【水と緑】農林水産省5【追悼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
840非公開@個人情報保護のため
なんだか、いんちきだらけ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1169337119/

145 名前:農NAME[] 投稿日:2007/07/11(水) 08:19:11
ヨーネ病を診断するELISAはやはり不良品だったようですね。農水ルートで当県庁に情報が入った模様。どう対応するのか。

147 名前:農NAME[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 19:00:56
>>145

通達来たね。

「牛のウイルス病不活化ワクチンの牛血清アルブミンが抗体の上昇を招き
ヨーネのELISA値を一過性に上昇させる非特異反応を起こす。
ワクチン接種後2ヶ月以内の牛に対してヨーネのELISAを用いることを避けるように。」 だとさ・・・w

148 名前:農NAME[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 21:56:43
ヨーネライザ何年も前から怪しかったからな、その真偽をきちんと研究してたんだろうか?もっと早くわかってもよかったんじゃないかな。調べてたのかな。
うちらとして心配なのは今後の対応だ。過去に非特異だけで淘汰された牛もかなりいるって事だろ。ヨーネライザ2に変わってから検査した全部の血清を検査し直しかい?2になる前のELISAの信頼性も何ともわからないしなぁ。ウー、ぞっとする罠。

149 名前:農NAME[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 22:10:16
無実の罪で命を奪われた・・・冤罪事件ってなことに。

150 名前:農NAME[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 00:07:21
>149
牛はえん罪で死刑、農家はヨーネ病発生農家として精神的、経済的な大被害。誰がどうやって責任をとるの?農林大臣も席を負われそうな状況だし。農水が認可しているキットだし、法律も作っているのだから、国の責任だろ。県での尻ぬぐいは絶対にやらんぞ!

162 名前:農NAME[] 投稿日:2007/07/14(土) 19:51:12
昨年1200頭も診断淘汰されたヨーネ病で、国家の定めた診断法に重大な不具合が見つかったことは、最近にない大きなニュースだ。
鳥インフルエンザの診断でずいぶんマスコミが研究所に殺到して、動衛研の所長さんも警察で事情聴取されたのもちょっと前のことだ。
ヨーネライザももともとは動英検で作られたものだから責任は免れないはず。無実の罪の牛をどんどん殺して、税金で保証金を払ってたんだ。
農水の動物衛生関係の上のほうの首が飛ぶのは確実だとうちの所長は言ってたよ。