【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 19号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本のF-X候補として注目される、ユーロファイター・タイフーンのスレです。

■ユーロファイター公式サイト(英語)
ttp://www.eurofighter.com/

■ユーロジェット公式サイト(英語)
http://www.eurojet.de/

テンプレは>>2以降
2名無し三等兵:2008/12/18(木) 09:26:09 ID:???
3名無し三等兵:2008/12/18(木) 09:26:43 ID:???
■過去スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 14号機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1220774703/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 13号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1219324844/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 12号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217415266/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 11号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1216295485/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 10号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215528892/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【9号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211982483/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【8号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209197751/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【7号機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1199035723/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【6号機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194356818/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【5号機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187369313/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン【4号機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184475223/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 3機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182487898/
ユーロファイター・タイフーン 2機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181054281/
台風たん】ユーロファイター・タイフーンスレ【from欧州】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172897383/
4名無し三等兵:2008/12/18(木) 09:28:54 ID:???
■過去スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 18号機
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1227620473/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 17号機
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225859054/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 14号機
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224403520/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 15号機
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1223383783/
5名無し三等兵:2008/12/18(木) 09:30:51 ID:???
■関連資料
米国が実施したSu-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
U.S. F-22 10.1 : 1 (10.1 Su-35s lost for each F-22)
European Typhoon 4.5 : 1
French Rafale 1.0 : 1
Russian Su-35 1.0 : 1
U.S. F-15C 0.8 : 1
U.S. F-18D 0.4 : 1
U.S. F-18C 0.3 : 1
U.S. F-16C 0.3 : 1


イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
---------------------------------
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
F/A-22 "Raptor"        9:1 - 10:1
Eurofighter Typhoon       3:1 - 4.5:1
F-15 modernisiert(J改相当) 1.5:1
F-15E "Strike Eagle"     1.2:1
Rafale               1:1
F-18E/F "Super Hornet"   1:1.2 - 1:3
F-15C "Eagle"(pre相当)   1:1.3
Gripen               1:1.5
F-18C "Hornet"         1:3.8
F-16C "Falcon" (Block 40)  1:3.8


http://www.airpower.at/flugzeuge/eurofighter/faq.htm
http://www.eurofighter-typhoon.co.uk/Eurofighter/tech.php
6名無し三等兵:2008/12/18(木) 09:35:23 ID:???
■スペック
Width: 10.95 m
Length: 15.96 m
Height: 5.28 m
Wing Surface area: 50.0 m2
Empty weight:10,995 ~ 11,150 kg (Single seat) 11,700 kg (Double seat)
Maximum take-off weight: 23,500 kg
Standard air-combat weight: 14500kg (50% internal fuel, BVRAAM*4 and WVRAAM*2)
Internal fuel: 5,640L (Single seat) 5,300L (Double seat)
7名無し三等兵:2008/12/18(木) 09:35:51 ID:???
ではどうぞ。
8名無し三等兵:2008/12/18(木) 09:59:22 ID:???
カナードイラネ(・ω・`)
9名無し三等兵:2008/12/18(木) 10:00:32 ID:???
>>1
こ、これは形式で感謝なんかしてないんだからね、勘違いしないでよね!
10名無し三等兵:2008/12/18(木) 10:13:33 ID:???
航続距離をなんとかしる。
11名無し三等兵:2008/12/18(木) 10:15:11 ID:???
取り敢えず問題ない
12名無し三等兵:2008/12/18(木) 10:24:00 ID:???
そういや英軍も去年よりスクランブル回数が倍増したようだね。
タイフーン頑張ってるよw
13名無し三等兵:2008/12/18(木) 10:55:38 ID:???
なら英軍が侵犯機撃墜すれば、評価上がってFXに決まるかな?w
14名無し三等兵:2008/12/18(木) 11:18:16 ID:???
>>1
乙です!
15名無し三等兵:2008/12/18(木) 12:32:59 ID:???
>>1
これは左捻り込みであって別に(ry
16名無し三等兵:2008/12/18(木) 13:13:17 ID:???
航続距離は問題ないだろ。
17名無し三等兵:2008/12/18(木) 17:10:17 ID:pTUuFTnU
        _ _
       (゚∀゚ )二二二/     こ、これは>>1乙じゃなくて
  ____  /⌒O__  (ニニニヽ
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎//     ピットアクシデントなんだから、変な勘違いしないでよね!
               //
               (_二ニニ0:;':":+´;゙: +、
            . . .       ゙ヾ、:、+:': ゙、:゙ヽ
18名無し三等兵:2008/12/18(木) 17:33:33 ID:???
>>16
空自の次期F-XにはF-15Kを採用してもらわないと困る民辱の方々にとって
航続距離はF-15Kに残された唯一の長所なんです(´・ω・`)
19名無し三等兵:2008/12/18(木) 17:40:27 ID:???
そう言えばF-15K→F-15SGの部品の一部は韓国で生産してたよなw
少しでも売れるものが欲しいか
ついでに耐用年数が短い細工をすることも考えているか
20名無し三等兵:2008/12/18(木) 17:42:20 ID:???
韓国で作れる物は日本でも作れるだろ、技術的にも政治的にも
21名無し三等兵:2008/12/18(木) 17:50:09 ID:???
米国が実施したSu-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
これのソースって何?
ttp://www.eurofighter-typhoon.co.uk/Eurofighter/tech.php
のデータと数値はあってるけど、これもDERAのデータって書いてあるような・・・
(もう一方のDERAの試算と一致するURLのは何語かもわからなくて読めなかった・・・)
22名無し三等兵:2008/12/18(木) 18:31:24 ID:???
[防    衛]
空自F−XにF−2性能向上型の可能性を示唆  国内技術基盤に配慮/国産開発のメリット活用

そんなにタイフーン・欧州機が嫌ですか?

最悪のパターン
23名無し三等兵:2008/12/18(木) 18:35:16 ID:KDDoSVRo
>>22
国産F3につながるのなら・・・
24名無し三等兵:2008/12/18(木) 18:49:37 ID:???
まぁでも、次善の策なんじゃね?
あとは20年ほど何事もなく平和に過ごせることを祈ろう
25名無し三等兵:2008/12/18(木) 19:21:59 ID:???
>>22
F-2は国内企業に金がばらまかれる以外にメリットがないからなぁ・・・
同じばらまきならEF-2000をラ国して国内企業にばらまいた方がマシだし

それにF-2のラインの半分はLMが牛耳ってる。
LMにまた金を投じてラインを開くよう頭を下げる必要があるが
はたしてそこまでしてF-2にこだわる意義がどこにある?と問われると
なかなか明確な答えを見いだせない。
それこそ「制空型F-2とやらがEF-2000を質・値段で凌駕してることが判明しました」
くらいのインパクトが無ければねぇ・・・
26名無し三等兵:2008/12/18(木) 19:23:54 ID:???
>>22  >F−2性能向上型の可能性
ドーサルスパインでもつけなきゃ、電子機器あらたに収納できないんじゃないの?
27名無し三等兵:2008/12/18(木) 19:28:07 ID:???
>F-2のラインの半分はLMが牛耳ってる。

大問題だな。
要撃型F-2も見てみたいけど…ステルス性も今一つそうだし。
28名無し三等兵:2008/12/18(木) 19:59:30 ID:???
その記事、よくよく読むと具体的なことは何一つ書いていないのだった。
「そうなったらいいな!」という人達がいるみたいよ、というだけで。
29名無し三等兵:2008/12/18(木) 20:05:40 ID:???
アメリカ製じゃないとやっぱりだめという政治のアレを考えると
F-2が台頭してくる
2chのスレでグダグダいってるやつらはアメリカ製じゃないと・・とかあんまり考慮してくれないしね
後は価格だな
30名無し三等兵:2008/12/18(木) 20:13:25 ID:???
ラプタは駄目だし35も間に合わない。
それに少なくとも骨豚よりゃマシだろ・・・
31名無し三等兵:2008/12/18(木) 20:16:27 ID:???
未だにヤード・ポンド法に固執する米帝ワロスw
32名無し三等兵:2008/12/18(木) 22:05:17 ID:???
>>5
そのDERAの試算データ、10年前以上のものだぞ。
その事実を誰も知らずに有難がってるんだもんな。
今までROMってたけど、見てて笑っちゃったよww
せめてF-15とスパホはAESAで再試算しないと意味無いよww
33名無し三等兵:2008/12/18(木) 22:06:41 ID:???
>>32
仰る通りです。
34名無し三等兵:2008/12/18(木) 22:07:40 ID:???
確かに1996年(だったっけ?)のデータをテンプレに使ってるのは滑稽だねw
35名無し三等兵:2008/12/18(木) 22:11:36 ID:???
もう少し夢を見させろよ
36名無し三等兵:2008/12/18(木) 22:19:55 ID:???
>>5
"F-15 modernisiert"はJ改ではないよ。
そんなことどこにも書かれていない。
もしJ改なら"F-15J modernisiert"とならなければ不自然だし、DERAが日本仕様をベンチマークにする必然性は低い。
日本人だからそう思いたくなるだけ。

ドイツ語のmodernisiertモデルニジアトとは近代化という意味で英語ならモダナイズド
これは読んで字のごとく「F-15の近代化版」で、現実存在する仕様ではないだろう。
おそらくF-15Eの構造とエンジンで、最新アビオ搭載の制空版ってとこじゃないかな。確約はしかねるが。

F-15CもPre相当なんて勝手な注釈はやめたほうがいいぞ。
こういうのは多少解釈に幅があったほうがよくて、厳密化しすぎるといろいろ辻褄合わせが面倒になる。
あくまで「参考」でしかないのだから。
37名無し三等兵:2008/12/18(木) 22:25:35 ID:???
タイフーン厨涙目w
38名無し三等兵:2008/12/18(木) 22:47:37 ID:???
32 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:05:17 ID:???

33 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:06:41 ID:???

34 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:07:40 ID:???


書き込む間隔はもう少し開けないと自演がバレバレだぜw
39名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:33:50 ID:???
なんだなんだ?
40名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:56:38 ID:???
F-2能力向上型が次期FX候補ってそこまでして
アメリカ製にこだわる政治的理由ってなんなの?
41名無し三等兵:2008/12/19(金) 02:18:59 ID:???
>>38
ワロタwwwww、わかりやすいなw
42名無し三等兵:2008/12/19(金) 02:20:49 ID:???
観測気球だろw

あと、不景気で財政悪化ゆえなるだけ安い機種、という要請があったのかもな
更に国内生産できる機体で、国内の失業者吸い上げまで担わされる

タイフーンでライセンス国産した場合、100機作らないと費用対効果で疑問符が付くが
これだと2025年くらいまで延々と作り続ける事になる。その頃にステルス戦闘機が
近隣諸国飛んでたらどうする?なんて話になる

他方で、タイフーンの持つメリットも多い。一気に国内の戦闘機の技術を高められる要素もある
機体の性能事態が非常に高い、など
このメリットデメリットを両天秤に掛けて、空自トップから下々のヲタまで各自バラバラに
議論やら妄想やらをあと1年ほど続けるしかないw
43名無し三等兵:2008/12/19(金) 02:31:06 ID:???
タイフーンのラ国も100%完全ライセンス国産にこだわる必要もないんじゃね?
そうすりゃ値段も幾分安く抑えられるだろ
44名無し三等兵:2008/12/19(金) 02:59:40 ID:???
不況の影響は周辺国のほうがより深刻だわなw
2025の空を飛ぶステルス戦闘機はF-22だけの可能性が高い
45名無し三等兵:2008/12/19(金) 03:28:11 ID:???
タイフーンの主翼を複合素材一体成型にして尾翼は勿論2枚
着艦に耐える構造にしてイギリスにも貢献
インテークとエンジンナセル拡大でEJ270搭載
RCSを1桁低下およびMeteorと西側各種IRAAMを少数搭載するウェポンベイ

タイフーンの価格が倍になっちまうw
46名無し三等兵:2008/12/19(金) 03:40:46 ID:???
現状8000万ドルって言ってるF-35の価格はどこまで上がるかな…
47名無し三等兵:2008/12/19(金) 03:53:21 ID:???
F-35Bが見ものだろうなw

F-35Aは2000機くらい作られた頃には結構値下がりしているだろう、などと皮算用
48名無し三等兵:2008/12/19(金) 04:41:58 ID:???
>>46
開発費が計画当初の2倍に膨れ上がったとか
49名無し三等兵:2008/12/19(金) 11:24:03 ID:???
>>47
皮算用価格で0.8億$
50名無し三等兵:2008/12/19(金) 11:57:24 ID:???
将来のEJ270に備えて日本がラ国するタイフーンのエンジン径は余裕を持って作っておくことって不可能だろうか?
それまではアダプタを介してEJ200&EJ230と本体を固定するようにしてさ。
51名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:06:45 ID:???
別に日本が購入すると決まってないが、実際問題設計変更してる時間はない
52名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:13:14 ID:???
ライセンス生産で一機あたり100億程度であれば良いのだが・・・
国内だと生産ライン構築に金がかかるだろう。
ライセンス料と機体単価をよほど安くしてもらわない限り難しいだろうな
53名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:17:11 ID:???
EJ270は本格ステルスのスーパータイフーンにとっとけ
54名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:46:32 ID:???
名前候補
順当にテンペスト
逆戻りでハリケーン
意表を突いてサイクロン
55名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:59:40 ID:???
日本名なら神風に決まっておろうが
56名無し三等兵:2008/12/19(金) 13:18:56 ID:???
中継ぎだからトリアーエズで
57名無し三等兵:2008/12/19(金) 13:38:26 ID:???
タイフーン買うにしてもライセンス生産したらF-2より高くなりそうだし、
エンジンもライセンス生産するとするとかなり大掛りになる。
ミサイルもAAM-4とかに対応させる改修とかしたら改造費だけでもかなりの金と時間がかかる。
おとなしくF-2のAAM-4対応版でいいんじゃないか?
そんなに文句言うほど悪くない機体だと思うんだがなぁ…

タイフーンを大金掛けてまで検討するのはF-15J preの退役時でいいと思う。
F-22ならライセンス生産出来なくても導入する価値有るけど、
タイフーンはライセンス生産出来ないならあんまり価値はない。
58名無し三等兵:2008/12/19(金) 13:45:58 ID:???
>>57
個人的な願望を述べられてもねぇw
59名無し三等兵:2008/12/19(金) 14:02:28 ID:???
F-2をいまさらライン延長なんて無理だろ・・
60名無し三等兵:2008/12/19(金) 16:28:40 ID:???
>>59
いや無理っぽさを考えれば何方もどっちだろ
F-35もユーロファイターもF-22もF-2も
F-22はもやは絶望的だろうし
ユーロファイターは米国製じゃないというところが政治的に問題があるし
F-35は間に合わないし高いしステルス以外機体が良いわけでもない製造のうまみもない

F-2は製造出来ればAAM-4搭載研究(研究資金)は終わってるし米国も絡んでるし運用して実際を把握してるしで
無難なんだよな
61名無し三等兵:2008/12/19(金) 16:47:07 ID:???
>>60
> ユーロファイターは米国製じゃないというところが政治的に問題があるし

政治的(笑)
62名無し三等兵:2008/12/19(金) 16:57:59 ID:???
>>60
まあ 何よりF-2増産はあまり機数に縛られないからな 

タイフーン等のライセンスだと最低90機位は造らんと アパッチの二の舞だし・・・
63名無し三等兵:2008/12/19(金) 17:09:45 ID:???
>>60
空自の戦闘機は米国製で無いといけない決まりがあるわけじゃない。
政治的には横槍が入っても、今の米国には台風を超える対抗馬が無い。
選定で漏れても文句は言えない。

それにF-2+AAM-4があれば何でも解決できるわけじゃ…
64名無し三等兵:2008/12/19(金) 17:51:45 ID:???
>>63
> それにF-2+AAM-4があれば何でも解決できるわけじゃ…

いや、大概のことはOKになるだろ。
65名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:19:41 ID:???
>>57

限定的なライセンス生産にしたら価格下がるんじゃない?
例えば・・・・消耗率が高いと所とか重要な部分はラ国。
その他は輸入でまかなえば何とかF-2チョイ超えで何とかなりそうな予感。

ああ、空中給油機の先っぽのアダプタ買わなきゃ。
66名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:22:57 ID:???
>>64
ならR-77+J-10でも十分空自は圧倒できるってことかw
67名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:29:36 ID:???
>>66
スペック厨乙
68名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:30:48 ID:???
F-2じゃ台風の機動力に勝てないだろうが
今更F-2なんかイラネ
69名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:30:58 ID:???
J-10に次々に撃墜されて尖閣諸島周辺の制空権を失うユーロファイター!
70名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:31:36 ID:???
短足J10じゃまともに近づけもしねえよw
71名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:44:46 ID:???
ラビの劣化コピーなJ-10がどうやってEF2000を次々と撃墜するのかkwsk
72名無し三等兵:2008/12/19(金) 19:09:00 ID:???
>>68
虎3はいつになったら完成するんですか?
73名無し三等兵:2008/12/19(金) 19:21:48 ID:???
>>72
F-35Bとチキンレースの真っ最中です
74名無し三等兵:2008/12/19(金) 19:37:54 ID:???
>>71
イスラエルの技術者を甘く見ては(ry
75名無し三等兵:2008/12/19(金) 20:11:07 ID:???
そういやあれだけの軍事大国でありながら、今まで国産の戦闘機をつくってこなかった不思議な国だよな>イスラエル
76名無し三等兵:2008/12/19(金) 20:16:46 ID:???
国産エンジンを持ってない国だとそうなっちゃうのさ

PW1120の供給を断たれただけでラビは開発中止になった
頭にきて、開発陣を農業機械技術者と称して中国に送り込み
J-10開発に関わらせた

しかしイスラエルだけでは仕上げ切れなくて、最後はロシアの技術者まで加わった
MiG-1.44の血もほんの僅か加わったか??
77名無し三等兵:2008/12/19(金) 20:53:05 ID:???
>>76
> PW1120の供給を断たれただけでラビは開発中止になった
> 頭にきて、開発陣を農業機械技術者と称して中国に送り込み
> J-10開発に関わらせた

本当に余計なことをしてくれたもんだ。
イスラエルは無駄な労力を払って敵に回さなくていい国も敵に回し続けているといった感じだよな(´・ω・`)
78名無し三等兵:2008/12/19(金) 20:55:11 ID:???
それだけ戦闘機作るのは簡単じゃないって事だろ。
79名無し三等兵:2008/12/19(金) 21:00:04 ID:???
>敵に回さなくていい国も敵に回し続けて

イスラエルの近隣国じゃないところを強化して
そこで勢力が緊迫したら各国の軍事産業が潤うな

そしてアメリカ兵器が売れて、その金がユダヤ人の銀行に預金され
運用資金となる

メシア
メシ屋
メシウマ
80名無し三等兵:2008/12/19(金) 21:10:52 ID:???
なるほど
ならば、イランの石油を買えばいいわけだ
81名無し三等兵:2008/12/20(土) 01:04:30 ID:JQ4ieMeO
タイフーンきたー
82名無し三等兵:2008/12/20(土) 08:56:10 ID:???
自衛隊がクーデター起こす夢を見た。
シビリアンコントロール機能せず!
83名無し三等兵:2008/12/20(土) 10:28:55 ID:???
>82
そりゃシビリアンがビビリアンと化してるからだろ。
84名無し三等兵:2008/12/20(土) 10:29:47 ID:???
ブルースウィリスがなんとかしてくれる夢を今夜見ろ
85名無し三等兵:2008/12/20(土) 11:41:47 ID:???
むしろ麻生がパワードスーツ着てクーデター軍と戦う夢を見るんだ
86名無し三等兵:2008/12/20(土) 11:47:06 ID:???
>>85
なんかそういうゲームがあったなww
87名無し三等兵:2008/12/20(土) 12:01:40 ID:???
戦闘機開発とは、つまる所エンジン開発である。
88名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:37:18 ID:???
【政治】 次期戦闘機(FX)見送り、F15改修対象拡大へ 〜政府安保会議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229747195/

プギャーww
タイフーン厨もスパホ厨もF-15FX厨も仲直りしなさいww
89名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:38:56 ID:???
政府内のラプター厨UZEEEEEEEEEE
90名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:41:12 ID:???
これでイカ戦闘機の日本導入の目は完全に消え去った。
完全にな。
91名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:44:50 ID:???
>88
F-2XL厨の俺も涙目
92名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:48:04 ID:???
やけに記事になるのが早い、飛ばしじゃないのか?(涙目)







さて・・・残り900ちょいをどうやって埋めようか?
93名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:50:23 ID:???
禁輸解除の見通しも何も生産終了の可能性が高いのに夢見すぎだろjk
94名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:59:36 ID:???
自衛隊がタイフーン導入回避なら残念だ
欧州まで見に行く金がない俺が実機飛行を見るには自衛隊導入しか希望がなかったからなぁ
95名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:59:52 ID:???
F-X先送りって随分前から言われてなかったか?
96名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:01:35 ID:???
来年8〜9月には本格的に決まるだろ
とにかく、この呪われた片山さつきの中期防では
F-4EJ改代替機導入は無理だった、とw
97名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:02:59 ID:???
1年以上前から言われてたよな
こりゃ先送りだと

まあ、サヨクと中韓朝のシンパはこれで純減になったつもりでお祭りしてるがwww
98名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:07:42 ID:???
民主は本当に純減しそうだからな
民主に政権を渡さないことが重要かな
99名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:08:06 ID:???
>>96
 あ、来年夏に選定ってのを一年先送りにするわけじゃないのか。カンチガイしてた。
100名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:08:09 ID:???
>97
これで老朽化が原因でトラブル起きたら
サヨクと中韓朝のシンパが予算ケチったからだと
避難する名目が立ったな
101名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:21:04 ID:???
ここまで来るとF-15改修のためにわざと延長してないか?と思いたくなる・・・。
102名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:24:15 ID:???
>>100
F-4EJ改で事故
戦闘機ハンターイ!

散々予算ケチって更新させないようにしていたお前らが言うな
103名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:24:37 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:27:18 ID:???
面倒なF-Xネタはこれにて終了、と。
純粋にEFについて語ろうぜ。
105名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:27:52 ID:???
CFTつきタイフーンは限りなく美しい・・・。
106名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:32:50 ID:???
2010年まで先送りするのは以前から決定済み
107名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:34:16 ID:???
台風はあのインテークがなぁ・・・・
もうちょっと丸みを帯びてたら美しかったのに
108名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:55:33 ID:???
>>106
以前言われていたのは決定を2010年に先送りするって話。
違いが分からない厨房ですかw
109名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:55:53 ID:???
タイフーンの美しさとは無縁なデザインは、きっとメッサーシュミットあたりの血が濃いためであろう。
110名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:04:56 ID:???
>>105
やあおれ
111名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:13:46 ID:???
オバマを小浜市によんで接待アンド説得するしかないんだろうな>F22
112名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:26:18 ID:???
だから問題は議会だと何度言えば
113名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:34:35 ID:???
F-22厨は米大統領が専制君主だと思っているみたいだね
114名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:39:09 ID:???
だから問題は法案作る委員会だと何度言えば
115名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:37:38 ID:???
>111-114
それら全部に対して行われるロビー活動の賜物だ罠
116名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:43:22 ID:???
だからといってアメリカ以外の機体が整備できるわけがねえじゃんww
大人しくF-15FX買えばいいんだよwww
117名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:50:16 ID:???
逆に考えるんだ!これは虎三の完成を待ってんだよ!!
118名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:50:54 ID:???
>>116
イルボン、お願いニダ!
F-15K・・・いやF-15FXにするニダ!

だろw
119名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:05:10 ID:???
確かに全てはロビイスト次第だな
F-22増産、輸出解禁は常に高い可能性があるという事だ
120名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:26:57 ID:???
昔、ファントム無頼でさ、
くりかんの乗ったF−4EJがさ、Redflagかなんかに参加してさ、
Baseに辿り着いた途端に、バラバラになった場面があったじゃん。

あの時、んなあほな(w)って笑ってたけど、なんかさぁ・・・・・・・
121名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:37:24 ID:???
あっ、米軍の形式わからんが、F-4借りたんだったっけ
122名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:40:48 ID:???
F-4の様に各国の運用実績で寿命がはっきりしてるのは事故の不安は少ないと思うが
バッカニアの様にまだ寿命十分と普通のチェックだけで赤旗に出て主翼ボッキリ
翼端の追加延長部の負荷が想定以上で急遽全機退役、ってのよりはよっぽど増しかと
とは言え整備の連中の苦労は並みではないらしいが
123名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:44:14 ID:???
>>116

HAHAHA!!何言ってんの?F-1だって整備出来てたしT-4だって整備出来てるやん。
ヘリだってユーロコプターのもんが入って来てるし、時間はかかると思うが出来ない訳ないじゃん。

124122:2008/12/20(土) 18:52:16 ID:???
わわ、>122の「全機退役」は間違いで「全機退役の危機」な
飛行隊減らして疲労の少ない機体を選抜、構造部材を交換する羽目になった
125名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:36:40 ID:???
>>116
F-15Jは導入当初、その整備性の悪さにハンガー連中からはボロカスに言われてたのを知らないんだね
どんな機体でも一度は通る道だけどね
126名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:23:30 ID:???
どんな新製品でも、初期には違い自体が悪とされることがあるな。
127名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:27:09 ID:7ti7E6pm
トランシェ1は全機グラウンドで部品取りとか
j-wingにあったけど本当?
トラ2仕様にアップグレードできないのかな?
128名無し三等兵:2008/12/21(日) 00:42:22 ID:ZM6ABOFu
>>82
在日米軍が日本の自主自立を妨害するために動くだろうな。
129名無し三等兵:2008/12/21(日) 03:39:16 ID:???
>>60
>ユーロファイターは米国製じゃないというところが政治的に問題があるし

ここがよくわからん。
日本は小浜政権になるアメリカにそこまで義理はあるの?
陸海は欧州の武器入れているんだから、空だって是是非非で必要なものを入れればいいではないか。
それをしないのはむしろ売国奴じゃね。
130名無し三等兵:2008/12/21(日) 08:38:33 ID:???
>>100>>102
ケチってるのは小泉以来の歴代自民党政権と財務省だから、その論理は通用しないぞ
つーかF-Xが国会でまともに議題になったことすらねぇし
131名無し三等兵:2008/12/21(日) 08:41:31 ID:???
>>119
ロビー活動してるの?
132名無し三等兵:2008/12/21(日) 09:01:28 ID:???
ラファールが空母で運用できるくらいだから、タイフーンも艦載型に改造するのって簡単だよね?
133名無し三等兵:2008/12/21(日) 09:07:58 ID:???
うん
だから国産ステルスもやる気とお金次第だと思う
134名無し三等兵:2008/12/21(日) 09:14:46 ID:???
>132
少なくともイギリスだけはそれも視野に入れている

>130
んじゃみんす党政権になったら予算大盤振る舞いで
軍需産業閥ができるほどウハウハ軍事大国化するんかな
これは怖くてみんすには投票できんな
135名無し三等兵:2008/12/21(日) 09:56:29 ID:???
イギリスはいつの時代も事もなげに艦上機作ってしまう。
136名無し三等兵:2008/12/21(日) 10:03:18 ID:???
日本の国防費は最低限で妥当なところ。
戦争で勝った国が滅びた例は多々あるけど、
負けた国のほとんどは興隆する。

さて、常識的に考えてF-4EJ改は限界。
ライセンス国産にこだわらず、EF2000は早期に導入すべき。
137名無し三等兵:2008/12/21(日) 10:31:36 ID:???
>>136
だから早期導入の可能性はもう終わっちゃったんだよ。
138名無し三等兵:2008/12/21(日) 11:43:28 ID:???
>>137
次期中期防で調達できればそれでよし。
今の経済情勢では仕方ない。
139名無し三等兵:2008/12/21(日) 11:51:59 ID:???
タイフーンは早急に繋ぎ導入するにはコストと性能が見合わない
じっくり日本仕様に改修して100機近くラ国するなら別だがな
140名無し三等兵:2008/12/21(日) 12:54:41 ID:???
足が短いのがなんともな
増槽でどんくらい伸ばせるのかね?
141名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:37:49 ID:???
>>140
タイフーンの足が短いから導入できないというのなら
なんでF-2が採用されたんだ?
142名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:42:20 ID:???
要求性能を満たしていたから
143名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:44:22 ID:???
>>141
(政府)つ‘ぼくのかんがえたつおいせんとうき’
144名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:44:34 ID:???
>>140
虎3=CFT標準装備
145名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:45:10 ID:???
>>142
なるほど
ならEF-2000も十分満たしてるってことか
146名無し三等兵:2008/12/21(日) 13:52:23 ID:???
>>145
いやFIとFS比較してどうすんの
147名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:09:11 ID:???
要撃機と支援戦闘機の違いくらいきちんと調べよう。
次期中期防でブルーインパルスにユーロファイター採用してくれ><
148名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:11:13 ID:???
寝ぼけるな
T-50に決まっているだろ
149USAF:2008/12/21(日) 14:18:54 ID:???
T-38をまた改修する事にしました
150名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:42:50 ID:???
>>146
FIとFSで要求仕様は具体的にどう違うのか挙げてくれ。
無理ならスルーしていいよw
151名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:47:52 ID:???
>>150
戦闘機と攻撃機でググれば?
152名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:52:47 ID:???
タイフーン導入するとしてミサイルはどうするんだ?
AAM-4搭載出来るように改造できるのか?
AWACSとのリンクとかもできるのか?

導入しても韓国軍のロシア製兵器みたいになったら洒落にならん。
153名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:53:55 ID:???
そういや足が短いと言う人は数多いが
何をどうするときにどの程度しか飛べなくてどれだけ不足しているから不適当だという話をした人はどれほどいただろうか
154名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:58:30 ID:???
別に足が短いとは思わんけど
増槽何個つけてるのかは気になる
155名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:00:49 ID:???
任務上海面をなめるような高度で燃料馬鹿食いしながら飛ばなきゃならないFSが
F-16ベースの機体で務まるんだから高空を巡航するFIとしてタイフーンは十分すぎる
航続距離があるよ。
156名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:03:32 ID:???
航続距離より推力重量比の話をしようぜw
157名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:12:11 ID:???
虎3になってコンフォーマルタンクが装着されれば今までタンクぶら下げてたパイロンに
さらに兵器を搭載できるようになるんだよなw

さておまいら、空いたパイロンに何を積むよ?
158名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:16:50 ID:???
サイダー
159名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:18:16 ID:???
お空で栓抜いちゃダメよ
160名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:50:59 ID:???
>>152
タイフーンはMIDS(Link16)積むので、AWACSとのリンクは問題ない
161名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:05:32 ID:???
>>141
まさかF-2の足が短いとでも?
F-2の航続距離は半端ないよ。
なにせ三沢からグアムまで無給油で飛行しちゃう位だから。
ちなみに以前F-15がグアムに展開した時は硫黄島経由、
F-4にいたっては百里、硫黄島経由。
162名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:08:23 ID:???
>>157
AGM-88
163名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:08:32 ID:???
BAEシステムズの開発陣が、航続距離の短さをタイフーン販売の弱点として認めているんだけど。
164名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:10:20 ID:???
F-2の航続距離は3,600〜4,000kmと言われているな
165名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:10:27 ID:???
>>163
ソースをどうぞ
あと他の機種と比較してタイフーンがどれだけ航続距離が短いのかの資料もどうぞ

無理ならお引き取りくださいw
166名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:12:01 ID:???
>>161
>>164
武器を一切搭載せず、外部燃料タンクに燃料満載すれば、な
167名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:12:45 ID:???
フェリー時の航続距離を競ってどうするw
168名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:21:06 ID:???
キヨが
「米帝機から脱却する為に台風にすべき」
と言ってる・・・・
169名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:21:33 ID:???
EF-2000のフェリー距離は2000nm=3700kmですよ
170名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:32:31 ID:???
>>169
増槽2本の数値らしいけど、3本ならどれくらいの距離になるのかね
それともフェリーは昔の戦闘機みたいに専用巨大増槽で2本がいっぱいいっぱいなのか
171名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:49:49 ID:???
軍事分野でソースをどうぞっていうコメントはナンセンス。
そんなの軍機に決まっている。
172名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:50:43 ID:???
ソースどうぞといえば勝った気がするじゃん
173名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:05:00 ID:???
163の言ってることが軍機とはとても思えないがw
174名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:10:51 ID:???
魔改造しようぜ!
175名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:37:11 ID:???
F-2A/B:4,750L(機内)+2,271(増槽)*2+1,136L(増槽)*1=計10,428L

EF-2000:two 2,000 litre and one 1,000 litre tanks, internal tank 5,700 litres
      ト−タル10,700 litre、two 2,000 litre tank 9,700 litre
      内部燃料だけで航続距離:2,600 km
176名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:48:02 ID:???
「タイフーンの航続距離は短い」と主張する人は、ちゃんとどういう装備のときか明示してくれ。
その前提をきちんとし無ければ航続距離の比較議論はあまり意味がないからな。

それが出来たら同程度の装備を施した他の機種の航続距離を列記して、それからタイフーンの
航続距離がいかに短いのかを語ってくれ。
177名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:20:15 ID:???
タイフーンの足が短くないって言う奴が示せばよくね?

AWACSとリンク出来るのは分かったけど、
ミサイルの対応は?まさか全部新規導入?
178名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:34:47 ID:???
>>176
F-22やF-15Eに比べると兵装も航続距離も見劣りしないか?
対地攻撃を視野に入れないで迎撃に徹するならタイフーンでもいいと思うんだが
179名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:38:32 ID:???
つかF-22解禁が近いのにタイフーンとか頭おかしいだろww
180名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:03:03 ID:???
>>177
AAM-5はkeenedge氏によると対応簡単らしい
ttp://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/aam-4-5f4b.html

AAM-4は積むとしてもAMRAAMかMeteorとの併用になるかもしれない
胴体ランチャにスパローサイズのAAMは2発しか積めないらしいから
ttp://typhoon.starstreak.net/Eurofighter/weapons.html#aa
181名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:17:59 ID:???
>>178
F-22は内臓タンクオンリーだと航続距離は短いよ
増槽付ければ伸びるがそれじゃステルス性が台無しだし
F−15Eは戦闘爆撃機だから航続距離長いのは当然かと
182名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:25:18 ID:???
>>177
A 「タイフーンは足が短い」

B 「ならタイフーンが足が短いという証拠を出せ」

A 「タイフーンの足が短くないというのなら証拠を出せ」

悪魔の証明(Q.E.D.)
183名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:30:00 ID:???
タイフーンの航続性能一覧です
Combat radii (with appropriate weapons loads)
Ground attack : lo-lo-lo 325 nm (601 km)
Ground attack : hi-lo-hi 750 nm (1389 km)
Air combat : 10 minute loiter at dest. 750 nm (1389 km)
Air combat : 3 hour CAP 100 nm (185 km)
Ferry range (2 External Tanks) 2000 nm (3706 km
184名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:31:20 ID:???
>>180
どうせ虎3買うときはMetorも完成しているんだから素直にそれを導入すればいい。
性能だってMetorの方が上だし。
185名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:32:00 ID:???
>>179
あなたがロビイストだったんですか!?
186名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:34:08 ID:???
>>184
それもライセンス生産させてくれるんならいいけどな
187名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:35:20 ID:???
>>184
云えてる
F-22が買えたとしてもAIM-120CやAIM-9Xを購入しなきゃならなかった訳だし
188名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:53:04 ID:???
>>183
内部5600リットル、増槽1000リットル(だったっけ?1500じゃないよね)×3でその数値
さらに1500リットルと言われるCFTをつければ単純計算3割以上航続距離が伸びますな
189名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:58:44 ID:???
失敬、このサイトの数字が正しいとすれば増槽1,500×2と1,000だ
10,600リットル+兵装でこの数値なら、CFTをつけて3,000リットル増えたらどうなってしまうんだろう
http://www.armedforces.co.uk/raf/listings/l0028.html
190名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:01:13 ID:???
当然機動性落ちるよねそれ
爆撃用なら分かるけど
191名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:02:36 ID:???
足を延ばしたければ仕方が無い
192名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:13:15 ID:???
>>181
F-22の機内はF-15+増槽(なんぼのかは忘れた)より多かったはずだが…
193名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:14:30 ID:???
燃費悪いんじゃない?
194名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:19:36 ID:???
>>190
増槽付けたまま高Gで戦闘機動できる戦闘機が存在するなら教えてくれ
195名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:20:00 ID:???
>>189
そこに
Ferry Range 5,382 km/3,310 miles with 4 x drop tanks
196名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:21:10 ID:???
燃費悪いつーか、増槽込みだとタイフーンのほうが搭載燃料多くなるってだけだろ


>>194
CFTの分重くなるって話だろ
CFTごと投棄するか?
197名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:21:53 ID:???
>>192
行動範囲は1200kmといわれてるな。
十分すぎるが。
198名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:39:36 ID:???
J翼の記事だと、空戦性能はラファエルに劣るらしいね
199名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:46:02 ID:???
どっちも似たようなもんだ
200名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:54:28 ID:???
トラ3を作るとして、日本版は最新技術を投入し燃費を向上させたバージョンがいいなあ。
201名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:01:20 ID:???
>>198
F-15FXやF/A-18E/FよりF-2の方が空戦性能は上だぞ。
空戦性能で全てが決まるならF-15FXやF/A-18E/Fの目は無くなるなw
202名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:03:04 ID:???
>>200
それよりEJ230搭載タイプがいい。

燃費にこだわるならターボプロップ戦闘機でも作って満足しろ
203名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:08:53 ID:???
>>202
キヨ乙。
攻撃機としてもペラ機はもう時代遅れじゃ。
204名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:16:53 ID:???
F-2は推力重量比悪いけど空戦とかちゃんと出来るの?
205名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:18:01 ID:???
中低空ならマジつよ。
高空ではちょっといやん。
206名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:21:01 ID:???
>>201
断言できるお前がすげぇ
207名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:23:50 ID:???
>>204
>F-2は推力重量比悪いけど空戦とかちゃんと出来るの?
F110-IHI-129 を F110-GE-132相当にアップグレードできないのかな?
208名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:25:30 ID:???
いっそインテイク拡大した上でF135とかそのクラスに出来たらどんなにすばらしいか
209名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:25:53 ID:???
金さえあればなんとでもできるけど
それが一番難しい
210名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:45:51 ID:???
>>206
勘違いしているようだが「空戦性能」は、だぞ。
211名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:51:43 ID:7nXCI2Ns
日本はタイフーンは導入しないで、らぷたー1本でいくみたいだねえ
導入延期をみると
212名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:56:02 ID:???
いつの話をしとるかねチミはww
213名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:58:40 ID:???
>>207
とにかく新しくて大推力のエンジン積めばいいと思っているのは
ここの住人の悪い癖。
-132したらしたで燃費の悪化というデメリットがある。
そもそもF-2のパイロットで-129の推力に不満を感じている人は
ほとんどいないはず。
むしろその有り余るパワーを持て余しているくらいだよ。
214名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:59:04 ID:???
だね
タイフーンを導入するつもりなら次期FXは延期しないもんね
215名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:18:49 ID:???
まだF-22に未練があるのさ。
これで断られたらタイフーンだろうよ。
216名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:19:50 ID:BBvV8XFF
最大2014年までひっぱるようだから
それまでに心神が完成すれば、アメリカは日本にラプターを売らない理由がなくなる
217名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:21:22 ID:???
タイフーン導入するにしてもまだ条件交渉中じゃないの?
虎3も出てきてないし、欧州の経済状況からすると待てば待つほど良い条件を引き出せそう。
218名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:21:45 ID:BBvV8XFF
>>183
CFT搭載タイプは?
219名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:29:04 ID:???
はたして2014までラインが閉じずに残っているだろうかw
220名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:29:38 ID:BBvV8XFF
ひんと
ライセンス生産
221名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:46:28 ID:???
2014年までに中国とロシアの軍備はどんなことになってんだろな
222名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:55:13 ID:BBvV8XFF
まあ、ロシアとは同盟組めばいいんじゃね
223名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:57:02 ID:???
ブッシュ政権だったらまだしも、オバマ政権で日露同盟はないだろ・・・
224名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:00:22 ID:BBvV8XFF
民主党って反日だし、日本に原爆おとさせた政党なんだが
225名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:07:19 ID:???
だから日露同盟なんかしたらぶっ潰される、なのか日露同盟すべし、なのかはっきり言えよ
意図がつたわらんだろ
226名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:10:41 ID:???
オバマはジャパンパッシングの方がすることは出来んだろ
良かれ悪かれ日本に関わってくるはず
227名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:18:46 ID:W+2fSmK+
タイフーンはいい戦闘機なんだろうが、広い領海をパトロールする必要がある
日本ではちょっと非力だよなあ
ヨーロッパはNATOの関係で、有事のさいには他国の滑走路も使えるんだろうが。
228名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:27:18 ID:???
ギア強化してフックつけりゃ艦載機になりそうな雰囲気がするんだよなー

空母あったら欲しいなw
229名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:27:24 ID:W+2fSmK+
しかし、今こそタイフーン導入するなら最適って時期に決定延期ってなあ。
もうらぷたー1本にしぼってんのばればれじゃん。
230名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:30:49 ID:???
交渉下手だよね
231名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:35:33 ID:???
現時点でEF-2000確定とかしたら馬鹿だろ。
232名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:36:17 ID:???
>>227
そりゃグリペンだろ。
233名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:43:10 ID:???
>>226
来年わかるさ。オバマが日米同盟を重んじる存在なのかどうかがな。
例えばラプを導入することが出来れば相当なものだと思うし、そうでなければ
そこまで期待出来るほどの器じゃないってこと
234名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:44:34 ID:W+2fSmK+
結局、心神を完成させ国産ステルス技術が現実に存在していることを
みせつけ、そのうえでラプター購入をアメリカに迫り、それでもだめなら
ユーロファイターで当面はしのぐ、という感じなのかねえ。
235名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:47:38 ID:W+2fSmK+
考えてみたら
F−15近代化改修なんてするより、その予算でタイフーンを
20機30機輸入したほうがよかったなあ。。
繋ぎ、という意味でもでかいよなタイフーンは。
236名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:49:25 ID:???
ブラックボックスだらけのモンキーモデルだとしても、ラプターって意味あるのかな?
237名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:50:53 ID:???
>>235
つなぎで20機や30機輸入したとして、その後奇跡的にラプターが手に入ったときに
その中途半端な数を維持するのにはたいそう金が掛かるだろうね。
238名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:51:06 ID:???
概算要求って知ってる?
239名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:51:15 ID:???
歌丸帰れ
240名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:51:48 ID:???
>>236
特定アジアへの嫌がらせという意味では意味はあると思う。
241名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:53:58 ID:W+2fSmK+
>>237
そうかな、タイフーンを導入した国でも20機30機ってのが相場だと思うが
オーストリアあたりもその程度の導入だろ。
242名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:55:30 ID:???
タイフーンを使いこなせるまでバタバタしてる何年か、防空網に穴があいた状態になっちまう。
243名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:56:51 ID:W+2fSmK+
>>242
ファントムを使うよりはましだと思うが。
244名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:59:13 ID:???
>>241
四機種のなんかいろいろ異なる戦闘機を維持するより、
三機種を整備していく方が長い目で見たら安上がりだし、補給の手間も省ける。
防衛費が今後減るこ考えたら中途半端に違う機首を入れたくはないだろ。
245名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:04:16 ID:W+2fSmK+
>防衛費が今後減るこ考えたら

防衛費減らして、対中国、対北朝鮮の核と対抗できるのかな??

俺は無理だと思うがな、防衛費は2%は必要だろうし
246名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:05:29 ID:???
じゃあF-2国産で。
247名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:05:29 ID:???
F-22とF-15Eでハイローミックス出来れば理想的かもね
248名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:06:25 ID:???
F-15Eは要らん。

F-22(輸入)とF-2(国産)のハイ・ローミックスが理想。
249名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:06:57 ID:???
>>245
ここで言ってないで政府に言えば?

少子高齢化による労働人口の減少、医療費とか諸々増加。赤字財政の立て直し。
とか考えたら防衛費にしわ寄せが来ないとは言い切れない。
250名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:10:40 ID:???
>>248
F-2って半分くらいアメリカに持ってかれるじゃん
251名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:11:07 ID:jhMgsZkD
みんすとー政権になったら防衛費減らされる予感
252名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:15:16 ID:???
>>244
防衛力を弱体化してまで整備性をあげるという選択肢は空自にはない
253名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:16:09 ID:???
>>251
>みんすとー政権になったら防衛費減らされる予感
大丈夫。
「民主党」が、米国製の中古空母かミサイル防衛か戦闘機を買わないと・・・
といちゃもんつけるから。
254名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:23:17 ID:W+2fSmK+
>>249
まあ、俺は戦後マッカーサー政府は不要と考える立場だし。
255名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:27:45 ID:W+2fSmK+
戦後マッカーサー政府だから、そうそう防衛費はあげることはないな。
アメリカが崩壊してくれれば、この戦後マッカーサー糞政府も倒れて
本当に日本政府が復活するんだろうが。
憲法は明治憲法に戻しなさい。
256名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:31:36 ID:W+2fSmK+
>少子高齢化による労働人口の減少

はて
大量に派遣労働者が首切りされて、ホームレスになっているようだが。
労働者が足りないってどこの話?、馬鹿だチョンは妄想を現実と勘違いするから
困るよなあ。
257名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:33:07 ID:jhMgsZkD
なんか妄想垂れ流した挙げ句逆ギレしてる子がいるようですが
258名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:36:27 ID:W+2fSmK+
非人そう怒るなよ
はやく国に帰れよ
259名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:40:45 ID:W+2fSmK+
非人に正義のライフルを向けるべき
260名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:48:20 ID:???
何故一人で非病ってるのかは知らんが

派遣が切られて〜ってのは今の情勢だろ。今後それがどうなるかはわからない。
少子高齢化による労働人口減少に関する問題は今じゃなくてある程度未来の問題。
だから今現在の社会情勢を見て派遣が切られてるから労働者が〜って言っても仕方がない。

まあ若者が減って老人が増えると年金とか医療費の面とかでどんどん苦しくなるのは確実だけどな。

261名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:48:32 ID:???
>>249
>防衛費にしわ寄せが来ないとは言い切れない。

確かに言い切れないけど、ここ暫くはその気配はなさそうだよ。
今は北朝鮮が不安定だし、中国も海洋資源の確保なんかで近海で不穏な動きしてるし。
平成21年度の一般会計予算でも、マスコミの防衛費に対する報道は不気味なほど無かった。
262名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:50:41 ID:W+2fSmK+
>>260
馬鹿だチョンだ非人はこれだから困る
日本に未来はないニダ、とか言いながら国に帰るそぶりすらしやがらん。
尖閣の石油をほれば、なんぼで金は入ってくるわ、この非人が。
263名無し三等兵:2008/12/22(月) 02:09:26 ID:???
>>261
そういや朝日ですら防衛費関連の報道に関しては不気味なほど沈黙を守ってるな。
この国にも暗黒面って有るんだな〜

そういや民主党って右の人も多いから民主が政権取ったから防衛費が減らされるって事は
ないだろうな。
ただ、戦闘機の導入についての最終決定権は時の総理大臣が握ってるからそのあたりは
いろいろ怖いな。
264名無し三等兵:2008/12/22(月) 02:34:47 ID:???
>>262
中国との間で積み上がってる問題を解決して、安定的に石油が供給できるのはいつですか?
265名無し三等兵:2008/12/22(月) 02:51:03 ID:W+2fSmK+
>>264
あおい非人、あそこは日本の領海、領土だ
266名無し三等兵:2008/12/22(月) 02:58:35 ID:???
>>265
そもそもあそこの埋蔵量は中国東北地方の油田の埋蔵量より少なく
中国国内で不足し輸入してる原油量を賄えるほど埋蔵量はないはずなんだがな
あそこで掘る掘る言ってるの大陸棚の領有権主張の口実だろ
267名無し三等兵:2008/12/22(月) 03:01:48 ID:???
歌丸は考察スレに帰れ
268名無し三等兵:2008/12/22(月) 08:40:46 ID:???
タイフーンでF-4EJ改とF-15J/DJ Preを更新しないかな。

F-22はその後で、と思ったけど生産ラインがなくなるか…。
269名無し三等兵:2008/12/22(月) 08:47:10 ID:???
来年Pak faが顔を出してからが難しいんだ
これが中国に輸出されるかどうか

また、F-35Aを韓国が導入して。更にまともに戦力化するのが
2025年より前か後かも重要だ

これらが遅れるなら、タイフーンで大丈夫だ
早く進むのであれば、F-35Aなどステルス機を導入すべきだろう
あるいはF-22が導入できるならそれでも良い

しかし、F-35Aを導入する場合タイフーンでなく
F-15Eを少数導入するか、F-2をAAM-4運用可能にしたものを追加生産するか
どっちかになる
タイフーンを導入するならラ国が必須だしその場合合計100機作る必要がある
270名無し三等兵:2008/12/22(月) 09:10:58 ID:???
>また、F-35Aを韓国が導入して。更にまともに戦力化するのが
>.2025年より前か後かも重要だ
その前に彼の国が国としてまともに存在しているかどうかが問題だ
271名無し三等兵:2008/12/22(月) 10:01:21 ID:???
F-15Kでヒイヒイ言ってるのに、価格暴騰必至のF-35を導入出来るとは思えないけどな。
272名無し三等兵:2008/12/22(月) 10:40:51 ID:???
それ以前の問題でいつ完成するのかと
273名無し三等兵:2008/12/22(月) 11:09:48 ID:???
まあ、16機のF-35を作ってそれで死に物狂いで飛行時間を増やしていくだけさ!
AA-1で大方の問題は、出尽くしたさ!!!!!

・・・・・・シーラネッ
274名無し三等兵:2008/12/22(月) 11:53:46 ID:???
一番熱心にBAEが売り込んでたのに全く相手にされずに気の毒になってきた
275名無し三等兵:2008/12/22(月) 12:44:09 ID:???
買ってほしかったらF-22クラスの機体作れや
276名無し三等兵:2008/12/22(月) 12:54:02 ID:???
売って欲しかったら機密守れるようになれや
277名無し三等兵:2008/12/22(月) 13:19:52 ID:???
スパイ防止法造ったら売ってくれる保障しろや
278名無し三等兵:2008/12/22(月) 13:29:29 ID:???
当たり前の事が出来てないことくらい気づけや
279名無し三等兵:2008/12/22(月) 14:04:39 ID:???
一生一緒にいてくれや
280名無し三等兵:2008/12/22(月) 14:11:15 ID:???
だが断る
281名無し三等兵:2008/12/22(月) 15:34:20 ID:???
じゃあ結婚して、責任取ってよ
282名無し三等兵:2008/12/22(月) 15:35:19 ID:???
ウホッ
283名無し三等兵:2008/12/22(月) 19:57:12 ID:???
おれを信じなさ〜い
284名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:42:38 ID:yWykEJ6v
285名無し三等兵:2008/12/22(月) 22:34:52 ID:???
>>165
先月の軍事研究に書かれています。
記者が直接BAEの担当者に聞いたコメントだから信憑性は高すぎるほど高い。
開発側が、タイフーンの航続性能を弱点だと認めているのです。
チミ残念でした。

286名無し三等兵:2008/12/22(月) 22:57:38 ID:MFRgYugN
>>285
CF1タンクが完成したらそうでもないと思うんだが…
少なくともF-4よりかはましだろう。
287名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:04:03 ID:???
軍研の記事書いたのが石川潤一だからなあ
彼はF/A-18Eの増槽つき空戦形態のAB使用最高速度をMach1.1でなくMach1.2と書いたりしている
288名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:14:06 ID:yWykEJ6v
結局、航続距離の短さがネックとなってタイフーンはあきらめるのかもなあ。
結局、ラプター1本にしぼったと
そのための心神開発を急いでいると
289名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:16:22 ID:???
軍隊の最大の敵は自国予算。
290名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:18:44 ID:???
買うべきか買わざるべきか、それが最大のいわば問題だ
291名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:23:26 ID:???
タイフーンの航続性能が弱点っていうのは
他のF-X候補機であるF-22とかF-15FXに比べてってことでしょ。

F-4EJ改よりは航続性能高いとしてもF-15Jよりは劣るだろうから
その辺りを空自がどう評価するかだろうね。
292名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:31:26 ID:???
>>291
でもそれほど短いとは言えないんじゃない?
293名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:35:37 ID:???
一項目も劣ることなくF-4EJを越えられる
機体は存在しないから妥当じゃね
294名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:36:34 ID:???
>>287
高度37000ft付近ならM1.3も可能ですが何か?
295名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:43:53 ID:???
>>285
同形態の空対空ないしは空対地装備(燃料タンクも含む)を施した上で比較しろ。
それができなきゃすっこんでな
296名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:49:22 ID:???
F-15Eに比べてメリットがあまりない気がする
297名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:58:10 ID:???
鈍重で高度性能も落ちたF-15Eより機動性・運動性はよい。
298名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:30:38 ID:???
航続距離はあるけど運動性犠牲にしたF15Eと多少の航続距離は不足するものの
運動性が軽快な台風

さてどっちを取るかね?ちなみにアヴィオは両者とも同等と見ていい
299名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:38:40 ID:???
でも対地攻撃能力は圧倒的にF-15Eでしょ?
300名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:41:02 ID:???
なんに使うつもりなんだか。
301名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:47:08 ID:???
>>299
昔はそうだったけど虎のバージョンが上がってきた最近じゃそうも言えなくなってきたな
302名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:50:59 ID:???
またF-15が空中分解した時に困るだろ。

あの時はF-2も飛べてなかったけど
爺さんがいてくれたお陰で助かったが。
303名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:53:30 ID:???
物事を一元的にだけ見て、良いか悪いかの二者択一しかできないやつが多すぎる
>>299みたいに
304名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:59:43 ID:???
対地攻撃っていっても現在空自が運用するのは
GCS-1とASM-1/2、JDAMぐらいなんだからタイフーン虎2でも十分。

しかも空自が重視してるASMに関してはF-15Eよりタイフーンの方が装備数は有利のはず。
305名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:08:45 ID:???
良いか悪いかじゃない、気持ちイイか気持ちワルイかが問題なんだ!
306名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:16:46 ID:???
良いか悪いかの問題じゃん
307名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:19:26 ID:???
>>302
F-15はC系列とE系列は中身がぜんぜん違うから両シリーズが一斉に飛行停止に成ることは少ない。
まあプロ市民とか平和団体はここぞとばかりに叩くだろうけど。
308名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:20:42 ID:???
機種折れ騒ぎで一時的にではあるが全機止まりましたが何か
309名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:24:56 ID:???
もしもタイフーンを導入したら、米軍との関係ってどうなるんだろ?
310名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:31:42 ID:???
在日米軍基地が不要にでもならない限り、最後の一線を超えることはない。
311名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:35:49 ID:???
>>307
エンジンがF100系ならF-15Jと、F110系ならF-2と共通。
312名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:38:12 ID:???
>307
止まったからこそF-22がベアのエスコートをしなきゃいけなくなったんじゃないか。
あの時、もし何かの間違いで既にF-15EがF-4EJ替わりに完全導入されていたら
日本の空を飛べる戦闘機は存在しない時間が存在したんだぞ。
313名無し三等兵:2008/12/23(火) 03:01:10 ID:???
>>299
F-15Eの戦爆としての能力が高いというのは確かだけど、米のような多彩な兵装は自衛隊にはないし、
ランターンが導入されるか、ハードソフト共にどの程度(Kみたいに)モンキーにされるかわからない。
EF-2000もCFTをつければペイロードレンジ性能が高くなるので、
虎3なら戦爆としてもF-15FXにそれほど負けていない気がする。
>>307
言い換えればF-15D(?)とEの共通部分が40%程度あるわけで、
F-15C(D,J)がアクシデントを起こして飛行停止になれば、
共通部分に問題ないと認定されるまでEも飛行停止になるんじゃね?
>>309
短期的な反応はその時点のアメリカの景気次第じゃね。
長期的にどう波及するかはわからん。 
そもそも導入できるかどうかは日本の政治的判断、というか決断も必要なわけで(ry
314名無し三等兵:2008/12/23(火) 03:08:58 ID:???
>312
そういう時のためにですね、T-4にガンポ(ry
315名無し三等兵:2008/12/23(火) 03:18:16 ID:???
虎3っていつ完成するんだよー
316名無し三等兵:2008/12/23(火) 03:43:11 ID:???
日本には関係ない
317名無し三等兵:2008/12/23(火) 06:14:57 ID:???
J/APG-1改で十分なんじゃねえかw
318名無し三等兵:2008/12/23(火) 08:57:10 ID:???
ところでタイフーンがフランカーより強いって、何が根拠なの?
加速力も機動力も航続性能もフランカーの方が上。
さらにアビオの面でもAESA導入はフランカーの方が早い。
タイフーン厨の単なる妄想としか思えませんね。
319名無し三等兵:2008/12/23(火) 09:00:18 ID:???
>加速力も機動力も

この2つはどう考えてもタイフーンが上だ

フランカーは低速のコブラは得意だが
ロール方向の機動性が悪い
320名無し三等兵:2008/12/23(火) 09:56:12 ID:???
そんな鮮やかに釣られるなよ
321名無し三等兵:2008/12/23(火) 10:04:46 ID:???
いや加速力上昇力は、推重比から言ってもフランカーの方が上だろう。
322名無し三等兵:2008/12/23(火) 10:25:53 ID:???
上昇力は、翼面荷重なんかも関係するわけで。
323名無し三等兵:2008/12/23(火) 10:26:13 ID:???
推力重量比ならタイフーンはつい最近までハリアーと並んで世界第1位でしたよ。
ラプター就役でその座は奪われましたが。
324名無し三等兵:2008/12/23(火) 10:37:23 ID:???
>>318
いつからパッシブフェイズドアレイをAESAと言うようになったよ?
325名無し三等兵:2008/12/23(火) 12:25:05 ID:???
>>315
空自 『虎3だったら、採用するのにな〜・・』
BAE『はいよっ!!』

空自 『やっぱ、F−2超改にします』
BAE『・・・・・』

って事にらないかな?
326名無し三等兵:2008/12/23(火) 12:27:15 ID:???
虎3はまだペーパープランだよ
世界恐慌のおかげで開発するか微妙になってきたな
327名無し三等兵:2008/12/23(火) 12:37:07 ID:???
ライフーンはスーパークルーズができるしフランカーとは比べものにならないだろ
328名無し三等兵:2008/12/23(火) 12:43:43 ID:???
F-2のラインはもう閉鎖してるのでは?
329名無し三等兵:2008/12/23(火) 12:45:20 ID:???
まだ
330名無し三等兵:2008/12/23(火) 12:45:38 ID:???
>>326
多国間開発してる戦闘機の開発は途中でおいそれと中止できないのはF-35を見ていても分かること
331名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:05:03 ID:???
>>327
Typhoon FGR4 Specification
Max level flight speed(Supercruise)-Mach 1.1
Max level flight speed(in afterburner at 45,000ft)-Mach 2(limited to Mach 1.8)
Max level flight speed(in afterburner at sea level)-limited to Mach 1.0

ソース・Air Force Monthly 9月号

FGR4(虎2)って遅いのか?
332名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:13:08 ID:???
>>327
最新のSu-35BMはできる
なんかスーパークルーズは当たり前になってきたな
333名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:16:23 ID:???
スーパークルーズならF-15でもできるだろ
334名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:20:26 ID:???
明確な定義が無い以上言った者勝ちの世界だがw<スパクル
335名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:22:46 ID:???
フランカーはインドや中国のアイテムだからなぁ・・・・
336名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:24:43 ID:???
BMってまだ初飛行して1年経ってないと思うが試験終わってんのか?
337名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:32:08 ID:???
>>333
機関砲も含め装備を一切搭載しなければ、なw
338名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:04:30 ID:???
コスパが良いなら買えばいいんじゃないの?結局買わなそうなのこれ?中国きな臭いから外交オプション
付きで購入できればなあと思うけど。外も大事だけど、近場が一番大事だからなあ。しばらく演習必要そうだけど
339名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:30:14 ID:???
有事の際に、EUが日本のために遠路はるばる助けにきてくれるとはとても思えん。
340名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:34:19 ID:???
だからなんだ?
341名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:36:44 ID:???
中国がキナ臭いことに対するオプションとしてEUへ恩(縁か?)を売っても意味無かろうなと言う同意。
342名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:40:20 ID:???
日本への援軍はともかく
中立を保ってもらうだけでも意味はあるのでは
343名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:42:08 ID:???
どうだろうな。結局儲かるほうに付きそうだが。特にフレンチは。
344名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:49:39 ID:???
ダッソーは極東への売込みを諦めたと聞いたが
345名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:49:46 ID:???
儲からん方についたら有権者に申し訳ないだろう
その観点は大事
儲かる儲からない以上の目的掲げた大戦略策定して実行するってなら話は別だが
欧州に極東でそんなことする力はない
346名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:53:32 ID:???
ユーロファイター参加国とかフランスは中国と何か相互防衛協定結んでたっけ?
それがなければ売っていようがどうしていようがまったく関係ないんだが。

まあもちろん日本も何も締結していないから関係ないわけだがな。
そんなことは承知の上でのユーロファイターの話だぞ。
347名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:56:02 ID:???
能力を考えるならば、結局のところ虎3の完成時期遺憾に掛かってくると俺は思うけどね。
事後に簡単な作業で虎3仕様にアップデートするなら虎2もアリだけど。

F-15JのPre-MSIPのような不良在庫みたいなことにならなきゃいいが。
348名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:00:00 ID:???
しかし能力だけが問題じゃないからな
韓国でも評価が一番高かったのはラファールかEF2000だったと思うし
エバケンの本でも、NATO参加国の共同開発だから問題は少ないはずだが
空自は欧州製は整備に関して難があると思うようだ、みたいなこと書いてあった
349名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:00:27 ID:???
そんな後になってから分かるような事気にする前に今買える機体買っとけ
350名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:01:20 ID:???
押し売り業者キタコレ。
欲しい時が買い時ってのは一理あるけどな。
351名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:03:38 ID:???
台風はEUから買うんじゃないだろ英国から買うんだろ
英国と仲良くしとけば印豪との関係に有形無形の効果が期待できるだろ
独仏はどうでもよさじ
352名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:07:07 ID:???
>>351
その構図でいくなら、中国も米国とオーストラリアとの関係を強化してる最中で日本テラヤバイ状態だな。
353名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:09:33 ID:???
整備の問題は大きいな
実は日本とアメリカはインチ、ヨーロッパはミリという単位の違いがあって
螺子が入らなかったり工具が滑ったり合わない恐れがあるそうだ
やはり高度な装置にはインチが欠かせないらしく日本の研究所などもインチ制
ミリを使うのはヨーロッパへの輸出も考慮しないといけない民間用の製品だけだそうだ
354名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:14:17 ID:???
>>339
ヒント:挟み撃ち
355名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:15:41 ID:???
いや構図としては挟み撃ちになるんだけどさ。
ヤル気が無きゃザルでしょ。
356名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:15:55 ID:???
>>353
マジキチktkr(゚∀゚)!!!
357名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:16:15 ID:???
>>354
ワロタ
358名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:16:55 ID:???
元から専用工具の塊だぞ>航空機
359名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:17:13 ID:???
>>353
You、この際だからMKSA系に統一しちゃいなさいYO!
360名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:18:40 ID:???
>>339
かつて日本は航空機もそれほど発達していなかった時代に英国と軍事同盟を結んでたことがあってな(ry
361名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:21:24 ID:???
当時のイギリスは極東に拠点もってたじゃないですか
362名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:25:25 ID:???
また日英同盟を組む、もしくは軍事協力する兆しでもあるなら、外交オプションと言う話は一応筋は通るけれどもさ。
363名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:33:51 ID:???
NATOに加盟すりゃいいじゃん
364名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:40:23 ID:???
NATOって北大西洋だけじゃないの?日本が加盟できるの?
365名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:55:48 ID:???
大西洋だから無理だな
結局日本には米国しかいない
366名無し三等兵:2008/12/23(火) 15:57:10 ID:???
NATOに入ったとしてもだ。
まともな軍事行動が不可能だから即効で村八分状態に陥る可能性は高い。
367名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:01:06 ID:???
百里の近くにNATOの基地もあった気がしたが…
368名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:01:08 ID:???
そこでEAPC
369名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:03:54 ID:???
太平洋は豪州、米国、日本の3カ国で十分
370名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:05:39 ID:???
高の
371名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:10:11 ID:???
オブザーバー参加が関の山だな。
372名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:10:22 ID:???
>>367
おかめ納豆の本社工場www
373名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:19:47 ID:???
自演した割りにツマンネ
374名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:29:46 ID:???
最近でこそ古いロシアの復活が予感されるようになってきたが、NATOは近年明確な
目標を失って漂流気味だったりする。

だから地域外とも準軍事同盟を組んで自身の存在意義を再定義しようという動きを模索している。
375名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:30:15 ID:???
上海機構があるじゃん
376名無し三等兵:2008/12/23(火) 16:44:24 ID:???
>>354
石田三成・直江兼続

来年の大河か・・縁起いいな
377名無し三等兵:2008/12/23(火) 17:15:42 ID:???
おおそうだ
日米安保にカナダ、オージー、NZを取り込んで環太平洋条約機構に発展させればどうだ。
コモンウェルスの重要3国と同盟関係になれば英国と同盟を結んだも同然。

あったまいい
378名無し三等兵:2008/12/23(火) 17:29:22 ID:???
なぁに日本だってネジどころか工業製品の規格が無い時代があってだなry

>>377
それASEANを防衛機構まで強化していけばよくね?
中国は絶対に大暴れするだろうけどww

つか・・イギリスにとって旨味の無いパクス・ブリタニカだなw
379名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:13:23 ID:???
タイフーンの部品規格はセンチ・メートル法?
380名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:19:25 ID:???
ナノ・プロセスだよ
381名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:29:40 ID:???
どこのCPU製造プロセスだよ・・・。
382名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:40:25 ID:???
ナンダッテー!
383名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:50:48 ID:???
NATO軍規格だからヤードポンドじゃないかな
384名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:13:27 ID:???
「イタリア製ヘリで大混乱したから台風もダメだ」
とか言ってる連中は何とかならんのか
385名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:31:54 ID:???
せいぜい、
「イカは内臓に含まれる重金属が産業廃棄物レベルの汚染度だから、デルタ翼の戦闘機も買っては駄目」
ぐらいにしとかないとな。
386名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:43:26 ID:???
イカの中身を抜き取って米を詰める

(゚Д゚)ウマー
387名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:50:35 ID:???
誰が美味い事を言えと
388名無し三等兵:2008/12/23(火) 20:12:21 ID:???
塩辛はイカんのか
389名無し三等兵:2008/12/23(火) 20:17:32 ID:???
食べてOK



俺は食わないけど。
390名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:39:40 ID:y5vteDw8
ユーロファイターのいちばんの買いどきに買わないなんて
もうラプターしか買う気がないってことをばらしているようなものだね。
ここで買わないってことで、もう俺もタイフーンを推すのは空しくなった
もう諦めたよ。
結局、ラプターでしょ
391名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:50:07 ID:???
何見えない敵と戦ってるんだ?
392名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:55:29 ID:y5vteDw8
非人には都合悪いだろうが結局ラプターだろう
393名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:57:38 ID:???
歌丸は帰れよ
394名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:57:42 ID:???
純減だな。残念だ。
395名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:05:48 ID:y5vteDw8
タイフーンは買う気がないってのがはっきりしてしまったし
ラプター1本だね
非人は火病になるだろうが。
396名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:09:13 ID:???
空中給油もできずデータリンクもできず既存のインフラも使えないタイフーンは導入してもお荷物。
397名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:15:33 ID:y5vteDw8
結局、心神の開発が順調なんで、
タイフーンを当て馬にしなくてもいい、買う気が無いのがばれてもいい
ってことでタイフーン買う買う詐欺ももう終了なんだろう。
買うなら今ってときに買わないんだもんなあ、当て馬にもなってねえよ。
398名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:16:18 ID:???
>>393
非人をNGワードにすればいいと思うよ
399名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:16:33 ID:???
理由は言わないが非情に良心的なレスでよろしい
400名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:16:59 ID:???
タイフーン厨はよく個別の機体を1対1で比較して優位性を主張するが、戦略面での優位性はタイフーン・ラファール・グリペンには無い。
401名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:20:05 ID:???
心神はF15の当て馬じゃなかったっけ?
402名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:21:10 ID:???
>>401
違うよ。コマンチの当て馬だよ。
403名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:21:22 ID:y5vteDw8
>>398
さすが非人。
非人って言葉にデリケートですなあ。
404名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:24:20 ID:y5vteDw8
俺はタイフーン支持派だったが
日本の今の政府は、マッカーサーに作られた政府であったことを
すっかり忘れておったよ、戦後日本の対米奴隷日本政府が、アメリカ以外の
戦闘機を導入するわけがない。
405名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:27:06 ID:???
F-15&F-2→KC-767で空中給油可能。長距離・長時間飛行可能。
タイフーンなど→KC-767で空中給油不能。F-15&F-2との共同に問題。
406名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:28:15 ID:???
>>404
>戦後日本の対米奴隷日本政府が、アメリカ以外の戦闘機を導入するわけがない。

この呪縛は年齢が下がるほど希薄になるってことを忘れてる。
構成年齢が自民党よりも若い民主党が政権を取れば、あるいは…
407名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:31:49 ID:???
はぁぁあ?
408名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:34:03 ID:y5vteDw8
>>406
無理すんな、アメリカがおしつけたマッカーサー憲法まんせーの非人のくせに
409名無し三等兵:2008/12/24(水) 03:03:29 ID:y5vteDw8
導入してから最低30年は使う機体
定数削減、防衛費が増額する気配すらない現時点において、
政治的リスクを犯してまで欧州の機体を導入するわけがない。
欧州機体を選べるだけの政治的自由度があったら、とっくに核武装しとるわなあ。
410名無し三等兵:2008/12/24(水) 03:31:44 ID:???
タイフーン導入が政治的リスクかね?
ヒラリーみたいなヒス婆が国務長官になっ
た時点でオバマ政権も
うんこ確
定だろうが
今時アメリカも反
日で支持率稼ぎはム
リムリチ
ンチ
411名無し三等兵:2008/12/24(水) 06:22:15 ID:???
戦闘機はともかく、ヘリコプターは欧州機だらけになりそうだな(ww
412名無し三等兵:2008/12/24(水) 08:32:28 ID:???
捜索救難機も欧州製だけどね
413名無し三等兵:2008/12/24(水) 08:47:31 ID:???
なんでもいいからF-4EJ改、F-15J/DJ Preをなんとかしてくれ。
414名無し三等兵:2008/12/24(水) 09:34:37 ID:???
ジャイアンのリサイタルみたいなもんだろ
言われたとおりに戦闘機買わなかったら後でなにされるかわからん
制止を振り切り突っ込む度胸があるならわかるけど
そんなこと出来るでしょうか
ただ今の時期言い訳が成立するからうまいよねF-22売ってくれないっていう


まあ結果は出てもうタイフーンあきらめたんだけどw
415名無し三等兵:2008/12/24(水) 11:06:28 ID:???
ID:y5vteDw8

他人の断末魔って見ていて楽しいなw
416名無し三等兵:2008/12/24(水) 11:10:09 ID:???
バカの相手をしちゃいけません
417名無し三等兵:2008/12/24(水) 11:11:42 ID:???
なんで夏に概算要求出した時に騒がなかったんだコイツラw
418名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:08:51 ID:???
>>417
ニュー速土民がそんな先のこと見通せるわけないだろう

自動書き込みスクリプトのアルゴリズムより頭悪いぞあいつらは
419名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:25:57 ID:???
そもそも今回見送りになったからこそ
BAEは日本向けにはトランシュ3を提案すると言い出した訳だしね
420名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:49:46 ID:???
虎3になったことで

・コンフォーマルタンク
・EJ230
・EASA
・対地対空全装備標準対応
・Metor完成

が一気に手にはいることになったなw

これらに加え、日本から今のうちにTVC装備の要請もしておいたらどうだ?
421名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:56:15 ID:???
>>417
それ以前に春先に候補機種再調査の報道があった時点でry
422名無し三等兵:2008/12/24(水) 13:21:26 ID:???
>>417
一応騒いだようだが当時は被害担当艦が機能してたんではないかとw

【政治】防衛省:次期戦闘機FX、予算要求見送りへ 現有機の改修で対応…
    米国、ステルス戦闘機F22の禁輸措置解除せず
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218238719
423名無し三等兵:2008/12/24(水) 14:14:34 ID:pMQy6RTY
戦力的には同じ非ステルス機ならばF-15FXの方が良いでしょうけど・・。
F-15FX相手にしたらレーダー内臓の高出力マイクロ波EAで100Km先からミサイルの誘導機能を無力化され、
ロックオンまで他機にデータリンクして貰える能力によって捕捉して来た対象とは違う位置からミサイルが飛んできて、
回避に間に合わず撃墜されますし、
F-15FXは下手すると電子機器が低質なステルス機にも勝てるかもしれない代物ですからね・・。
F-22、F-35を除いたら間違いなく最強の戦闘機だと思います・・。

どちらにしろ2010年に解禁になる「アメリカ軍向けF35」にF-Xは決まるだろうけど・・。

424名無し三等兵:2008/12/24(水) 14:15:55 ID:???
登録が面倒だからID変えるな
425名無し三等兵:2008/12/24(水) 14:23:29 ID:???
>>421
それって新聞報道の中にバカにも分かり易く
「防衛省、F-Xを次期中防へ見送り」とかないと…
426名無し三等兵:2008/12/24(水) 16:08:10 ID:???
なんだ。
スレが伸びてると思ったら
いまさら騒いでるバカが粘着していたのか・・・。
427名無し三等兵:2008/12/24(水) 16:12:18 ID:???
なんだタイフーンの目はないって今頃分かったのかwww
428名無し三等兵:2008/12/24(水) 16:20:08 ID:???
この話の噛まなさっぷりは異常www
429名無し三等兵:2008/12/24(水) 16:21:38 ID:???
>>427
すげぇ・・・・
430名無し三等兵:2008/12/24(水) 17:02:58 ID:???
>噛まなさっぷり

431名無し三等兵:2008/12/24(水) 17:08:29 ID:???
噛まないんだよ
ちなみに自分は幹事が回ってくるたびに毎度ヒヤヒヤです
432名無し三等兵:2008/12/24(水) 18:10:27 ID:???
BBSで噛むってどんな感じだ?
見たことないぞw
433名無し三等兵:2008/12/24(水) 18:22:49 ID:???
まさに、YUTORI
434名無し三等兵:2008/12/24(水) 18:29:55 ID:???
構わなさ振り?
435名無し三等兵:2008/12/24(水) 18:31:01 ID:???
噛み合わなさっぷりだろ
436名無し三等兵:2008/12/24(水) 18:39:13 ID:???
もうF-4EJスーパー買いでいいよ
437名無し三等兵:2008/12/24(水) 18:42:07 ID:???
じゃあF-15Kスーパーウリで
438名無し三等兵:2008/12/24(水) 19:00:05 ID:vpDj9aam
ラプターしか興味ないってとこか
439名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:19:46 ID:???
とりあえずF-15J/DJ MSIPの近代化改修を全速力で進めないとな。
ユーロファイターは20機程度でいい気がする。
440名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:28:26 ID:EHmUWjkR
F-2制空型とEFトラ2ではどちらが良いのだろう。
今回はF-2にJ/APG2にHMD、AAM-4/5でも良さそうな。
でもここまでやってもフランカーに勝てないなら
やっぱりタイフーンなんだろうか。
441名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:37:01 ID:???
性能的には虎2であるのは間違いないが問題は費用
タイフーンを運用するのに新たなインフラの構築が必要だが
その費用に虎2の性能が見合うかどうかだな
442名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:46:12 ID:???
それ以前に空自Pがフーンの性能を
十二分に引き出す技量があるかどうかだ。
443名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:49:15 ID:???
空自なめんな
444霧番:2008/12/24(水) 20:49:29 ID:jgJT4z1F
444なら加藤ジーナとセックスできる。
444なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
444なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
444なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
444ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
444ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
444なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
444ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
444なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

444なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
444ならJSFに法則発動
444なら空自の次期F-XはF/A-18F
444なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
445名無し三等兵:2008/12/24(水) 21:22:43 ID:???
>>422
[防    衛]
21年度防衛関係費内示は4兆7,026億円で0.8%減 
航空機21機を取得/F−15近代化改修は60機確保

これ?
446名無し三等兵:2008/12/24(水) 21:23:46 ID:???
>>440-441
残念ながら延期になった結果EF社から提示される虎は3になった
447名無し三等兵:2008/12/24(水) 21:47:58 ID:???
EJ230がどこまで超音速巡航性能を引き上げたのか、
そのあたりが気になる。
CFTで打ち消しになってなければいいが。

取り敢えず、EJ230&CFT&APAR搭載で、
AAM-4/5やASM-2やL-JDAMが撃てれば、
個人的にはF-Xとしての能力に文句は無い。
448名無し三等兵:2008/12/24(水) 21:49:52 ID:???
虎3の生産開始にAESAは間に合わないっぽい
国産でいいといえばその通りだが
449名無し三等兵:2008/12/24(水) 21:55:25 ID:???
>>446
俺がいたんじゃ お嫁にゃ行けぬ♪
わかっちゃいるんだ 妹よ〜♪
450名無し三等兵:2008/12/24(水) 23:56:35 ID:???
>>446
日本政府、うまいことBAEを焦らしてるな。
451名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:04:50 ID:???
タイフーンの販売窓口ってユーロファイターじゃないの?
BAEはただの大株主でしょ?
452名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:08:37 ID:???
円高ユーロ安万歳
453名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:45:10 ID:???
ユーロじわじわ戻してきてない?
454名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:49:59 ID:???
ttp://tchart.yahoo.co.jp/c/3m/cur/eurjpy=x.gif

まぁ、たしかにじわじわだな
455名無し三等兵:2008/12/25(木) 01:22:18 ID:???
>>451
BAE=アジア太平洋地域売り込み担当
456名無し三等兵:2008/12/25(木) 01:31:46 ID:???
>>453
もう少し低位で推移してもらいたいけど今でも127円台まで戻してきちゃったしなぁ・・・
輸入車値下げしてくれないかな(ぉ
457名無し三等兵:2008/12/25(木) 04:09:59 ID:???
>>456
今輸入車は超販売不振で激安で売ってくれるぞ。特にBMWが狙い目。他のメーカーも大幅値引き確実だ。
なにせ前年同月比でプラスなのはアウディだけで、あとは二ケタマイナスっつー状態だからな。
458名無し三等兵:2008/12/25(木) 08:37:45 ID:???
ジャガー XF欲しいお。
459名無し三等兵:2008/12/25(木) 08:42:42 ID:???
>>458
YOU買っちゃいなYO
460名無し三等兵:2008/12/25(木) 11:08:51 ID:???
来年のオバマ陣営1月の議題でラプ売却不可になれば虎3に流れる。
おそらく台風購入する際の書類はもう出来ており価格もすでに提示して
あるんだろう
ラプに望みをつないで最後の賭けに入ったのさ
今回はF-15の改修費用がほぼ満額で通ったから今回はそれで良しとしようじゃないか
461名無し三等兵:2008/12/25(木) 11:24:46 ID:???
>来年のオバマ陣営1月の議題でラプ売却不可になれば
その場合も禁輸条項は盛り込まず追加調達、ライン保守を認めずという事になるだろう
イスラエルや日豪に対して輸出しても良かったのだが残念ながら生産が終了してしまった
という方が波風が立たずに済む
462名無し三等兵:2008/12/25(木) 12:04:39 ID:???
実はラプターにトドメを刺したのは日豪イスラエルだったんだよ!!
463名無し三等兵:2008/12/25(木) 12:22:04 ID:???
イスラエルはクフィルのせいだろw
464名無し三等兵:2008/12/25(木) 12:39:27 ID:???
( ゚д゚)
465名無し三等兵:2008/12/25(木) 12:56:55 ID:???
クフィルでなく、ラヴィ→中止→中国に技術移転→J-10 だろ
466名無し三等兵:2008/12/25(木) 13:25:02 ID:???
あれ以来ボーイングが何一つ言ってこない所を見ると台風かラプかの2択だろうな
これでF15FXなんて頼んだら担当者クビだわ
467名無し三等兵:2008/12/25(木) 13:29:58 ID:???
ファンだか軍研には
ボ社の余裕の表れ?とかってあったけど、どうなんだろう?
468名無し三等兵:2008/12/25(木) 14:42:15 ID:???
まぁこの大不況で財政を圧迫せずに航空機産業を支援しようと思ったら
世界中に武器を売りまくる以外に方法がない。
そしてF−35もP−8もボロボロな以上、アメリカが他国に買ってもらえる
航空機なんてラプター以外に存在しない。
議会もそのうち現実を見始めるんじゃないかな。


まぁ、日本にモノ売りたいのはBAEも同じわけだが。
469名無し三等兵:2008/12/25(木) 14:58:15 ID:???
>>468
つ【F-2能力向上型の開発・生産分担】
470名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:18:46 ID:n8pt9V5J
つF−2調達中止
471名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:30:19 ID:???
つ 防衛省F-2導入示唆
472名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:30:27 ID:???
>>469
普通に考えればBAEに対する新たなカードぐらいの役割しか果たさないよなw
473名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:31:31 ID:???
>>471
なぜ今までF-2が候補として挙げられてこず、そしてここに来て急遽F-2が候補に挙げられたか
考えればすぐわかること。
474名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:35:31 ID:IrihKLmQ
>>471
つ幻覚幻聴妄想
475名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:41:32 ID:???
まだまだF-15を欲しがる国もあるんじゃないか?
476名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:43:50 ID:???
>>475
でも大口の契約はありえないだろ
477名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:44:40 ID:???
>>475
虎3が登場すると微妙になるな。
航続距離と搭載できる武器の種類くらいしかアドバンテージがなくなるし。
478名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:48:50 ID:???
この想定外の国内産業大不況を救済するには
F−2生産再開しかないだろ、普通に

欧州もうけさしてどないするねん
479名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:53:25 ID:IrihKLmQ
ま、タイフーン導入はないがな。
480名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:05:02 ID:???
やはりベース機があるとはいえ純国産機の開発は正しかったな
F-2増産は内需を大幅に拡大しつつ一切の外貨を使わずに済む
この経済状況では国産兵器の開発範囲はますます拡大するだろう
同様に外貨を稼ぐ為の武器輸出解禁もそう遠くはないだろうな
481名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:06:04 ID:IrihKLmQ
だうと
482名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:06:17 ID:???
準国産機の間違いじゃろ
483名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:07:51 ID:???
開発が共同、生産が単独って意味だろjk
484名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:13:27 ID:???
F-2スレでやれ
485名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:13:53 ID:???
生産が単独??
486名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:16:17 ID:???
少なくとも機体とエンジンは別だがw
487名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:52:07 ID:???
>>474
ちゃんとソース有るぞ。
488名無し三等兵:2008/12/25(木) 17:49:39 ID:???
>>487
ずっと候補に挙がらなかったF-2が、別に急激に性能を向上させたわけでもないのに
突然候補に加えられた背景には技術的な理由ではなく政治的な理由があるから。
489名無し三等兵:2008/12/25(木) 17:53:08 ID:???
>>488
いやまだ候補には加えられてないけどね

>F−2性能向上型をF−Xに推すべきとの意見が、
>F−Xの選定状況次第では、今後浮上することが予想される。

ってなもんだ
490名無し三等兵:2008/12/25(木) 17:54:34 ID:???
陸自ではアパッチ厨が粛正されたように
空自内にいるラプ厨も遠からず粛正されるだろう
491名無し三等兵:2008/12/25(木) 17:55:46 ID:???
ほんの少し前までは「次期F-XにF-2を」なんて言ったら「性能不足&価格高騰のF-2が選ばれるかボケ( ゚Д゚)!」って
レスがかえってきたんだがな。


そんなもんだから今更F-2が候補になってもいまいち実感が湧かない。
492名無し三等兵:2008/12/25(木) 17:58:53 ID:???
政治的理由でタイフーンはない
493名無し三等兵:2008/12/25(木) 19:02:50 ID:???
「政治的悪影響」

疑心暗鬼
杞憂
494名無し三等兵:2008/12/25(木) 19:04:36 ID:???
>>488
> ずっと候補に挙がらなかったF-2が、別に急激に性能を向上させたわけでもないのに

F-2の改良余地の少なさが候補落選の大きな根拠になっていたが、統合アビオニクスの
研究開発に目処が付いたことで火器管制システムの搭載スペースに自由度が増した
事が大きく影響してると思われ
495名無し三等兵:2008/12/25(木) 19:14:53 ID:???
みんな言葉の使い方を間違ってるな
政治的理由で判断すれば純減
定説だろ
496名無し三等兵:2008/12/25(木) 19:17:01 ID:???
>>474
>>487さんの言ってる奴
>>22
497名無し三等兵:2008/12/25(木) 19:25:38 ID:???
トーネードJにしておけば・・・・
498名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:01:19 ID:???
>>494
どのみち余裕が無いことには変わりないから厳しいだろうな>F-2
499名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:03:52 ID:4P/R8lT2
正直、どれも一長一短。
F-2制空型も既に生産ラインがあることを考えれば
悪い選択ではないが、どう改良してもフランカーに勝てない。
F-15やスパホも今更導入するメリットが無い。

やはりラプターかタイフーンの2択、
ラプターが不可ならタイフーンで決定ではなかろうか。
500名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:08:08 ID:???
どうやってF-2でフランカーに負けるのだろう?
501名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:14:42 ID:???
>F−35もP−8もボロボロ

くわしく。
502名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:16:44 ID:ZSCC6gGz
ラプターは無理そうだし
F35とタイフーンのハイローミックスってのはどうだろw
503名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:19:04 ID:???
F-2要撃型でもいいけど、やっぱり単発ってのが…。
ttp://weapons-free.masdf.com/air/japan/f2superkai.html

それに価格高騰で支援戦闘機を調達中止にしたのに、財務省が首を縦に振るとは思えない。
504名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:19:47 ID:???
>>502
運用経費の効率がとんでもなく悪くなりそうだな…
505名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:20:44 ID:???
F-35だったら国産戦闘機に期待したいところ。
506名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:20:47 ID:???
なんでF-35を入れる必要があるんだ
507名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:45:58 ID:ZSCC6gGz
>>506
ステルスとスーパ−クルーズを併せ持つ国産戦闘機生産への布石です
508名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:50:09 ID:???
捨て石?
509名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:01:41 ID:???
>>500
>>499が言ってるのはエースコンバットか何かじゃね?
510名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:19:02 ID:???
>>509
この前のレッドフラッグ?かなんかで
米F−15が印フランカーに負けたって、見た事あるんだけど・・?
詳しい人
511名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:20:30 ID:???
>>506
F-35をFMSするとどうして国産戦闘機への布石になるのか教えてくれ。
メンテに使う塗料を分析したりステルス機の運用方法を構築するのか?
512名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:26:21 ID:???
>>510
逆。米のF-15とF-16が完勝した
インド側はN011レーダーを使わなかったのでBVRAAM戦闘が出来ない状態だったけど
ちなみに条件が米とインド逆だった時はSu-30MKIが勝った
現代戦はレーダーとミサイルの性能が重要ってことかね
513名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:34:10 ID:???
>511
何で俺に絡むんだ、意味が分からん
514名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:35:24 ID:???
>506涙目
515名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:38:42 ID:4P/R8lT2
>>500
F-18Eでもフランカーに0.4:1だから
F-2も似たようなものじゃないの?
516511:2008/12/25(木) 21:42:33 ID:???
511は507へのレス。ごめんね。
517名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:44:15 ID:???
>>515
艦爆に艦攻が負けるとな
518名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:50:17 ID:???
艦攻と陸攻じゃない・・・?
519名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:01:50 ID:91hL8oXu
今更F2が出てきたのは、F22の目が完全に無くなったな。
F22はロッキード社製で、F2もエンジンがロ社がらみ。
F15FX(ボーイング)かタイフーン(ユーロファイター)に絞られた中、
ロッキードが割り込んできたな。

しかし、F15FXのプレス情報が極端に少ない。自信の裏返し。
520名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:05:15 ID:???
>>502
ハイローミックスって・・・どっちがハイなんだ?w
勿論値段的にはF35がハイなんだが、性能は果てしなくローだぞ?w
521名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:09:52 ID:???
>>520
ステルスとアビオの差で台風とどっこいどっこいってところ

あ、それじゃ低いかw
522名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:26:38 ID:???
ハイローのハイをF-22にすると、いまんとこ世界中の戦闘機がローになってしまうなあ。

今はハイローな運用より、マルチロールな運用にアメリカもなってるじゃん。

日本の場合はマルチロールとインターセプターが必要だわさねえ。
そう考えるとF-22とタイフーンは今日本にぴったりの機体だねえ。

F-15FXは要撃性能はどうなんだろう?アビオニクスはとても大事だけど、やっぱりドッグファイト能力もね。
523名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:32:06 ID:???
空自はF-22とF-15FXの組み合わせを欲してる
524名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:00:02 ID:???
空自はF-111のような機体が欲しい
しかし現状では存在しないので自分で開発するしかない・・・

タイフーンでF-4とF-15初期型置き換えることになったら、その後はこういう機体を開発するだろうね
技術的な蓄積は溜まってきている
525名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:25:14 ID:???
転載

488 :名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:04:27 ID:iZtVLSlr
NHKBSでF-22の日本輸出論キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
526名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:26:42 ID:???
>>525
すんげー今更な内容だった
527名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:29:13 ID:???
F-111ってどんな機体かわかってらっしゃるか?
528名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:39:38 ID:???
F22なんていう
アメ版Mig31なんて
イラネ。
529名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:41:12 ID:???
酸っぱい葡萄
530名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:47:00 ID:???
黒い葡萄原人
531名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:56:15 ID:???
>>522
F-15FXと言っても実態は
キムチイーグルのレーダーをAESAに換装して
国産ミサイルの搭載可能にするだけの機体でしょ
532名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:07:46 ID:???
>>480
誰かつっこめよw
いつからF-2を日本単独で生産出来るようになったんだよ。
つか、LMはライン閉じたがってるんじゃ無かったっけ?
533名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:12:33 ID:???
F−15FXは戦闘爆撃機として見れば素晴らしい機体だけど
空自が求めてるのはインターセプターだからねえ
534名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:15:19 ID:???
F-15FXがF-15じゃ無かったら買っても良いと思う。
535名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:16:47 ID:???
実のところ、現時点で日本にとり最良の選択肢はFE-2000であることをアメリカ自身が一番よく分かっていたりしてな。
F-22は自国運用しかできず、F-35も未完成。
出せる玉はF-15近代化とF/A-18Eしかなく、これらは日本の仮想敵国が将来運用するであろう戦闘機に優位とは言い難い(メーカーは認めないだろうが)。
米国調査ですら認めるEF-2000の優位差は動かしようがない。
日本がEF-2000購入となれば米国は表面的に失望感を露にするだろうが、その程度だ。
それよりはむしろ、今回EF-2000でF-4代替するかわりに将来F-35購入を約束することになる可能性がある。
これは八方円く収まる交渉術なので日本政府はやりそうだ。
536名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:19:06 ID:???
台風も優位とは言い難い
537名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:06:54 ID:???
>>535
裏取引か。
538名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:09:43 ID:???
F-111みたいな機体が欲しいのは海自じゃね?


FじゃなくてPとして
539名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:20:08 ID:???
>>538
本気でそう思ってたならP-XはK案じゃ無くM案になってた
540名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:34:46 ID:???
>>535

タイフーン虎3を100機ラ国してF-4と一部Preの後継に。
残りのPreをF-35で埋める。できるならF-22がいいけどオバマじゃ無理っぽいし工場がしまっちゃう。

しかしこれならアメリカにも義理立てできるし、国内防衛産業の保護にもなる。

もしF-35がタコな性能でも、F-15改とタイフーンとF-2改の3段構えがあるから日本の防空体制も安泰でしょう。
F-35も腐ってもステルス。持ってるだけで威嚇ぐらいにはつかえますよ。

まあ、ロシアや中国で技術革新がなければのお話ですが。

しかし4機種同時運用か・・・・大変そーだ。

ウリナラ?・・・・ああSAABがそれっぽいパンフレット出してましたね。
さてさてどうなる事やら。
541名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:45:31 ID:???
F-35ってなにが酷いの?航続距離???
542名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:47:52 ID:???
>>541
まだ試験中でよく分からないところ
あえていうなら価格の高騰か
543名無し三等兵:2008/12/26(金) 04:10:01 ID:???
>>541
イニシャル・ランニングコスト、機体表面を含むの整備のしやすさ、兵装・継戦能力の貧弱さ、
戦争突入時本当にアメリカがスペアパーツを送ってくれるのか、
購入した場合どれだけ能力を制限された型になるのか予想がつかない事、
最初から制限されたステルス性、
A,B,Cを一つの原型から作ることによる(A,Cでの)設計の無駄。

後、計画に一度参加したら中々脱退できなくて予定金額よりも大幅に出資しないといけないこと。
544名無し三等兵:2008/12/26(金) 05:43:09 ID:xNH3jTpV
488 :名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:04:27 ID:iZtVLSlr
NHKBSでF-22の日本輸出論キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

NHKという対日プロパガンダ局を使って
輸出に前向きという情報を出してきたか。。。

心神効果が出てきたようだ
545名無し三等兵:2008/12/26(金) 06:11:45 ID:???
>544
タイフーン効果だろ。
これでF-22に未練を出してタイフーンを止めると、F-35の資金提供に化ける罠
546名無し三等兵:2008/12/26(金) 07:54:52 ID:???
>>544
タイフーンに転ばないように揺さぶっただけだよ。
輸出肯定派が居ることは前からわかってたこと。
何の新しい情報もない。
つくづく、マスコミって言うのは「報道しないこと」が権力だよなあ。
たちが悪い。
547名無し三等兵:2008/12/26(金) 08:40:05 ID:???
F-22にした場合でも、国内の戦闘機生産基盤維持のために何か作るのは間違いないだろうなあ

TFRがハリアー改造型を生産とかというネタを飛ばしてたなあ・・・
印度洋での水上哨戒に使うってさ。

最近はSAMが出回ってるから、ああいう加速の利く機体が欲しいとか
548名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:14:06 ID:???
ステルスは金がかかるな…。
549名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:38:08 ID:???
>>540
低RCS機だからと言って、ステルス機として運用出来るわけじゃないんだが。
しかもF-35じゃその低RCSも微妙だし。
ぶっちゃけ、ステルス機の運用なんてアメリカ以外むりぽ。
550名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:49:43 ID:???
半径300kmくらいに全てECMが掛けられるくらいの電子戦用機があって
ようやく有効ってところかな

しかしF-22はそういったサポート無しでDACTで勝利しているようにも思える

F-22と言えばもう1つ、増槽用のパイロンは増槽ごと投下可能でその後RCSを減らすことも出来る、
という事になっているが、また一部の動画でその様子を表したものも良く見かけるのだが、

今月の航空ファンを見たら兵器用パイロンをボルト締めしているようだったなあ。
あれじゃ切り離し出来ないぞ?

増槽用パイロンは切り離せるが、兵器用パイロンは不可、なんて話かも知れん
これだと、場合によってはF-22の優位性に疑問符がつくな
大量のAAMを持って敵と対峙する場合にRCSを十分に低く出来ないのか?
551名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:50:07 ID:???
>>540
> タイフーン虎3を100機ラ国してF-4と一部Preの後継に。

AESAを日本の持ち出しで開発するのをラ国って言うのか?
552名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:54:43 ID:???
日本製の電子戦用装置を積んだF-15Jだってライセンス国産だなあw

機体の大半を再設計して、当然桁部材なんかは全然違う形をしている
F-2はF-16のライセンス国産とは、日本では呼んでいないな
中韓はラ国未満とか罵倒してるがw
更にそっちの情報だけ声がでかくて真に受けたEUの軍ヲタもF-2を
F-16のラ国だと思ってるがwww
553名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:56:39 ID:???
で、機体ドンガラに手を加えず、装備だけ手を加えたものをラ国と呼ぶか
国産機と勝手に称するか、どっちがいいんだ?

「現在の戦闘機にとってメイン性能は電子装備(特に電波照射&探知系)で決まる」を真に受けて
FCSが国産の新型なら全て国産戦闘機になるのかなあwww
554名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:57:48 ID:???
>>552
> 日本製の電子戦用装置を積んだF-15Jだってライセンス国産だなあw

メインコンポーネントはオリジナルのままでしょ?
空きスペースに独自装備を搭載してるってだけで。
そういうのはライセンス国産で良いと思う。
そしてF-2の話は関係有りそうで関係無いと思う。
555名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:00:20 ID:???
タイフーンの尾翼2枚にしたら、国産と称してよいと思うw
556名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:01:26 ID:???
そして主翼上にパイロン付けられてやっぱりイギリス製と分かるものになる
557名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:01:49 ID:???
タイフーンの問題は「虎3がまだ完成してない」ってところに尽きると思うんだ。
558名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:06:21 ID:???
F/A-18EのF414-GE-402搭載版って完成しているのか?

そもそもF414-GE-402が地上試験でなく実際に何らかの機体に乗っているのかどうか
オーストラリアが導入するまであと2年ほどだと言うのに
559名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:08:12 ID:???
>>550
F-22はステルス性を別にして格闘戦能力だけ見ても化け物だろ。
560名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:10:27 ID:???
空自とDACTをやった時も特に電子支援は無かった筈だが
空自は「見えにくくて強い戦闘機だ」と評した
とにかくレーダー画面に映り難いのは事実だったと

具体的な撃墜:被撃墜の結果の数値は知りたいが空自は公表したくないんだろうなあw
561名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:17:48 ID:???
>>558その組み立ては、1週間前から始まった

だが、そのエンジンがF414-GE-402である事をここにきて
明記しなくなっている。
多分、15%の推力増加が騒ぎ立てるほどの性能向上には繋がっていないのではと思われる
AB使用回数を減らして航続距離を伸ばせる、程度に留まっているのではないか
562名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:29:29 ID:Dx0qpMF0
>>546
結局、ラプター対日輸出は将来的には可能だから
タイフーンに行かないでくださいよ、というアメリカのメッセージか
来月 嘉手納にラプターが来るようだし。
563名無し三等兵:2008/12/26(金) 10:55:45 ID:???
オバマはまだ大統領じゃないから麻生にホットラインで伝えるって訳にいかないのかな
それともオバマは民主党だから日本の自民党とは仲良くできないのかも
564名無し三等兵:2008/12/26(金) 11:46:44 ID:???
オバマはもう飾りでしょ
ヒラリーに聞けよ
565名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:26:26 ID:???
>>559
DACTの格闘戦なら、タイフーンの方が化け物。

長時間変則ブレイクするだけでも、ラプターは
フーンを追えずに失速寸前になって追尾を止める
羽目になるし、シザーズでも同様で、何やっても
機動中の安定性と高揚力の機体特性の差で、
フーンが上を取りつつオーバーシュートさせてしまえる。

中高度以上でも同様。
空力特性が悪い上に重い機体を、ベクターノズルで
ムリヤリ曲げてるようなブツ如きが、
(´_ゝ`)に勝てるなんて寝言はマンセースレでヤれよw
566名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:30:40 ID:???
ヒラリーの答えなんてわかってるし、聞くまでも無い
567名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:38:23 ID:???
>>535
心配するな。
MSIP代替時の空自は選択肢はF-35しか無い。
568名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:49:35 ID:???
F-35?
ああ、あの笑えない空飛ぶ芸人の事かw
569名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:55:33 ID:???
ファントムだって開発当初は散々酷評されたが
ベストセラーの戦闘機になったんだ
現時点でF−35の評価が低くてもたいした問題じゃない。
570名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:55:53 ID:???
>>566
ヒラリーの答えはどうなるの?
571名無し三等兵:2008/12/26(金) 13:09:14 ID:???
>>565
ゲームの話は板違い
572名無し三等兵:2008/12/26(金) 13:11:06 ID:???
>>565wwwwwwwwwwwwww

573名無し三等兵:2008/12/26(金) 13:11:37 ID:???
バロスw
574名無し三等兵:2008/12/26(金) 13:15:39 ID:???
ラプ厨発狂w
575名無し三等兵:2008/12/26(金) 13:25:05 ID:???
F-35は単発エンジンなので却下。
576名無し三等兵:2008/12/26(金) 13:49:31 ID:???
>>571=>>572
必死だなw
577名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:13:53 ID:???
どうみても576が必死な件
578名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:19:08 ID:???
図星を指された>>577火病
579名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:22:20 ID:???
>>565
> DACTの格闘戦なら、タイフーンの方が化け物。

こんな事を断定出来てる時点でゲーム厨確定なんだが。
580名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:35:40 ID:1xIk+hLv
いや、ファントムは色々言われてたが、F-35より遥かにマシだったろw
581名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:51:07 ID:???
>>579
さぁて、根拠でも聞こうかw
前後のレスを把握した上で抜かしてるんだろうな、
加速のいいF15でしかないラプ如きのどこが
フーンより格闘戦が優れてるのか、雄弁に語ってもらおうw

無理だろうけどな、消えてイイよw
582名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:56:21 ID:???
>>580
ベトナム戦争初期はズタボロだったけどな。
後にトップガン育成で化けたがw
583名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:07:07 ID:???
人格叩きをしたいだけの>>579はどうした?
朝鮮人かw
584名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:13:55 ID:???
俊敏性はタイフーンの方が上だが、機動性は大出力エンジンと二次元ながらTVCを搭載したラプターの方が上だよ。

TVCで無理矢理機体の方角を変更し、その際失った運動エネルギーを大出力エンジンで無理矢理補完する。

いかにもアメリカ的な発想だがw


ちなみにタイフーンがEJ230やTVCを実装するとなると多少話は変わってくる。
585名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:29:33 ID:???
>>584
機体の説明ね、はいはいすごいすごい。
でもそれが、「DACTの格闘戦」で
ラプが優位に立てる理由にはならんよね、バカかお前w
586名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:31:38 ID:???
・・・?
587名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:32:23 ID:???
相手すんなよ。最近の軍板も物騒だ
588名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:39:03 ID:???
俊敏性と機動性だってよw
単語遊びでお利口さんと来たもんだw
ラプ厨って面白いなw
589名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:13:57 ID:???
581:名無し三等兵 sage :2008/12/26(金) 14:51:07 ID:???

>加速のいいF15でしかないラプ如き
>加速のいいF15でしかないラプ如き
>加速のいいF15でしかないラプ如き
>加速のいいF15でしかないラプ如き


590名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:23:25 ID:???
最近はタイフーンにも厨がいるのかwww
591名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:30:02 ID:???
あははブハハハブハハゲラゲラゲラゲラ

こいつらおもしれぇえええEEEEEEEEEEE!!!!!
592名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:33:01 ID:???
木の芽どきにはまだだいぶ早いぞ
593名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:34:48 ID:???
わざわざ笑い声を書き込むのって空しくない?
594名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:39:11 ID:???
ストーブに当たりすぎたんだろ
595名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:58:06 ID:???
CO中毒で脳細胞がやられたんだねw
596名無し三等兵:2008/12/26(金) 17:04:31 ID:???
ラプ厨が
必死に構って欲しい
だってよw

あ?どうした?ムカつくのか?
ブハハハバロスわw
597名無し三等兵:2008/12/26(金) 17:07:44 ID:???
涙目で書き込んでいるのか
哀れだなwww
598名無し三等兵:2008/12/26(金) 17:13:21 ID:???
これって冬休み特有の現象ちゃうん?
599名無し三等兵:2008/12/26(金) 17:42:01 ID:???
問題はSu-27〜35にEFがどれだけ勝てるかだな...。
600名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:07:48 ID:???
盤石です
601名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:08:19 ID:???
今度はここがターゲットですかw
602名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:24:46 ID:???

ラプ厨さっさと

出 て 行 け YO !! w

テメェのネタ振りなんてイラネーんだYOボケがよw
603名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:28:15 ID:???
俊敏性
F-2>F-16>F/A-18>>>>F-15

機動性
F-15>>>F-2・F-16>>>F/A-18
604名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:37:32 ID:???
バロスw超バロスww
605名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:38:12 ID:???
ゲーム厨って言われてよっぽど頭に来たんだろうか。
606名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:39:44 ID:???
607名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:48:12 ID:???
ラプ厨がウゼェからこの苦々しい気分を
テメェのケツ穴にフィストファックしてハイな訳よ、
そういう事w
608名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:48:36 ID:???
>606
日本語に翻訳してくれてokなんだぜ
609名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:58:17 ID:???
英語読めないんだ?
610名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:59:11 ID:???
ああ、日常生活で不自由したことはない
611名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:03:16 ID:???
せめて辞書片手にでも読めるようになれよ。めんどいけど楽しいぞ。
612名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:07:44 ID:???
海外フォーラムを読んだところで軍ヲタたちの最強談義しか無い。
時間の無駄。
613名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:08:56 ID:???
母国語で読めても意味が読み取れずに
ションベンになって出て行くもんなw
朝鮮ザマァw
614名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:11:22 ID:???
既存の単語の組み合わせでここまで斬新な表現が出来るのか。
少しばかり感動してしまった。
615名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:12:26 ID:???
EF-2000を日本に招くか、そうでなければF-2をイギリスに派遣して各種BVR&ドッグファイトさせてくれよ。
それでEF-2000の立ち位置がはっきりする。
616名無し三等兵:2008/12/26(金) 20:02:56 ID:???
>>606
どっちもって・・・どう見ても一人だろ
617名無し三等兵:2008/12/26(金) 20:30:51 ID:???
と、ラプ厨が抜かしとりますw

どこまでも見苦しいね(プゲラ
618名無し三等兵:2008/12/26(金) 20:40:17 ID:???
相変わらず芸風がツマラね
619名無し三等兵:2008/12/26(金) 20:58:28 ID:???
やっぱ軍板、強制ID必要だわw
隠す必要無いし、真面目に討議したほうがよくね?
620名無し三等兵:2008/12/26(金) 20:59:52 ID:???
今お前、釣れたとか思ってるだろ。
喜んでいいぞ、その狭い世界でさw
621名無し三等兵:2008/12/27(土) 01:34:50 ID:???
いちいち反応するおまえらも同罪だ。
ユーロファイターはロー側の要撃機として必要なのは明らか。
ハイ側はF-22かF-3で決定。

以上。
622名無し三等兵:2008/12/27(土) 01:44:12 ID:???
日本の国防でハイローミックス論自体がお笑い草
623名無し三等兵:2008/12/27(土) 01:50:21 ID:???
だよな、ハイハイ路線で行かないと
624名無し三等兵:2008/12/27(土) 01:53:58 ID:???
ハイ一ついらなくね?ハイ路線希望
625名無し三等兵:2008/12/27(土) 05:54:40 ID:???
いや、それだと一機種のみの運用になってしまうだろ
626名無し三等兵:2008/12/27(土) 06:33:31 ID:???
大国以外の空軍は

ハイ=新型機
ロー=旧型機

と世代でのハイローミックス
627名無し三等兵:2008/12/27(土) 08:18:08 ID:???
F-22にしろ国産要撃機にしろステルスは莫大な金がかかる。
要撃機すべてをステルスにはできないと思うのだが。
628名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:16:00 ID:???
>>626
それは単に世代交代の途上の姿であるだけで、目標形ではないだろ。
629名無し三等兵:2008/12/27(土) 10:34:05 ID:???
>>626
必要機数の半分を新型機購入、残りの半分を中古機購入
というのなら「世代でのハイローミックス」と言えるだろう。
だが日本は違う。
630名無し三等兵:2008/12/27(土) 11:37:33 ID:???
洋上迷彩仕様を見てみたい
631名無し三等兵:2008/12/27(土) 12:07:31 ID:???
プラモで我慢しなさい。
632名無し三等兵:2008/12/27(土) 12:26:01 ID:???
>>630
空自の洋上迷彩って、一番カッコ良くない?
贔屓目もあるかも知れんけど
633名無し三等兵:2008/12/27(土) 13:00:10 ID:???
格好がいいかはともかく、ロービジが一番無難だよ
634名無し三等兵:2008/12/27(土) 13:27:30 ID:???
ローゼンジ模様最強
635名無し三等兵:2008/12/27(土) 13:32:19 ID:???
定数と言う枠が有るかぎり、ハイローミックスは無理。ハイ一択しかない。
定数が今の2倍になるならその分はF-35でもいいが、現状ならF-22が無理ならタイフーンしか無いな。
636名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:36:48 ID:???
ラプタンと台風の萌え萌えハイ・ローミックスで軍オタ(俺含めて)狂喜とかw
637名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:37:12 ID:???
ここまで自演
638名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:38:16 ID:???
ここから自慰
639名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:40:07 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081227-OYT1T00380.htm
次期主力戦闘機の選定、見直し…F22の生産不透明化で

政府は27日、次期主力戦闘機(FX)選定で米国製最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」を
最有力機とする対応を見直し、再検討する方針を固めた。

オバマ次期政権でF22の生産が抑制・中止されるとの見通しが強まったためだ。今後は英独など
が開発した「ユーロファイター・タイフーン」、米英などが開発の「F35」、米国製「F15FX」の3機種
から絞り込む考えだ。
640名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:45:53 ID:???
>>639
リンク先の記事、
>欧州からの調達には米国の理解を得る必要がある。

F-22を売らない米にここまで気を使う必要は無いだろw
タイフーンに決定だな。
641名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:48:05 ID:???
必要ないと思っても、気を使っちゃうんだから仕方ない。
タイフーンは未定だな。
642名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:55:28 ID:???
米軍あっての自衛隊なんだから
そりゃ気使うだろ
643名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:56:29 ID:???
要求されてもいないのに出しちゃった思いやり予算
644名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:00:28 ID:???
今さらのF-15改良型なんかにされたら最悪だなあ
日本の空じゃなくアメリカの企業護っとるのかと
645名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:02:38 ID:???
>日本の空じゃなくアメリカの企業護っとるのかと
ある意味正解かも試練。
646名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:07:17 ID:???
ビッグ3支援戦闘機
647名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:17:19 ID:???
>>644
アメリカの核の傘の下にいるためのコストなのかねえ

自前のが欲しいかもね
648名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:36:20 ID:???
こりゃ、もう台風のライセンス生産に決まっただろ。
虎2か虎3か。
649名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:39:53 ID:???
プレスリリースが出てから決めて欲しいところだ。
650名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:43:47 ID:???
原子力水上艦と同じ運命を辿りそうな予感>ステルス
651名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:09:22 ID:???
>>640
> >>639
> リンク先の記事、
> >欧州からの調達には米国の理解を得る必要がある。
>
> F-22を売らない米にここまで気を使う必要は無いだろw
> タイフーンに決定だな。

サウジアラビアへのタイフーン輸出の際も、アメリカの許可が
必要だった。一部にアメリカの技術が使われているためらしい。
今回邪魔されないとも限らない・・・
652名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:14:05 ID:3xoI4X+a
読売はCIAのプロパガンダ機関だから
やたらアメリカ寄りの記事だな

653名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:17:11 ID:???
>>647
核の傘か…それは有り得るな
654名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:28:36 ID:???
>>651
意味がわからない。
タイフーンの一部にアメリカの技術が使われているのなら
ユーロファイターがその技術を輸出して構わないかとアメリカに許可を求めるのならわかるが
何で輸入する側が許可を必要とする?
655名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:36:03 ID:???
スパホを導入すべきと抜かす連中は万死に
656名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:36:24 ID:???
サウジの次期戦闘機コンペにF-15Eとタイフーンが名乗り出て
タイフーンが勝ったのだが、その時王族に賄賂もあったと分かった

元々F-15系列をサウジは導入している事もありアメリカは自信があったのだが
こんな経緯で断られたのでは不正だと、ユーロファイター社の役員が渡米した時に
拘束して取調べを行ったり、一部計器がアメリカ製であることを利用してその輸出を
取り止めるべきか議会で議題に上げたりと、かなり厳しい制裁を加えた

結局OKという事になったが。
まあ、タイフーンがこれで勢い付いたのは事実で、アメリカとしては苦々しい事であった
657名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:37:06 ID:???
スパホはF414を4発搭載したら日本向きになるだろうwwwww
658名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:39:16 ID:???
エンジン推力が強力なら良いと言う考えを根底から覆したF-35を忘れてる人が居るね。
659名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:41:26 ID:???
2発は翼下にパイロン積みか
660名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:54:05 ID:???
>>658
何の話だ?
661名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:55:36 ID:???
長らく音速突破出来なかったって話だろ
そしてやっと出したのがMach1.05

どうでもいいが今月の航空雑誌に誤植があった
F-35がMach1.5を出した、と書いてあったw
662名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:56:56 ID:???
何で日本はタイフーンの共同開発に参加しなかったんだ?
日本が最初から参加していれば、もっとマシな戦闘機になっていたし、
F-Xで揉めることもなかったのに。
663名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:58:04 ID:???
>>661
というか初めての超音速試験
664名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:58:49 ID:???
なるほど 機体内部に2発搭載しておいて
翼下パイロンに2発搭載するんですな
緊急時には外部搭載の2発は投棄するとは名案だ
665名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:59:47 ID:???
>>658
単発縛りのお陰でエンジン単体としては大推力のものを積む事にはなったが
ピザ化の為にそんなに大した推重比にはなってない
666名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:00:06 ID:???
>>662なんでユーラシアの反対側の航空機の開発に参加しなきゃいかんのだ

タイフーンの計画が形になりつつあった1980年代前半は、日本がアメリカから
F404エンジンを購入して独自の戦闘機を作れないかなーなんて
盛り上がっていた頃だ
667名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:00:37 ID:???
スパポの場合は機体の過大抵抗をなんとかせんと厳しいんではないかね。
ってこと。
668名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:01:20 ID:???
>>665
推重比なら普通に双発のが有利だろ
単発は整備が安いのが取り得
669名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:04:51 ID:???
>>666
遅くとも、国産FS-Xがぽしゃった時点で気づくべきだった。
もしも日本がタイフーンの開発計画に参加していたら、
史実よりも大型の戦闘機になっていただろうな。
670名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:06:58 ID:???
そもそも日本は共同開発には参加できん
671名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:09:28 ID:???
米国以外との共同開発に、だろ?
じゃなきゃF-35なんて話が出て来るかw
672名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:11:05 ID:???
>>671
JSFに参加してなかったのもそれが理由
673名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:13:16 ID:???
>>670
腐れ政治屋、反日、売国奴がじゃまをしているからだろ。
それがなければ明日にでも可能だ。
674名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:15:50 ID:???
>>673
つまり出来ないと自ら言ってるのに気が付かなきゃw
675名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:18:11 ID:???
JSFに参加せずにすんだのは日本には幸運なこと
B、C型のような不要なものにまで金を出す謂れはない
676名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:22:36 ID:2z1/vfLR
タイフーンなんてスパホ並みにあり得ないだろう

F-22、F-35が駄目ならF-15FXに決定。
EF-2000支持する奴はどうせ英国のフランカー相手に4:1のキルレシオを持つなどの、
都合の良い発表を鵜呑みにしている軍事無知。

戦力的には同じ非ステルス機ならばF-15FX。
F-15FX相手にしたらレーダー内臓の高出力マイクロ波EAで100Km先からミサイルの誘導機能を無力化され、
ロックオンまで他機にデータリンクして貰える能力によって捕捉して来た対象とは違う位置からミサイルが飛んできて、
回避に間に合わず撃墜されるし、
F-15FXは下手すると電子機器が低質なステルス機にも勝てるかもしれない代物だぞ?
F-22、F-35を除いたら間違いなく最強の戦闘機だろうが。

ちなみにEF-2000の長所の一つである低RCS性能についても、
同じ非ステルス機の場合は気休めでしかならない。
結局相手レーダーに写りにくいだの結局相手からにとって「補足できる」事に変わりはない。

F-22、F-35が駄目ならば間違いなくF-XはF-15FX。
余計な妄想働かせて少しでもEF-2000が選定される可能性があると思ってる奴はもう少し軍事勉強しろ。
677名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:25:10 ID:???
>F-15FX相手にしたらレーダー内臓の高出力マイクロ波EAで100Km先からミサイルの誘導機能を無力化され、
ロックオンまで他機にデータリンクして貰える能力によって捕捉して来た対象とは違う位置からミサイルが飛んできて、
回避に間に合わず撃墜されるし、

その性能はよくアメリカは宣伝しているねえ

で、日本向けのAPG-63(v)3か(v)4に、それ付けてくれるんかね?w
678名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:25:57 ID:???
>もう少し軍事勉強しろ。

無駄に勢いで押したい奴がこうやって無駄に書くのって虚しくない?プッ
679名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:28:47 ID:2z1/vfLR
>>678

↑↑↑

正論を叩かれて反論できなくなり、文章の語尾に「プッ」を付ける軍事無知の図w
680名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:30:50 ID:???
この辺の語尾を付けるのは電通傘下のインターネット宣伝組織である
ピットクルーが良くやってるんだってね

ボーイング-電通-ピットクルーのコネクションでしょw
681名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:32:35 ID:???
もう陰謀論が飛び交う時期か。
冬休みとも言うが。
682名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:33:19 ID:???
現時点では、APG-63(v)3にもAPG-63(v)4にも電磁波ソフトキルに関して
搭載すると明確な情報は出ていない

スパホのAPG-79はそれを付ける、と言っている
だが、オーストラリア向けのスパホにそれを付けると明記した情報もこれまた無いのだ

オーストラリア向けのスパホがソフトキル機能無しで販売されるようなら、
日本向けにも付いて来ないと考えた方が良い
683名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:34:23 ID:CXyzkRQC
ttp://doomisland.com/images/whif_profiles/japanese-typhoon.jpg

早くこれのモノホンが見たいでつハァハァ
684名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:39:14 ID:???
FX向けに海洋迷彩は無しじゃね。
685名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:39:38 ID:???
>>683
あの…仮に配備になったとしてもFIだから洋上迷彩にはならないぞ
686名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:40:07 ID:2z1/vfLR
趣味の面では自分はタイフーンが好きだよ。

是非とも日の丸タイフーンが見たい。

でも、第4〜第4.75世代機の中で重要なのは電子機器、次いで機動であって、
総合的に見ても個人的にはF-15FXの方が優れていると思うし、

それ以前に韓国のように政治的な理由で結局はアメリカ製を買うと思ったからこそ、
タイフーンは無いと言っただけだよ。

口が悪かったのは詫びる。

687名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:41:36 ID:???
スパホは止めといた方がいい

最新版は渡さないらしい。
688名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:42:00 ID:???
なんか真横からだけ見るとF-2と変わらんような気がする・・・
689名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:43:58 ID:???
F-15はどこまで手を入れていいものか。
心神の成果をフィードバックできるくらいの許可が出ないならちょっとなあ。
690名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:45:31 ID:???
>>683
何度見ても垂直尾翼がダサい。
691名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:48:42 ID:???
692名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:49:50 ID:???
アメリカは日本の心神を潰したいだろ
693名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:59:38 ID:2z1/vfLR
>>692
だろうな・・・。

20年後くらいにはF-15J/DJもしくはF-2の後継に心神を基にした国産機が来るだろうけども、
アメリカがちょっかいを入れるのは確実。
694名無し三等兵:2008/12/27(土) 19:02:38 ID:uhYN7qY5
はやくコンフォーマルタンクつけたタイフーンを飛ばしてほしい
695名無し三等兵:2008/12/27(土) 19:09:28 ID:???
スパホもF-15FXもソースコード抜きのFMSなんて論外
696名無し三等兵:2008/12/27(土) 19:27:51 ID:???
ちょっとアメリカ行ってロビー活動してくる。
697名無し三等兵:2008/12/27(土) 19:32:15 ID:6im62bxC
そろそろ次期F−Xがユーロファイターに決まったはず
698名無し三等兵:2008/12/27(土) 19:45:17 ID:???
絶対に心神は潰させない。
F-2の恨み、忘れたか!!!
699名無し三等兵:2008/12/27(土) 19:59:20 ID:2z1/vfLR
タイフーンと殲撃10の区別が最近付かなくなってきた
700名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:02:33 ID:???
>>699
それはない。
台風は烏賊だけどJ10は違う。
701名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:04:41 ID:???
>>699
欧州の英知の結晶と、未だにエンジンアナログ制御なパチモンチャイナを混同するなんて
702名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:04:53 ID:???
アメリカが心神つぶそうとすれば
F-22の技術を供与しないといけなくなる。
F-35で可能なのはあくまでつなぎであって
日本の主力戦の要求は満たさないな。
703名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:06:14 ID:???
ネタ
704名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:10:42 ID:2z1/vfLR
>>700>>701

無論、見た目に限定しての話だおw
原形はラビをコピーして、エンジンもロシア製、コックピットもウクライナ製のコピーの癖に、
胸を張って中国が「国産アル!」と言ったダンボール戦闘機と、

欧州各国がお互いの長所技術を結集して作り上げたタイフーンを一緒にする訳ないじゃんw
705名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:14:19 ID:???
よくわからんけど、とりあえず呪文唱えときます。

ささやき・・・
いのり・・・
えいしょう・・・・

六四天安門事件(ろくよんてんあんもんじけん)とは、
1989年6月4日に、中華人民共和国の北京市にある天安門広場に集結していた学生を中心とした
一般市民のデモ隊が「人民解放軍」によって武力弾圧された大量虐殺事件である。
また、この事件に先立ってなされた学生や知識人らの民主化を求めるデモ活動を包括して指すこともある。
706名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:17:38 ID:???
>>704
ちくしょう、三角な主翼のインパクトはそこまでに強烈かっ
707名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:20:48 ID:???
708名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:23:21 ID:???
F-2
そっくりだな
709名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:29:03 ID:???
個人的にはノーズあたりのボリュームをもちっと増やしてほしいなぁw
710名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:30:17 ID:???
>>707
ケロヨンマークとは芸が細かい
711名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:44:46 ID:???
>>706
ドラケン最高
712名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:45:33 ID:???
マットブラックがいいな。
713名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:46:53 ID:???
ドラケンはグロい
714名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:19:09 ID:???
ついに空自はユーロファイター主力になるのかワクワク
715名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:23:45 ID:???
タイフーン(またはEF-2000)をユーロファイターと呼ぶのは「グラマン」と一脈通ずるものがあるな
716名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:26:19 ID:???
ドイツもタイフーンと呼ぶのを頑なに拒んでいるけどな
717名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:32:17 ID:???
ここはEF-2000-5で妥協しよう
718名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:35:18 ID:???
なにそのミラージュみたいな型番
719名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:39:47 ID:???
パシフィックファイターで
720名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:40:49 ID:???
歐洲二千戰鬥機 颱風
721名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:48:32 ID:???
中国語はキモイな
722名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:55:43 ID:???
ドイツは昔から名前を呼称にする風習がないからな
製造者名または略記(ブランク)数字がならわし

Messerschmitt 109 oder Me 109
Focke-Wulf 190 oder FW 190

フーンの場合なら
Eurofighter 2000 oder EF 2000
であろうな
723名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:00:10 ID:???
ユーロファイター4000はまだですか?
724名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:00:34 ID:???
シムシティみたいだな
725名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:00:50 ID:???
Bf 108 Taifun
726名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:00:55 ID:???
欧州機なら、大量殺戮国家米帝の飛行機ザマス!!ムキー!!ってのが無くなるかな?

まあ奴らは何処産でも難癖付けるかw

しかしF-15FXだと完全にF-15Kとかぶるけど空自の中の人はそれで良いのだろうか?
どうせ大金掛かるなら中身がいじれるタイフーンか、ノータッチだけど最強のF-22が良いんだよなあ。
F-22の芽は潰れたとして、さあどうする?

はい?F-35?・・・・あと10年たったらお会いしましょ。
727名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:01:08 ID:???
2000年も生きておれんだろ
728名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:02:21 ID:???
>>692
FS-Xのときとは違うんだ。
そんなことはありえない。

>>693
その頃にはアメリカは日本にちょっかいを入れるだけの力が無くなってるし。
日本もそのちょっかいで右往左往するほど間抜けにはなっていない。
729名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:03:41 ID:???
2発から4発にしてF-22並のスパクル性能をですね・・・
730名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:04:04 ID:???
>>722

いや、タイフーンってペットネームがとにかく嫌いって理由らしいw
エミールとかグスタフとか忘れちゃいやん。
731名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:06:56 ID:???
>エミールとかグスタフとか

それ唯の音標
732名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:16:37 ID:???
F-22がだめならF-35を双発にすればいいじゃない!
733名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:18:05 ID:???
そう言えばトルネードもあったな
でかすぎるけど
734名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:20:31 ID:???
稲妻とか禿鷹とか燕に彗星に鷲木菟に湯婆婆とか
735名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:45:47 ID:???
タイフーンに決定してテレビのニュースでアナウンサーがフーンのところで
口をひょっとこみたいにすぼめたり鼻の穴をおっぴろげると面白いのに
736名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:48:43 ID:???
>>707
なんかMig25っぽい
737名無し三等兵:2008/12/27(土) 23:13:23 ID:???
>>735

分かりにくい
738名無し三等兵:2008/12/27(土) 23:18:54 ID:???
糞して寝ろ
739名無し三等兵:2008/12/27(土) 23:49:52 ID:???
w
740名無し三等兵:2008/12/28(日) 03:22:30 ID:???
本命は純減だよなあorz
741名無し三等兵:2008/12/28(日) 03:23:30 ID:???
目先の事だけ考えたら、F15FXだけど、
先々考えるとアメリカべったりってのもなんだかなぁ。
タイフーンでもいいと思う。
742名無し三等兵:2008/12/28(日) 04:20:49 ID:???
F-15FXはラインが閉じるのも怖い。
それに有効な攻撃手段がない距離の話ではあるとはいえ、F-15FXはRCSが大きすぎる。
ttp://grev.g.hatena.ne.jp/REV/20070717/p1
目視距離外戦闘を重視するからこそF-22かEF-2000。
F-15FXはレーダー径は魅力的だけど、早く敵を見つけられても、見つかりやすいのではね。
国産兵装を載せやすいのもEF-2000じゃないか?

夢を見ていいなら、2014年まで延ばすならF-35か蜂4.75世代にしてほしい。
F-35は開発完了しても優先順位の問題で入手不可、蜂4.75世代はようやく開発に取り掛かるくらいだろうが…。
2010年ではタイフーン1択。
743名無し三等兵:2008/12/28(日) 04:30:29 ID:???
>>691
「日本帝国空軍」とある
744名無し三等兵:2008/12/28(日) 04:30:53 ID:???
未だにアメリカの顔色をうかがってF-15FXなんて主張する勢力が空自に本当にいるのなら
745名無し三等兵:2008/12/28(日) 04:31:38 ID:???
>>691
ちょっw、それF-2w
746名無し三等兵:2008/12/28(日) 05:26:43 ID:???
空自の双発志向っていまだ健在なのかね
F-15の代替までが単発のF-35なんて耐えられるのかな?
747名無し三等兵:2008/12/28(日) 06:22:10 ID:???
YF-23とX-32の殻だけ買って中身は国産ってどう?
F-22やF-35は格好が当たり前すぎて面白くないからさ。
748名無し三等兵:2008/12/28(日) 06:31:33 ID:5yqVT47O
うるせーよ
ナンシー関信者の、キモヲタ非人
749名無し三等兵:2008/12/28(日) 07:31:51 ID:5yqVT47O
>>742
ユーロファイターしか選択しがないな
750名無し三等兵:2008/12/28(日) 08:11:21 ID:???
むしろ殻なんか中国でも作れるわ
751名無し三等兵:2008/12/28(日) 08:26:21 ID:???
>>750
おお、それいい考え!
あの国お得意の低賃金大量労働力で安く作ってもらおうぜ
752名無し三等兵:2008/12/28(日) 08:49:46 ID:???
F-15E/FXは搭載力が魅力。将来ステルス機を配備したらF-15E/FXは支援戦闘機にすると役立つ。EFだとどっちつかずな気が。
753名無し三等兵:2008/12/28(日) 08:57:59 ID:???
でもキムチ的なもの欲しくないんだけど
754名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:01:26 ID:???
チョッパリがウリたちの真似したニダwww
755名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:03:28 ID:???
もうF-15はお腹いっぱいです。
1機50憶なら考えるけど。
756名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:03:49 ID:???
>>753
韓国軍が採用したから無条件に駄目とか頭大丈夫?
757名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:06:00 ID:???
今回はタイフーンで技術を手に入れて
本気で国産機の開発した方が良くない?
758名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:07:10 ID:???
初めっからそう言ってんだろ。頭悪いな。
759名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:19:17 ID:???
タイフーンのCFTって予想図とかある?
760名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:57:25 ID:???
RCS数値でF-15を基準に考えるならEF-2000はもはやステルス機だな
761名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:59:30 ID:???
それは基準が低すぎだろ
762名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:00:13 ID:???
アメリカは圧力かけられんだろう
何せ売り物がないんだから。本当ならF35を買ってほしいんだろうけどね。
じゃないと共同訓練でも一方的になって訓練にならなくなるから。沖縄にも配備予定だし
ラプ売り付けて少しでも金の足し、それ以上に雇用をなんとかしたいと思ってるはず・・・
アメリカの戦術的有利とか言ってる場合じゃなくなってからな
763名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:01:08 ID:???
F15なんて見るからに古臭く見えるのは俺だけか
もうF4並みに
764名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:02:46 ID:???
ラプだと50機でも兆行くからな
765名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:13:46 ID:5yqVT47O
>>563
F−15が新しく見える世代は、日本では60代の人らだな。
30代んときにF−15が導入されたわけだし
766名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:19:34 ID:???
F-15よりタイフーンの方が古臭く見える。
あの垂直尾翼、あの低翼。
767名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:29:28 ID:???
いやいや、原点回帰ですよ
768名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:32:36 ID:???
769名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:50:47 ID:???
>766
中国が採用した形状なんだから
カナード付き低翼デルタ単垂直尾翼は
宇宙法則的に絶対正しいと言える
770名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:57:33 ID:???
そのとおりです。
なんたって有人宇宙飛行世界3番目の航空宇宙技術先進国wに日本人ごときが文句付けちゃいけませんww
771名無し三等兵:2008/12/28(日) 11:05:38 ID:???
ばかかソ連の技術コピーだろ
772名無し三等兵:2008/12/28(日) 12:32:59 ID:???
ネタニマジレスカコワルイ
773名無し三等兵:2008/12/28(日) 12:55:16 ID:???
ロケットが墜落して町が消滅うわなにをくぁwsでfrtgyふじこpl;「’」¥
774名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:13:47 ID:AHoh07wr
この1年間の、英国からの空自タイフーン導入関連のニュースの多さ。
イギリスが日本の背中を押してくれている。
タイフーンを多めに80機導入して、2015年から10年かけてF22を100機導入。

2025年から、空母艦載機心神を50機導入し、2030年からF2の後継にも心神を
100機導入。
775名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:18:52 ID:???
F-22がダメならF-15FXを、という発想があまりにも痛過ぎる。
そういう連中は大好きなアメリカに政治亡命したらどうだ?
776名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:26:16 ID:???
>>774
> イギリスが日本の背中を押してくれている。

何言ってんのwwイギリスはタイフーンの背中を押してんだよ。要は売り込みかけてるだけ。
777名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:29:40 ID:???
>.2015年から10年かけてF22を100機導入
アメリカに頼らない完全ライセンス生産の実現ですねw
778名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:40:23 ID:AHoh07wr
>>776
>何言ってんのwwイギリスはタイフーンの背中を押してんだよ。要は売り込みかけてるだけ。

F15FXを買わされようとしている日本に対して、単にタイフーンを「日本に」
売り込みしても無理だろが w
最近のイギリスの動きは、アメへの説得にイギリスが協力するっていうこと
だよ。気がつけよ w
779名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:56:01 ID:???
イザとなったらEF-2000でも逃げ道が残されてる空自は、まだいい。
切り札のF-22は当初予定の3割にまで機数を減らされ、
頭数を埋めるべきF-35は大遅延が響いてるアメリカ空軍よりは…。
780名無し三等兵:2008/12/28(日) 14:58:55 ID:???
アメリカがタイフーンを買えば日本も買いやすいね
781名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:05:30 ID:???
アメリカがF-15Eを薦めるのは
万一F-35高騰で従来機代替に失敗した場合に
F-15Eのラインが残っていると有難いからだ、と2年前に情報が流れたw
782名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:06:29 ID:???
F15FX推してる奴は十中八九在日
783名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:08:11 ID:???
はいはい在日在日はいはい酷使酷使
784名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:08:57 ID:???
タイフーンで決まりかな
最小限の機数でいいや

でキムチイーグルと独島で交戦
キムチイーグル全滅ってことだな
785名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:09:36 ID:???
ボーイングの工作員呼ばわりしてんならまだわかるが、何で朝鮮人呼ばわりしてんだ?
786名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:10:28 ID:???
当然キムチとの差が開くからだろう
787名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:13:14 ID:???
それだけの理由でかよ・・・
どっちが朝鮮人かわからんな
788名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:14:51 ID:???
タイフーンだとキムチーイーグルじゃ勝てないだろ
だからEF2000しか選択肢はないんじゃないかな

これは確かにおいしいと思うよ
F-3のことも考えると
789名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:15:38 ID:???
>キムチイーグルと独島で交戦
今後あちらは予算不足で配備数に交換部品、ミサイルさえも揃わないと思うが…
790名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:17:43 ID:???
>>789
支払い出来ない分の余ったキムチを押し付けられそうで困る
791名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:22:17 ID:???
でも蛸足整備で何機かでてくるんじゃないの

独島艦と基地外大王艦がでてくるとも思うけど
F-2も一緒に楽しいことになりそうでないかい

で、護衛艦隊による壮大な艦砲射撃で
あっという間に奪還だね
792名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:34:10 ID:???
年に一機ずつマンホールと日本海に堕ちるので0機です
793名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:37:12 ID:???
F−15FXはチタン合金接合の技術が取得できる
みたいな事、江畑さんが言ってたけど
この技術無くて、心神出来るの?
必要なら、F−15の方がいいのでは?
794名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:39:10 ID:???
軍事的には価値のない竹島で空中戦や艦隊戦やる意味が無い
795名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:41:54 ID:???
>>793
F-15Jの時点で取得してね。
796名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:42:11 ID:???
あるだろ
けがれたキムチ
を神聖な国土から追い出すんだから

全面戦争なんてやらないんだからな
汚い半島なんかに寄り付きたくもないわけだから
797名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:48:47 ID:Us7y2ZC7
マジでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
北朝鮮メディア、金正日総書記の死去を発表
1:12/28(日) 15:02 ui5uESoO AAS
【ソウル=金田正一郎】ラジオブレス(LV)によると、北朝鮮メディアは一斉に金正日総書記の
死去を伝えた。メディアは23日の金総書記の死去を繰り返し伝えるとともに北朝鮮国民に来年2
月16日の金総書記の誕生日までの服喪を命じている。また、ショパンの葬送行進曲を繰り返し放
送している。金総書記については今年8月から健康不安説が浮上していた。今後注目されるのは金
総書記の後継者争いであるが、金総書記の長男の金正男氏は24日ルイ・ヴィトン(LV)京都大
丸店で女性にハンドバックをおねだりされているところが目撃されているとかいないとか。

http://slashdot.jp/~t-nissie/journal/462530
798名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:18:46 ID:???
CNNに載るまでは飛ばし
799名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:28:18 ID:???
この期に乗じてシールズが
制圧に乗り出してるんだろ
800名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:29:59 ID:???
801名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:31:57 ID:???
替え玉三号は前日まで頑張っていたわけですね
802名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:33:41 ID:???
今アメちゃんは中東に夢中です
803名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:34:13 ID:???
2108年
年末も精力的に視察に飛び回る金将軍の姿が確認されたのであった
804名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:36:44 ID:???
ラジオブレス(失笑)
805名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:37:37 ID:???
>>791
基地外大王噴いたw
806名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:38:44 ID:???
807名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:39:39 ID:???
>>787
ああ悔しい!
悔しいなぁwwwww
808名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:52:56 ID:???
実は3年前に・・・
809名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:37:20 ID:???
どうしたらアメリカ様の理解を得られるのですか?
810名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:38:37 ID:???
オウ、該当部分国産化だよ
技研(技本とは呼びたくない)が頑張るんだよ
早くしろよ
811名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:41:45 ID:???
軍事品に特許なんて関係ないからな。
それで行くだろう。
812名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:49:09 ID:???
理解など得られるわけないじゃないですか。
しかしながら、理解を得ずに何かしたところで何をされるわけでもないので
はっきり言ってどうでもいいでしょう。
813名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:59:23 ID:???
F-15FXかわいそう
F-15E=キムチイメージ定着かよw
814名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:05:12 ID:???
それを主張しているのは必死な少数人だけ。
815名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:09:54 ID:???
もう染みわたってるだろ
816名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:12:54 ID:???
否定すると必死にファビョるから触れないだけ。
817名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:32:58 ID:???
FX商戦 F22の禁輸でユーロファイターが一転攻勢
BAE社「ライセンス生産を認めればユーロファイターを採用していただけるのですね?」(棒読み)
818名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:44:08 ID:???
ブラックボックスも無くすんだよ おうはやくしろよ
819名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:47:58 ID:???
日欧共同開発とか狙ってるらしいしね

とかく商業主義で捻じ曲げられすぎな
米国相手にするよりいいんでないか
820名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:49:16 ID:???
アビオニクスも弄り放題ですよ あなた色に染めて下さいね
821名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:51:26 ID:???
うんわかったよ
822名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:42:27 ID:???
タイフーンって対艦ミッション時にはASM×4発搭載可能とか謳ってるけど、
一体どんなショボASMを想定しているんだろうね。
823名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:46:51 ID:???
ヒント:ハープーン
824名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:50:25 ID:???
ttp://www.eurofighter.com/images/et_sr_mc_ma.gif
イラストからするとハープーンっぽい

ttp://typhoon.starstreak.net/Eurofighter/weapons.html#ag
あとドロップタンクX2と引き換えに6発搭載も可能っぽい
825名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:57:01 ID:???
Maritime Harpoon
.      Penguin  とそこに書いてあるがな
826名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:10:37 ID:???
いまだに戦闘機でASM4発つめるのはF-2だけみたいに考えてる頭の悪い子が居る予感
827名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:11:00 ID:???
虎3だと4発積めるらしいな
828名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:18:04 ID:???
ペンギンかよ
829名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:20:21 ID:???
F-15なんて空中分解する欠陥機はいらないよなぁ。
830名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:22:55 ID:???
ハープーン級が使えるならASM-2も対応可能かね
831名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:40:53 ID:???
>>830
あらサイズは93式の方が立派w
       全 長 .直 径 .全 幅. 重 量
..ASM-2 . 4.0 m 0.35 m 1.2 m 530 kg
AGM-84 3.8 m 0.34 m 0.9 m 519 kg
832名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:45:42 ID:???
フィンとかも小さいしそれで居て弾頭重量同一でASMより射程が長いからな>AGM-84D
833名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:48:25 ID:???
>>831
では海自と同じくハープーン購入か
できればデータリンク対応のブロックIIIがいいな
834名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:50:57 ID:???
空自はミサイル関連をあまり外国から買いたくは無いだろう。
835名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:53:44 ID:???
国産は値段が張るから購入でもいいよ
ただ国産も作っとかないと外国から売ってもらえないし
技術継承の必要もあるのでASM-2も必要
836名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:55:39 ID:???
>>835
AAM-4は値段としては安い部類なんだけどな
837名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:56:01 ID:???
タイフーンが来るとして、IRISTも合わせて買うってことは無いよな。
多分そっちのほうが安いだろうけど、AAM-5を選ぶよな?どう思う?
838名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:56:58 ID:???
武器輸出すればいいだけだろ
839名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:57:16 ID:???
また出来ない前提で語る方か。
840名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:00:38 ID:???
>>824
> ttp://typhoon.starstreak.net/Eurofighter/weapons.html#ag
> あとドロップタンクX2と引き換えに6発搭載も可能っぽい

6発搭載はさすがにまずい。
財務相からF-2開発の責任を追及される恐れがある。
タイフーンを導入する暁には適当な理由を付けて(ASM-2は重いとか)最大4発までしか搭載できないとするべき。
841名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:02:03 ID:???
はぷんと93、どの位価格が違うの?
842名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:02:26 ID:???
>>840
たぶんそれは無いだろう。
AAM-5で出来るLOALがAAM-3で出来ないからと言って、AAM-3の開発責任を追及されないように。
843名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:06:54 ID:???
>>842
問題はハープーンがASM-2より古いミサイルでな・・・
844名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:06:59 ID:???
>>840
「そう言うのは勝手ですがF-2より高いですよ?」で終わりでしょ
845名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:07:03 ID:???
>>841
USD720,000 対 1.5億円
846名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:08:58 ID:???
>>843
まさかとは思うが、買え買え言ってるのはロケットエンジンの初期型ハープーンか?
ASM-1に敗れた。
847名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:23:15 ID:???
>>840
エンジン出力が1.5倍だから丁度でしょ
848名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:28:37 ID:???
もうF-2もいらない感じですね
849名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:30:14 ID:???
EF2000と心神でF-3開発すると
F-22に勝てるかもしれんな
850名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:32:45 ID:???
勝てません
心神のステルス性はラプターには及ばない
せいぜいF-35程度
851名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:35:56 ID:???
これからも改良されるんだろ
完成系かよ
852名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:43:14 ID:???
心神に関して言えば>>850で合ってるが
そのデータを元としたF-3では>>851の可能性も残っている
そんな物が作られるならば、の話ではあるが
853名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:47:07 ID:???
基礎技術を蓄積しておかないとF-2の二の舞になるからな
F-22を売らないなら、どの道国産ステルス開発が必要になるわけだし
恐ろしく糞なF-35とかありえんしな
854名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:55:18 ID:???
大体心神とF-35のステルス性が同程度ってのは何か根拠があって言ってるの?
855名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:57:58 ID:???
F-22のステルス性が神レベルだからだろw
856名無し三等兵:2008/12/28(日) 22:06:56 ID:???
ユーロジェットコネクションも構築しとかないとな
開発中の3D-TVC技術はEJ200に間に合わずとも後々役に立つ。
857名無し三等兵:2008/12/28(日) 22:14:20 ID:???
日本が軍事的に独立しようとしている…。

ペンタゴンへ誤注進しないと!!!
858名無し三等兵:2008/12/28(日) 22:19:41 ID:???
ペンタゴン「日本が軍事的に独立しようとしているヤバいです」
議会「まぁ東側に寝返る訳じゃ無いんだから放っておけばいいじゃん」
大統領「今忙しい、なんか代わりに買ってもらえるよう交渉しとけ」
ペンタゴン「・・・」
859名無し三等兵:2008/12/28(日) 22:32:03 ID:???
欧州が作る戦闘機なんて大した事は無いだろ。
860名無し三等兵:2008/12/28(日) 22:45:29 ID:???
じゃあJSFもダメだな
861名無し三等兵:2008/12/28(日) 22:47:45 ID:???
JSFがとても良いという話も無いからな。
862名無し三等兵:2008/12/28(日) 23:32:56 ID:???
低高度侵入でステルス性を確保
863名無し三等兵:2008/12/28(日) 23:42:55 ID:Zo2QSjmL
心神に関してはF22並は無理。エンジン出力が多分駄目だし。でもこれをベースでやった方が将来的に日本のためにはいい。
F22の件でもわかるが毎回こんなことされるぐらいなら多少性能が劣ってもいい。
864名無し三等兵:2008/12/29(月) 00:00:18 ID:???
アレをベースにするって考えからしてダメダメだわ。
865名無し三等兵:2008/12/29(月) 00:14:54 ID:???
タイフーン導入でライセンス国産したとして。
おソース公開になったとしてもよ・・・

アメリカ以外のところと共同開発して、欧州の
思考を取り入れることはいいことだと思うよ。
「アメリカ式ならオールOK」的なのは危ない。

最近のアメリカ兵器開発は全部失敗と言っても
過言ではない。ここらで一つ、欧州的な思考で
物事を進めても良いだろうよ。

技術面で一極集中主義は良くない。危ない。
866名無し三等兵:2008/12/29(月) 01:05:07 ID:???
ジェットレンジャーベースの機体開発に失敗するぐらいだもんな>アメリカ
867名無し三等兵:2008/12/29(月) 01:18:49 ID:???
ネオナチはすでに京都に多数集結してたよ。
支部が地図に卍マークで示されていて、ためしにそのウチのいくつか回ってみてきたが
どこもスキンヘッドのネオナチで溢れてた。

建物に入ってみたらドラッグもやってるようで、
部屋中変な香りと煙で溢れてて全員で壁に向かってなにかブツブツ唱えてた。
聞いても何を話してるのかよくわからなかったんで多分ドイツ語なんだろうな。

熊本や宮城の地図にも多数拠点があったから、かなり広範囲で活動してるみたいだぞ。
なんか各地域で荘厳な党集会開いてるらしいし。
京都では山に火を放つテロ行為にまで及んでる。
868名無し三等兵:2008/12/29(月) 01:59:38 ID:???
もうそのネタいいから
869名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:08:25 ID:???
タイフーン導入魔改造→F3
870名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:09:34 ID:???
魔改造(笑)
871名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:51:28 ID:ZEfx+KXy
F-35が先行き不透明な現在では・・・
タイフーンか純減しかあるまい。
F-15FXのライセンス生産などありえん。
872名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:53:47 ID:???
>>870
そんなに酷いかなあ
色々緩いから出来なくもない気がして
873名無し三等兵:2008/12/29(月) 03:21:45 ID:???
半埋め込みパイロンの溝をAAM-4に適合させるぐらいにしておけ
874名無し三等兵:2008/12/29(月) 03:28:31 ID:???
魔改造なんてのは結果論的な産物なんであって、最初からそれを前提にするもんじゃない
875名無し三等兵:2008/12/29(月) 03:40:02 ID:???
>>873
わざわざ性能的にミーティアに劣るミサイルを積むために機体改修する意義なんて無いだろ。
876名無し三等兵:2008/12/29(月) 03:49:44 ID:???
F92Aってやつはダメなのか?
877名無し三等兵:2008/12/29(月) 04:30:58 ID:???
>875
ミーティアが実戦配備されるのは先の話なんだから繋ぎは必要だろ
878名無し三等兵:2008/12/29(月) 08:11:14 ID:???
>>875
おそらく開発されるであろう、
国産長射程AAMの搭載と、
弾薬の融通を考えれば、
改造は必須だと思うが。
879名無し三等兵:2008/12/29(月) 08:56:41 ID:???
長射程AAM、ね。
実戦で役に立つのか???
880名無し三等兵:2008/12/29(月) 08:58:41 ID:???
あれじゃないの
欧州もF35見切りつけて
日本と次期戦開発の道もってことじゃないかな
881名無し三等兵:2008/12/29(月) 09:54:54 ID:LAFUZGxS
>>880
ありえるな。
心神でもフランスがレーダー試験施設を貸してたし
英国はやたらタイフーン関係でもエンジン技術供与に積極的。
考えてみたらエンジンがないんだから、エンジンはヨーロッパの高出力な
エンジン積んだ双発ステルスを共同開発すりゃいいんじゃねえの。
882名無し三等兵:2008/12/29(月) 10:34:40 ID:???
欧州も共同開発では
さんざん米国にいじめられてるからね

とりあえず主導権はとれるし
金も出してもらえるってとこだろうな
883名無し三等兵:2008/12/29(月) 10:38:51 ID:???
エンジンだとGEとRRとPWどれでもいいよね

欧州と組んだほうが単価は安くなるのでは
米国はぼったくり価格ですからね
884名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:01:51 ID:???
>>879
実戦で役に立つことを証明した西側のミサイルなんてスパローとAMRAAMの2つくらいだろ
885名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:05:59 ID:???
フォークランドでのAIM-9Lを忘れるな
886名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:17:01 ID:???
AIM-9Lだすなら、パイソンシリーズも即実践みたいなもんだよね
887名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:37:43 ID:???
> AIM-9Lを忘れるな

我が航空自衛隊にも9LによるF-15撃墜記録が(ry
888名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:39:04 ID:???
サイドワインダーシリーズは台湾海峡で大活躍
その後コピーされAA-2アトールとなりまた活躍
889名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:51:08 ID:???
>>883
その三択を見る限り、民間旅客機の話をしているとしか思えん
890名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:04:55 ID:???
>>876
えーと、あの2段サイドポンツーンの失敗作のことですっけ?
891名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:31:20 ID:LAFUZGxS
とりあえず国産大型ステルスに、ヨーロッパ製の
高出力エンジンを積もう。
このエンジンの権利を買い取ろう。
892名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:43:10 ID:???
これだから酷使様は
893名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:45:12 ID:???
つーか現実的じゃないか
894名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:47:20 ID:LAFUZGxS
>>892
非人の分際でほざくなよ
関係ねえだろ非人には
895名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:53:38 ID:???
>>892
日本に欧州製の大出力エンジン買われてしまうとあなたの国の立場としては凄く困るもんねwwww
それとF-15Kの代金は全額支払えよw
896名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:55:07 ID:???
払えなくて国を差し押さえされて
東海に突き落とされればちょうどいいぐらいの民族
897名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:56:44 ID:???
↓この程度の国だからな・・・

【国際問題】世界の主要船員組合 韓国向け航海をボィコット 主要船主もこれを容認−英FT[12/29]★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230517875/
898名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:58:30 ID:LAFUZGxS
チョンには10兆円くらい金貸してるそうだが
この金どうすんだろ。
戦後政府はだめだねえ、血税でチョンを援助してるし。
政治家のなかに隠れチョンがいるんだろうけど。
小泉のような顔がモロのやつとかな。河野あたりも怪しいな。
神奈川は魑魅魍魎が素性を隠して生活するところだからな。
899名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:59:52 ID:???
嫌韓厨ウゼエ
タイフーンと関係ない話題は他所でやれ
900名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:01:43 ID:???
チョンたたき落としてから
動産差し押さえたらいいんじゃね

借金増やす前
第三者破産申し立てたらいいと思う
901名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:01:52 ID:???
反応するから味をしめるんだよ
902名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:02:08 ID:???
歌丸カエレ
903名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:05:06 ID:???
嫌韓が此処の流れだろ
904名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:07:43 ID:???
そもそも電通とかがわけのわからん韓流を作り出したんだから
嫌韓流を作っても全然自由だろ
905名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:09:18 ID:???
>>899
ほら、「日本に欧州機の整備は無理だよ」、「アメリカとの信頼を考えればF-15FX以外に候補はないね」と
レスする作業に戻るんだ。
906名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:10:08 ID:Z7+vYbWD
>>900
竹島は不法占領しているわ、借金10兆円だわ
ほんとチョンは困ったもんだな。
907名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:12:09 ID:???
チョンなんて世界の癌とわかりきったものだものな
908名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:26:25 ID:???
気持ち悪い流れだな。
909名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:31:32 ID:???
チョンが気持ち悪いから仕方がない
おまえも書き込め楽しいぞ

日本の将来のため甘くなってはいかん
910名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:43:50 ID:???
狂人につける薬無し。
911名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:46:43 ID:???
まあスレに沿って話を戻すと、チョンにとって次期FXにタイフーンは嫌なんでしょ。
せっかく買ったF-15Kもお得意の整備不良で腐らせることは確実だし。
主力のF-16じゃタイフーンに対抗できないでしょうし。
お爺ちゃんF−4のままでいて欲しいんですよ。

無駄だと思うけど
912名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:51:25 ID:???
f15Kでも対抗できないし
はっきりいって対抗しようということが間違っているな
913名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:52:53 ID:???
なぜ>>891は責められているんだw
ヨーロッパのエンジンは中型だから大型ステルス機に積むには力不足だ。
ここは一つ日英で大型エンジンの共同開発をダネ。
914名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:56:50 ID:???
すごくまっとうな意見なんだがな

EF2000採用と技術協力公言しているのに
むしろ日欧のほうが盤石に見えるほどだ

 どっちもスケールメリットあるってことでしょう
915名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:57:59 ID:???
イギリスのエンジン技術は大変魅力だと思うぞ
916名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:00:49 ID:???
欧米と兵器の共同開発をするって安全保障上の大転換ってわかっているのか?
少なくとも今のチキン内閣ではそこまで踏み切る度胸はない
917名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:03:30 ID:???
どっちかにしろと言う選択しかないのかな。
アメリカと防衛協力を維持しつつ欧州の武器を買う。

無理だよな。
918名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:05:46 ID:???
>>916
英なら米と同じ様なもんだ
919名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:06:07 ID:???
イギリスとアメリカはおんなじようなもんだろ
920名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:07:14 ID:???
そもそもイギリスがf35が
遅延していることにつけいって
説得すればいい話なんだしな
921名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:07:19 ID:???
アメリカはそうは考えないだろ
特にボーイング
922名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:08:08 ID:???
で、アメリカも何とか食いこもうとして
少しえさ上げたらいいだけなんじゃないの

極力制限させて
923名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:09:08 ID:???
そもそも日米英で
兵器開発するのが一番自然だろ
924名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:11:17 ID:lbJKsT0p
帝国の崩壊の著者エマニュエル・トッドも
政治の中心はユーラシア大陸であり
そこから離れているアメリカは政治的な強大な力をこれかも持つことは
できない、と断言しているからな
925名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:12:12 ID:???
ロシア最強と言いたいわけかね。
926名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:13:34 ID:lbJKsT0p
>>916
たしかになあ
戦後政府なんて、マッカーサーに作られたようなもんだしな。
しかし長期的にみればアメリカの国力はどんどん落ちていくだろう。
いつまで多額の赤字を増大させる消費経済というものを維持できるのか。
そのようなことがこれからも可能なのか。
まあ無理だな
927名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:14:53 ID:???
そう言うならば重要なのはアメリカと離れること自体じゃなく、アメリカとバーターと足りえる安全保障相手だろう。
そんなんいるのか?
928名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:16:27 ID:lbJKsT0p
>>913
ですね、日英で大型高出力エンジンを共同開発しよう
タービンなどの技術は世界最高レベルのものを日本は余裕しとりますし。
929名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:17:03 ID:???
米国の凋落はガチだろう

一国で中国にすら対峙できるか怪しくなる可能性すらある
930名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:21:47 ID:???
F-Xがタイフーンに決まったら
コープノースやレットフラッグに空自を呼ばないくらいの嫌がらせはアメならやるなw
931???:2008/12/29(月) 14:26:46 ID:+5dNwvtC
日英豪同盟
932名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:28:20 ID:???
ユーロファイターで15年つなぐ
933名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:30:25 ID:???
>>931
米国抜きじゃ3国同盟と一緒
934名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:32:18 ID:???
オバマになったら米国はおとなしくなるんじゃね

基本的に国防は縮小に向かうはず
935名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:36:24 ID:???
ピケット艦はここですか?
936名無し三等兵:2008/12/29(月) 15:09:00 ID:???
>>928
萌える、実に萌えるな!
937名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:00:09 ID:???
英吉利が基本計画を構想して、日本が現実的な
内容に修正すると良い艦艇が出来るんだけどな。

航空機も何とかなるんじゃないの?

今こそ日英同盟を復活させて(ry
938名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:17:37 ID:???
日英で同盟組むとアメちゃんが日英に挟撃される被害妄想に襲われるから
アメちゃんが本格的にヒッキーになるまでは無理だわな
939名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:27:31 ID:???
戦闘艦艇は七つの海を支配した英国と共同開発。
戦闘車両は東西ヨーロッパを席巻したドイツと共同開発。
戦闘航空機は世界で最も早く航空兵力を整備し運用法を確立しドイツを圧倒した



フランスとかぁ・・・
940名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:30:10 ID:???
過去の栄光は今に何の約束もしてくれないなぁ
941名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:32:13 ID:???
いや、まあミラージュが優秀な戦闘機なのは認めるが・・・
942名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:36:43 ID:???
だからといってあの国と組むのはそれはそれで困難が多そうな・・・
943名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:43:20 ID:???
まったくだ
944名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:01:26 ID:???
フランスのバカンスは長い
945名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:18:22 ID:???
好きで過ごせる休みですから・・・
946名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:20:45 ID:???
そんな国に日本は余裕負けですね
947名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:32:41 ID:AZfVLCEV
くその役にも立たなかった日独伊三国同盟の轍を踏む気かな
948名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:33:12 ID:mBNDilxR
http://www.atfx.org/helicoptere/imageplus/Eurofighter/Eurofighter_1.jpg

これってコンフォーマルタンク付けたやつ??
もう飛んでんのか
ユーロファイターで決定だな
949名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:39:43 ID:/gRjztVt
もうEF-2000にするか、アメリカの圧力に屈するかの二択状態・・。

あ、でもアメ機になりそう・・・。
950名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:51:39 ID:???
最有力候補の”財務省に屈服して純減”をお忘れですね
951名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:53:19 ID:???
財政当局より政治がより責任大きいんじゃねえの。

無駄遣いをなくせば10兆も20兆も金が沸いてくるという民意も。
952名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:56:09 ID:???
同盟結ぶなら 日本インド同盟(カレーライス同盟)が地政学的にもいい
さらにイギリスを加えるとなおウマー
953名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:57:22 ID:mBNDilxR
英国との同盟は無理だな
英国と組むなら、まだロシアのほうがいい
954名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:59:03 ID:???
大陸の人間は息をするように嘘をつくから無理
955名無し三等兵:2008/12/29(月) 17:59:05 ID:???
イギリスが一番親近感あるよな

もともと日英同盟あるし

ちょうど地球の反対でポジションもいい
956名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:01:10 ID:/gRjztVt
>>955
同盟は良いが、地理的に日本が侵略された時、また英国が侵略された時は、
お互いに軍事援助をする事は不可能。

英国が遠征艦隊でも持っているならべつだが。
957名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:04:12 ID:mBNDilxR
>>955
無理
アングロサクソンは信用ならない
958名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:05:42 ID:???
>>955
片想いの親近感だがなw
959名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:06:02 ID:/gRjztVt
もう日中同盟にしてしまえw

960名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:06:21 ID:???
相互依存関係っていうのは
そういうもんじゃないだろう
961名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:07:28 ID:???
互恵関係はキモイけどな
962名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:08:46 ID:mBNDilxR
>>958
片思い、だって
きんもー
そんな言葉は芸スポ板あたりでほざいておけよ、このキンモーやろう
963名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:12:35 ID:???
片思いなら国営企業の
EF2000バーゲンをどう説明する
964名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:14:34 ID:???
そっちの片思いかよ!
965名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:15:48 ID:???
どう見ても商人の売り込みに過ぎません
本当にセンキュー
966名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:18:21 ID:???
あほか、米国はしたたかだ
今後の戦力は日本がキーだとみている

中国封じ込めのためにもな
967名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:20:07 ID:mBNDilxR
>>966
じゃあなんでラプターうらねえんだ
じゃあなんで米中で日本核武装阻止の密約があるんだ。
968名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:27:11 ID:???
>>967
英国のまちがいだった

米国も気が変わりそうな内容だな

日本にラプター供与か
空母断念かおれだったら迫る
969名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:30:14 ID:???
そもそも、中華は国内問題に先進すべきで
そんな覇権にうつつを抜かしていいのか

 マジで日本にすら勝てるかわからないものに
なぜ注力する

 そんなことだと本当に世界からぼこられるぞ
インドやロシアも巻き込んで包囲網できてもいいのか

 いい加減尖閣からも手を引け
970名無し三等兵:2008/12/29(月) 19:18:02 ID:???
日独英で共同開発なんていいかもねえ。
方向性はマルチロール。

大きさ的にはスパホぐらいで、メインフレームの共通化。
後は海軍タイプと空軍タイプとを作り分けていくと。

ほら主翼に折り畳み機能付けるとか、降着装置の強化とか塩害対策とかね。


ん・・・?いまJSF計画が頭をよぎったぞ・・・・。

いやいや、F-35Bが無い分もっと楽なはず・・・・・。

・・・・。
971名無し三等兵:2008/12/29(月) 19:43:14 ID:???
>>969
外に勝てる力を誇示する事で、国内の溜飲を下げているのかもな。
あの国の外国コンプレックス酷いから。
歴史上しょうがないけど。
972名無し三等兵:2008/12/29(月) 20:06:11 ID:???
★英国:20年以内に日本型新幹線を…運輸相、来春に報告書

 28日付英紙サンデー・タイムズによると、英運輸相のアドニス閣外相は「15−20年以内に」
ロンドンと中部の主要都市マンチェスターの間に日本型の新幹線を建設、時速200キロを出せ
る高速鉄道を走らせたい意向を表明した。

 英国は鉄道発祥の地だが、閣外相は11月の訪日後「日本の高速鉄道は学ぶ点が多い。日本
では新幹線が経済復興の強力な原動力と国家の誇りになった」と強調。閣外相が議長を務める
政府の輸送戦略に関するグループが建設費などを調査しており、報告書を来春に発表する。

 英国で最も混雑が激しいとされるロンドン−マンチェスター間は距離が300キロ弱と、東京−
名古屋間とほぼ同じことも日本型を推進する理由の一つ。成功すればスコットランド方面など
にも路線を延長したい考えだ。

 日本型の新幹線は英国では、日立製作所が納入した車両が来年、英仏海峡トンネルへ通じる
高速専用軌道に投入される。しかし英国内の新幹線の導入は主要都市間が離れていないため、
採算が合わないとみられていた。
http://mainichi.jp/select/world/news/20081228k0000e030036000c.html
973名無し三等兵:2008/12/29(月) 20:10:05 ID:???
その割には正面兵器の整備が雑だが
974名無し三等兵:2008/12/29(月) 20:12:07 ID:???
数は多くあり、外に向かって力を見せられればいいんだろう。
だからあまり稼働率維持に力を入れる必要が無いって所か。
975名無し三等兵:2008/12/29(月) 20:12:10 ID:???
普通に考えてTGV導入がインターオペラビリティの面から一番妥当だと思うんだが
そんなにカエル食いの軍門に下るのが嫌かw<ブリ
976名無し三等兵:2008/12/29(月) 20:23:31 ID:???
オフセット取引対象が新幹線という事でしょう。
977名無し三等兵:2008/12/29(月) 20:57:59 ID:???
よし、金融危機後の世界の主導権は日本と英国で握るのだ。
978名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:06:16 ID:???
タイフーンの増槽って何ガロンだ?
979名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:11:42 ID:???
British Rail Class 395 - max speed: 140 mph
"Hitachi Class 395 on CTRL in Daylight"
ttp://www.youtube.com/watch?v=SneUcwQkxaI
980名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:13:56 ID:???
>>978
ここによると、
ttp://www.aerospaceweb.org/aircraft/fighter/typhoon/
>external: two 395 gal (1,500 L) and one 265 gal (1,000 L) tanks
981名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:18:23 ID:???
まあ確かに機関車じゃないね
982名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:20:41 ID:???
>>980
395ガロン×2+265ガロン×1か。
…となると1055ガロン(約4000リットル)。
機内燃料が4500リットルで合計8500リットル。

F-2が600ガロン×2の1200ガロン(4500リットル)。
機内燃料が4750リットルで合計9250リットル。

差はおよそ750リットルかー…
うーん

単発双発の燃費の違いとか、フル装備時の空気抵抗とかの関係も含めてどれだけ戦闘行動半径に差が出るだろう?
983名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:23:19 ID:???
>>982
>>980によればタイフーンの機内燃料は約4000リットルだから合計は8000リットルだな。
F-2とは約1250リットル(およそ300ガロン増槽一本分)の燃料搭載量の差があることになる。
984名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:25:07 ID:???
>>982
EFの畿内燃料は4500kgだ、約5600リットルである。
合計して9600リットルになるならF-2のその数字を辛うじて上回る。
CFTが実用化したとして1個1500リットルだから、最大12600リットルと言う事になる。
985名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:29:00 ID:???
>>984
タイフーンが4500kgで5600リットルになるなら
F-2も4750kgが5900リットルになってやっぱりタイフーンより多くなるぞ。

986名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:30:37 ID:???
あれ?どっちだ?
987名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:32:46 ID:???
ああ、F-2の方はリットルか。比重0.75で
988名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:34:27 ID:???
>>984
比重0.75だと5300リットルでほぼ同じになるな。
989名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:39:16 ID:???
990名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:40:40 ID:???
おかしい。
タイフーンのinternal fuelでぐぐると4,500kgと4,000kg両方出てくる。
バージョンによって違うのか。
991名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:44:50 ID:???
単座と複座だろうか?
ただ4000kgでも比重0.75計算で増槽2本のF-2と同じになるな

F-2って対艦時にはセンターラインの増槽搭載しないんだよな?
もしコレを搭載するなら300ガロンほど燃料搭載量は増えるんだが。
992名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:47:14 ID:???
英ガロンと米ガロンは(ry
993名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:49:28 ID:???
【国際】イギリス、20年以内に日本型新幹線を建設へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230546477/

イギリスとの結びつきが深まっていきそうだな
994名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:51:51 ID:???
既出もいいとこなんだが
995名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:52:46 ID:???
えーとタイフーンが395ガロン=1500リットルだから米ガロンでOK…

F-2の増槽って米ガロン…だよな。
1200ガロンは米ガロンで4500リットルで。

センターの300ガロン追加した時の1500ガロンを米ガロン換算したリットル値と、
英ガロン換算の1200ガロンのリットル値が近いから混乱した。
996名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:56:05 ID:???
次スレおながいします。
997名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:57:18 ID:???
しばしお待ちを。
998名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:58:37 ID:???
  _  カタカタカタ
 .//|.|   ハ,,ハ
 | |..|.| ( ゚ω゚ノ⌒ヽ  お断りします
  ̄ll ]-、と/~ ::ノ:::)
  ̄ ̄ ̄|(_.( :: ,:_)
999名無し三等兵:2008/12/29(月) 22:02:11 ID:???
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  純減お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
1000名無し三等兵:2008/12/29(月) 22:02:36 ID:???
1000ならタイフーン90機導入!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。