【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 3機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本のF-X候補として注目される、タイフーンのスレです。

■前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181054281/

■ユーロファイター公式サイト(英語)
ttp://www.eurofighter.com/
2名無し三等兵:2007/06/22(金) 13:54:53 ID:???
>>1
3名無し三等兵:2007/06/22(金) 14:08:01 ID:???
>>1
4名無し三等兵:2007/06/22(金) 14:37:29 ID:???
F-22スレが伸び悩み、このスレは伸び始めてる。
5名無し三等兵:2007/06/22(金) 14:45:33 ID:???
>>1
乙カレー!F-5get
6名無し三等兵:2007/06/22(金) 14:52:35 ID:???
>>1
7名無し三等兵:2007/06/22(金) 14:54:53 ID:???
F-15/18買わされないためにもユーロ買ってくれ。
狙い目はくそ合衆国の呪縛から解かれること。
日本にとってもはやデメリットの方が多い。
珍米悪いな。
アメリカ1番の時代じゃないしすがりついてると日本がダメになる。
反論はすべて無効。取り消しもできません。
8名無し三等兵:2007/06/22(金) 15:24:19 ID:???
おまけね
■前々
スレ台風たん】ユーロファイター・タイフーンスレ【from欧州】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172897383/

↑このスレの>>1氏はまさか3つもスレが立つとは思わなかったろうなw
9名無し三等兵:2007/06/22(金) 16:10:28 ID:???
F-22売ってもらえなかった時はF-15にすべき!
じゃないと日米関係が悪化してしまう><



という精神的奴隷が一番の害。
10名無し三等兵:2007/06/22(金) 16:23:03 ID:???
エゲレスなんか見てるとさ、同盟は堅持するけど言うべき事は言ってるもんな。
JSFで情報開示の制限なんて話が出た時も、そんならタイフーン艦載型を開発する、って言ってアメを譲歩させたし。
日本も自国にとって何を選ぶのが良いのか、政治家もちゃんと勉強して判断し、納税者である国民に説明して欲しいよな。
11名無し三等兵:2007/06/22(金) 16:26:54 ID:???
中国とロシアがどうなるかもわからんけど
アメリカ一番の時代は終わった、911以降アメリカについてたせいで
日本が得たものは中東各国の顰蹙と油田権利の喪失


12名無し三等兵:2007/06/22(金) 17:07:45 ID:2OERZIio
アメリカ製品で買いたい物なんてあまりない。
13名無し三等兵:2007/06/22(金) 17:21:41 ID:???
>>12
Windows要らないの?
14名無し三等兵:2007/06/22(金) 17:23:32 ID:K+X3Tc+O
>>11
イランでちゃんと油田確保してるけど
日本政府の立場理解できないほどイラン政府の連中も馬鹿じゃない
日本の権益侵さないでなるべく穏便にすますよ
日本人が喜んでイラクにかかわってるなんておもってない
15名無し三等兵:2007/06/22(金) 17:32:46 ID:???
>>14
あれ、とっくイランのお怒りで日本がイランに使わせてもらってた所なくなって
その分がシナにいったとかじゃなかったけ?
16名無し三等兵:2007/06/22(金) 17:33:01 ID:???
独仏露のイラクでの石油利権を引っ剥がしたんだから
安定化後はおいしい利権が待ってるよん。


…サウジでは失敗してたような気がするけど。
17名無し三等兵:2007/06/22(金) 17:43:57 ID:???
18名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:10:25 ID:K+X3Tc+O
>>17
高機動性は凄いな
Su-27位か超えるの
19名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:24:03 ID:???
>>9
同意><
20名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:26:32 ID:???
>>13
正直イラネ。こいつのために搾取されて来た世界だ。
日本が国策でマジなればよかったんだ>なたらかんたらってOS
そして日本国民がフリーソフト化してる
21名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:27:25 ID:K+X3Tc+O
>>20
リナックス使えよじゃあ
22名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:27:53 ID:???
>>14

>>15の質問にちゃんと答えてやれ〜”
23名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:28:20 ID:???
>>20
CPUはどこの使ってるの?
24名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:29:52 ID:???
マレーシアかな
25名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:31:53 ID:???
>>21
マイクロソフトの暴力的プラットフォーム化の歴史を知らないのか?
良いソフト会社が囲いコミで潰れたり、買収されて消えたり。
今どきこんなに売れてこんな高いOSなんてあっかよ。
裁判だって金に物言わせて怒濤の世界最強弁護団で乗り切ったじゃん。
ベルと同じく解体すべきだったのさ。商業の自由競争主義は、
くいいものを安くするためだけじゃなくより業界を進化させるためにもある。
26名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:33:45 ID:???
>>24
メーカーは何処なんだろう
マレーシア企業ではちょっと名前が思いつかないorz
27名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:33:45 ID:???
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルク!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
28名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:34:11 ID:???
>>25
ID:K+X3Tc+Oはちょっとアレな方なのでどうぞ構ってあげないでください・・・
29名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:34:41 ID:???
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ-‐ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ー-、  , -'`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ ゝ、##  ,j  '",イノ      |::lヘ!j ,;#´  ,j   !;:::/ この人、痴漢です
     ヽ i     r=、 .メ/'  ……   レリー 、 ,;# ,...., 彡:lノ/
        `.i 、,,_!__,,/         `ヽ、:lヽ、  ̄ /´
     _,r┴‐-- v -‐j-、__   , -‐-、_r┴ 、'ー‐ 'i
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー、  `ー-、
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,  ̄ ,  ヽ
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉   丶  !
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   o l  l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"ト、    イ  |
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //    !7!ヽ,  l  |
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、__ |:::::::::へ/i|  '|
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  (l:::::::::::::::::||.  l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `iヘ::∧,、l|:|.  |
30名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:35:54 ID:???
>>21多分このスレで伝説のレスになるだろう
31名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:38:05 ID:???
>>21のせいで、OSの話しがハードの話しに入れ替わってるww
すげー兵器か何かか?www
32名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:41:44 ID:???
983 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/06/22(金) 18:07:29 K+X3Tc+O
ていうかF22いらない子なんだよ
中国あいてにF22いらね
つかアメ公でも持て余してるのに
33名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:45:31 ID:???
三菱重工と防衛省・自民党内のタイフーン党を、
EU(特にイギリス)が支援してくれますぞ!
34名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:47:51 ID:K+X3Tc+O
>>33
それは疑問だなあ
35名無し三等兵:2007/06/22(金) 19:09:06 ID:LIGjjZLH
なんかアルファードかエスティマハイブリッド買うときのセールスマン向けの当て馬にされているエルグランドみたいだな。
36名無し三等兵:2007/06/22(金) 19:23:44 ID:???
タイフーンだけはいりませぬ
37名無し三等兵:2007/06/22(金) 19:35:04 ID:???
>>26
AMDはマレーシアに工場持ってるけど…
因みにIntelのCPUの開発生産の中枢はイスラエルね。
38名無し三等兵:2007/06/22(金) 19:41:07 ID:???
>>33
っつーか、F-XをFMSで買ったりなんかしたら重工系のメーカの労組、みんな与党に票入れなくなるんじゃないの?決まった次の選挙から。
経団連の製造業系の方面からも「FMS勘弁」ってプレッシャーかけられてるだろうし。
F-15FXやF-22AのFMSにして喜ぶのは商社やメーカからキックバック貰える一部のシビリアンと幕僚と政治家、後はアメリカのポチやってるのが幸せな真正マゾちゃんたちくらいでしょ。
39名無し三等兵:2007/06/22(金) 19:52:58 ID:1deqhYsm
まあ、俺はゲイツのosなんていらんけどな
wiiのようなものがあれば、ゲイツosなんて不要だと痛感したますた
もうマイクロソフトは終わる、ゲイツosはビジネスとヲタ専用になっていくでせう。
40名無し三等兵:2007/06/22(金) 20:08:01 ID:???
>>39
スレタイ読めよ
メクラか?
41名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:25:44 ID:???
数日前から常駐してる
アンチタイフーンの基地外でしょ
まともな議論はできない(論破される)から
荒らしに方針転換したんだよ

スルーしてタイフーンの話続けようぜ
42名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:26:12 ID:???
そういう言い方はよくない
目と頭が不自由な方って言わないと
43名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:30:22 ID:???
>>37
中枢というかイスラエルにも開発チームがある。
イスラエルのチームの方が良作を作っているようだけど。
44名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:35:57 ID:???
>>38
F-22AのFMSとF-15FXのFMS一緒にすんなよ・・・。
仕事与えるためにF-X選定してるんじゃないんだから
45名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:38:29 ID:???
タイフーンはヨーロッパでは、
NATO新参の東欧各国空軍や、あるいは英連邦傘下たるインド空軍所属の、
フランカーやファルクラム達とも、スパーリングは何度も経験してる筈だが、
そこらあたりの話は、なかなか聞けそうで聞けないもんだな、と。
46名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:41:42 ID:???
>17

見る角度によってはスカイホークに見える。
スカイホーク+シュトルヒ=タイフーンみたいだ。

>44

銃後を考えることもF-Xには必要じゃないかい?
47名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:45:52 ID:???
F-15系が対インドフランカーでフルボッコだったのは良く聞くけどね
F-22の予算の為というのもあるんだろうとはいえ
48名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:58:25 ID:???
>>45
対フランカーは今度インド空軍とやるのが初じゃないかな?
ファルクラムはドイツ空軍内で確実にやってるだろうけど例のA/B噴かした
ファルクラムをドライで追い抜いた話しか聞かないね
49名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:14:44 ID:???
贅沢を言うなら、中国の新顔J-10との試合データも欲しいところだが、こればっかりは当分無理か。
50名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:20:06 ID:???
F-2、F-15DJともお手合わせ願いたい
51名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:28:32 ID:???
「…仮想J-10アグレッサーで、ここはグリペンも同時購入しませんか?
もちろん、有事には有効な戦力になりますよグヘヘヘヘ」
BAE屋、そちも相当の遣り手よのう。
52名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:29:45 ID:???
>>47
予算の為と思いたいね。
F15とフランカーのライバル関係は有名なんで、F22の必要性をアピールする材料にしたんかな。

もう4年に一度くらいで空戦オリンピックでも開催して各部門で一位決めてくれw
53名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:34:21 ID:???
F-15ACTIVEでいいんでは?
54名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:41:20 ID:???
>53
・・・それならまあ止む無しとしておくw
55名無し三等兵:2007/06/22(金) 23:34:18 ID:???
>45
セールスの後押しになるような試合内容ではなかったんだろう。
56名無し三等兵:2007/06/22(金) 23:43:58 ID:???
>>45
インド空軍のSU-30MKIとは今度演習するという話が最近流れていたような基がする
57名無し三等兵:2007/06/22(金) 23:51:40 ID:???
フランスはSu-30MKIと既にやっている
58名無し三等兵:2007/06/23(土) 00:14:30 ID:???
>>57
ラファールが?
59名無し三等兵:2007/06/23(土) 01:24:49 ID:???
>>57
で、どっちが勝ったんだ?
もっとも正確な設定状況を聞かないとなんとも言えないが・・・
60名無し三等兵:2007/06/23(土) 06:21:37 ID:???
>>10
一応自国を自分で守れる英国と、米軍がいなきゃ守れないというか在日米軍の補完みたいな歪な構成の自衛隊を持つ日本。
とりあえず周りは同盟国の英国と、敵ばかりの日本。
安保理常任理で拒否権を持つ英国と、米に自国の利益を代弁してもらわないとならない日本。
英連邦の国々に豊富な鉱物資源を持つ英国と、米豪に依存する日本。
穀物自給率90%以上の英国と、米に依存する日本。
自国に油田の有る英国と、米が保障する中東原油に依存する日本。
エンジンを自力開発できる英国と、まだつくれない日本。

日本が英国並の立場で米国と渡り合えるわけないじゃないか。
61名無し三等兵:2007/06/23(土) 09:07:06 ID:???
F-22は無いからどうでもいいことだなw
62名無し三等兵:2007/06/23(土) 10:00:26 ID:???
>>60
一応英国は日の沈まない帝国と呼ばれた事もある偉大な国なんだからさ。
日本はそこまででかくなった事一度もないでしょ。
63名無し三等兵:2007/06/23(土) 10:12:07 ID:???
日出づる国止まりだったもんな
64名無し三等兵:2007/06/23(土) 14:37:11 ID:???
過去の歴史より、国民全体のやる気の無さというか、
経済重視でその他軽視の姿勢の結果じゃね?
65名無し三等兵:2007/06/23(土) 15:29:57 ID:???
つーか日本は1度まけただけでチンコなくなっちゃったから
負けまくりでもしぶとく何度も立つドイツを見習えと
66名無し三等兵:2007/06/23(土) 15:40:49 ID:???
何度も負けるのはイヤっす。
次は勝たねーと。
67名無し三等兵:2007/06/23(土) 17:48:31 ID:???
勝つも負けるも日本が絡む戦争なんかゴメンだわw
まぁお隣さんは人口多すぎるから1/4くらいになってもらいたいけど
68名無し三等兵:2007/06/23(土) 18:12:06 ID:???
呼んだニカ?
69名無し三等兵:2007/06/23(土) 18:13:41 ID:???
>>56
7月2日から7月12日までイギリスで開催される「 Indradhanush-07」演習に
インド空軍のSu-30MKI 6機とIL-78空中給油機1機が参加する。
これらの機体は6月24日にインドを出発して28日にイギリスに到着予定。
70名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:29:08 ID:???
ミサイルはミーティアミサイルになるの

それともアメリカ様のFMRAAMになるの
71名無し三等兵:2007/06/23(土) 20:02:30 ID:???
>>69
いきなりアボートしそうだよな
72名無し三等兵:2007/06/23(土) 21:22:54 ID:???
その英印航空演習に、日中露の観戦武官がお揃いで出て来るようなら、ちょっと面白いんだがねー。
73名無し三等兵:2007/06/24(日) 01:05:38 ID:???
今月の航空ファンに英西タイフーン飛行隊の合同演習のことが載ってる。
それによればイギリスのタイフーンは当初マウザー砲を装備する計画は
なかったそうだ。
だから日本で作る時も機関砲はなしに(もしくは別のやつに)できるかも?
74名無し三等兵:2007/06/24(日) 01:07:57 ID:???
無しにするのは簡単だろうけどM61に積み替えるのは容易ではない(というかほぼ不可能)
75名無し三等兵:2007/06/24(日) 03:03:42 ID:???
「どうせ機関砲使う機会は警告だけだし」

自分は無しでいいじゃん、とは言わない
5.56mm弾の単筒機関砲でいいじゃん
76名無し三等兵:2007/06/24(日) 03:10:23 ID:???
マウザーで何の問題もない
77名無し三等兵:2007/06/24(日) 04:04:19 ID:???
普通の20_だべ
78名無し三等兵:2007/06/24(日) 05:03:08 ID:???
FMRAAMってキャンセルされたんじゃなかったの?
79名無し三等兵:2007/06/24(日) 05:35:42 ID:???
アメリカのFMRAAMはキャンセルされた
EUのMeteorはグリペンでの試験は終了間際
タイフーンでは搭載試験中(発射例も無い)
80名無し三等兵:2007/06/24(日) 09:12:38 ID:???
ミーティアか
日本がタイフーン買うまでには間に合わせて欲しいね
81名無し三等兵:2007/06/24(日) 09:13:54 ID:???
なんでソコまでして機関砲変えたがるんだよ
マウザー27mmで良いじゃねえか
弾はドイツから買えばイイじゃねえか

多分載せ替えたり、ソレにあわせて設計変更なんかやるより
素直に作って素直に弾買った方が安くあがるし
問題が出る心配も無いぞ
82名無し三等兵:2007/06/24(日) 10:46:37 ID:???
 いやこれがですね、タイフーンがやたら強気らしいんですよ。プレス向けのカンファレンスで、「もううちで決まりましたから〜」みたいな調子だったらしくて、私は現地で、そうなの? と尋ねられてメガテンになったとです。
まああいう所ですから、みんな花火をぶち上げて、こちらも話半分で聞くわけですが、もしイギリス人が本気になって裏切られでもしたらどうしましょう。意外に純粋な所がある人々だからなぁ……。
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/06/post_356c.html
83名無し三等兵:2007/06/24(日) 10:49:38 ID:f6E4Q3z9
>>81

兵站が持たない。
有事にわざわざ輸入するんかい。

M61に換装が妥当だべ。
84名無し三等兵:2007/06/24(日) 10:53:25 ID:???
>>81
機関砲に限らずウェポンシステムいじるのはやめるべきだよな
85名無し三等兵:2007/06/24(日) 11:11:58 ID:???
>>83
M61の入るスペースがあったら、苦労しない
86名無し三等兵:2007/06/24(日) 11:18:13 ID:???
機関砲なんて警告射撃か地上掃射くらいにしか使わないだろ
87名無し三等兵:2007/06/24(日) 11:42:27 ID:???
三菱と石川島播磨がどう思うか、で決まる様な気もする。
88名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:09:49 ID:???
BK-27を日本で生産するわけにはいかんのか?
>>83
20mmバルカンカノンはF-5用のM39しかない。
発射速度も相当低いぞ。
89名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:22:01 ID:???
つガンポッド
90名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:45:40 ID:???
M61はデカイから余計な手間増やす真似はしないでしょ
そんなスペースあるならアビオニクスアップデート用に取っとけ
91名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:04:54 ID:???
マウザー載っけておけばいいじゃないか
元々余裕がなさそうな機体なんだから>>90の言う通りスペースは残しておいた方がいい
むしろスペース確保の為に胴体延長するべきだw
92名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:08:43 ID:???
>>80
つ【AAM-4】
多分、最初からAAM-4(改)向けの送信器増設するんじゃないすか?
うまくすればAAM-3/4/5あたりを海外市場に流すビジネスチャンスになるし。
AAM-5用のHMDの統合は厳しいだろうけど、台風の引き渡しが始まる前にF-2のAAM-4運用用の改修が軌道に乗ってるだろうから最初から乗せてくるかも。
ま、最悪スパロー廻して時間稼ぎするという手がない訳でもなし(かなりイヤな状況だけど)、雨の第五世代戦闘機と違って兵装選ぶのは柔軟性あるだろうから。
93名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:08:51 ID:???
F-2もBK27にすれば問題解決
94名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:27:58 ID:???
【政治】 最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの日本への情報提供 空自の情報漏洩が深刻な場合、困難に…アーミテージ米元国務副長官★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182654788/
95名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:31:32 ID:???
>>83
兵站ってオマ
今更2次大戦時みたいな長期間の国家総力戦でもやるつもりかよ
今の戦争は買った(作った)弾薬の在庫が無くなる頃には終わってる
ドイツから弾運べないような状況になった次点で日本はどうせ終わってる
(燃料も運べないしね)
96名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:43:42 ID:???
いっそのことF-2も27mm舞うざーに換装して空いた空間にAAM-4の送信機を設置するってのはどうだ?
97名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:46:12 ID:???
そんな面倒なことしなくても来年になればF-2のAAM-4のインテグレーションは完了する
98名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:51:02 ID:???
つーかすでに試射は終わってるんでないか?>AAM-4
AAM-3が現在だとネックになっているぽいが
99名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:58:37 ID:???
>>98
どうしてどうしてAAM-3がネック?
AAM-5がもうすぐ取って代わるから?
100名無し三等兵:2007/06/24(日) 15:00:57 ID:???
F-15のランチャーの話だろう
F-2には関係ない
101名無し三等兵:2007/06/24(日) 15:26:30 ID:???
タイフーンって遠くから見たらFSXに似てるねぇ。
懐かしいなぁ。
102名無し三等兵:2007/06/24(日) 15:34:56 ID:???
カナードとか部分的じゃなく、全体的にRCS考慮したとは思えないんだよなあ
ラファールの方が考慮されてそうに見える
103名無し三等兵:2007/06/24(日) 15:37:11 ID:???
垂直尾翼2枚でないと、FS-Xに似ているとは表現したくないw

更にFS-Xは、インテークは機体下側ではなく
F-15のように横になると予想されていた
104名無し三等兵:2007/06/24(日) 15:55:47 ID:???
>>82
MHIやIHIへの働きかけとは別にサウジのときみたいに
そうとう政府高官に金突っ込んでそうだなぁおいw
105名無し三等兵:2007/06/24(日) 15:57:22 ID:???
機関砲弾ごときミサイル並に高いもんじゃないんだから
普通にドイツから購入でいいじゃん、余計な作業増やすなよ
AAM-4/5対応改修しなきゃいけないんだし、導入の場合
106名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:07:12 ID:???
日本の場合は船でやってくる武装難民も迎撃する必要性があるから対空オンリーの20mmより
対地掃射も考慮された27mmの方が合っている気がする。
107名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:38:36 ID:???
そりゃF-2の仕事じゃないのか?>掃射
108名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:44:59 ID:???
F-2はASM-1/2を撃っては引き返して補充→また撃っては基地に帰還して補充というサイクルを
繰り返すので精一杯だから余計な的を機銃で狙っている暇はないだろ。数も本来揃えるはず
だった130機に全く届かない状態なわけだし。
109名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:48:31 ID:???
>>108
>F-2はASM-1/2を撃っては引き返して補充

こんなことが出来るくらいASMの在庫ってあるの?
110名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:51:03 ID:???
>>108
削られたのは、ブルーインパルスと予備機だから、
作戦機数は、本来の数と変わってませんが?
111名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:55:30 ID:???
>109
無いなら無いで処分用のGCS-1でも何でも使うしかないな
いずれにせよ高価なFIやFSにのんびり機銃掃射なんてさせらんないよ
112名無し三等兵:2007/06/24(日) 17:13:38 ID:???
(拳)銃は最後の手段だ

       忍者部隊月光
113名無し三等兵:2007/06/24(日) 17:15:17 ID:???
素人の疑問だけどさ。
機銃掃射ってことは高度落としてそれなりに低速だよね。
武装難民船からスティンガーみたいなのいっぱい飛んでくるんじゃない?

地方隊が艦砲射撃のがよくない?
危険度からすれば。
114名無し三等兵:2007/06/24(日) 17:19:14 ID:???
普通に海自のはやぶさ、あたりに北の難民ボロ舟
沈めてもらうしかないな
115名無し三等兵:2007/06/24(日) 17:28:56 ID:???
有事だったら、海保も使えるからな。
巡視船の機関砲で、十分木っ端微塵に出来るだろ。
116名無し三等兵:2007/06/24(日) 17:31:09 ID:???
>>113
F-1の頃かそれ以前から射爆場で機銃掃射訓練はやっていたけどね。
難民船を機銃でどーこーするならば超音速の戦闘機は弾数から言っても圧倒的に不利でしょ。
海保や海自の船で抑えきれないから空からやるというのなら、要らなくなってモスボールしていたP-3CかC-130に35ミリ機関砲やらなんやら付けてガンシップに改造するしかないような…
117名無し三等兵:2007/06/24(日) 18:14:04 ID:???
>>116
読んでて思ったが、低空で音速突破で良くネイか?
対難民船
118名無し三等兵:2007/06/24(日) 18:18:20 ID:???
ソニックブームかw
119名無し三等兵:2007/06/24(日) 18:21:13 ID:???
>>117
気持ちはわからなくないが、工作船にソニックブラスト浴びせるくらい高度が低いと墜落の危険がある。
もっと怖いのはバードストライク。キャノピーに命中したらのってる奴死ぬぞ、攻撃訓練中のF1がバードストライク食らって
2ndシートの血まみれだったとさ、前だったら墜落・・・
120名無し三等兵:2007/06/24(日) 18:21:51 ID:???
対難民船って臨検もせずに沈めるのかよw

F-2の機関砲をBK27にして、M61は海保にプレゼントしてあげたほうが対難民船対策になるのでは?
121名無し三等兵:2007/06/24(日) 18:25:46 ID:???
マウザー27mmを国産化することは可能だろうか?
122名無し三等兵:2007/06/24(日) 18:51:45 ID:???
不可能ではないだろう
100機くらいラ国するなら
123名無し三等兵:2007/06/24(日) 19:56:57 ID:???
どうせならKBAもリプレース
124名無し三等兵:2007/06/24(日) 20:12:23 ID:???
>>109
ASMの在庫が切れたときは本土決戦(敗北)前夜だと思え
125名無し三等兵:2007/06/24(日) 21:05:08 ID:???
>>119

>攻撃訓練中のF1がバードストライク食らって
>2ndシートの血まみれだったとさ、前だったら墜落・・・

???

>攻撃訓練中のF1
>2ndシート

????
126名無し三等兵:2007/06/24(日) 21:05:59 ID:???
>>124
在日米軍は?
というか米軍とでもがちにやり合うのか?
127名無し三等兵:2007/06/24(日) 21:22:22 ID:???
>>126
ロシアと戦うならアメリカは確実に参戦するだろうか相手が中国の場合はどうだろうか?
そしてもし相手が韓国だった場合はほぼ100%米軍は参戦しない。
128名無し三等兵 :2007/06/24(日) 21:24:31 ID:???
>>125
つまり、F-1に有るはずのない2ndシートが何故か見え
しかも血まみれだったと言う、背筋も凍る都市伝説。
129名無し三等兵:2007/06/24(日) 21:25:56 ID:???
>>127
韓国の場合は、ごらぁーというために逆に参戦するんでない?

特に同盟国同士だとアメリカが仲裁しないと周りから白い目で見られる。
130名無し三等兵:2007/06/24(日) 21:51:20 ID:???
P-3cはガンシップ化よりもヘルファイアのほうがいいだろう。
アメは実際装備してるわけだし。P-3Cで。
まぁ機関砲はともかく、弾丸のラ国ごときができないとはどうしても思えないが。
131名無し三等兵:2007/06/24(日) 22:01:46 ID:???
腐るぐらい買っておけばいいだろう。どうせ安価_(ミサイルに比べて)なんだし
132名無し三等兵:2007/06/24(日) 22:05:02 ID:???
弾だって賞味期限があるんだぞ!
133名無し三等兵:2007/06/24(日) 22:13:25 ID:???
20mm3連装って無いか?
134名無し三等兵:2007/06/24(日) 22:17:16 ID:???
>>128
退役した今だから言えるが、実はずっとあの鉄板の向こうで
後席の人が電卓叩いて色々計算してたんだよ……
135名無し三等兵:2007/06/24(日) 22:22:18 ID:???
>>133
AH-1SとかのM197か?
136名無し三等兵:2007/06/24(日) 22:25:32 ID:???
>>134
怖いなソレ
137名無し三等兵:2007/06/25(月) 00:12:22 ID:???
機銃はマウザーでいいじゃんよ・・・
それよりレーダーとかそっちの方がどうなんだか心配だにょ
138名無し三等兵:2007/06/25(月) 00:44:56 ID:???
国産装備でインテグレーションする暇すら無さそうやね
139名無し三等兵:2007/06/25(月) 01:27:24 ID:???
>>137
いじっていいよ、って言ってくれるならこっちで勝手にレーダーも換装したいな。
140名無し三等兵:2007/06/25(月) 01:57:21 ID:???
時間と費用が許すとは思えんな。
141名無し三等兵:2007/06/25(月) 02:12:51 ID:???
後から改造すればおk。
142名無し三等兵:2007/06/25(月) 02:28:19 ID:???
そんなに共通化したいなら新しく20mmリボルバーカノンつくればいいんじゃん
143名無し三等兵:2007/06/25(月) 02:33:52 ID:???
>>140
基礎技術をF-2やF-15J MSIPで実証していて、改良版が控えているあたりは最初の調達には間に合わなくてもライセンス国産にほとんど移行できる段階では最初から入れられるかインテグレーションの不具合修正が終わったらすぐに搭載できるように準備できると思うよ。
ま、その為でなければF-15FXをFMSで買ってもかわりはない訳だし、台風に正式に決まった時点で多少強引にでもスケジュール組めるようにメーカ側も準備始めているとおもうが。
問題はインテグレーションでの運用不具合とか新しい技術とかRRのエンジンのラ国にかかわる準備のための手配とRRのエンジンの技術取得だろうね。
F-1のエンジンもRRだった気がするけど、あの時とは技術レベルが全く違うだろうから…特に制御部とか構造の細かい所のチューンとなると現物作って実績踏まないと駄目だろうし。
このあたりは下請けへの仕事の手配とか技術指導とか治具調達とかを事前にやる訳にもいかないだろうから…裏金で手配始まっていたりしてw

FBWのコード書きかえとかは契約が済んで現物の詳細情報が入らないときちんとしたシミュレーションもできないだろうから最後かも。
144名無し三等兵:2007/06/25(月) 03:59:18 ID:???
何で、ガトリングガンやリボルバーカノンなんて使うんだ?

俺が軍人なら、自国の戦闘機の機銃には、25〜30o口径の
単銃身機関砲を採用するんだが。

ガトリングガンやリボルバーカノンに比べて、機構が単純だから、
重量が軽いし、スペースを取らないし、不具合が起きる可能性も
低いからね。
145名無し三等兵:2007/06/25(月) 04:46:51 ID:???
本職が何故そうしないかを考えた方がいい。
146名無し三等兵:2007/06/25(月) 05:03:02 ID:???
>>144
ぼくがかんがえたさいきょうのきじゅうは妄想スレでやってくれ。
147名無し三等兵:2007/06/25(月) 08:14:05 ID:???
>>143
改行汁
148名無し三等兵:2007/06/25(月) 09:40:59 ID:???
機銃除去してRCSを低減しようぜ。
149名無し三等兵:2007/06/25(月) 10:07:21 ID:???
なんでいつまでも機銃ループするかね。
150名無し三等兵:2007/06/25(月) 10:14:15 ID:???
なんでだろうな
151名無し三等兵:2007/06/25(月) 10:18:03 ID:???
人の話しを聞かん砲
152名無し三等兵:2007/06/25(月) 10:29:36 ID:???
F-35 ライトニングII じゃだめなのか?100台くらい日本に配置しとけば、
50年くらい持つんじゃない? (笑
153名無し三等兵:2007/06/25(月) 10:32:36 ID:???
何も調べずにカキコするやつが居るからループするのか
154名無し三等兵:2007/06/25(月) 10:46:41 ID:???
Q1:空中給油形式の違いはどうすんの?
A1:数十機の戦闘機を一々改修するより、総勢四機(予定)のタンカーを二系統給油にした方が、早いし安いっす。
Q2:機関砲が二種類になって、面倒くせえから20mm機関砲に統一しようぜ?
A2:数十機の(中略)最初から素直に、二種類の弾と交換部品を用意した方が(以下略)
155名無し三等兵:2007/06/25(月) 11:17:26 ID:zVWC4cQJ
やっぱりBK27がいいなぁ。
装弾数な450発程度?
弾数もうちょっと何とかならないか?
単砲身機銃の場合も単射、バースト(3〜5発)、連射の選択は
トリガーでできるんでしょ?
156名無し三等兵:2007/06/25(月) 14:59:42 ID:???
>>155
> やっぱりBK27がいいなぁ。
> 装弾数な450発程度?
> 弾数もうちょっと何とかならないか?

20mm機関砲ほど連射速度は速くないからその程度の弾数でも問題ない
157名無し三等兵:2007/06/25(月) 14:59:55 ID:???
ところで時期戦闘機って何機買うの?
何か、言ってる人によって40機から80機まで幅があるんだけど。
158名無し三等兵:2007/06/25(月) 15:02:52 ID:???
1兆円で買えるだけ
159名無し三等兵:2007/06/25(月) 15:04:37 ID:???
ライセンス生産なら多分F-15の後継も台風改になると思う
160名無し三等兵:2007/06/25(月) 15:05:19 ID:???
だから幅があるのかw
161名無し三等兵:2007/06/25(月) 17:19:10 ID:???
機関砲は威嚇射撃用なのでなんでもいいんだよ。
機関砲で戦闘機相手に空戦を挑む気違いはいない。
威嚇射撃用なので空戦できないMiG31も機関を砲装備してる。
162名無し三等兵:2007/06/25(月) 17:32:55 ID:???
ステルスvsステルスの時代になれば短距離ミサイル&機関砲の時代が再び到来する
163名無し三等兵:2007/06/25(月) 18:04:20 ID:???
>>162
モビルスーツ誕生までもうちょっとですな。
164名無し三等兵:2007/06/25(月) 18:18:48 ID:???
>>163
岡山にZがあるじゃまいか。
165名無し三等兵:2007/06/25(月) 20:08:33 ID:???
空自にだって12.7mm/20mm共存時代はあるのにバルカン厨はなんで統一に固執してんの?
166名無し三等兵:2007/06/25(月) 20:10:22 ID:???
南北が一体にならないからだろ?
167名無し三等兵:2007/06/25(月) 20:39:59 ID:???
米空軍でもF-35Aは、現在はハリアーに使用されてる、25mm機関砲の搭載が決まっている。
当初計画では、F-35Aもマウザー27mm機関砲装備を予定していた。
現在と同じ弾やパーツが使えて、また長い自軍使用で手慣れてる事、メーカーのGE社への顔立てなど、理由は様々だろう。
もう、いずこもバルカン一本槍の時代ではないし、
また、いま現在ハリアーも25mm機関砲も関係ない空自には、27mm機関砲を拒む義理は別にないわけで。
168名無し三等兵:2007/06/25(月) 20:41:35 ID:???
次期スレで「アメリカにAAM-4/5のソース提供は出来ない」みたいなレスがあったんだけど開示できない様な理由てあるの?
あっちは流れ早すぎるし荒れてるからこっちで聞いてみたw
169名無し三等兵:2007/06/25(月) 20:42:50 ID:???
ラプターも初期設計では機関砲が無くて、
Pの希望で搭載したと聞いた
170名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:15:39 ID:???
>>168
また朴られるからだろ
171名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:34:27 ID:???
正直機関砲より給油方式の方が問題だと思うが
172名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:39:38 ID:???
給油方式は
給油機にアタッチメント付けて終了でしょ?
173名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:54:34 ID:???
固定武装と給油方式の話、話題になるの何度目だろう……
174名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:15:58 ID:???
正直、BAEと三菱のライセンス交渉記事が出てF-22購入が怪しくなるまでは、
ここがFAQが要るほどの盛況になるとは思わなかったわと。
175名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:24:21 ID:???
確かに今年初めくらいは欧州機イラネってみんな言ってたな・・・
176名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:28:26 ID:???
F22手に入るなら、そりゃあF22に行くだろうなぁ
177名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:30:04 ID:???
>>174
3スレ目に到達するとは露にも思わなかったよ。
初代のスレはたしか300もいかないうちにDAT落ちしたんじゃなかったっけ('A`)?
178名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:30:38 ID:???
>>151
すいません笑ってしまいました
愛情とお手当てを要求します^^
179名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:33:54 ID:???
米露以外の戦闘機のスレ、1000まで行くこと滅多にないもんな
180名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:41:21 ID:???
アデン砲ってのなかった?
181名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:41:32 ID:???
アメリカの議会に提出された報告書かなんかで
台風はフランカーの4.5倍強いって出たけど、どの程度信じられる?
F22は10倍、F15は0.8倍強いとかの数字も。
182名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:46:36 ID:???
>>180
あるよ、ハリアーなんかが載せてる。
183名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:56:16 ID:???
生産時にブーム仕様にすればいいだけだろ>タイフーン

それより、国産化決定すれば富士重・川重もタイフーンの部品作ることになるのか?
184名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:58:12 ID:???
>>181
その数字が出てきた評価プロセスを詳細に示してもらわないことには、
何とも言えんと思うよー
185名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:58:35 ID:???
>>183
いや、FB方式だと給油口を付ける場所がなさそうなんだが
背中はエアブレーキと胴体タンク、機首はレーダー、元々コンパクトな機体だから余積が少ない
186名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:30:24 ID:???
>>181
実際に戦ったこともない機体同士の評価なんてそう易々とできるものじゃないよ。
親戚関係であるF-2とF-16の戦力比ですら正確な値は分からないわけだし。
187名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:31:08 ID:???
そりゃ空気制動がさっさとお引っ越しすればいいでしょ?
188名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:33:31 ID:???
>>187
だからそんな大騒ぎするより、元々キットの追加だけで両方式に対応可能なタンカーをいじった方が早いだろ
って、この話題何度目だろう
189名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:36:18 ID:???
>>188
日本でタンカーって勝手に改造できるんだっけ?
190名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:37:58 ID:???
お前らには杞憂って言葉一番似合うな
タイフーン導入に暁には対地攻撃能力の付与と空中給油装置の順次撤廃g想定されてんだよ
191名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:38:25 ID:???
>>181
「どうせ難しいこと言ったってあいつらワカンネーって」
「ドラゴンボール式でいいだろ。最新型は100万パワーとか」
「単位をフランカーにしたほうがわかりやすいんでね?」
「おまえマジあたまいいな! じゃF-22は10フランカーな」
「F-15は…… ギリギリ1を下回るくらいでいいか」

そんな風に、アメ議会の中の人も軍事にあんま詳しくない
先生方のためにわかりやすい資料を作ってくれたんだな。
192名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:41:55 ID:???
>>189
空自のKC-767J導入が、「ちょっと機体改修です」とか言って、途中ストップの状態なんよ。
タイフーン導入の前振りか、と色めくのが出て来たのも無理はない。
193名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:43:27 ID:???
>>189
ウィキソースだが、日本向けKC-767の両方式への対応は検討中
イタリア向け生産分は両方式併用で、技術的な問題はクリアされているから、
あとはやる気と予算の問題のみ
194名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:50:42 ID:???
台風始まったな
195名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:59:44 ID:???
>>185
ブレーキを両エンジン上あたりか垂直尾翼下部あたりに移動すればいい。
姿勢変化に対応するプログラムは書き換えなきゃいかんだろうが。
196名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:01:38 ID:???
>>195
そんな程度で済むか?下手すりゃ空力設計やり直しだぞ

なぜタンカーの方を改造するという簡単で安上がりな回答をそんなに嫌がるんだ
197名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:08:17 ID:???
それなら全機プローブとドローグでおk
198名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:08:46 ID:???
>>196
ブレーキ位置が難しいのはわかるが、フライングブーム式は安易に譲れんだろう。
199名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:11:05 ID:???
>>198
米空軍がフライングブーム方式に固執しているのは、大型爆撃機のような運動性に難がある機体にも給油するため
戦闘機ならプローブ&ドローグ方式で何ら問題なし、現に米空軍以外は皆それでやってるんだから
200名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:13:22 ID:???
200なら木内梨生奈とセックスできる。
200なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
200なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
200なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
200ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
200なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

200なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
200ならJSFに法則発動
200なら空自の次期F-Xはタイフーン


※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
201名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:19:21 ID:???
>>192
> 空自のKC-767J導入が、「ちょっと機体改修です」とか言って、途中ストップの状態なんよ。
> タイフーン導入の前振りか、と色めくのが出て来たのも無理はない。

あるいは米の嫌がらせという可能性もなきにしもあらずかと
202名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:20:44 ID:???
というか。最近のアメリカの航空業界いろいろとやる気ないだろう。
203名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:20:52 ID:???
>>199
できれば直結後の機体の微妙な制御は給油機側に全権委任したいんですが('A`)・・・
204名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:33:00 ID:???
空自のパイロットはフライングブーム以外では空中給油ができないヘタレしかいないのかw
205名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:33:55 ID:???
だってドローグ式は給油速度が遅いじゃないですか
206名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:36:16 ID:???
確かに微妙な機体のコントロールができない空自のパイには
給油速度が遅いプローブ&ドローグ式はツライかもしれないw
207名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:37:11 ID:???
>>205
米空軍以外みんなそれでやってて、特に問題生じてないんだからいいじゃない

KC-767で出来るかどうか不明だが、プローブ&ドローグだと同時複数機給油も可能だから、
トータルの給油時間ならそれほどの差は生じないかも
208名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:37:49 ID:???
車間距離自動制御があるのにワンタッチで給油機と編隊維持する機能はできんのか
209名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:41:45 ID:???
>>208
2次元と3次元の違いとか、気流とか、空中の方が遙かに難しい
210名無し三等兵:2007/06/26(火) 00:42:34 ID:???
米海軍のパイロットなんて、スパホ同士で空中給油すらできるのに・・・
211名無し三等兵:2007/06/26(火) 01:02:17 ID:???
>>210
むしろ同型の機体同士の方が合わせやすいだろ
212名無し三等兵:2007/06/26(火) 01:16:12 ID:???
給油母機がKA-6Dのころは鈍足で大変だったようですね
213名無し三等兵:2007/06/26(火) 01:20:37 ID:???
>>209
自動着陸/着艦は普通にあるのに
214名無し三等兵:2007/06/26(火) 01:49:16 ID:8VBFuf/A
ユーロファイタアッーマンセー

>>213
それともやはり違う
215名無し三等兵:2007/06/26(火) 02:16:20 ID:???
>>207
> プローブ&ドローグだと同時複数機給油も可能だから、

そういえばSEF2000では台風が給油機に鈴なりに群がってプローブにむさぼりついていたなw
216名無し三等兵:2007/06/26(火) 02:45:46 ID:???
プローブとドローグが分かってない人が居ますね
217名無し三等兵:2007/06/26(火) 03:05:45 ID:???
>>183

>それより、国産化決定すれば富士重・川重もタイフーンの部品作ることになるのか?

もちろんそうでしょ。

と言うか、(例えば)三菱系列だけで戦闘機のような複雑かつ高価な物はつくれない。

技術的に可能でない部分もあれば、生産能力的に抱えきれないというのや国策として生産を分散していると言うのもあるよん。
下請けとか細分化されてるから、各社の下請けの出荷した部品やモジュールを使って各社がパーツの形にまとめて、
最後に(F-Xの場合は)三菱がまとめて組み立てて検査して納入。という感じになる。

P-X/C-Xも川重一社が作るものではないし。
三菱とか富士重とかと分業しているのはもちろん、システム関係なんかも複数の会社で共同開発するだけではなく場所ごとに違うメーカに発注していると思う。

ま、公共事業の部分と国内独自の生産開発能力の維持という国家戦略の部分で利害一致してますからね、防衛産業は(´Д`)y-~~
218名無し三等兵:2007/06/26(火) 04:13:14 ID:???
いい加減その辺の重工業の集約に手を付けて貰いたいもんだわ。
219名無し三等兵:2007/06/26(火) 04:26:33 ID:???
>>216
ディズニーの新キャラだろ
220名無し三等兵:2007/06/26(火) 08:41:52 ID:hXZDE+85
27mmマウザー砲というのがいいね、B29も一撃で落とせそうだ。
「売らない」って機体考えてもしょうがないんだから、これで決まりだね。
221名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:10:37 ID:???
>>220
27mmマウザーだろうが20mmバルカンだろうが
どうせ威嚇射撃にしか使わないよ
主力兵装はAAM-4/5でしょ

まあだからこそ改造なんか金の無駄なので
27mmマウザーのままで使うだろうけど
222名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:54:41 ID:???
>>221
あのねえ、EF-2000をライセンス生産したら、すぐにでも
AAM-4/5が運用できると思ったら大間違いですよ。

日本はタイフーンの共同開発に参加してないんですから。
223名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:58:19 ID:???
っローカライズ
224名無し三等兵:2007/06/26(火) 10:13:59 ID:???
>>223
そのローカライズに時間かかるんだろうが…
225221:2007/06/26(火) 10:47:37 ID:???
>>222
いや、時間がかかるのはわかってる
だからこそ機関砲なんぞにかまってる時間は(予算も)無い
って言いたかったんだが・・・・
226名無し三等兵:2007/06/26(火) 11:13:06 ID:???
どのみち今回の代替えの最初のモデルには間に合わないよ
F-15みたいに途中でラインを入れ替えるって感じになるのかな
んで初期モデルは機台が古くなってきた時に近代化改修って形になるんじゃない?
227名無し三等兵:2007/06/26(火) 13:20:51 ID:???
>>220
>B29も一撃で落とせそうだ

日本は第二次世界大戦中、アメリカ側の公式発表では
結局迎撃機でB-29を撃墜する事が出来なかった
(高射砲による撃墜はあったが)

しかし、朝鮮戦争ではMiG-15に多数撃墜されてしまい
爆撃作戦を有効に使えなかった
そしてMiG-15に搭載されていたのは37mm砲であった

銃身長さや、薬莢の弾薬の量が違うものの
37mmといったらIl-2に搭載されナチスの戦車を粉砕していた口径だ
それを搭載して1万mオーバーに上がれる機体を持ってして、
B-29をようやく有効に排除できるようになった訳だ
228名無し三等兵:2007/06/26(火) 13:56:59 ID:???
>>227
流石にアノ公式発表は嘘すぎる
まあ撃墜が少なかったのは事実だが
229名無し三等兵:2007/06/26(火) 14:16:39 ID:???
チタンバスタブをアヴェンジャーで撃つという矛盾
230名無し三等兵:2007/06/26(火) 14:47:09 ID:???
先月AESA搭載機で飛行テストしたみたいだけど生産機に搭載されるのはいつ頃の予定?
231名無し三等兵:2007/06/26(火) 14:48:18 ID:???
>>218
統廃合を中心とした重工業の集約は短期的にはいい結果をもたらすんだけど、長期的に見るとリスクが大きい。
いい例がアメリカの航空宇宙産業で統廃合やそれに伴うリストラによって確かに一時的なコストダウンを顧客にもたらしたけど、そのかわりに国内競争力の低下による開発能力の低下とかコスト上昇、
下請けへの冗長性の欠落からくる品質悪化や納期遅延、そしてベンチャーへの門戸が狭くなったことによる頭脳流出にまで至っている訳で
…船関係の重工業は詳しくないから断言はできないけど、国防総省が三菱や石播などの日本の造船関連会社にCGXの共同開発を打診してきていることからすると航空宇宙産業と同じ状況のように思うのですが…
232名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:09:06 ID:???
>>230
そんなのこちら(日本)で勝手にやるからどうでもいいって感じなんだが(´・ω・`)
233名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:11:00 ID:???
ここは次期F-Xスレじゃねえ
234名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:21:40 ID:???
J/APG-2よりCAESARの方が早く実戦配備されそうじゃない?
235名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:29:09 ID:???
>>230
マジレスするとトラ2までのスケジュールには入っていない
236名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:46:01 ID:???
237名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:51:44 ID:???
>>236
>トラ2末期

虎2の開発がF-35みたいな状態になるのかと思いました。
238名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:52:19 ID:???
既にユーロファイター計画自体が惰性で進められております
239名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:52:22 ID:???
>>218
国内市場だけの状態で集約なんぞしたら害しかないだろう
世界市場で競争できるんならいいけど、
兵器産業はたとえ法律と国民の意識が変わったところでこれまた難しい
240名無し三等兵:2007/06/26(火) 18:38:13 ID:???
台風とラファールが空戦やるとラファールが勝つってきいたけど間違いだよな
241名無し三等兵:2007/06/26(火) 18:54:49 ID:???
ラファールは知らんがタイフーンは機動で速度エネルギーを失い易いっていうからそこらへんが効いちゃったんじゃないの?
242名無し三等兵:2007/06/26(火) 21:06:12 ID:???
・まだドリフが直ってなかった
243名無し三等兵:2007/06/26(火) 21:55:27 ID:???
とりあえず和製台風の方がおそらく本家台風より高性能になると予想
244名無し三等兵:2007/06/26(火) 21:56:40 ID:???
和風台風は五社案FSXみたいになるのか?
245名無し三等兵 :2007/06/26(火) 22:14:10 ID:???
あくまで噂だが、パリショーでBAEの関係者と日本人が四六時中一緒にいた
らしい。MECの中の人らしき人物もいたらしいから、もうAPG関連の話しまで
入ってるのかもしれんね。
246名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:22:14 ID:???
その日本人が防衛関係者かただの軍ヲタかで印象がまるで違ってくるなw
247名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:27:09 ID:???
軍ヲタには、何度追い払われてもしつこく食い下がるなんてバイタリティを
外人相手に発揮することはできないだろ。
248名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:28:41 ID:???
そういうバイタリティに溢れた人間が軍ヲタになるものかと思っていたが
249名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:40:31 ID:???
BAE関係者が相手を防衛関係者と勘違いした・・・のかも
250名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:41:00 ID:???
本当にBAEの接待攻勢は凄まじいものがあるな
251名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:49:32 ID:???
>>243
だが初期納入機は本家台風だな
何もかもが上手くいけば数年で和製台風?
252名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:50:50 ID:???
接待はいらないからその分ライセンス料割り引いてくれ
253名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:51:35 ID:???
>>251
そんな期待はしないほうがいい、それにこれまでの受難の日々を思えば10年くらいなんて事内
254245:2007/06/26(火) 22:52:59 ID:???
目撃者はパリショーに仕事で行ってたうちの取引先(電子機器関係)の社員さん。
その方曰く「三菱の人だと思うんだけどねえ…」だって。
遠目からじっくり観察したがバッチは付けてなかったそうだw
255名無し三等兵:2007/06/26(火) 23:05:36 ID:???
>>231,239
さいですか。
アメリカも欧州も随分集約されたし
ロシアもミグもスホイもまとめられるって聞いたんで
そういう方が良いのかな、と漠然と思ってたのだけど。
256名無し三等兵:2007/06/27(水) 00:28:00 ID:C4iM+P82
まとめられるって、巫女ヤングレビッチとかスホーイとかの旧設計局な会社を統合するってこと?
257名無し三等兵:2007/06/27(水) 00:30:50 ID:???
そう。
国際競争力アップを目的に、ロシアの航空メーカーを一まとめにするって話があるらしい。
258名無し三等兵:2007/06/27(水) 00:51:10 ID:???
259名無し三等兵:2007/06/27(水) 01:42:24 ID:REcY9jnN
ミグ+スホーイ=ミホーイ
260名無し三等兵:2007/06/27(水) 03:01:44 ID:???
>>245 四六時中も買えと言って
261名無し三等兵:2007/06/27(水) 03:07:13 ID:???
もしTypoonに決まったとして、J/APG(1 nor 2)を
Typoonに載せるという話は技術的にも非現実的で、
オリジナルで行くだろうとのこと。
262名無し三等兵:2007/06/27(水) 05:50:05 ID:???
米司法省、英BAEを調査=サウジ王子への裏金疑惑が対象か
6月27日1時1分配信 時事通信

 【ロンドン26日時事】英防衛関連大手BAEシステムズは26日、
サウジアラビアでの事業などの法律順守状況に関して、米司法省の調査を受けていると発表した。
詳細については明らかにしていない。一部メディアは、同社の兵器売却契約をめぐって、
同社がサウジのバンダル王子に総額10億ポンド(約2500億円)を超える裏金を支払ったと報じていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000002-jij-int
263名無し三等兵:2007/06/27(水) 05:57:37 ID:???
>バンダル王子

サンダル王子とかに見えた
また新手の王子商法かと
264名無し三等兵:2007/06/27(水) 06:05:09 ID:???
新手の・・・というか、産油国・発展途上国ではごく当たり前の商慣行だよな。
265名無し三等兵:2007/06/27(水) 06:17:43 ID:PTssCoeh
>>262

日本でも同じ事をやられそうだな・・・・。
266名無し三等兵:2007/06/27(水) 06:48:15 ID:???
ドリフってなんだ?空力関係の専門用語なの?
ぐぐっても判らないよ。
267名無し三等兵:2007/06/27(水) 07:10:16 ID:???
>>265
石油の出るアラブの王家なんて
”世界で一番金に困らない人”
というイメージがあるのだが 
268名無し三等兵:2007/06/27(水) 07:33:29 ID:???
ン十人、ン百人と王子・王女がいるから、各々ビジネスに精を出すのさ。
269名無し三等兵:2007/06/27(水) 07:37:14 ID:???
日本の場合、もらうのは金じゃなくてエンジンの技術だろ。
270名無し三等兵:2007/06/27(水) 10:00:21 ID:???
>>267
お金はいくらあっても困らない。
271名無し三等兵:2007/06/27(水) 12:14:33 ID:???
>>269
技術じゃなくて特許の使用許可。
20年前くらいのホンダ車は非常に整備しずらかった。
ホンダが馬鹿だったからではなく他社に特許を取られていてそれを回避して設計してたから。
後発の悲哀。
272名無し三等兵:2007/06/27(水) 13:22:44 ID:???
>>262
何で英企業のサウジでの活動が米司法省に調査されるんだ?
273名無し三等兵:2007/06/27(水) 13:43:31 ID:???
>>257
アメリカもちょっと前に航空業界を再編したけど一時的に効率がupしたのをのぞけば
全体的な競争力は前より下がった(開発能力が下がった)と聞いたが・・・

あと技術者があぶれて雇用問題も悪化したとかいってたな
274名無し三等兵:2007/06/27(水) 14:33:15 ID:???
>>272
自国の兵器が採用されなかったのはこういう裏取引があるからだーって文句を言うためじゃないの?
ついでに言うなら日本のF-X選定に対する牽制の意図もあると見た。
F-22売る気ないのにこう言うことをするってことはF-15FXかF/A-18を売りつける気満々ってことかねぇ。
275名無し三等兵:2007/06/27(水) 14:36:24 ID:???
WTOかなんかで問題にされたのよ。>サウジでの賄賂
英当局はサウジに圧力掛けられて捜査打ち切るヘタレだし。
276名無し三等兵:2007/06/27(水) 14:50:33 ID:???
>>274
買ってほしけりゃ買いたくなるようなものを作れと>米
売る気がなけりゃさっさと失せろと>米
277名無し三等兵:2007/06/27(水) 15:17:03 ID:???
イラン戦争には加担できないから
アメと距離をとるいい機会じゃん
278名無し三等兵:2007/06/27(水) 16:58:26 ID:???
重要なのは天秤
279名無し三等兵:2007/06/27(水) 16:59:59 ID:kUFUWdOx
>>272
アメリカ企業のじゃまをするといかんのよ。
サウジと直取引始めた田中角栄へのCIA疑惑だってあるし。
280名無し三等兵:2007/06/27(水) 17:04:39 ID:u0knWXHe

>あと技術者があぶれて雇用問題も悪化したとかいってたな

 / 支\
( `ハ´) 
が素早く、雇用。
281名無し三等兵:2007/06/27(水) 17:16:45 ID:???
かといって冷戦終結後にずっとあれだけの雇用を維持するのも無理だったろうしね…
282名無し三等兵:2007/06/27(水) 17:20:29 ID:???
>>274
日本側は今までさんざんラプターが欲しいと言っていて拒否され、台風に傾いてるん
だからそれは無いでしょ。
283名無し三等兵:2007/06/27(水) 18:58:13 ID:???
>>264
贈賄疑惑につっこみいれてるのが、F-16のディールにミソをつけられたアメリカ

アメリカの不興をかっていたのはラファールだけじゃなかったんだね
284名無し三等兵:2007/06/27(水) 20:42:44 ID:???
http://youtube.com/watch?v=zKG1jUGXtzU

皆、この動画ってただのプロパガンダだよな?
285名無し三等兵:2007/06/27(水) 20:47:03 ID:???
ユーロファイター公式サイトのプロモムービーでも、
ユーロファイターがフランカーを撃墜する特撮をやってるわけだし、
そこらあたりは商売敵同士、相身互いだんべ。
286名無し三等兵:2007/06/27(水) 20:47:37 ID:???
イギリスのEF-2000だとNATO関連で圧力かけられるから在米軍削減とかでアメリカ政府にとっては負担が相対的に減りそうだけどねぇ。
287名無し三等兵:2007/06/27(水) 20:53:32 ID:???
>>286
台風吹けば米屋が倒れる。まあ軍需産業が打撃を受けるかもねえ
288名無し三等兵:2007/06/27(水) 20:56:03 ID:???
>>284
これ、コンテ切ったの誰だよ?
なんか以前見た、中国の軍オタが作った殲撃10vsF-16の動画に似てるぞ。
289名無し三等兵:2007/06/27(水) 21:13:09 ID:???
板野一郎
290名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:01:00 ID:???
>>240
台風がF-22と空戦やって"勝った"と言われてるが
その台風にラファールが勝つんだったら最強はラファールじゃんかw

291名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:03:09 ID:???
それをいったらF-15に勝ったF-104は非ステルスに限れば史上最強の戦闘機になるがなw
292名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:05:20 ID:???
一応、EF-2000は対Su-27として開発されたんだよな?
293名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:08:47 ID:???
>>292
設計が始まったのはSu27シリーズの西側デビュー前。
だから、Su27があれほどの運動性をもった機体だとは開発陣は誰も知らなかったはず。
294名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:20:57 ID:???
Su-27の超機動は低速域の格闘戦用でしょ?
ラプターの超機動は高速・高々度での使用を想定している

タイフーンはどっちだろう?
295名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:28:50 ID:???
>Su-27の超機動は低速域の格闘戦用でしょ?

あれはデモ用の機動なんでないかい?
296名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:31:02 ID:???
>>295
デモ用で実戦には役に立たない機動が多いのは事実だけど、
それを可能にするだけの運動性があることは確かなわけで
297名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:35:20 ID:???
タイフーンは低速での変態機動は出来ないでしょ

コブラとかクルビットは無理な筈
298名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:37:23 ID:???
低高度での機動性ならスパホやF-2も凄いと思う
F-15は高高度での機動性を重視した設計だったが、
ラプターは高高度でもF-15を圧倒したらしいね(当たり前だけど)
299名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:37:45 ID:???
できたらどうなんだろうか・・・基地祭で客が喜ぶだけなのかね
300名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:39:07 ID:???
301名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:43:02 ID:???
タイフーンは高高度・高速機動が得意じゃないかなと・・
低高度・低速機動はスパホやF-2にかなわないと思うけど。

302名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:49:53 ID:???
>>301
一応対艦攻撃もオプションとしてもっているから低空飛行はできるはずだが>台風
303名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:57:03 ID:???
>>302
そりゃ低空飛行は出来るでしょ(笑)
出来なかったら恥だよ
304名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:58:59 ID:???
>>299
もし可能なら、プロモーションとして既にどっかのショーでやってるだろう
305名無し三等兵:2007/06/27(水) 23:04:34 ID:???
>>300
殿下カコイイ
306名無し三等兵:2007/06/27(水) 23:17:46 ID:???
バカ・・・
307名無し三等兵:2007/06/27(水) 23:43:19 ID:???
馬鹿は

  み
    な
      と
308名無し三等兵:2007/06/27(水) 23:44:31 ID:???
>>276
輸出禁止法解禁されてる以上は完全に売る気無しという訳でもなさそうだがどうせモンキーだろうしねえ
エンジン技術とって国産ステルスが一番良い気もするw
309名無し三等兵:2007/06/28(木) 00:01:00 ID:???
欧州と組んだ方が日本としては学ぶ物は多いだろうな。
アメリカから見れば日本は黙って戦闘機を買い続けてくれればいいわけで
技術移転なんて自分の首を絞める行為はもってのほかだろ。
310名無し三等兵:2007/06/28(木) 00:40:30 ID:???
台風ラ国は日欧どちらにとっても学ぶものが多く実りのある取引になる
日欧の技術向上は米国にとって両市場を失うことにつながるから
実現した場合、現在使用している米国製兵器の受け渡しの遅延や
サポート打ち切り等の嫌がらせをしてくるだろうね
311名無し三等兵:2007/06/28(木) 01:04:59 ID:???
タイフーンの形状が翠星石に見える
カナード→頭巾
デルタ翼→ドレス
エアインテーク→レース部
312名無し三等兵:2007/06/28(木) 01:09:33 ID:???
313名無し三等兵:2007/06/28(木) 01:23:50 ID:???
マイクホンダに踊らされるアメリカなんか嫌いだウワァァァン
314名無し三等兵:2007/06/28(木) 01:29:40 ID:???
アメリカを動かしたいなら声を大きくすることだ。
半島を見てればわかるだろ?
黙ってる=認めたってことなんだよ。
315名無し三等兵:2007/06/28(木) 01:32:30 ID:???
ってかあからさまな離反工作だろ
連中そんなに賢いとはいえないな
316名無し三等兵:2007/06/28(木) 01:33:13 ID:???
>>314
別にほっとけばいいんじゃない。
動かす必要もない。
アメリカって国は、4%が特定アジアでできてるんだし。
317名無し三等兵:2007/06/28(木) 02:41:59 ID:???
>>310
> 実現した場合、現在使用している米国製兵器の受け渡しの遅延や
> サポート打ち切り等の嫌がらせをしてくるだろうね

給油機の納期延期がそれじゃないかなと個人的に邪推している。
318名無し三等兵:2007/06/28(木) 02:43:09 ID:???
>>313
まだ下院の外交委員会を通っただけだし、毎回ここまでは通る。
今回は全会一致ではなく反対2・棄権9のうえに、内容がかなり骨抜きにされた。

本会議に入るまで時間があるんで、日本が反論するのはここから。
民間ではなく政府が動くのは、採決の可能性が高くなってからだろう。
そのときは本当に、タイフーン導入が政争の道具にされるかもな。
319名無し三等兵:2007/06/28(木) 02:50:47 ID:???
科学ニュース+板にて

「ホンダ、雑草の藁からバイオエタノールの量産に成功」
「ホンダワラからバイオエタノールの量産に成功」

この2スレが混ざって、更に資源ネタゆえ東ニュー+住民が乱入して
たどり着いた結論

「マイク・ホンダワラ」
320名無し三等兵:2007/06/28(木) 06:05:43 ID:???
くだらん・・・
321名無し三等兵:2007/06/28(木) 09:56:15 ID:???
自動車メーカーのホンダをあんな奴と絡めてほしくねぇ・・・
322名無し三等兵:2007/06/28(木) 10:14:42 ID:???
マイク・ホンダワラ

東亜+のスレのバイオ燃料
323名無し三等兵:2007/06/28(木) 12:29:50 ID:???
マイク・hongda
324名無し三等兵:2007/06/28(木) 18:19:53 ID:???
F-1も米国製ではないが採用されたので、タイフーンが無理とは言い切れない。
325名無し三等兵:2007/06/28(木) 19:49:33 ID:???
エンジンだけ買えるならばタイフーンが最良だろうな
326名無し三等兵:2007/06/28(木) 20:22:28 ID:/65+wkCm
一度くらいよそから買ってみたら日本にとってもイギリスにとっても良いと思う
327名無し三等兵:2007/06/28(木) 20:45:44 ID:???
U-125やMCH-101などの欧州製採用が増えてきてるからタイフーンが
来てもおかしくはないと思う
P-XやC-Xも国産だしあとは戦闘機をタイフーンにしてしまえば米に頼る必要がなくなってきた
328名無し三等兵:2007/06/28(木) 20:47:39 ID:???
EJ200レベルのエンジンなら、2017年までに国産で、試験も終了させて完成する
329名無し三等兵:2007/06/28(木) 20:54:05 ID:???
その頃にはEJ220が完成してるんじゃね?
330名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:17:04 ID:???
アグレッサー部隊に研究に、スホーイ製品を買ってみませんか?
整備やドクトリンの心配はご無用。
当社がパイロットから整備員、果ては司令官までレンタル致します。
アフリカの実績がありますので、運用に問題はございません。
忠誠心についても、ミグを撃墜した実績がございます。
例え本国ロシアと戦争になっても、傭……派遣社員は職務を全うすることでしょう。


是非ともご一考の程を!
331名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:23:32 ID:???
>>330ワンクリサイトレベルの粗悪な宣伝だw
332名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:32:41 ID:???
>>330
じゃあ。PacFAを導入(ぇ)
333名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:32:50 ID:???
ヨーロッパ人は、しんじねー方がいい。
懲りた。
334名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:33:25 ID:???
>>329
ユーロファイターの熟成期間をみて
そういいきれる君はかなりのオポチュニストとみた
335名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:40:53 ID:???
オポチュニストて・・・
どこに日和るんですか
336名無し三等兵:2007/06/28(木) 22:13:28 ID:???
>>330
心臓がビス止めくらいじゃないと信用できんな
337名無し三等兵:2007/06/28(木) 22:16:23 ID:br4TCdAL
>>336
それどこのエリア88?
338名無し三等兵:2007/06/28(木) 23:27:03 ID:g2k6AeYY
>>330
確かインドやインドネシアが確かSuの購入を決めていたね。
あそこと共同購入ってのが妥当ではないの?
少量導入では、ロシアも応じてくれないからな
339名無し三等兵:2007/06/28(木) 23:50:08 ID:???
タイフーンが日本に採用されたら
レーダー類は新型国産AESAになるんだよね?
↓の奴
http://www.mod.go.jp/trdi/gaibuhyouka/pdf/SmartRFSensor18.pdf
340名無し三等兵:2007/06/29(金) 00:26:37 ID:???
タイフーンに国産レーダーって妄想か冗談じゃないの?
341名無し三等兵:2007/06/29(金) 00:30:22 ID:???
とてもF-Xには間に合いそうも無いな。
342名無し三等兵:2007/06/29(金) 01:18:13 ID:???
アビオにFBWを一新・・・・・・・・・EJ200かEJ270をもらって好き勝手いじった方が良いんでないか?まじめに
343名無し三等兵:2007/06/29(金) 01:21:18 ID:???
>>328>>329
つユーロジェット社にIHIが資本参加

>>330
ペタワロスwwwwwwwwww
>>339
まあ精々後から換装、がいい所だろう
344名無し三等兵:2007/06/29(金) 01:24:29 ID:???
>>342
まあ欧州と手を組んだら猿人開発にIHIが絡むようになる希ガス
345名無し三等兵:2007/06/29(金) 01:37:22 ID:???
最初は金がかかるが、悪くなさそうな話だな。
そのうち欧州機が輸出されるたびに、日本にも金が落ちるようになるという寸法か。
346名無し三等兵:2007/06/29(金) 02:33:41 ID:???
>>339
AESAに換装するなら後で純正のCAESARにアップグレードでも良くないか?
無理に国産積んで不具合出すよりスマートだし国産ミサイル搭載研究の方が
重要度で言えば先だと思うぞ。
347名無し三等兵:2007/06/29(金) 02:57:35 ID:???
データリンクがあればレーダーの性能はある程度劣っていても問題ない
348名無し三等兵:2007/06/29(金) 03:07:44 ID:???
んなこたーない。
349名無し三等兵:2007/06/29(金) 03:21:26 ID:???
レーダなんてAWACSに頼ればいいじゃん。
ノーズコーンからレーダ除去して、炸薬詰めようぜ。
350名無し三等兵:2007/06/29(金) 03:33:37 ID:???
超音速特攻機かw
351名無し三等兵:2007/06/29(金) 03:34:00 ID:???
自爆用クソワロタwwww
352名無し三等兵:2007/06/29(金) 05:12:18 ID:???
>>340
国産AESA単体というよりも国産AESA込の国産FCS(もしかしたらEFコンソーシアムと三菱電機などの共同開発かも)を改良バッチ2か3あたりで乗せてくるんじゃないの?取得してあった機体への搭載はIRAN時改修ってかんじで。
その頃には心神を使った高度ステルス対策のデータも一緒に取り終えてFCSに入れ込む作業までいってるだろうから…
353名無し三等兵:2007/06/29(金) 05:22:12 ID:???
>>346
CAESAR自体と言うかCAESARベースのFCS自体が能力が未知数な訳で、これから運用上の不具合出しなのでは…
F-2で不具合出した経験が生きるならば三菱がレーダ素子作ろうがフィリップスあたりがレーダ素子作ろうが余り関係無い気がする。
Pak faやSu-30/35を政治的に買えない国からF-35開発炎上による納期遅延の件で発注が回ってくるなら、同じインタフェース仕様と規格のレーダを分業生産しなくてはならないのは目に見えてるし。
どちらかというと素子の癖と機体のマッチングをFCSでどうフォローするかがAESAを実戦化するときの肝になる。と言うのがF-2の空戦モードの不具合から出た教訓では無いかと…
354名無し三等兵:2007/06/29(金) 07:14:23 ID:???
>>353
>CAESARベースのFCS自体が能力が未知数な訳で

CAESARは現CAPTORのフロントエンドと電源部のみ置換えで、
バックエンドはそのままです。APG-63(V)1と(V)3の関係に似てますね
タイフーンへ搭載しての飛行テストは実施済み
運用テストはまだ先になるでしょうが、
新規に国産レーダーを開発してテストするよりは早いでしょうね

>F-2で不具合出した経験が生きるならば
>F-2の空戦モードの不具合から出た教訓

J/APG-1でのテスト不足の経験を活かそうと言うなら、
検証事項をユーロレーダーのチームに確認するだけでいいのでは

>レーダを分業生産しなくてはならないのは目に見えてるし。

他国向け生産分でも日本がワークシェア獲れるなら獲ったほうがいいと思いますが、
CAESARの代わりに日本開発のレーダー使えというのは流石に難しいかと
355名無し三等兵:2007/06/29(金) 10:59:12 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070629.html

24 時間戦えますか (Eurofighter GmbH via Defense-Aerospace.com
2007/6/27, DefenseNews 2007/6/25)
オーストリアは、20 億ユーロで 18 機を発注している Eurofighter Typhoon の調達
機数を削減して、経費節減を図りたい考え。18 機から 12 機に削減するという話も
あったが、これだと 24 時間フルタイムの防空任務は不可能で、"only in office
hours" ということになる。
これが最終的に、15 機に削減することで決着。この 15 機はトランシェ 1 仕様で
納入して、空対空任務に特化した内容とする。就役後のサポート経費についても
削減する方向で協議中だが、こちらはまだ決着していない。12 機に削減した場合
で 4 億ユーロ (就役後のサポート経費も含む) と見込まれた節減額は、最終的に
3 億 7,000 万ユーロ程度になりそう。
356名無し三等兵:2007/06/29(金) 12:09:11 ID:???
http://www.mod.go.jp/trdi/gaibuhyouka/pdf/SmartRFSensor18.pdf
これの別紙2が、日本流のタイフーン魔改造案ですか?
357名無し三等兵:2007/06/29(金) 13:24:43 ID:???
>>355
15機かよ、しょぼいな・・・
かつて列強の一角だったとは思えん
素直にグリペンあたりにしたほうがよくね?
358名無し三等兵:2007/06/29(金) 13:26:47 ID:???
グリペンならサポート経費含めて60機くらい買えそうだな
359名無し三等兵:2007/06/29(金) 13:27:11 ID:???
>>357
まぁ領土を割譲されたんだから仕方がない
360名無し三等兵:2007/06/29(金) 14:18:55 ID:???
ユー、ドイツと一緒になっちゃいなよ
361名無し三等兵:2007/06/29(金) 15:03:02 ID:???
チェコもポーランドの一部も一緒になっちゃいなよ
362名無し三等兵:2007/06/29(金) 16:11:03 ID:???
>>359-361
ワラタw
363名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:16:13 ID:p87fTmzt
他のを買ったらドイツに怒られるのかな
364名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:20:01 ID:???
かえって高上がりに付くだけと思われ。
365名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:40:25 ID:???
グリペンじゃ足短いわ
スパクルできんわ
あれはいい飛行機だが
日本の国情にあわない。
366名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:46:54 ID:???
そういえば、今度のイギリスの首相って日本寄りか?
367名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:51:54 ID:???
国益が合致する部分では親日だろう
国益が反目する部分は反日だろう
国際関係は友達関係じゃない
368名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:08:57 ID:???
韓国は国益に相反しない限り反日だろう
しかし国益に相反する部分でも反日だろう
国際関係は友達関係じゃない
369名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:23:22 ID:???
韓国は内政に失敗してないなら反日じゃない可能性あるが
失敗してたらまず反日
370名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:37:20 ID:???
失敗しようが成功しようが常に反日だよ。
というか韓国に親日だった時期がここ数千年の間にあったのなら教えて欲しい。
371名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:42:45 ID:???
>>370
「ここで韓国の歴史は60年余りしかない」という突っ込みは無粋か
372名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:55:21 ID:???
まぁ、歴代の中国の王朝から、琉球王朝より低い扱いを扱いを受けていたし、
日本の様に、列強から独立していた歴史も殆どない連中だからな。
屈折するのも無理はない。
そっとしておいてやれ>朝鮮
373名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:02:05 ID:???
>181の評価が妥当だとしたら、タイフーンJ1機でF-15Kを5.625機落とせる
現在以上に戦力差が広がるな
374名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:05:19 ID:???
それドッグファイトって話だろ?
375名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:13:54 ID:???
世間に出回ってる空戦シミュレーションってBVR戦だったと記憶してるが・・・
BAEのやったシミュだから、ヘタすりゃタイフーンはミーティア持ってることになってるかもしらん
376名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:14:57 ID:???
テラズルスw
377名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:28:03 ID:???
そんなにミーティアが強力なミサイルとは思えんが
378名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:44:40 ID:???
>>375
あのシミュレーションはBAEじゃなくて英国防省のDERAじゃなかったか?
379名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:46:24 ID:???
28 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/06/29(金) 23:29:20 ID:???
Meanwhile, the US government has decided to offer the F-35 instead of the Lockheed F-22
as an option to meet Japan's F-X fighter requirement. Boeing is expected to offer the F-15E
or F/A-18E/F Super Hornet, with the Dassault Rafale and Eurofighter Typhoon also to be offered

(一方、米国政府は、日本のFX戦闘機必要条件を満たすオプションとしてロッキードF-22の代わりに
 F-35を提供することに決めました。また、提供されるダッソーRafaleとEurofighter Typhoonで、ボー
 イングはF-15EまたはF/A-18E/F Super Hornetを提供することになっています。)

ttp://www.flightglobal.com/articles/2007/06/28/215248/usa-to-approve-export-variant-of-f-35.html
380名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:51:53 ID:???
F-35なんて失敗作なりかけいらねーよ
完成してねえだろうが糞アメ公
381名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:04:25 ID:7mVmsIwC
F−35Cを双発化・大型化・軽量化したものならいいけど。2009年から供給できる場合に限り。
382名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:06:58 ID:sxbJdFF4
>>381
2009年から配備するんじゃなくて予算に計上するだけだから、実機は2012〜13年ぐらいで
大丈夫でしょ
383名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:20:04 ID:???
来年度でなかったけ?FIのF-4の退役
384名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:23:38 ID:???
つまりどうやってもF-35は間に合わないのがわかりました
本音は崩壊寸前のJSF計画を日本の金と技術で救済して欲しいんですね
385名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:23:46 ID:???
FIのF-4はもうかなりギリギリなはず
386名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:24:57 ID:???
みんな元のスレに戻ってください
387名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:13:32 ID:???
>>370
百済は比較的親日だったんじゃない?
とマジレスしてみる。
388名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:16:11 ID:7mVmsIwC
百済は日本の一部ですから。滅んだときに王族その他大量に移民してきたし。今の半島人とは関係ないし。
389名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:23:41 ID:???
百済は日本の属国
(つりではなく昔の日本、中国、それどころか韓国の資料でさえそう書かれているが
韓国では都合の悪いのは無視)
付け加えると中国の史書によると百済は漢人と倭人の雑居地で半島人の国ではなかった。
390名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:42:09 ID:???
>>389
最近の学説ではそうなの?
20年くらい前に中学で習った記憶だと、
それに当たるのは任那じゃないかと思うのだが。

百済といえば、天平の甍とか、仏教伝来とか、
そういう印象がある。
391名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:16:58 ID:???
百済なんてくだら ない
392名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:30:28 ID:???
買うとしたら一機当たり、いくらぐらいになるのかねぇ。
70億円ちょいぐらいかな。
393名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:32:03 ID:???
>>392
その倍くらいだろ
394名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:38:34 ID:???
え、いくらなんでも三倍にまではならないだろ?
395名無し三等兵:2007/06/30(土) 05:16:29 ID:???
2.5倍くらいじゃないの
396名無し三等兵:2007/06/30(土) 05:45:26 ID:???
397名無し三等兵:2007/06/30(土) 07:58:57 ID:???
買うんなら140億〜160億円、ラ国で180億〜220億円ぐらいじゃないかねぇ。
398名無し三等兵:2007/06/30(土) 08:21:28 ID:???
ラ国でせいぜい160億前後だろ
399名無し三等兵:2007/06/30(土) 08:56:31 ID:???
>>396
気のせいかもしれんが
トーネードF3とやるってかいてあるような・・・
400396:2007/06/30(土) 09:11:26 ID:???
…ほんとだ。思い込みはよくないね
401名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:31:10 ID:???
トーネードが圧勝して空自F-Xはパナヴィア・トーネードF3に・・・
402名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:34:25 ID:???
万馬券ものだな
403名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:46:47 ID:???
タイフーンは早くも敵前逃亡ですか?
404名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:47:55 ID:???
DACT出来る状態じゃないんだろ
405名無し三等兵:2007/06/30(土) 09:48:56 ID:???
そうか、ロシア機が強いってどう考えても納得いかないんだが。
弱い分、安いのが旧東側の機の特徴だと思う。
406名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:19:15 ID:???
中国のSu-30MKKはタイフーンにとってカモだろうが、
インドのSu-30MKIは舐められる相手じゃないよ
407名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:20:44 ID:???
大してかわらんよ
408名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:43:16 ID:???
完成してる機体(フランカー系列)と
未完成の機体比べる方がまちがってる。
409名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:43:23 ID:???
【ニューデリー=山田剛】インド国防省は29日、中型多目的戦闘機126機の
新規調達を正式決定した。8月上旬にも米欧などの航空機メーカーに入札要項を提示する。
老朽化したロシア製ミグやフランス製ミラージュなど現役機の代替を進める。
調達総額は軍用機では過去最大の100億ドル規模の見通しで、異例の大型商談となる。

計画によると、126機のうち18機は完成機で輸入。
残り108機はインド国内でライセンス生産する。PTI通信によると印政府は、
納入メーカーに調達金額の50%を印国内に投資させる条件を付ける方針。

入札には米ロッキード・マーチンのF16、ボーイングのF/A18のほか、ロシアのミグ35、
欧州4カ国が共同開発したユーロファイター・タイフーンなどの参加が有力視されている。

中国の軍備増強などを背景に、インドの2007年度(07年4月―翌3月)国防予算は
前年度比8%増の約9600億ルピー(約2兆8800億円)に達し、
ここ数年増加の一途をたどっている。 (02:16)

日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070629AT2M2903G29062007.html
410名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:53:49 ID:???
どうせミグだろ
411名無し三等兵:2007/06/30(土) 10:58:43 ID:???
なぜにスホイではなくミグ?
412名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:05:33 ID:???
cheep
413名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:07:33 ID:???
Mig-35ってMig-29にスラストベクターノズルを付けた発展型だったっけ?
でもMig系列って伝統的にレーダーが貧弱だったわけだがその点はどうなんだろう?
414名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:35:37 ID:???
丸型ノズルの動く様子は生き物みたいだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=AyRAGrqsMAo&mode=related&search=
415名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:25:39 ID:???
ミラージュの代替でもあるならラファールでもいいと思うんだけどな〜>インド

タイフーンに決まったらGJなんだがw
416名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:34:26 ID:???
>>415
インドがラファール、日本がタイフーン導入したら
EUは中国にその兵器は売れないね。
417名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:37:05 ID:???
購買力次第で売るだろ。

アジア人が殺しあうのなんか、気にしちゃいない。
418名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:37:27 ID:???
ラファールはライセンス無理じゃね?
419名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:41:26 ID:???
台風ってAAM4,5の情報をフィードバックして中国に売る気マンマンだよな
420名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:46:32 ID:???
>>419
それやったら、日本からの核攻撃対象刻として攻撃対象になるから絶対にやらんと思うよ。
EUは既に日本を純粋な運搬手段を有する核保有国とみなしているし。


だから北朝鮮に対してあれほど国民に危機感を煽っているのを不思議に思っている。
421名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:50:07 ID:???
変なヤツが紛れ込んできたな
422名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:51:35 ID:???
>>420
いや、台風なら中国に売る可能性もあるだろう。
AAM4,5の情報込みなら中国だって倍の値段提示すんでねーの。

EUの連中からしたら、極東で戦争になろうが売れれればいーんだから。
基地を持ってるアメリカが五月蝿いから控えめにしてるだけだよ。
423名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:51:50 ID:???
>>420
続きはこちらでどうぞ↓

朝鮮総連青年部対策を考える
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183168080/
424名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:52:12 ID:???
ここは次期被害担当艦だからな
425名無し三等兵:2007/06/30(土) 13:19:43 ID:???
>>422
禿げしく同意 もうそのつもりで皮算用してるんじゃないのか?w
426名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:21:07 ID:???
それ以前にAAM-4/5の情報渡すわけね絵だろ
こっちでインテグレーションする代わりにわざわざ台風買ってやるんだから
買う場合は
427名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:32:59 ID:???
こっちは「買ってやる」つもりでも向こうは「売ってやる」つもりかもしれんから分からんねw
428名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:39:07 ID:???
それならいつも通り米国産を買うだけ
渡す必要なんてどこにも生まれない
毎度毎度同じ妄想言ってて面白いか?
429名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:39:24 ID:???
「そっちで勝手に弄っていいし、何処をどう弄ったかなんて報告しなくていいよ。」
…って条件じゃなかったっけ?
それなら、そもそも情報渡す必要ないんじゃね?
430名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:41:51 ID:???
F−22が売ってもらえる場合あ、買ってやる方。
F−22が売ってもらえない場合、売ってもらう方。
F−22買えるなら買うに決まってるから、
台風買わなきゃならない状況じゃ、100%頭下げて売って貰う方だろ。
とうぜん足元見られるし、
ラ国?改造?EJ-200? それ何の話?正式に認めてないよ。
ってことになることは覚悟せにゃならン
431名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:44:19 ID:???
EFで良い条件だすのも日本がF-22を本命と見てるからだろ。
F-22蹴られてEFしかない日本なんて・・・・、搾取対象にしか見えないわな。
432名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:44:45 ID:???
100%台風買わなきゃならない状況じゃないから100%頭下げて売ってもらう方じゃないよ
さっさと被害スレに戻れよ
433名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:45:49 ID:???
>>428
それなら最初からおとなしくアメリカ機買えばいいじゃない
スパホでもキムチでもお好きな方をどうぞ
434名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:47:48 ID:???
EFラ国できたってライセンス料はF-2より高くなるんだろうなぁ・・・
なるべく安くして貰いたいが
435名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:50:39 ID:???
>>433
何が「それなら」なの?
AAM-4、5の情報を渡さなきゃならないなら、という状況で話している以上
渡さなくて済むなら米国産をあえて買う必要もないよ?
436名無し三等兵:2007/06/30(土) 15:51:33 ID:???
スルーしろ
437名無し三等兵:2007/06/30(土) 16:13:30 ID:???
いままでアメ機いれてるところに欧州機入れてやるんだから
買ってやるほう糞な条件なら15Eで爆撃隊つくりしゃいい、初期の15Jを電子戦機にして
438名無し三等兵:2007/06/30(土) 16:31:24 ID:???
爆撃隊作ろうとしてF-X選定してるわけじゃねえだろうに。
どこぞの国みたいに迷走した導入させたい輩か
439名無し三等兵:2007/06/30(土) 16:33:42 ID:???
基地攻撃能力とかに夢見てる基地外だろ。
440名無し三等兵:2007/06/30(土) 16:36:40 ID:???
それは有っても構わないが
無理して欲しい物でもないな。
441名無し三等兵:2007/06/30(土) 16:56:50 ID:???
だんだん被害担当艦化してきたなw
442名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:10:15 ID:???
ラプタースレも通った道だ。
開き直って、被害上等の気持ちでスレを継続したほうが、有意義だろ。
F-15やF-18のスレが、F-Xの話題で盛り上がるよりマシだろ。
443名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:30:17 ID:???
爆撃能力いいじゃん。
EFだったら、トラ3じゃなきゃ認めないよ。
444名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:35:59 ID:???
んなもん後付でいい。
445名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:36:19 ID:???
トラ3のなんたるかも知らん東亜が
何をホザクのかね
446名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:40:18 ID:???
トラ3にあとでアップデートできるって保障ないじゃん。
447名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:45:09 ID:???
マルチロールが要求に盛り込まれているとは言え、
FI機の代替なんだと言う事もたまには思い出してくれ…
448名無し三等兵:2007/06/30(土) 18:00:53 ID:???
退役まで一線でFIできる分けなかろう。
一線を引いたら対地支援攻撃もできなきゃ無駄飯食いになっちまう。
449名無し三等兵:2007/06/30(土) 18:49:15 ID:???
ホーネットスレとかは全然F−Xの話題で盛り上がってないのなw

>>415
高いから嫌だってよ。
450名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:45:16 ID:???
いつ完成するかわからないトランシェ3を待つよりも、
一線を退いてFSに回すまでの間に日本で改修すればいいんじゃないの
451名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:21:39 ID:???
制空だけならトラ1でいいから。
オージーもその方針らしいからFSに転換するときは
共同でやれるかもしれん。
452名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:22:39 ID:???
2006年)6月20日に下院における11分の討論後の決議表明で、国防費法案における
‘9年間ラプターは海外輸出禁止’という条項を撤廃する修正案が付加された。

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/06/30/AR2006063001695.html
453名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:35:13 ID:???
>>422
共産圏の国は兎も角、秘密契約結んでる顧客の情報を他に渡すなんて馬鹿なマネはEU内の大企業ではあり得ん。
信用第一の業界で万一そんな事してるのがバレたら確実に潰れる。
454名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:44:42 ID:???
空自のラプター購入に黄信号が出てから、
ここが急に被害担当スレ化つうのも、何とも露骨というか。
455名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:59:10 ID:???
ラファールの話がたいして出ないままdat落ちした、フランス機スレよりマシ。
456名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:12:30 ID:???
モロッコに売れたと言うのに

カルーセル真希のキンタマと同じようにスレも落ちたか
457名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:47:29 ID:???
あそこはF-15厨が暴れてるから行く気にならん
458名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:51:02 ID:???
ラ国や魔改造が可能でエンジンもEJ200って確実なのか?
他の候補機蹴った跡で、「やっぱりダメポ」ってとは無いよな?な??
459名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:53:50 ID:???
大丈夫だろ
そのへんはっきりしないと決まらないしその条件なしだったらそもそもスパホにするし
460名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:55:57 ID:???
だと良いなぁという願望が一人歩きした話
ラ国以外は、まともなソースの一つも無い
ラ国も条件は交渉中なのを考えれば
当然といえば当然だけど不明
461名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:57:48 ID:???
依然として、当て馬臭いんだが。
462名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:59:10 ID:???
別に当て馬でいいじゃん
本命ラプターなんだから
463名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:03:31 ID:???
>>458
むしろEUの方が不安に思っているんじゃない?
本当に日本はアメリカ以外の国とも兵器を共同開発できるよう法改正してくれるのかって。
464名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:25:59 ID:???
共同開発ってなんのはなし?
465名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:30:33 ID:???
これからの話
466名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:52:36 ID:???
ユーロファイター改でも作るのか?
467名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:04:38 ID:???
>ユーロファイター改

いいね、それw
468名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:06:47 ID:???
韓国と組んで作ろうぜ>ユーロファイター改
469名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:28:52 ID:???
何故に。
470名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:31:25 ID:???
なぜって、韓国と日本は兄弟の国。よく暮らす弟が困ってる兄を助けるのは当然だろ。
471名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:42:16 ID:4itTZFOs
まずないな
472名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:43:32 ID:???
>>470
エベンキ人と兄弟になった覚えはないぞ。
473名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:46:17 ID:???
>>470
>助けるのは当然だろ。
は〜。
これが進歩できない理由。と米国の宣教師が19世紀末に書いていたなあ。

日本は、違う文明圏に属していまして「兄弟の中で優れたものが相続」
が必要な場合に適用されるルールです。どうでも良い時は長子相続もOK。
また、年長者ではなく、その時点で最も優れた/適した者が、
家/氏族/会社などを指導します。
474名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:49:38 ID:???
>>470
F-15Kの使い心地はどうよ?
最悪の場合、日本は同じようなの買わなきゃいけないから、聞いときたい。
475名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:56:57 ID:???
仕様を把握してないとか、英語のマニュアルよくわかんねえとか、運用体制を整えてないとこにきいても仕方ない。
476名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:58:23 ID:???
F15のスレできけば?
477名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:27:51 ID:???
祝!最新型被害担当艦就役!!
478名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:49:03 ID:???
F-22スレは万々歳だな。
479名無し三等兵:2007/07/01(日) 02:56:33 ID:???
>>470
なかにし礼になるだろそれじゃ
480名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:37:17 ID:???
で?、空自は買うの?買わないの?。
481名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:37:50 ID:???
年末までには分かるだろ
482名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:37:52 ID:???
たぶん、買わん。
483名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:42:57 ID:???
かといってF−22はダメだろ。
484名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:45:09 ID:???
今回はF-X自体保留と言うことで・・・
485名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:47:58 ID:???
ヤパーリ、最後に残るのはF−15Eキムチイーグル改か
F/Aー18E/Fスパホで我慢しろっちゅうことに。

結局最後に笑うのはボーイングだな。
486名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:51:22 ID:???
なんとか4.5世代のEF2000キボンヌ。
Boeingのお古はもうたくさん。
487名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:12:36 ID:???
スパホだって4.5世代
488名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:14:21 ID:???
ババァはすっこんでろ!
489名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:14:31 ID:???
純減?
490名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:19:06 ID:???
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | ババァを舐めると
  /⌒  (6     つ  |   |     痛い目みるぜ!
 (  |  / ___  |  <             by F/A-18
  − \   \_/  /    \_______________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
491名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:15:05 ID:???
            _   _
          ' ̄ヾv/ ̄`
          /  ̄ ̄ ̄ \   やっぱ私しかないわよね
        /  :::::::::::::::::  \   
      /-(<●>)-(<●>)-\.  
  W   |      (__人__)      |  W
  弋辷夊、      ` ⌒´     , 攵丞タ  
      /               \

492名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:42:49 ID:???
冷静になってF-2増産でF-35まで待ちましょう説
493名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:30:04 ID:???
F-16に負けてお情け採用の失敗作はだまってろ!
494名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:29:57 ID:???
495名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:37:00 ID:???
スコッチ・ワン、ウェルカム・バック。
496名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:45:25 ID:???
爆走!!
    欧    州    戦    士   
                        伝説
497名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:39:10 ID:???
ttp://www.f22-raptor.com/media/video_gallery/videos/F22_AirShow_Langley.wmv
これはウリナラ空軍の誇り、A-50の低高度異次元機動ニダ

チョッパーリはせいぜい悔しがると良いと思います ニダ
498名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:54:24 ID:???
F15を選択した場合は、アメリカも本国向けと同レベルの装備を認めるだろ
韓国のF15Kすら、一部で本国向け以上のものを認めたし
日本相手なら、自前で誘導爆弾をもっていることもあり、韓国には認めなかったGPS誘導爆弾の付与も認める可能性はあるな
その能力は、仮想敵機を凌ぐものだが、将来性を考えれば難ありだな
499名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:59:21 ID:???
欧州戦士より欧州幼女を輸入してほしいとおもうの。
500名無し三等兵:2007/07/02(月) 04:12:58 ID:???
半島脳の人が居るな

>>498
半島人は日本ばっかり気にしてますが、
そういうバカは半島だけにしてください。

>その能力は、仮想敵機を凌ぐものだが、

仮想敵機は数で優位な中華フランカーとJ10とかの大群
AWACSもどきやAWACS殺し長距離ミサイルがセットになる可能性もある。
中長期的にはPakFaやら空母配備やら無くは無い。

半島はすぐ隣りにこういう非常に危険な軍事力があるわけだが、
奴らはなぜか日本ばかり気にする、本当に馬鹿。
501名無し三等兵:2007/07/02(月) 04:16:14 ID:???
>>500
F-15EJの名前を仕様が近いだけで関係ないのにF-15Kと言い張るお方なんだぜ。
日本を気にしていないと生きていけない、心の縛られぶりに涙してあげようじゃないか。
まつたく哀れだ。
502名無し三等兵:2007/07/02(月) 04:16:41 ID:???
半島は地政学的に大陸勢力 15Kをそろえたところで、将来の半島統一後の軍事情勢を考えると
シナと敵対するのは危険。
むしろ海洋勢力である日米と経済をむすびつつ、安全保障は大陸勢力である中ロいずれかに
軸足をうつすようになる。

予言しても良いが、韓国の10年後、20年後の国防正面装備は中ロからの調達にシフトしていくよ。
503名無し三等兵:2007/07/02(月) 04:21:38 ID:???
EF-2000は最初っから
欧州の空でフランカーと対決すべく作られている
機体なのであるよ。
開発目的の通りの性能になっているか知らんが。

ただ、東シナ海を長距離飛行することとかは
考えられてないけど。

>>502
>中ロからの調達
それだとあっという間に中国属領になってしまいますが?
504名無し三等兵:2007/07/02(月) 04:57:36 ID:???
Typoonスレで暴れないでくれ。

ここはEF-2000を信ずるものの聖域だ。いぁ、いぁ!
505眠い三等兵:2007/07/02(月) 05:01:14 ID:???
ないものねだりだが、EF-2000もEJ230の推力があれば、
CFTを常用する飛行隊があってもいいと思うんだけどね。
ところで、ロシアの次期戦闘機って、
Su-47でもなくMig1.44でもなく、予定としてはパクファなの?
506名無し三等兵:2007/07/02(月) 06:46:01 ID:???
>>502
ソ連が健在なころのフィンランドが、そんな感じだっけ?
507名無し三等兵:2007/07/02(月) 07:57:19 ID:???
タイフーンはやめたほうがいい・・・なんでってあんた
タイフーン=大不運・・・・・・日本人はゲンを担ぐからな、これで空自に採用される見込みはなくなった。
508名無し三等兵:2007/07/02(月) 08:21:36 ID:???
大富運
509名無し三等兵:2007/07/02(月) 08:42:32 ID:???
タイフーン→タイクーン→タイクン→大君→天皇
510名無し三等兵:2007/07/02(月) 10:52:32 ID:???
パクファとSu-35BM相手だとイーグルはきついな。ラプが駄目なら救世主のタイフーンしかない!
511名無し三等兵:2007/07/02(月) 10:55:23 ID:???
カミカゼと改名。
512名無し三等兵:2007/07/02(月) 10:56:13 ID:???
つかpak-fa持ち出してタイフーン反対するやついるけど
タイフーンはF4Jの後継機ってこと忘れるなよ
pak-fa配備されるころには、F-15Jの後継機選定だろ
513名無し三等兵:2007/07/02(月) 10:58:54 ID:???
よしゼロファイターを復刻しよう!たぶん世界最・・・だな 96へぇ〜GET
514名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:30:23 ID:???
いやタイフーンは疾風だろうが
515名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:31:50 ID:???
一応、スッペックが公表されているタイフーンの強さは信じなくても
まだ実態すらはっきりしないpak-faの強さは信じて疑わない奴が多数いるな
516名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:49:05 ID:???
pak-faが人民解放軍に多数輸出される事態になるのかどうか、も問題だな。
517名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:50:47 ID:???
あとF-15の名前に騙されてるやつな
518名無し三等兵:2007/07/02(月) 12:14:29 ID:???
>>511
脱出装置は取り外しますね。
519名無し三等兵:2007/07/02(月) 12:41:58 ID:/3C5O9Wf
タイフーンは神風では?
520名無し三等兵:2007/07/02(月) 12:47:21 ID:???
タイフーンは台風だろうが・・・
521名無し三等兵:2007/07/02(月) 12:48:33 ID:???
こんなのでKFー16に勝てるの?
522名無し三等兵:2007/07/02(月) 12:50:17 ID:???
無理だな
523名無し三等兵:2007/07/02(月) 12:58:18 ID:???
整備不良とマンホールという強敵に打ち勝ったエリートが、相手だからな。
524名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:16:37 ID:???
日本人パイなら怖くてKF-16に乗ることができない
だが奴らは平然とKF-16に乗り込む
精神力からして勝負にならない
525名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:27:50 ID:???
>>524
たしかにあの国の整備力を信じて機体に乗れるパイは怖い物知らずだわw
526名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:50:03 ID:???
というかあの国日本より英語できる奴多いとは聞くけど
なんでF-15Kの英語マニュアル読めないんだw
527名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:56:38 ID:???
>>526
徴兵が多いから質が悪いのかも。
528名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:57:02 ID:???
>>526
英語できるやつは、海外逃亡していて本国に残らないから。
529519:2007/07/02(月) 15:14:26 ID:/3C5O9Wf
>>520
元寇の神風
元寇の際吹いたとされる暴風。
その正体は、たまたま西日本を通過した台風
530名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:05:43 ID:???
どこの国でもブルーカラーの職につくのに外国語を勉強する奴なんかいないだろ
531名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:07:29 ID:???
機体の整備という精密機械の塊をいじる仕事をブルーカラーの延長線上と思っているあたりが
エンジン不良で次々と墜落している原因なんじゃないのか?
532名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:09:42 ID:???
さすが技術を蔑ろにするところは、帝国陸軍の伝統を受け継いでいる韓国軍だよな
533名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:05:10 ID:???
>>531
実際ブルーカラーだろ。
もちろんホワイトカラーとブルカラーのどっち偉いということもない。
534名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:31:18 ID:???
   , -=〜=―- 、
  ミ       ヽ
二ノ(        i
三 ⌒ へ    /`|
二   _     _ |
三   ┰     ┰ |
l^        (
} !ヽ /  {\ ノ
l    i( 、 , ) {
∪、    j   |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、 < だめだコリア
  |     ̄`ー―ァ'′ \_____
  \______)
535名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:52:57 ID:???
            _   _
          ' ̄ヾv/ ̄`
          /  ̄ ̄ ̄ \   やっぱ私しかないわよね
        /  :::::::::::::::::  \   
      /-(<●>)-(<●>)-\.  
  W   |      (__人__)      |  W
  弋辷夊、      ` ⌒´     , 攵丞タ  
      /    Miss typhoon     \
  
536名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:21:32 ID:???
帝国陸軍に失礼じゃ無いですか・・・装備に関しては精通してましたから。
537名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:30:19 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!たいふーん!たいふーん!
538名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:44:33 ID:???
>531
音や手触りの違いで異常を察知できるような職人だってブルーカラーだ。
つかホワイトカラーのするがままに任せて現場を蔑むようになった日本がいつまで技術立国でいられるかと不安でたまらんよ。
539名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:58:30 ID:???
勝手にブルーカラーとホワイトカラーに分けて、ブルーカラーは英語なんて勉強しなくてもいい
と思いこんでる人間に案ずられるほどひどくはないから安心しろよ。そんな暇があったら英語の
勉強でもしてたらだろうだ?
540名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:17:54 ID:???
しょせんお前さんはレッドネック
541名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:25:18 ID:???
>勉強でもしてたらだろうだ?
悪い、余計心配になった
542名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:31:52 ID:???
ラファールを前から見ると

<`∀´r >
543名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:35:53 ID:???
タイフーンを前から見ると

(`A´)
544名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:40:04 ID:???
だから翠星石だって
545名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:45:41 ID:???
せめて緑色に塗ってから言え
546名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:54:01 ID:???
ラプターは
(-  -)
547名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:26:27 ID:???
EF2000 ハリケーン
548名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:20:23 ID:???
>>542
随分な言い様だ
ラファールは正面から見ればなかなか可愛いコだぞ
549名無し三等兵:2007/07/03(火) 02:23:27 ID:???
ラファールの顔は子スズメたん
550名無し三等兵:2007/07/03(火) 06:01:17 ID:???
 ラファはいい子だよ〜。
551名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:38:36 ID:???
ラフィールは実はかわいい娘だよ
552名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:40:20 ID:???
パリっ娘は信用ならねえ。
553名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:35:29 ID:???
554名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:42:22 ID:???
久間が消えてどう影響が出ますかね
555名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:50:28 ID:???
ボケ老人でないことを祈る。
556名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:52:26 ID:???
仮に石破になるとFXの選定はどう影響を受けるんだろうか?
557名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:52:54 ID:6Yjj8c55
自分は好きな機体だが、実際この機体が日の丸付けて飛ぶ可能性は10%くらいかな
558名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:02:36 ID:???
559名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:53:38 ID:???
>>553,558
やはり正面美人なのはラファールの方かな
その画像だと台風のほうは (゚Д゚)ウボァー に見える
560名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:55:36 ID:???
561名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:05:34 ID:???
【速報】防衛相に小池百合子氏が内定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183446061/
562名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:13:33 ID:???
し・・・小池百合子?
563名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:26:33 ID:???
>>558
腹を空かせたクルセイダーw
564名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:56:48 ID:???
>>559
ラファールはレドームが小さめなのとプローブが出ずっぱりなのがイケてないんだよなぁ
もったない
565名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:48:13 ID:???
>>562
ユーロファイターでほぼ決まりだね。
カイロ大学出身、ヨーロッパの防衛関係者とも親交あるし。
566名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:00:01 ID:???
そういう問題か?
567名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:37:55 ID:???
一ヶ月で何ができるというのだ
568名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:41:23 ID:???
よくわからんから、無難にってことでF-15FXの可能性が高まったと見る。
569名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:43:04 ID:???
つか、大臣はF-X選定に口出したりしないだろ……
570名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:49:22 ID:???
久間が米にF-22を切望したりと大臣だからといって必ずしも口出ししない訳ではないぞ。
571名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:55:21 ID:???
F-22輸出解禁してくれって
アメリカと交渉する機会はあるだろ、
572名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:56:22 ID:???
もうないよ
573名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:00:25 ID:???
EFは騒音で環境に優しくないからなー
可能性低くなったんでねーの。
574名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:49:25 ID:???
タイフーンの騒音が酷いなんて聞いたこと無いが
スパホと間違えてる?
575名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:53:09 ID:???
多分E/Fなんだろう。
576名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:02:56 ID:???
ウィキペディアなんでソースにならんかもしれんが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%29#.E5.9B.9E.E7.AD.94.E3.81.AE.E3.81.82.E3.81.A3.E3.81.9F.E6.A9.9F.E7.A8.AE
に騒音がでかいと書いてある。
577名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:24:07 ID:???
日本が作ろうとしているエンジンも5t→10t→15tと上がるに従って飛躍的に騒音が
増えていくことが予想されているわけですが。騒音問題を第一に考えるならXF-3
でも使って満足していてください。
578名無し三等兵:2007/07/04(水) 02:20:39 ID:???
環境に優しい戦闘機って何だよ?旅客機じゃねーんだよ。
スクランブルかけんのに騒音なんて構ってられっかよw
579名無し三等兵:2007/07/04(水) 04:25:02 ID:???
>>576
Wikipediaは利用してるが、信用できるよ

ちゃんとソースを併記してるページに限るけど
580名無し三等兵:2007/07/04(水) 08:57:32 ID:???
エンジン直径と推力を考えればEJ200が静かなんてのはほとんどありえんけどね。
少なくとも排気騒音はF414と同等。
あとはコンプレッサーやタービンの騒音がどうなるかだけど。
581名無し三等兵:2007/07/04(水) 14:40:19 ID:???
エンジン直径を変えずに出力増強したF414と、
別設計で、「燃費」も違うEJ200。台風ファンとしては単純には比べられたくない。
WikiのF/A-18がC/D型までのことを差しているならF414の方が五月蝿い事になるが、
実際に同条件でデシベルで比較せずフィーリングだけで語られても根拠が薄い。
実際に搭載すれば機体の抵抗も関わってくるんだから、
多分、実機ではF/A-18E/FよりEF-2000の方が静かだろうよ。
582名無し三等兵:2007/07/04(水) 14:59:48 ID:???
基本的に騒音は排気速度の8乗に比例するので設計が違うとか燃費が違うとかあんまり関係ない。
あとはバイパス比だけど、EJ200のバイパス比はいくつだったか。
スーパークルーズ可って事を考えるかなり低バイパスだと思うけど、そうするとやっぱ五月蝿いな。
583名無し三等兵:2007/07/04(水) 15:27:29 ID:???
あまり語られてないことなんですがスパホよりプラウラーの
エンジン音の方がうるさいんすけどなんでなんですかねぇ(´・ω・`)
584名無し三等兵:2007/07/04(水) 15:37:06 ID:???
ターボファンじゃなくてターボジェットだからじゃね?
でもその辺は人によりけりでライノの方がうるさいという人もいる。

まぁ、不快な音の方がうるさく感じるからでしょ。
585名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:24:16 ID:ypnLkpG1

ユーロがバンバン上がってるよ。
1機180億円どころか200億円になるんでは・・・

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=EURJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=l&h=on

586名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:25:26 ID:???
ラファールって騒音大きいのでしょか?
587名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:30:12 ID:???
sorya氏がタイフーンのエンジンをコンパクトで宜しいと褒めた後、
ラファールに載ってれば欧州最強機だったかもと続け、
問題はF/A-18と似た実装だから騒音が酷いと結んでいた。

タイフーンの騒音のことなのか、ラファールの騒音のことなのか、曖昧・・・
588名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:36:44 ID:???
これから朴って書いたっぽいな。

>まぁ。それはそれとして、ユーロファイターは機体の出来はどうであれ、エンジンがコンパクトで非常に良いですね。
>個人的にはラファールにユーロファイターのエンジンが入ったならば、欧州最強の一角を担うに充分な性能になったかもしれません。
>問題があるとすれば、本質的にFA-18用のエンジン(F404-GFE-412系)と同様のコンセプトをもって実装されているため、一部の方がご存知のように、非常に騒音が大きい。
>これさえなんとかなれば…。

裏取らない素人編集ってなんだかなあ・・・
589名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:44:29 ID:???
ラプターも騒音すごかったぜ(´・ω・`)
590名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:57:23 ID:???
J79とどっちが酷いよ?
591名無し三等兵:2007/07/04(水) 18:01:06 ID:???
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  グズグズモタモタと!!
 | |♪ゲッマイナビゲーション|        |    F-15Eにはやく決めんとと!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧     騒音騒音!!!! しばくぞ!
 | |    |◎□◎|.   |     (`゚Д゚´)>つ─◎  戦犯国!戦犯国!ウザイんだヨお前ラ!
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
592名無し三等兵:2007/07/04(水) 18:30:26 ID:???
騒音:スパホ>イーグル>ラプター

性能の逆ですね〜
593名無し三等兵:2007/07/04(水) 19:29:44 ID:???
弱い犬ほど良く吠えるからな
594名無し三等兵:2007/07/04(水) 21:33:46 ID:???
クソ重たいホーネットと違ってタイフーンならA/B炊かずに
離陸できるんでない?搭載量にもよるが。

だとすると騒音はかなり違うのでは。
595名無し三等兵:2007/07/04(水) 21:45:01 ID:???
厚木基地にはよく行くけどA/B焚いて離陸するスパホは見たことがない
596名無し三等兵:2007/07/04(水) 21:52:31 ID:???
別にA/B炊かなくても離陸は出来るぞ。
逆に炊かないと離陸出来ない機体ってあるのかな・・・。
全備でなら無理なのもありそうだが。
597名無し三等兵:2007/07/04(水) 22:00:11 ID:???
>>593
声が大きい奴が勝つのも世の慣わし
598名無し三等兵:2007/07/04(水) 22:15:36 ID:???
流石にスパホでラプターに勝つのは無理だろ・・・
599名無し三等兵:2007/07/04(水) 22:18:07 ID:???
スーパーグリペンなら勝てる
600名無し三等兵:2007/07/04(水) 23:31:09 ID:???
EJ200のバイパス比は、1:0.4

低バイパスと言われる割には、極度に小さくは無いのだw
他の低バイパスエンジンだとF119が1:0.2、
M88-3が1:0.38、F404が1:0.29など

戦闘機用としてはやや高い?と評されるAl-31Fですら1:0.47

つうかさ、1970年前後に出来た戦闘機用「低バイパス・AB付きターボファンエンジン」
と証するものが、F100初期型で1:0.7、
F110初期型で1:0.85、スペイでも1:0.7とかで(うろ覚え多数w)

1980年以降の戦闘機用エンジンの方がバイパス比が適正にコンパクトに纏まってると
考えた方が良い訳ですよ。
F110-GE-129だって1:0.7だったかな?まだ高い。
601名無し三等兵:2007/07/05(木) 00:31:42 ID:???
【政治】小池百合子防衛相「原爆投下は人類への挑戦。人道的に認められない」 米国を厳しく非難 [07/04]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183557620/

まさか久間の発言によって空自初の欧州機採用前夜になるとは思いもしなかった。
それもアメリカ独立記念日という皮肉な日にw

これだから政治は面白い( ´∀`)
602名無し三等兵:2007/07/05(木) 00:58:40 ID:???
面白いのは勝手な妄想で面白がってるお前の脳内
603名無し三等兵:2007/07/05(木) 02:27:00 ID:???
>>601
ミサイル防衛やイージス艦といった分野ではアメリカとの連携はまだまだ重要だが
空自に限って言えばそろそろアメリカから離脱してもいい頃だろ
三軍の中でも空自はひときわ辛酸をなめさせられてきたことだし

次の大統領選は確実に民主党候補が当選するだろうしなにかといい感じに
事が運びつつあるという感じだな
604名無し三等兵:2007/07/05(木) 02:37:24 ID:???
アメ機買うのは正直F-35しか買う物がなくなってからでいいと思う
第一希望のF-22歯今回無理だし
605名無し三等兵:2007/07/05(木) 02:40:58 ID:???
>>570
相手国と交渉するのとF-X選定に加わるのとは別でしょ
606名無し三等兵:2007/07/05(木) 02:42:58 ID:???
>>601
1日ずらせばよかったのにね・・・・・・・・・

わざわざこの日を選ぶとは慰安婦決議問題のお返しか、とか取られかねないね
607名無し三等兵:2007/07/05(木) 02:53:01 ID:???
>>606
> わざわざこの日を選ぶとは慰安婦決議問題のお返しか、とか取られかねないね

いやいや、そう取らせるべきだろw
608名無し三等兵:2007/07/05(木) 02:57:47 ID:???
3日後はB787だお
609名無し三等兵:2007/07/05(木) 03:55:10 ID:???
仲人グリペンさんの正面写真がホスィ(゚Д゚)
610名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:21:10 ID:QFhjgKjj
アメリカ独立記念日に、原爆援護した大臣を首にして、独自開発の対潜哨戒機や輸送機を発表するのはなかなかいやらしいよね。
どっちもアメリカでの開発が遅れている機種だもね。
611名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:25:04 ID:???
そしてCIA工作員がP-Xのソフトにコンピュータウィルスを仕込む
612名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:29:57 ID:???
CXは順調でもPXは国産エンジンが不調らしいね
国産戦闘機は夢のまた夢
613名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:31:49 ID:???
あれは解決済みだ
軸受けが不調でコアまで壊れた
しかし軸受けのベアリング改善で問題解決
614名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:43:15 ID:???
嘘つくなカス
615名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:56:40 ID:???
話膨らますなバカ
616名無し三等兵:2007/07/05(木) 15:06:22 ID:???
どっちもソース出せや
617名無し三等兵:2007/07/05(木) 15:07:21 ID:???
無様だな
618名無し三等兵:2007/07/05(木) 16:43:02 ID:???
>>610
久間は日本時間"三日"に"辞任"したんだが、
四日に罷免された世界から迷い込んできたのかね?
619名無し三等兵:2007/07/05(木) 17:09:06 ID:???
とある国(地域)は時間軸が随分とズレてますから
620名無し三等兵:2007/07/05(木) 17:21:31 ID:???
斜め方向に?
621名無し三等兵:2007/07/05(木) 19:16:49 ID:???
ユーロファイター タイフーン
ユーロファイター タイフーン
アタック アタック アタック
俺は戦士
622名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:07:41 ID:???
>>621
オーラ力吹いたw
623名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:29:46 ID:???
ハイパー化すれば無敵だな
624名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:08:40 ID:???
ユーロロードがひらかれたぁ〜♪
625名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:57:42 ID:???
ユーロの力たくわーえてー
626名無し三等兵:2007/07/05(木) 22:13:33 ID:???
ハイパー化しても暴走すると自爆するんじゃなかったっけ?
627名無し三等兵:2007/07/05(木) 22:41:02 ID:???
暴走しないようゼロシステムも搭載して
628名無し三等兵:2007/07/05(木) 22:42:26 ID:???
フリップナイトシステムも導入しよう
629名無し三等兵:2007/07/05(木) 22:53:51 ID:VundGzHG
アメリカがF-35を
フライング気味でも押し付けてきそうだが、
どのみちライセンス生産ではないから、
国内の産業界の同意を得られないだろうね。
これはやっぱりユーロファイターの可能性が高くなってきましたね。
630名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:08:57 ID:???
>>629
ジョンブルがそんな事を許すのかね?
631名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:11:07 ID:???
押し付けるも何も間に合わないって事をいい加減学べ
632名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:12:57 ID:???
完成してないものを買うとか無理
633名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:29:54 ID:???
F-35引換券を発行します。
634名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:43:36 ID:???
引換待ってる間にもF-4は次々と墜落していくわけだが
635名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:44:38 ID:???
後ろの金髪ねーちゃん可愛いな(;´Д`)ハァハァ
636名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:46:18 ID:???
F-4をF-35の半額で下取り、納入までの間はF-15Eを無料でリースするというなら
考えてやらんこともない
637名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:51:47 ID:???
>>610
戦闘機ならいざ知らず、たかが対潜哨戒機にあのアメリカがなぜ苦戦してるんだ?
638名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:53:47 ID:???
>>637
母体は737
639名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:56:27 ID:???
対テロ戦じゃ正面装備がんばらなくちゃならん理由がないからなぁ
ライバル不在で弛緩しちまってるんじゃないの
640名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:03:37 ID:???
>>638
母体が悪いってことか?
641名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:09:39 ID:???
というかP-8は要求盛り込みすぎ→炎上の黄金パターン
642名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:14:27 ID:???
今フジTVニュースJAPANで沖縄のファントムによるスクランブルをやってたが
あれが直接タイフーンに入れ替わるのかな?
643名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:30:12 ID:???
>>642
F-15のPre機に入れ替わるんでないか?>F-4の入れ替え
644名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:32:41 ID:???
>>642
解説も言ってたな、相手は最新鋭機だって。
Fー4対Su30てゾッとするな。

早くどうにかしてあげてよ。
失礼だが、あんな骨董品で迎撃行ったって…。
645名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:33:50 ID:???
相手はそれ以上の骨董品だったりするから問題ない
646名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:34:24 ID:???
ドンガラはベト戦時代のおじいちゃんで
FCSはF-16初期型のだしな…
647名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:42:04 ID:???
T-72があれだった記憶から、旧東側の兵器の性能なんてあんな感じだと思っている。
648名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:42:15 ID:???
那覇のファントムはF-15J改飛行隊になるとみた
649名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:58:15 ID:???
今更なるとみた、なんて阿呆なこと書くのは間違いなく非軍板住人
650名無し三等兵:2007/07/06(金) 01:15:24 ID:???
>>637
ベースになる機体がもうあるんだよ。簡単でしょ?
…全然違う分野の機体なんですが
ちょろっと改造するだけだよ。いけるって
…その「ちょろっと」の作業が山ほどある件について
難しいの? じゃあハイテクでカバーしようぜ
…いくら予算出してくれるの?
で、まだ出来ないの?
…いい加減にしろいこの野郎!

「こんなの欲しい」って指示する人と、
「これなら作れます」っていう人の話がかみあってない感じ
651名無し三等兵:2007/07/06(金) 01:27:12 ID:???
なんつーか、ラインに乗せたらP-Xの方が安くなると思う。
652名無し三等兵:2007/07/06(金) 01:40:53 ID:???
ユーロファイター以前に、トーネード、ジャギュア、アルファジェット、あるいはエアバスにコンコルド、アリアンロケットに至るまで、
寄り合い所帯での航空機開発を、もう40年もやってんだよなあ。ヨーロッパでは。
653名無し三等兵:2007/07/06(金) 01:48:59 ID:???
性能が今一つだけどな
654名無し三等兵:2007/07/06(金) 01:58:56 ID:???
コンコルドは十分すごいだろ
完成してみたら時代に合わない代物なのがわかって日本を含めた海外からの注文キャンセルされたけどさw
655名無し三等兵:2007/07/06(金) 03:06:52 ID:???
まぁ、まともに戦闘機用ジェットエンジンを自力で作れない国が言えた台詞じゃない。
656名無し三等兵:2007/07/06(金) 03:08:58 ID:???
開発に向けて着々と準備しているからなあ・・・

まったくなんもない国とは違うナ。
657名無し三等兵:2007/07/06(金) 09:37:55 ID:???
次世代機は日本も欧州の開発グループに混ぜて貰えると嬉しいよね

長大な航続距離・対艦ミサイル6発搭載とかの要望出して
第2のフランス扱いされそうな気もするけど・・・
658名無し三等兵:2007/07/06(金) 09:54:49 ID:???
F-8→A-7、
ミラージュV→ミラージュX
Mig-23→Mig27
…みたいに、速度性能低減や簡易化と引換えに、対地・対艦攻撃に特化した改設計機を作る方が、
単一機体に何でもかんでも盛り込もうとするより、むしろ手間とカネが浮くような気がするお。
659名無し三等兵:2007/07/06(金) 11:04:47 ID:???
(´-`).。oO(F-16→F-2)
660名無し三等兵:2007/07/06(金) 13:45:23 ID:???
>>658
具体的に何の戦闘機を簡素化すれば、第6世代や第5世代にふさわしくなるの?
661名無し三等兵:2007/07/06(金) 14:05:31 ID:???
他国とのコペレーションは、部品の供給レベルが関の山。

共同開発なんて考えちゃいないよ。
662名無し三等兵:2007/07/06(金) 15:07:57 ID:???
共同開発というから誤解を招く。
共同購入と言い換えるべき。
663アドバンストイーグル:2007/07/06(金) 15:33:11 ID:???
892:アドバンストイーグル :2007/07/06(金) 15:30:13 ID:??? [age]
  第4回ジャパンカップ杯F-X賞
___________________________
 ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄|| || || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄
        ∠\ モンキーラプータ
              ∠\ ヤヤツヨタイフーン
                   ∠\ ライトニングロケット
                       ∠\ マイドオチホーネト
                             ∠\ モエグリーペン
                               ∠\ オトリラファール
      。_
   ∠\_<_   
     \ || )〜  またアメリカからアドバンストイーグル!アメリカからアドバンストイーグル!
    // ̄ \\    レース中盤を制しているのはアドバンストイーグル!

|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄

ワー ワー ワー キューマ シネー ワー ワー LMドウニカシロー アメギカイデハンタイシテルギインシネー
664名無し三等兵:2007/07/06(金) 15:36:03 ID:???
共同購入か・・・韓国人が韓国は日本とF-22を共同購入とかトンチキってたようだが。
665名無し三等兵:2007/07/06(金) 15:46:51 ID:uinqMMSV
以前
落雷で失われたことになってるF-4は
実は、撃墜されたくさい。と聞いたがだれか詳細希望。
666名無し三等兵:2007/07/06(金) 15:50:48 ID:???
ロシア機密の落雷兵器。
667名無し三等兵:2007/07/06(金) 15:59:12 ID:???
>>663
キューマは辞めただろ。
668アドバンストイーグル:2007/07/06(金) 16:28:01 ID:???
  第4回ジャパンカップ杯F-X賞
___________________________
 ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄|| || || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄
        ∠\ モンキーラプータ
              ∠\ ヤヤツヨタイフーン
                   ∠\ ライトニングロケット
                       ∠\ マイドオチホーネト
                             ∠\ モエグリーペン
                               ∠\ オトリラファール
      。_
   ∠\_<_   
     \ || )〜  またアメリカからアドバンストイーグル!アメリカからアドバンストイーグル!
    // ̄ \\    レース中盤を制しているのはアドバンストイーグル!

|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄

ワー ワー ワー カイジ シネー ワー ワー LMドウニカシロー アメギカイデハンタイシテルギインシネー ニホンハアメノドレイジャナイー
669名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:40:51 ID:???
F22対日輸出で米議会報告 「技術漏洩は脅威」
7月6日8時0分配信 産経新聞
 【ワシントン=有元隆志】米議会調査局は5日までに、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補である、
最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの日本への輸出に関する報告をまとめた。
それによると、輸出が実現すれば同盟国の防衛に貢献し、相互運用を促進する半面、
技術拡散や地域の安全保障を不安定にする可能性もあるとしている。

 F22の輸出は米国法で禁じられており、輸出するためには、
上下両院が「オビー条項」と呼ばれる輸出禁止条項を撤廃することが必要となる。
日本政府は来年夏までのFX選定にあたり、米政府に性能に関する情報提供を求めている。

 報告では、日本にF22を輸出する利点として、日米両国が最先端の機器を共有することになり、
「相互運用を高める」と強調した。米軍はF22の当初計画よりも約200機少なく配備するが、
日本が購入すればその分を補完することになるとも指摘した。

 さらに近く米空軍のF22調達が完了するのに伴い閉鎖される予定だった組み立てラインが
日本への輸出が決まれば存続されるため、米国内の工場で働く従業員の雇用維持につながるとしている。

 一方で集団的自衛権の行使を禁じている現行の日本政府の憲法解釈のもとでは、
「運用や訓練などでの自衛隊の参加に限界がある」と記した。
言語や日米それぞれの軍の考え方の違いなども課題になるとしている。

 また、日本は他の国と比べ、米国から入手した技術の再輸出などを行ったことはないとしたものの、
「不注意による技術や知識の漏洩(ろうえい)は脅威である」と指摘。
具体例として、海上自衛隊のイージス艦の中枢情報にからむ情報漏洩事件を挙げた。

 さらに、中国や韓国は日本が最新鋭のF22を取得することに懸念を表明しており、
「地域を不安定にする」と警鐘を鳴らす専門家もいるとした。

 F22の輸出が実現しない場合の代替機として、米英などが共同開発中のF35や米海軍機のF18のほか、
無人攻撃機を挙げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000006-san-int
670名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:48:06 ID:???
F-35とF-18とか
絵に描いた餅&空軍から失敗作扱いのゴミコンビ
671名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:03:35 ID:OVX46CSj
タイフーンを選定して浮いた金で原潜でも開発しろ
672名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:27:43 ID:???
常識から言ってプローブ&ドローグ対応のKC-767の追加発注だろ
まともに運用するには4機分しか発注してないので少なすぎる
台風の調達数によってはC-X派生機のKC-Xでもいいけど
673名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:30:32 ID:???
情報漏れ懸念してるのに無人攻撃機はOKなのかw
所詮はデカいラジコンってこと?
674名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:33:13 ID:???
あまりまじめに考えちゃいないとオモ
675名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:50:30 ID:???
>>672
俺も給油機くらいならアメリカから買わんで自前で作ればいいのにと想っていた。
676名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:51:03 ID:???
>>671
いっそ原潜の方のタイフーンを導入したらどうだろう?
677名無し三等兵:2007/07/06(金) 18:15:01 ID:???
>>669
何も分かってない記者が書いた記事なんだな・・・
なんで戦闘機の代わりに
戦爆や無人攻撃とかがでて来るんだ?
678名無し三等兵:2007/07/06(金) 19:22:44 ID:???
>677
記者は話題に上がった物を書いているだけだろ
679名無し三等兵:2007/07/06(金) 21:17:04 ID:???
>>676
お前、頭いいな
680名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:10:28 ID:???
それほどでも、あるよ。
681名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:36:06 ID:???
>>678
つまり、記者は何も分かってないって事だな
682名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:44:52 ID:???
なにもかにも分かっていたら記者なんてやっていないだろう。
683名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:02:25 ID:???
 何も分かっていない、の反対は、なにもかも分かっている、ではないと思うんだけど・・・。
684名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:04:38 ID:???
ナニこの高ニ病の集まりは
685名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:10:35 ID:???
もちろん、編集の締切刻限はわかっている。
686名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:28:32 ID:???
各国F-Xスレより
479 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/07/06(金) 19:07:10 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070706.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2007/6/29)
オーストリア国防省の発表によると、Typhoon の調達機数削減などで 3 億 7,000
万ユーロを浮かせる (これは既報) だけでなく、ドイツ軍など、他のパートナーとの
契約内容を見直してさらに 3,000-4,000 万ユーロを節減、合計 4 億ユーロあまり
のコスト削減を図るとのこと。その 15 機のうち 9 機は新造機、6 機はドイツ空軍
の中古機とする。中古機の飛行時間は 100-200 時間程度だが、オーストリアに
引き渡す前にオーバーホールと補修の作業を実施する。デリバリーのスケジュ
ールについては、まだ最終決定していない。(Austrian MoD)


関連ニュース
オーストリア野党によるユーロファイター不信任案否決される
http://www.defensenews.com/story.php?F=2880291&C=europe
野党が提出したユーロファイター購入取り消し法案は木曜日にオーストリア議会
で否決された。緑の党と極右の自由党が与党の国防相Norbert Darabos に対抗
して提出した法案は与党の反対多数で否決。国防相は「私は4億ユーロを節約し
て、訴訟の危機の無いオーストリアに最適の選択をした。」と議会で述べた。
(注:国防相の案は上の記事を参照)
新しい契約では、新しい「トランシェ2」では無く、中古の空対空任務のみ可能な「ト
ランシェ1」を調達する。これにより3億7000万ユーロを節約し空中警戒の準備が整
うとした。しかし、これに対しては中古機の導入や、少数の新型戦闘機と高い維持
費などで本当にどれだけのコストが削減できるのかなどの反論が出ていた。

与党の社会民主党は、当初オーストリアのような小さな中立国にはユーロファイ
ターはあまりに贅沢であるとしての契約解除を主張していた。しかし実際には契
約解除による高価なキャンセル料の問題があり、その公約を守ることは出来な
かった。
687名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:32:01 ID:???
日本以上に病んでる国がこの地球上に存在していたとは(´・ω・`)・・・
688名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:51:38 ID:???
どんだけ貧乏なんだよ・・・
689名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:54:38 ID:???
病んでるというか、金がないとどーしようもないというか
やっぱりグリペンにしといたほうが良かったんでは
690名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:58:07 ID:???
もうオーストリアはドイツとくっついちゃえYO
金ないなら
691名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:09:56 ID:???
>6 機はドイツ空軍の中古機とする
もう中古機を買えるんだな。新古車みたいだ。
それにしてもオーストリアってここまで貧しいのか? 知らなかったな。
692名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:11:47 ID:???
>>691
オーストリア「安く買いたい」
ドイツ「トランシェ1とかもういらねーから、売っぱらって金にしよっと」
693名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:39:12 ID:???
>>692
オーストリア「安く買いたい・・・つか、ぶっちゃげお金足りません」
ドイツ「しょうがねぇな・・・トランシェ1で良ければ中古って事にして格安でゆずってあげるよ
同盟国(友情)価格ね」

って感じだと思うけど
飛行時間100-200 時間程度でしょ?ほぼ新品じゃん
694名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:56:53 ID:???
台風って、ドイツもいらねー戦闘機ってことでねーの。
695名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:03:21 ID:???
自称生粋のドイツ人が「オーストリアにタイフーンを譲るべきだ」とか騒いでるんだろうか。
696名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:21:44 ID:???
トランシェ2の調達増やして、余剰トランシェ1をオーストリーに売ってるだけでは
ドイツもハッピー オースとリーもハッピー
697名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:27:27 ID:???
独のトラ2の調達数増えてるん?
698名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:29:49 ID:???
F-35買うならEFなんてイラナインでねーの
699名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:46:10 ID:???
>>694
オーストリアの財政が「最新の戦闘機うんぬん」と言ってられないほど逼迫しているということ
700名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:57:12 ID:???
>>698
基本的にF-4の退役に間に合わないからNG。
preの代替としてなら可能性はあるが。
701名無し三等兵:2007/07/07(土) 02:10:20 ID:???
>>699
なんなら空軍を解散して独逸に防空を頼めばいいんじゃね?
702名無し三等兵:2007/07/07(土) 02:15:49 ID:???
飛ばす戦闘機が無くなっても頑なに空軍を維持しているフィリピンのことも
たまには思い出してやってください(´・ω・`)
703名無し三等兵:2007/07/07(土) 02:17:15 ID:???
海がないのに海軍があr(ry
704名無し三等兵:2007/07/07(土) 02:27:08 ID:???
そういやフィリピンF-5の寿命すらきれたんだっけ
705名無し三等兵:2007/07/07(土) 03:04:24 ID:???
現在インド空軍のSu-30MKIがイギリスで合同演習に参加中。タイフーンや
トーネードADVとの演習も予定されているとの事

下のほうにSu-30MKI、タイフーン、トーネードが編隊飛行する画像あり
ttp://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=71172&page=2

6月末に開催されたウォデントン航空ショーに参加したインド空軍のSu-30
MKIやIL-78等の写真
ttp://www.aimhigh.nl/pages/airshows/waddington07.html
706名無し三等兵:2007/07/07(土) 05:15:19 ID:???
スイス海軍おそ(ry
707名無し三等兵:2007/07/07(土) 07:59:06 ID:???
┌→┐
↑話↓
└←┘
708名無し三等兵:2007/07/07(土) 08:21:37 ID:???
>>695
つか、オーストリアとドイツは民族ほとんど一緒じゃないか?
同じ国だった時代だってあるし・・・
709名無し三等兵:2007/07/07(土) 10:11:55 ID:???
関係ない俺らがあんまりそういうこというもんじゃないぞ
ビミョーな感情があるかもしれんし
日本とアレとだって同じ国だった時代があるわけで・・・
710名無し三等兵:2007/07/07(土) 11:01:30 ID:f0Ap6MvI
C-2をタンカーに改造する案、賛成!
KC−2
空軍式、海軍式両方に対応するように
シナイトネ。
CX,PXやKCXにも空中給油機構を
装備せねば。
711名無し三等兵:2007/07/07(土) 11:34:33 ID:???
>>690
1955年の条約で禁止されてます
>>701
中立国です

実は90年代まで条約でミサイルの所持が禁止されてた(´・ω・`)
712名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:08:23 ID:???
オーストリアなんて中古のビゲンをスウェーデンから
もらっときゃそれで十分だったんだよ。
それを10年か15年だましだましつかって、それから
すうぇでんから中古の初期グリペンをもらうと。
713名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:22:04 ID:???
かっての大帝国も落ちぶれた物よな。
714名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:29:48 ID:???
>>709
> 日本とアレとだって同じ国だった時代があるわけで・・・

想像するだけで吐き気を催すな(´・ω・`)
715名無し三等兵:2007/07/07(土) 13:19:46 ID:???
共同開発
共同国家運営

ロクな事にならんw
716名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:21:45 ID:???
アレアレって台湾のことを悪く言ってやるなよ
717名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:38:19 ID:???
>>716
もちろん台湾じゃなくて朝鮮半島の事を言ってますが?
718名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:39:18 ID:???
>>716
片道航空券ぐらいなら全額支給するからどうか祖国へお帰り下さい
719名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:43:56 ID:???
>>705
合同演習の結果マダー?(AA略)
720名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:48:04 ID:???
>>717-718
んなとこが日本だったなんてあるわけないだろ汚らわしい
721名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:51:17 ID:???
>>694
まあ政治的な決断で
しょうがなくEF計画に残っただけだから
722名無し三等兵:2007/07/07(土) 15:14:56 ID:???
>>719
台風でないって
相手役はトーネードが努めるらしい
723名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:03:25 ID:???
俺的には住友グループ企業勤務の身として
ユーロファイター契約合意を応援したい。
株価も上がるだろうし。
724名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:18:31 ID:???
>>712

ビゲンいいよね、愛用者の俺が言うんだから間違いない
725名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:24:52 ID:???
>>724
クリーミーヘアカラーか?
726名無し三等兵:2007/07/08(日) 02:25:21 ID:???
インド空軍のSu-30MKI、イギリス空軍のユーロファイターと対決
(国防省公式レポート)
ttp://www.india-defence.com/reports-3412

(抄訳)
現在開催中の「Indradhanush-2007」演習で、インド空軍のSu-30MKIと英国
空軍のEF2000タイフーンの一対一の空中戦が開始された。

イギリス側はもっとも熟練した技量の高いパイロットを、インド側は中間のレ
ベルと若いパイロットが合わさっていた。イギリス側パイロットはSu-30MKI
の優れたマニューバリングを認め、インド側のパイロットはタイフーンの俊敏
さに感銘を受けた。

週末まで、トーネードF3、ホーク、タイフーンがSu-30MKIとさまざまな作戦を
行う予定である。空中戦では2対1、2対2、それ以上のシチュエーションが
含まれる。
727名無し三等兵:2007/07/08(日) 02:53:17 ID:???
タイフーンも参加するのか
って、ホークもかよwwwwwww
728名無し三等兵:2007/07/08(日) 06:31:08 ID:???
過去にベトナムで、F-105が速度半分のMig-17に食われ、そのMig-17が更に速度半分のA-1に食われた事例だってある。
低空格闘戦は、何が起こるか分からない。
729名無し三等兵:2007/07/08(日) 13:07:06 ID:???
>>723
株価上がるのは商事ぐらいだろ。
730名無し三等兵:2007/07/08(日) 15:22:26 ID:???
B-52DがMiG-21を撃墜したりということもあるし、接近戦は何が起こるかわかりませんな
731名無し三等兵:2007/07/08(日) 16:06:14 ID:XHp420fL
なんか導入の確率が下がってきたような気がするけど。
732名無し三等兵:2007/07/08(日) 16:10:55 ID:???
>>729
しかも株価が上がるほど美味しい案件とは思えないしね。
733名無し三等兵:2007/07/08(日) 16:26:50 ID:???
普通にF-15FXを押しつけられるんじゃないですか
734名無し三等兵:2007/07/08(日) 16:59:01 ID:???
実機がないものをどうやって(ry
735名無し三等兵:2007/07/08(日) 17:08:08 ID:???
っF15K
ぱわーどばいきむち
736名無し三等兵:2007/07/08(日) 17:18:06 ID:???
F-15FXなら韓国のラインで製造されてるパーツを流用できるから魅力的じゃない?
737名無し三等兵:2007/07/08(日) 17:21:17 ID:???
お前らスレ間違えてんじゃねえか?
ここはフランカーを語るスレだぞ
738名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:06:16 ID:???
ここは戦闘機のタイフーンについて語るスレです
しかし、よく液冷24気筒エンジンなんて採用する気になったよなあ
739名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:23:20 ID:???
740名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:23:23 ID:???
台風ってF-35と被って中途半端なんだよ。
時期的に待てるなら、誰もこんなの買わないって。
741名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:28:38 ID:???
出来れば今の仕様でF2の時に欲しかったがそれもまた運命
カナード厨のおいらからしたら、待ちに待った機体
742名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:31:17 ID:???
>>740
むしろエンジン技術と欧州との連携が肝だな>タイフーン
743名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:03:13 ID:???
垂直尾翼1枚なのが物足りないw
744名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:17:39 ID:???
3枚くらいつければ満足なのか?

それとも垂直にもカナードが必要か?
745名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:22:58 ID:???
>垂直にもカナードが必要か?

それだ!
746名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:26:37 ID:???
>>741
ラ国の範囲は交渉しだいではあるが、
台風のエンジンがラ国桶なんて公式発表は一度もない

欧州をあまり当てにしないほうがいい。
連中にとっては極東で戦争が起ころうと知ったことではない。
AAM-4のデータを反映した台風を中凶に売りつけるぐらいはやりかねん。
747名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:36:16 ID:???
AAM-4のデータを引き渡すなんて誰が言ったんだ

アメリカにだって肝心なデータは渡してないんだぜ(w
748名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:41:56 ID:???
そもそもTyphoonにAAM-4を載せるなんていう話自体が空想だろ。
749名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:50:39 ID:???
>>748
契約で国産兵器おkなら搭載させるだろうよ。
アパッチでスティンガーを買うほかなかったのはそういう契約だったからであり、
圧倒的にアメリカの方が立場が上だったからそういう契約になるのは避けられなかった。

タイフーンを導入することになったとしても、そこまで一方的ではないだろう。
もとより向こうはライセンス生産にも前向きだし、国産装備の対応にも前向きに応じる姿勢だ。
ただし、そこで国産装備のデータを向こうに渡す必要はないし、そんな義理も無い。
もとよりアビオは総とっかえになるんだから、こっちでインテグレーションをやれば済む話だし。
750名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:54:05 ID:???
>>748
台風に決まる場合は、普通に考えたら、AAM-4を載せるように努力するだろうね。
751名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:02:57 ID:???
>>749
>ただし、そこで国産装備のデータを向こうに渡す必要はないし、そんな義理も無い
だよなあ。一体どこからデータ引き渡すみたいな話が出てきたのやら
752名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:04:33 ID:???
アビオ総とっかえって何の迷妄?

オリジナル・コンフィギュレーションで行く、
J/APG-1(v)搭載は無理、現在開発中のJ/APG-2も機能制限の
サブセット開発しなきゃ載らないって話なのに。

台風に決まった場合、ユーロ製かアメリカ製AIM-120が有力。
AAM-4搭載改良なんて話はいまだ更々ないけど、他国に
情報流すような売国奴じゃないよ。
753名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:06:43 ID:???
えーえーえむふぉーをのっけたとたんに
ひみつのすぱいぷろぐらむがはつどうして
すべてのでーたがなとーほんぶにおくられるのです
754名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:12:18 ID:???
>>749
アパッチには国産の対空誘導弾と06式対戦車誘導弾載せたかったね(´・ω・`)
755名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:13:51 ID:???
初期導入機はAAM-120かもしれないが間に合い次第順次AAM-4に変えればいいだけの話で。
AAM-4搭載出来ればAAM-120撃てるんだし多少在庫増えても問題ないでしょ。
756名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:15:13 ID:???
AAM-4とAAM-120を混ぜて撃つとかなり悪質
757名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:18:12 ID:???
>>754
アパッチ導入そのものがミステイク、という悲しい話だけど。
ライセンシーの問題だからどうにもならないかと。

>>755
搭載改良には追加費用とマンパワーが必要なわけですが。
758名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:20:52 ID:???
マンコパワー
759名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:22:22 ID:???
オリジナルで充分な性能発揮する機体じゃないと導入する価値ないよ。

予算の節約も要求項目のうちなんだから。
760名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:22:48 ID:???
>>757
アパッチ導入の目的はデータリンクシステムであって
有る意味エンジン技術が目的のユーロファイターを重ならない部分が無いわけではない。
761名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:26:42 ID:???
データリンク使えてねーじゃん。
762名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:42:04 ID:???
>>758

自重しろ、小学生が見てたらどうすんだ
763名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:16:31 ID:???
>>762
米押し達磨パワー!
764名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:17:56 ID:???
おじちゃん、マンコパワーってなに?
それっておいしいの?気持ちいいの?
ぼく小学生だからわかんなーい。
765名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:22:20 ID:???
>>764
明日学校で先生に質問しようね。
766名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:53:59 ID:???
しかし>>758のおかげで今日マンゴーを買ってあったのを思い出した。
やっぱりウマいよなマンゴー。来週タイへ食べに行ってくるよ。
767名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:24:04 ID:???
>>757
どんな機体でも、搭載機器とか大なり小なりアップグレードしていくわけで…
買ったら、買った時のまま退役まで使うとかありえないから。

>>760
その導入目的だったデータリンクもしょぼかったってオチだからなぁ…
768名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:25:37 ID:???
>>767
たまにアップグレードの予算が付かなかったりするけどな、自衛隊
769名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:42:57 ID:???
>>760
鏡餅レーダーを忘れるとは感心しませんねかんしゃく起きる!!!11!11!
770名無し三等兵:2007/07/09(月) 00:40:22 ID:???
レーダーは案外最初から国産だったりしてw
771名無し三等兵:2007/07/09(月) 00:53:55 ID:???
実際、三菱がライセンス生産してますが>鏡餅

・・・ひょっとして、調達費上げてる原因はこれか?
F-15J用のAPG-63(v)といい、つくづく・・・
772名無し三等兵:2007/07/09(月) 00:57:07 ID:m8dIfQjK
早くタイフーンに決めろお
ライセンス生産、エンジン技術供与、こんな美味しい話もないだろうに

日の丸タイフーンよ、飛べ、どこまでも


773タイフーン:2007/07/09(月) 01:35:58 ID:???
>772
3400km位で勘弁してください
774名無し三等兵:2007/07/09(月) 04:06:54 ID:???
餅も旧式で性能不足、イラクやアフガニでアパッチ落されるのは
このためとかジャポネに言われてしまふ体たらく。
775名無し三等兵:2007/07/09(月) 11:25:54 ID:???
餅が予想以上に使えなかったって話だけど
今後の調達はどーすんのかね
776名無し三等兵:2007/07/09(月) 11:28:18 ID:???
アパッチ使えないって話の出所は何?
777名無し三等兵:2007/07/09(月) 12:08:52 ID:???
出所も何も、

設計→1970年代と古く、近年のヘリと比較して飛行性能が悪い。
FLIR→第3世代に移行しつつある昨今、第2世代のアローヘッドを搭載で目が悪い。
武装→契約上の制限で輸入兵器のみ、兵站の負担増で補給係涙目。

これだけ見てもゴミです。本当にありがとうございました。
AH-X選定時にヴァイパーが完成してればなぁ…
778名無し三等兵:2007/07/09(月) 12:38:40 ID:???
>>776
アパッチが使えないというのは、日本のような山がちで複雑な地形では
データーリンクもミリ波レーダーも大して役に立たなかったってこと

砂漠や海上などの開けた地形ではアッパチは鬼のように強いのは確か
779名無し三等兵:2007/07/09(月) 14:10:56 ID:???
そもそもアパッチのミリ波レーダーは最大探知距離が10km程度しかない
その上、米会計検査院によるとロングボウシステムは探知は出来ても目標識別は
無理なのでサイトシステムで識別する必要があるが、アパッチのFLIRは旧世代の代物

一方バイパーが搭載するような最新のTSSはパッシブで最大探知距離35km、識別距離10km
780名無し三等兵:2007/07/09(月) 14:17:59 ID:???
         /:::::::::::::::::::::::::珍米:::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / < はい どうも〜! プロ2ちゃん常駐の珍米どえーす!!
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \でも軍事力世界一がイギリスだったら珍英、中国なら珍中、韓国なら珍韓になりばぁっす!
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \ 信念モなく自立できない僕を、みんな、これからもヨロシク♪
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      \____________
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
781名無し三等兵:2007/07/09(月) 17:17:10 ID:???
やっぱアパッチよかA-10だよな
782名無し三等兵:2007/07/09(月) 17:36:19 ID:???
A-10を不整地でも離着陸できるようにすれば良いんじゃね?
783名無し三等兵:2007/07/09(月) 18:36:47 ID:???
>>779
>そもそもアパッチのミリ波レーダーは最大探知距離が10km程度しかない
10km以上あるヘリ用ミリ波レーダーってあるのか? 『10kmも』だと思うが。。。

>ロングボウシステムは探知は出来ても目標識別は無理
まじか? ロングボウは識別から脅威判定までするシステムのはずだが
スペック通りの性能がないってこと? ソースplz

>最新のTSSはパッシブで最大探知距離35km、識別距離10km
これについては同意するが、FLIRはレーダーの替りにはならんよ
784名無し三等兵:2007/07/09(月) 18:49:52 ID:???
FLIRは名航に発注しよう
785名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:11:47 ID:???
なんにもわかってない人はソースはとか高飛車にきくはるか以前だったり。
786名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:11:59 ID:???
AAM-4改でどの程度、誘導装置のコンフィギュレーションが楽になったのか、
その辺の情報もほしいな。
787名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:17:46 ID:???
A-10を日本で運用するなら無誘導魚雷4発装備・
急降下爆撃可能・後部連装回転銃(または低圧
短身連装砲)座増設・フロートもつけて着水・砲戦
可能にするなどの小改造を施すべき。
788名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:30:31 ID:???
>>783
「ロングボウは識別から脅威判定までする(鮮明な画像が得られる距離なら)」ということでしょ。
実際の交戦距離では装軌車両であることは分かってもMBTかBMPか分からない。
もうちょっと近づいて、MBTであることは分かっても74式なのかT-72なのか識別できない。

最大10kmの探知距離で10km先の目標が識別できると思っちゃいかんわな。
789名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:37:02 ID:???
おまいら開発の自由が認められたからって
ユーロファイターのアパッチ化なんてプランを大いに
語るなや
790名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:37:31 ID:???
静目標だと、探知距離は6kmくらいまで落ちるからね。
最大探知距離10kmって言っても、実用距離は15〜20%引き
791名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:43:11 ID:???
>787
着水以外はなんとかなりそうじゃね?機体があれば。
792名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:50:26 ID:???
着水もまぁ、頑張れば何とかなるかもしれないな。
増槽つけて、それを稼働フロート代わりにとか。
793名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:50:29 ID:???
ユーロファイタースレは何処にありますか?
794名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:52:48 ID:???
>>793
君が作るんだ、ここで!
795名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:59:55 ID:???
と、話を元に戻すとタイフーンの飛行艇化のところまで
議論は進んでたんだよな?
796名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:08:02 ID:???
それはもう価格面からフロート水上機にしようということで話がついている
今はオートジャイロ化のところ
797名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:18:45 ID:???
じゃあ次はアニメ化の話をしようか
798名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:26:48 ID:6R9KVp8o
もうコンベア シーダート導入って事でおk?
799名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:34:32 ID:???
シーダートwwwww
800名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:37:12 ID:YRJAO3w1
800なら今年は台風が800回日本上陸する
801名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:38:30 ID:???
ここまでのまとめ

トランシェJ=タイフーンとシーダートのニコイチ、主契約者は新明和。
802名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:52:42 ID:???
制空以外の支援任務もあるんだったら、
特にゲリコマ対策だったら下面の連装回転銃座は
絶対必要だと思うんだ。
離水・着水時のことを考えるとガナーはちょっと可哀想
だけどな。
803名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:02:18 ID:???
国産変態飛行機は魅力だが
アメが今更F-22売るかも、つか売りたいみたいなのが気になるなあ・・・

アメが売るっていったら台風が吹っ飛びそうな電波さえ感じる
804名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:12:09 ID:???
そりゃ吹き飛ぶだろうな・・・
805名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:23:24 ID:???
ダイハード4にF-35B出てたな
806名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:35:07 ID:???
瀬戸の花嫁にもF35出てきたよ
807名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:42:12 ID:???
ユーロファイターの副座って単座に較べてどこか劣るのかな?
航続距離とか
808名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:54:30 ID:???
戦闘モードがついているのか?
809名無し三等兵:2007/07/10(火) 07:09:18 ID:???
>アメが今更F-22売るかも、つか売りたいみたいなのが気になるなあ・・・

そうなの?
810名無し三等兵:2007/07/10(火) 08:46:11 ID:???
>>807
何を削って後席を付けたかによるなぁ。
削る候補は電子戦関連機器(F-15やF-2)、FCS(Mig-29)、燃料タンク(F/A-18F)などがあるので。
811名無し三等兵:2007/07/10(火) 08:57:27 ID:???
F-22購入機運が熟すまで、とりあえずユーロファイター買おう。
812名無し三等兵:2007/07/10(火) 09:35:15 ID:???
>アメが今更F-22売るかも、つか売りたいみたいなのが気になるなあ・・・
そりゃ、経済的理由だけを考えれば売りたいだろうけどね
813名無し三等兵:2007/07/10(火) 10:50:33 ID:???
>>810
あれ?F-2は、燃料タンクでなかったけ?
814名無し三等兵:2007/07/10(火) 10:53:41 ID:???
>>813
燃料タンクもでしょう。
電子戦関連機器も降ろされてます。
815名無し三等兵:2007/07/10(火) 11:23:56 ID:???
たまに思うんだけど。なんでまた複座を作るためのスペースを最初から作らないかなぁと・・・・・・・。
816名無し三等兵:2007/07/10(火) 11:34:05 ID:???
>>815
単座型はそのスペースを空っぽにするのか?
燃料タンクにでもしておいた方がいいだろ。
817名無し三等兵:2007/07/10(火) 12:31:37 ID:???
F-15は複座のスペースに電子機器積んでるんだけどな。
818名無し三等兵:2007/07/10(火) 12:48:44 ID:???
>>778
> 砂漠や海上などの開けた地形ではアッパチは鬼のように強いのは確か

どうみてもSAM・AAMの入れ食い状態です。
本当にありがとうございました。
819名無し三等兵:2007/07/10(火) 14:53:02 ID:???
複座にすると明らかに機体性能的には落ちるんだから、
ユーロファイターとかもシュミレーターで育成してほしいよ。
F/A-18Fみたく後席も任務に使えるって言うならともかくとして。
ただでさえ少ない搭載燃料減るとか勘弁。

あるいはグリペンの様に胴体延長(ry 
機体設計やり直しでその線は無理なのはわかってる、わかってるんだけどな…
安く買いたいし。
820名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:26:00 ID:???
首伸ばせばいいんでね?スホーイ風味に若干下向かせて。
821名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:32:42 ID:???
趣味レーターですか
822名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:40:38 ID:???
>>819
おちねえよ
今は複座がトレンディーなんだよ
823名無し三等兵:2007/07/10(火) 20:40:37 ID:???
トレンディーって言い方が90年代っぽい
824名無し三等兵:2007/07/10(火) 20:48:25 ID:???
ナウでヤングな複座。
825名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:01:10 ID:???
>822-824
そこ、死語は慎め
826名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:14:37 ID:???
>>824
こっちは80年代だな
827名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:01:23 ID:???
後席はWSO用です
828名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:55:38 ID:???
ただ複座は人件費2倍でコスト高くつくよね
829名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:13:52 ID:???
特に日本が後席もウィングバッチ持ちが乗るから非効率極まりない
830名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:07:02 ID:???
日本語でおk
831名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:21:04 ID:???
複座の後ろに電子機器のかわりにASIMOでも載せておけば大丈夫じゃね?
832名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:22:45 ID:???
ASIMOは電子機器ではなかとですか
833名無し三等兵:2007/07/11(水) 06:11:21 ID:???
R2-D2でいいだろ
834名無し三等兵:2007/07/11(水) 06:21:29 ID:???
戦闘機にファランクスを載せると申したか
835名無し三等兵:2007/07/11(水) 07:50:41 ID:???
それなんてディファイアント?
836名無し三等兵:2007/07/11(水) 09:11:44 ID:???
>>833
採用
837名無し三等兵:2007/07/11(水) 10:42:01 ID:???
R2-D2は機外に乗ってこそ。っつーわけで翼の根元にR2-D2が収まる穴を掘ってくる。
838名無し三等兵:2007/07/11(水) 11:33:15 ID:???
頭に機関砲をつければ>>834案も同時に実現ですね。
できれば下面銃座も欲しいところですが。

つかいつからここは変態飛行機を妄想するスレになったのですか
839名無し三等兵:2007/07/11(水) 11:45:22 ID:???
そろそろ話を元に戻さないか?

で、餅はやはり日本の地形には不適合なのかね?
840名無し三等兵:2007/07/11(水) 11:56:24 ID:???
しね
841名無し三等兵:2007/07/11(水) 13:25:40 ID:???
アパッモチスッドレでやれ
842名無し三等兵:2007/07/11(水) 14:23:25 ID:???
制空戦闘機として導入するんだろ?
皿を頭に載せるのはアリだろうな
843名無し三等兵:2007/07/11(水) 14:36:38 ID:???
餅付き皿付き複座台風の後ろからコブラがヘルファイアぶっ放すって事か
844名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:42:10 ID:???
で、エンジンのラ国は出来るのかな?
問題は小池さんがこの辺の事情何も分かってなくて
官僚の思惑どおりに動いちゃいそうな事なんだよなぁ

官僚が自分と省の利権じゃなくて国益考えてくれればいいが・・・官僚は信用できん
まあ、小池もそんなに信用できるわけじゃないが・・・
845名無し三等兵:2007/07/12(木) 10:45:00 ID:???
防衛大臣が調達に口出すとかえって邪魔w
846名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:50:30 ID:???
>>845
つまり、ゲルは本当に邪魔だった、でおk?
847名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:56:50 ID:???
タイフーンの導入を阻むもの名はゲル
848名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:18:43 ID:???
なんでタイフーンを阻む物が多いのだ?虎3はまだ完成してないどうこう因縁つける割にF-15はMD発射可能、単座型とか影も形もないやんけ!

しかもF-22の時はRCSやスーパークルーズが必要と抜かしてた割にタイフーンになると、レーダーに映っていいとか超音速できなくていいとか矛盾してるな!
849名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:23:01 ID:???
日本語でok
850名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:24:38 ID:???
>>848
マルチ乙
851台風希望者:2007/07/12(木) 21:29:02 ID:???
なんでタイフーンを阻む物が多いのだ?虎3はまだ完成してないどうこう因縁つける割にF-15はMD発射可能、単座型とか影も形もないやんけ!

しかもF-22の時はRCSやスーパークルーズが必要と抜かしてた割にタイフーンになるならメタボ鷲の、レーダーに映っていいとか超音速できなくていいとか矛盾してるな!
852台風希望者:2007/07/12(木) 21:50:49 ID:???
ほうポンコツ鷲の後継にスーパークルーズとRCSの小さい台風が力不足とは心外だ。豚鷲なんぞスーパークルーズできずRCSも極大、なにより形なしww
853名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:02:38 ID:???
ペーパープランの戦闘機は買えないでしょうね。
854名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:32:17 ID:???
民主党ですがルイセンコ学説
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184169118/669

期待していいのだろうか
855名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:57:32 ID:???
>>854
そいつは偽もっさりだ。
気をつけろ。
856名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:09:11 ID:???
F-15なんか買ったらアパッチの二の舞になるぞ。
857名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:29:14 ID:???
大英断でタイフーンにした方が、後々の為になりそうなんだがなぁ。
ラ国が認められないんじゃ、どうなるやら。
858名無し三等兵:2007/07/13(金) 02:04:53 ID:???
今までが大米断ばかりだからなぁ…
859名無し三等兵:2007/07/13(金) 02:11:05 ID:???
大仏断こいこい。
860名無し三等兵:2007/07/13(金) 02:11:49 ID:???
大仏断かよwwwww
861名無し三等兵:2007/07/13(金) 04:52:51 ID:???
オーストリア空軍向けタイフーン最初の機体が到着
ttp://www.flightglobal.com/articles/2007/07/12/215488/austrias-first-eurofighter-arrives.html
862名無し三等兵:2007/07/13(金) 07:37:09 ID:???
台風4号勢力を強め接近中
863名無し三等兵:2007/07/13(金) 07:45:50 ID:???
この際、ウェルカムだ
864名無し三等兵:2007/07/13(金) 07:57:55 ID:???
嘉手納基地では台風襲来に備えF-15Cをシェルターへ退避
ttp://www.kadena.af.mil/news/story.asp?id=123060400
865台風希望者:2007/07/13(金) 10:50:11 ID:???
日本はおろか、自衛隊も完全に腐ってるな!現場では劣化猛禽や台風より豚鷲を望む声が大きいと聞いたな。ボロ鷲に慣れてて整備がしやすいのと当面は豚鷲で対応できるだけの理由だ!

こんなふざけたこと抜かすならより運用が楽で安いF-16.B60でいい話でないかということになってしまう。

それにドクトリンも確立してない。今回は制空戦闘機が欲しいのであればタイフーンしかパイは残らないであろう。ボーイングは豚鷲を改造するといってるが単座型のEはないし、MDを搭載して空中発射すらしてない型なし。

台風は虎3は開発されてないが、2は開発中だからな!日本戦闘爆撃機の劣化豚鷲を掴まされていい?
866名無し三等兵:2007/07/13(金) 11:04:09 ID:???
日本語でオk
867名無し三等兵:2007/07/13(金) 11:46:34 ID:???
>>603
陸自や海自は軍の中心となる兵器を国産できる
から米と対等にふるまえるが、空自はそうはいかない
からな。
868名無し三等兵:2007/07/13(金) 11:49:36 ID:???
>>777
AH-64Dは国産兵器が認められなかったのが痛すぎる
869名無し三等兵:2007/07/13(金) 11:51:26 ID:???
ラプ買えそうなら純粋15E買って後で戦爆にまわすのが一番良いんだけどねぇ
870名無し三等兵:2007/07/13(金) 12:00:40 ID:???
何かのインタビューで、石破がF-Xは政治で決める、みたいな事言ってたのが気がかり。
もちろん、政治家に戦闘機の区別がつく者が少ない現状も理解してる上で。

文民統制の基本も押さえてない大多数の政治家は黙ってろ、と。
現場の人等にまかせようよ。
871名無し三等兵:2007/07/13(金) 12:28:06 ID:???
アメリカの国家戦略と極東政策の変化、それによる日本の国家戦略の転換がからむ政治の問題でしょ。

F-22+F-35で国産開発断念(親米保守の理想)
F-22+国産ATDX機(制服組+技術陣の悲願)
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
872名無し三等兵:2007/07/13(金) 12:30:59 ID:???
国産をむやみにけなす者には知識が足りない
国産をやみくもに礼賛する者には知能が足りない
873名無し三等兵:2007/07/13(金) 12:58:50 ID:???
ATD-XとF-35を同じ土俵で語るとは何もわかってないな・・・。
ATD-Xは量産考えてない単なる実験機だぞ
874名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:10:39 ID:???
沖縄上空にタイフーンが飛来していると聞いて飛んできますた。
875名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:12:30 ID:???
もうすぐ本州にも来るよ、タイフーン。デモかな。
876名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:15:09 ID:???
>>872
上手いこと言うなァ。
877名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:18:43 ID:???
Joint Typhoon Warning center 繋がらね。
ラプターにシルって嫌がらせか?
878名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:19:04 ID:???
>>873
タイムスケジュールを考えましょうね。
879名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:24:02 ID:???
>>877
ここでほぼ同じ情報が見れる。
ttp://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
880名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:30:41 ID:???
>>879
ありがと。
881名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:59:06 ID:???
NHKニュースより
米下院議会でラプター輸出議論始まるとのこと。
がんばれ中国ロビー。日の丸ついたデルタ翼機のために。
882名無し三等兵:2007/07/13(金) 14:11:34 ID:???
このスレで言うことじゃないが、買えるならラプターがいいな
883名無し三等兵:2007/07/13(金) 14:12:57 ID:???
>>878
言いたいことがわからんのだが、
F-Xに間に合わないとはいえ量産前提のF-35と
そんなもの考えてないATD-Xを同列に扱うな、と言ってるんだが
884名無し三等兵:2007/07/13(金) 14:48:22 ID:???
F-X候補
日本:F-2E(カス烈風)
米:F-22J(劣化ラプター)
F-15FX(豚鷲)
EU:タイフーン(スルメ台風)
ロシア:Su-35BM
中国:J-10(魔改造劣化隼)
885名無し三等兵:2007/07/13(金) 14:55:57 ID:???
F-X候補
日本:F-2E(カス烈風)
米:F-22J(劣化ラプター)
F-15FX(豚鷲)
EU:タイフーン(スルメ台風)
ロシア:Su-35BM
中国:J-10(魔改造劣化隼)
純減(有力)
886名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:07:26 ID:???
カエレ
887名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:34:57 ID:8p+HC0ZB
同じ名前のモノは沖縄を攻撃中
888名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:38:56 ID:???
九州方面に侵攻する可能性も・・・
889名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:43:16 ID:???
いつも思うんだが
上海を通って、北朝鮮に言ってくれんかな。
890名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:50:14 ID:???
北が台風の被害にあったら金出すのは日本だよ
891名無し三等兵:2007/07/13(金) 15:58:53 ID:???
>>890
名前だけの人道支援な。
9割は将軍のメロンと肉に変わるんだ。
892名無し三等兵:2007/07/13(金) 16:20:07 ID:8p+HC0ZB
今、沖縄を攻撃中のタイフーンが十機もあれば
どんな敵の侵攻も阻止できるな。
893名無し三等兵:2007/07/13(金) 16:36:17 ID:???
タイフーンは
F-15Eとスパホを「迎撃」するのが
日本が要求する最大の任務だったりw
894名無し三等兵:2007/07/13(金) 17:04:08 ID:???
>>891
有名なアネクドート

北朝鮮の人民集会。
党幹部が主体思想の実現化について演説をぶっている。
参加者の朴某が質問。
朴:「我々がもらうはずの、人道支援物資はどこに行ってしまったのでしょう?」
幹部は聞こえないふり。
重ねて質問が飛ぶ
朴:「ですから人道支援物資はどこに行ってしまったのでしょう?」
幹部は質問者を冷たい目でにらみつけ、朴は黙り込んだ。

次の日、またも集会の最中。
「質問があるのですが」との声。
幹部は不機嫌に「人道支援物資のことなどくだらない質問はたくさんだ」
と怒鳴り返した。

「いえ、人道支援物資のことはもういいのです。ただ、朴さんはどこに行ってしまったのでしょう?」
895名無し三等兵:2007/07/13(金) 17:12:57 ID:???
>>894
思想矯正施設

アネクドートにマジレs(ry
896名無し三等兵:2007/07/13(金) 17:23:45 ID:???
>>889
台風ですら、かかわり合いたくないのでしょう
897名無し三等兵:2007/07/13(金) 17:40:08 ID:???
お前らにはタイフーンへの愛が足りない。
関係ない話なら他でやれ。
898名無し三等兵:2007/07/13(金) 17:43:27 ID:???

>>890
見返りに、キムヘギョンちゃんくらい
もらえるかもしれないよ。
899名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:05:12 ID:???
タイフーンって縁起の悪い名前だな…
もし日本が採用したらコード名はスルメイカだな
900名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:07:22 ID:???
台風で毎年大きな被害を受ける沖縄県民の心情を考えないような名前の戦闘機を
採用することは許せない、改名を要求する。
901名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:19:30 ID:???
>>899
スルメは縁起が悪いからアタリメって呼ばれるわけだけど。
902名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:32:47 ID:???
米軍の型番、愛称をそのまま受け入れてきた空自には難しい選択だ
旧軍には多用途戦闘機に対する命名規則は無いし・・・
903名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:37:17 ID:???
F-22だのF/A-18だの騒いでいる輩が多いので台風が沖縄から舐め回してますよ。
904名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:41:28 ID:???
沖縄じゃなくて四国いけ四国
905名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:08:05 ID:???
>>900
そういや、第302飛行隊と単純に置き換えなら沖縄配備なんだなw
(代替されるF-4EJ改が配備されてるのは新田原の301sqと那覇の302sq)
まぁ政治的配慮で沖縄には配備しないだろうけどさ
906名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:14:05 ID:???
ATD-X 心神
ADF-X モルガン
ADF-01F ファルケン
907名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:32:16 ID:???
>>905
台風なら本州とかに配備した後、徐々に沖縄に配備できそうだけど、
ラプだと後から沖縄に配備した場合、キムチとダンボールが反応しそうだね。
かといってラプを真っ先に沖縄に配備するのもどうかと思うが。

F-15FXは…SLAMやマーベリックの備蓄ってそもそもあったっけ?
908名無し三等兵:2007/07/14(土) 00:18:22 ID:???
心神は富士山の別称でもあります(と、山種美術館の横山大観の
絵の説明文に書いてあったヨ)。

いかにもアニメチックというか、DQN親が息子に付けそうなネーミングに聞こえるが。
909名無し三等兵:2007/07/14(土) 01:04:52 ID:???
>>906
ちょw
F-Xがモルガンだったら最高だw
910名無し三等兵:2007/07/14(土) 03:56:27 ID:???
First Austrian Eurofighter
http://www.youtube.com/watch?v=BZPkro_prUI
911名無し三等兵:2007/07/14(土) 04:09:12 ID:???
百里基地
第204飛行隊(2008年度中に那覇基地第83航空隊の第302飛行隊(F-4)と交換予定。
ただし、F-4は交換後まもなくF-Xに転換される)。
912名無し三等兵:2007/07/14(土) 05:01:11 ID:???
>>894-895
マジレスすると質問が許可されているとは思えない

>>889
前に韓国行って色々被害が出たとき、ν速+の奴ら「祝・チョン死亡」とかいって大喜びしてたなぁ
913名無し三等兵:2007/07/14(土) 06:05:13 ID:???
韓国面に落ちるとは、よく言ったものだよな。
914名無し三等兵:2007/07/14(土) 07:25:45 ID:???
あの板はこの前のスパ爆発のときも「女性専用」に反応してフェミが死んだとかいってたし
915名無し三等兵:2007/07/14(土) 07:36:34 ID:???
ニュー速+は、各種工作員の巣窟になってるらしい。
つーか、インテリジェンススレ向けの話題だな。
916名無し三等兵:2007/07/14(土) 08:37:22 ID:???
もともと日本で災害起きたときに韓国で大喜びしている
てニュースが伝わって憤懣が高まっていたので、そのガス抜きだな。

火をつけたのは在日の工作員かもしらんが。
(日本人も質が悪い、とひとごこちつける。)
917名無し三等兵:2007/07/14(土) 08:55:09 ID:???
で、その工作員連中が、「日の丸ラプターオワタ」みたいな工作をしてるんだよ。
最近は、タイフーン導入にも難癖つけてるっぽい感じ。
俺らがネタ半分でギャーギャー言ってるのを潰していけば、
いずれ純減にもっていけると思ってるのかしら。
918名無し三等兵:2007/07/14(土) 09:48:18 ID:???
嫌ボ厨は、あきらかにニダーだけどな。
919名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:26:19 ID:???
N+は基本的にアンチ特亜なんだけど、
選挙が近づいたここ数週間〜数ヶ月、板住民の総数を上回りかねない凄い数の
工作員が投入されてミンス絶賛や安部叩きやウヨ批判や反米煽りを繰り返してる。
920名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:38:08 ID:???
何だかんだいっても、最後はやっぱり自民党ってなるだろ。
売国議員が一番少ないし。

921名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:39:23 ID:???
ゲンダイスレの最初の方のレスひどいもんな・・・
諜報スレ向きの話だけれども
922名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:56:12 ID:???
軍板住人カムバック
923名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:59:32 ID:???
呼んだ?
924名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:29:36 ID:???
なんか呼ばれた気がするニダ
925名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:34:49 ID:???
N速+は記者からして工作員が紛れ込んでるだろw
926名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:59:54 ID:???
牛の人はなんですぐ名前変えてしまうん
927名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:04:04 ID:???
偽装だからさ
928名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:53:04 ID:???
AAM-4改で誘導装置の類に関する要求がどの程度緩和されたのだろうか。
AAM-4改の全規模量産マダー?
929名無し三等兵:2007/07/14(土) 16:34:57 ID:???
>>928
もはやAAM-6に興味が移っております
930名無し三等兵:2007/07/14(土) 16:46:46 ID:???
二年待て。
931名無し三等兵:2007/07/14(土) 16:47:13 ID:???
ぱぐた次スレ頼むよぱぐた
932名無し三等兵:2007/07/14(土) 21:06:26 ID:Rkw2nvNE
age
933名無し三等兵:2007/07/14(土) 21:46:03 ID:???
いやそんなこといったら、ネットで喚いても、現実の装備調達にはなんの関係もないけどね。
現実に装備を運用したこともない奴が、ネットだけの情報で優越感抱くとかありえないね。
934名無し三等兵:2007/07/15(日) 01:18:35 ID:???
>>933
マルチ乙
935名無し三等兵:2007/07/15(日) 06:49:22 ID:???
>>919
昔から安倍叩き自民叩きはいっぱいいるじゃん

+の世論は概ね、
・中国、韓国、北朝鮮、およびその国民が嫌い。かつ、見下す対象。
・左翼、平和主義者、組合、フェミ、人権団体、環境団体、NGO、NPOが嫌い。こいつらは売国奴。
・自民党、民主党、公明党、社民党が嫌い
・大企業が嫌い
・中小企業が嫌い
・公務員が嫌い
・マスコミが嫌い。ただし情報源はマスコミに依存
・事件事故災害の被害者やその遺族が嫌い
・創価学会が嫌い
・在日が嫌い
・金持ちが嫌い
・団塊世代は早く退場して欲しい
・ゆとり世代が日本をダメにする
・京都府警が嫌い
・事件の加害者は全部在日
・ソースは2ch
・正社員は社蓄、派遣社員は奴隷
・言論の自由という言葉に敏感、ただし他人の言論の自由は否定する
・不都合なニュースのスレは全力でスルー

妬み嫉みで満ちてる板と呼ぶ人がいるが、その通り。
936名無し三等兵:2007/07/15(日) 06:51:12 ID:???
・関西人が嫌い
・関東人が嫌い

を忘れてた
937名無し三等兵:2007/07/15(日) 06:51:58 ID:???
・スレ違い
938名無し三等兵:2007/07/15(日) 08:44:37 ID:???
F22導入難航 旧型F4使用延長 防衛省検討 情報漏洩が影響
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000061-san-pol
>政府が次期主力戦闘機(FX)選定で本命視している米国の最新鋭ステルス機「F22Aラプター」の導入をめぐり、
日米間の交渉が難航している問題を受けて、防衛省・自衛隊は数年後に切り替えを迎える予定のF4について、
耐用年数を延長する方向で検討に入った。海上自衛隊のイージス艦中枢情報流出事件により、
米政府が日本の情報保全に不信感を抱いていることが背景にある。国の防衛の要となる主力戦闘機を、
旧型機でしのぐことを余儀なくされるという、異例の事態を迎えそうだ。

 昭和48年に配備が始まったF4(91機)は、F15とともに現行の主力戦闘機だが、
来年度中に7機が支援戦闘機F2に切り替わるのを手始めに退役が始まる。
政府は来年夏の21年度予算の概算要求までに、FXの機種を決める方針だが、
米政府がF22の情報を開示しない場合、選定がずれ込む可能性も出ている。
このため、F4の切り替え時期を見直し、耐用年数の延長も合わせて検討する必要が出てきた。

 防衛省では、F4に代わるFXについて、選定対象を6機種に絞り込み、調査に入っている。

 レーダーに映りにくいステルス性や機動性に優れた第5世代機のF22は、航空自衛隊にとって
「すでにのどから手が出ている」(田母神俊雄航空幕僚長)ほど欲しい存在。
今年4月に米軍のF22が参加した日米共同訓練では「日本は手も足も出ないほどの実力差だった」(空自幹部)
という。

 日本政府は米政府に対し、繰り返しF22の情報提供を求めているが、
米国内法は最新鋭機の技術が流出することを防止する目的で、F22の輸出や他国への情報開示を禁じている。
米下院は12日、日本などへの輸出解禁の是非の検討を始めた。

 ネックは防衛省・自衛隊の情報保全体制だ。守屋武昌事務次官は今月初めの訪米で、
ローレス前国防副次官らと会談したが、米側はイージス艦中枢情報流出事件により、
中国に情報が漏れた可能性を指摘。守屋氏はFX選定作業とは切り離して考えてほしいと要請したが、
米国には中国への情報流出がなかったことの証明を求められ、不信感はぬぐえなかった。
939名無し三等兵:2007/07/15(日) 09:01:41 ID:???
欧州は冷戦が終結して平和だから、タイフーン、ラファール、
グリペンのような旧式戦闘機でも十分国防できるわけで・・・

冷戦が激化の一途を辿る東アジアではそうはいかない。


タイフーン厨はその辺りのことが分かってるのか?
940名無し三等兵:2007/07/15(日) 09:12:55 ID:???
かと言ってF22は売ってもらえないわけで
941名無し三等兵:2007/07/15(日) 09:23:43 ID:???
>>938
タイフーンはまるで眼中にないって感じじゃね?
942名無し三等兵:2007/07/15(日) 09:30:40 ID:???
だってアメリカのポチだもの
943名無し三等兵:2007/07/15(日) 09:32:24 ID:???
産経だしなぁ
944名無し三等兵:2007/07/15(日) 10:15:53 ID:???
>>939
で、F-4を継続使用すればタイフーンよりマシだと言うのか?
945名無し三等兵:2007/07/15(日) 10:22:52 ID:???
欧州も、通常戦力手抜きできなくなってきたよ。

PAK-FAが出回って、支那が大量配備するまではタイフーンで十分だと思うけどな。
そのころには、F-15J代替でしょ。
946名無し三等兵:2007/07/15(日) 10:29:43 ID:???
>>945
EU結成の真の狙いは、ヨーロッパ諸国が団結することによって、
ヨーロッパの国々がアメリカやソ連(ロシア)と言った大国の言いなりに
なったり支配されないようにするためにある。

日本がアメリカの言いなりになっているのは、中、韓、朝、ソ(ロ)の脅威が
あって独自路線に走れないからである。
947名無し三等兵:2007/07/15(日) 11:03:22 ID:???
核っぽいものがある朝の脅威はともかく、韓が脅威ねえ。
こんなとこにいないでエンコリで語ってきたら?
948名無し三等兵:2007/07/15(日) 11:27:46 ID:???
>>947
船舶を総動員してみんなで海を渡るぞと言われたらどうする。
とてつもない脅威だぞ。
949名無し三等兵
ロシアが欧州通常戦力条約の履行停止を発表、MD背景に
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200707140013.html

嬉し楽しい冷戦時代の再来です