【水と緑】農林水産省5【追悼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
920非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 23:20:39
副大臣、政務官はあす決まるの?
921非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 23:32:50
>>920
今日、秘書課に通知があったはず。
内示の出てる新・秘書官は待機がかかってたはずだよ。
明日の朝イチから動き出すでしょ、認証式他があるから。
922非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 23:51:55
>>915
候補者は鏡台だったからね。次は灯台の番だからがんばるんじゃない?局が残ってればだけどw
923非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 23:56:36
陣笠議員なんて、もう止めりゃあいいのに。
有力派閥に頼って予算額を確保しようなんて時代はもうとっくに過ぎた。

NNなんか今や7千億切ってるだろ。
これすら毎年使い切れずに繰り越してるんだからな。

早いとこ非公に回して政策予算の座布団にしろって。
団体に無理いって議員食わせる必要なんてもうない。
924非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 06:32:50
諫早、川辺川、岡山南部、新愛知川、どれも静かだな。
新愛知川は上告して2年ほど経つけど未だに沙汰はないのか。
925非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 07:34:26
沙汰とか古い言い方だなw

陣笠議員は誰達を言ってるかわかるけど、なぜそう言うの?
NNってなあに?
926非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 13:44:25
〔改造内閣・横顔〕山形弁で直言=遠藤 武彦氏 2007/08/27-20:04
 県議から政界入りした党人派。同期当選でともに農政族の武部勤氏と親しく、党総務局長
として当時の武部幹事長を支えた。武部氏が農水相の時は農水副大臣を務め、二人三脚
でBSE(牛海綿状脳症)対策に奔走。通産政務次官時代には中小企業振興にも取り組み、
貸し渋り解消に力を尽くした。山形弁の語り口は朴訥(ぼくとつ)だが、相手構わずずけずけ
と直言する豪放な性格。かつては自動車学校を設立し、養豚業を営んだことも。隠れたワイ
ン通で、時折うんちくを傾ける。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007082700862


食肉童話利権優遇いんちき政策の、尻拭い後始末大臣だな。
まんまと、産官学連携「あるあるプリオン」詐偽になんか引っ掛かりやがって・・・。
927非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 17:55:22
>>912
バイオマス研究開発費を「身内」で独占
■農水省の研究公募「偽装」
〜植物からエタノールを作り出す技術の開発では、世界がしのぎを削る。
 その「利権」をほしいままにしているのが、あの官庁の役人たちだ。〜

『衰退している省は危険である。
 省益、つまりそこの利権をなり振りかまわず拡大しようとするからだ。』

『年金を扱う厚生労働省社会保険庁の現実も直視に耐えられないが、
農水省の「闇」の深さも深刻である。』

http://opendoors.asahi.com/data/detail/8327.shtml
(【利権】 農水省の研究公募「偽装」)
928非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 18:50:59
あれだけガンダムのWIKI弄べるなら
まだまだ人減らせるな。
929非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 19:32:36
>>928
kwsk
930非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 19:36:05
931非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 20:02:14
>>930

わろた。
仕事しろよ。首に白
932非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 20:06:29
田植えガンダムでも作ってろ
933非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 20:29:54
厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省はガンダムを
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1188380560/
934非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 20:45:35
ひょっとすると農水省じゃなく脳性事務所、厚労省じゃなく労働局かも知れんぞ
まあ外部的には一緒だなwwwww
935非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 20:46:14
これでwikiはフィルタリングの対象サイト決定だな。
936非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 21:18:48
ガンダム世代って、今や30代後半のオッサンですよね。
937非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 21:23:31
公務員の給料はう一律半額にすればいいのに
938非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 21:23:52
  ┌┬┐ ⊥  ┼   、    ,         _
  ├┼┤/.|ヽ| |三|   7ヽ -/―ァ l l ` / /__/ l l  /
  └┴┘ | |└:┘ ん-  /  /    /     /   /  、
          ̄ ̄                         ̄ ̄ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "゙''"`゙"゙''"`´゙"`゙"`゙""゙'''"`゙"゙''"''`´゙"`゙"`゙"'゙"゙''"`゙"゙''"`´゙"`
    ,、;,、;,、jiv、;,、w,、jv,、yw,、vjWv,、vjw,、yiWv,、viv,、;,、;jiv,、,、viW
 ,,gv; ;jy;  ;vyWv;、.     _ __ _        /^,
          ,.-、 w;Wy;vji; 「  `'/|  \__ ;;;;';';';';';'/ /;';';';';'
       ;;;;-' \ \    メ ー'{ }/―  `、\  / /
  !i_,,..-'|!'   |!. \ \   | `7ー、  /ヲ  `、. } / /  ,―
 ''゙|i             \ \./ / __/ /、    〕/ ̄ ̄7
     |!   |!    |!. \.| `、 `ー--'^  \/     /
   !i      |!  ___ \. `、 \  \ /|      /
   |!        /     ̄/\__, ィ´ ̄  /      /―ァ‐
    !i        /___ /     .|____|  _  L__/
    |!  |!i  |! \ __| ̄            /:::::::! \
        _|i!__    |   ./|____      _/::::/\ /
.    、,  {二| | ̄ ̄ \__/L三_ヽ. __ /=/ く  |!i/  /
    !|  {二l.」 ̄ ̄ ̄_] |!. |___.\―/二ヽ:::::::ヽ|i!―┐ /
    |!  `rr' li ̄ ̄ ̄l!  r‐L____./ /|___」;;;;:::{{二}ヽ.レ'
       ¨         | 匚. ] 冂:::l匚] |::::[_{二} ノ
    !i   !i   .!i    !i /  ̄ ̄ ̄凵/ ̄ ̄ /:::::/`テ´.!i
    !|   !|   ||    !/     /:::::.    /:::::/    !|
    |!   |j   |!   /     /:::::/| --f.::::〈     .|!
                |  ̄ ̄ ̄|ゝO)|   |::O:|
                |       l::::::| |   |:::::::|
939非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 21:42:32
田植えガンダムが暴れとる
940非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 21:57:06
公務員がガンダム好きだったら悪いのか?
941非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:01:24
>>940
会社のPC使って書き込みするのが悪いんだよう。
ううう。
馬鹿丸出しだよお。

公私の区別をつけろって散々いったろうが
942非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:05:33
まあそういうことだな
家帰ってやる分には問題なかったが
943非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:05:39
本省からアクセスしたなら本省勤務=激務ってのが真っ赤な嘘になるわけだ。
まさか本人もバレルとは思わなくて書き込んだんだろうけど。
944非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:06:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070829-00000072-zdn_n-sci

これだけ大々的に取り上げられると懲戒処分来るなw
ガンヲタでwikiにアクセスした諸君、首の当たりに冷たい風が吹くかもw
945非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:07:57
>>943
閲覧はともかくも、書き込みはな…。

閲覧だけならサイトにログが残るだけだが、書き込んだら、第三者からもIPを知られる
可能性がある訳で。

内閣府に出向していてBBSに書き込んで減給喰らった管理職もいるじゃんか。
946非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:11:28
>>944
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
書き込んだ奴今ごろブルってるだろうね。
そういえば厚生労働省の項目が即効消えてるらしい。
やった奴が焦ってるんだと思われ。
947非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:27:01
農水省のガンダムネタは一応勤務時間外w


例:ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧
2004-06-08 05:30:18
2004-07-09 03:48:41
2004-07-09 04:28:32
2004-07-09 07:07:08
2004-07-09 07:27:17
2004-07-09 07:41:05
2004-07-13 01:03:59
2004-07-13 23:19:17
2004-07-15 04:06:25
2004-07-15 04:07:34
2004-07-15 04:09:47
2004-08-04 23:27:13
2004-08-06 03:49:55
2004-08-06 04:02:11
2004-08-10 04:57:54
2004-08-10 05:13:30
2004-09-10 07:23:07
2004-09-13 03:38:24
ttp://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=166.119.73.0-84.255&ip2=202.247.9.192-207&ip3=203.136.101.192-207&ip4=211.134.188.80-95

948非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:39:53
書き込みは3年前ですか。もう当のご本人は酷税かどこかに配転したかもわからんですね。
949非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:58:01
>>947
日本時間じゃないんじゃね?
950非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 23:29:18
日本時間でなくても3年前という状況に変わりはないんだが・・・

と突っ込んで欲しいのか?
951非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 23:46:06
厚労省のななついろ★ドロップスと農水省のガンダムシリーズには和んだ。
やっぱ国T技官もヲタが多いんだなぁ。
952非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 00:13:25
本省なのか?
953非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 00:50:22
>>951
税金泥棒の自画自賛乙。
全然和まないから。ただの馬鹿だろ。
954非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 01:43:48
【テレビ朝日a-friends 報道ブーメラン 第393号】http://www.tv-asahi.co.jp/a-friends/

■02■記者コラム 「ウナギ産地偽装」の衝撃 経済部 記者/村田 卓

ウナギというと、この夏は中国産ウナギの薬品問題が大々的に報じら れて業界は大打撃
を受けました。7月30日の土用の丑の日を前に中国産の蒲焼きがスーパーの店頭から撤去
される騒ぎに発展し、逆に国産品は品不足という、極端な差が出たそうです。そんな騒ぎを
よそに連日大忙しだったのが“偽装ウナギ”なのです。

私は、毎日5トン10トンと大量に台湾産ウナギを輸入している宮崎県の問屋2社に注目し、
ひたすら追跡しました。関西空港に着いた台湾産ウナギが件の問屋の倉庫に消え、数日
後には国産として蒲焼き工場に出荷される様子も目撃しました。

運んでいるのは「活鰻(かつまん)」という、活きたままのウナギです。酸素入りのビニール
パックで運んだり水を打たせたりしながら、ウナギを死なせずに蒲焼き工場まで運ぶ。
“偽装”も時間との勝負。早業です。

この2社とも取材に応じましたが、彼らの話ぶりからは、罪悪感は感じられません。というの
も、ウナギの流通形態は魚市場でセリにかけられることは少なく、(1)輸入商社(2)一次
問屋(3)蒲焼き工場(4)消費地問屋 (5)小売業(スーパー、コンビニ)という、得意先同士で
の流通網が成り立っているからでしょう。

外国産を輸入する側も蒲焼きに加工する側も、 それが最終的に国産として売られることは
暗黙の了解のうち。だから、 自分だけが悪いことをしているという意識が生まれにくいので
しょう。

それに、品質は国産と比べて見劣りしないし、冬から春にかけて国産が品薄になる時に、
消費者のニーズを支えているという、使命感すら持っているほどです。これは決して宮崎の
ローカルなお話ではありません。 2社のうち1社の“偽装ウナギ”は全国展開しているスーパ
ーの店頭に も並んでいます。もちろん「国産」表示で。 (つづく)
955非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 01:44:35
>>954(つづき)
やっかいなのは、この種の偽装はDNA鑑定できない点です。食用のウナギには大きく分け
てジャポニカ種とヨーロッパ種とがありますが、中国産も台湾産も「活鰻(かつまん)」で輸入
されるのは国産と同じジャポニカ種です。また、牛や豚のように産地の識別票を体につける
わけにもいきません。ミートホープ事件のようにDNA鑑定で偽装が発覚することはないのです。

宮崎以外でも、鹿児島、愛知、静岡でも怪しいと思える輸入実績があ ります。このほか、
中国で蒲焼きにしたものを日本で「国産」の箱に詰め替えするだけの(業界では“リパック”
という)悪質な例もありました。どうやらウナギの場合、あの手この手で偽装が横行している
のかも知れません。

さて、その儲けはいくらになるでしょう?「活鰻(かつまん)」を使った偽装では、国産と台湾
産との卸値の差=1割から2割、利益が増えます。これでも十分うまみがありますが、
“リパック”の場合は卸値が2倍に跳ね上がります。このあたりに偽装が広く行われる理由
がありそうですね。

ウナギの産地偽装を取り締まるのは、JAS法の中でも、特に「うなぎ加工品品質基準」と
定められた制度です。外国産の蒲焼きを国産の蒲焼きと偽って表示した場合は違反に問わ
れますが、「活鰻(かつまん)」=活きたウナギは、あくまで「原料」という扱いのため、これま
でこの制度が適用されませんでした。

農林水産省は来年度から、産地や品質表示違反の広域的な事件を調べる専門スタッフを
合わせて10人、東京と大阪の農政事務所に配置する方針です。

ところで、ウナギ屋さんやレストランで食べるウナギ は「みな国産なの?」という疑問が当然
沸き起こるでしょう。そうではあり ません。外国産もあります。でも、表示している例はまれ
ですよね。 なぜ“偽装”と言わないのかというと、こちらには「外食の原産地表示 ガイドライ
ン」があるんですが、あくまで外食業者に自主的な産地表示 を促すだけにとどまっています。
956非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 06:26:30
>>954
そんなことよりガンダムの話しようぜ
957非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 06:57:06
IPアドレス検索はこちらで
ttp://www.iphiroba.jp/index.php
958非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 15:05:42
ガンダムねたは、釣り餌らしくないか? っていうかコマセだな。
959世直し水戸黄門:2007/08/30(木) 18:07:44
こんなことも知らない農水省!


地獄の釜が開くのかもしれません>>。。。。企業の利益一辺倒の判断がされていった場合には、地獄の釜は開かれるでしょうね?

各国の指導者たちがそれぞれの国の循環経済を進め、世界経済の循環経済へ転換する目標を立て、そのための為替操作を押し進めるならば、地獄の釜は、開かなくとも済むのでしょうけれどね?


早急に検討を!

戦争といゆものは、歴史上工業界の平均賃金と農業界の平均賃金の差がつき過ぎることからおきるようですよ?
戦争によつて食糧の重要さが出てきて、工業界の平均賃金と農業界の平均賃金が圧縮され、是正され、また年数が経つと工業界と農業界の平均賃金が差がつき戦争へと、何十年周期に戦争が起きるようになってるようです。
戦争を回避するためには人為的に工業界の平均賃金と農業界の平均賃金を近づけることです〔失業者0になるところまで)。


今、アメリカでは低所得層の住宅ローンが焦げ付き始まりましたね、これを回避するためには、アメリカの食糧の価値観をアメリカの家計費の割合で上げてゆくことです〔失業者0になるまで)。そうすれば、アメリカといゆ国は落ち着いてくると思いますがね。
潰れてゆくアメリカの真似事に集中しておるこの国〔日本)の国民性はどうなっておるのでしょうか?ましてや、この国は自給率が非常に低いです。この先のこの国の行く末の危険性を感じます。


財政問題にしろ、医療問題にしろ、年金問題にしろ、教育問題にしろ、治安問題にしろ、
すべては、インフレか、ハイパーインフレで食糧の価値観を家計費の割合で上げて行かなければ解決はしないようですね?.......
960非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 20:04:24
WIKIの時間は8時間ずれているらしいぞ
961非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 20:20:20
962非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 20:37:31
>>927
バイオマス研究開発費を「身内」で独占
■農水省の研究公募「偽装」
〜植物からエタノールを作り出す技術の開発では、世界がしのぎを削る。
 その「利権」をほしいままにしているのが、あの官庁の役人たちだ。〜

『衰退している省は危険である。
 省益、つまりそこの利権をなり振りかまわず拡大しようとするからだ。』

『年金を扱う厚生労働省社会保険庁の現実も直視に耐えられないが、
農水省の「闇」の深さも深刻である。』

http://opendoors.asahi.com/data/detail/8327.shtml
(【利権】 農水省の研究公募「偽装」)
------------------------------------------------

ほんの氷山の一角だな。
963非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 21:27:18
>>952
既に情報課が特定してるよ。
事務次官まで報告済み。
964非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 22:31:07
>>963
脅し乙。
膨大なアクセスログを何年も保存するわけないだろ。
以前情報にいたから知ってるが、うちの場合は2ヶ月だけだよ。
そもそも、管理責任を問われないように、早くに証拠隠滅してるのが実態。
今回のは想定外で、慌てただろけどなw
965非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 01:03:33
『どんな役所でも、何か必要な仕事というのはある。あの社保庁でさえ、つぶすわけには
いかないから民営化する。しかし農水省には、そういうコアとなる仕事がないのだ。
農業補助金の用途を現地で取材すると、客のいない温泉ランドや「農業情報化センター」
と称して使われないPCが何十台も並んでいる施設などばかり。著者もいうように、かりに
明日、農水省を廃止したとしても、何の支障もないだろう。そんな官庁に毎年、3兆円以上
の予算がついているのである。』

『松岡を一躍有名にしたのは、1994年のウルグアイ・ラウンドの「補償金」をめぐる騒動
だった。このとき鉢巻きを巻いて座り込みをしたりして「戦闘隊」の先頭に立った松岡は、
当初の政府案だった3兆5000億円の上積みを要求し、「つかみ金」は最終的に6兆円
までふくらんだ。しかし、その内訳は不明のまま全国にばらまかれ、今に至るも何に
使われたのか集計はないという。』
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dee808ab3a9a02948a9549dc37f1c9d0
966非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 06:42:10
>>964
> >>963
> 脅し乙。
> 膨大なアクセスログを何年も保存するわけないだろ。


情報課が作成した昨日の事務次官会見用想定問答の参考資料に、
しっかりと書いてあるから心配するなよw
967非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 07:24:35
本省プロパーかな?
こういうお気楽なのは農政事務所出身じゃね?
3年前に本省勤務→返品→配転済
というパターンのような気がするが。
968非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 20:37:27
>>964
本省は完全保存しとるよ。
前に攻撃されたこともあるからその辺はちゃんとしてるらしい。
969非公開@個人情報保護のため
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1169337119/342

>口蹄疫は政治的な病気だから情報統制が必要なんです。

>動衛研だけがサンプルと検査システムを持っていればどのような結果でも出せますから。

>農水省、動衛研にも色々な事情があることをわかってください。
>国家国民のために日本の畜産を守ることは農水省の大切な仕事です。
-------------------------------------------------------------

どうやら中国並みのご都合偽装政策をやってるようだな農水省。