【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 32号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
英独伊西四ヶ国共同開発の優秀な戦闘機
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
F-X候補なだけでF-Xスレとは関係ありません。F-Xネタは程々に。

■Eurofighter GmbH (英語)
http://www.eurofighter.com/
■Royal Air Force Typhoon F2 (英語)
http://www.raf.mod.uk/
"EQUIPMENT" → "Aircraft" → "Defensive" → "Typhoon (Eurofighter)"
■Luftwaffe Eurofighter (ドイツ語)
http://www.luftwaffe.de/
"Waffen und Technik" → "Kampfflugzeuge" → "Eurofighter"
■Aeronautica Militare Eurofighter 2000 (イタリア語)
http://www.aeronautica.difesa.it/
"SEZIONI"-"Schede Velivoli" → "Eurofighter 2000"
■Ejercito del Aire C-16 Typhoon (スペイン語)
http://www.ejercitodelaire.mde.es/
"Aeronaves"-"Operativas" → "EUROFIGHTER -TYPHOON-" (ver mas)
直リンクは厖大に長いものがあるので割愛
■EUROJET Turbo GmbH (英語)
http://www.eurojet.de/
■BK 27 Aircraft Cannon for Eurofighter (英語)
http://www.rheinmetall-defence.de/index.php?fid=1516&lang=3&pdb=1

前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 31号機
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1250353860/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:37 ID:???
■Oesterreichs Bundesheer Eurofighter EF 2000 (ドイツ語)
http://www.bmlv.gv.at/
"STREITKREFTE"-"Waffen und Geraet" → "Luftfahrzeuge" → "Eurofighter EF 2000"

■Eurofighter Typhoon : Europe's Combat Aircraft for the next century (英語非公式サイト)
http://typhoon.starstreak.net/
■Eurofighter Typhoon (ドイツ語非公式サイト)
http://eurofighter.airpower.at/

■タイフーンを含む西側主力戦闘機群とSu-27近代化改良型との撃墜率試算結果
http://eurofighter.airpower.at/faq.htm(ドイツ語)
http://typhoon.starstreak.net/Eurofighter/tech.php(英語)
※鵜呑みにせず、飽く迄参考程度に止めましょう。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:55:45 ID:???
■歴代スレッド
30号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249403143/
29号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248707387/
28号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247490278/
27号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1245942097/
26号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244367330/
25号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242999396/
24号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240418407/
23号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1236764342/
22号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233196426/
21号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231509589/
20号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230555475/
19号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229559927/
18号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1227620473/
17号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225859054/
16号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224403520/
15号機 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1223383783/
14号機 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1220774703/
13号機 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1219324844/
12号機 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217415266/
11号機 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1216295485/
10号機 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215528892/
9号機 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211982483/
8号機 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209197751/
7号機 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1199035723/
6号機 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194356818/
5号機 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187369313/
4号機 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184475223/
3機目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182487898/
2機目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181054281/
初代 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172897383/
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:23:56 ID:HL/wM6Ao
テンプレは以上。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:47 ID:pJffUkVk
やはり!ヒ!ロヘホヒロポンひひひひひひひひひヒロヘホヒロポンが
みたいで延々繰り返されるパワー?ちなみに日常のやつ?

そうだな…。ちなみに日常のやつひひひひひひひひひヒロポンがありがとう!!
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:32 ID:???
>>1 は ドリフモード
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:13:03 ID:???
米国が実施したSu-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
U.S. F-22 10.1 : 1 (10.1 Su-35s lost for each F-22)
European Typhoon  4.5 : 1
French Rafale      1.0 : 1
Russian Su-35     1.0 : 1
U.S. F-15C.        0.8 : 1
U.S. F-18D.       0.4 : 1
U.S. F-18C.       0.3 : 1
U.S. F-16C.       0.3 : 1

イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
---------------------------------
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
F/A-22 "Raptor"           9:1 - 10:1
Eurofighter Typhoon        3:1 - 4.5:1
F-15 modernisiert(J改相当)   1.5:1
F-15E "Strike Eagle"        1.2:1
Rafale                1:1
F-18E/F "Super Hornet".    1:1.2 - 1:3
F-15C "Eagle"(pre相当)     1:1.3
Gripen                1:1.5
F-18C "Hornet"          1:3.8
F-16C "Falcon" (Block 40)    1:3.8

ttp://www.airpower.at/flugzeuge/eurofighter/faq.htm
ttp://www.eurofighter-typhoon.co.uk/Eurofighter/tech.php
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:22:34 ID:???
>>7
このテンプレいい加減恥ずかしくないか?
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:25:44 ID:???
バカに羞恥心なんて概念があるわけがない
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:26:33 ID:???
他にないし、厨はこういうのどっちがつおい的なの大好きだし
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:51:57 ID:???
だから10年前のキルレシオ資料なんかいらないと何度(ry
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:03 ID:???
涙拭けよw
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:20 ID:???
わかってるやつはせいぜい参考程度にしかしないし問題ない
釣られるのは初心者さんだけです
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:11 ID:+oCu8qfJ
なんで共同開発に日本を加えなかったの?
バカなの?
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:22:12 ID:MED8GMiN
武器輸出3原則だとよww
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:48:32 ID:yu3TNVFe
でもそのおかげでJSFに巻き込まれずに済んだんだよな
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:20:55 ID:???
>>10
テンプレの>>2に、そのソースへのリンクがあるよ
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:09:44 ID:???
民主圧勝で純減くるううううwwwwwwwwww
19名無し三等兵:2009/08/30(日) 20:14:55 ID:???
このスレも不要だな
20名無し三等兵:2009/08/30(日) 20:16:28 ID:???
このスレはF-Xなんて関係なく続く
21名無し三等兵:2009/08/30(日) 20:25:34 ID:???
2chが終わる可能性があるがな
22名無し三等兵:2009/08/30(日) 20:38:35 ID:???
今夜はテレ東の深夜枠がずれ込む可能性もあるわけだし、
最も日本が滅亡に近い夜だな。そうなれば2ch終了の可能性まで出てくる。
23名無し三等兵:2009/08/30(日) 20:47:07 ID:???
防衛官僚はガクブルしてるころだろうなw
24名無し三等兵:2009/08/30(日) 20:56:27 ID:???
城内氏、片山さつき氏ら破る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090830-00000019-maiall-pol
25名無し三等兵:2009/08/30(日) 21:09:12 ID:n5aiQEvV
ビックリするほどユーロファイター
26名無し三等兵:2009/08/30(日) 21:52:09 ID:???
F-X終了のお知らせ
27名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:04:48 ID:???
× F-X終了のお知らせ
○ F-35、F-15、F/A-18終了のお知らせ
28名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:20:24 ID:???
F-2で決まりなんだろうな。F-X。鳩山にはEFの良さは伝わらない。
29名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:23:03 ID:???
F-2は今月中にもライン閉鎖開始、新防衛大綱策定は来年
どうみても手遅れです、本当にありがとうございました
30名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:25:13 ID:???
F-X友愛のお知らせ
31名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:29:40 ID:???
FEとJ-10の区別がつくかどうか・・・
32名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:32:37 ID:???
F-2って導入完了してないだろ。
33名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:35:43 ID:???
導入完了はしてなくてもライン閉鎖は始まるんですよ?
34名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:41:32 ID:???
>>33すまん、意味がわからん。たしかあと30機ほど作ると聞いたが。
ライン閉じてどうやってつくるんだ。
また、閉じても復旧すればいいのでは。
35名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:42:53 ID:???
いや、素材や構造体レベルの物は納期よりかなり前にもう作り終えてるんだ。
後はそれぞれ検査した後組み立てるだけ。
36名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:47:50 ID:???
民主党が防衛関係でアメリカに楯突くことはないな。言いなりになりそうな予感。
37名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:49:20 ID:???
戦闘機の生産が5年間ゼロなら…
自衛隊機が飛べなくなる!
技術・技能工流出 F−2後の方針策定が急務
http://www.asagumo-news.com/news/200908/090806/09080605.htm


仮に戦闘機製造が再開されて人材を戻そうとしても、戦闘機経験者は
流出先でも優秀な人材として核になってしまい戻せない。

20代は戦闘機の開発経験がなく、50代の退職を控え、技術の伝承が急務。

戦闘機の生産がなくなると手作業による高精度の加工能力が失われる。



笑え笑え・・・
38名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:50:15 ID:???
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
39名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:51:34 ID:???
F-2でいくしかないか。要は第五世代のレーダーをしのぐものを作ることだよな。

















40名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:52:31 ID:???
おまえ人の話聞いてないだろw
41名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:56:43 ID:???
ベトナムで住民虐殺していながら、自国の教科書に書かなくて、それで平気に
他国の教科書を批判する下等民族。
42名無し三等兵:2009/08/30(日) 22:59:26 ID:???
今回のF-X、J-10と純減のどっちがいい?
43名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:05:13 ID:???
>>36
傷心癒えないのはわかるがまだそんな淡い期待しているのかよw
44名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:13:15 ID:???
>>41
下朝鮮の悪口は半島に帰ってからにしなw
キムチ16と日本のF-2は別物だから、残念w
45名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:16:40 ID:???
ここは友愛によってどのように具体的安全保障を確立するか
楽しみにしようではないか。

46名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:29:29 ID:lI5DKISG
タイフーンに決定オメ
47名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:42:41 ID:???
まじでタイフーンの脈出てきたな
48名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:43:24 ID:???
社民党と連立組むらしいから間違いなく純減だろ。
49名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:45:47 ID:???
新政権にはキムチ強制送還を期待する。
50名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:49:11 ID:???
>>42
MiG-21の近代化改修機で勘弁して
51名無し三等兵:2009/08/30(日) 23:52:30 ID:???
ぶっちゃけJ-10なんて、MiG-21にすら負けるだろ。
52名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:17:10 ID:???
>>48
閣外協力か閣内協力かが決まってないから何ともいえないだろ?
って思いたい…orz
53名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:19:45 ID:???
EF2000日本に導入として、取っ掛かりに必要な仕事は、
KC-767の2ウェイ給油改造と、新たに27mm機関砲のパーツと弾薬の調達、
あとは乗員の習熟で、空自パイロットの欧州派遣もあるだろうか。

戦闘機が欧州から来ると、攻撃ヘリ選定のAH-Xにも何か影響があるかも?
54名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:23:12 ID:???
結局、闇将軍小沢が出てきてすべては終わりさ。EFなんてもう関係ない。
55名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:28:36 ID:???
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄民主党 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
56名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:39:52 ID:???
>>45
とりあえず沖縄あるいは北海道あたりに侵攻されて数万人程度死ねばいいんじゃね?
そのくらい死ねばアメリカも動くだろうし

それにしてもなんだこれおい
http://www.asagumo-news.com/news/200908/090820/09082006.htm
仮想敵にわざわざ日本の最後の砦を見学させるたぁどういう了見だ?
57名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:40:22 ID:???
さっそくびびってるびびってるwww

AP通信やCNNテレビは30日朝(日本時間同日夜)、自民党の「大敗北」と
「民主党政権」の誕生を伝えた。米政府の反応は出ていないが、米国では民主党が
政権の座につけばより現実的な対米政策をとるとの期待感もある一方で、インド洋での
海上自衛隊による給油活動の中止など、日米同盟に悪影響を与える政策を
打ち出してくるのではないかとの警戒感も少なくない。

オバマ政権に近い米シンクタンク外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は、
民主党が公約で「対等な日米関係」を打ち出したことについて「言葉遣いは心配していない」
としながらも、「政策の優先順位を注意深く見守る」と語った。インド洋での給油活動の
撤退方針については、「問題は日本がアフガニスタン再建のために各国と活動したいのかどうかだ」
と述べ、給油活動に代わる具体的な貢献策を早期に打ち出すべきと指摘する。

鳩山由紀夫代表がオバマ大統領との会談で、日本に核兵器を持ち込まないよう
提起する考えを示していることについては、「核の傘による拡大抑止が日本の安全保障に
どれだけ必要か明確にすることだ。(核持ち込みという)手続き論が優先すると、
ワシントンの混乱を招く」と疑問を示す。

保守系シンクタンク・ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員は
「民主党の勝利が日米安全保障分野に与える影響を懸念している」と述べた。
北朝鮮政策に関しては「自民党と大きな違いはない」としたうえで、北朝鮮が
政権交代をとらえて、対話に向けた働きかけをしている可能性があるとした。

*+*+ 産経ニュース 2009/08/30[21:27] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090831/elc0908310007009-n1.htm
58名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:50:39 ID:???
アメなら早期警戒衛星の情報やらんぞといいそうだ
59名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:53:32 ID:???
それで小沢は動じるような人間じゃないし、そもそも北への友愛を説いてる民主党は
早期警戒衛星なんて真っ先に大気圏に再突入させるべきと逆に米に提案するだろう。
60名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:17:03 ID:???
防衛費5000億削減で純減ですね
61名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:10:32 ID:???
MDの方が真っ先に削減される気がする
62名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:28:30 ID:???
MD止めたら核武装論に行くしか・・
63名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:37:03 ID:???
プロレス精神でその身で受け止めろよ
64名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:54:36 ID:???
むりむり。安全保障になってないし。
65名無し三等兵:2009/08/31(月) 03:04:10 ID:???
早速すり寄ってきたなwww


Obama to visit Japan for first time

In response to the historic victory of the Democratic Party of Japan
in the general election of the lower house of Japan's Diet, a White House
spokesman told NBC that President Barak Obama will likely visit Japan
for the first time as soon as possible after a new PM gets on the job,
to discuss some important issues, including economy and a new relationship
between the two countries.
66名無し三等兵:2009/08/31(月) 03:06:13 ID:???
鳩山は飾りだ。小沢とよく話し合っとけ。
67名無し三等兵:2009/08/31(月) 06:11:07 ID:???
>>61
鳩山はMD推進派なんだ
68名無し三等兵:2009/08/31(月) 09:09:59 ID:???
11月の訪日は既定だった気がするが早まるのか?
69名無し三等兵:2009/08/31(月) 09:42:51 ID:???
純減と聞いて来ますた・・・
70849:2009/08/31(月) 13:44:02 ID:???
MDは金がかかるし、下手すりゃ無駄かもしれんがやる価値はあると思うがなぁ。
71名無し三等兵:2009/08/31(月) 13:54:23 ID:???
F-X予算の1兆円をMDに回すから無問題
72名無し三等兵:2009/08/31(月) 14:02:57 ID:???
つかMDって2011年に完了したら北対策はそれでほとんど終わりなんだけどね。
73名無し三等兵:2009/08/31(月) 14:59:56 ID:???
【鳩山内閣】 福島みずほ氏、辻元清美氏、亀井静香氏ら入閣か。小沢一郎氏も重要ポストに…組閣は国家戦略局重視★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251696471/

村山内閣を軽く凌駕しそうだなwwwww
74名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:44:58 ID:???
みずぽと馬鹿元は入閣したとしても害にも益にもならない大臣だろ
小沢は悪徳政治家だが馬鹿じゃない
75名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:56:23 ID:???
小沢は馬鹿だぞ
76名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:04:45 ID:???
第七艦隊の件をもう忘れたの?
77名無し三等兵:2009/08/31(月) 19:09:46 ID:???
小沢は理想と現実が見えてるから、現実的に可能な方策しか採らないだろ。
むしろみずぽはウザイと思うよ。
一応閣議は全会一致が原則なんで、関係ない防衛関係で騒ぎ立てるのが目に見えてる。
しかし連立組む以上は社民から入閣させないわけにもいかない現実w
自民系参院議員を小沢が引き抜いてくるのに期待。
78名無し三等兵:2009/08/31(月) 19:57:13 ID:???
F-15SE(FX)、F-35、F/A-18E/Fの可能性が完全に絶たれた今のお気持ちはどうですか?
ねえどうですか?w
79名無し三等兵:2009/08/31(月) 19:58:00 ID:???
F-15SEだろどうせ
80名無し三等兵:2009/08/31(月) 20:01:16 ID:???
というか純減以外の選択肢はないからw
81名無し三等兵:2009/08/31(月) 20:06:12 ID:???
m9(^Д^)プギャー
82名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:09:58 ID:???
ユーロファイターで決定です。民主は欧州製を選びます。
83名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:12:51 ID:???
小沢「殲撃って名前がいいよね」
84名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:32:57 ID:???
>>78
今になってみればさっさとF-15あたりに決めておけばよかったのになwwwww
85名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:40:18 ID:???
ぜーんぶ、たもg(ry
86名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:56:43 ID:???
なんだかんだっていい方には流れていると思う
87名無し三等兵:2009/08/31(月) 22:04:08 ID:???
無理だよ。児童手当のばら撒きでF-15も飛ばなくなる。
88名無し三等兵:2009/08/31(月) 22:59:12 ID:???
はいはい
自民工作員はもう決着付いたんだから諦めて(苦笑
89名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:02:01 ID:???
なんだここもスレ違いだらけか。まあ増税されるけど選んだのはお前らなんだから仕方ないよな。
90名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:04:15 ID:???
はいはい
スレ違いスレ違い(苦笑
91名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:11:36 ID:???
>>89
俺は選んでない。
つーか、ミンスが政権とっても良いが、議席を与えすぎ。
92名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:13:05 ID:???
>スレ違いスレ違い(苦笑
まさに無駄レスの鏡だな(苦笑
93名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:14:40 ID:???
はいはい
駄レス駄レス(苦笑
94名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:25:51 ID:???
…まさかこのままこのスレ終わらせる気じゃあ
95名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:32:48 ID:???
もともと虎3Aの仕様決まるまでネタがないのさ
ミンス党はF-Xも含めて安全保障政策を早く明らかにしないとね
明らかにする前に空中分解する気もするけどね…
96名無し三等兵:2009/09/01(火) 00:46:25 ID:???
ユーロ圏、軒並みサブプライムショック直撃してやばいって話だけど
虎3とか呑気につくってる余裕あるのかね・・・
グダグダになって結局先送りし続けるんじゃないか?
97名無し三等兵:2009/09/01(火) 01:10:04 ID:???
先送りはないんじゃないかな、トラ3AとBに分割した意味がなくなるw
最低限ミーティア運用できるようにはしたいだろうし仕様を妥協してでも3A作るでしょ
98名無し三等兵:2009/09/01(火) 05:08:34 ID:???
サウジに行くかもしれなかった英国の余剰タイフーンって結局どう決まったの
99名無し三等兵:2009/09/01(火) 06:09:54 ID:???
イギリス 「そんなことはいっていない。あれはフィナンシャル・タイムズの飛ばし記事」
100名無し三等兵:2009/09/01(火) 07:31:27 ID:???
>>97
3Bをキャンセルして3AにAESA載っけようかって感じの記事なら見たことがあるな
101名無し三等兵:2009/09/01(火) 10:29:06 ID:???
>>91
逆だよ
どうせ勝つなら2/3与えるべきだった
そうすりゃ参院で社民が反対した事案も衆院で再議決できる

森とか古賀とか二階なんぞに議席取らせた連中はクソだ
こいつらいるから自民党の再建も遠のくだろーよ・・・
102名無し三等兵:2009/09/01(火) 11:22:30 ID:???
小沢や鳩山のカネの問題で自民が攻めるから、一挙に予算がへることはないよ。
103名無し三等兵:2009/09/01(火) 11:40:23 ID:???
カネの問題で追求することと、予算編成と、何の関係があるんだ
104名無し三等兵:2009/09/01(火) 11:50:21 ID:???
>>103
>カネの問題で追求することと、予算編成と、何の関係があるんだ
大臣が片っ端から、秘書が送検されれば・・・ 
いろいろ役所に文句をつける暇が無くなるかも。
105名無し三等兵:2009/09/01(火) 12:15:54 ID:???
なんという非曳航式デコイ状態
106名無し三等兵:2009/09/01(火) 13:18:00 ID:???
何処かで辻元が防衛大臣希望してるとか何とか…
107名無し三等兵:2009/09/01(火) 13:22:26 ID:???
>>65

中国は大使が11月にって発表してるぞ。
108名無し三等兵:2009/09/01(火) 13:36:09 ID:???
告発するぞと言われたらそりゃびびるよ。
109名無し三等兵:2009/09/01(火) 14:09:43 ID:???
110名無し三等兵:2009/09/01(火) 15:22:40 ID:???
「今のは無効だ!」と叫んで誤魔化すんじゃね?w
111名無し三等兵:2009/09/01(火) 15:39:44 ID:um3x2kRH
>>107
来月ゲーツが来るそうだよ、釘刺しに来るんだろうな。
112名無し三等兵:2009/09/01(火) 15:40:24 ID:um3x2kRH
間違えた、今月だ。
113名無し三等兵:2009/09/01(火) 15:53:33 ID:???
>>110ゲーマー&評論家の関氏が入閣かw
114名無し三等兵:2009/09/01(火) 16:26:18 ID:???
予算削減は避けられないだろうし、下手にあわてて去年あたりにBAEと契約
とかしてなくてよかったな。
契約不履行で違約金を取られるか、大して高性能でもない戦闘機のために
他の装備を諦めるかの選択を強いられるところだった。
115名無し三等兵:2009/09/01(火) 18:51:39 ID:???
そもそも全てが駄目になる可能性にあえて目をつぶって
タイフーンだけ批難しているのが凄いな。
116名無し三等兵:2009/09/01(火) 19:43:35 ID:???
>>113
キチガイはフライトシム板から出てくんな
117名無し三等兵:2009/09/01(火) 19:47:08 ID:???
関本人乙wwwwwwwww
118名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:05:09 ID:???
2chアラシも有名人になったもんだ
119名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:05:33 ID:???
あの荒らしがこっちのスレにも来てたんだw
120名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:09:16 ID:???
不思議なことに夏見スレは荒らしていないんだよな
121名無し三等兵:2009/09/01(火) 20:51:38 ID:???
朝鮮玉入れ屋SEGA信者の罵りあいはシム板でヤレ
122名無し三等兵:2009/09/01(火) 21:26:37 ID:???
民主圧勝でチョン板が沸いている。チョンに歓迎される日本の首相って、なさけない。
123名無し三等兵:2009/09/01(火) 22:03:46 ID:???
>>111

日本?
日本に来るならグアム移転費用を出せよという事だけだろ。
124名無し三等兵:2009/09/01(火) 22:29:58 ID:???
それだけは断固として断って欲しいわ。
125名無し三等兵:2009/09/01(火) 22:31:51 ID:???
鳩ぽっぽはブレずに拒否できるかね?
126名無し三等兵:2009/09/01(火) 22:55:25 ID:???
F35の生産「大幅な雇用増に」 米国防長官、利点を強調
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090901AT2M0101701092009.html
「(次世代戦闘機)F35は将来の戦術戦闘機の中核となる」。
ゲーツ米国防長官が8月31日、テキサス州フォートワースにある米防衛大手ロッキード・マーチンのF35の開発工場を視察した。
視察後、ゲーツ長官は記者団にF35導入による利点を強調。
海外諸国の調達も含めると3000機を上回る生産規模に発展するとして「大幅な雇用増につながる」と語った。


終戦か…
127名無し三等兵:2009/09/01(火) 23:16:00 ID:???
いや、もめるぞこれ。ゲーツ来日なんぞ露骨にセールス。
128名無し三等兵:2009/09/01(火) 23:23:11 ID:???
>>126
政権交代して心底良かったと思うwwww
ギリギリセーフだったなwww
129名無し三等兵:2009/09/01(火) 23:33:56 ID:???
>126-128

あからさまに日本をATM扱いだもんな。

日本が欲しいのはFIなんだが、なぜかドンガメのF-35
を劣化させたF-35D(仮称)だからのう・・・

そういえば、英吉利はF-35Bあぼーんに備えて艦載型
タイフーンの研究をさせている筈だが、あれはどうなった
のであろうか。

使い勝手はF-35Bより艦載型タイフーンの方が遙かに
良いと思われるが。

F-35のステルスってそんなに戦術面でアドバンテージ
を使用側に与えるのだろうか。F-22のステルスはともかく、
F-35のステルスはどうも怪しい。
130名無し三等兵:2009/09/02(水) 00:01:42 ID:???
そもそもステルス機をまともに運用できるのはあと10年位はアメリカしか無いと思うんだが。
ナンボレーダー映りが小さくてもマッハで動く昆虫は居ない、は散々言われて居るんだし。

でも自国の海兵隊の都合があるから、どんだけ値段が跳ね上がってもSTOVL型は完成させるんじゃないの?飴参。
131名無し三等兵:2009/09/02(水) 01:34:25 ID:???
22年度概算要求で新たに加えられた主なもの

・PAC3を全国6高射群に配備
・F-2へのAAM-4搭載改修とレーダー改修
・F-15のECM能力向上

・基準排水量2万トン級の新拡大ひゅうが型1隻の整備
・新音響測定艦の整備
・掃海用MCM-101の整備
・海賊対策用LRADの整備
・代替整備予定のない4隻の護衛艦の早期除籍化

・新戦車10式の整備
・新NBC偵察車の整備
・第1師団を即応近代化対処用に改編

・03式中距離対空改の開発
・防空用高出力レーザーの開発
・戦闘機用先進センサシステムの開発
・電波・光波複合センサシステムの開発(巡航・弾道ミサイル・ステルス機探知用)
・統合通信衛星・宇宙監視衛星の研究
・サイバー防衛準備室の設置とサイバー防衛研究
・装軌車用ハイブリッド動力(原動機+蓄電池)の研究

・防衛政策局、統幕監部の組織強化と(文武官の混在化と次官新設)、整備計画局の新設
・中国軍への留学・招聘、ベトナム軍人の招聘などの交流拡大


これ純減かなぁ…
132名無し三等兵:2009/09/02(水) 02:18:32 ID:???
>>131
元々F-22が絶望的になった時点で2010年度にF-Xの調達予算盛り込むのは見送るって言ってたじゃん
政権握った民主党が概算要求認めないって言ってるから、要求自体が振り出しに戻るんでないの?
133名無し三等兵:2009/09/02(水) 03:03:51 ID:???
EFかF15にさっさと決めてれば・・・
134名無し三等兵:2009/09/02(水) 03:34:24 ID:???
>>129
日本が欲しいのはFIもこなせるマルチロール機。
F-35は現在ベストな機体。

F-35のステルス性を疑う向きがあるが、米軍のステルスはB-2とF-22しかない。
どっちも少数しかない。
この状況で今更ステルス性能の低い機種を大量に配備はしないだろ。
135名無し三等兵:2009/09/02(水) 03:38:54 ID:???
鈍足で搭載力もKRも低いアレがベスト?
微妙なステルスが付いたハリアーのレベルだろあれ
空戦能力はF-16程度だぜ
136名無し三等兵:2009/09/02(水) 03:53:42 ID:???
現時点ではFIとして使えるかどうか自体が不明なのに。
137名無し三等兵:2009/09/02(水) 06:39:14 ID:???
>>99
がーん。じゃあ日本の分だって間に合いっこない
138名無し三等兵:2009/09/02(水) 09:29:07 ID:???
>>130
>ナンボレーダー映りが小さくてもマッハで動く昆虫は居ない、は散々言われて居るんだし。
この話よくみかけるが、昆虫レベルまで感度あげたらノイズだらけでレーダー真っ黒じゃないのか?
139名無し三等兵:2009/09/02(水) 09:42:02 ID:???
富士重工:戦闘ヘリ発注中止「500億円払え」、防衛省に請求へ…生産ライセンス料など

 富士重工業は1日、戦闘ヘリコプターを発注した防衛省に対し、500億円弱の支払いを
求める文書を提出する方針を固めた。米国企業に払った生産ライセンス料を発注機数で
割って国から回収しようとしたが、同省が当初計画数に達しないまま発注を中止。
回収できなかったライセンス料などは、本来国が負担すべきものだと主張する。

 文書は月内に防衛相あてに出し、2〜3カ月間で支払いの意向が得られなければ、
民事訴訟を起こす構えだ。機密管理の必要性などから、国と少数の企業が「蜜月」関係を
保ってきた防衛業界で、企業側が国に「反乱」を起こすのは極めて異例だ。
 防衛省は01年、戦闘ヘリ「AH64D(愛称アパッチ・ロングボウ)」を62機導入することを決定。
生産を担う富士重と関連部品メーカーは、米ボーイング社へのライセンス料など
四百数十億円を払った。富士重は、これを62分割して1機ごとの代金に上乗せし、
国から回収する予定だったが、防衛省は02〜07年度に計10機を発注した後、
発注を打ち切った。1機約80億円という購入費に対し、政府内で高額だとの批判が上がるなど
したためという。
 富士重はその後、防衛省に「ライセンス料などの初期費用は本来、国が支払うべき経費。
業界の慣行上も国が支払ってきた」と主張。一方、防衛省側は「国会の承認に基づいて
単年度ごとに契約しており、富士重に何らの債務も負っていない」と反論。
話し合いは平行線をたどってきた。
 10年度の概算要求でも防衛省がアパッチの予算計上を見送ったため、富士重は「今後の受注が
復活することはない」と判断。未回収のライセンス料約400億円に加え、すでにボーイング社から
購入した3機分の部品代金100億円弱も請求する。(大日向寛文)
▽News Source asahi.com 2009年9月2日3時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0902/TKY200909010460.html
140名無し三等兵:2009/09/02(水) 09:44:40 ID:???
>>138
だろうね。
高空に到るまで、昆虫がどれだけ大気中に漂ってることか知ってれば、
昆虫レベルまで解像度をあげるのがいかに無謀なことか分かる。
141名無し三等兵:2009/09/02(水) 09:50:32 ID:???
>>131
せっかく反米的な政権になったのにタイフーンを推さないってことは
防衛省的には鼻から眼中になかったんでしょ。アメリカへの遠慮とか
まったく関係なしに。


>>133
上でも誰かが書いてるけど、予算は減るのに無駄な戦闘機の調達費は嵩む
となって装備調達がなみだ目になるだけ。
冷戦期ならばたとえ旧世代機でも数が多いに越したことはないだろうなんて
意見も通ったかもしれないけど、今となっては暴論もいいところ。お金の大切さ
を知らない人の意見。
142名無し三等兵:2009/09/02(水) 10:20:59 ID:???
もしF-15Jの後継機がステルス機になるなら、
F-4後継機がF-35ではなく、F-15SEやEFでも良い。

けどF-15preだけじゃなくF-15改でさえ、
退役時にF-35以外のステルス機が存在するのか?

米空軍はF-22とF-35に続く3機種目の
ステルス戦闘機開発などという不経済はしないだろう。

同様に欧州においても第4.5世代機がようやく配備が機動に
乗りはじめた程度なのに、今後2〜30年くらいは戦闘機開発なんてしない。

日本には単独で開発する技術も予算もない上、
輸出できないのでは共同開発もほぼ無理。

結局いつかはF-35を導入することになるんじゃないか?
143名無し三等兵:2009/09/02(水) 10:24:32 ID:???
>>140
そこで「マッハで動く」が効いてくるんだろ
自然現象に有り得ない挙動をするものをフィルタで抽出すれば
航空機が浮かび上がってくる
144名無し三等兵:2009/09/02(水) 10:26:55 ID:???
>>142
ステルス機か否かというのはそれほど絶対的な基準ではない
145名無し三等兵:2009/09/02(水) 10:47:25 ID:???
>>143
昆虫サイズだと多分プリッツが数億、数十億個になると思うが、
それら一つ一つを追って、移動速度を算出するようなことって現実的な話として可能なのか?

AWACSでもキツそう。

それはともかく、ステルスって昆虫レベルのRCSしかないのか?
鳥くらいだと思ってたんだがw
146名無し三等兵:2009/09/02(水) 10:49:39 ID:???
ミツバチくらい
サイコロくらい
赤トンボくらい
ジュウシマツくらい

など諸説あり
147名無し三等兵:2009/09/02(水) 10:58:29 ID:???
>>146
小さいなぁ。F-22でそんなものなの?
せいぜい鳩くらいかと思ってたわ。
148名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:02:08 ID:???
>>144
そうかなぁ?
今後の戦闘で重要となる性能のほとんどは改修でどうにかなると思うが、
機体規模とステルスだけはどうにもならないと思うんだけど。
149名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:06:57 ID:???
米国ほどの圧倒的な技術優位と平時からの電波情報収集解析が伴わないと
ステルス機といってもそれほど劇的な効果は期待できそうにないからでしょ
150名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:10:06 ID:???
直線飛行をしているだけならステルスでも民生用のレーダーで十分遠距離で探知できるとは聞いたな
151名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:10:20 ID:1eTmxN0H
マッハで飛ぶ鳥が映ったらラプターじゃね?
152名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:17:19 ID:???
>>149
〉米国ほどの圧倒的な技術優位
はともかく、

他国の
〉平時からの電波情報収集解析が伴わない

からステルスが優位なんじゃないのか?
アメリカに攻め入る訳じゃなし。
153名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:18:54 ID:???
>>143
レーダーって切れ目なしに位置情報つかめるんだっけ?そこの辺り疎くてすまない
コンマ数秒毎に反射波受信して位置情報更新してるもんだとおもってた
154名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:23:32 ID:???
捜索モードなら一定感覚でスキャン
スキャンごとに一定の間隔で位置をずらすようなエコーを拾えば
飛行機っぽいと判定かな?
しょぼいレーダーは旋回されるととたんに見失うとか何とか
155名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:24:51 ID:???
>>151
>マッハで飛ぶ鳥が映ったらラプターじゃね?
飛行機雲をレーダーでの方が簡単そう。
周波数はXよりかなり上になる(レンジも狭くなるか・・)。

ステルス対抗技術としては
・高周波化
・Bitatic
・赤外可視画像
・インフラサウンド
これらを統合すれば、防空識別圏内で好き放題やられることは無いな。
技術は日本国内でかなりできるものばかり。メーカーも作業中。
156名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:34:54 ID:???
ていうか、このステルスが探知できるうんぬんの話は
戦闘機のレーダーの話?それともAWACSとか地上レーダーとかの話?

よく考えたら、探知できても撃退、撃墜できなかったら意味ないよね。
まず中距離ミサイルのシーカーが捕らえられるのか。
ダメなら母機からの情報でミサイル飛ばす?にしても、母機がステルスを捕らえられるのか。終末誘導は?
地上レーダーで捕らえても、どうやって撃墜するのか。
157名無し三等兵:2009/09/02(水) 11:35:51 ID:???
>>154
一定間隔スキャンだとすると、ノイズだらけだと拾え無いような気がするな
感度上げすぎでノイズがいたるところで消えたり現れたりしてそう
そうするとどれが一定間隔で移動できるか判らない訳で・・・
技術革新でどうにかなる部分だろうけど
158名無し三等兵:2009/09/02(水) 12:00:12 ID:???
>>156
AWACSとか地上レーダーとかの話
159名無し三等兵:2009/09/02(水) 12:14:32 ID:???
一旦位置・速度情報が取得できたらデータリンクでそれを送れば、性能の低いレーダーでも探知・追尾できるのではなかろーか。
160名無し三等兵:2009/09/02(水) 12:15:20 ID:???
ミサイルのシーカーについては、母機からの誘導で十分に接近してから独自のレーダーを働かせることで何とかならまいか。
161名無し三等兵:2009/09/02(水) 12:18:28 ID:???
AAM-4はXバンドの低RCS標的への試験も行ってる
162名無し三等兵:2009/09/02(水) 13:36:17 ID:???
>>160
いまさらSARHを強いられたとしたらそれだけでもステルス機は
従来機に対して圧倒的に有利ということになるな。
163名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:12:51 ID:???
マッハで飛ぶ虫もいないけど、戦闘機と同じ高度を飛ぶ虫もいない気がする
164名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:16:27 ID:???
戦闘機と同じ高度を飛ぶ虫はいないけど虫程度のノイズなら無数に入る
165名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:30:40 ID:ekSA2haH
エフトイズから食玩が発売されるみたいだな
166名無し三等兵:2009/09/02(水) 14:41:23 ID:???
>>162
対策に本腰入れられたら
掛かったコスト分全部無駄になるぜ
F22はまだ圧倒的な空戦能力が残るが・・・
167名無し三等兵:2009/09/02(水) 15:45:04 ID:???
>>163
いる。
高高度にいる昆虫の採集方法として、旅客機に網付けて採集する方法も開発されてる。

昆虫は積極的に飛ばずとも、軽いからもの凄い高度まで散らばって生きてることが分かっている。
宇宙空間近くまで舞ってる。
168名無し三等兵:2009/09/02(水) 15:49:28 ID:???
>>166
対策しなきゃいけないなら勝ちだろ。対策が出来たら使えないんだったら、ミサイルも使えない。

つーか、ステルスの場合、対策に金がかかりすぎる。
ステルスを装備する側としては費用対効果は良すぎる。
問題はその金が出せるだけの国力があるかどうか。
169名無し三等兵:2009/09/02(水) 15:54:48 ID:???
>>168
下手すりゃソフトウェアアップデートだけで半分無効化されかねないんだぞ?
ステルスに掛かった金と維持コスト(F35はそれなりに低いだろうが)を考えたら微妙
170名無し三等兵:2009/09/02(水) 16:00:47 ID:???
>>169
それどういう対策方法なのか具体的に。
171名無し三等兵:2009/09/02(水) 16:02:20 ID:???
フィルタリング
172名無し三等兵:2009/09/02(水) 16:02:48 ID:???
フィルタリングソフトウェアのことを言ってるのかなー?
173172:2009/09/02(水) 16:03:15 ID:???
ヤダーΣ(゚∀゚ノ)ノ
174名無し三等兵:2009/09/02(水) 16:04:50 ID:???
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
175名無し三等兵:2009/09/02(水) 16:30:27 ID:???
>>171
技術的な難しさ、その有効性をすべて無視したとすて、
そのフィルタをどこが開発するんだ?

少なくともステルス機を持ってるアメリカは
ステルス技術を開示する気がない。
これはF-35でも同様で、イギリスもこれには議会が怒った。

つまり使われてるステルス技術もステルス機も持たない国が
そのフィルタだけ開発しなきゃいけない。

それが低コストで出来るようなことなのか。
176名無し三等兵:2009/09/02(水) 16:48:40 ID:???
>>169
それが完全に正しいとして、
なんで自分が思いついてることを専門家が思いついてないって思うんだ?
177名無し三等兵:2009/09/02(水) 16:51:44 ID:???
>>176
専門家とやらの意見が何時も統一されてて、尚且つ正しかった事があったか?
軍板とは思えんレスだな
178名無し三等兵:2009/09/02(水) 17:00:24 ID:???
>>175
F22その物の情報は別に要らないし
要るとしたら非合法手段でも入手するだろ。
なにしろ中国とロシアだぜ?
179名無し三等兵:2009/09/02(水) 17:16:03 ID:???
>>162
なんでSARH?
中間誘導を目標の近くまでやれ、と言ってるだけなのだが。
180名無し三等兵:2009/09/02(水) 17:44:48 ID:???
いまどきファイア・アンド・フォーゲットじゃないとか致命傷に等しいだろ
181名無し三等兵:2009/09/02(水) 18:27:58 ID:???
別に致命傷だとは思わんが
大体ステルスそこまで万能じゃないし
ありゃアフガンとかイラクとか格下の防空網抜いて無双するためだろ?
182名無し三等兵:2009/09/02(水) 18:32:27 ID:???
>>181
はぁ?
もとはソ連の防空網突破するためだろが
183名無し三等兵:2009/09/02(水) 18:33:49 ID:???
電子戦機の支援がないと不可能だな。あってもどうかな…?
184名無し三等兵:2009/09/02(水) 18:40:07 ID:???
>>182
飛行中の姿を確認するだけなら衛星から丸見えだからな
185名無し三等兵:2009/09/02(水) 18:40:49 ID:???
>別に致命傷だとは思わんが
もうこの時点で…
自衛隊は永遠にスパロー使ってればいいよ
186名無し三等兵:2009/09/02(水) 18:48:31 ID:???
>>184
静止軌道から見えると思ってんの?
187名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:05:09 ID:???
>>182
80年代のな
188名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:07:17 ID:???
ステルス機でも電子戦機の支援なしに近代的な防空網に近づくのは危険だろう
189名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:09:13 ID:???
F22がオーパーツみたいに思ってる人まだ居るんだな・・・
F35に到っては存在価値その物が疑われてたりするのに
190名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:39:40 ID:???
>>188
そりゃそうだろうな
非ステルス機は近づくことも出来んが
191名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:43:23 ID:???
>>189
低RCSのアドバンテージくらいは認めようよ
192名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:47:51 ID:???
台風のRCSが(それなりに)低いと言う割には
お前ら扱い酷いな
193名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:48:59 ID:???
>>187
80年代以降の技術発展も見据えての性能設定じゃないの?
その言い方だと現在はB-2はレーダーに確実に捕捉できてないとおかしく聞こえる
194名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:02:44 ID:???
タイフーンとかの低RCSってどういう意味があるんだろ。
機外にブラブラ搭載したら、何にも意味ないと思うんだが。

全部投棄して逃げ帰る時くらいか?
195名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:23:58 ID:???
>>194
敵にミサイル撃たれるよりも数秒先にこちらがミサイルを撃てる
196名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:26:16 ID:???
Mig21なんかは本当に見え辛いんじゃなかったっけ
197名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:30:43 ID:???
これか

レッドフラッグ08-09演習に参加したSu-30MKIに関する報道
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/11/06/318506/video-us-red-flag-pilot-candidly-assesses-su-30mkis-limits-rafales-dirty-tricks.html
YouTubeで11月4日に公開された氏名不詳の米空軍パイロットの公演。

(要約)
・SU-30MKIと対峙したF-15Cのパイロットは、事前にF-22との演習で
推力偏向装置を有する機体との対戦訓練、その対策を行っていた。
推量変更装置を作動させた直後に、機体が降下する隙を付いて攻撃
する方法を米空軍パイロットは採用してSu-30MKiを破った。

・同時に参加していたフランス空軍のラファールは、合流箇所には来ず
米空軍の戦闘機のレーダーの作動情報の収集を行っていた。

・インド空軍のMig-21「バイソン」は、イスラエル製のレーダー、(R-77)BVR-
AAM、ECM装置を装備しており、既存のF-15とF-16の機械操作式レーダー
ではほとんど探知できず、至近距離に接近されてドッグファイトを許してしま
った。

・Su-30MKIのエンジンは、信頼性に問題があり、異物を吸引した場合は
其の都度ロシアに送り返さなければならなかった。
198名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:30:47 ID:???
>>195
その差も出ないんじゃないかと言う。

つーか、数秒速く撃てても、結局数秒後に撃たれるんじゃないか?
あとはミサイルが当たるか当たらないかのくじ引きみたいな。
199名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:34:43 ID:???
>>186
偵察衛星は同じとこクルクルしてないぞ。必要に応じて高度変えながら周回してるよ。
200名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:38:29 ID:???
数秒先に撃たれるということはこっちがロックする前に離脱されるわけであり
201名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:43:35 ID:???
>>194
スペック厨を騙せる
202名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:45:17 ID:9OPqSa3F
>>186
偵察衛星って静止軌道じゃないよ
もっとずっと低いよ
203名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:46:16 ID:???
フランスは本当に空気読まないな
204名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:50:26 ID:???
>>199
周回衛星ならもっと発見無理じゃん
目標地点を通過する時に運良く航空機が通過するのを願うのか?
205名無し三等兵:2009/09/02(水) 20:52:40 ID:???
>>202
任意の時刻に任意の位置に居られるスーパー衛星?それとも
全球上を隈無く網羅できるスーパー衛星網?
206名無し三等兵:2009/09/02(水) 22:26:59 ID:???
>>197つまりFXにはMig21が最適!
ってことか・・・
207名無し三等兵:2009/09/02(水) 22:53:34 ID:???
>>198
きょうび最新式のミサイルに撃たれたら反転してアフターバーナー焚かないと逃げ切れないぞ(詰められるとそれでも逃げ切れない)。
チキンレースでの数秒の差は文字通り天と地の差がつく。
208名無し三等兵:2009/09/02(水) 23:47:11 ID:???
前方からくるミサイルって
ファランクスみたいな自動射撃で迎撃できないの?
209名無し三等兵:2009/09/03(木) 00:07:46 ID:???
>>208
アフターバーナー炊いたら相対速度落とせるから
そういうの後ろ向きに付けた方がいいかな、なんて考えたことある
210名無し三等兵:2009/09/03(木) 00:09:32 ID:???
そこでIL-28の後部レーダー官制機関砲ですよ
211名無し三等兵:2009/09/03(木) 00:39:08 ID:???
俺の希望は光学管制レーザーファランクス
弾数制限なし、ドッグファイトで後ろに付かれても平気
212名無し三等兵:2009/09/03(木) 01:44:40 ID:???
かくしてA-10神の眷属F-10が誕生
213名無し三等兵:2009/09/03(木) 02:29:13 ID:???
タイフーンが多少RCS低いからって、レーダー使用を控える事はないだろう。
ただし敵よりRCSが低いことにより「やっべ、俺が撃つ前に台風に撃たれちまうよ」と、
プレッシャーを与える事ができる。
結果労せずして制空権を確保することができ、戦わずして欧州の空を守る事ができる。
214名無し三等兵:2009/09/03(木) 02:55:24 ID:???
怪しげな指標のRCSを気にして戦うパイロットはいないと思うわ。
せいぜいコンピュータが気にする程度。
215名無し三等兵:2009/09/03(木) 03:08:46 ID:???
というかBVRの時代が来たのはわかるがイカやスホイの宣伝ビデオみたいに
行儀良く真正面から撃ち合うような状況がそんなにあるかねえ
AWACSも普及してきてるしお互いの存在がわかってることが多いだろう
ミサイルレンジに入る前に有利なポジション取ろうとお互いに回り込むんじゃないのか
216名無し三等兵:2009/09/03(木) 03:11:46 ID:???
ま、実際ハイテク世代戦闘機同士が戦闘するような機会があるのかと。
一方的な戦闘ばっかり。
217名無し三等兵:2009/09/03(木) 03:59:01 ID:???
F-22の運用コストが既存機の2倍という事も考えると・・・
ステルスってそこまで要る物? という疑問符が付かざる得ない
低RCSの必要性はわかるが・・・
218名無し三等兵:2009/09/03(木) 05:06:03 ID:???
全ての戦闘機をステルスにする必要はないけど、ステルス機はいずれ必要になるよ。
219名無し三等兵:2009/09/03(木) 06:08:21 ID:???
>>218
アメリカはやる気だったみたいだけどね
220名無し三等兵:2009/09/03(木) 09:02:33 ID:???
AWACS無くてもふつうに地上のレーダー施設から情報もらうし
イラク程度でも
221名無し三等兵:2009/09/03(木) 10:23:17 ID:???
地上レーダーが稼動するとHARMが物凄い勢いですっ飛んできます。
222名無し三等兵:2009/09/03(木) 17:44:06 ID:???
海は豪華になっていくが空に穴が開きそうだな。
223名無し三等兵:2009/09/03(木) 18:20:44 ID:ktkz18z0
>>222
F-35を睨んでいるように見えるぞ。
224名無し三等兵:2009/09/03(木) 18:34:00 ID:???
用途が違うと思いますけどねぇ。防空用は純減ですか。
225名無し三等兵:2009/09/03(木) 18:43:10 ID:???
え?
226名無し三等兵:2009/09/03(木) 19:30:52 ID:Gc1Cuf0N
民主党政権でタイフーンが近くなった。

はやく日の丸マークのタイフーンを見てみたい。
227名無し三等兵:2009/09/03(木) 19:33:44 ID:KaL+38u2
民主党政権は純減です
228名無し三等兵:2009/09/03(木) 20:45:40 ID:???
F-35が鈍足なのはわかるけど
増槽なしでタイフーンと比べるとどっちが短足なのかな?
もしタイフーンより短足なら今の日本の法律では拠点防衛にしか使えない
229名無し三等兵:2009/09/03(木) 20:50:15 ID:???
F-35って鈍速なの?
鈍速って最高速度?加速?
230名無し三等兵:2009/09/03(木) 21:18:58 ID:???
>>229
>鈍速って最高速度?加速?
今のところ両方。
231名無し三等兵:2009/09/03(木) 21:32:09 ID:Gc1Cuf0N
なんかマッハ1.6とか、スペックにはあるなぁ。
現用戦闘機の中では最も遅いんじゃ。

ただ、コンセプトの段階からスピードは贅沢しないと言ってたし、
実用上は問題ないということかもしれない。

しかし米海軍には不満があるとの報道も。
F-35計画離脱のウワサが絶えないのもそのためか。
232名無し三等兵:2009/09/03(木) 21:33:56 ID:???
F-35ってあの国が離脱、誰が削減とか言ってるけど、誰一人として計画から離脱した国無いよな。
233名無し三等兵:2009/09/03(木) 21:38:39 ID:???
ギャンブルでよくあるだろ。
損切りできないほど深みにはまってるんだよ。
調達数については価格が出ない以上、増減を検討するのはもう少し先。
234名無し三等兵:2009/09/03(木) 22:37:54 ID:???
F-35は聞けば聞くほど絶対買いたくない戦闘機だよね・・・
F-22のが安くなりかねないあたり・・・(調達計画が予定通りだったらF22のが確実に安くなるし)
235名無し三等兵:2009/09/03(木) 22:39:55 ID:???
一蓮托生でしょ>F35参加国。
ただ、機内タンクの容量はかなりあって、航続距離は長いんじゃなかったっけ?早さはともかく。
ホント、Fナンバーの攻撃機だ罠。
で、ステルス機の挙動を把握する目的も心神にはあったと思うんだが。
236名無し三等兵:2009/09/03(木) 22:46:10 ID:???
〜〜だが。
で文章終えるのが流行ってるの?
237名無し三等兵:2009/09/03(木) 22:56:01 ID:???
ストライクダガー。
ロングダガー。
ヂュエルダガー。
105ダガー。
ガンバレルダガー。
バスターダガー。
ダークダガー。
Nダガー。
ワイルドダガー。
238名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:05:50 ID:???
デルタダガーが無いとはどういう了見だ
239名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:08:35 ID:???
>>238
ダガー(戦闘機)
を忘れてるぞ。

心神の研究成果で、ステルス機の探知技術を確立して、
一躍日本が対ステルス技術最先端に躍り出たら・・・。
妄想だといわないでくれ。
たとえそうなったとして、ステルスが完全無効化されることはないだろうが、
今後の戦闘機開発に大きな変化が出るんだろうね。
240名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:12:24 ID:???
>>231
スペックはマッハ1.6+
昔はF-16やF/A-18の速度表記も同じだった
最高速なんて殆ど使わないから割と適当
241名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:16:42 ID:???
というか、普通はクリーン状態での数値だが
F-35の場合は機内兵装を搭載した状態での数値だから微妙に意味合いが異なる
242名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:26:03 ID:???
何も搭載せずM1.6だろ>F-35のスペックは
243名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:30:43 ID:???
>>242
Possible Mach 1.6 level flight (probably in maximum afterburner) at say
40,000 feet carrying 5,500 LBS of internal ordinance on the "A" model
244名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:32:10 ID:???
空ならMach 1.8あたり出るという話はあるな
245名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:39:13 ID:???
でステルス性と値段以外F-16と何が違うの
246名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:46:25 ID:???
F-35は機内搭載で空気抵抗が変わらないからクリーンにしても大して速度は上がらない。
たぶんクリーンでマッハ1.6出れば御の字だろ。
とはいえまだ試験でそんな速度一度も出てないからなんとも言えないが。
247名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:47:36 ID:???
今完成してるの試作3機だけだしな・・・
テストもまともにできていないという
248名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:48:44 ID:???
JSF総合スレかとおもったw
249名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:50:23 ID:???
ここは他の機体に喧嘩を売るスレ
250名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:51:41 ID:???
他の機体ってF35だけじゃん
251名無し三等兵:2009/09/04(金) 00:16:42 ID:wk6LM+yh
ライバルと言えるのがF-35だけだからな。
252名無し三等兵:2009/09/04(金) 00:26:18 ID:???
ライバルってF15系だろ?
F-35 未だに完成して無い
F-2  F-15にRCS以外劣る
253名無し三等兵:2009/09/04(金) 00:27:41 ID:???
>>247
これだけ情報が溢れてるのにどうしたらそんなに無知でいられるのか...
254名無し三等兵:2009/09/04(金) 00:47:35 ID:???
RCSのみってこたぁないだろ
255名無し三等兵:2009/09/04(金) 01:43:52 ID:???
F-15よりF-2のが調達費用も運行経費もやすいんでねいの?
256名無し三等兵:2009/09/04(金) 02:06:10 ID:???
>>255
高くなっちゃったから叩かれまくったんじゃないかw
257名無し三等兵:2009/09/04(金) 07:20:37 ID:???
機数削減されればそりゃあな
258名無し三等兵:2009/09/04(金) 08:07:12 ID:???
計画通りあと40機造ったところでF-15より高いことに変わりは無い
259名無し三等兵:2009/09/04(金) 08:20:02 ID:???
よく考えたら、AAM-4を運用できて統合電子戦装置がある機体、に限定したら
F-2のAAM-4運用タイプがF-15J改2より安いんだよなw
260名無し三等兵:2009/09/04(金) 08:35:32 ID:???
>>259
それが現実的穴埋めだと思う。そしてF-3へと向か・・・うと良いな。
261名無し三等兵:2009/09/04(金) 08:55:06 ID:???
だがアメリカが左主翼&尾翼生産ラインを閉鎖したし
日本国内の小部品ラインも終了してるし
多分アメリカは交渉しても新造F-2に対するF110-GE-129を売る気すら無い
262名無し三等兵:2009/09/04(金) 09:13:31 ID:wk6LM+yh
>>260
空自が拒否していると何度書けば・・・
263名無し三等兵:2009/09/04(金) 09:23:20 ID:???
民主党もそれを交渉する気は無い
264名無し三等兵:2009/09/04(金) 09:23:25 ID:???
F-16だと低空では600ノット付近と高機動だが、3万フィート付近では推力の差で300ノット台まで
落ちてしまうのでへたすりゃ旅客機並だよ。
265名無し三等兵:2009/09/04(金) 09:43:23 ID:???
>>264
日本語でおk
266名無し三等兵:2009/09/04(金) 10:34:05 ID:???
誰か解説しろ。

IASに対する勘違いか?それでもイミフだが。
267名無し三等兵:2009/09/04(金) 10:56:16 ID:???
F15FXだろうなぁ
総合的にEFのがいいとおもうが
268名無し三等兵:2009/09/04(金) 11:02:05 ID:???
総合的にEFはダメだろ
269名無し三等兵:2009/09/04(金) 11:12:26 ID:???
小沢が幹事長就任するらしいな
こりゃいよいよアメ機の可能性は限りなく0になったぞw
270名無し三等兵:2009/09/04(金) 11:15:15 ID:???
米豪、中国の軍事演習参加検討
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090904AT2M0302F03092009.html

 【シドニー=高佐知宏】オーストラリアと米国が合同軍事演習への中国の参加を検討している。
豪国防省によると、豪国防軍のヒューストン司令官が米太平洋軍のキーティング司令官との会合で
中国人民解放軍と関係強化を図る必要があることを確認。3日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、
両司令官がそれぞれ中国に演習参加を打診することで合意したと伝えた。(07:00)

米中豪同盟w
日本は用済みwww
271名無し三等兵:2009/09/04(金) 11:22:51 ID:???
>>270
大丈夫、日本もすぐ参加を決定することになるからw
272名無し三等兵:2009/09/04(金) 12:14:34 ID:???
米中接近のポーズなんだろうが
オバマは呉越同舟にすぎない事が分かってないんじゃないか?
まさかとは思うが
273名無し三等兵:2009/09/04(金) 12:17:24 ID:???
21世紀に輝く日米中の三角最強タッグや!
274名無し三等兵:2009/09/04(金) 12:20:27 ID:???
【政治】「前世でトム・クルーズに会った」発言にキャスター失笑、各国メディアが「かっとび」鳩山夫人を紹介
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252027434/

 日本の次期首相は演説がつまらないことで知られているが、彼の妻はまったく違う−。
AP通信は3日、魂がUFOに乗って金星に行ったと著書で述べるなど、民主党の鳩山由紀夫代表の妻、
幸さんがさまざまな超常現象について発言してきたと報道した。

 ロイター通信は同日までに「次期首相のニックネームは“宇宙人”だが、別の世界と遭遇したと言って
いるのは妻の方だ」と紹介。イタリアの通信社ADNクロノスも3日、幸さんの“金星”発言を引用し「日本
社会にとって型破りの人物」と伝えた。

 APは幸さんがテレビのインタビューで、米俳優のトム・クルーズさんと前世で会ったことがあり「前世
で彼は日本人」などと述べたことに言及。米ニュース専門局MSNBCのキャスターは笑いをこらえ切れ
ない様子で一連の発言を引用した。(共同)

msn産経
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090904/amr0909040914001-n1.htm

画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/090904/amr0909040914001-l2.jpg

Japan's first lady: 'Venus is a beautiful place'
Miyuki Hatoyama, wife of the new PM, on UFOs and meeting Tom Cruise in a previous life
ttp://www.guardian.co.uk/world/2009/sep/03/miyuki-hatoyama-japan


Japan’s first lady: High-flying UFO rider
ttp://blogs.reuters.com/japan/2009/09/03/japans-first-lady-high-flying-ufo-rider/

Wife of Japan's New Prime Minister Says She Traveled to Venus in UFO
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,546240,00.html
ttp://www.foxnews.com/images/558943/0_61_090309_japan.jpg
275名無し三等兵:2009/09/04(金) 12:27:31 ID:???
>>274
>各国メディアが「かっとび」鳩山夫人を紹介
レーガン大統領夫人クラスですね。
276名無し三等兵:2009/09/04(金) 12:43:28 ID:???
>>271

日本参加なら中国が拒否するだろ。
だから米豪とやるんだろう。
277名無し三等兵:2009/09/04(金) 12:59:11 ID:???
そこで友愛の精神ですよ
278名無し三等兵:2009/09/04(金) 13:44:43 ID:???
米豪がいかに中国を警戒してるかの現れじゃんw

誰だよ、日本オワタとか言ってる馬鹿は?
279名無し三等兵:2009/09/04(金) 14:28:36 ID:???
なら日米豪の演習は日本を警戒してるからなのか?
280名無し三等兵:2009/09/04(金) 14:57:50 ID:???
合同演習はお互いの友好を図るという名目だが
現時点の相手の戦力レベル&弱点についての情報を収集できるとっても便利なもの

中国に対して警戒心を抱いている豪も加わっていることを考えると
目的は米中豪同盟なんてアホなものではない
281名無し三等兵:2009/09/04(金) 15:04:49 ID:???
>>279
日米豪の演習ならお互い共通のシステムを構築しているので
合同で動く際に連携しやすいようにという意義はある
全く異なるシステムを構築している中国だと情報共有すらままならないので
合同演習といっても形だけで、外交的な意味合いが強い
282名無し三等兵:2009/09/04(金) 15:25:08 ID:wk6LM+yh
>>281
お互いが相手の練度を計るのに丁度良いんだよ。
時には手の内を晒すのも必要だよ。
お互いに疑心暗鬼で暴走しないためにはね。
283名無し三等兵:2009/09/04(金) 15:52:04 ID:???
米豪中に日本がはぶられてると思いたくない奴多いんだなw
日本イラネ時代に突入か。
284名無し三等兵:2009/09/04(金) 16:16:58 ID:???
ぶっちゃけ、民主政権の日本はイラナイと思われても仕方ない
285名無し三等兵:2009/09/04(金) 16:31:15 ID:???
自民党でも同じだよ。
286名無し三等兵:2009/09/04(金) 17:05:35 ID:???
なんでお前ら共産党に入れなかったんだよ
287名無し三等兵:2009/09/04(金) 17:07:17 ID:???
黙って社民党に入れないからぁ
288名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:17:55 ID:???
共産党はまだしも社民党って党首からしてキチじゃねーか
289名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:31:48 ID:wk6LM+yh
>>285
野党に足引っ張られなければ、もっとちゃんと出来たのにねー。
まー政権が変わるから国民も痛い目を会うんだが・・・
その痛い目をあっても理解できるか?
290名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:33:39 ID:???
党首といえば層化党党首が落ちたのは笑った
291名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:42:32 ID:???
>>286
俺は入れた。
確かな野党が必要だからなw
すごい劇薬だけど、共産党が政権とって徹底的に童話利権、宗教利権を叩き潰すのも見てみたい。
292名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:43:18 ID:???
民主党民主党って言うけど
自民党だって
自由民主党じゃん
どこが違うっての?w
293名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:45:50 ID:???
自民党で派閥争いに負けた連中でできてるのが民主党
違いは負組みかどうか
294名無し三等兵:2009/09/04(金) 18:58:56 ID:???
民主党は自由党と合体することで自由民主党にパワーアップすることができる。
295名無し三等兵:2009/09/04(金) 19:07:32 ID:???
お前らまとめてですがに帰れ。
296名無し三等兵:2009/09/04(金) 19:11:16 ID:wk6LM+yh
>>295
話についてこれないのか?
297名無し三等兵:2009/09/04(金) 19:31:25 ID:???
>>296
スレタイが読めない人ですね。わかります。
298名無し三等兵:2009/09/04(金) 19:35:06 ID:???
>>296
そもそも板から違うだろ...jk
299名無し三等兵:2009/09/04(金) 19:41:25 ID:???
自民党と自由党を合体させ由民党が誕生!

世界は滅亡する。
そしてEF2000J誕生
300名無し三等兵:2009/09/04(金) 21:12:23 ID:d6AWa+42
i  |         !! ,.、   !
      | ,、l         ||//:`ヽ. !
    i |  〃.l\    _, //.:::::.ヾ!|
      !! .:l::. ̄``:";:r;ィ'".::::::::::. l!
      ト、ー_;:、='"'"..::::::::::::::::::;;<!  |l
      |.:: ̄.::::::::::::::::::::::::::::::::.(;;;:}
      |.:;;;|;_.::::::::::::::::::::::::;.、-‐く
     ,.j,;;;;;;;;;;,`7ー''⌒ ´      \,
  ,. -─}',;;;;;;;;;;;;;;;,〉    ""´ ⌒\  )
/./ ,.-‐〕,;;;;;;;;;;;;,/    \  /  i ){'
 ! |.:.∨ヾ、,;;'ヘ┘   (・ )` ´( ・) i,/
 ! |:.:∧: ゞ;;l({    , (__人_)  |  <ザンダーバード発進
 ! |./: :∨.ヾ;ヽフ、     `ー'  /
 !O|ヽ.:.:∧: :.;ゞ,;} ヽ     ,  ノ
 ! |: ∨: :.∨.:. "!__`_‐-`-─ ィ´
 ! | :∧.: :∧: :「.:;:::::::::..``':─‐-┐
 ! |/.: :.∨.: ∨ー:‐-::::、::;;::::::::::.. {.,_
 ! |ヽ_;.、-'"..:::::::::::::::::::::::::.. ̄``ーヽ\  \ヾ     
 ! |/.:::``ヽ、.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} `ヽ,、      
 ! /.:;{::::::::::::::ヾ:;〉.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ r=/ヘ`ヽ、
 !'.::::i!:::::::::::::::::Y;:-.:::::::::::::::::::::::::::::;/  ,ゞニ,/;〉  !   ,-‐-、
./.:::::::゙:::::i:::゙:、::/.::::::::::::::::::::::::::::::::;/  彡∠ノ  /\_〈/o ̄}
;.:::::::::::::::::i::::::;リ.::::::::::::::::::::::::::::::;/          /ヾ:::.``‐-(ヽ-、..,,___
ヾ、.::::::::::::i:::::/`ー.::::::::::::::::::::::;/        /;}:ヽ.:::::;}.:::::| !;:Y/;イ.:;./-`─‐‐-.、
ニ二.::::::;:ノ-く.:/`'、´`"ヾ`く   r=;、_nr==il:.".::::::}::::;ノ.::f`'ソi.!::::::{::::::.i!'"´ _´ヽ`ヾ 、
一'://.:::/‐",<‐、 `i. ヽ } 〉‐'_´ { ,-t、,.ノ」!`ヽ、.;ト.:::{,:::}≡;j:l;;;;;;;ゝ、_{  r‐);;;`{ | | !ヽ
ソ,;/,;;;i,;;;;;{ (r;))};ヽr} / / /`}、;;}=' |、≡ヲミ;  ``ー-| ̄|l」´ ̄!:.:.:|ヽ! (´,)ーし'、/人_,>
301名無し三等兵:2009/09/04(金) 22:51:21 ID:1VPtdLjb
>>294民主と自由民主が合体したらどうなるの?民主自由民主党、略して上から読んでも民自民、下から呼んでも民自民?
302名無し三等兵:2009/09/04(金) 22:57:36 ID:???
民主党、自由党が出来たとき、自民党は
民主党には自由がなく、自由党には民主がないと揶揄した。
303名無し三等兵:2009/09/04(金) 23:04:17 ID:???
最高に頭の悪い発言をして下さいin軍事板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230365373/
304名無し三等兵:2009/09/05(土) 02:20:00 ID:???
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´        あ
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        つ
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        い
       ゞ彡ゝ、  u     /          。
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、
      ヽl l !| !    !    / '´   ヽ ヽ、 \
        ヽ|j l   ヽ         `丶,ィ‐ 、j
        |  ヽ     \             |ヽ
          ヽ     丶      ___,.ゝ \
             Lヽ、   ヽ-- ─ '´ l  ヽ   丶
              / >、   丶  l   l  丶  ヽ、
          /  / \    ヽ、_!  ヽ   `ヽ、 、ー-、
           /  /   / ヽ     ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ
            /  /   ,'   !ヽ    、 ヽ、    l   l  | ト、
        /  /   /   l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -==- !/
          /  /   /   ,.'/ /、__,. - '´l:::::::::::::::::/
       く  /   /   , ' / / ,'    ,'::::::;: - '′
          ゞ   /  // / /     /::/
           `ヽ /    /   /     /'´
305名無し三等兵:2009/09/05(土) 15:48:09 ID:???
【政治】インド洋給油活動、来年1月撤退で一致へ ソマリア沖海賊対策は海保主体で調整 民社国3党 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252129493/

こりゃマジで海保がF-35+軽空母を保有しかねないなww
306名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:13:11 ID:???
世界中から馬鹿にされるネタがまた一つ orz
307名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:15:10 ID:???
海保も仕事だけ増えて予算は据え置き涙目がオチ
308名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:16:08 ID:???
コーストガード使い方としてはどうなのよ
309名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:18:33 ID:???
ソマリア沖にコースト・ガードを送っている国なんてあるか?
310名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:25:42 ID:???
普通は自国の回りの排他的経済水域までだな。何の為の海軍なんだって話になる
311名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:26:24 ID:???
>>309
>ソマリア沖にコースト・ガードを送っている国なんてあるか?
まあ、トンデモ理論では、ソマリア海賊は、北部(実質独立国)の
コーストガードないし海軍であるので、そこに出かけて演説して、
通貨船舶は、ソマリアコーストガード軍のエスコートを認めて、
代わりに水先案内税を払う!! となる。 きっとなる。

(大韓民国の最初の頃とあまり変わらない。。もんね)
312名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:27:33 ID:???
どこの国がやるかは別として海賊対策っていうのは一般的にはコーストガードの
仕事なんじゃないの?
313名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:28:08 ID:???
沿岸警備隊じゃない。海上保安庁だ。って主張するんだろうねw
314名無し三等兵:2009/09/05(土) 16:58:00 ID:epR+shqF
海保も物と人が不足してんのに
領分外の仕事押し付けんなよ・・・
315名無し三等兵:2009/09/05(土) 17:16:41 ID:???
ようするに民主中心の連立政権では
海賊対処を真剣にやるつもりがないということじゃネーノ?
316名無し三等兵:2009/09/05(土) 17:26:38 ID:???
>>309
>>312
          ノノ´⌒`ヽヽ
      γγ⌒´      \\
     ./// ""´ ⌒\  ))
     .i i / \\  // i ))
      l| ((・ ))` ´(( ・))i,//    ソマリアからみればソマリア沖はコース(沿岸)なのだ
     l|   ((__人_))  ||
     \\   ``ー''  //     だからコーストガード(海保)を送るのは妥当だ!
.      //^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつ
      || ___゙___、rヾイソ⊃⊃
     ||         `l| ̄


317名無し三等兵:2009/09/05(土) 19:50:41 ID:???
>>312
一般的には海軍の仕事ですよ。
日本みたいな大規模なコースとガードを持っている国はごく少数派なのです。

>>316
リットラル戦略ですな。
318名無し三等兵:2009/09/05(土) 19:55:01 ID:???
>>309>>312
一般的には「無い」だろうけど、海保の場合は特殊
装備が良すぎるんで国際的には海軍扱い。ジェーン海軍年鑑にも記載されてる

他国の場合コーストガードっていうと、ジョーズの警察署長が乗ってたような
大型モーターボートにレーダーを積んだようなもん
日本は9条や治安維持出動・戒厳令そのたの規制で軍隊が使えないので海保がこんなことになってる
319名無し三等兵:2009/09/05(土) 20:07:58 ID:???
なるほど、じゃあ海保を海賊退治に送り込むこと自体はそんなにおかしくはないんだね


と こ ろ で
前原が防衛大臣になったら台風が採用される可能性ってあがるかな?
320名無し三等兵:2009/09/05(土) 20:22:40 ID:???
>>314
それが最大の問題だな
海保には補給専門艦船なんてないよな
海保に海自が補給・北朝鮮の麻薬輸出船が日本海に大量出現の悪寒
321名無し三等兵:2009/09/05(土) 20:28:15 ID:???
何となく超大型巡視艇やまとを思い出した
322名無し三等兵:2009/09/05(土) 20:29:19 ID:???
>>319
将来登場するステルス戦闘機を探知、攻撃できて、
生存性や発展性がF-35に劣らなければ採用もあるんじゃね。

http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/21/jizen/honbun/19.pdf
323名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:03:33 ID:???
民主党でタイフーンだな
324名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:05:34 ID:???
民主たってターイフーン♪
325名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:10:46 ID:???
よくF-35はデブで短足だからだめ、みたいに言われるけど、
日本のFIに要求される能力って何?
326名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:13:51 ID:???
ミサイル抱えて素早く敵機に突っ込む敵機より空戦能力が圧倒的に高い機体
327名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:17:07 ID:???
カバーレンジが広い機種
基地が少なくしかも機能喪失しやすい&広い作戦空域からの帰結
328名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:19:46 ID:???
おのずと大型双発の純制空タイプになる。
329名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:31:25 ID:???
>>325
短足って機内燃料だけってこと考えたら長いけどな
ステルス状態では増槽がつけられないから既存機と比べると若干短くなるが
330名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:38:45 ID:???
結論




グリペン
331名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:46:01 ID:???
だけは無い
332名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:51:20 ID:???
双発もわりと重要じゃね?
333名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:56:37 ID:???
F-35って
1.双発って言った時点で終わり
2.ラ国って言った時点で終わり
334名無し三等兵:2009/09/05(土) 21:58:37 ID:???
双発に関してはもうそんなに絶対的じゃ無いかと
無論それなりに重視もされるだろうし、それで十分な性能を持っているのなら、という話ではあるが
335名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:03:19 ID:???
長大な航続距離で高機動の大型機って条件があれば、ほぼ必然的に双発になるわな。
それに適合する現在調達可能な機種は以下の通り。
MiG-31M
Su-35BM
F-15E

さあ好きなの選べw
336名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:06:56 ID:???
>>335
Mig-31って今も調達できんの?
337名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:10:43 ID:???
4.ライノ
338名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:11:05 ID:???
J-11Bだな
339名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:12:51 ID:???
>>336
なにしろMiGは仕事がないからw
1.44も採用薄だし作れっていえば絶対に作るよ。
必死で色んな国に売り込みかけてるけど売れない。
340名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:13:13 ID:???
ライノはCAP可能範囲がF-16以下だった気が
341名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:13:26 ID:???
F14もあるじゃん
342名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:14:05 ID:???
>>337
それは大型機じゃなくて、間違って大きくなってしまった小型機だろw
343名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:23:44 ID:???
>>342
>間違って大きくなってしまった
メタボ。
344名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:23:58 ID:???
>>342
F-2の事ry
345名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:24:20 ID:???
>>339
お情けでMig-35採用してもらえるじゃん
346名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:33:46 ID:???
>>344
いやいやいや、ボディはスリムになったぞ。
全長比でも、全幅比でも。
347名無し三等兵:2009/09/05(土) 22:35:36 ID:ASRPmjDM
ここにも海保ヲタを装った荒らしが出たか
19DDスレでのしてやったら、22DDHとここに逃げ込んできたか
相変わらず下手な自演でご苦労だな。
348名無し三等兵:2009/09/05(土) 23:00:48 ID:???
アリゾナの砂漠から中古機買って試験運用すれば結論でるだろう。

それもアビオニスクは輸出用開発します
といわれたら終わりだけど

どうせならB1Bランサー爆撃機の中古を購入して
ミサイルキャリアーとして改造するのは?

レーダーも大型が載せられるし
対空・対艦レーダーを国産開発しますからアビオニスク不要というと
ゴネられるのが難点なんでしょうが?
349名無し三等兵:2009/09/05(土) 23:13:15 ID:???
>>348
ミサイルキャリアは現有のF-2で十分
制空戦闘機を増やしてくれ
もしくはスティンガー搭載型のプレデターを
死人が出なくて共産党も納得するかもしれんぞ
350名無し三等兵:2009/09/05(土) 23:21:33 ID:???
>>349
TACOMとかいうのにAAM5とか搭載できないのかな?
あれ自体がなんとなく巡航ミサイルっぽいけど
351名無し三等兵:2009/09/05(土) 23:33:50 ID:???
>>340
レガホはな。>F-16以下

ライノはCAP範囲広いぞ。トム猫よりも広いくらい。
352名無し三等兵:2009/09/05(土) 23:44:07 ID:???
F/A-18E
 CAP   150nm + 2h15min
  AIM-7×4、AIM-9×2、480gal増漕×3

F-16C
 CAP   200nm + 2h10min
  AIM-7×2、AIM-9×2、370gal増漕×2、300gal増漕×1
353名無し三等兵:2009/09/06(日) 00:10:12 ID:???
F-18系は燃費が悪いうえに抵抗過大ときてるから…
354名無し三等兵:2009/09/06(日) 00:34:39 ID:7AiKJzJN
福島瑞穂って空母からB52が飛立つニダっていったイカレタオバチャンだろ。
F22もEFも区別つかないだろうから、たいへんだね。
ソマリアに海上保安庁の船出せっていってるくらいだから、相当揉めるね。
小沢や鳩山のカネの流れの追及がはじまって、そのあと安保。
こりゃたいへんだわ。
355名無し三等兵:2009/09/06(日) 01:03:32 ID:???
>>325
>>329
で思ったんだが、FI任務って増槽ってダメなのか?

イマイチ分からんが、(現用機も)増槽がダメなら機内燃料の多いF-35Aも悪くなく、
増槽が良いならF-35Aも積めば良い。航続距離が求められステルスも要るような任務なら、途中で増槽を捨てれば良い。

日本ならばAWACSや地上レーダー、イージスのレーダー網でバックアップされている中で行うわけで、
哨戒中にステルス状態を維持してる必要はそんなになくないか?
まさか哨戒中に敵機に最初に気づくのは戦闘機の機上レーダーなの?そんなにいきなり接近されちゃうわけ?

大体、ステルス+機内燃料のみで大航続距離を持っているのはF-22だけで、
それがあり得ない現状、F-35A+増槽でFI任務はやれるんじゃないか?
356名無し三等兵:2009/09/06(日) 03:28:43 ID:???
>>355
増槽抱えてるとステルス能力は下がる


じゃあステルス以外F-16並のF-35に存在価値あるの?という話に
F-16が増槽抱えたほうが安上がり
357名無し三等兵:2009/09/06(日) 04:10:11 ID:???
それはCAP任務の時でしょ?
迎撃とか他の任務の時はステルスで上がれば良いし、
そのCAPの時でさえ、ステルス状態でいなきゃ行けないというのはそんなにないんじゃないかって話。

まぁAWACSその他の防空網を全て抜け、F-35の索敵レーダーからも逃れてきた敵がいた場合はステルスで居ないとまずいけど。
358357:2009/09/06(日) 04:15:42 ID:???
別にステルス要らないって話じゃないよ?
大航続距離が求められるFI任務にステルスが必須か否かって話。

で、例え大航続距離が求められるCAPにステルスが必須ではなくても、それ以外の場面ではステルスは有用なので
F-35は4.5世代機にくらべて優位であるわけで、だったらCAP一任務のためにF-35はダメってのはおかしくない?って話。

コンガラがってきたな。
つまり増槽抱えれば(ステルスなし)CAP任務につけるだけの航続距離を持てるなら、F-35は十分使えるんじゃないか?他の候補機よりも、って話だな。
359名無し三等兵:2009/09/06(日) 04:21:37 ID:???
>>352にあるように増漕抱えてすらF-18は駄目
F-35もSTOVLだと増漕込みでも失格だったはず
360名無し三等兵:2009/09/06(日) 07:08:07 ID:???
なんで突然F-35Bが出てくるんだ?
あれは機内燃料が少ないから航続距離が短いのは当然なんだが。
361名無し三等兵:2009/09/06(日) 08:04:45 ID:???
22DDHが実は密かにSTOVL空母として開発するなら考えてやってもいい。>F-35B
つうか、歓迎します。
それ以外の用途には要りません。
362名無し三等兵:2009/09/06(日) 08:45:59 ID:???
F-35がステルス以外F-16並というのは、block60/62を念頭に置いて言ってるのか?
363名無し三等兵:2009/09/06(日) 09:05:57 ID:???
>>362
無知なだけだと思う
364名無し三等兵:2009/09/06(日) 09:13:06 ID:???
加速やら旋回やらの空戦時の機動性がF-16程度って話しがどんどん膨らんでる。
アビオや電子戦能力が桁違いに優秀なのは無視されてる雰囲気。
現実的な設定であればF-35の空戦能力はF-22以外の全ての戦闘機を凌駕するのはほぼ確実なのになw
365名無し三等兵:2009/09/06(日) 09:35:49 ID:???
>>355
USAFのF-22自体、増槽ぶら下げてアラートに就いてるからね。
推して知るべしというか何というか。
366名無し三等兵:2009/09/06(日) 09:50:07 ID:???
ま、F−35はまだまだなんとも言えんでしょ
367名無し三等兵:2009/09/06(日) 10:11:26 ID:???
なんせ未完成だからねぇ。例えるならF-35は絵に描いた餅・・・
いや、成り損ないが一応現実に存在するからちょっと違うか。
おいしい餅になるとは言われてるけど、臼と杵が周囲に見当たらない餅米だな。
368名無し三等兵:2009/09/06(日) 10:29:40 ID:???
>>364
ベトナム戦争時にはミサイル関連で似たような話があって
最後の有人戦闘機とか圧倒的に強いはずの米軍機が安物にプチプチ落とされたわけで
戦う前は優秀な誘導ミサイルでアウトレンジから完封のはずだった

アビオニクス・電子戦能力優れててもその二の舞の可能性もあるからその点だけで「凌駕」なんて言えない
369名無し三等兵:2009/09/06(日) 10:44:12 ID:???
>>368
そんな何十年も前の戦訓を引っ張り出されてもな。
370名無し三等兵:2009/09/06(日) 10:47:05 ID:???
この板の住人なら常識であるはずの知識を、さも得意そうに披露するのはやめなさいな>>368
371名無し三等兵:2009/09/06(日) 11:18:31 ID:???
ベトナムの戦訓はベトナム末期には何とか解決できるレベルになっていた。
むしろその後のソ連機が1980年代半ばまでにヘルメットサイトとR-73を開発し終えていて
それを配備していた訳で、

もし1980年代後半にベトナム戦争みたいなのをもう1回やっていて
西側が運動性に優れたカナード付きデルタ戦闘機にAIM-9Lあたりを多数積んで出撃したら
間違いなくMiG-29の餌食になっていた
この時期にはソ連はMiG-23の視界外戦能力もそれなりにアップしていた

だが1980年代後半の共産圏なんて断末魔状態だなw
372名無し三等兵:2009/09/06(日) 11:21:48 ID:???
>間違いなくMiG-29の餌食になっていた

ないない
373名無し三等兵:2009/09/06(日) 11:36:28 ID:???
>>372
>運動性に優れたカナード付きデルタ戦闘機にAIM-9Lあたりを多数積んで出撃したら

これが条件だ
ベトナムの戦訓鵜呑みで真っ向から有視界亜音速で戦ってしまうのだ
そしてR-73の餌食になる。

ヨーロッパ共産圏崩壊後に統一ドイツでMiG-29とR-73を試験して
これ相手に有視界戦してたら即死だったと西側が慄いたのだ

・・・とは言うものの、イスラエルがソ連製機と戦ってスパローの良さも再評価されてたから
80年代後半に西側でそんな戦い方をする軍隊は、ある程度以上に装備が揃った所では無かっただろうなw
374名無し三等兵:2009/09/06(日) 11:41:00 ID:???
ではカナードつき前進翼機にサイドワインダー多数搭載ならどうなるか教えろ
375名無し三等兵:2009/09/06(日) 11:50:46 ID:???
80年代後半のカナード付デルタ翼機ってビゲンとかのことか?
というか、その話はカナード付デルタ翼機限定なん?
376名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:02:35 ID:???
俺の空を語るスレはここですか
377名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:18:20 ID:???
Mig-29とR-73なんて信用のならん兵器の代表じゃないか。
378名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:28:18 ID:???
いあいあ!
379名無し三等兵:2009/09/06(日) 12:33:20 ID:???
>>364
F-35の電子戦能力はF-22よりさらにもう一段進んだ設計思想で組まれている
ま、開発年代違うからね
380名無し三等兵:2009/09/06(日) 13:17:15 ID:???
でも例のプレゼンだと、「ステルスで大幅に負けていて、
レーダー性能が互角(本当かよw)以外は全て台風が勝る!」みたいに
ぶちあげてたよなw
381名無し三等兵:2009/09/06(日) 13:29:10 ID:YwiJyesW
>>380
F-35と比較したデータって何処で出たの?
まだ出来てもないのと比較はできんだろ。
382名無し三等兵:2009/09/06(日) 13:42:19 ID:???
なぁ
F-35の電装系つんだF-16作った方が早いんじゃ・・・
383名無し三等兵:2009/09/06(日) 13:55:21 ID:???
>>381
現在のリリース情報などから、完成したら大凡これくらいの能力、と見積もって比較。
それ以外にやりようがない。

因みに、約1名が異常なほどテンプレ加入に拘る例の撃墜率試算も試算時点(1994年)で
ベンチマークのSu-27近代化型(後にSu-35と呼ばれる)ほか、F-22、EF-2000、F-15近代化型(SEではない)、ラファール、F/A-18E、SAAB39は就役していず
これらも、大凡これくらいの能力になるだろう、という見積もりのもとに実施されている。
もっとも、就役するまでの時間の長さで能力見積もりの確度も上下する。
Su-27近代化型とF-15近代化型はいまだ就役していないので確度は最も低く、F-22とEF-2000の確度も低い。
逆にSAAB39やF/A-18Eの確度は高い(はずだがスパホは買いかぶり過ぎなようで確度はあまり高くなかった)。
就役済みの機種は当然当時の最新型である。
384名無し三等兵:2009/09/06(日) 13:56:09 ID:???
ロッキード自身が空戦能力は第4世代機程度と言ってたような
385名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:04:01 ID:???
>>384
空戦に関わる機動力はということだろ。
386名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:08:20 ID:???
それ以上は人間が耐えられんのじゃないか?
387名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:13:04 ID:???
増槽つけたタイフーンと同じ距離飛ぶには、
F-35は増槽必須でRCSも大差無くなったりしないの?
388名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:22:42 ID:???
F-35の機動性はF-16並というのは開発元が認めてること。
つまり初期形のフランカーとですら格闘戦にもつれ込まれたら勝ち目はないということ。
389名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:24:03 ID:???
いや、さすがに貧乏性の空自ですら戦闘が予想される空域に入る前に増槽は落下させる。
まして貧乏性じゃない軍ならば投棄するのは当然。
投棄前に敵を見つけたら、その時点ではRCS優位は小さくなるけど直後に双方増槽を落下するから
その後は相対的に優位になる。
390名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:25:06 ID:???
>>385
機動力なんて言ってなかったと記憶してるが
空戦能力そのものだったと思う
ソースがどこだったかちょっと思いだせんが
391名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:27:55 ID:???
加速力や上昇力が劣ってるならBVRでも不利だからな
アビオが新しいのは優位点それだけで勝てるわけじゃないし
392名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:34:20 ID:???
空戦能力ってのが電子系も含めた話なのか含めない話なのかどっちやねん?
393名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:36:39 ID:???
常識的に考えて含めるだろ
394名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:48:14 ID:???
jkそうだが
しったかしてる奴だからけだから聞いた
395名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:55:30 ID:???
空戦で一番重要なのはSituation Awareness。
これを理解してない人間とは話はまず噛み合わない。
396名無し三等兵:2009/09/06(日) 15:38:22 ID:YwiJyesW
>>383
そりゃ評論家共の話だろ(^o^)
397名無し三等兵:2009/09/06(日) 16:44:46 ID:???
>>391
アビオだけで決まるもんならライノがセカンドベストで決まりだろうしな。
398名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:15:01 ID:???
>>395
それは結構だが
Situation Awarenessがあろうが無かろうが複葉機でF-22に勝てるわけでもなし限度という物がある。

つーかSituation Awarenessとかなんで英語で書くんだ? かっこいいと思ってるの?
399名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:23:55 ID:???
↑だって高卒だもん。
400名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:30:04 ID:???
F35使うなら運用方法よく考えないとな。
空中給油ありの先制対地攻撃とか、イーグルを無人化してワイルド
ウィーゼルにして横から近付くとか。
401名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:31:09 ID:???
>>398
覚えたての言葉を使ってみたいお年頃なんだから苛めてやるなよw
402名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:32:13 ID:???
つーか機動性がBVRでも重要って言うが、そこで必要な機動性ならもうどれも大差ないだろ。

あとは機体はステルスくらい。ほとんどミサイルとか兵装の性能。それの能力を最大限出せるアビオ。

つーか、EF2000の加速性能だとか上昇力がそんなに重要なら、F-35にもそこらへんをもっと要求するだろ。
結局EF2000のは過剰なだけで、大した意味はないんだろ。
403名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:35:40 ID:???
………。
404名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:41:47 ID:???
戦闘機の性能に過剰なんかない。常に不足だ。
405名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:42:43 ID:???
やっぱり単純にステルス機を神格化してる子がいるのな
406名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:43:38 ID:???
猛禽類が何か言いたそうな顔で>>402を見ています
407名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:43:56 ID:???
重いから加速捨てざるを得ないだけだろ
まぁスパホ程度の動きはするんだろうな。しかしステルスってのは形状変えればいいだけでなく
重くしなきゃならを理由があるのか?
408名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:45:58 ID:???
F-35はロー
409名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:48:52 ID:???
西側にはハイがF-15しかない現実
410名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:53:54 ID:???
>>407
ミサイルも増槽も機外搭載できない(わけではないが、するとRCS悪化)から
内装する分機体体積が増えるし、ステルス形状、内部構造優先で設計すると
機内レイアウトに制限が生じて、これも肥大化につながる。
411名無し三等兵:2009/09/06(日) 18:01:20 ID:???
F-16のリュックサックの事か?
412名無し三等兵:2009/09/06(日) 19:12:02 ID:???
>>352
>150nm + 2h15min
それは要求最低値で実際は2.9h滞空できる。
413名無し三等兵:2009/09/06(日) 19:51:25 ID:???
ソースは?
414名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:22:22 ID:???
あのさ、F-35って電子戦能力とか高いとか言うけど、
それって米軍向けだけだろ?

日本に来てフタ開けてみたら、ステルス能力も下げられてて
どうもF-2と変わらないかいいとこどっこいどっこいか?
という状況になるんじゃないかと心配
415名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:24:46 ID:???
F-35輸出仕様の電子戦システムは米国産でなくBAE製じゃなかったか
416名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:28:30 ID:???
ってか、MiG-21でさえECMでドッグファイトに持ち込めるんだし、
EF-2000で普通にドッグファイトで(も)圧勝じゃねーのか?w
417名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:47:09 ID:???
EF-2000とかせめてTranche3Aにならなきゃぶっちゃけゴミだろ
418名無し三等兵:2009/09/06(日) 21:55:40 ID:YwiJyesW
>>417
お前がEF-2000のtranche 2の性能を判っているとは思えないな。
419名無し三等兵:2009/09/06(日) 22:04:08 ID:???
対空能力がSu-30MKK(後期型)と同程度ぐらいだろ?
420名無し三等兵:2009/09/06(日) 22:34:22 ID:???
改修とかの制限がかなり緩いから、日本でどれだけ性能上げられるかで多少は変わりそうじゃね?
まぁ、上げられないかもしれんし、上げれても限度があるけど……
421名無し三等兵:2009/09/06(日) 22:56:07 ID:???
>>418
ほら、彼らはAESAを神格化してるから・・・
422名無し三等兵:2009/09/07(月) 00:17:44 ID:???
小型機でAESAじゃないって致命的だよね。
423名無し三等兵:2009/09/07(月) 00:19:40 ID:???
機体自体が完成していない方がよっぽどry
424名無し三等兵:2009/09/07(月) 00:29:44 ID:???
>>415
BAEシステムズがイギリスのメーカーだと思ってるんならググれ

>>423
寅さんの納入は2016年以降
425名無し三等兵:2009/09/07(月) 00:31:11 ID:???
でEF-2000の存在価値って?
426名無し三等兵:2009/09/07(月) 00:31:48 ID:???
>>424
長蛇の列が続いてるF-35は?
427名無し三等兵:2009/09/07(月) 00:42:24 ID:???
>>424
めんどくさいから(純)米国産じゃないと言っただけで英国産とは言ってねえ
428名無し三等兵:2009/09/07(月) 02:18:04 ID:???
>>424飛び交うカモメは♪
429名無し三等兵:2009/09/07(月) 03:48:21 ID:???
BOAC♪
430名無し三等兵:2009/09/07(月) 07:33:48 ID:???
航空会社と航空機会社には直接縁が無かった、筈?
431名無し三等兵:2009/09/07(月) 09:11:31 ID:???
432名無し三等兵:2009/09/07(月) 09:59:18 ID:???
>>431
BAE Systems Electronics & Integrated Solutions
Headquarters Nashua, New Hampshire, United States

BAEシステムズの電子機器部門は元ロッキード・サンダース

イギリスへの技術還流は原則禁止
433名無し三等兵:2009/09/07(月) 11:52:30 ID:???
UKはTyphoonの飛行寿命を延長できるかどうか検討してるんだと。
Typhoonの寿命って6000飛行時間なのな。ちょっと短めだな
434名無し三等兵:2009/09/07(月) 11:56:07 ID:???
435名無し三等兵:2009/09/07(月) 12:18:15 ID:???
むしろイギリスは次世代迎撃機の研究にも取り掛かるべし
436名無し三等兵:2009/09/07(月) 12:32:50 ID:???
EJ230縦積み双発ですね分かりますん
437名無し三等兵:2009/09/07(月) 12:38:20 ID:???
俵積み三発だろ
438名無し三等兵:2009/09/07(月) 12:42:04 ID:???
翼内4発で

ヴィクター類似のステルスタイプの戦闘爆撃機
439名無し三等兵:2009/09/07(月) 13:04:58 ID:???
もうヨーロッパは民間機しか作らなくするかもな
アメリカから買うとかするんだろう。
440名無し三等兵:2009/09/07(月) 13:05:44 ID:???
アメリカもF-35だけ
441名無し三等兵:2009/09/07(月) 13:55:13 ID:pymWsmnO
ここで日本がF-3で国際市場にうって出ると・・・
442名無し三等兵:2009/09/07(月) 14:11:17 ID:???
金融バブル崩壊後だから諸外国は高くて買えんだろうな
443名無し三等兵:2009/09/07(月) 14:14:45 ID:mYtZvq9W
F−35ってF−16と空戦能力同じなんじゃまいか?
444霧番:2009/09/07(月) 14:18:30 ID:t/OhwSlM
444なら加藤ジーナと以下省略
445名無し三等兵:2009/09/07(月) 14:28:36 ID:???
省略とかなに手抜いてるわけ?無効だ無効
446名無し三等兵:2009/09/07(月) 17:09:10 ID:???
アビオなんて輸出バージョンで真っ先に省略&劣化させられるのに
F-35に期待してる奴って何なの?
447名無し三等兵:2009/09/07(月) 17:11:32 ID:???
ばか
448名無し三等兵:2009/09/07(月) 17:49:11 ID:???
>>446
国産に積み替えればいいじゃん。
449名無し三等兵:2009/09/07(月) 18:22:29 ID:???
>>448
アメリカがそれを認めてくれると思うのか?
450名無し三等兵:2009/09/07(月) 18:29:32 ID:???
積み替える国産作ってる間にF-4が全滅するわさ
F-35配備までに全滅しかねないが
451名無し三等兵:2009/09/07(月) 18:49:49 ID:???
国防関係全滅じゃね?
452名無し三等兵:2009/09/07(月) 18:51:55 ID:???
民主の時点で日本終わりです
453名無し三等兵:2009/09/07(月) 18:56:40 ID:???
じゃあ出てけ
454名無し三等兵:2009/09/07(月) 19:05:32 ID:???
追い出す、いや、追い返したい
455名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:18:55 ID:uITQUXHw
中国のアメリカへの影響力が強まると
今の台湾のように輸出すらしてくれなくなる
ヨーロッパかロシアをベースに完全国産体制の構築が急務
456名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:26:47 ID:???
日本では民主党が政権とった。
つまり親米路線の自民党から脱却できるのだ。
457名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:27:47 ID:???
これはもうだめかもわからんね。
458名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:28:06 ID:???
ヨーロッパもロシアも中国の味方だろ
459名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:29:08 ID:???
にほんの味方っていない?
460名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:44:04 ID:???
どの国家にも真の味方なんてないのさ
軍事力を大幅に上げることでなければ発言力は得られない
こと日本の場合はね
461名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:44:22 ID:???
>>458
>ヨーロッパもロシアも中国の味方だろ
世界に味方なんてものが居ると思ってるのは日本だけですよ?
462名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:47:39 ID:???
親米路線なんかさっさと改めて国産戦闘機つくったほうがいいと思います
463名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:48:16 ID:???
>>462
予算だしてねby三菱
464名無し三等兵:2009/09/07(月) 20:50:33 ID:???
予算はある
465名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:10:11 ID:6pKyBIxk
心神は予算半分しかくれなかったじゃね〜かby技本
466名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:12:11 ID:???
てか、日本が消滅してくれれば、
債務がチャラになってうれしい国がほとんどだろ。
これで真の友好国があるとおもってるなら、
あまりにおめでたすぎる。
467名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:32:42 ID:???
来年から貸してくれる国がなくなるんだが・・・
これだから今しか考えられない劣等民族は・・・
468名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:36:17 ID:???
中国人は半世紀先を見据え、日本人は明日を見て、韓国人は昨日を見ている。
469名無し三等兵:2009/09/07(月) 22:42:45 ID:???
中国人は半世紀先を見据えて崖から落ち
日本人は明日を見て明後日以降を見ず
韓国人は昨日を捏造する。
470名無し三等兵:2009/09/07(月) 23:03:18 ID:???
>>467
劣等民族で悪かったね。
でも、対日債務で喘いでいる某超大国は、
世界最大の軍事国家でもあるんだぜ?
471名無し三等兵:2009/09/07(月) 23:32:58 ID:???
>>449
認めないならEFにするわ、と脅す。

つーか、積み替えられない戦闘機なんかどこの買ってもダメだろ。
いつかは積み替えないと。
472名無し三等兵:2009/09/07(月) 23:42:30 ID:???
維持費に金かかり過ぎるF-22は早々に退役しそうな予感
そして次世代主力戦闘機はF-35よりも制空能力がありF-22よりも廉価で現実的な


F-39エアラコブラIIなのだ
473名無し三等兵:2009/09/08(火) 01:05:30 ID:???
>>471
好きにすれば?と言われて終わり。EF採用は切り札にはならない
474名無し三等兵:2009/09/08(火) 01:33:44 ID:???
外貨準備高一兆ドルオーバーか
どっかの馬鹿は半分に減らすと抜かしてるが、政治家にそんな権限はない
決めるは日銀。
475名無し三等兵:2009/09/08(火) 03:36:08 ID:???
【国際】中国旅行を控えた米LM社の技術者、シアトルで行方不明に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50
476名無し三等兵:2009/09/08(火) 09:50:50 ID:???
>>471
売り手市場で買い手が売り手を脅せると思ってる時点でどうかしてる。
477名無し三等兵:2009/09/08(火) 10:00:51 ID:X1CA5gpR
積み替えられるのは、タイフーンのほうだろう。
ライセンス供与は無条件。一部からは日本製機器を採用してもいい、
という声すら聞こえてくる。
売り込みに必死だ。

F−35なんか、買わないと言われれば「あっそ・・」と言われて
おしまい。
どだい米軍だけで三千機も買ってくれる見込みがあるんだから、
日本がめんどくさいこと言ってきたら、商売しなければいいだけ。
478名無し三等兵:2009/09/08(火) 10:05:00 ID:X1CA5gpR
>>474
日銀の唯一の株主が政府であることをお忘れなく。

過去の例でも、政府が強硬に指示して、日銀が抵抗しきれた
ためしはない。
479名無し三等兵:2009/09/08(火) 13:15:34 ID:???
日銀自爆
480名無し三等兵:2009/09/08(火) 13:22:22 ID:???
民主党は参議院で多数派になってから日銀総裁人事で強硬姿勢を貫いていたよな?
アメリカと距離を置こうとして対アメリカ姿勢を従来の親米路線から民主党が一線を画す可能性は大いにあるよ
481名無し三等兵:2009/09/08(火) 13:51:42 ID:???
>>477
ライセンス供与無条件というエサをつけたりするのは
どこかが買ってくれないと能力向上もままならない財政状況だから
独や伊は現状の性能でもうお腹いっぱいって感じだし
482名無し三等兵:2009/09/08(火) 14:04:41 ID:???
ライセンス供与無条件の話は金融不況前からあったから関係ない
普通にビジネスでシェア獲得を目指してるだけだ
483名無し三等兵:2009/09/08(火) 16:57:46 ID:???
2005年あたりからサウジに引き取ってもらう交渉したりと余裕のない状態だったような
484名無し三等兵:2009/09/08(火) 18:42:14 ID:???
>>476
売り手市場も何も
そのままEFにすればいいだけじゃん
485名無し三等兵:2009/09/08(火) 19:30:56 ID:???
ブラジル、フランスのラファール戦闘機購入の交渉で合意と
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200909080015.html

リオデジャネイロ(CNN) フランス、ブラジル両国政府は7日、ブラジルによる仏製ラファール戦闘機36機の調達交渉を進めることで合意したと発表した。
サルコジ仏大統領が現在、ブラジルを訪れており、合意発表は両国首脳会談後に明らかにされた。

同戦闘機の技術移転をブラジルに認め、同国がこの技術を応用した戦闘機開発、他国への売却も認めているという。
一方、フランスはブラジルが独自開発中の軍用輸送機を12機購入することを検討する。

フランス、ブラジル間の軍事協力は近年加速しており、ブラジルは仏企業から輸送ヘリコプター50機の購入で合意。
昨年には原子力潜水艦1隻を含む計5隻の潜水艦の共同建造でブラジルに協力を約束している。

ブラジルは自国沿岸で有望なエネルギー資源を発見しており、空海軍の軍備更新に迫られている。
486名無し三等兵:2009/09/08(火) 19:52:35 ID:???
ここまで負けっぷりがいいとある意味清々しい
いつまで経っても完成形にならないようだと不安で買いたくなくなるね
487名無し三等兵:2009/09/08(火) 19:55:44 ID:???
日本だって政権交代してしがらみがない外交できるんだから
アメリカ製以外の戦闘機を購入できるはずでしょ
488名無し三等兵:2009/09/08(火) 19:58:45 ID:???
なんの被害妄想だよ
489名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:48:53 ID:336+kLim
>>449
アメリカ自身がヨーロッパ製の武器を購入しているよ。
490名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:48:55 ID:???
>>485
> 同戦闘機の技術移転をブラジルに認め、同国がこの技術を応用した戦闘機開発、他国への売却も認めているという。

これすごいな。

タイフーンも日本に対してこれくらい太っ腹なら十分導入する価値があるんじゃないか?
491名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:50:57 ID:nfURNsDt
>>490
そりゃ武器輸出できて初めて言える事だな
492名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:52:04 ID:???
>>490
ブラジルの技術力を舐めているからそういう契約ができるんじゃね
493名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:52:14 ID:???
>>485
ブラジルは正規空母を運用するための艦載機を購入するのでは、と言われてたな
でもまさかスパホやシーフランカーではなく本当にラファールを購入するとは・・・
494名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:54:18 ID:???
まだ買ってねーしw
495名無し三等兵:2009/09/08(火) 21:23:10 ID:???
>>490
日本は武器輸出三原則があって外国へ武器輸出できないの
496名無し三等兵:2009/09/08(火) 22:36:43 ID:???
>>490
武器輸出緩和して、日本の技術てんこ盛りの、
整備が楽で比較的高度なアビオニクスをもち、
二機の予算で三機つくれるくらいに構造も簡素化されたタイフーン改が安価に輸出されたら、
世界中で国境紛争がおきちまうだろ。
497名無し三等兵:2009/09/08(火) 22:41:17 ID:R2P/IBnD
空自スクランブル中国の領空侵犯
http://www.youtube.com/watch?v=kzykzO_dSYw
498名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:22:41 ID:???
日本にはら国嫌ですと言ってんのに、ブラジルにはら国おk、技術使って輸出おkってフランスふざけてるなw
499名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:24:19 ID:???
>>495
ネタスレだから、そういう甘ったれたことを言う
余裕もあるわけだけどな…
500名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:24:57 ID:???
それだけ日本は世界中からなめられているってことさ
501名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:58:45 ID:???
>>498
ラファールはそもそも提案すらなかったはずだけど…
502名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:12:49 ID:???
単にどうせ採用されないから提案しないって拗ねただけだろ
はっきり言えば日本が悪い
503名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:16:36 ID:???
だって日本にとってはそれこそタイフーンで良いわけで
504名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:19:34 ID:???
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < F-22売ってくれなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < F-15SEなんてヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < タイフーンなんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < F-22じゃないとヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  ストラマ…
505名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:23:28 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!いあ!
506名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:23:32 ID:???
>>504
空自のどうしようもない駄々っ子加減を良くあらわして・・・


・・・ん?
507名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:31:07 ID:???
空自のファントムライダーたちならタイフーンを本家欧州よりも有用に上手に使いこなしてくれると思います。
508名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:38:10 ID:???
1年後
そこには元気に跳ね回るストラマ・タイフーンの姿が!
509名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:42:53 ID:???
ストラマ
パラフカ
ホンァイ
. シ| ゾ
 ェルウ
 3
510名無し三等兵:2009/09/09(水) 02:07:46 ID:???
>>493
そもそも現在買えるCATBAR対応戦闘機でサンパウロで運用可能なのって
ラファールくらいしか無いし。
511名無し三等兵:2009/09/09(水) 03:29:34 ID:???
イタリアのタイフーンなんだって(F-16はトルコの)
http://i26.tinypic.com/35brz1l.jpg
512名無し三等兵:2009/09/09(水) 08:01:57 ID:Jz0uZPFG
社民党「実弾が入っていなくても事故が起きないとは限らない」 陸自のパレードに中止要請…佐世保
1 名前:出世ウホφ ★:2009/09/08(火) 12:16:41 ID:???0
陸上自衛隊相浦駐屯地(佐世保市)は創立記念行事の一環で、12日に同市中心部の商店街アーケードを迷彩服姿で小銃を携行した隊員約220人のパレードを実施するが、社民党佐世保総支部と佐世保地区労は7日、同駐屯地に対してパレードを中止するよう申し入れた。
513名無し三等兵:2009/09/09(水) 08:38:15 ID:cFhw4yOp
>>486
F-35の話?
514名無し三等兵:2009/09/09(水) 11:26:56 ID:eoSko3gl
社民党って基地外なの?
515名無し三等兵:2009/09/09(水) 11:29:09 ID:aOSO8Li8
社民党ウザいんですけど。
516名無し三等兵:2009/09/09(水) 11:41:52 ID:???
参院たったの5議席なのに厚かまC
517名無し三等兵:2009/09/09(水) 12:52:07 ID:???
まぁ民主と連立組んで勝った気になってるやつらだからな
保坂以外は基地外よ
518名無し三等兵:2009/09/09(水) 13:00:33 ID:???
キャスティング・ヴォートって言葉があってだな
519名無し三等兵:2009/09/09(水) 13:11:37 ID:???
つまりは帳尻合わせ
520名無し三等兵:2009/09/09(水) 13:30:56 ID:???
銃は殴れば鈍器になるから
こんなのでも持っておけということだな
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41tSALy9HAL._SL500_AA280_.jpg
521名無し三等兵:2009/09/09(水) 13:37:15 ID:???
自民あたり、唆せば裏切って民主に協力するやつ10人以上いそうなのに
522名無し三等兵:2009/09/09(水) 14:06:22 ID:???
523名無し三等兵:2009/09/09(水) 14:10:33 ID:???
>>522
トップページの写真が嫌だw
524名無し三等兵:2009/09/09(水) 18:49:42 ID:???
>>492
ブラジルのエンブラエルがダッソーと提携してるからじゃね?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB
エンブラエル - Wikipedia

> 1999年にはフランスの航空機製造企業のグループ、ダッソーに、株の20%を売却することで提携し、
> 技術交流を容易にした。

旅客機部門での競争力は日本より上だし、侮れないメーカーだと思うよ。

> 世界第4位の航空機製造会社 [編集]
525名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:34:38 ID:???
んー、もしいい製品ができてダッソーの市場を喰うとなったら株式買い増して子会社化するって事か。
いっそフランスに納入する事態になったら面白いのに。
526名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:15:36 ID:???
おフランスがブラジルと組んだら、アルゼンチンはどこと組めばいいんだ?
527名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:16:13 ID:???
日本が導入した暁にはDVI音声認識システムは北都南を採用します。

股間に血液が集中しブラックアウトで墜落するパイロットが続出w
528名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:24:16 ID:???
フランスは敵対国に同時に同じ戦闘機を売りつける鬼畜国家
529名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:24:41 ID:???
>>527
それ、米軍が苦労してる同性愛狩りに使えるんじゃね?
立たないヤツは除隊or後方勤務ってことで
530名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:50:13 ID:???
踏み絵ならぬ起ち絵か・・・
531名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:58:52 ID:???
>>527
榊原ゆい以外なら誰だっていいよ
まきいづみは少々まずい気もするが
532名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:12:50 ID:???
CV:リアルやわらちゃん なら股間に血液が集中しないのでブラックアウトの危険性が低下する
533名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:17:47 ID:???
そういやF-2配備開始前後の頃はメッセージ音声に声優の萌えボイス
採用って都市伝説が流れたなw
534名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:27:22 ID:???
声優ってそんなにぽんぽん出てくるくらいメジャーなんすか。
535名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:40:35 ID:???
>>534
おそらく街で、
「F-X候補機種で知ってるのをあげて下さい」、と聞くのと
「知ってる声優の名前を上げてください」、と聞くのでは
後者の方が有効な回答をする人の数は多いんじゃないだろうか
536534:2009/09/09(水) 21:46:34 ID:???
なるほど。たしかにそうですね。
ありがとう。
537名無し三等兵:2009/09/09(水) 22:03:59 ID:cFhw4yOp
>>535
大人でそんなのしっいる奴は1%以下だろ。
538名無し三等兵:2009/09/09(水) 23:06:35 ID:HyetUB+p
>>534
キンモーアニヲタにとっては、声優は大きい存在らしいよ
539名無し三等兵:2009/09/10(木) 01:20:54 ID:txzpjUaF
とりあえずエロゲオタが多いのは分かった
540名無し三等兵:2009/09/10(木) 01:27:00 ID:???
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html

日本アンチキムチ団

鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。

827 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 12:54:37 ID:/WrcABwtO
鳩山夫人のことは、朝鮮日報も絶賛してます。
866 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 18:53:04 ID:/WrcABwtO
宝塚時代はこんちゃんのニックネームで呼ばれていたようですね。
宝塚のニックネームはたいてい、名字か名前に由来しており、名字に”こん”が含まれるのは、間違いないと思います。
886 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 21:02:15 ID:/WrcABwtO
両親の名前や顔写真が出せないと言うことは、上海で非合法な手段により手に入れた戸籍を使って、
不正に入国したなりすまし日本人としか思えないのだが。
541名無し三等兵:2009/09/10(木) 01:34:31 ID:???
2ちゃんねる板対抗バトルロワイヤル 軍事軍

http://nazo-p.ddo.jp/~br/brx/brlist.cgi
542名無し三等兵:2009/09/10(木) 02:01:14 ID:???
【米TIME誌】「世界で最も“ぶっ飛んだ”ファーストレディー」トップ10…鳩山夫人を筆頭で紹介
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252510356/
543名無し三等兵:2009/09/10(木) 02:27:52 ID:???
>>533
危険を知らせるのは女性の声の方がいいって判断で
航空機の危険は女性の声じゃなかったっけ?
544名無し三等兵:2009/09/10(木) 02:43:55 ID:/GS9zIwk
>>537
洋画の吹き替えやってる声優なら
団塊世代でも知ってるんじゃないか?
545名無し三等兵:2009/09/10(木) 03:12:55 ID:???
吹替え声優の覚え方は声優でなくせいぜい俳優の名前だろう
スタローンの声の人、州知事の声の人、コックの声の人
あれ、女優は固定のイメージないわ…
546名無し三等兵:2009/09/10(木) 03:58:46 ID:???
山寺宏一とか小池朝雄とか
547名無し三等兵:2009/09/10(木) 05:15:28 ID:ZUQ3FP3t
銀河万丈とか玄田哲章とか
548名無し三等兵:2009/09/10(木) 06:08:56 ID:???
若本とか
549名無し三等兵:2009/09/10(木) 07:22:10 ID:???
大塚明夫
550名無し三等兵:2009/09/10(木) 08:03:17 ID:???
戸田恵子
551名無し三等兵:2009/09/10(木) 08:09:03 ID:???
大山のぶ代に吹替させてぇ
552名無し三等兵:2009/09/10(木) 09:53:04 ID:???
553名無し三等兵:2009/09/10(木) 10:41:22 ID:???
このスレ死んでるね。
554名無し三等兵:2009/09/10(木) 11:41:47 ID:Jf27lEYi
                               .  ) (  、
                               ; (    )  '
                        o___, . (、. ' ⌒   `  )
                       /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
                       /    ./ ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
                       /    /     `‘| ' ` ”, )
          ノ´⌒`ヽ      . /    |      ./    /
      γ⌒´      \     /     \__/    /
     .// ""´ ⌒\  )   /              /
     .i /  \  /  i )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      i   (・ )` ´( ・) i,/   ./
     l    (__人_).  |  . /
     \    `ー'   /  ./  マスコミに億億億をばら撒いて
.      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,   日本を小沢将軍様の独裁王国にするのが目標
      |  ,___゛___、rヾイソ
     |     友 愛    `l
.      |          | 

555名無し三等兵:2009/09/10(木) 11:56:58 ID:???
ユーロファイターからカナードとったらやっぱりアブラムシになるんだろうか?
556名無し三等兵:2009/09/10(木) 12:09:38 ID:???
てか日本のF-Xってどうなるん?
ユーロファイターが空自に来るのも悪くない
航空祭とかで見てみたい気もする……
557名無し三等兵:2009/09/10(木) 12:40:16 ID:???
2ちゃんねる板対抗バトルロワイヤル 軍事軍

http://nazo-p.ddo.jp/~br/brx/brlist.cgi
558名無し三等兵:2009/09/10(木) 13:31:06 ID:???
>>556
純減でしょ
559名無し三等兵:2009/09/10(木) 13:41:22 ID:???
>>556
社民と連立しちゃったし...純減...かな
560名無し三等兵:2009/09/10(木) 15:48:57 ID:pZ1/wbQ4
>>556
純減
もう期待しないでいい
561名無し三等兵:2009/09/10(木) 15:53:09 ID:???
×純減
○友愛
562名無し三等兵:2009/09/10(木) 16:44:37 ID:???
友愛精神に基づいて純減
563名無し三等兵:2009/09/10(木) 16:55:06 ID:p51k34D/
友ーロ愛ター
564名無し三等兵:2009/09/10(木) 17:01:04 ID:???
民主党政権でF-35買うつっても売ってくれなそうじゃね
565名無し三等兵:2009/09/10(木) 17:16:57 ID:???
>>562
121 :名無し三等兵:2009/08/13(木) 09:18:57 ID:+w78RQwO
まだまだ、戦いはこれからだ。
論理的には勝てない以上、感情に訴える以外にない。
566名無し三等兵:2009/09/10(木) 18:10:54 ID:???
もはやカラッポの在日米軍/日高義樹(ハドソン研究所主席研究員)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090824-00000001-voice-pol

アンダーソン基地のアメリカ第360飛行大隊の作戦担当者、トッド・フィンゲル大佐が私にこういったが、
アジアのアメリカ空軍の主力は、嘉手納をはじめとする日本の基地にはもはや常駐していないのである。

このようにグアム島のアメリカ空軍が目覚ましく強化されている一方、在日米空軍は急速にその存在理由を失いつつある。
在日米空軍の基地は中継地として使われているだけだ。

「在日米空軍、とくに第5空軍は、カラッポのアパートの管理人のようなものだ」
笑いながらこういったのはアンダーソン基地の幹部である。

一方、在日米軍の中心になるはずのアメリカ陸軍は施設を保有しているだけで日本には戦闘部隊を置いていない。
座間基地に新しくできたアメリカ陸軍のアジア通信センターはきわめて小規模なもので、
招待を受けて通信センターを訪問したという知り合いの海上自衛隊幹部は私にこういった。

「座間の通信センターの規模は、艦艇1隻に装備されているのと同じ程度のものだ」
このように、日米安保条約に基づいて日本を防衛することになっている在日米軍は、
いまやほとんど存在していないに等しいのである。

ごみとなる在日米軍基地、日本の戦略的価値は著しく低下している。
567名無し三等兵:2009/09/10(木) 18:23:27 ID:???
なんでまたマルチしてんだか、頭カラッポなの
568名無し三等兵:2009/09/10(木) 18:39:21 ID:???
国内の産業を育てるには台風が適任なんだけどな
三菱製台風ならトランシェの枠にとらわれない強化をしそうだ
569名無し三等兵:2009/09/10(木) 19:11:08 ID:???
>>563
>友ーロ愛ター
友ーロフ愛ター
570名無し三等兵:2009/09/10(木) 19:19:23 ID:???
鳩山「友愛的に考えてスッホイ」
571名無し三等兵:2009/09/10(木) 19:53:32 ID:pcsrFmFL
友愛的に考えるならT-50だろ
572名無し三等兵:2009/09/10(木) 20:25:33 ID:???
T-4の退役時期に民主政権だったらマジにT-50になりそうだ...
573名無し三等兵:2009/09/10(木) 20:42:24 ID:???
デビス・モンサンから複座式の中古機をs当り10セントで買ってこい
F4〜F14まで豊富に揃ってるぜ。
574名無し三等兵:2009/09/10(木) 20:57:49 ID:???
T-50は小沢的に考えても無いわぁ
575名無し三等兵:2009/09/10(木) 22:03:34 ID:???
ロシアのT-50ならいいんだけどな
576名無し三等兵:2009/09/10(木) 22:10:25 ID:???
そっちはもっとねーよw
何時完成するかわかんねぇじゃねぇかw

いや欲しいけど
577名無し三等兵:2009/09/10(木) 22:47:19 ID:Jf27lEYi
【韓国】「中国は、我らの領土『間島』を返還せよ」… ハーグの国際司法裁判所に提訴、日本にも反省と協力を要請 ★3 [09/04]
beチェック
1 :犇@犇φ ★:2009/09/05(土) 11:39:43 ID:???
■間島協約100周年、「間島領有権を回復しよう」

間島(カンド)協約締結100周年に当たる4日、市民団体が間島の領有権を回復しようと
声を高めた。

民族会議統一準備政府(KNCUPG)は4日午後、ソウル市鍾路区の中国大使館そばで
「間島協約無効宣言集会」を開き、「民族史100年ぶりに国際司法裁判所に間島問題
を正式提訴した」として、間島を取り戻さねばならないと主張した。

金ヨンギ代表と韓グクトン事務局長など民族会議代表団は今月1日、オランダのハー
グにある国際司法裁判所に、間島返還請求訴訟を提起した後、4日帰国した。

民族会議は、「これまで、我らの領土である間島は民族主権を発揮できない関係で、
100年にわたり放置されてきた。今回の間島提訴で、我が民族が分断を克服して統一
して大和合・大統合される契機になることを願う」と強調した。
578名無し三等兵:2009/09/10(木) 22:59:28 ID:???
>>577

この動き竹島にも波及しそうだな。
579名無し三等兵:2009/09/10(木) 23:02:45 ID:???
日本としては国際裁判所に提訴してくれたほうが有り難いわけだが>竹島
580名無し三等兵:2009/09/10(木) 23:10:56 ID:Jf27lEYi
【在日】「どこが『地上の楽園』だ。地獄だ」…脱北女性が問う朝鮮総連の帰還事業の責任、在日「厄介払い」の日本政府にも責任?[9/9]★3
beチェック
1 :どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★:2009/09/09(水) 18:17:48 ID:??? BRZ(10555)
 「飢饉(ききん)に洗脳教育、そして差別に拷問。どこが『地上の楽園』だ。楽園でなく地獄だった」。大阪府八尾市在住の脱北女性、
高政美(コジョンミ)さん(49)は、怒りの矛先を帰還事業を支援した在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に向けた。大阪地裁で慰謝料
など約千百万円の損害賠償を求めて係争中。「うそで人生を狂わせ、それで許されるのか」 

 高さんの左肩には大きな刺し傷がある。拷問で受けたのではない。「自らの右手ではさみを握り、刺したあと」という。高さんは、2000年11月
に中朝国境の鴨緑江を渡って脱北。しかし、中国から日本への渡航に失敗。2003年1月に北朝鮮に強制送還され、その途中に「抗議の
自殺」を図った。

 「血が噴き出て、もうろうとしたところまでは覚えている。だけど死ねなかった。留置所に入れられ、殴る蹴るされて、脱北計画について
取り調べられた。何度も気絶した」と高さん。「顔かたちは変わってしまい、昔の顔ではない。歯は抜かれて、これは全部、入れ歯」と前歯を
指さした。

 肉体的にも精神的にも、極限まで痛めつけられた影響か、眠れない毎日が続く。眠れても、悪夢にうなされる。「でも私はまだ幸せな方。
生きて脱北できたのだから」
581名無し三等兵:2009/09/10(木) 23:12:05 ID:???
日本は何度も国際司法裁判所への提訴を提案してるのだが、韓国が受け入れない。
今回のも中国が提訴を承認しないので結局流れるだろ。

両国が提訴に同意しなければ審理されないから。
582名無し三等兵:2009/09/10(木) 23:16:15 ID:???
内国法秩序が通用する事柄に関して議論するのも一興だな
583名無し三等兵:2009/09/10(木) 23:21:32 ID:???
つかググたら「民族会議統一準備政府」って民間団体みたいなんだが。
国家(政府)以外が国際司法裁判所に提訴って……
584名無し三等兵:2009/09/11(金) 02:13:18 ID:???
民間団体だからわかっていなくて勝てると勘違いしてるか…
あるいは勝てる見込み・段取りが整ったのか…
585名無し三等兵:2009/09/11(金) 02:29:52 ID:???
つ何も考えていない



ってここハン板じゃないじゃないか!?
EFの話にもどれ貴様ら!
586名無し三等兵:2009/09/11(金) 05:04:39 ID:???
587名無し三等兵:2009/09/11(金) 06:48:40 ID:???
>>510
CATBARって何なんですか
588名無し三等兵:2009/09/11(金) 06:49:18 ID:???
>587
猫の酒場
589名無し三等兵:2009/09/11(金) 09:36:00 ID:bBr0SUPX
ツマンネ-ヨハゲ
590名無し三等兵:2009/09/11(金) 21:11:20 ID:???
>>587
CATOBARの間違いでしょう。
591名無し三等兵:2009/09/11(金) 22:29:42 ID:???
あーあ。つにユーロファイターは夢と消えたか。

F-35に決定らしいね。
592名無し三等兵:2009/09/11(金) 22:37:37 ID:???
官僚主導の決定を民主党が丸飲みするとでも思ってるのか?w
593名無し三等兵:2009/09/11(金) 22:41:32 ID:???
純減ならちかたないね…
594名無し三等兵:2009/09/11(金) 23:49:50 ID:???
★空自次期主力戦闘機はF35が軸に

・米上院歳出委員会は10日、航空自衛隊が次期主力戦闘機の有力候補としていた最新鋭ステルス
 戦闘機F22の禁輸措置を含む2010会計年度(09年10月〜10年9月)国防歳出法案(予算案)を
 可決した。下院も7月末に同様の法案を可決しており、日本政府のF22導入は事実上不可能となった。
 防衛省は残る候補5機種の中から同様にステルス機能を持つF35を軸に選定作業を加速させる方針。

 ただ、来週発足する新政権の意向を確認する必要がある上、F35は今も開発段階にあり調達可能な
 時期が見通せない問題を抱えている。

 法案は国防総省が輸出仕様のF22を開発した場合にのみ対外輸出を認める内容だが、ゲーツ国防長官は
 F35購入を日本に推奨、F22輸出仕様開発の可能性は極めて低い。

 法案は総額6363億ドル(約58兆円)を計上し、イラクやアフガニスタンの戦費が主体。米軍向けのF22
 追加調達は削除され、大統領専用ヘリコプターの調達やF35の代替エンジン開発費についても
 盛り込まなかった。今月中に成立する見通し。

 日本の次期主力戦闘機は老朽化が進むF4EJの後継機。空自内には中国が「第4世代」と呼ばれる戦闘機を
 多数整備していることを念頭に最新の「第5世代」に当たるF22やF35の導入を求める声が強い。

 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090911-542355.html
595名無し三等兵:2009/09/12(土) 00:01:15 ID:???
基本攻撃機なんだけどな。F-35。

支援戦闘機や特車なんて言ったり空中給油機能をはずしたりしてまで、
攻撃意図を見せないようにさせられていた自衛隊だが、時代が変わったのか。

596名無し三等兵:2009/09/12(土) 00:04:05 ID:???
F35は噛ませ犬です
597名無し三等兵:2009/09/12(土) 00:09:39 ID:???
国産誘導弾使えるかぁゃしぃ上単発なF-35より台風に期待
598名無し三等兵:2009/09/12(土) 01:16:20 ID:???
いや、俺は純減賛成だね










大事なもんは失って初めて、それが大事なんだってわかるのよ。
民主党もちったぁ痛い目みればいいんだ
599名無し三等兵:2009/09/12(土) 01:47:11 ID:MzK5Y0Og
F35なんていらないよ。su-29でいよ。
600名無し三等兵:2009/09/12(土) 01:50:08 ID:???
Su-35BMが日本に最適な気がしてきた・・・。
ステルス性は4.5世代レベルだが、巨大な図体による
F-15越えの航続距離、首振りで広範囲を探知できる大型PESAレーダー、
高度な機動性、最新オヴィオニクス、巨大なペイロード etc...
601名無し三等兵:2009/09/12(土) 01:54:23 ID:???
整備体系が違うからダメだとさ

だから、F110の最強版の双発か
出来ればF135双発で、形としてはF-16を双発にして
全長22m全幅16mにしたような機体じゃないとダメなんだ

アメリカはそういうものを作る前にステルス技術完成させちゃったからな
ロシアはそれに至らないからコツコツとSu-35BMやSu-32みたいなものを作ったが
602名無し三等兵:2009/09/12(土) 03:28:32 ID:???
どうせブラックボックスなんだから、積めないに決まってる。
国産が間に合わない以上、台風に日本語教える以外ない。
603名無し三等兵:2009/09/12(土) 03:44:29 ID:???
装備体型装備体系言ってるが
F-15EだってF-15Cとは整備用品からして違うのにいつまで駄々っ子
604名無し三等兵:2009/09/12(土) 03:46:53 ID:???
初質でやれとしか
605名無し三等兵:2009/09/12(土) 04:32:09 ID:???
台風になったらBK-27はどうするんだろう?
専用の弾を用意するよりBK-20?にして共通化だろうか?
606名無し三等兵:2009/09/12(土) 07:16:44 ID:???
27_でいいじゃん

陸自に比べればロジスティックスに師匠をきたすほどじゃ無いだろ
607名無し三等兵:2009/09/12(土) 08:14:38 ID:???
ドッグファイトよか対地掃射のほうが使う
機会多いだろうからマウザーの27mmは使えると思う。
608名無し三等兵:2009/09/12(土) 09:35:35 ID:???
アフガニスタンでの戦いなど見ていたら、戦闘機の機銃掃射結構多いみたいだし
609名無し三等兵:2009/09/12(土) 09:44:05 ID:???
>>595
例によってただの記者の決め付けじゃん
しかも日刊スポーツ・・・
610名無し三等兵:2009/09/12(土) 10:08:25 ID:???
アメリカ機を「軸」に据えた記事が一番それらしくて書きやすいから
611名無し三等兵:2009/09/12(土) 10:33:38 ID:???
>>609
>しかも日刊スポーツ・・・
いや、市ヶ谷の近くの飲み屋で仕込んだ情報さ。
商社の持ち込み(売り込み)記事かもしれないが。

もっとありそうなのが、民主党の反応を見るための観測気球。
612名無し三等兵:2009/09/12(土) 10:41:29 ID:???
記事配信したのは共同通信ではあるが
まあだからと言って内容は記者の恣意的表現に変わりはない
613名無し三等兵:2009/09/12(土) 10:50:47 ID:???
>>603
それは整備体制の違いとはいえないだろ。
例えばロシア機とアメリカ機ではエンジンの運用コンセプトが違い、
ロシア機は頻繁なエンジンの後方輸送整備を前提としていたりとか。
614名無し三等兵:2009/09/12(土) 10:52:34 ID:Bmm6Ph8T
>>613
それは大した問題じゃないだろ。
615名無し三等兵:2009/09/12(土) 11:13:46 ID:???
>>613
>ロシア機は頻繁なエンジンの後方輸送整備を前提としていたりとか。
IHIがラ国したら、ロシアエンジンは、オーパーツになる、に10円!
616名無し三等兵:2009/09/12(土) 11:37:59 ID:???
>165
おまい、むちy(ry
617名無し三等兵:2009/09/12(土) 11:38:11 ID:???
防衛官僚の決定なんか丸飲みするな、この件は政治主導で決めてくれ、
と民主党にメールを出さないか?
618名無し三等兵:2009/09/12(土) 11:43:06 ID:???
>この件は政治主導で決めてくれ、
と民主党にメール

J-10かFC-1かJ-7が来るだけだがw
619名無し三等兵:2009/09/12(土) 12:10:17 ID:???
第5世代機を日中韓で共同開発しようとか馬鹿なこと言い出す議員が出てきそう
620名無し三等兵:2009/09/12(土) 12:17:46 ID:???
防衛費5000億削減を掲げてる民主なら純減だよ
財源探しに必死だし
621名無し三等兵:2009/09/12(土) 12:20:31 ID:???
>>620
>民主なら純減だよ
純減・民主防衛大臣と、F-35・ゲーツ国防長官の、やりとりが期待できそう。
622名無し三等兵:2009/09/12(土) 12:20:44 ID:???
>>619
ユダヤもびっくりするだろうな。
623名無し三等兵:2009/09/12(土) 12:33:18 ID:???
>>620
そしたら沖縄とか北海道の守りを空っぽにして首都圏に集中させるしかないな
まぁ占領される可能性は高まるが、民主党の産物ということでみんな納得してくれる
っしょ?日本国民が非難するのはお門違いでしょ?w
624名無し三等兵:2009/09/12(土) 12:37:29 ID:???
>>619本気で中国と組む場合、

中国が「ロシアがAl-31FやRD-93を第3国に売れないって言うから日本がエンジン開発しろ!」

で、日本がF7エンジンを上流側に16個つけた高空試験装置をウイグルに作りそこで開発する事になる
中国の土地は安いのでとりあえずそこに誘致すればいくらでも大規模なエンジン試験施設は作れる

但し
・後で住民が「日本人に土地追い出された!」と賠償を5000億円くらい要求してくる(裏で中国の手引きあり)
・土地が核実験で放射能汚染されていて駐在した日本人研究員が10年以内に全員ガンで死ぬ
・その後エンジンを整備法無視で使ってJ-10を中国が墜落させても、日本が賠償する

こんな契約になる
625名無し三等兵:2009/09/12(土) 12:45:24 ID:???
米政府がことし4月初旬、米軍三沢基地に配備しているF16戦闘機約40機すべてを
早ければ年内から撤収させるとともに、米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)
のF15戦闘機50機余りの一部を削減させる構想を日本側に打診していたことが分かった。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090912085143.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f

タイフーン買えねぇーなぁ、こりゃ
626名無し三等兵:2009/09/12(土) 13:28:09 ID:???
これはもうだめかもわからんね。
627名無し三等兵:2009/09/12(土) 13:33:01 ID:???
なんかノムタン時代の姦国に似てきたなw
628名無し三等兵:2009/09/12(土) 13:38:18 ID:???
世界同時多発ノムヒョン日本:ハトヤマ
アメ:オバマ
629名無し三等兵:2009/09/12(土) 13:39:33 ID:???
世界規模で現実逃避進行中
630名無し三等兵:2009/09/12(土) 13:44:20 ID:???
嫌な時代だな・・・
631名無し三等兵:2009/09/12(土) 13:46:33 ID:???
なんかもう、(北方領土放棄+日露不可侵条約)+(尖閣放棄+日中不可侵条約)
でいい気がしてきた>現実逃避
あぁ〜平和平和ww
632名無し三等兵:2009/09/12(土) 13:50:17 ID:Bmm6Ph8T
>>631
支那が尖閣だけで満足するわけねーだろ。
633名無し三等兵:2009/09/12(土) 14:17:25 ID:???
沖縄を独立させれば支那も満足するだろ
634名無し三等兵:2009/09/12(土) 14:33:43 ID:???
>>625
民主党は諸手を挙げて賛成するから何も問題はない。
まさに「円満解決」
635名無し三等兵:2009/09/12(土) 14:52:43 ID:???
>>634
>まさに「円満解決」
このF-15か16買い取ったら?
機数的にはちょうど良い。
636名無し三等兵:2009/09/12(土) 14:53:01 ID:???
もう九州を中国にあげて北海道をロシアにあげようぜ
637名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:36:18 ID:???
ってぇかこれで俺たちも中国人じゃん。よかったよかったw
638名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:47:19 ID:???
ニーハオ
639名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:55:29 ID:???
まじでどうするんだろか・・
WWを代用できる飛行隊なんて自衛隊にいないぞ。
640名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:10:22 ID:h68ywe0t
>>631
不可侵条約とか中立条約って
最後まで守られた試しが無いんだよねw
641名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:26:21 ID:???
>>619
それがまともにできる環境になるんならそれはそれでいいんじゃないか?
東アジアでの軍事的緊張が相当に低下しない限り実現できないけど
642名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:50:30 ID:???
いっそコスタリカみたいに自衛隊をなくしてしまえば、それに代わるもっとましな
組織を立ち上げられるかもしれんw

ここらでリセットしてもいいかなとか思うんで、みんすには力の限り頑張ってもらいたい
643名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:53:42 ID:???
>>642
具体的な代案は何も無いわけね
つーか中学生?
644名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:59:08 ID:???
>>642
>組織を立ち上げられるかもしれんw
国防軍とか親衛隊とか・・
645名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:32:19 ID:???
>>642-643
つまり戦車も戦闘機も持った警察というわけだな
警察予備隊時代に組織を戻すと

警察OBの国民新党亀井が国防組織にも首突っ込める構造になる訳だ
646名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:39:02 ID:???
自衛隊が憲法違反とか言ってる人って本当にいるんだ
647名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:04:53 ID:???
>>646
憲法違反だろ。
だから、現状に合わせて憲法を改正するって言ってたんでは?安倍氏とか。
648名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:05:06 ID:???
普通に違憲だろw
でも自衛隊の廃止は、勤労と納税の義務を怠るNEETの廃絶の後だから、
タイフーン導入には全く支障はない。
649名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:13:35 ID:???
マジで?ww
憲法に違反してるのに何で自衛隊は存在してるんだよww
650名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:21:04 ID:???
535 :名無し三等兵:2009/09/09(水) 23:10:23 ID:???
つ憲法9条の政府解釈

1項「戦争の放棄」:侵略戦争の放棄、よって自衛戦争は可
2項「戦力の不保持」:自衛のための必要最小限度を超える実力は戦力という
よって自衛のための必要最小限度の戦力は保持可能
2項「交戦権の放棄」:交戦権は国際法上交戦国に認められる権利
よって自衛戦争は可
651名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:30:18 ID:???
いやだからね、そのね、もう少し大人になれよ>649

憲法9条が違憲かどうかなんてのは、どうでもいいんだよ。
あれは茶番劇なんだ

諸外国には「日本は平和な国になりました」ってぇアピールをすんのに9条
は確かにひつようなんだけど、かといってそれじゃ防衛力ゼロでいいのかって
ぇとそういうわけでもない。やっぱり軍事力は必要なわけで

だから「うちの国は自衛隊もってますけど、本当はそんなの違憲なんです」

っていうアピールを諸外国に見せつけるために何十年も茶番やってるんだよ

茶番状態でお茶を濁しておけば、まぁ実質的に軍事力があるから簡単には
攻め込まれないだろうし、9条をアピールしとけば昔みたいなDQNとは違う
っておもってくれるかもしんないし


政治家の人たちはそれぞれ極端なこといってっけど、あれは9条問題を
「あいまい」にしておくパフォーマンスだかんね

652名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:30:40 ID:???
>>649
最高裁が判断を避けてるから、違憲ではないな。
違憲ではないから合憲か?
653名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:31:48 ID:???
そんな面倒なことしなくてもいいのに
なぜなら世界中の国では軍隊持つのが普通なのだから
654名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:35:12 ID:???
> 2項「交戦権の放棄」:交戦権は国際法上交戦国に認められる権利

わが国には交戦権が無いので戦争はしません
と言い張れ、と憲法学者は言いたいのか

それに対する抑止力が知りたいなあ

こういう主張をする国の外務大臣がノコノコとヒャッハーな国との切迫した交渉に行って
こんな発言して、即座に頭を銃でぶち抜かれて殺されたとして、
(切迫した交渉の例:わがヒャッハー国特産のこの天然資源は
平和ボケ国の全知的所有権をわが国に無償提供・技術移転しない限り、ボケ国には販売しない)

そのヒャッハー国がどの点で国際的に責められるのかなあ?
せいぜい、北朝鮮みたいに重油の輸出停止とかだよな?
655名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:36:28 ID:???
重油輸出停止は日本がWW2でハルノートで食らいかけたのと同じ制裁だ
日本はそれなりに工業が発達してたからこれに耐えられなかった
北朝鮮は、何か耐えている

耐えている理由は、その近くに、まさに平和ボケでスパイ防止法もザル同然で
その国からの移住者を大量に住まわせている国があって、その移住者が
大量に支援しているからだよな

そして、今度小沢が在日外国人の選挙権認めるから、
それがますます甘くなると
656名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:39:12 ID:???
国民は全て、相関図やUMLの見方や書きかたを学ぶ訓練をすべきじゃないのかな?

まあ相関図の類はいくらでも恣意的にこじつけられるから
嘘を嘘であると見抜く能力が大量に要求されるが

また日本という国自体が、この相関図で見るとやっぱり一部の人間に利益が集まる構造になっていて
真面目さが取り得の日本人のやる気を大幅に奪ってしまうという欠点はあるw
657名無し三等兵:2009/09/12(土) 19:15:42 ID:???
そろそろスレタイ読もうぜ
658名無し三等兵:2009/09/12(土) 19:22:10 ID:???
日本語が読めないんだろうよ。
659名無し三等兵:2009/09/12(土) 19:25:56 ID:???
次スレから欧州戦闘機・台風に改題しようか
660名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:14:20 ID:???
いや、日本は軍隊を持ってはイケないのだ。
欧州特殊車両・タイ風にしよう
661名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:23:11 ID:???
シトロエンか何かの商業バンでタイ料理の屋台やったらそれになる
662名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:32:39 ID:???
タイフーンってSEAD任務出来たっけ?
三沢のWWが居なくなったら自衛隊もSEAD機導入しといた方がいいだろ。
663名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:33:52 ID:???
っ ALARM
664名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:40:02 ID:???
SEAD機ってさ、憲法的にやばいんじゃないかな
単なる対地攻撃じゃなくて、間違いなく敵国領土に対する攻撃用でしょ
最終的にさらなる拡大解釈でOKとするにしても議論になるような気がするな
665名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:40:45 ID:???
敵艦船のレーダー攻撃用とでも言えばいい
666名無し三等兵:2009/09/12(土) 20:46:41 ID:???
まあ確かに空中給油機もそれに近いしな
667名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:22:29 ID:???
なぜ日本は台風を買わないのだ。そんなに整備が大変か!
そんなにアメリカが怖いか!F-4をそんなに墜落させたいのか
668名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:27:12 ID:???
航空ファンかなんかに、タイフーンラ国しても技術開発上のメリットはないって書いてあってガッカリした。
669名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:39:24 ID:???
そもそもラ国は技術開発のためじゃなくて技術継承のためだろ。
そういう基本的なところを押さえてないから航空ファンなんだよw
670名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:44:28 ID:???
サイレントイーグルみたいに2,3年かけて即席ステルス改良を施したうえで
ライセンス生産すればいいんじゃね?自由にいじっておkみたいだし。
671名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:55:31 ID:???
>>668-669
要するに菱重とか川重が戦闘機作りつづけられるように保守するのが目的でしょ?

技術開発なんておまけかそれ以下。
672名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:59:39 ID:???
エンジンは優秀だぞ
673名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:03:38 ID:???
ファントムUはよく頑張った。もう引退の時期だよ。
とりあえず放出トラ1を格安で譲り受けて魔改造で技術維持。
それで純国産FXへのツナギは完璧。
674名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:07:33 ID:???
トラッシュ1が放出されるって与太話信じてるやつがまだいるんだ。
675名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:09:00 ID:???
>>672
米国製に比べればさほど優秀とは思わないが?
パワーもないし、燃費も喧伝されてるほど優れてはいない
タイフーン以外にも使わせてくれるなら考えてもいい
676名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:14:09 ID:???
米国製はどれもEJ200よりも一回り二回りも大きく重い。
マーリンとデュプレックスサイクロンを比べるようなものだな。
677名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:16:03 ID:???
>>675
技術開示は拒まないといっていたから使わせてくれるだろ。
ちなみにいま日本が開発に躍起になっているXF5はうまくいってEJ200くらいの
出力が得られるかどうかな。それも完成するのは今から5〜10年後くらいだろう。

そのころEUはさらに上のEJ230やEJ270に移行している。
678名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:20:42 ID:???
>>675
米国製エンジンがEJ200よりも優秀な理由をご教示願いたい。
まさか、パワーが大きい、なんて言わないでくれよw
679名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:23:34 ID:???
XF5は別に躍起になってないがな
十分データとって次の段階に進もうとしてるところだし
ま、エンジンサイズが小さいからEJ200クラスの推力だすのは無謀だが
ああ、スケールアップ版開発開始が待ち遠しい
680名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:17:40 ID:yWFaIQoW

【韓国】ソウル市庁前の新しい広場、巨大な「日の丸」芝生に市民が猛烈抗議 (CBSニュース)04/04/09
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/20040409n04384.htm
681名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:30:25 ID:SPQbh9xt
>>655
支那が支援しているからだよ。
682名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:37:32 ID:???
大出力国産ジェットエンジンの実用化を早急に行なうしかないよ

輸入してもアビオニスクに差をつけたうえ高額な機体では
意味が無くなる事態になってきている
純国産戦闘機を開発して
自国の防衛を純粋に考えるようにするしかないよ。
683名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:46:38 ID:SPQbh9xt
>>675
こういう記事があるよ
>エアーショーに於けるEJ200のレスポンスの良さには大変驚いた。
>旧来機の場合アフターバーナーを焚くと一呼吸置いて徐々にエンジンのノズルが赤くなるのだが、
>タイフーンは一瞬にして着火するのだ。
>実際の運動も特に離陸がすさまじく、静止状態からあっという間に離陸したかと思えば、
>ほとんど加速をせずにかのF-15ですら見たことが無いような、とんでもない急角度で
>ハイレートクライムに入っていった。しかもAIM120×4発、ASRAAM×4発、増槽2個着きでだ。

>加速や意地旋回性能の高さは、F-35を圧倒すると自称するだけの能力は確実にある。

航空情報10、関賢太郎
684名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:50:26 ID:???
>>682
金と実験施設くれ
685名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:53:08 ID:???
などとほざく嵐研@加賀柚子
686名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:53:12 ID:???
実験施設ならある
能力向上が必要だが
687名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:55:22 ID:???
茨城県沿岸にあるアレ
688名無し三等兵:2009/09/13(日) 09:29:57 ID:???
欧戦って、アフターバーナーじゃなくてスパクルじゃなかったかしら?
689名無し三等兵:2009/09/13(日) 09:43:09 ID:SPQbh9xt
アフターバーナーを焚かなくてもスーパークルーズできるって事は、
アフターバーナーが無いって事では無いな。
690名無し三等兵:2009/09/13(日) 09:54:56 ID:???
リヒートと言ってくださいw

それが嫌なら共通用語オグメンターないし増強装置
691名無し三等兵:2009/09/13(日) 10:06:45 ID:???
トランシェ3って全額日本の金で開発した場合幾らくらいかかるの?
692名無し三等兵:2009/09/13(日) 10:18:43 ID:???
兆は逝くだろ
693名無し三等兵:2009/09/13(日) 11:04:30 ID:???
>>692
>兆は逝くだろ
AESAとFCSだから、日本製のモディファイをMELCOなど担当なら、
1000億だろ。
694名無し三等兵:2009/09/13(日) 12:11:15 ID:???
やるとしたらトランシェ3開発よりも、台風に
日本製のアヴィオニクス搭載じゃないの?
695名無し三等兵:2009/09/13(日) 12:53:25 ID:???
>>678
>>675の意図は「米製とあまり変わらない」⇒「わざわざ買う意味あんの?」
ってことでは?
アメリカ製に比べて圧倒的性能を誇るなら、多少の不利を看過してでも
導入したくはなるが。なにしろ戦闘機以外にも予算を食う装備ってのが
自衛隊には山ほどあるからな・・・あまりコスパの良くないものに大金を
つぎ込むわけにも・・・実際、中の人は現有機の改修でお茶を濁してる
わけだし・・・
696名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:18:59 ID:???
EJ200は推重比がいいといわれてるけど
スパホのエンジンも推重比同じくらいなんだよな
しかもパワーと燃費ではF414が上回ってるし

あとEJ200は燃費がいいともいわれてるけど
それはA/Bの燃費であってあまり意味のない数字
ミリタリー推力の燃費は最近のエンジンのなかではグリペンに次ぐ最低レベル
697名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:21:27 ID:???
スパホと比べて一番気になるのは騒音なんだが
その辺はどうよ?
698名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:12:15 ID:???
>>696
F414クラスのエンジンが手に入って自由に運用できるなら万々歳だろ
699名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:45:30 ID:???
・F-35の開発費負担して導入するから、代わりにF414をライセンス生産させろ
・タイフーンを導入するから、代わりにEJ200をライセンス生産させろ
どっちがいいだろうか?

自前で作れるのが一番いいんだが…
700名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:52:51 ID:???
>>696
F414の乾燥重量は公表されていないが?まさかF404から25%近く増強して重量が大して変わらないとでも?
燃料消費率も公表されてないぞ?
推力前面投影面積比はどうなんだ?
701名無し三等兵:2009/09/13(日) 18:34:10 ID:???
>>699
>どっちがいいだろうか?
IHI=経団連は、すでに意見表明済み。「ラ国できるならどっちでも良い」
つまりエンジンをラ国できない機種選定には強く反対。
F-22反対、F-35もたぶんラ国できないので反対、EFは賛成。
702名無し三等兵:2009/09/13(日) 18:55:33 ID:???
中国機やロシア機のラ国ならみんす党も許してくださるんだろうから、まずはそっちでラプター
をさいようしてもらわんと
703名無し三等兵:2009/09/13(日) 19:02:54 ID:???
>>700
ちょっとググッたら、乾燥重量と直径は出てきたけど?
推力前面投影面積比は直径から計算できるのかな?
日本語のwikiじゃなくて海外のサイトだけどね。

燃料消費率は見つからなかった・・・orz
704名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:52:01 ID:???
推力重量比も重要だけど絶対的な最大推力も重要
日本が必要なのは長大な航続距離とレーダー視程を持つ大型機なので、EJ200では不足
705名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:52:55 ID:???
平和利用のロケットですら民主党にかかればこれだぞ↓

【政治】民主党からはロケット打ち上げJAXAは「もう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252840410/

純減で済んだら本当にラッキーだと思え。
706名無し三等兵:2009/09/13(日) 21:05:58 ID:???
その「声」とやらの主を具体的に上げて欲しいわなぁ。
マスコミはいつも変な伝え方をする。
707名無し三等兵:2009/09/13(日) 21:31:29 ID:Uc1RQ4Cq
ほんとに鳩山ってお花畑だね。
708名無し三等兵:2009/09/13(日) 21:53:06 ID:CGMmSM22
Su-35BMラ国&魔改造、これ最強w
709名無し三等兵:2009/09/13(日) 21:54:22 ID:CGMmSM22
Su-35BMのプライスは?
710名無し三等兵:2009/09/13(日) 21:56:24 ID:???
>>705
日本の宇宙開発は中韓にとっては警戒すべきことだからね
けどソース元がアレだから気にすることでもない
711名無し三等兵:2009/09/13(日) 21:56:28 ID:???
おいおい今度は国際宇宙ステーションにまで喧嘩売ったのかよ
712名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:00:36 ID:???
>>708
ロシアンエンジンは耐久性がなく、消耗品扱いなので別のコストがかかる
エンジン整備で本国送りになるようなら生殺与奪権をロシアが握ることになる
713名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:03:45 ID:SPQbh9xt
>>707
麻生-鳩山党首討論の鳩山の弁
「航空宇宙産業、これは世界の中で、日本が、航空宇宙産業が必ずしも進んでいるとは思いません。
しかし、だからこそ裾野が広い大変魅力的な分野であることも事実でありまして、こう言ったところに力を入れる。
ある意味でいくつかの大きな力をそそぎ込んで成長産業を育成することも合わせて・・・」
714名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:10:18 ID:CGMmSM22
>>712
中華みたくコピーしまくるか、もっと良いモノはできないか?
715名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:26:11 ID:???
>>713
そういう意見の議員もいるってだけっぽいね。
>712 当然エソジソも含めてラ国でしょ。部品精度は本国より上がるだろうから若干は交換寿命が延びるかもしれん。w
717名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:39:10 ID:???
>>705
他省庁管轄の事業も集約して逆に強化しようって話なんだが
ttp://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html
718名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:40:34 ID:???
技術がないから短いんじゃなくて消耗品扱いで意図的に短く設定してるの
最近は後方の負担が重いってことで耐久時間は延びている
719名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:46:49 ID:???
>>717
でも予算も集約して友愛しちゃおうという話なんだが
720名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:11:55 ID:???
>>717
それは前の話
JAXAは資産4000億(各種施設や設備 特許も含む?)あるから
廃止して売リ払いでもしたら民主党主張の節操のない各種マニュフェストを実行する足しになる。
実は国家予算の過半数は人件費(どの基準で見ても完全に異常な割合)で無駄を省くには人件費に手をつけるのが常識なのだが
官公労が支持母体の一つなので本当の意味での合理化が出来ない。
だから先のことなんか関係なくなりふりかまわず金集めに回っている。
721名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:29:20 ID:???
>>713
鳩山は一回口に出したらその事忘れちゃうからな。
722名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:40:25 ID:???
>>721
見事なまでの鳥頭だなw
723名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:57:15 ID:nhgipCgh
>>721
それは小沢も同様だね、年齢の所為かな(^o^)
724名無し三等兵:2009/09/14(月) 01:03:24 ID:???
何度言ってもスレタイが覚えられんお前らも同様だな
725名無し三等兵:2009/09/14(月) 01:31:27 ID:???
米空母が引き揚げる日 「親中非日」の始まり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000543-san-pol

米豪、中国の軍事演習参加検討
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090904AT2M0302F03092009.html

もはやカラッポの在日米軍/日高義樹(ハドソン研究所主席研究員)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090824-00000001-voice-pol

三沢基地のF16 撤収打診/米政府
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090912085143.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
726名無し三等兵:2009/09/14(月) 02:41:59 ID:???
日本もまもなく中国と同盟結ぶんだから酒でも飲みながらことの成り行きを眺めてろ
727名無し三等兵:2009/09/14(月) 08:40:19 ID:5MWVXlzp
支那に飲み込まれるのか。日本州ってか
728名無し三等兵:2009/09/14(月) 09:34:20 ID:???
817 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 00:46:43 ID:???
ただ今の政権、エゲレスかぶれなんだよなぁ。
729名無し三等兵:2009/09/14(月) 13:10:29 ID:???
>>725
マルチ乙
あなた中国人? or 酷使様?

ソースがすべて痛いところばかりなんだけど
730名無し三等兵:2009/09/14(月) 17:36:02 ID:???
いい加減政治から離れろ阿呆。釣り針にかかりたい奴はですがスレにでも篭ってろ。
731名無し三等兵:2009/09/14(月) 18:05:32 ID:nvYJs+26
ロイター通信によると、米航空機器大手ユナイテッド・テクノロジーズは13日、日本の航空自衛隊の次期
主力戦闘機(FX)候補である次世代戦闘機F35用の試作エンジンが、11日に実施された性能評価試験で
損傷したことを明らかにした。同社は、米国防総省やF35を開発中のロッキード・マーチン社と連携して、
原因究明を進めている。

ゲーツ国防長官は先月末にロッキード社工場を視察後、「F35は将来の戦術戦闘機の中核になる」と
発言。日本にも推奨しているが、開発を不安視する声が強まれば、今後のFX選定作業に影響を与える
可能性がある。

ユナイテッド・テクノロジーズ社は、損傷が同エンジンの第2世代の試験で発生したとし、F35の飛行
実験用の機体には完全に試験済みの第1世代のエンジンが搭載されているため、F35の開発計画には
影響がないと強調した。だが、F35の開発にあたり、同社のエンジンを優れているとし、他社のエンジン
開発を不要としてきたオバマ大統領らの判断に異論が強まりそうだ。

FX選定では、日本が有力候補としていた最新鋭戦闘機F22の禁輸措置を含む2010会計年度(09年
10月〜10年9月)国防予算案を米上院歳出委員会が可決したばかり。

http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009091402000223.html
732名無し三等兵:2009/09/14(月) 18:35:21 ID:???
台風でいいよね
733名無し三等兵:2009/09/14(月) 19:15:18 ID:???
アメ公も自国にタイフーンを購入して、
色々と実験やら調査やらやっとるらしいが、
ステルスゴッキーで最強謳ってるボケ共に
何を理解できるというのかって感じだな。
734名無し三等兵:2009/09/14(月) 19:55:06 ID:???
>>731
F-35ってF135エンジン以外にも搭載予定あるんだっけ?
735名無し三等兵:2009/09/14(月) 20:33:12 ID:5MWVXlzp
どうせ実戦なんて無いんだし、台風でもフランカーでも好きなの弄ってりゃ〜良いじゃまいか
736名無し三等兵:2009/09/14(月) 20:36:21 ID:???
>>735
どうせ実戦なんてないんだし純減で良いじゃまいか
737名無し三等兵:2009/09/14(月) 20:53:19 ID:???
>>736
弄ぶということが重要なのだよ
738名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:11:24 ID:???
>>734
F136というのがある。
何度も無駄だから中止しようかという話が出ているが。
739名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:13:18 ID:???
>>738
F-35自体がry
740名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:37:49 ID:???
>>738
F135があるんだからF136がこけてもそれほど問題は無いような・・・
741名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:53:50 ID:???
・・・・・いま、その135がこけそうだという話をしてるのに・・・・・
742名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:59:22 ID:???
まあEJ200の爪の垢でも煎じて呑め、ってところだな
743名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:59:53 ID:???
結論


F-15
744名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:59:53 ID:???
>>731 の第2世代って
F135の改良型? それともF136のこと?
F136なら搭載を先延ばしすればいいけど
F135の改良がうまくいってないならますます遅くなりそう
745名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:14:45 ID:???
>>731の記事じゃ損傷が起きたってだけで損傷具合やらがよく分からんからどうとも言えん
746名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:16:17 ID:???
>>742
開発が終わったエンジンと比較しても意味無かろう
ユーロはとっととEJ230作れ
747名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:23:51 ID:???
第1世代/第2世代って、一次試作/二次試作のレベルの違いだろ
748名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:29:29 ID:???
推力18トンあるんでしょ?まだ不足なの?
一体単発推力何トンのエンジン作ろうとしてるの?20トン?
749名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:32:14 ID:???
F136では最大推力21.5tを達成している
まあF135でも19.3tを達成したが
750名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:32:18 ID:???
まずは痩せることのほうが先だと思うんだけどな
751名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:32:34 ID:???
>>747
元記事にはfirst generation、second generationってあるんだよねぇ
752名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:34:04 ID:XHOZlpAi
【安全保障】民主・山口氏:北への融和政策を主張 ミサイル防衛「役に立たない」 インド洋給油の有効性を完全否定★5[09/11]
beチェック
1 :レコバφ ★:2009/09/14(月) 03:06:09 ID:???
民主・山口氏:ミサイル防衛「役に立たない」、縮小検討を(Update1)
  9月11日(ブルームバーグ):民主党の山口壮「次の内閣」防衛副大臣はブルームバーグ・ニュースのインタビュー
に応じ、北朝鮮のミサイル開発などを受けて自民党政権が進めてきたミサイル防衛は「役に立たない」などと述べ、
民主党を中心とする新しい連立政権では2010年度以降は予算規模の縮小を検討すべきだとの認識を明らかにした。

 インタビューは10日行った。山口氏は、防衛省が提出した2010年度概算要求で防衛関係費が前年度比3%増と
伸びたことについて「あれだけ不祥事が続いている防衛省がなんで3%増だという感じはする。子ども手当や教育、
医療など他にいろんなことをやらないといけない」として、増額を認めるべきではないとの考えを示した。

 その上で、具体的な見直し対象として、「ミサイル防衛は役に立たない。撃ち落せる確率は100分の1か2ぐらいだ。
比重を下げられる」と述べ、弾道ミサイル対応にかかわる経費を挙げた。

 防衛関係費は2003年度から09年度まで前年度比で7年連続減少していたが、4月の北朝鮮によるミサイル発射
などを受け、防衛省は2010 年度概算要求で前年度比3%増の4兆8460億円と増額を求めた。このうち地対空誘導弾
パトリオット(PAC3)の追加整備など弾道ミサイルへの対応経費として1761億円(前年度当初比58%増)を計上している。

 山口氏は対北朝鮮問題については「拉致問題で完全に北朝鮮が認めれば日本の援助が始まり、北朝鮮の民主的な
傾向が強くなる。時間はかかるがそれしかない」と述べ、地道な外交努力で解決を図ることが必要と訴えた。
753名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:34:04 ID:???
>>750
ダイエットもしたよ
でも非ステルス機レベルまでは不可能だし
754名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:22:53 ID:yui6duUE
重いならパワ−増やせばいい
いかにもアメリカ的な考え方だがそのせいでF-16後継作ってたつもりがF-15並の規模に
755名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:25:57 ID:???
まぁF-16より推重比優れてるからいいんじゃないの
756名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:28:15 ID:???
F135ができたらF-16のも換装されて、置いてかれる
757名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:29:35 ID:???
それはF-15のをF119に換装すればF-22を上回るって言ってるのと変わらんな
758名無し三等兵:2009/09/15(火) 00:31:49 ID:???
F-35がこければ減らない限り台風だろ
F-15EもF/A-18E/Fも台風と比べたらカス

減っても日本のF-15初期が台風になる望みが
759名無し三等兵:2009/09/15(火) 00:40:53 ID:???
ていうか、F-35が店頭に並ぶまでF-4は持ち堪えられるのか?
760名無し三等兵:2009/09/15(火) 00:45:19 ID:nkbbyBgk
>>758
ちゃんと日本語で書いて!
何言いたいのか、何度読んでも理解できない。
761名無し三等兵:2009/09/15(火) 00:49:50 ID:???
>>760
>>758は、
・F-35開発が頓挫したら純減しないない限りタイフーンになる
・F-15EもF/A-18E/Fもタイフーンと比べたら低性能
・今純減されても日本のF-15初期型の代替機がタイフーンになる望みがある
と言いたいんじゃない?
762名無し三等兵:2009/09/15(火) 00:53:00 ID:???
言うほどの性能差はないだろう
あるんならとっくに決まってる
763名無し三等兵:2009/09/15(火) 00:58:23 ID:???
性能差があっても踏みきれないのが米国べったりの空自です。
764名無し三等兵:2009/09/15(火) 01:26:33 ID:???
今のままだとそのまま純減になりそう
765名無し三等兵:2009/09/15(火) 01:29:39 ID:???
タイフーンをストレッチ・拡幅して垂直尾翼は斜め2枚にして
ウエポンベイを増設したやつを導入しようよ。
766名無し三等兵:2009/09/15(火) 02:59:21 ID:???
767名無し三等兵:2009/09/15(火) 03:40:27 ID:???
768名無し三等兵:2009/09/15(火) 08:55:10 ID:d6spAL7b


733 :名無し三等兵:2009/09/14(月) 19:15:18 ID:???
アメ公も自国にタイフーンを購入して、
色々と実験やら調査やらやっとるらしいが、
ステルスゴッキーで最強謳ってるボケ共に
何を理解できるというのかって感じだな。


F−35との性能差比較か

769名無し三等兵:2009/09/15(火) 09:00:13 ID:???
アメリカはいつそんなん買った?
770名無し三等兵:2009/09/15(火) 09:01:13 ID:???
民主政権の反米傾向を利用して、このF−Xだけはユーロファイターにしてもらえないかな。

F−X決まったら国会解散してくれればいいし。
771名無し三等兵:2009/09/15(火) 09:08:08 ID:???
後の「今のは無効だ!」解散である
772名無し三等兵:2009/09/15(火) 10:33:41 ID:???
国会解散→親米自民政権→F-Xは白紙から見直す
773名無し三等兵:2009/09/15(火) 12:25:19 ID:???
>>771関けんたろー防衛大臣で
774名無し三等兵:2009/09/15(火) 12:57:54 ID:???
ばかりょうちょう様じゃないの?w
775名無し三等兵:2009/09/15(火) 15:46:00 ID:bWSlIWH5
>>762
そう言えば、
日曜日の日高レポートでF-22パイロットにF-15が糞味噌にされていたな。
鈍重で操縦しにくいそうだ。
空自のF-15パイロットがF-2を同じように表現していたが・・・
776名無し三等兵:2009/09/15(火) 16:42:10 ID:???
>>775
ほかでは「F-2は格闘戦ではF-15を寄せ付けません」って声もあるらしいが。
777名無し三等兵:2009/09/15(火) 16:47:13 ID:???
F-2「イーグルのは無効だ!」(キリッ
こうですね
778名無し三等兵:2009/09/15(火) 17:16:49 ID:IfwYpz5f
聞くところでは、空自がF−2対F−22で模擬空中戦を申し込んだら、
「F−2程度では勝負にならない。戦闘機を変えたら。」と米軍に
言われ、悔しさにくれたとか。

ま、対艦攻撃専用機のF−2では空中戦にはならんわな。
対艦ミサイル4発搭載できるように、主翼を強化したから重い。
ドッグファイトには向かない。
779名無し三等兵:2009/09/15(火) 17:25:49 ID:???
DACTをやったかは知らんが、グアムでF-2とF-22が一緒に訓練したような
780名無し三等兵:2009/09/15(火) 17:25:56 ID:???
>>778
あふぉ
781名無し三等兵:2009/09/15(火) 17:33:36 ID:???
記事あった。DACTもやったみたいね
ttp://www.asagumo-news.com/news/200902/090219/09021908.html
782名無し三等兵:2009/09/15(火) 17:35:37 ID:???
>>778
F-2が主翼の面積を25%増やしたのはペイロード増加のためだけでなく旋回性能の向上のためでもある
マルチロール化で太ったF-16E/FよりもF-2の方が軽い
CCV技術を導入されているし機動性でF-16に遅れをとることはない
783名無し三等兵:2009/09/15(火) 17:59:41 ID:???
初めて日本に来た時ファントムともやってなかったっけ
784名無し三等兵:2009/09/15(火) 18:05:06 ID:???
785名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:59:39 ID:???
>>782
根本的にエンジンパワーが足りないから相手にされないんだよ。
旋回性能が仮にF16より良かったからって、
加速性能で劣ってたら勝負する土俵にすら立てないの。

それを解ってないF2パイが無知の恥を晒しただけの話。
F2なんて対艦だけやってりゃいいの、無理すんな。
786名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:03:37 ID:???
低空じゃF-15より加速力高いけどな
まぁお仕事がFSなのは確かだが

F-2に限った話じゃなくF-22相手は無謀だわ、既存機じゃ次元が違う
787名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:15:37 ID:???
>>778
ラプターからすれば
EF、F-15、F-2どれが相手でも目糞鼻糞なんだから
ここで目糞のF-2を腐しても、鼻糞のEFの評価が高まるわけではない
788名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:25:42 ID:???
F-22って、ステルスとレーダー以外は
完全にタイフーンに負けてるけどねw
789名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:28:55 ID:???
釣れますか?
790名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:31:08 ID:???
20年から30年は自分らの空を任せることになる機体を
目くそ鼻くそとか汚い言葉使いで呼ぶと自分らが虚しくならんかねw
いや日本人じゃないなら聞かなかったことにしてくれ
791名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:36:58 ID:???
日本の空を守るのはF-35だろ
792名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:41:31 ID:???
F-2にすら劣るクソモンキーF-35に
護ってもらう空なんて日本にあったか?w
793名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:47:47 ID:???
日本の空を守れるのはアパッチしかねぇ
794名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:50:53 ID:???
>>778
聞くところによると(笑)
795名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:02:00 ID:???
>>790
F-2には海を任せてるんだけどな
毎回、毎回、制空任務でケチつけられるけど
796名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:10:01 ID:???
制空はF-16と同等かちょっと上程度だからな
まあF-15の補助くらいはできる
797名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:12:25 ID:???
F-2に制空任務を任せられないのならばF-16にも制空任務を任せられなくなる。
でも実際は湾岸・コソボと世界中で制空任務をこなしているわけで>F-16
798名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:13:05 ID:???
>>796
>まあF-15の補助くらいはできる
F-15制空に使っているのは、米国・日本とイスラエルぐらい。
サウジは、戦争に使わせてもらえない条件で保有(基地の配置などでね)。

F-16程度でも、言ってみれば十分。
799名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:21:19 ID:???
>>793
おい、ユーロスレだぞ!

ティーガーだろ
800名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:31:07 ID:pusfm1LA
キムチイーグルは?
801名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:09:48 ID:???
ラプターからすれば EFなんて鼻糞にからまった鼻毛
802名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:22:47 ID:???
>>796
AAM-4やAMRAAMを搭載したF-2やF-16だと
アラート任務以外はpreMSIPより役に立ちそうだけど
803名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:27:06 ID:???
そう思ってるのは厨房だけ。
米空軍は常にショートレンジ空戦能力の高さを求めてるから、
タイフーンの超機動力には不快感を持っとるんだが。
804名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:30:53 ID:mD2pVzJ9
じゃあ制空と対地対艦も考えて
ユーロファイター・ストライクタイフーンに魔改造しよう
805名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:35:35 ID:bcTi19O1
タイフンが選ばれるならとっくに決まってるよ。
悲しいかなアテウマ。
日の丸イカをプラモで作ろう。
806名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:42:40 ID:???
>>804
それで某国はそれに対抗してインフィニットJ-10・・・の外見の
ダガーM-5(無断劣化コピー版)が配備されるんですね
807名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:44:56 ID:???
F-15SEにF119の組み合わせじゃだめ?
808名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:47:40 ID:???
>>803
だが、実際の戦闘じゃ中距離ミサイルぶっ放すんだろ?
それにアメリカはAIM9Xが完全実装すれば横発射も可能になるわけじゃん。
無理な軌道せんでもいいっしょ。
まさかすべてガンキルできる実力じゃないと〜とかじゃないだろ?もちろんその訓練
もするんだろうけど
809名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:49:18 ID:???
>>807
(v)4レーダーに電子妨害機能がついて
将来アップデートの許可が下りるならいい
810名無し三等兵:2009/09/15(火) 23:05:28 ID:???
なんつぅかもう、A-10でいいよA-10で

今後日本が空対空戦闘に巻き込まれるようなことはねぇよ
巻き込まれるような事態に陥ったら、たとえラプターを100
0機持ってても政治的に日本は終了してるわww
811名無し三等兵:2009/09/15(火) 23:09:52 ID:???
>>809
(v)4はAPG-82って名前になったようだぞ
812名無し三等兵:2009/09/15(火) 23:35:17 ID:???
>>808
横にミサイル撃ったら、射程激減なのは想像つくだろ。後ろに撃ったらミサイルが落ちるのも。

お互いがお互いのSRAAM射程内に入りっぱになった時の最後の手段だよ。
813名無し三等兵:2009/09/15(火) 23:49:49 ID:bWSlIWH5
>>805
何を根拠に・・・
空自はずっとF-22にかけていたんだろが、
これから本格的な検討だよ。
ま、F-35はあり得ないが。
814名無し三等兵:2009/09/16(水) 00:23:40 ID:???
同意、単発機は要りませんです。
815名無し三等兵:2009/09/16(水) 06:16:31 ID:zbzeoN7L


なんかもう、マジでユーロファイターでいいような気がしてきたWWW

もう、ステルスはF−15後継でいいよWWW
816名無し三等兵:2009/09/16(水) 06:20:01 ID:zbzeoN7L

ブラックボックスなし
エンジン技術供与。。。

やっぱ、魅力的
817名無し三等兵:2009/09/16(水) 08:24:14 ID:x1JdUoRd
台風のプラモって売ってるんかな。あったら買って日の丸つけてみよう。

鳩山の背中には日の丸じゃなく韓国の土人旗かなんかかいてあるんじゃねえか。ハングル版の興奮
は異常。天皇を日王って書いてある。
ますます、嫌いになったわ。朝鮮人。
818名無し三等兵:2009/09/16(水) 08:45:31 ID:eK5ScDAV
本当なら2005年当たりに入れる予定だったんだっけかなFXって
5年後F−35がはいってきたと仮定して、9年あまり空白時期があるってことか
なんか、滅茶苦茶だよね
819名無し三等兵:2009/09/16(水) 08:52:26 ID:L/IR9U/k
>>818
そんなのは良くあること。問題ではない。
それより、5年後にF-35を購入できると考える方が能天気。
820名無し三等兵:2009/09/16(水) 08:53:37 ID:eK5ScDAV
まあ、普通に考えればタイフーンを早期にいれるほうが防衛上いいのだろうが
日本はアメリカに支配された国だからなあ。
守屋はタイフーンを早期にライセンス生産しようとして逮捕されたようだな。
守屋と近いタモガミはそれと同時に失脚して追い出された。
しかし自民党がここまで大惨敗したとなれば、これからどうなるのか
はやく民主党の意見をききたいもんだな。
821名無し三等兵:2009/09/16(水) 08:57:19 ID:eK5ScDAV
最悪、F−15Eでもいいんだがな
ブラックボックスなし、エンジン技術供与付きなら
しかし、日本をコバカにするように、そのような提示は一切してこない糞アメリカ。
822名無し三等兵:2009/09/16(水) 09:11:17 ID:eK5ScDAV
>>819
中国軍が増強しているなかで、そんなことはよくあること
なんて発想が三国人ですな。
823名無し三等兵:2009/09/16(水) 09:12:43 ID:???
F-15Eでもいいんだけどなぁ。それなら現有のF-15を全部下取りってことでアメにやって、かわりに全部F-15E
にしてもらいたいなぁ

型番が同じ?なんで
「アメリカにアップグレードをお願いした」ってわけにはいかんのかなぁ
824名無し三等兵:2009/09/16(水) 09:26:51 ID:L/IR9U/k
>>822
脅威が増大していることは確かだが、切迫しているわけではないよ(^o^)
825名無し三等兵:2009/09/16(水) 09:30:16 ID:???
問題は脅威が増大した後に限って事態が切迫すること例が多々あったことだ。
826名無し三等兵:2009/09/16(水) 09:50:02 ID:???
今後どんどん差が付きそうだし、アメリカもいつまで居てくれるか分かんないので、やるなら今のうちにしてくれ
827名無し三等兵:2009/09/16(水) 10:01:25 ID:???
核弾頭持ってる時点ですでに不利だがな
828名無し三等兵:2009/09/16(水) 10:12:06 ID:L/IR9U/k
>>826
差が付いているって、まだまだ日本の方が打撃力は上なんだが・・・
829名無し三等兵:2009/09/16(水) 10:19:08 ID:5SdeWqZV
>>824
中国軍が増強してきたから、自衛隊あF−22にこだわってたんだろ?
F−22が手に入るもんだと思ってたんだが、結局売ってくれなくて
ここまできていると。
ファントムをこのまま使えってか、そりゃ殺生でっせー、おっさん。
830名無し三等兵:2009/09/16(水) 10:22:35 ID:L/IR9U/k
>>827
だから日米同盟は空想だと支那に錯覚させてはいかんのだよ。
831名無し三等兵:2009/09/16(水) 10:26:25 ID:5SdeWqZV
F-35の問題はいつ手に入るかわからない、その証拠に
防衛省の情報提供要請についても応じていない、ライセンス生産不可能
開発参加してないんで高値で売りつけられる可能性から、導入できる数も
限られる、など。
832名無し三等兵:2009/09/16(水) 10:40:02 ID:5SdeWqZV
F−35のキルレシオの情報がまだ出てないってのも。。。
いくらググっても出てこない
実験機もまともに飛んでない、という状況を示してるな、キルレシオという
情報が出てないとこをみると。
833名無し三等兵:2009/09/16(水) 11:08:10 ID:???
>>822
何処の国でもいつの時代でも、新型機の導入が後れるのは良くあること。
834名無し三等兵:2009/09/16(水) 11:12:46 ID:???
タイフーンのキルレシオなんて表に出てるやつは参考にもならん骨董品だろうが
しかもコンピュータによって行われた代物
まだ何もない方がマシなレベル
835名無し三等兵:2009/09/16(水) 11:44:56 ID:???
タイフーンて評判倒れで使えないヤツのような気がする
836名無し三等兵:2009/09/16(水) 11:48:05 ID:???
SU-27を実戦投入したら湾岸戦争時のT-72の再現になるだろうから
相対的にタイフーンの評価は上昇するよ!!
837名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:08:02 ID:x1JdUoRd
鳩山政権の意味がわかってないんじゃないか。内閣の決定には小沢の同意がいるんだよ。
838名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:15:51 ID:???
撃墜比率のデーターなど、この手のデーターは我田引水でどこの国も、もともとのデーターは同じとこだってのが多いから
何カ国が提示しようが、あまりアテにはならないのよね。
兵器の性能なんてものは、詳細なとこは、さすがにどこの国も公開しないしな
839名無し三等兵:2009/09/16(水) 12:22:52 ID:x1JdUoRd
【1:127】【韓国】李明博大統領の「日本天皇」表現で論難[09/16]
beチェック
1 名前:ちょーはにはにちゃんwφ ★ 2009/09/16(水) 11:47:12 ID:???
李明博(イ・ミョンパク)大統領が明仁日本国王を指し示し、『日本天皇』という表現を使って
論難が起きている。

李大統領は15日、青瓦台(大統領府)で聯合ニュースのパク・ジョンチャン社長、日本・
共同通信の石川聡社長との共同インタビューを行った際、日王の訪韓問題に言及しながら、
「日本の天皇が韓国を訪問する事はとても特別な意味がある。韓国を訪問する事も重要
だが、どの様な姿勢で訪問するのかがとても重要だ」と語った。

李大統領はまた、「日本の天皇が世界中を訪問しているが、まだ韓国には訪問していない」
とし、「天皇訪韓の可否が議論になること自体、日韓に相当な距離感があるということだ」と
しながら、数回『日本天皇』との表現を繰り返した。

「両国関係の距離を完全に無くし、終止符を打つ契機になる」、「来年中に行われると、両国間
でとても大きな意味がある」と言及した部分である。

これに関連して、キム・ウンヘ大統領府報道官も『日本天皇』という表現を使い、「来年、
日本の天皇の訪韓が成立すれば過去問題に終止符が打たれ、未来に向けて進むきっかけ
となる」と明らかにしたと聯合ニュースは伝えた。

このように、李大統領が日王を『日本天皇』と表現した事が聯合ニュースの記事を通じて
伝わると、一部のネチズン達は「日本の王が天皇なら、金正日(キム・ジョンイル)は国父だ」、
「大韓民国の国民は『日王』と呼ぶけど?」など、非難のコメントを載せながら興奮を隠し
きれない。
840名無し三等兵:2009/09/16(水) 13:55:10 ID:???
>>817
入手し易さと価格で行けばタミヤの1/72ウォーバードシリーズで900円(中身はイタレリ製)
あとはドイツレベルから1/72と1/48で発売されてるけどそれぞれ3,000円、4,800円する、
更にはホビーボス(中身はレベルのコピーと思われる)とかイタレリから出てる
お金と飾る場所があるならトランぺッターの1/32のデカいのもある

あと、これらは全てガンプラの様に塗装と接着無しには見られる完成品にならないので注意
841名無し三等兵:2009/09/16(水) 19:41:24 ID:???
純減確定でしょうね。
F-15PREは2025年まで使えます。
F-15J MSIP、F-2は2040年まで。
F-Xは2025年まで導入先送りです。
842名無し三等兵:2009/09/16(水) 19:48:57 ID:L/IR9U/k
>>838
実際にパイロットが試乗して確認しているから、
データの信頼性はチェックしているよ。
我々には公開されないだろうがな。
843名無し三等兵:2009/09/16(水) 20:16:21 ID:???
>840
ホビーボスはイタレリのコピー、
買う価値無し
あと32はレベルも年内に出る
(トランぺッターの32はミグ以外評判が悪い)

デマ書き散らすエアダン信者は、
関派/元空派関係なくwikiスレかシム板カエレ!
844名無し三等兵:2009/09/16(水) 21:46:56 ID:???
>>840
なんとなくガンプラが下に見られているようで嫌だなあ。
軍ヲタ暦>>ガノタ暦な名無しとしては。
845名無し三等兵:2009/09/16(水) 21:49:26 ID:???
部隊内定数減による純減がいいと思うよ。
パイロットについてはどうせ不足気味だしそのまま維持しておけば問題ない。
どうせ自民党政権に戻るんだから、その時に改めて後継を考えればいい。
鳩山があの調子では民主党は長くないよ。
846名無し三等兵:2009/09/16(水) 22:33:45 ID:???
民主に不都合なことはマスコミが全力で隠蔽するから全然問題無いよ(゚∀゚)!
847名無し三等兵:2009/09/16(水) 22:44:10 ID:???
ガンプラは可動部おおくて複雑だから組立の楽しさは
ガンプラ>>>軍プラ
848名無し三等兵:2009/09/16(水) 22:52:06 ID:???
ってぇか給油やめるんだもん、35だって売ってくれなくなるよ
849名無し三等兵:2009/09/16(水) 22:53:53 ID:???
>>842
試乗したくらいでは撃墜比率などはわからないのでは?
機動性や加速性は体感できてもレーダーの性能などは試乗では比較のしようがないし
実際に乗り込んでDACTでもしないかぎり難しいと思う
850名無し三等兵:2009/09/16(水) 22:59:59 ID:???
>>845
純減で減るのはパイロットだけじゃないんだが?
航空基地にいる地上要員の数はパイロットの比じゃないし
一度解散してしまうと整備技術や基地関係の装備を元に戻すのは大変だよ
851名無し三等兵:2009/09/16(水) 23:03:28 ID:???
>整備技術や基地関係の装備を元に戻すのは大変だよ

いや、別に全然大変じゃないんだが・・・
何言ってんのこいつ ばか?
852名無し三等兵:2009/09/16(水) 23:11:38 ID:???
>>851
大変だと思うんだけど。
機体が減るってことは、
それだけ整備を実地で経験する機会が減るってことだし。
新人が整備技術を体得するのが大変になりそう。

単純に、整備用の機材を再度備えるのなら、予算がつけば可能だろうけど、
経験ってものはすぐには得られない。
座学だけじゃ、全部は学べないよ。
853名無し三等兵:2009/09/16(水) 23:12:24 ID:???
戦闘機1機あたりの地上要員って何人くらいいるの?
854名無し三等兵:2009/09/16(水) 23:25:52 ID:???
>>853
人数はわからんが、ここに職種は載ってある
ttp://www.mod.go.jp/asdf/careers/careers02.html

飛行隊がなくなるとこれらの人の内の何割かの職がなくなることになる
必要なときにすぐに補充できるとも思えないし、純減だといろいろ大変そう
855名無し三等兵:2009/09/17(木) 00:02:05 ID:L/IR9U/k
>>852
俺はそう思わない、水掛け論だな(^o^)
856名無し三等兵:2009/09/17(木) 00:06:41 ID:???
働いたことがあるならそうは思わない。
社会的常識が著しく欠けている。
857名無し三等兵:2009/09/17(木) 00:15:54 ID:???
機械はすぐにつくれても、
人材はすぐにはつくれないんですよ。
858名無し三等兵:2009/09/17(木) 00:54:31 ID:8IzyeF85
【韓国】新検察総長「ソファーは日本の文化、仕事をする事務所には合わない」…事務所から片づける★2[08/21]
beチェック
1 :はるさめ前線φ ★:2009/08/23(日) 07:58:51 ID:???
新検察総長「ソファーは日本の文化」…事務所から片づける

金o圭(キム・ジュンギュ)検察総長(55)が20日、李明博(イ・ミョンバク)大統領から
任命状を受けて公式就任した。2年の任期を開始した金o圭総長に対する国民の関心は高い。
従来の検察総長とは違うスタイルのためだ。格式にこだわらず「発想の転換」を要求する、
と評価されている。

金総長は部長検事時代、しばらく事務所にソファーを置かなかった。
「ソファーはお茶を飲みながら客をもてなす日本文化から出てきたもので、
仕事をする事務所には合わない」と主張したという。
金総長は今後、検察幹部との会議スタイルや方式も大幅に変更する考えという。
859名無し三等兵:2009/09/17(木) 00:59:57 ID:???
いい加減、関係ない話題を投下するなよ 基地外
860名無し三等兵:2009/09/17(木) 01:18:10 ID:???
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252368916/506-538
506 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/08(火) 14:53:13 ID:tghBNLzE0
愛国活動、御苦労さまです。

軍令部より、メンバー全員のへ発令がありましたので、お知らせいたします。
現状報告:
現状、Patriots of Japanは、大隊規模の人数をかかえるまでになり、限定的な作戦行動がとれるまでになりました。
しかし、まだまだ多くの、この国を愛する者が、なすすべもなく流浪し、何をしているかわから無い状態にあるのも事実です。
実質作戦行動の発令は、来週早々にも実施されますが、まず、上記の問題を継続的に改善し続ける必要があります。

そこで、まず2chに対するメンバー拡充目的での第一次侵攻を開始します。

【作戦名】パトリオット サルベージ

【具体的な作戦内容】
女性メンバーは、可能な限り2chにアクセスし、「既婚女性版」でのメンバー増員活動を行ってください。

●2ch専用ブラウザ
http://janesoft.net/janestyle/

心無く中傷する工作員が多数おりますので、めげないでください。
看取るスレ諸氏は、女性メンバーの活動を出来る限り援護してください。
ネカマ活動も視野に入れる必要がありますが作戦行動ですので、確固の柔軟な対応をお願いします。

次に、看取るスレとオカ板共通の方は、オカ板へのメンバー増員活動を実施してください。
特にJJスレや防衛オカスレを中心にお願いいたします。
861名無し三等兵:2009/09/17(木) 01:59:14 ID:???
周辺諸国の航空戦力の増強を視野に入れた場合は、航空戦力の増強以外には対応策はない
だが、民主党でその必要性を認めるような政治家は、少数派だろうな
862名無し三等兵:2009/09/17(木) 02:36:48 ID:???
>>817
完成したらうp
863名無し三等兵:2009/09/17(木) 02:43:20 ID:???
>>823
あれは既存機をアップグレードしてできる代物じゃない。
864名無し三等兵:2009/09/17(木) 08:48:04 ID:???
>>860
中国じゃあるまいし、こうした活動は一般世間に受け入れられないってどうしてわからないんだろうか。
865名無し三等兵:2009/09/17(木) 10:18:40 ID:???
AMSARって日本やアメリカのAESAとは違うの?
866名無し三等兵:2009/09/17(木) 10:29:44 ID:sNzL69h8
2ちょんブラウザなんて入れたら、
IPかえても、キャッシュクリアにしても書き込みを全部把握されちまうよW
867名無し三等兵:2009/09/17(木) 11:10:10 ID:InYeeyLz
>>857
内の会社はひっきりなしに新人を入れるんで教育が大変だが、
できる奴はすぐ一人前になる。
できない奴は直ぐやめるように持っていく。
868名無し三等兵:2009/09/17(木) 11:12:47 ID:???
>>866
それが目的だろjk
869名無し三等兵:2009/09/17(木) 11:29:44 ID:8IzyeF85
■▲▼
【3:962】【韓国】(専門家たち)日王の日程について「高宗と明成皇后の陵の参拝か、ナヌムの家を訪れひざまずいて謝罪」の案を掲示[09/17]
beチェック
1 名前:どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★ 2009/09/17(木) 09:33:48 ID:??? BRZ(10555)
「歴史清算の保障手形」の認識は困る…「日王訪韓」に慎重論強まる

SEPTEMBER 17, 2009 08:37

李明博(イ・ミョンバク)大統領が、2010年の日本による韓国併合100年を迎え、明仁日王の訪韓を提案したことについて、
専門家たちは訪韓が実現すれば、韓日関係をグレードアップする画期的な契機になるとしながらも、無理な訪韓推進は逆効果を
もたらすと口をそろえた。
日王が訪韓を望んでいることは事実だが、日本の植民地支配に対する日王の謝罪のレベルとこれに対する韓日両国民の反応次第では、
韓日関係がかえって葛藤による退行に進む恐れがあるという憂慮のためだ。


●具体的な謝罪と反省のない訪韓は無意味

国民大学国際学部の李元徳(イ・ウォンドク)教授は、「日王が訪韓し、植民地支配と戦後処理など歴史問題に対して韓国国民が
納得できる具体的な謝罪と反省を示すことが重要だ」と指摘した。
日王が日本国民を代表して、過去の問題を終結させる声明や公式発言をしなければ、逆効果をもたらす恐れがあるという説明だ。

また、訪韓した場合の過去の問題の解決に向けた日王の日程について、専門家たちは、1970年にドイツのブラント首相が
ポーランドを訪問し、ユダヤ人犠牲者記念碑の前でひざまずいて謝罪したように、日王が高宗(コジョン)と明成(ミョンソン)皇后
の陵である洪陵(ホンヌン、京畿道南揚州市)を参拝するか、従軍慰安婦として被害を受けた女性たちが生活する京畿道広州市
(キョンギド・クァンジュシ)のナヌムの家を訪れる案を取り上げた。
870名無し三等兵:2009/09/17(木) 12:59:03 ID:???
基地外だらけだな
871名無し三等兵:2009/09/17(木) 14:43:34 ID:???
なんつーか……もし今度日韓戦争が起きたら半島で本気で虐殺
(朝鮮人の脳内ファンタジーではなく本物の)が起こるんじゃないかって
逆に心配になってくるな。

しっかし、防衛省がF-35を基本にF-X進めるっていうニュースは出るは
嵐は出現するわで最近のこのスレちょっとやさぐれ気味だね。
一時期は反米政権で欧州機導入か、なんて期待も持たれたもんだが。
872名無し三等兵:2009/09/17(木) 14:48:37 ID:???
前半部分で荒らしかけていることに気付けよ。
873名無し三等兵:2009/09/17(木) 16:49:27 ID:???
なんかもーホントにネタないね。
公式のビデオ、新作つくんないかな。
874名無し三等兵:2009/09/17(木) 20:18:26 ID:???
朝鮮人に北も南もないよ。敵性国家であることにかわりない。
でも、台風とF-15Kなら、ちょっと分がわるいんじゃないか。
まあ、稼働率は低そうだけど。
875名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:11:38 ID:AJgPsmJp
F35戦闘機、エンジンが評価試験中に破損…
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091500484&j1

欠陥品かよ…
876名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:13:22 ID:???
>>875
まだだ、まだF136がある!
877名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:16:48 ID:???
既出な上にまだ試験中なのに破損したら欠陥品って、気がはえーな
878名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:25:58 ID:???
>>876
F136は開発中止決定じゃなかったか?
879名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:27:20 ID:???
決定しかけてるけどタイミング悪い時期に破損したから揉めてる
880名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:34:28 ID:???
台風導入の可能性はもうないの?
881名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:35:14 ID:???
あ、そうなんだ。
でもF136のベースになったF120が野心的な設計や価格を問題視されて採用されなかったんだから、代替エンジンとして使えるんですかね?
F135以上の難物のような気がしますが。
882名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:39:37 ID:???
>>881
F136の方はまだ数百時間程しかテストしてないそうだけど
YF120にあった可変バイパスなどは廃止したりしてる
883名無し三等兵:2009/09/17(木) 21:56:48 ID:???
>>880
ない訳では無いと思いますが。
以下、個人的に感じる問題点

空中給油が現在の空自の給油機では対応出来ないし、タイフーンをフライングブーム式に改造するにはエアブレーキが邪魔。
機体が小さくて航続力が低い。
価格を考えると、アメ製の方が得?

良い点
ラ国可能
国産ミサイル運用にも理解してくれてる。
小さい機体に強力なエンジンで機動性が高い。
ストームシャドウも一緒に買えば•••

異論反論、色々あるとは思いますが、ざっと思い付くのはこんなとこですかね。
884名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:09:52 ID:???
>>883
一応反論

・戦闘行動半径は増槽を使用しない場合のF-22やF-35よりは優る
・フライングブームでもアタッチメントを使用すればプローグアンドドローグ対応機にも給油できる

イタリアのKC-767Aはフライングブームとプローグアンドドローグ両方ついてるんだけどねぇ…
やろうと思えば3機同時給油とかも可能
885名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:11:16 ID:???
良くも悪くも機体が小さいな。
空自の趣味から言うと、これは大きなマイナスポイント。
欧州機ってのもマイナスポイントだな。
まあマイナスだらけって点はF-35も似たようなもんではあるが・・・
886名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:14:09 ID:???
>>883
随分前から 数の多いタイフーンをフライングブームに合わせるより 給油機の方を弄る方が合理的といわれてないか?
887名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:32:06 ID:???
>>886
御指摘ありがとうございます。
只、両方式が混在すると現場に混乱を来す可能性が高いですよね?
有事の際にミスを起こす要素は少しでも少ない方が良いと、私は考えてますので。
888名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:33:55 ID:???
>>877
試験中に見つかったトラブルが原因で延々と「欠陥機」呼ばわりされ続けている
F-2の二の舞にならないことを祈る
889名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:39:11 ID:???
F-22とか台風は墜落までしてるのにこの差は何なんだろうな
890名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:40:54 ID:???
>>887
KC-767Jの両翼にプローブアンドドローグのポッドをぶら下げれば無問題だと思うけど
それでどんなミスが起こるのかが想像できない
891名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:42:12 ID:???
やはり単発機では迎撃戦闘機は務まらない。
892名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:45:39 ID:???
なんで単発機じゃダメなの?
893名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:53:42 ID:???
>>874
KF-16は整備不良で毎年1機ずつ落ちてる
894名無し三等兵:2009/09/17(木) 23:11:23 ID:???
>>884
これっていつも思うんだけど、給油機の方で2つの方式のホース出せるように
加工、オプション化したほうがいいと思うんだけど、難しいのかな?
895名無し三等兵:2009/09/17(木) 23:12:23 ID:???
>>886に出てた
レス読んでなかった orz
896名無し三等兵:2009/09/17(木) 23:13:48 ID:???
>>887
そんなこと言ってたら有事になにも対処できないよ
897名無し三等兵:2009/09/17(木) 23:30:13 ID:???
>>889
欠陥機呼ばわりするという結論ありきだからじゃないか?
実際に欠陥機かどうかは問題では無いねです
898名無し三等兵:2009/09/18(金) 00:13:15 ID:???
>>889
マスコミの差だろ?
軍用機の運用開始直後の不具合なんて出て当り前なんだけど
それを理解出来ないマスコミの存在する国に生まれたのがF-2の不幸の始まり
899名無し三等兵:2009/09/18(金) 00:56:10 ID:???
日本の防衛力はどうなることやら・・
5000億削減となると、まずはブルーインパルス削って、数々のショーや
音楽祭とかのイベントをすべて中止。
次に北海道に戦車はいらないって言ってたから90式を下に持ってきて
首都圏の防備を完全にしてあとは無防備地帯とやらにしておこう。

んで今回のF-Xは無くして、北海道や沖縄からF-15連れ戻してきて
百里に配備。これで5000億円削除可能かな?
900名無し三等兵:2009/09/18(金) 01:45:07 ID:???
900なら台風採用して本家虎3以上の和製虎3ができる
901名無し三等兵:2009/09/18(金) 08:55:00 ID:???
F-2欠陥機呼ばわりは産経がネチネチ根気良くやってるな
右寄りなのに新聞社でもトップクラスの軍事オンチだからな・・・
902名無し三等兵:2009/09/18(金) 09:44:01 ID:???
テクノバーンにはおよばん
903名無し三等兵:2009/09/18(金) 10:09:27 ID:???
>>899
スレ違いも甚だしい。
904名無し三等兵:2009/09/18(金) 10:42:11 ID:TqD7VSsp
ハイにSu-35BM、ローにタイフーンの混成ミックスが良いと思われ。F-15は随時引退w
905名無し三等兵:2009/09/18(金) 11:02:47 ID:lcw1rjQz
>>898
ウナコターネー
運用開始前に潰して置くものだ(笑笑笑)
レーダの問題は致命傷だぞ。
906名無し三等兵:2009/09/18(金) 13:41:02 ID:???
>>901
アメリカの圧力に屈して純国産零戦が消えたから
国士様気どりにとっては腹が立つ機体なんだろう
907名無し三等兵:2009/09/18(金) 13:42:19 ID:???
圧力に屈してというかエンジンの問題で自主開発は不可能なんだし
結局F-15Eが一番妥当だったのに何故かF-16Eという・・・
908名無し三等兵:2009/09/18(金) 13:51:15 ID:lcw1rjQz
>>906
いや、やっぱり失敗を失敗と認めない旧軍体質はアカンよ。
909名無し三等兵:2009/09/18(金) 13:51:49 ID:???
F-15改造だと高価すぎるのとターンアラウンドタイムの問題でFSには不適というのがある
910名無し三等兵:2009/09/18(金) 14:42:21 ID:???
F2失敗というのは価格上昇したことと機体コンセプトだろうな
それ以外は問題ないが
911名無し三等兵:2009/09/18(金) 14:47:04 ID:???
ソ連崩壊も
912名無し三等兵:2009/09/18(金) 16:03:21 ID:???
>>910
100機ばかりの少数しか生産しない機体なんだからF-2の価格はむしろ適正
見積もりが甘すぎる
改造開発とはいえ戦闘機の開発としてはむしろスムーズだったと思う
913名無し三等兵:2009/09/18(金) 18:37:18 ID:???
F1より低速なF2のヘボい低空侵攻能力の、
どこが価格相応な性能なのか疑問だな。

F1にしたって、マルヨンより遅いせいで
性能を疑問視された位なんだぞw
914名無し三等兵:2009/09/18(金) 18:48:42 ID:???
え?未亡人製造機と言われたマルヨンが何だって?
915名無し三等兵:2009/09/18(金) 18:53:31 ID:???
速度出ればよかった時代の機体と比べてどうすんだよ
916名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:12:07 ID:lcw1rjQz
>>910
性能に問題があると何度言わせるんだ?
917名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:19:52 ID:???
F-2スレ池
918名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:24:43 ID:???
クソ性能のF2を養護してるバカは
F22を日本が買えると思ってたバカと同じレベル。
919名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:28:35 ID:???
>F2を「養護」してるバカ

馬鹿はお前だ。
920名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:30:46 ID:???
これは恥ずかしい
921名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:31:27 ID:???
養護
養護
養護

大事な突っ込み所なので3回(ry
922名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:34:01 ID:???
F-2スレだとボコられるから関係ないところで吠えるとか腰抜けすぎるわ
923名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:40:56 ID:vi7C9Avv

>>919-921

なんで一人で必死なの?
924名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:48:27 ID:???

洋上で低速侵攻しか出来なくて、敵機から狙われても
F1より逃げ切れない、クソF2の信者って見苦しいねw
925名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:49:51 ID:lcw1rjQz
>>922
欠陥兵器だと思っているのにわざわざF-2スレなんか探さんわ、
勿論色々資料は集めたけれどね、
だいいちこれまでまともな反論受けたこと無い(^o^)
926名無し三等兵:2009/09/18(金) 19:57:34 ID:???
クソF2を持ち出したのは
他ならぬF2厨なんだがなw

徹底的にコケにしていいって事だろw
927名無し三等兵:2009/09/18(金) 20:02:27 ID:???
>>924-926

なんで一人で必死なの?
928名無し三等兵:2009/09/18(金) 20:06:41 ID:???

F2厨なんで涙目なん?

低性能でもお前が死ぬ訳じゃないだろw
929名無し三等兵:2009/09/18(金) 20:26:00 ID:???
洋上低空侵攻速度
マルヨン>>F1>>>F2

低空回避機動力
マルヨン>F1>>>>F2

洋上ステルス性能
マルヨン=F1>>F2

とてもF2が対艦用最新鋭機に見えないなw
どこらへんが優れてんだろ、Pは死ねってか?
930名無し三等兵:2009/09/18(金) 20:29:15 ID:???
F-2スレでやれ、チキン野郎
931名無し三等兵:2009/09/18(金) 20:30:31 ID:???
>>929
>>930
自演乙
932名無し三等兵:2009/09/18(金) 20:53:34 ID:vi7C9Avv

EFスレを散々荒らして来た癖に
ご自慢のF2は養護できないって
どんだけ知障だよw
933名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:10:40 ID:???
連休中は次スレいらなそうだな
934名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:12:18 ID:???
誰かが立てなくともID:lcw1rjQzかID:vi7C9Avvが立ててくれるだろう
935名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:17:34 ID:???
EJ230の話はトンと聞きませんねえ。

機体は無理でも、エンジンだけでも欧州と共同開発できんもんかね。
とりあえず目指せF119級エンジン!!
936名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:34:42 ID:???
>>935
エンジンあってもガワを造る発想が
壊滅的に日本ダメぽだから、無理。
日本版スカンクワークスは存在しません。
937名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:37:27 ID:???
そこでスカンクワークスかよ、昨日今日覚えた言葉を使えば良いってもんじゃないぞ
938名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:53:44 ID:???
日本はユーロファイターで十分国土防衛できるだろ?

英国BAEシステムズ社の対Su35の戦闘機勝率グラフ

F22=91%
タイフーン=82%
F15E=60%
ラファール=50%
939名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:55:12 ID:???
日本はユーロファイターで十分国土防衛できるだろ。

英国BAEシステムズ社の対Su35の戦闘機勝率グラフ

F22=91%
タイフーン=82%
F15E=60%
ラファール=50%
940名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:56:35 ID:???
F-Xはどう考えてもEF-2000以外あり得ない。
941名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:57:27 ID:???
日本はユーロファイターで十分国土防衛できるだろ。

英国BAEシステムズ社の対Su35の戦闘機勝率グラフ

F22=91%
タイフーン=82%
F15E=60%
ラファール=50%
942名無し三等兵:2009/09/18(金) 21:59:13 ID:???
確かに対中露にF-22じゃなくてもタイフーンでも勝てるな
943名無し三等兵:2009/09/18(金) 22:34:24 ID:???
なんだまた隔離スレのキチガイが来てるのか
944名無し三等兵:2009/09/18(金) 23:03:08 ID:???
F-22Aときちんと覚えよう。
945名無し三等兵:2009/09/18(金) 23:35:09 ID:???
うるさいお前なんか四角いF-15で十分だ
946名無し三等兵:2009/09/18(金) 23:47:48 ID:???
パクファ
947名無し三等兵:2009/09/19(土) 00:45:12 ID:???
>>912
まぁね。
でも新製品開発中に問題起こるとギャンギャンわめくのがこの国の人間
のサガでして。これは戦闘機も例外ではないのです。
だからちょっとヒビ行った位でガタガタ抜かす奴が後を立たない。
開発価格が高騰したり配備時期が遅れたのも攻められても仕方あるまい。
(海外ならまだしも)
948名無し三等兵:2009/09/19(土) 01:40:22 ID:???
日本なら国産AAM積んだ台風でPakFAだのFC-1落とせるだろ。
949名無し三等兵:2009/09/19(土) 01:44:17 ID:???
安直すぎる。
950名無し三等兵:2009/09/19(土) 10:15:30 ID:???
FC-1ぐらいなら楽だろ
951名無し三等兵:2009/09/19(土) 12:05:16 ID:syePxPHm
てか、今となってはタイフーンでも導入できればオンの字だろ。

下手すると、民主党政権で純減だわな。
952名無し三等兵:2009/09/19(土) 12:08:41 ID:???
△純減
○削減
◎憲法九条遵守
953名無し三等兵:2009/09/19(土) 13:04:02 ID:Q9fq7tMT
日本はユーロファイターで十分国土防衛できるだろ?
英国BAEシステムズ社の対Su35の戦闘機勝率グラフ
F22=19%
タイフーン=28%
F15E=0.6%
ラファール=0.5%


イカしかないな
954名無し三等兵:2009/09/19(土) 13:52:58 ID:vXuwXMNF
純減意外の選択肢なくね?
長島が防衛大臣ならまだ希望あったろうけど
955名無し三等兵:2009/09/19(土) 14:55:36 ID:DlIZ+Nfq
>>948
AAMよりミーティアだろ
956名無し三等兵:2009/09/19(土) 15:39:56 ID:I8IcJP6T
解散という選択死が
957名無し三等兵:2009/09/19(土) 16:35:22 ID:???
J-10余裕でした
958名無し三等兵:2009/09/19(土) 18:41:16 ID:???
>>23
してねえよ
> 防衛官僚はガクブルしてるころだろうなw
959名無し三等兵:2009/09/19(土) 19:00:23 ID:???
ひでーな
このスレも酷使()笑スレになっちまったか
960名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:00:30 ID:???
純減で、既存機の能力向上が現実的かつもっとも有効かもね。
F-22がこんなことになるのなら、F-15Eなりタイフーンなりを、
導入していたほうがよかったかもね。
あとの祭りだけどさ。
961名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:05:19 ID:???
ただもう少しFー15SEの登場が早ければ
惜しいけどどうにかなったのかもしれない。
962名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:36:37 ID:???
(´・ω・`)何の事かと小一時間

>酷使()笑 ・・・・・・・・w
963名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:37:40 ID:???
F-4酷使()笑
964名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:54:05 ID:???
携帯から必死に書き込んだんだろう()笑
965名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:54:48 ID:???
>>947
万事そうだな。この国の人間って。
文系はもちろんだが理系ですらそういうアホが多いから
始末に終えない。
だけどそういう騒ぐ奴に限って実は騙されやすかったりする。
ネガティブにもポジティブにも騙されやすすぎる。
他所の国の人間はアホぞろいだが、この国の人間は中途半端に賢いからこうなる。
俺みたいな超絶大天才様が増えればこの国もマシになるんだけどw
966名無し三等兵:2009/09/19(土) 22:00:00 ID:???
【政治】予算編成、財務省ペースに=国家戦略局、準備整わず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253356039/
967名無し三等兵:2009/09/20(日) 01:13:34 ID:???
>>965
バーカバーカ
968名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:12:18 ID:Kpp+i/vk
小沢がタイフーン決めに行くみたいだヲw
969名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:13:48 ID:???
だといいんだが・・・
勿論一番はグリペン
970名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:15:05 ID:???
とりあえずAAM-4/5を運用できるようにすれば、
費用対効果では一番良かったりして>グリ
971名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:16:43 ID:???
首都高から発進できるしな!
972名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:18:06 ID:???
学校の校庭も使えるしな!
973名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:20:08 ID:???
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247220182/771
召還されてヴォオオオオオオオオ〜♪
974名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:33:38 ID:???
>>973
帰れ鈍足
悔しかったら自慢の30mm当ててみろミソッカス
975名無し三等兵:2009/09/20(日) 18:30:35 ID:???
>>968
マジで?ソースくれ
976名無し三等兵:2009/09/20(日) 18:36:32 ID:???
オジャーはタイフーンと聞いたら台風14号と勘違いするんじゃねえの
977名無し三等兵:2009/09/20(日) 18:38:59 ID:???
ソースも何も小沢一郎は幹事長だし、小沢鋭仁は国民運動委員長/環境大臣なわけだが?
978名無し三等兵:2009/09/20(日) 18:41:59 ID:???
もう戦闘機やめて離島防衛用にシェリダン軽戦車を買おうぜ
979名無し三等兵:2009/09/20(日) 19:02:26 ID:???
>>976
タイフーン級原潜じゃね
980名無し三等兵:2009/09/20(日) 19:45:47 ID:OVFmufWc
導入する場合は勝手に改造してもいいんだっけ
981名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:14:00 ID:oSF9jJ+E
小沢がラプター輸出型の交渉に行くみたいだよ。
982名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:20:51 ID:???
何気に小沢、ラプターを米軍所属のまま20年レンタル、その後下取りって
ウルトラC案練ってたしな。よくわからんわこの人は。
983名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:43:06 ID:???
策士だな。ゲルとかだったらハリアー掴まされて帰ってくるよ。
984名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:48:19 ID:???
ゲルを舐めるな愚か者め


つ「自主開発」
985名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:19:30 ID:???
あの舶来主義者がか?
986名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:06:39 ID:???
今回タイフーンにするのはいいけどさ、アメリカの陰湿ないやがらせが始まるぞ

もう日本には米製兵器は売りません法案とか、売るとしても超絶ダウングレードとか・・・
あいつら本当に人間のクズだからな!
987名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:15:25 ID:???
情報をもらえないのが一番痛い。
米国と仲が悪かったノムヒョンは北のミサイル情報をもらえなかった。
988名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:26:15 ID:???
米露を敵に回すんでもなければ、自力防衛で十分だろう。
ケツに火がついたときに、防衛予算増額が前提だがww
989名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:30:43 ID:???
一国防衛なんて無理なんだよ
990名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:36:28 ID:???
>>989
>一国防衛なんて無理なんだよ
世界的に見て、実現に近いことが、比較的容易な方だろ?

・孤立した島国
・人口・産業が十分にあり
・国家がしっかりしていれば
一国防衛は可能。
991名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:39:18 ID:???
>>990
相手が1国とは限らないが、1vs1でアメリカ以外には勝つ算段ぐらいはないとね。
992名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:39:33 ID:???
>>990
それは必要条件だろ。
十分条件たる実現手段が何も書かれてないじゃないか。
993名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:57:42 ID:???
・相手国(取りあえず)三国中二国が大国、残りは訳の分からない独裁国家。しかも三国とも核兵器を保有
・それら周辺国+1と領土問題を抱える
・周辺国も決して安定しているとは言えない。むしろ飛び火しかねない火種はあちこちに転がっている
994名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:24:19 ID:???
シーレーンが1国では守りきれん。
情報が1国では集めきれん。
1国だけじゃ拒否権でもなければ国連で我を通しきれん。
995名無し三等兵:2009/09/21(月) 03:11:31 ID:???
直接的な国防以外にもアメリカとつるむほうが世界に対して影響力を発揮しやすい
貿易国家としては孤立は厳しい
996名無し三等兵:2009/09/21(月) 07:39:13 ID:???
997名無し三等兵:2009/09/21(月) 07:58:09 ID:???
>>996
GJ
998名無し三等兵:2009/09/21(月) 08:14:28 ID:???
乙であります。
999名無し三等兵:2009/09/21(月) 08:45:41 ID:???
ついにユーロファイターが999機導入されるのか。
1000名無し三等兵:2009/09/21(月) 08:46:52 ID:???
1000ならF-Xはユーロファイターになる!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。