID:???
後方追尾機・追尾する飛翔体を迎撃する、後方発射式弾体についての特許が日本企業によって公開されていたはず。
766名無し三等兵:2008/08/20(水) 15:34:56 ID:???
日本企業によって公開されていたはず。

→出願・登録・公開
767名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:10:26 ID:???
AAM-5は理論上180°方向にも射てる。

AAM-4改も後方象限に向かって撃てるらしいが、詳細は知らない。
768名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:25:59 ID:???
それって旋回して180°って事じゃなくて?そうするとケツに付かれた敵機をロックオンするのが難しくならないか?
HMDつけても、Pに180度後ろ振り向かせてロックオンし続けさせるのは無理な話だと思うんだぜ?
769名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:27:45 ID:???
これはユーロファイター導入フラグ……にはならんだろうな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000120-jij-int
770名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:30:48 ID:???
虎何になるんだろうなそれ・・・。
771名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:30:55 ID:???
複座機で後席オペに撃たせるというのはダメなのかw
772名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:36:25 ID:???
T2以降なら、初期購入分はそれでもいいだろうけど、あとは
石油高騰でウハウハなサウジアあたりにお願いしたいなあ。
773名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:39:04 ID:???
>>769
144-88=56
確かにF-Xにはちょうどいい数だなw
774名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:43:34 ID:???
元記事には書いていないようだな。
ttp://search.ft.com/search?queryText=Typhoon+Japan&aje=true&dse=&dsz=
775名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:47:14 ID:???
何が?
776名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:50:05 ID:???
発注数

United Kingdom
Tranche 1: 55(37/17)
Tranche 2: 89(83/6)
Tranche 3: 88 (?/?)

>>773
そういうことではなさそうだが。
ともかく、ブタを押し付けたがるのは確実だが、どうなるんだろうな。
777名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:50:20 ID:???
>>550の件があるからサウジが全部持ってくんじゃね?
778名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:52:54 ID:???
Tranche 3にしても、AESAレーダーの仕上がりが未知数だからなあ・・・

アメリカのマニアの見積もり通りに、F-22>>EF-2000>F-35な有効範囲になるか、激しく不安だ・・・。
779名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:53:47 ID:???
どのみち機種交換用として
複座の虎1が何機か必要になるな
780名無し三等兵:2008/08/20(水) 16:57:54 ID:???
数日後には
「F-X決定か? ステルス戦闘機F-35A 日本に優先的に引き渡す用意がある(米国防省筋)」
「F-XはF-35に内定か? ライバル機には無いステルス性能をもつ(米国防省筋)」
「航空自衛隊 次期戦闘機にステルス戦闘機F-35導入へ(米国防省筋)」
「日本は同盟国としてF-35を導入するだろう(米国務省筋)」」
といった飛ばし記事が流れるだろ?
781名無し三等兵:2008/08/20(水) 17:00:58 ID:???
>>780
ネタの使い回しかよ
782名無し三等兵:2008/08/20(水) 17:03:23 ID:???
ライセンス生産ってのが(国内航空機産業にとって)キモなんだから
たとえ買う気があっても、こういう完成機輸入には動かないんじゃないの
783名無し三等兵:2008/08/20(水) 17:12:30 ID:???
既にラインに乗っている機体だから、AAM-3/4/5やASM-1/2搭載改修が出来そうもないのも気になる
ウェポンシステム全部込みだと、かなりの価格にならないか?
784名無し三等兵:2008/08/20(水) 17:14:50 ID:???
いずれにせよ初期の20機弱は輸入って話だったから問題ないのでは?F-15改修で忙しいだろうし。
785名無し三等兵:2008/08/20(水) 17:22:29 ID:???
>>778
ダメだったら魔改造
786名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:07:40 ID:???
【英国】ユーロファイター・タイフーン戦闘機、発注したけど金が無い…英国防省が日本に「肩代わり購入」打診★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219221627/
787名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:08:02 ID:???
間に合わないから少なくとも当座はオリジナルで行くしかないって。
788名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:22:24 ID:???
ブルーインパルス用に買え
789名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:23:35 ID:???
>>784
財務省というグレートウォールがですね・・・
790名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:28:16 ID:???
Tranche 3切ってきたのはドイツ、イタリアに次いで3ヶ国目か。
残るはスペイン...orz
791名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:46:42 ID:???
F22の導入が困難な場合は、F35の導入が現実的にありえるが
しかし日本が発注できる時期は、もう少し先のことだ
それまでのツナギとして、タイフーンの丸買いでの導入もあっても良いと思うね
30-40機程度の導入で、F35が導入されるまでのF4の代替にはなるだろ

いっそのこと、F4・90機をタイフーン・90機で補ってもよいと思う
もっとも予算が間に合わないかね
792名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:47:31 ID:???
結局メイン足りえないところが悲しいよな。
793名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:51:14 ID:???
現在の緊縮財政の中では難しい事は理解できるが
作戦機の数の大幅増強をそろそろ考えて欲しいのが正直なとこだ。
中国や韓国の航空戦力の質の向上が目覚しい
このままでは、質で補ってきた日本の航空戦力の優位性が失う可能性が高い
F22の獲得が困難ないまでは、なおの事だ。。。。

ま、福田も小沢も国防を考えるような指導者ではないけど。。。
どっちかと言えば福田に比べれば小沢や麻生の方が、国防を考えそうだな
小沢の息子は自衛隊員だし、自衛隊のことをよく知る機会もあろう
794名無し三等兵:2008/08/20(水) 18:52:29 ID:???
中国や韓国に配慮して縮小を目指すけどね。
795名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:10:46 ID:+H3ajgGi
英国政府が買えって打診してきたぞタイフーン
796名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:11:22 ID:???
かわまいか、だろ。
797名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:15:56 ID:???
イギリスのは、大量発注価格で買えるの?
798名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:30:39 ID:???
元記事(>>774)にも打診中としかかいてないんだからにんともかんとも。
799名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:35:05 ID:???
色気を見せればアメリカがあわてるかモナ。
800名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:52:03 ID:???
どのみち、BAEは損しない、と。
801名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:52:03 ID:???
今週、田母神空幕長殿がアメリカ出張中だが、その真っ最中に
タイフーン購入報道とは

なかなか・・・
802名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:55:57 ID:???
どうせ主導権はアメリカ次期政権にある。
803名無し三等兵:2008/08/20(水) 19:56:31 ID:???
ニュー速+民の特徴「日本が魔改造すれば本家より凄いものになる」
804名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:04:39 ID:???
タイフーンてカコワルイ戦闘機だよなw
805名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:04:51 ID:tDId1vKo
確実に大きな貸しを作れるというのなら考えないでもないかなっていうくらいだろ。
どう見てもアメ機以外の購入は無い。
806名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:06:30 ID:???
で、結局イギリスは何機買おうとして何機買えそうにないんだ?
807名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:18:06 ID:???
アメリカへの牽制だろ、一応他の国からもプッシュされてて迷ってますというポーズ
808名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:19:13 ID:???
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい



22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください


809名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:19:58 ID:???
>>803
あそこは馬鹿の集まりなんだからスルー
>>786みたいにニュー速のアドレス貼る奴って何がしたいんだろう?
810名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:23:30 ID:???
お祭り騒ぎしたいだけのお客さんってのはわかっているわけでして。
811名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:29:12 ID:???
EF-2000っていくらするんだい?
高かったらさすがに大英帝国でも買えないだろ

1機80億円ぐらい?
812名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:30:19 ID:???
1)肩代わり分は安く売ってくれる
2)どこもかしこも弄りたおしてよい
3)増備分はラ国、しかも御値段安め

こうなれば言うことナシ。
813名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:30:47 ID:???
維持費込み購入で200億円ぐらいかな(適当)。
814名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:31:25 ID:???
購入じゃなく借りるのはダメなのか?
もちろん改造権付きでさww
20年くらいしてF−Xが軌道に乗ったら書類上はイギリスに返却、実は他の中小国に輸出ってこと。
整備も良く、おそらく実戦での酷使を経験しないであろう空自機は中古でも欲しがる国はありそうだ。
815名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:33:03 ID:???
3億ユーロって話があったような
500億円?
816名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:35:00 ID:???
ラ国産比率の低い機体を20年もFIが使ったらボロボロだっての。
817名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:35:58 ID:???
>814
空自って、整備は良いのだろうが、空中勤務者の
年間飛行時間が潤沢で、F-4のみならずF-15も
結構ガタが来てる、とかいう記事を航空ファンで
立ち読みした気がする・・・
818名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:36:16 ID:???
>>812
「安かろう悪かろう」
819名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:38:20 ID:???
「武器輸出」に引っかからず下取りに出せると思ったのに・・・orz
820名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:40:35 ID:???
>818 本当にそう思うか?
821名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:45:12 ID:???
高品質な兵器は自国の防衛に回して、品質のよくない兵器を
なるべく他国に回すのが武器取引の基本。

だから明治以降、日本は兵器の国産主義にひた走ったんだよ。
822名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:49:44 ID:???
>>820
うん。
すでに発注済の奴なんだから旧型確定でしょ?
BAeが組み立てるものを引き取れって話なんだから
自衛隊向けの小規模な仕様変更だけで
寅3だの魔改造だの技術供与だのありえないし国内企業にも仕事来ないんじゃない?
823名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:54:17 ID:???
>822
今回は虎3なんて要らない。要撃機だから。

それに色々な国の技術を学ぶことは良いことだ。
しかもどうせラ国の前には完成機輸入はするし。

次にメンテはどうする?いちいち欧州に持って
いくのか?そんなことはあるまい。国内でヤルよ。

技術供与ナシとか国内企業に仕事ナシ、さらには
購入後改造不可なんて現時点で誰も断言できない。

最後にF-4が次々に耐用年数切れていくなかで、
F-22なりF-35を指くわえて待っていたら、純減の道
しかない。

可動機が減った時に何かあったらどうする。
824名無し三等兵:2008/08/20(水) 20:57:48 ID:???
つーか、いきなり欧州機入れて大丈夫なん?
NATOだから規格は共通化されてるの?
825名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:09:58 ID:???
新規にラインを整える必要があるよ、もちろんカネもかかる。

でも、産業界の方は、将来を考えるならばラ国産で無いと
国産開発どころかマトモに整備補修(≒稼動nor可動)
出来るかも怪しいですよって。
826名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:10:43 ID:???
整備兵はお前と違って馬鹿じゃない。
827名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:15:25 ID:???
>>826
"整備兵"とやらはあなたの何なんですか。

F-15Jも、FMS購入だったら高稼動率を誇ることも無かったろうさ。
輸入部品なんて輸出国の都合でいつ届くか、そもそも届くかも
わかんないんだし
828名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:19:21 ID:???
>>822
BAeとしては自分で作る手間が無くなってかつ利益だけ出ればいいんじゃね?
機数分ライセンス料を得るだけでもいいと思うんだが。
829名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:23:49 ID:???
生産分担国への保証金の問題で話が来たのに、
その分を他国(日本?)でのラ国産で代替とかわけわかめ。
830名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:27:07 ID:???
欧州規格と米規格の違いとか、よく言われるけど
しかし航空自衛隊もパーツ単位では、すでに欧州製品を導入しているはずだ
CXに搭載するエンジンは確かロールスロイスのものだろ
陸自や海自あたりも欧州製品の導入を進めているし
目くじら立てるほどの問題はないのではないかと思うけどね
831名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:37:43 ID:???
そもそもF-1のエンジンはどこ製だったと思ってるんだ全く
832名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:39:53 ID:???
担当者はストレスで死にそうになったそうですが→ロールスロイス製エンジン
833名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:41:14 ID:???
F-1で散々苦労したから欧製に抵抗があるんだろ
834名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:52:13 ID:???
YS-11だってロールスロイスでしたよ!
835名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:52:36 ID:???
今よりアメリカべったりの時代にバンパイアだって買ったんだ。
欧州機ぐらいどうということはない。
836名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:57:46 ID:???
いずれにしろ639はお馬鹿

もうすぐ秋だぞ
837名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:59:49 ID:???
>>835
フランカーは買って置けば良かったなあ
838名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:03:17 ID:???
639なんぞ忘れておったわ(笑)
839名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:08:52 ID:???
>>639wwwwww
840名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:08:58 ID:???
イージスやMH-53の惨状見るとFMSなんてとてもとてもw
C-130でさえあの有様ですよ。
841名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:13:37 ID:???
英国放出分は日本がまごついている間に普通にインドがかっさらっていく気がする。
842名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:16:30 ID:???
そういえば何か選定やってたんだっけ?>>インド
十分ありそうだな
843名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:18:18 ID:???
日本がタイフーンを選んだら、韓国は余裕を持ってF-35の列に並ぶだろう。
844名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:19:29 ID:???
Su-34じゃなかったの?、インド
845名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:21:50 ID:???
>>843
F-15Kの契約はどうするんだ?
846名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:25:25 ID:???
正直なんでもありだろ>インド
847名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:27:36 ID:???
>>845
F-15Kはそのまま購入を続け、KF-16の後継にF-35を買えばいいニダ。
848名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:28:59 ID:???
>>847
KFXは国産でいくんじゃなかったか?
849名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:29:38 ID:???
国産化は却下されたはずニダ。
850名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:33:06 ID:???
しかし面白い売り方してきたなw
851名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:34:19 ID:???
その代わりにBAEも含めた海外との共同開発で我慢するニダ
852名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:35:55 ID:???
ハイローミックスのローをEF2000にしようとする話だとしたら
贅沢な話だな
853名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:36:42 ID:???
景気の良い話だな。
854名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:39:30 ID:???
>>848
あいつらが言うにはF-15Kだって国産なんだから大丈夫だろ
855名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:45:33 ID:???
次世代タイフーンはウリナラも参加できるらしいニダ
856名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:46:27 ID:???
ブリタニアは日英同盟の時に、国内の最新鋭戦艦よりも強力な金剛型巡洋戦艦引き渡した実績があるからな・・・
案外ストームシャドウとかも一緒に売ってくれるかも。
857名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:51:29 ID:???
売る売らないなら米国もSLAM-ERを売ってくれることだろうよ。
障壁はそこじゃなく、公明党を抱える与党が政治的に買えるかどうかだ。
858名無し三等兵:2008/08/20(水) 22:57:38 ID:???
対地攻撃能力を考慮した結果、最も低いF-22になりました
859名無し三等兵:2008/08/20(水) 23:00:41 ID:???
>842
インドはMiG-21の後継となる次期中型多用途戦闘機として以下の6種類
の機体を検討中

タイフーン
ラファール
MiG-35
グリペン
F/A/18E/F
F-16

決定は今年末になる予定。
860名無し三等兵:2008/08/20(水) 23:01:50 ID:???
なんかやたらと/が多い機体がありますね。
861名無し三等兵:2008/08/20(水) 23:04:07 ID:???
>F/A/18E/F
恨みでもあるんだろうか?
細切れにされているように見える
862名無し三等兵:2008/08/20(水) 23:10:50 ID:???
テジャスw
863名無し三等兵:2008/08/20(水) 23:47:25 ID:???
>>731
いや、そういうのはいいから
864名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:00:48 ID:???
ところで件の打診の件、やはり初期発注分(T1)を割引提示(・・・という風の噂)でした。

とりあえずF-22ほしほしほしーってことで次期米政権までは待ちの一手のようで。
865名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:02:34 ID:???
出物っていうのはアメリカ向けには良い言い訳だよな。
866名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:14:44 ID:???
>>861
801板に行くと、こういうスレタイ多いよ
検索避けなんだってさ
867名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:18:11 ID:???
88機ってトランシェ3の予定調達数じゃなかったけ?
868名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:25:59 ID:???
ニュー速系の連中の希望的観測ってなんであるのだろう。
869名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:27:09 ID:???
お客さんの話は勘弁、ということで。
870名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:27:53 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000120-jij-int

この記事だけじゃ何とも言えないけどさ、
もしイギリス軍納入価格で買えるなら、お買い得な気がする。
保守部品の確実な供給を莫大な違約金付きで約束させられればの話だけど。
871名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:41:04 ID:???
イギリスの過去の外交姿勢から考えて、アメリカに敵対的な行動をとる
のは考えられないから、アメリカも了解してる可能性があるな。
872名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:41:57 ID:???
例のイギリスのタイフーンの件は、もし導入するのであれば、ブラックボックスなしの技術供与
それを勝ち取る事が可能かも知れないな
最低限、輸出仕様のモンキー型でjはなく、欧州連合のEUファイター計画参加国に供与される
フルスペックのタイフーンの供与を勝ち取るくらいはやって欲しい
イギリスの方が売りたくて仕方ないのなら、不可能ではないだろ
873名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:44:45 ID:???
>>871
冷戦時代にはアメリカがIRAに資金供与を続け、SISとCIAが骨肉の争いを演じた事もある。
「友人の嫌がる事はしない」by福田
みたいな間抜けな外交感覚しかもたない日本とは違うよ
イギリスとアメリカは、血の同盟と呼ばれるほど、もっとも強固な同盟関係を結んでいるが
その水面下では、けっこうやりあっているからな
874名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:47:56 ID:???
イギリス空軍の中の人は手に入りそうだった戦闘機を日本に持ってかれて納得するのか?
875名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:52:01 ID:???
>>870
こういう肩代わり購入で英軍がマージン取るわけもないから、英軍納入価格で買えそうだな
超お買い得な予感
876名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:53:18 ID:???
初期モデル(単に機能が足りないんじゃなく、初期不良満載じゃねーの)
から処分てはなしだし、英は議会制民主主義・権力分立のパイオニア
だってことをわすれていまいか?

納得するしかないんだよ。
877名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:57:04 ID:???
F-4代替に初期型を40機購入
その後F-15代替にトラ3改をラ国
878名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:04:18 ID:???
日本のことだから導入のタイミングをはずして、老朽化が深刻な問題に
なるんだろうな。
879名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:07:26 ID:???
星仙並に交代タイミングが読めてないからな。
880名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:12:53 ID:???
T-33の事故が思い浮かんだ・・・
881名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:49:09 ID:a68kKi7V
属国の分際でラプターが欲しいなんて身の程を知らないな制服組は
882名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:55:47 ID:???
技術力も政治力もない日本に選択権なんてないからね。
F-22が一転して輸出解禁になるかもしれないけど、そこまで
空気読みきれるのかね。
883名無し三等兵:2008/08/21(木) 02:09:36 ID:???
>>876
それは中古機の輸出というんじゃないの?
今回のは代わりに新品買えってことでしょ?
884名無し三等兵:2008/08/21(木) 02:13:54 ID:???
しかしおもしろくなってきたな。
まだ生産されてない分の供与というのならば
英軍価格でラ国できるようになるかもしれないぞ。
最悪でも英軍価格でFMSは保証されている。
885名無し三等兵:2008/08/21(木) 02:15:52 ID:???
>>882
(´・ω・`)輸出解禁されても劣化版機体+マージン500%のボッタクリ価格じゃない?

今回の話はかんなり美味しいと思うんだけどなぁ・・・偉い人はどう考えてるんだろ?
886名無し三等兵:2008/08/21(木) 02:30:04 ID:???
ttp://www.pfadfinder24.de/neuigkeiten/bundeswehr.html
ドイツ国内でのタイフーンに対する世論(下段)
887名無し三等兵:2008/08/21(木) 02:38:58 ID:???
そもそも日本に売りつけたがったのはアメリカだろうが。
888名無し三等兵:2008/08/21(木) 02:47:27 ID:???
【英国】ユーロファイター・タイフーン戦闘機、発注したけど金が無い…英国防省が日本に「肩代わり購入」打診
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219217159/
【英国】ユーロファイター・タイフーン戦闘機、発注したけど金が無い…英国防省が日本に「肩代わり購入」打診★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219221627/
【英国】ユーロファイター・タイフーン戦闘機、発注したけど金が無い…英国防省が日本に「肩代わり購入」打診★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219230016/
【英国】ユーロファイター・タイフーン戦闘機、発注したけど金が無い…英国防省が日本に「肩代わり購入」打診★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219237486/
【英国】ユーロファイター・タイフーン戦闘機、発注したけど金が無い…英国防省が日本に「肩代わり購入」打診★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219246625/
889名無し三等兵:2008/08/21(木) 02:50:55 ID:???
ニュース速報ネタは不要だよ。
890名無し三等兵:2008/08/21(木) 03:01:51 ID:???
欲しいのはEJ200やEJ230なんだが・・・
891名無し三等兵:2008/08/21(木) 03:26:56 ID:???
ラ国で英国価格ならすごいお得なんだがなぁ。
FMSだといらないな。
892名無し三等兵:2008/08/21(木) 03:31:28 ID:???
今回はトランシェ2を横取り50機で良いと思うんですがねぇ。
保守部品のライセンス生産権とエンジンのライセンス生産権付きで。

あとはアメリカに対してラプター売れ〜のシュプレヒコール開始でしょ。
もし売ってくれたらさよならPreMSIP、多分年2機位だと思うけど・・・。
893名無し三等兵:2008/08/21(木) 03:39:44 ID:???
FMSでもバラバラにして組み立て直してもいいなら買ってもいい。
ソースは開示、その後ラ国が条件だけど。
894名無し三等兵:2008/08/21(木) 06:51:49 ID:???
そんなに強い立場かよ
895名無し三等兵:2008/08/21(木) 07:19:10 ID:???
F-2より色々劣るタイフーン買うメリットってエンジン位しか思い付かないんだよなぁ
結局、高周波問題って解決したんだっけ?
ラ国魔改造Okなら大化けする可能性あるかもしれんが……
896名無し三等兵:2008/08/21(木) 07:27:04 ID:???
>>894
今のイギリスの弱り具合ならそれでも通る可能性はある。
897名無し三等兵:2008/08/21(木) 07:31:54 ID:???
サウジアやインドもいるからな。
898名無し三等兵:2008/08/21(木) 07:45:51 ID:???
インドが買う可能性は低いだろうな。
F-16INかMiG-35のどっちかだろう。

サウジも、タイフーンを既に72機も購入しているのにこれ以上はいらないと思うけどな。
899名無し三等兵:2008/08/21(木) 07:51:03 ID:???
>>550 の話があるから、もたもたしている間にサウジがかっさらって行きそうだな。

ところで「引き取り困難」になっているタイフーンの機数っていくつなんだろ?
記事読んだだけではよく分からんな。
900名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:07:53 ID:???
今回提案されているのはT1という噂だが。
901名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:15:05 ID:???
引き取り困難って言うくらいだから使える奴より使えないのを押し付けようとしてるのは当然だ罠
902名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:19:27 ID:???
T1だとしたら思いっきり中古じゃねーか。
903名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:22:32 ID:???
新古かもしれないぜ
904名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:27:43 ID:???
品質に関しては太古判を押してしんぜ(ry
905名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:37:50 ID:???
ラ国(笑) エンジン技術供与(笑笑) トラ3(笑笑笑) 魔改造(笑笑笑笑)
いままで必死にお薦めしてきたタイフーンファンの立場は?wwwwwwww
イギリス人はアクドイと聞いてたけど予想の上いったなーまだまだ修行が足りんわw
906名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:42:41 ID:???
英国に住んでいるオレが思うに、ずる賢いイギリス人の話には十分注意した方がいいな。
まず、馬鹿をみさせられると思って間違いない。
激安でない限り買わないことだ。
907名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:45:28 ID:???
お客さんかよ
908名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:50:20 ID:???
>>900
T1は生産が終わってる。
新造機を肩代わりで買うならT2しかない。
909名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:54:40 ID:???
今回は新造機供与の提案ではなかった、ということで。
910名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:57:21 ID:???
新造機を格安で買えるとミスリードさせるための記事なのかも(疑心暗鬼w)
911名無し三等兵:2008/08/21(木) 08:59:21 ID:???
S/Nの良くない方はニュース速報だかなんだかにそろそろお帰りください。
912名無し三等兵:2008/08/21(木) 09:14:18 ID:???
>>843
そしてKの法則発動ですねわかります
913名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:11:25 ID:???
ユーロファイがーが国内販売価格で購入できるのだから
イギリス提案は物凄く魅力的だ。
出来ることなら俺は日本はすぐに購入するべきって言いたいとこだけど。
実際に出来るかどうかは、国内の政治問題が大きく左右する

防衛大綱と予算がね。
40機ばかりならユーロファイターを丸買いで導入して、F35か心神か新世代機を導入できるまでのツナギにするのはよいが
防衛大綱で保有機が制限されている日本では、そんなことしたら本命馬の第五世代機導入も制限されかねない
予算にしても単年度決算だからね、果たしてユーロファイターを導入する余裕はあるかどうか?

もし俺が政治家なら、補正予算を組んで、防衛大綱と別枠にしてでも購入するべきだと主張するがな。
だってさ、中国や韓国の軍事力の増強を考えれば作戦機が少ない日本の状況を考え直すのは当然ではないさ
914名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:20:47 ID:???
>>913
その場合は大綱を書き換えれば良い。

それに総保有数はどうとでも取れる書き方してるんで
実働体制に無い「予備機」とかモスボール機とか
F-15DJを練習機名目にすれば、この程度の数の枠はどうとでもなる。
915名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:38:52 ID:???
そして純減へ。
916名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:38:54 ID:???
>>894
「金がないんでうちの分を引き取っていただけませんか?」

と言ってくる相手には相当強気で交渉できるぞ。
弱腰外交にどっぷり浸かった人にはなかなか理解できないかもしれないが。
917名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:39:46 ID:???
>>895
> F-2より色々劣るタイフーン

落ちっつ〜のは最後に持ってくるもんだw
918名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:40:17 ID:???
小遣い稼ぎのために売ってやるから買えや!かもしれない。
919名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:42:10 ID:???
>>913
>防衛大綱で保有機が制限されている日本では、そんなことしたら本命馬の第五世代機導入も制限されかねない

そのころにはF15Jの更新時期が来るだろ
920名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:52:05 ID:???
>>防衛大綱で保有機が制限されている
制限されていないし。数を制限しているのは予算。
921名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:52:20 ID:KSYtzx/x
【ビーチバレー】水着姿で応援している上村愛子さんを観客席で発見【jpg有】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206282306/
922名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:52:23 ID:???
防衛大綱とか予算とかの問題じゃねぇんだよ
タイフーンの最大の欠陥は アメリカ製 ではないこと。
これに尽きる。

アメリカの顔色ばかり窺ってきた防衛省・航空自衛隊に欧州製主力戦闘機の導入を決断する
勇気があるかどうかの問題
923名無し三等兵:2008/08/21(木) 11:56:49 ID:???
>>922
商品も提示してこない国から何を買えと?
924名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:05:37 ID:???
>>922
部品や工具の規格が合わないので整備に支障が…
長距離対地攻撃能力による周辺国の反発に配慮して…
何しろ急な話だから予算の折り合いがつかず…

といった言い訳を云々しているうちに、立ち消えになるのが関の山だわな。
925名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:06:04 ID:???
来年の米新政権が駄目ならTyphoon。
926名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:07:13 ID:???
大統領が替わったぐらいじゃどうにもなるまい。
敵は議会だ。
927名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:08:19 ID:???
グルジアの火遊びでまたぞろF-22増産とか言い出しているけどな。
928名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:08:34 ID:???
>>916
気を使って「そういうことにしておいてくれた」という事は無い?
929名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:10:21 ID:???
気を遣う理由は?
930名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:12:11 ID:???
対テロ戦争で浪費&経済下り坂ってことだろ。
931名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:13:06 ID:???
>>928
話を持ちかけてる先
が、他にサウジ、インドがあるからそれはない。
932名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:19:57 ID:???
結局新規に導入する機体はどれもが今まで導入したことのない機体なわけで、
(F-22、スパホ、EF-2000、F15FXにしても)
整備なんぞはラ国すれば、どこの国のメーカでも同じだと思うよ。

ただアメリカ航空機産業が今gdgdなのはよくわかっているわけで、欧州機に
流れてもなんら不思議はないのよ。
だからこそアメリカはラプを売るか売らないかの選択肢しかない。(F35はどうやっても
間に合わない)

今年禁輸措置解除を言わなかったのは、F15改修費用を捻出することと政権が変われば
ラプ売ってくれるのは間違いないと踏んでいるからだと俺は思う。
もし来年ダメならEF-2000に鞍替えだわな。
933名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:22:00 ID:???
さて、ラプがだめだった時アメリカから吹っ切れるかは見ものだね。
934名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:23:53 ID:???
Attack on Georgia Gives Boost To Big U.S. Weapons Programs
ttp://online.wsj.com/article/SB121884933721146317.html

マケイン一派が追い風にのればあるいは。
ただし、日本は経済にマイナスな防衛予算の拡大を強く求められる。諸刃の刃。
935名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:47:38 ID:???
減らされ続けたわけだからここいらで防衛費好転もまた一興かもしれんがな。
特に陸自に予算をだな・・・。
936名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:52:13 ID:???
諸刃の刃???????
937名無し三等兵:2008/08/21(木) 12:56:16 ID:???
米議会が問題なのであって、大統領が問題なわけじゃないんだってば。


>経済にマイナス
サブプライムの直撃を受けた米欧ですら-0.5〜2%程度の成長率と見込まれてるのに我が国ときたら-4〜-2%だという。
(絶好調とされたちょっと前の成長率ですら、今の米欧の減速した成長率と同じだったからしょうがない)
当然ながら財政出動圧力は高まり、国債の償還は遠のき、税収は大幅に落ち込む。

ラプター買う金なんて出せないんじゃね?
938名無し三等兵:2008/08/21(木) 13:01:12 ID:???
今年の概算要求基準で防衛費は前年度比マイナス1%に上限を設定することが決定しています。

さらに環境や医師不足などの重点化項目の財源のために、上乗せでマイナス2%も確定しています。

つまり「要求の上限」は今年より3%下がる。

その上限を踏まえて要求を行い、「要求額の」98%程度認められれば御の字でしょうな。

あと燃油の高騰があるけど、補正予算で手当てすることに期待したいところ。
939名無し三等兵:2008/08/21(木) 13:02:37 ID:???
一行目、来年度の概算要求基準の間違い。
940名無し三等兵:2008/08/21(木) 13:05:34 ID:???
>>経済にマイナスな防衛予算の拡大
日本よりも経済水準が高い国はすべて日本よりも重装備。
冷戦中からGNPの3%以上の防衛費と徴兵制を維持してきたスイススウェーデンに負けていた。
はっきりいって防衛費が経済に悪影響を与えるという根拠は存在しない。
941名無し三等兵:2008/08/21(木) 13:08:04 ID:???
問題はハードウェアの外部依存度が高いってところだねー。
942名無し三等兵:2008/08/21(木) 13:19:33 ID:???
一年六機で三十六機 六年後また考えよう
943名無し三等兵:2008/08/21(木) 13:51:13 ID:???
経済波及効果の広がる形で防衛予算が使われればいいけどね。

FS-Xは複合材/工作機械の輸出という形でシナジー効果でたりしたけど。
944名無し三等兵:2008/08/21(木) 14:06:38 ID:???
後期高齢者医療費では二千億円ほどの医療費削減を行ったとされる
たったその程度の削減で国民はわいのわいのと言うのだから
軍事費をGNP比で3%に拡大するってことは、さらに十兆円の予算の拡大ってことになる
その財源の確保は、もちろん俺は必要だと思うけど大変なことだよ。
945名無し三等兵:2008/08/21(木) 14:30:29 ID:???
というかアメリカは軍需で利益を出していることがある。
新しい艦や航空機・車輌などの開発コストが高騰してしまう傾向がある

このまま続いたら一部の金持ち国以外は全く購入できない状態になってしまう。
軍事費が高騰してしまうのはアメリカがコストダウンを図ってくれないという点が
大きい。
日本もそろそろ国産モノへと移行していかないと、近い将来戦闘機一機500億円で買わされて
しまうかもしれない。
946名無し三等兵:2008/08/21(木) 14:34:58 ID:???
>>アメリカがコストダウンを図ってくれない
いくらでもやってるんだけどねぇ
なぜかコストダウン型の方が価格が上がるという不思議現象を連発するだけで
947名無し三等兵:2008/08/21(木) 15:06:18 ID:???
F35も、当初は三十億円や四十億円で抑えると言っていたけど
実際に開発してみれば、百億円は優に超えそうな勢いではないのさ
最新鋭の装備になればなるほど価格はあがる
だからと言って安価にすれば、今度は性能に問題が生じてしまう。このジレンマはどうにもならないよ
948名無し三等兵:2008/08/21(木) 15:12:05 ID:???
>>946
結果的に高騰してたらコストダウンを図っていないと言われて当然では?
949名無し三等兵:2008/08/21(木) 15:16:57 ID:???
>>946は皮肉だろ

>>947
そうは言うが国産新戦車は嘘かホントか7億円でかなり安いし
XP-1も無難な値段に収まりそうだし。
OH-1は25億円でAH-1の半額、UH-60よりなお安い。
アメリカ製は高すぎだよ。
950名無し三等兵:2008/08/21(木) 15:20:53 ID:???
自衛隊は最近優れた民生品や民生技術を多用すればコストを抑えられる
ってことにようやく気づいたからな。
951名無し三等兵:2008/08/21(木) 15:21:31 ID:???
>>947
シーウルフ級が高すぎたため、性能を削って安価にしたはずのヴァージニア級がなぜかシーウルフ級と価格が変らない。

>>948
「コストダウンを図る=コストが下がる」ではないよ。
計画通りにいかないことはいくらでもある。

アメリカはなぜか毎回だけどなw
952名無し三等兵:2008/08/21(木) 15:35:32 ID:???
日本の公共事業同様に集ってる奴らがいっぱいいるんだろうなぁ
953名無し三等兵:2008/08/21(木) 16:10:09 ID:???
アメリカは日本の公共事業以上だとオモ・・・
B787だっていつ飛ぶのよ
954名無し三等兵:2008/08/21(木) 16:15:27 ID:???
アメリカを動かす勢力として軍産複合体又は産軍共同体と言われる勢力
これこそ、まさしく日本の土建業界同様に政府と一体となって、アメリカを動かしている連中だよ
ま、利権全体からみれば、そんなに大きくないけど
軍事ってのは公共事情そのものだからね。
どうしても政府との一体化が進み、政策決定に大きな影響力をもつようになる
955名無し三等兵:2008/08/21(木) 16:40:44 ID:ZowO6S/e


ユーロファイターきたああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああああああ

決まったああああああああああああああああああああああああああああ
956名無し三等兵:2008/08/21(木) 17:22:00 ID:???
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l  
   l  ●   ●  ..|   お買い得よ?☆
   l   一      |  
   ヽ.._____       _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ

こんなAAがあったぞw
957名無し三等兵:2008/08/21(木) 17:45:02 ID:???
           .. ≧ー‐: : : : : :/ : : : : : : : : : : : :>、
           イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '  今回こそはマジで買うわよっ!
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |
958名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:01:25 ID:a68kKi7V
F22は日本ごときには売れないだろ
外交できないレベルの国家なんだから
959名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:02:36 ID:???
主張はわからないでもないが、上げる子はおバカにしか見えません。
960名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:18:55 ID:???
このままタイフーンに流れる可能性が7割ある感じだね。
11月の大統領選で一区切りつくような気がする。
961名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:36:27 ID:???
F-22を導入するにしたってタイフーンはいずれ導入しなきゃならない。

F-4EJ:40機
preMSIP:100機
MSIP:100機

アメリカですら180機しか了承されてないのに240機全部F-22で置き換えたら
日本の国家予算は3回ほど破綻する。F-22を導入するにしてもしないにしても
それ以外の機種はいずれ何らかを選んで導入せざるをえない。

それができなきゃ純減という罠が待っている。
962名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:39:51 ID:???
ユーローファイターは優良ファイターですが有料ファイターです
963名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:57:51 ID:bQhWk2wv
で、タイフーンとやらを購入したら中国空軍に勝てるの?ステルス性能抜きで

もう一つ、F-15とF-15Eよりは制空能力高いの?

(´∀`)
964名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:01:02 ID:???
サルじゃないんだから少しは頭使えよ
965名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:05:36 ID:???
いやここで下手にタイフーン導入したら
F-22のタイミングと被るだろ
966名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:06:42 ID:???
F-22のタイミングなんてあるのだろうか。
967名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:20:41 ID:???
空自は全機F35体制へ
968名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:23:19 ID:???
ユーロもいらんがF-35もいらん
てかあれ完成するの?

下手したら打ち切りになりそうな勢いなんだがw
969名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:27:54 ID:???
打ち切りは流石にないだろう
でも恐ろしいチキンレースには変わりないと思うけど
970名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:49:22 ID:???
>>962
無料ファイターは何だよ
971名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:49:56 ID:???
イギリスからの外交上のプレゼントだな
ここはありがたくいただくべきだろう
972名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:57:15 ID:???
5機程度なら
欧州での整備の仕方やエンジンの技術とかを習うという意味でも
買う価値はあるだろうが

それ以上は必要ないな・・・持て余すだけだ
973名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:27:51 ID:???
>>972
そんな少数買っても運用上意味が無い。
欧州での整備の仕方だけ習ってどうするの?
エンジンの技術って、どこかの国みたいにリバースエンジニアリングするつもりですか?
そんなことしたら国際問題になる。EJ200のライセンスだけ買えばいい。売ってくれたらの話だけどね。
974名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:28:30 ID:???
>>961
250機買ったとして五兆、維持費も年一兆ぐらいだろうから別にその程度なら大したことはない。
道路特定財源の五分の一程度で十分まかなえる。
975名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:29:04 ID:???
>>972
エンジンに関しては、技本の予算を増額したり重工各社を支援したりした方が確実な底上げになるんじゃねえの。
976名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:31:11 ID:???
防衛費を丸々五兆、思いやり予算なしでくれればなあ。
できれば十兆、それでも1.9%台だから防衛費1%台と強弁できる範囲内なんだが。
977名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:34:07 ID:???
代わりに何を失うだろうなー  …消費税を2%ばかり上がって丸々自衛隊経由で外国に貢ぐだけか。  w
台風も今回のバーゲンでせいぜい安くて100億、ラ国だと安くて150億位は覚悟かなー
978名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:35:42 ID:???
>>977
整備保守もいれるとサウジの72機200億ドルは覚悟した方がええなー
979名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:52:55 ID:???
外交の問題だから防衛費からじゃなく外交費からだすべきだろう
980名無し三等兵:2008/08/21(木) 21:05:52 ID:???
>>978
いつから自衛隊は整備もできなくなったんだよw
981名無し三等兵:2008/08/21(木) 21:26:17 ID:???
残念ながらファントム後継はご破算で純減です。
それよりF−15プレの後継について今から考えておいたほうがいい。
まかり間違ってこれまで純減にされたら日本の防空体制は破綻する。
982名無し三等兵:2008/08/21(木) 21:32:02 ID:???
純減するならそれで浮いた予算を心神の開発に回して欲しい
983名無し三等兵:2008/08/21(木) 21:57:51 ID:???
イギリスも使えない機体をこれ以上買わなくて済むよう、
下手な言い訳を考えたもんだな。
984名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:05:27 ID:???
英軍調達価格でラ国かw
笑いがこらえられんなwwwww
985名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:07:19 ID:???
ラ国の場合は日本で作るから今回の話と無関係だよwwww
986名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:08:31 ID:???
そもそもシャギュアの代替なら144+88機って多過ぎね?
住宅バブルも弾けそうだってのに何考えてんだか
987名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:18:35 ID:???
アパッチと同じ13機だけ買おう
988名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:19:27 ID:???
>>985
同じ利益を手に出来れば文句は言わんだろ。
989名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:21:13 ID:???
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 13号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1219324844/
990名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:36:51 ID:???
>>986
トーネードの分は?

>>987
アパッチは10機になるわけだが・・・
991名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:38:02 ID:???
>>984
意外とお得だよなw
992名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:41:08 ID:???
艦載Verも作ってもらおう
993名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:42:27 ID:???
>>988
そりゃ英国が払うはずの違約金を日本が払えば
既存のラインが空いても、文句は出ないだろうが、
超高価な機体になるよ。
994名無し三等兵:2008/08/21(木) 23:21:45 ID:???
>>993
スペインとか、タイフーンの導入を一旦は中止しようかと考えたが、契約で支払う違約金の額がタイフーン導入とさした変わらないので導入を続ける事にしている
995名無し三等兵:2008/08/21(木) 23:29:43 ID:???
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 タイフーン!タイフーン!
 ⊂彡
996名無し三等兵:2008/08/21(木) 23:33:45 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 心神! 心神!
 ⊂彡
997名無し三等兵:2008/08/22(金) 00:12:02 ID:???
           .. ≧ー‐: : : : : :/ : : : : : : : : : : : :>、
           イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '  マジでタイフーン買うわよっ!
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |

998名無し三等兵:2008/08/22(金) 00:25:41 ID:???
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 グリペン!グリペン!
 ⊂彡
999名無し三等兵:2008/08/22(金) 00:29:25 ID:???
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 マウザー!マウザー!
 ⊂彡
1000名無し三等兵:2008/08/22(金) 00:30:10 ID:???
           .. ≧ー‐: : : : : :/ : : : : : : : : : : : :>、
           イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '  1000ならマジでタイフーン導入よっ!
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。