【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 11号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本のF-X候補として注目される、ユーロファイター・タイフーンのスレです。

■ユーロファイター公式サイト(英語)
ttp://www.eurofighter.com/

■過去スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 10号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215528892/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【9号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211982483/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【8号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209197751/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【7号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1199035723/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【6号機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194356818/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【5号機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187369313/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【4号機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184475223/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 3機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182487898/
ユーロファイター・タイフーン 2機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181054281/
台風たん】ユーロファイター・タイフーンスレ【from欧州】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172897383/
2名無し三等兵:2008/07/17(木) 20:51:44 ID:???
米国が実施したSu-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
U.S. F-22 10.1 : 1 (10.1 Su-35s lost for each F-22)
European Typhoon 4.5 : 1
French Rafale 1.0 : 1
Russian Su-35 1.0 : 1
U.S. F-15C 0.8 : 1
U.S. F-18D 0.4 : 1
U.S. F-18C 0.3 : 1
U.S. F-16C 0.3 : 1


イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
---------------------------------
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
F/A-22 "Raptor"        9:1 - 10:1
Eurofighter Typhoon       3:1 - 4.5:1
F-15 modernisiert(J改相当) 1.5:1
F-15E "Strike Eagle"     1.2:1
Rafale               1:1
F-18E/F "Super Hornet"   1:1.2 - 1:3
F-15C "Eagle"(pre相当)   1:1.3
Gripen               1:1.5
F-18C "Hornet"         1:3.8
F-16C "Falcon" (Block 40)  1:3.8


http://www.airpower.at/flugzeuge/eurofighter/faq.htm
http://www.eurofighter-typhoon.co.uk/Eurofighter/tech.php
3名無し三等兵:2008/07/17(木) 20:55:52 ID:???
>>1乙デス
4名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:01:55 ID:???
>>1
米国が実施したSu-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
U.S. F-22 10.1 : 1 (10.1 Su-35s lost for each F-22)
European Typhoon 4.5 : 1
French Rafale 1.0 : 1
Russian Su-35 1.0 : 1
U.S. F-15C 0.8 : 1
U.S. F-18D 0.4 : 1
U.S. F-18C 0.3 : 1
U.S. F-16C 0.3 : 1


イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
---------------------------------
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
F/A-22 "Raptor"        9:1 - 10:1
Eurofighter Typhoon       3:1 - 4.5:1
F-15 modernisiert(J改相当) 1.5:1
F-15E "Strike Eagle"     1.2:1
Rafale               1:1
F-18E/F "Super Hornet"   1:1.2 - 1:3
F-15C "Eagle"(pre相当)   1:1.3
Gripen               1:1.5
F-18C "Hornet"         1:3.8
F-16C "Falcon" (Block 40)  1:3.8


http://www.airpower.at/flugzeuge/eurofighter/faq.htm
http://www.eurofighter-typhoon.co.uk/Eurofighter/tech.php
5名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:07:38 ID:???
>>1
スレ立て乙!
6名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:57:54 ID:???
>>1

○/乙\ これは乙じゃないぞ!
      クラウチングスタートの練習してるだけだからな!
7名無し三等兵:2008/07/17(木) 22:59:21 ID:???
祝・テジャス採用
8名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:02:51 ID:???
BAE Says U.S. Export Ban on F-22 May Help Eurofighter in Japan
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=a8rHcTmuQ62g&refer=home

航空ファン 2008年9月号
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=200809
特集 F-Xとしてのタイフーン

航空ファンの記事は
石川が書いたら否定的なものになるだろうなあ

・米軍機と違うミリメートル単位のネジで整備員が混乱する
・国産AAMはもしJ/ARG-1を装備できたとしてもAAM-4は2発しか積めない
・行動半径に疑問がある。やや短くないか?
・スーパークルーズは中射程AAM搭載状態でMach1.5を出すことが出来ず、
十分な戦力にならないのでは無いか?

こんな調子になるだろうな

>>989
だから欧州機はぜったい無いといってるのがまだ分かんないのかね・・・この池沼は・・・

という訳で書き込んで行きやがった
9名無し三等兵:2008/07/18(金) 00:35:25 ID:???
>>8
気にすんな!
採用されるされないは、まだ決まってないんだから
10名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:45:49 ID:???
>>8
> ・国産AAMはもしJ/ARG-1を装備できたとしてもAAM-4は2発しか積めない

2011年になればAMRAAMやAAM-4を凌駕するMetorが使えるようになるんだからいいじゃん
11名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:52:51 ID:???
>・米軍機と違うミリメートル単位のネジで整備員が混乱する
>・国産AAMはもしJ/ARG-1を装備できたとしてもAAM-4は2発しか積めない
>・行動半径に疑問がある。やや短くないか?
>・スーパークルーズは中射程AAM搭載状態でMach1.5を出すことが出来ず、
 十分な戦力にならないのでは無いか?

全部F-35に当てはまる悲しさ・・・・。

っていうかF-35じゃAAM-4はつめないよ〜。
12名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:55:12 ID:???
すまん、スペル違ってたな。
MetorじゃなくてMeteorか。
13名無し三等兵:2008/07/18(金) 03:01:31 ID:???
BAEシステムズは、イギリスでの戦闘機生産ライン消滅の危機
について警鐘を鳴らす。
ttp://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/engineering/article4339728.ece

ファーンボロ航空ショーに参加している同社のデービット・ロバートソンが語る。

現在、ユーロファイターは経費節約の流れを受けて契約打ち切りの懸念が有
るが、同社ではユーロファイター計画を維持することを政府に求めている。こ
れには、JSF計画において、イギリスは深く関与しているにも拘らず、イギリス
国内での最終生産ラインを保有しないことが背景に有る。

もし、タイフーンの生産が終了したら、BAEはただ航空機部品生産メーカーに
なる。これは、長い伝統を持つイギリス航空機産業にとって悲しい出来事であ
るとした。

現在、タイフーンのトランシェ3を生産するかどうかについて計画参加国間で
交渉が行われている。
14名無し三等兵:2008/07/18(金) 03:02:01 ID:???
>13 続き
現在、BAEはタイフーンのトランシェ3を88機を生産することとなっている。し
かし、政府筋の発言では、資金の節約と契約の見直しを考えていることを明
らかにした。イタリアもまたトランシェ3については態度を決めかねており、ドイ
ツは今年中の決定を求めている。

もし、イギリス政府がユーロファイター計画から撤退したなら、企業に補償
金を支払わねばならない。しかし、これはトランシェ3がもたらしたであろう
仕事に取って代わるものでは無い。

イギリスは、ハリアーの代替として138機のF-35を調達することを決めてい
る。イギリスはJSF計画の主要なパートナー国の1つである。BAEは、イギ
リス国内に生産ラインを作ることを要求したが、ロッキード・マーチンはイギ
リスのF-35の調達数では別に生産ラインを作るのは利益に合わないとした。
代わりにBAEが尾部を製造し、アメリカの生産ラインに供給することになる。
しかし、この状況では、もしイギリス空軍機が大規模なメンテナンスを必要と
する場合には、機体をアメリカの工場に持っていかなければならなくなる。

BAEは、上記のリスクを避けるためにもイギリスに生産ラインを構築すること
を要求している。
15名無し三等兵:2008/07/18(金) 03:21:33 ID:???
>13-14に関連して >8で紹介された記事が意味を持ってくる。
BAE Says U.S. Export Ban on F-22 May Help Eurofighter in Japan
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=a8rHcTmuQ62g&refer=home

BAEシステムズは、もしアメリカ政府のF-22禁輸措置が継続したなら、それ
は日本を含めたより多くの国で、タイフーンの売り込み競争で勝利出来るか
もしれないと述べた。

「我々は、F-22が直面しているところの、特別なチャンスが有る。」とAlan
Garwood販売部長がファーンボロ航空ショーで発言した。「日本人はすでに
タイフーンを見ている。彼らはその外見を好んでいる。」

Garwoodは、BAEが日本の企業に、アメリカがF-22で開示するであろう技術
よりも一層広い方面で技術を共有することをいとわないとした。彼は、「タイ
フーンは、ほぼ同じ能力を有している、大きな違いはF-22がステルス性を
有していることである」と述べた後で、ユーロファイターは「非常に費用対効
果にすぐれた機体である」と付け加えた。

日本はF-22の方を好んでいるが、タイフーンを選択すればこれをライセンス
生産することが出来るであろう。これが成功すれば、BAEは、イギリス、アメ
リカ、南アフリカ、スウェーデン、サウジアラビア、オーストリアに続いて日本
を市場として販売と生産を行うことが出来るであろう。

BAEは、日本のほか、インドと韓国にもタイフーンを売り込んでいる。Garwood
は、アメリカの東南アジア(原文のまま)かの撤退が、韓国の軍事費を増大さ
せ、5年以内にイギリスを抜くであろうとした。「これは巨大な市場であり、我々
はこれを自国市場とするべく努力する」と語った。
16名無し三等兵:2008/07/18(金) 03:30:28 ID:???
>>15
ライセンス生産じゃ金もそれほど入ってこないだろうし
BAEの労働者を食わせることもできないだろ。
17名無し三等兵:2008/07/18(金) 04:29:07 ID:???
>>13-15
UAEのルクレールみたいに好条件&安値で買い叩けるチャンスかも。
18名無し三等兵:2008/07/18(金) 08:07:26 ID:???
F-XにおいてタイフーンのライバルはF-35じゃなくてスパホだと思われ・・・

ラファールが優勢だったのに政治の都合でF-15Eにされた韓国シンガポールの再来なるか
19名無し三等兵:2008/07/18(金) 08:22:14 ID:???
スパホとかF-35じゃ役立たずだって。
うちらが欲しいのは加速が良くて足の速い迎撃機だろ。

だからF-22をしつこくクレクレ〜〜〜だったんだし。

政治的理由で使用目的外の機体を買うくらいならF-4が墜落し出すまでほっとけ。
20名無し三等兵:2008/07/18(金) 08:25:39 ID:???
ほっといて純減ですか、わかりたくありません。
21名無し三等兵:2008/07/18(金) 08:55:34 ID:???
>アメリカの東南アジア(原文のまま)かの撤退が、韓国の軍事費を増大させ、5年以内にイギリスを抜くであろうとした。
>「これは巨大な市場であり、我々はこれを自国市場とするべく努力する」と語った。

ヨーロッパでも日本より韓国重視なのはハッキリしたな
日本哀れwwwwwwwww
22名無し三等兵:2008/07/18(金) 09:08:32 ID:???
その韓国が半年以内に経済的に沈没する可能性がある件について
23名無し三等兵:2008/07/18(金) 09:45:01 ID:???
KF-XXで売り込まれている各国のプランは、F-35が保守的に見える位にヤケクソなのばかりな件に付いて
24名無し三等兵:2008/07/18(金) 10:33:29 ID:???
まじめに考えたプランがひとつも無いような
25名無し三等兵:2008/07/18(金) 10:48:59 ID:???
いざ休戦状態が解除されれば、
敵地内からの長距離砲で首都近辺がたちまち廃墟になりうる国のドクトリンが
まともなわけがないと思うのは俺だけ?
26名無し三等兵:2008/07/18(金) 10:58:24 ID:???
ttp://www.strategypage.com/militaryforums/6-52804.aspx
サーブ:双発化しタイフーン並みの機体規模になったグリペン。
     ステスル性に配慮した設計と、統合型センサーを装備。

EADS:トランシェ3に続く新型タイフーンの提案。改良型インター
     フェイスやレーダーなどのアップグレードと統合化を進める。
     さらに将来のタイフーン発展型やUACV開発に韓国が参加す
     ることを提案。

ボーイング:F-15発展型。垂直尾翼を廃止、機体設計にはRCS値削減
       に配慮。スーパーホーネットやまったくの新型も提案
【F-15発展型】
ttp://bemil.chosun.com/brd/files/BEMIL081/upload/2008/06/KODEF_BOEING28.JPG

ロッキード・マーチン:F-35を提案。

韓国航空機産業:技術的成約もあり、積極的には動いていない。T-50
           の発展型であるF-50XL(デルタ翼、V字型尾翼を採
           用)を提案。
27名無し三等兵:2008/07/18(金) 11:06:10 ID:???
そしてトランシェ3は日韓共同開発に
28名無し三等兵:2008/07/18(金) 11:07:38 ID:???
>>27
なにその例の法則発動の脂肪フラグ
29名無し三等兵:2008/07/18(金) 11:11:09 ID:???
>>24
まあ提案先が大袈裟なプランほど喜ぶ国だからな
30名無し三等兵:2008/07/18(金) 11:31:06 ID:???
>>21
斜め上の国に対して斜め上のプランを提示して付き合ってあげてる親切心をないがしろにするな
31名無し三等兵:2008/07/18(金) 11:40:38 ID:???
斜め上尾翼なら韓国軍は大喜びと
32名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:11:56 ID:lZl4svvn
ユーロファイターをストレッチして燃料搭載量を増やし、さらにウエポンベイを増設すべき。
33名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:19:53 ID:???
○Typhoon、THE IDOLMASTER「菊地真」カラーと
 A-10A Thunderbolt II、THE IDOLMASTER スペシャルカラーが登場!

人気ゲーム「アイドルマスター」 のアイドル達が、機体カラーになって
エースコンバット6に登場!

第11弾は、中性的な魅力の女の子「菊地真」。
悩みがちなところもあるけれど、キレのあるダンスが心を奪う!
どんな能力を持っているかはお楽しみ。

http://www.idolmaster.jp/items/images/ac6/Typhoon_makoto_image.jpg
34名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:24:22 ID:???
>>21
単純にアメリカべったりな日本よりも、反米気質のある韓国の方が売り込めやすいと考えているからでは?
35名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:43:51 ID:???
>>34
F-15Kを選んだ国が反米気質?
36名無し三等兵:2008/07/18(金) 13:06:27 ID:???
韓国やシンガポールみたいな対地能力重視の所では虎1は相手にされなかったな
37名無し三等兵:2008/07/18(金) 13:17:11 ID:???
>>35
反米気質とは関係ないだろ馬鹿
38名無し三等兵:2008/07/18(金) 13:26:14 ID:???
反米デモを繰り返しておきながらいざ米軍が撤退しようとしたら
米軍に泣きすがったかの国がねぇ・・・w
39名無し三等兵:2008/07/18(金) 13:40:00 ID:???
その撤退だって予定が繰り上げられたのは連中の要求なんだぜ
戦時統帥権を早く返せよーって要求したらあっさり受け入れられた

で、早期撤退が決定されたとたんに行かないでくれと縋り付いたという……もうアホかと
40名無し三等兵:2008/07/18(金) 13:50:33 ID:???
奴らが底抜けにドあほうなのは前々から判ってたことで、
それにいちいちリアクションしてくれる日本人はお人好しにも程がある
41名無し三等兵:2008/07/18(金) 14:22:25 ID:???
かの国なら、「名前はコリアファイターにしる!」とか言いそうだな。
42名無し三等兵:2008/07/18(金) 14:38:14 ID:/6Ih9M/U
日本が金を出すんだからどこの戦闘機を買ってもいいはず。
客が物を選ぶ。
EF2000で国土防衛!
43名無し三等兵:2008/07/18(金) 14:46:43 ID:???
日本が金を出して虎3完成

「ウリも買ってやるから名前はコリアファイターにしる!」
44名無し三等兵:2008/07/18(金) 15:08:01 ID:???
>>43
コリア大変なことになった。
45名無し三等兵:2008/07/18(金) 15:11:29 ID:???
>>44
グランド3周してきなさい
46名無し三等兵:2008/07/18(金) 16:13:46 ID:???
>>44

           審議する?        いや、しなくていいんじゃね?
                   ∧,,∧  ∧,,∧
                ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
審議委員会だからって、( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) そもそも駄洒落言っときゃ審議してもらえると
必ず審議しなきゃ    | U (  ´・) (・`  ) と ノ  思ってる時点でダメだろ
いけないワケじゃないし  u-u (l    ) (   ノu-u
                    `u-u'  `u-u'
 俺らだって審議したくない時だって     駄洒落言われる度に出張んなきゃいけねぇ
 あるんだぜ?                  ワケじゃねぇしな
47名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:14:55 ID:???
駄洒落王>>44に嫉妬
48名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:18:51 ID:XFUAl1O/
田代まさしですね、わかります
49名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:36:23 ID:???
>>15


タイフーンで決まったな。。。

よっしゃー
50名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:37:14 ID:???
>>48
MI(NI)MIにTACCOができてしまうんですね、わかります
51名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:47:39 ID:???
Garwoodは、BAEが日本の企業に、アメリカがF-22で開示するであろう技術
よりも一層広い方面で技術を共有することをいとわないとした。彼は、「タイ
フーンは、ほぼ同じ能力を有している、大きな違いはF-22がステルス性を
有していることである」と述べた後で、ユーロファイターは「非常に費用対効
果にすぐれた機体である」と付け加えた。


きまったな
52名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:58:33 ID:???
以前と言ってる事が変ってない。
いうか三菱交渉中から後退してる。
むしろEF2000の芽は無くなったと見るべき。
53名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:12:14 ID:???
コリア88…
最前線中の最前線!

半島人をキレさせるかは
すべて職人の腕まかせ!!

おれたちゃ、反日マスコミと手をきって、
インターネットの手をとった…

命知らずの嫌韓厨!!

54名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:14:02 ID:???
>>51
> ユーロファイターは「非常に費用対効果にすぐれた機体である」

最終的な値段を提示してもらわん限りはなんとも言えない罠
55名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:16:50 ID:???
ユニットコストはサウジのタイフーンとあまりかわらんだろうねえ

向こうと違ってこちらは自前で支援体制構築できるかもしれないけど
56名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:20:09 ID:???
棄民をミンチ
57名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:37:24 ID:???
竹島を武力で奪還したら韓国人の半分くらいが
抗議の焼身自殺or割腹自作するぞ。
あるいは、身体に爆弾巻いて
日本の国会や皇居に突撃するかもしれん。
58名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:38:08 ID:???
>>8
石川って奴は下らねえ事を書くらしいな
アメリカ工作員じゃねえか?
59名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:39:01 ID:???
>>57
お前の妄想はわかったから北朝鮮帰るか死ね、キモヲタ
60名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:39:32 ID:???
>>53
おら、地獄の一丁目だ。
ttp://momoiro.s4.dxbeat.com/up/img/momoiro06456.jpg
61名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:43:16 ID:???
いいから北朝鮮帰るか死ね
嫌韓キモヲタ
62名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:45:58 ID:???
嫌韓厨は韓国の統一協会系政治団体に煽られてる、ってのが分からない脳無しだからな。
63名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:48:11 ID:???
>>62
そうだ。嫌韓キモヲタは朝鮮邪教に操られた糞だ
朝鮮邪教はアジア分断と日本の対米従属を推進してるからな
64名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:50:48 ID:???
まあタイフーン導入でアメリカ軍産複合体にも
かなりの打撃が与えられるだろうW
キモヲタは火病って脱糞したりしてなW
65名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:00:03 ID:???
性能はともかく、力強さとラインの美しさがあるかっこいい機体だよな
試作二号機あたりのカラーなんかショールームモデルみたいで
66名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:05:21 ID:???
http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/7512732.stm

後で出てくるライノとは比べられないなこりゃあ。
67名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:06:28 ID:???
ここ2年でF-35の進捗度合いを見図りたいんだろう。
もし予想以上にF-35が良いならアメリカの言うとおりF-35。
もしもF-35がグダグダなら選択肢はタイフーンしかない。

でもやっぱり、F-35は抵抗過大で最大速度がM1.6も出ないと思う。
空対空も果たしてできるのだろうか。
見た目だけで言えば、ずんぐりむっくりでA-7コルセアみたいだ。
68名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:08:48 ID:???
>>66
昔みた機動とは質が違う・・・F-16やF/A-18Eが止まって見える。
三沢で見たF-2の機動にも感動したが、EFってもしかして物凄い機体なのでは?
69名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:17:57 ID:???
最近はMHIの中の人よりFHIの中の人が

機体部品は輸入とFHI製造がメイン
EJ200はIHIライセンス国産

MHIはプライムだが主に組み立て

とりあえずAAMのみ先にインテグレーション
初期の機体はAESAはつかない。
電子戦装置は国産
70名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:29:18 ID:???
>>67
現状で0.7しか出ないんだから1.6なんて無理だろ
71名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:31:55 ID:???
ユーロファイターの固有安定性マイナス35%、
毎秒平均30回のコンピューター当て舵で真っ直ぐ飛ばしてるという話を聞いた。
これ以上に固有安定性がマイナスの機体となると、アメリカのX-29やX-31みたいな実験機にしか例がない、という話も。
72名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:34:31 ID:???
>>26 の1個めのリンクの一番下に載ってる、「ぼくのかんがえたF-35E」が結構カッコいい。

何このYF-23とF-35の併せ技(w
ノズルも何気に推力変更付きになってるし。翼形からオリジナルよりステルス性は高そう?
73名無し三等兵:2008/07/18(金) 22:20:57 ID:???
>>66
この高機動はいったいどこから生み出されるんだ?
デルタ翼か?カナードか?
74名無し三等兵:2008/07/18(金) 23:08:07 ID:???
>>73
>71が答えかと。静安定緩和どころかマイナスに設定して、常に次の操作への
予備動作に入っているような状態でdでる。

参考:運動能力向上機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%A9%9F
75名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:17:21 ID:IC8C6eAt
ユーロファイターに決まったらまずキャノピーをF-22っぽく改造して欲しい。
76名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:18:15 ID:???
>>69
随分、リアリティがある話やのー。
77名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:25:26 ID:???
ラ国禁止のF-35よりユーロファイターの方がましだけど、AAM対応にどれくらいかかるのやら。
78名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:29:28 ID:???
それは全ての候補に言えることだ
79名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:29:44 ID:???
>>77
米一辺倒の日本で本気で商売する気ならそれくらいは対応してもらわんとな
80名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:40:14 ID:???
その頃にはF-2で運用試験の完了するJ/APG-1(v)1+J/ARG-1+IRSTをそのままEFに入れるんじゃないの?ラ国量産型は。
初期導入の7機は虎2をノックダウンじゃなかろうか。
81名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:42:21 ID:???
>>71
F-22の舵の動きを見る限り、F-22の方が負安定の度合いは大きそう。
主脚位置も勘案して。
82名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:42:24 ID:???
>>80
虎3でよくね?
83名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:44:02 ID:???
むしろ日本に必要なのはF-18Eかと・・・
84名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:48:34 ID:???
は?
85名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:49:37 ID:???

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! ラプタン売ってくれなきゃタイフン買うふりしちゃうぞ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
86名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:50:01 ID:???
空母もないのにスパホはいらん。
87名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:52:04 ID:???
>>82
虎3だとAAM-4.AAM-5の情報は間違いなく流出する。

だが、こっそりFCS系統まるごと総とっかえなら誤魔化せるかも試練。
88名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:55:11 ID:???
日本に必要なのはむしろ中国軍かも試練w
89名無し三等兵:2008/07/19(土) 01:23:12 ID:???
冗談ではなく中国との連携や武器購入も視野に入れるべきだろう。これからは
90名無し三等兵:2008/07/19(土) 01:32:49 ID:IC8C6eAt
冗談はよせ。
91名無し三等兵:2008/07/19(土) 01:42:31 ID:???
>>87
虎3が対応するなら国産AAM売るチャンスじゃね?
92名無し三等兵:2008/07/19(土) 01:48:17 ID:sBUmApcE
タイフーンの採用国が調達数を減らし、その代わりF35の調達数を増やしている
それを考えると、タイフーン採用がF35を諦めるほどの価値があるかどうか?
93名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:00:40 ID:???
F-35で航空優勢取れんの?
94名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:12:35 ID:???
>>87
> 虎3だとAAM-4.AAM-5の情報は間違いなく流出する。

MeteorとASRAAMで十分じゃね?
95名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:21:17 ID:???
タイフーンみたいな中型戦闘機なんて使えるか。
イーグルやラプターみたいな大型戦闘機こそ日本に相応しい。
96名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:31:26 ID:???
>>94
しかもASRAAMはHMDから肩越し射撃が可能だしな。
あえてAAM-5を選択する必然性は無い。
97名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:32:47 ID:???
相応しいとか言い張ってても、先方に売って貰えないんじゃ仕様がないわな
98名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:35:06 ID:???
アスラーン戦記
99名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:37:16 ID:???
ASRAAMは機動性が低い
100名無し三等兵:2008/07/19(土) 03:28:27 ID:???
>>99
完成してもいないミサイルの性能がわかるエスパーさんですね、わかります
101名無し三等兵:2008/07/19(土) 04:23:59 ID:???
20世紀に配備・運用の始まってるASRAAMが「完成してもいないミサイル」ってバカなの?
102名無し三等兵:2008/07/19(土) 04:25:39 ID:???
射程圏内から撃たれれば今日日どのミサイルも回避することはまず不可能だから問題ない
103名無し三等兵:2008/07/19(土) 04:55:43 ID:???
>>81
ラプターは若干正だろう?
104名無し三等兵:2008/07/19(土) 05:25:07 ID:???
>>92
そもそもF−35、愛称タガメは完成しているのかね
105名無し三等兵:2008/07/19(土) 06:03:12 ID:???
タイフーンでいいじゃん。先進検証技術、反映できて。
ラプターとかf35とかいじれない飛行機買ってきてもつまらん。
106名無し三等兵:2008/07/19(土) 07:52:17 ID:???
>>105
反映しません。時間的にも金銭的にも余裕がありません。
魔改造なんて夢の夢。
レーダー・アビオも基本的にはトランシェ2そのまま。
とりあえず国産空対空誘導弾、電子戦装置は載る予定。
ライセンスは得ますが、国産化比率はかなり低くなる予定(40〜60%)。

次に期待してください。


107名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:05:03 ID:???
そんなんならF-2増産のほうがましじゃねえの。
108名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:10:56 ID:???
F-35がイギリスでもラ国されないのにF-22がもし手にはいったとしてもラ国できる訳がない。
つまり、AAMは載せられない。
かといってタイフーンを魔改造してたら金も時間もかかる。F-4の代替には間に合わない。

結果としては、AAM対応型F-2を増産して一時的に戦力を維持するしかない。
109名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:57:22 ID:???
機体ライセンス、アビオは国産
戦力化までは、最大3飛行隊分中古リース

リース先は、それで虎3を発注
110中華技術 ◆BxtJQeQrI6 :2008/07/19(土) 09:00:54 ID:???
>>109
タイフーン、F-22、F-35、Su-27、殲撃十型を1機ずつ購入で
独自に研究開発して国産機に繁栄すればいいんだよ。
111名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:02:47 ID:???
F-16"相当(未満)"のJ-10とか要らないよ。
112名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:05:22 ID:???
タイフーンみたいな戦闘機は日本には合わないよ。
欧州がやっと米帝に追いついたと思ったら、
かなり昔に開発されたF-15にすら劣る部分が結構あるじゃないか。

おまけに性能の割りにかなり高価だし。

空の狭い欧州ならまだしも、空の広い東亜細亜で使えるかよ。
113名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:11:54 ID:???
>112
サーブは韓国向けに双発型グリペンとか提案してるし
タイフーンも日本の国情に合わせて3発型とか提案してくれないとな
114名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:18:43 ID:???
>>113
タイフーンのドンガラじゃ無理だ。
拡張性や装備搭載量に限界がある。
115名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:27:56 ID:???
>>114
それを言い出したらF-35なんて完成した時点で陳腐化が約束されているような物かも知れないぞ。
116名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:50:24 ID:???
>>115
あれは戦闘機ではなく対地攻撃機です
117名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:56:45 ID:???
>>113
日本もBAEやサーブと連携して双発のステルス戦闘機開発に参加するべきだな
これ以上アメリカべったりでは国が滅びるぞ
118名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:58:09 ID:???
戦闘機ですよ。でないと将来アメリカに戦闘機がほとんど、なくなります。
F−22は少数生産で本土に温存で、前線ではF−35が制空する予定です。
119名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:44:33 ID:???
>>108
>結果としては、AAM対応型F-2を増産して一時的に戦力を維持するしかない。
半年前まではそんな発言スルーされずボロクソに叩かれただろうに。
時代が変わったのか、いよいよせっぱ詰まってきたのか。
120名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:50:46 ID:???
>>106
ボーイング社員乙w
121名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:55:05 ID:???
米空軍パイロットの中でも選りすぐりの精鋭しか乗ることを許されないF22に
イエローのJapパイロットが乗っていいわけないだろ
早くタイフーン買えよ
122名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:55:50 ID:???
>>112
それでもF−15FXやライノ導入するよりはタイフーンの方がマシだよ
タイフーンは空対空形態での戦闘行動半径は充分満たしてる

イギリスは日本同様冷戦時代からロシア機の長距離爆撃機(偵察機)
のインターセプトを実施して来たからね
タイフーンは当然その任務に充当される事を念頭に置いて開発されてる
123名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:53:43 ID:???
タイフーンってF-4に比べて劣っている所とかある?
124名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:55:49 ID:???
>>121
弱腰日本がジャイアンのお顔を伺わないと思ってるの?
もうスパホかF-35初期型しか選択肢はないの。
ボはF-15E売るつもりはないんだろ?
125名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:57:25 ID:???
500lb通常爆弾の搭載数ならF-4が勝つんじゃね?
126名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:58:21 ID:???
>>123
タイフーンという響きはファントムより怖くないところ(主観)。
127名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:00:38 ID:???
まあ、F-4Eは戦闘爆撃機だからな。
空対空性能を厨のように追求したのは日本ぐらい。

128名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:29:44 ID:???
doitu
129名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:11:04 ID:???
girisha ha?
130名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:58:17 ID:???
つか対地攻撃なんて今回のF-Xでは要らないだろ・・・・
131名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:06:12 ID:???
北への基地攻撃能力は、今回のFXの裏目的と聞いたが。
132名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:15:01 ID:???
それこそF-2使えよ。F-Xは使ったとしても護衛だろ
133名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:19:34 ID:???
F-22買えてもF2の護衛っしょ?
134名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:24:39 ID:???
F-2だと微妙に航続距離が足らんらしい。
あとステルスでの奇襲能力も重要視されてるとか。

まぁ表向きは、マルチロール以外の事は言ってないから、
どこまで本当か知らんが。

135名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:24:56 ID:???
>>131
JDAM付きF-2じゃ不満か?
136名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:33:57 ID:???
航続距離はともかく、北に対ステルス性が必要とは思わんが・・・・
その後ろ相手なら別だが?
137名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:54:22 ID:???
>>136
後ろの国はステルス性があってもせいぜい沿岸部を空爆できるかどうかだ。
とてもじゃないが内陸部まで手が出せるほど戦闘機に航続距離はない
138名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:58:06 ID:???
>>121
まあ、日本には心神があるしな
139名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:12:12 ID:???
心神最強!!
140名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:18:27 ID:???
いや心神、実証実験機・・・
141名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:47:04 ID:3WfgLO9+
シンシンなんて中止しろ税金泥棒
142名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:48:34 ID:???
>>141
とりあえず他の不正や汚職の勉強をしような
143名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:58:10 ID:???
>>12
素直にメテオールって書けば良いのに、無様な奴。これが欧州厨か。
144名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:00:16 ID:???
>>143
m9(^Д^)プギャー
145名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:07:12 ID:???
ミーティアでいいです。
146名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:11:42 ID:DusBv37V
タイフーン300機で日本を守るんだ!
147名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:12:34 ID:???
金も人も無いです。
148名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:16:40 ID:???
タイヘーンだ
149名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:17:50 ID:???
キムチに提案してる斜め尾翼のF-15は?
150名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:19:23 ID:???
タイフーンなんてヌルい軍事片田舎の欧州機じゃん。

151名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:22:29 ID:???
まあ凄い中華思想
152名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:28:18 ID:???
>>150
二十歳以下か?
153名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:29:19 ID:???
欧州は欧州で信用できないよ。米国が日本に背信行為を繰り返しているのは事実だが、英国も独逸も仏蘭西もレイシズムの一大策源地北欧もまったく信用できない。
こいつらは契約の反故すら平気でやる。安全保障面で利害が一致していないから支那に平気で阿る。
やはり国産開発を地道に進めるべき。
タイフーンはしょせん欧州の権益主張兵器。
154名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:32:41 ID:???
こないだまでF-16やMig29みたいなハイローのロー機が最新戦闘機として幅利かせてた軍事ド田舎。
F-15やSu-27などの大人の戦闘機がひしめく、世界最強の軍事スポット極東とは違うのだよ極東とは。
欧州マンセー厨は大戦ロマンや懐かしの冷戦時代にでも浸っとけやw
155名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:33:50 ID:???
はいはいLM厨
156名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:35:09 ID:???
さしたる強敵主敵もいない欧州各国にとって、戦闘機なんて多少性能がショボくても大した問題じゃない。
何故なら周辺国もショボイから。
そんなところが作る戦闘機なんて性能的に信用ならんなぁ。
157名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:40:18 ID:???
Su-27が最初に撮影された場所も知らない恥知らずの阿呆がいますね。
158名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:41:09 ID:???
レス乞食にかまうなよ
159名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:43:41 ID:???
かの国とか、中国やロシアとマジで対峙したことなんかないから。
160名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:56:28 ID:???
あえて双発グリペンをキボンヌ!!
161名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:09:19 ID:???
でも正直、可変翼機のトーネードよりはできる子な希ガス
162名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:12:26 ID:???
つか何でトーネードはこんな貶されるんだ?
163名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:16:27 ID:???
>>162
いやだって登場次期にもかかわらずなんで?っていうぐらい鈍重だし。
攻撃機としてはいいけどね、あれで迎撃機ってのは……。
164名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:16:55 ID:???
正式決定の前の、試験のための購入。なぜできない?
165名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:57:37 ID:???
軍用兵器はピーナッツ買うのとは違うぜ。

お試しパックなんて用意されているはずがない。
166sage:2008/07/19(土) 19:59:52 ID:/MBoSc4l
金が無いからに決まってるだろ
167名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:05:51 ID:???
F-2にはトーネードしかない!と思っていた。

別にF-2が悪い子とは思わないが、F-16ベース
でなく、トーネードがベースだったら、と思うことは
いろいろある。

今回のF-4EJ改の代替機は、アメリカ主導の
つまらんモノになってほしくないものだ。
168名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:09:23 ID:???
>>167
トーネードから欧州側に加わってたらタイムテーブルが10年は早まってただろうな
米国派はやれ性能ウンヌンと喚くがな・・・・
169名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:11:29 ID:???
何この糞スレ
170名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:13:51 ID:???
グリッっぺたんはぁはぁ
171名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:13:57 ID:???
>>162
単に空自FSに向いてないからじゃねえの。
172名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:35:08 ID:???
タイフーンが貶されたら即クソスレ扱いww
173名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:47:07 ID:???
結局F-2は発展性がないからダメって話だけど

一々改造するにもLMに許可及び生産分担があるからって事だろうか
台風が、詳細報告しなくて良いならありっぽ?



要は、ライトニング失敗してあぼんして下さいね><
174名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:49:32 ID:???
ライトニングはあの当時のマッハ2級戦闘機としては成功した方だと思うけど。
サウジにも輸出してたし。
175名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:49:38 ID:???
>>173
うん
F-2のダメな所はFMSでもラ国でもないこと
176名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:53:38 ID:???
国内産業の維持ができるところ
177中華技術 ◆BxtJQeQrI6 :2008/07/19(土) 21:00:19 ID:???
殲撃十型のパクりだからな。
本家を買えばいいのに。
178名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:00:46 ID:???
>>174
米軍機でない事が「失敗」なので・・・・
179名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:03:11 ID:???
>>178

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ブリテン兵器こそ最強最高なんだ!!!
180名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:08:04 ID:???
>>174
ライトニングUの事ですw

>>175
FMSは当然として、ラ国も契約次第ではダメですけどね
で、共同開発が良いなんて夢の中だけですね
E-767の改修まだ?



181名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:10:28 ID:???
>>BACライトニング

加速力と上昇力に関しては、後年のイーグルやフランカーとも比肩しうるレベルだったという…。
古い設計のエンジンで、そこまでブッ飛びだったってのは、
ミサイルや燃料の置き場にも困るほどの機体設計が、ホントにどんだけ切り詰めたもんだったかって話なわけで。
182名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:12:10 ID:???
現時点でどうという話でない、採用から数十年第一線で
使い続けるってことを考慮にいれなくちゃなんないよ。

つまりはF-16相当のJ-10とかじゃなく、近い将来
『登場しうる新鋭機』と互角以上で渡り合える機体が欲しいってこと。

F-2は既にペケが付いた。
はい、残念。
183名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:12:19 ID:???
F-35ってまだ音速出てないって本当?
184名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:13:02 ID:???
>>174
傑作機なのに英国機であるだけに駄さ(ry
185名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:19:03 ID:???
というわけでE-2後継AEWは是非C-Xのフレームにレーダーと管制装置をつけたものを
186名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:19:57 ID:???
ハリアーをダメとは言わせん!
187名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:20:56 ID:???
>>167
F-2はまれに見るケッサク機だろ!
188名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:22:54 ID:???
ところでJ-10って、カナードつきの癖に単なるロールとかつまんない機動しかデモしないね。

単なる錬度不足か、機体のポテンシャルが水準未満の旋回性クソなのか、どっちだ?
189名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:36:38 ID:???
>>188
両方だと思う
190名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:37:08 ID:???
EF-2000、正直かっこ悪い…
191中華技術 ◆BxtJQeQrI6 :2008/07/19(土) 21:37:39 ID:???
>>188
慣らし運転中だから。
192名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:37:53 ID:???
帰れよ
193名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:39:45 ID:???
なんだかんだいって、中国脅威論では冷戦中のソビエトの脅威みたいな緊迫感がでねーよな。
194名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:42:21 ID:???
未来戦闘機そのものじゃないか
195名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:54:42 ID:???
台本投下

「毎週チルドレンを楽しみにしてる大きいお友達のみんな、
今週も、私の動画を観に来てくれてありがとう。
今日は、あたし実況大王が、ただの人間には不可能な
超能力を披露しちゃうよ♪」

18歳未満の女の子が喋ってる感じでお願いします。
196名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:17:22 ID:???
>>188
ヒント:主脚の位置
197名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:07:10 ID:???
>>196
198名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:19:05 ID:2O1AqY03
タイフーンで決定らしいね。良かったよ、本当に。
199名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:20:13 ID:???
んなこたあない!
200名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:23:42 ID:???
と、信じたいわけだw
201名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:27:57 ID:???
いやフツーにタ…もといライトニングUになるよ!!
202名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:28:26 ID:???
なぜか防衛省はF-35にこだわるw
203名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:28:27 ID:???
それだけは嫌
204名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:47:48 ID:???
>>197
重心がかなり前にある。この意味わかる?
205名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:52:45 ID:???
>>204
そこまではわかんじゃね?jk
206名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:57:01 ID:8Kaid168
>>118
活動がほとんど海外だし、海外だとほとんどがスパホとかだし、空軍戦闘機は
必要性低くなってるのは確かだろう。
207名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:05:15 ID:???
>>202
ステルス性省略のF-35Dな
AAM-4積めてよかったねw

それが嫌だというなら、これもAAM-4を使えるようパワーアップしたスパホJだ
208名無し三等兵:2008/07/20(日) 02:44:32 ID:???
>>202
つ【日米防衛協会】
大型案件では装備選定時点で色んなルートで大金が飛び交う。
○紅や日○や伊○忠は、お金の使い方も米国防総省とのコネの強さも山○洋行の比ではないw

と言うか、ファーンボローで空幕の偉い人が台風に試乗するとかしないとかって話は結局どうなったんだ?
209名無し三等兵:2008/07/20(日) 02:45:39 ID:???
>>205
FBWのコードの開発に難儀してリミッターを厳しくしてるんじゃないか?JK。
210名無し三等兵:2008/07/20(日) 02:49:14 ID:???
>>193
中共の奴等は日本に攻め込む前にロシアやインドと国境地帯で派手にドンパチやって損耗するよ。
海挟んでる間柄と陸続きで国境地帯に資源が眠ってる間柄じゃ、どっちが脅威か火を見るより明らかだぞ。
211名無し三等兵:2008/07/20(日) 02:51:11 ID:/8UhMBG6
日本のFXは、その有用性はF22が最適だが
今回は無理だろう
空自がF35に興味をもったとの報道が事実であれば、F22獲得を断念したと考えるのが妥当だしな
タイフーンの導入に関しては、各国の第五世代戦闘機の開発が進む中では、果たして賢明な選択といえるかどうか疑問が残る
何しろ、タイフーンを採用した国の多くが、調達数を減らして、その分、F35を導入すると決めているのだしな
212名無し三等兵:2008/07/20(日) 02:55:40 ID:???
ヘタレでアメ糞の奴隷に過ぎない自衛隊がアメ糞のご機嫌を損なうような決定を
できるわけがねえズラ
台風を正式装備にするなんて絶対にありえねえズラ
213名無し三等兵:2008/07/20(日) 02:57:41 ID:???
>>211
> 各国の第五世代戦闘機の開発が進む中

どうせ配備なんて進まないよ('A` )b
214名無し三等兵:2008/07/20(日) 03:06:39 ID:???
>>213
なぜ言い切れる
215名無し三等兵:2008/07/20(日) 04:14:49 ID:???
>>211
f−35はいらない子
そもそも完成すらしていない。
216名無し三等兵:2008/07/20(日) 08:31:49 ID:???
F-35の出来を見守りましょう。
全てはF-35次第。

でもとりあえずF-4の後継は喫緊なのでEFを60-80機くらい
導入してもいいと思うけどね。F-35は時期尚早。
217名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:07:41 ID:???
JSFは参加手続きウンヌンやってる間に、ファントムの寿命が尽きると言うのは考えれば分かる筈なんだが…
218名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:18:09 ID:???
F-Xの導入終了までに年数機づつ7、8年はかかる。
つまりファントムの寿命もそれ以上あるはず。
実際は普通倍以上余裕は見てるはずだから、
15年は大丈夫なはず。
219名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:23:43 ID:???
15年で足りるのか?JSF
まだ完成してもいないのに。日本が参加するとしても列の最後尾なのに
220名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:27:20 ID:???
>>219
米と共同開発で邪魔なVSTOLやら切り捨てて空戦特化のF36でも作ればいいよ
221名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:28:31 ID:???
日本にLevel-III以上の出資国になれって話じゃないの?
じゃないと、開発費の足しになんないし
222名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:31:35 ID:???
>日本が参加するとしても列の最後尾なのに

そこで考えられるのは、

・最近、JSF参加国の配備数減や購入数減や、高額な初期ロット買い控えの
発言やら議会審議が目立っている
・これでは初期費用を賄えない
・だから、初期のクソ高い奴を未参加だが日本に買わせようw
・JSFは、ロッキードが本気になれば年産365機作れる。
日本が買って安くなったものを、年内にJSFのアメリカ以外の参加国に
どんどん販売する事は容易だ

それだと2013年くらいに購入できるかも知れん
しかしそれってJSF参加国を説得できるのかどうか?
223名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:32:23 ID:???
米がどこにもF-22を売らないのなら
あと30年はLowは台風で大丈夫だと思うんだよな。
224名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:32:33 ID:???
そしてF-35Aの試験は嘉手納基地で続行された
225名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:33:44 ID:???
2013年じゃ、対地FCSも対空FCSも無しバージョンになるじゃねーか。
つまりなにもできない子。
226名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:33:47 ID:???
ファストノンステルス&スローステルス

という組み合わせが現状では最高だ
共に値段はハイだw
227名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:34:34 ID:???
だから日本で試験して、

FCSや迎撃ソフトが出来たら追加購入させるw
クソボッタクリwwwwwwwwww
228名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:35:14 ID:???
光栄か
229名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:35:17 ID:???
>>222
今回に間に合わせようと思ったらClassT参加しか無いだろw
それこそがアメリカの狙いだと言うのに
230名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:38:06 ID:???
ClassT参加でも、
望みのものとは全く違う、滅茶苦茶高い、国産技術維持&向上の約にも立たん
色々鑑みても台風がいいと思えるけどな。
231名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:49:21 ID:???
F-35はどう考えても割に合わないし、今更F-2改も無い
タイフーンは日本が考えている用途とは微妙にズレてるから改造必須かもね
グリペン推すのもいいんだけどエンジンどうなるんだろうって不安あるよね
232名無し三等兵:2008/07/20(日) 12:01:33 ID:???
>>231
>タイフーンは日本が考えている用途とは微妙にズレてるから
まず空対空任務を優先させてるから日本には合致してるんじゃね?
233名無し三等兵:2008/07/20(日) 12:24:43 ID:???
今の防衛大綱を決める時に、「FIとFSの区別を無しにする」とか言ってなかったか?
234名無し三等兵:2008/07/20(日) 12:27:26 ID:???
>231
>微妙にズレてる

FXで何より重要なのは空戦でSu30系に有利に立てるという事であり、
F22がほぼ無理な今、その任を果たせそうなのはユーロファイターだけ。
この時点でズレは無いと思うんだが。
235名無し三等兵:2008/07/20(日) 12:28:12 ID:???
タイフーンも対艦任務は可能だよ
236名無し三等兵:2008/07/20(日) 12:45:31 ID:???
Su30系を高く評価しすぎスパホでも余裕。
237名無し三等兵:2008/07/20(日) 13:00:17 ID:???
238名無し三等兵:2008/07/20(日) 13:33:17 ID:???
>>234
またしても米軍機の枷が…
ラプター寄越さないなら他に条件に合う機体なんて無いと言うのに
239名無し三等兵:2008/07/20(日) 13:40:07 ID:???
>>237
そのシミュレーションは、間違い。
ほぼ間違いなく電子戦の要素が入ってない。
240名無し三等兵:2008/07/20(日) 13:43:21 ID:???
電子戦の要素w
241名無し三等兵:2008/07/20(日) 13:51:43 ID:???
スパホは、敵レーダのソフトキル能力を持つ。
242名無し三等兵:2008/07/20(日) 13:51:54 ID:???
>>238
条件に合う機体という考え方はおかしい
ラプターを売る売らないの主体は米国であって、先方が売らないと言っている以上、
日本としては購入可能なリストから条件を作らなければならないのは子供でも分かる論理。
ならば次善として台風が最も優れていると思うが。
243名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:06:09 ID:???
>>215死ね売国奴!!
244名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:12:49 ID:???
>>243
糞戦闘機の開発にGOサインを出したアメリカ人乙
245名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:29:02 ID:???
タイフーン?なにそのよわっチイクソ戦闘機わwwww
246名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:54:52 ID:???
>>245
改良型のテンペストを待て。
247名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:57:25 ID:97mwgqbE
タイフーンでいいよ早く決めろ。
248名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:17:06 ID:???

 タイフーンは20000%ありません!


              橋上 撒
249名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:40:37 ID:???
>>239
おれはペンタゴンとDERAを信じる。
250名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:47:53 ID:???
スパホはライセンス率は低く
APG-79のラ国は認められない可能性が高い
最悪F414のラ国も無理かもしれない
251名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:52:32 ID:???
艦載機は駄目だって。
金無し船しか興味なしの海軍機なんて買ったら、
まともな改良もさせて貰えず、付け焼刃で我慢させられるだけ。
買うなら絶対空軍機。
252名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:53:18 ID:???
F-15KJね・・・
253名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:57:20 ID:???
>>249
信じるも何も条件がカスなんよ。

後仮にこの表が正しいとしても、F-15 modernisiert(J改相当) 1.5:1
なら、最新のF-15のレーダ及び武装はJ改を大幅に上回ってるから
最低でも3:1たぶん4.5:1を上回るよ。

254名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:04:51 ID:???
最新のF-15w
255名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:07:18 ID:???
>最新のF-15のレーダ及び武装はJ改を大幅に上回ってるから
(v)1が(v)3になった程度だろ
256名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:10:30 ID:???
>最新のF-15のレーダ及び武装はJ改を大幅に上回ってる

具体的にレーダー及び武装を列挙してくれまいか。
257名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:12:38 ID:???
>>255
その差は大きいだろw
258名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:13:14 ID:???
>>255
いや、とりあえず、(v)1と(v)3の差は大きい様な・・・
探知距離はあまり変わらんと言う話もあるらしいが
非機械式による処理速度、同時探知数の向上は確かな訳で

え?空自ならAWACSか地上の支援があるだろって?
まぁ、そりゃ〜そうなんですけど・・・
259名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:17:23 ID:???
(v)3とAMRAAMぐらいだな
でJ改は機械式の(v)1とAAM-5
260名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:20:08 ID:???
(v)3ないし(v)4を積んで、AWACSやイージスや地上レーダーでAAM4が
中間誘導を引き継げる様になって・・・
そうなりゃF-15FXでも良いかなぁ〜と思わんでもなし

>>259
AMRAAMは、IRANの時にAAM4対応改修受けてる機体なら撃てるんじゃ?
261名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:21:13 ID:???

F-16.netでは
F-22(APG-77) = EF-2000 T3 > APG-63(v)3 >> EF-2000 T1, T2
って評価かな。


F-22A Raptor's APG-77 radar
ttp://www.f-16.net/f-16_forum_viewtopic-t-5039-postdays-0-postorder-asc-start-30.html

F-15 (v)3 AESA More Capable And Advanced Than AN/APG-77(v)1?
ttp://www.f-16.net/f-16_forum_viewtopic-t-8810.html
262名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:21:37 ID:???
>>260

そううか、それなら武装に変わりは無いのか。
勘違いすまん。
263名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:24:22 ID:???
AAM-4の中間誘導ってAWACSじゃ出来ないんだっけ?
264名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:25:48 ID:???
AESAのソフトウェアの作りこみでアメリカが日本を
リードしていたという話だが、ユーロが果たしてアメリカを
凌駕してけるか否かだよな。

日本もスマートRFセンサー研究を引っさげてEUの開発に
参加とか言ったら面白かったかも。。。。

てか、日本もF-15用のAESAを開発してくれれば株があがったものを。。。
265名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:34:26 ID:???
>>263
AWACSのレーダーは広域索敵用で、
ミサイルの誘導には向いてない。
266名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:55:28 ID:???
スパホ搭載のAESAって、ECM能力がハンパないらしいじゃん。
ECMの範囲を超えて、180km離れた電子機器を焼き切れるとか。
光速の刃恐るべし。
267名無し三等兵:2008/07/20(日) 17:09:13 ID:???
Q:出来ますか?
A:向いてない
268名無し三等兵:2008/07/20(日) 17:11:29 ID:???
日本は戦争をしないから、F-22やスパホの輸入版よりも、
国内産業の為にライセンス生産できることが最重要な要件なんだな。
でもF-15やF-18は旧すぎる。だったら残るはEFしかない。
269名無し三等兵:2008/07/20(日) 17:16:00 ID:???
でも初期導入は非AESAで、AESAが順調に仕上がるかも分からない、と。

なかなか悩ましいな。
270名無し三等兵:2008/07/20(日) 17:17:59 ID:???
防衛省は少数のライセンス生産はもう二度とやれないよ。
アパッチ見たいなことになるから。
271名無し三等兵:2008/07/20(日) 17:23:06 ID:???
>270
マージャンの翻計算なみの倍々計算だからなぁ・・・
272名無し三等兵:2008/07/20(日) 17:36:40 ID:???
ラプコがFMSで、日本にLMの会社作らないとダメって契約なら

EJ270の完成でペイロード量あぷ
国産品搭載可能
になるなら台風でもおk?



サウジもっとお金あげなさい

273名無し三等兵:2008/07/20(日) 18:15:28 ID:???
>>271
大丈夫、満貫があるからw
274名無し三等兵:2008/07/20(日) 18:55:09 ID:???
>>41 むしろユーロファイターは韓国起源、もとい、戦闘機は、もとい、飛行機は韓国起源とかじゃね?
275名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:48:40 ID:???
F-2再生産で十分じゃないの??
276名無し三等兵:2008/07/20(日) 21:00:47 ID:???
LMがウンと言わないとF-2は調達できません
277名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:10:55 ID:???
そしてウンとは言いません
278名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:13:34 ID:2O1AqY03
タイフーンの機首部分をキャノピー含めて改造してステルス性を上げる改造を日本側で施せば大丈夫。
もうタイフーンで決まり。
279名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:15:24 ID:???
>>274
そんな画像がどっかにあったな、シュールで笑えた
280名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:21:47 ID:???
台風のCaesar は(v)3程度のAESAだろう
APG-63(v)4やAPG-79とは一世代前のAESAだよ

APG-1も同じだけどねw
281名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:45:58 ID:???
APG-1を過大評価してね?
282名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:50:10 ID:TpxzCK8K
次期米政権を怒らせて「もう日本になんて戦闘機は売ってやらん」となる→EF-2000できまり.。
283名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:02:31 ID:???
売ってくれない事はないだろ。
値段は高くなろうとも。
F-15とかスパホとか機種は揃ってる。
284名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:06:08 ID:???
>>282
そして軍需産業怒らせて大統領退陣
285名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:14:21 ID:TpxzCK8K
今月号の航空ファンの特集記事は、欧州機導入にあたっての観測気球
286名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:25:29 ID:???
欧州機は極東の空気に合わんよ。
287名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:58:58 ID:TpxzCK8K
あうよ!あんな開口のでかいインテークだもん。どんな空気だろうと喜んで飛ぶさ。
288名無し三等兵:2008/07/21(月) 01:13:02 ID:???
タイフーン ホバークラフト
289名無し三等兵:2008/07/21(月) 01:38:23 ID:is4wY1td
F15Eにケテーイ
有事の際には在日米軍の核をポン付け
自衛隊基地が爆撃されても米軍基地で修理オケ
損耗しても米軍のF15Eを緊急貸与
290名無し三等兵:2008/07/21(月) 02:28:24 ID:is4wY1td
F15Eで時間稼ぎしたあと
ラプター解禁
もしくはF35に巨神兵レーザー搭載
291名無し三等兵:2008/07/21(月) 08:11:09 ID:???
被害担当艦でやれ
292名無し三等兵:2008/07/21(月) 08:15:00 ID:???
FXの話題禁止ってことで良いんじゃないか
293名無し三等兵:2008/07/21(月) 09:29:14 ID:???
また過疎になるだろ
被害担当も嫌だが
294名無し三等兵:2008/07/21(月) 09:50:07 ID:???
過疎でいいじゃん。
無駄に賑やかになっても無意味だし
295名無し三等兵:2008/07/21(月) 09:52:10 ID:???
トラ3の仕様予想とか
296名無し三等兵:2008/07/21(月) 09:53:54 ID:???
アメリカの奴隷に過ぎない自衛隊が採用することなど絶対に無いのだから
以下F-X関連の話題禁止↓
297名無し三等兵:2008/07/21(月) 10:22:55 ID:???
アブロ・アロー計画を復活させ、カナダと共同開発するしかない。
航続距離、上昇力、どれをとっても日本にぴったりだ。

以下F-X関連の話題禁止↓
298名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:14:59 ID:???
EF-2000以外のFX候補機ネタを引きずるアホはウザい。
299名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:20:00 ID:???
別に過疎で問題ないな
300名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:35:41 ID:???
>295
F15がF15Eになるくらいの劇的な変化はないよな?多分。
単にフェイズドアレイ・レーダー搭載型ってだけなのかな>虎3
301名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:44:00 ID:???
レーダ変更だけでなくエンジン変更と
コンフォーマルタンク装備があれば完璧だけど無いだろうな。
302名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:07:32 ID:???
アクティブフェイズドって言っても、米軍のAESA程の性能は期待出来まい。
せいぜいF-2のナンチャッテAPARが限界じゃん?
303名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:31:48 ID:???
エンジン2本をくっ付けて並べているのは、やっぱ非力だからかな。
双発のメリットである、機体自体で揚力を稼いだりエンジン間にペイロードを積んだりが出来ないモンね。
304名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:51:57 ID:???
ただ横に広げればよいというものではないと思うが…
まぁエンジンがもうちょっと強力だったら、顕著なダブルデルタにして、横幅をもう少し広くして
ペイロードと機内燃料増やしてほしかったな。
あと縦にストレッチしてスカイフラッシュクラスのも普通に4発つんでほしかった。願望というか妄想だが。
305名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:10:31 ID:???
>303
同じ推力得るのに単発と双発では双発の方が効率が良いらしい
並べ方は要求される能力によって色々だね
単純に空気抵抗減らして加速力番長狙うのなら縦積みがいいらしいし
306名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:15:43 ID:pRj6RUu4
重いエンジンは機体の中心に寄せた方がくるくるまわりやすいだろ?よく知らんが。
307名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:47:23 ID:???
>>302
なんちゃっても何もAPG-1はAESAだが

で、なんちゃっててなんなの?
308名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:51:32 ID:???
「何かJ/APG-1って探知距離短いらしいじゃんppppp」
「本来AESAって面がちょっと斜め向いているくらいの方が
総合的な探知力高いんじゃなかった?」
「何今更真正面向いたAESA作ってんの?
あ、機体がちっちぇーからそうじゃないとAESAを大きく出来ないんだ
ギャヒャヒャヒャヒャヒャー!!!!!!!!!」

みたいな俗説の事だろw
309名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:08:49 ID:???
>>302
新しくでた航空雑誌にタイフーンのAESAについて載ってたけど
読んでないのか?
310名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:58:39 ID:???
もう時間ぎれだよ。来年からタイフーンのノックダウンしようよ。
ラ国も再来年ぐらいから始めて、ファントム爺さんをリタイアさせてやろうよ。
じゃないと墜落してパイロットが減る。遺族が国民に同情もされずに悲しむ。
T-33末期の悲話もあるだろ。
311名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:04:47 ID:???
しかし空自に来る予定のタイフーンはAESAではなかったりするわけで。
312名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:06:24 ID:???
>>310
悲劇は繰り返されて初めて教訓になると言う恐ろしい国民性なんだよ。
しかも、落ちたら「危ないから戦闘機は減らそう」っていう左翼新聞のキャンペーンが始まる。
313名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:08:29 ID:???
ここまできてタイフーン買わないと
今後欧州機を当て馬にする効果も無くなる気がする。
314名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:16:41 ID:???
>>309
で、搭載されるのは何十年後なんだ?w
315名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:18:14 ID:???
F-Xスレの基地外ですら航フくらいは読んでるというのに
316名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:28:02 ID:???
もう相手にしたらダメだよ
以前の過疎のほうが良かった
317名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:38:13 ID:???
タイフーン記事で、もしも選定されれば何年ぐらいから配備とかいう
文面をみた記憶があるのだが、今日は読み返しても見つからない。

アグスタの親会社が来年日本支社をつくるとか。P59

こっちはタイフーンてより、ヘリ商売もあるような希ガス
318名無し三等兵:2008/07/21(月) 17:17:36 ID:???
この一番最初の横から見たフォルムが、どうもMig-23とかと同時代機の様に見える。

http://jp.youtube.com/watch?v=B0f5EStDOF4
319名無し三等兵:2008/07/21(月) 17:35:04 ID:???
・胴体が水平な直線で構成されている
・三角翼
・遠目で銀色っぽい

だからそうみえるだけでしょ。
320名無し三等兵:2008/07/21(月) 17:43:47 ID:???
まぁカッチョ悪い形状だわな。
321名無し三等兵:2008/07/21(月) 17:45:02 ID:???
見た目でしか物事を判断できない弱いおつむの持ち主さんなんだからあまりいじめるなよw
322名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:11:03 ID:???
タイフーンはかっこよくはないな
323名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:12:42 ID:???
>>303
つF-15
324名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:15:38 ID:???
>>302
機械走査式レーダーのフロントエンドのみ魔改造したAPG-63(v)3の方が
むしろ「なんちゃって」なんだが
325名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:32:00 ID:???
APG-63(V)4/77/79/81以外はみんな「なんちゃって」な件
326名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:36:08 ID:???
APG-1はAESAだアホ
在日は必死すぎて笑える
327名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:47:08 ID:???
>>322
鉄板よりマシ
328名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:55:06 ID:???
もう夏だなぁ・・・。
329名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:02:02 ID:???
>>326
EAもできないAESAなんて...(ry
330名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:33:06 ID:???
(v)3もCaesarもAESAでないと?
331名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:43:13 ID:???
軍事技術が米に劣るからって日本人は劣等感を懐きません

米国に敵わないなら開発しない方がマシ
と思っている鮮人には分からんかもねwww
332名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:51:54 ID:???
「なんちゃって」AESA、APG-63(v)3が
キルレシオ14:1をマークした件について
333名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:54:05 ID:???
電探はトランシェ2でひとまずイイジャマイカ。
換装する前提で導入すれば。

今回は邀撃能力の保持なんだし。

改良や換装は後日でいいよ。欧州製か日本製を
選べるようにするのが前提だが・・・
334名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:56:44 ID:???
8.5:1が14:1にアップしたのか?

昔、F-22はSu-27に10:1で勝つ事を目標に作られたなどと言われたが
AESA搭載だけで、非搭載の4世代機相手にステルス機が目標にしていた
キルレシオを達成してしまった事になる

勿論、周辺ライバル国がAESAの搭載機を配備すれば
同様の脅威となる

タイフーンだってCAESAR搭載でそのレベルになる
335名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:57:55 ID:???
Caesar(カエサル?シーザー?)よりは
J/APG-2を開発したほうが性能が良いのではないかと思う俺がいる
336名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:58:12 ID:???
それで、フランカー系列機がAESAなどを搭載したものに対し
十分なキルレシオを発揮し、
かつ日本が要求する迎撃任務が出来る機体は?という問題が出てくる
337名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:59:02 ID:???
キャプター
シーザー

とあっさりカタカナ書きすると楽だ
338名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:01:10 ID:???
>>335
いつ完成するかわからないCaesarよりは一応完成しているJ/APG-1の方がマシ
339名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:02:19 ID:???
航空ファン青木曰く
「ユーロファイター社ではアメリカ機より生産上のブラックボックスを少なくすると発表している」

しかしタイフーンをライセンス生産して
チマチマ毎年6機ずつ作って100機作ってたら2025年になってしまうんだよなw
100機作らないとラインが持たないが、これだと最終生産では時代遅れになる
340名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:03:08 ID:???
心神に載せるのがJ/APG-1を発展させたJ/APG-2になるんじゃないか?
341名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:03:39 ID:???
はにゃーん
342名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:14:19 ID:???
石川潤一は相変わらずネットワークネットワークと呪文のように繰り返してやがるがw
それでスクランブル発進をどうやるのかについて、全く説明無し

スパホやらF-35やらを導入して、F-15J改と共用しろというのだが。
それだと、

これまでは同一機種が2機スクランブルで飛び立ち、1機が直接未確認機に接近し
もう1機が離れたところで援護するように見守る、という方法だったが、

もし高速機と低速機が同時に飛ぶとしたら、その低速機は高速機が1機だけで接近している暫くは
遥か後方をチンタラ飛んで、ようやくAIM-120Dの射程まで来たかな〜〜〜〜〜という
危険極まりない事になる。

アメリカは、防空に関してはF-22をメインに、F-15Eまで繰り出してはいるものの
とにかく一定の速度のある機体を使ってはいる

カナダはCF-188を使っているがこれもレガホでスパホよりはマシだ
343名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:15:02 ID:???
今からタイフーンをラ国したとして
1号機が納入されるのは2015年くらいか
F-4の減勢に間に合うのか?
344名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:16:04 ID:???
アメリカの言うネットワークコマンドオペレーションNCOは、敵国に爆弾を落とす事を
主目的としたものであり、それに迎撃の最前線を頼るのは危険極まりないのだ。

もし、2機のスクランブル機が近い速度であって目視も可能な距離で接近しているなら
先導1機が敵機に撃たれたのを直接見て敵討ちじゃー!と
AAMを撃ち返すことが可能だが、

その後方1機がF/A-18EやF-35Aなどドン臭い機体だと、いきなりレーダーから消えてしまい
しかも前方の機体との交信も間に合わぬまま撃ち落されようものなら
後続の機体がいかに高度アビオニクスとネットワークで固められていようと、
果たして撃って良いのか?実は旅客機が侵犯してて、前の奴が勝手に墜落した可能性は?
などの場合が残ってしまうのだが。

敵機がいきなり中射程AAMを撃った場合はスクランブル2機が離れていようと近かろうと別だが。
345名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:22:55 ID:???
>>334
Active Electroni-cally Scanned Array, also called the V3 radar. The V3 is faster andhas a better quality air-to-air
target tracking system then previousradars, said Lt. Col. Shaneyfelt. As with most radars, the AESA’smain purpose
is to provide estimates of certain airspace character-istics, most commonly the presence, position and motion of
aircraft,ships or other vehicles in its vicinity. “The V3 performance was outstanding,” said Colonel Shaneyfelt.
“We achieved a kill ratio of nearly 14-to-1 with the V3.

http://www.53wg.acc.af.mil/shared/media/document/AFD-070319-109.pdf

346名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:35:09 ID:???
ミノフスキー以前のAss弄る家の人々はこう言った

搭載レーダーの性能差がry
347名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:42:11 ID:???
今後、AESAの性能で最も重視されるようになるのがEA能力だよ。
F-2とかがショボいのはその点。
そのカエサルってのもダメでしょ。
348名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:43:23 ID:???
まあ2010年代はネットワーク+AESA+長距離AAMの戦いになるだろう
本格的なステルスの戦いは2020年代以降かね
349名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:50:50 ID:???
EAとはelectoronic attackの意味
350名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:53:57 ID:???
石川はグロウラーを入れろと言っているが
これではますます飛行隊が細分されかねんw
351名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:55:30 ID:???
日本は電子戦ポッドを開発してなかったけ
352名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:57:26 ID:???
F-15J用のエスコートECMの開発を予定しているけど、これからだな。
353名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:58:05 ID:???
>>348の考えるAESA機の運用法ならば、

はっきり言って飛行隊を別に増やして
電子戦用の部隊を4飛行隊作らなきゃダメだ

そしてボーイングはEA-18Gに各種装備上乗せ価格を
どっさりくっつけて来るだろうw

勿論、現状の迎撃機としての能力がある機体に
同等の能力のAESAを搭載出来るなら、全く問題は無い
そして、ボーイングはそれをサボっている

日本でも技本で、ソフトキル研究に乗り出す心算らしいなあ
354名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:58:06 ID:???
>>351
ポン付けのECMポッドじゃ専用の電子戦機とは雲泥の差があるけどな。
355名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:58:53 ID:???
日本ではどっかの営利団体が実験してるぞw
356名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:01:28 ID:???
>>353
グロウラーが要らないほど
APG-79のEAって凄いのか?
357名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:03:54 ID:???
>>354
そもそも単座で電子戦をやらせようとしているような・・・・
358名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:06:50 ID:???
電子戦が出来るようになると
敵国侵入でかなり威力を発揮できる

というわけで、国会で参議院の非自民が強い現在では否決されてしまう
ボーイングの提案は、日本の国会の力関係を無視したものばかりだ
359名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:09:08 ID:???
アメが三沢の部隊を他に移動させたいらしい
そのための電子戦ポッド+パッシブレーダーの開発かね
360名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:11:55 ID:???
>>357
スタンドオフジャミングに徹してCOMJAMを切り捨てるなら単座でもなんとかなるかもしれない。
自動操縦で一定地点を旋回しつつパイロットがある程度自動化された電子戦機材を操作。

めちゃくちゃ忙しそうだけどな。
361名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:17:49 ID:???
スパホAESAのEAは、マイクロ波で相手機の基盤を物理的に焼き切るってな。凄いね。
しかも射程距離が200キロとか。
362名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:21:06 ID:???
それが本当に有効に機能するのならF-22やF-35にも搭載されていたよ
363名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:23:09 ID:???
それなんてメーザー砲?
364名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:23:13 ID:???
ではスパホのAESAは誇大広告だと?
365名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:26:32 ID:???
>>362
APG-81にも付く予定だしAPG-77もAPG-81をフィードバックした改修で装備予定。
空軍・海兵隊はコレに期待して専用のエスコートジャマーを放棄した。
366名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:29:55 ID:???
つ 逆二乗法則(電磁波は距離の二乗に反比例して減衰する)

放送局送信所やマイクロ波中継機の数百キロワットクラスでも数kmも離れれば
受信回路がハードキルされるような事は無いわけだが。
367名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:30:19 ID:???
確実なのは150km、それも最大

焼き切るというか誤作動させる
しかしAAMなんかだったら、誤作動させれば十分だ

しかし問題は、敵AAMが前方象限から来ないと使えない点だろうw
普通敵がAAMを撃った場合、
・前方からだったら諦め脱出
・後方からだったら全力で逃げる
・側方だったら、ECMチャフフレアデコイなんでも使いつつなるだけ逃げて
ダメなら脱出

このうち前方からという最も危険な状態を脱せるのは大きい
しかし前方からって本来敵機も危険だからそっちから撃つ事は少ないw

となると、側方からという事になる
しかし、側方からだとしても
普通は各種回避手段をとるわけで、いきなりそっちの方向を向いて
AESAで焼き切りに掛かるなんて技使うかね?

これって同じ前方象限でも、複数のAAMが向かってきたら対処は
容易では無くなるよな?
AAMをどの時間照らせば無力化できるか知らんが
368名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:33:04 ID:???
敵機レーダーがハードキルされることは無い
敵の撃ったAAMだって暫くは中間誘導されるからソフトキルだけじゃ向かってくるか

となると、中間誘導を終えて終端アクティブ誘導に入った敵AAMに対してだけ
有効なのか?
20kmに近づいているのに、未だに飛んでくるAAMに正面向けっぱなし???
369名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:33:35 ID:???
>>367
海軍はAIM-54の代替として対艦ミサイルに使用する。
だれもAAMに使う想定なんてしてない。
370名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:35:34 ID:???
ソフトキルだとしても
AAM内組込み回路の初期レジスタ値を変更とかwww
それで中間誘導中に終端用センサが誤作動し易い状態にする

そんな器用なこと出来んのか?w
371名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:37:30 ID:???
>>369
ちょっと待て、AIM-54のどこが対艦ミサイルだ
372名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:37:31 ID:???
つまり、敵戦闘機に対する優位はAESAのソフトキル能力では
あまり期待出来ないわけか?????
373名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:39:18 ID:???
>>371
まあまあ

元は、AIM-54をF-14が撃っていたのは
敵の対艦ミサイルを攻撃するためだ、と言いたいのだろう

・・・フェニックスが破壊するのは敵の爆撃機では?という気もするが
それについてどっかで議論してたな
374名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:39:58 ID:pRj6RUu4
27mmと20mmが混在しちゃうのはどれくらい問題視されそうなのかな?
375名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:43:55 ID:???
>>371
「AIM-54の代替として対艦ミサイルに(対して)使用する」って事だろ。
376名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:45:13 ID:???
>>373
初めから低空の対艦ミサイルも目標だよ。
377名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:50:34 ID:???
やっぱり日本では使い勝手が悪いなあスパホw
378名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:11:55 ID:???
スパホは要らぬ、そのAESAが欲しい。
379名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:33:54 ID:c7uTzuqe
>>374
M61A1が搭載できないならM61A1と弾薬が共通な20mm単砲身機関砲に変更するのでは
380名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:34:41 ID:???
AESAだけ入れてもマッチングする機体がない。

スマートRFセンサー開発を推進して、成果をF-2にフィードバックするほうが健康的。
(センサーそのものは良品、ということなので。)
381名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:45:00 ID:???
F-35は絶対間に合わないよ。
今回ばかりはさっさとタイフーンにしろって。
F-35は次回ということで米国に納得してもらうしかない。
それに、日本は米国の属国ではなくて独立国だからね。
一度くらい欧州の戦闘機を買ったくらいで揺らぐ同盟なら
そんな同盟なんて要らない。
382名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:09:31 ID:???
>>381
>日本は米国の属国ではなくて独立国だからね。

↑夢と現(←うつつ)を混同すんなよ厨房
383名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:20:43 ID:???
当面、米国に捨てられた韓国みたいな狂態は演じなくて済みそうだけどな。
384名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:21:48 ID:???
>381 こっちは正論なんだけど、
>382 こっちの方が主流に成りかねないのが日本だ罠。長官(現大臣)と言う不安材料もあるし。

でもさすがに今回ばかりは台風以外無いと思う(F15FXを今更調達するならともかく)
385名無し三等兵:2008/07/22(火) 01:28:22 ID:8GZZlGdd
タイフーンに決まったらこのスレの人はどうするの?
386名無し三等兵:2008/07/22(火) 01:38:57 ID:???
そりゃタイフンだ
387名無し三等兵:2008/07/22(火) 02:00:39 ID:???
台風が来る頃には決まるさ
388名無し三等兵:2008/07/22(火) 03:18:08 ID:???
来年の米新政権待ち状態だ。
389名無し三等兵:2008/07/22(火) 04:35:56 ID:???
>>343
ひんと
最初は輸入
390名無し三等兵:2008/07/22(火) 05:44:42 ID:???
>>374
F-35はAで25mm機関砲を固定装備、B、Cは同じくポッド後付けなので、いずこも20mm一本槍ではなくなるぞよ。
(F-35も最初はマウザー27mm砲装備の計画だったが、
ハリアーで手慣れた自国製の25mm砲の方が良いと判断したようだ)
391名無し三等兵:2008/07/22(火) 07:27:14 ID:???
属国ではないがかといって独立国とも言えない
392名無し三等兵:2008/07/22(火) 10:57:25 ID:???
タイフーンに日の丸書いたCGってある?
393名無し三等兵:2008/07/22(火) 12:18:21 ID:???
とりあえずトーネードF.3をリースしてもらって時間を稼いでだなぁ..
394名無し三等兵:2008/07/22(火) 12:31:03 ID:???
いまこそシーハリアーFA.2をだな(ry
395名無し三等兵:2008/07/22(火) 15:55:30 ID:8GZZlGdd
EF-2000見慣れてくるとかっこいいじゃないですか。
インテークとか評判悪いけど、スッと切り立った感じがキッチュでポップです。
日の丸もよく似合うとおもいますよ。
396名無し三等兵:2008/07/22(火) 15:59:48 ID:???
浜田一穂「20世紀最後の制空戦闘機」

まあモノになった機体としては、かw

S-37とMiG-1.44が更にこの上に来る
397名無し三等兵:2008/07/22(火) 17:52:38 ID:???
航空ショーの度にバラしてたなんちゃってプラズマステルスはカエレ
398名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:42:44 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
399名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:15:42 ID:???
タイフーン トランシュ2
block8
ミッション・コンピューターの換装

block10(作戦能力強化型EOC1)
ペイブウェイ2 JDAMの携行能力付与
完全な防衛支援サブシステムの付与

block15(作戦能力強化型EOC2)
ミーティア、ストームシャドウの携行能力付与
最大離陸重量の増大 25400s

タイフーン トランシュ3(予定)
AESA、CFTの装備
エンジンの推力増加(EJ230?)
コンピューターの換装
400名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:26:22 ID:???
>>399
日本が揃えるとしたら時期的に虎3か
401名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:33:47 ID:???
一応、虎2を2012年くらいまで製造して虎3に移行する予定らしいが
例の如く開発に難航しそうなので虎3は2014〜15年くらいと見るべきだな

日本は遅くとも2010年くらいまでに購入しないとまずいので
虎2block10くらいになるのでは?
402名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:41:24 ID:???
初期導入が虎2、ライセンス生産が虎3相当じゃね?
403名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:51:55 ID:???
2015年くらいだとF-35Aの存在が悩ましい
404名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:53:17 ID:???
2015年になっても鈍足戦闘機であることには変わりないよ。
それどころかステルス対策とデータリンク構築が進んで
どうしようもない戦闘機と化す可能性すらある。
405名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:53:22 ID:???
>>403
ブラックボックスの割合が多かったなら
そうでもないでしょ?
406名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:57:17 ID:???
タイフーンの日本導入は無いよ。
AESAのスパホやF-15FXを蹴ってまで導入するメリットが何もない。
アメリカにツッパる姿勢を見せてどうしようってのか。
407名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:00:06 ID:???
タイフーンが未だJDAMに対応していなかったのが驚きだ
このペースでは対韓ミサイルへの対応は
日本でやれってことになりそうだな
408名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:00:57 ID:???
>>406
ラプター売れって迫る
409名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:01:26 ID:???
>>403
不思議だ。全然悩ましくもなんともない。
410名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:05:18 ID:???
あの石川でさえF-35では空戦機動でSu-27に対抗するのは難しいと書いているしな
411名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:06:47 ID:???
まぁ当然の話だろう
412名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:08:51 ID:???
>>406
>AESAのスパホやF-15FX

F-15FXは、ボーイングがF-15Kの分もF-15SGの分も生産終わっちゃったらライン閉鎖になる
日本の年間6機調達のためのライン維持なんかやってやらんとさ

それで、タイフーンとスパホの対決w

日本国は迎撃戦闘機を要求しています
413名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:09:04 ID:???
でもスパホ→F-35Aの路線は変えられないのですね
414名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:12:00 ID:???
離島に新たな空自基地を構築し
スパホだけでなくグロウラーも購入するつもりでないと
スパホを日本で使用出来ない

あるいは空母導入でもやらないと。
しかし、財務省が予算を切り詰めまくり自民と組んだ公明が他国侵略兵器を全面反対する現在
新たな基地など財務省が認めず、
敵国上空への展開を有利にするグロウラーも公明が拒否する
ミンスだったら更にダメだ
415名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:14:41 ID:???
スパホの60%スケールの相似型無人機をアメリカで試作し
この翼の(本物のスパホなら空母格納庫内で折り畳まれている)
外翼のうち片側だけを取り外して飛行させ安定性を調べる
試験というのをやっている

これを両翼で、外翼の半分を切断してまあ戦闘機として使える性能が維持できれば
抵抗も2/3くらいにはなるだろうw
416名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:15:05 ID:???
AESAをフルスペックで搭載してくれるなら、スパホも悪くないな・・・
あのEA能力は空戦を変える可能性があるが、タイフーンには期待できない。
417名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:15:34 ID:???
アメリカは日本がタイフーンを導入したら
ブチ切れてイスラエルへのF-22販売を決定するだろうなw
418名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:15:55 ID:???
タイフーンが2010年には虎3に切り替わっているなら速買いなんだが・・・
現状は未完成の感が拭えない
419名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:16:10 ID:???
それを言うなら馬鹿高いEFを認めるはずも無く、
最も安いF15FX、又は純減のどっちかですな。
420名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:16:53 ID:???
AESAのソフトキルに過剰な期待は出来ない
50kmに迫った敵AAMに機首向けたままのバカがどこにいる

敵戦闘機のレーダーはAESAのソフトキルでは完全にせないぞ
421名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:18:01 ID:???
そもそも中期防で新戦闘機の予算は7機1400億円まで認められていた
1機200億までOKで、これはラプター用の筈だった
422名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:19:26 ID:???
>>369 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/07/21(月) 22:33:35 ID:???
>>367
海軍はAIM-54の代替として対艦ミサイル迎撃のために使用する。
だれもAAMに使う想定なんてしてない。
423名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:20:46 ID:???
ユーロファイター社では、タイフーンのライセンス生産では
ブラックボックスを殆ど無くすとまで言っているらしい
424名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:20:59 ID:bYv1Td5A
日本でアラート任務に就く機体に求められるのは
加速力、上昇力、機動力ですよ。
実戦で強いだろうスパホ、F-15E、F-35も悪くは無いが、
日本では有事よりも平時でのアラート任務の方が大事。
425名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:22:05 ID:???
>>412
実際は韓国にF−15Eの改良型を提案してまでラインを残す気まんまん、
ライン維持がどうとか言うのは完全にデマ。
426名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:23:55 ID:???
>>416
フルスペックだったとしても、ラ国は不可だろうよ
427名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:24:01 ID:???
スパホのAESAって、150km遠方の基盤を焼切できるなら、そのマイクロ波をパイロットに照射したら
脳みそアボン出来るんじゃないの。何とか条約違反かもしれないけど。
428名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:24:52 ID:???
>>424
本末転倒ですなぁ。
429名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:25:08 ID:???
>韓国にF−15Eの改良型を提案してまでラインを残す気

あの垂直尾翼なし、水平尾翼をちょっとだけVにした奴を
本気で作るつもりだと思うか?w
2020年までに間に合わせるのは相当難しいぞ
430名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:27:14 ID:???
>>429
作りますとも
韓国の金で
431名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:31:09 ID:???
>>429
F−35がこのままの調子で、しかもF−22のラインが閉鎖された場合、
F−15Eの改良がうまく行けば、米軍の戦闘機として再び多数発注される
可能性がある。ある程度本気でしょう。
432424:2008/07/22(火) 21:33:40 ID:bYv1Td5A
>>428
そうです。
例えれば“空手ダンス”ですよ。
日本に実戦なんて無い。
平時における強さこそ大事なのです。
433名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:35:03 ID:???
スパホは五月蝿すぎるから
市街地の多い空自の基地に配備するのは抵抗が大きいだろうな。
厚木でもそうとう五月蝿いから。
静穏タイプでも出来れば別だけど。
434名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:38:01 ID:???
>>414
> あるいは空母導入でもやらないと。

IHIが横浜で必死になって作ってるところだから黙って待ってろ。
435名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:38:25 ID:???
当面は虎1を各国から中古で買ってくるのはどうだ?
どうせ対地攻撃を重視しない日本なら虎1でいいだろ
そして虎3が開発されたらラ国する
436名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:38:26 ID:???
ボ社的にはこれ以上F-15E弄るよりスパホ売りたかろう
437名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:40:04 ID:???
>>425
ラインじゃない。スパホの方が(ボーイングにとって)金になるからそっちにしろと言ってきてる。
438名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:40:29 ID:???
F-15が米軍から発注されるなんて言う阿呆が紛れていますねwww
439名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:41:44 ID:???
>>434カタパルト付きをか?w
440名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:45:19 ID:???
>>438去年の軍研の河津の記事にそのネタがあった

F-35Aがもし年間50機ずつしか配備されないとしたら
F-16が全機退役する2025年になっても、F-35の配備数が600機程度に留まり
数が足りない。
それで、もっと安いF-15Eを再生産するのでは無いか?などと

そこに、韓国の2018年頃の戦闘機更新に提案されたF-15EのV尾翼2枚型が
絡んでくるのでは?というヨタが、半ば冗談で話し合われているわけだw
441名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:47:10 ID:???
F-15で弄るべきは尾翼よりむしろインテーク周りだろうに
442名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:47:42 ID:???
>>440
アメリカも肩肘張らず素直にタイフーン導入すればいいのになw
F-15と大した違いがない値段で3〜4倍の働きをする機体が手にはいるというのにw
443名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:49:20 ID:???
タイフーンもラファールも、F-2国産案よりもショボイ戦闘機だからヤダ。
444名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:53:22 ID:???
>>423
それが本当なら贔屓目無しでもタイフンのが良いなぁ
445名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:57:17 ID:???
>>442 >F-15と大した違いがない値段で3〜4倍の働きをする機体が

いや、F-15Eの米軍販売価格とタイフーンをイギリスから買ってくる価格は
倍くらい違うのではないか
446名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:59:11 ID:???
>>440
しょうもないネタですねw

去年からナショナルジオグラフィックのテレビ放送で
F-15の欠点を晒しまくって
米軍幹部や現役パイロットのF-15の酷評発言してた放送を見てないのかねwww

州兵による各州のパトロール用として使われているけど
海外に目を向けている米軍は大欠点の有るF-15に興味は無い。
アメリカ空軍は現役機を退役させる事しか考えてかないよ。

韓国や日本に売る理由は
戦力的にF-15はアメリカの脅威にはならず金になるからだよ。
447名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:02:37 ID:???
日本に、国産化比率を最低限にする方針を転換して
全面的にTyphoonにコミットしろ、と迫って居るわけですね分かります。

F-2&スマートRFセンサーで培った先進的なAESAレーダー技術と
高精度対地爆撃能力はBAEが吸い上げてやるからなコン畜生で分かってます。
448名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:02:50 ID:???
そりゃ空軍挙げてのF-22おかわり!宣言だろ

そしてトップが飛ばされたと
449名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:02:51 ID:???
>>446
15の大欠点って何?
450名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:08:06 ID:???
>>445
ないないw
451名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:09:29 ID:???
>>447
それでEJ230やEJ270が手にはいるなら安いくらいだな。
452名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:10:35 ID:???
>>447
> 先進的なAESAレーダー技術

スパホに積まれているようなレーダーならまだしも
F-2に積まれているようなレーダーを欲しがる国ってあるかね?w
453名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:11:57 ID:???
>>449
黄色い猿どもは
アメリカからみて脅威とならない理由も知らないのかw

考えてみろよ。
現代の米軍の既存兵器ですら(ラプターぬきで)
日本や韓国や州兵やイスラエルのF-15を撃墜する事が
いかに簡単な事か。
454名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:17:27 ID:???
>>452
F-2のJ/APG-1のハードウェアの品質に、問題はなし。
ECM機能を含むソフトウェア部分は、スマートRFセンサー研究でフォローアップ中。

日本の技術を舐めるな、非人。
やっぱ舐めて。
455名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:17:31 ID:???
>>447
その先進的なAESAレーダーを持ってるはずの日本がなぜかスパホの
AESAレーダーを切望していたりするのは皮肉としか言いようがないな。
456名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:19:21 ID:???
>>455
アメリカは売りたがってるみたいだけど、日本は欲しがってないだろ。
457名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:52:35 ID:???
>>456
> アメリカは売りたがってるみたいだけど

ああ、モンキーモデルをなw
458名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:05:15 ID:???
>>453
しょうもないネタですねw

去年からナショナルジオグラフィックのテレビ放送で
F-15の欠点を晒しまくって
米軍幹部や現役パイロットのF-15の酷評発言してた放送を見てないのかねwww

州兵による各州のパトロール用として使われているけど
海外に目を向けている米軍は大欠点の有るF-15に興味は無い。
アメリカ空軍は現役機を退役させる事しか考えてかないよ。

韓国や日本に売る理由は
戦力的にF-15はアメリカの脅威にはならず金になるからだよ。
459名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:10:07 ID:???
酷評されてるF-15ってAMRAAM撃てないA/BとかC/DpreMSIPとかってオチじゃねーの?
460名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:11:39 ID:???
ファンキーモデルなら買う
461名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:16:34 ID:???
背骨詐欺のせいでファントムの寿命が更に縮んだ訳だが
もう虎2で良いじゃないかと
462名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:32:33 ID:???
F-22という絶対的な切り札が頂点に据えられた米空軍は、
F-35が出遅れてもF-15ゾンビモデルも、ある程度は許容出来ようが、
航空自衛隊は…。
463名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:51:04 ID:???
>>410
台風のテストパイロット取材したらしいからそこで聞いたんじゃね?
464名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:53:57 ID:???
F-35はF-16と同じ位の運動性能ってのが、アメリカ空軍の要求仕様だそうだから。
465名無し三等兵:2008/07/23(水) 00:13:14 ID:???
F-35の空戦格闘性能は大したことないってBAeが言って居るとかいう噂があったが、出典はどこだったかな。
466名無し三等兵:2008/07/23(水) 00:14:03 ID:???
F-16は水平加速はいいぞ
それに軽い
467名無し三等兵:2008/07/23(水) 01:45:23 ID:???
>>466
ブロックを重ねるごとに豚になっていったがなw
468名無し三等兵:2008/07/23(水) 02:05:34 ID:???
>>467
それいうなww
F-16スレで前に嘆いてた
469名無し三等兵:2008/07/23(水) 02:15:40 ID:???
Block60に至っては見るに堪えなかったな(´・ω・`)
470名無し三等兵:2008/07/23(水) 07:50:14 ID:???
F-35が配備されるまでアメリカは
本土をF-22・F-18・F-16・F-117・プレデターとF-15(州兵)で守る。
対海外での作戦はF-18とF-16が主体。

日本と韓国は
仲良くこの中で一番原始的で欠点が多くアナログマシンのF-15が
最高レベルの機体。
(あ、ファントムが主力だっけ?w)

ちなみにF-15なんて現代のアメリカからみれば
空軍抜きで陸軍と海軍からでも余裕で撃墜できる能力がある。
つまりF-15を再発注するべきだなんて言う黄色い猿は
ネギを背負った鴨だwww
471名無し三等兵:2008/07/23(水) 07:59:20 ID:???
F-117 ????
472名無し三等兵:2008/07/23(水) 08:04:19 ID:???
ちなみにアメリカ軍の次世代配備は、
F-22とプレデターとF-117とF-35
の4機種に絞られてコストダウンとハイテク化がさらにすすむ。

このアメリカ配備の4機種の中で
アメリカ国外へ輸出が法律で許されるのはF-35の1機種のみ。
(しかし利益を海外から得る為に能力ダウンのF-18などは販売される)

アメリカの優位性は今後も変わらない。
473名無し三等兵:2008/07/23(水) 08:06:45 ID:???
F-117は退役だろうが
474名無し三等兵:2008/07/23(水) 08:08:29 ID:???
F-117 は引退じゃないのか?
475名無し三等兵:2008/07/23(水) 08:11:41 ID:???
F-117はプレデターが完全配備されるまで残るよ。
476名無し三等兵:2008/07/23(水) 08:29:11 ID:???
これは酷い
477名無し三等兵:2008/07/23(水) 09:06:45 ID:???
夏だなぁ。
F-117退役の理由も知らずに「コストダウン」だなんて、俺なら恥ずかしくて言えない。
478名無し三等兵:2008/07/23(水) 09:20:48 ID:???
>>472
完璧雑魚扱いワロタ
479名無し三等兵:2008/07/23(水) 10:44:19 ID:???
>>477 F-117は彼の脳内では今だに元気に飛び回っているのです
みなさんそっとしといてあげましょう
480名無し三等兵:2008/07/23(水) 10:50:44 ID:???
2008年4月22日をもって全期退役してるよな。

まあまだ保管されてるし復帰する可能性が無いわけじゃ無いが。
481名無し三等兵:2008/07/23(水) 12:42:33 ID:???
> F-117

(´ー`)y−~~~
482470:2008/07/23(水) 12:48:01 ID:???
釣れたw
483名無し三等兵:2008/07/23(水) 12:56:57 ID:???
一体どうしてよりにもよってF-117なんて書いたんだか
きっと関係者がうっかり口を滑らしたんだな
これは大変だー
484名無し三等兵:2008/07/23(水) 13:07:21 ID:???
棒読みですね、わかります
485名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:39:48 ID:???
すげぇ・・・。
大人気だw。
486名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:41:48 ID:???
後釣り宣言ほど寒いものも無いな
487名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:49:27 ID:???
>>486
悪いが別人だ。
488名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:54:07 ID:???
ようやく嵐が消えたと思ったら今度はwww
489名無し三等兵:2008/07/23(水) 16:01:41 ID:???
>>488
どうしてこういう反応をするのかな〜?
ほっときゃいいじゃん。
490名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:14:21 ID:yCElivMC
台風いくら?
491名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:54:20 ID:???
>>464
どんなジョークだそれは
492名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:59:23 ID:???
U-2偵察機は冷戦時代から使用されていて今も現役なのに
どうして新しいほうのF-117は退役したの?

高高度の空を今だにU-2が飛んでいるほうが不思議だ。
493名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:00:29 ID:???
>>490
国産比率を上げたら、平均で込み込み160〜170億円 下げたら130億円くらいの見積もり。
初年度は7機だけど、翌年は約20機まとめ買いするって話もあるし、お買い得価格になるのでは?
494名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:02:58 ID:???
途上国での低強度紛争のような対空脅威の薄い舞台での高空偵察だから有効なのであって、
まともな防空能力があるU-2は御役御免だわな。そう言う場所での戦略偵察が多いから使ってるだけで。

ってかU-2SとF-117Aじゃ用法ちゃいますがな。
495名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:30:05 ID:???
492ってF-117とU-2を配備開始年数だけで比較しちゃうあたりかなり寒い。
ちゃんと考えるなり調べるなりした事があるのだろうか。
配備開始年数で退役時期が決まるならベアやB-52やC-130にかなう軍用機なんてそうそうねぇよ。
496名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:34:16 ID:???
台風とラプターとプレデターを戦わせたら
どの機体が勝ち残るの?
497名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:43:17 ID:???
どういう状況下での話?
戦わせ方がガチンコ体当たり対決(物理的な意味で)だったらみんな仲良くアボン
498名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:45:47 ID:???
>>496

強い方が勝ちます。
499名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:55:03 ID:???
>>399
航空ファンでさ AESA
2014年:実用化
2016年:アンテナ自体にスワッシュブレード付けてAESAでも可動タイプに
2018年:3チャンネル化

ロードマップ長いね...
500名無し三等兵:2008/07/23(水) 19:40:37 ID:???
結局、日本がタイフーンを導入した場合は
トランシュ2のブロック10か良くてブロック15になりそうだな

preF-15もタイフーンで更新する場合にはトランシュ3になるわけか
501名無し三等兵:2008/07/23(水) 19:42:35 ID:???
>>499
こういうの見ると周辺国のステルス機配備もなんだかんんだいって
20年30年はかかるんだろうな。
502名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:47:45 ID:???
F4代替タイフーン
F2代替ホーネット
が理にかなってる気がするんだけど、FS/F統合ってそんなに重要なのかなぁ。
503名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:50:11 ID:???
F-2が退役するころにホーネットは無いわ。
504名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:52:30 ID:???
もう心神やめて、FRX00とフリップナイトシステム作っちゃえよ。
505名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:04:58 ID:???
普通に国産だよなあ
506名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:11:41 ID:???
>>503
わからんぞ。F-35CもX-47ベースの無人機もボツって、更に魔改造を重ねた
4.99世代F/A-18xが絶賛製造中鴨w
507名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:12:36 ID:???
ホーネット一族も長生きしそうだよのぉ
508名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:37:54 ID:???
>507
そおかぁ?F35のB型なりC型なり出来たらすぐ取って代わられそうな気がするんだけど?
509名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:39:04 ID:???
まともに出来る見通しが(ry
だからな。
510名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:49:46 ID:???
国産のジャンボジェット機の完成機も製造できない
カスカス日本にまともな国産の戦闘機なんて
絶対に叶わない夢だ。
511名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:50:48 ID:???
いきなりどうした?
512名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:52:53 ID:???
>510
FXスレなり心神スレなりに帰れw
513名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:33:03 ID:yCElivMC
ナイトもABL積んでたな
514名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:34:28 ID:???
ナイトライダー?
515名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:31:43 ID:???
>>493
結構高価ですね
比率下げつつ国産品を搭載可能な契約がいいのかな
516名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:18:20 ID:???
レーダー周りはどうせ後で国産開発品に載せ替える
からとりあえず分は輸入で済ますとかでいいのでは?
517名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:25:02 ID:???
レーダー載せ替えたら時間もお金もかかるじゃん
AAM-4と5対応でOKでいいのでは?
518名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:25:28 ID:l7ORDRVP
>>514
ちがーう
519名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:27:26 ID:???
>>517
対応させるにはアビオ周りを改修しなきゃいかんね。
520名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:37:56 ID:???
>517 後々考えたら、国産品で揃えれる部分は揃えた方が安くつくよ。
お値段は最終的に120億位になれば御の字かと
521名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:44:23 ID:???
J/APG-1とAN/APG-63(v)1じゃ調達価格が一桁違うし
522名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:06:57 ID:l7ORDRVP
>>521
それぞれいくら?
F15の改修にいるっしょ
523名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:15:28 ID:???
J/APG-1:5億円

AN/APG-63(v)1

米軍調達価格:4億円
空自調達価格:Max27億円、現在20億円
524名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:16:49 ID:???
>>522
正確なソースは防衛省のサイトで調達品目リストが公開されてたと思うが、
確かAN/APG-63(v)1が30億くらいでJ/APG-1は2、3億程度だったはず。
525名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:25:36 ID:???
>>523
ボッタクられまくってるな
526名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:26:23 ID:???
>>524
たしかAN/APG-63(v)1の調達額は25億だったはず
527名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:50:05 ID:???
>たしかAN/APG-63(v)1の調達額は25億だったはず

日本がFXにユーロファイター採用した日には冗談抜きで正体不明の爆発事故とか起きそうだなw
F2で純国産許さなかった訳だ
528名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:28:20 ID:???
おまいら、一番重要なのはEJ230をゲットすることであることを忘れるなよ
529名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:30:16 ID:???
手に入れるだけじゃー駄目な気がするな。
自由に使えないと。
530名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:37:04 ID:???
>>529
前ニュースでもし日本が台風を買ってくれたら
ユーロファイター社は技術的サポートはするつもりだって言ってた気がするから
それなりにいじらしてくれるんじゃないの?
531名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:46:51 ID:???
>>530
かなりの技術的な部分にアクセスさせてくれるとは言っていたけど
果たしてエンジン技術まで含まれているかはまだ明言していないな。
そこらへんはF-35の影をちらつかせながらちゃんと交渉で詰めるべきだな。
532名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:48:59 ID:???
ATD-Xの時にはどのみち自国産するし、そのためにタイフーンのエンジンのライセンシーにカネ払うこともない。
533名無し三等兵:2008/07/24(木) 04:21:57 ID:???
20年後の完成を心待ちにしております( ^ω^)
534名無し三等兵:2008/07/24(木) 04:24:03 ID:l7ORDRVP
>>523
サンクス

まとめ買いすれば安くなりそうだ
535名無し三等兵:2008/07/24(木) 05:39:31 ID:???
まとめ買いするほど金ねえよ。
536名無し三等兵:2008/07/24(木) 06:27:34 ID:???
冷戦時代流行った後年度負担とか今ないの?
537名無し三等兵:2008/07/24(木) 06:57:51 ID:???
スクラップ戦闘機配備国の日本は
優れた技術を有する外国に対して
上から目線でものを言ったらダメだよ。
538名無し三等兵:2008/07/24(木) 07:09:07 ID:???
斜め上目線は、日本の視点ではないが。
539名無し三等兵:2008/07/24(木) 15:15:59 ID:???
>>302
F-2のAPARは本物だぞ。
三菱電機の社内ベンチャーで開発された物がベースの世界初の戦闘機専用APARシステムだぞ。

F-22の場合は1989〜1991年ごろまでの三菱と技本の開発成果をベースに作られている。
あの時期の航空ファンと航空情報に、「三菱電機、FS-X用APAR一式を3000万円で米国防総省にFMSで売却」と言うベタ記事があったんだが。
名目は「自動車衝突防止用のレーダーの研究のため」となっていたけど、素子の構造や作り方は開発段階でかなりパクられてる。
出来た物は別物だがな。
540名無し三等兵:2008/07/24(木) 15:19:01 ID:???
>>358
そもそもあの提案は米国の上院や下院の力関係すら無視してるw
541名無し三等兵:2008/07/24(木) 15:21:09 ID:???
>>532
多分、その頃にはEUと共同開発して売り込みに入ってるんじゃまいか?
542名無し三等兵:2008/07/24(木) 15:21:48 ID:???
>>539
暑いのは分かるがとりあえず今すぐ精神科に行け
543名無し三等兵:2008/07/24(木) 15:25:06 ID:???
>>539
APG-63(V)2を無かったことにすんな。
ついでに
>>F-22の場合は1989〜1991年ごろまでの三菱と技本の開発成果をベースに作られている。
ことのソース
544名無し三等兵:2008/07/24(木) 15:35:53 ID:???
日本は英とEJ270の共同開発ができないもんかね
545名無し三等兵:2008/07/24(木) 18:20:40 ID:???
防衛コンサルの秋山が逮捕されたから、これで米国一辺倒の流れも
弱まるかもね

このスレにとっては、いい傾向だと思う
546名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:39:08 ID:???
それならいいが
防衛省は根本的にアメリカ信者多そうだからなどうだろ?
547名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:41:36 ID:???
>関係者によると、こうした既存の量産計画とは別に、ユーロファイターの将来的な能力向上構想の一環として、
>推力偏向制御(TVC)能力を付与するため、EJ200エンジンに可変ノズルを取り付ける実証研究も進捗しているとのことである。>ただし、現在のところ、具体的な能力付与計画は未定であり、実現には今後の採用国からの要望次第であると説明している。
548名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:41:44 ID:???
アメリカ信者っつってもアメ製兵器に惚れてもアメリカそのものに惚れてる
奴なんておらんやろ。

F-22は売らずに枯れたスパホの押しつけや炎上プロジェクトへの参加を
強要してくるアメリカに幻想を抱く奴なんておらんよ。
549名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:46:47 ID:???
はっはっは、ご冗談を
550名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:49:01 ID:???
>>547
> EJ200エンジンに可変ノズルを取り付ける実証研究も進捗しているとのことである。>ただし、現在のところ、具体的な能力付与計画は未定であり、実現には今後の採用国からの要望次第であると説明している。

つ〜かこっちでかってにやるからいじらせてくれ。

ユーロファイターみたいな非ステルス機ならそれほど後方ステルス性に
こだわる必要もないから心神のモックアップに取り付けていたような
三枚パドルの推力偏向装置を実装すればいいんでね?('A` )b
パドル実装のいい練習になるだろ。
551名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:55:16 ID:???
>ファンボロー国際航空ショーでの同社関係者の説明によるとステルス性能を左右するRCS(レーダー反射面積)については、
>F−22A型機よりは劣るものの、ボーイング製戦闘機2機種よりも小さいと説明

一方でボーイング社は日本でのプレスへの説明でスパホのRCSはタイフーンよりもF-2よりも小さいと説明している(航フ)
どちらの言い分を信じますか?
552名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:01:00 ID:???
実測して信じる
553名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:12:57 ID:???
>>551
スパホ病すら直せないボーイングをどう信じろとw
554名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:14:35 ID:???
直す気がないだけだろ
555名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:16:30 ID:???
直す気がないというか、原因すら特定できていなかったはず
556名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:17:28 ID:???
>>551
> 一方でボーイング社は日本でのプレスへの説明でスパホのRCSはタイフーンよりもF-2よりも小さい

アメリカ人ってこういうことをよく平気な顔して言うけど恥ずかしくないのかね?
557名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:20:39 ID:???
>>551
ユーロファイターだってラファールやスパホの正確なRCSを知ってるわけでもなし言ったモン勝ちでどっちもどっち
558名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:22:13 ID:???
確かF-15FXでも似たような無茶と言うか嘘を言ってなかったっけ。
559名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:38:58 ID:???
>>558
エアワールド誌記事の、460km先まで12分で到達してしかもそれが戦闘行動半径ってヤツ?
560名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:54:11 ID:???
ボーイングの与太話は聞き飽きたな
561名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:00:16 ID:???
ボーイングの与太話って日本の商社(代理店)が発言した内容じゃなかったっけ?
562名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:01:07 ID:???
>>551
タイフーンはいいとして、なんでF-2の正確なRCSしってんだ?
知ってるなら俺たちに教えろ!
563名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:04:23 ID:???
なるほど、ボの与太すさまじ。
564名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:25:35 ID:???
RCS測定器は日本には無いから空自やMHIもF-2のRCS値は知らなかったりしてなw
565名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:27:14 ID:???
>>562

LMから回って来たんじゃないの?
回覧板で。
566名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:32:10 ID:???
>>559
460km/12分=2,300km/hr≒M2で460km飛んで(F-15でそんなスパクル不能なんで当然
A/Bダッシュで)空戦やって帰りは亜音速巡航にしろ帰って来れるわけか。ラプ以上じゃねw
567名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:40:25 ID:???
いくさを知ってるF-15やスパホの方が良いよ。
タイフーンなんて所詮は機械製品だろ。
568えふにちゅう:2008/07/24(木) 21:42:59 ID:???
いさくタンかとオモタ
569名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:47:36 ID:???
>>567
「日本はお願いですからF-15やスパホにしてください」だろ。
570名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:24:36 ID:???
>556
交通事故起こしても絶対に謝らない民族だからな
571名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:30:30 ID:???
スパホはLO機だから従来機対比では相当なステルス性を有している。
572名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:36:34 ID:???
>>570
それは補償がからむからであって(ry
573名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:37:26 ID:???
>>551
「F-2よりひくい」とか言っちゃってる時点で眉唾ものですな(´ー`)y−~~~
574名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:43:17 ID:???
ボーイングはこんなとこにまで工作員送り込むのかw
これもエシュロンの力か?
575名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:48:24 ID:???
>>573
スパホは4.5世代の対症療法的RCS低減法としては最も気を使っってる部類だが
576名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:50:19 ID:yvAkrXfg
じゃあ機首形状の変更とキャノピーのステルス対策によってさらにステルス性が高まるわけですな!!
こいつは期待が持てる。
577名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:58:56 ID:???
まぁウェポンベイが無い時点で限界はあるけどな。
578名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:18:39 ID:TQrm9n9c
>>530 ちなみにJ/APG-1からJ/APG-2(仮はすでに半自立機能に先進的過ぎて、タイフーンに
マッチさせるにはブロック化しないとタイフーンにインテグレーションは無理な様です

>>564 千葉にRCS測定施設ねかったっけ?
579名無し三等兵:2008/07/25(金) 00:29:12 ID:???
あったらわざわざ心神をフランスに送ったりせんよ
580名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:19:06 ID:???
日本にも一応あるのだが、計測する電波源のと計測物との距離が短いらしい

ステルス機では無いが機首にサイドエッジがあってそれ風に仕上げたかった
練習機案「MAKO」では、「45km離れた距離で計測して1平方メートルのRCS」という
表記であったため、

これって45kmまで接近しないと探知出来ないという意味か?と揉めた。
そういう意味ではないのだという

電波照射源からの電波は少しずつ広がったり減衰したりするので、
その影響も込みで評価したかったら、このような遠距離からの計測を行わないと
いけないのだという。

だがフランスでは屋内計測がメインだったのかな?
581名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:24:11 ID:???
一応は距離での減衰率を導く式はわかってるけどね。
582名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:32:04 ID:???
>>575
ボーイングがどうやってF-2のRCS値を知り得たかが問題なんだろ。
まさかLMから情報が横流しされたとでも言うんじゃないだろうな?w
583名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:34:38 ID:???
>>582
防衛省→ペンタゴン→ボーイングじゃね?wwww
584名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:35:54 ID:???
>>583
いや、防衛省が間に挟まれていればすでにwinnyを通して俺たちのところに
情報が伝え漏れてないとおかしい。
585名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:38:49 ID:???
>>582
F-16のRCSが判っててF-2に盛り込まれた技術の公表されてるレベルの概要が
判れば、メーカーの中の人なら概算値は推定できるんじゃね?
586名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:59:21 ID:???
F2って背中とか結構突起あるからRCS悪いんだろうなぁ
587名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:41:55 ID:???
背中よりキャノピーのフレームの方が問題な。
まぁ低空飛行が主任務である以上こればっかりはどうしようもないわけだが
588名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:46:01 ID:???
F-2がDACTでスパホをボコボコにしたって話あったけど
あれはガセだったのかな?
589名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:50:17 ID:???
DACTは設定次第だからな。
590名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:52:54 ID:???
三沢のF-2とF-16がDACTして米軍司令がF-2のAESAを賞賛した話はStars&Stripesの
記事で有名だが、スパホとDACTしたなんて話は無いはずだが。
591名無し三等兵:2008/07/25(金) 03:08:09 ID:???
ソース次第だろ。
592名無し三等兵:2008/07/25(金) 03:15:51 ID:???
レガホ相手にはステルス踊りを駆使して善戦したんじゃなかったっけ?>F-2
593名無し三等兵:2008/07/25(金) 08:49:51 ID:???
>>587
フレーム以前にどう見てもキャノピーにコーティングがしてない。
594名無し三等兵:2008/07/25(金) 10:52:58 ID:???
視界が犠牲になるがな>コーティング
595名無し三等兵:2008/07/25(金) 12:10:37 ID:???
超低空を飛ぶのだからいいじゃん別に
596名無し三等兵:2008/07/25(金) 12:14:42 ID:???
既に厚木にも配備されてるからDACTはやってるはずだよな
597名無し三等兵:2008/07/25(金) 12:25:36 ID:???
ライノとF-2のDACTで云々ってのは戦鳥のFAQの書き込みが始まり。
それ以外のソースは一切無い。
598名無し三等兵:2008/07/25(金) 13:49:03 ID:???
FAQってのは Frequently Answered Question で「よくある質問の回答(集)」って意味な。
「質問と回答」なら Q & A (Question and Answer)な。

これ豆絞りな
599名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:43:01 ID:???
費用対効果を考えて実質ノックダウン生産。エンジンと一部電子機器のみ国産。
600名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:45:26 ID:???
それなんてF-15K?
601名無し三等兵:2008/07/25(金) 17:31:07 ID:???
>>598
FAQは「ふぁっく」って読むの?
602名無し三等兵:2008/07/25(金) 17:40:37 ID:???
フランカーを凌駕できるのはF-22とタイフーンだけ。
603名無し三等兵:2008/07/25(金) 17:42:47 ID:???
F-2は相手にしてもらえませんか?
604名無し三等兵:2008/07/25(金) 17:48:25 ID:???
台風にベクタースラスト付けたらどうなるんだろうな?
F-22並にエロイ機動ができるようになったりするんじゃね?
あるいはカナードを取り外せるようになるとか。
605名無し三等兵:2008/07/25(金) 18:33:55 ID:???
TVCで高機動を喧伝してるのは露機くらいだが。米機のTVCはSTOL性向上が
主眼でF-22も左右逆相偏向は封印してるし。
606名無し三等兵:2008/07/25(金) 18:38:00 ID:???
タイフーンってF-15J改と同等だろ。
圧倒できる要素はない。
607名無し三等兵:2008/07/25(金) 18:50:58 ID:???
>>606
なにを根拠に?
608名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:05:01 ID:???
どの程度原型をとどめたF-15J改のことなのか教えてもらおうかw
609名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:20:49 ID:???
F-15U相当だな
610名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:24:36 ID:???
F-15J改は現行機を改造するだけ。
F-4EJの後継にはなりません。
ましてや、モデル末期のF-15と
就役したばかりのタイフーンを比較しても、
今後の将来性の点で大きく差があります。
611名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:26:12 ID:???
>>605
それじゃ技本が研究してるパドルはなんのためだ?
612名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:30:10 ID:???
心神の三次元パドルはやっぱりステルス性に問題が有るから変更になるって話じゃん
613名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:31:13 ID:???
>>605
マジ?ソースは?
>F-22も左右逆相偏向は封印してるし。
614名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:38:35 ID:???
>>610
もうラインがありません。
615TV小僧:2008/07/25(金) 20:16:36 ID:vcZje+ph
タイフーンを日本仕様だろ。
616名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:20:11 ID:???
>妊娠線も
>風俗で写真指名で入ってこれがあると一気に萎える
そうかあ?俺は興奮するけどな
息子さん名前はなんていうの?歳は?って聞いて
としあきくんが出てきたところに俺のちんぽが入るよー
としあきくんごめんねママのおまんこ借りてるよー
いい具合だよーとか色々言うぞ
617名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:21:18 ID:???
まあ、でもロッキードも日本にF-22かF-35を売ろうと必死だろうね。
むざむざヨーロッパに客を取られるのを黙って見ている訳ないだろう。
618名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:27:11 ID:???
ボ:我が社ノ製品ナラ議会ノ反対モ無クテダイジョーブネ!
619名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:32:20 ID:???
>>612
えーマジで?( ´・ω・`)
620名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:07:49 ID:???
あのパドルって脇から流れ込む外気と混ざるようにして
排気の温度下げる方がどっちかってえと主目的じゃなかったっけ。
621名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:48:01 ID:???
正直背後のステルス性はそれほど気にかける必要はないと思う
622名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:50:50 ID:???
だからスパホでいいって結論になりつつあるわけですね
F-35だってF-22ほどじゃないらしいし
623えふにちゅう:2008/07/25(金) 21:51:25 ID:???
>>619

「話」ってのが雑誌のことなら、変更になるのは方式のことでなく外形のことでは?
624名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:40:05 ID:???
ここ10年我慢してF-35導入だろうな。
やっぱステルスの差でタイフーンとは次元が違うし。
タイフーンじゃF-35に勝てる要素がない。
625名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:10:33 ID:???
>>624
JSFスレをじっくり読んでみることを勧めます。
626名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:11:21 ID:???
ステルス技術が破られれば一夜にして形勢が逆転する自称戦闘機なんて
怖くて導入できん。

ステルスしか特技がない戦闘機はあらゆる点でギャンブルだぞ。
627名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:17:45 ID:???
はいはいミノ粉ミノ粉
628名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:18:05 ID:???
>>623
外形なら別に変わってもいいや
3枚パドル型式を維持してさえくれれば( ´・∀・`)シワヨセ
629名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:24:58 ID:???
ユーロファイターって宣伝されてる完成度の割には売れてないよな
何か重大な欠陥でもあるか勘ぐってしまう
630名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:26:02 ID:???
今時MRFじゃないってのは大きなマイナス点
631名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:35:02 ID:???
>>629
純粋な制空戦闘機を欲している国の方が少ない。
だいたいタイフーンが選定で破れた国は対地攻撃能力も要求している。
632名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:38:32 ID:???
じゃあ日本もダメじゃん
空自も対地、対艦能力も欲しいらしいみたいだし
633名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:38:53 ID:???
スクランブルが頻繁な国はイギリスと日本くらいなものでしょう。
だから純粋な制空戦闘機でも悪くない選択なのです。
634名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:41:12 ID:???
そういうことだ。
635名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:41:53 ID:???
スクランブルがメイン任務と思ってる平和ボケww
636名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:42:44 ID:???
日本のような借金国家に単能戦闘機を持つ余裕はない。
MRFしかない。
637名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:44:16 ID:???
マルチロール機は訓練時間が2度手間になるしイラネ
638名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:47:09 ID:???
MR性が不要とは言わんが専守防衛が国是である以上制空性能以外を
声高に言うのは難しい。それに対艦番長はF-2が居るし。
639名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:58:20 ID:???
>>610
タイフーンは弱いからダメ。Su-50に勝てないから却下です!!><
640名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:00:38 ID:???
毎年台風で甚大な被害を受けている我が国が、タイフーンなんてふざけた名前の
戦闘機を買うわけがない。
641名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:02:03 ID:???
そりゃまだ影も形も無いものにはどんな機種でも勝てん罠w
642名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:07:56 ID:???
パクファは屏風の虎
643名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:28:59 ID:???
パクファは張り子の虎
644名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:30:25 ID:???
F-35は画餅
645名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:30:42 ID:???
sukisukisukisuki
646名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:34:12 ID:???
韓国にも制空戦で勝て無い国が何を言っても
647名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:40:11 ID:???
ニダに馬鹿にされてるぞ〜露助頑張れ〜
648名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:52:08 ID:???
こんな国に勝てるわけがない。
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216994173/
649名無し三等兵:2008/07/26(土) 01:53:12 ID:???


キムチ臭いのお断り
650名無し三等兵:2008/07/26(土) 01:54:19 ID:???
ロシアに騙されたくせにwwwwww
651名無し三等兵:2008/07/26(土) 06:24:40 ID:AfoHIMyA
423 :名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:20:46 ID:???
ユーロファイター社では、タイフーンのライセンス生産では
ブラックボックスを殆ど無くすとまで言っているらしい



タイフーンで決まったな
早急に導入し沖縄に配備せよ
652名無し三等兵:2008/07/26(土) 06:28:16 ID:???
タイフーン導入が良いのかF-15の改修を先にするのがいいのか。
653名無し三等兵:2008/07/26(土) 06:33:41 ID:???
もしタイフーンが導入されるとしたら
我が国での名前はF-3になるのでしょうか?
654名無し三等兵:2008/07/26(土) 06:40:42 ID:???
F-2の時はいくらF-16と形が似ていようが新戦闘機の共同での新開発って名目があったから新しくナンバリングされたが、
今回は別に新開発ってわけでもないんでF-3にはならんのじゃね。
655名無し三等兵:2008/07/26(土) 07:20:56 ID:???
>>651
言ってみただけ、大体、他の共同開発国が、
何で日本に格安で、情報渡すのを許すんだよありえんよ。
開発費分以上の金を日本が各国に払うんなら別だが、
いくらになる事やら・・・、
656名無し三等兵:2008/07/26(土) 07:22:49 ID:???
契約前提の商談なわけだが。
657名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:01:13 ID:V6ynzEEN
>>655
ひんと
先進工業国の日本に情報隠しても意味が無い。
658名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:02:32 ID:???
先進工業wwww
659名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:06:05 ID:V6ynzEEN
火病るなよ
お前のような非人が寄生しているのも、日本が先進工業国だからだろうに
なあヒニン
660名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:12:19 ID:V6ynzEEN
日本がタイフーンに決定したら、ユーロファイターという機体は
商業的にも大成功した機体、という地位が確立するわけだからな
なんでもしますよw。
661名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:15:58 ID:???
レーダーもアビオニクスも材質も、手堅いとは言い条、ぶっちゃけトレンドの先端とはいいがたい
662名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:18:40 ID:???
日本が買うのは多くて60機商業的に大成功になんてなりませんて、
あ、馬鹿高い金を取るのかな?
663名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:19:51 ID:V6ynzEEN
当然、100機は導入します
ライセンス生産でたかだが60機なわけねえじゃん
664名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:23:33 ID:???
しかし、防衛費削減の流れ決まりつつある今、
そんな金はどこにも無いのであった。
つううか100機も60機も五十歩百歩
665名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:27:19 ID:???
今回ばかりはタイフーンを3個飛行隊くらい。
75機くらいライセンス生産してもいいと思うけどね。
もしその途中ででもF-22解禁なら
別途に2個飛行隊50機くらい輸入しておいけばいい。
どのみち、ラプターは虎の子で稼働率も高くないだろうし、あまり使えない。
666名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:27:42 ID:V6ynzEEN
タイフーンがすばらしいのは、タイフーンをそろえれば
F−2なんてポンコツも不要ってことだな
667名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:29:39 ID:???
100機だと
全機が揃うのに年間6機ペースですら16年掛かるかw
668名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:31:56 ID:V6ynzEEN
>>667
ひんと
製造ペースをあげる
669えふにちゅう:2008/07/26(土) 08:31:56 ID:???
費用は海や陸やMDを削るとか。
670名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:33:19 ID:???
>>666
タイフーンじゃ対艦能力足り無杉
レーダも糞機械式だし。
寅さんできるまで論外だな。
671えふにちゅう:2008/07/26(土) 08:35:07 ID:???
>>670

301、302のF-4EJ改置き換えなら、対艦能力要らんだろ。
672名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:36:59 ID:???
>>671
F-2の置き換えの場合の話ですよ。
673名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:38:41 ID:V6ynzEEN
>>670
F−2って制空で使えないからなあ。
定数削減のなかで対艦番長でもなあ
674名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:41:24 ID:???
F−2は高い制空能力を持ってますよ。
675えふにちゅう:2008/07/26(土) 08:45:44 ID:???
>>672

第四次F-X(候補EF2000他)の置き換え対象はF-4で決まってますガナ。
676名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:47:24 ID:???
「迎撃には向かない。」ぐらいの表現が適切だよね
677名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:51:08 ID:???
>>675
F-2は不要とか、100機導入とか言う人がいるので。
678名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:54:07 ID:V6ynzEEN
>「迎撃には向かない。」ぐらいの表現が適切だよね

まあ、なにがいいたいのかわからんが
結局、制空には使えないということなんだろ、素直に認めちゃいなよ
ほんとF−16もどきの戦闘機をF−2だ共同開発だとほざいて保有している姿は
ほんと恥ずかしいね。どっかの海外のサイトで、F−16のコピーだ、とか言われて
失笑しちゃったよ、そういうふうにしか見られないんだよねえ、似てると。
679名無し三等兵:2008/07/26(土) 08:54:24 ID:???
F-15JpreMSIP代替も込みで100機
680名無し三等兵:2008/07/26(土) 09:04:42 ID:V6ynzEEN
タイフーンに一本化して、じっくり国産ステルスを開発していけばいい
あと10年もすりゃ完成できるだろ
681名無し三等兵:2008/07/26(土) 09:14:43 ID:???
日本の兵器をコピー呼ばわりしてんのって、中国人とか朝鮮人、あと中国系移民ばっかじゃんかよ。
682名無し三等兵:2008/07/26(土) 09:21:26 ID:k35ufUUt
>>681
まあな、ようつべの心神動画でも
変な中国人デブが素顔晒して、F-22のコピーアル、とかいう書き込みがあった。
まあしかしF−2は不要だわなあ、タイフーンが導入されたら。
683名無し三等兵:2008/07/26(土) 09:27:39 ID:k35ufUUt
http://jp.youtube.com/watch?v=jRPlnT-PD0A

penlei001 (1週前) 表示 非表示 -4 スパムとしてマーク 返信
haha japan copycat,copy form f22
http://jp.youtube.com/user/penlei001
684名無し三等兵:2008/07/26(土) 09:30:47 ID:???
いや、Typhoon t2はペイロードに大して余裕あるわけじゃないし、
そもそも地表走査能力や爆撃能力がF-2に劣るンで代替は無理。

T3? マトモに仕上がればいいけどね。
685名無し三等兵:2008/07/26(土) 09:46:17 ID:k35ufUUt
F−2は無人機にして
いざというとき、核弾頭かかえて北朝鮮に突撃するための機体にしてもいいかもしれんな
686名無し三等兵:2008/07/26(土) 09:51:48 ID:???
モスポールファントムで十分
687名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:01:57 ID:k35ufUUt
地球観測衛星だいち、で三次元データは完璧だから
これをインプットしてやれば、F2で完全自動突撃も可能だろう
688名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:06:50 ID:k35ufUUt
F−2は全機、無人機に改造していいだろう
120億円のトマホークミサイルと考えればいい
689名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:10:35 ID:???
アンチF−2が多い事から、所詮タイフーンを望んでるのが、
中共工作員だと丸判り。
690名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:19:18 ID:???
国士様はどんな機体でも全身全霊で愛さなければならないから大変だな
691名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:21:10 ID:???
F-2は高性能機だよ。
海外での評判もすごく良い。
692名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:24:51 ID:k35ufUUt
北朝鮮をいざというときにミサイルはどうすんの?
F−2あたりを無人機にしたほうがいいじゃん
核弾頭すら完成させりゃこの無人機につんで突撃させりゃ一発だよ
693名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:28:56 ID:???
韓国の米軍基地から飛び立って普通に爆撃して戻ってくれば良いだけ、
無人機なんぞいらん。
694名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:40:48 ID:k35ufUUt
米軍基地?なに寝言いってんのチョンさん
日本が独力で防衛するには核武装とそれを敵地に打ち込む兵器が必要なのは
わかりきったことじゃん

695名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:42:26 ID:???
基地外の再来か
696名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:43:07 ID:???
今のところ最初の二年で30機、その後ペースを落として合計80機〜100機という話ですけどね。
多分、国産戦闘機のめどが立った時点で打ち切られると思いますよ。
なにせ緊急時の中継ぎ登板なので・・・。
697名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:43:57 ID:???
日米分断工作乙。
中共工作員は大変ですな。
698名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:51:29 ID:k35ufUUt
非人が無理して、日本人気取りするなよ
699名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:51:53 ID:???
ユーロファイターは最後の20世紀型戦闘機。
700名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:54:55 ID:k35ufUUt
日本人気取りしてるのに、日本の核武装には反対なのか
わかりやすい非人だな
701名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:02:07 ID:???
核は要らん。

通常兵器の長距離爆撃能力が必要。
702名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:04:50 ID:???
グアム島欲しいよね

本土だと破壊工作で高価な機体はおしまいだいし
703名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:09:06 ID:k35ufUUt
>核は要らん。

北チョンだ中国に核を向けられて黙ってろっての?
そりゃ非人の祖国が日本より強い状態のほうが、非人にとってはいいのだろうが。
まあ、大陸の土人国家が核をもって日本は持たない、という理屈すらおかしいがね
704名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:13:18 ID:XIXoRHWu
夏だなぁ。
705名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:14:44 ID:k35ufUUt
非人はいつもそうやって、自分が有利なような捨て台詞を吐くな
そんな台詞はいたとこで、非人である事実はかわらんのに
706名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:15:56 ID:???
707名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:16:52 ID:???
核さえあれば何とかなる、みたいな主張こそが非人の妄想。
強力な通常兵力に裏打ちされなければ本来発揮が出来ない。
708名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:18:31 ID:???
>>703
核に対応(対抗)したいのと、核が欲しいのぁ別の思考じゃね?
709名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:18:55 ID:???
徹底した長距離爆撃で、帝国日本の進出以前の状態に"現状復帰"して始めて極東第三国は平和で文化的な状態に再生する。
710名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:22:46 ID:???
>>709李氏朝鮮時代の泥の道とわらぶき小屋と白色衣装の復活ですね!わかります
711名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:23:09 ID:???
気持ち悪いのが湧くなあ
712名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:23:52 ID:???
罪滅ぼしって奴だな。
713名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:35:13 ID:???
>>691

471 :名無し三等兵 [sage] :2008/07/23(水) 20:51:02 ID:???
>>466
The Japan Self-Defense Force’s F-2 ? sometimes described as a slightly larger F-16 at three times the cost ? is an example of how the Japanese government operated in the past.
Japan’s development of an active, electronically-scanned array radar also has been analyzed by U.S. officials as a poor radar in its current form.

F-2はゴミだそうです。


472 :名無し三等兵 [sage] :2008/07/23(水) 22:02:54 ID:???
F-2のAESAは現在のform(まあ現在主流のAESAに使われている技術)から見て
貧弱なレーダーだ、

と、>>466のネットワーク54掲示板に書いてあるのか
あのクソ板w


473 :名無し三等兵 [sage] :2008/07/23(水) 22:07:34 ID:???
そりゃJ/APG-1は量産戦闘機搭載としては世界初=世界最古のAESAだからな


474 :名無し三等兵 [sage] :2008/07/23(水) 22:44:44 ID:???
>>471
10年前から既出
714名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:42:17 ID:???
>>713
特ア工作員を除いての話、
実際は米軍もF−2のレーダをべた褒めしてる。
715名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:44:49 ID:k35ufUUt
707 :名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:16:52 ID:???
核さえあれば何とかなる、みたいな主張こそが非人の妄想。
強力な通常兵力に裏打ちされなければ本来発揮が出来ない。

馬鹿の妄想だろ
通常兵器で核を玉砕できる、なんてのは
そのわりに、中国朝鮮の核は万せーするんだよなあ、非人は
716一応MDってのも作ってる品:2008/07/26(土) 11:46:00 ID:???
戦略核を使う前提で論じる方がおめでたいと思うが。  いや、大陸はわからんが。
717名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:50:37 ID:k35ufUUt
MDってダミー弾頭に対応できんの?
盾を自慢してもしょうがねえと思うけどね。
おまえ、俺が非人をライフルで狙っていたら、お前は盾だけで対抗するのか?
718名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:52:21 ID:???
MDの真価は戦場監視システム(≒戦争の主導権を握る)にあると思っているし。
719名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:52:44 ID:???
この世に現存する種類の兵器は一通り持っておけばいいじゃない?
720名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:54:38 ID:???
貿易外交の邪魔にならなければね。
721名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:54:47 ID:???
使い物にならなければ持つ価値なし、というのが自衛隊の良識。

使い物になるかならないかの判断に結構高いレッスン料を払い続けて居るわけだが。
722名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:56:20 ID:???
ID:k35ufUUt
スレタイも読めない最下層民が何を騒いでも意味無いし
お前の人生が何か国政を変えることは今後も一切無いから安心して来世を目指せ
723名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:58:36 ID:k35ufUUt
俺が、日本に寄生する非人にライフル向けた場合
お前はただ祖国から逃亡したときのように、逃げるだけなのか??
724名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:00:04 ID:???
なんつーか、age荒らしは言い回しからして日本人のような感じがしないんだよね。
725名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:01:21 ID:???
スレタイ読んでもう少し欧州らしさを醸し出す言い回しにしてもらいたいものだ
726名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:09:23 ID:k35ufUUt
おれが非人にライフルを向けてやったら、非人のお前は逃亡するだけなのか?
727名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:10:00 ID:???
えーと、独逸は核武装してEFに戦略核運用能力をつけるべしとかですか、
わかりません。
728名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:11:00 ID:???
人を罵倒するときはオブラートに包むって習わなかったのか
729名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:13:06 ID:???
おフランス帰りのミーがライフル向けたら非人の貴方は逃亡するだけざんすか?
とかだろ
ユーロファイター関係ねえ
730名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:13:28 ID:???
日本にとってタイフーンの最大の欠陥は



       アメリカ製ではないということ
731名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:16:52 ID:k35ufUUt
核を向けられて通常戦力だけでいいという非人にききたいんだが
俺が非人のお前にライフルをぶっぱなそうとしているとした場合、お前は得意の逃亡するのか?
まあ非人の祖国は大陸だから日本から逃亡すりゃいいんだろうけども
732名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:18:19 ID:???
だがそろそろ欧州系に突破口を拓いても良い時期
733名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:18:38 ID:???
非人すなわち不可触鮮人は半島人だろう、大陸人じゃねーよ。
734名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:19:49 ID:???
米・欧混合でメンテも運用もコスト倍増ってことにならないか?
735MiG-21厨 ◆NURUPO/D0I :2008/07/26(土) 12:21:53 ID:???
さあさあリベラルはF-Xスレにお帰り
736名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:23:35 ID:k35ufUUt
朝鮮半島も中国大陸も結局は大陸というひとくくりできるだろ
737名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:25:53 ID:???
半島は半島にしかならない。
738名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:29:07 ID:???
>>736
ヨーロッパも中東もユーラシア大陸でひとくくりじゃん
739名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:38:47 ID:???
中華文化圏の特殊性よな。
740名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:52:49 ID:k35ufUUt
>>738
それは馬鹿丸出しな極論じゃねえの
741名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:03:45 ID:???
制空に強いF-2は既に2機は試験飛行しているわけで、性能次第では増産してもかまわないだろ。
742名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:05:30 ID:???
リベラル休日出勤じゃないの?
ともかく空自次期主力戦闘機考察スレにかえってね
743名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:10:15 ID:???
>>741
低空飛ぶしか脳がないF-2を制空に強くするとか無理だから
同じAAM-4撃つにしても、高空から撃つのと低空から撃つのじゃ射程が数十キロ違う
744名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:16:01 ID:???
F−2は、翼面加重が低いせいで高空での性能はむしろ良いほうだよ
745名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:17:49 ID:k35ufUUt
F−2ってとんだ欠陥機だ、とかパイロットのあいだでいわれているとか青山なんとかって
人が関西のテレビで言ってなかったかな。
746名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:19:22 ID:???
スパクルとパニックボタンが実装されてるのはこれまでない優位性だが、
機銃がこれまでのと違うのでなんとか米国製のを搭載できるようになればいいのに。
名前はかつて実戦配備が望まれつつも頓挫した烈風とする手もある
747名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:21:13 ID:???
どこのどのパイロットか、わからん意見に意味は無いよ。
裏の取り様が無い。、
748名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:22:04 ID:???
>>744
翼以前にエンジンが問題外
749名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:23:50 ID:???
エンジンのどこが?
750名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:27:43 ID:k35ufUUt
結局F−2の生産中止は基本的に欠陥がありすぎたせいじゃないの
751名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:31:42 ID:???
>>750
生産中止決定時の防衛庁の行動の早さ&F-4の置き換えに全く名前が挙がらない
から見るに公表できない問題が山積みなんだろうな
752名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:34:00 ID:???
>>741AAM-4運用型の事か?
753名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:36:11 ID:???
台風のオートパイロットって、日本での運用にメリットがあるかな
754名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:36:13 ID:???
>>735
こいつは歌丸だ馬鹿
でしゃばってくんな死ね
755名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:41:55 ID:k35ufUUt
>>751
でしょうねえ。
てっきり、F−2の生産中止はらぷたーとのからみだ、という希望的な憶測が出てたが
ラプターが無理ってことが濃厚になった今となっては、その憶測はまったく無関係だったようだ。
あと、F−2は欠陥機と航空自衛隊の知り合いが言っていた、というネタ言ってたのは
青山繁晴さんだね。
関西の番組に出てそんなこと言ってた動画みたよ。
756名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:49:08 ID:???
日本にとってF-2の最大の欠陥は


       エンジンが1つであること
757名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:57:41 ID:k35ufUUt
>>756
だな
エンジン一発だと海鳥に倒されてしまうよW
758名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:03:19 ID:???
>>749
F-16から高出力エンジン1個という設計そのままだから
酸素濃度の低い高空では必要な燃焼が得られずエンストを起こしやすい
もちろんエンジン1個だから建て直しが難しくそのまま墜落する可能性が高い
759名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:10:55 ID:???
>>758
そんな事は無い、むしろエンジンはF−15Eで実証済み高高度向けのエンジン。
実際単発でも事故率は低いから問題無い。
760名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:19:41 ID:k35ufUUt
まあ、きまって墜落するのはF−15なんだよな
在日米軍もほとんど墜落しているのはF−16でしょ
761名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:20:16 ID:k35ufUUt
>まあ、きまって墜落するのはF−15なんだよな

ていせい、F−16ね
762名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:25:47 ID:???
でも10年以上運用してて、エンジン絡みのロスが無いのも事実
763名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:33:51 ID:???
導入の条件はトラ3でトラ4にUG可能って事と日本の武装を装備できるようにする。
でいいんじゃね?
764名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:43:43 ID:???
F-15J改とSu-35BMとタイフーンが戦ったらどちらが勝つの?
765名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:45:20 ID:???
圧倒的にタイフーン
766名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:49:49 ID:???
シミュレーション番長キター
767名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:51:51 ID:???
シチュエーションによるだろ。
768名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:53:23 ID:???
空自のシチュはいつもレイプから始まる
769名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:54:19 ID:???
という第三国人の願望
770名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:45:45 ID:???
確かにF-15J改すら圧倒できないようなタイフーンなんて大して期待できない。
となるとやっぱAESA機だな。
771名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:47:07 ID:???
よく落ちるのは決まってKF-16な件。
あれこそ本物の欠陥品だろ。
772名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:51:33 ID:???
そんな昔の戦闘機を貶めてご満足ww?
773名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:00:20 ID:???
古かろうが出来の悪いものは悪い
>>772の成績のようにな
774名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:15:30 ID:???
KF-16って、ブロック52を韓国でノックダウン生産したもんだろ。
そんなに古いか?
775名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:32:27 ID:???
>763 日本で使用している武装を搭載できないのにノックダウン生産するのは微妙かと
776名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:40:03 ID:???
嫌韓厨うぜえ。
777名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:53:03 ID:???
採用されたとして、何機くらいの導入かな?140機まるまる入れ替えするのかね。
778名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:09:30 ID:???
>>774
いやエンジンの整備不良が原因
部品購入費を使い込んで書類上では整備済みでも実は未整備ってのがあるらしい
それに韓国空軍の飛行訓練時間が短すぎる
空自やアメリカ空軍とかなら平均220〜240時間ぐらい訓練だけど
韓国空軍の訓練時間は平均130時間w
短すぎるから緊急事態にも対応できないんじゃないの?
779名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:19:03 ID:???
>>776
ニダの血が入ってると見てるのも辛くなるだろう
早く故郷に帰った方が良いぞ
780名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:05:03 ID:J0JzLENg
>>776
全くだな。特にウヨ丸は荒らしまでするから始末が悪い
そう言えば偏差値47の専門学校卒業(笑)の
ウヨ一代最近見ないな
781部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/07/26(土) 19:06:30 ID:???
帰ろうか
782名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:08:32 ID:J0JzLENg
まあ単発のF-16なんてゴミ戦闘機を崇めてる奴らなんて
アメリカの犬の非人ぐらいなもんでしょWWW
そのF-16を無理矢理派生させた日米共同開発ウンコ戦闘機がF-2ですよ
あの時トーネードを入れてればなあと思いますよ
783名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:09:15 ID:J0JzLENg
>>781
お前早いなWWW
いいだろう。帰るか
784名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:30:49 ID:???
トーネードなら発展性はあるが、
日本独自の技術がどこまで機体に反映できたかどうか。
対艦ミサイル4発も主翼と胴体で不可能じゃないけど、
元々可能なのに開発国でもそんな装備はしていない。
燃料タンクなしになるが396nmの行動半径があったとか。
日本の450nmの要求をほぼ満たしている。
ちなみにF/A-18に同様の装備をしたら220nm。

F-2自体は成功とは言えないかもしれないけど、
それに付随していろいろと独自の国産技術が試せたので
その面での経験は大きかったのではないかな。
785名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:34:40 ID:???
>>784
それを知らず分からずF-2を駄作とけなすのがアンチF-2厨
で、分かった上でなおF-2を駄作とけなすのがよく訓練されたアンチF-2厨
786名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:50:27 ID:???
>>779
このスレッドで一番キムチ臭いのはお前だよ。
787名無し三等兵:2008/07/26(土) 20:01:57 ID:???
いや>>785だろ
788名無し三等兵:2008/07/26(土) 20:18:50 ID:???
嫌韓厨と朝鮮人の言動がウリ2つなのは何でだ?嫌韓厨には朝鮮人の血が
色濃く流れてるからか?
789名無し三等兵:2008/07/26(土) 20:21:53 ID:???
>>784
トーネードの「発展性」の根拠は何かね
790名無し三等兵:2008/07/26(土) 20:30:30 ID:???
>>789
機体規模、双発、搭載量、航続距離、STOL性、
現に開発国でも様々なアップグレード、
電子攻撃機(ECR)バージョンなどが作られている。
それにそもそもMRCAの名称で開発されたのだし。
791名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:25:27 ID:???
>>785
いかに良い経験を得ようが、現に出来た結果がほぼ全てなんだよ。兵器は。
良い経験を得ても、いろんな要素が絡んで次に生きるとは限らない。
特に日本の場合はそう。
良い経験を積めたから駄作じゃない、なんて美化は認めない。
792名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:39:22 ID:???
それを言うなら駄作かどうかも結果が出てない訳で、
まず間違いなく戦わない名機のままF-2は、生涯を終えるでしょうな。
793名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:40:24 ID:???
>>792
結果は実戦でしか出せないと思っているなら演習には何の意味もない。
794名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:42:27 ID:???
演習でもF-2に問題が出たとは聞いたことがありませんが、
少なくても事故率の低さでは名機だなぁ
795名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:46:43 ID:???
操縦桿が折れるとか、配線逆挿しして墜落とか
世界的に見ても最高に面白い事故を起こしてるのはすっかり忘れてるんだろうなぁ
796名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:48:28 ID:???
マンホールに落ちるよりはマシだろ
797名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:49:23 ID:???
率の低さと関係無いし、配線等の事故は結構ありますよ。
タイフーンもモード切替が変で落ましたし。
798名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:51:19 ID:???
B-2も湿気が原因で落ちたな
799名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:53:24 ID:???
そういや台風もほんの1,2年前はドリフドリフと馬鹿にされてたんだよな
800名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:55:09 ID:???
単にF-35が何時までも完成しない上にバカ高くなりそうだという理由だけで持ち上げられてるだけだよ
801名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:55:40 ID:???
>>790
それを言ったらF-2も発展性があることになるがw
802名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:00:57 ID:???
>>796
どっちもたいして変わらねえよ。バーカ。
803名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:01:30 ID:???
>>801
F-2調達数が大幅に削減されたときに、その理由として
1.F-2は開発の遅れなどで、1機当たりの価格が当初予定していた約80億円から、主力戦闘機F-15と同等の約120億円に増加した。
2.F-15が近代化改修で性能向上を図っているのに対し、F-2は機体が小さく性能向上の余地が少ない。
3.F-2は機体が小さく、ミサイルなどの装備数にも限界がある
と言われた訳だが
804名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:02:46 ID:???
F-2は相当なお笑い担当機だよww
操縦桿手前に引いて下方に墜落とかww操縦桿バキ折れて押さえながら着陸とかww
未だかつて聞いた事ないよww
805名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:05:30 ID:???
>>803
前から疑問だったんだが、それの2.と3.ってタイフーンやF-35にも当てはまらないか?
806名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:08:04 ID:???
>>805
元が優秀な機体と、配備された後も改造しないと使い物にならないウンコ機体との差だろ
807名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:08:14 ID:???
>>805
いやいやF-2よりはさすがに大きいよ。
808名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:09:14 ID:???
>805 F35には特に当てはまると思う。
さりとてラプタンのアップグレード…幾らするんだらう…gkbr
結局F15最強、とか楽しい結果が待ってるような気がしないでもない。

いや、台風タソに是非来て欲しいんだが、現状では最適な選択でしょうて。
809名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:12:51 ID:???
タイフーンはエンジンとアビオがショボイ。
ステルス性も20世紀級。
810名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:13:27 ID:???
アメリカにツッパル以外の意味は無い。
811名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:17:41 ID:???
F-2はF-16に対して大型化されてるけど、新たな余裕を生んでるわけじゃ無く
航続性の向上のために元々のF-16の余裕含め殆どを喰い潰してる。
エンジン性能に対しても肥大化はほぼ限界なんで、更に再設計して大型化、
大推力エンジンに換装(当然既存機改修は無理)なんて馬鹿やらない限り
発展余地はもう無い。現状ではAAM-4用の指令送信機積むのにさえ
四苦八苦してる。
812名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:17:48 ID:???
>>800
それだけあれば十分だろ
813名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:28:43 ID:???
>806,807,808,811の各位に多謝。
814名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:04:11 ID:???
>811
本家の方も機内容積不足をドーサルスパイン追加して補ったり
航続力不足をコンフォーマルタンク追加で補ったりして
小細工はもう一杯一杯っぽいよね
まぁいよいよとなれば本家はXL化という切り札あるけど・・・
815名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:08:11 ID:???
F-2もドーサルとCFT付けてF110-GE-132積めばエアフレームには
手を入れずにまだ発展余地あるじゃんw
816名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:39:56 ID:???
民生用電子機器はすごい勢いで小型化するけど軍用のはかなりデカいんだな
817名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:47:50 ID:???
耐久性命だかんね。
818名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:03:35 ID:iwZO1VWw
まずはアグレッサーとして12機FMS購入決めちゃいな
819名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:06:20 ID:???
仮想敵国が導入してるわけでも仮想敵国導入機に飛行特性が近いわけでも無い
機種をアグレッサーに新規導入とは是如何に
820名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:51:23 ID:iwZO1VWw
>>819
機動性がいいぜ
821名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:30:15 ID:???
F-16も、機体設計が華奢なために、アグレスでは翼に補強いれたって話だろ?

そゆー機体をベースにしたがゆえに、F-2は脆弱トラブルに見舞われたと言って過言じゃないんだし。
822名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:48:00 ID:???
仮想敵機ならSu-30MKKの方がいい。
以前、少数買おうとして、アメリカから横槍が入ったって話がなかったっけ?
823名無し三等兵:2008/07/27(日) 03:03:28 ID:???
検討したのは本当だがなぁ、USO800の所為で
話そのものが嘘だったって感じになってるし。
824名無し三等兵:2008/07/27(日) 04:25:18 ID:???
KF-16のエンジン事故原因調査は最終的には不明で終わってたな。
今度は、訓練不足でまた落ちそうだな。
825名無し三等兵:2008/07/27(日) 08:19:14 ID:???
ここは何のスレだ・・・
826名無し三等兵:2008/07/27(日) 08:21:27 ID:???
ボーイング社員&中韓朝工作員の嫉妬まみれのスレ
827名無し三等兵:2008/07/27(日) 08:30:42 ID:???
>>805
台風のペイロードなめんなー
ttp://www.combataircraft.com/aircraft/fef2000_p_08_l.jpg
将来的にはASMも4発積める
828名無し三等兵:2008/07/27(日) 08:38:30 ID:???
この状態での航続距離はどんなんよ。
829名無し三等兵:2008/07/27(日) 09:35:18 ID:???
>>828
827の写真のだと、lo-loで350nmってことになってる。
コンフィギュレーション的には増槽x3+ASMx4が可能ってことになってるけど
単純に燃料の量だけで考えると413nm相当かな。
F-2は450nm以上、一説によると600nmとかだから、そこらは比較にならないね。
830名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:07:09 ID:???
これはもうタイフーンで決まりかもわからんね。
831名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:07:42 ID:???
米大統領選挙の結果待ち。
832名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:08:50 ID:???
オバマで確定だろ。
833名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:24:45 ID:???
タイフーンはありませんよ。
834名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:27:37 ID:???
劣化版F-22が本命でタイフーンが次だろ。
835名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:28:48 ID:???
欧州機は、導入しないらしい。
836名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:29:36 ID:???
>821
矢張りXLベースにした方がよk

>829
オプションでコンフォーマルタンクも選択できるようになるっぽいしね
激しく不恰好だけど・・・
837名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:31:24 ID:???
早く台風来てくれーーー
838名無し三等兵:2008/07/27(日) 11:16:43 ID:???
>>837
水不足なのか?
839名無し三等兵:2008/07/27(日) 11:32:03 ID:???
四国人うどん茹で過ぎ
840名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:18:10 ID:ewTIHYLf
http://jp.youtube.com/watch?v=dAP6tlbnEjY
海上自衛隊が導入した欧州製ヘリはこれですか
カックイイ
丸紅通して一個ほしいね
841名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:38:28 ID:0I0eX2r3
流れは欧州だね
兵器が米軍と同じだなんていかにも属国軍だ
ほんとに同盟なら日本は欧州兵器でもいいはずだよな
英国はタイフーンなんだし
842名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:47:24 ID:???
本当の同盟って何?
843名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:50:58 ID:???
英国も次期戦闘機はF-35だよ
844名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:51:37 ID:???
>842
ギブアンドテイクに決まってるだろ
845名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:54:18 ID:???
>>840
以外に機動性良さそうね。
846名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:56:38 ID:???
大国: アメリカ(超大国) ロシア イギリス フランス 中国 
経済限定大国: ドイツ 日本

http://en.wikipedia.org/wiki/Great_Power


位が違うのに本当の同盟は無理。身の丈にあったものを考えよう
847名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:56:59 ID:???
ここの住人はラプタン禁輸が解除されたとしても、台風希望?
848名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:58:46 ID:???
>>847
そらF-22だわな。台風は次善だし。
849名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:03:52 ID:???

本土最終防衛機 F-22
第一級戦闘機兼邀撃機筆頭 F-15J改 Typhoon
第二級戦闘機 F-15J pre F-2
850名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:08:28 ID:???
でも解除は無いと思うわ
851名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:22:26 ID:???
中国は大国ならODAはいらんよなぁ
852名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:26:24 ID:???
大きな発展途上国だ。
853名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:27:49 ID:???
ラプターでハァハァしてるバカはこれでも見て目を覚ませ。
http://jp.youtube.com/watch?v=shM0-rmSfN0&feature=related
854名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:28:21 ID:???
都合の悪いとき時は発展途上国。
ウリナラと一緒だね。
855名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:45:46 ID:???
また程度の低いν速民が流れ込んで来てるのか。
856名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:46:28 ID:ewTIHYLf
>>853
はやく独自核武装してえなあ
独自核武装すりゃ、アメリカすら怖くなくなる
857名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:48:23 ID:???
下げたらどうだ。
858名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:56:28 ID:???
>>842
自国防衛が第一で、第二に同盟国との相互防衛。
日本は逆になってる。
空母がないのにイージス艦もってるし。
英国は対米戦のマニュアルや訓練すらする。
米国だって外国なのだから当然の義務。
自衛隊は対米戦の訓練という国民に対する義務を放棄している。
859名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:59:32 ID:???
つまり本当の同盟国じゃないから、>>841は当てはまらないよね。
やっぱ米国兵器買っちゃうよw
860名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:31:20 ID:???
>>858
全くだね。アメリカの犬の非人はやっぱり売国奴だったんだな
ユダヤの大王様の尻拭いをしてる奴らだから当然かW
861名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:42:22 ID:???
>>860
偽物不要
本物はもっと不要だがw
862名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:42:42 ID:???
タイフーンが好きな全ての奴は売国奴!!!
863名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:47:41 ID:???
F-15FX、スパホ、タイフーンの中ではタイフーンが1番金がかかる
今は業界保護のためにラ国ができるほど防衛省には金があるわけではないから
タイフーンはないと思うぞ
864名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:52:38 ID:???
>>861
俺はウヨ丸じゃねえよW
ま、俺のストーカーがうるせえからsageにしてるがな

>>862
わかったから北朝鮮帰るか死ね非人
865部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/07/27(日) 18:54:01 ID:???
帰るぞ
866名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:54:28 ID:???
>>864
非人乙乙ww
867名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:57:49 ID:???
>>865
ち、最近のストーカーは勘がいいぜ
撤退するか
868名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:01:39 ID:???
>>867
さっさと×ね!!
869名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:16:17 ID:???
歌丸にリベラル・・・
このスレも東京新聞の報道以来すっかりメジャーになったな
870名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:58:39 ID:yTQI9pcR
ここもか・・・・・・・・!!
871名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:00:24 ID:???
二つスレ立ててこっちも被害担当艦にする?
872名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:00:26 ID:???
ここも下げを知らない子が来てるんですね。
873名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:15:56 ID:???
>>853
F-15FXなんて存在しないし
874名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:39:12 ID:???
>>871

2つ立てても名前変えないと検索ちゃんが来るぜ?
875名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:12:05 ID:???
>>873
寅さんは存在してるの?
876名無し三等兵:2008/07/28(月) 05:25:45 ID:NTyuQbLd
本当なら、さっさとタイフーンに決めてないといけないんだが
ペルーのフジモリがロシア機を導入したら、失脚させられたから
それが怖いのかもしれない
877名無し三等兵:2008/07/28(月) 19:05:45 ID:???
もう間に合わない。
とりあえずタイフーンで決定して、
もしもF-22解禁になれば
未改修のF-15を用途廃止にして
F-22を導入すればよい。
金はかかるが、F-15の改修に
1機あたり40〜50億かけるよりマシというもの。
なによりF-22は戦略兵器だ。

EF*75/3個飛行隊
F-22*50/2個飛行隊
F-15J改*100/4個飛行隊
F-2*94/3個飛行隊
878名無し三等兵:2008/07/28(月) 19:21:11 ID:???
F-X選定先送りの現実を直視できないとは哀れな・・・
879名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:38:52 ID:???
>>887
馬鹿は寝たら?
F-15なんて改修したってすぐにスクラップだよ。
金属疲労でそろそろどこか機体が割れる。

改修の場所って知ってる?
ソフトウェアなどの改修だよ。
機体の物理構造は耐用年数をとっくに超えているからwww

しかも今時のF-15なんてアルカイダやセルビアの戦力でも
容易に探知と対空攻撃が楽勝にできる。
880名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:40:29 ID:???
>機体の物理構造は耐用年数をとっくに超えているからwww
え?マジ?
881878:2008/07/28(月) 21:40:42 ID:???
おっと
>>849宛な。
882名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:43:43 ID:???
日本はもう落ちぶれる一方なんだから、EFとかの高級機はあきらめるべき。
そろそろ各国のF-16が退役を始めるのかな?じゃあ、それを安く引き取って
くれば良いじゃない。
883名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:44:40 ID:???
>>880
当たり前だろ
F-15なんてアメリカも日本もいつ空中分解してもおかしくないよ。
そんなスクラップ機体にソフトウェアの改修をしても機体寿命に変わりは無い。
ドックファイトなんてしたらミサイルや機銃を使わずに自滅する。
884名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:52:48 ID:???
ちょっと人間ドックに入ってくる
885名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:54:40 ID:???
>>883
当たり前なのかー知らなかったわー
886名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:14:21 ID:???
>>885
君のような人を隔離する為に新スレ立てたので誘導します。


防衛省はすぐにF-15の改修を全面中止しろ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217250605/l50
887名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:17:00 ID:???
またゴミスレが増えたわけか。
888名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:36:57 ID:???
>>883
完成してまだ10数年した経ってない機体が経年劣化なんかするもんか。
アメリカで分解したのは初期生産型のC型だろが
初期生産型のF-15CはF-4EJ改よりも機体年齢が古いよ
889888:2008/07/28(月) 22:46:55 ID:???
失礼
初期生産型のF-15CはF-4EJ改よりも機体年齢が古いよ・・・×
初期生産型のF-15CはF-4EJ改よりも機体年齢が古いものもある・・・○
890名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:48:43 ID:???
>>888
>>完成してまだ10数年した経ってない機体

航空自衛隊にF-15の配備がはじまったのは1982年
日本の機体も20年以上経過しているよ。
http://www.geocities.jp/atago11/f15j.html
891名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:57:27 ID:???
>>890
それは改修しない非MSIP機だろ
最終生産機がロールアウトしたのは1999年だぞ
892名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:59:43 ID:???
>>890
pre機は最初から J改への改修対象外だがな・・・何の話をしてるんだ?
893名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:06:53 ID:???
pre→MSIPの切り替えは1985年からなんで、初期調達のMSIPは既に機齢20年を
超えてる。preよりMSIPの方が酷使されてるんで初期調達MSIPはpreより残存
余命が短いとも言われてる。
894名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:08:30 ID:???
>>891
9年前の機体を改修しているの?
日本の主力戦闘機が一番新しくても9年前w
895名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:10:17 ID:???
 1982年に    |
   日本配備の |
    F-15J    |
  ̄ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄
      | /_|__|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V∧∧-冖∧∧< 必死1985年〜ソフトウェア改修しても今は2008年ですよ。
  ((  0/(゚Д゚)__(゚Д゚)l0 \   金属疲労!空中分解!スクラップ!
 (((( γ | ̄ ゝ==/ ̄| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(((((  | o○‐⊆二⊇‐○o |
((((  |_ ̄_ ̄∈三∋ ̄_ ̄_|
((((  || ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
896名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:13:52 ID:???
>>894
順番って知ってる?
2000年以降はF-2の生産に以降したんだけど。
897名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:15:14 ID:???
>>894
まさかと思うがパソコンの更新かなんかと勘違いしてないよな?
それじゃガンダムオタクと同じだぞ
898名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:18:40 ID:???
                       ___   ||
                ||   _―     ― | |
                || / |        | | \
                | | /  | |       | |   |
                |  ||  |  |    ― ̄ _|    |
                \ \|   |― ̄ _―    |
                  \|    |_―       |
                  |  |   /            |
                 |_‐\/―__        |  >>897さん。
                 | | ―__―― 7\       \
                / |\//\\_/  \      \ あなたをきっと倒します。
               /   | ̄/  ――― ̄w|       \
               ̄――‐| ヽ        / |        \
                    | ー―     /  | _――― ̄
                   _|      /   / ̄ ̄―――――___
         _― ̄/ ̄ ̄ ̄   ―― ´    /         /      |
        /―― ̄       || |_∈≡ __/           ̄ ̄―――|
       ///////|        || |__―          /     | | | | | | |
      /       |       |  |             /           /
    /         |     /   \          /           /
899名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:22:17 ID:???
>>896
ぶっちゃけ聞くけど
F-2とミラージュ2000を空中戦させたらどちらが強いの?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A52000_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29
900名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:23:08 ID:???
>>894
兵器の更新では単機種を10年以上かけて調達するのが極々当たり前なんだが。
2chなんかで遊んでないで早めに夏休みの宿題終わらせとけよ。
それとあまり夜更かししてると寝坊してラジオ体操行けんぞ。
901名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:25:14 ID:???
戦闘能力

F-16 = ミラージュ2000 >>>> F-2(F-16の劣化バージョン)
902名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:28:12 ID:???
戦闘能力

F-16 = ミラージュ2000 >>>> F-2(F-16の劣化バージョン) >> F-15J改 >> F-15J
903名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:34:35 ID:???
>>846
日本からの技術的経済的援助のお陰で何とか大国としての体面を保っていられる中国(笑)、アメリカ(笑)
904名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:36:33 ID:???
>>858
費用対効果が薄いから、対米戦の訓練なんて無駄だろ。
核ミサイルを撃たれてあっと言う間におしまいだよ。

ひたすら、アメリカが日本に攻めて来ないよう外交努力をするしか方法はない。
905名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:38:33 ID:???
>>903
宇宙有人飛行できない技術後進国「日本」

m9(ア∀メ) m9(チ∀ヤ) プギャー
906名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:39:37 ID:ccHX+DWH
>>882
在日の生活保護を適正化すればオケ

バチンコ規制ではおつりがくる

タバコ増税が大成功ならすぐバチンコ税な
907名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:40:12 ID:???
同盟国であろうと敵対目標として訓練することは不思議ではないのだが
費用対効果とはどのような意味で用いているのだろう?
908名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:41:56 ID:???
>>899
ドッグファイトならF-2が有利だが
視界外でAAMを打ち合いしたらミラージュ2000に分が有るだろう
視界外戦闘ではAAMの性能が物を云うからね

米海軍のF-14のパイロットが海兵隊のAV-8BとDACTする時は
ドッグファイトじゃ勝ち目が無いから視界外での戦闘に持ち込むと話してたからね
909名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:43:51 ID:???
釣られすぎだろ。
無視しれ。
910名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:46:38 ID:???
空自のF-15Jパイロットも
F-16やF/A-18はアムラーム装備なのでDACTじゃ苦戦するが
スパローしか装備してないF-14Aの相手は比較的に楽だと話してた
911名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:57:11 ID:???
空自のF-4が相手なら
アラブ地域の陸軍の対空装備で確実に大量撃墜できるという事実。
912名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:00:19 ID:???
アラブまで出張ることが無いのでどうでもいいです。
913名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:01:44 ID:???
イラク戦争が
【自衛隊vsイラク軍】だったなら自衛隊が大敗している。
914名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:03:34 ID:???
ここは、

【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 11号機

スレです。
他機種の話は該当スレで願います。
915名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:03:55 ID:???
>>911
なんで「空自」限定なんだ?
916名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:04:26 ID:???
構うと居付きます。よろしいですか?

YES or NO
917名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:06:42 ID:???
必死だね。
フィリピンと北朝鮮と韓国にしか通用しない戦力の自衛官>>916
918名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:08:13 ID:???
韓国ってそこまで酷いんだ。
カワイソス。
919名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:10:38 ID:???
ここは、

【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 11号機

スレです。
他機種の話は該当スレで願います。
920名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:11:32 ID:???
スレタイが読めない子居るから仕方ないなよ。
921名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:12:06 ID:???
>>918
士気や陸上や空の兵器は日本よりも上かもしれんが、
韓国は三方向を海に囲まれて陸地も狭いので
イージス艦でも韓国全土に攻撃ができるといった地理的な意味。
922名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:12:48 ID:???
どうでもいい。
923名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:13:41 ID:???
>>919
そもそもここのスレは
雑談ネタ>台風ネタ
進行でしょうが
924名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:14:39 ID:???
そうでもない
925名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:23:26 ID:???
ここはタイフーンのネタを細々とやってたんだよ!
決して 雑談ネタ>台風ネタ 進行じゃない
926名無し三等兵:2008/07/29(火) 07:51:30 ID:???
FXの話題禁止でいいだろう、
少なくても後一年は選定とかありえないんだし。
927名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:34:53 ID:???
F-Xスレに行けばいいのに
928名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:37:33 ID:???
ところでRB199とEJ200って互換性がある(換装できる?)らしいけど、
トーネードにEJ200載せる計画とかあったりするのかな?
929名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:38:17 ID:???
現用戦闘機系のどのスレでも書き込み内容が変らん罠
930名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:50:24 ID:???
トーネード自体の機体寿命が尽き掛けているから費用対効果の問題でやらないのだろう

トーネードに2002年にAMRAAM運用改修などをやったらしいが
これでもイギリス流のアンティーク兵器愛着などと評された
その前はジャギュアで退役数年前に対地用センサーつけたりしてた
931名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:51:17 ID:???
FX考察スレの馬鹿どものせいで流れが悪くなった
932名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:55:15 ID:???
トップ3が来てたからな
933名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:59:10 ID:???
アレは病巣でしかないわ
934名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:12:36 ID:???
F-22以外は買う気なし。
よって、純減確定。
いずれF-35の購入予定。
935名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:25:10 ID:Lri6A/7i
ライセンス生産を考えると、タイフーンしかないと思いますがね
936名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:33:50 ID:???
F-22以外買う気ないのにF-35を購入予定って矛盾してるね。
937名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:33:50 ID:???
電子システムとエンジンがいじくれればいいよ
938名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:56:43 ID:???
>>936
ヒント:開発中。
939名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:12:09 ID:???
買う気が無いなら開発満了しても買わないんじゃねーの
940名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:46:11 ID:???
そもそもF-35は日本の要求に沿ったものなのかと小一時間(ry
941名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:46:36 ID:Lri6A/7i
>>938
ひんと、欠陥機体
942名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:47:56 ID:???
ステルスであれば何でもいいと思っているのだろ
例え自衛能力を持ったF-117であったとしても
943名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:57:13 ID:???
楽しそうなトコ悪いけど、スレタイが読めない程低脳なのか?。


どう考えても過去の虎待ちの雑談には見えんが。
944名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:00:42 ID:???
KYが現れたな
リアルでもKYだからヒキコモってるんだろwww
945名無し三等兵:2008/07/29(火) 21:57:19 ID:???
テンプレから、

>日本のF-X候補として注目される

の文は削った方がいいんじゃないか?
以前はマターリとしたいい感じのスレだったのに
946名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:11:05 ID:btPNrSra
タイフーンてF35がうまくいったらどうなるの?
947名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:22:25 ID:???
>946
F-35とタイフーンじゃ用途が違うから住み分けするんじゃね?

F-35は制空も出来る攻撃機、タイフーンは対地も出来る制空機でしょ。

F-35はF-16の次世代機らしいけどちゃんと代わりは出来るのかしらねえ。
948名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:22:37 ID:???
NATOとサウジだけでも十分です
まー、F-35がマトモに広まるのは20年代くらいだろうからそれまでは
949名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:24:27 ID:???
>>947
F-16の市場はグリペンが食っちゃうでしょ
ハリアーとF-15C/Dの後継と言う事で
950名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:32:22 ID:???
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
951名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:53:05 ID:???
>>945


賛成。でも、頭に何か無いのも寂しいからテンプレを、

> >日本のF-X候補として注目される
から


カナードデルタが愛らしいユーロファイター・タイフーンのスレです。

■ユーロファイター公式サイト(英語)
ttp://www.eurofighter.com/


に変えるってのは?
952名無し三等兵:2008/07/30(水) 01:31:24 ID:???
だが断る
953名無し三等兵:2008/07/30(水) 02:38:17 ID:???
 もっとタイフーンのかわいらしさをたたえろよ。
954名無し三等兵:2008/07/30(水) 02:39:46 ID:???
カナードデルタでもグリペンやラフィールのほうが可愛く思える俺はどうすれば。
955名無し三等兵:2008/07/30(水) 03:59:00 ID:???
>>953
烏賊烏賊烏賊烏賊烏賊ーーーー!!!!
956名無し三等兵:2008/07/30(水) 11:09:40 ID:???
>>954
オーニュ
957名無し三等兵:2008/07/30(水) 11:40:46 ID:???
カナードデルタなんて時代遅れだろ。

MiG-1.44、J-10、タイフーン、ラファール、グリペン・・・

全て終わった戦闘機
958名無し三等兵:2008/07/30(水) 12:40:25 ID:???
中国、韓国、北朝鮮
国として終わってるだろww
959名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:02:47 ID:cA3kqbSl
>以前はマターリとしたいい感じのスレだったのに

いまどきマターリて
2ちゃん用語使うやつにはろくなやつがいない
960名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:06:25 ID:???
2ちゃんは人生だからな
961名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:16:33 ID:???
2chにいて2ch用語批判する奴の頭がしれん
962名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:19:17 ID:cA3kqbSl
きもちわる
963名無し三等兵:2008/07/30(水) 14:00:33 ID:???
2ちゃんねるって犯罪者の巣窟なんだってねー
そんな掲示板にでいりしちゃだめだよー
964名無し三等兵:2008/07/30(水) 14:05:14 ID:???
>>962
ナイフ持って暴れるなよw
965名無し三等兵:2008/07/30(水) 14:12:41 ID:???
義務教育中に2chとか見てるとバカになるよー
966名無し三等兵:2008/07/30(水) 16:51:43 ID:cA3kqbSl


961 :名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:16:33 ID:???
2chにいて2ch用語批判する奴の頭がしれん

2ちゃんに入り浸って、2ちゃん用語が普通と考える。。。
きもちわるー
967名無し三等兵:2008/07/30(水) 16:56:29 ID:???
↑バカ
968名無し三等兵:2008/07/30(水) 17:06:24 ID:cA3kqbSl
だお

とか使ってんだろうなあ。。。
きもちわるー
969名無し三等兵:2008/07/30(水) 17:07:45 ID:???
何こいつ
歌丸?
970名無し三等兵:2008/07/30(水) 17:10:04 ID:cA3kqbSl
非人のキモイマン、いたのかよ
971名無し三等兵:2008/07/30(水) 17:11:59 ID:cA3kqbSl
2ちゃん用語を使いまくるのは、やっぱ非人連中だったか
972名無し三等兵:2008/07/30(水) 17:22:16 ID:???
↑非人
973名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:06:14 ID:???
非人だなんていう差別用語を恥ずかしげもなく連呼するとは…
よっぽど親の育て方が悪かったんだろうな
974名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:16:56 ID:???
>>958
ジンバブエ、イラク・・・

もっと終わってる国はたくさんあるぞ
975名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:17:27 ID:???
>>973
2chなんて、ネット右翼をはじめとしてそういう底辺ばっかりだろ。
976名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:20:22 ID:???
最下層も当然居るだろうが、それだけでも無いだろ。
977名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:23:38 ID:???
だからスレタイと無関係な話題は他所でやれと
978名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:24:56 ID:???
最下層だから2ちゃんをするんじゃない
2ちゃんをするから最下層なんだ
979名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:27:00 ID:???
新スレ建てようと思ったが、少し置いたほうがよさそうだね
980名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:28:10 ID:???
>>979
とはいえこのまま落とすのもなあ

一旦落としてから、改めて立て直した方がいいのかな、この荒れ方では
981名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:33:19 ID:kTXEYMC9
非人スレだなあ
982名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:33:20 ID:???
落とせ落とせ
983名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:35:05 ID:???
次スレはF-Xの話題は禁止で
984名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:35:34 ID:???
ID:kTXEYMC9よ人を貶めたところで
おまえの惨めな人生は変わらないよ

さあナイフを持って旅立つ時だwwww
985名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:44:51 ID:???
埋めようぜ
986名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:45:55 ID:H1Ub2/kk
非人はほんとキモイな
日本において生ごみ以下の価値しかない
987名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:47:18 ID:???
で、暫く落としたままって事で良いのかい?
988名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:49:00 ID:???
来年度予算の概算要求がでるまで落とそうぜ
989名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:53:32 ID:???
うめ
990名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:54:26 ID:???
>975
お前がそうだからといって他の人間まで自分と同じと思ってはいけない
991名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:56:18 ID:???
いいからうめろ
992名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:57:33 ID:???
馬鹿が次立てたな
993名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:58:34 ID:???
無視して埋めよーぜ
994名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:03:22 ID:???
995名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:03:33 ID:???
梅毒
996名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:05:53 ID:???
うめ
997名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:08:46 ID:???
うめるとき
998名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:09:14 ID:???
うめ
999名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:09:18 ID:???
999なら1000は無効
1000部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/07/30(水) 20:09:31 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。