農水省っていい仕事してるよな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アメリカにきちんと物言える農水省は流石だな
石原は国士だな
すまんが・・・・、2Get!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:58
がんばれ農水省
特定部位変更などBSE基準見直し OIE案に日本反対 (日本農業新聞 5/5)

 家畜衛生の基準作りを行う国際獣疫事務局(OIE)が23日から、本部のある
パリで年次総会を開き、BSEに関する基準を改正する。日本など加盟国に示され
た改正案には、感染の危険性が高く除去が必要とされる特定部位の範囲を変更する
ことなどが盛り込まれており、日本政府はOIEに対して反対意見を表明する方針だ。


 日本側が問題にしているのは、BSEの発生リスクが中程度以上の国に対する脳や
脊髄(せきずい)など特定部位の除去義務について、対象となる牛の月齢を現在の
6カ月以上から12カ月以上に緩和する案。すべての食用牛について、全頭検査と同
様に特定部位の除去も実施している日本にとっては受け入れられない内容となっている。


 一方でOIEは、現行基準では回腸遠位部(小腸の末端部分)だけとされている内
臓の特定部位を、腸全体に拡大する方向で見直すという。日本では回腸遠位部以外の
腸は食用に回されており、政府は、欧米諸国に腸を食べる習慣がないことから「単に
回腸だけを除去することが困難という効率面からの改正案」(農水省)といぶかっている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:42
農水省は「ラストサムライ」だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:01
農水生産者いじめやめろよ
他の官庁は中央が東京なのは当然だ。首都なんだから。
しかし農業の中心地は東京ではない。
農水省の中央は農業県にでも移転すべきだ。北海道でも良いくらいでは?
地方に分割してしまうのもアリだろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:12
いちいち東京に出張するのが面倒くさい
9名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:05
農水は例の無登録農薬の事件以来、軸足を一般消費者(=国民)
に置いたわけだ。まあ、本来そうでなければおかしい訳だが、
そうしなければ省として生き残れないという、背水の陣なんだろう。

未だに他の省庁は省益と業界が優先になっとるから、訳わからんこと
になってる。厚労省の年金改革しかり、国交省の道路政策しかり。
いったん氏なないとわからないんだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:21
本当に軸足を消費者に向けるようになったんなら
鳥インフルエンザ国内発生第一号の時の初動ミスを
棚にあげて全責任を浅田農産に転化するような
昔からの手法を駆使したりしないはずだ。
生産者に軸足を置いていた時代でも農業保護をしていない罠。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:56
いっその事農水だけに限って共産党に受け持ってもらうってのは どうだ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:03
浅田農産社長が早期連絡、もしくはシラくくってましてスンマセンの一言あれば事態は変わってたんじゃないの。端から見てても、あの態度に世論の反感を買い、罰せざるを得ない方向になったって思えるが。確かに当時、助成対策が無かったこともありますが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:11
やばいでちゅ〜

WTO交渉、日本は農産品独自案の用意も 中川経産相
http://www.asahi.com/business/update/0515/021.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:09
がんばれ農水省
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:16
農水省は汚職でたいーほされたりしないよな?
http://www3.to/tatakiarasi
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 08:53
野菜産地偽装の告発、農水省近畿農政局が1年間放置

 大阪市の第三セクター「大阪港埠頭ターミナル」の野菜産地偽装問題で、農水省近畿農政局が
昨年8月、同社でのブロッコリーとパプリカの産地偽装を告発する情報提供を受けながら調査せ
ず、大阪府や同市にも連絡しないまま約1年間、放置していたことが26日、わかった。
 同農政局などによると、情報が寄せられたのは、食品表示に関する情報の専用電話「食品表示
110番」。情報提供者は名前を名乗り、本人の電話番号も明らかにしたうえで、2002年2月
ごろのブロッコリーの偽装を告発。さらに「韓国産のパプリカをオランダ産の箱に詰め替えて出荷
している」と訴えた。
 しかし、同農政局は「伝聞情報で物証がない」などの理由で「信ぴょう性が薄い」と判断。農水省
に報告しただけで、ターミナル社など関係者への聞き取り調査を見送り、府や市にも連絡しなかった。
 農水省表示・規格課では「偽装があったのは事実で、今から考えれば判断が甘かった」としている。
 一連の偽装問題で、大阪府と近畿農政局は26日、「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関
する法律」(JAS法)違反の疑いで、ターミナル社を立ち入り調査した。ブロッコリーやカボチャ、
ミカン、ゴボウ、パプリカの5品目について、入庫台帳などを確認。27日以降も、実際の偽装作業
をした子会社「オーエスサービス」を含めた帳簿類の調査を続ける。
 府は、5品目のほか、取扱量が多いバナナ、パイナップル、オレンジ、タマネギ、シイタケも調査
品目に追加する。ターミナル社は、ミカンとゴボウについては偽装を否定しているという。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000301-yom-soci
確かに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:03:54
児童買春で農水省職員を逮捕 京都

京都府警少年課と伏見署は25日、女子中学生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、
児童買春禁止法違反の疑いで京都府亀岡市、農林水産省神戸植物防疫所(神戸市)の次席
植物検疫官、井上政志容疑者(48)を逮捕した。
調べでは、井上容疑者は4月中旬ごろ、京都市伏見区のホテルで、ツーショットダイヤルで
知り合った中学2年の女子生徒(13)に数万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。
同署によると井上容疑者は「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」と
容疑を否認している。



「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」
「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」
「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」
「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」

あふぉ

597 :大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/01/30 17:48
最近は思い込みポエム進行か?
ネットで全て防げりゃ苦労しないし、
真っ白のイチゴ???
農薬中毒では腹痛にはならんが。


598 :大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/01/30 17:49
お願いだから、あんまり適当なことはいわないでね。


599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 21:14
あらら、今まで名無しで書き込んでいたのに
今日はコテ消し忘れたようですね。
しかしこんな時間から書き込みですかw
地方役人はヒマでいいですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:12:53
コピペ推奨

【聖域ある構造改革】"組合との調整つかず"公務員改革 法案提出断念へ
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097100420/l50

行革本部への苦情は↓まで
[email protected]

 できれば↓を一読すべし。
今後の公務員制度改革の取組について(平成16年6月9日)/自民党
http://www.jimin.jp/jimin/gyo/katsudou/h16/160609.pdf
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:12:59
土地改良事業と農業農村整備事業の違いがわかりません。
教えてください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:13:21
>>1

でも大臣はコレですから・・・
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1099389087/
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:10:06
>22
土壌改良と基盤整備
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:36:35
おhる
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:54:22
あげ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:16:44
補助金農家に
ばら撒ければなんでもええんじゃ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:00:06
農水省が検査官ら47人処分 コメ銘柄表示の検査ミス

 コメの銘柄証明をする際、ずさんな検査をしたため、非銘柄米が銘柄米として流通する
などしていた問題で、農水省は5日、検査にかかわった農産物検査官ら職員計47人を戒告
などとする処分を発表した。
 コメは農産物検査法の規定で、「新潟県産コシヒカリ」のように各都道府県ごとに表示
できる銘柄が決まっており、非銘柄品が流通しないよう検査を実施。
 しかし、2003年8月、本来非銘柄米の「滋賀県産夢つくし」が銘柄米として流通して
いるのが見つかり農水省が全国調査。02年と03年産米で栃木県や千葉県などでも検査ミス
が判明し、農水省が処分を検討していた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000231-kyodo-soci
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:22:51
霞ヶ関で予算中盤戦
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:37:42
早く十丼食わせてください。お願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:26:47
いまどき農業ダサい。
地方農政局にいたら人間くさる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:58:52
<牛乳廃棄>予期せぬ減産で苦境に立つ酪農王国・十勝(毎日新聞) - 4月9日1時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000001-mai-soci

『そもそも生産過剰の原因は、政府と農協が進めてきた、酪農家の経営規模の拡大だという。』
http://www.sankei.co.jp/news/060411/morning/column.htm

闇雲な規模拡大幻想を抱いたツケが回ってきたようなものだ。
農業政策の失政失策ではないか。
33芋侍:2006/08/06(日) 16:49:07
いいかげん役所の中で酒盛りするのをやめろ
あれで残業手当てをもらっているなんて本当の税金泥棒
つまみは地方からの貢物
ほんと腐ってるね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:41:37
さあいよいよ地球規模の
食糧争奪戦が近くなってきたよ。
今は原料不足から菜種油が世界規模で奪い合いになってきている。
異常気象、中国、インドの発展をみたら世界的な食糧争奪戦になるのはあきらか。
自給率あげとかないとやばいよ。
35非公開@個人情報保護のため :2006/09/09(土) 17:47:12
品目横断対策について皆さんどうぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:06:37
>>34
激しく同意。
原料不足はその複線だね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:15:02
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:14:16
地域課のみなさ〜ん!最高ですか〜?
安部ちゃん内閣はいつまで俺達をタダで飼っておくつもりなんだろう?
新大臣のナベちゃんに期待するか!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:11:41
いち畜産農家の後継者です。
確かに農水省が頑張ってるのは認める。事実国会で法案通す度に、何人も担当者が過労死してるらしい。
しかし、農政局→都(道)府県農林水産部→地域農政事務所と下るに連れて、国の通達や要領の趣旨をまるで理解してない馬鹿な担当者が増えていき、
市町村農林課やJA担当者となると、白痴としか思えん奴ばっか。。
経営者協議会の役員とかやってる農家から、逆にいろいろ教わってる始末だが、頭が悪いのでそれも理解できず。国の設計図どおりに物事が運ぶことは、まずない。
農家よりも頭悪いようなノンキャリ農政局職員、県・市町村・JA職員は真っ先に首にして欲しい。
それが無理なら、農水省は現場のアホ担当者にも分かるように政策の説明を行ってくれ。教育行政でも現場任せは無理なんだから、教員よりも数段頭悪い連中に政策の運用任せちゃダメだって。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:13:21
>>39
で、お前はいかにも自分が頭がいいって誇りたいわけだな。


目くそ鼻くそを笑う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:08:48
ノータリン省痴呆脳性曲職員です!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:27:29
農地水、嗚呼農地水 農地水 夜駆け朝駆け 脳血水
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:00:15
なあ、ここの食堂ってうまいの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:11:19
九州農政局よ、鳥インフルエンザ惨禍中の宮崎で事業所対抗サッカー大会かよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:39:07
【香川県】
なんか香川県が怪しいんだよ。真鍋っていう知事は元農水省の審議官で鶴岡元
事務次官や永村武美の一派。食肉業界の相談役だったらしい。でBSEの助成金
詐取問題が発覚したのがカワイの虚偽表示事件、これも香川県。それともっと
大物が出てきた。日本ハムの大社義則元会長が香川県出身だ。ちなみに榊も
香川県出身。榊は中大在学中に松山でへんこつ庵をオープンしているが、強い
バックがこの頃すでにいたんだと思う。四国のマスコミの記事に興味深いもの
がある。

■鈴木宗男捜査の本丸は香川から
http://www.shikoku-times.com/html/back_number/2002_09/
■BSEの助成金詐取事件、ルーツは香川
http://www.shikoku-times.com/html/back_number/2004_05/

『助成金を詐欺しやすいような制度』
http://www.asyura2.com/0403/nihon13/msg/740.html

『農水省は長い間自分のことを利用してきたのに、自分だけが悪者にされるのは納得いかない』
http://fukutomim.iza.ne.jp/blog/entry/117565/

【食肉偽装】「これ以上の調査は困難」 ミートホープ社の告発放置、真相不明で調査打ち切り…農水省と北海道庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184167248/
【牛肉偽装問題】「これ以上の調査は困難」ミートホープ幹部の告発を放置した件の調査、事実上打ち切り 農水省と北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1184157241/
【偽装ミンチ】 ミートホープ元幹部が告発「私は農水省を許さない」 「調べてくれ」と農政事務所を何度も訪ねたのに門前払い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183637689

産官学共同参画同和社会実現のために
日夜頑張ってる脳衰症のお役人さんグッジョブ!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:43:53
■ミートホープだけじゃないでしょう(笑い)
http://furaibou.blog10.fc2.com/blog-entry-1135.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:07:39
【錦鯉養殖業者及び流通業者の皆様へ】
『錦鯉産業が輸出に大きく依存する産業であることを考慮すると、
今後も、我が国においてはウイルスフリーの錦鯉を生産・流通して
いくことが錦鯉産業を維持・発展させるためには不可欠です。』
http://www.maff.go.jp/koi/060608.html

【国際競争力という危険な妄想】
『そもそも国家に「競争力」などというものはない。競争しているのは
個々の企業であって、政府が介入するのは有害無益である。』
『システムのオープン化や国際分業によってこの下請け構造を破壊し、
新しい企業を参入させる新陳代謝である。そのためには野口悠紀雄氏も
いうように資本市場を「開国」し、行政の介入ではなく資本の論理で
だめな企業や経営者を追放する必要がある。』
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6cc6d43a11b0e921c3553e1c94331afd

いまや「錦鯉ウイルスフリー」防疫制度・政策は、錦鯉業界の、海外への売り
っぱなしと、海外生産品の国内市場からの締め出し、とともに、既存業界業者
の国内市場における既得権の保護と独占を確保する目論みに便乗して、
農水省が制度設計上のミスを隠蔽をするために、本来の主旨である「輸入防疫」
と「国内防疫」の制度を、都合のいい「輸出防疫」へとすりかえることによって
成りたっている、まさに、いんちき制度そのものである。

「水産資源保護法」も「持続的養殖生産確保法」も、ともに「輸入」に関わる
法であって、「輸出」に関わる法ではないのである。

国内の状況を鑑みたとき、もはやKHV病は、法における「特定疾病」ならび
に「水産防疫対象疾病」の定義に合致する「病」でないことは明白である。

【脳水症のあんぽんたん役人さま江】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180374913/344
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:33:22
最近暗いニュースばかりだから、ユーモアで職場を明るくしようと思い
ほっぺとおでこにでっかい絆創膏貼って出勤したんだ。

大 成 功 。

「どうしたの?」と真面目に心配する係長に対して
「何でもありませんから」「どうぞお気になさらず…」
とモノマネすると職場がどっと沸いた。

もちろんリスクは想定済み。
ある程度のお咎め(カタブツの係長にはいつも小言を言われている)
は覚悟の上で、おれ一人が犠牲になっても職場が明るくなればいいかな
と思ってやった。

しかし、予想を超え、課長補佐のおっさんに呼び出されてしまった。
おれみたいな1年生係員が課長補佐から直接お叱りを受けるの異例のこと。
でもおれは常にポジティブだから、これってある意味公務員の勲章かな
と受け止めて内心ニヤニヤしながら補佐のお言葉を右から左へ受け流した。

達成感に酔いしれながら業務をこなすおれとは対照的に、
補佐は午前中ずっと不機嫌で、周りに当り散らしている。

や ば い 。

今日は虫の居所が悪かったようだ。
昼休憩で抜け出し、補佐が本省にいたころ直属の部下だった先輩に相談。
こっちに異動してきてからも補佐とはよく飲みに行く仲だ。

「補佐何かあったんですか?」

「だれにも言うなよ。赤城さんが大臣就任したとき、
“身辺整理”の一環で捨てられたんだよ」
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:57:55
>>48
つまり、赤城大臣の顔の傷は、おまえのとこの課長補佐のおっさん
の仕業だということか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:28:31
ひどい自演を見た
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:29:25
平成19年7月17日
農林水産省
台風第4号及び梅雨前線による大雨に関する被害と対応
¥17,437百万円(速報値)内訳↓
http://www.maff.go.jp/soshiki/keiei/keiei-seisaku/saigai-kanren/ooame/20070612.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:40:35
いくらストレスたまってるからといって、
たまたま体調のすぐれない気分の乗らない
いやがる奥さんを無理やり襲ったりするからだ。
そんなのは、お互いの気分が合致しときに汁!!
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50873474.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:24:26
肉も野菜も海産物も、中国産がみな、国産にすりかわっちゃってるんだが・・・。

「最初から嘘と割り切って国産と表示する方が儲かる。 」
http://my.shadow-city.jp/?eid=479331

ミートホープだけじゃないでしょう(笑い)
http://furaibou.blog10.fc2.com/blog-entry-1135.html
加ト吉とかサークルKサンクスだけじゃないでしょう(笑い)
http://find.2ch.net/?STR=%B2%C3%A5%C8%B5%C8
http://find.2ch.net/?STR=%C3%E6%B9%F1%BB%BA%A1%A1%A5%A6%A5%CA%A5%AE

監視・監督行政は、肝心なときには仕事やらないんだね。
実勢に影響のない、どうでもいい下らないことはやってるみたいだが。

【食品】肉類消費量:世界で拡大、1.4倍に・中国で5.1倍、食料需給逼迫の懸念…農水省など調べ [07/07/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184539210/
【調査】 肉類消費量、1970―72年平均と比べて1.4倍 世界で拡大 農水省など調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184537491/
【行政】 食品中の有害微生物の実態調査 農水省、まず卵のサルモネラ菌類や牛肉の腸管出血性大腸菌O157など
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180374913/

【国際】中国産原材料不使用の証「チャイナフリー」シール導入 - 米食品会社
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C1%A5%E3%A5%A4%A5%CA%A5%D5%A5%EA%A1%BC
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:44:23
農水相の絆創膏どうしたの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:01:35
家庭で揉めたんじゃないか?漫画でよくあるじゃん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:50:58
食肉利権のコワい兄ちゃんに殴られたんだよね。w
http://www.nikaidou.com/2007/07/post_348.html

農水が余計な仕事をしないためにね。
いまはとにかく輸入ウナギを無事に胃袋に収めることだけだ。
57名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 07:47:54
いい仕事していない。担い手政策だってもう10年はやくやってりゃ
農家人口の減少を食い止めることができたはず。零細農家をきりすてて
大農家だけ生き残るような屁垂れ政策が日本農業を復興できるはずが
ない。集落営農組織云々と言っているがそれももっと早くやってれば
今のような農村崩壊はあり得なかった。自画自賛で仕事してるようじゃ
たかが知れている。東京大学の看板が泣くぞ、馬鹿キャリアども。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:32:27
農地水環境保全向上対策を考えた連中は、よっぽど頭がいいんだろうな(禿藁
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:33:50
だから車の両輪として農地水があるんじゃないか


まぁ馬鹿なのには違いないが、突っ込みどころが外れすぎ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:52:02
机上の空論を弄ぶしか能力のない連中を囲っておく授産施設も必要だわな。
カネあてがって仕事したふりさせておくためにね。
霞ヶ関はいまや、まるごと巨大な精神病棟だと思ってくれたまえ。
国民のみなさん、そこんとこ夜露死苦。w
61政治改怪25:2007/07/21(土) 17:12:41
減反政策、間違いハアヤク、廃止にして、中国に輸出
して「米」外貨を稼げ、其の浮いた金で、福祉に廻せ
特殊法人を解体、これがはんとの、改革?
特に戦争の後始末、何時までツズク御貸しよ?
皆戦争で、被害受けたよ、そんなとこに、金廻しても
喜ぶ者わ本の一部のみ、其の金福祉に廻せば皆が喜ぶ
これが政治だと、思うけど?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:43:20
■ペットフード 法規制検討へ
NHKニュース 7月24日 7時5分 政治

 政府は、アメリカで中国産の原料を使ったペットフードを食べた猫や犬が相次いで死んだ問題などを受けて、日本国内でもペットフードの安全性に対する懸念が強まっているとして、安全性を確保するための新たな法規制を検討することになりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/24/k20070724000019.html

 外国製の食品や日用品をめぐっては、アメリカで、中国から輸入された食品や原料から有害な物質が相次いで見つかっています。
 このうち、ペットフードをめぐっては、中国産の小麦原料を含んだものを食べた猫や犬が相次いで死んでおり、政府は、日本国内でも飼い主などの懸念が強まっているとしています。
 このため、政府は、農林水産省などが中心となって、ペットフードの安全性を確保するための新たな法規制を検討することになりました。
 政府は、先週、外国製品の安全性を確保するため、輸入にかかわる民間団体にも呼びかけて緊急の会議を開き、中国に対して、食品の安全性などについて政府の担当者どうしが意見交換する機会を設けたいという意向を伝えることなどを確認しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/24/d20070724000019.html

欧米では、「チャイナフリー」の機運が高まっているときに何やってんだ?
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C1%A5%E3%A5%A4%A5%CA%A5%D5%A5%EA%A1%BC
http://find.2ch.net/?STR=%C3%E6%B9%F1%BB%BA

暢気なものだな。あくまでも業者の利益や損失の都合が先なんだろけど。
http://www.maff.go.jp/www/press/2007/20070724press_2.html
http://find.2ch.net/?STR=%A5%DF%A1%BC%A5%C8%A5%DB%A1%BC%A5%D7

【食の安全等に関する情報】
http://www.fsc.go.jp/link/index.html
【消費・安全局の役割】【消費者の信頼の確保】
http://www.maff.go.jp/syohi.html

「食品の貿易・流通業者の便宜を図る」って明記したほうがいいぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:38:35
【持続的養殖生産確保法】
(定義)
第二条2 この法律において「特定疾病」とは、国内における発生が確認されておらず、又は
国内の一部のみに発生している養殖水産動植物の伝染性疾病であって、まん延した場合に
養殖水産動植物に重大な損害を与えるおそれがあるものとして農林水産省令で定めるもの
をいう。
http://www.ron.gr.jp/law/law/jizoku_y.htm

【PCR検査結果(平成19年7月25日更新)】
平成19年度
http://www.maff.go.jp/koi/pcr_kensa.html
平成18年度
http://www.maff.go.jp/koi/h18-pcr.html
平成17年度
http://www.maff.go.jp/koi/h17-pcr.html
平成16年度
http://www.maff.go.jp/koi/h16-pcr.html
平成15年度
http://www.maff.go.jp/koi/h15-pcr.html

【コイヘルペスウイルス病に関する情報】
http://www.maff.go.jp/koi/index.html

実際は、こうだな。

コイヘルペスウイルス(KHV)病は、
『もはや国内における発生がたくさん確認されていて、さらに国内の大部分で発生確認され
ている養殖水産動植物の伝染性疾病であって、もうすでにまん延してしまっているとはいう
ものの、的確な対処方法によって養殖水産動植物にさしたる重大な損害を与えるおそれが
ないもの』である。
64世直し水戸黄門:2007/07/31(火) 04:34:36
農水省は昔の財閥形態と同じく、団体の頭を捕まえて、命令権の遂行を楽しんでる団体ですね。うらやましい仕事をしてますね?
こんなに現場を知らない、そして、現場を把握しようとしないで命令権の遂行を楽しんでる政府機関では、当然世の中の問題解決なんかできっこないのは当然ですね?〔笑うしかない???)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 04:42:01
あんな大臣では
農水系もお先真っ暗だ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:09:31
【社会】農水省職員、入札情報漏らし懲戒免職 輸入米業者から金品
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185927287/

・農水省職員、入札情報漏らし免職 輸入米業者から金品

  米穀卸会社「日本ライス」(大阪府東大阪市)のコメ偽装表示事件に関連し、農林水産省は31日、
  同社と東京都内の輸入米業者から現金約40万円や旅行代金などを受け取ったとして、
  北陸農政局新潟農政事務所の森光潔・前食糧部長(50)を国家公務員法に基づき懲戒免職処分にした。
  都内の業者には省内の内部情報を漏らしていたという。大阪府警は収賄などの疑いがあるとみて、現金、物品授受の趣旨などについて調べている。

  農水省によると、森光前部長は大阪食糧事務所在職中の00年から、日本ライス側からネクタイを贈られたり、飲食店での接待を受けたりし、
  02年春に本省異動後も計8回にわたり大阪で接待を受け、現金計41万円を受け取った上、宿泊代を負担させた。
  さらに同社の負担で社長らと国内旅行を4回繰り返したという。

  日本ライス側からの接待などについて、森光前部長は7月上旬、朝日新聞の取材に対し「居酒屋やスナックで接待されたり、大阪に滞在した際のホテル代を
  支払ってもらったりしたことは認める。しかし、金品の受け取りはない」と話す一方、「会合は業者側から定期的にコメ事情について情報収集することが目的だった」と、
  入札情報などについての情報漏洩(ろうえい)は否定していた。

  同省の調査で、森光前部長は本省食糧貿易課にいた04年夏から06年春にかけては、別の輸入米業者(東京都)からも6、7回の飲食接待を受け、
  05年9月には同社の負担で米国旅行へ出かけた。この業者には、政府が購入する輸入米に関する入札時期や数量を漏らしていたという。

  こうした接待や金品の受け取り、旅行代金の肩代わりは、同省の確認分だけで2社合わせて100万円相当に上るという。
  同省に事実関係を認め、「申し訳ないことをした」と話しているという。

朝日新聞 2007年08月01日06時10分
http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK200707310080.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:14:48
>>39

JAは、保険屋なんで畜産なんて関係ないよ。
長期共済の目標さえ達成出来れば
農業関係なんてどうでも良いの。利益も無いしね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:51:19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180374913/l50

【米国】使用禁止の残留農薬、中国産ショウガから検出〜消費者に食べないよう警告[07/31]
http://find.2ch.net/?STR=%C3%E6%B9%F1%BB%BA+%A5%B7%A5%E7%A5%A6%A5%AC

【china free】 中国産ウナギ、抗菌剤を検出 コープさっぽろ撤去
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10041832252.html
【china free】「カシミヤ100%」実は20% 中国製セーターに不当表示。検査時に偽装。
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10041823484.html

役所は、「偽装」「不良」「不正」輸入品を、放置して見て見ぬフリしてるだけ。
国民・消費者の「安心・安全」のお題目もまた「偽装」。

たぶんね、わかってて放置してるよ、中国産ウナギ。
http://find.2ch.net/?STR=%C3%E6%B9%F1%A1%A1%A5%A6%A5%CA%A5%AE
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:11:20
【社会】ミートホープの内部告発対応ミスで、5職員処分 農水省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185973310/
http://find.2ch.net/?STR=%A5%DF%A1%BC%A5%C8%A5%DB%A1%BC%A5%D7
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:43:06
農地水は正真正銘のクソ事業
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:34:33
平成19年8月1日
全国農業協同組合連合会

業務改善計画に対する農林水産省への報告について

 このことについて、本日、農林水産省に対し、業務改善計画(平成17年10月13日付17経営第3818号に基づく報告)の進捗状況報告を提出しましたので、報告します。
以上

別紙:
全農改革の進捗状況について(19年6月末定期報告要旨)(PDF37KB)
ttp://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/19/08/190801.htm
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:34:14
326 :名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 16:57:01 ID:iOTHW9jnO
でも、真面目なこと言えば、赤城って自民党の中では
松岡以上の農政のスペシャリストなんだよね。
農水省の友人から聞いたけど、この人、農政部会当時から
役人からは絶大な信頼があったらしい。一言で言えば「国際派」。
ぶっちゃけ日本の農政は保護主義が祟って、産業としては行き詰まってる。
赤城は以前から日本のブランド米を輸出する政策を唱えてきたらしいけど、
以前は価格的に勝負できないと野党の反発を食らってたんだけど
赤城は農水省の役人と組んで国際的な食糧見本市などで、
日本のブランド米の競争力を調査してきたらしい。
そしたら、価格が高くても日本のブランド米は十分国際競争力があることが分かった。
今回の中国への輸出は農政部会時代からの赤城の積年の夢だったんだよね。
安倍が赤城を選挙前に更迭できなかったのは、中国へのブランド米輸出があっから。

小沢民主党のバラまき農政は、要は昔の自民党の保護政策。
赤城ら国際派の掲げるブランド米輸出政策の方が、遥かに賢明だと思うなぁ。
そういう政策面での赤城の功績って、全然報じらんないよね。ちょっと可哀想。


73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:28:20
>>72
社会人、政治家としての基本ができていないと
ブランド米輸出等の少々のアイデアを持っていても
今回のような赤恥をかくような結果になるのだ。
何事も基本が重要ということさ・・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:21:28
つーかたいして目新しいものじゃなし>コメ輸出
対中輸出の再開にあわせて国がバックアップして売り込もうってだけ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:26:43
って言うか、
昔「古々米」事件というのがあったらしいが・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:33:33
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:35:07
ひとさまよりも、どうぶつ様の食の安全安心のほうが優先。

ペットフードの安全性確保へ法規制導入を検討 農水・環境省 [08/03]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1186115333/
U゚∀゚U やっとペットフードの安全策として新法ができそうだ (=^ェ^=)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186122895/
【政治】ペットフードの安全確保へ研究会設置 - 農水・環境省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186114240/

産地偽装も表示偽装もやたら放置。
http://find.2ch.net/?STR=%C3%E6%B9%F1%A1%A1%A5%A6%A5%CA%A5%AE

【社会】ミートホープ製品、全国1000カ所以上で使用 農水省が流通経路を調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186112869/
http://find.2ch.net/?STR=%A5%DF%A1%BC%A5%C8%A5%DB%A1%BC%A5%D7

ブツはもうとっくに片付けたあとの祭り。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:38:38
↑かわいいから殺して肉食べていい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:40:48
ミートホープのミンチ使用256社 22道府県は給食に
2007年08月03日22時30分 朝日新聞

 偽牛ミンチ事件を起こした食品加工卸会社ミートホープの取引先を追跡調査していた
農林水産省は3日、同社がここ1年に出荷した「牛ひき肉」や「牛粗びき肉」を使った業者は
全国で256社にのぼると発表した。その間に出荷した417トンの肉は、最終的に17倍の
7000トン近い冷凍食品やレトルト食品に加工されて全国で販売された。22道府県では
学校給食にも使われていたという。

 同省によると、ミートホープと直接取引があったのは製造、販売業者25社。25社から
販売業者、中間流通業者を経由して雪だるま式に同社の「牛ミンチ肉」を使った食品が
製造され、スーパーや学校、病院、レストランなどに出荷されていた。

 食品約7000トンの流通ルートは、消費者向け(3300トン)、業務用向け(3600トン)、
特定施設向け(34トン)の主に三つ。スーパーなどで消費者向けに販売された商品は
コロッケやラザニア、肉じゃがなどの冷凍食品やレトルトカレーなど47品目だった。

 学校給食向けは14トンが出荷された。同省は「すべての学校で使用していたわけでは
ない」としたうえで道府県名を公表した。内訳は以下の通り。北海道▽青森▽岩手▽宮城
▽山形▽福島▽茨城▽群馬▽神奈川▽山梨▽長野▽静岡▽新潟▽愛知▽岐阜▽滋賀
▽大阪▽奈良▽広島▽山口▽徳島▽大分
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200708030471.html

管制をしいた大本営発表だから、かなり抑制気味だな。
散々放置していたことはスルーね。

【偽装ミンチ】 ミートホープ元幹部が告発「私は農水省を許さない」 「調べてくれ」と農政事務所を何度も訪ねたのに門前払い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183637689/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:42:48
【偽装ミンチ】 「どんな肉も無駄にしない」 中国産カモ肉(鳥インフルで価格暴落)まで混ぜる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182759767/l50
【社会】ミート社、鳥インフルで暴落した中国産カモ肉も混入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1182720592/l50
【社会】鳥インフル流行時に暴落した「中国産カモ肉」も混入・・・ミートホープ・偽装ミンチ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182708770/l50
【国内】ミートホープ社食肉偽装:相場暴落した中国産カモ肉も混入 04〜05年の鳥インフルエンザ流行時[06/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182716433/l50
【食品】鳥インフルエンザで暴落した「カモ肉」も混入…ミートホープ問題 [07/06/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182777200/l50
【ミートホープ】 元社員「鳥インフルが流行したとき鴨肉を大量に輸入して混ぜてやったぜ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182762977/l50
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:48:37
【社会】「牛の頭部など捨てた肉、社長指示で製品に」 ミートホープ従業員が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183425141/

取引業者「ミートホープはくず肉(処分品)を全部引き取るので、“最後のごみ箱”と言われていた」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182789228/

『ミートホープがここまで大きくなったのはハンナンと同じ理由、
つまり農水省の食肉行政が不正・悪徳業者を肥大させた』
http://www.sankei.co.jp/books/column/070707/clm070707000.htm
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:51:03
いんちき肉屋業界の霞ヶ関出先事務所のようなものだな。
国民消費者のために仕事してるわけではなさそうだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:11:07
随意契約で売却 落札と公表 8月4日 19時1分 NHKニュース

 出資者の元本割れが相次いでいる林野庁の「緑のオーナー」制度で、実際は入札では
なく随意契約で売却された森林が、林野庁の資料に「落札」として記され公表されていた
ことが明らかになりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/05/k20070804000157.html

 「緑のオーナー」制度は、林野庁が一般に出資を募って国有林の杉やヒノキなどを育て、
おおむね15年から30年後に成長した木を販売し収益を分け合うもので、木材価格の
低迷のため、販売額が出資額を下回る元本割れが相次いでいます。
 こうした販売状況をまとめた資料は文書などで公表されていますが、林野庁によりますと、
昨年度、「落札」と記した160件のうち38件は、実際には業者と随意契約を結んで売却して
いたということです。
 いずれも1度は入札を行ったものの、入札価格が最低価格を下回るなどして入札が
成立せず、随意契約に切り替えたということです。
 林野庁は「一般に説明するときにわかりやすくするため『落札』という表現を使ったが、
随意契約を隠す目的ではない」と説明しています。
 これについて、森林経済学が専門の信州大学の野口俊邦教授は「『落札』ということばは
あくまでも入札で販売できた場合に使う表現で、事業が順調であるような誤解を与えかね
ない」と指摘しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/05/d20070804000157.html
------------------------------------------------------

【環境経済】国有林投資:9割が元本割れ、林野庁「緑のオーナー」…損害賠償訴訟の動きも [07/08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186092361/
【林野庁】「緑のオーナー制度」元本割れ相次ぐ 「出資者には申し訳ない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1186148527/
【林野庁】
http://find.2ch.net/?STR=%CE%D3%CC%EE%C4%A3
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:53:50
林野庁しねや
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:04:40
農水省ってやっぱりアホな仕事してるよな!

国賊は早くみなしねよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:36:14
農水省は開闢以来成功した事業がゼロなんです。
全て失敗と私は思う。
小さな事業から莫大な事業まですべて大失敗
そして予算も大きいので莫大な資金が関連の政治家や
農場や業者に湯水の如く流れている、補助政策と言う名目で
関係者しかわからなし、農業補助政策なんで一般世間からは見えない!
個人のためだけ数億の補助事業もあるんだよ。



87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:38:09
プリオンってさ、牛にだけ溜まるわけじゃないんだよね。
豚とか羊とかヤギとか馬とか鹿とかも同じだよね。
なんで牛だけを対象にした防疫制度になってるわけ?
おかしいね。
http://www.fsc.go.jp/sonota/bse1601.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:07:50
集落間格差を拡大し
現在の格差社会を確定するために
行われるのが
農地水
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:00:47
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180374913/779n-

【捏造】農林水産省「消費・安全局」が「あるある高病原性ウイルス」のいんちき政策を捏造
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172237332/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:30:43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180374913/840

145 名前:農NAME[] 投稿日:2007/07/11(水) 08:19:11
ヨーネ病を診断するELISAはやはり不良品だったようですね。農水ルートで当県庁に情報が入った模様。どう対応するのか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:06:02

バイオマス研究開発費を「身内」で独占
■農水省の研究公募「偽装」
〜植物からエタノールを作り出す技術の開発では、世界がしのぎを削る。
 その「利権」をほしいままにしているのが、あの官庁の役人たちだ。〜

『衰退している省は危険である。
 省益、つまりそこの利権をなり振りかまわず拡大しようとするからだ。』

『年金を扱う厚生労働省社会保険庁の現実も直視に耐えられないが、
農水省の「闇」の深さも深刻である。』

http://opendoors.asahi.com/data/detail/8327.shtml
(【利権】 農水省の研究公募「偽装」)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:05:16
『どんな役所でも、何か必要な仕事というのはある。あの社保庁でさえ、つぶすわけには
いかないから民営化する。しかし農水省には、そういうコアとなる仕事がないのだ。
農業補助金の用途を現地で取材すると、客のいない温泉ランドや「農業情報化センター」
と称して使われないPCが何十台も並んでいる施設などばかり。著者もいうように、かりに
明日、農水省を廃止したとしても、何の支障もないだろう。そんな官庁に毎年、3兆円以上
の予算がついているのである。』

『松岡を一躍有名にしたのは、1994年のウルグアイ・ラウンドの「補償金」をめぐる騒動
だった。このとき鉢巻きを巻いて座り込みをしたりして「戦闘隊」の先頭に立った松岡は、
当初の政府案だった3兆5000億円の上積みを要求し、「つかみ金」は最終的に6兆円
までふくらんだ。しかし、その内訳は不明のまま全国にばらまかれ、今に至るも何に
使われたのか集計はないという。』
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dee808ab3a9a02948a9549dc37f1c9d0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:10:26
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1169337119/

342 名前:OB[] 投稿日:2007/08/31(金) 19:09:06
>338
家保で一次検査、動衛研で確認というのはたしかに筋です。しかし、口蹄疫は政治的な病気だから情報統制が必要なんです。
動衛研だけがサンプルと検査システムを持っていればどのような結果でも出せますから。ヨーネ病は年間1000頭以上も摘発されていますが、今のところ政治的な病気ではないから、検査は家保任せになっています。そうでないと困るのです。
農水省、動衛研にも色々な事情があることをわかってください。国家国民のために日本の畜産を守ることは農水省の大切な仕事です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:30:34
>>91
【資源開発】エタノール:増産目指し、稲わら原料に実証試験・食料生産への影響懸念を払拭…農水省 [07/08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186610751/

【科学】バイオ燃料に「わら」活用…農水省実証実験へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188267478/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:34:29
>>93
>情報統制が必要
>どのような結果でも出せますから

旧ソ連や中国の話かと思ったら、日本かよ。トホホ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:26:05
【こうすれば農水省は廃止できる】
遠藤農水相が辞任した。
辞任するほどの大事件のようにはみえないが、この問題の根は深い。
象徴的なのは、会計検査院から2度も指摘を受けながら、返還していなかったことだ。
つまり、この手の不正は、それぐらい当たり前なのだ。
補助金制度が、もう普通の人には理解できないぐらい複雑化しているため、役所にもチェックできないのだ。
この複雑怪奇で政治的利権のからんだ制度を「改革」することは不可能である。
農水省そのものをいったん解体し、ゼロからやり直すしかない。
GDP比で1%にも満たない農業を独立の官庁で所管する必要はないと思う。
農業は経産省のどこかの「課」にするぐらいが妥当なところだろう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/494a8e58b04842880c1862a561b3a400
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:29:04

【農水相連続交代劇の裏に同和農水利権】
http://antikimchi.seesaa.net/article/54259406.html

>何故降格などの処分を短期間に2回受けた官僚が
たった一年干されただけで次官に異例の昇進を成し
得たかは各自ご想像されたし。(w

>農水相連続交代劇(+自殺)の裏側は
要するにこういう事ですので、
この責任を安倍首相に擦り付けようとしてた連中の
背後関係が小林氏の極めて不自然な頭部のように
コレでモロバレになってしまったわけです。(爆w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:44:25
【食品】ミートホープ「処分」断念 農水省、厳重注意どまり[07/09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189133266/
【農水省】ミートホープ「処分」断念、厳重注意どまり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189127638/
農水省 ミートホープ社を”厳重注意処分”に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1189064807/

【政治】遠藤前農相の補助金不正受給問題で小林農水省事務次官が退任へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189095134/


「農水省は長い間自分のことを利用してきたのに、
 自分だけが悪者にされるのは納得いかない」
http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/289075/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:55:18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188639700/181

181 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/09/08(土) 16:34:47
>>170 ミートホープ事件は、JAS法上の問題ではなく、不正競争防止法上の事件でしょう。
表示・規格課でJAS法の改正を検討しているらしいけど、まずは、地方農政事務所職員に刑事訴訟法
第239条に基づく官吏の告発義務があることを教育して、最寄の警察署の環境安全課に情報提供すべきと思うな。
JAS法で卸間取引(プロVSプロの取引)の表示規制を行うこと不正競争防止法との関連で、内閣法制局の審査をクリヤー
できるのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:40:54
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1169337119/389

389 名前:農NAME[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 19:53:49
牛のヨーネ病検査試薬で誤判定

農水省 畜産農家に知らせず
紙議員照会で判明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-08/2007090803_02_0.html

うちの予防課課長が仕込んできて連絡してきた。
いよいよ政党やマスコミが動きはじめるのか?
散々ヨーネライサで淘汰してきて、いまさら、農家に説明なんてできない。
はっきり言ってうちら、国の決めた方針に従って動いてきただけだものな。
ゴメンで許してくれるだろうか(欝)。

うちの県では一昨年からヨーネライサおかしいって、農水にも動衛研にも言ってきたけど、何にもしてくれなかった罠。
こんな時間がたっていまさら、何をいうのかって感じ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:08:19
【社会】 “中古品販売に大混乱” PSE法問題で、経産省が5人処分@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189493707/l50

農地水に関わった都道府県も市町村も、そしてその政策に乗った農家もみんな大混乱、大迷惑。
説明会の度に、コロコロ話が変わる、恨み節の怒号が飛び交う。
農地水を作ったのは農水省農村振興局だっけ?そいつらも処分しちゃってください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:26:58
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188639700/295-296

295 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/09/13(木) 01:52:54
米産牛肉輸入条件/信義に反する政治圧力 掲載日:2007-9-12 11:54:00
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=307

つかえねえ首相は、即、クビだ。

296 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/09/13(木) 02:23:15
そおか、アメ牛利権と同和29屋利権の、板ばさみになったのだな、アベちゃん。
で、日本の役所は、いわば29屋利権の出先機関みたいなもんやしな。
脳衰症消費・安全局と紅漏商医薬食品局食品安全部。
プリオンでっち上げいんちき政策の総本山。

BSE検査、20カ月以下中止要請 厚労省 都道府県に文書(09/12 08:38)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/48918.html

>厚労省は文書で「各地方自治体で生後二十カ月以下の牛に対するBSE検査の
扱いに齟齬(そご)が生じることは、かえって消費者の不安と生産・流通の現場に
おける混乱が生じるおそれがある」と説明、「全自治体で○八年七月末をもって
一斉に終了することが重要」と呼びかけた。要請について同省は「全国的に統一した
対応が消費者、流通業者のためにも望ましい」(医薬食品局食品安全部)と話している。


混乱が続けば続くほど、米牛肉輸入全面解禁は先延ばしだ。29屋独占利権は安泰。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:37:48
車の両輪だって
なに言ってんだか
アメとムチのアメじゃあねえか
しかもこのアメ、全然甘くないんですけど
食べれる村と食べれない村があるんですけど
村の代表になった人がどっかの坊ちゃん首相みたくノイローゼ気味になるんですけど
首相は投げ出せばいいけど農地水は途中で投げ出したら遡って全額返還って、ヤクザより酷いんですけど
使途が余りに厳しく金余るんですけど
国策だと笛を吹いたけど半分しか集まらなかったんですけど
車の両輪の左右の大きさが違うから前には進まず、同じとこグルグル廻ってるんですけど

「やらなきゃよかった」これがムラの声です。現実を良く見ろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:25:30
【美しい国】自主的にBSE全頭検査を行おうとする自治体に厚労省が止めろと指示
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189523995/101-200

米国産牛肉からあばら骨発見、検疫再開後3件に
9月13日11時31分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000004-yonh-kr

安倍首相と米大統領が会談 APEC首脳会議
9月8日17時5分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000117-san-pol

牛肉の月齢制限撤廃を=米大統領
9月8日13時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000064-jij-int


「特亜(チョン)牛肉利権 vs 米国牛肉利権」

いんちきプリオン政策で、混乱すればするほど、食肉同和利権勢力にとっては好都合。
一旦、「ある」と思わせてしまえば、人間の頭はなかなか切り替えがきかないねぇ。
恐るべし、カルト洗脳手法。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:35:11
農水省に農政について苦情を申し出たいんだけど官房がいいのかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:44:53
>>105
民主党の
ネクスト農水相あたりのほうがいいかもね。
http://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html

あとは、山田正彦氏とか。

基本的に役所は無謬性神話で動いてるから、
ケチつけはご法度。プライドばかりがやたら肥大してるし。

頭下げるのは、国民を代表してる、議員さんだけ。
それもそぶりだけ。後ろをむけば、ベーしてる。

あとは、徒党を組んで、議員をついたてにしてやるしか、
マトモに話を聞く姿勢はなし。

話すだけ無駄というもの。
もしくは、クレーマーとしてブラックリストにのっておしまい。
個人の話には、聞く耳なんかさらさらもっちゃいないよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:12:56
>>106
ありがとう。

成る程そういう官庁なんだね。
まぁ財務、外交等と違い三流官庁だから入省してくる奴も下から数えたら早い連中だからプライドだけは高いんだ。

じゃあ情報公開で叩いて観る。(笑)
そして埃が出てきたら公益通報をやって見る。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:02:17
役所は、個人の話なんか相手しない。
だから口利き稼業が幅をきかすことにもなってる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:26:52
百姓公務員は最高だね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:32:27
口蹄疫は90年代から存在していた?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1182939097/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:40:19

堺屋太一のビデオコラム vol.77「望まれる地方振興策」(9月17日)
http://www.janjan.jp/movie/stream/sakaiya_070915.php

大規模農家を育成したところで、農地面積が格段に大きい諸外国に
は全く太刀打ちできない。また、大規模農家を増やして、小規模農家
を駆逐すれば、農村人口がさらに激減し、商店やコミュニティは崩壊する。

外国に対抗するには「量」ではなく、ブランド(少量生産)で勝負すべき。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そのためには、大規模農家ではなく、兼業農家を増やす政策が必要。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

堺屋太一のビデオコラム トップページ
http://www.janjan.jp/sakaiya/politics/index.php
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:08:17
で、農家戸別所得補償制度ですかいな?w

生活保護で育成する兼業農家ってのは
ろくでもない、なんちゃって農家ばかりだぞww
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:14:29

で、脳衰症クンたち、

いんちきヨーネライサの件は、どうすんのさ?

放置すればするほど、被害は日々確実に広がってるよ。


《研究所》 動物衛生研究所ってどうよ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1169337119/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:16:06

欠陥検査キット「ヨーネライサ」のリコールまだ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:38:30
輸入魚 来月、目視検査を導入 コイヘルペス流行で農水省 感染症の流入防ぐ
2007年9月29日 夕刊 東京新聞

コイヘルペスなどの魚介類感染症が海外から流入するのを防ぐため、農林水産省は十月
から、国内の各空港や港の動物検疫所で、輸入される生きた魚介類の目視検査を始める。
二〇〇三年から〇四年のコイヘルペスの大流行を受けて、農水省は水産資源保護法を
改正して検疫を強化。観賞用の金魚も輸入許可対象にするなどの対策を講じたが、
これまでは書類審査だけだった。

農水省によると、目視検査される魚介類は、コイ、金魚、サケの稚魚と卵、車エビの稚エビ。
対象の感染症はコイヘルペスなど十二種類。感染した魚介類を食べても人間には感染し
ないという。

大量に魚が死んでいるなど異常が見つかった場合に輸入業者は、直ちに廃棄するか、
一定期間の隔離保管をすることになる。隔離保管された魚介類は、動物検疫所が
精密検査し、陽性と判断されれば廃棄処分になる。

目視検査の対象魚介類の輸入は、昨年で約一千二百件。うち約半数を成田空港が
占めている。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007092902052574.html
---------------------------------------

見たって、キャリアは区別つくわけない。
仕事やってるつもりになってるだけ。
とうとうお役所仕事も、偽装するようになったか。
というか、もともとからそれがお役所仕事ってやつかもね。
お馬鹿な研究者たちが、勝手に妄想した、
KHVは海外から侵入したという、
いんちきなお話をでっち上げたおかげでね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:20:38
中国産の国内流通の「国産」偽装は、あいかわらずスルーなのね。

「中国の危ない食品―中国食品安全現状調査」
http://www.amazon.co.jp/dp/4794216386/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:00:03
「名古屋コーチン」偽装表示問題
http://find.2ch.net/?STR=%CC%BE%B8%C5%B2%B0%A5%B3%A1%BC%A5%C1%A5%F3

【調査】 流通している「名古屋コーチン」の2割は別の鶏肉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191210009/

【偽装表示】 市販品の「名古屋コーチン」を愛知県がDNA調査 「2割が偽物」問題で方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191316130/

【偽装表示】 名古屋コーチン 名鉄百貨店本店は品種の確認が取れないとして店頭から撤去 異鶏肉混入問題
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191305654/

【食品】「名古屋コーチン」と表示され販売されている生肉や加工品の約2割が偽物[07/10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191208325/

名古屋コーチン、2割が「偽物」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1191235966/

【偽装表示】 「名古屋コーチン」と表示、販売されている生肉や加工品の約2割にコーチン以外の鶏肉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191207034/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:05:54
欠陥ヨーネライサ2の誤判定で、
どんどん無実の牛が殺滅淘汰の憂き目に遭ってますが、
脳衰症さん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:33:19
くじら肉もイルカ肉のうわさあるけど
禁漁にしてはずいぶんでまわってるもんね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:44:15
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071004i518.htm
職場のPCからガンダム書き込み200回、農水省職員処分
 インターネット上の百科事典「ウィキペディア」に、職場のパソコンを使って
 業務と関係のない書き込みをしていたとして、農林水産省は4日、職員6人を
 口頭で厳重注意したと発表した。うち1人は、アニメ「機動戦士ガンダム」に
 関する書き込みを200回以上行っていたという。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:49:08
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:36:23
『プリオン説はほんとうか?―タンパク質病原体説をめぐるミステリー 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4062575043/

みんなマヤカシにかかってしまったようだよ。
科学の鎧をまとったいんちきペテン詐欺に。

これにかかわって政策・制度を先導した科学者・研究者も、
とんだ詐偽師ペテン師だったようだな。
もちろん官僚君たちも。

【プリオン病】
農林水産省
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/bse_j.htm
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/bse.html
内閣府 食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/sonota/bse1601.html
プリオン専門調査会
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/index.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:28:53
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1169337119/33n-

33 名前:下請け[] 投稿日:2007/06/09(土) 19:08:00
うちの県では牛ヨーネ病が発生してる。正確に言えば続発してる。

でもいくら検査をしても出るはずの菌が見つからん。病理検査はやったりやらなかっだが、やったときにも病変はなかったといってる。

市販のELISAキットは非特異反応がでるという話あったと昨年の講習会に参加した後輩が言ってた。近県の友達に聞いても、そんなのばかりだと言ってるな。

農水省はそんなこと一切報告していないけれど、真偽について調べてるのかい。
どうなってるんでしょうか。

正直言ってもう、非特異の出るキット使って牛を殺したくない。
来週は友達の実家がやってる農家に行くんだが、おちこんでる。

-------------------------------------------

いつまで放置しておくのだろう? 畜産業界団体も何をしてるものやら?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:27:24
農水省元職員を収賄容疑で取り調べ 輸入米入札に便宜

 政府の輸入米の入札情報を漏らした見返りに東京のコメ輸入会社に海外視察旅行の代金を負担させたと
して、大阪府警捜査二課と千葉県警は六日午前、収賄容疑で農林水産省元課長補佐(50)の取り調べを
始めた。贈賄容疑で同社幹部(58)らからも事情を聴いている。
 元課長補佐はこれまでの府警や農水省の事情聴取で、入札に便宜を図った事実を認めたという。
 調べでは、農水省食糧貿易課の課長補佐を務めていた二〇〇五年八月、同社幹部らに輸入米入札時の政府
のコメ買い取り価格などの情報を漏らし見返りに〇五年九月、米国への三泊五日の視察旅行に行った際の
旅費約四十万円を肩代わりさせた疑いが持たれている。元課長補佐は米穀貿易を担当後、〇六年から北陸農政
局新潟農政事務所の食糧部長を務めていたが、農水省は七月、国家公務員法の守秘義務違反などで懲戒免職処分
とした。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007100602054421.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:35:06
米屋だが、米袋の精米日が入ってないだけで農水省の連中はJAS法違反という事で
一年以下の懲役か1億円以下の罰金(法人の場合)を民間に科すくせに、今回の身内の
不祥事で懲戒免職だけではひどすぎる!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:17:46
■別の職員も接待同席 輸入米入札汚職事件 10/10 13:58
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/89523/

>農林水産省元職員による輸入米の入札をめぐる汚職事件で、大阪府警に収賄容疑で
逮捕された新潟農政事務所元食糧部長、森光潔容疑者(50)が大阪食糧事務所に勤務
していた平成13年前後、コメの産地銘柄偽装事件で摘発された米卸売会社「日本ライス」
幹部との会合の場に、同僚職員も同席していたことが10日、分かった。

■農水省汚職 社長黙認「官僚なら仕方ない」 会社ぐるみ? 産経新聞 10/09 08:22
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/89047/

■輸入米入札汚職で、農水省の元部長ら逮捕へ 10/07 15:04
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/88805/

■農水元幹部を逮捕へ 輸入米汚職疑惑 産経新聞 10/06 23:48
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/88735/

■入札情報漏洩、収賄容疑で農水省元幹部を取り調べ 10/06 11:06
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/88641/

万国の労働者同志諸君の同胞愛ゆえの、情報攪乱「赤福」騒動かね。
http://find.2ch.net/?STR=%C0%D6%CA%A1
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:29:49
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188639700/740

740 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:21:59
>農学、農経、農化、農工、農機、林学、林産、水産、畜産、獣医
農学というマイナー分野によくもここまで試験細分化したもんだ。
しかも採用官庁ってほぼ農水だけ。アホちゃうかと。
さすが霞ヶ関の亀田一族官庁なだけはあるw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:35:14


『あくまで国会の先生に出すということは、一般国民に出すという意識で私どもは出しているわけではございません。』
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/071015.html


■このやり取りは、まだ、情報を隠すことに快感と優越感を感じている省庁の姿とでも言うんでしょうかね。
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=781
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:53:51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191072598/

587 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/16(火) 23:06:44
某地域課です。偽装牛肉のタレコミありましたが、消費・安全担当が握り潰した。あ〜あ〜!俺知らねーぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:21:32
【民主党は「松岡利勝」になるのか】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3aa844e37322d40ad5d539aa3d3b3d34

>民主党は、この政策で「食料自給率を39%から80%に引き上げる」とうたっているが、
>当ブログで前にものべたように、食料自給率などという政策目標はナンセンスであり、
>それが倍増するという算定根拠もなんら示されていない。
>しかも、このような生産奨励のための補助金はWTO違反になるおそれが強い。

>この民主党案は貿易自由化にもふれておらず、無差別にばらまくだけで、
>松岡利勝がウルグアイ・ラウンドのとき脅し取った6兆円と同じだ。
>どうせ衆議院では否決されるから、農家向けにポーズだけとって、
>「否決した自民党は農民の敵だ」とでも言うのだろうが、
>これは「なんでも反対」の社民党より悪質な偽装ポピュリズムである。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:56:22
公の研究機関が、堂々とウソついていいのか?

Koi Herpesvirusが、海外から入ってきたなんてのは、
名前がすでにウソですと言ってるようなもんじゃないか。

いまや、国内の発生状況、検査確認結果をみれば、
もはや世界有数どころか、ダントツ世界一のKHV存在確認国なんだがな。

しかも、「水産資源保護法」(輸入防疫関連法)、「持続的養殖生産確保法」(国内防疫関連法)を、
輸出防疫に適用するのは無理がある。だが制度堅持の論法にすりかえている現実。

いつまでもこんないんちき制度の科学的正当性を支持する偽装はやめておけよ、養殖研究所。

【コイヘルペスウイルス病に関する情報】
http://www.maff.go.jp/koi/index.html

『錦鯉産業が輸出に大きく依存する産業であることを考慮すると、今後も、
我が国においてはウイルスフリーの錦鯉を生産・流通していくことが
錦鯉産業を維持・発展させるためには不可欠です。』
http://www.maff.go.jp/koi/060608.html

なに、この飛躍した論法? 全く法に基づいた論理じゃないわけだが。

国内の鯉の生産流通は滅茶苦茶のままにしておいていいのかい?
失政失策の典型例だな。

どのくらい存在してるかろくに調査もせずに制度設計してしまったんだろ?
検査体制の整備は防疫制度施行(平成15年7月)後だったもんな。(平成15年末〜)

今となってみれば、もともとから日本にあったウイルスとしか思えん。
(平成15年5月児島湖の事例を見ても。)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1049534604/628
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:05:31
>>131
追記 (三河商人) 2007-10-19 22:11:38
『日本のこれから。』で日本の農業(主食が危ない)の大特集を明日10月20日土曜日に
放映するようですね。http://www.nhk.or.jp/korekara/
タイミングがよすぎる気がします。

NHK (池田信夫) 2007-10-19 22:43:15
そもそも農業を保護したら、食料自給率は上がるんですかね。
それなら、世界一補助金漬けの日本の自給率がどんどん下がっているのはなぜですか?
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3aa844e37322d40ad5d539aa3d3b3d34
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:22:09
中山間交付金、産地交付金、農地水環境保全交付金、廃止すれ。
地域のいざこざが絶えない。
135眼力:2007/10/20(土) 17:26:58
「ノウスイショウ」って脳衰症の事ですよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:38:38
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192441888/60

60 名前:農NAME[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 02:40:17
間違った検査方式で、罹ってもいないあらぬ病気の疑いで殺滅淘汰、ヨーネ病。
まったくでっち上げられた捏造の病気といんちき検査で廃棄焼却処分、BSE。
人で感染できるようになるおそれがあるとのでっち上げ捏造研究のおかげで、
鳥類でありふれたインフルエンザウイルスであるにもかかわらず、
あらぬ変異を起こさないようにと、発見するなり全数殺滅淘汰、免疫獲得も無視、鳥インフルエンザ。
ありふれた偶蹄類のいわば手足口病でしかないウイルス病を、「清浄国」と偽装しつづける、口蹄疫。

獣医学界(会)はまるで総ぐるみの嘘つきの巣窟なのだな。
これではまともな科学者集団に育つわけがない。
いんちき科学の母体でしかないな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:02:02
>>1
農水省がアメリカにものをいっても国内農業を崩壊させるNO政を
行えば結局いい仕事をしているとは言い難い。

石原都知事のどのあたりが国士なのか百文字以内で述べよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:50:17
農地・水
従来の活動を破壊し
農村を危機集落に変える
手段として有効

そもそもムラのいろんな賦役や行事が
煩わしくて、ムラ出て町で暮らしてるのに
国策の名の元に無理矢理ムラの若いもんを狩り出している
たまの休みに草刈り、泥上げさせられるムラの若人、、、、
ムラを出て行く人が確実に増えるね
よかったね 脳衰証
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:14:04

【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192890447/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:59:15
農林水産省大臣官房報道室のこのサイト

「各種報道に対する農林水産省の考え方」
http://www.maff.go.jp/www/houdo/houdo.html

は、これまでの各種報道に対する反応の言を集めたものなのだが、
時代の感覚に著しく遅行しているありざまをそのまま、あらわしているように思える。

北朝鮮のヒステリックな女性アナ放送をこれらのサイトから連想してしまうのは、
私だけであろうか。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188639700/808
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:32:40
>>140
日経新聞が常に正しければ苦労はないわw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:30:10
gegegr
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:21:54
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192441888/60

間違った検査方式で、罹ってもいないあらぬ病気の疑いで殺滅淘汰、ヨーネ病。
欠陥ヨーネライサ2(共立製薬)放置?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192890447/

まったくでっち上げられた捏造の病気といんちき検査で廃棄焼却処分、BSE。
架空の病原因子「プリオン」。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192441888/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/973262671/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1140447718/

人で感染できるようになるおそれがあるとのでっち上げ捏造研究のおかげで、
鳥類でありふれたインフルエンザウイルスであるにもかかわらず、
あらぬ変異を起こさないようにと、発見するなり全数殺滅淘汰、
免疫獲得も無視、鳥インフルエンザ。宿主特異性を無視の科学詐欺。
いんちきワクチン備蓄利権へ利益誘導。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1191474002/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/

ありふれた偶蹄類のいわば手足口病でしかないウイルス病を、
「清浄国」と偽装しつづける、口蹄疫。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1182939097/

ひたすら海外から入ってきたと思わせ続けるコイヘルペスの詐欺対策。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1049534604/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1131538395/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1175105106/

いつまでもいんちき科学の詐欺偽装農政やってんじゃねえよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1083689268/847n-
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:39:53
農水省って仕事してるの?
政府から来た書類にハンコ押してるだけでしょ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:17:10
農政局・地域課(旧食糧事務所)の実態!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191072598/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:25:43
公務員狩り@二人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

http://www.gpif.go.jp/
> 年金積立金管理運用独立行政法人
年金をギャンブル運用するかなり危険な組織。将来は、年金積立金運用整理機構へ改名予定。

http://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.html
> 各年度の状況年金積立金管理運用独立行政法人
> 【平成19年度】
  ★19年度第2四半期運用状況は、株で負けちゃったから発表しないもん♪★
> 年度第1四半期運用状況(PDF:168KB)
> 【平成18年度】
> 資金運用業務概況書(PDF:575KB)
> 年度第3四半期運用状況(PDF:203KB)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:48:19
2007/10/29 月曜日
神奈川県のヨーネ病と牛乳自主回収を巡って提起されている課題
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=786

>ここで、二つの問題点が浮上しているようだ。
>一つは、ヨーネ病検査におけるELISA法についての信頼性への疑念である。


濡れ衣・・・

紅楼・脳衰防疫政策の嘘つき・・・

食品安全部と消費・安全局の詐欺師獣医師のマヤカシ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:12:28

トキの日中空輸に数千万円 鳥フル懸念でチャーター機

 【北京30日共同】日中両国は30日までに、ことし4月の日中首脳会談合意に
基づき中国から寄贈されるトキ2羽と、日本で繁殖し中国に渡されるトキ13羽を
空輸する際、一部の区間で初のトキ専用のチャーター機を運航することで
基本合意した。チャーター代は往復の合計で少なくとも数千万円に上る。
日中関係筋が同日、明らかにした。

 トキは定期旅客便の客室に乗せる予定だったが、一部の航空会社が
「乗客が鳥インフルエンザ感染への不安を募らす恐れがある」と懸念を伝達。
トキはいずれも検疫を受けており感染の心配はないとされるが、日中友好の
シンボルの“円満な受け渡し”を図りたい両国が航空会社の懸念に配慮し
「特例措置」(関係筋)を決めた。
2007/10/30 18:29 【共同通信】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/743

ウソも百遍くり返していえば真実になる。
その真実で、現実のカネが動かせるようになる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:54:26
>>132
KHVフリー鯉放してたら、いつまた起こるかもわからんし、もう鯉放すのやめなきゃあかんね。
公共施設とか観光施設とか神社仏閣寺院の池とかでは、もう鯉飼えなくなるのが、
今の国のKHV病防疫制度だね。
病気出るたびに生き残りを全部殺さなきゃいけない制度を維持してるうちは駄目だね。

【社会】コイヘルペス陽性確定、残るコイも処分へ…山形鶴岡公園[09/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191246863/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:33:00
食品の自主回収倍増 527件 「不二家」教訓、敏感に
11月4日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000044-san-soci

>また、4月から全国で食品企業を対象に、法令順守や食品表示などについてセミナーを
>開催し、業界に対し自主的なガイドラインの策定を求めているが、農水省内部からも
>「バレるまで偽装で、もうけるだけもうけるつもりの確信犯に建前やきれいごとは通用しない」
>との声も出ている。


「バレるまで偽装で、もうけるだけもうけるつもりの確信犯に建前やきれいごとは通用しない」

お前が言うな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:43:10
平成19年11月9日
農林水産省
第5回 地球温暖化・森林吸収源対策推進本部の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/071109.html

【中学生講座 4 樹木は二酸化炭素を吸収するのですか?】
http://takedanet.com/2007/11/post_50e3.html

『環境問題はなぜウソがまかり通るのか2』
http://www.amazon.co.jp/dp/4862481825/

【左翼の最後の砦】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%B2%B9%C3%C8%B2%BD

中学生以下のおつむで政策やってるってことか・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:43:45
平成19年11月9日
内閣府 食品安全委員会事務局  厚生労働省  農林水産省
「食品に関するリスクコミュニケーション−我が国における牛海綿状脳症(BSE)の国内対策を考える−」
の開催と参加者の募集について(お知らせ)
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/johokan/071109.html

仮説ストーリー上の架空の存在、「プリオン」。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1191474002/364
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:48:30
吉兆「運営責任者のパートが勝手に偽装したんですよ」 農水省「なら仕方がないな、次から注意しろよ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194558636/

【吉兆終了のお知らせw】
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/post_e784.html
【吉兆】
http://find.2ch.net/?STR=%B5%C8%C3%FB
【比内 鶏】
http://find.2ch.net/?STR=%C8%E6%C6%E2%A1%A1%B7%DC
【農水省】
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%BF%E5%BE%CA
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:01:09

58 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/11/15(木) 16:05:54

66 名前:農NAME[] 投稿日:2007/11/15(木) 07:33:16
家保の細菌担当者ですが、再検査をすることがあるから家保では採材した血清を捨てません。業績発表会のネタになる大事なサンプルですからね。
農水省は血清が無いから再試験できないといっているようですが、国民にはわからないだろうと考えて嘘を言っていますね。
ヨーネ病非特異問題について再検査をすることができない理由は無いと思います。
私の実家も酪農をやっており、再検査すれば発生が無かったとわかる可能性があります。
早く再検査の指令がくることを待っています。

67 名前:農NAME[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 08:04:17
無理無理。再検査すれば非特異陽性がどっと浮上して、農家に国家賠償をすることになる罠。
そんな危ない橋を渡るとと思うか、あの農水が。

【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192890447/

59 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/11/15(木) 16:15:57
おまいら、いんちき「偽装」政策ばっかやってんのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:51:16
「地球環境小委員会」
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/071122_1.html
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/071122.html

【環境中級講座 その8 環境問題は存在するのか?】
http://takedanet.com/2007/11/post_139b.html

余計な予算食い事業を増殖肥大化させるのがお仕事なのね。
いまや霞ヶ関官僚は、日本国家のパラサイト同然だな。
与太者の巣窟だ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:37:03

101 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/11/30(金) 03:05:31
もうほとんどの方がお忘れだと思いますが、糸川議員が暴力団員に脅されたとされる場に同席されてたのが
大野功統・元防衛庁長官の政策秘書の奴賀裕行氏と、岩永峯一元農林水産大臣の長男で地元秘書の岩永聡明氏なんですね。
http://antikimchi.seesaa.net/article/69945743.html

>大野功統前防衛庁長官の出生地香川県観音寺市

香川県といえば・・・

■BSEの助成金詐取事件、ルーツは香川
四国タイムズニュース 2004年月号 (平成16年1月5日発行)
http://www.shikoku-times.com/html/back_number/2004_05/
■鈴木宗男捜査の本丸は香川から
大疑獄事件に発展するかも 真鍋知事と大社元会長は深い関係
四国タイムズニュース 2002年9月号 (平成14年9月5日発行)
http://www.shikoku-times.com/html/back_number/2002_09/

【フェンフォーキング】
http://antikimchi.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83t%83F%83%93%81%40%83t%83H%81%5B%83L%83%93%83O
【フジチク】
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&q=%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%81%E3%82%AF&scoring=d
http://gsearch.news.yahoo.co.jp/gs?ty=l&dbty=0&andor=0&key=%a5%d5%a5%b8%a5%c1%a5%af

102 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/11/30(金) 03:09:23
フジチク 鈴木宗男
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%81%E3%82%AF%E3%80%80%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%AE%97%E7%94%B7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
【鈴木宗男】食肉偽装フジチク【古川元久】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1134290362/
フジチク長男の披露宴/農水・国税幹部ずらり
2005年5月18日(水)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-18/14_01_0.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:41:01
因果応報、自業自得と言えども、松岡利勝の無念に合掌。
この国のシステムがそういう駒を生み出してしまうのだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:47:46
仕事の段取りが悪いのか、突然仕事を地方自治体やJAなどに
振ってくるのが農水省。時間がかかるものをその日の夕方に
出してきて「明日の朝までやって下さい」と訳分らん事を
言ってくる。こんな官庁がいい仕事をしてるのか甚だ疑問。
自民党の先生方の言うことをへこへこ聞いて零細農家を
叩き潰そうとしている現場無視の屁垂れ行政機関など
要らんわ。国費の無駄じゃ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:29:57
>>158
自民党の先生方は必ずしも零細農家を叩き潰せとは言っていないでしょ。
兼業零細農家がたくさんいて、みんなが自民党に投票してくれるのが
先生方の理想。
先生方は大規模専業化が進むと票が減ると思っている。
その先生方を怒らせると予算も法律も全部ストップするのだよ。
それが農政改革が進まないほんとうの理由。
先の参議院選挙後特にひどくなった。

農水省の仕事の段取りのことはよく分からないけれど、本省と
自治体やJAの間にはいくつかクッションがあり、往復×クッションの数だけ
時間をロスしてとんでもない期限になってる可能性はあるなあ。
でもクッションなしに本省が直接JAなどに仕事を振るのはあり得ない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:07:29
脳衰職員曰く
“走りながら考える”そうで
自分で勝手に走る分にはいいが
こっちを巻き込まないでくれ
要するに見切り発車してるだけだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:36:25

745 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/15(月) 01:37:58
【農水省の「詐偽・偽装」いんちき政策&たかり事業】

欠陥ヨーネライサ2(非特異問題放置)

口蹄疫(ウイルスはすでに常在)
BSE(架空捏造の伝染病)
鳥インフルエンザ(人獣共通感染でっち上げ)
鯉ヘルペス(海外から侵入したというウソ)

輸入豚肉差額関税制度(時代錯誤の保護貿易政策)
輸入肉骨粉含有飼料投与国産牛肉買上げ事業(いんちき狂牛病対策関連)
http://fukutomim.iza.ne.jp/blog/entry/117565/

農業共済(国費助成分不正受給慢性化)

農研機構「公募」型事業(天下り団体ピンハネ丸投げ事業)

緑のオーナー制度(出資金元本割れ)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1186148527/
http://my.shadow-city.jp/?search=%CE%D3%CC%EE%C4%A3

ウルグアイラウンド対策事業(事業費六兆百億円の事後評価はなされず)

ミートホープ偽装ミンチ告発放置
(「不正競争防止法」摘発のがしのための「刑事訴訟法」第239条告発義務に抵触)
(関連する供給先メーカー製品の表示偽装も時間を稼いでスルー)

緑資源機構官製談合事件(天下り先確保のため入札制度形骸化)

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188639700/745
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:23:23

87 名前:農NAME[] 投稿日:2007/12/10(月) 19:01:38
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/378

378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学門じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。


【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192890447/87
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:24:41

138 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/12/10(月) 23:51:04

中学生講座 4 樹木は二酸化炭素を吸収するのですか?
http://takedanet.com/2007/11/post_50e3.html

>樹木は二酸化炭素を吸収したり、放出したりしない。
>つまり、増えも減りもしないのだ。樹木が誕生して死に、分解して土に戻る。
>太古の昔から自然はそうしてきたんだね。

139 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/12/10(月) 23:53:19
【温暖化対策 330万ha間伐】
NHKニュース 経済 12月9日 21時2分

若林農林水産大臣は、京都市で開いた政府の対話集会で、京都議定書の目標を達成する
ため、2012年までに全国のあわせて330万ヘクタールの森林で間伐を行って林木の成長
を促し、温室効果ガスの吸収効果を高めていく考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/10/k20071209000094.html

日本は京都議定書で、2012年までに二酸化炭素など温室効果ガスの排出量を1990年
と比べて6%削減することが義務づけられており、政府は、森林による吸収で3.8%の削
減を図りたいとしています。こうした取り組みを広く知ってもらおうと、京都市で9日に開いた
国民との対話集会で、若林農林水産大臣は「京都議定書の目標を達成し、国際社会への
責任を果たすには、森林が持つ温室効果ガスの吸収効果を高める必要がある」と強調しま
した。そのうえで若林大臣は、2012年の期限までに、東京都の面積のおよそ15倍にあた
る全国のあわせて330万ヘクタールの森林で間伐を行い、林木の成長を促していく考えを
示しました。これに対して、参加者からは、木材価格の低迷で森林の経営が厳しいとして、
間伐を行うことを懸念する意見も出されましたが、若林大臣は「国民に、森林の役割の大
切さとともに、国産の木材を積極的に使うよう呼びかけていきたい」と述べ、理解を求めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/10/d20071209000094.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:25:15

140 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/12/10(月) 23:54:13
幼稚園児なみの知能レベルなのか、トンデモ詐欺師ばかりなのか・・・

141 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/12/10(月) 23:54:44
税金泥棒。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:09:32
【H5N1】
http://find.2ch.net/?STR=%A3%C8%A3%B5%A3%CE%A3%B1

家きんで確認されているということは、
その周辺の野鳥では、もう既にまん延常在化している、
ってことを考慮しておかなければならない。

それは日本もまったく同じ。
「清浄」国ってのは、それに関わっている
学者の典型的なウソであり、国の担当行政の「偽装」政策である。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:39:51
平成19年12月21日 農林水産省
「地球温暖化が農林水産業に与える影響と対策」(農林水産研究開発レポートNo.23)の発行
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/071221.htm
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:24:16
【読者から】  (月刊WiLL-2008年2月号 p.293)
■民主党の農業制度に物申す

 参議院選挙で民主党が農家に対する補償を「直接支払い」として大きく取り上げられる
ことが大躍進の原動力の一つになった。ねじれ国会の状況下で、それが選挙のための
大法螺でないことを示そうと参議院で法案を出し、採択。私たち農家に直接関係ある法案
なので、一般農家の目から見た法案の問題点を指摘したい。

 最初、生産計画という言葉は入っていなかった。今まで無茶な減反政策を押し付けられ
てきた私たちは、民主党の政策を「米は作りたいだけ大手を振って作ることができ、結果的
に赤字が出た分を補償してくれる」と支持したが、裏切られた。

 米を作りすぎると需給関係で安くなるから生産調整をして、米価を安定させることは正論
に聞こえるが、農業と農家の実態を知らない人の理屈で、結局減反政策は破綻した。これ
と同じ轍を踏むのだろうか?

 米を生産するには、肥料・農薬・燃料・電気代など以外にトラクター・コンバインなどの十年
に一度は買い換える大型機械の支出がある。我が家では大型機械の買い替えがない時は
黒字で、ある時は赤字。必要経費に足りないだけの助成で十分で、少しでも儲けが出る人
には助成の必要がないのか? パートの最低賃金の平均千円と比べ、その金額で民主党
の農家助成に対する熱意が測れる。

 豊作の時には米の単価は安くてもまずまずの収入があるが、本当に補償が欲しいのは
不作の時だ。単年度予算では意味がない。平年は積み立て、不作時に取り崩す形ではな
いと実質的にはなりたたないだろう。

 国民から集めた血税を使うのだから、明朗会計が求められる。私達農民は、国会議員の
先生方のように秘書任せできちんとしたことはできない。条件が色々ついた複雑なことを言
われても、普通の農家のおじさんには難しい話だ。複雑な書類を書き一円からの領収書を
要求されるのなら、事務面で補償が貰いたくても貰えない。もっとわかりやすい助成の方法
を考えてもらいたい。 (岡山県・某・55歳)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:21:22

平成20年1月9日 農林水産省
BSE患畜(34例目)に関する情報(BSE34例目の疫学調査第1報)
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/080109.html

まったくの仮説上の存在でしかないプリオン≠ノもとづいて、
延々、でっち上げプレスリリースをやりつづけなきゃいけないんだね、
農水省消費・安全局さん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:19:35
朝令暮改
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:13:49
258 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/01/12(土) 20:07:47
「サル追うイヌに交付金 農水省」   って、ホントでつか?

259 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/01/12(土) 20:12:53
【社会】野生動物対策で交付金創設 作物被害防止へ天敵も利用
2008年1月11日 16時52分 中日新聞

 サルやイノシシなど野生動物による農林水産物の食害防止に向け、
農林水産省は2008年度から、動物を捕獲するわなの設置や“天敵”
のイヌを使ってサルを追い払う取り組みなどに対する交付金制度を
創設する。08年度は政府予算案に28億円が盛り込まれており、
全国の約300地区が対象になる見通し。

 市町村が中心になって食害対策を計画的に進める仕組みを盛り込
んだ特別措置法が2月に施行されるのを受け、各地域の取り組みを
ハード、ソフト両面から支援する。

 新制度では、市町村や農協職員などで地域協議会を設置。協議会
が策定した事業計画を農水省の地方農政局が審査し、交付額を決める。

 このうち、わなの設置やサルを追い払うイヌの訓練のほか、野生
動物が生息する山林と人里の間に緩衝地帯としてウシなどを放牧したり、
市町村職員らが狩猟免許を取得する際の費用は、国が全額負担。
動物が田畑に侵入できないようにする防護柵の設置や、処分した
捕獲動物の食肉加工施設の整備にも、費用の半額を交付する。
(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011101000518.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:25:33
【(独)農研機構】動物衛生研究所【欠陥ヨーネライサ?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192441888/182

182 名前:農NAME[] 投稿日:2008/01/18(金) 08:13:04
この実験が感染したというのなら、ヨーネ病は人間にもかかってる罠
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:46:16
いんちき「偽装」政策KHV病防疫制度 

もうすでにありふれてるウイルスであるのにもかかわらず
まん延防止と根絶をして「清浄国」を堅持してるつもり???


コイヘルペスウイルス病情報
コイヘルペスウィルス病を防ぐには皆様の協力が必要です[PDF
コイヘルペスウイルス病のまん延防止対策について (平成15年12月10日)
PCR検査結果(平成20年1月9日更新)
http://www.maff.go.jp/koi/index.html

コイヘルペスウイルス病に関する基礎知識・新知見(高度化事業成果)
http://nria.fra.affrc.go.jp/KHV/index.html
http://nria.fra.affrc.go.jp/sindan/kantei.HTM
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:54:40
日経プレスリリース(1/15)
アプライドバイオシステムズ、鳥インフルエンザ検出キットの最新版を販売開始
【アプライドバイオ、鳥インフル検出キット・H7型などに対応】
>米解析機器メーカーの日本法人、アプライドバイオシステムズジャパン(東京・中央、清田和行社長)は
15日、鳥インフルエンザウイルス検出キットを発売した。従来のA型とH5型に、H7型とN1型を検出する
キットを追加して、計4種類に増やした。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/108


■アプライドバイオシステムズ、鳥インフルエンザ検出キットの販売を中止 2008年1月21日

>アプライドバイオシステムズ社(President、Mark P. Stevenson、NYSE: ABI)の日本法人、
アプライドバイオシステムズジャパン株式会社(代表取締役社長・清田和行、東京都中央区)は本日、
TaqMan(R) 鳥インフルエンザ検出キットの販売を中止することを発表しました。

>1月16日(水)に農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課薬事監視指導班から、当該製品は、
動物の疾病の診断を目的とするものと判断され、動物用の体外診断用医薬品に該当するため、
その販売等に当っては薬事法に基づく許可・承認等を受ける必要があるとの指摘を受けたためです。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=179635
-------------------------------------------

この検査キット普及したら、鳥フルウイルスが至極ありふれてることが
だれでも確認できることになったのにね。残念ですね。
それに真の実態を把握されると困りますもんね、農水省さん(笑)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:21:58
鳥インフルエンザウイルス研究における感染「偽装」問題発覚!!

★北大★人獣共通感染症リサーチセンターA
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/

鳥インフルエンザウイルスが人間に感染した、は100%のいんちき理論だった!!

新型インフルエンザ・パンデミックの根本理論が根底からひっくり返って、
それが大きなウソだったということが曝露されてしまったのである。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:47:22
平成20年1月23日 農林水産省
平成19年度「農林水産省男女共同参画推進本部と農山漁村女性との集い」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/fukyu/080123.html

平成20年1月23日 農林水産省
食料・農業・農村政策審議会企画部会地球環境小委員会(第4回)の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/080123_1.html

平成20年1月23日 農林水産省
日本型バイオ燃料生産拡大対策に関する意見交換会について(会場変更のお知らせ)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bio/080123.html

平成20年1月24日 農林水産省
平成20年度予算案における環境保全経費の概要について(農林水産省分)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/080124_1.html

平成20年1月25日農林水産省
平成18年度畜水産物中のダイオキシン類の実態調査の結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/080125.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:09:33
農林水産省 報道発表資料 平成20年1月分

1月30日

「農業農村整備における地球温暖化対応検討会」とりまとめについて

水土里(みどり)フォーラムの開催について

http://www.maff.go.jp/j/press/index.html



胡散臭い事業・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:44:29
>>176
いつもいつもコピペして一行非難だけじゃそこらのストーカーと変わらんよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:49:40
水土里 

野中

闇の利権・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:00:14
いま、農業政策をめぐって陣取り合戦の様相をみせてるのは、

国際連合国軍 VS 共和国軍 みたいなものか。

ちなみに、今回の毒入りギョーザ事件は、
共和国軍から連合国軍側に仕掛けられた攻撃であることは一目瞭然。

戦場は、ミートホープ事件のときと全く同じ場所(マーケット)だよな。
コープ、カトキチ、JT。やられたからやり返してるみたいな。

中国の農水指定の工場調査したって何も出てこない。
ただ、一般国民を目くらましするための学芸会みたいなものだよな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:28:44
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188639700/

725 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 01:08:55
郵政、社保庁の次は農水省が解体民営化確定

726 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 01:11:51
>>725 解体再編成(他省庁に分割吸収)

732 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 09:45:56
>726
国際・生産・総食→経産、消安→厚労、農振、水産→国交、林野(ただし国有林ぬき)→環境

733 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 09:51:54
農水省は技官の職種が多い。省庁再編でどう捌くか。
農学、農経、農化、農工、農機、林学、林産、水産、畜産、獣医、数学・・・

環境省のレンジャーって言っても、農学部の造園学科卒。故に林学・林産は環境省へ流用可。
農工は亜流なれど一応土木工学には違いないので、河川、道路、港湾に分散吸収。

740 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:21:59
>農学、農経、農化、農工、農機、林学、林産、水産、畜産、獣医
農学というマイナー分野によくもここまで試験細分化したもんだ。
しかも採用官庁ってほぼ農水だけ。アホちゃうかと。
さすが霞ヶ関の亀田一族官庁なだけはあるw

741 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:03:11
>740
これが全部縄張り争いしてるんだぜ。嘘みたいだろ。

744 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/10/14(日) 23:24:54
893、怪童、挑戦・・・。さすが畜生まみれだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:19:32
【ジックリ考える 偽のコイヘルペス(1)】

2003年が終わる間際に、日本の出鱈目な脳衰行政を象徴するものの一つ「KHV病防疫対策」に
大きな誤謬があったことが明らかになった。霞ヶ浦など真鯉食用鯉生産流通業界と、つづく錦鯉
業界がいずれも「KHVまん延」を偽ってほとんど免疫獲得させたKHV感染耐過鯉を流通していた。

膿淋衰惨症の厄人は国民と業界に自らの制度設計の誤りは一切認めずに、いろいろ取り繕って
妥当な防疫対策をやっているようにみせかけて、KHVのまん延防止ははかられているとの答弁に
終始する。錦鯉業界の方では、KHVまん延の責任は国の対策の不備の所為であると、まるで
人ごとのように真鯉業界をも非難した。

しかし、この事件で責任を取るべきなのは、脳衰大臣と脳衰省の担当禍長であり、あえて言えば
真鯉業界は「見通しの悪い被害者」に過ぎない。そして第二の責任者といえば錦鯉業者と錦鯉
飼育者だろう。

なぜ、真鯉業者は「見通しの悪い被害者」になってしまったのか、なぜ加害者がのうのうと偽装を
やり続けているのか、それを告発しておきたい。
http://takedanet.com/2008/01/post_c107.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:05:39
2001年、坂本龍一さんの呼びかけでアーティスト自らが環境活動を行う「artists' power」
という団体が立ち上がりました。その立ち上げに関わっていたGLAYのTAKUROさんは、
GLAY EXPOというイベントの際に、自然エネルギーを紹介するブースの設置を提案。

「"和綿"でつくったTシャツが見てみたい!」
プロジェクトはわずか40粒だった種を増やすことから始まりました。
2007年7月。大正紡績・カネキチ工業・久米繊維工業が技術協力
「純国産有機和綿Tシャツ」

栃木で栽培、収穫した和綿は、関西に運ばれ、大阪で糸に紡がれました。
そして、和歌山で布に編まれ、千葉で裁断、縫製。
埼玉でプリントを行いました。

http://ondanka.yahoo.co.jp/gem/page2.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:04:00
日本のいんちき脳衰行政を象徴するものの一つ消費・安全「畜水産安全管理」に
大きな偽装があったことが明らかになった。
http://takedanet.com/2008/01/post_c107.html

口蹄疫
牛ヨーネ
豚コレラ
鳥インフルエンザ
鯉ヘルペス
……
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:16:48

<日本の官僚は、優秀だが無能だ。いくら勉強ができても、
自分のやっている仕事が無意味だということに気づかないのは、
行政能力がないということだ。>

個人情報保護法騒動 (ikedanobuo) 2008-02-10 10:09:27
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0b905f7602c8be88d1ac505bf790e714


無能症があたかも伝染病のようにまん延しているかのようだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:31:53
>使用された“和綿”は、室町時代から日本で栽培されていた
>「茨城」という在来品種の種から収穫したのです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:31:51
アユからナマズの病原菌検出=農水省
2月15日23時1分配信 時事通信

 農水省は15日、アユからナマズの病原菌として知られている「エドワジエラ・イクタルリ」が検出されたと発表した。
日本で菌が見つかったのは初めて。同省は感染拡大を防ぐため、各都道府県に放流前のアユなどの実態調査と
注意喚起を呼び掛ける文書を出した。
 病原菌が検出されたのは、東京、広島と山口の3都県。山口では感染により約1400匹死んだ。人間への健康被害
は考えられないという。菌は水温が20度以上になると発生しやすいとされる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000175-jij-pol

多摩川のアユから国内初の病原菌を検出
2月16日8時0分配信 産経新聞

 東京都は15日、多摩川のアユから、北米のナマズ類などに感染し、魚の腸敗血症を引き起こす病原菌「エドワジ
エラ・イクタルリ」が、国内で初めて見つかったことを明らかにした。人体への影響はないという。都によると、昨年8月
に府中市内の多摩川で弱っているアユを20匹採取。眼球が飛び出るなどこれまでの病原菌に見られない症状が
あったため、水産総合研究センターなどに調査を依頼、感染が判明。山口、広島の両県でも感染アユが確認されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000096-san-soci
-----------------------------------------------------

生体のほうの異常であって、それは常在細菌じゃないのかな?
おかしいぜ、病気になれば細菌がいて、病気が出てなければ、病原菌がいないとでもいうのか?
よっぽどヘンな病理学者ばかりなのかい?

また机上の空論、現実無視の規制制度でも目論んでるのかね?
大きなお世話世間迷惑なんだよな、脳衰のバカども
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:03:33
平成20年2月15日

農林水産省
アユの細菌感染症に関する調査及び注意喚起について

我が国河川のアユから、ナマズ及びアユに病原性を示す細菌が検出されたため、
都道府県に対し調査や注意喚起を促す文書を発出しました。

昨年、我が国の数河川で採取されたアユの病魚から、アメリカナマズに病原性を
有することが知られているエドワジエラ・イクタルリが検出されました。検出された
菌は、感染実験の結果、我が国のナマズ及びアユに病原性を示すことが確認され
たため、畜水産安全管理課長から都道府県水産主務部長あて、次のとおり注意
喚起の文書を発出しました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/080215.html

--------------------------------------
日和見感染症って知ってるか?
それと、コイヘルペス(KHV)みたいに、最初からまん延してたってことないようにな。

PCR検査結果
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
http://www.maff.go.jp/koi/index.html

コイヘルペスウイルス病に関する基礎知識・新知見(高度化事業成果)
http://nria.fra.affrc.go.jp/KHV/index.html
コイヘルペスウイルス病情報
http://nria.fra.affrc.go.jp/sindan/kantei.HTM
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:15:56
大分県中津市の海でとられたアサリを食べて中毒になりました

至急大分県中津市のアサリを検査してもらえませんか?

農林水産省の管轄ですよね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:22:08
笹山掲示板に書いてたアサリねたと同じだな。
農水省の中の人間がやってる、いんちき政策攪乱ネット工作なのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:35:53
しかし残留農薬混入問題が多発しているので、一応検査してみた方が安心かも。
笹山掲示板は消費者無視の偏見強いし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:53:57
笹山掲示板とかはどうでもいいのよ!
とにかく毒物を含んだアサリを販売しないでちょうだい!
192にほんねこれん ◆dU7eUTg7x2 :2008/02/20(水) 18:49:15
日本政府は底引き網船団をチャーターして捜索せよ!
関東周辺には無数に底引き網漁法に携わる漁業者が存在している。
これらを活用して一刻も早く
受難親子を発見すべき。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:26:08
毒入りギョーザ事件 でっちあげたのは どこの方々?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:53:22
平成20年2月20日
農林水産省 
OIEコード改正案に関するコメントについて
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/080220.html

食品に関するリスクコミュニケーション(OIEコードの改正等に関する意見交換会) 平成20年2月4日(月)
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/20080204/index.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:58:57
ウイルス病や感染症ノースイ政策、なんかヘンじゃねえか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:02:02
【猛毒】 トラフグ とらふぐ 寅河豚 【危険】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1203745946/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
トラフグの養殖について熱く語ってください。


【猛毒】トラフグの肝【危険】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093060577/

【ふく】河豚について語らないか【ふぐ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097123388/

【河豚フグ】ふぐのうまい店3【ふくフク】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1143807844/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:16:36
現場を知らない馬鹿が作るからだよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000109-mai-soci
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:59:45
平成20年2月26日 農林水産省
食料・農業・農村政策審議会企画部会地球環境小委員会(第5回)の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/080226.html

別紙1:委員名簿(PDF:29KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/pdf/080226-01.pdf
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:26:20
>>197
><ポスター>「米の作りすぎは、もったいない!」に農家反発
> 東北農政局が作った「米の作りすぎは、もったいない!」「米の過剰作付けは、資源のムダづかい」
> というポスターに対し、地元の農家が「一生懸命米作りをしている農家の誇りを逆なでしている」と
> 激しく反発。

3万枚も刷るポスターだから理屈はあろうし、局内の手続きも通ってるんだろうが、「普及啓発」というより
「上から目線」の「異端者叩き」って感じだよな。
まあ、農政局も霞ヶ関から叩かれてるんだろうけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:46:23
平成20年2月27日 水産庁
平成19年度第2回サンゴ増養殖技術検討委員会の開催について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/seibi/080227_1.html

平成20年2月27日 農林水産省
農地・水・環境保全向上対策全国シンポジウムの開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kankyo/080227.html

平成20年2月27日 農林水産省
平成18年度食料自給率レポートについて
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/kikaku/080227_1.html
----------------------------------------------------

【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204134118/
【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204022854/
【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203988236/
【東北】「米の作りすぎは、もったいない!」ポスターに農家反発「米作りを続けることが心の支え」「過剰なのは輸入米」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203957013/
【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203948231/
【東北】「米の作りすぎは、もったいない!」ポスターに農家反発「高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203939523/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:38:09
>大分県からです。大分県中津市産のアサリを食べた家族や友人全員が下痢を起こしました。
>大分県浅海研究所へ問い合わせると、イワノさんという所員が「中津市コイワイ地区という
海では、アサリに下痢の毒を蓄えるプランクトンが前から大量に発生している。そこのアサリは
下痢を起こす毒を持っているかもしれないので、しばらくは食べない方がいい。」と言っていました。
>アサリは、有明海産などの他の産地のものがいいみたいです。

この情報から、大分県中津市に生息するアサリを調査する必要があります。


202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:47:45
平成20年3月3日
外務省
農林水産省
「WASHOKU-Try Japan's Good Food」事業を米国サンフランシスコ、ボストンおよびロサンゼルスにて実施
http://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/boueki/080303.html

平成20年3月3日
農林水産省
第5回オーライ!ニッポン大賞の選賞及びオーライ!ニッポン全国大会の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/080303_1.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:37:06
「官僚の不作為」ねぇ・・・
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204670077/

完全に間違った対策制度の放置で、一つの産業を死に体にしてしまってるわけだが…
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194443334/418
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:12:41
消費者に発ガンの危険性有る、家畜飼料カビ毒汚染問題を
http://www.webreport.jp/article/13243371.html
に掲載しています。
昨年、国会で共産党議員が質問した問題です。
●食の欧米化がガン患者増加と言われる理由です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:14:49
正直者が馬鹿をみる制度だらけ…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:10:02
行き当たりばったり。都合が悪くなると見直し。切腹ものだな

“農水省が二〇〇八年産のコメの生産調整対策で打ち出した「緊急一時金」を
めぐり、つがる市などの農家に対する支給見込み額が減額された問題で、
同省の町田勝弘総合食料局長ら幹部が八日、同市を訪れ、市の水田農業推進協議会の
幹部らと意見交換。
問題となっていた転作集団の扱いについては、内部調整の有無を問わず、
個々の農家単位で支給することを表明した。農水省側の事実上の方針転換に
より、つがる市などの支給対象が元通り復活する一方で、全国各地で契約の
やり直し作業が発生する可能性が高く、混乱はしばらく続きそうだ。”
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:00:34
ほらな。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1197204966/848n-

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/22(金) 11:49:03
5年分一括前払いで転作を釣るって、相当悪質な金貸し商法だよ。行政が
真面目だとは最初から思ってはいないが、ここまで墜ちるか。


865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/23(土) 00:50:54
決まりごと守らん、無法者がいるからだめなんだよな。
そうゆうやつには、ペナルティーを与えなきゃいけないだろ。
自分勝手はだめだ。
そうなりつつあるが・・


869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/23(土) 10:13:09
>>865
>決まりごと守らん、無法者がいるからだめなんだよな

決まりごと= 生産調整に参加するかしないかは、生産者の自主的選択。
       国が毎年出す「生産目標」は、あくまで情報(判断材料)。

無法者=   生産調整があたかも義務あるいはモラルのように見せか
       けて参加者を増やそうとしている詐欺集団。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:38:12
>>206-207
マルチ乙
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:27:23
組合員乙w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:50:15
捕鯨は罪のない残忍である、という説があるが、
どう考える?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:19:59
馬肉・牛肉・豚肉・鶏肉 とか 食うってのも 大して変わりまへんがな…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:36:37
平成20年3月12日
農林水産省
地方農政局長会議の概要について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/tiho/080312.html

なにこの小学生の児童会並みの内容のなさは・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:46:55
【ゲンダイ】農水省「自給率向上」広告、国民の多くは眉にツバだろうと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205111456/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:12:33
平成20年3月14日 農林水産省
第12回コイヘルペスウイルス病に関する技術検討会の開催について
1.日時 平成20年3月18日(火曜日) 14時00分〜17時00分
2.場所 農林水産省 消費・安全局 第4・5会議室 東京都千代田区霞が関1-2-1
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/080314.html

コイヘルペス:40センチ以上、9割「抗体陽性」−−県水産試験場調査 /滋賀
3月12日15時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000192-mailo-l25


「偽装」KHVフリー(清浄国)防疫対策に、そろそろ終止符を打ったほうがいいと思われるが…。

養殖現場の実際は、幼魚段階、高水温期に、経験済みの多年魚と同居、感染経験させて、
免疫をつけておいて病気はおわってる。
「KHVフリー」は、現実では実現不可能の、机上だけの美しい理念にすぎない。
「感染を防止」するというのは、不可能なこと。
それがこの特定疾病「KHV病」の4年間の経験であったはず。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:20:51
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/378

378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:00:21
報道発表資料 平成20年3月21日 脳衰症
第12回爆走団「コイヘルペス」に関する技術検討会の概要について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/080321_1.html

(1)現状報告について
(2)試験・研究について
(3)爆走防止措置について
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:59:45
第12回コイヘルペスウイルス病に関する技術検討会について(平成20年 3月18日)
http://www.maff.go.jp/koi/kento_kai.html

現実現場とは関係なく、いんちき研究で予算を消化したいだけ。
不可能な「KHVフリー」を実現するそぶりをして、偽装いんちき政策そのもの。
すっかり税金泥棒の詐欺師の巣窟と化してる。

現実は、制度とは関係なく、小さいうちに免疫つけておいてるだけ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:47:21
>>215-217
独自研究の恐れがあるので要出典(2ちゃんねる・ウィキペディア以外)です^^
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:03:06
農水の研究がもはや、現実から乖離してるわけだがね。

第12回コイヘルペスウイルス病に関する技術検討会 資料一覧
http://www.maff.go.jp/koi/kento_kai/12/index.html


コイヘルペス:40センチ以上、9割「抗体陽性」−−県水産試験場調査 /滋賀
3月12日15時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000192-mailo-l25

【社会】コイヘルペス陽性確定、残るコイも処分へ…山形鶴岡公園[09/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191246863/
【社会】「コイヘルペス」 池のコイ300匹処分へ…岡山後楽園 [01/31]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1170210598/

免疫ついて大丈夫になってるものを、ごく一部がへい死して、
たまたま検査したら陽性になったからといって、生きのびてる個体を
わざわざ殺滅ジェノサイドをやらなきゃいけない制度なんて
キチガイじみてるんだよ。

農水省がやってる「コイヘルペスウイルス(KHV)病まん延防止指針」は、
机上だけで通用する妄想だ。いいかげんにしろよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:17:05
全ては農水省の調査不足から始まってるんだよね、KHV病いんちき制度。
制度施行は2003年(平成15年)6月30日から、
霞ヶ浦の発生で11月国内初確認の発表となったわけだが、
実際は、もうすでにその年の5月に岡山県児島湖でおこってたんだよね。(15年11月の「検査結果」参照)

【PCR検査結果】
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
http://www.maff.go.jp/koi/index.html

でさ、霞ヶ浦の感染源はうやむやになってんだけど、知ってるよねw
石岡市のニシキゴイ業者からだよね。(今は廃業しちゃったらしいけど。)
広島県にある最大手の生産者から大量に仕入れして流通させていたはず。
しかも、周辺の養魚池で、繁殖生産も手がけていたらしい。
最初からさ、感染源は日本のニシキゴイだってわかってたはずなんだよね、脳衰症。
ほっかむりしてんのかな?

日本のニシキゴイの世界では、その時点では、もう耐過馴致の技術も知られていて、
温度調節で治る病気として、その数年前から流行するも、順次知識は普及しつつあった病気。

脳衰は政策上の一貫性整合性を維持するためにシラをきりとおしているのかもしれないが、
国内のKHVフリー清浄化政策は、まったく現実的ではない、机の上だけの理想観念論、
現実では形骸化してるガイドライン・指針に成り下がってるわけだが、
それをわかってても、ほっかむりしてるとしか思えないね。
それほどまでお馬鹿だとは思っていないよ。

ただ、頭のいいウソつきであるのは確かなようだ。しかもそのいんちきに便乗して「研究費」詐偽をやる
税金泥棒だしね。いつまで国民を騙し続けられるものやら・・・。
KHVフリーを金科玉条のお題目にしてね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:31:58
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194443334/561

【さらば脳衰症!―税金詐欺師すべてを敵にした男の毒舌』 黒巣博朗 (著)
『役所は、自分たちに都合のよい記事を書かせるのである。
その結果、偏った情報が流され、正常な世論が形成されない。
私はこういう状況に置かれている国民は不幸だと思う。』
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/03/post_b799.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:57:26
農水の木っ端役人が大活躍してるよw

農水省の方いらっしゃいますか〜?!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/981731777/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:28:31
>>222
クーロン君が「で、根拠は何?」と聞かれて何も答えられないだけだね。
自分の意見に反論を出した相手が全て自分の敵で同一人物視なんてしない方がいい。

農薬電波になりたくなければね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:38:19
>>223
よく釣れたらしいじゃないかw
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/981731777/277n-


---------------------------------------------------

獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。

----------------------------------------------------
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:59:30
農水省を脳衰症というやつは許さん!!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206549366/

脳衰症マンセ〜(笑)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:48:56
 
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:05:06
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/981731777/985

985 名前:農NAME[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 11:38:27
「それらしい」看板
「ごもっとも」な大義名分
「いつまでも完了しない」ミッション
「下層部だけ」組織改変
「自画自賛」の効果測定

役所や公益法人が税金をだまし取る常套手段です
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:59:42
食品表示に特別Gメン 農水省、20人配置 2008年04月01日11時39分 朝日新聞

 ミートホープ、赤福、船場吉兆など相次いだ食品偽装への監視を強化するため、農林水産省は
食品表示特別調査官(特別Gメン)計20人を新たに配置した。全国の流通に影響を及ぼす偽装
事件に、専従で機動的に対応する狙い。

 特別Gメンは東京10人、大阪7人、福岡3人。東京・大手町の東京農政事務所で辞令を受けた
星正之さん(52)は「他社よりコストを抑えて有利に販売し、利益を上げる傾向のある食品業界では
偽装が生じやすい。消費者の視点に立って、偽装のない世の中に貢献できれば」と抱負を話した。
http://www.asahi.com/life/update/0401/TKY200804010128.html


いままでさんざん告発義務違反(刑訴法239条2項)やっておいていまさら・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:24:31
農水省のコイヘルペスウイルス(KHV)病防疫対策は、国内の現実を全くふまえていない、
もはや意味のない形骸化した偽装対策そのものです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:55:52
Yahoo!検索 - 食品表示特別調査官
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A3%9F%E5%93%81%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%AE%98&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8

食品表示に特別Gメン 農水省、20人配置 2008年04月01日11時39分 朝日新聞

 ミートホープ、赤福、船場吉兆など相次いだ食品偽装への監視を強化するため、農林水産省は
食品表示特別調査官(特別Gメン)計20人を新たに配置した。全国の流通に影響を及ぼす偽装
事件に、専従で機動的に対応する狙い。

 特別Gメンは東京10人、大阪7人、福岡3人。東京・大手町の東京農政事務所で辞令を受けた
星正之さん(52)は「他社よりコストを抑えて有利に販売し、利益を上げる傾向のある食品業界では
偽装が生じやすい。消費者の視点に立って、偽装のない世の中に貢献できれば」と抱負を話した。
http://www.asahi.com/life/update/0401/TKY200804010128.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:14:22
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1207375672/12

免疫暴走が強毒性の鍵か スペイン風邪、東大が解明
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/749

"There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly."

「このような激烈な反応が起きるとは考えがたい。」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1201546095/130


「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/161015tori_iken_kokan/bird_flu.htm
鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html


豚だ御用学者だったようだな・・・ 脳内変換できないバカの典型じゃんw


378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/378
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:18:26
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1201962532/396

396 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/04/05(土) 21:47:08
>>389
>闇専従は本省にもいるね

マジっすか?

【年金ドロ】社保庁労組ヤミ専従 不正給与5億円 委員長辞任へ。【自治労死ね】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205618441/
【不祥事】社保庁:給与を受けながら労組の役員に専念する「ヤミ専従」が20数人…給与6億円を不正受給 [08/03/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205674502/
【謝罪写真あり】 社保庁「ヤミ専従」で7億5千万円返還 委員長辞任表明 [03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1205863420/

どれがホントの金額なワケ?
>>380
-----------------------------------

農政局・地域課(旧食糧事務所)の実態!2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194449959/

ヤミ専のスクツらしいな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:32:30
maff
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:42:16
2度目もほぼ「ゼロ回答」 地方分権改革推進委
2008.4.8 13:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080408/lcl0804081320002-n1.htm

>一方、4ヘクタール以上を対象にした農地転用の許可権限を都道府県へ移譲することには、
>農水省が改めて拒否した。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:18:43

【「特定疾病」コイヘルペスウイルス(KHV)病の不都合な現実】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1049534604/940
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:59:16
平成20年4月16日 農林水産省
豚コレラウイルスの抗体陽性豚(無許可ワクチン接種の疑い)の確認について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/080416.html

日本の野生の猪も根絶しなきゃなくならんぞ(笑)
ウイルスの清浄化対策って、基本的な思想として間違ってるんだけどね
なんとしても「清浄国ニッポン」にとりつくろって、
海外からの輸入生産物を制御したがってるのかな?
それって、非関税障壁の設定だろ? 
それもわかるけどさ、「清浄化」ってのはだいぶ無理があるぜ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:07:14
自給率の向上は声かけだけ論

零細農家が多い現状を把握せず
大規模農家だけを遺すNO政

役に立つか経たないか訳わからん
干拓をやってみたり使えねえ農業用
ダムを作って環境破壊を進めて無駄金
垂れ流す屁垂れ事業。

んな役立たねえクソ見たいな仕事してて
よくいい仕事してるってスレたてたな。
恥を知れ、馬鹿野郎。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:04:19
今回の小麦の値上がりは農水のおかげです。

>つまり国内農家の保護のため、
輸入小麦から関税と上納金を取って国内農家に補填していることが、
コストアップの原因だ。
>要するに今回の政府売渡価格の値上げの原因は、
「自給率」を高めるための農業補助金の原資が不足したからなのだ。
したがって小麦を安定して低価格で供給するのに必要なのは「食糧安全保障政策」なんかではない。
関税と農業補助金を廃止して輸入を自由化すれば、
小麦の価格は半分になる。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dbd987bd69f54f27c2ecc36cf237b3b5
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:30:15
>>238
大豆とかは触れないんだね^^
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:14:42
プリオン病って、この世に存在しませんでした、ごめんなさい。
感染症っていうのもでっち上げでした、ごめんなさい。

感染症論から見たBSE
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 吉川泰弘
(本稿は平14年1月15日農林水産省で講演した内容をベースにした。)
http://lin.lin.go.jp/alic/month/dome/2002/mar/chousa-1.htm

「New twist in tale of BSE's beginnings」
http://www.newscientist.com/article/dn11395-new-twist-in-tale-of-bses-beginnings.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1201023618/11

【厚生科学研究所/吉川泰弘】
輸入動物及び媒介動物由来人獣共通感染症の防疫対策に関する総合的研究(1999)
輸入動物及び媒介動物由来人獣共通感染症の防疫対策に関する総合的研究(1998)
輸入動物及び媒介動物由来人獣共通感染症の防疫対策に関する総合的研究(1997)
http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_b/kagaku/yosikawa.html

「人獣共通感染症」ってのを発明してしまった手前、プリオン“仮説”に、
思わずカエルのように飛びついてしまいました、ごめんなさい。

農水と厚労のみなさん、あと、よ・ろ・し・く・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:44:37
口蹄疫 狂牛病(BSE) 鳥インフルエンザ(H5N1) ヨーネ病 豚コレラ 鯉ヘルペス・・・
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/index.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/suisan/suisan_yobo/index.html

どれ一つとしてマトモな家畜防疫対策はない。
いんちき脳衰性錯そのものでしかない。
それを机上の空論といわずして何と言う。

そもそもウイルス(病原体)根絶撲滅「清浄化(清浄国)」思想が、
もうおつむがあっちいっちゃってるよ。最初からできるわけないだろが。
脳衰が自ら率先して偽装政策やってどーすんの?

自分たちのことを棚にあげて、食品表示偽装や産地偽装を摘発するような、
正義の味方をやれるような立場じゃねーよ。

おまえらが一番のウソつきだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:50:57
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1193916862/763

763 名前:農NAME[] 投稿日:2008/04/27(日) 20:03:24
>掲示板あらしの指示までが上から出ていると聞いています。 >>292

>掲示板つぶしかえ? 動衛研の工作員がだいぶがんばってるな。 >>341

>動物衛生研究所の人事を取り扱うスレに、これだけ妨害が入るというのはおもしろい。。 >>349

>脳権機構理事会からこのスレを早く999まで到達させるように指令が出ている罠。必死なのね。 >>546


304 名前:農NAME[] 投稿日:2008/04/06(日) 14:44:40
動物衛生研究所の現所長が鳥インフルエンザの事件の証拠隠滅にかかわっていたってのは本当?

305 名前:農NAME[] 投稿日:2008/04/06(日) 14:46:07
道の家保の人に聞いたけど、ヨーネライサ2の牛大量誤診事件でも証拠隠滅、隠蔽工作の中心人物だったらしい罠。

326 名前:農NAME[] 投稿日:2008/04/08(火) 21:51:29
>動物衛生研究所の現所長が鳥インフルエンザの事件の証拠隠滅にかかわっていたってのは本当?
ほんとうさ。関係者であればみんな知ってる罠。
ごまかしにごまかしを重ねて所長まで成り上がったのもすべて知れ渡っている。 >>326
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:29:22
畜産増殖養殖側から、生態系フィールドに出ているというのが、実態に近いんじゃないの、
鳥インフルエンザウイルスH5亜型。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209358086/

コイヘルペス(KHV)なんかも、そうみたいだしさ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/

農水省、ウイルスの病気の見方、まちがってんじゃないの?
鳥のインフルエンザウイルスが「人獣共通感染」するわけないんだけどな。
ヘンな仮説ストーリー科学ごっこにマヤカシにかけられてるとしか思えん。

そういえば、プリオンも「感染症」説は、だいぶあやふやになってきたよな。

さっさと見直しに着手したほうが、あとあとのことを考えたら、賢明だと思うんだが。
あんまりにもみっともない失政失策だと、だれもがみんな気づく前にね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:30:33
平成20年5月2日
農林水産省
食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会第8回牛豚等疾病小委員会の開催について

1.日時
平成20年5月9日(金曜日)10時30分〜12時30分

2.場所
農林水産省消費・安全局第2会議室(本館4階)
住所:東京都千代田区霞が関1−2−1

3.予定議題
委員の改選及び小委員長の選出
最近の家畜衛生をめぐる情勢について
今後のヨーネ病対策について
豚コレラ抗体陽性事例について
その他

食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会牛豚等疾病小委員会概要等
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/eisei/index.html

消費・安全局動物衛生課
担当者:山本、星野
代表:03-3502-8111(内線4582)
ダイヤルイン:03-3502-5994
FAX:03-3502-3385
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/080502_3.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:25:55
平成20年5月8日 農林水産省
食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会第27回家きん疾病小委員会の開催について

標記会議について、下記のとおり開催します。
会議は非公開です。ただし、冒頭カメラ撮りのみ可能です。

1.日時 平成20年5月13日(火曜日)18時〜20時
2.場所 農林水産省技術会議委員室(本館6階) 住所:東京都千代田区霞ヶ関1−2−1
3.予定議題
 委員の改選及び小委員長の選出
 野鳥からの高病原性鳥インフルエンザウイルス(強毒タイプ)の検出について
 その他
4.その他 会議は非公開です。ただし、冒頭カメラ撮りのみ可能です。
 (冒頭あいさつ終了後御退席ください。)
 会議の都合上、カメラ撮りを希望される方は事前にご連絡ください。

食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会家きん疾病小委員会概要等

http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/eisei/index.html

消費・安全局動物衛生課 担当者:山本、星野
代表:03-3502-8111(内線4582)
ダイヤルイン:03-3502-5994 FAX:03-3502-3385
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/080508.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:19:23
養鶏場の消石灰まきが、ウイルス感染防止に効果あるわけがねえよ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bird_flu_in_japan/

なんでこんな作業に時間とられなきゃいけないんだよ。

ばか者脳水症め。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:20:58
消石灰業者に金めぐんでやってるようなもんだ。農水省は石灰屋とも癒着してるのかもな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:17:39
てか、資源培養型漁業というのは成り立つのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:35:26
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/325
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1201546095/859

(北海道大学・喜田宏教授)
「人へは感染しませんから死んだ鳥を持たない、近づかないは人への感染を心配しているのではなく、
鳥の間で広がる家禽への感染を心配している」
いま、心配されているのはほかの鳥や家畜への感染です。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20080506190457/

どのH5N1ウイルスが人にじかに感染するんだ?
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=838

【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191584368/
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163630005/
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/
【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/

【H5N1型(鳥インフルエンザウイルス)】 2008.05.08 更新
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/keyword/080508.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:11:10
>>249
コピペはやめようね^^
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:47:00
かーかーからすの。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:02:05
>>251
小林多喜二の「蟹工船」は、なぜか、
読めば元気が出る本として話題沸騰中なのだ・・・
http://mainichi.jp/enta/book/news/20080514dde018040019000c.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:09:09
わざわざ「制度」によって、「存在してはいけないもの」という風に規定されてしまうと、
なんのことないごくごくあたりまえに存在してることすら認められなくなるわけね。
この期に及んでなんだかんだ屁理屈まで捏ねてさもさもまともを装いつづける行政と
御用学者はペテン師そのものだ。

【錯綜している日韓の鳥インフルエンザ・ウイルス報道】
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=844
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:04:58
>>252
小林多喜二の「蟹工船」、マジで?
http://mainichi.jp/enta/book/news/20080514dde018040019000c.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:32:53
コイヘルペスウイルス病まん延防止指針制度の不条理。

なんのための「日本水産資源保護協会」の受託検査システムだったのか。
都道府県水産行政主務担当が実施することを避けた
実質的な「健康証明」検査書発行業務のつもりだったのだが、
これではまるで一次診断機関と化している。

病気が出ていなくても、もはや常在常態化しているということではないか。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/k_pcr/2008/h200521.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:11:06
農水省に就職して1年目:上司が語り、新入職員が聞く。
農水省に就職して3年目:若手職員が質問し、上司が時々答える(応える)。
農水省に就職して4年目:上司が怒鳴り、若手職員がわめき、それを議員が嗜める。
農水省に就職して8年目:納税者も、議員も、上司までも全てを諦める。
ってことにならないように注意しろよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:35:50
コイヘルペスきちがい膿性麻痺
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html

梅雨期に発生し、且つ大量斃死を伴う錦鯉稚魚の疾病に対する食塩浴の効果(1975年)
ニシキゴイのいわゆる“ねむり病”とその治療について(1977年)
梅雨期に発生するニシキゴイ0年魚の大量死に関する2,3の知見 ―感染試験―(1980年)
梅雨期に発生するニシキゴイ稚魚の急性な大量死のヘマトクリット値の変化(1985年)
ニシキゴイ稚魚に発生した浮腫を伴う疾病に関する病理組織学的研究(要旨)(1988年)
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究−1 水温・栄養塩類の変動について(1989年)
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究−2 動物プランクトン組成の変動について(1989年)
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究−3 水質の日周変化について(1991年)
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究−4 発病状況と気象条件について(1995年)
http://www.pref.niigata.jp/norin/chiiki/naisuimen/information/kenpo/kenpo-title.htm
http://www.pref.niigata.lg.jp/naisuimen/1200846328162.html
http://www.pref.niigata.lg.jp/naisuimen/1200846333538.html
ニシキゴイ稚魚の大量死(浮腫症)の発生と池水環境について
 埼玉県水産試験場研究報告 46号 p.37-48(1987-4)
ニシキゴイ稚魚の大量死(浮腫症)に対する食塩水浴の効果及び感染試験
 埼玉県水産試験場研究報告 46号 p.49-55(1987-4)
発症例から見たニシキゴイ稚魚の浮腫症の発症要因と対策
 埼玉県水産試験場研究報告 51号 p.28-62(1993-3)
http://rms2.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pref/saitama_suisan.htm
埼玉県/ニシキゴイの浮腫症治療時の塩水浴期間について
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ24/yousyoku/nisikigoi1/nisikigoi1.htm
1990 ニシキゴイ稚魚の浮腫症対策試験 埼玉県水産試験場業務報告(平成元年度)
http://aquadb.nrifs.affrc.go.jp/~aquadb/cgi-bin/sp_search.cgi?TAXID=7962

【Koi Herpesvirus.】
Koiは錦鯉を指していて日本語が語源の英語
食用はCarp
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/11
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:37:26

56 名前:農NAME[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 03:02:01
消費安全局として、
現実に不都合となった制度を改廃を含めた善処の策を講じることもせず、
前例を踏襲する姿勢を崩さずにその齟齬を放置したままにしているのは、
職務怠慢以外のなにものでもない。あまりに無責任な仕事ぶりだ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/56
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:24:38
農水省に就職して○年目:国民も、議員も、上司までも全てを諦める。
ってことにならないように注意しろよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:31:16
地方分権という形で中央政府としての責任を放棄してから
公僕(官僚)の人気と信頼が急速に低下。。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:32:26
というか信頼の失墜は税金の無駄遣いが明るみになったからだと思うよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:05:27
それもあるな・・・
これじゃ公務員受験者も激減するわな・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:09:17
で、バカの割合が高くなると・・・ 
もう職業選択のなかで魅力はないんだよな
能無しが給料にしがみつくだけの価値しかないと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:59:09
てか、燃料がバカ高くなるとどうすればよいのだ?
お上は対策を考えているのだろうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:45:51
公式HP質問コーナーで回答してくれるS.Kuboってどんな人?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:12:48
小麦特定財源も原料高で自然崩壊した事ですし、
そろそろ民間レベルで自由に取引できるようにしてくれませんかね?
267どうおもう?:2008/06/03(火) 17:00:23
農水省は通産省と合体すべし。頭が悪すぎ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:07:43
急に過疎化
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:14:46
>農水省の白須事務次官は、
>「生産調整を止めて好き勝手に作らせれば、当然コメ価格はどんどん下落する。
>農家が打撃を受ける」
>と述べ、自民党の食料戦略本部長を務める加藤紘一氏は
>「コメは余っている。大豆や小麦を作らないと駄目だ」
>と述べた。
>これは日本の農政の社会主義的な発想を示すものだ。

>この食糧危機の最中に、それを死蔵したまま家畜の餌やエタノール燃料にする
>という農水省の計画は、ポスト紙もいうように狂っている。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3143217b6a0fa86759e60baac4aa4f8d


>日本農政はcrazyと。そういえば、ニューズウィークのほうはstupidだった。
>まあ、そんなもの。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/05/post_95d7.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:50:14
マルチだけじゃなくて他人の意見を借りなければ書き込むこともできないんだね。。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:18:13
という、どっかのだれかさんw
糞便所の落書きに一人反論してる熱意には感心するよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:35:37
>>271
それはあちこちの便所に同じ落書きを一人で書きまくっている人の台詞じゃありませんよ^^
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:44:57
俺も乗りたい「居酒屋タクシー」
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:45:19
なんで2ちゃんごときの糞レスにいちいち突っかかってるのかそっちのほうが不思議だ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:24:04
>>273
霞ヶ関で労働基準法を無視したお仕事をすれば可能。
公務員試験(多くはU種以上)に受からなきゃならんが。

>>274
2ちゃんだから何をしたっていい、なんてのはリアル厨房で卒業すべき思考。
嫉妬絡みで不確かな記述を繰り返しているのに誰にも突っ込まれていないと、
知識の無い人に要らぬ誤解を与えかねない危険性もある。
農薬電波や木直田先生も同様の処置をされてるよ。
クーロン君は専用スレのみでオチされていることの方を望んでいるかもしれないが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:16:40
>>275
>嫉妬絡みで不確かな記述を繰り返しているのに誰にも突っ込まれていないと、
>知識の無い人に要らぬ誤解を与えかねない危険性もある。

きめつけ とか おもいこみ とか 妄想主観 って・・・

世間知らずのお馬鹿さん?
それとも 
すっとぼけばっくれ屋さん?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:04:09
>>276
>きめつけ とか おもいこみ とか 妄想主観 って・・・

>世間知らずのお馬鹿さん?
>それとも 
>すっとぼけばっくれ屋さん?

そう、それがクーロン君の発言要旨。
自己紹介乙w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:54:09
>>276
農学板でもここでも
賛成・擁護がほとんど無い時点で
論拠の希薄さを気づくように。

>>277
同意w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:27:05
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194443334/949

やっぱり脳水症 されど脳水症 それでも脳水症 だから脳水症 しょせん脳水症
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:42:37
>>279
クーロン君は公務員板でもコピペ荒らしをしてるんですね、わかります
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:47:28
【食品】三輪そうめん:返品の賞味期限書き換え再出荷、森井食品に改善命令…農水省 [08/06/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212762051/
【食】「2〜3年ものが一番おいしいのに…」本来は保存食 三輪そうめんの賞味期限改竄で産地が苦悩
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213092015/
【食品】「2-3年ものが一番おいしいのに…」三輪そうめんの賞味期限改竄で産地が苦悩[08/06/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213079698/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:56:04
話題の中心は世界の厄介者、農水省です。
彼らは英語もできないくせに、国際交渉の場でも他の省庁に反抗して、徹底的にごねる。
これは彼らが普段つきあっている農業団体のやり方をまねているのでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/acd90b3dd83e9d759a1e3053c2680f45
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:54:40
>>282
だから、農業に疎い池田先生(笑)を引用しても無意味だってばw

WTOが進展しないのはアメリカのせいだってことも知らないんだから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:34:13
という、マルクス主義(経済はオンチ)かぶれの脳衰クンかにゃ?w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:48:56
>>284
かに、といえば小林多喜二の「蟹工船」だが、
読んだか? 
読めば元気が出る本として今話題だ。
お前も一読したらどうだ。。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:21:32
>>285
「蟹工船」と秋葉原事件
http://ascii.jp/elem/000/000/142/142739/
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e441f5389a61d8b7dd360e3aacd96d67

プロレタリア文学にかぶれるだれかさんたち(w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:36:26
そう思うのはお前だけだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:46:39
事実を見極めると、黙ってその世界から立ち去ることを余儀なくされるのが、今の日本の脳衰政策。
289sage:2008/06/21(土) 16:12:59
ウナギ、牛と偽装問題が続けて出てきましたが
大●のと●ふぐはいつ取り締まるのでしょうか?

産地偽装、養殖を天然と偽装、食用提供が禁止されてる肝の販売

偽装、疑問の疑惑だらけです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:30:10
秘書募集のお知らせ(追加)2008/06/06

鳩山邦夫事務所では秘書を募集しています。

(1)秘書
勤務地 福岡・東京
要普通免許
まずは履歴書お送りください。仔細は面談の上お知らせします。
(2)自然との共生スタッフ
勤務地:都内・都内近郊
要普通免許
職務内容
@自然との共生、環境政策に関する資料整理
A農地整備管理

農学部系の学生さん、農業に興味をお持ちの方大歓迎です。
まずは履歴書をお送りください。仔細は面談の上お知らせします。

【送付先】
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-5-19 にしかわビル5F
鳩山邦夫事務所 スタッフ募集係 宛

http://www.hatoyamakunio.org/001/2008/06/post-e96b.html

>職務内容
>@自然との共生、環境政策に関する資料整理
>A農地整備管理

http://antikimchi.seesaa.net/article/101095570.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:27:05
農水省職員の皆様
今こそ元気の出る水産行政を期待しています
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:49:24
クジラ イルカ マグロといえば・・・

水産庁スレッド PART2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1206187411/
293名無し:2008/06/23(月) 21:54:09
>1
農水省が良い仕事をしている、、、、馬鹿か、目が見えないか

昔から農家では、
農水省の推奨する施策と正反対なことをするのが良いとされている。
農水省の役人というのは、馬鹿でカスで穀潰しですな。

それと、農水省の役人の数と専業農家の数とが同じだが、
出で来る施策は上述のとおりのお粗末・椴松

それに各県のJA、、、これも酷いね、
農業を知らない職員が農業を指導しているから、ほとんどギャグだ。
294忠告:2008/06/24(火) 03:01:38
>>293
新参者か? 1年ROMれ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:01:57
>>294
クーロン君よりマシじゃないの
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:46:24
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:59:23
特殊法人は詐欺企業、天下り役人は詐欺の実行犯、これを放置している検察や捜査機関は何なんだ?
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10105598967.html

>バター利権 農水省天下り 独立行政法人、バターが法外に高い、買いたくても小売店にない理由がわかった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:28:36
諫早湾
http://find.2ch.net/?STR=%EB%DD%C1%E1%CF%D1

諫早湾干拓判決 「開門調査」にも難題が伴う(6月29日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080628-OYT1T00771.htm

>実際に開門した場合には、排水門内の水位が上がるため、水害に備えて新たな
堤防を建設することが必要になる。干拓事業全体で約2600億円もの費用がかか
ったが、さらに巨額の税金を投入せざるを得なくなる。
>開門で、新たな環境被害が生じる恐れもある。たまったヘドロが排水門から諫早
湾に流れ出し、海水を汚すとの懸念だ。
>こうした現実を考えれば、開門調査のハードルは極めて高い。少なくとも、地元自
治体を含む地域住民の合意は大前提だろう。
>農水省は判決を不服として控訴する方向だ。争いは上級審を舞台に続きそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20080629/1214694524

新たな利権創出のプロセスなのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:01:43
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★74
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214761739/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:16:34
やっぱりそーかの目くらまし自作自演のようだな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:43:47
2ちゃんねるに毎日新聞に対する毒ガステロ予告
http://antikimchi.seesaa.net/article/101791832.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:16:10
※ 財団法人とは
一定の目的を持って提供された財産を運営する為、
財産の集団を基礎に作られる法人。社団法人のように構成員(社員)の
存在を予定しない、財産を運営する為の法人。例えば、日本相撲協会。

↑食品サンプルを分析している財団法人には職員(社員)がいるけど・・・
サンプルの検定料が建物の維持費等に使われ、職員の給料が税金で
まかなわれているのは非常に問題だな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:44:01
しかも そういう分析センターのセンター長は イスに座って固まっているか
世間話をしているかだもんな〜
他の職員も一応 作業手順の指導はしているみたいだけど面倒な事は派遣社員に
押し付けて 自分達はブラブラしているだけだし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:18:48
規制改革会議:米生産量「市場取引」提案…地域で減反調整
政府の規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は2日、12月の第3次答申に向けた議論のたたき台となる「中間取りまとめ」を発表した。
コメの減反(生産調整)政策について、農家間での「生産割当量の取引市場の創設」を提案し、生産性の高い地域での米作を促進する新たな制度の構築を求めている
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080703k0000m010106000c.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:31:38
脳衰爆走団「コイヘルペス」対策室  - 新型感染症板@2ch
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B3%A5%A4%A5%D8%A5%EB%A5%DA%A5%B9

(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:13:45
財団法人 日本穀物検定協会なんて「ウチは今、(業績が)右肩下がりだから
人件費をどうするかが問題になっている」と言っておきながら、
「副センター長」などどいう役職を新たに設けている

これも天下り用のポストか? センター長自体が暇そうにしているのに
このうえ副センター長なんて役職設けても、やること無いでしょう
また退職金の二重取りですか? まさに税金の無駄遣い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:01:17
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/

【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/

【経済】農業はじめた個人や環境ベンチャーに投資、農業系最大規模ファンド設立へ…農林中金など
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217857727/

人のカネ預かって運用してるわりには、何やらヒトゴトというか無責任というか・・・
これも、天下り機関だからでしょうか?
なんたって、大口のカネ預けてる顧客は、JAバンクとかJA共済とかなんでしょうからねぇ・・・

【厚生年金】のほうは大騒ぎになってるというのに
http://find.2ch.net/?STR=%B8%FC%C0%B8%C7%AF%B6%E2

【社会保障】国民・厚生年金とも赤字、サブプライム響き運用損・7779億円と5兆5909億円…07年度決算 [08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218205850/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:49:30
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:53:04
経済 米住宅金融債を大量保有する邦銀名 米投資銀行危機くすぶる
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9613

ダントツの一位が農林中央金庫 5兆5000億

二位 三菱UFJFG 3兆3000億
三位 日本生命保険 2兆5000億
四位 みずほFG 1兆2000億
五位 第一生命保険 90000億

「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)


■ファニーメイとフレディマックの行き着く先は?
部分的救済か国有化か、ベストな救済措置とは何
2008年8月29日 金曜日 日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080828/169055/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:55:14

579 名前:二岡[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 11:49:04
  ∩∩   ぼ く ら は サ ブ プ ラ イ ム 仲 間 !      V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、野村 /~⌒    ⌒ /  /     ( )
   │みずほ |ー、農林中金/ ̄|    //`i      /  / \\∧_ノ
    |     | |     / (ミ   ミ)  | SMFG  | /    \\
   |    | |     | /     \ |    |/MUFG |(_)
   |    |  )    /   /\  \ |       ヽ  /\ \   ,,、、,
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  | /   \ .|  (・e・) ← eバンク
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー' |  |  //       | |  ゚し-J゚
    500億    400億     1450億     320億  300億    50億


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/579


400億のはずだったのに・・・ しかも野村の1450億をはるかに越えて・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:45:24
【試験・研究について[PDF:582KB]】
http://www.maff.go.jp/koi/kento_kai/12/index.html

こんな糞研究ごっこの詐欺で、もうすでに3億円も予算を蕩尽してる。
おいしすぎてやめられるわけがない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:19:05
>>311
平成20年度 コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/k_pcr/2008/index.html
平成20年8月25日〜平成20年8月31日(新潟県)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/k_pcr/2008/h200903.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:03:11
事故米を転用した三笠フーズもクズだけど、「米粉加工業者」に食用不可の米売った農水省も同じくらいクズだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220699031/

【社会】三笠フーズ、事故米3.3トンを農林水産省から1万円で購入していた★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220704292/
【社会】三笠フーズ、事故米3.3トンを農林水産省から1万円で購入していた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220692302/

三笠フーズと取引のあった酒造会社を予想するスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1220691539/

【社会】農薬汚染米食用転売 三笠フーズ社長が指示認める 二重帳簿偽装工作も指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220668544/
【社会】 中国などから輸入した"基準値超えメタミドホス"やカビ毒入りの事故米、食用として転売…大阪の業者★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220661871/

三笠フーズが残留農薬米を不正転売していた件について謝罪
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1220668504/
【食品】「事故米」を食用に転売、大阪の三笠フーズが自主回収 [9/5]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220607858/

食用転売米穀は接着剤の材料 悪質さ際だつ三笠フーズ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1220630981/
【社会】「経営厳しく、つい」…メタミドホスが検出された中国産事故米不正転売の「三笠フーズ」社長、一問一答
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1220683709/

「三笠フーズ」がメタミドホス汚染米をばらまくテロ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/peko/1220624909/

【三笠フーズ】
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%B3%DE%A5%D5%A1%BC%A5%BA
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:15:44
確実に儲かるとなれば、家畜にも食わせられない危険ものでも、
「安心・安全」を偽って、堂々と人に食わせることができるんですね。

今でも、その偽装汚染米由来の食品が、
日本のマーケットに数限りなく流通されているんですね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:41:33
【建築】六会コンクリート、生コンで原料偽装=2棟で法違反、300カ所で使用 [7/8]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215651111/
【社会】生コンにJIS不適切材料 六会コンクリート工場の認証取り消し−経済産業省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1215517076/
【社会】生コンで原料偽装 2棟で法違反 他300か所で使用か…神奈川の会社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215517289/
生コン屋総合スレ [建設住宅業界]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1145935155/
なぜ、偽装生コン事件は報道されないのか? [マスコミ]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1216001096/

【建築】藤沢の「六会コンクリート」違法生コン、市が調査開始 国交省リスト、使用の疑い1万件以上 (毎日jp)[08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215742331/
【社会】 「エコに協力できると思った」 マンション等に使用の生コンで"強度不足"原料偽装。300か所で使用か…神奈川の会社★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215759908/
横浜・藤沢で生コン偽装「六会コンクリート」 300物件に使用か [ニュース速報]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215615811/
神奈川県民ちょっとこい。違反生コン196現場!リストあり [ニュース速報]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215836918/

【社会】国交省、個別に審査し違法性を解消へ 溶融スラグ入り生コン「耐久性への支障少ない」…神奈川県藤沢市の六会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219762312/
【建築】「六会コンクリート」の偽装生コン、新たに4棟のマンションで使用判明[08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215657888/

【社会】国交省、個別に審査し違法性を解消へ 溶融スラグ入り生コン「耐久性への支障少ない」…神奈川県藤沢市の六会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219762312/
----------------------------------------------------------

なんか、これも、「農薬・カビ毒」偽装米農水省事案に、問題が起こる構図が似てるね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:36:02
平成20年9月5日
農林水産省
非食用の事故米穀の不正規流通米の回収について

近畿農政局及び九州農政局は、三笠フーズ株式会社(本社:大阪市北区梅田1丁目1番3−B200号、
工場:福岡県朝倉郡筑前町原地蔵2192番地1)に対し、平成20年8月28日から非食用として売却した
事故米穀の処理状況について立入調査等を実施したところ、同社が事故米穀を食用に転売していた
ことを確認しました。

このため、本日、同社に対し、転売した非食用事故米穀及びその加工品について、回収を要請し、
同社が自主回収することとしましたので公表します。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080905_2.html

<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)
(別紙)三笠フーズ株式会社に売却した非食用事故米穀(PDF:24KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080905_2-01.pdf
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:38:24
アフラトキシンB1 (平成18年度 16年度)

もう、ほぼ消費されちゃったようなものだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:20:17
食品テロ支援組織=農林水産省

1回目、2回目は黙認
3回目で公表したりしなかったり

食品テロやり放題ジャン

もし最悪罰金取られても
罰金の額以上に儲かるのなら不正するよね

319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:10:00

三笠フーズ立ち入り、5年で96回=それでも見抜けず−農水省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000175-jij-pol
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:59:14
汚染米の真実が明らかに!

肝臓がん患者の推移の資料図
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1015_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1016_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg

自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1

0.015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌
.                               ^^^^^^^^
日本人の主食の米食ってた人が負け組ですねこの国

汚染米ばら撒いてくれた農水省さんありがとうー \(^O^)/

321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:37:27
きみもいずれ肝癌になるよ! 死刑判決を受けた死刑囚と同じ立場だ。
死刑執行を待て!

三笠フーズが販売していた米に付着していたアフラトキシンB1
は地球上に存在する化学物質の中で最も発がん性が高い物質。
0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、100%発癌する。
アフラトキシンB1は遺伝子を傷つけ、その傷ついた遺伝子
の細胞が増えて行ってがんになる。
つまり三笠フーズのアフラトキシン米を食った人は必ず肝癌になる。
三笠の米が大量に流通した長崎と福岡の肝癌死亡率は日本一だ。
両県では子供の肝癌死亡率も他の県と比べ突出して高い。
次は君の番だ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:24:45
アフトラトキシンの致死量は、体重1sあたり0.0006mgです。
50sの成人なら0.03mgが致死量です。
10sの子供なら0.006mg。
だから長崎と福岡で子供の肝癌死亡率が全国平均より突出しているのです。
メタミドホスの致死量は体重1sあたり7.5mgです。
したがってアフトラキシンの毒性はメタミドホスの12500倍と言えるでしょう。
こんな危険な米を食品会社に売却した農水省って・・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:04:15
脳狂を潰すなら認める。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:02:59
売らずに在庫を積み上げて保管料が嵩んでいたら、それはそれで叩くくせにw
中途半端な資料誤読で世を騒がさないように。

有害米と肝臓癌死亡数の増加は無関係
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080909

事故米のアフラトキシンによる肝癌のリスクを大雑把に計算してみた
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080910
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:06:13
なんで、みんな、騒いでんの?
今更、汚染米で赤飯炊くの、やめられないよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:03:51
マスゴミさん、あなた方が正義感をもって真実を報道しているならば
どうか汚染米が紛れている可能性のある食品を発表してください
未来ある子供達の為に迅速な報道を必要としています
これ以上私たちを危険にさらさないでください お願いします
    

              J( 'ー`)し     
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1207507086/246-249

327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:20:39

440 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/09/12(金) 10:17:31

事故米を流通させたのは農政事務所(旧食糧庁の食糧事務所)と全農林
http://antikimchi.seesaa.net/article/106429428.html

>諸悪の根源であるミニマム・アクセス米輸入を決めたのは
>小沢一郎さん(笑)ですが、長年に渡ってこっそりそれを
>流通させてたのは、

>農政事務所(旧食糧庁の食糧事務所)と全農林

>の連中なんですね。(爆w

>そしてこいつらがどれだけ腐っててアフラトキシンなのかは
>下記のスレや過去スレなどを読むと明らかなんですね・・・(w

>全農林・農政事務所を潰して行きましょう27
>http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1218834911/

>全農林の闇専従は社保庁より酷いといわれてるぐらい
>こいつらは米の検査とかやるべき事を行わず、
>平和運動やら民主党の選挙活動のお手伝いとか
>されてるわけです。(爆w

>こんな奴らをのさばらせてるのは確かに農水省の責任でもあるんですが
>なんせ相手は極左。そう簡単にはお掃除できないわけです。(w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:48:05
報道発表資料
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html
平成20年9月12日
農林水産省
非食用の事故米穀の不正規流通経路について(第6報)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080912_1.html
<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)
(別紙)三笠フーズ(株)による事故米穀の流通経路(PDF:16KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080912_1-01.pdf



食品でない不良原材料でつくった食品を、野放しにしておくわけ?
流通先の企業名くらいは、ちゃんと公表したほうがいいと思うけどね。
何考えてるんだ、農林水産省。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:30:29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221268141/
497 :国民の真の敵は官僚:2008/09/13(土) 12:06:45 ID:xk9c298+0
おまいらこれ見ろ。
食品安全委員会:平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況
http://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html

この中で、唯一つ中止に決定されているものがあるぜ、これだ!

★ 食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査 = 中止
こらぁ明らかに問題発覚を知ってて中止にしたに決まってるぜ。


 農 水 省 は 完 全 に 確 信 犯 。

507 :名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:09:19 ID:GiXBluxZ0
>>497
きのうの17時頃

平成20年度に実施中

へ変更された。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:40:24
農水省のお役人さんたちは、いまだに戦時統制経済から脱却できないみたいです。


【野口悠紀雄『戦後日本経済史』|新潮社】
http://www.shinchosha.co.jp/book/603596/
http://www.amazon.co.jp/dp/4106035960

【戦後日本経済史 - 池田信夫 blog】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7b30eb332f06ebe97c805f408d9214a7
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:35:26
>>330
農産物の生産・流通を日本ほどほったらかしにしている国はないけどな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:58:07
【農業政策】キャベツが豊作のため、農水省が需給調整…全国で7145トン分の出荷を停止 [08/09/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221134885/
キャベツ7145トン捨てます
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221135196/

ほっといてくらはい・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:16:12
>>332
キャベツ生産農家が破綻しやすくなるだけ>ほっとく
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:23:23
マスゴミさん、あなた方が正義感をもって真実を報道しているならば
どうか汚染米が紛れている可能性のある食品を発表してください
未来ある子供達の為に迅速な報道を必要としています
これ以上私たちを危険にさらさないでください お願いします
    

              J( 'ー`)し     
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1207507086/246-249

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:50:04
偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、偽装、ばっか。
中国の事、言ってらんないよなまったく
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:24:57
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1186872445/l50
今農林水産板で一番ノリにノっている農協観光スレを応援しよう!
337役人は所詮役人:2008/09/15(月) 07:45:06
はっきり言って公務員は公務員の仕事しかできないし、民間の考えは全くできない。
公務員は
給与が安月給でこき使われているとか
サービス残業は絶対にしない
と思っているようだ
どれだけ税金の無駄遣いなんだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:21:55
農水省の下部組織 農業共済組合OBです

ぶっちゃけ 組合は不正だらけです
大規模農家を優遇する為 都合の悪い事は揉消す体制が出来てしまっています
補助金不正受給についてしっかりと調べて欲しい
上から末端まで狂った組織だ

339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:33:41
農水省腐ってる

すべておまえらの責任じゃねえか

毒米放出しやがって
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:36:17
>>17
>>39
>>45
>>53
>>66
>>97
>>102
>>125
>>127
>>161
>>174
>>204 既にカビ毒が挙げられてる・・
>>220
>>227 おもしれーw
>>240
>>297
>>307
>>338

まるで不正・偽装の総合商社や〜〜〜w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:07:15
やっぱ、今カビ毒でさわいでんのは、労組系共産まきのレイバーな連中なんだな(w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:55:13
>>341
あわてるな。衆院選挙で民意を問えばよい。正解がわかります。
とりあえず農水は解体フラグw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:00:49
結局仕組んでるのは、ミンスじゃん(笑)

【やっぱ民主党の選挙運動にご熱心な農政事務所@全農林か!(爆w】
http://antikimchi.seesaa.net/article/106579394.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:42:24
事故米食用転売:「事故米、どこで出る?」 三笠フーズ、農水省に問い合わせ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080915ddm041040148000c.html

 事故米の食用への転用が発覚した米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)は04年以降、25都道府県の農政局や農政事務所で55回にわたり
事故米を購入していたが、岡山で60キロを260円で落札するなど少量でも「買いあさる」状態だった。(中略)
 農水省は、保有する国産米や輸入米が水ぬれしたり、カビが生えたり、残留基準を超える農薬が検出されるなどすると、事故米としてホームページで
知らせる。事故米を保管する全国各地の農政局や農政事務所が米穀業者などに通知して、指名競争入札を行い、売却先を決める。
 三笠フーズは、記録が残る04年2月から今年8月まで55回にわたって事故米を購入。06年10月には、中国四国農政局(岡山市)でカビが生えた
米国産うるち玄米60キロを260円で購入するなど、1000円以下の落札も10件あった。「次はどこで事故米が出ますか」と本省に問い合わせてることもあったという。
(中略)
 福岡農政事務所は月1回程度行っていた立ち入り検査で、加工計画書通りに加工されているかをチェックしていたが、事前連絡したうえでの実施。「突然行っても、不在だったり資料がなかったり、
十分な検査ができないため」(農水省職員)とされる。しかし、同社は帳簿や伝票を二重に作成して対応していた。
 農水省の白須敏朗事務次官は「検査で見逃した原因や実際どういう
対応をしていたのかという点を検証していく」と話している。
----------------------------------------------------------
断言するね。農水省に、自浄能力はない!白須敏朗事務次官本人が、
究極の接待を受けていた身分だから。究極の接待とは何か?ノーパンしゃぶしゃぶだ!
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:36:26
まんまとちょんこのハニトラにはまったバカども・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:10:36
国産米の安全性が益々見直されますね。
農水省さんありがとう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:30:33
産地偽装やったら同じこと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:31:26
国産カドミウム汚染米の行方はいずこ・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:00:11
企業名公表の一覧表まで、事故米薄める手法とおんなじに見えてきた・・・
汚染米流通させた悪徳米穀商をわかりにくくしてるよな

一覧
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/jikomaiichiran/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:54:58
脳衰省ってすばらシいネ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:21:24
塚、改めてみると西日本の癌、死亡率ヤバすぎだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:05:15
というねっつ煽動師騒動師暗躍中
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:55:05
【社会】「不正を見抜けぬ役人名こそ公表を」…汚染米流通で名前を公表された業者
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221585087/
【汚染米】 「客の不安を煽るだけだ」 流通先業者名公表に、業者らが批判★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221614199/

【社会】「信用して購入したのに裏切られた思い」 公表された事故米購入業者憤慨 農水省に批判の矛先を向ける業者も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221621704/

【汚染米】 米穀販売会社の社長、自殺…流通先業者公表後に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221621900/
【汚染米】 "三笠の流通先"として公表された会社の社長、首吊り自殺。農薬自殺未遂の後で…奈良★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221628857/
【汚染米】 "三笠の流通先"として公表された会社の社長、首吊り自殺。農薬自殺未遂の後で…奈良★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221637733/
【汚染米】 "三笠の流通先"として公表された会社の社長、首吊り自殺。農薬自殺未遂の後で…奈良★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221660918/

【農水省】事故米事業者名公表で、販売業者など90カ所以上を訂正
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221627615/

【汚染米】 農水省、「工業用に限り事故米を販売」説明を「ウソ」だと認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221653737/1-2
【汚染米】 農水省、「工業用に限り事故米を販売」説明を「ウソ」だと認める★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221665931/

【汚染米】農水省、無関係の種苗店を誤って公表 九州農政局の連絡ミス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221662076/

354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:42:54
やはり俺らは肝癌から逃げられないみたいです。 さよなら

アフラトキシンの毒性
1.事故米を米飯として毎日食べると、ラットがかなりの確率で肝臓がん
になると言われる量を摂取することになる
2.年に数回のペースで事故米に汚染された米菓(せいべい、おかき等)
を食べるだけでも、健常人10万人中あたり0.01人、B型、C型肝炎キャリア
10万人あたり0.3人が肝臓がんになると言われる量を超えてしまう。
3.多くの人が、1と2の中間の量の事故米を摂取していると思われるが、
その影響は未知数。ただ、かなりの影響を及ぼしている可能性がある。

さらにロット中の偏りというリスク
カビ毒はロットの一部に偏りやすい性質があるので、全体の平均の1000倍
レベルのアフラトキシンが含まれる可能性があるようです。
極端な例を出すと、測定値が50ppbだとしても、その近くに50,000ppb(500ppm)
レベルの超高濃度のアフラトキシンを含む塊があり、そこから漏れて出てくるわ
ずかの部分だけを測定しているという可能性だってあるのです。
こうなると、状況によってはお茶碗1杯でも致死量、あるいはかなりの確率で
肝臓がんになる量を食べることになる可能性があります。
それも考慮して「検出されたら食用にはしない」というルールになっているわけなので、
検出値だけをもとに安心かどうかを判断してはいけないというもあるようです。

http://informatics.cocolog-nifty.com/news/2008/09/post-da6d.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:10:43
調査報告書
わずか1行から2行で調査と称する農水省って素晴らしい。

職員の給与はあなたの税金で賄われています。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:42:50
白須敏朗でぐぐったら・・

ttp://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
ノーパンしゃぶしゃぶ顧客リストだって・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:22:03
やっぱりハニトラ組か・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:10:52
農水はパン奨励のために汗かいているな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:48:31
【汚染米】「農水省は公表しないと言っていたのに」「仕入れ先に迷惑をかけることを恐れていた」…汚染米流通先の自殺した社長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221734109/1

 政府が事故米流通先の1つとして公表した広陵町の米穀販売会社「ナカガワ」
の男性社長(54)が、16日深夜に自殺していたことが17日、分かった。
社長は16日昼にも自殺を図っていたといい、家族は突然の悲報に憔悴(しょうすい)
しきった様子。一方、同社の取引先関係者は「社長は公表を恐れていた」と話し、
事故米問題が巻き起こした悲劇に憤りをみせた。

 香芝署によると、社長は最近になって家族に「死にたい」「病院に行きたい」
などと漏らしていたという。16日午後1時半ごろには農薬を飲んで自殺を
図ろうとし、臭気でもうろうとしているところを家族が見つけ、病院に搬送。
社長は署員に「自殺しようと思い、4日前に作業所にある農薬のビンを1本持ち出した」
と話していた。ただ、その後は落ち着きを取り戻し、家族とともにいったん帰宅。
午後11時ごろに1人で寝室に行ったという。

 社長の長男(28)は「急なことで事実関係も詳しく把握できない状態。今は
そっとしておいてほしい」と言葉少なに話した。

 一方、ナカガワからもち米を仕入れていた広陵町の製菓業の男性(54)は、
16日朝に社長から謝罪の電話を受けた。男性は、社長について「事故米問題が
発覚してからは謝ってばかりいた。かなり動転していた様子だったので、早まったこと
をするなよと言っていたのに…」と話し、「公表されて仕入れ先に迷惑をかけることを
一番恐れていた。自殺は、公表が引き金になったのでは」。

 同様にナカガワからもち米を仕入れ、社名が公表された天理市の米菓製造業の
男性(52)は「死にたくなる気持ちは一緒。農水省は公表しないと言っていたのに」
と憤りをみせた。

 また、ナカガワの近くに住む60歳代の主婦は「事故米問題といっても、ナカガワは直接関係ないのに、気の毒で仕方ない。昨日のテレビで会社名を見たが、まさか自殺するとは」と話していた。(産経新聞)

▽イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/179466
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:19:12
毒米の元凶はミニマム・アクセス米
事故米を流通させたのは農政事務所(旧食糧庁の食糧事務所)と全農林
やっぱ民主党の選挙運動にご熱心な農政事務所@全農林か!(爆w
http://antikimchi.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91S%94_%97%D1

アフラトキシンB1米輸入を決めたのは小沢一郎さん
http://antikimchi.seesaa.net/article/106263457.html
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:42:37
そーり大臣がコロコロ変わり、のーすい大臣はヒト月持たない。政権争いで政治空白が起きても、日本丸沈没しないのはやっぱり官僚主導なんだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:48:41
そゆこと 霞ヶ関閻魔様の手のひらで踊るエテ公だらけってことさ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:39:30
白須逃亡
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:06:30

【汚染米】農水次官 「(農水省に)責任があるとは考えていない」発言を撤回 農水相や官房長官に注意を受け
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221743761/1

 米加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)の事故米不正転売問題で
「(農水省に)責任があるとは考えていない」と発言したことについて、
白須敏朗農水事務次官は18日の定例会見で、「不適切だったと反省している」
と謝罪し、発言を撤回した。

 今月11日の会見で、同省が長期にわたって不正転売を見抜けなかったこと
などについて「(農水省に)責任があるとは考えていない」と発言していた。

 白須次官は、撤回の理由として「国民の皆様に不快感を与えた」ことを挙げ、
「太田誠一農水相と町村信孝官房長官に注意を受けた」と説明した。

▽イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/179533
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:07:46

【社会】農水省、会計検査院から処理が遅いと指摘され、事故米の早期売却を指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221776213/1

農水省、事故米の早期売却を指示

  カビ毒などに汚染された「事故米」の不正転売問題を巡り、
  農水省が全国の農政事務所に事故米の早期売却を指示していたことが18日、分かった。
  米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)への事故米売却では随意契約が約8割を占めていたことも判明した。

  農水省によると、会計検査院から事故米の事務処理が遅いと指摘され、
  2006年4月、農政事務所長などに迅速な処理を求める文書を発出。
  これを受け、農政事務所は三笠フーズを含む事業者に入札への参加を要請、早期の事故米売却につなげたとみられる。

  農水省は指名競争入札か随意契約で事故米を売却しているが、
  三笠フーズへの売却では約8割の44回が随意契約だった。
  農水省の町田勝弘総合食料局長は「少額で50万円以下だったため」と説明した。

  同省は「事故米在庫が積み上がり、省としても良くないと思っていた。
  文書は基本的に事故米を非食用として売却してほしい、売れない場合は処分をという趣旨だった」と説明している。

日本経済新聞 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080919AT1G1803B18092008.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:13:41
団塊世代のしりぬぐい。
367わかってるのかな?:2008/09/19(金) 08:54:51
先ず原点に戻って考えよう。 
結論は農水省はリストラをすべきだ。
理由は仕事をしてない職員が税金の無駄使いをしているからだ。
先ず業務監査が出来る部署を確認したい。無ければ置くべし。
監査結果等はトップ及び関係者に公表し対処すべし。
汚染米に関しては先ず汚染米だと判定した時に返品すべし。
汚染米をばらまけば汚染されるのは明白だ。
つまらない検査に金をかけず、輸入時点で返品すべし。
返品出来ない理由は何か深く反省すべし。
こんな事が出来ない国の機関は要らない。
ジャーナリストでこの点指摘したところは有るのだろうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:56:08
>>340
なんじゃこりゃ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:32:01
農水大臣はなぜ辞めないんだ?
早く辞めろよ。 

370わかってるのかな?:2008/09/19(金) 15:11:22
輸入検査で汚染米が判った時点で何をすべきか農林省は判ってるのかな?
1.輸入先に通知する
2.改善点を指摘、検査項目及び基準の周知徹底をする
3.契約時に返品項目を明確に規定する
4.契約違反米の処分は返品とする
5.該当米輸出者は対象から除く
6.事前検査を必要なら立会いでする
7.指定生産者リストを作り現地耕作地を監査
8.何をチェックするかは当然合意しておく
以上
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:15:42
規則にない仕事はやらない というのが役所仕事の鉄則
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:42:47
>>370
その分コスト(穀物の場合は税金)が多めにかかるよ、今まで以上に。

>>371
定められた以上に自由に仕事をする役人が普通の社会ってのは
民間人にはうっとおしいことになるんだけどな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:17:53
【社会】汚染米問題 事実関係を知らずに購入した業者の回収費用(100億〜200億円)を国が負担する方針★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221947440/1-
 汚染米不正転売問題で、汚染米を使用した商品の回収に追われる焼酎や
和菓子などの製造・販売業者を救済するため、政府は20日、事実関係を
知らずに購入した業者の回収費用について、国が負担する方針を固めた。
ほとんどの業者が事情を知らずに購入したとみられていることから、
回収費用は100億〜200億円と見込まれており、08年度予算の
予備費で対応する。

 農林水産省は16日、一連の問題のうち三笠フーズ(大阪市北区)からの
汚染米流通先として24都府県、375の業者・施設名を公表した。政府は
「消費者重視の立場」として公表の正当性を主張するが、業者側からは
「検査を怠った農水省の責任を棚上げしたものだ」と批判が続出。
鹿児島県酒造協同組合が「農水省の検査不備で商品が流通し、風評被害を
受けた」として、国に対する損害賠償請求訴訟を検討している。

 こうした動きを受けて、政府は「このままでは賠償請求訴訟が相次ぐ」
(政府高官)と判断。関係業者に経営体力に乏しい中小企業が多いことも考慮し、
回収費用を国で負担することを決めた。

 政府は、22日に発表する汚染米問題の対応策に、国の回収費用負担を盛り込む。
さらに廃棄費用の負担のあり方などについても具体的な検討を進める。

 回収費用については臨時国会に提出予定の08年度補正予算案での計上も
検討したが、衆院解散・総選挙をにらみ補正予算の成立が流動化していることを
踏まえ、閣議決定で対応できる予備費を活用することになった。

 01年にBSE(牛海綿状脳症)問題で、検査をしていない国産牛肉の在庫の
買い上げや焼却などの処分費用を国で負担したことがあり、政府はこの事例を参考に
検討を進めてきた。

▽毎日新聞 http://mainichi.jp/select/jiken/jikomai/news/20080920k0000e010054000c.html
374わかってるのかな?:2008/09/21(日) 12:35:48
372<何年もかかって必要な事をしない役人の責任者は給料を安くすべし尤も
その役人は辞めてもらう。回収費用負担が税金だと? 税金を払ってない
やつは全て税金で負担せよと言う。農水大臣の馬かさ加減を正して改革
すべし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:13:51
アフラトキシンで国民皆殺しとは考えたよな農水省
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:32:00
>>374
わかっちゃいないね。
性善説に基づいた事前通告ありの調査しかしちゃいけなかったんだよ。
性悪説に基づいた事前通告無しの調査がデフォルトになると、
現在以上の予算・人員・権限をお役所が持つことになることに気づいてる?
「消費者の安心のために」という名目がたつなら、食料品や医療品以外にも
捜査対象は際限なく広がりかねない、「1984年」が本当に望ましいのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:37:14
アフラトキシン電波飛ばしまくりなのはやはり左巻き市民の方でつか?
電磁波電波とかダイオキシン電波とか環境ホルモン電波とかも飛ばしてましたよね?www
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:33:25
平成20年9月8日 農林水産省
非食用の事故米穀の不正規流通米の回収について(第2報)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080908_1.html
(別紙3)事故米穀の全国一斉点検の実施について(PDF:11KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080908_1-02.pdf
★★★★★(参考)全国一斉点検対象業者(PDF:10KB)★★★★★
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080908_1-05.pdf

平成20年9月10日 農林水産省
事故米穀の全国一斉点検における確認状況について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080910_2.html
(別紙1)株式会社浅井に販売した非食用事故米穀(PDF:17KB)
(別紙2)(株)浅井による事故米穀の流通経路(PDF:39KB)
(別紙3)太田産業株式会社に販売した非食用事故米穀(PDF:11KB)
(別紙4)太田産業株式会社による事故米穀の流通経路(PDF:32KB)

平成20年9月16日 農林水産省
事故米穀の不正規流通に関する調査結果の中間報告について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080916.html

総合食料局食糧部食糧貿易課
担当者:課長 梶島、貿易業務管理官 渡邉
代表:03-3502-8111(内線4272)
ダイヤルイン:03-3502-7965
FAX:03-3591-1692
総合食料局食糧部消費流通課
担当者:課長 廣田、調整官 岡部
代表:03-3502-8111(内線4232)
ダイヤルイン:03-6744-2078
FAX:03-3591-1646

本当にやばいほうは、やはり、ウヤムヤにするつもりなのかね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:08:43
国が売り渡した事故米のうち「カビ毒であるアフラトキシンが検出された米穀は9.5トン」。
その全てが三笠に売り渡され、その行方については調査完了。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080922-03.pdf

市場流通2.8トン、非食用(肥料化)0.4トン、廃棄・焼却0.8トン、在庫米5.5トン。
市場流通した2.8トンは全量焼酎原料として使用。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080916-01.pdf
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:18:45
>>378
平成20年9月22日
農林水産省
「事故米穀の不正規流通事案に関する対応策緊急とりまとめ」について

本日、内閣府の消費者安全情報総括官会議において、「事故米穀の不正規流通事案に関する対応策
緊急とりまとめ」がとりまとめられましたので、お知らせします。

別紙Bの別添1、2、3のリストに掲載された業者の方々は、三笠フーズ(株)とは異なり、事故米穀である
ことを知りながら、生産・販売していたわけではありませんので、その点について国民の皆様のご理解
をお願いいたします。

<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)
* 事故米穀の不正規流通状況(PDF:354KB)
* 「事故米穀の不正規流通事案に関する対応策緊急取りまとめ」のポイント(PDF:319KB)
* 事故米穀の不正規流通事案に関する対応策緊急取りまとめ(PDF:1,688KB)
* (別紙A)全国一斉点検対象業者(PDF:244KB)
* (別紙B)三笠フーズ(株)による不正規流通の概要(PDF:2,231KB)
* (別紙C)三笠フーズ(株)の事故米穀に関する回収状況(PDF:272KB)
* (別紙D)これまでの製品の検査の分析結果一覧(PDF:685KB)
* (別紙E)資金繰り支援に関する特別相談窓口、その他相談窓口(PDF:2,573KB)

http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080922.html
381ぴょん♂:2008/09/23(火) 16:07:55 BE:624895564-2BP(258)

テロ支援指定省庁

農水省     アフラトキシン汚染米を流通させ日本人殲滅を画策
厚生省     エイズ汚染医薬品を流通させ日本人殲滅を画策
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:42:37
失念って何?

【事故米】食品卸業の最大手への調査を「失念」…農林水産省、事故米不正転売「三笠フーズ」ルートで情報を得ながら調査せず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222516889/
【食品】農水省ずさん調査漏れ 汚染米転売 飲食料品卸最大手の国分[08/09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222527885/


故意にやってんだろが!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:31:33
農水省、「農薬検査」問いたださず 意図的に手抜き調査か
2008.10.1 01:06

 米加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)の事故米不正転売問題で、農林水産省が昨年2月、事故米
500トンを食用転売するため残留農薬検査が行われたことを匿名の告発文で知らされながら、同社に
事実関係を聴かないまま、「問題ない」と結論づけていたことが30日、分かった。この時点で、同省が
不正転売疑惑を厚生労働省に報告していなかったことも判明した。

 農水省側は当時、事故米の数少ない売却処分先として三笠フーズを“お得意さま”扱いしており、意図
的に調査の手抜きが行われた可能性が濃厚になった。農水省は今後、内閣府の第三者委員会に経緯
を報告し、事実認定を求める方針。

 同省などによると、昨年1〜2月、東京農政事務所に2度、「通常の半額の食用米の売買話がある。
事故米ではないか」とする告発文が届いた。

 この米からは有機リン系農薬メタミドホスが検出されていないことを証明する検査書も添付されており、
検査の依頼元は三笠フーズだった。通常の米売買で、こうした検査書を付けることはないため、告発文
では「なんのために分析したのか」などと、不正転売の疑いを指摘していた。

 これを受け、福岡農政事務所が同社の九州事業所に立ち入り検査を行ったが、その際、在庫確認を
するだけで、メタミドホスの検査書については全く事情を聴かず、検査を行った検査機関に問い合わせ
もしなかった。また、同省は厚生労働省への報告もしなかった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081001/crm0810010106002-n1.htm
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:17:59

791 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 22:54:17 ID:ALg3UnJa0
>>786
失念したことを失念してるんじゃね

809 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/02(木) 13:46:02 ID:iFBSMKb90
>>791
ニワトリ官僚。w


【事故米】食品卸業の最大手への調査を「失念」…農林水産省、事故米不正転売「三笠フーズ」ルートで情報を得ながら調査せず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222516889/
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:24:10


【農林漁家民宿おかあさん100選第2回選定者について】
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/081003.html


おもしろい仕事いっぱいやってるんだお
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html


386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:34:28
>>306

事故米の根源は「日本穀物検定協会」とOMIC(オミック)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223474880/

「日本穀物検定協会」はなぜ汚染米流通を許したの?+天下りランキング
http://wanbalance.blog75.fc2.com/blog-entry-942.html

汚染米流通の原因は農水省天下りだった
http://blog.goo.ne.jp/neetpf/e/6376893680af9e5b1822e29592ffa27d

【極悪】財団法人 日本穀物検定協会
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1223474546/1-100

http://pdl2h.tumblr.com/post/53745656

(財)日本穀物検定協会でサンプル検査をしてGoサインが出るそうです
http://blog.goo.ne.jp/amanojaku444/e/82346fa053b317dd6a941d505825e1c9

(財)日本穀物検定協会は農水省の外郭団体だ。当然山盛りの天下り。
http://blogs.yahoo.co.jp/kkk7140/26109235.html

汚染米ができる理由と「天下り」
http://alcyone.seesaa.net/article/107816871.html

テレビ朝日は、きちんと汚染米の原因報道をした。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1221404247/178

財団法人・日本穀物検定協会は検査をスルーさせてます。
http://www.toothbrush.co.jp/wp/log/280.html

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:58:10
どうして焼却処分しなかったんですか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:17:53
>>387
そんな余計なコストは不必要とされていたから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:09:36
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:42:22
YouTube オミック 日本穀物検定協会 汚染米輸入 ずさんな検査
http://jp.youtube.com/watch?v=1s6s5Ha7Vjc
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:05:36
【社会】カドミウム米も焼却処分 農水相「国民の衛生に懸念なしとしないものは、事故米と同様の処理をする」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223982713/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:08:58
>>390画像はコチラ↓

天下りの闇 汚染米はなぜ輸入された!
http://ashitaba.livedoor.biz/archives/51128223.html


393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:05:59
糞農水省
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:54:27
平成20年10月21日
農林水産省
うんしゅうみかんに係る「緊急需給調整特別対策事業」の実施について

概要
本年産の極早生(ごくわせ)みかんに関しては、成熟期間にあたる9月の降雨が多かったことなどにより、10月中旬まで平年を
上回る出荷量となっていること、また、消費の伸び悩み等を背景として、流通在庫もこの時期としてはきわめて多い量となっている
ことから、市場における卸売価格は平年を大幅に下回っています。
今後、10月下旬についても、引き続き出荷の前進化が続き、出荷量が多い状況が見込まれるとともに、流通在庫の増加も予想
されることから、更なる卸売価格の下落が予想されます。
このため、全国果実生産出荷安定協議会(事務局:日本園芸農業協同組合連合会)より、これから予想される極早生みかんの
価格低下を防止し、11月から出荷が始まる早生みかんへの影響も防ぐ観点から、緊急需給調整特別対策事業の実施に関して、
農林水産省に対して協議がありました。事業概要は以下の通りです。

事業概要
1. 事業内容:生食用果実の一部を市場隔離(加工原料用途に仕向け)
2. 実施期間:10月22日(水曜日)から10月31日(金曜日)までの選果分
3. 実施数量:実施期間の出荷計画数量の20%程度(約4千トン)
4. 対象果実:(ア)低品位の生食用果実 (イ)2L以上及び2S以下の生食用果実
5. 本事業の窓口:日本園芸農業協同組合連合会(全国果実生産出荷安定協議会事務局)(電話:03-5492-5421 担当 鈴木)

農林水産省では、本事業の実施により、価格の更なる低下が防止されるとともに、流通在庫が減少することにより出荷から販売
までの期間が短縮され小売店への新鮮な果実の提供が可能となること、11月からの早生みかんの販売環境が整えられること等
の効果が期待できることから、協議を承認したところです。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/ryutu/081021.html


本当に「経済」的な事業でしょうか?
対策事業っていうくらいだから、補助予算ついてるわけだが、補助金予算額が明示されてないね。
大根、白菜、キャベツ、みかん・・・、作って破棄するのも年中恒例行事と化してるのかね? 日本の農業。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:05:36
極早生ミカン低迷深刻 裏年も緊急調整検討/京浜市場
日本農業新聞 - 2008年10月15日
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=1630

極早生ミカン/需給調整を発動 4140トン加工向け
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=1642

ミカンの需給調整/「なぜ裏年に」考えよう
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=705

流通チャネルに問題があるんじゃないの? どっか特定の団体が仕切りすぎてるとか。
それと、恒例の「緊急需給調整特別対策事業」予算消化のネタ探しの的になっちゃったんじゃないか、とか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:46:06
>>394-395
計画生産・高値売却ができれば誰も苦労はしない。

もともと、多めに生産することを前提にしてるしね>重要野菜・果実
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:13:22
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/1026114b650d9bf57dfaddf2c32e2425
農水省は、国内農家も消費者なんかどうでも言い訳で、
輸入関税をいっぱい取って私腹を肥やすことしか考えていない。
ミニマムアクセス米受け入れも、暴利のために受け入れている。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:41:55
自分たちの予算消化のためには、コメであろうと野菜であろうと、躊躇せずに廃棄指示を出せる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:42:36
所詮は、自分たちの仕事を守ることが一番大事。国民は二の次。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:03:07
農水省改革チーム掲示板GJ!!

458 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/10/23(木) 00:20:31
「働く仲間の団結を分断しようと試みる投稿がみられ、容認できない」
「事前協議は働く者の権利を守るためこれまで実施されてきたものであり、何ら恥ずるものではない」
「本掲示板の設置に対し、当局側から事前協議はあったのか」

・・・ぐらいの燃料投下を乞う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:15:41
やたらネタ飛ばしすぎだよ脳衰症(笑)

エバラ焼肉のタレ〜グリホ混入事件
北海道産偽装小豆
長崎産偽装海藻
山口産偽装レンコン
伊藤ハム〜地下水汚染

なんだか乱痴気騒ぎ発狂状態になってるな。何を攪乱しようとしてるのかな?
ひょっとして「農林中央金庫」ネタ?
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B1%FB%B6%E2%B8%CB

【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224552856/
金融機能強化法が復活、農水官僚が支配する農林中金の巨額損失救済の疑惑
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/2ae68489f8ba15493e09d96ff7e69a17/

なんか気がついて、金庫の扉あけてみたらすっからかんになってんだってね(笑)
まだこんなこと思ってるのかな・・・

今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:09:48
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/417n-

417 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/02(日) 06:31:12
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081102-00000016-mai-soci
> <農水省>コメ流通経路明確化 産地追跡可能に 新法制定へ
>
>  農林水産省は、コメの産地や流通履歴を的確に把握し、汚染などの問題発生時に
> 被害拡大を防ぐ「トレーサビリティー(流通履歴の追跡可能性)」システムを導入する新法を
> 制定する方針を固めた。基準値を超える農薬やカビ毒に汚染された工業用米が食用に
> 不正転売されていた問題で、消費者の不信感が高まっていることに対応する。食糧法や
> JAS(日本農林規格)法など関連法の改正案とともに、来年の通常国会への提出を目指す。

マジか?
ホント下らない焼け太りしか考えてないな、食糧部というか指定職w

474 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 23:22:26
>417
これって牛トレサと同じで、脳性事務所がやるのか?
簡便だぜ

478 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/05(水) 08:05:05
>>474
ブレンドして流通するのが当たり前のコメにトレサって…w

こんな実効性のないザルなシステムで焼け太りの利権狙い、天下り先確保か

事故米で潰れた天下りポストをトレサで倍増とかする気なんだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:12:51

480 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/05(水) 08:25:30
農トレ

いかに仕事のないところで、仕事してますというのをアピールして、小手先を鍛えるゲーム
初級者向けの牛トレが大ブレークし、現在、中級者向けの米トレを開発中

483 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/05(水) 14:57:21

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 23:04:56
「それらしい」看板
「ごもっとも」な大義名分
「いつまでも完了しない」ミッション
「下層部だけ」組織改変
「自画自賛」の効果測定

役所や公益法人が税金をだまし取る常套手段です

484 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/05(水) 15:12:15
>>480
「ソビエトの電話」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080917_57th/index4.html
http://archive.mag2.com/0000064584/20081030150000001.html
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:32:37
農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/87

>制度を施行して検査体制を敷いて検査を始めたらじつはごくごくありふれたもので起こっていることがわかってしまったのだが・・・
>さて、どうやって軌道修正をするのでしょうか? このままでは本当に下らない行政資源の浪費でしかないわけだが。

>いまも現場ではどれほど苦悩している人々がいるものやら・・・ まさに官製不況の構図そのもの。
>これが農水省施策によって、けっして大きくないむしろ零細といえるほどのものでしかないが、
>もろに日本の産業を一つ殺しつつある現実だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:09:11
>>404
クーロン君、非科学的な自説に固執しても無意味だよw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:02:44
農水省はきちがい集団。ひょっとしたら帰化朝鮮人創価学会信者の巣窟なのかもしれない。
妄想画餅思いこみマスゲーム政策だらけ。こんなのにまきこまれたらたまったもんじゃない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:06:14
すね吉山
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:06:13
>>406
理解力が無いと広言したいんですね、わかります
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:13:55
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:16:32
農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/126

126 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/11/12(水) 16:47:29 ID:HGIhAODZ
猪瀬直樹の「眼からウロコ」
農水省のレトリックにはごまかされない
公用車は125台だけという「珍回答」に疑問、実態を質す
2008年11月11日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081111/111497/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:18:48
>>408
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220091453/68
朝鮮総連離脱在日朝鮮人なりすまし帰化人駆け込み寺層化学会公迷党。
人間の本質において、何も変わるところはない。

「息を吐くように嘘をつく」
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0810/081024-21.html
「自分がついた嘘を自分自身が信じてしまう」
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=312071&log=20061029
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:43:21
>>411
クーロン君は人の形をしたコイヘルペスに罹った鳥インフルエンザだもんね!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:09:59
>>410
公用車・官用車の区別がついていなかったことに逆切れ
農地の基盤整備(整備率はほぼ6割)はまだ終わってはいない(必要性は別としても)

道路公団の二番煎じで名を挙げたいんだろうけど、
ズレまくってるからまたあしらわれて終わりだろうね。

>>411
>「息を吐くように嘘をつく」 「自分がついた嘘を自分自身が信じてしまう」
クーロン君のことですね、わかります
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:25:48
霞ヶ関のカフカ的状況‐池田信夫 blog
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6684ba38b8bda81c5cdec4130e89b182

>公務員の仕事の7割は、こうしたカフカ的な作業である。
コンピュータで一元管理できるペーパーワークに各地方ごとの出先機関があり、
そこに国家公務員33万人のうち21万人がいる。
かつてケインズは「大蔵省が古い瓶に紙幣を詰めて廃鉱に埋め、
それを掘り出す事業を作り出せば失業はなくなるだろう」と書いたが、
それは冗談ではないのだ。
著者がいくら「こんな支局は必要ない」と激しく追及しても、官僚は譲歩しない。
彼らは自分たちの職を守るという崇高な使命感でやっているからだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:33:51
農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/167

167 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/12/04(木) 19:31:00 ID:depC1IIP
【金融/政策】公的資金注入、大手行も可能に 金融機能強化法改正案[08/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224221915/
【金融】農林中央金庫がクレディ・アグリコルの株式取得[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224639781/
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224552856/
【金融】農林中金:3000億円増資へ グループで自力調達…「公的資金は不要」の立場を強調 [08/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225146100/
サブプライムで損失を拡大させている農林中金に、チェックなしで資金注入するおかしさ 中日新聞
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226036780/
【金融】金融機能強化法で改めて問う、農林中央金庫の意義 (民主党参議院議員・藤末健三)[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225340140/
【金融】農林中金、来年3月期の経常利益予想を下方修正…3500億円→1000億円に [08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/
【政治】「農協や農林中金などは自民党の支持基盤になっている」 民主、政治的中立性の確保を義務付ける改正案を参院提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227603283/
【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227652251/
【最後の爆弾】農林中金、含み損1兆5千億円 官僚天下り理事長「反省すべきは反省」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227786081/
【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態−増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:31:16
【政治】 石破農水相 「食料自給率50%、10年後に」…基本計画も見直し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228190483/675

675 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/05(金) 18:29:52 ID:w4ydf8Nm0
農田林衰惨商は、「絵に描いた餅」「机上の空理空論」偽装推奨税金泥棒政策が十八番です。

★ソビエトの電話
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080917_57th/index4.html
http://archive.mag2.com/0000064584/20081030150000001.html
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6684ba38b8bda81c5cdec4130e89b182

農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/149
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:10:38
クーロン君、何度もおなじコピペをして楽しい?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:05:11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/605

カルト信者にとっては事実に基づく異論もキチガイの戯言(w
http://antikimchi.seesaa.net/article/111045841.html

>ノースイ君に言わせると、脳タリン衰惨症にたてつく連中は皆キチガイだそうです。
>要するにノースイ君にとって2ちゃん脳衰・能楽板はキチガイだらけなんですね。(爆w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:08:04
すね吉山
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:00:57
農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/
脳衰爆走団「コイヘルペス」対策室
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1215177051/
コイヘルペスウイルス(KHV)病情報
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1131538395/

ニヤニヤ、、、
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:28:25
>>420
クーロン君がフルボッコですね、わかります
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:58:22
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/491
>いんちきウイルス病防疫制度で詐欺的なネットワークを構築

491 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/22(月) 19:55:53
>>486
>霞ヶ関
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html

>こんなショボイ組織でもリケンとかあるわけ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/352

農林水産省。
脳淋衰惨省。
膿憐酔酸省。 >>487

農田林水蚕商。
脳足倫悴散性。
膿多淋衰惨症。
脳裏夢睡さんショー。  >>489

いんちきウイルス病防疫制度で詐欺的なネットワークを構築
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/365

ほんの氷山の欠片雫・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:00:54
>>422
そんなことを2ちゃんでコピペして悦にひたっているのはクーロン君だけなんだけど・・・まさか、気づいてないの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:16:44
可哀想な農水関係下っ端職員だな
2ちゃんでストーカーと化してるw
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:04:34
【芸能】日本の野菜とお米を食べよう 上野樹里、農水省CMに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229437114/
【行政】 食料自給率を今後10年間で50%へ引き上げ実現へ課題多く 農水省が工程表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228257092/

【社会】農水省、食品残さ飼料に認証 「エコフィード」生産倍増目指す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229388267/
【行政】 バイオマス活用、自治体への支援拡充 農水省方針
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227480049/
【石川】狩猟免許の取得推進 農水省、市町職員に 県内など鳥獣被害深刻化で
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229936723/

【農地制度改革】 農地借用を原則自由化 農水省の改革概要、有効活用を後押し 企業参入を促進
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227824427/
【秋田】耕作放棄地459ヘクタール 農水省調査、県北が8割超占める
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229486256/

出張命令違反し人身事故=検疫所職員を懲戒処分-農水省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228812237/
【経済政策】国家公務員:2500人削減へ 農水省の地方部局職員を中心に…政府方針 [08/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229639751/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:10:49
汚染米偽装業者と農水省「本当に何も無かったのか?」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221016631/
【事故米転売】 農水省、カビ毒などに汚染された「事故米」不正転売問題で関係者25人を処分 7人は一部給与を自主返納
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227861093/

アフラトキシン混入米、農水省は流通情報公表せず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1220703173/
MA米からカビ毒 農水省事前検査で発見できず
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229767779/
最強発がん性物質混入米、農水省は流通情報公表せず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1220713620/
【汚染米】食用米からカビ毒=タイ産、農水省が販売-出荷はされず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229681424/
事故米 問題の本質について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221199460/

食品偽装、全業者名を公表 農水省、JAS法指針改定へ [12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1229670695/


こういうザル法がいままで放置されてきたことが意図的?
農水所管法令制度のおかげで詐欺罪にならずに、
JAS法違反という名目で公表もされずにいわば隠蔽されてきたにひとしい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:28:02
【調査】 家庭の「食品ロス率」が初めて上昇 2007年度3.8%に…農林水産省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220392356/
【次期衆院選】 自民党、農林水産省OBの福島啓史郎氏(62)を擁立…北海道8区
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221892379/
農林水産省 そばの表示に関する特別調査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1111857740/
【和歌山】県特産の南高梅が調査項目から外れる 農林水産省の統計[12/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229416132/
タケノコ水煮「中国産」を「国産」と偽装して販売 農林水産省「今度から気をつけろよ」で一件落着
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229428692/

郵政民営化の後は農協改革だそうです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124983905/
農協はもう終わった組織だと思わないか!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035116931/
農協による自殺促進
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/997819747/
大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー農林中央金庫
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/

農水省っていい仕事してるよな!
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%BF%E5%BB%BA%BE%CA%A1%A1%B2%F2%C2%CE

「農林水産省」
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%BF%E5%BB%BA%BE%CA
「農水省」
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%BF%E5%BE%CA
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:52:56
http://www.maff.go.jp/j/press/index.html

12月24日
ハロワとネットワーキングした林業農奴手配師人材ハケンの実施について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/routai/081224.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:44:44
【社会】91%が「高くても買う」、CO2削減表示の農産物 農林水産イベント来場者の意識調査で…農水省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230380597/l50
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:40:55


「農田林厨坊金庫」ネギカモマッチポンプ詐欺(笑)



    ☆ チン   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
                         _____________
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   /証券化投資商品巨額損失問題で
          ヽ ___\(\・∀・) < 農林中金、信連、JAバンク大崩壊まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 農林中央金庫 |/




ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー農林中央金庫
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/
大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
【朝日放送】「ムーブ!」で農林中央金庫を「債務超過」と発言 謝罪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228310728/
郵政民営化の後は農協改革だそうです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124983905/
農協はもう終わった組織だと思わないか!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035116931/
JAバンク?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/987921394/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:32:22
【社会】農業団体から接待、農水審議官ら5人処分[12/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229955998/

昔も今も接待といえば農務鬱Cowだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:48:31
これをBAらMAいTE民主党の現実を見せよう! KAKUさんYOROしく!

"党首は不動産王?!" 小沢一郎衆院議員の豪華マンション一挙世界初公開
マスコミ沈黙の民主代表の金銭スキャンダル。
http://www.youtube.com/watch?v=E-ActmY7fCU

   ●知らない間に民主党が韓国支援を始めるぞ!●
民主党はIMF経由せず日本は特定国に金融支援する法案を出そうとしている。
これはどう見ても「韓国への金融支援」以外何者でもないぞ!
10年前の金を返さず恩をアダにして返す反日韓国を支援する必要なし!
韓国に媚びる民主党を許すな!
【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チームが金融危機対応の追加策を発表★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227626168/
民主党の韓国金融支援に断固反対!スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1227627408/

国籍法についての国会中継が、丸山議員が意見を述べ始めた途端に放送中断されました。
自分達が平和ボケしている間に大変な事が進んでいます
http://blog.ominokazuyukiblog.com/?eid=787783
433わかってるのかな?:2009/01/03(土) 13:13:11
12<<中国見てみろ 馬鹿
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:55:14
☆ 農林水産省スレッド PART 10 ☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/
MAFF 農林水産省 [国民の食料確保と安心・安全]★1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1207375672/
農水省を脳衰症というやつは許さん!!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206549366/
農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/

農学板名物 「クーロン君」 を語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/

農学
http://science6.2ch.net/nougaku/
農林水産業
http://society6.2ch.net/agri/
公務員
http://society6.2ch.net/koumu/
政治
http://namidame.2ch.net/seiji/
経済
http://namidame.2ch.net/eco/
金融
http://namidame.2ch.net/money/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:51:44

牛プリオン

  鶏H5N1

    豚エボラ?

      鯉ヘルペス

        蛙ツボカビ

          鮎エドワルジェラ

            ・・・

     詐欺師的獣医偽装伝染病学・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:53:30
犬ブルセラ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:53:42


☆ 農林水産省スレッド PART 10 ☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/821-824

机上の空論・画餅 政策偽装?


438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:31:56


またバカ役人お得意の右肩上がり予測か


【食品】穀物価格:3〜4割アップ、世界の人口増加やバイオ燃料の需要拡大などで…2018年農水省予測 [09/01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232231198/142
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:22:21
クーロンのコピペバカか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:22:32
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B3%A5%A4%A5%D8%A5%EB%A5%DA%A5%B9

国の役所が推進した誤謬制度が放置されることによって、官製不況コンプライアンス不況の業績不振に陥り、
もう何人、無念の思いを抱えたままあの世に逝ったろうか。酷な話だ。不条理だ。こんなこともあるんだね。

水産庁〜農水省消費安全局で、魚類防疫室長として制度策定に携わったキミヤ君、今どうしているのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:39:16
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:50:13
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:07:42
高卒2ちゃんねらの最後の砦かな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:09:35
クーロン君の中では(笑)は妬みを意味するんだね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:32:31
【農業】日本で品種改良されたイチゴの海賊版、韓国から日本に逆輸入…生産者を脅かす[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232005664/

種苗法の知的財産権保護の主旨の品種登録制度って無意味だよな。
最初からできもしない非現実な制度をわざわざやって終わりのない糞制度で焼け太りかね?

根本的に解決する気はさらさらないようだ。MA米制度とかもだよな。
やめないおいしい理由があるんだろ。保管倉庫利権とかね。
いんちきな制度にぶら下がってるやつらは相当いるんだな。天下りもな。


事故米 問題の本質について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221199460/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:33:21
農水省は馬鹿の巣窟。

農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:26:26
>>445-446
クーロン君には内容が理解できないんですね、わかります
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:35:41
【農業】日本で品種改良されたイチゴの海賊版、韓国から日本に逆輸入…生産者を脅かす[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232005664/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:37:26
報道特集NEXTで膿水省の天下り放送中 TBS
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:45:08
ちょwww酒造の人wwwwwぜってーーー飲んでるwwwwwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:58:44
有機農産物及び有機農産物加工食品の認定事業者一覧
汲レくしん舎, 鹿児島県阿久根市赤瀬川2020, (特)鹿児島県有機農業協会, 生産行程管理者.
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/kouhyo040331.xls

岩盤浴タイルから規制値を超える放射線
http://antikimchi.seesaa.net/article/114626038.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:46:37
うそっこ研究の「ホラー営業」ネタは H5→H7 にスライドシフトw
http://find.2ch.net/?STR=%C4%BB%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6%A1%A1%B0%A6%C3%CE

【消費・安全】愛知県における高病原性鳥インフルエンザの発生について(2月27日)
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/090227_2.html
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/090227_1.html
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/090227.html

やっぱり元になってる防疫ドグマは、鳥H5型のトンデモ烏賊様ウイルス根絶対策w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:16:31
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234053652/100

100 名前:農水省では、ウイルスは根絶対象である。[] 投稿日:2009/02/27(金) 19:14:56
わが国の家畜衛生政策を主導する農林水産省が施行する家畜防疫政策では、
ウイルス感染はすなわち病気(あるいは発症まん延可能性が大)であり、
すべて高病原性の枠組みの中にいれたものは根絶対象とみなすのである。
454北海道大学獣医学閥:2009/02/27(金) 19:23:10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1226646005/80

トンデモ農水省動物衛生・家畜防疫政策を牛耳る勢力によるウイルス根絶対策の画餅施策
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:36:41
>>452-454
疾病発生という災害なのに楽しそうだねw

クーロン君、誰にも相手にされないコピペは楽しいかい?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:53:39
>>455
病気は出てないのにね。ウイルス感染を「伝染病」扱いする馬鹿だな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:02:39
クーロン君がお馬鹿さんだということは誰の目にも明らか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:58:55
馬鹿が必死すぎwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:38:14
>>458
それがクーロン君の本質だよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:52:13
あのな
農林水産業は必要とされる大事な仕事なのに、なぜか後継者がいねえだよ
霞が関だのから余ってる若けえの全部を生産地の後継者に振り分けてくれや
日本の一次産業も再生するわさ。のう!
お国のためになるじゃろて
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:33:14

食料自給率改善に秘策あり

農水官僚を即刻、農村に“下放”せよ

農業再生なんて簡単だ。パソコンとアタマに頼るより、“首から下”の取り組みを急げ

養老孟司(東京大学名誉教授・解剖学者)

http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/
(諸君! 090401)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:51:18
そのとおりだ!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:30:49
“首から下”の取り組み(笑)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:48:45
>>461
人件費をカバーできなければ意味がないんだけどね。
農家を公務員化した方が実効的。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:20:10
【農業】不在地主農地:20万haに、東京都の面積に匹敵・農地法見直す方針…農水省 [09/02/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234737400/537
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234737400/511
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:23:42

3月11日
農家における男女共同参画に関する意向調査結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/joho/090311.html
467農水職員1395人仕事さぼる:2009/03/15(日) 21:22:38
>全国46の地方農政局・事務所などに対し、組合幹部全1395人について4月1日の勤務実態を照会。
>その結果、通常の業務をしていた職員は1人もおらず、全員が同日中に何らかの組合活動をしていた
>ことが判明した。

>このうち事前に許可を得ていた職員は17人だけ。1236人は「事前の許可がなくても認められる範囲
>の内容」などと見なされたが、142人はヤミ専従の疑いがあると報告された。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237083498/


組合幹部全1395人について4月1日の勤務実態を照会
その結果、通常の業務をしていた職員は1人もおらず
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:02:32
農水省「20年ほどダムの給水が遅れてるけど、もう数年待ってくれ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237090192/
469泣く子も黙る全農林 逆らう者は血祭りだ:2009/03/21(土) 19:44:42
【行政】不祥事職員のボーナス減額分を幹部が自腹で補填 栃木農政事務所
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237506552/
【栃木】農政事務所、なんと不祥事職員のボーナス減穴埋め…労働組合が要求 花村書記長「不適切だった」 幹部「組合に睨まれると…」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237458769/

全農林は農水省職員で構成する労働組合で、組合員数は約1万9000人。
組織率は97%で全省庁の労組で最も高い。中央執行委員長は、国家公務員
の労組などの連合体「国公関連労働組合連合会」の委員長を兼ねるなど、
影響力がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090320-00000086-san-soci
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:45:23
自民:国家公務員の勤務実態調査でPT設置へ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090327k0000m010053000c.html
 自民党は26日、社会保険庁や農林水産省で職員の組合ヤミ専従問題が発覚したことを受け、国家公務員の勤務実態を調査するプロジェクト
チーム(PT、座長・原田義昭筆頭副幹事長)を月内にも設置すると決めた。地方出先機関も含めて調査し、再発防止策を検討する。原田
氏は「このままでは国民の信頼を得られない。できるだけ早期に調査を進めたい」と語った。

内閣人事局:官邸と自民対立続く 局長職めぐり - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090327k0000m010065000c.html
 「内閣人事局」の局長職をめぐり、首相官邸と自民党側の対立が解消されていない。麻生太郎首相は同局長に政治家は就けない方針だが、
党側は政治家の任用を可能とするよう求めており、国家公務員制度改革関連法案は既に2回、了承が見送られた。首相が自らの案を押し
通せば、国会で法案を採決する際に造反者が出る可能性もあり、首相は苦しい判断を迫られそうだ。
 内閣人事局の設置は昨年6月に成立した国家公務員制度改革基本法に明記されている。基本法は民主党との修正協議を経て成立しており、
関連法案は国会提出後に野党との協議も必要になるとみられている。
 民主党は、自民党側と同じく、政治家が局長に就けることを求めている。このため、塩崎恭久元官房長官は「与野党が合意できる法案に
しなければならない。官僚トップの事務の官房副長官が局長職を兼ねることができる首相案は、官僚主導と批判される」と指摘する。自民
党の閣僚経験者も「せっかくの改革が土壇場で官僚の骨抜きにされたとレッテルをはられる恐れがある」と指摘する。
 だが、首相は26日の参院財政金融委員会でも「高級官僚の人事は、昔からそうだが、首相自らやっている。最終的な結論は首相が出す
ものと思っている」と述べ、事務の副長官に兼職させても問題ないと強調した。
 首相は同法案の3月中の閣議決定を明言しており、自民党の中馬弘毅行政改革推進本部長は週明けに首相案の了承を得たい考えだが、
調整のめどは立っていない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:23:31
またアホなしごとを膨らまそうとしてるな。さすが脳衰クオリティ。

「ミツバチ」
http://find.2ch.net/?STR=%A5%DF%A5%C4%A5%D0%A5%C1

【養蜂業】ミツバチ減少で調査実施へ 農相[09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238736615/
ミツバチ減少で調査実施へ 農相 [04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1238728863/

[書評]ハチはなぜ大量死したのか(ローワン・ジェイコブセン)
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/01/post-4f14.html

文春とNHKも炊き付けていたのか・・・ いんちき臭いな。
これも「環境保護」のサヨク市民運動ネタの一環かね?
地球温暖化にしろ新型感染症にしろ、眉唾科学が跋扈しすぎだな。
農水省は詐欺科学で焼け太りしすぎだよ。
鳥インフルの成功で調子こきすぎてんじゃない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:31:04
>>471
クーロン君みたいに妄想発信してるよりましだよw
473ノースイを信じるものは巣食われる:2009/04/04(土) 15:58:50
新型インフルで食料備蓄ガイド 農水省が家庭向け

 農林水産省は3日、新型インフルエンザが大流行(パンデミック)した場合に備えた食料備蓄の家庭
用のガイドを作成したと発表した。感染の懸念から2週間程度、外出しないことを想定し、コメを中心に
食料確保に困らない備蓄例を示した。月内に農水省のホームページで公開し、地方自治体などでも
配布する。

 ガイドでは夫婦と子供2人の4人家族の2週間の備蓄モデルを示した。コメは少なくとも10キログラム、
魚介や野菜といった缶詰は50缶必要とした。カレーなどのレトルト食品や、保存しやすいタマネギや
ジャガイモなどの野菜もそれぞれ1―2キログラム盛り込み、栄養が偏らないように配慮した。

 新型インフルエンザが起きた場合は地震などの災害と違い、電気やガスのインフラが使える可能性
がある一方で、感染者との接触を避けるために買い物などの外出が難しいことが考えられる。そのた
め、普段から使っている食材を少し増やす形での備蓄を促す。(00:24) 
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090403AT3S0302603042009.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:22:26
【社会】三笠フーズ汚染米転売事件 詐欺立件は断念へ 流通先が事故米と認識して取引していた可能性もあることなどから
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237501710/
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:58:09
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:23:21
なんか悪い事やってるみたいだけど ニュースでやってたぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:01:06
ヤミ専従
コラ!!!
478政治献金はだれに?:2009/04/08(水) 19:26:41
採算取れる取れないは関係ないのね。補助金で工場つくれればいいわけね。
かつての環境利権のごみ焼却場建て替え詐欺と同じ手口だな。

【農政】『野菜工場』、政府が本格支援--室内で安定栽培、レタス20連作も [04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239169385/
【政治】「野菜工場」政府支援…室内で安定栽培、レタス20連作も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239173998/

【食品】「野菜工場」:参入広がる・大成建設、遊休工場を転用…昭和電工、専用LEDチップを開発 [09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238713901/

【政治】生産量20倍 野菜工場普及へ法改正 経産・農水省[12/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230047295/

ソーカ案件?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:38:52
>>478
農水省ってよりも経産省の領分だったりするんだが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:00:23
>>479
だね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:42:05
補助金は農林中金案件。
482食料危機を演出 不動産業界に侵出 ハロワ業務参入・・・:2009/04/11(土) 18:14:36
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234053652/459

脳衰症の妄想政策は果てしなく広がっている(w
オウム真理教オカルト政策なみだね

【パンデミック対策】コメ中心に食料品の備蓄を―農水省が呼び掛け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239150008/

【農業】ミツバチ不足で果物値上がりも:農水省が緊急対策[09/04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239373565/

【行政】 農地の集約を進めるため「農地版の不動産仲介」制度を2009年度にも創設…農水省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220566084/

【農政】『野菜工場』、政府が本格支援--室内で安定栽培、レタス20連作も [04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239169385/
【食品】「野菜工場」:参入広がる・大成建設、遊休工場を転用…昭和電工、専用LEDチップを開発 [09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238713901/

【農水省】農作業で379人を募集 正社員も、野菜作りや酪農
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1231334721/
【社会】”農業にも雇用の受け皿” 農水省、農作業(野菜作り・酪農)で379人を募集 正社員の求人も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231322600/


めざせ!!脳衰症自己完結型「永久機関」(笑)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:59:38
クーロン君にはコピペしかできないんですね、わかります
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:37:01
485農水省非現実的画餅形骸化制度 その1:2009/04/21(火) 14:46:57
第13回コイヘルペスウイルス病に関する技術検討会の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/090417_2.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/index.html

コイヘルペスウイルス病に関する情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/suisan/suisan_yobo/index.html

KHV病特定疾病まん延防止指針
当初の海外情報に敏感に反応したものの、灯台下暗しの役所仕事を
暴走させてしまった役所役人の典型的なミスリードの法令制度施策
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:17:05
放置してればそれでいいと言ってるのはクーロン君以外にいませんよ^^
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:37:45
現実的な現場サイドの対処方法を知らない馬鹿。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:40:55
イカリムシやチョウや白点虫を根絶しろと言うに等しい愚かさの自覚もなし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:20:03
さすが、リンゴ屋の家事手伝いのニッポニアニッポン、リンゴの害虫だけですね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:24:37
なんだ魚の病気か

ウイルスと虫の区別が付かないニッポニアニッポン
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:22:27

養殖研究所と水産資源保護協会が焼け太りしただけ。最初からそれが真の目的だったんだろ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/451
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:24:18
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/258
◆持続的養殖生産確保法施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集結果について
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050809press_1b.html
>現在のKHV感染確認の検査法であるPCR検査は、KHV感染耐過鯉については、検査によっても見分ける
ことが不可能である。OIE基準の同居感染検査もキャリアがウイルスをうつす不健康な状態になければ、見分
けることができず、非常に不正確であり、感染耐過鯉を見逃す可能性が非常に高い。なおかつ、温度調節設備
を有した施設においては、感染後のへい死をほぼ避けられることも既知である。現場の感覚からみて、KHVの
まん延を抑止防止することは、もはや不可能である。

>今後ますますKHV感染を避けることは困難になり、感染を被ったらKHV根絶のための鯉の殺処分よりはむ
しろ、感染を受け発症しても、生かす対処をできるほうが現実に即している。今後、全国の自然河川もKHV感染
未経験鯉を放流するかぎりにおいて、KHV病は必ず起こり続けるとみなさなければならない。

>KHV病を「特定疾病」にしておく限り、日本国内では、鯉の「持続的養殖生産確保」と流通は、ほぼ困難で、
やがて不可能になる。「特定疾病」から除外し、対処方法を公開できるようにし、ごくありきたりの魚病対応ができ
るようにしたほうがいいのではないだろうか。

----------------------------------------------------------

◆水産資源保護法施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集結果について
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050809press_2b.html
>KHV病はもはや、輸入によって入ってくることを防止する対象ではなく、「輸入防疫対象疾病」に該当しなくな
っているため、除外すべきである。
>特定疾病からはずすべきである。
>法定疾病からはずすべきではないか。

>ウィルスフリーの魚をつくるよりはウィルスレジスタント(抵抗性)の魚をつくる方が重要と考えるし、また自然界
はそのようにして進化してきたのだと思う。過度の鎖国政策はおかしい

ウイルス病・魚病学的にみて、ごくごく常識的な意見は、平成17年当時、すでに出ていたわけだが・・・
493農水省は詐欺師の巣窟です。:2009/04/22(水) 02:48:11
いんちきな研究で暇をつぶしたり、無意味な検査で仕事やってるふりができたり、
検査用の消耗品をしこたま売り込んだり、そういう機関は、このいんちき制度で
ウハウハなのかもしれんが、少なくとも、養殖生産流通消費の現場では、だれも
望んでいない、百害あって一利もなしの制度でしかないな。こういう現場の国民を
いじめて喜ぶような制度をわざわざ施行してまでして組織の仕事を維持して
おきたいのでしょうな。KHV清浄化政策なんてもはや詐欺同然だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:56:41
PCR検査結果
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html

結果、ありふれて存在しているということがわかっていながら、
なくすることができないものを、なくするための制度ってなんなのだろう???

水産防疫に関する情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/suisan/suisan_boueki/index.html

まるで反復動作を繰り返すだけの壊れた機械のようだ。
昇温加温治癒で免疫がつく知識が既知である病気を、
治癒させないで根絶しろとか、抗体やウイルスが確認されたら
殺処分淘汰しろとか、頭がおかしいキチガイ政策そのものだよ、農水省。

お前らは馬鹿なのか?

495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:02:41


第9回技術検討会資料
http://www.maff.go.jp/koi/kento_kai.html
「資料2-1」 治療法の開発(東京海洋大学)
『昇温による治療の効果は再確認された』
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/6


治して生かせる、養殖生産持続上、大して問題のない病気であるという認識に
どうしても立脚できないのは、やはり現場を知らないからなんだろうね。

ニジマスのIHNレベル以下のごくごくありふれた魚病なのにね。

PCR検査結果をみれば一目瞭然のはずなんだが、開きめくらもしくは、
よっぽど頭が悪いかどっちかだな。


496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 06:36:58
>>491-495
で、査読された関係論文まだ?
科学的思考の基本すらわかっていないことにいい加減気づこうよ。

無意味な空論をコピペするしかできないからクーロン君って言われてるんだよw
497農水省の机上の空論施策にはもううんざりだ。:2009/04/22(水) 14:34:08
あいかわらず中身のない反論しかできない脳衰な奴はやっぱり農水職員だろうか?

KHV病は、現実実態からみても、法令制度の観点から見ても、もはや法定伝染病
扱いすべきものではなくなっているんだよ。

それをわかっていても、ただひたすら、法令制度を遵守しなきゃいけないみたいに
言いつづける馬鹿な行いは、まちがったカルト教義にただただ従順に従う狂信者の
ようなものだよ。

自分の馬鹿さかげんに気づきたまえ。


持続的養殖生産確保法
http://www.ron.gr.jp/law/law/jizoku_y.htm
(定義) 第二条
2 この法律において「特定疾病」とは、国内における発生が確認されておらず、又は国内の一部のみに
発生している養殖水産動植物の伝染性疾病であって、まん延した場合に養殖水産動植物に重大な損害
を与えるおそれがあるものとして農林水産省令で定めるものをいう。

コイヘルペスウィルス病を防ぐには皆様の協力が必要です(PDF:1,114KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/pdf/koi_fusegu.pdf

これはまさしく美しすぎるほどの絵に描いた餅そのものである。
現場はこれではとうていやっていけない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:04:34
ロボット検索型コピペスクリプト「クーロン君」動作報告スレ2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1231992977/

「クーロン、クーロン」君って、脳衰厄人には気をつかってるのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:04:50
バカだなクーロンは

隔離政策をやったおかげで病例は減ってきているが

クーロンの無能ぶりに呆れるよ
さっさと朝鮮にかえれよザパニーズ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:33:02
>>499
バカだなクーロン九官鳥クンw

報告されなくなっただけだよ

みんなわが身が大事だからね

下手にバカ正直にかかってると

農水省に殺されてしまうよ

広島の大手業者のようにね


ニワトリだと京都のアサダのおやじのようにね

ウシだと北海道の女性獣医のようにね(ほかにも多数)


脳衰症のバカは、愛知のウズラでも、茨城のニワトリでも

まったく同じあほあほを繰り返すばかりだ

もうさ、現場ではうんざりしてんだよ


自分たちでもおおよそあきれるくらいのバカ施策なことをもうわかってるだろが

軌道修正できないアホさかげんにもね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:35:24

でさ、この間違ったウイルス病施策の根源を、探ったわけだ。

でさ、つきあたったわけよ。

北大獣医閥ってやつにね。(w


654 名前:学籍番号:774 氏名:_____[???] 投稿日:2009/04/22(水) 07:13:27 ID:???
中村屋!

655 名前:学籍番号:774 氏名:_____[???] 投稿日:2009/04/22(水) 08:42:42 ID:???
>234
白金の鷺は暮れ初める黄昏を待って飛び立つ

1)東大医工鷺:RNA特定
2)阪大微研鷺:ワクチン(マラリア・毒素米・コピペプチド)
3)北大人獣鷺:鳥インフル・エボラ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1230210069/654


農水省のなかにも、とんだクワセモノの巣になってるとこがあるな、ということも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:36:51



げにおそろしき


北大獣医閥。(w



農水省はキチガイの巣窟だ。(w




503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:44:07



農 田 林 衰 惨 商 ( 笑 )



大阪知事ハシモト君がいうことはホントだよね。


「霞が関にはうんざり」
http://find.2ch.net/?STR=%B6%B6%B2%BC%A1%A1%B2%E2%A4%AC%B4%D8
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9C%9E%E3%81%8C%E9%96%A2%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%96%E3%82%8A&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:01:50
ニッポニア・自演乙・ニッポンって頭悪いね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:16:08
という馬鹿脳衰職員乙w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:20:04
脳衰職員なんかさっさと氏んじまえよ

おめーらなんか大きなお世話どころか

大迷惑まき散らかしっぱなしなんだよな

存在そのものが害虫そのもの

いるだけ迷惑なだけだ 

さっさと氏んでくれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:28:18
そしてクーロン君は無意味で非科学的なコピペを繰り返すんですね、わかります。
508無意味だと思い込ませたがってるのはどこの誰かな?(藁):2009/04/22(水) 20:41:49
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234053652/549

“あるある”鳥由来人獣共通感染H5N1ウイルス

パンデミックなんてのも、そもそもは農水省技官・農水御用学者どもの法螺から始まってるわけだからな。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223702628/283

平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」
実施計画(案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/10/01/980110b.htm
(参考)研究推進委員会(予定)
委 員 所 属
○ 岩本 愛吉 東京大学医科学研究所教授
日原 宏 農林水産省家畜衛生試験場ウイルス病研究部長
根路銘 国昭 厚生省国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室 長
湯浅 襄 農林水産省家畜衛生試験場鶏病研究官
山口 成夫 農林水産省家畜衛生試験場発病機構研究室長

「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/03/04032402.htm
>独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所

高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時〜16時30分 於:三田共用会議所講堂
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/index.html
資料1 出席者名簿(PDF:14KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/risk_comm/r_kekka_flu/h161015/pdf/data1.pdf

509“あるある”万能感染鳥由来インフルエンザウイルスH5N1:2009/04/22(水) 20:45:42


ロボット検索型コピペスクリプト「クーロン君」動作報告スレ2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1231992977/592-601


>感 染 な の か 、 異 物 反 応 な の か 、 そ れ が 問 題 だ 。


510獣医ウイルス学のトンデモストーリー?:2009/04/22(水) 21:01:34
鳥インフルエンザウイルス感染脅威の錯覚妄想ストーリーの系譜系統は、

おおよそこの二人からはじまっている。

根路銘国昭 - あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]
http://spysee.jp/%E6%A0%B9%E8%B7%AF%E9%8A%98%E5%9B%BD%E6%98%AD

国立感染症研究所〜厚生労働省〜WHO ラインと、

喜田宏 - あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]
http://spysee.jp/%E5%96%9C%E7%94%B0%E5%AE%8F

農研機構動物衛生研究所〜農林水産省〜OIE ライン。

ともに北海道大学獣医学部梁川良門下の人材である。
http://ime.nu/www.hokudai.ac.jp/bureau/news/jihou0105/566_04_01.htm
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1230210069/119

なんで獣医ごときが、人の感染症に手をだしてしまったものやら・・・
農水省も馬鹿だったねぇ・・・

プリオン同様、トンデモ政策に国民をまきこむハメになってしまったねぇ・・・
こういうミスリードはやり直しがなかなかきかないからなぁ・・・

人生なんでも「再チャレンジ」できるなんておバカなお題目脳内主観にかぶれやすい連中ばっかなのかね?

役所としてはもうすでに終わってるな。失敗に踏み込むくらいなら、仕事をやらない分別もできるものを。
なんでもやりゃあいいってもんじゃないぜ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:02:09
クーロン君の脳内主観じゃねw
512農水省はこういうウソを平気でつく:2009/04/23(木) 16:22:32

>隔離政策をやったおかげで病例は減ってきている
>>499


http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/18
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/378
------------------------------------------------------
378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。
------------------------------------------------------


>脳内変換しながら聞かないと、バカになる。
>最近増えている疾病 → 最近統計を取り始めた疾病。
>〜が原因である → 〜が原因であるということに農水がしている。


「隔離政策をやったおかげで病例は減ってきている」

  ↓  ↓  ↓

「ということに農水がしている。あいかわらず発生はあるが、現場で現実的
かつ適切な耐過馴致治癒対処が施されて、報告がなされなくなっただけ。」

513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:23:55
コイ養殖自粛要請 あすにも解除方針
 コイヘルペスウイルス(KHV)病感染で2003年に養殖コイが大量死して、04年から霞ヶ浦
と北浦に出されている養殖自粛要請について、橋本知事は23日にも解除する方針を示した。
 22日に農林水産省が開催するKHV病に関する技術検討会で、県が養殖再開の方針を
伝える。検討会の専門家の意見も踏まえ、問題がなければ、翌23日に県が関係漁協などに
対し、養殖の自粛要請を解除することを伝える方針。
(2009年4月22日 読売新聞)

【茨城】霞ケ浦・北浦 KHV問題 コイ養殖 自粛解除へ
2009年4月22日 東京新聞
 霞ケ浦と北浦で二〇〇三年十月、コイヘルペスウイルス(KHV)に感染したコイが見つかり、
その後養殖の自粛が続いている問題で、橋本昌知事は二十一日の定例会見で、二十三日に
も養殖免許を持つ地元七漁協に対し、養殖自粛の解除を通知することを明らかにした。解除が
決まれば霞ケ浦では五年ぶりのコイ養殖再開となる。県は解除に先立ち、二十二日に開催さ
れる、農林水産省のKHVに関する技術検討会の席で養殖再開におけるコイの安全性や今後
の防疫体制について説明する予定。
 県漁政課によると、県は内水面水産試験場で行った研究の結果、KHVに強い耐性を持つ
コイの生産技術を開発。「えら」部分を除去すれば鮮魚を安全に出荷できることを確認している。
 養殖は五月にも始まり、出荷は早くて来年の夏以降になる見込み。 (沢田佳孝)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20090422/CK2009042202000105.html


感染ゴイは、エラだけにウイルスがあるわけじゃないからな。心臓、腎臓、肝臓、脾臓、腸管、
眼球からもPCRでは確認できている。エラを切り取ればウイルスの拡散はないということは
いえない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:53:58
クーロン君はデタラメオンリー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:27:26

ノースイ省はトンデモオンリー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:30:02
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206549366/423

みんなぁ、これ、読んじゃいけないおっ!

とってもデンパだから、読んだら頭いかれちゃうよっ!

きけんだから、みんな、ぜったい、ぜったいに読んじゃだめだよっ!

って、のおすいしょおのほうのとってもえらい人が言ってた。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1231992977/


「つれづれすくらっぷ 農水省」の検索結果(すべて)
http://www.iza.ne.jp/search/blog/%25E3%2581%25A4%25E3%2582%258C%25E3%2581%25A5%25E3%2582%258C%25E3%2581%2599%25E3%2581%258F%25E3%2582%2589%25E3%2581%25A3%25E3%2581%25B7%2B%25E8%25BE%25B2%25E6%25B0%25B4%25E7%259C%2581/date/all/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:37:27
>>516
クーロン君の奇妙なところの一つは、
こうやって叩かれている自分を宣伝しまくっていることだ。
よほど相手にされていることがうれしいのだろうか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:17:46



  狂 牛 病 騒 動 



519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:39:33
狂牛病プリオン

H5N1鳥インフルエンザ
H5N2鳥インフルエンザ

H5N1トリ由来新型インフルエンザ

コイヘルペスウイルス(KHV)

ヨーネ病

H7N6ウズラインフルエンザ

H1N1ブタ由来新型インフルエンザ

豚コレラ

(豚エボラ?)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:40:43
農水省を馬鹿にすると、やたら反撃したつもりになってかきこむのは、やっぱり農水職員なのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:41:59
農水省は童話枠採用のエッタ部署があるってのは本当らしいな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:47:06
国は地方の農政局いらんって言ってるって、びびったわ。
あんなけ苦労してる人たちのことどうしようって言うんだろね、マジひどすぎる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:57:59
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:00:39
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%91S%94_%97%D1%81@%8E%96%8C%CC%95%C4

事故米を流通させたのは農政事務所(旧食糧庁の食糧事務所)と全農林
http://antikimchi.seesaa.net/article/106429428.html

汚染米をばら撒いた農政事務所@民主党支持団体の全農林(笑)
http://antikimchi.seesaa.net/article/107550365.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:12:52
すごいことになってると思います
526名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 15:03:21
農水省は、農家(生産者)の味方。厚労省は、消費者の味方。白と黒、プラスとマイナスみたいなもんだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:57:26
>>526
労働組合畜生の偽善欺瞞言辞そのもの
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:03:13
>>526
生産者のためじゃなくて政府のためにあるんだよ。
他の省庁だって似たり寄ったりだけどね。

>>527
クーロン君がどれだけネガコピペを繰り返しても無意味だけどねw
529名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 04:31:05
農水省は、農家のため、消費者の事は考えーていねー省。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:42:29


全農林 闇専従 闇兼業 労金 全労済 ・・・

531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:16:53
食品偽装テロリスト首領退任へ ウナギ産地偽装事件で引責
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001854441.shtml
消費者なめるのもほどがある。さっさと廃業するか、身売りしろ。
農水もさっさとこんな会社の認可取り消せ。 http://www.maff.go.jp/j/faq/index.html
さらに叩けばいくらでも埃は出て来る(神港魚類と同じマルハニチロ傘下の荷受一覧)
神港魚類株式会社(兵庫県神戸市)
マーケティング部品質管理課
電話 0120−140−080
(受付時間 午前8時から午後4時まで)
http://www.maruha-shinko.co.jp/uodas/sengyo.html
大京魚類株式会社(京都府京都市)
http://www.maruha-daikyo.co.jp/sosiki.html
大都魚類株式会社(東京都中央区)
http://www.daitogyorui.co.jp/jp/about/about_info.html
大東魚類株式会社(愛知県名古屋市)
http://www.nagoya-daitoh.co.jp/
株式会社築地フレッシュ丸都(東京都中央区)
名北魚市場株式会社(愛知県西春日井郡)
観音寺海産株式会社(香川県観音寺市)
境港魚市場株式会社(境港市)
株式会社マルハ九州魚市ホールディングス(福岡県福岡市)
九州魚市株式会社(福岡県北九州市)
熊本魚株式会社(熊本県熊本市)
株式会社別府魚市(大分県別府市)
鹿兒島魚市株式会社(鹿児島県鹿児島市)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:53:17
民主党支持の全農林 悪質な「ヤミ専従」問題で委員長が公務員制度改革の委員を辞任
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244198455/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:56:49
食品表示違反769件を非公表 農水省、9割消費者に知らせず

 食品表示に違反があったとして農林水産省が2008年、小売業者
などに日本農林規格(JAS)法に基づき行政指導や厳重注意をした
ケースは879件あり、うち公表したのは110件だけで、残る769件を
非公表にしていたことが6日、同省への情報公開請求で分かった。

 国が把握した表示違反の9割近くは消費者に知らされなかったこと
になる。農水省は「悪質と判断して是正を指示したケースは公表した
が、過失や一時的な違反まで公表すると、業者が受ける社会的打撃
が大きい」と説明、消費者よりも業者への影響に配慮した姿勢が浮き
彫りになった。秋の消費者庁発足を前に、食品をめぐる情報公開の
在り方が問われそうだ。

 違反業者を指導する権限は都道府県にもあり、公表されていない
違反はほかにも多数存在する可能性がある。

 共同通信が農水省と各地の農政局、農政事務所に08年の食品表
示違反に関する指導や注意の文書を情報公開請求し、開示された。
具体的な業者名や販売店舗名、商品名は黒塗りされていた。

 開示文書などによると、非公表とした違反事例には中国産ウナギを
「大分県産」「鹿児島県産」「国産」▽養殖のアユを「天然」▽ホルスタ
インを「松阪牛」 ▽07年産コメを08年10月に袋詰めし「新米」▽一度
パック詰めした肉を詰め直して消費期限を延長−など、明らかに事実
と表示が違うケースがあった。

2009/06/06 22:49 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060601000465.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:06:15
公務員の職務上の告発義務

民間人は仕事上の犯罪があっても告発するかしないかは、本人の自由だが、公務員は職務上の犯罪があると思えは告発する義務がある。

第239条  
 1項 何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
 2項 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E6%B3%95
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%8A%E8%A8%B4
http://www.houko.com/00/01/S23/131.HTM
(刑事訴訟法)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:44:04
お〜い バカ役人が農林中金の子会社に天下りだと
http://www.asahi.com/politics/update/0607/TKY200906070248.html
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:48:49
せっかくだから文もおとしておこう
巨額赤字でも元次官用「天下りポスト」増設 農林中金2009年6月8日3時1分

農林中央金庫は、子会社の農林中金総合研究所(総研)に理事長職を設け、
農林水産省の元事務次官で総研顧問の小林芳雄氏(59)を充てる人事案を固めた。
農林中金は09年3月期に巨額赤字に転落。経営再建中にもかかわらず、
農水省からの「天下り」ポストを増やす厚遇で、農水省も批判を受けそうだ。
総研は90年設立のシンクタンクで、現社長は農林中金出身。
社長の上に理事長を置いた時期もあるが、現在はポスト自体がなく、
定款変更で復活させる。人事案は、早ければ今月の総研の株主総会で決まる見通しだが、
ずれ込む可能性も残っている。
農水省にとって農林中金、日本中央競馬会、旧農林漁業金融公庫の
「御三家」の首脳ポストは大物次官OBの指定席だった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:49:57
小林氏は08年7月、総研顧問に就任し、
元次官の上野博史・前理事長の後任候補とみられてきたが、
農林中金は金融危機で09年3月期に5721億円の純損失になり、
上野氏は辞任。天下り批判を意識し、
後任には生え抜きの河野良雄・副理事長が4月に昇格し、
農水省は指定席をすべて失った。農林中金の副理事長にも5月、
生え抜きの起用が固まった。
関係者によると、農水省は小林氏の待遇アップを期待し、
所管官庁との関係悪化を避けたい農林中金は、
総研でのポストを格上げして折り合いを付ける。
報酬も上がり、社長を超えるとみられる。
総研顧問に前次官の白須敏朗氏(58)
を受け入れる案も浮上している模様だ。
政府は3月、退職後の公務員の天下りについて、
省庁によるあっせんを年末に廃止する政令を閣議決定した。
朝日新聞の取材に、農水省は
「農林中金に対するあっせんは一切ない」(大臣官房幹部)
と否定しているが、国会などで問題化する可能性がある。
小林氏は07年9月、当時の遠藤武彦農水相が組合長を務める
農業共済組合の補助金不正受給で、
問題を把握しながら対応が遅れた責任を取り、
辞任した。後任の白須氏も08年9月、
事故米の不正転用問題で当時の太田誠一農水相とともに引責辞任した。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:36:18
寄生虫バカ役人か
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:30:57
まあクーロン君よりはマシだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:39:20
 
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:09:36
【農業政策】ミツバチ不足で有識者会議を開催 農水省…イチゴの需要期までに対策急ぐ [09/06/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244811929/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:14:40
税金泥棒の巣クツ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:16:58
【社会】携帯サイトの家出掲示板で知り合った16歳少女を5000円で買春 農水省職員(49)逮捕へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245308276/
544日本は農業不毛の地w:2009/06/22(月) 18:02:32
あややをCMに起用し必死で若年層にアピール(笑)

  め  ざ  ま  し  ご  は  ん  (笑)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:00:15
「野菜工場」国も後押し 都会の一室、南極でも豊作
6月23日8時17分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 土なしで蛍光灯と栄養液を使い室内で植物を育てる「野菜工場」が注目を集めている。
完全無農薬で天候に左右されないのが売り。南極の昭和基地も昨年導入し、隊員らの
貴重な栄養源となっている。農林水産省や経済産業省も建設費の低利融資などで普及
に乗り出した。

 ◆年20回収穫も

 千葉県松戸市のマンションの1階にある野菜販売店「グリーンフレーバー」。普通の
スーパーと同様、新鮮なレタスやサンチュが並ぶが、レジの裏をのぞくと約400本の蛍光
灯がこうこうとともされている。野菜水耕栽培の7段の棚が約70平方メートルに所狭しと
並び、ほぼ密閉され室温は一定。成長段階に合わせ蛍光灯の点灯時間や肥料の量を
微妙に調節する。露地栽培の2倍の速度で成長するという。

 「完全無農薬で虫も付かない。1日300株、年に最高20回は収穫可能」と経営者の
嶋村茂治社長。取れたてのレタスを食べると、通常より肉厚で苦味が少なく、甘みが舌に
残った。味も肥料の種類や量で変えられるという。価格はレタス1個200円。通常より
2、3割高いが、栽培した5種類の野菜には都内のレストランからも引き合いがある。
6月からは山梨県の大規模工場も稼働、大手外食チェーン「大戸屋」のメニューにも加わる。
今後は割安なLED(発光ダイオード)を使いコスト削減を目指す。

 野菜工場の利点が思わぬ所で発揮されているのが南極・昭和基地だ。2008年に栽培
を始め、氷点下40度近くになる環境の下、隊員に生の野菜を一年中提供している。食事は
数少ない楽しみの一つだが、フリーズドライやレトルト食品に偏りがち。第49次越冬隊の
牛尾収輝隊長(47)は「しゃきしゃきの生野菜を食べられると思わなかった。感動した」と語る。
546545:2009/06/25(木) 00:01:01
 ◆海上が農地に

 農水省と経産省は1月、植物工場の研究会を立ち上げた。経産省は東京・霞が関の本庁舎
1階に実物を設置してPR。将来は海上にフロートを浮かべ、海水を真水に変え「海上植物工場」
をつくる構想もある。

 キユーピーやカゴメなど大手食品メーカーも参入する中、政府は11年度末までに建設費
の低利融資や減税でてこ入れ、約50ある施設を150まで増やす計画。経産省の熊谷敬・
地域経済産業政策課長は「食の安全・安心の面からも食料自給率向上の面からも成長が
望める」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000011-fsi-bus_all
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:12:54
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
農林水産省スレッド PART11 [公務員]
農水配転戦線異状ありvol.10 [公務員]
【特定疾病】コイヘルペスウイルス(KHV)病について [アクアリウム]
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:22:12
【政治】 "減反見直し"、「緩和・廃止」52%と「強化・維持」46%に農業者の意見が二分…農水省アンケート
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247019871/
【調査】減反に関するアンケート、緩和・廃止が過半数…改革案に反映−農水省[09/07/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246979498/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:01:25
【社会】農林水産省職員所崎芳孝(41)逮捕…駅員に因縁をつけ殴る - 神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247707236/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:55:51
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:58:38
【行政】 自民党農林族議員が強く反発したため「生産者全体の不利益になると考えた」 鶏卵生産者大会の中止要請で、農水省幹部が説明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247609635/
【経済】自民党への配慮から全国大会開催中止の圧力 農水省が鶏卵農家団体に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247573052/
鶏卵生産者大会の中止要請、民主議員招待に自民反発 農水省幹部 [07/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1247576551/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:16:16

【神奈川】「アナウンスが気に入らない」

農林水産省係長、所崎芳孝(41)逮捕 駅員暴行の疑い[07/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1247767502/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:35:54
>>544
若年層が健全な朝ご飯を採ると困る業種のかたですか?

あるいは家庭で朝ご飯食べられると困るんですか?

みんなの健康より金ですか?
ダメな人なの?いらないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:07:39
>>544
辞任表明している委員長が、返還要求分の給与を組合で、肩代わりすると言ってたが、
チョットおかしくないか。
それでは制裁にはならないだろ。
戒告や訓告なんて、公務員にとって屁みたいなもんだろ。
直接給与差し押さえしなければ効果が無いぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:52:08
農水省の組織ぐるみのめくらましですたい。やばやばなことはほかにもっとあります。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:04:28
国労以来の労組叩きキャンペーンの一環。
全財務までの道はまだまだ長いねw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:13:54
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1246282321/578
578 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/07/15(水) 12:44:52
民主の支持母体
連合→国公連合→国公総連→全農林労組

国公総連は全農林(2万2千人)、全開発労組(4458人)、全財務労組(3155人)、
沖縄国公労組(1040人)、財務省労組(410人)。

全農林は国公総連の中核労組。


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1246282321/811
811 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 00:13:55
うん。まさしく見ヶ〆料だと思ってる。実際に893みたいな幹部がいるのも笑えない。
ってか全農林に限らず日本の労組ってどうしてこう狂ってるのばっかりなんかね。
労働者の権利を守れとかいってる奴が労働者から搾取したり、平和運動と称するものが反日活動だったり・・・・・
キチガイ集団が支持母体になってるリベラル政党がことごとく売国奴集団なのも納得ですわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:48:48
>>558
自民工作員が必死だね。

新自由主義に走った与党政権が労働者のために何をしたかちゃんと検証しなきゃ。
愛国を煽るだけで庶民の生活を破綻させたのは野党でも労働組合でもないのだから。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:17:58
だからといって、全農林の仕出かした不正が無実だというわけでもないんだが、何か?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:53:56
>>560
日本はILOの勧告を無視しまくっているからね。
労働者自身が国際基準以下に自らの地位を貶めて憚らないとはマルクスもびっくりだよw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:29:17
【各種団体】6億余りを不正支出した『日本農村情報システム協会』、破産決定によりこれ以上の追及は不可能に [06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245791003/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:05:15
長雨と低温で野菜値上がり 7月29日 19時14分

長雨や気温の低い日が続いている影響で、関東や東北を中心に野菜の生育が
遅れたり生産量が減ったりしていて、ジャガイモの卸値が去年の2倍になるなど、
野菜が値上がりしています。

1日3000トンの野菜や果物を取り扱う全国最大の青果市場、大田市場では、
長雨などの影響で今月中旬から値上がりする野菜が出始めていて、ジャガイモ
は去年の同じ時期の2倍、ニンジンやダイコンは20%から30%高い卸値で取り
引きされています。市場関係者によりますと、これは、今月に入ってからの長雨や
日照不足、それに日中の気温が十分上がらない日が続いているためで、▽茨城
や千葉、静岡ではジャガイモの育ちが悪く、小ぶりのものが増えて、取扱量が20
%近く減ったほか、▽ニンジンの産地、青森や北海道でも取扱量が30%減って
いるということです。また、 ▽青森や北海道のダイコンは30%程度、▽佐賀や
兵庫のタマネギも10%ほど取扱量が減っているということです。一方で、キャベツ
やレタスなどの高原野菜は豊作で、去年の同じ時期よりやや安くなっています。
市場の関係者は「長雨の影響で種をまく時期を遅らせているため、野菜の高値は
今後も続く見込みです」と話しています。また、大田区の青果店では、ジャガイモ
の入荷が少ないため、売り場の棚にもすき間が目立ち、通常のおよそ2倍の値段
をつけています。買い物に訪れた主婦は「野菜が高いので、ジャガイモやニンジン
を使うカレーの回数を減らすなど、献立もくふうしなければなりません」と話しなが
ら、真剣な表情で野菜を品定めしていました。店の担当者は「野菜が高値なので、
売れ行きもふだんより10%近く減っていますが、相手は天気なのであきらめるし
かありません」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014581481000.html#
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:37:22
海外の大騒動情報を鵜呑みして

すわ大変だと予防措置を講じようと

せっせと勤勉に制度作って検査体制整えて

その結果わかったことは

今や日本はれっきとした世界一の

コイヘルペス発生確認大国だということです

でもじつはそれは

日本のニシキゴイがふつうにもっている

昔からあったありふれたウイルスによって

おこっていたいただけの話だということでした

農水省のウイルス病に関する認識不足と

実態調査不十分の見切り発車で施行した

誤謬政策を放置し続けています

霞ヶ浦・北浦の生産業者は泣いています

一部のニシキゴイ業者も泣いています

首つった人もぽつぽつ出ています
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:42:25
クーロン君は一人で農水省憎しの誤情報発信しかできないんだよね。。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 03:11:52
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1245581895/337
農水省の指針ガイドラインに従って生産流通をするってことは
わざわざ病気にかかるようにして生産流通しなさい
と言っていることに等しい

もうとっくに温度調整で治せる病気だということが
広く知れ渡っているわけだから
現場ではさっさと経験させて免疫つけておくってことが
現実的に妥当な対処方法

そうしておかないと流通先で事故をおこして
あとあとクレームのもとだ

農水省って、病気の考え方がさかさまになってんだね
まったく現実から乖離しちゃってるよ
特定疾病ウイルス病制度
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 03:13:01

334 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/08/08(土) 01:12:28
農水省のいんちき清浄化防疫施策は、別段、鯉にかぎったことじゃないしな。

牛も豚も鶏も同じようなものだ。

568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:30:59
クーロン君は自分のブログや書き込みのコピペ(それも自分の妄想ソース)を何故続けるのだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:45:42
>>568
ノースイ君は2ちゃんの巡回や書き込みの監視(それに被害妄想レスのカキコ)を何故続けるのだろう。

[空論] 農業コピペ学 [ニッポニア・ニッポン]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1246507001/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:50:12
>>568
それってさ、ばっくれすっとぼけ屋さんの常套句じゃねw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:58:53
>>569-570
>2ちゃんの巡回や書き込みの監視(それに被害妄想レスのカキコ)
これはクーロン君そのもの。
自分と他者の区別がつかないんだろうね。

>ばっくれすっとぼけ屋さん
クーロン君は自分のブログの記事内容ですら検証はせずに農水省への恨みと妬み満載。

喜多川さんの邪魔しないようにねw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:32:20
自給率向上カルト教徒が出入りしてるらしいじゃないかww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:17:12
>>572
自らがカルト的思考をしているクーロン君には他が全てカルトに見えても仕方は無いね。
誹謗中傷すらコピペや曲解、それがクーロン君の限界。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:27:36
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 06:34:52
FTAは日本経済全体で考えると良いことではないでしょうか?
自民党農林族に不安を煽られてるだけでは?


小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
2009年8月8日19時7分

 「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。
市場価格が生産費を下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」

 民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、
農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。
鹿児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の
墓参後に記者団に語った。

 民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱めた
ばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。

「農協がわいわい言っているケースもあるそうだが、全くためにする議論だ」と述べ、
民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を牽制(けんせい)した。(本田修一)

ソース
asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」 - 政治
ttp://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200908080134.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:24:22
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi


この点、民主党内部も混乱しているようなので、ちょっと、かわりに論点整理してあげましょうか。

小沢一郎民主党代表代行
「自由化で農産物の価格が下がっても所得補償制度で農家には生産費との差額が支払われる。
農家には戸別所得補償を提案しており、食料自給体制の確立と自由貿易は矛盾しない」

平野達男民主党農林漁業再生本部副本部長
「戸別所得補償制度は食料自給率を50%に引き上げるための仕組みで、1兆円の財源規模も現行の農産物の関税水準を前提にしている。
戸別所得補償制度は、貿易自由化の推進を前提とした政策ではない」

菅直人民主党代表代行代表代行
「食の安全・安心の供給、食料自給率の向上、国内農業・農村の振興などを損なうことは行わない」と公約修正


ますます、所得補償制度の胡散臭さが増してきたように感じられはするのですが---
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:24:10
2009/08/12 水曜日
覚書-民主党の戸別所得補償制度とアメリカの直接・不足払い補助金制度(DCP:Direct and Counter-cyclical Payment)との違い
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1097
578組合マンセー:2009/09/21(月) 11:27:28
農水省は一言で言えばね、ひどいね (by赤松農相)

みなさんが何をつぶやいているか見てみよう
http://twitter.com/#search?q=%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81

「農水省」
http://www.2nn.jp/search/?q=%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81&e=
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%BF%E5%BE%CA
「赤松」
http://www.2nn.jp/search/?q=%E8%B5%A4%E6%9D%BE&e=

おい!赤松!!!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1253097614/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:01:36
たまらぬ水、あふれる怒り 大蘇ダム問題 [2009年04月17日 10:35]
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123993248049.html

>「率直に言えば底の抜けたダムを造ってしまった」―。大蘇ダム(熊本県産山村)を
建設している農林水産省の近藤基彦副大臣が地元説明会で頭を下げた。

>農水省は完成に必要な工事や経費の調査を続けながら、荻町に水を供給する
大分県営大谷ダム(熊本県高森町、有効貯水量百万トン)の機能強化などの代替案
も含め、「あらゆる方法を検討する」と理解を求めた。


>出席者からは「火山灰性の土壌で水が浸透しやすい懸念は当初からあった。
なぜこんな事態になったのか検証し、責任を追及すべきだ」という声も出た。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:49:03
違う、断じて違う!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:37:06

農水省動物検疫所門司支所の主任検疫官(43)が制服欲しいって何すんの?

582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:35:18
現役農林水産省

※※※ラーメン官僚(ラ板:通称キモカン)の経歴【判明分】※※※

■本名 : 田中一明(現在36歳)

■経歴
 1972年10月〜1973年3月生まれ → 灘中 →灘高→ (某大仮面) 
  →1993東大入学 → 1997東大法学部第2類(公法学科)卒 → 現農林水省キャリア

■2ちゃんねる学歴板でのコテハン
 駒場苺 → かずあっきぃ改 ◆ll5KKRvrdw or新・駒場苺◆ll5KKRvrdw

■その他特徴
 ・東京都台東区在住(らーめん弁慶浅草本店付近)
 ・子持ち(男3歳くらい)?
 ・小太りのニヤケ顔
 ・関西弁
 ・交友関係(野村明大/読売テレビアナウンサー/灘時代同級生)
 ・テレ朝勤務の東大コネクションにてラーメン官僚として大活躍中w

■ブログ歴
 現在 http://blogs.yahoo.co.jp/sumida12617303 (かずあっきぃのラーメン食べ歩記)
 過去 http://blog.goo.ne.jp/ramen_dept (はい。こちら農水省製麺局ラーメン課)

■顔写真(テレビ朝日「お願い!ランキング」番組サイトより)
 http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/up_rank/091015/index.html#project01
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:37:47
キモカン(ラーメン官僚)が鼻歌まじりに、つけ麺をすするの巻
http://www.youtube.com/watch?v=hoZb69qAuXk
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:40:56
農業者戸別所得補償制度とは

農業者戸別所得補償制度の導入 - 民主党政策集INDEX2009
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/15.html

民主党:農政の理念原則を掲げた「農業者戸別所得補償法案」を参院に提出
2007/10/18
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12043

民主党 生活が第一。
農業・林業を元気にして、食の安全を守る。
「戸別所得補償制度」を創設し、
農家が農業に安心して取り組めるようにすることで、
地域社会の安定を取り戻し、食料自給率を高めます。
http://www.dpj.or.jp/special/10shin/index.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:52:25
【公益法人】農水官僚ら30人が天下り 合計年収3億6千万円
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1262529225/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:06:30
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www29.atwiki.jp/3ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:26:17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1261311761/255-257

255 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/02/07(日) 22:27:39
農水省の英知を結集し、半年掛けてスローガンを作りました!(キリッ

*このスローガンは月収50万円のキャリア官僚様10名が半年掛けて作成したものです。
もちろん、スローガン作成以外の仕事はしていませんw


つかんでいますか(ニーズ、現状、本質、不満、疑問、本音…)
向き合っていますか(問題、国民、自分、上司、部下、同僚、家族…)
想像していますか(影響、期待、喜怒哀楽、未来…)
創造していますか(自分の考え、提案、信頼政策、時間…)
挑戦していますか(前例、先入観、課題上司、自分の限界…)
変えていますか(視点、行動、意識、自分、力点…)
愛していますか(国民、日本、農林水産業、正義、大切な人、仲間…)



256 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 22:29:23
恥ずかしいから晒すなよ。

257 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 22:37:05
これ、推進室の馬鹿どもは名刺(自腹)に印刷しろだとかメールの署名に入れろだとかって
意味不明なことを言ってたよな。
世間ズレもここまで来ると素晴らしい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:58:23
>>586
給与が高い、団塊の世代がつまってて、逆ピラミッドの時の構造の07年の数字で語るなよな。
年齢構成割合を係数にして補正してくれないと真実は読めない。

馬鹿には解らないか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:26:08
http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%94%BF%E5%BA%9C%E7%B1%B3&e=

【政治】鳩山内閣、政府米の買い入れ廃止で米価暴落を放置…安値合戦迫られる業者 生産農家は悲鳴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271686133/

590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:47:44
制度をしく以前から国内にあったウイルス病なんか
後出しの防疫制度をつくって根絶清浄化しろといったって
いまさらなくなりようがないわけだが、
農水省は机の上でばかりものをやってるから
現実にあわないことばかりだ
農水省とつきあってると偽装やるしか生きていけないな
あってもないふりでやらなきゃとてもじゃないがやりきれん

運悪くみつかると宮崎のような目にあう
まあこれも運が悪かったと諦めるしかないしな

ほんのいっとき具合が悪くなって調子を崩すだけ
ほっといてもちゃんと治るし
小さいうちにちゃんと罹って免疫つけとかなきゃ
かえってあぶないわけだが・・・

国内にも昔々からあった普通の病気を
わざわざ法定伝染病にしたからおかしくなる

病気をなくせとか、清浄化しろというのは
きちがいの発想だよ
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/index.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/index.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:58:26
民主党「口蹄疫なんて発生しなければよかったんだ……」
農家「口蹄疫なんて発生しなければよかったんだ……」
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:06:15

「清浄国」制度なんてやらなきゃ、治していい普通の病気なんだよな。ワクチンなんかぜんぜん必要ないんだし。

やけに抗体もってる(免疫ついてる)「疑似患畜」で殺されまくってるのな。

どんだけいんちきやってんだよ、農水省の糞ども。たいがいにせーよ。

おまえらは、中世の異端審問官みたいな生き物だな。


593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:28:11
>>592
口蹄疫ほうっておいて自然治癒しても、別の型の口蹄疫が発生したらまた感染するんだよ。
ワクチンだって、型が違えばまたそれにあったワクチンを打つ必要がある。
イタチゴッコになるんだけど?

農場内の動物に症状が発生したら採食行動が阻害され、それにより経営損失が発生する。
新しい型の口蹄疫が農場ではやりだしたら、また損失が発生。
だから自然治癒する病気だとしても、口蹄疫をほうっておく事はできないんだよ。

蔓延してる?笑わせんなバカ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:28:02
農水畜生家畜役人は頭が小さくなって思考力はすでにないらしい

まったく家畜化しちゃってんだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:28:53
自分らがいま制度にしたがってやってるきちがいじみたことの自覚はあるかい?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:47:15

農水省の清浄化方針に従って、

「疑似患畜」から殺処分淘汰根絶するということの意味は、

抗体をつくって病気にまけない耐病性を有したものから率先して根絶やしにする、

というまったくもって愚かしいやってはいけないことを、

まともな顔で平然とやるというキチガイの所業
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:54:17
>>593
鶏インフルも、鯉ヘルペスも、牛豚口蹄疫も、ウイルス病の基本は同じ、ということですね、わかります。


疑似患畜をやっつけてしまえば、病気がなくなるんです (キリッ
by 動物衛生研究所研究員一同
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1229355866/336


598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:51:51
【宮崎/口蹄疫】宮崎の種牛を一元管理している家畜改良事業団の肥育牛から口蹄疫感染例が
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273934165/

さすが反日ちょんこ利権保護省なだけある。


599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:02:35

疑似患畜ジェノサイド


獣医は、免疫を無視して、抗体をもつものは手当たりしだい殺滅淘汰根絶ゲシュタぽっぽするニダ。


600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:51:22




公務員をこの世からなくせ!


601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:37:11
毒米+口蹄疫
給料国に返納させろ!!!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:11:21
農水省廃止、大賛成。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:38:58


  ∧,,∧  おいしいかい?
 ( ´・ω・)           ヘ⌒ヽフ⌒γ もぐもぐ…
 /   ∪       __"(・ω・ )  ) きょうはごちそうだ!
 しー-J       \__/ しー し─J   こんな人に育てて貰えて幸せだなぁ



  ∧,,∧  これは…これはワクチンだよ…
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) 痛いけど我慢するよ…
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?


604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:25:25

  ∧,,∧  おいしいかい?
 ( ´・ω・)           ヘ⌒ヽフ⌒γ もぐもぐ…
 /   ∪       __"(・ω・ )  ) きょうはごちそうだ!
 しー-J       \__/ しー し─J   こんな人に育てて貰えて幸せだなぁ



  ∧,,∧  これは…これはワクチンだよ…
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) 痛いけど我慢するよ…
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?



 日本に牛も豚もいなくなれば、
   農水省ウイルス病「清浄化」施策の方針どうり、
        立派な「清浄国」になりますね。


605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:32:33
韓国南西部の全羅南道(チョルラナムド)のアヒル農場における鳥インフルエンザの
サーベイランスの結果、弱毒タイプの鳥インフルエンザ(H7N7亜型)の発生が確認された旨、
本日、同国家畜衛生当局から情報提供がありました。

これを受けて、同病の我が国への侵入防止に万全を期すため、
本日、韓国からの家きん及び家きん肉等の輸入を停止するとともに、
同国家畜衛生当局へ追加情報を求めることとし、
関係機関に通知をしました。

発生国又は地域から家きん等の輸入を停止するのは、
家きん等がウイルスに感染することを防止するためであり、
食品衛生のためではありません。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100521_1.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:09:44
>>604
だからOIEに文句を言おうねーw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:39:15
それ決めたのも、かつて農水省から出向してた獣医技官だから。おまえらの先輩のミスじゃん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:34:55
>>607
国際機関の基準はトンデモ論に左右されないんだよー。

何年指摘されまくったら気づくのかなーw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:40:11
>>608

IPCC 地球温暖化

WHO パンデミック

OIE ウイルス病「清浄国」


ぜんぶウソっぱちぢゃんwww



610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:42:35

国立環境研究所 環境省 国交省


国立感染症研究所 厚生労働省


農研機構動物衛生研究所 農林水産省


うそつき研究所と霞ヶ関役所のコラボでつw


611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:19:31
農水省ウイルス伝染病「清浄国」政策が現場のわれわれに強いること・・・

「しらばっくれてろ」「口裏合わせとけ」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1170865
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:06:24
>>609-611
そう、クーロン君はデタラメを言ってるんだよ。わかってるじゃない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:47:38
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:02:59
>>613
そう、クーロン君の脳内は何も変わっていないんだよ。
早期の治療がいわれていたのにねえ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:03:18
ばら撒きで票集め

士ね場いい政党
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:19:25

28 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/06/03(木) 20:40:42
平成22年6月3日
農林水産省
平成20年度 都道府県別食料自給率について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/100603.html

農林水産省は、食料自給率目標の達成に向けて、地域段階における取組の
推進に資する参考データとして利用してもらうことを目的として、都道府県別
の食料自給率を入手可能なデータを基に試算しました。


29 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 21:38:03
都道府県別に計測して何か意味あんのか?


617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:57:52
【話題/衣料】NYのアバクロ姉妹ブランド店、ナンキンムシ(南京虫)発生で一時休業 [07/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278066708/l50
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:54:37
平成22年7月23日
農林水産省 農作業中における熱中症による事故防止の指導の徹底について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/sien/100723_1.html

本年は梅雨明け以降、全国的に気温が高い状況が続いており、農作業中に熱中症に
より死亡する事故が続いています。
このため、農林水産省は、ほ場や施設内での農作業に起因する事故を防止するための
留意点について、地方農政局等を通じて都道府県に通知を発出しました。

概要
本年は梅雨明け以降、全国的に気温が高い状況が続いており、農作業中に熱中症に
より死亡する事故が続いています。
気象庁の週間天気予報等によると、今後とも全国的に平年並か平年より高い日が多く、
平年よりかなり高い所もある見込みとなっており、今後も農作業中の熱中症に気を付け
る必要があります。
このため、ほ場や施設内での農作業中の熱中症による事故を防止するため、暑熱環境
下での作業の留意点について、改めて指導されるよう地方農政局等を通じて都道府県
あてに指導通知を発出しました。

参考:「農作業安全のための指針」については、こちらからご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/index.html
619618:2010/07/24(土) 00:55:24
熱中症を防止するための対応

夏場等の暑熱環境下での農作業は、熱中症(熱射病、熱けいれん、熱まひ)を生じる恐れ
があるので、次の事項に注意してください。

ア 日中の気温の高い時間帯を外して作業を行うとともに、休憩をこまめにとり、作業時間
を短くする等作業時間の工夫を行うこと。水分をこまめに摂取し、汗で失われた水分を
十分に補給すること。
気温が著しく高くなりやすいハウス等の施設内での作業中については、特に気を付けること。

イ 帽子の着用や、汗を発散しやすい服装をすること。
作業場所には日よけを設ける等できるだけ日陰で作業するように努めること。

ウ 屋内では遮光や断熱材の施工等により、作業施設内の温度が著しく上がらないように
するとともに、風通しをよくし、室内の換気に努めること。
作業施設内に熱源がある場合には、熱源と作業者との間隔を空けるか断熱材で隔離し、
加熱された空気は屋外に排気すること。


お問い合わせ先
生産局農業生産支援課
担当者:機械開発・安全指導班 今野、曾我部
代表:03-3502-8111(内線4774)
ダイヤルイン:03-6744-2111
FAX:03-6744-2523
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:03:40
戸別所得補償制度の予習をするスレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1262234045/
621農水省は、息のかかった外郭団体まで動員して抗議させていた:2010/07/30(金) 20:11:47
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1229355866/653
それにしても、抗議団体に地元の生産者団体であるはずの「みやざき養豚生産
者協議会(宮崎市)」が入っているというのはどういうことでしょうか?

「みやざき養豚生産者協議会」とは、「日本養豚生産者協議会」の下部組織で、
同協議会のホームページによると、「2003年、対メキシコ FTA交渉の過程にお
いて、日本養豚の存続を守る為に立ち上がった FTA等対策協議会を前身とし、
2006年3月に発足しました。」とのことです。

ところで、日本養豚生産者協議会会長の志澤勝は、日本養豚協会の会長も兼務
しており、「同協会は農水省傘下の団体であり、農水省からの補助金のほか、
独立行政法人の農畜産振興機構からも およそ7千万円(平成19年度)の補助金
を受け取っている」「農水省からの天下り役員が2名いる」(総合情報誌「ザ・
ファクタ」2009.2.24)という関係にあります。

つまり、日本養豚生産者協議会は、日本養豚 協会と実質似たようなもので、
FTA 交渉という外圧を利用して、農水省が新たに作った天下りポスト用の団体
だと考えられます。そして、みやざき養豚生産者協議会(宮崎市)が抗議団体
に名前を連ねたのは、日本養豚協会と同類の「養豚生産者協議会」が主体であ
ることを隠すための「名前貸し」だったと考えられます。すると、朝日新聞の
記事の見出しは、次のように改める必要があります。

 × 種牛の早急な殺処分求める 生産者団体、宮崎県に
 ◎ 種牛の早急な殺処分求める 農水省の外郭団体、宮崎県に

つまり、抗議3団体は、農水省の依頼を受けて、「仲間である はずの畜産業界
までもが、種牛の助命嘆願に批判的」という印象を国民がもつようなニュース
をでっちあげた可能性があります。農水省は、49頭の種牛を残していた宮崎県
を陥れるために、「報告を指示していた」とうそをついてメディアに追及させ
ただけでなく、息のかかった外郭団体まで動員して抗議させていたことになり
ます。
http://www.melma.com/backnumber_90715_4914912/
622名無しさん@お腹いっぱい。
http://find.2ch.net/?STR=%BF%A9%CE%C1%BC%AB%B5%EB%CE%A8

【捏造】「食料自給率40%」は大嘘だった!!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280643054/