【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【8号機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本のF-X候補として注目される、ユーロファイター・タイフーンのスレです。

■ユーロファイター公式サイト(英語)
ttp://www.eurofighter.com/

■過去スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【7号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1199035723/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【6号機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194356818/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【5号機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187369313/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【4号機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184475223/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 3機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182487898/
ユーロファイター・タイフーン 2機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181054281/
台風たん】ユーロファイター・タイフーンスレ【from欧州】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172897383/
2名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:17:15 ID:???
おや >>2か
3禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g :2008/04/26(土) 17:17:38 ID:???
惨状!
4名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:30:06 ID:???
999 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 17:29:25 ID:???
>>999なら>>1000は俺のパシリ

1000 名前:999[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 17:29:28 ID:???
私は酩酊
5名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:31:57 ID:???
おい前スレ>>1000
アンパン買って来い
6名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:37:02 ID:???
>>5
つ 胸パッド
7年がばれる:2008/04/26(土) 17:41:04 ID:???
>>5
つ シンナー&ビニール袋
8名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:45:24 ID:???
>>7
そのアンパンはアンパン違いw
9名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:52:31 ID:???
スレ建て乙
10名無し三等兵:2008/04/26(土) 19:04:46 ID:???
>>1
おつかれっす。
自分はスレ立て拒否されたから焦ったわ。
11名無し三等兵:2008/04/26(土) 19:07:45 ID:???
>>5
石破 茂ですが、みなさんにお願いがあります2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1197363769/l50
12名無し三等兵:2008/04/26(土) 19:56:41 ID:???
QE2に蜂や殿下が積まれるとは思えないんだよなあ…
13名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:06:55 ID:???
Aずっとハリアー
Bシータイフーン
Cスパホ
DラファールM
14名無し三等兵:2008/04/27(日) 05:13:45 ID:???
シータイフーンなんて本当に開発可能なのかね
15名無し三等兵:2008/04/27(日) 08:44:00 ID:???
空自の次期F-Xにはタイフーンがベストだと思っている
16名無し三等兵:2008/04/27(日) 09:55:16 ID:???
F-X候補としてみた場合、推力とか航続距離、ステルス普及後の汎用性、給油方式
で見た場合、F-15EJも悪くないんだけど、
台風はAAM4の搭載改修とか、部分的なラ国で稼働率を上げられるんじゃないかとか、
技術水準の維持とか色んな夢が詰まってるよな。
ただ、スパクルは…燃費が悪くなって航続距離が縮みそうな気がしてならない。
CFTは見た目が悪くなるけど空自には是非欲しいところだなぁ。
17名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:08:50 ID:???
燃費が悪いとスパクル能力があるとは言えないのです
18名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:27:04 ID:???
未だに新鋭機と遜色ない性能のF−15がおかしい。
19名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:49:43 ID:???
トーネードとタイフーンの組み合わせって最高じゃね? 羨ましい
20名無し三等兵:2008/04/27(日) 11:01:04 ID:???
>>14
虎3で再設計する必要があるな
21名無し三等兵:2008/04/27(日) 11:35:12 ID:???
最新型のF-15とタイフーンの性能比較表ってないかな?
22名無し三等兵:2008/04/27(日) 11:37:55 ID:???
表にすると、殆ど全ての要素でF-15Eが上回るぞ

だが、日本がその機体に何を要求しているか?と考えると、

F-15Eの勝ってる機能は無意味なものばっかりだったりするw
23名無し三等兵:2008/04/27(日) 12:07:42 ID:???
>>16
失礼な!F-15だって武装を一切積まなければスーパークルーズできるんです(゚A゚)!
24名無し三等兵:2008/04/27(日) 12:14:02 ID:???
Mach1.08でなw
25名無し三等兵:2008/04/27(日) 12:25:52 ID:???
シャ、シャトルだって武装を一切積まなくていいなら対地速度27,875 km/hで飛べるよ!飛べるよ!
26名無し三等兵:2008/04/27(日) 13:01:23 ID:???
むしろ搭載する人工衛星の太陽電池の発生するエネルギーでだなry
27名無し三等兵:2008/04/27(日) 13:39:11 ID:???
まあ、ドライでも亜音速な蜂やスカイロケットよりはマシ
28名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:29:20 ID:???
>>27
×ドライ
○クリーン

冬の毛物をそろそろなw
29名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:44:13 ID:???
搭載力と航続距離、それと最高速度くらいじゃないか
F-15Eがタイフーンに対して明らかに勝ってるのって。
30名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:52:09 ID:???
アビオ性能もだろう

だが機動性とスーパークルーズでタイフーンが上回る
31名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:52:53 ID:???
アメリカ製、という点ではF-15Eがやや有利だろうが
タイフーンもNATO準拠で酷い違いは無いだろう
32名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:55:41 ID:???
Brakes off to 35,000ft / M1.5 < 2.5 minutes
Brakes off to lift off <8 seconds (Full Internals and Missiles)
At low level, 200Kts to Mach 1 30 seconds
Supercruise capability and Dry Power Acceleration from Sub to >Supersonic
Maximum Speed Mach 2.0
Operational Runway Length <700m (2,297ft)
G'' limits +9/-3 ''g''
Power Plants Two Eurojet EJ 200 reheated turbofans > of 90kN (20,000 lbs) max thrust each
Basic Mass (Empty) 11,000kg (24,250lb)
Maximum (Take-off) 23,500kg (51,809lb)

eurofighter公式より
33名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:38:42 ID:???
>>29
最高速度といってもアフターバーナー込みでの話だからな・・・
数分しか維持できない最高速度で勝っていてなんになろうか
34名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:39:45 ID:???
>>30
> アビオ性能もだろう

レーダーの性能ならF-15の最新型の方が若干目はいいかもしれないが
アヴィオでF-15が勝っているとはおもえん。
35名無し三等兵:2008/04/27(日) 17:15:55 ID:???
もう電装形は国産で全とっかえで良いよ。
そうすりゃ機体性能だけで選べる。
36名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:02:20 ID:???
>>34
ユーロファイターはパイロットの音声認識で操作できるしな
37名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:05:57 ID:???
またロシア語か
38名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:06:27 ID:???
>>33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200108486/974
974 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 02:20:32 ID:???
空自で「日本は領空が広いので速度の速いF-22やタイフーンが望ましい」
とした報告書を出したが、
ボーイングは早速これに対抗した資料を出してきた

「F-15FXは、460km先の空域に12分で到着できます!
そしてこれは、行動半径です!」と(エアワールドの青木の記事だ)

つまり、アフターバーナー吹かしっぱなしで
460km先まで行けるんだから、
まあ2300km/hのスピードが出るんだろうw
高度1万mでMach2というわけだな

そして帰りは亜音速で燃料節約して飛ぶと基地までたどり着ける訳だ

以前から、「沖縄から2時間でソマリアに特攻できるF-15戦闘機」と
日教組作成の算数の問題に載っていたがw、実際に作戦として可能なのは
この範囲だった訳だw

またこれで、

「F-15はAB使いまくれば羽田から関空まで20分以内に行けるかも?」
というのも、何とか真実っぽいと分かった訳だ
AB使うと100kmも持たん、という説もあったが、そこまで燃費悪くない
39名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:16:15 ID:???
あのスパホを作ったボーイングの言う事を信じろとな
40名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:35:38 ID:???
>>38
> 「F-15FXは、460km先の空域に12分で到着できます!
> そしてこれは、行動半径です!」

それは機数に余裕があるアメリカ方式ではじめて有効な戦法だ。

日本のように機数の絶対数が少ない国は刻々と変わる状況に
応じて将棋の駒のように戦闘機を転戦させなければならない。
アフターバーナーなんか使って移動してたら戦闘が始まる前に
燃料切れで墜落する。
41名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:37:00 ID:???
じゃスパホでいいんじゃね。
42名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:55:56 ID:???
>>41
短足をなんとかしろ
43名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:10:44 ID:???
>>41
> じゃスパホでいいんじゃね。

それも空母を満足に運用できて初めて口にすることが許されるセリフだw
44名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:11:17 ID:???
>>42
短足は無印。
45名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:21:29 ID:???
そしてスパホは短足改善と引換に元々亀だったレガホより更に鈍亀にw
46名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:25:17 ID:???
その通りではあるが、間違いは正さないと駄目だ。
47名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:17:44 ID:???
やっぱタイフーン買うか、純減がベターなのかな。

F-22は買えないし、他のは安物買いの銭失い。
48名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:22:09 ID:???
F-15FXはいいと思うんだけどな。
純減したらいよいよスクランブル任務に支障をきたしかねないからちーっともベターではない。
49名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:28:51 ID:???
アメリカが素直にラプター売ってくれりゃ
ベストなのにな。今更だが
50名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:37:19 ID:???
タイフーンの導入が実際に決まれば、ラプターの輸出が解禁されるような気もするんだよな
で、空自の作戦機はF−2とタイフーンとラプター
51名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:38:37 ID:???
なんで解禁されると思うの?
52名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:48:24 ID:???
>>34
勝てるんじゃね?
F-15E最新型の中身はほとんどF/A-18E/F Block2と同じになってるし。
というか、APG-63(V)4もAPG-79のバリエーションだし、ぶっちゃけドンガラがF-15なだけで中身がF/A-18と化してきてるな。
53名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:02:41 ID:???
>>51
F35が売れると思ってたら、タイフーンの導入が決まる。(F4後継分)
F15後継分までタイフーンにとられる恐れに現実味が出れば、ラプター売る気になる「鴨」しれないかなって
54名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:04:33 ID:???
かもしれない運転は良いことです。
55名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:09:38 ID:???
F-4EJ改 → EF-2000
F-15J → 将来開発されるかも、の F-22E
F-2 → 純国産の F-3

今ラプターが無理なら、将来こうなればまだ許せる気が・・。
56名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:17:33 ID:???
>>52
それじゃますます陸上で使うスパホの存在価値が(ry
57名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:20:16 ID:???
>>56
パイロンが多いから対地ミサイルが多く積めるぐらいしかないわな
58名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:42:58 ID:???
>>53
今期FXにラプが決まらなければ、F-15J更新の頃にはラプのラインは閉じてる罠
59名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:48:32 ID:???
>>58
F-35の炎上具合からして、ラプターの増産が無いとは言えまいw
60名無し三等兵:2008/04/27(日) 23:06:10 ID:???
>>58
そうしたら堂々とラ国要求。
61名無し三等兵:2008/04/28(月) 01:30:45 ID:???
だいたいにして、なんでFIで同時期にニ機種混同なんだ 
ここで何かに決めたらF-15pre分まで全部そろえるんだよ

部分導入はありえない なんでもいいが何か+何か という選択肢はない
62名無し三等兵:2008/04/28(月) 01:46:51 ID:???
>>61
preも同機種か。
ますますF-15FX(笑)の可能性は減ってきたなw
63名無し三等兵:2008/04/28(月) 03:40:14 ID:???
F-2増産なら純粋にF-4代替え分だけで済むだろうけどね
F-22のラインが存続してpre更新時に取得のチャンスが来るようならそれでいいけど
逆に無くなったらF-22は取得できないF-35は順番がまわってこないなんてことにw

64名無し三等兵:2008/04/28(月) 03:50:25 ID:???
F-4が耐久年数過ぎて減りだすのって
いつ頃からを防衛省は想定しているの?
65名無し三等兵:2008/04/28(月) 04:37:58 ID:???
F-4EJは本来ならもうとっくに退役してるはずだった。FSX(F-2)の導入遅延
及びそれに引き摺られたFX遅延により延命されたF-4の寿命は、もう本当に
乾いた雑巾を絞るレベルにまで陥ってる。
66名無し三等兵:2008/04/28(月) 04:43:07 ID:???
なのに、色々あって一時期日本の防空を
全て一手に担う存在にもなっちゃったんだよなぁ。

じいさんには苦労掛けているわ。
67名無し三等兵:2008/04/28(月) 09:41:22 ID:???
今年度で第8飛行隊のF-4EJ改を全機退役させるくらいだしな
確か先ほど退役したF-4EJ改の総飛行時間は6800数時間だったな
68名無し三等兵:2008/04/28(月) 14:13:22 ID:???
だからトーネードにしておけば…
69名無し三等兵:2008/04/28(月) 14:19:36 ID:???
トーネードにしたところで、あーだーこーだ言われる事に違いはない
トーネードにして、欧州製兵器への下地を作ったとしても同じ 
アドーアと同じにならないとも限らない  
70名無し三等兵:2008/04/28(月) 14:27:57 ID:???
F405アドゥール川はアメリカも使ってるじゃんか
71名無し三等兵:2008/04/28(月) 17:41:55 ID:???
>>64
>>67が言ってるようにすでにFS飛行隊にいる機体は
既に退役をはじめていて今年度中にも全機退役ないし
寿命が残ってるものは他の飛行隊に転籍となる予定だ。
FI2個飛行隊にいる機体も数年内に減りだす。
72名無し三等兵:2008/04/28(月) 18:51:27 ID:???
>>61
>部分導入はありえない なんでもいいが何か+何か という選択肢はない

で、F-15FXにして、いざというときに何も飛べなくなるってのは問題だろ
一機種でpreまでってのはやらない(やれない)
73名無し三等兵:2008/04/28(月) 18:56:04 ID:???
アメリカじゃF-15CとF-15Eって同種機種とされているの?
飛行停止の処置のときとか。
74名無し三等兵:2008/04/28(月) 19:00:09 ID:???
F-15Cが飛行停止のときF-15Eも短期間ながら飛行停止になった
共通部分も多い以上原因が突き止められるまでは飛ばせられないよ
75名無し三等兵:2008/04/29(火) 00:11:41 ID:???
>>73
全く別機種とも言い切れないからな
76名無し三等兵:2008/04/29(火) 00:47:22 ID:???
海外の機体をFMSで輸入した場合のリスクの一つだよねぇ。
77名無し三等兵:2008/04/29(火) 06:31:21 ID:???
だから本当にヤバい事態のときは飛ばすっての。
同一機種ばかりになることによるリスクはマイナス要因ではあるが、
総合的に見て他の選択肢より上ならばその選択肢が選ばれる。

それはともかく、防衛省がF-15シリーズだけになることの弊害を重く見るなら、
F-XをF-15FXでpre代替は別とするよりも、どちらもF-15FX以外の同一機種とするんじゃね
78名無し三等兵:2008/04/30(水) 01:00:40 ID:???
仮にF-22買えるようになってもクソ高い上にどうせラ国無理だろ
技術更新が停滞するしダウンゲレード版掴まされる可能性もある

F-35はグダグダでいつ買えるか分からんしスパホやF-15も今更いらん
タイフーンはラ国出来て独自兵装積めるなら良いと思うんだがな
アメリカべったりも癪だったし
79名無し三等兵:2008/04/30(水) 01:07:46 ID:???
アメリカべったりが癪だって言いたかっただけにしか見えんw
80名無し三等兵:2008/04/30(水) 01:07:48 ID:???
前例を作るために一回ぐらい欧州産機体を
採用してもいいんじゃないかな、レベルもそこそこだし。
何より前例が無いとか訳の判らない理由で
最初の一手を出そうとしないのはナンセンスだ。
81名無し三等兵:2008/04/30(水) 01:11:55 ID:???
日本に対してそのセリフを言ってもなーって感じもする。
ナンセンスなことはいっぱいあるんだ。
82名無し三等兵:2008/04/30(水) 01:13:14 ID:???
だからといって放置して良いものでもあるまい。
直せるなら少しずつ直したい。
83名無し三等兵:2008/04/30(水) 01:17:16 ID:???
まずは偉くなってくれ。話しはそれからだ。
84( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2008/04/30(水) 17:41:53 ID:???
ラプターとタイフーンのHi-Lo Mixこそ厨の夢w
85名無し三等兵:2008/04/30(水) 17:44:41 ID:???
違うだろ。
YF-23とX-32とF-3(心神を戦闘機化w)が厨の鏡だ。
86名無し三等兵:2008/04/30(水) 17:52:48 ID:???
違うよロシア機だよ
87名無し三等兵:2008/04/30(水) 18:47:35 ID:???
厨好みの機種
・YF-23(死んだ子)
・X-32(同上、アーン)
・F-14(ギミック大好き可変翼)
・グリペン(エロゲ厨御用達、かわいいよ)
・心神(日本の技術は世界一イィィィィ!!!)
88名無し三等兵:2008/04/30(水) 19:19:01 ID:???
>>87
先生!

∩(・∀・)∩

が足りません!
89名無し三等兵:2008/04/30(水) 19:21:23 ID:???
馬鹿モン。
邪神様をそんな雑魚共と同じリストに入れていいと思ってるのか!
90名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:08:47 ID:???
>>87
>・心神(日本の技術は世界一イィィィィ!!!)

間に合わないだろ絶対
91名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:11:48 ID:???
時系列は考えてはいけません。
92名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:17:17 ID:???
>>90
ロジックが破綻してるから厨なんだろうに
93名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:51:37 ID:???
・F-4をまだ使う

ってのも有る。
94名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:52:48 ID:???
それは無理w
95名無し三等兵:2008/04/30(水) 21:55:01 ID:???
先生!フランカー好きは厨に入りますか!
96名無し三等兵:2008/04/30(水) 22:20:53 ID:???
ただのスキーなら厨じゃないが、FXに持ってこようとするなら厨だ
97名無し三等兵:2008/04/30(水) 22:31:39 ID:rCLdKGWU
ひとまず偵察飛行隊にF-15DJをねん出するために、
アグレッサーへSu-35を導入しようじゃマイカ。

その上でトランシェ2+のタイフーンをF-4J改代替機に。
98名無し三等兵:2008/04/30(水) 22:34:54 ID:???
F-4J
F-4Bを改良した型の新造機で、522機が製造された。レーダーFCSに
ルックダウン能力のあるAWG-10を搭載した(戦闘機としては初である)。
また、F-4C用のメインギア回りと主翼、F-4Gで開発された機材に加え、
エンジンを従来のJ79-GE-8から出力を強化したJ79-GE- 10に変更した
機体。アメリカ海軍のベトナム戦争中唯一のエースカニンガム/ドリスコル
組が使用したが、実機は北ベトナム軍のSAMに撃墜されたため現存していない。
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-4_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E5.90.88.E8.A1.86.E5.9B.BD.E6.B5.B7.E8.BB.8D.E3.83.BB.E6.B5.B7.E5.85.B5.E9.9A.8A.E8.88.AA.E7.A9.BA.E5.9B.A3
99名無し三等兵:2008/04/30(水) 22:39:46 ID:???
F-4J改ってんだからF-4Sの事だろ。
100名無し三等兵:2008/04/30(水) 22:49:00 ID:???
流れにワロタ
台風スレじゃ無いなW
101名無し三等兵:2008/05/01(木) 21:20:36 ID:???
F-2スーパー改はどこー
102名無し三等兵:2008/05/02(金) 07:38:47 ID:???
アメリカ取り分増やしただけの機体イラネ
103名無し三等兵:2008/05/02(金) 12:25:28 ID:???
20年後、F2の延命措置が行われるまで待たれよ
104名無し三等兵:2008/05/02(金) 12:53:21 ID:???
F-2にノルウェーで開発された長距離対艦ミサイルのJSMを搭載し
その上空をタイフーンが援護する

(;´Д`)ハァハァ…
105名無し三等兵:2008/05/02(金) 14:34:22 ID:???
せっかく国産率が高まったミサイル類をなんで他国から輸入せなならんのだ。
106名無し三等兵:2008/05/02(金) 14:43:00 ID:???
開発してないからさ
107名無し三等兵:2008/05/02(金) 14:44:59 ID:???
何を
108名無し三等兵:2008/05/02(金) 14:45:44 ID:???
心を
109名無し三等兵:2008/05/02(金) 14:46:27 ID:???
アナルを
110名無し三等兵:2008/05/02(金) 14:48:48 ID:???
身体だろ
111名無し三等兵:2008/05/03(土) 13:08:54 ID:???
魂さ
112名無し三等兵:2008/05/03(土) 13:14:19 ID:???
巨乳こそ正義。
113名無し三等兵:2008/05/03(土) 13:35:40 ID:???
巨体巨乳主義
114名無し三等兵:2008/05/03(土) 13:40:36 ID:???
ヒップ至上主義
115名無し三等兵:2008/05/03(土) 16:05:05 ID:u5n7DR8V
なんですかこの流れ^^;
116名無し三等兵:2008/05/03(土) 17:24:00 ID:???
微乳こそステルスに最高!
微乳こそ空気抵抗が少ない!
117名無し三等兵:2008/05/03(土) 17:48:53 ID:???
くびれが無いから意外と空気抵抗が大きいと思うよ
118名無し三等兵:2008/05/03(土) 20:25:21 ID:???
ヒンヌーはRCSが巨乳より小さいから稀少価値
でありまたステータスでもあるな
119名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:23:25 ID:???
巨乳はリフティングボディ
120名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:25:16 ID:???
コンフォーマルタンクが取れてひんぬーがバレル
121名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:41:11 ID:???
そしてステルス化か…
122名無し三等兵:2008/05/04(日) 01:42:45 ID:???
カナード翼は鎖骨だ。譲らん。
123afvfan ◆b/QS6dgmWc :2008/05/05(月) 16:33:14 ID:???
絶望した! 鳥街でF-Xの現状を聞いて絶望した!

…マヂでEF-2000のがマシだとおっしゃるんですか,先生…
124名無し三等兵:2008/05/05(月) 16:44:19 ID:???
>>123
kwsk
125名無し三等兵:2008/05/05(月) 16:47:08 ID:???
>>123
接着技術云々で3年はまともなものが製造不能は前から公言してたよね。
だからライセンスはありえないと。

ところがそれどころか輸出もありえんと来たか…。
126名無し三等兵:2008/05/05(月) 16:57:56 ID:???
F22は輸出不可
F35は開発がアレゲ
F16は寿命

タイフーン始まったな
127名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:10:43 ID:???
スパホは眼中にナシってわけか。
128名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:12:42 ID:???
ドン亀はイラネ
129名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:42:33 ID:???
台風って足早い?
130名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:46:44 ID:???
足はない
131名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:51:45 ID:???
>>125
だって政治家レベルでさえ明確な戦略出せないんだもの、下々はどうしようもない。
132名無し三等兵:2008/05/05(月) 21:07:29 ID:???
政治家レベルならラ国できるスパホで決まりだろ
133名無し三等兵:2008/05/05(月) 21:07:54 ID:???
ラ国できるのかねw
134名無し三等兵:2008/05/05(月) 21:59:06 ID:???
>>130
離陸したら最後と申すか。
135名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:07:46 ID:???
ラ国すると値段が倍に。
136名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:11:56 ID:???
FMSだと数を増やさないと稼動数が心配
137名無し三等兵:2008/05/06(火) 01:32:23 ID:???
>>135
なるわけないだろw
138名無し三等兵:2008/05/06(火) 02:55:18 ID:???
この際、F20のラ国で!
139名無し三等兵:2008/05/06(火) 03:04:36 ID:???
0をはずしておけと。
140名無し三等兵:2008/05/06(火) 04:43:38 ID:???
誰がう…
141名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:42:21 ID:???
選択肢としてのタイフーンというのは使い方によっては非常に魅力的なんだけどな。
余りにもアメリカにしかしっぽを振らない奴らが多すぎる。
142名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:59:28 ID:???
ユーロが安い間にもう少し動いて置くべきだったかもなー
「割安」と言うセールス材料が薄れてしまったのは何より痛い
143名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:15:35 ID:???
国防をアメリカなんかに委ねてなけりゃだーれも尻尾ふらんよ。
144名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:26:46 ID:???
委ねてるというより、握られてるというのが実際だろうが。
145名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:31:50 ID:???
逆に言うと尻尾振らざるを得ないだよなー。
EUが日本の国防の根幹を担ってくれるなら喜んでEUへ尻尾ふるだろうしw

アメリカほどの実力無いけどな。
146名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:33:25 ID:EkhmH43U
ユーロファイターをアメリカが作っていたら
日本はFXに悩む事なかっただろうな
147名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:34:40 ID:???
ユナイテッドステイツファイター。
まぁあの形には絶対ならなかっただろうがw
148名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:59:06 ID:???
トーネードJで前例を作っていれば、今頃エンジンで苦闘する必要も無かったのになあ
F-2は本当に実入りが少なすぎた
149名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:01:01 ID:???
EF-2000に金つぎ込んだ方がましでは?
それなら
150名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:04:28 ID:???
エンジンもちゃんとライセンス取得できたし技術的実りが少なかったとは思えないが。
151名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:45:06 ID:???
FBW+CCVを独自で開発してるしもねぇー。
次に必要なのは新しいドンガラだけってのはでかいとおもうが。
152名無し三等兵:2008/05/09(金) 02:06:18 ID:???
前FXがトーネードADVになってたらFSXはトーネードIDSで90年代に調達。
で、21世紀早々にはF-4EJとトーネードADVの更新が殆ど同時期に必要と
なり、更にIDSの更新もバッティングしてgdgdになってた悪寒。
153名無し三等兵:2008/05/09(金) 03:33:13 ID:???
流石に同系機でFSはなかんべ、米の巻き返しも激しいだろうし
結局、今のF-2の様な機体になっちまうんだろうけど各条件は今より逆に良くなってるかもだ
154名無し三等兵:2008/05/09(金) 04:19:45 ID:???
どう考えてもトーネードよりF-16の方がマシだろ
可変翼とかアホだよ
155名無し三等兵:2008/05/09(金) 06:10:51 ID:???
だからトーネードが固定翼になるんだよ
156名無し三等兵:2008/05/09(金) 07:37:45 ID:???
トーネードは高すぎた
157名無し三等兵:2008/05/09(金) 08:17:37 ID:???
FBW技術がものにできねーべ

ぶっちゃけてEF-2000にかんだ方がましだった気がするなぁ。
トルネード入れるぐらいなら
158名無し三等兵:2008/05/09(金) 08:28:53 ID:???
トーネードはFBWじゃなかったか?
159名無し三等兵:2008/05/09(金) 12:48:08 ID:???
>>157
F-35も同じ理由で駄目なのに、どうやってEF2000に絡むのか教えて欲しいわ

>>158
ソースコードが例によって以下略な可能性は否定できない
あそこで全部自分でやる意義はあった カナードも不用になったし

もし仮にトーネードベースにF-SXがなっていたら
心神は今ごろカナードデルタなステルス機だぞ 
160名無し三等兵:2008/05/09(金) 12:53:44 ID:???
カナード付き可変翼無水平尾翼機 w
161名無し三等兵:2008/05/09(金) 17:09:31 ID:???
FS-Xの頃から共同開発の呪縛が纏わりついてるんだよなあ
162名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:49:13 ID:???
>>77
>同一機種ばかりになることによるリスクはマイナス要因ではあるが、
>総合的に見て他の選択肢より上ならばその選択肢が選ばれる。

残念はずれ。
軍事研究最新号によれば、防衛省は逆の選択のようだな。
戦闘機は三機種体制の方が望ましいとする見解が支配的らしいな。

ここでF−15FXが脱落。
F−22は売ってもらえないから除外。
F−35は完成しないから出走停止

さあ、タイフーン導入へ
163名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:36:05 ID:???
スパホ!スパホ!スッパホ!
164名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:39:15 ID:???
軍研の記事読んでビックリしたのは、F-15FXが(対C型で?)「90%再設計された機体」と
書いてある事。

F-15FX導入のメリットの1つに、空自のF-15系の整備・運用の経験が長い事があったと
思うが、90%も再設計された機種なら、未体験の別機種同然やん
165名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:41:58 ID:???
書いた奴は誰よ?
石川?
166名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:46:03 ID:???
>>164
別機種同然にはならんよ。
レガホとライノは90%再設計だが他機種からの転換よりパイロット・整備員の訓練費用は大きく削減できる。
167名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:51:20 ID:???
>>165
あぁ、すまん。
サラっと立ち読みで済ませてしまったので、書いた人間の名前まで
憶えてない。
ボーイングが開いた説明会の取材記事の中の空自F-X関連の部分だったか、
その後の空自F-X特集記事の方だったかも忘れた。

あと、ボーイングは加速、最高速、航続距離、搭載量の面でF-15FX、
低RCSと多機能性の面でスパホを押していて、どちらかに絞る気は
無いのだそうな
168名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:56:48 ID:???
ってかそれだと今まで通りだな>軍研の記事
169名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:06:05 ID:???
空自F-Xは繋ぎとしてF-15FX導入が一番現実的じゃないか?
タイフーンでも良いと思うが。
170名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:10:49 ID:???
軍研では、空自では三機種体制の維持が大勢なので
F-15FXとは限らんとは書いてたね

F-15FXが90%再設計でも、残りの部分で問題起こせば
それだけ飛べない機数が増えると言う事だし。
171名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:20:16 ID:???
似た設計だとか同系統の部品使ってるってだけでも飛行停止になる事はあるぞ。
F-16にあわせてF-2も一度飛行停止になったことがある。
172名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:38:18 ID:???
つまりスポホで決定ってわけか・・・
173名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:41:29 ID:???
タイフーンだな
174名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:44:24 ID:???
純減だろ(マジで)
175名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:01:07 ID:???
戦鳥みても純減に向かってるようだしな
176名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:05:39 ID:???
つーか90%再設計だとEともまた別の系統の機体って事か?
177名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:25:03 ID:???
>>176
Eを更に一新したのがFになるんだろうな。
178名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:26:09 ID:???
>>177
そんなものは影も形も無い
179名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:38:59 ID:???
KとかSGとか機体そのものは基本的にEと同じものを売っちまった後で更に一新
なんて採算取れるわけ無ぇーべ。空自FX60機+韓国FX-II20機以外に需要見込み
有るか?
180名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:59:21 ID:my5ZEgfC
純減だと国防に穴があく。
それともF-15非MSIPもアップグレードするのだろうか?
技術的にも費用的にも現実的でないと思うが。
確かMSIP機の近代化費用40億円に対して、非MSIPは80億円だよね。
F-15やF/A-18は今更だし、タイフーンで行って欲しいなあ。
181名無し三等兵:2008/05/11(日) 01:25:01 ID:???
>>180
いや。多分60億ぐらいだぞ。
セントラルコンピュターとか外したりするのは一緒なんだから。
182名無し三等兵:2008/05/11(日) 03:39:12 ID:???
空自の中の人を懲らしめる為にF-2増産でいい。
183名無し三等兵:2008/05/11(日) 07:29:32 ID:???
>>169
空自がF-15FXに好意的ならとっくに決まってる
184名無し三等兵:2008/05/11(日) 07:53:43 ID:???
>>181
お金もだけど、時間も余計にとられるよね
PreMだとさ
185名無し三等兵:2008/05/11(日) 09:56:02 ID:???
20〜25年前の機体に60-80億円かけるなら、
普通にタイフーンをライセンス生産で良いと思う。
F-22は絶対無理っぽいし、どのみち国内に仕事が来ない。
タイフーンで決めていいでしょ。
186名無し三等兵:2008/05/11(日) 10:12:48 ID:???
>>184
その上で、残り時間少なめだからな。
187名無し三等兵:2008/05/11(日) 10:28:07 ID:???
タイフーンだと。部分的にF-2よりも設計思想が古いところが問題な気がする。
188名無し三等兵:2008/05/11(日) 10:51:21 ID:???
そんなこと言ったらF-15なんて空飛ぶ骨董品だよ
189名無し三等兵:2008/05/11(日) 11:42:01 ID:???
んな事を言ったら蜂は第三世代の厚化粧
190名無し三等兵:2008/05/11(日) 11:43:24 ID:???
>>第三世代の厚化粧
そりゃF-2も同じだ。
191名無し三等兵:2008/05/11(日) 11:48:45 ID:???
>>187
設計思想が一番新しいのはF35だぞw
192名無し三等兵:2008/05/11(日) 13:04:40 ID:???
F-2は細身だぞ。
193名無し三等兵:2008/05/11(日) 13:13:09 ID:???
タイフーンをFMS導入って選択肢はないのかね?
若しくはエンジンだけラ国とか
194名無し三等兵:2008/05/11(日) 13:19:26 ID:???
>>191
戦闘機じゃないけどな
195名無し三等兵:2008/05/11(日) 13:19:36 ID:???
>>185
F-2とF-16では外見は同じだが中身は別物のような気がするが
それでも古い設計思想なんか?
196名無し三等兵:2008/05/11(日) 13:22:35 ID:???
>>195
主翼別物で外見が同じってのもどうだか・・・
197名無し三等兵:2008/05/11(日) 13:34:16 ID:???
>>195
貶めたいやつの言葉遊びだよ。
F/A-18が厚化粧なんつったってそれだって中身は完全に別モノ。
198名無し三等兵:2008/05/11(日) 13:36:18 ID:???
FMS(有償軍事援助)なんてアメリカじゃあるまいし。
199名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:04:35 ID:???
純減よりかはタイフーンやF-2導入の方がマシだろう
200名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:09:57 ID:???
>>198
それは日本語訳にバイアスが掛かってるだけ。
Foreign Military Salesを直訳すると単に「海外兵器販売」。
201名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:12:55 ID:???
タイフーンを入れるんだったらラ国が良いでしょう。
価格が高くても、技術取得と整備技術の円滑な学習の為に0から機体を組み立てる
プロセスを学んでおいた方が良いと思います。
アビオニクスも国産を入れる事によってアップデートの問題も無くなるし、稼働率も輸入品より良い。

なにより、アメリカに対しての牽制にもなるし。

まあF-22を売ってくれるんならそっちに行くんだろうな。ふぅぅぅ。
202名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:14:06 ID:???
F-22を買う金があるんならタイフーンのラ国も可能だろう。
203名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:22:59 ID:???
う〜ん、本来ならF-X選定に際し、もっとラ国要求があってしかりだと思うが・・・
やっぱりQ魔逮捕間近で業界団体の意見も通らんのかね
204名無し三等兵:2008/05/12(月) 08:06:44 ID:???
他に仕事があるからやる気ないんじゃね
205名無し三等兵:2008/05/12(月) 12:00:42 ID:???
>>201
直ったとはいえFBWはバグだらけ 予定通りに完成しないアビオとレーダー
ステルス時代にマイナス要素のカナード翼 メーカーが他社製品の総合での優位性を認める
しかもユーロ高も合わさってラ国したら200億を越えそうな気配

得る物はエンジンくらいしかない罠 エンジンもF414という選択でも問題ない

ラ国しても稼働率が必ず上がる訳ではないという現実を忘れてるだろ
ラ国率が低ければ、肝の部分がラ国されなければ、稼働率は上がらないし
鏡もちの時のように、アビオと兵器変更の自由がない可能性は否定できない
206名無し三等兵:2008/05/12(月) 13:42:24 ID:???
かといって輸入やノックダウン生産頼みでは稼働率が危機的水準になるわけで。

F-22ならその戦略価値によって補償されるかもしらんが、他のF-X候補機は実用馬ばかりだからな。
207名無し三等兵:2008/05/12(月) 14:16:48 ID:???
戦鳥を読むと、アメは機密兵器であるラプターはなるべく隠しておきたいと思っているが
日本はラプターを通常のアラート任務に使おうとしている
この程度のことでも認識に差があるらしい
208名無し三等兵:2008/05/12(月) 14:40:35 ID:???
>>205
> ステルス時代にマイナス要素のカナード翼

にもかかわらず4.5世代機では一番のステルス性をほこっているんだからたいしたもんだよな
209名無し三等兵:2008/05/12(月) 15:09:40 ID:???
×ほこっている
○誇大宣伝
210名無し三等兵:2008/05/12(月) 15:15:23 ID:???
そりゃF-15Eと比較すればな。
211名無し三等兵:2008/05/12(月) 15:43:49 ID:???
[防    衛]
ボーイング、“空自F−Xにステルス性能必要とせず”  ネットワーク化で対応可能/第5世代戦闘機を牽制

こんなナメた企業よりはユーロファイター社だよな
212名無し三等兵:2008/05/12(月) 15:50:43 ID:???
LMにラインでF-2増産するべとかまじでいいかねんな・・・・・・・。
213名無し三等兵:2008/05/12(月) 16:16:54 ID:???
そういえばF-4EJ改の後部座席のレーダー操作員はまだ職人芸的な感性で
生のレーダーリターンを映し出したディスプレイから敵機を見つけ出す作業してんのかな?
214名無し三等兵:2008/05/12(月) 16:18:51 ID:???
中身がAPG-66なんだからそれはないだろ
215名無し三等兵:2008/05/12(月) 18:47:51 ID:???
>>211
ステルス機が用意できないならステルスを要求から外せばいいじゃない。

その発想は無かった。
216名無し三等兵:2008/05/12(月) 19:06:52 ID:???
>>215
これだからヤンキーは当てにならないんだよ
本当に日本の国土に合っているのは欧州エンジン
217名無し三等兵:2008/05/12(月) 19:10:59 ID:???
F/A-18に近いコンセプトで設計・実装されているため、
騒音が酷いというEF-2000の欧州エンジンがそんなにいいか?
218名無し三等兵:2008/05/12(月) 19:15:54 ID:???
>>216
話のつながりがさっぱりわからんw
219名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:15:50 ID:???
>>217
小直径大推力=排気速度大でうるさいってことだからな。
220名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:42:05 ID:???
それでもスパホよりマシ!

221名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:52:09 ID:???
ラプターでダメなら、消去法で
EF-2000 か F-15FX
なんだろうけど、なんか物足りない。

強さもそうだけど、どこの国でも買えるからありがたみがないせいかも。
222名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:55:47 ID:???
それが空幕と同じ過ちを犯しているとナゼ分からん
223名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:33:12 ID:???
>>221
ラプター以外の選択肢全てが物足りないから気にするなw
224名無し三等兵:2008/05/12(月) 21:59:33 ID:???
F-2の時、共同開発になったのって、アメリカが
エンジンだけを売ってくれなかったからだよね。

EF-2000買うかわりに、将来エンジン買わせてねって約束すれば
こんどこそ国産戦闘機を作れるかも。
約束が守られるかはおいといて



225名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:01:25 ID:???
ラプ以外じゃ物足りないならアメリカのケツの穴を舐めてでもラプ売って貰うしかないだろ。
9条改正、スパイ防止法、イラク・アフガンに実戦部隊派遣。
ここまでやらんと無理だろうがな。
226名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:07:01 ID:???
結局、今のF-15くらいに優位性が落ちた頃じゃないと
F-22(その頃だとF-22Eか?)売ってくれないんじゃない。
227名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:19:46 ID:???
>>225
アラームに出さないも忘れちゃ駄目だ。
228名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:23:56 ID:???
>>224
約束を守れるか以前にタイフーンの開発が当時のFSXに間に合ってねーってたぶん。
229名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:37:03 ID:???
まー、今回は台風でよいじゃんマジ
230名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:49:38 ID:???
実機が存在しないF−15K改や
迎撃機としては問題だらけのスパホよりはずっとマシだと思う。
231名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:51:08 ID:???
ツッコンで欲しくてわざとやってるみたいだからツッコンでやるなよお前ら
232名無し三等兵:2008/05/12(月) 23:58:05 ID:???
僕の股間の最新鋭機ラプターはまだ突っ込んでません
233名無し三等兵:2008/05/13(火) 00:05:25 ID:???
お前なんてタンカーにつっこまれてろ
234名無し三等兵:2008/05/13(火) 02:25:11 ID:???
>>221
> 強さもそうだけど、どこの国でも買えるからありがたみがないせいかも。

っ F-2
235名無し三等兵:2008/05/13(火) 08:34:51 ID:???
ラプター以外物足りないといってもだな
ラプターは高価だから数を入れられないだろ。
財務省によって定数が減らされるのは確実。
しかもラ国は出来ないから稼働率が低い。
有事に何機飛ばせるの?
236名無し三等兵:2008/05/13(火) 10:49:12 ID:???
性能的にほぼ変わらないラファールのが断然安いってのがなぁ・・・
237名無し三等兵:2008/05/13(火) 10:51:20 ID:???
あれはNATO規格対応してないしなぁ。っていうか。ミーティア対応ってまだだったけ?>ラファール
238名無し三等兵:2008/05/13(火) 10:52:42 ID:???
そうだな・・・NATO規格に対応させれば買う国も結構出てくるだろうになぁ
ミーティア対応は未定(協議中?)
239名無し三等兵:2008/05/13(火) 12:11:54 ID:???
艦載機、と言うあたりで気が引けて、フランス機ということで腰が引けてという感じでわ。
240名無し三等兵:2008/05/13(火) 14:14:55 ID:???
変態機と比べたら大した違いはない
241名無し三等兵:2008/05/13(火) 16:37:14 ID:???
ラフィール様はけち臭い販売体制がなんとかならんと売れんぞ。
242名無し三等兵:2008/05/13(火) 16:39:07 ID:???
>>241 ラフィール様

面白いな・・・。
243名無し三等兵:2008/05/13(火) 16:57:27 ID:???
開発期間伸びて結局高くなったんだよな。
なんのための共同開発なんだか。
244名無し三等兵:2008/05/13(火) 17:13:36 ID:???
>>236
> 性能的にほぼ変わらないラファール

っ 航続距離
245名無し三等兵:2008/05/13(火) 18:23:04 ID:???
近眼は治ったんだっけ?
246名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:38:06 ID:???
治ってない。
そもそも不良じゃなくてソレが仕様っぽいし、AESA化されないと無理だね。
AESA化されてもAPG-79以下なことは確実だろうけど。
247名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:49:27 ID:???
一応近眼直るぽいといわれてるけどね。
248名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:05:18 ID:???
ユーロの方が為替で安くなってるだけな気もするけどな
249名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:18:43 ID:???
AESA化してもF-2みたいな事例もあるから近眼が直ると断言するのも時期尚早だろ
250名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:21:01 ID:???
PPARのアンテナをAPARにするだけだからそこまで問題が起きるとも考えづらいけど
251名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:26:02 ID:???
面白い
252名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:26:20 ID:ZdUuRSMb
タイフーン期待あげ。
でもやっぱり無理かな。
でも、でも、F-15FXねえ・・・・
253名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:37:35 ID:???
今の空自をみているとF-15FXにするくらいなら純減の道を選びそうで怖い
254名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:45:42 ID:???
だから米議会説得→F-22導入の目途がつくまで
中継ぎはイタリア空軍方式で余剰のF-16かF-15Aをリースすればいいだけじゃん。
255名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:49:51 ID:???
F-4延命で間に合っているから、要らないよ。
256名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:50:17 ID:???
F35を候補に追加なんて話もあるよな。
あんなの買う位なら台風のほうがいろんな意味でマシと思うんだが…。
ラ国OKで改造自由なんだし。三菱やIHIもその方がいいだろうし。
ステルス機が欲しいんだろな現場は。
257名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:57:13 ID:???
ひとたびサラブレッドに乗ってしまうと、駄馬になんかのりたくねーってかんじ?
258名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:57:36 ID:???
>>250
だったら世の中全てがアクティブ化されとるよ。

パッシブの利点はアナログ遅延回路を用いる分確実に動く、
ハイパワー化しやすいという利点があるし。

アクティブはスイッチング素子が必要とするパワーに耐え
られるか、そもそも立ち上がりが急峻な素子があるかどう
かが鍵。
259名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:00:33 ID:???
>>256-257
ほしけりゃそれなりに技術を積んでおけって話になるがな。
それこそアメリカが日本の新機種開発を是が非でもつぶしたく
なるくらいじゃなきゃF-22は売ってくれんだろ。

要はすべての混乱の元をたどっていくと空自の甘えに帰結する。
260名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:05:18 ID:???
だからトーネード入れて置けば良かったんだよ
261名無し三等兵 :2008/05/13(火) 21:07:27 ID:???
そもそもF-15FXってこれから作る機体だろ。
万が一開発難航したらどうするんだ。
少なくともF-4の代替は台風、F-2のどちらかにすべきだろ。
262名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:07:35 ID:???
推奨NGワード: トーネード
263名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:09:35 ID:???
>>256
恐ろしいのはステルスをどう運用するかが分かっていないのに要求する現場なわけで…
264名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:10:29 ID:???
製作すると言うリスクで言えばF-15FXもF-2Cも変わらん。
タイフーンの虎2で諦めるなら一番それがリスクが少ないかもしれないが、政治的にどうかと。
265名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:11:13 ID:???
そういや、日本がタイフーンを導入する云々は別にして、
三菱がタイフーンの製造分担に関して何タラっつー記事
があったと思うんだが。

あれからどうなったんだ?
266名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:11:28 ID:???
>>263
え?
267名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:12:09 ID:???
>>265
空幕がそんなもん使わねえよと怒号
268名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:16:05 ID:???
>266
某所であくまでも噂話と前置きしてるんだが、空幕は米政府・空軍にもメーカーにも
相手にされてない模様。どうも何故F-22じゃなければならないかの説明が全然できな
かったらしく、「だったら(単にアメリカ製の機体が欲しいんだったら?)F-15FXか
F/A-18でいいんじゃね?」と鼻で笑われてる。
269名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:16:31 ID:???
>そもそもF15だって議会が輸出すらを渋ったのを大統領判断でひっくり返り、ライセンス生産(初期はノックアウト)まで出来るようになったのは、
>当時の空の人、六本木の中の人が日本の取り得る戦略、戦術、国防論がぎっちり詰まったビューファイル(OHPね)を厚木、グアム、国防省に持ち込み、
>一生懸命アピールしたから、そして、その内容に感銘を受けたからに他なりません。
>残念ながら今の空の中の人にはそんなプランニング能力が絶無と言っていい

重いよな・・・・
270名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:16:44 ID:???
>>265
ライセンス生産の場合の条件について交渉したって記事なら過去スレにも載ってたが、
製造分担がどうとかって記事はあったか?
271名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:17:29 ID:???
>>268
売ってくれるかの問題であって、どう運用するかわからないとかじゃないだろそれ。
272名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:20:07 ID:???
>269

誰だ、その神は・・・

こちとら、公共事業で事業の正当化を図るための
膨大な資料とパワポ作成で精一杯だよ・・・orz
273名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:20:19 ID:???
虎の子を売るのに、使い方わかりませんけど欲しいですと言ってて売ってくれると思うか?
274名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:23:29 ID:???
虎3開発に参加したら安くなるだろうか
275名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:23:36 ID:???
というか。政治家で詳しい人間はいないのか?

まじめに私情を交えずに防衛関係でプレゼンする交渉人が欲しい
276名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:28:16 ID:???
え?売ってくれない理由は使い方わからないから?
マジで?
277名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:29:15 ID:???
あめりかのさいきょーなさいしんせんとうきがほしい。
こんな感じ?
そら向こうも怒るわww
278名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:29:46 ID:???
>>271
どう運用するかも分かってないのにF-22を欲しがるから鼻で笑われてる。
279名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:30:48 ID:???
>>276
鳥街見てくればいいじゃん。
280名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:30:53 ID:???
>>277
それ以外代ができる機体がないのも事実
281名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:30:54 ID:???
どっからの話?
282名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:41:36 ID:???
第一次FX調査団がF-106を触る事すらできなかったのに比べりゃ随分マシ
283ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/13(火) 21:48:39 ID:???
欧州タイフーンの虎3はまだ開発中ですか?
284名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:49:29 ID:???
開発中でしょう
285名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:51:23 ID:???
>>281
s氏んとこのだろ >>268-269
286名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:12:16 ID:???
F-22に『触れた』のはつい最近のF-15J/F-4とのDACTだったわけで。

それまで認識が"ロックしにくい戦闘機"止まりだった訳じゃなかろうけど。
287名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:19:46 ID:???
そのDACTも問題だったみたい。

対抗意識を燃やすこともなく、対処要領を示すわけでもなく、
わ〜確かにレーダーにみえなーい、と楽しんでたみたい。
288名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:23:55 ID:???
空自はアホの子の集まりか?
いろいろと戦法試すとかその性能の意味を考察するとかあるだろうに。
いや外にそんな内容もらすわけはないけど。
289名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:24:47 ID:???
導入記念パーティー同然だったわけか。
どんだけ甘い認識なんだよ。空幕は…
290名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:25:05 ID:???
タイフーンって欧州では何年ごろまで使う予定なの?
長くて2030年くらい?
291名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:28:13 ID:???
>288
それについてもs氏が過去に言及してて、あんなの税金の無駄遣いと
ぶった斬ってたな。

導入してから考えればいいや、どうせもうすぐウチにも入るしと高を
くくってたのかも。
292名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:29:00 ID:???
探知は早かったという評だが→DACT
293名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:34:34 ID:???
>>290
F-4/F-5代替なら50年くらいまで使われるんでね?東欧にステルス機が回るのはいつになるか分からないし
294名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:09:34 ID:???
2050年まで使うならまさに空自のF-4の後継にふさわしい。
42年後に空自タイフーンの後継機を憂うスレがあちこちに立つのだろうか・・・?
295名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:10:44 ID:???
最早スレという形式を取っていないかもな
296名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:48:28 ID:???
じゃアレか?「ラプタン欲しいけど無理ならJSFゥ〜とにかくアメのしんがたがほすぃ〜」
ってのが食う痔の立ち位置?
297名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:50:35 ID:???
本当にそう言ってたら呆れて物も言えなくなるぞw
298名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:51:56 ID:???
JSFに関しては、ノックダウンで1飛行隊24機にさらに予備機で6機で30機ぐらいでいいきがするなぁ。入れるとしたら
299名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:52:48 ID:???
ブリテンの伝統とドイツの精巧さとラテンの情熱を併せ持つタイフーンはイヤなのかな?

300名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:54:08 ID:???
>>298
対空戦闘に使えないものを導入して何がしたいのやらと思うわけだが。
301名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:56:12 ID:???
財務省が「キルレシオが凄いですよね。だから1飛行隊4機として予備機入れて6機で十分でしょう」とでも言い出しそうな気がするw
302名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:58:10 ID:???
理系の俺が言わせてもらうがプレゼンの能力って重要だぞ。
この能力が無いとどんなにGJな仕事をしても他人にわかってもらえない。
わかってもらえないと予算が付かない。英語も話せなきゃ外国の学会で
発表することすらできない、相手にもしてもらえない。

ある意味場数を踏んでいる分文系人間より理系人間の方が
プレゼン能力が高い人は多いかもしれないな。
303名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:00:57 ID:???
自己紹介をしているつもりですか?
304名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:03:27 ID:???
未だに音速で飛べないやら重量超過でエラい事になりそうなF35を導入なんかしたら
「国民に説明出来ないからF2の生産減らします」ってのがなんなの?
高い金出してカスつかまされてんじゃん。
って事になる予感。
305名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:05:53 ID:???
F-2かんけいねーじゃん
306名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:06:42 ID:???
MHIは一生懸命ラ国に必要性を訴えているんだよなぁ。
機種が被らず、開発が間に合い、ラ国出来るとしたら
ホーネットかタイフーンしかないんだよな。

・・・あ、Su-(ry
307名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:07:25 ID:???
それだけは無いw
308名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:08:24 ID:???
>>304
F-2欠陥機説の方がF-35炎上より一般に知られているからなあ
下手をすると未だF-35廉価説を信じてるのまでいるし
309名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:09:30 ID:???
>>306
世界初のMiG-35導入国…
何て甘美な響き…
310名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:16:02 ID:???
F-15FXやF/A-18がOut of 眼中だったからこそのF-2打消しだっただろうにね・・・。
311名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:16:57 ID:???
航続距離短い機体はお断り
312名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:17:02 ID:???
スパホなぁ…ラ国は魅力だが騒音で訴訟沙汰になるぞ爆音で。
タイフーンならラ国で防衛官僚の天下り先もウハウハなんだから、いいんじゃね?
とりあえず最強厨の現場は無視して。
313名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:24:27 ID:???
タイフーンの価格はラ産でどれぐらいになるんだろうか。
200億ぐらい?
314名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:52:50 ID:???
>>312
裁判沙汰名騒音は変わりなくねぇ?
315名無し三等兵:2008/05/14(水) 01:02:36 ID:???
>>313
ってか40機だろ?
こんな少数をラ国にすればどれも200億近くに達するだろ。
ってなわけで一番やすいのはF-2制空型だったりするんだよな。
316名無し三等兵:2008/05/14(水) 01:06:31 ID:???
EF-2000でF-15Jの改修するのは物足りないしね。
317名無し三等兵:2008/05/14(水) 08:57:45 ID:???
だが普通に考えればF-15J改以上の空戦能力を有しているのは
ラプターとタイフーンくらいしかない
そのうち一方が導入不可なら、答えは自ずと出るはずなんだが・・・

>>276
日本はラプターが米国の最高機密兵器であることの認識が全くない
と思われているのが最大の問題
318名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:38:40 ID:???
>>315
40機?
319名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:42:19 ID:???
>>317
>日本はラプターが米国の最高機密兵器であることの認識が全くない
>と思われているのが最大の問題


そうだな。防衛省は単に最強の戦闘機だって程度にしか考えてなさそうだ。
米国にしてみりゃ、俺たちがどんだけ苦労して作ったと思ってんだ?
もしこの技術が他国に渡ったら・・・なんて思ってんだろーからさ。
日本との温度差はかなりあるなw
320名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:47:25 ID:pJ5jxz7z
>>317
台風そうなのか?
俺の認識ではロールレートくらいしかF-15より
優れてる部分がないくらいの認識しかない。
321名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:50:39 ID:???
>>320
ある意味で正解だと思うけど。
優れている部分ってA/Bつかわないスパクルができるぐらい?
F-15がもっと高出力エンジンに換装すればできるんだろうし。あんまりメリットはなさそうだなぁ。
322名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:50:58 ID:???
>>320
上昇性能や加速性能、迎角特性、旋回性能も上ということになってる。
レーダーや戦闘行動半径、搭載量は機体規模からF-15には勝てないな。
323名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:55:31 ID:???
ラ国で国産アビオおkってして貰おう
324名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:56:36 ID:???
虎2でAESA導入ってならないんだっけ?
325名無し三等兵:2008/05/14(水) 11:02:06 ID:???
EF-2000用の国産アビオニクスなんて出来上がるのは何年かかるんだいってなモンで。
オリジナルに満足できない基本性能の機体に、何千億円かける心算なんだよ、とか。
326名無し三等兵:2008/05/14(水) 11:03:36 ID:???
国産アビオを乗せるならF-2に随時独自更新契約をアメリカと結んで契約した方がましだろう。
予算的な意味で
327名無し三等兵:2008/05/14(水) 11:24:42 ID:???
>>321
>F-15がもっと高出力エンジンに換装すればできるんだろうし

それが供与される可能性は低い
特に元が重いF-15E系を供与されるのだろうから
328名無し三等兵:2008/05/14(水) 13:13:51 ID:???
>>322
低RCSも忘れないでくれ

タイフーンとF-15(k相当)で比べた場合
BVR戦闘でF-15の探知距離とタイフーンの低RCSがほぼ相殺されて互角とみるべきだろう
格闘戦ではカナード翼に高出力エンジンのタイフーンが俄然有利だろ
MRFとしてはF-15が搭載量と航続距離で大きなアドバンテージがあるかな

結局は戦闘機の何を優先するかだよな・・・・
329名無し三等兵:2008/05/14(水) 13:20:12 ID:???
>>326

ばーかばーか。

『すぺしゃるさんくす:あめりか』
じゃなくて共同開発(アメリカ側はあくまで不採用扱い)だから、そんな改良をしたら

『こういう改良をして、こういうレーダーに変えました』と言う情報をアメリカが『ヨコセ!!』といつでも言えちゃうんだよ!!
(;ω;`)

米『心の友よ〜〜〜。YOUとMEはTOMODACHI☆。だから新型レーダーのデータ寄越せゴルァ。』

そうして新しい改良型F-16が出来て売られて行く………。
330名無し三等兵:2008/05/14(水) 13:44:54 ID:???
>>328
カナードはデルタ翼の欠点を補う物で、劇的な運動性能向上をもたらすわけではないぞ
戦う領域にもよるだろうが、圧倒的にタイフーン有利という訳でもない あと真正面のRCS以外は普通だぞ
331名無し三等兵:2008/05/14(水) 13:48:02 ID:???
>>328
低RCSはどうだろうな。
計測値はクリーンだろうがAAMの搭載でRCSは増大するし、常に敵に真正面を向けたまま機動できるわけじゃないから
数字上ほどアドバンテージは無いと思う。
332名無し三等兵:2008/05/14(水) 14:35:08 ID:???
タイフーンは世界で2番目に安定性の悪い機体をCCVでコントロールしている
カナードがあるから高機動って分けではないが、タイフーンが高機動なのは疑いようもない
333名無し三等兵:2008/05/14(水) 14:42:20 ID:???
>>332
その「高機動」なのが領域によるって話でしょ。
シンガポールの評価じゃ運動性はラファールより下とされたし、スペイン空軍のパイロットは低速域ではF/A-18A以下だと答えた。
334名無し三等兵:2008/05/14(水) 14:45:40 ID:???
低速でも高速でも元気、が欲しけりゃF-2でいい。
335名無し三等兵:2008/05/14(水) 15:10:09 ID:???
>>331
中距離AAM四発は、胴体に半埋め込み式なので、これだけの状態ならRCSは計測値に近いと予想できる 
問題はラムジェット用のインテイクがあるミーティア搭載時ではないかと 近距離AAMは翼にぶら下げなので以下略だな

この点からいくと、いくら4.5世代のRCSが低いとはいえ、ウエポンベイな第五世代には逆立ちしたって勝てない
336名無し三等兵:2008/05/14(水) 15:16:35 ID:???
>>333
制空戦闘機として使う以上、機動性の比較は高々度の高速域でええんやないの?
低・中高度の機動性ではF-15だってF-2に劣る
337名無し三等兵:2008/05/14(水) 15:27:44 ID:???
>>336
>>333安定性が悪いとかカナードがあるから高機動というのを否定しているだけであって、
高々度の高速域ならF-15に勝るという話は出てこないのでなんとも。
338名無し三等兵:2008/05/14(水) 15:41:44 ID:???
後退角のきついデルタ翼は高々度が苦手だからな〜 真っ直ぐ飛ぶだけなら別だが
そうはいかんだろう 推力は確かにあるけど、高々度におけるデルタの欠点回復以上には
ならんでしょ F119みたいなバカヤロウな推力でもないし  

エンジンも多目的な任務(低高度から高々度まで満遍なく)に最適化されているだろうから
高いところが苦手はウソでも、得意ではない可能性もある

元々が多目的な任務に適用するように作られたタイフーンと、最初から高々度で戦うのが主眼の
F-15じゃ比べ物にならんでしょ 
339名無し三等兵:2008/05/14(水) 15:59:14 ID:???
F-15Eは?
340名無し三等兵:2008/05/14(水) 18:51:43 ID:???
鯖移転オワタか。

台風も機体規模からすると大概バカヤロウ推力だと思うが。
341名無し三等兵:2008/05/14(水) 18:53:26 ID:???
Mig-29(だっけ?)とのキルレートだと
F-22に次いでタイフーンが良いんだよなぁ。
特に問題のある選択肢だとは思わないが。
342名無し三等兵:2008/05/14(水) 20:29:30 ID:???
F-15E
重量
 空虚14,515kg
 最大36,740kg
燃料は機内+CFTで約1万3000L、+弾薬等で飛行重量27tぐらいか
推力
 ドライ8,076kg、AB12642kg

EF2000(虎2)
重量
 空虚10,995kg
 最大23,500kg
推力
 ドライ6,188kg、AB9,178kg

F-15Eは約2万L積んで3,000nmのフェリー
EF2000は5700+1000x3で8700Lで2000nmと言ってるから
F-15は1nmに6.7L、EF2000は4.4L使うことになるので
EF2000の機内+増槽x3と、F-15Eの機内+CFTで同じぐらいの距離
つまり27t状態のF-15と同等武装+航続距離なら、EF2000は21tぐらいで達成できる。

F-15の27t時の推力重量比は約0.94/0.60、翼面荷重約480kg/平米
EF2000の21t時の推力重量比は約0.87/0.59、翼面荷重420、パワーで少し劣るが
翼面荷重の低さと図体の小ささから見るに、余剰推力重量比は同等以上になるだろう。
つまり格闘した場合、安定弱化とかFBWの作用を除外しても
EF2000はF-15Eと同等以上にはなる。圧倒的にはならないだろうが。
343名無し三等兵:2008/05/14(水) 20:32:27 ID:???
実効戦力とラ国のどちらを優先させるかだな
…何でF-35がラフィール蹴落としてるの?またアパッチしたいのかよ
344名無し三等兵:2008/05/14(水) 20:35:19 ID:???
>>342
…F-35でなければどっちでも良いじゃんとも
345名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:26:24 ID:???
>>344
じゃあ両方ってことで・・・
346名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:02:45 ID:???
>>320
本当に台風スレの住人か?
BVR戦のみならず格闘戦でもフランカーを圧倒できることを
念頭に置いて開発された機体がなんでF-15と互角の勝負するんだよw
347名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:06:16 ID:???
格闘戦でフランカーを圧倒ね〜? 
348名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:06:51 ID:???
>>330
> あと真正面のRCS以外は普通だぞ

真正面以外のRCSも低いけど、真正面よりの特定の角度だとF-22並の低RCS値を示す。

が正解
349名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:08:25 ID:???
>>333
F/A-18は低速時の機動がすごいだけだろw
350名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:09:33 ID:???
>>338
> 後退角のきついデルタ翼は高々度が苦手だからな〜

EF-2000が高々度苦手というソースは?
脳内妄想とは言わせんぞ。
351名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:18:03 ID:pyJOzN++
FXにタイフン?
プラモデ我慢してね。
空自の中にはタイフンのタの字も無いよ。
352名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:21:12 ID:???
あ〜、くやしいのう〜wwww、くやしいのぅ〜〜wwwww
353名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:24:23 ID:???
>>351
そして繋ぎでF-15FXを買わされ、その後F-35D(廉価版)を買わされるのですね
わかります
354名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:29:44 ID:???
>>353
>その後F-35D(廉価版)を買わされるのですね

いかに空自といえども、完成しないモノは買えないでそ
まあ、米英関係並みの日米同盟の証ってkとで、タイフーンになる。
ライノをあと数十年も使えないことは、空自が一番わかってる
355名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:32:18 ID:???
>>354
っていうか。ライノってレーダーなどの統合アビオで相手のレーダーをソフトキルできるぐらいしか利点がなかった記憶があるだけど。
しかも熱暴走という持病持ち
356名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:32:37 ID:???
F-35はABCが完成しなくても、D型は完成するだろ
音速がでないとか対空戦闘能力がないとかウェポンベイの廃止とか今にも完成しそうだ
357名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:34:29 ID:???
>>356
> F-35はABCが完成しなくても、D型は完成するだろ

ひどい有様だな(´・ω・`)
358名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:34:48 ID:???
>>356
F-16にF135/136対応のフレーム作ってレーダーを新型にしてしまえばほぼ完成する気がするんだが。
359名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:34:51 ID:???
>>356
それ、F16どころか、売れないライノよりも輸出出来なさそう。
F35Dなら、グリペン買う国が続出する悪寒
360名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:38:27 ID:???
>>356
DSI取っ払って
ウェポンベイはまああっても良いが機外兵装中心
レーダーによるBVR戦は無理でもメルメットサイト+機外搭載AIM-9Xで戦闘

あるいはAIM-120Dを搭載し、他戦闘機から空中目標データ貰って
とりあえずAIM-120D撃って、中間誘導は他機に任せる

足手まといという奴かw
361名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:42:18 ID:???
JSFは攻撃機です
F-117の後継機と思えば腹も立たない
362名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:51:14 ID:???
別に空自に導入しないならJSFがどうなろうと腹は立たない。
363名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:51:14 ID:???
もういい、やめてくれ(´;ω;`)
364名無し三等兵:2008/05/15(木) 00:08:22 ID:???
もういっそのことラファール
365名無し三等兵:2008/05/15(木) 00:49:40 ID:9KeNq22v
純減+F-35で決まり。
366名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:12:05 ID:l/BonuSH
タイフーンかラファールを12tに拡大して
機内燃料7.5tってのが手頃なんだけどね
367名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:20:26 ID:???
ラファールは機内燃料4.5tしか積めないんだぞ。
2t増やす程度の拡大じゃ燃料搭載量が1.6倍以上になったりしない。
368名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:26:10 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
369名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:38:26 ID:???
>>367
EF2000も5700Lだから、ラファールと同じかもっと少ないぐらいしか積めん。
CFTでもどっかに貼り付けるしかないんじゃないかな。
370名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:41:12 ID:???
CFTは機体を拡大するとは言わないんじゃないかなぁ…。
F-16にしろF-15にしろCFT付けると超音速の加速が豚になるって言うし、
タイフーンでそれをやったらF-15に対するメリットが何も無くなる気がする。
371名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:53:30 ID:???
うむ、あとは腹下の1000L増槽や主翼の1500L増槽を
ラック強化で2000L化するとかぐらいしか手は無いな。
372名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:54:52 ID:???
今調べたら、F-2のデカ増槽って600gal(2271L)あるんだな。
このぐらいのを積むことは不可能ではないかもしれん(脚のクリアランスがわからんが)
373名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:58:13 ID:???
>>371
1500L増槽なんてあったんだ。
公式サイトは主翼下も1000Lということになってるけど。
374名無し三等兵:2008/05/15(木) 17:00:57 ID:???
グロセキュのだから、飛ぶ前の概念のかも。
http://www.globalsecurity.org/military/world/europe/images/eurofighter-maritime.jpg
375名無し三等兵:2008/05/15(木) 17:12:24 ID:???
公式サイトの方を信用した方がよさそうだね
376名無し三等兵:2008/05/15(木) 17:46:30 ID:???
次期主力戦闘機(FX)の選定のため、かねて日本が情報提供を求めているステルス戦闘機F22については、
「外国への移転を禁じる法律がある。日本にはほかにも選択肢がある。
同盟の能力として必要ならば、米国のF22を日本に配備する」などと語り、
日本はF35など他の機種を検討すべきだとの考えを示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0514/TKY200805140325.html
377名無し三等兵:2008/05/15(木) 17:48:23 ID:???
F-35は無いw
378名無し三等兵:2008/05/15(木) 17:53:06 ID:???
もうタイフーンにしようぜ。本気で。
379名無し三等兵:2008/05/15(木) 18:15:01 ID:???
ベタ降りでF-35ってバカじゃねえかと
380名無し三等兵:2008/05/15(木) 18:21:21 ID:???
>>376
押し売りktkr(゚∀゚)!!
381名無し三等兵:2008/05/15(木) 18:42:10 ID:???
F35が(仮に本当に万が一完成するとしても)FXのスケジュールには間に合わないことは
知った上でこうゆう発言があるって事は、

とりようによっちゃあ、ラプターは売らないから、タイフーンでもなんでも買えよ
というタイフーンGoフラグにも見えるw
382名無し三等兵:2008/05/15(木) 18:44:26 ID:???
案外本気で買わせようとしてるのかもしれんぜ?w
少しでも売価を下げるために。
383名無し三等兵:2008/05/15(木) 19:33:29 ID:???
F-35がFI-X候補って…




冗談は芳子さん
384名無し三等兵:2008/05/15(木) 19:45:43 ID:???
妄想ばかりしてきた空幕側にも責任の一端はありそうだがな
385名無し三等兵:2008/05/15(木) 19:47:02 ID:???
アパッチの二の舞路線になってまいりました
386名無し三等兵:2008/05/15(木) 19:48:58 ID:???
まだ導入してもいないし。

このまま無駄金使わずに済めばいいが。
387名無し三等兵:2008/05/15(木) 21:22:25 ID:???
なんか死亡フラグが立ってるような悪寒
388名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:45:29 ID:???
これから先、F15の老朽化で減る分もあるからな。
とりあえずはF4の代替分、将来的にはF15の減少分なんだから100機位は必要なわけで。
それくらいの数だとラ国しようって話になる?
389名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:50:31 ID:???
三菱はBAEに対して動いてないのかね
今のままだと、FMSだけになって仕事が無くなる見通しだぞ
390名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:57:31 ID:???
空幕とLMにもうごいたほうがいいとおもうが。現状だと。

まぁ。BAEにも動かないとだめぽいけど。FCSとか国産にしたいところで
391名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:59:32 ID:???
>>389
むしろ、撤退したがってたりしてw
392名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:00:17 ID:cye0dj1R
今回ばかりはタイフーンしかないよ。
もうF-22は不可能だ。
どのみちF-22はライセンス生産はできないし、
それなら断然タイフーンが良い。
393名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:04:57 ID:???
ラ国OKな機体となると選択肢がスパホ、タイフーン後F15FXも入るんだっけか?
どれもパッとしないというか…かっこよくない
いっその事フランカーの機体とエンジンの設計図買って国産したほうが良くないか?
売ってもらえんやろけど。
394名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:11:48 ID:???
>>393
無駄に金かかるだけだな。
まだヨーロッパ製の武器の試験運用にグリペンとラファール買った方がましだっていわれるぐらいに。
395名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:14:30 ID:???
>>393
スパホって了承されてたっけ
まー、それらにF-35Dを入れて考えてても台風が一番マシだと思うんだが。米国が気に入らないのを除けば
396名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:18:39 ID:???
>>395
KC767に再改修する必要があるってのが大きな欠点ですが。

むしろ。EF-2000ベースで新規設計した方が良さそうだ
397名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:01:32 ID:???
F-4代替→EF2000をライセンス生産しつつ
同時に改良型を設計し
それが完成したら、F-15初期型を代替って流れでいいんじゃない?
398名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:05:11 ID:???
>>396
イタリア空軍のKC-767は普通にタイフーンに給油している件
399名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:13:56 ID:???
>>398
空自のは配管潰してある件
400名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:17:57 ID:???
F-15JのPre-MSIPが退役するのってF-4と同時なのか?
401名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:22:04 ID:???
>>400
順調にいってF-4退役開始の10年後かなぁ?>退役の始まり
402名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:25:57 ID:???
とりあえず10年間はタイフーンを導入し続けることになったとして、何機揃うだろうね。
403名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:34:30 ID:???
7*10と単純計算すると70機だね。
そこまで予算をつけてくれるかなぁ?
404名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:38:48 ID:???
F-15の後継FXはやっぱりステルス機じゃないと厳しいと思うんだ。
F-4のFXは非ステルスとステルスの過渡期だから、妥協すればタイフーンはいい選択だと思うけど。

ただしステルスの時代がこないと言うことも少なからず無くは無いけどなw
405名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:40:52 ID:l/7p8xdf
まだ、FX-タイフーンなんて妄想言って言いる奴がいるのか?
FXは選定延期次期中期防ではF15改修を優先。
FXはそのあと。
妄想でも必死に書かないとスレが続かないか。
406名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:51:47 ID:???
普通にタイフーンしかないだろう。
407名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:52:44 ID:???
純減って確定したのか?
408名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:12:39 ID:???
毎年7機で6年で42機

だがFMSだと整備間隔上これじゃ足りないからあと3年で21機で合計63機
せめて2年で、合計56機

9年掛けて、ようやくF-4EJ改代替が揃う。
その頃には、もうF-15JpreMSIP代替が必要になる

日本国内における新型戦闘機開発は、毎年300億円かけて地道に行う必要がある
とにかく推力11tのエンジンが必要だ
409名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:33:07 ID:???
>>405
F15改修、全然進まないじゃん
410名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:42:33 ID:???
日本みたいな特殊な国に必要な戦闘機は、対空番長とマルチロール機でしょ。
この時点でF-35はないわ。FSXならありかもしれんが。

F-18も対空番長じゃないし、これもFSXならありか?

となると純減かF-15FXか、タイフーンになる訳だけど。

今の空気だと財務省と特定アジアの靴なめて純減か、アメリカの靴裏なめてF-15FXっぽいぞ。
や?hぁいじゃん。

F-15EってCFT外せばJより高速性、機動性あるのか?
ソコが問題。

まあ少しでもステルス性と高速性、機動性を考えるならタイフーンが良いと思うんだけどな。

411名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:44:17 ID:???
航続距離長い方がいい。
412名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:58:37 ID:???
CFT外してF-15DJ以下の航続距離でどうしろと?
413名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:06:04 ID:???
>>410
FSXとしても無しだろw
414名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:06:33 ID:???
>>411
っ 空中給油機
415名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:14:11 ID:???
>>413
F414双発でなおかつ。対艦ミサイル8発積めて F-2よりも航続距離が長くできればっていうか。それってエンジン以外は新造とも言うなぁ。
416名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:16:25 ID:???
F-Xの主な用途はスクランブル及び空対空任務。
露の爆撃機や中国の電子偵察機を追いかけるならF-15Eでも良いとは思うんですよ。たしかに航続距離も一級品。

しかし、Su-30とかJ-10だったら?
スクランブルという形式を取る限りはファーストルック、ファースキルはできません。

かならず会敵が必要となります。
生き残る確率を上げる為には相手の機体性能を凌駕する物を選ばなくてはなりません。

今現在、Su-27系列の機動性能を上回る機体は恐らくF-22かタイフーンしか無いと思います。
F-35も期待はできると思いますが、ソフトウェアが完成していない現在選択出来ません。

防衛省がF-35を調査するみたいですが、お金の無駄かと。
2016年以降なら調査する価値はあると思いますが。
それとも数千億円出してLevel-Iに割り込みかけて、F-35A空対空完全版を優先してつくってもらうか。

まあ現実味はありませんね。



417名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:17:34 ID:???
>>416
同じく現実味がないのでX-32のXを外してF-32にするってのもあるけどな。

どっちにしろ現実味はないか。
418名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:47:17 ID:???
もうYF-23をベースに共同開発でいいよ。
419名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:51:18 ID:???
三菱はMRJに資源取られてラ国する余裕ないんじゃないの?
420名無し三等兵:2008/05/16(金) 03:14:47 ID:???
三菱重工を舐めてね?
421名無し三等兵:2008/05/16(金) 03:41:00 ID:???
>>418
俺もそれでいいと思う。
YF-23ならアメリカも輸出許可出してくれるんじゃね?
422名無し三等兵:2008/05/16(金) 03:57:34 ID:???
Yを取るのに何年掛かるとry
F-22AがNGなのに同程度の技術水準なYF-23の許可がry
423名無し三等兵:2008/05/16(金) 04:09:18 ID:???
F-22を輸出しないってことは、日本やイスラエルに対しても
当該分野における格差を維持しますよって表明だからな。
424名無し三等兵:2008/05/16(金) 04:46:36 ID:???
>>422
日本に輸出は冗談にしても、米はYF-23で得たせっかくのテクノロジーを
もてあまし気味だと思うんだが。
425名無し三等兵:2008/05/16(金) 04:57:32 ID:???
YF-23で得られた技術は、F-22にも使われているから。
426名無し三等兵:2008/05/16(金) 05:46:25 ID:???
虎3まだですか?
427名無し三等兵:2008/05/16(金) 07:34:44 ID:WX5Ltelc
タイフーンは、改造自由なら入れても良いと思うけど。
428名無し三等兵:2008/05/16(金) 07:48:36 ID:???
タイフーンのどこを改造する必要ある?
対艦攻撃能力向上とか?
429名無し三等兵:2008/05/16(金) 08:01:59 ID:???
F-2だってF-18だってFBWのチューンは常に行われてるわけで
書き換えは別料金とか、勝手に書き換えちゃ駄目とかされたら困る。
それに電探だって自前で弄ったり交換できたほうが良い。
別に虎3でも良いけど、それが何時頃どの程度のお値段で出来るのか判らんし
自前で作れるなら金額面も含めて選択肢は広がる。

どっかの陸のAH-64Dみたいに
自分撃墜用のスティンガー以外のAAM積んだら駄目とか、泣くしかないだろw
430名無し三等兵:2008/05/16(金) 11:17:05 ID:???
ところで純減とF-35ならどっちがマシであろうか
431名無し三等兵:2008/05/16(金) 11:27:45 ID:???
純減orF-35 ×
純減andF-35 ◎
432名無し三等兵:2008/05/16(金) 11:32:08 ID:???
というか、まだ完成してないだろ>F-35
いくらなんでも完成していないものを売りつけることはできないはず
433名無し三等兵:2008/05/16(金) 11:34:25 ID:???
そのためのスパホandF-15FXだろ
好きな方をどうぞ
434名無し三等兵:2008/05/16(金) 13:01:58 ID:???
どっちもいらねぇー
FCSだけよこせって感じ
435名無し三等兵:2008/05/16(金) 13:04:22 ID:???
お客様、この商品はセット販売のみとなっております。
436名無し三等兵:2008/05/16(金) 13:38:06 ID:???
しょうがねえ
F-15
437名無し三等兵:2008/05/16(金) 14:05:08 ID:???
空幕は22のことで頭がいっぱいで、15や18なんか眼中にすらない
438名無し三等兵:2008/05/16(金) 14:16:55 ID:???
で、空幕はF-22の次は「とにかくアメリカ製!」ということでタイフーンは欠片も頭にないそうだ
439名無し三等兵:2008/05/16(金) 14:21:24 ID:???
>>437
22が欲しかったら、その前に15か18を買わねばならない
だが手に入ったのは35の劣化版だった
440名無し三等兵:2008/05/16(金) 14:51:52 ID:???
空幕がアホな選択をしようとしたら財務省はただちに空自向けの予算を凍結して
その予算をそっくりそのまま東京都に割り当てろ。

空軍は石原に都軍として管理させた方が遙かにマシな選択をしてくれるだろう。
石原は米国ともいい感じで距離を置いているし35,ましてや15や18なんか
売りつけてきた日には宣戦布告の一歩手前までしてくれるんじゃないか?w
441名無し三等兵:2008/05/16(金) 14:56:46 ID:???
石原閣下はちょっと……今の空幕が駄目っぽいのを前提としても石原閣下はちょっと……
産経の軍事記事を人格化したようなお人じゃないか
442名無し三等兵:2008/05/16(金) 15:15:26 ID:???
毀誉褒貶はあれどやっぱり源田みたいな豪腕が空幕には必要だよなあ
443名無し三等兵:2008/05/16(金) 15:54:03 ID:???
400億円もの都民の血税をドブに捨てた都知事(ry
444名無し三等兵:2008/05/16(金) 16:30:14 ID:???
F-15FXでもいいんだけどCFTは嫌すぎる><
あんな太ったイーグル見たくない。

後F-15FXにするなら吸気口を斜めにカットするとか垂直尾翼を傾けるとか、推力偏向パドルとかで見た目を変えて欲しい。




…でないと航空祭がつまらない(´・ω・`)
445名無し三等兵:2008/05/16(金) 16:31:36 ID:???
タイフーンに文句があるぜ。
あの下品なヒゲとインテークを何とかしてくれ。
グリペンみたいに可愛く整形してくれ。
もっと大柄に改造してくれ。
446名無し三等兵:2008/05/16(金) 16:37:44 ID:???
F-2みたいにスマートな機体がいい。
447名無し三等兵:2008/05/16(金) 16:38:52 ID:???
F-16に比べればデブなんだぜ。
448名無し三等兵:2008/05/16(金) 16:40:57 ID:???
Block60に比べればマシ
449名無し三等兵:2008/05/16(金) 16:44:47 ID:???
羽根は広がっているけど機体はスマートだよ。
450名無し三等兵:2008/05/16(金) 16:49:41 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
451名無し三等兵:2008/05/16(金) 16:55:59 ID:???
耐久消費財 一律15%
生鮮食料品など生活必需品 現行の5%据え置き
452名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:10:43 ID:???
>>447
内部燃料タンクを増やすべく胴体が長くなってるからオリジナルよりスマートになっている。
453名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:31:51 ID:???
ラファールとの違いが分からない
正直、計画がぐずりすぎで劣化版ラファールかと
454名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:35:34 ID:???
そいつはかんたん、

機体が良い→ラファール
エンジンがよい→EF-2000
455名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:39:45 ID:???
自重、推力共に台風の方が二割程度大きい
456名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:41:30 ID:???
ラファールの近眼は駄目すぎる。
457名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:41:43 ID:???
インテークがダサい→EF
インテークがキモい→ラファ
458名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:41:50 ID:???
スパホのFCSとタイフーンのエンジンを積んでラファール並にかっこよく、
F-2くらいには国内で生産したり改造できたりする戦闘機はありませんか。
459名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:43:52 ID:???
ラファールがかっこいいってのはどうかと。
可愛いならわかるけど。
460名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:49:34 ID:???
ラファ−ルもタイフーンもグリペンもJ-10もラビもオナジにみえる
461名無し三等兵:2008/05/16(金) 19:34:55 ID:???
虎3になってスマートスキン
そんな夢を見ました
462名無し三等兵:2008/05/16(金) 19:35:54 ID:???
夢オチ乙
463名無し三等兵:2008/05/16(金) 19:41:02 ID:3ecC+yzX
F-15 200機とF-2 94機で十分。
電子機器をアップデートしていけば。
つまりは、純減確定ということです。
そして、2030年くらいには国産F-3の誕生です。
パックアップとしてF-35。
464名無し三等兵:2008/05/16(金) 19:41:43 ID:???
最後のオチがひどすぎるな。
465名無し三等兵:2008/05/16(金) 19:42:08 ID:???
確定なら情報の出所を教えてもらいたい
466名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:49:59 ID:???
ここは空自は純減という道を選んで、浮いた予算で陸自の近代化を進めるべきではないか
467名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:51:04 ID:???
空自の近代化で精一杯です><
468名無し三等兵:2008/05/16(金) 23:57:58 ID:???
空自は純減で巡航ミサイルを買うべきだろう。
敵の航空基地を叩いたほうが早いけど、中国は戦闘機を砂漠にのざらしにしてるからなぁ。
469名無し三等兵:2008/05/17(土) 00:10:58 ID:???
ミリタリーパワーだったかのDVDで、
「性能面もさることながら旧来の欧州製と比べて整備性が格段の進歩」
なんて紹介もされてたよ。
「ほらこんな風に」ってメンテハッチ素手で開けて見せてた。
470名無し三等兵:2008/05/17(土) 06:46:19 ID:???
中国の「砂漠」まで届く巡航ミサイルは無い

台湾付近とか北京近傍とかは普通にシェルターみたいだし
471名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:09:32 ID:???
虎3買おうぜ
472名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:12:21 ID:???
F-Xにに間に合わせるなら虎2+国産技術かな?
473名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:34:31 ID:???
>>470
っ レールガン
474名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:46:31 ID:???
クルーズUAVレールガン発射機ですね
475名無し三等兵:2008/05/17(土) 17:45:26 ID:???
>>472
その辺が現実的な選択肢でしょうよ。

台風+ASM2×4(;´Д`)ハァハァ
476名無し三等兵:2008/05/17(土) 18:30:54 ID:???
ミーティアでフランカを鴨撃ちですよ
477名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:56:23 ID:???
>>456
つ A-WACS
つか タイフーンのレーダーなんて最大距離以外ダメ杉って可能性もある。
478名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:57:59 ID:???
AWACSがあっても自機レーダーが高性能であったほうが有利なのは違いないけどな。
479名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:58:26 ID:???
>>477
AWACSに頼り切れるならF-2の近眼が問題なったりなんかしねぇ〜よ
480名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:01:09 ID:???
>>477その書き方を初めて見た

AWACSとWACSどっちがお薦めだ?
481名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:01:52 ID:???
WACS一択だろう。
482名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:03:45 ID:???
F-15FX・…基本設計が古い、所詮は空戦も出来る攻撃機。
F/A-18E,F・…鈍くさい上に短足。所詮は空戦も出来る攻撃機。
F-35・・・・現物はドコ?空戦すら出来ない攻撃機って……
E/F-2000・・・・一番機敏に動ける子だが短足。電子装備の先進性にも疑問が・・・・・・

なんか、悲惨な選択肢しかない。34歳OLの婚約者探しみたいな状況だ。
483名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:08:01 ID:???
っ F-2
484名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:08:13 ID:???
485名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:10:11 ID:???
>>482 男だったら34歳でももうちょっと年下のryとかの常識が
かつてはあったらしいが今はそれも無い

逆に、女性で教師の職に就く人も多いのでry
まあ国産F-3みたいなもんだw
486名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:12:06 ID:???
>>482
アビオ入れて良いって言われてるジャン
487名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:12:52 ID:???
最新の電子戦戦闘機たるE/F-2000オススメです。
488名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:14:04 ID:???
その中では最新(虎3に限る)だが最良かは未知数だ
489名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:16:22 ID:???
ということはタイフーンにF/A-18E/Fのアヴィオニクスをぶち込んで600gal増槽を下げさせれば問題はほ解決というわけだな。
490名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:17:14 ID:???
F-2みたいに魔改造した方がましだな。そこまでやるなら
491名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:18:41 ID:???
ライノに強制的にさせられるなら別途EA-18Gが欲しいところではある。
492名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:19:26 ID:???
グロウラーは欲しいがタダのライノには興味ありません
493名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:27:02 ID:???
EF-2000を改造しまくって、F-22並かせめて後一歩までの強さ
に強化できるもんかな。
だったら今回ラプター買わんでもそこまで落胆はしないけど。
494名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:27:51 ID:???
ステルス性が桁違いだからどうがんばっても無理
495名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:28:36 ID:???
うん。無理だ。
496名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:29:39 ID:???
グロウラーのポッドつけたF-15Eが欲しい
497名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:31:00 ID:???
>>491
F-15Eに搭載改修をやった方がいろんな意味でましぽいのは気のせいか?
498名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:47:00 ID:???
エスコートジャマー用のポッドなら研究中だけどね
499名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:47:58 ID:???
F-15EのCFTにあのポッドと同じ機能を詰め込めるかな?
500名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:51:51 ID:???
三菱の改造モデルとして複座型ベースの電子戦型タイフーンを。

後にトーネードの後継機として欧州でも採用。
501名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:53:10 ID:???
>>499
発電をどうするかって問題が残るな。
502名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:07:08 ID:???
風車とダイナモだな
503名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:14:13 ID:???
前端に穴開けて付けるぐらいしかないか
504名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:15:27 ID:???
どうせCFT付属のパイロンは使わないんだろし、
パイロン引っこ抜いて風車でも出しとけば……
505名無し三等兵:2008/05/18(日) 05:51:35 ID:???
格納式のラムエアタービンが片側4つぐらい一斉に出たらキモカワイイと思う
506名無し三等兵:2008/05/18(日) 06:40:03 ID:???
操縦席横の羽根が邪魔です。
外せませんか?
507名無し三等兵:2008/05/18(日) 08:15:34 ID:???
もっとぎじゅつがあがればはずせます
508名無し三等兵:2008/05/18(日) 10:10:01 ID:???
すいませんがかいはつひがでません
509名無し三等兵:2008/05/18(日) 10:27:52 ID:???
ラプターと戦っても、相手より先に見つけるような強力なレーダーを
日本が作って、EF-2000に載せれば、F-22の代わりになるかも。
ステルスじゃなく、敵のステルスを破る能力。
そんなの作れる頃にはもう世代が代わってるかもしれないが。
510名無し三等兵:2008/05/18(日) 10:41:45 ID:???
強力なデムパを発振している機体は、より遠くから探知されるでしょうね。
511名無し三等兵:2008/05/18(日) 10:55:08 ID:???
というかEF2000の機首にそんなレーダーが入るならF-22はもっと遠くからEF2000を発見できるレーダーを積んでるだろうな。
512名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:02:29 ID:???
っていうか。戦闘機に積む必要なくねぇ?
地上設置型のレーダーでいいかと。
513名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:23:14 ID:???
前から思っていたのだが
ネットワーク化が進んでいない空自でステルス機を導入できても
上手く運用できるのかね
514名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:34:41 ID:???
そろそろ人も減ってきたスレだし、
適当にテンプレ改変して、謎の多いミステリアスな機体という事にしないか。
F-X最有力候補ってのはそのままでいいや
51529くん:2008/05/18(日) 15:37:44 ID:Nk7GPShA
やはりX-29しかないか・・・。
516名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:39:09 ID:???
なつかしの駄目29歳さん登場
517名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:47:07 ID:???
X-29の主翼にAMRAAM積んだとして
あの機動を維持できるところってどこかなあ

(現時点では発射は考えず、単に搭載時の強度だけ考えて)

AMRAAMはサイドワインダーステーション搭載可能だ!
サイドワインダーは大抵の機体で翼端搭載だ!と
先端に付けたらポッキリだなw
518名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:50:21 ID:???
よじれやすい翼にパイロンを設けること自体大変な気がする。
519名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:55:44 ID:???
では胴体斜め下につけるしかない
F-15の胴体ステーションみたいに

そこに車輪収納場所があったら終わりw
520名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:02:28 ID:???
むしろ主脚ドアにAAMを搭載するべきだ
521名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:04:04 ID:???
F-16艦載案派自重しろ
52229くん:2008/05/18(日) 16:04:31 ID:Nk7GPShA
523名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:07:38 ID:???
胴体内に格納すればいいじゃない
524名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:11:42 ID:???
翼上搭載なら問題無さそうだ。
525名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:44:01 ID:???
F-16N?
526名無し三等兵:2008/05/18(日) 19:08:48 ID:???
EF-2000にTVCつけるだけじゃ不満なのか?
X-29は正直ケツがダサい。Su-47みたく尾翼ついてるなら主観的にかっこいいと思えるが
X-29の何処に粘着するだけの魅力があるかわからん。
527名無し三等兵:2008/05/18(日) 19:10:28 ID:???
>EF-2000にTVCつけるだけじゃ不満なのか?
問題はそこじゃない。
528名無し三等兵:2008/05/18(日) 19:11:27 ID:???
>>526
TVCを付けなくても高機動ができるようにカナードを付けた
529名無し三等兵:2008/05/18(日) 19:35:55 ID:???
>X-29は正直ケツがダサい

レックスがなくてもテックスがついてるからいいじゃないか!
530名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:43:37 ID:???
英防衛航空大手CEOら、サウジ不正売却疑惑で一時拘束

 【ロンドン=本間圭一】18日付の英紙サンデー・テレグラフは、英防衛航空大手「BAEシステムズ」のマイク・ターナー最高経営責任者(CEO)ら幹部2人2人が先週、サウジアラビアへの兵器不正売却疑惑に絡み、米国内で米司法当局者に一時拘束されたと伝えた。

 ターナー氏らは携帯していたパソコンなどを押収され、英外務省当局者は懸念を表明した。

 BAE社は、トルネード戦闘機など武器売却に絡み、少なくとも10億ポンド(約2000億円)に渡る裏金をスルタン皇太子の息子で元駐米大使のバンダル王子らに渡したとの疑惑が報じられている。
(2008年5月18日21時17分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080518-OYT1T00499.htm?from=main5
531名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:01:51 ID:???
そのPCに情報入ってたらアウトwwwwwwwwwwwww

そんなもの持ち歩くかね
532名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:03:28 ID:???
なわけないから拘束は一時的なものだったんだろうw

にしても・・・




              ア メ リ カ 必 死 だ な m9(^Д^)
533名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:10:29 ID:???
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051801000300.html
英外務省当局者は米側の措置は「かなり強引だ」と懸念を表明した。

つーかF-35作れよヤンキー
534名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:18:10 ID:???
>>533
ほとんど逆恨みに近いな(w

つ〜かいい加減欠陥戦闘機の押し売りはやめろ
535名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:26:20 ID:???
まあBAEシステムズに限らず、こんなダイナミックで急激な業界再編の中じゃ、
送信記録ひとつにしても、何か証拠の手がかり位ありそうだって踏んでたのかもしれん
53629くん:2008/05/18(日) 22:41:18 ID:Nk7GPShA
X-29
537名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:56:40 ID:???
そういやアメリカの兵器産業からキックバックを受けてた米上院議員が
「BAEはサウジから賄賂を受け取ったに違いない!」
とかファビョってなかったっけ?
538名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:57:00 ID:???
>>533
なんで米国法務省に捕まるんだ?英国の兵器なのに米国の国内法に抵触すんの?
539名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:01:31 ID:???
>>538
証拠が出ればそのまま逮捕、英国に送致して英国で刑事告訴
という流れを期待していたのかもしれん。

しかしアメリカはそこまでして(友好国との関係を破綻に追い込んでまで)
サウジに米国産兵器を売りつけたいものなのかね?
それともそれだけ兵器産業においてアメリカは苦境に陥っているということかな?
540名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:07:54 ID:???
>>539
NATOの協定だかなんだかで捜査しなきゃいけなかったような…。
フランスがその協定を盾に捜査を打ち切ったイギリスを盛大に非難していた記憶がある。
541名無し三等兵:2008/05/19(月) 00:55:01 ID:???
なるほどね。しかし、サウジがF-16だのF-15だの買わずに
タイフーン買ったのは、アメにとっていい薬になっただろう
他国が買う戦闘機の選択肢が増えたってだけでも充分意味がある
542名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:04:18 ID:???
ちょっと前まではフランス機という選択肢が世界各国にあったからな
ラファールが機体規模の割に高価なためちょっと手が出にくくなった

タイフーンはもっと高いが、速力は確か。また機体規模もそれより少し大きい。
更にRCSも大き過ぎではない
その辺を総合判断して、タイフーンを買う顧客も出てくる

しかし、サウジ王族の道楽+賄賂、のイメージが拭えないw
543名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:12:59 ID:???
サウジの台風は竜巻の後継だから順当な選択だと思うが
544名無し三等兵 :2008/05/19(月) 01:14:12 ID:???
>>539
航空はマジでやばそう。
日本に限らず、最近の強引さは無茶苦茶さは番長であることを
考慮してもいきすぎ。
本当に金がなくて、できる事は何でもやってみている感じがする。
545名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:16:04 ID:???
>>542
そういやミラージュを買っていたような第三国って後継機はどうするつもりなんだろう?
F-16か、それが買えなければMig-29とか買うのかな?
546名無し三等兵 :2008/05/19(月) 01:30:46 ID:???
>日本に限らず、最近の強引さは無茶苦茶さは番長であることを
自分でも、意味不明の文章だw

最近のアメリカの航空産業はF-35・B787が炎上、F-22生産数大幅縮小と
踏んだり蹴ったりで金が入ってきてない。
マジで金策に困ってるんじゃないかな〜。
つか、議会もF-22もっと購入してやれよ。
空軍も望んでるし、あんだけ高性能なら劇高でも費用対効果は充分だろ。
547名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:38:16 ID:???
グリペンとか買うんでないかなぁ?

っていうか。
安価で売れるミラージュとか食える機体作れと。
548名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:40:05 ID:???
安いミラージュIIIの後継機作れば売れるかもね。>ダッソー
549名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:40:22 ID:kf/S3C0k
>>545
西側で一番安いのはグリペンしかない。
F-16も中古でない限り高いよ。
普通にアラート任務に就ける程度の機体て無いのかな。
F-5E再生産とか。
550名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:47:33 ID:???
>>547
中国がそういう市場を席巻する気がする
551名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:51:15 ID:???
中古のJ-7を売りに出すわけですね
552名無し三等兵:2008/05/19(月) 03:42:16 ID:???
グリペンは予想外に儲けが出そうだな
553名無し三等兵:2008/05/19(月) 09:35:22 ID:???
安値提示で売りまくっているけどな。

利益ヒリ出せるかはわからんが、ラインの維持に支障は出なそうだ。
554名無し三等兵:2008/05/19(月) 09:48:22 ID:???
同じ推力なら、双発機と単発機でどっちが航続距離の
大きな機体を作り易いかな?

勿論、搭載エンジンの燃費、それと関連してバイパス比なんかの方が重要だとは思うが
555名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:14:46 ID:???
双発じゃないかなー。

航続距離長い → 燃料いっぱいいる → 機体が大きいほうが燃料たくさん積める
 → 大きいから飛ばすのに大きなエンジン出力 → 単発より双発

みたいな感じで。
556名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:23:57 ID:???
エンジン出力が小さい方が出力重量比は大きいかもわからんけど、エネルギー効率は単発の方が上だろう。
557名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:29:13 ID:???
つ ほぼ同サイズのF-15とF/A-18E/F
558名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:30:43 ID:???
>>557
ようするに単発・双発の違いよりも機体設計の方が遥かに重要ということだな。
559名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:32:35 ID:???
両方双発じゃないの< F-15とF/A-18E/F
560名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:34:28 ID:???
同じエンジンで単発か双発かなら余剰ペイロードを増やせる双発の方が航続距離を長く出来る。
でも、同じ推力で単発か双発かなら有意差は無いだろ。
それこそ燃費で決まるだろ。
561名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:37:37 ID:???
つ 同サイズの
F-15とF-35
562名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:38:52 ID:???
ってか。蜂と台風のエンジンってほぼ同スペックでなかったけ?

機体サイズとかは違うけど。
F-20とF/A-18がいちばんわかりやすいか

あるいは、F-15とF-16かねぇ。
563名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:40:46 ID:???
というか質問は「同じ推力で双発機と単発機」であって「同じエンジンで双発機と単発機」では無いとおもうのだが
564名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:45:13 ID:???
双発機の推力合計が単発機の推力と同じであっても、
双発機のエネルギー効率は単発機に劣るんで
同列にはできないと思うのだが。

レシプロ機の場合、2つ積んで6割アップがせいぜいでなかったかな。
ジェット機は知らない。
565名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:49:12 ID:???
>>563
wwwwwwwwwwwwwwwwww

F404が大体8tの推力
経国のTFE1042が単発4.2t双発8.4t
RM12Aが8.2t

経国(双発)、T/A-50(単発)、グリペン(単発)で比較したら分かるかな?

あるいは将来だと、タイフーン(双発)、F/A-18E(双発)、F-35(単発)
で推力18〜20t機でそろう事になる

ここで興味深い事は、現在アメリカがF-16Cで主に使っているF110-GE-129の
推力13t強の、丁度半分の推力のエンジンというのが新しいターボファンで
まるで存在しない事だw

UAEのF-16Eだと、ラファールが同じくらいで単発と双発の関係だ
566名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:49:33 ID:???
16と18だったら単発の16の方が航続距離長いね
567名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:51:24 ID:???
抵抗過大な機体を引っ張ってきてもな
オマケに全然同じ推力じゃねぇし
568名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:52:04 ID:???
合計推力が同じなら、

単発より双発の方が
エンジンの間の揚力を生かせるから航続距離伸びた!

という事になるかと期待したが期待外れw

むしろ肝心なのはバイパス比っぽいな
569名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:52:52 ID:???
むしろ。機体の設計だと思うけど。
570名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:53:58 ID:???
現時点では、航続距離はグリペン>経国>T/A-50
だったか。そしてこの中で経国はやたらと軽くて小さい
(だがエンジンも高バイパス)

練習機をここに引っ張り出すのは酷というものだ
571名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:59:46 ID:???
AB推力6.6t、バイパス比1:0.8のターボファンエンジンを作り
その双発とした戦闘機を作れば
完全にF-16C市場と被る

それを1機20億円で販売出来れば、かつてのF-5購入国で
その後の経済発展が不十分(30年平均で年率2%程度)な国に丁度良いのだがなあ

しかし世界にそんなエンジンと機体を作れる技術があって、
そういった商品を準備しそうな国は無い
572名無し三等兵:2008/05/19(月) 13:00:00 ID:???
グリペンはないよグリペンは
573名無し三等兵:2008/05/19(月) 13:02:35 ID:???
ラファールを100機購入するからって条件なら
フランスからかなり良い条件を引き出せると思うんだがな〜
結局、買う買う詐欺だと思われるから相手にされないだけで。
574名無し三等兵:2008/05/19(月) 13:22:24 ID:???
将来はスーパーグリペンと、実証機の心神がこれに被るw

更にMAKOが完成したらこれも被る

だが水平尾翼なしデルタ翼のグリペンが機外増槽も特に大きく作れて
航続距離で圧倒するのは当然だ。
実運用を経てCFTだってある

他はMAKOは練習機だからCFTなんか付けない

まして実証機の心神に増槽とか付く筈も無いww

スーパーグリペンは増槽&CFTでフェリー航続距離3300km、
MAKOが完成したとしたら増槽つきでフェリー航続距離2800km、
心神は勿論機内燃料のみで、フェリー航続距離1800kmだろう
575名無し三等兵:2008/05/19(月) 13:47:00 ID:???
>>551
SONYのβデッキですね、わかります。
576名無し三等兵:2008/05/19(月) 14:17:37 ID:???
>>555
双発ジェットは高々度を巡航中は片方のエンジンを停止させて
燃費の消費を抑えることが可能だよ。

つまり推力をそれほど必要としない状況では単発の方が省エネ。
577名無し三等兵:2008/05/19(月) 14:54:59 ID:???
そんな飛び方するジェット機って存在するのか?
578名無し三等兵:2008/05/19(月) 15:08:15 ID:???
普通は、燃料ドカ食いしない巡航速度で作戦空域に向かうけど。
579名無し三等兵:2008/05/19(月) 15:47:55 ID:???
黎明期のジェット機は燃費が悪かったので片発飛行を実際に実施していました。
しかしその後の燃費の改善や、エンジンの空回りによる焼き付きの頻発により禁止されたようです。
(エンジン停止により油圧はゼロ、エンジンの出力UPに伴い機速=空転回数も増加しました。
 P2-Jなどの補助ジェットエンジンなどは空転防止の為インテークにドアが装着されています。)
もっとも初期の双発ジェットと言ってもファントムとバンシーぐらいしか思い浮かびませんね。
580名無し三等兵:2008/05/19(月) 15:58:26 ID:???
停止まではいかなくても片方のエンジンをアイドル状態にして燃費を向上させる
航法はふつうに取られているかと。
581名無し三等兵:2008/05/19(月) 16:01:48 ID:???
巡航中はやらないだろ。
ロイタリングしてるならあるかもしれないが。
582名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:23:15 ID:???
>>574
MAKOって存続してるん?
583名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:31:53 ID:???
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210740064/369
>>582
369 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 16:11:32 ID:???
>>365
EADS/アエルマッキ共同のAT-2000計画

アエルマッキ離脱→アエルマッキ/ヤコブレフ共同のM-346/Yak-130

EADS、韓国に共同開発打診

韓国、提案拒否→ロッキードと共同のT/A-50

EADS、南アフリカに(ry

南アフリカ(ry

共同パートナー見つからず、計画ほぼ頓挫←いまここ
584名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:45:06 ID:???
ユーロファイターはラファールの四倍強いって話をニュースサイトで読んだ覚えがあるんだけどソースが探せない
誰か似たような話を読んだ覚えがあってソースがどこか知ってたら教えて
585名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:56:44 ID:???
何が4倍なんだろう
586名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:09:55 ID:???
これのことか?
被害担当艦でも台風がそんなに強いわけがないと非難されているけど

米国が実施したSu-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
U.S. F-22 10.1 : 1 (10.1 Su-35s lost for each F-22)
European Typhoon 4.5 : 1
French Rafale 1.0 : 1
Russian Su-35 1.0 : 1
U.S. F-15C 0.8 : 1
U.S. F-18D 0.4 : 1
U.S. F-18C 0.3 : 1
U.S. F-16C 0.3 : 1

イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
F/A-22 "Raptor"        9:1 - 10:1
Eurofighter Typhoon       3:1 - 4,5:1
F-15 modernisiert(J改相当) 1,5:1
F-15E "Strike Eagle"     1,2:1
Rafale               1:1
F-18E/F "Super Hornet"   1:1,2 - 1:3
F-15C "Eagle"(pre相当)   1:1,3
Gripen               1:1,5
F-18C "Hornet"         1:3,8
F-16C "Falcon" (Block 40)  1:3,8

http://www.airpower.at/flugzeuge/eurofighter/faq.htm
http://www.eurofighter-typhoon.co.uk/Eurofighter/tech.php
587名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:38:56 ID:???
NATO準拠すればラフィールにも使い道が出て来るんだろうがな
588名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:43:34 ID:???
今となっては手遅れだがな・・・。
589名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:45:34 ID:???
>>587
NATO準拠の前に近眼を何とかしろ。
>>French Rafale 1.0 : 1
>>U.S. F-18D 0.4 : 1
>>U.S. F-18C 0.3 : 1
F/A-18Aにアウトレンジされてんだからこの数字はかなり怪しいぞ。
590名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:57:47 ID:???
心神戦闘機化!!!
のガキの心の支え

・EADSに話を持ちかけて
心神の一部技術をMAKOと組み合わせる
日欧共同計画にするんだーーーーーーーーー
ーーー0−−−0−−−−−−!!!1!!!!11!!!!
591名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:29:33 ID:???
>>589
近眼はF4で改善予定 F4仕様でテスト機が飛んでる
592名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:30:45 ID:???
ようやく持病が直る・・・・のか?
593名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:34:57 ID:???
持病というか、最初からあんなもんっぽいけどな>RBE-2
レーダー間に合わないから、とりあえず作りましたってな感じではないかと
AESAっぽくみせて、実は違うし 
594名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:36:59 ID:???
PPAR使って70年代の機械走査式以下ってのも十分情けないが。
595名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:43:57 ID:???
APARはそもそも効率悪いんだからしょうがない。
596名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:46:08 ID:???
効率悪いのかー。小型化が難しいだけかと思ってた。
597名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:47:47 ID:???
だから魔改造でレーダーアビオは好きな物に変えればいいじゃん。
598名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:48:53 ID:???
いいじゃんって言ってもフランス製ミサイルなんて使いたかない。
599名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:34:01 ID:???
RBE-2で問題だったのは距離だけだしな それ以外は申し分ない
だからこそ致命傷なのだが(汗
600名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:52:03 ID:???
>>598
だからNATO規格ならって話しry
601名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:52:59 ID:???
NATO規格ってなあに?
602名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:56:34 ID:???
西側規格の兵装が使えるかとか、データリンクの規格がどーとかが運用上問題にならないように統一しておく基本的がNATO規格じゃなかろうか。
603名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:58:11 ID:???
今更だが、F-X何を入れるにしても
防衛省としてはAAM4搭載可能にしてほしいんだろう?
ラファールやタイフーンで、AAM4のシステムって搭載可能なのか?
大きさ的に。イーグルやラプターなら問題無さそうだけど。
604名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:59:48 ID:???
F-2に積めるんだから問題ないだろ
大きさ的には
605名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:00:06 ID:???
日本もNATO規格導入を・・・とかピヨ谷先生が妄想記事を書いてたけどな。

某所でそんなものはないって斬られてたよ。
多分本人は斬られたこと自体、「なかったように振舞う」だろうけど。
606名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:01:30 ID:???
EF-2000はランチャーの関係から2発しかつめないと聞いた記憶が>改修しても
607名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:07:18 ID:???
>>606
俺もそんな記事見た記憶があるな
2発って微妙だよな
608名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:09:07 ID:???
>>607
いってしまえば。一組ですからねぇ。微妙すぎるでしょう。
609名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:09:42 ID:???
なーにタイフーンにはミーティアがある
610名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:12:47 ID:???
失火してまともに飛ばず
解決の目処も全く立たないミーティアがどうしたって?
611名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:19:01 ID:???
ミーティアに期待し過ぎるのは危険だと思うな
ストームシャドウは欲しいが
612名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:19:57 ID:???
一応グリペンで発射試験するんでしょう?
613名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:22:52 ID:???
>>586
> F-15 modernisiert(J改相当) 1,5:1
> F-15E "Strike Eagle"     1,2:1

逆じゃね?('A` )b
614名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:35:22 ID:???
>>603
ラプターも無理だろ。ベイに収まらん。
台風もスカイフラッシュやアスピーデが2発までだから…。
615名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:36:43 ID:???
アムラームなら!アムラームなら何とかしてくれる!
616名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:41:37 ID:xmJR7T4F
>>613
何故?
妥当だと思うんだけど…
617名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:49:30 ID:B5xFknEt
中距離AAM、普通に4発積めそうだけど?
618名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:27:35 ID:???
胴体もAMRAAMよりちょっと太いし翼幅、それも後部の動翼がでかいからなあ>AAM-4
そのままだとF-22やF-35には収まらないよな。R-77みたいな折りたたみスノコ翼にすると入るだろうけど。
619名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:13:31 ID:???
>>586 のシミュレーション結果と性能比較を信じていいなら、
F-22がだめならEF-2000一択だね。
てか強くてラ国もできそうなんだから、空自もさっさと
タイフーンに決めちゃえばいいのに。
620名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:19:37 ID:???
このスレ的にはタイフーン一択って答えが出せても空自には出せないのさ。
621名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:06:17 ID:???
できれば台風だけでなくEJ200のライセンス生産権もセットで獲得して欲しい。
そうすれば国産戦闘機の開発計画も前倒しできる。
622名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:08:39 ID:???
そうか?
623名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:21:00 ID:???
それやるなら炎上しているJSFに金くれてやってエンジン使う権利買い取った方が
624名無し三等兵:2008/05/20(火) 03:16:00 ID:???
(゚听)イラネ
625名無し三等兵:2008/05/20(火) 03:23:36 ID:???
>>619
> >>586 のシミュレーション結果と性能比較を信じていいなら、
だめだろ
ユーロファイターの対空能力なんて多分ラファルやスパホと同レベル
特にRCSはラファルよか小さいと言い張ってたけど今じゃ嘘だったと
認めたようだし
626名無し三等兵:2008/05/20(火) 03:37:25 ID:???
はいはい、ソースソース
627名無し三等兵:2008/05/20(火) 04:10:27 ID:???
まぁ>>586が怪しいというのは散々指摘されていることだが、
RCSがラファールより大きいと認めたなんて話は聞いたことがない
628名無し三等兵:2008/05/20(火) 07:51:18 ID:???
何という自作自演
629名無し三等兵:2008/05/20(火) 09:15:52 ID:???
だがBAe社の社員がF-35の空戦能力はたいしたことないって言っていたが
まさか空戦能力がないとは思わなかった
630名無し三等兵:2008/05/20(火) 10:09:55 ID:???
その点は本当だったな
631名無し三等兵:2008/05/20(火) 10:31:35 ID:???
>>629
F-117Aからの伝統ですね、わかります。
632名無し三等兵:2008/05/20(火) 13:15:27 ID:???
>>627
米英という2つの異なるソースがほぼ同じ結果を示しているのに
自分の脳内妄想の情報の方が正しいとおっしゃるわけでね、わかります。
633名無し三等兵:2008/05/20(火) 13:21:29 ID:???
しかし台風よりF-35とか本気で言い出す幹部が世の中には
634名無し三等兵:2008/05/20(火) 13:27:32 ID:???
いるな
635名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:01:19 ID:???
>>617
AAM4はAMRAAMに比べてちょっと長いので脚部の蓋と干渉するから
埋め込み式パイロンの前半分に搭載できないんだよ。
636名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:06:08 ID:???
AAM-4(AIM-7と形状互換)がデカいんじゃ無く、AIM-120が小さいんだがな。
第5世代ではAAMはベイ内蔵→小型化が必要って流れが読めなかったのは
批判されても仕方ないとは思うが。
637名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:41:39 ID:???
このままじゃ空自でAAM-4を運用できる機体は両手の指で足りそうだな
638名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:50:16 ID:???
F-2の改修が早期におこなわれるし。F-2には全機対応するんでないかねぇ?
639名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:54:28 ID:???
>>637は何年前から来たんだろう
640名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:11:50 ID:???
ウェポンベイ拡張できんかな
RCS変わっちゃうしキツいか?
641名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:15:13 ID:???
>>638
ヒント: 予算
642名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:16:51 ID:???
>>635
AAM-4はAMRAAMより太いけど長くはないぞ
むしろAMRAAMのほうがちょっとだけ長い
643名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:18:17 ID:???
アムラームコピーすればいいじゃん
644名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:21:44 ID:???
アムラスキーだな
645名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:35:54 ID:???
購入に際してBAEに「AAM-4のサイズに合わせて半埋め込み式のパイロンの
堀を掘り下げてください」ってリクエストすればいいんじゃね?
646名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:38:24 ID:???
ウェポンベイに合わせて改修させりゃ、済む話じゃないの。
647名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:39:47 ID:???
ミーティア使おうぜミーティア
648名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:50:32 ID:???
グロスターの?
649名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:51:38 ID:???
MBDAの
650名無し三等兵:2008/05/20(火) 16:33:40 ID:???
安心しろ間違いなくミーティアを装備したらはみ出す
651名無し三等兵:2008/05/20(火) 16:39:36 ID:???
胴体下4発装備は可能なようだ>BVRAAM(Meteor)
ttp://www.eurofighter-typhoon.co.uk/Eurofighter/weapons.html
652名無し三等兵:2008/05/20(火) 16:48:27 ID:???
なんか死んだ子の歳を数えるような哀しいスレだな
653名無し三等兵:2008/05/20(火) 16:49:27 ID:???
まぁまぁいいじゃないか。
本当に死んだ子の歳を数えてるスレもあるんだから。
654名無し三等兵:2008/05/20(火) 17:02:47 ID:???
本当に死んだ子の歳数えるどころか墓場から掘り出せって奴の多い事多い事w
655名無し三等兵:2008/05/20(火) 17:04:42 ID:???
>>651
MeteorとAAM-4ってサイズはいっしょ?
656名無し三等兵:2008/05/20(火) 17:08:58 ID:???
サイズは AAM-4>>>Meteor>AMRAAM だな
657名無し三等兵:2008/05/20(火) 19:32:02 ID:???
何のサイズ?
658名無し三等兵:2008/05/20(火) 19:54:21 ID:jRZBOZHm
>>651
AAM-4はBVRAAMというより
スパローと同サイズなので、
スカイフラッシュやアスピーデと同様に
搭載は2発まででしょうね。
659名無し三等兵:2008/05/20(火) 19:57:04 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
660名無し三等兵:2008/05/20(火) 20:08:51 ID:???
>>659
コピペうざい
661名無し三等兵:2008/05/20(火) 20:13:33 ID:???
反応するから付け上がる。
見たくないならNGワード入れておけばいい。
662名無し三等兵:2008/05/20(火) 20:16:04 ID:???
スクリプトだって話だぞ
663名無し三等兵:2008/05/20(火) 21:13:40 ID:jRZBOZHm
タイフーン採用ならAAM-4のサイズを小型化して
4発搭載可能にするしかないか。
664名無し三等兵:2008/05/20(火) 21:15:00 ID:???
大人しくAIM-120を買うんだ
665名無し三等兵:2008/05/20(火) 21:21:05 ID:???
>>626-627
英語の軍オタフォーラムではそれが通説になってるぞ
しかもちょっと前までタイフーンファンがラファル叩きキャンペーンやってて
「BAeがタイフーンのRCSはラファルの 1/3 だと言った」としつこく繰り返して
たのに。今では例えば
http://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=72062

> Though signature data are highly classified, it is likely that the Rafale enjoys an edge
> in terms of overall RCS
とかあっても誰も口をはさまない。

まあ、日本はどっちにしろ剛田酒店以外では絶対買い物しないんだから
どうでもいいが。
666名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:00:40 ID:???
> 通説

便利な言葉ですね( ^ω^)
667名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:00:46 ID:???
>>665
お前、間違ったこと言うのも大概にしろよ?

剛田の家は酒屋じゃなく、雑貨屋もしくは乾物屋だ!
668名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:05:35 ID:???
日本におけるF-2欠陥厨みたいなもんじゃないの?
669名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:08:33 ID:???
>>667
突っ込むとこはそこか!?
670名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:10:37 ID:???
>>665
通説・定説、そんな言葉を使っている宗教指導者もかつては存在してました。
671名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:19:30 ID:???
F-15Eは爆撃機だよね。
どう見ても。
672名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:20:33 ID:???
戦術爆撃機だろう。>F-15e
673名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:21:37 ID:???
F-15Eよりずっと空戦が苦手な「戦闘機」なんて過去になんぼでもあったが
674名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:22:40 ID:???
下を見てどうするw
675名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:26:58 ID:???
マルチロール化が進んでるから問題ない
676名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:36:28 ID:???
F-15Eはいい戦闘機だったよ。
90年代半ばまでに導入するんだったらね。
677名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:39:52 ID:???
F-15Eで済むんなら失われた10年の間にF-4後継になってただろう
その頃は台風が先行き不透明でJSFに希望があって・・・
何もかも懐かしい・・・・
678名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:42:03 ID:???
>>>666, >>670
単純な奴らだな。
ちょっと前までタイフーンファンがラファル叩きキャンペーンをやってた
にも拘らず今では連中の言ってたことの逆が そのキャンペーンを見ていた
参加者達に受け入れられてる、てとこがミソなんだよ。
679名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:43:44 ID:???
日本近海を守っているうちはF-2も良い機体。
680名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:46:15 ID:???
>>678
あ〜、くやしいのう〜w、くやしいのう〜w
681名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:52:05 ID:???
なるべく強くて長く使える。
日本の防衛思想とマッチした性能。
ラ国できる。
3機種体制を維持する。
購入可能

上の条件を見てくと、消去法でタイフーンしかないような。
682名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:54:01 ID:???
>>677
っていうか。予備パーツ状態でF-15を作っていたかも
683名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:59:38 ID:???
>>681
長く使うってのもいろいろあるからな。

性能寿命を騙し騙し飛ぶのか
加えて機体寿命を騙し騙し飛ぶのか

ステルスの時代が一般化しなければ性能寿命的には長持ちするだろうけど。
684名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:11:00 ID:???
>>678
ちゃんとしたソースをもってこい
それじゃあ2ちゃんソースと変わらん
685名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:16:20 ID:???
購入できるステルス機は、現在も5年後も存在していない。
現段階でステルスに拘るのは時期尚早だと思うね。
F-15preの後継あたりでF-35を検討するとして、
F-4EJの後継はタイフーンしかないよ。
686名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:16:48 ID:???
これで欧州製じゃ無ければな。
ノースロップあたりがライセンス生産すれば米国製に(ry

>>678
今更可変インテークのタイフーンの方が
RCS小さいだなんて俺も信じられんよ。
687名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:20:59 ID:???
タイフーンの機体寿命は25年だという。むしろ短い

だが、ステルス機への移行を考えるならむしろ好都合?

F-15E買って機体寿命40年。最後は何をさせるw
688名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:25:10 ID:???
アラートできればそれでよし
689名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:32:25 ID:???
PAC3を背中に搭載させようぜ
690名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:32:57 ID:???
>>685
問題は今次FX導入機の機体寿命が充分残ってる時点で、仮想敵国に
ステルス機が配備される可能性が否定できない事。
無い袖は振れないって言われればそれまでの話だがorz
691名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:33:31 ID:???
ステルスの流行なんてどうせすぐ終わるよ
アクティブなものならともかく現行のステルスの技術はもう限界が見えてるし
レーダーの探知技術は急激なスピードで上がってる
そりゃF-22は現時点では最強かもしれないが他国がまねても
一方ロシアは鉛筆を使った、のコピペみたいなことになる気がする
692名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:33:55 ID:???
なぜイギリス風味を醸し出そうとするw
693名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:35:45 ID:???
>一方ロシアは鉛筆を使った

あれって鉛筆の黒鉛が電子機器いためるからボツらしいなw

というわけで、Pak faもF-22に比べて全周ステルス性で劣り
限定的な性能になるのでは?という人がいる

だが、ロシアでPak faのプロジェクトの見直しをするという話もある
694名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:37:07 ID:???
>>691
一応すでに日本には対ステルスの手立てが構築されつつあるからな。
695名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:38:27 ID:???
>>687

今のF-4みたいに次のF-X決めるまで飛んでるんじゃん?
さてさて、次世代ユーロファイターはどうなるのかな?
英国はまさかF-35一辺倒では有るまい。

BEAでもステルス機開発考えてるだろな。

というよりこれからは無人機かな?
696名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:40:43 ID:???
F-22やF-35は本当はもっとステルス性を上げようと思えば上げられるけど
他の要素との兼ね合い(旋回性能や航続距離、将来的拡張性など)である程度犠牲にしてるらしい
何だかんだでステルスが絶対じゃなくいずれは探知されるようになるってのはヤンキーどもも認めてるんだろう
というかヤンキーどもは対ステルス技術で二番に甘んじないために
あえて正気を失うほどクソみたいに高いステルス機積極的に導入しているように思えなくもない
697名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:02:54 ID:???
>>691
RCSの低減とレーダー視程の延長はイタチごっこで、どちらかが進歩
すればもう一方は無意味になるってもんじゃ無いんだが。
698名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:06:54 ID:???
キャッチアップ出来る国はやればよかろうし、できない国はサンタさんがプレゼントくれるのを待っていればよろし。
699名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:14:20 ID:???
>>678
盲目的なフランス機叩きもウザイが(ラファールの予定能力が出ていないソースはない)
盲目的なタイフーンとEJ200賞賛もいい加減ウザイ 欠点のない最強戦闘機とかと、かん違いしてる風潮がある
700名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:21:35 ID:???
EF:Su-27 3:1
F-16:Su-27 0.3:1

ならば、EF:F-2は10:1くらいになるのかな。
それならF-2増産よりEF導入だよね。
701名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:22:08 ID:???
F-16って言ってもいろいろあるからな。
702名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:37:32 ID:???
ラプターが門外不出でF-35が使い物にならないなら、日本がステルス機を作るしか無いじゃん
仮に15年くらい掛けてF-35を改良したとしても、手遅れな欠点が多すぎる
703名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:08:02 ID:???
>>684
もちろんこんなの噂に過ぎないよ
でも流れを見てるとRCS はラファルの勝ちっぽいてだけで

ま ど っ ち に し ろ 剛 田 さ ん が 取 扱 っ て
く れ な い 限 り 購 買 対 象 に は な ら な い ん
で す が

>>687
中古機とかレンタルで凌ぐとかじゃいかんの ?
704名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:12:54 ID:WdedFoDH
ユーロファイターは改造自由の条件付きでなら導入してもイイが。
705名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:14:19 ID:???
>>703
>中古機とかレンタルで凌ぐとかじゃいかんの ?

リースで良いじゃんといったバカが昔いたよ

そもそもリースだったら、何時までに返す!というのは向こう主導で決められてしまう
そしたら、その次の買い物も向こうに決められてしまう事になる

これじゃダメだ
706名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:16:40 ID:???
しかしアメリカはサブプライム以降ムチャクチャ焦ってるよなあw

世界的な食料高騰だって
結局アメリカで有り余るほど取れる小麦を高値で大量輸出して
サブプライムの損失補填がやりたいだけだしw
(穀物先物にどっさり張ってるんだろう)

この前タイフーンのサウジ売却絡みで拘束したとか言っていたが
今度はこれかwwwww
707名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:24:07 ID:???
F-2増産で良いじゃん(ぼそ)
708名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:26:21 ID:???
ぞうさんが好きです
709名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:28:19 ID:???
パオーンがしたいのか
710名無し三等兵:2008/05/21(水) 04:18:40 ID:???
空自がラプターを欲しがってるのは純粋に強いからでステルスなんてオマケなんじゃない?
もし空自ラプターを導入した場合普通に外部に兵装しそうな気がするw
711名無し三等兵:2008/05/21(水) 04:52:41 ID:???
そのおまけのおかげで強いんですが。
712名無し三等兵:2008/05/21(水) 08:25:54 ID:???
>>693
ボツもなにも、
アメリカは電子機器を傷めないように巨額の資金を投じて宇宙用ボールペンをつくった、一方ロシアは気にせず鉛筆を使った・・・
っていう国民性ジョークなわけだが。(実話ではない、あしからず)
713名無し三等兵:2008/05/21(水) 08:27:10 ID:???
純粋に強いって言うか他がイマイチって言うか。
714名無し三等兵:2008/05/21(水) 09:29:53 ID:???
>>712
むしろアメリカの金の使い方を揶揄したジョークなので、鉛筆の方がいい、という誤解が普及している。
693の指摘は知ってる奴には不要だがね。
715名無し三等兵:2008/05/21(水) 09:45:24 ID:???
アメリカ駐日大使がアメリカ製にしろやって、言っているみたいね。
716名無し三等兵:2008/05/21(水) 09:57:13 ID:???
売る気がないF-22、売る機体がないF-35なのに買えとは…
どうしろと
717名無し三等兵:2008/05/21(水) 09:58:04 ID:???
レーダーの性能はうpし続けるだろうし形状ステルスにも限界があるだろう
そうなったら勝敗を決するのは強力なミサイルを積める制限の少ない拡張性のある機体
装備をウェポンベイ外搭載するならラプターもステルス性を大きく損なうわけで
かつてのF-15とF-14の立場が今ではすっかりいれかわってるようにラプターとユーロファイターの関係も
いや無理だな
718名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:08:21 ID:???
F-15FXかF/A-18買えだと。

あるいはF-35売ってやるから待てとか。
719名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:11:52 ID:???
>>717
台風はステルス差っ引いてもラプターに勝ってる所を見つけるほうが難しい気もするが
720名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:13:57 ID:???
ラ国産や独自改良が視野に入る機体。
721名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:17:39 ID:???
>>719
機体価格の安さ。

後は航続距離機動性拡張性レーダー他全部負けてるような。
722名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:26:57 ID:???
しかしF-35も、完成したとして、ステルス性能と、
地上爆撃能力の実装ぐらいがタイフーンに
優越するかなってぐらいで、あとはチョボいような。
723名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:38:48 ID:???
ラプターが進みすぎてるだけで他の機体に比べたら
タイフーンは極めて優れているとされてるじゃん
共同開発がgdgdなのはいまにはじまったことじゃないし
724名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:44:42 ID:???
>>722
アメが欲しいのは攻撃機だから当然そっちの機能が重視されるわな。
相乗りしてる国はたまったもんじゃないが。
725名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:51:37 ID:???
それにしたってペイロードが不足でしょ・・・。

詰んない機体にしか思えない。
726名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:55:27 ID:???
>>725
20,000lbの爆装のどこに不満が?
727名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:56:22 ID:???
ラプターに関してはアメリカが持てる技術どっさり突っ込んだからなあ

そもそも他国だと、あのサイズのエンジンを作る計画すら殆どない
ロシアは勿論作っているが、あとは
F136にイギリスが関わっているくらいのものだ

そしてあのサイズ、つまり長さ5m直径1.2m重さ1.5tクラスで無いと
16tの推力は出せない
それだって、同じサイズで推力10.6tのF100-PW-220を与えられていた
日本から見たらびっくりだった(両者の開発期間の中間に当たる1980年代に
アメリカは既に推力13.2tのF110-GE-129まで作り上げている)

今から思えば技術の進歩に唖然とする。
だが、F100やF110だってアフターバーナー付きターボファンエンジンとしては、
TF-30やスペイなどに次ぐ世代であり、その前よりはマシになったが圧縮機段数が多いなど
今から見れば技術としては決して煮詰まっていない

その後15年で、圧縮機段数を2段減らしてもOK、合金の耐熱性も200℃アップ、等が出来たから
一気にここまで行き着いたのだ
EJ200はF119より更に圧縮機段数が少ない。
イギリスが十分な流量の試験施設で本気でエンジンを作れば
F119をとっくに超える、というか、F136で22tの推力を出している

日本は、F119の流量の2/7の流量のXF5で推力5tを出している
1990年代末の日本の技術で。
728名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:57:53 ID:???
アメリカはそのエンジンパワーを生かして
機体サイズを十分大きくして、その機体の行動半径と推力重量比を
十分なところに持っていける技術力がある

最近は、グダグダばかり続いているみたいだがwww
729名無し三等兵:2008/05/21(水) 11:22:51 ID:???
タイフーンもJSFのことあんま笑えないけどな
730名無し三等兵:2008/05/21(水) 11:25:00 ID:???
最近までドリフドリフと馬鹿にされてたのになw
731名無し三等兵:2008/05/21(水) 11:27:47 ID:???
F-2に比べればマシだろw
欠陥をなかったことにして放置しているくらいだしな
732名無し三等兵:2008/05/21(水) 11:40:36 ID:???
修正済みの初期不良がなかったこと?
いみわからん
733名無し三等兵:2008/05/21(水) 11:54:06 ID:???
>>719
つコスト
734名無し三等兵:2008/05/21(水) 12:06:30 ID:???
値段だけならタイフーンのが安いけど
コストパフォーマンスで言ったらどっこいかラプターのが上じゃねか?

735名無し三等兵:2008/05/21(水) 12:09:21 ID:???
F-4と比べて優れている点と悪い点だけで考えようぜ。
もうそれでいいや。
736名無し三等兵:2008/05/21(水) 12:17:45 ID:???
>>723
F-35をみれば共同開発プロジェクトしての台風は十分成功の域にはいるかと
737名無し三等兵:2008/05/21(水) 12:22:59 ID:???
>>736
あ゙?
92年運用開始予定で結局02年量産開始いまだ完成形のトラ3に至っていない計画のどこが成功だって?
738名無し三等兵:2008/05/21(水) 12:26:41 ID:???
開発コスト費で「マシ」ってのが正解な気がする。
739名無し三等兵:2008/05/21(水) 12:41:16 ID:???
F-35って空戦出来ないらしいけど、何なら出来るんだ?
740名無し三等兵:2008/05/21(水) 12:49:31 ID:???
飛行なら出来るらしい
741名無し三等兵:2008/05/21(水) 12:58:39 ID:???
目視照準での爆撃や銃撃ならできるんじゃね?
WW2並だな。
742名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:00:27 ID:???
F-35って「安いステルス戦闘攻撃機」ってだけで多くの国が無駄に
熱い視線を送ってない?
743名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:02:41 ID:???
つまりステルス急降下爆撃機にすればいいわけですn
744名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:03:12 ID:???
>>742
世界で唯一購入可能な目途が立っているステルス戦闘攻撃機ですから。
745名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:03:33 ID:???
>>740
飛ぶだけだったら紙飛行機でもできます
746名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:04:31 ID:???
>>744
戦闘できないんだから戦闘機とは言えないんじゃないか?
747名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:08:49 ID:???
タイフーンが高いなら先ほど発表された新型グリペンでいいじゃん
748名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:12:01 ID:???
>>746
じゃあステルス軽飛行機。
749名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:14:09 ID:???
>>748
軽くない軽くない
750名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:14:47 ID:???
>>746
おっとF-117の悪口はそこまでだ
751名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:22:55 ID:???
>>746
F-111の悪口もそこまでだ!!
752名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:24:10 ID:???
そして伝説になった
753名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:40:42 ID:???
F-111は現存する機体の中で唯一フェニックスを運用できる機体なんです(´・ω・`)
754名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:41:06 ID:???
く〜ち〜び〜るを〜 か〜みしめた〜と〜き〜
な〜つ〜か〜しい〜 う〜たがきこ〜える〜
755名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:48:08 ID:???
>>754
イランのどら猫なんかホークSAMを発射するんだからねっ!
756名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:48:22 ID:???
イランのF−14も使えるはずだが
757名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:50:11 ID:???
>>753
FCSが違うんだからできるわけねーだろ
758名無し三等兵:2008/05/21(水) 14:01:55 ID:???
759名無し三等兵:2008/05/21(水) 14:14:21 ID:???
>>751
AIM-7なら発射できたんでないかなあ?F-111も
760名無し三等兵:2008/05/21(水) 23:53:55 ID:???
AIM-9だけですよ。
761名無し三等兵:2008/05/22(木) 01:02:20 ID:???
762名無し三等兵:2008/05/22(木) 01:03:40 ID:???
既出
763名無し三等兵:2008/05/22(木) 14:25:43 ID:???
いつになったらタイフーンがF-Xに決まるんだ?
764名無し三等兵:2008/05/22(木) 21:43:32 ID:???
F-22Aを諦めたらでしょ
765名無し三等兵:2008/05/22(木) 21:48:37 ID:???
F-35を追加候補に入れたりしているから、F-22が駄目だったらそっちに行くんじゃないかなあ。

タイフーン含めた欧州機は、毎度おなじみのかませ犬……orz
766名無し三等兵:2008/05/22(木) 22:01:52 ID:???
F-35=純減もしくは戦力の空白止むを得ずって意味だが
767名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:06:10 ID:???
>>765
ありとあらゆる項目で空自の要求に合致しない
768名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:12:18 ID:???
F35買うぐらいなら≒ドブに金を捨てるぐらいなら、純減の方がマシと
思うんだが……
それよりはヤッパ、F35でも買った方がいいの?
769名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:22:10 ID:???
ノックダウンできるんなら。技元の技術研究としてはいいんだが・・・・・・・・。
正直それだと数年分ぐらいしかいらんとは思う。で、研究費比で効率も悪いんだよね。
770名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:23:44 ID:???
いつの間に次期FXが攻撃機にすり替わったんだ?
771名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:34:47 ID:???
アメリカ離れは今回も無理みたいですね
F-2売らんライノでも買えは同盟国への仕打ちとは思えないが
772名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:39:09 ID:???
同盟国って何か知ってる?
773名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:40:17 ID:???
かねづる。
774名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:41:52 ID:???
Yes
775名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:57:52 ID:???
F35に比べれば、F15FXやスパホがすごく良心的に思える。
ふしぎ!
776名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:07:57 ID:???
不思議じゃない。実際良心的だw
777名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:08:24 ID:???
>775

F-15FXもライノもバチモンすぎて萎えるが。
778名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:11:56 ID:???
F-35はパチ物でなく本物の失敗作って事か
779名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:22:27 ID:OJd2FoPn
>>765 タイフンなんて、今時非ステルス機に出番は無い。
780名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:24:21 ID:???
>>777
ライノは50年前の機体のパチモンだからな
そんなもんを戦力化できるのがアメリカとも言えるが
781名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:27:35 ID:???
>>779
似非Fナンバーも日本にはいらねえよ馬鹿
中途半端な脚の長さで対地攻撃しか出来ないなんて、夜鷹より劣化してるわ
782名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:30:18 ID:???
大東亜戦争末期に、カタログスペックだけの戦闘機を
頼ってどれだけ悩まされたのか・・・

今ちゃんと運用できている機体を基に、それの改良型
を選定すべきだろ。

ラ国出来ない機体とか、計画が頓挫してる機体とか、
古すぎる機体なんて、同盟重視で選ぶ余裕は日本に
はない筈なんだが。

残された選択肢はタイフーンかグリペンだけだ。
783名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:34:05 ID:???
F-2でいいのでは?設計的な新しさで言うなら。
784名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:38:32 ID:???
F-2が勝手に生産できるとかF-35が戦闘機とかもう
785名無し三等兵:2008/05/23(金) 01:09:40 ID:???
>>782
カタログスペックだけの戦闘機を否定するのには賛成だが、それならレーダ性能や
NCO能力などに重点を置くべきで、その点で台風は???
786名無し三等兵:2008/05/23(金) 01:31:42 ID:???
今から考えたらアメリカはうまくやったよな>F-2の製造の約半分を担当

こうやっていわばF-2の半分を人質に取ることで言うことを聞かせようという魂胆なわけだ。
F-Xはアメリカとの共同開発はおろか、アメリカ製の戦闘機にすら手を出してはならんな。
787名無し三等兵:2008/05/23(金) 01:34:53 ID:???
共同開発と言う手段を用いるなら、どこの国とやってもその割合だけ人質になるわけだが。
788名無し三等兵:2008/05/23(金) 02:48:57 ID:???
もう飛行機やめて防空フリゲート買いまくれ
789名無し三等兵:2008/05/23(金) 03:25:51 ID:???
>>786
アメリカはF-2を採用してないから日本が生産中止の圧力をかけてもまったく苦にならないしな。

一方的にうまい話だぜw
790名無し三等兵:2008/05/23(金) 07:43:15 ID:???
2002年のワールドカップとかもそうだよな。
791名無し三等兵:2008/05/23(金) 13:13:24 ID:???
F−2のおかげで共同開発への幻想が無くなりました。

タイフーンも費用をケチるって目的では失敗してるな。
やっぱ難しいんだな。
792名無し三等兵:2008/05/23(金) 13:15:41 ID:???
タイフーンが共同開発って事で遅れる要素になったのって予算だけ?
フランスが途中で抜けたのはあんまり関係ないよな
793名無し三等兵:2008/05/23(金) 13:26:42 ID:???
冷戦の終結で必要性が微妙になったのと
ドイツが統一で金無くなったこと。

機体では何かあったかな。
794名無し三等兵:2008/05/23(金) 13:29:46 ID:???
>>792
フランスが抜けたから成功したんだろw
795名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:21:25 ID:???
フランスが首突っ込んでなかったら垂直尾翼が斜め2枚だった筈だ
796名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:27:59 ID:???
斜め2枚の垂直尾翼はなにかしら問題を起こしてるから一枚でよかったかもな
797名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:28:35 ID:???
おっと、F-22の悪口はそこまでだ
798名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:36:42 ID:???
斜め2枚が一番問題になったのはF/A-18A
799名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:42:16 ID:???
おっと、F/A-18Aの悪口はそこまでだ
800名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:43:12 ID:???
垂直尾翼が斜めなのは航空祭とかで遠くから機種識別のいい目安になるんだよ。
だからF/A-18だけでいい。
801名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:49:05 ID:???
ガセか真実かも分からぬ

「機動時に尾翼がしなってバンバン打ち合って壊れたらしい」
「そんな事実は無い」
「だが実際先端の装備が壊れ、付け根に強い負荷が掛かっていた」
「しかしその負荷では曲がらなかったらしいぞ?」
802名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:51:37 ID:???
挙句は

実際には翼には面の圧力がかかるのに
翼の端っこだけ持って力加えたって
実際の負荷をシミュレートできる筈が無い

説まで現れる始末w
803名無し三等兵:2008/05/23(金) 15:54:32 ID:???
先端の装備が壊れて付け根に負荷が掛かったのは高周波振動が起きたから。
いまだに「バンバン打ち合って壊れた」なんて珍説を信じてるやつはいないだろ。
804名無し三等兵:2008/05/23(金) 16:59:29 ID:???
ストレーキでガンガン過流作って当ててるからこその効きなんだが
ちょっと渦が強すぎただけなんだなw
805名無し三等兵:2008/05/23(金) 21:44:58 ID:???
真夜中の商店街、周りには中華まんやスイカの屋台が並ぶ。
閉店したスーパーの前に設けられた台の上で、源文劇画のウサギが
「エー、空自のF-Xはタイフーンで決まりました」と発表。
静寂を切り裂くかのごとくの歓声に沸く真夜中の商店街。2ちゃんの軍事板
には喜びの書き込みが。

という夢を昨晩見ました。
806名無し三等兵:2008/05/23(金) 21:51:07 ID:???
アメリカのBAEへの執拗な干渉を見てると本当にそうなりそうだよな。
807名無し三等兵:2008/05/23(金) 21:51:28 ID:???
>805
妙に生々しいな。

そんなことがあったら、サッサと仕事やめて
念願のニートになるよw
808名無し三等兵:2008/05/24(土) 00:23:29 ID:???
JEF-2035計画にすれば丸く治まるじゃん
809名無し三等兵:2008/05/24(土) 17:23:09 ID:???
AAM満載、ドロップタンクでM1.3は魅力。
でもたぶん、胴体下1,000Lタンクのことだろうね。
1500L*2本ならスパクル可能なのだろうか。
810名無し三等兵:2008/05/25(日) 14:36:00 ID:???
三菱重工はライセンス生産可能な
タイフーンを希望しているが
現場はF-22かF-15FXしか選択肢にないようだ。
あと一つの選択肢=“純減”
811名無し三等兵:2008/05/25(日) 14:52:08 ID:???
財務省的には純減1択
812名無し三等兵:2008/05/25(日) 14:59:44 ID:???
>>810
> 現場はF-22かF-15FXしか選択肢にないようだ。

国民の血税をどぶに捨てるとはいい度胸だな。
腹を切るための短刀は今のうちからちゃんと研いでおけよ。
813名無し三等兵:2008/05/25(日) 15:03:57 ID:???
元空将がアレだしな
814名無し三等兵:2008/05/25(日) 15:05:18 ID:???
・・・国産化F-2はダメですね
815名無し三等兵:2008/05/25(日) 15:30:37 ID:???
>>814
純国産化するとジャイロの誤配線なんかじゃ済まないミスが続発しそうな先入観がある俺。
816名無し三等兵:2008/05/25(日) 15:36:52 ID:???
あれってミスじゃなくて確信犯なんじゃないの。
817名無し三等兵:2008/05/25(日) 16:02:14 ID:???
切断はミスじゃないだろ・・・
818名無し三等兵:2008/05/25(日) 16:20:24 ID:???
>>817
> 切断

またそういうミスリードをする(´・ω・`)
819名無し三等兵:2008/05/25(日) 16:20:54 ID:???
>>815
っ P-X C-X
820名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:28:33 ID:???
切断されたのはF-4だろ。
821名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:49:06 ID:???
しかしアメリカ以上に酷い契約条件で迫ってくるような気がするなあ。

sも「京都人以上に本当のこと言わない」とか言ってるしなあ
822名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:13:47 ID:???
F-4EJ+F-15preの代替まで含めて
タイフーンを100機以上ライセンス生産しても
良さそうに思うのだが、多分無理でしょうね。
どうも純減の可能性が一番高そうです。
823名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:18:03 ID:???
煽りでなくマジに純減の可能性がちらちらちらりんこ
824名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:23:56 ID:???
純減かどうかはロッキードがF-2の増産に合意するかどうかに返事をしてきてからでもいい
825名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:24:28 ID:???
純減ならF-15の寿命がかなり微妙。
順当に考えて次はF-35か、もしかしたら国産F-3だろうが、
F-35計画が頓挫、国産も夢のまた夢ならば、
それこそ2025年に「タイフーン導入決定!」とか。

例えれば、23歳の時にこちらからお断りした見合い相手に
40歳になって改めてプロポーズするようなものだ!
826名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:30:56 ID:???
タイフーンなんて実際には選択肢外だろ
アメリカと中国が許すとは思えんし
827名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:32:58 ID:???
許さないのはアメリカでも北京でもなく空幕でわ?
828名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:36:39 ID:???
タイフーンの何がダメなのかわからない。
機体としては良いが、政治的に抹殺されているということ?
829名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:40:54 ID:???
フル・オプションじゃないでしょ。

それに空自Pが欲しいのは、採用から数十年第一線を張れる

 最・強 ☆ 機・体

なんだし。 
830名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:41:19 ID:???
タイフーンの機体規模がもう少し大きくて(搭載燃料的な意味で)アメリカ製だったら
F-22却下された時点で本格的に購入検討してたんじゃーねの。
っていうくらいにはF-Xに適してる。
831名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:45:39 ID:???
>>827
その通りだ(´・ω・`)

いっそのこと空自はこのまま純減。
予算も地対空陣地以外は削減して
内閣府直属の防空部隊を新設、そこで戦闘機を調達するようにしてほしい。
空自は空幕のおもちゃじゃないんだぞ(`・ω・´)!
832名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:46:24 ID:???
>>829
シナフランカー相手ならあと二十年くらいは圧倒できるな>台風
833名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:54:58 ID:???
>>828
> タイフーンの何がダメなのかわからない。

逆だ。いい機体だからこそ各方面から妨害が来る。
834名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:56:39 ID:???
モンキーフランカーしか敵がいないなら別にいいんだけど。
835名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:58:00 ID:???
もういっそSuかMig導入しようぜ
836名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:01:29 ID:???
それは無いわ
837名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:07:05 ID:???
PAK-FAは制式化されたらSuがつくのかな
838名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:08:19 ID:???
Su-50じゃない?
839名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:08:31 ID:???
Ef-2000だと。下手するとフルスペックフランカーを売られかねないのが困る
840名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:11:06 ID:???
>>839
ロシアは学習した
841名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:18:38 ID:???
他国に売らないにしてもロシア自体も仮想的だからなー。
最近も東京急行をやらかしたのを忘れちゃいかん。
842名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:21:50 ID:???
あれは仮想敵である米軍への攻撃演習と乗員の練成の為に欠かせないのだよ
843名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:22:47 ID:???
わざわざ東京に急行せんでもアラスカや西海岸に出張ればいいのに。
844名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:27:53 ID:???
本気必殺モードで迎撃されても困るだろ。
845名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:30:08 ID:???
よく海軍のインターセプト機に接近されてる写真とかあるけど、あの後落とされてるわけじゃないでしょう?
846名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:35:35 ID:???
タイフーンが強いなら、もっといろんな国に売れてもいいと思うんだけど
そんなに売れてる印象ないのはなんでだろ。
隣の韓国もタイフーンじゃなくF-15K買ったし。
高額だから?
847名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:37:37 ID:???
韓国はタイフーンと言うよりラフィール女史を御所望されてたけど政治的にF-15Kを買った経緯がある。
アメリカの依存度が高い国にとってはアメリカ優先にならざるを得ないからなかなか売りにくいのさ。
848名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:37:53 ID:???
つ賄賂
849名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:38:33 ID:???
>>846
あの当時は虎2すら未完成だったからってのが大きいかなぁ。
韓国が欲しがったのは、攻撃機だからF-15Eなのには理にかなっているし。

ただ。虎3に改修する契約すればよかったんでないかとは思わなくもない。
850名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:38:48 ID:???
その一件でダッソーもへそ曲げちゃったしねぇ
技術移転とか結構おいしい契約だったらしいが
851名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:38:59 ID:???
BAeもゴッサゴッサ賄賂払いまくればいいってか!
でもバレちゃ意味が無いが。
852名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:41:48 ID:???
>>846
> タイフーンが強いなら、もっといろんな国に売れてもいいと思うんだけど
> そんなに売れてる印象ないのはなんでだろ。

世界中至る所が極東みたいに殺伐とした地域だと思ってるのならおめでたい奴だ
853名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:42:04 ID:???
それじゃ、公然とした賄賂にすればいい
854名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:44:10 ID:???
>>846
あのときの韓国は爆撃機所望だろ。
制空戦闘機ではなかったからユーロファイターは候補にも挙がらなかったはず。
虎3ならわからないが。

一方空自が求めているのは制空戦闘機。
それもフランカーと対峙してこれを圧倒できる性能を備えたものだ。
戦闘爆撃機なんか求めていない。
855名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:44:11 ID:???
仏機を今まで導入してるかちゃちゃっと他所の装備に対応できるようになってなければ
今更仏機なんざ買わないだろ。
他を寄せ付けないステルス性があるみたいに、
ずば抜けた性能がない限りは多少劣ってようとアメ機選んだ方が堅実
856名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:45:18 ID:???
>>853
公然猥褻に見えた
857名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:45:20 ID:???
仏機?
858名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:46:10 ID:???
だからと言って、F-15FXねえ・・・
それこそ純減でF-35かF-3を待ったほうがマシな気がしてきた。
859名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:47:04 ID:???
ぜんぜんマシじゃない。
稼動機が少なくなりすぎてまともに業務も出来なくなる。
860名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:47:36 ID:???
F-3なんていつできるんだよ

50年後か?
861名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:54:00 ID:???
>>858
せめてF-2増産をいれてやれよ。
862名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:54:49 ID:???
それは無理
863名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:55:19 ID:???
1個飛行隊くらいならF-15の予備機があるしな
1個飛行体削減が濃厚だなw
864名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:56:02 ID:???
F-35がまともに空戦できるようになるのはまだまだずっと先と、
こんな物待つなんて博打もいいとこだぞ
865名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:57:00 ID:???
流れ的にF-35もてって話は出てきてない。
866名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:59:57 ID:???
完成するのが16年以降で受け渡しがそれからだとするとほとんどお察しくださいでは?
867名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:00:42 ID:???
868名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:03:39 ID:???
まだそんなたわけ者が居るとは思わなかった。
869名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:07:16 ID:???
チタンじゃね?
870名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:09:04 ID:???
空戦できるF-35が買えるようになる頃には、
F-22が型落ちして買えるようになってたりして。
今のF-15Eみたいに
871名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:10:09 ID:???
>>870
>F-22が型落ちして買えるようになってたりして。
無いな。ラインがそこまで残らないだろう。
872名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:14:32 ID:???
アメリカがF-22のラインを潰すことは無いと思う。
F-22の後継案も出てないし。
873名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:16:45 ID:???
まぁ、確かにF-15のラインもF-22が
完成するまで稼働していたしなぁ。
874名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:22:46 ID:???
>>852
殺伐とした中東には台風売れたな
875名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:28:20 ID:???
賄賂パワーでな
876名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:32:11 ID:???
アメリカがサウジに台風が渡るのを快く思わない理由は
サウジがイスラエルを上回る空軍力を持つことを許してしまうからかもな。
イスラエルのF-16やF-15じゃサウジの台風には歯が立たない。
かといってアメリカもイスラエルにおいそれとF-22やF-35を売りたい
とも思わない。
877名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:33:52 ID:???
本当かい?
878名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:37:40 ID:???
陰謀論持ち出さんでも竜巻の後継に台風は順当だろ
879名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:41:07 ID:???
アメリカはカナード付きデルタは
クフィルやX-31でその性能は十分分かっている

そもそもカナードの無いデルタですら、アメリカにそれを十八番とする企業があったし
そんな機体を防空用に多数配備した時期もあったのだ

F-106はF-4を圧倒する空戦能力を持っていたというガセ?がある
上昇してファルコンAAMを発射するだけの機体ではなかったらしい
880名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:43:40 ID:???
そりゃ同時代でF-4より運動性の良い機種なんて珍しくもなんとも無いしw
881名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:45:24 ID:???
巨体のAAMキャリアー

だが総合的には一番使えたのがF-4
882名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:49:00 ID:???
海軍も空軍も使った唯一の機体・・・だったっけ?
883名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:51:15 ID:???
>>882
A-7とかもあるし
884名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:24:03 ID:???
F-4は運動性については鈍重なだけじゃ無くアドバース・ヨーの持病持ち
885名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:25:26 ID:???
最初機関砲すら付いてなかったんだよな
886名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:38:22 ID:???
マリンコも含めた三軍配備機種としては唯一じゃなかったっけ?

大柄な機体ではあったが高推重比と低翼面加重のお陰で
同時代機の中ではそれほど運動性が悪い方では無かった。
アドバース・ヨーのせいで独特の操縦テクニックを要した
(ファントム・ライダーは足癖が悪いとか言われる)のは確かだが。
887名無し三等兵:2008/05/26(月) 00:06:11 ID:???
たまには奇跡の万能機A-4のことも思い出してください。
888名無し三等兵:2008/05/26(月) 00:30:58 ID:???
機体が重いだけに一度速度に乗せればアドバースヨーも顔を出さんらしい品
889名無し三等兵:2008/05/26(月) 00:40:48 ID:???
ハイネマンズ ホットロッドもまだ現役だね、F404積んだりして
890名無し三等兵:2008/05/26(月) 00:42:33 ID:???
>>861
ていうかさあ、F-22以外ならどれも極端な差は無いわけで、すでにラインがあるF-2はいろいろ楽だろうなあ
891名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:00:27 ID:???
「まだ買える」「ユーロ安になるまで待つ」
「やっぱりF-22がいいや」「アメさんから横槍」

気がついたら、売ってもらえなくなったりして。

その結果、純減ですらなく、制空能力のない
F-35Dを嫌々採用。実質アメさんの尻ぬぐい。

こんなF-Xはいやだ。
892名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:06:00 ID:???
LM的にはどれがおいしいのかな?
893名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:11:05 ID:???
JSF計画円満中止+発展型F-16新造+F-22増産が一番おいしい
894名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:12:16 ID:???
ライン延命の後押しになるF-22が一番嬉しいんじゃね?F-35は生産予定
全体からすると空自FX分なんて微々たるもんだし。
895名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:30:32 ID:???
ほらロッキード社もF-2が一番いいんじゃんか
間違いなくF-2改で決まりだなw
896名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:32:36 ID:???
機能・性能的に不満な上に、行列の後ろに並べっていわれんだから米空軍ポチもけっこー辛いな。
897名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:35:18 ID:???
F-2なんて希少品種のラインの為に熟練工を揃えるとか、
慢性的人材不足の米軍需企業の経営的にありえねーだろ。
898名無し三等兵:2008/05/26(月) 02:10:21 ID:???
元々F-2をアメリカでも生産するように言い出したのはあっちですが
899名無し三等兵:2008/05/26(月) 02:35:55 ID:???
それも嫌になったからお蔵入り。
900名無し三等兵:2008/05/26(月) 02:39:51 ID:???
F-22以外のFMSを排除するとなると、もっともやすくあがるのがF-2だったりするんだよな
901名無し三等兵:2008/05/26(月) 06:38:24 ID:???
諸般の事情により本日から価格を改定致したくご案内申し上げます。

ろっきいどまあちん屋 店主敬白
902名無し三等兵:2008/05/26(月) 07:56:06 ID:???
数のでない(金にならない)F-2やF-22はさっさと終わらせてF-35を売りまくりたいってのがLMの本音。
903名無し三等兵:2008/05/26(月) 08:54:58 ID:???
LMってマゾなんですね。
904名無し三等兵:2008/05/26(月) 08:57:36 ID:???
F-35なんてまだ実機どこよ?な状態だし
タイフーンも虎が〜みたいな話はあるとしても
それよりは遥かにまし
905名無し三等兵:2008/05/26(月) 10:58:46 ID:???
>>896
お先にどうぞとか言われて進むと列の一番前で、初期型買うはめになるかも
906名無し三等兵:2008/05/26(月) 12:55:47 ID:???
>886
OV-10も空・海・海兵が使ってる
陸が計画から降りなければなぁ
907名無し三等兵:2008/05/26(月) 13:44:30 ID:???
虎だ日本は虎になるのだ
908名無し三等兵:2008/05/26(月) 15:41:14 ID:???
心神のデータと推力偏向パドルを手みやげに
虎3低RCS型の共同開発に入れてもらう(役に立つかは別として)。
んでF-3はEF-2000魔改造型でw

……第5世代の完全国産開発は無理じゃないかと思うんだ
909名無し三等兵:2008/05/26(月) 15:51:23 ID:???
つまらね。
910名無し三等兵:2008/05/26(月) 15:55:39 ID:???
つかそもそもタイフーンちっこいから魔改造してもたかが知れてる
魔改造するならまだF-15系列のがマシ
911名無し三等兵:2008/05/26(月) 16:34:42 ID:???
F-22のスレで、F-22を制空ミッションで加減速や戦闘行動を考えて運用すると
増槽無しでは行動半径が800kmすら難しい、などと書いてある

日本はスーパークルーズを諦め、バイパス比広めで勝負すべきか?
912名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:54:57 ID:???
A10が次期主力戦闘機ですか…

それはそれでイイ(*>ω<)☆
913名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:58:40 ID:???
>>911 F-3の事ですね、わかります。
A/B推力10tx2だから機体規模もF-22より小さくならざるを得ない事からして
第五世代機の話であるならば増槽も詰めないことを考えると
燃費を良くするか重量を軽めに抑えるか機体の抵抗を減らすか
いずれにせよ長時間のスパクルはできそうに無い。
914名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:06:32 ID:???
>>913
機体がでかくなると機動性が落ちるよ(゚∀゚)!
915名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:08:17 ID:???
機体がでかいと運動性が悪いならフランカーとかイーグルとかヤバくね
916名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:19:59 ID:???
もし日本が、エンジンを作るなら
EJ200サイズでどんどん改造して行く必要があるかも知れない

第1段階目標:AB推力9〜10t、ミリタリー推力6t
第2段階目標:AB推力11.5t、ミリタリー推力7.5t

第3段階目標:YF120と同様に、バイパス比を変えられる機構を付けて、
内部バイパス開きミリタリー7t、
内部バイパス閉じミリタリー8t、
内部バイパス閉じAB11t、
内部バイパス開いて燃焼室外側をある程度開いてAB使用:12t

最後は殆ど宇宙人の技術だ
第3段階になるまでには、多分30年掛かる。
ここまで出来て、ようやくMiG-29サイズの機体を、
スーパークルーズも出来れば、900kmの行動範囲で運用する事も出来る、

くらいに至るのだろう

一方、もし国産F-3を作りたければ、心神の試験が終わる2014年までには
推力10tを達成して、第1段階をクリアする必要がある。
それで、ようやくF-35Aの「アメリカがイメージする性能」を、F-3が制空面でのみ上回れるのだw
917名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:20:09 ID:???
フランカーはまだしもイーグルはファルコンやゼロファイターに機動性は劣る
918名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:21:57 ID:???
>>916
EUと協力してEJ200導入でいいよ。
国産エンジンはじっくり時間をかけて開発すればいい。
30年なんて待ってたらこの国が残っているかどうかも怪しいからな。
919名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:31:52 ID:???
怪しいならもう非武装になっちゃいな
920名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:39:38 ID:???
>>919
売国奴さん乙w
921名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:45:54 ID:???
ハードはともかくソフトを遅延なく開発する
リソースがあるのだろうか
922名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:58:21 ID:???
>>920
ばっかだな。30年後ねーとか諦めてるから駄目なんだよ。
30年後も無事生存してる前提に立って無い時点で負けだ。
923名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:02:56 ID:???
>>918
EJ230の共同開発でよくないか?
924名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:10:21 ID:???
>>923
アメリカ以外とじゃ共同開発できないだろ。
925名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:23:06 ID:???
>>924
いやできるはず。大元的に考えると。福田にNATO諸国も例外に含むべきだと言わせればだけどね。
926名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:29:24 ID:???
出来ないってのはそもそも「見解」にすぎない
927名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:32:42 ID:???
>>925
それ言っちまうと、武器輸出自体「福田にイエスと言わせれば」の世界なんだが、¥。
928名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:40:17 ID:???
中国と武器取引協定を結びかねなくて怖いんだが。
929名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:43:46 ID:???
次期F-XにJ-11とかな('A`)・・・
930名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:45:59 ID:???
>>929
ばっかだなー。最強のJ-7に決まってるだろ!
931名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:47:18 ID:???
最凶の間違いだろう?
932名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:50:21 ID:???
だったらロシア純正のフランカーじゃなきゃヤダヤダ
933名無し三等兵:2008/05/26(月) 22:50:41 ID:???
印度の30MKIを輸入してっ♪
934名無し三等兵:2008/05/26(月) 22:58:06 ID:???
戦後もずーと武器輸出していたのに突然駄目になったのは何故だ
935名無し三等兵:2008/05/26(月) 22:58:33 ID:???
どこの国の話?
936名無し三等兵:2008/05/27(火) 05:51:43 ID:q8WnYDkE
F-Xはタイフーンで決定。
937名無し三等兵:2008/05/27(火) 06:04:04 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
938名無し三等兵:2008/05/27(火) 07:43:16 ID:???
>>935
日本でしょ
1967年に武器輸出三原則で紛争国や共産圏に輸出禁止
1976年の首相答弁で原則輸出禁止
939名無し三等兵:2008/05/27(火) 08:34:58 ID:???
三木さんがアホの子なのが全部悪いんや
940名無し三等兵:2008/05/27(火) 09:28:07 ID:8DtHgMVZ
もはやF-22か純減しかないでしょう。
あとはF-15のアップグレード。
941名無し三等兵:2008/05/27(火) 09:51:48 ID:???
F-4よりも数字が大きいJ-6が人民解放軍から提供されるそうです
942名無し三等兵:2008/05/27(火) 10:00:47 ID:8DtHgMVZ
あと1個飛行隊くらいならF-2増産も悪くないと思うんだけど・・・
943名無し三等兵:2008/05/27(火) 12:21:19 ID:???
増産では無い、あくまで当初の予定数に戻すだけだ
そして虎3ベースにひゅうがに乗せられるSTOL台風をだな
944名無し三等兵:2008/05/27(火) 13:19:43 ID:???
ドンだけの魔改造を施すつもりかね?
945名無し三等兵:2008/05/27(火) 13:23:24 ID:???
>>944
3DTVCノズルによるESTOL能力を付加すればいけるんじゃない?
前が見えないから着艦用カメラを機首下に装備する必要があるけど。
946名無し三等兵:2008/05/27(火) 16:34:40 ID:???
TVC付けるならカナードいらない気がするんだがなー。
ただのデルタ翼機になりそうだw
947名無し三等兵:2008/05/27(火) 16:58:22 ID:???
>>938
76年たらベトナム戦争も終わり、国内の左翼運動も壊滅状態なのに何故
やはり貿易摩擦が関係しているんだろうか
オイルショック後の不況から脱するためこの頃対米輸出額が急増していたような
948名無し三等兵:2008/05/27(火) 16:59:38 ID:???
ロッキードの後だからな
949名無し三等兵:2008/05/27(火) 17:21:09 ID:???
結局QE2はハリアーで進水か
950名無し三等兵:2008/05/27(火) 17:35:41 ID:???
斜め2枚垂直尾翼のタイフーン(エンジンをEJ230に換装)
を搭載して欲しい

だがアングルドデッキが無いから、離着艦間隔が長くなってしまう

紅茶とマフィンの中の人「デッキを2階建てにすればいいお!」
951名無し三等兵:2008/05/27(火) 18:54:36 ID:???
>>943
だから実戦飛行隊への配備数は予定通りだと何度ry
952名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:13:40 ID:8DtHgMVZ
>>951
だから、F-4EJの減数を少しは穴埋めする必要から
F-2を1個飛行隊だけ増産してはどうかと・・・
953名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:18:30 ID:???
そこなんだよなあ

F-4EJ改は40機退役するのでその埋め合わせ

だが、FMSだと整備の度に送り返したり、調達もままならないとかで
ライセンス国産なら40機で済むはずでもFMSなら60機必要になる

ここで、F-2を、せめてAAM-4を運用出来るようにしたものを
20機追加するだけでも、F-4EJ改の退役による実働機数減少を
少しでも遅らせられる訳だ
954名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:23:02 ID:???
これなら、F-4EJ改の残り20機を30機の新型機のFMSで埋め合わせたり、
近い将来(2016年くらいからとすら言われている)F-15JpreMSIPも退役を始めるから、
その100機のうち20機を、新型機のFMSで埋め合わせて、

まあ30機+30機か。

100機近いな。ちょっと多すぎ?

F-15JpreMSIPの残りの80機からは、何が何でもステルス機導入となる
しかしそこにF-35AだかF-35Dだか知らんがw、導入できるのかなあ?
順番待ちも長いし空戦用ソフトが出来るのも時間掛かるからなあ

列並んだとしても、2022年からだろうな
955名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:30:54 ID:???
F-4以上の作戦半径と兵装があればとりあえず大丈夫なのかな?
956名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:32:25 ID:???
>>955
いやF-15以上じゃないと駄目だよ。
957名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:34:48 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080527.html
Eurofighter GmbH は、開催が間近に迫った ILA Berlin 航空ショーを受けて、Typhoon 計画の現況について発表した。
 * これまでに、5 ヶ国に合計 146 機をデリバリー
 * 累計飛行時間は 39,000 時間
 * 最初の輸出カスタマーであるオーストリアでは 4 機が揃い、今夏から哨戒飛行を開始する
 * トランシェ 1 は完納、トランシェ 2 の初号機は今年初めに試験・評価部隊 (Test & Evaluation) にデリバリー
 * さらにトランシェ 2×40 機ほどが生産ライン上にあり、今夏からデリバリーを開始する予定
 * トランシェ 3 に関する提案書は、年末に提出する予定
 * 現時点で運用承認が降りている兵装は、AIM-9L Sidewinder、AIM-132 ASRAAM、AIM-120 AMRAAM、IRIS-T (ここまで空対空)、Paveway II、Enhanced Paveway II、GBU-10/B、GBU-16/B (ここまで空対地)
 * BAE Systems 社と英空軍 (RAF : Royal Air Force) で構成する Combined Test Team が、レーザー目標指示ポッド (LDP : Laser Designator Pod) のインテグレーションを推進中。これを装備すると、英空軍のトランシェ 1 はさらに空対地攻撃能力を高める
なお、ILA にはコックピット デモンストレーターを出展するとのこと。(Eurofighter GmbH)
958名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:04:34 ID:???
空対艦のASMや、AGMがまだまだなのか

アスラーンとイリスたんが撃てるなら近距離戦も問題なし
959名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:23:02 ID:???
>>957
空自の次期FXの選定も順調に(笑)遅れているようだし
なんとか虎3には間に合いそうな感じだな
960名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:47:13 ID:???
X-32とタイフーンをくっつけた機体が、F-35の今後10年以内の進捗より
マシになりそうな件
961名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:18:23 ID:???
F-35以上の炎上が見られるな
962名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:21:07 ID:???
燃料も無いものは燃えません
963名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:21:52 ID:???
日本には高性能の構造接着剤があるから大丈夫だろjk
964名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:08:36 ID:???
>960
前半分がX-32で、後ろ半分がタイフーン?

逆ならイラネ。
965名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:20:22 ID:???
X-32のインテイクはグロの領域
966名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:21:33 ID:???
ターフンもドッコイドッコイだ
967名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:48:27 ID:???
X-32・・・

調べてみたけど、
上から見たらのっぺりしてエイみたいだし、
下からみたら朗らかに笑ってるね。

かっこ悪すぎ。いらない。
968名無し三等兵:2008/05/28(水) 00:03:04 ID:???
まあ結局はヲタが格好で選んであーだこーだ言ってるだけww
969名無し三等兵:2008/05/28(水) 02:50:53 ID:???
X-32にF135エンジン乗っけてみたいな…。
970名無し三等兵:2008/05/28(水) 03:10:10 ID:???
死んだ子の歳は数えるな
971名無し三等兵:2008/05/28(水) 03:14:55 ID:???
歳数えるどころか、どう見ても墓場から掘り起こそうとしてるだろw
972名無し三等兵:2008/05/28(水) 03:29:58 ID:???
   |┃≡      
  .  |┃≡/⌒ヽ、
ガラッ..|┃ く_.|23 |._ゝ 
..____|┃ ...│、,│     
    .|┃ \| ゚の゚| ノ < 呼びましたか?
____..|┃ .スルメイカ・・・・ 
973名無し三等兵:2008/05/28(水) 17:54:47 ID:???
よっちゃん?
974名無し三等兵:2008/05/28(水) 21:51:49 ID:???
なんだかんだでインテークの形状が評判悪いな
一体どんな形だったらいいんだい?
975名無し三等兵:2008/05/28(水) 21:54:22 ID:???
シングルインテークならF-16っぽいの。
976名無し三等兵:2008/05/28(水) 21:58:42 ID:???
F-16のインテークが付いたタイフーンは、
鼻のとがったホオジロザメみたいでキモイ。
977名無し三等兵:2008/05/28(水) 22:02:59 ID:???
ダブルにするとか手は無いのか!
978名無し三等兵:2008/05/28(水) 22:33:51 ID:???
F-16 DSIみたいなのはどう?
下顎が尖ってるの
979名無し三等兵:2008/05/28(水) 22:48:28 ID:???
980名無し三等兵:2008/05/29(木) 00:22:03 ID:???
うめ
981名無し三等兵:2008/05/29(木) 05:13:29 ID:???
評価用に数機購入しても良さそうなのに
982名無し三等兵:2008/05/29(木) 06:36:30 ID:???
数機といっても心神の予算をもオーバーするんですが。
983名無し三等兵:2008/05/29(木) 08:50:51 ID:???
評価のために買うなんて税金の無駄、という話になる

防衛省としても予算が惜しい
984名無し三等兵:2008/05/29(木) 08:54:04 ID:???
ミーティアの評価ならグリペンかえと言われそうだしね。

ラファールもそうだけど。
985名無し三等兵:2008/05/29(木) 10:22:43 ID:???
評価用に貸せって言えばどこもホイホイ貸してくれそうだが
いっそ2機ぐらいづつ安く貸すってトコから借りたらどうだい
986名無し三等兵:2008/05/29(木) 12:11:19 ID:???
>>評価用に借りる
できるの?
987名無し三等兵:2008/05/29(木) 12:36:32 ID:???
オーストリーとかは可能性があったかも
988名無し三等兵:2008/05/29(木) 12:59:07 ID:???
もうF-15J改とDACTをやって
勝ったらF-Xはタイフーンに決定でいいよ
989名無し三等兵:2008/05/29(木) 13:36:42 ID:???
とりあえずF-15FXとF-18E/FとF-35以外であってほしい。
990名無し三等兵:2008/05/29(木) 16:12:55 ID:???
Su-27系は確かに魅力的だな。
991名無し三等兵:2008/05/29(木) 16:14:37 ID:???
[防    衛]
F−X選定で防衛生産・技術基盤維持への配慮要望  SJAC新旧会長見解、先進技術実証機着手を評価
BMD対処機能用シミュレーションを三菱重工と契約
992名無し三等兵:2008/05/30(金) 02:04:44 ID:???
>>990
どこらへんが?
993名無し三等兵:2008/05/30(金) 03:11:18 ID:???
>>992
国内の航空祭でコブラやクルビットが見れるところが
994名無し三等兵:2008/05/30(金) 08:18:12 ID:???
なるほど納得だ。
995名無し三等兵:2008/05/30(金) 10:00:43 ID:???
それならスパホも低速の機動だけは素人受けするなぁ
マニアは膝抱えて落ち込んでるだろうけど
996名無し三等兵:2008/05/30(金) 10:18:06 ID:???
一番素人受けするのはF-35Bが4機〜6機一糸乱れず垂直離陸して(武装積まず燃料50%くらい)
変態機動しながらフレアしたときだと思うんだ。
997名無し三等兵:2008/05/30(金) 12:32:41 ID:???
その前に完成させろよ、F-35。
998名無し三等兵:2008/05/30(金) 12:35:52 ID:???
F-15よりちょっとよい、位の機動性は、あるだろ→Su-27
999名無し三等兵:2008/05/30(金) 16:05:05 ID:???
999なら空自F-Xはタイフーン
1000名無し三等兵:2008/05/30(金) 16:22:48 ID:???
1000なら空自F-Xはタイフーン。
当然ライセンス国産でアビオニクスも
いじりたい放題。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。