【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【4号機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本のF-X候補として注目されるユーロファイター・タイフーンのスレです。

■前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 3機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182487898/

■過去スレ
ユーロファイター・タイフーン 2機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181054281/

台風たん】ユーロファイター・タイフーンスレ【from欧州】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172897383/

■ユーロファイター公式サイト(英語)
ttp://www.eurofighter.com/
2名無し三等兵:2007/07/15(日) 13:57:37 ID:s40agD9W
EF-2000じゃなくてEF2000だったっけ?
間違ってたらごめん>ALL
3名無し三等兵:2007/07/15(日) 14:01:04 ID:???
>>1
乙、と言わねばならない。
4名無し三等兵:2007/07/15(日) 14:01:51 ID:???
>>2
大差ない
おつ
5台風希望者:2007/07/15(日) 14:04:05 ID:???
スレ主様乙です!タイフーン四機と聞くとロト隊思い出します。台風よこい!
6名無し三等兵:2007/07/15(日) 16:38:46 ID:???
>>1
乙であった。

先代Typhoon様    ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hawker_Typhoon
先代姉君Hurricane様 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hawker_Hurricane
先代妹君Tornado様  ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hawker_Tornado
  同   Tempest様 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hawker_Tempest

Sidney Camm卿の愛娘達を見よ
7名無し三等兵:2007/07/15(日) 16:44:21 ID:???
>>1
Tranche乙
8名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:32:58 ID:???
>>6
カム卿の作品ではシーホークが最高だよ。
9976:2007/07/15(日) 22:35:31 ID:???
シーホークってこれか

ttp://www.libertyplanet.co.jp/pic/ET-013a.jpg
10名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:00:23 ID:s40agD9W
おまいら優しいなぁ つд`)立てた甲斐があったぜよ
11名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:51:34 ID:???
>>10
 それ死亡ズ
12名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:27:09 ID:7yxrkHBi
オーストラリアがドイツから中古で買うってのをみたとき中古ならラ国じゃなくてもいいかもと思ったりして。
中古といってもあまり使ってないしなぁ。
13名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:33:09 ID:???
>>12
アレは特例的な事例じゃない
14名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:51:22 ID:???
>>12
あれは・・・新品買う予算のないオーストリアに
100時間程度しか飛んでない機体を
中古って事にして格安でドイツが売った
いわゆる援助(友好)価格の特別品だから

しかも、オーストラリアじゃないオーストリアだ
15名無し三等兵:2007/07/16(月) 01:09:22 ID:???
>14

いや、オーストリーだ。イタリアもイタリーにするかw
16名無し三等兵:2007/07/16(月) 02:15:36 ID:???
改名したからオーストラリアと間違えないでくれと、
オーストリー大使館が申しております。
17名無し三等兵:2007/07/16(月) 02:36:45 ID:???
いずれにせよEUの安保状況は悪化した。
で、日本としてはロシアが欧州を睨んでいる裏で
ロシアと平和条約を結ぶのと引き換えに北方四島を回収する。
いかなロシアでも四面楚歌はつらかろうよ。
18名無し三等兵:2007/07/16(月) 02:48:35 ID:???
4島にこだわらなくても2島でいいじゃん
4島にこだわって失敗したんだから
19名無し三等兵:2007/07/16(月) 05:27:08 ID:JYeZH0jp
択捉は諦めるが、国後は返して貰う。
北海道への着上陸を阻止する緩衝帯が必要。
20名無し三等兵:2007/07/16(月) 06:39:59 ID:48r8PhUx
>>14
何だか「佐賀のがばいばあちゃん」みたいな話だね。
貧乏だって知ってるから、豆腐屋さんがこっそりと
完全品の豆腐を崩して、不完全品だからと
安く売ってくれた話を思い出したよ。

ドイツも、オーストリーを併合してあげれば良いのにな。
21名無し三等兵:2007/07/16(月) 07:40:36 ID:08PBI7JY
条約で禁止されてる
22名無し三等兵:2007/07/16(月) 07:41:07 ID:???
ageちまった
つかどうせEUだ
23名無し三等兵:2007/07/16(月) 08:48:51 ID:???
>>18-19
4島は無理ぽいのは政府もわかって
でも2島ずつじゃ面積が違いすぎるって事で
3島返還で政府は交渉してるってナニカの記事で読んだよ

でも、元島民の人もいるし、現在住んでるロシア人の人もいるし・・・
なかなか難しい問題だよね・・・
24名無し三等兵:2007/07/16(月) 10:01:52 ID:???
歴史的経緯を無視した上で総面積を二等分する、3島返還案が有力ではないか。

まぁ、北方領土が解決済みなら、日の丸塗装の露西亜機が見られたかもなぁ。
25台風希望者:2007/07/16(月) 10:40:28 ID:???
台風去ったな。いよいよタイフーンに来てもらおう!
26名無し三等兵:2007/07/16(月) 10:51:33 ID:???
出来ればトランシェ3がいいな
27名無し三等兵:2007/07/16(月) 11:01:15 ID:???
フランカーをラ国か!
EFみたく自由にいじっていいならちょっと魅力的
AAM4積もうぜ
28名無し三等兵:2007/07/16(月) 12:35:18 ID:???
>>26
20年くらい先になるかもよ
29名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:40:23 ID:???
トランシェ2とトランシェ3の違いって何?
30名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:40:55 ID:???
2と3が違うだろ。
31名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:50:50 ID:???
1 邀撃
2 爆撃
3 マルチロール
32名無し三等兵:2007/07/16(月) 17:10:05 ID:???
>>29
ttp://www.airpower.at/flugzeuge/eurofighter/fertigung-t-b-b.htm
トランシェ2で予定の兵装がほぼ揃う
トランシェ3の主な違いはAESAくらいか
33名無し三等兵:2007/07/16(月) 18:23:26 ID:???
トラ3でエンジン変えないのかな
34名無し三等兵:2007/07/16(月) 18:36:05 ID:???
そもそも虎3の明確なコンセプトがないな

AESA+EJ230+ミ−ティアを虎3と言うべきなのか・・・
35名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:21:21 ID:???
ミーティアは虎2で入るな
虎3は機体性能の向上が主眼か
36名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:12:49 ID:???
虎3ってまだ調達されるかどうかも決まってないんだよね
2012年導入であればそろそろ決めないと間に合わなくなるんじゃない?
イギリスは予算難らしいから最悪キャンセルもありかな
37名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:15:26 ID:???
台風にするとラ国桶で最新エンジンの技術移転も桶って本当?
とても信じられないのでソースキボン。
38名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:18:33 ID:???
>>37
信じなければいいじゃん
その手の話はF-Xスレでやれ
39名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:22:47 ID:???
民明新聞 2007年6月1日の記事
40名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:29:05 ID:???
>>37
そんなソースねーよ。
権限ないオッサンのセールストークが一人歩きしてるだけだ。
複数の国で開発して利権関係複雑なんだから簡単に許可出るわけなかろう。
41名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:44:37 ID:???
ソースは2ちゃんだろwwwww
42名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:45:11 ID:???
エンジンの技術移転については、これかなぁ?

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=88024&servcode=400
>ホワイトヘッド局長は「日本の国防関係者たちはこれまで米国との関係のため日本が先端武器の製造技術導入の機会を逃したと考えている」とし
>「日本は戦闘機製造技術移転後、これを自分の力で一段階上げることができる」と話している。


ラ国については、この部分。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/06/post_2340.html
>Whitehead氏はロイターに対し「現時点では(ユーロファイターの生産ライセンス供与について)三菱重工業をメインに話を進めている。


っていうか、
>日本は武器の輸出禁止措置を国是としており、これがBAEや共同開発をしたドイツ、イタリア、スペインにとっても好意的なものとして受け止められている。
>なぜなら「ユーロファイターの生産を任せても、それを第三国に売却するような事態には(国是から)陥らないだろう」と見ているからだ。

この部分が、技術移転について、いろいろ妄想を膨らませてしまうよね。
43名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:46:10 ID:???
[F-22] 攻撃:34 素早さ:95 防御:45 命中:65 運:20 HP:284
[タイフーン] 攻撃:34 素早さ:77 防御:72 命中:51 運:75 HP:186

F-22 vs タイフーン 戦闘開始!!
[F-22]の攻撃 HIT [タイフーン]は1のダメージを受けた。
[タイフーン]の攻撃 HIT [F-22]は15のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [タイフーン]は1のダメージを受けた。
[タイフーン]の攻撃 HIT [F-22]は62のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [タイフーン]は11のダメージを受けた。
[タイフーン]の攻撃 HIT [F-22]は22のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [タイフーン]は1のダメージを受けた。
[タイフーン]の攻撃 HIT [F-22]は79のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [タイフーン]は49のダメージを受けた。
[タイフーン]の攻撃 HIT [F-22]は3のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [タイフーン]は37のダメージを受けた。
[タイフーン]の攻撃 HIT [F-22]は41のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [タイフーン]は1のダメージを受けた。
[タイフーン]の攻撃 HIT [F-22]は58のダメージを受けた。
[F-22]の攻撃 HIT [タイフーン]は1のダメージを受けた。
[タイフーン]の攻撃 HIT [F-22]は23のダメージを受けた。
[タイフーン]が[F-22]を倒しました(ラウンド数:8)。

ヽ( ´ー`)ノ
44名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:06:49 ID:???
2006年9月号のJ翼、タイフーン特集にいろいろあるけどね。
そこに、
・日本の産業界へ二対する大きな機会の提供。
・技術の移転。
という記述がある。
所詮J翼、と言えばそれまでの話だけど。
45名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:07:21 ID:???
>>34-35
逆に言えばそれだけタイフーンの機能は充実してるということじゃね
IRSTとか曳航デコイとかヘルメット照準とか既にあるわけだし
46名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:22:39 ID:???
とりあえず制空戦闘に絞れば、『使える機体』だろうけど・・・たぶん日本人が心ひそかに重視するであろう『見た目が垢抜けない』のが難点だよね(そっちかい、と自分にツッコミ)
47名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:24:15 ID:???
そんなこといったらラプターも正直美しくない
スペックは最強だけど
48名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:26:05 ID:???
やっぱり美しさでいったらラフィール様なんだよねぇ
特にノーズ〜インテーク周りまで
49名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:28:20 ID:???
やっぱり美しさでいったらスパホJ様なんだよねぇ
特にノーズ〜インテーク周りまで
50名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:32:28 ID:???
>>45
F-35に目移りして予算が下りづらいんじゃないの?
>>43
MD5バトルって特定のキーワードに対して勝敗が恣意的な気がしてならない・・・
51名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:03:30 ID:???
>>45
4.5世代機は5世代機のようなステルスは期待できないから

>IRSTとか曳航デコイとかヘルメット照準とか

付加価値を付けないと売れないな
52名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:58:10 ID:???
>>48,49
まさに

   オ ー ニ ュ!
53名無し三等兵:2007/07/17(火) 03:10:35 ID:???
>>48-49
子爵殿下ですか
54名無し三等兵:2007/07/17(火) 11:43:29 ID:elzjkX1t
ラ国ってなんですか?
解説キボン。
どこぞの国?
55名無し三等兵:2007/07/17(火) 11:44:05 ID:???






56名無し三等兵:2007/07/17(火) 13:24:19 ID:elzjkX1t
なるほど!
諒解。
57名無し三等兵:2007/07/17(火) 13:35:35 ID:???
肝心の英国/BAEはF-35計画にもコミットしてるわけだけど、
4,000億円も拠出しておきながら長らくアメリカ側はソースコード
はようけださんと散々英国をイヂメ倒した。
(逆神託だから差し引くように→ ttp://tanakanews.com/d0729uk.htm

ま、結局何年後かにプログラム変更受け入れが決まったわけだが。
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/f35.html

何がいいたいのかっちゅうと、いわんやF-22をやってこっちゃナ。
58名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:22:10 ID:???
タイフーンとミサイル外装のライトニングどっち強いの?ミサイル外装のライトニングはタイフーンよりRCS小さいの?
59名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:28:50 ID:???
タイフーンとコンタクトすることが明白なら、外装(≒戦術的優位の放棄)なんてミスはしないから無意味だよ。
60名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:34:01 ID:???
でもライトニングはステルス形態の搭載AAM少ないから結果的に外装になるのでは?ライトニングを制空戦闘機として自衛隊は本気で採用するの?
61名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:36:32 ID:???
>>60
自慰隊に聞けば?
もっとも完成してもいないF-35の話をタイフーンスレで聞く貴方の脳みそこそ大丈夫?
62名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:38:27 ID:???
欧州製はいつもかませ犬だからなあ
F-4EJ改代替ならスパホ押しつけられてもおかしくないしな・・・
63名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:44:49 ID:???
ビミョーなんだけど、アメリカはどうやらサラブレッドF-22+ワークホースF-35を押しているが、日本はあまり良い顔をしていない。
(ボッタクられ放題、しかも稼動状態・生殺与奪をアメリカに完全に握られる)

>シーファー駐日米大使は最近「日本が最終的にF22とF35で構成された航空戦力を備えることを希望する」と語った。

アメリカ側でもいろいろ主張は分かれていて、F-22は駄目でF-35買え、とか、先進技術にはアクセスさせねえとか本気なのかブラフなのか微妙。

日本もまた『心神』だの『J/APG-2』だの『XASM-3』だのなんて本気かどうかも分からん独自路線を匂わせたり引っ込めたり、欧州機に傾いてるなんてデコイ飛ばしたり。

要は激しい商談中ってこと。

でも十中八九妥協点を探るのは日本が先・・・結局膝を屈してアメリカの靴を舐めることになる
64名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:48:33 ID:???
単にF−4後継が何ってだけではなく、F−15後継、更には20年30年先の日本の軍事ドクトリンまで俎上にのってる。
65名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:52:30 ID:???
20-30年先だとF-22とF-35以外に適任あるの?でも日本てそこまで戦闘機に拘る必要あるかな?一般市民は憲法改正かなり否定的だよ
66名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:55:42 ID:???
イスラエルの某将軍

『私が日本人だったら、こんなオモチャ(74式戦車)など作らずに全力で航空戦力に注力しているだろう』
67名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:59:48 ID:???
問題はEUが対中武器輸出(技術含む)に違反し、中共の兵器開発に仏独英伊が協力しているということです。

 現在人民解放軍のヘリの主力はユーロコプター製となり、武装ヘリも存在します。
ですが、ユーロコプターはこれは「汎用品」であり武器ではない、と強弁しています。
が、攻撃ヘリでこれは汎用品だといういい逃れできないでしょう。
 ところ思うところですが、これが平気の平左でやってるんですよね。


 現在、特にFXでユーロファイターが候補に残っているわけですから、
対中を続けるのあればタイフーンは落とすぞ、ぐらい裏で脅しをかけるぐらいはするべきでしょう。
68名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:01:02 ID:???
>一般市民は憲法改正かなり否定的だよ

はぁ?どこの一般市民だ?
マスコミの煽る架空の一般市民か?
やつら毎回選挙の度に自民は駄目だ民主最高と報道してるけど
選挙で過半数持ってるのは自民だぜ?
つまり、マスコミのいう一般市民なんて虚構だ
国民投票やってみなければわからない
(改正の内容にもよるだろうな、賛成か反対かは)
69名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:15:56 ID:???
>67
脅しになっていないし。
70名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:30:14 ID:???
>>67
EUにとって日本は販売先の一つに過ぎない
そんな事言っても軽くあしらわれるだけ
タイフーンの生産ラインは英独伊西の四カ国分がメインで
他に欲しい国がいればそれ分増産するって感じだし

確かそうなってた
71名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:51:05 ID:???
関係ないけどEF-2000とJ-10(殲撃十型)ってデルタ翼単尾翼にカナード付きなんだね。
72名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:02:05 ID:???
ついでにラファールとグリペンもな。

何が言いたいんだか。
73名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:04:17 ID:???
>>71
J-10のベースはイスラエルのラヴィだぞ。カナード+デルタ翼ってのは70〜80年代の流行だな。
グリペンもラファールも幻の国産FS-Xもそうだった。
74名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:14:23 ID:???
アンティーク
75名無し三等兵:2007/07/17(火) 17:06:06 ID:???
カナードも水平尾翼も機能的には大差ない
76名無し三等兵:2007/07/17(火) 17:17:06 ID:???
>>71
まさかJ-10はEF2000の親戚とか変な事言わないよな
77名無し三等兵:2007/07/17(火) 17:18:06 ID:???
EFの尾翼一枚はフランスのせい
78名無し三等兵:2007/07/17(火) 17:23:52 ID:???
>カナードも水平尾翼も機能的には大差ない

ぜんぜん違うんで、そこんとこよろしく
79名無し三等兵:2007/07/17(火) 19:23:05 ID:???
カナードってカナードが生み出す渦流が主翼に当たって揚力を生み出させるんだよね
80名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:35:57 ID:???
カナードつきの機体はコクピットから前が分離して飛びそうに見える
がんばれば飛べるのかも
81名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:53:17 ID:???
もし国産を造るならワイバーンを造って欲しい
82名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:03:22 ID:???
国産機はそんな洋物かぶれの厨臭い名前にはなりません。
83名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:32:53 ID:jXjfNyKb
じゃあ飛龍という事で
84名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:35:19 ID:ontIJ8cD
>81
ガネットでもいいんでそW
85名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:46:40 ID:NwFv6Nz5
>>42
中国・韓国と違ってパクリ商品を売ったりしないので
商売敵にならないからドンドン売ろうだな。
F-22の議会報告もそれを好意的に書いてる。
86名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:49:05 ID:???
日本に売る=中国に駄々漏れ → 朴李
87名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:11:58 ID:???
安直にパクれれば良いね。
88名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:30:29 ID:???
そうとも。
次期国産戦闘機は、「太郎」。
89名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:34:17 ID:???
ダサいよそれwwwww
90名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:39:15 ID:???
>>82
ATD-Xの愛称を見たとき、何かこれは別の意味でマズい。
つーか病名みたいな飛行機だなあと。
モサ師匠によると、それなりに笑って済ませる経緯はあるらしいがw
91名無し三等兵:2007/07/18(水) 02:22:06 ID:???
XADF-02モルガンを次期主力戦闘機にしたほうがいいな
92名無し三等兵:2007/07/18(水) 06:52:07 ID:???
>>89
外務大臣の名前だろ、それ。
93名無し三等兵:2007/07/18(水) 07:28:28 ID:???
a,sou
94名無し三等兵:2007/07/18(水) 08:31:03 ID:???
>>66
多分そのイスラエル人は
常に敵に先手を取らせなければならず、敵地攻撃も出来ず、本土決戦しなければならない
日本の特殊事情を理解してなかったんだよ・・・

>>67
違反じゃなくて輸出規制がザルなの
95名無し三等兵:2007/07/18(水) 11:11:46 ID:???
>67
魔改造可の条件取り付けておいて
双垂直尾翼可とか見た目ではっきりわかる改造施せば良い
96名無し三等兵:2007/07/18(水) 14:15:58 ID:???
知っててもナンセンスと一笑に付していたとおもわれ。
97名無し三等兵:2007/07/18(水) 15:48:36 ID:???
1枚しか無い垂直尾翼が、あのでかいエアブレーキの影に
隠れてしまうのはいかがなものかと
98名無し三等兵:2007/07/18(水) 17:41:12 ID:???
アメイカは確かFALKENを造っているんだったな。
99名無し三等兵:2007/07/18(水) 19:30:40 ID:???
1980年頃の案では尾翼2枚だった
100名無し三等兵:2007/07/18(水) 19:36:17 ID:???
じゃぁ日本で運用する機体は垂直尾翼2枚にしよう
101名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:24:35 ID:???
弄る余裕が強く望まれるかどうか分からん
内部フレームまで改造する必要があるなら
やめたほうが良い
102名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:27:35 ID:???
>100
尾翼2枚に増やすんじゃなくて
エアブレーキを2枚に分けて
左右に配置するのじゃダメか?
103名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:30:23 ID:???
 F−35Bがコケればリフトファンがついた艦載タイフーンがトランシェ3になります。
104名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:58:47 ID:???
どこにリフトファン載せるスペースあんだよww
105名無し三等兵:2007/07/19(木) 12:23:22 ID:???
なんか過疎って来たな
106名無し三等兵:2007/07/19(木) 12:27:42 ID:???
>>104
主翼
107名無し三等兵:2007/07/19(木) 14:50:25 ID:???
一気にトーンダウンしたな
F4延命で…orz
108名無し三等兵:2007/07/19(木) 15:42:03 ID:???
F-4延命して訓練で事故多発にならなきゃいいけどな
109名無し三等兵:2007/07/19(木) 16:35:36 ID:???
F-4の代わりにT-4置いといても誰も気付かないさ。
110名無し三等兵:2007/07/19(木) 16:44:06 ID:???
>>108
ラプターに較べればパイロットの命など安いもんさ(空自幹部)
111名無し三等兵:2007/07/19(木) 16:57:18 ID:???
乗る人間がいなくなりゃ機体も少なくてすむからなー

アホかい。
112名無し三等兵:2007/07/19(木) 17:43:25 ID:???
生憎と人員に余裕はねえ。
113名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:07:31 ID:???
死んでも遺族に払うのは一人は1億ぐらいだもんな…。
でもパイロット一人作るのにはもっとかかる。
その合計額が国の出費になる。
…とはいえ、金に直せば命のコストは戦闘機1機よりはずいぶん安いものだな…。
114名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:14:20 ID:???
ようやく理解してくれたか
ラプターに較べれば日本人の命などカスに過ぎないことが
115名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:24:36 ID:???
>>114
じゃあラプターのために死んでくれ。さあ!
116名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:31:01 ID:???
倭猿しねkikikii
117名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:54:41 ID:???
中国狗さん、こんにちは。
殲10の調子はいかがですか。
台湾は、最新型のF-16を買い増しするそうですよ。
118台風希望者:2007/07/19(木) 21:12:13 ID:???
F-4延命とか日本は馬鹿か?F-22駄目ならF-35をという考えなのか?ライトニングってそんな早く売ってもらえるの?

延命しながら結局豚鷲なんて事になったら韓国以上に悲惨だな
119名無し三等兵:2007/07/19(木) 21:24:57 ID:???
延命するぐらいならスパホでもいいと思えてきた自分が嫌だ…
120名無し三等兵:2007/07/19(木) 21:59:28 ID:???
ここは空自F-Xではなく、タイフーンを語るすれなのを皆忘れてるようだな













語ることないけど
121名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:02:17 ID:???
まーなんだ、唐突に脚光を浴びてスレが伸びてたのが元の姿に戻っただけだ。
122名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:10:33 ID:???
まあブサイクはブサイクらしく
調子にのるんじゃねえってとこだな
123名無し三等兵:2007/07/19(木) 23:15:49 ID:???
おいちゃん 台風100機ください
124名無し三等兵:2007/07/19(木) 23:26:09 ID:???
はいよー 合わせて84円ね
125名無し三等兵:2007/07/19(木) 23:29:09 ID:???
>F-4延命
XF5ベースのAF付きターボファン国産エンジンで
主翼はカーボンモノコック製クランクドアローデルタに換装し
低空での機動性を向上、ASM-2を6発搭載可能
レーダーアビオニクスも全て国産改良型に載せ換え
とあぁこの位やってくれるなら勘弁してやる
126名無し三等兵:2007/07/19(木) 23:29:42 ID:???
>>124
おいちゃん、安すぎwww 
127名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:06:03 ID:???
>>125
ASM-2 6発搭載はいくらなんでもやりすぎじゃね?

このスレで次期FXがタイフーンになって欲しい人は挙手

ノシ
128名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:08:56 ID:???
一人だけか
129名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:16:54 ID:???
>127
魔改造可の条件付ならノシ
130名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:26:52 ID:???
改造自由でデータの引き渡しは日本主導なら
ノシ
131名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:27:39 ID:???
F-35の早期調達はどうやっても無理だろまったく出資してないんだから
132名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:35:22 ID:???
ノシ
133名無し三等兵:2007/07/20(金) 01:22:36 ID:???
ノシ
理想はラプターだけど現実を考えると台風だろやっぱり
134名無し三等兵:2007/07/20(金) 01:28:13 ID:???
ノシ
ラプターは絶対無理だろうし、F-15FXは設計が古いし、スパホはあれだし・・・
結局タイフーンが一番いい選択だと思う
135名無し三等兵:2007/07/20(金) 01:33:02 ID:???
たいぷーんライセンス国産がいい ノシ
136名無し三等兵:2007/07/20(金) 01:49:54 ID:???

台風が駄目だったら、もうスパホでいいよ、お金がもったいない
137名無し三等兵:2007/07/20(金) 02:32:12 ID:???
ノシ
欧州機万歳
138名無し三等兵:2007/07/20(金) 03:27:01 ID:???

トラ2でも自衛隊のF-15Eよりも主力戦闘機にふさわしい。
エンジン技術も勉強できるし。日本版トランシェ3もwktk。
アビオも今後アップグレードしていくのも確定的だし、
F-15Eが爆撃システム・ESM装置の改良しかしないであろうことを考えると魅力。
139名無し三等兵:2007/07/20(金) 03:31:52 ID:???
ノシ

念願のドイツ機(の血が入った機体)を手に入れる最後のチャンスかもしれない。
140名無し三等兵:2007/07/20(金) 06:57:30 ID:???
>>113
つ時間

いざと言うときに1人当たり何億払ってもパイロットはすぐには育たないのだよ・・・

まぁ機体もすぐには造れないが

>>127
ノシ
タイフーンは片思いしてるサブヒロインみたいな感じで愛着が湧いてきたw
タイフーンの従妹のラファールも気になるんだが非攻略キャラ
141名無し三等兵:2007/07/20(金) 07:29:35 ID:???
>>140
従妹のラファールはヴィッチだからなぁ
嵐タンは身も心も捧げてくれる。最高の恋人、これはもう大事にするだろう
142名無し三等兵:2007/07/20(金) 08:50:18 ID:???
日の丸を付けたデルタ機かぁ………

(;´Д`)ハァハァ
143名無し三等兵:2007/07/20(金) 09:02:42 ID:???

F-22がポシャるなら台風しかなかろうに。
F-4延命なんて、余りにも有り得なくて想定すらしてなかったぞ、俺は。
144名無し三等兵:2007/07/20(金) 10:07:55 ID:???

消去法ですでにこの機体しかないと言わざるをえない。
145名無し三等兵:2007/07/20(金) 10:25:09 ID:???
空自にヨーロッパ機はありえない。
フランスも知ってる常識。
146名無し三等兵:2007/07/20(金) 12:22:15 ID:???
>>145
単にこれまでなかっただけで、ありえないかどうかは証明できない。

はげしくどうでもいいけど、次のアメリカの大統領専用ヘリ(マリーン・ワン)はヨーロッパ製だな。
147名無し三等兵:2007/07/20(金) 13:00:35 ID:???
東シナ海に激突する東西デルタ翼機!
148名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:41:42 ID:???
>>146
ttp://www.kojii.net/news/news070720.html

米 Sikorsky Aircraft 社は、S-76 の機体構造を製造する作業を中国の Changhe Aircraft Industries Corp. に移管すると発表した。
2006/6/1 には Changhe の親会社・AVIC II (China Aviation Industry Corp. II) との間で MoU に調印しているため、
この種の取り決めとしては二番目。Changhe はチェコの Aero Vodochody 社と組んで、S-76C++ ヘリのエアフレームを製造する。
また、S-92A 用の尾部パイロンも Changhe が担当する。
006 年 10 月には、Schweizer 300CBi のエアフレーム用コンポーネント製造と組み立てを担当するという内容の MoU も調印している。(Sikorsky Aircraft )

アメリカのヘリ産業が終わってるからだね。
149名無し三等兵:2007/07/20(金) 16:33:07 ID:???
でなきゃ観測ヘリOH-6の後継に難儀しないだろ
150名無し三等兵:2007/07/20(金) 17:43:33 ID:???
>>148
シコルスキー終わったな・・・
SH-60K後継はやはりSH-101Jになりそうだな
151名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:10:43 ID:???
タイフンで唯一気に食わないのがあんぐりと開いた口だ
(゚Д゚) ←こんな感じ
1521:2007/07/20(金) 19:26:55 ID:???
ノシ
ちょっと機体が小さい気がするけどおおむね満足です
153名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:27:59 ID:???
おっと名前が残ってた
154名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:50:31 ID:???
ノシ
100機で84円なんて安すぎる
155名無し三等兵:2007/07/20(金) 20:06:32 ID:???
アメリカのヘリほんと終わってるんだなww
コマンチもこけたし、海自がEH-101買ったのは正解だったのか
156名無し三等兵:2007/07/20(金) 20:07:26 ID:???
終わるも何も・・・
最初からヘリに関してはロシアが先進国ですよ
157名無し三等兵:2007/07/20(金) 20:14:01 ID:???
ハインドD型は神
158名無し三等兵:2007/07/20(金) 20:26:38 ID:???
まじめにアメリカの航空機産業が終わりかけてないか?
159名無し三等兵:2007/07/20(金) 20:48:47 ID:???
>>158
ボーイング787なんか革命と騒がれてるけど、かなりやばい気がする。
アメリカ旅客機産業がただの組み立て屋に堕ちた記念日になるんじゃなかろうか。
160名無し三等兵:2007/07/20(金) 20:53:00 ID:???
素材技術とコンポーネント生産の日本&設計開発と最終組み立てのアメリカ

これぞウィン=ウィンの関係ってヤツですね!
161名無し三等兵:2007/07/20(金) 20:55:32 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm296723

これ見てたら、日本って基本的なところが変わってないね
悔しいけど。。。。
162名無し三等兵:2007/07/20(金) 23:32:04 ID:???
>151
J10の大口に比べたら
まだ引き締まっている方かと
163名無し三等兵:2007/07/20(金) 23:34:37 ID:???
>>145
救難機なんかは既にBAE製だし。過去にはバンパイアも買ってるし。
164名無し三等兵:2007/07/20(金) 23:43:43 ID:???
タイフーンのインテークって固定式?可変式?
J‐10のはフランカーのを縦につぶしたような外形だから可変式だよね?
165名無し三等兵:2007/07/20(金) 23:50:32 ID:???
>>164
可変式。
写真見れば、インテイクの下の部分が胴体のラインと平行なのと、下の方を向いているのと2種類あるのに気づくはず。
166名無し三等兵:2007/07/20(金) 23:55:05 ID:???
いや下顎が動くのは見覚えがあるけど大仰角時に下がってるような印象だったんで
超音速時の吸入効率を考えたようなつくりになってるのかなぁとおもって
167名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:03:58 ID:???
J-10を見たときに、ああ、タイフーン、実は格好よかったんだなぁって気づかされた。
168名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:06:22 ID:???
>167
ラビの頃の美しいラインが見る影も無く無残に・・・
169名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:06:41 ID:???
>>149
 日本のOH−1勝ってくれたらいいのになぁ。一機20億円くらいだっけ?
170名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:07:32 ID:???
協力したイスラエルの技術者たちも「これはねーわ」と思ってたりして
171名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:18:20 ID:???
>170
何しろ工作の基礎ができてないので仕方無しに教えてやろうとすると
こんな低レベルの仕事を与えて高度な技術を教えるのを渋っている
契約違反だ謝罪と賠償をと騒ぎ出す連中だからなぁ
基本ができてないのにいきなり難しい事やったら
どっかに無理が来るって事をハナから理解できない
172名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:53:05 ID:???
欧州三姉妹と比べるとJ-10は主翼に対して主脚が結構前についているんだよね。
主脚が前=重心が前だからカナードからの吹き下しやエレボンで減殺される揚力が大きいから
ラビに似た外形でだまされる人が多いけど敏捷性や機動性は最近の機体の中では低めな筈
ただそう馬鹿に出来るもんでもなくてインテークが可変式だとすると最大速度はM2.0より速い可能性があるし
高速でエンジンの出力が低下しにくいとなると相手によっては戦いようが出てくる。
多分対F-2で高速域でなら勝てる機体を目指したんじゃないかなあ。推力偏向ノズルがどうとか言ってたし
まあ、かなり重くなってるだろうから中低高度ならF-2でも何とかなるだろうしF-15なら大きな問題無いけど

カッコだけならJ-10 > typhoon な漏れ様はまだ変態に成り切れていないようだ…。
173名無し三等兵:2007/07/21(土) 01:07:32 ID:???
>>172
なんつーか中国機のラインって好きになれないんだよな
ウネウネうねってるだけでスッキリしない感じで
174名無し三等兵:2007/07/21(土) 04:28:33 ID:???
中国機はJ-8IIが最高
175名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:03:15 ID:???
>>173
そうかなあ
J−11なんてかなりいいと思うけど
176名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:09:33 ID:???
継続は力なり
177名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:38:36 ID:???
>>175
もろフランカーやんけw
ユーロジェットの推力変更エンジンはまだ出来ないのかなぁ
ロシア機はその辺進んでる感じがするから羨ましい
178名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:42:36 ID:???
FC-1の翼面とかは安物の中国クオリティを感じるけどな。
ところで台風の可変インテークって、J-10みたくしていたら
固定式でもそれなりに加速力確保できたかと思うんだが。

固定式だったらインテークの性能が落ちてスパクルもできなかったのだろうか。
179名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:45:19 ID:???
台風でTVCが役に立つときって重武装したときくらいか?
今でも高いポストストール性能・機動力があるので変態機動できるし、
金かけてエンジン改良するなら推力偏向よりEJ230だろ。
180名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:49:28 ID:???
>>179
高いのか?
スペイン空軍のパイに低速時はF/A-18の方がいいって言われてたぞ。
181名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:57:14 ID:???
>>179
>今でも高いポストストール性能・機動力があるので変態機動できるし、

コブラとかクルビットとかフラットスピンとか・・・・どれかできるのある?
動画でもあったら紹介してほしいけど
182名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:03:12 ID:???
F-22の2次元ノズルは超音速時の操縦性の改善のためと聞いたことある
最大速度で勝るF-15に対して特に高速側で異様に広いフライトエンベローブを持っているのは
パワーだけでなく2次元ノズルの効果も大きいんじゃないかな?
タイフーンも推力偏向の効果は相当期待できるはず
183名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:15:00 ID:???
>>180
F/A-18の主翼面積が小さいから従来の戦闘機に比べて低空での機動性が高いからじゃないかな?
F/A-18の主翼面積は約46u
けどユーロファイターの主翼面積も50uと似たり寄ったりだから低空でも機動性は高いと思うからエンジン改良したかかなりのものになるかもな
184名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:18:15 ID:???
自重や主翼形状すら考えずに翼面積だけで機動性を判断するやつは初めて見た。
185名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:27:58 ID:???
それ忘れてた_| ̄|〇 orz

ちょっと逝ってきます
186名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:28:34 ID:???
>>182
ラプターの2次元ノズルは高高度での使用を前提としているって話なら
数ヶ月前の航空ファンに載ってたけど。でも最近のエアショーでのデモなんか見ると
低高度での機動でも十分使われてるような気がする。特にパワーループの時とか
187186:2007/07/21(土) 12:34:09 ID:???
訂正
×ラプターの2次元ノズルは高高度での使用を前提としている
○ラプターの2次元ノズルは高高度での使用を主眼としている
188名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:47:21 ID:???
低速・低高度でのコブラなど空戦では役に立たないが
高速・高高度での高機動は空戦において絶対的なアドバンテージとなるね
189名無し三等兵:2007/07/21(土) 13:07:17 ID:???
空力の舵面と統合的に制御されてるってことで高高度だけで使うわけじゃないだろう
要は空力の舵面か効きにくい超低速&高高度で威力を発揮するが、ラプターは高高度で戦うことを主眼としているというだけ
他機との性能差がそっちの方が大きいしそんな低速まで追い込まれるような危険は今は犯すつもりは無いと
仮に追い込まれたとしても十分対応できるポテンシャルを持ってるから敵に回った奴には付け入る隙が無いだろうな

タイフーンもスーパークルーズ出来ることになってるから推力偏向はかなり魅力だろうが
フランカーでの研究も進んでいるから、やはり第五世代機で無いという点で費用対効果を疑問視されて予算がつきにくいんだろうな
190名無し三等兵:2007/07/21(土) 13:57:21 ID:???
先のラプターと空自のF-15のDACTにおいて
ラプターのステルス性以上に、機動性の凄さをあげるパイロットが多かったような
それだけ高高度の機動性で圧倒されたのかね
191名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:02:47 ID:???
>機動性の凄さをあげるパイロットが多かったような

技本の御仕込もあって、いかに空中でF-22を捕捉し一太刀浴びせるか
策を練ったつもりだったが、USAFは更に上だったってことかにゃ?

できればソースplz
192名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:16:12 ID:???
というかF-15は機動性は大して良くないんだが・・・
193名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:16:14 ID:???
J翼やら航空ファンとか結構載っていたがね
194名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:21:56 ID:???
>>192
高高度でのF-15の機動性はたいしたことないって・・・
195名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:23:48 ID:???
>>191
F-15Jイーグル4機を率いて訓練を行なった第6航空団第303飛行隊長芳賀和典2佐は、

「すばらしい。見えにくいし、機動性はいい」
「いい訓練ができた。ステルス性で我々の感知能力に影響も受けた。
レーダーの見え方など、これから分析したい」

とインタビューに答えてる。

196名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:23:57 ID:???
出た当時でも、F-14に劣ってたでしょ。
197名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:32:16 ID:???
航空ファンではもう少し詳しく
ラプターのスーパークルーズを利用した戦法は
空戦の様相を変えるかもしれないとも書いていた

高高度では少しの機動でも速度と高度を大きく浪費するが
ラプターは全く影響を受けず、高高度から高速で攻撃できるらしい

この記事以降、俺はスーパークルーズ不要厨から必須厨に転んだ
198名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:34:42 ID:???
ウェポン内蔵が利いてるのかにゃ?
199名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:40:38 ID:???
>>197
俺もだ。燃費のいいエコドライブみたいなもんだと思い込んでいたが
こういう結果が出ちまうとな
200名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:41:38 ID:???
>>196
F-14&A-4VSF-15の話なら負けて当たり前。
本に書いてあることを総合すると、
F-14はVX-4とVF-124のインストラクターパイロットで最新ロット、F-15側は1月前に機種転換が終わったばかり。
DACTでは海軍側が侵攻でF-15はA-4も撃墜しなきゃいけない、というよりF-14の護衛をかいくぐってA-4を撃墜しなきゃいけない。

そりゃ負ける。
201名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:48:21 ID:???
>>198
ステルス形態+推力変更ノズルかね
高高度からの高速度攻撃は、ミサイルの速度と射程も延びるからね
202名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:07:06 ID:???
スーパークルーズには代償もあるけどね。
戦闘行動半径は大量の燃料を積み込んでるラプターですら
大幅減しちゃうし。実戦ともなれば燃料の一滴は血の一滴だよ
203名無し三等兵:2007/07/21(土) 16:16:22 ID:???
F-4延期してもF-22売ってもらえず、F-35も買えず。延期の末F-15FX導入するはめになったら日本は韓国以下だな
204名無し三等兵:2007/07/21(土) 16:17:37 ID:???
F-4延期してもF-22売ってもらえず、F-35も買えず。延期の末台風導入するはめになったら日本は韓国以下だな。
しかも、台風のラ国もエンジン技術移転もナシ。
205名無し三等兵:2007/07/21(土) 16:49:36 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=DdeZiBITFfA
こんなタイプなのかな、ユーロジェットのベクタードノズルは
206名無し三等兵:2007/07/21(土) 16:51:34 ID:???
台風にベクタードノズルをつけたら
カナードいらなくね?
207名無し三等兵:2007/07/21(土) 17:00:20 ID:???
ヒゲがそんなにお嫌いか
208名無し三等兵:2007/07/21(土) 17:14:11 ID:???
>>206
あの無駄にでかい垂直尾翼はなくても良いかモナ
X-31も外して飛んでたし
209名無し三等兵:2007/07/21(土) 17:24:50 ID:???
たしかにあの垂直尾翼はデカいよなw
210名無し三等兵:2007/07/21(土) 17:57:32 ID:???
>>201
推力変更ノズルは高AOAを機体に強いるため莫大な運動エネルギーを消費するというのが
もっぱらの噂なんだがな。つまり速く旋回できてもその代償として運動エネルギーを失う
のが定説なんだが・・・

ラプターは大出力エンジンでその損失をカバーできるということなんだろうか?
いずれにせよまさに「化け物」という名にふさわしいよな>ラプター
211名無し三等兵:2007/07/21(土) 18:08:52 ID:???
EAPの時点で垂直尾翼変更しちまえば良かったのに・・・
212名無し三等兵:2007/07/21(土) 18:11:59 ID:???
ベクタードノズルを超音速で如何に使うかがテーマだったから
アメリカは何か効果的な利用方法を見つけたのかもしれない
213名無し三等兵:2007/07/21(土) 18:24:25 ID:???
>>210
AAMでも使ってんだから
メリットのが大きいんじゃね?
214名無し三等兵:2007/07/21(土) 18:36:49 ID:???
機体下面の形状がウェイブライダー的になってるんじゃないか?
XB-70、F-108その他で研究データは蓄積されてた筈だからありうると思うんだけど
215名無し三等兵:2007/07/21(土) 18:42:51 ID:???
>>213
有効なのは短距離AAMで肩越し射撃のときくらいじゃない?
あとは高機動で回避行動を取る目標に命中する寸前とか
216名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:27:26 ID:???
>>213
AAMの余剰推力と戦闘機の余剰推力は比較にならんわな。
217名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:57:05 ID:???
218名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:08:11 ID:???
>>217
> ttp://www.aviationnews.jp/2007/07/post_dc5b.html

> 英国周辺上空に緊張走る。ロシア戦略爆撃機が連続接近

そういえば2,3日前もロシアのTu-95が小笠原諸島を領空侵犯して空自の15Jがスクランブル
発進していたな。なにか関連性でもあるのか?

どうでもいいけどロシアの爆撃機には後部にレーダーと連動した機関砲が設置されているから
接近するときは要注意しろよ。ガチに機関砲で戦って適う相手じゃねぇ。
219名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:27:38 ID:???
アラート機は必死だな。
220名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:27:51 ID:???
F-4延期してもF-22売ってもらえず、F-35も買えず。延期の末国産開発するはめなったら
日本にとってむしろ好都合
221名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:32:23 ID:???
>>217
先頭のおっさんのダッシュ力に萌えw
222名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:36:47 ID:???
>>218
領空侵犯はしてないだろ……
223名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:55:00 ID:???
>>222
あれ、どこかで領空と飛行経路重ねた仕事人がいたけどかなり際どいラインだったな
224名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:53:45 ID:???
>>223
職人だなww
225名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:03:48 ID:???
>>223
どうせエスコートの戦闘機は付いてきてなんかいなんだろ?
ならレーダーロックしたり機体の大丈夫そうなところに機関砲を何発か撃ち込んでやって
遊んでやればいいのにな。

さすがにサイドワインダーぶっ放したら戦争になるから止めた方がいいとは思うが。
226名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:31:03 ID:???
やった事あるのは威嚇射撃くらいだからの…
227名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:21:47 ID:???
>>225
機関砲打ち込んでもし落ちたら戦争になると考えないのか?
威嚇射撃が精一杯だろ・・・レーダーロックはアリと思うが
228名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:28:01 ID:???
機関砲でも 
「チョッパーー!!!」
みたいな事になるからな
229名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:31:01 ID:???
彼の国は非武装の漁船が進入しただけで銃撃して民間人を殺すけど
230名無し三等兵:2007/07/22(日) 03:00:36 ID:???
戦略爆撃機に20mmがちょびっと当たったって死にゃぁ〜せんw
231名無し三等兵:2007/07/22(日) 05:04:31 ID:???
秒間数十発の機関砲をトリガーコントロールなんてできるか。
232名無し三等兵:2007/07/22(日) 05:13:54 ID:???
ためしに墜としてみたらどうかと思うね。全裸で。
233名無し三等兵:2007/07/22(日) 10:00:38 ID:???
>>229
それ普通
カナダとかスウェーデンとかでもやる
234名無し三等兵:2007/07/22(日) 10:01:49 ID:???
それは別として、領空侵犯もしてない軍用機に発砲したら報復攻撃されても文句いえんw
235名無し三等兵:2007/07/22(日) 10:15:35 ID:???
TU-160は綺麗な機体だねえ。
236名無し三等兵:2007/07/22(日) 10:57:33 ID:???
米軍機に上がってもらうのが一番効果的だと思うがねw
237名無し三等兵:2007/07/22(日) 11:48:22 ID:???
>231
どうせデフォで20発程度のバースト射撃だろ
238名無し三等兵:2007/07/22(日) 12:08:54 ID:???
>>235
同意。萌える。
239名無し三等兵:2007/07/22(日) 14:28:32 ID:???
>>234
落としてから残骸は領空内から発見されたと発表すればいいんでないの?
領空スレスレ飛ばれたんだからこちらが責められる筋合いは無いだろ。
240名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:03:20 ID:3rpKQxnz
>>239
いつまでスレ違いなネタを続ける気なんでしょうか?
241名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:05:09 ID:???
防空戦闘機として世界第2位の実力の機体

防空の手順と作法について記すのはスレ違いか否か?
242名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:42:24 ID:???
世界第2位って、今どき首振りレーダーで?
243名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:45:24 ID:???
F-35買える国、待てる国なら台風なんて2流軽戦闘機を主力になんてしねーよ。
すぐに第5世代機に抜かれるじゃねーか。
244名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:50:04 ID:???
AESAが無いと買う価値なし。
トラ3まで待ちますか。
245名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:53:18 ID:???
>>244
下手するとF-35より後だぞ。
246名無し三等兵:2007/07/22(日) 16:27:59 ID:???
>>243
買った時点から他の4.5世代機に抜かれれる機体よりかはマシだろ
247名無し三等兵:2007/07/22(日) 16:29:39 ID:???
日本は戦争しない国なので、
スクランブル用に台風でよし。
248名無し三等兵:2007/07/22(日) 20:04:46 ID:???
>>247
だったら俺は第二次世界大戦の名機のレプリカでいいと思う。
世界中から航空ファンがやってきて機体の維持費のいくらかを入場料で養う新しい空軍の形を世に知らしめたイ
249名無し三等兵:2007/07/22(日) 20:09:22 ID:???
技術立国日本の主力戦闘機だもの、何か新規のギミックが欲しいな。
250名無し三等兵:2007/07/22(日) 20:40:37 ID:???
技術立国?
251名無し三等兵:2007/07/22(日) 21:37:55 ID:???
>248-250
その技術とやらをいかしてー
未完成機や計画倒れ機を作ってー
F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーを実現する
252名無し三等兵:2007/07/22(日) 22:17:02 ID:O/kJ5z88
X-02作れよ。俺が乗ってやんよ。
253名無し三等兵:2007/07/22(日) 22:45:20 ID:???
ノーマルのFFR−31シルフィードが好きだ
254名無し三等兵:2007/07/22(日) 22:49:41 ID:???
イギリスつながりでTSR-2でいだろ
255名無し三等兵:2007/07/22(日) 23:26:16 ID:???
もうトーネードF3でいいよ
256名無し三等兵:2007/07/23(月) 01:40:47 ID:???
>217

・・・やっぱりトーネードいいな。

支援戦闘機に採用されていれば・・・
257名無し三等兵:2007/07/23(月) 08:11:41 ID:???
トーネードGR.4がいいな

でも要撃戦闘機なら台風だな
258名無し三等兵:2007/07/23(月) 19:17:05 ID:???
スーパーグリペンと洋上分散配備用のメガフロート空母がいいな
259名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:09:27 ID:???
NG推奨:メガフロート
こいつはタチが悪いからあぼーんオススメ
260名無し三等兵:2007/07/24(火) 00:37:48 ID:???
自分の家がメガフロートだから自慢したいんでしょ
261名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:26:35 ID:???
メガトロン?
262名無し三等兵:2007/07/24(火) 04:17:38 ID:???
>>252
設定オチした空軍派生型なら作れそうな気がするんだよな。
263名無し三等兵:2007/07/24(火) 05:45:40 ID:???
「第5世代」ステルス実験機開発へ…防衛省方針
7月24日3時7分配信 読売新聞

 防衛省は23日、ステルス性能などを持つ「第5世代」の戦闘機技術を検証する有人実験機の開発に向け、
来年度予算の概算要求に費用を計上する方針を固めた。

 日米が共同で開発したF2支援戦闘機の生産が2011年度で終わるのをにらみ、
技術開発の基盤を維持するのが目的だ。

 国産機開発の姿勢を示すことで、来年夏の次期主力戦闘機(FX)の選定で
米国などとの交渉を有利に進める狙いもある。

 防衛省によると、有人実験機には、ステルス技術や高度な電子機器などを搭載する。
レーダーや武器などは搭載しないため、実際の戦闘機よりは小型になる予定だ。
開発期間は約10年、開発費は総額で数百億円程度を見込んでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000101-yom-pol
264名無し三等兵:2007/07/24(火) 06:34:17 ID:???
タイフーンの国産戦闘機開発に対する貢献は
「MiG-29サイズの実機プロトタイプに、EJ200を搭載できる」
これだけだからなあw
265名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:42:42 ID:???
>>264
それでもF-3にノウハウが使えるなら欲しいぞ
266名無し三等兵:2007/07/24(火) 08:32:56 ID:???
実験機には使用可でも量産機に使おうとしたらライセンスを盾に生産を許可しないと思うけど。
「そんなもんよりアドバンスド・タイフーンはいかがですかー?」みたいな感じでさ。
それに国産エンジン開発にとってははっきりイって邪魔だし
267名無し三等兵:2007/07/24(火) 08:49:12 ID:???
国産機に使うならエンジンだけライセンスをとれば良いだけ、
タイフーンごとライセンス取る意味はあんまり無い。
268名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:01:14 ID:???
EJ200で飛ばしてアビオ機器を試験している間に
国産エンジンを仕上げる

平行開発で試験期間を短縮できる

T-1の時は、初期は輸入品で後期は国産エンジンだった
ラファールはA型はF404を売ってもらえたが実用型はフランス製M88-2
タイフーンというかEFAでは、1990年代半ばまではRB199で試験してその後EJ200に切り替えた

日本の場合、エンジン関連はF-2でトラウマになってるからなあw
試験機のための数台の導入ですら許可されないのでは?と常に用心する必要があるw
特にアメリカを
269名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:14:00 ID:???
だからそのエンジンのライセンスを盾に国産機の妨害をしてくるだろうって話
タイフーンやその発展型を売り込むにあたって国産機だけは商売敵として見ないであげるなんて甘いことがあるわけ無いやん
270名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:25:08 ID:???
まあタイフーンをもしF-4EJ改代替で導入するなら、ライセンス国産で
100機は作る必要がある
義理だけでなく、100機作らないと生産ライン作った意味が無くなる
だからF-15JpreMSIP代替も一部兼ねる事になる

さて問題は、イギリスもF-35に参加してることだなあw
目論見通り行くかな?
271名無し三等兵:2007/07/24(火) 10:53:07 ID:???
日本もいつかはF-35を買う気なの?
272名無し三等兵:2007/07/24(火) 11:12:09 ID:???
今は買う気無いんじゃないか?
F-XはF-22一本槍だし、F-2後継は国産枠みたいなもんだし、スペック的にも微妙な気がする
F-22が入らなかった場合や数が不足した場合はどうなるかわからないけど
273名無し三等兵:2007/07/24(火) 11:38:06 ID:???
イギリスが買うのはF-35BであってAではないような・・・
274名無し三等兵:2007/07/24(火) 12:25:49 ID:???
F35下手すると10年待ち近い状況、その間にバグ取り終わってくれていることを願う。

275名無し三等兵:2007/07/24(火) 13:39:06 ID:???
F-15Jに満足して慢心していたら日本は空軍後進国に落ちていましたねw
276名無し三等兵:2007/07/24(火) 14:38:35 ID:???
F-35は10年待ちで済むかな?
でも10年経っても日本はステルス実験機がようやく飛ぶレベル。
実践配備はその10〜15年後。
ここで語ってる大きなお友達も年金もらってる時代だな(年金制度が生きてればなw)。
277名無し三等兵:2007/07/24(火) 15:17:11 ID:???
そこで日欧共同開発でタイフーンの後継機の開発です!
278名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:02:52 ID:???
F-2の後継にF-35という人間いるが、外に搭載するならタイフーンでよくね?
279名無し三等兵:2007/07/24(火) 17:37:53 ID:???
>>278
支援戦闘機は国産という流れを絶つおつもりか?
280名無し三等兵:2007/07/24(火) 17:50:55 ID:???
もし現在のような海面スレスレを飛んだ後のASM発射という
戦術を今後も続けるならば、

タイフーンだろうとF-15Eだろうとスパホだろうと
日本には不向きだ

しかし、今後は機体もミサイルも低RCSになる。
ステルス形態で中高度を飛んで滑空式のステルス誘導爆弾を落とすとか
ステルス形状の長射程ASMを撃てるようになれば
この戦術を無理に踏襲する必要は無くなる

しかし、機外にASMや誘導爆弾を搭載した高RCS形態(母機がステルスであろうとなかろうと)で
どこまで敵機に接近できるか?
また機内にどこまでの大きさの対艦兵器を搭載でき、その射程がどこまでになるか?

などで、対艦攻撃任務を

・ステルス形状の戦闘攻撃機が中高度を接近して機内ウェポンベイからステルス誘導爆弾を落とす
・非ステルス戦闘攻撃機が超低空を50km(地平線のちょっと向こう)まで接近してASMを撃って逃げる
(現状の作戦)
・ステルス、あるいは非ステルス戦闘攻撃機が高高度を飛び、超音速長射程ASMを撃って逃げる
(ロシア方式。日本もASM-3ではこれになるのか??)
・全長25mの大型ステルス戦闘攻撃機のウェポンベイから全長4m、直径50cmのステルスASMを
従来通り50〜100km離れて発射する

などなど変わる。
281名無し三等兵:2007/07/24(火) 18:01:36 ID:???
今のとこ超低空を飛行してASMを撃って逃げるか
高高度から超音速長距離ASMを撃って逃げる
が現実的かと

一番下はちょっとあり得ないよ
282名無し三等兵:2007/07/24(火) 18:10:22 ID:???
>>280
ガメラレーダーをはじめとして今後はステルスを破るレーダーが登場してくるだろうから
やはりステルス機だろうと超低空から侵入して超低空から対艦ミサイルをコソーリ発射する
能力は必須だと思うよ。
283名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:24:05 ID:???
米 F22輸出慎重論強まる

アメリカ政府は、F22について、高度な軍事技術が流出することを防ぐ目的で輸出を禁止していますが、
アメリカ議会下院は、輸出を認めるかどうかを含めた国防歳出法案の審議に入っており、
F22を次期主力戦闘機の有力候補と位置づける日本政府は審議の行方に注目しています。
アメリカ政府当局者など日米の複数の関係筋によりますと、議会の審議に先立って今月上旬、
ブッシュ政権で東アジア政策を担当してきた国防総省のローレス前副次官や国務省のヒル次官補らが集まって、
F22の日本輸出を認めるかどうか協議を行っていたことが明らかになりました。協議では、ローレス氏が、
日米同盟を強化する立場から輸出に肯定的な立場を示したものの、ヒル氏などは、
日本がF22を導入すれば中国や韓国の反発を招き、地域の不安定要因になるとして、
慎重な意見を述べたということです。また、海上自衛隊のイージス艦の機密が漏えいした事件を引き合いに、
日本の情報管理のあり方への懸念から輸出に慎重な意見も出されたということで、
F22の輸出解禁をめぐる議会での審議の行方に影響を及ぼすことも予想されます。

http://www.nhk.or.jp/news/2007/07/24/d20070724000082.html
284名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:41:23 ID:???
そんな情報このスレでは常識だ。マルチうざい。
285名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:08:20 ID:???
>>283
おそらく好意なんだろうが、空自主力とF-XとF-22スレで十分。
他のスレだと荒らしだ。
286名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:55:48 ID:???
書きたければ別にコピペせずに記事の内容を短く要約すればいいと思うが……

台風の話題に戻そうか
287名無し三等兵:2007/07/25(水) 02:26:53 ID:???
エアワールドの三菱BAE記事読んだが、別にタイフーン商談成立だぜHAHAHAHAHAHA!
というネタは無い訳でw

この話は両者ともまだ大っぴらに出来る段階じゃないんだろうな
288名無し三等兵:2007/07/25(水) 03:47:54 ID:???
今年は台風の発生が少なめだそうだ
289名無し三等兵:2007/07/25(水) 06:51:28 ID:???
温暖化すると数は少なめ威力は高めになるらしいな
290名無し三等兵:2007/07/25(水) 10:42:21 ID:???
ラニーニャ現象だっけ?
台風は少なめ威力は高め

まさかこれは予定数よりちょっと少ないタイフーンのトランシェ2がFXに採用されるという暗示か!?
291名無し三等兵:2007/07/25(水) 10:44:47 ID:???

NHK
とばしてないか?
292名無し三等兵:2007/07/25(水) 11:08:37 ID:???
これで筆頭候補に浮上か?
293名無し三等兵:2007/07/25(水) 11:20:26 ID:???
F-22がダメならタイフーンでしょ
後はアメリカ下院議会では難色を示してるみたいだし
294捨てハン:2007/07/25(水) 11:26:21 ID:???
タイフーンが来たら疾風がいいな。疾風のようにやってきて、疾風のようにF-15を薙ぎ倒す♪
295名無し三等兵:2007/07/25(水) 12:05:58 ID:???
疾風はラファールの和訳。
296名無し三等兵:2007/07/25(水) 12:32:04 ID:???
タイフーンなんか止めてラファールにしよう!!
297名無し三等兵:2007/07/25(水) 12:36:18 ID:???
だからタイフーンを疾風と命名すれば無問題
298名無し三等兵:2007/07/25(水) 12:38:50 ID:???
神風でいいじゃん
299名無し三等兵:2007/07/25(水) 12:41:53 ID:???
>>297
Wikiのフランス版にラファールと書かれるのは我慢できん。
300名無し三等兵:2007/07/25(水) 13:13:26 ID:???
ハヤテはなかなか良いな
301名無し三等兵:2007/07/25(水) 14:15:34 ID:???
八神はやて
302名無し三等兵:2007/07/25(水) 15:50:16 ID:???
タイフーンの線は消えました。F-15FX(キムチイーグル)に決定です。

塩崎官房長官、FX(次期主力戦闘機)について「同盟関係の信頼性の確保という観点から選定」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185343818/
303名無し三等兵:2007/07/25(水) 15:55:23 ID:???
欧州との防衛協力関係を進展させ、信頼性を確保する観点からタイフーンという解釈も可能ですが
304名無し三等兵:2007/07/25(水) 15:55:25 ID:???
日本\(^o^)/オワタ
305名無し三等兵:2007/07/25(水) 15:57:53 ID:???
これでキムチイーグルとスパホの二択になったか・・・
306名無し三等兵:2007/07/25(水) 15:59:35 ID:???
まだF-15FXをキムチ扱いするアホがいたのか
こういうバカは日本側がアップグレーオすると劣等感で荒らすからやだね
307名無し三等兵:2007/07/25(水) 16:00:45 ID:???
キムチイーグルか
APG63V3はまだ確定してないから納品されるまで誇らないほうがいいぞw
F-2だって協力するするいって
ひっくり返して全部ダメw
308名無し三等兵:2007/07/25(水) 16:40:56 ID:???
F-15FXも悪くない選択肢と言えばそうなんだが
やっぱり日の丸付けたデルタ機が見たかった_| ̄|〇 orz

まだF-15Jの後続が決まってないはず
まだ諦めん
まだだ!まだ終わらんよ!!
309名無し三等兵:2007/07/25(水) 16:50:39 ID:???
今ダメだったらもう無理に決まってる
310名無し三等兵:2007/07/25(水) 16:51:50 ID:???
短い夢だったな
311名無し三等兵:2007/07/25(水) 16:55:21 ID:???
F-15FX・・・、大した戦力にならない割りには費用と維持費はかさみ、配備と同時に陳腐化が始まる
技術的にも得る物はないうえ、日本の航空産業は先細りするというおまけ付き・・・
312名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:00:16 ID:???
どうせ中継ぎだ、DACTで1対14とかスコア上げたんだろ?
国産ステルスまで頑張ってくれればいい。
313名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:04:19 ID:???
国産ステルスの中継ぎならタイフーンが適役だったんだがな
314名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:06:51 ID:???
相互運用性はいいとしても育成するガワの導入まで考えるとなあ。
F-15系なら新しく教育隊に機体追加しなくてすむ利点があるし。
315名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:07:00 ID:???
 記事読むと「ラプターまだ諦めてませんよ?」っていう内容に見えるが・・・。
316名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:08:48 ID:???
>>314
ならJの予備機でいいだろ。
Eの様な対地攻撃能力は無いが制空戦闘機としてはEより上だぞ。
317名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:09:32 ID:???
この前モサの人は「今次のF-Xは既に機種は決定している」と言っていたが、
さて、件の記事との関係はいかに?
318名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:15:50 ID:???
>>316
予備機が無くなったら喪失時及び大規模修理時の代替どうするね
319名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:18:23 ID:???
>>302
はやまる必要は無い。
記事を最後まで読むと「日米同盟があるんだからF-22売れやゴルァ!」と暗に要求している。
決してキムチやスパホの導入をほのめかしてる訳ではない。
320名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:18:25 ID:???
お通夜、反省会スレになってる

せめて15FXは垂直尾翼廃止して水平尾翼を少し上に上げて統合
インテイクの構造変更で少しでもレーダーの反射を押さえる形状に
機体形状最適化の為のコンフォーマルタンク、タンク内にウエポンベイ
また機体密着のミサイルで低抵抗化とスーパークルーズ


程度は改良してもらいたい
321捨てハン:2007/07/25(水) 17:19:51 ID:???
あーあ、ドイツレベルのタイフーンをロト隊仕様にしてたがばがばかしくなってきたな…屈辱だがドイツレベルのF-15EをF-15EJに改修するか…

デルタ翼さようなら
322名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:19:52 ID:???
>>320
それなんて再設計?
323名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:20:08 ID:???
>>318
そのセリフはF-2に向けて言ってやれ
324名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:22:12 ID:???
>>323
94機でも在場予備機も損耗予備機もちゃんと従来通りの数揃えられますが?
325名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:26:54 ID:???
F-15Jで欠損が生じたらF-2を急遽増産して充てればいいんでない?
326名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:27:35 ID:???
ここはいっそ、推力偏向エンジンとF/A-18の尾翼を流用したカナードとか付けてみようぜ!
RCSとかはあまり考えない方向で
327名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:27:51 ID:???
>>324
 ブルーインパルスが・・・ブルーインパルスが吸われていきますぅ・・・。
328名無し三等兵:2007/07/25(水) 17:28:34 ID:???
>>326
ハイハイF-15ACTIVEF-15ACTIVE
329名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:05:24 ID:???
タイフーンのリアル洋上迷彩見たかった・・・
330名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:11:42 ID:???
後は参議院選で阿部内閣を倒すしかないのか……
ミンスにしたらFX自体なくなるし
かといって他にまともに政権とれそうな政党ないし
取ったとしても自衛隊をなくしたり
国際救助隊にするとか妄想してる政党しかない
もうダメポ_| ̄|〇 orz
(´;ω;`)もう涙目
日本の航空産業と防空\(^o^)/オワタ
  ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 ||   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
331名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:13:21 ID:???
F-3の開発が遅延しF-2の退役に間に合わないため
老骨に鞭打って洋上迷彩を身に纏うタイフーン

俺ジジイになっちまうよ
332名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:17:21 ID:???
F22対日輸出に消極的=台湾総統の独立志向を批判−米司令官
7月25日11時0分配信 時事通信

 【ワシントン24日時事】キーティング米太平洋軍司令官は24日、ワシントン市内で講演し、
最新鋭ステルス戦闘機F22の対日輸出について「まだ米政府内で結論は出ていないが、
わたしは必ずしも推してはいない」と述べ、輸出解禁に消極的な姿勢を示した。
 F22は、日本政府が次期主力戦闘機(FX)の選定で有力候補と位置付けている機種だが、
現在は米国の法律で輸出が禁止されている。米政府や議会内には、
対日輸出が技術漏えいやアジアの軍拡競争につながる恐れがあるとの慎重意見が出ている。
 一方、キーティング司令官は、台湾の陳水扁総統が「台湾」名義での国連加盟を目指すなど
独立志向を強めていることに対し、「緊張を高めるもので、有益ではない」と批判。
「軍事的には(台湾の位置付けが)あいまいな現状の維持が最も利益にかなう」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000044-jij-int
333名無し三等兵:2007/07/25(水) 18:44:13 ID:???
これでタイフーンになったら、日英同盟復活だな。
どうせ最後はラプターだろうけど。
334名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:06:44 ID:???
中国がタイフーン欲しいって言ったら売るの?
335名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:09:08 ID:???
F-3が飛ぶころ(30年後)には、親は墓の中で俺はリタイヤしてるんだろうなあ…
336名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:36:42 ID:???
>>334
無理だろ
ヨーロッパは人権問題に厳しいから今の中国がチベットやウイグル持ってたり
石油利権をめぐってダルフール紛争に首突っ込んでる限りダメだろ
337名無し三等兵:2007/07/25(水) 19:48:30 ID:???
ユーロコプターの件は?
338名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:17:10 ID:???
コプターは仏独の合弁
イギリスは入ってない
339名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:30:49 ID:???
>>334
対中解禁しようとしてる国もあるが、アメリカの顔色伺ってとどまってるのが現状。
所詮連中にとっちゃ、極東で戦闘起こったって売れればかんけーねーからな。
将来、アメリカが日本を見限る事があれば、中国への台風輸出はありえるんでねーの。
340名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:55:43 ID:???
>>339
たぶんラファールだろ。
341名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:20:00 ID:???
ラファールと台風が故郷を遠く離れて極東で対決
342名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:21:14 ID:???
イギリスはともかくドイツは分からんな
343名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:29:50 ID:???
ドイツもメリケルになってからだいぶマシになったよ。
問題はフランスだ。
344名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:33:50 ID:???
フランス繊維業界との関係が深いサルコジは、中国嫌いらしいぞ。
345名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:55:58 ID:???
>>344
猿誇示は大の日本嫌いだぞ。
346名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:06:41 ID:???
サルコジと競ったロワイヤルは明確に中国批判の立場だったが
その点サルコジは微妙
347名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:10:31 ID:???
>320
ここはやっぱり、プラグ追加式で全長を伸ばし
主翼をクランクドアローデルタ翼に換装した
F-15XL案を推したいところ
348名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:22:58 ID:???
【国際】米下院歳出委員会、最新鋭ステルス戦闘機F22ラプターの禁輸継続を決定 日本、取得困難に [07/25]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185373216/

オワタ\(^o^)/
349名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:25:03 ID:???
タイフン\(^o^)/カモーン 
350名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:27:26 ID:???
>>349
塩崎官房長官、FX(次期主力戦闘機)について「同盟関係の信頼性の確保という観点から選定」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185343818/

F-22オワタ
タイフーンもオワタ

残るは・・・
351名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:29:11 ID:???
スパホ\(^o^)/カモーン  
352名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:30:08 ID:???
F-2改だな。まじめに
353名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:30:22 ID:???
>>351

::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
354名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:33:39 ID:???
>352
よし!今度こそクランクドアローデルタ翼換装して
F-2XL化だ
355名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:34:25 ID:???
F-15XLだろバーヤバーヤ
356名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:37:05 ID:???
F-2・AAM-4運用型だと、アメリカにラインが残るのか?が問題になる

アメリカの戦闘機産業は、F-22の生産数削減などで
労働者を多数解雇しないといけない事態に陥っている
357名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:41:29 ID:???
F-35があるだろう。

ライン増やせばもんだいねぇーよ。
358名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:47:30 ID:???
>354-355
あぁもうXLならF-2だろうがF-15だろうがF-4だろうが何でもイイや
359名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:48:45 ID:???
>>348のニュースを聞いた後だと

>>350
> 塩崎官房長官、FX(次期主力戦闘機)について「同盟関係の信頼性の確保という観点から選定」
> http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185343818/

ますます無様な発言に聞こえるな
360名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:53:55 ID:???
小池ちゃんは「ステルスは見えませんから」とかとぼけてたくらいで良かったのに
塩崎が具体性ある事抜かしすぎたなw
361名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:05:50 ID:???
そもそも官房長官がクチをだしていい問題なのかという疑問があるな。
362名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:10:55 ID:???
>>360
あの調子だとラプター拒否されてもアメの機体にするって言ってるようなもんだからな。
363名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:15:52 ID:???
>>359
日米同盟あるんだからラプターよこせと暗におねだりして、
>>350
で、あっさり断られる。
塩崎はぶざま過ぎる。
364名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:18:39 ID:???
>>361
まぁ国民が直接選べない官僚が裏でこそこそ決めるより、
国民が選挙を通して選んだ政治家が決める方が民意を
より反映させたことになるんだろうけど・・・


塩崎官房長官、FX(次期主力戦闘機)について「同盟関係の信頼性の確保という観点から選定」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185343818/


マヌケな発言だよなw
365名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:19:22 ID:???
塩崎に塩ぶっ掛けろ
366名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:33:50 ID:???
ステルス以外はライノ以下の性能しかないJSFは
勘弁して貰いたい。

ユーロファイターのライセンス国産が今やベスト。

ところが防衛相が・・・失言なんかしなきゃ今頃は
ユーロファイターで決まりだというのにorz
367名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:35:01 ID:???
>>350を受けての>>348ならどんだけなめられてんだマッタク
アメリカの失業者増やしてやれよ。
368名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:43:33 ID:???
もう是が非でも台風で行って欲しい
369名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:52:36 ID:???
台風になったとして、航続距離どうするよ。
370名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:52:38 ID:???
>>366
今となってはあれだが、久間と小池だったらどっちの方がよかったかね?
371名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:09:11 ID:???
>370

120%Q間だとおもう。小池はアメリカべったりが
強すぎる。

このままだと、形もないF-15FX→F-35という流れ
が出来そうで困る。

日本の航空産業育成の視点から見ると、F-15FX
では得るものはないし、F-35のラ国もない。

アメリカから見たら、F-15FXは失業者対策だし、
F-35スカイロケットに至っては日本=便利な財布。

絶対的な性能でラプターが良いのは判るが、事態が
ここに至ったら、単に機体性能だけではなく、導入に
よって得られる各種メリットを考慮するべきでは?

その場合、ユーロファイターしか適切な機体はない、
と思うが・・・
372名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:11:52 ID:???
>>369
台風用のCFTがあるよ
373名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:13:31 ID:???
エンジンだけEJ200かF136をラ国したうえで自国の戦闘機開発に使えれば良いんだと思うが
374名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:20:07 ID:???
ラプター禁輸

記事が消えたらしいw
375名無し三等兵:2007/07/26(木) 01:54:56 ID:???
>>374
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000003-jij-int
記事を書き直したみたいだ。

>選定戦略の大幅な見直しを迫られることになった。

見直してタイフーンを有力候補にするらしい、と勝手に脳内変換した。
376名無し三等兵:2007/07/26(木) 02:42:50 ID:???
官房長官が「同盟関係の〜」って言ったのにコレなら、
日米安保は日本側から見直しますよってことか?
空中給油機の納入も遅れてるし、タイフーンのラ国を踏み台にして、
軍用機の独自路線に舵を切っていいかもな。
377名無し三等兵:2007/07/26(木) 03:04:12 ID:???
タイフーン買ってアメに大量に失業者増やすのがベスト
スカイロケットのF-35は財政的に買える国がどんどん減るからなwwww


378名無し三等兵:2007/07/26(木) 03:24:59 ID:???
自衛隊とは別に自衛軍を三菱重工が中心となって創設してそっちで台風ラ国しない?
もう自衛隊とこの国の政治家に日本の国防は任せられないだろ。
379名無し三等兵:2007/07/26(木) 07:46:42 ID:???
そして内戦
380名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:56:28 ID:???
カントウ・・・バンザイ。∩(´・ω・`)∩
381名無し三等兵:2007/07/26(木) 09:44:19 ID:???
>>378
なんという私戦予備罪
382名無し三等兵:2007/07/26(木) 10:03:53 ID:???
 とりあえず勝った方に錦の御旗を渡して官軍になってもらおう。
383名無し三等兵:2007/07/26(木) 10:56:01 ID:???
ここで独立国「千葉」が台風を導入するしかないな
千葉の予算なら2飛行隊位はなんとかなりそう
384名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:24:24 ID:???
じゃあ関西は塩爺の言う通りF-15FX(ストライクイーグル相当)を配備すればカンペキだな。
……同じ欧州機だし、同じデルタ翼から大丈夫だろう。
385捨てハン:2007/07/26(木) 11:26:28 ID:???
ボーイングは給油機まで延滞かよ!これじゃ豚鷲の改修どころか納期も遅れそうだぜ!死ねよアメリカ人!
386名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:37:45 ID:???
>>385
おまえが死ね
さっさと巣に帰れよチンカス
387名無し三等兵:2007/07/26(木) 12:56:09 ID:???
>>378
石原を巻き込めば都軍を設立してくれそうだがな。
下手な国の予算を軽く凌駕しているし>都の収入
388名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:47:20 ID:???
>>386
死ね!死ね!死ね!
389名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:53:19 ID:???
タイフーンは政府に駄目だしされたか・・・
390名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:53:47 ID:???
梅雨明け前なのに
どのスレ行っても「夏・夏・夏」
391名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:56:22 ID:???
>>390
終わらない夏なんてないさ、ひたすら耐えろ。
392名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:03:54 ID:???
同省幹部は「期限に追われてやむなく性能の劣る 機種を買うより、
状況が整うのを待って希望する戦闘機を選ぶ」と述べた。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/40019.html
393名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:19:08 ID:???
ATDXの方が先に仕上がるんじゃねえか、ガハハ。
394名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:20:03 ID:???
来年ラプターが解禁されるとも思えないが
395名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:28:19 ID:???
>>392
トランシェ3まで待つつもりか・・・
396名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:39:36 ID:???
性能が劣るとは酷い言い様だな
そもそもその「状況が整う」までF-4がもつのかどうかを考えるべきだろうq
397名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:41:25 ID:???
チキン・レースだよ。
398名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:50:10 ID:???
ああまで言われてはBAEも愛想尽かすかもな…。
F-22は入手できずタイフーンも提案を取り下げられ、F-35のために金をどぶに捨てる未来が見えてきた。
戦争は必ず起こると思っておかないといけないのに。
399名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:59:00 ID:???
性能に劣るって…
ぶっちゃけ話F-4より超パワーアップでフランカー系と互角以上に戦えれば十分だろ
ポンコツ使い続けて、ラプターこない粗大ゴミのF-35になりましたとか簡便
アメの航空産業事態もう落ち目w
400名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:03:58 ID:???
AMRAAMcをライセンス生産したら一発当りいくらになるんだろうな…。
トマホーク越えるんじゃないか?
401名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:04:41 ID:???
ここ数日の流れには興ざめ。BAEも手を引くかもね。
402名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:11:11 ID:???
>>400
 大丈夫。トマホークライセンスしたらきっともっと高くなる。
403名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:14:36 ID:???
>>392
ラプターの日の丸付けて飛ぶシーンで夢精するのは軍板住人だけで十分だ。
現実を見据えて行動しなきゃならないおまえらまで一緒に夢精しててどうするw
404名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:16:13 ID:???
うーん? F-35の長い列に並ぶ気なのかな。
405名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:19:06 ID:???
散々引っ張られた挙句、完全に時代遅れになったF-15FX売りつけられて終わりじゃねえの。
日本終わったか?
406名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:22:54 ID:???
ところで、この選定の責任者って誰なの?
407名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:26:33 ID:???
どう考えたってF-22売ってはくれねぇだろうよ
駄々こねたところで損するだけだわ
408名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:30:35 ID:???
>>401
今までアメリカもん一辺倒だった空自が欧州製を導入するかもしれない、っつーのはデカいよ。
この程度では手引かないんじゃね?


ま、何事にも限度ってもんがあろうが。
409名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:37:58 ID:???
どう考えてもBAEのライセンス条件も良くないからの日本政府の対応
多分、馬鹿高でエンジンのライセンス生産権無しなんだと予想。
410名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:38:12 ID:???
最高の蜜月状態たる今売ってくれなきゃ冷戦が突如復活するか中国が台湾を武力侵攻しないかぎり
今後売ってくれる可能性なんてほぼ0だろ。

>>392
> 同省幹部は「期限に追われてやむなく性能の劣る 機種を買うより、
> 状況が整うのを待って希望する戦闘機を選ぶ」と述べた。
> ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/40019.html

馬鹿か?
411名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:38:52 ID:???
かも知れないって言うのならF-15の時も一応候補には挙がってたじゃん。
どう見ても完全に当て馬だったけど。
412名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:40:39 ID:???
F-22しか見えてない姿勢から考えればBAEの条件が悪いとは考えにくい
413名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:42:12 ID:???
トーネードまでの欧州製は当て馬「でさえ」なかっただろ。
タイフーンでようやく真っ当な候補機に列せられたけど。
414名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:43:17 ID:???
伊豆の方までベアが飛んでくるのにF-4で凌げとな
ベアの乗員には笑われてるだろうな
415名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:44:18 ID:???
ベアってTU−95?
TU−95ならF−4どころかF−86でも十分だよ
416名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:45:10 ID:???
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
417名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:46:08 ID:???
つかこのままだらだらいくBAEにも足元見られて高くうりつけられる
という結果になりかねん。
418名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:53:00 ID:???
オリンピックが終わっってから台湾問題が火を噴くかも知れんのに。
支那は07〜08年にかけて艦載型Su-33も50機導入するし。
こんな悠長なことでいい訳ないだろう・・・
419名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:54:49 ID:???
空母を建造中だしな
420名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:57:41 ID:???
中国の空母
もう長い間建造中との噂だな、できあがる事があるんだろうか?
421名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:57:46 ID:???
普通に考えたら五輪で金も入ってくるわけだしな
選定先延ばしじゃなく前倒しでも良いほどの状況なのに何考えてんだろう
422名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:01:17 ID:???
ロシアから空母ワリヤーグを買い付けたじゃん
それが今ドックに入ってて改修工事を受けてると聞くよ
423名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:04:58 ID:???
>>420
一応アドミラル・クズネツォフ級は持ってるはずだから、実は既に運用可能状態だったりしても驚かないだろうね。
424名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:07:12 ID:???
>>422

ワリヤーグって機関も壊れてるし直すぐらいなら新造した方がましな品物だったはず。
参考には、してるだろうが別もん作ってるんじゃないの?
425名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:16:26 ID:???
台風唯最大の利点とか言ってるラ国も技術移転も改造許可もソースなんてネーヨ。
F-22と競合してるわけでもないし、日本に許可したところでメリットなんてねーんだから。

こんな二流軽戦闘機なんてイラネー。


426名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:20:45 ID:???
>>417
F-22の輸出許可が下りないことが決定した後じゃ確実に足下みられそうだな。
本当に日本は交渉術が下手だorz・・・
427名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:27:25 ID:???
>425

どこの背広組だ?

戦闘機定数が減になったら困るだろ。
貴重な空中勤務者が殉職したら困るだろ。

趣味で装備を決めるゲル長官にはウンザリ。
チラシの裏だけにしとけ。
428名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:30:06 ID:???
>>426
あくまでメーカー間の協議しか行われていない以上、足元見る以前の問題だろ
429名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:31:06 ID:???
不死鳥超えるんでない?>AIM-120のライセンス
430名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:35:32 ID:???
どこの誤爆だろう
431名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:36:21 ID:???
軍オタと同LVかよ防衛庁の背広w
432名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:50:50 ID:???
対艦装備満載の支援機を見て対空に不満を持つ空将もいるんだ。
人間どんな意味不明なカンチガイをしても不思議ではない。
433名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:09:23 ID:???
>>431
いや、同レベルどころかそれより下なのが問題であって・・・
434名無し三等兵:2007/07/27(金) 00:21:51 ID:???
まあ今の段階で「ラプターは駄目そうなんでタイフーンにします」じゃ足下見られるからな
「あくまでラプターが第一希望ですが他の機種も検討します」でBAEと交渉だろ
435名無し三等兵:2007/07/27(金) 00:55:23 ID:???
普通のビジネスなら決定期限を切らないと愛想尽かされると思う
第一希望が通らなくて期限延長とか一体・・・
436台風 ◆EF2k/j67tk :2007/07/27(金) 01:03:34 ID:???
test
437名無し三等兵:2007/07/27(金) 01:14:01 ID:???
F-22がそんなに欲しければまず対等に渡り合える機体を作れるようになってからにしろよ。
順番が逆だろ。
438名無し三等兵:2007/07/27(金) 01:33:38 ID:???
>>437
>F-22がそんなに欲しければまず対等に渡り合える機体を作れるようになってからにしろよ。
順番が逆だろ。

どういう順番だよw
対等に渡り合える機体を作れるようになったら 
迷わず国産機選ぶよ。
439名無し三等兵:2007/07/27(金) 01:45:55 ID:???
対等に渡り合える機体が自前で作れるなら、F-22なんか要らんだろw
440名無し三等兵:2007/07/27(金) 02:13:24 ID:???
次期FXの選定にはまだ時間的余裕があるから、今の段階でラプターを
諦めるような事言ってたらアメリカは確実に15や18を買うよう圧力掛けて来る
従って最後まで「ラプター以外興味ありません」的な態度を貫き、それで来年
輸出解禁されれば万々歳、駄目なら「ラプター売ってくれないんだったら
仕方ないからタイフーンにします」と言える

如何に15や18の押し売りを回避するかがテーマの高等戦術
441名無し三等兵:2007/07/27(金) 02:22:12 ID:???
今回のF-X騒動で次官の首は確実に飛ぶな
業界団体の評判も悪いから天下り先もないかもしれない
442名無し三等兵:2007/07/27(金) 02:42:44 ID:???
>次期FXの選定にはまだ時間的余裕があるから
ねえからF-4使用延長って話がでてきてるんだろうが。
何寝言ほざいてるんだ
443名無し三等兵:2007/07/27(金) 02:57:41 ID:???
>ねえからF-4使用延長って話がでてきてるんだろうが。
おい、酔ってるのか?
選定までまだ丸一年あるんだが
444名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:06:34 ID:???
今回の件でその一年間が吹っ飛ぶから延長って話になったんだろ
445名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:24:06 ID:???
その選定までの一年間を、15や18の押し売り攻勢から逃れる為にF-4使用延長云々で
ラプターに色目を使い続け、それでもし万一2009会計年度で輸出解禁になるようなら万々歳、
駄目ならタイフーンにすればおkって話をしてるんだよ
446名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:41:30 ID:???
八百屋で野菜買うんじゃないんだから、決めたらすぐ買える訳じゃない。
予算計上して国会通すだけでも、軽く1年かかる。
447名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:46:29 ID:???
どの機種にするか決めるのが来年夏であって、何もすぐ買うわけじゃない
予算計上して国会通すのはその先
448名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:51:45 ID:???
F-4の寿命から逆算して純減にならないようにする為には
来年夏にはF-Xを決めないといけないという結論がでてきて、
それよりも選定が遅れるようなら純減にするか無理を承知でF-4を使い続けるしかなく、
のんびりとしてられるだけの余裕はないからねえ
449名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:00:27 ID:???
何にせよ政府も防衛省も現時点でラプター諦める気はサラサラないみたいだから
また一年も断片的情報と憶測であれこれ論争する日々が続くわけだな……
450名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:07:14 ID:???
FX選定遅れで次期輸送機の調達先送り…防衛省

防衛省は26日、2008年度予算で予定していた航空自衛隊の次期輸送機(CX)の調達について、
09年度以降に先送りする方針を固めた。

08年夏に予定していた次期主力戦闘機(FX)の選定が遅れる方向となったのに伴い、現在主力の
F15戦闘機の高性能化を優先し、予算をあてることが必要だと判断した。08年度予算の概算要求
にF15の改修費用を計上する予定だ。

空自はF15を現在約200機保有し、このうち、04〜06年度に計8機の「近代化改修費」が計上され
た。しかし、1機あたりの改修費用は約50億円に上るため、07年度予算では計上が見送られるなど、
改修の遅れが指摘されている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070727i201.htm
451名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:47:18 ID:???
アホすぎる
452名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:51:07 ID:???
CXの調達を見送る代わりにF-15の近代化改修をするが
値段が高すぎるので先送りするって……
空自のやりたい事が
 わけ
 ∧∧
(=゚ω゚)
ヽ(x ヽ)
  < <

 わか
 ∧∧
(=゚ω゚)
(ノ x )ノ
 ) )

 らん♪
  ∧∧
ヽ(=゚ω゚)ノ
 (∩x )
   U
453名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:53:30 ID:???
>>450
その金でタイフーン買った方が一気に近代化が進むと思うが
毎度ながら大本営は何がやりたいのかさっぱりわからんな
454捨てハン:2007/07/27(金) 13:01:05 ID:???
大本営にしても海軍航空隊思想だな。F-15J改修(どうせ大して進まない)=零戦改良型(最後までかなり初期型多い)

今必要なのは陸軍航空隊思想だな。タイフーン導入=隼の後に新型機を逐一導入(疾風なんか末期なのに活躍した)
455名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:47:34 ID:???
>>453
何せF-15J改修費用50億だからな。それだけ掛けて一体どれだけ延命できるというんだ……
456名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:51:32 ID:???
F-15改修は国内の技術蓄積になるの?
457名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:53:57 ID:???
全くならないわけではないが、果たして50億を投じてまでやる価値があるかは微妙だな・・・
458名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:07:14 ID:???
コストが掛かりすぎなのは同意。
しかし、アビオの更新は必ずやらなきゃいけない。
459名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:08:30 ID:???
50億中、25億円が(v)1レーダー費というのはナイショ
460名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:34:08 ID:???
でも(v)1に25億はぼったくりでしょ
首振りならタイフーン輸入してキャプター(ECR90)をラ国すればいいような気もする
タイフーン1機って単価だとF-15Jの改修より安いw
461名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:40:49 ID:???
ウソツキ
462名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:53:36 ID:???
スイマセン
計算間違ってました
タイフーンが改修費用より安いって事有り得ないよな
逝ってきます
  ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 ||   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
463名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:11:46 ID:???
EU圏内じゃ45億円程度だって
聞いたから、あっているんじゃないか?
464名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:18:33 ID:???
>>463
一緒に逝けよ
ギリャシャがタイフーンをやめてF-16にしたわけを理解できないとは・・・
465名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:35:10 ID:???
>464
単に導入コストの問題だろ?
おまえが言っているのはユーロファイターより
F-16の方が安いという証明なだけだ。
466名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:39:27 ID:???
オーストリー向け虎1で6,200万ユーロ(102億円)
ソースはwiki
ttp://en.wikipedia.org/wiki/4th_generation_jet_fighter
467名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:47:53 ID:???
安くても稼働率低けりゃ、銭失いよ。

他山の石を笑っている場合じゃねえ。
468名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:52:25 ID:???
安くねー
469名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:54:32 ID:???
F-16もブロックが上がるにつれ順調に値を伸ばしているけどな
470名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:56:51 ID:???
F-15Jの改修費より安いんだろw
471名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:14:39 ID:???
>466
すまん、自分で見つけきれなかったので値段の
書いてあるところだけ抜き出してくれないか?
472名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:15:54 ID:???
ああ、見つけたわ御免。
偉く高くなってるな。
473名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:22:28 ID:???
タイフーンは先に生産ありきが最大の問題だな
生産スケジュールが優先されるから中途半端なバージョンを作り続けることになる
後で改修する費用も馬鹿にはなるまい
474捨てハン:2007/07/27(金) 17:42:55 ID:???
ライトニングは買うのが高すぎる。更にブロックが増えるにつれて値段も…
475名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:48:37 ID:???
F-35がらみで「ライトニング」の名前を見ることが増えた気がするが、BACライトニングしか頭にうかばねぇ。
476名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:52:44 ID:???
共同開発はともかく
共同生産は止めたほうがいいな
477名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:58:29 ID:???
共同開発も共同生産も茨の道。
478名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:00:11 ID:???
しかしこんな低品質なくせに馬鹿高い戦闘機では空自は納得しないだろう
479名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:04:39 ID:???
もうF-Xは終わったのさ
480名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:10:01 ID:???
>>478
あんまF-15の悪口を言うな
481名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:27:02 ID:???
>478
あんまF-2の悪口を言うな
482名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:27:55 ID:???
あんまF-35の悪口(ry
483名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:42:21 ID:???
当て馬は確定?
484名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:47:06 ID:???
>>473
中途半端なバージョンて、
どこの国でも生産しながらアップデートされてくのは当たり前じゃん。
自衛隊ですら生産途中に色々変更されてるぞ
485名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:49:54 ID:???
>>473
不具合をアップデートで克服してきたF-2に対する当てつけですか(´・ω・`)?
486名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:53:57 ID:???
>>484
わかりやすく言うとPreとMSIPの違いですねぇ>F-15
487名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:01:58 ID:???
>>484
余りにも今のバージョンが低すぎると、彼は言いたいのでしょう。
488名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:28:32 ID:???
タイフーンではとうてい中共に対する抑止力にはならん
489名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:38:23 ID:???
>>488
ではラプター以外になにが有効と?
490名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:44:23 ID:???
ステルス前提
491名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:45:54 ID:???
>>490
F-35は明らかに間に合わない件について
492名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:48:08 ID:???
国産機
493名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:49:49 ID:???
ファントム延長じゃもっと(ry
494490:2007/07/27(金) 20:51:51 ID:???
私は489ではありません
495名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:12:08 ID:???
また小池がつまらん思いこみでアメさんにおもねる発言を・・・

ますますタイフーン採用が遠のいて、アメさんのために
焼き直しF-15FXかスカイロケットF-35が近づく・・・

背広組もゲル長官以上に単に兵器を欲しがる駄々っ子で
国防費の使い方判ってないし・・・

もうだめぽ。
496名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:58:29 ID:???
自分は防衛省官僚よりもわかってるって?ww
それこそゲル(マニア)じゃないか。
497名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:00:27 ID:???
http://www.asahi.com/politics/update/0726/TKY200707260168.html

次期FX「選定時期ずらす」 F22禁輸で防衛省幹部

2007年07月26日11時47分

 米下院歳出委員会が08年度国防歳出法案を可決したことを受け、日本政府は次期主力戦闘機(FX)の最有力候補のF22ラプターの調達計画の大幅な変更を余儀なくされることになった。
 防衛省幹部は26日、「米国の対応は織り込み済みだ。
いま日本に売るというメッセージを出すと、中国や韓国に説明がつかないのだろう」と米国の事情を推測する。
そのうえで「日本はF22に決めているわけではないし、現状では価格面で折り合うのは難しい。
選定時期をずらすのも現実的な選択肢だ」と語り、FXの調達スケジュールを遅らせる可能性を示唆した。
 防衛省では、F4戦闘機の寿命を延ばしてF22の調達スケジュールを先送りすることや、
F22購入を断念して現在購入が可能なF15FXやFA18(いずれも米国)、F35(米英など)、ユーロファイター(英独など欧州4カ国)などの中から調達することを検討している。
498名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:04:49 ID:???
今朝の朝日で、塩崎官房長官が米国以外からの導入も視野に、って記事あったけどどうなってんだ。
499名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:07:43 ID:???
防衛省はF-22以外考えられないと
現場レベルでの考えを言って居るんだろう。

一方、政府の方は駆け引きも考えなきゃいけないから
他も考えると一応言っているんだろう。
500495:2007/07/27(金) 22:22:38 ID:???
>496

軍隊ってのは「備えよ」が第一なんじゃないか?

「欲しい欲しい」と手に入らない兵器が手にはいるのを
待っている間に、有事が起きたときにマトモに動かない、
性能低すぎて満足に戦えない戦闘機の山じゃ困るだろ。

「あのとき、○○を用意しておけば・・・」

になるのが嫌なだけだよ。WWUの日本の本土防空に
関しては実際そうだったんだから。

それに、金がかかりすぎるという理由で止めていたF-15の
改修を再開したり、F-4の耐用年数を再計算し直して寿命を
延ばすとか言ってるが、財務省と交渉するときに

「それでは今までの新機種調達は何だったんですか」

「既存機改修で済むなら、新機種調達はしなくていいですね」

と言われてバッサリF-X予算を切られたりするぞ。

予算があるうちにベターなものでも買っておかないと、
あとで買いたくても買えなくなるよ。
501名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:50:15 ID:???
>>497
>日本はF22に決めているわけではないし、
>現状では価格面で折り合うのは難しい。
>選定時期をずらすのも現実的な選択肢だ

なぜすぐ次の一文で矛盾するの?
万が一矛盾じゃないとして、全ての候補で価格面で折り合っていないの?
論理的思考ができてないんだね、防衛省幹部w
502捨てハン:2007/07/27(金) 23:25:49 ID:???
そんなにラプター欲しいならイタレリのでも買えよ背広組
503名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:17:38 ID:???
>F-4延命
まぁ流石に近代化改修必須になるだろうな
レーダアビオニクスだけという訳にはいかんだろ
内部スペースはプラグ追加式で全長を伸ばす事で増やすとして
主翼はクランクドアローデルタ翼に換装してXL化
エンジンは国産XF5ベースでよろ
504名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:20:07 ID:???
>>502
糞コテは巣に帰れ
505名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:33:35 ID:???
だからタイフーンじゃ第4世代とたいして差はないの。はっきりいって金をかける価値がない
ステルス性能も貧弱。想定されるキルレシオも中国空母からの飽和攻撃に耐えられるしろものではない。

その点、現時点でのF22は1:100とも言われる圧倒的なキルレシオ
現時点の共産中国の技術では捉えようがないのだから。今後10年は制空権に関して心配はない
506名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:43:48 ID:???
飽和とかw
507名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:50:43 ID:???
飽和攻撃に勝てるのは飽和攻撃だけだ!
P-Xに搭載量ありったけの対艦ミサイル
C-Xに搭載量ありったけの対空ミサイル
508名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:02:20 ID:???
>>501
F-22は、すでに喉から手が出ているくらい欲しい事を前提に読むと、

>日本はF22に決めているわけではないし、 (建前)
>現状では価格面で折り合うのは難しい。 (本音)
>選定時期をずらすのも現実的な選択肢だ (妥協)

こうなる。
509名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:20:49 ID:???
戦闘機で飽和攻撃って、編隊組んでるうちに燃料なくなるんじゃねーの?
510名無し三等兵:2007/07/28(土) 02:01:38 ID:???
>>505
ラプターは正面から売らないと言われたんだから、がんばるにしても政治関連の板に引込むべきじゃないか?
国防のために現実に入手しうる機体の話にシフトしないと。
511名無し三等兵:2007/07/28(土) 02:07:29 ID:???
ラプターは安くはならないよ。
512名無し三等兵:2007/07/28(土) 02:07:39 ID:???
>>505
余計なご託はたくさんだからアメからF-22かっぱらってこい
513名無し三等兵:2007/07/28(土) 02:21:36 ID:???
さっさと候補をF-22とタイフーンに絞ったほうがいい。
F-22以外でもアメ機買うと思ってるからなめられる。

政治家や官僚も「米が最新兵器売らないなら、日米同盟に不信感が出て
世論が核武装を求めるかもしれない」位の発言をするべき。
プロ市民やマスゴミが怖いなら既にやめたQ間に発言させてもいい。

俺的には今回はタイフーン買ってアメをあわてさせて、アメが兵器買えと圧力かけてきたら
「仕方ないからトマホーク買ってやるよ」といって巡航ミサイル手に入れるのがベストな展開。
514名無し三等兵:2007/07/28(土) 02:49:53 ID:???
トマホークは高価なだけ。
515名無し三等兵:2007/07/28(土) 06:16:02 ID:???
>>513
対日不信を増大させてどうするんだ
中川のボケのせいで防衛省がどれだけ米国に土下座外交したと思ってるの
516名無し三等兵:2007/07/28(土) 07:19:19 ID:???
ラプターとタイフーンに絞るのは賛成
517名無し三等兵:2007/07/28(土) 07:52:56 ID:???
>>515
中川はやばいよね・・・
発言する際に何も考えずにしてるのは参院戦前の総理が責任云々ではっきりしてるだろ、
正直死んでほしい。
518名無し三等兵:2007/07/28(土) 07:58:18 ID:???
ただ今回のケースはアメ側に原因があるし日本が必要としてるのは優秀なインターセプター
なのは明確なのにF-15Eやスパホ売りつけてくるのは度が過ぎる。
ラ国の利点もあるしラプがダメなら実際に台風にすることも考えてラプとタイフーンに絞るのがいいと思うけどね。
問題はユーロ高だな。
519名無し三等兵:2007/07/28(土) 08:03:27 ID:???
F-2純国産でいずれATDX系国産機ってながれだと思うよ、
日本にTyphoonはもったいない。
520名無し三等兵:2007/07/28(土) 08:27:03 ID:???
タイフーンの代金米国債で払えないものだろうか。
521名無し三等兵:2007/07/28(土) 09:19:02 ID:???
>>518

防衛省の次期主力戦闘機候補に最初からF15Eとライノが入ってるので
日本が米国に欲しいと言ってるだけで、米国は別に売りつけてないだろう。
マルチロールファイターが欲しいと実際いってるし逆に今回は純粋なインターセプタは
いらんと見るべき、もちろんタイフーンもマルチロールファイター。
522名無し三等兵:2007/07/28(土) 09:30:40 ID:???
減数なんで、マルチロールとは言い条、爆撃能力なんてオマケでいいのよ。
F-22の爆撃能力とか、屁のいいわけでしかないし。
523名無し三等兵:2007/07/28(土) 10:03:35 ID:???
>>521
実際の運用考えてみなさいな、マルチロールって言っても空自にも要求性能ってものが
あるわけで要撃性能を備えた上で対地対艦攻撃能力を備えててほしいってことなのに肝心
な部分ごそっと抜けててどうするのよ。
そもそもF-2ってものが既にあるしF-15EJとタイフーンだとRCSに差がありすぎる。
524名無し三等兵:2007/07/28(土) 10:21:52 ID:???
>>522
レーダーに捉えられない敵がJDAMを投下してくるのは
フル爆装したF-15よりたちが悪いがなw
525名無し三等兵:2007/07/28(土) 10:51:33 ID:???
ステルスを過信し過ぎ。
526名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:04:44 ID:???
ステルスは近接戦闘でのロックオン不可能も重要なんだが。
527名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:09:35 ID:???
JDAM抱えたF-22をSAMが生きている敵地に送るってなぁ下策
528名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:54:59 ID:???
じゃあヲートホッグを導入して日本海の不審船の
529名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:00:47 ID:???
>>524
湾岸じゃ、ペイロードが屁の言い訳程度のF-117が
全軍の四割強の爆弾を投下してる支那。
530名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:18:19 ID:???
ユーロファイターのステルス性能はどの程度なんですか?
531名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:31:03 ID:???
F/A-22の200倍程度の写りやすさです。
532名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:38:59 ID:???
だけどF-15よりは小さい
533名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:02:28 ID:???
とういうよりF-15が大きすぎる、特に正面は異常。
534名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:03:43 ID:???
機体表面の金属比率は15%前後だし塗料も使ってるから4,5世代機の名に恥じない程度にはなってる模様、ラファールに比べたら明らかに劣って層だけど。
535名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:08:49 ID:???
>534
何を言ってるんだ、ラファールよりRCS低いぞ。
536名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:10:29 ID:???
ここはTyphoonスレである件。
537名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:19:21 ID:???
>>535
タイプ次第じゃないの?
ラファールはDある。
538名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:21:12 ID:???

タイフーンラファールスパホグリペンは横一線

ラプターは遥か斜め上

539名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:22:51 ID:???
RCS一覧
   m^2
F-15 15
Su-27 15
F-16 5
F/A-18E/F 1
Rafale 1
tyohoon 0.5
F-22 0.0065
F-117 0.003
B-2 0.0014
Bird of prey 0.000001

ステルス機のRCSはソースによってかなり異なってくるからこれが正しいとは必ずともいえないが
540名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:25:12 ID:???
F-15って4*4mの四角い板が飛んでいるような物なんだな
541名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:29:54 ID:???
正面から特に酷いね、エアインテークやインテーク内の構造のせいらしいけど
いじりようがない部分だから改修もできんな。
542名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:31:00 ID:???
>>539
それのラファールってステルス強化型じゃないでしょ?
543名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:37:17 ID:???
ずれまくった…orz
半角スペースがステルスだったのを忘れてた
544名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:48:56 ID:???
>542
その強化型とやらのRCSを教えて貰えまいか?
545名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:49:56 ID:???
D型のRCS知らんので聞いてるのですよ
546名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:52:31 ID:???
とにかく情報が少なすぎる
547名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:03:34 ID:???
SPECTRAのアクティブステルスって奴か
548名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:49:13 ID:???
機首のレドームの大きさもRCSの大きさに影響する?
549名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:00:25 ID:???
>>539って、どーゆー条件での比較なの?
ステルス機以外はみんなクリーン形態とか?
コンバットコンフィギレーションじゃなきゃ比較する意味無いんじゃね>RCS
550名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:02:38 ID:???
ならコンバットコンフィギレーションなんじゃないか?
551名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:04:37 ID:???
それより誰が計測したの?
552名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:06:25 ID:???
>F/A-18E/F 1

さりげなく嘘入れとるw
553名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:09:57 ID:???
しかしなんだってユーロファイターみたいな半端な機種が次期FXの採用候補なのかね
554名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:12:49 ID:???
>>550
それはありえねーべ
AAM8発に増槽積んで0.5uはないだろう
555名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:22:06 ID:???
増槽は交戦前に捨てるから考えなくていいか?
556名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:47:15 ID:???
>>553
ラ国できて魔改造可でスーパークルーズ可能な4.5世代機
他に該当機種が存在しないことを考えると悪くない選択肢だと思うが
557名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:52:51 ID:???
>>553
逆に聞くけど第四世代機以降のコストがうなぎのぼりで実質的に開発できる国が
限られててかつ実際に作っちゃった国の中で買えるのって何種類あるよ、近日完成
はともかく未完のもの除くと候補の一つとして申し分ないんだが。
見くびりすぎじゃないか。
558名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:58:37 ID:???
ラ国できて魔改造可って
みんな言うけど本当にできるの?
後になってあれはダメこれはダメとか言ってきそう
559名無し三等兵:2007/07/28(土) 18:00:31 ID:???
>>558
どうだろうね、ラ国自体はすっと出してきたところみると出来るでしょう、エンジンと魔改造
は交渉次第だろうね。
560名無し三等兵:2007/07/28(土) 18:13:40 ID:???
>>558
人件費かけずにロイヤリティーだけ何十億も稼げるんだから
死の商人BAEにとっても美味しい話。

おまけに武器輸出を自粛してる国相手だし、転売される危険もない。
561名無し三等兵:2007/07/28(土) 18:55:05 ID:???
>>560
情報漏洩したら目も当てられません
562名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:01:47 ID:???
魔改造と言ってもアビオやランチャーをいじるくらい。
それ以上になると、現実的じゃないな。
563名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:21:34 ID:???
な〜に、どの機体か忘れたが
日本に来たとき設計図と寸法が合わずに
こっちで書き直したケースがあったぐらいだから
ちょっとぐらい何とかなるさ。
564名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:23:29 ID:???
フハ
565名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:28:24 ID:???
設計図の数字書き換えるだけなら厨房でもできるだろ
566名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:32:34 ID:???
ならやってみな
567名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:36:08 ID:???
>>563
寸法が合わなかったんじゃなくて
インチヤード法で書かれた図面では生産できなくて
わざわざメートル法のを新規に書き直したんだろ。

ちなみにF-15ラ国の時だな。
568名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:37:45 ID:???
え、マジでメートル法に書き直したのか?
ならメートル法で作られているユーロファイター
作るのに何の問題もない気が。
569名無し三等兵:2007/07/28(土) 20:58:22 ID:???
>>542
> それのラファールってステルス強化型じゃないでしょ?

暑さにやられたのか?
早めに医者に診てもらえ。
570名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:24:14 ID:???
取りあえずラファールは兵装に変な制限付けている間は
セールスが好調になることはないと思われ(対自衛隊含め)。
レーダーもMICAの射程のせいで生かしきれてないし、
アビオ自体台風の近代化で追いつける程度。
メーカーも情報開示しなかったような。
まぁ、疾風も台風も島国としてはCFT付けてほしいものだな…。
571名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:27:31 ID:???
射程以前にレーダー探知距離が短いとか>ラファール
572名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:16:56 ID:???
>571
おフランス製だけに
見えなければ近づけばいいじゃない
という理屈らしい
573名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:20:35 ID:???
>>見えなければ近づけばいいじゃない
近づいたら見つける前に見つかっちゃったよという笑えない現実。
574名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:24:11 ID:???
フランス製兵器でまともな物って
対艦ミサイルぐらいしかない気がする。
575名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:02:59 ID:???
アレってまともだったんかいな?
576名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:08:08 ID:???
たまたま当たっただけという噂も・・・
577名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:26:22 ID:???
致命傷はロケットモータの噴射炎で発生した火災だったと言うし・・・
578名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:30:19 ID:???
ルクレールは結構良い線逝ってるという話だが
579名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:34:08 ID:???
それでもFCSは日本の方がはるかに洗練されているとか、
装甲もう少し頑張りましょうとか、ビミョーですけど?

てか古臭いLeopard2の方が人気あるって辺りがすべてを語って(ry。
580名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:36:44 ID:???
ルクレールは稼働時間より整備時間のほうが長いとも聞く……
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:53 ID:???
電子装備詰め込んでたらそれの維持の整備>>稼働時間らしいな
ルクレルクw
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:05 ID:???
>>579
上2行の根拠を教えてくれ
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:29 ID:???
スウェーデンのMBT選定でルクレール、エンジンが掛からなかったとかいう話は本当ですか?
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:45 ID:???
エェェ(´Д`)ェェエ
有り得ないよルクレール
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:48 ID:???
純減純減って、有事の際は財務省がこの国を守っっちゃくれないだろ。
米にばかり都合のいい名ばかりの同盟のつきあいで日本の事情に合わせてくれない上
ぼったくり価格の高価な兵器買わされるよりユーロフなファイター買っちゃおうよ。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:29 ID:???
まちがい

× 財務省が
○ 財務省は

× ユーロフなファイター
○ パブロフなファイター
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:50 ID:???
さすがにラプターならユーロタイフーンの方がマシだろうが・・・
ヨーロッパの機体ははっきり言って信頼性がかなり薄いからな
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:15:06 ID:???
アメリカ製も部品が来なくて整備がまともに出来ないというのもあるからなあ
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:21:20 ID:???
>582
上段はArmor誌の評価(古いが)
下段は装甲モジュールの被弾試験時に某氏が評価して定着。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:41:34 ID:???
>>571
レドームめっさ小さいしね、疾風は
自国一点張りに拘らなきゃあの機体だってかなり良い物になりそうな気がするんだけど

フランス製じゃなけりゃよかったのに
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:58 ID:???
>>583
うちの206も今朝エンジンがかからなくて大変でした><
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:09:28 ID:???
>>579
人気あるっていっても大半がドイツ軍の格安中古
2600両もあった戦車を350両まで減らすなんていくらなんでもやりすぎだ
残りも殆どがモスボールされて配備は100両程度だって言うし

まぁルクレールはUAEにしか売れなかったけど
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:16:47 ID:???
ルクレールは確か装甲とかもアップデートされてるよね?
そのためのモジュールだし
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:52:51 ID:???
ルクレールって何となく故障が多そうなイメージw
戦車は脂まみれになるのが良い
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:55:14 ID:???
装甲版で焼肉でもするのか?
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:29:59 ID:vgfTH4vf
ベトロニクスなルクレール
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:41 ID:???
ラファールとタイフーンはどちらがいいの?
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:07:46 ID:???
>>597
タイフーン
理由:大きいから
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:54 ID:???
対地攻撃の完成度はラファールが上
だけどフランス車と同じで、フランス以外で使っちゃいけないw
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:03 ID:???
ラファールはプリンタみたいなもんだろ。
本体の値段は据え置きでインク代(ミサイル代)で稼ぐという独特の方法だ。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:41:12 ID:???
フランスの兵器って使い物になるのかねぇ
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:50:54 ID:???
>>601
イスラエルなら使いこなすんじゃない?
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:49 ID:???
男ならラフィール選ぶに決まってるだろ
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:33 ID:???
結局この機体って人気無いんだな・・・
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:22 ID:???
MIG21にフランスのミサイル搭載したり
ソ連のミサイルをミラージュぬ搭載してたりする
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:26:45 ID:???
考えてみればフランスってミラージュで冷戦を乗り切ったんだよな。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:50:56 ID:???
核保有国だってのを往々にして忘れられるんだよね。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:51:45 ID:???
西ドイツが防壁になってたから好き放題出来ただけ・・・
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:03 ID:???
つってもソ連軍が西進始めたらドイツ貫通してフランスに突撃してくるのは確実だったから
何ものんびり出来たわけじゃない
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:10:47 ID:???
自前の核戦力とか空母は実際どの程度効果があったんだろ
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:40 ID:???
空母は某乗用車のCMに使われるくらいしか能がな(ry
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:03:03 ID:???
フランスの悪口はそれくらいにしておけ
ナポレオン時代以外はまともに戦争に勝ったことのない劣等国なんだから
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:23:53 ID:???
まあドイツにフルボッコされて瞬殺されたのに
いつのまにかWWUの戦勝国に紛れ込んでるアレな国だしな…貢献ほとんどしてないだろお前ら
殆ど米帝とソヴィエトと英やんけ
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:32:08 ID:???
イギリスだってアメリカの援助と
ソ連という囮がなければ勝てなかっただろうし
太平洋では日本にぼこぼこにやられて
植民地ほとんど失ったし良いところはないな。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:43 ID:???
米とソ連がいなかったら
勝てはしなかったかもしれないが負けもないな。
自力で一番苦しかったBoB乗り切ってるし
616名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:38:21 ID:???
>>615
BoBの結果はある程度ヒトラーの癇癪持ちの性格も影響してるからな
あれで粘り強く飛行場と工場を叩いとけばいいのに
ロンドン空襲やったのは失策だった
あれでRAFが息を吹き返したし
617名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:43:46 ID:???
日本オワタ
618名無し三等兵:2007/07/30(月) 23:05:28 ID:???
空撮主体のいい動画。これ見てると日の丸が似合いそうな気がしてきた。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6rO6k6_uRdY
619名無し三等兵:2007/07/30(月) 23:22:13 ID:???
いいねぇ
620名無し三等兵:2007/07/30(月) 23:24:48 ID:???
思いっきり心が傾いたのはこの動画の所為だった。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mdcybHrBmPE
621名無し三等兵:2007/07/31(火) 17:06:18 ID:???
凶悪な顔つきのオッサン兵士も付属しますか?
622名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:28:45 ID:???
知ってたか?
タイフーンって大G旋回続けると回りに台風発生するんだぜ?
623名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:38:41 ID:???
ラプター無き今、こいつしかないよな
624名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:43:22 ID:???
それを解らん連中が決定権を持ってるから大変なんだよ
625名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:50:16 ID:???
-尾翼がないな。

-尾翼なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
626名無し三等兵:2007/08/01(水) 03:11:40 ID:???
震電のことか?
627名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:09:51 ID:???
先尾翼が無いタイフーンなんて…!
628名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:43:17 ID:???
日本語だと、同音異漢字異義語で

首翼

という言葉があり得る
あるいは肩翼、耳翼
629名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:58:11 ID:???
苦しいけどヌコ耳にすれば多くの賛同が得られると思う
630名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:56:56 ID:???
>>629
新幹線ですら捨てられたというのに・・・
631名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:49:02 ID:???
>>629
つまりカナードに迎え角付けてやればいいんだな?
632名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:18:11 ID:???
まさにエアブレーキw
633名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:37:43 ID:???
耳はネズミに食われたと言って機体を青く塗る
634名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:52:52 ID:???
>633

サンティス先生、お願いですから
あの世から出てこないでください。
635名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:48:21 ID:???
日本向けのタイフーンでは、各種警報装置の音声が
能登麻美子バージョンに差し替えられます
636名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:13:56 ID:???
誰?
声カワイイ?
ちょっと、ググってくるわ
637名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:28:42 ID:???
井上喜久子バージョンがいいよ
638名無し三等兵:2007/08/02(木) 05:38:58 ID:???
田村ゆかりで
639名無し三等兵:2007/08/02(木) 06:03:27 ID:???
田中マキコはいかが?
640名無し三等兵:2007/08/02(木) 06:13:09 ID:0XQahQey
若山源蔵か城達也が(・∀・)イイ!!であります!
641名無し三等兵:2007/08/02(木) 07:43:44 ID:???
>>635
青山ゆかりversionがいいなぁ〜
機体や機器に問題起きたり敵にロックされたり発砲されたりすると
「らめぇぇぇぇええええ」って警告音出してくれるの
642名無し三等兵:2007/08/02(木) 08:35:58 ID:???
>>638
当然ミサイル発射時の
643名無し三等兵:2007/08/02(木) 08:36:32 ID:???
>>638
なのは隊長……
644名無し三等兵:2007/08/02(木) 08:39:02 ID:???
敵機に対しての警報が「ちょっと頭冷やそうか・・・」
645名無し三等兵:2007/08/02(木) 09:32:53 ID:???
田口ゆかり?
646名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:25:58 ID:???
 あの世から井上遥を呼べないものかのう。
647名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:38:33 ID:???
>>646
井川遥は死んでないよ
648名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:12:04 ID:???
じゃあIRミサイルのうねり音を平野綾ボイスで。
うゅぅ〜ぅぅ〜ううぅ〜
649名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:25:59 ID:???
いや平野文に汁!
電撃だっちゃ!
650名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:43:03 ID:???
そんな物積み込んだら各国の戦闘機乗りが日本にアビオの改良頼みかねないだろうが。
651名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:52:31 ID:Lc7oJVlP
アメで、ノーズアートにヘルシングのアンデルセン神父描いてる奴がいたって話だからなぁ…
652名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:33:01 ID:???
EF2000のオリジナルって合成音声?
653名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:02:38 ID:???
>>651
そりゃ撃墜されても再生できるんだから縁起が良いことこの上ないなw
654名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:25:31 ID:???
655名無し三等兵:2007/08/02(木) 14:00:25 ID:???
社長がうらやましい
あの声で喘ぐんだからなwwwwwwwwww
656名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:24:27 ID:???
カナード翼とりはずせばステルス性能上がるはずだ
657名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:13:49 ID:???
それなんてMr2000?
658名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:06:53 ID:???
>>655
イヤイヤやってんだから喘ぎ声は出さないんじゃない?
659名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:40:12 ID:???
体は正直だから
660名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:42:54 ID:???
お前らキモいぞ
661名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:10:56 ID:???
>>641
ツンデレ系になりそうで一瞬の判断が間違えそうだ
662名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:25:15 ID:???
>>661
じゃあいっそのこと釘宮に……

「ちょっと!なにボサっと飛んでんの!ミサイルが来たのよ、さっさと避けなさいよこの犬!」
663名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:37:44 ID:???
おまえら・・・・・・
664名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:52:46 ID:???
ツンデレワンセグTVで我慢しておけ
665名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:14:15 ID:???
イギリスびいきのスレだけあって変態ばかりだなwww
666名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:31:16 ID:???
なにせ「台風は翠星石だろ」っていう次のレスに
「せめて緑に塗ってから言え」と帰ってくるところだからな…。
667名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:59:12 ID:???
マジで気持ち悪い
668名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:59:31 ID:???
トイレに行け
669名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:33:18 ID:???
>>662
ツンデレは前線統制官だろ……常考
670名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:39:11 ID:???
アニオタとエロゲオタが潜伏してるスレだな
ここは
671名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:55:29 ID:???
オタで属性が一個だけというほうが珍しい
672名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:08:02 ID:???
競合しまくってるか。
673名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:22:45 ID:???
ホント死ねと言いたい。脳味噌腐ってるだろ
674名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:51:27 ID:???
で、台風のコンピュータの音声応答って合成音声なの?
日本の場合エゲレス英語verなのかね。
675名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:10:05 ID:???
>>674
空自が採用するかもはっきりしないのに何を言っているのかね?
676名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:15:14 ID:???
>>635以降の流れが見事に被害担当艦。

タイフーンはあのバカみたいなインテークで
ラファールよりRCSが小さいとは知らなかったぜ。
677名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:16:24 ID:???
AIRLINERS NET.でタイフーンの画像を漁るのが楽しみだったのに,
このところずっと,あそこのサイト開いてるといきなりブラウザが落ちて
アドウェア(systemdoctorだのdrivercleanerだの)をインストール
させるウィンドウが開くんで,怖くて最近行ってない...,
誰かにクラッキングされてるのかNE?
678名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:30:44 ID:???
>>676
んーラファールの方がでっこみへっこみがあるから大きいかなと
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8606856948.jpg

>>677
ここ数ヶ月行ってないけどそんなんなるの?
679名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:59:01 ID:???
グリペンのかわいさは異常。
680名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:06:17 ID:???
>>679
はようエンジンをEJ製にしてレーダー換装してスーパーグリペンつくってもらいてぇ・・・
そういやタイフーンて開発当初に艦載機化計画なかったっけ?
681名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:26:54 ID:???
>>678
先月の半ば辺りからずっとそんな調子.
いま英文wiki見たら,Airliners.net自体が先月の27日にDemand Media Inc.つー会社に
買収されてんのね. 関係あるかな?
682名無し三等兵:2007/08/03(金) 02:14:21 ID:???
グリペン馬鹿一代や偏屈ラファールはいい加減スレ違いだよ。
683名無し三等兵:2007/08/03(金) 02:20:05 ID:???
ラファールの話題は↓で。
フランス海軍VSイタリア海軍
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173794796/
フランス人怖い
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182795964/
空自次期主力戦闘機考察スレ371
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1185979371/


グリペンの話題は↓で。
[JAS39]グリペンを語るスレ4機目[SAAB]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1178628344/
空自次期主力戦闘機考察スレ371
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1185979371/
684名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:58:42 ID:???
>>680
作ることにはなったがエンジンはF414だよ。
685名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:05:24 ID:???
イギリス海軍の次期空母計画で艦載機にするんだっけか?
686名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:11:05 ID:???
あーごめん。タイフーンではなくJAS39Nの話。
687名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:42:01 ID:???
>>676
>ラファールよりRCSが小さい

直接測定して比較した人などいないだろうからはっきりと言えないのでは
それにF-22のようなVLO機と違って外装するのが基本だからコンフィギレーションによって
RCSが変化するだろうしクリーンでの多少の差はほとんど意味が無いと思うけど
688名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:53:55 ID:???
外装AAMの内4発が胴体に半埋め込みのタイフーンに対し、
ラファールは胴体のMICA2発をパイロンに付けてる
装備時のRCSと超音速抵抗でもラファールはタイフーンより不利
689名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:08:50 ID:???
381 <*`∀´> ◆lsfLBKeGQY sage 2007/08/03(金) 06:19:58 ID:???
Alenia Delivers First Block 5 Eurofighter to Italy
http://defensenews.com/story.php?F=2939511&C=europe

タイフーン糞過ぎるな・・・
まだ1stBlockなのか
690名無し三等兵:2007/08/03(金) 17:08:57 ID:???
厨房以下の英語力の誰だか分からないコテをヲチしてどうする
691名無し三等兵:2007/08/03(金) 18:41:33 ID:???
>>690
被害担当艦の糞コテだ
ほっとけ
692名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:34:46 ID:???
>>688
ラファールは前からファンが見えそうな気もするんだよな。
EFは絶対に見えない。
これも関係あるかな。
693名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:10:55 ID:???
機体規模の大きさが、却ってRCS減少に役立ったのか?
694名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:18:46 ID:???
正確なのかどうかわからない数字をもとに,あれこれ議論しても仕方ない。
結論はでないよ。
695名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:20:40 ID:???
>>694
軍事に関して正確な数字なんて・・・
696名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:39:53 ID:???
説明できない数字はハッタリだと疑って見るのが普通
何か新技術が使われているという話も無ければ、素材や形状にも特有のものがあるわけでもない。
多少の差はあっても大差ないと考えるけどな。
697名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:59:23 ID:???
公的な発表(BAE)が一様あるという点と、DERAの分析があって、
また、数値的にもタイフーンのRCSの優位性が主張されているのに対して、
ラファール側からは何も反論はないようなことを考えるとタイフーンとラファールのRCSはタイフーンに有利なんじゃないかと考える方が今のところは自然だろ。
698名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:17:32 ID:???
「インテークからのファン隠しのためにも、ある程度以上の機体規模が
有効な場合が考えられる」

牛若丸びいき、判官贔屓wでただひたすら小さくて俊敏なのが戦闘機に有利?と思ってしまう人に
耳にタコが出来るまで聞かせたい言葉の一つだ
機体規模の大きさが、十分な航続距離、搭載レーダーの大きさ、搭載AAMの本数、
そしてインテーク隠しまで関わるのだと
699名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:18:24 ID:???
「最善を望め、ただし最悪に備えよ」という格言があるそうだが、どう評価するかは結局立場による。
タイフーンに乗ってラファールと戦うなら >>696
ラファールに乗ってタイフーンと戦うなら >>697
日本はタイフーンを売り込まれている立場だから >>696 の立場で考えただけ
第三者の独自で条件をそろえた評価や納得のいく理由があれば別だけど
700名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:21:27 ID:???
じゃあ無駄にでかいフランカーが最強だな。

タイフーンはあの糞みたいな可変インテークで
RCSが小さいと言われても説得力がなあ。
まあ結局>>687なんだけど。
701名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:23:27 ID:???
>>700
>688 は無視?
702名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:23:42 ID:???
>>700
搭載量と搭載レーダーの強さから考えてもバカに出来ない

しかし、RCSがこれも幾分大きいw
703名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:48:52 ID:???
>>697
ダッソーからもいろいろ声明は出されてるだろ?
2chに紹介されてないだけで

仮に反論が出てなかったとしてもそれだけで
結論出すのは拙速過ぎやしないか
704名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:55:04 ID:???
>>701
あのパイロンかなり短いだろ?
アレはF-15EのCFTのと同様の半埋め込み方式”的”な効果を狙ったもの。
翼下にゴテゴテつけるより大分ましだし
半埋め込み方式より兵装に柔軟性が出るので総合的にどちらが有利かは一概にはいえない
705名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:02:32 ID:???
>>704
運用まで考えて総合的に見たらね
でも RCS比較なら差がないとは思えないが?
706名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:03:47 ID:???
>703
じゃあ、ダッソーからの声明をここに披露すればよいだけの話
そうすれば納得するが、どこにもないでしょう。

タイフーンに関してなら英語、ドイツ語ですでに多くの証拠が手に入る。
今のところ評価に値する情報では「有利なんじゃないかと考える方が自然」といったまでで、結論とは言っていない。

ただ、見た目で評価するようじゃ全く証拠にはならないし、
ラファールについて説得力のある「公的機関」からの証明さえあれば納得するよ。
707名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:22:59 ID:???
>>705
RCSについてのみを一般論で言ったら
半埋め込み式 > 幅の狭いパイロンで密着
なのは確かなんだけどねー
EFのはミサイルが結構張り出してるから致命的な差とまでは思えないんだよね
708名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:28:54 ID:???
もうこの両者はDACTやってるんだろ?
結果がどうなのか知りたいね。RCS云々より
DACTの結果の方がずっと重要じゃないか
709名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:41:07 ID:???
誰か探してキテ>>DACTの結果w
まあ台風のRCSはブラフ込みだとは思ってるけど全体的には台風有利かな
亜音速〜遷音速でGUN撃ち合うのは大体互角でも
BVRではレーダーのアンテナの口径がでかくてミサイルの射程が長くてパワーが有る方が分が有る筈
710名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:42:02 ID:???
ミサイル仕上がってたっけかな?
711名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:49:29 ID:???
「公的機関」…なんじゃそりゃ。

とりあえずタイフーンの方が余所には売れてるな
タイフーン
・オーストリア
・サウジ
ラファール
・モロッコ(仮)
スパホ
・オーストラリア
712名無し三等兵:2007/08/04(土) 05:50:04 ID:???
>>711
正直五十歩百歩だな
713名無し三等兵:2007/08/04(土) 12:33:57 ID:???
>>712
差がないようでも 50歩は確実に差があるってやつ?
714名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:45:41 ID:???
715名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:14:07 ID:???
発射時に隣のミサイルに当たって誘爆しそう
716名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:44:39 ID:???
まあバカが設計したならそうなるだろうな。うん。715の事だが。
717名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:01:41 ID:???
さすがに当らんように計算してるだろう。角度とか
ただ主翼のアスペクト比が小さい上に主脚が取り付いているせいで本当に狭苦しい印象を受けるな
変態のこだわりのせいで翼端にミサイルをつけずに翼下に持っていったからその分余計に狭くなってるし。
兵装の柔軟性に問題が出そう(日本じゃ問題にならんけどw)
あと兵装同士の干渉で空気がダムに堰き止められるような感じになって抵抗が大きそう
爆装した状態での航続距離の低下や加速性の悪化の程度が他機よりひどいんじゃないか?
もっと主脚の収納方法を工夫してトーネードのように胴体下に縦に並べて密着させれば良かったのに
空対空以外はドン亀?
718名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:02:00 ID:???
ロケットモーターのブラストが自分に当たらないように、ちゃんと考えて設計されているから安心しろ。
719名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:03:47 ID:???
でも搭載量がスゴいな

そういえば今日の夜からケーブルテレビでエアーウルフやるそうだな
720名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:16:35 ID:???
>>714
ちょっと質問なんだが黒と黄色のペイブウェイっぽいのって何?
721名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:20:47 ID:???
>>714
たぶんこの画像の別角度
http://www.chukei1928.co.jp/tutima/EU_0002_02.jpg

ちっちゃいけど
722名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:40:49 ID:???
>>721
複座の方がカコイイな
723名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:34:35 ID:???
919 :名無し三等兵 :2007/08/04(土) 22:57:31 ID:???
今日、江畑の新著を読んだが、あのおっちゃんが言うには、ユーロファイターは
ライセンス生産というより、日本仕様を共同開発しようと言ってきてるそうな。
要はF-2と同じ事をしようと言ってる訳だが、それに政府・空自が興味を示している
形跡は無いんだと。
それはそうだろう・・・
724名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:48:47 ID:???
タイフーン複座型って後部座席にもHUDが付いてんだよね
725名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:56:23 ID:???
>>723
空自は興味なし。
内局は興味ありあり。
726名無し三等兵:2007/08/05(日) 03:23:40 ID:???
日本仕様は推力偏向ノズルつけようぜ

ttp://www.youtube.com/watch?v=OLfAY8yccQ4
727名無し三等兵:2007/08/05(日) 09:54:41 ID:???
>>723
開発・研究名目でタカる気マンマンw>>BAe
でも本の情報だとタイムラグがあるかも知れないから真に受けるわけにもいかない
728名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:24:07 ID:???
JSFがみえてきて、どこの国も財布のヒモが固くなって来ているからな。
729名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:58:52 ID:???
アメリカがF-35をキャンセルしたら逆に台風に飛びつく国が増えるかも知れない
アメリカが採用しないと生産数が減って価格上昇の上昇を招いたり部品供給に不安が出たりするから
そうなったらラファールにも芽が出てくるかもね
730名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:42:25 ID:???
それはあるかもね
そうなるとトランシェ3が輸出用に生産予定が前倒しされたらいいなww
731名無し三等兵:2007/08/05(日) 13:00:57 ID:???
シータイフーンのGoが決まったらF-Xのプラス要素になるかね?
732名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:28:22 ID:15lrRrCS
BAeとかにならたかられてもイイ。

代わりにエンジン技術をもらえばいいし。

ユーロファイターを共同で改造しよう。シャープな機体にしてRCSを低減、さらに推力偏向ノズルをつければ完璧だ。
733名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:14:31 ID:???
つまり心神拡大発展型にEJ200載せた戦闘機を拵える感じか
734名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:32:41 ID:???
 実用化は20年後か30年後か。
735名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:37:02 ID:???
カナード翼とればいいのに
736名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:50:19 ID:???
だめ
あれは将来かわいらしい耳に成長するから
737名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:53:16 ID:???
ヒゲはどうやってもヒゲ。
738名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:39:10 ID:???
ツンデレ・タイフーン
739名無し三等兵:2007/08/06(月) 09:26:18 ID:???
「べ、べ、べつにあんたのために飛んでるんじゃないんだからんね!」
740名無し三等兵:2007/08/06(月) 16:04:59 ID:???
ツンデレって飽きるよな
741名無し三等兵:2007/08/06(月) 16:09:26 ID:???
まあ時代遅れになりつつあるって意味では
台風に相応しい形容詞かもしれません
742名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:04:32 ID:???
台風はまだこれからだと思う
743名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:27:19 ID:???
新幹線のネコミミブレーキってボツったの?
744名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:31:20 ID:???
タカられるほどの技術こっちにないだろ・・・
さすがになめすぎ。
745名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:52:50 ID:???
ツンデレ・タイフーンなら迷わず導入していただろうな
軍オタかつツンデレスキーってどのくらいいるんだろう
746名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:03:02 ID:???
>>743
現状 騒音対策で360kmは無理→320kmなら必要ねぇや・・・だったか
747名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:57:58 ID:???
>744
このスレは
「日本で魔改造すればこんなに良くなる!」
「エンジンさえあれば最高水準の戦闘機がすぐできる!」
みたいな幸せ君ばっかりだからしょうがないよ…
748名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:59:24 ID:???
それは次期主力スレだろ
749名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:09:45 ID:???
>>744
日本が噛めば複合材の部位を増やせるんじゃねえの?
750名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:19:25 ID:???
F-2の機体に使った素材をか?
751名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:24:08 ID:???
すべてを再設計かよ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) なーんも考えてないだろ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ププププ・・・・

752名無し三等兵:2007/08/07(火) 09:14:20 ID:???
>>744
技術じゃなくて金
753名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:20:52 ID:???
キムなら隣の国に山ほど…
また隣に行かなくても流入してきた金が沢山…
好きなだけ持っていってくれ
754名無し三等兵:2007/08/07(火) 12:52:31 ID:???
金が絡むとサウジの汚職事件に発展しそうだな
755名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:17:34 ID:???
>>747それはニュー速+だろw
ヨーロッパの工作員が増えた
756名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:41:30 ID:???
台風欲しさにネタで言ってるだけで大多数は本気じゃないだろう
・・・だよね?
757名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:40:33 ID:???
>>754
もらっときゃいいんじゃない
どうせ買わないんだし
758名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:58:01 ID:???
>>756
最近の報道から、日の丸ラプターを妄想することはもはや無理ぽだけど、
他の夢ならまだ見ることも許されるだろうと思って言ってる。
759名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:59:04 ID:???
どうしても売りたくないらしい>ラプター
まあ余所にも売らないってのを貫くなら仕方ないかと。

日本にだけ売らないんだったら不味いけど。
760名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:26:44 ID:???
>>759
買えるだけの金があって、かつ売ってもらえるなら買いたい、
って国は昔制空型F-15を買った国くらいだろうけど、
それらの国はどこも何らかの理由でアメリカにケチ付けられてるからなぁ・・・
761名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:34:45 ID:???
えっとー

日本、サウジ、イスラエルぐらいか?>アメ以外でのストライク意外なF-15の運用国
762名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:16:21 ID:???
まぁアメリカが莫大な血税使って作り上げた機体だし売りたくないって気持ちも分かる気はするんだけどね>F-22
763名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:17:04 ID:???
意外なのか
764名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:05:05 ID:???
BAeがいさくに大金積んでプロパガンダを始めるヨカーン
765名無し三等兵:2007/08/08(水) 01:16:19 ID:???
駄っ作機としてかよ
766名無し三等兵:2007/08/08(水) 01:48:35 ID:???
売り込みすればいい台風も売れる



とは思うが防衛省にラプター信者がいるのか知らんが政府ぐるみでラプターにこだわってるからね
なんなんだろ?
767名無し三等兵:2007/08/08(水) 01:50:58 ID:???
 アメリカの日本に対する愛情を計るバロメータとして見てるのかも。
768名無し三等兵:2007/08/08(水) 02:03:36 ID:???
いずれにしてもバロメーターにはなるだろうな
769名無し三等兵:2007/08/08(水) 09:58:43 ID:???
しかしバロメーターを意識すると、現状ではF-15FXしかなくなるんだよな…。
770名無し三等兵:2007/08/08(水) 10:04:28 ID:???
F-15FXって言われても戦闘爆撃機だしなぁ
いらないよなぁ
771名無し三等兵:2007/08/08(水) 10:55:00 ID:???
F-15FXはFSの選定なら採用したかも知れないがFIとしては無理があるでしょ
772名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:04:50 ID:???
韓国も採用してるし対韓国では問題ないのでは>F-15FX
しかし韓国と一緒かよ。

中国とかロシアのフランカーにはボコられそうだけどな。
773名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:47:54 ID:???
韓国が主敵ってわけでもないからねえ。
774名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:15:58 ID:???
最大の仮想敵は中国。
次点がロシア。
そんな状態だからなぁ。
今、世界中で一番危険な地域だお。
775名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:26:40 ID:???
中東やアフリカは恒常的に危険だが。
776名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:44:52 ID:???
>>774
そういうことは台湾が蹂躙されてから言うことだよ
777名無し三等兵:2007/08/08(水) 16:45:44 ID:???
>>775
アフリカはアフリカ自体が紛争の火種だからな
中東は中東で複雑だからね
今はイラクが泥沼的な宗派対立やってるが
レバノンもでしょ
イスラム教だけで3派、キリスト教で4派がいる訳だからややこしい
778名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:10:29 ID:???
>>775
レベルの話だろ?(確率だけじゃなく) 
地元の小さな組同士が 年中小競り合いしてるのと
山口組・住吉会が睨み合ってるのとでは 意味合いが違う 
779名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:38:29 ID:???
>>775
中東はともかくアフリカと一緒にせんでください。
あそこは駄目です。

中東と言えばサウジが買ったんだよな。
780名無し三等兵:2007/08/09(木) 06:00:09 ID:???
>>766
これから20年だか運用する機体が入用で、
その間に露はPAK-FAになる。だからこっちも第五世代が要る。

で、現存する第五世代制空戦闘機はラプターのみ。
簡単な消去法だな。
781名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:02:26 ID:???
>PAK-FA

まあ、飛ぶかどうかもわからん機体によくそこまで・・・。
五世代が必要な気持ちはわかるが、それを米軍が独占していくことがほぼ確定し、ほかに全く情報を渡さないのであれば、
結局のところ中ロ相手ならタイフーンやF18で十分ことは足りる。

確かに中国空軍の強化はめざましいが、
F4どころじゃない旧式機を山のように抱えているかの国からすれば、
五世代機の導入は予算、技術から言っても限りなく不可能だろう。
適当な四世代機(Su27や怪しげな国産機w)で乗り切るしかなかろう。
それなら別にラプターである必要はない。
782名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:47:37 ID:???
>>780
入手が不可能だから、選択肢に入れるのはおかしい。
消去法なら入手できる第5世代は皆無と考えるべき。
783名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:56:19 ID:???
まあ自衛隊がF-4で大丈夫だって言うんだから大丈夫なんだろ。
784名無し三等兵:2007/08/09(木) 11:16:02 ID:???
空自次期主力戦闘機考察スレ373
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1186569253/

みんすスレ並にキチガイの巣窟だけどここで我慢汁
785名無し三等兵:2007/08/09(木) 12:45:20 ID:???
対米協調派(輸入路線)→ラプター最高!

自主国防族(自主開発派)→とりあえずラプターならば致し方ない
786名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:10:42 ID:???
自主開発なら技術提供、ラ国契約を結びやすいタイフーンのほうがいいような気がする
元ネタはJwingだからなんとも言えんが以前ユーロファイター社のスポークスマンが取材に対して
日本が次期主力戦闘機に採用してくれるなら技術提供を含めたバックアップはするつもりだってあったな
787名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:01:38 ID:???
【政治】 「F22情報提供を」「日本が支援活動止めれば日米同盟後退」…小池防衛相と米副大統領ら会談
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186630288/l50
まだ言ってるよもう無理なんだから止めればいいのに
788名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:04:38 ID:???
BAeに虎の子の技術とられるわ、カネ毟られるわで終わるがな。
789名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:42:18 ID:???
アメリカと共同開発したF−2みたいにか。
790名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:46:59 ID:???
習作としてはありゃ悪かないよ。

悪いって言ってんのは輸入推進派じゃん。
791名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:43:05 ID:???
設計からして時代遅れ
この機体には期待できない
792名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:51:55 ID:???
時代遅れを超越して使っている
F-4にも何か一言。
793名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:59:50 ID:???
>>791
でもキムチイーグルみたいな屑はマンセーなのよな?
794名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:48:19 ID:???
短足スパホ
旧式キムチ さあどっち。
795名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:53:02 ID:???
じゃあF-2増産
796名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:15:00 ID:???
F119-135搭載したF-2スパカイ
797名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:19:01 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
798名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:20:28 ID:???
スレ違い、本スレへどうぞ
799名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:22:03 ID:???
インドのフランカーとのDACTはどうなったの?
800名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:44:54 ID:???
小沢さんならタイフーンにしてくれそうな勢いだな
801名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:57:32 ID:???
本スレはキチガイコテがうざい
802名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:40:43 ID:???
小沢政権ならJ-10
803名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:17:48 ID:???
小沢さんは総理にはならんでそ
管さんあたりじゃないかね


で管政権ならJ-11
804名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:47:14 ID:???
鳩山政権ならJ-8払い下げを大量に輸入しそう
805名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:42:11 ID:???
前田ならスパホになりそうだw
806名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:46:41 ID:???
前原ならF-35
807名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:57:14 ID:???
前原でもタイフーンになりそう
808名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:06:53 ID:???
前原?前川だろ?
809名無し三等兵:2007/08/10(金) 01:54:32 ID:???
koolになれ!
810名無し三等兵:2007/08/10(金) 04:16:10 ID:???
ひぐらし厨自重w まあ俺も好きなんだけどなw
811名無し三等兵:2007/08/10(金) 08:44:09 ID:???
>>809
ミンスが「ネクタイつけろ」ってうるさいのよ。
812名無し三等兵:2007/08/10(金) 11:15:06 ID:???
いまのミンスなら自衛隊廃止
または人民開放軍に吸収
813名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:35:03 ID:???
ラプターが如何に性能が高くても、費用対効果の
トータルバランスで見たら、多分タイフーンに軍配
が上がるとおもうけどな・・・

小池先生はその辺まで考え及んでの発言なのか
疑問だな。
814名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:46:57 ID:???
うざいから本スレに帰れ・・・といいたいところだが
あそこだとラプター派以外キチガイ扱いされるからなぁ
815名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:47:00 ID:???
小池は戦闘機運用のランニングコスト云々より
対米関係と自分のファッションしか考えらんないからそんな前提ないよ
てか今の内閣のままならラプターに軍配が上がるかもよ
816名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:47:54 ID:???
対費用効果は断然F-22のが群を抜いて優れてるだろ……
817名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:27:26 ID:???
台風なんぞモンキーですらF-22の足元にも及ばない
818名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:34:37 ID:???
いちおうタイフーンのほうが多機能ではあるな
対地攻撃はラプターより上だし。
搭載機器が多様で防空、偵察、地上攻撃といろいろできる

ただ空自が最重要視する要撃性能においてはラプターのほうが
はるかに上なのよね
区分は消えたと言っても基本的にFI後継だし
819名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:36:18 ID:???
>対地攻撃はラプターより上だし。
820名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:37:21 ID:???
>対地攻撃はラプターより上だし。
虎2はどうなったんだ

もちろん台風でも問題はないと思ったけど性能的に考えれば圧倒的にF-22な訳で
821名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:59:56 ID:???
>性能的に考えれば圧倒的にF-22な訳で
そりゃわかってるけど、入手不可なラプターより入手可能なタイフーンを選ばざるを得ないんじゃね?
ってのがタイフーン派の言い分では?
822名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:00:33 ID:???
タイフーン現段階で対地攻撃できたっけ。
823名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:07:19 ID:???
対地攻撃できない虎1は生産終わってるでしょ
824名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:04:23 ID:???
要撃性能でもラプターよりタイフーンが上じゃないか?
マッハ1.5のス−パークルーズが可能で、ラプターよりRCSの小さい角度があるとも言われてるしな。
実際にラプターとのDACTでは、WVRとBVRどちらでもタイフーンが勝利を収めたらしい。

825名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:06:36 ID:???
>>824
もうブルドックでもカゴメでもオタフクでも構わんから、とりあえずソース持って来い。
826名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:07:41 ID:???
>ラプターとのDACTでは、WVRとBVRどちらでもタイフーンが勝利を収めたらしい。

確かに英語圏の噂であるな。
にわかには信じがたい話だが。

まあ、ラプターと戦闘可能な数少ない機種と言うことからこういう噂が出てくるんだろう。
827名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:09:18 ID:???
まったく信憑性がないな
828名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:12:48 ID:???
824 :名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:41:40 ID:???
>>822
BBCの件ってこれ?
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/business/1818077.stm

>The US Air Force has already begun to take delivery of another superjet, the F-22 Raptor.
>This is very stealthy but costs twice the price of the Eurofighter, and reports suggest that RAF's
>Eurofighters have flown highly successful missions against the F-22 during recent exercises in the US.

真相はどうなんだろうねぇ
829名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:15:19 ID:???
米空軍曰く

「タイフーンとのDACTなんかやった事も無い」
830名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:18:03 ID:???
負けたのが悔しくて公表できないんじゃないか>米空軍
無敵のラプターのイメージも傷つくしなw
831名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:26:27 ID:???
>>830
無かったことにすると余計あやしいだろ。
やってればF-14vsF-15の時みたいな発表をするんじゃないか?
832名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:28:10 ID:???
イメージ問題どころか、
「1機200億円近いバカ高値で揃えた虎の子が、1機50億円しない相手とやり合って負けた」
なんて事態は、それが事実なら、へたな疑獄事件より国家的大騒動になるぞよ。
833名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:31:36 ID:???
台風は一機50億円なのか
834名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:33:16 ID:???
きょうびF-16だってもっとする
835名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:41:32 ID:???
だがSu-30はそのくらいの値段。
836名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:52:50 ID:???
DACTは実際に行われたと見るのが妥当じゃないか?

ttp://www.flightglobal.com/articles/2007/04/24/213451/eurofighter-typhoon-special-blue-sky-thinking.html

US deployment

The RAF's 17 Sqn OEU has routinely deployed two aircraft and around
30 personnel to the USA to operate alongside US fighters including
the Lockheed MartinF-22A Raptor. "The vast majority of this work is
about making sure that the integration of the two platforms is working,"
says Walker.
837名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:57:29 ID:???
問題は100回やって50回以上勝てるか
ラプタンが何回か負けた位で叩く奴がいるのはなぜか
838名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:58:58 ID:???
高いし売ってくれないし、なによりここはEFスレだからじゃね?
839名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:04:34 ID:???
この話の肝は、タイフーン対ラプターの強弱論よりもむしろ、
F-16やF/A-18が、国際市場での対タイフーン商戦で、相対的に劣勢に立たされる材料にされかねない点にあるわけで…、
840名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:19:38 ID:???
この話ってユーロファイター社によるタイフーン販売促進キャンペーンだったりして
841名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:22:11 ID:???
日本がF-22を欲しがるのは政治的な意味が強いんじゃないかな。
他所には売らないF-22を日本に渡すほど日米の同盟は強固だとアピールしたいみたいな。
女が「彼の子供が出来ちゃった」と周りに言いふらす感じで。

タイフーンを当て馬で終わらせるのは勿体ないなぁ。
試しに数機買ってみてはどうか。
国防の未来が懸かってるんだから税金の無駄遣いにはならないと思うんだけど。
842名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:22:14 ID:???
>>832
アメリカは何百億ドルもドブに捨てたなw
高価なF-22より安価なF-16を大量に揃えた方が良かったんじゃないか
843名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:32:10 ID:???
F-15とのDACTの結果はないの?
アメリカ側にはそんな政治的な問題は無さそうだから
やってれば漏れてきそうなもんだけど
F-22だけとやってF-15とはやってないとも思えないし
844名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:40:18 ID:???
>>843
F-15Eに勝ったという話ならあるみたいだが
それ以外は聞いてないな
845名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:54:18 ID:???
EはCFT分重いから近接格闘戦だと分が悪いかねー
F-15FXは空対空ではCFT無しを標準にして欲しい
846名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:06:11 ID:???
634 :名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:58:42 ID:???
>>599
ラプター&タイフーン
ttp://i7.photobucket.com/albums/y256/tbirdbcast/efraptor.jpg
847名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:08:13 ID:???
肛門拡張しすぎ
848名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:03:50 ID:???
見慣れるとタイフーンは美しい。
849名無し三等兵:2007/08/11(土) 03:14:02 ID:???
美人は三日で飽きる。ブスは三日で慣れる。
850名無し三等兵:2007/08/11(土) 03:16:44 ID:???
つまりタイフーンはすばらしい
851名無し三等兵:2007/08/11(土) 03:24:30 ID:???
開発時はF-15をベンチマークにしてるだろうし
東独崩壊時にMIG-29を手に入れて喜んでいたドイツが
台風の配備であっさり手放してるから、格闘戦で第4世代機に劣ることは無いんじゃないかな。

ただレーダーがパルスドップラーだから、AESAに換装したF-15相手だと
BVR戦で不利かもしれない。
852名無し三等兵:2007/08/11(土) 04:18:36 ID:???
>開発時はF-15をベンチマークにしてるだろうし

台風はフランカーキラーだと思ったが。
853名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:23:44 ID:???
こんごうの件も考えると、現状ではラ国優先で考えないとなぁ
スパイの排除、情報流出は飴の圧力でもなんでも使ってやんなきゃならんけど
854名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:36:10 ID:???
855名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:53:04 ID:???
仮に日本に配備する場合、CFTはむしろ必須じゃないかと思うんだが、
推力が不足気味になるのが悩みの種だよな。
856名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:10:57 ID:???
そこでEJ230を注文
857名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:00:49 ID:???
カナード翼さえなけりゃタイフーン好きなんだが
858名無し三等兵:2007/08/11(土) 18:10:01 ID:???
ラプターに勝ったというのはデマ?
だれかとりあえずソース出してくれ
859名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:11:20 ID:???
天下のBBCがソースです
イギリスのウスター地方でとってきました
860名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:37:14 ID:???
>>859
そのソース、DACTをしたとも勝ったとも明言していない。よく読め。
861名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:41:34 ID:???
ウスターといってる時点でネタなのに
マジレスかよ・・・空気読めよ
862名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:43:00 ID:???
ほっとくと真に受けた馬鹿が騒ぐ予感
863名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:58:58 ID:???
>>857
カナードの無いタイフーンなんて、ゴーヤの無いゴーヤチャンプルみたいなもんだ。
864名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:16:22 ID:???
ミラージュ!ミラージュ!
Dassault!Dassault!
865いつかの再来:2007/08/11(土) 23:13:54 ID:???
頭巾の無い翠星石と一緒
866名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:15:16 ID:???
アニヲタは角煮あたりにすっこんでろ
らきすたなんからっきーちゃんねるしか見てねぇんだよ
867名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:51:35 ID:???
>>866
アニオタ乙
868名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:01:19 ID:???
釣りは嫌ですぅ
869名無し三等兵:2007/08/12(日) 07:48:44 ID:???
(;^ω^)
870名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:20:42 ID:???
アニメネタかかれても、分からない

>>851
AESA搭載したタイフーンなら?
871名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:39:57 ID:???
互角以上で戦えるんじゃないのか?
872名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:41:38 ID:???
どいつもこいつも



馬鹿ばーっか。
873名無し三等兵:2007/08/12(日) 18:08:19 ID:???
こいつがあればイーグルどころかラプターもいちころだぜぇ
ttp://img262.imageshack.us/img262/9999/highrescaesar2qi3.jpg
874名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:01:35 ID:???
日曜洋画劇場「タイフーン」
875名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:50:44 ID:???
朝鮮映画じゃんw
876名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:31:54 ID:???

【政治】小池防衛大臣“防衛省の天皇”守屋事務次官を突然クビにした裏に…空自の次期輸送機CXの搭載エンジン納入利権?

ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186881891/

これってタイフーン導入に影響出るんかな?
877名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:06:04 ID:???
>>874
つまんねかった
>>876
影響はないんじゃない?
878名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:49:39 ID:???
内閣改造でまた大臣変わるんじゃ?
879名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:16:41 ID:IbG1GiSo
あげとく。
880名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:23:35 ID:???
BAEが「ライセンス国産?許さん!」
と言ってきたらと思うと焦燥感に駆られる。
881名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:38:26 ID:???
882名無し三等兵:2007/08/14(火) 23:26:20 ID:???
イタ公の分を買い叩こうぜ。
883名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:12:16 ID:???
イタ公は新軽空母もまもなく完成だし
タイフーンよりF-35Bのほうが必要だろ
884名無し三等兵:2007/08/15(水) 08:09:16 ID:???
ライセンスダメは多分言わないと思うな
ユーロファイター社やBAeもタイフーン売り込みたいわけだし
885名無し三等兵:2007/08/15(水) 12:06:27 ID:???
>>883
イタ公の空母はシータイフーンみたいなCTOLは使えたっけ?
886名無し三等兵:2007/08/15(水) 14:46:02 ID:???
>>884
後がないかならな
887名無し三等兵:2007/08/15(水) 14:51:02 ID:???
>>885
ジュゼッペ・ガリバルディはVSTOL空母だ
888名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:02:13 ID:???
タイフーンはトーネドの後継機としての役割をちゃんと果たせるのであろうか
889名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:10:36 ID:???
トーネードの後継なんてグリペンでもできるって
890名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:14:17 ID:???
ではそのグリペンとやらにJP233ディスペンサーを抱かせて、敵滑走路に特攻してもらおうか。
891名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:34:08 ID:???
トーネードだってもうやらねえよww
892名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:35:37 ID:???
アッパシュぶっ放しておしまいだろ
滑走路上空まで進出するなんてマヌケなことするのか?
893名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:39:33 ID:???
それがトーネードのいいところなんですよ
もちろんタイフーンもやるんでしょうけどね
894名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:44:59 ID:???
ユーロファイターのスーパークルーズ能力はどのくらいなんだろうね
895名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:06:26 ID:???
実戦じゃ役に立たないレベルかなあ
896名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:33:05 ID:???
航空優勢任務には使えるレベル、だろう
897名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:45:03 ID:???
>>887
いやカヴールの方。
898名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:48:13 ID:???
包茎もVSTOL空母だよ
899名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:53:15 ID:???
F-Xを2010年くらいまで先延ばしにした場合
タイフーンは虎2+EJ230+AESAでないと魅力が半減するな
900名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:58:30 ID:???
カナード翼が不要だからなぁ
901名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:16:54 ID:???
>>899
それ虎2じゃないよ
902名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:02:45 ID:???
イタリアって役に立ってるの
金はちゃんと出してるのか
903名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:11:19 ID:???
海自は伊海軍の後追いって感じがするな
904名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:28:16 ID:???
イタリアだけリラ建て払い・・・なんてあるわけねぇな。
905名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:42:33 ID:???
F-Xは本当に来年には決定するのか?
先延ばしになるとタイフーンの目がなくならないか?
906名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:45:11 ID:???
>>894
タイフーンにはM1.5のスーパークルーズを一度でいいから
実証してほしい。EF社は可能だと主張してるんだから
907名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:47:22 ID:???
それもAMRAAMとASRAAMを、せめて2発ずつは積んでの
スーパークルーズを望む
908名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:54:12 ID:???
いや、出来ればAAM×8で頼む
909名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:04:15 ID:???
>>906
実証したこと、一度もないのか?
今でも言ってるんなら普通にできるんじゃねえの?
910名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:04:53 ID:???
そもそもスパクルって最近名前が付いただけで、これまででもできる機体はあったわけだし。
F-22の特殊技能じゃないよ。
911名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:08:38 ID:???
などと流れ無視でしゃしゃり出てくる豚鷲厨いるよね
912名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:35:31 ID:???
>>909
>実証したこと、一度もないのか?

ググってみたが見つけられなかった
やってないと考えた方がよくないか?
ラプターのは当然ながらすぐ見つかったが
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/docs/n19990721_991378.htm
913名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:09:48 ID:???
昔から

Mach1.3だ
Mach1.5出た
ASRAAMを2発で可能だ

とかあれこれ言ってはいるんだが

そもそもMeteor積んでMach1.4でスーパークルーズできるくらいは
要求すべきと思うのだが
914名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:15:16 ID:???
本来なら開発テストの段階でやっておくべきことではないのかね>M1.5スーパークルーズ
915名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:42:10 ID:???
高度な軍事機密だからな
本当はMach1.5とか1.7という中途半端な数字ではないよ
本当の実力はMach3〜4。成層圏までとべる高々度能力がある
ちなみにカナード翼があるからこそ出せる数字だ
916名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:44:44 ID:???
キサマは何の話をしてるんだw
917名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:47:52 ID:???
Meteor?
918名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:48:25 ID:???
納得
919名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:56:25 ID:???
電波をキャッチしました
920名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:26:56 ID:???
>>915
この夏一番のレスだと思う
921名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:40:17 ID:???
>>915
・・・某モッサリに喰われてしまえ。
でも成層圏なら旅客機でも行ってるからたいしたことないか
922名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:11:51 ID:???
冷静に考えると日本っていう国はだな。
毎度毎度、次期主力戦闘機の候補に入れては落し、入れては落し。
結果が見え見えの買うたやめた音頭を繰り返したあげく、
欧が背に腹変えてでも売りたいときにフラッと現れては
「ラ国していいなら買うよ。あとエンジンの技術移転もヨロシク!」
……まさに外道。
923名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:23:17 ID:???
>>922
でも、欧州だって日本の航空機フレームの制作技術欲しいんでしょ?
エンジンの技術移転はそれと引き替えになると思うな
924名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:26:48 ID:???
武器輸出3原則で日本の技術の欧州への輸出は禁止です。
日本は技術をもらうだけ
925名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:45:58 ID:???
>>915
SR-72か?
926名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:01:59 ID:???
>>924
輸出はダメでももし資料を空港のロッカーに入れといて、
それを欧州の人が持ち帰るのはどうなんだろう?
927名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:15:19 ID:???
その程度ですむような情報ならファイル共有ソフト使ってりゃそのうち流れてくるだろ。
928名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:18:02 ID:???
どこかのうpろだに上がってるかもよw
929名無し三等兵:2007/08/16(木) 02:07:10 ID:???
こないだダウソ板でハッシュ流れてたよ
930名無し三等兵:2007/08/16(木) 03:24:24 ID:???
>>925
大統領、今度は数字を間違えたんですか?
931名無し三等兵:2007/08/16(木) 04:17:27 ID:???
むしろXB-70ではなかろうか
カナードついてるし
932名無し三等兵:2007/08/16(木) 05:12:28 ID:???
>>931
たしかにユーロファイターはXB−70の正統後継者です。
マッハ3〜5。カナード翼。成層圏。そしてステルスに宇宙飛行
果ては月面着陸、日本沈没、酒池肉林、抱腹絶倒、タンスにゴンまで完備
ラプターや次世代戦闘機といった偏狭な分野では収まりきらず
ライバルはスペースシャトルと言っても良かろう。
933名無し三等兵:2007/08/16(木) 08:15:55 ID:qFNXPaWC
今日も暑いや
934名無し三等兵:2007/08/16(木) 09:25:21 ID:???
二匹目のドジョウはいなかったか
935名無し三等兵:2007/08/16(木) 12:25:40 ID:???
>>932
聞いた話では変形するんだろ
936名無し三等兵:2007/08/16(木) 12:51:26 ID:hh+2WgyE
結局、F-15のヘンテコ改良版のFXとやらを買うはめになるんか?
だったら、保有する米国債で払ってやれ。
937名無し三等兵:2007/08/16(木) 12:54:00 ID:???
>>935
分離して2機のスーパーグリペンになるという噂は流れてる
938名無し三等兵:2007/08/16(木) 13:48:39 ID:???
ジョウホウが錯綜してきた
これが夏・・・・
939名無し三等兵:2007/08/16(木) 14:14:29 ID:???
錯綜する以前の問題だと気付け
940名無し三等兵:2007/08/16(木) 15:01:20 ID:???
タイフーンのスパクルは実はマッハ3〜4だったってレス以後はネタだろwwwwww
941名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:14:07 ID:???
>>926
イスラエルがミラージュの情報を盗んだ時の資料はトラック一台分だったって
噂がある
時代的に紙媒体だったっぽい事もあるがロッカーに入るんだろうか?
942名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:11:50 ID:???
めんどくさいからロッカーに実機入れとけよ
943名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:45:55 ID:???
ロッカーにはドイツレベルの1/48のプラモデルキット(しかも旧金型)が入ってましたとさ
944afvfan ◆b/QS6dgmWc :2007/08/16(木) 23:19:15 ID:???
>>941
…いくらあの時代でも,マイクロフィルムに決まってるでしょうが…
945名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:19:17 ID:???
アカデミー製じゃないだけまだ良心的だな。
946名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:08:27 ID:???
トラック1台分のマイクロフィルムかあ・・
947名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:02:11 ID:???
軽トラから20トン貨物までトラックにもいろいろある罠
948名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:22:31 ID:???
949名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:22:33 ID:???
オート山林!三丁目の夕日にもミゼット出てたな
950名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:33:36 ID:???
トラック諸島に山積みの資料ry
951名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:36:43 ID:???
つい最近までハマトラって浜辺で使うトラックのことだと思ってた
952名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:39:59 ID:???
ピアッジョとダイハツは提携してるから間違いじゃないな

PIAGGIO APE50
ttp://www.walk.co.jp/ape50/index_b.html
953名無し三等兵:2007/08/17(金) 05:28:10 ID:???
F-Xにユーローファイターを採用したら嫌がらせされるとか言われてるんなら
F-22の輸出解禁迄の間暫定的に採用する。って事にしとけば?
と思う。
954名無し三等兵
>>953
F-22の輸出解禁までの間暫定的に豚鷲や超蜂を使ってもらうほうが
アメ的に遥かにおいしいので、結局すごい勢いで妨害される。